【サンプル問題】司法試験予備試験32【始動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2010/05/15(土) 00:32:36 ID:???
●「司法試験予備試験の実施方針について(案)」に対する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300020005&OBJCD=&GROUP=


●規制改革推進のための3か年計画(再改定)(平成21年3月31日閣議決定)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2009/0331/index.html


●法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html


3氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:02:14 ID:???
こういうのをみると、資格試験自体に曲がり角が来ているようにも思えるね

TAC 特別損失の発生および平成22年3月期通期業績予想との差異に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100513006413.pdf
4氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:36:43 ID:???
>>3
収益の足を引っ張ってるのは残務処理でしょ。賃貸借の処理と有利子が負担になっているから
これを処理しきれば問題ない。
5氏名黙秘:2010/05/15(土) 05:13:05 ID:EqUT4Scy
前スレ999

999 氏名黙秘 sage 2010/05/15(土) 04:58:41 ID:???
>>998
試験に落ち続けているお前よりは実務家教員の方が全員優秀だろw

新司法試験の問題を漏洩したり
教え子女性を押し倒したりする実務化教員が
優秀ですかそうですか
6氏名黙秘:2010/05/15(土) 06:20:07 ID:???
三振者はどのくらい予備試験を受けるのかな?

予備試験も合格証書が出るから二枚三枚とたまっていくのだろうか。
7氏名黙秘:2010/05/15(土) 10:15:04 ID:E9okoNDH
サンプル問題見た。
技術士法判決にもあるように、学術の当否の争いを訴訟提起しても、法の適用により解決できないから、司法審査はしないとされている。
何ゆえその法曹になる資格を審査するのに、一般教養なる学術の当否に関する知識を要求するのだろうか?
一般教養の知識を問うべきと主張しているのは、法科大学院教授らであるが、ローに入らず学費を逃れて法曹になるならば、一般教養を自分で勉強してもらおうということか。そして一般教養に時間をとられれば、新司法試験では不利になる。そこが狙いではないか。
 合格者の質の低下が言われているが、一般教養を入れれば質が上がるのだろうか。
 サンプル問題にあるように、ブロンテ姉妹が30代で早死にしたかどうか知っていると、合格者の質が上がるのだろうか(笑)このような知識がない者が法曹になると、公共の福祉に反するから、職業選択の自由を制限する必要があるのか。 
 受験生はナメられている。
8氏名黙秘:2010/05/15(土) 10:26:47 ID:???
一般教養の択一のサンプルを見ると、
哲学、文学、国際、経済学から、化学や生物、数学に英語…
改めてジャンルの幅が広いな、と。

教養の論文式の方は、ローや院、大学入試の小論文対策がそのまま使える感じ。
9氏名黙秘:2010/05/15(土) 10:31:31 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。


10氏名黙秘:2010/05/15(土) 10:35:56 ID:E9okoNDH
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、以下のように述べられておられます。

大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強いということである。また,一
般教養科目を課すことは,法律で既に定められているし,当委員会の考え方は,法律
基本科目全体よりも一般教養科目に重みを持たせるというまでのものではない。規制
改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないかというものだが,他
方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題であるので,予備試験である
程度の重みをもって一般教養を問うことは必要であろう。

http://www.moj.go.jp/content/000036366.pdf
11氏名黙秘:2010/05/15(土) 10:38:27 ID:E9okoNDH
「一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題であるので,予備試験である
程度の重みをもって一般教養を問うことは必要であろう。 」

というなら、新司法試験で問うべきだろう?
12氏名黙秘:2010/05/15(土) 11:06:10 ID:???
教養ってどの程度みんなガチ勉するんだろ?キリないでしょ?
13氏名黙秘:2010/05/15(土) 11:34:35 ID:HFLomubt
辰巳のセミナー行ってくるわ
14氏名黙秘:2010/05/15(土) 11:35:07 ID:???
予備校に丸投げ 
範囲もその講座の限度
15氏名黙秘:2010/05/15(土) 11:36:39 ID:???
20問(40問中20問選択)はでかい >教養
16氏名黙秘:2010/05/15(土) 11:40:38 ID:???
英語ができるなら大して対策はいらない。
17氏名黙秘:2010/05/15(土) 11:42:10 ID:???
どなたか

「ロースクール崩壊カウントダウン」スレを立ててください。
スレは138(?)でしたっけ。

18氏名黙秘:2010/05/15(土) 12:09:26 ID:???
>>15
採点比率は、法律7割・一般教養3割。
かつての行政書士試験がそんな感じだったっけか?
19氏名黙秘:2010/05/15(土) 12:14:47 ID:???
837 名前: 氏名黙秘 Mail: sage 投稿日: 2010/05/13(木) 17:02:01 ID: ???
予備試験の択一教養は40問程度中から20問選択。
で、配点の方は問題の解答時間等によって問題ごとに異なるということだ。
これってどういうこと?

たとえば1問3点の問題と1問5点の問題があるとして
1問3点の問題を20問選んだ場合と、1問5点の問題を20問選んだ場合では
満点が違ってきてしまうじゃん。満点は90点と決まってるのに・・・
問題を20問選ぶのではなく、90点分の問題を選ぶ方式


えっ? 配点異なるなんて法務省のHPに書かれてた?
90点満点なのか?


>>8
教養の論文のサンプル問題は法務省HPに掲載されてないよね?

20氏名黙秘:2010/05/15(土) 12:15:16 ID:E9okoNDH
>12〜16
素直ですね
21氏名黙秘:2010/05/15(土) 12:18:38 ID:???
>>19
サンプル問題の最後に載ってるよ
22氏名黙秘:2010/05/15(土) 14:49:50 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




23氏名黙秘:2010/05/15(土) 15:20:57 ID:???
自然科学の問題は一見難しそうだがサンプル問題の27問目のように
知識が全くなくても考えれば解けるような問題もある。
28問目も「ホモ」の意味さえ分かれば解けるはず。
24氏名黙秘:2010/05/15(土) 15:47:48 ID:???
>>21
ありがとう。問40で終わってると思ってた。
25氏名黙秘:2010/05/15(土) 16:00:02 ID:???
司法試験予備試験サンプル問題
一般教養科目 第16問(国連関係)

「我が国の東京には,現在,国連の一機関である国連大学本部が置かれている。」[正解]

↓↓↓

雅子妃殿下、国連大学で聴講される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1235736191/

偶然だよね?何も関係ないよね(・∀・)?


26氏名黙秘:2010/05/15(土) 16:12:18 ID:???
内緒だぉ
27氏名黙秘:2010/05/15(土) 16:25:02 ID:???
>>23
自然科学はかなり優しい。
28氏名黙秘:2010/05/15(土) 16:34:22 ID:???
それより、おれは行政法って知らん
29氏名黙秘:2010/05/15(土) 17:20:20 ID:???
オレは今年宅建と行政書士のダブル合格を目指すから
今から行政法と一般知識の勉強始めるわ。

30氏名黙秘:2010/05/15(土) 17:21:43 ID:???
111 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 11:30:04 ID:7Weq33XX
 104 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:25:33 ID:???
 弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、
 改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して
 広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
 民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから
 一部の民法学者の私物にさせるまじ

これをすると、必要性が全くないってことがわかっちゃうだけ。
民法は高尚なもの。
愚民どもは無視ってことでしょ。

112 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 12:00:31 ID:???
実務家は愚民扱いか

113 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 12:14:23 ID:???
東大の民法学者にとって東大の民法学者以外は全部愚民でしょ。

114 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 14:14:54 ID:???
東大法学部はやっぱ信用してはいかんなー
31氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:05:38 ID:???
>>30
>東大法学部はやっぱ信用してはいかんなー

司法試験板住人なら、
某新興宗教の教祖が書いた
「新・日本国憲法試案」 を読んで
(´・∀・`)←こんな顔になったことと思うがw

あの教祖サマは、東大法学部卒(爆笑
32氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:05:44 ID:???
日本は初等教育は世界でもトップクラスって言ってもいいかもしれないけど
高等教育はクソだな。
33氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:16:10 ID:???
>>31
中退
34氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:16:51 ID:???
>>32
小二病乙 初等に戻れ
35氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:22:31 ID:E9okoNDH
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」
ことを理由とされている。

しかし、それは司法試験となんの関係もないのである。
大学の都合で、司法試験制度をいじられては困るのである。
36氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:24:08 ID:???
教養と司法試験の関係性はあるだろ
37氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:32:53 ID:E9okoNDH
>>36
文章は正確に読もう。
教養と司法試験の関係とは言っていない。
私は、
 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授が言う、
「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」
ことと、司法試験は関係ないと言っているのである。

また、サンプル問題にあるようなものは、教養科目とは名ばかりで、
文学や、化学等の専門科目である。

38氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:36:08 ID:E9okoNDH
>>36
君は、サンプル問題にある、古今和歌集が読めることとが、
司法試験と関係がある、即ち、法曹の知識として必要だと本気で思うのかね?
39氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:42:02 ID:???
>>37
関係あるだろ。
オマエは教養がないからわからんのだよ
司法試験を受けるべき人間ではない
40氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:44:02 ID:???
>>38
司法試験と関係はある。
法曹たる者に必要な素養。
言うまでもない。

お前あれか、予備試験しか知らないんだろw
教養科目が今に始まったことじゃないことすら、知らないんだろw
旧の一次試験くらい知ってるわwレベルだろ?

君は必要ない、と試験委員も司法教官も全員明白にいうだろうなw
41氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:48:14 ID:???
NGワード  ID:E9okoNDH

文句あるなら受けるな
42氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:49:13 ID:???
>しかし、それは司法試験となんの関係もないのである。

公務員にも一般教養試験があるけど、実際の公務員にはロクな香具師がいないもんな・・・
一般教養なんてほとんど無意味な試験だよ。
43氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:55:50 ID:???
教養ない香具師はもっとロクでもない
44氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:56:34 ID:???
>>42
だったら教養無対策でやれよ。
簡単な話だぜ。
45氏名黙秘:2010/05/15(土) 18:57:04 ID:???
>>41
>文句あるなら受けるな

法科大学院に文句があるから法科大学院を受けなかった。文句あるか(^^凸
46氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:00:45 ID:???
>>45
予備試験も受けるなよ
47氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:07:30 ID:???
>>46
そんなこと司法試験委員でもない貴様に指図されるいわれはない。
「予備試験 受験資格はありません どなたでも受験できます」
と言われているから受験を検討してるわけで。

「予備試験 文句のある奴は受けるな」
とでも書いておけwwww
48氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:16:27 ID:???
文科省が
司法試験と関係ない科目の履修をロー修了要件にしている。
隣接・基礎科目として
政治学やら法と経済学やら4単位以上の履修を義務付けている。

予備試験に一般教養があるのは
関係ない科目の履修を義務付けられているロー生との平等を図るためだ。
49氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:17:45 ID:???
20問選択制だから
短答教養では差がつかないよ。
ほとんどの受験生が満点近く取れてしまう。
50氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:22:00 ID:???
>>47
一々言われないと理解できない頭なんだな
真性バカ
ちんぽ人間だろ
51氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:22:56 ID:???
>>49
それが、ゼロ点になりそうで騒いでるやつもいるようだぞw
あんな教養でなw 
52氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:25:56 ID:???
政治学、経済学、社会学、地理(人文&自然)、歴史(西洋&日本)、文学、哲学(史)、論理学、数学(微積、線形代数)
初等物理・化学・生物等々、大学の教養科目でおなじみの分野の手ごろな概説書をおさえておけばいいんよ、難しくないんよ。
53氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:26:50 ID:???
教養試験はボーナスゲーム
54氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:28:24 ID:???
公務員用のテキストと問題集使うと手っ取り早いかもね
55氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:31:01 ID:???
国Tと併願するやつ多そうだな。今後。
56氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:34:22 ID:???
刑法がパズルでなくなるのが残念だ・・・
57氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:38:24 ID:???
ローに入って今更一般教養をしているのもおかしいと思う。
医学部等でもそうだろうけど、理系の大学でも一般教養オンリーは1年で2年あたりから
専門の量を増やしていくはず。
ところが、ローはなぜか未習にしろ今更、一般教養。
予備だってそうじゃん。今更一般教養もないものだよ。
58氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:52:17 ID:???
ならやらなきゃいい
59氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:54:50 ID:???
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00005.html
平成23年から開始される司法試験予備試験について,一般教養科目及び法律実務基礎科目のサンプル問題を公表します。
60氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:55:58 ID:???
サンプルの解答例みたいなの出してる実務家or教員のブログないの?
61氏名黙秘:2010/05/15(土) 20:01:01 ID:???
>>55
予備試験→新司で欲しいのは、東大出身の若手だしな。
62氏名黙秘:2010/05/15(土) 20:11:20 ID:???
一般教養は楽勝だな
63氏名黙秘:2010/05/15(土) 20:36:01 ID:???
>>53
恋愛は終わりのないゲーム
64氏名黙秘:2010/05/15(土) 20:53:38 ID:???
一般教養
65氏名黙秘:2010/05/15(土) 20:54:03 ID:???
明日、LECのガイダンス行く奴いる?
どれ位行くんだろう。
66氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:02:39 ID:E9okoNDH
いやいや、予備試験に一般教養入れたのは、
一般教養勉強するのは嫌だろう、それなら高い金払ってローに来い
ってこと
金払わずに法曹になろうなんてむしがよすぎるよ
ロー生は高い金払っているんだから、
金払わないならそれなりの報復を受けても仕方がないだろう


67氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:06:37 ID:E9okoNDH
>>40
お前にとって教養の定義はなんだ?

68氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:08:39 ID:???
ローに一般教養あるのもおかしい。
69氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:15:30 ID:???
いじればいじるほど変になっていく制度かもしれない。
70氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:17:51 ID:???
知ってるか知らないかで点数差が付くのは教養とは言わないだろ。
71氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:19:29 ID:???
40問中20問選択って、英語や自然科学も分かるのだけをつまみ食い的に答えればいいのか?

なんだそれ。

72氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:22:36 ID:j/J9aZee
けっきょく法科大学院の存在が矛盾なんだよ
教育がしっかりしていればそもそも司法研修所は不要だったはず
73氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:24:16 ID:???
オイルに関する英文問題、高1の定期試験並に簡単なんだけど・・・・
こりゃ全員100点だなw
74氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:26:16 ID:???
>>66
情けない野郎だ
「自分が苦労したから、お前らも苦労しろ」という感情は、愚劣な人間の愚劣な感情。
「俺は苦労したけど、できれば、お前らには苦労させたくない。」という綺麗な感情を持てないのかね。
人間が昇華するぜ。
75氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:26:54 ID:???
教育能力もない大学教授が口先だけで出来ます出来ます埋蔵金。
などと自分の能力を過信しているんだよ。

行政方をしてない人へ。全く大した法律ではないから大丈夫だよ。
76氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:26:57 ID:???
辰巳も答練やるんだな
77氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:27:15 ID:???
第40問の英語はどうかと思うw
78氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:28:19 ID:???
法務博士に予備試験問題サンプル解かせろよ。
法科大学院修了程度の試験なんだから
法科大学院修了した法務博士は満点、ケアレスミス等あっても9割楽勝なんだろうな?

おっと、植村流受験指導は無しだからなw
79氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:29:37 ID:???
予備試験って、受験料も高くなるのか?

旧司は、11500円で安かったのに・・・
80氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:32:11 ID:???
予備試験をローの卒業試験にしろ。
81氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:32:12 ID:???
>>79
会場公募とかやってることは新司と同じだから
新司より若干安いくらいじゃない?
二万円以下はないと思う。
82氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:32:52 ID:???
大体、なんで試験を3回もするのかもよく分からない。
83氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:35:19 ID:???
休止の後継だから
84氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:36:36 ID:???
いつまでするかも分からない制度。
おまけに教授たちはロー延期を要望?
85氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:37:37 ID:???
予備試験で口述ありで、新試験本番で口述なしというのもなw
86氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:38:52 ID:???
このスレは初学者しかいないな
87氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:39:23 ID:???
何で新司法は1日で全部なの?
ローも変だし新司法も変だし。
いきなり予備試験でローと同じレベルを図ろうとするのも変だしね。
変な制度。
88氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:41:44 ID:???
予備試験でロー卒見るなら通信制のローで
スクーリングありでいいじゃん。
何もかも矛盾だらけ。
89氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:45:31 ID:???
塾や辰巳って予備で生き残れるの?LECの一人勝ちしそう
90氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:47:18 ID:???
>>89
LECは新司向けの講座がない(貧弱)。
91氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:47:55 ID:???
予備試験講座 充実度

LEC > 辰巳 > 塾 > セミナー

92氏名黙秘:2010/05/15(土) 21:57:29 ID:???
予備試験と新司法試験の択一問題を一部共通にする、
とかいう話があったと思うのがだが、あれはどうなったんだろう?
93氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:00:32 ID:???
どうもなってないよ
94氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:04:14 ID:???
伊藤は新司法もやる気無い。
95氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:06:33 ID:???
Wセミナーは、羽広以外に残ってないんじゃないか?w
96氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:08:08 ID:???
>>85
ローで口述しまくってんだからいまさらいらんだろ
人数の問題もありますし
97氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:08:26 ID:???
はぁ〜ビロビロ 羽広
98氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:10:13 ID:???
>>92-93
実現すると、同じ試験委員がたくさん問題を作って、それを配分するって形だろうな。
そうでなければ、択一試験を同日時に実施しなくてはならなくなる。
新試験の択一は平日、予備試験の択一は日曜日(母の日?)だから。
99氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:11:49 ID:???
どんな国家試験でも大体日曜なんだよ。
なんで平日に試験をするんだ。
受験者増えすぎて、会場が抑えられないとでも思ったのか。
100氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:11:51 ID:???
>>96
別に決まったことに文句は言わないが、国家試験となあなあのゼミごっこと同列にはできないだろう。
101氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:16:25 ID:???
合格人数を決めないのも意味わかめ。
102氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:18:00 ID:???
紳士との問題共通化は無理。
予備は紳士と同じ日にはできない
103氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:19:22 ID:???
いきなり試験で受験資格なんて試験、今まであった。
104氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:23:53 ID:???
>>103
司法試験一次試験があったよ。
もっとも、受験資格制限を緩和するために通信制大学OK、夜間大学OK、防衛大学OK、外国大学OK
という開かれた制度だったが。
105氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:36:40 ID:???
今回の予備試験は変なんだよ。
それにご丁寧に3段階。
106氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:41:41 ID:???
大学卒なら、一般教養は免除すべきだろjk
107氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:53:03 ID:???
予備で前期修習なしになるの。
じゃあ、旧司法で新司法のような聞き方して、前期修習なしで良いんじゃない。
一般教養もして。

108氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:53:27 ID:???
実は新試の問題や予備試験の教養の問題や法律実務基礎科目の問題を見て旧試より面白そうと思っている俺
109氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:54:29 ID:???
これはローがいらねーって事だよね。
110氏名黙秘:2010/05/15(土) 22:59:53 ID:???
>>108
具体的だから面白いことに違いはない。人によっては旧司より力を発揮するかも知れない。
111氏名黙秘:2010/05/15(土) 23:08:23 ID:???
行政法もおもしろいと私は思うよ。
憲法かじっていたら全然難しくない。
112氏名黙秘:2010/05/15(土) 23:19:02 ID:???
>>111
ナマポや在日の現状を知ったら、行政法も面白くなるかもしれないよw
113氏名黙秘:2010/05/15(土) 23:46:58 ID:???
教養と行政法の力試しで
今年、行政書士試験受けよう
114氏名黙秘:2010/05/15(土) 23:53:09 ID:???
受験者数増えて活気ある試験になってほしいのう
115氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:03:19 ID:S0W/Qp07
ロー生だけど受ける予定です。
皆さん頑張りましょう。
116氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:14:27 ID:MWcE6DKl
一般教養科目のサンプルをみた。
あれは人間のどの部分の資質を試すものか、さっぱりわからん。
法律の実務家の素養となにが関係あるのか、まったくわからん。
出題者・採点者の雇用の創出以外の意味があるのか、とても理解できない。
常識なら近時の事業仕訳の対象だな。
あれに何らかの意味があるなら、予備試験には、出題者の興味のある範囲で
どんなことでも出題してよいことになるだろう。
法務省の役人っていうのはバカなのか?
司法制度は崩壊し始めているのに気がつかないのかね。
日本の法曹が、トヨタ救えた?
裁判官になにができた?
もっと直接に役に立つこと出題しなさいよ。
こんなことしてたら、受験者全体が一般教養どまりのバカになるじゃん。
日本の裁判官とちがって、受験生には人生そんなに時間はないのですよ。
聞いてる? 法務省のバカ!
117氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:16:28 ID:???
>>116
政策的観点から合格者を絞るためでしょ。
なんでそんなに熱くなるんだよw
118氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:16:40 ID:???
お上のやることに文句言うんじゃねー
119氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:17:37 ID:MWcE6DKl
はぁ?
120氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:20:40 ID:???
なぜローが仕分けられないか不思議だけど。
それより、日本の財政状態は私たちが思っている以上に酷いと言っている人がいた。
あと4年で破産すると言っていた。何処まで本当かはわからない。
ぐずぐずしている暇はない。どんどん仕分けて、どんどん埋蔵金掘りださないと大変な事になる。
121氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:23:13 ID:???
役に立たないローなんかしている暇はない。
122氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:24:13 ID:???
ローに行けない人は不満が溜まっている。
123氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:29:07 ID:???
天下りをなくせというのは天下りが出来ない人だから

っていうのと同じ論理だな。
124氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:29:35 ID:???
埋蔵金なんて探さないで支出を減らせばいいと思うよ
125氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:31:08 ID:???
なんでトヨタを救わないといけないんだか
126氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:35:04 ID:???
企業法務としてはやるべきなんだろう。4大とかが何をしてるのか知らないけど。
127氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:36:29 ID:???
次世代のコンピュータやアニメの伝道や日本のロケットの様な将来性のある物を
仕分けていらないと言っておきながら、全く将来性のないローを放って置くのは
全く矛盾しているよ。
128氏名黙秘:2010/05/16(日) 00:45:31 ID:???
サンプルにあった論理学の問題の対策って
適性対策の本やっとけば大丈夫?
129氏名黙秘:2010/05/16(日) 01:58:24 ID:???
宅建と行政書士を一緒に受けると言っていた人がいたけど、共倒れのパターンだそうだ。
宅建が10月行政書士が11月試験なので、気を付けた方がいいよ。

どちらか一つなら私は行政書士の方を勧める。

宅建は一見簡単そうだけど、私が受かった時、
司法試験をしている奴で受けている人がいっぱいいたがバラバラ落ちていた。
何故かと言うと、宅建で司法試験とバッティングしている科目は民法だけで、
その他業法など色々科目が多いのです。

その点、行政書士はほとんどが司法試験とかぶっているので、勉強しやすい。
現に私は今行政書士の勉強をしているけど、宅建の時のように手間取っていない。
成績も良いのでたぶん受かると思う。

130氏名黙秘:2010/05/16(日) 02:31:26 ID:3JOWE/zl
私は宅建は15日の勉強で昨年合格できた。民法得意なら可能と思う。

願書出す前にレックの本見たら「権利関係」(民法・不動産登記)ほぼ満点とれる
ことがわかったので受験してみた。じっさい勉強開始は試験15日前になった。

合格するには50問中33問くらい必要なので「、「権利」9割以上、宅建法」を8割とれば、
「法令」を無勉で行ってデタラメつけても33超える計算となる(4択なので)。
だから「法令」は過去問すら見ず。勉強は「宅建法」のみレック本14日で4回まわした。
試験1週間くらい前にレックの集中講座に1日出席した。
これで運よく最低点の33で合格した(34だったかも)。

正解不明問題が2題あってみんな大騒ぎしていた。それとベテランさん達と予備校が
今年の推定点は36で、例年とは比較にならないほど高いなどとあおったので
ビビった。でも結局例年通りの33が合格点だった。

結局、上記の作戦勝ちになったわけですので、受ける人は参考にしてみてく
ださい。昨日、宅地建物取引主任証を貰いに行きました!
131氏名黙秘:2010/05/16(日) 02:34:32 ID:3JOWE/zl
レック本というのは、ウォーク問という過去問集で、肢別本になっています。
権利関係・宅建法・法令の3分冊になっている。
132氏名黙秘:2010/05/16(日) 02:44:22 ID:???
そのふたつは絶対評価か。司法書士は相対評価だから大変だな。
133氏名黙秘:2010/05/16(日) 02:46:48 ID:???
宅建は相対評価で大体合格点は32〜35位。
行政書士は絶対評価なので、一定の点を取るとみんな合格だよ。
134氏名黙秘:2010/05/16(日) 09:51:01 ID:???
予備校の答練ってどうなんやろ
135氏名黙秘:2010/05/16(日) 10:55:01 ID:???
都会は修習生就職大激戦で、地方は新人弁護士が増殖
末期だな

