★★ロー制度『崩壊』情報保管庫★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ここは崩壊情報を集約してデータバンクとして活用するためのスレです。
過去の崩壊情報はもちろん今後の崩壊情報もこのスレにどんどん張って下さい。

不都合な真実を隠蔽させるな!
ロー関係者の醜い工作活動を許すな!
ロー制度の醜い実態、末期的症状をマスコミと国民に知らしめようではないか!

議論は他スレで。
2氏名黙秘:2008/07/27(日) 01:52:17 ID:???
〜〜〜新司法試験受験前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   3回もチャンスあれば余裕だお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
3氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:04:52 ID:???

でも三振w
ついでに

〜〜〜旧司法試験受験前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   合格すればバラ色だお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

10年後・・・30台プー
4氏名黙秘:2008/07/27(日) 03:09:51 ID:???
都内の防衛庁の横にある私立ローの3年H組の授業で
未収の学生が「猿払事件」のことを「さるばらい」事件と呼んでW先生が
「お前ちゃんと勉強してんのか?そんなことじゃ落ちるぞ!」と言って
学生を泣かせた。
5氏名黙秘:2008/07/27(日) 07:33:33 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160807576/859-880

ロー中退スレのやり取り。これすごい。
真実を突いてる。
6氏名黙秘:2008/07/27(日) 07:57:11 ID:???
>>5そのスレ確かに真実だな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
聴診器 [医歯薬看護]
★旦那様or恋人が医者!★ [医歯薬看護]
【転職】調剤薬局今まで何店舗辞めた? [医歯薬看護]
★山野美容専門学校★ [専門学校]
7氏名黙秘:2008/07/27(日) 08:03:24 ID:???
>>5
2ちゃんがソースになるんだから真実になるよな。
だんな様が医者なんだし
8DNC出願者推移:2008/07/27(日) 11:21:22 ID:???

           旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
            出願者数        出願者数
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
  平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
  平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
  平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
  平成19年   28,016人(-21.7%)    15.937人(-15.1%)
  平成20年   21,994人(-21.5%)     13.138人(-17.6%)←ここw

ちなみに2002年頃発行の法科大学院マンセー本には
適性受験者4万〜5万人と推計されています。現実はw
9氏名黙秘:2008/07/27(日) 12:02:23 ID:???
独立行政法人大学入試センター
平成20年度法科大学院適性試験(本試験)試験結果について
1. 志願者数 13,138人(男 9,993人 ・ 女 3,145人)
2. 受験者総数 11,842人(男 9,004人 ・ 女 2,838人)
http://www.dnc.ac.jp/houka/20/pdf/kekka.pdf
10氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:37:49 ID:???
なんですかこのスレ
11氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:40:06 ID:???
ううぷす。
12氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:49:23 ID:???
朝日新聞5月23日

大学入試センターは23日、6月22日に行われる法科大学院適性試験に1万3138人が出願したと発表した。
昨年より2799人(17.6%)少なく、5年連続の減少。
また、日弁連法務研究財団などが6月8日に実施する「統一適性試験」には、昨年より2015人(16.9%)少ない9930人が志願。
こちらは2年連続の減少となった。
適性試験は法曹に必要な判断力や思考力をみるもので、法科大学院の入学志願者は受験が義務づけられている。
13氏名黙秘:2008/07/28(月) 10:34:51 ID:???
それがどうしたんだい?
14氏名黙秘:2008/07/28(月) 10:52:42 ID:???
ロー実務家チューター、ローの実態を暴露!
これでも貴方はローに逝きますか?
http://www.aiben.jp/page/library/kaihou/1911school.html

「研究者教員の中にかつて教育能力において予備校に敗北した現実を直視できず、
教育者として当該科目をムラ無く教えるというのではなく、研究者としての自説に固執する者が
依然として少なからず存在する点に問題があるのではないかとの意見」

「新司法試験の回数制限などから無駄に焦ってしまい、条文・定義・趣旨・要件・効果といった
基本的事項を身につける地道な努力を惜しむ反面、安易に論点に飛びつき、論証カードの暗記に
走ってしまうなど、皮肉なことに法科大学院制度制定にあたって批判された「旧司法試験受験生像」以上に
旧司法試験受験生的な法科大学院生が少なからず存在する」

「法科大学院関係者が崩壊しつつある法科大学院の現状を頑なに隠して公表しないことの問題や、
それをこの場をもって公表することが、学生のためでもあり、また、国民のためでもあるとの意見」

15氏名黙秘:2008/07/28(月) 13:49:31 ID:???
よくわからないんだけどさ
ロー叩くのはいいけど
結局どうしたいわけ?
16氏名黙秘:2008/07/28(月) 16:05:22 ID:???
★詐欺師=法科大学院教員の2ちゃんねる工作に騙されるな★(コピペ推奨)

例年、今の時期はローの出願が始まる時期です。
一人でも多くの人間を騙してローに入学させるために
各ローの教員が
この2ちゃんねる司法板上で
学生や合格者を装い
「ローの授業はすばらしい。ローで真剣に授業を受けていた人はみんな新司法に合格してるよ」
「おまえのその書き込みはローに対する威力業務妨害罪の構成要件に該当する。それ以上書き込むとぶち込まれるぞ」
といった
ローを擁護したり大絶賛したり、あるいは、投稿者を脅迫したりする
書き込みを24時間体制で熱心に行っています。
くれぐれも騙されないようにしましょう。

教 員 は 、 あ な た の す ぐ そ ば に い ま す 。
17氏名黙秘:2008/07/28(月) 16:52:00 ID:???
■法科大学院の底上げ検討、必須科目の拡充を軸に
 (読売新聞 2008年6月1日)
----------------------------------------------------------------------------------
新司法試験の迷走に危機感

 政府が法科大学院のコア・カリキュラムの検討を始めたのは、法曹人口増加を目的に導入した
新司法試験制度が、その中核を成す法科大学院の質への懸念から見直し論が出るなど
迷走しているためだ。

 司法修習生が法曹資格を得るための卒業試験では、07年12月は76人が不合格で過去最多と
なった。その原因を法科大学院の教育とする指摘は多い。

 政府は10年ごろまでに司法試験の年間合格者数を3000人程度に増やすことを目標としているが、
法務省幹部は 「現状の法科大学院の教育では大幅に合格のレベルを下げなければ、政府目標は
達成できない」 と指摘している。
----------------------------------------------------------------------------------
18氏名黙秘:2008/07/29(火) 11:15:28 ID:???
現状では3000人合格はありえない by法務省
http://studyweb5.seesaa.net/index-4.html
19氏名黙秘:2008/07/29(火) 12:15:45 ID:???
自民党若手議員が事実上の旧試復活申入れ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214352261/

赤沢りょうせい衆議院議員(自民党)のブログ 涼晴記 5月27日
http://akazawaryosei.blog31.fc2.com/blog-entry-230.html  から引用

司法制度の見直しに関する申し入れ

赤沢を含む新人議員有志が、臼井日出男司法制度調査会会長(千葉1区衆議院議員)に対し
司法制度の見直しに関する申し入れを行った。
申し入れの主たる内容は、法曹の粗製乱造が問題視され、
医療過誤の次は弁護過誤が多発するのではないかと指摘される現状において、
引き続き司法制度改革の名のもとに、
あまり意味のある教育を行っているとは思えない例も散見される法科大学院の卒業生しか司法試験を受けられない新制度を継続したり、
毎年3,000名という人数目標ありきで
質の伴わない法曹を社会に送り出し続けることは是非とも早急に止めるべきであるというものである。

換言すれば、
国民生活に重大な影響を与える恐れのある法曹の質の低下を回避することが最優先課題であることから、
法曹の質にほとんど関係のない法科大学院の卒業の有無を司法試験の受験資格とすることを止めるとともに、
一定水準に達していない司法試験の受験生については厳に合格させることなく、
毎年1,200名から1,500名の法曹が新たに誕生すれば十分であるとの制度運用に改めるべきであるということである。

上記と同様の申し入れを、保岡興治司法制度調査会顧問(鹿児島1区衆議院議員)に対しても行った。
保岡顧問は現状を維持したいというお考えのようで、残念ながらあまり感触がよくなかった。
赤沢としてはこのままではゆとり教育の二の舞になりはしないかという点を真剣に危惧するものである。

写真 http://www.ryosei-akazawa.com/diary/k_akazawa/08/080527_1/index.html
    http://www.ryosei-akazawa.com/diary/k_akazawa/08/080527_2/index.html

赤沢りょうせい衆議院議員ホームページ http://www.ryosei-akazawa.com/index.html
20氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:46:00 ID:???
2008年7月30日(水)29日発行 日刊現代

法科大学院の誤算
「ロースクール出身者は使い物にならない」

「法科大学院(ロースクール)出身者を採用する気はまったくありませんね」
と、都内でも人気のある法律事務所のパートナーは切って捨てる。
彼らを評価しない理由を尋ねると、実務能力の欠如を挙げた。
彼の事務所でも司法修習生を受け入れたが「まったく使い物にならなかった。
マニュアルがないと何もできない」と憤る。
2004年に鳴り物入りで創設された法科大学院だが、
「単なる受験対策に終始している。予備校の方がまだまし」
「期待されていたような実務教育が行われていない」
「教科書的に法案を丸暗記しているだけで、応用が利かない」
「自分で調査する能力が明らかに落ちている」
などの批判が高まる一方だ。
21氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:55:04 ID:???
第40回 司法試験委員会
〜民事ヒアリングより〜
「今回の結果を受けて法科大学院教育に求めるもの」については,昨年のヒアリングにおいても
指摘があったところであるが,法科大学院においては,一般的な理論を具体的な事例に即して
展開・応用する能力を涵養する教育が望まれるという意見が多数寄せられた。
それとともに,基礎的知識の不正確さが目立ったが,法科大学院教育でこれが改善できるのか,
疑問であるといった,法科大学院教育に対する悲観的意見が昨年より 目立った。
今後の出題については,大大問という形式に関しては,民事訴訟法担当の考査委員からは悲鳴に近い声が上がっている。
廃止することも検討すべきだという意見もある。その理由は,形式面というよりも内容面からで,
法科大学院の修了生の多くは,融合問題を問うだけの水準に達していないのではないか,むしろ,
個別分野の重要な制度を確実に理解しているかを試す問題を出題すべきではないかという意見が複数あった。
22氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:21:45 ID:???
衆院法務委員会平成20年04月04日議事録からの河井副大臣答弁抜粋

先生おっしゃるとおり、平成十四年三月十九日の閣議決定、法曹人口の拡大、これはあくまでも法曹人の質の確保ということが大前提で
司法試験合格者数三千人程度を目指すということでありまして、これは大臣も繰り返し会見等で表明をしていらっしゃるとおりであります。
ということですから、その質の確保ということが図られないで数だけふやしていくということは、私はあり得ないというふうに考えておりまして、
忠実かつ誠実な閣議決定の遵守ということは、つまり質の確保をしながら数の増加を目指していくということにつながっていくと考えております。
このことは、平成十三年の六月十二日の司法制度改革審議会の意見書におきましての、法曹の質、量を拡充することが不可欠であるという文言にも機縁しているというふうに考えております。
23その1:2008/07/31(木) 11:28:18 ID:???
参院法務委員会平成20年04月08日議事録からの河井副大臣答弁抜粋

私の問題意識はすべて鳩山邦夫大臣の問題意識にのっとっておりまして、先ほど大臣がいろいろと御答弁をされましたその意識にのっとり、
御指示によりまして、二月の二十日に省内に勉強会、法曹人口の在り方についての勉強会を発足をいたしておりまして、
先ほど先生御指摘いただきましたいろんな観点から勉強を積み重ねておりまして、私も法学部の政治学科でありますので、法曹人口のことについて、
いろいろと質のことについて本当にとやかく言う資格があるのかなと日ごろからじくじたる思いでありますけれども、大臣から与えられた特命でありますので、
しっかり心を鬼にして今勉強をさせていただいております。
・・・この司法試験の合格者の数につきましては、法曹の質の維持向上、これが法曹人口の拡大の大前提とされているというふうに考えております。
それで、このことは具体的に二つの文書でも文言として明記されておりまして、一つは、平成十三年六月十二日の司法制度改革審議会の意見書におきまして、
「国民が必要とする質と量の法曹の確保・向上こそが本質的な課題である。」というふうにされております。
24その2:2008/07/31(木) 11:30:07 ID:???
いま一つは、これよく引用されるんですが、 平成十四年三月十九日の閣議決定におきまして、「新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、
平成二十二年ころには司法試験の合格者数を年間三千人程度とすることを目指す。」と、 あくまでもその前段があるんですね。
文部科学省の答弁を拝見しておりますと、前段が時々すっぽかされている傾向にあるというふうに思いますけれども。
もう一つ、先生、言わせていただきますと、この閣議決定におきましては、平成十四年に千二百人程度、
平成十六年に千五百人程度に増やすことについて所要の措置を講ずると書いてあるんですね。
一方、今先生お尋ねの三千人程度の増加の問題につきましては、状況等を見定めながら三千人程度とすることを 目指すということですから、
表現が異なっているということについてもしっかり留意をしなきゃいけないというふうに考えております。 
したがいまして、先生の今の御質問に対するお答えになるかどうか分かりませんが、
法曹の質の確保が図られないで数だけ三千人に増やすということは私はあり得ないというふうに考えておりますし、
質の確保をしながら数の増加を目指すことこそが平成十四年の閣議決定の誠実かつ忠実な遵守だ というふうに確信をいたしております。
25その1:2008/07/31(木) 11:39:21 ID:???
衆院法務委員会平成20年04月11日議事録からの河井副大臣答弁抜粋

かりそめにも法曹の質の低下はあってはならない、そのように考えておりまして、今おっしゃいました
一連の法科大学院を初めとする新しい養成制度の制度設計の根幹を揺るがしかねないことでもあり、
また、国民の法曹に対する信頼を裏切ることになってしまう、これが我らが鳩山邦夫法務大臣の強烈な問題意識でありまして、
大臣の御指示により、二月二十日に省内の勉強会を発足し、法曹人口のあり方についていろいろな勉強を積み重ねております。
司法試験の合格者につきましては、法曹の質を維持向上することこそが人口拡大の大前提である、そのように考えておりますが、
これは既に二つの文書でも文言として実は明記されております。
まず、平成十三年六月十二日の司法制度改革審議会意見書におきましては、「国民が必要とする質と量の法曹の確保・向上こそが本質的な課題である。」
と書かれております。
もう一つ、これはよく引用されるんですが、平成十四年三月十九日の閣議決定は、
「新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、平成二十二年ころには司法試験の合格者数を年間三千人程度とすることを目指す。」
とされております。この閣議決定は、平成十四年に千二百人程度、平成十六年に千五百人程度にそれぞれ合格者数をふやすことについては所要の措置を講ずる、
措置を講ずると書いてあるんですが、三千人程度ふやすことにつきましては、前提を踏まえた上で、目指すとされておりまして、その表現が異なっている点に私たちは留意をする必要があると考えております。
26その2:2008/07/31(木) 11:42:14 ID:???
さらに、司法試験委員会は、昨年の六月二十二日、平成二十年以降の新旧司法試験合格者数の目安となる概括的な数字を示した際に、
各法科大学院が、今後、入学者の適性の的確な評価、法科大学院における教育並びに厳格な成績評価と修了認定のあり方をさらに充実させていくことを前提として、
平成二十二年については、二千九百人ないし三千人程度を一応の目安とするのが適当であるとしておりまして、
こういうやはり先人の積み重ねてこられた考え方に私たちはしっかりと立脚しなきゃいけない。
ですから、法曹の質の確保が図られないで数だけ三千人にふやすということは私はあり得ないと考えておりますし、十四年の閣議決定の忠実かつ誠実な遵守というのは、
質の確保をしながら数の増加を目指していくということだと考えておりまして、関係者の皆さんには、その点、しっかりと改めて認識をしていただきたいと考えております。
27氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:44:16 ID:???
衆院法務委員会平成20年05月23日議事録からの河井副大臣答弁抜粋

本来、法科大学院とはよりよい法曹を養成するために設立されたものであり、
ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように私たちは意識をしっかりと持つべきでありまして、
よって、これまでも繰り返しお答えしておりますとおり、質の確保が前提という平成十四年の閣議決定でありますので、
それ抜きでいたずらに三千人ということは私はあり得ないと考えております。
三千という数字はあくまで目標でありまして、関係者打ちそろって努力したけれども、その前提がかなえられないで、
結果として目標に到達しないということも私はあり得る事態だと考えております。
28氏名黙秘:2008/08/01(金) 10:36:07 ID:???
◆司法修習生:就職未定25%…日弁連調査

日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年
同期のほぼ倍になっていることが分かった。司法試験合格者増に伴う弁護士の
就職難を示す結果だ。

>>>http://mainichi.jp/select/today/news/m20080731k0000m040023000c.html

アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。
弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、
12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。
29氏名黙秘:2008/08/02(土) 09:55:51 ID:???
規制改革会議
法務・資格TF 議事次第
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2008/0624/agenda.html
平成20年6月24日(火) 10:00〜11:00 永田町合同庁舎1階第1共用会議室

[ 議題 ]
1. 法曹人口の拡大等について

[法務省からのヒアリング事項]
(1)法曹人口の拡大に関する貴省の基本的な認識について
(2)今後の司法試験合格者数の見通しについて(司法制度改革推進計画や平成19年6月22日の司法試験委員会での議論を踏まえて)
(3)法務省内に設置された「法曹人口に関する検討組織」の概要、検討事項、検討状況、今後の検討課題や検討の方向性等について
(4)法曹養成制度の中核となる法科大学院教育の現状に関する貴省の認識も含め、プロセスとしての法曹養成制度の相関関係の分析・検証の状況、今後の取組み等について
(5)新司法試験の選択科目の見直しの検討状況、今後の取組み等について

2. その他

[各省庁出席者一覧]
法務省
大臣官房 人事課      課付 山口 久枝
大臣官房 司法法制部  参事官 佐々木 宗啓  部付 野原 一郎

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2008/0624/summary0624.pdf

30氏名黙秘:2008/08/03(日) 03:26:40 ID:uLKJ9KDC
>>15 結局も薬局もない。ロー制度は崩壊。それだけ。
31氏名黙秘:2008/08/03(日) 03:47:24 ID:???
>>15
・司法制度を良いものにしたい
・司法試験を優秀な人材が選ばれる仕組みにしたい

これらを実現するため、ローは障害となる。
ゆえに、叩いて叩いて叩き潰すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:46:33 ID:???
ロー制度、新試験制度、もうボロボロもいいところだね。
人材が急速に逃げるのも当然。ロー行ったら人生破綻するよ。
33氏名黙秘:2008/08/03(日) 23:54:31 ID:???
カウントダウンスレの進化形か
34氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:13:28 ID:???
2007年10月 週刊朝日

鳩山「私の学生時代で司法試験合格者は年間500人なんですよ。やっぱり一生懸命勉強していた。
それが700人になってどんどん増えてくる。それで最近は法科大学院という考え方もありますが、
元文部大臣の私としてはあんまり賛成できないんですね。うたわれている理想は間違いないかもしれないけども、
法科大学院って車の教習所見たいな感覚が若干あって、車の教習所で合格したら「実地試験免除」みたいな風潮がある。
法律の世界はそういうことであってはダメではないかと。」

(格別優秀な人が法律家になるべき。すでに就職難も生じていて、増員したら悪徳弁護士になる確率も高い。)

聞き手「どうすればいいんでしょう?」
鳩山「数を減らすしかないでしょう。いま年間3千人といっている合格者を1500人ほどにする。
それくらいがいいんじゃないかと思います。」
35氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:24:37 ID:???
2008年5月15日 前川清成議員(民主党)活動報告より

(前略)
ところが、その後、司法試験の合格者数が700人、1000人、1500人と急激に増員されました。
再来年には、さらに3000人に増員される予定です。
これに伴い、司法修習期間は、本来は延長するべきところ、1年半、1年と短縮されています。
また法科大学院が創設されて、大学卒業後に法科大学院に進まないと、原則として司法試験の受験資格さえ与えられません。
ところが、慶應大学で司法試験委員だった植村教授が、慶應の学生だけに司法試験問題を事前にバラしたり、
愛知学院大学などでは司法試験の受験指導を熱心過ぎたとして、法科大学院としての不適格認定を受けたりなどの問題が発生し、
さらには法科大学院に通うカネとヒマがないと、法律家への道が閉ざされてしまうという根本的な問題もはらんでいます。
「2回試験」の不合格者も急増して、昨年は71人にも達しました。司法試験に合格して、しかも司法修習を終わったのに、
弁護士、裁判官、検察官のいずれにもなにれない者が71名です。

年寄りくさく、「昔は良かった」と言うつもりはありません。
しかし、私は、制度設計が間違っていたのではないかと思っています。
誰でも勉強さえすれば、弁護士にも、裁判官にも、検察官にもなれるという、公平で、平等で、オープンな試験制度を守る必要があるはずです。
司法試験に限らず、この国に生まれた全ての子ども達に、等しくチャンスが与えられていなければならないはずです。
36氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:36:57 ID:???
愛知弁護士会 会報H19年11月号より(法科大学院実務家チューターのローの実態暴露)

次いで、学生の学習到達度についても各校チューターから現状報告並びに意見報告がなされたが、
各校チューターの意見として「学生はがんばって勉強をしているが成果が出ていない」「基本事項が出来ていない」との意見が相次いだ。
この点については、そもそも2年ないし3年で旧試験合格+前期修習終了レベルに持って行くカリキュラム自体が無理であり
制度自体が原始的に不能ではないかという制度論や、研究者教員の中にかつて教育能力において予備校に敗北した現実を直視できず、
教育者として当該科目をムラ無く教えるというのではなく、研究者としての自説に固執する者が依然として少なからず存在する点に問題があるのではないかとの意見も出された。
また、学生についても、相当の努力をしているという点についてチューターの意見は一致するものの、反面、基本事項が全く身についていないものが少なからずいるという現状が各校から報告された
(例えば、刑法において違法性を検討した後に構成要件該当性を検討するという、凡そ学部生ですらしないようなことを平気でする法科大学院生が
少なからず存在するとのことである。また、研修所では修習前の修習予定者に対し「基本書を読みなさい。」という従前では考えられない話がなされたとのことである。)。
話は、その原因にも及んだが、先の制度的問題、教員側の問題に加え、新司法試験の回数制限などから無駄に焦ってしまい、条文・定義・趣旨・要件・効果といった
基本的事項を身につける地道な努力を惜しむ反面、安易に論点に飛びつき、論証カードの暗記に走ってしまうなど、
皮肉なことに法科大学院制度制定にあたって批判された「旧司法試験受験生像」以上に旧司法試験受験生的な法科大学院生が少なからず存在すること等も指摘された。

また、話は、法科大学院関係者が崩壊しつつある法科大学院の現状を頑なに隠して公表しないことの問題や、それをこの場をもって公表することが、
学生のためでもあり、また、国民のためでもあるとの意見も出された。
37氏名黙秘:2008/08/04(月) 04:23:39 ID:???
>>34
>法科大学院って車の教習所見たいな感覚が若干あって、車の教習所で合格したら「実地試験免除」みたいな風潮がある。

