司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
妄想ではなく真剣な人の集まりです。

前スレ
司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240416637/
2氏名黙秘:2009/08/04(火) 21:24:22 ID:???
重複誘導
司法浪人が妄想で医学部再受験を検討するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249381028/l50
3氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:15:28 ID:???
医学部は難関なんやで〜
4氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:48:22 ID:zVpxD6KK
文系でも入れるとこあるよ。
5氏名黙秘:2009/08/04(火) 23:35:08 ID:???
日本語の読めない >>2 がいると聞いてすっ飛んで来ました
6氏名黙秘:2009/08/04(火) 23:39:57 ID:???
そんなんどっちでもいいんだよ無駄使いするなボケ
7氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:28:41 ID:???
      ./     \
    /,,/丶     \
   / ./    \     丶
   || へ  /丶_    |
   | イ●丶  ィ●ア|  ,,|
   | |  ̄)    ̄ .|   |
| |..|  丶     |   |
Π. |丶  ー→   /   リ      妄想してる司法浪人にはお注射しちゃうぞ〜w
| |   \ \___ /    ,,,/
| |_   )ノリ )   ∠彡//    
/スノ   / |_../|\
L_ノ   />  | ../ <   丶      
\ \/.|丶  |/ /   ィ |
  \_ |   //    | ,,|
8名無し:2009/08/06(木) 19:22:11 ID:5GGnvJZs
灘卒だが、

理三京医現役>>>>旧帝大医学部現役>>>>文一京法現役旧司法一発=理三京医浪人>>文一京法司法2回目合格>>神戸大阪市医学部現役>>>>こっから先落ちこぼれ>>その他国公立医学部>>四回目司法合格

とゆうイメージ。
ちなみに俺は理一から院で、ローに行こうかと迷い中
9氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:31:30 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ      >>8      ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
10氏名黙秘:2009/08/07(金) 08:21:36 ID:???
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
11氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:25:44 ID:???
ageてみる
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:22 ID:???
クソスレあげんなよ、馬鹿www
13氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:58:52 ID:rW1bc7Cj
スレ乱立を避けるため↓に統一。このスレはdat落ちでお願いします

司法浪人が妄想で医学部再受験を検討するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249381028/
14氏名黙秘:2009/09/05(土) 01:39:35 ID:DVJI828v
博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
理系の晩年 文理格差の拡大
http://day.rikoukei.com/bannen.html

以上のふたつを、一度は読んでおいてほしい。
こういう現実を知っておくと、
いかに医学部が幸せで恵まれるかが分かる。
逆転したいなら、医学部しかないぞまじで。
15氏名黙秘:2009/09/05(土) 01:42:52 ID:???
意思不足、休刊で家老
16氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:41:59 ID:HCRDRBnX
大卒レベルの奴が未経験でもまともに働く場がある唯一の資格だよな、医師って
他の資格だと大卒レベルなら働く場が無いし、高卒レベルの資格なら職に対する賃金が劣悪すぎる
17氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:04:36 ID:HCRDRBnX
数年に限り1、5倍になっても全然医者足りないよ。
医師会はそれすらも反対してるけど
再受験で大病院じゃなきゃ嫌だって人じゃない限り
地方なら引く手あまただよ。
どこにもマッチされないなんて40代ですら聞いた事がない。
受かりさえすればなんとかなるから頑張ろう。
医者一家の家庭の再受験生でした。
18氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:12:24 ID:???
法律と医学なんて全く別物じゃないか
いかに金と地位だけのために生きているのかよくわかるスレですね

しかも司法試験におちといて医学部行きたいとかアホですか?
19氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:21:43 ID:???
弁護士がだめなら医者って考えは普通だと思うが。。
20氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:28:01 ID:???
>>19
いや全く普通じゃないだろ
野球選手が駄目なら、政治家になろうみたいな感じだ
甘く見ても、野球選手が駄目なら、Jリーガーになろうって感じ
何がしたいの、ああ金さえあれば何でもいいんだね、って感じ
21氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:39:53 ID:iip19qYr
別にいいじゃん
食ってかなけりゃならないんだからさ
そういう目的でもフツーに医者の仕事はするぞ

三流ロー中退
現在地方私大医学部在学中32歳
22氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:40:20 ID:???
え、じゃあどうすればいいの。
工場労働者でもサラリーマンでも医者以外の資格職でもそれは最初からやりたかったことじゃないし、
医者よりは収入少なくても結局金が得られるなら何でもいいんだねってならないのか?
23氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:41:55 ID:iip19qYr
夢は中規模病院の開業です。
兄が医者(皮膚科)やってるんで一緒にやる予定
リハビリテーション科やろうかなと
24氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:47:23 ID:???
多くの病院では研修医を32歳頃までしか採らないと年齢制限を設けていると聞くが?
25氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:49:48 ID:???
何年もの間人と接することすらなく部屋の中で勉強か又は勉強ゴッコしかしていないのに
死体の解剖したりとか、癌でグズグズになった臓器切ったりとか、複雑骨折治したりとか
そんなことできるんか。
電話一本かければすぐ分かることを、ビビッて電話すらできず2chで延々議論するだけだったのが
血と内臓と病原体が演出するグロい場面を日常のこととして受け入れるなんて
そんなことできるんか。
26氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:57:01 ID:???
再受験者はそこら辺のところを自覚している人が多く、
精神科等の体力的にきつくないとされる科を選ぶ傾向があるらしい。
27氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:57:21 ID:???
外科志望じゃないから。
28氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:00:15 ID:iip19qYr
医学部なんて入学できればだれでも免許もらえますよw
ただ授業出るのがめんどくさいです
29氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:02:40 ID:???
新試で失敗した諸君。一振り・二振り目の人。
新試に向いていないと思ったら発想を転換して、旧試を受けてごらん。
ロースクールで高度な教育を受け、体系的理解を深めた諸君なら、
簡単に受かるよ。

@択一は「憲民刑」のたった3科目!!
新試とは異なって、商法以下を勉強する必要がない。
負担が軽いので、すぐに高得点が採れる。

A競争相手は記念受験組しかいない。
新司ではロー入試の段階で選抜された優秀な受験生が競争相手。
旧司では、受験生の大半が記念受験組。実力者といわれる人は、
ほとんど掃けてしまった。
したがって、旧試で戦う方が有利。

B問題が、ロースクール出身者に有利な傾向。
旧試組は要件事実を勉強していないが、要件事実を知っている者に有利
な問題が出題される。諸君は、大きなアドバンテージを持っている(今年の問題を見てごらん)。
ローの授業で助走程度にやる様なレベルの問題。

さあ、旧試を受けよう。

来年が事実上最後の試験です。合格すればかっこいいですよ!!
30氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:16:09 ID:???
金儲けだったら何でもいいというのがむしろ普通の社会人の考え方だと思うが
たとえば自分の少し上の世代の人間は就職活動の時環境関連の勉強や活動を
やっていたなどとは決して言ってはいけないというのが常識だった
そういう時に会社にいた人間がいまでは口を開けば環境環境だよ
企業だって金と世間体でどうとでもいうことを変えていく
当然組織の人間はそれについてかなければならないしな
何が金儲けになるとか世間体がいいとかで動く人間のほうが結局は生き残ると思うけどね

まあでも能力以上のものを求める人間は一番だめだがな
医学部いきたいんだったらその勉強でつぶしがきく方法を考えておかないと死ぬぞ
つーか公務員じゃ満足できないのか?自分の年齢じゃ絶対受からんと思ってるのか?
地上クラスの公務員が難しいとか言ってるレベルでは司法も医者も絶対無理だぞ
31氏名黙秘:2009/09/11(金) 20:53:38 ID:???
>>26
過酷な勤務を厭う女医で既に人が余ってるから>精神科や皮膚科などの肉体的には楽な科
32氏名黙秘:2009/09/11(金) 21:46:14 ID:???
>>24

まあ有名なところだとそうかもね
でも研修医は募集が毎年12000近くあるのに
国家試験合格者は8000くらい
だから常にあいているところはある状態



あとこの手にレスするのもどうなんだけど
>何年もの間人と接することすらなく部屋の中で勉強か又は勉強ゴッコしかしていないのに

すごい認識だなあ・・・バイトも何もしないで閉じこもって勉強ばかり
なんて周囲ではほとんどいないぞ
司法浪人とかあまり会ったことないのかな
33氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:07:51 ID:???
>>32
国公立大学の医学科なら暗黙裡に合格者に
年齢制限を設けているとも言われるが
このスレの住人って平均年齢25歳は超えているんじゃね?
たとえ理系型の5教科7科目のセンターと二次試験の成績がよくてもリスキーな選択だな。
多くの医学科なら面接試験もあるし。
医師業界からバカ扱いされる私大医学部なら大丈夫だろうけれど。
34氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:11:44 ID:???
>>8
灘でも理Tでもないのが丸わかり。理一から院で、ローに行こうという表現はおかしいな。
35氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:48:31 ID:???
>>33

医学部入学だったら30代40代でも普通に入学者いる大学が
ゴロゴロしてるからそんなに心配してない
それに自分も含めて再受験組は入学実績調べてから受けるのが
常態化しているから憶測めいたレスしても揺らぐ人はほとんどいない
36氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:52:20 ID:???
>>35

>医学部入学だったら30代40代でも普通に入学者いる大学が
>ゴロゴロしてるからそんなに心配してない

医師ってギルド社会だから高年齢者は忌避するんだけどね。
30代40代がゴロゴロしてるとは珍しい医学科もあるものだな。
私大ではなくて国公立大学の医学科のことだろ?
学士編入試験で有名なY大学以外でどこがあるんだ。
伏字で書いてみて。
37氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:57:13 ID:Bjo+7jkB
国立はふつーに30代いるよww
隈本とか志賀はとくにおおい
38氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:03:11 ID:???
あと岐阜もな
>>36はただの知ったか
39氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:12:34 ID:???
やっぱり理3か。
40氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:37:16 ID:???
性交実習があるので
ジジババはお相手に迷惑がかかる。
41氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:52:36 ID:???
エロ目的で進学するのは不謹慎でつか?ハァハァ・・・♪

ってか、そういう香具師は何割くらい?
42氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:58:35 ID:???
>>41
年上男性に憧れる女もいるから
うまくやれば高校出たての女子医大生とセックルできるよ。
43氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:06:19 ID:???
後輩の女子大生・・・
職場の看護婦さん・・・
そして女性患者・・・

ハァハァ...
44氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:10:16 ID:???
医師板に医師と不倫してる看護師のブログがあったけど
それ読むと医師って本当にやりたい放題だと思う
45氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:17:04 ID:???
そりゃまぁ男1人(医師)に女多数(看護師)の世界だしな。
しかも医師ったら高ステイタス高収入ときたら、
それ目当てに寄ってくる女も少なくないだろう。

ついでに看護師=忙しい=外部に出会いを求める時間もない
ときたらもうwwwww
46氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:18:56 ID:???
本当にやりたい放題です
医者だってだけで目の色変わる女ってこんなに多いのか、と思います
未婚既婚を問いません
ただ、幸せになれるとは限らない
寄ってくる女は医者というステータスと、その稼ぎが好きなだけだから
後で困ったことになってる人が山ほどいるのも事実
自分一人困る分には自業自得だからしょうがないけど、家族が不幸になることが実に多い
47氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:24:01 ID:???
パワハラでセクハラ乙
48氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:26:51 ID:???
ごごごごご合意の上での行為ですwwwwww
49氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:06:27 ID:???
医者じゃないが、一流企業で男性女性半々の職場に勤めている
ただし、女性は全員20代
男は20代は男性の2割しかいないから、実質女:男=5:1の世界
モテモテだけど、女性はすぐ噂するから遊びで手を出したら職場に居場所なくなるよ
50氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:06:42 ID:???
>>46
わかりますわかります。だから社長ご令嬢など
稼ぎはどうでもいいような子がいいですよね。
51氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:08:16 ID:???
数学と物理化学をやり直すのが大変
お金も大変
52氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:26:02 ID:kPSL5Sa8
工学部院卒後、国立医学部に(学士入学じゃなく)普通に入って
塾講師も予備校講師も、家庭教師もものすごくたくさんやった者だけど、
なにかアドバイスできることもあるかもしれないからなにか質問ある?
53氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:31:21 ID:???
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

54名無しなのに合格:2009/09/13(日) 00:31:35 ID:???
私立医大の編入ですら15倍位あるぞ!司法落ちた馬鹿が受かるわけない!東海や金沢や獨協受けてみたら?
55氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:35:38 ID:???
東大理T→工学部卒のY氏でもロー入って司法試験受けたけど
無理だったよ
56氏名黙秘:2009/09/13(日) 06:56:59 ID:8m0Kx5am
52さん起きてる?バイトとかどうしてたんですか、できますか?
57氏名黙秘:2009/09/13(日) 10:41:18 ID:vh7RGQQZ
バイトはかてきょと塾講師やりまくりで月に40万とか楽にいってたよ
6回生でもバイト余裕で夏休みまでできるよ さすがにそれ以降は卒試と国試でバイトはかてきょの週2回だけにしたけどね/
ダブルライセンス考えて初めてこのスレッドを昨日から見始めたんだけと司法試験って厳しいね
58氏名黙秘:2009/09/13(日) 11:30:01 ID:???
司法試験受からないから医学部なんてどんだけ甘えてんだ。
59氏名黙秘:2009/09/13(日) 15:28:07 ID:2Pegf28B
甘え?
受かればいいんだろ?
おれは医学部受かったぜ
地方私立だがw
60氏名黙秘:2009/09/13(日) 15:36:06 ID:EZA7XBs2
知り合いは新設地方国立医の三年次編入に合格したぞ
61氏名黙秘:2009/09/13(日) 16:07:11 ID:???
>>37>>38
岐阜なら珍しく面接はないらしいがな。
その前に理科系科目で伍していけるのかよ?
62氏名黙秘:2009/09/13(日) 16:12:34 ID:???
地方私立なんて一般人にはお金の件で無理やん?
63氏名黙秘:2009/09/13(日) 16:24:00 ID:???
>>52
何年目?もしくは何年生?
64氏名黙秘:2009/09/13(日) 16:34:33 ID:???
>>62
奨学金はあるよ。返済が恐ろしいだけで。
65氏名黙秘:2009/09/13(日) 17:42:08 ID:???
俺も30歳なる前に司法試験から撤退して医学部入った。
低偏差値の地方国立大学だったがな。
今医師になって10年以上経つ。
同級生では俺が3番目の年寄りだった。
地方国立大で良ければ、東大、京大の法学部クラスを出ているやつなら
1〜2年で医学部に合格すると思うよ。
但し、自分よりも一回りも若いやつに怒鳴られたりバカにされたりしても
平気でおれるヤツ以外は医学部に行くのはやめておけ。
66氏名黙秘:2009/09/13(日) 17:48:37 ID:???
>>65
自分よりも一回りも若いやつはあんたより先に死ぬから、実質上あんたより年寄りだよ。
年寄りの言うことは黙って聞くものだ。
67氏名黙秘:2009/09/13(日) 17:50:40 ID:???
意味不明
68氏名黙秘:2009/09/13(日) 18:09:24 ID:OfryIvW+
自分よりも一回りも若いやつは、
アンタと違って救急、外科、産科、小児科などの激務をこなすから、
過労によりあんたより先に死ぬ。
したがって見方によっては、実質上あんたより年寄りだよ。
若いとはいえ先輩しかも上述のように年寄りの言うことは黙って聞くものだ。

という意味ではないか???知らんが。
69氏名黙秘:2009/09/13(日) 18:14:04 ID:???
激務でも一回り若いなら、そいつらの方が普通、長生きするだろ。
7065:2009/09/13(日) 18:14:16 ID:???
医者になってしばらくは
上の先生から怒られたり怒鳴られたりしながら臨床を覚えていくものです。
年下から怒られたらカチンとくるような人では
研修期間(初期・後期)を乗り切れないと思います。
71氏名黙秘:2009/09/13(日) 18:16:29 ID:???
ザル試験に落ちるような馬鹿が医者を目指すなんて、怖い世の中になったな。
72氏名黙秘:2009/09/13(日) 18:20:46 ID:???
年下に怒られるとか耐えられないな。平気な奴はプライドないのかね?
73氏名黙秘:2009/09/13(日) 18:48:13 ID:???
52=57です
>>63さん
7年目の小児科医だよ

怒鳴るようなバカには言い返していいんだよ ちゃんとした病院ならそんなやつほとんどいないから大丈夫だよ
74氏名黙秘:2009/09/13(日) 19:21:22 ID:eTL0lVu5
■男優さん随時募集中!
V&Rでは男優さんを随時募集しています。
(もちろん女優さんも大歓迎です!!)
SEXに自信のある方、多種多様のマニアの方、スカトロ関連が出来るまたは興味を持っている方など“AV男優になりたい”と思っている方は以下の詳細をご覧のうえ、奮ってご応募下さい。

【募集要項】18歳以上の男性ならどなたでもOK!
       (但し、高校生は不可です)
       ※年齢の上限はありません。

【連絡方法】関東近県の方は事前に連絡の上、弊社に面接にいらしてください。
      地方の方は履歴書を下記へお送り下さい。
      〒154-0012
      東京都世田谷区駒沢1-19-8 アーバネスト駒沢2F
      鰍u&Rプランニング 男優募集係
      TEL受付/03-5481-6987
            (PM12時〜6時まで)


75氏名黙秘:2009/09/13(日) 19:24:03 ID:???
>>72
相手を人間だと思うから腹が立つんだよ。もうすぐ死ぬ老人だと思って黙って言うこと(正しいことだけ)を聞け。
76氏名黙秘:2009/09/13(日) 20:25:47 ID:???
>>73
先生は怒られるようなミスは皆無ですか?
けいれんにアンビュも用意せずセルシンを打とうとしたときには、
年下ではないが激怒された。
こんなのは一生忘れないよ。
77氏名黙秘:2009/09/13(日) 20:40:49 ID:???
>>76
呼吸止まってからでもまにあうよw
78sage:2009/09/13(日) 20:51:17 ID:???
まぁ小児科はやさしい先生が多いわな。
79氏名黙秘:2009/09/13(日) 20:55:11 ID:???
怒鳴る救命救急
80氏名黙秘:2009/09/13(日) 20:58:50 ID:???
今、27なんだけど、これから私立医に行ってもやっていけるかな?
8152:2009/09/13(日) 21:17:56 ID:kPSL5Sa8
>>76
それは叱られてもしょうがないよね そして叱られてよかったね、感謝しないとね
ただ、叱ることと怒ること、ましてや怒鳴り散らすことは別だといいたかったのです
理不尽な言葉の暴力には敢然と言い返してもいいのだよという意味ですよ
セルシンに限らず、セデーション系はそのくらいの準備をしていても決して大袈裟ではないですね

>>80
逆に、やっていけないってどういうことだい?
学費が足りないとかそういう意味じゃないよね
僕は医学部の授業には全く行かずバイトと工学の勉強をずっと続けて、定期試験も、卒試も国試も一人で勉強したよ
(国立は解剖と、BSL以外は出席などないので)
これは自慢で言ってるのではなくて、医学部の勉強ってそうやって卒業できるし、医師に成れるよという励ましだよ
僕が医学部を卒業したのはもう30歳を過ぎてし、同じ学校には40歳くらいの人も結構いらっしゃったよ
82氏名黙秘:2009/09/13(日) 21:27:00 ID:???
そうなると国試に落ちる人は脳に障害があるのしょうか
83氏名黙秘:2009/09/13(日) 21:30:19 ID:???
そうなると国試に落ちる人は脳に障害があるのでしょうか?
84氏名黙秘:2009/09/13(日) 21:30:29 ID:xw+oGVL0

馬鹿でもうかる新司法試験。受かっても仕事が無い。
それに受からなかったカスが医学部にいきたいだと?
ロー2年三振したうえにさらに受験勉強2年で6年間。
28歳で無職。みっともないね、死になさい。
まともな奴は働いている。
親は泣いているぞ。
85氏名黙秘:2009/09/13(日) 21:34:04 ID:???
まともな職につけそうにないし
親は金はあるから、私立医でも行こうかなと
8652:2009/09/13(日) 21:44:09 ID:kPSL5Sa8
>>85
親御さんがお金を出せるなら私立の医学部という選択肢はありだと思うよ
私立の医学部は入るのは本当に簡単だよ
司法試験組の皆さんは文系でしょうがそれでもきっとみんながびっくりするくらい簡単です
もちろん、国立を落ちて慈恵にいくとかそういう例外はあるけど、基本的には医学部は
国公立組と私立組は受験者の母集団が全く違うからね 
僕はずいぶん長い間講師のバイトしてたし実は、医者になった後も先輩のお子さんの勉強とかたまに見てたから
最近の医学部の入学事情もよく分かっているつもりです 
私立の医学部の入学は国公立に比べたら本当に簡単だよ

でもさ、本当に司法試験諦めちゃうの?
僕は別のニュース系の板で合格率30%って知って「3割も受かるんだ」
受けてみようかなと思ってこちらの板に来たんだけど。
司法試験って2,3%しか通らないとずっと思ってたからね
それにしても初めて知ったけど三振制度ってきついねー
87氏名黙秘:2009/09/13(日) 21:47:22 ID:???
>>86
東大理Vも3割合格ですが。
88氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:02:17 ID:???
ん?何が3割?
8952:2009/09/13(日) 22:05:51 ID:kPSL5Sa8
>>87

なるほど、そう言われてみれば確かにそうだね
難しいんだねー
==

スレ違いなんだけど逆に医学部とか理学部とかの非法学部出身者で
新しい司法試験に受かった人って少ないの?
なんか最初の趣旨ではそういう人たちも司法に来てもらうみたいな意図もあったと
思っていたんだけど
90氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:08:05 ID:nh87HAxM
弁護士がだめなら医者になりたい〜って?

馬鹿な人たちw

ゴミでも拾えば?
91氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:10:39 ID:???
煽ってる奴は何なんだ。ここは真剣に医学部再受験を検討するスレだろ。
92氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:11:48 ID:???
大学受験のときは全国模試で名前載るくらいだったから、私立医なら行けると思うんだ。
93氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:12:22 ID:???
本気で医学部受けるなら、
明らかにジジババを排除する大学があるから
そこは受験を避けるようにしろよ。
94氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:14:36 ID:???
大学受験時より確実に学力は落ちてる。特に数学は解の公式すら忘れた。
95氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:14:49 ID:nh87HAxM
ママ、ぼくちん、今度は医者になる〜ww

96氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:15:57 ID:???
バカにしないでください。必ず医者になります。
97氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:16:56 ID:nh87HAxM
もうお勉強は十分だから、ぐずぐず言ってないで
さっさと働いたら?w
98氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:17:37 ID:???
いえ、医学部に行って、医者になってから働きます。
まだ27です。
99氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:18:57 ID:???
私立医大の学費ぐらい親が出してくれるので
俺も本気で医学部受けようかな。
何もしてないより親も安心すると思う。
100氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:19:18 ID:???
一緒にがんばろう
101氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:21:00 ID:???
まあネガ厨は単に不安をあおりたいだけだからな
まともに相手する必要はないよ
模試とか客観的な結果で判断するのが一番

自分もよそのスレで受験生の時は大数の学コン満点常連で
数学オリンピックの予選通過したこともあったとか言ったことあるけど
そんな奴らはゴマンといるとか言い返すもんな
そんな感じだから必要なレスだけみてればいいだろ

しかし思い返すと親の圧力で文系学部に進まされたことがここまで響くとはね
自分は自分が悪かった部分もあるけど親の責任も重大だから
納得いくまで勉強するつもりだよ
10252:2009/09/13(日) 22:36:22 ID:kPSL5Sa8
当直中なんで返事も切れ切れだけど

よく聞かれることをアドバイスしておくと
1国立の学費は学部によらず全て同じです 医学部も文学部や法学部と同じだよ 
僕の頃は年間40万くらいだったから、今でも50万くらいじゃないのかな
だから親に頼らずにバイトでいけるよ 
ただし、再受験なら申請すれば普通は学費免除になりますから学費の心配はいらないです

テキストは買う人はまじめな人だけ たいていは図書館のコピーで済ませます
ただし、国家試験の対策本(問題集)とか国家試験用の教科書だけは買う
これは買わないと無理 でも全部合わせても10万円はいかないと思った
6年間かなりまじめにテキスト買っても20万円はいかないと思うよ

国家試験用の予備校
これは行く人は国立はほとんどいない 私立は逆にほぼ全員利用しているというか学校自体が
予備校と契約していたり、国試委員が代表してDVDを購入したりしている
僕も6回生の後半は予備校のDVDを見たりしたけど、参考程度かな それも国試委員がコピーしてくれたのを
みんなで見るのですごく安かった
(これは予備校がそういうふうにみんなで見るのを了解しての契約だから心配いらないよ)

本質的には国家試験対策はクエスチョンバンクとかアプローチっていう過去問を繰り返してやるだけなので
お金はそんなにいらないよ
ただし、量は見たらきっと笑うよ 
最低やらなくちゃいけない問題集だけでも積み上げると自分の胸くらいあるから
10352:2009/09/13(日) 22:40:36 ID:kPSL5Sa8
4医師の生活
キツイか楽かは自分で選べます。病院も自分で選べるしね。18時に病院出るとかもそんなに難しくない科もいっぱいあるよ
僕はいろいろ考えてあえてきつい小児科を選んだけど、楽な科は楽だよ

昨年度で専門医も認定医もある程度とれたので少し休憩(ドロッポってやつ)して
いまはバイトメインの生活をしています 医者バイトは時給1万円がほとんど。 
非常に簡単なコンタクトバイトだとたまに8千円とかあるけど誰もやらないみたい
だから月に150万や200万くらいはすぐに稼げます
不思議に思うかもしれないけど、楽な科、楽なバイトほど給料が高いのです
僕が木曜日にやったコンタクトバイトなんてごろごろソファーで待ってて、細隙灯ちょっとのぞいて
カルテ軽く書くだけで7万円/日だったよ 本当に楽
ただこの先はどうなるか分からないけどね これだけインターネットが発達して
ドロッポの方が実はいいんだってことがだんだん分かってきたみたいだし、
まじめにやればやるだけ報われないのが医者の世界だから‥
不思議だよー
あんなに激務で、眠れない本業の小児科は時給にしたら3桁の時もあったのに‥
でもまた戻っちゃうんだろうなー

5
>>93
そういうのは本当にあるみたいだね その辺は予備校とかが情報持っているんじゃない
面接がないところを選ぶといいと思うよ


他に何か医学部関係で質問あったら、聞いてください
できれば89の後半に誰か答えてくれるとうれしいのだけど
104氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:43:06 ID:???
センター試験は高校3年のときでさえ83パーだったから、今9割とるのは無理。
従って国立は無理なので、とりあえず、私立医を目指します。
105氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:44:39 ID:nh87HAxM
>しかし思い返すと親の圧力で文系学部に進まされたことがここまで響くとはね

人のせいにするやつは一生成長できない。
てめーで選んできたんだろが。
情けねえ。おまえは一生ニート確定。
106氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:50:53 ID:???
>>102
中身読んだら本物クサイので、別に文句とかじゃなく挙げ足とりなんだけど、学費は文系理系で違ったと思うよ。
107氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:52:32 ID:???
僕も国立だけど、医学部も文学部も学費は一緒だったよ
108氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:58:03 ID:???
>>81
叱られなくなった時点でおしまい。
そのように認識していました。
私の言いたいことは、年下による教育や叱責を素直に受容する覚悟と態度が必要だということです。

私も先生と同じような経歴です。ただしセルシンで怒られたのは15年ぐらい前かな?
先生は再受験者のなかでもとりわけ優秀そう。多少補足。

1 正確には現在国立大学法人が独自に学費を決められる。
2 おれの同級生で基礎臨床とも参考書なしでやってた奴は知らないなあ。
3 模試はクラス全員が受けていた。6年の時に3回ぐらい。
4 おおむね同意。
109氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:04:26 ID:???
>>107
そうだっけか?調べりゃわかるんだろうけどめんどいな。
110氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:05:44 ID:???
そうだそうだ再受験だから学費は不要は重大な間違い。
おそらく学校と時代で違うと思うが、
俺のときは親の収入と、学校での成績が判断材料にされた。
このため俺は教養で全免であったが、学部では全額払った。
これはきつかった。
111氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:05:55 ID:???
一緒にがんばろう
112氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:06:58 ID:???
英数国がセンタープレで9割以上取れたらバイト辞めて
予備校いくぜ
113氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:11:57 ID:???
当時は数TA数UBで200点とれたけど、今では解の公式すら覚えてない。
114氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:13:29 ID:???
貝の公式なんて10分ながめていたら思い出すだろ
115氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:16:38 ID:???
分子の形わすれた。もう1個あった公式のパターンと混同してるとか。
116氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:19:33 ID:???
-bプラスルートb二畳マイナス4acだべ?
117氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:19:35 ID:???
別に忘れてても一回見れば思い出すし、また覚えるだろ
118氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:21:32 ID:???
カイの公式とか自分で導けよ。無勉でもその程度できるだろうが。
119氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:23:36 ID:???
公式を覚えてるか覚えてないかの話をしてんだよ
導くのなんてできるに決まってんだろ
120氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:24:47 ID:???
できないけど、覚えてるが
121氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:25:45 ID:???
>>119
覚えてなくても10秒もあれば導けるだろうが。覚えてる必要が無いって言ってるんだよ。
12252:2009/09/13(日) 23:26:13 ID:kPSL5Sa8
>>110
>年下による教育や叱責を素直に受容する覚悟と態度が必要だということです

全くそのとおりですね 本当に心から同意します

以下少し修正

6'
確かにこの書き方だと再受験だから免除って読めてしまうね訂正します;
学費免除の条件は本人の成績と親の収入です 確かにそうだった そう言われた
免除の時に、自分のバイトで生活していますって申請書に記入していたのを覚えていて
こう書いてしまいました。もっとも僕も4回生からは成績悪くなってずっと半額しか免除じゃなかった

2’参考書とかなにか買ってました?僕は確か標準生理学とか標準シリーズをコピーして使ったような‥
そういえば調子に乗ってCELLを買ったけど全然読まなかった 
んー、でもよく思い出したら薬理学で100問シリーズとか買ってたかも 
そうだ、それで試験終わったらヤフオクで売ったりしたんだ

3’模試は確かに受けたよ TECOMとあともう一つなんとか 
模試の復習が一番いい勉強になったな

まぁ、いずれにしろみなさんが思っているほどテキスト代はかからないし、学費も自分でバイトで
稼げるくらいだよという励ましでした

でも、これから医学部の定員50%も増やすそうだけど、どう考えても失敗しそうな話だよ
医者の数はまぁそれほど足りていないともいえないのじゃないかな
医者に医者以外の仕事させるのが無駄なのと、なによりみんなが簡単に病院に来すぎなのが問題なんだよね
日本は医療が安過ぎる あまりにも安すぎる だから気軽に来すぎてしまう
安易な定員増加は歯学部や司法試験の惨状を見てまずいと思わないのかなー
これは、スレ違いですな
123氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:26:38 ID:???
問題が解ければいいんだよ
ゴチャゴチャうるせーんだよ、カスども
124氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:01:31 ID:???
>>122
標準生理学コピーw
何ページしたんだよwww
かえって買った方が楽じゃね?
俺はシンプルとかフェナイスとか買ったし、標準生理とかも買ったよ。
臨床入った後も教科書も買わず、授業にも出なかったのか???
生理、生化、微生、薬理、医動物とかも実習は出席・レポート必須では無いと・・・
そんなわけで、俺のバイトは塾講師とS台の採点くらいだったよ
研修医になった後も続けてたけどなw
125氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:28:01 ID:???
>>122
スレ違いだがご質問に対し、10年以上昔なんでうろ覚えですが、

生理 学校が作った唯一指定教科書
生化 ハーパー、細胞の分子生化学、セル
解剖 解剖学講義、解剖学アトラス、標準組織学総論各論
薬理 New 薬理学、グッドマンギルマン(原書)
病理 ロビンス基礎病理学、病理組織学アトラス
寄生虫 寄生虫学新書
微生物 シンプル微生物学
臨床はほとんど標準シリーズ(外科、脳外、整形、小児、皮膚、麻酔、放射線)、国試前はチャート
産科と婦人科はマイナーテキストブック、精神科は名前忘れた、泌尿器と法医学はセッセンシャル
内科は朝倉、ベッドサイド神経の見方、ハリソン(原書)、セシル(原書)まとめにイヤーノート。
公衆衛生はサブノート。
その他、内科ポリクリ担当に関する雑誌メジチーナや日本臨床、MPも好んで購入。
生化学辞典、ステッドマン医学大辞典、南山堂医学大辞典も常備と、
今思えば人生で最も医学書を買い込んでいたがな・・・
実はクラスでもトップクラスの収集家だったかも。50万以上は注ぎ込んだろう。
126氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:31:48 ID:???
細胞の分子生化学がセルのことだったか。
ワトソンの、遺伝子のなんとか上下巻だな。
127氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:35:13 ID:???
この中で最もプアーなできは小児科。
ネルソンの簡易版(原書)を買ったがよくわからず、
100%でポイントを押さえていたなあ。
今はネルソンの日本語訳をよっこらショッと参照しているが重くて疲れる。
128氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:43:43 ID:???
目がさえてきちまったからさらに愚だ愚だと続ける・・・
眼科も標準だな。
朝倉、ハリソン、セシル、グッドマンギルマンは卒後もほぼ毎回買い換え。
6年ぐらいで表紙にカビが生えるので困るがなぜか捨てられず。
ワシントンマニュアル、内科レジデントマニュアルも毎回購入でたまる一方。
129氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:58:01 ID:???
私立医出身で差別されることはありますか?
130氏名黙秘:2009/09/14(月) 01:20:55 ID:???
部長職や院長職あたりの登用話ならわからんですが、
研修医レベルでは一応ない。
私立出身者でもできる奴、国立でもダメな奴はいる。
(というのが優等生的答え)
司法やら一般企業と同じようなもんでしょ。
131氏名黙秘:2009/09/14(月) 01:25:15 ID:???
ありがとうございます
132氏名黙秘:2009/09/14(月) 01:38:10 ID:???
司法試験受からないから医学部受験を考えるって、
どんだけ安易で不純なの?

