【平成20年】新司法試験カウントダウンスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
試験まであと60日だ!!

オマイら、盛大に語れ!!!!!!!!
2氏名黙秘:2008/03/15(土) 10:01:17 ID:???
2なら上位合格
3氏名黙秘:2008/03/15(土) 10:08:11 ID:???
3振
4氏名黙秘:2008/03/15(土) 19:02:59 ID:???
ttp://www.elint.co.jp/yokoben/info/event/f_20080229_11673.html

現行・新第61期司法修習生 各位

当会では、下記のとおり現行・新第61期司法修習生に対する合同就職説明会を
予定しておりますところ、本日現在、244名もの修習生から参加の申込みがあ
りました。
他方、これに対し参加申込みのあった求人法律事務所は5事務所程度という状況
です。
当会としては、今回の就職説明会を皆様と当会会員事務所との
「出会いを提供する場」と考えており、引き続き会員事務所の参加を呼びか
けておるところではございますが、交通費と時間を費やして参加する皆様に
対しては、現時点における参加事務所数を早期にお知らせすることが適当と
判断いたしました。
既に参加申込みがお済みの方におかれては、現時点での参加事務所数を参考
のうえでご参加ください。
5氏名黙秘:2008/03/15(土) 19:03:26 ID:???
81 :街弁 ◆bX9035J5NA :2008/03/13(木) 19:19:54 ID:???
こんばんは。皆様ご無沙汰しております。如何お過ごしでしょうか?多忙でなかなか投稿出来ませんでした。
ロースクール→新司法試験も今年からは様相が一変するでしょう。
伝え聞くところですと新司法試験はかなりの合格者数削減になるのはほぼ確実らしい。
そして三振制は廃止の方向だと。となると論文の難易度が非常に高く科目数が増えた新試験ですね、
これもまた非常に厳しくなります。昔の旧論文試験は教養1科目を含む計7科目だったのですが、
7科目の負担の重さがどれほどのものかは実際に経験した方でないと理解出来ないと思いますが、
新試験の行政法と法律選択科目更に執行保全法の追加はものすごい。考えられないですよ。
これで合格枠の大幅削減では受験生が可哀想過ぎるように感じます。たとえ三振制が消滅してもです。
結局、上位ローを卒業しても司法試験に合格出来るのはごく一部となる。
そんな時代の到来がもう目前に迫っています。ですから、私個人は、
今からローに行くのは危険な賭けのように思えてなりません。
ただでさえ社会人の皆様は時間がない。それでローの課題をこなし、
その上、難易度が急激に上がる今後の新司法試験の対策など果たして出来るものでしょうか?
私は甚だ疑問に思います。やはり予備試験ルートが現実的だと思いますけどね。
この予備試験もそう簡単にはいかないでしょうが、他に実際問題として選択肢はないように思われます。 昨今報道されておりますように修習生の就職難は実に深刻な問題ですし、
皆様は一番難しいときに司法試験に挑んでいる訳でして、同情せざるを得ないですが、
皆様全員が初志貫徹されて共に働ける日がくることを私は楽しみにしています。頑張って下さい。
6氏名黙秘:2008/03/15(土) 19:04:02 ID:???
弁護士の求人、大幅不足か “就職難”に日弁連危機感
新たに約二千百五十人の弁護士が誕生するのに対し、
法律事務所側の求人は八百五人にとどまり、大幅に不足している
ことが二十日、日弁連のアンケート結果で分かった。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802200393.html

1300人就職浪人 キタコレ

新人弁護士の年収減少、出来高払いも…司法試験合格者増加で
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00750.htm
 日本弁護士連合会(日弁連)は20日、弁護士の採用状況についての調査結果を発表した。

 昨年就職した新人弁護士の年収は減少傾向にあり、固定給のない出来高払いの新人弁護士も7・85%に上るなど、
司法試験合格者が増加する中、厳しい状況が裏付けられた。

 調査は昨年8〜9月、3399事務所から回答が寄せられた。

 1事務所当たりの今年の採用予定数は0・26人と減少に転じる見通し。
大規模事務所でも採用予定数を減らしており、日弁連は「採用の勢いが弱まり、今年は昨年以上に厳しい」と分析している。
(2008年2月20日23時43分 読売新聞)
7氏名黙秘:2008/03/15(土) 19:41:01 ID:???
ロー制度の矛盾と在学生の惨状
http://jp.youtube.com/watch?v=u4LMTyrxG88
8氏名黙秘:2008/03/15(土) 19:41:39 ID:???
一番美味しいときに受験だよなw
自分たちが受けるときにはザル試験。
自分たちが受かったあとは合格者数減で法曹界の競争緩和。
楽して高収入・高ステータスゲットw
9氏名黙秘:2008/03/15(土) 19:58:16 ID:???
10氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:01:45 ID:???
いよいよ三振り目だ・・!
ワクワクドキドキガクガクブルブル
11氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:21:24 ID:???
>>10
振るのか?
もう後戻りできないぞ。
12氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:24:39 ID:???
もう別にどうでもいいって感じだしw
昨年1振で合格した人いるけど、未だに就職なし。書類選考で
落とされた数は20にものぼるみたい。まあ断言できるけど
下位ローとかは面接すら受けさせてもらえない人多いんだって、
若手でスペック持ちでも。単に最終学歴はオープンにしないといけない
のでそれを避けて落とすみたい。で、俺も下位ロー。終わりだな。。
13氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:26:33 ID:???
まあ下位はね
リスク管理なってないぞ、下位を受けた時点でそう
思われるのは当然だよ 学歴コンプの塊ばかりだし
14氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:33:40 ID:???
やっぱり公務員最強だね
15氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:44:05 ID:???
下位ローじゃ、合格した奴より市役所に入った奴が勝ちだよ。

16氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:48:19 ID:???
3枚しかないプラチナチケットを浪費するのは愚の骨頂
17氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:50:39 ID:???
最終学歴をオープンにするところは下位ローは弾くかもね。

でも高校、学部、大学院をもオープンにするところなら致命的な瑕疵じゃないよ。
それでも大きなハンディだろうね。買い手市場じゃ
18氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:51:16 ID:???
新卒合格のプラチナチケットは1枚(しかも、初年度のみ)しかないわけだが。
19氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:52:49 ID:???
地方の街弁では地元公立トップ校卒であることが東大、京大卒であることより
重要だったりする。
20氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:56:53 ID:???
東大卒→地方下位ローと
Fランク卒→トップクラスロー卒 ではどっちが就職有利?

21氏名黙秘:2008/03/15(土) 20:58:13 ID:???
地方は地元トップ公立高校が強いな。
逆にいうとそれから外れると東大京大じゃないとかなりマイナス要素になる。
22氏名黙秘:2008/03/15(土) 21:13:44 ID:???
うちの地元では、早稲田と中央は既存弁護士の間で東大京大に引けを取らない
勢力があるため、そう苦にならない模様。
23氏名黙秘:2008/03/15(土) 21:17:52 ID:???
下位ロー若手より上位ローヴェテのほうが就職ましなのかな
24氏名黙秘:2008/03/15(土) 21:42:27 ID:???
>>23
というか、
>当会では、下記のとおり現行・新第61期司法修習生に対する合同就職説明会を
>予定しておりますところ、本日現在、244名もの修習生から参加の申込みがあ
>りました。 他方、これに対し参加申込みのあった求人法律事務所は5事務所程度という状況
>です。

の中でだから、最低でも5大ローに入ってないといけないよ。
5代ローたる東大兄弟和多慶応中央だけでも800名ほど合格者いるんだし。
ちなみにどこでもそうだけど話するときに学歴は必ず聞かれるし
最終学歴のみ見て判断してるよ。ちなみにうちは和多だけど、まだ就職
出来てない人が結構先輩でいます。それも地方もまわっても。
25氏名黙秘:2008/03/15(土) 21:49:20 ID:???
新卒合格で就職超有利になり無敵の一生にたった1回の夢を買えるゴールドチケットは1枚(しかも、初年度のみ有効)しかないよ。
26氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:16:48 ID:???
人生オワタ\(^o^)/
27氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:21:09 ID:???
簡単に終わらすな
28氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:24:35 ID:???
230 :氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:05:57 ID:???
三振制廃止が決まりそうだと言うのはウチの教授も言っていましたよ。
ちなみに都内私立上位ローです。
合格者減とバーターとのこと。

実名挙げてもいいのですが、万一ご迷惑がかかるといけないので、挙げません。
信じる信じないはご自由ですが、他のローでも漏れ聞こえてきているのではと思うのですが。

232 :氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:11:01 ID:???
追加

不公平になるので、これまで三振した人も復権する制度とのことでした。
今後は一刻も早く受けて受からないと、年々難易度が上がる一方という話でした。

29氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:27:12 ID:???
コメント


修了式のときに 必ず教授にこの制度の現況を聞くこと    ←超重要


今後の合格者大削減&三振廃止&制度の転換等について必ず確認すること。
今の現況だけでも必ず聞くこと

これ非常に大事 まずローにアナウンスが行くし現に行っているとこもあるから

必ず聞くように
30氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:30:32 ID:???
622 :街弁 ◆bX9035J5NA :2008/03/15(土) 11:54:05 ID:???
皆様こんにちは。
方向性としては合格者数大幅削減・三振制廃止。この流れはもう変わらないですよ。
今年からはその予兆が顕在化するでしょうね。
しかも法務省が前に出した今後の合格者数などというのはあくまでも目安にしか過ぎず、
それを一方的に変えても文句を言われる筋合いはありませんと法務省は考えていますよ。
今般、埼玉弁護士会の会長があのような声明を出したのも、
今後の試験厳格化を世論相手に正当化する目的で法務省に請われて行った策です。
これからも類似の「地ならしキャンペーン」を法務省は次々に実行します。
私は実は埼玉の浦和が修習地でした。ですから埼玉弁護士会の先生方は勿論沢山知っておりますし、
現在受任している事件もさいたま地裁に係属しているものが相当数ある。
声明発表した今の会長も当然良く知っていますが、あの先生は、
あのような内容を考える人ではないし、法曹選抜制度などそもそも無関心な先生です。
受験生としては合格者数が今後どうなろうとも確実に合格する力をつける。
これだけですよ考えるべきことは。突き放すような言い方で申し訳ないですし、
数多くの制度矛盾に翻弄される皆様が可哀想に思えて仕方がないのですが、
これが現実だからしょうがないでしょう。先の声明文の今になってロー制度反対てね。
あまりにも無責任ですよ。弁護士の大多数は、今日のような事態になることは、
5、6年前の段階で既に予見していた。では、弁護士会執行部はなぜあの時点で
反対しなかったのか?それをしないでね。情けない話ですよ。業界に身をおく一人として、
私から謝罪致します。誠に申し訳ございませんでした。
31氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:33:02 ID:???
教授ってのは、「弁護士増員は国策だから、7〜8割の合格率は必ず
実現する」って言ってたんじゃないのか?
32氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:34:05 ID:???
訴訟を回避するためにも三振制度を撤廃するだろうな。

