【未修】慶應ロースクール受験者スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
落ちてたので立てた。いちおまだ発表あるからね。


最終合格発表:9月24日


発表までみんな1万円札を神棚に掲げて拝もうぜ。

ちなみに既修者はこっちへ↓↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252430069/

2氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:24:45 ID:???
よっしゃ!
みんなで慶應ボーイになろうぜ!!
3氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:37:16 ID:???
司法試験合格者数

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜21年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  714名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  642名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  589名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  467名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  381名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  303名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  266名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  229名
.                H 東北大   762名    H 立命LS  208名
.                I 九州大   647名    I 同志LS  196名
.                J 関西大   601名    J 北大LS  170名
.                K 名古屋   571名    K 東北LS  156名
.                L 日本大   526名    L 関学LS  155名
.                M 同志社   519名    M 上智LS  147名
.                N 立命館   435名    N 大阪LS  143名
.                O 神戸大   425名    O 名大LS  130名
.                P 北海道   412名    P 関西LS  123名
.                Q 法政大   403名    Q 九州LS  120名
.                R 阪市大   393名    R 首都LS  118名
.                S 上智大   337名    S 千葉LS  113名
4氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:38:53 ID:???
■平成21年度 新司法試験 合格者数・合格率

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/300428/slideshow/222622/
5氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:40:56 ID:???
前スレ
<未修>慶応ロー受験生スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221547145/
6氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:42:10 ID:???
>>1おつ
7氏名黙秘:2009/09/15(火) 13:29:00 ID:???
>>1
神棚に飾るから1万円札くれ
81:2009/09/15(火) 14:04:18 ID:tAFQKUl/
>>7 ママにお願いしようぜ☆

24日までなげえな〜
9氏名黙秘:2009/09/16(水) 00:06:50 ID:gYY/9Jjp
小論文 50%
ステメン 30%
学部成績 20% か……。

正直、今年の小論文は難化だったよな? 時間が厳しかった
10氏名黙秘:2009/09/16(水) 11:18:21 ID:???
まんまん
11氏名黙秘:2009/09/17(木) 13:45:53 ID:???
>>1

みんな今何の勉強してんだ〜?
12氏名黙秘:2009/09/17(木) 14:10:13 ID:???
よしっ!
夕方まで勉強して夜は彼女とチョメチョメするぜ!
お前らもこの時期の妊娠には気を付けろよ!
特に酔った勢いで見知らぬ人とする場合とかは特にな。
13氏名黙秘:2009/09/17(木) 19:53:23 ID:???
>>11
会計士の勉強してるよ。こんな危険な制度に丸腰で挑むわけには行かないし。
案外司法とも重なる部分もあるし。
14氏名黙秘:2009/09/17(木) 20:00:12 ID:???
>>13
実務はどうすんの?
15氏名黙秘:2009/09/17(木) 22:03:11 ID:???
>>14
とりあえずうかったら非常勤をやれたらいいなと。ローとの兼合いでそれが無理っぽくても、「証券分析」「税務相談」「上場支援」とかが実務用件に入ってるから、ファイナンスか税務をやってる事務所ならおそらく働いてるうちに資格が取れるはず。
16氏名黙秘:2009/09/18(金) 02:58:57 ID:???
あげ
17氏名黙秘:2009/09/18(金) 22:40:32 ID:???
また早稲田
【北海道】覚せい剤所持容疑 札幌弁護士会副会長を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253259570/

1983年 早稲田大学法学部卒業
1990年 司法試験合格
http://homepage2.nifty.com/kato-law/gaiyou/syoukai.htm

北海道警は18日、自宅に覚せい剤を持っていたとして、
札幌弁護士会副会長の加藤恭嗣(やすし)容疑者(51)=札幌市中央区伏見3丁目=を
覚せい剤取締法違反(所持)の容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
加藤容疑者は「自分で使う目的で持っていた」と容疑を認めているという。

道警の発表によると、加藤容疑者は18日午前9時ごろ、
自宅の2階の廊下に置いていたカバンの中に、七つの小袋に小分けした覚せい剤を持っていた疑いがある。
道警の調べに、覚せい剤を使っていたことも認めているという。
18氏名黙秘:2009/09/18(金) 22:42:35 ID:???
これも今年の事件↓

早稲田卒の弁護士逮捕    
【社会】 58歳弁護士、「不倫掲示板」で知り合った16歳売春女子高生買って逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240889283/

18歳未満と知りながら少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課と多摩中央署は、
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、第1東京弁護士会所属の弁護士、内藤政信
容疑者(58)=東京都葛飾区東新小岩=を逮捕した。同課によると、内藤容疑者は容疑を認め、
「申し訳ないことをした」などと供述している。

同課の調べによると、内藤容疑者は3月11日午前10時ごろ、携帯電話の出会い系サイト
「不倫・愛人募集掲示板」で知り合った都立高2年の少女(16)に新宿区歌舞伎町のホテルで
現金4万円を渡してわいせつな行為をした疑いがもたれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000549-san-soci
19氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:46:14 ID:???
保守
20氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:13:50 ID:???
ワッショイだぜ
21氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:07:59 ID:???
さぁあと少しで合格発表ですよ
22氏名黙秘:2009/09/22(火) 07:42:56 ID:fK7pofx9
保守
23氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:17:22 ID:rmkm+U/9
いよいよ明日
24氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:37:08 ID:???
このスレでも阿鼻叫喚がみられるな
25氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:40:03 ID:???
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1252375787/32
26氏名黙秘:2009/09/23(水) 16:46:53 ID:???
合格したいお
27氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:15:50 ID:rmkm+U/9
ネットは11時からか…
28氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:24:56 ID:???
現地いく椰子いる?
29氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:45:00 ID:???
1時間悶々してるの嫌だから見に行こうか悩んでる
中央半免だったから気は楽だけど受かってるといいなー…
30氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:05:33 ID:???
中央(半免)と慶應(免除無し)だったらどっち行くかね〜
31氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:14:44 ID:???
慶應だろ。半面は一年だけだし、入学金はかかるしな。
しかし中央もふざけおって。俺様に全額授業料を払わせようだなんて。
32氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:24:51 ID:???
中央の反面もとれないようじゃ慶應は無理だな
33氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:29:27 ID:ekfscyMo
内部の他学部未修だから、かなり期待しちゃってる俺は・・・やっぱり冷静に待とう。。。
34氏名黙秘:2009/09/24(木) 05:37:12 ID:ekfscyMo
報告テンプレ

【合否】 合格or不合格or補欠
【大学】
【学部】
【成績】 GPA
【適性】 DNC換算
【語学】
【任意書類】
【推薦書の有無】
【ステメン】
【特記】
【併願】○合格 ×不合格
【進学】志望順(ex東慶、中慶明)
【一言】
35氏名黙秘:2009/09/24(木) 06:22:43 ID:???
よく寝られなかった。
36氏名黙秘:2009/09/24(木) 06:59:07 ID:???
>>31
半免は1年じゃなくて3年だよ〜
まあそんなにがっかりすんな、次があるさ
37氏名黙秘:2009/09/24(木) 10:23:21 ID:???
こっち過疎り過ぎだろ
38氏名黙秘:2009/09/24(木) 10:24:50 ID:???
受かったやつ報告よろしく
39ああ:2009/09/24(木) 10:38:00 ID:8UMSm1yl
受かった!!!!泣きそう!!帰ったらスペ報告しまふ
40氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:03:24 ID:???
受かった!
41氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:03:50 ID:AaX8llqc
補欠Aって可能性ないかな?
42氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:09:22 ID:???
補欠Bはどうなんでしょ?
43氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:11:11 ID:???
去年て補欠どこまででたの?Dじゃむり?
44氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:16:04 ID:???
補欠Cはどうなんでしょうか?
45氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:17:13 ID:???
【合否】 合格
【大学】 東一
【学部】 文系他
【成績】 GPA 3.5
【適性】 DNC換算65
【語学】 toeic770 toefl81
【任意書類】国一合格 税理士ぼざい
【推薦書の有無】無
【ステメン】 「経済・金融に強い弁護士となり、サブプライムを二度と起こさない!」と熱く
【特記】
【併願】○早稲田 ×中央
【進学】志望順 東一どちらかで迷い中
【一言】
小論は問一で機会の平等、結果の平等の両方が悪化していることに触れ、問二では
機会の平等を積極的に保護する一方、結果の平等は機会の平等を保障する範囲で保
護すべしとの「二重の基準」を展開。手応えはあった。
46氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:27:38 ID:???
合格したお
けど行こうか迷ってるお
両親と相談するお
47氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:27:58 ID:1NEWjpHJ
補欠だったんだが、、補欠って毎年どれくらい出てるんだろうか。。
48氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:30:59 ID:???
>>47
40から50
今年は国立減ってるから…
49氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:33:09 ID:AaX8llqc
補欠Aはクリスマスくらいw?
50氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:38:37 ID:???
誰か過去にいって補欠どこまであったか見てきてくれお
51氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:44:39 ID:???
>>50
確か去年はDまでだったはず
52氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:45:14 ID:l2+5dnEl
2007年はBまで・・・噂
53氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:45:33 ID:???
10人きざみくらい?
54氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:47:48 ID:???
なんかここ補欠多すぎないか?w
55氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:49:45 ID:???
>>53
10人くらい。
去年は正規110人+補欠40人=最終150人くらいだった気がする
56氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:50:47 ID:???
今年は正規何人なの?
57氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:51:27 ID:???
>>56
三田キャンパス行って見て来いwww
58氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:52:47 ID:AaX8llqc
まあ補欠が一番不安定だからな。いつ連絡くるんだろう。
59氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:02:00 ID:l2+5dnEl
まじ生き地獄だな
クリスマスまで悶々と待つのか

Aなんだけど悩むのつらいから合格したと考えを切り替えていいのかな・・
60氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:02:03 ID:???
今年中にはくるんじゃねwww
61氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:29:36 ID:???
名前:
E-mail: sd
内容:
【合否】 合格
【大学】 関東国立
【学部】 経済
【成績】 GPA 3.28
【適性】 DNC76
【語学】 TOEIC950
【任意書類】アメリカ留学の研究報告書
【推薦書の有無】アリ
【ステメン】 大学時代まじめに勉強したこと・国際感覚をアピール+日本の労働環境を改善したい
【併願】○早稲田 ×中央
【進学】地元が関西なので京大・東大で国立迷う
【一言】 国立受かって絶対補欠の人たちに席を空けてやる!
     小論は問一は一連の格差→希望格差を要約。
     問2は参加の平等ではなくスタートラインの平等+一定程度の結果の平等を主張。
具体例は順に義務教育の実質化(or奨学金充実)+失業保険
62氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:42:54 ID:???
最高裁判所裁判官(2009年1月26日〜)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
63氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:43:52 ID:???
法務・検察首脳(2009年7月14日〜)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
64氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:45:09 ID:???
高等裁判所長官(2009年8月6日〜)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
65氏名黙秘:2009/09/24(木) 15:10:17 ID:???
今年は東大・京大・一橋等の国立の未修の定員が減っているから、補欠はあまり繰り上がらない。
補欠Aなら99%大丈夫だろうが。
ちなみに1ランクあたり約10人。
66氏名黙秘:2009/09/24(木) 15:46:23 ID:???
現地にて確認。
合格者111人
補欠A-Fで合計61人
67氏名黙秘:2009/09/24(木) 17:46:46 ID:???
合格
111名

補欠合格
A9
B10
C10
D11
E10
F11

計61名

補欠のランクごとの人数を数えるのが大変だったw
68氏名黙秘:2009/09/24(木) 17:47:58 ID:tKMgBWVm
もし今年も去年と同じく150人くらいとるとすれば今年の補欠はわりと期待できるんじゃない?
69氏名黙秘:2009/09/24(木) 17:58:42 ID:???
>>68
まあ、国立上位が定員減らしてるし早稲田も未収にたいしては合格者減らした上半免減らしてるから、期待はしないほうがいい。Bまでは濃厚、Cがギリギリ、運がよければDもってとこでしょ。

しかし補欠が多いわけだよな。合格者数の半分以上いるもんW
70氏名黙秘:2009/09/24(木) 18:51:40 ID:tKMgBWVm
じゃあギリギリに期待だ笑
71氏名黙秘:2009/09/24(木) 19:05:13 ID:???
同じくwww
72氏名黙秘:2009/09/24(木) 19:12:19 ID:???
補欠って大学行けば判るの?
落ちちゃったからな〜〜補欠でもいいから合格したい
中央(半免)あるから国立落ちたらそっち行くが
73氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:04:52 ID:1bIyGvtb
↑大学行かなくてもオンラインで分かると思うけど・・・。
74氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:09:51 ID:???
オンラインで補欠と出なければ完全なる不合格だと思うけど
75氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:43:44 ID:???
なんだか>>72かわいそう
まさか本気で大学まで行って探してないよな
76氏名黙秘:2009/09/24(木) 20:54:17 ID:???
(-人-)ナムナム>>72
7772:2009/09/24(木) 21:17:32 ID:???
おっし、もやもやしていてもしょうがないから行ってみてくるか
まあ多分AかBは固いだろうな^^
78氏名黙秘:2009/09/24(木) 21:26:44 ID:???
だからネットで不合格なら補欠はないから
79氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:15:54 ID:???
どなたか優しい方、全免の受験番号うpお願いします。
80氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:24:37 ID:???
断る
81氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:26:18 ID:???
ただいま〜
やっぱりまだ発表になっていなかったみたいだね
82氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:43:40 ID:pkLBD6D1
受かった!!
83氏名黙秘:2009/09/25(金) 11:59:06 ID:???
★早稲田卒弁護士覚せい剤事件、交際女性出頭で浮上

覚せい剤取締法違反(所持)容疑で札幌弁護士会の元副会長、加藤恭嗣容疑者
(51=早稲田大卒)が逮捕された事件で、加藤容疑者の逮捕前の8月上旬に
交際女性が道警に出頭し、同法違反容疑で逮捕されていたことが25日、道警幹部への
取材で分かった。

道警幹部によると、女性は加藤容疑者とみられる偽名の相手と携帯電話のメールなどを
通じてやりとりしており、女性の供述やメールの内容から加藤容疑者が浮上した。
この女性は、加藤容疑者から覚せい剤の使用を勧められたり、出頭を思いとどまるように
メールを送られたりしたと供述しているという。

加藤容疑者の自宅から注射器十数本が既に押収され、道警は使用容疑での立件も
視野に調べを進めている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090925-547772.html
84氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:44:54 ID:???
給付が40万になってるな。しかも来年以降は給付無しとも読める。これは実質値上げかね?
85氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:38:01 ID:???
慶應は300億も損失出したんだっけ?
そりゃ減らすわな
金がない俺は早稲田に行くべきかどうすべきか・・・
86氏名黙秘:2009/09/25(金) 15:52:49 ID:???
早漏工作員乙w
早漏は明治上智と悩んでろw
87氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:32:40 ID:???
早漏と慶應で悩む奴って・・・
88氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:42:21 ID:???
俺なら早漏だな
89氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:45:31 ID:???
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
90氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:46:28 ID:???
>>88
補欠工作員乙wwwwwwwwwwwwww
91氏名黙秘:2009/09/25(金) 17:39:26 ID:???
ろうえいしてもらえるがっこうはええよね。
92氏名黙秘:2009/09/25(金) 17:46:43 ID:???
未修のおまえらからすれば早慶どっち行ったって運命は大してかわらんだろ
既修が合格率あげてくれてるだけなんだから
93氏名黙秘:2009/09/25(金) 18:26:34 ID:???
はいはい、早稲田は明治上智とつるんでな
94氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:26:25 ID:???
>>92に同意。
未収に限れば合格率変わらないし、どうせ7割は新司に落ちる。
未収なら早慶中どこでも好きなところに行けばいい。





俺は慶應一択だけどな
95氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:35:23 ID:???
いや、早漏の方がいいと思うぞ
96氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:36:24 ID:???
>>94
なぜ?
97氏名黙秘:2009/09/26(土) 00:50:39 ID:???
補欠の人は、入金の必要あるのでしょうか?
98氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:39:32 ID:???
>>97
ないでしょ。だから、国立本命の人は補欠のABくらいのポジションが一番都合いいかもね。
99氏名黙秘:2009/09/27(日) 18:43:35 ID:???
保守
100氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:28:32 ID:???
わざと手抜きして補欠のABくらいにした人っているのかな?
101氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:41:05 ID:???
そんな器用なこと出来るなら東大にも受かるだろ
102age:2009/09/28(月) 11:48:28 ID:gUHsyUf5
名前: age
E-mail:
内容:
旅行から帰ってきたので、来年度受験生のために今更ながら晒しておく。

【合否】 合格
【大学】 一橋
【学部】 法
【成績】 GPA3.0(優率40%)
【適性】 換算78強
【語学】 TOEIC890
【任意書類】
【推薦書の有無】あり。ゼミ教授のものを一部
【ステメン】刑事弁護について。経験はゼミの勉強を中心に書いた。結構自信あり。
【併願】○中央、一橋
【進学】慶應には入学金払う。一橋受かったら迷わずそっちへ進学。ごめんなw
【一言】小論は問1は自信あり。問2は時間に押されてやや乱暴になってしまった。
参考文の内容を簡単にまとめた(「機会の平等」「結果の平等」)。んで、格差社会の是正とはすなわち「結果の平等」における「公平性」を改善・維持すること。
そして、結果の平等における「公平性」を「効率性」を損なわずに担保するには、機会の平等を保証することが結局効果的、と書いた。
つまり、大したことは書いていない。笑 学部成績もそんなによくなかったので、小論文は問1をいかに落とさないかが重要なのだと思う。これはでも実感した。
ステメンが結構いい感じに仕上がったのがでかかったと思う。予備校ではなく、知り合いがいれば法曹関係者やロースクールの先輩に添削してもらうといい。


受験生は、まずは適正で+25を目指せ。適性がいいと最後まで助けられる。
103氏名黙秘:2009/09/28(月) 11:49:19 ID:gUHsyUf5
↑ミスったw 名前でageてしまったw
104氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:06:31 ID:???
うざめ
105氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:39:33 ID:???
クソスレ
106氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:43:48 ID:???
>>104-105
不合格者は帰れよ
107氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:52:09 ID:???
芋ッ橋
108氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:58:58 ID:???
慶應義塾>>一ツ橋

我が母校慶應義塾に幸あれ!!
幸あれ!!
幸あれ!!
幸あれ!!

大事なことなので念を押しました
109氏名黙秘:2009/09/28(月) 14:42:41 ID:???
110氏名黙秘:2009/09/28(月) 21:02:55 ID:???
>>102
慶應未修は適性は1次選抜でしか見ないから、102は小論文も良い出来だったんだろう。
111氏名黙秘:2009/09/28(月) 22:47:45 ID:???
既修スレはどこいったのー?><
112氏名黙秘:2009/09/28(月) 22:50:12 ID:???
>>111
999 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 14:51:00 ID:???
次スレが立つまでの避難所
【上位ロー】東中慶一【徹底比較】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223441670/
【私立の】慶應ローvs中央ロー【双頭】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222009271/
113111:2009/09/29(火) 02:19:05 ID:???
>>112
さんきゅ。
114氏名黙秘:2009/09/30(水) 00:47:53 ID:nDqO9yOA
あげ
115氏名黙秘:2009/10/02(金) 22:15:57 ID:???
過疎ってんなー
116氏名黙秘:2009/10/03(土) 14:40:25 ID:Hej4+CqS
ちんちんまんま
117氏名黙秘:2009/10/04(日) 01:53:31 ID:???
誰か合格者用スレ立ててー
118氏名黙秘:2009/10/04(日) 02:38:18 ID:???
これだけ過疎ったスレがあるのに、まだスレを乱立させる気か
119氏名黙秘:2009/10/04(日) 11:36:11 ID:???
やっぱロー行く人で2ちゃんやってる人少ないんだね
120氏名黙秘:2009/10/05(月) 23:00:08 ID:???
121氏名黙秘:2009/10/06(火) 08:42:41 ID:???
慶應ロー 累積合格者数(累積合格者数/定員)
1期未修  48(0.6)
2期未修  29(0.3625)
3期未修  22(0.275)
122氏名黙秘:2009/10/06(火) 19:32:27 ID:???
1期すごいね
123氏名黙秘:2009/10/06(火) 19:46:29 ID:???
新司法試験の問題が事前に漏(ry
124氏名黙秘:2009/10/06(火) 20:00:47 ID:???
三期(´・ω・`)
500万借金して4人のうち3人不合格とか…
125氏名黙秘:2009/10/09(金) 23:30:09 ID:???
【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶応大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255082238/

神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、
青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の
同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。
女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを
発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの
大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。

産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm
126氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:12:28 ID:???
KO義塾大学卒業生の一例

・年間300回以上セックスするとカメラの前で公言する法学部卒の女子アナA
・訃報をトホウと真顔で読んでしまう法学部卒の女子アナT
・環境情報学部卒のおかま振り付け師K
127氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:50:00 ID:???
慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、撮影も−書類送検・神奈川県警
 全裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009101300778

128氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:56:10 ID:???
早漏工作員、マルチ荒らし乙
129氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:58:10 ID:???
保守
130氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:59:44 ID:???
東急東横線日吉駅(横浜市港北区)周辺を全裸で走り、ビデオ撮影したなどとして、神奈川県警は13日、公然わいせつ容疑で、慶応大1年の男子学生9人と女子学生1人の計10人=いずれも18歳と19歳=を書類送検した。

 県警の調べによると、男子学生9人は、9月20日午前4時15分ごろ、東急東横線日吉駅周辺を全裸で走り回るなどし、同大1年の女子学生(18)がその様子をビデオで撮影した疑いが持たれている。

 県警によると、男子学生らは、同大の同じサークルのメンバー。男子学生2人が「大学1年の夏の思い出に面白い映像を撮ろう」とほかのメンバーを誘い、女子学生に撮影を頼んだという。初めは
紙パンツをはいていたが、次第にエスカレートし、最後は全裸になったという。通行人の男性が110番通報したという。男子学生らは「申し訳ないことをした」と反省しているという。
131氏名黙秘:2009/10/18(日) 13:05:13 ID:UjjPtkKw
上げ
132氏名黙秘:2009/10/19(月) 16:27:32 ID:???
週刊東洋経済 (2009年10月24日号)
 〜経済危機で揺れる大学経営〜

 早稲田大含み損≠W0億円の行方

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111003.jpg
133氏名黙秘:2009/10/21(水) 15:49:13 ID:???
>>132
慶應は正直に公表して、経営陣も交代して、経営方針を軌道修正したのに、
早稲田は誤魔化したまま隠し通すとはなw
134氏名黙秘:2009/10/22(木) 01:03:39 ID:wZKXMMFP
コロコロコミック
135氏名黙秘:2009/10/22(木) 09:54:53 ID:???
補欠の発表ってどんな感じで行われるんですか?
136氏名黙秘:2009/10/24(土) 22:41:25 ID:???
w
137氏名黙秘:2009/10/26(月) 11:52:30 ID:???
■■■ブランド私立大学 最新格付け 2010■■■

1位 : 青学大…男子・女子を問わず絶大な人気。若者の街渋谷・青山にある最強キャンパス。
2位 : 慶應大…慶應ボーイや慶應ガールなどイメージ。内部上がりはお坊ちゃんお嬢様。
3位 : 上智大…国際系のイメージに加え難関校として高いブランド力。関西での知名度が劣る。

4位 : 成城大…日本屈指の高級住宅街にある。受験のレベルはそれほど高くない。
5位 : 明学大…高級住宅街シロガネーゼにある。駅から遠いのが難。
6位 : 立教大…最近は腐った女子の聖地として評価を落とす池袋。キレイな校舎の評価は高い。

7位 : 成蹊大…派手さはないがオシャレな街として人気を誇る吉祥寺にある。知名度がいまひとつ。
8位 : 学習院…目白から徒歩1分の広大な立地。皇室ブランドも、「学習」の文字がイメージを下げる。
9位 : 同志社…関西私立No1のブランド力で食い込むも、地域限定さは否めない。
10位 : 南山大…中部唯一のミッション系大学。しかし全国区で見ると知名度で劣る。
──────────────────────────────────────────
その他
138氏名黙秘:2009/10/26(月) 13:41:13 ID:???
「社会的道義を理由に」ミス慶応来月開催

慶応大学の公認サークル「広告学研究会」に所属する学生が全裸で駅構内を走り回ったとして公然わいせつ
の容疑で10人が書類送検された問題で、同研究会は25日までに運営する「ミス慶応コンテスト」(11月20〜
23日)を予定通り開催することをホームページ(HP)で発表した。

HPによると、「協力団体との社会的道義を理由に実施を決定した」としてしている。また、このコンテスト以外の
すべての活動を無期限で自粛するという。事件後には、コンテストの中止を求める声がOBらからあがっていた。

10月26日8時0分配信 スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000045-sph-soci
139氏名黙秘:2009/11/03(火) 20:46:01 ID:Byt4toDI
過疎
140氏名黙秘:2009/11/04(水) 23:03:37 ID:???
ahya
141氏名黙秘:2009/11/05(木) 08:55:50 ID:???
慶應義塾大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1254410680/
142氏名黙秘:2009/11/06(金) 14:24:24 ID:???
横浜沖バラバラ事件 「元早大生に依頼された」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000409-yom-soci

横浜市沖の海上で6月、切断された男性2人の遺体が見つかった事件で、死体損壊・遺棄罪で
起訴された住所不定、無職池田容之被告(31)が神奈川県警の調べに対し、「知人の元早大生
の男に殺害を依頼されてやった」と供述していることが6日、わかった。

捜査関係者によると、元早大生の男(25)は、被害者の1人の東京都世田谷区、水本大輔さん
(28)が経営していた東京都新宿区内のマージャン店の前経営者。
同店の経営権などをめぐり、被害者の2人とトラブルがあったという。男は、警視庁と大阪府警に
覚せい剤取締法違反の疑いで指名手配されており、現在、海外にいるとみられる。

池田被告は6月19日夜、千葉県船橋市内のホテルで水本さんら2人の遺体を切断。翌20日、
これまでに逮捕されている6人と共謀し、遺体を横浜市金沢区沖などに捨てたとして5日、起訴された。
11月6日11時5分配信 読売新聞
143氏名黙秘:2009/11/18(水) 13:52:09 ID:???
まんこにちんこを挿入
144氏名黙秘:2009/11/21(土) 22:24:18 ID:???
w
145氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:50:23 ID:???
未修1年のIは凄いクサマン
146氏名黙秘:2009/11/23(月) 23:59:38 ID:???
>>145
それ特定できちゃうぞ
それが事実ならお前も特定できちゃうぞ
147氏名黙秘:2009/11/28(土) 22:39:45 ID:???
◆最高裁判所裁判官(15名)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)
148氏名黙秘:2009/12/01(火) 04:55:06 ID:???
6p
149氏名黙秘:2009/12/06(日) 23:08:21 ID:???
おp
150氏名黙秘:2009/12/07(月) 00:16:59 ID:???
そろそろ補欠が繰り上がる時期だな
151氏名黙秘:2009/12/08(火) 17:09:19 ID:Ndnuo7Rg
補欠Bでもう繰り上がった人いますか?
152氏名黙秘:2009/12/08(火) 18:08:54 ID:???
繰り上がりの発表はだいたい東大・一橋(二次試験)の発表後だよ。
東大の定員減ったから読めないけど、補欠Bなら普通に繰り上がると思うよ。
153紺野あさ美:2009/12/09(水) 03:32:51 ID:???
中学:札幌で「自称」オール5・・・ヲタが勝手に秀才と騒ぐw
  <なのに何故か高校に行かない。バラエティ番組で基礎の英語ができないことが判明>

高校:高認(かつての大検)
  <センター試験よりも易しい問題で各科目4割以上できれば合格>

大学:一芸入試で慶應SFC(スポーツ推薦・芸能人推薦の巣窟)
   かつては出願条件に成績(評定平均)4.0以上という条件があったが撤廃。
   どんな成績の高校生でも一芸に秀でていれば書類と面接で合格可能になった。
   過去の合格者:一青窈、水嶋ヒロ、KABAちゃん、梅沢由香里(囲碁プロ)など

就職:モー娘で大変お世話になったテレ東
   過去の内定者:亀井(プロ野球選手の嫁・元スーパーフリーの広告塔)など
154氏名黙秘:2009/12/17(木) 22:03:29 ID:???
あひゃあ「
155氏名黙秘:2009/12/23(水) 12:28:56 ID:???
補欠はどうなった?
156氏名黙秘:2009/12/23(水) 13:41:57 ID:???
明日、遅くとも明後日中に連絡がなければダメだったってこと
157氏名黙秘:2009/12/23(水) 13:55:02 ID:???
連絡って電報だから家にいなくてもいいんだよね?
158氏名黙秘:2009/12/23(水) 14:24:34 ID:???
ちなみに、幼稚舎の補欠は、電話がつながり寄付金を確約した順番に合格させていくらしい
電話に出なかった時点で、はいサヨウナラ〜〜の世界
159氏名黙秘:2009/12/23(水) 14:37:52 ID:???
ローの場合も、補欠の人は寄付金を払わないと入れてもらえないのかね?
160氏名黙秘:2009/12/23(水) 14:48:53 ID:???
そりゃそうだろ
正規合格じゃないからな
161氏名黙秘:2009/12/23(水) 17:04:30 ID:???
寄付金www
162氏名黙秘:2009/12/23(水) 17:27:18 ID:???
補欠wwwww
163氏名黙秘:2009/12/24(木) 21:37:24 ID:UF2na7mv
補欠B来たよ。
今、電報で。
164氏名黙秘:2009/12/24(木) 21:47:56 ID:???
クリスマスプレゼントやな
おめでとう!