うちの医学部は10年前くらいは高齢者でも差別せず入試の成績次第で合格にしていて、
一学年に数人ずつくらい高齢者がいたけど、
高齢者は試験の出来が悪かったり(記銘力障害?)、やる気なかったり(入って来る動機が不純だから?)が多く、
教授陣の間で評判が悪く、最近は採らなくなって来てるみたい。
133氏名黙秘:2009/09/14(月) 01:41:55 ID:???
もっともな事実かもしれんが、別にどうだっていいじゃないか。
人の人生だ。
134氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:34:07 ID:YWbfbTaE
最近は採らなくなって来てるみたいっておどすなよw
ほとんどの国立は点数勝負だぞ?
点数開示請求できるしな

うちの大学再受験生のサークルあるよ
135氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:39:52 ID:???
小論文と面接があるのがミソ。
如何様にでも点は付けられる。
高校3年生と法務博士様とを単純に比較したら
文章力、面接でのディベート力は法務博士様が圧勝!
しかし、採点基準は年齢相応の文章が書けているか、
年齢相応のディベート力が有るかなので・・・・・・・以下略
136氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:43:33 ID:???
学士編入受ければいいじゃん
137氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:52:31 ID:???
暇人www
138氏名黙秘:2009/09/14(月) 03:12:23 ID:???
>>134
135が言う通り、面接で落とす。
どんなに学科の筆記試験良くても落とせるらしいよ。
単純に合計点で合否が決まるんじゃないってことだね。
高齢者って手技身に付けるの遅すぎで、医者になれたとしても全然使えない。
末梢ルートも取れないw
139氏名黙秘:2009/09/14(月) 03:18:57 ID:YWbfbTaE
いやいや現にいっぱいいるからw
14052:2009/09/14(月) 07:02:50 ID:2yIRzvbM
おはよ
いまから回診してして帰りますが

>>124
うん、ごめん 本当に出なかった。良いことじゃないから決してお勧めできないけどね 
5回生のBSLで初めて会った教官ばっかりだったよ
あは、やっぱり他にも研修医の時にバイトしてた人いたんだ

>>125
買いすぎw

>>129
現場を見ていて出世での差別とかを感じたことはないなー
私学の院長も部長もたくさんいるしね、関係ないのじゃないかな
大学の教授選とかなら少しくらいは関係あるかもだけどそれは自校出身かどうかくらいじゃないのかな

>>138
受験の面接官でもあるうちの医学部の精神科の教授に聞いたら「明らかに変な学生を排除するくらいだよ」
と笑っていましたよ 点数化するとは書いてはあるが実際は○×くらいの感覚じゃないのかな
うちの大学はいわゆる再受験が2割以上くらいはいたような。

後半はMDの方々も結構が結構書き込んでいたようだけど、司法試験に興味ありってことですよね
どこかそういうスレッドがあったら誘導してほしいんだけどな
141氏名黙秘:2009/09/14(月) 09:00:26 ID:tedhdj+I
医師国家試験は儀式化しているし定員の大幅増で今後旨みがない。
首都圏の国立や御三家私立で駅弁医学部進学者は大幅に減ってるぞ。
秋田、弘前、旭川医、山形、島根、高知、琉球・・・

新司法試験三振組みの皆さんにも大きく門戸を開いてるぞ。
ただし、センター90%はとらないといけない覚悟は必要。
学資は僻地勤務すると返済免除の奨学金が山ほどある。
142氏名黙秘:2009/09/14(月) 09:13:00 ID:???
批判的なレスしてるのは底辺私立医大に裏口、コネ、多額の寄付金積んでやっと入った
アホボン医者、医学生だろ
高校時代どうあがいても絶対に勝てなかった文系の優秀な奴が面白くなかった
それに重ね合わせてネガレス
143氏名黙秘:2009/09/14(月) 09:58:13 ID:tedhdj+I
そのバカ私立医大にも勝てないのが三振者。
どうあがいても社会的敗者の無職。
144氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:03:21 ID:???
>>143
バカ私立医大乙w
お前もそのうち医療事故起こして医師免剥奪の無職になるw
145氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:07:36 ID:???
結論としては
20代なら挑戦する価値があるってことだな。
30代以上は賭だな。司法試験に賭けるか医師に賭けるかってところか。

総合的に勘案して狙い目は地方国立。滑り止めに地方私立。
あとは医学部専門予備校でしっかり計画的に勉強と情報の収集に努めるってことだ。
内部の人間は否定するだろうが、高年齢・無職を外そうとする医学部は確実にあるから
それを避けることだ。
146氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:20:21 ID:tedhdj+I
>>144
質が下がってるな。
医療“事故”はたいがい民事。医師免許剥奪にはならない。
医療“事件”でも戒告がほとんど。
そもそも医師免許剥奪は医道審が決めることである。
剥奪事例は詐欺や殺人など重大刑事事件がほとんどである。
147氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:22:02 ID:???
みんなで隠蔽してくれるから安心して。
148氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:22:41 ID:???
センター9割なんて計画的に努力すればとれるだろ。
なんとか試験に受かれば、晴れて名誉職お医者様になれるんだぞ。
149氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:35:15 ID:???
まじレスするとそろそろ医学部入試も年齢制限かかる模様。
厚労省と文科省が調整にはいってるらしい。
もう人生リセットにつかえなくなるようだ。
今のうちに転進したほうがいい。
150氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:55:21 ID:???
だからおまいら、
人の腕やケツに注射ブッ刺したり、
蓮コラも真っ青のデキモノ見たり、
目の前で患者が盛大にゲロ噴水したり、
そんなのに耐えられるんかと。
151氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:05:22 ID:???
それは慣れるしかない。
152氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:15:33 ID:z/Vw8ZyB
おじいさんの肛門に指を入れ、便に血がついていないか確認したり、
緊急往診で自宅に上ったとたん、猫のション便でじとじとになった畳を踏むなどの
重要な任務も忘れてもらっては困る。
153氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:18:12 ID:???
それでもいつか美女のマ○コを拝める日が来ると思えば耐えられる・・・ハズ...orz
154氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:18:12 ID:???
ゴムアレルギーになったり肝炎になったりもするだろう。
155氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:18:18 ID:???
高校時代の同級生が何人も医者になってるが、
そいつらの話を聞いて俺には無理だと思った。
やっぱりあれは賤業だよ。
156氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:26:59 ID:???
もっとも、あんまりオイシイ話は安易に他人にしない
という法則もありうるわけだが
(妬まれたり反感を買ったりするからw)
157氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:31:03 ID:tedhdj+I
>>155
「目くそ鼻くそ」という言葉はこういうときに使うものだ。
弁護士は【三百代言】
新聞屋は【羽織ゴロ】
いずれも賤業。私立医大の裏口vs底辺ロー。
ないし医師国試多浪vsロー三振の罵り合いみたいなものだ。

その反面、裁判官・医学部教授などというものもある。
これらになるには現役で旧帝医学部に進学したり
東京大学文科1類に合格するのが近道。
158氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:32:58 ID:???
>>153
ああ,来るかもしれないさ。
しかしだな,その美女は性病に罹っている疑いがあるか,妊娠しているか,または妊娠が疑われる美女だ。
それでもいいなら,心待ちにするがいいさ。
159氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:41:08 ID:???
もともと三百代言は無資格のことだけどな。医師で言うならブラックジャックだ。
160氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:59:37 ID:n1LOy56n
>>144 あのなあ 医者は医者なの 頭大丈夫?まじで
161氏名黙秘:2009/09/14(月) 13:07:18 ID:???
俺、医師免有りのロー生だけど

ID:kPSL5Sa8

こいつ医学部詐称だぞ
レスの内容で分かった
162氏名黙秘:2009/09/14(月) 13:32:04 ID:???
IDじゃわからん。何番のレスよ?
163氏名黙秘:2009/09/14(月) 13:57:03 ID:???
>まじレスするとそろそろ医学部入試も年齢制限かかる模様。
厚労省と文科省が調整にはいってるらしい。

なんで入試に厚労省と文科省が出てくるのか意味不明
大学の合格者を決定する権限がどこにあるのかたぶん全く知らない
それっぽいこと書いたら煽れるとでも思ってるだろうな
次はどんな脳内妄想で煽ってくるのか楽しみ
まあ大体予想つくけど
164氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:03:44 ID:???
群大主婦は今頃どうなったんだろうか?
165氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:08:45 ID:???
群馬大学には永久に合格できないけど
他の大学に行けばいいのでは?学力はあるわけだから。
166氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:43:47 ID:???
>>161
当直明けに帰れるのかーとは思ったが、
別に詐称でもないやろ。
あなたはどうやって自分を医師免ありと証明できるのか。
167氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:00:56 ID:???
>>160
裏口、コネ入学乙w

55 :卵の名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:56 ID:0CYRT1ey0

俺、両親久留米医卒業。親父脳外科、母親眼科

久留米は多分日本でも有数の裏口入学医大だったのは自信をもって断言できる。だって経験者だから。
おれの場合500位以内なら文句なく一発合格のお墨付き。だって学長推薦だったし。
でも佐賀に受かっちまったから結局蹴ったけどね。
久留米入学者のほとんどはコネか裏口は間違いないよ。
同窓会で平然と「ご子弟の御入学の予定が御座いましたらいつでもどうぞ」
なんて言ってる大学だしなあ。
相当低脳バカの集団だよ。久留米は
所詮、旧設私立なんてそんなもの。
あと東医、昭和ね

168氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:05:07 ID:???
ピペドが司試板に何の用事だ
ここは医学系研究科のようなコネはほとんど通用しない場所だ
169氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:23:21 ID:???
21 :卵の名無しさん:2009/09/13(日) 15:28:35 ID:1l/a1LdM0
8人は無理っす
2人ぐらいでいいかな〜
月にいくらぐらい予算があれば可能?

22 :卵の名無しさん:2009/09/13(日) 20:39:19 ID:ovYm2iw+0
愛人加工なら一人30万くらいあげないとだめでしょ。
月給50−100万円だから、無理だね。

23 :卵の名無しさん:2009/09/13(日) 20:52:04 ID:1l/a1LdM0
30万でいいの?へ〜 本当か?
それで、週に一回とか会ってくれるのかな

医者の給料だって、いろいろなんだよ
小規模病院の経営側でも、やりようによっては億は行くのよ
ただし、それ以上は難しい(理事長収入に良識的な上限が定められているため)

24 :卵の名無しさん:2009/09/13(日) 21:01:06 ID:rJ3Yg5z9O
俺は今は厳選した3人とあと人妻1人は落とす途中。
本命以外は彼氏もち、旦那もち。
でもマジいい女です。
みんなハメ撮り写真撮影をしています、
一生遊べそうです。
22歳から33歳、最高だね!

俺は小さいときから女とは遊んだけど・・
でも医者になったらよりいい女がついてくるね。

俺、35歳バツいち。
普段は真面目に働いています。
17052:2009/09/14(月) 18:27:06 ID:7kXwwxqI
ほえー、いつのまにか偽医者認定されてた><
>>166
上にも書いたように僕は今年からドロッポ医(まじめな病院勤めを辞めて
非常勤だけとかスポットバイトだけ、とかあるいは皮膚科や精神科のような
楽な科に転科することをそう呼ぶのです)になっているので、土日の二日間
日直当直やって、月曜日の09時に引き継いで帰るというパターンでした

>>161
もしかしてBSL(BedSideLearning)を間違ってBLS(Basic Life Support)と
書き間違ったちゃったからかな でもそういう書き方で偽者とか断定すると
一般に荒れちゃうから特に証明は試みないけど。(ご存知かもしれないけど、医師免許の
写真をアップすると厚生労働省から削除するように指導があるんですよ)
それよりも、161さんがMDでロースクール在学中ならまさにそれが僕が考えていることだから
そういうスレがあるなら誘導してくれないのかな
161さんもドロッポ?それとも夜間のロースクールに行っているのかな
==
このスレの本来の趣旨である、司法の勉強していたけど医学部受験を考えている人は
聞きたいことがあったら聞いてください 僕も再受験だし、塾講師も家庭教師もめちゃくちゃやった、
ドロッポしたとはいえいまも医師だからね

171氏名黙秘:2009/09/14(月) 18:34:01 ID:???
まあしかし相変わらず学力やら面接やら倫理観やらネガ厨が多いこと多いこと
どうせ自分がライバル減らしのためにやっているんだろうけど
かえって医者の世界がおいしいことを自白しているようなものだよ

思い返せば一昔前の司法試験板もそうだったなあ
一念発起して弁護士になります!ロー行きます!とかあったら
お前の学力じゃ無理だとか金や名誉のためで正義感が欠ける人間は迷惑です
みたいな書き込みが連発してたもんなあ
ところが今やロー行きます→ふーんがんばってでも落ちたら自己責任だよ
みたいになってきてるし
医者も人数増えてきてうまみがなくなってくると来たい人はご自由に
でも割にはあわないよみたいになってくるのかねえ
172氏名黙秘:2009/09/14(月) 18:45:49 ID:???
>>170
Bin ich in Deutsch schwach, aber mus Deutsch studieren?
17352:2009/09/14(月) 19:14:07 ID:2yIRzvbM
>>172
急にドイツ語でどうしたの?
最初の学部(工学部)も医学部も第2外国語はドイツ語選択だったけど全然覚えてないよ
ごめんね 恥ずかしい><

ドイツ語を勉強したけど、私はドイツ語が不得意ですか?

って意味なのかな(自信ないです)

これも良く聞かれるけどいまはカルテはみんな英語か日本語ですよ
だからドイツ語のことは心配いらないです
でも単語はドイツ語がいっぱい残っているけどね
カルテという単語もそうだけど、マーゲンとかゾンデとかメッチェンとか、
エッセン行ってきます、とかね

ちなみにクランケって言う人は見たことないです(笑)
174氏名黙秘:2009/09/14(月) 19:37:10 ID:???
>>173
Danke schon!

あら、ウムラウト出ませんね?
2年あればドイチュの高校生レベルくらいにはなると言われたんですけど
小学生くらいで止まってますw

私は、来年の旧司が終わったときに合格していなければどうしようかなって状況です。
175氏名黙秘:2009/09/14(月) 19:44:21 ID:???
Iche bin yung.
176氏名黙秘:2009/09/14(月) 20:19:32 ID:zdzL67Bb
どの資格を目指してどんな屁理屈こねてももう人生ロンダ目的と見透かされてるんだから
どこへ行っても敬遠されることにいい加減気づけよwww
医学部に行こうが一番進んでほしい小児科や産科、外科系は専攻しないことも
見透かされてるからほんとに嫌われてる
177プシ子ロー生:2009/09/14(月) 20:26:04 ID:???
>>170
ドロッポ医(皮膚科や精神科のような楽な科に転科することをそう呼ぶのです)

呼ばねぇよ!!失礼しちゃう。プンプン。
178氏名黙秘:2009/09/14(月) 21:02:14 ID:???
>>174

小学生なめんな。
ドイツ小学6年生だったら↓の文ぐらいドイツ語で書けるはずだが、到底無理だろ。

>どの資格を目指してどんな屁理屈こねてももう人生ロンダ目的と見透かされてるんだから
>どこへ行っても敬遠されることにいい加減気づけよwww
>医学部に行こうが一番進んでほしい小児科や産科、外科系は専攻しないことも
>見透かされてるからほんとに嫌われてる
179氏名黙秘:2009/09/14(月) 21:50:46 ID:???
>>178
Es ist das primare Schulkind, das sehr aufwuchs.
Aber verleumden Sie keine andere Person.
180氏名黙秘:2009/09/14(月) 22:00:19 ID:2yIRzvbM
土日ぶっ続けてやるんですか?
それバイト代いくらくらいなんですか?
181氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:01:03 ID:0vqklmJn

社会性が無い連中がローに大挙として押しかけたからこうなったんだろ?
ローを終えても就職できないのを恐れてるのかいな?
それで医学部を受験しようなんて逃避してるのね。
医学部は文系卒業者の学士は極めて少ない。

ローまでいったんだから高校卒業してから相当たってるだろ?
床屋の学校や柔道整復師の学校でも行ったほうが現実的だと思うぞ。
182氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:32:24 ID:???
さんざん親のスネをかじってきて、更に6年以上も学費出してもらって医学部行こうという神経が理解できない。
そんな甘ちゃんだからザル試験にも落ちるんじゃないかな。
183氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:37:23 ID:???
ワラタw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 9浪目 [大学受験]
184氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:42:19 ID:???
学費なんて出して貰わないだろ。奨学金と免除とバイトで何とかするしかないと思うが。
185氏名黙秘:2009/09/15(火) 07:36:15 ID:???
出してくれるなら出してもらえばいい。
出してもらえないなら奨学金をフル活用すればいい。
間違っても銀行の教育ローンに手を出してはいけない。
186氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:38:16 ID:???
学費か。
理系3教科型だから文系には難しいかもしれないが、自治医大というのもあるぞ。
ただし、出身都道府県の枠というのがあるし、卒業後9年間は僻地勤務をすることになるが。
187氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:57:42 ID:wJLbQ4vw
>>186
なんでも書きゃあいいってもんじゃないぞ。減点対象。
188氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:06:02 ID:5mn1SOxC
「まだ自分はエリートなんだ、そこらへんの低偏差値とはちがう」
と思ってるのか?12歳のガキのままだな。
同じ年齢の人間は汗水たらして働いているって。
辛かろうが目を背けないで現実をを見つめ、
「無」からやり直すしかない。
そのうち誰にも相手にされなくなるぞ。
189氏名黙秘:2009/09/15(火) 11:24:27 ID:???
そういうとにかく金のために働かなければならない
切羽つまった人間がかえって安く搾取されてるんだよな
この国は妥協して底辺職ついたら99、9%はそのまま底辺確定だからね
現実を見つめているからこそ弁護士やら医者やらの資格に魅力を感じる人が増えてるんだよ
世間知らずではなく世間を見て生き残れそうな道を探しているだけ
190氏名黙秘:2009/09/15(火) 11:48:46 ID:5mn1SOxC
ザル試験に1回で受からんような奴は
どんな世界に行っても搾取される側に回るんだ。
それを自覚せんとな。お幸せに。
191氏名黙秘:2009/09/15(火) 11:53:47 ID:???
ザル試験と言えるのは旧試験との比較の場合だけ。
ザルザル言っている馬鹿は司法試験を知らない間抜け。
192氏名黙秘:2009/09/15(火) 12:27:55 ID:???
2000人程度しか合格しない新司をザルというんだったら
毎年8000人くらい合格する医師国家試験はなんというんだろう
193氏名黙秘:2009/09/15(火) 12:32:24 ID:???
二酸化硫黄
194氏名黙秘:2009/09/15(火) 14:25:59 ID:???
>>192
医学部そのものが門戸が狭いからでは?医学部入るまでに相当数がふるい落とされてるんだから。

ローなんて選ばなきゃどっか入れるでしょ。
195氏名黙秘:2009/09/15(火) 14:32:25 ID:???
医師国家試験は昔からそうだったから、改めて問題にするまでもない。

司法試験はわずか数年での凋落がものすごいから、問題になる。
196氏名黙秘:2009/09/15(火) 14:39:24 ID:???
>>194
ローに入っても医師国家試験以上のふるい落としが2回も残ってるけど?
197氏名黙秘:2009/09/15(火) 14:45:12 ID:???
さすがに何千万も掛かるローなんて存在しないけど、何千万も掛かる医学部なんて腐るほどある。
まず金銭でふるいにかけてるよな。奨学金という借金を抱えるにしても払える方が少数派だw
198氏名黙秘:2009/09/15(火) 16:13:38 ID:???
それは私立の話でしょ。
199氏名黙秘:2009/09/15(火) 16:14:18 ID:???
医師の半分は私立出身だが?
200氏名黙秘:2009/09/15(火) 16:33:33 ID:???
>>193
やめんか。
201氏名黙秘:2009/09/15(火) 17:37:34 ID:???
>>197
医学部80校中50ぐらいは国公立なんだが。
202氏名黙秘:2009/09/15(火) 18:50:33 ID:???
数字で行こうか。

国公私立大学医学部定員 (受験資格は高校卒業程度)
1982年(昭和57年) 定員8,280人
2008年(平成20年) 定員7,793人
2009(平成21年)   定員8,486人(国立4,528人、公立787人、私立3,171人) 今後10年間削減なし。
制度上全員が医師になれる(医師国家試験に合格者数の目安はない)。
医師国家試験はすべて択一試験(禁忌肢問題あり)。試験期間3日間。

ロー・スクール定員 (受験資格は大学卒業程度)
2006年(平成18年)定員5,825人(国立 1,760人、公立140人、私立3,925人)
2010年(平成22年)定員を1割から2割削減予定。京大ロー200人→160人等。
制度上2010年に3,000人・・・の予定だったが、2009年は新試験+旧試験で2100人強の見込み。
さらに司法研修所は来年から貸与(死亡等を除き免除なし)かつ二回試験落第率5%程度が待っている。
二回試験に択一試験はない。すべて論文試験(即死答案あり)。試験期間5日間。

こんなところでしょ。
203氏名黙秘:2009/09/15(火) 19:25:14 ID:???
>>201
すみませんでした。
正しくは、私立出身の医師は医師全体では少なく、司法試験合格者全体よりもかなり多いということでした。
204氏名黙秘:2009/09/15(火) 19:50:16 ID:???
6年間我慢すれば、晴れて年収800万以上のお医者様。
205氏名黙秘:2009/09/15(火) 20:13:07 ID:???
>>202
どうでもいいが、今は医師酷使も競争試験だし、x2が半分近くあるから10択とかになってるぞ。
206氏名黙秘:2009/09/15(火) 20:15:47 ID:???
勝手に競争試験にするなw
新司の択一はバラエティに富んでるぞw
論理問題は知識は関係ないし。
207氏名黙秘:2009/09/15(火) 20:37:51 ID:???
するなって言われても事実だしなあ。別に医師のが難しいとか言ってる訳じゃないんだがね。
208氏名黙秘:2009/09/15(火) 20:42:07 ID:???
択一思考ってやつだな。理由を書かないと論文式試験では0点。
20952:2009/09/15(火) 23:19:26 ID:i4e/mYiS
>>177ご、ごめん><

>>180 普通のOLさんの月収くらいだよ
>>186 残念だけど自治医大は現役か1浪人くらいまでじゃないと無理なはず(明記はされていない)
防衛医科大は20歳までと明記されていたと思います
210氏名黙秘:2009/09/16(水) 09:29:22 ID:???
>>89

> スレ違いなんだけど逆に医学部とか理学部とかの非法学部出身者で
> 新しい司法試験に受かった人って少ないの?
> なんか最初の趣旨ではそういう人たちも司法に来てもらうみたいな意図もあったと
> 思っていたんだけど

知財方面(弁理士)拡大も法科大学院の目的の一つだったのでいるにはいる。
でも会社辞めて進んだ奴は多くが後悔してるんでは。籍が残っていれば別だが、まずいないから。
211氏名黙秘:2009/09/16(水) 19:03:35 ID:???
>>209
元マイナー科の俺にも謝れw

今は生命保険会社社医だから本物のドロッポだけどなw

自治はもう少し上でも合格者はいたと思うけど
都道府県の意向がつよーく反映されるんだろうからねぇ・・・
頭のいい爺よりちょっと馬鹿だけど元気な若者がいいだろうねぇ
防衛医大は2浪相当までだね。
212氏名黙秘:2009/09/16(水) 19:15:01 ID:???
思い切って外国はどうだ?ハンガリーとか。
21352:2009/09/17(木) 14:19:52 ID:DmYL8RiD
>>211

>今は生命保険会社社医だから

あ、みなさん こちらが本物のドロッポですw
あは、ごめんごめん

でもさ自治医大って2浪以上もいけるんだ?
前の病院にいらしていた、教授、助教授クラスの自治医科大の先生方とご一緒したときに
1浪くらいまでですよっておっしゃってたからそうなのかと思ってたよ
2浪以上の自治医科大の先生って知ってる?だとしたらこのスレの方たちにも有用な情報じゃないかな
(ぼくは見たことがないですし、上の話は直接聞いたものです)

秋はインフルエンザの注射バイトがいっぱいあるねー。射して射しまくりましょうか

>>210
医者の現場を知っている弁護士って必要だと思うんだよね
もうあんな惨状に戻るのは嫌だ>< せめて法律(労働基準法)を守らせたいよ
214氏名黙秘:2009/09/17(木) 14:20:50 ID:???
ドロッポって何?
215氏名黙秘:2009/09/17(木) 14:54:31 ID:???
卒業、大学医局入局、国師合格、大学病院研修、関連病院出張、大学病院、認定医取得、大学院入学、
基礎研究、関連病院バイト、学位取得、関連病院、専門医取得、大学病院、留学、大学病院、関連病院医長、大学病院助手、指導医取得、大学病院講師、関連病院部長、開業

という王道から外れ、

コンタクト医、美容外科医、老健医、保険会社社医など、忙しくなく、責任も前線よりは軽く、
収入はかえって高いという、実は最も賢い人生を歩む行為または状態をさす。
216氏名黙秘:2009/09/17(木) 15:06:18 ID:AVQQ6TV2
数字で行こうか。

国公私立大学医学部定員 (受験資格は高校卒業程度)
1982年(昭和57年) 定員8,280人
2008年(平成20年) 定員7,793人
2009(平成21年)   定員8,486人(国立4,528人、公立787人、私立3,171人) 今後10年間削減なし。
受験回数の制限はない(医師国家試験一般・臨床問題に相対評価導入)。
医師国家試験はすべてマーク試験(必須・禁忌肢問題あり、分野別評価あり)。試験期間3日間。

ロー・スクール定員 (受験資格は大学卒業程度)
2006年(平成18年)定員5,825人(国立 1,760人、公立140人、私立3,925人)
2010年(平成22年)定員を1割から2割削減予定。京大ロー200人→160人等。
制度上2010年に3,000人・・・の予定だったが、2009年は新試験+旧試験で2100人強の見込み。
さらに司法研修所は来年から貸与(死亡等を除き免除なし)かつ二回試験落第率5%程度が待っている。
二回試験に択一試験はない。すべて論文試験(即死答案あり)。試験期間5日間。

こんなところでしょ。
217氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:49:32 ID:NpAM4TIr
医師は積み上げ式試験、法曹(弁護士)は一発試験ってことか。
どちらも難関だが、性格的にどっちが自分に合っているのか見極めないといけないな。
218211:2009/09/17(木) 17:37:47 ID:???
>>213
自治の話は何かで見た情報だったから確かではないです。
昔自治の教授と顔見知りだったから、ドロッポする前なら聞けたんだけどw
ただ、防衛医大ですら2浪OKなんだから、自治でもそのくらい認めてやれよとは思う。
ちなみにもう一つの目的別医大である、産業医大はどうなんですかね?
219氏名黙秘:2009/09/17(木) 20:04:47 ID:???
>>218
自治は再受験生もうかるよ。ソースは卒業生の俺。なんか聞きたいことあればどうぞ。
220氏名黙秘:2009/09/17(木) 20:31:44 ID:???
>>219
こんなところで何をw
今はどのようなお仕事をされてるんでしょうか?
221氏名黙秘:2009/09/17(木) 21:21:03 ID:???
>>220
いえ、単なるカテ屋ですがw
昔法律屋にも興味があったんで覗いたんだが。
222氏名黙秘:2009/09/17(木) 21:36:25 ID:???
奈良の心臓カテ屋みたいになるなよ。
223氏名黙秘:2009/09/17(木) 21:55:41 ID:???
奈良のカテ屋?東大寺たんか?レジ〜ブログ書いてる人か?わからん。
22452:2009/09/18(金) 08:06:42 ID:EWhyQ20k
>>219
そうでしたか それは大変失礼しました
失礼ですが何歳くらいで合格しました?
自治医科大学の先生方の話によると、採用は各自治区の意向も
相当反映されると聞きましたからもしかしたら県によっては20歳くらいまで、
県によっては再受験でもOKとかなのかもしれませんね
いずれにしろ、ここのスレの方には吉報ですね

やっぱり司法試験に興味あるMDはいることにはいるんですね
僕も受けてみようかなと思っているんだけど、迷うな‥

>>222
生保を食い物にしてた、阪大の医局出身で開業してたひと?
225氏名黙秘:2009/09/18(金) 10:27:19 ID:???
だからおまいら
足全体に拡がった鼻曲がるほど臭い水虫とか
短小包茎でチンカスたまりまくったドリチンとか
ドドメ色でマンカスたまりまくったオ○ンコとか
そんなの直視できるんか、触診できるかと
226氏名黙秘:2009/09/18(金) 10:32:29 ID:???
何とか我慢するんだwwwwwwww

女子中高生の集団検診とかオイシイ仕事が回ってくる日を想って…w
227氏名黙秘:2009/09/18(金) 11:09:36 ID:???
>>224
いや、自分は一浪ですわい。既卒とか、大体学年に二人位はいましたよ。
自治体によるというのはその通りですね。露骨に女子取らない県とかあるし。
228氏名黙秘:2009/09/18(金) 14:02:54 ID:???
>>227
本気で医学部再受験を考えている人に何かアドバイスを!
229氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:17:12 ID:???
>>212
> 思い切って外国はどうだ?ハンガリーとか。

それ日本で医師はできないから。厳密には不可能ではないが非常に困難。
日本に戻らないならそれもありだが。
230氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:19:43 ID:???
ちなみに自治医科大学は全寮制で卒業後は僻地勤務を義務付けられるんだが、それを知っていて志望してるんかな?
231氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:38:23 ID:???
>>230
実家が資産家だというのならともかく、実際、国公立大でも学費の負担は重いだろう。
それがないだけでも十分検討に値する。
寮や僻地勤務が苦痛だというのなら、大嫌いな奴を1人ブッ殺して懲役食らったと思えw

>>212
キューバの医科大学は留学生は学費免除。
ただし、日本から受け入れがあるかどうか、あったとしてその制度が適用されるかは知らん。
232氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:46:09 ID:???
こんな国でまっとうに医者やっても、無駄無駄。
適当なドロップ医者でおいしく生きればいい。
233氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:14:16 ID:???
>>231
自治医科大学は三振した法務博士の年齢層はいれないと思うが。
確か最初に都道府県ごとに選抜するはずだがその段階で落とされる可能性大。
234氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:17:41 ID:???
スレ違いで恐縮だが、札幌弁護士会の副会長がシャブの所持で逮捕されたとの由。
世も末だなw
235氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:21:17 ID:???
>>228
いやあ、十年近く前の話になるから今は違うかも知れないけど。
学内には長老会という再受験生の集まりもある。たしか二十人は居ない位だったと思うよ。薬学の助手レベルが入ってきた事もあったなあ。
あとは、三回に及ぶ面接について。金がなくて選んだ事も正直に言うと一回目のめんせつ
236氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:24:04 ID:???
途中送信失礼。
面接では好印象というか、逃げない担保になったりする。一次は所詮県の役人だし。
二次以降では言わない方がいいかも知れんけど。
237氏名黙秘:2009/09/18(金) 21:44:35 ID:???
よっぽどの志を示せねば、自治医を再受験で突破できんやろ。
「司法浪人を続けるうち、僻地での医療を自分がなんとかする必要があると感じました。」
238氏名黙秘:2009/09/18(金) 21:48:13 ID:???
>>237
あるあるwww
239氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:30:29 ID:???
医歯薬看護板常連から情報提供

獣医学部がオススメ。

開業医は医療費削減のあおりで採算が取れずに債務地獄。最近は銀行が金を貸さない。
勤務医はご存知の通り薄給での長時間労働と訴訟リスクでストレス死激増中。

一方、一部のペット好きセレブを相手に自費診療を行える獣医師なら開業しても採算も取れる。
よって銀行も金を貸す。(このことの持つ意味は企業法務を志向してきた君達なら分かるよね?)

