中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
1次選抜 8月23日(短答)・24日(論述)
1次発表 9月 6日
2次選抜 9月13日〜15日
2次発表 9月20日

◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
◇前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217305908/
2氏名黙秘:2008/08/20(水) 07:59:07 ID:???

3氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:01:50 ID:???



4氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:02:54 ID:???



5氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:21:33 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:33:05 ID:???
中央ロースクール入試過去問(公式サイト)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool06_02_02_j.html#g

解答例(非公式)は、前スレから以下にコピペします。
7氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:37:00 ID:???
昨年度、中央大学法科大学院入試短答解答例のコピペ
あくまでも、2ちゃんねる内における解答(2ちゃんねらー同士の答え合わせ)です。
尚、間違いの指摘もあるので次レス以降も参照してください。


406 :氏名黙秘 :2007/08/31(金) 12:00:09 ID:???
31日12時00分現在
【憲法】
34(or234)、3(or34)、25、235、35、45、35、1、123、2
【行政法】
2、4、1、2、3、4、3、2、4、3    
【刑法】
5、23、24、1?、245、5、35、234、235、235
【刑訴】
3、4、2、3、5、2、1、3、4、3
【民法】
4、4、3、3、1、1、4、3、5、4
【商法】
5、3、2、25、4、15、14、23、3、4
【民訴】
4、2、2、2、2、4、1、1、5、3
       
多少疑義のあるものには「?」付き。(刑問4)
憲法問1は234から34(or234)、問2は34から3(or34)にしました。
賢明な皆さんのご意見をお待ちしています。
なお、解答に異議のある方は、理由まで述べて下さい。
【New】憲法問9 行政問4の「?」はずしました。
8氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:46:37 ID:???
521 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 22:20:19 ID:???
解答例
まちがってるから訂正・補足します。

2008年度
中央大学法科大学院入試短答解答例
【行政法】
2、4、1、2(アイ)、3、<3>、3、2、4、3


547 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/08/17(日) 00:26:27 ID:???
中央大学法科大学院入試短答解答例
【行政法】
2008年度
2、4、1、2(アイ)、3、3、3、2、4、3
2007年度
1234、24(ともに申請)、1、3、4、1、3、123、4、3
2006年度
5、3、1、4、2、4、4、2、1、3
9氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:48:51 ID:???
588 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/08/17(日) 18:45:56 ID:???
中央大学法科大学院入試短答解答例解答例
【憲法】
2008年
345、3、25、235、35、45、35、1、123、2
2007年
15、14、1、34、12、4、23、3、4、23
2006年
3、4、25、13、5、24、23、25、4、24
10氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:50:10 ID:???
832 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/08/19(火) 12:35:11 ID:???
中央大学法科大学院入試短答解答例解答例
【民法】
2008年
4、4、3、3、1、1、4、3、5、4
2007年
4、2、4、2、2(アエ)、4、4、3(アエオ)、2、2(アイ)
2006年
5、24、5、2(ウエ)、4、2、4(アイウオ)、2、3、4
11氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:51:54 ID:???
672 名前:651訂正[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 19:43:05 ID:???
中央大学法科大学院入試短答解答例解答例
【民事訴訟法】
2008年
4、2、2、2、2、4、1、1、5、3
2007年
5、1、2、5、5、1、3、3、5、1
2006年
1、1(イ)、2、5、2、5、1、2、3、4
12氏名黙秘:2008/08/20(水) 09:24:10 ID:???
現役マルチュウだけど、かなり間違ってるね…
頼りないなマルチュウ希望者…
13氏名黙秘:2008/08/20(水) 10:19:14 ID:???
( ^ω^)中央最高ー!
14氏名黙秘:2008/08/20(水) 11:43:42 ID:???
辰巳の教授模試返ってきたけど…

中央東大一橋1位で慶應2位だったwwちょwww
15生姜:2008/08/20(水) 12:22:20 ID:???
すげっ
1614:2008/08/20(水) 12:26:56 ID:???
すごくねーよ。各校母集団20〜30人の中でだし。

しかし…w
17氏名黙秘:2008/08/20(水) 12:54:54 ID:???
>>12
具体的に指摘お願いします。
18氏名黙秘:2008/08/20(水) 13:22:53 ID:???
先に前スレを使い切ってね。
19氏名黙秘:2008/08/20(水) 14:26:38 ID:???
直前だが…
みんな論文どうやって勉強してる?
問題集読み流しとか?
20氏名黙秘:2008/08/20(水) 15:37:10 ID:???
トレイン(chuu chuu torein)

【語意】
学部で中大ローに来た人、及びそういう学歴の結果、渉外には書類で落とされ
しがない街弁にしかなれないというキャリアパスのこと。
合格者人数増員、中大ロー合格者No,1となる中で、それら合格者同士の内定争いで
学部が必然的に劣位におかれるという必然から、それは止むを得ないこととされている。
もっとも、学部の中にはそのトレインにすら乗れない人が大多数であることから、
多摩の中ではトレインは勝ち組に分類される。
多摩を卒業してしまった学部であるという宿業は、ローの方は初年度東大ローに勝ち、
名門になったからといって「中央大学」自体が評価されるようになったものではなく、
一生負の遺産として抱える必要があり回復が困難である、ということの意でも用いられる。

【類義語】
類義語として、学部は東大ゆえに中大ロー卒であっても渉外でもどこでも入れる「御用列車」
明治、青山、立教などのマーチ卒またはそれ以下の学部卒でローに来て
人生逆転したかのように思いつつも、これまた合格後最後は就職の書類選考で惨殺され、
やりたい仕事はできない暗黒法曹ライフしかないという「ムーンライト下位卒」がある。

【語源】
有名迷惑中大ロー生・ノッポウザイル(偽エグザイル,なんちゃってB-BOY)氏
の登場と同時並行して学部の話が出ていたところ、
そのエグザイルの代表曲でもある「chu-chu train」と引っ掛けて発生した。
オリジナル曲はZOOが歌っているところ、多摩ZOOともひっかけているという説も。
21氏名黙秘:2008/08/20(水) 15:37:22 ID:???

【使用例】

<中大ロー市谷キャンパスにて>
「あいつ、トレインで、真法会だったらしいぜ」
「うわ〜きも〜い」

<多摩にて>
「○○さん、中大ロー受かったって!」
「すげ〜トレインかよ!
よし今日は多摩センターでお祝いしよう!」

<大手有名事務所採用担当者会議にて>
「○○君,26歳。面接の感じは良かったな」
「でも××先生、この書類見てください。トレインですよ」
「そうか…。残念だが、不採用にせざるを得ないか」
22氏名黙秘:2008/08/20(水) 16:08:40 ID:???
粘着基地外荒らしはスルーで

23氏名黙秘:2008/08/20(水) 19:17:00 ID:???
あげ
24氏名黙秘:2008/08/20(水) 23:33:04 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応漏  277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名    E 明治大 1,108名    E 明治LS 123名
F 明治大   63名    F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名    H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名
25生姜:2008/08/20(水) 23:57:04 ID:???
やる?例によって10分待ちます
26氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:06:07 ID:???
前スレが終わるまでお待ちなされ。
27氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:07:00 ID:???
中央ロー<未習>受験生スレ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189169459/
28氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:19:57 ID:???
>>14 だいたいどんなスペックなの?既習者試験とか何点ぐらいでした??
29氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:24:18 ID:???
辰巳の教授出題ってどうなんだ、受験生のレベルは??
30生姜:2008/08/21(木) 00:24:58 ID:???
そんなどうでもいいことばっか
31氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:29:19 ID:???
14だけど、よく見たら中央1位であとは全て2位だった
既習試験は別にそんなによくなかったよ
32氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:34:59 ID:???
>>31 もったいぶらなくてもw 俺も受けたんだけど人数64人テw あれで
10番以内いないと中央厳しいんだろうかね。。。 
33氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:47:23 ID:???
中央ロー 2009年度一般入学者選抜志願者数 ( )内は昨年度

既修 1,695名 (1,954名)
未修 1,032名 (1,400名)
合計 2,727名 (3,354名)
34氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:54:03 ID:???
昨年の合格者もヨロ!
35氏名黙秘:2008/08/21(木) 01:34:42 ID:+Wr8g/UY
さて…

組織再編、親族とかマイナーやるか…




間に合え!
36氏名黙秘:2008/08/21(木) 01:42:13 ID:???
利得償還請求ke・・・
37氏名黙秘:2008/08/21(木) 01:46:27 ID:???
有効説が立法説 理由は同時履行を阻止するため 会社は悪意者にも追及できる なせなら取締役の求償を制限するにすぎないから 株主平等原則 決議無効の訴え 遡及
38氏名黙秘:2008/08/21(木) 01:47:18 ID:???
さすがにもう穴はない??
軽く復習程度??
39氏名黙秘:2008/08/21(木) 01:59:13 ID:???
穴だらけだよー。男だけどw

ちなみに奇襲者7法で200オーバー。

おれでも毛穴ばり穴が多いんだから穴がないやつなんていないはず。
40氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:01:43 ID:???
だよな…

何か不安でもう頭に入らんのだw
2ちゃんも人いないし…

あわあわ…
41氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:03:35 ID:???
39じゃないけど、不安なだけ一歩リードしてると思った方がいいぞ
大学受験の時みたいに周りが受験ムード一色ってこともないし、けっこうのん気で気合入らない奴多いはず
42氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:05:12 ID:???
そんなもんじゃん
43氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:07:29 ID:???
励まし(?)サンクス。
とにかく…やらなきゃか…

(`・ω・´)シャキン
44氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:21:44 ID:???
被補助人が補助人の同意なしに単独でした法律行為につき、補助人は取消す
ことができる?○か×か
45氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:33:06 ID:???


46氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:34:31 ID:???
いよいよ明日だな。
みんな頑張ろうぜ!
47氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:36:45 ID:YNIQNsZV
39です。
>>40
偉そうなこと言ったけど俺も不安で泣きそうだよ。

>>41とかいいやつがこのスレにはいるな。行く行かないは別にしても、みんな受かるといいな!がんばろう!
48氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:38:08 ID:???
しまった。さげ
49氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:45:18 ID:???
37だが、俺も不安だ
50氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:57:55 ID:???
>>45 答えは×のようです。中央2007年民法問1より
51氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:00:29 ID:???
は!?120条よめ
52氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:16:09 ID:???
2006年行政法は嘘みたいに簡単だな。俺でも9問正解だったw
53氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:20:45 ID:???
>>51

補助人には代理権か同意権の一方または双方が付与されるものだから、同意権が付与されていない場合は取り消し得ないってことやろ?

ってか、短答6割取れれば合格できるかなぁ?
54氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:23:54 ID:???
>>53
あ、読み間違えてた。

短答は6割も取れれば大丈夫だと思う。てか論文むずいよ…
55氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:39:17 ID:???
>>お前アホwww
56氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:47:24 ID:???
>>54 6割で十分じゃねーよ 7割は必要だ そんなに難しくないぞ
57氏名黙秘:2008/08/21(木) 03:54:47 ID:???
しかし短答のみの倍率は2倍程度であろう
58氏名黙秘:2008/08/21(木) 04:05:43 ID:???
2倍?短答で半分切るということか?
59氏名黙秘:2008/08/21(木) 09:04:43 ID:???
加油!加油!
60氏名黙秘:2008/08/21(木) 09:56:42 ID:???
オワンネ
61氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:39:04 ID:???
>>56
7割なんて必要じゃねーよ
印象操作すんな
62氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:46:20 ID:???
5割5分でOK
63氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:49:30 ID:???
いや合格したいなら七割いるだろ。
論文自信あるなら別だけど。
足切りとしては六割弱でいけると思うが
64氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:05:02 ID:???
>>63
それって「必要」じゃないだろ
んなこと言ったら、合格したいなら論文爆死しても大丈夫なように8割はいるとも言える
65氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:24:03 ID:???
6割で十分。既修者試験と同じでみんな思ったほどとれてない。

5割だったとしても論文で守れれば合格できる。

もう一度言うが、合否ライン付近のレベルはホントに高くない。
66氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:34:27 ID:???
いやいや。既習者試験なんか明治受けたいような奴が多くて優秀層があまり受けてない。
別に不安煽りたいわけじゃないけどあの択一で五割程度の奴がまともな論文書けるとは思えない。
俺は去年六割で落ちたよ。
今年は去年よりそんなにレベルが下がってるのか?
去年の中央スレはもっと厳しい雰囲気だったよ。
67氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:43:06 ID:???
>>66
いや、2ちゃんのレベルとか雰囲気は知らんが、去年合格者のオレが中に入って感じたレベルは>>65だってだけだよ。
まともな論文書けそうもない、っていうか実際書けないようなヤツでも結構受かってる。
もちろん上位層のレベルは高いが。
68氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:45:13 ID:???
>>66
落ちたやつが偉そうなことぬかすな
お前が論文書けなかっただけだろw
69氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:51:46 ID:???
>>68
あぁそうだよ。
言い訳もなにもない。
中央の択一なら選択肢からごまかしの実力でも六割ぐらいならとれちゃうんだよ。
でも実力ある奴が5割なんかありえない。
下三捨てての5割ならしらんけど
70氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:04:05 ID:???
>>69
その他のスペックがひどすぎたんじゃないの
71氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:07:56 ID:???
あと択一と論文の点数は比例しない。もちろん論文も知識いるが択一の知識とは別のもの。
択一の知識使うとこなんてほとんどない。
72氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:08:56 ID:???
まあまあ
73氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:09:40 ID:???
>>71
論文は書き方を押さえておけば、あとは基本的な知識で構成可能だもんな
ただその論文の書き方を習得するのはなかなか難しいがね
74氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:15:37 ID:???
そんなお気楽な。なら「責任過失と違法過失の具体予見可能性の程度」これを答えられるのか?
確か中大でも出題されたぞ
75氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:19:28 ID:???
>>70
適性平均+16
GPA3.2
現役
だったよ。
敗因は明らかに論文対策不足。
論文の時に結論は浮かぶんだけど途中が書けない。本質がわかってなかった。
論点と結論に集中するあまりその理由をないがしろにしてた。
なぜそこが論点になるのかっていう問題意識に欠けてた。
何回も言うけど俺は不安を煽りたいわけじゃない。
去年の俺みたいになるなと言いたい。
76氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:27:52 ID:???
上にもでてるけど択一と論文の実力は単純に比例しない。
択一できりゃ論文書けるっしょってのは甘い。
去年落ちて感じた。
本質理解した上で細かいのは知らねーなっていう択一5割と
よくわからんけど事例と結論だけ丸暗記して5割
では恐ろしく違う。
本質わかってないと論文全然書けない。ぺらっぺらの薄い答案になる。
論点→結論、論点→結論だけの厚みがなくしかも論点と論点が有機的に繋がらない答案になる。
採点者からみると
ちょっと何言ってるかわからない
って答案になる
77氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:34:26 ID:???
去年は試験前は7割取れないで受かれるとかアホかwって空気が充満してたけど、試験後は皆6割あれば論文次第、5割5分でも論文、他スペックによっては挽回可能かって雰囲気だったよ
7割必要厨は風物詩
78氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:37:09 ID:eXWwfdfZ
>>76
同意だわ
ちゃんと論点を理解して書いてるかは問題提起と論点と論点の繋ぎ見れば一瞬で分かるからね
理解しないでコピペしてるやつがいわゆる論点主義者
重要論点全部理解しようと思えばかなり時間かかるよ
79氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:39:26 ID:???
すまん、サゲ
80氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:45:56 ID:???
うーん
8175、76:2008/08/21(木) 12:51:56 ID:???
ごめん、だらだら書いたけどまとめると
択一の貯金だけでいくなら七割とれ
ってこと。
論文次第で択一のボーダーは当然変わる。
ただ択一できないけど論文できるよ!ってのは少数派だと思うよ…
法律の論文は文章書くのは得意とかの話じゃないよ。
てか逆に文章書くのが上手い奴ほど答案書きながら自分の答案の法律的論理性のなさに焦ると思う。
とりあえずみんな頑張ろう。浪人はきついよ。
ここにいる人は頑張ってくれ。俺みたいになるな。
82氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:13:19 ID:DAp2Mr09
自動車運転致死ってどうゆうときつかわれんの?
気がつかない間に後部座席に乗ってて事故って死んだ事例は適用?
83氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:21:57 ID:???
条文100000回よめ
84氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:33:33 ID:???
>81
俺択一苦手だけど論文は答練前科目平均25あるよw択一とか暗記する機会なきぁ無理、、正直ロー中央だけじゃないし択一の勉強なんて大学にいる間まともにできないよ。涙
>76
同意です。でも理由付けはあっさりでいいと思う派です。その分問題提起のとこで上手く問題点を指摘して結論と当てはめが上手くできてれば。ただ今でもよく何が問題なのか理解できずに暗記してるのあるからあせるー
85氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:38:16 ID:???
すまん行政法って範囲どこまで?訴訟法でないの?
86氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:54:19 ID:???
でないよ〜。

って言われたらやらないのか?
ここで聞くなと。
87氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:06:23 ID:???
統治機構勉強してる?
88氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:15:31 ID:???
むしろやらない理由がわからん。
全分野やってなくて既修者とかね。。