受験資格だけ与えてれば、損害の確定的な発生も一応回避でき、自己責任にできる。

33氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:37:20 ID:???
最低最悪な制度だな、マジ
三振廃止すれば現ロー生なんてアホじゃん
修了する頃には旧試並の難易度になってるぞw
しかも今年の合格者数も1200の可能性ありとかどっかで書いていたし
めちゃくちゃだな 国策のために合格者数を大削減する手当として
三振廃止したるって感じだろうな。もういい加減にしろよ
34氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:39:22 ID:eD5nQB3p
新司法試験合格率1割台>東大法学部

新司法試験合格率2割台=東大法学部
  
35氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:41:32 ID:???
ローや教授から合格者数減反対の声が挙がらないのも異常w
36氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:45:51 ID:???
>>35
どこもシーンと静まりかえってるねw
新試験1回目がはじまる前まではいろいろ言ってたんだけど、
もう今では誰もたった1人も主張しないよね。
まさにブーマーだったよな、ロー制度って。
ブームに乗ったひとが入学してあっさりブームが去り合格者数も
減りまくりおしまいと。
37氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:48:24 ID:???
10振制度にしませう
38氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:48:37 ID:???
三振制廃止だとマジで借金背負ったベテ量産制度になっちまうな
でもベテやってる限り収入無いから奨学金も返さなくてすむか
39氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:51:18 ID:???
とりあえず修了式あったとき教授に聞くのが一番だろうね
最後だからきちんと今後のことも教えてくれるでしょうし。
40氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:59:52 ID:???
三振制廃止だと不合格者は累積されていくわけだろ。
合格者数2000人だとして10年くらいたったら
どのくらいの合格率になるんだ?
41氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:01:19 ID:xtKZtvIe
三振論議はもういい。知ったこっちゃない。試験後に騒げばいい。
できればネットではなく、外の世界で。

それより予想問題・直前期重点論点を語ってくれ。
まーまじめに語るやつはいないかもしれんが。

42氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:02:58 ID:???
書いたら漏洩になっちゃうもん。
43氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:05:53 ID:???
>>40
毎年5000人受験資格者が増えて、
その人らが撤退しないでずっと受けてくるから、
仮に三振制度が廃止された場合、
来年の試験が合格率12%程度
再来年にはもう7%程度の合格率になってるよ

だから俺は三振制度の廃止はないと思うね
合格者を増やしたくない現役法曹が、
合格者減にするために無理やりそういう理由を付けただけ
44氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:07:25 ID:???
>>43
何年かしたらもう旧師と変わらんなw
45氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:10:38 ID:???
それよりも就職難をどう打開するかのほうが重要だよ。

つい先日、教員の方に、合格したら先生の事務所で働いてもいい?
って聞くとあっさり無理と。ちなみにその先生は君のクラスの人なら
もう10名以上は同じこと聞きにきたけど、全部お断りさせて
もらっている。と言ってたし。同じクラスに10名以上は合格前に
先生の事務所働いてもいいって言っている人がいることにがっかり。
俺だけではないんだな、こういう考えしている人って。
46氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:14:33 ID:???
>>43
でも、鳩削減のニュース出る前から街弁氏のカキコで事前に
削減されるとリークあったし、現に>30の人は現役実務家と相まって
信頼できる人だよ。その人が廃止と書いているからほぼ確実だと。
今年合格者数大削減されるのも。
もし万が一昨年と同数の合格者数を出すと就職難民で溢れかえり
大パニックになるよ
47氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:17:28 ID:???
>>5>>30のスレどこか分かります?
48無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 23:19:06 ID:xtKZtvIe
>>42
受験生の予想は漏洩ではないだろう。

ならば、試験に向けての精神論をおもしろく語れ!
野球の話はあきたし、意味がない。せめて笑わせろ。

49氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:19:11 ID:???
択一で4000人通過させて1200人最終合格も覚悟しとかないとな
50氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:21:11 ID:???
何人受験すると思う?7000人より少なくなるのは確実かな?
51氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:22:56 ID:???
>>45
そこで終了するから、「その他大勢」のままなんじゃね?
「先生のイソ弁にしてもらえるなら、月給はいらない。書生でいい」
と土下座する・・・というのは逆効果になりそうだが、人を探している事務所への
紹介を依頼する(というのはミエミエすぎるから、そうなるよう話をもっていく)努力
をして、10名以上の中で抜きんでるよう心がけないと、訪問する全事務所で十数
名の他の修習生と競争になり、そのすべてで敗北してノキ弁・タク弁になる。
52氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:23:43 ID:???
>>50
出願者数より増えることはないから安心しろ。
53氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:25:34 ID:???
>>46
合格者が増えようが、減ろうが、そのままだろうが、
三振制度を廃止して利益を受けるのは、今一振以上してる人だけ
それ以外の現ロー生や、これからロー入学考えてる学生社会人等
にとっては不利益になる
だから三振制度が廃止になることはない
今までにローを卒業した人のこと等どうでもいい
これからローに入学してくれる人の方が大切なのは当然

昨年旧試験の合格者がアナウンスより3割減らされたが、
その程度なら試験の出来を理由に減らせる
今年の新試験や今後の試験も計画より3割程度減らされるだろう
それなら制度を大きく変えなくても続行可能だから
54氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:30:09 ID:???
55氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:40:24 ID:xtKZtvIe
>>53
発想もあほだし、断定口調の意味がわからん。
権限もないくせに。
便所でえらそうに語ってろ!
56氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:47:28 ID:???
>>53
だったら、三振の件とかもローの教授に聞いて見れ
今は休み期間だからリーク少ないけど、4月頃にはカキコありまくると
思うよ
57氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:53:43 ID:???
>>51
45だけどそれくらいは努力しているよ。
教員に何度も話しかけたりもしているし皆こっそりいろいろ
考えてやっているよ。そういうドロドロしたのを実感できたので
がっかりしているわけ。周りでいつもチャラけている奴も
陰でこっそり合格後に先生の事務所に就職するは可能ですか?とか
聞いている始末。皆、合格よりも前に就活に必死だしある意味吐き気するよ。
58氏名黙秘:2008/03/15(土) 23:58:20 ID:???
まあなんだ。
優秀層は合格者数やら就職難やら気にしていないって事だ。
59氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:04:14 ID:k6PnOYtl
>>34
合格率が1割台になることはありえない
60氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:06:08 ID:???
万年筆使ってる人いる?
61氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:07:03 ID:???
ノシ
62氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:10:34 ID:???
なれると使いやすいんですかねえ。
結構細そう。
63氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:15:00 ID:???
>>62
なれるとボールペン(ゲルインキ含む)には戻れなくなる。
ただ、自分は筆圧高いほうなので、試験終了間際の書きなぐる時間帯になるとつらいかなぁ。
64氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:16:19 ID:???
一般的にはゲルインキ?
65氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:19:10 ID:???
>>63
ペン先ダメになんないか?
万年筆だと字が潰れそうでダメだわ。
66氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:19:39 ID:???
俺みたいな学院ロー修了生は受かっても就職ないんだから、やっても無駄w
明日も女と遊びに行くよ
67氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:22:01 ID:???
>>66
受からなければもっと就職無いぞ
68氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:25:01 ID:???
でも受かっても就職なしで今期分の採用で回る修習生とかも
いるやん。現に1年就職浪人ってことだけど
69氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:32:13 ID:???
>>64
ゲルインキが多いね。

>>65
ペン先に金が入ってる様な高価なものは使ってません。買えないw
1000〜2000円のでも十分使えるよ。
確かに字は太くなるけどね。
70氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:52:40 ID:???
ゲルの0.5ぐらい?ふといほうがいいのか?
71氏名黙秘:2008/03/16(日) 00:57:36 ID:???
とうとう現実逃避してペンがどうたらとかゲルがどうたら
とか発狂してきたか・・・
まあ気持ちはわからんでもないけどね。
それだけこの制度が異常だってことだよ。
72氏名黙秘:2008/03/16(日) 01:04:42 ID:???
>>70
採点時にコピーされるからコピーして見やすければなんでもいいだろ。
73氏名黙秘:2008/03/16(日) 15:37:40 ID:???
数年前は旧試験ヴェテがロー廃止とかいう妄想を大々的に主張してたよな。
しかし、時代は変わって今度は新試験ヴェテが三振制廃止とかいう妄想を大々的に主張してるのにワロタ
74氏名黙秘:2008/03/16(日) 19:49:52 ID:???
三振制は合格率が低下した以上合理性はない。
でも、弁護士増員は国策だろ。
75氏名黙秘:2008/03/16(日) 19:54:39 ID:???
>>74
そんな答案だと0点だと思う
76氏名黙秘:2008/03/16(日) 19:55:19 ID:???
>>74
アホ?
文科の国策は「弁護士増員、未修もきてください」

でも、合格者決めるのも試験決めるのも法務省だよ 管轄が違うんだし。
法務省の国策は「質の低下を防ぐべく合格者数を削減」
77氏名黙秘:2008/03/16(日) 19:57:00 ID:???
マジレスするけど、未修受からすための国策とか
あるんですか?って教官に聞くと笑いまくられるぞ。
未であれ既習以上の法律知識ないと合格できん、それが試験だって。
旧でも1年で合格する人もいるし長年かかる人もいる。それと
同じ次元だからそういうのは全くないんだとさ。
そもそも未修受からすための国策という、この前提が間違っていたんだね。
ここが間違っているからそれ以降の考えも柔らかく考えてしまい最終的に
国語力まで辿り着いてしまうんだよね。
でもね、これ法律試験ですから・・・
78氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:26:31 ID:???
「質の低下」を憂うなら5年更新制だな。

要は、底辺弁護士が自分の食い扶持のために参入規制したがってるだけだろ。
79氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:28:21 ID:???
さあ!三振へのカウントダウンでもあるんだ!
ハヤxjhサjbxsbxサxサbhxjbhbbbbsbはbhbっぶあうg
80氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:32:32 ID:???
>>78
自分の食い扶持のために参入したがってる底辺受験生・・・
81氏名黙秘:2008/03/16(日) 21:42:49 ID:???
ドキッ!!司法浪人性だらけの水着大会!!