しかも医学部同様6年間かかるとは言え、医学部入試よりは随分入りやすい(北大を除く)。
なお、入試難易度はだいたい北大獣医学部≧東大農学部獣医学科(東大理二×進学振り分け)≒国立底辺大学医学部≫それ以外の獣医学科だが、研究者志望者以外は地方大学で十分。
入試も国家試験も司法試験よりは随分簡単なはずだ。
240氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:33:04 ID:???
>>235
> >>228
> いやあ、十年近く前の話になるから今は違うかも知れないけど。
> 学内には長老会という再受験生の集まりもある。たしか二十人は居ない位だったと思うよ。薬学の助手レベルが入ってきた事もあったなあ。
> あとは、三回に及ぶ面接について。金がなくて選んだ事も正直に言うと一回目のめんせつ

ひょっとして東北大学?
ならば、受験研究科の荒川英輔さんはご存知か?
241氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:39:56 ID:???
20代半ばに差し掛かったようなのは自治医はまず受からないから最初から考えない方がいい。
獣医師なら都市部でこそ大いに需要があり僻地に行く必要がない。
経済的に豊かな地域、中でも中京地方、阪神間にはペット好きが頗る多い。
リピーターゲットしたら御殿が建つ。
自分は医学科に進んで医師になってしまってすごく後悔している。
もし獣医師なら改めて司法試験を受けようとは考えなかったと思う。
242氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:46:55 ID:???
じじいとかはじめから受けないから。
243氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:52:36 ID:???
>>241
> 20代半ばに差し掛かったようなのは自治医はまず受からないから最初から考えない方がいい。

じじいはじじいに受からない。(≧▽≦)ブァハッハッハ

244氏名黙秘:2009/09/19(土) 08:45:48 ID:???
>>240
出身は覚えてないなあ。学年も違ったし。
荒川なんとかはコピペで何回か見た事あるが。
245氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:52:40 ID:???
>>239

> 医歯薬看護板常連から情報提供

> 獣医学部がオススメ。

また妄想コピペを。獣医なんて難しい学部なのに、動物園の職員になれれば御の字。
高給なJRAの競馬馬の飼育員が勝ち組レベル。残りの少数派では製薬会社の開発くらいか。

防疫検査所に行ったら六年制大学を出ているのに四年制大学卒と同じ俸給表でやってらんねえという不満だらけの声を聞く。
だがそれらもせいぜい20代半ばくらいの新卒採用の話。三十路ならそんな口も年齢制限に引っかかるから最初からない。
246氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:57:24 ID:???
>>241
マジ話だが、学生時代に短期バイトした東京の山谷で、食い詰めて流れてきた元獣医と話したことがあるぜ。
確か東京農工大学の獣医学科卒だったと言っていた。
深い理由は聞かなかったが、とてもじゃないが簡単に食っていける業界ではなさそうだったが。
247氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:11:09 ID:???
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング
78 東京大理三★
77 
76 京都大医×
75 大阪大医◎
74
73 医科歯科大医○
72 九州大医★ 東北大医◎ 名古屋大医★ 千葉大医○
71
70 京都府医大○
69 北海道大医★ 
68(東大理一) 筑波大医▲ 神戸大医◎ 岡山大医◎ 横浜市大医▲ 名古屋市大医▲ 大阪市大医◎
67(東大理二) 新潟大医◎ 金沢大医◎ 滋賀医大◎ 広島大医▲ 熊本大医★ 奈良県医大◎
66 三重大医○ 長崎大医○ 札幌医大○
65 群馬大医× 浜松医大× 山口大医○ 愛媛大医× 和歌山県医大○
64 富山大医○ 福井大医▲ 岐阜大医★ 徳島大医◎ 鹿児島大医○
63 弘前大医▲ 山形大医◎ 山梨大医◎ 信州大医▲
62 旭川医大◎ 秋田大医▲ 香川大医○ 琉球大医○ 福島県医大×
61 
60 鳥取大医▲ 佐賀大医× 宮崎大医▲
59 島根大医▲
58 高知大医▲

★再受験寛容度5・・・北海道 東京 名古屋 岐阜 九州 熊本
◎再受験寛容度4・・・山形 新潟 東北 金沢 滋賀医 大阪 神戸 奈良県医 岡山 大分 山梨 旭川医 大阪市立 徳島
○再受験寛容度3・・・札幌医 東京医科歯科 千葉 富山 三重 京都府医 和歌山県立 山口 香川 長崎 鹿児島 琉球
▲再受験寛容度2・・・弘前 秋田 筑波 横浜市立 信州 広島 宮崎 名古屋市立 福井 高知 島根 鳥取
×再受験寛容度1・・・福島県医 群馬 浜松医 愛媛 産業医 佐賀 京都
248氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:20:54 ID:???
因みに

71東京大文一
70
69
68……………………………慶應法B
67京都大法…………………早稲法
66一橋大法
65
64
63大阪大法…………………上智法
62……………………………中央法
61東北法
60名大法 九大法…………同志社法
249氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:39:01 ID:???
再受験寛容度って何?
250氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:40:19 ID:???
>>249
大学受験板いった方がいいよ
251氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:11:43 ID:???
東京大理三は最近再受験に厳しくなった。再受験寛容度3が適当。

再受験、後期入学は理三に限り高い評価をされていたのに、たった1人の疫病神(以後、Yと表記)のせいで全てが台無しになった。
Y以降再受験生も後期入学者も使えないじゃないかと評価されて再受験生は実質的に東大出身者に限定(Yは東大以外の大学出身)、後期は理三のみ廃止となった。
252氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:00:42 ID:???
3 :大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:37:17 ID:POZdBycY0
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
4・・・山形、新潟、東北、金沢、滋賀医、大阪、神戸、奈良県医、岡山、大分、山梨 旭川医、大阪市立、徳島
3・・・札幌医、東京医科歯科、千葉、富山、三重、京都府医、和歌山県立、山口、香川、長崎、鹿児島、琉球
2・・・弘前、秋田、筑波、横浜市立、信州、広島、宮崎、名古屋市立、福井、高知、島根、鳥取
1・・・福島県立医、群馬、浜松医、愛媛、産業医、佐賀、京都

5→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2→毎年数人の再受験合格者はいるが他県出身者や年増に厳しく鬼門。
地元出身者で面接に自信がある25歳前後までなら問題ないかも。
1・・・年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250951693/
253氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:57:04 ID:???
面接なくても不利益取り扱いが日常茶飯事なんだが。特に東大は。
254氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:50:59 ID:GQIy6K81
今年から医学部の定員拡大だからチャンスだよね
255氏名黙秘:2009/09/22(火) 13:09:45 ID:???
医学部再受験とか言ってる奴らって一体何歳になったら働くつもりなんだろ。
ザル試験に三度も落ちる高齢馬鹿に奨学金給付したり学費免除するくらいなら貧しくて進学できない子供に回すべきじゃないかな。
馬鹿とはいえ大人なんだし自覚してほしいな。
256氏名黙秘:2009/09/22(火) 13:13:06 ID:???
ヒント 子供手当て
257氏名黙秘:2009/09/22(火) 15:14:17 ID:???
司法断念の貧しい椰子が騒ぎますかのう
258氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:49:25 ID:???
>>253
例えば?
259氏名黙秘:2009/09/22(火) 22:54:43 ID:???
東大医学部卒のロー生もいるぞ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214218260/
260氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:23:59 ID:???
で?
261氏名黙秘:2009/09/22(火) 23:53:59 ID:???
医師資格を持ったロー生って割といたよね。
隣の芝生は青いって感じなんだろな。

結局、モチベーションが続かずロー中退していったけど。
262氏名黙秘:2009/09/23(水) 07:16:38 ID:???
>>251

じゃあ、東京通学可能圏で年寄りが受験可能な大学は無いってことですか?
263氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:13:41 ID:???
>>262
>じゃあ、東京通学可能圏で年寄りが受験可能な大学は無いってことですか?

東京圏の国公立大学法人は難関ばかりだ。
一番寛容なのが医科歯科、一番厳しいのは千葉、その中間が東京と言われている。
医科歯科は圧迫面接と言われてきたが実際にはザルのように入学させてきた。
千葉は25歳でラインを引いていると言われている。
東京は面接をやめて前期に絞ってからかえって厳しくなった。
なお、横浜市立は横浜市民に対してのみ若干寛容と言われているが東京から通うなら考えない方がいいだろう。
264氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:19:34 ID:???
面接のない東大が、医科歯科より入試段階で再受験生に厳しいってのが分からんな
再受験生だけペーパーの採点基準をきつくしてるってのか
265氏名黙秘:2009/09/23(水) 08:29:00 ID:???
まあ群馬の例のように、合格最低点を上回っていたのに落ちたという話は聞かないね
ということは得点開示される以上は、採点段階で不当に扱うしかないわけだ
本当か?
266氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:33:34 ID:???
>>263

最近の話ですか?
昔は、そりゃあ高齢者が沢山いることで有名だったのは知っていますが。
267氏名黙秘:2009/09/23(水) 09:45:34 ID:???
成績開示されることも知らないおっさんの妄想でした。
えらそうなこと書いてすみませんでした。
268氏名黙秘:2009/09/23(水) 11:27:28 ID:???
医科歯科は会うとオブ眼中だったか。東大より高齢にやさしかったのか?
269氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:14:09 ID:???
離散は、抜け穴後期を消して、3年に上がるときに、医者の適正ないのを進ませないとかだった希ガスるから、入試では差別ない蛾、それでも差別ありのとこより難しい駄露、おまいらはおとなしくハンガリーにでも逝っとけ、
270氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:53:58 ID:???
俺は医大受験を失敗したらローに進む気だったから、ベクトルが逆だけど、
なんかここ共感持てる・・。
マッチングで医科歯科受けたが、あそこは再受験には厳しいから
やめた方がいいと思う。
271氏名黙秘:2009/09/23(水) 12:57:02 ID:???
で、医学部うかったのか?
272氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:00:12 ID:???
なんとか合格したよ。
今は6年で、マッチング試験というのがいわゆる就職活動なんだ。
273氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:02:45 ID:???
国立に受かったのですか?大学生活はどうですた?
274氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:04:30 ID:???
国立だよ。
大学生活はたまに年齢とか言われたりして嫌だけど、後は普通かな。
275氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:11:09 ID:???
すごいですね。旧六とかですか?医学部の不安はお金と就職ですが、
やはり奨学金は全額借りられたのでしょうか?
276氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:13:42 ID:???
丁寧に質問してもらってるのにタメ語で書いてすみませんでした。
中堅レベルの国立医という感じです。
大学は奨学金とバイトでなんとか賄っています。
医学生向けの奨学金も多いのでお金は大丈夫だと思います。
277氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:17:51 ID:???
家ぜんぜんため語で、OKです。国立医学部受かっているだけで雲の上のような人ですからね。
奨学金とバイトですか。やはりそれが一般的な受験生が通る道みたいですね。

もとの学力はどれくらいだったのでしょうか?国立の文系とかでしょうか?
どれくらい勉強されたのでしょうか?
278氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:25:47 ID:???
はい、国立文系でした。医学部受験に専念して2年くらいだった気がします。
再受験始めた頃はひどい点数でした・・・。
277さんはロー生なんですか?
ローの方は合格率低いようですが、なかなか厳しいのでしょうか?
279氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:33:13 ID:???
ローではなく、旧試敗退者です。就職もうまくいきませんでした。
それで医学部も検討しているところです。

専念で2年だとお金は貯金を切り崩してって、感じですかね。
280氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:37:09 ID:???
そうでしたか。私は実家に居候して授業料減額を認めてもらった予備校に
通学して、という感じでした。
肩身は狭かったですが・・。
281氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:44:01 ID:???
なるほど。予備校通っていたんですね。
年齢的にはどれくらいでしたでしょうか?
282氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:45:21 ID:???
医学部入学時で20代中盤でした。
数学や理科だけでも予備校を活用されるといいと思います。
281さんは何歳の方ですか?
283氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:49:31 ID:???
30代だから、もう手遅れかもしれませんね。
284氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:50:13 ID:???
診療現場では「再受験生は使えない」と言われてますがね。
つまり、クズですな。
285氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:51:29 ID:???
再受験に厳しい大学もあるようですが、全てではないですし、30代で
入学されている方もいらっしゃいます。
センターで9割狙える所まで持っていければ可能性はあると思います。
286氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:52:30 ID:???
>>283
30代の元ヴェテを引き取ってくれそうな大学なんて国公立にはない。
私立は金積めば何とかなるだろうから入りたければ5000万は用意しろ。
287氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:54:44 ID:???
>>285
>再受験に厳しい大学もあるようですが、全てではないですし、30代で
>入学されている方もいらっしゃいます。
>センターで9割狙える所まで持っていければ可能性はあると思います。

嘘を教えちゃイカンよ。
288氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:56:41 ID:???
うちの大学では何人かいるのですが、全国の医学部を知っている訳
ではないので、嘘ではないですが、確実性については287さんの指摘も
正しいと思います。
289氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:58:17 ID:???
>>272
このご時世だから戦力として劣る年寄りがマッチする病院なんて市井病院にはないよ。
諦めて出身大学の大学病院でまったりお荷物生活してろ。
290氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:59:22 ID:???
289氏は既に現役医師なんですか?
291氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:02:27 ID:???
>>270
>マッチングで医科歯科受けたが、あそこは再受験には厳しいから
>やめた方がいいと思う。

医科歯科もついに懲りたんだな。
かつて学生の1/3が再受験生で占められていたというのに。
292氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:05:29 ID:???
ねえ知ってる?
司法試験板には医歯薬看護板からの遠征客が多いんだって。
http://dogatch.jp/anime_kids/mameshiba/top.html
293氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:07:00 ID:???
一応、医学関係者は市井病院とはいわずに、市中病院といいますが・・・
(少なくとも若い世代では)
294氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:12:48 ID:???
>>251
> 東京大理三は最近再受験に厳しくなった。再受験寛容度3が適当。
>
>再受験、後期入学は理三に限り高い評価をされていたのに、たった1人の疫病神(以後、Yと表記)のせいで全てが台無しになった。
>Y以降再受験生も後期入学者も使えないじゃないかと評価されて再受験生は実質的に東大出身者に限定(Yは東大以外の大学出身)、後期は理三のみ廃止となった。

Yって今はK戸大学法科大学院にいるんだよな。
Y叩きが新聞沙汰になってネットいじめのトップ校になった。
今後、司法崩れが理三や医学部に入れないだけでなく、医師とか医学部受験崩れも法科大学院に入れなくなるんじゃないか?
Yの通った通った跡には草も生えない!
295氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:16:57 ID:???
イエーイ!イエーイ!
http://www.youtube.com/watch?v=HOkJfCYWP3g
296氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:19:59 ID:???
>>270-295
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 オチコボレ医学生がエラソウに説教かますんじゃねえ!)
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  司法試験板をなめんな)
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! )
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


297氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:21:09 ID:???
298氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:22:55 ID:???
そこのけそこのけ再受験のゴミ!
http://www.youtube.com/watch?v=D-b3uXlI4K4
299氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:23:54 ID:???
スレタイに注目
300氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:24:45 ID:???
さあ再受験キングY様のライトバンのお出ましだ!
http://www.youtube.com/watch?v=VrWjjzDNSU0
301氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:27:58 ID:???
医学部再受験生なんてもんはな、暴走族以下の迷惑野郎だよ。
すぐにヘタルジジババが税金無駄遣いしてるんじゃねえよ。
18歳の者に道を譲りやがれ。
http://www.youtube.com/watch?v=aEnK4Hywj2k
302氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:31:26 ID:???
再受験生=旧車會 社会の迷惑
http://www.youtube.com/watch?v=Ow7VRd3rWRs
303氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:55:23 ID:???
>>293
自演かもしれないな。
304氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:11:46 ID:???
何この流れw
305氏名黙秘:2009/09/23(水) 17:43:31 ID:???
>>304
ヒント:全員ニート
306氏名黙秘:2009/09/23(水) 21:59:19 ID:???
だからおまいら
新型インフルに罹って臭い唾と共にウイルス撒き散らす香具師とか
ボツリヌス菌にやられてホウホウの体の患者とか
赤痢菌に感染して3分に1回ビチビチの下痢便垂れるクランケとか
そんなの診察できるんか
そんな根性あるんかと
307氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:21:29 ID:???
>>1-306
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ニートがエラソウに説教かますんじゃねえ!)
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  医学部をなめんな)
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! )
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
308氏名黙秘:2009/09/23(水) 22:25:06 ID:???
たしか郵政選挙の時の新潟の田○真紀子の対抗馬は
離散→医師→灯台医学院→灯台経済院→司法試験合格
→ハーバード大院→東大先端研助手
だったような?
309氏名黙秘:2009/09/23(水) 23:54:01 ID:???
離散→医師→灯台経済院→灯台医学院→司法試験合格 →ハーバード大院→東大先端研助手の順番じゃないか?
ちなみに灘高1986年度卒業者のトップ。
正確な情報は「よねやま隆一」のサイトで確認するように。
http://www.yoneyamaryuichi.com/
310氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:04:01 ID:???
(無題) 投稿者:山田薫 投稿日:2002年 4月26日(金)00時02分23秒 YahooBB231006009.bbtec.net   通報
インターネットは悪意が渦巻く世界。早く立ち去ることをおすすめします。

失敗したけど自殺出来るすごく強い意志力と素晴らしい勇気があったのだから、
その気になればインターネットなんて簡単にやめられますよ。
自殺すべきだったのに出来ずに再受験して理三なんかにインチキ合格した私は
意志の弱い人間です。

http://6414.teacup.com/99b556/bbs/171
311氏名黙秘:2009/09/24(木) 14:18:03 ID:???
ちょwww
312氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:38:12 ID:???
313氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:41:08 ID:???
1991年(18年前)偏差値ランク;ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

72  慶応(医)

66  早稲田理工

63  東京理科 日本医科
61  明治理工 慈恵医科 
60  青学理工 順天堂(医) 東京医科

55  東海大工 帝京(医) 聖マリ
53  日大理工 杏林(医) 埼玉医科 川崎医科
314氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:45:15 ID:???
ワイの受験時代は
クラス一番の馬鹿(だけど親が医者で金持ち)が
推薦で私立医学部合格一番ノリするような時代やったからな・・・Orz
315氏名黙秘:2009/09/25(金) 00:47:34 ID:???
ボンボンの勝利やな
316氏名黙秘:2009/09/25(金) 06:08:03 ID:???
>>314

私立歯学部じゃ?
同じようなもんか??
317氏名黙秘:2009/09/25(金) 08:26:25 ID:???
私立医学部の偏差値は昭和には今とは較べものにならないほど低かった。
全国模試などでは大半のボーダーラインが偏差値40台。
つまり、全国平均以下でも医学部に行けた。
今は同じ大学が偏差値50台後半〜60台前半である。
東大理三は今も昔もボーダーライン75〜80程度。
そのおかげで首都圏の国公立は高位安定傾向。
京大、阪大はじめ地方国立はむしろやや落ちて東大理三との差が開いているが、概して65以上。
318氏名黙秘:2009/09/25(金) 09:11:44 ID:HTmK8fQ7
文科系から医学部に受けなおして入るのはあまりいないなあ。
中退者や新卒後2年程度の人がほとんどだね。
東大文学部卒、出版社2年間勤務。慶応経済卒、商社勤務2年。
早稲田大学第1文学部3年中退。あとは仮面浪人ぐらいだろう。
国際基督教大学卒で離婚後受験勉強を3年半頑張った、というのがいたか。

20代後半から30代前半で医学部に来るのは理学部数学科院修了とか
薬学部卒とか、工学部建築学科院修了など理科系がほとんど。

仮に28歳になって三振して弁護士への道が絶たれたとしよう。
@司法書士や社労士など資格試験にこだわって数年棒に振る。
A昔の偏差値が忘れられずに独学で勉強しようとしてさらに1年棒に振る。
B予備校に通い始めて2年間無職が続く。偏差値は60前後で固定(合格可能性E)。
こうして医学部を受検したとしても合格率は20%ぐらいのものだ。
残りは完全な30歳代の無職・無業者。警備員ぐらいしか仕事はない。

だいたい、医学部に合格するのだったら3回受けるチャンスがある
新司法試験は何とかクリアできるものだろ?


319氏名黙秘:2009/09/25(金) 10:14:01 ID:gEZGT/uI
このスレはまともだが、
再受験スレはおかしな日本語が平気で飛び交うし、
会話が的をいていない場合が多い。
よって、彼らは文系理系に分類するのではなく、
お笑い系や体育会系に入れるべきである。
お笑い系の人間で受かったやつを知らんがな。
320氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:01:21 ID:???
再受験スレって、どこにある?
321氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:49:24 ID:MyYjlW+I
再受験ってスレタイ検索すると出てくるよ。
時間の無駄だからお勧めしないがね
322氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:04:06 ID:???
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252501395/l50
323氏名黙秘:2009/09/25(金) 20:16:17 ID:???
>>285

> 再受験に厳しい大学もあるようですが、全てではないですし、30代で
> 入学されている方もいらっしゃいます。
> センターで9割狙える所まで持っていければ可能性はあると思います。

センター理系型5教科7科目で文系出身者がそこまでもっていくのは至難の業ですな。
324氏名黙秘:2009/09/25(金) 20:44:43 ID:???
>>323
遅レスだし、一体何様w
325氏名黙秘:2009/09/25(金) 21:55:50 ID:???
>>323
物理・化学だと厳しいかも知れないが
暗記得意なら化学・生物とか
変則パターンで物理・生物とか
326氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:30:05 ID:???
私文www
327氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:45:06 ID:EMkZXE9g
>>323
英数国を共通と考えるからそうなるんだろ、
理系科目は数理の400点。
文系科目は英国社の500点。
ほうら、文系の方が有利だろ?
要は英語が得意な理系、数学の得意な文系が有利ってこと。
328氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:48:57 ID:???
まあ、やるにしても、やり方はもっと考えないとだめでしょうね
高校生のときみたいに
朝8時半くらいから15時くらいまで授業
部活やって
塾行って
宿題片付けて
明日の予習やって
一本抜いて寝る
なんてことを今でもできる人はそういないでしょうし
329氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:56:43 ID:???
文学部に学士入学しようかと企んでる
330氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:57:42 ID:???
>>329
スレちがいですが・・・
でも、どんな分野をなさりたいのです?
331氏名黙秘:2009/09/25(金) 23:30:18 ID:???
東洋史
332氏名黙秘:2009/09/26(土) 01:58:44 ID:untHDgb/
>>328
実際ここにいる人たちはこんな感じだったんじゃない?

朝8時半くらいから15時くらいまで授業
一本抜いて寝る

333氏名黙秘:2009/09/26(土) 17:30:21 ID:???
以下、大手大学受験予備校の講師から聞いた話。
医学科に再入学する人は、他学部を卒業して社会人を経験せずにすぐに再受験したか、20代後半以降では社会人経験者が多い。

社会人経験者の場合は、面接試験で職場でうまくやっていた人ならわざわざ再入学する必要がないなどと厳しく突っ込まれるとか。
要するに挫折組は排除しようということらしいが、三振組が国公立大学の医学科を受験するなら
面接試験のない少数大学を狙うほうがリスクは相対的に低いようだ。
尤も、それほどの地頭の持ち主なら新司法試験に三振しないような気もするが。
334氏名黙秘:2009/09/26(土) 20:26:48 ID:???
面接ない国立はいくつかあるよ。周知のことだけど。
335氏名黙秘:2009/09/26(土) 23:14:49 ID:???
面接試験のない国公立大学の医学科はかなり限られるけどね。首都圏だと東大くらい?
336氏名黙秘:2009/09/26(土) 23:39:00 ID:???
首都圏じゃなくてもいいだろ 医学部なんて全国に受けにいくようなもんだ
337氏名黙秘:2009/09/27(日) 00:52:08 ID:???
まぁ医学部だけはな
338氏名黙秘:2009/09/27(日) 03:43:30 ID:???
>>336
> 首都圏じゃなくてもいいだろ 医学部なんて全国に受けにいくようなもんだ

地方国公立大学では、医学科だけが他キャンパスから隔離されていて恐ろしく辺鄙だったりする。
それこそバイト先が一つもないような。
339氏名黙秘:2009/09/27(日) 06:05:37 ID:???
昔地方都市で学生生活して今思うととんでもない
無駄な消費をしたと思うよ。そんなわけで地方の生活と
自宅通学をくらべると今は自宅通学を選ぶなあ。
340氏名黙秘:2009/09/27(日) 11:36:01 ID:???
>>339
東京都内から通える私大医
地方に住んで通う国立医
どっちが金がかかるんだ?
341氏名黙秘:2009/09/27(日) 11:51:47 ID:???
>>340
お金がかかるのは圧倒的に私大医。授業料以外に実習費という名目で支出を強要される。寄付金は無視出来てもこちらは無理。
但し地方国立大学医学部卒業者は民主党政権によって今後は強制的に大学の地元に配置されることになるから首都圏で就職することは難しくなるからどうしても首都圏で働きたければ首都圏の国公私立大学を選ばざるを得なくなる。
342氏名黙秘:2009/09/27(日) 12:04:44 ID:???
>>338
カテキョーの時給は地方の方がむしろいいから安心して地方に行って欲しい。
東大、京大、慶應など一流大学の法学部卒で箔が付いている場合には文理両刀のスーパー家庭教師として比肩するものなき時給を謳歌出来るはず。
ちなみに小学生を指導する場合には中高一貫校卒業がポイントになる。
東京都内は激戦区なので頂点である東大(理三・医学部)生の相場は時給2万円だが、地方の資産家に嘆願されて子弟を指導する場合の時給はそれを軽く凌駕する。
2時間指導して5万円とか、3時間指導して8万円。これは実際に東大法学部から千葉大学医学部へ進学した某有名再受験生が受け取った金額でもある。
昨今は不景気だし、東京都内以外にも灘、ラサール、東海、愛光、白陵といった超有名一貫進学校があるから家庭教師の需要は十二分にある。
343氏名黙秘:2009/09/27(日) 14:00:54 ID:???
千葉大学医学部は近年再受験生に寛容になったって聞くけど本当かな
344氏名黙秘:2009/09/27(日) 15:20:54 ID:???
>>343
年齢による。ちなみに何歳くらいなの?
345氏名黙秘:2009/09/27(日) 18:30:05 ID:???
>>342
> 東京都内以外にも灘、ラサール、東海、愛光、白陵といった超有名一貫進学校があるから


白陵が一流だって?wwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
346氏名黙秘:2009/09/27(日) 18:56:49 ID:TV0uAJI8
マーチ付属と同じぐらいだな
347氏名黙秘:2009/09/27(日) 18:58:51 ID:???
・・・卒業して何年もたっているのに高校の偏差値合戦か・・・
おまえら本当に今現在誇れるものがないんだなorz
348氏名黙秘:2009/09/27(日) 19:18:24 ID:3ieLCtNA
東大法学部行っても司法や国一落ちたら何もないんだな
最初から医学部しかないとなぜ高校生はきがつかない
349氏名黙秘:2009/09/27(日) 19:33:46 ID:???
>>348
今時医者になるやつは真性のバカ。
「隣の芝生が青いんじゃない。脳が冒されてるから青く見えるだけだ。」
http://www.youtube.com/watch?v=jGZiABgdn4o
350氏名黙秘:2009/09/27(日) 19:52:11 ID:???
349は自分が医者で書いてるの?
それともネット情報で判断してる素人?
351氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:07:16 ID:???
ここにはリアルドクターも多数出入りしています
352氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:08:37 ID:???
>>351
あなたもドクター?
353氏名黙秘:2009/09/27(日) 20:14:25 ID:???
三振ファッキンドクターだろ
354氏名黙秘:2009/09/27(日) 23:09:35 ID:???
法務ドクターだろ
355343:2009/09/28(月) 00:21:09 ID:???
>>344
34歳(年明けに35歳)、生まれも育ちも千葉県、高校まで公立。大学は旧帝大。学部は法学部。
地元なら多少高齢でも可、とか無いかなー
356元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2009/09/28(月) 00:22:13 ID:???
>>349
奴隷医にならなければ意外と快適と聞くけど夢物語なのかなー。
まあ専門医になるまでが地獄かもしれないけど…。
357氏名黙秘:2009/09/28(月) 01:35:07 ID:???
英国できたら宮廷合格します。
みなさん期待しておいてください。
358氏名黙秘:2009/09/28(月) 02:03:55 ID:bnTKDq5Q
医者になって後悔したことない。単に金と余暇を求めれば美容に行かずとも

研修医:800万

〜5年目:1200万

〜10年目:1500万

以降2000万〜

は大体誰でも辿れるコース
359氏名黙秘:2009/09/28(月) 02:09:07 ID:Xsyz4PTI
やっぱり東大より医学部か
受験産業にのせられて東大落ちて早慶このままで終われないと司法試験とか他にもいるだろ
360氏名黙秘:2009/09/28(月) 03:13:10 ID:???
常に自分のモノサシを持たないバカがwwwwwwwwwwwwww
361氏名黙秘:2009/09/28(月) 03:33:04 ID:???
1985年、東京大学医学部医学科卒業。
論文「人間にまつわる研究(Risk factors of aspiration pneumoniain Alzheimer’s disease patientsGerontology 2001; 47:271-276)」により
東北大学医学部で博士号(医学)取得(博士課程修了ではない)。
この点については経歴では省かれることが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%A8%B9
362氏名黙秘:2009/09/28(月) 04:36:27 ID:???
>>358
カネが欲しいなら、事業家になるとか、もっと別の方向を考える方が効率的では?
カネが欲しくてしかもその程度の収入でいいのなら
ここにいる人らなら新卒時に大手商社なりメガバンクに入れただろうに
363氏名黙秘:2009/09/28(月) 08:46:03 ID:???
>>362
「その程度の収入」を簡単に得られる人はこんなスレに来ないだろうw
そういう君は別格なのかい?w
364氏名黙秘:2009/09/28(月) 09:45:20 ID:???
なんかもう鬱屈が凄まじくて目が血走っているのがモニタ越しに見えそうだな
人の話もまともに聞きゃしない
365氏名黙秘:2009/09/28(月) 10:37:24 ID:???
>>364
何の話?
366氏名黙秘:2009/09/28(月) 10:49:20 ID:bnTKDq5Q
大手商社やメガバンで2000万越えるやつなんてそんなにいるかよ

同期の1割弱だろうな
367氏名黙秘:2009/09/28(月) 12:39:10 ID:???
医学部入ると学生のうちから看護の学生や看護師さんを色々抱けるから
いいと思う。途中で飽きるけど・・・
368氏名黙秘:2009/09/28(月) 14:47:53 ID:???
>>367
ナース服フェチ系のエロゲのやりすぎ。
369氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:02:32 ID:???
医学部入ると学生のうちから処女から熟女まで患者さんを色々見れるから
いいと思う。途中で飽きるけど・・・
370氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:22:07 ID:???
ハァハァ...
371氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:29:26 ID:???
入ればわかるよ。
ある程度モテる香具師なら美人茄子も抱けるし。
372氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:32:21 ID:???
日本の女って肩書きに弱いからな。
今は職業が金と女を生み出す世の中。
373氏名黙秘:2009/09/28(月) 15:53:20 ID:Xsyz4PTI
弁護士とかね
374氏名黙秘:2009/09/28(月) 16:20:21 ID:???
>>365
>>364>>362ではないか?

