1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:48:41 ID:???
余裕の2
3 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:48:50 ID:???
4 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:50:25 ID:???
数年間に渡り常駐しているロー擁護工作員には十分注意しましょう
5 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:07:44 ID:???
>>4 旧試験合格者の能力が低いというとロ―擁護になるんだね。
要件事実をやめようなんて教官室で話題になっているなんてありえない。判例
をまともに読んだことがないのではないかと思う。具体的な事実関係を分析して
法律要件にあてはめて問題解決を図るというために要件事実以外に便利なツールは
ないからね。判例をまともに読んだことがあるならば要件事実がわからないと訴訟
ができないということがよくわかるはずだよ。それもわからないというところが旧試験
受験生の能力の限界を示しているね。
6 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:08:37 ID:???
6年間も常駐している旧試験ヴェテは、予備試験まであと2年間、新試験まであと3年間
も常駐を続けるようです。がんばってください。
7 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:12:03 ID:???
旧試験の合格者は、刑法の構成要件のあてはめすら丁寧にすることができない。
解釈論ばっかに拘泥している。しかも、思考力といいつつ予備校の論証を自分の言葉
で加工しただけの引き写し答案。解釈論も大事だけど、それと同様に事実のあてはめ、
法的評価がもっと大事。
8 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:13:59 ID:???
旧試験合格者は二段の推定もわかっておらず研修所の教官は何を勉強してきたんだ?
と頭をかしげているぞ(笑)。基本と応用の区別ができておらず、応用ばかりに目を向けて
いる。基本的なことは何を聞かれてもスっと説明できるようにしてほしい。
9 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:15:06 ID:???
10 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:20:18 ID:???
旧試験の受験生って、自分の周りの人間がローに合格し、新試験に合格し、就職で内定
をもらい、二回試験に合格して実務でがんばっているのを見て、卑屈になってロー制度
の崩壊を祈っている。そんな存在でしょ。
能力では俺の方が上だー!!って叫んでも、結局は、二回試験の結果を見れば新試験合格者
と旧試験合格者の質が同程度だとことが明らかになった。つまり、旧試験が新試験よりも難しい
だなんていうのは、落ちた者の言いわけにしか過ぎないわけだよね。
そうすると、旧試験に落ちたからローに行ったんだろとか言い訳をする奴がでてくるんだよね。
旧試験に落ちた時の能力と新試験に受かった時の能力は違うでしょ。ローでも勉強するし、自分でも
勉強するわけで。その結果が新試験合格というわけだ。
いつまでも論証を吐き出し型勉強をしている人とは違うわけだよね。旧試験では論証吐き出し型の答案
は通用するけど、新試験では通用しないからねえ。旧試験論文A評価が続々と新試験で不合格になるのは
ここに理由があるのだと思う。
11 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:23:45 ID:???
旧試験受験生は、民法95条の錯誤ですらまともな論述ができる人がいない。
@真実はどういう事実で、Aその事実どのように誤信したのか。B誤信に基づいて
意思表示したということと、C誤信がなければ意思表示をしなかったこと等を事実関係
から丁寧に抽出して法的評価できなければ、訴状すら書けないでしょ。基本中の基本。
要件事実がどうだこうだという以前の問題だ。
12 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:23:46 ID:???
【(旧)司法試験&適性試験出願者数推移】
実施年 出願者数
(旧)司法試験 大学入試センター(DNC) 日弁連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(本試31,301人+追試8,565人)
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人 20,043人
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%) 13,993人(-30.2%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%) 10,725人(-23.3%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%) 12,433人(+15.9%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%) 11,945人(-03.9%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%) 09,930人(-16.9%)
平成21年 18,611人(-15.4%) 10,282人(-21.7%) 08,546人(-13.9%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平15-21年 -31,555人(-62.9%) -29.584人(-74.2%) -11,497人(-57.4%)
※平成16-17年は1500人ボーナス、平成18年より新旧併行実施スタート
13 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:24:48 ID:???
14 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:25:51 ID:???
ロースクール受験生の6割くらいが旧試験の択一試験を受験しているという事実
を知らないのかな。ロースクールの入学の添付資料として択一試験の成績を提出
するところが多いからだ。択一試験合格を評価してくれるところがあるからね。
15 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:25:51 ID:???
16 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:26:37 ID:???
弁護士増で質低下、札幌高裁判事が母校投稿
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090711-OYT1T00378.htm 札幌高裁民事第2部の末永進総括判事が母校の函館ラ・サール高校(北海道函館市)の同窓会ホームページに「弁護士の質の低下の傾向がはっきり窺われる。
法廷がロースクール化している」と指摘し、司法制度改革による弁護士の増員を批判する投稿をしていたことがわかった。
現職判事が司法制度改革を批判するのは異例だ。
投稿は5月25日付で、「民事裁判はなぜ時間がかかるのか」という題名。金銭の貸し借りを巡る訴訟を例に出し、
弁護士の中には「(審理の対象となる権利や法律関係を意味する)訴訟物という法律用語を知らない人もいる」と弁護士側の調査の不十分さや認識不足を指摘し、裁判の遅延の理由に挙げている。
末永判事は「我が国の裁判制度は、ある意味で退化している」として、弁護士の増加が質の低下につながる懸念を表明。弁護士の力量不足を裁判官が補うために「法廷がロースクールと化する」と指摘した。
法科大学院で多額の授業料を払う必要があることなどについても「裕福な家庭の子女でなければ法曹となれない」と法曹の門戸を狭くしていると言及した。
(2009年7月11日10時53分 読売新聞)
17 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:29:06 ID:???
訴訟物といえば、旧試験合格者は、金を貸した場合に返してくれないという場合に
何を訴訟物して訴訟を提起すればいい?という簡単な質問に対して訴訟物を正確に
指摘できなかったね。消費貸借契約に基づく貸金返還請求権だろ馬鹿。勉強しろっ(笑)
18 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:30:11 ID:???
旧試験合格者よ。請求原因って何ですか?というの質問に対して、「えっと・・・・・」
って1分間も沈黙するんじゃねえ。
19 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:30:22 ID:???
新試験の合格者は、刑法の構成要件のあてはめすら丁寧にすることができない。
解釈論ばっかに拘泥している。しかも、思考力といいつつ予備校の論証を自分の言葉
で加工しただけの引き写し答案。解釈論も大事だけど、それと同様に事実のあてはめ、
法的評価がもっと大事。
20 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:30:23 ID:???
ひどい連投工作が繰り広げられております
こんな奴がいるから、ローはつぶさないといけない
21 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:31:07 ID:???
新試験合格者は二段の推定もわかっておらず研修所の教官は何を勉強してきたんだ?
と頭をかしげているぞ(笑)。基本と応用の区別ができておらず、応用ばかりに目を向けて
いる。基本的なことは何を聞かれてもスっと説明できるようにしてほしい。
22 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:31:54 ID:???
訴訟物といえば、新試験合格者は、金を貸した場合に返してくれないという場合に
何を訴訟物して訴訟を提起すればいい?という簡単な質問に対して訴訟物を正確に
指摘できなかったね。消費貸借契約に基づく貸金返還請求権だろ馬鹿。勉強しろっ(笑)
新試験合格者よ。請求原因って何ですか?というの質問に対して、「えっと・・・・・」
って1分間も沈黙するんじゃねえ。
23 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:32:10 ID:???
訴訟物もわからないって旧試験合格者も批判されているってわかってないところが
痛いな(笑)
24 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:33:10 ID:???
旧試験受験生って答案3ページ〜4ページしか書かないんでしょ。それじゃ、
論証吐き出し型の答案になってしまうよねえ。
25 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:33:29 ID:???
工作してイメージアップを図らないと、ローを維持できないのであります
26 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:33:59 ID:???
旧試験の合格者の質の低下はひどい。論文の合格点の下落傾向をどう説明するのかね。
新司法試験は合格点がどんどん上がっていっているのにね。
27 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:34:46 ID:???
上位ローも、2ちゃん工作を指示するような教員がいるようじゃ、潰すしかないな
28 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:35:01 ID:???
スレッドを123まで続けないと、自分たちの鬱憤を晴らせないのであります。
29 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:36:39 ID:???
2チャンネルで工作をし続けないと自分のアイデンティティーを維持できないのが
旧試験落ち続ける哀れなヴェテの姿・・・・。かわいそう。
30 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:37:28 ID:???
ロー擁護の工作員が必死に連投して書き込むから、スレがのびるんだねw
31 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:38:04 ID:???
現行って択一試験に落ちた人何やってるの?? 2ch工作活動?(笑)
32 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:38:43 ID:???
旧試受験生を必死に煽るロー生
このことだけを見ても、ロー生に法曹適正がないことは明らか
33 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:38:59 ID:???
現行試験の択一落ちが2chの工作活動の中心的構成員なわけ?
34 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:39:49 ID:???
ローで教わるのは、2ちゃん工作のあてはめの仕方()笑
35 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:39:49 ID:???
自分が法曹になれない理由を制度のせいにしている時点でここの住人に
法曹適正がないことが明らか。
36 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:40:35 ID:???
37 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:40:43 ID:???
それじゃ択一に落ちるわけだ(笑) 今頃暇だもんね。論文関係ないから。
38 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:41:42 ID:???
>>36 来年こそ択一48点取れるようにがんばってね
39 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:42:26 ID:???
>>36 まずは、法学検定3級からはじめてみてはどう?
40 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:42:57 ID:???
上位ローですら、2ちゃん工作員を飼って工作している
そんなローに無駄な税金を投入している
いわば、税金を2ちゃん工作につぎこんでいるようなもの
41 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:43:23 ID:???
>>36 予備校にいったら?お金かかるけど来年無駄にするよりいいと思うよ。
42 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:44:30 ID:???
必死に旧試受験生を煽る上位ロー生
上位ローの教育が人格を歪ませていることは明らか
これは、全てのローを潰さないといけないねえ
43 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:45:59 ID:???
上位ローの教員の人格が歪んでいるのだろう
そうでなければ、こんな酷い上位ロー生2ちゃん工作員が生まれるはずがない
44 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:46:07 ID:???
>>42 そうだね。ローを潰せるようにがんばってください。そのためにはまず
自分が法曹にならないとね。法学検定3級がんばってください。あなたなら5年
くらいかかりそうだけど。だいじょうぶ。
45 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:46:50 ID:???
択一試験に落ちると大変なんだね。
46 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:47:52 ID:???
妬み、僻み、うらみもここまでいくとね。落ちたくはないものです。
47 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:48:46 ID:???
ローによって磨かれるのは、2ちゃんで他人を煽るスキルであることが良く分かるなw
48 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:49:27 ID:???
自分の友人が実務法曹に出て仕事をバリバりしているのを見て自分も頑張ろうって思えなく
なったらおしまいだよね。2chで工作活動を続けていたら旧試験択一に落ちるんだから・・・
妬み、僻み、嫉みって怖いね。
49 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:50:11 ID:???
論理で負けるから、相手を煽るしかない
上位ローで酷い教育を受けていることが分かる
50 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:51:07 ID:???
工作員さん
今日はすっぱいブドウの話はいいのか?(笑)
51 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:51:13 ID:???
そうだね、ローが悪いんだよローが。あなたの人生がうまくいかないのも。択一
試験に不合格になるのもローが悪い。今年の夏が蒸し暑いのもローのせいです。
すべての恨み・嫉み・妬みはローが原因なのですっ!!
52 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:52:28 ID:???
そうですね。すべて上位ローの存在のせいです。あなたの人生が終わったのも上位ロー
のせいでしょう。
53 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:53:28 ID:???
ローがなくなれば、少なくとも税金の無駄遣いはなくなる
ローの教育によって
>>51のように人格が歪む者も減るだろう
>>51のような人間がいるからこそ、ローは潰さなければならない
54 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:53:37 ID:???
ちょっと、旧試験のことを悪くいうと続々とわき上がるなあ(笑) ここの住人
は択一落ちが多いってことか。
55 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:54:24 ID:???
>>52のような歪んだ者がいるからこそ、上位ローは潰さなければならない
そう確信した
56 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:54:29 ID:???
>>53 そうですね。ローは潰さないといけないですよね。あなたの人生をかけて
がんばってください。そのうち40歳ですね(笑)
57 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:55:44 ID:???
>>55 一緒に下位ローもつぶしたらどうですかね(笑) つぶすために人生かけて
いるなんてすばらしいと思います。頑張ってください。応援してくれる人はたくさん
いると思いますよ。人生かけたネタですね。
58 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:56:11 ID:???
工作員が頑張るほど、いかにローの教育が劣悪なものであるかが明らかになるなw
59 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:56:32 ID:???
択一落ちの傾向。上位ローを妬み・恨み・嫉む。
60 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:57:31 ID:???
下位ローはつぶれて当たり前
上位ローにはまだ存在価値があると思っていたが、
>>57のような工作員の存在を知り、上位ローも潰す必要があると強く感じた
61 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:58:27 ID:???
>>58 私が身をもってローの教育の劣悪さを訴えているわけです(笑)択一落ちを
煽ることでローの教育がいかに劣悪かを証明しているわけです。択一すらに落ちて
予備試験に光を見出している人を煽ることでローの教育ノ劣悪さを証明しますっ
62 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:58:50 ID:???
>>59 必死に旧試受験生を煽っているロー生を見ると、上位ローの教員も悲しむだろうな
63 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:59:45 ID:???
64 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 18:01:31 ID:???
スライムのようにわき上がるねえ(笑)
65 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 18:10:13 ID:???
この旧試受験生に対して粘着してるやつは、何なの?
新司法試験や、ローのことに詳しいね。
それも、ある程度横断的に情報を持っているね。
旧試の事もよく知っているね。
66 :
65:2009/07/17(金) 18:15:12 ID:???
しかも
書きこんでる時間は一日中だし
昼夜を問わず
67 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 18:36:04 ID:???
┃┌┬┐ ┃ ┏ NEXT┓ ←法科大学院
┃├┼┤┌┐ ┃ ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨ ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨ ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃ ┗━━━┛ ↓工作員
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
68 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 18:54:55 ID:???
こんなバカなやり取りをいつまで続けるんだか
69 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 21:02:03 ID:???
弁護士本音スレより転載。
旧60期がフルボッコwww
335 :無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 17:38:01 ID:L0ApCqaX
カムの件だけど、最初の投稿はやはり理解不能。
ひまわりの先生の回答を見て、もしかしてそういう誤解(?)をしていた
のか??と絶句。
事実はわからんけど、弁護士選びは相当気をつけないとこれからどんどん
弁護過誤が出てくるね。
336 :無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 17:42:25 ID:QeAWlWsl
極度額という概念を知らないのかもね。
1000万と表示して実際は500万だけ貸すという通謀虚偽表示の事案だとでも思ったのだろうか。
337 :無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 17:45:50 ID:Jo7nWz10
噛むのヤツ極度額をわかってないんだとしたらスゲーな
341 :無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 19:19:32 ID:GJL/hlCr
>>336 今見た。凄いな。学部生でも稀なレベルだろう。
怒らずマジレスしてる人人間が出来てる。
343 :無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 19:46:34 ID:S5FPUDpt
現行60期だね ←wwwww
70 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 21:22:40 ID:???
もうさそういうのくだらないから
71 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 23:25:56 ID:???
旧司法を大学から受けていても、30歳過ぎて職歴のないのは就職が無くても仕方ないと思います。
72 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 01:37:41 ID:???
旧試に落ちて、ローに行った人間が
旧試受験生を煽るのは、心の底に覆い尽くしがたい何か
を抱えているからでしょう。
学部在学中に旧試に合格していれば、ローに行くこともなかっただろうし
こんなに執着することもないだろうから。
それにしても、司法試験に受からない大学教授っていたんですね?
びっくりw 受かって当たり前だと思ってた。
指導教授は、全員合格してたし、一桁合格の人ばかり。
73 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 01:46:36 ID:???
>>11 11 :氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:23:45 ID:???
旧試験受験生は、民法95条の錯誤ですらまともな論述ができる人がいない。
@真実はどういう事実で、Aその事実どのように誤信したのか。B誤信に基づいて
意思表示したということと、C誤信がなければ意思表示をしなかったこと等を事実関係
から丁寧に抽出して法的評価できなければ、訴状すら書けないでしょ。基本中の基本。
要件事実がどうだこうだという以前の問題だ。
あのね。新試組の答案も、2チャンネルのスレもみてるけど、
設問1、全くできてない新試受験生が多いよ。
論理も跳んでいるしね。
PS122の客観的合致があるけど、
双方ともに真意(ないし内心的効果意思)はPS112だから
表意者保護を旨とする錯誤(95条)適用なし・・・って。
あれれ、客観主義から、外形が一致してるとして122を目的物とする契約が成立したんじゃないの?
で、いきなり、真意が合致してるからって・・・
基本中の基本。
74 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 01:52:08 ID:???
>>24 具体的に、その年のどの問題のどの答案か示してくれるかな?
そして、君が書いてくれるかな?
「その問題に対する」素晴らしい答案を。
75 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 01:54:59 ID:???
>>8 新試で出たのは二段の推定そのものじゃないよね。
今度出題しようかなw
76 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 06:18:21 ID:???
77 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 11:10:46 ID:???
>>17 どんな試験制度にしようとも
新旧あわせて2000人以上の合格者を出せば
半分以上は使い物にならんのは当たり前。
新だろうが旧だろうが
二段の推定がどうとか、何たらの定義がどうとか
法律を学び始めたばかりの青い学生が言うようなことを
言って悦に入ってるのは、見てて恥ずかしい。
近年の合格者の弱点は、このガキっぽさ。
78 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 16:55:28 ID:???
人間的に幼いのが多いんだろうな。
実務家ブログに「任官希望だったのにできませんでした。アドバイスお願いします。」みたいなw
79 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 17:00:17 ID:???
俺は休止10連敗で撤退して紳士は1発で受かった。
難易度は休止が断然上。合格率からして当たり前。
だが実務に就いたら新も旧も関係ない。
就活では新が若干有利かな。
ローで行政法やってたと言うと大概の弁護士はびびるw
80 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 18:02:28 ID:???
>>79 びびらないよ。「おおっ」という声はあげるだろうけど。
81 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 18:24:35 ID:???
この試験自体に魅力を感じないよ。
新が就職で有利かどうかなんて年齢の問題だけじゃないの。
82 :
氏名黙秘:2009/07/18(土) 19:53:50 ID:???
>>79 陰で笑われるぞ。
社交辞令が分からないようじゃ。
83 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 02:57:13 ID:???
84 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 02:58:36 ID:???
今夏から秋にかけ、総選挙や新司法試験の合格発表があり、
司法修習生の就職状況も明らかになる。これらにより、
法科大学院を取り巻く状況も大きく変動する可能性があり、
まさに正念場といえる。
83 :氏名黙秘:2009/07/19(日) 02:57:13 ID:???
http://www.lawschool-jp.info/news23.html 法科大学院協会
News LetterNo.23(2009年7月16日)
85 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 02:59:19 ID:???
早く止めたらいいのに。
86 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 07:20:58 ID:???
おいおい。「つまみ食い的」に
旧試制度や予備校の「負の側面」を強調してきたのは
お前らだろ!!!!!!!!!!
●アンケート調査結果の公表の件
大学名を匿名としたうえ公表する方向で会員校の同意を得、準備を進めていたが、
4月末、一部のマスコミが大学名を明示したうえ調査結果の特定部分のみを取り上げて
報道するという遺憾な事態が発生した。これに対し、協会としては、つまみ食い的報道
による誤解を避けるべく、
87 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 07:25:35 ID:???
おいおい。めちゃくちゃだな!!
●司法修習生の就職問題について、次のとおり依頼がありました。
現行及び新62期司法修習生の進路内定状況の調査結果によると、
未内定のまま修習終了を迎える者の大幅な増加が予想される。
新63期司法修習予定者に対する就職関係情報の提供について、
各法科大学院においても、協力をお願いしたい(資料として、
『新第63期司法修習予定者の皆さんへ就職活動で活用してい
ただきたい情報をご案内します!』『地方で独立開業してみませんか?』
『津々浦々にひまわりの花を−ひまわり募金法律事務所のご案内−』
『法テラススタッフ弁護士になりませんか?』が配布された)。
88 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 09:06:15 ID:gNzUTAoX
89 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 15:05:49 ID:???
_______________________________
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|×|::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 受験生囲い込みに失敗しました。 |
| 問題解消に向けて努力しております。 |
| しばらく2chをおいて再度アクセスしてみて下さい。 |
| ※受験回数の制限がされている場合、 .|
| 080金融 を許可願います。(消費者金融等ではありません) .|
| .|
| .|
|___________________∩____と⌒i.________|
(~ヽ || | |
\\ / / / /
\\ _、_ / / _、_ / /
\\/( ,_ノ` ) /( ,_ノ` )/
\UJ ( /
\ \ββ)|
\ (ββ)\ /
90 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 17:14:18 ID:???
新司法の発表と選挙でローは崩壊するな。
91 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 17:39:32 ID:???
真面目に制度設計するなら、
1、ローの定員を大幅削減して、全国統一試験にする。
2、ローのある大学は学部を廃止とする。
3、未修は廃止にする。
の3点は不可欠だろう。
現状では、大学と天下りの利権のためだけの制度でしかない。
92 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 17:41:59 ID:???
ローに天下りは無いんじゃない?
もっぱら、大学の予算とかポストとかじゃない?
93 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 17:49:00 ID:???
136 :氏名黙秘:2009/07/19(日) 15:07:33 ID:???
おれの友達はまだ旧試験で戦ってて、今日も論文を受けている。
おれも粘り負けてローに逃げ、他の友達らはさっさと新で合格してるのに。
すげー根性だ。しかも仲間内で一番出来るリーダー的な男が、だぞ。
なので、そろそろ受かってくれ!おれも来年に新で受かるからさ!
94 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 17:55:10 ID:???
>>93 仲間内で一番出来るとか全然関係ないよ。
結果が全てだ。
とにかく論より証拠を揃えよ。
95 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 19:26:52 ID:???
ローをなくせば全てうまくいくのに
96 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 19:31:03 ID:???
まだそんな非現実的なこと言うか
97 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 19:53:45 ID:???
ローが非現実的過ぎたんだよw
98 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 20:03:16 ID:???
元々海外に実際に存在する制度のどこが非現実的だと?
99 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 20:50:39 ID:???
教育能力が低すぎるとこ
100 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 21:02:10 ID:???
>>98 アホか!
どこまでオツムが弱いんだw
海外に存在する制度なら『現実的』なのか?
じゃあ,何か。
デンマークの高負担・高福祉は日本で現実的なのか?
中東産油国の税金負担なし・医療費無料の制度が日本で現実的なのか?
冗談もほどほどにしとけw
101 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 21:09:17 ID:/FOmpRIv
前から思ってたんだけど、アメリカでは弁理士・税理士・司法書士なんて制度なくて、全部弁護士がやっている
日本の弁護士・弁理士・税理士・司法書士を全部あわせたらアメリカの弁護士より(人口比)で多いんじゃないの?
誰か調べてちょ
102 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 22:01:59 ID:???
101は事実です。
だから法曹人口を増やすのはどーかと思います。
103 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 22:52:18 ID:???
>>101 それを言い出したら、フランスも弁護士、公証人、司法書士、行政書士が
日本で言う「弁護士」の枠に入っている。
フランスとの弁護士人口比較をいう人は、この点をわざと無視している。
104 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 22:55:33 ID:???
弁護士人口を増やそうとする勢力
1、渉外法務を格安にしたい米国財閥
2、企業法務を格安にしたい日本企業
3、国選、当番を格安で拡大したい法務省
4、弁護士を特権階級として敵視するマスコミ
5、とにかく安くなれば良いという世論
105 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 23:06:12 ID:???
> 弁護士人口を増やそうとする勢力
>
> 1、渉外法務を格安にしたい米国財閥
> 2、企業法務を格安にしたい日本企業
> 3、国選、当番を格安で拡大したい法務省
> 4、弁護士を特権階級として敵視するマスコミ
> 5、とにかく安くなれば良いという世論
6、とりあえず現状では新司に受かりそうにない下層ロー生
が抜けているよ
106 :
氏名黙秘:2009/07/19(日) 23:53:07 ID:???
法曹増員の問題、ロースクール制度の存廃の問題といろいろ問題点があるけど、
そんな問題点についてあーだこーだ言っているうちに5年、10年と経ってしまうよ。
もう、次は7期生の募集に入っているじゃないか。
107 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 00:02:52 ID:???
2006年に新司法試験が開始され、司法試験合格者は増加しました。
その結果法曹人口も急速に増加し、司法修習生の就職難という新たな問題が生じています。
社会では司法修習生に対する需要が飽和しているのでしょうか。
私達はそうは考えていません。
「司法修習生の需要が本質的に飽和しているのではなく、需要が未開拓、もしくはマッチングの仕組みが未整備である」
これが現状であると考えています。
私達がコンタクトを取った当初、「なぜ弁護士がうちの会社で働くんだ」とおっしゃっる企業様が多いことは事実です。
前例が無いので、弁護士を企業内に雇うという発想が無いのです。
しかし、インハウスローヤー(企業内弁護士)の役割について説明した後に「ぜひ紹介して欲しい」と態度を変える企業様が多いのも事実です。
弊社では需要を掘り起こし、司法修習生と企業を結びつけるお手伝いをしております。
108 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 00:41:35 ID:???
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | う〜ん・・・ .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
109 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 01:03:47 ID:???
とにかく既成事実で誤魔化そうとする
稀な例を一般化して必死に宣伝する
こんな工作を見ると、ローを潰す必要性を感じるな
110 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 01:45:29 ID:???
必要性を感じる・・・・誰が?・・・特定のしかも一部の人・・なんだよねえ
111 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 01:47:52 ID:???
法曹人口は年間1000人くらいにして、ローは全国に6つくらい。定員をそれぞれ200人
にすればよい。予備試験は、ビンボー人の救済ってことで。年間200人でいいんじゃな
い。
112 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 01:55:25 ID:???
>>110 日本国民全員の本音を調査したのかよ?
ただのアンケートじゃなくて。
どうして断定できる?
馬鹿めw
113 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 02:47:42 ID:???
国民は法曹を雇うお金なんか一円も無いよ。
つまり、法曹増員は無駄なんだよ。
114 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 03:08:10 ID:???
法曹をどこまで含めるかで変わって来ようが…
とりあえず、司法書士や税理士が「一定の」法的サービスの一翼を担ってきたという、
日本特有の事情を、存在しないもの、と考えて、
弁護士だけが法的サービス提供者、
弁護士に成るにはローしか無い様にする。
としたのは大失敗だろう…
某休廷ローでは、『ウチは理系の大学だから、文系資格を評価しません』っつって、
弁理士、司法書士根こそぎ法学初心者、大卒後ブラブラと同じ扱いしてたぞ?
115 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 03:21:11 ID:PgzXMAsE
日本の場合、アメリカみたいに訴訟国には人種的にならないのだろうか?
国民は、あまり弁護士とか使いたがらないよね。
116 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 03:55:44 ID:???
ベテよ。お前も金持ちの息子ならmaruさんみたいに社会に貢献しなさい。
彼女は働いている上、神。
お前も音楽スキルとか、勉強以外のスキルもあるだろう。
ただ、親の資産を食いつぶすだけならさっさと諦めてホームレスになるがよい。
117 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 09:34:34 ID:???
社労士と労働時事件やってる弁護士との住み分けってどうなってるんだろうね
118 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 11:41:53 ID:???
法曹には一定のレベルは必要だとは思うが、それをどのように担保するかには大いに議論がある
それを議論ないまま無理やり決めて導入したのが、法科大学院制度と新司法試験制度
今はこの和洋折衷みたいな代物の途中で、予想通り議論噴出中
まあまずあと2、3年予定通り全部やってみんべ、ということだろう
そうやって実験が終わって初めて、制度として次のステップに行ける
他方で、その渦中に入った者は黙々と勉強するしかない
その渦中にすら入れてもらえなかった者即ち法科大学院生にすらなれなかった者その他も多数いるのだし ここにもいるだろう
119 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 11:53:56 ID:???
>>79 ローだろうが学部だろうが
法曹の世界で学生時代に行政法を勉強したというのは
東大で塩野教授の講義を聴いたという意味なんだから
新旧は関係ない。
120 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 11:58:47 ID:???
>>103 それを言うなら
弁護士の数だけを比較しても
イギリスのバリスタ-よりも日本の弁護士の方が数が多い。
学者は、バリスタ-にソリシターの数まで加えて、イギリスの方が多いと
ウソを言ってる。
それなら司法書士や行政書士も日本の弁護士の数に加えなきゃおかしいのに。
121 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 16:18:44 ID:???
>>117 社労士=社会保険や労働保険関係の届出、給与計算事務
弁護士=法的紛争を前提とした相談、訴訟
ってことじゃないの?
122 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 16:19:50 ID:???
特定社労士というのがいてだな。
123 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 16:43:16 ID:???
弁護士は59期からバカばっかりになったと思う。
品性のかけらすら無い。
本来ならば、あと3,4年司法試験受験生をやっている奴らが
参入してきた訳だ。まったく嘆かわしい。
分かる奴は分かるよなw
124 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 18:17:42 ID:???
合格者数が10年前の2倍、20年前の4倍。
合格者の水準がかなり下がった。
まぁ弁護士なんてそんなに賢い必要はない。
医者みたいに特定分野に特化すればマーチ卒あたりでもOKな仕事。
125 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 18:22:45 ID:???
クレサラ専門
不動産専門
相続専門
交通事故専門
労務専門
デューディリ専門
刑事専門
126 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:11:38 ID:???
ローは終わりだな。
127 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:58:55 ID:Jcfw1ZZZ
労働問題はお金にならんだろ
労働基準違反が問題となるのは零細経営者とか
末端低賃金労働者ばかりだべ。どうせ
128 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:02:59 ID:???
弁護士が増えるんなら、弁護士を訴える弁護士になればいいよ。
これから沢山起きるだろうからね。弁護過誤。
あるべき平均的な能力を有しない弁護士は全部潜在的ターゲットだ。
あとは何らかの形で弁護士から搾取する商売がオススメ。
129 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:09:59 ID:???
まあ、労働問題はそれなりによい。
なぜかと言うと、
そういうのを引き起こすやつは、
たいていいろいろな問題を抱えてる。
借金、離婚、刑事沙汰などなど。
うまくやれば、「1粒で2度おいしい」の典型例だよ
130 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:18:55 ID:???
弁護士が独占的かつ排他的に行えるのって儲からない刑事弁護しかないんだよな。
会計士やらが恨めしく思えてくる。
131 :
氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:20:54 ID:???
そこで調査士ですよ
132 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:48:45 ID:???
ハーバードのビジネススクールを出ても就職がない時代にロー卒を雇うか。
133 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 01:09:44 ID:???
566 名前:IT勤務 ◆DqX6QOojOs [sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:14:37 ID:???
海の日ということで九十九里に行ってきたよ。
曇っていて泳げなかったけどな。
近くの店で食べた焼蛤は旨かった。
その後久々に風俗に行ってきた。
デリヘルでホテル代込みで17000円だったかな。
小柄だけど、かわいい女性だった。
映画とか海に行っても一人だと少し寂しいんだよな。
やっぱり彼女が欲しいね。
まだ、嬢の体の感触が残っている。
明日は張り切って働くとするか。
134 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 03:00:13 ID:???
時事ワード解説
法科大学院
http://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2009071900092 2004年度以降に開校した。修了者を対象に06年に始まった新司法試験では、当初7〜8割を目指すとされた合格率が08年に33%まで低下し、入学志願者の減少を招いた。
多様な人材を送り出すことも目的だが、09年度入学者のうち社会人は27%、法学部以外の出身者は25%でいずれも過去最低。
中央教育審議会の特別委員会は4月の報告書で、入試の競争倍率や新司法試験の合格率が低い大学院を中心に定員削減を促した。(2009/07/19-16:03)
135 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 18:34:02 ID:???
司法試験の受験お疲れ様です。択一落ちの皆さんには関係ないか(笑)
136 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 18:40:26 ID:???
137 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 19:16:45 ID:???
★ロー制度は、東京偏在を促す悪い制度だってことが立証されたね(笑
募集削減840人超=法曹の卵、東京偏在進む−法科大学院10年度入試
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009071900091 志願者減少が続く法科大学院で、2010年度入試の募集人数が09年度より840人以上減り、4900人程度になることが19日、時事通信社の調査で分かった。
地方の小規模校で高い削減率が目立ち、大学院のある都道府県別に募集人数をみると、24校が集まる東京が全体の5割近くまで拡大。弁護士の偏在を助長しないか懸念される。
調査は6月末〜7月初めに実施。募集人数を「未定」と答えた3校のうち、神戸大、熊本大については法科大学院協会が3月時点の検討状況を聞いたアンケートから引用した。
その結果、全74校(09年度入学定員は計5765人)のうち53校が計844人の削減を予定。削減率では、定員40人から18人とする信州大の55%が最大。
龍谷大(09年度60人)、鹿児島大(同30人)50%、新潟大、神戸学院大(いずれも同60人)が42%で続く。
一方、中央大、早稲田大(いずれも同300人)、慶応大(同260人)など都内の10校を含む20校が縮小を見送る。
大学院の所在地別に募集人数をみると、東京都が09年度比3ポイント増の49%となり、全国で割合、伸び幅とも最大となった(未定の首都大学東京は09年度と同数で計算)。
ついで京都府が微減の10%、大阪府がほぼ横ばいの7%だった。(2009/07/20-02:32)
138 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 21:41:36 ID:???
いつものひとはアンカーと語尾に特徴があって分かりやすいけど、
ローの最終学年になってみると、彼の主張してる内容にはほぼ同意してる。
煽り部分はのぞいてね。
しかし、彼は去年新試合格して、自慢できる事務所じゃないけどそこそこの事務所に
就職したと言ってなかったかな?別人かな。
139 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:06:07 ID:???