見たくねェ
82氏名黙秘:2008/03/16(日) 21:54:50 ID:???
k
83氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:06:55 ID:???
>>77
そうそう。
そもそもさ、ローっていっても一応「大学院」なんだぜ。
その入試が未収だったら小論文で合格できてしまう。
どこの世界に専門知識を全く問わないで入学させる大学院があるんだよ。
未収の存在自体がこの制度を歪めてるんだよな。
84氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:10:26 ID:???
小論文すらなく、ステメンと推薦状、面接だけで受かるローすらある
こういう手段でローに入った馬鹿を排除するためにも三振制は必要だ
85氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:23:04 ID:???
ロースクール自体は、現行司法試験制度を批判し、
現行司法受験生の勉強のあり方を批判するからこそできた制度。
だから、ロースクールプロパーで学習したと形式的にはいえる
未修者の成績が悪いとすれば、それは、制度の崩壊。
結局予備校の基礎講座うけたやつばかり受かるじゃんってことになる。
だから、未修の合格率が悪ければ、制度として破綻する。
ゆえに、できない未修を受からせる必要はないが、
できる未修はすごいいい点が取れるような試験制度を採用する。
86氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:24:39 ID:???
>>83
研究大学院と専門職大学院は異なる。
法学部のないアメリカのロースクールと同じ制度を
法学部のある日本が採用したからこそ来るゆがみ。
87氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:27:03 ID:???
ちなみに、完全未修者が受かる試験制度こそ良い試験制度と考える
ロースクールはあるよ。それがいいことかどうかは別として。
88氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:30:38 ID:???
だったらアメリカのローに行けよ
89氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:33:15 ID:???
アメリカのローにいき、日本の弁護士資格がとれるというなら
行く人は多いと思うよ。
結局、語学障壁があったり、資格の種類が違うからね。
90氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:34:31 ID:???
>>86
おいおい、専門職大学院といってもローだけじゃない。

会計大学院にしても経営大学院(MBA)にしても他の専門職大学院には
専門科目の試験はあるぞ。

専門科目とほとんど関係無い小論文試験で入れるのはローの未収ぐらいのもの。
91氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:39:31 ID:???
たとえば今ちょっと調べたが関西大学の会計専門職大学院では
エッセイでは入れるAO入試があるよ。
92氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:40:59 ID:???
未修の合格率が悪ければ、制度として破綻する。

↑これは完全に間違い。修習教官からも鳩からも実務家からも

   「質の低下を避けるべき」との声明が出ている

質の低下を避けるためにはどうすればいいか、ベテを合格させる試験に
すればいいだけ。頭のいい人はベテが合格する中に入れるから丁度いいし
これでマグレ合格もなくなり質の低下の歯止めが効く
93氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:41:23 ID:???
あとは公共政策系の大学院や、学際系(社会学や政治学とうのないまぜ学問)
であれば、小論文と英語で入れるところは珍しくないよ。
それがいいかどうかは別として。
94氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:42:19 ID:???
>>91
AO入試はどこでもあるけど特殊事情だよ
スペック強烈でないと無理
95氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:43:27 ID:???
81 :街弁 ◆bX9035J5NA :2008/03/13(木) 19:19:54 ID:???
こんばんは。皆様ご無沙汰しております。如何お過ごしでしょうか?多忙でなかなか投稿出来ませんでした。
ロースクール→新司法試験も今年からは様相が一変するでしょう。
伝え聞くところですと新司法試験はかなりの合格者数削減になるのはほぼ確実らしい。
そして三振制は廃止の方向だと。

↑「かなりの合格者削減になるのはほぼ確実」

かなり・・・
96氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:43:31 ID:???
質の低下を防ぐことと、未修の合格率を下げると失敗という考え方は
まったく次元が違う。
あなたのいうのは、未修=質がよくない人が多い
未修の合格率が高い=質のよくない人の割合が高まる
ということを前提にいっているのだ。
だが、私はこの前提にたたない。
97氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:44:27 ID:???
会計大学院のAO入試は定員が5名とか少人数だよ
98氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:44:52 ID:???
>>91
見たけど、それでも一応簿記2級の資格が必須なんだってさ。
ローの未収ほどひどいことは無いようだな。
99氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:45:59 ID:???
質=何か?
質の高さ=基本書の知識をたくさん蓄えている
ではない
質の高さ=事案に即し、必要な争点についての適切な判断を法的思考を用いて
下し、論証することができる
ということであると私は考える。
それを前提にするならば、
未修でも、既修でも大差あるとはいえない。
100氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:46:50 ID:???
>>93
その辺の領域は、何やるか分からんしw
別に高度専門職に直結しないからなぁ。
(公共政策なんかは一応公務員なんだろうけど・・・・)
101氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:48:14 ID:???
未修で合格しないのは単なる努力不足
1年既修より多く勉強してるんだから
102氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:48:42 ID:???
>>96
長年法律やりまくってきた人のほうが質はいいのは確か
修習で、この定義は?これの規範は?この判例と他の判例はどう違うの?
この判例について基本書で批判されているけどなぜ?なぜ通説と判例は
この事案の処理で分かれているの?等聞かれるみたいだけど
未修で質の良い人は全部答えられる人ってことだよ。答えられない人は
イラネのスタンスだし。
103氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:50:34 ID:???
>質の高さ=基本書の知識をたくさん蓄えている

これは同意。修習で最初にアナウンスされたのは
しっかりと基本書を読んでくるようにだもん。
ただし知識を使いこなせないといけないね。だから両方いるってこと。
1つでも欠けるとアウト
104氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:52:13 ID:???
>>101
法律というのは語学に似ている。
日本語と同じ言葉をつかっていながら、非常にわかりにくい
抽象概念が多い。
たとえば、公訴事実は、訴因変更の可能性の範囲を示す機能概念といえる。
公訴事実の同一性の範囲で訴因変更は可能なのである。
で、起訴状には「公訴事実」と書いているものは、
公訴事実ではなく、訴因のことである。
という概念をわかるのに普通人の頭では1年かかる。
3年たっても良くわかってない人だっているだろう。
105氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:54:09 ID:???
さらには間接反証とか定義も理解しなければいけないのも多い
覚えるだけではだめでそこから理解まで必要
だから法律っていうものは使いこなすために苦痛を伴う地獄を
乗り越えなければいけない 普通人ならこんな言葉見ると拒否反応
でるのが通常だけどねえ
106氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:55:24 ID:???
大体、大学受験で法学部に入れなかった劣等遺伝子が
法科大学院で法学部卒に勝てるわけがない
107氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:57:19 ID:???
すまんが、法学部のない国立大学のある県に住む田舎の人もいるのだぞ。
108氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:58:46 ID:???
>>105
あなたの頭が人並みだったということ

たとえば某予備校講師なんかは2週間の勉強で民訴をマスターしているよ
109氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:00:42 ID:???
>>107
そういうとこはロー作っても軒並み低合格率で廃校候補じゃん
110氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:03:59 ID:???
>>109
頭脳は他県に流出しています。
111氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:07:00 ID:???
このスレって今年試験受ける人用っぽいスレタイだけど、ロー受験生みたいな書き込みが多いな。ロー入試がどーたら、こーたらって・・・
このスレにいる人って本当に今年紳士受けるの??それ系の話題がまったくないけど。
それとも、もう合格安心圏にいて余裕なのかな・・・
112氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:08:19 ID:???
日当狛線は資金力もあるから20年後も大丈夫だと思うが、
地方国立は20年後は半分は消滅してるよ
道州制が導入されて、税金を無駄に食う不要な国立大学は再編・整理される
113氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:09:02 ID:???
今年は2500人合格だから上位ローの人は余裕なんじゃないかな
下位ローの人は上位ローへの再入学を目指してるんだろう
114氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:15:57 ID:???
>>111
今年は1200人合格だから上位ロー以外は厳しいと思うぞ、正直
115氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:41:16 ID:???
団塊の世代が一気に抜けるから2009年はマジで千載一遇の就職チャンス
らしいよ。どの世代の人も羨ましがっているみたいだし。
マジで撤退したほうが一生幸せかもよ。これは検討に値する時期だよ。
こんな千載一遇のチャンスはもう二度とないよ。。
116氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:43:15 ID:???
>>115
妄想乙。
そもそも弁護士は自由業なのになんで「一気に抜ける」んだよw
117氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:56:00 ID:???
読解力がないみたいだな・・・
118氏名黙秘:2008/03/17(月) 00:08:09 ID:???
新司の話題に移ると、
今年の1位はどこかね。
千葉の二連覇はあるかね。
119氏名黙秘:2008/03/17(月) 00:08:36 ID:???
新司の話題に移ると、
今年の1位はどこかね。
千葉の二連覇はあるかね。
120氏名黙秘:2008/03/17(月) 09:18:38 ID:OTaJX+DX
この時期に撤退だ、三振だ、合格しても就職がないと騒いでいる奴は、
ライバルを蹴落とすことしか考えていない。

難しい試験にはこういう根っからのワル・人格破綻者がたむろするから気をつけろ。
121氏名黙秘:2008/03/17(月) 11:01:57 ID:???
>>120
ライバルがどうの言う前に、そもそも>5と>30は実務家の人なわけで・・・