本音スレより
> 499 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 13:14:40 ID:yaIpz7RV
> 神奈川県の弁護士需要
>
> 新63期向け合同就職説明会参加事務所15に対し参加修習生330名で極めて狭き門
> 新人弁護士登録が新61期47人、新62期75人
>
> 島根県の弁護士需要
>
> 55期以降の会員だけで53人中32人
136氏名黙秘:2010/05/16(日) 11:17:18 ID:???
都会がいっぱいで地方がたらんのか
137氏名黙秘:2010/05/16(日) 11:46:14 ID:???
>>135
地方の弁護士のうち地元出身者は何割くらいいるのだろうか・・・
138氏名黙秘:2010/05/16(日) 12:00:39 ID:GZGR3506
>>135
多様な人材がいるならサラリーマンみたいに就職就職って騒ぐ必要はない。修習も有給だったんだし。
139氏名黙秘:2010/05/16(日) 12:30:34 ID:???
111 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 11:30:04 ID:7Weq33XX
 104 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:25:33 ID:???
 弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、
 改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して
 広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
 民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから
 一部の民法学者の私物にさせるまじ

これをすると、必要性が全くないってことがわかっちゃうだけ。
民法は高尚なもの。愚民どもは無視ってことでしょ。

112 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 12:00:31 ID:???
実務家は愚民扱いか

113 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 12:14:23 ID:???
東大の民法学者にとって東大の民法学者以外は全部愚民でしょ。

114 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 14:14:54 ID:???
東大法学部はやっぱ信用してはいかんなー
140氏名黙秘:2010/05/16(日) 13:57:54 ID:9Q05upJm
サンプル問題のレベルならけっこう行けそうだ。やる気出てきた。
得点率90%代の争いになるんじゃないか?
あとは口述の印象だけが勝負だな。
141氏名黙秘:2010/05/16(日) 15:24:35 ID:qdbgdt2i
お前らみたいに、教養科目と言われるとそう思い込む
素直な子たちが多いから、試験委員も楽だろうよ。

委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」
ことを理由としている。

しかしサンプル問題のは、一般教養とは名ばかりで、
実質はそれぞれの専門科目であり、
教養でもなんでもないことに気づいたのは私だけか。
予備試験受験者の負担を重くすることで、
ローに入学させ、学費を払わせることが狙いだと思う。
142氏名黙秘:2010/05/16(日) 15:27:42 ID:qdbgdt2i
>>ID???
司法試験委員会関係者であること明白
143氏名黙秘:2010/05/16(日) 15:29:25 ID:???
>>141

予備が「教養でもなんでもないこと」に【私だけ】気付けたみたいでちゅね〜♪
その上、「狙い」までわかっちゃったんでちゅか。
おりこうさん、これからも、分析、がんばってくだちゃいね♪

144氏名黙秘:2010/05/16(日) 16:12:19 ID:???
関西だけで関東では放送されてない番組「たかじんのそこまで言って委員会」と
言う番組ある。
そこで言っていたけど、マスコミも退社すると教授が天下り先だそうだ。
マスコミも学者もこれでは操作されるよね。
マスコミ出てローでの教授にでもなれるポストでもあれば、
マスコミはロー批判何かしないよ。コンプライアンスの名のもとにね。
145氏名黙秘:2010/05/16(日) 16:24:22 ID:???
LECは新司法の次に予備試験を持ってきている。
予備試験にかけているんだね。
146氏名黙秘:2010/05/16(日) 16:27:34 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

147氏名黙秘:2010/05/16(日) 16:38:06 ID:???
LEC大学で失敗して
事業立て直しを図ってる姿勢は見て取れるが
148氏名黙秘:2010/05/16(日) 16:39:49 ID:???
LECは政府の緊急雇用対策で儲けているので、黒字のはずだ。
なぜWセミナーが失敗したかはわからないけどね。
149氏名黙秘:2010/05/16(日) 17:43:55 ID:???
238 :氏名黙秘:2010/05/16(日) 17:39:10 ID:???
医療の崩壊も同じで、自分たちより相手が賢いと、天下れない。
司法も自分たちより賢いと天下れないから潰れる。
予備校もそうだ。司法試験合格者しか講師になれないから潰された。

・・・予備試験に一般教養をもってくるのは、実務家ではないので、
   実務チックな試験である新司法に対応できない学者の苦肉の策。
150氏名黙秘:2010/05/16(日) 17:47:21 ID:???
医学部は医者じゃないとおそらく天下れない。
医療も医者じゃないと相手にされない。
司法も合格者じゃないと天下れない。
予備校も司法試験合格者じゃないと講師になれない。
新司法も実務家登用試験の作りで、司法試験に合格していなくて、
実務家でもない教授には天下れない。
151氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:01:48 ID:???
俺司法試験合格してないけど選択科目の講師してる人知ってる
152氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:13:10 ID:???
でもさすがに入門講座は持てないでしょう。
153氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:17:07 ID:???
>>151
旧司オチ(しかも択一さえも不合格)だが司法試験の試験委員という大学教授は結構多い

154氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:19:51 ID:???
実務家ではない資格も取れない奴の言う事なんか誰も信用しない。
155氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:23:14 ID:???
教授の点数が良くないとローへ行けなくなると言うのも受からないもののヒガミ。
教授も天下りの官僚も似ている。
持てない者のヒガミ。
資格はないとどうにもならない。
医者でも薬剤師でも司法試験でも。
156氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:29:24 ID:???
旧司オチ(しかも択一さえも不合格)だが司法試験の試験委員という大学教授は結構多い
旧司オチ(しかも択一さえも不合格)だが司法試験の試験委員という大学教授は結構多い
旧司オチ(しかも択一さえも不合格)だが司法試験の試験委員という大学教授は結構多い
旧司オチ(しかも択一さえも不合格)だが司法試験の試験委員という大学教授は結構多い
旧司オチ(しかも択一さえも不合格)だが司法試験の試験委員という大学教授は結構多い
157氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:43:43 ID:???
紳士は休止の半分くらいの勉強で受かると思ってるんだけど
158氏名黙秘:2010/05/16(日) 18:54:51 ID:???
合格率からして新司法に3回枠で受からないともう適性はないよ。
159氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:05:54 ID:???
なんか意味わかんない試験だ
予備校はすでにパンフレットに講座並べたり講演会とかやってるけども
160氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:08:21 ID:???
新司法の方が難しいと言っていた。
難しくても元々が元々じゃあ。
何するか分からないのに、どうやって講座するのだろうと思う。
161氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:18:02 ID:???
自然科学系嫌いなら、人文+社会+英語(計28問)だけでも20問超えるね。
英語だけでも、8問ある。

予備試験サンプル問題 反町講師による詳細分析!
ttp://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/feature01.html
<一般教養>
短答式として40問発表されました。人文科学から11問、社会科学から9問、
自然科学から12問、英語から8問、というように分野ごとに多少、出題数に
バラつきがありました。
162氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:21:48 ID:???
なんかLECだけがはしゃいでね
最近ほかの予備校のもいろいろ送られてくるようになったけど
163氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:24:29 ID:???
LECは大学失敗したけど、政府の緊急雇用対策で100名からの講師を募集していたり、
儲かっている。
予備に人を呼びたいんだ。
伊藤は新司法は投げやりだし。
164氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:26:48 ID:???
大手はやっぱ強い>レック
新しい試験講座始めるには資金資源投入する力がないとね
IとかTは旧氏とともに果てた感があるw
165氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:29:32 ID:???
Tは最近旧司法と適性試験と新司法の答案練習会で一人勝ちしたんだよ。
景気がいいよ。
但し、Iは今ちょっとね。
もっと司法試験以外の資格の生講義と講師をそろえて、もっと本を良いのを使わないといけなかった。
166氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:33:49 ID:???
上級者になったらTを使えばいいかなって気がする
167氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:34:03 ID:???
Iは司法試験の人が別の資格を取るのに使うには使いやすいと思う。
でも一般人が司法新以外の資格を取るのに使うには使いにくい。
168氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:37:20 ID:???
反町の息子さんはすごいな
恵まれた環境にありながら堕落せずに旧試現役合格で将来は社長候補
169氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:40:07 ID:???
LECで入門受けたなら、迷わずLECで予備講座だろうね。
170氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:49:23 ID:???
WがこけてLECが残ったのは司法試験以外の講座が強いからなんだろうな
Wも色々とやってたけどね
171氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:50:42 ID:???
LECの本は案外良いのが多いよ。
172氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:52:14 ID:???
Iは元々司法試験だけだったからね。
司法試験がこけると、辞めて実務家に戻るか。マコトも。
もう実務家に戻っても崩壊しているしね。厳しいよ。
173氏名黙秘:2010/05/16(日) 19:59:55 ID:???
地理的要因からLEC以外選択肢がないんだが
174氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:46:28 ID:???
LEC
悪くないよ。力入れているみたいだ。
175氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:54:03 ID:???
>>161
>出題数にバラつきがありました。

これって混乱させるよね。地学1問なんて捨てろと言ってるようなもんだし。
文芸が難問過ぎる点もバランスが悪い。
176氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:55:34 ID:???
ところで選択科目ってどこで勉強すればいいの?答練も含めて。
177氏名黙秘:2010/05/16(日) 20:56:20 ID:uX02qorX
ID???は、たくさん書き込むことで、

委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授が、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」
ことを理由としていることを隠そうとしている。

きっとこの後も、たくさん書き込んで、この書き込みを隠蔽するだろう。
???クス
178氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:02:04 ID:???

結局、何が言いたいんだい。
179氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:06:42 ID:???
大学で教養課程の復権と言っても、どうせ教授のポストを増やしたいだけだろう。
180氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:07:49 ID:???
非常勤の使い捨て講師に担当させる教養に何の意味があるのか。
181氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:15:37 ID:???
どこの大学も3年生から専攻を決めて最初は教養学部からスタートにすればいいのに
182氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:19:03 ID:???
昔はそういう大学も多かったが,今では東大だけ。
183氏名黙秘:2010/05/16(日) 21:37:06 ID:???
米国は多くが教養大学みたいだね。院に進学して初めて専門になる。
ローといいどこまで米国かぶれなんだか。
184氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:14:50 ID:???
3年から専攻を決めていたら4年のカリキュラムじゃこなしきれないよ。
185氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:33:19 ID:GZGR3506
1年で、従来4年間掛かっていた法学の勉強ができるらしいよ。法科大学院の未修者コースでは。
186氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:34:59 ID:uX02qorX
>>???
だれもおめぇの書き込みなんかよんでねぇよ。クス
187氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:37:17 ID:???
大学を6年制にしたい奴がいるんじゃないか。
188氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:37:35 ID:uX02qorX
>>???
高い金払って、法化大学院なんかによく行く気になったなぁ。
親が払ったんだろうけど・・・
189氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:40:40 ID:???
>>141>>177>>186>>188

>>141の鋭い分析を褒めてもらいたみたいだ。

誰か褒めてやってくれない?
190氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:41:33 ID:uX02qorX
>>143
子供のころから親の言いつけを守る素直だった君には解らないだろうよ。
教養の勉強しなさいと言われれば、はい、といって言いつけを守る。
191氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:42:28 ID:uX02qorX
>>189
法化大学院にはらった学費は、永久に戻ってこないよ(笑)
192氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:42:32 ID:???
>>141>>177>>186>>188の面白い所は>>???がすべて同じ人が書いていると思っている。
193氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:44:50 ID:uX02qorX
法化大学院に高い学費をはらって進んだのは、君自身だよ。
すべては君の自業自得
194氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:46:20 ID:uX02qorX
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授が、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」
からというのだから、僕も素直に一般教養の勉強始めよう。
195氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:48:19 ID:???
面倒だから、自分の頭に自信がある奴が

>>141、禿同

とでも言ってまるくおさめてくれんかね?
196氏名黙秘:2010/05/16(日) 22:55:56 ID:???
???はマジ手強いよね
論客だよ
197氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:39:24 ID:???
日曜答練は消滅だな。
予備試験スタンダード答練か
198氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:42:50 ID:???
レック
辰巳
セミナーは答練やるんだな

マコツは?
199氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:46:31 ID:???
やっぱり撤退すべきか検討中。
これ以上、お金使ってもどうなんだか。
予備校に乗せられるのもどうかと思う。
200氏名黙秘:2010/05/16(日) 23:58:34 ID:???
※ 旧試が終わる
※ 大量合格に伴う弁護士就職難
※ 修習の貸与制スタート

昔と違って旨みはもはやあまりない資格だから
ヤメ時といえばヤメ時だね
201氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:14:50 ID:???
ここでやめたらローマンセー派の思う壺

予備に10万人集めようぜ!
202氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:18:18 ID:???
取るだけ取ってもと言っても来年からは新司法合格率10%台。
どうするかなー
かなり悩ましい。
旧司法でもかなりの撤退者いるんだ。
新司法は三振して就職探して、登録している人の171人中7人しか就職決まっていないとテレビで言っていた。
まあ10%位蹴り飛ばせなくはないが、その間のコストが取り戻せるかどうか。
203氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:22:53 ID:???
学部生は受けるだろうし、ロー行ってる奴も受けるだろう。
旧司法を受けている奴も受けるかも知れない。
今残っている奴の大体はロー行ったか居なくなっているから、
老後の楽しみで受けている奴いるかもしれない。
204氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:28:16 ID:???
>新司法合格率10%台

受かりやすくなったよなぁ。旧司の時は5%行かなかった・・・
205氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:46:25 ID:???
おれは他にやること無いから予備がんばる

お前ら、1年はあっという間だぞ。
206氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:49:50 ID:???
私も短期のバイトすら無くて、やる事ないんです。
仕方なく、予備行こうかロー行こうか、撤退しようか考えているのです。
207氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:49:58 ID:m9m8UhYh
お漏らしさえ気にしなければ再来年からは唯一の司法試験だ。文句はないよ。
予備試験だって司法試験に合格する力があれば合格するのは当たり前。
208氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:51:48 ID:???
それにしても変な位置づけの試験だな・・・
209氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:53:24 ID:m9m8UhYh
狂った制度だけど、受ける側から言えば中間試験だと思えばいいのでは?
210氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:53:51 ID:???
司試経験者用の司法書士講座がLECで30万円だよ
同じ30万使うなら予備より司法書士にしよう
211氏名黙秘:2010/05/17(月) 00:56:56 ID:i/V8hDJA
朝日と読売では容疑者の苗字が違う
京都府長岡京市で起きた夫婦殺害事件で、娘婿が逮捕されたとのことですが、朝日新聞と読売新聞では容疑者の姓が違います。

朝日新聞は「佐野 敏男」容疑者。
http://www.asahi.com/national/update/0512/OSK201005120062.html
読売新聞は「李 敏夫」容疑者。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100512-OYT1T00784.htm?from=main2

どちらが本当かは何となくわかりますね。
212氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:09:47 ID:???
ロー卒が司法書士にも流れているとどっかに書いてあった。
213氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:10:48 ID:???
行政書士の講座に通学しているけど、予備校で司法試験をしていた人がチラホラいる。
214氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:29:36 ID:???
>>211
日経には李トシオって載ってたな。
215氏名黙秘:2010/05/17(月) 01:30:32 ID:???
朝鮮なのは間違いなさそうだな。
216氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:02:22 ID:???
Iの梅田校のクサジマクラスは今まで一人も合格者を出していないらしい。
大体150名くらいが登録していそうだけどね。
217氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:39:27 ID:8xh8H2eK
うおおおおおおおおおおロー生だけど予備試験絶対合格するお
218氏名黙秘:2010/05/17(月) 02:51:25 ID:???
あとたった1年だが今からバイトして蓄財しよう。
貸与制だから、登録後に借金で首が回らなくなったら悲惨だしな。
219氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:05:22 ID:???
>>217
がんばれ、予備で戦おう。
優秀なロー生の5割近くが予備合格してロー中退ってなったらww
220氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:14:31 ID:???
予備試験当日にローは絶対出席必修授業の日みたいのを組み込んでくるかもしれんな。
「この日、出ないと休学処分ね」とか言って。
221氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:35:41 ID:???
やりそうだね。
222氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:37:32 ID:???
少なくとも借金は回避しないといけない。
223氏名黙秘:2010/05/17(月) 03:40:35 ID:???
テレビで見た人33歳のロー卒法務紳氏は奨学金700万円で、資金切れで撤退と言っていた。
224氏名黙秘:2010/05/17(月) 04:51:34 ID:ybDxMths
橋宏志の馬鹿は何とかならんのか
教養の必要性と化学や日本史等の一般教養の必要性は質が違う

前者の教養は専門知識が深化した判断力、社会常識でいい
後者の知識的一般教養は何ら役にたたん雑学
225氏名黙秘:2010/05/17(月) 05:13:47 ID:???
成仏して一文無しでも暮らしていけるという人なので、
鳩山総理と同じで世界の異なる人なんでしょう。
226氏名黙秘:2010/05/17(月) 06:31:48 ID:???
ピロシキは教養こそ知識ではなくプロセス教育が必須ってことに気付いていない。
ポーがアル中で死んだことも教養としては必要な知識かも知れないが、必要なときに調べれば良いだけ。
しかしピロシキに任せておくと、そのうち外国の作家の女性問題などが選択肢の一つとして出題されるだろう。

しかしながら、教養の論文がまっとうなのは誰の良心だろうか。
227氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:12:45 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

228氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:23:48 ID:OSwU0SXd
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」
というが、
サンプル問題の一般教養は、専門知識である。
一般教養という言葉に騙されてはならない。
あのような知識を司法試験に要求するのであれば、
職業選択の自由に対する許容される制限を超え、
違憲である。


229氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:28:04 ID:???
ひろし先生は酒飲むと日本史とか日本文学の話したがるんだよ

雨月物語がどうの
高橋姓で史上の有名人は高橋是清ぐらいしかいないとか云々ぐちる
230氏名黙秘:2010/05/17(月) 10:42:31 ID:NrKDJYPF
≫うおおおおおおおおおおロー生だけど予備試験絶対合格するお

 おれはお前みたいに狂ってない
 
 冷静
 とりあえず予備オンリーで行く 
 ローは予備に3回ぐらい失敗したら考えるかもしれんが当分は見送り。

 書士も受けるじょお。登記法関連だけが加わるだけだし択一はほぼ同じだしな
 バイト書士でも月15万ぐらいあるらしいんで食える。がんばるよ〜


 
 
231氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:27:56 ID:???
14 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 11:25:59 ID:???
254 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 14:36:06 ID:???
オレは、お前ら馬鹿のおかげで教授になれたわーーーーーーwwwwwwwwwww
ローマンセーローマンセー!!!!!!!!
補助金マンセー!!!!!!!!!
予備試験はぶっつぶせーwwwwwwwwww
旧司の二の舞にしたろうわい
232氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:43:44 ID:???
ローは制度が存続するとしても、大幅な業界再編が必至。
数年後には法学教員がダブついてどうにもならなくなるだろうな。
233氏名黙秘:2010/05/17(月) 11:48:31 ID:???
税金で給与でるから平気だぉ
234氏名黙秘:2010/05/17(月) 12:49:39 ID:???
合格率の悪いローは補助金減らすと少し前に言っていた。
実行されるかどうかは分からない。
もう少しローがよければ、少しくらいお金がかかっても、行ってもいいけど。
今のローでは。
235氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:24:42 ID:???
他方で受験偏重はけしからん、って要求もある。
矛盾してる。
236氏名黙秘:2010/05/17(月) 13:59:56 ID:???
>>206
バイトがないってどういうこと?
バイトすりゃいいじゃん。
237氏名黙秘:2010/05/17(月) 14:57:51 ID:???
ロー行かないのは賢い選択
238氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:15:46 ID:???
>>231
熱い書き込みだなwwww
239氏名黙秘:2010/05/17(月) 15:56:54 ID:???
数年前に改革した公認会計士試験は、もう制度改革の話が出ているらしいぞw
規制緩和ブームに乗った衆愚政治が作った制度は否定される。
240氏名黙秘:2010/05/17(月) 16:30:27 ID:???
予備試験でどんな人が受けようとしてんだろ。

やっぱ、旧試をやってたけど、ローには行かなかった人たちかな?
241氏名黙秘:2010/05/17(月) 17:11:13 ID:8xh8H2eK
ロー生だけど受けるよ
242氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:39:34 ID:???
ロー生は受けられないよ
ローの偉い人が許さないよ
243氏名黙秘:2010/05/17(月) 19:43:13 ID:???
ロー行ってるなら公務員の勉強やったほうが効率良いよ
どーせ新司の受験資格なんて転がり込んでくるんだから
244氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:00:41 ID:???
>>240
誰でも受けられるから旧司と同じ構成かも知れない。ただし、ロー生が受験しても
ペナルティーがないからロー生の割合が増えるかも知れない。とくに自信のある人は。
245氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:04:51 ID:NrKDJYPF
ロー生はほとんどが受けるよ
あったりまえじゃん
不合格でもそのまま在学すればいいだけ
合格すれば退学で受験勉強に専念

246氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:05:41 ID:???
ロー生は、予備に受かれないように授業のカリキュラム組んでるよw
247氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:09:42 ID:s/Tmrqlg
芸大出身だけど、法律に少し興味あってきました。
まわりの絵や音楽やってるやつで、かかったコストを
取り戻せるかどうかなんて考えてやってるやつなんていなかったけど
法律家になる人ってのは最初から金銭勘定してから勉強するんだねえ。
なんか新鮮。
248氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:10:25 ID:???
ガチ勉してくるのは

・優秀な現役生
・専業受験生(予備の専業ってのもアレだがw

くらいじゃね?

