【1978】新司発表カウントダウン10【2586】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
早すぎww
2氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:15 ID:???
2なら1978
3氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:21 ID:???
【新司法試験実施状況】

   受験予 受験者 短答合 通過率 最終合 合格率
H18  2125   2091   1684   80.5%  1009  48.3%
H19  5280   4607   3479   75.5%  1851  40.2%
H20  7710   6261   4654   74.3%  2065  33.0%
H21  9564   7392   5055   68.4%  
4氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:23 ID:???
997 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:17:35 ID:NhRkkoxs
1000なら今から完全体セルのコスプレで掲示板見に行く。
証拠もうpする。


998 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:17:38 ID:???
ケンコバ


999 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:17:42 ID:BuQV4QGu
1000ゲット!


1000 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:17:44 ID:???
1000なら合格


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。




1000!おめでとう!!
5氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:26 ID:???
2128だそうだ
6sage:2009/09/10(木) 16:18:31 ID:ha2tloF1
7氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:39 ID:???
2012だった
8氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:47 ID:???
9氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:18:50 ID:???
1978はガチ
信じなくてもいいけど
10氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:01 ID:???
スレタイw
11氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:01 ID:u6FsUEm1
嘘つきは三振のはじまり
12氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:09 ID:???
2043で確定。
共同通信より
http://www.47news.jp/news/flashnews/
13氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:14 ID:???
前スレ
【奇跡の】新司発表カウントダウン9【価値は】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252525455/l50
14氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:14 ID:???
15氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:19 ID:???
すれっどさえ、どっちが正しいのかわからんwwww
16氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:29 ID:???
2043
ついったーより
17氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:30 ID:???
2043ってそのあたりで頭打ちってことかよ

これはオワタ\(^o^)/
18氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:40 ID:???
2043とかありえない・・
19氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:42 ID:???
新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る−合格者2043人・法務省

 法務省は11日、法科大学院修了者を対象とした2009年の新司法試験の合格者を発表した。
受験者数7392人のうち、合格者は2043人で、同省が今年の目安とした2500〜2900人を大幅に下回った。
合格率は27.6%で、過去最低だった前年の33.0%を下回り、初めて3割を切った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000083-jij-soci
20氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:43 ID:???
2500は夢見すぎ
1978主張は択落ちか?
21氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:44 ID:???
目安の意味ないな
22氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:45 ID:???
【新司法試験実施状況】

   受験予 受験者 短答合 通過率 最終合 合格率
H18  2125   2091   1684   80.5%  1009  48.3%
H19  5280   4607   3479   75.5%  1851  40.2%
H20  7710   6261   4654   74.3%  2065  33.0%
H21  9564   7392   5055   68.4%  2043  27.6%
23氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:52 ID:???
2043

大量虐殺きたー!!!!!!!!!!!!
24氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:59 ID:???
2043・・・・・・・・
ふざけてんの?
25氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:07 ID:???
新司法試験合格者は2043人 


今年の新司法試験の合格者は昨年より22人少ない2043人。合格率は28%と過去最低を更新。


2009/09/10 16:11 【共同通信】
26氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:07 ID:???
1978じゃん。お前ら遊びすぎだぞW
27氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:11 ID:???
新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る−合格者2043人・法務省
9月10日16時11分配信 時事通信

 法務省は11日、法科大学院修了者を対象とした2009年の新司法試験の合格者を発表した。
受験者数7392人のうち、合格者は2043人で、同省が今年の目安とした2500〜2900人を大幅に下回った。
合格率は27.6%で、過去最低だった前年の33.0%を下回り、初めて3割を切った。 

28氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:26 ID:???
新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る−合格者2043人・法務省
9月10日16時11分配信 時事通信

29氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:27 ID:???
2043
30氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:31 ID:???
うわぁ・・・・・過去最低
31氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:31 ID:QXIsHuC9
やっと確定
これからの10分が地獄だ
32氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:37 ID:???
3割切るとかサギだろwww
33氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:40 ID:???
希望の灯が消えた
34氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:50 ID:???
2043とか前スレで一回も数字出てねーよwwwwwwwwww
35氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:56 ID:???
2500は申し合わせて書き込んだなw
36氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:57 ID:???
大虐殺???
論文採点してもらっている奴の4割が通っているんだぜ
楽勝じゃん
37氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:57 ID:???
会計士受験生の者だが、司法試験も虐殺になったのね・・。
38氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:03 ID:???
>>26
ヤフーでニュースでてるのに見苦しいよ
39氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:04 ID:???
なめてるわくそ
2043とかあーいらつく
40氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:06 ID:???
843 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 16:07:49 ID:???
1978だよ 合格率27%くらいらしい
41氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:08 ID:???
予算の無駄遣いを削る、ってこういうことだったのか
42氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:09 ID:???
共同通信にだされてる。
2047だ。
43氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:10 ID:???
2586説を流してくれた方へ
夢 を あ り が と う
44氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:10 ID:???
2043とかw合格発表見るまでもないわw
45氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:11 ID:???
終わったな・・

みなさんさようなら
46氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:11 ID:???
鬼だな。マジで。ガクガクしている。
47氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:13 ID:???
早稲田オワタ
\(^_^)/
48氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:18 ID:???
>>34
時事通信の誤報の可能性もある。
49氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:20 ID:8RCrC+Zu
減ってるの?
50氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:22 ID:???
2043かあ。こりゃ少ないなあ
51氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:25 ID:???
>>19で把握
2043人で確定。
法務省はネット組よりマスコミ重視かよ。
52氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:35 ID:???

新司法試験、合格率27%=過去最低、初めて3割切る−合格者2043人・法務省
9月10日16時11分配信 時事通信

 法務省は11日、法科大学院修了者を対象とした2009年の新司法試験の合格者を発表した。受験者数7392人のうち、合格者は2043人で、同省が今年の目安とした2500〜2900人を大幅に下回った。合格率は27.6%で、過去最低だった前年の33.0%を下回り、初めて3割を切った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000083-jij-soci
53氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:42 ID:???
三振数も発表するかな
54氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:44 ID:???
去年より低いとかありえない、ありえなさすぎ
信じられない、マジ死ね屋
55氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:55 ID:???
去年より合格者が減ってる。
56氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:57 ID:???
>>48
もういいから。寒いよ
57氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:03 ID:???
お前らどんだけガセだよw
2043じゃねーか
58氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:04 ID:???
大学別まじ期待wwww
59氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:07 ID:???
私たちに何か恨みでもあるんでしょうか・・・
60氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:07 ID:???
ただでは死なんよ
61氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:09 ID:???
なんで昨年より減ってるんだよ。
今後は2000人固定か。
62氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:14 ID:EuCMWkL8
目安完全崩壊
旧試と合わせて2100=去年より100減
最大のバブル2006年から毎年100ずつ減らしてる
来年は2000だな
63氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:19 ID:???
2043ってよく考えたら去年より減ってんのか。酷いな。
64氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:24 ID:???
従来の通説2568
有力説1978
新判例2043
さあ、楽しくなってきました
65氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:26 ID:???
うわぁああああああああああああああああああああ
66氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:26 ID:???
3000位くらいで落ちてればいいな・・・
67氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:30 ID:???
公務員合格していて良かった。

法務省・司法試験委員会は鬼だな。
68氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:39 ID:???
点数で切ったらこうなったんだろう。
69氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:44 ID:???
誘導
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252555003/
上記の方が先に立っている
使い終えてからこのスレを使え
70氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:45 ID:???
>>34
977 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:16:22 ID:???
法務省は11日、法科大学院修了者を対象とした
2009年の新司法試験の合格者を発表した。
受験者数7392人のうち、合格者は2043人で、
同省が今年の目安とした2500〜2900人を
大幅に下回った。合格率は27.6%で、
過去最低だった前年の33.0%を下回り、
初めて3割を切った。
71氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:46 ID:???
どんな詐欺制度だよ?
ふざけてんの?
72氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:49 ID:???
まあ今後は2000目安なんでしょうな
73氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:50 ID:???
お、おまえら 安心しろ
補欠合格だってあるだろ!
74氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:22:53 ID:???
ちくしょーまじで悪い予感がするわ。
75氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:04 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-4.pdf

これの3をみれば人数がデマだと判明する
76氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:06 ID:???
>>64
議論の余地ないからww
77氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:10 ID:QT9MTnqO
東大慶応中央らしい
78氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:16 ID:???
でも合格率が下がるのって
俺らが馬鹿だからじゃね?
79氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:17 ID:???
もう諦めろってことか
80氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:17 ID:???
臼歯100とか言ってるのにw

ひでえ
81氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:18 ID:???
祭り終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合格者数率ベスト3はどこだ?
82氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:22 ID:???
なんだこれ、ネット発表見なくても結果が分かってしまうとは
83氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:24 ID:59yQ52sB
漏れの予想通りだったな。
84氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:34 ID:???
俺もう合格確定wwwwwwwwwww

不合格おまえらざまぁwwwwwwwwwm9wwwwwwwwwwwwwwww


すみません落ちました・・・
85氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:40 ID:???
次の焦点は大学別合格率
86氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:42 ID:HxYNkE4z
>>52
冒頭の「11日」って?
87氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:43 ID:???
まじで鬼だな。
88氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:23:52 ID:???
2043にんかよ〜!!!!!!!!!!
89氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:02 ID:???
事務員ですが、先生から息子合格の電話ありません・・・
90氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:03 ID:???
まさか慶漏がトップ?
91氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:08 ID:???
今年も馬鹿でもチョンでもうかるザル試験だったな。
来年は1600にするべきだなw
1500でも多いのに、500にしろよ。

合格者が多すぎる。
92氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:09 ID:grVHHBcE
>>73
マジ?詳しく!!!
今年からできた制度なのか???
93氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:09 ID:???
ローの定員減は今年度から本格的になったのにもう合格者絞りこみとか
被害者の会が出来てもおかしくない
94氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:13 ID:???
どうせヒアリングで 今年の受験生の出来が悪かったとかいうんだろ
あの問題で無茶いうな
95氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:18 ID:???
これでもひとつ橋あたりは50パー楽に越えてくるんだろうな
96氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:19 ID:???
学校別気になるなあ
97氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:20 ID:???
ありえないありえないありえない
あいつら無職法務博士生産して何がしたいの?
98氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:28 ID:???
>>92
ねぇよ
99氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:35 ID:???
落ちたか・・・。仕方ないか。
100氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:39 ID:???
つーか、Yahooのコメント早過ぎだろ。
101氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:40 ID:???
ひでえな。鬼だなw
102氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:42 ID:???
>>86
たぶん時事通信のミスだろjk
103氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:50 ID:???
さて、シムシティでもやるか…
104氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:55 ID:???
# boo*****さん

やはり、ゆとり教育の成果でしょうかね。
近頃の新入社員が幼児化している様な気がします。
常識を知らないとか、持つべき普通の知識を知らないとかね。
まあ、若い人は多少はそう言う感じですが、昨年から特にそう言う気がします。
鉄は熱い内に打てと言いますが、出来上がる前にどの程度の知識が持てるかも大事です。
だからゆとり等はいらないと思いますよ。
国民の教育はどうあるべきかを、先生も含めてもっと真剣に話し合うべきでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090910-00000083-jij-soci
105氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:24:57 ID:???
>>94
最初からそれを口実に合格者数を減らすためにあの問題を作成した気がする
106氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:08 ID:???
ひどい
107氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:10 ID:???
人生めちゃくちゃにしてくれたな
108氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:10 ID:???
率は一橋トップなんじゃないの
いつものことだろ
109氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:11 ID:???
うかったでつwwwまじうれしいでつwwwwww
110氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:25 ID:???
>>89
先生ご存命中は予備試験、ロー再入学など
まだまだ手段があります。
息子を励ましながら日々の業務に打ち込んでください。
111氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:31 ID:QT9MTnqO
東大慶応らしい
112氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:39 ID:???
って、もうあと5分でネット解禁じゃん
113氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:48 ID:???
あと5分・・
114氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:25:59 ID:???
ちょwwお前らwww合格率TOPが無名校wwwwwワロタwwwww
115氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:00 ID:???
せめて補欠第1グループに・・・
116氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:05 ID:3NDFrkob
自民党の最後屁だなw
117氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:22 ID:???
解禁といっても、既に目の前が暗くなってきてしまったからな・・
うーむ
118氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:24 ID:???
>>114
どこ?
119氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:32 ID:???
>>109
おめでとう
120氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:43 ID:???
今年は慶漏の質が高かったからな・・・
認めたくはないが、慶漏がTopということは有り得るよな
121氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:44 ID:???
合格者数全部嘘かよWW
122氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:26:44 ID:???
>>86
予定稿を間違ってあげたのかも。
あと5分で真実が分かる。
123氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:02 ID:???
>>109
新司試史上最難関突破おめでとうw
124氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:02 ID:???
ネットはっぴょうまであと3分!!!!!!
125氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:07 ID:???
自信あったのに合格者数聞いてからビビり出してきた・・
126氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:17 ID:???
2043人ってマジで酷すぎるよ
127氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:17 ID:???
落ちたやつに大学別合格率はもはや意味をなさない
128氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:20 ID:???
少なすぎる
129氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:28 ID:???
118 @5分でわkる たのしみにしとけ
130氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:36 ID:QT9MTnqO
慶応が一番らしい
131氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:36 ID:???
>>109
よかったなオメ
132氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:43 ID:???
やったー!!
133氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:46 ID:???
>>125
おれも。
2200番台とかの自信がある。
134氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:50 ID:???
法務省のページが重過ぎる
135氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:50 ID:???
どこが1位?
136氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:55 ID:???
やっぱり慶應か
137氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:56 ID:???
誰も現地いってないことがばれたな
138氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:27:59 ID:???
あと2分
139氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:05 ID:???
会計士短答も前年度35%減の大虐殺があった。
今年はどうなってるんだ。
140氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:06 ID:???
アリガトー!

受かってました^^

残念ながら落ちてしまった人、来年頑張ってね!
141氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:07 ID:???
ひめどくがきになる
142氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:10 ID:???
>>137
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:14 ID:???
金返せ
144氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:19 ID:???
法務省つながんなくなるから
見れた人はPDFアップよろしく
145氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:23 ID:???
来年、どうすんだよ
こんだけの合格率にするんだから救済措置出せよ
146氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:26 ID:???
法務省重すぎ
147氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:38 ID:???
コメントできない。
148氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:42 ID:???
法務省のページが重たくなってきた。
おまえら落ち着け
149氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:44 ID:???
旧試受けたことない人らはこの時間にほぼ法務省につながらないこと知らないのかw
150氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:28:50 ID:???
151氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:02 ID:???
2586よ。夢をありがとう
152氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:05 ID:grVHHBcE
あ〜と1分!!!!!!
153氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:09 ID:tiI/RSAw
毎年、実名を出してる新聞社ってどこだったっけ?
154氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:12 ID:???
ロースクールは詐欺だった
155氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:13 ID:???
なぜだろう
絶望的な状況なのになぜか笑いがこみあげてくる
156氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:24 ID:???
あと1分!!!!
157氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:26 ID:???
>>137
ちなみに俺も現地組だが、今日は部屋から外に一歩も出ていない
158氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:37 ID:???
>>153
今年から多分出ない。
氏名が公表されないから。
159氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:47 ID:???
>>153
北陸新聞とか
でも、今年は実名発表しないから、
160氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:51 ID:???
きた
161氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:29:59 ID:RVZP+O/Z
>>145
来年はもっと減るだろ

弁護士会と民主党の関係を調べろよwwwww
今回も、司法試験合格者数削減と何かの法案での取引があったみたいだし
162氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:05 ID:???

