H21旧司法試験択一 合格発表実況スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ドキドキ・・・
2氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:10:27 ID:???
すんな
3氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:13:29 ID:???
>>1
スレ乱立すんなカス


次スレ
H21旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828
4氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:14:59 ID:???
↑こまかいこと言いがちなおっさん
5氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:17:14 ID:HedKKF30
発表って、何時からですか?
6氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:17:53 ID:???
>>1乙津
気持ちは分かるが、情報は分散させない方がいい。
ここは次スレにしよう。
7氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:20:37 ID:???
>>6
いやスレタイトル的にこちらを先に埋めておいたほうがいい。
それこそ混乱する。

>>4
おっさんはお前だろw俺は学生だ。
8氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:26:14 ID:???
後から立てられたこのスレは、後で消費することでFA
そして糞スレを立てた>>1はその性格が治らない限り法曹にならないことを祈る
9氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:26:23 ID:???
緊張してきたwwwwwwwwwwwww



俺49点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:29:10 ID:???
49なら不合格確定だから緊張する必要は無い
11氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:29:12 ID:???
47点の俺も緊張してきた
12氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:30:09 ID:???
脳内50点の俺もw
13氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:32:06 ID:???
克己
かつみだと思ってた。
14氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:32:14 ID:???
>>12
実際何点だったんだ?
15氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:33:47 ID:???
やっぱ49か50なんだろうね。



どっちに転ぶかで
論文の厳しさが決まるな
16氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:34:34 ID:???
みんなネットで発表見るのか?


現地でうpしてくれる職人いるのかね
17氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:35:33 ID:???
50 60%

49 30%

51 10%


こんな感じか
18氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:36:27 ID:???
4時発表だったっけ?

19氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:36:46 ID:???
>>14
自己採点してないw
20氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:37:32 ID:???
50点が合格点

合格者は1000人

こんな感じと予想
21氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:38:27 ID:???
>>19
去年は受かったのか?
ていうか採点しろよw
22氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:39:07 ID:???
おれの予想は
合格点48
合格者数 1400
23氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:39:22 ID:???
どうなるかな
24氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:39:52 ID:???
あ〜あ クソスレ乱立かよ めんどくせ〜
せめて本スレで相談してから立てろよ
25氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:41:28 ID:???
>>22
おまえ48点だったんだろw
26氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:42:36 ID:???
だから51点で、合格者数は1000人未満だって。
27氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:43:54 ID:???
↑うぜー死ねw
28氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:45:09 ID:???
>>21
恐くて毎年できないw
2連敗中orz
29氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:47:56 ID:???
>>27の基地外のおしながき

メール欄をいろいろ変えるのが好き
あ あげ ばか アハアハ など

今年も旧試択一落ちの糞ベテ
中央大に酷い恨みあり
一時期コテで活動していた基地外
30氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:48:48 ID:???
>>28
去年は何点だったの?
31氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:50:37 ID:???
48はないし、52もない

よって49か50か51なわけだが、それぞれ1:6:3だと思う。
俺は49なんだが、今年は受かれてる気がしない。
32氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:50:44 ID:???
>>30
去年は成績票届いてから知った。
43点だったよ・・・
33氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:51:13 ID:???
見に行くよ。
こんな感じで載せます。

http://imepita.jp/20090604/425170

これは昨年のですが。
34氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:52:26 ID:???
>>32
なんで採点しないんだ?
今からしてみなよ。

>>32
まぁもちつけ
35氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:52:38 ID:???
↑死ねw
3628:2009/06/04(木) 11:52:50 ID:???
>>30
憲法死亡44点
37氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:53:58 ID:???
>>35
おまえが死ねよ部外者。
早くハローワークいけ低能

>>36
どっちが本物なんだ?w
38氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:55:07 ID:???
>>33
待ってます
よろしく
39氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:55:18 ID:???
提示されるのは49、50、51ではないだろうか。
そうなると49が選択されそうな気がする。
あくまでカンだけど。
40氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:56:08 ID:???
向こうのスレを立てた俺だが、結局こっちが採用されるのか。。。
こういう不条理?を何度も味わったなあ、この8年間。。。。
41氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:56:38 ID:???
>>33
ありがとう。
画像うp期待してるよ。
42氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:56:44 ID:???
疑義問ないし合格点だけでいいかな。
でかいと見にくいし。
43氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:56:44 ID:???
>>37
>>28は俺だよ。点数も43だった。

多分>>36は俺になりすましてるつもりだろ。

まあ相手にするな
44氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:58:53 ID:???
>>42
ありがとです
まっとります
45氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:59:49 ID:???
>>40
心配せんでも今日中に消化されるよ。

>>43
まぁ今更どっちでもいいわw
4619=28=36:2009/06/04(木) 12:00:00 ID:???
>>43
はぁ?なりすましはお前だろw
なんのためにそんなことしてんだ?
別にどうでもいいけど、
勝手に俺の代わりに話続ければ
じゃあなノシ
47氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:01:56 ID:???
点は分からんが、合格者数1500
択一合格者数を削ると計算上のバラつきがなくなる
去年相当のこの程度をリミットとしている可能性
今年1500ぐらいだと来年も同じく
48氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:05:18 ID:???
この4年間ずっと自分の点が合格点。
49氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:07:09 ID:???
>>48
で、今年は?
50氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:09:05 ID:???
50
51氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:11:09 ID:???
>>49
49
52氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:12:53 ID:???
50だよ。49って言ってる奴は成りすまし。
5350 ◆ccqXAQxUxI :2009/06/04(木) 12:15:52 ID:???
偽者がでてきたのでトリップつけます。
54氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:21:13 ID:???
まぁ盛り上がってきたら鳥いらないとおもうお
55氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:24:20 ID:???
旧と新って同じ掲示板で発表されるのか?
56氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:27:59 ID:???
>>40
不条理ではない
お前の実力だ
それに気付かない限り8年どころか20年経っても…
57氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:34:26 ID:???
宅間も世の中が不条理って言っていたな。
茨城の奴も。
そうなっていくんだろうな。
58氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:35:54 ID:???
ついに司法受験生がか・・・?
三振ロー生はマジ危険そうだが。
59氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:39:36 ID:???
試験委員の数が昨年と同じ
これが何を意味してるかぐらい小学生でも分かるよ
60氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:39:49 ID:???




何時に発表なんだ?
61氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:42:37 ID:???
>>59
僕小学生なんで分かるであります。
全てがめんどくさいということだと思うであります。
62氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:44:47 ID:???
>>60
おや時でん分が秒
63氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:45:45 ID:???
49点か50点か


それが問題だ
64氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:49:41 ID:???
画像うp職人の人


できれば合格点だけじゃなくて
合格人数までうpしてくれるとありがたい。
65氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:50:13 ID:???
ストレスによる退行現象が垣間見られるな。
66氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:55:24 ID:rbKQPV9R
まだ採点していない人いる?
67氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:57:14 ID:???




何時に発表なんだ?
68氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:59:35 ID:???
部外者失せろ
69氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:00:37 ID:???
部外者じゃねーよ。
正確な時間がわからねーんだよ。

じゃあおまえ答えろよ。
70氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:05:23 ID:???
法務省のページで確認しろよ。
71氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:08:13 ID:???
>>67
4時だよ。
72氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:09:21 ID:???
法務省のアドが分からないんだよ。
誰かうpしてくれ。
73氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:10:27 ID:???
どこにおんねんw
74氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:12:28 ID:???
215点
75氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:12:45 ID:???
>>72
おまえさ

なんでsだけ半角英数にしないんだ?
マジキモいんだけど。
死ねば?
76氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:16:54 ID:???
そんな変態技があるのか・・・
77氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:18:39 ID:???
現地は4時

ネットは4時半

78氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:24:01 ID:j4SeEV1c
イチロー連続安打続いてるな。
ということは…。
79氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:26:09 ID:???
そんなの関係ねえ
80氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:26:53 ID:???
そうだ。偶然だ。
81氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:36:28 ID:???
前を歩いていた小学生二人が突然片方が立ち止まり、
「あ!おれ、学校に忘れてきた!」
「え?何を?」
「将来の夢!」(たぶん宿題か何かの題名)
と言って戻って行ったのを見て、ちょうどその後ろを歩いていたおじさん二人が
「俺も忘れてきた気がするな〜」
「気づいても取りに戻れないだろ〜」
とか言ってて吹きそうだった
82氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:37:59 ID:???
いいコピペ
83氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:40:25 ID:???
もうそろそろ現地に行こうかな。
いつもは行かないが緊張感を味わいたい。
84氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:41:33 ID:???
だめぽのおっさんは受けてもないのになんでこのスレに居座っているのか
85氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:47:21 ID:???
だめぽのおっさん?なんだそれ。
86氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:00:43 ID:???
>>75
すまない。
今気づいたらsがsになっていた。他のところでID開示したりした後間違ってそうなったみたいだ。
うっかりしていたようだ。申し訳ない。
少しテンションが上がって行き過ぎになった。
死ぬことは出来ないが、深くお詫びしたい。ほんとすまん。
87氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:02:11 ID:???
>>86
おまえ、昨日からずっとそうだぞ。
88氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:02:58 ID:???
>>84
おまえ何点だったの?
来年までだぞそんな煽りできんのもw
89氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:04:10 ID:???
あと2時間か・・・



正直、もう何も手につかないから
満喫でスラダン読んでくる
ノシ
90氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:08:41 ID:???
>>89
最初から読んでちょうど2時間後くらいに、あきらめたらそこで終わりだよのシーンだなw
9186:2009/06/04(木) 14:10:29 ID:???
今、本スレみたら昨日からみたいだったよ。
俺は49点。だから深夜、仙人とかその後の話でもうだうだ話していた。かなり不安で。
すまんな。わざとする気は無かったんだが。以後、絶対気をつける。
今日ハメをはずし過ぎたのは良くなかったと思ってる。
反省する。
92氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:10:47 ID:???
いや実は昨日も行ったんだ。
三井が入部してからIH出場のところまで読んだw

自己採点してないのでどうなるかわからん。
93氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:12:48 ID:???
そういや昔たまに満喫で勉強してたな〜
懐かしい思い出だわ。


94氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:13:08 ID:???
つか、この時期に満喫行っているような奴が、論文受かるとはとても思えないんだが
95氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:13:48 ID:???
49点みたいだよ
96氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:18:16 ID:???
合格して明日はロック座に行くぜ!
97氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:23:24 ID:???
俺は今勉強してるけど、ちょっと手につかなくなってきたよ。
98氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:24:24 ID:???
>>94
部外者なんだよたぶん
99氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:24:27 ID:???
小向は出演しないぞ
100氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:25:38 ID:???
50点か51点か


それが問題だ
101氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:26:14 ID:???
>>94>>98
一応去年も択一受かった。
小心者だと思ってくれ。
102氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:27:05 ID:???
103氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:27:52 ID:???
49〜51の間だな。


現地神は合格点と合格人数もうpしてくれると
ありがたい。
104氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:38:17 ID:???
みんなネットで確認するのかね
105仙人:2009/06/04(木) 14:40:08 ID:t+aqCxZg
みんな発表まであとわずかじゃの。ワシは今発表を観に来て発表現地の近所の
ネットカフェでアイスカフェ飲みながらくつろいでおるところじゃ。
さすがに緊張してきたが、泣いても笑ってもあと数時間で結果が出る
今夜はここにいる者みんなで勝利の美酒を飲みたいものじゃの
106氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:41:20 ID:???
>>105
あんた何点だったの?
確か四国在住だよね。
緊張しているならスラムダンクでも読めば?w
107氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:44:49 ID:???
昔は4時前に法務省に行って長蛇の列に並んだっけ…
4時になり列が動き始めたときは重苦しい空気が流れてた。
今も法務省前はそうなのかな?
108仙人:2009/06/04(木) 14:47:23 ID:t+aqCxZg
>>106
ワシの今年の合格確率は多分70%ぐらいじゃろ。

本音を言えば緊張解すには酒を飲みたいが
酒は今宵の勝利の晩酌のためにとっておくことにする
109氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:48:43 ID:???
215点です、みなさん
お元気で。
110氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:50:19 ID:???
昨日も癒されたよ仙人。なるべく早くレポしてくれよ。
111氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:50:46 ID:lZvuIwXy
仙人さんは50点だったら、合格でしょ?
112氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:50:49 ID:???
>>107
二年前の時点でかなりガラガラだった記憶が
113氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:51:44 ID:???
時代は変わったね
114氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:52:29 ID:???
>>108
で、仙人は何点だったの?
あと何歳?

115氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:52:57 ID:???
>>109
紳士低くなったんだw
ん、210点だったかな?
116氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:02:53 ID:???
>>81
これコピペ?

ワロタw
117仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/06/04(木) 15:03:14 ID:???
こらこら勝手にわしの名を語るでないw
118氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:05:56 ID:???
あと1時間。
嵐の前の静けさってとこか。
おい、あと仙人の名を使ってあげるなよ!!
119仙人:2009/06/04(木) 15:07:43 ID:t+aqCxZg
ぶひゃ〜〜〜〜〜WWWW
120氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:08:16 ID:???
どうせ過疎気味なんだから、ageても構わないのでは?
121氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:10:37 ID:KkjDaSXg
1分以内にレスがつかなかったら47点が合格点
122氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:14:30 ID:???
つかなかった・・・んじゃねw
123氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:16:13 ID:???
>>121の予言(合格点47点)が外れたら、>>121は三振確定
124氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:18:15 ID:???
カウントダウンあげ!
125氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:20:08 ID:???
今の俺の精神状態を日本語で何と説明していいのか分からない。
126氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:22:03 ID:???
いやぁああああああああああ

って状態か?俺はそうw
127氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:22:23 ID:???
>>125
「落ちた」
128氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:22:43 ID:???
>>125 ワクワクブルブル
129氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:24:44 ID:???
>>125
((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
130氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:25:56 ID:???
>>125の人気に嫉妬
131氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:27:42 ID:???
125は最終合格。
132氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:27:44 ID:/wjifXqe
>>125
五臓六腑
133氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:28:42 ID:???
>>125
8頭身
134氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:30:57 ID:???
30分カウントダウンあげ!
135氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:33:03 ID:???
いよいよだな・・・
136氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:34:09 ID:???
ソワソワムラムラして落ち着かないお
137氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:35:47 ID:???
ムラムラするならイッパツ抜いてスッキリするといいお
138氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:36:37 ID:???
ビールのむお!
139氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:37:32 ID:???
>>138>>134>>124
おまえには関係ないじゃんw
140氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:38:14 ID:???
f
141氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:38:33 ID:???
勝利の美酒として残しておきたいお
今からソープに行ってくるお
142氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:39:21 ID:???
誰か法務省いって受験番号とってうpしてくれよ
143氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:39:24 ID:tNbphhaW
只今、旧人事院前、23人。
あれ、こんだけ?w
144氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:40:12 ID:???
レポよろ
145氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:40:32 ID:???
>>139 なぜすべて俺だとわかった?ww
ageのせいか!?
146145:2009/06/04(木) 15:41:53 ID:???
一つ俺じゃなかったww
147氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:42:06 ID:???
毎日お前の馬鹿レス見てると
嗅覚ついてくるんだよw
148氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:42:16 ID:???
23人か。少ないな。
論文なるとどうなんだろw
149氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:42:17 ID:???
48
150氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:42:26 ID:???
>>143
そんなもんだろ
151氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:43:12 ID:???
今年は受けなかったけど、皆の合格を祈るよ。
152氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:43:19 ID:???
>>143
現地さん?