>5と30の要約

>伝え聞くところですと新司法試験は「かなり」の合格者数「削減」になるのはほぼ「確実」
>そして三振制は廃止

>合格者数「「「大幅削減」」」・三振制廃止。この流れはもう変わらないですよ。
>今年からはその予兆が顕在化する
122氏名黙秘:2008/03/17(月) 11:53:54 ID:???
あと、58日。
123氏名黙秘:2008/03/17(月) 11:58:15 ID:???
就職難がエグすぎる。。・・
ここまでだとは思わんかった。
ああああああああ
124氏名黙秘:2008/03/17(月) 13:17:41 ID:???
なにを今更w
125氏名黙秘:2008/03/17(月) 13:26:26 ID:???
今年は間違いなく慶應が1位になると思う。
慶應3期の優秀さは尋常じゃない。
126氏名黙秘:2008/03/17(月) 14:33:59 ID:???
同意
127氏名黙秘:2008/03/17(月) 20:10:00 ID:???
TKC3000人申し込みだとさ
128氏名黙秘:2008/03/17(月) 20:33:04 ID:???
予備校なみだ目
129氏名黙秘:2008/03/17(月) 21:11:10 ID:???
辰巳派だよ
130氏名黙秘:2008/03/18(火) 13:28:17 ID:???
www
131氏名黙秘:2008/03/19(水) 09:33:34 ID:???
>>119
今年だけは無いw特に女は馬鹿だらけww
ロー側がそれに気づいて女減らしたから来年からはまあまあかも。
少なくとも今年入ってくる連中はガチだと思うし。
132氏名黙秘:2008/03/19(水) 15:20:25 ID:???
なわけないだろ。もう新卒しかいないんだから
133氏名黙秘:2008/03/19(水) 15:37:42 ID:???
ここか、今年合格率3割の超ザル試験を受けるやつらが集まってるスレは
134氏名黙秘:2008/03/19(水) 17:03:44 ID:???
yes
135氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:20:19 ID:???
昨年の合格した人と飲みに行ったけど、修習地獄みたいだなw
就職のことばかり周りでも話すし、面接で土下座までする人とか
もうめちゃくちゃだな。ネタか知らんけど、400人くらいきて募集が2名
だったとこもあるとかで笑いが止まらんかったわ。現時点で600近くが未定。
ノキタクですでに数百名埋まってるみたい
136氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:25:49 ID:???
もう笑いが止まらんね。
皆で笑おうぜ、今の現状を・・
137氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:32:56 ID:???
【論文】新試験対策辰巳答練スレ【短答】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205538884/l50
138氏名黙秘:2008/03/19(水) 22:32:08 ID:???
法科大学院特集
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) (新書)
水月 昭道 (著)
正規雇用の可能性ほぼゼロ。
大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、
成長後退期においてなおパイを失わんと執念を燃やす“既得権維持”のための秘策だったのである。
ttp://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334034238
【労働環境】弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、ワーキングプア・ローヤーズの懸念…日弁連調査 [08/02/03]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202048750/
年収300万 [下流弁護士]大量発生の闇 - WEB SPA!|今週のSPA!
ttp://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3061.php
139氏名黙秘:2008/03/19(水) 23:16:11 ID:???
>>135
ネタ乙
140氏名黙秘:2008/03/20(木) 00:17:53 ID:???
>>135
本当か嘘か知らんけどむしろ土下座は落とされそう。
そんな泣き落とし野郎に何百万も払いたくねーだろw
141氏名黙秘:2008/03/20(木) 00:25:47 ID:???
受かるべきでない奴らがあぶれてるだけだよ
合格者数を国が絞る代わりに市場に任せただけ
142氏名黙秘:2008/03/20(木) 00:26:51 ID:???
>>121
キチガイが荒らしてるだけだなwww
143氏名黙秘:2008/03/20(木) 00:28:49 ID:???
>>31-34
アホは言うことが分かり易いな
144氏名黙秘:2008/03/20(木) 02:47:06 ID:???
就職難で悩める贅沢な身分にならないとな。

楽じゃないがな(笑)

やるほかない。
1451:2008/03/20(木) 08:31:09 ID:???
試験まであと  55  日
146氏名黙秘:2008/03/20(木) 10:43:52 ID:???
大体がロー出て法曹資格とったひとのかなりの数が法律事務所に就職できない
なんて外国のローでは別に当たり前だろ。1年で何万人も法曹資格とるわけだし。

何で日本だけこんなに騒ぐのか。外国の同じロー卒がみたら笑うよ、ほんま。
147氏名黙秘:2008/03/20(木) 11:18:12 ID:???
2期既習の修習生、俺等の3期既習と同じ募集採用のところに

一緒に回る人が少なくとも600近くいる・・・

面接とかで落とされるには下位ローとかスペックとか理由あるんだ

からいい加減諦めればいいのに。合格しても諦めることって肝心だよ、ほんと。
148氏名黙秘:2008/03/20(木) 11:21:03 ID:???
タク弁だけは勘弁 生活できねえよ。。
149氏名黙秘:2008/03/20(木) 13:21:52 ID:???
金欲しけりゃ民間行きゃいいだろ
150氏名黙秘:2008/03/20(木) 14:12:29 ID:???
新61期だけど、就職はなんとかなるよ。
うちの修習地でもほとんど決まってるし。
決まってないのは、
職歴なし35オーバーかつコミュ力ゼロのやつ。
そうじゃなければなんとかなるよ。
151氏名黙秘:2008/03/20(木) 14:14:58 ID:???
>>149
要りません。
152氏名黙秘:2008/03/20(木) 23:03:47 ID:???
修習を終えたら、適当にバイトでもしてまったり暮らそうと思ってる俺は勝ち組
153氏名黙秘:2008/03/20(木) 23:21:32 ID:???
週3くらい宅弁してても生活はできるしな
154氏名黙秘:2008/03/21(金) 00:49:45 ID:???
キャンパスライフめ〜!!
155氏名黙秘:2008/03/21(金) 14:08:54 ID:???
www
156氏名黙秘:2008/03/21(金) 14:21:05 ID:???
現在のさまざまな状況を踏まえて、
4年で2回のカードをどう使うのが、
合格可能性を最大にすることができて、
自分にとってベストなのか。

間は開けないほうがいいとか、
モチベーションが維持できないとか言われるし、
いろいろとマイナス面はある。

でも、いろいろ考えた末、
来年の受験は見送ったほうがいいと考えた。

http://shob-law.asablo.jp/blog/2007/12/10/2502118
157氏名黙秘:2008/03/21(金) 17:16:59 ID:???
>>156
完全に逃げに入ってるな。
一生受からないと思うわ。
反面教師にしないと。
158氏名黙秘:2008/03/21(金) 22:13:11 ID:???
平成19年11月9日 東京大学大学院法学政治学研究科
法科大学院入学試験の出願者数が確定しました
  法学未修者(3年制)  337名(受入予定人員:約100名)
  法学既修者(2年制)  616名(受入予定人員:約200名)


少なっ!!適性の足切り入れれば既習でも2倍切るね

今年は適性は8千人くらいだからもう時代はどこも終わりだな・・・
159氏名黙秘:2008/03/21(金) 22:21:12 ID:???
だめだね
160氏名黙秘:2008/03/21(金) 22:25:26 ID:???
もうめちゃくちゃだなw
こんなんなら早く入学して下位ローとかなら悔やんでも悔やみきれんぞ。
学歴は一生消せないんだし 学歴=自分自身がどういう人なのか
の証明みたいなもんだし。書類で落とされるのは学歴悪いのが多数だし。
161氏名黙秘:2008/03/21(金) 22:28:03 ID:???
540 名前:氏名黙秘 :2008/03/21(金) 21:44:46 ID:???
今日(3月21日金曜日)の西日本新聞26面
「弁護士はいま」は読んだか?図書館行って読め。

厳しすぎる状況だな。異常だぜ。大丈夫なんだろうか?

弁護士なっても西日本新聞に煽られる状況じゃ、悲しすぎるな。

↑読んだら絶対この試験やめるくらいの威力
162氏名黙秘:2008/03/21(金) 22:58:01 ID:???
記事は読んでないけど,西日本新聞って合格者の実名は出すわ就職難を煽るわで,
弁護士への妬みと僻みに凝り固まった撤退クソベテが記事書いてるんじゃないのか?
163氏名黙秘:2008/03/21(金) 23:18:06 ID:???
医者と弁護士叩きならアカヒがお得意だよ
164氏名黙秘:2008/03/22(土) 07:10:01 ID:???
【論文】新試験対策辰巳答練スレ【短答】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205538884/l50
165氏名黙秘:2008/03/22(土) 07:34:43 ID:???
            __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     三振するっ………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ       三振…  三……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
            純粋未収のなんちゃってロー性
166氏名黙秘:2008/03/22(土) 11:29:41 ID:???
>>156
下位ローでもこんな簡単に卒業はできないはず。
167氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:14:43 ID:???
TKC、通信だと今日届くんだよね?
黒猫?ペリカン?
168氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:35:17 ID:???
西日本新聞最高!
169氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:45:40 ID:???
それはよかったな。
170氏名黙秘:2008/03/22(土) 16:22:17 ID:???
>>167
都内だけど、マダ来ないよう。。。。。
1711:2008/03/25(火) 09:58:25 ID:MMLBGSVW

 試 験 ま で、 あ と  5 0  日 
172氏名黙秘:2008/03/25(火) 17:06:02 ID:???
今年は1500で決まりっぽい
173氏名黙秘:2008/03/25(火) 17:26:52 ID:???
合格者のことだよね。弁護士会はそれで押してるらしいね。
174氏名黙秘:2008/03/25(火) 18:23:40 ID:???
>>172
それは来年以降の話し。今年2100前後で決まってる。
175氏名黙秘:2008/03/25(火) 20:20:51 ID:???
東京都 平成20年度 1類A・B採用試験の実施について