思った通りだ ♪

雑魚ども お前らはまたまた来年〜♪
163氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:07 ID:???
>>153
西日本新聞とかいう新聞じゃなかったかな。
164氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:07 ID:???
氏名公表無しってマジ?
165氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:19 ID:???
まじで、合格者減の流れが加速してきたな・・・!
166氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:24 ID:???
北日本だか北国じゃなかったっけ新聞
今年は出ないとか見たけど
167氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:32 ID:???
予備試験枠増やせよ
168氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:34 ID:???
いまさら現地見に行こうかな・・・ひとりでいられない
169氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:43 ID:grVHHBcE
時間でつ!  (・∀・)ノ
170氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:48 ID:???
>>164
マジっすよ
171氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:53 ID:v3sW7ONb
2043って・・・
172氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:55 ID:???
法務省のページ落ちました
173氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:30:56 ID:???
一気に書き込み速度が止まったw
174氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:00 ID:???
ついにニートか
おれの人生こんなもんよ
175氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:09 ID:???
平成21年新司法試験の結果
法務省大臣官房人事課
1 合格者数等
(1) 合格者数2,043人
(参考)
・出願者数9,734人
・受験予定者(出願者中,法科大学院を修了した者)の数9,564人
・受験者数7,392人(うち途中欠席39人)
・短答式試験の合格に必要な成績を得た者の数5,055人
(2) 合格判定
論文式試験の各科目において,素点の25%点(公法系科目・刑事系科目は50点,民事
系科目は75点,選択科目は25点)以上の成績を得た者のうち,短答式試験の得点と論文
式試験の得点による総合評価の総合点785点以上の2,043人を合格者とする(平成2
1年9月9日司法試験委員会決定)
(3) 合格者の選択科目別人員・割合
倒産法596人(29.2%)
租税法97人( 4.7%)
経済法179人( 8.8%)
知的財産法307人(15.0%)
労働法643人(31.5%)
環境法84人( 4.1%)
国際関係法(公法系) 22人( 1.1%)
国際関係法(私法系) 115人( 5.6%)
176氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:16 ID:???
法務省のHPが重過ぎる!
177氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:22 ID:???
去年が北日本
おととしが南日本とかじゃね
178氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:23 ID:???
まだ合否不明なのに説明会のお知らせきたー
179氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:26 ID:???
ほとんど田代砲に近いなw
180氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:28 ID:???
予備試験枠は500名〜1000名
181氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:31 ID:???
つながらねえぞ
182氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:40 ID:???
総合点785点!!!!!!!!
183氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:31:55 ID:???
>>164
氏名公表いらんだろ。
他人の合否チェック用で使いたいんか、知らんけど。
184氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:04 ID:???
俺のローは情報が遅いのか「今年は2700」がまだ有力
185氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:12 ID:???
早稲田合格者124人www
186氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:15 ID:???
鯖落ちたな
187氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:15 ID:tiI/RSAw
官報から写してまでは載せてくれないか・・・・
188氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:25 ID:???
ちょ、愛知大学が制したらしいぞwwwwwwwww
189氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:25 ID:???
サーバーが見つかりませんww
190氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:26 ID:SFtv19qn
スレ止まったなwwww
191氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:28 ID:???
>>183
うむ。だって聞くに聞けないし。
192氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:32 ID:???
つながらない・・・
でもつながるのがこわい
193氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:35 ID:???
>>184
幸せなローだな
194氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:40 ID:???
総合点がこれだけ低いのに虐殺とは・・・
195氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:57 ID:???
大学別まだあああああああああああああああああああああああああああああ
196氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:32:59 ID:???
おい、落とせたのにpdfが読めないんだけど
197氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:01 ID:???
大宮ローまさかのTOPwwwwwwwwww
198氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:07 ID:???
>>184
どんだけめでたいんだよwwwwwww
199氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:10 ID:???
受かったどー
200氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:12 ID:???
法務省も毎年のことなんだから鯖増強しろよ
201氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:31 ID:???
大学別俺みれるぞ はるか

愛知学院大法科大学院45 44 26 11 4
愛知大法科大学院67 52 41 37 20
青山学院大法科大学院115 114 89 34 8
大阪学院大法科大学院69 69 36 11 2
大阪市立大法科大学院117 117 96 74 24
大阪大法科大学院199 197 155 110 52
大宮法科大学院大学157 156 81 44 12
岡山大法科大学院75 65 52 31 13
香川大法科大学院59 59 42 16 3
学習院大法科大学院105 105 86 71 21
鹿児島大法科大学院53 49 35 17 2
神奈川大法科大学院81 80 60 26 4
金沢大法科大学院74 74 49 34 11
関西大法科大学院275 270 207 147 35
関西学院大法科大学院237 232 191 134 37
関東学院大法科大学院77 77 56 31 7
九州大法科大学院211 206 174 106 46
京都産業大法科大学院100 96 51 20 1
京都大法科大学院333 332 288 236 145
202氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:38 ID:???
来年受験だがこんなんじゃ受かる気がしない・・・
203氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:48 ID:???
番号がわからん
204氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:49 ID:???
1位 東大 216名
2位 中央 162名
205氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:54 ID:???
無名ローがトップなら、また愛知さんとか千葉さんなのかな
206氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:33:55 ID:???
おまえら自重しる!
207氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:09 ID:???
日弁連が圧力かけなければ、今回の受験者数からみて、あと1000人は合格してたはずなのに。。。。。

日弁連に人生つぶされた、おまえら。。。。 うわわわわわ


日弁連相手に訴訟だな
208氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:16 ID:???
おれの人生返しやがれ、クソ佐藤幸治が
209氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:20 ID:???
規定打席みたく受験者50人以下のとこは合格率関係無い
210氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:31 ID:???
>>202

俺が受からせてやるよ
211氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:34 ID:???
近畿大法科大学院68 68 50 26 9
熊本大法科大学院57 57 32 17 5
久留米大法科大学院76 75 50 36 5
慶應義塾大法科大学院360 360 317 266 147
甲南大法科大学院137 129 93 59 17
神戸学院大法科大学院36 36 28 13 3
神戸大法科大学院164 163 149 124 73
國學院大法科大学院85 85 55 24 6
駒澤大法科大学院81 81 48 28 5
静岡大法科大学院48 48 36 15 4
島根大法科大学院43 42 23 13 1
首都大東京法科大学院103 103 87 66 34
上智大法科大学院178 178 144 105 40
信州大法科大学院52 51 26 13 4
駿河台大法科大学院123 123 80 30 4
成蹊大法科大学院97 97 68 46 14
西南学院大法科大学院102 96 67 37 10
専修大法科大学院113 113 83 54 17
創価大法科大学院100 100 76 51 12
大東文化大法科大学院78 78 43 20 3
千葉大法科大学院74 74 64 49 24
中央大法科大学院435 434 373 292 162
中京大法科大学院50 49 38 28 6
筑波大法科大学院57 57 34 21 3
桐蔭横浜大法科大学院109 108 62 31 8
東海大法科大学院83 79 50 20 3
東京大法科大学院451 446 389 333 216
同志社大法科大学院301 292 235 160 45
東北学院大法科大学院57 57 33 21 4
東北大法科大学院179 179 154 107 30
212氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:36 ID:???
俺の母校、圧倒的合格者数じゃねーかwww

\(^o^)/
213氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:38 ID:???
>>201
うぉ、名古屋がワンツーフィニッシュじゃん!
214氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:34:48 ID:???
>>201
もっと貼れ
215氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:35:29 ID:???
>>201
まじで?
216氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:35:34 ID:???
東大すげーなww
217氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:36:16 ID:???
よかった。健康診断とか受けなくて。
218氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:37:22 ID:???
1東大
2中央
3慶応
去年と同じ
219氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:37:33 ID:???
結構みれるな
220氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:08 ID:tEweoUrA
大阪00646ある?
221氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:11 ID:???
択一3000後半だったけど受かってたー
信じらんねぇ、近くの番号いる?
222氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:12 ID:QT9MTnqO
今年も東大中央で決まったな 結局は
223氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:40 ID:???
東洋大法科大学院119 112 70 35 5
獨協大法科大学院95 94 66 34 5
名古屋大法科大学院146 146 120 79 40
南山大法科大学院83 82 59 33 18
新潟大法科大学院98 98 81 39 14
日本大法科大学院219 219 153 90 20
白鴎大法科大学院34 32 24 20 4
一橋大法科大学院144 144 132 113 83
姫路獨協大法科大学院46 44 26 8 2
広島修道大法科大学院74 72 47 23 6
広島大法科大学院95 94 84 50 21
福岡大法科大学院80 50 38 23 7
法政大法科大学院190 190 138 103 25
北海学園大法科大学院33 32 24 18 7
北海道大法科大学院175 174 156 131 63
明治学院大法科大学院116 109 77 47 9
明治大法科大学院380 378 310 241 96
名城大法科大学院63 62 37 20 7
山梨学院大法科大学院63 63 46 36 12
横浜国立大法科大学院91 91 79 56 20
立教大法科大学院157 149 112 81 25
立命館大法科大学院289 288 243 161 60
琉球大法科大学院52 50 40 21 4
龍谷大法科大学院72 69 48 32 5
早稲田大法科大学院474 470 380 266 124
総     計9734 9564 7392 5055 2043
224氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:41 ID:???
早稲田は?
225氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:54 ID:???
>>220
ないよ
226氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:38:59 ID:???
東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
立命  60
同志  45
上智  40
227氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:00 ID:???
慶漏弱ええww
228氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:05 ID:???
掲示板も重いな。俺が代表で見るからおまえら落ち着け。
229氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:11 ID:???
>>220
あるよ。オメ
230氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:16 ID:???
試験地 <東京都>
平成21年度新試験総合
3 122 232 361 462 601 741 931 1122 1312
4 124 233 362 464 602 742 934 1131 1326
7 125 239 364 465 603 746 937 1141 1332
10 132 242 366 467 605 749 939 1143 1340
17 135 244 370 468 607 750 944 1145 1342
23 137 259 375 470 609 751 945 1146 1344
24 139 266 376 472 613 755 949 1149 1345
30 142 267 378 483 615 758 950 1150 1347
32 144 271 384 485 617 761 956 1155 1349
33 150 272 385 490 620 766 959 1160 1351
36 161 273 386 491 622 767 960 1166 1355
37 163 274 387 498 628 768 962 1169 1374
38 166
231氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:18 ID:???
>>220
おめでとうございます。
今後のご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
232氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:19 ID:tEweoUrA
そか
落ちた
233氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:25 ID:QT9MTnqO
今年も東大中央でした
234氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:28 ID:???
>>220
646あるよ
235氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:41 ID:???
択一で230点台だったけど、受かりました。
配点の妙に助けられました。

>>220
あるよ
236氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:39:51 ID:???
東大・一橋が別格だわ、京都も50%はキープ。
237氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:03 ID:???
一橋つええww
238氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:09 ID:DmRld0Z1
大阪646ありますよ。おめでとうございます。
239氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:14 ID:???
>>228
おながいします。
240氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:14 ID:???
>>232
地獄から天国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:15 ID:???
90 名前:氏名黙秘 [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 16:24:03 ID:???
まさか慶漏がトップ?

120 名前:氏名黙秘 [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 16:26:43 ID:???
今年は慶漏の質が高かったからな・・・
認めたくはないが、慶漏がTopということは有り得るよな

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
242氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:18 ID:???
>>220
ありますよ。おめでとう。
243氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:26 ID:???
番号要るか?
落とせた
244氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:35 ID:???
誰か大学別合格率教えてくれ
245氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:43 ID:???
東京続き
40 127 286 506 726 839 1081 1249 1372 1515
44 132 291 509 736 842 1115 1250 1373 1519
45 140 298 510 737 843 1131 1254 1374 1525
47 141 299 512 739 844 1132 1256 1378 1529
49 142 310 513 741 862 1133 1258 1385 1568
50 145 321 514 743 865 1134 1261 1386 1570
52 149 323 518 747 870 1135 1263 1387 1587
53 152 329 527 753 874 1136 1267 1388 1590
55 157 336 529 756 879 1145 1268 1390 1592
58 161 340 532 757 881 1146 1269 1393 1601
59 179 346 533 758 882 1151 1272 1396 1604
60 182 349 536 760 894 1152 1273 1401 1614
246氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:46 ID:???
試験地 <大阪市>
平成21年度新試験総合
2 107 245 442 626 818 1005 1216 1342 1473
13 108 249 444 630 819 1013 1218 1349 1476
14 109 255 456 646 825 1027 1220 1353 1478
16 110 259 468 650 826 1035 1222 1354 1482
17 112 261 481 677 828 1039 1224 1356 1483
27 113 273 484 678 830 1048 1235 1357 1489
29 114 274 493 680 832 1058 1237 1358 1494
31 116 279 494 694 833 1059 1240 1359 1495
37 122 284 498 697 835 1060 1241 1360 1497
38 125 285 503 703 837 1063 1244 1363 1510
40 127 286 506 726 839 1081 1249 1372 1515
44 132 291 509 736 842 1115 1250 1373 1519
45 140 298 510 737 843 1131 1254 1374 1525
47 141 299 512 739 844 1132 1256 1378 1529
49 142 310 513 741 862 1133 1258 1385 1568
50 145 321 514 743 865 1134 1261 1386 1570
52 149 323 518 747 870 1135 1263 1387 1587
53 152 329 527 753 874 1136 1267 1388 1590
55 157 336 529 756 879 1145 1268 1390 1592
58 161 340 532 757 881 1146 1269 1393 1601
59 179 346 533 758 882 1151 1272 1396 1604
60 182 349 536 760 894 1152 1273 1401 1614
61 183 351 541 762 901 1153 1275 1410 1621
64 186 353 549 768 904 1157 1284 1412 1639
66 188 364 551 771 908 1159 1285 1415 1640
247氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:50 ID:???
不自然に合格者ゼロのローがないな
248氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:53 ID:???
筑波3人の衝撃

姫路獨協2人の衝撃
249氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:56 ID:tEweoUrA
ありがとう
三振目でした
250氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:57 ID:???
慶応やばくね?
神戸も落ちたなあ
251氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:58 ID:???
ダメだった・・・
252氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:40:59 ID:???
毎年そうだけど問題の難易度は質と比例しないんだよね

だから去年と今年は同じ考えで質を見てる

問題が難になったから合格者数は確実に下げるという政策判断しただけ

253氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:07 ID:???
あいかわらず一橋は強いねえ
254氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:10 ID:QT9MTnqO
やはり法曹界は東大中央だ
255氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:17 ID:???
大阪だれかうpして
256氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:20 ID:???
中央慶応は数だけだな
257氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:27 ID:???
61 183 351 541 762 901 1153 1275 1410 1621
64 186 353 549 768 904 1157 1284 1412 1639
66 188 364 551 771 908 1159 1285 1415 1640
67 191 392 552 774 918 1160 1288 1418 1654
70 193 405 561 776 924 1161 1290 1421 1656
73 195 411 562 779 927 1171 1299 1423 1657
74 196 413 567 782 928 1173 1301 1424 1665
76 199 417 568 783 934 1186 1303 1428 1667
83 200 418 572 786 949 1189 1310 1433 1669
85 204 419 573 787 950 1190 1313 1435 1675
86 214 424 578 789 957 1194 1316 1436 1683
88 216 429 579 792 968 1198 1320 1438 1685
89 226 434 591 793 970 1200 1325 1449 1689
90 229 435 592 797 992 1203 1330 1451 1695
258氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:38 ID:???
>>222
お前さっきまで散々嘘ついてたじゃねーかwwwwwwwwww
259氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:41:41 ID:???
大阪続き

67 191 392 552 774 918 1160 1288 1418 1654
70 193 405 561 776 924 1161 1290 1421 1656
73 195 411 562 779 927 1171 1299 1423 1657
74 196 413 567 782 928 1173 1301 1424 1665
76 199 417 568 783 934 1186 1303 1428 1667
83 200 418 572 786 949 1189 1310 1433 1669
85 204 419 573 787 950 1190 1313 1435 1675
86 214 424 578 789 957 1194 1316 1436 1683
88 216 429 579 792 968 1198 1320 1438 1685
89 226 434 591 793 970 1200 1325 1449 1689
90 229 435 592 797 992 1203 1330 1451 1695
98 230 436 595 803 993 1204 1334 1452 1697
100 231 439 607 814 994 1206 1335 1463 1705
103 236 440 610 815 997 1211 1338 1465 1712
105 244 441 622 816 1003 1212 1340 1468 1717
260氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:02 ID:???
ベテだけど今回が一番の衝撃だったな


来年はミンスだろ   今年よりも合格者数は下がりますよ 三振制度は維持で
261氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:11 ID:wRaKewTf
笑撃
262氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:13 ID:???
>>19
それ日付が間違ってね?
263氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:14 ID:???
筑波完全終了だな
264氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:20 ID:???
とりあえず大学ごとの率を計算してたもれ
265氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:26 ID:???
慶応も中央も下手な鉄砲数打ちゃ(ry
266氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:27 ID:eGgFoelq
また学歴厨のエサがw
267氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:32 ID:wlBK5Hne
一橋大 132 83 62.88%
東京大 389 216 55.53%
京都大 288 145 50.35%
神戸大 149 73 48.99%
愛知大 41 20 48.78%
慶應義塾大 317 147 46.37%
中央大 373 162 43.43%
北海道大 156 63 40.38%
首都大東京 87 34 39.08%
千葉大 64 24 37.50%
大阪大 155 52 33.55%
名古屋大 120 40 33.33%
早稲田大 380 124 32.63%
明治大 310 96 30.97%
南山大 59 18 30.51%
北海学園大 24 7 29.17%
上智大 144 40 27.78%
総     計9734 7392 2043 27.64%
九州大 174 46 26.44%
山梨学院大 46 12 26.09%
横浜国立大 79 20 25.32%
大阪市立大 96 24 25.00%
岡山大 52 13 25.00%
広島大 84 21 25.00%
立命館大 243 60 24.69%
学習院大 86 21 24.42%
金沢大 49 11 22.45%
268氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:43 ID:???
合格しました!
やっと終わった!!
269氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:44 ID:???
270氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:47 ID:???
人数じゃなくて合格率が気になる
271氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:50 ID:???
結果見たけど択一関係ないなw
商法の算数問題が正解して数十点一気に確保だもん
272氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:42:54 ID:???
大阪90番台お願いします
273氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:00 ID:???
>>255
試験地 <大阪市>
平成21年度新試験総合
2 107 245 442 626 818 1005 1216 1342 1473
13 108 249 444 630 819 1013 1218 1349 1476
14 109 255 456 646 825 1027 1220 1353 1478
16 110 259 468 650 826 1035 1222 1354 1482
17 112 261 481 677 828 1039 1224 1356 1483
27 113 273 484 678 830 1048 1235 1357 1489
29 114 274 493 680 832 1058 1237 1358 1494
31 116 279 494 694 833 1059 1240 1359 1495
37 122 284 498 697 835 1060 1241 1360 1497
38 125 285 503 703 837 1063 1244 1363 1510
40 127 286 506 726 839 1081 1249 1372 1515
44 132 291 509 736 842 1115 1250 1373 1519
45 140 298 510 737 843 1131 1254 1374 1525
47 141 299 512 739 844 1132 1256 1378 1529
49 142 310 513 741 862 1133 1258 1385 1568
50 145 321 514 743 865 1134 1261 1386 1570
52 149 323 518 747 870 1135 1263 1387 1587
53 152 329 527 753 874 1136 1267 1388 1590
55 157 336 529 756 879 1145 1268 1390 1592
58 161
274氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:02 ID:???
東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
275氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:11 ID:???
慶應 40.8
中央 37.4
東大 47.8
一橋 57.6
京都 43.5
簡単に対出願者合格率計算してみた
276氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:08 ID:???
筑波どうした
277氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:23 ID:???
筑波って夜間ローちゃうの?
278氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:26 ID:???
東大>>>中央>>慶応・京都>>早稲田な感じだな
やはり東大強いな
279氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:29 ID:???
>>248
衝撃ってほどじゃないやろ
280氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:33 ID:???
一橋大 132 83 62.88%
東京大 389 216 55.53%
京都大 288 145 50.35%
この3つやばいわ・・・
281氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:35 ID:???
大阪続き