そんなわたしも手形は一周しかやってなくてよくわかりませんがw
89氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:21:26 ID:???
まぁ行政法なんて後からどうにでもなるし、やらなくて受かれるなら受かったもん勝ちだけどな
ただ受かりたいなら全範囲やるべし
90氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:34:45 ID:???
自分も統治はまだやってない…やばいな
91氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:39:41 ID:???
論文で出ないとも限らんしな。独立行政委員会くらいはやった方がいい
92氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:44:02 ID:???
>>66>>69>>75>>76>>81は同じ人なの?
かなり矛盾する事書いてるね
93氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:45:11 ID:???
あと、地方自治や司法権のところはやるつもり

他は趣旨ぐらいしか覚えてない…
94氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:56:42 ID:???
人権と絡めて出せるのって地方自治と司法権以外にあるかな?
95氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:57:41 ID:???
このスレ見て安心した。
ロー受験生ってカスばっかやなwww
96氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:02:39 ID:???
そうですね
97氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:05:06 ID:???
あなたもカスですしね
98氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:10:12 ID:???
逆にスレの一部の書き込みから全受験生を連想して安心しちゃってるおまえが一番カスだと思われ
99氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:12:19 ID:???
95人気だな
100氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:19:25 ID:???
95の人気に嫉妬
101氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:24:43 ID:???
95はお目出度い奴だw
102氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:25:15 ID:???
95w
103氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:32:49 ID:???
今日今から本番までにやる勉強教えてくれ
104氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:54:22 ID:???
択一の刑訴・商法の2006・2007の解答を教えてください
105生姜:2008/08/21(木) 15:56:26 ID:???
肢別本買ってきた。今から回す。誰かスカイプで一緒に回すやついないか?
最後かなりインプットできるぞ!
106氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:00:32 ID:???
マジキチ
10795:2008/08/21(木) 16:05:24 ID:???
ちょwwwwwww
おまえら必死過ぎwwwww
108氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:12:53 ID:X2nfjNSd
役に立たない情報かもしれないが、今年の辰巳のある答練で、中央の安念先生が出題した回がある。

その時出たテーマが、サブプライムローンにかけた自己負罪拒否特権の問題と、憲法改正の国民投票規定を憲法にもりこむことの合憲性。

あの人曰く、川崎民商事件の規範は問題が作りやすいそうです。この事件の自己負罪拒否特権に関するトコだけ見とくと、意味があるかもしれない。
109氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:18:40 ID:???
95さん
ファンになりますた
110氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:19:30 ID:???
>>107
無益なゴミレスで上げんな糞ベテ
111氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:22:29 ID:+Wr8g/UY
生姜たん、今からってw
頑張れ!

俺は明日最後の一周だ
112氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:24:55 ID:???
芦別って一日で一周もできるもんなのか?
もちろん下4法全部だろ?
113氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:28:16 ID:???
下4だよ

一時間100ちょいは確認できるから、
16時間で自分に必要なとこ終わるかな。

全部はさすがに無理だw
114氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:35:01 ID:???
そういうことね
納得です
わざわざありがとう
115氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:41:00 ID:???
いえいえ
とにかく明後日までがんがる!
116氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:54:10 ID:???
確認作業は早く済むからいいよな
俺は最初の一周に恐ろしく時間がかかりそうな気がして、時間の関係で肢別には手が出せなかった
>>115とかは7割5分くらい取れそうで怖い
117生姜:2008/08/21(木) 17:04:23 ID:???
俺は行政法と商法だけは回そうかと。今超集中してやったら1時間で200問終わった。
全く理解できてないけどw
行政法も商法も800問ちょいだから(手形は捨てます)朝までには2回回せるはず。
それで問題解けなければ・・・やばしっ
118氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:11:28 ID:???
生姜たんに触発されて俺もやろうかなwww
119氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:15:28 ID:???
理解しないとそっこう忘れるだろうけど、もう前々日だし2回回せば何とか残ってるかもな
120氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:16:54 ID:???
民法論文はは自力救済と交互侵奪がでます。
121氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:20:07 ID:???
マジ?わかんねや
122氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:31:13 ID:???
トレイン
123氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:47:28 ID:???
自己負罪拒否特権って?
124氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:49:41 ID:???
38条 アホか
125氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:54:59 ID:???
みんな論文の勉強ってどーやってしてた?

いまさらながらオレ論文の勉強法確立できてなくて日曜死亡必死なんだよね

択一は問題解いて間違えた知識、知らない知識は資料に戻って確認ってやってるけど。
126氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:58:17 ID:???
>>124
何法でつか?
127氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:59:11 ID:???
論文の書き方の本数冊

キュウシ過去問(+120選)を読む
くらい。

トウレン受けてないからやばい…。
128氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:01:34 ID:???
論文は答案構成書きまくるのがベストだが、時間的に厳しい。俺は答案構成を
書かずに頭の中で構成してる。それで参考答案と比べてみる。これで1日100
の問題つぶせるw
129氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:02:18 ID:???
>>126 珪素だ アホか
130氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:03:39 ID:???
トウレン受けてないからやばい…。

マジか?? 終わってるぞww
131氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:14:57 ID:???
中央受ける奴の勉強歴って平均どのぐらいなんだ?俺は3年ほどなんだが
132氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:17:55 ID:???
>>127

論文の書き方の本って?

併願だから小論文の書き方の本は読んだがw
133氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:28:25 ID:???
やっぱりトウレンなしはやばいのか…
予備校いったことすらないんだが…

>>132
レック柴田さんとか山島さんの本です。
他にもいくつか…
134氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:32:19 ID:???
>125
問題ぺらぺらして答案構成しまくってぱーっと読むでおっけーいセーックスで息抜きしながら復習。
それには問題集自分のものにしとかなきぁ一日で回せない。この場合は勉強足りなかったー山勘セックス!
135氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:37:38 ID:???
>>131
3年は学部生だったらかなり多い方
東大とかでも2年生から始める人が多いから、大多数は1年半〜2年くらいか?
136氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:44:58 ID:???
国立のロースクールに行きたかったお・・・(涙)
137氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:48:51 ID:???
ここ去年蘭が受験してたんだよな
138氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:03:44 ID:???
>>135 そんな短い期間で中央勝負してるのか?学部生は
139氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:16:46 ID:???
基本的には学部2年の春くらいから勉強始める人がほとんどです。
論文をマトモに書き始めるのが2年の夏、でもすぐに択一の勉強すしなければ
ならなくなり、もう一度マトモに論文に取り組むのは3年の5月以降って感じです。
それからでも1年以上はありますけど。
140氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:32:37 ID:???
勉強始めて一年半だお(^ω^)
141氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:51:19 ID:???
そりゃ卒2あたりに勝てないわなww
142生姜:2008/08/21(木) 19:52:19 ID:???
俺はリアルに半年。択一やばい。
おそらく
憲法 5〜7
民法 5〜7
刑法 6〜8
刑訴 5〜7
民訴 4〜7
商法 4〜7
行政 4〜7
がおれの実力だろう。合計33〜50の間をさまようはず。
33だったら原始的不能かな?論文は過去問見た限り商法以外はいけると思うんだが。
143生姜:2008/08/21(木) 19:54:04 ID:???
すまんもしかしたら30きるかもしれん。上三法(とくに憲法)がこけたら。
144氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:56:06 ID:???
中央の場合は択一の成績如何によっては論文の採点されないからな。。
145氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:57:27 ID:???
んー、生姜たんはもっといけそうな気がするぞ
いや、ただのイメージだがw
146氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:00:04 ID:???
生姜君 半年で択一45とかなかなかいないぞ。すごいな。論文も半年で
上3をだいたい書けるというのもすごい。あんたなに者だよww
147氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:01:29 ID:???
生姜さん 適性何点なの?けっこうよさそうだね
148氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:02:16 ID:???
東大法じゃないの?
あそこなら普通にこんな人いそう。
149生姜:2008/08/21(木) 20:04:22 ID:???
択一は3か月やで。
でも正直中央おちるかもしれん。下三法をなめすぎてて・・・
ただ逆転の秘策を思いついたw
150生姜:2008/08/21(木) 20:05:39 ID:???
>>147
適性は218でした。たしか。
151氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:09:13 ID:???
すげw
152氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:13:12 ID:???
生姜の自演がひどいスレですね
四年からしか法律やってなくて法学部でどうやって単位取ってきたのか知りたいです
153生姜:2008/08/21(木) 20:13:21 ID:???
いやもうそれは忘れてくれ。2chで自慢したくない。
秘策について誰もつっこまないから自分からいいます。
判例まんが本読みます!これで乗り切るw
154氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:14:38 ID:???
(^p^)45のしょうこうーぷ!うーぷ!
155生姜:2008/08/21(木) 20:17:17 ID:???
>>152
いやまだおおいに残ってますw 特に語学がw
156氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:18:00 ID:???
先生・・・先生のブログ見て遊んでたら適性失敗しちゃいましたよーーーーー!!!!



218しかとれなかったw 先生は?w
157氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:19:58 ID:???
・・・・?
俺は逆に、3年までで語学と一般教養などで80単位くらい取って、
4年で40単位くらい法律を取っているのかとおもっていたが・・・

じゃあ、ほんとに152の言うように、どうやって単位とって来たんだ・・・?
158氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:20:25 ID:???
俺はここ数日生姜君とここでやりとりしてるが、仮に2年以上ガチで勉強してても
生姜君はなかなか優秀だぞ。他の凡人は凡人らしく地道に勉強せい!
159氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:22:03 ID:???
>>158
生姜さんちょりーっすwwwwwwwwwww
160生姜:2008/08/21(木) 20:24:59 ID:???
>>158
初めて2chに味方?ができたよw
でもまあ人間なんて運の産物。五十歩百歩だから。
じゃあマンガで判例明日まで確認します。また試験後会いまひょ〜 good luck
161生姜:2008/08/21(木) 20:25:56 ID:???
日本語おかしかったw
162氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:29:39 ID:???
俺は生姜君のこと、結構好きだよw

商法の論文が一番簡単だから今からでも間に合うよ!がんばれ!

俺は中央は受かりそうだから慶応対策してます。
163氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:29:59 ID:???
>>148
>もしやあん時の東大の女の子?3回生の。
 自分の能力に自信なくしつつありますが、がんばります。どうもです。

回生という言い方をするのは関西の方なので、
少なくとも生姜は関東出身ではないだろう。
164氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:30:57 ID:???
生姜最高!! 黒澤の夢みろよw
165氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:32:19 ID:???
ん?そのコテ前は46点っていってたような…
166氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:33:00 ID:???
生姜君は京大生。しかもとびきり優秀な
167氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:33:55 ID:???
(^p^)45点の証拠うーぷ!うーぷ!
168氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:34:50 ID:???
会社全然やってない
今週手形52時間w
なんでもどんと恋w
169氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:36:03 ID:???
>>166
勉強始めて半年なら、大学の成績は悲惨でしょう
170氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:36:50 ID:???
>>168
手形wwww出ねーよwwwwww
171氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:45:44 ID:???
>>161

おい、生姜!!
お前、こんなところにいたのか。偶然見つけた。

択一前に、唯一、お前を応援するって言ってた旧試ベテだ。
覚えてるか。お前が少し質問をして大塚裕史を読めって進めてたベテだ。
その後、ブログに移行したらしいけど。。。。

旧試どうだったんだ?
ローもかけもちで受けておくのか。

ま、頑張れ。
お前は謙虚なところがあるので好きだ。

172氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:07:53 ID:???
論文の試験て六法貸し出してくれるんだよな?
173氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:11:06 ID:???
>>167
うpはできないよ
嘘だから
174氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:14:19 ID:???
>>171
数個前のレスも読めないようだからベテなんだよ・・・
てかなんでベテがこのスレ見てんの?
175氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:15:37 ID:???
>>172
たしか中央は民法と商法は法科大学院入試六法貸してくれて、
憲法刑法は参照条文を問題文に載せるとか要項に書いてあったよ
176氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:18:44 ID:???
>>174
荒らすためじゃねw
177氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:19:10 ID:???
>>171
こんなにわかりやすい自演はじめてみた
178氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:19:55 ID:???
>>175
サンクス
民法と商法は六法ないと無理だからなw安心したわ
179氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:24:12 ID:???
>>171
>偶然見つけた。

聞いてもいないのに言い訳


>その後、ブログに移行したらしいけど。。。。

宣伝もどき


>旧試どうだったんだ?

すぐ前に話題に出たにも関わらず謎の質問


>お前は謙虚なところがあるので好きだ。

なぜかよいしょ
180氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:26:49 ID:???
>>142
択一で45取れてるならそれはない

別に本当のこといっても、誰も君を否定しないとおもうけど?
181氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:27:32 ID:???
>>180
45は嘘だから
言ってやるな
182氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:39:11 ID:lXGMgf8A
生姜はマジ 生姜ブログみてみ
183氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:41:57 ID:???
>>182
あげるやつにまともなのはいない
184氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:43:48 ID:???
メール欄がageな生姜
メール欄がsageな生姜
メール欄が無記入な生姜
無駄な改行をしてレスをする生姜
185氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:06:27 ID:???
生麦はもーいーよ

出題予想しね?
民法→不法行為
186氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:18:19 ID:???
手小切→利得償還請求権
187氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:19:40 ID:???
民法→請負
188氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:20:16 ID:???
浜崎あゆみ(濱崎歩)=父は朝鮮半島から来たヤクザ
和田あき子(金現子)=大阪の在日スラム地区のキムチ商人の娘、
           従兄弟は金海道場というテコンドーの道場を開いている
ソニン=もちろん在日、高知県の国際スクール出身
倉木麻衣(青野麻衣)=父は在日

和田アキ子(金現子)   岡本夏生(李幸子)  マッハ文朱(李文朱)
 安田成美(鄭成美)   田中麗奈(鄭麗奈)   都はるみ(李春美)
 宮下順子(金英姫)   前田日明(高日明)   岡部広子(優香)
 星野真里(李真里)   後藤真希(呉真希)

白竜=ヤクザチックな韓国人
天山広吉=新日本プロレスのレスラー、在日
力道山(金信洛)=朝鮮人、いざこざで刺殺された
西条秀樹(李龍雄)=韓国、斉州島出身、兄はヤクザ
松田優作=父は日本人、母が韓国人、つまりハーフ
北野武=クオーター(4分の1朝鮮人の血が入っている)
ラッシャー板前=在日

 沢田研二(李研二)   金子鎮宇(李珍宇)   安川正義(孫正義)
 立原正秋(金胤奎) つかこうへい(金峰雄)   新井将敬(朴景在)
 西城秀樹(李龍雄) ジョニー大倉(李雲煥)   岩城滉一(李光一)
   新浦(金日融)   松宮貴至(生野巽)
189氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:23:02 ID:???
刑法→「違法性の認識は犯罪論にいかなる影響を及ぼすかのべよ」のガチ問題
190氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:29:24 ID:???
うん、苦手分野ばっかりだな
191氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:45:05 ID:???
刑法の30行以内ってどのくらいなんかな?てか解答用紙の大きさがわからんw普通のルーズリーフくらい?
192氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:48:22 ID:???
民法は二年分見たけど、両方とも売買と賃貸借
やっぱ各論メインなのかな?さらに前の年はどうだったんだろ
そろそろ総則(代理とか)や物権メインがきてもおかしくない気が
193氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:51:23 ID:???
2006は
@土地賃貸借と敷地の物理的瑕疵の瑕疵担保責任の有無
A請負契約の損害賠償の範囲
194氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:52:43 ID:???
むずぃ
195氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:54:11 ID:???
解答用紙

結構でかいぞ
196氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:54:44 ID:???
>>193
サンクス
やっぱ契約各論メインなんだな まぁ当然か 代理とかは前提論点てちょろっと出るくらいだろう
197氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:07:23 ID:???
慶應は代理出たよね。親族法の日常の家事の範囲とか含めて。

俺は相続放棄と放棄前の第三者とかでるんじゃないかと思ってる。
不法行為と慰謝料請求権の相続の有無とかからめてさ。
198氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:13:06 ID:???
それ出てもあんまり書くことなくないか?まぁ事例にもよるけど
199氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:13:37 ID:???
契約がそんなでるなんて今知ったぞw
物権とかチョー詳しいのにwww
200氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:20:52 ID:???
物権ね・・。
個人的に集合物譲渡担保とかでたら微妙に困る。
あれ、一物一権主義に反しない理由なんだっけ・・・?
って会場でなりそうw
201氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:25:32 ID:???
物権の予想
1占有改定による質権の効力
2物権請求の相手方
3占有権と所有権
4抵当権の物権性

うほほw
202氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:29:57 ID:???
>>201
1〜3はわかるが4はどういう論点で出てくるんだ?
純粋な質問ね。
203氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:34:44 ID:???
直接排他的支配権がない抵当権に妨害排除請求権は認められるか
204氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:36:15 ID:???
ああ、それかサンクス
205氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:51:33 ID:???
不法行為がらみは出る可能性が無いとは言えないからマジで気をつけて。