>大学院のある都道府県別に募集人数をみると、
>24校が集まる東京が全体の5割近くまで拡大
適性受験者=ロー志望者の上限が8000人で、ローの定員が5000人か。
ローの定員は2500人くらいが妥当じゃないの?
そうすれば、司法試験の合格率も8割くらいにはなるでしょう?
つまり、東京以外のローは全部つぶせばいいんだよ。
140 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:09:23 ID:???
地方ローの衰退は、予備試験への追い風。
141 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:20:05 ID:???
法科大学院制度こそが、司法改悪の象徴w
予備試験こそが、真の司法改革の実現に資するw
142 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:23:33 ID:???
どうせ予備試験なんて、ローの教授の圧力で形骸化される。
あまりローの教授の政治力をなめない方がいい。
世間知らずには分からないだろうが。
法曹になりたいのなら、とにかくローに逝け。
そして教授のケツの穴を舐めろ。
143 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:39:50 ID:???
ローの教授w
ワロスw
144 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:44:43 ID:???
いかにも現状打算的w
ロー生らしい発想w
145 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 22:49:01 ID:???
法学部では、学生が予備校に行き、大学に来なくなった。
教授の話を聞かなくても予備校に行けば司法試験に受かる。
そんな学級崩壊した法学部に絶望した教授が考案したのがロー。
三流大学卒でも、ヤクザの情婦でも、試験に受かれば法曹になる。
そんなのはおかしい!教授はそう考えた。
しかし、ローの教授はローに逃げる前にまず自分の尻ぬぐいをすべきだった。
無能さゆえに学部から逃げた教授には、ローさえ逃げ場所にならない。
いいかげん、高い授業料を払った学生に自分のケツの穴を舐めさせるのを止めろ。
それで気持ちいいのは教授だけだ。
146 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:05:34 ID:???
今からローに行くのが嫌なのであれば予備試験を受ければいいだけ。ただ、
現実問題として、予備試験の方が就職に有利だという幻想を抱いているのなら
予備試験すら受けずに就職した方がいい。もしくは、新司法試験に二桁台で合格
することだ。
147 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:14:47 ID:???
ローに存在価値はない
むしろ、税金の無駄遣いというデメリットが大きい
だから、ローは潰さないといけない
148 :
氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:58:00 ID:???
そうです。ローを潰さないような党なら今度の選挙で入れないよ。
党もだけど、国会議員のどの人に入れるかも大切だ。
149 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:36:23 ID:???
ロー推進派の民主党が政権取ったら旧ベテ涙目だなw
150 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:38:01 ID:???
ローをつぶそうとしている政党は、自民党(一部だけど)。民主党は、司法制度改革
(ロースクール制度を含む)を推進している立場。しかも、法曹増員についても賛成。
枝野さんが反対をしていたが、現在では容認の姿勢。次期衆議院選挙では自民党を応援
するべきということになろう。
151 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:38:14 ID:???
どの議員がロー推進かそうでないかなんて分からんがな
152 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:39:07 ID:???
旧試験のヴェテランは予備試験・新司法試験で半分くらいは受かるであろう。
問題は、法曹増員に伴って生じている就職難問題の被害を被るということではないか。
153 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:39:39 ID:jhBOv4vp
あと、気をつけなければいけないのは
今年あたりから
学生支援機構が奨学金支給の条件として
「信用情報機関登録への同意書」を求めるようになったこと。
ロー修了後、一度でも返済を怠れば信用情報機関に登録されて
、弁護士になっても残りの人生、家のローンすら組めなくなる。
これは大変なことだと思っている。
154 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:40:02 ID:???
>>151 自民党の鳩山一派は、司法制度改革に対して反対の立場を取っているよ。
155 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:42:18 ID:???
>>153 旧試験受験生が馬鹿にされるのでそういう発言はやめてもらいたいのだが、
信用情報機関への登録されたとしても奨学金の返済を1度怠ったとうだけで家のローン
を組めなくなるという事実はない。
156 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:43:34 ID:???
毎年毎年、ロー卒の法曹が2000人誕生するというわけだ。予備試験という「
大検」のような制度を通ってきた人を法曹として扱うわけがないということが
わからないのだろうか。
157 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:45:14 ID:???
予備試験は2年後。新司法試験は3年後である。それまではロー制度が廃止される
、すなわち、ローの卒業資格なしに新司法試験を受験できるという制度に変わると
言うことは現実的にはあり得ない。ロー制度が廃止される可能性はないとはいえな
いが、時間的スパンをきちんと考える必要がある。人生はそれほど長いわけではない
のだから。
158 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:47:09 ID:???
法曹になりたい人は、ロースクールに入学するつもりがないのであれば、予備試験
まで時間があるので就職をするべきであろう。予備試験は働きながらでも合格しうる
試験である。予備試験に合格してから働きながら新司法試験の勉強をするというのが
ベターな考え方である。3年後まで専業予備試験受験生になるのは馬鹿らしい。
159 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:50:29 ID:???
ロースクール制度に対する批判は多くあろうが、ロースクール制度が現実問題として
あるのであれば、それを前提とした上でどうすることが自分にとって合理的な選択かを
考えるべきであろう。予備試験を受けると決めたのであれば、専業の予備試験受験生になる
のは非合理的であるのは明らかだ。就職をして働きながら予備試験を受けるという選択を取る
べきである。
160 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:52:26 ID:???
絶対に民主党に政権を取らせてはならない。民主党が政権を取れば予備試験が
骨抜きになり、ロースクールが温存されるだけだ。自民党の鳩山一派の活動に
願いを託すしかすべがなくなる。
161 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:53:06 ID:???
択一試験落ちの旧試験ヴェテランに予備試験が受かるわけがない。
162 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:53:21 ID:???
また、いつもの人のロー擁護連投工作が始まったなw
工作員が工作をすればするほど、いかにロー制度がヤバイかが分かるwww
163 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:55:21 ID:???
ロー制度もっと粘るかと思ったけどもう張り合いなくてつまらんw
もっと頑張れよw
164 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:55:30 ID:???
ロースクールが政争の具となるのは問題だ。やはり、ロースクールは潰した方がいいんじゃないか?
165 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:56:48 ID:???
ロースクールを作ってしまったから、制度に従うしかない・・・こんなロジックを上位ローでは教えられているのか!
166 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:02:10 ID:???
ローは、潰した方が良いというのであれば潰せばよい。問題は潰れるという意味だ
潰れるというのが、ロースクール卒業をしなくても新司法試験を受験することができる
という意味であれば、そのような事態が生じることはあと5年はないであろう。予備試験
制度に頼るしかない。
167 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:04:28 ID:???
ロースクール制度が制度としてある以上は、それを前提として合理的な選択をする
ほかない。ロー制度に反対であるのであれば、予備試験制度が始まるのだからそれを
受験し、合格すればよいだけであろう。ただ、予備試験は、2年後、新司法試験は3年
後である。修習は、1年なのだから、ストレートに法曹になったとしても4年後(実質
5年後)である。
168 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:04:34 ID:???
枝野は予備拡大派。もっといえば、受験資格廃止派。
169 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:05:05 ID:???
>>166 ローを残すべき理由は存在しないことを理解しているようで感心だw
170 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:07:45 ID:???
ローが不合理な制度である以上、ローを潰すことを主張するのがまともな感覚だ。
上位ローでは、まともな感覚を失わせるような教育をしているということが
>>167から良く分かるw
171 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:08:08 ID:???
>>168 その通りだけど。それは過去の話。ロースクールを立ち上げるときには
さんざんそのような発言をしているが、民主党の司法制度改革に対する考え方と
しては、ロースクール制度を推進し、法曹増員を進めるという立場。江田五月さん
も同様な考え方だ。枝野氏もその政策を受け入れている。
172 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:09:29 ID:???
>>177 不合理であれば潰せばいいでしょう。潰れるまでどうするのですか?
という話。潰れることを祈っているだけでは、創価学会の信者と同類です。
173 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:11:17 ID:???
>>172 ロー制度が不合理で、これを潰すべきだということを理解しているようで感心だw
制度の存続を祈っている狂信者さんwww
174 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:11:30 ID:???
ロー制度が崩壊することを祈り続けながら、ロー制度はもう7期生の選抜試験
を行っています。7年間も人生を無駄にした人がこのスレにはいるわけです。
これからも3年、4年と人生を無駄にするのでしょうか。ロー制度が崩壊する可能性
は、予備試験制度が導入されるこで高まっています。祈るまでもないことです。
予備試験制度が導入されるまで人生を無駄にするのでしょうか。
175 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:13:19 ID:???
>>173 人生を無駄にしていますね。旧試験では択一試験に落ちてしまい、論文試験
も受けられず・・・・・かわいそうかもしれません。制度の犠牲者なのですからね。
予備試験制度が始まるまで就職した方がいいかもしれませんよ。あなたの年齢と職歴じゃ
仕事はないと思いますが、がんばってください。ハローワークに相談したらいかがでしょうか。
176 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:13:22 ID:???
>>174 ローの存続意義がないことを認めた上で、まだローの宣伝をしようとするのかw
177 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:14:17 ID:???
>>175 相手を論破できないから、煽り始める
いつもの低脳工作員の負けパターンだな()笑
178 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:14:46 ID:???
>>174 どこがローの宣伝なのでしょうか。予備試験を受けたらどうかというこは
ローの宣伝なのでしょうか。私は、予備試験を受けるのなら就職をして働きながら
試験を受けることを考えた方がいいと言っているだけです。ローの宣伝などしていません。
人生を無駄にしないように働きながら予備試験の勉強をしたらいかがかといっている
だけですよ。
179 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:16:34 ID:???
>>177 あなたを煽ってなんかいませんよ。それとも私が述べた条件に該当する
方なのでしょうか。低能工作員なのであればそんな工作に騙される人がいるわけ
ないのですから、そんなにムキにならなくてもいいじゃありませんか。
論破しようとなんて思っていません。あなたを論破したところで何の意味もありません。
180 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:17:30 ID:???
>>178 そうだな。無価値なローの宣伝をする馬鹿なんていないよなw
工作員もとうとう工作しきれず、意味不明の人生相談を始めたかwww
181 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:17:53 ID:???
現実問題として個人がどのように行動するかという話と、
あるべき制度論をごっちゃにしてはなりません。
簡単な旧試問題になれてしまうとこのようなことになるのです。
182 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:18:23 ID:???
>>179 ロー工作員に騙される被害者を減らすことは、とても重要な社会奉仕活動だと思っているw
183 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:19:23 ID:???
>>181 つまり、ロー制度がダメだということを認めているわけだな。
184 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:20:04 ID:???
>>178 ローを前提とした選択と言ってる時点で悪質な宣伝でしょう。
前提自体を疑わないのか?
ここはローを前提としない議論の場。
個々人の人生の心配も無用ですw
185 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:20:16 ID:???
あなた方は、ローに行く必要はありません。予備試験を受ければいいだけですから。
予備試験を受けないのであれば、法曹にはなれません。3年後の予備試験に向けてがんばれ
ばよいと思います。予備試験は拡充されそうですし。希望はありますよね。ただ、予備試験に
合格したあとの新司法試験ではいい成績を取れるようにがんばってください。いろいろ大変
ですからね。就職のことを考えた場合には、今のうちに職歴を作っておいたらいかがでしょうか。
20代前半であれば正社員として雇ってくれるところは十分にあると思います。今年は、残念だっ
たかもしれませんが、旧試験の択一試験に受かっているのであれば法務の仕事の目もあるのではな
いでしょうか。
186 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:21:46 ID:???
>>185 お前も勉強しないと、上位ローを卒業できなくなるぞ?
まさか、上位ローでは人生相談をすることで単位がもらえるのか?
187 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:22:07 ID:???
188 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:23:03 ID:???
やっぱり、ハトぽっぽだ。
民主党は良い事は言うけど、実際実行できるかどうか不明。
自民党は自民党の中でも意見が分かれているみたいで、政権交代しそうになった
とたんに、置きっぱなしになっていた地方の道路を造り始めたり、変なの。
でも、決めたら実行する力はあるみたいだ。
ヨクヨク見ないといけないよ。今回議員を引退した津島派の津島さんが言っていた。
郵政民営化や良いことばかりを言って、国民はそれにつられる。そんなのではなく
根本的に地方の切り捨て等が治る政策をしないとだめだと。言うようなことをです。
189 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:23:58 ID:???
>>182 その重要な社会奉仕活動をこれから3年間も続けていくわけですね。立派です。
がんばってください。その無償で社会に奉仕する精神はすばらしいです。がんばってください。
>>184 前提自体を疑うということも大事でしょう。疑っている人はローに行く必要はありませんし、
ほかの人にローに行くべきではないとアドバイスをすることも自由でしょう。ローの宣伝をしていません。
予備試験を受けるしか法曹になる道はないということを述べているだけです。しかもそれは、3年後だよ
ということをいっているだけです。ローの宣伝ではなく予備試験の宣伝でしょうね。
190 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:25:52 ID:???
>>186 人生相談に乗って欲しいのですか?時間が許す限り話を聞きますよ。
191 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:26:50 ID:???
工作員ですら擁護しきれなくなったロースクール万歳wwww
192 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:27:49 ID:???
つーか、もともと工作員なんていなくて単なる被害妄想だと思うよ
193 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:28:45 ID:???
>>192 工作員はいることにしてあげた方がいいですよ。社会的奉仕活動
にまい進しているのですから。あと3年間自分は社会的に役に立っているのだ
と思わせてあげましょう。
194 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:28:49 ID:???
そうだよ、ロースクールは腐った制度だって、みんなわかっているんだから
195 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:30:27 ID:???
>>194 腐った制度なのですからロースクールに入学する必要はありません。
3年後の予備試験制度を活用しましょう。3年間も人生を無駄にする必要はありません。
人生を有意義なものにするために就職しましょうね。
196 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:31:36 ID:???
>>195 教えていただけたら幸いですが、あなたはどういう関係で働いてらっしゃるのですか?
197 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:31:36 ID:???
ロースクールをやめさせるためには自民党を総選挙で勝たせることでしょう。
民主党に政権を与えてしまえば、法曹増員、ロースクール制度は温存されてしまいます。
鳩山一派に期待するほかないでしょう。
198 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:34:05 ID:???
今から3年間も専業予備試験受験生として人生を送るのは無意義だと思います。
早く就職をして職歴を作ったらいかがでしょうか。ハローワークで紹介してもらって
ください。
199 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:35:32 ID:???
>>198 おいおい、それだけ説教しといて、お前は働いてないとかいうんじゃねーだろうな?
200 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:35:42 ID:???
「司法試験の勉強をしています」ではなくて、「司法試験を受けるための予備試験
の勉強をしています」ということになります。「何それ?」と聞かれたたら「大学受験
における「大検」みたいなものです。」と答えるとわかりやすいと思います。
201 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:37:40 ID:???
皆さん働いておられないようですが、択一試験に落ちて仕事もしていないって
・・・・そのような生活を予備試験の受験まで続けるおつもりでしょうか。人の
人生に干渉するつもりはありませんが、3年間って大きいですよ。何もしないで過ごすのは
もったいないと思いますよ。
202 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:39:14 ID:???
>>201 なんだよ、お前も働いてないのか?
一緒にハローワークにいこうぜw
203 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:39:37 ID:???
ロースクール用の教材が書店に並んでいますので、それを使って新司法試験
に向けて勉強を開始したらいかがでしょうか。要件事実の本や簡単な事実認定
の本も出回っています。勉強の教材はそろっているのですから、ロースクールなんて
行く必要はありません。自分で勉強すればいいわけです。予備校の講座も開かれるでしょう
から、早く勉強を始めた方がいいと思いますよ。
204 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:40:32 ID:???
ロースクールになんか入っちゃったら、一生ずっと笑い者ですよwww
そこまで落ちぶれたくはないものです。
205 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:42:02 ID:???
>>203 ローの本なんて答えついてないから使えないだろw
印税稼ぐためにセコい宣伝するなよwww
206 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:42:11 ID:???
自民党も今までのような小泉の言いなりのような政治ではもう勝てないことは痛いほどわかったはず。
207 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:43:07 ID:???
2ちゃんで必死に印税稼ぎ工作をする・・・まさか、上位ロー教員の差し金か?
208 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:43:20 ID:???
>>206 自民党を応援するしかないのではないでしょうかね。ローをつぶすには。
209 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:44:22 ID:???
選挙に巻き込まれるロースクールは、早く潰れた方がいいな。
210 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:45:13 ID:???
>>207 ロー教員に印税を稼がせたくないっていうわけですね。じゃあ、予備校に
通うのはいかがでしょうか。予備校にはいろいろと講座がありますよ。
211 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:46:23 ID:???
自民党を勝たせなければローは潰れないのですから自民党を応援しましょう。
民主党に取らせてしまったらローは温存されてしまいますからね。
212 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:52:05 ID:???
民主党もこれからゼロベースでグダグダローについて
議論するさ
213 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:53:44 ID:???
さすがに現状を知ればローを温存しようなんて発想をする椰子はいない。
ロー関係者以外にwwww
214 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:55:26 ID:???
>>212、213 なるほど民主党に期待しているわけですね。ローをつぶしてくれると。
215 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:56:07 ID:???
民主党の態度ってもう表明されたのか?
7月中に中間報告するはずだが。
「自民か民主か」というより「公明党が下野するかどうか」が重要。
今現在、ロー制度に固執してるのは公明党だけだから。
「公明党を下野させるためには自民か民主か」で選ぶとすればやはり民主だろう。
216 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:56:23 ID:???
>>214 どちらにも期待してるよ? ローが潰れるならww
217 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:56:27 ID:???
ローが潰れて困るのは大学教授だけだからね。潰れても誰も困らないでしょ。
ただ、予備試験が3年後っていうのは痛いな。人生無駄にしてしまうからな
218 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:57:23 ID:???
>>215 ネクストキャビネットの法務担当が見解を示しているからぐぐって見れば?
219 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 01:59:23 ID:???
民主は、正確にいえば現状のロー制度を批判しているが、ローを廃止するのではなく、
中身を変えるという考え方。実務家教員の拡充と教員要件の緩和。ロー定員数の削減。
合格者は3000人目標は維持。予備試験制度については、不公平がないように制度設計する
とのこと。
220 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:00:15 ID:???
予備試験が何年後であっても、ローは潰すべき
221 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:00:52 ID:???
>>219 民主は予備試験についての政策はまだわからないからいいが、他はダメ。
自民のハトヤパ一派に期待するほかない。
222 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:00:57 ID:???
>>219 河井をはじめとする自民だって、合格者数以外は似たり寄ったりでしょ?
223 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:01:47 ID:???
>>220 ローをつぶすべきという考え方に反対している人いないでしょ。予備試験
制度を活用して法曹になるのなら予備試験は3年後になるから、3年間専業予備試
験受験生をするのは大変だという話w
224 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:02:11 ID:???
自民も民主も、2万人の弁護士に弁護士業務をやらせるよりも、
10万人の行政書士に弁護士業務をやらせるほうが国益にかなうと
考えている点では一致している。
つまり、増員で困るのは弁護士だけということ。
225 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:03:05 ID:???
ロー崩壊の今が最大のチャンスかもしれません。
226 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:03:44 ID:???
>>222 自民党は、内部で予備試験制度をめぐって対立している。ロー制度に
ついては、鳩山一派だけが疑念を表明している。
227 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:04:45 ID:???
>>224 ??? 何の話? 行政書士に弁護士業務?って話あるの?
228 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:05:34 ID:???
自民党は内部で意見がかなり分かれているのです。
出て行った人も多いしです。
もうチルドレンのほとんどはいなくなります。
政策がもっとまともにまとまれば、国民新党の人たち等が選挙後でも戻ってきます。
229 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:06:37 ID:???
行政書士にも行政不服審査の代理やら、社労士にも労働審判って話はあるな。
230 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:07:01 ID:???
現在のローにまつわる政界の通説
(1)ロースクールの定員の削減
(2)コアカリキュラムの策定(法律科目に重点化)
(3)ローの設置基準の緩和(主に教員要件の緩和・・・実務家が入りづらい)
(4)法曹増員(年間3000人)の達成
231 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:08:04 ID:???
>>229 それは認めてあげた方がいいような気がする。弁護士があまり受任
してくれないような問題だからね。
232 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:08:29 ID:???
それならなぜ法科大学院協会は危機感を感じているのでしょうか?
233 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:08:35 ID:???
ローを潰せば、全てうまくいくのに
234 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:08:54 ID:???
>>230 でも、予備試験制度の設計の在り方についてはかなり議論があるよね。
235 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:10:40 ID:???
ローがなくなれば、そうなのですよ。みんな最初からそう考えているのです。
政策が元に戻ろうとしているので、ロー崩壊はあり得ます。
これだけの失策をこれだけの税金をかけてやるほど国はもうお金がないと思います。
236 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:12:40 ID:???
>>232 それは、法科大学院協会としては、
(4)以外のすべての考え方に反対しているからですよ。
(1)については、学生の数が減れば法科大学院の財務上の運営が厳しくなる
ということ、並びにロースクールが淘汰されてしまうということになる。
(2)については、法律科目に重点化されてしまうと、教養科目などの教員ポスト
が減るということになる。(法科大学院協会は教員の集団に過ぎない)
(3)ロースクールの運営が実務家主導になることをおそれている。ロー教員の要件は
論文を何本書いているとか、大学で何年間教えていたとかいろいろめんどくさい要件がある。
その要件が緩和されてしまうと教授ポストが実務家に取られてしまうということがある。
237 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:13:32 ID:???
伊藤真あたりが、自民・民主両党に今後のロースクール制度のあり方について
公開質問してほしいね。受験生のためにも、マニフェストで言明すべしと。
238 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:14:51 ID:???
>>237 それをしてしまうと行政書士や社会保険労務士、司法書士などにも
波及してしまうからしにくいのでは
239 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:15:45 ID:???
>>230 というのは法務省がかなり強く押している意見なんだけど(自民党の政治家
もかなり押している)、ただ門下省が強く抵抗している。
240 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:24:12 ID:???
「ロー制度は国民の血税を無駄遣いしているので抜本的見直しを実施する。」
この一文をマニフェストに入れればいいのに。
最低でも10万票は上積み出来るでしょう。
得票が減ることは絶対にない。
民主党に対しては以前から
「衆院選までにはマニフェストに法曹養成制度について書くように」と何度か提言してる。
実現されればいいが・・・
241 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:32:18 ID:???
ロー賛成派よりも反対派の方が多いから、選挙のためにもローを潰すって言った方がいいね
242 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:34:18 ID:???
「増員=特権階級の解体、弁護士費用が安くなる。」だから、世論も政治家も増員賛成。
寿司の握れない寿司屋が大量乱造されることの弊害なんて、その状況がこないと分からない。
243 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:38:57 ID:???
牛肉のアメリカからの輸入ももう止めたらいいのに。
狂牛病になりたくないよ。
ローの弊害で粗悪な法曹に被害にあいたくないよ。
244 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:39:13 ID:???
245 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:47:27 ID:???
インチキ数字を出すなよw
ローではそういう詐欺テクニックばかり学んでいるのかね?w
もっともローの大本営発表もそういう詐欺まがいのものばかりだから仕方ないのかもしれんがww
246 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:55:26 ID:???
>>245 崩壊しかかっているローでさえこれだから。
まともな制度設計ができればどれだけよかったか。
247 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 03:16:53 ID:???
まともな制度設計のできないロー関係者w
248 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 03:32:54 ID:???
ヨーロッパもアメリカも日本も結局のところは、嫉妬社会だから、他者がうまく
言っていると嫉妬される。嫉妬の怨念がこのスレを支えているんだね。
ロー生が新試験に受かって法曹になったことをいろいろ言うから旧試験受験生に
嫉妬されているわけだ。
249 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 03:35:02 ID:???
>>245 ほかの数字はわからないが、ロー生で旧試験受けた人の合格率が37%
というのは、間違えではない。大本営発表って法務省の公表するデータが虚偽
であるってこと?
250 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 03:45:07 ID:???
「数多くいるロー生のなかでも、自分は旧司に合格できるという自信を持っている人、
すなわち一振りも恐れない『最上位層』が旧司を受けて、その合格率が37%であった」
という事実を、いかにも
「(下層も含めて)普通のロー生が普通に受けて3割合格w」
みたいに受け取れる含みを持たせて書いてるからだろ?
251 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 06:05:46 ID:???
252 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 07:34:05 ID:???
ロー生で旧試受けて合格したやつのほとんどは旧ベテだろがw
仮面ロー人だよw
253 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 07:45:21 ID:???
ロー生で旧司を受けて落ちたやつでも、
旧司を受けよう!なんて気概のあるやつは、
新司程度なら、ほぼ100%合格だろうw
254 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 08:05:17 ID:dNrqFcZC
適性試験受験者1万人割れ
ローの過半数で定員割れ
予備校を否定しておきながら、学部のオナニー授業の域を脱しないろくな教育を施せない教授陣
高い学費・奨学金債務に苦しむ学生及びOB
ロー保護ありきで合格者を増やしすぎたための就職難
実務教育といいながら実務家を軽視した人事体系
司法試験のことを全く知らない文科省が作ったカリキュラムと、文科省に
媚びる教授陣によるオナニー教育
もうローの存在意義はないでしょう。
そろそろ見直しては?
255 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 08:57:04 ID:???
ロー制度不信任決議案は可決されたとみていいだろな
256 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 10:17:48 ID:???
ローが東京集中するとなると、東京近辺に2〜3年在住しない限り
司法試験に合格どころか、受験すら困難という異様な状況になる。
これは、ロー制度の正当性を否定する重大問題だね。
257 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 11:00:46 ID:???
>>252 しかしただの旧ベテがローに入学した途端に合格率が数倍に跳ね上がるんだから
旧ベテにとってはロー入学は美味しい話なんだよな
258 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 12:56:53 ID:???
>>257 それは合格枠の問題だ
ローの存在価値はマイナスである
259 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 12:58:11 ID:???
>>256は旧試時代、都内の私大はナンバーワンだ、と叫んでいた
260 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:29:55 ID:???
>>258 合格枠?
何の?
ただの旧ベテ 旧司合格率8%
ロー生旧ベテ 旧司合格率37%(利益大)
ロー入学は容易+全免(負担小)
ならば旧ベテにとりロー入学は美味しい話
どこに合格枠が絡むんだ?
261 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:49:10 ID:???
正当性も何も、ローは利権の産物だからねぇ。
学者の、学者による、学者のための公共事業。
現在進行中の民法改正みたいなもの。
一つ違うのは、ローは、一部の実務家を巻き込んで
巨額な税金が投入されているってこと。
すでに建造物は出来上がっているんだから、無くすわけがないよ。
無駄なダムだって、いったん作ったものは壊さないでしょう?
262 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:07:20 ID:???
ローにあれだけ税金を投入しても結局は、旧試験合格者と同程度の質しか
確保できなかったというのであればロー制度は失敗に終わったといえるね。
二回試験の成績が旧試験合格者と新試験合格者で同じであったということが
物語っている。ロー制度は失敗です。旧試験合格者の方が前期修習を受けて
いるというアドバンテージはあるが、新試験合格者もローで民事実務関連科目
の授業を1単位分設定されていることからすれば言いわけにはならないね。
263 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:13:12 ID:???
ロー制度を潰したとしても次にどのような試験制度を構築するのかを考えなくては
ならない。新司法試験を誰にでも受けれる制度にするというのが一番いい制度設計
のような気がするけどね。旧司法試験制度に戻るというのは、愚の骨頂。
264 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:14:47 ID:???
旧試では、結局新試験と同程度の質しか確保できなかったのだから、もっと
試験制度を変える必要がある。
265 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:18:27 ID:???
合格率が3割くらいある試験と合格率3%以下の試験で同じ程度の質しか確保できないって
ことは、旧試験受験の母集団の質は、かなり落ちているといわざるを得ないよ。論文の合格点
が毎年落ち続けているのも納得できる。旧試験の勉強をしてきた人がどっかいってしまったのだ
ろうか。今年の択一試験の問題で48点が合格点というのはひどい。あの択一の倍率からすれば、
50点を超えてもおかしくないはずなのに。
266 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:28:10 ID:???
司法試験合格者数の拡大について、法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備
状況等を見定めながら、現在の目標(平成22 年ころまでに3,000 人程度)を確
実に達成することを検討するとともに、その後のあるべき法曹人口について、法
曹としての質の確保にも配意しつつ、社会的ニーズへの着実な対応等を十分に勘
案して検討を行う。
その際、国民に対する適切な法曹サービスを確保する観点から、司法試験の在り
方を検討するために必要と考えられる司法試験関連資料の適切な収集、管理に努
めることとし、司法試験合格者の増加と法曹サービスの質との関係の把握に努め
る。【平成20 年度以降逐次実施】(V法務ア@b)
267 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:35:28 ID:???
法曹となるべき資質・意欲を持つ者が入学
し、厳格な成績評価及び修了認定が行われるこ
とを不可欠の前提とした上で、法科大学院で
は、その課程を修了した者のうち相当程度(例
えば約7〜8割)の者が新司法試験に合格でき
るよう努める。
その際、新司法試験は、資格試験であって競
争試験ではないことに留意し、司法修習を経れ
ば、法曹としての活動を始めることができる程
度の知識、思考力、分析力、表現力等の資質を
備えているかどうかを判定する試験として実
施し、既に実施された試験については、このよ
うな観点からの検証を行った上でその結果を
速やかに公表する。
268 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:43:11 ID:???
長文レスだが、一言でいうと、ローは潰れるべきだということだ
269 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:56:36 ID:???
270 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:57:54 ID:???
二回試験で落ちる奴って「アレ」な方々じゃないの
アレな方々はいつの時代もどこにでもいるんじゃね
271 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:58:08 ID:???
>>269 まったくだ。現実から目をそらそうとするロースクールには困ったものだ。
272 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:02:09 ID:???
273 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:03:43 ID:???
>>271 必死にもがいて自分の人生を立て直すのが大事だぞ。がんばれ
274 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:05:08 ID:???
275 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:07:59 ID:???
>>274 来週から合格発表まで内定先の法律事務所でアルバイト。
276 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:08:17 ID:???
ロースクールだけはやめとけ、人生を浪費する
277 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:09:19 ID:???
>>274 人のことよりも自分のことを心配したほうがいいのではないか。
現実をみなよ。予備試験までその今の生活を続けていくのか?そんなさびしい
人生ないぞ
278 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:09:53 ID:???
>>275 来年受験って言ってたのが、いつの間に合格したんだ?
上位ロー生だったり、弁護士だったり、教員の卵だったり、合格者だったり・・・
身分を詐称しすぎだろwww
279 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:10:33 ID:???
>>276 ロースクールに行って新試験に合格する自信がないのなら浪費だからやめ
た方がいいだろうね。予備試験を受けるために専業予備試験受験生になるなら
就職して働きながら勉強した方がいい。こんな時間にここにいる時点で仕事していない
だろうからね。
280 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:10:58 ID:???
>>277 ロー卒は就職大変だってきいたから、思わず同情したんだ
そうだな、一緒にハローワークにいこうぜ
281 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:11:39 ID:???
>>279 お前も仕事しろよw
まさか、2ちゃん工作が仕事とかいうんじゃないだろうなwww
282 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:12:06 ID:???
283 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:12:19 ID:???
>>278 上位ロー生といったこともないし、弁護士だって言ったこともないぞ(笑)
全部同一人物だと思っている時点で馬鹿丸出し(笑)
284 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:12:42 ID:???
285 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:13:27 ID:???
286 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:15:30 ID:???
>>280 ロー卒が就職難だなんていう状況はないぞ(笑)事務所就職は、難しい
けど、それは高齢合格者にしかあてはまらないからね。若手から座席が埋まっていく
問う状況だからね。ローで企業説明会をやっているし、現状でも20人くらいの募集がある。
まだ少ないけどね。ハローワーク一緒に行けなくてごめんね。せっかく誘ってくれたのに(笑)
287 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:16:43 ID:???
>>284、285 妄想大好きなんですね。人生が壊れるとそうなるのか。勉強になりました。
288 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:17:51 ID:???
>>286 やっぱりいつもの宣伝工作員じゃねーかw
お前、やっぱ工作のセンスないわwww
289 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:18:58 ID:???
>>281 来週から仕事だって言ってるじゃん。暇すぎてバイトすることにした。
来週は、ここに来ないから相手できなくてごめんね。「も」っていっている時点
であなたは仕事していないわけだね(笑)。
290 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:19:47 ID:???
>>288 やっぱり馬鹿だね(笑)馬鹿だとしかいいようがない。
291 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:22:00 ID:HRa84otv
>>289 なんだ、ロー工作員を首になったのかw
まあ、お前が必死に擁護工作するほど逆効果だから、良い判断だwww
292 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:23:15 ID:HRa84otv
293 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:02:22 ID:???
>>292 頭悪いねえ。まあ、仕方がないか・・・択一落ちだもんね。
294 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:03:05 ID:???
>>291 ロー工作員なんていると本当に思っているとしたら本当の馬鹿だねえ
295 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:05:44 ID:???
7年間、ロー崩壊に向けて戦ってきた人は御苦労さま。7年も人生無駄にしたね(笑)
296 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:11:12 ID:???
すごいなあ、ここでは無職の旧試験ヴェテが発言権を持つような場所なのか。
世間では黙殺されている存在なのに・・・・。
297 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:16:58 ID:???