補欠も合格は合格だから、あまり劣等感もたんように
165氏名黙秘:2009/12/24(木) 22:11:24 ID:???
未収はBまで?
166氏名黙秘:2009/12/24(木) 22:34:40 ID:???
Cだが来てないからBまでじゃね?
167氏名黙秘:2009/12/24(木) 22:38:21 ID:???
奇襲はDまで来たらしいが、今日来なかったら終わりだろうね
168氏名黙秘:2009/12/25(金) 01:36:50 ID:???
俺Cで期待してたのにもうだめなんだな泣
169氏名黙秘:2009/12/25(金) 01:59:01 ID:???
Dは釣りだと思うよ
とりあえず、今週いっぱい待ってみたら?
地域によっては配達遅れる可能性もあるだろうしね
170氏名黙秘:2009/12/25(金) 02:06:25 ID:???
>>169
ありがとう。やさしいな。
まだ1月中旬にも来るらしいからそれに期待するわ
171氏名黙秘:2009/12/25(金) 02:11:31 ID:???
慶應志望の同士だからね。
俺は奇襲の正規合格だけど、気持ちはわかるよ。

来春、一緒に入学できるといいね。

幸運を祈ってるぜ!
172氏名黙秘:2009/12/25(金) 12:10:09 ID:???
↑偽善者乙
全員敵だ
173耳寄りな情報:2009/12/25(金) 18:04:25 ID:???
慶應のミスコンに出て問題になったAV女優の作品を見たければ
「美濃浬」もしくは「夕樹ミチル」で検索すべし
174氏名黙秘:2009/12/26(土) 11:12:25 ID:???
それは裏はあるのか?モザイクとかいらんねん
175氏名黙秘:2010/01/10(日) 03:25:54 ID:???
みんなどこに住むんだ?
176氏名黙秘:2010/01/10(日) 09:05:50 ID:???
姫路獨協大学法学部4年生が京都大学法科大学院(既修)に合格
http://www.himeji-du.ac.jp/news/details.php?id=329

それなのにお前らときたら・・・
177氏名黙秘:2010/01/15(金) 04:16:41 ID:???
昨日、Cで補欠合格通知来ました。
178氏名黙秘:2010/01/15(金) 12:54:13 ID:???
>>177
慶應いくの?
179氏名黙秘:2010/01/16(土) 03:39:35 ID:???
>>178
行くつもりですが、何か問題あるのでしょうか……?
180氏名黙秘:2010/01/16(土) 21:37:54 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良 朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000056-mai-peo
181氏名黙秘:2010/01/27(水) 13:07:31 ID:???
>>179 未修はやめとけ
182氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:32:07 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒 new
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒(2月24日〜)new
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

(new … 今年就任)
183氏名黙秘:2010/02/22(月) 22:37:50 ID:???
>>179 未修は自殺行為も同然
184氏名黙秘:2010/02/25(木) 22:48:41 ID:???
>>179
未修は毎年クラスから3人くらい消えるよ。
しかも再試が何人か出るよ。
朝から晩まで勉強しても受かるのは3分の1。
185氏名黙秘:2010/02/28(日) 14:50:57 ID:???
なつかしいスレだ。
何年か前にBで繰り上がって入学した俺も今は撤退。
あのときは歓喜したが今では繰り上がって良かったのか悪かったのかわからない。

179には183や184の言うことが自分とは無関係に思えるかもしれない。
かつての俺がそうであったように。
186氏名黙秘:2010/03/07(日) 11:53:10 ID:???
既修
180→160
未修
80→70
187氏名黙秘:2010/03/07(日) 21:15:42 ID:???
良スレ
188氏名黙秘:2010/03/07(日) 21:59:03 ID:???
司法試験難しいにょ
189氏名黙秘:2010/03/07(日) 22:48:27 ID:???
過疎
190氏名黙秘:2010/03/07(日) 22:50:04 ID:???
難関上位:東京一・慶中
191氏名黙秘:2010/03/07(日) 22:53:39 ID:???
駄スレ
192氏名黙秘:2010/03/07(日) 22:55:04 ID:???
良スレ
193氏名黙秘:2010/03/08(月) 11:37:14 ID:f0U6QtT4
勉強に身が入らず、オナニーばかりしている日々。
194氏名黙秘:2010/03/09(火) 20:58:23 ID:8Ypqgchw
イカくさいですなあ
195氏名黙秘:2010/03/09(火) 21:50:53 ID:???
( ^ω^)今年全免で合格するおれが通りますお〜
196氏名黙秘:2010/03/10(水) 17:18:35 ID:UMXmCGN8
162 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:22:42
おまいらなんで司法書士目指してるの?

登記なんて土地が動かないこのご時世で仕事ないよ。

債務整理も、もう終わりそうだし。

司法書士なんて馬鹿にした司法浪人が、どろ沼に嵌まるような試験だぞ。

予備校はそういう事実をひた隠しにするから。3回目以内に合格する奴は何割だと思ってんの?実際かなりすくないよ。

社会の役に立ちたいなら、医師目指せばいいのに。超難関資格目指すような、おまいらだったら、医学部なんて余裕だろ?登記なんてやってる場合じゃねえぞ。

ぐぐれば分かるけど、医師不足が深刻になってるよ。

2つとも難関資格だけど、皮肉だよね。

まあ、俺は撤退して、今は不動産会社に勤務だ。だから司法書士の先生が大変そうなのが毎日認識できてしまう
197氏名黙秘:2010/03/23(火) 16:37:28 ID:???
最高裁判事に岡部喜代子氏、歴代4人目の女性

政府は19日の閣議で、4月5日に定年退官する藤田宙靖(ときやす)・最高裁判事の後任に、慶応大の岡部喜代子教授(60)(民法)を任命することを決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100319-OYT1T00718.htm


岡部 喜代子

略歴
1971年慶應義塾大学法学部卒業。
1974年同大学院法学研究科修士課程修了。
1976年裁判官任官。
名古屋地方裁判所判事補、東京家庭裁判所判事等を経て、1993年弁護士登録。
東洋大学法学部教授、同専門職大学院法務研究科教授を経て現在、慶應義塾大学法科大学院教授。
http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_58.shtml
198氏名黙秘:2010/03/25(木) 00:22:34 ID:tAfnRPs0
また漏洩やらかすぜ
199氏名黙秘:2010/03/28(日) 21:41:51 ID:???
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100325/edc1003251228003-n1.htm

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。

2010.3.25
200氏名黙秘:2010/03/29(月) 03:40:54 ID:???
昭和55年 代ゼミ偏差値(現在47〜48歳世代)

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治、同志社 法
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 ★慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 ★慶応義塾 法-政治
59.2 立命館 法
57.0 法政 法
56.8 関西 法
55.6 南山 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法
201氏名黙秘:2010/04/03(土) 19:01:22 ID:IKq1ueDq
試しに受けた去年の適性・平均+17、TOEIC920、GPA2.7
三流私大卒27才。前科無し。大学時代のsemiの先生・慶應中枢夫人
(勿論、コネは使えない)
合格の見込みはありますでしょう?
202氏名黙秘:2010/04/03(土) 19:05:25 ID:IKq1ueDq
試しに受けた去年の適性・平均+17、TOEIC920、GPA2.7
三流私大卒27才。前科無し。大学時代のsemiの先生・慶應中枢夫人
(勿論、コネは使えない)
合格の見込みはありますでしょうか?
203氏名黙秘:2010/04/03(土) 22:49:49 ID:???
ありますん

ぷっぷくぷー
204氏名黙秘:2010/04/04(日) 00:18:32 ID:???
今年は前回の失敗を踏まえて
万全の体制で漏洩してくるだろう
205氏名黙秘:2010/04/04(日) 00:33:19 ID:???
旧司法の時代からなんかおかしいと思ってたよこの大学
東大法学部の学生が朝から晩まで勉強しても
なかなか司法試験に合格できないのに
慶応のアホみたいな顔した
20歳くらいの連中がバカスカ合格しててさ。
やっぱりこのころからすでに漏洩してやがったんだな
たまたま新司法でミスして事がおおっぴらになって
しまっただけなんだろう
連中はたまたま運が悪かった、くらいにしか思っていないよきっと
これからは万全の体制を整えて漏洩してきやがるんだろうな


206氏名黙秘:2010/04/04(日) 01:07:35 ID:???
東大も大昔は漏洩してたけどな
法学部の定期試験の追試の問題が、その年の論文にそのまま出ると知って
俺のゼミの教授が、他大生だが東大にもぐって追試受けて
その年最終合格
207氏名黙秘:2010/04/07(水) 20:26:34 ID:Sjp8+Bvq
法曹会では、この10年の慶應出身者を色眼鏡で見ているよ。
慶應はズルしている。
208氏名黙秘:2010/04/14(水) 11:36:08 ID:???
韓国の新聞によると、トヨタの不振は慶應閥のせいらしい

【クローズアップ】「品質神話」に傷を付けたトヨタ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125712&servcode=300§code=300

> 最近社内では1960年代に盛んに言われた「3K悪徳」が生き返ったという話も出ている。
> 「経理担当、購買担当、神戸商大出身」が主要要職を占めていることを皮肉った言葉だ。
> 昨年退職したトヨタの元役員は、「過去の3Kのうち、神戸商大に代わり豊田社長の母校の
> 慶応大学が新たなKとして登場した。同校出身者が要職を占め、トヨタの危機が豊田社長に
> まともに伝わっていないという内部批判も出ている」と述べた。
209氏名黙秘:2010/04/29(木) 17:59:41 ID:???
→202
GPAが厳しいが、可能性はあるんでねーか。
小論文で逆転もあるっしょ。実際LSAT,TOEICはOKだしな。
まぁ、今年は定員減で難しいくなるのは確実だし,
塾側も選考基準を厳しくすると言ってるもんな。
210氏名黙秘:2010/05/02(日) 12:14:17 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
新司法試験の出題リークに関するwiki (まとめサイト)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
211氏名黙秘:2010/05/13(木) 18:23:03 ID:???
Co慶応なにしてる?
212氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:23:15 ID:???
213氏名黙秘:2010/05/23(日) 10:25:39 ID:???
>>200 和田工作員乙w
214氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:25:19 ID:???
だまれ、慶応漏スクール
215氏名黙秘:2010/06/13(日) 21:16:26 ID:???
社会人だと優遇されるの?
216氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:43:40 ID:eC89UJl/
慶漏・・・・・
217氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:51:04 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。

218氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:53:07 ID:???
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


鬱はうつるぜーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!




うつるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう


h儀尾hj;輪nio;qwn:pjqnr@]otiqi34jxrpq

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

SS¥cds








wwwwwwwwwwwww
219氏名黙秘:2010/07/18(日) 08:25:10 ID:???
保守
220氏名黙秘:2010/07/18(日) 16:23:46 ID:ch/C17p9
慶漏うつ病
221氏名黙秘:2010/07/20(火) 18:28:57 ID:X9SNkYzA
「あ、おばあちゃん、漏れだよ、漏れ、漏れ。慶漏の漏れだよ。試験問題を手に入れるために100万円必要なんだ!」
222氏名黙秘:2010/07/23(金) 20:17:37 ID:/35u2CGR
あ、漏れだけど、漏れだよ、漏れだってば。
223氏名黙秘:2010/07/27(火) 17:28:44 ID:???
法科大学院未修者コース一般
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257063112/
224氏名黙秘:2010/08/07(土) 17:58:38 ID:???
>>215
実質的には、優遇していると言えるかと。
未修なら最終選考の志願者報告書で社会人としての経験をアピールできれば、有利になりうるでしょう。
社会人出身だから、という理由だけで有利になるわけではないと思います。
225氏名黙秘:2010/08/30(月) 22:58:17 ID:???
明日発表。すげえ緊張する。
226氏名黙秘:2010/08/30(月) 23:14:42 ID:???
志願者数316人→300人程度だからほぼ大丈夫だろ

むしろ落ちたら全否定された気分
227氏名黙秘:2010/08/30(月) 23:50:33 ID:???
TOEICでEの点数すらない俺が足切りされるかどうか、見ものだ
228氏名黙秘:2010/08/31(火) 11:07:29 ID:???
足きり通った
まぁさすがに落ちないかw
229氏名黙秘:2010/08/31(火) 11:26:24 ID:???
慶應義塾大学法科大学院法学未修者コースの第一次選考の合格発表がありました。
下記のテンプレをどうぞ。

【合否】 
【出身大学】 
【出身学部】
【成績GPA】 
【適性DNC】 
【適性JLF】 
【英語】 
【任意提出書類/資格等】
230氏名黙秘:2010/08/31(火) 11:27:27 ID:???
人少ないなー。後輩へ情報残そうぜ。

【合否】
【性別】
【適性】
【成績】
【語学】
【学部】
【新卒】
【推薦】
【特記】
【質問や意気込み】
231氏名黙秘:2010/08/31(火) 11:38:43 ID:???
テンプレ貼るくらいなら自ら晒す勇気を見せて欲しい

まぁ全員合格まである状況だし、あまり価値は無いかもしれんが興味はある

232氏名黙秘:2010/08/31(火) 12:03:59 ID:???
俺も受かってた
多分足切りしてないだろうねー

>>231
偉そうなことだけ言って自分は晒す気ないんだろ
何様?
233氏名黙秘:2010/08/31(火) 12:12:33 ID:???
まぁまぁ喧嘩すんなよ
テンプレ貼った人からさらしてほしいってのは同意だw
234氏名黙秘:2010/08/31(火) 12:25:35 ID:???
テンプレ張る人は在学生だったり他の同ランクロー(早中上位国立)受験生だったりもするかもよ
何にしろ俺も興味あるw誰か始めてくれww
235氏名黙秘:2010/08/31(火) 12:26:54 ID:???
>>232
燃料投下の意味も込めて敢えて高圧的に書いたんだ
気分を害してごめんよ

最低限晒しとく

【適性】+10
【GPA】3.2
【語学】A
【一言】低適性を消すことができたから、後は小論に期待
236氏名黙秘:2010/08/31(火) 12:39:57 ID:???
これぐらいならさらしても大丈夫だろw 参考までにどうぞ

【適性】9割↑
【GPA】3.2
【語学】D
【併願】中+東or一
【一言】早稲田受けとけばよかった
237氏名黙秘:2010/08/31(火) 20:19:23 ID:uYx9Ozls
316→300だった
これは落ちた人ドンマイとしかいいようがない
238氏名黙秘:2010/08/31(火) 20:24:13 ID:???
【適性】DNC140
【GPA】3.5
【語学】D
【一言】このスペックでも足きり通ったんだけど。
でもこれで適性点数関係なくなるんだよな?
239氏名黙秘:2010/08/31(火) 21:14:23 ID:???
【適性】DNC八割弱
【GPA】3.7
【語学】>>227
【併願】中+英語のない国立
【一言】英語の壁を抜けた!
中央では小論文失敗したが、慶應では成功させる。
240氏名黙秘:2010/08/31(火) 21:27:20 ID:???
>>237
二次試験の倍率は三倍ってとこかな
241氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:34:38 ID:LIbjJAs6
>237
316→300で落ちた俺が来ましたよっと\(^o^)/

【適性】+10
【GPA】2、2
【語学】Eですらない(430)
【一言】無謀だった…orz
242氏名黙秘:2010/09/01(水) 23:16:28 ID:???
ここ数年は小論文の題材が全然異なってるから、対策が難しい。
243氏名黙秘:2010/09/02(木) 04:01:48 ID:???
>>241
無謀だったかもしれないが、
くそ長いステメンがまったくの無駄になったことはドンマイとしか言いようがない
244氏名黙秘:2010/09/02(木) 08:10:23 ID:???
>>241
報告お疲れ様。
来期の捲土重来を期待します。
慶應のあの長いステートメントを書くのに必要な能力は今後の小論文試験等で役立ちますから、あんまり気落ちしないでくださいね。
245氏名黙秘:2010/09/02(木) 22:01:14 ID:???
>>241
乙。GPAが低いのがつらかったのかね。
246氏名黙秘:2010/09/03(金) 23:09:26 ID:???
>>235
亀レスだけど、こちらこそ申し訳ない

【適性】+15
【GPA】3.5
【語学】C
【一言】早稲田の既修対策ばっかやってたから小論の対策あんまできてない…
みんな明後日頑張ろう
247氏名黙秘:2010/09/05(日) 17:43:21 ID:b1KqW3y6
ぎゃぁぁぁ死んだ
248氏名黙秘:2010/09/05(日) 18:12:32 ID:???
小論文みんなできた?
249氏名黙秘:2010/09/05(日) 18:12:55 ID:???
どうされたんですか?
何か答案に変なことを書いたとかですか?
250氏名黙秘:2010/09/05(日) 18:37:47 ID:???
>>249
時間足りなかった、1200字届いてないぜ。内容もかなり稚拙。
適性上位8%くらい、学歴も早慶よりは上、理系学部だが。

笑ってくれorz
251氏名黙秘:2010/09/05(日) 19:47:34 ID:5ejMad1F
おれも途中答案、字数届かず…オワタ
これって0点だよね?
252氏名黙秘:2010/09/05(日) 20:44:45 ID:???
問一は完璧。のつもり。
問二がほとんど課題文の要約になっちゃっててやばい。
終了一分前に1200字ぎりぎりオーバーするぐらいで完成した。

文字数足りないとやばいと思って必死になったんだが、実際どうなんだろ?
253氏名黙秘:2010/09/05(日) 20:52:48 ID:???
問2は俺もほとんど要約だ〜笑
254氏名黙秘:2010/09/05(日) 20:57:47 ID:??? BE:370534223-2BP(0)
自分の考えを述べよってなかったから
普通に2問とも要約したが・・
255氏名黙秘:2010/09/05(日) 21:02:00 ID:???
問1
メリット
大量生産故に平均費用低下
さらに、効率性の追求等によって、労働など資源の節約
デメリット
環境に二重の負荷
しかし、価格に負荷を上乗せすれば価格は上昇するがデメリットは最小化できる
この価格上昇は大量生産否定の少量生産で生じる価格上昇とは異なる
つまり、効率化による資源の節約というメリットだけが残ること
さらなる資源の節約に繋がることを筆者は示唆する
とこんな感じに書いたわ
256氏名黙秘:2010/09/05(日) 21:24:42 ID:???
>>250
私と同じ理系の方でしたか。お互い合格してるといいですね。
257氏名黙秘:2010/09/05(日) 22:03:52 ID:???
要約するにしても、手段としての政策に結び付けられたかどうかで決まるのだろうか
258氏名黙秘:2010/09/05(日) 22:16:51 ID:???
多分
動脈経済と静脈経済の意味
従来の大量生産過程では動脈経済にばかり焦点があてられてたから
静脈経済に目を向ける必要があるということ

以上の二つに着眼できれば、
一定の得点はもらえるんじゃない?
259氏名黙秘:2010/09/05(日) 22:42:01 ID:???
問1
メリット
大量生産→平均費用低下→商品安くなる
デメリット
環境に二重の負担

これで300字チョイだったから、これしか書かなかった。

問2
動脈経済と静脈経済の意味。
静脈経済を重視しよう。という内容を書いただけ。

字数は満たした。それだけww
答案裏行ってないとか、あからさまに字数足りてない人もいたけどどうなんだろ。

ちなみに答案、二重線で訂正した後余白に書くスペースがなかった場合、
訂正した後そのまま書き出していいの?
260氏名黙秘:2010/09/05(日) 23:04:12 ID:???
裏行ってないのはアウトだろw

ちなみに、俺も二重線の後から書いたわ
261氏名黙秘:2010/09/05(日) 23:33:42 ID:???
>>259-260
問題ないらしいよ。試験前に質問した。
質問したことを全員に展開してくれればよかったのにね。
262氏名黙秘:2010/09/05(日) 23:44:52 ID:???
裏行ってないのは600字に満たないから
建設的な議論は全くできない
263氏名黙秘:2010/09/06(月) 00:49:45 ID:???
問2って2頁目(表2頁裏2頁として表の2頁目)から書かなきゃ駄目だった?
問1の続きから書いてしまった…
264氏名黙秘:2010/09/06(月) 02:18:25 ID:???
それで大丈夫っしょ
普通に問一から一行あけて問二開始した
265氏名黙秘:2010/09/06(月) 02:46:19 ID:???
俺もそうした
てか意外と時間足りなかったなぁ
最後5分猛スピードで書いてやっと1200字だわ
266氏名黙秘:2010/09/06(月) 03:14:01 ID:???
皆書けたのかな
俺も結構余裕を持って時間配分したのだけどギリギリだった
どこで差がつくのだろうか、問一は皆できるだろうし
267氏名黙秘:2010/09/06(月) 08:09:26 ID:???
>>250-251
>おれも途中答案、字数届かず…オワタ これって0点だよね?

規定字数に到達しなくとも、最終合格した人もいるらしいから、字数不足は不合格を決定づける要素ではないと思うよ。
小論文の評価は最終合格を決定づける要素の50%でしかないから、小論文がだめでも、学部の成績や志願者報告書の内容如何では、最終合格の可能性もあるんでは。

>>254 「どのような政策をとることが考えられるか」という文言だったので、ある程度自己の見解を述べる必要があったと思います。

>>261 問題ないというのは、二重線の話でしょうか? 字数不足でもいいという意味ではないですよね。
268氏名黙秘:2010/09/06(月) 08:13:30 ID:???
>>267
二重線の後からそのまま書いてよいってことです。

俺はこれがあったせいで字数が若干わかりにくくて最後焦った。
なんとか1200字以上。でも字が汚い・・・。
269氏名黙秘:2010/09/06(月) 09:19:07 ID:???
>>268
回答ありがとう。
人事を尽くして天命を待つ ということでいいんじゃないでしょうか。
270氏名黙秘:2010/09/06(月) 11:45:02 ID:???
二次は適性関係ないんだよね?
271氏名黙秘:2010/09/06(月) 11:52:32 ID:???
関係者じゃないない限りわからんだろうな
一次選抜でほぼ見られなかったも同然だったことを考えると、ボーダーの奴らとかは大いに見られる可能性はある
272氏名黙秘:2010/09/06(月) 12:43:51 ID:???
やっぱそうか
公式の採点方法じゃ、今回は適性評価は無いに等しいもんな
273氏名黙秘:2010/09/06(月) 12:50:52 ID:???
適性が見られるというより、一次選抜で順位がついているだろうから、それを参考にはしそう
274氏名黙秘:2010/09/06(月) 16:54:40 ID:???
嫌味で書くわけじゃないんだが
今回の論文はあまりにも簡単というか
差がつくものには思えない

かといってGPAだけで判断ってのもおかしいし。
ステメンなんて似たりよったりだろうからな。。
275氏名黙秘:2010/09/06(月) 17:33:44 ID:???
俺は過去問三年分と比べて今回が一番難しく感じたが
まあ書き切ったけど、字数足りてない人もちらほらいそうな感じだし差はつくんじゃない?要約メインか自分の見解メインかでも割れてるし
っても小論文は差がつけにくい試験ではあると思う、GPAも超いいか超悪いかじゃないと良くも悪くも評価の対象にならないようだし
ステメンも参考程度に見るだけって話はあるから、やはり適性や外国語能力、経歴なども考慮に入れられる可能性はあると思う
276氏名黙秘:2010/09/06(月) 20:14:11 ID:???
小論文は体感難易度と出来が一致しないからなんともいえん
277氏名黙秘:2010/09/06(月) 21:31:12 ID:otm3fAmI
>>250
私と同じ理系の方でしたか。お互い合格してるといいですね。
278氏名黙秘:2010/09/06(月) 22:26:03 ID:???
>>269
どういたしまして。もやもやがとれたのなら何よりです。
お互い果報を待ちましょう。
279氏名黙秘:2010/09/06(月) 23:46:16 ID:ov58xI/B

動脈経済と静脈経済 という用語を使わなかったら、アウトでしょうか?
みんなどんな感じなんだろ
280氏名黙秘:2010/09/06(月) 23:54:05 ID:???
>>279
え、すまん、けどそりゃアウトじゃ?www
問1でメリットもデメリットも書かなかった、ってのと同じぐらいマズイんじゃない?
ってか静脈経済って用語使わずに持続可能な経済について書ける?
281氏名黙秘:2010/09/07(火) 00:09:54 ID:FeVlyrJR

用語は使ってないんだけど、 静脈経済や動脈経済が示している 内容 は 盛り込んだんだけど、、、
「用語を用いながら」だから
ダメだよな(T ^ T)
282氏名黙秘:2010/09/07(火) 06:51:59 ID:???
既習と未修は完全独立で入試は行われる
既習だけ受かるやつ
未修だけ受かるやつ
両方受かるやつがいる

まあ最低でも40〜50は両方受かってるだろうから
相当数は欠席するだろう
両方合格したやつらのデータは中大がしっかりと分析してるはず

でなきゃ全く入試動向をよめないことになる
283氏名黙秘:2010/09/07(火) 07:38:55 ID:???

