新☆基本書スレッド 2013 第5版 【第205刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
【基本書まとめwiki】
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/

【新☆基本書スレッド 2013 第5版 【第204刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1365946888/
2氏名黙秘:2013/05/27(月) 13:00:16.88 ID:???
次スレではスレタイを

【新☆基本書スレッド 2013 第7版 【第206刷】

にするように
番号が二つあるからそのあたりは注意
ということで>>1
3氏名黙秘:2013/05/27(月) 13:04:20.41 ID:???
今出版されるのが具体的に期待されてる基本書と抽象的に期待されてる基本書って何があるだろう
4氏名黙秘:2013/05/27(月) 13:10:11.39 ID:???
具体的期待って何だ
刊行予定が具体的なものか?
著者が具体的なものか?

抽象的期待だと
刑訴で東大系の決定版が欲しいな とか
民法で要件事実に配慮したシリーズ完結ものが欲しいな、とかか
5氏名黙秘:2013/05/27(月) 13:17:26.87 ID:???
前スレに出てた、池田先生の債権総論・各論なんだけど

スタートライン債権法と、その池田債権総論・各論の位置づけとしては

スタートライン債権法・・・入門〜初級
池田債権総論・各論・・・・中級?


司法試験の基本書として最後まで使用することは可能かな?
もしくは、池田債権法総論各論を読んだ後で、潮見なり内田なりへ進むべき?
6氏名黙秘:2013/05/27(月) 14:04:45.43 ID:???
池田本は全てレベルとしては初級向けだが 本試験と照らし合わせて
池田本で俺は十二分に答案が書ける、と思うなら
最後まで使えるだろう そういう人もいるにはいる

しかしまぁ出来るだけ一般論として考えると 池田の記述は民訴の藤田講義に似ていて
全くの初学者に「これってそもそもなーに?なんのためのものー?レベルを
わかりやすく説くといったところに比重があるので
本試験や判例の訴訟物を意識した問題解決に悩んでも知りたいことが載っていない。
「その先が知りたいんだよ!という感じになるw

なんで最初から佐久間中田潮見等の定番を使っていたほうが本への慣れも含めていいとおもうけどな
半端な本を間に挟むと結局手間になるだけ
7氏名黙秘:2013/05/27(月) 14:16:44.49 ID:???
>>4
出版されることが決まってて実際に出るのを待たれてるのが具体的期待
「あの人が基本書書いてくれたらなー」っていうのが抽象的期待
8氏名黙秘:2013/05/27(月) 14:17:54.86 ID:???
>>5
池田の総論はいいんだけど、各論は分量少なすぎると思う
9氏名黙秘:2013/05/27(月) 15:36:45.93 ID:???
>>7
具体的なものは、佐久間担保物権
抽象的なものは、事例から考える刑法とリークエ刑法に代わるもの
10氏名黙秘:2013/05/27(月) 15:39:03.99 ID:???
>>9
島田;;
11氏名黙秘:2013/05/27(月) 16:24:50.46 ID:???
>>1
乙です
12氏名黙秘:2013/05/27(月) 16:27:04.67 ID:???
佐久間担保物権出すのか
13氏名黙秘:2013/05/27(月) 18:27:55.18 ID:???
10月刊行予定
14氏名黙秘:2013/05/27(月) 18:30:43.94 ID:???
嘘やろ
15氏名黙秘:2013/05/27(月) 18:48:24.12 ID:???
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1365170647/
>258 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 14:45:30.65 ID:???
>大勝利


>有斐閣さんにいろいろ問い合わせた。佐久間担保物権は刊行予定なし。
>『倒産判例百選』(第5版)、『刑事訴訟法の争点』は6月下旬刊行予定。
>『民事訴訟法』(アルマ、第2版)は刊行予定あるも現在の進行状況からして刊行月不明、とのこと。

>twitter for iPhone
16氏名黙秘:2013/05/27(月) 18:59:53.74 ID:???
>>15何がしたいんだ、お前は
17氏名黙秘:2013/05/27(月) 20:37:28.60 ID:???
佐久間が次に出すのは信託法だと何度言えば(ry
18氏名黙秘:2013/05/27(月) 20:50:06.84 ID:???
池田はスタートラインでも最後までいける。潮見などの一冊本的な扱いが可能。
スタートラインの問題を解くときなど弱い部分を補う場合には債権総論、債権各論の本を使えばいい。

民法なんて本に書いてあることを求めるといくらでも分厚くなる。
道垣内の担保が完結していないのと同じだよ。

刑法だって本試験を見れば軽い本で十分なんだし、試験に受かる観点で選ぶべきだよ。
19氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:29:33.07 ID:???
そうか、債権は池田だけで足りるんか。
20氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:43:44.71 ID:???
よし 池田で足りるんだな
21氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:44:51.42 ID:???
足りるかどうかなんか過去問解けば分かるやん
22氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:49:06.84 ID:???
要件事実論30講と、完全講義民亊裁判実務の基礎ならどっちがおすすめ?
23氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:53:29.85 ID:???
抱いて下さい
by 木村光江
24氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:55:38.96 ID:???
>>23
ご本人知ってるととてもじゃないが勃起しないぞ
フェミBBAの外見

多江に脳内変換しとくわ
25氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:57:07.51 ID:???
>>22
断然、完全講義の方
説明が分かりやすい(研究者のオナニー解説も無いし)
上下巻に分かれて問題演習も追加されたし
ネックは値段の問題だけ
30講は完全講義で勉強した後に問題演習をもっとしたいとか別の解説が読んでみたいとか思ったら追加でどうぞ
26氏名黙秘:2013/05/27(月) 21:58:37.51 ID:???
抱いて下さい
by畑瑞穂
27氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:00:14.79 ID:???
小木曽綾
28氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:02:30.06 ID:???
>>25
dクス とりあえず上巻だけでいいかな?
事実認定はステップアップと民亊訴訟における事実認定潰したんだけど
両方一気買いすると高いw
29氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:21:56.66 ID:???
>>28
問題演習は下巻の方についているという罠w
まあ、とりあえず要件事実の勉強だけするというのなら上巻だけでもいい
30氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:25:00.64 ID:???
ぐふw 要件事実の問題演習も下巻なのなぁ〜w
31氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:30:26.64 ID:???
刑事訴訟法の争点は買いかな?
上口と百選あるけど
32氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:35:01.32 ID:???
テスト
33氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:48:42.43 ID:???
>>31
イラネ
刑訴は特に判例(具体的事例)から離れた論点はほぼ必要ない
伝聞の部分とかで整理されたのが欲しいならその部分だけ図書館とか資料室とかでコピーすればいい
そして何より刑事訴訟法の争点は改訂予定されてるから今買うともったいない
34氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:55:01.52 ID:???
中東が会社法の基本書書かないかなーと地味に期待してる
35氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:18:02.62 ID:???
>>22
完全講義って修習生が明らかに間違って書いてるとこ2版で直ってるのかね
事実認定の対象は主要事実だとか書いてたりw
36氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:24:56.74 ID:???
藤田とその本の記述の不正確さは割と有名だな
37氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:29:11.29 ID:???
>>35
いや、主要事実が直接認定されることもありうるが…
38氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:36:26.61 ID:???
間接事実は対象外みたいに書いてあるってことだろ
39氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:37:41.16 ID:???
間接事実を事実認定しない!?
40氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:40:34.03 ID:???
どういう文章なのか確認せずにグダグダ言い合っても仕方ない
具体的な文章を書かずに批判しても意味がない
つまりUNKOとUNKOがUNKOな言い合いをしても何にもならないということだ
41氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:41:43.45 ID:???
こうやってデマが広がるんだろうな、と思いました。
42氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:43:22.88 ID:???
>>41
まともな脳みそ持ってる奴は2chの書き込みなんか真に受けずに原典に当たるから大丈夫
43氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:45:02.14 ID:???
まあ読めば分かるな分からないならそれはそれで
44氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:45:20.39 ID:???
>>33
ありがとう
上のほうの改訂情報を見て気になった
45氏名黙秘:2013/05/27(月) 23:50:39.18 ID:???
>>43
分かる誤植は問題ない
分からない誤植は大問題
誤植が分かる奴は問題ない
誤植が分からない奴はそっとしておいてあげよう
46氏名黙秘:2013/05/28(火) 01:19:35.36 ID:???
着咳は横書きだからと、「第3者」と書く。しかし、何も言われない。不可のみもらう
47氏名黙秘:2013/05/28(火) 01:58:37.36 ID:???
チンコがフルボッキする伝説的基本書はどこにある
48氏名黙秘:2013/05/28(火) 02:03:02.71 ID:???
ハマると抜け出せないのは山口刑法総論とか潮見債権総論とか
49氏名黙秘:2013/05/28(火) 15:29:38.83 ID:???
マニアの世界入りだな
50氏名黙秘:2013/05/28(火) 20:43:34.62 ID:???
塩野の行政法買って頑張ろうかと思ったが
wikiのやや網羅性に欠ける面があるって評価を見てやっぱやーめたとなった
3冊買わせてそりゃないぜ
51氏名黙秘:2013/05/28(火) 20:45:51.11 ID:???
穴のない基本書なんかねーよ
特に行政法は逐条解説する分野じゃねーし
52氏名黙秘:2013/05/28(火) 20:49:21.17 ID:???
だったら塩野ではなくて宇賀を買えばいいだろ
53氏名黙秘:2013/05/28(火) 20:54:35.85 ID:???
宇賀の一冊本って、すごく択一カバーしてると思うんだけど。
54氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:15:28.80 ID:???
受験新報での択一カバー率企画でもカバー率100%の基本書は存在しないことになってる
55氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:26:38.74 ID:???
>>50
一文一文の記述の深さは宇賀より上な感じ
56氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:29:32.37 ID:???
完璧な基本書を求める奴って何なんだろうね
問題演習も答練も調べものも一切しないで基本書を読むだけで受験するつもりなんだろうか
57氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:35:18.02 ID:???
基本書に限らず完璧主義の受験生は多い
58氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:36:12.52 ID:???
よりよい基本書を求めるのは当然だけどね
完璧なのが存在しない以上、現存する中で一番いいのを選べばいい
行政法なら塩野か宇賀がベスト(+まとめ用に宇賀緑かサクハシ)
59氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:50:50.66 ID:???
塩野は注釈が元ネタの論文読まないとわからんところが多い
宇賀概説はそういう学術的記述は無いから使いやすい
宇賀一冊+宇賀概説でいいじゃない
60氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:52:06.63 ID:???
コンメンタールっておもしろいよな。
61氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:56:48.29 ID:???
条解刑訴と条解刑法の面白さは異常
62氏名黙秘:2013/05/28(火) 21:57:38.49 ID:???
条解シリーズのソフトハードカバーの基本書があればなぁ。
63氏名黙秘:2013/05/28(火) 23:41:10.30 ID:???
>>59
宇賀概説は判例引用がウザったい
64氏名黙秘:2013/05/29(水) 00:06:32.87 ID:???
>>61
手持ちの山口各論とかで充分詳しい気してんだが、
じょ
うかい刑法ってそんなによいの??買う価値ある??
65氏名黙秘:2013/05/29(水) 00:08:36.90 ID:???
条解は合格したら買うぐらいでいいだろ
図書館には絶対置いてある類の本だし
66氏名黙秘:2013/05/29(水) 00:08:50.34 ID:???
>>64
買う価値はあるけど高い。
条解刑訴ほどは見ない。
67氏名黙秘:2013/06/01(土) 00:15:41.51 ID:???
国際私法石黒。経済法白石。
68氏名黙秘:2013/06/01(土) 01:00:26.31 ID:???
コメンタールって何か意味あんの?
69氏名黙秘:2013/06/01(土) 01:05:14.53 ID:???
何か詳しくなる
70氏名黙秘:2013/06/01(土) 04:58:25.77 ID:???
池田債権法、総論・各論、買ってきた。この土曜日曜で読んじゃう。
71氏名黙秘:2013/06/01(土) 09:37:21.18 ID:0stxMokZ
なんかさ、新刊紹介や表紙の帯についている宣伝で、「初学者から実務家・研究者など上級者まで使用できる」
みたいなキャッチコピーが付いている専門書を見かけるけど、その時点でこの本はないなと思う。
初学者に合わせたのなら、上級者にとっては分かり切ったことの説明でまわりくどいだけだし、
逆に上級者に合わせたのであれば、初学者にとっては必要な説明がなく?だったり、無駄に枝葉末節の事項の記載があったりと役に立たない。
かといってレベルがごっちゃになっているので、中級者に最適というわけでもない。

学習の初めから上級段階まで1冊の教科書で足りるなどと言うことはないので、
自分の現在の学習レベルにあった教科書でないと有害無益な恐れがある。
72氏名黙秘:2013/06/01(土) 09:53:30.99 ID:???
山崎債権各論要件事実的アプローチって本オススメ?
73氏名黙秘:2013/06/01(土) 10:04:47.82 ID:???
要件事実の入門書がないね
著名なのはどれも分量が多すぎてもはや入門書とはいえない
新問題研究は、旧問題研究よりもさらに粗雑になりもはや研修所の恥をさらしているればる
74氏名黙秘:2013/06/01(土) 10:24:47.40 ID:???
>>73
和田の「民亊訴訟から考える要件事実」あたりは
要件事実の入門書と言っていいんじゃないか
講義調の200ページで薄いし わかりやすい。

個人的には大島民亊裁判実務基礎が最初から最後まで使える本だと思うけど
75氏名黙秘:2013/06/01(土) 10:29:20.22 ID:???
岡口さんがいつも皮肉っている
「法律書のタイトルの一部に「要件事実」と入れただけで売り上げが200%増える」
76氏名黙秘:2013/06/01(土) 10:37:17.43 ID:???
>>74
大島要件事実の改訂版は2ちゃんでもほとんど話題にならなかったね
初学者向けで上下9000円近くという値段設定に反発したのでは
77氏名黙秘:2013/06/01(土) 10:49:55.62 ID:???
値段が高いとスルーされるね
良いけど高いってのは 条解刑訴、実例刑事訴訟法、重点講義
結構あるな
78氏名黙秘:2013/06/01(土) 10:55:34.87 ID:???
条解民訴は高い上に間違いだらけだったw
79氏名黙秘:2013/06/01(土) 11:11:34.28 ID:???
>>73
初学者なんすが、どう粗雑になってるんすか??
80氏名黙秘:2013/06/01(土) 11:14:37.85 ID:???
先ごろ法教に掲載された中村判事のあれがいいだろう
81氏名黙秘:2013/06/01(土) 12:12:18.79 ID:???
大島基礎と重点講義は買ったが
条解刑訴は流石に買わないわ
値段が異次元すぎるw
82氏名黙秘:2013/06/01(土) 12:15:13.06 ID:???
その辺りは全部図書館から借りたわ
83氏名黙秘:2013/06/01(土) 12:55:10.29 ID:???
民事法研究会の本は実務家向けという先入観があるから
なかなか手にとらないな
84氏名黙秘:2013/06/01(土) 13:01:14.43 ID:???
大島基礎とか田中豊の民事訴訟法の基本原理と要件事実とか、試験対策にも大いに役立つ本結構出てるけどね
学部時代に民訴を初めて学んだ時にこれらの本が手元にあれば、いかに理解が早く進んだか
カバーのデザインがいずれもダサいのはアレだけど
85氏名黙秘:2013/06/01(土) 13:02:34.90 ID:???
そうだね
86氏名黙秘:2013/06/01(土) 13:04:19.52 ID:???
>>85
鼻くそほじりながら返事するなw
87氏名黙秘:2013/06/01(土) 13:04:23.94 ID:???
大島と条解刑訴と実例刑訴は修習でいるだろう
88氏名黙秘:2013/06/01(土) 13:20:00.10 ID:???
リーガルプログレッシブシリーズは隠れた名著
89氏名黙秘:2013/06/01(土) 14:55:06.62 ID:???
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358578127/960-
に論考プラスの国が…。
そこから、論考プラスにたどりついてほしい。
そしたら、そこから何かが見える
はず…。
もちろん、無内容さはぬぐいがたいが…。
90氏名黙秘:2013/06/01(土) 15:21:22.07 ID:???
>>87
金ないし図書館で借りられるうちにじょうかいけいそPDF化しておくかな
自力で見開きで作業貫徹すると何時間くらいかかるんだろw
91氏名黙秘:2013/06/01(土) 15:43:25.99 ID:???
条解は借りられるし
個人でどうしても持ちたいというんでもなけりゃ要らないよ
元々通読するような本でもないし

実例刑訴は買わないとだが
92氏名黙秘:2013/06/01(土) 15:45:49.95 ID:???
いや、コンメンタールはタブレットに積んでおくと便利なんだよ
93氏名黙秘:2013/06/01(土) 15:50:22.89 ID:???
著作け(ゲフンゲフン
94氏名黙秘:2013/06/01(土) 17:07:19.69 ID:???
西田刑法各論の評価はどんなかんじですか
95氏名黙秘:2013/06/01(土) 17:59:00.33 ID:???
学生に違法性の意識はありません
96氏名黙秘:2013/06/01(土) 19:07:31.94 ID:???
すみません。藤田先生の解析ってわかりやすくて、民事訴訟法の旧司法試験過去問の検討には良いんでしょうか?
教えて下さい。
97氏名黙秘:2013/06/01(土) 19:29:37.47 ID:???
わかりやすくって検討に良いです
98氏名黙秘:2013/06/01(土) 19:36:36.64 ID:???
>>94
現状では最高水準の基本書で、山口各論より薄く使い勝手が良い
99氏名黙秘:2013/06/02(日) 00:55:52.34 ID:???
刑法なんて判例でいいんだよ。
一冊本で十分。
100氏名黙秘:2013/06/02(日) 12:50:51.01 ID:???
>>94
山口青本:☆☆☆☆☆
山口総論:☆☆☆
山口各論:☆☆☆
西田総論:☆
西田各論:☆☆☆☆
前田総論:☆☆
前田各論:☆☆
101氏名黙秘:2013/06/02(日) 12:55:37.16 ID:???
>>100
未修入学者のものです

刑法も五里霧中状態なんですが、
山口青本って試験との関係でどういうメリットのある本なんでしょうか??
102氏名黙秘:2013/06/02(日) 13:04:17.13 ID:???
>>101
総論と各論が1冊になっているので全部を回しやすい
著者が第一人者なので一応記述が信頼できる
103氏名黙秘:2013/06/02(日) 13:09:44.33 ID:???
判例を解説した本でも著者によって見解が異なるからなあ。
104氏名黙秘:2013/06/02(日) 15:01:06.06 ID:???
学者としての格はこう
山口≧西田>>>>>>>>井田>>大谷
105氏名黙秘:2013/06/02(日) 16:38:49.36 ID:???
実例刑訴をロー教員が推すのですが
受験生でも読んだほうがいいですか?
106氏名黙秘:2013/06/02(日) 17:27:35.43 ID:???
改訂されたからまた試験のタネ本になりそうだわな
107氏名黙秘:2013/06/02(日) 17:46:32.65 ID:???
今年は刑訴が易問だったから来年は難化
そこで実例刑訴がネタ本に、、、!?
108氏名黙秘:2013/06/02(日) 18:14:41.22 ID:???
総論は総研講義案で良いけど各論がなかなか丁度いいの無いな
比較的最近出た高橋って人の各論だけ使うってのはあり?
109氏名黙秘:2013/06/02(日) 18:37:34.14 ID:???
講義案の各論ほしいなー
出してくれないかなー
110氏名黙秘:2013/06/02(日) 18:40:22.72 ID:???
高橋刑法の売りは 総論と各論のリンクだから各論のみだと売りが活きないような気もする
各論独立して読むなら やっぱ西田あたりが良いんじゃないかねえ
伊藤塾セレクトになっちまうからウザイかもしれんが
111氏名黙秘:2013/06/02(日) 18:59:53.24 ID:???
池田債権法なんだけど

・スタートライン債権法
・池田債権総論各論

スタートラインに比べて、池田総論各論の情報量は、
どの程度、増えてるの?
112氏名黙秘:2013/06/02(日) 19:01:44.90 ID:???
>>105
出そうな論点だけコピーすればOK
113氏名黙秘:2013/06/02(日) 19:05:11.66 ID:???
講義案は改訂されないのかい?
114氏名黙秘:2013/06/02(日) 19:22:02.32 ID:???
刑法の一冊本は佐久間ほかのヤツのがいいんでないか?
事例が豊富だし。
115氏名黙秘:2013/06/02(日) 21:23:19.52 ID:???
同じロー卒1の人たちと勉強会を開いてるんだけど
自分が使ってる辰巳の趣旨規範本に書いてある内容すら知らない人たちが
たくさんいて、結構びっくりしてる。
116氏名黙秘:2013/06/02(日) 21:44:34.67 ID:???
>>114
総論と各論がチグハグだって評判だけど
117氏名黙秘:2013/06/02(日) 22:06:06.03 ID:???
西田総論各論か山口総論各論のいずれかだろう
一冊ものは単に説明が省略してあるだけ
モヤッとしたところは結局厚い本を参照することになる
薄い本を何十回回したところで筋の通った答案が書ける理解には至らない
118氏名黙秘:2013/06/02(日) 22:20:32.65 ID:???
総論は松原刑法がいいよ。
一番新しい。
119氏名黙秘:2013/06/02(日) 22:32:39.36 ID:???
山口問題探求
120氏名黙秘:2013/06/02(日) 22:43:43.66 ID:???
結果無価値の単著ばかり推されても困る
121氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:07:37.24 ID:???
現在の一流の学者が一人残らず結果無価値なんだから仕方ない
学会は西田や山口を中心に動いてる
実務が行為無価値とは言っても、あと数十年したら結果無価値が学説としては通説になるだろう

ちなみに、民訴の新訴訟物も同じな
伊藤眞が引退したら旧訴訟物は終了
122氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:25:12.85 ID:65skXHwm
井田良は一流だろ
ドイツからも賞もらってるし
123氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:28:16.82 ID:???
>>121
ドイツでは結果無価値から行為無価値への流れなのに?