合格点と合格人数うpしてね。

画像うp以外はネタ扱いするのでよろしく。
153氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:43:39 ID:???
いや47点だ。
121が人生をかけてまで予言した
154145:2009/06/04(木) 15:44:56 ID:???
あと15分あげ
155氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:45:23 ID:Yyc4cWk1
早くしてo(>_<;)o
156氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:45:28 ID:???
毎年発表直前に、職員の不手際でちらりと合格点が見えた!
なんてあったよな
157氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:46:47 ID:???
現地少ないねー
158氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:47:57 ID:???
>>154
おまえ何点だったんだ?
159氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:49:44 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーー!
160氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:52:42 ID:???
そろそろだな・・・ゴクリ
161氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:53:04 ID:???
48くらいかな。どうかな。
162氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:54:10 ID:???
>>159
だからおまえ何点だったんだ?
40点はいってるのか?
163氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:54:19 ID:???
この緊張感は慣れない。。。
164氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:54:28 ID:???
・・
165氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:54:32 ID:???
「笑えないピエロ」みのや雅彦
http://www.youtube.com/watch?v=z3pGLB_LKeE
166氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:54:33 ID:???
現地ってどんな感じ?
何人くらいいる?予備校関係者のほうが多い?
掲示板には白い幕がかかっていて時間になると上がる感じ?
167氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:55:07 ID:???
嫌な時間だね。
168現地 ◆4arJkW.LXk :2009/06/04(木) 15:55:12 ID:394h5AU6
掲示板前に到着しました。
学部生らしきグループ以外はみんな携帯いじってるw
きっとこのスレ見てるんでしょうね。
169氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:55:29 ID:???
>>162
答えられない点数ということだろう
170氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:56:16 ID:???
今年が最後の受験。

落ちていたら明日からは「受験生」でなくなる。
大量に溜まったブツ(基本書やレジュメの類)をバッサリ捨てて、
新しい道を探そうと思う。

受験を始めたのが30代になってからで、当時は「トシはヴェテ」だったが、
今では名実ともに立派なヴェテ。
職歴も学歴もあるが、もうどこも使ってはくれないだろう。
どうやって生きていくかな。それを考えるとまさにガクプル状態。

嫁さんには迷惑をかけた。
親にも心配をかけた(受験開始時には元気だった親も片方は死んだ)。

もし合格していても、進路変更の決定が数ヶ月延びるだけだろうが、
やはり最後の〆として、論文試験を受けて終わりたい。
今までの数回は、雰囲気に呑まれたか満足な答案が書けていないんで。

皆さんの若さが羨ましい。もう10年とはいわない、5年早くスタートすべきだった。

チラ裏だが、人生の岐路を数分後に控えたおっさんの心情を汲んで下さい。
択一は49点。恐らく合格点には1点届かず、だと思う(もっと高かったりしてw)。

旧試受験生に幸多かれ
171氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:56:23 ID:???
>>169
受けてもない奴よりマシじゃね?
172氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:56:30 ID:???
かわいい女の子がいる
173氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:56:55 ID:???
>>168
ちゃねらー同士話したら?
174氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:57:03 ID:???
すごく巨乳の子がいるw
175氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:57:26 ID:???
49 967人
176氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:57:34 ID:???
>>171
そうだな。言葉が悪かったよ。
177氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:57:45 ID:???
>>171
おまえ何点だったの?
まただめぽどうたらいうの?w
178氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:57:47 ID:???
法務省に女の守衛がいるw
179氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:57:59 ID:17GxqGlB
47い半島
180氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:58:00 ID:???
>>170
もう40超えてるんか?じゃなければ職歴あれば十分再就職可能だろう。
181氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:58:12 ID:???
会場のハゲ率は痛々しかったが発表見に行く奴は比較的若手が多いだろう
182氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:58:41 ID:???
>>176
何点でした?
183氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:58:48 ID:???
49点!!!
184氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:58:51 ID:???
現地いってるやつどんくらいいんの?
185氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:00 ID:???
司法浪人の就職事情 70社目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215342126/l50

30歳以上職歴無しの社会復帰活動9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1243531943/l50

30歳以上職歴無しの就職活動 137
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239944960/l50
186氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:13 ID:???
大学帰りとか多そう
187氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:15 ID:???
現地です!
法務大臣が出てきました!
188氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:14 ID:???
50か!
189氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:21 ID:???
もう一回あるのだから、もう1年してもいいじゃない。
30歳を超えていても職歴経歴あれば、何とかなるよ。
1年違ってももう一緒だよ。
190氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:29 ID:???
おおっ〜もう少しだ
191氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:59:48 ID:???
>>170
ここ数日朝から君の長文うざかったよw
職歴はあるんかいな。
192氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:00:01 ID:???
あと数十秒www
193氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:00:13 ID:???
>>162 俺は52だお!ageを全部俺認定しないで欲しいお!
16時アゲww
194現地 ◆4arJkW.LXk :2009/06/04(木) 16:00:15 ID:394h5AU6
52点です。
落ちた…マジか
195氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:00:16 ID:???
>>187
法務大臣って・・・嘘つくなw
196氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:00:21 ID:???
>>170
これはコピペ。10年前もあったよ!
197氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:00:25 ID:???
49 1074人
198氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:00:47 ID:???
>>168
現地さん
そろそろ時間だ。



合格点と合格人数うpしてください。
19950 ◆ccqXAQxUxI :2009/06/04(木) 16:01:22 ID:???
よし、合格!
200氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:01:28 ID:???
>>194
ネタ乙〜
201氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:01:32 ID:???
47点
1267人

でした
202氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:01:40 ID:???
>>193
脳内ですね、わかります。
203氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:01:44 ID:???
52だよ。
あぶねー。
ぎりぎりだ
204氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:17 ID:???
だから、何点なんだよ。
205氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:21 ID:???
現地です
49点でした
206氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:27 ID:???
もううpじゃないと信用しないんだぞ★
207氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:31 ID:???
50点

1093人
208氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:36 ID:???
なんでもいいけど



早く合格点と合格人数画像うpしてくれ。
それ以外はネタ扱いするから。


209氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:50 ID:???
うるせーうpしろよwwww
さっきから原原島久利
210氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:53 ID:???
>>205
何人合格?
211氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:02:59 ID:???
うp以外信じない
212氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:03:14 ID:???
49

1078
213氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:03:16 ID:???
さっき満喫行った奴は満喫からここ見てるのかな?
214氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:03:30 ID:???
だから49だって
今から写真うpするから
215氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:03:33 ID:???
自宅です!
49点でした!
216氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:03:51 ID:???
>>213
YES 花道の成長がたまらないw
217氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:04:00 ID:???
本当に49点なの?
去年より3点アップ。
218名無し:2009/06/04(木) 16:04:14 ID:???
49 1078
219氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:04:43 ID:???
もて遊ばれてるな。俺達。
220氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:04:43 ID:???
良かった。
番号あったわ
221氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:05:01 ID:???
見に行きゃよかったかな。いや、そんな度胸は無いな(自嘲の乾いた笑)
222氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:05:12 ID:???
おめでとう。
223氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:05:19 ID:???
>>215
オメ
224氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:05:39 ID:???
予想的中49
択ザクまた論文落ち
225氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:06:06 ID:tNbphhaW
49点
1078人
226氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:06:10 ID:???
50いかなかったか
やっぱレベルガタ落ちだな
227氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:06:14 ID:???
だから早く



合格点と合格人数 の画像うpしてくれ。




それ以外はネタ扱いするから。
228氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:06:15 ID:???
49点

1074人
229氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:06:16 ID:???
はやくうpを!死にそう
230名無し:2009/06/04(木) 16:07:02 ID:LMt23+Cj
49点、1078人だな
231氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:07:02 ID:???
さて来年に向けて勉強はじめるか
232氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:07:13 ID:???
233氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:07:23 ID:???
49点で微妙に人数変えるなよw
234氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:07:26 ID:???
53万です。私の先頭力は
235現地 ◆4arJkW.LXk :2009/06/04(木) 16:07:33 ID:???
52点ですよ
236氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:07:49 ID:???
私は今年、体調不良で受けなかったから、来年にかけるよ。
来年でも50点にはならないよね。
237氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:07:53 ID:???
48スレより

247 :氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:05:14 ID:???
owata
238氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:08:17 ID:???
何点でもいいけど



早くうpしてくれや。
23950 ◆ccqXAQxUxI :2009/06/04(木) 16:08:22 ID:???
49
1,029
240氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:08:36 ID:???
>>237
それいつもの部外者のレスじゃんか
241氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:08:37 ID:???
>>227
Dakara49
242氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:08:42 ID:???
番号も撮ってうpしてほしい
243氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:08:47 ID:???
>>232
何人合格?
244氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:07 ID:???
1500人ぐらい通過してんじゃん
ここの情報うそばっかだなwww
245氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:19 ID:???
いめぴたのやつ48じゃん!まじ!?
246氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:21 ID:???
このネタの中に徐々に本物が混ざって、通説が固まっていく時間がものすごくドキワク
247氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:36 ID:???
>>242
番号晒せや
248氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:36 ID:???
仙人!
249氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:38 ID:???



史上最胸



250氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:52 ID:???
何点なのでしょうか?
251氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:54 ID:???
で 、 何 点 な の よ 。 本 当 は 。
252氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:09:56 ID:???
48? 49?イメピタは本物?
253氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:10:03 ID:???
>>236
ならんよ。択一常勝の論文は見たくないからね〜
254氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:10:31 ID:???
49点
1000人
255氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:10:48 ID:???
ありがとう。
256氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:10:51 ID:???
まさか50点行くとはねorz
しかも50点でも1074人
257氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:10:53 ID:???
現地のトリつけてるヤツ→49
イメピタ→48
258氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:11:04 ID:???
今年の現地は役立たずだな。

去年はすぐにうpしてくれたのに。
259氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:11:12 ID:V6XF6/S1
260氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:11:35 ID:???
仙人待ち
261氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:11:47 ID:???
49の人数メチャクチャ過ぎるぞ。
信用ならん。
262氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:11:49 ID:???
ほんとうのところなんてんなんだ。きがくるう。。。。
263氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:11:53 ID:rbKQPV9R
これは去年の!
264氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:12:09 ID:???
>>257
現地のトリップありのやつは
52点だよ。


てか、画像うp以外は全部ネタ扱いだけどなw
265氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:12:21 ID:???
いめぴた2つの正解番号が違う
266氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:12:26 ID:???
52だったら脂肪
267氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:12:31 ID:???
点字の人 48
それ以外 49
268氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:12:48 ID:???
去年出すなよw
269氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:13:02 ID:???
50点の知り合いは通過したらしい。メールが来た
合格点はしらん
270氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:13:25 ID:???
イメピタの正解番号が憲法のラスト5問なら一致するな。
本物とみてよいだろう
271氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:13:31 ID:???
だから48だっての。
憲法の解答が証拠。
http://imepita.jp/20090604/583100
272氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:13:44 ID:???
>>269
合格点聞いてくれ。
273氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:13:47 ID:???
さっきの48イメピタほんものでしょ。
274氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:13:54 ID:???
49点のつれから不合格メールが来た
合格点はしらん
275氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:14:01 ID:???
いめぴたは憲法の最後の5問と一致する
いめぴたが本物だ
276氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:14:03 ID:???
いや、展示の憲法の答えは合ってるぞ。
277氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:14:29 ID:???
48でFAか。
278氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:14:42 ID:???
おおおおお!47
279氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:14:45 ID:???
早く


合格点と合格人数の画像うpしてくれ




それ以外はネタ扱いだから。
280氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:14:56 ID:???
48って・・・何人とんだよありえねぇ
281氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:03 ID:???
釣り釣られ・・
これが司法試験か!
282氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:13 ID:???
48でFAだろ。奇跡だなwww
283氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:16 ID:rbKQPV9R
本物ですか?
284氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:22 ID:???
現地組もっとがんばれよ
285氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:25 ID:???
位置から考えて憲法ラスト5問の答えじゃないだろう
286氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:26 ID:???
49 1078
287氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:27 ID:???
イメピタの主よ、合格人数は?
288氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:15:53 ID:???
合格人数は?
289氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:16:32 ID:???
>>271により48と証明されやした
290氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:16:57 ID:wWRvZs+a
48で通過してたけど、落ちたと思って択一後バイトしかしてねえorz
死ぬ気でやってみるか
291氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:16:59 ID:???
>>121
さようなら
292氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:17:04 ID:???
ほんものだよ。
最初のイメピタ平成2のあとがきれてるけど、今年か去年しかあり得ない。
しかし、去年は46だったから、今年のだってば。
293氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:17:04 ID:???
去年より多いんちゃうの
294氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:17:04 ID:???
壮大なネタスレになってきたな・・・w



早く肝心の合格点と合格人数うpしろよ。
去年は発表あって5分程度でうpしてたぞwwwwww
295Ys ◆kLDQNdGs/o :2009/06/04(木) 16:17:06 ID:???
 法務省が択一の合格点と正解を発表するようになった平成13年以来、合格点が48点になったことはない。
 イメピタの画像は正解と見ていいんじゃないか?
296氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:17:55 ID:???
そういえば平成2年は48点だったな
297氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:17:56 ID:???
良かったよかったよ受かったよ
298氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:18:02 ID:???
>>292
平成2年のかもよ!?
299氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:18:03 ID:???
>>294
48だと信じたくない奴乙。
>>271を嘘だと言い張るのは無理だ。
300氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:18:14 ID:???



早くうpしてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これじゃネット確認のほうが早いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




301271:2009/06/04(木) 16:18:33 ID:???
多分東京の掲示板しか合格人数は出ないよ。
うちは地方だから。
302氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:18:50 ID:???
ふざけてるな
もっと絞れよ
303氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:18:56 ID:???
伊藤真先生がいらっしゃいます@法務省祝田橋庁舎
304氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:01 ID:???
>>299
合格点と合格人数までうpしたら
信じてやるよ。
305氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:13 ID:???
憲法の回答は一致しているから、48で決まった。
もうネタレスはいいぞ。
306氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:26 ID:???
だから、平成2年は発表会場では解答と点数は掲示しなかったんだから、イメピタは今年の!
307氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:27 ID:???
マコツと握手したお
308氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:27 ID:???
表を自作→ガラス越しに写メ→うp→ウマー
309氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:29 ID:???
現地です
遅くなってすみません
48点で1234人です
310氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:32 ID:???
>>303
kwsk
311氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:19:47 ID:???
>>300は部外者の荒しなので、スルーでお願いします
312氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:20:06 ID:???
択一ザクの感覚が麻痺してるだけで48は十分高得点だよ
313氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:20:42 ID:???
メ欄にageとか入れてる糞馬鹿荒らしがいるな
まあ部外者だろ
314氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:20:45 ID:???
>>311
ハァ?おまえだろ部外者荒らしは。
315氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:20:45 ID:???
マコツの頭なでてきた
316氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:20:48 ID:???
>>309
多いな
317氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:21:30 ID:???
>>311=>>313=40点以下のアホw
318氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:21:41 ID:???
論文何倍だよwww
319氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:22:11 ID:???
08統計職人の神っぷりがまた証明されたな
320氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:22:28 ID:???
なんで合格点うpできないんだ?・・・・
わけわからん。

321氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:22:34 ID:???
48点というのは信用していいのか?
322氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:22:36 ID:???
仙人の予想が的中〜
仙人今年は論文合格しろよ
323氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:23:26 ID:???
合格最低点 48点
合格者数  仙人
324氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:23:42 ID:???
>>320
うpされてるじゃん。視力悪すぎでは・・・
325氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:23:45 ID:???
誰がうまいry
326氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:23:48 ID:???
>>316
え〜信じちゃうの?
327氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:23:52 ID:???
>>300
あわてすぎだろ。別にいいじゃんw。あと6分ちょっとだよ。
328氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:23:59 ID:???
48スレよりコピペ


253 :氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:21:46 ID:???
実況スレがネタ化してるのでこっちで確認したいんだが、

 何 点 な の ?


254 :氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:22:43 ID:???
49
329氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:24:08 ID:9RD+rjev
47か8だと思ったんだ
あんまり無茶なことはないだろうと
330氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:24:29 ID:???
>>317
叩かれたらsageで必死ww

死ね
331氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:24:44 ID:???
ネットはすぐにつながるんだろうか
332氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:25:18 ID:???
>>317
自己紹介乙です。
333氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:25:28 ID:???
>>310
先程まで伊藤真先生が掲示板の入口のところにいらっしゃっていたけど、いつの間にか帰ってしまった…orz
334氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:25:29 ID:???
>>331
去年は4時50分くらいには余裕でつながった
335氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:25:39 ID:???
最初にイメピタ載せた人に失礼だよ。
あれはどう考えてもほんもの。
336氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:25:47 ID:???
>>331
去年はF5連打3回目くらいでつながった。
337氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:26:16 ID:???
>>330
おまえが死ねよ。
俺は合格点をうpしてくれと言ってるだけだ。
なんでできないんだ?
338氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:26:37 ID:???
>>232
48キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
339氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:26:53 ID:???
模試の感じから全体のレベルが低い感じだったからな
まあこんなもんだろ
340氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:26:59 ID:???
みんなマークミスや読み取りミスの存在をわすれてないか?
341氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:27:15 ID:???
>>330
おっさんは今年何点だったの?
342氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:27:19 ID:???
>>337
で、またage(笑)
基地外だな
343氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:27:23 ID:???
>>335
いやだからその人合格点うpしてないでしょ。
解答だけで。
344氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:27:38 ID:???
>>340
それだけで平均下がらないだろw
345氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:27:44 ID:???
>>337
>>271の下のほうの字が読めないのかよ。
画像開いてから暴言は吐けよな。うpしてくれてる人に失礼。
346氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:27:54 ID:???
何度も俺が言っただろ 8割とれば合格させる事になってるって。
きちんと48のやつは対策たててたか?
347氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:09 ID:???
>>342
基地外はお前だろ。
で、何点だったの?(笑)
348氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:12 ID:???
下のほうに48点以上とあるよ
349氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:24 ID:???
合格発表を見に来る時に検察庁前で辰巳の小野先生とすれ違った。
350氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:25 ID:???
>>342
おっさんは今年何点だったの?
351氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:32 ID:???
あと2分!頼む!マークミスしてないでくれ!!!
352氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:39 ID:???
最初にいめぴた載せてくれた人、ありがとう。
>>337のようにあなたの存在を無視する人もいるけど、
このスレの住人の大半はあなたに感謝しているよ。ありがとう。
353氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:28:58 ID:???
あきらめてた奴、今から間に合うか?
354氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:29:00 ID:???
>>344 平均じゃなくて自分の点数のはなしだよ
355氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:29:09 ID:???
>>345
すまんこwwwww
見落としていたwwwww
356氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:29:24 ID:???
で、合格者数は何人なの?
357氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:29:31 ID:???
>>346
俺は立ててたぜ!GJ!!
358氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:29:36 ID:???
俺はマークミスで1点差で落ちたことがあるよ。絶望だった。
点数は足りていたはずなのに番号がなかった。
あれほど辛いことはなかった。
359氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:29:48 ID:???
法務省落ちた
360氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:30:25 ID:???
合格人数はどのくらいなんだろ。


361氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:31:11 ID:???
ネット繋がった人


ひととおりここに貼ってくれないかい?
よろしく。
362氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:31:15 ID:???
これだと実況スレ立てた意味まったくゼロじゃん。やっぱりちゃんとした報道
機関は大事だなと痛感した!
363氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:31:18 ID:/jZCHjxc
1234
364氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:31:37 ID:???
キターーーーー
365氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:31:55 ID:???
>>362
この板て雰囲気が悪いよね。
366氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:32:07 ID:???
法務省うpされてない
367氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:32:17 ID:???
215点あしきり
368氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:32:24 ID:???
>>362
激しく同意。この一件だけみても、受験生のレベルダウンが実感できる
369氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:32:32 ID:???
学部4年の俺でも通過したわけだけど
落ちた人は何やってたの?
370氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:32:56 ID:???
サバ重すぎ
てかURLはって
371氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:32:57 ID:???
合格者数 1,599人
372氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:33:09 ID:???
215点
373氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:33:47 ID:???
合格者数   1,599人【対前年度(1,605人)比 6人・0.4%減】

2 本年度合格者に関するデータ(〔 〕内は全合格者に占める割合)
  ※ 各問1点で60点満点,48点以上が合格
 ○ 年齢別構成     平均年齢       35.10歳
            最高年齢者         69歳
            最低年齢者         19歳
            24歳以下        207人 〔12.9%〕
            25歳以上      1,392人 〔87.1%〕
 
 ○ 性別構成     男   性      1,362人 〔85.2%〕
            女   性        237人 〔14.8%〕
374氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:34:27 ID:???
論文の倍率wwwwwwww
375氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:34:28 ID:???
>>362
人数自体が減ってるからな
受ける人数もそうだし、わざわざ見に行くヤツはさらに少ない
376氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:34:34 ID:???
受験者数  15,218人【対前年度(18,201人)比 2,983人・16.4%減】

受験率     81.8%【対前年度(82.8%)比 1.0ポイント減】

合格者数   1,599人【対前年度(1,605人)比 6人・0.4%減】

※ 各問1点で60点満点,48点以上が合格

377氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:34:39 ID:???
大杉やろ
378氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:35:00 ID:???
法務省、本当にこんな大盤振る舞いしたのか?
379氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:35:03 ID:???
>>368
おまえ何点だったの?
380氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:35:48 ID:???