間違えて慶應スレに記入してしまったwww
すみません
284氏名黙秘:2010/09/07(火) 09:45:32 ID:???
今回の小論文試験問2のヒントになるページを見つけたので、紹介(下記リンク先の2番から5番あたりを参照)
ttp://www.kokumin-kaigi.org/pr02_04_02.htm
ここによれば、「動脈経済と静脈経済を統合した経済システムへの転換」<中略>「を図ることが重要なのです。そのための政策的ポイントは2つあります。」とする。
「まず第一に、廃棄物の発生抑制・再資源化・適正処理を市場メカニズムに組み込む(内部化)ことによって、各経済主体にそのインセンティブを与えることが必要です。」
とし、具体的には、「@製品の生産者に廃棄物の発生抑制、回収・再資源化、適正処理等の法的義務を課す拡大生産者責任(EPR)の確立、Aデポジット制の採用、B環境税、課徴金の導入、」を提案する。
「もうひとつは、静脈部門において、もっと市場原理を活用させることです。」とし、具体的には、「@適正処理の規制強化、A排出事業者責任の強化、Bマニフェストなど情報公開の徹底、C材質や形態の標準化、
D再生資源使用の義務化、E環境税・課徴金等の経済的誘導策の実施、」を挙げる
285氏名黙秘:2010/09/07(火) 10:42:10 ID:???
>>250 >>251 >>279 >>281などに見られるように、
自己の見解を記述していない、字数不足、字数オーバー、用語の未記入といった設問の一部の条件に違反した答案
でも即零点になるわけではないと思う。それで即零点にしてたら、零点答案続出になってしまって、なにか関係の
ありそうなことだけを書いているような、内容のない答案を書いている人までも合格になりかねないから。

おそらく、設問の一部条件違反は減点程度で済ますのでは、と個人的には思っています。
まあ、結果を見ないと何とも言えないですけどね。

907 名前:790[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 10:33:56 発信元:221.16.180.1
>>809
遅くなりましたが、確認しました。ありがとうございました。
286氏名黙秘:2010/09/07(火) 18:31:23 ID:???
テスト
287氏名黙秘:2010/09/08(水) 23:48:35 ID:???
発表まで二週間、長いなあ
288氏名黙秘:2010/09/09(木) 01:21:53 ID:MSWlcY+C

うむ。長すぎるぞよ。
289氏名黙秘:2010/09/09(木) 10:23:58 ID:???
みんな慶應未習以外どこに出願した?
俺は慶應以外は中央、早稲田のみ。
現状:週末の中央の面接待ち
早稲田失敗した今、学習院とか受けとけばよかったと思う
290氏名黙秘:2010/09/09(木) 14:16:45 ID:???
つか小論文で失敗したってどうやってわかるの?
字数足りないとか、問いに答えてないような答案になっとかならわかるが
しっかりと問いに応答していて字数足りてるなら、どこがどう評価されるかこっちからはわからないし
291氏名黙秘:2010/09/09(木) 14:48:17 ID:???
>>290
まぁそんなに噛み付かんでくれ。
「問いに答えていないような答案になった」←俺これなんだwwww

途中で何書いてるのか自分でもわからなくなる奇妙な感覚に陥った。
一応最後まで書いて通して読んだら、日本語で書かれているということ以外に何もわからない文章ができあがった。
たしかにどこがどう評価されるかはわからんが、これが評価されないことはわかるorz
292氏名黙秘:2010/09/09(木) 15:14:39 ID:???
すまん、攻撃的になるつもりはなかった
早稲田は書類のほうが比重が大きいから、まだわからないぞ
あと、俺もその三校だ。慶應受ける層は大体その三校じゃないかな
293氏名黙秘:2010/09/09(木) 17:43:12 ID:???
てか、学部成績でほとんど差が出てない?
前スレ二年分見て思った

皆学部成績良いのかなあ?
294氏名黙秘:2010/09/09(木) 18:22:34 ID:???
平成22年度新司法試験合格率
既修合格率
一橋 61.7%
京大 61.7%
東大 58.3%
慶應 55.6%
中央 50.3%
早稲 45.5%

未修合格率
慶應 39.3%
早稲 32.4%
東大 29.6%
中央 26.0%
一橋 25.0%
京大 19.0%
295氏名黙秘:2010/09/09(木) 18:26:33 ID:???
対受験者
慶應義塾 50.4%
一橋大 50.0%
東京大 48.9%
京都大 48.7%
千葉大 43.5%
北海道大 43.1%
中央大 43.1%
大阪大 38.9%
東北大 36.5%
名古屋大 35.3%
神戸大 34.0%
早稲田大 32.7%
愛知大 31.8%
金沢大 31.5%
首都大東 29.7%
山梨学院 27.5%
九州大 26.3%
大阪市立 26.1%
筑波大 25.6%
296氏名黙秘:2010/09/09(木) 19:27:55 ID:d9NG/m/M
【法律】新司法試験史上最低合格率25.4%、過去最低合格者2074人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284027117/
297氏名黙秘:2010/09/09(木) 19:59:48 ID:???
H22新司法試験合格率
対受験者
@慶應 50.4%
A一橋 50.0%
B東大 48.9%
C京大 48.7%
D千葉 43.5%
E北大 43.1%
F中央 43.1%
G阪大 38.9%
H東北 36.5%
I名大 35.3%
J神戸 34.0%
K和田 32.7%
L愛知 31.8%
M金沢 31.5%
N首都 29.7%
O山学 27.5%
P九大 26.3%
Q阪市 26.1%
R筑波 25.6%
S明治 25.4%
298氏名黙秘:2010/09/09(木) 20:01:41 ID:gbEGbN+/
対出願者
一橋大 46,30%
慶應義塾 42.01%
東京大 40.11%
京都大 40,05%
千葉大 36,14%
299氏名黙秘:2010/09/09(木) 22:03:49 ID:???
【H22新司法試験合格率】対出願者

@一橋大法科大学院   149 149 138 116 69 46.30%
A慶應義塾大法科大学院 426 426 355 310 179 42.01%
B東京大法科大学院   501 500 411 356 201 40.11%
C京都大法科大学院   337 337 277 236 135 40.05%
D中央大法科大学院   510 510 439 377 189 37.05%
E千葉大法科大学院    83 83 69 62 30 36.14%
F北海道大法科大学院  188 187 144 125 62 32.97%
G神戸大法科大学院   168 166 144 118 49 29.16%
H名古屋大法科大学院  171 171 139 103 49 28.65%
I大阪大法科大学院   245 236 180 145 70 28.57%
J東北大法科大学院   208 208 159 133 58 27.88%
K早稲田大法科大学院  493 491 397 291 130 26.36%
L首都大東京法科大学院 126 123 101 77 30 23.80%
M金沢大法科大学院    72 72 54 40 17 23.61%
N大阪市立大法科大学院 145 144 119 87 31 21.37%
O愛知大法科大学院    67 50 44 33 14 20.89%
P山梨学院大法科大学院  69 67 51 39 14 20.28%
Q明治大法科大学院   440 439 335 254 85 19.31%
R九州大法科大学院   243 240 175 119 46 18.93%
S学習院大法科大学院  110 109 94 85 19 17.27%
300氏名黙秘:2010/09/09(木) 22:54:35 ID:???
>>289
早稲田、慶應、中央かな。皆同じだとおもう。あと上智がいるかも。
301氏名黙秘:2010/09/11(土) 00:24:51 ID:???
平成22年度新司法試験
対受験者合格率
【未修】
慶應 39.3%
=================== 既修平均37.0%(参考)
千葉 36.4%
北大 35.9%
東北 35.3%
大阪 33.1%
早大 32.4%
愛知 31.0%
名大 30.4%
金沢 30.2%
東京 29.6%
中央 26.0%
筑波 25.6%
=================== 総合平均25.4%(参考)
一橋 25.0%
首都 22.2%
立教 22.1%
広島 21.4%
京都 19.0%
明治 17.9%
九州 17.9%
神戸 17.5%
=================== 未修平均17.34%
302氏名黙秘:2010/09/14(火) 20:59:29 ID:???
>>293
学部成績GPA 3.7であまり良くないという人がいるよ。
今回は、小論文で差がつきにくかったらしいから、学部成績の差が合否を分けたと言えなくもないかな。
303氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:16:39 ID:???
今年の小論文、難しかったと思うんだけどな・・・。
要約だけなら確かに楽だが、自分の考えの盛り込み方とか、そんな簡単だった?
304氏名黙秘:2010/09/15(水) 01:02:48 ID:???
学部成績じゃ決まらないよ慶応は
未修はなんだかだ適性が高い人が受かってる
305氏名黙秘:2010/09/15(水) 18:10:14 ID:???
>>304
二次試験は適性関係ないとなっている志願者要項が嘘ついていると?
306氏名黙秘:2010/09/15(水) 18:48:22 ID:???
慶応に限らず建前はあるんじゃないか
特に今回は二次で適性見ないと、未修の入試なのに適性の意味がなくなるし
あとは適性が高い人は良い小論文を書く傾向もあると思うが
成績低めでも受かってる先輩何人か知ってるよ
307氏名黙秘:2010/09/15(水) 19:21:54 ID:???
内部冷遇した年度とかあったらしいから、あの配点だけで機械的に計算してるだけではないのは間違いない
308氏名黙秘:2010/09/15(水) 20:20:48 ID:???
あそこまではっきりと評価基準を示している以上、
もし落ちた人間に訴えられて点数公表になった場合
建前と本音があったらやばくないか?
それくらいなら他大学のように「総合的に判断して」と書けばいい。
309氏名黙秘:2010/09/15(水) 22:47:03 ID:???
同意。さすがに評価基準から外れたことはしないと思う
今年はたまたま志願者が少なくて結果的に適性はほとんど意味無かったけど、
評価基準を公表している以上、それを変えるというのは考えにくいのでは
まぁ、適性良くて成績カスの俺は適性考慮してもらったほうがありがたいんだがw

ひとつありえるとしたら、ステメンを評価するときにひっそりと英語とかステメンの成績を加味するくらいかと
「お、こいつはTOEIC950点か。ステメンはさっきのやつと大して変わらないけど、ステメンの評価+5点してやろう」
みたいな。ないかw
310氏名黙秘:2010/09/15(水) 23:35:05 ID:???
適性重視なら俺も本当に嬉しいなあ。
ただ今まで適性良い人間が受かってるってのは単にその人たちが小論やステメンも良かっただけだと思う。
>>309が言うように英語や適性を"志願者報告書"ととらえて点数化しちゃう可能性もあるけど。
311氏名黙秘:2010/09/15(水) 23:49:06 ID:???
通常の入試における裁量を逸脱しない範囲で配点から外れてくるとは思うけどね
つまり二次で適性を最重視することはないが、ボーダーに並んだら適性見たり、ステメンと絡めて外国語が再評価されたりくらいはするでしょ
機械的に計算するだけだと差がつきにくいとも思うし
312氏名黙秘:2010/09/16(木) 01:47:57 ID:???
未修はどこもブラックボックス的な要素はあるよ
いい結果を待つしかない
313氏名黙秘:2010/09/17(金) 15:46:48 ID:???
【合否】
【出身大学、学部】
【GPA】
【適性】
【既修者試験】
【筆記】
【ステメン】
【提出書類】
【特記事項】
【併願校(志望順)】
【一言】
314氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:57:24 ID:???
いよいよ明日発表ですね。
315氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:09:52 ID:ST+gMzp9

やべ マジ緊張してきた
316氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:23:21 ID:???
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100325/edc1003251228003-n1.htm

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
317転載:2010/09/20(月) 22:25:07 ID:w80ZDWuB
今年、新司法試験合格率で、慶應が東大、一橋を超えたのは大きい。特に、人数の少ない一橋は、合格率で日本一になって当たり前。それが、慶應に負けたのだから。競争率が低かった今年の慶應ローの合格者は得したね。来年、競争率が跳ね上がるよ。





318氏名黙秘:2010/09/20(月) 23:16:44 ID:???
何故か合格発表日を23日だと勘違いしてた・・・。
明日発表とかすげえドキドキする。
319氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:13:30 ID:???
補欠Eだった
そんな小論のでき悪くないと思ったんだけどなぁ
320氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:14:35 ID:???
これで手持ちは早稲田の補欠だけか…
国立の勉強したくねぇなぁ…
321氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:19:01 ID:???
【合否】 合格
【出身大学、学部】現役中央
【GPA】3.9↑優率90%
【適性】ふつう
【既修者試験】上位
【筆記】問1はこのスレで答案さらした
【ステメン】国際法務
【提出書類】スカラシップ証明書、法学検定、TOEIC800後半
【特記事項】
【併願校(志望順)】中央(合格)、明治(二次辞退)
【一言】慶応で免除なければ、中央に行く
322氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:20:24 ID:???
もう国立とか受かる気せんわw
受かった人おめ
323氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:23:25 ID:cSjbWttI
>>321

東大はうけんの?
324321:2010/09/21(火) 11:28:53 ID:???
特定されるから言わないけど
東大は受験しないよ
325氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:32:21 ID:cSjbWttI
詮索するつもりはない。すまん。

でも凄いね。中央は半面? それだけの成績なら東大一橋も大丈夫じゃないのかなと思ったんだ。

とりあえず合格おめでとうございます。
326321:2010/09/21(火) 11:41:12 ID:???
中央は全免なんだわ…言ってしまった
中央に入学してから特定されそう笑
327氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:45:11 ID:???
>>326
全額免除ですか、いい響きですね。今夜は美酒に酔いましょう!
328氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:46:53 ID:g9EFH1yy
【合否】 合格
【出身大学、学部】
【GPA】優率87%
【適性】あんまよくない
【筆記】問2は要約ほとんどしてないで自分の意見を言った。
【ステメン】ホームローヤリングとか
【提出書類】TOEIC900ちょい
【特記事項】
【併願校(志望順)】中央(合格)、成蹊(まち)
【一言】慶応うかったので東大凸りたいですね!
ていうかなんで受かったのかわからないw
329氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:48:09 ID:g9EFH1yy
>>328 あ 中央は半免だた
330氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:53:46 ID:???
>>328
早稲田は受験されましたか?
331氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:55:45 ID:g9EFH1yy
>>328 してません 参考にならないデータで申し訳ない
332氏名黙秘:2010/09/21(火) 11:58:33 ID:???
>>331
いえいえ、参考になります。ありがとうございます。
333氏名黙秘:2010/09/21(火) 12:50:28 ID:???
【合否】 合格
【出身大学、学部】マーチ卒
【GPA】優率50%
【適性】70前後
【筆記】問1自信あり。問2は2つの単語の定義を書いた後は自説展開。
(問題文2には殆ど触れてないので問題文2の内容を要約するのが
 出題意図ならアウトだと割り切って書きました)
【ステメン】可もなく不可もなくだと思います
【提出書類】TOEIC500未満
【特記事項】現在32歳以上のおっさんです
【併願校(志望順)】中央落ち、早稲田補欠 、成蹊結果待ち
【一言】 1次突破でもびっくりだったのに受かって嬉しい
でも学費高いので、成蹊半免or国立受かればそっちに行きたいです
334氏名黙秘:2010/09/21(火) 12:58:19 ID:???
>>333
おめでとうございます!

特記事項が32歳以上ってのが面白い。
335氏名黙秘:2010/09/21(火) 13:53:43 ID:???
まさにKO
336氏名黙秘:2010/09/21(火) 17:02:49 ID:???
TOEIC500点未満での最終合格の方がいるところをみると、
最終選考ではやはり英語の点数化はしなかったということでしょう。
募集要項通りの採点が行われたと推認されますね。
337氏名黙秘:2010/09/21(火) 18:11:09 ID:???
慶大生が強姦、酔って野獣に変身大暴走… (1/2ページ)
http://www.sanspo.com/shakai/news/100918/sha1009180505008-n1.htm
慶大生が強姦、酔って野獣に変身大暴走… (2/2ページ)
http://www.sanspo.com/shakai/news/100918/sha1009180505008-n2.htm
338氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:37:50 ID:???
【合否】合格
【出身大学、学部】Fランクより上なくらいの工学部
【GPA】優率八割弱
【適性】DNC八割弱
【筆記】問1はよく書けた。問2は簡単に要約した後自分の意見をメインに書いた。
【ステメン】仕事の経験を生かした内容で。
【提出書類】TOEIC400強
【特記事項】
【併願校(志望順)】中央(落)、国立をいくつか受ける予定
【一言】
こんな俺でも受かったのだから、大学受験失敗したけど真面目に講義受けて
優とってた人は可能性があると思う。あと英語は二次では絶対に見てないね。
四月までに英語の勉強がんばる。


>>333
参考までに国立はどこを受ける予定で?
339氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:00:31 ID:???
【合否】 合格
【出身大学、学部】二流私大文学部 既卒
【GPA】優率96%
【適性】70前半
【筆記】第二問は内容としてはやや要約寄りだったが、構成は会心の出来
【ステメン】一日で仕上げたのであまり自信なし
【提出書類】TOEIC800後半
【特記事項】
【併願校(志望順)】東大 中央(不合格)、明治(二次辞退)
【一言】面接があまり得意でないので、なくて助かりました。
340氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:20:59 ID:???
>>338
横と首です
341氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:25:46 ID:???
>>340
レスありがとうございます。
横は俺も受ける予定ですが、新司法試験合格率を見ると慶應はやっぱ魅力的・・・。
お互いがんばりましょう。
342氏名黙秘:2010/09/22(水) 01:30:01 ID:???
補欠どこまででるかね
Dがギリギリラインって感じ?
343氏名黙秘:2010/09/22(水) 06:47:24 ID:qDAe80Vk
【合否】合格
【出身大学、学部】私大他学部
【GPA】優率80%
【適性】DNC平均+10点
【筆記】完璧。
【ステメン】完璧。
【提出資料】TOEIC800、その他3つぐらい。
【特記事項】
【併願校】東大、中央(半免)、早稲田(合格)
【一言】やはり成績が大事。
344氏名黙秘:2010/09/22(水) 13:08:32 ID:???
どうも
345氏名黙秘:2010/09/22(水) 13:59:42 ID:???
>>343
提出資料の欄に「その他3つぐらい」とありますが、何を出されたかお教えいただければ幸いです。
346氏名黙秘:2010/09/22(水) 18:46:48 ID:???
合格通知届いた。
授業料免除の人たちおめ。
347氏名黙秘:2010/09/22(水) 20:06:38 ID:6uG0bHKe
まだ合格通知届かないんですけど・・
348氏名黙秘:2010/09/22(水) 21:36:10 ID:???
来年の人のために
【合否 】不合格
【出身大学、学部】慶應
【GPA】A率20%www
【適性】DNC平均+10点
【筆記】完璧。
【ステメン】完璧。
【提出資料】TOEIC700後半
【特記事項】現役官僚 法律職
【併願校】東大、早稲田(合格)
【一言】やはり成績が大事。
母校に裏切られるとは。
挽回不可能のGPA 恨めしや。
349氏名黙秘:2010/09/22(水) 21:47:25 ID:???
筆記とステメンに「完璧」と書いてる人はどんな内容を書いたの?
350氏名黙秘:2010/09/23(木) 00:06:24 ID:a+XbQOii
351氏名黙秘:2010/09/23(木) 00:10:12 ID:???
同じような境遇の人はけーん
【合否】補欠
【出身大学、学部】東大
【GPA】よくない
【適性】上1%
【筆記】今思い返すとしょぼい
【ステメン】しょぼい
【提出資料】TOEIC700弱
【特記事項】官僚やめたwwwwww
【併願校】東大、中央、早稲田
【一言】忙しさの反動から遊びほうけてます ぜひとも東大に合格して>>348と話がしたいw
352氏名黙秘:2010/09/23(木) 12:12:38 ID:???
348です。
ちなみに 捨て麺は、法曹にも見てもらってます。
法改正や国家賠償案件等の担当経験を練りこんであります。
論文は、そもそも用語定義から熟知していたので、対応政策含め、現実と乖離のない、いわゆる正解答案になっています。

351さん。同業者さまがいるとは嬉しいです。
是非話したいおww
東大はGPA的には無理かなーと。
早稲田はどうでした?
353氏名黙秘:2010/09/23(木) 16:51:30 ID:???
俺もそうだけど官庁出身多いね
受かったのは良いけど、入学しようか仕事続けようかを考え中
>>348さんは官庁にはもう未練無し?
生涯年収考えると、なかなか決断できん
354氏名黙秘:2010/09/23(木) 18:07:37 ID:???
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100325/edc1003251228003-n1.htm

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
355氏名黙秘:2010/09/23(木) 21:23:22 ID:???
>>352
349です。詳細な説明ありがとう。
それで落ちるとは理解できない・・・。学部成績なんてしょせん数割なのに。
356氏名黙秘:2010/09/24(金) 02:02:52 ID:???
348です。
官庁には確かに未練はあります。
が、、この勤務形態と薄給には耐えられず。
民間かローに絞ってます。
絞れてないかww
だいぶ遠まわりな人生となりました。
357氏名黙秘:2010/09/24(金) 11:48:57 ID:???
歳いくつよ?
358氏名黙秘:2010/09/24(金) 19:39:55 ID:???
30代前半までならそう遠回りでもないんじゃないかな?
40で人生考え直して転職する人だって普通にいるし。最近は不況で減ったが。
359氏名黙秘:2010/09/24(金) 23:13:17 ID:???
GPAいい人間は合格率もかなりいいな。
上位半数の合格率は80%じゃないか。
360氏名黙秘:2010/09/27(月) 01:23:40 ID:xpiZfW4C
ko
361氏名黙秘:2010/09/27(月) 07:58:34 ID:???
けいおう?
362氏名黙秘:2010/09/27(月) 21:21:58 ID:???
>>348
まだ見てますかね?>>351です。
早稲田は受かりましたけど、中央には反面もらったので東大落ちたら中央に行くつもりです。

自分も辞めるときは結構悩みました。
今はまぁよかったかなと思ってますけど、多分自分より>>348さんは年次も上だろうと思いますので、
いろいろ積み重ねてきたものもあるんだろうなと思います。

後悔されない選択をされることを祈ってます 東大で会えたらうれしいですw
363氏名黙秘:2010/09/27(月) 23:10:49 ID:???
合格通知と一緒に一次手続きの要項送ってきたけど、
授業料が、募集要項の記載よりも一年次で10万、2年時以降で4万も上がってる件
受験させといて受かった後の書類で高い学費を提示するってのは、なんかずるい気が・・・
364氏名黙秘:2010/09/28(火) 18:04:48 ID:???
>>363
値上げをするのって、値上げしても断りにくい状況でやるものなんだよね。
それに、値上げを先に公表しちゃうと受験料収入が下がるという経営上の判断もあったと推測できるかな。
365 :2010/09/29(水) 08:43:00 ID:DPQdAP7x
とにかく、司法試験合格率日本一、名門、人気、就職の良さ、等々で、相当強気になっている。
しかたないでしょう。
366氏名黙秘:2010/09/30(木) 21:52:51 ID:???
奨学金とれるか不安だ
367氏名黙秘:2010/10/01(金) 21:04:09 ID:???
343は中央と慶應どっち行く?
368 :2010/10/02(土) 06:14:43 ID:FE6tLOZM
東大>慶應>一橋>早稲田>中央>上智>その他(明治、学習院、立教等々)
これが世間、企業の評価

369氏名黙秘:2010/10/02(土) 06:21:45 ID:???
第二位なら上々じゃないか。
370氏名黙秘:2010/10/02(土) 06:42:54 ID:???
お前らは馬鹿だな
慶応の合格率が良かった
東大の合格率が下がった

来年は傾向が変わるぞ
371氏名黙秘:2010/10/02(土) 20:53:33 ID:???
>>370
合格率の傾向が変わるということでしょうか?
372氏名黙秘:2010/10/02(土) 21:02:57 ID:???
マルチにレスいくない
373氏名黙秘:2010/10/06(水) 20:34:32 ID:???
今年は繰り上げなさそうだな
374氏名黙秘:2010/10/06(水) 21:36:27 ID:???
101人合格だから三倍か。
375氏名黙秘:2010/10/06(水) 22:43:54 ID:???
316人出願で101人最終合格だったので、倍率約3.129倍かな。
未修と既修の併願ができないから、他よりも倍率が低くでるね。
376氏名黙秘:2010/10/07(木) 16:42:56 ID:???
あまり結果報告がないので晒す。
合格
DNC・平均+29 ,TOEIC・970 ,GPA・2.8 ,出身校Fランク大卒
特記事項:高校、浪人、大学時代、外部の論文コンテストで入賞程度。
残念ながら授業料が捻出できないので、ここは辞退。ほんと悔しいわ。
高すぎるっつーの!小中一貫校なんぞ増設するなって。
377氏名黙秘:2010/10/07(木) 17:10:13 ID:???
376訂正
DNC・平均+26 
378氏名黙秘:2010/10/07(木) 18:43:57 ID:???
奨学金くらい借りれるだろ
379氏名黙秘:2010/10/07(木) 21:16:16 ID:???
全額奨学金の予定。
奨学金とれなかったらあきらめる。
380氏名黙秘:2010/10/10(日) 10:09:05 ID:???
>>373
繰り上げ合格がなかったことないようだから、今年もあるのでは?
101名合格だから、31人以上入学辞退があったら、繰り上げるだろうね。
この程度の入学辞退者はでるでしょう。

あと、何気に補欠合格ランクGなんてのが新設されてるね。
昨年は補欠Gっていうのはなかった気がする。
381氏名黙秘:2010/10/10(日) 10:49:58 ID:???
何年か前は補欠Jまであったぜ
382氏名黙秘:2010/10/10(日) 18:31:45 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


383<丶・ω・>:2010/10/10(日) 22:03:31 ID:???
弁護士廃業者続出!本当に弁護士やるの?
1 :氏名黙秘:2010/10/08(金) 11:06:32 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4d77.html

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?

384<丶・ω・>:2010/10/10(日) 22:34:09 ID:???
AO入試なら評定平均2点台でも私大2番手の慶応にも合格可能だぜ

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
385 皮算用:2010/10/11(月) 15:37:42 ID:KVx2lW+L
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-25=76
76名の入学辞退として、
Dまでは確実?

学費が上がっているようだし、
支給金?もなさそうだし、
もっと入学辞退が増えるかも。

386氏名黙秘:2010/10/11(月) 19:54:44 ID://APjXyZ
test
387氏名黙秘:2010/10/11(月) 19:58:39 ID://APjXyZ
>>351さんへ
規制解除になったので ようやくカキコ。

自分は20代後半です。早い決断は正解ですきっと。
自分は脱出を考えてから,,,長居し過ぎました。
まだ現職ですしww

相変わらず休みが無いです(笑)

東大でお会いできるといいですね 自分は厳しいですがw


388氏名黙秘:2010/10/11(月) 19:58:40 ID:???
>>385
さすがに多過ぎるような…
今年は合格率1位だったわけだし、深く考えずその辺になびく連中は学費高くても残るのでは?