ローマンセー教員はまさにこれだったね。
自分たちの体験談をとりとめなく
ベラベラしゃべって
下らないレジュメ・論文・定期試験問題ばらまけば
それが実務教育だと勘違いしてたよ。
38氏名黙秘:2008/08/04(月) 06:29:47 ID:???
864 :861:2008/07/26(土) 10:50:14 ID:???
>>862
さすがにそれは無理。名誉毀損で訴えられたら就職どころじゃなくなる。
一応、都内の中位以上のローとだけ言っておきます。

>>863
私の通っているローの授業じゃ絶対的に新司法試験には合格できないと断定しました。
こんなのネタで言って意味あるんですか?
試験対策する余裕を与えず、教授のオナニー授業、オナニー課題に付き合わされるのは、
お金をドブに捨てる無駄行為以上に有害です、まだドブに捨てたほうが、誰かが拾って
有効活用するかもしれない可能性もある、今のローはそんな可能性すら望めません。
教授のオナニーと自己満足を充足させ、且つ、大学の司法試験受験資格付与権限という
権益をさらに強権化させるためだけに、金を突っ込む行為だと、私は認識しました。
あえて表現すれば、欠陥のある焼却炉に、無意味に金の札束を放り込んで、有害ガスを
大量に発せさ、周囲に被害を被らせるのと同じ行為です。

その有害ガスを吸い込んで、苦しんでるロー生もいますし、麻痺して感覚がなくなって
ただひたすら無駄なカリキュラムをこなすだけのロボットとなってるロー生もいます。
39 情報提供:2008/08/04(月) 08:11:04 ID:pMGwYV3B
合格者年3000人見直しも=司法試験、3月に検討組織
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201228433/

 484 氏名黙秘 2008/01/26(土) 02:06:20 ID:A4Zr5Z0e
 俺がローに入ったとき周りから聴かされてた話
 
 ・卒業生の8割、9割が新司法試験に受かります(・∀・)
 ・これから法曹の需要が大幅に増え、企業や自治体に採用される弁護士がたくさん出てきます(・∀・)
 
 ・一時的に需要過多が発生して、年収1000万円を少しだけ割る人も出るかもねえ。いやでもこれだけ勉強するんだから1000万はいくでしょw (・∀・)v
 ・9割試験に受かるのに、三振するやつってどんなアホなんだろうねwっうぇww
40 情報提供:2008/08/04(月) 08:13:16 ID:pMGwYV3B

  101 氏名黙秘 sage New! 2008/07/13(日) 21:43:54 ID:???
  多くのロー生が就職活動に来る事務所のシニアアソです。
  就職活動で来る奴のインタビューや、インターンに来たロー生の感想。
  なんであんなにロー生は法律を知らないんだ!!
  お上はマジで司法制度を崩壊させる気か?せめて司法試験の合格率を5%くらいにまで下げてくれ。
  あいつらと話してると脳みそが溶けそうだ。

  107 氏名黙秘 sage New! 2008/07/13(日) 22:58:25 ID:???
  妄想だと思うならそれでもいいですよ。

  ロー生は自分たちの置かれている状況をもっと真剣に考えたほうがいい。
  雇わないのは需要と供給のバランスだけではなく、あまりに能力に問題があるからです。
  ロー制度では旧試験のクオリティを保てなかったと思います。それがいやいやながら
  リクルートインタビューをしているシニアアソの意見です。

41 みんな知ってゐる  :2008/08/04(月) 08:28:01 ID:pMGwYV3B
◆金融板から
「【あこがれの】キヤリヤ女性の総意【あの娘は今】」

  48 名無しさん 04/09/22 08:03:31
  3月で辞める予定。ロースクールへいく。
  
  49 名無しさん 04/10/03 13:55:47
  >>48 負け組人生まっしぐらw

◆番組ch(NHK)から
「NHK実況民の総意第壱」

  698 公共放送名無しさん sage 2008/07/18(金) 19:01:15.23 ID:2RJpeRf3
  新制度で質がかなり下がったらしい、新司法試験。

  862 公共放送名無しさん sage New! 2008/07/18(金) 19:21:29.36 ID:MLdJzrG4
  ていうか最初からロースクールなんて作るなよw

◆既婚女性板から
「人間やめますか」

 469 可愛い奥様 sage 2008/05/19(月) 15:37:56 ID:UuQ9r3p/O
 そう言えば、親戚に某法科大学院に通ってる女の子がいるんだけど、
 「ずっと勉強づけの日々を送っていると、いつのまにか以前はできていたことが
 いろいろできなくなっていて怖い。社会的スキルを失わないようにしなくちゃ」
 と言っていた。
42その1:2008/08/04(月) 10:55:24 ID:???
二 予備試験について
 予備試験は平成二十三年から行われる。この予備試験は、法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに法律に関する実務の
 基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし、短答式及び論文式による筆記並びに口述の方法により行われ、
 筆記と口述の試験科目として何を課するか等が司法試験法第五条で定められている。
 しかし、それ以上の内容詳細は、関係機関から公表されていない。
 よって質問する。
 (一) 予備試験合格者数をはじめ、一般教養科目や法律実務基礎科目等の内容、またサンプル問題発表の有無、
  プレテストの実施の有無など、司法試験法に定める以上の予備試験の内容詳細に関する進捗状況について、
  現時点でどの程度決定しているか。また、何をいつまでに決定し、公表する予定でいるか。
 (二)後述@Aに紹介した司法試験委員会のヒアリングから、法科大学院ルートを通じた法曹養成制度は、
  従来なみに法曹の質を維持できる段階には達していないと考えられる。
  その原因は法科大学院における人的な教育スキルが十分でないこと、公平性・公開性・多様性を旨としながらも、
  社会人や他学部からの法曹志望者が減少していること、優秀な人材が経済的理由で他分野へ流出していることにある。
  このまま平成二十二年に旧司法試験が実質上終了し新司法試験一本になるとすると法曹の質の低下が国民生活に重大な影響を与える。
  このような状況で予備試験合格者人数を何人とするのが適切であると考えるか。
43その2:2008/08/04(月) 10:59:05 ID:???
 @ 司法修習生への導入教育からみた法科大学院教育の現状
  第三十四回司法試験委員会ヒアリングによれば、新六十期の司法修習生への導入研修が、新司法試験初年度(平成十八年度)の合格者に対して、
  平成十八年十一月末から四週間行われた。
  その印象が第三十四回司法試験委員会ヒアリング概要に掲載されている。新司法試験合格者の特徴として、多くの教官が指摘しているのは以下の点である。
  ア 口頭での表現能力については、やり取りにはかなりなれているものの、発言内容が的を射ているかというと必ずしもそうではない。
  イ 全般的に実体法の理解が不足している。知識不足ではなく理解不足であり、実体法を事案にあてはめて法的な思考をする能力が足りない。
    そういう意味での実体法の理解不足が目立つ。
  ウ これらの問題について、委員会に出席した関係者によれば、実務との架橋を意識した教育を具体的にどう進めるかはまだスタンダードな考え方は確立されたり、
    認識が共通されていない部分があるが、長期的に克服していけるだろうとしている。
44その3:2008/08/04(月) 11:01:32 ID:???
 A 社会人入学者数からみた法科大学院の現状
  社会人の法科大学院入学者が減少傾向にある。各法科大学院では、多様なバックグラウンドを有する人材、
  また優秀な人材を法曹の世界に受け入れる目的で、社会人入学を推進してきているが、その人数比は、
  初年度(平成十六年度)では四十八・四パーセントであったのが、徐々に減ってきており、
  平成十八年度には三十三・三パーセント、約三分の一になっている。
  ア 委員会に出席した法科大学院関係者によれば、新司法試験の合格者数を三千人とすることが、
   法科大学院に対する社会人の受け入れ策になるとする意見もある。
   しかし、社会人が法曹を目指す際の最大の障害は、法科大学院の学費と生活費の問題であり、
   合格者数を三千人としてもあまり変わりはないのではないかという委員長の指摘が的を射ている。
  イ 同じく法科大学院関係者の意見として、専門職大学院で社会人に門戸を開いたとき、
   運用の最初の年に数的にも質的にも優秀な社会人の方が来る傾向にあるが、最近の社会人入学生の減り方は、
   それだけでは説明がつかない部分があるように感じている、という指摘がある。
45その4:2008/08/04(月) 11:04:36 ID:???
 (三) 予備試験合格人数の具体的な数値として、以下の理由から五百人を提案したいがどうか。
  @ 旧司法試験では従来から五百人程度の合格者を輩出してきており、
    この数値は門戸を広く開放していることの目安として社会的な理解を得やすいこと。
    旧司法試験では、昭和三十九年に五百八人の合格者を出して以降、昭和五十年代後半に四百五十人前後に減らしながら、
    平成二年まで、五百人前後の合格者を輩出してきている。この間、経済的に恵まれなかったり、あるいは仕事を続けながら、
    苦学のすえ受験勉強を進めて最終合格を勝ち取って活躍している法曹は数多くいる。
    法科大学院に進学できない環境にある人に相当のチャンスを確保する目安として五百人程度の合格者が望ましい。
  A 法科大学院の新修了生数との対比で、合格率に十倍以上の開きが生じることは公平ではないこと。
    すなわち、法科大学院からは、毎年約五千人前後の新修了生が生まれていく一方で、
    仮に予備試験ルートからの受験者が五百人を割るならば、法科大学院ルートは予備試験ルートの十倍以上に構成比が開く。
    経済的理由に基づき、このような格差を生むことは、職業選択や平等的取扱いの観点からも適切ではない。
  ※ 伊藤塾で実施したアンケートによれば、法曹を志望しながら経済的理由から法科大学院に進学できない人の割合は
    六百二十九人中百二十八人、二十パーセントに達している。
    これらの人々を救済する各種の支援制度が現時点で十分に整っていないのならば、予備試験合格者として五百人程度を輩出することが必要である
46その5:2008/08/04(月) 11:12:20 ID:???
(四) 新司法試験考査委員による問題漏洩疑惑によって、新司法試験制度の信用性が揺らいでいる。(九)で後述するように、
     予備試験合格者数と関連付けて解決すべき問題と考えるべきであるが、そもそもなぜ、このような不正ないし不正と疑われる行為が
   起きたと考えるか。
 ○ 平成十九年六月二十三日讀賣新聞朝刊によれば、司法試験考査委員である慶応大学法科大学院の植村栄治教授(行政法)が、
   今年二〜三月に答案練習会を七回開き、毎回、百五十〜百七十人の学生に対し、「行政処分の執行停止」などの論点を説明したほか、
   「試験の参考になるよう送ります」と記述した上で、「外国人の退去強制処分」などに関する六本の判例を学生に一斉メールで紹介したほか、
   「論文を再現して送ってくれれば、採点してあげる」との内容の一斉メールも送信していた。
   五月中旬に実施された新司法試験の論文式試験では、行政法分野で、
   外国人の退去強制処分の事例をもとに処分の執行停止などについて論じる問題が出された。
 (五) このような不正が行われれば、プロセスによる法曹養成制度の信頼性が根本的に失われる。
     そうなれば何らかの抜本的な改革をしないと優秀な人材が制度を信頼して集まってこなくなる。
     これは、法曹の質を維持し、国民に良質の法的サービスを与える意味で、日本の司法制度の根本にかかわる問題であると考えるがどうか。
 
47その6:2008/08/04(月) 11:14:42 ID:???
 (六) このような不正を防止し、新司法試験の公正を担保するための具体的施策の進捗についてどう考えるか。
 (七) この問題は、所属する法科大学院の合格者数を増やそうとする大学院教授の立場と、
     公正であるべき考査委員の立場とを兼務することが、問題の漏洩等、不正の温床となっていることに原因があり、
     それを防ぐルールを明確にすべきであると考えるがどうか。
 (八) この件を解決するルールとして、考査委員はその在任中に、法科大学院教員を兼任することができないと
     考えるべきであるがどうか。
 (九) 規制緩和論に基づいて初年度六十八大学に法科大学院の設置が認められ、各法科大学院では、
     合格者数、合格者率において激しい競争がなされている。法科大学院における教育スキルが
     人的に未だ成熟段階に達していない中で競争に晒されたことに、この問題の構造的な原因があると考えるがどうか。
 (十) そのような構造的問題を解決しない状態では、優秀な人材が制度を信頼して集まってこなくなり、
     法曹の質を維持することはできなくなる。そこで当面は、予備試験ルートをある程度、
     広いバイパスとして運用することが、法曹の質を維持することにつながると考えるがどうか。
48その7:2008/08/04(月) 11:16:49 ID:???
三 新旧司法試験の合格者内訳に関する審議内容の妥当性
 司法試験委員会の審議によれば、平成二十二年度における新旧司法試験の合格者総数を三千人とし、
 そのうち旧試験合格者数を五十から六十人とすることで意見の一致をみているように見受けられ、
 新試験合格者の増やし方が今後の議論とされている(第三十四回司法試験委員会ヒアリング)。
 これについて質問する。
 (一) 新旧試験合格者数を、いつまでに、どの割合で増減させるかは、
     司法制度改革における法曹養成の理念である公平性、開放性、多様性を旨としながら、
     一方で、法曹の質を維持し、国民が質の高い法的サービスをうけることができるか否かに関わる意味で、
     国民生活に重大な影響を与える事項であり、国会での議論を適正に反映して決定すべきであると考えるがどうか。
 (二) 先に述べたような法科大学院教育の現状に鑑みれば、
     旧司法試験の合格者数を平成二十二年に五十から六十人に減らすことは適切ではなく、
     法科大学院ルートでの法曹養成教育システムが一定の成熟段階に達するまでは、旧試験の合格者数について、
     当面の間は、最低、今年度(平成十九年度)レベルの三百人は維持すべきと考えるがどうか。
49氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:18:54 ID:???
以上、その1〜その7まで
保坂展人(社民党)質問主意書(H19・7・3)より抜粋
50氏名黙秘:2008/08/04(月) 21:01:43 ID:???
法科大学院1期生「トンデモ答案」集

2008年7月22日の日本経済新聞によると,最高裁判所は法科大学院1期生で司法試験に合格した
司法修習生の卒業試験(いわゆる二回試験)の不合格答案の概要をまとめた。
中には,被告人のアリバイの主張を無視したり,これを否定する内容の弁論を書いた修習生や,
飼い猫を有償で預かったのに死なせてしまった場合の責任を問う問題で「猫を生きたまま返すこと
まで契約に含まれていないから,猫の返還義務に不履行はない」とした答案などの「トンデモ答案」が
含まれているという。

紙面は,「法科大学院の教育内容が問われそうだ」としているが,アリバイの主張を無視するような
資質は,教育以前の問題であって,法律家になる適性が根本的かつ修復不能なほど欠けていると
言うべきであろう。
このような資質に欠ける人間が相当数,法科大学院に入学し司法試験に合格しているとするならば,
それは,法科大学院生の資質が無視しがたいほど低下していることの,一つの証拠となりうる。

ところで,今回最高裁判所が発表した内容は,本年6月24日の規制改革会議法務・資格タスクフォー
スでも一部触れられており,その意味で特に目新しいものではない。
したがって(例によって),このニュースの報道価値は,最高裁がこの時機に,この報道をした背景に
あると言うべきだ。
そしてこれは言うまでもなく,7月18日に,日弁連理事会が法曹人口増員に関する緊急提言を受けて
のものである。

世の中の動きを,とても流れの遅い川にたとえるなら,こういったニュースは,時々川底から浮かび
上がってくる泡ぶくに等しい。
我々一般人は,こういった泡ぶくを見つめて,川がどちらに流れているか,冷静に判断することが
必要だ。(小林)

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/226393/102469/53225535
51氏名黙秘:2008/08/06(水) 03:24:41 ID:???
>>50
ぬこカワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
52氏名黙秘:2008/08/06(水) 23:38:06 ID:???
司法試験「年2千人合格」決議 大阪弁護士会、抑制促す
2008年8月6日

 司法試験合格者を10年までに年3千人に増やす政府計画をめぐり、大阪弁護士会(3243人)は6日、臨時総会を開き、
まず、今年度の合格者数を多くとも前年度並みの2千人規模に抑えるよう求める執行部の決議案を賛成多数で採択した。法務省などに示し、増員計画の再考を促す。

 前年度の司法試験合格者は2099人。決議は、政府の増員路線で「法曹の質に懸念が生じている」とし、3千人の数値目標を速やかに見直すことも求めた。

 採決結果は1567人(委任状含む)中、賛成1114人、反対422人、保留・棄権31人。
これに先立つ討論では「2千人規模でも多すぎる」という意見が出た一方、「増員抑制は『弁護士のエゴ』という批判が予想される」との声もあった。

 上野勝会長は総会後の記者会見で「新人弁護士の就職難や質の低下に直面し、3千人計画には無理があることがここ数年ではっきりした」と説明した。
当面、ペースダウンするよう求めた日本弁護士連合会の緊急提言に触れ、「決議は日弁連の方針を後押しする効果がある」と述べた。

 執行部案を「不十分」とする若手弁護士ら193人が「当面の合格者数を前年度より大幅に減少させる」ことを求めた独自の決議案は賛成432人、反対1022人、保留・棄権113人で否決された。(阪本輝昭)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808060126.html

53氏名黙秘:2008/08/06(水) 23:53:46 ID:???
法曹増員の見直し、大阪弁護士会が決議
 2010年までに司法試験合格者を毎年3000人に増やす政府計画について、大阪弁護士会(上野勝会長)は6日、「速やかに見直しを行うよう求める」などとする決議案を可決した。
決議は今年度の司法試験合格者数についても「少なくとも前年度の合格者数より増やすことのないよう求める」とした。

 決議後に会見した上野会長は「決議は3000人という人数そのものを改めてほしいという意味」と説明。「増員は弁護士の質の低下を招く」などとした。

 司法試験合格者の増員を巡っては、先月18日に日本弁護士連合会が「数値目標にとらわれず当面の増員のペースダウンを求める」などと緊急提言した。
これまで中部弁護士会連合会や埼玉弁護士会なども見直しや反対を決議している。(23:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080806AT1G0602S06082008.html
54氏名黙秘:2008/08/07(木) 11:22:24 ID:???
w
55氏名黙秘:2008/08/07(木) 22:43:27 ID:???
超スーパーウルトラ糞馬鹿マスゴミはついに人気脚本家に見捨てられた!?

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/06/01.html
56氏名黙秘:2008/08/07(木) 22:47:23 ID:???
法科大学院の統廃合表明 法相「低実績校は整理」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008080701000762.html
57氏名黙秘:2008/08/07(木) 22:48:01 ID:???
あのさ、韓流ブームって言ってたときでも、日本のテレビ局は
本当に日本中が韓流ブームに乗ってるように報道してただろ。
今考えると中国や旧ソ連より酷い世論操作だよな。
↓当の韓国の報道の方がまともに見える。


http://jp.youtube.com/watch?v=-mkqT9sOLqg&feature=related
58氏名黙秘:2008/08/07(木) 23:16:17 ID:???
法科大学院の統廃合表明��法相「低実績校は整理」

 保岡興治法相は7日、修了者が新司法試験の受験資格を得ることができる
法科大学院について、合格実績の低いものは統廃合すべきだとの考えを表明した。
法科大学院の設置認可を行う文部科学省と近く協議を始める方針も示した。

 法科大学院制度は2004年に、法曹人口をめぐる将来の需要増大に対し
「質の高い多様な法曹を育てる」との理念の下で設立された。しかし新司法試験の
合格率は4割程度にとどまって当初目標の7、8割には遠く及ばず、学生が
試験対策への傾斜を強めるなど問題点が指摘されていた。

 保岡氏は共同通信などのインタビューに対し「教育能力のない学校は学生に
配慮した上で合併かやめるかし、あるべき法科大学院の姿を目指して整理すべきだ」
と述べ、今後も改善が見られない場合は統廃合を検討すべきだと強調した。

 現在、全国に74校ある法科大学院の現状については「学生にできるだけ広く
チャンスを与え、特に地方に配慮して法科大学院の設置を認めてきたが、内容が
伴わない学校もあるし、ばらつきがある」と指摘。

2008/08/07 21:43 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080701000762.html
インタビューに答える保岡興治法相
http://www.47news.jp/PN/200808/PN2008080701000884.-.-.CI0002.jpg
59氏名黙秘:2008/08/08(金) 10:55:00 ID:???
60氏名黙秘:2008/08/08(金) 21:08:03 ID:???
しかし、どう収まりますかね。
法務省(大臣)の言うように合格実績如何で廃校統合をというんなら受験対策の解禁も
含めて教育内容を完全にフリーにした上で競争させるべきだろうが、その前提が許されない
状況では(ま、各ローがそれを出来るかどうかは別として)不公平でしょうし、文科がだま
っていないような気がする。専門職大学院の形式を取ったためにあの意味不明な評価
認証で縛られているのだから。
結局どういうシナリオにしても学生や志望者が一番翻弄されることになるんだろう。
61氏名黙秘:2008/08/08(金) 21:08:26 ID:???
しかし、どう収まりますかね。
法務省(大臣)の言うように合格実績如何で廃校統合をというんなら受験対策の解禁も
含めて教育内容を完全にフリーにした上で競争させるべきだろうが、その前提が許されない
状況では(ま、各ローがそれを出来るかどうかは別として)不公平でしょうし、文科がだま
っていないような気がする。専門職大学院の形式を取ったためにあの意味不明な評価
認証で縛られているのだから。
結局どういうシナリオにしても学生や志望者が一番翻弄されることになるんだろう。
62氏名黙秘:2008/08/08(金) 23:56:13 ID:???
行政書士=新司法試験(笑)

五、結論
 以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,
新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,
これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,
この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。

http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
63氏名黙秘:2008/08/09(土) 00:37:25 ID:???
>>62
さすがに行書とは一緒にできないと思うww
64その1:2008/08/15(金) 11:40:19 ID:???
鳩山法務大臣閣議後記者会見 H20.8.1(金)

【法務大臣在任中に関する質疑】
Q:その他,大臣としては,これはよくやった,また逆に,これはできなかったというようなことはありますか。

A:日弁連が,閣議決定された基本計画,つまり法曹の数,あるいは,司法試験の合格者の数と言ってもいいのですが,
いろいろ意見があって,この間,御質問にお答えしたとおり,私は,閣議決定の方向は守っていきたい,
それを守れるように質を高めていきたいということを申し上げていますし,現在,受験中の方々,あるいは結果待ちの方々に,
いたずらに不安を煽ってはいけないということを申し上げてまいりましたが,昔500人の合格者だったものが,
この司法制度改革の中で,大きな法曹というのか,大きな法曹人口という形で増やしていくという,そのことについて,
私は,異論は特に唱えてはいません。ただ,ずっとこのままいって,今の法曹人口全体は,3万弱,
2万9,000とか2万8,000とかっていう数字だろうと思うのですが,実は,裁判官も検察官も不足しています。
過重労働になってると思います。やはり,身近で頼りがいがあって速い司法という実現のためにも,法曹人口の拡大というのは,
避けて通れない課題だということは私はよく認識しています。ただ,今,2万9,000人だったものが,
10年後には,多分,倍近くなります。5万人を大きく超えてくるでしょう。それはどうなのかなと思いますが,
では,それが10万になってもいいのかっていうと,私は,それは違うんではないかと思います。
それは,やはり,数の問題で議論するべきことではありませんが,やはり質の問題と直結してくると思います。
65その2:2008/08/15(金) 11:43:11 ID:???
あるいは,そうした日本の法曹に対する信頼というのは,基本的にあると思っていますから,
それは質の高さだと思いますから,質の充実ということは,十分考えなければならないと思って,
いろいろ考えてきまして,このことも問題提起を随分した訳です。
ずっと3,000人を合格させ続けるのでは,多すぎるのではないかという観点から勉強したいというようなことは,
多分,所信表明でも述べたことと思いますし,あるいは,日本は基本的にいわゆる訴訟社会,
「肩と肩が触れあって,どっちかが擦れたからすぐ訴訟だ。」とか,
「人が病院に運ばれたら,弁護士が救急車の後を追いかけていって,事件を私に。」という,
そういう訴訟社会であって欲しくはないという,縄文文明以来の我が国の和の伝統について,随分御説明をしました。
その問題提起したことがいろいろな形で議論になってることは事実だし,昨日も自民党の若手有志の方々が,
116人の賛同署名を得て法曹養成制度の見直しについての提言をお持ちになられて,
これは,わりあいと過激なものかもしれませんが,でも116名ものサインがあるものですから,
十分読ませていただきました。この問題もいろいろな波紋を広げているようですが,要は,質の高い法曹,
信頼される法曹というものがあって,初めて司法制度改革が効果をもたらすわけですから,
私以降の法務大臣に大いに頑張ってもらわなければならないことですし,
私自身もこの問題は,どういう立場になっても議論していきたいと思っています。

66氏名黙秘:2008/08/16(土) 21:56:19 ID:???
【政治】民主党:小沢代表、政権獲得すれば”裁判員制度”を見直しの意向
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218857821/
67氏名黙秘:2008/08/18(月) 11:21:31 ID:???
この問題については、元検察官の河上和雄氏ですらも、「裁判員制度は今からでも廃止できる」と公言しています
(雑誌WEDGE,2008年8月号104頁以下)。
そこでは、「”天下の悪法“裁判員制度が来年5月21日に施行される。
一般市民が裁判に参加することの違憲性や、殺人等の重大事件だけになぜ裁判員が参加するのかなど、
多くの問題点が議論されないまま強行されようとしている。世論調査でもこの制度は支持されていないのは明らかだ。
今、政治家・国民が声を上げればこの制度は廃止に追い込める」と明言されています.
68:2008/08/18(月) 11:24:33 ID:???
中山研一刑法学ブログより
http://knakayam.exblog.jp/9469206/
69氏名黙秘:2008/08/19(火) 02:43:46 ID:???
>>68
最低限、弟子や孫弟子や親しい教授の意見は反対で統一しているんだろうな
70氏名黙秘:2008/08/19(火) 08:14:41 ID:???