>>364の真意を全力で善解してやればこんなところだろう。すなわち,
「カネカネシュウニュウ」と言う割には,年収1千万2千万という,
たとえばホリエモンやらオリグチやらに比べれば「セコイ」水準の話しかしていない。
「その程度」であれば,真面目にサラリーマンをやっていても,この板に来るような
「高学歴」な人なら十分に達していただろう。
なら最初から弁護士だ医者だという必要はなかったはず。
そもそも弁護士や医者が割のいい商売なのか。
一方は人の恨みつらみを延々と聴かされ,他方は人の死に直面することも多い。
鬱を患う人も多いという。
何より両者とも基本的には自営業だから,安定してその収入があるとも限らない。
それで「たかだか」「年収1千万2千万」でいいのか。
そんなわけで,金を重視するなら,もっと割りのいい商売にすべきではないか。

>>362が言いたいことはこんなところではないか?
それを察しもしないで煽っている>>363にまともに反論する気も起きずに煽り返しているのだろう。
まあ,>>362が「その程度」の収入も得ていないことは間違いないだろうが。
375氏名黙秘:2009/09/28(月) 16:29:41 ID:???
>医師
迷える子羊たちに真剣なアドバイスをキボンヌ!!!
376氏名黙秘:2009/09/28(月) 16:56:12 ID:???
医者は自営業だから,安定してその収入があるとも限らないw
377氏名黙秘:2009/09/28(月) 16:57:20 ID:???
「カネカネシュウニュウ」と言う割には,年収1千万2千万という,
たとえばホリエモンやらオリグチやらに比べれば「セコイ」水準の話しかしていない。ww
378氏名黙秘:2009/09/28(月) 17:07:05 ID:???
国立医しかねえなたぶん一番難しいけど
弁護士や司法書士や税理士は職歴なしのおっさんでもおkみたいけど薄給は免れんな
379氏名黙秘:2009/09/28(月) 18:15:10 ID:???
ホリエモンやらオリグチってどっちも犯罪者じゃんw
もっとまともな例を出さないと説得力ないぞw
380氏名黙秘:2009/09/28(月) 18:18:42 ID:???
374が弁護士でも医者でもない確率だけは100%
381氏名黙秘:2009/09/28(月) 18:47:15 ID:bnTKDq5Q
開業して成功すれば可処分所得4000万くらいになるしな。
382氏名黙秘:2009/09/28(月) 19:59:30 ID:???
せっかくの人生だし、適度なお金と恋愛を楽しめて、それなりに
やりがいのある仕事であれば十分じゃまいか

この前のナースは芸能人みたいに美人じゃった・・・まだ何もしてないが
383氏名黙秘:2009/09/28(月) 20:12:02 ID:QKb1pMap
そうそう。実際フツメンが医者になれば美人抱けるしな。

医者はぼんくらでも安定コースで2000万行くのがでかい。
勤務医は自営業じゃないし。
億目指したいなら東大卒弁護士か。
384氏名黙秘:2009/09/28(月) 20:40:44 ID:???
金払えば誰でも美人抱けるじゃん。
医者だからと抱かれる女ならそこらの商業売女とたいして変わらなくない?
相手するのが不特定多数から特定小数になるだけで。
まあ美人ならいくらでも言い寄るエリート、金持ちがいるから現実にはフツメンくらいじゃ難しいけど。
385氏名黙秘:2009/09/28(月) 20:45:55 ID:???
>>383
激務や僻地で2000ならわかるけど、安定で2000なんてさすがにない。
そんな条件が一般的にあるなら、医者の平均年収が1000程度にはならないでしょ。
皆さん時給換算じゃナース以下でカツカツで働いてらっしゃるんだから、そんな条件がありゃ飛びつくでしょ。
386氏名黙秘:2009/09/28(月) 21:00:13 ID:bnTKDq5Q
いや、医者てのはモテる。特に研修医時代なんか収入低いくせに美人が寄ってくる。

>>385
あるよ。ただ大して楽しくはないらしい。
そもそも仕事なんて楽しくてやってるやつの方が少ないんだろうけど。

実家が金持ちなやつが多いせいか、余暇×金に群がらないやつらが他業種より多い気がする。

あと医者の平均年収は1500万くらいかな。バイトするし立場によってはかなりお布施あるし。
387氏名黙秘:2009/09/28(月) 21:59:06 ID:Cr3a6kXn
美容整形いけば確実に2000マソ
388氏名黙秘:2009/09/28(月) 22:14:50 ID:???
例え話が通用しない
言葉尻で食って掛かる

論文試験では随分苦労しただろうな
389氏名黙秘:2009/09/28(月) 22:49:52 ID:???
>>384
金を払って女を抱くなんてみっともないだろうw
まぁ、医者でもない人間はこの話題に関しては黙っててよ。
君がどう言おうと現実がそうなんだからw
390氏名黙秘:2009/09/28(月) 22:52:45 ID:???
美人の他人より、顔見知りの美人がいいというわけか。
391氏名黙秘:2009/09/29(火) 06:22:46 ID:???
おまえらの人生の目標は
・美人抱ける
ってことなのかwww
392氏名黙秘:2009/09/29(火) 08:11:50 ID:DL+Cn5Dt
医者より社会的地位が高い弁護士ですらそんな甘くないw
いくらか女からの評価が底上げされる程度。
まあフツメンがワンランク上の女と付き合えるくらいだな。
見栄はるなよ。勤務医の平均年収は1100程度。
QOLを犠牲にした結果。
あとバイトなんてできるのは元々薄給な大学病院勤務くらい。
俺は身内に医者が結構いるから内情把握してるし医者板もチェックしてる。
こんな2ちゃんの僻地で見栄張っても仕方ないだろ。
393氏名黙秘:2009/09/29(火) 08:35:00 ID:???
>>392
「内情把握してるし医者板もチェックしてる」ってキモw
1100程度しかない勤務医って大都会だけだぞw
北海道や愛知の病院の給与検索してみなよ
てかあなたは弁護士なの?
ちなみに弁護士の平均年収知ってるよね、ここに書いてみて?
394氏名黙秘:2009/09/29(火) 08:59:02 ID:???
>>392
厚生労働省の調査によると平成20年の弁護士の平均月収は55.3万円、
そこから推定される平均年収(ボーナス込)は801.2万円でした。

「医者より社会的地位が高い弁護士」(自称)様へ。
お前こそ見栄はるなよ・・・恥
ぜひ逃げずに反論を書けよなー
395氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:53:02 ID:FA0yVMPq
金目当てなら医者になれ

おれは正義のために弁護士を目指す。
ワープアだろうがなんだろうが弁護士を目指す。

そして貧乏な患者のため金の亡者医者を徹底的に叩き潰す
396氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:56:33 ID:???
極悪人の弁護も正義なの?
397氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:33:56 ID:???
そもそも大半の弁護業務なんて離婚やら借金やらだろうに
患者からの訴えも保険がおりないから訴えるなんてのも多い
一人称の正義を振りかざすなよ・・・
398氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:44:53 ID:???
正義のためにを目指すなら、検事じゃないの?
弱者を守るためならわかるけど。。。
399氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:48:58 ID:???
2chですら共感を得られない香具師が正義だなんて。。。
カワイソス
400氏名黙秘:2009/09/29(火) 10:53:21 ID:???
なんだこのスレ
401氏名黙秘:2009/09/29(火) 13:35:40 ID:???
言うことがいちいち極端
言葉が軽い

人から信用されることってあるのかね
402氏名黙秘:2009/09/29(火) 14:18:51 ID:???
いい歳してまともに働いたこともない三振ドクターどもの妄想スレだから、発言が軽くてもしょうがないよ。
403氏名黙秘:2009/09/29(火) 15:04:47 ID:???
2chに書き込んでる時点でお前らも目くそ鼻くそw
404氏名黙秘:2009/09/29(火) 17:08:54 ID:???
憐れよのうw
405氏名黙秘:2009/09/29(火) 21:48:02 ID:???
本当に司法浪人から医学部受験する人っている?
406氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:10:20 ID:???
>>405
実際問題としてできると思う?
大学が理系学部で何かのきっかけで法曹になりたいと思って司法試験やってきた奴は別問題だが
そうでもなければ、数学や生物が大好きで成績も良かったという人はあまりいないと思うよ
それができるのなら、最初から医学部に行っていたでしょうよ
司法試験は法学部を出ていなくても受けて合格することができるけど
医師になるには医学部に行くしかないんだから
407氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:25:50 ID:???
司法書士よりハードル低そうだが
408氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:35:10 ID:???
>>407
人によるでしょうな
数学やら物理やらに抵抗がなくて、今からでも新たに習得ないし回復できるなら
ともかく医学部には入れるでしょう
司法試験で択一が得意で、登記法などの司法書士科目を追加する方が
数学や物理をやるよりは楽だというのであれば、司法書士の方がハードルは低いでしょう
409氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:37:51 ID:???
司法書士は参考書見ても独学きつそうだし、本は高いしで・・・
まだ理数の方が参考書も揃っているし、ある程度独学できそうではある。
実際はどっちがハードル高いかはわからん。
410氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:49:24 ID:???
>>409
なるほど、そういう見方もできますな
しかし、司法書士は取ってしまえば、それで商売ができます
登録料が出せないなら、しばらくき資格学校で講師やら参考書作りでもしてしのぐことも可能です

医学部は入ってからも安からぬ学費をどうするかがまず問題になりますし
入学後も勉強することは膨大です
あとは体力的な問題もあるでしょう
一頃ほどではなくなりましたが、研修医生活は体力勝負です

このあたりは、各人のモチベーション、体力、金策と要相談ですな
411氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:52:53 ID:???
医者になれば美人を抱けるので医者を目指します。司法書士は負け犬っぽくてプライドが許さない。
412氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:59:36 ID:???
司法書士は合格後に仕事がどれぐらい取れるかは不安材料としてありますね。

医学部の学費は結構ネックかもしれません。もちろん国立しかありませんが、
難関国立狙って、学費免除狙いか、奨学金はマックス利用でしょうね。
あとはどこかで金を借りるか。あとは教育産業で可能な限りバイトするか。
413氏名黙秘:2009/09/29(火) 23:07:10 ID:???
日本人が知らない幸福
ベトナム難民から帰化し、医師となった著者が見つめるニッポンの姿。
「彼の二十二歳までの人生は、それだけで日本人の十人分の
歴史にもあたりそうな波乱に富んだものであった」
414氏名黙秘:2009/09/29(火) 23:11:36 ID:???
真面目に考えておられる方も出てきましたな

参考までに・・・
 編入学・学士入学について
 ttp://www.geocities.jp/livesbeautiful/
 奨学金について
 ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090918-OYT8T00422.htm
 ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/02/10/2009021021141298004.html
 僻地を抱える都道府県の自治体が奨学金制度を持っている場合もあるということ
415氏名黙秘:2009/09/29(火) 23:18:19 ID:???
>>411
>司法書士は負け犬っぽくてプライドが許さない。

ごもっとも
私も含めてここにおられる方の大半にとっては
おそらく司法書士の方が客観的には楽だし可能性も高うございましょう
では何故踏み切れないのかとなると、やはり、これが問題なのでしょう
特に、簡裁代理ができるようになってからは
いかにも、上級=弁護士、下級=司法書士のようになってしまっています
プライドだけでは食っていけませんが
これから何年何十年とやることですから
もやもやとした不満を抱えながらというのは避けたいものです

誇りを失わずにいられるかという点も、これからのことを考える上では
重視はできないしすべきでもないでしょうが、決して無視はできないでしょうな
416氏名黙秘:2009/09/29(火) 23:24:59 ID:???
プライドだけは一人前ですねw
417氏名黙秘:2009/09/29(火) 23:31:37 ID:???
上級=弁護士、下級=司法書士


おれは別にこう思われてもいいと思うよ。充分食っていけるならね。
418氏名黙秘:2009/09/30(水) 08:30:36 ID:???
まずは誰かに頼らずに生きる術を身に着けることが大切で、
それを達成した後にプライドや女を論じるのが真っ当だろうね
419氏名黙秘:2009/09/30(水) 10:58:34 ID:???
漏れも美女とセクスしまくりたいな・・・
420氏名黙秘:2009/09/30(水) 12:14:33 ID:???
中学生かおまいら
口開けばセックスセックスと・・・
421氏名黙秘:2009/09/30(水) 16:43:21 ID:???
これが司法浪人クオリティ
422氏名黙秘:2009/09/30(水) 20:13:58 ID:???
三振して医学部行ってずっと年下の先輩や同級生から馬鹿にされませんか?
来年医学部受かっても医者になれるのは三十半ば過ぎですが美人が抱けますか?
423氏名黙秘:2009/09/30(水) 20:44:16 ID:j4NGQfgO
>>422

それで底辺医だと「頭が足りなかったんだな」と思われるかもしれんが、馬鹿にされるかどうかは個人次第。
卒業時30代でもうまくやってる人が多い印象。
美人はいくらでもよってくるよ。医者って職業柄もてるんだよね。
ブサでも美人と結婚してる。ATMとしてかはさておき。
424氏名黙秘:2009/09/30(水) 21:07:52 ID:???
再受験生の最期
www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
425氏名黙秘:2009/09/30(水) 21:49:01 ID:???
>>422
今まで理系の勉強してないとなると最低2年は受験にかかると思うけど
頑張ってね。
若い美人は厳しいかもしれんが、20代後半ならいけると思う。
426氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:11:19 ID:???
こんな学部受験生とか学生みたいな奴しかいないとこじゃなくて医者板でも行って聞いてこいよ。
歳以外の本人のスペックすら確認せず、20代後半の美人なら行けるとか言う奴の話を盲信してしまえるとこがすごいわ。
実力もないのにアホみたいなロー制度に踊らされるのも納得だな。
427氏名黙秘:2009/10/01(木) 00:24:18 ID:???
こっち狙ったほうがいいぞ?

定員10増120人に 岩手医大医学部、学士入学枠新設

岩手医大(小川彰学長)は来春の2010年度から、医学部定員を10人増やし120人とする方針を決めた。

増員する10人のうち5人程度は新入生とし、残りは全国の歯学部を卒業し、免許を取得して2年目までの歯科医師を3年時に編入させる学士入学枠を新設する。

これに伴い、歯学部の募集定員は10人削減し70人とする。

http://fd005.exblog.jp/i29
428氏名黙秘:2009/10/01(木) 01:41:30 ID:???
>>426
真剣に医学部再受験を検討してる俺たちの邪魔をするお前こそ出てけよ。
医者のステータスがあれば年齢その他のスペックに関係なく美人が抱けるんだよ。
お前みたいな負け犬とは違うんだ。
429氏名黙秘:2009/10/01(木) 01:44:14 ID:???
実際そうだと思うよ。
430氏名黙秘:2009/10/01(木) 06:39:51 ID:???
>>425


俺、元々数学得意な理系で文系科目が不得意。私大なら受かるが金が無いので
いままで暇を見つけて5年程だらだら遊びで古文・漢文やっていたが
ヤッパリ無理。諦めた。
2、3日前に10数年ぶりに化学問題解いてみたが直ぐ勘が戻った。
センターは足切りされないだけの点数目標で今年初めて受けてみるわ。
いままで古文なんかなんて無駄な時間つかっていたんだと思う。
2次にある訳ではないし意味なかった。
431氏名黙秘:2009/10/01(木) 07:38:14 ID:???
>>430
センターの古文・漢文は素直な問題が多いぞ。
基本をきちんと押さえて、邪道に走らず、しっかりとした基礎力(文法/句法・語彙)を身に付けていれば
最低限度の点数は確保できるぞ。「センターに足切りされない」レベルなら、そう長い時間は掛からん。

古典アレルギーがあるなら、文章少なめで解説が鬼のように詳しい参考書(てゆか解説つき問題集)を
1冊やりこめば充分かと。
432氏名黙秘:2009/10/01(木) 08:35:15 ID:???
426の奴、きっと涙目ww
433氏名黙秘:2009/10/01(木) 08:40:16 ID:???
受験板と適宜併用すればいいってだけのこと
受験専門の話は、あっちの方が活発
434氏名黙秘:2009/10/01(木) 09:10:25 ID:???
>>430
漏れは文系修士卒で医学部入り直した
受験自体は大変だが、東大や慶應など難関を考えなければ
無理でないと思う
医学部の前にも彼女はいたんだが、こっちに来てから付き合う女は
選べる側のでかなり綺麗所ばかり
こういう男性優位の世界もあるんだなって実感してる 頑張ってな
435氏名黙秘:2009/10/01(木) 09:37:49 ID:???
看護師と女医はやめとけよw
特に看護師w
知り合いに嵌められたヤツがいるぞ
薬剤師にはいい子が多かったなぁ
436氏名黙秘:2009/10/01(木) 09:43:57 ID:???
女医も看護師も処女学生の頃にゲットしておけば問題ないぞ
他の男に仕込まれてからだと手強くなるしなw
437氏名黙秘:2009/10/01(木) 09:53:26 ID:???
オレは女医さんでもOK
毎日浣腸プレイされてみたひw
438氏名黙秘:2009/10/01(木) 10:24:19 ID:???
女医=浣腸プレイってどんな妄想だよw
439氏名黙秘:2009/10/01(木) 14:24:44 ID:???
確かに変だよなw
浣腸、摘便は看護師の仕事だ
女医にしてもらうなら直腸診だわ
俺は同期の女医(研修医)にしてもらった
ただし通常業務としてだがなw
440氏名黙秘:2009/10/01(木) 14:38:43 ID:???
>>439
それ面白いな(笑
前立腺?直腸癌疑い?
まだ若いのにー
ぜひkwsk
441氏名黙秘:2009/10/01(木) 15:36:22 ID:wu0rrmP8
>>439
おまいはこんな時間になにしてんだ?

研修医なら働けよ〜
442氏名黙秘:2009/10/01(木) 15:58:38 ID:???
>>441
遅い時間の昼休憩もあるだろうし、当直明けの午後から休暇もある
お前こそなんだよ
443氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:17:20 ID:wu0rrmP8
>>442
そうか。
そいつはすまなんだ。
いつもお疲れさまです。
444氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:21:14 ID:???
どどど同期の女子を直腸診できちゃったりしますか?(*^o^*)
445氏名黙秘:2009/10/01(木) 17:37:32 ID:???
446氏名黙秘:2009/10/01(木) 18:35:18 ID:???
>>440
水様性の下痢が一週間止まらなかったんで注腸してもらった。
その病院は当時消化器の医者が注腸やってたから
研修医の同期に一緒にやられたw
447氏名黙秘:2009/10/01(木) 18:54:49 ID:???
日本の医者って、定年制や、医師免許の更新制度が無いよな。

オレが医者をめざそうと思ったとき、
ある知人の医者に聞いたことなんだが、医師免許取ったとき、
「これで一生食っていける」とかなりの安心感を味わったそうだ。
その人は最初、東京の普通の大学の建築学科に入ったらしいが、
自分に向いてないと思い、中退して、地方の国立医学部を
再受験して、なんとか受かったそうだ。
今は東京郊外で、心療内科の開業医やっているよ。
しかもその人、兄弟がいて、兄のほうは東大(非医学部)に
行ったらしいが、年収は自分のほうが多いと言っていた。

やっぱり医学部は目指す価値があると思えた
エピソードだったよ。お互い勉強がんばろうぜ!
448氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:01:17 ID:???
実際、1級建築士持っている医者ってすごく多いよ。
不況産業から安定職業に流れるって何時の時代もいっしょだね。
今後はローか?
449氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:24:44 ID:???
医学部倍増とっととしろ
その場しのぎの雇用対策よりよっぽど効果あるぞ

1年だけ雇用対策として役所の臨時のバイト(笑)なんて
本当に税金の無駄w
450氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:26:21 ID:???
>>447
なんかもの知らなすぎて哀れになるな。
開業医なんて今もう現実的にまずなれないし、なっても赤字地獄で苦しむだけ。銀行も金貸さないよ。
今現在ですら開業医の40%程度が勤務医以下の収入しかないというデータがある。
勤務医も楽な科は飽和状態だし、時給換算だと恵まれていない。寝る間も惜しんで奴隷のように働いてるだけ。
定員増加でいずれ歯医者みたいになるだろうね。
医者が美味しかった小泉改革前ならともかく、今なら普通に東大行って一流企業行った方が断然いい。
時給換算でも額面でもQOLでもね。
まあ今の弁護士よりはずっとましだけど。
451氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:31:59 ID:???
親類の子が後期研修1年目で年収1200万円
おれ200万もねーしwwwwwwwwwwww
452氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:35:46 ID:???
時給は4000円くらいか。
453氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:40:27 ID:???
後期研修ってもうほぼ一人前だけどな。
454氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:41:28 ID:???
>>450
その一流企業で働いたことある?
大手の入社3年目までの離職率くらいは知ってて書いてんだろうね?
455氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:45:27 ID:???
>>451
そんな初年度から勤務医の平均年収越える奴なんてどうでもいいだろ。
田舎行けばどうとか行っても全体の平均は1100程度という事実は変わらない。
都会がより恵まれないだけだな。
俺の知り合いはどうとかあの病院はどうとか、そんなピンポイントなデータはいらんよ。
456氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:52:16 ID:???
>>450
知ったか乙
誰でも隣の芝生は青いんだよ

>>455
同感
親戚の子とか持ち出すまでもなく当然のデータ
457氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:57:13 ID:wV+lqgQr
ひとまず東大に行く
これができない頭で弁護士だの医者だのいうから駄目なんだよ
458氏名黙秘:2009/10/01(木) 19:58:02 ID:???
>>457
そこまでいうならお前のスペックをまず晒してみろよ
459氏名黙秘:2009/10/01(木) 20:26:38 ID:???
>>458
core2quad 9550s
トランセンド4gb
zotac geforce9300
intelx45ssd64g
lg dvd super malti
silverstone g5
460氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:39:08 ID:???
ちなみに、医学部は、点数1番でも、面接アウトならそれだけで不合格なんで
ご注意。最近は面接落ちする奴が多いらしい。
まあ、その前に学力がダメなら話にならんが。
461氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:52:55 ID:???
だから、面接ないところも受ければいいんだって。
462氏名黙秘:2009/10/01(木) 22:06:59 ID:???
今日からセンター試験受付ですよ
463氏名黙秘:2009/10/01(木) 22:45:51 ID:???
>>459
トランセンドは何?
464氏名黙秘:2009/10/02(金) 08:23:21 ID:???
今基礎系で飯を食ってて司試に参戦してるが
同級生の教師になったやつと給与は同じくらいかなw
ただ余禄と言うか給与以外のおいしい部分があるのは否定しないw
教師になった香具師も同じようなこと言ってたが。

同級生の勤務医もピンきり。
都市部や地方、果ては僻地それぞれ。
僻地のほうが給料いい場合もあるし一概には言えない。
科による給料の差も当然ある。

開業医の跡継ぎも何人かいたけど
同窓会のときのコネクション造りが半端じゃない。
経営が大変で病院の特色を出すのに必死ですよ。

研修制度が激変した今、卒業大学病院=研修先の図式が壊れたため
無事卒業して国試通っても研修先見つけるのが大変になってる。
志のある専門を極めたい人にとっては特にそう。
再受験生でも高齢の人はこの研修先で大変苦労してますね。

司試とは比較が難しいが
入学するまで(特に学力の育成)、
学費の問題(今は国立でも地方なら生活費等コミコミで約1千万かかります)
進級の難しさ、卒業の難しさ、国試の対策、研修先の確保
から考えて決してコストパフォーマンスがいい代替案じゃないです。

まあ他の職業も変わらないとは思いますが。

465氏名黙秘:2009/10/02(金) 09:32:08 ID:???
>>463
全体的にうろ覚えだがddr2 2g×2である事は間違いない。
あとgeforce9300はグラボじゃなくてママン。
466氏名黙秘:2009/10/02(金) 19:31:24 ID:???
>>464
しかし、それは職業に何を求めるかによるだろうよ。
「直接誰か人の役に立ちたい」というのなら、医者という選択もありだろう?
収入だけで考えるなら、たしかにあまり効率の良い選択ではないし、
ちっぽけな自尊心を満たそうというのなら、おそらくその期待は裏切られるだろうが。
467氏名黙秘:2009/10/02(金) 19:47:17 ID:Jqg0f2dM
ほんと、司法にも医師にもなれず、
誰も認めてくれないんで、
今度は虎にでもなろうかと思ってます。
468氏名黙秘:2009/10/02(金) 20:07:17 ID:???
いきなりタイガーマスクかよw
469氏名黙秘:2009/10/02(金) 20:49:04 ID:???
あいつは科挙受かってなかったか?
470氏名黙秘:2009/10/02(金) 21:02:06 ID:Jqg0f2dM
受かってたよ〜
471氏名黙秘:2009/10/02(金) 21:06:56 ID:???
虎になる資格もない訳だな
472氏名黙秘:2009/10/02(金) 21:59:31 ID:???
では猫になることにしよう。
473氏名黙秘:2009/10/03(土) 01:39:55 ID:???
QOLという単語を使うのはリアル医師率高し
474氏名黙秘:2009/10/03(土) 01:59:51 ID:???
QOML
475氏名黙秘:2009/10/03(土) 08:03:28 ID:FR89D4JL
もちろん物理は微積物理だよな?
476氏名黙秘:2009/10/03(土) 08:22:04 ID:TDzjfKIN
あまいな
微分方程式をわざとフーリエ変換して回答するのがはやってる
477氏名黙秘:2009/10/03(土) 11:44:34 ID:???
参照URLは、
http://www.geocities.jp/ken229ra/


【高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。】

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

(なお、出身高校へ赴く際に、親御さんや弁護士と一緒に行く、という手もある。)

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

〔詳細は上記URLへどうぞ。〕
478氏名黙秘:2009/10/03(土) 21:07:54 ID:???
俺の場合は、担任じゃなくて、事務の人に請求して
調査書出してもらうから、上記のへんてこな方法は関係ない。
ゆとり世代じゃないから、調査書5年で破棄、とかのルールの適用外だし。
479氏名黙秘:2009/10/03(土) 21:27:07 ID:???
>>478
いい歳こいて再受験ですか?
きっと、親も泣いてるぞ。
480氏名黙秘:2009/10/04(日) 01:08:56 ID:z4zAb1we
親はもういません。
481氏名黙秘:2009/10/04(日) 01:30:17 ID:P9xs+COJ
で、どこの医学部目指すのよ結局。
私立は学費クソ高いぜ。
一番安い慶應医ですら六年間で二千万だからな。
そして慶應医は偏差値が鬼だし。
国立医も同じく鬼の偏差値だ。
どうするよ?
482氏名黙秘:2009/10/04(日) 02:53:00 ID:???
>>481
> で、どこの医学部目指すのよ結局。
> 私立は学費クソ高いぜ。
> 一番安い慶應医ですら六年間で二千万だからな。
> そして慶應医は偏差値が鬼だし。
> 国立医も同じく鬼の偏差値だ。
> どうするよ?

その人は地頭のデキがおまえみたいな馬鹿とは違うんだろ。
そんなことも分からないなんて司法の人は本当に頭悪いね。
483氏名黙秘:2009/10/04(日) 07:23:13 ID:z4zAb1we
鬼の偏差値を達成するために、偏差値の鬼になります。
勉強の虫になります。
48452:2009/10/04(日) 08:36:56 ID:NbIzLaDd
このスレッドの最初の方で書き込んでた者です。
今日で2ちゃん止めるよ。この1ヶ月くらい司法試験に興味を持っていろいろ検索して司法板にきたりしたけど、
正直この1ヶ月間、空き時間はほとんど全て2ちゃんねるのいろいろなスレッドを読むのに費やしてしまった
何時間使ったろう‥この4週間だけでたぶん100時間超えていると思う
全然勉強しなかった自分を省みて泣きそうな気分になっています 休みの日なんか1日見てた‥
自分の人生かなり頑張って、それなりのものを残してきたと自負していたけど、
でも1ヶ月前に比べて全然賢くなってないだけじゃなくて、知識は抜け落ちたと思う
このスレにいるみんなは真剣に医学部を受けるんだよね?だったらもう2ちゃん止めませんか?
僕はこの書き込みを最後に止めます。というか、インターネット自体をメールチェックも含めて
時間を決めて使うことにしました。そうでないとどんどん無駄に時間が過ぎてしまう。
もう、こんなことやめて勉強しよう
いろいろ考えて司法試験も受けることにしました、受かったら書き込みにきます。相当先になると思うけどでも
じゃ、お互い勉強しましょう!!

司法板の皆さんいろいろ教えてくれてありがとう
勉強します!
485氏名黙秘:2009/10/04(日) 09:08:22 ID:???
>>484
> このスレッドの最初の方で書き込んでた者です。
> 今日で2ちゃん止めるよ。この1ヶ月くらい司法試験に興味を持っていろいろ検索して司法板にきたりしたけど、
> 正直この1ヶ月間、空き時間はほとんど全て2ちゃんねるのいろいろなスレッドを読むのに費やしてしまった
> 何時間使ったろう‥この4週間だけでたぶん100時間超えていると思う
> 全然勉強しなかった自分を省みて泣きそうな気分になっています 休みの日なんか1日見てた‥
> 自分の人生かなり頑張って、それなりのものを残してきたと自負していたけど、
> でも1ヶ月前に比べて全然賢くなってないだけじゃなくて、知識は抜け落ちたと思う
> このスレにいるみんなは真剣に医学部を受けるんだよね?だったらもう2ちゃん止めませんか?
> 僕はこの書き込みを最後に止めます。というか、インターネット自体をメールチェックも含めて
> 時間を決めて使うことにしました。そうでないとどんどん無駄に時間が過ぎてしまう。
> もう、こんなことやめて勉強しよう
> いろいろ考えて司法試験も受けることにしました、受かったら書き込みにきます。相当先になると思うけどでも
> じゃ、お互い勉強しましょう!!
>
> 司法板の皆さんいろいろ教えてくれてありがとう
> 勉強します!