仕事紹介してあげるよ。あ、条件満たさないから無理か(笑)
(T)
仕事内容 大学、医療機関等との共同研究に伴う契約業務
パテント、景品表示法、薬事法などに関連した法務業務全般
応募資格 法科大学院卒業
※TOEIC800以上歓迎
勤務地 東京都江東区
雇用形態 正社員
勤務時間 09:00〜17:30
給与
待遇 住宅・家族・通勤(全額)・超過勤務手当
財形貯蓄制度
退職年金
寮・社宅有り
自社保有保養所(ニセコ、軽井沢 ほか6ヵ所)
休日、休暇 完全週休2日制(土日)
年間休日122日
年次有給休暇(初年度10日)
半日有給休暇制度
リフレッシュ・慶弔・特別休暇、育児・介護休職ほか
(U)
仕事内容 M&A案件の開拓、プロジェクトアレンジ
応募資格 M&A営業に意欲があり、経営層と交渉する能力がある方(法科大学院でM&Aについて学んでいる方歓迎)
勤務地 東京
雇用形態 正社員
勤務時間 10:00〜19:00
給与
待遇 各種保険完備
休日、休暇 週休二日制
298 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:17:53 ID:???
仕事内容 予実管理経営戦略の立案、実行
応募資格 法科大学院卒
勤務地 東京
雇用形態 正社員
勤務時間 10:00〜19:00
給与
待遇 ◆各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)◆交通費支給(月額5万円まで)
休日、休暇 完全週休二日制
299 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:21:04 ID:???
旧試験受験生は、三振ロー卒にも就職で負けるという現実・・・・つらい。
300 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:51:45 ID:HRa84otv
何この宣伝工作・・・ローって相当ヤバイんだなw
301 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:00:12 ID:???
またいつもの旧試コンプですか(笑)
302 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:01:52 ID:???
税金を使ってなおかつ授業料を取って、さらには受験勉強の妨害
とんでもない
303 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:06:33 ID:???
選挙どうする?
なに党にする?誰に入れる?
304 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:35:54 ID:???
新であれ旧であれ就職したってすぐ独立を促されかねない
毎年2000人以上の弁護士予備軍が出るのだから。こわいこわい
305 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:40:29 ID:???
政権交替でどうなるかねぇ
306 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 22:40:46 ID:???
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
罫線と記号とを組み合わせて描出した若き乙女の図繪に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペヱの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
弐ゲツト!
307 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 22:56:41 ID:???
308 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 22:59:04 ID:???
大体、司法試験にも受かっていない。ろくすっぽ論文や本も書いてない。
かといって教員としての腕を磨く努力もしていない。
そんな連中が「受験指導」をするなんて制度自体・・・・
309 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:07:20 ID:???
教授によりまちまちだが、確かに、司法試験を受けていないが故の思い込みが
あるのは学者教員であることは否めないな。もっとも、よく試験分析wしてる教員も
そこそこいるのは事実だよ。
310 :
小泉巡一浪:2009/07/22(水) 23:20:45 ID:???
紳士制度は郵政民営化と同じようにアメリカの「年次改革要望書」
により「通達」されたというか押し付けられたもんだろ
もともと中身なんてないんだぜ
311 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:21:19 ID:???
弁護士の質うんぬんの話がでてますが、私は弁護士さんには3度程(合計5人に)お世話になりました。
私の運が悪いのか、申し訳ないですが、ろくな弁護士さんに会ったことがありません。
もちろん私なんかよりも、ずっと頭はいいんでしょうが、なんかちょっと違う世界の人のような、悪く言えば世間知らずな印象を受けます。
常識を共有できてない感じと言うほうが正確かも知れません。
「え?そんなことも説明しなければならないの?普通の会社員なら誰で知ってるよ。」と思うことがしばしばあり、歯がゆい思いを何度かしております。
そんな経験もあって、司法制度改革で社会人経験者の弁護士さんが増えると聞いて、いいことだと思ってましたが、結局、全然みたいですね。
それと、「宅弁になるなら弁護士なんてやらない」という人は、そもそも弁護士になって欲しくありません。
馬鹿のひがみかも知れませんが、「自分は司法試験に受かったから特別な人間だ」という思いがどうしても見えてしまいます。
普通はどんな職業だって、下積みがあるんですよ。はじめっから高い給料を貰おうとか、人を雇って仕事をしようなんて発想自体がそもそも常識外れだと思います。
そんな人が、こっちの痛み理解してくれるとは到底思えません。
やはり、どんどん弁護士さんが増えて、国民からみて非常識な発想を持つ人は淘汰されるべきです。
そんな人は、しんどいから、儲からないからって理由で、鬱になって辞めていって欲しいです(そんな人が鬱にならなくて済むような職業があるかどうか知りませんけど)。
312 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:21:45 ID:???
>>300 そのパターン飽きたよw パターン処理しかできないんだろうけど(笑)
313 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:22:05 ID:???
聞けば、弁護士って顧客獲得のための営業はしない(法律上できないのかな)、
ニーズの掘り起こしのために新しいサービスを研究したり試したりしない、
それどころか気にくわない仕事は全部断ると言うではありませんか。まさに独占企業です。
弁護士が多すぎるのが事実なら、他のあらゆる職業も多すぎです。うちらも“既存の事業者はそのまま”で、新規参入制限して欲しいです。
一度新規参入規制がなされたら、もちろん私だってその制限を緩和する案には反対しますよ。
「能力の低い業者は、国民の利益にならないですから」ってね。
能力、能力といいますが、筆記試験ではなく、市場競争の中でしかふるいにかけられない能力もありますよ。
都合のいいときだけ、弁護士の独立がどうのこうの言うくせに、
結局は人数がコントロールされて特権的地位が与えられる制度の庇護の下にいようとする人たちが、
本当に社会正義の実現なんて目的としているんですか?
すいません、ちょっと思い出して感情的になってしまいました。
314 :
小泉十一浪 :2009/07/22(水) 23:24:25 ID:???
私が司法改革制度を
ぶっ壊し
ません
315 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:25:58 ID:???
>>311 弁護士が増えれば増えるほどバカが増えるし、
受任件数の低下を補うべく報酬単価は上昇するよ。
316 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:34:18 ID:???
>>311 合格率3パーの旧司ならともかく、30パー以上のザル新司に受かって特別とか思うようなバカはいないからw
とコピペにマジレス
そんなやついたらそれこそ特別なバカだwww
317 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:37:32 ID:???
>>315 そんなとこは誰もいかない
そのうちこの業界にも価格破壊が起こるだろうし
318 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:46:07 ID:???
まぁ、規制緩和の象徴だったタクシー業界が再規制になったから
もうじきこっちの業界も参入規制が厳しくなるだろ。
もっとも、それが現在のロー生や受験生に
良い状況をもたらすかどうかは別だがな・・・。
>>317 >価格破壊
価格破壊が起きても、事件数が増えるとは思えないが・・・・
アメリカみたいに完全に成功報酬制を取り入れて、
バンバン企業を喰っていく、ってのはあり得るだろうがな。
みんなが望んでいた法化社会は訴訟社会なんだよねw
319 :
小泉紳士朗:2009/07/22(水) 23:53:27 ID:???
これから弁護士業も個人経営じゃやって行けなくなって
大規模共同経営が当たり前になり客取りのために大規模事務所同士の競争が激化していき
しかも弁護士もサラリーマン化して派遣弁護士なるものも増えていくだろう
さらに金にはならない刑事事件は置き去りになり
今の病院経営で言う産婦人科の減少のような形が増え
金になる民事しかやらなくなるという事態も増えてていくだろ
320 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:59:00 ID:???
ごもっともなコピぺだね。
弁護士業界に一般市場原理に対応する競争原理を持ち込んだところで、
大衆は何の違和感ももたないはず。弁護士増員で淘汰される危機感を持った
弁護士が何やらわけのわからない理屈で参入規制をかけようとしているといった
思いを抱かれても不自然ではないよな。
そのような違和感を払拭するに足るものであって初めてロースクールの存在意義
があるのであって、ロー生の俺としては修了までに必要な知識を会得せねばならない。
しかしながら、そのような教育が十分かと言えばそうではないね。
解釈論を十分に体得したうえで、研修所で研鑽を積むというシステムのほうが合理的だろうと思う。
321 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:01:43 ID:???
よくわからないけど、そんなもんだろな
322 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:08:12 ID:???
>>320 >ロースクールの存在意義
せっかく要件事実や法曹倫理を勉強しても
半分以上が法曹になれないんじゃなぁw
旧試験的なものをクリアした人間がロー的な教育を受ければ
大いに役立つものになったろうに・・・・・・・
323 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:08:14 ID:???
ロー制度もうちょっとがんばって下さい(笑)
324 :
麻生はじめ:2009/07/23(木) 00:11:23 ID:???
今まで弁護士にさえなればそれなりに安泰だったものが
ローが出来弁護士が増えたことで
さらに弁護士になっても生き残るためにまた激しい競争しなければ
いけなくなったというめんどくさい事態が生まれた
合格するまでにも疲れるのにさらに競争激化とは病気になっちまうぞ
325 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:45:24 ID:???
小泉純一郎が自民党をぶっ壊したらあらぬ方向に向かった。
司法制度改革が司法制度をぶっ壊したらあらぬ方向に向かった。
ぶっ壊すのやめましょうよ。変な方向に行くよ。
326 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:04:37 ID:???
あのコピペにも新旧を関連づけた
>>316は恥ずかしくないのか?
327 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:08:02 ID:???
大丈夫、ローは崩壊なんかしないから。
ソープやパチンコ、別件逮捕や代用監獄みたいなもんで、
問題があってもずっと続くよ。
多くの人間を不幸にしながら。
328 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:15:31 ID:???
ソープ等は税金を使ってないよ。
ローの税金の無駄遣いがローを滅ぼすよ。
329 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:15:33 ID:???
警察や獄吏、検察オンブズマンとして
弁護士という人材は活用されていくよ。量産おk
330 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:26:08 ID:???
誰も行かないけどなw
331 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:32:07 ID:???
332 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:51:21 ID:???
333 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 01:59:42 ID:???
○ 日弁連の意見は予備試験がバイパスになるのを非常に恐れているようである。合格
率の高い法科大学院に入学するため,学部生のころから予備校に通っている者も多く
なっているので,予備試験が最短距離になるのを防ぎたいという考えがあるようだ。
他方,法科大学院を中核とする法曹養成制度そのものにも疑問が寄せられているよう
だが。
◎ 大きな枠組みに対する議論もいろいろあるところだが,我々の役割としては,法律
に則り,予備試験の実施を適切に行っていくということだろう。本日決定するのでは
なく,継続して検討することとしたい。
日弁連は馬鹿だろうか。予備試験がバイパスになるのは目に見えているのになぜ
反対するのか?
334 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 02:21:52 ID:???
日弁連は現在のロー制度の枠組維持に異常なまでに固執している。
335 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 02:38:32 ID:???
>>322 定員割れを覚悟するならロー既習入試に旧試験のようなものの役割を担わせることも不可能ではない
つまり、ロー既習入試を旧試験並の問題ならびに採点方式とし、基準以上の者のみ入学を認める
すると、旧合格者に近い者のみがローの教育を受けられる
一部の地底や去年までの早稲田がとる内部振り分けはそこを狙ったものだろう
そして一部の地底や早稲田の既習は、一振り目は7割とかの確率で合格していく
教育は無駄にはならない
問題は内部振り分けの試験にパスする者が少なかったこと
少ない理由は学部教育の形骸化と予備校のくだらない教育しかないので、学部生がまともな教育を受けられない
そこで門下には学部教育も含めた体系的な法曹教育制度の構築を望みたい
場合によっては、研究者から教育権を奪い、実務家教員の学部への拡充をはかるべき
336 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 02:43:16 ID:???
>>324 そうかもしれんが、
旧なら20年受けても受からなかったやつが受かるのが新なのだから仕方なくね??
337 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 02:51:46 ID:???
338 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 02:58:34 ID:???
339 :
338:2009/07/23(木) 03:00:06 ID:???
おっと、「悪かったな」はごめんの意味
悪態ではない
340 :
338:2009/07/23(木) 06:26:03 ID:???
で、「そうか、」はアイズチであって宗教法人のことではない。
341 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 08:54:56 ID:???
>>334 「喰えなくてもまずは登録で」っていう若手が多数派だろう。会費収入のみならず
弁護士会の政治力もようやく揚げられるチャンスの観。「献金やロビーじゃなくて頭数で」っていう。
また、ロー教員(非常勤含む)のポストもあるから反対する理由はあんまりないんだろう
342 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 10:57:25 ID:???
>>332 日弁連ってどうしようもない団体だな。
腐ってる。
予備試験に拡充に反対
一般教養科目重視
↑
バッカじゃないの?心底あきれるね。
要は現在のロー制度を維持して利権にしがみついていたいだけでしょ。
ロー教員としての利権保持と世襲のために。
343 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 11:41:54 ID:???
世襲容易化というメリットもあったな
一人もんで親族づきあいとか乏しいと思いつかないな
344 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:42:09 ID:???
旧試験受験生じゃ新試験は、そのままじゃうからんだろうな。修正するために
予備校に行った方がいいと思うぜ
345 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:45:55 ID:???
まあ、ここでされている意見は、世間でも法曹界でも少数派の議論に過ぎないから
そんなに頑張らなくてもいいんじゃないの?
346 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:52:02 ID:???
少数派の議論だと思うなら気にしなくていいんじゃない?w
もう来ないでねw
347 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:10:32 ID:???
法律家養成に「相互留学」=九大、鹿大の法科大学院が連携へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072300051 福岡市にある九州大法科大学院と、鹿児島市の鹿児島大法科大学院は23日、互いの大学院で学べる教育連携協定を締結した。
法科大学院は司法試験合格率が低迷、志願者減少が続いており、両大学院の連携は生き残り策としても注目されそうだ。
協定では、3年コースで学ぶ学生が希望すれば、3年次前期に互いの法科大学院に「留学」し、単位を取得することができる。
成績優秀な学生が延長を希望すればそのまま後期も学ぶことができ、修了は入学した元の大学院となる。
学生は相互に受け入れるが、知的財産など先端教育が充実している九州大法科大学院で学ぶケースがほとんどになるとみられる。(2009/07/23-12:44)
348 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:12:03 ID:???
>>346 あっ少数派だ(笑) 気にしているのではなくてからかっているのですよw
349 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:14:07 ID:???
ローを擁護している奴は利権にしがみつく寄生虫
350 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:15:31 ID:???
351 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:16:35 ID:???
自分たちの既得権益の復活のためにロー制度崩壊してほしい連中がいるってことでしょ
352 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:19:18 ID:???
旧試験利権が崩壊するとロー利権が発生するってことね。
353 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:20:11 ID:???
ロー利権を崩壊させて旧試験利権を復活させようとしている。ロー利権も
旧試験利権も両方崩壊すればいいのに。
354 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:23:39 ID:???
ローは税金投入している分、より悪質だな。
355 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:29:55 ID:???
>>348 少数派ではないよ(笑)
からかっている人をからかっているのですよw
356 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:31:52 ID:???
商業高卒日商簿記1級取得で就職とかの人に負けてるように思えてきた
工業高卒でJRはいった知人もいるし
357 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:32:56 ID:???
>>355 少数派ですよ(笑)強がらなくてもいいですよ。肩の力を抜いてください。
からかわれて悔しいのでしょうか。
年に2000人以上のロー卒の法曹が輩出されています。10年経てば2万人です。予備試験の
ときまででも、1万人ですね。
358 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:34:01 ID:???
ローに仕方なく行った人も多いだろうな。
糞みたいな制度ができたせいで。
359 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:34:52 ID:???
ローの正当性を論理的に主張できないロー工作員は、ただ煽るだけwww
360 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:36:25 ID:???
論理的に主張できないのはあなたでしょう。煽るだけではありません。現実を
述べているわけです。利権とか言っている時点で論理的とはいえないでしょう。
論理の意味がわかっていないみたいですね。
361 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:38:03 ID:???
ロー工作員という存在を信じているような輩であれば、論理的な思考などできな
いでしょう。ローの正当性を主張しようとしている人などいないのに、仮想敵を作って
いるわけですから。ローが正当性を有するなどと誰も主張していませんよ。
362 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:38:20 ID:???
ロー制度は合理的だぞ
勉強の邪魔をするだけで、授業料を徴収できて補助金ももらえるのだからなw
363 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:41:16 ID:???
>>360-361 自分のことを工作員だと気付いてないなんて、ローの教員の策略にはおそれいったw
364 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:42:22 ID:???
>>362 勉強の邪魔をしているという事実はないですし、授業料を徴収して補助金を
もらってもローは赤字なのですよ。実態としては、ローから撤退したい大学は数多く
あるのですよ。
365 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:42:58 ID:???
目的さえ無視すれば確かに合理的だなw
366 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:43:37 ID:???
つまり、彼らの主張はこうだ。
ロー制度がダメなことは明らかだ。
しかし、ハコモノをつくってしまった以上やむをえない。
失策を覆い隠すためにも、ロースクールに入ってくれ。
そして、授業料を支払ってくれ。
そうすれば、勉強の邪魔をしてやる。
367 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:44:52 ID:???
>>364 だったら、さっさとローを潰した方が、全ての人にとって幸せだろ?
ローを残すことに、なんの意義があるんだ?
368 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:47:04 ID:???
必要性もないのに金のかかる制度を維持することは不合理なことではないか
369 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:47:54 ID:???
税金使うわ授業料は取るわ・・・
それに見合った合理性はあるのか
370 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:48:15 ID:???
>>364 俺はずいぶん教員どもに勉強の邪魔をされたものだがな
371 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:48:48 ID:???
372 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:50:35 ID:???
ロー制度潰したいんだな。食えない弁護士は。
ロー制度があるかぎり、増員路線は続くからな。
食えない弁護士を淘汰するまで、あと10年はロー制度が続いて欲しい。
甘くないぜ。世の中。
373 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:50:51 ID:???
374 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:51:40 ID:???
>>367 「現状のまま」だとロー制度をやめた方がいいでしょうね。税金の節約にもなるし、
ロースクールに行かなくても受験ができるという意味で門戸開放にもなる。
375 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:54:38 ID:???
ローは淘汰した方がいい。実務家教員の教育を受けることができるのは、ロー制度
しか今のところはない。予備校でも実務家の教育を受けることができるということを
言う人がいるが、はっきりいって経験のある実務家とは言えない。ローのカリキュラムを
大幅に改善すれば、ローはかなり意味のある教育機関になるはずなのに、ロースクールは
自らそのような機関になることに抵抗している。実務家教員に主導権を握られるのがいやなので
あろう。
376 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:55:56 ID:???
修習を充実させたらいいだろ
377 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:56:37 ID:???
>>375 主導権を握る気のある実務家教員がいるかが問題。
主導権を握るしくみになっているかが問題。
378 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:57:17 ID:???
379 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:58:36 ID:???
予備試験が始まるというのがひとつの契機になってくれるのではないかと思う。
予備試験の合格者数を増やせば、日弁連のいうとおりバイパスにされるおそれがある。ただ、
予備試験の合格者数を減らせば、予備試験は難関になり、ほとんどが新司法試験
合格するという事態になる。
結局、予備試験合格者数を増やすか減らすかというよりも、ローを教育機関としてより
いいものにしていくという努力をしていかなければ潰れるだけ。潰れるのであれば潰れれば
いい。いいものにしなければ潰れるだけなわけだ。
380 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:58:38 ID:???
ローに金かけるよりは、修習に金かけたほうがいいんでないの?
381 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:58:38 ID:???
ローに使う税金があったら収集に使ったほうが良さそう
382 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:02:23 ID:???
>>377 そのような実務家はいるし、制度として確立すれば実務家が教育をして
くれる。現に実務家教員による教育はある程度成功しているといえる。
ローに税金を投入するよりも、修習に金をかけた方がいいという意見もあるが、
研修所に行かない人には、要件事実、事実・証拠の見方、事実の認定の仕方などを
教えないという閉鎖的なところは問題であろう。企業の法務部に勤務する者にとっても
重要な素養だ。ローで教えるよりも、法務部門でOJTで身に付けた方が早いとも
いえるが。
383 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:03:40 ID:???
今のローは、資格受験関係なしの法務学科にでもしてしまえばいい。
384 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:04:48 ID:???
>>382 >そのような実務家はいるし
どこにいるんだよ
385 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:05:43 ID:???
>>382 意欲と能力のある人に、修習で教えさせればいいじゃんw
要件事実は本で学べるだろ?
386 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:06:38 ID:???
実際のところロースクールの授業により、研修所における起案の内容が一昔
よりも改善されたというのは、現役の研修所教官や教官出身者からはよく聞かれる
話だ。ただ、合格者増により実体法についての理解が薄い修習生がちらほら見られる
というのも確かであろう。ロースクールを淘汰し、合格者数を減らす(減らすといっても
1500人くらいだが)べきだろう。
試験問題についても旧試験の問題にくらべて新試験の問題はかなり改善されている。論証の吐き出しが
できないようにうまく工夫がされている。
387 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:08:41 ID:???
試験で基本を確実にして、実務を修習で教えればいいのでは?
未収に基本と実務を無理矢理ぶち込もうとするから、育たないんじゃないかと思う。
まあ、既に未収は切り捨てられているようなものだがなw
388 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:09:07 ID:???
>>385 要件事実は、本で学べるし、最近ではかなり文献が出そろってきている。
要件事実30講、岡口マニュアル、民事裁判実務の基礎など。だけど、事実の見方、証拠の
見方などは職人芸みたいなところがあり、起案などを通じて実務家に教わるしかない。研修所
の教育もそのような観点から行われている。ローでそれをすればいいわけだ。前期修習の代替
としてローがあるはずなのに、それがきちんと行われていない。
389 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:09:12 ID:???
本来、予備試験なんて迂遠な制度はやめて新司受験資格を撤廃するのが筋。
それができないなら次善の策として予備試験を拡充してロー卒と予備合格者でガチンコ勝負。
それで潰れるローは潰れるべきだし、優れた教育を実施するローは生き残るはず。
これで十分じゃないか。
この考えに反対する合理的・説得的理由はないと断言する。
390 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:11:31 ID:???
そういえばローは有料の司法修習の一部なんだよね?
391 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:12:18 ID:???
ローはこうなりたいっていう願望をかいているだけのやつがいるなw
現状はお粗末なものだがwww
392 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:12:23 ID:???
>>387 試験で基本を確実にして、実務を修習で教えるという方法も合理性を
有していると思うが、その基本という部分が実務がわからないと理解できないという
ところがある。理論馬鹿になってしまうというところがある。現にそのような弊害は
現行司法試験にはよく見られるところだ。前期修習で言葉は悪いがリハビリのように
修正するというやり方がいままでとられてきた。
ただ、そのようなやり方ではなくて基本的な理論や知識を学習段階で実務や事実関係の分析
ができるようにするべきだ。
393 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:13:20 ID:???
>>388 それならそもそも全部本で学べるだろう。
394 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:15:02 ID:???
>>392 基本書と試験を変えるだけでよかったんだよ
別にハコモノを導入する必要性はまったくない
現に、未収は混乱だけしてまったく育っていない
合格しているのは、あらかじめ基本がある程度できていた奇襲だろ
395 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:17:08 ID:???
>>389 俺も予備試験の合格者数は、かなり広げるべきだと思う。ただ、予備試験
制度の廃止には反対だ。少なくても基本的な理解を問う試験をパスしなければ受験資格
を与えるべきではない。そもそも、公平性が崩れてしまう。予備試験を難しくすることも
公平性を崩すことにつながるので、基本的な法律問題を問う試験で合格者は、700〜1000人
とするのがいいと思う。
396 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:18:41 ID:???
>>393 本で学べるのであればそもそも、司法修習すらいらないということになる。
本で学べるものではない。あと、本で学べるのであれば教育機関がいらないというのであれば
大学で教わることについても本で学べることばかりだから、大学がいらないということにも
なりかねない。本で学べるからいらないというのでは全く理由にならない。
397 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:21:19 ID:???
>>394 ロー制度というのはハコモノではない。税金を投入するものであれば
ハコモノであるというのであればハコモノにあたるのだろうけど。ロースクール
にかかわず、実務につながる教育を受けられる機関は必要不可欠だ。もちろんそれが
大学の法学部におかれてもいい。それは制度の問題だからどのようにでもなるであろう。
398 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:22:46 ID:???
>>396 修習の必要があるなら修習をすればいい
ただ、ローの必要性はないのではないか?
399 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:23:38 ID:???
未収者が混乱して全く育っていないというのは、まったくそのとおりだと思う。
最初の1年は、基本六法を回すだけで大変だろう。1年で既習者と競わせるというのは
大変であろうね。未収者であっても入学するときに法律の基礎的な素養をためす
試験を導入するべきであろうね。導入講義ということで入学前に法律の講義をしている
ロースクールがたくさんある。あと、文部科学省の補講は禁止という下らない規制を辞める
べきだ。
400 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:24:05 ID:???
予備試験に受かる自信がないから吠えてるのか?
しかし予備試験受かっても新司があるぞ
しかも予備試験組は新司3000人の確変が終わった後に受験
その上にLEXも図書館も使えず、実務家教員にも学べず、学友もいない環境
これでは受かる素質があっても、素質を磨く機会をみすみす捨ててるようなもんだぞ
401 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:24:15 ID:???
>>397 実務を教える教育機関を作りたいなら勝手につくればいい
ただ、受験資格と絡める必要性はない
402 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:26:11 ID:???
>>399 その主張はローの必要性の根拠にはならない
>>400 実情は、素質を腐らせるのが多くのローの教育
403 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:27:56 ID:???
>>398 先程から同じようなことをいうようで申しわけないが、司法修習を受けなければ
実務的なことを学べないというのは、教育制度として問題があるということだ。
理論を試験までに固めて、実務・事実関係・証拠の見方などは、研修所という済みわけは
今まではうまく機能したのかもしれないが、機能しなくなったということだ。研修所に入る
人間だけに「密教的に」実む的な教育を独占させる必要はないだろう。要件事実の本だって
昔は書店に並ぶということはなかった。要件事実の考え方は企業法務の契約書審査担当にも
必要な知識であるが、まったくそんなことは無視されてきた。
そのようなことを学べる教育機関があってもいいということ。ただ、現状のロー制度がいいという
ことを言っているわけではない。
404 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:28:44 ID:???
教えなきゃいけないことは修習ですればいいのであって、ローでわざわざやる理由は?
405 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:29:36 ID:???
>>402 ローの必要性の根拠として述べているわけではない。未収者には混乱
を生じさせているという現状を述べただけ。現に、授業についていけなくて自主退学
をする学生もいる。実情は、素養を腐らせるのがロー教育というのは根拠がなく、憶測
や我見に基づく見方に過ぎない。
406 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:31:38 ID:???
>>403 問題がある
機能しなくなった
↑説明が足りない
教育機関の存在を否定しているのではなく、受験制度と絡める必要はないと言っている
試験を変えれば勉強すべき内容も変わる
どうやってそこに到達するかの選択肢は、個々人の自由に任せるべきだ
407 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:31:45 ID:???
>>404 研修所に独占させる必要はないということ。研修所にわざわざ独占させておく理由も
ないわけです。研修所に入る人だけに教えるというのはおかしいということ。研修所に入らない
人や入れない人もいるわけです。
というより、ローで研修所のような教育が行われているかというと疑問があるので
現状では一部のロースクールを除けば前期修習の代替としては機能していないという思う。
408 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:33:10 ID:???
>>405 本来誰しもが理解できるべき法律の勉強であるのに、
未収者を混乱させ、ついてこれないものが出るような授業をすること自体、
素質を腐らせているといえる
409 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:34:04 ID:???
410 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:35:31 ID:???
411 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:35:33 ID:???
>>406 受験制度とからめる必要はないという主張はある程度は理解できるが、
それであれば旧試験の時代においても、高校卒業であれば一次試験を受けなければ
ならなかった。大学卒業と同等の素養を身につけているかということを考慮するためだ。
そうであれば、一次試験に代替するものとして予備試験制度があったもおかしくない。
旧試験における一次試験を廃止するべきだという主張であれば一貫するであろうが。
大学卒業資格がなければ受けられない試験など山ほどある。もちろん大学卒業資格がなくても
機会を与えるために一次試験を設けているものもあるが、それが予備試験にあたるとかんがえれば
それほど不自然ではない。もちろん、一次試験の意義を超えて難関にするのはおかしいと思うが。
412 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:36:41 ID:???
>>410 説明が足りないというのはどの部分でしょうか。自分の意見を開陳しないで
人の考えだけに批判するだけですか。
413 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:37:31 ID:???
>>411 予備試験をなくせといっているわけではない
むしろ、ロー卒業生にも予備試験を受けさせるべき
受験枠の多くを独占していることが問題
414 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:38:36 ID:???
415 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:39:24 ID:???
>>412 ローでやる程度の法律は、普通の人なら理解できる程度だろと言っている。
基本法を教えて、それについてこれないような状況をつくるのは、教員が無能だと言っている。
416 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:39:41 ID:???
>>408 未収者を混乱させるというのは、1年の段階ではなくて、2年、3年と
既習者と合同の授業をする段階だ。レベルが高くなり、授業についていけない
学生がたくさん出てくる。あと、ローの授業は意味のない無駄な授業をしている
という前提で考えているみたいだが、現状でそのような授業をしているところは
ほとんどない。というかそのような授業をしたら学生の反発が生じる。
417 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:40:11 ID:???
418 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:40:57 ID:???
>>402 それはドグマ
ロー教育の善し悪しを2ちゃんねるやブログからの情報のみで判断することはできない
すなわち、ロー教育により素質を伸ばした学生は、学費と時間を使って得た有益な情報をタダで流すわけない
逆にロー教育についていけないおちこぼれはロー教育の悪さを吹聴してもかまわない
すると外部者はロー教育を悪とする情報しか得られない
偏った資料に基づいて得られたドグマ
419 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:42:15 ID:???
>>413 大学卒業生にも一次試験を受けさせればよかったという主張でしょうか。
そのような主張であれば一貫性を持つことはできますが。
予備試験に相当する試験は、定期試験を受けているといえるのではないでしょうか。
ローの定期試験についてはローによって成績の付け方が違うということがあるので問題
はありますが。重要なのは「公平性」を確保するということです。予備試験を難しくすることは
私も反対です。
420 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:42:43 ID:???
>>416 一部ロー教員が頑張っているとしても、それはローの必要性の根拠にはならない
421 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:43:26 ID:???
>>414 主張責任を果たさないと、不利な認定を受けるよ
422 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:43:39 ID:???
>>419 卒業試験代わりにすればいいだろ
そうすれば、枠争いの議論もなくなる
423 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:46:53 ID:???
>>415 教員が無能だと一概には言えないですが、教えるのがうまくない教員
がいるのは確かでしょう。ただ、現状では、教えるのがうまくない教員は、学部
にお戻りいただくwということがよくあります。一部の事例ですが。
ローの教員の教え方が「うまくない」というときの「うまくない」という意味は、
法律を理解させることができないということではなくて、答案の書き方を教えてくれない
という意味で使われることが多いと思います。法律をうまく理解させるのがうまい教員は
結構、私は多いと思います。ここでいうようにあたかも大学の教員の半数以上が教えるのが
下手だとは思いません。10人いれば2人くらいいるくらいでしょうか。ただ、起案の仕方などは
うまく教えることができる人はあまりいないでしょうね。実務家教員の方の方が教え方はうまいと
おもいます。
424 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:49:00 ID:???
>>423 うまい汁をすっている教員が何人いるのかは知らんが、ローの必要性はない
425 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:51:13 ID:???
426 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:51:26 ID:???
>>420 一部の教員と言っている時点で、ローの教員は一部しか意味のある講義
をしないということを前提としていますが、そのようなことはありません。10人
いれば1人や2人くらい教え方の悪い先生はいるものです。もちろん、そのような教員
がいること自体問題ですが。私は、ローの教員が頑張っているからローが必要であると
言っているわけではありません。
427 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:52:18 ID:???
長かった議論をまとめると、ローに必要性はない。
428 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:52:40 ID:???
>>421 裁判ではないので、真偽不明なら真偽不明でよいのです。
429 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:53:15 ID:???
>>422 卒業試験の代わりに受けさせようとしている時点で特定の人の利害から
受けさせようとしているとしか思えません。旧試験受験においても一次試験を大学
卒業試験の代わりに受けなければならないということでしょうか。
430 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:54:46 ID:???
>>427 必要性がないという主張はわかりますが、何の根拠もない憶測と我見に基づく
主張にすぎません。多くの主張は、現状を正確に理解していないことから生じる思い込み
であると思いますよ。
431 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 15:57:05 ID:???
「利権のためにAが作られた」と主張することでAを否定するということが
よく言われることがありますが、何かを始めれば利権なるものは生じてしまう
わけです。逆にいうと「Aを廃止すると利権が他に移転する」だけです。
432 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:06:51 ID:???
いままでの法曹養成の仕組みは、民事紛争のいわゆる「病理」(1万件に1件の話)
に触れることばかりに精力が割かれて、その「生理」(100件中の90件くらいの話)
を学ぶことの関心が貧しいものになっていたといえるわけです。
だから、病理的なことには詳しい旧試験合格者も、研修所の起案(生理の学習)においては、
新試験合格者と同じような成績しか挙げられないわけです。二回試験に関わらず起案を検討
させると「〜〜が問題となる」「確かに〜しかし」というパターン化した答案はよく見られる
ようです。
「生理」に焦点をあてて事実関係の分析や証拠の見方、要件事実などの実務教育をする必要があり、
その教育においては本から学べることもあれば、学べないこともあるわけです。ロースクールはここに
焦点を当てて教育をするべきだと思います。
433 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:09:07 ID:???
ロー制度NO
これが国民の答え
これだけははっきりしてる
434 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:12:18 ID:???
ですます調の人の話には説得力があるわ
テンプレ化すべきだな
435 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:12:40 ID:???