申込受付 4月1日(火)から4月9日(水)
ネットでも申し込めます。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/03/22i3i201.htm
176氏名黙秘:2008/03/25(火) 20:53:12 ID:???
>>174
決まってないよ。今年選ばれた会長は今年の合格者数に反映
させると言ってるんだし 大幅減だよ、街弁のいうように
177氏名黙秘:2008/03/26(水) 02:24:00 ID:???
とりあえず来年までは決めた数字の枠内で
やるみたいだが…。
それにしてもこのスレみる人がみたら完全
ガセと明らかにわかるカキコ多いな。
いまの受験生の(頭脳、人間性ともに)
レベルの低さがわかるよ。
178氏名黙秘:2008/03/26(水) 02:33:09 ID:???
残念ながら、人間性と学力は比例しないというのが私の考え。
そう思ってるので、合格率をあげるのは、
学力はそれほどだけど、人間性のある人を受からせるのに良いと思うのだがな。
任官可能な1級弁護士試験と2級弁護士試験に分けるってのはどうだ?
179氏名黙秘:2008/03/26(水) 02:34:43 ID:???
スレの速さをみれば、昨年よりは受験生平均での試験に対する熱意の低下を
感じないこともない。
ステイタスや経済力というのは、人材を集めるのには重大なファクターということか。
180氏名黙秘:2008/03/26(水) 09:03:13 ID:???
金を使って丸4日かけて直前模試を受験する奴はまだ希望を捨てていないんだな。
根性もんだな。その根性で県庁上級受けたら合格するよ。
まあ司法試験合格したところで、厳しい就職活動が待っているんだから悲惨だよな。
181氏名黙秘:2008/03/26(水) 09:17:09 ID:???
>>177
受験生かどうかも怪しいけどな
182氏名黙秘:2008/03/26(水) 10:48:45 ID:???
owata
183氏名黙秘:2008/03/28(金) 03:59:20 ID:4Y5Ud8YF
で、今年は何人合格になるの?
184氏名黙秘:2008/03/28(金) 07:17:39 ID:???
2000人
185氏名黙秘:2008/03/28(金) 07:18:46 ID:???
1800人
186氏名黙秘:2008/03/28(金) 20:38:42 ID:???
1500
187氏名黙秘:2008/03/28(金) 21:21:37 ID:???
俺の同級生、新司が終わったら、医学部の学士入学受けまくるっていってた。
そいつは東大理系出身だから高知、島根あたりは入れるかもしれん。ちょっと
うらやまし。国立は5月から11月の間試験あるらしい。
188氏名黙秘:2008/03/28(金) 21:57:58 ID:???
医者の方が稼げそうだしな
189氏名黙秘:2008/03/28(金) 22:08:24 ID:???
まあな。
年収1000万円は保証されてる。
残業代がちゃんとでるようになれば凄い金額貰えそうだ。
しかも医師会との紳士協定により合格者が恒久的に増やされる事も無い。
190氏名黙秘:2008/03/28(金) 22:14:06 ID:???

あ・・あと・・5にchお
ハァ・・hァ・・

はぅうううっ!うっきょー
えへへあばばばっば

ブシュー・・・・・
(ガクッ)
191氏名黙秘:2008/03/30(日) 01:29:15 ID:???
受験者数6,800 最終合格1,900〜2,000 辺りだろう
合格率は3割を少し切る程度か
192氏名黙秘:2008/03/31(月) 20:37:58 ID:UE6QYDap
合格者そんなに少ないの?
193氏名黙秘:2008/03/31(月) 20:41:42 ID:???
2100だってば。
194氏名黙秘:2008/03/31(月) 20:57:26 ID:???
新試は7、8割の力で勝負したい。
それはがむしゃらにやることよりずっと難しい。
195氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:30:46 ID:???
紳士なんて落ちる方がどうかしてるけどね
196氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:43:54 ID:???
君の論理だと「どうかしてる人」が7割以上を占めることになるわけだが、
それは言い過ぎではないか
197氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:52:07 ID:???
本来の想定合格率は5割です。
どうかしてる人たちが参入しすぎてるんだよ。
198氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:53:56 ID:???
旧試を長年続けているだけで一定の学歴以下の人にはどうかしている
と思われていた。受からない人間の能力の問題だと。
旧試受験者の9割以上がどうかしていると思われていた。

ここから考えると7割程度の人間がどうかしていると思われることが
あっても無理はない。事実かは別にして。
199氏名黙秘:2008/04/01(火) 01:15:26 ID:???
新って形式的合格率は30%前後だと思うけど、
実質的合確率は、どのくらいなのだろう。
200氏名黙秘:2008/04/01(火) 04:11:20 ID:???
5割
201氏名黙秘:2008/04/02(水) 18:53:12 ID:???
受験票ってまだ?
202氏名黙秘:2008/04/02(水) 21:08:03 ID:9ZfudG7B
とっくに届いてるが。
203氏名黙秘:2008/04/02(水) 21:08:46 ID:???
まじで?
204氏名黙秘:2008/04/02(水) 21:44:53 ID:???
発送4月21日だろ
205氏名黙秘:2008/04/02(水) 21:45:41 ID:???
総合すると4月21日はもう過ぎたって事か。
やばすぎる
206氏名黙秘:2008/04/02(水) 21:47:24 ID:???
103 名前:氏名黙秘 :2008/04/02(水) 19:20:39 ID:9r4xnsLf
都会の弁護士、狭き門 修習生、わずかなイスに殺到
ttp://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010396.html
2008年04月02日03時06分

 首都圏の弁護士事務所への就職を目指す司法修習生が厳しい就職戦線を迎えている。
今秋の就職に向けて、3月初旬に首都圏で開かれた弁護士会主催の就職説明会では、わずかな募集に対し、修習生が殺到。
首都圏だけでなく、地方からも希望者が駆けつけるなど、競争は激化するばかりだ。

 「せっかくたくさんの方に来て頂いたのに、出店する事務所が少なくて申し訳ないと思います」。
3月に、さいたま市内で開かれた埼玉弁護士会主催の就職説明会。集まった約100人の司法修習生に、主催者側が謝罪した。
参加を予定していた15の事務所のうち、六つの事務所がキャンセル。結局、採用予定者数は合計12人前後にとどまったからだ。

 弁護士会によると、採用予定がなかったり、修習生の就職活動の早期化で採用を終えてしまったりした事務所が少なくない。
ある幹部は「どこの事務所に行っても修習生が歓迎される時代は終わった。法曹人口の増員で、今は完全に買い手市場だ」という。

 こうした状況に、修習生側の危機感は強い。北信越地方から来た男性(28)は「周りにはもう決まった人もいて焦る。もう、どこでもいいから入りたい」。
207氏名黙秘:2008/04/02(水) 21:47:44 ID:???
104 名前:氏名黙秘 :2008/04/02(水) 19:21:28 ID:9r4xnsLf
716 :2/2 :2008/04/02(水) 10:01:14 ID:???
 ただでさえ厳しい競争に、首都圏志向が拍車をかける。東北などの地方で弁護士が不足するなか、今回は秋田や広島など首都圏以外からの参加者は全体の2、3割にのぼった。
九州地方から来た男性(29)は「大きな事案を扱いたい」といい、別の男性(26)も「都市部と地方では情報量が違う。首都圏の方が専門性を高められる」と訴える。

 やはり3月に横浜市であった横浜弁護士会の就職説明会でも、事前に参加の意向を示した事務所は2カ所だけだったが、244人が申し込んだ。
同会の伊藤信吾弁護士は「神奈川はもう飽和状態。事務所と何らかのルートがない修習生の就職は難しいのではないか」と話す。

 日本弁護士連合会(日弁連)も、修習生の選択肢を広げようと懸命だが、司法試験合格者が増えた影響で、競争率が高くなるとともに、新人弁護士の年収は低下。
弁護士事務所を対象に07年度に実施したアンケートでは、固定給のない「出来高制」の新人弁護士も7.85%にのぼった。
新米弁護士が独立するまで先輩の事務所に居候する「イソ弁」に代わり、固定給もなく机(軒先)だけを借りる独立採算型の弁護士は「ノキ弁」とも呼ばれている。

 東京に三つある弁護士会が今月19、20の両日に合同で開く就職説明会には、38の法律事務所と22の企業が参加する予定だが、求人数をはるかに上回る司法修習生が足を運ぶと予想されている。

 日弁連は「07年度は就職対策に力を入れた結果、例年並みに就職できたが、採用計画を前倒しにした事務所も多く、08年度はさらに厳しくなる」とみている。(津阪直樹)
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010396.html
2081:2008/04/05(土) 15:34:52 ID:ura6f3Cy
試験まで、あと 3 9 日

ちょっとさぼってしまった。すまそ
209氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:57:54 ID:Ioa4/aTx
ハァ
210氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:44:52 ID:???
不適合になった大学院って、関心しませんね。

正義の慶應ロー生は、今年も正々堂々と受験して、
合格者数、合格率ナンバー1になって、
150周年記念に華を添えてほしい。
世界の慶應義塾大学法科大学院に乾杯!!
211氏名黙秘:2008/04/08(火) 10:08:37 ID:???
直前期って何をすべきか迷うな。
やはり択一と論文の日程は1ヶ月程度空けてほしい。
212氏名黙秘:2008/04/08(火) 10:16:34 ID:???
あと36日
会社法がしんどい。
213氏名黙秘:2008/04/08(火) 12:46:40 ID:???
214氏名黙秘:2008/04/08(火) 18:55:00 ID:???
>>211
それは言えてるかな。
西口竜司も、この時期にやることを作成するのが、それまでの作業目標で、
それを作っておかないと、直前期になって、なんとなく勉強するハメになる。
といっていたぞ。
そして、俺は、今、なんとなく勉強している。
215氏名黙秘:2008/04/08(火) 19:03:41 ID:???
今から新しく択一六法に手をだそうかと‥‥
216氏名黙秘:2008/04/08(火) 20:01:16 ID:???

大丈夫今からの追い込みが勝負の分かれ目

今ピークのやつは試験日にどん底

今どん底のやつは試験日にはピークだ
217氏名黙秘:2008/04/08(火) 20:43:13 ID:???
>>215
既存知識の生理ならいいんじゃない。新しいの覚えるのはやめておいたほうがいいと思うけど。

>>216
たしかに、択一7科目もあると、ラスト1ヶ月の記憶喚起量で勝負が決まるかもね。
218氏名黙秘:2008/04/08(火) 21:38:47 ID:???
超速チェックノートってもうないよな。
219氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:05:27 ID:CU/1iMse
旧司には記念受験組がいるっていうけど、新司受験してるやつの中にも受かる可能性ゼロのやつ多いじゃん。
だから実際新司の合格率は70%くらいだな。
だから落ち着いてやればうかる。
220氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:14:13 ID:???
だといいな(´・ω・`)
221氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:21:09 ID:???
この1か月のために3年間コツコツ六法に書き込みしたり
資料を作ってきたからスイスイ入るわ。会社法は条文読み込み
で読みやすいように書き込みしといて助かるわ。
あとは直前までまったりするだけ。ただ合格よりもその後の
就職のほうが怖いわ。司法試験よりも事務所まわりは
数倍ストレスたまるし何度も落とされるので夜本気で
泣いたとか修習生から聞いてこっちのほうが怖い
まあ皆がんばろうや。
222氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:31:05 ID:???
はひろによれば、昨年の4607人受験のうち、3000番以下は記念受験レベルだとさ
223氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:42:59 ID:???
だから文字を書けば合格できるよ。そんなに悩むことはないし
むしろ悩むのなら合格後を悩んだほうがいいみたいだよ
224氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:45:40 ID:???
意外に択一が難しい件