>平均年齢       35.10歳


高いね
381氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:01 ID:???
やっぱ思ったとおり試験委員の数に変動なかったのは去年と同人数受からせる
ためだったんだな
382氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:06 ID:???
合格点低すぎる。
383氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:17 ID:???
これ49点が本当はいいラインなんだろうな。
論文は地獄だぞ、これ。
384氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:26 ID:???
>>380
やっと平均年齢を超えたと思ったのに、また追い抜かされちった。
385氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:38 ID:???
問題は人数だろ?
論文が思いやられる・・・・・・・・
386氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:49 ID:???
はあ?論文20倍以上???
まさか改心して論文170人合格とか・・・・


ねーなwwwwww
387氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:36:52 ID:???
>>373
69才凄い!
388氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:11 ID:???
もしかして合格者人数、去年と同程度ってことか?
紳士の人数減らす代わりにw
389氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:18 ID:???
もしかして最終合格、去年並みの研修所2クラス分とろうとしてないか?
本当にここから70人に絞るのかよ?
390氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:31 ID:???
合格者1500人もしくは8割得点で決まってたのかも
391氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:44 ID:???
69歳は若い世代に譲ってくれ
392氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:47 ID:???
論文は70〜80人だから
倍率20倍・・・


完全に基地外試験だわな・・・orz
393氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:48 ID:???
平均年齢に負けた
いえ世間に負けた
394氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:37:51 ID:???
48で諦めて勉強してなかった奴いそう…
395氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:38:08 ID:EQEhkaYE
今年の論文は何人受かる予定なの
396氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:38:11 ID:???
合 格 者
早 稲 田 大 1,865   (2,254) 235    (222)
東  京  大 1,259   (1,466) 221    (252)
中  央  大 2,072   (2,356) 145    (150)
慶應義塾大 1,211   (1,414) 143    (143)
京  都  大 553    (681) 82    (106)
明  治  大 890   (1,120)  74     (62)
同 志 社 大 455    (550)  48     (38)
北 海 道 大 249    (302) 32     (32)
日  本  大 581    (650) 31     (30)
立 命 館 大 441    (502) 31     (22)
一  橋  大 257    (313) 31     (34)
東  北  大 254    (287) 31     (31)
大  阪  大 264    (301) 25     (27)
法  政  大 504    (563) 23     (21)
九  州  大 190    (249) 22     (30)
関  西  大 382    (470) 19     (17)
立  教  大 219    (266) 19     (17)
上  智  大 195    (251) 19     (20)
青山学院大 217    (272) 18     (19)
神  戸  大 214    (264) 18     (27)
名 古 屋 大 176    (212) 15     (22)
大阪市立大 131    (149) 15      (9)
関西学院大 205    (272) 14     (12)
広  島  大 109    (125) 12      (7)
創  価  大 146    (151) 11      (6)
学 習 院 大 138    (151) 11     (11)
近  畿  大 202    (258) 10      (5)
専  修  大 201    (240) 10     (12)
東京理科大 66     (75) 10      (3)
そ  の  他 4,951   (5,808) 224    (218)
合     計 18,597   (21,972) 1,599    (1,605)
397氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:38:53 ID:???
>>390
だろうな。
来年も同じだと思う。
俺が朝予想したとおりだ。
398氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:38:57 ID:???
試験を実施する以上は、ある程度の合格者を出す義務はあるからな
399氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:39:02 ID:???
最終合格人数半分にするのに去年並にとってどうすんだよ
何のための足切りだか
400氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:39:14 ID:???
もしかして論文も100人ちょい取ってくれるのかな
今まで散々ツンツンされたがここにきてデレがくるとは予想もしなかった
401氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:39:56 ID:???
法務省HP見たけど発表見つかんねーぞ!
402氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:40:03 ID:???
試験地 <東京都>(〜3,100番台)
受験番号
20 385 602 929 1238 1585 1846 2140 2461 2829
24 386 603 930 1241 1586 1854 2144 2463 2833
31 388 604 931 1259 1590 1858 2152 2474 2837
48 391 607 935 1266 1594 1865 2158 2478 2838
79 403 622 968 1270 1597 1866 2160 2485 2843
90 405 630 973 1277 1598 1872 2167 2488 2844
112 409 632 982 1310 1611 1881 2187 2492 2847
119 410 637 1006 1322 1612 1884 2194 2493 2862
121 421 643 1021 1323 1613 1891 2207 2500 2872
135 422 657 1022 1343 1615 1895 2210 2504 2879
172 425 672 1023 1355 1621 1896 2219 2510 2893
179 432 673 1029 1360 1622 1910 2223 2512 2910
184 449 677 1033 1368 1623 1917 2237 2525 2916
193 455 713 1035 1369 1628 1927 2243 2533 2941
198 457 719 1043 1378 1629 1932 2245 2536 2944
199 472 755 1049 1380 1636 1948 2266 2559 2946
200 479 758 1059 1396 1642 1953 2275 2567 2964
207 481 759 1060 1411 1643 1961 2277 2589 2966
244 494 763 1062 1420 1647 1979 2289 2601 2967
245 497 780 1088 1428 1649 1981 2291 2617 2986
250 509 784 1097 1431 1675 2020 2293 2636 2998
252 510 789 1100 1433 1681 2033 2299 2661 3001
258 514 816 1104 1437 1694 2035 2316 2669 3002
268 518 818 1113 1440 1709 2037 2317 2679 3013
272 519 821 1115 1441 1713 2052 2322 2688 3017
282 522 827 1118 1458 1714 2056 2323 2700 3027
284 523 859 1120 1464 1724 2058 2324 2712 3037
291 532 860 1134 1467 1726 2060 2349 2725 3044
292 538 866 1137 1469 1732 2061 2361 2731 3046
403氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:40:28 ID:???
マコツおそるべし!!
マコツの予想見事的中!!!
404氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:40:34 ID:???
>>400
おまえ100でデレとかどんだけ幸せレベル低いんだよw
405氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:40:41 ID:???
>>401

F5を100連打したようやく更新された
406氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:40:57 ID:???
司法試験委員会もツンデレかー
407氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:28 ID:???
>>400
それはまずない。
100よりは間違いなく少なくなる。
70〜80人程度。
408氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:30 ID:???
まぁ受験生の真価は択一よりも論文で測れるわけだから
択一で切るよりは論文でしっかり勝負させようってのが法務省の意図なんだろ。
合格人数は予定通り100人を切るだろうね。
409氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:30 ID:???
>>400
もしそうなら法務省萌えw
410氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:42 ID:???
52でgkbrしてたのがアホらしくなった
411氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:42 ID:???
295 551 874 1156 1472 1757 2064 2368 2746 3060
299 559 883 1167 1488 1768 2071 2372 2749 3077
303 562 887 1171 1500 1784 2073 2393 2755 3080
331 565 892 1180 1514 1788 2076 2394 2769 3089
333 571 893 1187 1515 1790 2079 2405 2792 3107
357 572 897 1190 1517 1802 2084 2414 2795 3119
366 576 900 1204 1519 1815 2085 2417 2796 3131
367 581 901 1207 1554 1822 2089 2420 2802 3145
374 583 909 1216 1557 1826 2109 2430 2805 3153
377 585 918 1220 1562 1828 2134 2434 2827 3159
380 589 925 1222 1575 1844 2139 2436 2828 3163
412氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:44 ID:???
いま4回でロー入試の前に記念受験したら通ってしまったw
7月に論文とかほんま予定外
413氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:41:45 ID:???
法務省の罪滅ぼし キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!
論文も去年の140人堅持!!!!!!
414氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:42:05 ID:???
>>406
正確にはデレツンだろうな
先に択一でデレといて、論文でツンツンする気なんだよ
415氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:42:16 ID:???
おいおい
一生懸命適性の勉強してたんだぞ
なんでこんなにデレてんだよ・・・
416仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/06/04(木) 16:42:27 ID:???
なんとかうかっておった
それではまた後刻に
417氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:42:50 ID:yxFEBenj
402サンクス!
また今年も法務省のHPじゃなくて、2ちゃんで先に合格確認したわw
418氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:42:55 ID:???
岩崎は見事に外したな
マコツと反町ジュニアが的中か
419氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:43:06 ID:???
ピロシは本当に今年大盤振る舞いの気なのかもな。
420氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:43:10 ID:???
試験地 <東京都>(3,100番台〜7,400番台)
3165 3586 3944 4328 4817 5139 5533 5992 6468 7109
3173 3595 3945 4332 4823 5142 5543 5996 6472 7122
3182 3603 3955 4341 4824 5147 5569 5998 6473 7149
3231 3606 3958 4342 4827 5149 5571 6010 6484 7151
3237 3607 3973 4363 4831 5178 5579 6011 6535 7155
3241 3624 3974 4367 4838 5191 5584 6024 6538 7202
3248 3645 3978 4388 4860 5212 5598 6028 6543 7211
3263 3646 3987 4408 4863 5231 5600 6049 6560 7222
3265 3679 4008 4415 4872 5239 5601 6096 6618 7223
3271 3681 4015 4416 4874 5247 5617 6098 6625 7251
3279 3690 4016 4430 4878 5262 5620 6099 6636 7257
3282 3705 4025 4434 4882 5285 5621 6100 6650 7270
3310 3723 4035 4436 4885 5291 5627 6110 6674 7272
3322 3728 4042 4439 4896 5300 5643 6133 6675 7294
3330 3734 4090 4454 4903 5303 5649 6136 6677 7296
3343 3736 4091 4468 4905 5315 5660 6138 6679 7297
3358 3746 4092 4476 4907 5340 5667 6150 6684 7299
3361 3755 4101 4484 4916 5365 5672 6205 6706 7309
3363 3767 4104 4501 4919 5371 5676 6206 6728 7310
3404 3774 4118 4508 4929 5374 5698 6213 6733 7332
3414 3788 4123 4522 4931 5378 5711 6235 6765 7357
3416 3836 4135 4523 4948 5381 5722 6242 6788 7358
3423 3839 4141 4527 4965 5382 5755 6263 6797 7359
3437 3840 4148 4550 4971 5386 5769 6268 6848 7366
3440 3845 4154 4563 4981 5392 5820 6270 6862 7370
3442 3846 4176 4567 4982 5395 5852 6274 6870 7380
3443 3850 4184 4602 4987 5398 5864 6276 6927 7391
3454 3858 4194 4605 4998 5399 5865 6280 6951 7405
3458 3863 4205 4610 5025 5414 5877 6303 6955 7421
3462 3871 4211 4634 5038 5415 5890 6319 6972 7422
3471 3875 4226 4636 5039 5433 5893 6327 7002 7430
421氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:08 ID:0YTKl+ZZ
失敗したと思ってたら受かってた

でも、せめて49点にして欲しかったと思った自分はやな奴だなと…
422氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:10 ID:???
新試でも論文に傾斜した。旧試でも論文に傾斜ということか。
これ自体は健全な姿だとは思うが、論文は厳しいだろうな・・・
423氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:13 ID:???
3475 3885 4231 4644 5041 5434 5895 6351 7036 7431
3480 3888 4252 4650 5045 5437 5919 6366 7041 7438
3486 3898 4255 4701 5049 5458 5928 6367 7045 7462
3499 3905 4258 4703 5066 5468 5934 6381 7048 7463
3526 3915 4259 4706 5117 5502 5939 6386 7050 7469
3536 3920 4272 4742 5120 5504 5955 6401 7053 7470
3552 3928 4286 4762 5128 5505 5958 6422 7066 7480
3565 3936 4294 4765 5131 5510 5963 6425 7073 7483
3567 3942 4325 4792 5136 5529 5985 6440 7095 7487
424氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:16 ID:???
岩崎との世代交代だ。反町ジュニアGJ!
425氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:25 ID:???
論文でがっかりする奴が増えただけだ
426氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:28 ID:???
48のはずだがマークミスしてたみたいだ

427氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:34 ID:???
>>420
428氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:48 ID:???
論文の倍率上がるのかよorz
429氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:44:56 ID:EQEhkaYE
昨年の論文合格者数はなんにん
430氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:45:08 ID:???
>>419
それはないと思う。

本来はやっぱ49が一番妥当だったんだと思う。
ただ政策的に48以上はしにくかったということなんだろうな。


代わりに論文は地獄だぞ・・・
20倍前後になるし・・・
431氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:45:41 ID:???
○ 合格者数   1,599人【対前年度(1,605人)比 6人・0.4%減】
  ○ 過去5年間の合格者数等



 
区分\年度 17 18 19 20 21
合  格  者  7,637 3,820 2,219 1,605 1,599
対前年度増減数  199 △3,817 △1,601 △614 △6
対前年度増減率  2.7% △50.0% △41.9% △27.7% △0.4%

432氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:46:01 ID:DTWZJKqz
それにしてもマコツすげえなほんと
433氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:46:40 ID:???
試験地 <東京都>(7,400番台〜)
7494 7979 8542 9241 9996 10566
7499 7988 8551 9251 10022 10578
7503 8002 8579 9253 10023 10581
7505 8044 8580 9280 10070 10585
7507 8072 8582 9355 10072 10609
7517 8092 8585 9377 10095 10610
7529 8098 8590 9403 10114 10611
7541 8105 8617 9450 10119 10627
7546 8122 8619 9458 10181 10630
7572 8129 8624 9459 10185 10639
7578 8132 8640 9465 10223 10700
7581 8151 8665 9469 10237 10703
7583 8161 8677 9482 10251 10704
7609 8177 8679 9488 10274 10765
7615 8231 8690 9511 10287 10768
7616 8235 8692 9524 10293 10777
7617 8236 8715 9535 10301 10788
7627 8250 8752 9563 10303 10848
7628 8257 8822 9578 10305 10867
7638 8260 8867 9599 10353 11040
7644 8274 8871 9605 10391 11093
7663 8295 8885 9614 10392 11139
7665 8306 8892 9708 10393 11248
7708 8308 8893 9713 10394
7715 8311 8957 9733 10395
7734 8337 8967 9789 10397
7749 8365 8968 9804 10398
7760 8372 8971 9805 10472
7763 8387 8987 9807 10480
7770 8410 9073 9827 10482
434氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:47:00 ID:???
もう旧司法を減らす気がないんだ。

ローがあまりにも機能してないどころか、
法務省にとっては邪魔なのかも。
435氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:47:21 ID:???
7774 8418 9080 9830 10495
7776 8419 9090 9855 10499
7789 8424 9094 9862 10507
7802 8428 9102 9883 10515
7842 8443 9103 9893 10521
7875 8449 9115 9926 10528
7881 8503 9144 9937 10529
7896 8505 9162 9949 10542
7933 8522 9184 9962 10558
7962 8527 9195 9969 10559
436氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:48:58 ID:???
試験地 <吹田市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
9 364 742 1036 1511 1944 2541
10 372 743 1040 1525 1979 2554
16 373 758 1058 1531 2007 2566
23 374 759 1111 1562 2026 2598
39 382 770 1115 1565 2029 2645
45 384 771 1122 1571 2084 2650
54 392 776 1151 1593 2090 2654
57 422 791 1158 1595 2094 2707
79 423 792 1163 1602 2115 2713
81 424 797 1192 1615 2127 2715
90 446 815 1199 1620 2157 2736
92 461 818 1218 1633 2164 2745
122 469 839 1230 1636 2174 2747
127 471 843 1233 1637 2179 2794
136 473 852 1234 1650 2186 2797
150 488 853 1259 1663 2188 2803
159 533 871 1262 1676 2191 2820
165 534 873 1265 1698 2200 2865
173 541 885 1271 1699 2204 2947
175 558 892 1295 1719 2226 3028
177 568 894 1302 1732 2234 3039
183 570 914 1315 1748 2246 3045
195 578 927 1323 1757 2253 3053
200 580 929 1335 1767 2255 3101
232 587 932 1353 1768 2261 3141
249 589 939 1374 1771 2285 3142
276 590 941 1376 1784 2286
293 597 947 1385 1793 2330
300 603 951 1387 1801 2331
437氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:49:37 ID:???
まあ40前半だなとオモて採点せずに来年に向けて勉強してたんだけど合格してた
驚いて採点したら50点だった
438氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:49:42 ID:???
>>434
これだけ酷い仕打ちうけてきて
どんだけ楽観的なんだよw
439氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:49:46 ID:???
303 607 957 1393 1831 2333
313 611 960 1404 1838 2358
314 627 964 1406 1868 2369
323 644 996 1415 1871 2396
325 650 1009 1421 1876 2438
331 654 1012 1430 1878 2460
334 671 1015 1441 1900 2500
335 673 1017 1444 1915 2530
339 717 1018 1451 1916 2531
354 733 1020 1476 1930 2532
360 737 1022 1488 1940 2533
440氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:50:09 ID:???
合格者番号載せてくれてサンクス!
しかし、法務省HPで確認したいのに、まだ更新されてねー!!
みんなは見れたのか?
441氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:50:09 ID:???
択一合格者多すぎだろwww
でも俺の前40人、後70人くらい落ちてるなww
442氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:50:24 ID:???
大阪 今貼ろうと思ったけど貼ってくれたのか
thx
443氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:50:33 ID:???
マコツはどうすごいのかっていうと、多分法務省に通じていたんだろう。今回は。
普通1000人くらいだと考えるし
だとすれば50〜51だろう。
だから岩崎とかがハズれたのは責められない
444氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:50:47 ID:???
試験地 <名古屋市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
1 302 747
31 305 770
36 317 786
43 336 816
46 337 837
49 358 840
69 366 851
75 370 856
78 381 859
85 395 940
94 415 969
95 435 1008
108 451 1030
112 457 1042
113 466 1048
114 473 1079
445氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:05 ID:???
>>440
見れません><
446氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:19 ID:???
番号載せてくれた人サンクス
447氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:24 ID:???
>>437
その精神力素晴らしい
448氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:26 ID:???
試験地 <宜野湾市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
4
27
28
72
78

449氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:28 ID:???
117 486
119 488
121 489
156 493
171 495
173 498
174 499
178 508
179 522
185 542
187 553
188 565
189 570
196 592
206 595
216 598
228 603
232 609
233 661
242 675
245 701
259 706
287 713
299 740
450氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:32 ID:???
451氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:51:52 ID:???
でもまさか今年も1600人とるとはな(笑
452氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:52:09 ID:???
試験地 <金沢市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
14
18
45
50
70
79
91
131
175
453氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:52:11 ID:???
>>449は名古屋
454氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:52:11 ID:???
>>443
左翼なのに体制とつるむとは!!!
総括せよ!!!
455氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:52:47 ID:???
>>443
いや、おそらく合格点は49だったんだと思うよ。
人数的にもそれが一番適正だし。

ただ法務省側も48以上はつけにくかったんだと思う。
で、こういう結果になったんだと思う。



ただ、論文は70〜80人程度のことを考えると
20倍前後・・・
これ受けたことある人間はわかると思うが
マジでマジでマジで地獄だわ・・・orz
456氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:53:56 ID:???
★じつは新司法のほうが旧司法よりもむつかしい★

●問題自体を単純比較すれば、新司法のほうが旧司法よりもむつかしい。

●ローのある今では、ほとんどの層がローに進学してしまっていて、旧司法を受けているのはその残
りカスばかりだから受験生のレベルは実は、旧司法の方が新司法よりはるかに低い。旧司法は合格率
1パーセントといっても、受験生はバカばかりが受けている。だから新司法のほうが旧司法よりもむ
つかしい。

●新司法はロー入試ですでにスクリーニングがなされておりしかも全受験生が三振制度のもとで死に
物狂いで受けてくるので旧司法のような記念受験というものは存在しない。だから新司法のほうが旧
司法よりもむつかしい。

●新司法は科目数も、旧司法よりも膨大な上に、下三法の択一まである。だから新司法のほうが旧司
法よりもむつかしい。
457氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:54:01 ID:???
こんだけ人数多いとなると、論文は百近くとってくれるんじゃなかろうか。
それでも15倍か…。
458氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:55:24 ID:???
>>456
◎ただし、アホしか受けない。
459氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:55:45 ID:???
やっぱりさー、JやPは休止から取りたいはずだよ。
法務省も減らせなかったんだよ。
最終合格も去年並み維持じゃね?
460氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:56:21 ID:???
試験地 <岡山市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
12
14
28
39
54
63
64
78
83
121
126
134
145
149
160
184
186
193
199
210
236
245
265
271
298
302
316
340
461氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:56:31 ID:???
これは、来年ほぼゼロにする気だな。
462氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:56:37 ID:???
>>456
新は母集団がおそろしくアホ
463氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:57:06 ID:???
>>456
メ欄にageの糞馬鹿が正体を現したか
464氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:57:22 ID:???
351
354
385
403
410
476
465氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:57:50 ID:???
論文マジやばいな・・・
48で浮かれてるやつらはこの深刻さがわかってねーわw
466氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:58:01 ID:???
倍率なんか関係ないよ
要するに水準以上出来れば取るという意味で、良心的だと思う
こういってはなんだが、論文受験者の水準も下がってるでしょう
467氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:58:33 ID:???
試験地 <福岡市>
2 474
16 485
27 504
32 510
38 524
51 546
55 565
61 591
67 593
97 600
98 602
106 606
131 649
145 680
148 681
149 690
153 702
166 707
215 716
223 783
235 790
236 793
237 821
241 861
271 876
284 888
290 942
324 949
329 992
334 1021
337 1037
468氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:58:49 ID:???
>>463
そういうのは違うところでやってくれよ。
さっきから目障りだ。
469氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:59:14 ID:???
338
362
368
372
375
404
406
447
470
470氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:59:21 ID:???
450ありがとう!!
ようやく法務省のHPで確認できた。
さて、論文の勉強にもどろ。
471氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:59:41 ID:???
合格点で煽り、今度は倍率で煽ってライバルを不安にさせる間に
勉強した方がいいと思う
472氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:59:48 ID:???
択一に比べれば論文なんかちょろいじゃん。
135点ぐらいとれればいいんだろ?
473氏名黙秘:2009/06/04(木) 16:59:48 ID:???
新試の連中にも恥ずかしがられてるよ


720 :氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:43:38 ID:???
いや、そうでもない。はっきり言って新試は噂以上にレベルが低い。
必死に下のコピペを貼りまくってるバカもいた。
この試験は合格るか合格らないかの問題ではなく、何番で合格るかということだ。
下手に下位合格だと、もう1度受けさせてももらえないばかりか、就職がまずムリ

150 :氏名黙秘:2009/05/23(土) 17:46:11 ID:???
★じつは新司法のほうが旧司法よりもむつかしい★

●問題自体を単純比較すれば、新司法のほうが旧司法よりもむつかしい。

●ローのある今では、ほとんどの層がローに進学してしまっていて、旧司法を受けているのはその残
りカスばかりだから受験生のレベルは実は、旧司法の方が新司法よりはるかに低い。旧司法は合格率
1パーセントといっても、受験生はバカばかりが受けている。だから新司法のほうが旧司法よりもむ
つかしい。

●新司法はロー入試ですでにスクリーニングがなされておりしかも全受験生が三振制度のもとで死に
物狂いで受けてくるので旧司法のような記念受験というものは存在しない。だから新司法のほうが旧
司法よりもむつかしい。

●新司法は科目数も、旧司法よりも膨大な上に、下三法の択一まである。だから新司法のほうが旧司
法よりもむつかしい。
474氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:00:13 ID:???
しかしなんで択一の倍率が去年より下がるんだ?
どう考えても49点でよかったろ。
余った9点論文に加点してくんね?
なんなら、1/3の3点でもいいぞ。
475氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:00:19 ID:???
試験地 <仙台市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
9
12
26
46
58
63
66
75
79
84
98
109
126
144
160
170
189
202
227
242
255
277
309
416
438
445
453
462
476氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:00:30 ID:???
>>455
たしかに論文はかなり厳しい競争率になるだろうが
まだ論文合格者数すら確定していない
つーか、論文合格発表の日まで確定しないだろうけど・・・
どっちにしても今から気に病んでも仕方ないよ
辰巳の永山講師の言うように「淡々と」やっていこう
477氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:00:43 ID:???
>>465
でもかなり勢いありそうだぜ?一度氏んだ者ほど強いものはないぞw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242040023/l50
478氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:00:44 ID:???
とにかく、実力あるやつはきっちりやることやって今年受かってくれ
変なミスしてまた来年来ないでくれよ
479氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:00:58 ID:???
>>472
短答の3倍弱だぞw
480氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:01:00 ID:???
試験地 <仙台市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
9
12
26
46
58
63
66
75
79
84
98
109
126
144
160
170
189
202
227
242
255
277
309
416
438
445
453
462
481氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:01:21 ID:???
>>467
乙なんだが、
自分が同じ書き込みをしようとしたら改行が多すぎて書けないって
怒られたんけどなんでだろ
482氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:01:23 ID:???
>>468
お前がage馬鹿だということはバレバレだけど(笑)
483氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:01:48 ID:???
>>471
そういうことしてる奴ってたぶん部外者だと思われ。
484氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:02:01 ID:???
もうみんな見れてる?
各試験地のリンクは貼らなくて大丈夫?

入り口もっかい貼っとくね
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/sokuho.html
485氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:02:03 ID:???
呉明植「淡々と」
486氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:02:14 ID:???
試験地 <札幌市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
1 419
10 422
12 447
25 458
28 465
37 470
40 471
75 472
82 486
87 488
95
99
105
131
132
152
156
158
170
175
180
181
184
188
202
227
231
232
248
487氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:02:15 ID:???
>>466
倍率なんて関係ないよって・・・
一度でも論文受けたら言えない台詞だよ。

理想と現実は違う。


もちろん全力は尽くすけどね。
488氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:02:41 ID:???
新司法同様、論文で絞る方針に変えたんだ。
489氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:02:53 ID:???
262
269
275
279
284
299
317
318
324
352
403
490氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:03:02 ID:???
>>482
IDが出ない掲示板で同一認定とは・・・
病院行った方がいいと思うよ。
491氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:03:15 ID:???
>>471
おまえ好きだよなぁ「部外者」って言葉w
おまえは何点だったんだ?
ここは不安や感想まで書いちゃあかんのか?
492氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:03:35 ID:???
試験地 <高松市>
平成21年度旧試験短答
受験番号
2
8
9
23
26
27
28
31
59
70
83
84
102
113
119
137
192
493氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:04:16 ID:???
>>490
顔、真っ赤だよ?
494氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:04:45 ID:???
以上です
途中見苦しくてすまんかった

自分は落ちていたので、受かった人は頑張ってくれ
では
495氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:05:04 ID:???
ていうか
教育的というか政策的に
48以上つけにくかったんだろうね。

本来なら49だよ、どう考えても。

逆にいえば来年も48以内におさまると思う。
496氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:05:22 ID:???
おれ48。合格はまず間違いないと確信して論文の勉強してたが、それでも
実際に自分の番号観るまでは多少不安があった。

さっき法務省のHPみてやっと安心した。
497氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:06:05 ID:???
>>494
乙です。


祭りは終了ですか?
498氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:06:25 ID:yxFEBenj
484さん、それから、せっせと各地の合格者番号を貼ってくれてる親切な人、どうもありがとうね!
君に幸あれ!
499氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:09:05 ID:???
ぐわぁあああ
論文厳しそうwwww
500氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:09:15 ID:???
もう見れると思うけど各試験地合否リンク貼っとくわ

<東京都>(〜3,100番台)  ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/to1.html
<東京都>(3,100番台〜7,400番台)  ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/to2.html
<東京都>(7,400番台〜)  ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/to3.html

<吹田市>  ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/su.html

<名古屋市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/na.html

<金沢市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/ka.html

<岡山市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/oka.html

<福岡市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/fu.html

<宜野湾市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/gi.html

<仙台市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/se.html

<札幌市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/sa.html

<高松市> ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/ta.html
501氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:10:43 ID:???
>>495
そうだろうね。
やはり8割以上を合格点としにくかったんだろうね。

そのしわ寄せがモロ論文にくるけどw
502手多淫女史 ◆y/clIt7ukc :2009/06/04(木) 17:12:36 ID:???
ヤッホー
ギリギリ受かってたよ〜
んじゃ
503氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:14:03 ID:???
48点以上の人数からして、49点でもまだ低い。
504氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:15:04 ID:???
満喫でスラダン読んでいた者ですけど無事合格しました。
さっそく帰宅して勉強再開します。

俺を部外者とかage馬鹿とか呼んでいた人は受かっているといいですね。
では。
505氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:15:36 ID:???
>>503
何いってる?
48はこれまでの合格点では最高点だぞ
506氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:15:40 ID:???
1500も取りますか
507氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:15:42 ID:???
何点で受かろうと、合格は合格。

48点でも、50超でも、論文は同じ土票さ。
508氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:16:21 ID:???
>>505
いや過去に48点というのがある。
509氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:18:23 ID:???
これは合格者人数も去年と変わらないということも
あり得るぜ
さすがに、20倍はないだろw
510氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:19:16 ID:???
何やってくれてんだよ、法務省。
論文超激戦になっちまったじゃねーか。
政策的だか、教育的だか知らねーけど、今年の易問で50も取れない奴は足きりでいいだろーに。
511氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:19:22 ID:???
>>508
47が過去最高。そして、オレの今年の点。みんな論文頑張ってくれ。倍率は15倍と択一並みだが。
512氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:20:39 ID:???
>>510
安心しろ来年は50以上取ってお前を負かしてやるから。もちろん最終合格してな。
513氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:21:11 ID:???
>>511
平成元年が48点だったらしいが。
514氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:21:26 ID:???
>>509
俺も100ちょい越えくらいは受かるんじゃないかと思うんだが
当局はどういう判断をしたんだか。
515氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:21:27 ID:???
>>511
いや48点あるよ
516氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:21:33 ID:???
57点で合格か。
何位くらいだろか。
517氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:22:43 ID:???
ところで今年は解答は全部予備校の解答と一致してた?
518氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:22:49 ID:???
論文倍率20倍か〜


択一受からせすぎだわwwwww
519氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:23:17 ID:???
どうして、新旧の択一の発表が同じ日なの???
520氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:24:55 ID:???
紳士は脚きり発表だからな
521氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:25:04 ID:???
正直、択ザクの俺からすると、50点でも低い気がするんだ。

なんで、絞ってくれないんだ。

昔みたいに六倍から七倍で戦わせろよ
522氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:27:12 ID:???
>>520
東大ローでも択一落ちが結構いるんだねー
523氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:27:39 ID:???
>>521
↑でも書いてる人いるけど
やはり国家が作る試験で8割以上を合格点にしにくかったんだと思う。

純粋に人数から切ればやはり49以上が妥当だと思う。

逆にいえば来年も48以上にはならないと思う。
その代わり論文で遠慮なく切る、こういう思惑だと。
524氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:29:37 ID:???
>>521
あんたみたいな択ザクは欲しくないから合格点下げたのだろ。簡単な問題でも8割取れれば足きりには
十分ってことだよ。
525氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:30:36 ID:???
択ザクどうこうは関係ないよ。
単に仕方ないから48で切っただけ。
526氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:31:16 ID:???
>>523
多分論文でも132でスパッと切るのだろう。そして今年の論文問題は難化すると思うよ。
527氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:31:24 ID:???
新司広島会場救済措置は憲法14条の平等権侵害だ !
というタイトルで
だれかスレ建ててくれ
528氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:31:51 ID:0PxQUVlV
合格発表までに飲み過ぎた緊張しすぎて、
酎ハイ飲み過ぎたwww

東大駒場で会おう!
529氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:32:31 ID:???
教育的政策的配慮という名の責任逃れかねぇ
合格点49なら問題作成側も無傷では済まないし
530氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:32:36 ID:???
5 加点措置について

1日目3時限目に実施された短答式試験刑事系科目に際し,広島試験地の試験室(受験者69名)
において,監督員が試験終了時刻の約1分前に試験の終了を告げたことにより,適正な試験時間の
確保がされなかったことが認められた。6月3日に開催された司法試験委員会において,これに
関する措置として,上記試験室で受験した受験者全員につき,短答式試験刑事系科目の得点として
3点を加算することが決定された。

(´・ω・`)
531氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:33:18 ID:???
>>525
関係あるでしょ。多分法務省のデータバンクに択ザクは何回論文受けても受からないし
まぐれで受かっても二回試験落ちが多いとかいうデータが蓄積されてるはず。
532氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:33:41 ID:???
>>526
それはないよ。
論文は別に択一と違って何点満点で客観的な解答ないし、8割どうこうというラインはないから。
研修所のキャパシティーにあわせて冷酷非情に切られるよ。

70〜80人でね。
533氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:34:10 ID:???
河井克行が圧力かけたとか?発表前に受験者数知ってるのも変だしね。
534氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:34:46 ID:???
狭い試験会場への変更・名古屋の廃止もまったく関係なかったね。
535氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:35:20 ID:???
>>530
旧司にも以前あったな。そのときは救済措置なんかなかった。近くでガス爆発あったときも同様。
どんだけ新司には甘いんだか。
536氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:35:23 ID:???
>>531
あんた何点だったの?
来年で終わる試験で択ザクどうこうで叩いてる心境がわからん。
どんな試験でも点数とっておいたほうがいいだろ。
それに択一の点高い人は論文合格率も高いシナ。
537氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:36:22 ID:???
まー

いずれにしても論文酷いことになりそうだな・・・
538氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:36:45 ID:???
>>532
まあ、100人くらい取ることは事前に言ってるわけだし。だから、短答も多目に受からせたとも思える。
539氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:37:06 ID:???
なんか、新司スレと間違えてカキコしてる人いるねw
広島救済措置って新司だろwww
540氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:37:21 ID:???
>>531
お前いつも同じこと言ってるな。何なの?択ザクって言葉が使いたくて仕方ないわけ?
541氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:37:32 ID:???
>>535
論理展開がおかしい。
救済措置をしたからといって新司に甘いことにはならない。
単なる新司叩きの勢いだと思うが、本番でそういう論理展開するなよ。
542氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:37:36 ID:???
そーれそーれそれそーれそ!

そーれそーれそれそーれそ!

そーれそーれそれそーれそ!

おりゃおりゃおりゃおりゃ!