保岡興治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%B2%A1%E8%88%88%E6%B2%BB


統一教会との関係

教祖の講演会に出席
1974年5月7日の『希望の日』晩餐会と題する文鮮明(統一教会教祖)の講演会に安倍晋太郎、
中川一郎らとともに出席。(世界基督教統一神霊教会の年表参照)

信者を法相秘書として受け入れ
2000年に法務大臣の秘書官として当時受け入れていた山下魁川秘書官が統一教会の合同結婚式に
出席していることが報道された。
この件について2000年8月30日の国会で福島瑞穂議員により質疑が行われ、かつて勝共活動に携わ
っていた統一教会信者であることを知りながら秘書として受け入れていたことが確認された。
当時、保岡興治が法相に地位にあり、また、統一教会の教祖である文鮮明が日本に入国するため
には「法務大臣の特別許可」が必要であったことから、法相の秘書官が統一教会信者であることに
疑義が呈された。
71氏名黙秘:2008/08/19(火) 08:15:24 ID:???

山下秘書官は1975年に韓国のソウルで開かれた集団結婚式で結婚しており、70年代には統一教会系
大学新聞の全国組織の事務局長を務め、その後統一教会系企業(宝石販売業)で働き、そして保岡
議員事務所の秘書であった統一教会メンバーの代わりとして保岡議員の個人事務所に勤務していた
ことが明らかになっている。

集団結婚式に祝電
2006年5月13日、安倍晋三ら自民党議員数名らと共に 、統一教会の関連団体「天宙平和連合」(UPF) の
福岡での大会(合同結婚式も行われたとも報じられたが統一教会は否定)に 祝電を打った上、夫人を
来賓代理として出席させた事実が報道され、「霊感商法」を初め、様々な問題により社会的批判を受けて
いる団体へ関係することへの是非を巡り、物議を醸した。


人物

自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)会長であり、パチンコ業界と強い繋がりを持つ。

グレーゾーン金利廃止には反対の意見を表明して高利貸金業界やサラ金業界を擁護していたが、
サラ金などによる多重債務者問題を救済すべきだとの声が自民党内からも強くなり、
ついに保岡の主張は退けられてグレーゾーン金利は廃止されることになった。
(注:地元である鹿児島県貸金業協会の顧問を務めている)
72氏名黙秘:2008/08/20(水) 08:36:15 ID:???

全国霊感商法対策弁護士連絡会から安倍晋三、保岡興治に宛てた
公開質問状、抗議書 
http://www1k.mesh.ne.jp/reikan/japanese/siryou/shitumon/060619.htm
73氏名黙秘:2008/08/20(水) 10:24:55 ID:???

ところが,政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪する
ことだけだった。
なぜこれで人材が集まるといえるのか。
いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を
目指さないだろう。
特権を失った司法界からは,怒濤のごとき人材離れが発生する。
その結果,3〜5年後の法曹界に登場する新人は,空前の材質低下を来す(絶後になること
を祈るばかりであるが)ことになる。
法科大学院で鍛えれば何とかなるって?どんなに磨いても,石は玉にならないのだ。(小林)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_cb58.html
74氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:52:33 ID:???
毎日新聞 2008・5・19

法科大学院:志願者数も倍率も過去最低

昨秋実施した法科大学院の今年度入試の志願者数と倍率が過去最低だったことが19日、
文部科学省の調査で分かった。
志願者は前年度比5652人減の3万9555人で、倍率は6.8倍(前年度7.8倍)。
入学者全体に社会人経験者が占める率も29.8%(前年度比2.3ポイント減)と、
いずれも04年度の制度導入以来最低だった。
人気低下の理由について文科省専門教育課は「新司法試験の合格率の低さが影響しているのではないか。
特に社会人は、仕事を辞めて進学することに不安を持っていることがうかがえる」と分析している。
定員割れも依然として目立ち、充足率が80%未満の大学院は全74校中16校(私立15校、国立1校)で、
07年度の6校(すべて私立)より10校増えた。
一方、07年度に修了認定を受けたのは4548人で、入学者5673人の80.2%だった。
05年度入学の3年コース(法学未修者)の認定率は73.2%、
06年度入学の2年コース(法学既修者)は91.5%だった。

http://mainichi.jp/life/edu/news/20080520k0000m040046000c.html?inb=yt
75氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:25:59 ID:???
朝日新聞2008年8月22日付「時時刻刻」
法曹3000人 論議ジグザグ

−21日午後、中央教育審議会の法科大学院特別委員会。
 「悪いイメージばかり広がっている」
 「競争に敗れたら退出する見込みだったのに
 (どこの大学院も)なかなか退出しないからひずみが出た」
−司法改革の旗を振ってきた保岡法相が就任。
 いきなり法科大学院の「再編統合」に踏み込んだ。
−法務省幹部「司法改革は、いいことずくめのバラ色、という過去の論理には戻れない」
−最高裁厳しく批判
 「基本的な考え方が身についていない」
 「実務法曹として求められる最低限の能力を習得していない」
−文部省、今年度中をめどに、対策を取りまとめる予定だ。
−大手メーカーを退職し、関西にある私立中堅校に入学した男性(31)「ショック」
−東京の私立法科大学院に通う男性(51)日弁連の提言に憤る。
 年間授業料140万円、養わなければならない妻子もいる。
76氏名黙秘:2008/08/24(日) 14:00:24 ID:???
日弁連法学既習者試験 志願者(受験者)

2003年 7221人(6320人)
2004年 5186人(4419人)
2005年 4594人(3575人)
2006年 4401人(3419人)
2007年 3949人(3116人)
2008年 3099人(2413人)
77氏名黙秘:2008/08/30(土) 23:40:37 ID:???
自由民主党副幹事長
衆議院議員 広島三区 河井 克行
あらいぐまのつぶやき
法科大学院“焼け太り”概算要求、承認されず
http://www.election.ne.jp/10868/61155.html
>  昨日(8月28日)午前11時から党本部で開かれた自民党の文教合同会議で、
> 法科大学院についての新規の概算要求に批判が続出し、承認されないという異例の事態が起こりました。
(以下省略)


自由民主党 文部科学部会長
衆議院議員 馳 浩
はせ日記
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s080828.html
> 本来ならば1時間で終了させるはずが、30分もオーバー。
>
> 意見交換で「法科大学院教育水準高度化事業」新規5億円が、
> 「無駄だ! 必要ない!」
> と、相次いで指摘を受けたから。
> 特に河井前法務副大臣が目を吊り上げて反対している。
(以下省略)
78氏名黙秘:2008/08/31(日) 11:52:49 ID:???
745 :氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:54:32 ID:???
河井議員の主張

@法科大学院では質の高い入学者選抜が実施されず、教員の質は低く、
修了認定は大甘だったという事実を世間に自白するようなもの
A文科省役人の予算要求説明は9200万円の事業が5億円の事業に名前だけ変えて“焼け太った”だけ。
B文科省役人は「これは法科大学院の教育改善を促す“あめ”」と説明した。しかし、あめ”がないと仕事を
しないような法科大学院の教員は辞めてしまえ。
Cそんな法科大学院になぜさらに金を投入しなければならないのでしょうか。
D閣僚経験の重鎮議員までもが「そもそも法科大学院を出ていないと新司法試験を受験できない今の仕組み自体がおかしいのだ」
と発言
E元文部科学副大臣が「朝礼暮改ではなく、朝礼朝改でいい。法曹養成制度のおかしいところは素早く見直さなければならない」と言い出す事態に。

79氏名黙秘:2008/09/01(月) 08:27:41 ID:???
>937 街弁 ◆bX9035J5NA sage New! 2008/09/01(月) 08:15:18 ID:???
>ご無沙汰しております。今日から9月ですが、私は全く夏休みを取れませんでした。
>依頼が増えて手持ち事件数が多いのは有難いことですが、私は皆様のように若くはない。
>来年50歳になります。最近、特に疲労に悩まされております。今日はこれから八王子に向かいます。
>午後は埼玉の川越そして夕方は東京地裁です。ところで>>906は事実です。
>大手や渉外のみならず小規模事務所でも残念ながらもう解雇されてしまった新60の方がいます。
>では健康に気をつけて勉強頑張って下さい。


  もう解雇されてしまった新60の方がいます。
 も う 解 雇 さ れ て し ま っ た 新 60 の 方 が い ま す 。
も う 解 雇 さ れ て し ま っ た 新 60 の 方 が い ま す 。
80氏名黙秘:2008/09/01(月) 12:15:35 ID:???
姑息な情報操作の例

@DNC(11842人)とJLF(8940人)の適性試験受験者数を合算して公表し、
 あたかも適性受験者が2万人以上いるかのごとく報道
→DNCの受験者の一部がJLFの受験者を兼ねる関係にある。
従って実際はDNCの受験者数のみカウントすべき。

Aロー志願者数を合算してロー志願者数を39555人(昨年度)と報道。
→実際はロー受験者は一人平均4校以上願書を提出するし、願書を出しても受験しない場合も多い。
 従って実際のロー受験者は1万人(昨年度)もいない。

B無職やフリーターも含めた数字を社会人の割合29.8%(昨年度)と報道
→世間一般で言う『社会人』など2割もいない

C法学部卒や予備校で基礎を習った人も含めた数字を未収合格率32%(昨年度)と報道
→いわゆる純粋未収者の合格率は一桁
81氏名黙秘:2008/09/02(火) 09:52:23 ID:???
441 :氏名黙秘:2008/08/25(月) 16:19:29 ID:???
週刊ダイヤモンド記事小さかったな。ワーキングプア・ロイヤーズだってさw
「年収200万台の弁護士だって今は珍しくない。」(都内ベテラン弁護士談)

927 :氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:53:11 ID:???
>>917
ダイヤモンドは昨日早売り店で買ったけど、2chでガイシュツ程度の内容しか書いてないよ。
 下のAは法科大学院関係者の声で言わば「下位ローを切り捨ててロー制度を救いたい」という意見
 Bは「ロー制度を解体汁!」という意見。
 2chと同じように無条件ロー賛美というのはなくなった。

A 「”恰好だけ”の法科大学院も少なくない。まったく儲からないので
結果が出なければ大学としても存続させる意味は見出せなくなるはず」
と当の法科大学院関係者が打ち明ける。

B 自民党内には「法科大学院は本来の役割をはたしていない。11年から
始まる新司法試験の”予備試験”の合格者を増やすことで、法科大学院修了
という受験条件を実質的に骨抜きにすることもありうる。」というウルトラCも浮上している。

996 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 00:43:48 ID:???
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
司法制度改革、司法試験、法科大学院、最高裁、弁護士
週刊朝日(2008/09/12)/頁:33
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanasahi.html
82氏名黙秘:2008/09/02(火) 12:48:13 ID:???
>>79
依頼が増えて手持ち事件数が多い
依頼が増えて手持ち事件数が多い
依頼が増えて手持ち事件数が多い
83氏名黙秘:2008/09/02(火) 17:16:35 ID:???
週刊朝日(08.9.12号)P33〜p35は要チェック。
ここまで大々的に大手雑誌が取り上げたのは初めてのはず。
内容は崩壊スレ以上に過激。
これで今後他の大手雑誌も忌憚なく取り上げるだろう。


>政府の失政でおバカ弁護士が増殖中

>鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
>法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
>ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
>頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。
       <以下略>
84氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:15:24 ID:???
これも新60期・・・。

不動産の二重譲渡の場合,先に登記をした方が優先されるということを知らない司法修習生もいるそうです。
また,法律書面を作成する課題に,「分かりません」と書いたりするそうです。
ロースクールを卒業した修習生について,自分で考える力があるかどうか疑問に感じることが少なくないという
法曹関係者のコメントもあります。
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070904
85氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:33:53 ID:???
週刊朝日(p35)における河井克行衆議院議員(前法務副大臣)の発言が全てを物語っている。

「法務省に入っていろんな現場を見たが、司法関係者の理念など表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。政府や役人は一度決めた
ことはまずいと思っても絶対変えようとしない修正があるが、3千人計画の問題などで
司法はもはや崩壊状態にある。
見直す時期に来ていると思います。」

河井議員はロー制度の実態を、関係者の本音を知ってしまったんだよ。
このままでは取り返しのつかない事態になることを痛感し、実際に行動している。
知ってて知らん振りのどこかのロー推進者とは大違いだ。
86氏名黙秘:2008/09/03(水) 01:27:09 ID:???
週刊朝日の内容の概略はボツネタにあります

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
87氏名黙秘:2008/09/03(水) 10:56:13 ID:???
質の低下を招いたロー制度
人材の画一化を招いたロー制度
不公平なロー制度
税金の無駄使いのロー制度
利権の温床となっているロー制度
法曹の価値を著しく低下させたロー制度
司法試験の信用を失墜させたロー制度
就職難を招いたロー制度
国民に馬鹿にされているロー制度


ロー制度は間違った制度。一刻も早く廃止せよ!
88氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:55:37 ID:???
>>87
何でも書けばいいと言うものではない。
89氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:49:23 ID:???
>>86
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

実例として,法廷の居眠りを裁判官に注意され逆ギレした60期弁護士が
挙げられています。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」

刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
90パート1:2008/09/05(金) 11:30:53 ID:???
注)論文採点者3479人 合格者1851人 択一得点+(論文得点×1.75)=925点以上合格
択一350点満点 論文公法系200点満点 刑事系200点満点 民事系300点満点 選択科目100点満点

111 :氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:19:36 ID:???
去年の成績を参考にしろ
公法 行政の設問2を丸々時間切れ。あとは厳処分主義裁決主義からの帰結意味不明。つまり公法は素点では130点スタート
   憲法は自由作文。再現不能な糞。
   結果105点 ←1289位
民事 会社は新株無効の効力を93条類推で相対的に無効とする。
   民法は主張反論の整理問題を延々と再々抗弁とかまで無理やり事実を
   曲げて書く。しかも聞かれていない私見を盛りだくさん。
   民素はおそらく零点。
   結果は120点 ←2729位
刑事 小門船体プラス珪素の設問2をまるまる落とす。
   しかも刑法は答案グダグダ。小学1年生レベル。素点では130点スタートくらいか
   結果は75点。小学生以下の点数だった。 ←3002位
91パート2:2008/09/05(金) 11:32:11 ID:???
33 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:06:52 ID:???
おいらも去年民訴で自白について一言も触れず、そのくせ二段の推定について
自信満々に大展開したあげく、会社では>>111と同じく93条類推とか
書いていたが、140点だったよ。 ←2002位
大丈夫だって。

114 :氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:25:47 ID:???
>>111
去年の自分とそっくりだ・・・

行政法設問2白紙・憲法作文(102点) ←1467位
民訴たぶんゼロ点ってかマイナスかも(140点) ←2002位
刑法小門だしそもそも三段論法が書けてない・刑訴設問2白紙(92点) ←2123位

あと選択が肢きり寸前・・・これが痛かった

【分析結果】
>>111レベルでも択一300点、選択科目58点取れれば受かる試験。これが新司の実態。
論文採点基準が大甘に加えて、論文採点者の50%以上受からせるのだから当然の結果だろう。
92氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:39:09 ID:???

○旧試経験者の書き込み

158 :氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:09:03 ID:???
ローは殺伐としてるよな、出来る奴には競争心剥き出しにする奴や
突っ込み所があるような発表すると途端に見下した態度をしたりする奴やら
嫌な奴が多い、だが大抵こういう嫌な奴は新卒や今まで司法目指してなかった新参者が多いよう
な気がする  旧受験生は苦労人が多いからそういう態度を取る奴はそんなにいなかったな

159 :氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:33:24 ID:???
たしかに、若い奴ほど性格キツイ傾向はあるね。
ベテだったり社会人経験があると、それなりに人が傷つくことは言わない配慮はあるかも
優秀な奴をみておいつかなきゃと思ったり 良きライバルというならばいいんだけどね
人を見下したり蹴落とすような関係は嫌だね
そのくらいの闘争心がないと受からないのかもしれないけどさ


○ ロー生の書き込み

166:氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:15:28 ID:???
負け犬がえらそうにすんなよw

12 :氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:30:48 ID:???
ヴェテuze-!

53 :氏名黙秘:2008/09/05(金) 15:16:27 ID:???
ヴェテ妬むな
93氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:49:47 ID:???
法科大学院、「適性試験」に最低ライン 中教審部会が案

2008年9月5日15時7分
 法科大学院の「質」向上について話し合っている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
作業部会は、大学院入学の際、志願者に受験を義務づけている適性試験の点数に、合格に
必要な「最低ライン」を設けるべきだとする案をまとめた。最低点は各法科大学院が決める形に
するが、入り口段階で一定のハードルを設け、質の良い学生の確保を目指す。
 5日午後の中教審法科大学院特別委員会に報告する。
 適性試験は、法科大学院教育に必要な判断力や思考力が備わっているかをみるため、
大学入試センターと日弁連法務研究財団がそれぞれ実施している。志願者は、大学院が
指定する、いずれかの試験を受けなければならない。今年は6月にあり、センター実施分を
1万2千人、財団実施分を9千人が受験した。
 各大学院は適性試験や個別入試の結果を見て合否を判定している。文科省の調査では、
適性試験の点数に最低ラインを設けていない大学院は74校中69校に上る。入学者を確保する
ため、低い点数の志願者でも入学させている大学院もあるという。センターの試験の場合、
100点満点で50点未満でも入学させている大学院も約3割あった。
 一方で適性試験の成績と大学院入学後の成績について、相関性は必ずしも高くないとする
調査結果もあり、中教審では適性試験の「中身」の改革も同時に検討していく方針だ。(大西史晃)
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200809050159.html

【分析】プロセス重視や多様性を謳っておきながら適性試験というペーパー試験を必須とし、
一発試験の比重を高めようとしている。しかもその内容は法律能力との関係の実証的分析抜きの
場当たり的デタラメ試験だから驚きだ。
適性の志願者激減などにより適性の存在感意義が薄れ「このままではまずい」
と考えた適性関係者(ロー関係者)が適性利権にしがみ付いている様子がよく分かる。
彼らは自分たちの既得権益保持に必死で、本気でロー制度を改革する気は全くないようだ。
もはやロー制度に未来はない。廃止あるのみ。
94氏名黙秘:2008/09/06(土) 12:15:02 ID:???
青山学院大学が「学費全額無料」!?
乱立する法科大学院の苦しい内情
ttp://diamond.jp/series/inside/09_06_002/?page=2

>学費を無料にすれば台所事情が苦しくなるが、どの大学も法科大学院は元から赤字経営。

   どの大学も法科大学院は元から赤字経営。
 ど の 大 学 も 法 科 大 学 院 は 元 か ら 赤 字 経 営 。
ど の 大 学 も 法 科 大 学 院 は 元 か ら 赤 字 経 営 。

( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \
95氏名黙秘:2008/09/06(土) 23:16:57 ID:???
【ロー発足前】
    , - ,----、   新司法試験対応授業やります!
   (U(    )   法曹に必要な豊かな教養を育てます!
   | |∨T∨   法務博士の採用ニーズも高まっています!
   (__)_)    どうか本法科大学院にご入学を!