ここは有害無益だよ。
486氏名黙秘:2009/10/04(日) 13:51:55 ID:/G0C6nsg
コピペかなw
旧司法試験はあと一回で終わりなんだけど
487氏名黙秘:2009/10/04(日) 14:01:13 ID:???
>>486
予備試験組だろ。
お前馬鹿とちゃうか?
馬鹿直すためにも一度氏ぬといいと思うよ。
488氏名黙秘:2009/10/04(日) 17:35:36 ID:???
何年後の話してんの?
489氏名黙秘:2009/10/05(月) 03:20:30 ID:???
ttp://www.asahi.com/politics/update/1004/TKY200910040254.html
地方の医師不足対策 医学生に新奨学金検討 文科省
2009年10月5日3時0分

川端達夫文部科学相は、医学部生が卒業後に地域医療に従事すれば
返済を一定期間猶予する国の奨学金制度を新設するよう、同省の事務当局に指示した。
地方の医師不足を解消するきっかけにしたいといい、早ければ来年度の実施を目指す考えだ。

地方の医療現場では、勤務医が足りないことで個々の負担が重くなり、
辞めて都市部の病院に移ったり開業したりしてさらに人手不足が進む悪循環が起きている。
これに歯止めをかけるため、自治体ではすでに、独自の条件を付けた奨学金で地元に医師を定着させる動きが出ている。

例えば鳥取県では、地元の鳥取大学医学部の学生を対象にしたもののほか、
15人の枠内で全国どこの医学部生であっても月に10万円を支給する制度を設置。
奨学金は形式上は貸与だが、一定期間、県内の医療機関で働けば返済を免除することにしている。

文科省はこうした各地の事例を参考にしつつ、返済猶予だけでなく免除も視野に入れて制度のあり方を詰める。

一方、川端文科相は、医師や看護師が仕事と育児を両立できるよう、
国立、私立の各大学病院への院内保育所の整備を進めることも指示した。
女性の医師や看護師らが出産を機に現場から離れてしまうケースが多いことを踏まえ、
職場環境を整え、地域医療の拠点である大学病院の人手不足解消につなげたいという。
490氏名黙秘:2009/10/05(月) 08:49:10 ID:???
医師不足の原因の一つは女が増えた事だからな
491氏名黙秘:2009/10/05(月) 13:17:09 ID:y3OY4G+P
実質5浪の彼女もちタコが九大プレでA判出した
http://imepita.jp/20091005/303750
492氏名黙秘:2009/10/05(月) 20:49:15 ID:???
嬉しいの?ここには理三合格者も常駐してるんだぜ?
493氏名黙秘:2009/10/05(月) 23:04:13 ID:???
まあ何大学卒でもなってしまえば医者は医者だ・・・
494氏名黙秘:2009/10/06(火) 09:57:14 ID:???
女の子を大好きすぐる
495氏名黙秘:2009/10/10(土) 02:02:13 ID:???
センター8、9割と近時の旧司法択一合格
明らかに前者のほうが簡単だと思うのだがどうだろう?
496氏名黙秘:2009/10/10(土) 02:10:42 ID:???
>>495
そんな疑問持つ時点でおまえはどんな試験も合格できんよ。
せいぜい甘い妄想でも抱いとけ。
497氏名黙秘:2009/10/10(土) 02:20:56 ID:???
はいってからがたいへんです
498氏名黙秘:2009/10/10(土) 03:42:48 ID:???
センター8割と9割じゃあ天と地の違いが
499氏名黙秘:2009/10/10(土) 03:43:47 ID:???
ある
500氏名黙秘:2009/10/10(土) 12:23:04 ID:???
どんな美女にも
501氏名黙秘:2009/10/10(土) 13:01:06 ID:???
あなるがある
502氏名黙秘:2009/10/10(土) 17:50:53 ID:???
地区に2番手程度の中堅受験高なら、センター8割は10人ぐらいいるだろうが、
9割は一人程度。
8割では医学部はまずダメ。
9割ならひょっとして受かるかもしれん。
それぐらい違うのだ。
503氏名黙秘:2009/10/10(土) 17:58:18 ID:???
そこで司法浪人の皆さんが今から医学部に合格できる可能性を考えるに、
皆さんはおおむね文系ですから、受験時代に数学をやったかどうかがカギになると思われる。
東大京大出身者ならなんとか戦えるかもしれん。
阪大以下ではよっぽどがんばらねばきびしかろう。
私立のかたは、惜しくも東大不合格ならひょっとして。
私立洗顔ではよほど地頭がよろしくなければ、さらに時間の無駄になるでしょう。

なお私の知人に限ると、文系出身者は東大経済が多い。
504氏名黙秘:2009/10/10(土) 19:44:22 ID:???
東大でも専攻が法学とか文学だと数学忘れるんだろうな。
司法なんか目指してると特に。
経済学専攻者は専門の勉強やってりゃある程度メンテできるから有利なんだろう。
505氏名黙秘:2009/10/10(土) 20:18:19 ID:???
数学ヤベー
506氏名黙秘:2009/10/10(土) 20:45:28 ID:???
純粋文系は電顕がいいところか・・・
507氏名黙秘:2009/10/10(土) 22:00:43 ID:???
理3か京医狙ってます
508氏名黙秘:2009/10/10(土) 22:49:21 ID:???
十代の中にオッサンが一人ってw
プライドあるならやめとけよwwwwwww
509氏名黙秘:2009/10/10(土) 22:58:00 ID:???
プライドなんかありません。
将来食っていくためには、綺麗事言ってられませんから。
プライドより生きていく事の方が大事ですから。
510氏名黙秘:2009/10/10(土) 23:39:15 ID:???
>>509
はやく仕事探せよ。
生きていくために。
医師や弁護士じゃなくても十分生きていける。
511氏名黙秘:2009/10/11(日) 09:12:08 ID:???
>>507
> 理3か京医狙ってます

君にはムリ。
512氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:39:01 ID:???
>>510
余計なお世話だよお前。
ある程度プライドは捨ててもサラリーマンや司法書士みたいな負け犬人生じゃ嫌なんだよ。いくらなんでもそこまで落ちたくないんだ。
513氏名黙秘:2009/10/11(日) 14:46:07 ID:???
理3一本勝負で行こうと思ってます。
514元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2009/10/12(月) 01:19:45 ID:???
>>504
> 東大でも専攻が法学とか文学だと数学忘れるんだろうな。
> 司法なんか目指してると特に。
> 経済学専攻者は専門の勉強やってりゃある程度メンテできるから有利なんだろう。

…呼んだか?
点と直線の距離の公式とか、思いっきり忘れてた俺様が通りますよ

ちなみに10ン年前の文科二類では、数理科学2コマが事実上の必修で
大学時代にも数学を勉強していた奴が殆どだと思うよ
なので医学部再受験には有利かも

>>513
極悪歳受験生のおかげで、離散も再受験に厳しい目を向けるようになった
おかげでなのか後期廃止
素直に、岐阜か熊本か死骸あたりを目指すべきなんじゃないかなー

36歳から再度6年間学生をやるって言ったら親が卒倒しそうだから言えないでいる…
経済面でも見通しを立てられないしなあ(入学金は猶予して貰えるかもしれないが)
515氏名黙秘:2009/10/12(月) 06:47:05 ID:SpMGDt4X
>>512
そこまで落ちたくないってw
今が底辺なんだから、落ちようがないだろ?
お前は世間一般からみたら、法律をちょっとかじってる理屈っぽい無職だよ。
516氏名黙秘:2009/10/12(月) 07:27:43 ID:???
>>514
入学金さえ払ってしまえば何とかなると思うがね。
517氏名黙秘:2009/10/12(月) 08:33:27 ID:???
元デジタルドカタ死ねよ
518氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:32:15 ID:KlkeHidS
>503

理科は化学、生物選択で、歴史の勉強と同じ要領で、問題解きまくって、暗記しまくれば

半年で受験レベルにもっていける。

国語、英語はもっと楽。下手すると、最初の受験のときより高偏差値を叩きだせるかも。

ただし、数学は、受験当時に戻すのにとんでもない時間と労力がかかる。俺がたまたま知り合った

K塾の人間も、再受験生の殆どは、2-3年頑張って、結局、数学であきらめるパターンが殆どといってた。
519氏名黙秘:2009/10/13(火) 00:01:23 ID:???
とりあえず、数学に自信ついてから目指した方がいいというわけね。で、理科は化学と生物選択と。
520503:2009/10/13(火) 00:30:29 ID:???
>>518
私自身は工学部から医師になりましたが、
確かに英語と国語は以前よりずっと楽でした。
時間をかけたにもかかわらず足を引っ張られたのは数学と、なんと物理でした。
これで旧帝医は失敗しました。
なお東大経済は、よく考えたら二人しか知り合いにいませんでした。失礼。
521氏名黙秘:2009/10/13(火) 02:36:23 ID:ICpOrF50
>>507それは躁です
522氏名黙秘:2009/10/13(火) 09:53:01 ID:???
おまいらセンター試験明日までやぞ
523氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:38:33 ID:???
工学部卒で医学部再受験時に物理で失敗するなんてありえへんやろJK
524氏名黙秘:2009/10/13(火) 11:59:12 ID:???
>>520
卒後は都内なの?それとも地元?
525氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:02:10 ID:???
>>514
>>>513
> 極悪歳受験生のおかげで、離散も再受験に厳しい目を向けるようになった
> おかげでなのか後期廃止

その極悪歳受験生って神戸ローの汚物「邪魔駄禍汚屡」のことだろ?
道を塞がれた三振再受験生を代表して一言。

「新聞に名前載ったんだし、この際さっさと死ねよ、山田。」
526氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:03:45 ID:???
山田は邪魔だ
527氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:05:46 ID:???
528氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:12:48 ID:???
志望大学の学食で飯を食う。
ぼっちもいるし、キモメンもいる。
かわいい女子集団、きっと看護だろう。
売店で白衣とか買ってみたり。
529氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:53:41 ID:???
>>525-526
松山市湯の山から乙
530氏名黙秘:2009/10/13(火) 15:32:24 ID:mEEiQ2/i
デジドカさんってたぶん精神病患者だから
医学部よりも医者に行った方がいいかと
531氏名黙秘:2009/10/13(火) 15:49:31 ID:???
 40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252381337/l50

532氏名黙秘:2009/10/13(火) 16:05:55 ID:???
>>531
>  40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w 
>
> http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252381337/l50

すげーバトルが展開中だなw
533氏名黙秘:2009/10/13(火) 16:40:06 ID:???
でも本当に40代私立医大出はバカだと思うぜ
家の近所の医者の息子も医者になってるが、大したことない印象しかない
実際40代が受験時代の私立医大の偏差値は当時相当低いだろ
低すぎて金さえあれば誰でも入れる偏差値表に載ってないような医大もあったんだからなあw
偏差値表に載ってても裏口三昧だったろうに、近所の息子は偏差値表にものってなかった医大出身w
絶対に診てもらうことはないな、あそこの出身の医者の病院に行くと必ず失敗するっつう話だw
534氏名黙秘:2009/10/13(火) 18:33:19 ID:+47P9AYX
まぁ医者になったもん勝ちだよ。
綺麗事で飯は食えない。
535氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:02:25 ID:???
>素直に、岐阜か熊本か死骸あたりを目指すべきなんじゃないかなー


死骸?何処の略ですか?
536503:2009/10/13(火) 19:06:51 ID:???
>>524
なんの縁もないところで研修し、なんの縁もない田舎で生活中。
物理数学ができないからこそ、院試さえ失敗し、就職もあきらめて医師になったのです。
センターは数学物理がダメで9割ちょいでした。
ただし、もう20年前の話だよー。
537氏名黙秘:2009/10/13(火) 22:59:12 ID:???
>>536
> >>524
> なんの縁もないところで研修し、なんの縁もない田舎で生活中。
> 物理数学ができないからこそ、院試さえ失敗し、就職もあきらめて医師になったのです。
> センターは数学物理がダメで9割ちょいでした。
> ただし、もう20年前の話だよー。

おっさん、司法試験とは縁もゆかりもないんだろ?
何でここにいるの?何でこの板に書いてるんだよ?
執拗に山田叩きしてるのお前じゃねえの?

さっさと過労死しろよ、奴隷医!
538氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:13:07 ID:???
mir乙
539氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:57:32 ID:???
>>515
いくら無職でもさすがにサラリーマンや司法書士のような負け犬よりは上だと思うよ。勝手に底辺呼ばわりしないで欲しいな。
二流の負け犬人生よりは回り道でも医者や弁護士などの一流職業を目指す人生の方が上。負け犬人生に価値はない。
540氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:16:05 ID:???
一理あるんだけどさ、無職ってのは金稼げないからね。
いくら志高くても、リアル社会で一銭も稼いでない奴よりは現実に稼いでる奴の方が上だと思うよ。
この資本主義の世の中で金稼げない奴は無能だからね。
実際に弁護士や医者になって稼いでからそういうセリフは言うべきだと思うよ。
無職が偉そうな御託並べても所詮無職って事に変わりはないんだからさ。
541氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:30:05 ID:???
センターって、いくら入金するんだっけ?
542氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:35:14 ID:???
>>540
>「志」「上」「偉そう」「所詮」

これだけ世の中が激変してもうカオス寸前なのに
つまんない儒教教育とか日本的価値観を引きずりすぎだよ。

そのわりに功利主義的な価値観をも併せ持ってるな。
日本は社会主義寄りなのに米国頼りの特殊な修正資本主義で
官僚主導、公務員天国、累進課税、竹中小泉改革にNO!な国だぜ?

きみは、昭和の日本と自由主義の過酷な側面という
本来矛盾する価値観の両端を握ってるわけ。
つまり空っぽというか、カオスな頭なんだよw
543氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:36:00 ID:???
どのみち「サラリーマンより医者」っていう無脳な頭なら、金稼げるわけがないよ。出直すべし。
544氏名黙秘:2009/10/14(水) 00:53:51 ID:???
というよりはいい年こいて無職ってw
普通に恥ずかしくねーか?
545氏名黙秘:2009/10/14(水) 01:13:44 ID:???


            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    ネット界のプリンスがきてやったぞ
        |   (__人__)      |      どうやら偽物のカスがいるみたいだな
        \   ` ⌒´     /       
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;
546氏名黙秘:2009/10/14(水) 01:28:35 ID:???
>>535
滋賀に医大は1つしか無いだろうに
547氏名黙秘:2009/10/14(水) 08:38:41 ID:N+hrGxd/
>>537
相当追い詰められているなあ。
そんな精神状態では、こんども無理だぞ。
548氏名黙秘:2009/10/14(水) 12:31:09 ID:???
全島記述72国医落ち現役センター私法のおれも今日からここに住む
549氏名黙秘:2009/10/14(水) 12:35:53 ID:???

    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
550氏名黙秘:2009/10/14(水) 13:53:34 ID:???
医師になって女医とケコンする (予定)
551氏名黙秘:2009/10/14(水) 15:41:42 ID:???
真昼間から夢見てんな、カス
552氏名黙秘:2009/10/14(水) 16:48:08 ID:???
wwww
553氏名黙秘:2009/10/14(水) 17:14:06 ID:Be+81rAP
>>539
なってから言えよって。

>>542
実際、いいかわるいか別にして儒教は根強く残ってる。
それは道徳教育に表れてるだろ?
国策なんだよ。こんな日本が嫌なら外で勝負しろよ。
ま、外でも規範となる宗教やら教えがあるから
社会不適合な人にはすぐに不満が出るだろうけど。

あ、教祖にでもなれよ。
554氏名黙秘:2009/10/14(水) 17:36:35 ID:???
カオスはカス
555氏名黙秘:2009/10/14(水) 18:00:29 ID:???
7年ほどミャンマーとマレーシアに行っていた。
向こうの人は親切で良心的。もちろんいじめなんてない。
人のいいぶんトロかったりもするが、心が傷つけられるようなことは一度もなかった。
だが、帰国するやズタズタに。
日本人はテキパキしてて優秀だが、その分怖い。キツい。対人恐怖に戻った。
私は日本は無理だ。現地給料でいいから完全に移住することに決めた。
556氏名黙秘:2009/10/14(水) 20:14:41 ID:???
三振するまえに数物化ベンキョしとこう
557氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:08:06 ID:???
うんこスレw
558氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:16:22 ID:???
そこはむしろ数学化学生物で
559氏名黙秘:2009/10/15(木) 00:05:04 ID:???
生物選択者は合格率悪いよ
560氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:05:14 ID:???
俺は数学物理化学は受験時より良くなっている。
学部が工学部だったから当たり前だが。
しかし問題は国語と英語だな。
今も昔もすこぶる悪い。
国語は司法試験のおかげでで多少の読解力は身に着いた
しかし英語は今も昔もあまり勉強してない。
ヒアリング力も皆無で絶望的だ。センターで9割はかなりキツい。
そもそも文系センスゼロの俺が司法試験試験が無謀過ぎた。
ただ、>>518氏の話が正しいなら俺の場合同じ無謀なら医学部再受験ほうがまだ現実的なのか?
561氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:07:41 ID:???
>>560
訂正
試験試験×
試験受験○
こういうミスする時点で我ながら情けない... orz
562氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:13:22 ID:???
東大なら地学で受けられるよ。
563氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:14:55 ID:???
>>560
工学部なら医学部の方が近道な気がする。
564氏名黙秘:2009/10/15(木) 07:51:23 ID:???
>>555
負け組
565氏名黙秘:2009/10/15(木) 13:40:26 ID:IDrJat3A
>>564
さもしいやつだな。
勝ちか負けしかないんだろ?
お前の価値観で勝ちか負けかを決めんなよ〜
GDPよりGDHを目指せと今日ラジオでいってた。
566氏名黙秘:2009/10/15(木) 13:45:56 ID:???
>>544
無職・ニート・フリーターはトレンディーだろw
567氏名黙秘:2009/10/15(木) 13:50:28 ID:???
女遊びって飽きないなぁ
568氏名黙秘:2009/10/15(木) 16:38:42 ID:???
>>560

俺はセンターは足切りされない程度で
2次勝負の所。
569氏名黙秘:2009/10/15(木) 22:54:37 ID:???
理三はセンターとんでもない点数のやつが受けてるな
トーゼン足切りだろうが
570氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:05:45 ID:XKQSjTuS
センターとれなくても、
二次なら自信があるっていうアホウが突撃するんだろ?
571氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:30:33 ID:???
特攻はしたくねーな
572氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:56:20 ID:???
理三は別格、お前らにはムリ。
573氏名黙秘:2009/10/16(金) 01:37:52 ID:???
ふふふ
574氏名黙秘:2009/10/16(金) 05:19:44 ID:???
難問解ければ2次での逆転もあるからな
575氏名黙秘:2009/10/16(金) 07:38:04 ID:???
荒川乙
576氏名黙秘:2009/10/16(金) 07:48:05 ID:???
勉強開始したのが10月になってからで、要は試験日まで時間がないから
2次重視の所しか現実的じゃないんで。
577ミネ:2009/10/16(金) 08:03:13 ID:???
>2次重視の所しか現実的じゃないんで。

「2次重視の所も現実的じゃないんで。 」に訂正せよ。
センターすら克服出来ぬ愚かな君に受かる大学はない!
578氏名黙秘:2009/10/16(金) 08:43:42 ID:???
いずれにしても20代前半で入学しないと、将来辛い目に会うと思うぞ・・・
579氏名黙秘:2009/10/16(金) 17:26:24 ID:???
>>578
医学部受験しようと思う時点ですでにすこぶる辛い将来に至った者なのです。
その程度の辛さは屁じゃありません。
580氏名黙秘:2009/10/16(金) 18:13:05 ID:???
>>578
おれは辛うじて20代前半だが、入学が20代後半以降だと
どんなつらい事が待ってるんだ?
581氏名黙秘:2009/10/16(金) 19:08:30 ID:C8Mkd6gD
35歳以上スレ見ると、中卒扱いらしい
582氏名黙秘:2009/10/16(金) 19:11:17 ID:???
>>579
その程度って、誰も辛さの程度を書いてないぞ・・・
君の年齢はどの程度なん?
583氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:53:38 ID:???
ぷっ
584氏名黙秘:2009/10/17(土) 01:09:28 ID:???
>>582
( ´,_ゝ`)プッ
585氏名黙秘:2009/10/17(土) 01:49:00 ID:???




         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

586氏名黙秘:2009/10/17(土) 09:25:00 ID:???
辛いことなんてあるのか?
たとえ30代で入学しても医学部受かれば医学生時代から美人抱きまくりだし、医師になれば一般人の数倍の収入だろ?
サラリーマンや司法書士のような負け犬人生よりはずっとマシ。
587氏名黙秘:2009/10/17(土) 11:24:18 ID:???
>>586
妄想乙
ぜひおっさん医学生のブログでも探して相談してみてよ
30代入学者の多くは既婚者だし、独身で恋人探しなんかすると浮くよ
588氏名黙秘:2009/10/17(土) 12:12:01 ID:???
>>586
>>587
( ´,_ゝ`)プッ
589氏名黙秘:2009/10/17(土) 13:24:39 ID:???
美人なのにあそこがすげー臭くてイ○ポになりそうになったw
590氏名黙秘:2009/10/17(土) 13:42:47 ID:7Rvl0kEu
>>586
とりあえず、お前が今美人を抱けないことと、
サラリーマン以下であることはよくわかったよ。
591氏名黙秘:2009/10/17(土) 15:13:38 ID:???
実力あれば医学部などの転向せず、とっくに弁護士だろうに・・・
哀れなニート誕生だな・・・
ローはプライドだけ高い連中には最適なモラトリアム環境
592氏名黙秘:2009/10/17(土) 17:12:55 ID:???
>>589
洗ってやれよ
593氏名黙秘:2009/10/17(土) 21:27:15 ID:???
>>592
すごい美人だと洗わなくても臭くないのかと妄想してたもので・・・
594氏名黙秘:2009/10/18(日) 00:00:08 ID:???
>>587
妄想じゃない。事実だ。将来有望な医者の卵は年齢に関係なく美人を抱ける。

>>590
お前みたいな負け犬は一生ブスでも抱いてろよw
それにしてもサラリーマン以下とはさすがに失礼すぎるだろ。負け犬より落ちぶれた覚えはない。

>>591
プライドを捨てた負け犬のお前とは違う。
595氏名黙秘:2009/10/18(日) 00:26:40 ID:6BPouErN
>>594
別に俺は美人を抱くとかどうでもいいけど?

「以下」と「より」の区別くらいしろよ〜

お前じゃ絶対に無理。
お前にゃオナホがお似合い。しかも、自家製。
596氏名黙秘:2009/10/18(日) 00:35:36 ID:???
ニートの時点でサラリーマンどころか派遣以下だけどなw
597氏名黙秘:2009/10/18(日) 08:57:21 ID:???
>>594
将来有望な医者の卵ってw

せめて医学部に合格して卵になってから言ってよw
まさか今は未受精卵っていうの?
598氏名黙秘:2009/10/18(日) 12:10:14 ID:???
未受精卵のまま腐敗するんだろwWWWWWWWW
599氏名黙秘:2009/10/19(月) 11:34:52 ID:???
官僚の女と仲良くなったぞ
SっぽいがMだろうか
600氏名黙秘:2009/10/19(月) 11:59:34 ID:PTJ8+4DR
ほんとはMだろうが、
お前にはS。
だって、お前がどMだろうから。
601氏名黙秘:2009/10/19(月) 15:06:48 ID:???
>>600
官僚を犯すってのは興奮するかな?
脱官僚
602氏名黙秘:2009/10/19(月) 17:33:03 ID:???
橋本流
前田の物理
親切な物理
微積物理
どれがいいっすかね
603氏名黙秘:2009/10/19(月) 18:06:06 ID:???
おまいら前途有望な精子、殺しすぎw
604氏名黙秘:2009/10/19(月) 18:57:12 ID:???
精子に戻って人生やりなおしてーよ
605氏名黙秘:2009/10/19(月) 18:58:08 ID:???
微積得意なら微積物理だな
じゃなきゃ橋元でいいよ
606氏名黙秘:2009/10/20(火) 02:11:57 ID:???
化学は?
607氏名黙秘:2009/10/20(火) 06:55:46 ID:???
石川正明
608氏名黙秘:2009/10/20(火) 21:25:24 ID:???
>>604
そこまで戻ると受精競争が宝くじ並みの競争率だから
戻るなら胎児あたりでいいんじゃない?堕胎させられるか?
609氏名黙秘:2009/10/20(火) 21:28:28 ID:RtcdWAA1
今の超簡単な司法試験に受からないようじゃ、
たとえ医学部合格してもそのあとが大変だよw



610氏名黙秘:2009/10/20(火) 23:51:36 ID:???
はっしー君の波の式の作り方は意味不明
あんなものは単にy=sin(t,x)の2変数関数の曲面であると言えば済む話
611氏名黙秘:2009/10/21(水) 00:04:21 ID:???
看護師のほうが現実的
月50万ぐらい稼げるし夜勤明けは医者と違って休み
医者と違ってきっちり有給も取れるし
612氏名黙秘:2009/10/21(水) 00:49:16 ID:???
司法書士の方が現実的 以下省略
613氏名黙秘:2009/10/21(水) 00:51:23 ID:???
通関士の方がコストパフォーマンスいいな。
614氏名黙秘:2009/10/21(水) 01:24:51 ID:???
簿記2級→税理士の方が現実的
簿財を取ってれば、全科目未合格でも税理士事務所・税理士法人・会計事務所での就職が有利に展開
実務経験さえ積めば、中小企業の経理に収まって経理担当役員への道も開ける
615氏名黙秘:2009/10/21(水) 05:13:16 ID:sW3RkpyB
薬学部の方が現実的
男の看護婦とか見てられない。
616氏名黙秘:2009/10/21(水) 05:36:37 ID:sW3RkpyB
【資格・職業】 薬剤師・MR
【年齢】 45
【体重】 60台
【身長】 170台
【睡眠時間】 5時間
【趣味】 サーフィン
【学歴】 駅弁大学
【財産】 マンション、一軒家
【年収】 1800万
617氏名黙秘:2009/10/21(水) 05:50:24 ID:???
年収600万以上が30%しかいない弁護士って看護婦以下じゃないか?
医者も思ってるより全然稼いでないけどな。
618氏名黙秘:2009/10/21(水) 07:33:22 ID:3AKoTTfG
年収600万以上が30%しかいない弁護士
ってマジ?
まぁあれだけ簡単な試験になってしまったから仕方ないね。

619氏名黙秘:2009/10/21(水) 08:23:50 ID:???
45歳 1800万……>>616
27歳 1200万……医師4年目(高校同窓)

どっちがええ?
620氏名黙秘:2009/10/21(水) 08:52:22 ID:???
医者全体の平均が千ちょいなんだから参考にならんな
それに医者は歳とるだけ収入上がるわけじゃないから。
バイトできる研修医時代の方が稼げたりする。
民間や公立病院勤めたらバイトなんてできないし。
621氏名黙秘:2009/10/21(水) 09:22:47 ID:???
>>615
登録販売員と比べてコスパ悪すぎ
622氏名黙秘:2009/10/21(水) 12:26:11 ID:???
>>620
さすがに研修医で1000マンは無いだろ
少なくとも建前上はバイト禁止なんだから
623氏名黙秘:2009/10/21(水) 12:30:52 ID:???
>>620
あと、民間病院はバイトOKがふつう
公立でもやれるところ多し
(ただし、バレたらクビのリスクはある)
大学病院はやってないヤツはいない
(てゆーか、義務だし)
624氏名黙秘:2009/10/21(水) 14:05:02 ID:???
>>623
民間ならバイト可能って、バイト中に担当患者からコールかかったらどうすんの?
バイト先の患者はほっといて駆け付けるわけ?
625氏名黙秘:2009/10/21(水) 14:15:17 ID:???
そういうとこはチーム制なんじゃないのか、jk
626氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:31:21 ID:WjxnlF/P
>>622
ヒント:後期研修医はバイトできる

医師三年目年収1000万前後は珍しくないな。
医者全体の平均は、1500万くらい。バイトしてるから。
患者からのお布施いれればもうちょっといくかな。
627氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:37:44 ID:???
>>624
患者はコールしない
コールがあるとするとナースからだが
この曜日のこの時間に病院にいないというのは予め知らせてある
その時間は代わりの先生コールするようになってる
仮にも病院を名乗るなら、代わりくらいは普通いるよ
亡くなった場合はバイトをかわってもらうこともあるかな
628氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:41:45 ID:???
>>626
最近は後期研修医なんて呼ぶ物があるのね
俺らの頃は研修医って言うと2年目の医者までだったんでな
後期研修って言葉はあったけどな
629氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:42:11 ID:???
夢見がちだな、お前らw
630氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:47:01 ID:???
>>626
なんでこんなとこでそんな見栄はるの?
データ上勤務医平均は1100程度だよ。400もサバよむなよ。過疎地平均か?
高めの地方含めての額だから都市では更に下がる。時給換算したらナース以下だ。
民間でもバイトなんて普通は不可だよ。
631氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:54:27 ID:???
そんなアクセク働いて時間と金かけて弁護士より稼げないんだから虚しいよな。
632氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:05:01 ID:???
>>631
司法浪人生よりは遥かにマシだな
ロー卒弁護士は平均600マソらしいし
633氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:09:00 ID:???
企業の1600万の方が圧倒的に上。
福利厚生も年金も医者より大企業の方が圧倒的にいいんだよ。
634氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:11:18 ID:???
>>633
企業って何を考えて言ってんの?
マスコミや生保・損保の最大手くらいしかそんなに行かないよ?
しかもこれらの業界の最近の決算見ればわかると思うけど
635氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:12:10 ID:???
医者ってそのうちナースプラクティショナーの出現で看護婦と給料が同じになるよ。
外国では医者はほとんど女だし。
636氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:13:19 ID:???
>>633
スレタイ嫁
637氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:14:20 ID:???
>>635
外国ってどこよ?
それに変な用語使うと恥を書くから止めた方がいいよ
638氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:14:28 ID:???
医者は20年後には歯医者化してるよ。
歯医者もかつては医者より美味しかったんだが。
保険あっても没落するときは没落する。
弁護士はさらに没落が早いが。後十年だな。
639氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:19:19 ID:???
自分なんかは、明らかに字が下手なんだけど
可能な限り努力しているのがわかる履歴書は評価するかな。
640氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:22:05 ID:???
>>637
旧共産圏は医者はほとんど女ですよ。
ロシア東欧など。アメリカですら医者の半数は女ですよ。
世界全体なら半数以上は女なんじゃないか。医療職はそんなもんだよ。
641氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:24:35 ID:???
>>640
は?貴方は医師なの?
旧共産圏に興味はないが、俺が留学してた範囲では半数が女医では
なかったぞ?
そこまで言うなら根拠を示してくれよ。
642氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:26:13 ID:???
ついでに、仮に医師の大半が女性であっても、それが看護師と同等の
職でしかない論拠にはなりえないんじゃないの?論理的じゃないな
643氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:38:46 ID:???
すくなくとも開業医レベルは壊滅だぞ。
ナースプラクティショナーは診断も処方もできる。
アメリカの医学生は見ればわかるが半数は女だ。
644氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:41:35 ID:???
>>643
君の話は分かったから数字の根拠&君の職業を示してくれと言ってるんだよ
ちなみに俺の留学先はアメリカの大学病院と関連クリニックだった

別に日本の医師の未来が明るいなんて思ってないが、適当な話は納得いかない
645氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:51:18 ID:???
あーあ
本職を怒らせちゃった

知らないぞ…
ここは職歴無しが不真面目に遊ぶ場所じゃないんだからな
巣に帰れ
646氏名黙秘:2009/10/21(水) 19:55:13 ID:???
>>645
そう言ってもらうとかえって恐縮です、ありがとう
アメリカには医師の友人が多いので納得がいかなくて・・・
正直、医療界はどうなるかわからない部分はあるので、若い医師はみな
共働きしてるよ
社会が不安定な分、こういった流れは社会の納税者が増えていいかもしれない
647氏名黙秘:2009/10/21(水) 20:39:40 ID:???
アメリカに医師の友人が多いならなおさら状況はわかるだろ。
医学生の半数は女だろ。
648氏名黙秘:2009/10/21(水) 20:43:29 ID:???
>>647
きっと君が見たのは「コメリカ」なんだよ
649氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:06:03 ID:???
日本にも半数近く女が閉める医学部はあるね
逆に、男にとってはありがたい話だね
彼女らはドロップアウト率が高いから、医師の需給は逼迫したままだよ
650氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:12:04 ID:???
とりあえず、このスレでピントのボケた発言をしてる奴は
記号論理学でも勉強してから出直して来いって思える
651氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:29:01 ID:???
ナスブラクティショナー?w
この国の責任の一つも負えないくそ共に出来るとは到底思えんがね。
652氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:51:23 ID:???
女の多い職業の方が労働環境がいい場合が多い。
看護婦なんて勤務医と時給変わらないが3交代制だからQOLは高い。
653氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:52:48 ID:???
>>652
お前QOLって言いたいだけなんちゃうかと(ry
654氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:54:54 ID:???
まぁ結局643はフリーターなんだろうな・・・
655氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:59:44 ID:???
医師の需要が多い(不足してる)ってことはそれだけ一人の医師がやらなければならない仕事が多く激務ってこと。
こういうことは働いて見なければわからない。
例え今から医学部行っても6年は見えないかもしれないね。
その後に気づいても遅い遅い。機会損失も合わせると莫大なことになるね。
おとなしく看護婦になった方が賢い。
656氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:03:13 ID:???
たとえ弁護士で600万でも医学部在学中の機会損失を考えれば、弁護士の方がいいんじゃないか。
勤務医って手当てが多いだけだから、年金は公務員と変わらんし、年とって医者になってももらえる年金も少ないだろう。
医学部入ってからの勉強の大変さと、医者になった後の激務を考えると、金以外で医者をやりたい強い理由がないと続かないと思う。
657氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:03:45 ID:???
看護師に限らず、広くコメディカルを選ぶのも賢明かもね
658氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:13:34 ID:???
コメディカルでコストパフォーマンスを考えると看護婦が最強だよ。
不足してるから職はなくならない。ただし仕事はあれだがw
659氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:24:30 ID:???
656の方向性は、既に弁護士になっている人が医学部再受験するケース?
このスレを見れば分かるが、司法浪人が話題なんだが・・・
旧試浪人からローに行くのも十分に機会損失じゃないのかな
660氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:35:41 ID:???
ローは夜間あるから働きながら行くことも可能だが、医学部は丸丸6年勉強漬けだからね。
文系出身なら苦労しますぜ。学士編入は合格者はほとんど理系だが苦労してるみたいだし。
まあ、文系は学士は考えれないから丸々6年機会損失+学費+生活費で数千万の損失だな。

661氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:44:00 ID:rn+rQNBk
無職なんだから、損失なんかないだろ?
だいたい損得で動いて、うまくいってんの?
うまくいってんのなら、今頃司法試験に通ってんじゃないの?
662氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:45:44 ID:???
素朴な疑問だが、660は既に司法試験通過済みなの?
663氏名黙秘:2009/10/22(木) 18:23:41 ID:???
現実的には司法試験断念組は看護婦がいいと思う。
医学部なんて新司法試験以上に労力使うぞ。
664氏名黙秘:2009/10/22(木) 19:10:25 ID:kfKD/kEO
医学部は厳しいんじゃない?
よっぽど明確な目的を持って受験しなおすなら良いだろうけど、ステータスだけ求めて飛び付くのはどうかと思う
665氏名黙秘:2009/10/22(木) 19:18:19 ID:vTk5kwv/
看護師になるくらいなら放射線技師のほうがいいのでは?
666氏名黙秘:2009/10/22(木) 19:25:50 ID:???
就職の楽さは段違いだとは思うけども。
667氏名黙秘:2009/10/22(木) 19:30:41 ID:???
>>665
学費は違いすぎるんじゃね?
668氏名黙秘:2009/10/22(木) 19:57:53 ID:GjFpoHvW
ゲロまみれの白衣土方なんかやめとけ
669氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:22:02 ID:???
>>668の言うとうりだよ
670氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:45:39 ID:???
465 名無しさん@おだいじに sage 2009/10/22(木) 17:38:46 ID:???
徳×大医学部に10浪くらいで合格。エール出版に体験記書く。(1985年?)
地方新聞に掲載される。(いじめを受けていた。登校拒否。大検)

勉強がハードで退学 。塾経営に失敗。

司法書士目指して、資格雑誌に投稿して、勉強仲間を募集する

どうなった?