よっしゃあ━━━━━(゚∀゚)━━━━━っ!!!!!
543氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:38:03 ID:???
>>536
オレは散々択ザクにダメと言われた48だよ。絶対ゆるさん。
544氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:38:44 ID:???
>>540
択ザク乙w
545氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:39:26 ID:???
>>541
お前ナニ新司擁護してんだ?
546氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:39:27 ID:???
48か。珍しく岩崎大外れだな。誰か的中させたやついるのか?
547氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:39:49 ID:???
>>538
去年より人数減らすのに、択一合格者は去年と変わらなかった。

これは君のいう趣旨じゃないと思うよ。
単に国家試験で8割以上を合格点にしにくいという教育的政策的配慮にすぎない。
本来なら49以上が妥当だけど、それが出来ないからこういう苦肉の策になったわけで。
548氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:40:32 ID:???
>>541
まあそうだな。
その教室で受けていた奴らに甘いだけだ。
549氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:40:38 ID:???
>>546
別に大ハズレじゃないだろw1点ずれただけだ。
550氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:41:52 ID:???
>>544
お前さぁガンダム知ってるわけ?
択ザクってさぁ。「択一専用ザク」の略だって言いたいんだよね?
いいか、それってなんのパロディか知ってる。
でさぁ、専用ザクと普通ザクのどっちが性能いいか知ってる。
でさぁ、論文得意なザクは何ていうわけ?しかもさ、あれ人じゃないの。
あれに人が乗るわけ、いい?だから、そいつがジオングに乗ればジオングになるわけ。
だから炊くザクがジオングに乗り換えればジオングなの?わかったら二度と来るな。
551氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:42:01 ID:???
>>545
別に擁護する気はないんだけどな。旧司擁護の文脈だったとしても指摘したと思うよ。
単に論理が気になっただけ。論文前にすりゃ当然だろ。
本番で同様の無茶展開して勝手に自滅してくれ。
552氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:42:11 ID:???
紳士はどうでもいい。
553氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:42:16 ID:???
>>543
同士よ!
俺もぜってえええに許さねええ!
頑張って択ザクどもを奈落の底に落としてやろうぜ!
554氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:43:11 ID:???
これで佐藤工事等ロー推進派もお陀仏かも。
555氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:43:19 ID:???
択一合格も確認したし、また猛勉強&2ちゃんのない生活に戻るか('A`)
556氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:43:54 ID:???
>>549
そうそう。
岩崎予想は、50−1だからね。
1500人近く取るとは思ってなかっただろうし、大外しとはいえないだろう。
557氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:44:01 ID:???
じゃ次は「49点は何人か?」スレ立ててくれ
558氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:44:09 ID:???
>>551
論理っつーか、旧の感覚ならこんなの無視されて当然だろ。
新司試に関わる人は甘いなってだけ。
559氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:44:23 ID:???
論文20人受けて19人落ちるのか・・・



酷すぎるwww
560氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:45:24 ID:???
>>557
スレ乱立すんなよ。情報分散するしただでさえあれこれたってるのに。
561氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:45:25 ID:???
マコツが一番当たってたと思うけど
562氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:45:38 ID:???
論文落ちは来年の新司試受験資格くれよ。
563氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:45:43 ID:???
柴さんは50越えかも言ってたな
564氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:46:31 ID:???
>>558
旧司→形式的平等
新司→実質的平等

この件に関しては
旧司→絶対的平等
新司→相対的平等

とも言えるか。
565氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:46:44 ID:???
>>546
伊藤真

あと俺w
前日に去年の問題解いて51で本番52だったから48or49だと思ってた
566氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:46:52 ID:???
>>559
択一以上に厳しいね。下3法出来ないやつは即さよならだろう。
567氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:46:53 ID:???
俺の番号の前後壮絶に落ちてるな
俺の負のオーラに負けたか?
568氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:47:05 ID:???
試験監督の計測ミスもあり得るということを考慮すると、最後にまとめて20問分をマークするのは
止めた方がいいということだろうな。
569氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:47:15 ID:???
>>559
ピロシは今年はごっそり受からせるだろ。
だから180人くらい受かる。
570氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:47:44 ID:???
>>563
あのキチガイは毎年易化しただの50だの言ってるから
571氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:48:21 ID:???
>>569
単に択一バカばかりじゃ困るというだけでしょ。
572氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:48:48 ID:???
>>570
いつもそう言ってはずしてますけど、今年は絶対間違いないっていってたよなww
573氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:49:02 ID:???
>>570
柴田はもう終わってるからね
574氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:49:16 ID:???
>>567
腋臭乙
575氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:49:28 ID:???
>>569
アホかおまえw
去年でも140人なんだぞw
576氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:49:29 ID:???
やはりマコツは神だったのか。
考えてみりゃあの手紙もよくやるよな。いい意味で。
577氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:49:31 ID:???
>>559
今年は口述でごっそりと落とす作戦かもしれんね。
論文も150人くらい合格者が出そうだ。
来年もそうだろう。論文は来年で終了だが、再来年は口述だけが残ってるし。
578氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:50:02 ID:???
>>571
論文バカならいいの?
579氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:50:33 ID:???
どうしてこう楽観的な奴が多いんだw
去年の半分以上人数減らすと言ってるのに
論文で150人も受からすわけねーだろw
580氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:50:52 ID:???
択一10年連続落ちた・・・・・・
確かに3回目ぐらいからは勉強サボった。
でも今年は悔いを残したくないから毎日8時間の勉強はした。
それなのに、こんなの人間がやる試験じゃない。
憲法違反だろ・・・・・
581氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:50:55 ID:???
合格予想点は48点!

最後まで読んでくださってありがとう!

582氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:50:54 ID:???
>>575
今年はボーナスステージなんだよ
583氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:51:00 ID:???
>>570
まあ合格者が(予想とくらべて)こんなに多くなければ
今年に関しては柴田も間違ってはいないんじゃない
584氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:51:05 ID:???
>>576
マコツは直前答練を受けて欲しいから、合推を低めに言ったのだろうけど、
結果的に当たってしまったとw
585氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:52:09 ID:???
>>582
新司組が予想以上にヘタレということなのだろう。
586氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:52:10 ID:???
>>580
このタイミングでこの釣り針・・・?
587氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:52:17 ID:???
>>579
じゃあなんで択一が55点とかじゃなかったんだ?
588氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:52:22 ID:???
>>574
オレの前のヤツが腋臭で臭かった。多分そのせいで2〜3点は減点した。かろうじて
受かったから良かったけど。
589氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:52:29 ID:???
>>582
ワロスw
590氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:53:13 ID:???
>>587
上で散々言ってるだろw
591氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:53:19 ID:???
150人でボーナスステージって、おまえら感覚麻痺してるぞw
592氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:53:29 ID:???
>>584
こういうのが大人の発想なんだな。漫然と予測してるだけかと思ってた。
593氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:54:13 ID:???
>>580
マジレスすると
この試験は一日8時間の勉強くらいじゃ、ぜんぜん足りない。
東大法学部の学生が15時間勉強しても落ちる試験
594氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:54:32 ID:???
>>586
釣り針じゃない、嘘ならハリセンボンのんでもいい。
マジで死にたい、これから就活しても、面接で択一すら通っていないといったら
絶対に遊んでいたんだと思われるだろうし、お先真っ暗。

来年受けるとしても、ある意味ボーナスだった今年よりボーダーは
あがるだろう。もう俺に寝るなというのかよ。
595氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:55:40 ID:???
あんな簡単な問題で48で1500ってのも少ないよな。やはり、レベル下がってるのは確実だろう。
来年は少し問題難しくすればやはり48が合格点になるだろう。
596氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:55:44 ID:???
今年は受からなくてはダメだよ。
これで落ちるようでは旧試やる資格ない。





俺は落ちたorz
597氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:55:49 ID:???
>>593
それは所詮1〜3回目ぐらいまでの話だろ
しかも最終合格。俺の場合択一10連続なんだぜ。
俺池沼なのかな?
598氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:56:23 ID:???
>>588
俺の前の奴は45〜50才くらいの禿げた(俗に言うカッパハゲ)オッサンだった。
試験前、ふと思った。
オッサンの禿げ頭が目に入って集中力が減殺されたらどうしようか、と。

でも禿げ頭は気にならなかったし、オッサンは不合格だった。

〜FIN〜
599氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:56:32 ID:???
★じつは新司法のほうが旧司法よりもむつかしい★

●問題自体を単純比較すれば、新司法のほうが旧司法よりもむつかしい。

●ローのある今では、ほとんどの層がローに進学してしまっていて、旧司法を受けているのはその残
りカスばかりだから受験生のレベルは実は、旧司法の方が新司法よりはるかに低い。旧司法は合格率
1パーセントといっても、受験生はバカばかりが受けている。だから新司法のほうが旧司法よりもむ
つかしい。

●新司法はロー入試ですでにスクリーニングがなされておりしかも全受験生が三振制度のもとで死に
物狂いで受けてくるので旧司法のような記念受験というものは存在しない。だから新司法のほうが旧
司法よりもむつかしい。

●新司法は科目数も、旧司法よりも膨大な上に、下三法の択一まである。だから新司法のほうが旧司
法よりもむつかしい。


600氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:56:42 ID:???
>>593
択一だけなら無勉でも受かるけどな
601氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:57:34 ID:???
>>600
神様かよ
602氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:58:24 ID:???
>>601
論文は20連敗中だけどw
603氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:58:28 ID:???
○ 年齢別構成     平均年齢       35.10歳
           最高年齢者         69歳

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
604氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:58:46 ID:???
合格点とってるはずなのに番号が無い・・・
マークミスしたのか・・
死にたくなってきた
誰かなぐさめてくれ
605氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:58:56 ID:???
択一得意な奴がいるのよ。
実際。

ダメなやつはどうやってもダメなのです。
606氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:59:00 ID:???
>>603
オレ若手だったんだ・・  試験当日にも思ったけどw
607氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:59:15 ID:???
>>604
よくあることだ
608氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:59:21 ID:???
>>597
やはりこの試験には向き不向きというのがある。
あと、地球人そっくりの顔した宇宙人も多数紛れ込んで
この試験を受けており、したたかに高得点をはじき出しているのも
君が受かりにくい原因だろう。
609氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:00:02 ID:???
>>599
「むつかしい」とか言ってる時点で池沼だろw
610氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:00:15 ID:???
択一得意でも論文全く駄目な人もいるのも事実なのです。
611氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:01:00 ID:???
>>597
過去問だけしっかりやれば必ず受かるよ。余計な知識があまりに多すぎるんだと思う。
612氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:01:37 ID:0PxQUVlV
>>594
きみは、憲法、民法は肢別本でつぶし、憲法判例を読んだか?
きみは、短答60問の模試を10回以上うけて、復習したか?
きみは、刑法の過去問を5年分ぐらい直前にきちんと解いたか?
613氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:01:47 ID:???
自己採点45点なのい番号があった!
なんでだろ?
614氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:01:59 ID:???
>>609
出古したコピペにマジレスすんな。軽く流せ。
615氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:01:52 ID:???
                 /  /  !
            ____ ,,,、ィ''´ ̄ ¨ ー-,!、 ,.-、
           / ,へャ’          ゞ゜:.:..ヽ  >>604 これ見て元気出してね
     _,..- ーケ' //      ヽ  ヽ   ヽ:.::..ノ
   ,r_´_    / 〃    ゙、 `、 `、ゞl   ゞ( ,  ´   ` 、
   i、   ̄``y゙ /{   l、   !.i i ! ' ⌒jヽ ! |:.|         、
   ヽ  f'``丶v  ゙、  _l   | ! l ゙i.| lィ'-、j ノ |:.|         ,
    ,人__|:.:.::.:.:.:.:ヽ .X´ !__ リ } | !jV ),, }|〈 ノ┘ 
    |:.:.:.:..|/j::.:.:.:.::.:V  ,r'⌒ゞ ' '   ゞしリ.| 、         ' 
   !:.:.:.:..ゞ::.:.:.:.:::.:.:.〉ノ!f´);;}.|     `¨ ´ j    、  _  , '
   ヽ;:.:.,;,;,\:.:.:.:..:ハ ヽ;ィン´  ,.-┐  ノ!    ,   、
    ゝ、;,;,;,;;i`'ーハ、ヽ、_^´     、_.ノ ,.イ |  ,      、
      `'ー-!  l l、 ヽ ~〕'''‥ーr=' ¨7ァ…'ー-.、
         |  |  |、 ゞ´ ̄,. ‐'"ミヽ〈( 〈 | .{ .ハ.   , '
          |  |  | l,  V'´   Viノ `''宀孑’ !.
        .、 !  |  | ! / 、_人J     :。`.   l. ポ━━━━ン !
     , ´  ,'  |  | | ,'   |  :゚:         !   !
   ,    /. U | l,i    |            l  |,  ´
   ,    ,'   U |, l     |`、           |  !
  ,     !   | /  |     |、.ヽ           !  j
  .     ゝ.  ヽ{  {     j | }           ト '
   、     ヽ、_\/iゝ_ ,ノ |/        ',
    、       \{ヽレミ_/             !
     、        , '/            |、
         、 _  ,  '  /      、        |
               ,'        ;     , '   | `
               !         レ_,. '      |   `  、
616氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:02:16 ID:???
さて












旅に出るか
617氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:03:21 ID:???
>>613
日本語できないからだろw
618氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:03:35 ID:???
>>612
それ1つもやってないけど50点だったお!
619氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:03:37 ID:???
今年の択一問題見る限り法務省は若手を欲しがっているのが明らかだな。
とすると、論文も若手でも不利にならない基本問題がでるのでは?
620氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:04:06 ID:???
>>604
何点だったの?成績が来てからじゃなきゃわからないな。
621氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:04:09 ID:???
若手も糞もねーよ。
622氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:04:21 ID:???
おまえら医学部は楽だよ。

国試も超簡単なマーク選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ。
623氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:04:43 ID:???
22歳は若いほうなんだw
大学だと老けてる部類だから変な感じ
624氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:05:03 ID:???
>>619
あるいは若手もベテも解らないような激難問かもな
625氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:05:30 ID:???
おかしいな、いつまでたっても合格者の平均年齢を超えないw
626氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:05:44 ID:???
★じつは行政書士試験のほうが新司法よりもむつかしい★

●問題自体を単純比較すれば、行政書士試験のほうが新司法よりもむつかしい。

●ローのある今では、ほとんどの層(大半は糞馬鹿)がローに進学してしまっていて、新司法を受けているのは糞馬鹿ばかりだから受験生のレベルは実は、新司法の方が行政書士試験よりはるかに低い。新司法は合格率
50パーセント、しかも受験生はバカばかりが受けている。一方行政書士試験は合格率2%。
だから行政書士試験のほうが新司法よりもむ
つかしい。

●新司法はロー生活ですでにスポイルがなされておりしかも全受験生が三振しなきゃいいや、くらいの感覚で
受けてくるので行政書士試験受験生のようなやる気というものは存在しない。だから行政書士試験のほうが新
司法よりもむつかしい。

●行政書士試験は科目数も、新司法よりも膨大な上に、一般知識の択一まである。だから行政書士試験のほうが新司
法よりもむつかしい。
627氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:07:05 ID:???
>>622
医学部逝く金があったら現役で逝ってるか、今頃ローに逝って新司に
受かってるよ。
628氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:07:14 ID:???
>>580
8時間程度で・・笑える
629氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:07:48 ID:???
>>618
まあ、憲法と刑法のパズル問題の得手不得手が合否を
分ける試験だわな。

まあ、おいらは民法19点で、憲刑はズタボロで49点w
630氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:08:10 ID:???
択一無駄に高得点だして、蓋を開けたら48点で、肩透かし喰らった気持ちになってる奴多そうだなw
オレもだが。
まあ、何点で合格しようがここからは同じ土俵で頑張ろう!
択一と論文の実力はまた違うものだしな。
631氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:08:31 ID:???
>>597
悪いけど地頭が悪すぎるんじゃない?
632氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:09:51 ID:???
またバカがきたw
633氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:10:09 ID:???
>>620
自己採点で49だったはず。
でも結構とばしながら解くからマークミスは模試でも結構よくしてたんだよ
あぁ泣けてきた
634氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:11:09 ID:???
>>631
いやいや悪いのは守護の方ですよ
635氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:11:51 ID:???
>>633
最後の5分でマークチェックするもんだろ・・
636氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:11:57 ID:???
択一はセンス
論文は努力
口述は態度
637氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:12:18 ID:???
>>631
地頭悪くても受かるのが旧司のいいところなんだけどねw
638氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:12:35 ID:???
>>633
とばしたやつもミス防止にマークしとくべき
639氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:13:53 ID:???
>>636
実力はどこにも入ってないのかよ
640氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:14:35 ID:???
試験会場東京都の1〜100番は、初日の朝一で願書出したんだろうけど、
合格者は6人しかいないのか・・・


641氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:14:40 ID:???
>>633
マークミスも模試で修正するんだよ。オレも今年模試で1回一つだけマークミスがあったから
本番では3回も見直した。そういう細かい点も短答合格の能力かもな。
642氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:15:17 ID:???
>>636
うまいこと言うなw
なるほど
643氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:15:32 ID:???
>>640
1番は論文でもほとんど受かってないよな
644氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:16:29 ID:???
>>640
空回りしてる連中だろ。そういうもんさ。
645氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:17:40 ID:???
>>640
案外郵送で早出しかと
646氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:17:46 ID:???
>>639
法廷は実力
647氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:18:18 ID:???
マークミスしないような注意能力も、実務で必要だよな。
648氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:18:29 ID:???
>>646
民事なら書面
649氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:18:33 ID:???
>>633
俺も同じ48点のはずなのだが、、、
今確認しても48点とれてる
また仕事するか、はあ
650氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:18:37 ID:???
>>635
>>638>>641
正論だね
でも辛いなぁ
しばらく立ち直れない
皆さんの論文合格を願って来年自分も続きます
はぁ・・
651氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:21:03 ID:???
>>650
どうせここの9割以上は来年も受けることになるからな。少し休んで来年に向けて頑張ろう。
652氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:21:26 ID:???
>>608
やはりそうなのか、一回合格するのは地球上の生命体ではないんだな
そういえば一回合格した坊講師も日本人離れした顔をしている。

>>612
とにかく憲法が苦手
刑法もできるほうではないがパズル問題といても
力にはならないような気がしてあまりとく気がしなかった。
でも8時間だからやることはやったつもり。