          ↓

【ロー発足後】

   ↓御用学者   新司法試験対策?文科省さまがNOだとよw
   ∧_∧      俺様のお手製レジュメ読めば教養なんて一発よwww
  ( ´∀`)      採用ニーズは発足前はあったはずなんですけどねえ・・・
  (   /,⌒l      ギリギリまで学費等絞り取ってやるから   
  | /`(_)∧_0.                 しっかり払えよキミ達www 
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←法科大学院生
96氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:02:44 ID:???
>>94
http://diamond.jp/series/inside/09_06_002/

>質の低下に危機感を抱いた弁護士団体は相次いで新司法試験の合格者数を増やす政府方針見直しを迫っている。
>すでに弁護士の就職難も顕在化しており、法科大学院の先行きに明るさはない。

>2007年度の新司法試験では、合格率1割に満たない法科大学院が4校もあった。
>志願者は、この合格率を最も重要な選択基準としている。合格率が低くなれば、志願者は集まらない。
>事実、すでに定員の8割を満たせない法科大学院が16校もあり、じつに全体の2割強に達しているというから驚きだ。

>自民党内には「法科大学院は本来の役割を果たしていない。
>(設置の目的は受験準備ではないので)法科大学院を修了しなくても新司法試験を受けられるようにすればいいのではないか」
>というウルトラCも浮上している。
>具体的には、2011年から始まる新司法試験の“予備試験”(法科大学院を修了しなくても受験できる)合格者を増やすことで、
>合格者の質を確保しようとする動きがあるという。そうなれば、法科大学院の存在意義がさらに低下するのは必至だろう。

悪制は必ず滅びる。
おごれるものは久しからず。ロー制度もしかり。
ロー制度は終わる。そうでなければ日本の司法が終わる。
97氏名黙秘:2008/09/07(日) 21:32:09 ID:???
花水木法律事務所 小林弁護士の記述する 「法科大学院制度の現状と今後」 (抜粋・その1)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/20088_bbfd.html

第1に,法曹人口政策に関する制度設計が失敗だった,という認識は,あからさまに口に出さないにせよ,
各界(政府・与野党・法務省・裁判所・日弁連など)の共通認識である。

第2に,何をもって失敗と見るか,については,「期待した質の法曹が養成できていない」という点で,
やはり各界の認識は共通している。

第3に,現在,ボールは文科省・法科大学院にある。

さて,ここから先は見解が多少相違してくる。文科省・法科大学院側は,法曹の質が目的値を達成できない
原因は教育体制が不十分なことにあるとして,その充実を図る対策を打ち出して,ボールを投げ返したい。

しかし文科省外の多数は,低すぎる司法試験合格率が問題の本質だから,法科大学院を整理統廃合しなければ,
法曹の質の問題は解決できないと考えている。自民党が文科省作成の予算案を突き返した理由はここにある。
現在,この2者間でせめぎ合いの真最中である。

もちろん,法科大学院内部も一枚岩ではない。司法試験合格率上位校は,下位法科大学院など無くなれば
良いと思っているし,下位校は,各校平等に定員を削減することで生き残りを画策している。

紆余曲折はあるにせよ,法科大学院の整理統廃合は避けられないと予想する。
そうこうしている間に2010年になってしまうと思うが。肝心なのは,その次である。

問題が法曹の質にあるとして,その本質が低すぎる司法試験合格率に「のみ」あるならば,法科大学院が
整理統廃合され,当初設計どおり7〜8割の合格率を達成するだけで,問題は解決するはずだから,司法試験
合格者数3000人は維持される。

また,法科大学院数や定員数は文科省の管轄だが,司法試験合格者数は法務省の管轄である。だから,
肝心なのは,法科大学院の整理統廃合後,又はこれを見越して,法務省が,司法試験合格者数減に
踏み切るか否かである。
98氏名黙秘:2008/09/07(日) 21:33:02 ID:???
花水木法律事務所 小林弁護士の記述する 「法科大学院制度の現状と今後」 (抜粋・その2)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/20088_bbfd.html

もちろん,2010年3000人は閣議決定事項だから,法務省の独断で行うことはできない。だから,司法試験
合格者数減に舵を切るためには,基本的に,閣議決定の変更が必要だ。

おそらく,当事者の思惑は2分される。保岡興治法務大臣に代表される勢力は,法科大学院は統廃合して
総定員数は減少させるが,司法試験合格者数3000人は維持する (2010年は無理としても),という立場である。
言い換えれば,司法試験合格者数3000人を維持するために,法科大学院を減らすという考えだ。文科省も,
そのあたりを落としどころと考えている。

これに対して,法務官僚の一部に代表される勢力は,法科大学院を整理統廃合しても,法曹の質の問題は
解決しないと予想している。既に大量の人材離れが発生しており,法科大学院に入ろうという優秀な学生が
減っているからだ。

この予想が支持を得たときが,閣議決定を覆し,司法試験合格者数を3000人から減らすタイミングである。
もちろん,司法試験合格者数を(例えば1500〜2000人に)減らせば,法科大学院側は,再び整理統廃合を
迫られる。

しかし,最初に一旦減らしておけば前例となるし,全体としての痛みも少ない。つまり,法科大学院の
整理統廃合は,司法試験合格者を3000人からさらに減らすための橋頭堡という考え方である。だから,
この勢力にとって大事なことは,減らすことそれ自体ではなく,「さらなる整理統廃合」につなげる減らし方だ。

もっとも,法科大学院の内部分裂が,整理統廃合の障害になるかもしれない。その時は,法科大学院数減を
待たず,司法試験合格者数減少を図る選択肢が登場する。

まとめると,現状は,3000人を維持するために法科大学院を整理統廃合すべしとする海流と,
3000人を打破する第一段階として法科大学院を整理統廃合すべしとする海流との衝突と認識される。
衝突の結果,全体としてどちらに流れていくかは,筆者にはまだ分からない。
99氏名黙秘:2008/09/08(月) 11:08:55 ID:???
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_cb58.html

<略>
ところが,政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪することだけだった。
なぜこれで人材が集まるといえるのか。
いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を目指さないだろう。
特権を失った司法界からは,怒濤のごとき人材離れが発生する。
その結果,3〜5年後の法曹界に登場する新人は,空前の材質低下を来す(絶後になることを祈るばかりであるが)ことになる。
法科大学院で鍛えれば何とかなるって?どんなに磨いても,石は玉にならないのだ。
100氏名黙秘:2008/09/08(月) 12:32:01 ID:XKNIhufn
100げと&良スレあげ

>>99
だって空前の材質低下させて日本崩壊させたいんだもん。鬼畜米英は。

最難関の国家試験「司法試験」が漏洩疑惑だ
司法修習生考試「二回試験」で落第続出だ
ってニュースを流せば、誰も弁護士・検察官・裁判官信用しなくなるでしょ。
そこへ裁判員制度の導入をぶつければ

 人 民 裁 判 一 丁 上 が り

さ。あとは北朝鮮やイラクみたいになっていく。
同盟国として利用してた日本を、こんどは仮想敵国として利用していくのさ。

旧司・予備・撤退組は気概ある若者と見るね。鬼畜米英の甘言に騙されなかったんだから。
ロー逝くのは物好き兼バカだけどw
101氏名黙秘:2008/09/09(火) 06:29:28 ID:???
>>94に対する書き込み
491:氏名黙秘 :2008/09/08(月) 05:08:30 ID:??? [age]
>>487
初めは、法科大学院は圧倒的な人気があった。しかし、その初めも
あらゆる法科大学院で経営難・赤字に直面していたのですね。

つまり、上位ローはつぶれない、大丈夫だというのも妄想なのだな。
にも関わらず、上位ローだけは大丈夫だといい続ける人間は
頭がおかしいということだ。
102氏名黙秘:2008/09/09(火) 10:54:02 ID:???
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2008/09/04.html

 昨日付で、大阪弁護士会の就職支援に関する特別委員会から、
「新61期司法修習終了予定者を対象とする求人登録のお願い(至急)」と題する、
ビラがレターケースに届けられていました。

 要するに、大阪で司法修習を行った新61期が9月22日に、大阪に戻ってくる予定なのですが、
そのうち相当数が未だ就職先のない状態であるから、求人して採用を考えてくれということなのです。
(ビラでは、「大阪で弁護士をしたい多くの新61期の修習生が未だ採用先のない状態にあります」
と記載されています。)
103氏名黙秘:2008/09/10(水) 11:07:25 ID:???
>>89
「かつて旧司法試験制度下では卒業試験に落ちる人はせいぜい数人だった。
ところが新司法試験が始まった今は100人単位で落ちている。この試験で
落ちるというのは医者で言えばインターンが間違った薬を患者に与え、
死なせてしまったというくらいの間違いをしているということです。
他の法科大学院の教員仲間と話し合って実感するのは司法試験の合格者は
以前の倍ぐらいに水増しされているのではないかというぐらいレベルが低い
とうこと。とにかく合格者の“人数ありき”になっている。」
104氏名黙秘:2008/09/10(水) 12:22:01 ID:???
イデア総合法律事務所 法科大学院のあきれた状況
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2008/09/08.html

 年間200億円も法科大学院に税金を投入するくらいなら、
これまでの制度のように司法試験に一本化して、司法試験の合格者に対して、
きちんと研修所教育を施すことにお金を使う方が、よっぽど建設的でしょう。
 マスコミの方も、法科大学院の言い分を鵜呑みにするのではなく、
事実を国民の皆様に伝えていただきたいと思います。
なぜなら、これまでマスコミの方々は、優秀な法曹を育てるための法科大学院と
連呼されてきたので、法科大学院は優秀な法曹だけを輩出しているという誤解が、
国民の間にかなり広がっているからです(私も、相当数の法科大学院卒である優秀な方の存在は
否定しませんが、全体的な質の低下は否定できないと考えています)。
 確かに法科大学院の理想は正しかったのかもしれませんが、
しかし現実を見て法科大学院制度がその理想に反する結果しか出せない場合、
やはり、きちんと事実を報道すべきだと思います。
(以上引用)

激しく同意ですね。
これまでマスコミは『旧試験は悪 ロー制度は善』というロー推進者の妄想(でっち上げ)をそのまま
鵜呑みにし、それを絶対的真実として垂れ流し続けてきた。いわばロー推進者たちの広告塔の役割を演じてきた。
ロー制度が崩壊した今、国民にロー制度崩壊の実態を伝えるのはマスコミの責務だ。
105氏名黙秘:2008/09/10(水) 18:56:12 ID:???
三振の悲鳴も
八百長総裁選のバカ騒ぎに
かきけされて
残るは莫大な借金だけ・・・・

平成の資格詐欺商法・ボリビア棄民だな
106氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:14:17 ID:???
「法学教室」 2004年10月号
池上政幸氏(法務省大臣官房人事課長)

 司法制度改革審議会の意見や、司法制度改革推進計画その他で、例えば本年度と来年度の現行
司法試験の合格者数を、1500人達成を目指すべきであるとか、新司法試験の合格者数は3000人程度を
目指すべきであるというのは、あくまでも、改革の側面からの目標で、最終的に合格者を決める委員会としては
1つの留意すべき 【目安】 であって……、3000人を目指すべきだという年でありましても、残念ながら
受験者の皆様が司法試験の要求する水準までの学力と言いますか、能力を試験で示されなかった場合は、
当然その時点では3000人を下回る、あるいは相当程度下回る合格者とせざるを得ないことも、資格試験で
ある以上、あり得ないことではありません。
107氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:56:20 ID:???
)

204 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 12:20:37 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%)

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html
108氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:07:17 ID:???
法科大学院という名の幻想 千葉大学法学部教授・新藤宗幸 毎日新聞2006年3月19日朝刊

「自己決定・自己責任」を強調する小泉政権による新自由主義的改革にも、ようやく潮
日の転換の兆しがみえる。とはいえ、政権の5年間に顕著であったのは、学問の世界ま
で含めて社会的平等や公正とは何か、制度改革がいかなる社会的結果をもたらすか、
についての洞察力の衰退ではなかったか。

 そのひとつの典型を法科大学院(ロースクール)にみることができよう。法曹養成に特化
した教育を行うとして04年4用に全国68大学(国立20、公立2、私立46)で法科大学院がス
タートした。中略

この3月末に法科大学院を修了する2年制コースの学生を対象とした新司法試験が、い
よいよ5月に実施される。法務省は新司法試験の初年度合格者数を公的に確定していな
いが、およそ1000人程度とされる。単純計算して修了者の半数は不合格となる。法曹の
増員を5年間で3000人程度としているから、初年度合格者枠も「怪しい」ものだが、確実に
いえるのは、次年度以降ますます厳しくなることであり、法科大学院教員が望んでいる修
了者の7から8割の合格など夢である。 中略

一方において、「勝ち組」「負け組」が言われるなかで、専門職としての法曹願望も強まって
いった。ただし、受験生そのものが「勝ち組」のカテゴリーに入るだろう。授業料は国立でさえ
85万円であり私立に至っては200万円近いところがある。この時代に3年間で1000万円近い
勉学費用を支払える学生とはいかなる階層か、改めていうまでもない。

109氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:08:08 ID:???
そして、そのような学生が法曹職に就いたとき、人生の機微や事件の社会的背景を理
解 できるのか。しかも、受験予備校の「退治」がいわれたが、予備校は法科大学院受
験コースに加えて新司法試験対策コースを設けて「繁盛」している。

 法科大学院教員となった法学者たちは、教壇で社会的平等、公正、人権などを語って
きたはずである。法科大学院と社会のあり方を見抜くべきであり、この「格差社会」には、
なおさらそれが問われていよう。

新司法試験を前にして「ウチからはこの程度」なる消極的な合格者数が内々で語られて
いる。不合格者のケアなど初めから用意されていない。まして今後、職をなげうって入学
し た社会人学生の不合格者をどうするのか。法科大学院関係者からは、国家公務員試
験に 別枠をとの要望もあったが、それが可能となる状況でもない。学生たちに試験結果
は「自己責任」といって済ますことができるだろうか。

 政府も大学院も若い世代に「幻想」を抱かせ、あたら時間と金銭を消費させる教育制度
を やめたらどうか。本当に法曹の増員が必要ならば、司法修習所を改組して無償の専門
養成機関を設置し、相当の生活費も支弁する制度に改めるべきだ。
110氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:32:28 ID:???
                __
         ,ィヘ了「厂{  乃ブ\_
         _> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、
        (/   〃     ヽ \ ハ
.        /,/ / /イ!      ハ  ',巧 ',
       /〃 l / !l   {     !l   Y  !
       l/li  lィ!‐、 { {  lヽ- 、 !|  j  l|
        {{  :N   ヽ\_{ \ リ  /   |
            \ハ ,ィ=ミ   ィ=ミV!iイ }i  |
           i`ハ/// '_ /// j レ' !! l
           _リ_|i >、 `ー'  ,.ィ .| | jLiァゝ-、
.          /  | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、   〉
       ({    l | |   人.  / / __ぅヽ  {
          _,) 、  ヽi| | /_ \/ /   {   ∨ヘ
       {  >‐、,ゝ=亠== r/>、/   「  }
       人_ァヘ ヽJ       〈 { / ヽ   \∧
       ヽ f_ンー'        ヾ{イ__j     〉い
       ハ 〃            マヽ   r'  l
       ,' /:{{ロー進学は禁則事項です}} l-、  l│
       !/ヽム            〃 r亠-、} /リ
       l! 〔_ ヾ            /'_r、7   j./
       \_`フ\        /ヽヽ __/ ̄ヽ
         {_/ヘ>== =<   ∨ヽ     }
         // l ヽ    / /   \亠-、  /
        厂/  ヘ \ _ノ /     ヽ__人  〉
       / /     ヽ     /       ヽ レ∨
      厂/         /        ヽ ,ハ
      /∨          /          ∨_ム
111氏名黙秘:2008/09/12(金) 05:11:36 ID:???
朝日新聞

●愛知学院法科大学院長
・一人はなんとか合格できないかと思っていたが…
・受験生にとってはますます試験に通らなくなり、萎縮させるだけ。
 (制度が)『法曹三千人』という前提で動いているのだから、合格者を絞るべきではない。

●姫路獨協大学法科大学院 法務研究科長
(3千人目標の見直し論について、)
・新司法試験が始まって、まだ3年にすぎない。 
 ロースクール卒業の法曹も1期生が産声をあげたばかりなのに、そのような議論は時期尚早。
112崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:45:38 ID:???
注)★は痛い発言

○ロースクール教員としての感想(2004.9.23)
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20040923#p1

「上記のような経験を踏まえて感じるのは(私が行っている某ロースクールのこと、
ではなく、いろいろと話を聞いている他のロースクールも含めた日本のロースクール全体についてです)、
やはり、従来型の司法試験制度、その後の1年半から2年の司法修習制度のほうが、
法曹教育としては完成度が高く、現在のロースクール制度が、それに匹敵するものになるのは、
おそらく無理だろうということです。」

「もう、今となっては遅いかもしれませんが、
1 ロースクールは、極めて良質のもの(10校程度)を除いて廃止し、
新ロースクールは、法曹界の中核を担う特に優秀な人材の養成機関とする。
入学者は、司法修習終了後、一定の期間、実務を経た者とする。
廃止されたロースクールのうち、可能なものは、従来型の法学部に転換するか、
既存の法学部に吸収する。
2 全国の高裁・高検所在地に、司法研修所分室を置き、
司法修習生3000名程度を受け入れ可能な態勢を作り、修習期間については2年に戻す。
3 司法修習生については、「弁護士補」といった資格を新設し、
有料の法律相談や弁護士と共同による事件処理などを可能にして、一定の収入を確保できるようにした上で、
給費制については、給費水準を従来よりも落としつつ維持する。
といった方法を提案したいと思います。」
113崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:47:07 ID:???
○現行試験恒久存続論(2004.12.1)
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/12/post_1.html

「実際、年間500人前後は従来型の司法試験(論文試験の試験時間を倍増させるなどの改革はしても良いと思いますが)
にて採用し、この枠で採用された者については従前通り2年程度司法修習を有給で行うこととし、それとは別に、
法科大学院卒業生を対象とする新司法試験を実施し、その合格者には司法修習を経ずに法曹資格を与える
ということでも良いような気もします。
多少は、多様な学力を持った人材を法曹の一員とすべきという要請にも応じないといけないのでしょうから。
その代わり、どちらの過程を経て法曹資格を取得したかを依頼者に明示することを義務づけることとしておけば、
あとは、依頼者が選択すれば良いだけの話ですから。」
114崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:50:11 ID:???
○現在のロースクール制度はまともではない 加藤雅信名大LS教授(判タ1163号48頁)
「3か年の教育+3回の受験という6年の歳月を費やしたあげく,約半数の人が失敗していく,
そして,失敗した学生を生み出していった多くのロースクールが破綻していく。
このような制度設計がまともなものだとは私にはどうしても思うことができません。
もちろん,どんな時代でも,どんな制度のもとでも,
悠然とはばたいて次の地点へと飛び立っていく少数の優秀な人たちはいます。
しかし,世の中は皆のものです。多くの者が長い年月を費やしたあげくに失敗していくような制度設計は,
日本でも韓国でも避けなければならないと思います。」

★司法試験合格者は5000名程度がいいのでは(戸籍時報582号27頁)by米倉明教授
中山教授も賛同
http://knakayam.exblog.jp/3156767/

★法科大学院出でて研究会滅ぶ(戸籍時報580号)by米倉明教授
http://knakayam.exblog.jp/3071598
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/11/opinion_b816.html
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20051116#1132071764
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/b56af86d3eccd21fafab817c0b48b9ff
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20051117#1132239537
115崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:53:54 ID:???
★仮に新司法試験に合格できず法曹になるのに失敗しても落ち込まないと自信を持って言いきること
が出来る人だけがLSに入学すべきである。(戸籍時報592号44頁)by 米倉明教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20060117/p10

★新司法試験廃止論(週刊法律新聞2006年1月6日号1頁)by戸塚悦朗龍谷大LS教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20060118/p16

○おかしな司法・裁判に拍車をかけるロースクールと裁判員制度(サピオ2006年8月23日・9月6日合併号)by櫻井よしこ

★ロースクール 未修者は6〜7年制にすべき(戸籍時報606号75頁)by米倉明教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20061221/p1

★非法学部出身者が3年間勉強すれば取得できる程度の点数を司法試験の合格点とし、
採用人数は無制限とすべき(戸籍時報607号70頁)by米倉明教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20061229/p1
116崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:57:20 ID:???
★司法試験合格者の著しい増大に賛成(判タ1222号72頁)by石川明愛知学院大LS教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070216/p1

★新司法試験の合格者は5000人が相当
司法試験の必須科目には「法と経済学」「法と文学」「法哲学」などを入れるべき(戸籍時報609号52頁)by米倉明教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070305/p1

○新司法試験 「多様な法律家 厚い壁」(朝日2007.10.6.3面)
「ある程度の収入があって,家族もいる社会人からの転身はとても見合わない。社会人の友人に同じ道は勧めませんね」
「(ロースクールの授業は)学部の授業と大差ない。これで合格できるのかと不安になり予備校に通った。」
「新司法試験を目指そうと思った当時は,大学院で3年を費やしてもいずれ確実に法曹になれるというイメージだったが,
実際には違う。詐欺みたい。」

○「とにかく通学期間の資金力がないと厳しい。また、ロースクールの講義だけでは当然不十分で、
ダブルスクール組も少なくない。」(プレジデント2007年10月29日号 73頁)

★「3000人は頂点ではなく、増やすことはあっても減らす必要はない。」(朝日2007.11.17)by工事
117崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 12:01:50 ID:???
★ロースクール研究第9号 by静岡大LS教員
1、漏洩批判があり、試験委員とロー教員を分離する動きが進んでいるが
 これは反対。ローの教育を考慮しない新試験問題になるおそれがある
2、ローでの教育内容や新試験で求められる知識量を削減するべき
3、旧試験での法曹選抜が批判され弊害が出ていたからこそロー制度が
 できたことを忘れては成らない

★合格者数の削減は反対(戸籍時報622号52頁)by米倉明教授
「ロースクールでは,旧司法試験時代における法学部に比べ,授業時間数が大きく減っており,
新司法試験の合格者が,中程度の能力の取得にとどまるのはやむを得ない。」
「中程度の能力者であれば,年間5000人くらいは該当する。」
「現在のロースクール生を保護するために,削減論の実施には,猶予期間を設けるべき。」

○法科大学院卒、基礎知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用(日経2008.7.22)
「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」――。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。
幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で最低限の知識に欠ける答案も目立ち、
大学院側の教育内容が問われそうだ。
118オレンジ色の憎い奴 いま 夕刊フジ:2008/09/12(金) 17:25:59 ID:wcL1lj6k
「新司法試験」イギあり?「合格者ゼロ」3校の言い分
合格率過去最低
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091238_all.html

―姫路独協大(兵庫)、信州大(長野)、愛知学院大(愛知)の3校。

―姫路独協大は、独協学園系列で法科大学院は04年に設立。
 同大法務研究科長の竹橋正明教授
 「大学側も結果については、大変驚いている。
 修了生と在学生への今後の対応については、結果を分析し、対処していきたい」

―信州大法科大学院も今年初めて出した受験者が1人も合格できなかった。
 同大大学院法曹法務研究科長の米田保晴教授
 「教員も体制も整っている。現状で成果を挙げられると確信している」

―愛知学院大は、今年初めて出した受験者が1人も合格できなかった。
 同大の芹田健太郎大学院長
 「ロースクールである以上、合格者が出なければ話にならない。」
 「理念に忠実にやってきたが、それは甘すぎた」