民訴の訴訟物、実務の旧訴は変わらないだろう。
124氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:31:17.39 ID:???
「結果無価値論は忘れてください
「新訴訟物理論でやってきたひとは基本書を捨ててください
と言われるだけの話

債権法は新世界の神が誕生するだろうけどな
125氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:31:18.74 ID:65skXHwm
小野や団藤の指導受けたのに結果無価値になった奴がいるんだから
転向してもおかしくないw
126氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:33:47.74 ID:???
刑法とか昔の全面改正案を見て
今の政治家を見るとどう見ても行為無価値的な全面改正が
刑法に行われても不思議じゃないw
127氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:34:30.12 ID:???
>>125
ない。

憲法で裁判所が審査基準論を採用しない理由と同じ。
128氏名黙秘:2013/06/03(月) 01:56:56.11 ID:???
お前らは行為も結果も無価値
129氏名黙秘:2013/06/03(月) 02:04:51.30 ID:???
池田債権法なんだけど

・スタートライン債権法
・池田債権総論各論

スタートラインに比べて、池田総論各論の情報量は、
どの程度、増えてるの?
130氏名黙秘:2013/06/03(月) 02:11:07.93 ID:???
むしろ減った
131氏名黙秘:2013/06/03(月) 02:51:39.05 ID:???
池田の本は学部レベル向けで内容は大して変わってない
語り口を変えてるだけ
132氏名黙秘:2013/06/03(月) 05:13:25.06 ID:???
民法は良い本たくさんあるのに
なんで池田
133氏名黙秘:2013/06/03(月) 05:59:08.84 ID:???
ですます調だと分かり易いと錯覚するバカが多いんだよ
134氏名黙秘:2013/06/03(月) 06:18:02.75 ID:???
民法は演習書が不足してるんであって
基本書は充実してるからな 

池田も教育に対する意識高いんであれば
債権法の入門書やら一般向けの新書やらばかり書かずに
工夫した初級中級者向けの演習書出せば売れるだろうにw
135氏名黙秘:2013/06/03(月) 06:28:24.72 ID:???
訴訟物・要件事実・事実認定 が きっちり意識された構成をとり
要件事実検討の中で実体法解釈をさせて
典型的事案やら判例の事案とは微妙に違う事実を処理させる問題集はきっと売れる。

・・・ あるじゃん。民法総合事例演習。
136氏名黙秘:2013/06/03(月) 06:37:25.41 ID:???
しかし民法総合事例演習は解説がついていないからダメだというお決まりの突っ込みが入る

3L後期あたりに自主ゼミ組んで潰せば良いとおもうが
合格率が低く自主ゼミ逆効果になるようなローだと予備校答練使うしか無いな 民法演習は
137氏名黙秘:2013/06/03(月) 10:29:29.38 ID:???
あれはカス本
138氏名黙秘:2013/06/03(月) 11:05:32.95 ID:???
>>137
kwsk
139氏名黙秘:2013/06/03(月) 11:28:33.15 ID:???
完全自習で使える民法の演習書ってほとんど無いな
ロープラやら伊藤塾赤本みたいな微妙なのしかない
140氏名黙秘:2013/06/03(月) 12:23:22.36 ID:???
>>124
新世界の神=内田?潮見?
141氏名黙秘:2013/06/03(月) 12:24:25.04 ID:???
演習書スレってないの?
定番の演習所が分からん
142氏名黙秘:2013/06/03(月) 12:27:26.98 ID:???
>>136
しかし相当数解答データは出回ってる
143氏名黙秘:2013/06/03(月) 13:20:42.03 ID:???
>>141
スレはあるが 事実上死んでるな 機能しとらん
学者の演習書は好みがあるから定番ってのは難しいが

行政、刑事法の事例研究
民法総合事例演習、会社法事例演習教材、解析民亊訴訟
憲法の急所 

このあたりは定番といってもいいかもしれんが それぞれアンチも存在する
まぁなんだ スレチだな
144氏名黙秘:2013/06/03(月) 13:21:51.06 ID:???
刑法の定番は事例演習教材だと思う。
145氏名黙秘:2013/06/03(月) 13:34:04.00 ID:???
事例研究民事法の改訂版の評価はどうなんだ
夏休みに潰す候補なんだが
146氏名黙秘:2013/06/03(月) 14:27:55.69 ID:???
答案の出来次第なんだよね
大丈夫かなぁ事例研究
147氏名黙秘:2013/06/03(月) 14:32:55.97 ID:???
>>142
なにそれ
148氏名黙秘:2013/06/03(月) 18:07:23.85 ID:???
>>145
解答があるにはあるが、試験で再現できないであろうレベルの解答もあるから…
完全な答案を作成するんじゃなくて、着眼点とか論点とか理論構成とかの穴をチェックする目的で答案構成するぐらいに留めておいた方が時間の無駄にはならないかも
答案って書いても書きっぱなしだとほとんど意味無いから
答案を書く練習は指導できる立場の人のいるゼミか、予備校の答練でやるのが無難
事例研究民事法は本自体は悪くない
ただ、他のベーシックな問題集を潰してからじゃないと高度すぎるかも
149氏名黙秘:2013/06/03(月) 18:12:16.00 ID:???
安心して信用して使用していい学者演習書は事例研究行政法ぐらいか…
150氏名黙秘:2013/06/03(月) 18:28:01.78 ID:???
あれも答案はねーよな
151湯猫:2013/06/03(月) 18:59:58.63 ID:Bo+smlPD
答案再現を終えたので、ご指摘をいただけるとありがたいです。

http://plaza.rakuten.co.jp/lsnikkiunitneko/diaryall/
152湯猫:2013/06/03(月) 19:03:33.51 ID:Bo+smlPD
↑書き込むスレッドを間違えました。

無視してください。
153氏名黙秘:2013/06/03(月) 19:05:52.10 ID:???
模範答案は無くても、何を書くべきかを理解できる解説がついてるならいいや
154氏名黙秘:2013/06/03(月) 19:45:11.39 ID:???
事例研究行政法は比較的本文そのまま答案化しやすい
155氏名黙秘:2013/06/03(月) 20:32:59.97 ID:???
来年の試験一体どうなるんかねえ
156氏名黙秘:2013/06/03(月) 21:03:58.45 ID:???
大大問廃止も素早かったし
選択廃止 短答科目絞込み あたりはいきなり来年から来てもおかしくない

5年5回受験可能が適用されるとしたら 合格率10%前後になってカオスだな
夏休みの勉強内容にも関わってくるから 早く確定情報がほしいところ
157氏名黙秘:2013/06/03(月) 21:07:57.05 ID:???
1回で合格するつもりで勉強してたら関係ないだろ
158氏名黙秘:2013/06/03(月) 21:31:14.88 ID:???
3回受験するつもりです
3回目もだめだったときは医学部か、派遣社員として就職する旨、伝達済み
159氏名黙秘:2013/06/03(月) 21:35:24.22 ID:???
3回受験して3回目に合格することを前提としたプランを立てるならいいけど、
そういう計画も無しに3回受けるつもりなら悪いことは言わないからすぐに進路を変えた方がいい
160氏名黙秘:2013/06/03(月) 22:57:52.04 ID:???
>>149
事例研究刑事法もかなりいいと思うぞ。
刑法も刑訴法も、規範部分だけでなく当てはめが充実している。
問題文のどういう記述からどういうふうに当てはめてればいいかが学べる数少ない本だと思う。

と、書いた所で気がついた。事例研究刑事法は実務家が書いてるんだよな。学者中心の演習書ではないな。
161氏名黙秘:2013/06/03(月) 23:43:14.02 ID:???
読みやすくて良い本だなと思ったものを本棚に残していったら
民亊系はほぼ実務家か実務家出身教員の書いたものだけが残ったわ

刑事系も精査したらそうなっちまいそう
162氏名黙秘:2013/06/03(月) 23:57:24.07 ID:???
>>161
それらの本以外はすべて処分したのか?
163氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:12:00.57 ID:???
>>161
刑事系は辞書的な本はともかく、基本書は実務家が書いたのは糞な本が多い
164氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:13:12.49 ID:???
>>160
あてはめってそんなに特別に学ばないといけないか?
165氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:14:14.17 ID:???
>>159
受け控え問題と同じで、本人にしか分からない気持ちの問題があるから、あんま断定的な発言はするな
166氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:30:04.87 ID:???
五振制はどうでもいいけど、選択科目の廃止・短答試験科目の削減は結論をできる
だけはやく出してほしいわ
167氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:39:12.63 ID:???
選択科目の問題はローへの影響もあるから、発表即廃止という感じにはならないだろうからとりあえずは心配しなくていいとは思う
短答については「短答プロパーの勉強は存在しない」とかいう建前論が通って発表即廃止もありうるが
168氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:42:20.68 ID:???
なんかいろんなスレで司法試験改革云々の話でてるが、マジなのか?
169氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:45:39.48 ID:???
>>168
中間試案の座長案みてこい
170氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:46:47.92 ID:???
>>168

司法試験などのあり方を議論している政府の「法曹養成制度検討会議」の30日の会合で、
座長の佐々木毅元東京大学長は司法試験の受験回数制限を5年間で3回から5回に緩和
するなどの座長試案を提示した。

論文式試験から知的財産法など専門性の高い「選択科目」を廃止することや、短答式試験
の科目削減も提示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3003V_Q3A530C1CR8000/
171氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:51:48.05 ID:???
ググればすぐに分かることを「マジなのか?」と慌てて掲示板に書き込むような態度で大丈夫か?
172氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:53:37.57 ID:???
俺が受ける頃には選択科目廃止と短答削減は実現してそうだな
173氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:54:42.94 ID:???
たとえば行政法の範囲から行政法、民事訴訟法、労働法の融合問題とか出ないの
174氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:55:08.88 ID:???
ロー志望者が減って減って困ってるんだよな。
175氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:55:12.81 ID:???
短答刑法が恐ろしいことになりそうだな
176160:2013/06/04(火) 00:55:56.97 ID:???
>>164
俺も最初はそう思ってた。
しかし、あの本のレベルはそんなもんじゃない。
刑法総論第2問を読んでみるといい。実務家の思考プロセスがわかる。
読んでみていかに今まで表面的な当てはめしかしてなかったかを痛感した。
177氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:58:34.99 ID:???
ローなんか大都市に複数
それ以外の地方に一つありゃいいんだよ
金持ちはそこで質の高い教育を受けりゃいい
貧乏人は予備試験を頑張ればいい
そういう制度設計にすべき
今のような乱立させてカス教育を垂れ流して得するのは三流研究者だけ
178氏名黙秘:2013/06/04(火) 01:03:17.45 ID:???
行政法残るのは確定といっていいんかな
夏休みの勉強に関わるからマジで確定情報早いとこ欲しい

大大問廃止とはちょっとレベルの違う話じゃん
179氏名黙秘:2013/06/04(火) 01:06:46.66 ID:???
行政法は残るに決まってるだろ
180氏名黙秘:2013/06/04(火) 01:07:41.29 ID:???
選択と短答は旧試からあるだろ
廃止するな
181氏名黙秘:2013/06/04(火) 01:12:33.98 ID:???
色々部分的にパッチを当てるような改革はもう止めろよと思う
182氏名黙秘:2013/06/04(火) 01:30:53.92 ID:???
金太郎飴答案ばかりだ → 短答、論文の科目を増やして思考力をみよう 
→ 基礎が不安になった → 科目を厳選しよう → 受験テクニック高度化 → (以下ループ)

こうですか?わかりません><
183氏名黙秘:2013/06/04(火) 03:27:06.54 ID:???
激ムズパズル問題復活でいいよ
出来不出来が完全に分かれて面白そうだしw
184氏名黙秘:2013/06/04(火) 04:42:34.13 ID:???
選択科目は要らん
マジであれは意味ないと思う
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
185氏名黙秘:2013/06/04(火) 08:22:38.43 ID:???
正直、選択科目止めて簿記を受験科目にした方がいいと思う
186氏名黙秘:2013/06/04(火) 09:31:33.32 ID:???
科目一つずつクリア可能な税理士システム導入でいいだろ
187氏名黙秘:2013/06/04(火) 10:03:06.23 ID:???
憲法判例百選第6版10月下旬発売だって
188氏名黙秘:2013/06/04(火) 10:13:29.28 ID:???
要りません
189氏名黙秘:2013/06/04(火) 10:14:26.46 ID:???
中身が一体どうなるかだな
オナヌー解説が減少してるといいのだが
190氏名黙秘:2013/06/04(火) 13:04:03.02 ID:???
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ
試験会場で使ってる本の9割は趣旨規範本だぜよ


これ、ホントですか???
191氏名黙秘:2013/06/04(火) 13:08:04.96 ID:???
試験会場に持って行く本としてはコンパクトなものが好まれてるからだよ
倒産法の試験の前に伊藤眞読んでるとおかしいだろ?
ただ、9割ってことはない
自作ノートの人もいるし
自分が直前に読むものをちゃんと準備できてれば合格できるらしい
192氏名黙秘:2013/06/04(火) 13:09:12.70 ID:???
9割は盛りすぎだが
三分の一以上は居る感じだったな

倒産法の趣旨規範ハンドブックはなかなかよくできてるし
まとめノート叩き台としてはいい

労働法はわからん
193氏名黙秘:2013/06/04(火) 13:20:32.34 ID:???
確かに多かったイメージだな
1/2位の確率でみた気がする
194氏名黙秘:2013/06/04(火) 13:45:52.94 ID:???
じゃ、基本書を一通り読んで理解した後は、ひたすら趣旨規範本の暗記をするのが、勉強の王道?
195氏名黙秘:2013/06/04(火) 13:59:06.96 ID:???
人による
196氏名黙秘:2013/06/04(火) 14:01:28.50 ID:???
>>194
趣旨規範HBはまとめノート代わり
197氏名黙秘:2013/06/04(火) 14:03:09.89 ID:???
30分から一時間で科目の全体像やら自分の勉強してきたことを
一気にフラッシュバックさせるためのツールであれば何でもいいわけさな

趣旨規範ハンドブックそのままグルグルまわしても全く使い物にならんし
不正確な記述もある。事案に即して使いこなせない暗記知識なんて有害無益。
あくまで自分用受験ツールの土台として使うぶんにはそこそこいいという話で
演習こなす、判例読み込む、基本書を読む、それぞれのフェーズで
得たものを 端的に書き留めて 集約するために採用する人が多いというだけ
ゼロベースでノート作るか、骨組だけでも予備校システムを使うか、それだけの違い

要するに
同じように趣旨規範ハンドブック持ってる人でも その実力は使い方一つで天地の差
>>194 みたいな手法が最もマズイ。条文を読め、判例を読め、演習をしろw
198氏名黙秘:2013/06/04(火) 14:17:57.56 ID:???
直前に読むものを作るのと、直前に読むものを普段からグルグル回して暗記するというのは全く別だからな
199氏名黙秘:2013/06/04(火) 14:35:38.08 ID:???
辰巳から出ている「まとめ本」は、この趣旨規範本と、条文判例本があるけども
どういう使い分けをしてるのかな?

基本書で理解→条文判例本で細かい知識→直前に趣旨規範本

こんな感じだろうか・・
200氏名黙秘:2013/06/04(火) 14:37:52.31 ID:???
>>199
なんで上に書かれてることを参考にしないの?
201氏名黙秘:2013/06/04(火) 14:52:41.56 ID:???
>>194
書き込みして自分のノートに出来ていればそれでおk
202氏名黙秘:2013/06/04(火) 15:26:44.41 ID:???
やり方は人それぞれさ
203氏名黙秘:2013/06/04(火) 16:11:28.07 ID:???
条文判例本・・・択一用
趣旨規範本・・・論文用
204氏名黙秘:2013/06/04(火) 17:57:32.93 ID:???
今年の倒産法は趣旨規範本に書いてない最新判例が出たね
わざと出したのかもね
205氏名黙秘:2013/06/04(火) 18:05:00.01 ID:???
知らない判例が出て、書けないようではアカンだろう。
206氏名黙秘:2013/06/04(火) 18:12:19.98 ID:???
最新判例が出るというはっきりとした傾向があるからね
207氏名黙秘:2013/06/04(火) 18:14:55.96 ID:???
つーか知ってる判例が出るわけないだろ
「あ!知ってる判例だ!」って飛びついたら不合格まっしぐら
208氏名黙秘:2013/06/04(火) 18:20:05.13 ID:???
判例が出た、っていうのは
設問のベースに特定の判例が存在してるって場合も含む
209氏名黙秘:2013/06/04(火) 18:23:44.68 ID:???
特定の判例がベースに存在しない問題は存在しないが
210氏名黙秘:2013/06/04(火) 18:25:32.41 ID:???
正確には最新判例をアレンジした事例ね。
だから、最新判例そのものだ!と飛びつくと痛い目を見ることになる。
211氏名黙秘:2013/06/04(火) 19:24:54.39 ID:???
知らない判例が出たら、趣旨から捻り出して書けばいいのに。
212氏名黙秘:2013/06/04(火) 19:38:53.79 ID:???
憲法ガールが気になるw
213氏名黙秘:2013/06/04(火) 20:37:44.23 ID:???
基本書の話しようぜ
214氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:24:14.83 ID:???
科目問わず最も読み込んでいて大好きな基本書を挙げよ
215氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:44:14.16 ID:???
山口厚刑法総論
216氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:51:50.69 ID:???
藤田宙靖・行政法I
217氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:52:56.13 ID:???
潮見プラクティス債権総論
218氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:03:06.83 ID:???
佐久間民法1
219氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:05:17.37 ID:???
基本書って結局何度も読むことになるけど、
何回も読むのと、読み込むのって違うんだよな
味がある基本書じゃないと読み込む気にならない
220氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:12:56.50 ID:???
九鬼周造 粋の構造
221氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:42:23.31 ID:???
井田の論点講義刑法各論が良かった
222氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:49:48.22 ID:x3vHCe6E
設問だけで解説も参考答案もないのに、演習書とか名乗っているものがあるけど、あれって何なの?
自分で考えて答えを出せとかいう者もいるが、
すべてを調べて答えを出すのは時間が掛かりすぎるし、時間を掛けて出した答えが合っている保証もない。
ああゆう学者本の類は有害だと思うわ。
ケースブックの質問の類も同じ。
223氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:57:53.54 ID:???
演習問題を与えると言ったが解説を与えるとは言っていない!
224氏名黙秘:2013/06/04(火) 23:28:57.89 ID:???
学者が書いた教科書の章末に演習問題が載ってるのあるけど、その章を読んだだけではまず解けないような問題なんだよね
225氏名黙秘:2013/06/04(火) 23:35:07.29 ID:???
そりゃ自分で調べれば力もつくだろうけど
そんな暇無いんだよね
226氏名黙秘:2013/06/04(火) 23:35:49.88 ID:???
>>214
西田刑法各論
227氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:10:13.93 ID:???
>>222
まさか、ローの演習用教材として書かれた本を独習で使って文句言ってるわけではあるまいな?
228氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:34:08.09 ID:???
答えが付いてたら意味がないな
問題を事前に考えさせ、授業で議論を促しながら答えに誘導するのが目的なんだから
それが演習系授業での基本的な使い方
222は、対戦型ゲームを買ってくるも友達がいなくて対人戦ができないから、おまけで付いてる対COMモードばかりやって時間を浪費した挙げ句、「COMが弱すぎるゲームって何なの?対戦型のゲームは有害だと思うわ」とか言っちゃうタイプだな
229氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:42:45.88 ID:???
長い
228は、上手い例を挙げてるつもりで全く相手に伝わらないタイプだな
230氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:43:50.56 ID:???
>>228
長いわ
231氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:58:41.29 ID:???
>>227
ロー?
俺は予備試験受験者、友達一人もおらん
どうやって解けというんだ
232氏名黙秘:2013/06/05(水) 01:01:46.79 ID:???
>>231
なんでそんなに自己中心的なの?
233氏名黙秘:2013/06/05(水) 01:08:39.09 ID:???
本に対する感想で自己中心的もないもんだろ
234氏名黙秘:2013/06/05(水) 01:11:43.04 ID:???
>>231
だからローに行かない奴は使うなってことだよ
235231:2013/06/05(水) 01:21:40.20 ID:???
あ!?
なんやと
236231:2013/06/05(水) 01:23:28.31 ID:???
もういい寝る。
237231:2013/06/05(水) 01:27:36.47 ID:???
やっぱり起きる。
238231:2013/06/05(水) 01:29:41.77 ID:???
我妻民法もぐもぐする。
239氏名黙秘:2013/06/05(水) 01:29:50.17 ID:???
>>237
起きるなww
240氏名黙秘:2013/06/05(水) 02:01:19.44 ID:6DLhmLfH
>>183
短答科目数削減したら残りの科目が難化するのは目に見えてる。
旧試の刑法パズル問題復活かよ・・・
241氏名黙秘:2013/06/05(水) 02:07:33.65 ID:???
激難の刑法刑訴複合長文パズルでいいよ
242氏名黙秘:2013/06/05(水) 03:11:05.46 ID:Q0yTWYgK
民訴刑訴はいくらでも深い難問がつくれるだろう、
しかし、刑法ほど学説が整理された形になってないからパズルはつくりにくい。
会社法パズル問題がでたら、、、あっ条文がすでにパズルだった。
243氏名黙秘:2013/06/05(水) 08:10:43.75 ID:???
もう一旦全部旧試に戻せよ
そうしたら煩いジジイ連中も満足するんだろ
244氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:11:05.28 ID:???
お前ら憲法何使ってんの?
245氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:30:42.57 ID:???
芦部、急所
246氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:34:13.33 ID:???
判例プラクティス憲法
247氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:36:41.18 ID:???
四人組
248氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:37:12.10 ID:???
渋谷
249氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:51:19.00 ID:???
ゴッデスアトマイザー憲法
250氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:02:21.89 ID:???
ローインコンテクスト憲法
251氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:25:53.79 ID:???
実務憲法講義
252氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:26:13.05 ID:wZFcj197
>>248
渋谷は論理がしっかりしているから、私の気に入っている。
>>250
あれも、実際の起こりうる問題を取り上げていて、
解説も賛成・反対はもちろん多面的な考え方を指摘しているので好き。
253氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:38:58.72 ID:???
憲法ガールもいいぞ
基本書じゃねえけど
過去問本の中じゃ一番まともな感じ
254氏名黙秘:2013/06/05(水) 12:28:28.29 ID:wZFcj197
>>253
そさそうなので買ってみるわ(^_^)
255氏名黙秘:2013/06/05(水) 13:37:49.64 ID:???
芦部から渋谷に乗り換えた人は、どんな点が苦労した?
256氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:12:09.64 ID:???
芦部では無いという不安感
芦部使ってて芦部三冊本使ってない奴はなんなの
257氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:30:05.90 ID:???
戸波の本使ってる人はいないの?
持ってる人はもう受かるか撤退するかしちゃった後?
258氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:32:04.68 ID:???
貴様ごときがのAA,なつかしいね・・^^
259氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:33:30.55 ID:???
>>253-254
著者本人乙
260氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:46:55.39 ID:???
憲法は四人組が一番手堅い
宍戸も四人組推奨してるし
261氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:51:46.38 ID:???
四人組を三分の二に圧縮した本があれば売れる
262氏名黙秘:2013/06/05(水) 15:37:20.86 ID:wZFcj197
>>260
それなら宍戸が書いている憲法学読本がいいんじゃないか
263氏名黙秘:2013/06/05(水) 15:57:54.87 ID:???
読本は新しい論点について問題意識を提起されて終わってる部分が多いから基本書としてはちょっと…
264231:2013/06/05(水) 15:59:44.89 ID:???
もうわけわからん
苦しい
265偽231:2013/06/05(水) 16:01:19.74 ID:???
わけわかる
苦しくない
266氏名黙秘:2013/06/05(水) 16:19:54.93 ID:???
自習するしか無い環境にあるなら設問の他に参考答案かせめて解説は載ってる演習書を買ったほうがいいよ
他の演習書やらを読んでレベルアップしてから改めて設問を見て
ある程度いけるなと思えるようになってから取り組むといいよ
267氏名黙秘:2013/06/05(水) 16:28:07.25 ID:???
ぶっちゃけ解説の無い演習書使わないでも大丈夫なくらい色々な教材が出てるしな
268氏名黙秘:2013/06/05(水) 19:37:24.59 ID:???
東大教授の演習本は東大ロー生だけが買うべきだな。講義用だから解答なしが基本だし、東大教授本人による解説とセットではじめて効果が発揮される。
269氏名黙秘:2013/06/05(水) 19:39:43.64 ID:???
せやな
つーか、作った本人以外は期待されてる解答がどんなもんなのか分からんし
270氏名黙秘:2013/06/05(水) 19:44:26.32 ID:???
>>264
どうしても辛いならオクあたりで解答買うというのも手
ないよりはマシ程度だけどw
271氏名黙秘:2013/06/05(水) 19:46:29.29 ID:???
どうしても解答or解説がついてない演習書使わないといけない科目ってあるか?
272氏名黙秘:2013/06/05(水) 20:15:45.22 ID:???
今年受けたものだけど
別に〜教材とかケースブックとかのQ&Aに固執する必要ないと思うけどねえ
択一六法や判例六法とか使って主要七科目の条文は全部読むことと判例百選を抑えるだけで知識としては十分だし
シケタイ問題集とかえんしゅう本とか趣旨規範本でもいいし、基本問題のアウトプットスピードあげるようにすれば書き負けることもなくなるよ
あとは自分の苦手意識が強いものを適時補うようにすればいい

学者ばかり読み漁ったりトレンドに流されて自爆する奴多いから気をつけた方がいい
273氏名黙秘:2013/06/05(水) 20:26:00.04 ID:???
受かるだけなら、シケタイレベルの知識で余裕なのは、みんな分かってるよ。
274氏名黙秘:2013/06/05(水) 20:57:58.62 ID:wZFcj197
シケタイは知的好奇心が湧かない
275氏名黙秘:2013/06/05(水) 20:59:51.21 ID:???
そりゃage豚には無理だろうな
276氏名黙秘:2013/06/05(水) 21:27:52.95 ID:???
SAGEブタ乙
277氏名黙秘:2013/06/05(水) 22:18:56.97 ID:???
成川式マトリックス憲法が良いぞ
278氏名黙秘:2013/06/06(木) 00:13:09.69 ID:???
「広島 ロー 魔女狩り」←検索