1727 2064
1734 2078
1742 2079
1771 2085
1778 2121
1783 2149
1787 2155
1821 1847 1861 1867 1879 1880 1881 1887 1888 1892 1893
1899 1900 1903 1920 1923 1926 1941 1944 1951 1963 1985
1986 1992 2017 2025 2030 2032 2043 2045 2048 2050 2059
282氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:54 ID:RVZP+O/Z
司法試験合格発表で番号掲示ミス 「あってはならないこと。再発防止に努める」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/
283氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:43:58 ID:???
>>272
十分の一w
284氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:06 ID:Iuahl4tQ
すまんが論文の合格率よろしく頼む。
なんとなく択一の合格率よりも信頼できるので。
285氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:07 ID:wlBK5Hne
立教大 112 25 22.32%
成蹊大 68 14 20.59%
専修大 83 17 20.48%
東北大 154 30 19.48%
関西学院大 191 37 19.37%
同志社大 235 45 19.15%
名城大 37 7 18.92%
福岡大 38 7 18.42%
甲南大 93 17 18.28%
法政大 138 25 18.12%
近畿大 50 9 18.00%
新潟大 81 14 17.28%
関西大 207 35 16.91%
白鴎大 24 4 16.67%
創価大 76 12 15.79%
中京大 38 6 15.79%
熊本大 32 5 15.63%
愛知学院大 26 4 15.38%
信州大 26 4 15.38%
西南学院大 67 10 14.93%
大宮 81 12 14.81%
日本大 153 20 13.07%
桐蔭横浜大 62 8 12.90%
286氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:21 ID:???
慶漏の凋落ワロスwww
287氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:21 ID:???
どうやったらpdf見れるの?
ダウンロードの画面になってとまってしまうんだけど
288氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:22 ID:od+DjExm
>>272
90と98のみ
289氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:45 ID:???
地底の合格率、やばくね?
290氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:45 ID:???
どっかうpろだ教えれ
pdfあげるぞ
291氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:08 ID:???
>>285
あれ、創価の調子が悪いな。
292氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:10 ID:???
慶応漏洩からひどいねww
293氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:11 ID:???
慶応何やってんだよ
294氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:14 ID:wlBK5Hne
広島修道大 47 6 12.77%
関東学院大 56 7 12.50%
東北学院大 33 4 12.12%
明治学院大 77 9 11.69%
静岡大 36 4 11.11%
國學院大 55 6 10.91%
神戸学院大 28 3 10.71%
駒澤大 48 5 10.42%
龍谷大 48 5 10.42%
久留米大 50 5 10.00%
琉球大 40 4 10.00%
青山学院大 89 8 8.99%
筑波大 34 3 8.82%
姫路獨協大 26 2 7.69%
獨協大 66 5 7.58%
香川大 42 3 7.14%
東洋大 70 5 7.14%
大東文化大 43 3 6.98%
神奈川大 60 4 6.67%
東海大 50 3 6.00%
鹿児島大 35 2 5.71%
大阪学院大 36 2 5.56%
駿河台大 80 4 5.00%
島根大 23 1 4.35%
京都産業大 51 1 1.96%
295氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:18 ID:???
よくわからんのだけど署名の効果はどうなったんだ??
296氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:20 ID:???
修了年度で,「平成21年度」がないのは間違い?
297氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:29 ID:???
え、東北19%とかww
298氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:34 ID:???
>>282
河川ダム板余裕です
299氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:39 ID:???
【民主党政権へ】法務博士に救済策を!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252551403/
300氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:45:59 ID:???
京産ひどいな
301氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:09 ID:xnPgArut
今日は番号だけだが、10月1日に合格者氏名が官報に出るんだよな?
302氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:20 ID:???
青山学院8人の衝撃
303氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:24 ID:???
>>282
クソッ
304氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:24 ID:???
>>294
京産大は間違えて旧司試受けちゃったか
305氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:27 ID:???
京都産業大 51 1 1.96%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:36 ID:???
ネットにはのらないけど販売官報はのるよ
307氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:38 ID:???
昨日短答が230前後と言った者です
合格していました
308氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:46 ID:???
やっぱ学校別でみるとすんげえ格差だな
309氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:46:57 ID:???
さあ学歴板から出張の人たち
いろんなスレにはる仕事開始だw
310氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:47:20 ID:???
あの1978,2586は何だったんだろw
311氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:47:26 ID:???
マーチ最底辺が青学、関関同立最底辺が同志社か。
312氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:47:27 ID:???
早稲田は相変わらず論文でそこそこ盛り返すね
313氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:48:05 ID:???
河井の勝利だな
さすがとしか言えん この人は本当に凄い
314氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:48:27 ID:???
>>311
関西大学
315氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:48:40 ID:???
合格した方
おめでとうございます。
316氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:48:59 ID:???
京大盛り返してきたな
317氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:05 ID:bYxlIFJ2
一橋強いね。
予備校汚染されていないローは、強いわ。
318氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:09 ID:???
受かってたけど実感ないな
さっきまでのドキドキ感はなくなったけどほっとすらしてない
319氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:38 ID:???
今年卒業した人は,「平成20年度」修了??
320氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:44 ID:???
東北大 154 30 19.48%

猛烈なインフルが流行してたのか?
321氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:47 ID:???
>>285
大勝利!!」
322氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:51 ID:???
京大と一ツ橋は強いな 京大なんて予備校行く人のほうが超少数だし
323氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:52 ID:???
何か回数重ねるごとに都会偏重が酷くなるね
324氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:53 ID:RVZP+O/Z
司法試験合格発表で番号掲示ミス 「あってはならないこと。再発防止に努める」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/
325氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:49:56 ID:???
>>318
おめ!修習どこする?
俺,仙台かな・
326sage:2009/09/10(木) 16:50:16 ID:xnPgArut
ネット官報にも氏名出なかったっけ?
327氏名黙認:2009/09/10(木) 16:50:35 ID:???
東大中央慶應京大がベスト4だな これで決まり
328氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:50:35 ID:???
国1といい同志社は最近ダメだな。
立命館の方が上向き。民間就職も有名企業300社の内定数同志社を上回ったみたいだし
329氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:50:43 ID:???
で、落ちた人はこの合格者数に対して何か意見はないの?
あおりではなく率直な意見を聞きたい。マジレスお願いします。
330氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:50:58 ID:???
東京一は盤石、神戸も連年結果を残しているな。そして愛知大も。
331氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:22 ID:???
2043w
332氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:25 ID:???
>>328
目糞鼻糞
333氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:37 ID:???
>>309
そいつらラグビー板にまで出張してきてやがって激しく萎える
334■平成21年度 新司法試験合格率:2009/09/10(木) 16:51:43 ID:???
一橋 62.88%
東京 55.53%
京都 50.35%
神戸 48.99%
愛知 48.78%
慶應 46.37%
中央 43.43%
北大 40.38%
首都 39.08%
千葉 37.50%
大阪 33.55%
名大 33.33%
早稲 32.63%
明治 30.97%
南山 30.51%
北学 29.17%
上智 27.78%
九州 26.44%
山学 26.09%
横国 25.32%
阪市 25.00%
岡山 25.00%
広島 25.00%
立命 24.69%
学習 24.42%
金沢 22.45%
立教 22.32%
成蹊 20.59%
専修 20.48%
東北 19.48%
関学 19.37%
同志 19.15%
335氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:44 ID:???
PDFが見れないのおれだけ?
死にそう
336氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:47 ID:???
>>317,322
337氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:47 ID:QT9MTnqO
東大法中央法凄い
338氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:49 ID:???
学歴厨の坊やは失せろ
339氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:51:58 ID:???
もう今年はダメ京大とは言わせんwww
去年の結果は出来の悪い3期生が悪かったということで。
340氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:05 ID:???
短答4200番台で通ってたぜε-(´∀`*)ホッ
341氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:08 ID:???
今年は最終合格者0名のローはなかったんだな。
342氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:12 ID:???
こわくてみれん 誰か俺の番号を観てくれ
343氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:15 ID:???
和田ローは去年の卒業生が脚ひっぱりまくってるのなワロタw
今年の卒業生はそこそこじゃんw
344氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:17 ID:???
>>265
40%超えててとやかく言われる筋合いないだろ
345氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:31 ID:???
1一橋
2東大
3京都

かな?中央慶応がおちてるねぇ
346氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:40 ID:???
関西大学より甲南大学のほうが率いいじゃん。
甲南大学と同志社と立命館がほぼ同じ。率はやばいけど、関西やばいだろ
347氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:44 ID:???
マンモス中大が必死w
348氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:46 ID:???
誰が目安ぎりぎりの2500は出るって言ったんだよw
それよりも500人も少ないじゃんかよww 目安は質と比例するって
閣議決定のとき言ってたけど質が悪かったんだろうな 悔しいけど来年は
合格者数下がると見てる 本気でな
349氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:52:50 ID:???
合格者数減るとはねえ
これ暴動ものだろw
350氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:53:00 ID:???
>>340
4500番台でおちたんだぜ
351氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:53:23 ID:???
既未修別の合格者数や合格率はいつ出るの?
352氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:53:28 ID:???
落ちたよ
さて、明日からどうするか
353氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:53:44 ID:???
今年の三振者は何人だろう・・・
354氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:53:55 ID:59yQ52sB
底辺のところで合格すれば、神扱いになるのかもしれん。
355氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:05 ID:WfODikVe
>>308
上位校と下位校が開きすぎていて平均合格率とか意味をなさないね
356氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:13 ID:???
愛知って名大の滑り止めローかと思えば,率では超えてるのね
357氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:14 ID:???
ID:tEweoUrA
>>220
おめでとう!
358氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:16 ID:AY46VBdK
暴動はどうかしらんがだれかデモでも起こしそうな勢いだね
359氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:18 ID:???
一小役人が閣議決定を無視していいのか?
360氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:36 ID:???
1099→171 三振 928
361氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:39 ID:ZMXhQefO
これ択一の成績通知書に書いてある受験番号でいいんだよね?
362氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:54:46 ID:???
早稲田はホントにダメだな
学生の質が悪いんだろうな。

363氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:00 ID:???
これだけ合格者数絞られたら下位ローは厳しすぎるわな
364氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:04 ID:???
下北沢駅に犯罪予告した奴、三振者じゃねえよな
365氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:08 ID:McbCZiiI
たのむ、俺の代わりに誰かみてくれ

東京 ぜろ ぜろ ご なな さん
366氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:14 ID:???
>>349
数日前のスレに減るだろうよって書いたんだけどな
誰も信用してくれなかった 択一をあれだけ絞って問題が難化した。
これだけで下がる要素はてんこもりなんだよ。そして河井の発言だ 弁の決議も
連発してる 増えるほうが不思議
ただな、旧試験は増えると思う 昨年より択一合格者かなり多くだしたよね
それは質の低下を避けるためだよ
367氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:25 ID:???
>>325
全然考えてない
昔住んでたけど仙台いいよ
368氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:29 ID:???
>>361
おめ
369氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:34 ID:AY46VBdK
早稲田って前回はどのくらいだったけか?
あまり前回と変わってないような気もするんだけど
370氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:47 ID:???
>>324
ダム板
371氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:48 ID:???
最終合格者数 上位10校

東京大法科大学院 216
中央大法科大学院 162
慶應義塾大法科大学院 147
京都大法科大学院 145
早稲田大法科大学院 124
明治大法科大学院 96
一橋大法科大学院 83
神戸大法科大学院 73
北海道大法科大学院 63
立命館大法科大学院 60
372氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:53 ID:???
西日本は相変わらず京大,神戸大だな。

神戸も結果維持してる。阪大以下は・・・。
373氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:55 ID:???
>>353さん

1099→171 三振 92
374氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:55:58 ID:???
>>365
どうせ結果知ってるんだろ。
375氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:56:13 ID:???
早稲田、未修しかいない割にはまともな方だろ
376氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:56:16 ID:???
勉強不足で択一落ちだったから今日は関係ないんだが
この合格者数には寒気がした
来年の対策早く始められてよかった…

でもずいぶん仲間が増えててちょっと嬉しい
377氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:56:33 ID:???
まあ上位校はあんまり変動ないね
378氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:56:54 ID:???
>>372
西日本に住んだらわかるけど予備校も行く人がほんと少ない
同志社関大阪大立命あたりは独学の人ばっか あと京大も
379氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:06 ID:???
暴動起こすしかないな
380氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:11 ID:???
関西私立はほんとダメだな。
阪大・阪市も全然だ。
381氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:25 ID:???
固定化したんだろうな
382氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:29 ID:???
2振者、三振者が大分増えたねえ
正直落ちた人はこの合格者数どう思う?
383氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:35 ID:???
政権交代の狭間で起きた悲劇だなw

384氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:35 ID:???
司法試験は個人プレイ
385氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:37 ID:WAYhHjFB
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ              ミ | /
                              |        |         ミ           ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |           |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
386氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:44 ID:???
>>369
確かに率も去年並みだ
387氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:57:51 ID:???
>>365
落ちた
388氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:04 ID:AY46VBdK
率でいうと東大、一橋が別格で
それから神戸大やら京都大やら慶應やら中央やらがごっちゃりしてる感じだな
389氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:10 ID:???
( ^ω^)合格率3割切るのに三振制とか狂気の世界だお
390氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:13 ID:???
>>368
いや、その番号が載ってないんだけど・・・
391氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:15 ID:???
東大4期既習はマジ優秀みたい
392氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:25 ID:???
しかし合格率一桁の終末ローがだいぶ増えたなあ
393氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:35 ID:???
■平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
394氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:58:43 ID:???
一橋大(62.88)
-------------60%の壁----------------
東京大(55.53)京都大(50.35)
-------------50%の壁----------------
神戸大(48.99)愛知大(48.78)慶應義塾大(46.37)
中央大(43.43)北海道大(40.38)
-------------40%の壁----------------
首都大東京(39.08)千葉大(37.50)大阪大(33.55)
名古屋大(33.33)早稲田大(32.63)明治大(30.97)南山大(30.51)
-------------30%の壁----------------
北海学園大(29.17)上智大(27.78)
九州大(26.44)山梨学院大(26.09)横浜国立大(25.32)大阪市立大(25.00)
岡山大(25.00)広島大(25.00)立命館大(24.69)学習院大(24.42)
金沢大(22.45)立教大(22.32)成蹊大(20.59)専修大(20.48)
-------------20%の壁----------------
総     計9734 7392 2043 (27.64)
-------------20%の壁----------------
東北大(19.48)関西学院大(19.37)同志社大(19.15)名城大(18.92)
福岡大(18.42)甲南大(18.28)法政大(18.12)近畿大(18.00)
新潟大(17.28)関西大(16.91)白鴎大(16.67)
創価大(15.79)中京大(15.79)熊本大(15.63)愛知学院大(15.38)
信州大(15.38)西南学院大(14.93)大宮(14.81)日本大(13.07)
桐蔭横浜大(12.90)広島修道大(12.77)関東学院大(12.50)東北学院大(12.12)
明治学院大(11.69)静岡大(11.11)國學院大(10.91)神戸学院大(10.71)
駒澤大(10.42)龍谷大(10.42)久留米大(10.00)琉球大(10.00)
-------------10%の壁----------------
青山学院大(8.99)筑波大(8.82)姫路獨協大(7.69)獨協大(7.58)
香川大(7.14)東洋大(7.14)大東文化大(6.98)神奈川大(6.67)
東海大(6.00)鹿児島大(5.71)大阪学院大(5.56)駿河台大(5.00)
島根大(4.35)京都産業大(1.96)
395氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:11 ID:???
0001の俺を慰めてください。どこにもないです。
396氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:16 ID:???
受かった人おめでとう。
落ちた人は次頑張ってください。
吊ってきます。
397氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:20 ID:???
神戸大しょぼいな。
阪大と大差ないしw
398氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:25 ID:???
死ね
399氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:29 ID:???
合格率2割

三振者は1099→171 三振 928人だ・・・・・

そして来年以降も三振制度維持


もはや人生狂うな
400氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:30 ID:???
東京一神慶中は相変わらず強い
401氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:44 ID:WfODikVe
関西は

京大≧神戸>>阪大>市大=立命館>関学=同志社≧甲南≧関大
402氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:47 ID:???
誰か既習だけで合格率の表を作ってくれ。頼む。
403氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:54 ID:???
>>395
来年一緒にがんばろうぜ
404氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:59:59 ID:???
東北大は完全に終わってるな
405氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:03 ID:???
樹海いってくるわ
406氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:16 ID:???
死ね
407氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:24 ID:???
マタイ効果だな
今回の結果で下位ローは統廃合にまた一歩近づいた
408氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:27 ID:???
三振したら公務員に年齢ギリギリで滑り込むか
理数系大丈夫なら医学部再受験かとかしか無いからね
409氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:33 ID:3fplrPgR
>>396
早まるなよ。
410氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:40 ID:???
今年のダークホース
北海学園大(29.17)
411氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:49 ID:AY46VBdK
三振した人ってどうするんだろうか
オレもそうなるのか
ローを受けずに就職しといたらよかったか
412氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:00:58 ID:???
最終合格率 上位10校

法科大学院名 受験者数 最終合格者数 合格率(対受験者比)
一橋大法科大学院 132 83 62.9%
東京大法科大学院 389 216 55.5%
京都大法科大学院 288 145 50.3%
神戸大法科大学院 149 73 49.0%
愛知大法科大学院 41 20 48.8%
慶應義塾大法科大学院 317 147 46.4%
中央大法科大学院 373 162 43.4%
北海道大法科大学院 156 63 40.4%
首都大東京法科大学院 87 34 39.1%
千葉大法科大学院 64 24 37.5%
計 1,996 967 48.4%
413氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:04 ID:yJyt8NrI
早稲田の未収はほとんどが法卒未収なのに不合格ww
414氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:04 ID:???
さて合格した俺が死因を書こうか
民訴;擬制自白成立
会社法;50票スルー+計算間違い
刑法;指示時既遂+既遂後幇助
刑訴;証拠保全のためという視点スルー+伝聞嘘を書く
こんな俺でも合格したのはひとえに択一300近くのおかげだろう
選択が異常に出来たのもあるが何より択一がでかかった
択一関係ないとか言ってた奴は反省せよ
415氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:06 ID:???
死ね
416氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:18 ID:???
関西は

