司法試験予備試験31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:37:05 ID:???
予備校は予備試験に盛り上がっているけど、実際は受ける奴どれくらいなんだろうね。
953氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:38:18 ID:???
>>952
俺受けるよ
954氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:39:04 ID:???
法律なんだから基本は変わらないでしょう。
いくら考える若手が欲しいと言っても、基礎知識と理解がないと法律じゃないよね。
955氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:40:14 ID:???
ロー行くより働きながらでも予備行った方が良さそうだね。
その分孤独にはなるだろうけど。ロー出て借金背負ってもね。
956氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:42:19 ID:???
ローで奨学金借りて司法修習が貸与で
どんだけ多重債務だよ
957氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:47:41 ID:???
金で資格を買うのがロー・新試なんだから仕方なし。
958氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:49:39 ID:???
僕も弁護士になるために一杯借金したので
あなたの気持ちは分かります!ってクライアントにいう。
959氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:52:37 ID:???
>>955
働きながらといっても、一流企業新卒入社以外は、DQN企業ばかりだがな。
960氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:11:08 ID:???
なんか予備校の宣伝スレになってるな
961氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:15:57 ID:???
余計な科目が増えると儲かるのは予備校だね
教養や実務は旧試組も利用する人多そう
962氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:03:32 ID:???
も前ら とりあえず、 行政法や実務基礎は予備校を利用しろ
DVDで申し込め 何度も見れるだろ?
4万2千円位→割引で3万5千位

友人がいる人は共同購入でいい

ただし、答練は、あまり期待できないと思うな。
新試の択一問題集を潰せ
論文は、旧試用を焼き直すだけ(予備校の実施するものは)

新試を見据えて、新試論文をやれ(旧試の過去問も←事例)

そんなところかな。今のところ。


963氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:08:46 ID:???
>>962
なんかさあ・・・
予備試験なんて要らねえから、旧司のようにダイレクトに新司を受けたいよね・・・

ハァ・・・
964氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:10:52 ID:???
三振なくす代わりに院卒は誰でも新試受けられるとかにしとけよ抵抗勢力共。
で、ローに行くと新試でかなり有利になるとか特典つけて。
965氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:12:04 ID:???
憲法の判例以外細かい知識はいらないけど
基礎的な知識は完璧じゃないと高得点は取れないと思う。
しかも科目が多い。

質問。
英語のレベルってどの程度まで必要なんだろうか。
個人的には久しぶりなので高校レベルからやり直さないと話にならない。しかし時間がない。
966氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:16:22 ID:???
旧は受験料一万ちょっとで済んだのに、新司試はいろいろかかりすぎ。
967氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:17:23 ID:???
それなら旧司法に戻せって話になるだろう。
前期修習の代わりにローなんだから、それは出来ないよ。
今の合格率を維持して三振なくすは無理だな。
3%位の合格率にしないと無理だ。
予備試験専門学校構想があったとして、それが流れたのだから、ロー卒免除は無理だ。
なぜこうなのか分からないけど、三振制度無くすと、ローへ行く奴増えるかもしれないけど、
予備校も栄えるはずなので、それも無理。ロー卒後合格まで面倒を見るでは、
どっかの法学部の養老院のようになって、無理。
968氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:21:35 ID:???
>>966
しかも「質」が問題になるってなんの冗談か。
969氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:21:40 ID:???
予備校が栄えれば、あぶれた新司試合格者の就職先が増えていいじゃん
970氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:22:47 ID:???
法務省管轄の法務大学校つくってそこで法曹養成すれば良かったのに。
1単位「授業を」30時間にして死ぬほど勉強させれば
971氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:26:43 ID:???
予備試験合格者の講師はある意味需要出る

旧試の科目できる奴は腐るほどいるが
追加された科目のほうは何つーか参入する余地がある
早いうち受かっておけばの話
972氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:27:32 ID:???
>>970
法務省・最高裁は、司法修習はやるけどそれ以前の基礎教育は大学でやれと言ってたような希ガス。
受験生レベルまで面倒をみたくないということなんだろう。
973氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:28:33 ID:???
>>971
それって、国Tに合格したけど、官庁には行かない予備校の公務員講座の講師みたいなもんか。
974氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:32:21 ID:???
やっぱり旧司法に戻して、修習を4年位すると良いと思う。
975氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:32:55 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



976氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:34:04 ID:???
修習を2年のローにしたらいいと思う。
でもそれまでの教育が法学部で出来なかったのでこうなったので、ウーん
難しい。
977氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:34:41 ID:???
>>967
前期修習相当の内容は、ローや独学や予備校じゃなくて、司法研修所で学ぶのが
一番充実して価値があるのにねえ。司法試験制度改革はどう見ても改悪やね。
978氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:37:11 ID:???
10年位働いて、お金貯めてから、それでも行きたかったら行くのはどうだ。
979氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:41:21 ID:???
サンプル問題が出てから議論が活発になってきたな。
ところで次スレは?
980氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:43:05 ID:???
【サンプル問題】司法試験予備試験32【いよいよ始動】
981氏名黙秘:2010/05/14(金) 23:52:50 ID:???
法曹養成大学校を法学部とへ別に作れば良かったのに。
全国に一か所。
982氏名黙秘:2010/05/15(土) 00:05:06 ID:???
法律試験に合格した者を2年間有給で、裁判官・検察官・弁護士によるマンツーマンの指導で教育し
裁判所・検察庁警察署・法律事務所を順番に廻って実務を実際に学ぶという、国立の施設があれば
十分だと思うけど。
983氏名黙秘:2010/05/15(土) 00:12:09 ID:???
旧司法に戻すになるだろう。それをするのが一番早いんだよ。
経済的にも時間的にも。