>>433 ロー制度NOというのは、「ロースクール制度を廃止するべきだ」という
主張だと思いますが、そのような主張がなされたことは、自民党、民主党、日弁連、
TV、新聞などでもありません。はっきりしているというのであれば、「国民が答えとして
表明している」といえるだけの根拠を示す必要がある。法曹増員に反対することとロー制度NO
の主張とは別の主張です。根拠を示して下さい。
436 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:13:33 ID:???
ローに必要性があるというなら、その必要性を説明すればいいだけ。
それができないなら、ローに必要性はないということだ。
437 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:16:06 ID:???
438 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:18:35 ID:???
439 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:19:06 ID:???
>>436 それは違います。ローの廃止の必要性を廃止を主張する側が根拠をあげて
示す必要があります。「必要がないなら廃止するべきだ」というのでは論になって
いません。
「ローの教育がひどい」(これ自体も根拠がなく噂レベルの話ですが、法曹増員に起因
する問題とロースクール制度に起因する問題とを区別できていないと思います)から、ロー
は必要ない、廃止するべきだという論は、「大学の教育がひどい」だから「大学は必要ない」
だから「大学制度を廃止するべきだ」という論と同じく、一見まともな論理であるように見えて
詭弁にすぎません。
「大学教育がひどい」ならば「大学教育をどう改善するべきか?」という議論になるはずです。
同じく「ローの教育がひどい」ならば「ローの教育をどう改善するべきか?」という議論になるはず
です。廃止に直結する根拠を示す必要があると思います。
440 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:26:19 ID:???
ロースクール廃止もひとつの選択肢ですから、そのような主張がなされる
のもありうるでしょう。
ただ、ローの廃止の主張の多くが、現状で旧試験の合格を目指して頑張っている
人(この人たちはこの人たちで自分の目指した道に向かって頑張っている人たちである
と思いますが)にとって都合のいい主張に聞こえて仕方がありません。
社会にとってどのような制度にすることがいいのか?という話ではなくて、いかに自分たちに
とって都合のいい制度にするのか?という話になってきていると思います。もちろん。ローを存続
させるという主張をする方も後者の場合がありますがね。
ローの教育をどう改善していくべきかという視点が全く抜け落ちているのは、そのような
「ロー廃止」あるいは「ローの(現状のままでの)存続」にそれぞれが利害があるからでしょう。
441 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:27:24 ID:???
>>439 必要性が「ある」ことを示さなければならないって、ローで教えていないのか?
442 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:28:42 ID:???
>>440 税金を必要ないものに投入するのは無駄だと言っている。
ところで、ローを廃止することで、どんな利権が発生するんだ?
443 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:29:46 ID:???
>>441 そんなことは、ローで教えるまでもなく常識人であれば知っていることだと
思います。廃止の必要性が「ある」ことを示さなければならないでしょう。「ない」ことを
示せとは申しません。
444 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:30:41 ID:???
>>440 ローを廃止すれば、ローの教育の議論の必要はない
先にロー制度の是非を問うべきだろう
445 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:31:33 ID:???
>>431 いままで予備校にあった利権が、権限ある文科省と組んだ大学に移った
そしてそれは必要性のうすい司法制度改革の一環としてなされたロー創設によるもの
すなわち、お上が民間の利権を吸い上げた構図を批判した意見とはいえないか
446 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:31:42 ID:???
>>443 必要性のないロー制度に税金を投入するのは無駄だ。
だから、廃止する必要性があるんだ。
447 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:31:43 ID:???
448 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:31:47 ID:???
>>442 「税金を必要ないものに投入するのは、無駄だ」というのはまったく
その通りです。それでは、ロースクールが必要か不必要かについていかなる根拠に基づいて
おっしゃっているのですか?多くの場合が根拠のないうわさに過ぎないということです。
449 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:33:19 ID:???
>>445 予備校と受験資格は関係ないから、利権とはいえない。
そもそも、教育力で負けた大学が悪い。
学部の教育がしっかりしていれば、予備校は必要とされなかっただろう。
他方で、制度によって守られたローは利権といえる。
450 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:34:06 ID:???
>>448 お前がローの必要性を示さないのだから、必要ないと考えるしかない。
451 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:34:43 ID:???
>>446 論理になっておりません。必要・不必要の中身がまったく論じられていま
せん。「大学の教育は不必要だから、税金の投入をやめるべきだ」という抽象的な
理屈で人が納得するでしょうか。なぜ大学の教育が不必要なのか?あるいは必要なのか?
ってことが大事でしょう。
452 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:36:02 ID:???
>>450 なぜでしょうか。そうであれば、ロースクールをどうして廃止する必要がある
のかを示してください。そして、それに代わる制度の仕組みをきちんと提示し、根拠を
示して下さい。何でも反対をする批判をするというのでは、昔の社会党と同様ですよ。
453 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:36:48 ID:???
>>451 だから、お前がローの必要性を主張すればいいだろw
しっかりと、俺にローの必要性を教えてくれよ。
全く思いつかないんだよwww
454 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:37:49 ID:???
多様な人材はおろか優秀な人材が集まらない法曹養成システムをこのまま継続することは司法権の衰退すら招く非常に危険な行為と認識すべき。
455 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:38:33 ID:???
>>452 ロー卒と受験資格を絡めなければいいだけだろw
456 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:39:22 ID:???
>>449 現行司法試験制度においては、大学が受験資格を独占しています。これは
大学の利権だからやめるべきであるという主張でしょうか。もちろん、一次試験が
あります。
新司法試験制度においても、上と同様に考えればローが受験資格を独占しているとい
えるでしょう。だからこそ、一次試験と同様に予備試験が導入されることになっている
わけです。
私は、現行司法試験における一次試験が難関であったことには反対しています。機会をもっと
広げるべきだからです。それと同様に予備試験についても難関にすることは反対です。意味もなく
門戸をせまくするべきではないからです。
457 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:39:37 ID:???
>>453 自分は何もしないくせに相手を責めるのはやめなよ
458 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:40:37 ID:???
ロースクールの教育の質が低いことは、頭の悪いロー擁護工作がなされていることから明らかだなw
459 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:42:10 ID:???
>>453 まともに相手にするまでもないですね
>>454 おっしゃる通りに、人材をいかに司法に集めるのかというのは大事な視点
だろうと思います。そうすると、なぜ人材が集まらなくなったのかを考える必要がある
と思いますがどのように思われますか。
460 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:42:35 ID:???
>>456 一次試験の話なんてどこで出てきた?
ロー卒業要件として予備試験を課せばいいじゃないか
461 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:43:57 ID:???
蛆虫のようなウスラ馬鹿がジメジメどれほど騒いでも、
残念ながら法科大学院と新司法試験は少なくともあと10年は続く。その後はガラッと変わる可能性はある。その可能性に賭けたければ、どうぞ。
462 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:44:14 ID:???
あほかロー制度の問題点ばかり噴出して批判見直しの声しか聞こえてこないこの状況で何言ってんだよw
立場が逆だよお前が必要性示して反論しろよw
反論したところで誰もロー行かないんだからどうしようもないけどなw
463 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:44:22 ID:???
>>458 頭の悪いロー擁護工作がなされているという事実もないし、ロースクール
の教育の質が悪いことの説明もなされていない。結局は、何の根拠もない憶測である
ということでしょう。ロースクールの教育の質が悪いというのはどのようなことを根拠
にいっておられるのでしょうか。
464 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:45:25 ID:???
465 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:45:52 ID:???
>>460 同じ仕組みですよね。ローの卒業要件として予備試験を課すのであれば、
大学の卒業要件として一次試験を課すということになるではないですか。
新試験における予備試験も現行試験における一次試験も同じ性質を持つものですから
ね。
466 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:46:29 ID:???
>>463 その工作の仕方が頭が悪いと言っているw
お前が書き込むほど、ロースクールのレベルが低いことがバレるから、やめとけw
467 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:46:45 ID:???
>>462 ロー制度の批判というのは噴出しているというのは何を根拠にいって
いるのでしょうか。法曹増員問題とロースクールの問題をごっちにしているのでは
ないでしょうか。
468 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:47:21 ID:???
>>465 別に課せばいいんじゃね?なんか問題あるの?
469 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:48:06 ID:???
>>466 ロースクールのレベルが低いというのは、我見でしょう。あなたの振る舞いが
結局は、根拠のない憶測に基づく見解であるということを示しているじゃないですか
470 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:48:09 ID:???
>>440 >社会にとってどのような制度にすることがいいのか?という話ではなくて、いかに自分たちに
>とって都合のいい制度にするのか?という話になってきていると思います。
↑
これがまさにロー制度が生まれた背景なわけなんだが・・・。
だからこそこれほどまでにロー制度が批判され、ロー制度の抜本的見直しが必要なわけ。
必要もないのに強引に既成事実化しておいて、案の定、問題が噴出したら
「どうやったらそれを有効活用できるか議論する」というのは
まさにロー推進者たちの思う壺だ。
こういうハコモノ行政的思考にはうんざり。
社会にとって、国民にとってどういう制度にすることがいいのか・・・
もう答えはとっく出てる。
471 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:48:50 ID:???
>>467 さっさとローの必要性を書けってw
書けないから、無理矢理議論をごちゃごちゃにして、相手が飽きるのを待っているんだろw
典型的な2ちゃん工作員のやり口だな()笑
472 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:50:44 ID:???
>>469 お前のレスの質が低いことが、ローのレベルが低いこと示している。
473 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:51:12 ID:???
()笑
・・・笑ってないよ
474 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:51:52 ID:???
>>468 それなら一貫していますね。そういう考え方も成り立つと思います。
>>470 答えは出ているというのは、どこから出ているのでしょうか?そのような
答えが示されたことは事実としてありません。
475 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:52:55 ID:???
>>474 お前がローの必要性を提示できないことが、厳然たる事実だ。
476 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:53:37 ID:???
>>459 時間と金が必要。
低合格率と三振制でリスク高。
将来の見通しの暗さ。
など
今更問題点については説明不要でしょう。
国民の視点で制度設計してないんだからそっぽ向かれるのは当然。
477 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:54:56 ID:???
必要があるといえないものを存続する必要性がどこにあるのか?
478 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:54:58 ID:???
必要性がない制度に税金を投入することは許されない。
別に勝手に運営するのは構わないが、受験資格と補助金は断ち切るべし。
479 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:55:51 ID:???
法曹増員による質の低下が叫ばれるのであって
ロー教育による質の低下は叫ばれていない
旧司を存続させたまま増員した場合どうなるか?
あと旧にこだわって人生の旬を仕事に使えない有能な者の機会費用を失わせる社会的な損失は少なくない
480 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:57:50 ID:???
ローの必要性がないことを自認すれば負ける
だから必死になる
481 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:59:04 ID:???
>>467 ごっちゃにしてないよ。
お前が勉強不足なだけだろ。
過去ログ読み直してから出直してこいよ。
各種報道も貼ってあるから。
はっきり言ってお前が今ここで話してることは当の昔に議論し尽くされている。
482 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:59:39 ID:???
ローが教育したにも関わらず、法曹増員で質が低下したというなら、ローに教育力がないということだろw
時間とお金をローなんぞに費やすのは問題だ。
483 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:02:23 ID:???
>>481 ごっちにしていると思われます。このスレだけが議論の場ではありません。
ここで言われているようなロー批判についてはすでに議論されつくされていますよ。
多くは事実に基づかない憶測によるものであるという結論がでています。内輪だけで
議論するから自分に都合のいい結論になるだと思われます。
484 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:02:38 ID:???
>>474 ロー制度の問題点がわかってないな。
このスレの議論に全くついていけてないよ。
とっくに議論し尽くされ、論破されたことしか言ってない。
話にならん。
485 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:02:43 ID:???
増員する担保をローが引き受けるはずであったが、教育力が低くてそれが機能しなかった
血税を投入するだけの無用なハコモノだけが残り、受験生の司法離れも加速した
486 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:02:50 ID:???
まず、合格者の枠を減らせば質の低下の問題は避けうる
次に、新規需要の掘り起こし(多業種との競合に打ち勝つ)による法曹市場の拡大がなされれば、
>>476の問題点は解決できる
487 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:03:12 ID:???
それにしても、この馬鹿は、ロー擁護に必死だね。
こんな馬鹿な奴が擁護する制度に税金を投入する必要はない。
488 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:03:37 ID:???
>>483 ぐだぐだ言ってないで、さっさとローの必要性を示せw
489 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:06:24 ID:???
>>486 ローの教育力がないから、合格枠を減らすしか質の維持の方法がないということ
ありもしない新規需要を見込んだのがアホな教授どもの妄想に過ぎなかったことは、既に明らかになっている
490 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:07:29 ID:???
>>487 馬鹿と決めつけるだけで結局は、なんらの根拠も示せていないわけです。
ロー擁護をしているかというとそれは違います。改善するべきところはあると言っている
わけですから。ただ、現行試験制度に戻すことは絶対に避けるべきであると思います。そうすれば、
質の低下に歯止めをかけることはできなくなります。
研修所も旧60期と旧61期の二回試験の採点をしてショックを受けたとのことです。新60、新61に関しては
合格者を増員したということもあり、予測をしていたところもあったみたいですがね。そのような予測をされる
時点で新試験合格者には、がんばってもらうしかないのですが。
491 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:07:40 ID:???
で、なんで適性受験者1万割れしてるの?w
492 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:07:53 ID:???
必要であることを積極的にいえない時点でもうだめじゃんw
493 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:08:33 ID:???
>>489 明らかになっていると決めつけるだけで全然根拠がないじゃないですか。
ローの教育力がないというのは、どのような指標をもとに判断しているのですか。
494 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:09:25 ID:???
>>491 適正受験生1万人割れは、新司法試験の合格率の低下と予備試験制度の
導入を見て入学を控えているというのがあるでしょうね。
495 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:10:10 ID:???
>>490 ローに必要性がないから廃止すべきだと言っている。
改善の議論は、お前が必要性を示して、それが認められてからの話だ。
ロースクールでは、議論の順番をゴチャゴチャにする教育をしているのか?
だから、ローの教育はダメだといわれるんだ。
496 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:10:43 ID:???
497 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:11:40 ID:???
>>492 ローの必要性を主張しても意味はないでしょう。今までのコピーアンドペースト
で何を言ってくるのか目に見えていますからね。あなたもわかっているでしょう。それも
結局は、根拠もないし事実に基づかない主張にすぎません。根拠もなく事実がなくても多く
のスレがあれば結局事実になってしhまうのがここのスレですから。
498 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:12:21 ID:???
>>493 就職がない人が増えているって知らないのか?
教育力がないというのは、増員によって質が落ちたことから分かるだろw
無意味に話をまぜっかえすなよ
典型的な工作員のやり口だ
お前みたいなのがいるから、ローの教育が低いって言われるんだ
499 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:12:55 ID:???
>>496 そこにあるくらいの情報は知っております。事実と根拠に基づかないもの
ばかりじゃないですか。きちんと精査してみたらいかがでしょうか。
500 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:14:43 ID:???
>>497 反論が目に見えているなら、困らないんじゃないか?
ああ、それにたいする再反論ができないのかw
つまり、ローの必要性について正当な意見がないことを、おまえ自身が説明しているわけだwww
お前みたいなボロだしまくりの議論をするやつがいるから、ローの教育がダメだといわれる。
501 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:16:09 ID:???
今、ローに行こうとしている連中は
@東大法で、学部中に旧試に合格できなかったが、学部新卒でそんまま東大ローにいける(四大に入れる)
A馬鹿大学出身で、学歴ロンダをしたい学生
B法曹2世
C会社・公務員として、仕事に飽きがきている(使い物にならない)社会人
@以外は、バカだろ
A
502 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:16:25 ID:???
>>498 就職がない人が増えているというのは、法曹増員の問題ですよね。だから、
合格者の数を減らすべきであると私も思います。それと同時にロースクールの定員
も3000人〜4000人位にするべきでしょう。教育力が落ちた指標が増員によって質が落ちた
ことからわかるだろうというのは、全然根拠になっていません。
しかも、質という観点からすれば、ここでも何回も出てきていますが、旧試験受験生の質も
同様に落ちており旧試験・新試験問わず落ちてきているわけです。そのような人たちががロー
に入学するのですから、あれだけ合格者が増えればそのような事態は予測できたはずです。もちろん
改善しなければならない事態だと思いますがね。
503 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:17:45 ID:???
蛆虫のようなウスラ馬鹿がジメジメどれほど騒いでも、
残念ながら法科大学院と新司法試験は少なくともあと10年は続く。その後はガラッと変わる可能性はある。その可能性に賭けたければ、どうぞ。
蛆虫のようなウスラ馬鹿が何を喚こうが何の影響もないし、何の凄味もない。黙ッとれ。
504 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:18:05 ID:???
>>500 ボロ出しまくりの議論の意味がわかりません。結局のところ感情的に
自分の思い込みを主張しているに過ぎないじゃないですか。勝ってに自分で納得
しておられるようですけど、2chでは通用するかもしれませんが、世の中では通用
しませんよ。世の中に出ていないのだと思われますが。
505 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:20:01 ID:???
>>502 法曹増員の質の担保をローがなしえなかったということは、ローの教育の低さだろw
新旧問わずというなら、これまたローの教育の成果がないことになる。
お前自身の主張が、ローの教育のレベルの低さを示している。
お前のようなやつがいるから、ローの教育はダメだといわれる。
506 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:20:14 ID:???
>>503 ウジ虫はお前だろ(笑)
制度の問題を、個人の問題にすり替える。
そこには、なんら正義も理想もない。
507 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:20:41 ID:???
508 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:20:56 ID:???
蛆虫のようなウスラ馬鹿がジメジメどれほど騒いでも、
残念ながら法科大学院と新司法試験は少なくともあと10年は続く。その後はガラッと変わる可能性はある。その可能性に賭けたければ、どうぞ。
509 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:20:58 ID:???
>>504 じゃあ、まともにローの必要性について議論してみろよw
できないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
510 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:21:33 ID:???
ロー否定派はもはや原理主義・・・
もうこのスレには近付かないわ
511 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:21:53 ID:???
正義や理想を主張するわりには、相手方を馬鹿だと決めつけたり、馬鹿しかロー
スクールに入学しないという主張をよくしますよね。都合のいいときにだけ正義や理想
を使うみたいですね。
512 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:22:06 ID:???
>>508 騒ぐことに意味がないと思うなら、ここにロー擁護工作員が沸くこともないだろう
513 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:23:12 ID:???
514 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:23:29 ID:???
>>510 そりゃ、あらゆるローに出願して、全て否定(書類落ち)されたら、そうなるのかもな。wwwwwwwww
515 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:25:24 ID:???
>>514 それが「蛆虫のようなウスラ馬鹿」というやつか
516 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:25:37 ID:???
>>514 某上位ロー卒業・新試合格者だけどw
ローはつぶすべきだねw
517 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:26:13 ID:???
まともなロー廃止論をこのスレで聞いたことがない。現行試験における質の低下
の問題をこのようにすれば改善することができるから、このやり方の方がロースクール
制度よりも効果を上げることができるなどといった主張はないのかね。
だいたいが、人から聞いた噂や法曹増員の問題をロースクールの問題に結び付けて自分の
都合のいい結論を導くだけ。上で発言をした人がいるが、ローを廃止することをドグマとする
新興宗教のようなものと言わざるを得ない。しかも、狂信的なね。
518 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:27:00 ID:???
何だ
ローにすら入れてもらえない連中が暴れてるのか。
519 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:27:36 ID:???
>>513 相手にされていないということに気がつきましょう。旧試験受験生にも
新試験受験生にもそして世間にも相手にされていないわけです。
520 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:28:36 ID:???
521 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:28:50 ID:???
年齢要件でロースクール入学ができないという点については同情するが、というより
ロースクール側に非があると思うが、ここまで原理主義的に「ローは廃止しないと気がすまない」
という怨念にまでなるとちょっと酷いなと思う。
522 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:29:01 ID:???
(問)「ロー制度ありき」の主張をする説得的理由を述べよ。
(問)「ロー制度を廃止し、誰でも受験できる公平な試験制度にし、修習を充実させる」
この考えに対しどのように考えるのか。
この問いに答えられるか?
まあ、無理だなw
523 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:29:25 ID:???
ローに必要性がないから廃止すべき。
ものすごくまともだぞw
524 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:30:41 ID:???
>>521 たしかに。
年齢要件はハードらしいな。
525 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:30:47 ID:???
ローの必要性についてきいているのに、答えられなくて必死に煽り始めたぞw
これは、ロー擁護工作員のいつもの負けパターンですねwww
526 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:31:24 ID:???
>>522 ロー否定の論証パターンを展開するつもりだろうけど、そういう手に乗る
人はいないんじゃないかな。あなたにとってローに必要性がないというのはわかっ
た。しかし、あなたの存在は社会にとって必要がないのだ。そういわざるをえない。
527 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:32:21 ID:???
なるほど、ローでは2ちゃんでの工作の仕方と煽り方を教えているわけか!
それについても低レベルなわけだがwww
528 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:32:58 ID:???
>>525 煽っているつもりはない。これを「煽り」と捉える時点であてはまるという
ことなのかな。おれはローの入学の選抜の際に年齢要件を実質上課しているのは問題だ
と言っているのであってあなたの味方をしている。
529 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:33:41 ID:???
俺の税金をローに使ってまで
・旧司法試験にも受かっていない連中が教育するな
・金銭面や年齢面でローに行けない人たちを尻目に「俺たち勝ち組。お前たち社会のゴミ」
「あそこは初任給1200万。社会のごみ掃除などゴミ弁のやる仕事」などと
平気でのたまうような人間性のロー生を大量生産するな
・このスレで工作するような連中を作り出すな
530 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:34:03 ID:???
2chスレでは勝って、世間では負ける。つれないなあ。
531 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:35:03 ID:???
ロー入試段階でブラックボックスな選抜があるのは問題だな
こういう問題も、ロー制度がなくなれば一気に解決できるな
532 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:35:51 ID:???
必要性を主張できないんだろう?
533 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:36:24 ID:???
工作員がついに負けをみとめたぞw
2ちゃんで負けるようなやつが法曹になったら終わりだなw
やはり、ローの教育はダメだということだ。
534 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:36:32 ID:???
司法試験に受かっていない教員が
ローの教員ってどういうこと?
社会に問うべきだろ!!!!
535 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:36:48 ID:???
>>529 「俺達は勝ち組、お前たちは社会のゴミ」と言われたのかもしれないが、そのような
ことをいう個人を問題とするべきです。その個人的な恨みで制度を語るのは、おかしい。
「あそこは初任給1200万。社会のゴミ掃除などゴミ弁のやる仕事」などと平気で言う人など
それこそ個人の問題です。ローの教育で人間性が変わるわけありません。
ロー廃止という原理主義的な妄想であなたの人生を無駄にしない方がいいと思います。実務家になって
からロー廃止を主張するというのでもいいのではないですか。
536 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:37:35 ID:???
>>533 仕事がないからってゲームのしすぎじゃあ(笑)
537 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:38:12 ID:???
おいおい。
俺の納税した税金を、司法試験に受かっていない教員に使うなよw
社会の一般人を低学歴だなんだかんだと馬鹿にするような連中の教育に使っていいのかよ!!!
538 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:38:27 ID:???
>>534 社会に問うたらいいじゃないですか。2chネラーに問うのではなく。
社会性が疑われますよ。顔を見えない人にしか主張できないのですか。
539 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:38:28 ID:???
>>535 お前の工作っぷりを見ていると、ローの教育で人格が狂ったとしか思えない。
別に今ローを廃止しても、誰も困らないだろw
540 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:40:31 ID:???
>>539 ロ―の教育で人格が変わるなんてことを本当に信じているのでしょうか。
ここまでくると本当に新興宗教ですね。
541 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:40:33 ID:???
>>538 ぐだぐだいってないで、ここでまずローの必要性を示せ
まさか、できないのか?
542 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:41:23 ID:???
>>541 同じことしかいうことができないのでしょうか。相手にされていないのです。
ローが必要ないと文部科学省に陳情でもしたほうがいいのではないですか。
543 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:41:28 ID:???
>>540 お前の口調と工作のやり口は、まるで層化の工作員みたいだがなw
・・・まさか?
544 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:42:31 ID:???
>>542 相手にしていないなら、さっさとROMれよw
545 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:43:24 ID:???
546 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:43:36 ID:???
税金使ってるんだぞ?
547 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:44:31 ID:???
>>546 大学にも税金を使っているし、予備校にも職業給付金制度で
税金を使っていますよ。
548 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:45:02 ID:???
必要を示せない特段の事情があるの?
549 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:46:03 ID:???
>>540 人格や人間性は、環境や社会経済状況によって
規定されるところ大だと思うが。
経済が不安定になれば、犯罪が増加するのも公知。
ローが出きてから、人間的におかしな奴が増えたのも事実。
2チャンネルの司法板の変化を見よ。
550 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:48:07 ID:???
>>549 ローが出てきてから人間的におかしな奴が増えたのも事実って。事実か
どうかわからないけど、確かにそのように言えると思う。だけど、ほとんどがロー
によって法曹への道が立たれて恨みを募らせている人がたくさん増えたってだけだと
思うのだけど。恨みだけで行動するなんて普通の人間だとは思えない。恨みを解消する
ためにローを廃止する必要があるというのであろうか。
551 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:48:37 ID:???
>>547 大学教育や予備校と同じ次元じゃないだろwボケ
552 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:49:11 ID:???
>>551 同じ次元でしょう。違うというのであれば何が違うのか説明してください。
553 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:49:17 ID:???
554 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:50:45 ID:???
何でローに入れないの?
555 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:51:53 ID:???
>>550 たとえばだ。百歩譲って、
>法曹への道が立たれて恨みを募らせている人がたくさん増えた
としよう。そういう人たちが
その思いを持ちつつも、
インチキな成り立ちのロー制度・少子高齢化対策としてのロー制度
・馬鹿な教員を批判するのは、どこが悪い?
556 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:53:48 ID:???
>>555 悪いとは思いません。
ただ、
(1)「インチキな成り立ちのロー制度」
(2)「少子高齢化対策としてのロー制度」
(3)「馬鹿な教員」
という三つとも思いこみにすぎない「部分」がありますよといっている。
そのことをいっても同じく悪くないでしょう。
557 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:55:15 ID:???
>>552 ローは、文科省の天下り先確保につながる制度
ローは、少子高齢化対策の大学経営の一環
ローは、バカな教員のポスト増設
ローは、馬鹿な二世を心配する欲の権化
対して、大学や予備校には、そこがない。
少なくとも、予備校にはない。
558 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:00:19 ID:???
このスレでは個人の利害を離れて制度のあるべき姿を議論している。
国民にとって社会にとって公平・妥当な制度についてね。
これまで散々ロー制度擁護者の書き込みを見てるけど
彼らの多くは個人的な利害に基づいて主張している。
だからなのか、このスレの書き込みが個人的な利害に基づいていると思い込んでいるようだ。
そういう次元の話じゃないのに。
ロー制度を擁護するならするでいいからさ、説得力ある理由を述べてほしい。
見たことないんだけど。
「ロー制度に反対するのは原理主義だ、妄想だ、人生無駄にする」
これがロー制度ありきの主張の理由なの?
559 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:01:02 ID:???
やっぱこれかな
蛆虫のようなウスラ馬鹿がジメジメどれほど騒いでも、
残念ながら法科大学院と新司法試験は少なくともあと10年は続く。その後はガラッと変わる可能性はある。その可能性に賭けたければ、どうぞ。
560 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:02:23 ID:???
まあよく分からないことは上の人に任せておけばいいじゃん
561 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:02:43 ID:???
>>557 ローが文科省の天下り先につながる制度というのは、誤りです。ローのどのポスト
に文科省の天下りが来たというのでしょうか。ひとつでいいので事実をあげてください。
少子高齢化対策の大学経営の一環というのも間違っています。ロースクールは赤字経営
であるところがほとんどです。ほかの大学との競争のためにローを維持しているということ
ならその通りですが。
ローは馬鹿な教員のポスト増設といいますが、馬鹿な教員を前提にしていますが、それは一部
でしょう。ローの教員については文科省の教員要件がガチガチで逆に厳しすぎるくらいです。
意味のある要件であるとは思いません。馬鹿な二世を心配するよくの権化の意味もよくわかりません。
弁護士の二世の確保のための制度だということであればそれは事実とは違います。
562 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:05:59 ID:???
>>558 すべての人をそのように言っているわけではないので誤解なきよう。
きちんと「制度としてのロースクールはやめるべきである」と根拠をもって
発現している人もいることはわかっています。
563 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:08:42 ID:???
ローの教育の話をしてもロースクールごとにバラバラであるというのが現状だから
人くくりにして議論できないという困難もあるんですよね。
刑事実務とかでも事件記録をもとに起訴するべきかどうかを判断させたり、構成要件の
あてはめが微妙な問題を検討させたりという意味のある授業をしているところもあれば、
結局、刑法の講義になってしまっているローもある。
564 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:09:27 ID:???
ローが軒並み赤字てほんとなのかね
文系院なんてチョコチョコホイって出来ちゃうじゃないか
565 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:10:08 ID:???
>>561 「どのローのどのポスト」という話ではない。
大学のほかにローができることによって、ポストは増える。
仕事は増える。
ってことだろ。
ローは赤字というのは結果論。
例によって、予測を誤った無能な人間たちの戦果だろ。
当初は、ローを設けて大学経営を活性化、少子高齢化に備えて
ってことだっただろ
566 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:15:24 ID:???
>>565 文部科学省の天下り先が増えると言っていたのでそのように聞いたわけです。
天下り先ということは、ロースクールにおいて天下りの官僚にポストが与えられる
ということでしょう。それは事実にないということをいっているわけです。
大学教員のポストが増えるという意味であればそれは事実でしょうね。学部からローに
教員が移転してきた結果、学部にポストができるという意味であればその通りでしょう。
しかし、そのような現象がでているのは大きなローだけ。20人とか50人規模のローでは
ロー専任の教員を置くことが困難なので兼任しているのが現実。
当初は、ローを設けて大学経営を活性化、少子高齢化に備えてっていうのは、それも
誤り、設計の段階から学費が高いという批判があり、現在のような学費でやれば赤字になる
ことは目に見えていた。(設計段階の学費よりも今はかなり安くなっている)
でも、法学部とのかねあいからローを学部の学生確保のために設置
したというのが本音じゃないかな。
567 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:25:53 ID:???
>>561 門下の利権しがみつきは明らか。
たとえば適性試験やロー制度関連予算とかね。
もともとは少子高齢化対策(大学のステータス向上により受験者を集める)のため。
赤字でもやめられないのは横並び意識あるいは
学部に学生を集めるための宣伝費と割り切っているため。
「馬鹿な教員は一部でしょう」という「一部」とはいかほどか。
教育力がなく予備校に学生を奪われていた教授たちの教育力が
ロー制度になったら向上したとでも?
現実に以前に比べて2世が多くなっているのは事実。
予備校講師(渡邊仁)も話してた。
「今の制度だったら自分は法曹になれていなかった」とも。
568 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:27:50 ID:???
適性試験の実施機関や問題作成機関に文科省の役人はいないのか?
文科省役人から(ローに限らず)大学教授になった人はいないのか?
大学もローも含めることにより文科省の仕事が増え、文科省の退官役人の行き先が
増えたってことはないのか?
569 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:30:18 ID:???
現実に以前に比べて2世が多くなっているのは事実というのは、違う。昔
の方が多い。法曹界の世襲制度的なものは昔からあるもの。増えているという
データもない。
「今の制度だったら自分は法曹になれたなかった」というたった1人をもとに
判断するのは適切ではない。
教授たちの教育力が向上したか否かという問いでいえば、あきらかに向上したといえる。
といっても、ロー制度になってからというよりも1期のときから向上しつづけているといえる。
大学の授業とことなり、授業のあり方についての学生からフィードバックが文科により義務づけられ
ているからだ。それは、1期生のときのさんざんの状況しかしhらない人からすればローはダメだと
思うであろう。
570 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:33:46 ID:???
>>569 質が向上したんじゃなくて、学生の要望を取り入れて
「試験対策化」が「水面下で進んだ」ということだろw
571 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:34:11 ID:???
>>568 (1)適性試験の実施機関や問題作成機関に文科省の役人はいないのか?
この事実については知らない。このような事実があるのであれば示してほしい。
大学入試センターと日弁連。後者に文科省の役人が天下りすることはあまり考えられない
ので、前者に増えているという事実があれば示してほしい。
(2)文科省役人から(ローに限らず)大学教授になった人はいないのか?
文部科学省の役人から大学教授になった人がいるという事実は私の知る限りではない。
というより、ご存じであれば示してほしい。何が何でも否定するという趣旨ではないので
あれば示していただければいいと思う。
(3)大学もローも含めることにより文科省の仕事が増え、文科省の退官役人の行き先が
増えたってことはないのか?
これも仮定の話ばかりなのでわからないが、ロースクール制度の所管が文部科学省なので
文部科学省の仕事が増えたのは確かであろう。これを利権というのであれば何でも利権になって
しまう。
572 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:37:03 ID:???
>>570 試験対策化が水面下で進んでいるというのは、事実としてあるでしょうね。
ただ、試験対策が進んでいるというのはいい面でもある。というのは、試験対策
といわれているのは、何も試験のためだけのことではなく、例えば、過失の認定の仕方、
経営判断原則の判例による判断の仕方などの分析をしたり、判例の事案と課題となっている
ケースとの違い・帰結などを検討するというものだからだ。新試験ではそのような設問が
あるので、結果として授業の質の向上につながっている。
573 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:40:00 ID:???
利権であるというのであれば、@どこの誰がAどのような権限を使ってB利益を得ている
のか?くらい最低限事実を示す必要がありますよね。
574 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:41:19 ID:???