ここに下位ローの実態のすべてが・・・・・
279氏名黙秘:2013/06/06(木) 00:14:34.51 ID:???
うるせぇハゲ
280氏名黙秘:2013/06/06(木) 00:38:31.05 ID:???
じゃあシケタイでいいじゃん → このスレの存在意義・・・?
281氏名黙秘:2013/06/06(木) 00:44:45.83 ID:???
このスレに来てる奴はシケタイよりも基本書の方が絶対的に良いとは思ってないだろ
単純にシケタイよりも基本書の方が好きだから基本書を使ってるってスタンス
282:2013/06/06(木) 01:14:00.06 ID:???
シケタイの従物
283氏名黙秘:2013/06/06(木) 01:24:14.52 ID:???
284氏名黙秘:2013/06/06(木) 01:32:10.22 ID:???
>>282
煽るならもうちょっと頑張れよおっさん
285氏名黙秘:2013/06/06(木) 02:59:23.92 ID:???
シケタイは初学者はいいけどそれ以上の人間には微妙じゃね?
シケタイ問題集は要件事実や事実認定ふまえてくれてるのにシケタイのほうは実務的なことが踏まえられてないし良くも悪くも基礎のみだよねアレ
286氏名黙秘:2013/06/06(木) 06:13:28.45 ID:???
詳しいんだね
287氏名黙秘:2013/06/06(木) 11:59:42.52 ID:???
俺のイメージだと
基本書・・・対象を遠くから望遠鏡で見る
シケタイ・・・対象を目の前で虫眼鏡で見る
こんな感じ
288氏名黙秘:2013/06/06(木) 12:06:27.17 ID:???
>>284
どうでもよいが、おれはおっさんではない予備試験合格者だ
289氏名黙秘:2013/06/06(木) 15:06:19.56 ID:???
奇遇だな俺も合格者だ
290氏名黙秘:2013/06/06(木) 15:29:26.73 ID:???
私は神です
291氏名黙秘:2013/06/06(木) 15:35:59.68 ID:???
俺はアンドロメダの帝王だ
292氏名黙秘:2013/06/06(木) 15:39:08.93 ID:???
おれはイヤらしいことばかりする
293氏名黙秘:2013/06/06(木) 15:40:16.26 ID:???
俺はこれからニーベルング族のアルベリヒに会って彼から指環をもらう約束してるから出かけてくるわ
294:2013/06/06(木) 15:42:45.79 ID:???
頃してもいいやつだ
295氏名黙秘:2013/06/06(木) 18:08:39.55 ID:???
西田各論いい本だなぁ
結果反価値は敬遠してたけど 構成要件解釈と他罪との関係が
すっきりよくわかる

まさに新時代のニュースタンダードテキスト、読まないと損じゃないですか やだー
296氏名黙秘:2013/06/06(木) 18:17:21.52 ID:???
お前何年前から来たんだよ
297氏名黙秘:2013/06/06(木) 18:52:03.11 ID:???
じゃ、俺も合格者
298氏名黙秘:2013/06/06(木) 18:59:39.13 ID:???
予備試験に合格しただけで大きな顔ができるスレと聞いて
299氏名黙秘:2013/06/06(木) 19:36:50.49 ID:???
予備経由 短答合格率100%ワロタw
もうローは廃止でいいだろマジでw
基本的知識の注入すらできない教育w
300氏名黙秘:2013/06/06(木) 19:39:27.64 ID:???
予備試験の短答の76%が新司と同じ問題なんだから
予備試験通って新司の短答に落ちるほうがおかしいわ
301氏名黙秘:2013/06/06(木) 19:45:49.75 ID:???
そもそも、ロー側に質の高い教育を提供できてる自信があるなら予備試験みたいな参入障壁作る理由無いからな
302氏名黙秘:2013/06/06(木) 20:09:43.40 ID:hrOZFnN0
法科大学院って、大学教授・仕事のない弁護士・定年後の裁判官・検察官連中の就職先を確保するために設立したのですよ。
旧試験では一発勝負になり記憶偏重による弊害が・・・なんとかかんとか。ローの理念(笑)

その結果は、予備試験組の合格率はロー組の3倍近くで圧倒的大差で、最上位ローよりも高いわけで。
確かに旧試験の問題は、記憶偏重型の問題だったのかもしれないが、そうであれば現在の新試験のように長文・実務型の問題で1発試験を行えばいいんじゃないの。
抜け道となる予備試験ルートを設けておいて、しかもその予備試験組のほうが圧倒的に合格率が高いのだから、ローの理念(笑)とか言ってみても全く説得力がないのでは。
昔のように、受験制限を設けずに、工夫を凝らした問題による1発試験にして、合格者を対象にみっちりと実務研修を行ったほうが、
受験者・社会・税金の有効活用すべての観点から見て有益だと思うけど。(反対するとしたら前述の教授連中だけじゃないだろうか)

それと、受験回数が3回までに制限している点も全く合理性が見いだせない。回数が増えるごとに下駄を履かせよと言っているのではなく、
全く同じ土俵・採点基準で競争するのだから、何回目の受験かどうかが合格者の適正に関係あるのだろうか?
国が、3回で合格できなければ諦めよというのであれば余計なお世話だろうし、新たにローを卒業すれば再び受験資格が得られるのだから、
受験生や社会全体にとって損失でしかないと思うのだが。(やはり教授連中の就職先かな?)
303氏名黙秘:2013/06/06(木) 20:13:18.34 ID:???
長い
304氏名黙秘:2013/06/06(木) 20:16:29.83 ID:???
コピペ乙
305氏名黙秘:2013/06/06(木) 20:25:46.50 ID:???
ロースクールとはなんだったのか
306氏名黙秘:2013/06/06(木) 20:27:27.64 ID:???
ローなんか作らないで修習を長くすりゃ暗記偏重なんか関係なくなる気がするが
307氏名黙秘:2013/06/07(金) 01:10:22.19 ID:???
>>298
大学3年ならできるんじゃねの
308氏名黙秘:2013/06/07(金) 09:31:25.05 ID:???
ここは基本書スレ
いい基本書を紹介した人がでかい顔をできる
309氏名黙秘:2013/06/07(金) 09:49:36.70 ID:???
西田各論最高じゃん
310氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:00:57.84 ID:???
それは西田各論が出たときからずっと言われてることだから…
311氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:05:43.56 ID:???
西田先生が行為無価値だったら総論各論ともにトップシェアなんだけどね
312氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:25:23.16 ID:???
西田各論の完成度は高いけど、西田総論は退官前に慌てて書いたから完成度低い
現に西田総論は山口総論よりもシェア低いから、結果無価値の中でもトップではない
西田が行為無価値でもダメだったのでは?
313氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:35:11.03 ID:???
平野門下なのに「行為無価値だったら」とか意味のない仮定

俺は山口青+西田各論ですわ
憲法と刑法総論は出来るだけ基本書は読まないようにしてる
314氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:37:38.59 ID:???
団藤門下から結果無価値
315氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:38:35.70 ID:???
「〜だったら」って言われてもなぁw
各論は行為無価値結果無価値がほとんど関係ないからシェア取れたけども
行為無価値の立場で、しかもあの時代の結果無価値の議論に対抗できる本を作っても、売れるとは思えない
たとえば井田の基本書をそのまんま西田が書いたことにしたとしても、多分シェアは取れない
316氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:56:27.95 ID:???
西田各論にベストな組み合わせの刑法総論は何だ!?
総研やら判例説で割り切ってる人が多いのか
317氏名黙秘:2013/06/07(金) 10:58:09.31 ID:???
何にでも合うってのが売りだから別に何でも
318氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:05:20.33 ID:???
総研か山口青でいいだろう
319氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:22:05.64 ID:???
山口青、佐伯楽しみ方、西田各論、刑事事実認定判決50選
320氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:33:39.26 ID:???
前田雅英最高裁判事は夢物語で終わるのかな
321氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:36:58.43 ID:???
前田刑法は今や刑事事実認定に踏み込んだケースブックになってるなw
実質的犯罪論ベースなのがかなり読み取りにくくなっている
大部になりまくっててワロタわ おまえは重点講義かとw
322氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:40:38.44 ID:???
前田は都合の悪いところになると実質的犯罪論に逃げるから嫌い
323氏名黙秘:2013/06/07(金) 11:41:29.10 ID:???
>>319
俺なら佐伯のところを思考方法に替えるな
324氏名黙秘:2013/06/07(金) 12:33:38.21 ID:???
>>316
デバイス
325氏名黙秘:2013/06/07(金) 12:45:42.44 ID:???
>>320
前田 雅英(まえだ まさひで、1949年7月23日 - )現在63歳

今の学者枠の岡部喜代子(おかべ きよこ、1949年3月20日 - )で、70歳で退官したとき、
前田は69歳8か月だからあり得ないな。岡部が今死ぬか退官したら別だが。
326氏名黙秘:2013/06/07(金) 13:08:18.16 ID:???
民法改正がしばらくしたら実現するかもしれないから、しばらくは学者枠は民法が続くんじゃないかな
327氏名黙秘:2013/06/07(金) 14:26:47.45 ID:???
「広島修道 魔女狩り」検索


ここに下位ローの実態のすべてが・・・・・・
328氏名黙秘:2013/06/07(金) 14:28:19.76 ID:???
うるせぇコピペ豚
329氏名黙秘:2013/06/07(金) 16:36:58.10 ID:???
内田、最高裁入りくるな
330氏名黙秘:2013/06/07(金) 16:39:55.88 ID:???
民法改正が早期に実現すればありうるが…
331氏名黙秘:2013/06/07(金) 16:52:53.65 ID:???
>>322
実務もそんなもの
無駄に面倒な争いには立ち入らないし、理由もテキトー
332氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:06:03.35 ID:WcqkZadY
行政法の藤田さんって最高裁入りするほどの人だったの?
それとも最高裁に入る学者って、必ずしも優秀な人から選ばれるとは限らないの
333氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:13:01.96 ID:???
>>331
そんな学者イラン
334氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:14:01.56 ID:???
>>332
藤田が最高裁に入ったときのことを書いてる本があるからそれ読め
335氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:22:56.44 ID:???
田中耕太郎先生、横田先生以来、全員、一応、優秀では。

藤田先生は三日月先生に民訴で議論を挑んでいたはず。
336氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:24:30.67 ID:???
人事なんか政治の世界なんだから、一定以上の権威があればいい
337332:2013/06/07(金) 17:49:11.70 ID:WcqkZadY
最高裁の学者枠の人を誰も知らないので、聞いてみたんだ。
藤田さんは「行政法入門」を読んだことがあったので。
学者枠って、学者の互選をみたいなものを元に内閣が任命するの?
それとも、336の人が言うように内閣の政治的な利害関係によって決まるの?
338氏名黙秘:2013/06/07(金) 18:05:56.99 ID:???
○最高裁裁判官の任命は、最高裁長官の意見を聞いたうえで、内閣とし
て閣議決定する。

○最高裁長官の意見は、一般的には、出身分野、候補者複数名と最適任
候補者に関するものである。

○候補者については、(ア)主として裁判官、弁護士、検察官の場合は、
最高裁長官から複数候補者について提示を受け、(イ)行政、外交を含
む学識経験者については、原則内閣官房で候補者を選考し、いずれの
場合も内閣総理大臣の判断を仰いだうえで閣議決定する。

○現在の最高裁裁判官の出身分野は、最高裁の使命、扱っている事件の
内容などを総合的に勘案した結果のもの。

○以上について、内定後官房長官記者会見で、可能な範囲で選考過程、選
考理由を明らかにする。
なお、候補者を含め具体的な人選の過程は公表しない。
339氏名黙秘:2013/06/07(金) 18:12:04.60 ID:???
憲法上は内閣が任命することになってても、実際のところは、最高裁の裁判官会議ないし事務総局が選んでるに等しいのでは?
内閣はその推挙に基づいて任命する。もちろん、政治色があまりにも強いと任命しなかったりもするだろうけど。
少なくとも、内閣がゼロベースでいちから人選をしているとは考えにくい。
スレチスマソ
340氏名黙秘:2013/06/07(金) 18:13:04.50 ID:???
>>337
団藤先生知らないの?
341氏名黙秘:2013/06/07(金) 18:14:57.42 ID:???
342332:2013/06/07(金) 18:21:10.65 ID:WcqkZadY
そうなのかサンクス(^^)
団藤さんの名前は大塚だと思っていました。
343氏名黙秘:2013/06/07(金) 18:50:06.24 ID:???
>>313
そもそも新派の牧野の門下なのに小野は旧派で違うし
小野団藤の指導を受けた平野が結果無価値になったんだから
そのうち転向してもおかしくないわ
ドイツじゃ行為無価値の方が有力だしね
344氏名黙秘:2013/06/07(金) 18:51:07.44 ID:???
団藤大塚w
斬新な説で面白い
345氏名黙秘:2013/06/07(金) 19:36:05.29 ID:???
実務講義案を1万3500円で買って書記官向けの内容が半分以上なのだら
民事訴訟マニュアルを1万円で買った方が良いというのはわかるが
346氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:02:53.50 ID:???
自分の基本書出してから転向した人っているのかね
347氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:08:46.25 ID:???
大塚刑法の思考方法って予備校本だけど結構中身よさげ?
今日ふと立ち読みしたんだけど かなり頭に残る感じだったんで気になってる

総論各論あるけども 
348332:2013/06/07(金) 20:11:31.47 ID:WcqkZadY
各論が特にいいと思う。
総論は、新しい共著の「基本刑法T」のほうがおすすめ。
どちらも分量はあるけど、分かり易いので苦にならず、熟読した。
349氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:17:40.32 ID:???
>>347
教えるのが上手い学者が書いた解説本だからかなり良い
刑法の基本書読んでてよく意味が分からないところで適宜参照すると疑問は氷解する
刑法の副読本を求めるなら思考方法一択
350氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:24:05.38 ID:???
結構評判よさそうですね
とりあえず各論買ってみます
351氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:51:04.62 ID:???
そりゃ市場原理にさらされてた元予備校講師だからな
講師名・若宮(本名・大塚裕史)
352氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:07:16.21 ID:WcqkZadY
芸名使っていたのかw
353氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:07:57.02 ID:???
>>351
市場原理にさらされない教師は、本当にイマイチなんだよね。
354氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:08:18.14 ID:???
バレてたら芸名として意味ないじゃないかw
355氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:09:14.69 ID:???
>>352
予備校では本名で教えないひともいるんだよね。
356氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:12:37.70 ID:???
成文堂書店のHPより。

6月7日現在の予定です

○「株式会社法大系」 (江頭憲治郎 編) 有斐閣 7月中旬予定
○「立憲主義と日本国憲法」 (高橋和之 著) 有斐閣 7月下旬予定
○「刑事訴訟法の争点」 (井上正仁 編) 有斐閣 7月下旬予定
○「医療訴訟の実務」 (東京地方裁判所) 商事法務 6月下旬予定
○「量刑実務大系 第5巻」 (大阪刑事実務研究会) 判例タイムズ社 6月下旬予定
357氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:22:22.03 ID:???
憲法勉強すると 宗教学をやってるような気分になるんだが
憲法を裁判規範、ツールとして組み上げてる基本書無いかな
フワフワとした理想は掴みどころがなくて苦手だ
358氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:23:46.69 ID:???
ない! そんな基本書はない

一審から上告審の判決文と、原告、被告双方の主張等をすべて読めばいいのではないか
359氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:32:04.25 ID:WcqkZadY
長文の上告趣意書に対して、
「所論は理由がない」の一言で終わっているのは可哀そうだと思う。
360氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:41:03.83 ID:???
戸松「憲法訴訟」じゃだめかね
361氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:41:51.08 ID:???
>>357
長谷部がそれに近い
が、長谷部を使っても合格しないと思う
362氏名黙秘:2013/06/07(金) 21:58:43.89 ID:WcqkZadY
受験回数制限っていわゆるパターナリスティックな制約だけど、
そもそも判断能力のある成年者に対して認められるのですか?
未成年者に対してすら、必要最小限でないといけないのに、
ある職業への参入そのものの制限だから、職業の自由の根幹を侵害していると思うのですが。
363氏名黙秘:2013/06/07(金) 22:07:02.30 ID:???
おっそうだな
364氏名黙秘:2013/06/07(金) 22:12:26.72 ID:???
よそでやれ
365氏名黙秘:2013/06/07(金) 22:21:46.21 ID:???
作法で判例相互の関係を整理して 戸松憲法訴訟で訴訟類型的観点から掴みなおしてみる
外堀埋める感じに留まるが 憲法にロジック持ち込めるのはこんなもんじゃないの

実体法解釈としては判例中心のパッチワークでいくしかないわ
長谷部は読み物としては面白いが・・・ なぁ・・・
366氏名黙秘:2013/06/07(金) 22:28:09.90 ID:???
比較考量とかやってる時点で価値観とは無縁でいられないんだから諦めろとしか言いようがない
個人的には憲法は徹底的に価値中立的になってほしいと思ってるが
367氏名黙秘:2013/06/07(金) 22:52:08.77 ID:???
日本国憲法にしっくりこないのであれば
無効論に立脚して帝国憲法ベースで議論を立てればいい

なぁに 引く条文が変わるだけだ
言論の自由(大日本帝国憲法29条、法令名以下略)
368氏名黙秘:2013/06/07(金) 22:56:22.16 ID:???
説得的に無効説を論証するのは難しい
369氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:05:25.17 ID:???
憲法撮要に沿えばよい
370氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:14:37.52 ID:???
憲法に反してるから損害賠償しろ、処分を取り消せとして国等を訴えれば、
普通の国では、本人および一族郎党は逮捕され、死刑に処せられる。
ところが、日本は何のお咎めなし。
まことに不思議なことである。
371氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:15:26.35 ID:???
江戸時代から来たでござる
372氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:18:06.20 ID:???
今年の本試験だと国賠上違憲違法の主張を立てないといけないが
帝国憲法だと国家無答責だから この時点で何も書けなくなるな・・・
373氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:28:01.18 ID:???
法解釈は説得のプロセスなのに、憲法学者の大半はどうも権威による結論の押しつけを目指しているとしか思えないね。
長谷部先生は憲法学界の良心だよ。
374氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:33:35.79 ID:???
ああ 確かに長谷部が一番誠実かもしれんなあ
試験には使えないけど
375氏名黙秘:2013/06/08(土) 00:48:31.97 ID:???
山口青本が指定教科書で読んでるのだが、たまにわからないところがあるので、総論・各論をもう一冊ずつ買ってちゃんと理解したいと考えてます
この場合、山口総論&山口各論を買うのがいいですか?それとも西田総論&西田各論を買うのがいいですか?
整合性が取れるように青本と同じ著者のがいいのか、学説が偏らないように別の著者のがいいのかわからない…
376氏名黙秘:2013/06/08(土) 00:49:34.75 ID:???
どの部分がどういう風に分からないのかによる
377氏名黙秘:2013/06/08(土) 00:50:55.78 ID:???
>>375
西田に一票
西田各論は名著だから
378氏名黙秘:2013/06/08(土) 00:55:51.98 ID:???
>>376
全体的に説明が簡潔すぎて、具体的なイメージがわかないのです

>>377
西田総論はどうですか?
379氏名黙秘:2013/06/08(土) 00:57:14.93 ID:???
>>378
じゃあちょっと上で挙がってた大塚の思考方法読んだ方がいい気がする
380氏名黙秘:2013/06/08(土) 01:04:19.74 ID:???
>>379
基本書よりも副読本が必要ということでしょうか…?
381氏名黙秘:2013/06/08(土) 01:06:48.57 ID:???
読んで分からないと思った部分を山口でも西田でも大塚でも、実際に読んで分かる本を選べばいいじゃん
382氏名黙秘:2013/06/08(土) 01:21:06.40 ID:???
この事案のポイントは質問者が山口青本を読んでいるという点だろう。
山口青本+山口総論各論で山口説のマスターを目指すか。
山口青本+西田総論各論で山口説に片寄らない考え方を学ぶか。
どちらも一長一短なのか?よくわからんが
383氏名黙秘:2013/06/08(土) 01:23:42.84 ID:???
ぶっちゃけ山口は山口説に飛び込んでみる気がないなら使う意味ないよ
384氏名黙秘:2013/06/08(土) 01:26:08.49 ID:???
説明が簡潔でわからないというのは至極全うだな
簡潔にしなきゃ1冊で収まるはずがない
385小麦子 ◆iTKstEv9/c :2013/06/08(土) 01:37:29.94 ID:???
>>375
好きな論点のところを図書館で何冊か読んでみて気に入った先生の本を選ぶとよいですよ。
386氏名黙秘:2013/06/08(土) 02:43:47.09 ID:???
山口各論と基本刑法は?
387氏名黙秘:2013/06/08(土) 02:50:49.81 ID:???
思考方法か、佐伯楽しみ方。
これ以上の本はないだろう。

山口の本もいいのだろうが(山口の岩波入門本を除いては)誰にとっても
良い本というわけではない。
388小麦子 ◆iTKstEv9/c :2013/06/08(土) 02:53:36.04 ID:???
>>387
岩波入門はよくないのですか?
389氏名黙秘:2013/06/08(土) 03:17:36.38 ID:???
>>357 は何の基本書使ってそう思うに至ったわけ?
390氏名黙秘:2013/06/08(土) 03:22:51.26 ID:???
山口先生が現役トップクラスの刑法学者であることに異論はないが、心中は危険。
おれなら山口青、書研、西田各論かな。井田先生の講義総論は理論的に精緻なのはわかるが、試験で使えない。
391氏名黙秘:2013/06/08(土) 03:26:50.60 ID:???
行為無価値だけど本当に総論は困るわ
レジュメだけで乗り切ろうかしら・・
392氏名黙秘:2013/06/08(土) 03:31:55.97 ID:d3qpsPB4
高橋があるだろ
393氏名黙秘:2013/06/08(土) 04:00:03.29 ID:???
高橋読んでるけどなあ・・
呼んでてふむふむとはなるが行為無価値の中でも独自路線だから心中はしたくない
394氏名黙秘:2013/06/08(土) 04:01:21.72 ID:???
じゃあ普通に大谷でいいだろ
395氏名黙秘:2013/06/08(土) 04:04:57.30 ID:???
大谷は各論でもううんざりだしなあ・・
そこまでして理論突き詰める必要あるのかという素朴な疑問もあるし
学部レジュメ読んだだけで乗り切ってしまった自分が悪いんだが
396氏名黙秘:2013/06/08(土) 04:33:48.37 ID:???
佐久間修
397氏名黙秘:2013/06/08(土) 07:01:22.48 ID:???
講義案プラスアルファじゃいかんのか?
398氏名黙秘:2013/06/08(土) 07:37:34.17 ID:???
>>375
西田各論
399氏名黙秘:2013/06/08(土) 07:48:20.41 ID:???
総研やら判例説の本は読んでいてつまらん。
無内容。淡白。試験合格を割り切るならいいかもしれんけど。

徹底的に考え抜いたほうが定着するタイプだと
濃い精液のような基本書使わないと妊娠できない筈。
頭ん中にドクドク注ぎこまれるエクスタシー。
すなわち井田か山口の2択。