ロー生は気合入らんだろうし、社会人は時間がなさすぎる
249氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:13:23 ID:s/Tmrqlg
>>248

同じ職場の人で、仕事しながらコツコツ勉強してて
今回ようやく態勢整ったから初めて受けるって人いるよ。
毎日2時間くらい10年くらい勉強してるって。
250氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:38:44 ID:???
法制審議会民法(債権関係)部会第8回会議(平成22年4月27日開催)

部会資料10−1 http://www.moj.go.jp/content/000046783.pdf の検討事項のうち,「第4 免除及び混同」及び

「第5 一人計算、多数当事者間の決済に関する問題について」は,5月18日審議することとされた。

部会資料10−1に基づき,民法(債権関係)の改正に関する検討事項について,審議がされた(具体的な検討事項は以下のとおり)。

 1 弁済   

   総論,弁済の効果,第三者による弁済,弁済として引き渡した物の取戻し,債権者以外の第三者に対する弁済,代物弁済,弁済の内容に関する規定,弁済の充当,弁済の提供,弁済の目的物の供託(弁済供託),弁済による代位
 2 相殺

   総論,相殺の要件,相殺の方法及び効力,不法行為債権を受働債権とする相殺,支払の差止めを受けた債権を受働債権とする相殺の禁止,相殺権の濫用 

 3 更改

   総論,更改の要件の明確化,更改による当事者の交替の要否,旧債務が消滅しない場合の規定の明確化
251氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:51:03 ID:???
838 :氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:41:08 ID:???
債権法改正検討委員会が改正試案を発表した。
だが、現行法の不具合を検討する作業まではしておらず、
それぞれの学者の案を全体の整合性を考えずにまとめた感がある。・・・・・

改正はボディーブローのようにじわじわと日本社会のありよう
を変えることになる。
悪くすれば弱肉強食の世界が現れる危険性もある。(論壇時評4月29日)

839 :氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:47:51 ID:???
議事録軒並みクローズだね。
ひでえ改正w
252氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:53:05 ID:???
>>247
古くからパンのための学問と言われてるし。
253氏名黙秘:2010/05/17(月) 20:58:55 ID:NrKDJYPF
俺は受けるよ 

最初のとしにはロー在学で受けてそのまま中退がけっこう出る
当然だけどな 
俺から言わせればなんで下位ローに行くのかわからん
254氏名黙秘:2010/05/17(月) 21:04:03 ID:???
一橋がそのパターンだったな。
旧司ファイターが一橋に集中して、一部が旧司抜け、残りが新司合格。
255氏名黙秘:2010/05/17(月) 21:22:54 ID:???
>>253
予備落ちて、ローも留年。
乙w
256氏名黙秘:2010/05/17(月) 22:09:02 ID:???
弁護士と落ちぶれ資格仲間の公認会計士の試験制度がまた抜本的に変更するらしい

公認会計士制度を2段階に 「准会計士」創設 協会が提言
2010.5.17 20:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100517/fnc1005172056012-n1.htm
257氏名黙秘:2010/05/17(月) 23:36:27 ID:OSwU0SXd
>>???はクソ書き込み、読む必要なし
258氏名黙秘:2010/05/17(月) 23:37:30 ID:OSwU0SXd
>>>???
ローに払った金は永久に返ってこない、行く前によく考えよう。
259氏名黙秘:2010/05/17(月) 23:53:21 ID:???
まだ>>>???を同一人物と思っている奴がいる。

おそらくローは行かないと思う。
予備へ行くし、予備で受からなかったら、もう仕方ないかな。と思う。
260.:2010/05/18(火) 01:53:52 ID:ziU6iXsh
      _,,.. -―― - 、 _,,. - ーッ-
       ̄ 二=:::::::::::V::::::::::::ー- ,,,_       新卒カード逃したのころには・・・もう・・・
    _;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<        スッカリ分かっちまった・・・・・・・・・!
   ''" ,..-=^::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /_;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>      元々・・・・・・もって生まれたものの・・・・・・!
  / ''"/:::::::::/i::::/|::::::|i:::::::::::::::::::::::::ゝ       どうしようもなさ・・・・・・!
   /::::::::::;/ |::/ r+::| l::i:::::::::::::::::::::|
   ///::/::::::::!i/ !;;;V;;;;!!ゝ:::::::::::::::::|        容姿や・・・・・・ 生まれついた家・・・・・・
    ム-=''"~~    __ヽ::r- 、:::|       金・・・・・・ 才能・・・
      \≦ニリ  ゙ ニ二リ |:|ニi !:::|
       〉く ,;      ̄ 、 ||,-,リ:::|        悪すぎた・・・・・・! オレの手持ちカード・・・・・・!
.      //  __ ヽ, .,, , ||_シ:::::|        まあ・・・ブタだわな・・・・・・・・・!
      く ゙''   U       /\:::::::|
    i" ̄ ̄ ゙゙゙゙゙̄"'''''' -、 ./ .\:::|        なのに・・・・・・そのくせ・・・
    |.            /   \|        夢だけはあった・・・・・・!
    |  (  ! l 、 ;;:"'  /   ,. ヘ
.    !........,,,,,_____/, - '"    \     それが哀しかった・・・・・・
          \ ,. - '"     ,. - '"~\     厳しかった・・・・・・・・・!
          /     ,. - '"     \
          |    ,. -           \
          | ,. - '"- ''""''' - ,、      \
261氏名黙秘:2010/05/18(火) 02:54:06 ID:WR4nP16U
教養科目の英語がウザwwwww
英文標準問題精講でも買うかな…
もぉワケ分から〜ん けど楽しいなっと
262氏名黙秘:2010/05/18(火) 03:16:50 ID:???
予備って現役ロー生が受けてもカウントされないの?
263氏名黙秘:2010/05/18(火) 03:26:53 ID:???
カウントされない。

ロー側はカウントしたかっただろうが
264氏名黙秘:2010/05/18(火) 03:27:52 ID:???
されるよ
265氏名黙秘:2010/05/18(火) 03:35:28 ID:???
ロー生が予備を受けられるという事は、教授らは降参したんじゃないの。
でも今更止められないので、自然にローが選択淘汰されていくのを待っている。
266氏名黙秘:2010/05/18(火) 05:58:59 ID:???
>>262-265
司法試験法附則によればカウントされない。
ただし、予備試験に合格してしまうと翌年の4月から
在学中であろうと「5年間」のカウントは始まる。
267氏名黙秘:2010/05/18(火) 09:32:37 ID:???
予備に受かるような奴にとっては
5年とかまあ関係ないでしょ
268氏名黙秘:2010/05/18(火) 10:34:43 ID:???
・受験資格の制限はしたくない
・でもロー生は可能な限り排除したい

このバランスが>>266ということだw
269氏名黙秘:2010/05/18(火) 10:49:18 ID:???
>>266
それって恐怖にもならんでしょ。
270氏名黙秘:2010/05/18(火) 11:04:03 ID:???
会計士予備試験というのができるとの話し。
紳士の予備試験とはまったく意味合いが違うけど
271氏名黙秘:2010/05/18(火) 11:19:36 ID:???
会計士試験は迷走中
司法試験は瞑想中
272氏名黙秘:2010/05/18(火) 11:22:27 ID:???
いちばんまっとうなのは不動産鑑定士。試験は1回だけ(択一と論文に分かれる)。
受験資格に特に制限はない。
合格すればお金出して研修を受ければ全員が鑑定士になれる。
会計士の場合、就職ないと業務補助ができないから会計士になれない。
273氏名黙秘:2010/05/18(火) 11:50:38 ID:???
会計士なんて何の魅力もないな。
簿記知識だけはあるんだろうが、
企業合併でも債務整理でも株式公開でも企業から相談を受けない。
時間とカネのムダ。
274氏名黙秘:2010/05/18(火) 12:14:23 ID:???
会計士の仕事ってとんでもなく
つまらなそうだな。
275氏名黙秘:2010/05/18(火) 12:26:18 ID:???
まぁ町弁も
離婚や相続争い、サラ金、万引き犯の弁護など
276氏名黙秘:2010/05/18(火) 12:30:57 ID:???
百選に載ってる事件だけでもバラエティにとんでるよ。
277氏名黙秘:2010/05/18(火) 12:35:14 ID:???
弁護士、会計士、双方とも合格者大量時代でインフレあぼんしてる資格であることに変わりないw

資格なんて、所詮は新規参入を拒んで稀少価値で食ってただけのこと
増えれば、食えない人が増える
278氏名黙秘:2010/05/18(火) 13:19:19 ID:???
司法も会計も問題起きてすぐに試験制度変える雰囲気なのはさすがだな
ほかの資格だとこうはいかんだろうな
さすがメジャー資格という感じ
279氏名黙秘:2010/05/18(火) 13:20:19 ID:???
ポジティブだな
280氏名黙秘:2010/05/18(火) 13:27:44 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな



281氏名黙秘:2010/05/18(火) 13:31:09 ID:???
280 名前:あぼ〜ん[NGWord:問われるのは最終学歴] 投稿日:あぼ〜ん
282氏名黙秘:2010/05/18(火) 14:48:37 ID:???
完全にダッチロールだな。もうどうしようもない鳩山政権と同じだ。
まだ居座っているあの政権と同じで、学者も消えたいんじゃな。本音。
283氏名黙秘:2010/05/18(火) 16:48:36 ID:???
司法試験と会計試験っていつも同一歩調
284氏名黙秘:2010/05/18(火) 17:04:09 ID:???
会計士(補)は院卒でなくても受けられるわけだが…
司法試験はローという関所を作ってしまった
285氏名黙秘:2010/05/18(火) 17:40:09 ID:???
薬剤師も6年制。
行政書士あたりも6年制大卒資格等にすると、どうなるんだろう。
きっと、誰も取らなくなる。
286氏名黙秘:2010/05/18(火) 17:54:15 ID:???
6年必死に勉強して行政書士とか何の罰ゲームだよ
287氏名黙秘:2010/05/18(火) 17:56:33 ID:???
6日で受かれるだろ、行書
素人でも6ヶ月
288氏名黙秘:2010/05/18(火) 18:06:56 ID:???
会計士試験制度はいくら変えようが
“試験選抜+実務+最終考査”のパターンは実は前から変わってないのよね
基本は試験だ

法曹養成はローがあるのが致命的すぎる
ローがあることで中途半端な位置付けの予備試験を生んでしまった
289氏名黙秘:2010/05/18(火) 18:59:58 ID:VKWV9lDO
H21 新司合格者数     2000〜2200

    予備試験合格者数   600    (総受験者 2万5千人程度と仮定)

H22 新司合格者数     2000〜2200
    内 ロー卒      1600〜1800
    内 予備       400    (予備の合格率70%程度と仮定)

 上のように考えると下位ローの合格者が400人削減されるのと同じ。
 これまで合格者毎年5人以下みたいなローはほぼ壊滅するとおもわれ。
290氏名黙秘:2010/05/18(火) 19:20:05 ID:+ob+vdGt
291氏名黙秘:2010/05/18(火) 20:49:32 ID:???
>>247
芸大が極一部を除いて貧困層がいない特殊環境なんだよ
幼少期から習い事→食えるかどうか分からない学部ってやや裕福な家計じゃなきゃ難しい
芸大の方からみると、いやらしく感じるだろうが
みんな長くてあと10年で前後でリタイヤする年老いた父母を食わせにゃならんからさ
292291:2010/05/18(火) 20:55:42 ID:???
×10年で前後で
○15年前後で
スマソ
293氏名黙秘:2010/05/18(火) 21:33:55 ID:???
プロセスによる選抜うまくいかなすぎだろう。
どうしてこうなった
294氏名黙秘:2010/05/18(火) 21:37:31 ID:???
プロセスより結果が大事だろ
裁判で依頼受けて、プロセスが大事なんていう馬鹿はいない
295氏名黙秘:2010/05/18(火) 22:56:41 ID:s4SLKtN9
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」という。

サンプル問題をあてはめると、エドガーアランポー 古今和歌集
 山崎豊子などの知識に「欠ける法律家が増えるということは問題である
ので,予備試験である程度の重みをもって問うことは必要であろう」となる。
296氏名黙秘:2010/05/18(火) 22:59:55 ID:???
>>291
芸大が食えないってのは嘘で、あんがい企業にも就職できる。
なにより芸大なら、演奏家や画家として食えなくとも、音大、美大、その他の教師の口は
掃いて捨てるほどある。十分計算ずくで入る奴は多いよ。プロとしての才能なんてのは
18歳でもうわかりきってるだろうからね。
297氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:00:41 ID:???
LECはしゃぎすぎじゃないかとかちょろっと書いた者だけど
きょうイベントいってもらったやつとかよんでみると
結構真剣にロー制度問題視してる?ように感じたのでちょっと見方変わった
298氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:04:16 ID:???
大学生か大人になってからはじめる法律のお勉強と
成金の親がかりでやるのがデフォの芸術のお勉強とが同じ感覚なはずがないだろ
うぜえ
299氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:07:03 ID:???
ロー生が全員予備試験を受けたらおもしろいね。
300氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:08:22 ID:???
法律の勉強なんて30過ぎてからでもなんとかなるだろ
301氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:13:04 ID:???
>>297
LECがロー制度を問題視しているのか?
それとも、ローが予備試験を問題視しているのか?
302氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:14:40 ID:???
予備試験といえばLECだからね。
うちの一族郎党はみなLECだよ。
303氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:16:31 ID:???
一般教養の自然科学の問題が一問も解ける気がしない
304氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:18:16 ID:???
LECwww 冗談きついぜw
305氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:19:33 ID:???
ロー生が予備試験を受験出来るのはやはりおかしい。
306氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:25:28 ID:???
受けさせりゃいいじゃん。ロー崩壊に最良の手だよw
307氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:30:50 ID:???
ローが崩壊したら、、、予備試験は予備試験じゃなくなるね?
ローを創設した大学は、集団で国賠法で国を相手に損害賠償請求をして原状回復すればいいけど、学生はどうなる??
308氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:32:20 ID:???
>>303
俺もw
英語だけ適当にやってあとはヤマカンでいくわ
309氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:33:11 ID:???
自然科学が解けないモノに法曹資格など不要だ
310氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:34:42 ID:???
ロー生が予備試験受けまくって、新卒も予備試験受けまくる。
ロー制度が崩壊して、予備試験枠1500確保でいいじゃんw
311氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:38:18 ID:???
ローに進学した者も予備試験に合格した優秀者からローを退学するよね。
そうすると、ローを修了した証である『法務博士』などはマジで究極の劣等者の烙印と化すな。
312氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:43:07 ID:???
俺みたいに教養がまさに体型となっているような人間には、一般教養など楽勝の科目だけどな
313氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:47:30 ID:???
予備をいつまでするかもないんだ。
H30年までするのは間違いない。
変な制度なんだよ。
314氏名黙秘:2010/05/18(火) 23:49:02 ID:???
Hが30まで続くとは限らない・・・
315氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:39:08 ID:???
学部生がローへ行くとは限らない。
ローへ行かないと予備行くだろうね。
316氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:46:23 ID:???
旧試ならば、卒業後も続行するのは当然だった。
しかし、昨今の弁護士価値の低下や、ローと修習での借金を考えると、
現役学部生ですら、現役の間だけ受ける試験になると予想する。
卒業後無職の予備試験専業組は、リスクが大きすぎてそれほどは増えない。
予備試験は、大卒後働きながらコツコツやる人向きかな。
317氏名黙秘:2010/05/19(水) 00:52:26 ID:???
そうだろうね。
今他にする事ないから予備行こうかロー行こうか、
チャンスなので今が撤退時か考えている。
318氏名黙秘:2010/05/19(水) 01:21:27 ID:???
マジ日本語下手だな
319氏名黙秘:2010/05/19(水) 08:58:08 ID:???
↑まだ生きてたのかこのクソヴェテがwww
320氏名黙秘:2010/05/19(水) 09:46:19 ID:m97+8g62
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」という。

サンプル問題をあてはめると、エドガーアランポー 古今和歌集
 山崎豊子などの知識に「欠ける法律家が増えるということは問題である
ので,予備試験である程度の重みをもって問うことは必要であろう」となる。

上記のような書き込みをすると目に付きにくくするため、
ローにたくさん金払って
司法試験に合格できないやつが、
大金払ったのは、自己責任にもかかわらず
その腹いせにクソ書き込みを大量にしてくる。

きっとこの後にたくさん書き込んでくるから見ていな↓


321氏名黙秘:2010/05/19(水) 11:20:30 ID:yg+4Bhha
 ↑

 またあんたかい。ひまなんだろ? マスかいて発散しなよ
322氏名黙秘:2010/05/19(水) 11:34:06 ID:???
古今和歌集や江戸川乱歩を避けたいなら
英語と自然科学を中心に解けばいい
英語8+自科12で20問いくよ
323氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:06:52 ID:???
俺は本読むの好きだから、人文は楽勝だよ

まぁ自然は回避したい人が多いでしょ
324氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:07:18 ID:???
古今集やポーが本当に法曹に必要なら司法研修所で教えてくれるよw

ちなみに二回試験から教養の問題は削除されたけどw
325氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:12:48 ID:???
ポーは知っておくべきだな。
モルグ街の殺人事件の犯人?は有名
326氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:19:22 ID:???
まあ、興味のない人には、涼宮ハルヒの憂鬱の作者と変わらないけどな。
327氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:25:56 ID:???
オランウータンが犯人

エンドレス8
328氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:30:10 ID:???
古今和歌集の問題は

逢坂の関→会いたくても会えない心境の象徴

と言う常識を知っていれば1秒で解ける
329氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:33:41 ID:???
知識のみで解ける問題は教養からは遠いな。ピロシさん。
330氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:37:32 ID:???
数学とか物理とか、論理で解くような問題でも、公式の知識がなければ全く解けない
化学も生物も、論理でとくような問題でも、言葉の意味が分からなければ全く解けない。
英語なんか、単語・を知らなければ、文法を理解しても全く解けない。
日本史や世界史、なんか論理レベルじゃなく知識100%知らなければ解けない。
331氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:39:17 ID:???
予備受けるような奴はいい大学の奴多いから英数は皆得意じゃね?
332氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:42:53 ID:???
>>330
まあ、そこまで難しい問題は出ないよ。憲法の国語問題でさえ批判を喰らったんだから。
公務員試験対策で何とかなるようにしてくるでしょう。
333氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:49:41 ID:???
択一は一問の重みがすごく大きいから、教養無勉は落ちる可能性大だな。
英語を単語中心に復習して、かつ、サンプルに問題に近いレベルの
公務員問題集を一冊一通り仕上げれば、いいかなと思ってる(予定では。
334氏名黙秘:2010/05/19(水) 13:55:26 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな



335氏名黙秘:2010/05/19(水) 14:32:35 ID:???
>>333
科目増えるしそんなもんだよね
336氏名黙秘:2010/05/19(水) 15:00:52 ID:???
>>322
そういうのじゃなくて、全部ごちゃ混ぜ(自然科学も、英語も人文科学も全部)のが数通りあってその中から
選ぶというのを予想してるんだが
そうじゃないと一分野勉強するだけでよくなるじゃん。
337氏名黙秘:2010/05/19(水) 15:16:43 ID:???
>>336
>そうじゃないと一分野勉強するだけでよくなるじゃん。 
それでいいじゃん。何か問題でも?
338氏名黙秘:2010/05/19(水) 15:22:51 ID:???
実施方針案では
>出題範囲の分野ごとに出題した中から、受験者が一定数の問題を選択して解答するもの
という方針に対し、

日弁連は
>しかし,一般教養科目の出題を完全な自由選択形式とし,「例えば,人文
>科学,自然科学,社会科学,英語の分野から,それぞれおおむね10〜20
>題程度の出題をし,そのうち,20〜30題程度の定められた数の問題を自
>由に選択して解答するものとする」とした点は疑問である。幅広い教養を問
>うという上記の趣旨からは,選択形式とするとしても,各分野ごとに例えば
>10題中7題を選択するという形式にすべきである。

と言っている。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/090306.pdf
339氏名黙秘:2010/05/19(水) 17:17:55 ID:???
>>337
教養の意味について調べてみたらどうだろう
340氏名黙秘:2010/05/19(水) 17:36:53 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
341氏名黙秘:2010/05/19(水) 17:42:26 ID:???
いっぱんきょうよう[―けうやう] 5 【一般教養】 
[1] 広く人間として要求される教育。また、専門的教養の基礎としての広い教養。
[2] 「一般教育」に同じ。
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%95%99%E9%A4%8A

いっぱん‐きょういく【一般教育】  
1 専門教育・職業教育に対し、人間として、また市民として不可欠な教養を身につけさせる教育。
2 「一般教養2」に同じ。 
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%95%99%E8%82%B2

まぁ、この定義からすると、
別に、人文科学,自然科学,社会科学,英語の全分野をカバーする必要もないわけだが。
342氏名黙秘:2010/05/19(水) 17:58:22 ID:???
343氏名黙秘:2010/05/19(水) 19:47:28 ID:???
ロー生は予備楽勝なんだろうな、当然
344氏名黙秘:2010/05/19(水) 20:36:47 ID:???
はい。
345氏名黙秘:2010/05/19(水) 21:31:46 ID:G5CnUrxM
予備試験盛りあがっていこうぜー
346氏名黙秘:2010/05/20(木) 00:14:18 ID:???
旧試の熱狂はもはやない
347氏名黙秘:2010/05/20(木) 01:29:37 ID:???
予備校クオリティの旧司はいらん
348氏名黙秘:2010/05/20(木) 02:43:05 ID:???
>>338
日弁連も狂ってるな。公務員試験でもやらないことを要求している。
法務省案がまともなのは、法律の能力で勝負して欲しいというメッセージだろう。
日弁連はカルチャースクールと勘違いしているみたいだが。
349氏名黙秘:2010/05/20(木) 02:45:06 ID:???
日弁連も政府も民意が届かないのはなぜなのだろう?
350氏名黙秘:2010/05/20(木) 03:04:15 ID:???
既得権益
351氏名黙秘:2010/05/20(木) 04:22:51 ID:???
在日が日本に残っているのも、残っているのが帰化しないのも、既得権益。
厚生年金の夫を持った130万円までの年収の主婦が国民年金を納めなくてもらえるのも、既得権益。
352氏名黙秘:2010/05/20(木) 09:44:46 ID:3/qTtCb5
ローに入ったやつらは、適性試験や高額な学費を払っているからといって、
予備試験に、一般教養を入れてよいということにはならない。
職業選択の自由に対する許容される制限を超えているし、
ローに入ったやつらは、自己責任で高額な学費を払ったのだから、
配慮する必要はない。
353氏名黙秘:2010/05/20(木) 09:56:35 ID:???
日弁連もローで利益を得てる奴がいるからな。
しかし、会長が変わったからな
354氏名黙秘:2010/05/20(木) 10:23:55 ID:???
教養と言っても難易度によると思うけど。

自然科学は全問簡単らしいが、人文科学と社会科学はそれなりに難しい問題が入ってるよね。
英語はその中間かな。

自然科学を勉強していた人に有利になるのもどうかと思う。受験生の多くを占めると思われる
法学部・文学部・経済学部系出身者に不利になる。
こういうのもAAの延長線上にある政策かな。
355氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:28:40 ID:???
ロー入試と予備試験のダブル受験がこれからの定番
356氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:31:15 ID:???
人文はたいして難しくないぞ
357氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:38:41 ID:???
美術史とか文芸作品は文学部なら得意だろうな。たぶん。
映画史がまったく出ないところに文字文学への過剰な優越的意識がなんたらかんたら。
358氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:46:49 ID:???
>>354
>人文科学と社会科学はそれなりに難しい問題が入ってるよね。 

いきなり噴いた。あれが難しいわけねーだろ。
359氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:51:53 ID:???
楽勝楽勝ってか。
360氏名黙秘:2010/05/20(木) 12:26:12 ID:???
>>354
は?