いつぞやみたくBぐらいまでしか出ない気がする
389氏名黙秘:2010/10/11(月) 20:53:42 ID:???
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100325/edc1003251228003-n1.htm

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
390氏名黙秘:2010/10/11(月) 23:30:40 ID:JalHt3tt
>>385
支給金って40万のこと?
なくなってないよ
全員支給って書いてあったよ
391氏名黙秘:2010/10/11(月) 23:35:33 ID:???
むしろ辞退するような貧乏人は、合格率を下げるだけだからいらないんじゃね。
勉強ってある程度金だしな。
392塾長代理:2010/10/12(火) 06:53:48 ID:xgjocSM+
おら385君、われなめとんのか?
式がちがっとるやろう、あほか。
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81やろう。
学費のためにアルバイトに励んで、勉強時間を削る貧乏人は、はなからいらんわ!

393塾長代理:2010/10/12(火) 09:29:57 ID:xgjocSM+
 アルバイトに励む貧乏人は入学を辞退して、国立に行け!
394氏名黙秘:2010/10/12(火) 15:38:49 ID:???
伊藤真か
395 :2010/10/12(火) 23:48:10 ID:xgjocSM+
   j
396 :2010/10/12(火) 23:50:45 ID:xgjocSM+
何で消されるのか、わからない。
397塾長代行  :2010/10/14(木) 04:22:05 ID:NJus7+vi
アルバイトに励げむ貧乏人は、入塾するなよ。
398 :2010/10/15(金) 07:30:03 ID:8RFD5NgG
  
399氏名黙秘:2010/10/16(土) 10:24:01 ID:???
>>397
金持ち息子の親の金に縋るボンボン息子が騒いでおります。
400氏名黙秘:2010/10/17(日) 11:23:31 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
401<丶・ω・>:2010/10/18(月) 01:20:50 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4d77.html

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?

402氏名黙秘:2010/10/19(火) 02:35:25 ID:???
>>385
正しくは、
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81名辞退することになるね。

正規合格者が101名、定員70名だから、50名が繰り上がることになる。
従って、ランクEまで繰り上がるってことになるね。

本当にここまで繰り上がるもんなんだろうか。
403 :2010/10/19(火) 04:26:41 ID:atZ0+Nwy
みえない
404 :2010/10/19(火) 04:27:43 ID:atZ0+Nwy
ここ
405   :2010/10/19(火) 04:38:10 ID:atZ0+Nwy
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81
81名の入学辞退として、

成績優秀組は、ほぼ全員、慶應は受験しているとみると、C、D、Eまでは行けるのでは?
重複組は20よりもっと多いだろうが、一橋8名、京大4名、千葉大8名の辞退ももっと多いと思う。
406氏名黙秘:2010/10/19(火) 07:16:28 ID:vHEGWh+H
待て待て待て
千葉首都神大阪大より慶應選ぶだろ
むしろ慶應受かったら一橋以上しか受けないだろ
407   :2010/10/19(火) 07:19:01 ID:atZ0+Nwy
貧乏人は、千葉首都神大阪大を受けるか、地元国立を。
余裕のある人は、慶應受かったら、一橋より東大でしょう。
408氏名黙秘:2010/10/19(火) 10:55:33 ID:vHEGWh+H
でも慶應の方が就職良いし、むしろ貧乏こそ慶應行くべきじゃ?
コネある人は別だが
409氏名黙秘:2010/10/19(火) 10:57:29 ID:vHEGWh+H
それにそもそも受かっても金銭的に行けないなら最初から慶應受けないでしょ
410氏名黙秘:2010/10/19(火) 11:19:22 ID:n/9XjQ52
学費の差額
 >(国立LS卒後の不合格の可能性×不合格によるコスト)+(同じく就職失敗の可能性×就職失敗によるコスト)
となるのが貧乏人の認識か。
411氏名黙秘:2010/10/19(火) 11:44:16 ID:???
千葉大文科T類

412   :2010/10/20(水) 07:12:11 ID:8eO49+60
  いつもみえない
413   :2010/10/20(水) 07:19:10 ID:8eO49+60
40万円3年間支給すればいいのに。
それでも、国立の方が安いか。
414氏名黙秘:2010/10/20(水) 10:14:01 ID:5mr2nUvY
え?支給されるでしょ
一応年度ごとに書いてるだけで
よっぽど慶應の財政事情苦しくなったら打ち切るだろうけど
415氏名黙秘:2010/10/20(水) 13:52:30 ID:???
未収なら3年間支給されるぜ。
>>414がいってるように財政事情によって変動はありうる。
今年度40万→来年度35万とか、逆に50万にだってなりうる。
実際数年前までは50万支給だったからな。
416氏名黙秘:2010/10/20(水) 22:37:47 ID:???
結局金銭面も問題なし
今年はそもそもAすら怪しいな。
417氏名黙秘:2010/10/21(木) 01:01:28 ID:PZuOITrG
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
418   :2010/10/21(木) 06:31:40 ID:NSD3WcIw
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81
419   :2010/10/21(木) 06:35:53 ID:NSD3WcIw
まあ、補欠が繰り上がらなかったことはこれまでないし、今年は、追加補欠→入学許可というのもアリだと思う。
420氏名黙秘:2010/10/21(木) 10:25:33 ID:???
まさに


慶應
421氏名黙秘:2010/10/21(木) 17:12:08 ID:???
上智蹴って下さい
422氏名黙秘:2010/10/21(木) 18:58:59 ID:???
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100325/edc1003251228003-n1.htm

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
423<丶・ω・>:2010/10/22(金) 00:44:35 ID:???
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
424    :2010/10/22(金) 04:36:44 ID:fqjKGg8S
mi
425氏名黙秘:2010/10/24(日) 02:55:31 ID:???
上智蹴って下さいね
426氏名黙秘:2010/10/24(日) 03:02:11 ID:???
すみません
慶應蹴らせて頂きました
427氏名黙秘:2010/10/24(日) 19:34:32 ID:???
司法修習生の給与 貸与制に

司法修習生に国が給与を支給する制度は、今月いっぱいで廃止され、来月からは、必要な人に資金を無利子で貸す貸与制度が導入される方向になりました。

司法修習生に毎月およそ20万円の給与が支給される制度をめぐっては、国の財政負担を減らすための裁判所法の改正を受けて、今月いっぱいでこの制度は廃止されることが決まっていましたが、
制度の維持を求める日本弁護士連合会の各党への働きかけを受けて、民主党の一部の議員が存続に向けた議員立法の提出を模索していました。

しかし、民主党内で意見がまとまらなかったことに加え、自民党も最終的に廃止を容認する立場を決めたことから、制度は当初の予定通り、今月いっぱいで廃止され、必要な人に資金を無利子で貸す貸与制度が導入される方向になりました。。
(NHKニュース 10月24日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101024/t10014786911000.html


早稲田大総長に就任する鎌田薫・法科大学院協会副理事長(62)は
「改革の流れに沿って、志願者や合格者を増やす努力をしなければならないのに、給費制を維持すれば予算の制約上、合格者を減らすことになるのではないか」と懸念する。
(読売新聞 10月23日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00102.htm
428氏名黙秘:2010/10/25(月) 03:23:43 ID:???
僕は慶應蹴り明治です。
429氏名黙秘:2010/10/25(月) 10:31:34 ID:???
慶應を蹴ったっていう書き込みはもういいから。慶應を蹴った人数なんて、どうせ大本営発表で後日わかることだし。
(入学許可数ー正規合格者=蹴った人数なので)
430氏名黙秘:2010/10/25(月) 14:00:45 ID:???
ここ蹴るやつとかいるの?
ここ蹴る場合って一橋に合格したときくらいな気がする。
431氏名黙秘:2010/10/25(月) 16:53:31 ID:???
1期既修の知り合いで、慶應既修合格したけど中央既修に行った人なら居た。
学部は慶應だったけど、初めての法科大学院設立でOBの多い中央を選んだと言っていた。
免除の有無は聞いてないから知らないけど。
その人は一発合格してもう実務に出てるけど。
432氏名黙秘:2010/10/25(月) 22:14:17 ID:???
>>431
1期既修は慶應と中央の試験日が同じだったので
両方合格することはできないんだが
433氏名黙秘:2010/10/25(月) 23:12:14 ID:???
入学前に法律の勉強(基本六法)やりまくっとかないと死ぬよ!

うちは純粋未収なんて学年一人か二人で、早慶以上の隠れ奇襲ばっかだからね。
434氏名黙秘:2010/10/25(月) 23:22:23 ID:???
入学説明会の案内来たね。

>>433
やっぱ純粋未修はいないのかー・・・。
一人か二人だとしたら俺がそうなってしまう。
435氏名黙秘:2010/10/26(火) 00:46:41 ID:???
今年は蹴る奴激減っしょ。

↑の皮算用とかありえないだろww
436氏名黙秘:2010/10/26(火) 00:48:26 ID:???
>>432
そうなのかい?
俺はその年のことよく知らないけどそれ違う年とか何かの間違いじゃない?
これはネタではなく本人から聞いたんだが。
437<丶・ω・>:2010/10/26(火) 01:11:20 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4d77.html

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?
438氏名黙秘:2010/10/26(火) 13:55:01 ID:???
>>437
そのコピペもういいよ。
既にリンク先のページ削除されてるし。
439常識:2010/10/27(水) 11:00:59 ID:FSzjHPLU
日本一だよ。ここ蹴るのは東大合格組だけでしょう。ここが合格した人は、一橋を受けずに東大を受けると思うし。ただ、変なのはたまにいる。時代遅れの子供じみた未熟な愛校心を持つ早稲田出身の早稲田合格組とか(笑)
440氏名黙秘:2010/10/28(木) 10:59:41 ID:???
普通に考えたらそうですよね…
そうすると今年は本当に繰り上がりゼロになるのでしょうか…
441氏名黙秘:2010/10/28(木) 15:14:44 ID:???
毎年合格者から蹴る人が半分くらいいるよ
補欠くると思うよ

俺の友達も
半免とかで中央とか多いし
442氏名黙秘:2010/10/28(木) 15:16:30 ID:???
繰り上げ合格がゼロ人になるかどうかは、慶應から「もう繰り上げしません」という通知が来るまでは分からない。

ただ、毎年繰り上げ合格者を出しているし、他の上位校で学費全額免除、半額免除を貰うと親の勧めや自己の貯金との
関係で他に行く人もいるから、繰り上げゼロというのは考えにくいと思う。

東大または一橋を合格したって人だけで20-30人くらいはいると思うから、繰り上げ無しは多分ないと思う。

まあ、想像でしかないので、あまり期待せずに待つって姿勢がいいかと。
443氏名黙秘:2010/10/28(木) 21:40:46 ID:???
>>441
>>442

>>440です。
可能性を提示して頂いてありがとうございます。。
クリスマス頃まで大人しく待ってみようと思います。
444氏名黙秘:2010/10/29(金) 09:22:39 ID:qqg0Ydbz
>>443
補欠ランクが上位なら可能性あると思うよ。
445氏名黙秘:2010/10/29(金) 10:45:49 ID:???
補欠ランクA・Bなら100%の確率で例年(直近4年)は繰り上がってる。
補欠ランクCで70%ってとこだな。
D以下はもう分からん。今年は厳しいかもな。
446<丶・ω・>:2010/10/30(土) 01:58:49 ID:???

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。


447氏名黙秘:2010/10/30(土) 02:10:50 ID:???
「司法試験に合格したら生活保護を申請できるか真剣に考えている」法科大生 弁護士落ちぶれすぎワロタ
1 : マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 12:56:50.80 ID:6N+mTBif ?PLT(12001) ポイント特典

■弁護士会反発「裕福な人しかなれぬ」

法律家をめざす若い人たちが苦境に立たされようとしている。司法試験に合格した
司法修習生にはこれまで、国が1年間の修習期間中の給与を支給してきたが、
今秋から、必要な人だけに生活費を貸し出す制度に変わるためだ。京都弁護士会
などは「裕福な人しか法律家になれなくなる」と反発。五つの法科大学院がある
京都では、独自の支援に乗り出す大学も出てきた。

「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
「今秋の合格者から支給されなくなるのは不公平ではないか」

国の給費制維持を求める集会が先月25日、京都弁護士会の主催で立命館大法科
大学院(中京区)で開かれ、出席した法科大生ら約30人からは将来への不安や
不満を訴える声が次々に上がった。

学生らは、在学中に多額の奨学金を利用しているケースが多い。貸与制の導入
により、さらに借金を背負うことになる。日本弁護士連合会が昨年11月、
修習予定者1528人に実施したアンケートでは、法科大学院で奨学金制度を
利用した学生は約53%にのぼり、その借入額は平均318万円だった。

集会に参加した吉山裕基さん(32)=伏見区=は勤めていた会社を5年前に辞め、
龍谷大法科大学院(伏見区)に進学して修了。今年、3度目の司法試験に挑んだ。
奨学金の借入額は1千万円を超えたという。「学費は全部自分で何とかしようと
今までやってきた。子どもも3月に生まれたばかりで、給費制廃止は切実な問題
です」と話す。

司法修習生 生活ピンチ   
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001007050002
448氏名黙秘:2010/10/31(日) 06:38:29 ID:???
弁護士(笑)  \(^o^)/

?ロー入試に受からないといけない。
?ローの拘束が3?2年ある
?卒業後無職で受験
?受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
?受かっても修習は無給。
?二回試験がある。
?就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
?就職があっても低年収。月収八万円のノキ弁も…
?就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界崩壊。
?奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。

449氏名黙秘:2010/10/31(日) 18:12:00 ID:???
>>444
ランクは上位カテゴリです。
が、議論が今年は蹴る人なんてありえないという流れだったので、不安になって書き込んでしまいました。
可能性を信じて待ちたいと思います。。
450氏名黙秘:2010/10/31(日) 22:53:06 ID:???
親の大反対と金の問題で辞退することになるかもしれない。
自分で資金を用意できれば反対を押し切れるが・・・。
やっぱお金は大事だね。
451氏名黙秘:2010/11/01(月) 00:24:30 ID:???
【士業・裁判所事務官 平均年収】
裁判所事務官  42.2歳  817万円★

弁護士        41.5歳 801万円★
公認会計士       32.6歳 791万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm

【参考 地方公務員 平均年収】
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
    
 
【参考 民間企業 平均年収】
トヨタ自動車      37.8歳 811万円
キヤノン        38.3歳 811万円



452都のセイヨク:2010/11/02(火) 22:57:12 ID:???
早稲田卒→明治大法科大学院の弁護士が少女買春で逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1288537564/
【社会】弁護士(34)、少女(16)に15,000円渡しみだらな行為 - 千葉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288434339/
453氏名黙秘:2010/11/05(金) 15:26:15 ID:???
>>450
毎年のようにお金が無い、親からの反対等で受かったのに入学を辞退される方はいらっしゃいます。
何とか親を説得できればいいですね。
454氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:29:32 ID:???
第5回新司法試験「受け控え率」ランキング (首都圏編)

 47% 大東文化
 44% 神奈川
 43% 東海
 42% 駿河台、桐蔭横浜
 41% 東洋、明治学院
 36% 大宮法科
 35% 専修
 34% 独協、日本
 33% 国学院
 32% 青山学院
 28% 成蹊
 26% 法政
 24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
 22% 立教
 21% 上智
 20% 首都
 19% 関東学院、早稲田
 18% 東京
 17% 慶應義塾、千葉
 15% 学習院
 14% 中央
 7% 一橋
455氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:03:51 ID:???
東大足切りでここにくることになりそうな予感。
456氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:37:36 ID:???
>>449
ローの未修の場合、他の研究科と併願して受験している。つまり、進路の一つとしてしかローを見ていない人もいる。
だから、受かっても気持ちが変わってローに行かない人も出て来ると思う。意外と受かっても行かない人は多いですよ。
457氏名黙秘:2010/11/28(日) 19:36:25 ID:???
ここに通ってる先輩!来年から通うことになったのだが、
一人暮らしの人は、食生活どーしてるの?自分の場合
かなり切り詰めることになりそうなのだけど。教えて
くださいな。
458氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:45:47 ID:???
安冨先生の刑訴の講義が素晴らしいです。
459氏名黙秘:2010/11/30(火) 22:41:50 ID:1yAI0UxC
■おススメ検索シリーズ■

    醜く汚れた社会の実相が少しずつ見えてくる! 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ ケムトレイル  非殺傷兵器 
成田豊 年次改革要望書 恫喝殺人 携帯電話移動履歴監視
460氏名黙秘:2010/11/30(火) 22:44:00 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。





461氏名黙秘:2010/12/01(水) 22:06:05 ID:???
親が反対してるから同意書準備できなくて詰んだ
462氏名黙秘:2010/12/02(木) 08:21:24 ID:???
>>461
住民票とればいいんじゃね?保証人は別に親じゃなくてもいいだろ
463氏名黙秘:2010/12/03(金) 21:51:33 ID:???
>>462
友人を保証人なんて立場にしたくはないし、親族はすでに年金生活で親も反対してる
ことに賛成してくれる可能性はほぼ皆無。
なんだよこの保証人制度・・・。俺だけの責任で入学させてくれよ。
464ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 17:11:02 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2018-06-28 21:48:46
https://mimizun.com/delete.html
465氏名黙秘:2010/12/09(木) 23:20:50 ID:ZImKH5Jz
★史上最悪の性犯罪★ルーシーさん事件★慶應法学部卒のレイプ魔★

英国人のルーシー・ブラックマンさん(当時21歳)ら女性10人に92〜00年、薬物を飲ませて性的暴行を加え、
2人を死亡させたとして準強姦致死罪などに問われた 織原城二被告(慶應法卒58歳)に対し、最高裁第1小法廷は7日付で、
上告を棄却する決定を出した。
被告がルーシーさんの遺体を遺棄したと認めた2審の無期懲役判決が確定する。
東京地裁は07年、ルーシーさん事件を無罪、他の9事件を有罪として無期懲役を言い渡した。
これに対し、東京高裁は08年、ルーシーさんの死因は不明としつつ準強姦未遂罪と死体損壊・遺棄罪などの成立を認め、
改めて無期懲役としていた。
高裁判決によると、織原被告は92年2月、神奈川県逗子市内のマンションで、オーストラリア人女性(当時21歳)に
薬物を飲ませて意識を失わせたうえ、性的暴行を加え、劇症肝炎で死亡させた。
00年7月には、ルーシーさんにわいせつ目的で睡眠導入剤を飲ませたうえ、
死亡したルーシーさんの遺体をチェーンソーなどで切断し、同県三浦市の海岸洞穴に埋めて遺棄するなどした。
466やっとみえた    :2010/12/12(日) 01:34:58 ID:LA2QxjIm
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81
467氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:55:41 ID:???
>>461
授業料等の工面は誰が負うつもりなの、親?
もし全部自分で工面するんだったら諦めるなって。

大学側に聞いてみればいいんじゃない?
保証人受けてくれる機関なりがあるかもよ。


468氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:58:49 ID:???
>>466
そんなに辞めるかなあ。81人も辞められたら、正規合格者で残るのは20人しかいなくなる。
そうすれば、50人も繰り上げ合格ってことになるけど。
司法試験の合格率から見ても、そこまで辞めないような気がする。
469  :2010/12/18(土) 07:08:47 ID:RB2F5DgP
>468 81人も辞められたら、正規合格者で残るのは20人しかいなくなる。

そんなことはない。
正規合格者と補欠合格者の両方が入学を辞退する可能性がある。
たとえば、まずたった20人の正規合格者が辞退しても、補欠ABに入学許可を出しても、
その半分が東大その他を受かっていて、辞退したら、補欠Cに入学許可、・・・・。


470氏名黙秘:2010/12/18(土) 12:18:55 ID:???

日本代表

【最強ツートップ】 東京大  東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
471氏名黙秘:2010/12/20(月) 23:23:53 ID:???
>>467
一年目だけしかつくれてなかった。
もう締め切りはすぎたから終わった。
俺の代わりに合格できた人、がんばってくれ。
472氏名黙秘:2010/12/24(金) 08:40:22 ID:???
>>471
何かそれで終わるのも悔しいな。

今から必死こいて勉強+バイトして
来年既習合格目指すってのは?
早稲田の半免とかだったら割と現実的だし授業料等も国公立より安く仕上がる。
473氏名黙秘:2010/12/24(金) 22:24:25 ID:???
今年は補欠なし?
474.:2010/12/25(土) 00:18:42 ID:8eCxgL/+
事務所を追い出されていく若手弁護士たちの「末路」 週刊現代11月6日号
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

「月給は、30万円。しかも、ボス弁から連絡してきた携帯電話に出なかったことを理由に、5万円の減額。
それが2回あって、結局は20万円、そこから源泉が引かれて手取りで19万円しか貰えませんでした。
・・・
新人の小山に与えられた仕事といえば、
「給湯室の流しのステンレスを磨くこと。あとは、鞄を磨いておけ、といわれて一日磨いていたこともあります。
床に敷かれた絨毯の染み抜きをしていたこともありました。
・・・
 次に移ったのは、交通事故処理などを扱うマチ弁の事務所だった。ところが、まだ30代のボス弁は、
法律事務所の他に西麻布でしゃぶしゃぶ屋を経営していて、小山をまた驚かせた。
「そこで弁護士としての仕事は覚えましたが、そこまでしてお金を稼がないといけないのかと、疑問に思いました。」

「ロースクールを出れば弁護士になれるようになって、
これだけ弁護士が増えてくれば、弁護士資格なんて価値が下がる。
それこそ、教習所に通って免許をとる自動車運転免許と同じくらいのものになる。
だとしたら、その運転免許を使って何をするのか。
運送業をやるのか、タクシードライバーになるのか、それとも他の道を探すのか。
免許を取ったから食えるなんて思っている方が間違い。免許の取得はひとつの過程に過ぎない
475 :2010/12/25(土) 08:42:23 ID:7gJWpdtV
既習は出てるらしいが、未修はなしみたいね。
司法試験の合否が勝負だから、それぞれのローでがんばろう!
476氏名黙秘:2010/12/25(土) 12:23:16 ID:???
問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。
477氏名黙秘:2010/12/25(土) 18:50:36 ID:???
結局>>466の予想は大きく外れたね。
誰にも補欠合格ださなかったようだし。
478氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:36:31 ID:???
◆最高裁判所裁判官(就任順)

古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木   勇  東京大卒
岡部.喜代子  慶大院了
大谷 剛彦  東京大卒
寺田 逸郎  東京大卒(12月27日〜)
479氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:37:35 ID:???
◆高等裁判所長官

札幌高裁長官  田中康郎  中央大卒
仙台高裁長官  一宮.なほみ 中央大卒(1月11日〜)
東京高裁長官  安倍嘉人  東京大卒
名古屋高裁長官 房村精一  東京大卒(1月11日〜)
大阪高裁長官  大野市太郎 東京大卒
広島高裁長官  中山隆夫  東京大卒(12月27日〜)
高松高裁長官  富越和厚  東京大卒
福岡高裁長官  池田  修  東京大卒
480氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:38:52 ID:???
◆検察首脳(12月27日〜)

検事総長 … 笠間治雄  中央大卒
次長検事 … 小津博司  東京大卒
札幌高検検事長 … 北田幹直  京都大卒
仙台高検検事長 … 岩村修二  中央大卒
東京高検検事長 … 小貫芳信  中大院了
名古屋高検検事長…藤田昇三  東京大卒
大阪高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
広島高検検事長 … 梶木  壽  東京大卒
高松高検検事長 … 勝丸充啓  東京大卒
福岡高検検事長 … 麻生光洋  東京大卒
481 :2010/12/25(土) 23:41:15 ID:7gJWpdtV
>478
中坊、無駄なあ、何をやっても。
要するに花がないとだ。
誰も行きたがらない。
482氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:11:46 ID:???
日本代表

【最強ツートップ】  東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]    東京大 
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)

ベンチ ひょうご神戸
483氏名黙秘:2010/12/30(木) 07:36:14 ID:???
韓国の留学生ですが、今年、東大、早慶のロースクール落ちてしまいました。来年も頑張ります
484氏名黙秘:2010/12/30(木) 20:11:15 ID:???