>>628
今年に入って8時間だぞ!
これで少ないというなら死ねと言っているようなもの。
653氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:22:13 ID:???
>>651
そうなんだよな。
タイムラグがあるだけなんだよ。
654氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:22:18 ID:???
>>650
絶対頑張れ!
自分も3年前、同じことやらかして1週間立ち直れなかった。
655氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:23:25 ID:???
>>651
ありがとう
いい人だね
論文頑張って下さい
656氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:26:09 ID:???
>>654さんその他レスくれた方に幸運を祈ります
657氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:26:20 ID:???
>>652
辰巳の石灰氏のカセットを試してみるといいよ。
658氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:27:36 ID:???
>>657
助言ありがたいけど
もう終わりにするよ
何もかも
659氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:28:25 ID:???
>>657
解楽憲法だね。辰巳のセールスマンじゃないけどマジいいよね。俺はあれ聞いて以来憲法は16以下取ったことない(今年も16)。
660氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:28:25 ID:KkjDaSXg
大学別とかないの?
661氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:28:49 ID:???
>>657
怠け者による 怠け者のための勉強法ですね。わかります。
662氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:29:17 ID:???
16は16以下に含まれますが何か?
663氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:30:02 ID:???
>>662
適性受けてロー未収にでも入れば?
664氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:30:22 ID:???
つーか今年の憲法16はカスだろ
665氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:31:47 ID:???
登記されていないことの証明書
666氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:32:07 ID:???
>>664
まだ択一自慢かよwもう択一は終わったんだよ。憲法が10点でも48取れれば十分。
667氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:35:48 ID:???
>>662
未満と以下の区別できないの?
小学生からやりなおしてきな
668氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:36:14 ID:???
>>433
10353

10391
10392
10393
10394
10395
10397
10398

10472

このへんが口述落ち組か
さすがに減ったなあ
669氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:38:28 ID:???
>>668
口述落ちすげー
ちらほら落ちてるけど
670氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:46:00 ID:???
>>668
そこだけ密度すげー
671氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:50:00 ID:???
>>668
口述落ちの仕組みがよく分からんのだが、口述落ちた人は、翌年も択一を受けるの?
択一論文免除で口述を受けられるわけではないの?
672氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:52:17 ID:???
今年も択一論文受かれば免除の権利がもう1回もらえるのさ
だから今年も受ける
673氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:53:25 ID:???
多くは択一から受けるよ
落ちても口述を受ける
674氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:54:47 ID:???
口述落ちの前後全然受かってねーw
やっぱ最後の方は馬鹿多いのか
675氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:56:58 ID:???
>671
口述落ちは無試験で翌年の口述を受けられるが、だいたい翌年も
・まさかの口述二回落ちに備え
・十月までひたすら口述対策だと勝負勘やモチベーションが鈍るため
に択一から受けることが多いよ

ちなみにたぶん明大でも10の位が同じ人のうち5人が受かってるとこがあった
なんだろーなあの偏りって
676氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:58:52 ID:???
択一と論文は反対だろ。
677氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:05:16 ID:???
50オーバーしてた奴ってアホだな
そんな暇あったら論文の勉強しろよ
678氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:19:38 ID:???
50オーバーはさすがに当確だから択一後すぐに論文対策してたんじゃね?
679氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:19:40 ID:???
>>677
ていうか、今年の50超えは普通だろ。
特別択一に力を入れなくてもクリアできて然るべき点。
680氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:21:23 ID:???
そもそも例年の基準でいけば50オーバーは必須だったのだが
今年偶々甘かっただけで
681氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:22:54 ID:???
そうだね。
500人多いからね。
682氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:26:56 ID:???
>>679
普通ではないだろ。50オーバーは運が不可欠。
今年は簡単だったにせよ迷った問題のうち幾らか正解しないと無理なのが普通。
但し択ザクは除く
683氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:32:03 ID:???
俺は去年50点台だがあれは運だな。特に憲法が
今年の50点台は運ではないな。自信持って肢切れて、間違いなく50超えたと思って、点数もその通り
ま、択一48でも論文で受かればいいだけの話だから気にするな。去年も択一46点で受かってる人いたし
684氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:33:42 ID:???
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ
685氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:33:49 ID:???
迷った問題を比較衡量を働かせながら解くのが実力だと思うんだけどな。
686氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:34:32 ID:???
>>682
だな。択一苦手な人でも48なら努力でなんとかなる。今年がいくら簡単とはいえ50以上は生来的択一脳だろう。
当局もそう考えて多少無理して48にしたんじゃね?
687氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:35:23 ID:???
>>685
それを運とも呼ぶw実力者ぶってんじゃねーよw
688氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:37:01 ID:???
50とったら択一脳とかいっている馬鹿はどんだけ択一苦手なんだよw
多分これまで論文まともに受けさせて貰えなかったんだろうな。
そして今年も、カワイソス
689氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:38:06 ID:???
あの程度の問題解くのにあたふたしているようじゃ
実務に出てからが思いやられるだろう。
はんぱなく忙しいのだから。
690氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:40:05 ID:???
>>689
おいおいw択一と実務直結かよwさすが択一脳w論理も何もないねw
691氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:41:39 ID:???
>>674
口述落ちの後って書類追送組(学部3年)が多いんだっけ?
前に口述落ちの知り合いと同じ教室で受けたけど、
その付近に明らかにぴちぴちの女子大生集団がいてちょっと羨ましかったw
692氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:42:01 ID:???
あげ
693氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:44:57 ID:???
>>690が馬鹿すぎ
万年宅落ちww
694氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:45:42 ID:???
>>690
関係なくはない
695氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:45:53 ID:???
>>691
>ぴちぴちの女子大生集団

そんなのと一緒に受けたら血液が下のほうに貯まるよ
696氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:46:34 ID:???
>>693
今年も受かってるよ。
697氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:50:12 ID:???
択一は事務処理能力を見る問題多いからなあ。
知識だけなら刑法のパズル問題なんかいらない。
というかいい加減にあれやめてほしい、来年ぐらいは廃止でOk。
異論は認めない。
698氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:50:33 ID:???
今年から事実上絶対評価8割48点合格点の試験になったんじゃね?
問題も比較的点数取りやすくなってたし。
来年もこの傾向でいく気がするなぁ。
699氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:51:34 ID:???
そうかもしれない
700氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:52:26 ID:???
>>698
問題の難易度で調整できるしね。来年は難しいだろうな。
701氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:53:45 ID:???
今年は択一苦手なヤツにとってはボーナス年だよな。50なら1000人以下だったろうし。
702氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:54:33 ID:???
簡単すぎるよりは難しすぎる方がいいのに・・・
703氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:56:27 ID:???
あーあ
論文だめな俺には地獄だな
もうあきらめよ
なんだよ去年と変わらないって
704氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:58:38 ID:???
点数通知ってだいたいいつ頃くるんですか
705氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:59:30 ID:???
>>704
受験案内ミロ
706氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:01:08 ID:???
>>702
新司とバランス取ってるんだよ。今年の問題見たらかなり論点や判例が被ってた。
もちろん民法なんかは滅茶苦茶簡単だけど。旧で50取れれば新の憲民刑で満点
取れるよ。
707氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:02:17 ID:???
>>706
紳士コンプw
嫉妬は恥ずかしいぞヴェテ公
708氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:03:30 ID:???
>>707
なんで新のヤツが紛れ込んでる?今年の新択で足きりかw
709氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:04:15 ID:???
>>708
発表日が重なっているから仕方ないだろう。
710氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:05:09 ID:???
08統計職人式とか今までのロジックでいったら今年は人数大杉だよね。
これを矛盾なく説明しようとすれば、一種の革命が起きたと考えるほかない。
711氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:07:50 ID:???
民法は取れるけど憲法刑法は無理っしょ
傾向が違いすぎる
紳士憲法は統治なんてほとんど聞かれず判例読み込んでるかの問題ばっかだし
刑法は論理問題ほぼ皆無で知識判例ばっか


712氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:08:42 ID:???
>>705
出先なんです…
713氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:11:28 ID:???
>>710
だから上で散々言われているように
国家試験で合格点が8割超える試験は教育的、政策的に厳しいんだよ。
人数的にいえば49点以上が妥当だったのにこうせざるを得なかった。



逆にいえばこれ以上合格点を来年も上げることはないってことだな。


その代わり論文は地獄だぞ・・・
論文は客観的な解答ないし、8割というゾーンもないしね。
容赦なく70〜80人まで絞られる。
倍率20倍の地獄。
714氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:21:26 ID:???
問題ない、択一さえ受かれば論文は余裕だから
今年やっと論文答練全国上位の実力を発揮できる
715氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:23:27 ID:???
>>714
バカだな、択一と論文の実力は比例するのに。
716氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:26:41 ID:???
>>715
択一脳w
717氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:28:28 ID:???
今から司法試験を目指す俺は、どうすればいいの?
法科に行かなきゃダメなんでしたっけ?
718氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:29:11 ID:???
論文受けるやつはみんな択一受かってるのにw
719氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:29:55 ID:???
>>713
>逆にいえばこれ以上合格点を来年も上げることはないってことだな

あっさりと50にしたら笑えるけど
720氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:31:01 ID:???
>>714
今時の実力者は論文答練なんか受けてないのに
721氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:31:44 ID:???
>>719
いやそれはまずない。
あれば今年100%やってる。
今年人数を減らすのに去年と合格者数同じだからね。
こうせざるを得なかったんだよ。

合格点が8割超えるのは国家試験としてはマズイという縛りがかかった。
722氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:34:01 ID:???
>>721
とすれば来年は問題を難化させないと1000人にできないぞ。さすがに来年も1500人は受からせない
でしょう。
723氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:35:47 ID:???
>>722
違う。

要するに合格点は48以上にはできない。

その代わり何の縛りもない論文で
大幅に削る
こういうことになったんだと思う。
論文は択一みたいに客観的な解答も公表されないし
8割ラインとかもないからね。
遠慮なく大幅に絞れる。
724氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:38:29 ID:???
>>723
ほとんどおみくじ同然だな。しかも論文の出題採点は旧司に厳しい長谷部や潮見だからな。
こりゃ択一も論文も地獄だわ。
725氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:39:47 ID:0PxQUVlV
まあまあ、そんなに喧嘩するなw

択一受かってHAPPYなんだからw

今年の論文で一戦交えましょう! 
726氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:40:58 ID:???
論文20倍って・・・

今年48で初めて受かった人は嬉しいだろうけど
論文受験経験ある人間にとっては本当に基地外みたいな試験だわ・・・
勘弁して欲しいわ、全くw
727氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:41:40 ID:???
>>725
全然ハッピーじゃないぞ。択一直後には合格確信してたからな。まさか、こんなに論文が激戦になるとは
予想してなかった。
728氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:41:55 ID:???
>>724
長谷部や潮見は、旧司が嫌いなん?
729氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:43:51 ID:???
>>728
長谷部なんか東大ローのトップだよ。潮見は口述で受験生いじめまくってる。
基本的に学者考査委員はロー教授だしね。
730氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:45:58 ID:???
今年受験者何人だっけ? 

731氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:46:15 ID:0PxQUVlV
>>727
いいじゃねーの、激戦でもw

TOP合格すりゃ関係ないよw
732氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:46:46 ID:???
論文の人数も減るのかな?
733氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:48:30 ID:???
倍率は関係ない。合格点が51だろうが48だろうが論文の合格ラインはさして変わらん
734氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:48:44 ID:???
>>731
去年総合Cのオレにトップ合格しろと?
735氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:51:46 ID:???
潮見の不敵な笑みは勘弁してほしい。こわいねんけど
736氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:52:24 ID:???
>>733
こういうこという奴に限って成績悪いんだよなぁ・・・
737氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:54:23 ID:???
ロー制度が段々ボロボロになって、
旧司法をいくら数を減らしても、
ローに行かないから減らすのやめたんじゃない。

738氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:54:55 ID:???
>>736
人のこと逝ってる場合かよw
739氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:55:36 ID:???
>>737
3年まえにそれに気付いてほしかった
740氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:56:39 ID:???
>>738
簡単にトップ合格だの倍率関係ないだの
論文を簡単に考えている奴ほど成績悪いということ言いたいだけ。
そんなに甘くない。
お前も実際にいつか受けてみればわかるよ。
741氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:58:22 ID:???
YOU は SHOCK
司法試験 落ちてくる

YOU は SHOCK
択一試験で 落ちてくる

熱い心 ガイダンスでつないでも
今は無駄だよ

択一ザクは 論文試験で ダウンさー

YOU は SHOCK
択一解くの 遅くなる
YOU は SHOCK
論文書くのも 遅くなる

旧司求め さまよう心今 酷く萎えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー

マコツの愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー

旧司とり戻せ
742氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:58:57 ID:???
>>740
トップ合格なんて誰がいってるよ?お前の周りの身の程知らずと一緒にすんなよ
743氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:59:14 ID:???
まー


いずれにせよすげーしんどい戦いになりそうだな、論文。
744氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:59:49 ID:???
>>740
受かってなければ成績の良し悪しなんか無関係だろ。さてはお前択ザクだなw
745氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:00:01 ID:???
>>742
>>731で言ってるだろ。お前は字も読めないのか。
746氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:01:44 ID:???
>>745
ここは匿名掲示板だよ
747氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:01:45 ID:???
>>744
また都合が悪くなるとお決まりの択ザクか・・・
要するに論文は択一受かったことないお前が考えているほど甘くないということを言いたいだけ。

まっ、択一受かるまでは俺もそう思っていたんだけどなw
748氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:01:48 ID:0PxQUVlV
>>740
まあ、論文不合格繰り返すと、君のようにチョイと生意気な口
を叩きたくなるよなw

君は、今年も論文落ち100%確定だよ。おれが保証するw
749氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:02:29 ID:???
>>748
君は今年択一落ちているし、論文関係ないけどねw
750氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:02:41 ID:???
>>747
択一は受かってるよ。
751氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:03:05 ID:???
ID:0PxQUVlVはたく落ち君だろ
あまりいじめてやるな
752氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:03:19 ID:???
>>750
ここは匿名掲示板だよ。
753氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:03:20 ID:???
>>387
69歳でも、あの事務処理をこなせたんだとおもうと、鬱になるわ
754氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:04:42 ID:???
最高齢合格者の年齢が一つずつ上がっているのに気づかないか?
つまり毎年同じ人が合格して論文に落ちているということ
755氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:06:26 ID:0PxQUVlV
>>749
あ〜だから東大駒場で会おうぜ!
俺は眼鏡かけてないよw
756氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:08:05 ID:???
>>723
そうすっと
来年の択一が、大幅に難化するって可能性もありか?
今年論文とおらないと、地獄だな。今年の択一だってようやっと通ったのに。
757氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:09:07 ID:???
>>741
すげー、笑っちまった
758氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:09:59 ID:???
>>754
それは某ブログでも指摘されてたな。論文は毎年同じ面子での再戦になってると。
その中から現役や他学部卒が着実に受かってもいるんだよな。しかも比較的上位で。
759氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:13:10 ID:???
新司法の年齢も少し経つと着実に高齢化するよ。

だって、法学部離れになっているもん。
760氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:14:30 ID:mobKvYAA
今年の問題で48点しか取れないような奴が弁護士になっていいのか?
まあほとんど落ちるんだろうけど
761氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:14:36 ID:???
>>759
でも新司は5年3回という縛りがあるからね。旧司みたく10年20年30年選手は出ない。
762氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:15:14 ID:???
>>740
君は高くなった合格ライン目指して頑張ってくれ
俺は例年レベルの合格答案を目指すよ。ご指摘の通り成績もそんなによくないしな
763氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:16:23 ID:???
>>760
つか50以上も同じくらい論文で落ちると思うよ。もしかしたら去年の択一最高得点者が論文や口述に落ちたから
今年は合格点下げたのかもな。
764氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:16:25 ID:???
>>754
そんな年齢の人が、毎年択一に通ってるってのは、すごいとおもう。
目が疲れたり、おしっこが近くなったりしないんだろうか。
765氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:16:56 ID:???
>>762
別に高くなった合格ラインを目指すなんて言ってない。
766氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:17:19 ID:???
新司法の縛りか。
その内、新司法の5年に3回の縛りも撤廃されるんじゃないの。
767氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:18:38 ID:???
撤廃されるまでに、
新司法が残っていたらだけど。
ローが残っていたらだけど。
768氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:20:16 ID:???
>>765
謙遜しなくていいんだよ。俺の成績を馬鹿にできるほど、あなたは優秀なんだろ?
あなたという人を差し置いてトップ合格目指すなんてほざくのはとんだウスラバカですよね
769氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:21:25 ID:???
予備試験なんてめんどくさいものやらんで、旧試験継続すればいいのに。
770氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:21:34 ID:???
性格悪そうwキモっw
771氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:21:39 ID:???
いずれにしろトップ合格するという気概でもなくちゃ今年の論文は乗り越えられないよ。
772氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:22:42 ID:???
>>768
マン択うぜーよカスウスラハゲバカおやじ、消えろ。
773氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:22:57 ID:???
いや、合格ラインは変わらんよ
774氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:23:15 ID:???
弁護士なんてそんなに大した仕事じゃないのに、どうしてこんなにしんどい試験に・・・

775氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:24:06 ID:???
>>774
それなら別の職業目指せばいいじゃない。
ひよこ鑑定士とか。
年収は弁護士以上だよw
776氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:24:11 ID:???
>>769
民主党政権になったら、どうなるんだっけ?
連立の組み方によっては、裁判員の見直しはありそうだが。
777氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:24:25 ID:???
旧司法の人数の縛りが緩くなったのはもうローがダメなんじゃないの。
2年前の今頃からすると、随分悲惨だ。

外でこれくらいなら、内部はもっと悲惨のはず。

ローの職員が就職活動していたりして。
778氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:24:28 ID:1nLGDk9B
何だ1500も受かったのかよ
あああああああ受ければ良かったチキショー



書士試験はやりがいがなくて萎えまくり
779仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/06/04(木) 21:25:21 ID:???
とりあえず海の日まで禁酒じゃw
780氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:25:37 ID:???
>>779
オナニーも控えよ。
781氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:26:55 ID:???
>>779
仙人乙です。さすがですね。今夜もビールですか?
782氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:29:45 ID:???
>>775
ひよこ鑑別師は25歳までしかなれないんだよおおおお
783氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:31:23 ID:???
論文初受験となった学部4回生ですが、
会社法で手一杯な感じです。
手形は捨ててもかまわないですかね
784氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:31:58 ID:???
>>783
4年とかふざけるな
さっさとロー目指せ
785氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:32:20 ID:???
>>783
っうぇえwwwっうぇえええwwwwwwwwっうぇwww
786仙人 ◆vQUJY3VeQY :2009/06/04(木) 21:32:22 ID:???
>780
・・・・・

