司法浪人の就職事情 70社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
664氏名黙秘:2010/05/30(日) 16:33:46 ID:???
自分らはそれこそ団塊世代で学生運動やっちゃったくらい
前科者なんだよ
三菱樹脂事件みたいなもので簡単に採用されない
あの当時はまだ景気が良くて受け皿が沢山あったからそういう
人でも何とかなったけど
免許にせよ資格にせよ仕事しながら出来るのにしといた方が良い
665氏名黙秘:2010/05/31(月) 22:01:55 ID:???
>>664
言い得て妙だな…

でも、就職は不可能じゃないよ。

漏れがそうだったから
666氏名黙秘:2010/06/01(火) 14:41:43 ID:???

デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!デジバカまちう!!!!!!!
667氏名黙秘:2010/06/02(水) 12:36:27 ID:???
首尾よく就職できても
履歴書の空白期間は一生消えないのか…
そういう意味では確かに前科に近い
668氏名黙秘:2010/06/02(水) 14:43:01 ID:???
新卒逃したらおしまい
669氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:06:13 ID:???
おしまいは言い過ぎにしても
今さら虫が良いとは自分でも思う。
就職しつつ勉強する方策もあったのに、
間違った選択肢ばかり選んでるのが実情
670氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:04:38 ID:???
新卒逃したらおしまい。
671氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:05:54 ID:???
バイトばかりしてるからこうなる。
672氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:14:44 ID:m6bRUX57
ここはアルバイトスレではない?
673氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:28:06 ID:Kj0mWnko
俺はバイトもしてない☆
674氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:03:04 ID:???
こういう経歴だと資格取って辞めるかも
みたいな変な疑いももたれるし八方ふさがり
もう資格はウンザリなんだが信じてはもらえないよね
675氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:44:13 ID:???
資格が必要な仕事つけばいいだろ。
676氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:26:42 ID:???
その資格取るために2〜3年無職続けたら
また地獄。金稼げるような資格今から取るのは
大変だよ。何か既に資格があれば良いけど
677氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:16:27 ID:rrr8s4OQ
一応司法書士は持ってたけど、役に立ちにくいよ
まさか司法書士事務所に行くわけにいかないしさ
678氏名黙秘:2010/06/06(日) 09:00:04 ID:tEYB7reE
高校の事務職員に。給料激安だけど・・・生徒DQNばかりだけど・・・

贅沢は言ってられない
679氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:46:26 ID:???
まあ、がんばれよ。予備試験も司法書士もあるんだし。早く抜け出せ
680氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:41:22 ID:???
>>678
羨ましい
なかなか求人出ないのに
681氏名黙秘:2010/06/09(水) 20:38:54 ID:???
レジデンス
682氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:45:52 ID:???
召還すんな
683氏名黙秘:2010/06/13(日) 09:40:39 ID:???
それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


684氏名黙秘:2010/06/13(日) 09:41:37 ID:???
まず、自己紹介してください。     人に名前聞くときはテメーからだろカス。
    ( ゚Д゚)                    (^ν^ )
    |  ∞   ___               ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |              」´」 ̄|


  もういいです。では当社の志望動機を。   金。
    ( ゚Д゚)                    (^ν^ )
    |  ∞   ___               ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |              」´」 ̄|


  協調性はあるタイプですか?
  リーダーシップを発揮した経験談を。   世界は俺を中心に回っている。
    ( ゚Д゚)                    (^ν^ )
    |  ∞   ___               ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |              」´」 ̄|


  結果は一週間以内に連絡します。   おせーよ、もっと早く結果出せ。
    ( ゚Д゚)                     (^ν^ )
    |  ∞   ___               ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |              」´」 ̄|
685氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:22:54 ID:???
ま ち う
686氏名黙秘:2010/06/20(日) 03:03:00 ID:PsLrWPtC
た こ わ
687氏名黙秘:2010/06/20(日) 10:43:47 ID:???
おい
警察官は??

あと公務員で高齢者可能なトコあるだろ??
面接でアピールすれば受かるんじゃ?
688氏名黙秘:2010/06/20(日) 11:08:47 ID:???
カラ上げうざい。
689氏名黙秘:2010/06/25(金) 12:27:27 ID:???
>>687
公務員で高齢者可能なトコ