京大≧阪大=神戸>>市大=立命館>関学=同志社≧甲南≧関大

だろ。神戸の凋落凄すぎw

417氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:18 ID:???
>>394
平均の位置がおかしい
418氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:27 ID:???
>>399
消えろ
ぶっとばされんうちにな
419氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:39 ID:???
pdfが見れない!
誰か助けて!!
420氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:48 ID:???
あばばばば
421氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:53 ID:???
死ね
422氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:56 ID:???
北海学園大ロー長「ちょwwwどうしてこうなったwwww」
423氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:57 ID:???
>>403
ありがとう。でもこの現実を受け入れられないです。。。一生懸命やってきたのに。
424氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:01 ID:???
HPに番号あるんだが、信用できんから法務省行ってくる
425氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:04 ID:???
撤退しといて正解だったぜwwwwwwwwwwwwwwww
426氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:07 ID:???
合格率2割

三振者は1099→171 三振 928人だ・・・・・

そして来年以降も三振制度維持


もはや人生狂うな
427氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:09 ID:???
>>410
北海学園乙
428氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:11 ID:???
>>410
24人の少数精鋭で7人合格ってのも・・。
受験者数が少ないローの合格率に意味はない。
429氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:12 ID:???
北大・首都は頑張ったなあ
430氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:13 ID:???
北海学園大

ここの連中がんばったな。おめ。
431氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:18 ID:???
ロー入試諦めてシュウカツしてる俺はまだましか。
432氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:22 ID:???
>>392
緩和病棟へ移動してもらいましょう。
合格率一桁ローの関係者の方は準備をなさっておいてください。
今年が山です。

来年は、1800名を切る予定です。

433氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:27 ID:???
>>416
そうでもないだろ?
やっぱり京大東大一橋がすごすぎただけだよ、神戸は普通にすごい
434氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:28 ID:???
>>410
さすが北の早稲田
ワカパイと付き合えるのも納得
435氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:02:30 ID:???
受験者比じゃだめだって。

受け控えが大量にいるんだから・・・・

出願者比でつくらないと・・・・・

436氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:10 ID:???
見れん
予想より自分のローが受かっているけど、それだけに入ってなかったらショックも
大きい。
437氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:13 ID:???
>>410
北海学園はWセミナー提携校
438氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:14 ID:???
> 理数系大丈夫なら医学部再受験かとかしか無いからね
文系で群馬大医入ったけどついていけない人が多いらしい。
理系なら琉球医とかならいけるかもしれない。
阪大医とかいくら東大修士修了者であっても容易ではない。
439氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:19 ID:WfODikVe
>>416
神戸の合格率は京大並みで、阪大はずっと落ちる
440氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:34 ID:???
州勝してる俺は勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwww
441氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:39 ID:???
合格率60パーとか落ちた奴辛いなぁ
合格者の方が多いって・・・・・・・・・・・・・・
逆に一桁とかだと合格した奴は英雄扱いだな
442氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:45 ID:???
東北の酷いな
443氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:46 ID:???
>>416
阪大工作員がいるようでwwwwww
444氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:46 ID:???
>>434
ワカパイkwsk
445氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:49 ID:???
去年より合格者数が少ないってどういうことだよ・・・
446氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:03:50 ID:???
三振制反対
447氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:06 ID:???
ところでこの合格者数を見てくれ。
こいつをどう思う?
448氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:15 ID:???
>>423
人生この試験だけではないよ
マジレスを書かせてもらうと来年はさらに下がる可能性がある
先生も言ってたけど弁護士会、ミンス、法務省
の意向も全て削減なんだから。三振もあるし
449氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:18 ID:???
>>441
でもそのロー内限定の英雄とかあまり嬉しくないようなw
450氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:26 ID:59yQ52sB
島根は1人合格で5%くらい上がるぞ、、、。
451氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:28 ID:???
関西私大は弱いな
同志社ってプアイド高いだけで全然ダメじゃんwww
452氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:38 ID:???
田舎で良いなら国公立医でもレベル低いよ。
早慶法のセンター入試ボーダー以下+二次英数とかそんなもんです。
453氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:46 ID:???
>>428
おっと一橋の悪口はそこまでだ
454氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:49 ID:eGgFoelq
愛知ってなんで毎年高いの?
455氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:51 ID:???
どこのローのHPを見ても、対受験者合格率ばかり載せてるけど、
この数字ってあんま意味なくね?

謙虚な香具師が多い学校や作為的に留年させて受けさせないような学校なら
対受験者合格率は上がるし、
勘違いする特攻者が多ければ対受験者合格率は下がるし。
(福岡ローだけは学校側が厳しくて大量留年させ受けさせない
ようだが、これは学校の成績を過度に意識させる最低の施策。)

結局、出願して受かるかどうかが重要なんだから
当該ローの「真の実力」は、対出願者合格率が示してい
456氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:51 ID:???
既習が1266人、未収が777人か。択一の配点変更で未収の合格者数増えたとみていいのかな
457氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:59 ID:???
東京一>神慶中+αか。当然の結果だな。せいかつ
458氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:59 ID:131dKn9J
440
就職できてないから負け組だな
459氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:01 ID:???
414 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:01:04 ID:???
さて合格した俺が死因を書こうか
民訴;擬制自白成立
会社法;50票スルー+計算間違い
刑法;指示時既遂+既遂後幇助
刑訴;証拠保全のためという視点スルー+伝聞嘘を書く
こんな俺でも合格したのはひとえに択一300近くのおかげだろう
選択が異常に出来たのもあるが何より択一がでかかった
択一関係ないとか言ってた奴は反省せよ
460氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:07 ID:???
死ね
461氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:07 ID:???
【民主党政権へ】法務博士に救済策を!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252551403/
462氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:07 ID:???
関西の名称変更

関甲同立
神近関龍

京都産業大(1.96)
463氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:07 ID:???
あんだけネタになってた立命が結構高水準なんだよな、関西私立では。
464氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:08 ID:???
今年度のサプライズは、どこのローですか?
465氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:15 ID:???
北海学園だけでなく、北大も頑張ったな。
466氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:15 ID:???
水曜どうでしょうの大泉洋や鈴井貴之の母校か
467氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:24 ID:???
>>267
山梨学院って、駅伝だけじゃねえーーじゃん  渥美東洋の力か
468氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:45 ID:???
>>451
呂律回ってないぞ
469氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:46 ID:???
過去4回の結果から

東京慶神中

で5大ロー確定?
470氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:51 ID:???
■平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
471氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:52 ID:???


  受験者比のランキングを出してるのは 愛知大 の人だろ?
472氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:05:53 ID:???
>>458
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ落ちたんだなwwwwwwwwwwwww
可哀想にwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:00 ID:???
どうみても悪いのは法務省
474氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:00 ID:???
2100番くらいで落ちた三振者が法務省でテロとか起こすんじゃねえか?

475氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:04 ID:???
京都>神戸>>>大阪>>>>>>その他


大阪は未収重視という大失政が今だに響いてるな
476氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:05 ID:???
甲南の人必死みたいだけど無理だよ イメージ
477氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:12 ID:???
新卒既習

早稲田75.0
一橋 74.6
東大 69.9
京大 69.9
中央 66.1
慶應 62.8
478氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:13 ID:???
たしかにな、適正試験はドンドン志願者が少なくなってるし長い目で見たら今後の合格者数は少なくなる?
479氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:26 ID:cJawWlZf
アホ山学院とかどうするの?
潔く廃校しろよ
480氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:40 ID:???
>>455
厳密には「対卒業者合格率」じゃないと。
出願すらしないで卒業してる香具師もいるわけで。
481氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:47 ID:???
死ね
482氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:56 ID:???
ブロガーだとクロと竜馬は合格みたいだね
まあ妥当か
ふうやまさんが気になる・・
483氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:02 ID:???
>>457
> 東京一>神慶中+αか。当然の結果だな。せいかつ

生活費考えたら東京のローには行く気ないけど、と続く。
484氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:19 ID:???
>>473
全部が全部減らせ合唱だったからなあ

ちなみに弁護士会の合格者数削減決議は来月またあるみたいだよ
何やってるんだよって感じですよね・・・
485氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:22 ID:dqyNw6JW
>>462

それならフツーに「同立」でいいのでは?
486氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:29 ID:???
毎年いるけど1回の結果で騒いでる馬鹿が多すぎw
新司開始から今年までの総合データ見てみろよ
487氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:30 ID:???
>>428
規定打席みたいなもんがいるなw

にしても、合格者数で見ると東京か京都のローしかないのは情けない。
488氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:35 ID:???
とりあえず、司法試験合格して(確定)、修習行かず(確定)、地元県庁行くよ(確定)
あばよ。
489氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:07:57 ID:???
>>447

すごく・・・微妙です・・・

(減らしたいけど2000切ると各方面から叩かれるからとりあえず、って意図が見え見えで)
490氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:04 ID:???
>>486

過去4回の結果から

東京慶神中

で5大ロー確定。
491名大  40:2009/09/10(木) 17:08:10 ID:???
■平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
名大  40
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
492氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:15 ID:???
475 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:06:04 ID:???
京都>神戸>>>大阪>>>>>>その他


大阪は未収重視という大失政が今だに響いてるな

京大>神戸は逆転することないな。格が違う。
493氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:19 ID:???
立命館は既習がいいんだよね。確か。
494氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:20 ID:???
>>435
その通りだorz 作り直した

法科大学院名 出願者数 合格者数 合格率
一橋大法科大学院 144 83 57.6%
東京大法科大学院 451 216 47.9%
神戸大法科大学院 164 73 44.5%
京都大法科大学院 333 145 43.5%
慶應義塾大法科大学院 360 147 40.8%
中央大法科大学院 435 162 37.2%
北海道大法科大学院 175 63 36.0%
首都大東京法科大学院 103 34 33.0%
千葉大法科大学院 74 24 32.4%
愛知大法科大学院 67 20 29.9%

計 9,734 2,043 21.0%
495氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:22 ID:???
覚えている人いるかわかりませんが
検討スレで「鬼708氏」といわれていた者ですが
何とか受かりました。
496氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:27 ID:MPHuLN29
本当に受かったのか俺?終わりにしていいんだよね・・・
497氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:29 ID:a554j6es
三振した
ああ 無情なり
2100番とかで落ちていないことを祈る
498氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:45 ID:???
誰か、紳士4回分の通算合格者数・合格率を出してくれ。
499氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:47 ID:cJawWlZf
>>476
司法の関大乙

今年も笑わせてもらいました
500氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:08:53 ID:???
フロガーは基本的に合格率は非常に高い これは心理学的にも
自信があるからのせてるといわれてるね。、現実の普通の人はほとんど落ちてる現実を
忘れてはいけない
501氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:03 ID:???
>>485
どういういみ?
502氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:10 ID:wRaKewTf
>>454
東大一橋京大落ちて、総計中受かったけどそれぐらいなら地元国立がいいと考える層。
503氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:18 ID:???
504氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:24 ID:???
>>490
一橋は?

東京一神慶中
じゃないか?
505氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:29 ID:iuok2b0E
去年あったような合格者名簿一覧が出回るのはいつくらい?



506氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:32 ID:???
>>494
50%超えたの、一橋だけかw
爆笑問題が訪問した理由が分かる@NHK
507氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:40 ID:???
愛知大が国立?
508氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:46 ID:???
>>479
無料でかき集めた既修が数年後に結果を出してくれるさ
509氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:52 ID:???
>>444
戸次重幸
510氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:09:56 ID:cmndtrbL
受かったあああああああああああああああああああ
落ちた奴プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:00 ID:???
中央は年々勢いがなくなってきてるっぽいが、何か政策変更でもしたのか?
512435:2009/09/10(木) 17:10:11 ID:???
>>494
おお!サンキュー!

法科大学院名 出願者数 合格者数 合格率
一橋大法科大学院 144 83 57.6%
東京大法科大学院 451 216 47.9%
神戸大法科大学院 164 73 44.5%
京都大法科大学院 333 145 43.5%
慶應義塾大法科大学院 360 147 40.8%
中央大法科大学院 435 162 37.2%
北海道大法科大学院 175 63 36.0%
首都大東京法科大学院 103 34 33.0%
千葉大法科大学院 74 24 32.4%
愛知大法科大学院 67 20 29.9%

計 9,734 2,043 21.0%


か。
もう完全に固定化したな〜
513氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:19 ID:???
やっぱあかんかったかぁああああああああああああ
514氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:24 ID:???
三振者数見ると
一回落ちると再復活は厳しい試験だね
撤退するなら一振りのうちにやっときなさい
515氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:26 ID:???
                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´

ダメだった・・・
516氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:29 ID:???
合格者のうち、大学の法学部卒業者を中心とする既修者コース(2年)の出身者は1266人で、合格率39%。未修者コース(3年)出身者は777人、同19%だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091001000598.html

もう未収廃止しろよ・・・
517氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:36 ID:???
さて、法務省へ出掛けるか。
DQ9のすれ違い通信をONにして
518氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:42 ID:???
>>494
出願比なら神戸が京大上回ったか。
京大受け控え大杉w
519氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:42 ID:???
いきなり学歴厨が集まってきたなw
昨日このスレでビビってたやつらはどこ行ったんだw
520氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:48 ID:???
愛知△
521氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:48 ID:???
受かったあああああああ
初めて試験で泣いたわ
522氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:10:58 ID:???
>>417
完全にみすってたwwww
>>412
>>394作った俺をお前はおこらせた
523氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:12 ID:???
新司法試験18〜20年累計出願者合格率
<総合>
(S)70〜 64一橋
(A)60〜 57慶応 54東京 53千葉 51神戸 京都
(B)50〜 50中央 44東北 43名古屋
(C)40〜 39大阪市立 38早稲田 北海道 首都 35大阪 33上智 愛知 明治 32九州
(D)30〜 30創価 29南山 横浜国立 成蹊 28同志社 関西学院 26立命館 広島 24岡山 学習院 山梨学院 22立教
(E)20〜 20明治学院 法政 19専修 新潟 琉球 関西 18神戸学院 17中京 青山学院 甲南 筑波 16福岡 名城 15白鴎 獨協
      14駒沢 広島修道 金沢 神奈川 13桐蔭横浜 熊本 12関東学院 東洋 関東学院 11近畿 日本 北海学園 島根 國學院 大宮 大東文化
(F)10〜 10駿河台 香川 西南学院 9京都産業 8静岡 7東海 6久留米 5龍谷 4鹿児島 3大阪学院 1姫路獨協 0愛知学院 信州
<既修>
(S)70〜 67一橋 61早稲田
(A)60〜 60慶応 59東京 57京都 56名古屋 54中央 大阪 神戸
(B)50〜 49九州 千葉 47大阪市立 45東北 43北海道 41南山
(C)40〜 39創価 首都 38愛知 明治 36上智 山梨学院 31横浜国立 明治学院 成蹊
(D)30〜 30神奈川 29立命館 同志社 関西学院 27広島 26西南学院
       25久留米 岡山 甲南 学習院 立教 22関西 新潟 21白鴎 関東学院 熊本 法政 近畿
(E)20〜 20専修 17名城 15青山学院 14東洋 駒沢 12日本 駿河台
(F)10〜 8大東文化 2姫路獨協
<未修>
(S)70〜 69千葉  
(A)60〜 
(B)50〜 50一橋 44慶応
(C)40〜 39東北 東京 神戸 35早稲田 33名古屋 首都
(D)30〜 28大阪 九州 北海道 27関西学院 横浜国立 同志社 26京都
       25上智 成蹊 大阪市立 中央 24愛知 広島 創価 23岡山 南山
(E)20〜 20明治 19琉球 18神戸学院 新潟 中京 青山学院 立教 17筑波 16学習院 明治学院 専修
       15駒沢 山梨学院 名城 14獨協 福岡 大東文化 13桐蔭横浜 12法政 金沢 11広島修道 東北学院 甲南 大宮 立命館 白鴎
(F)10〜 10関西 熊本 島根 9京都産業 香川 日本 8近畿 東洋 東海 駿河台 國學院 7西南学院 6神奈川 関東学院
       5龍谷 静岡 4鹿児島 3久留米 2大阪学院 0愛知学院 信州 姫路獨協
*3年間で受験者10人未満は除く
524氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:34 ID:???
>>511
旧司択一を評価しなくなった。
べテ排除。
525氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:36 ID:???
京大は去年落ちた奴が本気出した感が強い
526氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:38 ID:???
PDFをみようとすると「ファイルが壊れています」と言われるんだけど・・・
そんな人いません?
527氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:45 ID:???
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\みんな樹海行くぞ!!
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \
528氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:49 ID:???
>>500

何回目かは言わんが、かつて不合格者とゼミやったら半数以上がブロガーだったことがあるがw
529氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:11:50 ID:???
>>511
単に旧司試残党の玉切れだろ
530氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:12:00 ID:???
県庁内定してたけど、やっぱ受かってみると弁護士の肩書のがいいな。
明日まで思い切り悩もう。鶏口となるか牛後となるか。
531氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:12:02 ID:???
>>456
昨年より未収の合格者数が増えたのは事実だが、
プラス43名では、択一配点の変化は、
それほど関係なかったんじゃないかな?
532氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:12:09 ID:???
医学部では医師国家試験の合格率とかどうでもいい存在のに、
なぜ法科大学院の人達はこんなに必死なんだ?
533氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:12:33 ID:???
よーし。神戸の背中が見えてきたぞ。
立命館はあがりこそすれ
さがる材料ないよね。
534氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:12:46 ID:???
これロー入試のときの学部成績と合格率とかあったらおもしろいんだがな
ローのときの成績ではなくて学部のほうの
535氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:19 ID:GKp+Dj6g
合格率が全然違うだろバカ
536氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:25 ID:???
受かったことがいまだに信じられない…
何回も掲示板みたのにもう一回確認したくなる
537氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:31 ID:Q+3pAM+7
>>532
帝京や聖マの馬鹿でも受かるのが普通なクズ試験なんかと一緒にしないでくれ。
538氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:35 ID:???
医学部は大学受験が華ですから
539氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:43 ID:???
立命館、出願者数比で合格率21%。これは大健闘じゃないか?
540氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:49 ID:WfODikVe
>>493
今回は何故か未修もいい
541氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:50 ID:???
>>536
俺が確認してやるよ どこの何番だ?
542氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:50 ID:???
>>497
お疲れさまでした。最後の最後まで戦い抜いた貴方に敬意を
543氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:53 ID:???
>>378
つーか、予備校に行かないようにするためのローだろ
544氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:13:53 ID:???
>>530
分かるな。県庁行くけどね。
545氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:14:26 ID:???
まっつんが合格!!!
546氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:14:26 ID:KG5k89ih
試験後にもらったプリントを失くしてしまったのですが、何が書いてあったか教えてください。
よろしくおねがいします。
547氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:14:33 ID:???
>>531
やっぱりそうかな。
既習の合格率が40パーセント近いのに未収は20パーセントくらいなら
以前既習で入学するほうが安心感はあるということか。