 1960年代以前(中央単独トップ時代)に司法試験合格→2000年代以前の幹部
 1970年代〜1980年代(中東戦争時代)に司法試験合格→2010年代〜20年代の幹部
 1990年代〜2000年代(東早慶優位時代)に司法試験合格→2030年代の幹部
 2000年代後半(新司法試験開始)に司法試験合格→2040年代の幹部

これからは中央の占める割合が若干減るだろう。2030年代には中央は完全に検察トップから消えて
早慶が東大に次ぐ派閥となる。しかし2040年代に新司法試験合格者がトップとなると、早慶中の3校
が東大に次ぐ派閥となると予想される。その後に関しては今後の新司法試験の動向を見ないと予想
できないが、東大が最も多く、二番手の地位を早慶と中央が争う展開になるのではないだろうか。
485 :2011/01/03(月) 07:30:33 ID:biuV3Eyz
486氏名黙秘:2011/01/08(土) 21:30:13 ID:???
慶應義塾大学OBのイケメン軍団

ミッツマングローブ(女装家)
KABAちゃん(おかま)
ふかわりょう(マッシュルームカット愛好家)
水野晴郎(ムービー評論家)
金子哲雄(ネギリスト)
487氏名黙秘:2011/01/12(水) 23:41:19 ID:ZjuEHJcl
【金の亡者、慶應】
こんな奴にやらせるなよ。受信料払わねえぞ。

【NHK会長人事 安西氏に異論/受諾時「交際費は?」不信呼び経営委が二分】
(産経新聞 1月7日 7時57分配信)
 NHKの新会長人事をめぐり、5日に開かれた最高意思決定機関の経営委員会(委員長・小丸成洋福山通運社長)の臨時会合で、
慶応義塾前塾長の安西祐一郎氏(64)の会長任命に対して賛否が二分したことが6日、分かった。
 安西氏は経営委の就任要請を受諾する意向を示したとされるが、
受諾に際して会長交際費などについて尋ねたことが一部の委員の不信を買っており、
人事の行方が注目される。
 経営委は11日の会合で再び安西氏の新会長任命について議論し、
委員12人中9人以上の賛同が得られれば、12日に安西氏に正式に就任を要請する。
 複数のNHK関係者によると、昨年暮れに経営委から就任要請を受けた安西氏は、
受諾に当たっていくつかの質問を経営委側に投げかけ、
その中に、
  (1)都心に居宅を用意できるか(安西氏は神奈川県在住)
  (2)副会長は自分が連れてくることができるか
  (3)会長の交際費はあるのか
の3点が含まれていたという。

 安西氏が受諾の意向を示したことがNHK内に伝わった際に、
この3点を安西氏が会長就任の「条件」として示したとする見方が広がり、
波紋を呼んだ。
 NHK幹部の一人は「質問なのか、条件なのかは分からない」と前置きしながら、
「交際費のことを最初に聞くとは。福地茂雄現会長はそういうことに関心を寄せなかった」と
戸惑いの表情を見せる。経営委員の一人は「不祥事があれば謝り、国会で責任を追及されるのがNHK会長の仕事。
ボランティアの側面があり、処遇を先に気にするようで務まるのか」と不信感をあらわにする。
 また、安西氏が塾長在任中の平成20年度決算で、269億円の支出超過となったことなども、
「経営者」としての手腕を不安視させる要因となっているようだ。
488氏名黙秘:2011/01/18(火) 02:24:44 ID:???
865 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 11:35:35 ID:???
http://www.josidaisei.com/cast/profile.php?uid=101124115701&sname=

才色兼備の超美形女子大生が入店しました。
岐阜県出身の『まりあ』ちゃん21歳、慶應義塾大学法学部の学生さんです(゜o゜)
やはり知的な感じが全面に出ていて、それでいてみずみずしく綺麗で超美人です!
将来は報道アナウンサーを目指している彼女ですが、ルックスも知性も全く問題無いでしょう(^O^)/
留学費用を自分で作りたい為と言う期間限定でのご紹介です。こんな全てが超ハイレベルな
現役女子大生と遊べるのは当店のみです!皆様のお電話お待ちしております。
489氏名黙秘:2011/02/03(木) 23:35:02 ID:kq01RLYT
風俗嬢だって女の子です。手荒に扱うと壊れちゃいます。
くれぐれも乱暴はご遠慮下さい。本番行為の要求も厳禁!
言われるだけでも結構怖いものなのです。
お互いに、 安心して楽しくプレイするためにもにマナーは守って遊びましょう!
場合によっては、男性スタッフがご注意に伺う事もありますので、
ご注意くださいませ。
また、もしも女の子の態度があまりにも悪い場合など、ご一報いただければ幸いです。
490氏名黙秘:2011/02/13(日) 00:59:42 ID:BgzchLQN
2011年慶応ラグビー部出身の読売社員が酒によって駅員に暴力。
2011年慶応前塾長の安西、NHK会長就任打診に対し交際費と都心住居を要求し、就任を断られる。
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
491氏名黙秘:2011/02/18(金) 14:25:36 ID:l+DD7jtb
慶應は痴呆試験レベルだな
492氏名黙秘:2011/02/18(金) 20:09:16 ID:???
お前らに童貞の何が分かるの(真剣

http://twitter.com/kannchang/statuses/37089870728019968

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

494氏名黙秘:2011/02/28(月) 22:50:23.60 ID:WXmC8YOL
慶応大学法学部3年の代田一平(21)を強姦容疑で逮捕
婦女暴行容疑で慶大生逮捕=容疑認める−警視庁

 慶應=一平大学

マンションで就寝中だった女性を乱暴したとして、警視庁捜査1課は17日までに、強姦(ごうかん)
容疑などで、東京都目黒区東が丘、慶応大学法学部3年 代田一平容疑者(21)を逮捕した。
 同課によると、「私が犯ったことに間違いありません」と容疑を認めている。(2010/09/17-10:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091700240
495氏名黙秘:2011/02/28(月) 23:14:04.43 ID:???
>>486
水野は通信
496氏名黙秘:2011/03/03(木) 09:10:24.42 ID:???
小島よしお、慶大不合格! “早慶制覇”ならず

 慶応義塾大学受験を表明していたお笑い芸人の小島よしお(30)が2日深夜、きっかけとなったラジオ番組『レコメン!』
(文化放送 月〜木 後10:00)に生出演し、慶大文学部を受験したが残念ながら不合格となったことをリスナーに報告した。

 早稲田大学教育学部卒の小島は昨年4月、水曜レギュラーを務める同番組内で“早慶制覇”に向けて「俺はもうスイッチオンですよ!
クイズ番組が全盛の中で強い武器になる! 受かるつもりでやります」と力強く宣言していたが、「不合格したってことは、
勉強不足です」と潔く不合格を受け入れた。

 海パン一丁の“正装”に恥ずかしくない体を維持するべく、2日に1回のベンチプレスと日課の腹筋500回に加え、
1日3時間ほどの受験勉強をメニューに加えて挑んだ小島。入試翌日の先月16日には、同番組内で「もしかすると、
もしかすると思ってます。6〜7割の確率で慶応ボーイです」と自信たっぷりに話していた。

 番組放送後に小島は、「受験生リスナーと同じ目線にたつことによって、リアルな受験生とのふれあいや、受験生の声を
リアルに聞けたことは有意義なことでした。もう一度受験したら受かる気がする」と前向きに語った。

 なお、小島同様、早稲田大学卒で、同番組の謎の覆面パーソナリティー「K太郎」(月〜水担当)も慶大経済学部を受験していたが、
こちらも不合格となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000331-oric-ent
497氏名黙秘:2011/03/07(月) 12:47:03.13 ID:4DrYONPz
カンニング予備校生よりも、司法試験問題を漏洩した慶應ローのほうが悪質だ。
498氏名黙秘:2011/03/12(土) 21:30:52.96 ID:E4Tqp3Tr
>>497

部外者だが、
慶應ローが新興勢力だから
ここだけ叩かれたってことないのか?

どういう経緯で漏洩が発覚したのか
教えてくれ。
内部告発なのか、外部からの指摘なのか、
後者だとしたら指摘したのは誰なのか。

試験委員いるローは慶ローと同じようなこと
やってたが
慶ローだけ切られた。
この可能性は排除できるのか?
499氏名黙秘:2011/03/13(日) 05:56:50.63 ID:???
>>498
慶應ロー生のブログから発覚。
500氏名黙秘:2011/03/13(日) 07:01:03.21 ID:SrgrkiZs
>>499

そのブログを指摘したのは誰?
501氏名黙秘:2011/03/17(木) 20:38:43.64 ID:???
選択科目履修するかどうか迷ってるー。
502氏名黙秘:2011/03/19(土) 03:15:13.75 ID:???
就職では成績が重要だから負担の少ない科目にしとけ
503氏名黙秘:2011/03/30(水) 00:56:04.18 ID:???
結局春は選択科目履修しないことにした。
504氏名黙秘:2011/03/31(木) 12:27:38.42 ID:???
未修スレは過疎ってるな
505氏名黙秘:2011/04/02(土) 19:27:23.73 ID:???
過疎だな。
506氏名黙秘:2011/04/05(火) 00:58:09.14 ID:???
偉大なる慶應大学法学部の先輩
http://www.youtube.com/watch?v=1d5j_UqNUUQ
507氏名黙秘:2011/05/10(火) 23:09:07.36 ID:???
508:☆ 東電社長清水は慶應卒☆:2011/05/21(土) 14:15:29.03 ID:???















509:☆ 東電社長清水は慶應卒☆:2011/05/21(土) 14:18:54.76 ID:???
看護士>>>>>>介護士>>>>>>>>>>弁護士
510氏名黙秘:2011/05/21(土) 15:34:30.33 ID:UgjmfrXt
慶応てTOEFLとかTOEICどんくらい取れば良い?
TOEFL受験予定
511氏名黙秘:2011/05/21(土) 19:24:55.87 ID:QWp2Ye04
TOEIC 足切りラインは Dランク。

合格者の平均は、Cランク。

な気がする。Cって言っても、700も795も同じCだからね。。。
512氏名黙秘:2011/05/21(土) 22:51:17.57 ID:UgjmfrXt
逆に最低点は?
700とか絶対無理笑

500行ったら良いほうな気するし笑
513氏名黙秘:2011/05/21(土) 22:53:47.36 ID:???
当てはまるだろ?
業績や才能を誇張し、自己に対する誇大な感覚をもち、
過剰な称賛を求める。十分な業績がないにもかかわらず優れている
と認められることを期待する。
自分が「特別」であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
自分自身の目的を達成するために他人を不当に利用する。
共感性が欠如し、他人の気持ちに気付こうとしない。
しばしば他人が自分に嫉妬していると思い込む。
514氏名黙秘:2011/05/21(土) 23:33:46.23 ID:???
>>512
まあ、受けてさえおけば500でも300でも何とかなるんじゃないの。もちろん、他ができればだけど。未修は知らん。
515氏名黙秘:2011/05/21(土) 23:34:46.06 ID:???
ごめん。ここ未修スレだったのか、間違えた。
516氏名黙秘:2011/05/22(日) 12:27:59.92 ID:???
伊関 祐 (いせき ゆう)講師最高に分かりやすい

中央大学法科大学院(既修)2010年3月修了。
2010年新司法試験合格。

・東京大学法学部卒、中央大学法科大学院修了(半額免除)。
・「27期、28期基礎マスター対応ゼミ」「論文の基礎ゼミ」「論文ステップアップゼミ 憲法」「段取り上手に
 なれるゼミ」「論文マスター対応ゼミ」等の多数のゼミを担当。東京校にとどまらず、御茶ノ水校、高田馬場校、
 名古屋校、京都校でもゼミを実施。
・伊関ゼミ長の「論文の基礎ゼミ」シリーズは、一年間の総受講者数が400人を突破する人気シリーズとなり、
 1月に実施した論文の基礎ゼミ(憲・民)でも、60名もの受講者を集め、キャンセル待ちとなるほどの盛況。
・「論文の基礎ゼミ」「段取り上手になれるゼミ」「論文ステップアップゼミ 憲法」「論文マスター対応ゼミ」
 は、定員を大幅に上回る予約のため、増設、キャンセル待ちとなる。特に、「論文マスター対応ゼミ」は、
 定員60人(3クラス)のところ、予約者が90名を超え、「段取り上手になれるゼミ」は、予約受付5日で定員を
 超過した。
・伊藤塾教務スタッフとして論文答練(ハイレベル答練・直前答練)の作成に中心的立場として携わり、論文
 問題の出題意図を把握している。直前答練では、今年の旧司法試験の問題(憲法、刑法、刑訴)を多数的中
 させるに当たり大きく貢献した。
・判例・通説を中心にすえた実践的な答案の書き方、答案の型を重視。
517氏名黙秘:2011/05/22(日) 18:04:30.17 ID:tV2Nw8E/
最低点は、、、適性試験と学部成績次第。

全部足して60〜65くらいがボーダーと考えとけばいんじゃね?

例えば、
適性:35/50
学部成績:21/30
TOEIC:8/20

計 64/100

みたいな。
518氏名黙秘:2011/05/22(日) 18:23:00.55 ID:???
未収U子のマンスジ
519氏名黙秘:2011/05/23(月) 02:31:15.05 ID:???
>>518
Kwsk
520氏名黙秘:2011/05/23(月) 11:39:38.17 ID:raytN/3h
埼玉県立高等看護学院に背中と腰に大きな刺青をした学生が通っている!
ヤクザの学生達だ!
521氏名黙秘:2011/05/23(月) 13:51:51.09 ID:7tBt22XJ
去年とかのあしきり情報求む!!
522氏名黙秘:2011/05/23(月) 17:28:18.43 ID:???
工藤 北斗 講師

新司法試験 3倍速インプット講座


工藤講師書きおろしの論証集も配布!
本講座では7科目全てについて、工藤講師が書きおろした論証集を配布します。
論証の形で論点の重要な要素がまとまっているので、本番直前までも使える論証集です。


時間をかけずにインプットを完結する!
法科大学院で一通り学習を終えたけれども、体系的な理解に不安がある方や、一度全体を見渡して学習をしなおしたい方にお奨めの講座です。
必須科目となる7科目の学習を、90時間というコンパクトなボリュームで一気に完結させます。
上位合格のカリスマ講師『工藤北斗』による超速講義!
2009年に新司法試験を57位と上位合格して以来、その勉強法を日々研鑽しレベルを高めてきた工藤講師だからこそ、この90時間という短い時間でインプットを完結させられます。
本講義では趣旨からきちんと理解すべき点、知っておけばいい点、調べればわかる点といった形で、メリハリをつけて全分野を網羅します。


使用テキストは工藤北斗講師が自ら書き下ろしたテキストです。執筆者自身が講義をすることで、無理なく無駄なく講義を展開することが可能になっています。

本講座受講後には新司法試験における情報検索能力が完全な形で身についていることでしょう。


523氏名黙秘:2011/05/23(月) 18:46:29.96 ID:???
◆上原美優さまの死の真相・・・。 5月15日 村西とおる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1305751489/512-516
524氏名黙秘:2011/05/27(金) 13:25:57.25 ID:???
校風が好かん
525氏名黙秘:2011/06/02(木) 03:04:20.12 ID:???
新任検事66名に辞令交付   2010年12月20日

1位  京都大学法科大学院     10名
    中央大学法科大学院     10名
3位  慶應義塾大学法科大学院   7名
4位  一橋大学法科大学院      5名
    東京大学法科大学院     5名
6位  神戸大学法科大学院     4名
    北海道大学法科大学院    4名
    千葉大学法科大学院     4名
9位  早稲田大学法科大学院    3名
10位  同志社大学法科大学院    2名
    立命館大学法科大学院    2名

以下1名の法科大学院
明治、上智、名古屋、東北、横浜国立、学習院、日本、南山、広島修道、琉球
526氏名黙秘:2011/06/07(火) 22:49:50.56 ID:???
527氏名黙秘:2011/06/14(火) 09:35:28.15 ID:???
528氏名黙秘:2011/06/21(火) 03:29:51.41 ID:???
慶應義塾大学法科大学院 出身大学別入試合格率
1位 一橋大学卒  41.5%(未修66.7%・既修38.3%) 偏差値69
2位 慶應大学卒  35.8%(未修39.0%・既修34.9%) 偏差値71(2教科)
3位 東京大学卒  33.7%(未修47.1%・既修32.3%) 偏差値71
4位 大阪大学卒  30.0%(未修  0%・既修33.3%) 偏差値66
5位 中央大学卒  29.1%(未修37.9%・既修27.7%) 偏差値67
6位 上智大学卒  24.2%(未修44.4%・既修15.9%) 偏差値67
7位 早稲田大学卒 24.0%(未修28.2%・既修22.0%) 偏差値67
8位 東北大学卒  23.5%(未修66.7%・既修14.3%) 偏差値64
9位 京都大学卒  22.2%(未修28.6%・既修21.1%) 偏差値69
10位 立教大学卒  17.1%(未修14.3%・既修17.6%) 偏差値63

圏外:明治大学卒 16.4%(未修50.0%・既修12.3%) 偏差値62
  青山学院大卒14.3%(未修25.0%・既修11.8%) 偏差値60
参考記録:国際基督教大卒80.0%(未修100%・既修0%) 偏差値66
ttp://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/entrance_2011.pdf
529氏名黙秘:2011/06/21(火) 19:52:49.98 ID:1czflNv4
みんなもうステメン書いてる?

実際に書いてみると、学部時代、自分がどれだけ浅い問題意識で生活していたか、思い知るわ
530氏名黙秘:2011/06/26(日) 00:50:29.43 ID:???
ここ未修だとTOEICの平均は、どれほどなの?

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米



                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★『廃校リスト』★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★『廃校リスト』★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



535氏名黙秘:2011/07/07(木) 17:03:50.70 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school


http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米


540氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:15:23.09 ID:???


944 :エリート街道さん:2011/07/11(月) 20:03:47.13 ID:rmk2yez2
慶応といっても経済なら昔から地底を凌駕していたが、慶応の法学部は昔はひどいぞ。
慶応の法学部は明治はおろか法政の滑り止め。慶応の法学部といったら地方旧帝国大学
の滑り止め(明治)の滑り止め(法政)のそのまた滑り止めだった。
昔の慶応法学部の別名は第二法政大学だった。
司法試験の漏えいなどで必死こいてがんばってるのはそういう理由からだ。
慶応法学部は慶応の恥部、つまり慶応の肛門で誰にも見せたくない恥ずかしい
学部だったのだよ。

541氏名黙秘:2011/07/11(月) 20:38:31.83 ID:???
慶応のあなるの慶応法学部くーんww
542氏名黙秘:2011/07/11(月) 22:48:47.95 ID:???
「万引きは誰でもする、通報する店が悪い」と開き直る悪質な親もいる。

これは、とんでもない思い上がりだ!
万引きはれっきとした犯罪である。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1164800520/

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案





 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



547氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:20:09.35 ID:???
あら
548氏名黙秘:2011/07/14(木) 15:22:17.89 ID:???
>>541
ノシ
549氏名黙秘:2011/07/14(木) 17:05:53.01 ID:YJTsPXcx
やべぇ

ステメンまじ書けない(T ^ T)
550氏名黙秘:2011/07/14(木) 20:59:22.76 ID:???
がんばれ
551氏名黙秘:2011/07/14(木) 21:35:51.54 ID:YJTsPXcx
>>550

さんくす

頑張る!
552氏名黙秘:2011/07/14(木) 22:32:56.39 ID:Jl1qVw/J
池井戸潤、直木賞受賞! 慶應法出身者もやるじゃん。

 池井戸氏は1963年岐阜県生まれ。慶大文学部・法学部卒業後、88年に旧三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行。
95年に独立したのちコンサルタント業などと並行して執筆活動に入り、98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞。
直木賞はこれまでに『空飛ぶタイヤ』と『鉄の骨』で、第136回、第142回の候補になっており、今回の受賞は“3度目の正直”となった。
553氏名黙秘:2011/07/14(木) 23:47:33.76 ID:87TrQCsr

在特会VS京都腐警


【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】

とつぜん警察官が「俺は腐っている」とカミングアウトします。さらに「一部の警察官も腐っている」と恐怖のカミングアウト!


誘導尋問、恫喝、机蹴り!まるで北朝鮮?

ぜひ全編ご覧ください!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995441


※うp主は在特会カメラマンでこっそり録音していましたw※




554氏名黙秘:2011/07/16(土) 02:10:39.34 ID:???
@marochaso
OB会驚異的につまらなかったけど、あの集合写真はすばらしい。OBさんチョリーッス

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米


558氏名黙秘:2011/07/28(木) 14:25:14.96 ID:???
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1306830_10.pdf

早稲田大学法科大学院 H23年度最終入試結果

定 員  270(前年度比−30)
志願者 2612(+826) ※既修枠の拡大による入試変更
受験者 2499(+773)
合格者  846(+268)
入学者  261(+4)
倍 率 2.95倍 
559氏名黙秘:2011/08/02(火) 06:10:34.84 ID:???
慶應ロー 出身大学別合格者数

1位 慶應義塾 124人(志願者数346)
2位 中 央   64人(220)
3位 東 大   61人(181)
4位 早稲田   58人(242)
5位 一 橋   22人( 53)
6位 上 智   15人( 62)
7位 明 治   12人( 73)
8位 京 大   10人( 45)
9位 立 教    7人( 41)
10位 同志社    4人( 21)
   東 北    4人( 17)
   ICU    4人(  5)
13位 青山学院   3人( 21)
   阪 大    3人( 10)
560氏名黙秘:2011/08/12(金) 17:11:50.53 ID:???
>>551
結局、書けましたか?
561氏名黙秘:2011/08/12(金) 19:33:10.37 ID:DqBb9/mi
>>560

ガッツリ書けました!

今年の受験者数は増えるのか、減るのか、、
562氏名黙秘:2011/08/12(金) 20:12:38.59 ID:???
減ったらToeicとかギャグだよねw
563氏名黙秘:2011/08/12(金) 21:50:45.67 ID:???
受験番号の下3桁が人数を示しているのかな?
だとしたら、締め切りギリギリに出しても受験番号が100番台前半というのは一体・・・
564氏名黙秘:2011/08/12(金) 21:53:02.20 ID:???
まさかの未修消滅?
ワロスwwwww

本命早稲田既修だがこれ小論やっとけば大逆転ありうるのか?
565氏名黙秘:2011/08/13(土) 00:11:48.87 ID:???
>>561
それはよかったですね。

>>563
受験番号が必ずしも出願数順だとは限らないと思います。第一段階選抜の成績順だという可能性もありそうです。

>>564
基本的にはそうだと思います。ただ、志願者数が300名に達していないとしても、一次選抜は実施するそうですので、一次に通るのが最低条件でしょう。
566氏名黙秘:2011/08/13(土) 00:46:31.87 ID:rzxQUS19
>>565
出願受付開始日に出したらかなり若い番号だったんで
成績順ということはないかと。
567氏名黙秘:2011/08/13(土) 04:37:15.85 ID:???
ここに入ると慶應の女の子とエッチ出来ますか
568氏名黙秘:2011/08/13(土) 08:35:51.28 ID:???
>>566
俺もそうだったわ
569氏名黙秘:2011/08/13(土) 08:36:35.29 ID:???
>>566
とゆーか締め切り前に願書着たよねw
570氏名黙秘:2011/08/13(土) 21:30:47.76 ID:SNcqyO6D
>>563

締切りぎりぎりに出して

俺も100番台前半www
571氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:45:13.52 ID:???
まじで?
どゆことなの?
572氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:47:26.51 ID:???
未収で受験者数少なかったらどうなるんだろ

合格者絞るのかゆるゆるになるのか
573氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:50:55.36 ID:SNcqyO6D
かなり絞ってくるだろうな
574氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:52:56.87 ID:???
倍率の低下と大幅な定員割れってどっちが外聞悪いんだろ?
575氏名黙秘:2011/08/13(土) 22:54:08.53 ID:???
ギリギリって締切日?
早めに出す奴が多いのか
実は割とテキトーでギリギリまで出さない奴が多いのか
576氏名黙秘:2011/08/13(土) 23:04:53.83 ID:SNcqyO6D
>>575

締切日の14時くらい

まぁ、知り合いに 23:40くらいに出した奴もいるから、そこまでギリギリかは微妙だけど
577氏名黙秘:2011/08/13(土) 23:10:52.48 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

578 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/14(日) 09:31:09.50 ID:???
>>569
締め切り前に願書が着いたというのは、受験票が届いたという意味でしょうか?
だとすれば、受験番号は第一次選抜の成績順ではないですね。
579氏名黙秘:2011/08/14(日) 16:45:31.10 ID:???
今年は東大に集中してるんだよ
580 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/14(日) 19:18:11.14 ID:???
>>579
昨年は、そうだったようですね。そのせいで第一段階選抜で不合格になった人が多かったらしい。
581氏名黙秘:2011/08/15(月) 02:21:19.82 ID:???
足切りね
582氏名黙秘:2011/08/17(水) 14:08:21.34 ID:fETYjSBU
みんな外国語はどのランクで出した?

ちなみに俺はCランクwww
583氏名黙秘:2011/08/17(水) 17:51:46.94 ID:???
Eだったとおも

ぶっちゃけ飾りでしょ

正直この状況だとw
584氏名黙秘:2011/08/17(水) 18:59:12.78 ID:fETYjSBU
>>583

マジかいw

とにかく小論ってことだな
585 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/17(水) 23:51:30.40 ID:???
ここは、早稲田みたいに既修と未修の併願が出来ないから、志願者数が少ないのかな。
まあ、志願者数の発表があるまで本当に減ったのかは分からないけど。
586氏名黙秘:2011/08/18(木) 00:29:35.16 ID:???
976 名前:氏名黙秘 [sage] :2011/08/17(水) 22:45:07.19 ID:???
>>903
来世は中央に受かれよwおバカちゃんw
587氏名黙秘:2011/08/18(木) 01:06:22.85 ID:DJJld/FI
>>585

そうかもね。

そのうち出願者数の発表あるだろうし、それまでは分からんな。

あー眠い。
588氏名黙秘:2011/08/20(土) 01:51:15.98 ID:Z+iFdLnS
171 :名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 14:16:38.04 ID:Gub88sFz0
>>45

http://2ch.at/s/20mai00456328.jpg

雇われ行政書士が入管法を語るなんて笑わせるw
たぶん弁護士にそんな嘘は言えないと断られたなw

189 :名無しさん@恐縮です:2011/08/19(金) 14:20:52.77 ID:x9/VpwUL0
>>171
つか、怪しすぎてビビったw
あさひ東京総合法務事務所
http://www.atlo.jp/

> 在留資格認定証明書等で強制送還等からの無数の人権救済実績があります。

> 国際結婚、国際恋愛中のカップルを専門とする事務所です。
> カップル大歓迎!本物の愛があれば出会いのきっかけなど不問です!

147 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/19(金) 15:32:51.83 ID:ud7whDeK0
ビザ取得の抜け道をテレビで発表wwwww

589氏名黙秘:2011/08/20(土) 03:15:39.71 ID:???
実力が伴っていないおっさんほど「年長者」であることにしがみついて尊大に振舞おうとする
今までの実績を投げ捨ててローに未修者で入ったに過ぎないのに
年をとってさえいれば他のロー生より偉いと思い込む木材精神



http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100916/trl1009162257016-n1.htm

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米


594氏名黙秘:2011/08/24(水) 15:28:32.79 ID:???
法学未修者コース(3年制): 250名

Toeic飾りじゃんワロタw

しかし学部成績GPA3.2
じゃキツイかねえ

595氏名黙秘:2011/08/24(水) 16:08:00.94 ID:i/9C85uD
おっしゃ!小論文で差付けて受かってやる
にしても今年はかなりのザル試験だよな笑
596氏名黙秘:2011/08/24(水) 16:36:02.72 ID:3o94Umnn
>>594さん

GPA、ちょっと響くかもしれませんね。ステメンと小論の出来次第だと思いますが。

逆に私はGPAが3.9あるのですが、適性が微妙、外国語がCなので、ちょっと心配です(T_T)
597594:2011/08/24(水) 16:47:13.01 ID:???
適性がいいってことは国語力が高いってことかねえ

正直小論なんて講座受けてるだけだからなあ

まあでもやる内容は要は民法の比較衡量っぽいことをやればいいんだろ
なんとかなるかなあ
598氏名黙秘:2011/08/24(水) 19:50:58.86 ID:pmd8fYJU
>>596
適性が微妙ってとの程度ですか?
成績は凄いっすね
599氏名黙秘:2011/08/24(水) 19:53:22.42 ID:???
微妙ったって210点ぐらいはとってんだろw
俺だって8割弱とってるしw
600氏名黙秘:2011/08/24(水) 19:56:37.36 ID:G7hrO4XJ
いくら未収の志願者少なくたってさ

例年通りの足切りはしてほしいもんだね

適性試験は換算で200程度、外国語ランクはC程度、学部成績は有利つ6割以上程度で足した合計点ないやつは切られるべき

いちおう慶應ローは渉外とか多い語学がある程度できるやつをとりたがってるはず。

語学Dランク以下のやつやあまりに適性わるいやつを小論文試験受けさせても意味がないわ
601氏名黙秘:2011/08/24(水) 20:00:24.60 ID:???
>>600
> いくら未収の志願者少なくたってさ
> 例年通りの足切りはしてほしいもんだね
> 適性試験は換算で200程度、外国語ランクはC程度、学部成績は有利つ6割以上程度で足した合計点ないやつは切られるべき
> いちおう慶應ローは渉外とか多い語学がある程度できるやつをとりたがってるはず。
> 語学Dランク以下のやつやあまりに適性わるいやつを小論文試験受けさせても意味がないわ

それ俺切られんじゃん
ふざけんなw
602氏名黙秘:2011/08/24(水) 20:00:26.71 ID:G7hrO4XJ
志願者250??