例えば?
690氏名黙秘:2010/06/25(金) 22:19:35 ID:???
市川市とか
691氏名黙秘:2010/06/29(火) 04:37:45 ID:???
俺らの経歴では公務員のほうがまだ民間よりいいのかな?
しかし警官は・・・
692氏名黙秘:2010/06/29(火) 04:55:22 ID:???
司法書士鹿内
693氏名黙秘:2010/06/29(火) 05:02:14 ID:???
>>691
そこで消防官。
警察官よりは難しいし、最初の消防学校数ヶ月を耐える必要はあるがな。
694氏名黙秘:2010/06/29(火) 05:02:48 ID:???
あほかと
695氏名黙秘:2010/07/05(月) 16:26:39 ID:???
地味に保守
696氏名黙秘:2010/07/07(水) 14:07:18 ID:???
ここどうよ?

http://www.ii-support.jp/
697氏名黙秘:2010/07/08(木) 03:23:40 ID:???
おまえら何歳?
就活順調?
698氏名黙秘:2010/07/08(木) 17:08:37 ID:???
就活と並行して何か自己啓発的なことしてる人いる?
就活自体マンネリ気味でモチベーション下がってきたし
司法諦めてからこっち机に向かう習慣がなくなってしまったし
ニートそのものだよ
699元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2010/07/08(木) 20:05:30 ID:???
>>698
> 就活と並行して何か自己啓発的なことしてる人いる?

まさにそんな感じで、私は去年、日商簿記3級の勉強を9月末に始めた。
んで11月に合格。

環境の変化って大切だと思うよ。
700氏名黙秘:2010/07/19(月) 19:27:32 ID:???
>>674
幸か不幸か、旧司法試験が制度として無くなるわけだから、
受験不能ですってのをさりげなく伝えておけば、それで相手の不安は軽減できると思う。
701氏名黙秘:2010/07/19(月) 19:28:13 ID:???
>>677
なんで、司法書士事務所に行くわけにはいかないの?
702氏名黙秘:2010/07/19(月) 19:29:23 ID:???
>>698
英語やってるよ。
703氏名黙秘:2010/07/22(木) 06:54:47 ID:???
お前ら就活の調子はどうですか?
704氏名黙秘:2010/07/22(木) 17:35:24 ID:???
何から始めたらいいのかわからんわ
本当に既卒職歴無しってきついな
大手はあきらめてハロワなのね
705氏名黙秘:2010/07/22(木) 18:24:47 ID:???
>>704
・リクナビ→新卒扱いで採用試験を受験できる可能性あり(要直接問い合わせ、また、未就業者に限る)
・「転職」サイト→既卒専用枠はほとんどない。「第二新卒」はあくまで就業経験があるのが前提。
・人材紹介会社→紹介案件がないために門前払いになる可能性大。紹介案件もブラックが結構ある。
・派遣会社→「紹介予定派遣」なら正社員になれる可能性あり。
・ハロワ→実務経験を求めないところは多いが、中小零細ブラックがほとんど。

就職活動を始めると、既卒未就業者が社会的に無価値であることをまずは痛感すると思う。
ただ、20代で、かつ、大手や職種(法務)にこだわったりしない限り、一応は就職できる。
706氏名黙秘:2010/07/22(木) 18:53:11 ID:???
とりあえず、このあたりに登録して、セミナーや面談で話を聞いてみるといいと思う。
http://www.legalmap.jp/
http://www.jmsc.co.jp/
707氏名黙秘:2010/07/22(木) 23:57:03 ID:???
>>706
二社とも大手紹介会社の求人とほとんどかぶってるから、
登録しても書類選考でアウトになりそうだな
708氏名黙秘:2010/07/23(金) 05:44:40 ID:???
>>705
20代なら希望持っていいのかね。
大手は無理だと思っているし、結婚も諦めているけど、人並みの生活は送りたい。
709氏名黙秘:2010/07/23(金) 20:40:52 ID:???
>>708
不相応な高望みさえしなきゃ充分に就職できるし、結婚も不可能じゃない。職歴つけて転職してもいい。
ちなみに、そもそも大手の案件自体がほとんどないから、受かるとか言う前に最初から受けられない。
そりゃまあ、例えば、モンテローザも(外食)大手だろ、と言われたら返す言葉はないけどな・・・
710氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:56:08 ID:???
>>708
たぶん君の言う「人並み」ってのは君の親御さん世代の「人並み」を想定しているのではないかな?
今は大手に新卒で入ってやっと「人並み」の生活が送れる時代だよ。
それ以外の奴は奴隷労働で死んでくれってのが潮流。
711氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:51:26 ID:???
法曹目指していた人間の言うことじゃないな
712氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:02:55 ID:???
自身の人生への過度な期待を剥ぎ取ることが受験生には必要だろう。
713氏名黙秘
雇ってもらえるだけでも感謝しなきゃいけない身分だしな。

人によっては書類通過率1割を切るから、
心の奥底から「面接していただいてありがとうございます」という言葉が・・・