物権は出ないような気がする。なんとなくだけど。
206氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:55:23 ID:???
不法行為でないとか言ってる奴は弁護士目指すの諦めた方がいい
207氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:58:16 ID:???
今中央の過去二年分の論文商法みたけど、事例で長いしだるいなw
聞いてることは基本的だから簡単だが、読むのがだるい
あと刑法はなかなかやっかいだな。色んな事情が絡みすぎてごちゃ混ぜになりかねん 一つずつ認定してくしかなさそう
208氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:01:39 ID:???
>>206
どこに出ないって言ってるやつがいるんだよw
209氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:03:36 ID:FFug2PKy
マーカーで条文素読と○×どちらが効果的?
210氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:04:29 ID:???
行政事件訴訟法でも読んどけ
211氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:38:18 ID:???
行政法無勉の俺が通りますよ
212氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:40:56 ID:???
>>203

さっき生姜に声をかけた旧試ベテだが、
お前のその理解間違ってるよ。

抵当権には直接支配性がないのか?
もう一度、どこが論点か、読み直せ。

213氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:42:46 ID:???
全ての科目無勉のおいらも通ります
完全記念受験なら出願しなきゃよかった…orz
214氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:49:48 ID:???
>>212
ベテさん

目的物の交換価値を把握する権利には直接排他的支配権はありますが、物に対しては直接排他的支配権はありませんね(非占有担保)




だからどうしたwww
215氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:54:14 ID:???
>>214
そうだよ。だから、誤解を招かないように
正確に書けよってことだろ。
216氏名黙秘:2008/08/22(金) 01:10:46 ID:???
もうバタバタしないで浅く広く復習しよ
217氏名黙秘:2008/08/22(金) 01:29:42 ID:???
218氏名黙秘:2008/08/22(金) 01:50:25 ID:???
当事者から留置権の主張または同時履行の抗弁がなされた場合、裁判所は引換給付判決をしなければならない

○か×か
219生姜:2008/08/22(金) 01:53:54 ID:???
かえって来ました。他称嘘つきの生姜でございます。
友達に行政法入門借りました(前誰かが進めてたやつ)。
かなりわかりやすいので朝までにこれ読みます。マンガは昼にしてw
これだけで行政法仕上げた人います?もしいたらこれだけで択一何点ぐらいとれるか教えてくれるとうれしいっす。

>>171
お久しぶりです。もちろん覚えてます。旧司の方はだめでした。
今は単位取得(語学中心)&ロー試験と悪戦苦闘の日々ですw
ベテさんもがんばってください。応援してます。
220氏名黙秘:2008/08/22(金) 01:55:58 ID:???
行政法肢別はどうなったんだよw
221氏名黙秘:2008/08/22(金) 01:58:31 ID:???
>>218
×
222氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:04:53 ID:???
旧試論文後遊びまくって、今更になって焦りまくってる奴手を挙げろノシ
223生姜:2008/08/22(金) 02:07:11 ID:???
>>220
飽きたw そしてあんまり意味なかった・・・
少なくても確実な知識を増やそうと思いなおしまして。
まあ行政法入門→マンガ判例→論文対策→肢別でやってくんでもしかしたらやるかもw
予定では
2:00〜6:00 行政法
6:00〜14:00 マンガ
14:00〜20:00 論文
20:00〜24:00 肢別
って感じ
224生姜:2008/08/22(金) 02:08:22 ID:???
>>222
はい〜w 択一後っすけど。
225氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:10:01 ID:???
>>223
そうか
やっぱ芦別はちゃんと条文とか択一六法とか見て知識整理しながらやらないとあんま意味ないか
俺も最後のあがきでやろうか迷ってたので参考になった
226生姜:2008/08/22(金) 02:14:22 ID:???
>>225
まあ最後まであがこう。俺は明日の夜まで寝ないよ〜
227氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:30:29 ID:???
今日も近所の美人とウハウハしていた俺もさすがにやべーと思って、さっき会社法始めました。商法総則・商行為は得意。テコキは捨てた。テコキは大好きなんだけど、やりすぎると痛くなるw

行政も捨てるw

論文勝負やー!がんばろ。
228生姜:2008/08/22(金) 02:32:11 ID:???
その近所の美人ってのとはどんな関係よw
229氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:37:23 ID:???
まだ相手は結婚してないから不倫じゃないとでも言っておくw

近々婚約か!?という段階。30近い人は20前半のガキとは違うね。エロすぎる。
受かったら毎日会いたい。
230氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:42:17 ID:???
やべー


>>229に対する嫉妬で
刑法199条の構成要件的故意が…
231氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:45:34 ID:???
イラネ
232氏名黙秘:2008/08/22(金) 02:56:36 ID:???
あぁーもうー
あのヤブ医者め…
233生姜:2008/08/22(金) 02:57:03 ID:???
やべー眠いwww
いまんとこ行政行為まで読んだ。がんばった、俺。
234氏名黙秘:2008/08/22(金) 03:15:11 ID:???
>>218 アホすぎる問題だすなよ
235氏名黙秘:2008/08/22(金) 03:20:00 ID:???
誰か民訴やらねーか??択一
236氏名黙秘:2008/08/22(金) 03:47:07 ID:???
最近、タバコ吸いすぎのようなきがする。同じようなヤシいないか?
237氏名黙秘:2008/08/22(金) 03:47:59 ID:???
ここにいるわww 
238氏名黙秘:2008/08/22(金) 03:50:54 ID:???
>>235
いいよう
239氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:08:44 ID:???
>>238 やるかー
俺から出すぞー 

訴訟脱退をする場合に同意を得るのは従来の当事者の相手方
のみでいい。○か×か



240氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:22:24 ID:???
>>219 藤田のか? うまくいけばそれだけで7割いくんじゃねーか。
241氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:29:07 ID:???
支配人は行為能力者である必要があるか?
242氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:31:07 ID:???
取引できないじゃん
243氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:33:30 ID:???
>>239
○ 相手方のみでOK

では、訴訟要件を具備しない訴えは訴え却下となる
○か×か
244氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:33:42 ID:???
242 正解 必要ない 取引できるから 民法102条
245氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:37:03 ID:???
代理と支配人て同じなの?支配人は委任契約結ぶと思うから、行為能力者じゃだめと思うけど…

>>243
補正が駄目なら却下判決
246氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:37:56 ID:???
>>243 ○ 却下される
247氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:40:04 ID:???
>>245 辰巳あしべつから。支配人は委任契約なの?
248氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:42:36 ID:???
訴訟要件を具備しない訴えは訴え却下となる

正解は×

原則は、訴え却下判決  だが
例外がある 民訴16条 管轄違いにすぎないものであれば移送の裁判
249氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:42:42 ID:???
訂正だけど、会社の使用人だから、雇用契約じゃないのかな
250氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:43:24 ID:???
>>248
問題の出し方悪すぎよ
251氏名黙秘:2008/08/22(金) 04:46:01 ID:???
問題 貸金業者による貸付行為は、営業としてするときでも商行為
   とならない。○か×か
252氏名黙秘:2008/08/22(金) 06:24:42 ID:???
まる
253氏名黙秘:2008/08/22(金) 08:22:36 ID:???
>>243
そう聞かれたら○だな。
用意していた解答×みたいだけど、
択一で深読みしすぎて失敗しないように。

>>251
×
営業的商行為にあたらない。
254氏名黙秘:2008/08/22(金) 08:26:00 ID:???
>>245
>行為能力者じゃだめ
これは行為能力者じゃなきゃだめって書きたかったのかな?

受任者が行為能力者じゃなきゃいけないってのが
そもそも間違ってるし、
支配人は雇用契約だよ。
255生姜:2008/08/22(金) 09:14:28 ID:???
寝ちまった。今から東京に向かいまっす。
新幹線の中で行政法が読み終わることを祈りつつ。
後これで7割とれるのはほんとだったらかなりうれしい。
256氏名黙秘:2008/08/22(金) 09:46:56 ID:???
今からやること
・憲法判例の確認
・論文講座の復習
・論証集の流し読み
・上三法は択一六法 下三法と行政法は教科書 の読み込み

五輪野球も気になるけどやらなきゃorz 結構量あるけど頑張るぜ!
宣言しないと自分に甘えが出ちゃうので書いちゃいました
257生姜:2008/08/22(金) 09:52:01 ID:???
俺は
新幹線で行政法
夜までにマンガみつつ答案構成
最低ここまではやりたい(;_;)
258氏名黙秘:2008/08/22(金) 09:54:03 ID:???
>>257
とりあえずやれるとこまで頑張ろうぜ
259氏名黙秘:2008/08/22(金) 09:56:46 ID:???
( ^ω^)無理だなコリャ
260氏名黙秘:2008/08/22(金) 09:59:24 ID:???
さーて、今日決戦の東京入り!みんなどっから来るの?@名古屋
261氏名黙秘:2008/08/22(金) 10:11:07 ID:???
どこでもイイ
262生姜:2008/08/22(金) 10:37:51 ID:???
眠い〜〜ってかいまさら行政法入門みてる俺って…凹んできたわ
263氏名黙秘:2008/08/22(金) 10:56:42 ID:???
憲法→道州制導入の可否
264氏名黙秘:2008/08/22(金) 11:22:03 ID:???
生姜たーん
265氏名黙秘:2008/08/22(金) 11:24:18 ID:???
生麦なにやってるの?
266氏名黙秘:2008/08/22(金) 11:40:27 ID:???
憲法判例の確認終わり!
いまから論文講座の復習と論証集やります!
267氏名黙秘:2008/08/22(金) 11:59:30 ID:???
>>260
川崎から
268氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:42:47 ID:???
生姜さーん!
269氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:52:00 ID:???
行政法って、公務員法、公物法、公用負担法も範囲?
270氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:56:11 ID:???
ああ
271氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:06:11 ID:FFug2PKy
京都からきます
唯一 関東で受けるのは、中央です。
勝ちます。
京大だめだったら、中央いきます
272氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:10:47 ID:fwQwKVa9
生姜は新幹線で爆睡中
273氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:13:09 ID:???
生姜は、京大ローに入れるだろう。
274氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:18:51 ID:???
275氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:18:51 ID:FFug2PKy
生姜は、京大生?
名前なんてゆうの?
知り合いだったり笑
276氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:20:08 ID:???
藤島
277氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:26:12 ID:???
>>270
まじか…ありがとう
278生姜:2008/08/22(金) 13:40:08 ID:???
寝てた…いや特定するのは勘弁して(笑)危ないから匿名にしよかな。 ってか一部にはすでにばれてるし(笑)
279ポニョ:2008/08/22(金) 13:45:35 ID:???
これからはこの名前でいきます。
280ポニョ:2008/08/22(金) 14:03:56 ID:???
今後楽園ついた。中央見に行ってみるか☆
281氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:10:45 ID:???
生姜、遊ぼう
282ポニョ:2008/08/22(金) 14:14:34 ID:???
完璧に迷った(笑)
283氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:17:11 ID:???
道を聞くんだ
旅の恥はごにょごにょ
284氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:20:36 ID:???
今から択一六法まわすわ 日本逆転されたことだし
285ポニョ:2008/08/22(金) 14:22:07 ID:???
聞いた。後ごろっぷんでつく!遊ぼうって言ってくれたから、さすがに遊ぶのはあれだけど中央の中で行政法入門読んでる男がいたらそれが俺なんで、軽く話すくらいなら是非☆
286氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:22:41 ID:???
民法判例理由付けウザい
287氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:24:26 ID:???
何の?民法はめんどくないにょ
288氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:25:53 ID:???
短答の理由付け聞くやつ。あれ嫌い
289氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:26:28 ID:???
むしろ民法の判例はそこまで理由付けを重視する必要ない
290ポニョ:2008/08/22(金) 14:26:36 ID:???
誰かいない?ついた
291氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:29:04 ID:???
>>290
イケメンならいく
イケメンじゃないなら死ね
292氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:29:44 ID:???
電車一本で中央までいける俺は今、余裕の起床。

でも、俺は中大精じゃないからキャンパスの場所わからん。やばす
293氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:31:53 ID:???
>>292
普通の学部とは場所違うから、中大生でも多分分からないと思うぞ
294氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:32:50 ID:???
>>291
イケメンなら行くお前はブス確定
295氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:38:58 ID:???
>>294
うっせーよ粗チン
296ポニョ:2008/08/22(金) 14:39:36 ID:???
やらせてくれるならちょっとくらいブタでもいいよん(^-^)/
297氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:39:36 ID:???
刑法各論出ないよね?
あと手形も
298氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:41:06 ID:???
各論はでる
手形はやるにこしたことない
299氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:41:09 ID:???
生姜たんに会いたいが
練馬だぜ…
300氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:41:47 ID:???
>>295
どうぜ低ランクの男何人かとしか付き合ったことないんだろ ブス女
301氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:43:25 ID:???
>>300
ガリ勉ブス必死だなwwwくせぇwwww
302氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:43:33 ID:???
日本負けたぜ…これでようやく勉強に集中できる
303氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:44:07 ID:???
ブスたちよ
落ち着きなさい
304ポニョ:2008/08/22(金) 14:45:50 ID:???
反応ないしもうそろそろ帰るで〜。
305氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:47:03 ID:???
生姜た〜ん
明日楽しみにしとるで〜
306氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:50:25 ID:???
殺人か?
307ポニョ:2008/08/22(金) 14:52:58 ID:???
スカイプの人?
308氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:04:10 ID:???
生姜は何処に泊まるんだ?
309氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:05:03 ID:???
生姜なんか気をつけた方がよさそうだなwww
310ポニョ:2008/08/22(金) 15:06:16 ID:???
いかん東京来たら遊びたい気持ちでいっぱいになってた(笑) ナンパしに行こうかと思った…帰ってやろ
では皆さんまた明日☆
311氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:09:10 ID:???
夕方出発するぜ
一週間ほどロクに勉強してないので記念受験になると思われ

論文F落ちのキモさを見せてやる!
312氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:10:29 ID:???
>>310
後楽園ホテルに泊まるのか?
313氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:15:00 ID:???
つか皆併願どこらへん?東大一橋慶應和田?
314氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:16:31 ID:???
明治青学
315氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:27:25 ID:???
多分中明を併願してる人が一番多いはず
既修者試験と中の択一、論文の科目がかぶるからね
慶は下二論文やらなきゃいかんし、下四択一が無意味になるから併願者がちょっと減る
316氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:50:32 ID:FFug2PKy
生姜、ナンパしようぜ
317氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:52:05 ID:???
埼玉高速鉄道〜♪
318氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:57:43 ID:???
イエーイ
319氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:02:19 ID:???
憲法の論文は人権からだしてくだしあ><
320氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:05:17 ID:???
統治の方が得意だぜ
1.衆参同時選挙
2.裁判員制度と司法権
3.立法と行政の権限分配

これがヤマだぜww
321氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:06:49 ID:???
どれも1ページくらいしか書ける気がしない
322氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:10:15 ID:???
トーチャンが「明日に勝つために今日はカツだ!!!!ハハハハハハッ」とか言ってるんだけど、
落ちちゃったら俺どうなるの?死ぬの?
323氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:12:19 ID:???
漏れも京都どすえ
324氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:20:57 ID:???
>>322

うわっ、こんなとこにオレがいるw

ちなみに明日は敵を食うためにステーキらしいw
325氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:22:26 ID:???
親が受験することすら知らない俺が通りますよ
326氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:33:39 ID:???
>>325
学費どうすんの?
327氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:40:13 ID:???
カツなんて食ったら胃がもたれるから
ふさわしくないとあれほど・・・
むしろ俺はトイレ行くの防ぐために晩飯抜くが。
こんなとこでコミケで培った経験がy(ry
328氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:43:30 ID:???
>>327
お腹空かないのか?
俺は毎朝快便だからたくさん食べても(^^)v
329氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:55:37 ID:???
こんなスレがあるの知らなかったな…。
後楽園近くに住んでる者だけど、みんな頑張ってください。

下調べ済みだろうけど、何かのお役にたてれば。

駅近く(ラクーアの中って言えばいいのかな)にファミマあり。
ま、みんなご飯持参かな?
それとも校内でお店やってるのかな?