人文社会と自然科学の難易度はそう変わらない。
どちらも満点は取りにくいが8割付近までは誰でも取れるだろw
361氏名黙秘:2010/05/20(木) 12:30:57 ID:???
サンプル問題みたけど、
村上春樹の知識なんか聞いてどうするんだろな。
しかも、ノルウェイの森なんて変態小説を引用して。
どうせなら、「はいお父さん、ここおまんこよ」の場面を引用すりゃいいのに。
362氏名黙秘:2010/05/20(木) 12:32:45 ID:???
まぁ
363氏名黙秘:2010/05/20(木) 12:34:46 ID:???
あれだな、現役学生に有利だろ。ありゃー。
予備試験設けた趣旨に反するんじゃねーか?
364氏名黙秘:2010/05/20(木) 12:45:24 ID:???
満点は取りにくいが8割付近までは誰でも取れるだろw

らしいぞ。
365氏名黙秘:2010/05/20(木) 12:49:49 ID:???
寝言も休み休み言えってーんだ!
あんなもん3問出来りゃ御の字だぜ。普通の教養人はよう。
8割できる奴なんか、社会性欠いてること証明だぜ。
そうだろう?
366氏名黙秘:2010/05/20(木) 13:19:51 ID:???
ノルウェイの森やポーぐらい文学部でなくても知っている
ゆとりには難問しかしらんが
367氏名黙秘:2010/05/20(木) 13:23:28 ID:???
2問は堅いか。
368氏名黙秘:2010/05/20(木) 13:33:27 ID:???
法曹としての教養なら、チャタレイとか宴のあとの本文を出すべきだろうな。
意外と知られていないし。
369氏名黙秘:2010/05/20(木) 13:56:21 ID:???
俺の一般教養対策

ブックオフの100円コーナーにおいてある公務員試験の対策本
とNHK教育の10min.ボックスだけでいいや。
http://www.nhk.or.jp/10min/rika3/ja/frame.html
370氏名黙秘:2010/05/20(木) 13:57:27 ID:???
一般教養は、英語と、
日本史・世界史・倫理(人文科学)、化学・生物・地学(自然科学)をやって
おけば大丈夫だよ。

英語は、難関大学入試の長文問題集。
人文科学はセンター試験の問題集。
自然科学は高校の参考書をTBとUまでざっと浅く広く。

これで20問中10問から12問程度は取れる。
371氏名黙秘:2010/05/20(木) 14:41:03 ID:???
九死もオワタから30日に辰巳東京校に菊池弁護士でも見に行くっぺ。
元司法修習所教官てことは、実際の講義は厳しいんかな?
372氏名黙秘:2010/05/20(木) 15:26:48 ID:???
教授に定期的に予備試験の教養問題をしてたいい。
合格点取れないと入れ替える。

それより休止や新氏や予備やロー処か、
IMFが日本を危機的状況だからは早く消費税を上げろと言っていた。
NHKの朝のニュースだ。
学費に消費税が20%かかったら100万円でも120万円にもなる。
それしないと、ロー崩壊の前に日本が破産する。
373氏名黙秘:2010/05/20(木) 15:30:29 ID:???
>>372
一行目の段階で読む気萎えた
374氏名黙秘:2010/05/20(木) 15:38:41 ID:???
消費税が20%になったら120万円じゃなくて130万円くらいになるよ。
375氏名黙秘:2010/05/20(木) 16:12:55 ID:???
373に同意
376氏名黙秘:2010/05/20(木) 16:20:11 ID:???
すまん
377氏名黙秘:2010/05/20(木) 18:55:05 ID:???
源氏物語なんてエロ草子が高校の教材に使われる国ですから
378氏名黙秘:2010/05/20(木) 19:12:20 ID:???
大学受験の記憶が多少でも残る現役がちょい有利かな?
英語はやれば思い出せそうだけど数学が自信ねぇわw
379氏名黙秘:2010/05/20(木) 19:13:19 ID:???
止めるなら今だな。
380氏名黙秘:2010/05/20(木) 19:46:14 ID:???
58 :氏名黙秘:2010/05/20(木) 11:45:54 ID:???
適性試験の受験者、学部生はあまり申し込んでいなくて、
ローの3振り目の人がわりと多く申し込んでいるみたいです。

結局、3振しても、ほかに就職できないから、
再度、新司法試験を受けるしかないと。
381バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/20(木) 20:02:22 ID:qkbSCWw4
一般教養なんて楽勝で満点とれる自身あるんだが
382バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/20(木) 20:03:48 ID:qkbSCWw4
休止択一合格者で一般教養満点確実の俺は
もう予備の短等無視して論文準備に集中できる
383氏名黙秘:2010/05/20(木) 20:50:05 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
384氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:25:14 ID:???
>>380
旧司の浪人と同じ運命だね。借金を背負ってる分、悲惨だが。
385氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:29:00 ID:???
ローでた人は予備試験なんて余裕だよね。
だってロー終了してんだから。
386氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:37:05 ID:???
やっぱり今からは予備行って、新司法に受かるまでがんばる。
経済的にも時間的にもこの方がいいよ。
借金もしなくていいし、合格率10%では試験では試験に受かるまでに経済的に破たんする可能性がある。
387氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:44:51 ID:???
有職者にはそれが最善かな。ほんとに旧司化したねw
388氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:47:26 ID:???
旧司のような専業受験生はほとんどいない。
389氏名黙秘:2010/05/20(木) 21:57:17 ID:3/qTtCb5
>>361
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」といっています。

つまり、村上春樹の知識に「欠ける法律家が増えるということは問題である
ので,予備試験である程度の重みをもって問うことは必要であろう」とということ。

いずれにしても、ローに払った学費は戻ってこない永久に、
それは払った者の自己の責任である。
だから無駄な書き込みによる、司法試験委員会会議内容の周知妨害はやめてほしい。
この下、暇人間はくだらない書き込みをするな↓
390氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:01:21 ID:qGfkPZfq
銀行だとか、レベル高い人と仕事すると
旧試験合格者?予備試験合格者?って
聞かれる時代がくるんだろうな・・・
391氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:07:23 ID:???
予備試験出身の裁判官が出てくるとそうなる?
在学中合格が一応出世コースだったし。
392氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:10:23 ID:???
>>388
新司の一回目合格者はほとんど無職専業だが。
393氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:12:19 ID:???
同じ話ばかり延々と繰り返されてるな
394氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:12:59 ID:???
>>392
ここは予備試験スレなんだが。
395氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:18:07 ID:???
>>394
無職専業と争うのだからそれ相応のことしないと話にならないと思うけど?
予備に受かったら少なくともフルタイムの職業なら退職しないと高い確率で落ちるよ。
予備の方が厳しい試験かも知れないから予備の前に退職する必要があるかも知れないが。
396氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:21:00 ID:???
>>395
それは、無職の合格率が高い、という前提に立っているよね。
実際はそんなに変わらない。無職が本気で勉強漬けなんて出来るものではないよ。
397氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:25:05 ID:???
無色とか夕食とかどうでもよくね〜?ちょ〜だりぃ〜
398氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:26:00 ID:???
合格する人は若い受験生が多いだろうね
東大法3年在学中に合格
東大法→一橋ロー在学中に合格
こんな感じ
399氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:27:57 ID:???
いまだに東大神話すっか
一ツ橋なんて別に大したことないじゃん
あんだけ人数絞れば合格率もあがるわ
400氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:28:19 ID:???
試験制度が多少なりとも変わると年取ったベテにはダメージになるわな
401氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:28:56 ID:???
つか、予備校クオリティが終焉したからベテはもう廃止でしょ
402氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:30:14 ID:???
予備試験の勉強は、何から始める?


403氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:31:31 ID:???
いずれにしても合格(上位合格?)が正義だから。各受験生の事情なんて関係ない。
404氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:31:37 ID:???
まぁ現役合格じゃないと意味がない試験なのは確か
単なる新司試受験資格争奪戦だもん
ロー生には黙っててもそんな受験資格は転がり込む
405氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:33:42 ID:???
東大法でも、実務基礎科目なんて学部ではやらんだろ?
結局、大学3年4年で予備試験に受かった香具師は、予備校に行ったというのがバレバレになるだけやんw
406氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:36:56 ID:???
>>404
合格者100〜200人だから、当然新試験合格まで込みで勉強してるはずだけど?
407氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:42:34 ID:???
いや受かって放置でしょ優秀層は
国Tなり行くだけ
408氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:45:49 ID:???
>>407
4年で予備試験合格、留年して新司よりは、4年で国T内定の方が良い人生かもな。
409氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:49:23 ID:???
もうそうなってるよ。
ロー進学もしないし、旧もうけない
410氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:51:00 ID:???
任官や渉外を狙う人でもない限りは法曹界にエリートは来ないね
411氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:53:47 ID:???
渉外なんてエリートじゃないだろw

501 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 22:19:16 ID:???
筋悪なんて渉外が最高峰だと思うが。
金利益至上主義の弁護士。
企業のモラルなんて大手だろうとヒドイものだからな。
大手ほどヒドイ問題も山積しているし。
それを知ってて保護するというね。
価値基準も金になるかならないか、だけしか
412氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:54:26 ID:???
>>410
渉外行く香具師は、3年で予備試験合格、4年で新司と国T併願のパターンやね。
こういう人は、いつから勉強を始めるかがポイントになる。
1年から早々に伊藤塾に行くような優等生タイプかね。
413氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:57:10 ID:???
サラリーマン弁護士は若いやつじゃないと、あの過酷な奴隷業務に素直に従わないからだよ。
文句を言わず汗水流して組織や企業のために奴隷にならねばならない。
時給計算したらもっとも割に合わない。
414氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:11:10 ID:???
渉外は離職が多いし大量離職を前提に組織が成り立ってるからな
同期でPになれるのはほとんどいない
415氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:30:40 ID:???
>>414
そんなに辞める人が多いの?
416氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:33:52 ID:???
そら普通やめるだろw
小沢一郎みたいなやつなら向いてるよ
やっていけるさ。
417氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:39:38 ID:???
小沢一郎も昔、司法試験の勉強していたんだってね。
何回か受けたが合格できず、政治家になったらしいよ。

俺は、予備試験を受けようか迷ってるけど、
思い切って、別の道に進むのも人生かなって思うこともある。
418氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:43:42 ID:???
小沢は択一は合格していたらしい。
予備試験まで@1年しかない。今迷ってるならきついと思う。
419氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:49:22 ID:???
>>417
迷っている間も、六法の勉強だけはしておくんだぞw
420氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:53:18 ID:???
そうだよな〜もう予備校の講座コースがはじまる
みっちり一年やらないと話にならない位に狭き門だ
秋じゃ遅いから今のうち他の道を模索するのも悪くないと思うわ
421氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:54:09 ID:???
つか、講座はとっくに始まってるぞ。
422氏名黙秘:2010/05/20(木) 23:58:30 ID:???
伊藤塾って、今はDVDもないんだな。全部ネットかよw
423氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:12:09 ID:???
予備試験用はすべてネット受講。
今が撤退時なんだよ。
撤退するなら今がチャンス。
皆悩んでいるんだ。
ロー行っても本当の地獄が後に来るのみ。
424氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:31:11 ID:???
そうなんだよね。
人生は有限だし、気合いだけで受かるような試験じゃないしね。
425氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:35:18 ID:???
気合だけで受かるのは宅建までだな。
426氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:38:00 ID:???
そうかもね。
俺は、昨年、行政書士試験に落ちたよ。
ここの住人の人たちはみんな宅建や行政書士試験は合格しているみたいだね。
427氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:39:49 ID:???
宅建は受かっているけど、一緒の時に受けた司法試験をしている宅建の人たち、
結構落ちていたよ。油断するのはどの試験でも同じ。
行政書士は時間がある程度かかる。
428氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:40:18 ID:???
オレは今年両方受けるよ。試験慣れのために。
行書は行政法と教養対策にもなるから。
429氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:41:47 ID:???
時々、行政書士は無勉で受かるとか、2週間もあれば余裕とか言ってる人もいますが、
ほんとなんですかね?

430氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:44:59 ID:???
それは事実でしょ。旧の択一合格レベルなら、無勉で受かっても珍しくないよ。
ま、教養の足きりもあるけどさ。
2週間とか全然ふつーだろうね。
431氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:49:59 ID:???
旧司法択一レベルならありうるね。
432氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:50:25 ID:???
できる人は、法学・憲法・民法・商法でほぼ満点を取って、
行政法は半分くらいの得点といった感じなんですかね?

433氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:00:46 ID:???
借金してまでロー行くなんて、今の雇用状況・経済状況から行っても無謀そのもの。
出来ないよな。
434氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:03:11 ID:???
旧司法は難しかったけど、費用は安く合格可能だった。
でも新司法は。せめて、合格率80%位あったら、費用かけても就職なくても、
ローへ行かなくもないけど、どうにもならない。
435氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:04:00 ID:???
一般教養のサンプルを解いてみたが、40問中3問しかできなかった・・・orz
436氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:04:07 ID:???
>>432
そうだね。
行政法は無勉でも、推測で50%は得点可能だし。
6割取れば受かる試験なんで、教養あしきりさえ気をつければまず落ちない。
437氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:05:40 ID:???
予備の教養の足切りはあるの???
438氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:07:36 ID:???
ない
439氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:44:29 ID:???
教養対策は効率悪そうだな。
行政法をがんばろうww
440氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:51:26 ID:???
予備試験の教養で足切りないなら、法律で点を取ると、受かる。
441氏名黙秘:2010/05/21(金) 01:55:50 ID:???
予備の合格者の数を増やすと、ローは実質崩壊する。
442氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:04:40 ID:???
すべらない
443氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:19:30 ID:???
おそらく旧試残党組は予備試験で苦戦すると思うね。
その理由は、7科目の択一の勉強をしなければならないからね。

今年の旧試で40点以上の者であっても、憲民刑以外の科目の
択一準備は大変だよ。何も行政法だけが大変なのではない。
憲法や民法を択一合格レベルに持っていくのに結構労力が
いったでしょ。あと1年もないのに、民訴や刑訴の択一なんて
いまからやらないといけないと思う。

それに加えて、一般教養科目もある。そのための予備校講座は
どれも中途半端だから、ほぼ独学・自習となる。でもやってる
時間がないのが実情だろう。2年後の(新)司法試験まで
走り抜けることになるだろうし、おそらく脱落する人がかなり
出てくると予想する。
444氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:24:41 ID:???
新司法試験の論文は短時間で事務処理能力を発揮しないといけない。
旧試の論文よりも時間がないと感じた。

論証などの法律論中心の勉強では新試に対応する力はつきにくい。
このあたりがローの旧試組で受からない人のかかえる問題だと思う。

その対策もないこともないが。
445氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:25:55 ID:???
旧試の択一専業ベテは過去問つぶしばっかで本質的な勉強をしてないからな。
まあ旧試の択一は突破するだけでも難関なのでそれは仕方ない話なんだけど。
446氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:26:01 ID:???
予備の刑法択一はパズルも出題してほしいのう
447氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:29:31 ID:???
>>370
そんなことをやる時間があるのだろうか?

確かに一般教養科目が壊滅的な人なら、やらざるをえないけど、
来年には間に合わないだろうなあ。
448氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:34:19 ID:???
srageってなに?
449氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:38:41 ID:???
戦略的には、法律科目の択一準備を年間を通してやらないといけない。
合格点をとるには、下3法の基本書を丹念に読み込まないとだめだ。

それに予備試験の論文問題が長文化するのは確定的だから、その対策も
必要だよね。

そうすると一般教養科目をのんびりとやってる暇はない。
450氏名黙秘:2010/05/21(金) 02:51:22 ID:???
ロー行っても新司法に合格するのが10%になって、新司法に受かりにくくなってしまうと、
ロー行くより予備から新司法の方が効率的で経済的だとも言える。
451氏名黙秘:2010/05/21(金) 09:15:08 ID:???
>>450

普通は論文対策までやって、それからロー。
未修だろうがローで初学とかありえん。
452氏名黙秘:2010/05/21(金) 09:19:19 ID:???
ロー制度の理念に反するんだよね、それw
453氏名黙秘:2010/05/21(金) 09:33:11 ID:???
予備試験10万人受験を目指そう
454氏名黙秘:2010/05/21(金) 09:36:11 ID:???
来年まで時間が無い。

実務科目
行政法
教養

さらには商訴の短答。
商法は大変だぞ。
訴訟法は手続をしっかり抑えないと
455氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:07:02 ID:???
しかし、新司法試験を2回やるようなもんだから
無駄だよなあ
新司法試験に通るぐらいでないと予備試験通らない、とかわけわからん
しかも一般教養に口述まであるって無意味
制度を作るほうもどうしていいかわからなくなって迷走中

予備試験経由の受験生の本番の合格率は、80%超えもありうる
そしてロースクール崩壊への狼煙があがる
456氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:28:29 ID:???
>>450
上位ロー既修に行って、華麗な教授陣と愉快な仲間達に出会えばいいw
457氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:30:05 ID:???
>>455
新司から考えると、予備試験は全くの無駄でしかない。従来通りの一発勝負でいい。
しかし、ロー制度から考えると、予備試験みたいなものを入れるしかない。明らかに糞だが。
458氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:31:49 ID:???
>>455
一般教養に口述はないよ。
459氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:36:45 ID:???
それは誤読でしょ。

にの前で切れてる。
460氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:46:21 ID:???
>>1
サンプル問題初めて見たけど国T併願が増えそうだね。
これって公務員試験みたいに選択式じゃなくて全問
解かないとダメなんかな?だとしたらキツすぎるなw

まあもっとも相対試験になるならどれだけの人数が
受けるかで難易度が変わってくるけど。
461460:2010/05/21(金) 10:50:03 ID:???
スマン過去レス読んだら40問中20問選択なんだね
462氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:52:18 ID:???
>>460
国T併願は、新司を受けるつもりがないのに、在学中の箔付けのために受験して合格する人が
たくさん出てくると、新司のみを受けたい人が弾かれてしまうのが相対試験の悲しいところだ。
463氏名黙秘:2010/05/21(金) 10:55:18 ID:???
箔付け用には試験対策が重厚すぎる試験だと思うよ>予備試験
464氏名黙秘:2010/05/21(金) 11:41:33 ID:???
旧試より効果が格落ちだからねぇ ※ただのローのバイパス

変な実務ナンタラ科目とか増えるし
465氏名黙秘:2010/05/21(金) 15:01:04 ID:???
最強最高峰のロー「予備試験組」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274394702/
466氏名黙秘:2010/05/21(金) 15:11:47 ID:hNNcqhFe
本試験より難関の可能性が・・。 
467氏名黙秘:2010/05/21(金) 15:13:07 ID:???
国1狙いの人って、実務科目とかどうするの
468氏名黙秘:2010/05/21(金) 15:57:54 ID:???
実務科目は、ローに行った人以外の共通の問題だな。

これは予備校を利用することしか対策はない。要件事実と事実認定
それに弁護士倫理だが、これらは予備校の講座で十分だろうね。

個人的には判例の分析と読み込み、演習書の利用が考えられるほか、
専門の文献にも当ってみるという方法もあると思うが、どう考えても
費用対効果が悪すぎる。

この点は、(上位)ローが圧倒的に有利だろう。例えば憲法では
東大ローで宍戸の演習講義を受けることができたら有利に決まっている。

通常は予備校の答練や演習問題をこなす程度か。だが正直なところ、
新試では上位の成績は難しかろう。
469氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:07:43 ID:???
とにかくロー経由組以外の人は、とくに旧試と新試の違いを十分に認識
しておかないと大やけどをしてしまうと思いますよ。

論証をスカスカにして当てはめを充実させればいいんだろ?なんていう
程度の認識であるならば、下位ローの連中とどっこいどっこいだろう。

具体例を1つあげるならば、例えば憲法で、事案の分析をふまえて
審査基準を選択するなんて、辰巳の演習本程度では全く駄目だという
のが青柳の言いたいことなんだが、分るかな。

実は旧試でも、こうしたことが要求されていたのだが、多くの人は
全くできていなかった。予備試験までは、なんとかなるかもしれないが
新試では太刀打ちできない可能性があるから要注意。
470氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:15:42 ID:???
ところで、一般教養科目が壊滅的にできない人はどうすればいいのかな?

もう一度大学受験の参考書でも読みますか?問題を仔細に見てみると、
大学受験のレベルを超える問題も出題されそうですね。

司法試験第一次試験なら、ほかの人ができないから高校の勉強だけでも
よかったのだが、予備試験では(合格者数との兼ね合いもあるが)
一般教養科目が6,7割できる人も恐らく2000人から3000人
程度はいると思ったほうがいいかもよ。

教養科目が2,3割しかできなくても法律科目で合格するという
戦略もありうるが、これまた大変だろうて。まあ、これで行くなら、
来年絶対合格が必要で、そのためには商法訴訟法行政法でぶっちぎる
べきだろうね。再来年になるとそうもいくまいと思われるのだ。
471氏名黙秘:2010/05/21(金) 16:19:58 ID:???
予備試験コースに希望があるとするならば、相対的に合格するのではなく、
いい成績で予備試験に合格する力があるなら翌年の新司法試験に合格する
見込みは極めて高いという予備校の宣伝どおりのことがおこる、という
ことぐらいかな。

とにかくそのためには事案分析能力(論点抽出能力に限らないよ)を
磨くことですな。
472氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:01:56 ID:dg2eLdBm
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っています。

また、「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」 からとも言っています。

村上春樹等の知識に「欠ける法律家が増えるということは問題である
ので,予備試験である程度の重みをもって問うことは必要であろう」とということ。

いずれにしても、ローに払った学費は戻ってこない永久に、
それは払った者の自己の責任である。
つまり取り返しがつかないのである。
三振しても、予備試験を受ける方法はある、
しかしそれなら初から予備試験を受けるべきだったのであり、
ローに払った学費は無駄に違いはない。
あとはここに一日中書き込みするしかないのである。
473氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:13:17 ID:???
>>470
ロー出た人と同等レベルの教養となると
どうしても大学受験+アルファ的なレベルにはなるだろうね
474氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:22:18 ID:???
ある意味べテきりでしょ
大学入試から遠ざかった人に英語やらはつらいw
475氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:39:33 ID:???
中途半端に教養科目を課すと、どうなるか?

おそらくよくできる大学4年生ないし卒業間もない人が予備試験合格者となる。
これは司法試験第一次試験と同じ傾向なんだな。

30歳以上の人で教養科目で6,7割の点数を取れるのは少数派であり、
多数派は壊滅的だろう。5割とるのもやっとなのが現実だろう。

すると、一部のベテランは教養科目で足をすくわれ、一部の学生ないし
卒業間もない人が教養科目で拾われて予備試験合格者となる。

だが法律科目での出来はイマイチ伸びないだろう。
すると、新司法試験での合格率が高まらない。教養科目でいい目を見た人たちが原因となってね。
476氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:43:53 ID:???
そこまで予備の教養は難しくはないよ。国家T種を横目で見てきたT大K大有力私大出身者には。
477氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:45:31 ID:???
法律科目に関して予備試験と新司法試験の択一問題が一部共通化するという。

これは見ものだ。

共通問題について、予備試験合格者と新司法試験択一通過者のそれぞれの平均点
のうち、どちらがいい点数なのだろうかね?

個人的には、7回目ともなるとロー組に軍配が上がると思う。7科目の択一準備
の経験が受験界全体に浸透しているからね。その結果、おそるべきことに、
予備試験組のほうがロー組よりも新司法試験の合格率が悪いという結果になることも
十分に予想される。

辰巳が予備試験本を出して、予備試験組が5年のうちにかなり新司法試験に合格して
いくという見取り図を出していたが、なんとまあ夢を見させることよのう、と思った。
478氏名黙秘:2010/05/21(金) 18:47:57 ID:???
>>476
それはね、司法試験第一次試験と同様に、上位の大学生、国家公務員試験
を多く輩出している大学生には、そんなに難問ではないと感じると思うよ。

だから、そういう人には予備試験の一般教養科目はなんともないでしょうよ。

でもそういう人ばかりではないのよ。
479氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:05:10 ID:???
教養よりは適性試験みたいなののほうがいいなあ
480氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:07:20 ID:???
教養みたいなのを合否決定に含めたほうが
ローとの均衡(ロー防衛)になるってことかい
481氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:12:07 ID:???
>>480
結果的にそうなるでしょうね。高橋宏志の意図は別のところにあるかもしれないが。

とにかく大学を離れた人には択一教養は難しい。

なお、教養論文に関しては、法科大学院入試での小論文が想定されているが、
予備試験は司法試験第一次試験の役割をも兼ねていることを踏まえると
自然科学の知識(例えば遺伝子やRNAなどの知識)を書かせる問題が
出題されても文句は言えない。ただし、救いは基準点がなさそうだということかな。
482氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:17:38 ID:???
そういえば大昔中央大学の司法試験合格者を減らすために教養科目を
導入させたことがあったそうだが、その結果東京大学の合格者が増加
したそうだよ。ただし合格者数の逆転にまでは至らなかった。逆転は
もう少し時間を待たねばならなかった。

とにかく予備試験は法科大学院救済政策としての役割を少しずつ果た
していくことになるでしょう。まあ5年も経てば予備試験経由の人は
駄目だな、という印象操作もなされることでしょう。
483氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:28:13 ID:???
ローに行けない、働きながら受験する社会人を想定してるようだけど
とてもじゃないが試験内容のボリュームや絞るであろう合格者数から考えると専業向け試験だね
484氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:38:36 ID:???
>>483
そのとおりですよ。

本来法曹になるのは、かなりの勉強をした人かずば抜けて頭のいい人が
予定されていると思われます。

仕事の片手間でやるべきものではないと。

だから、時間と資金の余裕のある学生はローに行き、そうでない人は
専業・予備校で予備試験からの合格を目指し、社会人はお呼びでない。
485氏名黙秘:2010/05/21(金) 19:44:50 ID:MxIz11fb
 橋 宏 志=馬鹿、傲慢、独善の代名詞
486氏名黙秘:2010/05/21(金) 20:32:18 ID:???
>>482
旧司の択一パズル化も、中央潰しだったんだろ?
487氏名黙秘:2010/05/21(金) 21:09:30 ID:???
撤退か進むか、予備試験の講座も高すぎる。
時間と手間と資金とがどうにもならない。
本当に優秀な人を入れたいとは思えない。
488氏名黙秘:2010/05/21(金) 21:29:09 ID:???
旧一次的な要素
旧二次的な要素
ロー入試的な要素
ロー履修内容的な要素

これらをぜんぶ入れて予備試験w
重いわな
489氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:05:14 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
490氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:07:34 ID:???
教養なんてやめて予備の一部を適性試験にすればいいじゃん
491氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:22:12 ID:???
段階を踏ませないと、箱ものがいっぱい作れない。
どんな所だろうな。
天下りも必至だな。
もうローの教授が終わりなので、予備試験にかけているのかも。
いっぱい段階踏ませて、受験料を思いっきり吸い上げ、ローの教授も手を出して以上、
問題作成や授業でこき使う。
天下りは鬼畜だ。
492氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:26:04 ID:???
>>491
一般教養試験を作るのは、大学入試センターなのか?
493氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:29:37 ID:???
資格試験の神様、弥永真生氏が司法試験1次試験に合格したときの教材の紹介