第一次合格者150〜180

ぐらいでいいんじゃね?
603氏名黙秘:2011/08/24(水) 20:14:35.54 ID:???
合格者100人でそれはないと思うんだけど
604氏名黙秘:2011/08/24(水) 20:21:20.18 ID:???
早稲田と慶應を比べてみると慶應の欲しい人材が浮かび上がってくるように思える

早稲田は多様な人材って言っているけど
慶應は隠れ既修が欲しいんじゃないかなあ
ということでステメンは既修用に練っていたやつを提出してみた
あとは小論でも秘策はあるが・・・

これは受験日以降のお楽しみってことで
605氏名黙秘:2011/08/24(水) 20:21:26.05 ID:QF0/6g6q
英語って単純に20を4点刻みで評価すんのかな
あと適性が40ってほとんどさがつかないだろ 30点差が6点差に圧縮じゃん
虚しい
606氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:02:55.88 ID:G7hrO4XJ
マジレスするわ。

第一次試験の点数考えると

適性 50点に換算

学部成績 30点に換算

語学 20点に換算

すればいい話

たとえばモデルが

適性210点(300点満点)

学部成績GPA3,2(GPA4が最高値)

外国語能力Cランク(Aが20点満点、Bが16点、Cが12点、Dが8点、Eが4点、E未満0点)

よってAくんは35点+24点+12点=71点となるわけ。

過去の第一次試験合格者不合格者のデータをもとに検証したから、ほぼ間違いないかと思われ。
607氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:06:37.42 ID:G7hrO4XJ
まぁ、これを見て頭いい諸君はわかるだろうけど

要は英語で1ランク他の人より劣ると(CランクとDランク)では4点違うわけで、それを適性試験で挽回しようと思ったら24点(300点満点)分多く適性とらなきゃいけないわけ。

英語で2ランク下だと挽回するのに適性で48点多くとらなきゃいけない。

意外と英語は軽視できないよ(そんだけ適性で人より多く取るの大変だから)

学部成績もGPA2,8と3,2で3点分変わるから重要だけど英語の1ランク差の4点よりはマシで。GPA0,4分が適性の18点分(300点満点)にあたる。
608氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:11:13.54 ID:G7hrO4XJ
で今年は志願者が少ないからどんだけ足切りをするかはわからない(すごくゆるゆるオマソコ設定かも)けど、

3年前とかのデータでは適性平均+10点(100点満点センター)、学部成績GPA3、語学Cランクで

普通に足切り通過できたぐらい。

これよりどれかが劣ると他である程度よくないと足切られたっていうのはある話。
609氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:23:05.68 ID:3o94Umnn
>>606

内部生の話&過去ログから

GPA3.0 以下は0点と思われる。

差がつかないじゃん。
皆GPA3.0くらいは最低あるだろうに。

たぶんね。
610氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:28:59.94 ID:G7hrO4XJ
>>606

でもそれだとおかしくないかな?

GPA3,0で0点GPA4,0で30点になるとあまりに差がつきすぎておかしいよ。

GPA3,1のやつが3点GPA3,5のやつが15点になり、12点も差がつく。

これは適性試験でいうところの72点分(300点満点)にあたる。

それにGPA2,8とGPA3,2の差でも適性に換算すると18点分もつくわけだし、こちらの計算式の方が合理的だと思うなぁ

実際GPA2,4とかで英語Aランク適性普通でカバーできるひといたわけだし
611氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:29:41.44 ID:G7hrO4XJ
アンカーミスった

>>609だねうん。
612氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:33:10.35 ID:G7hrO4XJ
確かに今回はそんなに足切りするぐらいの志願者いないけどさ

でもある程度は足切りしないとせっかく適性試験50%、語学20%って配点つけてるのに

足切りしなかったら語学も適性試験も全く意味がないものになってしまうわけじゃん

二次試験では小論50%、ステメン30%、学部成績20%が配点だし
613氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:35:19.28 ID:3o94Umnn
>>610

うーん。どうなんだろうね。

でも、要項にも 学部の...を重視するとか書いてるしね。

過去に、慶應の人で、GPA3.0付近で、適性と英語OKでも落ちてる人いるからね。

GPAは、80点以上を4とした計算方法で出しましたか?大学によって90点以上を4としているところもあるので。
614氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:46:45.63 ID:???
80〜Aの計算じゃないの?
じゃなきゃ足切りです
ありがとうございました
615氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:50:07.44 ID:3o94Umnn
80=4 , 70=3 , 60=2

3.0=3点・・・・3.9=30点みたいな感じじゃない? 0.1上がるごとに3点
616氏名黙秘:2011/08/24(水) 22:56:36.94 ID:???
だいたい東大他一流大と雑魚代の学部成績を同一基準で
点数化するわけねーだろ
てかされてたまるか
617氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:04:21.16 ID:QF0/6g6q
>>616
おこるなよ
多分考慮はある程度されるだろ
618氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:05:55.02 ID:???
慶應はGPA評価の際大学名は一切考慮しないと説明会で明言しています
619氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:06:47.07 ID:???
ていうか単純にGPAだけじゃなくて大学も見てると思うよ
620氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:07:04.48 ID:G7hrO4XJ
>>615

学部成績は確かにかなり重要だよ(もちろん80点以上を4とした)

だって2次でもまた20%で入ってくるわけだし。

やはり2次で最終合格決まるわけだし、そのなかでまた20%影響すると思うと大きい。

1次で30%と2次で20%も占めてる(慶應が学部成績重視してるのがよくわかる)

でも、さすがにその計算はやりすぎかなぁ?

学部成績が3,8つまり24点かな?あれば適性平均より下、英語Eランクでもいいわけになるからねぇ

後、学部成績2台の人も意外といるわけだしそこでの差もつけないと平等とはいえない。
621氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:07:20.75 ID:QF0/6g6q
>>618
そうなんだいいかげんなこと言ってすまん
なら東大とか不利だね
622氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:10:59.24 ID:G7hrO4XJ
>>616

あのね

これは昔から議論されていることで、実際説明会でも言われたけど

大学名は考慮しない純粋に点数化だわ

どれだけ学内で頑張るかっていう姿勢が重要なわけ

でもまぁ同じ点数とかでどっちを合格させたいとかギリのラインなってきたら2次での学部成績は大学名見るだろうね実際

ただ1次ごときの足キリのためにはわざわざ大学名みないよ。

さすがに615さんがいう計算式はやりすぎだし、この計算されたら東大でGPA2,8とかのひとはチーンだしやはりGPA4,0を30点として純粋に点数化だと思われ
623氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:16:10.59 ID:???
>>618
そりゃそう言うしかないんじゃない?
624氏名黙秘:2011/08/24(水) 23:19:33.97 ID:???
>>623
明言してんのは慶應以外知らない
他ローは評価基準は回答しないのがふつうだよ
625616:2011/08/24(水) 23:46:15.99 ID:???
これは失礼。
無知で恥ずかしいわ。
不公平感は否めないけど事実なら仕方ない。
教えてくれた人ありがとうm(__)m

となるとやっぱGPA3.6だとせいぜいボーダー程度か。。
626氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:09:41.62 ID:???
なんか頭わやったんだが
例年の基準だと
適性240
GPA3.2
英語Eだとギリギリセーフorボーダーって感じなん?
627氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:20:22.70 ID:vocVUiK1
>>626

GPAは慶應基準で算出しましたか?

だとしたらキツイかもですが、正直、足切りあんまり行わないんじゃないですかね?

しても、よほどヒドイ人だけとか。
628氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:20:26.94 ID:???
GPAって四捨五入?
629626:2011/08/25(木) 00:23:12.35 ID:???
>>627
ボーダーですか・・・

というか四捨五入すると3.3でしたてへっ
630氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:28:01.89 ID:vocVUiK1
>>629

この基準が正しいか分かりませんが、、

適性40 GPA 12 TOEIC 4 = 56? ・・・?
631氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:29:46.16 ID:+NIR6I70
てか>>626で足切りだったら英語の影響力が大きすぎだろ
例えば適性が230でEの人と適性206でDの人が同じ評価なの?
変なの
632氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:34:52.94 ID:vocVUiK1
>>631

まぁ、英語できる人欲しいとか明言してますからね。

足切りはどんなに高くても 適性 35 GPA 21 TOEIC 12 = 68 くらいじゃないですかね?
633氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:40:40.81 ID:???
GPA3.3ってイメージとして低い?普通?
634氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:44:53.01 ID:???
まあ今年は足切りはそんなに気にしなくても大丈夫なんじゃないかな
合格者ラインが問題だ
635氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:47:15.14 ID:vocVUiK1
>>633

慶應基準で出したなら、ちょいと低いのでは?
636氏名黙秘:2011/08/25(木) 00:51:48.21 ID:???
みんな法学部?
637氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:02:52.17 ID:???
>>636
ノシ
既修ヘタレ組w

日弁連はまあまあだったので
正直既修出すだけだしても良かったなあと・・・
638氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:27:18.19 ID:+NIR6I70
>>637
既修者は何点だったの?
わたし他学部なんだけど、受けたから一応任意提出書類で出したよ
639氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:34:35.70 ID:???
1-2 8割弱
1-4 7割弱
のヘタレ未修出願w
中央ぇ・・・
640氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:38:19.14 ID:+NIR6I70
>>639
それぐらいとれてるなら中央既修ごうかくしうるじゃない
こんな方が未修にもゴロゴロいるのか
慶応は場違いな様だ さよならー
641氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:49:45.33 ID:???
9/2必着?
まだ余裕だ
しかも既修に限定されてないw
これは助かった

なんとなく2ch見てると役に立つこと多すぎだろw
642氏名黙秘:2011/08/25(木) 01:51:14.65 ID:+NIR6I70
>>641
知らなかったの?
良かったねー
がんば
643氏名黙秘:2011/08/25(木) 02:06:37.32 ID:6wDfw6RM
>>626

志願者が多い年だとそれだと足キリひっかかったかもね?

英語がEランクは少し痛すぎる

英語はできればBランクで最低でもCランクは欲しいと予備校では言ってた(Dランクだと適性や学部成績いいのが必須)

でもまぁ今年は足キリゆるゆるオマソコっぽいからいけるんじゃない?

足キリの結果教えてね〜

ちなみに自分は適性245 GPA3,3 英語Bランクですわ〜

いちおう足キリはひっかからない思う
644氏名黙秘:2011/08/25(木) 14:14:09.41 ID:???
未修で既修者試験提出って意味有るんだろうか?
645氏名黙秘:2011/08/25(木) 15:50:57.66 ID:vocVUiK1
だったら既修行けよって思われるだろうね。

てか法学部の人ステメン書きにくいんじゃない?未修って意味では
646氏名黙秘:2011/08/25(木) 16:00:11.10 ID:???
>>645
まさしく奇襲用のかいちゃったからなあ
647氏名黙秘:2011/08/25(木) 17:14:45.80 ID:vocVUiK1
>>646

まぁでも法学部の人がほとんどだし、あんまり差がつかないんじゃない?

他学部とか社会人は書きやすそうだけど。

今は法学部の新卒がほとんどになっちゃってるからね。ここは。
648氏名黙秘:2011/08/25(木) 17:25:21.64 ID:???
やっぱり隠れ既修取りたいよねえ

ということは既修者試験提出はありなのかな
649氏名黙秘:2011/08/25(木) 17:34:39.87 ID:vocVUiK1
>>648

ありかもだけど、出来が良すぎると逆効果だろうね。未修のステメンとしては。

隠れ既修取りたいだろうけと、それは小論で反映されるべきじゃない?
650氏名黙秘:2011/08/25(木) 17:39:39.33 ID:???
出来が良すぎるとってワロスwwwワロスwww
orz?
651氏名黙秘:2011/08/25(木) 17:40:02.62 ID:???
ふた開けてみないとわからんわな
652氏名黙秘:2011/08/25(木) 17:47:34.41 ID:???
他学部の受験者割合や合格者割合は公表されてないですよね?
他学部なんですが、やっぱり受かりにくいのか
653氏名黙秘:2011/08/25(木) 20:46:39.59 ID:???
ぶっちゃけ小論ってみんな何やってるの?
654氏名黙秘:2011/08/25(木) 21:52:06.44 ID:goasWet7
何もしてない。
655氏名黙秘:2011/08/25(木) 21:54:13.26 ID:???
まじでw
656氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:27:12.74 ID:???
小論文の書き方の本を読む
過去問をやる
国語力を鍛える
カントやニーチェなど哲学の本読む
基本的哲学用語を覚える
はっきり言って、既習より対策が大変
657氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:35:49.19 ID:???
>>656
哲学の本は読んでないが
一応既修メインだけどちょこちょこやったなあ

658氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:38:41.72 ID:???
いまさらだが、小論文対策は予備校本がよくまとめてくれてて良かった
659氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:47:32.94 ID:???
>>658
伊藤塾のやつ?
660氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:54:29.12 ID:???
>>656
んなもん哲学書はともかく慶応学部入試段階でクリアすべきことだろw
未収はやっぱレベル低いなw
661氏名黙秘:2011/08/25(木) 22:57:57.33 ID:???
あ 
思い出したわ
大学受験の時小論対策ちょこっとやってたな
662氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:15:03.65 ID:???
レベルが違う
663氏名黙秘:2011/08/25(木) 23:19:57.78 ID:???
正直、あの小論文で点差ができるとは思わない
提出した書類で勝負がついてると思う

しかし、高額な学費が待っている
受かるも地獄、受からないも地獄
借金ライフのスタートだね
664氏名黙秘:2011/08/26(金) 16:45:39.58 ID:???
そうかなー、慶應に限らずだけどあのレベルの小論文は結構地頭でると思うよ
665 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/26(金) 19:22:37.93 ID:???
意外に>>656氏の書いてあることを全て実行している人は少ないんだよね。
666氏名黙秘:2011/08/27(土) 08:29:59.78 ID:H2Zc0MBh
司法制度改革に清き一票を!ロースクール反対!
http://headlinesyahoocojp.zz.tc/hla2011081100000510sansoci
667氏名黙秘:2011/08/28(日) 01:37:38.36 ID:???
ここは実はTOEICの平均点が低いんだそうだ。
668氏名黙秘:2011/08/29(月) 00:51:04.10 ID:Kc9iVHgV
>>667

うん。そうだと思う。
足切りあっても、Dランクあれば大丈夫だろうね(外国語に関しては)。
669氏名黙秘:2011/08/29(月) 00:52:03.28 ID:???
AOと言う名の一芸・コネ入試の現実


週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
670氏名黙秘:2011/08/29(月) 01:07:46.01 ID:???
就職浪人中の早稲田大学政治経済学部5年の桜井泰崇君(仮名)もAO入試組だ。

「金融やメーカーなど30社受けましたが、最終面接にすら行けなかった。
何が悪かったのかわからないんです。僕は大学に筆記試験なしで入り、
ロクに勉強もしない4年間でした。それがいけなかったのか、採用面接では
『大学時代何をしたか』という質問への答えにいつも窮してしまったんです」
671氏名黙秘:2011/08/29(月) 03:05:36.21 ID:Kc9iVHgV
今年は掲示での発表はないのか。寂しいもんだ。
672氏名黙秘:2011/08/29(月) 18:24:07.02 ID:???
とうとう明日だね
どのくらいけずられるのかね
673氏名黙秘:2011/08/29(月) 21:01:17.20 ID:uikHiy8/
5人くらい
だといーなー
674氏名黙秘:2011/08/29(月) 22:07:10.44 ID:???
それはない20-30は落ちると見た
675氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:00:33.44 ID:???
適性平均でGPA2台とかじゃなきゃ落ちないと思うけどな〜
676氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:09:50.72 ID:???
>>675
そんな受験生慶應にいるのかな?
ほとんどの受験生が適性200は軽く超えてるしGPAも3.5はあるんじゃね?
677氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:10:33.01 ID:Kc9iVHgV
今年は掲示での発表がないから、何人通ったかとか分からないね。

678氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:17:50.51 ID:Kc9iVHgV
>>676

慶應は適性を信用してないからね。

入試でも、みんな適性でたいした差はつかないでしょ?それに比べて、GPA低い人(3.0付近とかそれ以下の人)は毎年高確率で落とされてるからね。(適性と英語が問題なくても)

適性が振るわなくても、高GPAや高TOIECでも通る人がいる。
679氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:18:16.09 ID:yp8QwTT6
>>677
そうだな。
ここの報告だよりだが、過疎ってるから期待できない。
680氏名黙秘:2011/08/29(月) 23:21:50.53 ID:Kc9iVHgV
>>679
うん。ハンパなく過疎ってるよね。笑

皆ひたすら勉強してるんだよ、きっと!
681 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/30(火) 00:43:13.15 ID:???
上位校で適性を一次でしかみないところってここぐらいでしょうか?
682氏名黙秘:2011/08/30(火) 09:45:15.52 ID:cFbzFGnz
もうすぐ発表だね
683氏名黙秘:2011/08/30(火) 09:51:43.18 ID:???
さすがに落ちる気しなさすぎて緊張感ないわ
684氏名黙秘:2011/08/30(火) 09:52:59.47 ID:???
すごい自信だな
685氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:00:49.93 ID:???
さすがに通ってたわ^^
686氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:01:21.72 ID:cFbzFGnz
>>685
まだ見てないんだけど、何人通ったとかわからない?
687氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:02:24.04 ID:???
わからんってか早く見ろよwwww
688氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:02:44.75 ID:cFbzFGnz
こわいよーこわいよー
689氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:04:48.85 ID:???
通った
GPA 3.6
TOEIC 800後半
適性 上3%

では筆記試験で会いましょう!
690氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:04:52.32 ID:cFbzFGnz
受かってた(^o^)
691氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:05:07.29 ID:???
適性200に満たない俺が通ってるからみんないけるぞ
英語なんかEすらない
692氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:08:02.90 ID:???
これって実質未修制度崩壊の序曲だよなwww

受験生の減少でまともに選抜できないww
693氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:08:12.47 ID:???
>>691
まじかほとんどザルなんだな
694氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:08:57.76 ID:VUtaMMSa
通った!笑

GPA 3.9
適性 やばい
TOEIC C
695氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:10:05.10 ID:???
適性  8割
GPA  3.3
TOEIC Eで
通るからなあw
696氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:10:13.55 ID:???
皆受かってるじゃんwww
適性試験意味ねーw
697氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:12:39.66 ID:???
隠れ既修アピールで
GPA低いの必死でカバーする戦略が
うまくいくといいが
(既修者試験提出・ステメンゼミの話)
推薦状も出しておけばよかったなあ・・・
698 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/30(火) 10:16:52.71 ID:???
>>696
昨年も16名しか落ちていないようだし、
適性試験は倍率が高いときだけしか有効に機能しないようですね。
699氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:25:54.74 ID:???
>>686
合格者数は公表されていないみたい。
自分の合否結果しか表示されないようです。
700氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:36:10.74 ID:???
適性試験が高くて成績悪い人は慶應きついって事か
まー適性試験なんかじゃ実力分からんからな
制度崩壊
701氏名黙秘:2011/08/30(火) 10:45:55.63 ID:???
隠れ既習アピールw
702氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:50:26.79 ID:???
しかしまあ盛り上がらんね

せっかく受験料出したのは2chで
同じ境遇のやつとだべるのも楽しいからでもあるけど
これなら既修出しとけばよかったわ・・・
まだ多いし
703氏名黙秘:2011/08/30(火) 17:59:28.08 ID:csspINHs
過疎ってるからさらす
適性230
GPA3.65(80〜Aで)
TOEIC Eランク
で一次は合格

今回は全員合格の可能性すらある
適性とかTOEICでアピールしたい奴は不満が残るかも
慶應ですら未修の質がおちるのか

704氏名黙秘:2011/08/30(火) 18:05:38.97 ID:???
>>703
言える立場かw
俺もGPAちょい低いの意外同じだがw
705氏名黙秘:2011/08/30(火) 18:08:39.26 ID:csspINHs
>>704
いや俺が受かったからそう思ったんだよ
普通に英語できられると思ってたし
706氏名黙秘:2011/08/30(火) 18:13:58.09 ID:???
>>705
いやだから受かった当人が言うことかとryw
707 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 19:31:24.98 ID:???
>>705
一次選考の点数の計算方法は要綱にある通り、各要素をある一定割合で
加算していくのだから、英語だけが悪くて即不合格になるというわけで
はないと思います。
適性とGPAが良い方だったので、英語の点を補ったのでしょう。
708氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:40:21.47 ID:???
>>703
全員合格というのは、ないとは言いませんが、可能性は低いと思います。
なぜなら、適性試験の下位15%の人で最終合格してしまうひとが出ると問題になるからです。
下位15%未満で出願している人もいるはずなので、足切りの必要性はあるでしょう。
709氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:54:27.58 ID:OoxMaXcZ
適性 6割
成績 3.3
英語 C

・・・通過しました
710氏名黙秘:2011/08/30(火) 19:57:48.85 ID:VUtaMMSa
>>708
確かに、全員合格はほぼないでしょうな。二次で80〜90人くらいまで絞るでしょう。

でも、下位15%付近で合格してる人はいますよ。過去に。いても、言いたくないから話が出て来ないだけです。

まぁ、さすがに15%未満の人とかは切られそうですが。国からいろいろ言われますからね。
711氏名黙秘:2011/08/30(火) 20:00:26.86 ID:???
>>710
7033の全員合格って一次のことで二次じゃないでしょ

さすがに慶應未収で200人合格はありえないでしょう多くて120ぐらいと見てる
定員が70だし
712氏名黙秘:2011/08/30(火) 20:14:18.27 ID:???
>>711
近年の未修者コース合格状況

2011年度 正規合格者数101名 補欠からの入学許可者数10名
2010年度 正規合格者数111名 補欠からの入学許可者数29名
2011年度 正規合格者数110名 補欠からの入学許可者数44名

となっていますから、多くて120名合格っていうのはいい線だと思います。
713712:2011/08/30(火) 20:17:24.32 ID:???
>>712を下記のように訂正します。

× 2011年度 正規合格者数110名 補欠からの入学許可者数44名
○ 2009年度 正規合格者数110名 補欠からの入学許可者数44名
714氏名黙秘:2011/08/30(火) 20:25:09.68 ID:???
二次ではだいたい二倍の倍率って感じか
715711:2011/08/30(火) 20:59:12.24 ID:???
補欠の細かいデータは把握してなかったが

今回は正直既修に流れるのではと思っている

だから補欠は割と多く取ると思う
716氏名黙秘:2011/08/31(水) 09:34:21.35 ID:???
wwwww
717氏名黙秘:2011/08/31(水) 16:34:03.23 ID:0uXa0TBu
爆age
718氏名黙秘:2011/08/31(水) 17:36:26.48 ID:oK1kNbPI
台風・・・大丈夫だよな?
719氏名黙秘:2011/08/31(水) 17:48:03.68 ID:???
東京からずれても広島から出ていく身だから困るなあ
金曜日に移動しておかないとあかんかも
720氏名黙秘:2011/08/31(水) 19:11:00.62 ID:oK1kNbPI
>>719
広島ですかー(>_<)お気を付けください。。
台風なんかに負けず、小論文頑張りましょう!
721氏名黙秘:2011/08/31(水) 20:55:14.76 ID:???
>>719
新幹線止まったらギャグ抜きでキツイじゃんwwww

頑張れ・・・
722氏名黙秘:2011/08/31(水) 21:01:17.46 ID:???
>>719
南風GOwwwGOwww
723719:2011/08/31(水) 22:33:53.38 ID:bs2G/mFn
みんな大変な時なのに応援してもらってすまないなあ
まあ先週早稲田で隣だった子とか九州でもっとキツイ人もおるし
頑張ろうな
724氏名黙秘:2011/08/31(水) 22:51:22.10 ID:???
未修なんか受かるも八卦うからぬも八卦だしな
まあお互いがんばろうとしか言えん
725氏名黙秘:2011/09/01(木) 19:29:34.71 ID:rx8aCYvF
みんな答案バンバン書いたりしてるの?
726氏名黙秘:2011/09/01(木) 19:34:47.74 ID:???
どゆこと?
727氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:32:43.49 ID:???
前日なのにこの盛り下がり
ヒデェな

どうせサイコロみたいなもんだしなんか話そうぜ?
728 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/03(土) 18:59:17.83 ID:???
>>725
予備校等で答案を書く練習をしている人は多いんじゃない?
バンバン書いているかは分からないけど。
729氏名黙秘:2011/09/03(土) 20:52:41.25 ID:???
慶應は字数制限があるから難しい
730氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:19:47.24 ID:wrOmUQfH
みんな、明日はお互い頑張ろうぜ!
731氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:21:37.72 ID:???
おうよ
あったかくして寝ろよ
732氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:25:13.67 ID:wrOmUQfH
>>731
ありがとう!笑
おやすみ(⌒▽⌒)
733氏名黙秘:2011/09/04(日) 00:38:18.72 ID:???
もうそろそろねるわ
靖国で会おうw
734氏名黙秘:2011/09/04(日) 14:10:19.14 ID:???
二階だ
735氏名黙秘:2011/09/04(日) 17:42:45.10 ID:lz1Csv+9
みんな生きてるかー!?笑
736氏名黙秘:2011/09/04(日) 17:58:08.48 ID:???
生きてない
何が論点なのかまるでつかめなかった。
何に気づくかで差がつくかもわからん。
学部成績いいわけでもないからオワタ
737氏名黙秘:2011/09/04(日) 18:07:48.27 ID:???
頭痛い
あの問題でなぜ2時間30分もとるんだよ
2時間でよか
738氏名黙秘:2011/09/04(日) 18:21:04.48 ID:???
>>737
さすがに二時間、じゃちょい足らんなw

つうか、差はつかないだろな
やれやれ

しかし佐々木さんもなかなかどうしてメディア信頼しすぎじゃねw
739氏名黙秘:2011/09/04(日) 19:20:25.42 ID:???
絶対オワタ!
市場原理に支配される以上マスメディアなんか大したこと出来ないって
軸で書いたった。
てか全体的にかなり破綻気味。
浮き足立ったなぁまじ恥ずかしい。

切り替えて国立向けに勉強しようっと。
740氏名黙秘:2011/09/04(日) 19:23:19.29 ID:LxaY4ej7
俺は早中慶のどれもダメだったら就職するわー
皆は中堅とかで妥協等するつもり?
741氏名黙秘:2011/09/04(日) 19:58:53.20 ID:???
>>739
えっ?
そういう話してないだろJK

小論って結構差出るのか

742氏名黙秘:2011/09/04(日) 20:14:30.67 ID:???
>>741
いや問題文にも、マスメディアはステレオタイプ云々=例えば新聞は人が楽しむために読む
ってあったじゃん?
つまり売れてナンボって面は否定できない=ある程度大衆主義的であることは必然
これはテレビにしてもそう。
逆に既得利権の保護のために、企業もしかしたら政府との結びつきがあるのもまた事実。
それを抜きに果たすべき役割を論じても机上の空論じゃないかってこと。

つか破綻したって認めてるんだから許してくれよw
743氏名黙秘:2011/09/04(日) 21:16:55.26 ID:???
>>742
ごめん小論的にはわからんが(出題意図ね)
意見としてはありだな


多分そこらへんは考え過ぎっていうかそこまで考えたら
何もかけんでしょw
もうちょっと小論的に面白い答案書かないと

俺はマスメディアが政策決定に力持ち過ぎたら
結局エリート支配のエリートがマスコミになるだけだからイクナイって書いた
最後ラ変見るとそこらへんが趣旨じゃねってと思ったし
744氏名黙秘:2011/09/04(日) 21:54:12.53 ID:???
つか、未修でこのスレ見てるの何人よ
点呼
745氏名黙秘:2011/09/04(日) 21:55:44.01 ID:lz1Csv+9
あー今考えると出題趣旨読み違えたかも。
ステメン頑張って書いたし、GPAも3.9あるけど、無理カモ。。。チーン。
746氏名黙秘:2011/09/04(日) 21:57:10.92 ID:???
>>745
kwsk
747氏名黙秘:2011/09/04(日) 22:00:28.43 ID:???
ノシ
748氏名黙秘:2011/09/04(日) 22:05:00.36 ID:lz1Csv+9
>>746
恥ずかしくて言えない(T_T)
とりあえず、マスメディアは政治の批判ばっかしてないで、批判+解決策みたいの示と。国民の意見積極的に取り入れろと。マスメディアなんか信用してないから、広く発言する機会だけ与えろと。マスメディアの内部にどうこう言ったって変わらないだろって。
あー嫌になってきた。
ちなみに、筆者の見解800字くらい+マスメディアの1200字くらい書いた。もうダメぽ。。。
749氏名黙秘:2011/09/04(日) 22:10:01.49 ID:???
>>748
まあ筆者の見解次第じゃね?
後は反論想定して再反論とかしてるとか
自分の意見言いっぱなしだとキツイかも

あと2ch見てたらそう言いたくなるのはわかるけど
もうちょっと飾らるとかぼかさないと教授受け悪いっしょw
だから落ちるってことはないと思うけど

俺なんか筆者の見解200字
自分の見解1500字強だしw

踏まえてだから配点大きくないかなと
750氏名黙秘:2011/09/04(日) 22:19:03.17 ID:lz1Csv+9
>>749
そうだよね 笑
「踏まえて」だから筆者の見解を簡単にまとめて・・・と思ったが、残りの字数埋める自信がなく800字も書いたw 表全部要約ってやつもいたけどね 笑
あー、外したな(T_T)
751氏名黙秘:2011/09/04(日) 22:34:17.09 ID:???
>>750
俺文字数やばかったから必死で反論・再反論考えた
3-4つあればいける
752氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:16:20.81 ID:???
しかしここのローは毎年傾向が違うw

完全に資料の読解勝負だわ

ある意味地頭がいいやつが受かるのかもしれん
753氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:17:16.29 ID:???
適性が高いのが受かるってのは、1・3部とかの成績がいいやつは
良い論文が書けるってことかもしれんね
754 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/04(日) 23:23:49.25 ID:???
>>753
一部が出来る→反論を思いつきやすい
三部ができる→読解が速い、要約が速い
一部、三部が出来る人は受かりやすいかもしれません。

二部が出来る→???