井田はとっとと各論を出せ
400氏名黙秘:2013/06/08(土) 07:54:26.99 ID:???
憲法 佐藤幸治日本国憲法論
行政 塩野
民法 京大系、道垣内
商法 江頭
民訴 新堂、重点講義
刑法 山口
刑訴 松尾
401氏名黙秘:2013/06/08(土) 08:26:34.79 ID:???
>>399
いい表現だ
402氏名黙秘:2013/06/08(土) 08:32:43.96 ID:???
行為無価値は試験のことだけ考えて大谷で割り切れ
403氏名黙秘:2013/06/08(土) 10:31:26.32 ID:???
>>400
なかなかストロングなチョイスだな
民法の京大系はヤマケイも読むって前提だよな
404氏名黙秘:2013/06/08(土) 11:09:08.89 ID:???
>388
岩波入門は誰にとっても良い本。
他の山口本が同じと思うと痛い目に合う罠。
405小麦子 ◆iTKstEv9/c :2013/06/08(土) 11:31:24.29 ID:???
>>404
有難う御座います
406氏名黙秘:2013/06/08(土) 11:50:45.08 ID:???
岩波入門は結果無価値で大衆を洗脳しようとしているおそろしい本
407氏名黙秘:2013/06/08(土) 12:30:47.38 ID:???
現状は結果無価値論的思考から行為無価値論的思考に流れが変わろうとしている(戻ろうとしている)のでは
だいたい結果無価値論は戦後日教組教育の賜物マルクス主義(唯物論)とGHQ英米流功利主義の悪しき残滓だろ
結果無価値論的思考が戦後日本人の荒廃頽廃を招いたと言えなくもない
408氏名黙秘:2013/06/08(土) 12:32:27.80 ID:???
言えない
409氏名黙秘:2013/06/08(土) 12:36:07.75 ID:???
行為無価値結果無価値二元論は処罰縮小の方向から始まったのに処罰拡張の方向の理論として使われ始めてから狂った
410氏名黙秘:2013/06/08(土) 13:30:35.55 ID:???
処罰拡張=犯罪抑止の強化
(犯罪被害者の権利>犯罪加害者の権利)
411氏名黙秘:2013/06/08(土) 13:31:26.96 ID:???
井田の理論構成がナチ由来ってのを嫌う先生はいるねえ
412氏名黙秘:2013/06/08(土) 13:36:37.61 ID:???
西田総論を使ってる人はいないの?
413氏名黙秘:2013/06/08(土) 13:38:40.07 ID:???
ジミン(飽きた)→ミンス(懲り懲り)→ジミン(やっぱここ先祖帰り)
小野団藤大塚藤木→平野中山山口→大谷中森井田高橋
414氏名黙秘:2013/06/08(土) 13:41:27.09 ID:???
西田総論は明らかに急いで書きすぎた微妙な本
415氏名黙秘:2013/06/08(土) 14:50:29.19 ID:???
>>410
お前頭悪いだろ…
416氏名黙秘:2013/06/08(土) 15:05:33.84 ID:???
49日までに川井健先生の民法概論読破して御供養します(涙)。
417氏名黙秘:2013/06/08(土) 15:07:08.68 ID:???
>>414
西田総論は共犯のとこしか褒められないよな
418氏名黙秘:2013/06/08(土) 15:38:29.26 ID:???
総論で西田引くのって違法身分責任身分の話くらいだな 確かにw
西田は各論だわ
419氏名黙秘:2013/06/08(土) 16:30:18.10 ID:???
処罰拡張=犯罪抑止の強化
(法益保護>人権保障)
420氏名黙秘:2013/06/08(土) 16:44:07.25 ID:???
西田幾多郎のマルクス批判は現在でも結果無価値論批判にあてはまる
西田哲学は日本人にとっては古来自然な当たり前の考え方
欧米人のような人間 vs 自然 のような思考法を日本人はとらない
日本人にとっては流転する森羅万象⊃行為⊃物
(モノ化は人間による知覚作用・抽象化の産物)
松尾芭蕉の句とか読めばすぐ感得できる
421氏名黙秘:2013/06/08(土) 16:44:34.46 ID:???
いい加減にしろよアホ
422:2013/06/08(土) 18:06:28.73 ID:???
ちょうどいい加減のアホ
423氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:06:49.36 ID:???
うわぁ…
424氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:34:42.78 ID:???
あちゃぁ
425氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:36:31.37 ID:???
名前欄に矢印とかまだ生存してたのか…
426氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:40:21.35 ID:???
この板では未だによく見るぞ
427氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:49:03.93 ID:???
絶滅危惧種が迷い込んできてるのか
優しく保護してあげないとな
428氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:53:30.28 ID:???
ありゃ
429氏名黙秘:2013/06/08(土) 19:09:41.27 ID:???
おろ?
430氏名黙秘:2013/06/08(土) 19:16:40.04 ID:???
基本書wikiの藤田民訴の記述が偏り過ぎ
431氏名黙秘:2013/06/08(土) 19:42:47.78 ID:???
履行補助者のとこの内田の我妻批判の記述は
我妻の民法総論の記述の見落としと不理解に基づく
って予備校講師に批判されててワラタ
432氏名黙秘:2013/06/08(土) 20:34:42.56 ID:???
内田の記述がどんなだったか忘れた
433氏名黙秘:2013/06/08(土) 20:36:00.20 ID:???
>>430
ま、否定的な人が書けばあんなもんでしょ
434氏名黙秘:2013/06/08(土) 20:48:27.06 ID:???
内田先生の民法を絶賛してる友人は、数学の得意だった子が多い気がする。
435氏名黙秘:2013/06/08(土) 20:53:17.56 ID:???
気がするだけ
436氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:28:20.07 ID:???
>>431
今年論文でまさに出たからね
H25民法を解きながら該当箇所を緻密に読んだ受験生には見抜かれてそう
437氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:29:36.87 ID:???
星野内田民法って効果→要件論だから 基本的に利益考量だよ 
あれを読んで論理的な本だと思う人は居ない
数学が得意とか全く関係ないわ

むしろ絶賛してるなら 全く内容を読めていない可能性が高い
438氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:34:22.46 ID:???
数学がどうのと言ってるヤツは大学受験終わったばかりなのか?
439氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:42:20.40 ID:???
佐久間先生の民法を絶賛してる友人は、数学の得意だった子が多い気がする。
440氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:47:15.11 ID:???
要件事実マニュアルを絶賛してる友人は、数学の得意だった子が多い気がする。
441氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:51:09.46 ID:???
数学が得意だった子は法律つまんねーという
442氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:58:14.93 ID:???
暗算できない
443氏名黙秘:2013/06/08(土) 21:59:42.52 ID:???
数学得意な子は「でも法律って100年もしたら全部変わっちゃうんでしょ?」って言う
444氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:00:53.15 ID:???
>>438
低レベルな司法試験受験生だろう。

数学ー国立ー頭がいい
「数学のできる人」が「内田を・・・」

アホな論理、この程度のアホが臆面もなく参入してきたのが
今の法曹界
445氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:09:07.09 ID:???
>>444
そういう学歴厨っぽいのは昔からいるわけだが
446氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:10:41.51 ID:???
>>445
とみに増えたということ。論理も粗雑。
447氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:20:09.51 ID:???
内田民法がバカ売れしてたシェア一位ってのが
よくわからない。試験委員だったから?
それとも教科書の類が他に無かったから?
448氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:25:15.50 ID:???
まこつ指定だったから
449氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:30:55.76 ID:???
>>447
内田の一項目まんまの問題が出たから
450氏名黙秘:2013/06/08(土) 22:44:56.10 ID:???
>>447
>>449に加え
1 初学者向けであることを標榜した本だから。
  実際にはあまり情報を整理して書いてないので初学者向けではない。
  基本的な要件、効果の説明は薄く、実は論点中心の本。
2 民法全範囲をカバーした本が少なかった。
451氏名黙秘:2013/06/08(土) 23:54:55.84 ID:???
つ東大教授が書いてたから
452氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:06:48.45 ID:???
改正されるから、すぐ復権する
そうなると京大系の本は駆逐されるだろうな

現に東大閥のピロシは要件事実ばかりごちゃごちゃ詰め込んで
不必要に読みにくくなっている民法の教科書はいかがなものかと
コメントしている
453氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:08:26.39 ID:???
内民の改訂が楽しみだ
454氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:12:12.42 ID:???
改訂したら、はしがきで要件事実は体系的理解ができてから学べと書くに違いない
455氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:13:08.50 ID:???
ピロシは新堂の丸パクリ止めてから発言してほしい
結局自分の基本書を書けなかった半端モノ
456氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:15:26.35 ID:???
>>452
別に民法改正は内田一人でやってるわけじゃないから。
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingikai_saiken.html

それに、要件事実が試験に出題されてるのは事実で、
それに合った対策をしなきゃならないのは当然。
457氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:17:37.70 ID:???
儲けてる伊藤塾に腹を立て、売れていた上田の本に嫉妬し
成仏理論を唱えつつも、自分は有名法律事務所に天下り

ピロシはそういう漢
458氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:18:00.19 ID:???
まあ、要件事実をダラダラ書いてる本は使いにくいのは確かだが
だからと言って、要件効果をはっきりさせない内田の本が許されるわけではない
結論:要件効果をちゃんと書いて、適宜要件事実にも触れている佐久間が至高
459氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:23:06.44 ID:???
まだまだ暫くは川井健先生の民法概論で大丈夫だな!
460氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:23:45.83 ID:???
内田は論点本なんだよね。
権利能力なき社団の判例理論がいかに間違っているかをかなりの頁数割いて力説してたり。
でも、試験で必要なのは、もっと、条文を正確に読み取ることとか、すごく基本的なことなんだよ。
西口が言うまでもなく。

「近時の司法試験を見て思うこと。
ほんまに論点必要ないなーと思うことです。
以前から述べている通り,的中なんて正直どうでもいいですね。
そんなことよりは,「事実」と条文の対話ですよね。」
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuji24guchi/archive/2013/06/04
461氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:24:21.05 ID:???
内田はケースメソッドで説明してるから初学者にはとっつきやすい
要件だ効果だと言われても本当の初学者はイメージできない
462氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:24:51.69 ID:???
  *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
463氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:27:21.01 ID:???
別に内田の本は論点の記述が詳しい訳じゃない
論点落としは多い
464氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:28:03.52 ID:???
判例を自分の見解から説明してる本だろ
465氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:28:22.87 ID:???
>>461
しかしとっついた後はたいした使い途はないわけだよ。
それなら最初は伊藤真の入門で十分じゃないかと思う。
466氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:33:49.56 ID:???
でも今でも東大では指定なんでしょ
467氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:35:06.77 ID:???
>>466
違うけど?
468氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:35:24.92 ID:???
気合いで択一六法読んで要件事実マニュアル覚えつつ
演習するのが一番近道
469氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:36:16.38 ID:???
んなわけない
470氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:37:35.87 ID:???
論点いらずに条文と判例だけでいいのなら、択一六法で十分という結論になるよな。
471氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:40:12.33 ID:???
えらく内田嫌いが多いな
472氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:41:49.23 ID:???
佐久間, 潮見, 中田, 道垣内, アルマ
473氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:43:45.64 ID:???
佐久間が総則と物権しかないのが悔やまれる。
474氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:46:05.69 ID:???
論点が要らないわけがないが
普通の奴は制度趣旨説明されただけで全部の問題解決ができるようにはならん
精度趣旨が実際にどういう風に結論に影響を与えるのかを学ぶのに論点は必要
475氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:46:26.25 ID:???
債権法改正では内田の次くらいに中田と潮見が相当強いだろ
476氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:47:11.27 ID:???
>>471
嫌いじゃないけどお勧めはしない
使う人には「不法行為のとこは気をつけろよ」ぐらいは言いたくなる
477氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:50:34.44 ID:???
内田の不法行為はなんだか整理されてない気がするな
478氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:52:47.98 ID:???
一番やばいのは物権総論だと思う。
479氏名黙秘:2013/06/09(日) 00:59:48.78 ID:???
論点なんてもんは必要最低限でいいんだよ
学者の本は無駄が多い、意味のない論点提起が多い
俺たちは使うために勉強してんだから要件事実マニュ、つまりは条文あと判例が最重要
480氏名黙秘:2013/06/09(日) 01:37:33.43 ID:???
潮見入門民法

川井民法入門


どちらが良いんでしょうか?是非とも教えて下さい。宜しくお願い致します。
481氏名黙秘:2013/06/09(日) 01:39:30.40 ID:???
どっちもどっち
482氏名黙秘:2013/06/09(日) 01:44:56.87 ID:???
wikiから転載

【法】潮見佳男『入門民法(全)』有斐閣(2007年12月 2011年12月・補訂)……1冊で民法全分野をカバー。パンデクテン体系に沿う。
論点ごとに記述のばらつきが見られるが、むしろそれによって司法試験向きに仕上がっている。

【法】川井健『民法入門』有斐閣(2012年7月・7版)……民法全分野カバー。パンデクテン体系に沿う。
タイトルには「入門」とあるが、誰がどう見ても、国家試験受験生が直前期にさっと通読するための本である。
判例の準則もしばしば簡略化しているので、読み手の学力次第では使いこなせない可能性も。
くだらない誤植や脱字の類がちょくちょく見られるところがやや残念。

ただしこのスレ的には「入門書読むなら最初から基本書読めよ」「入門って書いてる本は入門書じゃなくまとめ用の本だ」って見解がわりと多い
483氏名黙秘:2013/06/09(日) 02:14:14.84 ID:???
川井は死んだ
484氏名黙秘:2013/06/09(日) 02:18:49.05 ID:???
ケータイ小説みたいに言うなw
485氏名黙秘:2013/06/09(日) 04:51:46.20 ID:???
川井はもう居ない。
貴はほくそ笑んだ。
486氏名黙秘:2013/06/09(日) 05:15:52.47 ID:???
内田くん!我妻先生がお怒りだよ!
門下生が決起するからね ハハハ
487氏名黙秘:2013/06/09(日) 05:30:10.72 ID:???
「貴ッ あなた 神にでもなるつもりなの!?
「そう 私は 新世界の神になる
 私の関係的契約理論を理解しない 下賎の者どもに
 新たな条文をさずけ ひれ伏させてやるのだ
「それは エゴよ!
「星野先生は 我妻を超えられたかもしれんお人だ
 その星野先生に楯突いた 貴様が言うことか 穣ッ
「法の革新は 漸進的であるべきよ!
 星野は 自分自身が正義であり法であると 勘違いをしていた!
 今のあなたは あのときの星野と 何もかわらない!
「うるさい 黙れ!
488氏名黙秘:2013/06/09(日) 09:40:07.45 ID:???
「正義と法の歴史は常に有力な法学者の偉大なる知恵により綴られてきたのだ
 そして歴史は私を選んだ。 石田君 君と違ってな!
「純粋に民を思い、民のためになる、少なくともそう志向するのでなければ!
 法に何の意味があるというの!?
「一般市民にわかりやすい民法、、、クク 否定しようのない理想だ 見事だよ 石田君。
 しかしな 私の描く新世界は2000条を優に超えていくだろう。会社法などくらぶべくもない。
 これほどの条文を一般市民どもが読みこなせると本当に思うのかね
「・・・ !? 初めから 売国を・・・ ッ!?

「石田君 引きたまえ!
「平井先生ッ!?
「来たか 平井・・・! NBLで受けた辱め 忘れてはおらんぞ 我が立法の前にひれ伏すがよい!
「内田君、君は本当に仕方の無い男だな 一体 法学部で何を学んできたのだ
 星野は権力に憑かれていた哀れな男だが 少なくとも 自分自身の信ずる正義は持っていた。
 何度も剣を交えたが、その点は尊敬に値する男だった。
 だが貴様には それもない。星野の劣化コピーとマクニールの誤読曲解に基づく解釈。
 ろくな業績もなく 権力に縋る今の姿は 醜悪といわざるをえん!
「キ サ マ ァァァ アー!

「パブリックコメントなどという生易しいものではないぞ
 我が損害賠償法の理論は、今や古典としての力を得ている・・・ !
489氏名黙秘:2013/06/09(日) 09:48:20.51 ID:???
我妻栄

やめたまえ!こんな改正は無用だ!私が認めないよ。ん?知らぬ顔だな、誰だね君は?

内田貴
内田貴です!星野先生の愛弟子ですよ!
我妻栄
あぁそうなのかね。相手にならんね。まぁ法務省がウンと言わないだろうね!ね!

内田くん?私の民法講義いや民法案内が良いなあ。きちんと勉強したまえ!
490氏名黙秘:2013/06/09(日) 11:29:34.99 ID:???
我妻栄
君達しっかりしたまえ!下らん改正だ!

ははあ〜御意にございます!
491氏名黙秘:2013/06/09(日) 11:39:24.42 ID:???
富野から、変なのになった\(^o^)/
492氏名黙秘:2013/06/09(日) 11:40:42.60 ID:???
改正法は、裁判官の研修でもボロカスだったから、そのまま消えるよ。
493氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:08:24.90 ID:eCQLiYQr
多額の奨学金を借りている人は、はじめから返す気がないから、借りているんですよね?
今現在必要がないのに、無利子かあるいは有利子であっても、住宅ローンや車を分割で購入する金利よりも低いので、限度額上限まで借りているのです。
返済する意思があり、その大変さを理解している人は、借りないか借りたとしても本当に必要な少額です。
どこの馬の骨とも分からない連中に、ほとんど無審査に近い形で、800万円以上の金を貸与するなど狂気の沙汰でしょう。

それと、アホみたいに免除奨学金を出している大学があるけど、要するに一般の学生にその分を上乗せしているだけなんだよね。
こんな風に学生を分断するふざけた制度をとっている学校の運営姿勢は気に入らないので、私なら全額免除だろうが行かない。
同じ教室で授業を受けていて、自分はきちんと授業料を払っているのに、金を払わず受けている輩がいると不快でしょ。
経済的理由ならある程度やむを得ない面もあるが、
別に、全額免除の輩が優秀であろうが他の生徒にとっては何のメリットもないし無関係なので、そいつの分の授業料の負担をする筋合いなどないからね。

同意見の人いますか?(^^)
494氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:10:43.87 ID:???
コピペ豚消えろ
495氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:37:27.02 ID:eCQLiYQr
あなたが消えろ
496氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:41:01.99 ID:???
少なくとも基本書ネタには
欠片もも関係が無いな

奨学金スレでも立ててやれ
497氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:54:27.23 ID:eCQLiYQr
奨学金スレにもマルチしているわ
498氏名黙秘:2013/06/09(日) 13:00:24.20 ID:???
>>495
黙れ豚
499氏名黙秘:2013/06/09(日) 13:01:39.56 ID:???
>>497
キモいぞ豚
500氏名黙秘:2013/06/09(日) 15:03:56.48 ID:???
我妻栄


内田貴くんとやらの改正案は駄目だね。諸君がしっかりしたまえよ。


遠藤浩
おちおち墓場で眠れないよ!星野くん!しっかりしたまえよ!

星野英一
まさか内田がねぇ。すみません我妻先生……。

芦部信喜
憲法改正なんて物騒な時代になりましたな!高橋くん!頼んだよ!
501氏名黙秘:2013/06/09(日) 16:03:56.20 ID:???
債権法改正で内田の基本書が再び主流に
502氏名黙秘:2013/06/09(日) 16:07:45.97 ID:???
俺の平日
朝、起きてすぐ英会話の音読を30分
 ↓
朝食後、窓際へ椅子をもっていき、肢別本30分
 ↓
家を出発、電車の中で趣旨規範本で記憶喚起
 ↓
自習室に到着、午前中は条文判例本つぶし
 ↓
昼、ランチ、その後、机に顔ふせて少し寝る
 ↓
午後イチ、基本書と判例集の読み込み反復
 ↓
夕方、論文答案構成
 ↓
自習室を出る、帰りに街をブラブラ
 ↓
電車の中で趣旨規範本で記憶喚起
 ↓
帰宅、蕎麦か卵かけごはんを食べる
 ↓
風呂。風呂から出たら今日一日で勉強したことをサッと見返す
 ↓
寝る
503:2013/06/09(日) 16:16:28.69 ID:???
トップ合格
504氏名黙秘:2013/06/09(日) 16:41:27.23 ID:???
505氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:20:09.00 ID:???
梅謙次郎
ウッチーじゃ、だめだ

ボワソナード
ウッチーじゃだめだ。

川島
ウッチーじゃだめだ

来栖三郎
ウッチーじゃだめだ

石田穣
ウッチーじゃだめだ

加藤雅信
ウッチーだだめだ
506氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:36:48.64 ID:???
我妻先生も晩年に財産法改正の私案を考えてたらしいけど、どんなものだったのだろう
507氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:40:19.69 ID:???
ドイツっぽい感じがする
508氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:45:53.34 ID:???
我妻栄

諸君!私が穏やかに眠っていたら、このザマかねッ!

川井健
すみません。最期まで慎重にと内田くんには言いましたが……。

水本浩
我妻先生を叩き起こすとは、内田けしからん!星野くん!説明したまえよ!ん!
星野英一
いやはや申し訳ありません。なあに内田なんか軽薄な奴ですから、改正なんか出来ませんよ。

鳩山秀夫
うーむ何の騒ぎかね。我妻くん!
509氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:48:09.67 ID:???
もう学説継受しかできない老学者は静かに眠っててください!
510氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:57:53.80 ID:???
学説継受もできない学者が多いが
511氏名黙秘:2013/06/09(日) 18:05:10.36 ID:???
よく知らないけど、その制度なり条文なりに、法体系も立法趣旨も考えず
どうして何でもかんでもドイツ法持ち込んだの?
512氏名黙秘:2013/06/09(日) 18:13:28.96 ID:???
別にそういうことやってもいいと思うけど
憲法の三段階審査についてもそういう批判すんの?
513氏名黙秘:2013/06/09(日) 19:21:36.02 ID:???
>>502
ロー生の鑑だね(ニッコリ
514氏名黙秘:2013/06/09(日) 19:58:07.03 ID:???
三段階審査は すでに存在する判例を整合的に位置づけなおすために
ドイツ理論借用してるという話だから
刑法の前田実質的犯罪論みたいなもんで 一つの考え方としては有り
解釈理論として新しいことはほとんど提案してない 利益考量を三段階でやりましょうってだけだものw

民法の学説継受が批判されるのは
フランス法由来の規定をわざわざドイツ流に解釈したりして
いたずらに複雑化させたところが問題だという話で
我妻先生だったから仕方ないという感じだわなw
415 416あたり平井先生は相当頑張ったほうだとおもうが
結局我妻先生の威光と実務は覆せなかったw
初学だと多くの人が思ったんじゃないかな 債務不履行文理でいくと一元説なのに
なんで三分類しなきゃいかんのだとw
515氏名黙秘:2013/06/09(日) 20:00:04.12 ID:???
恣意的な話の進め方は好かん
516氏名黙秘:2013/06/09(日) 20:46:06.65 ID:???
債権法改正が頓挫する可能性は低いだろう・・・
内田民法が改訂でバカ売れするのは既定路線すぎる
517氏名黙秘:2013/06/09(日) 22:50:07.32 ID:???
なんでだよw
内田民法は債権法改正後の法令で書かれてるのか?
むしろ潮見プラや中田総論の方が債権法改正に言及してる。
いっとくけど、内田説がそのまま改正案じゃないから。むしろ中身は京大系の影響が濃い。
518氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:01:13.08 ID:???
今の学者って本当無能な奴しかいないのかね
こいつらが改正に関わるとろくなことにならない
会社法みたいにまーた実務を混乱させるのかよ
519氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:02:00.77 ID:???
債権法改正 → 内田が教科書を改訂する → バカ売れ ってことだろ
中身で選ぶなら京大系を優先するだろうけど
未だに学部じゃ内田指定のところが多いし 債権法改正後も
権威主義で指定が続く → 内容に関わらず売れる

しかし内田民法は最も売れてるけど最も読まれていない教科書だと思うわw
あ、Wは良いと思うw
520氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:03:10.47 ID:???
会社法改正で分かるけど、結局普通に良い本を書いた奴が勝利者になる
521氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:07:25.90 ID:???
長期的にはな・・・
改正直後は葉玉荒稼ぎモデルの内田版が来るだろう 確実に
522氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:09:19.04 ID:???
葉玉の100問は問題集っぽい作りになってたからよく売れたんだと思われ
未だに100問をありがたがってる奴がいて笑えるが
523氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:16:49.13 ID:???
改正直後に競合が存在しない、しかし最新の情報需要があるという状況だと
帯に「100年ぶりの債権法大改正 立法担当者による信頼の解説!実務必携!
とかなんとか激しい煽りを入れて山積みにすれば 内容関係無く売れるわな

潮見や中田は慎重に検討して良い本にしてから出すだろうからなぁ
524氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:22:21.73 ID:???
かなり政策性が高い法律なら立案担当者の見解が結構重視されるけど、民法はそういう法律じゃないから、
「立法担当者による信頼の解説!」って煽りに騙されて購入した奴は裁判所でことごとくひっくり返されて涙目になる予想
525氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:35:04.43 ID:???
>潮見や中田は慎重に検討して良い本にしてから出すだろうからなぁ
そんなこと言われてもこの二人内田と並んで影響力ある委員ですしお寿司
試案書いてるのも
526氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:41:17.01 ID:???
改正案見たら、これが通るわけないだろうと思う。
527氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:41:20.67 ID:???
潮見も条文数が滅茶苦茶多くなったり条文が滅茶苦茶長くなったりしてもいいと思ってるアホなの?
528氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:43:51.82 ID:???
>>526
たとえば?
529氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:47:01.51 ID:???
危険負担の概念消滅とか今までの判例がすっかり無駄になるな
530氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:47:57.79 ID:???
今潮見の債権総論受けてるけど、本人いわく自信あるらしいけどなあ
法務省の役人も云々言ってたし
531氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:50:20.22 ID:???
国会議員は無能だから通るよ
会社法だって通ったじゃん
532氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:52:24.64 ID:???
障壁となるのは実務家だけ
533氏名黙秘:2013/06/09(日) 23:56:10.82 ID:???
実務家の反対も学者の反対も無視できるから
534氏名黙秘:2013/06/10(月) 01:39:20.25 ID:???
>>522
現段階でもリークエ+100問で会社法は鉄壁だろ
535氏名黙秘:2013/06/10(月) 01:56:14.65 ID:???
総則・物権総論…内田1 v.s. 佐久間1&佐久間2
債権各論…内田2 v.s. 潮見1&潮見2
債権総論・担保物権…内田3 v.s. 中田&道垣内3
親族・相続…内田4 v.s. アルマ7
536氏名黙秘:2013/06/10(月) 02:00:06.13 ID:???
親族相続アルマなんて使ってる奴いるのかよ
537氏名黙秘:2013/06/10(月) 02:01:29.63 ID:???
我妻栄
民法改正なんて不要だろう。君達どうなんだね?

星野英一
はっ、不要でございます!

川井健
49日もまだなのに、騒がしいですなぁ。私が慎重にと言ったのは改正するなと言う意味なんですがねぇ。

団藤重光
御宅らも大変だねぇ。死刑廃止はいつになるやらだ!

芦部信喜
96条改正なんて怪しからん!高橋くん!しっかりしたまえ!立憲主義を総理に教えなさい!