ローや適性試験なんて、普通の民間の会社なら倒産しているよ。
984氏名黙秘:2010/05/15(土) 01:05:19 ID:???
>>943
>予備も、看板になるとは思えない。
同感。
この政治経済情勢じゃ、
「なんか法科大学院に行かなくても司法試験に受かる方法があるらしいよ」
って周知するくらいの効果しかないだろう。

>>965
>英語のレベルってどの程度まで必要なんだろうか。
そりゃあるにこしたことはないだろう。 英検1級TOEIC満点の俺でも不安なんだからw

理由:「誰でも受けれる」「難関の」「国家試験で課される」「専門的でない英語」
国家1種過去問(実務教育出版のやつオヌヌメ。)だとにらむ。
Time, Newsweek, Japan Times から時事問題メインで出てるお。

逆に聞きたいが憲法判例って何使えばいいの?
もう百選レベルじゃついていけんのだろ?(´:ω;`)
985氏名黙秘:2010/05/15(土) 01:54:03 ID:???
憲法判例はアシベと過去問
未知の判例知っておこうってのは時間の無駄
986氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:39:43 ID:???
知らないと解けないってのはダメだな
987氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:42:57 ID:???
>>985-986
ああ、でも、新試の憲法の択一って
知識そのものが問われるところもあるみたいだよ。

この判例は、○○に対する支出が違憲とされたものである、とか。
その○○を記憶していないと迷う。
988氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:56:22 ID:???
>>985-987 dクス。
なんかローって第一審判決から読むとか聞いてビビってたので聞いてみたw
そんなヒマとカネがあったらロー逝ってるってww
989氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:58:07 ID:v8uuKX9E
解いてみれば分かるけど、憲法判例の知識は細かいよ。
昭和40年代後半の知識型に戻ったという話もある。
といっても細かいのは判例と最新の情報についてだけど。
知識優位だから意外とベテラン有利かもね。新司の合格年齢も高めだし。
990氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:00:18 ID:???
勉強範囲広げてアタマにきっちり入るなら凄いけど、まず無理だわな。
991氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:05:30 ID:???
705 :氏名黙秘:2010/05/15(土) 02:58:45 ID:???
今がチャンスとばかりにローに行っても、積み残しとローの門戸をせまくするし
予備試験の合格者を偏差値55位にしてロー卒を落とそうとするだろうね。
だから、ロー行ってもダメだろうね。


992氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:05:36 ID:v8uuKX9E
無理だね。しかし、考える要素と深みがなくなった分、その分の勉強時間をつぎ込む必要はあるだろう。
論文でいえば深く考える時間は減ったけど、資料を読んで整理する能力は鍛えなければどうにもならない。
993氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:08:46 ID:???
刑法パズル無くなるのは寂しい・・・
嫌いだったのに
994氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:12:26 ID:???
う〜ん。そういうことじゃなくて、判例をじっくりと味わうというか
どういう事実経過の下に、何が争点となって(原告の主張・被告の主張)、
裁判所は、どういう判断を(何に着目して、どういう判断基準で)、どういう結論を下したのか
、それに対して、どういう問題点(法理論上・事実認定上・価値判断上)が学説から指摘されているのか
なんてことに、注意を払いながら読んでいれば

大体は、頭に残る、ということであって

そういうことを、あちら様は、本来、期待しているのではないかと

思うのであります ナショナル住宅
995氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:16:59 ID:v8uuKX9E
>>994
あちらは1〜2科目の専門家だからそんな呑気なことを言ってるだけだと思う。
百選の解説のいい加減さからでもそれは言える。
996氏名黙秘:2010/05/15(土) 04:38:33 ID:???
俺はリスク高いしメリットないから撤退する
予備試験に受かるのも大変だけど
新司法試験の論文は試験問題が訳わからなすぎて解ける気がしない
あんなのどうやって勉強するんだ?
あんなマニアックな問題、完全な試験委員のオナニーじゃん
997氏名黙秘:2010/05/15(土) 04:52:51 ID:???
メリットがあろうがなかろうが
お前は受からないだろ、その頭じゃw
解ける気がしないとかwww
気づいて良かったな、バイバイw
998氏名黙秘:2010/05/15(土) 04:56:01 ID:???
俺は落ちてもいいから予備試験受けるぜ♪
カネとか時間とかの兼ね合いあるから無理強いはしないけど
馬鹿ロー御用学者にNO
999氏名黙秘:2010/05/15(土) 04:58:41 ID:???
>>998
試験に落ち続けているお前よりは実務家教員の方が全員優秀だろw
1000氏名黙秘:2010/05/15(土) 05:00:36 ID:???
汚まんこ(オマンコ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。