山川出版社の高校教科書(世界史・日本史)、高校時代の古文漢文の教科書、
物理T・化学T・生物T・地学Tの教科書、千種義理人「経済学」(同文館)
原仙作三部作シリーズ、高校の英作文の教科書、受験新報の過去問
494氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:32:41 ID:hNNcqhFe
短答で十分なのはわかりきってる事なのに、こんな悪制度が当然に進められてるんだから。 
495氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:33:15 ID:???
>>493
弥永はすげえよな。彼の出身高校の偏差値は40なのだが、クリスチャンなので、その学校に行ったんだろう。
よく頑張って勉強したよなあ。
496氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:42:15 ID:???
サンプル問題 第5問 正解肢なんだが・・・
 
 音羽山音に聞きつつ逢坂の関のこなたに年を経るかな

 (意味)音羽山の「音」ではないが、噂にばかり聞きながら、「逢ふ坂」という名の関のこちら側で、逢えないまま何年も過ごすことだ。


これって、いつまでも旧司・予備にしがみついている受験生に対する嫌みなんじゃないか?w



  知らねーよw

497氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:45:18 ID:???
すべては天下り官僚の手の内って所だな。
練りに練った糞制度。
498氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:47:09 ID:???
俺、弥永真生の書いた商法関係の本を数冊持ってるけど、この人、他人にモノ教える能力はものすごく低いと思う。
499氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:51:09 ID:???
宝くじ協会まですくっていた官僚。
年収2000万円近い。おどろき
500氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:51:38 ID:???
サンプル問題 第3問 にも皮肉が入ってるぞw

1.努力しなければ、栄光を勝ち取ることはできない。さて、彼は努力した。したがって、彼は栄光を勝ち取ることができる。 → 誤り


予備試験に努力しても無駄だぞというメッセージです。
本当にどうもありがとうございました。

501氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:54:35 ID:???
ローでいらない事をするなら、予備試験を受けて新司法に受かる人が多いかもしれない。
502氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:59:19 ID:dg2eLdBm
しかし、1人でよく書き込むな
学費は返ってこないのに。
503氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:59:37 ID:???
俺あんまり調べずに言うんだけど試験委員って東大ローの教授多いんでしょ?
結局東大のための司法試験なわけだ。
504氏名黙秘:2010/05/21(金) 23:13:31 ID:dg2eLdBm
三振か???
505氏名黙秘:2010/05/21(金) 23:36:16 ID:???
なんて、そもそも法曹になろうとすべきレベルじゃないんだよw
素直に自分の能力にしたがって、ノンキャリで一生過ごせw

以前、の集団と話したが、自分たちはでも別格だと言っていた。
言葉に出して言っていたのだよwww

お前らは生涯マーチだし、生まれ変わってもマーチなんだよw
506氏名黙秘:2010/05/21(金) 23:55:34 ID:???
面白いスレを立てようと思うんだけど、何か希望ある?
507氏名黙秘:2010/05/21(金) 23:58:54 ID:???
【以下には】司法試験予備試験33【関係なし】
508氏名黙秘:2010/05/22(土) 00:01:45 ID:???
中央コンプか。いるんだよな、いつまでも劣等感に悩んでるやつ
509氏名黙秘:2010/05/22(土) 00:05:12 ID:???
東大ですが。
以前と一緒になってカルチャーショックを受けたもので。
自分たちの感覚からすれば、なんて生きていてすみませんというレベルなのに、プライド持っているのねwww
いやー、びっくりしたw
510氏名黙秘:2010/05/22(土) 00:12:38 ID:???
難易度で言うと
新司>予備 これは当然
旧司>予備 これも当然
適性<ロー入試<予備 まぁ、これも当然

でも
国T・国U・司法書士と比較した場合どうなるべきなの?
511氏名黙秘:2010/05/22(土) 01:30:09 ID:???
公認会計士試験制度がめちゃくちゃになってきている件・・・はっきり言って司法試験よりひどいと思う・・・

日本CPA協会、新たに「准会計士」の資格を制定★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1274321118/
512氏名黙秘:2010/05/22(土) 01:32:42 ID:???
またいっぱい天下っている。
513氏名黙秘:2010/05/22(土) 01:39:18 ID:???
どうにもならなくなると、新しく色々作って、もっとどうにもならなくなる。
514氏名黙秘:2010/05/22(土) 04:49:40 ID:???
中央大学つぶしとか言うが、従来中央大学に行っていた受験生が
慶應や上智、一橋に流れたことも大きな原因だろう。
中央大学が不利になったのは校舎をジャングルに移転させた大学当局の自滅でもあるし。
515氏名黙秘:2010/05/22(土) 05:58:03 ID:8jL37Dwp
教養重視すれば、高校時代の蓄積がある東大を中心とした国立大優位になるに決まっているだろう
知識の教養など実は何の役にも立たないことは誰もが知っている

専門的知識の深化や生き方が教養だろう

516氏名黙秘:2010/05/22(土) 06:01:18 ID:???
命題:ローは教養ある佐藤幸治が作った制度である。

問)真か偽か。
517氏名黙秘:2010/05/22(土) 06:08:42 ID:???
伊藤 真
518氏名黙秘:2010/05/22(土) 08:07:20 ID:???
ロー制度を仕分けすべき
519氏名黙秘:2010/05/22(土) 08:09:23 ID:???
会計士は3000受からしたら、むちゃくちゃに
520氏名黙秘:2010/05/22(土) 08:10:59 ID:???
受け皿やら需要やらがないのに3000人受からせてもだね。
単価を安くしたいならそれでもいいかもしれんが。
521氏名黙秘:2010/05/22(土) 08:29:34 ID:???
弁護士や会計士を企業はほとんど雇わないし、
そもそも企業に行くんなら普通に就職したほうがいいし。

現場を知らない学者が試験制度をいじるとおかしくなる
522氏名黙秘:2010/05/22(土) 08:57:40 ID:???
学者は社会の癌だな・・・
523氏名黙秘:2010/05/22(土) 09:00:12 ID:???
今の総理も学者馬鹿…
524氏名黙秘:2010/05/22(土) 09:04:47 ID:???
そういえば舛添もそうだが、鳩山も大学助教授だったな。
525氏名黙秘:2010/05/22(土) 09:27:08 ID:???
弁護士の仕事はオーダーメイドもいいところなのに、人数増やしたって安くなるわけないだろうに。
世間知らずの学者が増員いうのはわかるが、分からないのは当の弁護士会が増員言ってることなんだよな。
しかも、ロー制度前提で。
弁護士会の執行部周辺て何かローがらみの利権でもあるのか?
526氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:01:56 ID:???
一般教養問題サンプルを見る限りでは、
01 03 12 13 19 20 27 28 の計8問は前提知識ゼロでも余裕で論理で解けるな。
英語8問をそれなりに解くとすると、残り4〜5問をどれだけ解けるかだな。
思想史・社会制度史は法曹分野で必須の知識だから必ず勉強しておく。
数学・物理・化学はいまさらやってもコストパフォーマンス的に問題外。
生物・地学は公務員試験用の一般教養参考書で何と暗記勝負できそうだ。
527氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:11:01 ID:G+JegeeK
>>526
あなたは予備試験に一般教養を出題する趣旨を理解しているとはいえません。

委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っています。
また、「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」 からとも言っています。

すなわち、あなたのような試験対策的方法で合格したのでは、
「一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
である」ことになる。

528氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:31:29 ID:???
>>527
そうやって、国語数学物理化学生物地学日本史世界史を強要させて邪魔しようとしても無駄
529氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:33:51 ID:???
法学教室 2006年4月号 巻頭言

 『 成 仏 』  高橋宏志 (東京大学教授)

 問題の捉え方がそもそも間違っている。
 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。
 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
 その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
530氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:34:22 ID:G+JegeeK
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っています。
また、「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」 からとも言っています。

サンプル問題を見ればわかるように、国語数学物理化学生物地学日本史世界史
の専門知識「に欠ける法律家が増えるということは問題 である」ことになる
531氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:37:05 ID:G+JegeeK
サンプル問題をみれば、あれは一般教養ではなく試験テクニック
により回答可能な専門知識である。
テクニックのみで教養のないアホが、楽勝だとほざいている。

532氏名黙秘:2010/05/22(土) 10:38:10 ID:G+JegeeK
そもそもこの掲示板に一日中書き込みをしていることが教養がないことの証である。
533氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:17:16 ID:awYx8X5O
なにこいつ
534氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:35:09 ID:???
数増やしたって単価下がるわけじゃない。
最低生産費を下回る市場価格になれば退出が起こるだけ。
ミクロ経済学の基本も知らないバカが制度設計するからアホなことになる。
535氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:38:48 ID:???
公認会計士って経済関係の資格だった気がするがw
536氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:43:50 ID:???
>>534
この国は、変な制度設計をブロックする仕組みがないんだよなあ。
だから、学者などが暴走すると、そのまま制度になってしまう。
537氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:45:02 ID:???
弁護士・会計士業務の「最低生産費」って何だ?
538氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:47:47 ID:???
阿呆か。

法曹資格を、「取ったら一生安泰な資格」だと思うから、
そういう発想になる。

教員免許、あるいは自動車運転免許と同じようなものだと思えばいい。

教員免許を取ったらからと言って、全員が教師になれるわけではないし、
教師にならなければならないわけではない。

教師として適性と意欲を持つ者だけが教師になればいい。
法曹も同じことだ。
539氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:54:15 ID:???
>>538
そんな発想は無理だね。
教員免許や運転免許と取るのに比べると法曹になるのはタイムとコストが
かかりすぎる。わりに合わないんだよ。大学生の就職レベルに下がるだろう。
それでいいのかどうかは別の判断だが、おそらく制度設計者たちはそれで
いいとは到底考えてないだろう。
540氏名黙秘:2010/05/22(土) 11:59:52 ID:???
教員免許に国家と対等に争う能力はいらないだろ・・・
自動車運転免許に古今和歌集の知識はいらないだろ・・・
541氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:01:41 ID:???
>>526
それだけを勉強する程度でも、かなりの時間を取られますね。

教養科目の勉強をある程度やってから法律科目の勉強をやるのか、
法律科目の勉強を中心にやって教養科目の勉強はお茶を濁す程度にやるのか、
予備試験はどちらがいいかな。

再来年の予備試験合格を目指すなら(大学生とか)は教養の勉強を少しずつ
やっておくべきだろう。でも本腰を入れて教養の勉強をしないといけない人は
教養を運に任せるべきかな。
542氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:02:42 ID:???
就職できても、勝ち組とは言い難いほどこの業界は逼迫している。
無事就職できても、一生同じ事務所に勤めるわけじゃない。
数年で出ていくことが、暗黙の了解。

宇都宮会長も、若い時は長くイソ弁やりすぎて事実上追い出されたってね。
会長の頃は、弁護士少なかったからまだよかった。
今の時代は、年間2千人の新人が業界に供給される。
543氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:21:42 ID:???
旧来の弁護士(裁判官・検察官)以上の@優れた能力を持った人材をA大量に世の中に提供するのが
ロースクール制度なのだから、教員免許や運転免許とは訳が違うし、質の問題も起こるわけがない。

@とAは密接不可分の関係だから、@を欠いたAはあってはならないので、Aである以上@は保証されていると言える。
かりに@が欠けているならAは否定されなければ、ロースクールの使命、すなわち存在理由はなくなる。

すなわちロースクール制度は旧試験制度よりも過酷な責任を負わされている。
ところで、優れた人材が世の中(日本)に大量にいて困ると言うことは絶対にない。

ちなみに、予備試験は、国家試験の大前提である公平性、機会の平等性を担保し、他面でロースクール制度の能力面での
のチェック機能も果たすことも期待されている制度である。
544氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:34:41 ID:???
>>543
キミ、馬鹿かね?
545氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:37:11 ID:???
予備試験の英語の問題、甘くないぞ。
トフルの英文(問題形式はともかく)を想像する。
日本語としては通じても英語の用例に沿った単語を空欄補充させる問題など、
間違えやすいよ。
546氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:43:55 ID:???
>>544
単なる皮肉だよw
夢見てたのは学者だけじゃなかったのだから制度に間違いがあればさっさと修正すれば良いだけ。
解説させるな。

>>545
40問目以外は本文がなかった気がするので推測するしかないが、易から難までそろってた印象。
金を払って本文を載せろと言いたい。
547氏名黙秘:2010/05/22(土) 12:53:02 ID:???
According to the International Energy Agency, oil prices are likely to (ア) $200 per
barrel (159 liters) by 2030―first, because oil reserves are finite and, second, because
motorization is progressing with no end in sight in newly rising economies like China
and India.

Once crude oil becomes that expensive, I believe its use will be limited to "noble uses"―
petrochemical products mostly, because modern society cannot ( イ) without
petroleum-based materials such as plastics, synthetic rubber, chemical textiles and
polyethylene.

Motor vehicles powered by gasoline or light oil will become luxury items and soon
disappear from the marketplace, as electric vehicles and plug-in hybrid cars account for a
large majority of automobiles. (ウ) biofuels, electricity and IT-controlled sails will serve
as power sources for trucks, buses and short-haul ships; while oceangoing vessels will
run on hybrid power sources made up of fuel cells using hydrogen converted from natural
gas, solar power panels laid out on decks and internal-combustion engines burning heavy
oil, all of which will be aided by wind power propelling IT-controlled sails.
548氏名黙秘:2010/05/22(土) 13:34:41 ID:???
一般教養スレを作ったからそっちで頼む
549氏名黙秘:2010/05/22(土) 13:37:24 ID:Zex97M0j
合格者数はアメリカなみの五万人程度でいいんじゃないか
550氏名黙秘:2010/05/22(土) 13:47:56 ID:???
>>547
条約と著作権法違反だね。
551氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:00:30 ID:???
どうせならドイツ語も出せ!その方が公平だろ。
552氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:01:38 ID:???
教養の話題はこっちで。
人がどんどん増えるし、同じ話題ばかりになるから、細分化しようぜ。

H23 司法試験予備試験 一般教養対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274459786/
553氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:03:51 ID:???
>>552
そっちは優秀な奴限定らしいからワシは行かんぜよ。
554氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:23:51 ID:???
>>553
本スレは総論だ、各論は各スレでやるのが普通だ。
優秀だのどうだのどうでもいい。
555氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:30:21 ID:???
予備試験の受験回数制限ってあるの?
556氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:32:18 ID:???
ねーよ
557氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:37:32 ID:???
予備試験に3回の受験回数制限があったら、ブラックジョークだろjk
558氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:45:15 ID:???
丙案復活で
559氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:47:46 ID:???
短答には何人受かるんだ?誰も書いてないけど。。
560氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:59:04 ID:???
短答を25%受からせて論文を25%位受からせるのが「だいたいこんなもんか」
って気がするんだがな。

受験者一万人と仮定

10000 * 0.25 = 2500

2500 * 0.25 = 625
561氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:08:42 ID:???
>>559
初年度は未定。100%政策判断。
562氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:13:28 ID:???
千葉法相は「旧試復活です。ロースクールは死ね」とか言って
ひとつぐらい役に立てよ。
563氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:21:34 ID:???
>>560
あんがと。セミナー(TAC)のパンフだと受験者1万5千〜1万8千と予想してる。
旧司組が1万1千〜1万3千,新規参入が2〜3千,三振組が2千5百程度と。。
そんで25%,25%か。。そんなとこかな。。。
564氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:32:19 ID:???
最終合格が100〜200人となると短答倍率もすごいことになりそう
こればかりははじまってみないとわからないね
565氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:40:22 ID:???
100〜200人が本命らしいが。
566氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:41:03 ID:???
>>564
いくら勉強しても、ほとんどが無駄になるだけ。
それでもやろうと思うかどうか。
567氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:45:47 ID:???
そんな少ないのか。ロー制度を無にするわけにもいかんしな。
いまからシャカリキにやって得られるのは受験資格か。ヤレヤレ。。
568氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:47:13 ID:???
限りなく新司法試験合格に近い受験資格だけどね。
569氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:50:58 ID:???
つまり予備組は2年間に渡って試験があると。史上最長の試験だ。。
570氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:56:16 ID:???
ローなら最短でも、3年間、計5回の試験があるけどな
571氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:56:17 ID:???
新司の競争率は4倍しかないから
予備試験に通る力があれば楽勝でしょう
本末が転倒してるな、どこが予備なんだか

しかし自分で書いてて思ったが、競争率4倍ってすごいな
そら質も落ちるわ
572氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:14:52 ID:???
べんべんごしごしべんごしごし!
573氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:24:27 ID:???
ローは、最短で3年 9回の試験だったわ。

適性試験
既習者試験
語学試験
ロー入試
前期 後期試験 4回
新司

9回
574氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:25:41 ID:???
予備は、

択一、論文、口述、新司 で2年4回
575氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:33:57 ID:???
>>574
世の中が大きく速く変わっている時代に、何を呑気なスケジュールで試験をやってんだかって感じだ・・・
576氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:38:00 ID:???
そうか?

旧より、修習期間が短縮されていて、修習開始も早くなっているんだから、
旧で受かるのとあまり大差ないんだけどな、登録できるまで。
もちっと実質的に判断してみ
577氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:44:49 ID:???
伊藤塾と伊藤整の区別がつきません
578氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:52:21 ID:???
>>573-574
国家試験と民間認定試験の違いを思い知らされるな。。。
579氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:52:42 ID:???
>>570
>>573
まあまあ,そう怒るな。
580氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:53:24 ID:???
並存を前提とした、登録までの期間の考察

旧司法試験 試験:1年間 3回   修習 1年4ヶ月 Total 2年4ヶ月
予備試験      1年9ヶ月 4回 修習 1年         2年9ヶ月
法科大学院     3年9ヶ月 9回 修習 1年        4年9ヶ月

旧と予備は実質的に相違がない。
581氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:54:39 ID:???
河合塾と河合奈央子の区別もつかんか、馬鹿
582氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:55:31 ID:???
>>579
怒ってないよ。

「正確に言っておきたかったので。」
583氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:56:25 ID:???
>>580
ご丁寧に旧試験の日程をなぞって予備試験は行なわれるからね。
584氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:59:18 ID:???
訂正

並存を前提とした、登録までの期間の考察

旧司法試験 試験:1年間 3回   修習 1年4ヶ月 Total 2年4ヶ月
予備試験      1年7ヶ月 4回 修習 1年         2年7ヶ月
法科大学院     3年7ヶ月 9回 修習 1年        4年7ヶ月

旧と予備は実質的に相違がない。

予備試験に3年3回で合格=ロー既習卒と同じ期間
585氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:01:21 ID:???
>>573
単位認定試験では追試もあるから数だけはだらだらとある。
586氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:03:05 ID:???
>584
軽く100人単位で二回試験に落ちてるから、今後は二回試験まで込みで考える必要があるか。
587氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:04:25 ID:???
>>585
つまり、拘束される機会が多い。
授業も学部時代と異なり、出席必須だしね。
予備試験は枠は小さいので大変だが、ローも卒業率が低い。
拘束機会が多く、学業成績も就職を意識せねばならず、
登録までの期間が長いローはかなり大変な道のりだ。
588氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:07:05 ID:???
つまり、予備試験には、3年3回以内で合格すべし、ということになる。
拘束される機会はローに比較し、圧倒的に自由なので、仕事とも両立は可能。
仮に5年5回かかろうと、有職者であれば大したリスクにはならないだろう。
専業であれば、2年2回以内で合格できれば上等。
589氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:07:21 ID:???
法務省は予備試験を育てるつもりかな。
法曹養成で文部省を排除したいだろう
590氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:08:42 ID:???
職あり、予備試験合格者の三振「参ったなぁ…。」

ロー卒、専業、社会人経験なしの三振「…。」
591氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:10:55 ID:???
>>580
要件事実は、予備試験じゃなくて、司法研修所でちゃんと学びたかったなあ。
592氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:13:41 ID:???
>>591
確かにね。修習期間は延ばそうという声も実務家の中で多いらしい。
ただし、そこは予備試験に命をかけている予備校が補うだろう。
例えば、辰巳は菊地幸夫氏という、元司法修習教官を講師とし、事実認定の講義も行っている。
修習を受けるに近しい勉強は可能だろう。
593氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:15:08 ID:???
結局前期修習も予備校で可能だったってこと?
じゃあローは何?
594氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:16:36 ID:???
ローは、手軽に受験資格を得るための安全コースでしかないでしょ。
595氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:18:36 ID:???
安全コースにしては時間とコストかかるな
596氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:18:51 ID:???
>>593
ちゃんとやってるところはちゃんとやってるらしい。東大京大は無理だろう。
597氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:19:09 ID:???
単なる予備校講師じゃアレだけど、修習教官が講義やるなら、代替には必要十分しょ。
要件事実も教官経験者がやるし、何も問題ない。
予備校に費用払うのは癪だけど、4か月分の修習を給与貸与で受けると思えば、無駄な出費でもないよね。
598氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:23:03 ID:???
まあ、何にしてもだ、予備試験の実施が決まった以上やるしかない。

一般教養科目に目が行きがちだが、予備校の楽勝ムードを無視して
地道に勉強するべきだろうな。法務省の方針をみると、思考力を
問うらしいが知識をも必ず聞くことになっているから大変だよ。

俺は電車の中では教養科目のテキストを読むことにしたよ。
英語はCDで赤さびた記憶を呼び戻す。九州坊ノ岬沖に沈んだ
戦艦大和を宇宙戦艦ヤマトとして復活させるようなもんだ。
599氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:25:15 ID:???
ヨウツベでヤマトのOP見たら涙出てきた
600氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:29:28 ID:???
試験である以上実務科目も予備校で十分対応できる。心配はいらない。

ただし問題や説例の作成は、あまり期待できない面もあることは
やむをえまい。司法研修所での司法修習生の教育でも、法務総合研究所
での検事教育でも、だいたい過去の判例をネタにしていることが
多いのだから、何も突飛なことではない。

予備校で勉強して、判例や実務本で少々補うだけでも対応可能だよ。

それよりも法律科目の点を伸ばすことが大事だね。
601氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:32:38 ID:???
実務本の具体例は?
法曹会が出してるような本を読めばいいんかいな
602氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:33:45 ID:???
ロー生の使用教科書(基本書 を参考にするといいよ
予備試験はローの授業でやる内容を前提としてるから
603氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:42:40 ID:???
>>601
例えば、刑事事実認定なら、予備校の講座(これだけでもいいと思うが)
事実認定入門とできればそこに引用されている判例のまさにその事実認定を
やってる個所をよく読むことですよ。刑法、刑訴ができるのならあまり
大して苦労はしない。菊池教官は想像力が大事だとか言って脅かすが、
その想像力だってかなり定型化されていることがわかる。

あとは刑事裁判の実際だな。新実例刑事訴訟法TからVと、令状基本問題、
刑事実務証拠法(事実認定入門を書いた人の本)までやれば、いいけど
ここまでやれないよね。三浦検事の令状請求の基本問題もいいよ。これは
コンパクトだね。

とにかく刑事実務は判例の当該個所を見るに限る。法曹会からもあるけど
あまり試験対策用ではないね。でも状況証拠から〜は役に立つかも
しれないが、将来の刑事弁護を考えて長期プランで読むことですね。
604氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:47:56 ID:???
>>603
詳しいのう
実務家さんなんすか?
605氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:06:39 ID:???
事実認定なら裁判員だってやっているよ。
ある裁判員いわく、「事実認定は簡単なんですが、
量刑がこまるんですよねー」だって。
606氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:14:34 ID:???
>>605
深夜の通販番組に出てくるサクラのおばちゃん連中がいるだろ。
お膳立てされたように、誘導されていくやつら。

裁判員なんてな、そいつらと同じ猿回しの猿なんだぜ。
裁判員は検察官の誘導に乗ってるだけなんだよ、このタコ。
607氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:17:15 ID:???
最高刑でいいじゃないですかという訳には行かないんだね。
608氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:27:18 ID:Zex97M0j
予備で二百人合格なんてふざけてる。少なくともロー定員分は合格しないと衡平性がない
609氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:34:35 ID:???
ローも下半分はまじでいらんよね。
それで丁度良くなるんじゃないか
610氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:35:20 ID:???
>>605
受験生や実務家は困ったからって裁判官に聞けませんよw
611氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:40:53 ID:G+JegeeK
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っています。
また、「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」 からとも言っています。