我妻栄
政治家は民法改正など弱いからいかんな。岸くんくらいの優秀な政治家ならともかく。

鳩山秀夫
我妻くん!そろそろ寝たまえよ。もう私は眠いんだよ。
538氏名黙秘:2013/06/10(月) 02:03:29.92 ID:???
>>536
アルマ、ハイブリッド、リークエ、実務
のうちどれかを選ぶのが最近のスタンダードゥッ!
539氏名黙秘:2013/06/10(月) 02:28:15.53 ID:???
内田4は家事事件手続法に対応してないので今はあえて選ぶべきじゃないと思う。
家族法なら窪田もあるんじゃないかな。
540氏名黙秘:2013/06/10(月) 03:51:34.33 ID:???
憲法で択一対策にも使える基本書といえば?
541氏名黙秘:2013/06/10(月) 03:55:24.64 ID:???
初宿
542氏名黙秘:2013/06/10(月) 05:38:59.40 ID:???
>>540
芦部
543小麦子 ◆iTKstEv9/c :2013/06/10(月) 05:50:06.60 ID:???
>>540
芦部先生と4人組
544氏名黙秘:2013/06/10(月) 05:54:25.32 ID:???
儒教の国、中国・朝鮮では、夫婦は別姓
どこぞのチョンは、これをもって、男女同権だの、先進国基準だの言ってホルホルしてたが

単に、
儒教的には、家族の構成に、家長とその継子の関係こそが重要で、
簡単に言ってしまうと、妻は家族の構成員に入ってないってこと。(単なる跡継ぎ製造機)
だから、家長の姓を名乗る必要もないし資格もない。さらに言えば、妾がいても問題ない。

日本も儒教の影響受けてはいるが、
近代の家族制度を創ったときに、配偶者を家族の中に組み入れる事とした。だから原則夫婦は同一姓で戸籍を作る
545氏名黙秘:2013/06/10(月) 07:23:27.52 ID:???
民法で択一対策にも使える基本書といえば?
546氏名黙秘:2013/06/10(月) 07:26:06.82 ID:???
憲法は四人組
民法は我妻コンメンタール

しかし択一六法使ったほうがいいとおもう
547氏名黙秘:2013/06/10(月) 07:46:07.06 ID:???
民法なんて薄っぺらい基本書で最低限の基本原理さえ理解したなら
あとはひたすら択一六法(条文判例本or完択)を繰り返して条文と要件効果を叩き込むのがベストだろ。
548氏名黙秘:2013/06/10(月) 07:47:55.72 ID:???
>>536
東大では家族法はアルマがデフォ
549氏名黙秘:2013/06/10(月) 08:27:57.94 ID:pYEzM6q+
民法の参考書で、所有権の取得に関する法的性質を詳しく書いてるものって何がありますか?
原始取得とか順次取得とか法定承継取得とかです
細かいことで答案政策上は不要なのか私のもってる参考書や予備校本には書いてありません でもとても気になります
550氏名黙秘:2013/06/10(月) 09:08:03.64 ID:???
佐久間で納得できないレベルで知りたいのか?
551氏名黙秘:2013/06/10(月) 09:10:31.18 ID:???
物権で一冊独立してる分厚い基本書でも読んでみそ
552氏名黙秘:2013/06/10(月) 09:28:21.76 ID:pYEzM6q+
>>550
佐久間先生の物権の教科書は持ってないですすみません内田民法とハイブリッド民法という参考書しか持ってないです
佐久間先生の教科書について質問なのですが、民法94条2項による取得の性質、類推適用による取得の性質,
その他の取得原因それぞれの取得の性質は、物権の教科書と総則の教科書どちらに書いてありますか?
山本敬三先生の総則の教科書も評判がいいので図書館で見てみようと思います
様々な取得原因(総則から相続全て)を取得の法的性質の観点からまとめた教科書ってないですかね・・・
553氏名黙秘:2013/06/10(月) 09:39:48.49 ID:???
★最も定評のある基本書一覧★

【憲法】一冊:芦部、二冊:四人組
【行政法】一冊:宇賀、二冊:大橋、三冊:塩野
【民法】三冊:ダットサン、四冊:内田、五冊:川井、総則・物権総論:佐久間、担保物権:道垣内、債権総論:中田、債権各論:潮見、親族・相続:アルマ
【商法】会社法:神田、総則・商行為・手形法・小切手法:Sシリーズ
【民事訴訟法】新堂
【刑法】一冊:山口、二冊:西田
【刑事訴訟法】アルマ
554氏名黙秘:2013/06/10(月) 10:01:28.31 ID:???
★最も定評のある基本書一覧★

【憲法】一冊:芦部、二冊:四人組
【行政法】一冊:宇賀緑本、二冊:大橋、三冊:塩野
【民法】三冊:ダットサン、四冊:内田、五冊:川井、総則・物権総論:佐久間、担保物権:道垣内、債権総論:中田、債権各論:潮見、親族・相続:アルマ
【商法】会社法:神田、総則・商行為・手形法・小切手法:Sシリーズ
【民事訴訟法】新堂
【刑法】一冊:山口青本、二冊:山口
【刑事訴訟法】アルマ
555氏名黙秘:2013/06/10(月) 10:22:21.19 ID:???
>>554
東大色が強いな
民法の佐久間と潮見以外は全部東大じゃないか
京大バージョンも作れよ
556氏名黙秘:2013/06/10(月) 10:33:18.59 ID:???
>>552
図書館が利用できるなら片っ端から調べてみるのが一番いいと思う
94条2項の取得の性質の話とかは、教科書よりも演習書みたいな論点掘り下げ系の本の方がよく載ってるんじゃないかな
特に学者が執筆した演習書
横断的な知識は教科書にまとめるのが難しいからあんまり期待しない方が良い気がする
むしろ横断的な知識をつけるために勉強してるのであって、いきなりそこに一足飛びに行けるとは思わない方が良い
あと、94条2項の取得の性質の話は、後藤巻則の「条文で読む民法」に書いてあったような記憶が・・・
557氏名黙秘:2013/06/10(月) 11:21:04.58 ID:???
ダットサンの使い途がわからないんですよね。あの微妙な記述量が……。
558氏名黙秘:2013/06/10(月) 11:25:02.56 ID:???
分からないなら使わなくていいよ豚野郎
559:2013/06/10(月) 11:26:08.35 ID:???
豚多用ジジイ
560氏名黙秘:2013/06/10(月) 11:28:56.27 ID:???
↑多用天然記念豚
561氏名黙秘:2013/06/10(月) 11:33:59.69 ID:???
まあまあそうおっしらずに。
基本書は辞書代わりに使うんですが、ダットサンはざっと民法全体を見渡すには多いし、帯に短し襷に長しで、どんな使い方なさってるのかなと……。
562氏名黙秘:2013/06/10(月) 11:45:02.55 ID:???
二人でイチャついてるとこに横やりで悪いけど、俺もダットサンは使いどころが良く分からん
昔なら「我妻が書いた薄い本」ぐらいの価値があったんだろうけど、今となってはあんまり使う意味無い気がする
563氏名黙秘:2013/06/10(月) 12:21:37.69 ID:???
予備校でも大学でもダットサン使わないんだよね。

あの素っ気ない記述が魅力なのかなあ
564氏名黙秘:2013/06/10(月) 12:26:20.90 ID:???
民法の定番基本書
総則:四宮(4版)
物権:広中
担保物権:柚木=高木
債権総論:奥田
契約:石田
事務管理・不当利得、不法行為:四宮
565氏名黙秘:2013/06/10(月) 12:27:07.05 ID:???
素っ気ない記述なら川井の方がよくね?
我妻を味わいたいなら、民法講義か民法案内読まないと…
まあ、我妻ってブランドはまだ健在ってことだろう
566氏名黙秘:2013/06/10(月) 13:03:38.45 ID:???
会社法神田なんて使ってるアホ今時いないだろ
リークエに辞書江頭
演習に法教まとめと百問
567氏名黙秘:2013/06/10(月) 13:53:58.26 ID:???
民法案内面白いですね!
自然人を我妻先生は、ターザンだと思ったってwwww

あんな面白い講義だったのか、亡くなる前に川井先生に聞くべきでした……。
568氏名黙秘:2013/06/10(月) 14:32:14.85 ID:???
>>557
おそらく当初はもっと薄かったのだろう。

また、「定義」が正確だったのだろう。
というか、我妻説の「定義」が。

あとは、他に良い本も無かったのでしょう。
569氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:14:23.77 ID:???
手コキ法
中出し人
570氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:21:19.55 ID:???
>>566
ヒント:上位ローにおける会社法の現在の指定教科書はすべて神田
571氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:34:22.36 ID:???
違うよ
572氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:43:55.78 ID:???
(俺の中の)上位ロー
573氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:45:55.31 ID:???
指定されてても使っているかは別
574氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:51:36.63 ID:???
ローの指定云々言う奴はローの教授の言ってることをホイホイ鵜呑みにしてるんだろうな…
575氏名黙秘:2013/06/10(月) 16:42:31.58 ID:???
>>545
内民
576氏名黙秘:2013/06/10(月) 16:47:49.18 ID:???
趣旨規範ハンドブック、そろろろ新しいバージョンが出そうだな・・
577氏名黙秘:2013/06/10(月) 16:53:41.17 ID:???
上位ローがすべてそうなのか俺は知らんが、少なくとも今の東大は学部もローも神田が指定教科書だよ(以前はリークエの年もあったらしい)
ロー2年の講義は基本書自由だがそのまま神田を使ってる人もそこそこいる
統計をとったわけではないが、たぶん半数強が神田
578氏名黙秘:2013/06/10(月) 16:56:43.06 ID:???
京大学部も神田が指定です。
神田は評判悪いの?
579氏名黙秘:2013/06/10(月) 16:56:45.34 ID:???
神田おさえとけば択一も論文も使えるからな
リークエは繰り返し読むには冗長だし
ツールとしては神田が使いやすい
580氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:01:39.70 ID:???
誰も書かないなら書いておくが一橋ローも神田
581氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:15:30.40 ID:???
だがしかし神田には今年でたみなし承認が書いてなかった(完)
582氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:21:59.38 ID:???
指定されてるから何なの?
583氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:24:12.65 ID:???
条文素読み普段からやってりゃ
2週間でピンとくるだろ JK
584氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:25:20.81 ID:???
神田のあの薄さで何が理解できるというんだ
585氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:25:29.27 ID:???
鈴木竹雄先生のが、薄いがワケわからないので、加美先生を読んだって先輩いたな。
神田先生と江頭先生みたいな関係かな?
586氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:26:22.01 ID:???
薄い本を指定教科書にして講義で補うというのはよくあること
単独でみれば薄い本ってのは分かった気になるだけ
587氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:30:44.38 ID:???
まあ基本書もどういう環境で読むかによって良し悪しは変わるからな
大学の講義聴きながらなのか、予備校の入門講座聞きながらなのか、完全に独学なのか…
588氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:30:47.35 ID:???
実務ベースで勉強するなら基本論パは百問と百選の判旨で安定
これが一番頭が整理される
あとは条文読み
589氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:31:57.66 ID:???
ふうん
590氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:37:03.58 ID:???
東大は江頭持ち歩くの重いから神田を持ち歩いてはいるだけだろjk
実際神田で事案なんて解けるようにならないし調べようにも薄すぎて使い物にならん
591氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:42:50.04 ID:???
浦部は改訂しないね
元気かな?ズケズケと物言う憲法学教室は面白かった
あのぶっちゃけ憲法学教室
592氏名黙秘:2013/06/10(月) 17:58:22.67 ID:???
神田だけで足りると思ってるやつは少ないが、神田を講義用やまとめ用で使ってる人は上位ローにたくさんいるってことだろ
くだらないことでいい争いしてんな
593氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:04:49.55 ID:???
お前らが元のレスを読んでないことはよくわかった

>>566
>会社法神田なんて使ってるアホ今時いないだろ
>リークエに辞書江頭

神田+江頭のやつはいないと>>566は言ってるぞ
リークエ+江頭の一択だと
神田が教科書だったら、そのまま神田+江頭に移行する人が大半だろうに
594氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:11:22.43 ID:???
正直どうでもいい!
595氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:26:23.48 ID:???
趣旨規範ハンドブック、そろろろ新しいバージョンが出そうだな・・
596氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:31:16.17 ID:???
有斐閣からまともな基本書でないよな。出るのはアルマとリークエばかり
597氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:34:04.42 ID:???
>>595
でねーよタコ
598氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:36:10.37 ID:???
>>596
んなこたーない
599氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:55:04.12 ID:???
566から続く悪しき流れ
600氏名黙秘:2013/06/10(月) 20:07:12.47 ID:???
なんでも否定しとけばいいと考える流れか
601氏名黙秘:2013/06/10(月) 21:45:17.58 ID:???
我妻栄
君達!リークエって何かね?ダットサンは私だが

芦部信喜
渋谷くん!分厚ければ良いってもんじゃなかろう!

鈴木竹雄
神田くん!そんなに毎年毎年改訂って信用を無くすぞ。前田くん!何とかしなさい。

平野龍一
あぁ前田のせいで結果無価値が伸び悩みだ!頼むよ山口くん!

団藤重光
大谷くん!君はいつまで説が変わるんだ!しっかりしたまえよ!

藤木英雄
あああ。長生きしたかったなぁー。何だよこの刑法学者のザマは!
602氏名黙秘:2013/06/10(月) 22:11:18.37 ID:???
いつも糞つまらんこと書いてる奴
調子に乗ってきたな
603氏名黙秘:2013/06/10(月) 22:14:53.03 ID:???
読んで無いからつまんないかどうか分からん
604氏名黙秘:2013/06/10(月) 22:50:59.39 ID:???
東大、京大、一橋の指定教科書が神田か
山口青本ぐらい定評があるのかな?
605氏名黙秘:2013/06/10(月) 23:10:07.75 ID:???
その中の一つだけどみんな読んでなかったな
先生の講義が秀逸で学部レベルに達するには読む必要がなかった
606氏名黙秘:2013/06/10(月) 23:16:26.60 ID:???
塾長の講義が秀逸で読む必要なかったわー
607氏名黙秘:2013/06/10(月) 23:36:24.17 ID:???
神田先生は司法試験考査委員だし読むに越したことはない
608氏名黙秘:2013/06/10(月) 23:38:22.18 ID:???
そういうことを言う人は司法試験委員の本を全部読んでるのだろうか
609氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:00:06.83 ID:???
神田先生がリークエ使って授業する事もあるんだから、どっちでもいいんだよ!
610氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:06:42.81 ID:???
>>518
会社法改正は実務家中心だったんですけど…

>>519
債権法改正に関わってる潮見ヤマケイあたりも改正のタイミングでそれなりのものを出すはず
ヤマケイなんて完結したら大変なことになる
611氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:13:39.79 ID:???
>>530
法定責任説disが凄まじいな
612氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:46:11.01 ID:???
神田+江頭がベストか
江頭まで通読するか調べ物に使うにとどめるかは別として
613氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:57:45.40 ID:???
ある程度定評のある基本書に江頭を辞書でつければ大抵はおkだろう
前田+江頭とかだと無駄以外の何物でもないがw
614氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:59:46.60 ID:???
中田先生は今年中に債権総論の基本書を改訂するらしいよ(本人が言ってたから、何らかのトラブルがない限りは確実)
債権法改正についてもしっかり触れるらしい

神田会社法みたいに毎年とは言わないが、債権法の基本書はしばらくはこまめに動向を反映していく流れになりそうだ
615氏名黙秘:2013/06/11(火) 01:20:28.88 ID:???
秋までにでるのかな?
616氏名黙秘:2013/06/11(火) 01:43:30.58 ID:???
その前に債権各論を書いてくれないかね?
各論がないと後輩に薦めにくい(潮見に対抗しにくい)
617氏名黙秘:2013/06/11(火) 01:53:15.48 ID:???
潮見各論はちょいボリューム不足だからなぁ…
618氏名黙秘:2013/06/11(火) 01:55:57.99 ID:???
川井健先生が亡くなってから、もうすぐ1ヶ月かぁ。早いな時間の流れは……。
民法案内の補訂が最期の仕事だったそうだ。

感謝します。
619氏名黙秘:2013/06/11(火) 02:22:19.18 ID:???
債権法改正の後、債権基本書界の頂点に輝くのは!?


★債権法改正に関与している債権基本書執筆者たち★

法務省参与:内田(ウチミン)
準備会主査:大村(基本民法)、山本(ヤマケイ契約)、中田(債権総論、アルマ債権総論)
準備会委員:潮見(プラ総論、イエロー各論)、窪田(民法を学ぶ不法行為)、磯村(Sシリーズ債権各論)
全体会議委員:池田(新標準講義、Sシリーズ総論)、加藤(事務管理不当利得不法行為)
620氏名黙秘:2013/06/11(火) 06:19:18.90 ID:???
>>614
これマジ?
621氏名黙秘:2013/06/11(火) 06:46:42.69 ID:???
今は民法の我妻系って誰でしょうか?
良永和隆
岡孝
→川井門下生

……。
622氏名黙秘:2013/06/11(火) 07:47:28.25 ID:???
我妻→星野→内田・大村
623氏名黙秘:2013/06/11(火) 10:24:08.53 ID:mWRboWId
民法の先生は内田民法命である。

しかし、要件効果や通説に対する配慮のあまりない内田民法をいくら読んでも
初学者は民法の基本が身に付かないので読めば読むほど 民法ができなくなるのである。

 困ったものだ。。。。あぁ。

昨日は契約法演習に一発で落ちてしまった生徒を順番に呼び出した。

僕    どういう勉強をしたらこんな酷い答案ができるのかね。
生徒   内田民法を何度も必死で読み込んでます。
僕    だからこんな酷い答案になるんだ。
●田先生 シケタイとか読んだ方がいいのではないでしょうか。
生徒   1年時に予備校本など読んではいけないと指導されました。
●田先生 分かりやすい本を使って悪いということはないでしょう。
吉●先生 演習はしてますか。
生徒   内田の本を読むのがせい一杯です。
吉●先生 そんな本を読んでいる暇があったら問題演習をしたらどうか。
生徒   1年の時に内田本を100回読むようにいわれました。
僕    内田本を100万回読んでも君は司法試験には受からないよ。  

 
というような会話が何人もの生徒との間で続いたのであった。
 なお●田先生は研究者教員であるが、シケタイなどに寛容な先生であり
常日頃勉強のできない生徒にシケタイを読むことをすすめている。
624氏名黙秘:2013/06/11(火) 10:27:09.99 ID:???
内田民法を読んでいたほうが有利だったんだろうという時代はあるよな
旧試験民法論文過去問やってて「えっ何これ って問題の年は
内田民法参照するとしっかり書いてあったりする

今でいうと民訴の重点講義みたいな感じかねw
625氏名黙秘:2013/06/11(火) 10:30:15.06 ID:???
我妻の継承者は川井健先生で終わりなのかな
岡孝や良永和隆は基本書すらないな

要件 効果のオーソドックスな学者はもうダメか……。
626氏名黙秘:2013/06/11(火) 12:43:35.23 ID:???
>>623に同旨だが、現在では内田をメインにするとむしろ不利だね。
今年は代理(追認)による保証債務履行請求の請求原因が問われたが、
読めば分かるが、そもそも内田だと代理の要件という発想すらない。
試験で要求されてる基礎力と内田民法が想定している基礎力とが、全く正反対を向いている。
627氏名黙秘:2013/06/11(火) 12:58:18.50 ID:???
>>623
邦彦 ?
628氏名黙秘:2013/06/11(火) 16:27:47.09 ID:???
通読用の基本書は内田で構わない。試験用に条文判例本を併行して読めば済む話。
629氏名黙秘:2013/06/11(火) 16:42:48.19 ID:???
構わないかもしれないが、費用対効果の観点からあえて内田を読む価値があるかどうかだな。
630氏名黙秘:2013/06/11(火) 18:40:37.08 ID:???
キミら、なんか間違えているな。
基本書読みというのは、考え方の根本的な思考回路の部分を脳の中に作り上げるのが目的なのであって
知識の吸収や網羅性を重視するのはこの根本的な部分を軽視して、まことに愚かなのだよ。
631氏名黙秘:2013/06/11(火) 18:54:44.97 ID:???
基本書ソムリエに限って科目の理解が不十分
不理解を基本書のせいにしているだけ
632氏名黙秘:2013/06/11(火) 19:11:40.29 ID:???
さっさと過去問やれよオタク
633氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:40:15.96 ID:???
自分は法律の勉強だけの生活を始めて4年目だけど
勉強だけの生活で少々参ってきたので、毎週末、土日は
必ず旅をすることにしている。一泊二日。ひとり旅。
旅をするようになって以来、翌週の勉強の集中力も上がるようになった。
情けないけど、お金は爺さんに出してもらってる。
電車の中では景色を見ているから何も読まないが、
一通り観光を済ませて、宿へ入り、食事も温泉も済ませ
部屋でひとりになり、もってきた単行本(法律以外の)を読みふける。
634氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:42:59.74 ID:???
>>630
その思考回路そのものが内田は試験とはずれてると思うんだよね。
内田はコーネル大学に留学してて、そのときの経験が自説の根幹をなしている。
発想が英米法、帰納法よりなんだ。
内田はよく「・・・という考え方では妥当な結論を導かない。」というフレーズを使うんだが、
結論が妥当かどうかって、それ論理じゃないだろ、って突っ込みたくなるけど
経験から帰納するのに論理なんてないのだ。

しかし、日本の民法はドイツ・フランス民法を範とした成文法であり、
ドイツ・フランスの大陸型の考え方からすれば、基本から演繹的に論理を積み上げることこそ法律解釈であり、
厳密に要件を吟味することこそ法適用ということになる。

いくら分かりやすくたって、得られるものが目的に沿ってなきゃ意味ない。
読むなら、内田の発想というものが何なのか、よく見極めた方がいいと思うよ。
635氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:45:47.25 ID:???
立法趣旨から演繹して考えるタイプの民法の基本書と言えば誰??
636氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:47:11.43 ID:???
石田穣。
637氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:48:35.20 ID:???
>>635
小塚一刀流
638氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:50:36.11 ID:???
妹が隣の部屋で枕草子を音読してて超うるせー
639氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:58:54.40 ID:???
>>634
民法全体の中で、演繹で結論を導く箇所は合計11箇所しか無いのだから
それほど拘る必要も無いのでは?
640氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:03:08.43 ID:???
>>639
意味不明。なに11か所って。そんな独自のことを言われても。
641氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:08:22.30 ID:???
そうそう 内田民法は帰納法。
星野民法の効果→要件論がベースにあって
結論が変わらないなら理論的な議論は不要という立場で
やってることは「生の」利益考量なんだよな マクニールの関係的契約理論、ポストモダン思想注入で
それっぽく見えるんだけど よくよく読めば「俺が妥当と考えるから妥当」って言ってるに等しいw

なんで要件→効果という発想が無いから当然要件事実にも配慮なんてしない、できないw
改訂で「要件事実にもちょっと配慮した」とかいうんだけどさwそもそもなじんでないからチグハグw

今の試験はどうみても 訴訟物→要件事実→事実認定 という思考をとらせて
要件事実検討の中で 民法解釈上の論点を問う、というスタイルだから
そらもー 根っこから相性が悪いw そもそも今の傾向なら基本書なんていらねぇじゃんと おっと誰か来たようだ
642氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:08:55.90 ID:???
演繹というのは、条文→趣旨→趣旨に添う解釈の提示 という考え方を含んでる。
日本の民法であらゆる場面で行われている解釈の手法。

帰納というのは、この事例ではこの結論が妥当、この事例ではこの結論が妥当、
これらを集積すると、Aというルール(法理)が発見される、という手法。
内田ではこの発想の跡が随所に見られる。
643氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:09:10.92 ID:???
横からですみません。刑法総論の概説書(体系書)を探しています。
これまで総研でやってきたのですが、ちゃんと勉強しなおそうと思って他の本を読んだら
混乱してきました。
できるだけ判例の結論を無理なく説明できて、かつ最近のものがいいです。

具体的には
事実の錯誤 →(抽象的)法定的符号説
違法性の錯誤→制限故意説か制限責任説
過失論   →新過失論(行為無価値論)
被害者の同意→一部違法性阻却
未遂犯   →具体的危険説
共謀共同正犯→肯定説(できるだけ広いもの)
承継的共犯 →限定的肯定説