土日だけあって遊園地のお客さんとカチ合って、
特に帰りは混むかも知れません。
JRの人は水道橋も視野に入れてもいいと思う(徒歩15分前後)。
でも、明日の午後は小雨らしいからご注意。

それと、もしかしたら遊園地からの騒音が聞こえる、かも。
でもこれは校内から確かめたことないから、あくまで私の想像です。
330氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:59:45 ID:???
>>329
下見行ってなかったから助かったよ。サンクス。
331氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:06:42 ID:???
後楽園キャンパス適性で行ったけど、俺のうけた教室からは遊園地の音聞こえなかった。
332氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:08:02 ID:???
さてそろそろ八王子のホテルに出発するわ
333329:2008/08/22(金) 17:10:22 ID:???
確か、学校近くにはコンビニはなかったような気がして、
あえて最寄駅(後楽園駅、春日駅)のコンビニを出したんですが、
ちょっと離れれば、その駅から来た道をそのまままっすぐ行けば、
確かコンビニがあったはず。
サンクスだか、7-11だか。

コンビニ弁当なんか食えるかという方は、
ファミマのある建物に成城石井もありますので、こちらもどうぞ。
334生姜:2008/08/22(金) 17:18:20 ID:???
ジェトコースター乗ったろかな
335氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:29:18 ID:???
( ´・ω・)ダメだ…
336氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:34:12 ID:???
ストリートビューで確認してきたから完璧!
337氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:35:20 ID:???
水道橋駅からって15分もかかるんか?結構遠いなあ
338氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:39:37 ID:???
緊張で…気持ちわる…

うぇ
339氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:49:17 ID:???
逆に俺は焦りがない
やらなきゃいけないこと多いのに・・・
340氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:52:52 ID:???
>>332

なんで八王子w
もしかしてホテルとる時には後楽園て知らなかった?
341氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:53:51 ID:???
俺もそうだ、全然勉強してないし、記念受験確定だし、
本当はやること多いんだろうが何もやってないから今やるべきことも思いつかない重症
342氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:57:58 ID:???
俺も同じだ。手が付かない。

思えば挫折を知らない人生だった。
高校受験は当然苦労なし。
大学受験では受けた大学は全部合格。
でも、今回ばかりはちょっと・・・
択一がやばい。なのに緊張感が無いorz
343氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:00:15 ID:???
だが、浪人はつらいぞ…
適性も緊張で吐くかと…
344氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:03:25 ID:GM8pEYrg
刑素

犯人が国外にいる場合は、捜査機関が犯罪の発生ないしその犯人を知っていた場合には、その国外にいた期間、時効が停止する。
○か×か?理由も。
345氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:04:35 ID:???
346氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:06:25 ID:???
×
公訴時効の停止の要件に捜査機関が把握してるとか
関係ないかなと思って
347氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:06:53 ID:???
なら○じゃね
348氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:08:17 ID:???
344のような問題ばっかだったら、無勉の俺も受かりそうなんだが…orz
349氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:08:30 ID:???
知っていた場合に限り停止っていう趣旨の問題なら
×じゃね?
350氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:10:47 ID:???
そんなに単純な問題じゃないのか…単純に〇だと思ったが…orz
351氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:12:07 ID:???
明日の昼飯悩むぜ!
352氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:12:33 ID:???
なら×だね
353氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:13:23 ID:???
じゃあ俺も刑訴の問題


起訴状には、裁判官に事件につき予断を生じさせるような書類を添付してはならない。
○?×?
354氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:14:32 ID:???
そう聞かれたら○
355氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:15:28 ID:???
○ 条文のまんま?

名誉毀損の全文掲載なんかは例外て奴?儲かりまっせ事件
356氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:15:33 ID:GM8pEYrg
刑訴

答× 中大06年ケイ素問8より
357氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:15:58 ID:???
正解です!
358氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:17:16 ID:???
じゃあいい問題だそう。

事業譲渡をした場合、譲渡会社は不正の目的を持って
同一の事業を行ってはならない
359氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:17:50 ID:???
344は×なのか?理由は?
360氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:17:51 ID:???
どれがどれの解答かわからなくてカオスw
361氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:19:01 ID:???
看板使っちゃダメってやつ?商号差し止め
362氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:20:26 ID:???
>>358
363氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:20:31 ID:???
うわあああああああああああああああ
364氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:20:57 ID:???
>>358
目的とか関係なくだめじゃないの?
365氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:23:55 ID:???
競合の目的?
366358:2008/08/22(金) 18:25:05 ID:???
答え ×
会社法上許されないのは「不正の目的」ではなく
「不正の競争の目的」をもってする競業である(21条3項)

なお、8条は「不正の目的」だから混同に注意。
367生姜:2008/08/22(金) 18:31:13 ID:???
俺は行政法は読んだんで腹くくって飲み行ってくるわ!噴水きれいだなー
368氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:31:15 ID:???
では、民法の問題を。


意思無能力者がした法律行為は無効である。
369氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:32:28 ID:???
イェア○

取消的ムコウ
370氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:32:58 ID:???
>>368
あたりめーだろ
371氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:33:04 ID:???
憲法国賠 刑訴面会接見 会社法役会
372氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:34:29 ID:???
今から行政法と会社法やる!その後に両訴法やる!
373氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:35:27 ID:???
おまえら優秀だな。
374氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:36:49 ID:???

375氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:37:23 ID:???
また会社法の問題

単元未満株主の剰余金配当請求は定款により制限することが出来る
376氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:41:26 ID:???
>>375
377氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:44:36 ID:???
どっか後楽園付近に安宿ないか??3000円ぐらいのでいいから
378氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:51:13 ID:???
問題に対する解答数で
難易度が如実にでてる気がするwww
379氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:55:36 ID:FFug2PKy
刑訴の問題

@証人尋問請求権者は、検察官のみである○か×か
A押収は、捜索、差押え、領置、提出命令である○か×か
380氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:56:36 ID:???
375の答え ○

189条2項参照
381氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:58:02 ID:???
>>379 @×A×
382氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:59:56 ID:???
>>367

キャバいくのか?飲みに行くよりピンサロでビール飲みながら抜いてもらうのが
いいと思うよ。
383氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:01:38 ID:???
>>382
きめw
384氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:08:24 ID:???
別に普通だろ
385氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:11:20 ID:???
>>384
きめぇ…
386氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:11:40 ID:???
>>377

その価格で・・・・

飯田橋の国際ユースホステルというのがある
大部屋(男女別・トイレ・浴場などは部屋内にはない・部屋内に荷物用ロッカーあり)
名前の通り、外国人もいるぞ

キャンセルがあれば当日OKとのこと
TELで聞いたところ、本日・明日は空きあり

午後11時から翌朝5時半(だったかな?)は外出禁止

http://www.japan-yh.com/tokyo/tokyo.html
387氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:12:27 ID:???
去年の択一年簡単じゃねーか?俺でも51点とれたわw ちなみに既習者7法175点
388氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:12:58 ID:FFug2PKy
379のこたえ
@○
A× 押収と捜索はべつ
389氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:13:15 ID:???
>>379
両方×






ところでおまえら今日オナぬーする?
390氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:14:25 ID:FFug2PKy
特別精算と通常精算の決定的相違は?
391氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:15:33 ID:???
特別か普通か
392氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:16:17 ID:???
ちょっと待って
去年のしか見てなくて、択一簡単だと思ってなめてたんだけど
もしかして去年より前は難しい?
393氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:17:10 ID:???
>>387
既修者は絶対あてにならない。
7法で207点ある俺が言うんだから間違いない。
中大の択一絶望的にできないorz
特に憲法
394387:2008/08/22(金) 19:18:28 ID:lenBdcmo
>>392 もっと簡単 8割いけるぞ
395氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:19:27 ID:???
>>394
そっか〜安心した
ありがとう
396氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:23:33 ID:???
>>388
@をできれば解説してくれない?
397氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:25:48 ID:???
388の@の条文どこ??
398氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:27:29 ID:FFug2PKy
226、227条を読めばわかる 俺もさっきといてて、間違えたからのせた。
399氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:28:27 ID:FFug2PKy
390の答え。
裁判所が関与するか否か。
ちょー基礎だろ
精算くらいやっとけ
400氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:29:24 ID:???
>>398
バカやろう、うそ教えるな
401生姜:2008/08/22(金) 19:30:13 ID:???
バツバツ
402生姜:2008/08/22(金) 19:32:39 ID:???
すまんけいその答えな。携帯でみてたからレスの進行に気づかなかった…
1って○なん??
403氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:34:40 ID:???
>弁護人から,被告人の情状に関する証人として,その妻の証人尋問が請求されました。

http://www.courts.go.jp/osaka/kengaku/virtual_tour/11th.html

これはどういうこと?
404氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:35:08 ID:???
>>398
その条文を100回読みなおせ
それは公判前の話だろ・・・
405氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:37:05 ID:FFug2PKy
すまん公判前の証人尋問請求 という限定つきだった
406氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:37:28 ID:???
FFug2PKy
ちょー基礎だろ
刑訴の条文くらい正しく読めるようになっとけ
407氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:37:33 ID:???
常識で考えよう


公判で検察官しか証人尋問を請求できないとかある?


不公平すぎるしょ
226は公判前の捜査についての条文
408氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:38:19 ID:???
京大生ってアホばっかなのか?
409氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:38:30 ID:???
FFug2PKy
でも、めげずにもっと問題出してくれw
410生姜:2008/08/22(金) 19:40:52 ID:???
え結局バツだよね?常識的に…
ちなみに今上野来た。なんという都会(笑)
411氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:42:46 ID:???
379のおかげで理解が深まったやつは多いはず


では憲法○×問題


内閣は、国会及び国民に対し少なくとも毎年一回、国の財政状況について報告する義務がある。
412氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:44:36 ID:???
>>411
こいつ品川じゃね?

413氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:47:05 ID:FFug2PKy
すまん。反省しています。
では、会社法。
@準備金の減少は、減少する準備金の額などについて、株主総会の普通決議で行える。
○か×か
414氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:48:12 ID:???
>>413
たしか準備金でも特別決議だった希ガス
×
415氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:52:58 ID:???
問題
女子の身体について捜索の執行をする場合、又は検査する場合には
成年の女子をたち合わせなければならない?●か×か
416氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:54:24 ID:???
○じゃね?条文にあった希ガス
417氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:54:45 ID:???
>>415
418氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:55:20 ID:???
>>415
×
医師でも可(131U)
419氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:57:50 ID:???
聞き方おかしいだろ…
420氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:57:56 ID:???
>>418 正解! よくキズイタ 褒めてたたえよう
421氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:59:20 ID:???
ちなみに女子の捜索は例外あり
422氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:59:29 ID:???
うは、しらねえwww
423氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:01:56 ID:???
褒められたついでに会社法の問題を出そう

組織変更の効力は登記によって発生する
○か×か

って地震?
424氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:04:37 ID:???
わかんねー
425氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:05:09 ID:???
罰か
426氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:05:50 ID:???
茨城震度4だって

423の答え ×
744条1項9号

427氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:06:02 ID:???
これは自信ある×
428氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:09:12 ID:???
むずい問題だなw 
429氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:13:48 ID:???
お前らの誰一人としていわないから言ってやる











中央の択一チョー難しくね?wwww
430氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:17:19 ID:???
またまた会社法

会社は他の会社の社員になることができ、
また、持分会社の業務執行社員になることもできる

>>429
同意。
既修者試験の憲法は36点だったのに
去年の中央の択一やったら3点しか取れなかったww
既修者は7法で207点だったけど、
絶対中央の択一と相関しないorz
431氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:19:02 ID:???
停止条件付双務契約の目的物が債務者の責めに帰すことができない事由に
よって損傷したときは、その損傷は債権者の負担となる。●か×か?
432氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:21:15 ID:???
>>429 それは勉強不足。俺からしたら休止択一みたいに頭使わないし、
知識つめればオッケーだから楽勝www
433氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:22:46 ID:???
>>432
既卒とかなら分かるけど、学部生で7法知識万全ってやつはどんな勉強生活送ってきたんだよ・・・
絶対時間足りない
434氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:23:04 ID:???
>>430 >>431
○○
435氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:23:17 ID:???
>>430 ○ 会社は持分会社の役員になれる
436氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:25:31 ID:???
430の答え

さすがみなさん!

質問なんだけど、535条2項は「損傷」ってあるけど、
滅失の場合は適用されないのかな?
437氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:26:46 ID:???
>>433 俺学部生だが、マジで1年の夏からはほぼ休みなしに勉強してきた
辛いときもあったが、継続は力なりと思う今日この頃だw 50前後は硬いと思う
438氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:27:37 ID:???
>>436 1項みろ
439氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:28:49 ID:???
>>438

やっぱ意図的にわけてるってことでいいんですよね?
440氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:30:20 ID:???
>>436
滅失の場合は債務者主義だよ
441436:2008/08/22(金) 20:31:12 ID:???
答えていただいてありがとうございました。
442氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:37:45 ID:???
>>437
一年から必死でやってやっとそのくらいだよなー
立派だよ
443氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:38:06 ID:???
中央択一210点中何点くらいとれればいいの?
444氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:39:17 ID:???
4年の春からなんですけど…
445氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:41:44 ID:???
殺人罪の教唆をした者の時効期間は殺人罪をおかしか者と同じである。
○か罰か
446氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:44:03 ID:EsDRgSUD
>>437
すごいな。サークルに没頭した俺w

ただ遊びに関しては後悔なし!
もはや変な方向にぶれないぜ!
と前向きに考えてるぜ…
447氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:47:03 ID:???
>>445
○かな
448氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:47:06 ID:???
勉強期間が長かろうが短かろうが今年試験なんだから
受かったやつが勝ち
落ちたやつが負け

いまだに勉強期間にこだわってるやつはガキ
449氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:50:22 ID:???
そこも含めて試験だね
450氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:52:49 ID:???
>>437
で、旧択受かってんの?
451氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:53:35 ID:???
>>445 正犯と同じ科刑なんだから、時効も一緒だよね○
452氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:53:46 ID:???
憲法○×問題

第三者に事前に告知、弁護、防御の機会を与えず没収することは違憲か?
453氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:54:57 ID:???
>>445
○であり罰せられる

>>452
454氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:55:13 ID:???
>>452
○で
455氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:55:24 ID:UFYCN4Yg
試験で聞かれる論点なんて毎年一緒
456氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:55:34 ID:???
>>448
んなの皆わかった上での話でしょ
457氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:57:30 ID:???
>>452 没収は付加刑だけど、刑罰だし、憲法31条より告知と聴聞が必要なはず? 違憲
458452:2008/08/22(金) 20:57:57 ID:???
○です。みなさん優秀です。
459氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:58:47 ID:???
だれか>>443に答えてくれ…
460氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:58:59 ID:???
>>446
そういうカキコミこそガキだろ・・

反論する私もどうみても(ry
461氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:59:25 ID:???
会社法щ(゚□゚щ)カモーン
462氏名黙秘:2008/08/22(金) 20:59:25 ID:???
判例によれば、たとえ勧告であっても一定の場合には処分性を認める余地がある。
もっとも、当該勧告が相手方に事実上の不利益を与えるに止まる場合には処分性は認められない
463氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:00:11 ID:???
>>450 受かってないよ。択一落ち 43点でした。。。
464氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:00:58 ID:???
>>452
○だけど、判例の解釈が誤ってるよ。その判例の意義は二つ。
1.31条に告知・聴聞の保障が含まれるということ
そして、もう一つの方がメインの論点。こちらが大切であって、君の聞き方はここを無視してるよ。芦別か何かの抜き出しかもしれけど、もう一度よーーーーーーーくみてみな
465氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:03:06 ID:???
片務契約において債務者に帰責性ある債務不履行が認められる場合でも、債権者は常に解除が出来るとは限らない
○か×か
466氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:03:55 ID:???
>>450 おそらく6割取れればあとは論文勝負。よって42点がボーダーライン
40以下ではさすがに論文挽回は厳しい
467氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:06:15 ID:???
>>377
お前、礼もないのか
電話掛けて聞いてやったんだぞw
468氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:06:48 ID:???
>>464 第三者の物まで没収したやつか、忘れてたぜ
でも452はそこを論点にしてないだけで、別に解釈を間違えたわけじゃないと思う
469氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:07:42 ID:???
>>461
吸収合併契約において、株式比率の不公正を理由に無効確認の訴えが認められる事はない。
○か×か
470氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:07:47 ID:???
あれか、違憲の主張適格ってやつか?
471氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:08:18 ID:tQHwRS8D
>>466
40って?択一って210点満点じゃないの?
472氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:09:01 ID:UFYCN4Yg
>>462も○×問題だから、みんな答えてちょ
473氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:09:58 ID:???
>>472
ヒント:解答者いない(少ない)=わかってないやつばかり

474氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:11:25 ID:???
たいていは

答えない=わからない



なので、出題者は解答者がいなかった場合は答えを教えてください。
475氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:11:42 ID:???
>>472 1行目が正しいことは分かるんだけど、2行目で事実上の不利益でも処分性認められることは本当にないかなぁって思ったら自信なくなた
476氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:12:30 ID:???
比率の不公正…は無効事由でなかったはず。
買取請求できるし、とかだっけ
477氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:13:10 ID:???
じゃあ簡単なやつを
訴因において共同正犯者を明記する必要はないが、一旦明記した場合にはそれと異なる事実認定をするには必ず訴因変更をしなければならない、とするのが判例である
478氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:13:21 ID:???
>>472
比率の不公正が絶対に無効にならないかと聞かれると・・・
うーん、微妙w
普通はならないことはわかるんだが

479氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:13:50 ID:UFYCN4Yg
>>476
理由も含めて正解、素晴らしい
480氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:14:34 ID:???
事件と争点と罪状による
481478:2008/08/22(金) 21:14:50 ID:???
すまん、あんかは無視してくれ

482氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:16:51 ID:???
>>472
○で
483氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:19:20 ID:UFYCN4Yg
行政法
行政処分の理由の差替えは、申請に対する処分においては原告の利益にもなるため一定の場合には認められるが、
不利益処分においては原告の不意打ち防止の観点から差替えは認められない
○か×か
484氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:20:10 ID:UFYCN4Yg
>>482
×
485氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:20:38 ID:???
>>483
×?
486氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:21:46 ID:UFYCN4Yg
>>485
正解
487氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:22:38 ID:UFYCN4Yg
あの>>465にも答えてくれると嬉しいです
488氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:23:45 ID:UFYCN4Yg
ちなみに>>462は超有名な判例なんで。今のうちに覚えておきましょう
489478:2008/08/22(金) 21:23:59 ID:???
>>487
じゃあ×