466 名無しさん@おだいじに age 2009/10/22(木) 19:37:20 ID:???
ロースクール1期生として逆転をはかる。

今年目出度く三振。受験資格を失う。
671氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:48:05 ID:???
>>670
>徳×大医学部に10浪くらいで合格。エール出版に体験記書く。(1985年?)

今、その人何歳よ?
かつて四国には徳島大学以外の医学部がなかったために、徳島大学医学部の定員は160名だったらしいが、その頃の話じゃないの?
672氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:54:49 ID:???
54歳くらい
673氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:58:58 ID:???
人生おわっとる。しかも童貞なんて・・・
674氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:13:01 ID:???
>>671
それは医学科以外の定員を入れてんじゃない?
675氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:56:45 ID:???
>>671
1985年には愛媛大医、香川医大、高知医大は既に存在してるよ…
676氏名黙秘:2009/10/22(木) 22:55:15 ID:???
1986年3月の徳島の地方新聞、見たいな
677氏名黙秘:2009/10/23(金) 07:39:54 ID:???
その頃の合格体験記には、
薬剤師で17浪ぐらいの人が徳島に投稿していたはず。
だいぶ脚色されていないか。
678氏名黙秘:2009/10/23(金) 07:40:41 ID:???
おっと、日本語がでたらめだあ。
679氏名黙秘:2009/10/23(金) 12:57:10 ID:???
>>670
1986年に発行された私の医学部合格
作戦にでてるね。メガネ、ふくよか、頑固そう
680氏名黙秘:2009/10/23(金) 13:02:53 ID:???
大検で高卒資格を得る様な奴の大半は、医学部の実習で脱落するな
681氏名黙秘:2009/10/23(金) 18:56:14 ID:???
医者って何が面白いの?
こ汚ねえじじいばばあの相手してさ
682氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:03:25 ID:???
ときどき絶世の美女が現れるからw
683氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:50:23 ID:???
お尻が痛いって言う認知症のおじいさんが来て、
診察しようとしたら案の定パンツが表面から汚れ、なかは大量の便。
うっかりしていたら、そのまま素尻でベッドに座られた。
あわてて備え付けのふろ場でこちらも濡れながら全身を洗浄。
嫌がるのを10分がかりで説得してようやく診察すると、やはり脱肛。
痛がるのを抑えつけつつ整復。
以上で約30分、当然外来は大混雑。ひじょーに疲れてカルテを書き終わると、先ほどの大暴れから一転、
痛みが取れたためか、にっこりわらって丁寧にお辞儀してくれた。
最後のコレのために働いています。
684氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:50:42 ID:???
みなさん勘違いしすぎ。
エリートエンジニアや薬剤師の方がモテるよ。
医者は金目当てのブスしか寄ってこないよ。
http://q.hatena.ne.jp/1155187713
685氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:52:37 ID:???
>>681
臨床は大して面白くないよ。慣れれば誰でも大差ないし、
仮に修行して名医・神の手になったところで技術料がつくわけじゃない。
頭のいいやつほど大学に残って研究の虜になるんだよ。
医者・公務員家庭→旧帝医だったら金に困らず研究できるのがいいのさ。
ところで弁護士だってくだらん溝さらい仕事だよなあ。
686氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:01:54 ID:???
>>684
ネタと知りつつも鵜呑みにするアホのために書くけど
誰が何の目的で「どの階層に」アンケートとったかだよな。
底辺も含めた日本の男が彼女(嫁)にしたい女の妄想職業は
丸の内OLでも銀行員でもFAでもなく看護婦なんだぜ?
たしかにかわいい娘もたまにいるし田舎では高給取りだからね。
でもだからといって医師と看護師が結婚して大円団かというと違う。
両者は階層差がありすぎて互いに話が合わずときに憎みあってるのが深層!
687氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:04:20 ID:???
確かに医者と看護婦ってパターンは多いけど、うまくいってる家庭はほとんど知らないな。
ほとんど医者が我慢してる家庭が多いだろ。
688氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:34:52 ID:???
看護師は全裸に剥いて子宮に突っ込んで失神させないと愉しめないだろ?オモチャだよw
689氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:37:45 ID:???
>>681
クズみたいなヤクザ紛いの相手よりマシなんじゃないの?
690氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:57:35 ID:???
ヤクザになって元看護師のAVギャルを全裸に剥いて真珠入りのデカマラを子宮に突っ込んで失神させないと愉しめないだろ?オモチャだよw
691氏名黙秘:2009/10/23(金) 21:23:27 ID:???
子宮に突っ込むってw
童貞の方ですか?
そんな細長いチンコはあり得ないだろww
692氏名黙秘:2009/10/23(金) 21:26:38 ID:???
>>687
うちは医者と元看護師だけどうまくいってるよ
うちの准教授のとこもそうだけどうまくいってるけどねぇ
仕事に理解があるから、あまり文句言わないし
693氏名黙秘:2009/10/23(金) 21:37:00 ID:???
看護婦との子供は私立医学部にでも入れるのかw
694氏名黙秘:2009/10/23(金) 21:48:30 ID:???
看護婦を嫁にもらったら出世できません。
695氏名黙秘:2009/10/23(金) 21:49:31 ID:???
ぶっちゃけ司法断念組みは看護師がベスト。
不足してるしな。恥を忍んで稼げ。
696氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:48:19 ID:???
688は良くてせいぜい私立医卒
悪くてただのニートw
697氏名黙秘:2009/10/23(金) 23:41:17 ID:lb/2O4wr
AVギャルってw
698氏名黙秘:2009/10/24(土) 00:35:35 ID:???
ぶっちゃけ30代の男が安く看護師になる方法は?

ある程度稼いで入学時納入費用を稼ぎ、専門学校や短大に行って御礼奉公をするのが無難なんですかねえ…
どうやら看護学科は看護系専門学校・短大卒業者にしか3年次編入の門戸を開いていないようで…
いちおう学士なのになー
699氏名黙秘:2009/10/24(土) 09:16:42 ID:???
961 :名無しさん@おだいじに:2007/11/03(土) 15:30:30 ID:???
徳×大医学部に10浪くらいで合格。エール出版に体験記書く。(1985年?)
地方新聞に掲載される。(いじめを受けていた。登校拒否。大検)

勉強がハードで退学 。塾経営に失敗。

司法書士目指して、資格雑誌に投稿して、勉強仲間を募集する

どうなった?

962 :名無しさん@おだいじに:2007/11/03(土) 18:29:09 ID:oCqJ3jJ1
>>961
1986年発行、1987年版。
印象に残った体験記だったので!。普通に医者になればよかったのに。
700氏名黙秘:2009/10/24(土) 09:17:17 ID:???
mirさん
こんなスレに居ついてたんすかw
701氏名黙秘:2009/10/24(土) 13:19:28 ID:DfOOH2Dl
お前らに真剣みを感じない。
702氏名黙秘:2009/10/24(土) 15:43:50 ID:???
このスレの初代を立てたデジが断念した以上
死に体だからな
703氏名黙秘:2009/10/24(土) 16:18:55 ID:???
看護師まで身を落とさなくても
理学療法士とかじゃイヤなの?
704氏名黙秘:2009/10/24(土) 16:37:43 ID:???
人の嫌がる仕事ほど食いっぱぐれがない
705氏名黙秘:2009/10/24(土) 16:59:55 ID:???
>>703
理学療法士は余る予定じゃなかったっけ
706氏名黙秘:2009/10/26(月) 08:47:15 ID:???
様々な仕事には流行り廃れがあるが
人間自体を直接あつかう仕事はまだまだ人間にしかできないとおもう
その意味では、薬剤師という仕事にはやや危うさを感じるが
看護師、放射線技師、理学療法士の仕事はまだまだ右肩上がりと思う
臨床検査技師の様なことにはならないのでは
707氏名黙秘:2009/10/26(月) 12:52:15 ID:???
>>705
学費の安い国立や公立の専門がなくなってしまったからな。私立の学費は高すぎる。
708氏名黙秘:2009/10/26(月) 13:23:56 ID:???
>看護師、放射線技師、理学療法士の仕事はまだまだ右肩上がりと思う
>臨床検査技師の様なことにはならないのでは

臨床検査技師の業務には、人間自体を直接あつかう超音波検査や心電図検査、
呼吸機能検査や脳波検査などがあります。
したがってあなたの理屈は通りません。
709氏名黙秘:2009/10/26(月) 13:49:54 ID:???
>>708
生化、血算が機械化されたことによって
大リストラがあった事を知ってるもんでな
一時はMRIに手を出してた人もいたけど下火だよね
エコーは放射線技師も進出してるし
検体検査は外注化も簡単にされちゃうし
710氏名黙秘:2009/10/27(火) 00:11:23 ID:8/t+VuE5
バイトやめてから1日15時間くらい勉強して、
なんとかセンターの物理と数学1Aが9割近くとれるようになってきた
高校のときテスト前に0点だけはと解法丸暗記してたのが地味に効いてる

でも2Bさんが鬼畜すぎて、萎える
711氏名黙秘:2009/10/27(火) 15:47:01 ID:???
>>710
ちょ…
鬼畜って…
トータル9割目指してガンがれよ
何か聞きたい事があったら、お答えしますよ〜
712氏名黙秘:2009/10/27(火) 16:53:35 ID:???
>>711
黙れインチキ再受験生山田
713氏名黙秘:2009/10/27(火) 17:23:35 ID:???
mirさん
こんばんは
714氏名黙秘:2009/10/27(火) 17:53:53 ID:???
mirって誰?
山田ってのは?
715氏名黙秘:2009/10/27(火) 18:09:07 ID:BsIXhkkd
なんだ、お前らゆとりだなんだと馬鹿にするわりには、
ゆとりより勉強できないんだな。。。
医学部受かるやつの半分は9割くらいとるのにな。
ゆとりでもだ。
残念なやつらだな。
716氏名黙秘:2009/10/27(火) 18:26:42 ID:???
>>706
技師などはもうとっくに飽和していて、安く買い叩かれてるのが現状。
リハなんて介護に近づいてるし、土日も働かないといけない。365日リハ加算のため。
基本的に専門学校卒資格なんて誰でも取れるんだから飽和していると思って間違いないし、大して専門家としても評価されない。
だからお勧めは看護師。激務で若い女がどんどんやめてくから飽和することはない。
専門学校卒資格で有望なのは看護師くらいだよ。
717氏名黙秘:2009/10/27(火) 18:28:52 ID:???

労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。
718氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:16:50 ID:???
真面目な話をすると、医療系の専門学校は大卒者も多くいます。
今の時代、大学卒業してもまともな就職ないことも多いですからね。
大卒でも派遣で働いている人も多い世の中ですよ。
特に看護師は不足してるので人気あります。司法崩れの再起には最も適してますよ。
理系なら医学部でも学士編入つかえば4年ですので、お勧めですが、文系なら間違いなく看護師でしょう。
719氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:17:54 ID:???
29 名前:エリート街道さん 投稿日:2009/10/27(火) 18:17:37 ID:qjKTz3I6
医学科なら全て恥ずかしくない。
帝京医ですら新司法試験なんかよりは難しいから。
蚊系は勘違いが酷すぎww
720氏名黙秘:2009/10/27(火) 20:32:55 ID:???
医学科入学によって仮に6年労働期間が短くなったとしても
司法ベテの就職先はロクなところではないので精々400万×6年の2400万
医師になった際の年収は、少なく見積もっても300万は多いだろう
労働期間が30年あるとすれば、9000万の差がある事になる
上の仮定に基づけば、6年間の学費は6600万まで許容できる事となる
金が借りられるのであれば、私大医という選択もありじゃね?
721氏名黙秘:2009/10/27(火) 23:10:06 ID:???
今は就職難だから仕方ないけど看護師はやっぱり本来は女の仕事だと思うんだよな
だってさ自分が医者や患者だったとしてブサイクなオヤジが出てきたらどうよ
722氏名黙秘:2009/10/27(火) 23:35:31 ID:???
たしかに。しかし精神病院や肉体労働にはいてもいいのかもね。
723氏名黙秘:2009/10/27(火) 23:36:09 ID:???
それはブサイクに問題があるのであって
ブサイクなオヤジもババアもいやだ

ブサイクな医者もいやだ
724氏名黙秘:2009/10/28(水) 00:32:19 ID:0v8BWOhS
最近は男の看護師の増えてるよ。
大学卒業してから専門学校入りなおす人も増えてるし。
不況って思ってるより深刻だよ。若者がモロに被害を受けてるから。

まあ、その話はさておき、せっかく法律の勉強してきたんだから社労士なんかは取れないのか?
社労士とって独立すりゃいいじゃん。
725氏名黙秘:2009/10/28(水) 00:36:04 ID:???
簡裁代理でもつけば取ろうかね。
726氏名黙秘:2009/10/28(水) 00:37:22 ID:0v8BWOhS
この世に及んで、私立に大金払ってまで医者になろうとしてるのが信じられない。
医者になれるかもわからんのに大きなローン背負ったら自己破産するぜ。
専門学校が現実的だろう。外国みたいに看護師になったあと医学部に編入できるなどの制度があればいいのだけどね。まあ無理だけど。
医学部学士編入のプロフィールは8割20代理系学士だってな。専攻だと薬学部などの生物系が2割だって。
727氏名黙秘:2009/10/28(水) 00:40:15 ID:???
>>726
東大の看護出て、医科歯科医学科に入りなおした人がいるみたいだよ
一般入試らしいけど
728氏名黙秘:2009/10/28(水) 01:12:23 ID:???
mirというのは荒川英輔氏のことです。
医学部再受験生用の受験指南書でまあまあ有名です。
理3を諦め東北大を卒業、いまは精神科医では?
729氏名黙秘:2009/10/28(水) 01:49:05 ID:???
そんなに医者になりたい奴は国立医に行けばええやん
私立医でなんとか入れるようなとこは総額で4〜5000万コースだろ
勤務医でそれ取り返そうと思ったらどんだけかかるんだよ
学士は無理だろうから高校の勉強しこしこやり直して2〜3年で受かるかどうか
まぁ万策尽きてる奴はかけてみてもいいじゃないか自己責任で
730氏名黙秘:2009/10/28(水) 04:59:23 ID:???
>>720

私立医の金なんてどうやって借りるんだよ。
家族親戚以外から借りるのは、
絶対無理。
731氏名黙秘:2009/10/28(水) 11:04:04 ID:???
117 名前:エリート街道さん 投稿日:2009/10/27(火) 19:34:07 ID:qjKTz3I6
S 旧帝医

A+ 国公立医 理T 理U
A  私立医 東工大
A- 底辺私立医(帝京医・聖マリ医) 早慶理工 旧司法試験

B+ 新司法試験(東大ローの半数が不合格)
B  文T(東大ローに半数が不合格)
B- 文U 文V

C  早慶文系
732氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:17:04 ID:oFliF9tZ
医者休業中のものだが・・医者はなるまでにすごい大変
しかし司法試験ほどではないだろうし。
医者になると社会的ステイタスや尊敬はかなり大きいのを感じる。
だが身体的にも精神的にきつすぎて今は休業中。
733氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:25:06 ID:???
>>732
山田薫発見!
734氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:28:59 ID:???
   山    田田田田田田田 乙乙乙乙乙乙乙
   山    田  田  田     乙乙
山  山  山 田田田田田田田   乙乙
山  山  山 田  田  田 乙乙    乙
山山山山山山山 田田田田田田田 乙乙乙乙乙乙乙
735氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:29:40 ID:???
うわ、崩れたw
736氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:44:17 ID:???
東大法、旧択楽勝、論文A〜Bレベルの奴なら、面倒くさがらず勉強すれば、学力的には駅弁医は楽勝。
ただ年齢で落とされる可能性はあるわな。
737氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:57:05 ID:???
___山____田田田田田田田_乙乙乙乙乙乙乙
___山____田__田__田_____乙乙
山__山__山_田田田田田田田___乙乙
山__山__山_田__田__田_乙乙____乙
山山山山山山山_田田田田田田田_乙乙乙乙乙乙乙
738氏名黙秘:2009/10/28(水) 14:04:28 ID:SIhz6xJc
あのさ、普通に考えて国公立の医学部に司法浪人してるような連中が入れるわけがないだろう。
国公立医学部を舐めすぎてないか?
とんでもない偏差値だぞ。
739氏名黙秘:2009/10/28(水) 15:38:56 ID:???
わけないわけない
740氏名黙秘:2009/10/28(水) 17:37:34 ID:0v8BWOhS
年齢差別ない医学部って旧帝くらいだろ。
そうすると相当学力高くないと無理。
おとなしく看護にいっとけ。今話題の介護分野なら王様資格だぞ。
医療分野でもかなり不足してる。
741氏名黙秘:2009/10/28(水) 17:52:53 ID:0v8BWOhS
東大法卒司法崩れは看護師がベスト
742氏名黙秘:2009/10/28(水) 18:10:25 ID:???
医学部ってのはほとんどの人間が無理だろう。現実を見るなら看護師と言いたいところだが、
他の専門学校卒医療資格でもいいだろう。金があれば私立医大もいいかもね。
そんなに金がないなら私立薬大かな。それでもかなりかかるけど。
743氏名黙秘:2009/10/28(水) 18:55:19 ID:???
これからの時代は司法崩れじゃなくて新司法試験合格者でも就職なくて看護師になりそうな悪寒。
744氏名黙秘:2009/10/28(水) 19:23:10 ID:???
駅弁医と旧司択一の合格難度は同じくらいだろ
745氏名黙秘:2009/10/28(水) 19:40:24 ID:???
国立医学部なめんなよ
746氏名黙秘:2009/10/28(水) 19:56:29 ID:???
駅弁医って基本的に現役1浪くらいしか受からんのじゃないの?
旧帝狙えないやつはあきらめた方が無難。司法と同じ目に合う。
747氏名黙秘:2009/10/28(水) 20:07:18 ID:???
どちらも0からの勉強ならそんなもんかもな
748氏名黙秘:2009/10/28(水) 20:08:03 ID:???
旧6ってのもあるんじゃない?山梨とか岐阜とか熊本とか
749氏名黙秘:2009/10/28(水) 20:27:19 ID:???
そうだよ旧6ってのもあるよ。信州とか大分とか福島とか
750氏名黙秘:2009/10/28(水) 20:55:42 ID:???
未来時給上昇

1位 △98.7% 薬剤師 未来時給 4645円

2位 △62.4% 獣医師 未来時給 4072円

3位 △48.2% 一級建築士 未来時給 3592円

未来時給下降

1位 ▲65.2% プログラマー 未来時給 651円

2位 ▲57.9% アナウンサー 未来時給 1865円

3位 ▲55.6% 製紙工    未来時給 964円

未来時給・・・・(wikiより)
各国の仕事の業務内容が同じであれば、将来的には時給が同一水準になっていくという仮説。
751氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:33:29 ID:???
世界のフラット化は賃金にも及び始めている。各国の職業別時給を基に「未来時給」を独自算出
職業   騰落率(%) 未来時給
パイロット  ▲ 13 6390
弁護士    ▲ 44 5791
薬剤師     99 4645
医師    ▲ 13 4543
獣医師     62 4072
プロデューサー ▲ 18 3614
一級建築士 48 3592
銀行員    ▲ 34 3109
会計士    ▲ 17 3040
高校教師    ▲ 15 2982
不動産鑑定士  ▲ 24 2611
看護師      4 2369
理学療法士 18 2321
記者     ▲ 36 2276
キャビンアテンダント▲ 39 2220
アナウンサー ▲ 58 1865
ホームヘルパー ▲ 23 1018
プログラマー ▲ 65 651
752氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:41:01 ID:???
プ、プログラマー悲惨すぎ
753氏名黙秘:2009/10/28(水) 22:41:25 ID:???
旧帝はともかく、旧六も実力だけで採ってくれるのか?
754氏名黙秘:2009/10/28(水) 22:42:16 ID:aM8k46WZ
高齢になってから医者目指して、成功したいとかは厳しいけどさ。
それなりにそこそこやってて楽しい職業だと思うよ、医者って。
再受験でいろいろ現実に文句言っててもなんだかんだ満足してるやつが多い気がする。
755氏名黙秘:2009/10/28(水) 22:48:20 ID:???
これからサラリーマンになっても、ほぼブラックだろからね。
756氏名黙秘:2009/10/28(水) 22:48:52 ID:???
まあ看護師がベストだな。
757氏名黙秘:2009/10/29(木) 00:11:07 ID:???
現実を見なけりゃしょうがない。
トップレベルの理系競争して勝たないと国立医学部は無理。
文系のトップレベルだと年齢を考えても国立医学部はかなり不可能に近いと思う。
758氏名黙秘:2009/10/29(木) 01:50:38 ID:???
ここの人たちって年齢層どのくらいなの?
30過ぎとか40近い人とかもけっこういるのかな?
759氏名黙秘:2009/10/29(木) 01:55:28 ID:???
看護師ってかなりコミュ力が必要じゃない?
あと対人折衝能力高くないとすぐ精神やられそうだけど
もっと黙って黙々やれる仕事のほうがいいような気もするんだけど
760氏名黙秘:2009/10/29(木) 02:23:30 ID:???
黙って黙々・・・
そうだ!2ちゃんねらーだ!
761氏名黙秘:2009/10/29(木) 12:09:06 ID:???
看護師悪く無いけど、90%以上がおんなの職場だからなぁ
優秀な君達ならあっという間に管理職候補になるだろうけど
女の部下を使いこなすのは大変だと思うよ〜
762氏名黙秘:2009/10/29(木) 14:10:53 ID:???
今まで文系一本だった人間が理系の頂点の医学部しかも国公立医学部に受かるとか不可能だぞ。
家に金が有り余ってて親が寛大なら偏差値が比較的低い私立医大行くのもありだがな。
763氏名黙秘:2009/10/29(木) 16:09:21 ID:/qF8e2Zr
なんだよ〜
受験が近づくとひよるやつばっかかよ。
ローってこんなもんか。。。
764氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:46:02 ID:???
そういう問題じゃないと思う
765氏名黙秘:2009/10/30(金) 23:16:05 ID:???
開業医の年収2522万円、勤務医の年収1450万円

厚生労働省は30日、医療機関の経営状況などを調べた「医療経済実態調査」の結果を中央社会保険医療協議会(中医協)に報告する。
2008年度の医師の年収を見ると、開業医である一般診療所の院長は平均2522万円で、病院勤務医の同1450万円の1・7倍だった。

開業医と勤務医の格差は以前から問題視されており、厚労省は08年度の診療報酬改定で勤務医への配分を手厚くしたが、格差は前回調査の1・8倍からわずかな縮小にとどまった。
鳩山政権は勤務医対策を重視する姿勢を打ち出しており、10年度の報酬改定では勤務医への配分をさらに強める考えだ。
中医協は2年に1度の報酬改定を議論する厚労相の諮問機関。自民党を支持してきた日本医師会の推薦枠をなくすなど、長妻昭厚労相が委員を一部差し替えてから、この日が初の会合。

医療経済実態調査は、報酬改定に反映させるのが目的。
従来は改定前年の6月分の月収を調べていたが、医療収入には季節変動があることなどから、実態を詳細に把握するため、今回は09年3月末までの直近の事業年度で年収も調べた。
一般病院の勤務医の年収を運営主体別に見ると、医療法人では平均1550万円だったが、日赤などの公的病院では同1326万円と、100万円以上の差があった。

一方、病院の院長の年収は全体の平均で2639万円で、診療所開業医の2522万円を上回った。

2009/10/30[08:43:40]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091030-560931.html
766氏名黙秘:2009/10/31(土) 11:33:24 ID:???
医歴約10年の大都市公立病院医長だったものだが、だいたい1100マンくらいだったよ。
その前は田舎の公的病院で1300マンw
767氏名黙秘:2009/10/31(土) 15:07:06 ID:???
>>615
> 薬学部の方が現実的
> 男の看護婦とか見てられない。

新設薬科大学激増で尚且つ6年制になったタイタニック号に乗せる気か。
768氏名黙秘:2009/10/31(土) 15:37:00 ID:???
受験業界(予備校)にいる友人によると、今年はかつてないほど多くの受験生が医療系を志望する見込みらしい。
元サラリーマンの再受験生も最近では普通にいるとか。
その中で現役に混じって勝ち抜ける自信があれば目指せばいいが、そうでないならいたずらに無為な時間を過ごすだけだろうな。
769氏名黙秘:2009/11/02(月) 11:19:54 ID:nMEiHCLe
>普通にいるとか
いねーよマヌケ

一度模試受けてみたら?
おっさんなんていないから
一度現実を見て来いよ低脳
770氏名黙秘:2009/11/02(月) 11:22:40 ID:???
年収がどうのこうの待遇がどうのこうの
差別がどうのこうのと結果を出してから言えよゴミ共

偏差値が60にも満たないクズに限って
○○大学は年齢差別があるとか議論するのが好きだよな
771氏名黙秘:2009/11/02(月) 19:34:49 ID:???
司法試験に受からないから、仕方なく医学部再受験にするスレ
だという前提がぬけおちてる
772氏名黙秘:2009/11/03(火) 17:21:53 ID:???
>>769
三振間近ロー生のおまいは最近大学受験の模試を受けてるのかw
773氏名黙秘:2009/11/03(火) 17:40:34 ID:/Ao9dVIB
ねえ科学2教科必要なんだけどひとつはなんとなく物理として
あとひとつは化学と生物どっちがいい?
地学が最高という意見も聞いたけど地学で受けられるとこ少ないので地学はパス。
んっそれとも物理選ぶのが間違いなの?
全部まったくの初めから勉強するんですが。
774氏名黙秘:2009/11/03(火) 18:34:25 ID:???
いまその状況じゃ確実に無理だな。
薬学部でも厳しいわ。
ちなみに国立なら薬学部でも学費は私立に比べて4分の1だからためしに受けてみればいい。
775氏名黙秘:2009/11/03(火) 18:37:53 ID:???
>>773
お勧めは化学。
化学とれば薬学部も受験できる。
なにしろ化学は生物より高得点がとりやすい。
おそらく医学部志望者は物理化学が多いんじゃないの?
776氏名黙秘:2009/11/03(火) 19:56:29 ID:jjaelZos
サンクスじゃあ化学と物理でやってみようかな
図に乗ってきくけどセンターで社会1教科選ぶとしたらどれが100点狙えますか?
現役時代は日本史専攻で得意だったけどもう忘れてるし日本史の勉強は時間かかりそう。
過去問やってみたところ、現代社会6割、倫理5割、地理8割ぐらいできた
地理ならいけそうと思ったが100点とるのは難しいとも聞くんだよね。
100点狙うなら世界史にしとけというのは本当ですか?
777氏名黙秘:2009/11/03(火) 20:02:09 ID:???
じゃ地理でいいじゃん。つうか医学部狙うのに社会に時間をかけるのはだめだよ。
778氏名黙秘:2009/11/03(火) 20:06:58 ID:jjaelZos
短くそして核心をついたコメントありがとう。なにも言い返せません。
779氏名黙秘:2009/11/03(火) 22:26:15 ID:???
日本史Aの方が簡単では?
780氏名黙秘:2009/11/03(火) 22:38:40 ID:???
>>776
地理は80点でもいいから、物理・化学・数学・英語で9割取れ

>>779
日本史Aで医学部受けられるのか?
781氏名黙秘:2009/11/04(水) 01:05:39 ID:???
文系出身者は生物と地学がよくない?
782氏名黙秘:2009/11/04(水) 01:06:34 ID:???
まちがえた。生物と化学だった。
783氏名黙秘:2009/11/04(水) 09:44:17 ID:???
>>782
物理が肌に合わないのであれば、その選択しかないね
ただ、物理はいったんわかってしまえば、記憶するべき知識が非常に少なくて済むので
記憶能力の低下した老人にはお勧めできるかもしれん。
理解の道は険しいがな。
784氏名黙秘:2009/11/04(水) 09:57:13 ID:???
ゴリゴリ暗記がなんだかんだで楽だよ。化学は暗記だから必ずできるようになる。
785氏名黙秘:2009/11/04(水) 13:27:36 ID:???
先生!何が楽かは人それぞれだと思います!
786氏名黙秘:2009/11/04(水) 15:10:50 ID:???
お前等、いい加減に文系の人間が医学部なんか受かるわけがない事に気付けよ。
787氏名黙秘:2009/11/04(水) 15:33:22 ID:???
私が知っている元文系学部卒先生