以前なら、社会人層から優秀な未収をとりこめていたけど、既習落ちが
未収行くという最近の傾向からすると来年度以降はもっと開くかもね
548氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:14:56 ID:???
番号あった信じられん
あの大量の死因は一体どこでどう処理されたんだ
549氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:14:58 ID:RVk+FgWY
>>526
俺も
どうせ落ちてるのに40分以上イライラしてる
550氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:04 ID:???
さっそく学歴厨がいろんなスレに貼りまくってるようで
551氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:08 ID:???
弁護士が得かな?県庁が得かな?
552氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:29 ID:???
>>544
県庁の仕事より,弁護士の仕事の方が楽しそうじゃない?
553氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:34 ID:???
憲法:知る権利(21条)援用
民法:設問3は不当利得
会社:設問5は算数しかしてない。
刑法:業務上横領共同正犯

これで合格。
554氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:39 ID:???
慶応って漏れなくても実績出してるんだよな。
もし出せてなかったら今頃本当に終わってただろうなwww
555氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:40 ID:980By+Hy
>>526でいいのかな。僕も見れません。ファイルが壊れています、修復できませんでしたって出ます。
556氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:46 ID:???
無念にも不合格になってしまった人
今までよく頑張ったよ
これでも聞いてくれ
今の君達に送る曲だ

http://www.youtube.com/watch?v=FwUszNl4L0A
557氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:47 ID:???
立命館普通に私立トップだな、既修だけでなく未修も。
平成20年卒業生の受験者31人中9人も受かってる
558氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:15:53 ID:???
>>551
自慢してんじゃねえようぜえ
559氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:00 ID:rVFSPdK7
まさか去年より減らしてくるとは
ふざけてるとしか言いようがない
560氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:02 ID:???
>>546
とりあえず、ttp://www.courts.go.jp/saikosaiへ行け
9月10日から1週間以内に仕事しろ。
561氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:08 ID:???
>>551
【社会】 46歳県職員、大学の構内で20歳女子大生を強姦未遂…大分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252562393/l50
562氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:09 ID:???
ちなみにワースト10も

法科大学院名 出願者数 合格者数 合格率
京都産業大法科大学院 100 1 1.0%
島根大法科大学院 43 1 2.3%
大阪学院大法科大学院 69 2 2.9%
駿河台大法科大学院 123 4 3.3%
東海大法科大学院 83 3 3.6%
鹿児島大法科大学院 53 2 3.8%
大東文化大法科大学院 78 3 3.8%
東洋大法科大学院 119 5 4.2%
姫路獨協大法科大学院 46 2 4.3%
神奈川大法科大学院 81 4 4.9%
563氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:18 ID:???
県庁はほとんどが天下りがトップに来る
政令都市>県庁だな
564氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:20 ID:???
三振があるだろバカが
565氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:27 ID:???
会社の設問5は算数だけでいいみたいだよ
片面的共同肯定は正解だったのを実証できてよかった
566氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:34 ID:???
>>541
いや現地にいるんだ
帰ったら夢だったみたいに思えて帰れない
択一ぎりだっただけに
567氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:34 ID:wCSuptTq
大手企業内定出てる俺はこれから悠々と法務省で人間観察してくるかな。
568氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:35 ID:???
ブロガー達の合否が気になる

はやく更新するんだ!
569氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:37 ID:???
旧試べテの多い中大が、今回の配点変更の最大の犠牲者
ある意味予想通りになったな。。
570氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:38 ID:???
>>551
死ねよ。落ちた奴のことも考えろよ、クズが。
571氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:45 ID:???
ますます一橋ローが入りづらくなるな。
572氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:54 ID:???
ワーストは京産かw
573氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:16:56 ID:???
北海学園はWセミナー提携校
574氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:05 ID:???
>>562
低学歴ローとか存在価値ねえな
575氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:13 ID:???
>>556
それならこっちの曲だろ
http://www.youtube.com/watch?v=Gt6-xpcELdE
576氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:15 ID:???
>>562
1パーセントw
急死より難関w
577氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:15 ID:???
地方の新聞社に名前が出るのって今日だっけ?
578氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:16 ID:???
署名の効果ゼロかよ 悔しすぎる。。。
逆切れして減らしてきやがったな
579氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:21 ID:???
>>557
資料ぐらいきちんと読めた方がいい
580氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:25 ID:???
法科大学院名       出願者数 合格者数 合格率
一橋大法科大学院    144    83     57.6%
東京大法科大学院    451    216    47.9%
神戸大法科大学院    164    73     44.5%
京都大法科大学院    333    145    43.5%
慶應義塾大法科大学院 360    147    40.8%
中央大法科大学院    435    162    37.2%  
北海道大法科大学院   175    63    36.0%
首都大東京法科大学院 103    34     33.0%
千葉大法科大学院    74     24    32.4%
愛知大法科大学院    67     20    29.9%

計              9,734    2,043  21.0%
581氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:29 ID:WfODikVe
鹿児島とかいつも国立底辺だな
582氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:43 ID:H7v4V5H0
pdf見れない><
なぜだ?
583氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:17:51 ID:???
司法試験合格して、修習行かず、県庁行くことに致しました。
参入規制の強化は嬉しいですが、毎年毎年2千人合格じゃ、生活は安定しないよ。
584氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:04 ID:???
京産は旧試受けてんだろ
馬鹿にすんなよ
585氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:13 ID:QqxuHFVf
>>557今年は出ないよ名前 去年は次の日に出てた
586氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:17 ID:???
>>548
まったく同じ心境
名前が出ないと、自分の合格が信じられん
587氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:19 ID:???
>>562
えらい難関試験だな
588氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:29 ID:???
公法:職業選択の自由で突っ走る、接道義務の論点は普通に条文あてはめただけ
民事:会社法計算のみ、しかも足し算ミス。189条190条。民訴擬制自白あっさり認める。既判力は遮断効のみ。
刑事:横領の教唆と間接製版の錯誤大展開、刑訴法は任意処分の構成で突っ走る



これで余裕で合格











なわけはなく、落ちました。
589氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:31 ID:???
>>573
TACだな
590氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:32 ID:rVFSPdK7
>>577
今年から新聞にも名前は出ないらしいよ
591氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:41 ID:???
京都産業大学って関東人の俺はよく知らないんだけど、
知的障害者が行くような大学かな?
調子に乗って法科大学院作ってみましたみたいな。
592氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:45 ID:???
一橋・東大・京大・神戸大・慶應・中央の6大学は4年間とも崩れないな。

続く首都大・千葉大・愛知大もだ。
593氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:18:51 ID:???
京都産業にいったいなにがあった?
594氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:07 ID:dqyNw6JW
立命館に全く勝てない同志社乙
595氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:10 ID:???
>>588
おまえの精神的余裕に敬意を表する
596氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:33 ID:???
>>565
計算間違えたけど合格ですwwww
597氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:38 ID:???
とりあえず10パー以上のローは許せるけど、数パーってありえんだろ
何か革命でもおきたのか?
598氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:43 ID:???
勢いがなくなった
599氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:52 ID:???
一橋のローってどんなことしてるんだろ
600氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:57 ID:tzhXbwAi
モルモッツときいて


飛んできますた!
601氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:19:59 ID:???
>>541
東京 573 たのむ
602氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:11 ID:???
>>599
教えて欲しい?
603氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:13 ID:???
>>591
一応関関同立の下に位置づけられている産近甲龍の1つ
604氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:33 ID:???
>>591
芸人の行く大学です
605氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:34 ID:???
県庁と弁護士か予測が付かないな。
来年以降3000人とかに増やさないだろうなw

どっちか買い得かな。
606氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:39 ID:???
足し算ミスにワロタw
あれは数十点無料でくれるボーナス問題だよ
607氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:47 ID:???
京産1/100って。リアル博打じゃん。
608氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:50 ID:???
他に必要なデータあれば作ってみるが
609氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:20:58 ID:H7v4V5H0
誰か、合格者番号貼り付けてくれ
頼む
610氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:07 ID:???
>>602
是非頼む
611氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:07 ID:???
>>601
おめでとう!!!
合格です!!!
612氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:10 ID:???
千葉と東北は落ち目っぽいなあ
結局「東京一神慶」で落ち着くんだろうね

千葉は未修を合格させるのに特化すれば
生き残れるかもね
中央は既修に特化すれば浮上できるかも
613氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:20 ID:???
産経新聞
(p)http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090910/trl0909101659013-n1.htm

合格者、初の前年割れ 新司法試験
2009.9.10 16:59
 法務省は10日、法科大学院修了者を対象とする平成21年新司法試験の合格者2043人を発表した。
昨年より22人少なく、合格者数が前年を下回ったのは4回目の今年が初めて。合格率も過去最低を更新し28%に落ち込んだ。
 今年の試験は、昨年より1131人多い7392人が受験。合格者は男性1503人、女性540人だった。
平均年齢は28・8歳で、最年長55歳、最年少24歳。
 合格者のうち、大学の法学部卒業者を中心とする既修者コース(2年)の出身者は1266人で、合格率39%。
未修者コース(3年)出身者は777人、同19%だった。
 法科大学院74校のうち合格者数が多い上位5校は、(1)東大216人(合格率56%)(2)中央大162人(同43%)
(3)慶応大147人(同46%)(4)京都大145人(同50%)(5)早稲田大124人(同33%)。

614氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:21 ID:???
>>601
おめでとう
615氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:21 ID:eZC5W8S8
法務省周辺でorz状態のやつ多数。
俺も仲間だ。あああ
616氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:25 ID:???
>>602
来年受験予定なので教えてほしいです。先輩。
617氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:28 ID:???
>>505
10/01 官報に載る
618氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:28 ID:???
>>583
英断です。
俺は司法、県庁、民間大手決まってますが、
民間大手にしました。公務員ばりの福利厚生の財閥系です。
619氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:30 ID:???
しかし東大は凄いな
あれだけ人数いて試験対策もやらずに毎年この率をキープかよ
やはりブランドがあればいい人が寄ってくるんだよなあ
620氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:32 ID:???
一橋は留年も結構出してる
留年して他ロー受けなおして辞めた奴何人もいる
621氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:32 ID:s463uTt0
>>605

ミンスが与党の内は恥垢は鉄壁だろw
622氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:21:50 ID:???
>>591
つるべ師匠に謝れ
623氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:03 ID:???
>>608
出来れば既修のランキングをお願いしたいんだが。。。
624氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:10 ID:???
>>553
同じなのに落ちた
択一何点?
ワイロとか送った方がいいの
625氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:13 ID:???
東京一神慶中

これは当分崩れないか…
626氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:25 ID:???
京産は旧司の方が受かってたなw
627氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:28 ID:???
>>533
出願者比合格率の話ですか???
628名大  40:2009/09/10(木) 17:22:33 ID:???
平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
名大  40
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
629氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:39 ID:???
 死ぬ という考えが起きてくるなこれは。
630氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:43 ID:???
>>492
いやいやいや。合格率で言うとそれ程変わりはない。






だが,受かった人たちの平均的クオリティは京大>神大
去年の2位の人は神大だったけどね。
631氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:44 ID:???
なんで愛知強いの?
632氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:48 ID:???
>>616
マジレスすると基本書メインの学習。
調査官解説も多く読むよ。ちなみに1位だっけ?の人は調査官解説メインだった
633氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:22:57 ID:???
> 合格者のうち、大学の法学部卒業者を中心とする既修者コース(2年)の出身者は1266人で、合格率39%。
>未修者コース(3年)出身者は777人、同19%だった。

今年もダブルスコア以上。
制度破綻確定。
634氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:03 ID:BuQV4QGu
>>599
一橋は、問題解決実践って名の答練をガンガンやってるよ。
問題作成解説及び採点はもちろん教授陣で、試験委員も確か参加してたはず。
635氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:08 ID:???
京都産業の1人以外はNSC行きながら司法試験の受験でFA?
636氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:23 ID:???
大阪市大・・・
637氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:23 ID:???
出願者数を基準にするの変じゃね?
東大じゃ受け控えじゃなくて官僚とか学者になるやつもいるんだぜ
638氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:28 ID:???
正直中堅私立ロー生からすれば、合格率50パー以上とか入るやつの頭の
良さ考慮しても驚愕過ぎるわ。
639氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:36 ID:cJawWlZf
>>603
甲南大(18.28)
近畿大(18.00)
------------

龍谷大(10.42)
------------


京都産業大(1.96)★

とても同レベル扱いされる学校とは思えんなwww

640氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:37 ID:???
京大盛り返したな。
去年は何だったんだwwwww
641氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:41 ID:???
>>624
267点
642氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:45 ID:???
>>611>>614 うおー!!!

択一220点台だったから落ちたと思ってたんだがな。。。
順位表来たら構成さらしてみるわ
643氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:45 ID:???
有名判例の調査官解説読むくらいはみんなやってるでしょ。
644氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:50 ID:???
未修完全廃止にすれば合格率も上がるし全て解決なんだがなあ・・・
645氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:23:51 ID:???
>>631
愛があるから
646氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:07 ID:???
中央未修のアホさは異常
647氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:16 ID:???
>>630
去年2位のブロガーって神戸だったの!?!
東大だと思ってた
1位はちなみに京大。知り合い。
648氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:18 ID:rVFSPdK7
愛知大は本物だな
名大ロー落ちばかりなのに4年間この結果は凄い
649氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:23 ID:???
一緒に樹海行く奴募集\(^o^)/
650氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:40 ID:???
>>634
あの答練問題いいよね。他大だけど。
651氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:44 ID:???
>>632
普段からみんなきちっと基本書読み込んでる人が多いって感じですか?
調査官解説もか。王道を歩むことが合格への近道なのか。
ありがとうございます。
652氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:51 ID:???
合格率(対出願者比)


法科大学院名       出願者数 合格者数 合格率
一橋大法科大学院    144    83     57.6%
東京大法科大学院    451    216    47.9%
神戸大法科大学院    164    73     44.5%
京都大法科大学院    333    145    43.5%
慶應義塾大法科大学院 360    147    40.8%
中央大法科大学院    435    162    37.2%  
北海道大法科大学院   175    63    36.0%
首都大東京法科大学院 103    34     33.0%
千葉大法科大学院    74     24    32.4%
愛知大法科大学院    67     20    29.9%

計              9,734    2,043  21.0%
653氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:54 ID:???
愛知まじすごいわwww
初年度はまぐれだろ うはwっをあおいwwwwwとかおもってたけどこりゃまじもんだな
654氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:24:55 ID:???
不合格は確信していた。
でもあえて書く。
合格者数少なすぎだろが。
ふざけんな
詐欺だろが
人生めちゃくちゃにしやがって
お通夜だよ
655氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:00 ID:???
愛知は大学で東京やら出て行った優秀な帰省組が入ってる
656氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:00 ID:???
「死ぬ」つーか
リアル本当に三振者が法務省でテロ起こしそうで心配だよ
657氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:13 ID:???
>>576
旧司は1%切っているぞ
658氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:13 ID:???
>>647
去年2位は神戸やで。
ソースは某教授。
659氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:15 ID:???
>>620
これはマジなの?
660氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:15 ID:???
基本書中心で、あてはめはどうするんだ?
民法も民訴も会社も刑法も、普通の判例学説だけで書けたものなのか?
661氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:20 ID:???
公務員は全く及ばなかったが
有名民間300社内定者や司法試験で負け
会計士も切迫しつつという現状
同志社は立命館と比較しても何も良いとこないな

親の世代のブアンドイメージだけか
662氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:33 ID:???
これで俺の順位が2500位以内だったら俺は社会の敵になる。
663氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:37 ID:???
一橋の人がいるの珍しいな
一橋スレびっくりするぐらい閑散としてるから
2chなんてこないと思ってたぞw
664氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:42 ID:???
弱小愛知なんか興味ねえから
法曹界では、社民党にすらなれない
665氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:44 ID:???
>>639
はんぱねぇな…産業大学おわたな
666氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:48 ID:???
>>630
去年の1位は京大やけど
667氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:51 ID:???
答練なんて一切やらない東大最強。
ローでは先端的な授業、試験対策は学生が自らやる
それでもこの率をキープできることに皆誇りを持ってるからな
668氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:58 ID:6/jTuBdD
いつになったらPDFが見れるんだか・・・
こんなんなら直接見に行けばよかった
669氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:25:58 ID:???
>>610
自主ゼミ中心。
設問と知っている判例との違いを特に意識して、どう説明するか?を考える。
要件にあたるかどうかを考える(反対の立場も考慮。「要件へのあてはめ」ではない点に注意)
「思うに」「解する」を使わない。
先生を便利に使う。
朝8時〜夜12時まで自習室で勉強。
飲み会?何それ?
バイト?何それ?
論理的に説明できているか、論理的な文章になっているか、論理の飛躍はないかに気を配って
他人の答案を見る。

>>632
1位だった人は、変態的能力だから、あまり参考にならない。
まだまだあるけど。
670氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:06 ID:???
>>618
修習行かないんだ。ナカーマ。
671氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:28 ID:???
俺が不合格なのは納得できる

しかし合格者数が少なすぎるのは納得いかない



いや、国がここまで煽ってできたロー制度でこの結果はありえない
672氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:29 ID:???
自宅でpdf何度も確認してるけど自分の目が信用できない
673氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:34 ID:rVFSPdK7
一橋はもはや神の領域に達しつつあるな
674氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:40 ID:???
>>660
『中心』ってなだけで演習が皆無なわけではないだろ。

一橋も東大も京大もやっぱり基本書読み込み派が多いな。
675氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:46 ID:???
>>641
やっぱりなー
676氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:47 ID:???
>>672
番号さらせ。確認してやる。
677氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:47 ID:???
既存弁護士にゴミ扱いされる新規登録予定のお前ら

乙!!


678氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:54 ID:???
名大ローの選抜がおかしいからだろ
旧試択一合格者、ベテは書類で切ってる
679氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:56 ID:???
試験合格して企業勤めか公務員が正解やな
680氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:08 ID:???
>>584
たくさん受かるの?
681氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:13 ID:???
愛知はとことん試験対策やってるみたいだよ。
主力メンバーは休止やってたような東大卒のヴェテラン。
682氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:25 ID:???
合格者は,自分で受かった人。
司法試験は,誰かに受からせてもらおうと思っても無理。
683氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:41 ID:???
>>630
去年1位は京大ローで、今は京大で商法の助教をやってる。
684氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:47 ID:???
自分がうんこ製造機であることを再確認した
合格者よ俺の屍を越えてゆけ・・・
685氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:49 ID:???
千葉・首都も相変わらず強いな。

そして神戸大には何が起きてるんだ?
686氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:54 ID:???
京大はとにかく教科書と判例中心だな
答練なんて一度も受けたことないけど、試験はいけるものなんだな
それが証明できたのが嬉しい 予備校なんて絶対にいらない 
687氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:27:54 ID:???
>>668
何が見たいんだよ?
688氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:08 ID:???
>>676
東京00622
よろしくお願いします
689氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:09 ID:???
不合格者の今後の進路を考えるスレ立てて。
690氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:17 ID:???
>>639
京産卒者の旧司合格者数はその中じゃトップだったけど、これじゃもうわざわざ来るやついないだろうな
691氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:27 ID:???
いまから法務省行ってくる 自分の目で見ないと信用で金
692氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:45 ID:???
>>674
「読み込み」の中には、頭のいい先生の深い議論に付き合って勉強することも含まれます。
「そんなの試験に出るか!」と思うことでも、考えることが大事。
基礎学力になります。
693sage:2009/09/10(木) 17:28:46 ID:6/jTuBdD
>>687
 自分の番号があるかなんだが・・・
694氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:47 ID:???
>>686
予備校は、日本語読めない奴がいくところ
695氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:28:50 ID:???
>>688
おめでとう。
696氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:05 ID:???
泣いてる奴とかいるな
なんか見てるだけで面白いわ
697氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:09 ID:???
>>688
おめ
698氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:14 ID:???
>>686
それはお前の頭がいいからです。
699氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:24 ID:???
>>688
おめ
700氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:30 ID:???
>>688
おめでと。
701氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:34 ID:???
>>683
知り合い?
去年1位の京大ローの人や去年2位の神戸大ローの人はローでの成績はよかったの?
702氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:38 ID:???
司法試験合格して、修習行かずに、地元県庁行くって書いていた奴は合格していたんだw
おめでとう。特定されないようにねwww
703氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:45 ID:rVFSPdK7
全国の下位ローは愛大ローに教員を派遣して
手法を取り入れるべき
704氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:55 ID:???
>>688
おめでとうございます。
って、このパターンで落ちてたやつがいないのが不思議だねw
705氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:29:59 ID:???
法務省前って胴上げとかやってる?
706氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:06 ID:???
>>692そうそう。一ツ橋だけどなぜ合格者数多くだせたかは考え議論
するってこと。先生にどれだけ質問したことか。だからこの試験は修了生には
本当に厳しいと思う。先生に聞いて生の講義で議論できないんだし。
707氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:07 ID:???
さて、受かったわけだが・・・。出題趣旨はいつあがるんだ?
死因だらけなんだが・・・。
憲法:問1学問の自由 厳格審査基準 反論で先端研究合理性の基準、自説は中間基準、で合憲
   問2知る権利構成で援用否定して合憲
行政:執行停止で、訴えの利益を欠くことになることを指摘できず
   接道義務はなぜか形式的に条文違反とした
民法:錯誤→共通錯誤→無効主張。しかし信義側という神構成
   問3は不当利得で189条190条
民訴:問1は権利自白と捉えて処理してしまった。擬制自白認めた。
   問2は、遮断効→訴えの利益無しという謎のことを書いた。客観的範囲は落とした
会社:足し算だけ。合併するので回復できない。
刑法:指示時点既遂、事後従犯処理、監禁罪検討
刑訴法:必要な処分構成
708氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:13 ID:???
>>688
おめでとう!
合格です
709氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:14 ID:???
>>678
不合理な選択とは一概に言えないだろう。
旧試択一合格者ということは、論文には受からなかったということだ。
ベテということは、同じ試験に何度も落ちた実績があるということだ。
新試験も司法試験である以上、同じことを繰り返す蓋然性が高いと判断されても仕方ない。
710氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:25 ID:???
京都 50.35
神戸 48.99
大阪 33.55
ーーー平均ーーー
阪市 25.00
立命 24.69
関学 19.37
同志 19.15
甲南 18.28
近畿 18.00
関西 16.91
龍谷 10.42
神学 10.71
阪学 *5.56
京産 *1.96


どうみても関西が足引っ張ってます、本当にありがとうございました
711氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:30 ID:???
>>683
Sゼミ出身のY君か。
Sゼミはこれで毎年1桁輩出してるな
712氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:54 ID:???
>>703
同感
713氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:05 ID:???
>>696
おまえの書き込みもおもしろいぞ
714氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:06 ID:???
>>701
当然ダントツトップの主席卒業でしたよ
715氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:09 ID:???
>>701
去年1位の京大ローの人は知り合い。
断トツの成績でローを主席で卒業されました。
716氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:12 ID:???
>>701
京大の方は首席。神大の方は次席。
717氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:32 ID:???
673 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:26:34 ID:rVFSPdK7
一橋はもはや神の領域に達しつつあるな



まさにその通りだな。
718氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:33 ID:???
速報 平成21年結果
最終合格率 上位10校

法科大学院名 受験者数 最終合格者数 合格率(対受験者比)
一橋大法科大学院 132 83 62.9%
東京大法科大学院 389 216 55.5%
京都大法科大学院 288 145 50.3%
神戸大法科大学院 149 73 49.0%
愛知大法科大学院 41 20 48.8%
慶應義塾大法科大学院 317 147 46.4%
中央大法科大学院 373 162 43.4%
北海道大法科大学院 156 63 40.4%
首都大東京法科大学院 87 34 39.1%
千葉大法科大学院 64 24 37.5%

【参考】出願者比

法科大学院名 出願者数 合格者数 合格率
一橋大法科大学院 144 83 57.6%
東京大法科大学院 451 216 47.9%
神戸大法科大学院 164 73 44.5%
京都大法科大学院 333 145 43.5%
慶應義塾大法科大学院 360 147 40.8%
中央大法科大学院 435 162 37.2%
北海道大法科大学院 175 63 36.0%
首都大東京法科大学院 103 34 33.0%
千葉大法科大学院 74 24 32.4%
愛知大法科大学院 67 20 29.9%
719氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:36 ID:???
> 去年2位のブロガーって神戸だったの!?!
東大理系卒だろ
どのブログ?

てか東大はベテ排除でこれだろ?
すごくないか?
720氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:45 ID:???
>>709
だけど、そいつらの合格率が高いことも現実
721氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:52 ID:???
>>693
受験地と大体の番号教えればUPするよ。
722氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:56 ID:???
>>668
Google Chromeにしたら早いぞ
723氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:31:57 ID:???
今日母親がパート休みでさ。
一緒に番号確認したよ。
番号あった。

これから,一緒にうなぎ食べに行く。チェーン店だけど。
おれが夏の間バイトした金で。

これがはじめての親孝行だ。
724氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:03 ID:???
      やっぱり和田ロー! 256人落ちても大丈夫!!
725氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:13 ID:???
落ちた。今なら強盗に殺されてもいいわ。
726氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:26 ID:???
      出願 .受験 短合 最合 .合格率(最合/受験)
一橋   .144  .132  .113  .83  62.88%
東京   ..451  389  .333 ..216  55.53%
京都   .333  .288  .236 ..145  50.35%
神戸   .164  .149  .124  .73  48.99%
愛知    67   41   37  .20  48.78%
慶應義塾.360  .317  .266 ..147  46.37%
中央   .435  .373  .292 ..162  43.43%
北海道 ...175  .156  .131  .63  40.38%
首都   .103   87   66  .34  39.08%
千葉    74   64   49  .24  37.50%
大阪   .199  .155  .110  .52  33.55%
名古屋 ...146  .120   79  .40  33.33%
早稲田 ...474  .380  .266 ..124  32.63%
明治   .380  .310  .241  .96  30.97%
南山    83   59   33  .18  30.51%
北海学園 33   24   18   7  29.17%
上智   .178  .144  .105  .40  27.78%
★平均★------------------------27.64%
九州   .211  .174  .106  .46  26.44%
横浜国立 91   79   56  .20  25.32%
大阪市立.117   96   74  .24  25.00%
立命館 ...289  .243  .161  .60  24.69%
学習院  .105   86   71  ..21 ...24.41%
立教   .157  .112   81  .25  22.23%
関西学院.237  .191  .134  .37  19.37%
同志社  301  .235  .160  .45  19.15%
法政   .190  .138  .103  .25  18.12%
関西   .275  .207  .147  .35  16.91%
青山学院.115   89   34   8  ...8.98%
727氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:29 ID:???
択一の影響は?
択一良かったのに落ちた人いますか?
728氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:33 ID:???
出題趣旨はどこにあるんだ????
729氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:34 ID:???
去年一位さんは既習?
730氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:37 ID:???
大阪00456
731氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:32:40 ID:???
>>724
おまえってやつはwww
732668:2009/09/10(木) 17:32:58 ID:???
>>722
 ありがとう。試してみる。
733氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:33:10 ID:???
>>730
おめでとう。
734氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:33:23 ID:???
これから地獄が始まるよ・・・
735氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:33:26 ID:???
慶漏はやっぱ漏洩で合格率良かったんだなw
736氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:33:32 ID:???
      やっぱり和田ロー! 256人落ちても大丈夫!!
   \
      ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
       ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
        \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
        ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   \..  | |||||||||||||||||||||||||
   . \. | |||||||||||||||||||||||||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


737氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:33:54 ID:???
>>729
既修。ちなみに去年旧司1位も京大でした。
738氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:34:12 ID:???
> 1位だった人は、変態的能力だから、あまり参考にならない。
1位って理系のひとだよね?
学部は東大?
どんくらい変態なの?
739氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:34:21 ID:???
>>737
へえ。どんな頭脳してるんだろうな。
740氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:34:33 ID:???
平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
名大  40
上智  40
関学  37
関西  35
東北  30
741氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:34:37 ID:???
>>718
受験者比でも出願者比でも、上位10校の顔ぶれは変わらないのか
742氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:34:47 ID:???
>>723
これからもっと親孝行できますね!!
743668:2009/09/10(木) 17:34:54 ID:???
>>721
 
 ごめん、甘えさせてもらっていいだろうか。

 東京の04590〜4600番代お願いします。
744氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:34:56 ID:???
どこのローのHPを見ても、対受験者合格率ばかり載せてるけど、この数字ってあんま意味なくね?

謙虚な人が多い学校や作為的に留年させて受けさせないような学校なら対受験者合格率は上がるし、
勘違いする特攻者が多ければ対受験者合格率は下がる。

(福岡ローだけは学校側が厳しくて大量留年させ受けさせない
ようだが、これは学校の成績を過度に意識させる最低の施策。)

結局、出願して受かるかどうかが重要なんだから、
当該ローの「真の実力」は、対出願者合格率が示している。

よって真に意味があるのは対出願者比で算出した合格率。
745氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:05 ID:???
理系を受からせたい試験だからね
今年は算数問題とか出してきたでしょ 来年はもっと増えるよ
746氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:09 ID:???
>>623
遅くなったけどどぞ

(既習合格率TOP10)
法科大学名 受験者数 合格者数 合格率
愛知学院大法科大学院 1 1 100.0%
静岡大法科大学院 3 2 66.7%
一橋大法科大学院 91 60 65.9%
早稲田大法科大学院 16 10 62.5%
東京大法科大学院 272 168 61.8%
広島修道大法科大学院 5 3 60.0%
京都大法科大学院 205 120 58.5%
愛知大法科大学院 21 12 57.1%
名城大法科大学院 7 4 57.1%
大阪大法科大学院 39 22 56.4%

総 7,392 2,043 27.6%

(既習合格者数TOP10)
法科大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大法科大学院 272 168 61.8%
中央大法科大学院 250 136 54.4%
京都大法科大学院 205 120 58.5%
慶應義塾大法科大学院 218 118 54.1%
明治大法科大学院 170 66 38.8%
一橋大法科大学院 91 60 65.9%
神戸大法科大学院 109 59 54.1%
北海道大法科大学院 90 45 50.0%
立命館大法科大学院 170 45 26.5%
同志社大法科大学院 166 38 22.9%
747688:2009/09/10(木) 17:35:13 ID:???
>>695>>697>>699>>700>>704>>708
おまいらみんなありがとう
合格者減と聞いて二振り目のオレはまた落ちたと思ったけど信じていいんだね…><
748氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:21 ID:???
去年出題趣旨っていつごろ出たっけ??
749氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:30 ID:???
新61の紳士1位は一橋だったっけ
理系の人だったような
750氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:40 ID:cJawWlZf
ひょっとして京産

大阪学院と姫路独協にも負けちゃった?
751氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:43 ID:???
内定もらった事務所に合格報告したら、笑われた。
752氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:53 ID:???
いい年こいたおさんおばはんのくせにどういう精神状態だったら泣けるんだ?
俺も合格してたがハシャぐ気にすらなれん
枯れてるのか?
753氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:35:55 ID:???
>>723
俺も来年そうしたいわ。
754氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:07 ID:???
>>746
マジありがとう。参考にさせていただくよ。
755氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:12 ID:???
副都心線人身事故。

てか法務省前で仰向けに倒れてる人がいた。
救急車来てた。
756氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:17 ID:KG5k89ih
546です。560さんありがとうございました。
757氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:18 ID:???
>>723
泣いた。おめでとう。
本当におめでとう。
758氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:18 ID:???
>>743
6
9
0
759氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:26 ID:???
>>735
お前ワロスwwwwwwwwwwww
760氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:36:46 ID:???
樹海オフ会いつー?
761氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:02 ID:???
>>747
いや、その番号見当たらないよ;
762氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:05 ID:???
>>752
お前たぶん鬱病だわそれ。
763氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:06 ID:???
>>707の構成ひどすぎるだろjk
764氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:08 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
765氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:13 ID:NajNjtnV
今頃自殺している奴も何人かいるんだろうな・・・
766氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:24 ID:???
お前ら、修習行くの?

修習行かずに、財閥系企業に内定もらっている奴もいるようだし、
県庁に行く奴もいるようだな。
767氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:28 ID:???
>>750
ヒント:勝ってるところがない
768氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:49 ID:rVFSPdK7
ここまで合格率上位校が固定化するとはな
下位ローはマジでおとり潰しになるとこがでてきそうだ
769氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:38:12 ID:???
> 既修。ちなみに去年旧司1位も京大でした。
ひょっとして灘卒?
770氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:38:33 ID:???
新司法試験合格者、初の前年割れ 2043人、3千人達成困難に
 法務省は10日、法科大学院修了者を対象とする2009年新司法試験の合格者2043人を発表した。昨年より22人少なく、合格者数が前年を下回ったのは4回目の今年が初めて。合格率も過去最低を更新し28%に落ち込んだ。

 2010年ごろに年間合格者を3千人に増やすという政府計画の実現は極めて難しい状況になった。

 今年の試験は、昨年より1131人多い7392人が受験。合格者は男性1503人、女性540人だった。平均年齢は28・8歳で、最年長55歳、最年少24歳。

 合格者のうち、大学の法学部卒業者を中心とする既修者コース(2年)の出身者は1266人で、合格率39%。未修者コース(3年)出身者は777人、同19%だった。

 法科大学院74校のうち合格者数が多い上位5校は、(1)東大216人(合格率56%)(2)中央大162人(同43%)(3)慶応大147人(同46%)(4)京都大145人(同50%)(5)早稲田大124人(同33%)。

 合格率トップは昨年に続き一橋大の63%で、83人が合格した。今回初めて全74校から合格者が出た。

2009/09/10 16:55 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000598.html
771668:2009/09/10(木) 17:38:50 ID:???
>>758
 番号がある・・・
 それで間違いないなら合格した・・・(泣
772氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:39:28 ID:???
>>771
4596
4599
4600だよ?おk?