理由教えてくれ!
490氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:25:50 ID:???
>>462は結局○なの×なの?
491氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:26:23 ID:???
>>487
しらね なし
492氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:27:25 ID:UFYCN4Yg
>>489
債務不履行がある場合でも、それが契約の非本質的部分であるならば、特段の事情がない限り解除は認めるべきではないとするのが通説である
よって正解は○
493氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:28:33 ID:UFYCN4Yg
>>490
×だよ。医療法の事件で百選載ってます
494氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:29:23 ID:???
>>465 ×か??
495氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:29:41 ID:???
下らねー 事例ならわかるが…
496氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:30:15 ID:???
>>493
もしかして医療法30条の9のやつか?
こないだ行政指導が抗告訴訟の対象になるかで
もめたわw
497氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:30:59 ID:???
さっき初めて問題見たんだが憲法多答かよ…
択一9点のオレには無理だorz
498氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:33:01 ID:???
おまえら難しいぞ

標準レベルきぼう
499氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:34:14 ID:UFYCN4Yg
民法
借地上の建物につき、税金対策で所有権がないにも拘らず息子名義で登記をしていた場合には、新賃貸人に対して借地借家法10条1項の適用を主張出来ない
建物に譲渡担保を設定して登記を担保権者に移転した場合も同様である
500氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:35:08 ID:???
賛成 確実に取れるのを取ろうぜ
501氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:36:13 ID:UFYCN4Yg
>>498
まぁ、俺ロー生だからな。暇潰しで問題作成
502氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:36:39 ID:???
499 後段が×か
503氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:37:24 ID:???
ロー生はマトモな問題だせないの?
504氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:37:27 ID:???
一年から趣味程度でやって来て中途半端で後悔してる
505氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:37:46 ID:???
議決権を持たない株主が200人、議決権を持つ株主が800人、合計1000人いるとする
この場合、株主総会に出席しない株主につき、書面による議決権行使を認めることが法律上強制される
○か×か?
506氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:37:51 ID:UFYCN4Yg
>>498
でも言っちゃ悪いがこれでも結構簡単な問題作ってるつもりだぞ
さっきの民法の解除だけはかなり難しいけど(これはむしろ論文で出る)
507氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:39:22 ID:???
>>506
ていうかさ、中央ローの試験には択一も基礎みたいなのしか出てないからさ
508氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:39:24 ID:UFYCN4Yg
>>502
一応通説は○
509氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:39:37 ID:???
>>506
>>492が良く分かる事例とか教えてくれない?
510氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:40:25 ID:???
>>505
×1000人は議決権?
511氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:42:46 ID:???
受験生だが、いくらでもあると思う。100万円の使用貸借で3万円を履行地帯した場合など。

つかこうゆうのは事例でだして、法的感覚を試すもんだろ?あんな形式でだすこと自体失当だろ
512氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:43:54 ID:???
>>511
横槍すまんがそれ消費貸借
513氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:44:01 ID:???
>>511
勧告の問題も事例いるよな
514氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:44:38 ID:UFYCN4Yg
>>509
委任契約において、AはBに商品αを配送するよう依頼した。
その際、Aは配達人は新人にするよう頼んだが、実際に配達したのはベテランの従業員だった。αは問題なく宛先に配送された
とかかな。尤も、なにか特段の事情があれば結論も変わり得るけど
515氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:45:37 ID:???
>>513
それはないw
ああいう感じで肢別でも聞かれるし
516氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:45:39 ID:???
>>512
だな ナイス
517氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:46:08 ID:UFYCN4Yg
>>511
それは本質的部分の債務不履行ではないでしょうか
518氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:46:15 ID:nOV0PIU8
いやー、さっき去年の過去問解いたんだが…

…肢別本を数回やったぐらいじゃ歯が立たねーなコレwww

旧試択一みたいに選択肢から切っていける形式がもっと欲しい。
科目によって傾向が結構違うし。
519氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:46:20 ID:???
>>499
判例はいずれも×じゃなかったっけ?
520氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:48:52 ID:UFYCN4Yg
>>519
×だと借地権対抗出来るってなるよ。判例(譲渡担保の事例は最高裁判例ないけど)はそうは言ってないはずだけど
521氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:48:58 ID:???
>>510 正解
議決権を有する株主が1000人以上の場合だねー強制は。地域が広いと出るのめんどいじゃーんと
こういう微妙な数値の問題が出るかは知らない。適当に芦別開いたところ出展
522氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:49:53 ID:???
なにこのベテ予備軍の巣窟
523氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:50:19 ID:???
>>517
97万円を履行期に利息付きで弁済したのに、3万円分の債務不履行を理由に消費貸借自体を解除することだよ?
524519:2008/08/22(金) 21:50:22 ID:???
すまん逆w
いずれも○じゃなかったっけの間違いですw
525519:2008/08/22(金) 21:52:24 ID:???
ご要望にお答えして会社法を

設立しようとする会社が委員会設置会社の場合、
発起人は設立時取締役を選任する必要があるが
設立時執行役は選任できない。
526509:2008/08/22(金) 21:53:48 ID:???
>>514
死ぬほど良く分かった
527氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:54:37 ID:UFYCN4Yg
>>523
事実関係にもよるけど、消費貸借契約の本質的部分は金銭の返還だから。
確かに不履行部分の割合は低いかもしれないが、履行期にキッチリ全額返して貰えなければ契約の目的が達成出来ないという事は十分有り得るでしょ
528氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:56:13 ID:UFYCN4Yg
>>525
全く分からんw
529氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:57:22 ID:???
>>527
それをいうなら、委任でも新人使うのも場合によっては…ってことにならない?
530氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:57:39 ID:???
>>525 そんなむずいの今からやる必要ねーよw

基本問題だせやwwww
531氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:57:56 ID:???
問題出してくれるのはありがたいんだが、もうちょっと点数に直結するものの方が・・・
532氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:58:55 ID:???
>>525
○ 必要はないけど、不可能かどうかは自信ない
533氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:58:57 ID:???
>>527
具体的状況によるがな。ただ、それを解除したら権利濫用もありうる と答案には書くかな
534氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:58:57 ID:UFYCN4Yg
>>529
そうだね。だから特段の事情がある場合には、って留保付けたじゃない
535氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:59:11 ID:???
みんな肢別ばっかやってるかなマニアックな領域にはまるんだよ!
簡単なのしかでないのに!
536氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:59:17 ID:???
そんな分析力ある奴が今頃2chにいるわけない
537氏名黙秘:2008/08/22(金) 21:59:22 ID:???
生姜は勉強中か????
538519:2008/08/22(金) 21:59:31 ID:???
×

ちょっと書き方悪かったかもしれん。
発起人は設立時執行役を選任できるか否かっていう問題で
答えは×

設立時に限らないが、執行役を選任するのは
取締役の仕事。
「執行役を選ぶのは取締役である」
っていう問題くらいでるでしょ?
539氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:00:29 ID:???
538だが525にたいする答えね

名前519のままだったw
540氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:00:51 ID:???
>>534
いや、だから消費貸借の例であなたが指摘したのも特段の事例でしょ
同じことなのになぜわざわざ突っ込んだのかと
541氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:01:00 ID:???
生姜の追い込みがwwwwこえーwwwww
542氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:02:05 ID:xhtEbbUt
>>538
いや良問だと思う。
てかみたことある。
合否の分かれ目になりうる問題。
543氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:02:46 ID:???
ライト「今更勉強してるようじゃだめだよ、リューク」
544氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:03:29 ID:???
設立時って付くだけで難しくなる

不思議w
545氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:04:15 ID:UFYCN4Yg
>>540
いや、その消費貸借の事例は原則解除可。俺が挙げた事例は原告解除不可
契約の目的がどこにあるかって話なんだが。
546538:2008/08/22(金) 22:04:36 ID:???
すまん、選任できないから○でした。。。
547氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:05:51 ID:???
>>546
ですよねー。どんまい。

じゃあ、基本的(?)な問題

留置権は登記できない
○か×か
548氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:07:30 ID:UFYCN4Yg
俺が挙げた事例の委任契約の目的はαの配送にあるのよ。てことはその配送が現実に履行されている以上、契約の目的は達成されているから解除出来ないでしょって言ってるの
その上で、一定の場合には新人による配送が契約の目的となることも有り得るかもねって言ってるの
549氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:07:36 ID:???
中央ってさ、「○○というほうには××という文言が使われているか否か」って問題あるじゃん
あれ基本問題なんだろうけど、かえってきつい・・・
550538:2008/08/22(金) 22:08:23 ID:???
>>548
デリヘルだったら大変な騒ぎだな
551氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:09:08 ID:???
552氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:09:28 ID:???
>>551
正解
553氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:10:12 ID:???
また名前つけちまったw

じゃあ問題
株主総会の普通決議においては
定足数を廃止することが出来るが、
取締役を選任する場合は
定足数を廃止することが出来ない
554氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:10:38 ID:UFYCN4Yg
>>550
マジレスすると、デリヘルでベテラン来てチェンジ不可なら解除出来るな。お前頭良いw
555氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:11:11 ID:???
>>547
×w
556氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:12:25 ID:???
>>547
○w だった
557氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:12:43 ID:???
>>555
不正解
留置権は占有により公示の目的を達成するものだからです。
一応条文は不動産登記法3条にあるそうです。
558氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:13:48 ID:???
マジ標準レベル抑えれば憲法以外は6割は硬い。後は運で+1、2点。

だから俺から絶対に落とせない問題だしてやろう。これできないとまずいぞ。

問題
国民は憲法が国民に保障する自由や権利を行使する場合、常に公共の福祉
のために利用する責任を負う。
○か×か
559氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:13:57 ID:???
>>533
○ 役員選任解任の場合は定足数は議決権の3分の1までしか減らせない
560氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:14:03 ID:UFYCN4Yg
>>557
根拠条文あるんだ。勉強になるなぁ
561氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:14:08 ID:???
>>556
どんまいw一歩遅かったw
562氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:14:46 ID:???
三宮からも梅田からも上京するバスがない
キャンセル待ち 涙
563氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:15:37 ID:???
>>545
委任の契約の目的は仕事の完成ってわけじゃないでしょ
仕事させることに意味あるわけだし、人的信頼関係に基礎おいてるわけなんだから
合意したのと違う人使えば十分解除ありえると思うんだけど
原則解除可の根拠は?
まぁ消費貸借のやつも原則解除可だと思うけど
ていうか、債務不履行でも解除じゃない場合があるってこと自体が解除権の行使に制約つけた
例外的な解釈というわけではないの?その通説しらなかったんだけど
564559:2008/08/22(金) 22:15:39 ID:???
安価ミス、>>553でした
565氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:17:28 ID:???
>>557
当たり前だろww留置権登記してどーするw
566氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:20:38 ID:???
>>559
そのとーり(341条)

今日は会社法の問題だしてきたが疲れた。。
明日は未修も併願してて朝早いから寝ます。
明日頑張りましょう!
567氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:21:35 ID:UFYCN4Yg
>>563
うーんと、人的信頼関係に基礎置いてるかどうかは分からないでしょ。単発の契約ってことも十分考えられる
てかさっきの事例で委任契約の目的をαの配送と読むのが自然だと思うんだけど、、、
解除権が制限されるのは例外なのはその通り。俺が原則可と言ったのは「不履行が契約の非本質的部分の場合には」という意味です。お分かりか?
568567:2008/08/22(金) 22:22:29 ID:UFYCN4Yg
あぁ、原則不可ね。訂正
569氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:23:18 ID:???
>>567
委任を勉強しなおせ
570氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:23:59 ID:???
委任は信頼関係を基礎にするだろ。実際面に着目しないで契約内容だけを観察するなら
571氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:24:23 ID:???
>>558
○ 12条そのままでしょ?
572氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:24:50 ID:UFYCN4Yg
>>569
ん、何故?
573氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:26:55 ID:???
中央ロー生のレベルも幅があるってこったな
574氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:28:20 ID:UFYCN4Yg
>>570
だからその信頼関係は契約の全体を拘束するものではないということ。
契約の目的が履行されていれば、一部不履行でもなお信頼関係が破壊されたとは認められないと考えるのが自然でしょ
じゃあ微小な不履行があっても常に信頼関係は破壊されると考えるの?信頼関係は契約の存続に比べてそんなに重視されるものなのかな?契約の目的が達成されているのに
575氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:30:21 ID:UFYCN4Yg
>>570
賃貸借の信頼関係破壊の法理とか考えれば明らかだと思うんだけど。賃借人の債務不履行は常に解除原因にあたる訳ではないよね?
576氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:31:37 ID:???
まじで丸暗記の勉強法やめて基礎からやり直せ
577氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:32:46 ID:???
>>575
それはなんか違うなぁ。
賃貸借の場合は確かに解除できる場合を制限するけど
それは賃貸借以外にあてはまるわけではないでしょ。
578氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:32:48 ID:UFYCN4Yg
あぁ、そうか。>>567の記述が分かりにくかったのか。
俺が言いたかったのは、「新人の従業員を使用する事について」常に信頼関係があるとは限らないでしょということ
579氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:34:54 ID:UFYCN4Yg
>>577
確かに賃貸借は継続的契約だから完全にパラレルではないけど、、、
でも信頼関係が契約全体に及んでる訳ではないという理屈は一緒だと思うんだが
580氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:37:29 ID:???
とりあえずどっちでもいい気がするな。
なるべく契約を維持すべきってのが
法の態度だし(他人物売買etc)、
いわゆる信頼関係の理論を程度の差があるにせよ
他に適用してもいい気がするな。
否定してもいいし。

581氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:38:11 ID:UFYCN4Yg
要するに契約の本質的部分、又は契約の目的がどこにあるかで解除出来るか否かが決まるんだよって事を言いたかっただけなんだけど
こんな大事になるとは思わんかったorz
582氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:39:57 ID:UFYCN4Yg
>>580
契約の成立に際しては法は放任的であるが、一旦成立した以上は法はそれを存続させる方向に機能すべきであるって事だね
583氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:50:44 ID:UFYCN4Yg
もう俺寝るよ、皆さんの検討をお祈りしてます
、、、ちなみに私はここのロー生ではありません。皆さんが首尾良く行けば12月(だっけ?)に受けるであろうローの者でした
なんかお酒片手にふと覗いたんで荒らしみたいになってゴメンね。ではまたいつか
584氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:52:52 ID:???
うんこちんちん
585氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:53:02 ID:???
みんな明日道順とかわかるかいや?
586氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:55:24 ID:???
選抜要項見る限り迷いそうも無いな
587氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:00:23 ID:???
手形小切手が出るって本当!?
588氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:06:10 ID:???
589氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:08:15 ID:???
>>583
三振しないようにね
590氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:10:38 ID:???
テコギは、取締役の債務保証ところと絡めてでるよ。重要判例あるし

591氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:18:23 ID:???
緊張しすぎて疲れた
もうあとは運に任せて寝ます
592氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:19:02 ID:???
手形に利益相反行為の規定適用されるかってやつ?
593氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:34:16 ID:???
>>562
午後からだし朝新幹線でくれば間に合うだろ
594氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:39:05 ID:???
>>562 大阪からタクでこいやー!!
595氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:42:17 ID:???
>>562
バス以外の手段もあるし、鈍行列車ならバスと同じ位じゃないのか?
鈍行列車があるかよく分からんけどもw
596氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:44:24 ID:UFYCN4Yg
なんか眠れないorz慶應受験スレでも遊びに行こうかしら
でも明日受験かー、良いなー。受験前日とかワクワクするよな、どんな問題出るんだろー☆みたいな
597氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:46:06 ID:???
>>596
来ないで下さい
598氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:46:20 ID:UFYCN4Yg
>>589
三振したら今の男と強引に結婚するしかないな
599氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:47:36 ID:UFYCN4Yg
>>597
マジ冷たくね?
600氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:48:01 ID:???
>>598
池沼はカエレ!!(・∀・)
601氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:49:17 ID:???
>>599
男になりすまして書き込んでる女だったのか
とりあえずここは試験前日のスレだから、個人的なレスで荒らさないでくれ・・・
602氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:49:33 ID:???
ID:UFYCN4Ygのレスを見ると、ロー生のレベルの低さがよくわかるなwwwww
603氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:50:40 ID:UFYCN4Yg
てか真面目な話、明日受験なのに寝なくて良いの?中央って確かまさかの多摩地域だよね?
604氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:51:26 ID:???
何も知らないのに、スレ引っ掻き回すなよ・・・
605氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:51:31 ID:???
>>599無意味にあげないでください
606氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:51:56 ID:???
んなことよりまんこだせや
607氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:52:39 ID:???
知能だけでなく民度も低いロー生ID:UFYCN4Yg
608氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:52:50 ID:UFYCN4Yg
>>602
お前もロー生になれば分かる。普段あまりに忙しいから、夏休みはその反動で頭のネジが全部緩む
609氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:53:20 ID:???
>>608
黙って死ね
610氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:55:40 ID:UFYCN4Yg
>>609
あ〜、人に死ねって言ったらいけないんだ〜。山室(って学部生は知らんか)に言いつけてやる〜〜♪
611氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:56:17 ID:???
荒らしもいい加減にしろ
皆スルーで
612氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:56:43 ID:UFYCN4Yg
ちなみに今は法律論一切不可ね。完全にデキあがってる
613氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:56:54 ID:???
ババァきめぇ…
614氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:57:03 ID:???
おばさんだねぇ
615氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:57:14 ID:???
UFYCN4Yg最悪ww  これ以上生き恥さらすな
616氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:57:41 ID:UFYCN4Yg
>>611
いいから寝なさい。受験生は自己管理が全て
617氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:58:21 ID:???
委任と請負の違いもわからない腐った羊水
618氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:58:53 ID:UFYCN4Yg
でも俺のおかげでみんなリラックス出来ただろ。それよりタモリ倶楽部見ようかな☆
619氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:59:45 ID:UFYCN4Yg
>>613-614
まだババァじゃねえよ、クソガキャア
620氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:00:52 ID:UFYCN4Yg
>>617
あれ、配送は委任契約だって言わなかったけ?
621氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:01:11 ID:???
肌がもう違うよ 学部生とは
622氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:01:43 ID:???
UFYCN4Yg お願いします。ここから去って下さい。
623氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:02:45 ID:UFYCN4Yg
>>621
まぁ、ね、、、、てか年上好きな男って理解不能だよな。熟女の何が良いんだろ?
624氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:03:33 ID:kbv5Y73K
>>622
というかなんで私はここにいるんでしょうか?
625氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:04:09 ID:???
あんたに魅力がなかったんだろ
626氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:06:13 ID:???
>>623 アホか!! 熟女好きな俺に謝れ!  
627氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:06:59 ID:???
28、9の疲れたOLが至高
異論は認める
628氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:07:12 ID:???
40歳なんてまだしょんべんくさくてダメ。女は45から
629氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:07:44 ID:kbv5Y73K
>>626
聞きたいんだけど何が良いの?私が言うのも変だけど、垂れた乳とかマジきもいんだけど
630氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:07:55 ID:???
>>626>>627
きめ
631氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:08:35 ID:???
>>628
御意
632氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:08:37 ID:kbv5Y73K
>>626-628
うわ、ガチできめぇ、、、、
633氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:10:00 ID:???
熟女て何歳から?
634氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:10:00 ID:kbv5Y73K
あれ、ID変わってる。ま、いっか
635氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:10:17 ID:???
>>629
お前の乳よりは最高にいいんだよ
636氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:12:43 ID:???
お前らわからんのか。熟女人妻の感じる顔は若いのとは違ってそそられる。
肌としわの問題じゃねーんだよwww 背徳の顔だwwwwwww
637氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:15:02 ID:kbv5Y73K
>>635
言っとくけど俺はモテるよ。まぁ、2チャンでこういうカキコをすること程虚しいものはないが、、、
乳はガチでF。しかもトップ上向き!!はい、男女問わず認める美乳です^^;
てかスレの流れがキモくなってきたから帰る。じゃあな、童貞君
638氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:21:56 ID:???
帰れ帰れ
639生姜:2008/08/23(土) 00:34:29 ID:???
終わった…
640氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:36:38 ID:???
生姜どうした
641氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:37:07 ID:???
人生が?
642氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:38:18 ID:???
生姜タイムがはじまるよ〜☆
643氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:44:17 ID:???
逮捕状発付に関しては準抗告は認められないが、押収につき準抗告は認められる
○か×?

基本問題です。どうぞ
644氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:44:48 ID:???
○○○○○○○○○○○○○

検証にはなし
645氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:47:20 ID:???
正解です 
646氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:53:01 ID:???
皆寝たんかな
おまえらに光あれ
647氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:55:36 ID:???
寝るわけないだろw ここからが勝負だ
648氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:56:22 ID:???
いや寝た
649氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:57:37 ID:???
寝るんだ

眠いんだろ?




…眠い。
650氏名黙秘:2008/08/23(土) 00:59:16 ID:???
ねねーよ 俺は 明日午後からだし 朝までに下3を回す。

これで4問ぐらいは点数上がるww
651氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:00:21 ID:???
だ〜〜 ねむれね〜〜〜
昨日のソフトボール金メダルで気分よく本番!と思ったのに
星野の野郎め〜〜〜
652生姜:2008/08/23(土) 01:08:00 ID:Iw3MAM2T
今帰ってきた。飲みすぎた。そして金ほとんどつかってしまった。帰りの新幹線代なし。
ほんとに俺ってあほだ。今からどうすりゃいいんだまじで
653氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:09:00 ID:???
嘘つきは鼻が伸びますよ
654生姜:2008/08/23(土) 01:09:31 ID:???
尋常じゃなく飲んだ。まず寝よう。寝て足手五時におきて漫画よもう
655氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:10:50 ID:???
片道切符しか買ってねーのかよw
関東に骨を埋めるつもりなんだな
656氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:13:10 ID:???
こんなところで名前を出されるY室先生もかわいそうだ
657生姜:2008/08/23(土) 01:15:27 ID:???
どうすんだ、とにかく分即、1問で答案構成すれば判例400を400分
7時間ちょい 5時におきれば間に合う。
落ちたら俺は絶対ユカを恨む!!!!!!!!!
くそったれ
658氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:16:26 ID:???
被告人が死亡した場合公訴棄却の判決がされる ○か×か
659氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:25:14 ID:???
>>658
maru

660生姜:2008/08/23(土) 01:26:49 ID:???
シャワー浴びたら少し落ち着いたw
やれなかったフラストレーションと試験へのあせりが爆発した。すまん。
まあ大丈夫だろう。とにかく早くねよう。

>>>658
661生姜:2008/08/23(土) 01:28:45 ID:???
問題 法律による行政とは何か?
662氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:29:51 ID:???
生姜たん!!
663氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:31:23 ID:???
>>659>>660 答えは×。判決338条ではなく決定339条だ。

お前らラッキーだな 明日出るかもよw
664生姜:2008/08/23(土) 01:31:42 ID:???
>>662
ほんとにやばい。ウコン二ビン飲んだ。
ほんまに大変だった。いろいろあった。この5〜6時間の間に。
自己嫌悪と吐き気で頭が破裂しそうだまじで¥
665生姜:2008/08/23(土) 01:33:13 ID:???
くだらねー問題だしやがって。そんなどうでもいい問題だすからだめなんだ。
どうでもいいでじゃねーka
666氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:33:47 ID:???
聞くお(´・ω・)
667氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:35:01 ID:???
>>661 確か3つほど原則があったな。1番重要なのが法律による留保。
行政による人権制約には法律の根拠がなければいけないというやつ。

後はなんだっけ?
668氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:36:58 ID:???
>>666
イラネ
669氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:39:04 ID:???
政教分離の問題でたらうまく書けるか??サイハン規範覚えたか?
670氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:39:59 ID:???
できないからって自棄になるな 生姜さん
671生姜:2008/08/23(土) 01:41:28 ID:???
>>666
小学校の同級生と飲んだんだ。やる直前でってかキスまでしたのに「彼氏いるから」とか
なんとかいいやがったんだ。なめんなよマジで。12時半にちんこたったままだよ。
結局秋葉原までいって電車なくなるし。
672氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:44:06 ID:???
その国の文化的社会的事情をも考慮した上で相当な範囲を超えた場合に、宗教的行為にあたると解する。その判断に当たっては、目的が宗教的意義を有するか、その効果が、特定の宗教を援助助長促進圧迫干渉をもたらすかという面を社会通念に従って判断すべきである

>670イラネ
673生姜:2008/08/23(土) 01:44:08 ID:???
寝る前に政教分離どときやったるわ。

1.政教分離の趣旨
2.日本における政教分離
3.厳格分離の原則
4.津地鎮祭の規範の批判(目的と手段の相関関係批判と第三用件の必要性)
5.なんとか基準(なんだっけ、3用件で独立)
6.あてはめ
だろうが。ボケ。



明日になったらまた丁寧語でしゃべるわ。すまん
674生姜:2008/08/23(土) 01:45:25 ID:???
>>672
馬鹿か。
675氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:50:10 ID:???
生姜暴走www

>>672 その後の行為の外形的側面のみに捉われず〜まで覚えたか?
俺は此処だけはまるまる暗記したぞwwwそしたらトウレンでベタ褒めww
28点獲得wwww
676氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:51:22 ID:???
すごいことになってるな。生姜君!!君の負けだねww

男として情けないw
明日試験で挽回してくれ!!俺は今まで近所の美人と散歩してきた。
今から試験時間まで勉強だ!
677氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:51:44 ID:???
>>671
秋葉まで行って電車なくなったら、そのユカたんも帰れないだろ
一緒にユカタンの下宿かお前のホテルに一緒に行けばよかったな
電車なくなったら仕方ないって話になるだろうし
てか、チンこたったままってことはホテル入ったのか?ならそこに泊まればよかったじゃないか
何もしないってことでさw
678氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:53:35 ID:???
いや、そこはあてはめで表現すればよろしい。〜これは…であるが…なので…みたいに

覚えなくてよいと思われる
679氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:57:11 ID:???
>>678 アホか ここは重要な判例の規範だ 書いたほうがより緻密に当てはめ
できるし、評価が上がるのは間違いない。
680氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:02:19 ID:???
>>679
即答せよ(書籍を見るな)!!

その基準は政教分離の基準なの?
宗教的活動に該当するか否かの基準なの?

あなたはどちらと考える
681氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:04:31 ID:???
ならそれでいんじゃん そーゆー事情は問題文にのってるから覚えなくても大丈夫じゃない?
覚えるのもいいけどね
682生姜:2008/08/23(土) 02:05:08 ID:???
秋葉原で飲んで短じゃねーんだよ。
乗り換えに失敗したってこと
もう寝る。寝て5時半におきてがんばる。
>後近所の美女の方
おっしゃるとおり。男として負けた。勢いで無理やりつれてこればよかった。
                 以上
683氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:05:18 ID:???
>>680
お前が芦別を100000回よむべし
684氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:07:00 ID:???
唯一手形がノーベンに近い あきらめるか。。。
685氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:09:05 ID:???
>>680 そんな不毛な議論に付き合ってる暇はない
択一やっとけ  今からでも+10点は上がる
686氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:11:00 ID:???
>>683
アホか!!
俺は予備校で添削しているものだ。

お前らがいい加減な答案を書くから
注意すべきポイントとして示唆してやったんだろうが!!!!

判例で書く場合と、判例ではなく学説で書く場合とを
意識して表現しろってことだ

お前らのくそ答案は、ごっちゃにしてる奴が結構いる
687氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:17:42 ID:???
>>686
予備校採点者もキチンと理解してる人ならいいんだけどねー。あなたはそうかわからないけど
688氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:23:53 ID:???
誰か頭のいい人教えて 

なんで商法9条1項前段は民法と違い善意を要求するのですか?
689氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:29:42 ID:???
やっと珪素まわした 次商法いきます
690氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:38:34 ID:???
何週目?
691氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:40:10 ID:???
42.195
692氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:47:28 ID:???
1周しただけ。もちろん以前に何回かは読んでるけど
693氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:48:34 ID:???
>>682

近所の美女の者だ。負けを認めるのは男らしいよ!
確かに勢いでどうにかなるよなー。一回勢いついたら
とまらない。それは勉強と同じだね!

早く商法終わらせて行政と統治やらんいかん。
できれば論文対策もちょっとやりたいなー。
694氏名黙秘:2008/08/23(土) 02:59:39 ID:???
さて…仮眠しますノシ
695氏名黙秘:2008/08/23(土) 03:07:20 ID:???
おい、上の2007年行政法問9の答えおかしいだろ。間違ってるよな、完全に

誰か答えて〜〜〜
696氏名黙秘:2008/08/23(土) 03:27:23 ID:???
俺だけかーこんな時間にガリガリやってるのはー
正直択一上位20%入るには何点必要なんだ?
697氏名黙秘:2008/08/23(土) 03:50:42 ID:???
俺もやってるよ!既習者試験中央70番台の俺だが、択一で
こけるのが怖いから寝ません。

既習者受けたやつらのレベルは高くないから上位20パーに
入るには7割で十分じゃないかと思います。

どう思う??
698氏名黙秘:2008/08/23(土) 03:55:17 ID:???
90番台の俺は全然ダメそ…。択一難しすぎww
699氏名黙秘:2008/08/23(土) 04:13:08 ID:???
俺既習者300番台。。。 でも中央過去問は大体7、8問正解できてる。
憲法以外ねw

7割いけば上位20%は確実いくと思う。そうすれば400以内には入れるということだろ。

そしたら後は論文で守りきるw
700氏名黙秘:2008/08/23(土) 04:39:19 ID:???
>>688
教科書を読んで下さい。商事という概念を想起して下さい
701氏名黙秘:2008/08/23(土) 04:49:03 ID:???
特定物の遺贈の場合について、遺言者の死亡時点でその遺贈の目的物が相続財産
に属しておらず、受遺者がその目的物についての権利から追奪を受けたときは、
遺贈義務者は、これに対して、売主と同様の担保責任を負う。

これ今年の既習者試験の問題なんだけど、なんで×なの?
どこがどう違うのかわからない。
702氏名黙秘:2008/08/23(土) 04:54:30 ID:???
条文みたけど、そんな規定ないよ 他人物は相続財産になるめえ(996条)
703氏名黙秘:2008/08/23(土) 04:56:01 ID:???
996か!さんくす
704氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:12:21 ID:???
商法終了 珪素いくか ふー
705氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:14:58 ID:???
>>704
終了て、今なに終わらせてるんだ?肢別?
706氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:18:42 ID:???
芦別の以前間違えたとこのチェックと神田をサラッと。
707氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:22:15 ID:???
一度やってるなら完璧やん、羨ましい…orz
708氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:23:56 ID:???
寝ないのか?
709氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:27:32 ID:???
寝るよ 7時ぐらいから2時間ほど寝ようかと考えてる。2時間寝れば余裕だよ
これが休止択一ならやばいが、たいして頭使わないだろう、中央は。
710氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:39:10 ID:???
確かに今やってる所は頭にも残るしな
だが俺はそろそろ頭がぼんやりしてきたから風呂入って3時間位は寝た方がいいかと思ってた所
2時間寝れば余裕かな。。ちと俺は気合が足りんのかもしれん
どうもダメな気がしてるから眠くなってるのかもしれん
711氏名黙秘:2008/08/23(土) 05:47:34 ID:???
いや、普段たいして勉強してないからさすがにあせってきただけです。
6割5分を目標にがんばります。。
712氏名黙秘:2008/08/23(土) 06:00:46 ID:???
一度回してれば結構頭に残ってると思うよ
俺は諦めモードでやる気もでず夜中になってやっと緊張感出てやる気でてきた
が・・・やれることにも限度があるし、なんせ頭働かなくなるな
一応今から風呂入るわ(俺はほぼお布施要員確定だしな)
頑張ってな

713氏名黙秘:2008/08/23(土) 06:15:01 ID:???
生姜は爆睡中か!!!
714氏名黙秘:2008/08/23(土) 07:02:55 ID:???
おやしみ〜
715氏名黙秘:2008/08/23(土) 07:29:28 ID:wxIulys+
これからねます
716生姜:2008/08/23(土) 08:03:16 ID:Iw3MAM2T
おきた。キャベジンのんで勉強すっか。
717氏名黙秘:2008/08/23(土) 08:40:40 ID:???
>>714-715
寝坊するなよw