てか試験終わったら何する?
225氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:46:10 ID:???
文字書けば受かるなんて、旧よりそんな簡単になってるのか?
226氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:48:53 ID:???
墨とすずりを持ち込んで、指に墨をつけて書けば受かるそうだ。
227氏名黙秘:2008/04/09(水) 00:36:49 ID:???
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、下位 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| ロー //`i 現行 /
    | 既修 | | 未修 / (ミ   ミ)  |受験生|
   |    | |    | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
第三回全板人気トーナメント 投票は5月1日〜
司法試験板の登場は5月20日!
司法試験板選対スレはこちら
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207062923/
2281:2008/04/09(水) 09:08:53 ID:???
試験まで、あと 3 5 日
229氏名黙秘:2008/04/09(水) 21:13:24 ID:???
ありゃりゃ
230氏名黙秘:2008/04/09(水) 21:32:31 ID:???
日数が足らんチュラ
231氏名黙秘:2008/04/09(水) 21:47:46 ID:???
まぁ、2ちゃんにカキコする余裕のあるおまいらなら受かるよ
232氏名黙秘:2008/04/09(水) 21:50:59 ID:???
>>224
なにするって就活に決まってるじゃんw
試験直前から動いている人はいるよ
T事務とかはすでにパンフ出てるし履歴書出すなら
早いほうがいいよ。
233氏名黙秘:2008/04/09(水) 21:59:19 ID:???
過失犯わかんねーー
234氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:02:11 ID:???
昨年のスレとか見てみると試験直前なのに皆ピクニック気分で羨ましいよ。。
未修初受験だから論点わからなくても何かしら法律文章を書けば合格できると見ている受験生めちゃく
ちゃ多いね。8科目中1科目でもマシな出来なら残り7科目途中答案でも
合格できるとか豪語している人もいるし。
そんなレスばっかじゃん、昨年の受験生のスレは。
それでまあ現実になっちゃって、辰巳の合格体験記かにも途中答案だらけだ
けど合格しましたとか見ていて泣けてきたわ。
そんでもってやはり上位陣は未修で占められて、新試験1位も法律勉強した
ことがない純粋未修とまできたし。
昨年受けた椰子羨ましいわ、ほんと。合格者と飲み会とかしても
学内の試験のほうが難易度高いよ、新試験のレベルは旧試験で言えば択一35点
レベルとかまで言いだすし。
今年もこの流れのまま来てほしいけど、試験なんかよりも就職のほうが
大変ってわかってもう何が何だかわからんわ。先に事務所内定決めて本試験
受けるとかなら気合い入るのに無職のまま受けるなんて生き地獄としか思えんわ。
とりあえず就職難解消してほしいよ。合格するために勉強してきたんじゃないんだ、
就職するために勉強してきたんだよ
235氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:13:07 ID:???
で、結局内定もらえたの?
236氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:24:03 ID:???
辰巳の優秀答案本とかネタだろ?
あれくらいの答案で受かれば苦労しないよ‥。
237氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:37:01 ID:???
あれ以上のものを初見で時間内に六法だけで書けるのか?
238氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:47:58 ID:???
優等本はネタ、永山の昔の講義聞けばわかる
疑ってかかるのが一番 間に受けると地雷になる
昔にあらすじ答案というものを某セミナー講師が絶賛したから
2chで流行したね

旧試験のときは再現率っていうのが書いてあったお
再現率20パーセントとかイパーイあったお
たいがい規範とか判例きっちりに訂正し直したり
万が一不合格になったら敵に塩を送るのが嫌だからいろいろ
書いたりとかめちゃくちゃ
ローで昨年の純未合格者の答案見せてもらったら
全く違うし異質 要するに論証例とか予備校答案とか
見たことないから答案にどうでもいい学説名書いたりとかそん
なんがオンパレードだった 民法では契約責任説からはどうたらとか
刑法でも何々説 憲法では徳島の事案はこうだけどとか、民訴では
制限的規範力説まで書いていたお 普通は書かんよね、予備校再現答案見ても
書かれてるのなかったし

要するに参考にとどめて鵜呑みにしないってことだね。
239氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:53:53 ID:???
学説名まで書かないと合格できないんですね。
紳士は。
240氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:01:58 ID:???
>>239
渡邉は何年まで書いたほうがいいと言ってたよ
合格答案の公式で 会社法だけど。無額面株式が出たら
額面株式の歴史とか、昭和25年とかの改正経緯は点が
振られてると言ってたよ。
241氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:07:13 ID:???
ありえねー
なんのために要るんだ?そんな記述
法曹になるのにそんなの不要
242氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:09:23 ID:???
引用元の基本書名を書く場合には書名・著者名の他に第何版かを明記しましょう。
243氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:12:02 ID:???
それは必須だなw
244氏名黙秘:2008/04/10(木) 07:55:28 ID:???
>>237
書けるよ。
245氏名黙秘:2008/04/10(木) 08:05:11 ID:???
>>244
初見で書ける人は、ほとんどいないんだが。
3000通以上採点したけど、そういう人は
年に数人しかいない。
246氏名黙秘:2008/04/10(木) 08:27:01 ID:???
>>245
ただの数人しかいないのか・・・
247氏名黙秘:2008/04/10(木) 08:47:29 ID:???
それはヨンパだからだろ
248氏名黙秘:2008/04/10(木) 13:35:43 ID:???
新試合格のための論証パターン

論点名

歴史的経緯の解説

学説の紹介(最低4つ)

自説(実力をアピールするためなるべく少数説で!)

あてはめ(端的に結論を示す)
249氏名黙秘:2008/04/11(金) 09:23:42 ID:???
>>246
多田野数人しかいない
250氏名黙秘:2008/04/14(月) 15:00:33 ID:???
あと32日
251氏名黙秘:2008/04/14(月) 16:27:49 ID:???
アッー!
252氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:20:45 ID:???
>>225
新も3回目からは旧のレベルに接近してくるだろうね。
択一持ちが大量にローに流れて、旧レベルも以前よりはだいぶ落ちてるけど。
253氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:30:45 ID:???
30日だろ
254氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:43:47 ID:???
>>252
旧レベルに接近するのは来年だ、来年
択一持ちの嵐の4期既習だ。ローの試験結果見ても択一持ちですら
ロー落とされた年だし。
今年はまだいけるしザルと言えばザル。
255氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:45:51 ID:???
択一持ちの割合は3期の方が4期より上じゃないか?
256氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:51:38 ID:???
>>255
予備校では3、4期は同程度と言ってるけど、うちのとこでは
4期のほうが多いみたい。実際は500人でも
受かるだろと受け続けた4期のほうが威力は大。
257氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:54:02 ID:???
まあね
258氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:29:36 ID:???
あと28日
259氏名黙秘:2008/04/16(水) 12:41:43 ID:???
あと27日
やばい
もうだめだ
260氏名黙秘:2008/04/16(水) 12:57:55 ID:???
じゃあ2ちゃんすんな。
いちいちあげんな。
261氏名黙秘:2008/04/16(水) 13:56:00 ID:???
2期とか3期とか4期とかどーでもいーよ
ベテに限って特権階級意識が強くて肩書的なものを気にするんだよな
受かるか落ちるか、それだけだろ
旧だろうが新だろうが択一餅だろうが落ちれば賤民
262氏名黙秘:2008/04/16(水) 14:25:04 ID:???
スレ違い
263氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:37:57 ID:???
260よ!おまえも2ちゃんしてんじゃん
264氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:39:47 ID:???
>>261
ベテをあまり刺激するな
265氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:40:29 ID:???
.     l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l
    l   , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、  |
    |  /::    ` ー--‐ '´   ヽ、 |
     | ./::    ` ー----‐ ''´   ヽ│   あと25日・・・・・・・・!
     | レー- 、.._        _,,. -‐.、.| |
     | | ̄``''‐ .二ll   ll二 -‐''" ̄| |   もうすぐ始まる・・・・・・・・
    r‐、|:: ===。=~   l=。=== | r‐、
.   |l^|.|:: ` ー--‐1::   l ー--‐ ´ |.|、l l  旧司ヴェテを招き入れての
    !l._||:::  ` ー-‐l:::    lー-‐ '   ||ノ,リ     狂宴の舞・・・・・・・・
   ヽ.|!: / , 一' l:::    l ー 、ヽ. |!ノ
    / | /   └‐^ー^‐┘   .ヽ. | ヽ.   三振祭の扉が開く・・・・!
   / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |  ヽ.
‐'''~|.  | |      ー─‐       |   |~`ー-  クククク・・・・
.   !   ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ.   |
  |.   |r''´        __  ̄,ノ /|   |
  |    l ''  ,r=ニ二「~|    ̄./ .|.    |
  |.   |  ⌒   " | !~`'''‐-,、  .|     |


266氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:40:59 ID:???
>>263
お前は日本語が理解できないのか?
260はやばいもうだめだといった259に対してのレスだろ?
260自身はやばくももうだめだという環境ではない。
267氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:41:33 ID:???
            __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     三振するっ………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ       三振…  三……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……

268氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:42:52 ID:???
        ,. -─‐- 、
.       /        \
      ,,,/    _ー---‐_ニ   ヽ,,、
    i゙iil l   _ ̄ ̄ __   / !!゙i       クク……
.   │n.!| '"~二`  ´二~゙` :| r_、|
   |i!|f.|.| ニ=。=,  、=。=ニ |:|.」|l|      ゆかい ゆかい
.   i |l_l.! 二ニ{   }ニ二 :!| l.l i|
  / i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ    自分以外の者の破滅
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._  この世に
    |il ii ヽ._    __    _,.イ| i! ii |     これほどの愉悦があろうか
   │l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|
.   l !|.! !|. \::::::::::::   / |:| ! iリ     それが前途ある若者なら
    ヽ! W:|   \   /   |::|ル'|       なお申し分ない
.     |:::::::|  ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
      |:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::!       ククク……
.      |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,,  l:::::/ './  厂 ̄´   \ __(( r'yr
:::( ((   y′    ノ;-─-r、     \))`)::ノ




269氏名黙秘:2008/04/16(水) 16:32:48 ID:???
なんだ
270氏名黙秘:2008/04/16(水) 16:33:15 ID:???
かんだ
271氏名黙秘:2008/04/16(水) 16:34:57 ID:???
・・・ざわ ・・・ざわ