渡辺さんは実際に修習生の就職の世話を多く手がけてる。
2世が多くなっているというのは実体験に基づいた話。
ここ数年の推移を身をもって感じている人だから信憑性は高い。
ロー制度が世襲を増やすであろうことは素人考えでも容易に想像出来ることだ。
575 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:41:46 ID:???
>>573 「本当のところ」は「官僚にしか分からない」財源を示せ
という「自民党みたいな言い方」だなw
576 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:41:53 ID:???
結局、ローに必要性はないってことだね。
577 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:44:01 ID:???
>>574 ここ数年の推移を身をもって感じている人だから信憑性が高いという
のはわかった。しかしながら、世襲の法曹が増えているという指標はないし、
ロー制度がどうして世襲を増やすのかについて何らの根拠が示されていない。
事務所就職活動をしていればわかるであろうが、法曹界が世襲的な要素を持っている
ということは昔からある体質である。昔よりも増えた感触があるという一人の発言を
もってあたかもそのような事実があるかのような判断をすること自体誤りだ。
578 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:44:12 ID:???
二世が増えているのは事実
二世なら、就職のことを心配しないでローに行ける。
いわゆる一流半大学でも、ローに行くのは二世が多い。
微妙な人は、ローに行くのを断念する。就職を心配して。
579 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:44:32 ID:???
ローを受験資格と絡めるなら、一人でも悪い教員がいるなら、ロー制度は廃止すべきである。
580 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:44:43 ID:???
目的達成手段に合理的関連性が認められない。
581 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:45:19 ID:???
>>575 わからないのであれば、「わからない」と言えばいいのであって、あたかも
事実としてあるという主張をするのは間違いでしょう。民主党も官僚が情報を隠ぺいするから
財源を示すことはできないと言えばいいだけの話なのだから。、
582 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:45:43 ID:???
ローの必要性の根拠が全く示されていない。
583 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:46:33 ID:???
>>581 お前もわからないんだろ?
それとも、データを持ってるのか?
文科省の役人?
584 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:46:38 ID:???
>>578 理屈としてはわかるが現実にそのような事実があるかは別。ちゃんと
根拠を示して主張をして欲しい。
>>579 話にならない。
>>580 もっと憲法を勉強してほしい。
585 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:47:44 ID:???
>>583 571を見てもらえばいい。わからないと言っている。わからないからこそ
現状を正確に把握するために資料と根拠を示してほしいと言っているだけ。
586 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:47:46 ID:???
ロー擁護派の意見は話にならないし、もっと勉強をすべきだと思う。
587 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:48:51 ID:???
受験資格を開放するだけでいいのに、何故それをしないのかが分からない。
ロー自身が教育力がないことを自認しているということだろう。
588 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:50:10 ID:???
>>584 自分の身の回りの「事実」だがw
「一般化するな」というのなら、話は別だね。
そこは水掛け論になる。
データをとったわけじゃないから、実感で語るしかない。
589 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:51:31 ID:???
ローの必要性についての事実はないのですか?
そんな制度に、多額の税金を突っ込んでいるのですか?
590 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:52:07 ID:???
>>588 そのような事実は自分の身の回りにはない。人それぞれだろうから
データに基づくしかないが、データがないのでわからないというところだろうね。
実感で語るしかないというのはその通りだけど、世襲が増えているというのは、
こじつけもいい話だと思う。それが私の実感です。
591 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:52:36 ID:???
擁護といっても、積極的な擁護じゃなくて消極的な擁護しかない・・・
592 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:52:57 ID:???
弁護士の競争力を唱えるなら、ローも受験資格を開放して競争すべきだ。
593 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:54:08 ID:???
ロースクールつくっちゃったんだからしょーがないじゃんw
だって、責任とる人いないしさ〜w
だから、既成事実にして誤魔化しちゃおうぜ〜w
↑
こんなノリでしょw
594 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:55:57 ID:???
>>589 具体的ケースに基づいて事実関係を分析し、法律を適用・解決するという
能力を身につけるための教育機関としてロースクールが必要であるということ。
現行司法試験においては、理論を固めて、研修所で実務を勉強するというやり方が
取られていたが、理論の勉強の時点で事実関係の分析や証拠の見方などの勉強を同時に
することが必要であるからね。もちろん、現状のロースクールのままでいいわけではない
が、改善されてきている。多くのロー批判については何年前の批判かというほど現状とはずれている。
595 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:56:53 ID:???
>>592 受験資格の開放は、筋違い。旧試験においても受験資格の制限はあった。
しかも、予備試験制度が始まれば受験資格は開放される。
596 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:57:05 ID:???
いいか!
適当に理論を誤魔化してもいいから、とにかく相手を疲れさせるんだ!
いずれロー否定論者はあきれて飽きる!
そこで、ロー擁護宣伝工作を開始するんだ!
お前らもっと誇りを持て!
立派な工作員だろ!
↑
こんな方針ですw
597 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:57:42 ID:???
ロー制度が世襲化を促進する理由。
・金銭面。親が弁護士なら金銭的には困らない。
・就職。親が弁護士なら就職の心配が無用。
・ローに入学させさえすれば高い新司合格率。
→旧司時代と違って子息を後継にしようと考える法曹関係者が増える。
データは今はまだ出てないけど世襲化が進むのは当たり前では?
ロー制度当初から指摘されていたこと。
598 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:58:10 ID:???
あらゆる資格制度には、受験資格の制限がある。その受験資格の制限が合理性があるの
であれば制限をするべきであろう。ロースクールにおいては、各科目ごとの単位認定を
経て卒業するわけであるから、単位認定と同様の試験を受けてもらうというのは、公平性
の観点から全く問題がない。
599 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:58:27 ID:???
>>587のいうように,受験資格を開放すればいい
そのことに何の弊害がある?
@ロー制度が崩れる?
ローで質の高い教育をして試験に受からせれば済む話(問題漏えいとかの不正を回避する必要はあるが)
独学で勉強するよりかは合格し易ければ、ローに行く人はそんなに減らない。
A何年も受験する司法浪人が蓄積していって社会の損失になる?
国家が個人の人生や生き方に介入するよりは、健全だし、各自が自己の人生の消費の仕方を
考えるであろうから、自ずと歯止めはあると思うが。
何の問題もない。
600 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:00:19 ID:???
>>594 そういう試験にすればいいだけだろw
教育機関に受験資格を独占させる必要はない。
予備試験をロー卒にも受けさせろ
そうすれば不毛な枠の議論はなくなるし、ローも競争力を高める
601 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:02:36 ID:???
>>597 親が弁護士なら金銭的に困らないというのは一見事実のようだけど、
弁護士くらいの収入(500〜2000万円くらい)を得ている人はたくさんいる。
それが世襲の根拠になるというのは過剰評価しすぎだと思う。
602 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:04:33 ID:???
>>600 そういう試験にすればいいだけだという考え方もあるけどそれには反対
だ。事実の見方、証拠の見方について本を読むだけで身に付くものではなく、実務家
による教育を受ける必要がある。それが大学教員にはできないことから、実務家教員
をローに義務づけているわけです。
603 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:06:54 ID:???
>>600 何回もいうようですが、教育機関に受験資格を独占させるのはおかしいと主張
していますが、現行司法試験においても受験資格の制限はされていたわけです。それは
あたりまえです。大学を卒業したものと高校を卒業したものとでは、卒業認定されているか
いなかで違うわけです。もちろんそれについての試験も受けているわけです。ロースクールにおいて
も同様です。ロースクール卒業と同様の試験を受けてもらうのは公平性の観点からあたりまえの
ことです。もちろん、難しくしすぎるのは、逆に公平性を害するので私も反対です。
604 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:07:12 ID:???
>>602 身につかないやつは試験で落ちる
自分が通る方法を選択できるようにすべき
そもそも、本にも書けないような内容でもないだろw
605 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:08:18 ID:???
>>603 だから、全員に予備試験を受けさればいいだろw
ローをバイパスルートとしていることが問題なんだよw
606 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:08:49 ID:???
ロースクール卒業と同じ程度の試験なのですからそんなに難しい試験にはならない
でしょう。予備試験を受けるのは当然だと思うのですが、現行試験にも一次試験があった
わけですから。現行試験の一次に比べたら予備試験は、法律試験なのですから逆に楽だと
思うくらいです。
607 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:09:40 ID:???
>>606 だったら、ロー卒も一緒に予備試験を受ければよいのでは?
608 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:10:22 ID:???
>>604 本に書けないような問題ですよ。もし本に書いてあるのを読んだだけで
わかるようなものであれば、実務家がどうして何年もかけてイソ弁などをして訓練
をしなければならないのでしょうか。実際にケース研究などを通じて事実関係を分析
しなければ身につかないものです。知識の問題ではなくてトレーニングの問題ですから。
609 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:10:47 ID:???
ロー卒のために受験枠が確保されているのはおかしい
610 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:12:06 ID:???
>>608 事実認定については、裁判員制度で素人にやらせるわけだがw
611 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:12:06 ID:???
>>602 教育を受けなければ身に付かない。
独学じゃや身に付かない。きちんとしたローで、きちんとした教育を受けよ。
そのためにローというプロセスを設けてある。
だから、ローの教育を受けるべきだ。
これって、決して社会をよくしようとか、
開かれた公正な社会にしようとか
そういった理想や信念をもった人の、考えることじゃない。
もし、そういう理想を持った人や信念があるならば、
独学者にも、事実の見方や認定の仕方や証拠の見方について
本などで、社会に広めようとするはずだ。
特殊ギルド社会の、
「仲間内のみで通じる符牒を教えるにはさあ。ローに来てもらわないとねえ」
なんていうのは、それこそ既得権を守ろうとする守旧派だろ
612 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:12:31 ID:???
>>605、607 バイパスルートにしているのが問題だというのがわかりません。
そうしたら、現行試験の大学卒業(実際には、必要な単位修得)もバイパスルートということに
なりますよね。現行試験において一次試験に受ける人がどれだけいたかという問題もあります。
法科大学院卒業生に予備試験を受けさせるというのは、大学院の定期試験を受けたうえに予備試験という
ことになり、予備試験だけを受ける人と比べて著しく不公平であるということになります。試験制度の
体をなしません。
613 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:13:35 ID:???
>>608 イソ弁しないといけないのは、試験とは関係ない実務の部分が大きいからだぞw
614 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:13:56 ID:???
>>610 裁判員法をきちんと読んだことがあるでしょうか。あの法律を読んでみれば
最終的には裁判官の意見が通るようにできているわけです。証拠の見方や事実の見方については
プロじゃないとできるものではありません。実際にやってみたことがないからそのように
言うのだと思われますよ。ロー生の友人に教えていただいたらよいと思います。
615 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:14:53 ID:???
>>612 お前はローの教育に価値があると考えているんじゃないのか?
だったら、価値のある試験を多く受けられるというのは、むしろ望むべきことだろw
不公平だということは、ローの教育そのものに価値がないことを認めたことになる
616 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:14:56 ID:???
>>613 もちろんそうですよ。事実の見方や証拠の見方が実務的に必要なことだからですよ。
617 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:16:58 ID:???
>>611 事実の見方や証拠の見方についての本は書店に、あるいは裁判所の書店とかに
いけば売っているものです。それを読んでできるようになるのであれば、研修所だって
いらないことになるじゃないですか。それができないから教育機関というものがあるわけです。
実務についても本で書けばそれで実務家として一人前になるのであればイソ弁なんてする必要は
ありません。研修所のことだって要件事実や事実認定の本がいくらでも世の中に出回っているわけですから
二回試験だけをすればよく、研修なんて必要ありませんってことにはならないでしょう。そういうことです
618 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:17:16 ID:???
ローに必要性がないことが、議論により明らかになったな
619 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:18:01 ID:???
>>617 だったら、修習でやればいいじゃないか?
ローなんていらんだろw
620 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:18:58 ID:???
>>615 どういう意味なのかよくわかりませんが、予備試験を法科大学院生卒業生に
も受験しなければならないというのは、法科大学院生だけに負担を多く課すものであり
公平性の観点から反対ですということをいっているだけです。価値ある試験だから
多く受けたいはずだというのはおかしいでしょう。価値ある試験だからと言って「試験を
受けたい」と思うほど、試験好きな人はそういるわけではありません。
621 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:20:44 ID:???
>>620 何いってんの?
司法試験の受験資格を得たい人の全員が予備試験を受けるようにすべきだといってんだろw
お前の議論はぐちゃぐちゃだ
ローの教育のレベルの低さがバレるぞw
622 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:21:39 ID:???
>>617 だからね。
ローでやる程度のことは独学でもできるって言いたいんですよ。
二回試験は、また別物ですね。
623 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:23:08 ID:???
>>619 「修習でやればいい」というのは違うと思います。法律の基礎的な理解を積み重ねる
中で事実の分析などをしてこなかったというところが、法曹の質の低下の問題としてここ数十年間
問題とされてきたわけですから。「善意・無過失」の意味をしっていたとしても、どのような場合に過失
があるのか、過失があるといえるためにはどのような事実がなければならないtのかについてはまったく
旧試験では問われていませんでした。また、どのような証拠が必要であるのかについてもです。
理屈だけの頭でっかちよりも、事実関係に即して問題を解決することができるような法曹を輩出するということで
研修所の前にそのような能力を身につけて行く必要があるということです。
それにとどまらず、法理論的にも現行司法試験の受験生は弱くなってきているというのは事実としてあると思います。
そのような観点からも理論教育もきちんとする必要があるということで教育機関が必要なわけです。
もっとも、もっと実務家教員をローに向かい入れるべきであるというのは賛成です。研修所的な教育をローに導入するのも
賛成です。
624 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:23:46 ID:???
>>620 ローで学んだことと「同等」のことを習得しているかどうかを試す試験でしょ。
ロー生が、旧試組より圧倒的に有利になると思うのですけどねえ。
625 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:24:19 ID:???
>>622 出来る方は予備試験を受験してロー卒業をしなくてもいいじゃありませんか。
選択すればいいわけです。ローに行くか、予備試験を受けるか。
626 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:24:34 ID:???
>>623 だったら、試験の中身を変えればいいだろ
ローの必要性はない
お前は、あまりにも理屈がなさすぎる
ローの教育のレベルの低さがバレるぞw
627 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:25:15 ID:???
>>625 そうだよ、だから、全員が予備試験を受けるべきなんだ
628 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:27:14 ID:???
>>621 むちゃくちゃではありませんよ。自分の意見が通らないと相手の見解をむちゃくちゃ
だということ自体がむちゃくちゃです。予備試験の位置づけを理解しておられないのでは、ロー
スクール卒業と同等の学力があるかを判定するわけですよ。ロースクール卒業生が予備試験を受けるの
であれば、そんな試験は不必要であるということになります。
>>624 法科大学院での定期試験を受けたうえで単位認定をしてもらったうえに、さらに予備試験を受ける
のは不公平でしょう。予備試験組の方にロースクールの定期試験を毎回受けてもらい単位を認定してもらう
というのであれば公平でしょうが、そんなことはあり得ない話です。
629 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:29:46 ID:???
>>626 理屈がないというのはあなたの勝手な判断でしょう。試験の中身を変える
だけで対応できないからロースクールがあるわけです。試験の中身を変えてどこが
教育機関の役割を果たすのでしょうか。予備校ですか。予備校にローでの授業の代替
はできないことはロー生が一番わかっています。予備校の問題は、ローの定期試験の
コピーであることが多いのです。問題を作る能力がないからです。
630 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:29:53 ID:???
>>628 お前がローの教育に価値があると思うなら、多くの試験は望むべきものだろう
そして、同等の学力があるなら、予備試験を受けても当然合格するわけだ
卒業認定試験と位置付ければよい
全員が予備試験を受けるなら、枠の議論は必要なくなる
631 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:31:20 ID:???
>>629 試験を変えるだけで対応できないと何故わかるんだ?
法律を学ぶ方法は、個人が選択できるようにすべきだ
最低限のことは、試験と修習で確保すれば良い
632 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:31:51 ID:???
>>627 「法科大学院を卒業したものに有利にならない」ように予備試験制度は設計
されるとされているのに、どうして予備試験を全員に受けさせるべきなどということに
なるのでしょうか。
法科大学院の定期試験を受験し、単位認定されたのと同様の負担を課されるのは、公平性の観点
から当たり前のことだと思われるのですが、予備試験組に有利な制度設計をしろというのは、自分勝手
過ぎると思います。
633 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:33:28 ID:???
>>631 法律を学ぶ方法は個人で選択することができないのでしょうか。選択することは
可能です。法科大学院に行くか、自分で勉強して予備試験を受けるかです。選択できるので
問題はないはずです。
634 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:35:10 ID:???
>>623 実体法の理解=基礎力の欠如 が問題視されていることを知ってる?
事実認定なんて基礎力がしっかりしていれば後からいくらでも出来る。
力を入れるべき順序が逆。
それじゃあ、「裁判ごっこ」だ。
野球で例えるなら素振りや投げ込みも不十分なままに
一丁前のユニフォームを着て野球ごっこをするようなもの。
635 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:35:54 ID:???
>>632 制度がおかしいと言っている
お前はローの教育は役に立つを言っているのに、どうして不利だというんだ?
授業料に見合う教育を受けられたのだろうから、それでいいじゃないか?
それとも、受験資格を得られるというメリットがなければローに価値がないというのか?
だったら、ローなんていらないなw
636 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:36:11 ID:???
>>630 なぜ一律に予備試験を受けさせようとするのでしょうか。ご都合主義も
いいところです。自分はローも行きたくないし、ロー生にも予備試験も受けさせたい。
ローを卒業した人は、予備試験に変えて、毎回定期試験を受け、単位認定をしてもらっている
わけです。ローの定期試験は法律科目についてはかなり厳格に単位を認定しています。
637 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:36:40 ID:???
>>628 あなたは、「定期試験」「単位認定」が負担なのですか?
ロー卒業と同等の力があるかどうかを試す予備試験なのに、
それには試験対策が必要であって、「定期試験」や「単位認定」
に精を出すことは不利になると考えてらおられる。
ローの授業をまじめに受け、定期試験でその理解と知識を確認し
単位を認定してもらったならば、予備試験は「その過程で身に付けた実力」
で ラクラク パスすると思いますけどね。
某ローの教育方針もそうですよね。
それとも、ローで教育を受けたことは
予備試験ではまったく役立たないという恐れでもあるのでしょうか?
同等の修得を試すのに。
638 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:37:41 ID:???
ロー生も予備試験を受けさせて、ロー生の最下位を予備試験の合格点とすればいいだけでしょ。
639 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:37:44 ID:???
>>635 不利だなんて言っていません。「不公平」であると言っているわけです。
なぜ、ロースクール卒業の要件をきちんと満たしたのにもかかわらず、ローを卒業していない
者と同じ条件にするのでしょうか。予備試験がロー卒業よりも難しくするのは私も反対だと言っています。
640 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:38:17 ID:???
641 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:38:38 ID:???
ローの単位認定なんかザルじゃん。
プロセスの選抜といいながらほとんど卒業させてるし。
642 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:39:08 ID:???
ロー工作員は一部の上位ローをもってロー全体を語るのはやめれ
643 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:40:07 ID:???
>>639 ローの教育水準はバラバラであり、一定レベルであることを卒業試験によって確認する必要がある
授業料とかけた時間に対する教育は受けられたのだろ?
だったら、全然不公平じゃないと思うがなw
644 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:40:47 ID:???
>>634 それは、実体法の理解の欠如でよく例に挙げられているのは、旧59期の
二回試験(不動産の即時取得)の話でしょう。ロースクールの卒業生の話ではありません。
全体的に実体法の理解が落ちていることは確かでしょうね。であれば、実体法の理解を正確にする
よう力をいれればいいだけです。ローを廃止すればすべてが解決するわけではありまえん。むしろ
もっと悪くなるばかりでしょう。
645 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:41:17 ID:???
646 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:41:37 ID:???
>>644 お前が必死に事実認定をわめいていたんだろw
647 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:44:37 ID:???
ローが始まって数年経つけど、多様性の確保という点では大失敗だったんだから
予備試験の枠を拡大するのは当然だよね。
648 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:44:43 ID:???
>>643 ローの教育水準がバラバラなのはその通りでしょう。しかしながら、それが
予備試験を全員に受けさせることの根拠にはなりません。卒業する代わり試験を受ける
こんな簡単な負担すらも否定するというのは都合がよすぎるのではないでしょうか。
649 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:46:01 ID:???
>>646 ですから、事実認定だけではありませんよ。実態法の理解についても同様です。
そのように発言しておりますよ。きちんと読んでください。
650 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:46:07 ID:???
ローの定期試験と予備試験は関係ないだろ。
そもそも定期試験を『負担』と考えるのはおかしい。
自ら好んでローに入って『定期試験も含めた高度な教育という利益』を享受したわけだ。
予備試験なんて迂遠な制度を設けなくても
受験資格を開放した新司法試験でガチンコ勝負すればいいではないか。
ローでの高度な教育の成果を発揮すれば合格者の多くはロー卒になるはずだよね?違う?
651 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:46:08 ID:???
ロー工作員に告ぐ
一部の上位ローをもって
ロー全体を語ることは
ただちにやめたまへ
652 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:46:12 ID:???
なんで多様性の確保に失敗したからって
予備を拡大する必要があるんですか?
653 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:46:58 ID:???
>>648 否定していないぞ、全員が予備試験を受ければいいじゃないかw
どうしてローは、そんなに予備試験を恐れるんだ?
654 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:47:49 ID:???
別に予備試験落ちたって司法試験の受験資格がなくなるわけじゃあるまいし
655 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:47:54 ID:???
枠の議論は必要なくて、予備で統一すればいいだけだ
656 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:49:04 ID:???
>>650 だから、新司法試験でガチンコ勝負をするわけですよね。予備試験は、
旧司法試験にもあったように、一次試験のようなものです。大学で単位を取得したも
のは受験が免除されるわけです。自分が一次試験を受ける立場になったら受けるのはいやだ
というのは都合がよすぎるというものです。
しかも、その点を政府はきちんと考慮して、予備試験受験生が法科大学院卒業生よりも不利な扱いを
受けることのないように配慮すると正式な文章で述べているわけです。なんら予備試験受験生に不利に
なっていないわけです。それにもかかわらず、ローを卒業したくない、予備試験もあいつらにも受けさせろってどれ
だけ都合がいいのでしょうか。
657 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:49:08 ID:???
予備試験はローの最低レベルの卒業生と同等の学力を試す試験にすべきだなw
>>652 お前は馬鹿かw
予備試験拡大→多様な人材が予備試験を受けて流入してくる
658 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:49:42 ID:???
予備試験で理論をやって、司法試験で総合問題をやればいい
659 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:50:31 ID:???
>>651 一部の上位ローの話をしているわけではありません。一部の下位ローの
話を基準に話をしないと気が済まないのでしょうか?
660 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:50:52 ID:???
予備試験で択一、司法試験で論文と口述。ただしロー生は口述免除。これでいい。
661 :
氏名黙秘」:2009/07/23(木) 19:52:00 ID:???
またまた長文慇懃無礼さんか。いやいやロー行ったけど大部分は学者の判例発表させ授業と
周辺科目とやらだったよ。実務家授業はあんたが考えているよりずううっと少なかった。
まじ意味無いって。今のローならいかなくったって独学で試験対策したほうが効率は良いね。
662 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:51:58 ID:???
ローは実力に自信がないから、予備試験を免れようと必死なのだろう
663 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:53:20 ID:???
予備試験制度からの合格者と法科大学院卒業者からの合格者の割合が同じように
すると法務省も正式文書で定めているわけですから、予備試験がそんなに難しく
なることはありません。なぜ、予備試験制度の意味を分かっていない方が多すぎる。
664 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:53:33 ID:???
学説や判例を丸暗記させようとする実務家教員も多いな
665 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:54:14 ID:???
ローの存在意義がなくなっていることに気付いていない馬鹿がいるw
666 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:55:02 ID:???
>>663 難しくないなら、ロー卒にとっては負担じゃないだろw
667 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:55:24 ID:???
>>663 そんな上手くいくか?試しに今年の択一合格者に来年に新を受けさせて見れば。
668 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:55:33 ID:???
旧試験で別に多様な人材なんか確保されてなかったのに
それと類似する予備試験の拡大で多様な人材確保されるっていう考えが
どうして出てくるんだか。どっちがバカだよ
669 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:55:58 ID:???
>>667 一回目の予備試験と新司法試験の結果を見て調整するのでしょう。
670 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:56:54 ID:???
全員に予備試験を受けさせれば、調整の問題も生じない
671 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:57:17 ID:???
>>666 難しくなくてもどうして試験を受ける必要がでてくるのか?自分たちの都合
だけで試験制度を語るのはやめていただきたい。
672 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:58:11 ID:???
>>671 早くローの必要性を語ってくれよw
自分の都合だけでローを存続させようとするのはやめてくれw
673 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:58:32 ID:???
何回も言うようだが、現行司法試験において一時試験があった。それが予備試験
に変わっただけ。それが何が不満だというのだろうか。大学卒業しなくても司法試験
は受けられた。それと同様にローを卒業しなくても新司法試験は受けられる。それだけ。
それ以上自分たちに都合のいい制度にしようと言うのは虫がよすぎる。
674 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:58:48 ID:???
>>668 ん?
少なくとも、専門学校卒の人や・・・・や
そういった人が合格して法曹になっている。
675 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:59:08 ID:???
676 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:00:25 ID:???
>>673 そのとおりだ。
全員が予備試験を受ければ全く問題がないな。
ロー擁護者は、自分に都合のよいように議論を進めようとしている。
677 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:01:07 ID:???
>>672 法務省の検討結果は極めて合理的な内容になっている。2chの意見が取りいられる
ことはないだろうけどね。制度としてはロースクール制度を前提とした質の向上が既定路線になって
いるし、その方法しか現状では方法がない。研修所の教官もそのような意見だしね。
678 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:01:21 ID:???
>>673 中学生並みの雑な思考だと話をする気にならない。
君、高卒だろ?
一次試験を受けてるのか?
679 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:02:24 ID:???
>>677 だったら、お前はROMってても問題ないだろ?
そんなに必死にロー擁護工作をする必要はないじゃないかw
680 :
氏名黙秘」:2009/07/23(木) 20:02:57 ID:???
アメのまねすりゃうまくいくとアメかぶれバカ学者が横車押しでできた制度でしょ。
ローも裁判員も。発想が馬鹿で単純で楽観過ぎたんだろ。適正10万人とか言ってたバカも
いたよな。
681 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:03:17 ID:???
極妻や暴走族、Jリーガーとか旧試験では多様な人材が出てただろ
682 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:03:30 ID:???
>>676 ?? 理解している? 一次試験というのは、大学単位を取得すれば
免除されていたわけだよ。それと同じようにロー卒業生は予備試験が免除され
ているだけ。それだけの話。
自分たちは旧試験のときには、一次試験の免除を受けておきながら、新試験で自分が
一次試験を受けなければならなくなったらいや他の奴も受けろとかいうのは都合がよすぎる。
683 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:03:38 ID:???
あんたらの戯言があまりに腹立たしいから黙ってられないんだよ
684 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:03:38 ID:???
できちゃった制度を必死に守ることで、税金の無駄遣いを継続するわけかw
685 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:04:32 ID:???
>>682 別に、今から全員に予備試験を受けさせても問題ないじゃないか?
何か問題あるのか?
686 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:05:07 ID:???
>>679 工作という発想自体がバカバカしい。第一に、ここで工作しているから
には、工作の必要性があるのなら、ここのロー崩壊カウントダウンというのも、ローが
既定路線であることが分かっていて一生懸命工作しているということになるであろう。
687 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:05:14 ID:???
俺も、ロー擁護工作が醜悪すぎるから、黙ってられない
688 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:05:18 ID:???
とにかく、ロー生を育てるために
俺の税金を使わないでくれ!!!!!!!!!!!
689 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:06:36 ID:???
>>685 ?? 今から全員に?ってどういう意味。次期のロースクール生から
予備試験を受けさせて受かった奴から新司法試験を受けさせるってことかな?
それは反対ですね。予備試験受験生にとって都合がよすぎる。
690 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:06:43 ID:???
>>668 旧がどうだったかではなく、旧と新の比較だよ。ローがボンボンだらけになってることが問題視されてるじゃないか。
691 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:06:56 ID:???
>>686 そんなに、このスレが気に食わないのか?
必要性のないロー制度は潰した方がいいと思った。
692 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:07:25 ID:???
693 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:08:10 ID:???
>>689 ロー生は高度な教育を受けているのだから、むしろ都合がいいだろ?
全員で予備試験を受ければ、一番公平じゃないか?
どうして個人の感情で制度を語るんだ?
694 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:08:16 ID:???
「多様な人材」の例がそれだけですか
695 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:08:25 ID:???
馬鹿ロー生、馬鹿文科省役人、および馬鹿教員に告ぐw
国民に問えw
俺たちと公開討論会を設けて。
開かれた社会
誰にで門戸を開放する社会
差別のない社会
出自や経済的格差で人生の選択を狭められない社会
俺たちはそう訴える!
696 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:08:53 ID:???
>>694 で、ローはどのように多用な人材を確保したんだ?
ああ、失敗したのかwww
697 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:08:58 ID:???
>>681 ローだってどっかの医者やコンサルなど多様な人材を輩出してるし
698 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:10:14 ID:???
>>697 どんどん社会人出身者が減っているそうじゃないかw
699 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:10:38 ID:???
どんな教育受けたって
試験用の勉強しないわけにいかないだろうが。
何が「公平」だ
700 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:12:02 ID:???
2ちゃんで何年も不満たれてるだけの奴が「公開討論」とか・・
701 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:12:45 ID:???
>>698 そりゃ旧司法試験で参入できなかった社会人が新司法試験初期に一気に流入したからだよ。
702 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:22:50 ID:???
>>700 よくヘルメットをかぶってスピーカーで叫ぶ人たち
あれですよ
703 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:23:57 ID:???
無視していいってことですね
704 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:24:24 ID:???
>>693 あなたもしつこいね。ロースクールの単位認定を受けたうえで、さらに
予備試験を受けることになったら、不公平ですよねと言っているわけ。
高度の教育とか誰もいっていないが、そのような教育を受けているかどうかが問題
なのではない。
現行司法試験のときに、大学の単位認定を受けたんだから一次試験に受かるでしょ、だったら、
全員受けるべきだってことになったのでしょうか。なっていないでしょう。それと同じです。
705 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:25:44 ID:???
司法試験は常に開かれているじゃないか。法科大学院に行かなくても予備試験
を受ければ司法試験は受けられるわけだから。自分に都合が悪くなるともっともらしく
閉ざされたとか言っているが、都合がよすぎる。
706 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:26:21 ID:???
よくわからないが、ロー入試も開かれているのではないか?
707 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:26:30 ID:???
>>700 残念だったね。私は税金を使うなと叫んでいる人。
○○の理事長もやっているし、君の思っている層とは全く違う。
708 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:26:50 ID:???
ロー生の最底辺レベルを把握するために、下位ロー生のみに予備試験受験を義務づけるべき。
709 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:27:36 ID:???
710 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:29:16 ID:???
>>690 ローがボンボンだらけだって言う事実はない。すぐに「経済的な余裕がない人に
厳しい制度だ」というもっともらしい主張をして、議論を捻じ曲げる。ローの学費は、理系の
大学と同じくらいです。年間130〜200の間。二年通うとなると、300〜400万円。奨学金を借りれば
卒業後月に2万円くらいの返済で通えるくらいです(最大20年返還可能)。
711 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:30:36 ID:???
公開討論やれとか言うならこんな掃き溜めじゃなくて
どっかのメディアに顔出して言いなさいよ。
712 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:31:29 ID:???
自己の主張を通すために弱者を気取る奴が出てくるからな
713 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:33:32 ID:???
>>710 奨学金年金保険で月5万も飛んで、よく新司法浪人できるな。
714 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:34:48 ID:???
争点\論者 肯定派 否定派
ローの必要性 実務の訓練は本ではできない。 ローの教育はクソ
理論を身につける際に事実認定も同時に行うと教育効果が高い
予備試験 ロー卒業と同等の能力をチェックするための試験 新司法試験を受験するに足る能力をチェックするための試験
→ ローを卒業しない人が受けるもの → 新司法試験を受験する人全員が受けるもの
715 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:35:28 ID:???
>>713 年金は学生期間については免除申請を出している。保険についても同様。
親の扶養に入っている。負担が増えた分については親に現金で渡せばいいだけ。
月5万円も飛ばない。
716 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:36:16 ID:???
>>713 新司法浪人って卒業してから新司法試験までってことかな?それなら
免除申請は無理だね。ごめんごめん勘違いした。学生ってことじゃなくてね。
717 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:37:47 ID:???
>>714 予備試験の制度的な位置づけというのは、ロースクールによるプロセスの教育
を受けなかった者については、ロースクールを卒業したといえるだけの能力を備えていると
言えるかを判定する試験であるということは、制度の設計から明らかで争点にはならないよ。
718 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:39:17 ID:???
あと、否定派はバカとか工作員とかの暴言を控えてください
719 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:39:45 ID:???
>理論を身につける際に事実認定も同時に行うと教育効果が高い
これはまだ実験中だろ。旧への批判にもこれは入ってなかったし。
720 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:42:12 ID:???
721 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:43:23 ID:???
ロースクールの存在意義は、研修所も認めているところである。研修所の要請を
ローにフィードバックできているし、有機的な連携関係ができてきている。
研修所の基礎文献である
(1)問題研究
(2)類型別
(3)民事訴訟第一審解説
(4)検察講義案
(5)刑事訴訟第一審解説
などをほとんどのローが取り入れており、具体的な事案を通じた学習ができるように
工夫がされている。さらに、民事事件の記録については従来からロースクールで教材と
してしようされていたが、刑事事件の記録については法務省が出してくれなかった。
ロースクール側の要請により刑事事件の記録についてもローが活用できることになり、それに
基づいてより実践的な事案解決能力を養うことができるようになってきている。
722 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:45:18 ID:???