―鈴木恒夫文部科学相は12日の閣議後会見で、
 「学生が応募してこなくなるような結果だ」
119氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:58:32 ID:???
〜河井克行前法務副大臣ブログより〜
「目安」を下回った平成20年度新司法試験の合格率
http://www.election.ne.jp/10868/61344.html
 <前略>
 本来、司法試験は資格試験ですので、その年の受験生の「質」によって
合格者数が変動することは当たり前のことです。
よって、試験の実施機関が毎年の合格者数の「目安」を予め公表すること自体が、
資格試験の本旨に則していないと私は考えます。
 <略>私が法務副大臣在任中にいろいろな現場を歩き、多くの関係者の公式.非公式の意見
を聞く中で実感した法科大学院における教育の「質の低下」。
昨年に比べてこの点が是正されたとは到底思えないにもかかわらず、
合格者数が200人以上も増えてしまったことに、
相変わらず司法試験委員会は「数ありき」の発想から抜けていないと感じます。
また、大量の数の法科大学院関係者が合格者の数を決める過程に参画していることの
公平性についても議論をする必要があると考えます。
 <略>法曹人口・法曹養成の改革に向けて、今回の「目安」を下回った合格者数の決定が、
「小さな一歩」になることを心から期待しております。
(以上引用)

激しく同意することばかり。
ここまで踏み込んではっきり法曹養成制度について語る政治家は他にいない。
受験資格という人質の開放に向けてがんばっていただきたい。
多様性と質の向上のためには受験資格開放以外にありえないのだから。
120氏名黙秘:2008/09/13(土) 12:29:01 ID:???
>早稲田大法科大学院の須網隆夫教授は
>「そもそも法科大学院にいい人材が集まりにくくなっている状況がある。
>法科大学院入学志望者対象の)適性試験の受験者も制度スタート時の半分以下まで落ちており、国はそれを見逃している。
>法曹志望者を犠牲にしない手だてを講じるべきだ」と話した。  注)厳密には適性受験者は初年度の3分の1以下

東京新聞:【関連】新司法試験 低合格率 大学院側、統廃合を警戒:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091202000100.html

>法務省幹部は「多くの大学院が質の低い学生しか送り出せない現実が問題だ」と指摘する。
> また、法科大学院では学部との兼任教員が依然多く、修了認定も甘いなど養成機能が問題視されている。
>一方「外車1台分」とも言われる学費が優秀な学生を除外する要因となり、奨学金制度の充実を求める声も上がる。

> 優秀な法曹志望者を獲得する趣旨を考えれば、一定の定員維持は必要だ。
>だが、大量の司法試験不合格者を生み出している現状は、法科大学院が養成機関としての機能を十分に果たしておらず、
>多くの志望者を不幸にしていると言わざるを得ない。

解説:法科大学院に危機感 教育能力に見合う改革必要−−毎日新聞アンケート - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080910dde041040007000c.html
121氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:56:52 ID:???
192 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:40:58 ID:???
>>178
純粋未修で不合格者だけど、まわりを見ると純粋未修はほとんど落ちてる
既修中上位層が受かってるのはもちろんだけど法学部卒未修入学者の上位層もほとんど受かってた
途中で退学したり、新試撤退したり、受け控えたりする人が多くいたにもかかわらず純粋未修者の合格率は
目も当てられないものだったよ
落ちて制度にケチをつけるのは情けないとは思うがやはり法学部のための制度なんだなと思ってしまう

122氏名黙秘:2008/09/13(土) 22:05:28 ID:???
H20年度新司法試験結果

一期既修 受験324  合格99  合格率30.5%
二期既修 受験780  合格258 合格率33.0%
三期既修 受験1898 合格974 合格率51.3%
既修全体 受験3002 合格1331合格率44.3%

一期未修 受験1180 合格242 合格率20.0% ←注目
二期未修 受験2097 合格492 合格率23.4% ←注目
未修全体 受験3259 合格734 合格率22.5% ←注目

合格者
既修法学部 1182
既修他学部 194
未修法学部 436
未修他学部 298

一回目 受験予定4890 合格1312合格率26.8%
二回目 受験予定2333 合格633 合格率27.1%
三回目 受験予定487  合格120 合格率24.6%

【補足説明】
未収合格率は仮面(法学部卒や予備校で基礎をマスターしてローに入学した者)
を含む数字。純粋未収の合格率は間違いなく一桁。
多様性はどこに?ローの教育能力って何?
123氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:40:38 ID:???
でもさ、あくまで質が問題で、合格者数は目安ってんなら、極端な話、紳士
200、臼歯2000って結果も来年ありなんでしょうか?
124氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:45:17 ID:???
そりはないですw
ロー生が暴動を起こしますw
125氏名黙秘:2008/09/14(日) 00:47:33 ID:???
>>123
ありうるでしょ。論理的には。
126氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:28:35 ID:???
なんか、今年の臼歯合格者が目安より多かったりしないかと思うんだが。
127氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:11:34 ID:???
>>126 
今年の旧司合格者はもちろん、論文までこぎつけたヤシが、一番の勝ち組だな。
国策ロースクール詐欺に騙されずふりまわされずマイペースを貫いたんだから。
そりゃ先輩弁護士だって依頼人だって旧司組に頼みたくなるよ。
誰が借金一千万円抱えてる八百長漏洩馬鹿ローに頼むかってんだw
128氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:58:19 ID:???
しかし、「質」のマジックワード使えば合格者数なんてどうにでもできそうだ。
今年の結果でも何の批判も出てこない面接重視で選抜された従順なロー生達だから。
129氏名黙秘:2008/09/14(日) 12:00:28 ID:???
さすがにこの状況下で「合格者数を増やせ!」と騒げるほど空気読めないバカはいないだろう。


1期生とは違うのだよ、1期生とはwwwwww
130氏名黙秘:2008/09/16(火) 21:48:08 ID:???
544 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 17:24:23 ID:???
MBS(毎日放送)ちちんぷいぷい

「どうなる?司法試験?合格率30パーセント。迷走する司法試験」
こんな感じのタイトルで始まって、11日の合格発表の様子などをVTRで
流した上、合格率の低さに言及。その原因は合格者のレベルの低さに
あると分析。年収も激減と指摘して、死んだ猫答案などに八代が触れる。
どんな教育してるんだと呆れ気味。最後に裁判員制度にふれ、そのよう
な試験に通った法曹と裁判員制度を通じて触れ合う可能性があると〆る。

546 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 17:37:56 ID:???
>>544
法科大学院協会の言い訳には笑ったけどなw
ドイツの例を持ち出して、これからは司法試験に合格しても
現実に法曹としてやっていけるかどうかは別問題だと
『制度設計当時』から想定されていた

ちょwwwwwwwwwww
131氏名黙秘:2008/09/17(水) 03:42:11 ID:???

リーマンブラザーズ倒産www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221458037/

344 :就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 16:39:27
法科大学院なんかオススメですよ?
合格者0の大学院は優秀な外資勤務経験ありの東大法卒様をお待ちしていることと思いますw

349 :就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 16:40:24
>>344
そういう場所って教える側の質がゴミだろうねぇ
132氏名黙秘:2008/09/19(金) 01:08:18 ID:???
669 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 16:19:15 ID:???
今日の朝日の投書欄にこんなのがあった

法科大学院の存続見直す時

法科大学院修了者が対象の新司法試験の合格者は今年、2065人だった。
合格率は33%で2年連続のダウン。「法曹の質の低下」が叫ばれる中、
同列に受験生の質が問われる結果となった。法科大学院に通うためには、
生活費も含めて年間何百万円も必要だ。「金持ち優先」制度と批判される所以だ。
一方、3年後に終了する旧司法試験は受験料さえ払えば受験できるすばらしい制度だ。

雇用不安など現在の日本国には様々な問題がある。それらを法的見地から解決したくても、
法科大学院に通う資力がないために司法試験の受験を断念した人たちは多い。
私もその一人だ。

株式用語に「損切り」という言葉がある。株価が下がり、値上がりの見込みのない場合に、
損失の拡大を避けるために損を覚悟で株を売ることだ。法科大学院で何年も勉強した人たちの
受験実績がはっきりと出た以上、法科大学院に頼る制度にしがみつかないで「損切り」することが
必要ではないか。

少なくとも、優秀な法曹を輩出してきた旧司法試験は存続すべきだ。
133氏名黙秘:2008/09/19(金) 10:53:52 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20080918#1221720136

司法修習準備予備校
「<略>
それにしても、法科大学院で多額の学費を払い、その上でこういった
予備校にも通い、ということになると、経済的な負担が大きく、
気の毒という気がします。昔、テレビドラマの「必殺」シリーズの冒頭ナレーションで、
「金、金、金の世の中で」といった一節があったように思いますが、
これでは、金、金、金の司法試験、司法修習であり、
制度として根本的かつ致命的な欠陥を抱えていると言われても仕方がないでしょう。」
134氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:12:02 ID:???
法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート」続々
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/
法科大学院期待外れ 乱立で司法・就職浪人あふれる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000044-san-soci

 法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、就職難は相変わらずで、
関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべきだ」と訴える。(西川貴清)

 3回目となった今年の新司法試験は6261人が受験。うち2065人が合格し、合格率は過去3回で最低の32・98%だった。
当初、政府の審議会が出した法科大学院修了者の合格率の目安「7、8割」とはかけ離れた結果になった。

 「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、修了後、2回受験したが合格には至らなかった。

 今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。

 司法試験受験からの転向組に就職をあっせんする「モアセレクションズ」(東京都渋谷区)の上原正義社長によると、
昨年秋から約300人が相談に来たが、うち40人しか就職できなかった。
上原さんは「司法試験受験者は社会人経験の少なさ、年齢から企業に敬遠される傾向があります」と話す。

 就職難を生み出す合格率低迷の原因として挙げられるのが、法科大学院の乱立だ。

 法科大学院の設立が認められた当初、目標は20校程度だった。しかし、ふたを開けてみれば設立は74校で、修了者が膨らんだ。
法科大学院間の差も激しく、今年は合格者ゼロの大学院も3校あった。
1352年連続不正受験:2008/09/22(月) 12:20:59 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606.html
(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
(7) 併行実施期間中(平成20年以降)の旧司法試験及び新司法試験の合格者数に関する

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-1.pdf
(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務局から,平成20年新司法試験において,受験用書籍の縮小コピーを持ち込む
不正行為が発覚したことについて,報告がなされた。
協議の結果,さらに必要な事実確認をした上で,当該不正行為を行った受験者に対
する処分について検討することとされた。
136氏名黙秘:2008/09/23(火) 22:08:05 ID:???
資料4 規制改革推進のための第2次答申(予備試験関係抜粋)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080206-5.pdf

(キ) 法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院
修了者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判
定すべきである。また、本試験において公平な競争となるようにするため、予
備試験合格者数について、事後的には、資格試験としての予備試験のあるべき
運用にも配意しながら、予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大
学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合
格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と
比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の
総合的考慮を行うべきである【平成19年度以降逐次検討・実施】。

>予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大
>学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合
>格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と
>比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の
>総合的考慮を行うべきである
137氏名黙秘:2008/09/24(水) 01:36:27 ID:Fo0QaivS
予備校に金を払いカモにされることや
予備校教育の弊害があったから、
プロセス重視の法科大学院で体系的に学習させることで
修了者の7〜8割が新司法試験に合格する、
質のいい法曹を殖やすのが目的ではなかったのか。

数年前に掲げていたものとあまりにも違いすぎて、
これが詐欺でないならなんだろうか。

1期生で3振した人は借金抱えてどうするんだろうか。
138【13条?】撤退した人のその後【29条】:2008/09/26(金) 11:07:56 ID:r4ihaduA
【山形】病気休暇中に司法試験受験 20代の地裁事務官を懲戒処分 不審に思った上司が法務省に受験の有無を確認し発覚
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222385524/

>事務官は内臓疾患のため通院と自宅療養が必要との診断を受け、
>今年4月中旬から5月下旬まで病気休暇を取得。
>5月14、15の両日に、仙台市内で司法試験を受験した。
>法務省に受験の有無を確認した結果、発覚した。
139氏名黙秘:2008/09/26(金) 14:16:58 ID:???
「就職できない!」 法科大学院修了者の新司法試験の合格率低迷
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080926/trl0809261324004-n1.htm
140氏名黙秘:2008/09/27(土) 01:41:23 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!113★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222447064/l50
141氏名黙秘:2008/09/27(土) 18:51:59 ID:???
山梨学院大法科大学院予備校(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000074-mailo-l19

 山梨学院大(古屋忠彦学長)は25日、来年度から法学部に、
東大などの難関な法科大学院合格を目指したカリキュラムを行う「特進コース」を新設すると発表した。

 特進コースの特別カリキュラムでは1、2年次に法科大学院の入試に必要な科目の勉強を行い、
3、4年次は過去問題の演習などで試験対策に専念。
講師は、東京の司法試験予備校で13年間教壇に立ってきた柴田孝之さんが務める。

 同大法科大学院の卒業生は、これまで計24人が司法試験に合格したが、
まだ法学部卒業生の合格者はいない。
142氏名黙秘:2008/09/27(土) 19:07:16 ID:???
<中教審>法科大学院縮小を…定員見直し、初提言へ
9月27日15時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000053-mai-soci

 法科大学院のあり方を検討している中央教育審議会の法科大学院特別委員会は、
30日に公表する中間まとめで「法科大学院全体の規模を縮小すべきだ」と提言する方針を固めた。
新司法試験の合格率低迷や志願者数減少が続く大学院には、自主的な定員見直しを要望。
入学時の適性試験に合格最低ラインを設け、学生の質を担保することも盛り込む。
国の諮問機関が法科大学院の規模縮小を提言するのは初めてで、再編統合が加速しそうだ。

(注)中教審とは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A

有害無益の適性試験に固執しているのは要は文科省の適性利権死守のための御用達審議会だから。
この期に及んで適性試験の比重を高める発想は・・・もう笑うしかないですね。
143氏名黙秘:2008/09/27(土) 20:22:30 ID:???
>>141に関連する私立ローの実態
335:氏名黙秘 :2008/09/09(火) 05:43:19 ID:??? [sage]
>>334
新司法試験の出題者は東大が一番多いので、そういう意味では
東大が一番かもしれない。

しかし、教育という意味では、昔から京都や一橋の方が良い。
そして、東大は私立より悪い。

あと、資格試験対策では、中央が辰巳を含んだ予備校から
大量に講師を金の力で合法的に雇い入れている。受験予備校を兼ねている。
慶応は雇った東大出身者の新司法試験委員の講師から問題をだしている。
早稲田も中央同様。国立では京都あたりも頑張っている。

試験委員が少なくて資格予備校の講師の力を借りないで
新司法試験に実績を残しているのは千葉(1人かそこら)、一橋(数人)だけ。
教育力が一番あるかもしれない。

だから、予備校や試験委員が多い学校出身者や私立からすれば
目の上のたんこぶ的存在なわけだ。正攻法で突破して結果をだしているから。
144氏名黙秘:2008/09/29(月) 13:24:52 ID:???
PHP研究所刊
『前法務副大臣が明かす 司法の崩壊 新任弁護士の大量発生が日本を蝕む』
河井克行著 《衆議院議員、前法務副大臣》
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70313-8

内容 法科大学院から大量発生する弁護士たちが日本を喰い尽くすかもしれない! 法務副大臣をつとめた著者が問題だらけの司法改革に物申す!!
解説 日本の法曹界にとんでもないことがおきている。それは「法科大学院」とその法曹養成を柱にした法曹人口「年間3000人増員計画」である。
    日本国を蝕むこの 2つの問題をとり上げ、司法の危機的状況を訴えるのが著者(前法務副大臣)である。
    先の2008年9月11日に発表された平成20年新司法試験の合格者数は、司法試験委員会が公表していた合格者数の「目安」である2100人〜2500人の下限さえも割り込む2065人であった。
    翌朝の各紙報道はその状況とあわせ、現在の司法改革に疑問を投げかけるものが多かった。しかし、こうした報道では知られない大問題がこの問題には隠されている。
    副大臣拝命以来全身全霊でこの問題に取り組み、法科大学院への現地調査などを綿密に行ったうえで、新任弁護士が粗製濫造されることで生じる日本社会への悪影響を浮き彫りにしたのが本書である。
    本書の提言により世論が大きく動いていくことを著者は期待している。


河井克行議員ブログ
http://www.election.ne.jp/10868/61581.html
145氏名黙秘:2008/10/02(木) 10:53:34 ID:???
司法試験合格年3000人の政府計画、法相「目標達成難しい」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081002AT1G0102K01102008.html

 森英介法相は1日、日本経済新聞などとのインタビューで、
2010年までに司法試験の合格者を年間3000人とする政府計画について、
法科大学院の教育の質の向上を課題に挙げたうえで
「単に増やせばいいのではなく、受験生の質を上げなければならない。
努力はするが、このままでは目標を達成するのは難しい」との認識を示した。

 3000人に増やすためには「政府として(大学側に)強制はできないが、法科大学院が統合・再編されないと、
(政府計画の)達成はできないと思う」などと話した。
法曹人口の拡大は司法制度改革の柱だが、日本弁護士連合会が就職難などの懸念から
「ペースダウンを求める」提言を出している。(07:00)
146氏名黙秘:2008/10/04(土) 12:58:52 ID:???
>>144
過ちを改むるのは結構だが、それ以前に、与党議員として司法改革を動かし始めた自身の責任をどう思っているのか。
147氏名黙秘:2008/10/05(日) 18:04:44 ID:???
・ 実力ばらつく司法修習生 新試験後、最高裁が分析

法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者中心となった最近の司法修習生に
ついて、教官らが「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」「(司法修習の修了
試験で)最低限の能力を修得しているとは認めがたい答案があった」などとみていること
が5日、最高裁作成の報告書で分かった。

報告書は修了試験不合格答案の例として、刑事裁判の「疑わしきは被告の利益に」
という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている。修習生の実力は法曹
(裁判官、検察官、弁護士)の「質」に直結するだけに、政府の法曹増員計画をめぐる
論議に大きな影響を与えそうだ。

司法修習は司法試験合格者に義務付けられ、期間は2006年開始の新司法試験合格
者は1年、従来の旧司法試験合格者は1年4カ月。修了試験に合格しないと、法曹資格は
得られない。

最高裁の報告書は、司法研修所教官らの感想や修了試験で不合格と判定された答案の
傾向などをまとめたもので「大多数は期待した成果を上げている」と評価。業の成果では
ないか」と長所を指摘した。

一方で、増加する「下位層」は「民法や刑法など基本法について表面的な知識だけで、理解
が十分でないため、事案の適切な分析検討ができない者が相当数含まれているのでは
ないか」としている。

>>> http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000300.html
148氏名黙秘:2008/10/05(日) 19:06:02 ID:???
最高裁報告書の要旨 司法修習生調査
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000325.html

○実力にばらつきが出ており、下位層の数が増加してきているように感じる。司法試験合格者数の増加と関係があるのではないか。
○下位層の修習生の中には、民法や刑法などの基本法について表面的な知識を持つにとどまり、理解が十分でないため、具体的事案に即した適切な分析検討ができていない者が相当数含まれているのではないか。
 
○実務法曹として求められる最低限の能力を修得しているとは認めがたいものだった。基本法の基礎的事項についての論理的・体系的な理解不足に起因している。
○「疑わしきは被告の利益に」という基本原則が理解できておらず、犯行が可能だった程度の被告を短絡的に犯人と結論づけた答案があった。
○被告がアリバイを主張しているのに、無視した答案があった。
○民法についても債務の「相殺」の効果を誤解している答案があった。
149みんな知ってゐる:2008/10/05(日) 19:47:34 ID:OM7ALaYA
【社会】実力ばらつく司法修習生、下位層が増加 新試験の答案などを最高裁が分析
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223196174/

8 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 17:50:30 ID:/2vONAq40
ロースクールは国力を弱体化させ、自分の権力を強めたい池田の陰謀

18 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 17:55:59 ID:8gmbhGCh0
結論としてロースクールは失敗だったということでOK?

もう関係者全員わかってるんだろうから、早く元に戻せよ。

24 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 18:03:25 ID:t9QThfV+0
この制度何で作ったのかさっぱりわからん
制度作ろうとしてる時期からさっぱりわからん
インテリジェンスの質を代償に実質門戸を若手に制限しただけじゃ?

73 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 18:52:21 ID:g+2cdFYEO
そもそもロースクール構想は大学の営利目的

2年で400万かかる
金持ちしかなれないシステム
受験制限は憲法違反

108 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 19:37:46 ID:8JdHpMfC0
どうせ弁護士に聞いても民法何条がどーだのありきたりのことしか応えないだろ。
細かな規制関係の規則とか全然しらねーんだから。
あいつら役にたつんかマジでW
150報道されない不都合な真実(前編):2008/10/06(月) 11:08:15 ID:???
【デタラメの論理の流布】

読売新聞  法科大学院 乱立解消は避けて通れない
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20081005567-OYT1T00668.html
産経新聞  【主張】法科大学院 法曹の質向上へ再編急げ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081005/edc0810050319000-n1.htm
日経新聞  再編避けられぬ法科大学院
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20081004AS1K0300603102008.html

最近のロー関係者及び新聞各紙の論理は総じて『ローの数を絞り、定員を減らせば合格率が上がり、
多様な人材、優秀な人材が法曹界に参入し、質が向上する。』というものである。
しかし、これは全くナンセンスである。理由は以下の通りである。

(1)見かけの合格率に釣られて参入してくるような人間が何故優秀な人材と言えるのか理解に苦しむ。
優秀な人材、多様な人材が法曹界に参入してこない根本的理由が全くわかっていないとしか言いようがない。
優秀な人材、多様な人材を確保するためには第一に参入障壁を撤廃すること(=受験資格の開放)が必須である。
第二に法曹資格の価値を保つ必要がある。魅力あるものでなければならない。
険しい山であるからこそ優秀な人材はそれを征服しようと決意し、努力するのだ。
運転免許のごとき価値の資格に高い金と多くの時間と労力をかける優秀な人材がどれほどいるというのか?

(2)ロー入試は年齢や経歴による差別が少なからず行われている公平性の担保のないブラックボックス入試である。
ローの数や定員を絞った結果どうなるか?
ロー教授の権限を今まで以上に拡大し、法曹資格は完全にか金とコネで手に入れる資格と成り下がるであろう。
151報道されない不都合な真実(後編):2008/10/06(月) 11:09:32 ID:???
(3)ロー入試では法曹の適性を判断できない。
未だに適性試験などトンチンカンな選抜方法に固執し、しかも既修より未修の比率の方が多い。
これまでは旧司経験者がかろうじて新試験のレベルを保ってきたが今後は旧司経験者もいなくなる。
こんな状況下で仮にローの定員を4000人(既修1500人、未修2500人)、
司法試験合格者3000人としたらどうなるか・・・。
これ以上説明するまでもないだろう。

(4)合格率が高いと学生は合格率に安心しきって努力しなくなることも懸念される。
『ロー入学=司法試験合格』といった色彩が強まることは学生の勉強に対するモチベーションを低下させる
(現状でさえロー合格に浮かれ騒いでる痛い連中も大勢いるというのに・・・)。
152話題の本を買っちゃった:2008/10/07(火) 20:10:16 ID:3BMqkIP6
河井克行「前法務副大臣が明かす 司法の崩壊」(PHP研究所)¥1,155 絶賛発売中!!!