だろJKw
272氏名黙秘:2008/04/17(木) 07:14:53 ID:???
あと27日
273氏名黙秘:2008/04/17(木) 08:37:26 ID:???
隠れ答練を本日、大量にゲット!!後輩がDVDに焼いて持ってきてくれた!!wktk

274氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:26:36 ID:???
いま凄い勢いで出まわってる、闇答練の論点を集積した通称「対策論点表」もってない奴いる?
欲しかったら言ってね。
275氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:27:37 ID:???
スレチガイ
276氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:32:21 ID:???
>>274
ome-huzakennna.hiromennjyaneeyo.
277氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:35:19 ID:???
kuso sure
278氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:37:33 ID:???
憲法は選挙権か
279氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:39:24 ID:???
身分安泰の教授が職を賭して学生に有利なことしないだろ
280氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:42:20 ID:???
unko
281氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:48:16 ID:N33YYKIp
対策論点表がついに2ちゃんで話題になってしまったか・・
282氏名黙秘:2008/04/17(木) 15:49:35 ID:???
必死
283氏名黙秘:2008/04/17(木) 16:06:30 ID:???
対策論点表が欲しい
284氏名黙秘:2008/04/17(木) 17:35:22 ID:???
オークションに出てる
285氏名黙秘:2008/04/17(木) 17:36:53 ID:???
同じ奴www
286氏名黙秘:2008/04/17(木) 17:58:15 ID:???
知財とか洗濯科目にあるのに予備校答練の焼きDVDたくさん出回ってるよな。あと、講義のMP3ファイルとかも。
しかも、プリントアウトはローのプリンター私用wこれでは予備校も潰れる罠。
287氏名黙秘:2008/04/17(木) 18:13:54 ID:???
結局、真面目な法曹志望ヅラしてるのは、表向きだけのやつが多いってこと
288氏名黙秘:2008/04/17(木) 20:17:51 ID:???
そんなんあたりまえやん。
楽して銭もうけて偉そうにできて女にもてて。。
289氏名黙秘:2008/04/17(木) 20:52:26 ID:???
そして最後は空しさが・・・
290氏名黙秘:2008/04/17(木) 21:18:05 ID:???
しんしまでの1ヶ月間これでアルバイトしよう

たったこれだけで、 毎日6420円稼げるって知っていましたか!?
見るだけでもどーぞー

http://infocatch.jp/af.cgi?id=1557&afid=10802
291氏名黙秘:2008/04/17(木) 21:55:30 ID:???
もう試験なんてどうでもいい

司法改革に翻弄された

択一持ちだが、勉強5分とできない

一日のほとんどの時間を口を開けて天井見上げている

ローに入学してから、馬鹿な未修正と馬鹿な授業のダブルパンチで
モチベーションが無くなった

こんな時季ってどうすりゃいいんだ?

つーか、時期が時季になっているのが気持ち悪くなってきた・・・
単語登録してた時季が懐かしい・・・
292氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:35:30 ID:???
293氏名黙秘:2008/04/18(金) 01:12:47 ID:???
よく見つけたね。。
294氏名黙秘:2008/04/18(金) 06:17:43 ID:???
新卒上位学部上位ロー卒の俺は受かれば就職難は関係なし。
低学歴のオサーン共は夢見てんじゃねーよ。
氏ね。
295氏名黙秘:2008/04/18(金) 08:26:37 ID:???
受かって内定ゲトしてから言えよ…
296氏名黙秘:2008/04/18(金) 13:37:42 ID:???
おっとヴェテが自白(笑)
297氏名黙秘:2008/04/18(金) 14:30:55 ID:???
>>294
受かればその暴言も許される
(もっとも最低の人間であることには変わりはない。頼むから研修所でも
その化けの面を隠さずに表にしておけよ。間違って話す時間もおしい。)

受からなければ、人格破綻者のお前は全く価値のない人間だ
298氏名黙秘:2008/04/18(金) 17:03:26 ID:???
で?
299氏名黙秘:2008/04/18(金) 18:46:25 ID:???
この時期にベテ煽りしてるような暇人はどうせ落ちるから,
どうでもいい。
300氏名黙秘:2008/04/18(金) 18:55:22 ID:???
300
301氏名黙秘:2008/04/19(土) 00:17:57 ID:???
25日前
302氏名黙秘:2008/04/19(土) 01:15:15 ID:???
逃げたい!!!
303氏名黙秘:2008/04/19(土) 01:19:42 ID:???
俺は逃げますw
1回見送りです。
304氏名黙秘:2008/04/19(土) 01:21:29 ID:???
今逃げる奴が
明日は戦うと言っても
俺は信じないぜ
305氏名黙秘:2008/04/19(土) 01:37:31 ID:???
1、2年ぐらい逃げてもいいんじゃない?89歳まで生きれば誤差の範囲。
306氏名黙秘:2008/04/19(土) 08:27:09 ID:???
オサーンベテは氏ね!( ゚д゚)、ペッ
307氏名黙秘:2008/04/19(土) 10:52:39 ID:???
と,負け犬が申しておりますw
308氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:49:56 ID:???
>>305
高齢で働きたくないし、、
働いているのもどうかと思うよ、高齢で
年金生活でまったり楽しむのが勝ち組
309氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:24:09 ID:???
あと24日
310氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:25:08 ID:???
つまらん
311氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:33:14 ID:???
>>304が妙にカッコよく見えた。
312氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:13:15 ID:???
明日受験票とどくんだよね
313氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:20:44 ID:???
明日に発送するとおもうぜ
314氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:39:42 ID:???
うちは都心だから明日着くな。
315氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:42:58 ID:???
都心とは、中央区千代田区港区のことだと思う。
316氏名黙秘:2008/04/20(日) 12:56:24 ID:???
だから、そうだよ?
317氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:22:07 ID:???
都心3区外を都心から外して同類にしようとしたいなかっぺ涙目wwww
318氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:23:55 ID:???
教授が笑ってる〜
研究科長も笑ってる〜
る〜るるるるっる〜
今日もいい天気〜
319氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:24:33 ID:???
おいおい県庁所在地の新宿を忘れとるがな
320氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:30:21 ID:???
新宿は都心じゃないよ。
都心3区に入ってないし、副都心って自称してるし。
かっぺ乙
321氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:32:25 ID:???
県庁じゃなくて都庁
322氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:40:12 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   同じ日本国民同士仲良くしろよ
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

  と、赤坂御用地に住んでいるもれが言ってみる
323氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:58:02 ID:???
シンドラーのエレベーターで有名になった
童話草加御用達の都営住宅でも港区ですが。。。
324氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:13:26 ID:???
だから?
325氏名黙秘:2008/04/20(日) 17:04:55 ID:???
とりあえずいろいろ準備完了
本試験の前日に現地入りだから大変だわ。
本試験後すぐに事務所説明会等で大変みたいだから
スーツも購入したしあとは試験受けるだけ。
326氏名黙秘:2008/04/20(日) 17:16:46 ID:???
>>320
おいおい、それってオレが幼稚園の時の話だろ?
小学校の時に昼間人口集中の緩和のために新宿の
ヨドバシ浄水場の跡地に新宿副都心をつくりました
って「わたしたちの東京」でやったろ?
現在(ちょっと前の話か…)の副都心は、さいたま副都心、
幕張副都心、厚木になるんじゃないか?
実際、そんなに企業は集まってなかったとしても…。
327氏名黙秘:2008/04/20(日) 17:50:53 ID:???
5ヶ月後、まさかそのスーツを着てハローワーク
にいるとは、夢にも思わない325であった。
328氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:01:16 ID:???
かっぺ乙
都心3区外はもう市でいいのに。
329氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:05:08 ID:???

まあでも昨日ひさしぶりに先生と話したけど、
昨年の合格者のまだ就職決まらない人が多くそのまま修習終える見込み
と聞いてびびった。11月には新聞でこの就職難は取り上げられ、さらに
いろんなとこに記者が来てるみたいでテレビでもこの件は取り上げ
られるのは確実って先生言ってたから胃が痛いわ。1期で修習終えた人でも2割がノキ弁で、
その他タク弁、自宅等入れればさらに悲惨な割合になるみたい。今年は半数の可能性もあるみたい。
試験前に気合い入れてもらうために先生と話しに行った俺はアホやったわ。

まっ、とりあえず体だけは壊さんとがんばろうや。体が資本。
330氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:11:11 ID:???
なかよくしろ。おとこだろ。
331氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:19:43 ID:???
俺等はまだマシだよ
ニューステとかも裁判員制度と同時に弁護士就職難問題も今後取り上げる
って言ってたけどそれを見る前に合格するんだし
現実を知ってしまえば合格しても就職難地獄で就職できても年収底辺で
人生悲惨かと悔し泣きしながら勉強するよりは絶対マシと思う 
こんな極限状態で勉強できる人なんて見たことねえし苦痛すぎて無理だろ
332氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:27:54 ID:???
天才はどんな状況でも自分は幸福と感じている
凡人はどんな状況でも自分は不遇と感じている
333氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:29:14 ID:???
なんか文章から合格しないかほりが・・・
334氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:55:16 ID:???
【辰巳】新司 全国模試〜総択 3【コテハン】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1208280660/995

986 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/04/20(日) 20:42:17 ID:???
喧嘩売ってんのカヨ!
35無職だよ。

987 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 20:46:50 ID:???
このスレで「無職」?

991 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 20:48:09 ID:???
職歴ゼロということだろ。
現時点では、ほぼ全員無職だしな。

995 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 20:49:36 ID:???
>>991
いやいや、バイトとか職見つけて勉強している人は実際普通にいる。
あと旧試験昨年合格した人が今年修習入ったでしょ?社会人出身だらけだよ。
これマジレスね。修習行ってる人がいたら聞いてみ。



こいつバカだろ・・・
335氏名黙秘:2008/04/20(日) 21:01:30 ID:???
A日程 受験者 723人 短答通過者 480人(66%) 最終合格 314人(43%)
予想  受験者7000人 短答通過者4000人(57%) 最終合格2100人(30%)

下位ローの団体受験が多い割りに甘めの基準だな。

本番と同じ基準なら
短答通過者 412人(236点) 最終合格 216人 にすべき。

油断させて来年も受けさせる営業戦略?
336氏名黙秘:2008/04/20(日) 21:17:18 ID:???
辰巳全国模試のパスワードって、いつもらった?
337氏名黙秘:2008/04/20(日) 21:27:20 ID:???