>>719 旧試験への批判の多くは、理論ばっかりで問題解決になっていない答案が
多いということだったはず。旧試験でも当てはめはかなり重要視されていたのに具体的
な事案に即しhた解決になっていないことがあった。(事案に即した答案にするだけで理論
があまりできていなくてもA評価が着いたというのは旧試験受験生なら知っているはず)
723 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:49:04 ID:???
>>722 だからさ。そういう規範でっかちの人の多くは受かってないだろ。
あてはめが優れていたり、事案に即した答案を書いた人が
多く受かっている。
724 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:49:27 ID:???
725 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:50:33 ID:???
ロー否定派が主張するところは、
・司法試験に受からない(善解すると実務に携わらない)学者は、実務教育を行うべきではない
よって、ロー教育はクソである
この一点に尽きると思うが、いかが?
726 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:52:03 ID:???
>>723 もちろん、受かってはいないが、そのような答案ばかりなので合格している
人もいる。論文の合格点が下がってきているのを見ればわかるはず。旧試験の事案レベル
でも事案に即した解決がなされていないということだ。
問題を変えれば対応できるというが問題を変えただけでは対応できない。新司法試験においても
そこを修正できるかできないかが合否の大きな分かれ目になっている。旧試験の論文Aが落ちるという
自体が続出していること、旧試験経験者よりも無経験者の方が上位合格になっていることにも表れている。
727 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:52:51 ID:???
>>725 さすがにそんな短絡的な主張はしていないと思うよ。否定派のいい分にも
一理はある。だが、1里に過ぎない。
728 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:58:32 ID:???
>>726 どうして、「旧試論文Aの人が・・」っていうのかな?
旧試論文Aの人がいったい何人新司法試験を受けて、
そのうちの何人が落ちたのさ?
一般論として言えば、私は旧試合格者のレベルも低いと思っている。
だけど、君の言うような印象操作とも受け取れる書き込みには
正直辟易する。
おそらく、旧試論文Aをとった人は合格率は高いはず。
事案分析力や、事実の評価能力は鍛えればすぐに上達する。
少なくとも新司法試験程度には対応可能だ。
729 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:00:28 ID:???
>>727 ロー教育がクソだということを出発点として
税金の無駄遣いとか門戸開放とかを主張してるようには聞こえる
それは論理的
ただ肝心の出発点を支える事情を明らかにしてほしいんだよね
730 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:02:54 ID:???
>>728 旧試験論文Aをとっていれば理論的にはきちんと学んでいるだろうという
ことを前提としていっている。旧試験論文Aを取っていれば理解がしっかりしているから
それは合格率が高いであろう。しかし、修正できなければ旧試験論文Aが2年間勉強しても
落ちるということがいいたいわけです。
事案分析力や事実の評価能力は鍛えればすぐに上達するというのは、鍛えれば上達するのは
確かでしょうね。簡単に鍛えられれば苦労しないのです。最高裁の判例すら丁寧に読むことを
旧試験の受験生の多くはしていないはずですから、それがまずできないわけです。
731 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:04:57 ID:???
おそらく否定はの多くは、ロースクールでの講義がどのようなものかを知らない
のだと思う。伝聞や憶測でものを語っているから話がかみ合わない。役に立たない授業
はそもそも学生は履修してくれないのだから。
732 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:06:56 ID:???
情報の非対照性を是正すれば議論がかみ合うのかな
733 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:07:09 ID:???
ロースクールの既習者コースでは、1年目は法律科目や実務基礎科目の必修科目
を履修するが、2年目については自由に選択する。学生の評判が悪ければ開講されない
こともある。クソみたいな授業を継続することができないような仕組みになっている
わけです。
734 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:08:04 ID:???
>>732 情報の非対称性なんて言葉わざわざ使うところが・・・まあ、いいや。
それを是正しても変わらないだろうけどね。結局のところは、両者が利害関係者
だからね。
735 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:08:59 ID:???
ただ、ローの授業がクソ授業ばっかりであるということを前提に議論をしている
のは、事実に反する。
736 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:09:45 ID:???
もっと授業で論文の演習やってほしいです
737 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:09:50 ID:???
>>734 じゃあ撤回
実質的当事者主義の観点から
738 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:12:17 ID:???
>>736 どこのロースクールの何年生かわからないけど、ローの授業ってほとんど
事例研究でしょ。起案して隔週で提出とか言う課題はないの?
739 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:13:38 ID:???
うちのローでは、どの必修科目もひとつの事案について設問が7〜8つあって
それを自習でやってくる。講義ではそれを一つひとつ検討していくって感じだよ
740 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:17:44 ID:???
ローも頑張ってるのはわかったけど、それが全部満遍なく学生に伝わってるか、
それを適当に受容した学生でもうかってしまうのではないのか、合格しても
就職はあるのか、など前途多難
741 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:19:41 ID:???
なんか基本的には自習っていう感じです。
唯一の救いは実務家の先生が論文指導してくれる機会があるってことぐらいです。
その回数も少ないのですが
742 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:21:24 ID:???
自習でも資料を指示・提供してくれる点はありがたい
743 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:23:23 ID:???
>>738 起案が多いのは羨ましいな
たとえそれが論告の起案でもw
744 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:25:26 ID:???
自習中心って言う点はかまわないんですが
論文だけは客観的な採点がほしいです。
そういう採点は学者の得意分野だと思うのに
745 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:30:12 ID:???
補正予算を省庁にばらまいたそうです。
ものすごく予算が増えたそうです。
まさか、ローに使用しないでしょうね。
746 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:31:18 ID:???
証拠の厳選や証拠の信用性の講義は面白いぞ
747 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 21:36:10 ID:???
何かあるたびにいちいちローを引き合いに出すな
748 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:31:37 ID:???
俺は中堅ロー奇襲の全面だけど、いつもの人の主張にも一理あると思うよ。
というのも、実務家主導のローの教育もあながち悪いものではないし、法曹養成機関
としてロースクールを中心にするという考え方も間違ってはいないと思う。
刑訴なんか特に実務家から教わって目からうろこが落ちることだらけだ。
もちろん、現状の制度に問題点が山積してることは認識してるし、何をもって崩壊と
いうかは俺自身もこのスレの住人として議論に参加してきたからよくわかるけど、
ローのいい点と悪い点をよく見極めたうえで試験制度の改革をしていくべきだ。
ただ、一部学者はローによる教育こそ絶対だと妄信している点は付言しとく。
749 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:39:17 ID:???
>>744 政権交代前だからなぁ。捲土重来を期して官僚に恩を売って下野か
750 :
氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:39:36 ID:???
ローの利点を知らしめるためにも、受験資格を解放し、
試験でも実務でもロー卒が圧勝するしかないんじゃない。
そうでなければいくら擁護しても、我田引水にすぎない。
そもそも日本では大学の法学教育への絶望が根本にあるわけだしね。
751 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:24:20 ID:???
>>741 それは、授業として意味ないね。個人的に起案をして先生に見せるなどした方が
いいかも。あと、判例の認定の仕方とかを真似して何を見てもいいからとりあえず起案して
実務家の先生にチェックをしてもらった方がいい。理屈の問題は、本を見れば答え合わせが
できるけど、事実の評価や認定の問題は独りよがりになってしまうことがあるから先生に見て
貰った方がいい。
752 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:26:06 ID:???
>>743 論告の起案はなかったけど公訴事実を記載せよっていう設問が出されたことは
ある(笑)。検察講義案の記載例を見ながら書いたけど、あれは覚えるしかないね。新試験には
でないだろうけど。
753 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:30:05 ID:???
俺のローは、基本的に事前に事案問題が配布されてその事案問題を学生が起案を
して授業に臨むって感じの講義かな。全部見るのは大変だからということでクラスの
出席番号が奇数の人と偶数の人で分けて隔週で提出するという感じ。優秀起案については
先生から名前を伏せてコピーが配られる。実務家の先生に言わせると学生が何がわからないのか
わからないので起案をして書いてもらわないと何を教えたらいいのかわからないとのこと。
旧試験時代に多くの人が勘違いしていたことなど目から鱗のことが多いけどなあ。それは実務家教員
にかかわらず、学者教員の場合にもある。ただ、おれの場合には刑法の先生がハズレてしまったwので
もったいなかったな。他のクラスの友達からノートをワードデータでもらっている。
754 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:33:10 ID:???
>>750 受験資格が開放するって予備試験制度を入れることで解放しているじゃん。
法律基礎科目に限定されるっていう動きになっているし、あの程度の試験を課されるくらい
で受験資格が制限されていると主張するのはおかしいでしょ。もちろん予備試験を意味もなく
難しくするというのであれば問題はあるが、それはさすがにしないでしょう。
新司法試験で結局予備試験組とロー卒業組がガチンコ勝負して、予備試験組の成績がよければ
予備試験の合格者数は増えるだろうし、ロー卒業組が成績が良ければ予備試験の合格者数が減らされる
でしょう。それで何ら問題がないように思うんだけど。それでもなおロー卒業生にも予備試験を課す
べきだという不公平な主張をするのだろうか。
755 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:38:16 ID:???
うちのローは、「民法総合・事例演習」を使ってる。予習としては要件事実の
ブロックダイヤグラムを書いてくるということかな。規範的要件が出てきた場合には
評価根拠事実と評価障害事実を分析してくるということ(なぜそれが評価根拠あるいは
評価障害の事実となるのかを理由づけをしてくる)。レジュメを配ってくれないというのが
難点だけど、他のクラスの奴とノートを交換してノートを作って勉強している。
要件事実については、研修所の考え方と時々違うことをいうので困ることはあるけど、まあ
岡口マニュアルか要件事実30講をもっていれば修正できるから問題はないかな。
自主ゼミでは、事例研究民事法をつぶすということをしている。かなり大変だけど
半年もあれば一通り潰せるかな。
756 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:38:46 ID:???
>>754 横レスだが、そういう意味じゃないだろうな。
新司法試験を受けさせればよい。
ロー卒に受験資格を限定する必要はないってことだろ。
それだけ、ローで質の高い教育を受けてきたのなら
ロー生は、旧試組に比べて、新司法試験に対して
圧倒的アドバンテージを持って臨めるだろってこと。
何せ、旧試組は、要件事実も独学だし・・・
まして事実の評価などは、市販本で独習だし
判例を読むときに意識するくらいだしな。
757 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:41:42 ID:???
刑法の事例問題は、ロースクールのオリジナル問題を起案するというやり方で
講義が展開されている。検察官の先生に言わせれば学生の構成要件の当てはめ方は
かなり甘いとのこと。すべての要件を挙げたうえで思っていた以上に厳密に当ては
める必要があるとのこと。学生の当てはめ方で起訴状を書いたらすべて無罪になってしまう
と。すべては構成要件のあてはめ。どうして当てはまるのかということを事実を使ってこれでもか
というくらいに丁寧に起案しないと起案が真っ赤になって帰ってくる。かなり凹むが
勉強にはなる。
758 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:45:14 ID:???
アメリカのローは実務家教員がメインだそうだから、
よりOJT色が強くなるようだ
日本の老教授の中には研究者育成カリキュラムをそのままロー教育に流用してはばからないのがいるから困る
改善の余地
まぁ大人の事情があるんだろうけどさ
759 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:46:58 ID:???
>>756 そのような教育を受けてきたから受験資格が認められるのであって
そのような教育を受けてきたのと同様の能力を持っているのかを予備試験で
判断するわけですよね。前述したように現行司法試験の一次試験と同じです。
現行試験においても大学で単位を取れば一次試験の受験を免除されるわけです。
同じように新試験においてもロースクールで単位をとれば予備試験の受験を免除
されるのは、当然のように認めてもよいと思いますよ。意味もなく予備試験を難関
にするのは反対ですが。予備試験では、法律科目に限定するような話が出ているのだから
かなり緩和された試験になりそうだからなんも問題がないはずです。ロースクールでは、
英語科目、教養科目などの単位を取らないといけないわけですが、それを受けなくてもいいだけで
かなり恵まれていると思いますよ。これからコアカリキュラムの議論が深まれば、ローにおいても
そのような科目も比重が減らされると思いますが。
法務省は、ロー卒組の新試験合格者と予備試験組の新試験合格者の合格比率がなるべく同じになるように
毎年配慮していくということを正式な文書で明言しているのですから、不当に受験資格を制限するような制度
にはならないと思います。
760 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:48:24 ID:???
>>758 そのような教授がいたのは確かですが、いまはカリキュラムは教授が
勝手に決められるということはなく、ロー単位でかなり厳格に作られていますから
そのようなことはないと思います。一期生の時よりはかなり改善されていますよ。もう
7期目ですからね。
761 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:06:14 ID:???
「刑事判決書起案の手引き」とかの事実記載例を読んで構成要件の当てはめ方を
研究するといいと元刑事裁判官の先生がいっていましたよ
762 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:10:10 ID:???
元研修所教官曰く起案をさせるのが一番その学生の思考力を図るいい手段なのだと。
起案で論理を飛ばす人は、思考するときも飛ばしていることが多いし、雑な起案をする人は
雑な思考をしているとのこと。愚直に丁寧に書いてくる人はかなり印章がいいらしい。
類型別は、10回は読むべしといわれたが薄いから10回なんて簡単じゃんって思っていたけど
結構めんどくさい。
763 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:11:02 ID:???
事例研究・憲法って指定テキストに使っているロースクールってあります?
あったら教えてほしいんですけど。
764 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:55:04 ID:???
麻生おろしを国民の手で実現しましょう。
765 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:55:14 ID:???
>>759 いやいや。そんなとは言っていないし、ずれてる。
いきなり新司法試験で試せばいいじゃん(つまり勝負させろ)って
話をしている。
ロー生は質の高い、要件事実教育や事実認定の教育を受けて
アドバンテージを持ってるんでしょって話。
独学でも、上位校のロー生程度には修得している人もいるかもしれないよ。
766 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:13:16 ID:???
>>765 いきなり新司法試験で試すというのはプロセスによる法曹養成の理念
(これはすでに崩れていると主張するであろうが)に真っ向から反対することになる。
いきなり新司法試験で試せばいいというのには反対です。
新司法試験ですべてを測れるわけではありません。試験の問題を見ていただければわかりますが。
ロースクールで勉強してきたという過程が大事なわけです。その過程を経ていない人であれば、その能力
ヲ予備試験で問うのはあたりまえです。
ロー生は質の高い、要件事実教育を受けているか否かは、まったく問題ではありません。現行試験において
大学で質の高い教養などの学力を身につけているのかなどと関わりなく、一次試験を受験するのと同じ話です。
そうやってプロセスを全く無視することになれば新司法試験さえ不要であり、二回試験ですべて判断すればいい
ということになりかねません。予備試験で受験資格を与えるか否かを判定するのは当然のことです。
独学でも上位校のロー生程度には修得している人もいるかもしれないというのであれば、予備試験でその実力を発揮
できるでしょう。その実力があれば予備試験には合格するわけですから、何も問題はありません。
ロースクールで勉強もせず、予備試験も免除してくれなどというのは、ご都合主義もいいところでしょう。
高卒の学生が一次試験を免除して司法試験を受けさせろと言っているのと等しいです。予備試験受験生には優秀な人事も
含まれているでしょうが、旧司法試験のように記念受験組のような人も多く含まれることも考えられます。優秀な人は
予備試験に合格するのであるから何ら問題ないでしょう。
767 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:21:46 ID:???
予備試験を免除して新試験を受けさせてほしいという考え方の人と、ロー卒業生にも
予備試験を受けさせるべきであると言う考え方も人もいるわけですねえ。
「高校のカリキュラムを経ていな人」は、「大学検定」を受けるを受けるわけ
です。それにより、大学受験の受験資格を獲得することになります。
高校のカリキュラムを経ただけの実力があるかどうかは入試で判定されるのだから、
入試を直接受けさせればいいと主張しているに等しいことになります。また、高校卒業
した奴にも「大学検定」を受けさせろ。そうしないと受験資格を与えるべきではないと主張
するのと同じです。
「大学検定」は「高校の卒業生」と同じだけの学力があるかを判定する試験であり、予備試験は
「ロースクールの卒業生」と同じだけの学力があるかを判定する試験です。構造が全く同じわけです。
予備試験なんて面倒だから俺たちには免除しろとか、俺達が予備試験を受けるならロー卒の奴らにも
受けさせろなんて言う主張は、自分勝手極まりない主張であるというべきでしょう。
768 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:26:39 ID:???
高校に行かない自由があるのと同様にロースクールに行かない自由もあります。
それは自由に選択できるわけです。ロースクールにも行きたくない、予備試験も面倒
だ。直接受けさせろというのは、まったく不合理な主張というべきでしょう。
「ロースクールで教育をうけた」のであれば「予備試験」も受かるはずだ。だったら、
「ロースクール卒業生」が「予備試験」を受けることになったとしても問題ないではない
かという主張は、
「高校で教育をうけた」のであれば「大学検定」も受かるはずだ。だったら、
「高校卒業生」が「大学検定」を受けることになったとしても問題ないはずだ
という主張に等しいわけです。
769 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:32:43 ID:???
「大学検定」はかなり「高校卒業」よりも基準が厳しくなっており、「高校卒業生は
大学検定合格者よりも結果としては有利」に扱われています。
それに対して、「予備試験」は「法科大学院卒業」と同等の基準にするということが政府において
決められているわけです。「法科大学院卒業生に有利にすることはない」と明言している
わけです。「法科大学院卒業生が有利になることはない」とまで制度設計されているのに
まだこれ以上、自分たちに有利にしろという主張は虫がよすぎるといわざるを得ません。
770 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:54:59 ID:???
そうかw
新司法試験を受けさせろってのは、受験資格をオープンなものにしろって
ことだ。
ローで教育を受けたのなら勝負しても、勝てるからいいだろってことよ?
それに、そもそも論だが、
本来、司法一次もやるべきではないと思うぜ。
小学生でも、択一試験を受けられるようにするべきだと思う。
それが公平で、公正で、オープンな制度。
自由社会の制度だ。
771 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:58:46 ID:???
新司法試験を受けさせろってのが
自分たちに有利にしろってことにはならないぜ。
勝ち方を教えてもらわない相手方の土俵で
不利な条件の下で戦おうってんだぜ。
772 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:07:49 ID:???
>>770 小学生にも司法試験を受けさせるべきであるということまで極論をいうので
あれば、新司法試験も小学生にも受けさせるくらいに門戸を開放するべきだということに
なりますね。そういう点であなたの意見は一貫していると思います。ただ、そのような意見
は受け入れることはできません。自己の主張を押し通すために開き直っているだけだと思い
ますよ。本当にそう思っているならば申し訳ありませんが。そのような主張が通るようにがんばって
ください。最後は価値判断の問題ですので。
>>771 内容が全くズレています。試験内容が有利だなどと言っているわけではありません。
スレを読み直してください。
773 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:08:33 ID:???
>>766 そもそも旧司1次と予備試験は同類じゃない。
今は大学までの教育は当たり前の時代。
それとごく一部が進学する大学院と同じに考えるのはナンセンス。
>プロセスによる法曹養成の理念(笑)
↑
まさにこれがロー推進者の原理主義じゃん。
もう聞き飽きた。何がプロセスだよ。
石ころか原石かもわからない輩のために大量の税金を投入してプロセスごっこ。
そして半数が三振法務博士。
プロセスを重視するなら司法試験合格者を対象に充実したプロセス教育(修習)を実施すればいいだけ。
税金の無駄も省けるし。
774 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:15:25 ID:???
>>773 ナンセンスであるとは思いません。まったく同じです。一部しか行かない大学院
と多くがいく大学でどうしてあなたが主張する違いが生じるのでしょうか。説明願います。
プロセスによる教育というのは、どこでもやっていることで別にロースクールに
始まったわけではありません。あたりまえのことですよ。聞き飽きたのかもしれませんが、
それはあなたの問題でしょう。プロセスごっこというのも実態をしらないあなたの主観的な
思い込みにすぎません。
研修所に教育をさせればいいというのは一つの考え方ですが、その考え方には反対です。
法律実務の教育が法曹三者だけに必要なものであるとは考えないですからね。
775 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:16:40 ID:???
>>773 まったく論になっていません。思い込みを垂れ流しているだけでしょう。
「ナンセンス」とか「〜ごっこ」とか思い込みだけで判断をしているだけです
776 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:21:37 ID:???
なんで受験資格制限してるのさ
もともと自由だったのにおかしいでしょ
777 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:44:01 ID:???
なななななな
778 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:45:31 ID:???
旧司1次と予備試験が同じということが「思い込み」だと気づいていないようだ。
旧司1次と旧司の試験内容、それと予備試験と新司の試験内容を比べてみろよ。
旧司1次と旧司法の試験内容はまったく別物だ。
これは測りたい能力が別だから(前者は大学の教養、後者は法律の力)。
従って旧司とは別に1次試験を課す合理性がある。
他方、予備試験と新司の試験内容はほとんど同じ。
これは測りたい能力が同じだから(どちらも法律の力)。
従って予備試験などという迂遠な試験を課す合理的理由がないわけ。
予備試験など課さなくとも新司で代替できる。
779 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 03:56:25 ID:???
>>776 もともと自由だったというのは事実ではありません。
>>778 次から次へと都合のいい理屈をつけますね。新司法試験と
予備試験の内容は違いますよ。法律という大きな枠組みで一緒なだけです。
新司法試験は「法律」を問うもので二回試験も「法律」を問うものだから
新司法試験はいらないということにはなりません。測りたい能力が違うわけ
です。
段階的な判断する必要があるし、内容も違うわけです。それは、予備試験制度
の綱領にも表れています。
同じ試験を繰り返すことにならないようにするということです。
そもそも、予備試験においては、法曹倫理や法哲学、英語科目群などの教養科目を設置
するはずでした。科目の負担が大きすぎるということで負担を緩和するかどうか
今議論されてきたところです。
新試験で代替できないからこそ予備試験を実施するわけです。
780 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 04:08:06 ID:???
ローが必要ないことがよくわかりました。
781 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 04:48:46 ID:???
>>779 段階的もくそもない。
新司法試験の受験資格を開放することは、開かれた試験制度・開かれた社会の象徴。
平等で公正で、公平な社会の試験制度。
小学生が受けてもいい。ただ、事実上合格できないだけ。
そんな試験が理想的だろ?
予備試験なんてやらなくても、新司法試験を開放すればいい。
782 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 06:13:11 ID:???
おれもそう思う。
小学生でも受けられるようにすべき。
783 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 08:16:21 ID:???
ロー受験に適性試験必須とか国民馬鹿にしすぎ
784 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:07:34 ID:???
785 :
訂正:2009/07/24(金) 10:17:47 ID:???
786 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:24:32 ID:???
旧司1次の合格発表は、
A4のコピー用紙に手書きで数字を書いただけの簡素なものだったそうだ
普通の弁からすれば「そんな試験もあるらしいね」レベル
予備試験もそうなるんだろうな
787 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:37:15 ID:???
ひっしだねw
788 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:40:50 ID:???
>>779 >測りたい能力が違うわけです。
>新試験で代替できないからこそ予備試験を実施するわけです。
どう違うのか、なぜ段階的に判断する必要があるのか、なぜ代替できないか説明できてないぞ。
短答問題の共通化まで提言されているのを知ってて言ってるのか?
あえて違いを探せば一般教養科目と口述だろう。
前者は大学の教養を測るため(ローは一般教養を学ぶところではないから
大学院の教養を測るというのは詭弁)。
従って、一般教養を課すとしても大卒は免除にしなければおかしい。
後者を課すのであれば新司合格後にロー卒以外に課せば十分だ
(新司の受験資格として口述試験を実施するのは無駄が多いし、
実際上も何万人もの受験者に対して口述試験を実施することはできない)。
789 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:45:41 ID:???
長文だけですごくスレが伸びてる。おまえらすごいなー。
でもカリキュラム論なんて不景気となれば一発で木っ端微塵なんだけどな。文系ともなると
好景気であってもほぼ無意味。エフラン新設文系のパンフの美辞麗句と同じ
790 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 12:25:15 ID:???
ローは法曹倫理や法哲学で教養を伸ばしている。
791 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 12:26:14 ID:???
>>785 もう旧司試経験者は打ち止めって感じかね。
これからガチでローの教育能力が試されるな。
792 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 12:40:41 ID:???
ローの教育能力w
793 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 12:49:23 ID:???
>>790 ローを卒業するのに必要な共通の教養科目などない。
人文 社会 自然科学 英語といった教養科目はローでは必修じゃない。
これらの科目を予備試験に課す合理的理由としては
「大学における教養を測るため」としか言えないはず。
そうだとすれば大卒に対しては一般教養科目を免除しなければ整合しない。
794 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 12:58:46 ID:???
司法書士とあんまりかわらなかったら泣く
高卒クソ暗記足軽団
795 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:18:40 ID:???
大学入試の受験資格の場合にも受験資格の付与のために大学検定を課している。
大学検定と大学入試の科目においては重なりあいがある。それにもかかわらず、
大学検定を受けなければ大学入試の受験資格はないわけだ。
それはなぜか。高校の教育のプロセスを経る代わりに大学検定でその素質を判定しよう
としているわけだ。予備試験も同じ。
796 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:21:20 ID:???
>>793 事実と違うことを言ってもらっては困ります。ロースクールでは教養
科目は必修です。単位を取らないと卒業要件を満たしません。もし必修でないので
あれば多くのロー生は教養科目の履修などせずに法律科目に特化したカリキュラムを
自分で組み立てるでしょう。
797 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:30:45 ID:???
大検って昭和の響きだよね。
798 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:31:52 ID:???
ロースクールの入学志望者の減少はいろいろな指標において見られる事象ですが、
予備校や日弁連のアンケート結果によれば、理由は二つくらいに絞られると思います。
ひとつは、予備試験制度が導入されるのであれば予備試験制度も検討の対象であるが、
制度の詳細内容が決まっていないので受け控えているという理由、もう一つは、合格率
減少(さらに閣議決定の目安すら守られていないことに対する不信感)に起因するというもの
です。
予備試験制度の詳細内容が定まらなければローにするか予備試験にするか選択するのが困難で
あるというのは、まったくそのとおりなので予備試験制度の詳細内容を早く決める必要がある
でしょう。また、合格率の減少の問題については、ローの定員を減少させることで少数精鋭の
教育にする必要があるでしょう。
799 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:35:36 ID:???
>新司法試験の受験資格を開放することは、開かれた試験制度・開かれた社会の象徴。
>平等で公正で、公平な社会の試験制度。
「開かれた試験制度」、「開かれた社会」、「平等」、「公正」など抽象的な言葉ばかり
をならべて意味のない主張を繰り返されていますが、新司法試験制度は、十分に開かれています。
ロースクールは誰でも受験することはできます(大学を卒業すれば、大学も開かれています)。
予備試験制度も開かれています。ステップを踏む必要があるだけです。閉ざされたというのであれば
誰が受験することができないのか?を説明する必要がありますが、誰でも受験できるでしょう。
小学生であっても中学、高校、大学を卒業し、予備試験かローかを選択することができる
のですから十分に開かれているといえるわけです。
800 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:38:07 ID:???
「開かれた」ということを主張することによって「自分たちにとって楽な試験制度にしろ」と
主張しているにすぎません。
801 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:38:09 ID:???
高校は国語・数学・理科・社会・英語など様々な科目が必修。
しかし、私立など大学にとっては2〜3科目で受験出来てしまう。
また、大学入試は全国統一の試験でないからそれらの能力を測るに適さない。
それ故、大学入試とは別に大学検定を課すことに合理性がある。
予備試験と新司の関係とは根本的に違う。
802 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:41:20 ID:???
>>790 そんなことを主張しているロー生やロー関係者は実際にはいませんよ。
コアカリキュラムを策定して法律基礎科目に集中した制度に変更しようとしている
というのが現状の動きです。
すでに7期目です。1万5000人のロー卒の法曹(予定も含む)
がロースクールから輩出されることになります。卒業生が後輩の指導にあたるという形で
循環型のいい制度に仕上がっていっていると思います。
803 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:44:21 ID:???
>>801 それは違います。では、自分が入試で受験する科目は排除できてしかる
べきではないですか。3科目であれば、他の科目を受験できるようにすればいい。
予備試験制度を純粋に新司法試験科目と重ならないものにしろという主張なら、法曹倫理
、法哲学、英米法、エクスターンシップ、法文化論、英語科目等の能力を問う
試験にするべきだという主張になりますがそれでよろしいのでしょうか。実際にそのように
主張している方も多くいます。
804 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:45:08 ID:???
>>80T しかも、ロースクールのカリキュラムをご存じないようです。必修科目
は法律科目だけではありません。基本的な認識が誤っています。
805 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:47:40 ID:???
ロースクールの2年間あるいは3年間のカリキュラムを1回の試験でパスできる
(予備試験のための試験勉強を2年、3年のカリキュラムに代替しているもの
という発想)のであるから、何らクレームをつけるべきところはないはずです。
しかも、予備試験は難しいものにはならないと法務省がお墨付きまで与えている
(法務省が信用できないっていう方もおられるでしょうがw)にもかかわらず、それすら
免除してくれというのは虫がよすぎるものでしょう。
806 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:53:14 ID:???
>>803 >法曹倫理 、法哲学、英米法、エクスターンシップ、法文化論、英語科目等の能力を問う
これらが全部必修なわけじゃないだろ。
ローで全員必修の全国共通の教養科目って何がある?
法文化論を取らないと卒業できないわけでもないし、英語を取らなければ卒業できないわけでもない。
ローによってやってる内容はバラバラじゃないか。
それを予備試験で課すというのはおかしいでしょ。
807 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:54:22 ID:???
予備試験制度の合理性の議論もそれはそれでいいことだと思いますが、現実問題
として予備試験に合格して新司法試験が受験できるという制度が導入される以上、
いかにして予備試験合格者の数を増やすかを考えた方が実践的であると思うので
すが、実現可能性がこちらの方が高いと思われます。
808 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:05:56 ID:???
>>806 科目群ごとの選択ということで卒業要件が定められています。すべての
ローで特定の科目ということでは必修とは言えないかも知れませんが、各科目群
ごとの単位を履修し、単位認定を得られないと卒業できないということになって
います(これらの科目を履修せずに卒業ということはありえません。)
それを予備試験で課すのはおかしいとはいえません。公務員一種の場合などでも
大学のカリキュラムが統一されていないにもかかわらず、教養を問うということは
ありますし、また、一定の範囲で科目を設定することは十分に可能です。法哲学
と法理学は実際には同じ内容をやるものですし、また、英語科目などは試験として
設定することは十分に可能でしょう。しかも、ロースクール生が教養科目を選択できた
のと同様に予備試験受験生にも選択が可能な問題にすればいいわけです。
809 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:09:55 ID:???
さらにいうと、ローごとに「バラバラ」というのはいい過ぎです。科目の名前
は自由に定めていますが、内容についてはカリキュラムがまったく自由に設定
できるわけではありません。科目群ごとに3科目の中から選ぶというやり方にす
れば何ら問題はないはずです。
教養科目を試験の科目にするべきではないと私自身は思っているのですが(ローの授業
においても教養科目は不要であるという考え方です)、新司法試験において重ならないもの
を科目にするべきであるというのなら、教養科目を試験科目にするべきだというべきでしょう。
むしろ、現状の予備試験の方が法律の基礎を問うという形になっているわけですから、多くの
人にとって受験しやすい開かれた制度になっていると思うのですが、教養科目を課すと無駄な勉強
を増やすことになると思いますよ。
810 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:14:34 ID:???
さらに、民事実務、刑事実務については、ロースクールでやるが新司法試験の範囲
外とされているものがあります。それについても教養科目と同様に試験科目とするべき
であるということになりそうですね。
811 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:18:12 ID:???
ぐだぐだ言ってないで法曹になりたい奴は、適性を受けてローに金を払え。
そしてひたすら教授出す課題をこなせ。これからはそのルートしかない。
三流大学卒だけど司法試験さえ受かれば、人生勝ち組とか。
司法試験をバクチか何かと勘違いしている奴は要らないんだよ。
求められているのは、良質な学部と大学院に浄財を納められる奴だけだ。
予備試験はあくまで予備。決して使われることのない予備だ。
812 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:20:03 ID:???
>>811 のような発言をすることを工作というのではないですか。わざとそのような
不合理なことをいってロー制度を貶める。右翼の街宣車と同じですね。
813 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:20:27 ID:???
予備試験云々の前に、ロースクール自体がいらないでしょ
法学部がなくなるならまだしも
教養試験で受験資格チェックとか、本当馬鹿げてる
法曹適格のないやつは勝手に受験料払って消えていくだけだから、
いきなり最終的な法律の能力を問う問題を課しても、全く問題ない
新試以上にパスするのが難しくなるであろう試験をもう一段階設けるメリットしては、
(1)得体のしれない輩が偶発的に新試をパスしてしまうことを防げるということと
(2)ロースクールの存在意義を確保できるということ
ぐらい
そして
(1)はロー生の方が高得点をとることのできない新試の問題自体がおかしいという批判につながりうるし
(2)は大学の生き残りをかけた無駄な制度存続にどこまでつきあわないといけないのかという批判につながりうる
814 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:21:15 ID:???
本当に優秀であれば学費が免除されます。奨学金制度も充実しており、一定
の成績を収めれば返還が免除になります。
815 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:24:07 ID:???