>>皆様
二部って小論文の書く能力とどういう関係がありそうでしょうか?
755氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:28:59.25 ID:???
>>754
おれ一部と三部の順位が百番位だったけど小論文できるという実感は無いな
二部出来る人こそ情報を集約して高速でまとめる能力があると思うから小論文できるんじゃね?
756氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:30:27.13 ID:???
適性はトップクラスだけどまったく出来てる自信のない俺が通りますよ
文章要約して、
有権者の合理的判断の材料を提供すること
政治家の発言の偏向もだめだけど、そのままにしすぎて宣伝に加担しないようにと
メディア自信が宣伝とかすることにならないように、
世論と政治の架け橋になりなさい
とだけ。
全部文中から読めることしか書いてない。
なんも思い付かなかった。
757氏名黙秘:2011/09/04(日) 23:56:24.42 ID:???
何を思ったか2010字程書いてしまった
慌てて途中1行斜線で消したけど妙に不安材料を増やした
758氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:01:54.99 ID:DSrksPu2
有権者の合理的判断の材料を提供すること→
しかしメディアも偏向報道→
メディアが偏向報道したらネットで叩く→
視聴率低下、スポンサー離脱→
正しい報道するようになる→
ネットにチェックしてもらいながらメディアは情報提供するべき。

ていうぶっとんだ見解を書きましたw
759氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:03:26.39 ID:???
みんなやっぱり色々考えてるよなあ
俺は筆者の意見をなぞっただけな感じに終わった
760氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:11:12.02 ID:???
>>758
パソコンの電源切って外に出ろ

と思ったけど論理としては意外と破綻してないから困るw
761氏名黙秘:2011/09/05(月) 00:19:17.49 ID:???
マスメディアによる政治家のリート支配を防ぐためのメディアによるエリート支
は意味が無い
マスメディアは市民の合理的判断材料を提供するだけにとどめて
政策設定とかは草の根でやるべきだ
って感じ
762氏名黙秘:2011/09/05(月) 08:27:00.66 ID:???
これ倍率どうなるんだろ
763氏名黙秘:2011/09/05(月) 12:20:03.55 ID:???
>>762
正規合格者が100から110人、プラス補欠許可が30人ってところだろうから1.8倍ぐらいじゃない?
764氏名黙秘:2011/09/05(月) 12:30:28.16 ID:i5Crblhw
例年通りだとそうだけど、さすがに競争率が2倍切るのを容認するかな?
今年は入学者減らしても一定ラインで不合格出すような気がする
765氏名黙秘:2011/09/05(月) 12:37:26.96 ID:???
>>764
競争率は既修未修あわせて出すんじゃね

後定員割れってメンツ丸つぶれじゃなかろうかと信じたい
766氏名黙秘:2011/09/05(月) 15:09:15.36 ID:???
あああああ
発表日まで長すぎ
767氏名黙秘:2011/09/05(月) 16:13:59.67 ID:???
>>765
普通は、メンツなんかよりも2倍要件(つまり金というか文科省との関係)をとると思うが…。
768氏名黙秘:2011/09/05(月) 16:27:23.38 ID:???
>>767
カウントの方法がわからないからなあ
既修とセットなら問題ないし、実際の入学者数に対する受験者数の比率なら未修だけでも問題なさそう
769sage:2011/09/05(月) 16:35:54.28 ID:DSrksPu2
来年からは既修未修併願可能にすればいいのに。
当面は倍率的には大丈夫だろうし収入も上がる。
770氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:01:55.60 ID:???
だから言っただろ
今年は早稲田と東大に志願者が集中してると
ソースは模試
771氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:11:27.21 ID:???
確かに辰巳の適性判定も早中より1ランク評価高かったな
772氏名黙秘:2011/09/05(月) 17:29:26.98 ID:???
>>768
補助金って既修コース未修コースで分けて出すもんでもないと思うんだ
773氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:06:42.63 ID:lyvOJw9O
過疎ってんな〜笑
774氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:32:03.23 ID:???
だよね〜
775氏名黙秘:2011/09/06(火) 00:55:29.34 ID:???
もう人事は尽くしたからな
あとは天命を待つのみ
…なんだけど長いなー
776氏名黙秘:2011/09/06(火) 01:08:40.39 ID:b6uJtI4l
うむ。長すぎる(−_−;)
GPA3.9 ステメンかなりオリジナル 小論ちょっとヤバイかも
で受かる見込みあるかな?(>_<)小論ミスって一昨日からずっと頭痛いんだよね。
777氏名黙秘:2011/09/06(火) 03:11:37.95 ID:???
GPAを90点以上を4として提出しちゃってた俺は死亡ですか…
というか受験番号250まであったけど一次は全員合格だったの?
778氏名黙秘:2011/09/06(火) 03:34:29.16 ID:???
>>777
慶應って自分でGPA計算して記入する部分あったっけ?
ほとんど一次は通過したっぽいよね
適性とTOEICは全く評価されないのか。。
779氏名黙秘:2011/09/06(火) 03:49:06.64 ID:???
わからない…他のところとごっちゃになってるのかも
一次合格発表の前に受験票発送ってことは、
会場に空席がちらほらあるのかと思ってたけど全然無かったんだよね
780氏名黙秘:2011/09/06(火) 04:08:40.49 ID:???
>>779
本当に空席なかったよね
おわたー
781氏名黙秘:2011/09/06(火) 06:28:39.32 ID:???
二階は空きなしでびっしりだったけど一階もそうだった?

TOEICや適性は書類の点数に加味されるんじゃないかな、二次において完全に考慮外ってことはないと思う
782氏名黙秘:2011/09/06(火) 07:28:01.18 ID:???
>>781
でもそれだと公式の発表は虚偽だということにならないか?
わざわざ書面とTOEICおよび適性を分けているんだから。
いずれにしても(割合はともかく)両方の審査において検討される唯一の対象である学部成績
が一番重く考えられていると思うけど。
783氏名黙秘:2011/09/06(火) 07:41:46.67 ID:???
>>782
自分の書き方が悪かった
二次では学部成績が20%っていうのがもう固定されてて、あと小論文が50%、志願者報告書が30%だよね
言いたかったのは志願者報告書のカテゴリー内で適性やTOEICを考慮するんじゃないか?ってことです
まあステメンの裏付け程度にしかならないかもしれないけど、特に今回の場合一次であしきりがなかったのなら適性を入試に利用してないとみなされそうな感じがするし

しかしやっぱ冷静に考えると小論文大きいな
今年は自由度が高かったから結構点差つくかもなー
784氏名黙秘:2011/09/06(火) 08:06:23.97 ID:???
>>783
もちろん、言わんとしている趣旨は把握している上での見解だよ。
つまり、志望者報告書の審査においては、適性もTOEICも考慮されないと思うよということ。

現に、既習がそうだし。もちろん、既習と未習を一色単に考えるのはどうなのと言われそう
だけど、慶應全体としての採点方法として把握すれば、既習の志望者報告書においては、
適性もTOEICも考慮しないのに、未習の志望者報告書においては途端に適性とTOEIC
を考慮するというのは整合性がないんじゃないかと。

その上で、俺の見解は、小論文が50%という点を踏まえて、だからもっとも差がつくというのは
なるほど確かに理解はできるんだけども、一応、合格推定が働く志願者との関係においては
団子だろうし(点数化するといっても、そもそも様々な意見があってしかるべき以上、論理破綻
さえしていなければ、それほど点数に差がつかないだろうから)、志望者報告書に関しても、あら
かじめ準備できる書類という意味で、はやり団子(みんな一定程度のものを仕上げてくるだろ
うから)。
そうだとすれば、消去法的に、一番客観的に評価可能な適性が、その割合は一番低いながら
も実質的な観点からは、実はもっとも重要な部分なのではないかというもの。
まあ、この見解が正しいとすれば自分の首を絞めることになるという皮肉な結果になるのだがw
785氏名黙秘:2011/09/06(火) 09:49:23.60 ID:???
>>784
だとしたら嬉しいのか?
ToeicはEだからゴミだけど
適性は8割ぐらいだから
GPAが3.3でちょっと低いのを補えるw


既修者試験が志望報告書で考慮されるってことを考えると
適性とかも考慮されてもいいかなって観はある
786氏名黙秘:2011/09/06(火) 10:31:31.09 ID:???
>>785
嬉しいのか?とは、最後の行を捉えてのことか?
確かにカキコした後に誤解を与える書き方をしてしまったと反省したんだが、実は俺は今年は
既習を受けたから未習は受けてない。未習は去年受けた。で、一応、受かった。
(なら、去年入学しろよと叱られそうだが、いろいろ思うところがあって辞退した。)

ちなみに、俺もTOEICクソだったよ(今年もだけどw)。GPAは3.7。去年の適性は上位10%程度
(今年は案の定大幅ダウンw)。
>>784のコメントは、去年度、小論文ができたという感触がなかったのと、TOEICがクソなのに合格
したという経験からしたもの。ちなみに、志望者報告書は合法的な範囲内でちょっとズルした。

このスレにカキコしたのも微力ながら参考になればとの思いだったんだが、癇に触れたようなら謝るよ。
みなさんが合格できますように。
787氏名黙秘:2011/09/06(火) 10:33:49.36 ID:???
あ、誤解のないように言っておくけど、合法的な範囲内というのは虚偽の申請とかは
もちろんしてないよ、という意味です。
では、失礼した。
788785:2011/09/06(火) 11:40:02.66 ID:???
>>786
だとしたらうれしいなーって意味です
すいません

詳しい情報を投下してくれたので
俺的にはオーライだが
789 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/06(火) 19:59:07.21 ID:???
>>784
下記リンクによれば、英語のスコアは間接的には評価されるようです。
http://www.ls.keio.ac.jp/news/ls_qa.pdf
790氏名黙秘:2011/09/06(火) 21:42:48.69 ID:+keGn8oX
>>789

これ探してたんだ、ありがとう!
説明会でもらったやつ捨てちゃって・・・。
資料によると学部成績は大学によって調整されるってことだね。
Fラン大卒と同一基準で評価されてたまるかっつーの。

791氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:00:53.79 ID:SI7IBJdm
>>790
学部成績は、「いわゆるGPAに近いもの」を算出する際の基準を、80=4 , 70=3 , 60=2の基準で揃えるってだけだと思うよ。過去の合格者のGPAからもその基準で算出してると思われる。

教授によると、確かに大学・学部によって差があるのは確かだけど、その差をどのような基準で調整するかという点で、難しいみたい。
気持ちは分かるけどかね。まぁいいんじゃない?GPAは同じ基準で審査されても、小論文で実力の差が出るんだし。志願者報告書の一部である履歴欄でも評価してるだろうし。
792氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:07:27.49 ID:???
Fラン云々いってたらFラン以下の文章力・思考力じゃ
ギャグだもんな
793氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:34:59.58 ID:???
>>790
これは何度も言われてるけど学校間の調整は慶應では行われないらしいよ
794氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:37:05.49 ID:SI7IBJdm
らしいよ
795氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:38:21.32 ID:???
思うよ
796氏名黙秘:2011/09/06(火) 22:48:55.30 ID:???
このQ&Aの書き方だったらやっぱ大学名は見てる感じだな
797氏名黙秘:2011/09/06(火) 23:19:34.67 ID:???
独自の基準とか言ってるしな。
大学名程度は見てると思われるね
798氏名黙秘:2011/09/06(火) 23:38:13.97 ID:???
前レスに説明会で学校は考慮に入れないと名言したというものがあったけど違うの?
799氏名黙秘:2011/09/06(火) 23:53:11.27 ID:SI7IBJdm
もういいよこの話題 笑
800氏名黙秘:2011/09/07(水) 00:10:21.60 ID:???
確かに
Fランと一流校生のみにくい争い
801氏名黙秘:2011/09/07(水) 00:15:47.98 ID:???
確かに
Fランで学歴コンプレックス持ちと高学歴文章力コンプレックスノ争いだもんなw

どれも中くらいが一番w
802氏名黙秘:2011/09/07(水) 01:14:07.94 ID:???
まえ90以上を4として提出しちゃったといったものだけど、
向こうでそこはちゃんと成績証明書と照合して調査してくれるんだろうか
まさか受験生が書いた数値そのまま信用ってことはないよね
まあGPA書く欄があったかどうかも覚えてないんだけどw
803氏名黙秘:2011/09/07(水) 01:18:14.80 ID:QMUn+rob
>>802
GPAを書く欄はないですよ。(かなり高ければ志願者報告書に書けるでしょうけど)
各大学が発行した成績
証明書をもとに算出してるはずです。
804氏名黙秘:2011/09/07(水) 01:27:25.25 ID:???
>>803
本当ですか!情報ありがとうございます
そればかり不安になっちゃって
まあ80以上を4としたところでって話なんですけどね…orz
805氏名黙秘:2011/09/07(水) 01:34:50.86 ID:QMUn+rob
>>804
それでGPA出されたら笑えないですからね 苦笑
まぁ、小論次第ですよね。
806氏名黙秘:2011/09/07(水) 01:40:48.10 ID:kU4XqB4Q
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の法務博士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なロースクール入学試験を突破してから8年。
ロースクールに入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート中のエリート、天下の法務博士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三振法務博の先輩、OBの方々に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは法務博士が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「法務博士の肩書きが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が法務博士として何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
三振法務博士のブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。


807氏名黙秘:2011/09/07(水) 17:36:33.90 ID:QMUn+rob
みんな小論は結構書けた?
808sage:2011/09/07(水) 18:04:18.79 ID:1scqn1lG
うーん・・どうだろう(苦笑)
809氏名黙秘:2011/09/07(水) 18:08:22.45 ID:QMUn+rob
そんなもんなのかな?笑
時間が経てば経つほど、自分の答案が陳腐なものに見えてきた。
810氏名黙秘:2011/09/07(水) 18:22:17.18 ID:???
俺も後悔するとこたくさんだわ

そういえば近くにプロ野球選手と同姓同名の人がいた
受かって彼と友だちになりたい
811氏名黙秘:2011/09/07(水) 18:25:49.71 ID:QMUn+rob
>>810
マジかwすぐ見つかりそうだなwクラス数〜3くらいだろうし
そういえば明日は新司の発表だね。去年がすごかったから、今年はガクッと下がるかもね。未修。
812氏名黙秘:2011/09/07(水) 19:47:17.75 ID:???
どうして伊東院長はたった1期で終了なのですか?
813氏名黙秘:2011/09/07(水) 20:12:38.25 ID:QMUn+rob
あまり力がないから
814氏名黙秘:2011/09/07(水) 20:47:47.53 ID:???
>>813
どういうことですか?
815氏名黙秘:2011/09/07(水) 22:47:53.06 ID:???
刑法の教授だからじゃないか?
816氏名黙秘:2011/09/08(木) 10:23:02.38 ID:???
>>815
慶応ローも東大出身の教授が多いね。
租税法の佐藤氏が神戸から慶応にきたのにはちょっと驚いたな。
神戸大学学長になれたかもしれないのにね。
租税法学者として学問一筋なら、東京の大学にいるほうがいいのかな。
817氏名黙秘:2011/09/08(木) 17:50:28.31 ID:???
後任の院長は誰?
818氏名黙秘:2011/09/09(金) 05:13:00.46 ID:???
>>802
もしかして、GPAを計算したのは上智のときでは?
819氏名黙秘:2011/09/09(金) 12:51:07.89 ID:???
>>817
片山直也
820氏名黙秘:2011/09/10(土) 09:57:38.87 ID:bWff4vbt
>>819
マジで?
821氏名黙秘:2011/09/10(土) 11:04:20.74 ID:rHDO/Jsm
慶応最強!
822氏名黙秘:2011/09/13(火) 14:27:43.67 ID:iV4ToeF0
今年の小論ってアクセス権的なこと書けばよかったんだよね?
823氏名黙秘:2011/09/13(火) 14:36:50.64 ID:???
>>822
アクセス権じゃなくね
だってマスメディアの役割でしょ?
主体が違うじゃん
824氏名黙秘:2011/09/13(火) 14:41:17.29 ID:iV4ToeF0
>>823
すまん表現が悪かった。
国民のアクセス権に資するような役割果たせってこと書きました。
825氏名黙秘:2011/09/13(火) 15:10:43.77 ID:???
>>824
書くべき内容で差は出ない気がする
結局書き方じゃない?
主張理由反論再反論結論
826氏名黙秘:2011/09/13(火) 15:15:47.62 ID:iV4ToeF0
>>825
そうだね。そこしっかりしてれば大丈夫だろう。たぶん。
あと4日か、、、もうすぐだな。
827氏名黙秘:2011/09/13(火) 15:27:33.19 ID:???
倍率は高くないけど、母集団が優秀たがらなー
828氏名黙秘:2011/09/13(火) 20:00:59.03 ID:4oRuR89t
昨年度入試の書き込みだけど、348が落とされてるのが恐い。
配点2割の成績で落ちるのか!?
受験生とロー側で小論の評価に大きなギャップがありそう。
829氏名黙秘:2011/09/13(火) 21:09:51.66 ID:???
>>828
可もいっぱいだったとか
830氏名黙秘:2011/09/13(火) 21:13:51.23 ID:???
ここの受験生良い人が多いんでぜひ入りたいなあ

2回も適性の受験票落としてたんだけどそのたびに誰かが教えてくれたからね
831氏名黙秘:2011/09/14(水) 13:59:51.20 ID:???
9 :氏名黙秘:2011/09/14(水) 09:56:34.60 ID:???
ttp://www.doshishaliaison.com/wp-content/uploads/2011/06/201106-LCC%E5%AE%9A%E4%BE%8B%E4%BC%9A%EF%BC%886%E6%9C%88%E5%BA%A6%EF%BC%89%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2.pdf#search='光法律事務所 三輪記子'
>三輪記子  同志社中高卒
www.tatsumi.co.jp/shin/pdf/110421_kyoto_seminar.pdf
>立命ロー出身

1976年10月 京都にて出生
1982年4月 小学校入学
1988年4月 同志社中入学
1991年4月 同志社高入学
1994年4月 東大入学(?)
1999年3月 1年(?)留年(恋愛に溺れる生活)で東大卒
        旧司法試験浪人(予備校通い?、結婚予定キャンセル)
2006年4月 立命ロー入学(?)
2008年3月 立命ロー修了(?)
2009年   新試験合格、修習
2010年   京都弁護士会登録、光法律事務所就職
2011年   美魔女コンテスト出場
832氏名黙秘:2011/09/14(水) 14:16:54.64 ID:???
maruti
833氏名黙秘:2011/09/14(水) 23:38:49.89 ID:gldhHPrm
ヤバい
緊張して何か噴射しそう
834氏名黙秘:2011/09/15(木) 12:39:02.24 ID:???
早稲田受かったから安心して合格発表を待てる
835氏名黙秘:2011/09/15(木) 14:50:47.07 ID:???
>>834
イラッ
836氏名黙秘:2011/09/15(木) 22:35:08.11 ID:JVjjZOij
>>835
俺は早稲田受けてないけどイラッ
でもとりあえず合格おめでとう
837氏名黙秘:2011/09/16(金) 01:32:11.55 ID:kGHkuI1s
何日発表?
838氏名黙秘:2011/09/16(金) 01:34:27.93 ID:qdDu7u6n
明日の10時
電話orネット
839氏名黙秘:2011/09/16(金) 01:35:16.24 ID:kGHkuI1s
ありがとう
840氏名黙秘:2011/09/16(金) 01:37:53.35 ID:qdDu7u6n
まぁお互い受かってることを祈ろう
841氏名黙秘:2011/09/16(金) 04:29:41.38 ID:???
ここの奴らは皆受かれ
842氏名黙秘:2011/09/16(金) 06:27:39.02 ID:???
みんな合格しよう
843氏名黙秘:2011/09/17(土) 01:08:55.04 ID:???
あと9時間か…緊張してきた
844氏名黙秘:2011/09/17(土) 01:20:24.82 ID:???
怖い
自分もここの奴らもみんな受かっててくれ
845氏名黙秘:2011/09/17(土) 02:02:49.45 ID:???
みんなで受かってネラーだらけの未修者クラスに・・・
846氏名黙秘:2011/09/17(土) 02:07:16.52 ID:yu3L7iBh
>>845
それはそれで困る w
皆で受かってたいケド
847氏名黙秘:2011/09/17(土) 02:14:02.59 ID:???
早中受かったが慶應は受かる気がしない
ここの多くの受験生って私大は慶應しか受けてないのかな?
848氏名黙秘:2011/09/17(土) 02:22:09.79 ID:???
>>847
早中落ちたw
あと某中堅校と慶應しかない
割と涙目
849 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 02:43:19.86 ID:???
>>847
早稲田、中央を併願している人が多いと思います。
850氏名黙秘:2011/09/17(土) 02:46:54.44 ID:???
俺は慶應と中央受けた。
早稲田は択一落ちと受け控えが毎年ダントツに多いイメージが自分の中で許容できなくて受けてない
中央は出来がよかった自信があったから楽観視してたら落とされた。
あそこは内部優遇があるんじゃないかな?
あれで落とされたのは不可解すぎる
慶應様。頼みます
(^人^;)ナムナム
851氏名黙秘:2011/09/17(土) 02:59:08.81 ID:???
じゃあ大多数は早中も受けてる感じか
去年は補欠合格いなかったんだよな
今年は合格者絞りそうだし不安
852氏名黙秘:2011/09/17(土) 05:38:34.02 ID:159Xt8mi
去年は補欠合格10人いたみたいだよ。

ソースは慶應ローの公式HPより
853 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/17(土) 05:43:37.59 ID:???
ずいぶん少ないですね。
やはり、私立トップなだけに、みんなやめないんだね。
854氏名黙秘:2011/09/17(土) 06:33:00.10 ID:159Xt8mi
うーん

それでもやはり40名ほどが入学辞退(他の大学院進学など)してるみたいだし

それに私立トップとは一概に言えないんじゃないかなぁ

今年も合格者数私立トップは中央だし、その前も慶應は中央に負けて3位だった

純粋な新司法試験合格者数でいえば、東大、中央、慶應の順番だしね

ちなみに、昨年は補欠10人しか出さなかったけど、一昨年以前は補欠30人とか普通に入学許可通知きたみたいだよ
855氏名黙秘:2011/09/17(土) 06:44:16.03 ID:???
ある程度合格者数がいるのなら合格率のほうが数字としては信頼できる
856氏名黙秘:2011/09/17(土) 06:53:18.77 ID:???
母体数が違うだろw
857氏名黙秘:2011/09/17(土) 07:36:59.42 ID:???
2011年新司法試験大学院別合格者数


            受験者数  合格者数 合格率 

@東京大学法科大学院    416    210   50.5%
A中央大学法科大学院    461     176   38.2%
B京都大学法科大学院    315     172   54.6%
C慶應義塾大学法科大学院  342     164   48.0%
D早稲田大学法科大学院   432     138 31.9%
E明治大学法科大学院 375 90 24.0%
F一橋大学法科大学院 142 82 57.7%
G神戸大学法科大学院 148 69 46.6%



ある程度合格者数がいて合格率が高い順(つまりこの合格者数TOP8の中で合格率が高い順)

@一橋大学法科大学院 57.7%
A京都大学法科大学院 54.6%
B東京大学法科大学院 50.5%
C慶應義塾大学法科大学院 48.0%

合格率が高い法科大学院なら国公立でも行けばおk

神戸大学も46.6%と割と高いしね

それに学費も慶應と比べて格段に安い

慶應学費高過ぎて笑える

858氏名黙秘:2011/09/17(土) 07:39:03.56 ID:???
ここの補欠にすら入らなかったら悲しいよな
補欠合わせれば160人位取られるだろうからな
859氏名黙秘:2011/09/17(土) 07:43:08.45 ID:???
このデータ見ると京大と中央って合格者数にたった4人しか差がないのに
京大が54,6%で中央が38,2%って明らかに学生のレベルが違うことがよくわかる
京大は少数精鋭で中央は数うちゃ当たる系で学生の中にはバカも多いってことだな
もちろん中央でもトップの方は賢いだろうけど

慶應は東大にも京大にも合格者数も合格率も及ばない
所詮は漏洩ローだってことだな
860氏名黙秘:2011/09/17(土) 07:44:17.43 ID:???
さすがに東大京大とは貼り合わないだろw

どんだけ高望みしてるんだw
861氏名黙秘:2011/09/17(土) 07:45:30.01 ID:???
>>858
まあ正規合格100人弱補欠50人で
最終合格120人弱ってところかにゃーん
862氏名黙秘:2011/09/17(土) 08:20:43.04 ID:???
>>861

なかなか素晴らしい予想だと思われ

去年は10人と例年より少なかったが、今年は補欠20人ぐらいは出る希ガス

まぁ正規は105人ぐらいだろう

よって最終合格125人でFA

さて結果出るまで後100分かw
863氏名黙秘:2011/09/17(土) 08:29:58.68 ID:???
緊張して徹夜していたというのにいまになって眠気がきたという罠
864氏名黙秘:2011/09/17(土) 09:08:46.84 ID:???
まあ、良くある話だな。
865氏名黙秘:2011/09/17(土) 09:09:39.49 ID:???
?ぇ?ぇ
866氏名黙秘:2011/09/17(土) 09:23:27.50 ID:???
もううpされたね

後は10時になるのを待つばかり
867氏名黙秘:2011/09/17(土) 09:24:52.46 ID:???
あー何人受かったか分からんのがなんとも
早稲田の合格発表方式にして欲しい
868氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:00:27.84 ID:yu3L7iBh
あー心臓がバクバクしてきた
869氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:00:48.93 ID:???
まだ見てなーい
870氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:07:47.68 ID:???
うかったーやったーうれしいー
871氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:08:14.64 ID:???
>>870
スペック
872氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:17:38.57 ID:???
補欠Aだったー
早中合格慶應補欠ってめっちゃ分かりやすいな
俺は所詮二流
873氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:34:27.97 ID:???
補欠C
ここまで回ってきそうにないな
874氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:35:50.15 ID:???
慶中で悩むなあ
どっちか免除来ないかなあ
875氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:43:38.24 ID:???
補欠D・・・

おわた

しのう
876氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:52:25.42 ID:eKpfKHOn
補欠Bって希望あるの?