しかしサンプル問題を見ればわかるように、一般教養とは名ばかりであり、
専門知識を問うている。
あのような知識が法律家に不要なことは明白であるにもかかわらず、
それをあえて出題する趣旨は、
ローに高い学費を払った者と、そうでない者との衡平を図ることにある。
したがって、 ロー定員分は合格しないと衡平性がないとはいえない。
612氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:42:38 ID:???
611 名前:あぼ〜ん[NGID:G+JegeeK] 投稿日:あぼ〜ん
613氏名黙秘:2010/05/22(土) 19:15:01 ID:???
受験者はともかく出願者はアホみたいに多くなるんじゃねえの?
適性受験者にロー在籍者、受け控え検討者とかも出すんだろうし
614氏名黙秘:2010/05/22(土) 20:17:39 ID:j9izKRiF
1位予備
2位東大
3位一橋
4位京大

とかだったら、笑える。
615氏名黙秘:2010/05/22(土) 20:23:37 ID:???
合格率か合格人数かで順位は異なるでしょ。

合格率ならベスト5には絶対に入る。
616氏名黙秘:2010/05/22(土) 20:35:03 ID:???
予備試験を受ける奴は予備校使うななら、独学でしろというのか?
どう考えても矛盾している。
617氏名黙秘:2010/05/22(土) 20:36:17 ID:???
『・・・・・ですので、予備試験組みの合格率を敢えていえば、ほぼ100%といえるのです。』

ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%
ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%
ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%
ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%ほぼ100%
618氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:05:07 ID:???
100や200なら無いのと同じで少なくとも予備校に通って対策打って
受かるような試験じゃ無い
そんな講座に金出すなんて冷静に見て有り得ない選択
それを商売にしようとしてるのが痛い
619氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:23:06 ID:???
200以下のわけねーじゃん。
620氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:30:58 ID:???
予備試験は大切だと思います。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://twitter.com/k_maekawa
621氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:42:30 ID:???
>>619
自分の頭で考え自分の言葉で語るピロシの政治力を舐めるなよ。
622氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:44:42 ID:???
>>621
自分の頭で考え自分の言葉で語れる受験生が500人いるなら、500人の合格者を出す
それがピロシイズムだよ。なめるなよ、委員長を。
623氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:44:48 ID:???
結局ロー生も模試代わりに受けられるのか
それだと二重資格(ロー卒+予備合格)とか意味不明な人間も出るだろうに
毎度のことながら制度が破綻してるわ
624氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:45:19 ID:???
おそらく合格するのは
ローに行けなくて困ってる社会人受験生ではなく
旧試時代から勉強続けているベテでもなく
在学中の若い秀才なんだよな実際
625氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:48:59 ID:???
しかし、ロー生は一振りになるみたいだぜー

ある講師がそういってる
626氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:49:29 ID:???
ベテも社会人も英語や教養になると急激に戦力落ちるからな
しかも択一も一時間とかまさに瞬発力勝負っぽいし年寄りはきついだろ
それに加えて最上位ロー生が一応受けたりしたらさらに枠奪われる
627氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:49:31 ID:???
>>622
ピロシ基準だと新試験の合格者は100人いないぞ。舐めるなよ。
628氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:52:19 ID:???
>>626
蓋を開ければ分かるが、平均年齢は高くなるよw
21や22歳には絶対にならないから。
629氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:52:53 ID:???
ローは一振りにしないとおかしいよな
現役高校3年生が大検受けるくらい普通は有り得ない選択なんだから
630氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:54:27 ID:???
つーことは、若い秀才は予備で受験資格を得て、
残った残念な方々がロー経由で受験資格を得ることになるな。

こりゃーマジで、おかしなことになるね。
631氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:55:29 ID:???
国1現役合格くらいの奴なら予備択一は通るだろ
論文は知らんけど
632氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:59:36 ID:???
>>627
講義案で勉強すりゃ受からせてくれるよ
633氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:00:06 ID:???
受験オタクの現役秀才はいるからねぇ
在学中何もやることがなくて暇でとりあえず予備試験の勉強して3年次に合格する
もちろん彼らは合格しても新試なんて興味がないからさっさと外資金融やコンサルの就職を決めてしまうw
634氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:05:05 ID:???
在学中は古今和歌集の研究と村上春樹の翻訳をするんじゃないの?>ピロシイズム
635氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:05:40 ID:???
>>625
未修1年時の受験はカウントされない。
ただ、未修1年で予備に受かる香具師はいないだろうがけど。
636氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:07:14 ID:???
>>633
国Tのように採用数の4倍の合格者を出す試験なら、箔付けで合格してもいいけど、
ギリギリの人数しか合格者を出さない予備試験でそれやられると、いやづら。
637氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:09:13 ID:???
はじめまして
このスレ32ですか

住まわせて下さい。
638氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:09:50 ID:???
ロー生一振りは普通に考えて妥当だけど
そんなソースあんの?
早く発表しないと今年ロー行くか迷ってる人もいるだろうに
639氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:12:02 ID:???
行政法と実務科目はどの講座がいいん?
640氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:12:43 ID:???
デマを信じる前に司法試験法を隅から隅まで読め。ピロシに舐められるぞ。
641氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:14:17 ID:???
予備の合格者も分からないし、
一般教養の足切りもないという。
一般教養をする必要あるのか?
642氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:19:34 ID:???
>>638
予備校のガイダンスでいってた
643氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:21:36 ID:???
>>640
司法試験法なんていくら読んでも合格者数も受験制限も
選択科目も何も書いてない空法だからな
644氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:24:04 ID:???
>>643
そのままでは君は法曹になる能力はまったくないな。
645氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:26:44 ID:???
一般教養は東大と死立の合格率を明確に分離する決定打なんだから
ヒロシも譲らないだろ
むしろ択一は全て教養、論文だけ法律にすればベテと社会人は死滅する
646氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:29:02 ID:???
40問中30問から40問中20問にトーンダウンしたのに?
私立をそこまで恐れる理由は何だ?中央大にいるのに。
647氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:30:27 ID:???
>>644
日本の行政法規は
運用者の都合>>法律家の解釈という現実見てない方が実務家に不向き
司法試験法より高橋の鶴の一声の方が与える影響が大きいのは今までの実績通り
648氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:32:53 ID:???
>>647
あえて厳しいことを言おう。

お前は阿呆だ。法曹には向かない。新聞記者か何かになれ。
649氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:37:02 ID:???
司法試験法読み込んで司法試験知った気になってる法曹なんて一人たりとも
いないし、そんなことしてるから予備試験がどうたら言ってる
クソベテになるんだよw
650氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:40:03 ID:???
ベテ、ヴェテ、糞ベテ、糞ヴェテ、クソベテ、クソヴェテ
651氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:47:19 ID:???
よって、ロー生は一振り
652氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:34:25 ID:???
教養択一の問題数は減っても配点は3:7のままだよね?
単に合格ラインが上がるだけでは?
653氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:37:13 ID:???
うん
654氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:23:23 ID:???
平成23年1月            大学入試
平成23年 適性試験        医学部1年生
平成24年4月 ロー既修2年生  医学部2年生
平成25年4月 ロー既修3年生  医学部3年生
平成26年5月 新司法試験    医学部4年生
平成27年10月 二回試験    医学部5年生
平成27年12月 弁護士登録   医学部6年生
平成28年5月            医師国家試験 医師
655氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:27:18 ID:???
お前らが思っているほど、立法はお気楽にできていないよ。
656氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:34:51 ID:???
予備試験のマコツ的存在は出てきますかね?
657氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:38:51 ID:???
656 名前:あぼ〜ん[NGWord:マコツ] 投稿日:あぼ〜ん
658氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:58:56 ID:???
予備試験受けたら、1ストライクとられるってことは
新司は2振までしかできないってことか?
659氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:05:53 ID:???
ロー生の話だろ、それ
660氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:13:59 ID:???

予備試験と国T同年合格が今後エリートの証になる予感
661氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:16:47 ID:???
>>659
マジでロー生だけ?
662氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:18:35 ID:???
>>661
そらそうよ。
663氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:43:25 ID:???
>>660
私大のアホが国T受かっても無駄だけどな。
664氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:45:48 ID:???
民主党政権だから、変わると思うぜ。
東大学閥主義は自民党の悪しき風習。
665氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:52:14 ID:???
かわんねえよ。
どうしていいか分からない無能なミンスが何ができるんだ。
時間の無駄だ。
666氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:54:07 ID:???
と、お前がほざいても信憑性はゼロ
民主は自民の悪しき風習を変えることだけは得意だからなw
国民受けするしw
667氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:57:07 ID:???
悪しき風習をなくすように見せて、裏で天下り・在日に参政権・中国人の
ビザの大幅緩和、等。
どう見てもあいつら言っている事とやっている事が反対じゃねえか。
あいつらのかなりに在日等の外国人がいるな。売国奴。
668氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:59:32 ID:???
そんな話はどーでもいーでーす
669氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:29:45 ID:???
つうか、ロー生は受けれることに決まったのか?
670氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:39:19 ID:???
常識的に考えて法の趣旨に反するよなロー生受験可は
特に3年生が受けても何一つ意味ないし
671氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:42:36 ID:???
だから1ストライクがロー生のみとか決まってないってことだよね?
672氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:45:33 ID:???
ロー生が予備受けると一振り。
旧司と同じ。
673氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:50:15 ID:???
ということは、ロー生の場合
予備合格→新試不合格で2振?
674氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:50:51 ID:???
ロー生が予備試験を受験しても新司法試験本試験の受験回数制限にカウントされませんよ。
予備試験はあくまで新司法試験の一部として行われるのだから当然です。
(本試験たる新司法試験本試験の予備として存在するのが司法試験予備試験)
疑問がある人は法務省に直接問い合わせてみればいいでしょう。
法科大学院在学中に予備試験を受験した場合、新司法試験の受験回数制限にカウントされるのかと。
但し、ロー在学中に予備試験に合格した場合はその翌年からカウントが始まります。
その後、ローを卒業したとしても二重に受験資格を得ることはできません。
675氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:52:36 ID:???
予備試験が始まったら、ロー生の人生は完全に崩壊するな。
676氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:52:47 ID:???
お金がかかり過ぎるのと手間がかかり過ぎる割には合格率悪すぎ。
撤退するなら今のうちなのだ。
悩むなー
677氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:58:00 ID:???
予備試験受験のみで1ストライクの件について
678氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:58:20 ID:???
>>674
カウントされるよ。
ローに行かない人が受ける試験にロー生が普通に受験できると考えるのは常識がありません。
679氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:02:56 ID:???
ロー生が自由に受験できるとなると、権利の濫用だろこれ。
違憲だ。
680氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:03:02 ID:???
>>678
カウントされないよ。カウントされるというのはデマ。
681氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:05:05 ID:???
カウントされるよ
その内公式発表されるだろう
時間差があるからねぇ
682氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:08:30 ID:???
予備試験実施まであと1年しかないのに急にそんな重大な事項が設けられるわけがない。
683氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:09:32 ID:???
急にもくそもサンプル出たのも先月
684氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:11:27 ID:???
ロー生ペナルティ無しならその時点で出願者2万行くだろ
受験して何一つデメリット無いんだし
そんな無意味な試験制度作ってどうすんだよ
高校生が大検受けられないだろ
685氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:12:29 ID:???
>>684
高校生でも大検は受けられる。
686氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:15:19 ID:???
明らかに違憲すぎる
さすがに役人もそこまで馬鹿じゃない
687氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:17:53 ID:???
迂回ルート設定なのに本道から登山者がヘリコプター乗って来襲するみたいなもんだなw
688氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:20:57 ID:???
現実問題ロー生受験無制限なら一般受験は終わりだ
最上位ローのトップレベル200人なんて既に3年生春で新試合格レベルに達してる
そいつらが予備受けたら席が埋まるのは当たり前
689氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:30:41 ID:???
そうなれば訴訟だな
690氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:33:43 ID:???
当然、そんなことを見越して手をうちますよ
691氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:36:20 ID:???

受験制限かけるという意味
692氏名黙秘:2010/05/23(日) 05:08:15 ID:???
>>674
たとえばロー1年生が予備に受かったらそこから5年3回制限がスタートするわけか
しかもそのまま在学してロー卒業しても予備とは別の5年3回制限がもらえるわけではなく卒業はまったく無意味だと
ロー生が予備受けて落ちても3回制限とは無関係
そういう理解でOK?
693氏名黙秘:2010/05/23(日) 05:45:07 ID:???
>>660
国Tは合格だけでは無意味な試験だよ。
最終合格して初めて官庁訪問という名の就職活動の土俵に上がれるというだけ。
経験からいって、合格に必要な水準も相当低い。
所詮学部3年生が1年間予備校で対策すれば通る試験。
694氏名黙秘:2010/05/23(日) 07:38:08 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
695氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:24:56 ID:RPB6KdgA
>>694
民法改正されるのかあ。

芦別本とか論証本とかどうなるのかな?
696氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:30:58 ID:???
>>695
無に帰す
697氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:38:29 ID:???
芦部は無傷だろ
698氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:51:25 ID:???
芦部先生じゃなくて脚別問題集のことだろ。
699氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:56:41 ID:???
うるせー 芦といったら芦部だろ
芦部は永遠に不滅
揺るぎなき魂だろ
700氏名黙秘:2010/05/23(日) 11:07:55 ID:???
LECの柴田と岩崎は、実務基礎科目の講師はやらないんだね。
やっぱり、修習を終えているかどうかという壁があるのかね。
701氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:13:21 ID:???
民法改正されたら、法律実務基礎科目にも影響する?w
702氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:25:36 ID:???
影響するよ。
要件事実って実体法ベースだもん。
703氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:30:26 ID:???
実務基礎科目チンプンカンプンなんだが
予備校のDVD講座でも買うかな
704氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:32:08 ID:???
もうダメじゃんw
705氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:36:56 ID:???
債権法ベースに年内改正されるだろうから、そうすると来年予備試験の法律実務基礎科目対策は間に合うのかな!?
706氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:47:11 ID:???
283 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:00:35 ID:???
詳解債権法改正の基本方針Vっていったいいつ出るんだ?
オフィシャル解説も揃わないのに改正案が出てくるなんてないよな?

284 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:32:30 ID:???
オフィシャル解説なら改正後にいくらでも出ますが何か?

285 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 07:34:55 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
707氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:49:26 ID:u2rBm+vk
年内改正なの??
708氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:51:50 ID:???
「”ずっとひとり”におびえているのは、あなただけじゃない!」と慰めの言葉を用意しつつ、
「やっぱりウェディングドレスは女の永遠の憧れよね♪」な記事をフルカラーで挟み込んでくる
鬼畜仕様は、別の意味で見応えがあります。

ttp://himo2.jp/495000


司法試験制度も、まさに鬼畜仕様だな・・・_| ̄|○

709氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:59:11 ID:???
経済学面白いね☆
710氏名黙秘:2010/05/23(日) 13:21:30 ID:???
財務諸表論は得意なんだけどな
711氏名黙秘:2010/05/23(日) 13:58:15 ID:???
英語は単語集と文法書は最低限買ってきたほうがいいかな?
久々だから何買っていいのかさえわからずにネットで色々と見てる…
712氏名黙秘:2010/05/23(日) 14:07:08 ID:???
単語集より辞書かな
713氏名黙秘:2010/05/23(日) 14:30:02 ID:???
辞書は研究者の中辞典があるわ
714氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:36:54 ID:???
>>713
糞ヴェテ乙
715氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:42:45 ID:???
>>711
俺的には ALL IN ONE おすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/4947747161

もっと基本から英語をやり直したいのなら
ALL IN ONE Re-Start
http://www.amazon.co.jp/dp/494774717X/


ちなみに、このシリーズの2ちゃんスレ
ALL IN ONE 11th
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259019228/l50
716氏名黙秘:2010/05/23(日) 16:11:53 ID:???
>>711
一般教養対策スレ
717氏名黙秘:2010/05/23(日) 17:49:25 ID:???
司法書士の講座も予備試験の講座も価格は同じようなものだね。
どっちからならどっちがいいだろう。
民法が改正になったら、実務科目もすげてやり直しになりそうだしね。
718氏名黙秘:2010/05/23(日) 18:08:25 ID:???
>>715
なんかよさそうね

711じゃないけどありがとう
早速買ってみるわ
719氏名黙秘:2010/05/23(日) 19:42:41 ID:???
Longman辞典を使ってるよ。
口語表現で簡潔な解説は、明瞭で素晴らしい辞典だと思う。
Oxfordよりも汎用性のある言い回しが多い。
俺は高校時代からLongman!!
720氏名黙秘:2010/05/23(日) 19:47:49 ID:???
教養の話はこちらで

H23 司法試験予備試験 一般教養対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274459786/
721氏名黙秘:2010/05/23(日) 19:51:41 ID:???
>>720
あたしもLONGMAN使ってたよ。
これのおかげでTOEIC900点超えたよ。
722氏名黙秘:2010/05/23(日) 19:54:32 ID:???
TOIEC900って英語力ないよね。実践的になんも使えない。

TOEFL>>>>>>>>>>>>>>>>>TOIEC900

TOIEC900で、ようやくTOEFL初球
723氏名黙秘:2010/05/23(日) 19:56:50 ID:???
妬むなwwwばーか
724氏名黙秘:2010/05/23(日) 19:59:51 ID:???
TOIEC900で自慢したつもりか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww





まさかなw
725氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:02:41 ID:???
TOEFL ibt120>>>>>>>ibt 100>>>>>>>>>>>ibt90>>>>>>>>英検1級

>>>>>>ibt80>>>>>>>>英検準一級>>>>>>TOIEC900>>>>>ibt70
726氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:03:47 ID:???
バカ程よく吠える
727氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:05:48 ID:???
だいたいTOIECって何だよ???wwww
バカ丸だし、二度と出てくんなwww
低学歴めwwww
728:2010/05/23(日) 20:07:41 ID:???
TOEICのごとき雑魚試験は興味ねぇからスペルも適当だおw
729氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:08:13 ID:???
ブハッ
TOIEC・・・・w
730:2010/05/23(日) 20:08:34 ID:???
>>726
英検一級くらい余裕でうかってこいよwwww ザコ
あーゆー騙し試験で900とか数字デカク出せばすごい、みたいな馬鹿カス試験が英語をだめにするんだよw
731氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:09:02 ID:???
>>707
283 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:00:35 ID:???
詳解債権法改正の基本方針Vっていったいいつ出るんだ?
オフィシャル解説も揃わないのに改正案が出てくるなんてないよな?

284 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:32:30 ID:???
オフィシャル解説なら改正後にいくらでも出ますが何か?

285 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 07:34:55 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号

289 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 10:13:26 ID:???
>>285民法536条1項2項のような規定が役務提供契約だけでなく、 双務契約一般に必要だろう。

290 :氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:04:35 ID:???
>>285 新規定では支配領域説は消滅するな
732氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:10:11 ID:???
>>725
barking at the moon
733氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:10:41 ID:???
>>725
これは残念ながら事実。
TOEICは役に立たない。
なぜなら、アウトプット(スピーキング、ライティング)が極めて弱い試験だから。
リスニングはある程度計れるけど、TOEFLとはボキャブラリー数のレベルが違いすぎる。
TOEIC900あるなら、常識の当たり前としてわかっていることだが。
734氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:11:43 ID:???
TOEICにもS&Wあるよね?
735氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:12:27 ID:???
TOIECって何だよ????
トイレの芳香剤か??
736氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:13:51 ID:???
>>734
レベルが違いすぎる。
TOEFLを一度やってみたらわかるw
TOEIC満点のやつが、ようやくTOEFLのスタートラインに立てる。
スコアもそういう風に出るよ。
逆にTOEFLが上位スコアなら、TOEICは児戯に等しいザル試験に感じる。
737氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:14:16 ID:???
>>725=>>733
予備シケに貴様のいうアウトプット試験があんのかよ?www
738氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:14:53 ID:???
そろそろ英語で使う教材のまとめしてくれ

>>719
>>721
でいいわけ?了解

これでいいなら次は数学の話して
739氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:15:29 ID:???

だ か ら ス レ 違 い だ っ つ っ て ん だ ろ 、 こ の ク ソ バ カ 野 郎 が 
740氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:16:12 ID:???
>>738
予備試験の英語にLONGMAN使うバカがいるかカス!!!!!!!!!!!!!!!
しねよ
741氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:16:41 ID:???
もーばかばっかでやんなっちゃうなw
742氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:17:32 ID:???
この30分位で死ぬほど笑えたwwwww
743氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:17:59 ID:???
TOEFL最強!!!!!!!!! TOEIC(笑)
744氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:18:52 ID:???
世界の常識

TOEFL ibt120>>>>>>>ibt 100>>>>>>>>>>>ibt90>>>>>>>>英検1級

>>>>>>ibt80>>>>>>>>英検準一級>>>>>>TOIEC900>>>>>ibt70
                                        ~~~~~~~~~~~~~~
745氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:19:24 ID:0ZYQ2ssd
おまいら東洋経済見たか?
こんな終わった職業になるための試験
無給で修習してワープアになるための試験
合格してもさらに新司法のために必死に勉強しなきゃならない試験
合格者数が少ないために無駄に難関の試験
そんな予備試験に必死になっててむなしくないか?
746氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:19:36 ID:???
数学なら公務員用やればいいんじゃねの
747氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:19:57 ID:???
TOEIC900あるから、仕事に困りませんので。(えへん)
748氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:21:25 ID:???
英語カスはすべて荒らし
749氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:21:36 ID:???
困ったちゃんがいるようね。。

世界の常識

TOEFL ibt120>>>>>>>ibt 100>>>>>>>>>>>ibt90>>>>>>>>英検1級

>>>>>>ibt80>>>>>>>>英検準一級>>>>>>TOIEC900>>>>>ibt70
                                        ~~~~~~~~~~~~~~
750氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:22:19 ID:???
荒らすなよ、低学歴TOEIC900
751719:2010/05/23(日) 20:22:37 ID:???
何でこんなに伸びてんだと思ってきてみたら・・・
752氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:23:20 ID:???
てめぇがLONGMANとか、くだらねえこと言うからだろシネよ
英語の話はよそでやれっつってんだろ
わかんねーのか、荒らし
753氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:24:27 ID:???
ばかばっかしw
754氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:25:13 ID:???
お遊びにその程度に。

教養の話はこちらで

H23 司法試験予備試験 一般教養対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274459786/
755氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:25:25 ID:???
【糞レス審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
756氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:27:56 ID:94m5nDKC
俺には司法試験しかないんだ
がんばるお
757氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:30:46 ID:???
俺には夢しかないんだ
758氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:35:40 ID:???
ちょっと、TOIECって?
759氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:50:15 ID:???
予備合格者数って1000人ぐらいにするんでしょ。
法務省がローつぶしに躍起だからな
760氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:05:27 ID:???
>>756
SASUKE一筋の山田さん乙

761氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:07:15 ID:???
鉄工業のあの勝美さんか?
762氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:24:19 ID:???
私も法務省が予備試験を潰すつもりなら、合格者をローの卒業者の人数くらい
にすると思う。
763氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:26:54 ID:???
受験者をMAX3万人と予測しているみたいだね。
新司法の合格率より低い合格者数ではおかしいのはおかしいよね。
764氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:35:23 ID:???
法務省ガンバ!!
765氏名黙秘:2010/05/23(日) 22:00:11 ID:???
既修入試と新司試のあいだの難易度って、針の穴を通すような話だな
766氏名黙秘:2010/05/23(日) 22:53:51 ID:???
>>765
それってローの二年間で全く実力がついてないって事だな
767氏名黙秘:2010/05/23(日) 22:53:58 ID:94m5nDKC
法務省はロー潰したいのか
がんばってほしいな
768氏名黙秘:2010/05/23(日) 22:57:07 ID:???
>>762ですが、間違えましたので訂正します。

私も法務省がローを潰すつもりなら、合格者をローの卒業者の人数くらい
にすると思う。


769氏名黙秘:2010/05/23(日) 23:05:42 ID:???
「どうやら、予備試験も新司の1回にカウントされるらしい。」

って、やっぱ、柴田講師が申しておりましたのは、信じたくないですね。


意味分かる?