>>813 >予備試験云々の前に、ロースクール自体がいらないでしょ 法学部がなくなるならまだしも
ロースクールがあるアメリカには法学部がないという議論にひきづられているのではないでしょうか。
法学部とロースクールでやる内容が同じであればそのような議論は成り立ちますが、日本では内容が異なり
ます。その議論は成り立ちません。
>教養試験で受験資格チェックとか、本当馬鹿げてる
>法曹適格のないやつは勝手に受験料払って消えていくだけだから、
>いきなり最終的な法律の能力を問う問題を課しても、全く問題ない
私もそのように思いますよ。ただ、予備試験を新試験科目で重ならないものに
するべきだという主張をされる方がいらっしゃったので、そのように申したまでです。
816 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:29:23 ID:???
>新試以上にパスするのが難しくなるであろう試験をもう一段階設けるメリットしては、
>(1)得体のしれない輩が偶発的に新試をパスしてしまうことを防げるということと
>(2)ロースクールの存在意義を確保できるということ
>ぐらい
新試験以上に難しい試験というのは間違えです。仮に新試験以上に難しい試験が設定された場合には、
予備試験に合格した人は、新試験にほぼ全員、合格するでしょうから、その場合には、法務省が
指摘するとおりロー卒と予備試験組で新試験の合格率が異なることはないようにするということから
次年度の予備試験組は拡大されることになります。そうであれば、なんら問題はないでしょう。
>そして
>(1)はロー生の方が高得点をとることのできない新試の問題自体がおかしいという批判につながりうるし
>(2)は大学の生き残りをかけた無駄な制度存続にどこまでつきあわないといけないのかという批判につながりうる
(1)については憶測の域をでない思い込みですし、(2)については無駄な制度と言うことが前提となりますが、
無駄な制度であるということは、研修所、日弁連、実務家から主張されているわけではありません。
法曹増員については注文がありますが、ローについては教育内容を変えるべきだという主張はされていても廃止を
議論されているというのはこのスレだけです。
817 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:35:33 ID:???
ロースクールが大学の生き残りのための利権の制度であるということは、よく主張
される方がおられますが、この主張をきちんと基礎づけた方は全くいらっしゃいません。
「ためにする主張」の域を出ていないです。大学の生き残りのための制度であるというので
あれば、大学の経営がどれだけ大変な状態にあってロースクールが設立されてから経営状態
は向上したのか?についてきちんと説明する必要がると思われます。インターネットの社会
ですから、それくらいのソースはあるでしょう。きちんと説明するべきです。
818 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:42:10 ID:???
法学部なら自前のロー持つ大学に学生流れるだろ
819 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:49:20 ID:???
820 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 14:51:35 ID:???
>>817 あんたが、ちゃんとした制度設計責任者であるなら
ここに名前と所属先を書いてくれよ
本当の名前をさらすのがいやなら
架空名で資料が届くような名前でいいから
ロースクールを批判するために、その程度の資料をきちんとそろえて、
送付したいやつなんていくらでもいるだろうよ
それに基本的には制度設計責任者の方に説明責任があることをお忘れなく
821 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 15:03:19 ID:???
>>817
ロースクールが設立されてから経営状態
は向上したのか?についてきちんと説明する必要がると思われます。
それは最初利権のため、大学の人気向上のためローつくったが、志願者は減少し、合格者の質も低下。
法務博士のブランド化にも失敗し、当初の目論見が外れて結果的に現状儲かってないだけでしょ
822 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 15:38:57 ID:???
関東学園はロー設置しなかったがために学生来なくなって法学部募集停止するよ
823 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 15:41:41 ID:???
大学の宣伝も兼ねて赤字覚悟で優秀な学生を確保し、
1年目は高い合格率を出したが、2年目以降化けの皮がはがれたところも多いね。
宣伝効果も期待できない今となってはどこかが募集停止の先陣を切れば
なし崩し的に募集停止が広まるだろう。
独○姫○
○宮
○○学院
第1号はどこかなあw
824 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:30:17 ID:???
>>822 ロー不設置が原因じゃないだろ
じゃあロー設置してれば学生がたくさんきて募集停止しなくてすんだのかよ?
825 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:33:01 ID:???
>799
>ロースクールはだれでも受けることができます。
は?
誰でも、衆議院議員選挙に出ることができます。衆議院議員(国会議員)になるには
(日本国民で年齢要件のほかには)何ら制限がありません。
と言ってるのと同じだよなw
だが、地盤・看板・カバンのない者は、排除されている。
抽象的というが、その公平性・開放性・公正性こそが重要なんだろw
それと、お前は俺個人の学力の問題にすり替える(俺が学力がないために、試験を甘くしろ、と主張している)
が、それはやめてくれないか?
少なくとも、このスレの大方の受験生の中では相当上位にいる。
新試なら、100位以内で受かるだろう。
826 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:35:43 ID:???
444 名前:氏名黙秘 :2009/07/24(金) 16:05:24 ID:???
予備合格者数はその年度のロー卒とだいたい同じくらい出るって噂だがどうなんだろ?
数というよりロー卒と予備合格で競争させるのが目的らしいぞ。
445 名前:氏名黙秘 :2009/07/24(金) 16:12:28 ID:???
>>444 その年度のロー卒とだいたい同じくらいっていえば4千人程度?
446 名前:氏名黙秘 :2009/07/24(金) 16:22:29 ID:???
>>445 さあどうなんだか。
とにかくローと予備を“競争させる”のが目的らしい。
前の方で書いてる人がいるが予備が開始されると新は今より難しくなる。
そこで競争させる。
そうすれば崩壊寸前の今のローも頑張ってくるだろ?という話だ。
予備がどうなるか気になるところだがそれより新の方もどうなるか気になるところ。
予備が簡単でも新で3振すれば終わりだからな。
でもあくまで聞いた話だからどうなるかは分からん。
最後は自分で確かめてくれ。
827 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:43:33 ID:???
>>817 アホか
基礎づけるも何も
生き残りのための経営政策だっちゅうの。
分からないのなら、理解できない頭なら
大学受験生側から考えろw
「ローを持たない法学部なんて」
「○○ちゃん。ローのない法学部へ行っても、法曹になれませんよ。」
「え〜。大学受験生の皆さま。我予備校では、ロースクールを抱えている
大学に行くことをお勧めします。というのは、法学部は文系で偏差値が高い。
ローを抱えない大学はその法学部の偏差値が徐々に下がってくる可能性があるわけです。
ということは、必然他学部にも影響が出る。とまあ、こういう事でございます。
ですから、たとえ、法学部以外を志望される方でもローを抱えない大学には行かない方が賢明」
大学経営者もこういうように考えるだろうなw
「推測にすぎません」などという官僚答弁しかできないお前のレスは想像できるがw
」
828 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:45:37 ID:???
>>827 ロー入試は内部優遇のコネコネって認めてるようなもんじゃないか
829 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:52:02 ID:???
>>816 >間違えである
間違いである。
日本語は正しく使おうなw
官僚なんだろ?
830 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:54:21 ID:???
スルーしないで、きちんと答えろよw
>>779 >測りたい能力が違うわけです。
>新試験で代替できないからこそ予備試験を実施するわけです。
どう違うのか、なぜ段階的に判断する必要があるのか、なぜ代替できないか説明できてないぞ。
短答問題の共通化まで提言されているのを知ってて言ってるのか?
あえて違いを探せば一般教養科目と口述だろう。
前者は大学の教養を測るため(ローは一般教養を学ぶところではないから
大学院の教養を測るというのは詭弁)。
従って、一般教養を課すとしても大卒は免除にしなければおかしい。
後者を課すのであれば新司合格後にロー卒以外に課せば十分だ
(新司の受験資格として口述試験を実施するのは無駄が多いし、
実際上も何万人もの受験者に対して口述試験を実施することはできない)。
831 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:55:21 ID:???
ここで朝から晩まで貼り付いて
粘着長文レスしてるやつって
ああいえば上祐だろ?
832 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 16:56:02 ID:???
833 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:06:02 ID:???
>>819 より
・ロースクール構想の浮上であった。すでに大学審答申において、ロースクールの検討に言及していた文部省は、こちらには当初から積極的に介入に動いた。
文部省が積極的に乗り出した背景には、この改革の主導権を握ることで省の権限を拡大しようという官僚機構としての拡張意欲があることは勿論だが、
それだけでなく、これが、大学の個性化の一環として、大学法学部の競争的再編の挺子として極めて有効な手段となりうるという文部省の判断があったことも
無視できない。すでに大学は、私立大学を含めてロースクール化を目指して走り出しており、独法化と相まって、大学改革に加速をつける展望が開けているのである。
・ロースクールになれるかどうか、その定員をいくつもらうかをめぐって、大学法学部は、国立・私立を含めて、実務経験者の整備をはじめ、改革を競うことを強いられる。
また法学部の教育も、それに応じて実務重視に再編が求められよう。この場合も、その改革の判断者は、財界や文部省の息のかかった外部評価組織となるであろう。
そして首尾よくロースクールの学生定員の割当を受けたとして、その大学がその地位を維持するには、大胆な「改革」の継続が不可欠となろう。
いずれにせよ、大学は、支配層の求める大学像に沿う形でふだんに改革を継続することによって、生き残りをはからざるをえなくなるのである。
834 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 18:03:25 ID:???
わけわかめの駅弁新設文系学部が博士まで持つようになっていた例を知ってる
文系大学院って簡単に作れておいしいんじゃね。
少なくともお荷物にはならないっていう
835 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 18:38:00 ID:???
>>834 旧文部省が作れといったり国会やマスコミが煽りに乗ったりしてできた
836 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 18:43:04 ID:???
深夜まで、レスしていた ロー擁護工作員はまだかよ?
インチキな制度を
インチキな他の制度を梃子にして合理化する態度には
何ら、理想や正義は感じられんなw
木端役人にぴったりだ。
こういう輩は、制度が変わると、今度は「以前の制度には・・という問題点がありました。」
「・・・・は致命的な欠陥があり、そこを見直したのですから・・・」
などと平気でのたまうんだろうな。
恥を知るのが日本文化だとイザヤベンダサンが書いてたっけ?
837 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:03:00 ID:???
838 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:04:42 ID:???
>>836 インチキな制度と言っているが何を持ってインチキだというのか。我見
の垂れ流しに過ぎない。インチキなほかの制度というがそれも同様だ。
理想や正義をいうのであれば、自分たちの都合のよい試験制度、すなわち、
予備試験を免除しろ、予備試験をするとしても教養科目は外せ、予備試験を
ロースクール卒業生にも受験させろなどという方が、理想や正義に反するといわ
ザルを得ない。
あと、切り貼りの知識を述べて恥をさらすのはやめた方がいい。
839 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:07:05 ID:???
>>806 何度もいうがすべてが必修だとは一度も言っていない。教養科目の科目分類が
あり、その中の一つまたは二つを履修することは必修であると言っているだけです。
であれば、同じように科目群を設けてその中で選択をさせるというのが試験として公平であり、
しかもそのような仕組みを採用している試験などは公務員試験をはじめいくらでもある。
840 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:08:43 ID:???
>>820 制度設計者に説明責任があるというのならば、法務省に問い合わせてはいかがで
あろうか。このようなスレにレスしている意味はまったくないでしょう。2chという
開かれた空間で自分の主張をするのなら自分の主張くらいは責任を持って基礎づけるべきでしょう。
841 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:10:52 ID:???
>>827 推測にすぎませんなどという官僚答弁は聞いたことはありません。
官僚の答弁というレッテル貼りと印象操作だけで何も説明になっていません。
制度としてロー制度が決まったら経営政策としてローを設立しようというところも
でてくるでしょう。それが利権なのでしょうか。その程度のことを利権といっている
のであれば、世の中の制度はほとんどが利権の制度といえるでしょう。
842 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:13:59 ID:???
>>830 スルーしていませんよ。一般教養を学ぶ場所ではないという位置づけ
がすでに詭弁でしょう。一般教養を学ぶ場所じゃないというのであればどうして
教養科目があるのでしょうか。制度として教養科目も卒業要件の一つになってい
るわけです。予備試験の位置づけをちゃんと理解していません。予備試験はロースクール
卒業程度の能力を図る試験です。卒業要件となっている以上、同じように試験によって
能力を図るのが当然と言うべきです。
843 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:20:02 ID:???
>>825 >誰でも、衆議院議員選挙に出ることができます。衆議院議員(国会議員)になるには
>(日本国民で年齢要件のほかには)何ら制限がありません。
>と言ってるのと同じだよなw だが、地盤・看板・カバンのない者は、排除されている。
>抽象的というが、その公平性・開放性・公正性こそが重要なんだろw
同じではありません。衆議院議員になるには、事実上の障壁が高いのは確かですが、ロースクール
においては事実上の障壁は全然高くありません。事実上の障壁として経済面のことを言う人がいますが
、その手当は十分にされていますし、その手当のおかげでローに進学している人はたくさんいます。また、
経済的な問題あるいは仕事の関係でローに進学できないのであれば、予備試験制度がもうけられているわけ
ですから、事実上の障壁などないではないですか。衆議院議員と同じであるというのは、詭弁にすぎません。
>それと、お前は俺個人の学力の問題にすり替える(俺が学力がないために、試験を甘くしろ、と主張している)
>が、それはやめてくれないか? 少なくとも、このスレの大方の受験生の中では相当上位にいる。
>新試なら、100位以内で受かるだろう。
あなたの学力の問題にはすり替えておりません。あなたの学力のことをうんぬんしたこともありません。
予備試験を受けるのが面倒だからと免除しろという主張をしているように聞こえるということをいっているだけです。
新試験なら100位以内で受かるだろうという予測なのであれば、実際にそのようにがんばってください。行動で示して
いただければいいわけですから。予備試験に合格し、新試験に上位で合格すればいいだけのことです。
844 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:23:49 ID:???
>>825 >>抽象的というが、その公平性・開放性・公正性こそが重要なんだろw
公平性や開放性や公正性が重要ですよ。しかし、具体的に制度を見てみれば、
十分に公平性もあります(ローの卒業の変わりに予備試験を受ければよい)。
開放性(ローでも予備でも選択可能)、公正性(ロー卒と予備組で合格者の比率
が異ならないように配慮する)というようになっています。抽象的に公平性がない。
開放性がない。公正性がないという主張をするのではなく、どの部分具体的に制度として
問題なのかを指摘していないということを主張しているわけです。わかりますか。
845 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:28:46 ID:???
>>825 >>抽象的というが、その公平性・開放性・公正性こそが重要なんだろw
公平性や開放性や公正性が重要ですよ。しかし、具体的に制度を見てみれば、
十分に公平性もあります(ローの卒業の変わりに予備試験を受ければよい)。
開放性(ローでも予備でも選択可能)、公正性(ロー卒と予備組で合格者の比率
が異ならないように配慮する)というようになっています。抽象的に公平性がない。
開放性がない。公正性がないという主張をするのではなく、どの部分具体的に制度として
問題なのかを指摘していないということを主張しているわけです。
846 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:31:12 ID:???
次から次へと根拠のないロースクール批判を繰り広げられるのですべての人に
レスできていないかもしれませんが、すみません。
847 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:45:54 ID:???
ロー擁護君は、ローだけでなく予備試験もそれなりに
肯定しているわけだから、別にもう議論しなくても
いいんじゃないのか?
848 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:56:45 ID:???
>>845 公平性がない
そもそも、ロー入試の段階で、ブラックだよなw
一見、誰にでも開かれているようで、実は年齢切りってのがある
傍証でしか語れないが、ローで面接で落とされて、その年に旧試に合格した人も数人いる。
国立上位ローに入ったが、授業料半額免除は受けられたが
奨学金が得られずに、どうしようか途方に暮れている人の書き込みもあった。
何度も何度も。相談する形で。
地方で働く人や家族に病人を抱える人で
隣の県にまで行かなければならない人にとっては
ローは距離的にもそのほかの点でも遠い存在だよな。行けないよな?
開放性
ロー入試も、新試も採点基準は示さないよな?
公正性がない
ロー制度の成り立ちが、そもそも公正でないだろうがw
根拠のない立論はどっちだ?
根拠って何? 制度が存在すること?
849 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:57:06 ID:???
とんでもロー制度w必要なしw
850 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:01:21 ID:???
抽象的にローの教育がどうのこうのと言わずに
どこのローのどの教員のどの授業が優れてるか教えてくれるかな?
具体的検証しなきゃ、本当に優れているかどうか分からないぞ。
知り合いの弁護士が数人、ローの教授になっているけどな。
851 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:02:33 ID:???
>>847 もちろん予備試験制度も肯定していますよ。何も否定する理由はありません。
ロー卒業と同程度の学力を有する人に新司法試験の受験を拒む理由はないのですから。
予備試験制度の枠が拡大することによってローが実質上骨抜きあるいは崩壊するので
あればロー制度の運営者の自業自得というべきでしょう。予備試験の受験生が健闘すれば
毎年毎年予備試験合格者の枠は増えていくことになりますし、また、結果を残せなければ
予備試験合格者の枠は減っていくことになります。
新司法試験においては予備試験合格者もロー卒業者も同じ基準で同じ試験を受けることになる
のですから、極めて公平な試験であるというべきです
852 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:07:34 ID:???
これは某ローの教員の弁であるが
馬鹿じゃねーのか この馬鹿教員。
そもそも、ここに書かれているような受験生は論外だろうが!!!!
↓ ↓ ↓
予備校教育の弊害のひとつに、解答のパターン化がある。
同一予備校の出身者が同一の問題について同じような答案を書く。
しかも知的な答案ではない。どちらかというとカビの生えたような
決まり文句を並べただけのおもしろみのない答案である。しかし、
それでも解答として「当たらずとも遠からず」ならばまだ良い。
丸覚えしたカードをはき出して並べればそれなりの形ができる
ような問題を出した出題者が反省すればそれですむ。
しかし、事態はもっと深刻なようである。最近知ったのだが、
解答のマニュアル化が進んだ結果、どんな問題を出されても途中段階
までは同じことを書く学生がいるようだ。
853 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:13:23 ID:???
>>848 >一見、誰にでも開かれているようで、実は年齢切りってのがある
>傍証でしか語れないが、ローで面接で落とされて、その年に旧試に合格した人も数人いる。
実質的に年齢切りをするローはありますね。それは不当だと思います。特に東大などは年齢切りがひどい
とされています。東京のローでなほかのローについては、年齢切りは、ほとんどないと思います。
30代後半、40代もちらほら見ますしね。
>国立上位ローに入ったが、授業料半額免除は受けられたが 奨学金が受けられなかった。
奨学金が得られないということはない。ローにかかわらず奨学金は申請されれば貸与なら
は信用性に問題がない限り、受給することはできる。信用性に問題があるのは本人の問題
でしょう。サラ金に借金があるとか破産の経験があるとかない限り信用性に問題があると
ことはないと思いますが。2chの書き込みをそのまま信用するという時点で問題がある
と思いますよ。「ためにする議論」が多いですからね。
>地方で働く人や家族に病人を抱える人で隣の県にまで行かなければならない人にとっては
>ローは距離的にもそのほかの点でも遠い存在だよな。行けないよな?
ロースクールには行けないですよね。だから、働く人や経済的に通えない人のために
予備試験制度が導入されるわけです。別にロースクールに行く必要はありません。自宅
で勉強すればいいわけです。
>ロー入試も、新試も採点基準は示さないよな?
旧試験でも同様だと思います。採点基準が公開される試験というのはあまりないと思いますが、
私個人としては受験生の勉強のために採点基準を公開した方がいいと思いますがね。採点基準の
公開が開放性を示すということではないでしょう。誰でもプロセスを踏めば受けられる試験であるという
ことが開放性でしょう。
>ロー制度の成り立ちが、そもそも公正でないだろうがw根拠のない立論はどっちだ?
ロー制度の成り立ちは公正ではないとは全く思いません。思い込みに過ぎないでしょう。
根拠のない立論はどっちだという問いに対してはあなたですと答えることになりますね。
854 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:13:50 ID:???
>>851 お前,NHKみてみろ!!
結婚して数年で妻が要介護になった、大学教授を目指していた人の
博士のことをやってるぞ
司法試験に引き直せば
こういう人でも、
旧試のように、受験資格を制限しなきゃ、新試を受けられるだろうが
855 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:15:48 ID:???
>>852 論外ですが実際には数多くいますよ。私もそんな奴はいないと思っていたし、
そんな暗記能力があるのならそれは一つの特技だろうと思っていたくらいです。しかし
ながら、論証パターンを暗記している人は一定の数いるわけです。あなたにとっては論外
であっても実際にいるのはわかっていることでしょう。論証を何でもかんでも批判する教員
も問題があると思いますが。準備しないと書けないこともありますのでね。
856 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:17:58 ID:???
>>850 ここはロースクール崩壊スレなのですからどこのロースクールのどの授業が
ひどいのかあなたが具体的なソースに基づいて説明するべきではないでしょうか。おそらく
噂や憶測のたぐいでしょうがね。
857 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:19:21 ID:???
長文レス君はコテ付けて
858 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:20:09 ID:???
>>854 ですから、そのような人には新司法試験を受験できるとお伝えください。
ロースクールを卒業する必要は必ずしもないわけですよ。予備試験制度が始まる
わけです。受験資格を制限しているとはいえないでしょう。ロースクールのプロセス
を経る代わりに予備試験に合格すればいいだけですから。いたずらに難しい制度にする
ことはないという法務省の文書を読まなかったのでしょうか。予備試験組にとって不利な
ことはまったくないわけです。
859 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:23:56 ID:???
>>854 旧試験が受験資格に制限がなかったというの事実に反します。大学の単位
取得要件がきちんと課せられているじゃありませんか。もちろん、一次試験に合格
すれば受験することができますが。予備試験も一次試験と同様に合格すれば受験する
ことができるわけです。
860 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:27:43 ID:???
>>850 昨日の夜の、現役ロー生と思しき書き込みをみればいいよ
861 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:41:14 ID:???
ロースクール卒業が絶対的な要件で予備試験制度が全くなくなるというのであれば、
開放性・公平性について問題があるといえるでしょう。しかしながら、予備試験制度が
導入され、その内容について「ロー卒業者と予備試験合格者の新司法試験の合格率が
変わらないように配慮する」とされているわけですから、予備試験合格者の能力が高い
のであれば、予備試験合格者の枠はどんどん広がることになるでしょう。ローの存在意義
がそれでなくなるのであれば、制度として止めればいいだけです。逆にロー卒業生の方が
予備試験合格者よりも新試験合格率が高いのであれば予備試験合格者の枠は狭まることに
なるでしょう。それもまた公平なわけです。
862 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:45:25 ID:???
>>840 ロー濫立・少子化・低合格率→ローは大学生き残りをかけた権益拡充・確保にすぎない制度だったのではないか
の推測に疑問をさしはさむお前の方がわからない
ちゃんとした責任者なら、労を惜しまず資料提出する価値はあるが、
違うんだろ それで十分 考え方の違う相手に余計な煽り文句が多すぎ
863 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:49:51 ID:???
>>840 推測というのならその推測の根拠が必要です。推測に根拠がなければ
それは推測という名に値せずに単なる思い込みです。ちゃんとした責任者なら労を
惜しまずに資料提出する価値はあるが、違うから提出しないというというのは、説明
から逃げているだけだと思いますよ。それならば、私はロースクール廃止の責任者な
ど現在においては存在しないのですから何も説明しなくていいことになります。
考え方の違う相手に余計な煽り文句が多すぎるといいますが、煽るつもりはまったくありません。
煽る文句が多いのはローに反対する考え方をお持ちの方に多いのは、このスレを読み返して
いただければ説明するまでもなく明らかです。自分たちは煽られるのはいやだが、相手を煽るのは
いいというのは、ご都合主義の最たるものでしょう。
864 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:56:20 ID:???
ちなみにローの乱立については、問題があると私も思います。現在定員削減という
生ぬるい改善をしておりますが、それだけでは足りないと思います。小規模のあまり
有名ではないローにおいては十分な教員確保すらできていない現状であるということも
問題があると思います。それでは十分な教育効果を上げることは出来ないと思うからです。
ローを全国20校くらいにし、予備試験については前年度の予備試験組の新司法試験合格率
とロー卒の新司法試験合格率を比較することにより予備試験の合格者を算出するべきでし
ょう。
865 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:57:19 ID:???
擁護くんは、予備試験合格ラインはロー卒の最低レベルの能力
と考えていいのね?
866 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 21:01:12 ID:???
>>865 理念的にはそのようになると思いますが、そのようにすることは困難でしょう。
ロー卒の最低レベルをどこに設定するのか指標として表すことができないからです。
前述したように、現在の法務省の見解である予備試験合格者の新司法試験合格者の割合、
ロー卒業者の新司法試験合格の割合が同じようになるように予備試験の合格者数を設定
するのがベターだと思います。本当であれば、予備試験合格者数という枠を設定することは
相当ではなく、一定の点数を越えればすべて受験資格を与えるべきだと思いますが、どうやって
合格点を設定するのかも難しいので結局は相対評価の試験にせざるを得ないと思います。
867 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 21:04:30 ID:???
もっといえば、すべての予備試験科目の50〜60%を越えれば合格とするべきでしょうね。
そして、働きながら受験する人のため(法律を学び始めの人も参入することが予想され
るので)には、1科目づつ受験することができ、税理士試験のように次年度に持ち越しが
できるようにするべきでしょうね。毎年少しづつ勉強をしていくというやり方を否定する必要は
ないわけですから。まあ、あくまで自分の見解でそれが実現するとは思いませんが。
868 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 21:06:39 ID:???
絶対評価の試験にすることの危険性としては、難しい試験を無理やり課すなどして
予備試験の合格者数を減らすことが当局の意向で自由にできてしまうことがあげられる
と思います。それを避けるためには、一定の数を合格者数として定めて試験を行う方が
当局の恣意性を排除するという意味では重要だと思うのです。
869 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 21:08:21 ID:???
867と868の考え方は矛盾していますが、どちらがいいかはわからないですね。
870 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 21:30:11 ID:???
長文うぜぇ
要は合格者数を100人にすれば解決
871 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 22:05:05 ID:???
つか学部試験で毎年、同じ内容を出すような教授をローの教員にするなよ
学校側は講義の進め方や人柄に問題がある教授をチェックしてるのか?
872 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 22:48:59 ID:???
ローは専任教員1人当たり学生数は10人以下。
これだけ少人数教育なのに教育効果はさっぱり。
873 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 22:52:27 ID:???
874 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 22:55:52 ID:???
ローを存続する理由が知りたい。
875 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:24:10 ID:???
>>870 そんな少人数じゃかなりの難関の試験になってしまいますよ。
>>871 大学の講義とローの講義とでは全然違いますよ。毎年同じ問題という
ことはありません。4〜5ページくらいの長い事実関係を分析して解くような問題
になっています。ローの友人から定期試験の問題を取り寄せてといてみたらいかが
でしょうか。かなり勉強になると思いますよ。予備校の模擬試験はローの定期試験を
少し変化したような問題ですからね。予備校では問題を作るのは難しいわけです。
>>872 教育効果はさっぱりということはありません。着実に効果をあげていますよ。
前期修習がないのに研修所で旧試験合格者と互角な成績を上げているじゃありませんか。
もっといい成績を上げるように努力をするべきですが。
>>874 前述されていますのでそれを読んだらいかがでしょうか。
876 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:30:25 ID:???
>>871 大学側のチェックとともに、ロースクールでは学生からのチェックを
するということが制度として盛り込まれている。アンケートを実施し、そのアンケートの
評価については文部科学省に提出されることになっている。学生がどのような教育を望んでいる
かが反映されるようになっている。1期生のときから少しづつではあるが改善されている。
事例研究シリーズの問題などを書店でパラパラとでいいから見てみるといい。あのような事例問題を
事例として配って1回の授業でひとつかふたつづつ検討するというやり方をしているロ-がほとんど。
あの問題はローで使っている教材を寄せ集めたもの。
877 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:32:48 ID:???
>>875 ローの教育効果が着実に出ているというデータを示してください。
旧試と互角程度では、税金投入してまでローを作った意味がありません。
それから、今までのスレを全て読み返しましたが、ローを存続させる理由についての記述は見当たりませんでした。
878 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:34:19 ID:???
>>876 そんなパターン化された低レベルな授業がローではなされているのですか。
その本を読んで見ましたが、学者のマスターベーションみたいなひどい問題ですよね。
879 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:36:10 ID:???
>>878は学者作成という事実からマスターベーションと評価できるらしい
880 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:39:37 ID:???
>>877 ローの教育効果が着実に出ているというデータを持ち合わせていませんが、
合格率2%以下の試験である旧試験の合格者と合格率30%以上の試験の合格者が二回試験
において互角の成績を上げているということは事実です。旧試験と互角程度では税金を投入
してまでローを作った意味がないかもしれませんね。今後のカリキュラムの改編も含めた
改善に期待する必要があるでしょうね。データという形ではありませんが、研修所の教官の
お話では事実と証拠の見方については新試験組の方が鍛えられていることだけあっていい起案
が多いという評価をもらっています。ローを存続させる理由について知りたいのであれば前述している
ので自分で探して下さい。「ためにする議論」にお付き合いするつもりはありません。
881 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:39:52 ID:???
存続する積極的理由が全然ないようですが
882 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:41:12 ID:???
883 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:43:22 ID:???
>>878 あの問題を学者のマスターベーションというのはおかしいですね。おそらく
要件事実もわかっておられないからそういうご意見になるのでしょう。実務で頻繁に
起こる問題について判例(最高裁及び下級審裁判例)を元に作られた問題です。研修所の
教官にも評判のいい問題であるといわれています。ひとの評価はそれぞれなのでどう評価
されても自由ですが、少なくとも予備試験、新司法試験では問われる問題なので解いておかれた
方がいいでしょう。問題については実務上の重要性、理論上の重要性から評価されるべきで
あり、受験生の好き嫌いで評価されるものではありません。受験生に好かれる問題ではないのは
確かかもしれませんね。旧試験とは色合いがちがいますから。
884 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:44:24 ID:???
>>881 そのような考え方なのであればそのような考え方を持ち続ければいいのでは
ないでしょうか。何をいっても「ためにする議論」をするだけでしょうから。
885 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:45:35 ID:???
>>876 パターン化された授業とはどういう意味でしょうか。具体的な事案に即しhて
法の適用と解釈を反復して学ぶということは大事だと思いますよ。
886 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:50:54 ID:???
つまり、ローを存続させる必要性は全くないということですね。
長文ロー工作員がこちらの質問にまともにこたえず、駄文で誤魔化していることからも明らかです。
工作員の根拠のないロー擁護宣伝文は見るに耐えないので、やめてもらえませんか。
887 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:52:16 ID:???
ロー生は旧試を受けると新試一振にカウントされるから
それなりの自信と覚悟がないと受けんだろ。
現に対出願者受験率は42%でダントツの低さだ。
888 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:58:02 ID:???
>>886 まともに答えています。ローの存続させる必要があるから言っているわけです。
あなたの質問に答える義務は私にはありませんよ。これだけ答えている人は他にいるのでしょうか
ね(笑)。駄文でごまかしているのはあなただと思いますが、質問を投げかけるだけで自分は何も
合理的な根拠を示されておられない。困ると質問をし続けるというのは、悪質な手口ではないでしょ
うか(よくつかわれる手ですが)。根拠を示して発言しているのであって根拠のないロー擁護宣伝文
ではありません。別に私はローを擁護するか宣伝するという意図で行っているわけではありません。
予備試験制度を認めているし、門戸を開放するべきだとも主張しています。ローに行きたくない人は
行かなくても受験できると主張しているわけですから。
889 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:58:51 ID:???
工作員とか人格攻撃をする方が見るに耐えませんがね
890 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:00:00 ID:???
>>887 ソースなし?
言うだけなら誰でもできる
891 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:00:06 ID:???
>>887 自信と覚悟という説明ですが、それだけで択一合格者が8%前後の試験に
おいて37%という高合格率を説明はできません。旧試験は、自信も覚悟もない記念受験
みたいな人がたくさんいるのでしょうか。そうとは思いたくありませんが。
892 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:02:29 ID:???
>>891 <修正> 択一合格者による論文合格率が8%前後
893 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:04:48 ID:???
ロー生で旧試験を受けたのは3年で延べ600人。1年当たり200人。
ロー生は1万人以上いるから極少数の上位層のみが受験しただけ。
894 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:08:56 ID:???
>>893 まあ、どのようにでも説明できるから言い訳はいいでしょう。認めたく
ないのはわかりますが、上位層が受験しただけといっても37%合格しているのは
事実ではありませんか。
895 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:09:44 ID:???
ロー卒しか新試を受けていなかったのだから、ローの教育力が低くても合格者数は出るよなw
まあ、レベルが低いことが理由で、ずいぶん減らされたみたいだがwww
896 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:10:07 ID:???
>>893 上位層であっても受験していないという人もたくさんいるということも
忘れてはいけないですよね。
897 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:10:41 ID:???
>>893 上位と評価する根拠は?
旧を受けたから上位なのか?
試験にパスしたから上位という経験則はある可能性があるが、
試験を受けたから上位という経験則はないように思う
898 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:12:41 ID:???
>>895 「ローの教育力が低くても」といいますが、何を根拠にローの教育力が
低いと言っていおられるのでしょうか。可能性について言及しているだけですね。
レベルが低いことが理由で減らされたという事実はありません。受け控えの数が増えた
ことを理由にその比率を加味して合格者数が減らされたというのが公式の理由です。
勝手に理由づけをしている方がおられるみたいですが。事実とは異なることばかりをならべて
我見を押し通すというのが手口なのでしょうか。
899 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:13:07 ID:???
>>888 お前は必要性の根拠を一度も示していない
ローの教育の成果についても、お前自身データがないことを認めている
無用の長物であるローの長文連投宣伝工作はいいかげんにやめろ
900 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:13:28 ID:???
旧試験の合格者だって
別にレベルが高いと評価されてたわけではないんですがね
901 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:14:12 ID:???
あと「だいぶ減らされた」というのも事実に反します。2100人から2065?でしたっけ
この程度を「だいぶ」というのでしょうか。
902 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:15:37 ID:???