―じつは法曹人口「年間三〇〇〇人増員計画」の
 推進力の一つとなっていたのは、アメリカ政府の対日要求である。
 米国政府から日本政府に毎年送られてくるいわゆる「年次改革要望書」・・・
 (56ページ)

―A法科大学院の模擬裁判(刑事)では、学生たちの基礎知識不足が目立ち、
 審理のやりとりがちぐはぐで、言葉は悪いが「学芸会」を見ているような気がした。
 (97ページ)

―さる有名な、日本でも三本指に入る有名私立大学の法科大学院で、
 パブリックスペースで白昼堂々、・・・
 (105ページ)
153崩壊情報アーカイブス:2008/10/07(火) 21:53:57 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
平成19年度新司法試験の出題リークに関するwiki

http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

154崩壊情報アーカイブス:2008/10/08(水) 17:02:24 ID:???
これでいいのか、法科大学院!
法科大学院に関する批判的意見・現状告発記事を収集するブログ

http://lswatch.blog32.fc2.com/

155氏名黙秘:2008/10/13(月) 14:51:49 ID:???
朝日新聞(H20.10.13)より

法科大学院『格差』嘆く

 「キャリアもカネも失った。最近は妻ともぎくしゃくしている」。東京の国立法科大学院を修了後、2回目も
不合格だった男性(42)は嘆く。途上国援助の仕事の経験から、外国人の人権問題に取り組む弁護士を
目指した。だが、無職のまま5年。貯蓄は底をつき、親に月20万円を借りて勉強を続ける。「7〜8割合格」とは
ほど遠い結果に、「欠陥商品を国に買わされたようなもの。少なくとも、受験制限をなくすべきだ」。

 東大法科大学院を修了し、2回目で合格した30代男性は「詰め込みでない、筋道立てて教える授業は
素晴らしいが、試験では論点を導くことが問われる。新試験の合格者は質が低いと言われるが、いったい
どういう『質』を求めているのか」。結局、合格に役立った多くは、落ちてから通った予備校だった。

 中堅私大法科大学院を修了した予備校講師の男性(39)も再編論を危ぶむ。「合格率が低いからダメな
大学なのか。それでは競争試験時代と同じ。予備校化した学校だけが生き残ることになる」。
背水の陣だった3回目の今年も不合格だった。「今は何も考えられない」という。
156秀逸なレスより:2008/10/14(火) 17:42:15 ID:???
764 氏名黙秘 sage 2008/10/13(月) 22:20:21 ID:???
朝日「北朝鮮は地上の楽園」

朝日「法科大学院はすばらしい」

787 氏名黙秘 sage 2008/10/14(火) 00:22:43 ID:???
ロースクール研究は人民日報みたいなもんだからな
予備校に汚染された既修を未修たちが追抜いていく様を見るのは痛快、
などというコラムを載せるくらいだもの
157氏名黙秘:2008/10/16(木) 21:49:51 ID:???
ついに最悪の事態が起きてしまった。
3年前に新しく始まった司法試験は、法科大学院の卒業生が司法試験に3回挑戦し、
合格できなかったら、もはや受験できない仕組みだ。
簡単に言えば、「三振バッターアウト」。
アウトになると、今後は打席に立つことすら許されない。(ただし、若干の例外はあるが)
このような三振バッターアウトとなった人が現在、172人いるという。
そして、先日、ある法科大学院の卒業生が、三振バッターアウトになり、将来を悲観して自殺した。

http://uslaw.blog.so-net.ne.jp/2008-09-30
158氏名黙秘:2008/10/18(土) 06:48:18 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年10月10日(金)
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp081010-01.html

【法科大学院に関する質疑】

Q:いろいろ教育の質が取りざたされている法科大学院について,文部科学省が一斉ヒアリングを行って,改善に向けた動きということなのですが,
そのヒアリングに法務省も同席されるということなのですが,この辺の動き,お考えについてお伺いしたいのですが。

A:今さら申し上げるまでもなく,法科大学院が当初の狙い通り機能していないという状況でして,しかしながら,新たな法曹養成制度の中核的な教育機関であり,
司法試験及び司法修習生と有機的な連携を図りつつ,法曹に必要な学識及び能力を備えた修了者をぜひとも養成してもらわなければならないわけです。
したがって,司法試験の合格率がずっと低い状況が継続している法科大学院については,入学定員の見直しとか,入学者の選抜方法の改善,
あるいは教育内容の充実,厳格な成績評価と修了認定の徹底などにより,現状の改善を図っていただくことが必要であると考えています。
法務省としましても,この度,文部科学省から要請を受けましたので,各法科大学院からのヒアリングに担当者を同席させ,文部科学省に協力をさせたいと考えています。
159氏名黙秘:2008/10/20(月) 22:06:59 ID:???
山陽新聞(2008年10月20日)社説抜粋

法科大学院 厳しい自己改革が必要だ

 法科大学院の現状に不安を抱かせる結果が、また明らかになった。
法科大学院の認証評価機関である日弁連法務研究財団は、二〇〇八年度の上期に認証評価した七校のうち三校について、
設置基準などを一部満たしていないとして「不適合」と判定した。
 
 現在、法科大学院は七十四校あり、今回を含めて三十一校が評価を受け計八校が不適合となった。
割合は約26%に上り、実に四校に一校が運営などに問題があったことになる。

 「身近で開かれた司法を目指す」という司法制度改革の一環だ。今回の評価では、学内での成績評価が甘かったり、
バランスの悪いカリキュラムを組んでいたことなどが問題として指摘された。

 こんな状況で期待される法曹養成機関としての役割が、きちんと果たせるのか。
残念ながら懸念を覚えざるを得ない。

 法科大学院については、厳しい自己改革が求められるような課題が相次いで表面化している。
当初は修了者の70―80%が新司法試験に合格すると想定されたが、
〇六―〇八年の合格率はそれぞれ48%、40%、33%と下がり続けている。

 さらに定員割れや教員不足の法科大学院も少なくない。
最高裁の報告書は、新司法試験の合格者が中心となった最近の司法修習生に関して
「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」と分析した。
160氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:18:31 ID:???
日経新聞(2008年10月20日)朝刊 一部抜粋・要約

『法曹養成の道筋険しく』
法科大学院と新司法試験を軸とした法曹養成の先行きが不透明感を増している。
三回の新司法試験を経て大学院の二極化が明確になり、法律事務所は弁護士志望者に対する
選別の目を厳しく注いでいる。送り手、受け手それぞれの思いが絡み合い、
優秀な人材の育成を目指す司法制度改革の道筋はさらに険しくなってきた。

・42歳弁護士。司法試験を17回受験してやっと合格。志望した全ての事務所から門前払いを受け即独を余儀なくされた。
・「549人が合格した旧試験の61期修習生で行き先が分からないのは10月中旬時点で19人。
  一方、新試験組は合格者が1800人余りいたが、約150人がなお就職活動中とみている。状況は昨年よりも厳しい。」
・中小事務所の人員は飽和状態。地方に活路を見出す道も徐々に狭まりつつある。
・事務所側も採用実績のない大学院修了者は面接に呼ばないなど、採用枠に入る大学院が絞られている。
・青山ローの宮沢教授は、法科大学院の環境改善のために入学者数を各校が削減すべきだと主張。
 これに対し東大ローの長谷部教授は「東大も科目改廃や定員増減を検討する予定だが、あくまで大学内部で行う。
 制度を維持するためとして他校と共に定員削減を調整するのは邪道。」と真っ向から反論。

法科大学院や学生、弁護士会などがそれぞれの立場を主張する中で、弁護士の就職問題を軸に混迷の度合いは高まっている。
161氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:20:24 ID:???
花水木法律事務所ブログ

宮澤節生教授の変節と破綻
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-00da.html
162氏名黙秘:2008/10/24(金) 23:30:10 ID:???
朝日新聞(2008年10月23日)朝刊 私の視点より一部抜粋

法科大学院 多様な人材登用はうそか

すんなり合格していくのは、法学部卒業の「既修者コース」履修者ばかり。
試験自体も予備校で対策を学び、“試験勉強”が得意な人が高得点をとるようになっている。
社会人経験者があえて仕事を辞めて入学する道を選択するのが極めて難しい状況だ。

法科大学院生活では、夜間講座がない限り実際上、仕事は続けられない。
入学後の丸3年、安くない学費を払い続け、無収入で不安定な生活を送る。

授業の予習復習をこなし、勉強会を率先して開催、常に積極的に発言して議論を深めていた
元銀行員の級友も2年連続で不合格。未修者にとっての壁は厚い。
163氏名黙秘:2008/10/25(土) 11:38:54 ID:???
>>162
>常に積極的に発言して議論を深めていた
>元銀行員の級友も2年連続で不合格。

m9(^Д^)プギャー
小学校のグループ学習と違うんだよwwww
164氏名黙秘:2008/10/26(日) 10:02:01 ID:???
旧制帝大早慶ロー以外への不適合に関する意見

664:氏名黙秘 :2008/10/17(金) 19:42:29 ID:??? [sage]
【社会】山梨学院大、東海大、京都産業大の法科大学院3校を「不適合」と判定…日弁連法務研究財団
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234958/
665:氏名黙秘 :2008/10/18(土) 10:41:39 ID:??? [age]
これさぁ・・・
不適合くらっても
ほとんどダメージなくねぇか?
670:氏名黙秘 :2008/10/20(月) 09:57:54 ID:??? [age]
>>664
新司法試験の東大早慶の八百長体質に不適を出さない協会だから
世の中に相手にされるわけがない。
165氏名黙秘:2008/10/27(月) 05:04:14 ID:???
ここまでのまとめ
・中位ローに入学しても半分以上は結局受からない。その時初めて就活した奴の賢明さに気付く
・司法試験に合格できても、多くの人は普通に就職した方がマシだったと思う
 新司に合格しても就職がないから。 ・上位ロー以外いくな
・ロー入学当初、受かれていると25歳はすぐ過ぎる。(特に未収)
・25歳を超えると格段に環境は悪くなる。
・年齢なりの「社会人として」のコミュニケーション能力必要。
・20代後半以降の職歴なしは悲惨。 ・年齢すぎたら大企業にはいけない。
・まともな企業の第2新卒とかの中途採用は社会人経験者が対象。
・失敗するほどハードルが上がっていく。だからますます成功しない。
166氏名黙秘:2008/10/28(火) 15:21:15 ID:???
>>165は無視推奨
167氏名黙秘:2008/10/28(火) 20:09:03 ID:???
見なかったことにしましょう。見るとショックが大きいから。
168氏名黙秘:2008/10/28(火) 20:53:18 ID:???
島根ワイド : 島根大法科大学院の出願者数が過去最低
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=507395004
(一部抜粋)
 法曹人を養成する島根大法科大学院の来年度入試の出願状況が二十七日まとまり、
過去最低の四十三人にとどまった。
法科大学院の統廃合論を踏まえて、入学金・授業料の特別免除制度を創設しただけに、
急激な落ち込みに大学側は危機感を強めている。

 出願状況によると、志願者は定員三十人を十三人上回り、競争倍率は一・四三倍。
同大学院では開設初年度の二〇〇四年度の三百四人を除くと志願者は八十人前後で推移していたが、
本年度の八十四人からほぼ半減する厳しい状況になった。

 三宅孝之法務研究科長は「法科大学院への進学希望者が減少傾向で、免除制度に流れを覆すほどの効果がなかった」と分析。
「合格実績の高い都市部の大学への流れが顕著で、地方大学には試練」と厳しい見方を示した。

 本年度の新司法試験で、同大学院の合格者は四人で、合格率は全国平均の半分以下の15・4%。
三宅科長は「合格者を出すには厳格に選考して優秀な学生に絞る。その結果、定員を充足しないこともある」と話した。
169氏名黙秘:2008/10/28(火) 21:23:51 ID:???
>>165のまとめは恣意的なので気を付けること
170モラル崩壊:2008/11/01(土) 10:37:28 ID:???
(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成20年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したところ,回答期限までに同人から弁明書が提出されたことなどにつ
いて,事務局から報告がなされた。
○ 協議の結果,平成20年新司法試験の試験時間中,縮小コピーした「民事訴訟法
答案構成ノート」と題する文書などを持ち込むなどして,不正の手段により司法試
験を受けた当該受験者を,4年間の受験禁止処分(司法試験及び司法試験予備試験)
とすることが決定された。

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080910-1.pdf
171氏名黙秘:2008/11/01(土) 10:40:40 ID:???
▽合格者が“ゼロ”の法科大学院に密着
早くも統廃合の声も…
http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2008_10_30.html#02

766 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 22:02:58 ID:???
(教授の会議)
カリキュラムの見直し等を検討しています。

(東京への新幹線車内)
モンカ省への事情説明の書類を確認する科長

(モンカ省玄関)
まだ1回だけの結果でいろいろ言われても、
もう少し長い目で見て欲しい、と科長。
中へ入る。

(夜、モンカ省玄関)
科長、出てくる。
合格者の出せない法科大学院など不要、22年度入試は止めてしまえと言われた、と科長。
まさか来年の秋の入試を止めろと言われるとは・・・・・・、とショック気味。

(スタジオ)
もともとこういう事態になったのは、最初にローを創りすぎたから。
と、モンカ省の責任にもちょっと言及。

以上、かんたんにこんな感じ。
172氏名黙秘:2008/11/01(土) 17:25:33 ID:???
>>170 モラル崩壊は痛いな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「人格の陶冶(とうや)を目指す」
「豊かな教養を備えた法曹づくり」
って看板に偽りありってことだからなw
173氏名黙秘:2008/11/02(日) 15:56:42 ID:???
週刊東洋経済10月25日号142頁
「フリーター対策を考える 『教育訓練』すれば済む問題ではない」

●法科大学院の大失敗
(前略)
教育してもそれが仕事に生かせないケースは大きく分けて2つのタイプがある。
一つは教育の過剰と言うべきもので,需要が少ないのにその仕事に就くはずの教育を受けた人が
過剰に存在する場合である。専門職に典型的に見られる。
(中略)
典型的な例が,法科大学院である。2008年の合格率が,33%である。
学校の定員が合格者数を遙かに超える。それは当たり前である。
全国の入学定員が5800人で,合格者を将来増やしても年3000人程度(これさえも弁護士会の反対で怪しいが)
なので,これからは毎年2800人ペースで積み上がっていく。
(後略)
●就職先を確保する必要
(前略)
社会の需要を考えず,教育機関だけ過剰に作り,なれなかったら勝手にしろというのはあまりに無責任である。
法科大学院を卒業し司法試験に受からない人はどのような職に就けば無駄だと思わずに済むのだろうか。
落ちる人のことも考えて制度設計をする必要があるのだ。
174氏名黙秘:2008/11/03(月) 08:17:36 ID:???
>>170>>141>>143参照
既に東大出身の慶應義塾法科大学院の試験委員からの院生への問題漏洩や
予備校からの大量教員の雇い入れで東大慶應中央を初めとする
有名法科大学院が堕落しているのは明らかである。

他方で>>164も示す通り、一橋千葉のように試験委員が少なく(漏洩がない)
予備校の力も借りないで新司法の実績を出しているロースクールが
不適合を出されマスコミも一緒になって報道して叩きを助ける。

これではよくなりようがないのは明らかであるが、バカなマスコミは
いまだに学部ではあるが、「慶応や東大が一番だ」のような特集を組み、
それに対して異論や反対の特集は組まない。つまり、容認してうる。

まともにやっているところを叩いてろくでもないところを称賛する
マスコミが一番のガンだと実は数校以外の多数のロースクール生が
考えている。ようにもみえる。頭を買えなくてはいけない。
175氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:13:33 ID:???
保守
176氏名黙秘:2008/11/11(火) 12:24:08 ID:???
ロースクール卒業者と国家公務員

・・・同委員から、仕事ができるか否かの決定的な要因は、達成経験の有無にあると考えるが、
挫折経験だけを抱えて仕事に就いても、その後の成長は期待できないように思う。
ロースクールは、法曹になるための制度なのに司法試験に合格できないロースクール卒業者が多数生じているようである。
このような人々をどう評価すべきか、民間企業でも判断が難しいところである」旨、発言した。

>挫折経験だけを抱えて仕事に就いても、その後の成長は期待できないように思う
>挫折経験だけを抱えて仕事に就いても、その後の成長は期待できないように思う
>挫折経験だけを抱えて仕事に就いても、その後の成長は期待できないように思う

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/11/ls-e7b1.html#more
177氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:44:45 ID:???
age
178「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:25:15 ID:???
953 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:25:22 ID:???
156 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 19:35:20 ID:dqFecPu4
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

157 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:30:28 ID:???
>>156
mzd?!

158 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:40:16 ID:???
前代未聞のスキャンダル 「教え子女性」が涙の告発
上智大法科大学院長司法試験考査委員に押し倒されて……

159 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:52:08 ID:???
ということは、>>1は情報がでてくることを期待した記者ぽいな
法律知識がないのは明らかだったし

160 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:56:58 ID:???
さっさと告訴すればいいのに。

161 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 21:11:15 ID:???
上智ローオワタwwwwwww
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

954 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:25:51 ID:???
>>945
三振した上智女は、教授の社会的生命を「殺害」したいと思ったんだろう
179「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:28:10 ID:???
955 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:39:54 ID:???
また体を張った実務教育か・・・

968 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 02:01:31 ID:???
コンビニで立ち読みしてきたよ〜

ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様

ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…
こんな感じだったかな 

961 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:17:03 ID:???
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ

962 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:23:23 ID:???
>考査委員の自分があなたを指導する
>メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
>の好奇心があった

要は耶蘇教授は試験問題漏洩を餌に教え子とセクロスしようとしたと。
女はセクロスを餌に試験問題を漏洩させようとしたと。
実に微笑ましい光景ですな。

963 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:32:15 ID:???
教授も糞だけど、女も糞じゃん。
漏洩期待してホテルにほいほい入っていって、週刊誌に暴露とかアホかと。
180「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:31:59 ID:???
964 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:34:46 ID:???
機会提供か犯意誘発かが問題となる

965 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:52:23 ID:???
試験問題漏洩を餌にセクロスする自由は人格的生存に不可欠の権利である。

966 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:54:26 ID:???
犯意誘発できるほど本人はかっこよくないだろ。
たぶん前者。女がしたたかだったってこと。

967 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:05:54 ID:???
ロー教授も制度崩壊を見越してハッスルハッスル!!!
崩壊の序曲が耶蘇大学の講堂で高らかに鳴り響く。

968 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:18:22 ID:???
新司法試験考査委員による出題リークの件120
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221256230/

971 :氏名黙秘 :2008/11/19(水) 14:40:44 ID:???
こりゃ前代未聞だな、学者どものモラルハザードがロー制度以降止まらないよ。

974 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 14:51:49 ID:???
上智ローの教授はとりあえずティンポカットの刑だな
181「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:33:34 ID:???
975 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:27:08 ID:???
院長が
教え子女性を
押し倒す
当てハメ重視の
情痴LS


976 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:50:22 ID:545Q1tMB
>>975
うまいな。その才能があるのに試験には落ちるのか。


977 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:07:17 ID:???
661 氏名黙秘 sage 2008/11/19(水) 15:56:08 ID:???
以下、ロー学内TKCでの掲示

本日、週刊誌に本法科大学院に関連して記事が掲載されましたが、現在調査中ですので、学生の皆さんは、動揺することなく、通常通り勉学に励んでください。

11月19日

法学研究科委員長    堀 勝洋
教育研究委員会委員長  小幡純子
182氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:46:53 ID:???
おっぱいもみもみしたい!
183氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:17:26 ID:???
YES
184氏名黙秘:2008/11/22(土) 03:12:47 ID:???
次スレは
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!115★★
99:氏名黙秘 :2008/11/27(木) 23:32:21 ID:??? [sage]
ローなんて全国に10くらいでいい。
旧帝大+一橋神戸+早慶中
これで充分。
186氏名黙秘:2008/11/29(土) 17:25:19 ID:???
青学ロー
http://www.law.aoyama.ac.jp/admissions/admissions13.html

 2009年度より、学業奨励のため下記の奨学金制度を導入いたします。

<2年短縮(法学既修者)コース>
 入学者には全員、2年間、学費等の全額に相当する奨学金を給付いたします。

 ところが!!!!!!

 2年短縮コース(定員20名)
   志願者数   17名←定員割れ
   1次合格者数  6名 (1次論文に複数の欠席者ありとの情報)
   2次出願者数  2名←2/3辞退
   2次合格者数  2名←全員合格

    入学手続者  0名
187氏名黙秘:2008/11/30(日) 00:34:27 ID:???
さすがロースクール!