「三振」とかっていうじゃん。

あれって、新司が3回しか受験できないってことで、

3回落ちることを、三振って言ってるのね。

それが、予備試験受けると、

「1ストライク」とられるらしいってことです・・・・。

ちんぴらから司法試験の司法ダルクを見守るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274556892/
770氏名黙秘:2010/05/23(日) 23:09:10 ID:???
レベルの低いスレだなw
さすが予備たちのクズ共だけのことあるわw
771氏名黙秘:2010/05/23(日) 23:13:04 ID:???
予備試験より格上なんて存在しねぇよ。

旧司や予備から逃げたロー生wwwwww
772氏名黙秘:2010/05/23(日) 23:14:06 ID:???
>>770
ヤキ入れるぞ、コラ。
773氏名黙秘:2010/05/24(月) 02:06:51 ID:???
予備試験のおかげで生きていけるわwwww
774氏名黙秘:2010/05/24(月) 03:09:02 ID:???
マジで1ストライクならかなりシーキビだな
どうなるんだろう
775氏名黙秘:2010/05/24(月) 03:12:38 ID:???
常識でかんがえりゃわかるだろw
776氏名黙秘:2010/05/24(月) 03:27:18 ID:???
ワンストライクはロー生だけだよ
権利濫用のセコい手が通用するわけないじゃない
777氏名黙秘:2010/05/24(月) 06:47:01 ID:???
>>763
ロー卒人数÷適性試験の受験者数で率を出して、それと比較するのが一応合理的なのでは?
778氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:14:13 ID:ejHgBub1
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っています。

また、「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」 からとも言っています。

しかし、そうであれば新司法試験に教養科目を課すのがスジであるところ、
予備試験のみに課そうとするこのような発言から推測するに、
予備試験受験者に一般教養科目の勉強に時間を割かせて、
ロー生を新司法試験で有利にし、予備試験受験者を不利にしようとの意図が明白である。
よって、予備試験ではある程度の合格者数を出すであろう。
しかし予備合格者は、新司法試験に合格できないであろう。
779氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:21:24 ID:???
そもそも、ロー生がどうして予備試験を受けたがるの?

既修で入学してすぐに予備試験を受けて、翌年新司合格で、1年前倒ししたいと?
780氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:23:33 ID:???
てかさあ、司法試験合格レベルにあるなら、教養科目は片手間に
楽しみながら趣味的に勉強することができるよ。

つまり教養科目に恐怖心を抱いている連中ほど法律科目の力が
ないって告白しているようなものだな。

ワールドカップを一試合見る時間があれば古典文法の復讐が
できるし、もう一試合見る時間があればマドンナ和歌も、
さらにもう一試合見る時間があれば和歌の教養本も読める。
で、これで予備試験で一問ゲットなわけだ。どうということはない。
781氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:25:05 ID:???
マドンナ和歌って、小野小町か?ほとんどおっさんか坊さんの歌しかないだろ。
782氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:27:25 ID:???
歴史にしても国際関係にしても、高校の教科書とか公務員試験対策本
なんて読むから、面白くもなんともない。新書とかを読んでだな、
いわば知識の裾野を広げてから教科書の類をみればいい。大して時間も
かからない。人文科学や社会科学はこれで大丈夫だよ。かえって
予備校のテキストや講座に頼るよりもいいと思うよ。経験からして。
783氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:30:58 ID:???
>>781
マドンナ古文を書いてる荻野が和歌に特化した大学受験参考書を出してる。
あれを読むんだよ。

そのほかに日本文化史とか近代文学は、公務員試験用の参考書は面白くない。
知識の羅列だからな。今は大学受験用に面白いのがあるし、文学史なら
国文学者や小説家、文芸評論家がエピソード満点の面白い本を書いている。
それを読んだほうがいい。ちょっと調べたら出てくるわ出てくるわ。
784氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:31:28 ID:???
教養ねえバカったれだから司法試験で一発逆転狙ってたのに教養試験とかやられて
涙目だなw
785氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:38:34 ID:???
>>783
そんなのあるんだね。古文は小西博士と土屋単語で間に合う。
786氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:56:01 ID:???
>>784
まあまあ、教養で涙目ならそいつは司法試験にもともと受からない。
教養のことで騒ぐ連中は法曹になる者とは無縁の輩だね。

教養なくして法律の理解もないとも言えなくもないが、逆に、
法律の理解があれば教養は楽チンだって言うこともできる。

合格レベルに近い人は東進ハイスクールの物理の講義本見てみ。
思いのほか理解できるから。他の自然科学も高校生のときより
理解できる自分に気がつくと思うよ。

ただし自然科学は英語と同様に地道な勉強が不可欠だね。
787氏名黙秘:2010/05/24(月) 10:59:19 ID:???
自然科学捨てても余裕で20問超えるぞw
何故わざわざ自然科学をやる必要がある。法律科目の勉強が完璧で暇なのか?
788氏名黙秘:2010/05/24(月) 11:40:22 ID:???


教養はハナシは、教養スレでヤレ

何度もいわせんなよ、カス
789氏名黙秘:2010/05/24(月) 12:02:46 ID:???
平日の午前中に教養の有無を論じてる我々もスゴイよな。
790氏名黙秘:2010/05/24(月) 12:05:20 ID:???
ただの荒らしだろ
791氏名黙秘:2010/05/24(月) 12:29:48 ID:???
合格枠が少ない試験なのに予備校が期待を持たせてお前らを煽ってる

予備校のパンフに騙されて無駄金ぶち込み続ける旧師受験生は
いつまで経っても受験予備校のいい餌だ
792氏名黙秘:2010/05/24(月) 12:53:06 ID:???
各予備校も答練やるんだな
793氏名黙秘:2010/05/24(月) 12:57:31 ID:???
もう予備校の時代は終わったからな。基本書で勉強しろ。
794氏名黙秘:2010/05/24(月) 13:50:02 ID:???
このスレの人間を「ロー生だ」と見当違いな断定をした>>778が、またまた見事な分析をしてくれたよ。

スルーしちゃかわいそうだよ。
795氏名黙秘:2010/05/24(月) 16:05:53 ID:???
コピペに釣られてるお前の方がかわいそうだよw
796俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/24(月) 17:47:57 ID:???
いずれにせよ、予備試験を目指す時点でお前らはクソw
ローできちんとした教育受けろ
ま、おまえらはバカすぎてローにも入れないわけだがw
797氏名黙秘:2010/05/24(月) 18:45:02 ID:01K7Yhon
おまいら東洋経済見たか?
こんな終わった職業になるための試験
無給で修習してワープアになるための試験
必死で数年勉強して合格してもさらに1年以上新司法のために必死に勉強しなきゃならない試験
そのくせ無駄に合格者数が少ないために難関な試験
受かったところで全く報われない試験
そんな予備試験に必死になっててむなしくないか?
798氏名黙秘:2010/05/24(月) 19:01:47 ID:???
796 名前:あぼ〜ん[NGName:27歳ロー生] 投稿日:あぼ〜ん


797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
799氏名黙秘:2010/05/24(月) 19:13:58 ID:ejHgBub1
>>796
確かにローできちんとした教育受けるべきとも思える。
しかし委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「規制改革会議の懸念は,一般教養科目が参入障壁となるのではないか
というものだが,他方で一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っています。

また、「大学では,最近は,教養課程の復権を求める声も強い」 からとも言っています。

この発言からして、一般教養科目が課されないロー生により、
「一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題 である」

しかも高額な学費を払って、永久に回収できないことから、
昼間から書き込んでばかりいるロー生になるべきではない。
800氏名黙秘:2010/05/24(月) 19:15:46 ID:???

東京都知事といいピロシといい、湘南高校OBは毒舌だな。
801氏名黙秘:2010/05/24(月) 20:07:33 ID:???
> 一般教養科目が参入障壁となるのではないか

普通の大学生なら受験終えたばかりだから参入障壁にはならない
大学受験が遠い時代のベテにとっての参入障壁になるだけでしょ
802氏名黙秘:2010/05/24(月) 20:11:31 ID:???
釣られてざまぁ
803氏名黙秘:2010/05/24(月) 20:16:55 ID:???
法律問題でぶっちぎれば何の問題もない。
ぶっちぎらなくても適性もどきと適当マークで10問は拾える。
六法とごまめの行政法で一問ずつ合格点から上乗せすれば短答はクリアー。
論文は50点だっけ?あれは法律論文が書ければ大崩はない。
804氏名黙秘:2010/05/24(月) 20:46:04 ID:???
>>789
わろたww
805氏名黙秘:2010/05/24(月) 21:20:03 ID:???
来年の予備試験に受かるような人ってどんなひとなんだろうな
806氏名黙秘:2010/05/24(月) 22:19:38 ID:gSn5hXbw
少なくともロー定員数合格させないと公平性に問題がある
807俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/24(月) 23:23:11 ID:???
貧乏人どもが予備試験にわずかな希望を見出そうとするのは涙を誘うぜw
おかしくてなw
808氏名黙秘:2010/05/24(月) 23:23:43 ID:???
>>807
あ、オマエあと1年で死ぬらしいじゃん。
せいぜいがんばりな
809氏名黙秘:2010/05/25(火) 00:52:33 ID:???
27歳でロー生ならもう就職もないだろう。
ローにいる間は良いだろう。事実に直面してないし、
もしかすると就職活動も就職もした事がないのかもしれない。

ローを出た後の世間の風は冷たいよ。

おまえの人生の方が終わっている事に気づくよ。
810氏名黙秘:2010/05/25(火) 00:54:33 ID:???
>>807
 ↑ こいつ板で有名な「まちう」って人
811氏名黙秘:2010/05/25(火) 01:26:21 ID:???
予備試験は活気あるといいね!!
812氏名黙秘:2010/05/25(火) 01:39:19 ID:???
どうしても教養と実務基礎に話題が集中してしまうよな
旧試科目はもはや語り尽くされたから
813氏名黙秘:2010/05/25(火) 01:41:28 ID:???
旧と予備=新は全然別物だけどね。
814氏名黙秘:2010/05/25(火) 02:06:50 ID:???
27歳ロー生がここでも暴れてるなw
しかも、まちうのせいにしようと小細工をw

27歳ロー生は 35歳以上の就職活動スレに常駐してるよーん

815氏名黙秘:2010/05/25(火) 02:48:52 ID:???
法律科目は旧司的なのか新司的なのかどっちなんだ
やっぱり対策のしかたも変わってくるだろう
816氏名黙秘:2010/05/25(火) 04:12:22 ID:???
段々、興味が無くなって来た。
鳩山総理の普天間の問題と同じ。
あきたな。
817氏名黙秘:2010/05/25(火) 04:18:44 ID:???
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51716017.html

択一で10%くらいに絞る?

択一の時代やでええええええ
818氏名黙秘:2010/05/25(火) 08:56:56 ID:???
>>817
なかなかいい記事だ。眼のつけどころがいい。
819氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:02:03 ID:???
ローの時もそうだったように実施初年度は期待感で人気がバブルになって受験者数増えるかもしれんね
初年度の合格者数や問題の難易度が判明して次の年以降は徐々に落ち着いていく
820氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:10:16 ID:???
択一で10倍ってやっぱり極端に絞るのか・・・論文も同じ難易度にしたら本試験より難しくなりそうだが
日本の役人ならやりかねんな。10倍×10倍で合格率1%か・・・
福島みずほが法務大臣になればちゃんとしてくれそうだが
821氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:18:25 ID:???
100〜200人と予想されているから
受験生が1万人なら合格率1〜2%

既定路線。
822氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:19:52 ID:???
旧試験の合格率は丙案時代を加味しても2〜4%

何も変わらん。
823氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:22:01 ID:???
1〜2%に加えて新司法試験あるんだから実際の合格率はさらに低くなるでしょ
ある程度は運の要素があるわけで実力者でも落ちる可能性は相当ある
824氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:24:51 ID:???
予備試験が厳しければ新試験の合格率は高くなる。

その結果、最終合格率はほとんど下がらない。1〜2%の範囲内にほぼ収まる。
825氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:26:30 ID:???
まあ一千万円の費用と二年間の時間分の価値が予備試験にあるんだし。難しいのは当然。
826氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:27:32 ID:???
でも運の要素もあるわけでしょ
しかも1年後に本試験を受けるわけだから学力をキープできるとも限らない
>>825
それはそうだな・・・
827氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:28:46 ID:???
初年度は予備試験150人合格、新試験100人合格が現実的数字かと。

合格率は段々下がっているだろうが、合格人数は5大ロー並の数を確保するだろう。
828氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:29:33 ID:???
×下がっている
○下がっていく
829氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:33:02 ID:???
>>827
甘過ぎw

何の政治的影響力もない予備試験組をそこまで優遇するわけないでしょう。
予備試験なんて、東大・京大の超優秀層がほしいだけで、後はただのガス抜きだよ。

せいぜい予備枠は50人だよ。
830氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:38:44 ID:???
日本を救うのは福島みずほだけ
831氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:50:50 ID:???
>>829
全員新試験合格か。超エリートコースを作ってくれるなんてずいぶんと優しいんだな。
832氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:53:38 ID:???
いや学歴低いからエリートコースにはならんよ
弁護士の予備校講師も上位ローでてないと一流事務所にいけないって言ってたし
任官するのに学歴差別はないだろうが
833氏名黙秘:2010/05/25(火) 11:56:50 ID:???
マジレスすればエリートって既存の事務所に入って喜ぶ人を指さない。
834氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:00:01 ID:???
福島みずほにメールしてみようかな
さすがに忙しいから相手してくれないかな
835氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:01:50 ID:???
合格100〜200だとその中の数割は東大法現役が軽く数割占めるだろうね
数十人単位で
836氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:02:35 ID:???
>>831
50人の予備枠に入る優秀層は、修習終えても東大・京大に戻って助手になったり、判事になってエリートコースを歩むんだよ。

君のようなレベルの人は、つまらんプライドを捨てて下位ローにでも行ったほうが身のためだよw
837氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:04:34 ID:???
>>836
助教も院卒からじゃないと取らないよ
学士助手なんて廃止されている
知らないなら黙っとけ
838氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:06:23 ID:???
学者・弁護士で学歴差別があるとしても判事補・検事の採用じゃさすがにないわな・・・
まぁ俺は人権派の予定だから大ファームなんてどうでもいいか・・・
839氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:18:46 ID:EdEHo+yJ
予備の100人や200人程度が新司法試験の合格枠を持っていったとしても
高々全体の1割程度だろう。ロー生や教員が何を恐れているのか分からないなw

東京大学医学部卒だろうが○○大学医学部卒だろうが医師免許は同じだよ。
予備なんて中堅ロークラスの規模の人数じゃないか。
840氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:20:04 ID:???
>>837
それは予備枠が無いことが前提の変更だろ
とにかく優秀な人材を研究者にほしいのだから
お前みたいな出来そこないには関係ないから、黙って下位ローにでも逝っとけw
841氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:20:53 ID:???
>>839
医者は博士かどうかが重要視される
医師会会長も博士ばっかでしょ
弁護士でもそういうことが起こるんだろうなぁ
医師でも偉いのは博士ばっかだもんな
842氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:22:17 ID:???
>>840
学士で学者なれるなんて都合のいい話あるはずがないだろ・・・
現に旧司法試験が存続している今でも院卒からしか取ってない
843氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:23:04 ID:???
仮に100人だとしたらまぁまぁの勢力にはなる
任官者が100人程度ならそれこそ任官者の8割を予備出身者で占めることだってあり得る
旧試時代の任官は東大若年合格者が実際多かった
844氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:25:28 ID:???
医師会は会長が博士、副会長は3人中2人が博士
http://www.med.or.jp/jma/sosiki/yakuin.html

やっぱり医者の世界も学歴社会じゃないか・・・?

公務員の世界じゃさすがにないかな
845氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:27:20 ID:???
>>841
あれは・・・ってことが問題になったでしょ。名古屋で。
846氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:29:59 ID:???
>>844
ほとんどが学歴は学部卒。博士は論文博士。
847氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:31:22 ID:???
そうはいっても博士は博士だわな
論文で法務博士とれるわけじゃないし
848氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:35:34 ID:???
>>847
ギャグかどうか知らないが、法務博士は「博士」じゃないからw
法学博士、博士(法学)は論文でも取れるから。医学博士、博士(医学)よりも数段難しいだけ。
849氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:37:19 ID:???
法務博士を論文で取るなんてきいたことないし
博士(法学)なんか取れるの法学者だけでしょ
その法学者に大学院でてないとなれないわけで・・・
850氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:42:28 ID:???
>>849
論文審査に通れば弁護士でも裁判官でも検察官でも博士号は今でも取れるよ。
全博士号中最難関の一つなだけで。
851氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:47:07 ID:???
論文で博士(法学)とるなら何十年単位の話になるでしょ
制度上不可能じゃないにしても法学者以外の現実のキャリアに組み込むことは不可能
852氏名黙秘:2010/05/25(火) 12:57:45 ID:???
どんどん話が逸れるが、彼らは40代からいきなり教授になるんだから別に問題ないよ。
確かに研究大学院で下積みで苦労して教授になる方が日本らしくて良いかもしれないが?
大学院で博士号を垂れ流してる責任もあるし。
853俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/25(火) 13:21:11 ID:???
予備試験がどうのとかバカじゃね?w
ローに入れないバカ貧乏人は、さっさとブラック会社で一生をささげろよw
854氏名黙秘:2010/05/25(火) 13:30:32 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




855氏名黙秘:2010/05/25(火) 14:41:47 ID:rM1Qnx6l
ロー定員分は合格者を出さないと、予備の意味がなくなる。 そもそも少数合格を望んでる奴らは何者なんだ
856氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:19:24 ID:AzFPmhwo
実務科目、どの予備校の講座がよさそうか。

・伊藤塾:値は張るが、要件事実を独立して、24時間割いている。その後の新試を
 考えれば、ここが妥当か。
・LEC:安い。が、民事・刑事の2本立てのみで各12時間。予備試験後に補充が必要
 か。講師の正体(高剣?)が不明。
・辰巳:LECと似たようなもの。ただし講師は新試1回目合格者で、やや不安。
857氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:30:57 ID:???
>ただし講師は新試1回目合格者で、やや不安。

やや不安どころじゃないだろwwwwwwwwwwwwww
858氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:50:29 ID:???
セミナーの実務科目はどうかな?
859氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:54:35 ID:???
民事実務科目、刑事実務科目は実務経験のある人が
講義すべきだろう。そうすると、辰巳の山本、菊池、
セミナーの山口、となる。要件事実は加藤晋介も
いいかもしれないが、受講者がいたとはあまり
聞かない。

実務科目といえども独学で大丈夫だよ。文献は
書店に並んでいるのだから。
860氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:29:17 ID:???
>>856
京都大学の山本敬三教授は司法研修所で修習したのだろうか?
彼の本には要件事実も説明されているが、おそらく独学ではないだろうか?
そうだとすると予備校の講義に頼らなくても類型別や問題研究を読めばいいと思う。
それで充分だと思われる。
861氏名黙秘:2010/05/25(火) 19:00:09 ID:???
予備試験受験生全体の5%程度が本試験に進んで、最終的には300人程度が
合格するように仕込んでますよ。ソースはいえませんが。
862氏名黙秘:2010/05/25(火) 19:02:19 ID:???
YES
863俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/25(火) 19:05:34 ID:???
バカどもいい加減はたらけよw
864氏名黙秘:2010/05/25(火) 19:12:45 ID:???
>>861
ソースは池沼の脳内ですw
865氏名黙秘:2010/05/25(火) 20:25:59 ID:???
旧司法試験出願者数  
平成19年 28,016人
平成20年 21,994人
平成21年 18,611人
平成22年 16,088人
866氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:20:20 ID:???
受験者  :20000〜30000人
択一合格:2000〜3000人
論文合格:100〜200人

くらいか
867氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:24:03 ID:???
択一で9割落とすのに合格率5%はないわ
やっぱり1%コースだろう・・・・・・・・・ぎゃああ
択一で9割落とされるなら択一の配点の3割占める教養も重要になりそうだね
868氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:24:09 ID:???
最終は500以上やけ
869氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:48:16 ID:???
100人しか受からないと思ってその100人に入るつもりで勉強するわ
870氏名黙秘:2010/05/25(火) 22:56:56 ID:???
>>867
合格ラインを思いっきり引き上げてほとんどを落とすんだから、いくら勉強しても、ゴミになるだけだよ。
それでもやる覚悟があるか?
871氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:25:45 ID:???
予備試験番付表@これより三役

横綱 大学3年で予備試験合格、大学4年で新司合格(猛者は国Tも合格)。
大関 大学4年で予備試験・国Tダブル合格。官庁内定。予備試験は勲章なので新司は放置プレイ(猛者は入省後に休みをとって新司合格)。
関脇 大学4年で予備試験合格。翌年、新司合格。
872氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:26:20 ID:???
最終合格者数次第でこの試験の価値は決まる

法務省様も大まかでいいから目標人数教えてくれればいいのよ

来年には分かるわけだけどさw
873氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:08:42 ID:???
多分合格発表当日まで分からないだろうね。
受験者数も受験生のレベルも分からないのに事前に合格者数を出すのは無理がある。
毎年同じ合格者数かどうかも分からないしね。
下手に「目安」を発表すると新試験みたいにかえって混乱を招く。
ローや適性試験受験者の動向も見極めながらフリーハンドを保つのが一番無難ということになる。
874氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:42:11 ID:???
何人受けるかも分からない。
ローへ行っている奴や学部生や旧司法の奴、働いている奴は受けるかもしれない。
875氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:45:52 ID:???
ローや適性が減ったし、予備校でゼミをしようとすると人数集まらずにゼミが倒れる。
それを考えると、もう法曹の志願者自体が減っている。
私も撤退したいが、今雇用状況が酷くて短期のバイトもないので仕方なくしている。
仕方なくしている割には資金がかかり過ぎるローや予備試験の予備校の費用で今後どうするか検討中。
今さらローへ奨学金を借りて行くバカもいないと思う。

適性の志願者が増えるはずなのに減ったから、ローへ行く者も減る。
予備試験も減る可能性があると思う。

876氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:49:57 ID:???
まあ、法曹はもう終わりということでFA
まともに制度設計もできない
利権とメンツだけ
それがこの国
なーんかこの国の行き詰まりの全てを象徴してるよね
877氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:54:10 ID:???
若手弁護士の就職難やプア問題がかなり周知されてきたのが大きいと思う
ロー進学にリスクを感じ取る人は確実に増えた
878氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:55:27 ID:???
>>877
もはや、ロー行っても安心なのは二世だけじゃねえの?
879氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:58:38 ID:???
>>876
東洋経済の記事読んだが、オhル。
880氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:03:04 ID:???
>>875

未だに予備校に金使うなんて信じられないよ
881氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:07:31 ID:???
>>879
本屋でそれ見つけたけど怖くて手が出せねえ
882氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:10:50 ID:???
>>881
先週号だからもうバックナンバーだけど、図書館で読めばいい
よくまとまってるよ
個人的には、あれでも遠慮がちに書いてあると思う
883氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:23:20 ID:???
今度探して読んでみる。こわいけど
884氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:24:45 ID:???
P.41 《図解》 多様化する弁護士の「生態」
P.42 I 弁護士急増時代の超活用法
P.42 進化するサービス業、バーテンダー、“闘う弁護士”も登場!
P.45 「弁護士社員」は世界の常識 三菱商事、パナソニック、日本GE、マイクロソフト…
P.47 久保利英明/日比谷パーク法律事務所代表弁護士「弁護士はサービス業だ」
P.48 困った時に慌てない「よい弁護士」選び入門
P.51 COLUMN│ 広告を見て電話する際の注意点は?
P.52 裁判員制度開始1年、国民も検察も及び腰
P.54 II 五里霧中の司法制度改革
P.54 大増員計画か、見直しか。真っ二つに割れる日弁連
P.57 鈴木 寛/文部科学副大臣「弁護士は不足。日本だけが増員抑制など考えられないことだ」
P.58 宇都宮健児/日本弁護士連合会会長「深刻なひずみが出ている。増員幅の抑制が急務だ」
P.60 激烈極める就職戦線 疲弊する若手弁護士
P.64 弁護士だけではない! 公認会計士増員の深刻
P.66 過払いバブル第2幕、迫る返還請求の大波
P.68 【弁護士事件簿】 犯罪の陰に弁護士あり、モラルは失われたか
P.72 III 岐路に立つロースクール
P.72 失権者が大量発生! 瓦解前夜の新システム
P.73 青山善充/法科大学院協会理事長「一部の大学は名誉ある撤退を考える時期」
P.74 ロースクール74校の明暗、今年は再編・淘汰元年へ
P.77 COLUMN│ 私大で合格率ナンバーワン!「愛知大学」強さの秘密
P.78 IV 激動のビジネス法務最前線
P.78 “西村あさひ=500人時代”が目前、準大手以下が苦境に
P.79 大規模化はどこまで進む?―4大事務所トップに聞く―
P.81 【独自アンケート】 大手銀行・証券が選ぶ“優秀な弁護士”14人
P.82 7分類で読み解くビジネス法務の急所
885氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:30:40 ID:???
P.72 V 岐路に立つロースクール

P.72 失権者が大量発生! 瓦解前夜の新システム

P.73 青山善充/法科大学院協会理事長
「一部の大学は名誉ある撤退を考える時期」

P.74 ロースクール74校の明暗、今年は再編・淘汰元年へ
886氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:53:11 ID:???
教養試験が余裕って層はあまり司法試験目指さないだろもはや。
だから教養の自然科学が苦手なくらいでは落ちないと思うよ。
887氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:54:11 ID:???
>>881
俺も同じ。本屋で見かけたけどこんなの読んでも決意が鈍るだけだと思って
手に取らなかった。
888氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:56:17 ID:???
週刊誌なんてかなり適当に書かれているだけだろ
漫画とかわらん
889氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:57:03 ID:???