>>898 事実をねじまげて我見を通すのはやめろよ
ローの工作員は酷いことするなあw
ついでにいうと、未収の合格率が低いことからも、ローの教育力の低さが分かる
旧試受験生の流入に頼ってきただけだろwww
903 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:15:45 ID:???
>>899 お前は必要性がないこと根拠を一度も示していない
ローの教育の成果についても、お前自身データがないと主張せざるをえない
無用の長物であるロー批判のレッテル貼り連投宣伝工作はいいかげんにやめろ
904 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:18:45 ID:???
>>903 オウム返しをロースクールで教わったのか
ローでは2ちゃん工作を教えています
駄文で連投工作をすることを教えています
ローは、2ちゃんで工作しなきゃいけないほど必死ですw
905 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:19:05 ID:???
>>899 お前は必要性の根拠を一度も示していないというのは事実に反します。
前述しています。あなたが根拠として認めないというだけでしょう。ローの教育の成果
についてもデータがないことを認めているのは確かです。しかしながら、データを示した
ところで理屈にもならない理由をつけていいくるめるのがあなたの手口でしょう。
あなたにとってローは無用の長物なのかもしれません。あなた個人の感覚でもって社会制度を
論じるのはおかしいと思いますよ。ローの教育効果があるにしても、ないにしてもきちんと評価する
指標を設けてそれに基づいてデータを取って判断するほかないですからね。そのデータがなければ
教育力がないのだ!!というのは、詭弁もいいところでしょう。宣伝工作ではありません。予備試験を
進めていたらローの宣伝にはならないではないですか。「工作」という妄想・空想・幻想にとりつかれている
ようですが、そのような事実はありません。そもそも何を持って工作というのかわかりませんが、自分の意見を
発現することが「工作」になるのであればあなたの行為も立派な「工作」です。
906 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:20:47 ID:???
司法受験生のレベルもローができてからだいぶ落ちたな。
マーチ未満がだいぶ混じってきてるな。
907 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:21:42 ID:???
>>904 妄想・空想・幻想のたぐいですね。2chでは相手にしてくれる人はいても、
世間ではあなたのような人物を誰も相手にしませんよ。きちんと論拠をもって発言・主張
をするのが社会人としてのマナーでしょう。社会性のない方に主張しても仕方がないのかも
しれません。このスレが鬱憤のはけ口だけの場所なのであればそれはそれで仕方がないのかも
知れませんがね。
908 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:22:25 ID:???
未だに学歴にこだわってる人に
「レベルが落ちた」とか言われたくありませんね
909 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:23:19 ID:???
>>906 ローができてから司法受験生のレベルが落ちたという事実はどのような
ソースから判断しているのですか。ローができる前から受験生だったというあなたの
感触でしょうか。マーチ未満が混じってきているとしてもあなたより先に法曹になって
しまったのではないでしょうかね。
910 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:27:51 ID:???
>>905 ローの必要性について示されたことは一度もない。
合格者が初期構想に対して大幅削減されたことや、
未収の合格率が低いことは、
ローの教育能力が低いことを示している。
それに対し、効果があったという事実は示されていない。
>>907 長文でスレに粘着して必死にロー擁護工作をするような、
社会性のないやつをローは育成しているのかw
そんな奴らに法曹資格を与えてはならない。
ローを卒業したものは社会不適合者として新試受験資格を剥奪すべきだな。
お前が書き込めば書き込むほど、ローの品位が貶められることに気付けよw
911 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:29:34 ID:???
>ローの教育の成果についてもデータがない
旧試験を否定してローを作ったのだから、成果は同等以上という
明確な根拠がなければロー制度は苦しいよな。
912 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:31:11 ID:???
まだコテつけてなかったのかよ、頼むよ
913 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:33:11 ID:???
ロー否定派の方々は反証だけではなく立証もしてください
914 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:35:06 ID:???
>>910 何回もいうようですが、ローの必要性について示されたことは一度もないというのは
事実に反します。合格者が初期構想に反して「大幅」に削減されたという事実もありません。
削減されたという事実はありますが、それは受け控えの人数が増えたことが原因です。これは
公式に説明されております。未収の合格率が低いことがローの教育能力を示しているといいますが、
何と比べて教育能力が低いということをおっしゃっているのでしょうか。法律の学習を始めて3年間
で旧試験の基礎的知識をベースにしてローの教育を受けた人に追いつくのは困難なことです。そのような
ことは少し考えればわかることです。その事実をもってローの教育能力が低いことを基礎づけることはでき
ません。予備校が3年間教育した場合とローが3年間教育した場合との比較するデータがあれば別ですが
そのようなデータはないでしょう。
社会性がないのはどう考えてもあなたでしょう。ローで社会性がないやつを育成しているという事実もありませんしね。
思い込みでの発言はやめた方がいいと思いますよ。何を言っても無駄でしょうが。
「ローを卒業した者は社会不適合者として新司法試験受験資格をはく奪するべきだ」という社会不適合者の主張が世間で
通ることは一生ありませんから安心してください。ここだけがあなたに発言の場として与えられているだけでしょう。誰も
相手にしません。少なくともローにはあなたのような方はいないので、あなたに認めていただいた「ローの品位」が貶められる
ことはないでしょう。
915 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:36:39 ID:???
>>911 データがないと苦しいのはその通りでしょうね。ただ、データがないという
いうのが事実ではないでしょうか。旧試験のときよりも新試験になって法曹の質が落ちた
というデータもないのですから。しかも合格者の数が違うわけです。それで比較することは
できません。
916 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:36:59 ID:???
はじめからローありきで作ったんだから、
ローが制度としていいかげんなのは当然。
それにしても一部学者の妄想の威力はすごい。
一朝一夕でローが出来てしまった。
要はやる気なんだな、うん。
917 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:38:34 ID:???
>>916 独り言は部屋の片隅で一人でしてくださいね
918 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:40:57 ID:???
ロー否定派はあんな品のないやつを野放しにしていていいの?
919 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:41:36 ID:???
ロー批判派には人格攻撃を伴わない正当な批判をしてほしいものです
920 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:41:51 ID:???
ロー否定派は聞く耳を持たない人が多いから
あなたではないよ
921 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:43:42 ID:???
>>919 正当な批判があればすでにしているはずでしょう。人格攻撃しかない
からあのようなことしか発言できないのですよ。そもそも、客観的なデータがない
以上、議論ができないというのはあたりまえのことなのに、噂や憶測だけで制度に
ついて議論されていることがおかしいと思わないのであろうか。データを取れと法務
省や文部科学省に訴えかけるのが制度について論じるうえでの前提だと思うのですがね。
922 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:07:23 ID:???
ローの必要性は一度も示されておらず、工作員の思い込みである。
いいかげん、噂や憶測だけでロー擁護宣伝工作するのはやめろ。
合格者数が初期構想に比べて大幅削減されたことと、未収の合格率が低いこと、
多額の税金を投入しながらも新試合格者のレベルが向上していないことからすれば、
ローの教育力が低いことは明らかである。
>>914のような中身のない長文で必死にロー擁護工作をしていることからしても、
ローの教育力が低いことが明らかである。
人格攻撃をするようなロー擁護工作員がこのスレに粘着していることからすると、
ローの教育は学生の人格を狂わせることが明らかである。
923 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:09:28 ID:???
この人何回同じこと言えば気が済むんだろう
924 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:13:54 ID:???
3年間のプロセス教育を経れば、旧試経験などは不要の大成果を
生み出すはずなのがロー設立の理念ではなかったのか。
925 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:15:44 ID:???
だからそのために試行錯誤を繰り返してるでしょうが
926 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:20:33 ID:???
試行錯誤ではなく、敗走につぐ敗走というのが、世間の評価だと思うがね。
927 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:22:50 ID:???
「世間の評価」ってあなたの根拠の無い想像でしょう
928 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:22:51 ID:???
>>922 壊れたラジオから特定の一文が何度も繰り返し聞こえてくる
そんな映画のワンシーンを思い出す書き込みだよ
929 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:23:55 ID:???
『 ロ ー ス ク ー ル は 失 敗 し た 』
素直に認めて撤退すればいいのに・・・
まるでA社からの借金が返せずにB社から借金し、
さらにC社へも駆け込む多重債務者のようだ。
930 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:25:07 ID:???
>>926 であれば、「試行錯誤」は君のカルト的信仰に過ぎないw
931 :
930:2009/07/25(土) 01:26:21 ID:???
932 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:28:41 ID:???
どこがどう「カルト的信仰」なんですかね
933 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:50:24 ID:???
(案)受験資格を撤廃し、誰でも何回でも受験できる開かれた試験にし、
合格者を対象に充実したプロセス教育(修習)を実施する
(その際、ローの一部を研修所の代用として利用することもありうる)。
これは以前からこのスレでも主張されている考えだが(おそらく伊藤塾の見解も同じ)、
これに反対する合理的・説得的理由があるか?
反対するのであればその理由と「現行ロー制度ありき」でなければならない理由を
説得的に述べよ。
ちなみにこの考えによれば
@金銭的・家庭的・社会的事情による不公平がなくなり
A参入障壁がないがゆえに法曹志望者の増加とそれに伴う一定の質の向上が期待でき
B多様な人材も確保される。
C公平性の担保のないロー入試(ブラックボックス入試)で間口を狭めることもくなる。
D合格者を対象に充実した修習を実施することで効果的にプロセス教育の理念を実現でき
E国民の血税の無駄遣いもなくすこともできる。
F蛇足だが、一部ローを活用することでロー制度推進者たちのメンツも保てる。
934 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:57:18 ID:???
なんで受験生が制度について積極的に論じなきゃいけないの
935 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:59:49 ID:???
>>933 要は旧司法試験と同様なわけだが・・・
一つだけ
@家庭的
家庭的理由がロー入学を阻害するようだが
病気の親の世話をしながら片道1時間半かけてローに通う者に対し
「君は可哀想だから保護してあげるよ」と言っても余計なお世話だよと言われるだけ
一部のロー生は、不公平なんか意に介さないのよ
936 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 02:19:11 ID:???
旧では一定の教育を受けたわけではない受験者の中から相対評価で
合格者が決まるんだから、合格者の能力が担保されない。
特に下限の
937 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 07:47:36 ID:???
>>933 この案には、反対です。現行司法試験とほとんど変わりがありません。合格者を対象とした
プロセス教育というのは現在の研修所のやっていることと同じであるし、ローの一部を
研修所の代用として利用するというのであれば研修所にやらせればいい。2000人でも十分に
研修所のキャパシティ−はある。
>@金銭的・家庭的・社会的事情による不公平がなくなり
ロー制度にある程度の「不公平」があるのは否めない。ただ、その不公平が是正するための
制度は、用意されている。奨学金制度も充実している(貸与であればブラックリストに掲載されている
などのよほどの事情がない限り断られることはない。)し、貸与の奨学金については免除の制度も
充実している。経済的理由、家庭的理由によってそれでもローに通えない場合には、ローのプロセスに代替し
予備試験に合格することで新司法試験を受験することができる。しかも、新司法試験においては同じ基準で
採点され合否が判断される。公平性は十分に担保されている。
>A参入障壁がないがゆえに法曹志望者の増加とそれに伴う一定の質の向上が期待でき
参入障壁があるというのも、上述の説明で緩和されている。予備試験が始まれば参入障壁など
ないといえる。
>B多様な人材も確保される。
多様な人材も現状でも十分に確保されている(年齢構成のみで多様な人材を論じるのはナンセンス)
予備試験制度を導入することにより社会人の参入も予想され、上述の案と予備試験制度とで多様な人材の
確保に差が生じるとは思われない。
>C公平性の担保のないロー入試(ブラックボックス入試)で間口を狭めることもくなる。
ブラックボックス入試というネーミングで印象操作をしているだけである。実質的年齢要件という
のはあるのは確かである。しかしながら、正確にいえば年齢要件ではない。年齢30半ばまで職業履歴
がないなど、社会人経験がまったくないような専業受験生を法曹の素質がないとして入学を認めない
のは、合理性がある。諸外国では大学の入試でさえ社会活動や職業活動が入試の考慮要素とされる。
ロー入試がペーパーテストのみで判断するべきであるという合理的根拠はなにもない。
938 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 07:53:16 ID:???
<続き>
>D合格者を対象に充実した修習を実施することで効果的にプロセス教育の理念を実現でき
合格者を対象にしたプロセス教育について研修所で既に行われている。ローにおいては、合格前
におけるプロセス教育をしている。住みわけがキチンとしている。理論教育、実務教育を両方を兼ね備え
たものである。理論教育、実務教育をするにあたって適切な教育機関を設置する必要があるところ、その教育
機関としてローが設置されているのである。理論教育、実務教育についてプロセス教育をする機関としては
ロースクールとしか今のところはない。合格前、理論教育、合格後に実務教育という済みわけがうまく機能しなく
なったところがスタートラインである。
>E国民の血税の無駄遣いもなくすこともできる。
税金の無駄遣いはなくすべきであるが、ローへの教育投資が無駄遣いとは必ずしもいえない。
ほとんどが奨学金事業に対する出費である。公平性を確保するためにも必要な支出である。
>F蛇足だが、一部ローを活用することでロー制度推進者たちのメンツも保てる。
ロー制度推進者のメンツなど別に制度の問題を語るときに保つ必要はない。蛇足と断っておられる
のでそれほど気にする必要はないが。
939 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 08:02:41 ID:???
>「現行ロー制度ありき」でなければならない理由
理論教育、実務教育を一体としておこなえる高等教育機関であれば別にロースクールでなくても
よく、他の機関でもよい。ローの教員を実務家教員のみにするというやり方でもいいでしょう。
現役の裁判官、検察官、弁護士などの実務家が実務教育をする機関があれば別にどのような制度
でもよいが、ロー制度はそのような教育を可能にする点で合理的であるといえる。
940 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 08:07:46 ID:???
ローの教育力を問題にする人は、ローは教育能力がないので、教育能力を
向上させるためにこれこれこういう改善策をうつべきだという主張をするべき
なのに、「廃止」に直結させる。つまり、教育力が高かろうが低かろうが、「廃止」
したいだけなのだ。予備試験がはじまれば廃止にこだわる必要など何もないのにも
かかわらずだ。
941 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 09:48:31 ID:???
教育力をあげたところで、合格者の数には限りがある
結局は一発の競争試験ですべてが決まる
つまり予備校に過ぎない
その予備校の存続のために、三振制度・予備試験制度を設けて受験制限を課すことには合理性がない
旧試同様低合格率の中での一発勝負の世界なのに、
ローの存続ありきの議論は、以前は予備試験のような障壁がなかったことを考えれば
いかにも苦しい
二度も同じような難関試験を受験させられる必要性に疑問を感じるのは当然
この不況下で、そんな手間のかかる制度を設けてペーパー試験に時間を浪費させる意味などない
ってのが率直な感想
942 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 10:49:38 ID:???
>>937>>938 一言で言うと『ロー制度ありき』でなければならない理由は
「理論教育、実務教育を一体としておこなうため」?
従来の制度のどこがどう駄目なのか?
改善(例えば試験問題を変える、修習期間を2年にする)では駄目なのか?
少なくとも現行ロー制度よりは
>>933の@〜Eをより良く実現できるわけだが。
貴方のロー制度に対する考えを見ていると
ロー推進者の実証的分析抜きの虚言・妄言を鵜呑みにしている印象。
彼らがいかに『実態』を把握することなく「予備校教育の弊害」「プロセス」「理論と実務の架け橋」云々
言っていたのかご存じないのか(例えば法務委員会における枝野vs工事参照)。
反対派の主張に対しては「根拠がない」とか「データがない」と指摘するのに
自分の主張についてはそれ以上にデータ・根拠に基づいていないではないか。
貴方の主張はロー推進者が良く使うマジックワードを用いて、実証的分析抜きのロー推進者の主張を代弁しているだけだ。
説得力がない。
943 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 11:19:02 ID:???
>>942 法律畑の人材を養成するために法学部があるのは否定しないよな
そして、旧司法試験は大学4年間で学ぶであろう知識を前提に作問されていたもの
→だから論文では最新判例が出るし、択一は5年周期くらいで問題を焼き直している
旧司法試験の制度設計は、4年生が受験して、だめなら就職しなさい、といったものと思われる
→この立場からは、丙案が出てきたのは、本来の制度設計どおりの司法試験を実現するためだと推測される
合格者平均年齢は22歳あたりに落ち着くはず
法学部の人材のうち、法曹に向いた者をテスト&チェックするのが旧司法試験だったのよ
優れている者ではなく、法曹に向いた者な
ちなみに小沢一郎は旧撤退者。法曹に向いておらず、政治家に向いている人
しかし現実はうまくいかなかった
卒いくつのベテが、時間と予備校に任せて合格を競い、本来受験すべき者の機会を奪っていった
つまり制度疲弊がおこった
よって旧司法試験はテスト&チェックの機能を果たす別のものにとってかわられる必要があった
944 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 11:28:52 ID:???
>>942 自分が主張責任を負う主張は
<少なくとも現行ロー制度よりは
>>933の@〜Eをより良く実現できるわけだが。
相手が主張責任を負う主張は
<貴方のロー制度に対する考えを見ていると
<ロー推進者の実証的分析抜きの虚言・妄言を鵜呑みにしている印象。
<彼らがいかに『実態』を把握することなく「予備校教育の弊害」「プロセス」「理論と実務の架け橋」云々
<言っていたのかご存じないのか(例えば法務委員会における枝野vs工事参照)。
<反対派の主張に対しては「根拠がない」とか「データがない」と指摘するのに
<自分の主張についてはそれ以上にデータ・根拠に基づいていないではないか。
<貴方の主張はロー推進者が良く使うマジックワードを用いて、実証的分析抜きのロー推進者の主張を代弁しているだけだ。
<説得力がない。
こういう書き込みをみると、人は元来証明責任を負いたがらないものだとわかる
自ら証明責任を負ってもかまわない人になってもらうためには、教育が必要だ
945 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 11:34:40 ID:???
>>943 500人〜1000人未満時代ならまだしも1500人以上受かる時代においてはそんな心配は無用。
法曹に向いた人であれば2〜3回のうちには合格できる。
現に合格者1000人以上になってから若手や短期合格者も急速に増えていたしね。
むしろロー制度は優秀な若者が法曹として早く社会に出ることを阻害しているし
有為な人材が他分野に流れることを加速させている。
946 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 11:53:40 ID:???
>>945 誤解をしているね
旧試験の制度設計からすれば、卒いくつの者は受験すらすべきではないのよ
法学部の全ての人が法曹を目指さねばならないわけではなく、他にいろいろな道がある
旧司法試験を受けて落ちた=他の道を選ぶべきということ
学部生を対象としたという点から、高校生のみを対象とした甲子園に類似するかな
もちろん旧は他のルートもあるわけだが
しかし就職活動の青田買い撤廃、法曹が脚光を浴びる等、当初の制度設計は崩れていった
旧司法試験がつくられた当初の時代の社会事情にはフィットしたが、社会の変化とともにフィットしなくなっていった
それが旧司法試験
947 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 12:13:24 ID:98Q5/E+Y
なにかと要件事実論を持ち出して自慢する態度
→本当に要件事実論の目的と機能およびその限界を
正確に理解して学習しているのか疑問。要件事実論の提唱者も
これがすべてとは考えてない。
根強く不要論もある。
なお、代理人としては、自分に立証責任があろうとなかろうと、
できるだけ多くの可能性を考えて証拠を収集し、主張を展開して訴訟を
進める力がないと、一人前ではない。
なにかと最高裁判所判例を読み込んで
事実評価の訓練をしていることを自慢する態度
→最高裁判所自身が解釈論ではなく、事実認定まで踏み込んでいるのはまれ。
個々の判例の射程範囲まで踏み込んで学習しているのか疑問をさしはさむ余地あり。
948 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 12:16:23 ID:98Q5/E+Y
旧試験問題について、論点ブロックの吐き出しで解けるとして見下す態度
→予備校程度が作った問題は、そんなレベルの問題も確かに多かった。
しかし本試験問題(少なくとも平成以降)は、論証ブロック吐き出し型を
排除することを意識して、当時の一線級の法律家が集団で議論のうえ
(新司法も同じでしょうけれども)時間と掛けて作成したため、
そんなちゃちな問題はない。
知っている判例に飛びついて、そのまま書けば落ちるような罠が
たいてい敷かれられていた。
おそらく、旧試験問題が吐き出しだけで対応できたと言っている人の
ほとんど自分で問題研究をしていない故で誰かの主張
(ドグマ、あるいはプロパガンダ=単にロー擁護というだけではなく、
当時の客を呼びこまんがための現実離れした予備校の宣伝「機械的合格法」
とか。当時でもほとんどの合格者には、全く相手にしていなかったが)
を孫引きして引用しているのだろう。
(もし、自力で問題研究してそのようなことを言っているのであれば、
法律家として、はなはだ力不足を感じざるを得ない。)
でも、自力で生の原点に当たらず、誰かの孫引きで話を作るのは
実務家としての実力としては、まだまだ。
事実認定や主張のもととなる証拠・根拠は、
自ら汗をかいて
大本のベストエビデンスに自らあたるのが基本中の基本。
少なくとも、仕事を任せようとは思えない。
949 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 12:18:50 ID:98Q5/E+Y
旧試験問題について、論点ブロックの吐き出しで解けるとして見下す態度
→予備校程度が作った問題は、そんなレベルの問題も確かに多かった。
しかし本試験問題(少なくとも平成以降)は、論証ブロック吐き出し型を
排除することを意識して、当時の一線級の法律家が集団で議論のうえ
時間と掛けて作成したため、そんなちゃちな問題はない。
知っている判例に飛びついて、そのまま書けば落ちるような罠が
たいてい敷かれられていた。
おそらく、旧試験問題が吐き出しだけで対応できたと言っている人の
ほとんど自分で問題研究をしていない故で誰かの主張
(ドグマ、あるいはプロパガンダ=単にロー擁護というだけではなく、
当時の客を呼びこまんがための現実離れした予備校の宣伝「機械的合格法」
とか。当時でもほとんどの合格者には、全く相手にしていなかったが)
を孫引きして引用しているのだろう。
(もし、自力で問題研究してそのようなことを言っているのであれば、
法律家として、はなはだ力不足を感じざるを得ない。)
でも、自力で生の原点に当たらず、誰かの孫引きで話を作るのは
実務家としての実力としては、まだまだ。
事実認定や主張のもととなる証拠・根拠は、
自ら汗をかいて
大本のベストエビデンスに自らあたるのが基本中の基本。
少なくとも、仕事を任せようとは思えない。
950 :
944:2009/07/25(土) 12:32:40 ID:???
>>947 呼び出した?
あんたは代理人は反証もすべきと言ってるけど、誤解がありそう
俺は
反証が過剰とは言ってない
本証が過小と言ってんの
951 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 13:50:55 ID:???
人生が先に崩壊したよ
だからコテつけてやれって
こんな感じで↑
今度から書き込む時は名前欄に
適当な名前#適当な半角英数字
よろしく
953 :
氏名黙秘」:2009/07/25(土) 19:29:55 ID:???
もう長文慇懃無礼さんにかまうのは止めようぜ。多分ローか法科大学院教会の工作員だよ。
っていうかローマンセー派相当つらくなっている感。多分この制度もたないでしょ。
まあこの人たちはローを維持しないと困る立場なんでしょ。適正だって一万われするだろし
本当にずさんだわな。
954 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 19:43:45 ID:???
いい加減「工作員」とか言うのやめたら?
バカ丸出しだよ
955 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 20:18:19 ID:???
適正1万割れか。明らかに法曹に魅力がなくなったのが原因だね。
時間とお金かけてワープアでは、有能な人材は集まらない。
法曹にお世話になることのない一般の国民は、
ほっといても有能な人材が集まると思ってる
(仮にお世話になることがあった場合困るから、
「一応優秀じゃなきゃ嫌!」とは思ってる)だろうから、
正直彼らの意見は取り入れるべきじゃないんだよね。言い辛いけど・・。
安かろう良かろうなんて、無理なのにね。
タクシー料金だって一般国民に聞いたら、
「高い。ガソリン代くらいで走れ」とか無責任に言うよ。
日本の司法が崩壊しないためには、ローがあろうとなかろうと
需要と供給にあった合格者数に早く戻さないと。
難関であっても、
見返りが大きければ司法試験目指す気概のある奴はいくらでもいる。
簡単で二世にしか見返り(就職できる、客がいる)がないのなら、
アホの二世しかいなくなるぞ、マジで。
956 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 20:19:12 ID:???
うかればどうでもよくなるよ
957 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 21:47:08 ID:???
もうじきローの定員>適性受験者になるよ。
それに応じてローが定員削減、それと合格者増が合わされば、あら不思議。
当初の予定通り、ローの修了者の8割方が司法試験に合格だ。
ロー推進派の教授たちはこのことを見越していたんだよ。
なんて慧眼なんだろう。さすが斯界の権威は違うね。
958 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 21:54:48 ID:???
なるほど、ローが法曹ブランドの価値を下げることまでも計算していたのか
司法試験に通らなかった学者の怨念ってやつだな
959 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:07:03 ID:???
他のローは潰れても、灯台・鏡台等のブランド大学のローは
学歴ロンダの奴が居るかぎり無くならない。
そういうローはまた、二世・退職弁などがカネに糸目をかけずに
のんびり通うサロンになる。
960 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:08:12 ID:???
主力は予備試験組になるな ロー組は二軍
961 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:40:56 ID:???
>>957 ロー定員を各ローが一挙に、前年度の合格者を8割で割った数にすれば話は早い
963 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 23:32:41 ID:???
法 科 大 学 院 = 『 呆 化 』 大 学 院
新 司 法 試 験 = 『 珍 』 司 法 試 験
964 :
1/2:2009/07/26(日) 02:16:30 ID:???
法科大学院 少数精鋭で質の高い教育を(7月26日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090725-OYT1T01037.htm 信頼される司法制度を構築するには、有能な裁判官、検察官、弁護士の養成が必要だ。その養成機関としての役割を担えない一部の法科大学院の淘汰(とうた)は避けられまい。
今春、法科大学院に入った学生が対象だった2009年度入試の志願者数は、前年度より25%減少し、初めて3万人を割った。
競争倍率は、74校のうち42校で2倍未満だった。定員30人のところ、入学者が5人の大学院もあった。
10年度入試が間もなく本格化するが、志願者数の低迷は続くとみられる。司法制度改革の柱として04年に誕生した法科大学院は早くも転換期にあるといえよう。
法科大学院の修了者には司法試験の受験資格が与えられる。その合格率は当初、7〜8割に達するとの見通しだった。
だが、実際の合格率は振るわず、昨年は33%だった。法科大学院に入っても法曹への道が開かれない現状が、志願者減につながっていることは間違いないだろう。
法科大学院には、司法試験の受験指導に偏らず、法理論や実務面で、法律家としての基礎を身に着けさせることが望まれている。
しかし、質の高い志願者が集まらなければ、大学院は能力的に劣る学生を受け入れざるを得ない。
学生は十分な力を身に着けられないまま司法試験に臨み、不合格となる。まさに悪循環である。
965 :
2/2:2009/07/26(日) 02:18:42 ID:???
中央教育審議会は、入試の倍率が2倍未満の法科大学院に対し、定員を減らすよう求めている。
これまでに約50校が定員削減を決めたのは、学生の質の確保の観点から、当然のことといえる。
悪循環のそもそもの原因は、74の大学院が乱立していることにある。
今後、実績を残せない大学院が敬遠される傾向は、さらに進むだろう。その結果、経営が悪化し、淘汰されるケースが出てくるのもやむを得まい。
大学院同士の統合や再編も積極的に進めるべきだ。
政府は、昨年は2000人余だった司法試験の合格者を、10年には3000人に増やす方針だ。
都市部に集中する弁護士の偏在解消などのため、この増員計画は堅持していかねばならない。
その際、合格者の質の低下をどう抑えるかが課題である。各大学院が、少数精鋭のきめ細かい教育を実践することが求められる。
11年度からは、法科大学院を経なくても司法試験を受験できる予備試験が始まる。この受験者が多くなれば、法科大学院は存在意義が問われることになる。
(2009年7月26日01時20分 読売新聞)
966 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 10:26:17 ID:???
967 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 10:35:11 ID:???
マスコミは相変わらずだなあ。
ロー制度ありき・・・
法曹増員ありき・・・
わかっていて故意に書いているのか、ロー推進者どもに利用されているだけか・・・
さすがに今の惨状を目の当たりにすればどんな馬鹿でも気づくはず。
前者だろうな。
968 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 11:26:37 ID:???
受からん奴が一番の惨状だよ。。
969 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 11:28:50 ID:???
司法改革はすべて失敗
@裁判員制度・・・・・・・・・・・法によらない裁判(裁判官は不用)
A法科大学院制度・・・・・・・・・高等遊民(ニート)を増やしただけ
B司法支援制度(法テラス)・・・・離婚と生活保護世帯が増えただけ
970 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 12:36:30 ID:???
法テラスはよかっただろ。相談しやすくなって。
971 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:05:49 ID:???
法テラスのオペレーターに法務博士等資格保持者採用しろよ
972 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:09:35 ID:???
自給800円なら
973 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:11:31 ID:57Y8i3F5
存続の必要がないということをあれこれ示すよりも、
ズバッと必要があることを積極的に示すほうが簡単で確実なんじゃないだろうか
974 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:24:01 ID:???
新しく制度創設したのにうまく機能してないんだから
そもそも必要があったのかから検証して抜本的な改革が必要だろ
改善の兆しも見えないのに
制度が落ち着くまで長い目で見てくださいなんて
そんな責任逃れの言い訳繰り返してたら
ひいては司法の衰退を招き
取り返しのつかないことになるよ
975 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:33:59 ID:???
上位ロー、若手、上位合格の人はいままでどおり機能してるからいいんじゃない?
976 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:35:52 ID:???
多様な人材(笑) という制度の建前は放棄なんだな
977 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 13:44:09 ID:???
>>975 何やっても上手く行く人達を引き合いに出して、なに考えてんの…?
978 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:25:07 ID:???
>>975 上位ローの若手上位合格者が
合格できないローや試験制度を、逆に教えて欲しいぐらいだよ
979 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:25:37 ID:???
多様な人材の確保は現状でも確保されていますし、ロー制度はうまく機能している
と思われますよ。改善することによりより良い結果を出すよう努力する必要はあり
ますがね。
980 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:38:29 ID:???
>>979 うまく機能してるなら別に改善の必要はないのでは?
それに上の書き込みや記事をみると、機能してるとはなかなか思えないんですけど
どのようなことをとらえて「機能している」とおっしゃってるのですか?
981 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:42:24 ID:???
>>980 機能しているとしてもさらなる改善は必要です。
982 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:47:30 ID:???
ローに行くと借金漬けになるってほんと?
983 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:52:18 ID:???
>>981 どこかのローの教育者の方ですか?
まず「機能している」が抽象的でわかりづらいです
そのような断定を裏付けるような何か具体例をあげてもらえると助かります
ここでローを批判しまくってる人たちは
実際のローではあまりみられない例外的な方々ということで良いのでしょうか?
123レス目って相当な数だと思うんですけど
984 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:28:14 ID:???
社会に散々する他分野で活躍している優れた能力を持った人達に法曹への道を拓く
ぜんぜんロー来てないじゃんw
適性受験者1万割れw
985 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:34:31 ID:???
適性受験者1万割れ。
みんなロー進学を躊躇している現状をきちんと説明して下さい。
そのうち躊躇敬遠忌避ですかねw
986 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:37:54 ID:???
987 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:40:03 ID:???
>>986 26 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 11:10:52 ID:???
>>20 回廊は合格者が少ない/いないため、法曹を供給しておらず、質の低下うんぬんの話には関わらない
回廊が、定員を下げても、統廃合しても質の低下は改善されない
質の低下の問題は、質の低下そのものだけにあるのではない
客が目の前にいる法曹の質を判断するために必要な資料がないこと
ローを改善して質の低下を食い止めることも必要だが
現場の法曹のうち質の悪いのを排除する水際作戦についても一考願いたい
難しいんだけどね
弁護士を評価する私的団体があればいいんだけどね
988 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:52:48 ID:???
点による選抜から線による選抜へ…
は?どこが?
入試→進級→卒業
全部ザルザルじゃんw
で、新司だって結局点による選抜なってるじゃんw
989 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:53:44 ID:???
旧全盛期の受験者数<<<適性受験者数+ロー生+新司法浪人
全体で見れば法曹志望者は増えてる
990 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:54:54 ID:???
>>988 学者の恣意でムカつくやつを排除できるぞw
991 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:55:50 ID:???
>>988 法曹を供給しない下位ローを前提に話をされても
992 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:56:23 ID:???
>>989 あほか、旧全盛期の受験者数5万だぞw
適性受験者重複は除けよ
993 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:57:11 ID:???
上位ロー信者がいるようだが、これは上位ロー教員の指示による工作だろうか?
994 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:59:18 ID:???
>>992 ローを受験できない学部学生を多数含んでの数字だけどな
995 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 16:05:20 ID:???
>>991 それでも立派な法務博士様
だったら新司受験資格開放しろよ
銭による選抜じゃんw
996 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 16:07:20 ID:???
貧乏人や下位ローを見下す上位ロー工作員がいる
この人格の歪み具合を見ていると、上位ローも潰さないとダメかもって思った
997 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 16:07:24 ID:???
>>994 学部学生多数とはどれくらい?ソースは?
適性受験者にも受験資格ない者やサクラがいますよw少数と思われますがw
998 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 16:18:13 ID:???
999 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 16:18:21 ID:???
都合の悪いネタには反論しませんw
1000 :
氏名黙秘:2009/07/26(日) 16:19:27 ID:???
1000なら予備試験合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。