俺は某中位ローの自習室で最後のチェック
718氏名黙秘:2008/08/23(土) 08:47:20 ID:???
珪素芦別1まわしした!
719氏名黙秘:2008/08/23(土) 09:47:53 ID:wxIulys+
やべえ 一人だからおきれなそう いまから寝るわ
旧司択一過去問おもしろすぎてはまって
720氏名黙秘:2008/08/23(土) 09:48:14 ID:???
>>717
低学歴乙w
721氏名黙秘:2008/08/23(土) 09:55:26 ID:???
( ´・ω・)みんな勉強してたのか…
722氏名黙秘:2008/08/23(土) 09:55:52 ID:T62Rt/z1
水道橋駅からの徒歩は疲れる?
723氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:06:10 ID:???
11時半に出るのでそれまでに民訴を確認します
行きの電車では民法を…私法苦手なんだよなぁ
724氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:06:44 ID:OIyC8hw8
試験受ける親友迎えにいきたいんだけど、何時に終わるの?
725氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:07:22 ID:???
寒くね?
726氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:07:36 ID:???
>>724
親友とやらに聞けばいいだろ
3時半だよ
727氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:07:46 ID:???
( ´・ω・)とゆーより集合時間は何時ですか
( ´・ω・)13時30分ですか?これは
728氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:08:42 ID:???
新幹線で上京すっから震撼せん
729氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:09:28 ID:OIyC8hw8
ありがとうございます
730氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:11:57 ID:???
>>722
そうでもない 15分もあれば余裕
731生姜:2008/08/23(土) 10:15:47 ID:???
さむいー(>_<)そして眠い!!
732氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:18:00 ID:???
生姜さんはコテ名変えたんじゃなかったっけ?
733氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:23:37 ID:???
>>726
>>729
一応嘘はイクナイ
終了17時50分だよ
734氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:24:13 ID:???
未習遅刻しました…
735ポニョ:2008/08/23(土) 10:29:56 ID:???
忘れてた(笑)
超眠いんだけどいまさら寝たら終わるな…しかし超眠い
736氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:43:19 ID:???
おまえらおはよう
頑張ろう
737氏名黙秘:2008/08/23(土) 10:51:31 ID:???
耳鼻科の下のドトール到着 しばらくねばる
738氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:15:07 ID:???
何時から入れるの?
739氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:17:09 ID:???
…おぇっ
740氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:19:35 ID:???
12時半ってとこじゃない?
741氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:20:50 ID:T62Rt/z1
>>730
thanks!!
共に健闘を祈ろう。
742氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:13:14 ID:???
全くやる気しねぇ
743氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:17:23 ID:???
まったく受かる気しねぇ。だがみんな頑張ろう。
実質倍率どれくらいだろ。
744氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:37:41 ID:???
50分に後楽園着くわ
迷ったらどうしよう…
745ぽにゅ:2008/08/23(土) 12:51:46 ID:???
受かって当然だから全免ほしい
746氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:01:14 ID:aBXL5zjR
校門のそばに合格通知に必要と偽って
受験者から千円まきあげる詐欺があるようなので
今から受験の方々は気を付けて
747氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:21:27 ID:???
そんなみんなのレベルは高くないからがんばってください。おれはここの
3期生で新司法試験の結果待ちしている者だけど。

択一は落ち着いて解けば大丈夫。予備校の問題と毛色が違うかもしれないけど
よく落ち着いて考えれば簡単な問題だから。論文は、自分の理解を丁寧に自分の
言葉で書くことが大事。目の前に採点者がいると思って、丁寧に説明してあげて
ください。覚えていることをはきだすことをローの先生たちはひどく嫌います。
自分だったら相手にどう理解してもらうのかを考えて丁寧に書いてください。
748氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:25:38 ID:???
択一は、迷ったら条文の趣旨から考えて解いてください。趣旨すらわからなかったら
自分の一般人としての常識に照らして「結論がどうあるべきか?」を考えてみてください。
だいたい法律の問題というのは常識的な結論に落ち着くのが常ですからそれが答えになり
ます。
749氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:27:59 ID:???
メンタル面にも気をつけてください。難しい問題がでると「もうダメだ」
と思ってしまい、考えれば解ける問題も心理的な思考停止になってしまって
解けなくなってしまいます。難しい問題は誰も解けないのですから、自分の
全知識、常識、想像力を使って問題を解けばいいのです。「心理的な思考停止」
にならないように気をつけてくださいね。
750氏名黙秘:2008/08/23(土) 14:53:56 ID:???
択一はじまるギリギリに書き込んでも・・・
俺もここのローへ行っているけど、結構こういうKYな人多いのよね。
751氏名黙秘:2008/08/23(土) 14:56:52 ID:???
好意なのかイヤガラセなのか判断つきかねるなw
752氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:39:14 ID:8o4fBTQF
行政けいそがむずかった
憲法刑法はできた
753氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:39:28 ID:???
択一むずすぎだろ… 休憩中に帰ろうかな
754氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:43:52 ID:???
5つほど迷ったorz
755氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:44:01 ID:???
>>752
同じく
756氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:44:11 ID:???
てか行政法範囲外からですぎ
757氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:46:17 ID:???
行政法以外は難しくなかった。去年より易化しとる。
758氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:47:00 ID:???
やっぱり昨日のマニアック脚別問題大会は意味なかっな
そういう知識は問われてない
759氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:49:55 ID:???
判例六法・判例百選と睨めっこしていれば解けるレベルだな。
760氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:53:06 ID:???
今年は多摩じゃないんだ。うらやましいな。
オレのときは糞暑いは遠いわで酷かった。
受かったから良かったけど。
761氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:54:25 ID:???

憲法はかなり易しかったよね。

刑訴は個数多すぎてワロタw行政法もしんどかったな。
762氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:55:31 ID:???
多摩のほうが近いから多摩がよかった
今年は肌寒いですね

既習者の人たち、残りもがんばって!!
あと校門付近にいる詐欺に気をつけてm9(・∀・)ビシッ!!
763氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:58:14 ID:???
刑訴やけに5が多かったんだけど…
不安で次に集中できねー
764氏名黙秘:2008/08/23(土) 16:00:08 ID:???
問題のレベルは易化したと思うけど、皆が苦手な行政難化と複数選択系が珪素、刑法で増えてるから、要求されるラインは変わらないはず
皆残りも頑張ろう
765ぽにゅ:2008/08/23(土) 16:03:27 ID:???
f^_^;
766氏名黙秘:2008/08/23(土) 17:53:38 ID:???
むずかしすぎだろ
完璧死んだわ
767氏名黙秘:2008/08/23(土) 17:59:10 ID:???
去年より圧倒的に易化だろ…
合格には六割必須だと思う。
論文勝負になるな…頑張ろうぜ!
768ぽにゅ:2008/08/23(土) 18:02:04 ID:???
60問はいったかな
全免もらえるかなw
769氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:02:41 ID:???
テコギ切ったのは失敗だった
770氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:03:57 ID:???
七割は間違いない
珪素と行政法の出来によっては八割いってるかも
771氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:04:14 ID:???
憲民刑が簡単すぎたから平均点高そうだけど、あと4つはけっこう難しく感じたな…
商法は2つとか1つとか3つとか統一性無くてミスりそうだった
772氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:04:59 ID:FdnJjwGR
行政法やばかったな
773氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:05:37 ID:???
憲法と民法は満点ゴロゴロいるだろ
774氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:06:05 ID:???
さて、一応言っておくか
簡単と言うなら晒してくれw

毎度のことだがw
775氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:06:36 ID:???
だめだ、民事系しんだ
776氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:07:25 ID:???
前のやつがフーッて鼻息吹きまくっててまじうるさかった
机もやたら叩くし
明日もだったたら試験官にいう
死ね
777氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:08:03 ID:???
俺は民訴が一番きつかったな。できたのが半分くらいだったら凹む…
778氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:08:45 ID:???
商法と民訴終わった
779氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:09:08 ID:???
3つとか2つとか答えさせるやつって全部合ってないとダメなの?
780氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:09:49 ID:???
だろ
781氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:12:08 ID:???
>>779
そりゃそうだろ
3つ選ぶやつは、でたらめマークで一つは正解しちゃうし
782氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:12:42 ID:crw31nHw
やばい
満点かも
783氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:13:28 ID:???
疲れたー
784氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:14:28 ID:8o4fBTQF
民事系と行政法がきつかった
けんけいは簡単だったと思う
785氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:16:25 ID:???
憲法15分もかからなかったw
786氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:17:33 ID:???
俺も10分で終わったw

ただ当たってるかは知らん
787氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:18:18 ID:???
新試みたいに部分点あるらしいよ
788氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:19:07 ID:???
俺は憲法終わって時計みたらちょうど15分経過ってかんじだったな
次に刑法→行政と続いて順調だったが刑訴で苦しんだ。。個数大杉
789氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:19:19 ID:???
民事系は簡単だったよ
790氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:19:56 ID:???
>>787
部分点はないよ
791氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:20:44 ID:???
部分点はあるだろ?なきゃ結構ばらつくぞ
ただ易化したのは確実だから明日の論文では結構高いレベルが求められるな
792氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:22:36 ID:???
それが本当だったら嬉しいけど…商法は片方自信ないやつ多いんで

でもマジですか?
793氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:22:41 ID:???
去年もうんこ並に簡単だったけど
てか個数あんまなかった分やりやすかった
794氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:25:17 ID:???
部分点あったら簡単すぎだろwありえない
795氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:25:26 ID:???
さぁ、答え合わせしよう

自信あるやつ解答晒して
796氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:25:34 ID:???
部分点なんてあるわけないだろ
アホか
797氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:25:53 ID:???
みんなオッツー…
はぁ
798氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:27:51 ID:???
3つ選ぶやつで1・4・5
って解答が複数なかった?
799氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:28:19 ID:FdnJjwGR
簡単とかほざいてる奴は、さっさと解答晒せよw
800氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:28:27 ID:???
簡単すぎてワロタ
801氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:28:47 ID:???
部分点とかワロスw
802氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:29:14 ID:???
年齢層高かったね
803氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:29:35 ID:???
まだみんな帰ってる途中だろ
804氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:31:00 ID:???
簡単→晒せ→簡単→晒せ→…

この流れをとめるんだ




生姜たん!
805生姜:2008/08/23(土) 18:33:02 ID:???
あんな簡単な問題俺が答え晒す価値もないでしょw
できなかったとか言ってるやつwww
806氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:33:04 ID:???
>>804
いやー無理でしょ
807氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:34:02 ID:wxIulys+
憲法の一番の解答おしえて
808氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:34:39 ID:???
生姜受験番号いくつ?
809氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:34:48 ID:???
>>805
ほらね
810生姜:2008/08/23(土) 18:36:26 ID:???
>>808
さすがに言えるわけないでしょw
811氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:37:59 ID:???
>>810

だよなw
部屋どこだった?
812氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:38:13 ID:???
解答は晒せるんじゃん?
低いの?
813生姜:2008/08/23(土) 18:40:19 ID:???
>>812
自分から晒してよw
814氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:43:29 ID:???
憲法
35 5 5 4 …

みたいなノリ?
晒そうか悩む
ちなみに手応えは五割程度の雑魚だお…(泣)
815氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:46:05 ID:???
は、反応してよ!(泣)
816氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:47:00 ID:???
>>814

ナカーマ
オレも5割ビミョー
817氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:48:05 ID:???
刑法は全問正解だとマークシートに絵が出てくるらしいよ
818氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:53:12 ID:jmo+HsDs
憲法2は2の気が
819氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:53:37 ID:???
>>814
ノリで続きもたのむ
820氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:54:00 ID:???
ふざけんな択一簡単すぎ。差がつかねーだろが。
そして論文力には自信ない俺。
\(^O^)/オワタ
俺みたいな奴いっぱいいるんだろうな。
821氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:54:02 ID:???
>>814
まったく同じ解答w
822氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:55:21 ID:???
>>818
憲法2は2でおけだぉ
823814:2008/08/23(土) 18:55:29 ID:???
超へっぽこなんでミスばっかかもw
五割いかないかなぁ…

誰かすごい人きて〜
824氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:55:54 ID:jmo+HsDs
憲法2は2じゃないの?
825氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:57:06 ID:???
4だろ
826氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:57:07 ID:???
憲法2は5
827氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:58:31 ID:jmo+HsDs
どっちだぉ
828氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:59:29 ID:???
>>827
5しかないだろ
829氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:59:33 ID:???
ありゃ、2は判例だった気がしたが…
830氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:59:39 ID:???
専ら世俗的目的にでたか
831氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:00:22 ID:???
各科目の基準点みたいのって何点なんだ?
行政法が鬼出来てない気がする。
832氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:02:08 ID:???
>>829
判例だよ。
わかってるなら2は選ばないよな?
833氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:02:24 ID:???
憲法2は5は宗教的目的がないので微妙。
2は国が主催でない宗教的行事に勤務時間中に行ってるので違憲。
合憲か否かのラインは主催が国か国でないか。
津と愛媛(だっけ)の判例の結論の差から。
834氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:02:32 ID:???
簡単簡単言ってるのに誰も晒さないw
835氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:03:16 ID:???
お前らそんなことは明日やればいいだろ
とりあえず俺は論文の公式の確認と重要項目の確認する
余裕があったら書かずに答案構成も

まだ試験は終わってないぞ
836氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:04:29 ID:???
>>833
開眼供養が宗教目的
837氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:05:19 ID:???
>>833
国が主催ならやばいんだろーがwww
838氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:06:20 ID:???
去年は9時とかそのくらいにはだいたい模範解答まとまってたぞ
簡単って言ってるやつ協力してくれ
839氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:06:34 ID:???
5は目的はなくても、総合的にみると…

2は遺族会と慰霊祭だからまだましか…

と思った
840氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:08:02 ID:???
違憲かどうかを聞いてんじゃなくて、宗教的行為かどうかが聞かれてるんでしょ?
841氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:08:40 ID:???
開眼供養は宗教的意義を否定できないが本質的目的じゃないから。
しかも10万にすぎない。
5は違憲要素はないわけじゃないがどう考えても2より弱い。
842氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:09:19 ID:???
他の科目はまだ?
俺は雑魚だから晒せんw
843氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:09:49 ID:???
慰霊祭はフツーに考えれば宗教的なものだけど判例は反対の立場だよね
844氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:10:44 ID:???
箕面の判例じゃないの?
845氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:11:20 ID:???
>>841
じゃあ2は何が本質的目的なの?
846氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:11:58 ID:???
あきらかに4だろ
国が仏教の促進のために展覧会やってんだから
847氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:12:31 ID:???
それはない
848氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:13:35 ID:???
1と3じゃないことは確かだなw
849氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:14:35 ID:???
お前らたった一問に熱くなりすぎwクソワロタwww
850氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:15:35 ID:???
そんなことより綾瀬はるかと小倉優子のどっちが可愛いか話そうぜ。
もしくは論文の勉強しようぜ。
判例があるなら5だろ。
851生姜:2008/08/23(土) 19:17:16 ID:Iw3MAM2T
俺の偽者おおすぎ(笑)
俺が本物です。そして本物はぜんぜんできませんでした・・・
たぶんやばい
852氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:19:56 ID:???
俺は2にしたが、答えは5だ。理由
1.遺族会は宗教団体でない(判例)
2.戦没者会は客観的にみて習俗化してる
3.開眼供養寄付は客観的な促進だろ

これが理由。他の足は論外。全部判例がある
853生姜:2008/08/23(土) 19:20:34 ID:Iw3MAM2T
ちなみにさっきからもめてる憲法の2問目
俺は1にしたよ
854氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:20:50 ID:???
>>850
綾瀬はるかだろ常識的に考えて…

どうやら択一微妙に難しかったっぽいね。
855氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:21:11 ID:???
ケイソ
4533223132

誰か晒せよw
奇襲者試験平均以下だから
役に立たないけどな!w


おぉ生姜さんじゃないか
856氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:21:28 ID:???
>>853
1は冗談キツいだろ。。お前さすがに偽物?
857生姜:2008/08/23(土) 19:22:53 ID:Iw3MAM2T
どもども。やっぱ俺下三やばかったわw
商法とか総則と手形ほとんどノータッチだったから、「常識」でといたw

35点ないかもw
858833:2008/08/23(土) 19:23:09 ID:???
ごめん、その判例知らなかったわ…

\(^O^)/オワター

(´・ω・`)ゴメンナサイ…5ミタイ
859生姜:2008/08/23(土) 19:24:14 ID:???
>>856
いや一応本物です。たしか津地鎮祭って宗教的行為に該当した上で許される宗教的行為と
許されない宗教的行為を分けてなかったっけ。記憶違いかもしれないけど
860氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:27:25 ID:???
毎年首相が戦没者慰霊の何かの式に出てスピーチしてなかったっけ?
あれモロ勤務時間内だと思うんだけど
861生姜:2008/08/23(土) 19:29:49 ID:???
ってかさっきの珪素の人と俺ぜんぜん違うんだけどw
やばい。さっきの自信ある?俺はぜんぜんない
862氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:31:42 ID:???
ケイソの人だが

合ってない=喜んでいい
な出来だよw
863氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:37:53 ID:???
オレ幼稚園のやつにしたんだが?

特定宗教の幼稚園開設は違憲かと、、、
864生姜:2008/08/23(土) 19:38:47 ID:???
少なくとも最初の1問目は俺が間違ってた。裏読みすぎた
218条2項の内容知らなくて・・・4だね。
いや俺もほんと自信ない。
憲法 6
民法 6
刑法 6
商法 3
民訴 3
刑訴 3
行政 5
で32だねw オワタ
明日論文完答すればうかるかな・・・
865氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:39:20 ID:???
>>863
逆に補助金出さないと圧迫干渉になる
866生姜:2008/08/23(土) 19:40:35 ID:???
憲法の2は@だから。正直。
それはもうやめてだれか商法とか自信ある人いない?
867氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:40:50 ID:???
簡単簡単言うだけ言ってるやつほんと腑抜けだなw
憲法 35 5 5 4 3 5 4 2 4 3
とりあえず憲法
簡単だとは思ってないが、全体で7割はいったと思う
868氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:40:52 ID:???
>>863
89条よんでみな
869氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:41:21 ID:???
キ高学歴系キ

東大(とうだい)早慶上智(そうけいじょうち)一橋(ひとつばし)

キ低学歴系キ

中央(ちゅうおう)蟲央(ちゅうおう)虫央(ちゅうおう)厨翁(ちゅうおう)衷負(ちゅうおう)蟲嘔(ちゅうおう)


870氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:42:00 ID:???
みんな論文やってんの?
盛り上がりないなwww
871氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:43:02 ID:???
判例まんが本読もう…択一出来なさすぎて吐き気がする
872氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:44:02 ID:???
>>865

それは他の幼稚園に出してるのが前提でそれについて問題に記載がないから、、、

深読みしてしまったorz
873氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:45:12 ID:???
てか今年って簡単なの?