行政法は、独学でやる人が多いの?

890氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:58:38 ID:???
9 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 17:29:09 ID:???
とりあえず、行政法と一般教養は行政書士対策でいいと思うよ。スタートは。
で、それ終わったら、国3と国2の教養過去問やればOK
891氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:01:18 ID:???
私は行政法を行政書士の講座で習っている。
でも授業を受けるより問題解きまくった方がいいようなのが行政法。
と言うのが感想。
892氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:01:30 ID:???
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 01:16:18 ID:???
予備試験
国TU
裁判所事務官
医学部

教養試験のある予備試験がスタートするから、ガラッとかわる!

ロー専願はもう時代遅れ!無意味!

併願を語ろう!
893氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:03:20 ID:???
教養試験は択一の3割だけだろ
894氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:04:56 ID:???
行政法は予備校の講座となると、講義は伊藤塾かセミナーくらいか。
答練は各校で実施される。

いまはやりの勉強法は、桜井橋本の本で勉強を始めて判例集を読み
えんしゅう本か基本問題120選のどちらかをこなす。あとはお好みで
いくつかの基本書・演習書をつまみ食い。これがデフォだろ。

でもやってみると分るけど、個別法を上手くこなせないことが多い。
例えば建築基準法だのなんだのといった法律絡みの問題はけっこう
骨が折れることがおおい。新試の択一も問われる判例が細かい。

来年の予備試験の行政法は侮れんぞ。
895氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:05:16 ID:???
んなもん、なんの試験でもそうだろw
896氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:10:50 ID:???
行政法の基本書を読むときには、肢別本よりもLECのウォーク問という
公務員試験の過去問集を横に置いて知識の確認をしながら勉強するのが
いいと思われる。公務員試験の過去問は他の法律科目に比べると行政法が
よくできている。司法試験的には基礎知識の確認に有益だと思う。

ただし新司法試験、そしておそらく予備試験の問題は公務員試験よりも
難しい。それは事案の解決が求められるから。基礎知識の習得が終わったら
すぐに百選を読み、事例研究という名著があるから、それをこなす。
公務員試験の過去問は省略してもいいけどね。基本書・百選をしっかり
読めば必要ないから。
897氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:46:50 ID:???
行政法の基本書って、田中二郎でいいの?
898氏名黙秘:2010/05/26(水) 03:17:28 ID:???
田中二郎は神
899氏名黙秘:2010/05/26(水) 04:38:13 ID:PtdjWSSL
ローは利権が絡んでいろんな主張があるからややこしい。
まとめると、
・ロー存続主張派(法曹人口増を主張)→典型的なロー利権
・ロー廃止派で法曹人口増にも反対→典型的な弁護士利権、いわゆる既得権維持。
・ロー廃止派で法曹人口増には賛成→典型的な予備校利権
三者三様で結構複雑な問題。
900氏名黙秘:2010/05/26(水) 05:20:15 ID:???
以前旧試験を受けてて、今年新試験を受けたものです。
ローは中の上くらいのところです。上位ローではないですが
何かの足しに。ローでやってたことです。

基本書は、桜井橋本か塩野がローではメジャーでした。
田中二郎は正直さすがに古いです。

判例は弘文堂のケースブックを教授は推薦してました。
基礎知識も整理されていて、判例の引用も個別法に則して丁寧です。
百選では省略が多くて判例の論理がいまいちつかみにくかったりするので、
行政法特有の仕組み解釈、個別法解釈の仕方を学ぶために
このケースブックは多くの人が重宝していました。
百選はケースブックに載っていない判例を択一用に押さえる程度で使っていました。
予備校本なら辰巳の条文判例本を択一用に使ってた人が多かったです。
論文用演習には事例研究行政法を使ってる人が非常に多いです。

多分、予備試験の論文は新試験を参考に、時間の制約もありますから
比較的簡単な事例で処分性、原告適格あたりで訴訟要件の検討(仕組み解釈)、
実体法で個別法解釈を聞いてくるのかなと思います(←これは完全な推測ですが)。

なので、事例研究行政法、新試験過去問はなるべく検討しておいてみてはいいかなと思います。


以上、割り込んで申し訳ないです。
よかったら参考にしてください。
901氏名黙秘:2010/05/26(水) 05:26:48 ID:???
>>900
ありがとう。
なぜ、親切にされるのですか
902氏名黙秘:2010/05/26(水) 06:30:07 ID:???
予備の短答は,新司の過去問をやればいいのかな。
903氏名黙秘:2010/05/26(水) 06:37:51 ID:???
YES
904氏名黙秘:2010/05/26(水) 06:43:20 ID:???
予備の択一は合格率10%くらいらしいから新司法より難しいでしょ
905氏名黙秘:2010/05/26(水) 06:45:07 ID:???
そういう問題じゃない。新と択一は共通する案も有力だし、難易度は同じ程度になる。
906氏名黙秘:2010/05/26(水) 09:12:36 ID:WXJEQAHr
>>900
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
ただ、ロー生の方々、高額の学費をご負担され、苦しんでおられるものと推察いたします。
そのかわり、ロー生は予備試験のように一般教養と称する専門知識の習得に
時間を割かなくてすみ、うらやましいです。
907氏名黙秘:2010/05/26(水) 09:16:43 ID:WXJEQAHr
>>900
しかしながら
委員長である、 橋 宏 志 中央大学大学院法務研究科教授は、
司法試験委員会会議(第60回)において、
一般教養を予備試験の科目とする必要性について、

「一般教養に欠ける法律家が増えるということは問題
であるので,予備試験である程度の重みをもって一般教養を問うことは
必要であろう」と言っていますので、

ロー生の方も、一般教養科目を免れたからといって、
一般教養に欠ける法律家が増えることがないよう、
新司法試験の準備をしながら、一般教養の勉強も併行しておこなうべきです。
908氏名黙秘:2010/05/26(水) 09:22:35 ID:???
>>906
ロー生は新司法試験科目以外の単位も取らないと修了できません。
政治学とか経済学とか英米法とかの隣接科目を4単位取らないと修了できないし。
新司法試験で倒産法選択するつもりでも
労働法や知的財産法の単位も取らないと修了できないし。
909氏名黙秘:2010/05/26(水) 09:31:18 ID:???
ゆるゆるの単位認定だけどね。
910氏名黙秘:2010/05/26(水) 09:51:11 ID:???
>>907
ありがたいお言葉です
よし!優秀な法律家になるため数学IIICや文学史の勉強するぞ!!!
911氏名黙秘:2010/05/26(水) 09:59:51 ID:???
>>910
英語、ドイツ語、フランス語、物理、化学、生物、池上彰学べるニュースの勉強も
忘れないように。
912氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:03:47 ID:???
予備試験の受験資格を取得できる
予備法科大学院はいつごろ開校されますか?
913氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:06:00 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第3版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金員を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず単位認定権限をちらつかせて授業の出席だけは学生に強要し時間とエネルギーを浪費させ、
ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会に放り出す、という、き
わめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

@パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりする。レジュメは原
則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いているだけ。予習を
せずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」とうまいことを
言って逃げる。
A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる

B意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。
914氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:06:45 ID:???
C学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。
D教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。
E演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。
F普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。

法科大学院の以上のようなきわめて悪質な手口によって、新司法試験の合格レベルにはまったく及ばない実力
しか身につかない。その結果、大勢の「元」社会人の人生が破滅に至る。法科大学院のこうした悪質手口は、
建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生リフォーム詐欺」と呼ばれている。

勉強の好きな真面目な社会人であればあるほど、騙されやすいので充分な注意が必要である。

【上記文章は、消費者たる受験生(以下「消費者」という)と法科大学院との間の情報の
質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、法科大学院の一定の行為により消費者が誤認し、
又は困惑する事態が生じることを防止するとともに、消費者の被害の発生又は拡大を防止
し、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄
与することを目的として投稿させていただきました】
915氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:07:16 ID:???
>>911
語学が欧米に偏っているのは教養がない証拠。
916氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:12:11 ID:???
現在、予備試験の受験資格を与えるための
「予備法科大学院」
の設置が検討されています。

「予備法科大学院」で
2年ないし3年間勉強した後、
修了者には「予備法務博士号」の学位が与えられ
予備試験の受験資格が与えられます。

予備試験では
国際化および知的財産立国としての日本の将来を担うことのできる
「本物の法律家」を選抜するため
教養科目として
英語・ドイツ語、フランス語、
代数幾何、微分積分・確率統計、物理・化学・生物
の全科目を課すことが検討されています。

さらに
近未来的には
予備法科大学院を経由せずに予備試験を受験することのできる
「予備・予備試験」の導入もなされる予定です。
917氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:13:30 ID:???
>>915
>>911に加えてサンスクリット、ヘブライ語、アラビア語(フスハー)、漢文、古典タミル語は必須でしょうね
私も今、ラーマーヤナを読み込んでいるところです
918氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:15:11 ID:???
>>917
池波正太郎『真田太平記』も必読だ。忘れるな
919氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:15:36 ID:???
>>916
司法試験は、予備になってから実行の着手時期がどんどん早くなってるなw
920氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:18:15 ID:???
日ごろ、
教養が大事だと力説している東大教授にかぎって
教え子の結婚式に呼ばれ
とてつもなくお下品かつ無教養な祝辞を述べてしまい
大顰蹙を買ってしまうのはなぜだろうか?
921氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:31:45 ID:???
そろそろ君たちは気がついたでしょう。
新司法試験というのは一種の公共事業なのです。

新司法試験のおかげで法科大学院の教職員がオマンマを食える。

新司法試験を受験するためには日本中で相当多数の受験生がホテルに泊まることになる。
するとホテルが儲かる。

新司法試験で受験科目を増やすと法律書が売れ、出版社が儲かる。

最近では新司法試験の受験資格を与えるために予備試験も実施しよう、と言う話になって、予備試験講座で予備校がもうかる。

・・・こんな風に、
新司法試験のおかげで社会に金が流れ、景気がよくなる。
新司法試験というのは一種の公共事業なのです。
922氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:37:18 ID:???
>>921
勉強をダシに使うわけですね。
資格商法、生涯学習商法ですか。そうですか・・・
923氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:38:09 ID:???
ロースクールは大卒じゃないと入れない
だから、ロースクール卒の代わりとなる予備試験は、旧司法の一次試験を兼ねるわけだ

だったら大卒は一般教養科目は免除ってのがスジなんだがな
「嫌がらせ」のためにはあったほうが効果的
そもそも、予備試験は違憲のそしりを免れるために仕方なくやってるもんだし
924氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:39:30 ID:???
法科大学院で身につける教養の方が多いですから学部卒じゃ論外です
925氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:42:49 ID:???
>>法科大学院で身につける教養

法律以外で? 何を?
むしろロースクールに行くことで、法律以外のことから隔離されていくんじゃないか
3年いれば浮世離れするには充分
926氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:43:52 ID:???
ほかの国家試験では教養が問題にされることなどないのに
なぜ司法試験だけ教養が問題になるのか?
法曹はよほど無教養な人間の集まりなのか?
927氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:46:37 ID:???
行政書士は教養が問題にされている
法曹が行書の後塵を拝さないための施策
928氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:47:26 ID:???
>>927
行政書士は教養科目廃止になったの知ってる?
929氏名黙秘:2010/05/26(水) 10:52:22 ID:???
教養、教養とギャアギャアうるさくいう割には
今年の新司法試験の問題なんか見ると
時間制限内にとても書ききれないような
教養もへったくれもない
きわめて非人間的かつお下品な出題であるところがとても悲しいな

930氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:04:45 ID:???
931氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:05:32 ID:???
教養なんか身につけてみても
どうせ最後は圧倒的多数の受験生が
あの新司法の難問奇問でキューッと力いっぱい首絞められて死ぬだけなのに・・・
932氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:07:32 ID:???
>>928
残ってるよ。
政治、経済、社会、情報通信、文章理解から幅広く出題されてる。
933氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:09:39 ID:???
>>931
予備試験で〆上げられ、新司でも〆上げられ、
この国の司法試験は、どこまで試験フェチなんだか。
934氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:12:22 ID:???
>>931
奇問って程じゃない。出題趣旨を出してヒヤリングを受ける以上佐藤や内田や前田みたいな
好き勝手な出題はしていない。

>>930
>>909
935氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:12:24 ID:???
>>930
法律の隣接科目を一般教養とは言わない
936氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:14:45 ID:???
>>934-935
サンプル問題で経済学や政治学からも出題されてますんで
937氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:39:33 ID:???
文学や哲学は困る・・・
和歌なんて知らんがな
938氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:44:33 ID:???
>>937
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。
939氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:45:02 ID:???
社会科学と英語はK DUB SHINEきけば分かります
http://www.youtube.com/watch?v=vXqXmotN92o
940氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:50:59 ID:???
教養ってのは試験のためにあるものじゃないわ
教養を試験科目に取り入れた日にはそれこそ
浅い教養しか身につけない人間が大量生産される
予備校の絶好のカモだよ
941氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:53:03 ID:???
変なのに気がついた。

>>931
>あの新司法の難問奇問で

新試の問題は、まともな法曹から見れば、難問でも奇問でもなんでもない。
判例によく出てくるごくありふれた事案の組み合わせにすぎん。
それを難問奇問と認識してるようじゃ、たとえ新試に受かっても
実務では使い物にならんよ。

あんた甘えたことを言ってる。認識を改めないかぎり、新試に
(たとえ受験の機会が訪れるとしても)合格してもらいたくない。
ただでさえ新人法曹の評判が悪いのに、これ以上悪くなってほしくないね。
942氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:54:27 ID:???
民訴は奇問だと思うが
943氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:00:35 ID:???
新試の民訴は難問奇問の類とも言えんなあ。理論面の弱さを露呈してるよ。

昔から民訴学会は非常に活況を呈してきた歴史があるのだから、
新試でもその影響が色濃く出てるだけだよ。

旧試の手形法の理論の勉強に相当すると考えておけばいいのではないか?
944氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:01:43 ID:???
>>928
一般教養が一般知識と看板を変えただけ
945氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:04:39 ID:???
新訴訟物理論→実務と関係ない学会だけのお話
二段階創造説→実務と関係ない学会だけのお話
946氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:04:58 ID:???
行政書士のようなカス資格なんかどうでもいいよ。
947氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:06:56 ID:???
結果無価値→実務と関係ない学会だけのお話
948氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:10:19 ID:???
>>945
創造説からすればこのように説明されるとか事案が処理されると
論じることのできる能力は昔から重宝されたと聞いている。
法的思考力の一端を実践できる証しでもあるわけだ。

同じように新訴訟物理論からすればこのように説明されると
論じる能力があることは法的思考力があることの証明になる。

こうしたことの効用は、旧来のできる実務家からすれば
そういう能力を持ち合わせた者は、われわれと同じ実務の世界で
ともに仕事をしていける仲間だと認識される素地があると
言っていいことだね。

別に新訴訟物理論がどうこうという話はしないが、それができる
人間とそうでない人間とでは、話をしていると違いがでてくる。
できない人間と一緒に仕事をするのは非常に不安だよ。
949氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:11:47 ID:???
>>940
一般教養なんて止めればいいのに。
司法試験予備校以外に大学受験予備校や通信教育(Z会、ベネッセ等)が参入し、
受験生の不安を煽り、受験生がカモにされるだけじゃん。
950氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:13:29 ID:???
だから適性試験タイプにすればいいのにって言ってんじゃないのもう
951氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:13:30 ID:???
結果無価値論なんてさあ、大して難しくもないじゃん。

新訴訟物理論云々だって、当然高橋の重点講義を読んでるなら問題なしだよ。
ローでロースクール民訴とか上級民訴とかやってないのかな?
952氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:18:02 ID:???
>>945,948
どっちも学者が好きな理論で、学部でもやってる内容だが。
どうでもいい教養を重んじ、専門の基礎理論を落とすようでは何のための法曹か。
953氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:18:23 ID:???
>>940
宮台真司の本とか読んでるが、予備試験には役に立たないw
954氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:19:18 ID:???
とりあえず、教養科目の講義をしてくれる予備校はLECだけかな。
それでも時間は短いけどな。

調べてみたのだが、公務員試験の講義って、かなり充実してるんだな。
あんなに時間をかけてやるものかね?基本6法の基礎講座入門講座
なみの時間をかけるところもある。

確かに受験生の不安に付け込む商売かもしれないな。独学でもやれる
と思うのだが。

一般教養対策の予備校の問題集が発売されることだけは期待してるが。
955氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:21:57 ID:???
>>954
一般教養は、イd塾もやってるよ。
956氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:21:59 ID:???
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書
http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-992.html

これで教養をつけましょう
957氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:23:11 ID:???
>>953
教養試験を推奨している学者からすれば、宮台なんて本流からはずれたと
評価されているよ。まともな学者じゃないってさ。

だいたい学会で評価されそうなのは「権力の予期概念」だけだろ。
それ以外のはよろしくない。

教養試験推進学者が好みそうな本を読まないと教養があるとは
判定されない仕組みになってるんだよな。
958氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:24:54 ID:???
>>957
じゃあ、東浩紀とかもダメやな・・・orz
959氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:25:22 ID:???
>>955
ほう、そうでしたか。でもHPには出てなかったような気がするが…
960氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:28:13 ID:???
司試用の問題集は当面は期待できないから、
LECの公務員向けのウォーク問あたりが妥当なのかな現状では。
他試験の過去問でも、かなり参考になるからな。
961氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:32:33 ID:???
トゥキディデス「戦史」なんか読んでるけど、教養試験に役立つかな
962氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:32:55 ID:???
次スレ
司法試験予備試験33 本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274844387/
963氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:33:19 ID:???
>>945
判例は、「流通におく意思で手形に署名又は記名押印をしたことを手形債務発生の要件とし、
また、判例は、手形用紙に一定の手形要件を記入して、これに振出人として署名した者は、
特段の事情ない限り流通に置く意思で手形を作成したと解すべきとすることから、
被告が手形債務を負担したことの要件事実としては、
「被告が手形用紙の振出人欄に署名(又は記名捺印)をしたこと」で足り、
「流通におく意思の不存在」がこれに対する抗弁になる(『要件事実マニュアル 下』)。
とすれば、手形債務負担の意思表示によって手形債務が発生すると構成する二段階創造説は
実務に影響を与えたと考えるのが自然じゃないのか?
964氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:39:19 ID:???
>>963
手形を流通に置く意思は抗弁として構成するのが実務なのですか?
請求原因と考えてはまずいですかね?

判文から抗弁と考えるポイントは窺われないのですが。
965氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:42:03 ID:???
>>963
手形に署名または記名捺印した以上、被告が手形を流通に置く意思を
有していない特段の事情のないかぎり、被告が手形債務を負担するのを
相当とする…

という書き方なら、創造説が判例に影響を与えたと言えるのですが。
966氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:47:44 ID:???
>>964
「流通に置く意思の存在」を請求原因事実とする立場もある。
967氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:51:37 ID:???
>>965
人文科学は、サンプル問題>ウォーク問
社会科学は、サンプル問題=ウォーク問(サンプルは若干の思考力が必要)
自然科学は、サンプル問題>ウォーク問

という感じかな。公務員試験にも難問は出ているが、それは公務員試験の
過去問解説本にはあまり登場していないでしょ。
968氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:54:32 ID:???
>>967
H23 司法試験予備試験 一般教養対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274459786/
969氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:54:53 ID:???
国際関係だけは、サンプル問題は公務員試験に比べると易しかった。
試験によっては、国際関係を捨てざるをえないからね。
970氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:03:12 ID:???
>>966
手形を流通におく意思を請求原因だとしたら、手形の所持人は
どうやってその意思を立証するのだろうか?
971氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:11:24 ID:???
>>970
見本手形又は見せ手形でないこと(『要件事実マニュアル 下』)。
972氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:17:47 ID:???
>>941
おまえ今年の新司法の問題見てないだろw
973氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:25:53 ID:???
>>972
旧試受験生の多くは新司の問題なんて見てないと思うぞ。
974氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:33:09 ID:???
旧司スレじゃないけどな、ここ
975氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:46:22 ID:???
予備試験スレでは三振者と旧試組の汚い罵り合いが見られそうだ。
決して呉越同舟にはならないだろう。
976氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:54:03 ID:???
その両方とも、合格者の中ではマイノリティ。
よって、罵り合いになる以前に相手にされない。
977氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:54:09 ID:???
三振して予備はないだろう。どんだけ人生を無駄にするんだか。
978氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:56:45 ID:???
予備を受けないと人生終わりじゃん
979氏名黙秘:2010/05/26(水) 13:58:49 ID:???
公務員受けろよ三振は。もう少し己を知るべき。
980氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:02:07 ID:???
ロー行って2年を無駄にし
さらに浪人した人間なんて公務員に採用されませんよ

警察と自衛隊は別だと思いますが
981氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:03:05 ID:???
再チャレンジ試験は、ニート無職職歴無しでも内定もらってるよ
982氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:03:23 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



983氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:07:21 ID:???
公務員試験を受けろとかいってる奴は公務員試験をしらなすぎ

ひょっとして自分が受けるのか?
やめとけ無駄だから
984氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:10:40 ID:???
もう受けたけどw 今年
985氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:14:11 ID:???
三振か…
986氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:21:43 ID:???
ロー卒業して専業受験生になるのもいるけど、公務員併願と
民間企業就職はやはり多いよ。あとは派遣かな。
987氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:21:50 ID:???
2振りで停止するのが普通じゃね?
988氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:24:48 ID:???
国家T種受験の連中は多かったな
この前の日曜日も専修で受験してたし
989氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:09:08 ID:25F89FkI
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。
990氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:14:02 ID:iYn5XRI5
>989そのコピペの作り主も受験生だろうなw
991氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:14:54 ID:???
>>986
職歴なしだと民間企業に行けないんじゃない?
992氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:26:40 ID:???
>>990
当たり前じゃん。教養楽勝の受験生が教養に呻吟してる受験生に
向けて言い放った正論だよ。

>>991
普通の院卒(新卒)として民間企業に行く人と、転職という形で行く人
がいるようだね。先輩・同期を見てるとそれなりに働き口を見つけてる。

フリーターからローに来た人は、今のところ派遣やってる人しか知らない。
新卒派遣もいたよ。アルバイトもいるかもしれんが、そこまでは知らない。
993氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:31:45 ID:???
>>992
院卒の新卒という人は、在学中に就活したということ?
転職というのは職歴ありの人?
職歴なし既卒だと派遣・バイトしか無理なのかなorz
994氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:40:08 ID:???
>>993 
在学中に就職活動した人と新試が終わってからの人の両方がいた。

あと仕事を辞めてうちのローに来た先輩は知ってる限りでは
新試が終わってから転職してた。むろん合格した人は仕事を
辞めたけど。

そんなに大規模じゃないからそれなりに話は伝わってきたよ。
退学していった人のことはあまり分らない。
995氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:44:52 ID:???
司法試験の受験に手を染め肢を染めてしまうと、
合格しない限りまともな仕事はないのが普通だよ。

合格しなくても、まともな仕事にありつけるのは
ごく一部だね。
996氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:46:49 ID:???
気がついたら、1000に近いな。
997氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:48:38 ID:???
>>994
既卒職歴なしでも就職できた人もいるんだ。
少し希望が出てきたかも。
当方二振目20代後半ですがorz
998氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:48:47 ID:???
>>989を面白がってコピペしてる馬鹿がいるな。やってるやつ、たぶん来年の予備試験には受からんだろう。
999氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:51:26 ID:???
>>997
2振ということは今年3回目ですか。大変だね。
1000氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:52:35 ID:???
煽り、荒らしは1人の仕業だからなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。