もしあったらいつ頃通知が来るん?
877氏名黙秘:2011/09/17(土) 10:59:49.57 ID:???
去年を除けばだいたいCぐらいまで許可出てるっぽいから希望はあるんじゃないかな
878氏名黙秘:2011/09/17(土) 11:12:47.62 ID:???
一つのランクに何人いるのか知ってる奴いる?
879氏名黙秘:2011/09/17(土) 11:19:25.80 ID:???
1ランク5−10人じゃない?
880氏名黙秘:2011/09/17(土) 11:20:15.30 ID:???
じゃーAはほぼ確実にくる感じか
881氏名黙秘:2011/09/17(土) 11:21:46.56 ID:???
過疎ってるみたいだけど、何かの参考になれば

【合否】合格
【出身大学、学部】東京一他学部
【GPA】3.4
【適性】八割弱
【筆記】自分的には満足の出来
【ステメン】一夜漬け
【提出資料】TOEIC890
【特記事項】
【併願校】東京一、早稲田合格
【一言】 安心しました。緊張して徹夜してしまったのでいますごく眠いです
882氏名黙秘:2011/09/17(土) 11:37:57.14 ID:???
【合否】合格
【出身大学、学部】一橋他学部
【GPA】3.2
【適性】9割弱
【筆記】出題意図も何がポイントなのかも未だによくわかってない。要約だけは外さないので、最初に筆者の見解をまとめといた部分で最低限確保したのか?
【ステメン】バイトから労働法系
【語学】Eランクに行かないゴミクズです
【特記事項】
【併願校】東か一、早稲田合格
【一言】このGPAで受かるならなにみてんだか?論文が自分の予想外にできてたのかな?
883氏名黙秘:2011/09/17(土) 12:00:03.94 ID:???
補欠C
ダメかな……
884氏名黙秘:2011/09/17(土) 12:05:05.77 ID:dVvE6vBs
ところで、今年は何人受かったんだ?
885氏名黙秘:2011/09/17(土) 12:06:31.15 ID:???
今年正規合格70人ぐらいとかいうオチはないかな・・・

ないよな・・・
886氏名黙秘:2011/09/17(土) 12:07:36.16 ID:???
みんな国立に受かると良いよ!
頑張ってくれ、頼む。
887氏名黙秘:2011/09/17(土) 13:03:12.16 ID:/8Hb6X1N
【合否】合格
【出身大学、学部】早慶他学部
【GPA】3.5〜3.6
【適性】7割
【筆記】得意分野なので、かなりできた。しかし、軽く字数オーバー
【ステメン】長い間考えて書いた。ゼミ中心
【語学】D
【特記事項】なし
【併願校】中央早稲田合格
【一言】字数だけが心配だったけど、合格して良かった。


888氏名黙秘:2011/09/17(土) 16:32:19.71 ID:???
正規合格者数と補欠各グループの人数を確認する方法ってないですかね?
補Cなんですごく気になるのですが…
889氏名黙秘:2011/09/17(土) 16:45:12.73 ID:???
過去の情報だけど、
未収の補欠は例年A〜Jくらいまであって各グループに3〜4人いるみたいだよ。
これが奇襲になるとA〜Fくらいまでしかなくて、各グループの人数も6〜7人に増える。
未収だと2〜3年前はJまで補欠合格でたみたいだから、Cならたぶん大丈夫。
890氏名黙秘:2011/09/17(土) 17:11:59.30 ID:???
【合否】合格
【出身大学、学部】早慶他学部
【GPA】3.6
【適性】上2%
【筆記】マスコミなんかに何もできない!!って書いた奴です
【ステメン】字の綺麗さだけは誰にも負けない。3日で書きました
【語学】B
【特記事項】スカラー証明書
【併願校】東大、中央(合格)
【一言】終わった瞬間落ちたと確信したのにまさか受かるとは…
なんで受かったのか全然わからん
891氏名黙秘:2011/09/17(土) 17:39:02.19 ID:???
定員が違う時代だけど>>67を見る限り、補欠は各グループ10人っぽいな
同じグループ内でも順位があるのかな
892氏名黙秘:2011/09/17(土) 19:51:15.86 ID:???
私立上位校の3校の比較したから参考までに!


中央>慶應>>>早稲田


本気で弁護士・検察官・裁判官目指すならこの順に選ぶべき

理由は
1、中央大学の合格者が3校の中でトップ
2、中央大学は学費が安い、慶應は高い
3、過去にたくさん中央卒の裁判官がいるが、慶應・早稲田はほとんどいない
4、検察官に強いのはこの中で中央である(渉外目指す人は慶應がいいかも?)
5、環境面・設備ともに3校の中でトップ。中央は個人専用の自習室やロッカーをもらえるが、慶應・早稲田は早い者勝ちで共用。ただし早稲田は24時間利用可能がメリット



893氏名黙秘:2011/09/17(土) 22:12:11.10 ID:???
ところで今年は補欠のランクいくつまであったの?
補欠もらった人ランク教えて〜
ちなみに自分はDなので死亡フラグ
894氏名黙秘:2011/09/17(土) 22:15:14.61 ID:???
正規人数と補欠各グループ人数知る方法ないのかな?

ご存知の方教えてください。
895氏名黙秘:2011/09/17(土) 22:21:14.71 ID:???
補欠Aって…
これは期待していいのかな
896氏名黙秘:2011/09/17(土) 22:39:01.29 ID:???
補欠Aってギリギリで落ちたって事だよね
897 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/18(日) 02:07:13.78 ID:???
参考になるか分かりませんが、昨年の補欠の発表について記します。

未修の補欠合格は、ランクAからGまであって、
ランクAからEまでは、一ランク当たり大体8-11人、
ランクF,Gは一ランク当たり7-8人が割り当てられていました。

結局のところ、補欠から繰り上がったのは10名のみでした。
ほとんどが、ランクAの人だったと思われます。

年によって、補欠からの繰り上げ合格数は変動するので、
補欠の人はひたすら待ち続けましょう。
898 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/18(日) 02:14:38.24 ID:???
補欠からの繰り上げ合格があるとすれば、もっとも早い場合でクリスマスあたりに最初の繰り上げ合格があります。
それから、一月、二月あたりまで繰り上げ合格の発表があり得ます。
899氏名黙秘:2011/09/18(日) 04:43:46.50 ID:???
>>897 898

和田のように10月発表はないとみておk?
900氏名黙秘:2011/09/18(日) 10:37:44.21 ID:???
>>899
よほどのことがない限り、そうだと思う。
901氏名黙秘:2011/09/18(日) 13:31:15.01 ID:???
今書類きた
まさか受かってると思わなかったから間違えじゃないかと心配だった。
902氏名黙秘:2011/09/18(日) 16:07:59.16 ID:???
気になったんだけど何人合格とかって発表しないの?
掲示とかあるなら代表して行くが・・・
入試要項にも掲示に関しては何も書いてないしな。
そこわかる奴いない?
903氏名黙秘:2011/09/18(日) 16:15:42.91 ID:???
三田に合格者一覧が貼ってあるらしいよ
そこに補欠ランクとランクごとの人数とか詳細も書いてあるらしい

見てきてくれたら有り難いっす
904氏名黙秘:2011/09/18(日) 16:17:53.25 ID:zZRkhGTj
行きたいんだけど、家が遠くて行けない
誰か近い奴見てきてくれないかな
905氏名黙秘:2011/09/18(日) 16:30:42.70 ID:???
俺も補欠ランクとか人数すごく気になるけど
飛行機のらないと行けない距離・・・。
906氏名黙秘:2011/09/18(日) 16:44:28.61 ID:???
>>903 >>904 >>905

マジか!それが確実なら明日三田に行ってこようかな。
特別近いわけじゃないが電車で約1時間だし買い物ついでによると思えばいいしな。
じゃ、三田に掲示があるってことでおk?
907氏名黙秘:2011/09/18(日) 16:57:30.06 ID:???
>>906
どうなんだろうな
要項には掲示板とか特にかいてないんだよな
慶應の学部の奴とか誰か知らんか
908氏名黙秘:2011/09/18(日) 17:13:25.05 ID:???
>>903
掲示板に貼ってあるのがほんとなら掲示板の場所教えてくれれば明日見てくるよ
909氏名黙秘:2011/09/18(日) 18:26:57.37 ID:???
>>66-67を見る限りでは現地に行けばわかるようだね
ただ、今年もやっているのかどうか
910氏名黙秘:2011/09/18(日) 19:10:29.02 ID:???
明日雨降らなきゃ行ってくるか…
911氏名黙秘:2011/09/18(日) 19:35:58.84 ID:???
紀州スレのほうで今年から掲示なくなったとか言ってた気がしますよ
912氏名黙秘:2011/09/18(日) 20:59:50.89 ID:???
中央の半免貰えたけど慶應は補欠A…
自分としては慶應にいきたいけど悩むなぁ
繰り上げされるかわかるのっていつごろなんだろ
みんなは授業料とかやっぱり奨学金もらってって感じ?
慶應の学費たかいお…
913氏名黙秘:2011/09/18(日) 21:17:13.74 ID:???
関西に住んでるんだけど、試験終わって通りにでたら東京タワーが近くに見えてふおおおおおってなった
そういう環境とか雰囲気とかってのも大事よね

>>912
前の方のレスには12月頃って書いてあるね
補欠Aなら大丈夫そうだけど、中央半免と慶應だったら授業料がかなりちがうので、そのあたりは親と相談じゃないかな
あまは任官狙いなら中央、四大狙いなら慶應みたいに将来の志望によっても変わるかな
914氏名黙秘:2011/09/18(日) 21:33:18.43 ID:???
>>912
俺と全く同じ状況だ
俺は早稲田も迷ってる
915氏名黙秘:2011/09/18(日) 22:04:17.69 ID:???
>>913
丁寧にレスありがとう
学部も中央なので万が一辞退しても入学金15万の損失だけで済むんだけど…
慶應って任官狙いには向いてないのか
正直まだ最終的な進路も迷ってるんだよね

>>914
早稲田も受かったけど早稲田と中央半免なら中央にしようと思ってる
まあ12月にならないと慶應わからないし結果出てからまた悩むかな…
916氏名黙秘:2011/09/18(日) 22:09:28.26 ID:???
>>915
全く同じじゃんワロタ
悩むよな
雰囲気や先生の熱意含め俺は中央行こうと思ってるよ
917氏名黙秘:2011/09/18(日) 23:05:18.82 ID:???
みんなレベル高いな
自分が落ちて当然だと思ったw
来年は既修で入ってお前らと同期になれるよう頑張る
918氏名黙秘:2011/09/19(月) 07:11:46.40 ID:???
俺みたいな香具師いるみたいだな
でも俺は中央も慶應も免除なし合格だけど

学費と通学のしやすさと自習室の設備などで考えて
気持ちは中央に傾いてるが
919氏名黙秘:2011/09/19(月) 07:41:16.69 ID:???
他の要素はともかく、半免じゃないのに学費で中央?
3年間の総額って慶應のが安くね?
中央が200+170×2−32×3
慶應が190×3−40×3
じゃないの?
給付額は変化あるだろうけど・・・
920氏名黙秘:2011/09/19(月) 10:17:04.16 ID:PI/datlB
掲示板見にいける方がいたらお願いします
921氏名黙秘:2011/09/19(月) 10:35:03.90 ID:???
>>920
確実に掲示されてる?
確実にあるなら今日出かけるからついでに三田線乗って見てくるが。
922氏名黙秘:2011/09/19(月) 10:52:45.05 ID:???
>>921
そこが謎なんですよね
近い方じゃなかったらやめた方がいいかもしれないです
923氏名黙秘:2011/09/19(月) 15:39:48.10 ID:???
法学部出身のくせに、未修にうかって嬉しいなんて、ちょっと信じられないな。
三振予備軍にみえる
924氏名黙秘:2011/09/19(月) 21:49:43.75 ID:???
来年から数百人単位で予備組が入ってくるから
未修全体の合格率は1桁になるだろしな。

それでも慶応なら20%までには踏みとどまると思う。
925氏名黙秘:2011/09/20(火) 00:23:06.44 ID:???
そうそう
そんな状態なのに
法学部で4年間学ぶチャンスを無為にして
隠れ未修として入学しようとか
危機管理能力や意識レベルに問題がある

へらへら受験して未修受かって嬉し泣きとか滑稽極まりない。
何故か非常に不快感を感じてしまう。

ここで不快感を吐露してしまってもうしわけない。
こういう匿名の場でしかこういうこといえないからー
926氏名黙秘:2011/09/20(火) 00:34:44.32 ID:???
俺、思うところあって社会人から志したから純粋未修。


志望フラグだけど凸ってるぜ。


927氏名黙秘:2011/09/20(火) 00:56:04.76 ID:???
そういう立場で志を持ってる人は、上からいえる立場に私はいないから身の程知らずみたいだけど、理解できるし好感もてます。これからお互いがんばりましょう。

私は、法学部出身のへらへらしたやつが不快
私の周りにDQNが多いだけなのかもしれないけど
928氏名黙秘:2011/09/20(火) 02:00:42.31 ID:???
法学部出身じゃないけど、仮にも法律家を目指すにあたってそういう偏見ってどうなのって思うけどね
出身の問題じゃなくて、当人の問題だろ
ちゃんと勉強しようと思って入ってきてるならそれはそれでいいと俺は思うけど
929926:2011/09/20(火) 07:57:04.51 ID:???
>927
恐ろしい想像ばかりの時もあったけど、今は吹っ切れた。お互い頑張りましょう!



今は基本書や、司法試験そのものの情報収集やら、入門書を読んでみるやら。
少しでも入学前に素地のかけらでも作りたいとは思ってる。
3月までフルタイム就業中だから吐きそうだ。

930氏名黙秘:2011/09/20(火) 09:03:57.26 ID:???
>>928
もちろん例外はあるよ
でも、大概四年間遊びほうけたりした人だと思う。
本当にやる気があるなら勉強して既修いくべきでしょ。
他学部だったり、法学部でも法曹を志したのが直前だったとかならわかるけど。

931氏名黙秘:2011/09/20(火) 09:10:11.42 ID:???
>>929
応援してます(^ ^)
身体を壊さないように気をつけてくださいね。
932氏名黙秘:2011/09/20(火) 12:51:37.66 ID:???
今年の正式合格者数と補欠見てきた



今年の合格者数122名

補欠
ランクA 12名
ランクB 12名
ランクC 10名
ランクD 10名
ランクE 8名
ランクF 8名
ランクG 8名

以上
933氏名黙秘:2011/09/20(火) 13:10:36.60 ID:???
>>932
ありがとう
合格者数が例年より多いな
補欠は無理か
934氏名黙秘:2011/09/20(火) 13:11:44.27 ID:23sABoQC
テス
935氏名黙秘:2011/09/20(火) 13:32:01.05 ID:???
>>932
紀州も頼みます
936氏名黙秘:2011/09/20(火) 13:34:05.29 ID:???
>>932
総受験者数が250人でそのうち190人が合格もしくは補欠なのか
937氏名黙秘:2011/09/20(火) 13:56:03.59 ID:???
>>936
そういうことになるね・・・
ロースクール入試も落ちたもんだね
予備校も講座や模試どんどん減っていくのも納得
938氏名黙秘:2011/09/20(火) 15:48:03.96 ID:???
まぁ、いまさら気にしたって仕方ないでしょ
受かったあとは、今後個人個人がどうやって司法試験合格につなげるか努力次第だし

入学する人は一緒にがんばろうや
倍率下がって、入学者の質も下がったとは言わせないように
939氏名黙秘:2011/09/20(火) 16:03:31.36 ID:???
>>938
だね
いまのところ完全未修なんだけどシケタイ等の予備校本をひととおり読むか、いきなり基本書いくかだったらどっちがいいんだろう?
940氏名黙秘:2011/09/20(火) 16:50:56.05 ID:???
>>939
俺も悩んでる
既習者スレとかみてると、既習合格者でも基本書の扱いは難しいってかいてあったから
予備校本とか読みやすいものからまずは大きな流れをつかむほうがいいのかなと思ってみたり

ここのみんなはどう考えてるんだろうか
941氏名黙秘:2011/09/20(火) 17:08:10.55 ID:???
検察志望なら中央と慶應どっちがいいの?
942 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/20(火) 18:00:19.33 ID:???
誰かが次スレを立ててくれたようです。

慶応義塾大学法科大学院法学未修者受験生スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1314331237/
943氏名黙秘:2011/09/20(火) 18:07:10.40 ID:???
>>942
このすれだと過疎るから次スレは違う方が良い
944氏名黙秘:2011/09/20(火) 20:25:05.71 ID:???
これではAですら繰り上がりそうにないな
945氏名黙秘:2011/09/20(火) 20:42:13.26 ID:???
だな
中央へGOwwwGOwww
946氏名黙秘:2011/09/20(火) 21:06:46.24 ID:???
Aはみんな大丈夫だろ
Bはだめだろうが
947氏名黙秘:2011/09/20(火) 21:09:12.05 ID:???
だって去年は入学許可者110人だぜ
948929:2011/09/20(火) 22:18:27.91 ID:???
>931
帰宅してジンと来た。
ありがとう、頑張れる気がする。
949氏名黙秘:2011/09/20(火) 22:55:29.62 ID:???
まぁ正直今年は補欠はないと思っておいた方がいいだろう
それにしても俺の周り中央未収落ちの慶應未収合格のやつ意外と多いぞ
中央の倍率約3.5倍に対し慶應の倍率はギリ2倍だから当然といえば当然か
950氏名黙秘:2011/09/21(水) 00:52:00.57 ID:ZnK7ZJR0
逆じゃね。
951氏名黙秘:2011/09/21(水) 14:27:44.78 ID:???
>>941
検察志望なら中央に行けよ
今の検事総長が中央出身だし、昨年の任検数もローでトップ
これは偶然じゃないだろう
法曹界では新興勢力の慶應は検察官の数が少数なのが痛いな
952氏名黙秘:2011/09/22(木) 12:40:49.96 ID:YC76OgJ1
>>941
余裕だな。

東大ロー以外だったら、俺は合格率の高いところに行く。

すべては新司に受かってからだよ。

95381:2011/09/22(木) 17:51:29.08 ID:1W2qsVmQ
中央>慶應>早稲田>明治>上智
954 :2011/09/22(木) 18:36:02.99 ID:???
早慶上智の伝統の名のもとに、「都の西北」を高らかに在野魂を
呼び覚ますのじゃ!
955氏名黙秘:2011/09/22(木) 20:33:48.76 ID:YC76OgJ1
将来、中央ローのライバルは明治ローになる。

956氏名黙秘:2011/09/23(金) 00:32:57.51 ID:???
>>955
それはない。
確かに環境は最高だが、優秀な学生が総計中にいくから。
結局優秀な学生はどこにいっても受かる確率が高い。
957氏名黙秘:2011/09/23(金) 04:50:28.60 ID:???
既修スレにこんな書き込みがあったんだがどうなんだろうか…

261:09/22(木) 19:48 ??? [sage]
>>257
来年のロー受験予定の慶應学部生なんだが、今日学校で掲示について聞いてみた。
データ掲示はしないって言ってたけど未修スレにはデータあがってるんだよね。
友達居たから探すまではしなかったけど本当にあるのか?
958氏名黙秘:2011/09/23(金) 09:24:41.93 ID:???
俺も行ったけど無かったよ
聞いてはないけど
959氏名黙秘:2011/09/23(金) 12:52:44.57 ID:Uqf/2y/w
★NO LAW SCHOOL!★
ロースクールに逝ってはいけません

★BE BROKEN 人生と希望が破壊される

★BE POISONOUS 精神が侵される

★FLASHBACK 苦しい過去が一生消えない

★NO FUTURE 自分が自分でなくなる

960氏名黙秘:2011/09/23(金) 12:59:44.44 ID:Uqf/2y/w
ダメ★NO LAW SCHOOL!★ ゼッタイ
ロースクールに逝ってはいけません

★BE BROKEN 人生が破壊される

★BE POISONOUS 精神が侵される

★FLASHBACK 苦しい過去が一生消えない

★NO FUTURE 自分が自分でなくなる



961氏名黙秘:2011/09/23(金) 17:31:31.84 ID:???
>>958
てことは上記のデータは間違いかもしれないのか?
962氏名黙秘:2011/09/23(金) 18:18:51.56 ID:???
>>961
いや
わからない
わざわざ嘘はつかない気もするが
963氏名黙秘:2011/09/23(金) 22:59:26.92 ID:QBc50n/J
ここは2チャンネルでなんでもありだと言うことを忘れないように。

964氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:44:41.47 ID:???
今日ちょっと行ってきたよ。

大学院校舎と南館の掲示でいいんだよな?
そこには法学研究科の合格掲示はあったが法務研究科に関してはなかったぞ。
965氏名黙秘:2011/09/23(金) 23:48:27.66 ID:???
>>964
俺も行ったがそんな感じだった
他の大学院の掲示はあるんだよな
月曜に電話して掲示があるか聞けばいい話だ
966.:2011/09/24(土) 12:32:16.02 ID:nuKVje9a
ローはいるとかあほすぎ
967氏名黙秘:2011/09/24(土) 13:29:33.84 ID:???
>>966
全滅して撤退決めた途端この態度だよw
968氏名黙秘:2011/09/25(日) 03:33:11.67 ID:???
今年は皮算用やらんのか?
969氏名黙秘:2011/09/25(日) 12:53:36.72 ID:???
>>968
なんの皮算用?
970氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:21:57.57 ID:???
>>969

>>385みたいなやつじゃね?
971氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:26:03.69 ID:???
>>970
こういうのって一年ごとにかわるものなのかな?
972氏名黙秘:2011/09/25(日) 13:41:06.90 ID:???
そりゃそうだろjk
だけど、>>385の結果が>>477なんでしょ、意味ないってレベルじゃないぞ
973氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:22:16.39 ID:???
とにかく上に出た合格者数や補欠数が正しいのかの方が重要だろ
974氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:26:29.89 ID:???
>>937
初日のみ掲示という噂もあるがそうすると火曜日に見てきたというのはなんか違う気がするな
975氏名黙秘:2011/09/25(日) 14:28:42.01 ID:???
噂ってどういう事なんだ
初日だけってのもあり得ない気がするけど
976氏名黙秘:2011/09/25(日) 19:47:50.86 ID:???
とにかく正確な情報は未だないと言うことでいいのか?
977氏名黙秘:2011/09/26(月) 06:04:33.74 ID:???
慶応義塾大学法科大学院法学未修者受験生スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1314331237/
978氏名黙秘:2011/09/26(月) 10:39:44.40 ID:???
>>975
確かにそうだよな
可能性がゼロではないが普通に考えてあまりやらん気がする

でも未収は>>932みたいな情報があがってるのに奇襲はまったくないのは不自然じゃね?
979氏名黙秘:2011/09/26(月) 22:03:42.01 ID:???
誰か補欠スレたててくれよ

【未修】ロースクール補欠合格者スレ【既修】

みたいな

2009年までは補欠スレあったみたいだけど、今ないみたいだし
早慶中当たりの補欠を待っているやつも相当数いるだろうしさ
980氏名黙秘:2011/09/26(月) 22:55:23.74 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316159552/
このスレじゃダメなん?
981氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:17:20.28 ID:CS9nb9SW
age
982氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:28:02.42 ID:???
みんなもう法律勉強しはじめてる?
完全未修なんだが刑法の基本書で悩んでる
山口青本って一冊にまとまってていいかなと思うんだけど初学者にはどうなんだろう?
983氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:23:47.39 ID:???
友人がうるさいからどうせ同じキャンパスだしと思って聞いてきたぞ。

今年は補欠人数の発表とかキャンパス内掲示とか“一切なし”だそうだ。
とりあえずコレで神話にも決着がつくだろ。

というわけで、オレは二郎に行く。
異論は認める。
984氏名黙秘:2011/09/27(火) 11:38:07.03 ID:???
983がちょっとかっこいいと思った
985氏名黙秘:2011/09/27(火) 14:26:49.93 ID:???
983でかした!

つまりはすべてリセットか
986氏名黙秘:2011/09/27(火) 14:27:39.83 ID:???
>>983
おれも電話したらそう言われた
987氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:13:15.42 ID:???
一次手続きしたやつら、返信はがき来た?
なんかミスってないか不安になってきた・・・
988氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:18:29.75 ID:???
>>987
きたよー@関西
あんまり遅いようなら電話してみたらいいんじゃないかな?
書類の不備はキシュウスレによると連絡があるらしいよ
989氏名黙秘:2011/09/27(火) 17:01:12.87 ID:???
>>988
ありがとう。
明日来なかったら連絡してみるわ・・・
990氏名黙秘:2011/09/27(火) 17:25:13.35 ID:???
こりゃ補欠Aはきたな
991氏名黙秘:2011/09/27(火) 17:35:39.16 ID:???
今年の合格者数122名

補欠
ランクA 12名
ランクB 12名
ランクC 10名
ランクD 10名
ランクE 8名
ランクF 8名
ランクG 8名

以上

間違いない情報なので再度つ
992氏名黙秘:2011/09/27(火) 17:55:44.28 ID:???
>>991
お前嘘つくなよ
掲示は一切無いと確認したぞ
993氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:05:20.34 ID:???
結局のところ>>983が正しいの?それとも>>991が正しいの?

2chの情報に振り回されてる自分が情けないが、補欠だから気になって仕方ない
本当の情報が知りたい…
994氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:09:33.06 ID:???
>>993
2chだから何言ってもしょうがないが、俺も電話で確認したら掲示は一切無いと言われたよ
そもそも去年より50人も受験者少ないのに20人も多く合格するわけがない
995氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:13:05.37 ID:???
>>993
本当に"間違いない"なら>>991は内部者なんじゃないのw
996氏名黙秘:2011/09/28(水) 00:47:29.71 ID:???
なーんだ
じゃあ未修でしかも補欠Bで浮かれてた
あのバカもくりあがんのか。
やだなー
まぁほっといても三振するだろうからどうでもいーけど
997氏名黙秘:2011/09/28(水) 01:40:26.03 ID:???
そういえば補欠の人ってなにか通知来るの?
998氏名黙秘:2011/09/28(水) 06:06:52.97 ID:???
【未修】慶應ロースクール受験者スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1317155763/
999氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:25:23.08 ID:???
999なら慶應繰り上がり合格
1000氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:40:54.95 ID:???
1000なら皆がハッピー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。