>781
たから今日から禁酒じゃ 論文終了後のビールは格別じゃろう

それでは皆の衆さらばじゃ ノ
787氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:33:43 ID:???
>>783
どうせ落ちるから何もしなくていいよ。
俺らが何年も頑張って受からないのに
ぱっと出の学部生が合格できるほど甘い試験じゃないんだ
788氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:34:26 ID:???
>>783
海の日に下痢になる呪いをかけた。
789氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:34:44 ID:???
みんなギスギスし過ぎw
790氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:35:27 ID:1nLGDk9B
倍率20倍だ
ザマアミロwwwwwwwwwww
791氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:36:31 ID:???
しかしまあ>>783などの優秀な奴はローができなければ
平安なしでも普通に在学中合格が狙えたろうに、可哀想だな。
今年は今から始めて合格できるほど甘い試験じゃない。
792氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:37:27 ID:???
>>764
トイレに行く一分だって惜しいんだから、紙オムツして受験するのは、常識でしょ
793氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:39:49 ID:???
「教育の質」なんてペーパーテストの合格率で測るには限界がある。
ペーパーテストでものをいうのはどれだけ受験勉強というトレーニングを積んだかであって、思考力に優れていようが法的センスがあろうがトレーニングの絶対量が足りなければ受からない。
学部生の若手が現役合格するのも、例えば数学のエリートのように脳味噌それ自体の性能が格別に優れている訳ではない。
必要なトレーニング量をこなす馬力があるというだけ。
長く勉強しても受からないベテは、勉強はしているかもしれないが、トレーニングをしていない。
趣味の読書みたいな生ぬるい楽な勉強はどれだけ長時間やろうと受験対策としては無意味です。
794氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:41:09 ID:???
>>782
しかも雄のひよこのほとんどは袋詰めにされて焼却処分されるんだよね。
795氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:41:19 ID:???
           ┌○┐
           │や│
           │れ│
           │ば│
           │で│
           │き│
           │る│
           │。|
           │必│
           │ず│
           │で│
           │き│
           │る│
           │。|
           │そ│
           │し│
           │て│
           │本│
           │物 │
           │に│
           │な│
           │る│
           │。│
           │合 |∧,,∧
           │掌 |丶`∀´>
           │。│ ノノ
           └○┘(⌒)
              し⌒
796氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:42:59 ID:???
>>793
どこのコピペだよw
797氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:44:22 ID:???
そうかな。

事務処理能力は何処に行っても必要だと思います。
ペーパーテストも大切だと思います。
798氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:44:47 ID:???
>>783
みんな冷たいから俺から一言。
99%出ない。総則と会社法を頑張れ。
手形やる時間はないだろうから。
799氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:45:25 ID:???
>>798
手形出たら責任負えよw
800氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:45:54 ID:???
手形は過去問を丸暗記したら良いんじゃない。
801氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:48:01 ID:???
手形出るか?
俺はほとんどしないぞ
出ても総則か会社法がらみだろ
802氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:53:02 ID:???
KEIOの3回生ですが、受かっちゃいました。 49だったんで不安だったんですが受かるとは… 
803氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:57:23 ID:???
釣りレスはもういいよ
804氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:58:09 ID:???
手形は、隠れた手形保証だけやっとけw
805氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:59:02 ID:???
>>802
自慢なら友達にすれば良い
806氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:01:53 ID:???
各予備校の予想答練では手形出てるのかな?
807氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:24:17 ID:???
>>806
一問は出すだろ。
全然出さなかったら、もし手形が出てしまった場合非難されるしな。

ただ、流石に公開模試では出さないんじゃないかな。
808氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:24:55 ID:S7IggJ8t
DS断ちしないとな。禁酒よりつらい。
809氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:30:20 ID:???
今日はマコツはいないようだったな
810氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:30:48 ID:???
>>794
なんでそんなこと言うの?
ねえ、なんでそんなこと言うの?
811氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:47:23 ID:???
>>805
浪人してKEIOだからあんまり友達と呼べる奴もいないし、あっそ。みたいなのがみえてるから、今日は誰にも話さずテニスしてきたよ。 
司法試験があったことすら知らない連中に話してなんになる(´;ω;`) 

812氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:55:23 ID:???
エスカレーターも大変だな。
どっかのエスカレターの大学も大変だったらしい。
4年いて友達が一人もできなかったと言っていた。

おめでとう。論文がんばって。
813氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:57:46 ID:???
本試験で手形の偽造や独立の原則あたりが出たら真っ青になる連中多そうだな。
814氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:02:03 ID:???
>>813
今年はもうなんでもアリじゃないか?
どうせ終わる試験だ。
超アカデミックな事や超実務的な事を聞いても
受験生や予備校のクレームなんて怖くないw

しかし、まさか択一の合格者数が去年と変わらんなんて想像も出来んかったなw
815氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:05:04 ID:???
大連立で鳩山邦夫内閣誕生へ
816氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:09:42 ID:???
もう金ねえよ・・・

これ以上、予備校に使う金がない。。。
817氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:10:06 ID:???
適性試験の受験票が来た
なんでこのタイミングで来るんだろ?
818氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:10:55 ID:???
>>811
浪人で慶応ということは、海城、巣鴨、桐蔭あたりの出か・・・
819氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:11:57 ID:???
820氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:16:48 ID:???
>>818
そのあたりなら、高校の友人がいるだろ。

慶応に行き、友人が消えるのは一流校出身者 

灘→早稲田理工の親戚は、
灘時代の友人とは一切付き合いがなくなったそうだ
821氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:17:04 ID:???
>>817
択落ちのほうが圧倒的に多いからな
822氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:17:45 ID:???
>>819
見逃したわ。大きさを楽しみたかったんだが。
823氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:18:56 ID:???
>>820
なんか悲しいね。俺なんか今でも中卒の友人や高校中退のヤツと付き合いあるのに。
オレも一応有名国立大卒だけどね。
824氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:18:58 ID:???
採点者の数が去年と同じだから合格人数も去年と同じ、ってのが正解だったわけか
まあ、そもそもの択一試験の趣旨から考えれば当然か
825氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:20:03 ID:???
手形捨てる勇気ある奴って凄いな。
とか言いながら一応やるんだろうけど。
826氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:21:28 ID:???
手形は出ないよ
827氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:23:41 ID:???
>>825
オレも何回か手形なんか出ないと書き込んでるけど論証は一応全部廻したよw
828氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:25:00 ID:???
適性は旧試択一の勉強だけでどのくらい取れるもんかね?
829氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:25:50 ID:???
>>828
平均は取れるよ
830氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:26:49 ID:???
>>828
大学受験時のセンター試験の現代文と相性がいいなら8割は取れる。
831氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:28:17 ID:???
>>829
828
サンクス。とりあえずは会場に行く気になった。
832氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:29:00 ID:???
>>828
人によるけど択一合格するレベルの頭だと無勉強でもそこそことれると思う。
ただ90近くとるのは対策必要かも。
833氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:29:37 ID:???
>>830さんもサンクス。下手に過去問とかのぞかない方がよさそうだ。
834氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:30:41 ID:???
>>823
開成→慶応で中高6年一緒に過した友人との関係が自然消滅した俺
今にして思えば、別にそんなに「引く」必要も無かったと思う
高卒直後のタイミングで一度消えた関係って復活しないよね 悲しいです
835氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:30:42 ID:???
>>832
サンクス。むー・・。
836氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:31:42 ID:???
読解は対策不要だが…
837氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:34:14 ID:???
>>834
そんなおまいも、慶応社中や!
838氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:37:36 ID:???
昔は開成、灘→私大の人が司法試験合格して一発逆転したんだよね。これだけ価値が下がったら
それもムリ。
839氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:43:21 ID:???
運の悪い奴だな。
840氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:45:09 ID:???
早稲田って在学中合格者が少ねえよな。どうしてだ?
841氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:46:32 ID:???
中央、和田はベテだらけ
842氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:46:51 ID:???
>>840
そうでもないのでは?
内部上がりが1年から勉強始めるし
843氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:48:14 ID:???
>>838
そうそう。私大の短期合格に進学校出身者が多かったそうだ。特に早稲田。
慶応の法学部がまだあんまり司法試験で目立ってない時期。
844氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:48:34 ID:???
昔に比べたら結果発表のホームページがすぐ見れるようになったな。
845氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:59:19 ID:???
【新司法試験実施状況】

   受験予 受験者 短答合 通過率 最終合 合格率
H18  2125   2091   1684   80.5%  1009  48.3%
H19  5280   4607   3479   75.5%  1851  40.2%
H20  7710   6261   4654   74.3%  2065  33.0%
H21  9564   7392   5055   68.4%  

それにしても、凄い人数だな。今年も2100人くらい合格者が出るのだろう。
直近3年で6000人も新人法曹が誕生するのかw
846氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:04:35 ID:???
>>844
そりゃ単純に三分の一以下だからな
847氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:05:20 ID:???
イチロー連続試合安打自己記録更新したのに…みんなゴメン
848氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:07:54 ID:u0OJ8X04
何回採点しても48点ある
でも、番号がない・・・
10年を費やしたのに・・・
8割で落とすのは国家試験としてありえないと思って、論文必死にやったのに・・・

どこをマークミスしたのか調べる方法はないのかな・・・?
849氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:12:08 ID:???
>>848
まそういうのも含めての択一だから
俺も受験2回目にミスやって一点足りず落ちたので悔しい気持ちは分かるけど
850氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:17:22 ID:???
>848
気持ちはよく分かるけど後で憲法A民法A刑法A総合A で成績帰ってくるから分からんよ。
851氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:18:23 ID:???
>>834
友人たちが 

 東大→超一流企業・官僚 

でバリバリの超エリートコースを突っ走ってたらムリだな。

ただ、いつまでも超エリートコースを走り通せるヤツは極めて少ないから、
出向とかでエリートコースから外れて落ち着いたら、また仲良くできるよ。
40過ぎくらいからじゃないかな、組織内でも勝ち負けがハッキリしてくるのは。
852氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:21:18 ID:???
>>799
手形責任w
853氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:22:53 ID:???
おまえら
あのブログ本気で信じてるのかw
854氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:29:32 ID:???
>>851
そうそう。国一キャリアも同期が事務次官とかになるとみんな退職でしょ?天下りよりも弁護士の現役のほうがいいよ。
855氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:30:33 ID:???
>>853
かなりいい線いってると思うけど。今年の48の1500は誰にも予想できなかったでしょ。
856氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:32:02 ID:???
>>811
805だけど、なんかごめんな・・・
俺より点数が良かったから嫉妬したんだ
857氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:33:31 ID:u0OJ8X04
>>849,>>850
慰めてくれてありがとう。
仕事しながら勉強続けて、去年は2点足りず、
結婚が決まってたから諦めようとしたところ婚約者に婚約破棄されて、
俺の10年を無駄にしたくないから、この1年は死に物狂いで勉強した。
ローに行きたくても、経済的に無理。
これからどうしよう・・・

>848
気持ちはよく分かるけど後で憲法A民法A刑法A総合A で成績帰ってくるから分からんよ。
↑850さん、これは何がわからないのですか?質問してすみません。
858氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:34:55 ID:???
>>857
>結婚が決まってたから諦めようとしたところ婚約者に婚約破棄されて

kwsk
859氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:35:14 ID:???
今年の難易度で48点で合格なら択一対策なんてしなきゃよかった。
択一模試なんて受けなきゃよかった。
あほらしい。
860氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:35:24 ID:???
エリートコースを突っ走っている人はちょっとでもつまずくと友達全部なくしちゃうのかー
寒々しい人間関係だなー
861氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:40:46 ID:???
>>859
どこの予備校も難しかったからな。
憲法なんて、去年の傾向に輪をかけて難しくしていたから、
あれに慣れなすぎないでおくというのも一つの対策だっただろうな。
862バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2009/06/05(金) 00:42:35 ID:zIaU/XvH
ベテが沸いてるなw
863氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:49:02 ID:???
市況2から来ました。
俺も今から勉強して受かるのかな…

>>862
なんか見たことあるようなコテだな…
864氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:15:28 ID:???
>>862
バカツうぜw
865氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:21:41 ID:I3jtanA9
48点以上だったみなさま、おめでとうございます。
35歳って高いですね。
渋谷の伊藤塾で論文直前答練受けてると
周りが年下だらけっぽいので個人的には意外です。
ちなみに26歳社会人です。
866氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:24:12 ID:???
>>865
40代が結構いるからね。辰巳の論予は平均年齢高いですよ。
867氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:31:26 ID:???
>>866
択一落ちたんだけど、
来年のことを考えて、
択一に合格したような顔をして、
直前答練受けようかなと考えている。

そんな人いる?
そういう人なら、発表前コースで受けていたとは思うが。
868氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:32:23 ID:???
>>854
どんだけ先の話だよ?w
869氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:33:43 ID:???
>>868
もう10年ばかり先だろ。
870氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:37:21 ID:???
出世コースがハッキリしてる組織だと30代前半でだいたい将来見えるからね。

その選別も必ずしも出身校や学業成績や営業成績だけで決まる訳じゃないし。
そこまでエリートコースで来た人間には、落伍コースはつらいだろうがな。
871氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:39:12 ID:???
司法試験崩れの人たちはどんな仕事に就くの?
人それぞれでしょうけど。
872氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:40:27 ID:???
まぁ位人臣を極めたところで酒池肉林が待っているわけでなし。
せいぜいキンピカの勲章もらえる程度のものでしょ。
873氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:40:36 ID:???
>>823

何でこんな変な奴らとばかり関わるの?
874氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:40:40 ID:???
>>871
司法崩れの30%強は自宅警備員になるらしい。
特にヴェテになるほどその傾向が強いとか。
875氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:43:46 ID:???
>>871
司法崩れ業界には名古屋市長や野党第一党の前党首、ニュースキャスターや総合商社社長などがいます。
876氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:44:22 ID:???
>>862
バケツこの板で見るのは久しぶりだな
877氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:45:09 ID:???
>>874-875
オーバードクターだっけ?
大学院出た人たちに似てますね。
878氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:46:59 ID:???
>>854
渉外事務所をドロップアウトした香具師も微妙だよな・・・
879氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:49:03 ID:???
>>875
経団連の会長もよろしこ。
880氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:52:40 ID:???
>>873
確かに変かもね。でも気持ちのいい奴らばかりだよ。こいつらといると何故か生きる気力が沸いてくる。
中には少年院逝ったヤツもいるんだけどね。でもホントは悪いヤツじゃないんだよ。ちょっと家庭環境が
悪かっただけ。人間なんて環境でいくらでも変わるもんだな。
881氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:52:57 ID:???
>>878
渉外追い出されたのが一番始末に負えないな・・・・・・
経歴だけは華やかだから、コンサルとかに転身するんじゃないの?
法律業界じゃ、もう生きていけないでしょ。
882氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:53:14 ID:???
>>818
いや開成… 
浪人してKEIOなんて誰にも言えない。 
彼女だけが支えさ。
883氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:53:49 ID:???
>>878
今、自宅を事務所にしてる元エリート渉外弁護士を知ってるよ。
884氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:53:54 ID:???
>>878
大手渉外をドロップアウトした人は、中小の渉外を渡り歩くらしいね。
で、ついにはブラックに流れ着き、ツカエナイ人として腐ってしまう。
885氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:56:02 ID:???
>>848
俺も無い

48とったはずなのに
886氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:56:37 ID:???
渉外はたくさん雇ってたくさんクビにするんだよな
887氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:56:53 ID:???
「浪人して慶應だから」とか「早稲田だから」とかいう理由で、「同窓会に行けない」なんて言ってる高校は気持ち悪いと思うね。
888氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:57:24 ID:???
>>885
47で落ちたオレのほうが気持ち的には楽だな
889氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:57:51 ID:???
実質47で適当マークが1つあたり48の人、
48なのにマークミスで涙をのむ人・・・。
890氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:58:01 ID:???
憲法12 民法20 刑法18 四年間憲法択一Aだったけど今年はDかEだな。
891氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:58:10 ID:???
>>820
開成です… 
なんか精神的に弱くて浪人してもダメでした。 
理系だったんですが理系の才能はないと感じ浪人中に文転、そしてセンター失敗。
今では笑えるんですが一般で上智法に落ちました。 早稲田は政経○、法×、KEIOは法○、経済○、総合政策○… 早稲田法に行きたかった
892氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:00:28 ID:???
>>890
論文も憲法EFで落ちそうだなw
893氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:01:41 ID:???
毎年見かけるが本当なのか。
模試も含めてマークミスをした経験が全くないからにわかには信じられん。
894氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:01:45 ID:???
>>891
早稲田法は相性あるよ。駄目な人は東大文1受かっても落ちる。上智もクセあるよ。
895氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:02:38 ID:???
>>893
実際法務省にクレームつけるヤツもいるくらいだからな
896氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:06:12 ID:???
>>892
論文はC C A B。 憲法は個数問題得意だったんだけど。 作業問題が苦手。 刑法の作業問題は得意なんだけど。
897氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:06:38 ID:???
>>895
それ俺
開示しない法務省が悪い
898氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:07:21 ID:???
>>896
なんという俺
899氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:08:54 ID:???
司法試験を目指そうと思う。
憲法はおろそかにできない科目ですかね。
900氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:09:06 ID:???
個数が得意なら正誤組み合わせ問題なんて間違えようがないだろ
901氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:09:36 ID:???
>>881>>884>>886
今日、うちのローで就職活動に向けての
現役弁護士の講演会があったよ。
現状は、そういう状況よりも更にひどいらしい。
渉外に関しては英米では
事務所が無料で弁護士を企業に派遣させられたりしているそうで
海外企業のコストカットが著しいそうな。
他にも大手事務所で企業法務を中心にやっているところでは
M&Aを扱っていた弁護士が窓際に追いやられていたり
実情を話すと信用棄損やら名誉棄損になっちゃうくらいの
状況なんだそうな。
就職先がなくて困るくらい苦労にならない
なんて言われた。
902氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:13:25 ID:???
>>893
マークミスしていて択一合格した経験があるもの。