のようなものを探しています。見つからなければ総研と団藤ベースになりそうなんですが……。
644氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:10:23.00 ID:???
11か所の論点22問の問題33の判例44の試練
645氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:11:16.79 ID:???
もう「ぼくのかんがえたさいきょうのべんきょうほうほう」は結構。
ここはそういうスレじゃないし、おまえらべつに上位合格者じゃないじゃん
説教とかコピペとかそういう基本書情報以外の話は求められてない
646氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:13:03.74 ID:???
>>645
あんたが一番説教くさい。
647氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:13:34.81 ID:???
しかも基本書と関係ない。
648氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:13:53.24 ID:???
>>645
お前の存在が求められていないのは確かだな
649氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:14:23.74 ID:???
>>641
目からウロコ
650氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:15:42.90 ID:???
旧試験時代の小塚一刀流が最高です。
651氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:19:22.70 ID:???
お前ら内田の悪口ばっかだが、だったら何がいいの?
652氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:21:05.85 ID:???
ホラン千秋がかわいい。
653氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:22:43.22 ID:???
>>651
佐久間だね。総則と物権しかないけど。しかし何でいつもその質問するの?
内田の代替案なんて何度も出てるのに。
654氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:24:40.53 ID:???
総則・佐久間
物権・佐久間
担保・道垣内
総論・潮見
各論・潮見
655氏名黙秘:2013/06/11(火) 21:28:25.93 ID:???
スレ的に 京大系という括りでよく挙げられてるものが
今の試験傾向には合致してると思うんだぜ

佐久間、潮見、山敬。担保物権は好きにしろだがw
債権総論は中田って人も多いだろう。
要するに、制度趣旨から要件→効果にきちんと流れていくものがいい。
要件事実論を後から注入しても馴染みやすい頭になるし。

論文過去問きちんと検討してりゃ そういうセレクションになるのが自然。
656氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:17:59.45 ID:???
総則・物権総論:佐久間(京大)
担保物権:道垣内(東大)
債権総論:中田(東大)
債権各論:潮見(京大)

これが定番だろ
657氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:19:59.84 ID:???
総則・四宮
物権・佐久間
担保・近江
総論・池田
各論・潮見
658氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:45:47.37 ID:???
>>656
俺もー
659氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:49:41.89 ID:???
お前らの家族法は?アルマ?二宮?
660氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:51:39.19 ID:???
窪田
661氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:01:27.03 ID:???
窪田
662氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:03:33.73 ID:???
東大、または東大学派の教授ばかりの大学では、>>554が真理
663氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:09:47.31 ID:???
東大系の民訴法は新堂?
学部の教科書は、新堂またはアルマという指定だったが…
664氏名黙秘:2013/06/12(水) 00:01:09.83 ID:???
>643
1「基本刑法I─総論」 大塚裕史、十河太朗、塩谷 毅、 豊田兼彦
2「刑法基本講義―総論・各論」 佐久間 修、上嶌 一高、 橋本 正博
3「刑法総論の思考方法」 大塚 裕史

結果無価値だけど
4「刑法総論の考え方・楽しみ方 (法学教室ライブラリィ)」佐伯 仁志

ローや予備なら「3」や「4」の本レベルは必要だろうが、本試験では
「1」「2」のレベルで十分だと思うよ。早めに演習やった方が良い。
665氏名黙秘:2013/06/12(水) 00:23:07.25 ID:???
刑法は説にこだわる意味はない
どの説からも一定の理由を付けて書けるレベルじゃないと択一すら通らないでしょ
現場思考で矛盾なく結論の妥当性考えてミックスさせるくらいできないと上位合格は無理
666氏名黙秘:2013/06/12(水) 01:24:06.52 ID:???
>>643
デバイスネオ
667643:2013/06/12(水) 10:13:58.87 ID:???
>>664 >>666
ありがとうございます。見てみます。

>>665
論点だけを切り離して考えるなら主要な2〜3説は使えるし、現に今まで困らなかったんですが、
相互の関係が論理的(体系的)に矛盾しないのか気になったんです。

団藤大塚佐久間大谷川端と山口あたりは見たんですが、
例えば構成要件が違法有責類型であるとして法定的符号説に立ちながら、制限責任説に立つ
わけにはいかないだろう、とかそういうことがもっと細かいところで起こらないように、と。
668氏名黙秘:2013/06/12(水) 18:53:53.41 ID:???
山口青本読み終わってから知識を補強したい場合は、山口刑法と西田刑法どっちがおすすめ?
669氏名黙秘:2013/06/12(水) 20:00:17.99 ID:???
>>667
それ法定責任説の理由付けをもうちょい中立的なものにすりゃいいだけでしょうw
670643:2013/06/12(水) 21:34:08.62 ID:???
上の例は論証の理由づけレベルを含めての例として挙げたつもりでした。
個々の論証が切り貼りの結果矛盾しないように、最初からそういう体系に
乗って論ずるのが一番早いだろうと思ったんです。

なぜか失念していましたが、素直に前田使えって話ですかね。
以上、失礼します。
671氏名黙秘:2013/06/12(水) 22:34:23.31 ID:???
今日って芦部先生が亡くなった日?
672氏名黙秘:2013/06/12(水) 23:35:13.16 ID:???
西田、山口、佐伯
日本三大刑法学者が三人とも結果無価値な件

団藤、平野、藤木が三大刑法学者だった時代はバランスが良かったのに…
673氏名黙秘:2013/06/12(水) 23:36:57.89 ID:???
山口佐伯井田の三人だと思うが
674氏名黙秘:2013/06/12(水) 23:50:52.77 ID:???
犯罪者は死刑でいいだろう
あれこれ考えるまでもない
どうやって犯罪者かどうか判別するかは、顔だよ、顔
顔に書いてあるだろう
675氏名黙秘:2013/06/13(木) 00:14:26.54 ID:???
>>668
西田各論
判例通説が要領良くまとまっていて内容は必要十分
実務家・学者の信頼も厚い最高の一冊
676氏名黙秘:2013/06/13(木) 10:31:30.11 ID:???
どうでもいいけど、井田総論のあの表紙の絵って何を表しているの?
毎回見るたびに恐いんだが。
677氏名黙秘:2013/06/13(木) 13:30:48.93 ID:???
犯罪を抽象的に表現してる
678氏名黙秘:2013/06/13(木) 20:41:33.88 ID:???
西田は総論が罠だから気をつけろ
各論は神だが総論はゴミという稀有な存在
679氏名黙秘:2013/06/13(木) 20:48:15.81 ID:???
総論で団藤大塚説の人が、各論西田を使う場合に、注意すべき箇所は、どこですか?
680氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:02:13.92 ID:???
>>679
「構成要件の整理」、肌に合う「定義」、「判例の分析」、「他罪との関係」、を読みこむことを中心にして
違法身分責任身分やら結果無価値プロパーの記述は読解しきれなくても飛ばすこと。
論文用には「他罪との関係」が役に立つのでここはきっちり考えて読む。

要するに「理論的にわからん」ところは無理に理解をとろうとせんでいいってくらいだ。
「ここは俺ならこう書くな」って思考が走ればどんどん飛ばすべき。
一応目を通しておけば短答なりでちょっと役に立ったりはするが。
山口青と同じでスルっと自説を判例分析の中に織り込んでいたりもするので
「ん?と思ったらマークでもしてあまり囚われるな。
681氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:16:24.86 ID:???
今日予備試験短答の発表があったのはみなさん知ってのとおり。
不合格だと思っていたら存外に合格していた。
とりあえず、論文対策が手付かずの刑訴をどうしようかと考えていたが、たまたまSシリーズが家にあるのを思い出した。
捜査の渡辺執筆部分が全く受け入れられなかったし、今の試験の傾向に合わない記述だったので、買ったはいいがお蔵入りしてた。
そこで、判例の見解を赤で線を引き、渡辺説を黒く塗りつぶしてみた。
するとどうだろう、ものの30分で捜査全体を見直すサブノートが出来上がった。
渡辺説自体は受け入れられないが、判例の要約がかなりいい。論文でそのまま使えそうな表現で書かれている。
公訴提起と公判が残っているが、とりあえず先が見えてきた。

Sシリーズ刑訴、使える形で加工すれば、かなり使える。
682氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:17:52.50 ID:???
総論:山口>山口青>>>>西田
各論:西田>山口>>山口青

くらいの認識で合ってる?
683氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:20:38.66 ID:???
西田刑法各論を行為無価値の人が使う場合も
>>681
みたいなやり方真似るといいかもなw

理論解説をバッサリ切って刑法各論ノートとして使う感じが良い
条文から書いてあるし
684氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:36:18.77 ID:???
西田旧版を理論面×つけまくっていったら
100ページ単位で削れた

しかし条文判例本みたいになった

。。。。 なるほど これでいいのか
685氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:05:38.35 ID:???
各論大谷はダメなのかい?
686氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:25:48.59 ID:???
大谷は読みにくい
687氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:31:11.03 ID:???
基本書が充実した時代に
なぜ弾道大塚やら大谷を使おうとおもったのか
そこを聞きたい

10年以上の受験生とかですか?
688氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:34:54.88 ID:???
大塚先生は起訴がかっちりしていていいと思う
689氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:21:00.71 ID:???
行為無価値で各論の良本ねぇもんな
行為無価値で書くと決め込んでる学生も各論はたいてい西田を使う
690氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:37:30.67 ID:???
井田の論点講義各論があるじゃん。あれいいと思うけど。
691氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:41:08.79 ID:???
最近改訂されてたな、そういや
692氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:41:09.88 ID:???
サイズがでかくて使いにくいんだよな あのシリーズ
井田がとっとと講義刑法学各論を出せば結構シェアとりそうなもんだが
ご本人は総論の改訂を先にやるようで
693氏名黙秘:2013/06/14(金) 16:10:59.33 ID:???
大塚裕史先生の刑法の教科書、すごく評判良いけど、このスレではあんまり話題にならないね、なんでだろう。
694氏名黙秘:2013/06/14(金) 16:19:01.51 ID:???
共著の判例説の方?
695氏名黙秘:2013/06/14(金) 16:47:17.18 ID:???
そうそう。判例説のほう。
696氏名黙秘:2013/06/14(金) 17:27:02.91 ID:???
結果無価値メインの人が多いからじゃない?
697氏名黙秘:2013/06/14(金) 18:19:59.40 ID:???
結果無価値のほうが有名な教授が多くて基本書充実してるのに、わざわざ分かりにくい行為無価値の基本書で勉強する気が起きないわ
698氏名黙秘:2013/06/14(金) 19:04:58.65 ID:???
その理屈なら民訴は新訴訟物理論で答案書いてるんですかね
699氏名黙秘:2013/06/14(金) 19:43:26.10 ID:???
もち
700氏名黙秘:2013/06/14(金) 20:17:24.99 ID:???
民訴は藤田民訴でいいだろ
あとはしっかり条文読んで百選読む
701氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:19:06.01 ID:???
〜でいいだろ
とか勝手に言われても
702氏名黙秘:2013/06/14(金) 22:05:12.98 ID:???
憲法:芦部
行政法(行政法総論):塩野
行政法(行政救済法):塩野
行政法(行政組織法):塩野
民法(民法総則):佐久間
民法(物権総論):佐久間
民法(担保物権):道垣内
民法(債権総論):中田
民法(契約・事務管理・不当利得):潮見
民法(不法行為):潮見
民法(親族・相続):アルマ
商法(商法総則・商行為):Sシリーズ
商法(会社法):神田
商法(手形法・小切手法):Sシリーズ
民事訴訟法:新堂
刑法総論:山口
刑法各論:山口
刑事訴訟法:アルマ
703氏名黙秘:2013/06/14(金) 22:08:35.27 ID:???
刑法総論:大塚判例説
刑法各論:井田論点講義
704氏名黙秘:2013/06/14(金) 22:11:47.77 ID:???
山口各論が西田各論より人気のない理由がわからない
705氏名黙秘:2013/06/14(金) 22:49:31.91 ID:???
単純に分厚くて重いからだろ
西田各論は短答前にざっと読むのはいいけど、結論だけで理由が書いてないところが多い。
論文試験ではその理由を問われるから、読み飛ばさずに理由付けを考えないと力は付かない。
山口はその点かゆいところに手が届く記述が多い。
気になったところを調べるために辞書的に使うには山口じゃなきゃ
706氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:00:00.66 ID:???
>>704
西田各論を使えば分かる
707氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:01:40.18 ID:???
大塚裕史は結果無価値だろ
708氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:04:39.03 ID:???
山口各論は少し古い
改訂してくれればいいんだけど
709氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:35:35.99 ID:???
論点体系 判例憲法ってどう?
710氏名黙秘:2013/06/15(土) 00:25:24.15 ID:???
山口各論無駄に難しいんだよ。
詐欺のところとか。

実務でちょっと確認しようと思ったときに難しすぎなんだよ。
佐久間の一冊本くらいでちょうどなんだけど。
711氏名黙秘:2013/06/15(土) 00:29:34.35 ID:???
>>710
青本だとダメなん?
712氏名黙秘:2013/06/15(土) 00:33:14.84 ID:???
>>638
w
713氏名黙秘:2013/06/15(土) 00:44:09.90 ID:???
分量が多いだけで別に難解じゃないだろ
他の教科書がモヤモヤっとごまかしている部分をきちんと整理し分析してるのがいい
錯誤の対象が、交付する財物についてなのか、それとも受け取る対価についてのものなのか。
これによって交付意思として検討すべき内容は異なる。
これが整理されていないと、実際論文試験で罪責を検討するのにも混乱した記述になる。
714氏名黙秘:2013/06/15(土) 01:37:00.11 ID:???
山口各論とか結果無価値に侵されて帰って来れなくなりそう
判例からかけ離れても良いことなし
715氏名黙秘:2013/06/15(土) 01:44:58.32 ID:???
悪文家なところが玉に瑕
716氏名黙秘:2013/06/15(土) 03:09:33.61 ID:???
関西系結果無価値論者は判例無視の素っ頓狂な結論が多いけど、山口説は判例内在の理論を結果無価値の立場で説明する感じの穏当なものだろう。
最高裁判例と真正面からぶつかるのはコピーの文書性のところぐらいだろう
717氏名黙秘:2013/06/15(土) 03:15:05.65 ID:em88YMcu
>>716
(*´・ω・`*)詐欺罪や同意殺人罪における法益関係的錯誤の説明とかも判例と整合しないと思うお
山口も、前田と同じくらい判例を自説に引き付ける傾向にある気がする

刑事事実認定50選改訂してたのね、買うの遅くしてほんまよかった(*´・ω・`*)
718氏名黙秘:2013/06/15(土) 03:38:16.35 ID:???
俺の時代は近代派で書いても合格だったけど今はどうなの?
719氏名黙秘:2013/06/15(土) 07:42:06.23 ID:???
実務マンセーのやつらは、結果無価値や新訴訟物の試験委員が何のためにいると思ってるんだ
720氏名黙秘:2013/06/15(土) 08:06:56.06 ID:???
嫌がらせ
721氏名黙秘:2013/06/15(土) 09:04:55.19 ID:???
★超一流学者が書いた基本書★

【憲法】芦部、高橋、長谷部
【行政法】塩野、宇賀
【民法(全体)】大村
【民法(総則)】なし
【民法(物権総論)】なし
【民法(担保物権)】道垣内
【民法(債権総論)】中田
【民法(債権各論)】潮見
【民法(親族・相続)】窪田?
【商法(会社法)】江頭、神田
【商法(総則・商行為・手形法・小切手法)】なし
【民事訴訟法】新堂、伊藤、(高橋)
【刑法】西田、山口、(佐伯)
【刑事訴訟法】なし
722氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:10:17.68 ID:???
>>721
総則・物権は佐久間をなぜ入れない?東大ローの指定教科書だろ。
総則なら山本もあるぞ。
道垣内もいいが、担保物権の第一人者は高木だろ。
債権各論で潮見を推して、総則で推さない理由は?
刑法・刑訴で団藤・平野を入れない理由は?
法改正に対応していないなら、刑法大塚、刑訴松尾はダメなのか?
実務家で、西田山口を知らない人はいても、団藤大塚を知らない人はいないぞ。

穴が多すぎる。
723氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:12:20.92 ID:???
刑訴ははやく酒巻仕事しろよ
724氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:29:54.40 ID:???
松尾が改訂するか井上が書けば…
725氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:37:35.22 ID:???
>>723
酒巻は仕事をしてる。今せっせと法教に書いてるから。
仕事をしていないのは、東大にいたときとうとう基本書を書かなかった早稲田の井上
自分が書かないだけならともかく、自分を乗り越えられるのが嫌だからと、弟子にも書かせなかったというのだからな。
基本書を書かないならせめて今までの研究成果を論文集にして出したらと思うが、それすらない。

あの成仏でさえ、学者にしか役に立たない重点講義を出してるんだ。井上がいかに仕事をサボり続けたかということだ。
726氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:37:53.32 ID:???
★超一流学者が書いた基本書★

【憲法】芦部、高橋、長谷部
【行政法】塩野、宇賀
【民法(全体)】内田、大村
【民法(総則)】佐久間
【民法(物権総論)】なし
【民法(担保物権)】道垣内
【民法(債権総論)】中田
【民法(債権各論)】潮見
【民法(親族・相続)】窪田?
【商法(会社法)】江頭、神田
【商法(総則・商行為・手形法・小切手法)】なし
【民事訴訟法】新堂、伊藤、(高橋)
【刑法】団藤、西田、山口、(佐伯)
【刑事訴訟法】団藤
727氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:49:57.26 ID:???
>>722
関西学派はよく知らんもんですまんな

【佐久間】
一流と超一流の中間くらいのイメージだったが
ちなみに、現行の基本書としては一番だと思うが、指定教科書とかは関係ない
というか、東大の民法は教授によって教科書も変わるから佐久間ではなく内田や大村のこともある

【山本】
むしろ、総則は四宮能見を入れるか迷った
しかし、山本だったら超一流に入れてもいいかもな

【高木】
担保物権に限っては高木も権威だとは思うが、全国区なのは道垣内だろ

【潮見】
入れ忘れた
すまん

【団藤平野大塚松尾】
超一流学者が書いた今後も改訂が見込める基本書オンリーで
728氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:53:44.86 ID:???
井上センセは肩書きが多いんだよな。さぞお忙しいのだろう(棒
729氏名黙秘:2013/06/15(土) 10:58:49.84 ID:???
>>726
団藤はやめろよ
さすがにそれ許したら大昔の有名学者がどんどん入ってくるぞ
美濃部憲法とか田中行政法とか鈴木商法とか三ケ月民訴とか平野刑法とかキリがないわ
現行法対応は絶対条件にすべきだな

ダットサンは改訂されてるから入れてもいいと思うがな

あと、内田は学者として超一流なのか?
債権法改正で神になるかもしれんが
730氏名黙秘:2013/06/15(土) 11:06:34.68 ID:???
超一流ってなんだよ
実務も無視できないほど影響力があるってレベルか?

憲法芦部 
行政田中
民法我妻 
商法神田
民訴兼子
刑法団藤 
刑訴松尾
731氏名黙秘:2013/06/15(土) 11:08:32.93 ID:???
商法神田

世代的に鈴木だろ
弟子の竹内はあんまり聞かないな…
鈴木とセットのイメージしかない
732氏名黙秘:2013/06/15(土) 11:09:55.73 ID:???
同分野のほとんどの学者から一目置かれるレベルだろ
733氏名黙秘:2013/06/15(土) 11:16:18.15 ID:???
鈴木竹雄先生は
流石に 会社法も使い物にならないし 手形の創造説もスルーだし
威光が現在生きているとはいえないのでは

明確に過去の人かと
田中二郎も近いとおもうけど
734氏名黙秘:2013/06/15(土) 11:21:58.82 ID:???
現在の通説とかどうでもいいわ
将来通説になりそうな学者の本で勉強したい

憲法:長谷部?
行政法:宇賀
民法:??内田唯一神?
商法:神田?
民訴法:新堂
刑法:山口
刑訴法:?
735氏名黙秘:2013/06/15(土) 11:53:42.94 ID:???
つっこみどころしかない
むしろありそうだなというのはネタの唯一神くらいか
736氏名黙秘:2013/06/15(土) 12:00:49.94 ID:???
>>725
井上は今,大学の利益を守るのに一生懸命で学問に対する意欲なんかありません。
737氏名黙秘:2013/06/15(土) 12:18:40.96 ID:???
山口 新堂が 将来通説になりそう・・・
ふうむ

内田先生が新世界の神ってのはありうるが
長谷部てあんた 本人自身がオルタナティヴであることを認めているのにw
738氏名黙秘:2013/06/15(土) 13:02:12.66 ID:???
刑法は大塚だろ。もちろん判例説のね
739氏名黙秘:2013/06/15(土) 13:04:25.71 ID:???
もう少し理論面に振りたいのなら、思考方法があるしね。
罪数はその二冊が秀逸。

佐伯も捨てがたいが。
740氏名黙秘:2013/06/15(土) 13:13:15.79 ID:???
たしかに、現在の刑法学者で未来の通説になる可能性が1%でもあるのは山口だけだと思う
東大を含めていくつかの大学はすでに山口の手に落ちてる
しかし、団藤大塚説が維持される可能性のほうが圧倒的に高いわw
741氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:05:53.13 ID:???
>>734
長谷部はむしろ通説になりたくない
宇賀は判例研究の方に興味がある
神田は興味の対象が割りとマイナー分野
神童は究極の利益衡量説。神童にしかできない。ので通説になれない。
山口先生は尊敬しているけど団藤実務を変えられない

内田 唯一神(新世界の通説)
742氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:15:18.37 ID:???
九州鹿児島ハガキ着マアクミスなし
743氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:20:14.43 ID:???
初学者で、憲法学読本→作法(小山)→急所(木村)と読んで、
今は、憲法解釈論(宍戸)を半分ほど読んでいるところなのだが、
他の3冊はすいすいと頭に入ってきて読みやすいと思ったけど、宍戸は回りくどいわりに重要なことは書いていない気がする。
まあ、私の理解が足りないだけかもしれないが。
744氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:22:28.04 ID:???
マルチうざい
745氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:31:48.42 ID:???
芦部信喜先生の愛弟子
成川豊彦

成川式マトリックス憲法
746氏名黙秘:2013/06/15(土) 15:02:34.98 ID:???
もし今後なにかが起きて通説が変わるとしたら誰の説になるのかってのは考えると面白いな
ほとんどの分野は現在の通説が数十年後も生き残ってそうだが

民法は債権法改正で内田になるか
民訴は実務は変わらないが学説のほうは新訴訟物に移行と考えると三ケ月かな
現役であえて選ぶならピロシや松下とか?
刑法はムズいが、井田?
または、東大が他大を結果無価値の植民地にして山口とか?