東大経済、東大経済、京大哲学、同志社英文
はっ?!法学部の人は一人もいないなぁ。
788氏名黙秘:2009/11/04(水) 16:20:03 ID:???
>>787
おれの知っている文系出身医学科学生
上智文、独協文
歯学科では、
東大文、京大法
まあ、歯学科ならどうにかなるんじゃね?
789氏名黙秘:2009/11/04(水) 18:09:51 ID:???
現在医療業界で最も落ち込んでる歯学部なんか今から入る奴いないだろ。
安定と言う意味では看護師の方が遥かにマシ。
私立歯学部なんて定員割れ続出らしいぞ。
歯科医師過剰問題が緩和されるのは30年後かららしいしな。
790氏名黙秘:2009/11/04(水) 18:13:28 ID:???
再受験東北大の荒川さんは現役時代に勉強した物理を捨てて再受験の時は
生物勉強して1年で駿台模試全国1位になったらしいよ
ちなみに氏いわくゼロからの場合だと生物以外は1年で医学部レベルにする
のは無理だと言ってた
791氏名黙秘:2009/11/04(水) 19:30:45 ID:???
物理とか合格してから勉強してもいいような気がする
792氏名黙秘:2009/11/04(水) 21:23:32 ID:???
センターの配点高いところ受ければいいじゃん
地方の国立医はほとんどセンターの点で決まるんだし
793氏名黙秘:2009/11/05(木) 08:52:03 ID:???
>>769
学士編入学試験には模試の類いはありませんが、何か?
おれは医学科を受けないから無関係だが。
ローを出て紳士を三振したようなのが面接試験で経歴を突っ込まれてどう答えるのかね。
面接試験がない医学科は数が限られているし、そこに合格するくらいならそもそも三振するはずもない。
794氏名黙秘:2009/11/05(木) 08:55:47 ID:???
>>774
20代後半で国公立の薬学部に入っても卒業後はドラッグストアの店員しかない。将来はそれすら怪しいが。
795氏名黙秘:2009/11/05(木) 09:01:00 ID:???
このスレ的には面接対策もしたほうがいいんでは。
現役生と違って筆記で高得点を取れば合格するわけでもないし。
796氏名黙秘:2009/11/05(木) 10:42:02 ID:PuKh1JC3
Q1当大学を志望された理由は
Q2医学部受験の理由は
Q3前大学での研究内容は
Q4研究者になるつもりは
Q5法科大学を卒業して弁護士にならない理由は
797氏名黙秘:2009/11/05(木) 10:43:46 ID:PuKh1JC3
模範解答
A1 ここならうかりそうだから
A2 もう医学部受験しかないから
A3 別に研究なんかしなかったよ
A4 なるわけないじゃん
A5 けんか売ってんのか
798氏名黙秘:2009/11/05(木) 11:37:46 ID:???
>>795
面接ないところ受けるよ
799氏名黙秘:2009/11/05(木) 13:12:36 ID:???
司法試験を受けようとしてる医者・医学生の人 [病院・医者]
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/990/990875729.html

27 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/06/04(月) 06:07
医師国家試験の合格者が7000くらいとしたら、司法試験が将来は
3000名合格になるわけだから、単純に医学部の上位1/3くらいの成績
なら合格の可能性がでてくるかも?甘いかな??
これまでは500にんだったので上位1/10でも厳しかったが。。

29 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/06/04(月) 07:10
法学部は潰しがきくからね。司法試験に通らなければ死ぬ、というのではない。
医学部は国試に通らなければ死ぬかただの高卒レベルになるかのどちらかだ。
だから司法試験そのものは厳しくて当然。比べる方が間違ってるよ。

34 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/06/04(月) 09:25
ははは、医学部出身者であれば2000人以上司法試験受かるってか?
はっきりいって甘いよ。

39 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/06/04(月) 12:03
医師と司法試験では客観的にやはりレベルが違います(比べるのが、司法試験合格者に失礼です)
医師はお金である程度なれますが司法試験はそうはいかず また試験の質、量とも格段の差です

69 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/06/15(金) 14:17 ID:nUD5Y5W6
医学部の場合、DQNバカ私立も混じるからなぁ。国公立+一部の私立のみなら、
いい勝負だろうが、DQNも混ぜちまうと、明らかに医者<司法試験合格者だと思われ。

81 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/06/15(金) 19:50 ID:1XRcl7Sk
司法受験生や法曹人ってあんまし医師国家試験の話はしないけど、
医者・医学生ってなんで司法試験を気にするの?
高校時代に好成績とって医学部行ったもんだから、それよりも難易度の高い試験があるのが気に食わないのかなと変な邪推をしてしまう。
800800:2009/11/05(木) 16:15:29 ID:???
800
801氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:30:23 ID:???
慶應義塾大学経済学部教授/櫻川昌哉

現在、HP 上で、日本の財政の破たん確率を公表しています。結論から先
にいえば、「経済財政の中長期方針と10年展望(骨太の方針’09年版)」
をもとに試算すると、今後100年間に日本の財政が破綻する確率は
99・91%に達します。数字を見る限り、ほぼ絶望的な数字です。

http://agora-web.jp/


もし、日本が破産したら(米国政府ネバダレポートより)

2002年に衆議院予算委員会で取り上げられたアメリカ政府発行の「ネバダレポート」に、日本がもし財政破綻し、
IMF(国際通貨基金)の管理下におかれた場合、下記の8項目の改革が行われると予測しています。

(1)公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは全てカット
(2)公務員の退職金は100%全てカット
(3)年金は一律30%カット
(4)国債の利払いは5〜10年停止
(5)消費税は20%に引き上げる
(6)年収100万円以上から徴税
(7)資産税を導入し、不動産には公示価格の5%を課税、債券・社債は5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を課税
(8)預金は一律1000万円以上はペイオフし、預金額の30〜40%を財産税として没収
802氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:43:59 ID:???
今生きてる俺たちには余り関係なさそうだなw
803氏名黙秘:2009/11/06(金) 08:49:01 ID:UA6qSMKa
0.09%の可能性の理由をむしろ知りたい。
どういうことが起きれば、財政が破綻しないの?
804氏名黙秘:2009/11/06(金) 09:52:42 ID:???
日本が破産したら?というがその前にワープアによるクーデターが起きると思うわ。
フランス革命の時から類推すると、先代、現代みたいな金持ち出身のブルジョワ首相だったら恨みを晴らせとばかりに首を斬られるかも知れないな。
805氏名黙秘:2009/11/06(金) 11:44:34 ID:???
どんなクーデターだよw
時代を考えれ
806氏名黙秘:2009/11/06(金) 22:09:41 ID:???
↓医歯薬板で有名なY田氏(地方公立高→1浪東工大→阪大院中退→再受験東大理三合格)の勉強法

275 :*田の教え子 :05/01/25 23:29:07 ID:???
「まじめに勉強すれば」?笑わせるんじゃないよ。それが一番難しい。
大概の奴は「まじめに勉強」”できない”。
それが出来る奴は理三に出願した全員が理三に合格してるし、自分の凄さに
気づかずに理三に出願しなくても必ず成功する。
自分がまじめに勉強してると思ってる奴に聞きたい。
*田のように教科書を隅から隅まで緻密に読み込んだか?
*田のように基礎問題集だけを何十回も繰り返したか?
それすらしてない奴に理三後期を語る資格なし。
増進会よりも、駿台よりも、ます、教科書と基礎問題集。
これを徹底的にたたき込むことを*田は教えてくれた。
mirやtttにも理三に合格できる脳はあるが、名門一貫校出身、東大現役合格
という経歴を鼻にかけてろくに勉強しなかったから地方に行かざるをえなく
なった。
807氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:24:37 ID:h8qidj5n
外国ではタクシー運転手やってる医者もいるんだし将来はどうなるかわからん。
808氏名黙秘:2009/11/07(土) 14:45:22 ID:???
>>799
あなたにいいこと教えてあげます(藁
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてください(謎
解体処理した豚の膣の部分がもらえます(爆
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえます(得
食い物にはならないから

この豚の膣が極上なんです(核爆
まあ考えたら膣ですから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、
気持ちよくて当たり前なのである(死)
809名無しなのに合格:2009/11/07(土) 15:14:31 ID:???
早稲田ローから東海大学医学部に編入。目の前が明るくなったよ!
810氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:40:52 ID:???
>>809
おめでとう。すごいランクアップだな
811氏名黙秘:2009/11/07(土) 15:48:12 ID:???
私立か。金持ちなんだな。
812氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:05:18 ID:???
現役時代私立医行く奴バカだと思ってたけど正直すまんかった
813氏名黙秘:2009/11/07(土) 22:46:36 ID:JSueHu0H
> ホームレスに生卵ぶつけてゲラゲラ笑うもお咎めなし、パナソニック正社員内定取り消しもナシ…
> 彼女は元アイドルと判明…超リア充&DQN
黒幕は神戸大学医学部の策士、仁科

> 勝ち逃げイケメン神戸大生を追求するスレ

http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/news/1257566204/
814氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:34:37 ID:E2TBQJFR
私立医は馬鹿だろ。
金で医師免許買った医師は先生とは呼ばれないし。
815氏名黙秘:2009/11/08(日) 01:53:59 ID:???
文系が医学部編入してついていけるわけないじゃない
816氏名黙秘:2009/11/08(日) 02:06:40 ID:???
AH AH AH・・・・ やってみなけりゃわかんねえええ
817氏名黙秘:2009/11/08(日) 04:17:11 ID:gz/C2V/q
医学部は暗記だよ
818氏名黙秘:2009/11/08(日) 07:39:52 ID:???
法律も暗記だから相性はいいはずと思うが司法試験受からない程度の奴にはやはり荷が重いだろうね。
Wライセンス狙いで理三受けるのなら反対はしないが。
理三じゃなきゃ法律家の方がステイタスは上。
819氏名黙秘:2009/11/08(日) 08:37:00 ID:KiylZHw5
まあなんだ、お前ら自分のことをホウトウみたいに考えてるだろ?
才能あるけど、境遇にめぐまれていないって。
サラリーマンなんて、やってられないってさ。

とんだホウトウ息子だな。
820氏名黙秘:2009/11/08(日) 11:46:50 ID:awuKABvF
司法試験を受けてるってだけで自分をエリートだと思い込む奴、多いよね。
旧司法試験なんて誰でも受けられるのに。
821氏名黙秘:2009/11/08(日) 12:06:14 ID:???
今まで基地外の如く法律を勉強してきた奴等がなぜ医学を目指すか解らん
医師免許持ってる弁護士もいるけどさ
弁護士になってから医学部行けよ
822氏名黙秘:2009/11/09(月) 22:39:26 ID:???
> ↓医歯薬板で有名なY田氏(地方公立高→1浪東工大→阪大院中退→再受験東大理三合格)の勉強法
>
> 275 :*田の教え子 :05/01/25 23:29:07 ID:???
> 「まじめに勉強すれば」?笑わせるんじゃないよ。それが一番難しい。
> 大概の奴は「まじめに勉強」”できない”。
> それが出来る奴は理三に出願した全員が理三に合格してるし、自分の凄さに
> 気づかずに理三に出願しなくても必ず成功する。
> 自分がまじめに勉強してると思ってる奴に聞きたい。
> *田のように教科書を隅から隅まで緻密に読み込んだか?
> *田のように基礎問題集だけを何十回も繰り返したか?
> それすらしてない奴に理三後期を語る資格なし。
> 増進会よりも、駿台よりも、ます、教科書と基礎問題集。
> これを徹底的にたたき込むことを*田は教えてくれた。
> mirやtttにも理三に合格できる脳はあるが、名門一貫校出身、東大現役合格
> という経歴を鼻にかけてろくに勉強しなかったから地方に行かざるをえなく
> なった。

↑上のようなコピペ(テンプレ)が出回ってるけど、
ここに出てくる「Y田」って人が気になる。誰か詳しく知ってる?
Y田という人が
2chでどんな発言をしていたか、読みたいんだけどな・・・。
823氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:16:36 ID:???
負け犬×乙
824氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:39:31 ID:???
デカチン乙
825氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:50:29 ID:???
このYが現在某ロースクール(≠東大・京大)では最悪クラスの劣等生で掲示板荒らしという現実を知ったらこんな教えを守る奴は誰もいなくなる罠
826氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:54:01 ID:???
最悪クラスの負け犬×乙
827氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:55:33 ID:???
なんかの本で読んだけど
受験のための勉強期間、学部時代、研修期間、全部で10年費やせる覚悟があるかどうからしいよ
828氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:59:19 ID:???
医学部6年、初期研修2年、後期研修3年、ここまでやってやっと専門医。独立開業出来るのはそれよりもずっと後…受験期間を含めなくても10年じゃ全然足りないわ。
829氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:03:18 ID:???
Y氏がそれだけ費やしても
ローに鞍替えした理由を知りたい
830氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:25:30 ID:???
Yは社会思想家ぶってとても恐ろしいことを言ってる…だから病院も医局もクビになったし法科大学院からも追い出されかけている。
本人はもう旧試と予備試験に絞ってるね。
831氏名黙秘:2009/11/10(火) 00:45:35 ID:???
> Yは社会思想家ぶってとても恐ろしいことを言ってる…だから病院も医局もクビになったし法科大学院からも追い出されかけている。
> 本人はもう旧試と予備試験に絞ってるね。

本当ですか?何を言って目を付けられたんですか?
832氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:41:01 ID:???
医学部再受験に成功してるのは元々学力が高かった奴らだ
東大卒とかKO卒とかな。
そいつらでも一年必死でやって受かるかどうかのレベルだぞ
>>776
みたいなゴミクズが受かるまで何年かかるんだよ
833氏名黙秘:2009/11/12(木) 22:16:03 ID:???
医学部再受験成功者だけど、何か質問ある?
http://gurox.net/7/modules/wordpress2/index.php?p=133
834氏名黙秘:2009/11/13(金) 10:02:04 ID:???
そのサイトではグロ画像を主に扱っていらっしゃるようですが
肝腎の医学部再受験の情報が見つかりませんでした。
どの辺りにあるのかもう少し詳しく教えていただけませんか?
835氏名黙秘:2009/11/16(月) 15:30:30 ID:???
「女性が合コンしたい職業」ランキング…1位・医師、以下はパイロット、お笑いタレント、マスコミ関係、経営者など

・いつの時代も若い世代を中心に開催される合コン。そこから実る恋もあれば反対に散りゆく恋が
 あったりと、合コンをめぐるドラマは様々。
たとえ恋愛に発展しなくても異性の友達ができたり情報交換ができたりと、恋愛以外にも得るものが期待できるのが合コンではないでしょうか。
 そこで機会があれば一緒に飲んでみたい「合コンしてみたい男性の職業」について聞いてみました。

 1位にランク・インしたのは《医師》。昨年行った「合コンしてみたい男性の職業ランキング 2008」の
 調査でも1位と、その座を譲らない結果となりました。また「今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング」でも男・女共に1位にランク・インする《医師》。
免許取得までの道のりも難関な上に、取り巻く労働環境が厳しいと騒がれつつも、なお支持され続ける職業のようです。
医療の現場を取り上げたドラマの人気も高く、合コンの席でゆっくり話を聞いてみたいと思う人も多いのではないでしょうか。

 続いて2位には同率で《お笑いタレント》と《パイロット》がランク・イン。特に最近は『人志松本の
 すべらない話』や『アメトーーク!』などに代表されるトークが聞きたいという人も多いのではないでしょうか。
 《パイロット》は昨年の4位から大きく順位を上げています。(抜粋)
 http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/9488/

※ランキング
1位・医師、 2位・パイロット、お笑いタレント、 4位・芸能人、 5位・弁護士、
6位・マスコミ関連、 7位・経営者、 8位・大手メーカー、 9位・公務員、 10位・ミュージシャン、
11位・モデル、 12位・作家、 13位・IT企業関連、アパレル関連、写真家、
16位・漫画家・イラストレーター・ライター、 17位・広告関連、 18位・建築・不動産関連、 19位・美容師・理容師、 20位・旅行関連
836氏名黙秘:2009/11/16(月) 17:25:37 ID:???
医師と合コンしてどうしたいんだろうな?
結婚か?どんな幻想を持っているのやら…
837三振者:2009/11/16(月) 23:49:44 ID:???
医学部に合格してこの女子高生と1日中生でSEXするぞ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1258291767188.jpg
838氏名黙秘:2009/11/16(月) 23:55:31 ID:???
三振するような奴に、子作りする権利なし
839氏名黙秘:2009/11/17(火) 00:15:15 ID:???
>>833
病理医に恨みでもあんの?
何年も留年させられたりとかw
840氏名黙秘:2009/11/17(火) 00:17:08 ID:???
三留するような奴に、子作りする権利なしw
841mir:2009/11/17(火) 01:14:16 ID:???
842氏名黙秘:2009/11/17(火) 11:33:20 ID:???
おまえが浜田事件の犯人だろ?
いい加減にせえや神戸大および医者の面汚しの山田薫
やはり神大の総意を結集してこいつを自殺に追い込まなきゃいかんな
843氏名黙秘:2009/11/17(火) 11:54:46 ID:???
>>841みたいなのは萌えないよ。
844氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:32:51 ID:???
東京大学文科三類偏差値
東大文三の偏差値一覧表です。
東大文科三類からは文学部・教育学部へ進学する学生が多くなっています。

年度 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
2010 68 67.5 67 67.5

東大文科三類 入試偏差値推移表



http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
845氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:33:34 ID:???
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 東京大 理三 72 72.5 78 74.2
2 京都大 医 医 71 72.5 76 73.2
3 大阪大 医 医 71 72.5 75 72.8
4 慶應義塾大 医 医 71 72.5 73 72.2
5 東京医科歯科大 医 医 69 70 73 70.7
6 東北大 医 医 69 70 72 70.3
6 千葉大 医 医 69 70 72 70.3
6 九州大 医 医 69 70 72 70.3
9 名古屋大 医 医 68 70 72 70
10 東京慈恵会医科大 医 医 69 70 70 69.7
11 神戸大 医 医 69 70 68 69
12 筑波大 医 医 70 67.5 68 68.5
12 北海道大 医 医学系 69 67,5 69 68.5
14 大阪市立大 医 医 69 67.5 68 68.2
14 岡山大 医 医(地域) 69 67.5 68 68.2
16 横浜市立大 医 医 68 67.5 68 67.8
16 京都府立医科大 医 医 66 67.5 70 67.8
16 岡山大 医 医(一般) 68 67.5 68 67.8
19 大阪医科大 医 医 68 70 65 67.7
20 熊本大 医 医 68 67.5 67 67.5
21 日本医科大 医 医 67 70 65 67.3
22 新潟大 医 医 67 67.5 67 67.2
22 金沢大 医薬保健 医 67 67.5 67 67.2
22 名古屋市立大 医 医 66 67.5 68 67.2
22 奈良県立医科大 医 医 67 67.5 67 67.2
22 広島大 医 医 67 67.5 67 67.2
22 長崎大 医 医 68 67.5 66 67.2
22 自治医科大 医 医 67 67.5 67 67.2
29 順天堂大 医 医 66 70 65 67
846氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:34:18 ID:???
30 三重大 医 医 67 67.5 66 66.8
31 札幌医科大 医 医 66 67.5 66 66.5
31 昭和大 医 医 67 67.5 65 66.5
33 和歌山県立医科大 医 医(県民医療枠) 66 67.5 65 66.2
33 愛媛大 医 医 66 67.5 65 66.2
35 滋賀医科大 医 医 66 65 67 66
36 弘前大 医 医 67 67.5 63 65.8
36 山形大 医 医 67 67.5 63 65.8
36 岐阜大 医 医 66 67.5 64 65.8
36 近畿大 医 医 66 67.5 64 65.8
40 山口大 医 医 67 65 65 65.7
40 鹿児島大 医 医 68 65 64 65.7
42 関西医科大 医 医 66 67.5 63 65.5
43 浜松医科大 医 医 66 65 65 65.3
43 和歌山県立医科大 医 医(一般枠) 66 65 65 65.3
45 東京医科大 医 医 64 67.5 63 65.2
46 信州大 医 医 67 65 63 65
46 徳島大 医 医 66 65 64 65
48 秋田大 医 医 65 67.5 62 64.8
48 香川大 医 医 65 67.5 62 64.8
48 日本大 医 医 65 67.5 62 64.8
51 群馬大 医 医 64 65 65 64.7
51 富山大 医 医 65 65 64 64.7
51 福井大 医 医 65 65 64 64.7
51 大分大 医 医 66 65 63 64.7
55 福島県立医科大 医 医 64 67.5 62 64.5
55 東邦大 医 医 66 67.5 60 64.5
57 琉球大 医 医 66 65 62 64.3
58 鳥取大 医 医 66 65 60 63.7
58 宮崎大 医 医 66 65 60 63.7
58 杏林大 医 医 66 65 60 63.7
847氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:34:58 ID:???
61 久留米大 医 医 66 65 59 63.3
62 旭川医科大 医 医 65 62.5 62 63.2
62 金沢医科大 医 医 64 67.5 57 63.2
64 島根大 医 医 65 65 59 63
65 藤田保健衛生大 医 医 65 65 58 62.7
65 帝京大 医 医 62 65 61 62.7
67 福岡大 医 医 65 65 57 62.3
68 北里大 医 医 63 65 58 62
68 東海大 医 医 62 65 59 62
68 愛知医科大 医 医 63 65 58 62
71 兵庫医科大 医 医 63 62.5 60 61.8
72 東京女子医科大 医 医 62 65 58 61.7
73 岩手医科大 医 医 63 65 56 61.3
74 聖マリアンナ医科大 医 医 61 65 55 60.3
74 独協医科大 医 医 62 65 54 60.3
76 埼玉医科大 医 医 62 62.5 55 59.8
76 川崎医科大 医 医 63 62.5 54 59.8
848氏名黙秘:2009/11/17(火) 19:00:12 ID:???
ある地方公務員に内定してるけど
給料激安なのでやっぱり医学部いきたい・・・
一応センター出してるから今年医学部受かったら
当然公務員蹴って医学部いくけど
だめだったら勉強続けるか最低ランクの生活覚悟で
公務員になるのかまようところ・・・

ちなみにセンターは8割はまず堅いけど9割はよほどできた時くらい
マーク以外でもそれ相応のレベルといったところ
もちろん高望みはしない国立の最低ランクでいい
というか家がその最低ランクのすぐ近く
849氏名黙秘:2009/11/17(火) 20:35:05 ID:???
>>848
給料安いのは若いうちだけだろ。
地方公務員って平均年収7百万と聞いたが。
退職金・年金・福利厚生・仕事の楽さ考えたら、医者より上だろ。
俺は再受験で医学部4年だけど、よく医学部じゃなくて地方公務員にしとけばよかったと後悔することがある。
850氏名黙秘:2009/11/17(火) 21:03:04 ID:???
財政が逼迫してる地方自治体なら
これまでのような甘い汁は吸えないかもしれないけどな
851氏名黙秘:2009/11/17(火) 21:53:00 ID:???
あるところほどは切迫していないけど
今後20年30年単位で務めるなら
まずどこかで再建団体に落ちるといわれているところですからねえ
40とか50とかになった時にそうなったら医学部再受験は無理だろうし
ローに入るとしても頭は今以上に落ちてるし弁護士の就職もないだろうし
852氏名黙秘:2009/11/17(火) 23:09:58 ID:???
>>849
さすがに地方公務員よりは医者のほうがいい気がするぞ。
楽に稼ぐ道はあるんだから。
853氏名黙秘:2009/11/17(火) 23:17:16 ID:???
医者もおいしいが公務員もかなりおいしいぞ。
854氏名黙秘:2009/11/17(火) 23:47:40 ID:???
>>852
A馬力で医者だと家庭崩壊、A馬力で公務員だとウマウマ。
金だけでは評価できない要素があるんでございますの。
855氏名黙秘:2009/11/18(水) 09:10:35 ID:1JFNu5Ai
公務員より安定してる職種はないだろう。
不況関係なし・高額ボーナス・リストラなし・潰れない・定時で仕事終わる・勝手に給料上がる・多額の退職金等
856氏名黙秘:2009/11/18(水) 09:13:54 ID:???
>>854
> A馬力

オッサンくせー表現w
857氏名黙秘:2009/11/18(水) 10:34:11 ID:???
藁w
858氏名黙秘:2009/11/18(水) 11:27:04 ID:???
公務員が安定している、つぶれにくいのは事実でしょうけど待遇は生活保護以下かもしれません
参考までに自分が内定しているところの待遇を
公表されている資料及び先輩方から聞いた話よりまとめると・・・

初任給は大卒でも16万台(本当はもっとあるが財政難から条例でカットされている)
残業をはじめとしてそれ以外の手当もほとんど期待できない状況
しかし仕事は夜9時に終われば早いほう(出先だと暇なところもあるらしいが)
給料が安いので年金もそれ相応予測だと国民年金との合算でさえ
夫婦合わせて月20万いくかどうかどちらかが死亡すると月10万も危ない
退職金もそのころ退職金があったとして1000万いくかどうか
(これは自分が司法試験やってて遅かったことも響いているので自業自得もあるが)

正直言ってこれではと思う自分が悪い面もあるとは言っても
大学時代の友人は官僚と日経に採用される大手企業以外の人がほとんどいないので
そうした人々にもとても顔を会わせられない
勤務医ですらまず50万かくだらないという医者の待遇がうらやましすぎる
8年とか10年とかかかっても行きたい気持ちはある
なお家は10年無職でも国立医なら大丈夫なくらいのお金はある
私立でも高くないところなら可能だろうけどそういうところは難しいし
さすがに国家試験に受からなかったら死亡するので考えていない
859氏名黙秘:2009/11/18(水) 11:55:09 ID:???
正直お前ら何がしたいの?高給だけ追い求める人生で終わるぞ。
860氏名黙秘:2009/11/18(水) 14:45:49 ID:???
なんでこんなに読みにくい文を書く人が、
公務員試験に合格できるんですか?
861氏名黙秘:2009/11/18(水) 15:19:26 ID:???
公務員いうたって国1じゃなけりゃ
1000字くらいの作文しかないじゃん
862氏名黙秘:2009/11/18(水) 18:27:46 ID:???
>>860

すばらしいツッコミ。
俺もこの感想しか浮かばない。
863氏名黙秘:2009/11/18(水) 18:37:24 ID:???
>>862
万年択一落ちの俺でも国1受かったことがあるんだから、>>858が地方に合格してもなんの不思議も無いよ
司法試験の論文は厳しいかもしれんが…
864860:2009/11/18(水) 21:40:23 ID:???
はあ、そんなもんですか。
老婆心ですが、表現能力の劣る方は、医師に向きません。
まず、いろいろな理解力を持つ患者さんに対し、わかりやすい説明が必要です。
次に、同僚先輩に対し、症例を正確にプレゼンせねばなりません。
さらに、学会発表や論文執筆も求められます。
当然これらは指導と練習次第ですが、もともと頭の悪い人にはきつい仕事になります。
(これは自体験ですけど・・・)
865氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:12:08 ID:???
実体験な。
866氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:37:02 ID:???
他人の芝生はなんとやらじゃねーの
それに金や生活のためだけに医者になる馬鹿が増えすぎたら
日本は終わるんだけどな
だから今の医療に小児科や産科医は体力的に厳しい
オッサンはいらねーんだよ
867氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:38:41 ID:???
物事の表面しか見れねーからお前らは馬鹿なんだ
だから司法試験に挫折したんだ
868氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:51:15 ID:???
>>858
> 待遇は生活保護以下かもしれません
> 初任給は大卒でも16万台(本当はもっとあるが財政難から条例でカットされている)
> 残業をはじめとしてそれ以外の手当もほとんど期待できない状況
これは明らかに嘘。
あと医者は代々の開業医以外は儲からない。
国語力だけでなく人間性にも欠陥があるようだね。君は向いてないよ医者には。
869氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:29:56 ID:???
>>858
氏ね
870氏名黙秘:2009/11/19(木) 08:17:46 ID:???
嘘ではないですけどね
HP上でも基本給が17万〜で条例で○%カットされるので
16万何千円になりますって明示されていますし
(場所がばれるのでリンクは勘弁してください)
残業代とかもつかないわけではないでしょうけど
職員の人の話を聞く限りではまともに申請できるような雰囲気ではないとか
まあ次につぶれる見込み10指に入るようなところなので仕方ないかもしれませんが

871氏名黙秘:2009/11/19(木) 12:33:52 ID:???
868みたいに安易な断定をできる人も医師には向いてない気がするが
872氏名黙秘:2009/11/20(金) 11:58:37 ID:???
こんな板に書き込みしてる人間なんて誰も向いてないよw
873氏名黙秘:2009/11/20(金) 14:32:20 ID:???
>>872
根拠は?
874氏名黙秘:2009/11/20(金) 20:21:52 ID:???
司法試験も医学部も無限地獄って知らないの?
目指した人の9割は受からない。市橋もそうだ。いくら医者の子供で運動神経抜群の秀才も合格できないのが医学部だよ。
身の丈にあった職業をするのが一番。それから司法試験やら医学部を目指しても遅くないんじゃないか?
医学部も司法試験も30代受験生なんてごまんといるんだし。(働きながらね)
医学部でもローでも1000万以上の貯金は最低必要だぜ。
875氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:10:17 ID:???
司法試験はともかく医学部はごまんといねーよ
17〜18が大多数を占める予備校試験会場模試会場に
もし30過ぎのおっさんがいたらどれだけ異様な光景か想像してみろ
876氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:13:19 ID:???
医学部無理だから歯学部にするわ
歯医者になるわ
877氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:13:56 ID:???
しかし数ヶ月前まで医学部に逝くんだと大言壮語してたアホ共もおとなしくなったな
さすがに直前となると嫌でも現実を見ないといけないからだろうなあ
今年は練習でセンター受けますとか糞笑える来年も来来年も練習だろw
878氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:16:35 ID:???
歯医者はコンビ二の1.5倍。
879氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:17:43 ID:???
ニートよりはまし
俺手先器用だし
880氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:25:07 ID:???
歯医者=コンビニ併設で24時間営業=敗者
881氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:25:53 ID:???
ぶっちゃけ歯医者も留年多いですよ。
私立で留年したら破産しますぜ。
882氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:26:48 ID:???
医学部とかいって一生フリーターやニートやってるよりは
よっぽど地に足付いた現実的な選択だろw
883氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:35:40 ID:???
近所は歯医者減って整骨院が爆発的に増えてるな
儲かるの?
884氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:43:06 ID:???
ところで歯医者になれるの?
確かに今は歯学部は人気ないけど、それだけ食えないってことじゃないかね?
国立でも薬や工より偏差値が低い。
885氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:44:29 ID:???
>>874
市橋は5浪か6浪して、千葉園芸だぞ
高校も、羽島北とかいう、進学校なのかよくわからん学校の奴
そんな奴と一緒にするなよ
886氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:46:34 ID:???
私立の歯学部はこんな感じ

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 愛知学院大 歯 歯 57 50 52 53
2 東京歯科大 歯 58 50 50 52.7
3 昭和大 歯 55 47.5 50 50.8
4 大阪歯科大 歯 57 45 48 50
5 福岡歯科大 歯 55 40 48 47.7
6 日本大 歯 52 42.5 48 47.5
6 日本歯科大 生命歯 生命歯 52 42.5 49 47.5
8 北海道医療大 歯 50 40 47 45.7
9 神奈川歯科大 歯 47 - 44 45.5
9 朝日大 歯 53 37.5 46 45.5
11 日本大 松戸歯 51 37.5 46 44.8
12 岩手医科大 歯 48 40 46 44.7
13 松本歯科大 歯 46 - 43 44.5
14 明海大 歯 51 35 47 44.3
15 日本歯科大 新潟生命歯 49 37.5 46 44.2
16 鶴見大 歯 47 35 46 42.7
17 奥羽大 歯 45 37.5 45 42.5
887氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:48:07 ID:???
ちなみに
千葉大学園芸学部園芸学科

年度 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
2010 56 55 51 54
888氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:49:04 ID:???
国立歯学部は結構むずい

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 東京医科歯科大 歯 64 62.5 60 62.2
2 長崎大 歯 66 62.5 58 62.2
3 大阪大 歯 63 62.5 60 61.8
4 広島大 歯 歯 65 60 58 61
5 徳島大 歯 62 62.5 57 60.5
6 九州大 歯 62 57.5 59 59.5
7 鹿児島大 歯 60 60 56 58.7
8 東北大 歯 58 57.5 59 58.2
8 岡山大 歯 59 57.5 58 58.2
10 北海道大 歯 60 55 59 58
11 新潟大 歯 60 57.5 56 57.8
11 九州歯科大 歯 59 57.5 57 57.8
889山田 薫:2009/11/20(金) 21:51:57 ID:???
司法浪人のようなクズに医学部は無理だよ
890氏名黙秘:2009/11/20(金) 21:55:10 ID:???
国立歯学部でも偏差値60ないから簡単だよ。
将来は知らんが。そもそも新司法試験受からんようなのが6年も大学にいき国家試験に合格できるとは思わんけどね。
医学部はもちろん一番難しいが医歯薬獣医はどれも難しいぞ。理系の専門科目を舐めてはいけない。
891氏名黙秘:2009/11/20(金) 22:02:54 ID:???
昔から理系から文系は可能だけど、文系から理系は不可能って言われてるじゃない。
司法崩れには看護師が一番妥当だと思う。看護師って理系じゃいからw
892氏名黙秘:2009/11/20(金) 22:06:37 ID:???
一番重要なのは、司法崩れでどんなに屑な仕事しかなくても市橋みたいにはなるなってこと。
モラトリアムで歯学部行きたいならいけばいいが、現実的には看護学校だと思う。
893氏名黙秘:2009/11/20(金) 22:08:47 ID:xjP1D9Pd
司法浪人は頭で勝負できないんだから、
体で勝負しろよな〜
894氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:06:09 ID:???
日大文芸から旧六に受かった人の本あったよな。
895氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:15:55 ID:???
【ネット】 「○○を自殺に追い込め」 2ちゃんねるで同級生を中傷しまくった神戸大の院生、停学処分に…被害の学生はすでに自主退学
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258719315/