全く簡単だと思わなかったW
特に商法と民訴と行政法
874氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:45:20 ID:???
憲法
35 5 5 4 2 5 3 2 4 3
875氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:45:27 ID:???
生姜のキャラ、どれが正解?
876生姜:2008/08/23(土) 19:47:54 ID:???
>>867
憲法の問9ってやっぱ4かな?俺は最後の最後に1に変えてしまった。
明治における法律は所詮天皇主権の元でのものだから・・・
やっぱ4かもな。後問いの5って2じゃない?
877氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:47:54 ID:???
ようやく解答でてきたな
878氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:48:03 ID:???
場合によって使い分
879867:2008/08/23(土) 19:48:29 ID:???
スレが過疎すぎて検討できる流れじゃないねorz
880生姜:2008/08/23(土) 19:49:21 ID:???
後俺一問目やっちまった。教科書の無償なのになぜか授業料の無償と読み違えてた
なにやってんだよ俺は・・・
881氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:49:39 ID:???
>>876
問い5は自信ないから2かも
ただサラリーマン税金訴訟で似たような趣旨述べてたから3にしちゃった
882氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:50:13 ID:???
生姜さんと同じ理由で1にしたお

よくわかんなかった
883生姜:2008/08/23(土) 19:50:36 ID:???
後問7ってD以外に何が間違い?
884生姜:2008/08/23(土) 19:52:22 ID:???
憲法は
35、1、5、4、2、4、5、4、2、1、3
だと思うんだけどな・・・やっぱ6点くらいしかねー!!!w


やっちまったなー!!!!
885氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:52:40 ID:???
7は全部○だお
886生姜:2008/08/23(土) 19:53:47 ID:???
反応なければもう論文やります。偽者にまかせて
887氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:55:33 ID:???
>>886

そのせっかちは本物だなw
888867:2008/08/23(土) 19:55:34 ID:???
過疎りすぎて駄目だね
>>883
俺もDだけ間違いにしたよ
38条1項の保障は及ぶけど、罪を負うおそれがある場合にのみ拒否できるって考えた
889氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:55:50 ID:???
自分のセンスの無さを感じました。見たことある問題でも確信もてないし、商法、民訴法は殆どカン。行政もC回したのに解けなかった。みなさんすごいですね。
890生姜:2008/08/23(土) 19:57:50 ID:???
だよね!?
まあ憲法は6点はあるからまあよしとして、
行政法はどう?まったく自信ないけどいいだしっぺとしてさらすわ
2、2,1、1、2、3、3,4,4,1にした。
これでなんとか5点くれ(泣)
891氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:58:54 ID:???
黙秘権の保障が及ぶかを比較考量したお
…しかし必ずしもあらゆる行政手続きに及ぼすべでない…実質的に刑事事件の追及に結びつけば…

て感じだお あくまで保障が及ぶかを比較考量したお
892867:2008/08/23(土) 19:59:21 ID:???
じゃ俺も行政だけ晒して過疎が続くようなら論文やるわ
一番自信ないから、5、6点〜と考えてくれ
2113234131
893生姜:2008/08/23(土) 19:59:36 ID:???
みんながんがん反応くれ。マジで論文やらなやばいから八時15分くらいには
2chやめて勉強する・・・
894氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:00:24 ID:???
上京組は大変
895氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:01:33 ID:???
行政は百パー勘です。おれのと合ってないほうがいいかも?w

2 3 1 3 2 3 3 4 3 2

妙に3が多いwww
896氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:01:39 ID:???
国税犯則取締法違反事件(最判S59.3.27)

憲法38条1項の規定による供述拒否権の保障が及ぶものと解するのが相当である。

…だそうだ。やっぱ国税「犯」だしな。
897生姜:2008/08/23(土) 20:02:02 ID:???
俺も9問目3にしてた!
898氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:03:10 ID:???
国税はチェックしてなかったお なら誤りだお
899生姜:2008/08/23(土) 20:04:48 ID:???
>896
まじで?行政法結構かぶってるな。6問くらいあたってるかもな。
民訴だれかいない?かなり民訴やばいと思うねん
900氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:05:19 ID:???
流れぶった切って悪いが、論文はペン書きだよな?鉛筆も可?
901生姜:2008/08/23(土) 20:05:34 ID:???
鉛筆もかだろ
902867:2008/08/23(土) 20:06:20 ID:???
過去スレでの去年スレと伸びが100倍くらい違うな
生姜、論文やろうぜ
903氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:06:37 ID:???
ペンの方が印象は良いかも
904生姜:2008/08/23(土) 20:07:30 ID:???
なら民訴さらしたるわ。恥さらしにも
@,5,3,5,5,1,1,4,1,3
にした。頼むから3点はくれ〜!!
905氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:07:35 ID:???
恥を覚悟で晒すよー^^
誰か頭いい人採点して

憲法35 1 5 4 2 5 4 1 1 3
行政2 1 1 1 2 3 3 2 3 1
刑法245 15 13 124 245 35 14 124 123 23
刑訴4 4 3 2 3 1 2 1 3 1
民法1 4 2 2 4 2 3 4 3 2
商法25 14 1 25 35 14 5 13 25 23
民訴1 1 4 5 1 1 3 3 4 3

今車酔いで気持ち悪いから飛ばしたとかあるかも
手ごたえとしては半分…
906生姜:2008/08/23(土) 20:08:10 ID:???
4っつかぶった!!4点いったか?w
907生姜:2008/08/23(土) 20:09:09 ID:???
>867
15分まではやろう。それで切り替えてスタバかどっかで集中してやる
908氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:09:17 ID:O7wjD68A
民法最後の留置権の答えは、3 です
909氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:09:20 ID:FdnJjwGR
民訴は自信ある
910氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:09:34 ID:???
>>906
いや、俺肢別すらやる暇なかったし信用してくれるな…
911生姜:2008/08/23(土) 20:10:04 ID:???
>909頼む!!
912氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:10:27 ID:???
なんかレベル低いな
913氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:10:28 ID:???
この中の半分は明日論文採点されないのな
914生姜:2008/08/23(土) 20:10:49 ID:???
民法最後4にしちゃった・・・
アのほかに何が間違ってるんだ・・・
915氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:11:08 ID:???
905
行政似てるな
2121233231

ちなみに行政はほぼムベン
憲法とかその他のカンで解いた
916867:2008/08/23(土) 20:11:15 ID:???
>>912
言い逃げの腑抜けは晒すか黙るかどっちかにしろ
917生姜:2008/08/23(土) 20:11:45 ID:???
民祖の2は5じゃない?
論拠は「別に受領してもええんちゃう」ってだけだけどw
918氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:12:17 ID:O7wjD68A
民法最後 ウとエとオが間違ってるよ
919氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:12:58 ID:???
>>918
最後はわかったら他の晒せ
920氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:13:17 ID:???
んじゃ民訴
なんか検討も出来ないし、晒し損な気がしてきたが
4445213441
これで最後ね
921氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:13:36 ID:???
>>918
そのとおり
922867:2008/08/23(土) 20:13:38 ID:???
923生姜:2008/08/23(土) 20:13:57 ID:???
あ、間違えた
じゃあアとイが正解か。イを俺はばつにしてるな・・・
924生姜:2008/08/23(土) 20:14:47 ID:???
ほんとじゃん。なんで俺イをばつにしてるんだ。もろ正しいじゃねーかよ
925氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:14:55 ID:???
民法最後は、ウエオが×で答えは3じゃない?
926905:2008/08/23(土) 20:15:17 ID:???
なんという晒し損
927氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:15:19 ID:O7wjD68A
>>919
最後だけ 気になってテキスト確認しただけで
他はわからん
928氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:15:27 ID:???
結局去年なみの難易度ってことかな?
929氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:15:33 ID:???
民訴2は生姜とまったく同じ理由で5にした。
930氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:16:05 ID:???
民放
1 4 2 2 3 1 3 1 3 3
半分はあってると思う
931867:2008/08/23(土) 20:16:31 ID:???
駄目だな
とりあえず憲法・行政・民訴は晒したから、暇なやつ叩き台に使ってくれ
論文やる
932氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:16:48 ID:???
民法最後
生姜たん、同じミスしてたおw
933生姜:2008/08/23(土) 20:18:22 ID:???
もう時間だ。まあやっぱ33〜38くらいか・・・やベーよこれは。
試験中もやっててほんと汗かいたけどさ。
934氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:19:09 ID:???
>>933
論文採点してもらえるといいね
935生姜:2008/08/23(土) 20:19:36 ID:???
まあ俺は論文得意だから
明日は
憲法 S
民法 A
刑法 S
会社 B
くらいの答案書いてなんとか受かんないと・・・牢人はいやだ
936氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:20:36 ID:???
>>930
問6は5 8も多分5
937氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:20:48 ID:???
憲法統治からでる可能性どんくらいあるかな?
938氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:21:31 ID:???
択一45ってやっぱ嘘じゃんwwwww
もし仮にほんとだとしても運がよかっただけだね
939氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:21:36 ID:???
答練で上位とか?
940生姜:2008/08/23(土) 20:21:39 ID:???
論文の脚きりとかないっしょ。じゃあ俺はスタバかどっかで集中してやるわ。
ケアレスミスが多すぎた。
941生姜:2008/08/23(土) 20:22:43 ID:???
>>936
936に同旨!
942氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:23:14 ID:???
>>940
ケアレスミスっていうかできなかっただけだろ
言い訳みっともないぞ!
943氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:23:52 ID:???
>>936
問8は1だと思うな

5は「土地の所有権取得の時点から」が×じゃないかな。他人物でも契約自体は有効に成立してるはず。
944氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:25:01 ID:???
民法休止17点の俺

民法 1、4、3、2、4、5、3、5、3、3
945生姜:2008/08/23(土) 20:25:24 ID:???
>>943
w 終わってるわ俺
946氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:26:27 ID:???
他人物じゃなくて無権代理だよ。契約だれとも成立しないよ 無権代理
947生姜:2008/08/23(土) 20:28:47 ID:???
>>946
いやそれはそうだけど
無権代理が治癒されるなら追認みたいな「ノリ」でいくんじゃないか
948氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:30:14 ID:???
そうだよ その通り。一応423くんに答えてみた
949氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:31:04 ID:???
民法17点の人、ラスト以外同じ答え
ラスト読み間違えた
950氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:31:07 ID:???
>>946
誰とも契約成立してないのに、Bが土地の所有権取得したら成立するのはどうしてですか?教えてくださいm(__)m
951氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:31:12 ID:???
生姜よ 旧師45というから信頼できるかと思いきやwwwww
952氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:31:37 ID:???
↑943くん
953生姜:2008/08/23(土) 20:32:50 ID:???
いやおれは刑法19点で大幅にかせいだんだ。憲法15点と。
民法は苦手なんだよ。
954氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:32:55 ID:???
>>949 俺ひょっとして満点w そんな甘くないよね?7点ぐらいなんじゃない。。
955氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:33:34 ID:???
生姜たん。。。

なんか最近、生姜たんに萌えるんだが・・・
956氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:33:53 ID:???
てかいいかげん論文の話しよーぜ
憲法統治どうする?
民法予想しようぜ!俺は請負が怪しいと思う
957氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:35:07 ID:???
>>950
相手が無権代理の責任追求を選択すると、無権代理に履行債務が発生するから
このとき無権代理が所有権を取得するとツイカンが生じる
958氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:37:59 ID:???
統治は昨日一日かけて論パ手直しだけした。
まぁ最低限は書ける…くらい…

択一に出たら論文には出ないとかあるかな?
959氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:38:50 ID:jmo+HsDs
多分民法満点ぽ
1 4 2 2 4 5 3 1 3 3
960905:2008/08/23(土) 20:39:52 ID:???
ふぅ…
お風呂入ったら酔いは直ったけど、俺の択一やばいっぽいなw

しにたい…
明日にかけます><
961氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:40:51 ID:???
>>905
俺もヤバイよ・・

頑張ろう!!!!!
962氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:41:01 ID:???
>>957
無権代理だからAC間には契約成立しないけどBC間の契約は有効なんじゃ?だから本人Aが追認拒否したら履行を請求できるんじゃないの?
なんかトンチンカンなこと言ってるかな…
963氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:41:30 ID:???
問3は1だよ
964氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:41:37 ID:jmo+HsDs
あ 民法1は2かもぽ
965氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:42:00 ID:???
統治なんて出ないから人権おやり
966905:2008/08/23(土) 20:42:41 ID:???
>>959
まじか…すごいな!

>>961
ありがとう!
お互いがんばろう!!
967氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:42:45 ID:???
>>962
でも、1は通説の証明責任の分配法理に従った場合、絶対に違う。
だから5
968氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:43:22 ID:???
かしこいの。刑法カモン
969氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:44:26 ID:???
疲れた
勉強する気しね
970氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:45:22 ID:jmo+HsDs
民法8は1ぽ
タクロクかいてあるぽ
971氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:46:27 ID:???
オは、引渡し無いから、占有開始してない
972氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:48:21 ID:jmo+HsDs
ぐは 民法3は1ぽね
973氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:49:39 ID:???
キモい
974氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:50:32 ID:???
通説判例は問8の1は本人の証明責任だ
975氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:50:42 ID:???
>>967
いま予備校のテキスト調べたら、
「109条の相手方の悪意有過失は、本人に立証責任あり」って書いてあるよ
976氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:50:45 ID:???
やめろ…これ以上択一の話をすると俺の精神があああああああああ
977氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:51:57 ID:???
きめえ。
優秀者ならまだ許せるがカスじゃん
978氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:52:28 ID:???
>>972
民法の問3は2じゃね?w
979967:2008/08/23(土) 20:52:36 ID:???
自信満々に答えた俺涙目
980氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:54:10 ID:jmo+HsDs
民法問3はイのみ罰
981氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:54:42 ID:???
>>978
どれとどれ?
イは誤ってるね
982氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:54:43 ID:???
ふー 27かよ 満点かと思ったのに
983氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:54:52 ID:???
>>980アは?
984氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:55:44 ID:???
憲 35 5 5 4 2 5 3 2 3 3
行 2 4 1 1 2 3 4 1 3 1
刑 245 15 13124 234 35 45 134 145 23
刑訴 2 4 5 4 3 1 4 4 2 4
民 2 4 2 2 4 2 3 1 3 3
商 23 14 4 25 35 14 5 13 25 23
民訴 1 2 4 2 5 2 3 4 4 3


既習者試験は6法で153だったから解答は怪しいが晒すw
下三法自信ないっす
985氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:56:24 ID:???
>>981
イとオが×だと思う
986氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:57:25 ID:jmo+HsDs
事前伐採ならおけ 事後伐採ならだめ 記述無し よって取得不可
987誰か次スレを立てて下さい:2008/08/23(土) 20:57:36 ID:???
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ30


1次選抜 8月23日(短答)・24日(論述)
1次発表 9月 6日
2次選抜 9月13日〜15日
2次発表 9月20日

◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇合否発表
https://www.go-hi.jp/pc/index.php?scid=1068
◇テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
◇前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219186688/
988氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:58:24 ID:jmo+HsDs
伐採してなら取得可能 不動産のままなら取得ふか
989氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:01:39 ID:???
やっぱ慶應行こっかな
990氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:01:48 ID:???
疲れたよー
みんななんの勉強してんだ?
991氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:01:52 ID:???
だから、オは、引渡しがまだないだろ
992氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:03:16 ID:???
次スレが立つまでの緊急避難先
【東京一】ロー入試既修者スレ【早慶中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215140106/
993氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:03:58 ID:???
問8は俺も1と5で悩んだ。1は証明責任的に違うし、5は相手が責任追求してないから、判例でツイカンが生じる要件を欠いてた。
1は例外あるかもだし、5は書いてないしで悩んだ で結局5
出題者が微妙に事情を入れるのを間違えたのかとも思ったが、違ったみたい
994氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:04:54 ID:???
>>991
そっかああああああ
995氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:05:06 ID:???
>>980
オは? 2年間(だっけ?)即時取得が成立しないだけで、その後は成立すると考えた
996生姜:2008/08/23(土) 21:05:59 ID:???
帰ってきた。
>>991
そうなん?それは屁理屈じゃね。おれもイ、オが罰と思った
997誰か次スレを立てて下さい:2008/08/23(土) 21:06:35 ID:???
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ30


1次選抜 8月23日(短答)・24日(論述)
1次発表 9月 6日
2次選抜 9月13日〜15日
2次発表 9月20日

◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇合否発表
https://www.go-hi.jp/pc/index.php?scid=1068
◇テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
◇前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219186688/




次スレが立つまでの緊急避難先
【東京一】ロー入試既修者スレ【早慶中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215140106/
998氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:08:58 ID:???
民法はなにがでますか
999氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:09:06 ID:???
なんとか48点ぐらい取れてそうだ。去年と同レベルだろ?
1000氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:09:25 ID:???
論文勉強してたら民法5問は間違えてることに気付いた…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。