おめでとうい
773氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:39:34 ID:???
>>750
負けちゃった^^;
774氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:39:37 ID:gxenMXcB
東大の合格率の秘密
言いたいけど言えない
775氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:39:52 ID:???
死のう
776氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:40:04 ID:???
※速報※
 平成21年度 新司法試験合否結果
最終合格率 上位10校

【出願者比】
法科大学院名 出願者数 合格者数 合格率

一橋大法科大学院 144 83 57.6%
東京大法科大学院 451 216 47.9%
神戸大法科大学院 164 73 44.5%
京都大法科大学院 333 145 43.5%
慶應義塾大法科大学院 360 147 40.8%
中央大法科大学院 435 162 37.2%
北海道大法科大学院 175 63 36.0%
首都大東京法科大学院 103 34 33.0%
千葉大法科大学院 74 24 32.4%
愛知大法科大学院 67 20 29.9%

【参考】受験者比
法科大学院名 受験者数 最終合格者数 合格率(対受験者比)

一橋大法科大学院 132 83 62.9%
東京大法科大学院 389 216 55.5%
京都大法科大学院 288 145 50.3%
神戸大法科大学院 149 73 49.0%
愛知大法科大学院 41 20 48.8%
慶應義塾大法科大学院 317 147 46.4%
中央大法科大学院 373 162 43.4%
北海道大法科大学院 156 63 40.4%
首都大東京法科大学院 87 34 39.1%
千葉大法科大学院 64 24 37.5%
777氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:40:46 ID:???
>>744
一応出願するが、就職(一流企業、官庁)、大学院博士課程へ進む者などもいる。
対出願者合格率より、対受験者合格率が最重要。
778氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:40:55 ID:???
大阪市立の体たらく
779氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:40:55 ID:BuQV4QGu
>>599
2年前のだけど、一橋のマル秘答練の実態

3年生 各位
問題解決実践の進行について
10月5日から開講される問題解決実践は、下記のスケジュールで行います。

10月19日 刑事法1組 担当者:橋本(刑法)←当時司法試験委員
10月26日 企業法1組 担当者:野田(商法)←当時司法試験委員
12月7日 公法3組 担当者:山田(行政法)←当時司法試験委員
1月4日 企業法3組 担当者:野田(商法)←当時司法試験委員
1月25日 刑事法4組 担当者:橋本(刑法)←当時司法試験委員


問題や解説見たら、びびるよ。
毎年こういうことやって合格率をたたき出してます。
780氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:04 ID:???
★山梨学院 26.09% 
成蹊  20.59%
専修  20.48%
大宮 14.81%
日本  13.07%
桐蔭横浜 12.90%
関東学院 12.50%
明治学院 11.69%
国学院 10.91%
駒澤  10.42%
★青山学院 8.99%  ◆◆◆全国74校中の70位・ワースト11位◆◆◆

山梨学院>>>養老院>>>少年院>>>糞バカアホ山学院は明らかなのにねwww
781氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:05 ID:???
> 新61の紳士1位は一橋だったっけ
> 理系の人だったような
そうみたい。
東大かどうかは知らない。
去年の神戸の2位の人は東大理系だったらしい。
782氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:07 ID:???
でもさ、ローに入学して新司法試験に受かるかどうかが重要なんだから、
当該ローの「真の実力」は、対入学者合格率が示している。

教育がだめなローは、そのローの教育に失望した退学者を出している。

真に意味があるのは対入学者比で算出した合格率。
783氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:09 ID:???
合格しても就職厳しいしな
784氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:11 ID:???
合格者の中には就職できない奴もいるんだ。
就職できたとしても、法律とは関係ない就職の奴もいるんだ。
だから自殺するなんて言うなよ。
785氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:32 ID:???
( ^ω^)三振したお
786氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:38 ID:???
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
787氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:39 ID:QT9MTnqO
誰か新司法の四年間の累計合格者数求む
788氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:42 ID:???
>>746
今作ってると思うけど、未修別も頼みます
789氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:46 ID:???
>>774
YOU言っちゃいなYO!
790氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:41:53 ID:???
      出願 ...受験予 .受験 短合 最合 .合格率
慶應義塾.360   .360  .317  .266 ..147  46.37%
中央   .435   .434  .373  .292 ..162  43.43%
早稲田 ...474   .470  .380  .266 ..124  32.63%
明治   .380   .378  .310  .241  .96  30.97%
上智   .178   .178  .144  .105  .40  27.78%
立命館 ...289   .288  .243  .161  .60  24.69%
学習院  .105   .105   86   71  ..21 ...24.41%
立教   .157   .149  .112   81  .25  22.23%
関西学院.237   .232  .191  .134  .37  19.37%
同志社  301   292  .235  .160  .45  19.15%
法政   .190   .190  .138  .103  .25  18.12%
関西   .275   .270  .207  .147  .35  16.91%
★青山学院.115   .114   89   34   8  ...8.98% ←毎年ダントツ
791氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:08 ID:???
>>779
見てーw
792668:2009/09/10(木) 17:42:09 ID:???
>>772

 ありがとう!!!!!!
793氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:30 ID:???
うおおぽぽぽぽおぽぽp
三振寸前でヒット打てた
ほーりつの神様ありがとおおおっぽおぽおぽぽpp
794氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:42 ID:???
ダメだった。

1人で勉強してたからダメだったのかな?
グループで勉強したほうがよかったのかな?
795氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:53 ID:???
やっぱり名前公表がないと落ち着かない。
796氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:56 ID:???
>>774
俺が1人分下げてスマン
797氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:59 ID:???
地上会計厨合格かよw
いまごろ、公認会計士試験の願書出しているんだろうなw

修習来るなよwww
798氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:00 ID:???
>>779
それマスコミ告発モノだろ。
就職組とかがマスコミ告発しちゃえば終わりじゃね
799氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:08 ID:???
>>793
尿検査
800氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:09 ID:cJawWlZf
青学と京都産業に
誰かタオルを投げてやれよ
死んじゃうって
801氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:16 ID:???
>>782
それは非現実的。
そんなんじゃ何の成功実績もつくれない。
現実に対応するのみ。
802氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:16 ID:???
やっぱり、就職も考えたら、東大と中央以外はダメだな
803氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:46 ID:???
>>779
内容、一部でいいからメールしてくれないか?
804氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:43:54 ID:???
>>779
それって漏洩ちゃうんかい!?
805氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:11 ID:???
> グループで勉強したほうがよかったのかな?
グループによる
いいグループに入れるには自分が優秀でないと。
ダメな奴はダメなグループを構成し、結果を共有する。
806氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:38 ID:???
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!
三振、三振、ばんざいざーい!

今日は飯がうまい!!
807氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:39 ID:???
落ちちゃったよ。

諦めようかな。親にもう甘えていられない。
808氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:43 ID:???
>>779
それ、問題が高度すぎて、司法試験に対応していませんでした。
一橋は、司法試験を単なる資格試験であって、通過点にすぎないというスタンスです。
いちいち司法試験対策の講義なんてこと、やってませんから。
809氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:44 ID:???
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜21年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  714名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  642名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  589名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  467名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  381名
810氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:49 ID:???
2振りしてツーストライクだ
こんなことになるとは・・・

ロー入学前はこんなAAが盛んに貼られてたっけ↓


 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     ロー生                 現行受験生

基本七法はソクラテスメソッドで          入門講座は伊藤真
高名な教授から直伝。              論文講座も伊藤真
応用科目も切れる実務家から。          択一講座も伊藤真
下三法も条文から判例まできっちりと       憲民刑以外は一夜漬け。


811氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:45:10 ID:???
>>804
私立大がやればな
812氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:45:13 ID:???
>>794
まず基礎。
ちゃんとできているだろうか?
話はそれから
813氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:45:47 ID:???
>>755
同じ人見たわ
あの人落ちたのかな…胸が痛くなった
814氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:46:20 ID:???
県庁だ、民間だなんていってるのは、
法務省(弁護士会かもな)の工作員だから。
司法試験をあきらめさせたくて、必死なんだよ。
責任問題に発展しかねないからな
815氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:46:21 ID:???
誰か教えて!

259にある情報は本物?
いまだにpdfが見れなくて困ってます!!!
816氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:46:27 ID:???
>>785
( ;ω;)つ(;ω; )
      よく頑張ったお
 
817氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:46:34 ID:???
今回の三振者は主に未収1期と既習2期だろ
たぶん既習2期が多いと思われるが。
818氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:46:48 ID:???
2振した。
もう限界を感じている。向いてない。
だが来年も振る。
公務員も受けるか。
民間就職活動はいつからすべきか。
819氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:46:57 ID:???
>>805
でも、優秀な連中はもう受験から足を洗っちゃうんだよな・・・
820氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:47:22 ID:???
      やっぱり和田ロー! 256人落ちても大丈夫!!
   \
      ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
       ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
        \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
        ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   \..  | |||||||||||||||||||||||||
   . \. | |||||||||||||||||||||||||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
821氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:47:28 ID:???
>>813
てか三振なんでしょう。多分。

俺も落ちたから人の事言えないけど。
822氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:47:29 ID:???
地上会計厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:47:36 ID:???
やっぱさ100人中1番で合格できるより
100人中100番で合格できる方が嬉しいよな
担当ダメだったからギリ合格間違いなし
まぐれだから収集が怖い!!!!
824氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:47:45 ID:???








なぁ、


出題趣旨は発表後すみやかに公表する、って書いてあるが


いったいいつになったら発表されるんだ


825氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:47:57 ID:???
たしかに民間とか県庁とかいってるのは
来年の受験者だと思うぞ。
ひっかかるなよ。
県庁の受験と紳士の両立なんてできないぞ。
826氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:48:19 ID:???
>>825
俺は両方受かったが
827氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:48:32 ID:???
とにかく、自分の得点を知りたい。
自分の感覚と採点者とのギャップを知らなければ。
828氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:48:52 ID:???
落ちたけど、俺らは頑張ったよ。
胸を張っていい。
残念だったけど、頑張ったもの。
829氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:48:53 ID:???
>>814
でも2000人も合格するんだから、
やっぱり落ちた人に原因はあると思う。
830氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:48:54 ID:???
ふうやまさんはどうだったんだろう・・
合格しててほしい・・
831氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:49:12 ID:???
>>825
漏れも両方合格したw
832氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:49:42 ID:???
なんか司法試験の採点自体しんようできない。
833氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:50:12 ID:AY46VBdK
向いてないってのは本当にあるよね
来年初めて試験受けるんだけどここ見てたら不安になってきた
受かるかどうかわからないし、受かっても就職ないんじゃなあ…
企業ってたいていは文系大学院出だと新卒じゃないと無理だからなあ
今のオレにどんな内定先があるって言うんだ?
都庁とか区役所とかいいかな…難しそうだけど
834氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:50:16 ID:???
>>825
問題ない
できる
835氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:51:12 ID:???
ちなみに、合格率低くなっちゃったけど、三振制廃止するから許して
っていう当局の誘導も気をつけろよ。
合格者3000人っていうから、ローに入学したことを忘れるな
836氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:51:22 ID:???
くそ
自分の番号まだみれない・・・
837氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:51:29 ID:???
関西なんでこんな差がつくんだ・・・
838氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:51:38 ID:???
ベテで三振した奴はどうするよ?
839779:2009/09/10(木) 17:52:03 ID:BuQV4QGu
行政法
試験は、内容、採点方法とも新司法試験と同様にした。
以下略
配点
以下略
3 被告適格 5点
注 行政庁ではなく行政主体に変わったので注意(こういうこと案外試験委員は書かせたいっぽい)。
以下略
論証例 「償なうことができない損害」とは?
この点、仮の義務付けは執行停止の現状維持に対し仮の地位を創設するという効果の違いから文言上も厳格な要件となっている。しかし本件においては〜〜であり、償うことができない損害といえる。

某先生が試験委員をやっていた当時の期末試験の解説の一部。
あっ、でもこれは一橋じゃなくて、神戸だったw
合格率の高い学校はどこも漏洩頑張ってますよ。
ちなみに、この先生は慶應漏洩事件の時バレずに済んだけど、自主的に試験委員をやめていった。
840氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:04 ID:AY46VBdK
デモとかやるやつはいないのか?
見に行くぞ。
841氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:10 ID:???
三振廃止なんかしたら、合格率5%とかになってそれこそ制度崩壊するよ
842氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:21 ID:???
> 公務員も受けるか。
> 民間就職活動はいつからすべきか
実は神戸市とかは合格者を増やしつつあったのだが昨今の金融危機で
合格者数を減らす傾向にあるようだ。
公務員も狭き門。それこそニートからなにやら殺到する。
民間は景気が上向き、それが人員の補充意欲へとつながるにはまだ先のことだろう。

97、98年金融危機の採用減からドットコムバブルの採用増を両方見てきたが、
正直98年あたりはマジでやばいと思ってた。山一やら。ほんとに将来どうなるんだと思っていたら
その後売り手市場とか言われるまでになった。
月例経済報告でも失業率への異例の言及があるように、まだ厳しい。だからとりあえず三回受けて
その後考えるようにしたほうがいい。

843氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:31 ID:???
会社法の計算ってでかかったの?
844氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:36 ID:???
>>836
なかま
見れるやつのきがしれない
845氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:42 ID:???
>>837
優秀な人はみんな東京に出てきてるんだよ
846氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:46 ID:???
>>838
ベテで三振した奴にも健康で文化的な最低限度の生活を営む権利があるよw
847氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:52:48 ID:TdK5B0L7
3000人のはずが2000人
848氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:53:05 ID:???
番号みれないやつみてやるお
849氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:53:06 ID:???
どっかで実名まだー
850氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:53:13 ID:???
さて、700人くらい三振者が出たわけですが
851氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:53:35 ID:???
>>746
852氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:53:40 ID:???
もうマゾにしかお勧めできない
853氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:53:51 ID:???
>>847
三振者には今までの授業料少しは返してもバチ当たらないだろうに
854氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:54:05 ID:???
>>843
でかくない
ソースは計算間違いした俺の合格
855氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:54:25 ID:???
>>842
信じていいですか?
856氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:54:40 ID:???
>>849
だから今年から出ねえって言ってるだろうがw
857氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:54:55 ID:???
> でも、優秀な連中はもう受験から足を洗っちゃうんだよな・・・
だから一振りすると負のwフィードバック効果が働く
これだけ三振が出ているのもそういう人的なつながりがなくなり
ひきこもりがちになる従来型ベテを踏襲するからだと思う。
ダメな方法、つまり野球でいうと大振りをしていることになる。
問題解決はコンパクトなスイングにあるんだが。

人間は将来のペイオフについて楽観的なので、自分の合格率は高めに見積もる傾向にある。

三振しても出口戦略を考えていればいいが。
858氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:55:00 ID:???
高学歴ひっさげて(確定)
司法試験合格して(確定)
修習行かず(確定)
地元県庁に行く(確定)

公益を実現しつつ、コンパ三昧の日々

じゃあな、今から飲み会だから。

落ちた奴は気にするな。早晩弁護士は食えなくなるからw これは間違いない。
合格して修習行くやつは、ドイツの弁護士の状況を冷静に分析して、会計士資格の取得を目指せ。

散々、荒らして悪かったな、じゃあな。
859氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:55:08 ID:???
まさかの前年割れ・・・・
860氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:55:26 ID:???
>>858
本当かよ
861氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:56:10 ID:???
法務省の天下り先にロー関係はないのかなぁ
文科省からはいっぱい天下ってそうだが
862氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:56:30 ID:???
>>788
すまん見逃してた

(未習合格者数TOP10)
法科大学名 受験者数 合格者数 合格率
一橋大法科大学院 41 23 56.1%
東京大法科大学院 117 48 41.0%
愛知大法科大学院 20 8 40.0%
神戸大法科大学院 40 14 35.0%
早稲田大法科大学院 364 114 31.3%
京都大法科大学院 83 25 30.1%
千葉大法科大学院 10 3 30.0%
慶應義塾大法科大学院 99 29 29.3%
名古屋大法科大学院 94 27 28.7%
北海道大法科大学院 66 18 27.3%

総 3,274 1,266 38.7%

(未習合格者数TOP10)
法科大学名 受験者数 合格者数 合格率
早稲田大法科大学院 364 114 31.3%
東京大法科大学院 117 48 41.0%
大阪大法科大学院 116 30 25.9%
九州大法科大学院 133 30 22.6%
明治大法科大学院 140 30 21.4%
慶應義塾大法科大学院 99 29 29.3%
名古屋大法科大学院 94 27 28.7%
中央大法科大学院 123 26 21.1%
京都大法科大学院 83 25 30.1%
一橋大法科大学院 41 23 56.1%
863氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:56:55 ID:???
今年は突破者中間順位をとっても45点にしかならないのか。
864氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:57:01 ID:???
来年はもっと絞りこみ来るな
865氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:57:30 ID:???
不合格
今晩どうしようか
明日どうしようか
今後の人生どうしようか
866氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:57:31 ID:???
> 企業ってたいていは文系大学院出だと新卒じゃないと無理だからなあ
実はそうではない。
ただし一流大院、学部の学歴が良いという条件。
ある程度学歴があればひととなりしだい。
哲学の修士でも超大手とか内定もらっている。宮廷だがな。
867氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:57:42 ID:???
未習じゃなくて未修だった・・・orz
868氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:57:56 ID:???
民法で明らかに間違ったから、他の科目で撥ねたとしか考えようがない。
869氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:58:11 ID:???
>>857
お前もなw
870氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:58:17 ID:???
見事合格された新63期の皆さんはこちらへどうぞ







新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834



871氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:58:18 ID:???
>>858
弁護士が食える食えないは別にして、弁護士以上に合格者増えてる会計士が食えるわけないだろ
500人合格のときでさえ平均年収1000万とかなんだぞ
872氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:58:37 ID:???
地上会計厨は見逃しているようだが
このままでいくと結局合格者数は減っていき、就職難もそこまでひどくはならないのではないか・・
目安はもう完全放棄されちゃったしな
873氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:58:41 ID:???
> この先生は慶應漏洩事件の時バレずに済んだけど、自主的に試験委員をやめていった。
中川だよな。噂はあった。
874氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:59:02 ID:???
>>866
そういうのは中途採用に申し込むの?
それとも新卒採用にエントリー?
875氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:59:09 ID:???
記憶が定かではないのだけど、行政法で執行停止を書いた記憶がない・・・
876氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:59:24 ID:???
見事合格された新63期の皆さんはこちらへどうぞ







新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834



877氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:59:45 ID:???
>>875
それで受かったの?
878氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:59:55 ID:???
>>874
中途だよ
新卒じゃないから
879氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:00:25 ID:???
見事合格された新63期の皆さんはこちらへどうぞ







新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834



880氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:00:30 ID:???
変な話、これからの弁護士は主婦がやる職業になるかもな
こんな年収じゃ家庭持てないだろ
881氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:00:32 ID:???
成績っていつ頃来るのかな?
882氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:00:43 ID:???
>>878
職歴なしで?
883氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:00:48 ID:???
会計士はもう食えないよ・・・
結局まともなとこに就職できなかったら経験が積めず、
転職市場では無資格の経験者に負けてしまう・・・
884氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:00:51 ID:???
>>862

一橋化け物だな…


慶漏……
885氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:01:20 ID:???
>>836>>844
もう・・あきらめなよ・・
886氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:01:28 ID:???
見事合格された新63期の皆さんはこちらへどうぞ







新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834



887氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:01:47 ID:???
【民主党政権へ】法務博士に救済策を!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252551403/
888氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:01:48 ID:???
>>824
出題趣旨って今日はでないんじゃない?来週あたりじゃないの??
去年もそんなものだったでしょ、9月22日に発表されてたはずだよ

違ったっけ
889氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:10 ID:???
Google Chrome使いなさいよ。
890氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:10 ID:???
>>876
なんかめっちゃ過疎ってるなw
891氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:20 ID:???
民主党はそんなに甘くないw
892氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:29 ID:???
>>883
士師業以外の就職探せ
893氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:30 ID:???
見事合格された新63期の皆さんはこちらへどうぞ






新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834/



894氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:54 ID:???
今年受験じゃないけど
三振した人のことを考えると涙が出る
無念だろうと思う
895氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:58 ID:???
875です。
当然、落ちました。
択一は252という微妙な数字だったけど・・・
896氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:03:19 ID:???
>>894
俺も今年受験じゃないけど、ここ見てたら怖くなった
897氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:03:31 ID:???
こんなもんか
人生って
自己責任かもしれんが、
制度を恨むわ。
詐欺以上の詐欺だわ。
年内だけでも何とか生きるわ
898氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:04:01 ID:???
三振した。。。
行政書士を受験しようと思うが何月に試験なの?まだ今年大丈夫かな?
899氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:04:20 ID:???
論文マズったヤツは、一橋で合格した人に見てもらった方がいいと思うよ。
コネがなければ、予備校で、一橋の論文上位合格者(総合上位じゃなくて)を採点者に指定するとか、
座談会開いてもらうとか、そういうことしてもいいと思う。
予備校がそのリクエストに応じるかどうかは別として、そのくらいなら「なりふり構っていない」うちに入らない。
900氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:04:39 ID:???
>>855
どこ疑ってる?
てか株価は高止まりしているが、アメリカの非農業部門雇用者数、失業率見てる?
日本の失業率も日銀の月例報告で「異例」の言及だぞ。
今労働市場がタイトなんだぞ。

ただし、就業経験が正社員としてあったとか、個人マターになる。年齢とかも関係する。

ちなみに35歳以下の非正規の割合は
女で2人に一人、男で3人に一人だ。

しかも派遣は35歳限界説とかあったり契約満了が昨年度末にあったりした。
非正規から正規への階級移動はできないので負のフィードバック効果が働く。

マタイ効果ともいうな。
901氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:04:42 ID:???
行政書士は来月でとっくに締め切ってる
902氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:11 ID:???
>>884
新卒多数・(学部時代法律学習)・学部高学歴・法律適性有・無駄授業無

これが全部揃っている
903氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:13 ID:???
合格しても、コンビニ店員になった方が収入良さそう
904氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:19 ID:???
>>898
もう締め切った、5日暗い前までだったきがする
905氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:37 ID:TdK5B0L7
お知らせ 平成21年度行政書士試験案内
行政書士試験の受付は終了しました。
906氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:48 ID:???
>>897
お前らは旧試ベテに対して制度のせいにするな、と言うくせに
制度を恨むってか?