たぶん、あなたはあまり試験で上がらないタイプ。
弁護士向きだよ。

ただ、弁護士に向くということは
一般人としては嫌われ者タイプってことだけどね(負け惜しみ含む)
903氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:13:43 ID:???
>>886
で、単なる使い捨てソルジャー採用なのに、
思い上がって、渉外勝ち組街弁負け組的な態度を取っちゃうから
修習同期からも鼻つまみモノで、
渉外クビになった後に街弁になろうとしても相手にして貰えないし、
クビになった年数で実力も分かるから雑用係で終わったヤツを取ってくれる大手渉外も無い。
弁護士としては終わりだよね。
904氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:16:50 ID:???
>>897
マークシートをそっくりそのまま返して欲しい
コピーでもいいから
905氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:17:46 ID:???
>>901
今後、景気が良くなっても、
いまのダンピングしてる価格はなかなか上げられないだろうから、
(しかも就職希望者は掃いて捨てるほど来るし)
渉外が勝ち組っていうような年収をいつまで提示できるものやら。
906氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:23:37 ID:???
マークミスしたことはないが,
「正しいものを選べ」を「間違っているものをえらべ」と
3問取り違え。なんとか,受かったから良かったが,
昨日まで,自分を責めてばかりいた。
907氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:24:07 ID:???
今ここにいるのは択一落ちている奴?
受かっているならこんなところもうくるなよな。
一日ぐらいという気持ちが一週間にも1か月にもなってしまうぞ。
俺だけかもしれないけどw

択一の点数は45点w、択一落ちたら撤退しようと思っていたのでやめる。
論文の成績も上下動して安定しなかったし所詮この程度の能力しかなかったのだろうと諦める。

択一突破者数から考えると論文豪画数去年並みも十分考えられるので頑張ってくれよ。
あばよ。おっさんはこれから就職活動する。
908氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:25:56 ID:???
>>895
裁判にすらなっているよな。

マークシート用紙って、
さっさと捨てるものだと思っていたが、
一定期間保存しているらしいな
909氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:30:44 ID:???
私は受けなかったけど、私とゼミしていた人、
5人中3人は受かっているよ。
もう一人は連絡なくて分からない。
910氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:30:47 ID:???
>>908
だろうね。問題集持ち帰りではない時代は解き方とか分析するために保存してたらしいし。
911氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:31:30 ID:???
>>909
論文は3人中1人くらいしか受からないだろうな
912820:2009/06/05(金) 03:55:51 ID:???
>>891
同士だ
分店したことまで一緒

私立沢山受けたんだね
913氏名黙秘:2009/06/05(金) 04:06:02 ID:???
今年落ちたのは実力不足以外の何ものでもない。
猛省してまた前に進もう。
来年がラスイチだし。
やるしかない。
914氏名黙秘:2009/06/05(金) 04:08:22 ID:???
足利事件見てると検察も裁判所もいいかげんだよな。やっぱ弁護士がいい。
915氏名黙秘:2009/06/05(金) 04:13:38 ID:???
いい加減というより、独任制の建前とか、司法権の独立の建前とか(ry
偉い人には分からんのです

それを言ったら民事訴訟の「口頭主義」の形骸化なんて
弁護士になったとしても直面する訳だからなあ…

ガチンコのときは「弁論」なんかしないで、書類のやりとりを確認して日程調整して
3分かからず閉廷がデフォとかねえ…
916氏名黙秘:2009/06/05(金) 04:31:46 ID:???
足利事件の佐藤弁護士って早稲田の教授もやってんのかw
917氏名黙秘:2009/06/05(金) 05:53:21 ID:???
つか警察の取調べ最悪だな。全部録画すべき。イギリスは録音してるそうだ。
918氏名黙秘:2009/06/05(金) 08:02:18 ID:???
故意の運命は
愛の証明は
二人の更改と
何かが似ているかもね
919氏名黙秘:2009/06/05(金) 08:32:09 ID:???
でも48で1599人ってことは51で1000人、
もし例年通り800人台で切ってたら52が合格点だったんだな
920氏名黙秘:2009/06/05(金) 08:51:08 ID:???
>>917
法案が、2回ほど否決されたんだよな。

921氏名黙秘:2009/06/05(金) 09:23:55 ID:???
>>919
そうかもしれんし、去年のように合格点周辺に極端に人が多かっただけかもしれんな。



922氏名黙秘:2009/06/05(金) 09:44:28 ID:???
【平成21年度旧司法試験択一結果】

○合格者数等
出願者総数 18,597人(-15.4%)
受験者数   15,218人(-16.4%)
受験率      81.8%(-1.0%)
合格者数    1,599人(-0.4%)
≪対出願者合格率  8.60%
≪対受験者合格率 10.51%

○大学別データ
択一合格者数(対出願者合格率・前年比合格率)

@早大 235人(12.60%+2.96)
A東大 222人(17.55%+0.37)
B中大 150人( 7.00%+0.64)
C慶大 143人(11.80%+1.69)
D京大 106人(14.82%-0.74)
E明大  62人( 8.31%+2.78)
F同大  38人(10.54%+3.64)
G北大  34人(12.85%+2.25)

http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/univ.html
923訂正:2009/06/05(金) 09:56:01 ID:???
【平成21年度旧司法試験択一結果】

○合格者数等
出願者総数 18,597人(-15.4%)
受験者数   15,218人(-16.4%)
受験率      81.8%(-1.0%)
合格者数    1,599人(-0.4%)
≪対出願者合格率  8.60%
≪対受験者合格率 10.51%

○大学別データ
択一合格者数(対出願者合格率・前年比合格率)

@早大 235人(12.60%+2.96)
A東大 221人(17.55%+0.37)
B中大 145人( 7.00%+0.64)
C慶大 143人(11.80%+1.69)
D京大  82人(14.82%-0.74)
E明大  74人( 8.31%+2.78)
F同大  48人(10.54%+3.64)
G北大  32人(12.85%+2.25)

http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/univ.html
924氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:24:37 ID:???
みなさんは合格しなかったことを考えてないのですか?
法曹になるしか道は無いのかな。
925氏名黙秘:2009/06/05(金) 11:02:19 ID:???
お前はどうなんだ。
926氏名黙秘:2009/06/05(金) 14:03:33 ID:???
コム買い中止か。
浅草ロック座行くとか言って奴どうした?
927氏名黙秘:2009/06/05(金) 14:22:22 ID:???
予めわかっていたこと。
928氏名黙秘:2009/06/05(金) 14:25:24 ID:???
>>99で知らせてやったのに
929氏名黙秘:2009/06/05(金) 16:18:25 ID:???
>>914
当時のDNA鑑定に従ったのは当然だろ
930氏名黙秘:2009/06/05(金) 17:35:02 ID:???
>>913

その通りだね。
931氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:10:46 ID:???
小向出番中
932氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:15:06 ID:???
>>929
当時の鑑定技術によっても、狂ってるとしか思えない結果だったらしいよ。
やっぱり「鑑定は客観的」なんて言ったって、しょせん科警研は警察の下請け、警察そのものに過ぎない一方当事者だ。
933氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:27:01 ID:???
本スレage
934氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:51:26 ID:???
>>894
時代もあると思うよ。
私大バブル期の30半ばくらいの方々なら早稲田落ち東大とかさほど驚かないのでは?
935氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:55:49 ID:???
      やっぱり和田ロー! 114人落ちても大丈夫!!
   \
      ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
       ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
        \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
        ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   \..  | |||||||||||||||||||||||||
   . \. | |||||||||||||||||||||||||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
択一100人落ち V2達成です。ほんとうにありがとうございました orz
936氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:56:49 ID:???
和田ローの今年の新司法試験

・受け控え人数 第1位!
・短答落ち人数 第1位!
937氏名黙秘:2009/06/05(金) 20:00:26 ID:???
月収8万とかの宅弁もいるというのに…。最終合格しても、公務員や民間の法務部にでも行った方がいいよ。(JとPになれる優秀な若手は別。)
938氏名黙秘:2009/06/05(金) 20:08:17 ID:???
旧市合格者は月収8万とかないから。
939氏名黙秘:2009/06/05(金) 20:19:00 ID:???
>>937
8万なんか予備校の添削だけでも稼げるだろう。
940氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:33:05 ID:???
>>939
予備校の添削って、1枚いくらなの?
941氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:53:36 ID:???
足利事件は、マジで冤罪のようですね。
942氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:11:03 ID:???
>>940
新か旧か、どこの予備校かによって違う。
943氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:48:11 ID:Dpb4tb05
教官によると来年も2クラスだとか
944氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:51:38 ID:???
>>943
中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
945氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:09:37 ID:???
ありうる話じゃないかな。
択一合格者が減ってないのが一番の理由。
やむなく8割で切ったという人もいるけど、
あからさまに問題を易化させた(個数問題を出さない点が顕著)ことからすると、
それは違うと思う。
946氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:14:42 ID:???
とすると、去年と変わらない人数が論文合格するのか
947氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:17:43 ID:???
旧司法の論文の受験会場に名古屋が消えていたのに、旧司法の
択一合格者が減らなかった。

当初は旧の択一合格者を少なくする予定で名古屋をはずした。
じゃないと、名古屋がなくなった意味がないんだよ。
ところが、何らかの理由で旧の択一合格者を急遽減らせなくなった。

その理由はよく分からない。
新司法の択一と同じ日に合格発表だし、
もしかすると、新司法の出来が悪すぎて、旧を増やしたのかもしれない。
948氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:20:09 ID:???
今までは旧司法のかなり実力のある人達が新司法を受けていた。
しかし、今年あたりから、そろそろ、新司法の人だけの実力が
分かる事なんじゃない。
949氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:28:38 ID:???
仮説:択一合格者決定の基準
@なんらかのロジック(08統計職人式など)により算出された合格者人数を基に合格点を決定する。
A@で決定した合格点が48点以上になる場合には48点を合格点とする。この場合、合格者人数は考慮しない。
950氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:32:43 ID:???
新司を受ける人の実力の問題じゃなくて、養成する側である法科大学院の問題があるらしい。
法務省が当初意図していただけの素養をもつ受験生を、ローが育てきれていない、カリキュラムに問題があるのではないか、ということ。(親戚の法務省関係者が言ってた)
そういう法務省の不満が、今回の旧司の合格者増に何か関係あるのかな?
951氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:46:12 ID:???
新の合格者数と旧の合格者数が無関係なのは何度も経験してるのにw
そうあってほしい気持ちは山々だが。
法曹人数削減が叫ばれる中、新を減らして旧を増やすなんて・・・
ピロシが命を懸けて反対しそうだw
952氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:53:05 ID:???
ピロシの発言力が下がり始めてるんじゃね?

必死こいてロー導入、旧試受験生排除。
その結果が「質の低下にも程がある」

俺は悪くない、
学生が悪い、受験しないエリート社会人が悪い、予備校が悪い、合格者を増やさない法務省が悪い…
953氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:01:08 ID:???
現に択一合格者数が変わらない以上、
論文合格者も140人くらいと考えるのが自然だと思う。
そうじゃないなら50点や51点を合格点にしてもっと絞ったはず。
954氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:12:26 ID:???
確かに、学者の発言力が弱くなっているというのは、
前に聞いた事がある。

955氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:18:27 ID:???
>>947
>>旧司法の論文の受験会場に名古屋が消えていたのに、旧司法の
>>択一合格者が減らなかった。

他の会場のキャパが余ってるから回そうっていう考えだろ。そのほうが運営費が安くて済む
956氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:20:57 ID:???
8割とって足きりは、資格試験として、どうかなと思われる。
他の資格試験でも、択一の合格点が8割なんて、聞いてことない。
957氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:23:00 ID:???
ピロシ発言集

100人、50人程度の中での人数の違いではあるが、旧司法試験の方は、最後まであまり減らせない
のか、あるいは、はっきり新制度への転換、警告の意味も込めてがくっと減らしてしまうのか。

旧試験の合格者について、300人から、平成20年は、今の案でいくと、いずれも200人にすると
いう。これを更に、150や100に落とせるか。仮に、平成20年に100に落としたら、これは、
司法試験委員会の強いメッセージになると思うが。
958氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:32:52 ID:???
>>957
新司法試験の問題がクローズアップされて見直しの動きが出てるだろ。委員会内部でも旧司法試験の合格者をある程度確保しようという意見が多いんじゃないか?社会の動向も無視てきないからな。
959氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:36:13 ID:???
どう考えても新司下位合格者よりも旧司合格者のほうがレベルも根性もあるからな
960氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:38:16 ID:???
>>957
◎ 旧試験の合格者について,300人から,平成20年は,今の案でいくと,いずれも200人にするという。これを更に,150や100に落とせるか。
仮に,平成20年に100に落としたら,これは,司法試験委員会の強いメッセージになると思うが。
○ 合格者が300を下回ると,さすがに,法科大学院の方に行こうという方向に相当移ると思われる。
○ 合格するという可能性が低くなければ,受験者も減るはずである。

司法試験委員会会議第35回(平成19年5月24日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070524-1.pdf
961氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:41:45 ID:???
>>959
せめて択一うかってからいえよw
962氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:42:29 ID:???
それにしても新司法試験の制度考えた奴バカだよな。修習の枠があるから合格者数も限りがあるのに毎年合格率が高いようなこと謳ってるんだから。落ちた人間がまた受けたら合格率下がるにきまってるのにw。
それとも今の現状が奴らの真の狙いか?
963氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:44:20 ID:???
>>961
受かってるよバカ新w
964氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:46:24 ID:???
>>956
それが表向きの理由かもしれないが、
真意は「合格者据え置き」じゃないのかな。
そうじゃなきゃあんなにあからさまに難易度を落とさない。
個数問題を例年どおりに出しておくだけで難易度を調整できたはずだから。
965氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:48:24 ID:???
国家試験とか大体6割取れば合格だもんな
966氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:48:29 ID:???
>>963
なんでこんな時間に2ちゃんしてられるの?wwww
社会のゴミはさっさとしね
967氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:51:48 ID:???
>>965
常識ないなw
漢検ですら8割いるわw
968氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:53:29 ID:???
>>967
漢検は国家試験じゃないw でも司法書士は8割いるよな、択一。
969氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:57:20 ID:???
運転免許は9割
970氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:01:27 ID:???
俺の高校ではテスト6割未満jは赤点とよばれていたな
普通3割未満らしいが
971氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:05:14 ID:???
高校の時の定期テストは10点台とか取ってたぞw
972氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:08:34 ID:???
そりゃ択一落ちるわなw
973氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:11:42 ID:???
>>971のような馬鹿が旧司ブランドの価値を下げているんだろうな。
974氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:16:09 ID:???
いや、模試では偏差値75〜80くらい取ってたよ。
授業まともに聞いてなかったから定期テストは取れなかっただけで。
まぁ板違いなんでこれくらいで。

>>972
択一は落ちないよ。
975氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:18:23 ID:???
>>974
嘘ついてもばれるよ
976氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:23:05 ID:???
>>974は私立馬鹿だろ
だから受験科目以外は10点とか20点
977氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:29:33 ID:???
文一だよ。
高校の時はたしかに真面目じゃなかった。
だけど定期テストなんて真面目に授業聞いてるかどうかだけでしょ。
そんなもん受験に直結しないし、マイペース人間なんで自分のペースでやるのが性に合ってただけ。
978氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:32:24 ID:???
977 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:29:33 ID:???
文一だよ。
高校の時はたしかに真面目じゃなかった。
だけど定期テストなんて真面目に授業聞いてるかどうかだけでしょ。
そんなもん受験に直結しないし、マイペース人間なんで自分のペースでやるのが性に合ってただけ。
979氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:40:00 ID:???
マジレスすると模試で偏差値75〜80いく奴なら
定期なんか何もしなくても点取れる
980氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:42:17 ID:???
>>979
あーあ、言っちゃったw
>>977顔真っ赤になるじゃないかww
981氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:48:31 ID:???
10点台や20点台取ってたのは英語のリーダーな。
うちの高校の定期テストは教科書の文章知らないとほとんど解けないような問題だったから、
そんな実力と無関係のもののために勉強しようとは思わなかったってだけだよ。
てか、ここまで噛み付かれる意味がわからん。
982氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:51:01 ID:???
981 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:48:31 ID:???
10点台や20点台取ってたのは英語のリーダーな。
うちの高校の定期テストは教科書の文章知らないとほとんど解けないような問題だったから、
そんな実力と無関係のもののために勉強しようとは思わなかったってだけだよ。
てか、ここまで噛み付かれる意味がわからん。
983氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:51:09 ID:???
つかオレもそうだが今見てるヤツは択落ちか新のアホだろw
984氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:53:46 ID:???
択一合格組だけどさっきまで勉強してて布団入りながら携帯で見てるよ
985氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:55:51 ID:???
>>984
早く寝ろw論文は9時半からだぞ。少なくとも6時半に起きてないと頭働かないぞ。
986氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:57:04 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
987氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:57:37 ID:???
いや、まだ6週あるしいいだろw
この時間までやらないと予定通り進まないんだよorz
988氏名黙秘:2009/06/06(土) 02:58:01 ID:???
択一の合格発表まで毎年2ちゃんに入り浸り
その後も癖が抜けずに入り浸り
論文は勿論毎年落ちる

択一の合格発表までが一番面白いからな
それから成績通知発送までもやや面白いし
989氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:01:01 ID:???
984 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:53:46 ID:???
択一合格組だけどさっきまで勉強してて布団入りながら携帯で見てるよ
990氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:02:41 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
991氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:03:33 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
992氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:04:33 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
993氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:05:38 ID:???
しつこいよアホ
994氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:07:01 ID:???
うめてんだよ

次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
995氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:08:31 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
996氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:08:44 ID:???
あんまりやりすぎると
1時間アク禁になるぞアホ
997氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:10:46 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
998氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:11:33 ID:???
次スレ移動しなよ
999氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:12:17 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
1000氏名黙秘:2009/06/06(土) 03:13:03 ID:???
次スレ

H21年旧試択一本試験その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。