といったところかw
188氏名黙秘:2008/11/30(日) 10:00:41 ID:???
青学ローの入学手続きの仕組みが
よくわからないので
一通りロー入試・合格発表が終わったら
手続きする人も出てくるのでは
と拝察するが

青学が本命のヤシは
合格発表後速攻で手続きするだろう
つまり、この2名は青学が本命ではないってこったw
189氏名黙秘:2008/12/01(月) 14:30:19 ID:???
ゼロ確定の開示でしょ
190氏名黙秘:2008/12/05(金) 11:17:37 ID:???
おまいらオナニーしてる?
191氏名黙秘:2008/12/05(金) 23:01:25 ID:???
保守
192氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:26:08 ID:???
2008年12月06日(土)
山学大法学部 「特進コース」設置を撤回
法科大学院の“予備校”になる恐れ 学内に慎重論、募集中止
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/06/3.html
 山梨学院大は5日、来年度から法学部に設置を決めていた難関法科大学院への進学を目指す「特進コース」の募集を中止すると発表した。
法学部のレベルの底上げなどにつなげようと打ち出した、来春入試の“目玉” だったが、
司法試験予備校の有名講師を招き、特別カリキュラムで徹底した司法試験対策を行うことに、学内から「法学部が法科大学院の“予備校”になりかねない」と慎重論が出たことが要因。
同大学は「急な中止決定で受験を考えてくれていた人に申し訳ない」としている。
 特進コースは、法学部の通常講義に加え、法科大学院(既習コース)入試の対策として特別カリキュラムを設定。
有名講師のもと、法律知識や法律論文の作成方法などを学ぶことになっていた。
 定員10人(法学科7人、政治行政学科3人)の入学金や学費などは4年間全額免除し、専用の個室型自習室を24時間利用できる環境を整備。
司法試験の合格率が高い法科大学院へ合格者を多数出すことで、学部レベルも向上させようと考えていた。
 同大学によると、10月30日に文部科学省などによる法科大学院教育の改善にかかわるヒアリングがあった際、
同コースの設置が「司法制度改革の趣旨に沿わない恐れがある」とのアドバイスがあったという。
193氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:28:15 ID:???
法科大学院:9割が定員削減検討 19校は10年度から−−全74校調査
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081206ddm002100097000c.html
 文部科学省が10〜11月に全国74法科大学院を対象に実施したヒアリングで、4分の1を超える19大学院が10年度入試(09年実施)からの定員削減を決めていることが分かった。
また、このほか49大学院が定員の見直しについて「検討を始める」と回答。
新司法試験の合格率低迷などを受け、多くの大学院が現状に危機感を抱いている実態が浮かんだ。

 5日に開かれた中央教育審議会の法科大学院特別委員会で文科省が報告した。
具体的な大学名や削減人数などは明らかにしなかったが、9割超の68大学院が何らかの対応を考えていることが判明した。「現状維持する」とした残る6大学院はすべて私立だった。

 「検討を始める」と回答した大学院には、10年度入試からの削減を視野に入れているケースもあるが、「全体が(削減に向けて)動けば対応できるようにする」などの消極的な意見もあった。
入学時の適性試験に新たに最低基準を設けるなどの改善策を進めるとした大学院も複数あった。

 委員からは「大規模校も教員体制などを踏まえて適正定員を検討し、全体の音頭を取っていくことが必要」などの意見が出た。

 特別委の中間まとめ(9月30日)では▽質の高い教員の確保が困難▽新司法試験の合格率が低い−−などの場合に「大学院が自発的に定員を縮小する必要がある」と提言。
文科省は中間まとめが示した方向性に基づいて、各大学院に対応を求めてきた。

毎日新聞 2008年12月6日 東京朝刊
194氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:40:00 ID:???
法科大学院9割が定員見直しへ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081205/trl0812052354005-n1.htm

>ヒアリング調査では、入学試験で行われる適性試験について、「受験者の実際の適性が測れない」などの理由で、
>試験内容の改善を求める意見があった。


意味がない、おかしいとわかっていても『廃止』と言えないのはなぜか?
志願者増、多様性、質の向上を目指すのであればそれぞれのロースクールで独自の試験を
実施すれば足り、またそれが最適であることは自明のことなのになぜ適性試験に固執し続けるのか?
もはや説明するまでもないだろう。
あまりにも醜い。
195氏名黙秘:2008/12/10(水) 16:05:34 ID:???
おまいらオナニーしてる?
196氏名黙秘:2008/12/14(日) 11:36:02 ID:???
週に3回ぐらいかなオナニー
197氏名黙秘:2008/12/19(金) 07:40:02 ID:???
>>194
ロー制度そのものが・・
198氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:16:21 ID:???
198
199氏名黙秘:2008/12/19(金) 12:36:50 ID:???
規制改革会議 法務・資格TF 議事次第
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2008/0916_02/agenda.html
平成20年9月16日(火) 9:30〜11:00 永田町合同庁舎2階中会議室

[ 議題 ]
○新司法試験の選択科目、予備試験の制度設計、刑事系科目の法科大学院向け教材の公表等について

[ 議事概要 ]
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2008/0916_02/summary0916.pdf


規制改革会議 法務・資格TF 議事次第
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2008/1114/agenda.html
平成20年11月14日(金) 9:30〜11:00 永田町合同庁舎1階第3共用会議室

[ 議題 ]
○新司法試験の選択科目の見直しについて法務省からヒアリング
(1)予備試験の制度設計について
(2)プロセスとしての法曹養成制度の相関関係の分析・検証の状況について

[ 議事概要 ]
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2008/1114/summary1114.pdf


予備試験合格者1000人以上が現実味を帯びてきた。
200氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:46:51 ID:???
もしそうなったら完全にロー制度崩壊するな。
201氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:31:29 ID:???
法科大学院の定員4000人に削減を 日弁連が意見書
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081224STXKD038724122008.html
 日弁連は24日、新司法試験合格率が想定を下回っている法科大学院の入学定員について
「充実した少人数教育を実現するには(現在の全国計約5800人から)4000人程度に減少させることが考えられる」とする意見書を公表した。

 意見書は「大規模校でも100人規模の削減」を求め、削減の指標として司法試験の合格実績を過度に考慮してはならないと主張。
「(定員は)教育の機会均等の理念から、全国に適正配置されることが必要。地方の法科大学院の犠牲の上に削減が進められてはいけない」としている。

 法科大学院をめぐっては、質向上策を検討している中教審大学分科会の法科大学院特別委員会が9月、
各校の自主的な定員削減や統廃合を推奨する提言(中間まとめ)を公表している。今回の日弁連意見書は提言への見解をまとめたもの。〔共同〕(00:18)


日弁連
意見書等 Subject:2008-12-19
中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会「法科大学院教育の質の向上のための改善方策について(中間まとめ)」に対する意見
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/081219.html
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/081219.pdf
202氏名黙秘:2008/12/27(土) 03:58:24 ID:???
中下位校はその数が絶対的に多いから
統一カリキュラム作成だろうが定員削減だろーが
すんなりとは決まらない

ワイワイ騒いで無駄金使うだけ、存在自体が有害無益。
ごたくを並べてるだけで結局はアメリカに振り回されてるだけ。

法科大学院特別委員会ってのは国際連合みたいなもんだなw
203氏名黙秘:2008/12/27(土) 06:36:54 ID:???
アメリカに振り回されているのはトフルを導入するなど
やたらと慌てている東大ローに見える。

つーか、意見は崩壊スレの方へ。
204氏名黙秘:2008/12/27(土) 08:38:03 ID:???
英語関連の資格も下火だしなー
TOEICの受験料が6800円だっけ?

・・・俺様の食費3週間ぶんorz
205慶応の帰属意識:2008/12/28(日) 09:45:44 ID:???
473:氏名黙秘 :2008/12/27(土)
慶応関係の人ってなんで帰属意識が強いんだろ? ちょっと怖いわ。

474:氏名黙秘 :2008/12/27(土) 11:26:47 ID:??? [sage]
>>473
帰属意識の高さはアメリカの私学なんかだと当たり前なんだけどな。
寄付金の多さとかに如実に現れる。
これはむしろ国内の大学に羨ましがられてるんだよ。
東大でも同窓生組織を最近作ったらしいし、学長対談なんかで京大の学長も三田会を誉めてた。
それを怖いと思うのは自由だけどね。日本の文化なのかな?
484:氏名黙秘 :2008/12/28(日)
>>473
幼稚舎出身に近づくほど帰属意識が強い。これは>>474もご存知だろう。。
親がコネと金で入れているから。幼稚舎から入れるって相当の金
なりなんなりが無いと一般人には難しい。幼稚園から大学まで
教育ローンの世話にはなれない。

そうなると価値観というか一般人とは接する機会が減り
外の人と遊びにくくなる。留学時に日本人だけで群れ続ける心理と
似たようなものかもしれない。かくして外の人よりも中の人としか
やりとりできなくなってしまう。という傾向が強い。
これを素晴らしいと言えるかは人それぞれの考え方。
アメリカは資本主義の国だし学歴差別が得意なのでこの傾向はもっと強い。
東大京大教授が好むのも無理はない。学歴が数少ないとりえなので
それを自らの地位をより大きくする為に役立たせようという
典型的な程度の低い根性と言ってもいい。官僚・天下り官僚が
自分の懐に入る利益を最大化すべく省庁の利権拡張のために
行動するのは批判されるが先の教授学長の言動はなぜか批判されない。
ちなみにアメリカは元々人種はもちろんだけど学歴差別が極めて強いので
オバマ大統領はわざと3つ以上の大学・大学院をでている。
勉強のためではない。学歴のためだ。こんなことに一流と言われる大学が
手を貸すからアメリカはデタラメが横行するとも言えなくはない。
206氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:14:41 ID:???
第170回国会 法務委員会 第2号 平成二十年十一月十三日(木曜日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0103/170/17011130003002a.html (会議録)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php (ビデオ)

前川清成(民主党・新緑風会・国民新・日本)⇒司法試験問題の事前漏えいについて (45:54〜)
松村龍二(自由民主党)⇒法科大学院、司法修習の問題について (1:48:00〜)
〜休憩〜
丸山和也(自由民主党)⇒司法試験の合格者数という問題について (冒頭より)
207氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:19:49 ID:???
>>205
>オバマ大統領はわざと3つ以上の大学・大学院をでている

あれ?オバマは3つも出ていたっけ?
確か、どっかの平凡な学部を出て、数年間、社会人経験をして
ハーバードのローに行ったんじゃ?
208氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:21:00 ID:???
>>204
TOEICはまだ安い
確か、TOEFLは170ドルとかで滅茶苦茶に高い
301:氏名黙秘 :2008/12/19(金) 09:38:31 ID:??? [sage]新卒時に中央慶應→全滅
英語全く勉強してなくて死ぬかと思ったが一年浪人して中央慶應受かったよ。
英語できないので東大一橋は不戦敗。
周りみても撤退せず浪人して頑張った奴は中央か慶應には受かってる。
浪人しても腐らず頑張って。
負けたことがあるというのはいつか大事な財産になります。
ただ浪人する場合は中位ローも受けた方がいい。上智明治ぐらいまで下げて保険にすべき。
浪人中は一流企業に就職した友人の姿やニュースの派遣社員とかがちらつきます。
耐えて頑張ってください。諦めたらそこで試合終りょ、じゃなくそこで派遣です。

303:氏名黙秘 :2008/12/26(金) 20:25:30 ID:??? [sage]
>>301
>周りみても撤退せず浪人して頑張った奴は中央か慶應には受かってる。

周りで見なくなった人は撤退ということになっているが、
近所では「司法浪人」として通っていたりする。結構恐ろしい現実だよな・・

ということは、合格者は教えてくれない。

できない人は永遠にできない。だから、仕方なく2ちゃんで
大学入試の偏差値表を貼り続ける。

できない人にそれなりの生き方を教えないで
「君たちのように難しい大学入試を突破した人はやればできる。
エリートだから」とか言っちゃいかんと思うよ。
ドロップした後、変な性格だけ残るので社会でまともに生きていけなくなる。
違う大学や高校出身の人とうまくやっていくコミュニケーションを
とっていくのがほとんどの企業では当たり前だから、相手にされなくなる。
そんな例は予備校にも有名大学にも上位ローにもいるのに誰も言わない。

犯罪行為に近いと思うよ。反省して下さい。
210氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:12:42 ID:???
>>209 なになに?
浪人して馬鹿野ローに進学すんの?
バカだなwまともに生きていくあてもないのにw
211氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:27:10 ID:CgtFu7yH
近所で司法浪人として通ってる、だから何?

「みぞゆう」の経済危機の今
皆がカネ使わずひきこもってるんだよ
司法浪人なんて誰も気にしない
そんな日本経済の現状すら知らないで
何が法科大学院だよ、笑わせんな

違う大学や高校出身の人と話さなくちゃいけないのは
入って最初の3年間
旧帝大は旧帝大どうし、早慶は早慶どうし、マーチはマーチどうし
で固まるようになるよ。見えない壁があるんだよ。
企業で働いたこともないくせに。
偉そうな口を聞くな、馬鹿野ロー生が
212氏名黙秘:2009/01/07(水) 18:39:50 ID:???
お前は働いてるのかw?

名刺ぅpしろよボケwwwwwwwwwwwwwwwwww
213氏名黙秘:2009/01/07(水) 21:22:17 ID:???
お前に四の五の命令されるいわれはない

法科大学院合格に
水を差されてブチ切れてる時点で
余裕のなさがバレバレだよ。
214氏名黙秘:2009/01/10(土) 00:01:26 ID:???
明日の法律家講座 東京校 第149回 ご案内
http://www.itojuku.co.jp/16afterpass/afterpass_tomorrowlaw/12688.html

【タイトル】
『司法の崩壊』を食い止めるには
〜「法曹人口年間3000人増員計画」と「法科大学院を中心とする法曹養成制度」を考える〜

【日時】
1月24日(土)18:30〜20:30

【講師】
河井克行氏(自民党衆議院議員、前法務副大臣)
215氏名黙秘:2009/01/13(火) 13:07:48 ID:7Nq2FS+y
外国の制度の模倣、パロディでしかなく何の伝統もない法科大学院に、
そのような機能を期待するのがそもそも無理であり、制度設計自体に
致命的な問題があったということは、もはや明らかと言うしかないで
しょう。
裁判員制度も同様ですが、駄目なものとわかっていながら強行する、
無理矢理維持する、ということほど愚かなことはなく、駄目なものは
大きく改善するとか、思い切ってやめてしまうということが必要で、
その勇気を持つべきでしょう。日米が開戦すれば必ず日本が負ける、
とわかっていたのなら、開戦を何としてでも回避すべきであった、と
いうことと同じです。
今さら、しがない弁護士が言っても詮無いことですが、裁判員制度は
実施を停止して制度を大幅に見直す、法科大学院制度も大幅に見直し、
司法研修所を中核とした法曹養成制度を再構築し、大金をはたいて
教育能力が低い法科大学院で学び三振法務博士になって身の振り方に
困る人が出ないようにする、といったことを、真剣に考えないと、
日本は、司法の分野でも二流、三流の国へと確実に転落して行くでし
ょう。

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20090108#1231345085
216氏名黙秘:2009/01/13(火) 17:42:44 ID:???
>>215
模倣とかパロディ以上の問題だろ。
米国は頭がおかしいから属国にたいして
骨までしゃぶらせる計をどんどん送りつけてくる。
情報の隠蔽、大人しい奴隷国民、売国奴の暗躍でこのザマさ。

アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
217氏名黙秘:2009/01/13(火) 17:44:06 ID:???
本来は全国民に周知を徹底するべき問題。

年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA

【ゲンダイ】米の対日要求さらにエスカレート、09年版年次改革要望書のすごい中身 [11/11] ニュース国際+板@2ch
【毟り取られる】 自民党政権が丸呑み 2009年版年次改革要望書のすごい中身
        デタラメな米国の対日要求さらにエスカレート ニュース二軍+板@2ch
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ13 政治板@2ch
年次改革要望書  マスコミ板@2ch

http://find.2ch.net/?STR=%C7%AF%BC%A1%B2%FE%B3%D7%CD%D7%CB%BE%BD%F1&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
218氏名黙秘:2009/01/14(水) 05:16:43 ID:???
保守
219氏名黙秘:2009/01/14(水) 08:14:42 ID:???
>>218
革新、
220あそびにきてね:2009/01/14(水) 21:06:23 ID:e+CVGmUE
裁判員制度(仮)@2ch掲示板
ttp://schiphol.2ch.net/saibanin/
221氏名黙秘:2009/01/14(水) 21:44:42 ID:???
次誰か頼みます
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!116★★

前スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!115★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227332289/l50
222氏名黙秘:2009/01/15(木) 04:51:14 ID:Wkd92/Vb
156 :氏名黙秘:2009/01/10(土) 20:34:46 ID:???
ではアメリカが、なぜ、日本に司法制度の改革を要求したのか。
それは民事訴訟をやりやすくするためです。これまで見たように、
アメリカは日本の談合など経済社会の取引慣行を公取委や検察に
よって摘発していく、しかし、それでも摘発できないものについ
ては民事訴訟によって追いつめていく戦略ですね。
これまでは公取委が摘発したものしか訴訟できませんでしたが、
二〇〇〇年五月の独禁法改正によって公取委が告発・立件を見送っ
たものも、民間の利害関係者が直接裁判所に訴え出ることが可能
になりました。
アメリカの狙いは、住民訴訟を組織すること、例えば地方公共団体
が発注した工事について納税者に税金の返還訴訟を起こさせるとい
う形で揺さぶっていくというわけですね。アメリカでは地域住民の
ように不特定多数の利害関係者が裁判費用を分担することによって
訴訟を起こすことが一般的に行なわれています。そしてその訴訟の
背後で弁護士がオルグしているわけです。今の司法制度改革がめざ
しているものは、日本もアメリカ並みの訴訟社会にするというわけ
ですね。
223氏名黙秘:2009/01/15(木) 05:20:38 ID:???
>>215
てか、このブログ書いている落合って奴も、
どっかのローで非常勤講師してなかったっけ?
法科大学院が間違っていると言うのなら、教員になるなと・・・
問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
224氏名黙秘:2009/01/15(木) 05:47:09 ID:???
内部から崩壊させるとか
225氏名黙秘:2009/01/16(金) 03:03:53 ID:???
       ____
       /ロー生 \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!ローは国策なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/    司法試験法をちゃんと読んでなかったんですか!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   そんな旧司クソヴェテの甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\  <悪いけどあなたもこれで三振法務博士ね
      / 法務省 \      ____
      |::::::        |   /ロー卒 \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   三振制度の存続には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    この低合格率は学者や文科省の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|::: :::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        /  ロー卒  \     ←底抜けのバカ
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  旧司ヴェテの皆さん!今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   我々、法務博士と手を取り合って戦いましょう!
      \     \_|    /   
226氏名黙秘:2009/01/16(金) 23:55:49 ID:???

★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!116★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232117607/l50
227氏名黙秘:2009/01/19(月) 22:18:51 ID:???
弁護士初任給暴落中、ただしロー出身。

当事務所(安藤法律事務所)ホームページで公開しています、新任弁護士募集要領を改訂しました。
ポイントはロースクール出身というより、正確には新制度司法試験合格者の新任弁護士の初任給を、年俸360万円としたことです。(アルバイトは許可制です。)
新制度出身者は「玉石混交」と言われます。まったく同感です。採用時に「玉」か「石」かわからない人材に、以前の超難関司法試験経由の弁護士と同程度の給与を出すことは、資本主義からして、できないことでしょう。
http://masakiando.cocolog-nifty.com/weblog/2009/01/post-abb7.html
228氏名黙秘:2009/01/20(火) 16:20:43 ID:???
w
229氏名黙秘:2009/01/20(火) 20:29:59 ID:???
>>227
この事務所は旧試験合格者を評価してくれそうだね
まぁ、難関だが・・・
230氏名黙秘:2009/01/23(金) 15:43:08 ID:???
170 :衝撃の事実:2009/01/23(金) 15:26:18 ID:???
★★雑誌「ロースクール研究」が発行回数削減、内容一新!★★

これまで年4回発行だった雑誌「ロースクール研究」(民事法研究会)。

法科大学院制度推進、新合格者増員のためのプロパガンダ雑誌として活動し、
ロー生や学生向けの記事も多くあった。

しかし、2008年12月号に、衝撃的な告知が。
なんと、発行回数を年4回から年2回に半減させるというのだ。
しかも、執筆陣を一新した上で、内容は、法科大学院教員向けの
いわば内輪記事に特化。そうなると、学生関係の記事は廃止するのか。

これはいったい何を意味するのか?
231氏名黙秘:2009/01/24(土) 13:58:02 ID:???
もうロー制度が末期だってことだろ。
売れない雑誌は発行回数を減らしていってそのうち廃刊。
ロー制度も定員減らしていってそのうち廃止。
232氏名黙秘:2009/01/25(日) 01:55:07 ID:???
>>214

211 名前:報告[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 23:29:45 ID:???
今日の河井議員の講演は力強かった。
彼は命がけでロー関係者の謀略に立ち向かう気概を持っている。
自民党議員116人の賛同も得ているそうだ。
とりあえずは予備試験組が不利益とならないよう全力投球するようだ。
今日は読売の記者も取材に来ていたんだが
河合議員はマスコミがもっとロー制度の実態を報道するように呼びかけてたよ。
今後、読売に注目せよ。
233氏名黙秘:2009/01/30(金) 18:33:07 ID:???
今NHKのニュース見てた。
不況で公務員が人気だそうだ。
もっとも、公務員だけでなく他の資格にも人気が出ているらしい。
「公認会計士など」のw
司法試験は見向きもされなくなったんですね、わかります。
安定も給料もないからなぁw
234氏名黙秘:2009/01/31(土) 01:05:56 ID:???
>>233
監査法人なんかの雇いがあるからな
235氏名黙秘:2009/01/31(土) 01:29:35 ID:???
資格を取るなら今は会計士だよ。

最初は大手の監査法人でも、数年で頭角を現して外資系等に引き抜かれ、
数千万の所得という人が少なくない。

合格者が700→3000人に増えて、試験の難易度が急激に下がったが、
監査が年4回に倍増してコンプラの監査も始まって、需要が増えたので、
逆に初任給が100万UPした。

将来的には、地方自治体の監査など需要拡大の見込みも十分にあるので、
3000人合格の底辺でも、十分に食っていけるとされている。

3000人を10年以上続けたらどうなるか分からんが、富裕層になりたい人には
法曹よりも格段に合理的な選択肢であることは間違いない。
236氏名黙秘:2009/01/31(土) 04:46:04 ID:???
よせよせw会計士なんて企業におんぶにダッコだよ。
企業と心中するなんざゴメンだねw
それでなくても「みぞゆう」の経済危機なんだし。

早稲田(笑)や慶應(笑)の就活ヲタクじゃあるまいし、
もう「外資系」に幻想抱くのは止めにしないか
オバマ民主党政権で日本切捨てが始まってる。もうこの国はダメだ。
237スレに巣食う慶応工作員:2009/01/31(土) 07:29:12 ID:???
無関係者を装って、「早慶法学部生は9割上位ローに行ける」という発言を
行った者がいたが、
「それはありえない」
「慶応生だけど、途中で挫折する人が多いよ」と追求された挙げ句、
正体を表した慶応工作員

慶応工作員
仮面ロー浪人について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205795860/583

583:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 06:31:50 ID:??? [sage]
三田会誌を見る限り慶應から下位ローに行ってるやつなんてほとんどいないね。
まあ下位ローに行くやつは三田会誌に名前載せてないだけかもしれんが。
東大ローにも結構たくさん行ってる。
>>575は早慶法→東大ローという連中の存在を忘れてるんじゃないか。
ローの定員とロー志望者の人数を考えれば大方のやつは
出身大とほぼ同等レベルのローに行けるはず。
238氏名黙秘:2009/01/31(土) 07:54:12 ID:???
もういいだろ・・・余計なことすんなよな・・・
司法制度改革なんて誰も求めちゃいなかったんだよ
法科大学院なんて誰もやりたくないし・行きたくないんだよ
法学部だって機能してないのに
年次改革要望書つきつけられたって「ハイハイやりますやります」
って面従腹背してればよかったのに
アメリカかぶれの御用学者はもうお腹一杯
239氏名黙秘:2009/01/31(土) 13:39:53 ID:???
>>236
弁護士は激増後は、企業から独立して意見が言えなくなり、
奴隷のように企業に奉仕するだけだろww
240氏名黙秘:2009/01/31(土) 15:24:37 ID:???
規制緩和を推進するため内閣府に設置されていた小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議
(議長、宮内義彦オリックス会長)が、内閣府設置法に基づく規則で定められた議事録を作成していなか
ったことが分かった。毎日新聞の情報公開請求に、内閣府が「作成していない」として、不開示を決定した。
公表されているのは発言者名のない議事概要だけで、規制緩和の政策決定過程が検証できないことになり、
ずさんな会議運営が問われそうだ。
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak14/msg/953.html
241氏名黙秘:2009/02/01(日) 21:16:22 ID:???
296 :氏名黙秘:2009/01/31(土) 21:51:39 ID:???
2009年1月31日
朝日新聞 朝刊 5面 政策ウオッチ

法科大学院
抜本改革、法務省が主導を

質の低い学校は自然淘汰される前提で大半が認可されたが、廃校の動きは見えない。
合格者がほとんど出なくても、同じ大学の法学部に学生が集まるため、大学には経営上メリットがあるからだ。
「広告宣伝費」(ある法科大学院関係者)と割り切っている学校さえあり、自主的な改革を求めても無理がある。
242氏名黙秘:2009/02/06(金) 21:05:32 ID:???
保守
243予備校の実態?:2009/02/06(金) 21:12:40 ID:???
予備校の状況?真偽不明
【熱意】辰巳の講座と講師について語ろう【誠意】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217011821/929-935
929:氏名黙秘 :2009/02/04(水) 20:40:39 ID:??? [sage]
中略
 あと、いきなりまともな法的手段をとっても大して効果はなく、社内協力者が首になり、
下手したら俺はやくざとか使って消されるのでできない。
935:氏名黙秘 :2009/02/06(金) 20:18:26 ID:??? [sage]
以前は社員はタイムカード制でサービス残業などの証拠が残ったけれど、今は
手書きの時間外労働表で3月4月になると強制的に残業代ゼロにされる。証拠
が残らない。しかも、仮に日記などで証拠を残したところで、完全には強制
という形を取っていないから、まともな法的手段をとってもやつらに大した
打撃を与えることができない。