よくわからんわ
747氏名黙秘:2013/06/15(土) 15:08:15.90 ID:???
平野以降徐々に結果無価値の学者が増えているのは確かだからなぁ
実務は永遠に行為無価値だろうが、数十年後には学説は軒並み結果無価値になってしまうかもしれん
そうなったときに山口が通説になるかは知らんが
748氏名黙秘:2013/06/15(土) 15:22:19.07 ID:???
「優れた学説よりも優秀な弟子をたくさん育てた人の学説が通説になる」みたいなことを言ってた人いたな
749氏名黙秘:2013/06/15(土) 15:25:39.29 ID:???
大谷の一番弟子は?
750氏名黙秘:2013/06/15(土) 15:54:10.35 ID:???
お前らって、この学者が凄いだの凄くないだの、そんな情報どこで仕入れてくるの?
有名な基本書の著者(内田など)や歴代の東大法学部長(山口など)がなんか凄そうってのは俺も分かるが、それ以外は全然知らん
751氏名黙秘:2013/06/15(土) 15:55:57.58 ID:???
実務家と学者のスレ
752氏名黙秘:2013/06/15(土) 16:51:48.72 ID:???
佐久間と潮見が評判良かったので、この1週間でじっくり読破してみた。
この本はシケタイと相性が良いようだな。
753氏名黙秘:2013/06/15(土) 17:22:51.24 ID:???
と教えを請う司法試験受験生
754氏名黙秘:2013/06/15(土) 19:06:27.69 ID:???
>>709
新基本法コンメンタールと判例集、戸松憲法訴訟で十分かと。
実務家に参考になる下級審裁判例をたくさん引用してあるそうなので、混乱を来す恐れも。
とりあえず、購入する優先順位は低い。
755氏名黙秘:2013/06/15(土) 19:25:50.18 ID:???
戸松憲法訴訟は隠れた良著だよなー
使ってる人あんま見ないけど
756氏名黙秘:2013/06/15(土) 20:41:56.57 ID:???
適用違憲の説明あたりだけ立ち読みしたけどなかなかわかりやすかった
ただ憲法訴訟のために別途に一冊買うのは抵抗あるよな
特に憲法なんてぶっちゃけ勉強時間そんなにかけてられない科目だろうし
757氏名黙秘:2013/06/15(土) 20:42:51.50 ID:???
憲法の判例集、百選以外だと何がオススメ??
758氏名黙秘:2013/06/15(土) 20:50:43.71 ID:???
俺憲法は憲法訴訟と憲法判例(青本)の戸松セットしか使ってないわ

芦部宍戸小山は一読して本棚の奥だなー
759氏名黙秘:2013/06/15(土) 21:11:03.42 ID:???
現在の司法試験や予備試験における林屋民訴の位置付けについて
760氏名黙秘:2013/06/15(土) 21:18:19.18 ID:???
>>754
ありがとうござます
761氏名黙秘:2013/06/15(土) 21:19:48.88 ID:???
9年前に出て改訂されそうにない基本書を使うメリットはないだろ
762氏名黙秘:2013/06/15(土) 21:24:26.18 ID:???
よくわからないけど民訴は
藤田から和田にシェアが移りつつある時代
763氏名黙秘:2013/06/15(土) 21:38:12.87 ID:???
林屋を使って予備試験を受けるってことは超ベテランさんですな
764氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:15:26.88 ID:???
内田先生は債権法のみならず、総則、物権、家族法等についても唯一神になるの?
765氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:18:11.76 ID:???
藤田はですます調で書かれていることと、要件事実の説明を盛り込んでいる以外は、内容的に特に分り易い訳ではないからね
答案にそのまま使えるような文章では書かれておらず、試験前のまとめ本として読むにも適さないし
でも、証拠調べとか手続きに関する部分は比較的読みやすいかも
766氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:33:05.72 ID:???
藤田は講義解析で一つの本
講義だけでうんぬんするのは酷だわ
生理を学ばせるために手続特化の記述してあるのにw
767氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:33:42.84 ID:???
>>764
影響力は増すだろうけど、別に神レベルではない
768氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:37:18.64 ID:???
民訴の基本書は、民事手続法入門の最初の150ページで充分。
769氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:37:40.50 ID:???
内田は民法改正直後に、いちはやく全範囲改正に対応して神になるのでは
770氏名黙秘:2013/06/15(土) 22:41:36.71 ID:???
改正直後に改訂されてないままになってるWも併せて
まとめて出版

T〜W ばか売れで民法ビルが建つ
民法の基本書で最も稼いだ神となる

シャレになってねえな
771氏名黙秘:2013/06/15(土) 23:01:30.05 ID:???
佐久間か中田か潮見が担保物権書けば佐久間中田潮見で財産法完結して内田と戦えるのに
772氏名黙秘:2013/06/15(土) 23:23:30.28 ID:???
佐久間民法基礎は研究者・教育者の良心のような本だからなあ
あのクオリティで民法全分野をカバーするのは相当な労力が必要だろう
773氏名黙秘:2013/06/15(土) 23:58:55.53 ID:???
何で中田先生が内田先生と戦うんだよ
774氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:00:57.98 ID:???
内田が神になんかならないよ。少なくとも受験生の間では。
試験に使えないもん。
775氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:02:02.07 ID:???
つか、潮見もたいそうな債権総論の基本書を出してるのに中田が必要な理由がわからん
776氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:02:45.75 ID:???
内田は既に神となってるよ
勿論内田の脳内の話だけどね
777氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:03:05.09 ID:???
アマゾンで星5つ付けてる人だって、試験には直接役に立たないって書いてるでしょ。
現行法で使えないものが法改正に携わって本出したって同じだって。
778氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:06:17.17 ID:???
>>775
俺も要件事実とリンクしている点で潮見の方がいいと思うが、文章そのものは中田の方が読みやすいとは思う。
潮見債権総論に躊躇する人がいるのは理解できる。
779氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:07:00.36 ID:???
重要なのは使えるか使えないかではなく、売れるか売れないか、なのです
780氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:08:37.63 ID:???
佐久間そんなに良いのか
内民持ってて買う価値あるかね?
781氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:09:26.22 ID:???
葉玉みたいに実務家ならまだ良心が残るけど
内田だともうね…何も残らんよね
782氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:15:41.09 ID:???
>>780
十分価値はあると思うよ。
佐久間はドイツ留学組だからかは分からないが、文章がとても論理的だし。

内田はアメリカ留学組だからかあまり論理的ではない。
そもそも英米法は経験から帰納するのだが、経験そのものは論証できないので
このように考えれば結論は妥当になる、この考え方では結論が妥当にならない、
というニュアンスの文にならざるを得ない面がある。
783氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:15:56.78 ID:???
プラクティス債権総論は
重点講義と同じで読む前は先入観があるが
読み始めるとスイスイ読んでいけて しかも頭に思考が刻み込まれるので
すごくいい本

薄い本読んでも頭に残らないタイプなんだよなー
784氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:24:05.77 ID:???
そういや、新しい民法って2000条くらいになるんだっけ?
ただでさえ細かい択一がさらに捗るな・・・
785氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:36:16.14 ID:???
なわけねえだろハゲ
786氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:43:54.81 ID:???
佐久間と文章的に相性の良いのは、中田か潮見か、と問われたら、やっぱり潮見だと思わない?
787氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:48:39.58 ID:???
以前wikiでは林屋民訴がマンセー状態の紹介だったんだが、紹介書いた奴が盲目的なアホなのか、今となっては初学者が読む意味がないのか、どっちなのかな?
788氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:51:20.29 ID:???
潮見債権総論は、あの最初の権利意思説と権利利益説のところでぐったりきちゃうんじゃないかな。
あの論点が個々の解釈でどのように影響してくるのかが明示してない。
その点は中田も同じなんだが、やはり潮見の方が文章が固いんでね。
789氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:51:41.47 ID:???
民法改正後は2000条以上になるのは確実
現状非典型契約なものが相当数典型契約で入るし
判例法理で回してる部分も相当部分条文化する方向性。
中間試案のパブコメどうなるかしらんけどw
790氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:53:19.22 ID:???
>>785
知ったか乙
791氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:53:20.19 ID:???
潮見に手を出すのは危険
792氏名黙秘:2013/06/16(日) 00:57:51.54 ID:???
権利意思説は行為無価値、権利利益説は結果無価値、と誤解を恐れず理解しておけば
(もちろん不正確だが、イメージとして)、
後はなんとかなるんだけどね。
あれを初学者がいきなり読んだらギブアップだろうね。いや、中田も大差ないけど。
793氏名黙秘:2013/06/16(日) 01:03:16.80 ID:???
債権総論で他に良い本、無いもんね・・。

平野基礎コースは、だめ?
794氏名黙秘:2013/06/16(日) 01:27:24.53 ID:???
つか、一分野一冊っていうスタンスが主流なのか?
2冊以上の本で多角的に見たほうが理解しやすいと思うのだが。

債権総論でいえば、高橋眞の入門書+中田、
池田スタートライン+潮見プラクティス など
795氏名黙秘:2013/06/16(日) 02:32:24.80 ID:???
高橋眞の総論は噛み砕いてて良かった
入門っていうより学説の対立には踏み込まず核心に絞って
丁寧に深く理解させようと書いている
796氏名黙秘:2013/06/16(日) 04:24:10.11 ID:???
二冊ってことならそれこそ
内田+佐久間道垣内中田潮見
だろ
内田だけでいくのはないが、別の基本書と併用するなら内田はかなり有用
797氏名黙秘:2013/06/16(日) 05:17:45.62 ID:???
佐久間潮見を通読しながら、スパイスとして内田をたまに通読するのは非常に有益だな。
民法の造詣が厚くなる。
798氏名黙秘:2013/06/16(日) 06:40:54.53 ID:???
担保物権のトップって道垣内?
799氏名黙秘:2013/06/16(日) 06:47:26.10 ID:???
もう1人、評判の良い基本書があったよな。分かりやすいと評判の。
800氏名黙秘:2013/06/16(日) 08:23:30.29 ID:???
俺がイチオシしたい松井宏興だな
801氏名黙秘:2013/06/16(日) 11:09:42.78 ID:GRVPqCjP
潮見1冊本のT択だろ。川井は知らんけど
802氏名黙秘:2013/06/16(日) 12:16:36.39 ID:???
佐久間は京大の先生だが、東大でも指定教科書になった
道垣内は東大の先生だが、京大でも指定教科書になった
803氏名黙秘:2013/06/16(日) 14:20:44.70 ID:???
潮見もイエローは東大の指定になってるんじゃないの?
804氏名黙秘:2013/06/16(日) 17:51:47.15 ID:???
前にも誰かが書いてたが、東大民法は担当教授が自由に教科書を選ぶから、年度によってバラバラだよ
(刑訴や民訴は全教授共通の指定教科書。その他の科目も自著を指定する教授以外は大抵同じ)

債権各論の場合、中田先生は内田、大村先生は大村(自著)、道垣内先生は潮見、森田先生は窪田(+潮見)だったと思う
学生に人気なのは潮見と内田かな
805氏名黙秘:2013/06/16(日) 18:25:30.84 ID:???
俺のときは大村で基本民法だったな。。。
もう全く使ってないがw
806氏名黙秘:2013/06/16(日) 20:07:37.99 ID:???
民法大系(石田穣著)
民法総則(近刊)
物権法(既刊)
担保物権法(既刊)
債権総論(未刊)
<債権各論(未刊)>※契約法・不法行為法(・不当利得法)
親族法(未刊)
相続法(未刊)
807氏名黙秘:2013/06/16(日) 20:50:17.43 ID:yEUHEMJ0
石田穣東大名誉助教授
暇なんだからとっとと全部出せよ
808氏名黙秘:2013/06/16(日) 21:14:00.10 ID:???
石田先生は アレが逝ってから
毎日笑いが止まらないらしいぞ
809氏名黙秘:2013/06/16(日) 21:38:43.84 ID:???
http://rorino.blog23.fc2.com/blog-entry-30.html
論考プラスの補完テクストたる「論考プラスの国」。
司法試験の歴史が重々しいトーンで語れれており、
受験生は涙なくして読めないテクストに仕上がっている。

http://yaplog.jp/ronkouplus/
このブログ(「論考プラス」)は司法試験の全てを語っていると
近所でも評判である。
810氏名黙秘:2013/06/16(日) 22:32:45.00 ID:???
会社法はリークエ+商事関係訴訟
811氏名黙秘:2013/06/16(日) 22:59:34.75 ID:???
川井健先生の民法概論はダメなのかな?
812氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:08:29.52 ID:???
ダメじゃないが今後の改訂が全く望めないしな。。。
813氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:14:07.17 ID:???
東大、京大、一橋の会社法の指定教科書は神田か
814氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:24:06.12 ID:???
神田って、条文を引用しているだけで教科書の体をなしていないだろ。
弥永は理由付けがしっかりしている点が好きだけど、企業法である会社法としては学術的過ぎるから、
総合的にはリーガルクエストがいいと思う。
815氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:42:31.78 ID:???
会社法は最初から最後まで江頭一冊
816氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:56:57.95 ID:???
【民法の区分法】

三分法…1:総則・物権、2:債権、3:親族・相続。(ダットサンなど)
四分法…1:総則・物権総論、2:債権各論、3:債権総論・担保物権、4:親族・相続。(内田、大村など)
五分法…1:総則、2:物権、3:債権総論、4:債権各論、5:親族・相続。(川井、山本、Sシリーズなど)
六分法…1:総則、2:物権、3:債権総論、4:契約、5:事務管理・不当利得・不法行為、6:親族・相続。(リーガルクエストなど)
七分法…1:総則、2:物権総論、3:担保物権、4:債権総論、5:契約、6:事務管理・不当利得・不法行為、7:親族・相続。(佐久間、道垣内、近江、アルマなど)
817氏名黙秘:2013/06/17(月) 00:16:40.29 ID:???
>>816
昔の大学双書民法…総則,物権,担保物権,債権総論,契約,事務管理不当利得不法行為,親族,相続

民法有斐閣双書…総則,物権,担保物権,債権総論,契約総論,契約各論,事務管理不当利得不法行為,親族,相続

有斐閣法律学全集…総則,物権,担保物権,債権総論,契約各論,事務管理不当利得不法行為,親族,相続

青林現代法律学全集…総則,物権,担保物権,債権総論,契約上,契約中,契約下,事務管理不当利得,不法行為

現代法律学講座…物権,契約,不法行為
818氏名黙秘:2013/06/17(月) 00:53:36.55 ID:???
三分法のダットサンは名著だが、分量が少なすぎてムリポ
四分法は東大の講義の順番に合わせた変則構成だから東大生以外にはつらい
五分法はバランスいいが、川井が死んでしまったからオワタ
六分法は中途半端で、そもそもこの構成の基本書がほとんどない

よって七分法が最強
しかし、七分法で単一著者が書ききるというのはきわめてムズい
佐久間や道垣内なんて絶対に完結しないだろ
そこで、複数の著者のを組み合わせるのが最強

総則:佐久間、物権総論:佐久間、担保物権:道垣内、債権総論:中田、契約・事務管理・不当利得:潮見、不法行為:潮見、親族・相続:アルマ
これ最強
あれ?潮見の構成が変だな…
まあいいか
819氏名黙秘:2013/06/17(月) 01:16:56.40 ID:???
リークエは担保物権、債権総論、契約が出ていない
アルマは総則、契約、事務管理・不当利得・不法行為が出ていない
NOMIKAは総則が出ていない

ライブラリ法学基本講義は債権総論各論しか出ていない
新法学ライブラリは親族相続しか出ていない
法律学講座双書は総則と債権総論各論しか出ていない


NOMIKA以外完結しないな
820氏名黙秘:2013/06/17(月) 01:18:36.46 ID:???
アルマの遅延は有斐閣にとって痛手だっただろうな。
821氏名黙秘:2013/06/17(月) 01:26:12.00 ID:???
あるまじき事態ってかw
822氏名黙秘:2013/06/17(月) 02:19:46.39 ID:???
アルマ、じき出るよ
823氏名黙秘:2013/06/17(月) 02:34:46.61 ID:???
あらマ、ブルマ
824氏名黙秘:2013/06/17(月) 05:13:38.53 ID:???
佐久間は引用注がほとんどないのがなあ
825氏名黙秘:2013/06/17(月) 09:32:21.62 ID:???
六分法ってなんか微妙
826氏名黙秘:2013/06/17(月) 09:34:18.18 ID:???
エロ魔長沼の逮捕というあるまじき失態で、あれまという間にアルマは終わった
827氏名黙秘:2013/06/17(月) 09:34:42.54 ID:???
>>818

親族相続はリークエの方が手堅い。
担保は松井がおすすめ。
828氏名黙秘:2013/06/17(月) 09:38:21.82 ID:???
アル魔は民訴、刑訴、憲法あたりは現役。
会社法や刑法は改訂されず、民法は揃わない、

Sは憲法が消えた。

双書は絶滅か。
829氏名黙秘:2013/06/17(月) 10:04:37.82 ID:???
大塚裕史って結果無価値なの?
830氏名黙秘:2013/06/17(月) 14:21:07.06 ID:???
双書は入門関連が残ってるな
831氏名黙秘:2013/06/17(月) 16:32:51.56 ID:???
>>829
判例説
832氏名黙秘:2013/06/17(月) 17:06:41.43 ID:???
山口青本を読みたいんだが総研の著者と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
833氏名黙秘:2013/06/17(月) 17:15:32.31 ID:???
えっ
834氏名黙秘:2013/06/17(月) 17:18:10.43 ID:???
えっ
835氏名黙秘:2013/06/17(月) 17:40:18.45 ID:???
井田総論を読みたいんだが山口と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
836氏名黙秘:2013/06/17(月) 17:44:10.31 ID:???
ち、躊躇う
837氏名黙秘:2013/06/17(月) 18:38:25.54 ID:???
白鳥を読みたいんだが実務の著者と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
838氏名黙秘:2013/06/17(月) 18:40:56.41 ID:???
高橋重点講義を読みたいんだが実務の旧訴と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
839氏名黙秘:2013/06/17(月) 18:53:33.71 ID:???
学者「ハアハア…反対説…反対説…ウッ」シコシコシコシコ
840氏名黙秘:2013/06/17(月) 19:11:43.38 ID:???
ウッのあとにシコシコシコシコとは・・・
841氏名黙秘:2013/06/17(月) 19:13:05.40 ID:???
シケタイを読みたいんだが塾長と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
842氏名黙秘:2013/06/17(月) 19:20:15.41 ID:???
村上春樹を読みたいんだが芥川龍之介と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
843氏名黙秘:2013/06/17(月) 19:49:49.27 ID:???
Radioheadを聴きたいんだがBeatlesと異なる楽器を使うことがあり躊躇う。
844氏名黙秘:2013/06/17(月) 19:53:26.30 ID:???
基本書スレを読みたいんだが俺のイチオシと異なる基本書が推されてることがあり躊躇う。
845氏名黙秘:2013/06/17(月) 19:55:00.12 ID:???
学説を学びたいんだが判例と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
846氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:04:16.28 ID:???
>>838
重点講義は旧試の頃
若年合格する奴で持ってた奴は一人もいないよ
あんまお勧めはできないわな
847氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:30:36.62 ID:???
基本書を読みたいんだが若年合格者の基本書不要という異なる見解が強調されることがあり躊躇う
848氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:36:20.03 ID:???
シケタイを読みたいんだが辰已の講師と異なる見解に立つことがあり躊躇う。
849氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:38:42.27 ID:???
おまえらそろそろ許してやれw
850氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:43:38.30 ID:???
カナタンで抜きたいんだが岡口Jで立つことがあり躊躇う。
851氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:44:36.70 ID:???
>>850
おいw
852氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:49:16.53 ID:x+wjimJe
岡ロ裁判官でどうかな
853氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:53:38.35 ID:???
>>849
そろそろ許してやりたいんだがついついネタにしたくなってしまうことがあり躊躇う。
854氏名黙秘:2013/06/17(月) 20:55:06.72 ID:???
ルソーとモンテスキューを読んだら、なんか覚醒した。
855氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:00:06.69 ID:???
ルソーを読みたいんだがモンテスキューと異なる見解に立つことがあり躊躇う。
856氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:07:55.19 ID:???
著作権法の入門書、文化庁編著『著作権法入門』と、文化庁長官官房著作権課『著作権テキスト〜初めて学ぶ人のために〜』ってどう違うの?
857氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:15:22.28 ID:???
>>856
異なる見解に立つことがある
858氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:26:46.95 ID:???
>>856
庁として入門書を作ったんだが内部で異なる見解に立つことがあり躊躇う。
859氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:33:29.42 ID:???
事務管理は勉強したこと殆どないのですが、大丈夫でしょうか

26歳、地方Gランク大学卒業、予備試験志願者
860氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:34:30.32 ID:???
事務管理なんか2ちゃんに書き込む暇があるならすぐ習得できる。
861氏名黙秘:2013/06/17(月) 21:41:40.06 ID:???
著作権法なんてとってる奴いるの?
862氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:12:22.73 ID:???
異なる味方に立つことがアナル
863氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:42:21.19 ID:???
大塚裕史はどの論点においても結果的には結果無価値的な考え方を是とするからなんか好かんわ

人柄はものすごくいいと思うんだけど
864氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:44:39.12 ID:???
まじめな話すると、
個人的には違法性論においては、行為無価値が正しいと思うんだけど(人に不可能な行為を強いない)、
各論点の結論としては結果無価値の結論のほうが正しいと思うんだよな。
865氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:46:21.12 ID:???
知らんがな
866氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:55:53.60 ID:???
今の学説の対立状況って結果無価値か行為無価値かで単純に二分できるようなもんじゃないでしょ
867氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:58:34.03 ID:???
>>816
七分法に平野コアテキストも加えてやってくれ
868氏名黙秘:2013/06/17(月) 23:11:00.28 ID:???
平野基礎コースで受かった先輩が結構いるけど、このスレではあまり候補に挙がらない。
869氏名黙秘:2013/06/17(月) 23:11:35.64 ID:???
コアテキストは川井のパワーアップ版だ
870氏名黙秘:2013/06/17(月) 23:55:40.81 ID:???
平野先生は合格体験記を書かなければよかったと悔やんでそう
871氏名黙秘:2013/06/17(月) 23:59:43.21 ID:???
頭から基本書を読む気がしない
演習書じゃないと頭が働かない
あぁ私はバカなんでしょうか?
872氏名黙秘:2013/06/18(火) 00:07:34.65 ID:???
択一で足切られるタイプだな
873氏名黙秘:2013/06/18(火) 00:48:52.77 ID:???
874氏名黙秘:2013/06/18(火) 01:31:53.08 ID:???
初学者ですが、プレップ労働法わかりやすかった

他のプレップでオススメありますか?
875氏名黙秘:2013/06/18(火) 01:49:20.05 ID:???
>874
評判が良いのは、憲法、民法、刑法、民訴
読んだ中では、刑法、民訴は読んで損はない。
876氏名黙秘:2013/06/18(火) 02:00:52.54 ID:???
岡村久道の著作権法がわかりやすくてビビった
中山速攻捨てた
877氏名黙秘:2013/06/18(火) 02:09:25.65 ID:???
>>866
確かに、同じ行為無価値の大谷と井田でも異なる見解に立つことがあるしな
行為無価値と結果無価値との二元論で学説を語るのは躊躇うべきだろう
878氏名黙秘:2013/06/18(火) 03:22:45.98 ID:???
おまえらは何をやってもunwert
879氏名黙秘:2013/06/18(火) 08:09:54.14 ID:???
>>874
プレップ民法は、一通り民法を学んだ後で読んでも、発見が多くて良い本だと思った。
880氏名黙秘:2013/06/18(火) 09:36:44.68 ID:???
・佐久間+道垣内+中田+潮見+アルマ
・内田

初学者が通読するのに時間がかからないのはどっち?
合計のページ数では内田のほうが少ないけど、読みやすいのは佐久間等だよね
個人差があるのはもちろんだが、将来司法試験を目指す平均的な初学者だとどっち?
881氏名黙秘:2013/06/18(火) 09:40:28.37 ID:???
試験を目指す平均的な初学者なら
シケタイ
882氏名黙秘:2013/06/18(火) 09:43:10.85 ID:???
>>880
上と下、お互いが補完し合って相乗効果のある関係なんだよ。
883氏名黙秘:2013/06/18(火) 10:08:21.93 ID:???
>>880
初学者ならば、司法試験までに両方を読むべきだが、とにかく早くそれなりのレベルに到達したいということか?
たとえば、もうすぐ学部の定期試験やロー入試があるから、それまでにどちらかを通読しておいて、一段落してからもう一方を読むとか?
884氏名黙秘:2013/06/18(火) 10:13:52.39 ID:???
>>883
まさにそれ
シケタイや入門書を読むって選択肢もあるだろうけど、どうせ司法試験までに内田も佐久間etcも読むつもりなので、まずは今のうちにすぐ読み終わる方を片付けたいってこと
885氏名黙秘:2013/06/18(火) 10:21:13.01 ID:???
初学者なら内田が読みやすいだろうね
ウザいぐらい初学者に配慮してある
886氏名黙秘:2013/06/18(火) 11:14:12.47 ID:???
「初学者」のレベルが分からないけど,
「初学者」には佐久間も内田もあまりお薦めしない。
まあ,佐久間は発展学習や補論を読み飛ばせばいいかなとも思うけど,
そうすると佐久間の意味はあまりない。
内田は,Tとかは「初学者」にもいいかなと思うけど,
Uの不法行為とか「初学者」に配慮してるか?って感じ。
オレの思う「初学者」(法学部でちょっとは民法の勉強をしてるレベル)にお薦めの財産法のラインアップはこちら。
総則:リークエ
物権・担保物権:安永
債権総論:あまり考えたことがないので不明
債権各論:潮見イエロー
いずれも条文を重視して,分かりやすいと思う。
それから皆難しいことを勉強したがるが,
まずはこれらの本に書かれてる基本を固めることが大切じゃないかな。
887氏名黙秘:2013/06/18(火) 11:16:25.71 ID:???
>>884
俺は総則・物権は佐久間を薦めるね。
内田は表面的には分かりやすいが、その中身は星野説の正しさを布教することに重点が置かれているし、
要件・効果が整理されてなくて、初学者が読むのに適した本じゃない。

ただ、担保物権の道垣内はケースメソッドじゃないので読むのが大変かも。
債権総論の中田もそうだし分量が多い。
債権各論の潮見は読めると思う。
この本も万能じゃないけど、内田よりは基本的事項の説明がある。
888氏名黙秘:2013/06/18(火) 11:22:35.12 ID:???
>>875
>>879
ありがとうございました

労働法がわかりやすかったので、それに匹敵するなら目を通してみようと思います
889氏名黙秘:2013/06/18(火) 11:26:23.97 ID:???
内田と佐久間がどれだけ違うか、例えば代理の目次で示そう。

(内田)
〔一〕代理とは何か
〔二〕代理の法律関係(代理の観念)
〔三〕代理権―本人と代理人の関係

(佐久間)
1 代理とは何か
2 代理の効果
3 代理の要件

どちらが試験に使えるか。どちらが基本が身につきやすいか。言うまでもないだろう。
890氏名黙秘:2013/06/18(火) 12:03:09.72 ID:???
内田の方が制度のイメージが付きやすそうだな
勉強の基本は大掴みからってことか東大は違うな
891氏名黙秘:2013/06/18(火) 12:22:06.40 ID:???
>>889
よく「内田を使うと民法ができなくなる」というが
目次を見ると、本当にそれがよく分かるね。

実践で使えない知識や思考力がついてしまう。初学者には極めて有害だ。
892氏名黙秘:2013/06/18(火) 12:39:13.80 ID:???
また内田のせいにしてるのかw
かつて内田で受からなかった旧試の残党か?
893氏名黙秘:2013/06/18(火) 12:49:58.92 ID:???
相変わらずの論点ずらしだな。

基本書に対する批評→異なる意見→人格攻撃 という論証パターンでも暗記してるの?
894氏名黙秘:2013/06/18(火) 13:02:50.66 ID:???
シケタイ←入門者にこれを勧める奴は、自らの体験に基づいてるのか?
こんな厚くてゴチャゴチャ書いてあるアホ本をつかっても挫折するだけだろ。

で、過剰に要求度が高いなあ。内田でも佐久間でも何でもいいんだけど、
もっと視野を拡げてみたらどうなんだ。お前らはプライドが高すぎていかん。
司法試験受験生だから、「他資格本なんか読めるか、あんなもの高卒が読むもんだ。」
とか思ってるだろ?