エゴの塊だなw
恥を知れ カス
907氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:58 ID:???
( ;ω;)785元気だせお
908氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:06:06 ID:???
>>882
そういうこと
基本的に就職は26歳までを新卒で募集かけてるから、それを超えると中途になる
博士とかで27になった人は、大目に見てくれるかもしれないけど、基本的に厳しい
要は、他の文化の色に染まりすぎた人を企業は嫌う
909氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:06:21 ID:???
7割落ちるって、とんでもないなあ
910氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:06:59 ID:???
>>897
自己責任っていうのは、権力者のマジックワード
少なくても庶民の使う言葉ではない。
結局、改革の巻き戻しの被害者が俺たち。
会計士、弁理士なども合格者が減らされている
911氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:07:00 ID:???
地上会計厨って実際のところ、合格したの?しなかったの?
912氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:07:11 ID:???
> 会計士資格の取得を目指せ。
今年は難易度があがった。
去年は楽だったのだが今年はこれでやられた。
監査法人も上位数社の寡占が進んできており
その数社の採用意欲が落ちると、数年前のように就職難となるからな。
あんときは会計士合格者がTACのフェアとかいってたはず。
913氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:07:32 ID:???
>>909
つい数年前まで、旧司は97%落ちてたんだぜ
914氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:07:43 ID:???
行政書士は11月試験。
今月4日出願締め切りだった。
915氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:07:44 ID:???
実務経験2年以上とかいう要件で中途にも申し込めない・・・
916氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:07:54 ID:???
>>909
旧に比べたら、あまあまじゃない。

受かっても使えない弁護士が増える今の流れは止まらないけどね。
917氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:08:00 ID:???
>>872
「就職難もそれほどひどくならない」って
おまい現状知ってるのか?
918氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:08:11 ID:???
おー、受かった。中央ローだが、結構友人も合格してた。
919氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:08:13 ID:???
本当に死にたい。
2振目で不合格だったやつ、いま何を考えている?
920氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:08:16 ID:???
簡単に作ってみた

未修合格率
京都 30.1%
慶應 29.2%
中央 21.1%
東京 41.0%
早稲田 31.3%
921氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:08:30 ID:???
サンクス
もうフンダケッタだ@ぁsぁ@おj@えお
来年行政書士受けます
みなさんさような
922氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:08:47 ID:???
>>906
そう。残念ながら、全て自己責任だ。
ただ、運不運はある。
常識的なセーフティネットをつくるのは、政府の役割だ。

鳩山新政権に請願しろ。
923氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:03 ID:???
合格したよw
924氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:16 ID:???
>>919
本番までどう食いつなぐか
925氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:16 ID:???
運不運というか人生は全部運です。
926氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:19 ID:???
2振で不合格。
もうどうしたらいいかわからない。
まさか、俺も死ぬのかな。
927氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:29 ID:???
今年も合格者数2043とかフザけすぎだろ!!完全詐欺!!

自民党政権の生み出した糞制度の最後の一撃だな。断末魔。政権から転落した腹いせを受験生にぶつけやがった。

さて、民主党政権になったから法務博士救済策が出されるだろ。みずほちゃんが雇用対策担当大臣になりそうだしな。
弁護士補とか、消費者庁への優先的採用とか。最低でも金銭保証は必要。じゃないとプア層に転落した法務博士による暴動起きるだろ、これ。

みんなの声が必要だ!!民主党へ陳情だ!!
928氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:31 ID:???
>>900
労働市場がタイトっていうと、
人材が足りないっていう意味に取ってしまうんだが。

929氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:09:42 ID:???
>>926
そう気を落とすなよ、まだ一回あるだろ
930920:2009/09/10(木) 18:09:44 ID:???
一橋忘れてた

一橋 56.0%
931氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:04 ID:???
旧のままなら受けなかったであろう層が落ち、
旧のままなら受からなかったであろう層が一部受かっているのが現状。

実務では使えないという事実は変わらないだけ。
932氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:12 ID:???
2振目3振目だと合格率がガクッと落ちるな
933氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:14 ID:???
>>927
民主は最初から削減。要するに八方塞がり。
934氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:17 ID:???
みずほとか旧司組だし、どうせ偏見バリバリだぜ
935sage:2009/09/10(木) 18:10:18 ID:qfAr+EKA
一橋の授業,後期も毎週レポートで,受験勉強なんてする暇なかったんだけど…
なんで,こんなに合格率高いの?
936氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:19 ID:???
>>910
庶民ではないので
937氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:46 ID:???
>>893
ヤクザさんよお。そんなの一々はらなくてもいいから。
受かった奴はちゃんと自分で探すし、落ちた奴はあんたに怒り爆発なんだよ。
938氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:10:49 ID:VUgAh6s7
かつて俺が予想したのとほぼ同じ合格率だな
もしあの時中退してなかったら俺も不合格者の中に入っていたことは間違いないな
自分の能力の限界を見極めて撤退してよかったw
おかげで今は公務員として幸せですw
あの時俺がロー辞めると言った時に軽蔑の眼差しで見てきたあいつらのうち過半数以上は落ちたわけかw
かつてのロー仲間に一言
・・・ざまぁwwww
939氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:11:08 ID:???
>>935
人が少ないから
940氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:11:19 ID:???
>>927
そのアプローチではダメだ。内容はさほど変わらなくても。
受け入れられるトーンというのが、世の中にはある。
よく考えろ。
941氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:12:03 ID:???
一応来年も受けるけど自分が情けない。

とりあえず別の道を真剣に考えるよ。
これだけ受かる試験で落ちたんだから、純粋に頭使う仕事向いていないんだろう。
942氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:12:06 ID:???
>>919
樹海
電車グモ
ローの屋上からダイブ

冗談だ
本当は、「絶食による衰弱死」を考えている
943氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:12:15 ID:???
旧とあんまり難度が変わらない気がするんだが。
新司法への向き不向きがあるのかね。
944氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:12:29 ID:???
三振した・・・
30前、職歴なし・・・

なにこの絶望感
945氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:12:29 ID:???
メシウマ
946氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:14 ID:???
>>935
逆に受験勉強に集中できるのかもな
947氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:22 ID:???

親が生きてるうちは自殺もできない・・・
948氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:22 ID:???
最終的に1500人くらいで落ち着くかもね。
ロー行ったのにw
949氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:25 ID:???
一橋って、一期既習で現行抜けした奴が多数いたら、スタートダッシュが凄かったんだろな〜。
一期の奴は、現行抜けの奴に、勉強の仕方とか教わって、実質、ぶっちぎりの全国NO1合格率。
そんでもって、一期で受かった奴が、二期の奴に、勉強を教えて、全国3位?位の合格率。
こいつらから、教わった、3期の奴も、全国NO1合格率。
3期の奴に教わった、4期の奴も、全国NO1合格率。

良い環境の連鎖なんだろね。
灘とか筑駒とかが、周りに引きずられて、大したこと無い奴まで、東大にバンバン合格するのと似てるな・。
950氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:28 ID:???
>>922
そのレスは不適切だ。

俺は、制度のせいにせずに、自己責任を全うしているからこそ

お前らが「他人には制度のせい」にするなと言いつつ
自らの事について「制度を恨む」と言うのは
筋が通らないだろって言ってんだ!! タコ

潔くない 汚い って言ってんだ タコ

951氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:28 ID:???
■2009年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者:平均は27%)

70〜  一橋62
60〜  東京55 京都50
50〜  神戸48 愛知48 慶應義塾46 中央43 北海道40
40〜  首都39 千葉37 大阪33 名古屋33 早稲田32 明治30 南山30
30〜  北海学園29 上智27 九州26 山梨学院26 横浜国立25 大阪市立25 岡山25
     広島25 立命館24 学習院24 金沢22 立教22 成蹊20 専修20
20〜  東北19 関西学院19 同志社19 名城19 福岡18 甲南18 法政18
     近畿18 新潟17 関西16 白鴎16 創価15 中京15 熊本15 
     愛知学院15 信州15 西南学院14 大宮14 日本13 桐蔭横浜12 広島修道12
     関東学院12 東北学院12 明治学院11 静岡11 國學院10 神戸学院10 駒澤10
     龍谷10 久留米10 琉球10
10〜  青山学院8 筑波8 姫路獨協7 獨協7 香川7 東洋7 大東文化6
     神奈川6 東海6 鹿児島5 大阪学院5 駿河台5 島根4 京都産業1
952氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:49 ID:???
県庁上級(高学歴・司法試験合格)と弁護士ってどっちがかな?
953氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:53 ID:???
>>943
ありえなす
合格者が増えれば、それだけで簡単になる
要は、2000番に入れない人は、1000番で締め切りの試験なら、当然落ちるというそれだけのこと
954氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:54 ID:???
>>943
同感だ。問題自体は確実に新のほうがムズイ。
955氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:13:59 ID:???
東京00001の人、きついな・・・
956氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:02 ID:???
>>927
陳情って中身は?
「合格者増やせ」は無理な話。
「質が伴わないから」で却下。

@三振制度撤廃&受験資格撤廃
A予備試験拡充
Bロー制度廃止

これしかないぞ。
957氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:11 ID:???
>>944
どうするんですか?
958氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:14 ID:???
来年で3回目だし自分も行政書士受けます。
何パーセント合格?特別な対策は必要ないよね?
受験した経験人教えてください。
959氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:30 ID:???
>>874
わからんが学部も内定切りで厳しくなってきている。
今労働市場に飛び込んでも買い叩かれるとかならまだましだが
採用意欲が落ち込んでるからな。

目安は政策金利の変化。日銀はFRBの犬なので独立性はなく、単独では意思決定できない。
順番としてはFRBのFFレートが金融引き締めのために金利を上昇させた後、日銀がやっと金利引き上げに動ける。

ちなみに有効求人率は激減している。事務職などは激戦であり、難関だ。
職種別求人倍率とかも公にされているけど。事務職のそれは厳しいな。
介護あたりはたしかに需要はあるが、残念ながら男性は介護の職はつけない。
だから男性の失業者で介護でもやるって人が職につけてなかったりする。
960氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:35 ID:???
2振
もうやる気なし
前を向けない
まともに歩けない
夕日が綺麗
961氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:38 ID:???
>>943
全然違うわ。
おまえ低能すぎ。
962氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:47 ID:???
>>941
>>943
心ある人は、前から、旧も新も変わらないレベルだと公言している。
旧は、実質的な記念受験が多かった。
新は、記念受験ゼロ。分かるだろ。
963氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:14 ID:???
>>954
択一のレベルは低いのにな。
論文はみんな出来てるな。
964氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:24 ID:???
>>952
何が聞きたいか不明だが、もてるかどうかなら、
年収が高い方、それだけ。
受けがいいのは弁護士。はっきり言って仕事がないなんて普通知らない
965氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:27 ID:7EIZE0bn
>>927
最低でも金銭保証は必要。


ぷぷっ
966氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:28 ID:???
今更ロー制度廃止しても三振した人や現ロー生はどうしようもないと思うが。
まあ今後の世代のことを考えてばっさりなのか。
でもそれを言えば今回の2000人合格も、
今後のことを考えて下位ロー潰すための一環かも知れんし。
967氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:28 ID:???
来年はどんだけ三振者が増えるのか楽しみだよな^^
968氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:31 ID:???
東大は学部東大がわんさか入る
一橋は東大の内部若手優遇を嫌った非東大優秀層がいく
結果他のローは残りカスばかり
969氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:37 ID:???
【2043】新司発表カウントダウン10【27%】
970氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:15:40 ID:???
>>950
とりあえずオナニーでもして落ち着けよな不合格者
971氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:20 ID:???
>>969
いや次はいらんだろw
972氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:26 ID:???
まさか自分がこうなるとは
973氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:36 ID:???
>>962
記念受験ゼロはうそ。
未収や下位ローは記念受験レベルがほとんど。
974氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:38 ID:???
京大にも学部京大がわんさかいる。
975氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:44 ID:???
落ちた奴ら司法書士試験受ければ?
弁護士以外で単独で訴訟代理人になれる唯一の資格だぜ。
976氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:52 ID:???
はぁ…二振り目だ
やっぱりこの試験向いてないや
977氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:16:57 ID:???
黙って泣き寝入りかよ
違うだろ
政治を動かさないと何も変わらねえよ
詐欺されたんだから賠償、救済を求めるのが筋だろ
立ち上がるぞ!!
978コイツを特定してください:2009/09/10(木) 18:17:00 ID:???
858 :氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:55:00 ID:???
高学歴ひっさげて(確定)
司法試験合格して(確定)
修習行かず(確定)
地元県庁に行く(確定)

公益を実現しつつ、コンパ三昧の日々

じゃあな、今から飲み会だから。

落ちた奴は気にするな。早晩弁護士は食えなくなるからw これは間違いない。
合格して修習行くやつは、ドイツの弁護士の状況を冷静に分析して、会計士資格の取得を目指せ。

散々、荒らして悪かったな、じゃあな。
979氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:09 ID:???
> 結局まともなとこに就職できなかったら経験が積めず、
> 転職市場では無資格の経験者に負けてしまう・・・
あずさ、新日本、トーマツでジュニアとして働いて会計士試験に合格して
スタッフとなる。10年でマネージャーとなる。
大阪だと去年は一人で3社内定とかあったんだが、東京だと内定をとるのがちょいと難しいらしいね。
980氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:18 ID:???
親に合わせる顔がないよ。

なんでこんな親不孝してるんだろう。
981氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:20 ID:???
>>975
30歳以上 再起動活動 書士鹿内スレ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248257012/l50
982氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:23 ID:???
>>962
旧惜敗で新司落ちたのでよくわかった。
983氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:28 ID:???
>>958
とってどうするんだよ、行書なんて?
食ってくとしたら、普通のサラリーマンより年収低いし
就職の武器としては弱すぎる
いいとこないぞ
984氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:40 ID:???
>>973
いや、そのレベルでは、もう特攻するやつはいなくなった
985氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:17:55 ID:???
三振OFFでもするか?
986氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:06 ID:???
確かに親が生きている間は自殺できないね
自殺できない合格できない仕事がない

もう事実上、詰んだわ
987氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:25 ID:Av3Xq8Yp
>>954
問題難しくても、要求される解答のレベルが低ければ難易度は下がるんだよ。
988氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:40 ID:b8Z+xLmV
>>962
来年は、まだ旧司があるから受けたら?
989氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:48 ID:???
倍率は司法書士の方が低いけど、来年新司受けるよりは受かる可能性
がありそうな気がするのは現実逃避なのかな?
990氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:52 ID:???
>>986
とにかくこのスレに来い

【固定歓迎】30歳以上職歴無しの談話室分室 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251931290/
991氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:54 ID:???
>>957
わからない
涙が止まらず吐き気もとまらない、体がずっと震えてる
生きる気力もないけど死ぬ度胸もない
992氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:18:56 ID:???
1000なら100人自殺
993氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:00 ID:VUgAh6s7
>>977
他人任せの前にまず自分が変わることを考えろよw
土方でも清掃員でもいいから働けw
994氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:20 ID:???
>>949
多分、環境という要素は強いよ。
あと、「この集団で半分より上にいれば合格できる」というのもモチベーションになる。
ローでトップじゃなければ新司合格できないという環境とはまるで違う。
全然殺伐としていないし。
995氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:24 ID:???
択一4割未満が結構いる。
これは記念受験と言わずに何という。
996氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:30 ID:???
友愛による救済を求む
997氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:32 ID:???
論文合格率4割。普通にやれば誰でも受かる試験。
受かっても全然嬉しくない。早く順位来ないかな〜。
998氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:36 ID:???
3振しても旧試は受けられるの!?

なんかその制度おかしくない!?
999氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:42 ID:???
1000なら200人自殺、で行こう!
1000氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:19:43 ID:???
700人時代の旧試験なら今日受かったひとの3分の2近くは必ず落ちてるわけだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。