それならば、2ちゃんで叩いたほうが効果的っていうこと。結構関係者は
なにかあると2ちゃんを見るので、2ちゃんで延々叩いていれば精神的なダメージ
などはすごい。しかも、メールや投書といった形で普段2ちゃんを見ない関係者
にも彼らの悪事を浸透させることができる。

実名で叩くとは言っても、しっかり事実に基づいて最低限の礼儀は守っているから、
法的にもほとんど問題ないと思う。
244三田会の実態?:2009/02/07(土) 09:01:18 ID:???
仮面ロー浪人について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205795860/583-585

583:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 06:31:50 ID:??? [sage]
三田会誌を見る限り慶應から下位ローに行ってるやつなんてほとんどいないね。
まあ下位ローに行くやつは三田会誌に名前載せてないだけかもしれんが。
東大ローにも結構たくさん行ってる。
>>575は早慶法→東大ローという連中の存在を忘れてるんじゃないか。
ローの定員とロー志望者の人数を考えれば大方のやつは
出身大とほぼ同等レベルのローに行けるはず。
584:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 07:23:18 ID:??? [age]
>>583>>582を裏付けている。ところで、同窓会によって
学生の就職先や職業を区別して対応しているらしいが本当なんだね。
大企業とそうでないのなどを分けていると。

585:氏名黙秘 :2009/02/07(土) 08:26:42 ID:??? [age]
>>579
新卒で民間企業就職者にありがちなパターン。
しかし、国Aも難しかったりする。慶は国Aもかなり受かっているよ。
245氏名黙秘:2009/02/07(土) 11:12:38 ID:???
三田会誌というのは同窓会の会報か卒業生名簿みたいなものだと思うが
そんなもの熟読してるヒマがあったら
福澤諭吉先生のご真影を戴いた日本銀行券を
一枚でも多くかき集めて来いw
246氏名黙秘:2009/02/08(日) 11:39:20 ID:???
法曹増員、数年は抑制を」現状と同水準、日弁連提案
http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200902070239.html

>原案は、日弁連会長の諮問機関「法曹人口問題検討会議」がまとめた意見書をもとに策定した。
>意見書は、法科大学院の「教育の質」が問題となっていることや、企業や市民の弁護士利用が増えていない現状を挙げ、
>「3千人という数値目標にこだわるのは不適切」と指摘した。

>このため、原案は「法科大学院の改革や修習のあり方を含めた法曹養成制度全体の改善が必要」とし、
>現時点では合格者数をこれ以上増やさないことを求める内容となった。
>その後は、法曹養成の成熟度や社会の変化を見ながら改めて判断するとしている。
247氏名黙秘:2009/02/09(月) 11:22:43 ID:???
日弁連の法曹増員抑制要請に寄せて

質の低下は、単なる懸念ではなく、実際にも、新規登録弁護士を事務所で受け入れたものの、
あまりにも使えないので早々とお引き取りいただいた、という話を、最近も知人から聞きました。
合格者500名前後の時代にも出来の悪い人はいましたが、ここまで司法試験の合格者が増え、
1年程度の修習しかしていない状態で次々と実務の世界に出てくる状態では、質を維持しろ
というほうが無理というものでしょう。さらに、昨年後半以降の急激な景気悪化が、今後、
ますます弁護士に対する需要を急減させることは確実で、このまま法曹増員(増えているのは
弁護士ばかりですが)が進めば、弁護士が、夜の銀座にあふれかえるタクシーのような状態に
なることは確実です。

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20090209#1234116864
248氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:06:31 ID:???
規制改革推進のための第3次答申−規制の集中改革プログラム−(平成20年12月22日)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/index.html#thirdreport

(本文) 法務・資格分野 (PDF : 322KB)
D 法曹人口の拡大等*475p〜
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/1222/item081222_21.pdf

> 予備試験は、法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに法律に関する
> 実務の基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし、
> 経済的事情や既に実社会で十分な経験を積んでいるなどの理由により法科大学院を経由しない者にも、
> 法曹資格を取得する途を開くために設けられるもので、平成23 年から実施されることになっており、
> 受験資格の制限はなく予備試験に合格した者は、法科大学院修了者と同等の資格で新司法試験を受験することが可能となる。
> 予備試験の制度設計について、予備試験は試験という「点」によるチェックしかないため、
> 「プロセス」としての法曹養成制度の中核として位置づけられる法科大学院における教育との違いに留意しつつ慎重に進めるべきとの意見がある。
> 一方、法科大学院の場合にも、その教育内容を十分に履修しているかどうかを判断するには、
> ある時点でのチェックという方式しかなく、結局評価については「点」によるものとならざるを得ないという意見もある。
> したがって予備試験の制度設計においては、予備試験合格者に占める
> 本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるなど、
> 法科大学院卒業者と比べて、予備試験受験者が不利な扱いを受けることが極力生じないよう十分に留意する必要があ
249氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:08:28 ID:???
【具体的施策】

キ 法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、
法科大学院修了者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定すべきである。
また、本試験において公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数について、事後的には、
資格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、
予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、
予備試験合格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と比べて、
本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の総合的考慮を行うべきである。
これは、法科大学院修了者と予備試験合格者とが公平な競争となることが根源的に重要であることを示すものであり、
法科大学院修了者と同等の能力・資質を有するかどうかを判定することが予備試験制度を設ける趣旨である。
両者における同等の能力・資質とは、予備試験で課せられる法律基本科目、一般教養科目及び法律実務基礎科目について、
予備試験に合格できる能力・資質と法科大学院を修了できる能力・資質とが同等であるべきであるという理念を意味する。
法務省はこれらを踏まえ、予備試験の制度設計を行うべきである。
したがって、たとえば、予備試験の法律基本科目及び法律実務基礎科目に関する出題について、
一般的に、法科大学院で指導・学習の対象となっていないものを出題範囲に含めたり、
法律基本科目及び法律実務基礎科目並びに一般教養科目の出題内容の難易度を、
法科大学院を修了できる水準に照らして高く設定したりすることによって、予備試験を通じて法曹を目指す者が、
法曹資格を得るにあたり、法科大学院修了者と比べて高い水準の能力が求められることのないようにすべきである。
250氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:14:32 ID:???
衆議院議員保坂展人君提出予備試験制度の具体化に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166454.htm
保坂議員のウェブサイトは、こちら。
http://www.hosaka.gr.jp/index.html

その後の「司法の崩壊」〜新試験、旧試験、二回試験の結果を見て〜
自由民主党議員 河井
http://www.election.ne.jp/10868/64850.html


法曹のあり方を考える若手国会議員の会

 5月27日に「法曹のあり方を考える若手国会議員の会(武藤容治座長 橋本岳事務局長 赤沢ほか19名(宮城県選出の土井亨先生を含む)」が自民党司法制度調査会に次のような申入れをしたそうです。
           申し入れ
            問題点
            1 設立の理念が実現できていない法科大学院
            2 ひとりあるきする司法試験合格者数の数値目標
            3 不透明な「3000人」決定の経緯と根拠
            4 「格差」を象徴する法科大学院生の経済的負担
            5 信用できない第三者評価
            6 法曹需要の「拡大」とは何か
            提言
            1 新司法試験受験資格の見直し
              まず法科大学院終了者以外にも開放
            2 司法試験合格者数の見直し
              1200から1500程度
            3 司法制度改革の検証
              改革の手段である法科大学院の存続が自己目的化されている 
 5月28日には自民党司法制度調査会法(法曹養成、法曹教育、資格試験のあり方に関する小委員会)が開かれたそうです。
 法務委員会に続いて自民党の司法制度調査会でもまともな議論が進みつつあるようです。日弁連もマスコミの馬鹿共の弁護士バッシングなど
251氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:03:16 ID:???
w
252板崩壊情報:2009/02/11(水) 17:24:14 ID:???
405:氏名黙秘 :2009/02/09(月) 01:03:08 ID:??? [sage]
司法試験板の1年

7月-11月:
「東京一慶だったら四大に行けますか」系統のスレが乱立。
渉外や任官任検の話が中心となり、択一落ちが上位ロー卒を称し、次年度合格者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という実務家の忠告には、一致団結して旧試ベテと決め付け、「ニートは消えろ」などと言って勝ち誇る。

12月-2月:
「この冬で択一280以上になる」系統のスレが乱立。 相変わらず「選択科目は3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。この頃から「ベテはクズ」などのベテ叩きが横行し、下位ローへの煽りも活発になる。

3月-5月上旬:
学歴煽りが最高潮。渉外、任官任検以外はクソの論調がスタンダードとなり、自分の実力に根拠のない町弁叩きが、最も酷くなる。
本試験1ヵ月前から「択一9割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今から就活して渉外受かりますか」系統のスレが乱立する。

5月中旬-6月中旬:
本試験後に場は一転し、「択一死亡スレ」、「今から間に合う地上ありますか?」、「今年の公法は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「二回目合格はセーフ、三回目はアウト」、「新卒で民間ソルジャー社員よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

6月下旬-7月上旬:
択一落ちの者が、腹いせに「9月まで引っ張られるより、早く公務員に切り替えられるほうがいい」などの煽りスレを立てて、 憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事(一部の者は就職板に移住し、民間叩きを続ける)  
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、「浪人すれば三桁合格できる」などと夢を見て、 「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に1振目に合格した択一に不合格、途中答案などの悲惨極まる報告や「三振確定者集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
負け組の代名詞のごとく扱われていた新卒大手が勝ち組扱い、裁事も普通に優秀と言われるようになり、 何とも言えない荒廃した雰囲気となって、司法試験板の一年は幕を閉じる。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!116★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232117607/
253氏名黙秘:2009/02/13(金) 10:06:36 ID:???
w
254氏名黙秘:2009/02/13(金) 16:48:13 ID:???
owata
255氏名黙秘:2009/02/16(月) 05:43:52 ID:???
河井克行 自由民主党副幹事長

144人と、200人程度だった目安を大きく下回った平成20年旧司法試験合格者数の少なさ、
わずか0.79%に過ぎない合格率の低さに私は驚きました。昨年、旧司法試験には
新試験受験者数の3倍近い18,203人が挑戦しました。社会における旧試験の需要は
いまなお大きいと言わざるを得ません。そして出てきた結果は、新試験の合格率が32.83%であることと比べて、
あまりにも大きな格差である0.79%の合格率でした。この数字の通りに、旧試験受験生の能力は
新試験受験生と比べて劣っているのでしょうか。国民が誰も望んでいない「年間3000人増員計画」を闇雲に実行するため、
この一年間で法科大学院の「教育の質」が向上したという根拠がどこにもないにもかかわらず、200人以上も
前年と比べ新試験の合格者数を“水増し”する一方で、働きながら必死の思いで勉学に励んでいる旧試験受験者に対しては、
目安を三割近くも割り込む数しか合格させない。私はこれは異常だと思います
256氏名黙秘:2009/02/16(月) 09:59:01 ID:???
で?
257氏名黙秘:2009/02/16(月) 10:07:35 ID:???
>>256
法科大学院は廃止するべきってことだ
258氏名黙秘:2009/02/16(月) 12:53:32 ID:???
河井議員の主張(正論)

ロースクールの存在自体はあってもよい。
ただ受験資格をロー卒に限定することなく開放すべきだ。
受験資格を人質に取らなくとも優れた教育をするロースクールであれば人は集まるはずだし、
受験対策から開放されることによりロースクールの理念もよりよく実現できるはずだ。
259氏名黙秘:2009/02/16(月) 14:03:28 ID:???
>>257
廃止してもらいたいけど
絶対無理

せいぜい縮小だろうなぁ
260氏名黙秘:2009/02/17(火) 03:46:08 ID:???
>>259
無理とか最初から諦めてどうするんだよ
261氏名黙秘:2009/02/17(火) 17:41:36 ID:???
俺らが何言っても川ランだろw
262氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:06:07 ID:???
このままロー弁が増えれば、ロー廃止の声もなくなっていくのかなぁ・・

それともロー弁も「これ以上増えたら俺ら食えないので、ロー廃止しろ」
とか言い出すのかなぁ?
263氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:06:38 ID:???
w
264氏名黙秘:2009/02/21(土) 11:51:33 ID:???
保守
265氏名黙秘:2009/02/22(日) 13:16:45 ID:???
“司法の崩壊” 食い止めるのは政治の責任、自民党の責任
* 河井克行* at 2009/2/21 16:45:24
http://www.election.ne.jp/10868/68084.html

266もう逃げられない:2009/02/24(火) 17:56:36 ID:???
>>265
(一部抜粋)
 すでに昨年5月、若手国会議員が作った二つの議員連盟は、法曹養成と法曹人口について問題点と提言を発表し、
それに対する自民党の衆参両院国会議員の賛同署名は100数十人を超えているのです。
「論点の整理をする」とは、時間稼ぎの方便に過ぎないことを多くの国会議員が見抜いていることに気づかないとは…。
現場に根ざした論点はとっくに出尽くしています。
問われているのは、いつからどうやって制度を直していくか、だけです。

 現場の声を封じ、現場感覚から離れた現行制度の延命をいくら無理やり画策しても、それは無駄な行為です。
この度、法曹養成と法曹人口のあるべき姿を考える新たな議員連盟が結成される運びになりました。
現場を良く知る多くの関係者の貴重なご意見をどしどしお寄せください。
いただいたご意見や情報は議連の議論に大いに活用してまいります。
267氏名黙秘:2009/02/25(水) 04:20:41 ID:???
やった!ロー崩壊!!
河井さんマジで頑張ってほしい
268氏名黙秘:2009/02/25(水) 14:12:07 ID:???
おわた
269氏名黙秘:2009/02/26(木) 11:17:45 ID:???
(抜粋)
(9)修了者増え 就職厳しく
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090225-OYT8T00290.htm
 
法科大学院修了者の就職は厳しさを増している。
 法律事務所や企業の法律専門職の求人広告を掲載するインターネットサイト「ジュリナビ」が昨年5月に誕生した。
法科大学院65校が資金を出し、文部科学省も助成、明治大学法科大学院と株式会社「ジュリスティックス」が共同運営する。
だが、求人数は常時30程度にすぎない。
 ジュリナビ設立を主導した明大の鈴木修一教授(弁護士)は「修了生を企業法務などで幅広く活用していくべきだが、
企業が必要性を感じていない」と指摘する。
 経済情勢の悪化で、08年度司法試験合格者の就職活動も厳しいが、就職活動は大学院修了後になるため、
大学院側も本格的支援はしていない。
 司法試験に失敗した修了生の進路はもっと深刻だ。ジュリナビの求人で、民間企業での採用例は三井物産などごく限られている。
就職支援サイト「リーガル・マップ」は、これまで400人の修了生と企業の間を取り持ったが、
9割が試験に失敗して法曹の道をあきらめた人だ。

 1期生の7割が司法試験突破 文部科学、法務両省によると、法科大学院が初めて修了生を出したのは2005年度で、
法学既修者コース(2年制)のみ2176人。このうち、08年度までに新司法試験を突破したのは1504人(69.1%)だった。
172人が3回の受験に失敗し、新試験の受験が事実上できなくなった。
270氏名黙秘:2009/02/26(木) 13:21:18 ID:???
(抜粋)
(10)同志社大法科大学院教授 コリン・ジョーンズさんに聞く
「修了者」評価する社会に
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090226-OYT8T00338.htm
「日本では司法試験が目的化して、大きな短所になっている。
米国の司法試験合格率は高く、試験を意識した教育をしているのは三流、せいぜい二流の法科大学院だ。
日本は、米国の二流、三流を目指してしまっている」

「法科大学院修了を評価する空気が社会に全くない。
合格できなければ『法曹になれなかった人』という烙印(らくいん)を押されてしまう。
米国では法科大学院を出れば将来の道は広くなるが、日本では、将来が狭まってしまっているのが現状。
法科大学院制度のブランド化の失敗だ」

 大学院ではアメリカ法を教えている。
「学生は興味はあるが余裕がない。本来の制度の趣旨は、いろんな選択科目を設け、
司法試験を意識しないで各大学院がそれぞれ理想の教育を行い、多様な法曹を養成することだ。
教育というのは一生のもの。法科大学院もそのつもりでやっているが、現状のままでは特色を保つのは難しくなるだろう」
 
 ただ、司法試験の合格率を上げた場合、大学院の教育の質は誰が評価・保障するのか。
 「米国では合格は当たり前なので、就職率で法科大学院を評価する。
日本でも、市場にまかせれば、何年かすれば司法試験受験者と合格者のバランスはとれるだろう」
 市場にまかせた場合、質の低い法曹を生み出す恐れはないか。
 「候補が多いほど、良い弁護士が出るだろう。質の低い弁護士が少ない方がいいと言うのなら、
有能な弁護士も少ない方がいいとなる。そもそも良い法曹の正確なものさし自体が不明確だ」
 米国では、日本の司法書士や行政書士の仕事も弁護士が果たす。
日本でも弁護士がこうした業務を行うことは可能だ。
「日本では、こうした職業は、弁護士と一部競合関係にあるのに法曹人口を考える議論にも出てこない」
と制度作りそのものにも疑問を投げかける。
個人的見解と断りながらも「(法曹には)一種のエリート意識があった。
エリート主義から脱することが、(多様な人材が法曹を目指す)法科大学院制度の本当の意義のひとつではないか」。
 
271氏名黙秘:2009/02/26(木) 13:26:43 ID:???
エリートにもなれないのにウン百万も出せないよな普通w
272氏名黙秘:2009/02/26(木) 18:54:53 ID:???
おっぱいは地球を救う
273氏名黙秘:2009/02/27(金) 12:09:08 ID:???
(抜粋)
(11)韓国、日本を反面教師に
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090227-OYT8T00313.htm

 韓国で法科大学院が始動する。 
 入学予定者の出身大学は、韓国トップのソウル大が50人を占め、
国策で作られた研究者等養成機関「韓国科学技術院(KAIST)」の卒業生も10人いる。
国際的な英語力テストTOEICの平均点は921・3点。日本の受験者の上位3%に入る高得点だ。
社会人経験者が4割を占め、公認会計士資格や博士号を持つ人もいる。
 「合格率9割を目指す。司法試験にどう通すかではなく、いかに落ちる学生を減らすかだ」
と法科大学院のチェ・ボンチョル教授(前法学部長)。
 高い合格率が期待される背景には、韓国政府の周到な制度設計がある。
認可された法科大学院は25校(1学年定員2000人)。
首都圏に15校、地方に10校で、国立と私立もバランス良く配した。
定員も事実上、政府が割り振った。最大の定員は国立のソウル大で150人。
次いで延世、高麗、成均館の私立3校と地方の国立2校が120人で、最小規模は40人。
 法科大学院の乱立を許して定員が膨らみ、司法試験合格率の低迷を招いたとされる日本と対照的で、
韓国の法科大学院関係者は「日本を反面教師にした」と口をそろえる。
 韓国には日本と同様の司法試験制度がある。
法学部が司法試験予備校化しているという反省に立ち、米国をモデルに法科大学院の制度設計を進めた。
ただ、韓国で検討が始まったのは、日本で本格的な議論が始まる前の1995年ごろ。
導入方針が固まったのは2004年末で、政府が大学に最終認可を出す08年8月まで、日本より時間をかけた。
 日本との最大の違いは、法科大学院を設立する大学の法学部を廃止することを決めた点。
法学部は、08年入学者が最後になった。
法科大学院だけでは赤字経営にならざるを得ないだけに、学部廃止は経営的に厳しいが、大学側にも「痛み」を求めた格好だ。
274氏名黙秘:2009/02/28(土) 12:34:18 ID:???
(抜粋)
(12)理想の司法 議論続く
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090228-OYT8T00304.htm
 法科大学院を巡っては、様々な提言がある。
 最新の寄稿(戸籍時報2月号)では、法科大学院修了と同等の資格を与える「予備試験」(11年導入予定)に所得制限を設けないと、
一般学生が広く利用すると指摘。(※米倉教授の寄稿)
「予備試験という魔法の杖(つえ)のひと振りで、大部分の法科大学院はなくなるのだから、統・廃合など試みず、
静かに待っていればよろしい」と皮肉たっぷりだ。
 制度自体を眺めるには03年出版で、村上政博・一橋大教授の「法科大学院 弁護士が増える、社会が変わる」(中公新書)がある。
「法科大学院構想は、大学側が予備校を上回る教育を約束して始まり、教育を充実させる責務は大学側が負う必要がある」と指摘した。
 10年までに新司法試験の合格者を3000人程度に増やす政府の目標と、法科大学院制度に真っ向から異議を唱えるのは、河井克行自民党衆院議員だ。
法務副大臣時代に大学院14校を視察した経験を基に昨年10月、「前法務副大臣が明かす 司法の崩壊」(PHP研究所)を出版した。
 「(予備校による暗記教育の)行きすぎた是正が行われた結果『夢物語』に走った」と法科大学院制度を批判し、
新司法試験の受験資格から大学院修了を外すべきだと主張する。政治の世界の議論が低調な中、一石を投じている。
 新司法試験は09年度の試験で4回目。
知識を問う「短答式」試験の配点が半減、思考力を問う「論文式試験」の成績がより重要になる。
法科大学院の教育の成果が真に試される年だ。
 だが、法務省が得点方式の変更を正式に発表したのは、試験まで4か月を切った1月23日。
試験の実施要項を示した際だった。受験生からは「変更の時期が不適切」と批判が出ている。
 法科大学院制度を含む司法制度改革推進計画は、「国民の視点から抜本的に見直し、司法の機能を充実強化する」と基本理念をうたっている。
だが、法曹人口の議論は国民不在で行われ、法科大学院は学生不在の制度設計が続く。
 現状では、法曹人口も法科大学院の定員も単なる「数合わせ」に陥りかねない。
本当に国民が何を求めているのかを知る姿勢が欠かせない。
275氏名黙秘:2009/03/07(土) 13:21:38 ID:???
 お前ら状況分かってんのか
 ttp://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/20090306/1236349523


276氏名黙秘:2009/03/07(土) 21:35:21 ID:???
年次改革要望書の手先=ニューヨーク州弁護士に言われたくねえなpgr
277氏名黙秘:2009/03/07(土) 23:51:20 ID:???
第51回司法試験委員会
公法系ヒアリング
民事系ヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081208.html
278氏名黙秘:2009/03/08(日) 15:07:19 ID:???
>>275
そこらじゅうにマルチしてんじゃねーよ。
279氏名黙秘:2009/03/11(水) 14:25:49 ID:???
>>272
おっぱいせいじんなんですね、わかります。
280氏名黙秘
280