誰が停学処分食らったの?
896氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:21:33 ID:JnbwichJ
>>894
だからそれは本当にまれなケースなんだよ。だからニュースになるわけ。
偏差値40から医学部とかほとんどありえんわけよw
中卒で弁護士になるのと同じくらいありえんわけw
897氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:29:22 ID:???
そういえば、フリーターから、早稲田文系に入ってから、離散って人もいたよな。
898氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:31:00 ID:???
国立歯卒ですがまあそこそこ生きてますよ40歳歯科勤務医で去年は年収950万
不景気でクビの危険もないわけではないがまあどうにかなるでしょ
開業して借金終わった同級生は患者増えなくても手取り2000万近いってよ
弁護士みたいに何億とかはいないけど、3000万超えると手取りはあまりかわらないっていうし

ところで私立歯は問題外と思われているようだが、
マイナス3000万から始まるので親が金持ちじゃないときついが、開業場所がよければ10年程度で取り返せるみたいですよ

俺は借金嫌なので雇われがいいけどね
今から自宅兼診療所で一億借金て心理的にきつい
899氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:38:16 ID:???
まあ、医歯薬獣医は開業すれば軽く1000万は超えるよ。
ただそれまでの労力は新司法試験並だとおもうけどね。
900氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:40:04 ID:???
>>897
> そういえば、フリーターから、早稲田文系に入ってから、離散って人もいたよな。

長x県立野x北高卒、19x6年入学の小宮山さんだね。
気になったので友人に鉄x倶楽部名簿を見せてもらったんだがなぜかその人の名前は追跡出来なかった。
901氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:42:58 ID:???
看護>>>>歯科
902氏名黙秘:2009/11/21(土) 00:06:20 ID:???
ぶっちゃけ歯医者も弁護士も営業力だよな。
現実的には看護師がベストなんだと思う。
903氏名黙秘:2009/11/21(土) 00:07:52 ID:???
歯科医師の方が社会的地位があって、かっこいいじゃん
女にももてそうだし
歯科医院なんて女だらけじゃん
904氏名黙秘:2009/11/21(土) 03:18:28 ID:???
歯医者が女に持てるっていつの話だよ。
コンビニの1.5倍もあるというのに。
905氏名黙秘:2009/11/21(土) 03:30:39 ID:JzmiUA8Y
お前らの思考

もてたい→金がいる→弁護士か医師

⇒結局、無職

まあ、もてたくてなにやってもいいけど、
無職じゃもてないよ。
職さがせよ〜
906氏名黙秘:2009/11/21(土) 03:46:42 ID:OmlXtc4Z
まあ、現実的には看護師が一番良いのじゃないか。
医者も歯医者もハードルも高いし、薬剤師も6年だしな。
まあ、司法試験落ちるおつむでも茄子程度ならなれるだろうしな。
907氏名黙秘:2009/11/21(土) 13:00:31 ID:???
看護学校って何年通うんだっけ?
908氏名黙秘:2009/11/21(土) 13:29:37 ID:???
お母さんに調べてもらいなよ。
909氏名黙秘:2009/11/21(土) 14:12:03 ID:???
あい
910氏名黙秘:2009/11/21(土) 18:55:02 ID:???
2年が準看
3年が生還
4年が大卒セイカン
下に行くほど、位が上がる。
まあ、+αで保健師とか助産師とか臨床工学士もなれるしな。
薬剤師や歯医者なんかよりは、はるかにコスパも良いし
収入も安定してると思うがな。公務員もらくらくなれて
勤め上げたらがっぽり退職金もいただけるしな。
後、良い大学行けば師長コースの出世もできる。
まあ、年齢的にお前らには関係ないだろうがな。
何より強いのは、しんどいとこなら夜勤込みで月30万はいくよ。
時給も1800から2000円くらいかな。
911氏名黙秘:2009/11/21(土) 18:59:15 ID:???
薬剤師はどうなんだ?
良いと聞くが。
912氏名黙秘:2009/11/21(土) 19:02:08 ID:OmlXtc4Z
薬剤師?
知らないが、6年の割には激薄の給料らしい。
今は、仕事があるが将来は余るらしい。6年行っても仕事がなければ
意味ないな。登録販売者とかできてDSで薬剤師のリストラが盛んに行われている
らしい。いずれにせよ、ウンコだな。歯医者と同じで。
913氏名黙秘:2009/11/21(土) 20:42:59 ID:???
>>910
強く同意して鼻血がでそうだ。
業界人だな。
914氏名黙秘:2009/11/21(土) 21:51:59 ID:???
>何より強いのは、しんどいとこなら夜勤込みで月30万はいくよ。

医師3年目あまりしんどくないとこで月100万なんだけど・・・お疲れ様です・・・
915氏名黙秘:2009/11/21(土) 22:17:27 ID:???
早くもドロッポですか。誰か心配してくれる人いますか?
916氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:19:18 ID:JzmiUA8Y
ってか月30万って、普通にサラリーマン位だろ?

もう看護師じゃなくてよくない?
917氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:37:40 ID:???
わかってないなセニョール。
地域差はあるが、とにかく売り手市場なんです。
病院のホームページを見て御覧、たいてい看護師を募集しています。
全国どこでも就職できる、地元でもいい、都会でもいい、
夏はダイビング、冬はスキー場に近いところと、わたり鳥生活も可。
こんな仕事他にあるだろうか?いや、ない。
918氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:41:17 ID:???
またやる気次第で、デイサービスや訪問看護ステーションなど、
事業体を立ち上げることもできる。
これは必ずしも医師が上司ではなく、一国一城の主ともいえる。
やる気次第でけっこういろんな生き方がひろがってんのよ。
919氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:42:09 ID:???
おっと、よってんで駄文になっちまった。
920氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:47:55 ID:1xAz3QW6
いくら医学部でも2浪で限界だよ
司法浪人が医学部再受験したら何浪だよww
おっさん
921氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:12:00 ID:???
医学部受かるならこのままニートするよりマシだろ
922氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:14:39 ID:???
>>910
看護大なら助産師保健師は付いてくるもしくはすぐ取れるけど
臨床工学技士取れるところがあるの???
あとはほぼ同意だけど、1800から2000はちと厳しいかもね。
923氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:17:52 ID:???
弁護士目指してたのに看護師とか降格じゃねーか
目指すなら医者だろ
924氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:56:41 ID:???
降格w
看護師の法務大臣だっていたのに。
925氏名黙秘:2009/11/22(日) 01:00:26 ID:???
そんなのごく稀な例を挙げられてもねえ
一般的に社会的ステータスは
弁護士>看護師だろ
926氏名黙秘:2009/11/22(日) 03:18:13 ID:2TkWWTaS
だから医歯薬獣医は開業すりゃ1000万いくって(下例参照)。労力が半端ないが。
だからおススメは看護婦なのよ。夜勤あるけど仕事はなくならないし簡単になれる。
ニートやるよりはましってこと。司法に落ちたら理系上位資格は無理なわけだから看護婦しかないだろってこと。

例:
友人の父親が調剤薬局の薬剤師。
目の前に耳鼻科。

父親(免許あり)100万
母親(免許なし)30万

合計夫婦で130万月にもらってるみたいだけど、
これって一般的なの??
927氏名黙秘:2009/11/22(日) 08:20:38 ID:???
一例をあげて証明するのかと思ったら、質問だった。
928氏名黙秘:2009/11/22(日) 09:51:19 ID:C1WpREvT
看護の例かと思ったら、薬剤師だった。
929氏名黙秘:2009/11/22(日) 13:37:25 ID:7XlzMNz1
だからー、医者なんて司法浪人が受かるわけないだろ。
だいたい、現実を見ろよ。
ステータス?
弁護士なんてステータス高いが、将来性0だろ。
将来、大幅に余るぞ。
看護学校に行きなおせよ。
資金があれば、介護ナースステーションを作れ。儲かるぞ。
別に医者を雇う必要もない。じじ、ばばが増える時代一儲けできるぞ。
それと、将来のことだが看護師もロキソニンやムコスタといった
薬を将来、処方できるようにするという案も出ている
NPで検索しろ(nurse practise)
930氏名黙秘:2009/11/22(日) 13:55:12 ID:7XlzMNz1
>>>926
いくわけないだろ。まず、その中で一番儲かるのは医者>>>>>歯医者>>
>>>>>>薬局、獣医という順だ。ただ、薬局はチェーン店が多く
そういうところのオーナーなら軽く医者以上に稼いでいるところも普通にある。
歯医者だが、今や過剰、300万以下どころかワープアが続出、夜逃げ、自殺
まで起こっている。しかも、酷使受かっても、就職先のないニートが結構いる。
(president参照)
薬局だが、医者の処方箋をえるためには医者の知り合いがいないと基本的に開業は無理。
しかも、医者が儲かってないと到底薬局はできない。(調剤技術料が低すぎるから)
又、厄介なことに処方箋40枚に1人薬剤師を雇わないといけない。これは
かなりのコストロス。ただ、無資格でも薬局は開くことは出来る。
最近は、チェーン店が出てきて個人店はつぶれていっている。流行らせるとしたら
院外に出した病院前に薬局を作ることだが、大手との競合で個人では事実上無理
年収1千万がかせげるか??100枚くらい処方箋を集めて、薬剤師の人件費を
削れば可能。
獣医は、完全にラーメン屋と同じ。稼ぐことはあまり出来ない。
所詮保険が利かないからな。

いずれにせよ、医者以外は開業するのはギャンブル。
コストがかかる割りに食えない。
931氏名黙秘:2009/11/22(日) 14:18:18 ID:y02osjA+
歯医者の息子(来年から歯医者)の知り合いだけど、お父さんは結構稼いでるらしい
歯医者が乱立してるけど、下手なとこは痛さですぐわかるから淘汰されてくとか
逆に腕がよければ口コミで広がるから稼げるみたい
彼氏の実家は年収だいたい3〜4000万らしいよ

それ考えると歯医者もアリかもね
932医者以外の医療職:2009/11/22(日) 14:23:34 ID:7XlzMNz1
薬剤師:登録販売者の出現によりDSでは、大量リストラ、医薬分業もすでに頭打ちになり
薬局も募集を減らしている。病院は、激薄、3年の看護師にも顎で使われて地位も低いし
給料も殆ど上がらない。平均は450万程度か。MRには薬剤師免許があれば
有利だがない人間が大半なのであまり、メリットなし。研究、開発は、薬剤師でなくても
良いから薬剤師を持ってても何のプレミアにもならない。新設が出来て
将来、大量に余るといわれている。アエラでは10年後には3割がリストラされると
予想している。薬局を開くのは、免許持ちではあまりいない。基本的に雇われ資格
歯科医師:安い安い保険料で自費診療では食っていけない。それなのに過剰飽和
夜逃げ、自殺まで結構おり、薬剤師と並び将来性がない資格、最近、インプラントを
打ちまくり保険外診療で稼いでいる歯医者も多くいるが、それも本人の才能
多くのワーキングプアと一部の勝ち組という構図にはかわりがない。
仕事がなく、卒後2年ぐらいで大半は開業、ただそれからは地獄、元が取れないどころか
借金地獄になっている人が多くいる。
看護師:仕事は、かなりハードで多くの人間が挫折をして他の仕事に変わっている。
給料は病院では場所にもよるが年収550万(40くらい)程度。
医療制度のせいで、各地で不足しており引き手あまた。
又、夜勤専門看護師というのも存在しており派遣だと2日(20時間拘束)で4,5万という
比較的高い求人も数多くある。クリニックにも看護師がおり、大体時給1500円〜
比較的仕事は、夜勤がないから楽。将来性はある。
規制改革委員会では助産師(看護師からさらに学校に行ってなれる)の
業務拡大やNP(特別自治区で一部の看護師に処方権を認めて実験的施行を行っており
全国に拡大しつつある)の実施を求めた意見が出ており、今後看護師の地位向上
はまちがいないだろう。
獣医師:卒業生の3割が公務員になり5割が開業する。残りは研究職につく。
意外と思われがちだが、薬剤師より獣医のほうが製薬会社に就職しやすい。
公務員は、免許があればなりやすい。開業してもあまり儲からない。

933氏名黙秘:2009/11/22(日) 14:31:47 ID:???
プレジデントとかアエラとか、すごい情報源だなあ。
934氏名黙秘:2009/11/22(日) 14:36:06 ID:???
>>931
国税庁の開業歯科医の平均は700ちょいだよ。平均の五倍くらい稼いでる異常な例を挙げて
歯科医もいいとか言われてもねえ。平均の五倍の例挙げればどの職業も悪くはないだろ。
ただ医者や歯医者は先行投資が莫大な分リスクが大きい。これから開業するのは博打だな。
弁護士がダメだったから看護師というのは現実的だと思う。
弁護士ダメだったから医者とか現実がみえてない。志が高いのは結構だが、今の弁護士挫折するようじゃ医者でもきついと思う。
ローだって免除で無料でいけるわけだから金銭的な言い訳はできないし。
935医者以外の医療職:2009/11/22(日) 14:42:41 ID:7XlzMNz1
理学療法士、作業療法士:リハビリが三次医療で流行っており仕事は増えつつある。ただ、国策
でリハビリの制限により低年収化している。専門学校の規制緩和により
大量に輩出されてさらに低年収化は続くだろう。平均年収は400万程度
専門学校に3年行けばなれる。ただし、将来性がない。

放射線技師、臨床検査技師:いずれも飽和。司法浪人が目指しても仕事はなし

医者以外の医療職の将来性
看護師>>>獣医師>>>>>>>>>>>理学療法士、作業療法士、放射線技師ETC
>>>>>>>>>>>>>薬剤師、歯科医師
年収:
歯科医師>>獣医師>放射線技師>臨床検査技師、薬剤師、看護師>>理学療法士、作業療法士
かかるまでの難しさ
獣医師>歯科医師、薬剤師>>>>>>その他
開業資格
獣医師、歯科医師(薬剤師は90%以上が自営業者でないので割愛)
なるまでの費用(私立)
歯科医師>>>>>薬剤師、獣医師>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
社会的ステータス
歯科医師>>>>獣医師>>>>>>>>>>>薬剤師、看護師などその他
認知度:
歯科医師、看護師>獣医師>>>>>>>>理学療法士、薬剤師など
異性のもてど
歯科医師>>>>獣医師>>>>>>>>その他
936氏名黙秘:2009/11/22(日) 14:57:46 ID:7XlzMNz1
将来性がないのは歯科医師、薬剤師、理学療法士
逆に看護師はある。獣医師はややある。臨床検査技師や放射線技師はそのまま変わらないだろう。
コスパを考えると、看護師がいいのではないだろうか。
最近では、男性の看護師が増えている。内科病棟、オペカンなどにもダンカン(男性看護師)
がおり、昔の精神科だけというイメージは消えつつある。
病院側も男性看護師をほしがっている側面がある。(止めないし体力があるから)
ただ、まだまだ看護師は女というイメージは強い。でも、将来はだいぶ変わるだろう。
最近は、病院の副院長に看護師というケースが数多く増えている。
937氏名黙秘:2009/11/22(日) 14:58:56 ID:eBnbFaom
もういいうせろ
938氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:13:03 ID:???
上の奴は、看護学校の教員か?
宣伝していれさせようとしているが。
司法浪人もそこまで落ちぶれたか。というか元々ニートだから、関係ないか。
939氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:20:54 ID:C1WpREvT
司法の将来性を読みきれなかったやつに
将来性を語られてもな。
かたはらいたいわ〜
940氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:42:56 ID:???
司法浪人に落ちぶれるも何もないだろう?
逆に司法浪人以下の存在がいるのか聞きたいわ。
ただ難関資格を受けているだけで選民意識でも持ってるのかしら?
弁護士になっても凡人と何も変わらないこのご時世に。
東大目指して五浪してるような奴が現役でマーチ行った奴を馬鹿にするかのような滑稽さ。
941氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:46:29 ID:???
最近、このスレって伸びが速く内科医?
でも、君達は内科医にはなれないんじゃ内科医?
942氏名黙秘:2009/11/22(日) 16:31:33 ID:???
どうあがいても医者にはなれない。茄子になれればオンノジ。
所詮、ニートと変わらないのだからありがたがって看護学校に入学しろよ。
943氏名黙秘:2009/11/22(日) 16:34:07 ID:???
看護学校行くくらいなら書士目指すだろ?
944氏名黙秘:2009/11/22(日) 16:40:21 ID:eBnbFaom
>>942
シャレで言っていることにマジになるスポンピはうせろ
945氏名黙秘:2009/11/22(日) 17:15:56 ID:???
書士なんてもっと食えない仕事だろ。
終わってるわ。
946氏名黙秘:2009/11/22(日) 17:25:19 ID:???
てか書士はムズイから
947氏名黙秘:2009/11/22(日) 18:44:21 ID:???
医学部なめるな、お前らに受かるわけないし。
夢みてる暇があったら働けよ、寄生虫。
さもなくば死ね。
948氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:03:03 ID:???
もはや、看護師しかないな。看護師になるかホームレスになるか
どちらでもいいぞー
949氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:34:06 ID:???
二回試験真っ最中だが、二回試験受かって資格取っても、医者なろうか考えてる

まったく興味持てないんだよね、法曹に。
一度しかない人生、みんなやりたいことやろうよ
950氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:35:33 ID:???
>>949みたいな馬鹿をグーで殴ってやりたい
951氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:40:09 ID:???
>>949
勝手にすれば?地方国立でもかなり難しいよ。まいて理三行きたいとか世迷い言はやめてねw
952氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:43:04 ID:???
なんで馬鹿なんだよ?
やりたいことやらないと意味ないだろ?

みんな何やりたいんだ?看護師なりたいんか?
やりたくないことずっとやる人生なんか無意味
953氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:43:52 ID:???
東大の理T出たならまだしも
二流、三流大学卒の馬鹿が
受験から6年も7年もたってすっからかんに忘れた頭で
合格まで何年かかんだよ
奇跡的に合格できてもそこからまともに稼げるようになるまで8年9年
954氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:51:40 ID:???
ほぼノー勉だったし文系から、地方宮廷法に行ったが、正直、地方の国立医学部に受からない気はしない。
俺より成績悪くて国立医学部行ったやつもいっぱいいるからな
理系科目得意だったし、一年あればいい線いく気がする。

問題は、弁護士の資格持ちながら、まったく弁護士経験なく医学部行ったらかっこがつかないかなあ…という点だ。
さすがに少しは弁護士やった方がいいかなあ…

あと、親が心配するなあ…
955氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:55:30 ID:???
>>954
本当に医者になりたいならもうそれ以外の選択肢はないんじゃないか。
956氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:55:40 ID:???
そういえば現役で理三に合格して在学中に旧司法試験に合格した漫画に出てくるキャラみたいな奴はいたなあ
>>954はどっちも無理だけど
957氏名黙秘:2009/11/22(日) 20:12:20 ID:???
>>955
だよなあ…ここまで来てしまったから迷いが増えた。
決めるなら早く決めないとな…


>>956
そら今更無理だよなw

ていうか法曹なる人にとって法学部の存在価値ってなんなんだろ。
どっちみちロー行かないとダメなんだし。ロー行くなら、未収でも独学で既修でも行けるし。



まあ、みんな頑張ってやりたいことやろうよ
司法試験受からなそうと思ってる人は、頑張ってないだろ?たぶん。本当は、あまり法曹なりたくないんだろうな…

頑張ったけど受からなかった人も、やりたいことをやるべきだと思うよ
本当に法曹なりたいなら、またローに行くとかね…

そろそろ勉強するかな…
958氏名黙秘:2009/11/22(日) 20:14:23 ID:???
>>957
いやいや、もちろんお前が新司法試験に落ちて
医学部に受かるのも無理だって言ってんだけどな
また  結  果  を出してから戻ってこいや
世迷い言なんざ聞きたくない。司法試験前に医者になりたいなんて
ただの現実逃避だろ
959氏名黙秘:2009/11/22(日) 20:24:45 ID:???
>>957
新司法試験には受かったが。どういう意味?確かにもはや落ちるのは無理だし旧試験も受けられないが。
もちろん理三に行こうなんて思ってないし。

現実逃避ねえ…
明後日試験だし、今更勉強しても仕方ないとこもあるんだよねw

まあではでは。
960氏名黙秘:2009/11/22(日) 22:06:46 ID:C1WpREvT
そうだ!
お前ら、コスパが悪いから2ちゃんやめた方がいいぞ〜
961氏名黙秘:2009/11/22(日) 22:23:50 ID:???
Re:質問

歯の浮くような回答が予想されるので、私だけ本音を書き込んどきます。
「理系の大学中退っていう経歴で、まともに人生やり直せる選択肢が
それしかなかったから」以上。もともと医学部再受験と司法試験は
「人生の敗者復活戦」という側面抜きには語れないというのが私見です。

投稿日 4月16日(金)13時59分 投稿者 mir [SENcc-01p56.ppp.odn.ad.jp]
962氏名黙秘:2009/11/22(日) 23:00:55 ID:???
さすがmirさんだな
Celestiaとかいう馬鹿に爪の垢を煎じて飲ませたいよ

mirさんの医学部受験本最新版はこちら
ttp://www.amazon.co.jp/再受験生が教える医学部最短攻略法-2011年版-YELL-books-荒川/dp/4753928950/
ttp://www.amazon.co.jp/医学部再受験-成功する人・ダメな人-2011年版-YELL-books/dp/4753928969/
963氏名黙秘:2009/11/22(日) 23:26:05 ID:???
mir氏の真価
☆数学科卒さん 投稿日2002/12/5(木)11:25 [Profile 北極に住む方]

なぜmir氏は凄い人物か

「2つの難関にとおった」
…これは全く答えになってません
「受験技術に詳しい」
これも【ある意味では】やや不適

彼は現役で某大学に合格するもそれを蹴ってまで「挑戦」をした
そして玉砕…
卒業してからの再受験ならともかく「中退」での再受験。
失敗すればするほど(年を重ねるほど)重圧感は増えて
実力が出せなくなるはずです。
このとき「中退」が強力なマイナス要素になったの言うまでもありません

しかし、最後には執念で合格。
そのときの学力は
「余裕で合格できる学力の数倍の学力」があったという見方が出来ます
おそらく「条件反射」で本試の問題を解いたのでしょう。
964氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:03:27 ID:V14EAfQo
お前等、マジで国立医舐めすぎだって。
どう考えても受かるわけねーだろ。
金持ちの家の奴は私立医目指せばまだ可能性はなきにしもあらずだが、国立医は無理だろ。
もっと現実見ろよ。
965氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:09:05 ID:???
センター83パーくらい取れればいいんじゃないの?
966氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:57:59 ID:wRN8s1Sz
国立法学部で、周りが司法の勉強をしているのをしり目に遊びほうけて民間就職。
入社2年半で考え直し、受験勉強開始。
半年後に中位国公立医学部合格。

理科や数Vは中途半端で間に合わなかったけど、意外に受かるもんです。
967氏名黙秘:2009/11/23(月) 01:56:34 ID:???
83パーで受かるんだったら俺も今からやるよ
でも現実はセンター9割以上かつ2次もかなり快進撃打ててかつ面接で
はねられなかったら万に一つは受かるかもしれないという難易度だよ
968氏名黙秘:2009/11/23(月) 03:30:51 ID:???
インフルが人為的に創られた可能性
(エイドリアン・ギブス:オーストラリア国立大学名誉教授 タミフル開発者)
http://www.youtube.com/watch?v=r7YVGZj1Jfk

ケムトレイルとは何か
http://www.youtube.com/watch?v=70iBeck35nI
969氏名黙秘:2009/11/23(月) 07:29:08 ID:???
83なんて、不合格者の中央値未満じゃないの。
970氏名黙秘:2009/11/23(月) 07:54:14 ID:PQ9LudjH
センターで逃げ切れるほど医学部は甘くない。
医者の子供の運動神経抜群秀才市橋も医学部入れなかったまさに無限地獄だぞ。そんな妄想ばかりしてないで看護婦になって定職につけ
971氏名黙秘:2009/11/23(月) 08:02:25 ID:PQ9LudjH
理系超トップ層に文系がいくら頑張ったところで
972氏名黙秘:2009/11/23(月) 08:32:25 ID:???
このスレ立てた馬鹿がどういう猿か知らんが、
文系出身が医学部再受験しても受かるわけないだろ

理系脳と文系脳を一緒に議論するなよ。
973氏名黙秘:2009/11/23(月) 08:50:12 ID:???
私大文系出身だが、無勉でいきなり過去問やっても、下位駅弁医なら合格圏内なんだけどだな俺は。
だから旧司撤退した場合でも医者になれば良いと、全く不安を持たずに勉強することができた。
そのおかげかどうかは知らんが、今年受かったけどね。
理系>>文系というのは、実社会での地位が文系>>理系であるがゆえに生じてきた2ch特有のルサンチマン的な工作運動だから、あまり真に受けない方が良い。
974氏名黙秘:2009/11/23(月) 09:27:40 ID:???
>>973
結局何歳で受かったの?
975氏名黙秘:2009/11/23(月) 10:06:06 ID:PQ9LudjH
2次数学とか理科はどうしたの?むかしから文系偏差値マイナス5が理系偏差値っていうがな
976氏名黙秘:2009/11/23(月) 10:09:03 ID:PQ9LudjH
極一部の成功例なんて参考にならん。ほとんどが失敗するのだから。
977氏名黙秘:2009/11/23(月) 12:20:20 ID:???
>>975
マイナス5なんて2chでしか言わないわけだが。
まあ2chでは誇張されているものの母集団の差は確かにあるので、マイナス2か3程度と見ておくのが妥当。
978氏名黙秘:2009/11/23(月) 12:34:55 ID:CdlJ6N2N
だから、偏差値を違う母集団で比べんなって!

試験科目も違うだろうが。
挫折をあまり知らない現役生に旧司法受からなくて・・・って言っても、恥ずかしいだけ。
ま、確かに2ちゃんで合格って言ってもウソかホントかわからんもんなw
979氏名黙秘:2009/11/23(月) 13:18:06 ID:???
>>967
どこの大学の医学部?
上は東大理1よりさらに上、下は京大工学部より簡単なところもあるわけだが。
980氏名黙秘:2009/11/23(月) 14:03:54 ID:???
面接も受けないで合格圏内とか言っちゃう男の人って…
981氏名黙秘:2009/11/23(月) 14:19:17 ID:???
京大工より簡単な国公立医なんて存在しないわけだが。
どんな僻地の無名国公立医でも東大・京大の上位学部並の難易度。
基本的にここの奴等は国公立医を舐めすぎだし無知すぎ。
典型文系脳が国公立医なんて99.9%受からないんだから、
現実見つめ直して他の道選べ。
982氏名黙秘:2009/11/23(月) 14:40:37 ID:???
医学部は多浪比率高い。
地頭的には東大理系以下でも、受験脳がピークの大学入試時に何浪もしてるベテ受験生と戦うわけだ。
しかも年齢的に面接不利。18で入るより遥かに難関だろうな。
983氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:04:32 ID:???
【2009年11月発表最新版】
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立理系前期 (基準模試:駿台全国模試)

77 東大理三
76 京大医
75
74 阪大医
73 医科歯科医
72 東北医 九大医
71 千葉医 名大医
70 京府医
69 北大医 神戸医
68 広島医
67 東大理一 岡山医 熊本医 横市医 阪市医
66 筑波医 金沢医 長崎医 名市医
65 東大理二 旭川医 新潟医 徳島医 札幌医 奈良医
64 北大獣医 群馬医 岐阜医 三重医 滋賀医 山口医 和歌山医
63 京大薬(薬科) 京大理 京大工(物理) 浜松医 愛媛医 鹿児島医
62 京大薬(薬) 九大医(生命) 京大農(応用) 弘前医 秋田医 山形医
   富山医 福井医 鳥取医 佐賀医 大分医
61 阪大薬(薬科) 東工大第1類 東工大第4類 京大工(建築・工業・情報・電気)
   京大農(資源・食品) 山梨医 信州医 香川医 福島医
60 京大総人理系 医科歯科歯 阪大歯 東北薬 阪大薬(薬) 東工大第3類
   東工大第5類 東工大第7類 京大工(地球) 農工大農(獣医) 京大農(食料・森林)
   島根医 高知医 宮崎医 琉球医

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
984氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:13:43 ID:???
今俺36歳東大落ち総計(現役入学)だけど、
国公立の最底辺医学部だったら2年も勉強やれば合格するかな?
入試のとき数学が鬼門で物理の素質0だったけど。
(センターは化学で9割近くとったと思う)
私立医は金が足りない(2,000万くらいなら使えるが)。
985984:2009/11/23(月) 15:14:44 ID:???
追記:文系です^^
986氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:19:15 ID:???
地方国立医学部と東大・京大理工学部との関係は
司法書士試験と司法試験との関係に似てるんやで〜
これは両方とも経験しているワイが言うんだから間違いないで〜
987氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:37:38 ID:???
再受験が許されるのは20代までで
36なんて1学年に1人のおっさんだよ
988氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:47:06 ID:???
>>987
間違いなく断トツで最年長だろうな。
989氏名黙秘:2009/11/23(月) 16:38:43 ID:???
>>984
強く反対します。
2年でうかっても、その後留年しなくとも、
研修開始が44歳ぐらいだよ。
このときには老眼が始まっていて、当直が続くと死んでしまうよ。
990氏名黙秘:2009/11/23(月) 17:27:38 ID:???
その前に間違いなく受からないから
991氏名黙秘:2009/11/23(月) 17:34:47 ID:???
医学部再受験でぐぐれば、普通に30歳から受かってる人いるじゃん。
まあ、下位ロー行って三振するより良いとは思うけど
992氏名黙秘:2009/11/23(月) 17:42:40 ID:???
国試合格時に30歳、これがめやす。
これ以上になるようならお勧めしない。
体がもたん。心が続かん。周りが迷惑。
993氏名黙秘:2009/11/23(月) 18:52:58 ID:tpx/EDDq
ナンダカンダ叫んだってやりたいことやるべきです
994氏名黙秘:2009/11/23(月) 20:06:53 ID:???
最底辺の医学部(私立・国公立問わず)と司法書士ってどっちが難しい?
995氏名黙秘:2009/11/23(月) 20:59:57 ID:???
難易度は書士だろ、そりゃあ。
996氏名黙秘:2009/11/23(月) 21:17:35 ID:???
司法書士は何年かやれば受かりそうな気がするけど
国立医学部は何年浪人しても(ワイは一浪)合格する気がしなかったでワイの場合
997氏名黙秘:2009/11/24(火) 01:18:47 ID:???
医学部再受験にチャレンジした人間を何人も知っているが、
現実に成功したのはたった一人。
しかもその一人もずっと医学部志望で、
落ちて他学部に入学した人間だった。

まあ、色んな環境要素があるから一般化はしないが、
少なくとも2chの医学部再受験スレを徹底的に読むといいと思うよ。
司法試験に負けない地獄ぶりを。
998氏名黙秘:2009/11/24(火) 01:59:48 ID:???
次スレ不要
999氏名黙秘:2009/11/24(火) 02:35:08 ID:???
次スレ
  司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1258997639/
1000荒川英輔:2009/11/24(火) 02:35:53 ID:???
1000(死)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。