たしかに、他資格本はアホ本が多い。「分ってんのか、この講師、アホだろ。浅い理解で書きやがってw書士受験生を騙せても
司法試験受験生は騙せんぞ。アホ。困難でよく金をとるわ。厚かましいにもほどがある。恥知らず。」
と思うような本が多い。しかし、1つだけお勧めの本はある。
まあ、公務員向けの実況何チャラとかいう本だけどな。
ただし、民法だけな。他の科目は読むに堪えん。

つまりだ。民法は、ここから入って、池田のスタートライン。
あとは、演習やりながら、厚い本に移行していく。そんな感じでやれば
司法試験の論文問題くらいなんてことはないぞ。
895氏名黙秘:2013/06/18(火) 13:09:41.16 ID:???
シケタイと基礎マスってなにがちがうの?
896氏名黙秘:2013/06/18(火) 13:11:16.75 ID:???
人の話を聞いてノート化するか
人の話の文字起こしを読んでいくか
897氏名黙秘:2013/06/18(火) 14:08:43.85 ID:???
なるほどシケタイのほうが細かいことかいてあるんだ そっちのほうが楽そう
898氏名黙秘:2013/06/18(火) 14:11:25.06 ID:???
予備校の講師って2chでの書き込みまで仕事内容に含まれるのか
899氏名黙秘:2013/06/18(火) 14:20:34.24 ID:???
他資格本のほとんどはベッタリ知識貼り付けてるだけのもんが多いから
択一六法でいいじゃんこれ、ってのが多いな

そもそも他資格って論文答案がメインの試験じゃなくて
知識のみで戦えるものがほとんだし

司法書士を学部で取ったけど書式のスタイルを体に叩き込ませるのが一番重要で
あとはひたすら正確な知識を積み上げるだけだったよ

論文答案の書き方から逆算して学べるような思考力を鍛える民法の本が欲しいとこだ
900氏名黙秘:2013/06/18(火) 14:39:11.97 ID:???
総則・物権総論…内田。佐久間でも発展や補論を飛ばして本文だけを読むなら内田と同じくらいの時間で読みきれそうだが
債権各論…潮見。二冊だけどかなり薄いし、そんなに難しいことも書いてないのですぐ読めるだろう
債権総論・担保物権…内田。中田・道垣内だとさすがに分量が多すぎて時間がかかるはず
親族・相続…アルマ。これは言うまでもないが、コンパクトだし初学者向け

佐久間潮見中田道垣内アルマを全部読むなら、内田を全部読むほうが時間はかからないはず
ただし、読んで正しい知識が身に付くかは別なので、分野全体を立体的に見るために最終的に両方読むべきなのは皆が言ってるとおり
901氏名黙秘:2013/06/18(火) 15:05:21.15 ID:???
憲法の急所どうよ?
902氏名黙秘:2013/06/18(火) 15:21:15.16 ID:???
このスレには内田アンチが住み着いているが、合格者が使用した基本書というようなアンケート調査では内田が不動の一位なのもまぎれもない事実
内田と他基本書を併用すべきとの主張はもっともだが、内田を読んで無駄になることはないよ
903氏名黙秘:2013/06/18(火) 15:23:10.46 ID:???
どうせ下位合格者が使用した基本書も不合格者が使用した基本書も内田が1位だろう
904氏名黙秘:2013/06/18(火) 15:41:23.00 ID:???
図書館や本屋がなくて、中身を見ることができないんですが
LawPractice民法1・2って、どうでしょうか?
905氏名黙秘:2013/06/18(火) 16:49:38.94 ID:???
基本書をコロコロ変えるより、最後まで使う可能性が高い本を最初から使った方がいいと思うけどね。
結局、基本書は繰り返しだからね。
総則・物権なら、佐久間を補論と発展学習を後回しにして、後で読めばいいし。
906氏名黙秘:2013/06/18(火) 16:51:34.48 ID:???
俺がバイトしてる法律事務所のベテラン先生が「入門書を読むなら、古典を読んだら?」と言うんだけど
「権利のための闘争」とか読んでる人いる?
907氏名黙秘:2013/06/18(火) 17:49:11.00 ID:???
>>906
文庫本で持ってたが、読まないまま。
古典が読めるくらい学力(素養・教養)があるなら苦労しない。
その先生、ハイレベルだね。

たしかに、入門書は一時的に通過するものだから、結局何でもいいって位置づけ。
俺は団藤の法学入門を何度も読んだなあ。
908氏名黙秘:2013/06/18(火) 17:52:45.09 ID:???
>>905
も一理ある考え方だけど。
違う角度から読む効用ってのがある。
文章が変わればガラッと風景が変わって分ったりする。
何度も読むってのは、一応の知識と理解が「これで行ける」と
ほぼ確信に変わった時に、その本を何度も読めば効果が上がる。
909氏名黙秘:2013/06/18(火) 18:12:55.78 ID:???
内田に関しては、要件効果について書いてないとか、星野説への誘導があるとか、色々言われてるが、一番の問題は内容の古さだよ
債権総論・担保物権・親族・相続は8年以上も放置されてる

総則・物権総論・債権各論はそんなに古くないからいいんだけどね
改訂をモトム
910氏名黙秘:2013/06/18(火) 18:14:02.72 ID:???
>>906
樋口憲法には古典の参考文献が載ってるぞ。
911氏名黙秘:2013/06/18(火) 18:20:05.30 ID:???
>>909
債権総論と担保物権は、平成16年以降は改正がないからいいんじゃないの?
親族相続は、家事事件手続法に対応してないのは痛いな。
まあ要件効果の説明が適当という時点で致命的だと思うけど。
912氏名黙秘:2013/06/18(火) 18:20:06.06 ID:???
債権の池田真朗先生が、新書で民法の入門書を出してるよね。
913氏名黙秘:2013/06/18(火) 18:29:28.95 ID:???
東大って刑訴は何が指定されるの?
昔は松尾だったろうけど、版元在庫切れだよね
914氏名黙秘:2013/06/18(火) 20:07:05.14 ID:???
>>913
刑訴は全教授一致でアルマだよ
アルマで基本を身に付けて残りはケーススタディで補うって言ってた
刑訴に関しては、現存する基本書よりも予備校本のほうがマシだってさ

酒巻が執筆中の本が出版されたら教科書指定されそうだね
915氏名黙秘:2013/06/18(火) 20:08:22.09 ID:???
内田アンチが必死なスレってことだけは分かる
神田とか内田はアンチが多いな
それだけ売れてるってことなんだがな
916氏名黙秘:2013/06/18(火) 20:43:27.77 ID:???
★東大民法教授の教科書指定傾向★

【内田派】河上、森田修、加毛
内田を教科書に指定する(親族・相続は内田が古いのでアルマを選択することもあり)

【中立派】中田
総則・物権総論・債権各論は内田、債権総論・担保物権・親族・相続は内田以外(中田・道垣内・アルマ)を教科書に指定する

【非内田派】道垣内、森田宏、沖野
内田以外(佐久間・潮見・中田・道垣内・アルマが基本だが、窪田不法行為やリークエ親族相続のことも)を教科書に指定する

【大村派】大村
自著を教科書に指定する
917氏名黙秘:2013/06/18(火) 20:57:23.80 ID:???
内田派の河上先生がもうすぐ定年退官するが、同じく内田派の米村講師が准教授に昇格して、黄金バランスは維持されるだろう
918氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:02:19.10 ID:???
内田アンチというか、民法はいい本(京大本とか)がたくさんあるのに
いまだに何故に臼歯時代の遺物、改訂が大きく遅れているそれを大プッシュするのかが分からない
純粋に分からない

要件事実なし、最近の判例なし
内容の批判とか抜きにしても、選ぶ要素がない
なんか今の時代に、型遅れのガラケーをプッシュする感じに似ている
919氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:07:35.44 ID:???
>>904
愛用者だけど 問題は結構考えさせるものが揃ってていい
しかし解説が玉石混交というか執筆者の学問的興味全開なものもあるので
参考にならないことも多いwベタ読みするだけだと試験用には使い物にならないかと

しかし訴訟物・要件事実・事実認定の思考プロセスが出来上がっていて
自分で答案を作っていけるレベルなら百選と併せて潰すことでかなり実力上がるとおもう

俺は100問、問題だけコピーして全部自分で訴訟物・要件事実・事実認定で答案作ったわ
解説は答案作るときに使える部分だけ参照した。ひろくおすすめはできないけどね。
920氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:07:55.04 ID:???
批判するなら具体的に、建設的に、とか言うくせに、
いざ具体的・建設的な批判をすると、結局人格攻撃になるのな。

いや、別にいいんだけどね。人間の底の浅さがこうやって現れるんだな、と。
921氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:21:20.69 ID:???
民法なんてさ、争いがない要件・効果を事案に正確に適用できれば、もうほとんど合格寸前。
ここができないからみんな落ちる。
それで解決できない部分だけ趣旨から解釈を示して適用すれば合格。
でもね、解釈ができなくて落ちる人なんていないよ。みんなずっとその勉強してるんだから。
一行問題なんてないから、本当にそれだけの試験。
要件・効果の理解度の正確さと適用能力の高さで点数が決まる試験。

それだけなのに、要件・効果が曖昧な本を使って、何がしたいんだろうなって。
野球のトレーニングとしてウサギ跳びやるようなものだよ。
922氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:27:27.46 ID:???
内田に関しては、アンチもヲタもヒートアップしすぎ
俺自身は内田よりも佐久間・道垣内etc派だが、内田が各所でプッシュされていて、現在もシェアNo.1なのは間違いない
このスレにいる一部の人が内田推しなのではなくて、世の中の多数派が内田推しなんだよ
合う合わないがあるので俺には佐久間etcのが合っていただけで、多くの人にとっては内田が最適な基本書なんじゃないの?
内田の話はいいから、刑法山口の話をしようぜ
923氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:47:09.74 ID:???
別に内田だろうが京大系だろうが使う基本書が即座に答案レベルに直結するわけでもなし
好きにしろよとw
924氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:55:10.80 ID:???
>>917
それはよかった
925氏名黙秘:2013/06/18(火) 22:58:03.52 ID:???
>>919
答案くれ(乞食
926氏名黙秘:2013/06/18(火) 22:58:04.78 ID:???
>>916
東大民法はどの教授に当たるか運次第で内田になるか、佐潮中道アルマになるか、はたまた大村になるかが変わってくるから、来年度の担当が誰になるかでちょっとドキドキするよな
そして民法第一部から第四部まででたいていは内田派の教授にも非内田派の教授にも教わることになるから、内田四冊とか佐潮中道アルマみたいにキレイに揃わず、内田2冊と大村1冊とその他2冊とかになってちょっと落ち着かない
927氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:06:56.89 ID:???
内民Wを改訂してほしい
928氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:23:34.55 ID:???
内田が最高とはいわんが
京大系のも特別どうとは思わなかった
要件事実はそれ用の本があるし
佐久間は分かりやすかったかな
929氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:31:32.02 ID:???
佐久間の批判はほぼ聞かないな。誰の説か書いてない点くらい。
出版されてからけっこうな年月が経ってるのにこれだけ批判が少ないのはすごい
930氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:36:44.42 ID:???
きちんと段階に応じて読めるように書かれてるし
要件事実にも配慮してあるし
理解をとるために丁寧に論理が積み上げられてるし
読んだら批判のしようが無いわw

とっとと次を書け、ってくらいかw
931氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:40:13.66 ID:???
佐久間先生が担物債権書いてくれたらマジで1択なんだけどな
説明が丁寧だよね
932氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:40:56.90 ID:???
佐久間は錯誤らへんがようわからんわ
学説羅列してるだけで
933氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:42:57.84 ID:???
佐久間の担保物権はよ。
934氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:48:35.65 ID:???
担保物権法は松井がやや易しすぎ、道垣内がやや高度すぎ、ってんで
佐久間が出したら1択だろうな

はよう
935氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:53:18.51 ID:???
今は松井担保物権に自分で補充しとくのが一番トレンディ−なのかな
936氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:54:05.97 ID:???
窪田の家族法ってどう?
結構読みやすそうで気になってるんだが
937氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:54:14.37 ID:???
松井智予はよ!
938氏名黙秘:2013/06/19(水) 00:10:10.28 ID:???
>>929
批判されるほど読まれていないのでは?
939氏名黙秘:2013/06/19(水) 00:12:15.82 ID:???
>>938
じゃあまだ内田が読まれてるのか?
まさか能見=四宮とか?
940氏名黙秘:2013/06/19(水) 00:20:44.10 ID:???
普通に内民でしょ
都内で佐久間なんて基本書マニアしか読んでない
内容どうこうではなく学部やローで指定されないし、個人で基本書何冊も持たないから
941氏名黙秘:2013/06/19(水) 00:24:51.74 ID:???
中身が素晴らしいのは佐久間でも内田でもなく山敬一択
ただ総則にしては量が多いのが玉に傷
942氏名黙秘:2013/06/19(水) 00:51:36.81 ID:???
ヤマケイのレジュメ調の記載は頭に入りにくい
943氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:01:54.25 ID:???
川井健先生の民法概論は、亡くなったばかりだけど如何ですか?
もう使わなくなるんでしょうか?
岡孝や良永和隆が補訂すりゃ良いのかな
944氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:04:50.20 ID:???
俺は山敬の文章凄く頭に入りやすいわ
もしかしたら俺は山敬なのかもしれない
945氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:08:17.77 ID:???
>>944
早く続きかけやコラ
946氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:11:58.62 ID:???
総則は四宮能見の俺に議論の余地、否、議論に参加しうる余地はなかった
947氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:16:11.50 ID:???
総則四宮能見
物権鈴木ろくや
担保高木
債権総論奥田、星野、平井
債権各論広中

こうですか?わかりません><
948氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:19:58.86 ID:???
>>943
直に過去の遺物になるよ
元々ちょっと古かったしね
949氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:29:10.67 ID:???
択一六法と問研、類型別、要件事実マニュで良いんじゃね
950氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:30:30.41 ID:???
>>906
権利のための闘争を読むと、具体的にどんなメリットや効果があるんだ??
951氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:38:40.53 ID:???
>>940
東大ローで佐久間が指定されたこともあるらしいが。
そもそも基本書を指定するのは学者で、学者は司法試験のことなんて何にも分からないからね。
学術論文を書くことが仕事の学者からすれば、
佐久間みたいに当たり前のことを長々と説明する本は退屈で、
基本的事項をさらっと流した後、通説を倒して星野説の優位を語る内田の方が面白いのだろう。
952氏名黙秘:2013/06/19(水) 07:17:01.84 ID:???
つか、佐久間、普通に読みやすいやん。1日で通読できちゃうし。
953氏名黙秘:2013/06/19(水) 07:27:21.41 ID:???
>>952
そういうのは眺めてるだけだからな
過去の勉強の記憶喚起なってるかどうかだ
954氏名黙秘:2013/06/19(水) 07:43:15.53 ID:???
>>953
がんばれハゲ!
955氏名黙秘:2013/06/19(水) 08:06:53.18 ID:???
【東大の指定教科書一覧】
憲法:芦部
行政法:塩野が基本だが、宇賀や大橋を指定する教授も。ローは今後、宇賀緑本に統一されると言われている
民法:教授によって異なる。内田と非内田(佐久間・道垣内・中田・潮見・アルマが標準だが、窪田不法行為やリークエ親族相続のことも)がそれぞれ4割、大村が2割といったところ
商法:神田会社法とSシリーズ総則商行為手形小切手。過去にはリークエ会社法、森本総則、双書手形小切手などが指定されたこともあり
民事訴訟法:新堂またはアルマのどちらかを学生が選択
刑法:総論は山口、西田、リークエから学生が選択。各論は山口。ローは山口青本
刑事訴訟法:アルマ
956氏名黙秘:2013/06/19(水) 10:16:06.86 ID:???
正直学者の半分以上は法律相談受けて要件事実整理して訴状を書くことすら出来ないぞw
結論に関わらない理論を延々書いたり演説ぶったりw
957氏名黙秘:2013/06/19(水) 14:08:02.33 ID:???
何で学者と弁護士を比べるの?
958氏名黙秘:2013/06/19(水) 15:05:29.26 ID:???
さあね、>>956の頭が悪いからじゃない?
959氏名黙秘:2013/06/19(水) 16:56:28.43 ID:???
正直弁護士の半分以上は学説を考えて論文を書くことすら出来ないぞw
学者の考えた学説をツギハギしたり詭弁を弄したりw
960氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:03:59.36 ID:???
何で弁護士と学者比べるの?
961氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:07:22.62 ID:???
弁護士(実務家)になろうとしているのに、学者の講義聞くのが癪だから
962氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:16:10.61 ID:???
正直弁護士の半分以上は患者の来院を受けて症状整理して薬を処方することすら出来ないぞw
生命に関わらない議論を延々続けたり屁理屈こねたりw
963氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:17:48.11 ID:???
じゃあ弁護士を家庭教師に雇えば?
964氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:19:39.31 ID:???
医学部で医師国家試験受かってない教授なんて教養系の例外のみ
しかし法学部、ローで司法試験受かってない教授は多数派

よく真面目に指導を受ける気になるわな
965氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:22:13.49 ID:???
学者をバカにする学生()
東大では一人も見たことないわ
たぶん他の上位大でもそうだろうな
アホ大学のアホ教授をアホ学生がバカにしてる図なら想像できるが
966氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:24:43.44 ID:???
>>961
予備受ければいいじゃん
どうせそこまでの実力ないんだろ?
バカほど人をけなしたがるんだよ
967氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:27:42.25 ID:???
>バカほど人をけなしたがる
俺の経験則でもこの傾向はあるな 厳密には愚かでかつプライドが高いやつだが
968氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:29:39.54 ID:???
>>964
うちの大学は、司法試験に現役合格してる先生のほうが多いし、順位一桁で受かってる先生も何人かいるよ
下位ローにしか入れなかった君の実力に問題があるんじゃないの?
969氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:39:55.00 ID:???
下位ローの教授が尊敬できないなら上位ローに行けばいいし、上位ローの教授も尊敬できないなら予備試験を受ければいい
こんなところで教授をバカにしてるのは、まともな教授の指導を仰ぐこともできないレベルの糞バカってことだ
俺の周りのロー生は(講義に不満を持つことももちろんあるが)教授のことをみんな尊敬してる
970氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:42:10.77 ID:???
司法試験に合格してない学者が書く基本書も使えないゼww
971氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:43:26.81 ID:???
こういう教授をバカにするような真性バカって偉そうなことをいいつつも実力皆無で三振しそうだなw
そして、三振の原因は教授の講義が糞だからとか言い出しそうだなw
972氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:47:27.42 ID:???
>>970
大学三年で司法試験に2位合格した山口先生の基本書を読みなさい
973氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:52:20.11 ID:???
>>955
東大のいいところは指定教科書じゃなくてレジュメや講義内容だろ。
だから、東大の指定教科書をそのまんま使ったからといって、
東大ロー生に追いつけるわけじゃない。
974氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:54:04.57 ID:???
中田先生も司法試験1位合格して弁護士をやってたが、学者へのあこがれがあったから弁護士廃業して研究者になったんじゃなかったっけ
佐伯先生も三年で一桁合格だったはず
司法試験で優秀な成績をおさめた学者なんていくらでもいるわ
975氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:55:29.02 ID:???
おっと潮見の悪口はそこまでだ
976氏名黙秘:2013/06/19(水) 18:14:15.12 ID:???
このスレで不評だった西田総論を読んでみたが、それなりによかったぞ
各論が神だったので過度に期待されてただけなんじゃないかと
結果無価値では山口と双璧の分かりやすさだと思う
977氏名黙秘:2013/06/19(水) 19:10:57.75 ID:???
京大は司法試験落ちた教授のほうが多い。
978氏名黙秘:2013/06/19(水) 19:27:14.85 ID:???
京大は確かに司法試験落ちが殆どだな

まあ京大なんだから当然だろ
東大行けなかった連中なんだから
979氏名黙秘:2013/06/19(水) 19:31:20.88 ID:???
東大も民法学者は中田を除いて司法試験受かってないんじゃない。
980氏名黙秘:2013/06/19(水) 20:03:14.75 ID:???
星野天皇が自分より優秀な奴は弟子にしなかったからな
981氏名黙秘:2013/06/19(水) 20:20:31.09 ID:???
民法総則 我妻、川島、石田穣、松坂佐一、加藤雅信
物権法、我妻、舟橋、石田穣、松坂佐一、加藤雅信
担保物権法、我妻、川井、石田穣、道垣内
債権総論、我妻、奥田、安達三季生、加藤雅信
契約法、来栖、石田穣、加藤雅信、三宅正男
不当利得法、四宮、松坂佐一、加藤雅信
不法行為法、四宮、森島、加藤雅信
982氏名黙秘:2013/06/19(水) 20:21:56.21 ID:???
内田 大村 って受かってたっけ?
983氏名黙秘:2013/06/19(水) 20:50:10.60 ID:???
東大は民法以外は上位合格者が多数派なのになw
基本書も民法だけは京大に覇権を奪われてるしな(東大系基本書がない刑訴は除く)
984氏名黙秘:2013/06/19(水) 20:58:09.37 ID:???
星野天皇は東大民法学を貶めた、ということか
985氏名黙秘:2013/06/19(水) 21:01:37.60 ID:ipJB8iVu
松尾先生がいるだろ!!!!!!!!!!!!!
986氏名黙秘:2013/06/19(水) 21:02:06.68 ID:???
星野帝の遺志を継ぎ、内田は新世界の神となる
それが委員会の決定だよ
987氏名黙秘:2013/06/19(水) 21:24:30.98 ID:???
鳩山→我妻→星野→内田
黄金ラインすぐる
988氏名黙秘:2013/06/19(水) 21:51:40.71 ID:???
川島→来栖→石田穣
989氏名黙秘:2013/06/19(水) 22:11:35.08 ID:???
>>987
どんどん小物化してる
990氏名黙秘:2013/06/19(水) 22:16:17.81 ID:???
>>982
受かってない。下から東大生に聞いた。
民法は、中田先生以外受かってない。択一落ちが数人。
別に受かってなくていいよ、授業分かりやすけりゃね。
991氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:01:50.45 ID:???
民法の演習書で自習向けにおすすめのものはありますか
992氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:04:41.66 ID:???
笠井修中央大教授って、川井健先生の弟子?
なんかのはしがきで補訂だか校正だかを手伝ってもらったとの記述があったと思うけど。
993氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:09:05.92 ID:???
>>991
はじめての演習書てこと?
評判がいいのは、学者本だと『基本事例で考える民法』、予備校本だと『伊藤塾試験対策問題集論文3民法』じゃないかな。
ロープラクティスもありかな。
994氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:10:12.43 ID:???
法学部が人気最下位で法学部行きというオチになりそう
995氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:16:35.77 ID:???
>>945
お前…ヤマケイの怖さ知らんのか…
996氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:19:44.52 ID:???
ヤマケイはめちゃくちゃ時間厳しいし いつも同じ道を同じ時間に歩いてくる
カントに例える奴がいたが 妙に納得した
法学者つうより哲学者や数学者に近いイメージ
997氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:28:51.33 ID:???
>>993
ありがとうございます 本屋みてきます
998氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:38:14.65 ID:???
俺も総則は山敬使ってて読みやすいなーと思ってるけど
常時おこな感じの人なの?
999氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:41:24.47 ID:???
激おこぷんぷん丸!
1000氏名黙秘:2013/06/19(水) 23:45:32.38 ID:???
授業は雑談まで毎年同じらしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。