964 :氏名黙秘:2008/04/20(日) 19:56:10 ID:???
今日、知り合いの弁護士に聞いたんだが、来年は就職活動凄まじいらしい・・・
別の道に進むことを真剣に勧められた。
この時期にそりゃないよ。。。



965 :氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:03:36 ID:???
一期未修、、、、ヤバイな
リピーター、受け控えとかはマジでカスばかりだったんだな。

一年浪人やっても伸びてないし。

論文が弱いんじゃ、、、


966 :氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:06:03 ID:???
>>964
えっと、一応きちんとレスしとく。
就職悲惨で、修習とかでも自宅から通える距離で就職できる
なんて非常に稀って言われるほど先輩も必死にいろんな地方に
出て探しまくっているのも知っている。就職まわりの交通費だけで100万
以上かかってる人も知ってる。新幹線で説明会まわりまくりトンボ帰りで修習
受けてる人も知ってる。
でも、これらは予め予見できたこと。1500時代から現に人数溢れていることは
弁護士に聞けばあっさりわかったこと。これらを予め調べずに馬鹿の一つ覚え
みたいにロー入って試験受けているのはまさに自己責任しかありえないよ。
だから、君は再度考えなおせばいい。ただ一つ言えることは合格しても苦しみしか
ないことだけは確かだ
338氏名黙秘:2008/04/20(日) 21:29:56 ID:???
976 :氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:22:04 ID:???
A日程 受験者 723人 短答通過者 480人(66%) 最終合格 314人(43%)
予想  受験者6000人(対辰巳出願比率なら予想5800名) 短答通過者4900人(67%) 最終合格2300人(40%)

これで今年は4割合格だろ、、、

昨年の模試と新試験受験生の比率でいけば6000人切るし・・・

どれだけって感じだなw

論文は半数以上合格だしwwwwwwww

質の低下を嘆く鳩の気持ちわかるわw
339たなか:2008/04/20(日) 21:41:46 ID:NdJO02EF
東京G通り法律事務所 T中

ある日の会話
「貴方の婚姻費用は月35万円です」
この時点で弁護士さん契約してたし、婚姻費用の早見表も自分で入手してたからね。
完全無視!

http://jp.youtube.com/watch?v=ROYhf8gUeNI
この偉業を成し遂げた後の、T中の要求

「婚姻費用は30万円です」
あ〜、随分早見表とはかけ離れてるし
そもそも子どもが一人で35万円、二人で30万円てのは常識的におかしいぞ。

この程度の頭のレベルでも司法試験には受かる!
頑張れ受験生!
340氏名黙秘:2008/04/20(日) 21:58:43 ID:???
今年は辰巳避けた人多いから参考にならないよ
341氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:40:08 ID:???
多いっつっても三割は受けてるわけだが。
342氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:40:35 ID:???
>>335
確かに甘すぎる
343氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:40:59 ID:???
いや、周りは皆これに絞ってたよ、母集団多いとの理由で。
だから昨年以上に正確。だから実質この模試の成績で2200番以内
なら合格可能性は実はあるんだな
344氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:49:30 ID:???
この模試で2200番以内?
345氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:50:36 ID:???
合格可能性は誰にでもある。
ボーダーなら上位3割。
346氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:53:50 ID:???
行政法平均が意外に高いのと、民事二問の平均がいまいちなのが気になる
347氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:01:16 ID:???
試験よりもその先が不安
先輩を見てると食えるかどうか心配になる
去年ロー辞めた奴は公務員試験合格して就職した
正直うらやましい
348氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:10:13 ID:???
辰巳のA日程の論文成績は偏差値換算されているだよな。

民事簡単で差が開かず。
上が詰まっているんだろう、
公法は皆行政法失敗して差が開かず、

刑事がバラケタかな?
349氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:13:46 ID:???
>>347
受かってから考えよう。
民間に落ちて就職活動より、受かって就職活動のほうがましでしょ、精神的に。
350氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:15:46 ID:???
偏差値換算だから平均を気にしても意味ないんだろうが
行政は全体的に出来たんだな。

設問1、2は完璧な奴が多いんだな。
351氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:18:08 ID:???
審査請求前置とか書かなかったよ
352氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:18:23 ID:???
民事系は210点以上が一人。
差がつかなかったな。

353氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:19:27 ID:???
確かに年収300万じゃ食えないし、それすら来年は微妙だからな。
でも自分は年齢的に公務員試験は受けられないから仕方なくやってる。
先を見る力がなかったよ。
354氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:23:01 ID:???
会社辞めてきたなら、元の会社に雇ってもらえよ。
355氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:24:43 ID:???
定職つかないまま年食った人もいるよ
356氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:27:12 ID:ZoSMsuCh
三振者の対策マジ必要だよね。
しかも今後ドンドンロー新卒で受かる確率減るしね。
357氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:58:51 ID:???
倒産租税:五反田
経済知財労働:池袋
労働環境国公国私:有明
358氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:06:59 ID:???
コネもないのに弁護士なろうと思ってる奴はいないだろ(笑)
359氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:11:09 ID:???
実務家の連れがいるだけに良く話するから
身にしみて合格後悲惨ってのがわかった。1人自分の事務所の
近くに弁が来たらもうダメってね。それが今後は大量に押し寄せる
から悲惨すぎるんだとさ。北海道とかも通常の10倍の人数を
たったこの1年に入ってすごいことになってるみたいだし。
そりゃあ給料も大下落するわ。
360氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:13:34 ID:???
510 :氏名黙秘 :2008/04/20(日) 20:48:23 ID:???
>>504
予備試験枠が50とか100のレベルではなく1000とかに膨れ上がりそうだ。
『ロー卒と比べて不利益の生じないレベル』になることは閣議決定されている。
しかも、予備で一発合格すれば就職上ロー出るより有利。
今年以降ローに逝く人はかわいそうだが、先見の明がないと言わざるを得ない。
他に選択肢が無くて、金が余って仕方ないならいいけどね。
361氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:15:25 ID:???
他学部未修じゃ、食えない新司法試験にも合格しない(笑)

本当に笑える奴多いよな。
362氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:20:27 ID:???
他学部未修のおかげで競争が緩和されている。
マジで感謝
363氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:20:34 ID:???
辰巳全国模試の話題はこちらですか?
364氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:22:40 ID:???
低学歴じゃ当然就職難だよな。

マジで低学歴決らないらしいな。
365氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:32:19 ID:???
でもほんと今年受けれて感謝って感じだな。
あと1年とかもし考えると確実に発狂してる。これだけは断言できる。

今後は今年の2回試験終えた
就職できない組も確実に出る年だし裁判員制度と相まって就職難のことも
取り上げられるから、さすがに世間様からの目も痛いし。正直今までなぜ
勉強できたかと言われれば、これの逆のことと信じて勉強していたからに他ならない。

「この好景気で就職楽な時代にあえて就職難に向かってローにお金を払い
年食ってまでして司法試験の勉強しているやついるみたいやで、かわいそうやな」
生協書籍コーナーで学生の連中がこのような話していたことを一生俺は忘れない。

今年で終わる、何もかも終わる。ただそれだけが救いだ。
就職難の現実を知る前に、今年で皆もケリを付けようや。俺は今年が最初で最後の
試験だ。これで何もかも終わる。
366氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:36:45 ID:???
辰巳の模試受けて思ったけど、
未修がクッションになってくれるから安心だよな。
間違っても択一で切られることはないし、
論文も未修と下位ローが不合格枠を埋めてくれるし(笑)
367氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:37:06 ID:???
そこで終わってはいけない。
修習生は皆口をそろえて言うよ。
就職で自信失った。厳しいというより地獄だろって。
合格後がこの業界の一番難関なとこだから、
合格で息切れしたらお終いだよ。
368氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:41:01 ID:???
てかコネも内々定もないのに受験する奴なんているのか?
受かってからどうすんだよ(笑)
369氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:44:48 ID:???
無名大卒の弁護士とか普通に要らないよ。

低学歴でもまぐれ合格しているが、弁護過誤を引き起こすだろうなって思う。

雇う側は基礎学力ない低学歴は雇わない。使用者責任問われかねないから。

就職試験してもお笑いレベルらしい。
370氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:45:31 ID:???
基本的に就職は上位ローか、あと超重要なのがGPAだしな。
それと資格持ちか等。
超買い手市場だから、少しでも不利になると切られるよ。
特にローだけとっても下位だと異次元級にきついと思う。
371氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:46:57 ID:???
慶應新卒男子の俺からしたら対岸の火事
372氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:53:11 ID:???
辰巳全国の、選択だけ優秀者がでてるのはなぜだ?
373氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:07:23 ID:???
グラフ小さくてスペース余ってるから。必須科目は裏面に載るとおもう
374氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:11:18 ID:???
論文全部提出した人が結構すくないな
375氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:14:25 ID:???
少ないって言っても9割以上は出している。

月曜発送だよな。
376氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:16:49 ID:???
お前ら慶應→慶應ロー新卒にはかなわないだろ
377氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:19:31 ID:???
選択優秀者の受験会場「島根」って何ww?島根ローの割引団体受験か?
378氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:19:34 ID:???
早稲田→早稲田ローの俺の勝ちかな。

379氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:21:20 ID:???
論文一部の科目でも出してない人は、白紙同然しか書けなかったのかな。本番でもそんな人いるわけ?
380氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:21:35 ID:???
最近の早稲田は振り込め詐欺があったし、印象ガタ落ちだろ
381氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:21:51 ID:v8wXMNGl
>>357
それ、マジ?家から五反田が一番近いのに、>>357が正しいなら、有明だよ。
交通費五反田の3倍掛かるよorz
382氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:22:32 ID:???
択一足きりが4割程度でる。
383氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:23:50 ID:???
家から通えるだけましだろ
384氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:24:01 ID:???
慶應より印象悪いローは少ないよ。
385氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:25:26 ID:???
結局慶應大したお咎めなしだもんなー
やったもん勝ちはひどいよな
386氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:25:41 ID:v8wXMNGl
>>383
そうでした。すいません。
387氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:26:51 ID:???
都心まで片道1時間半だがきつい。ホテル取った方がいいかな。・・
388氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:26:57 ID:???
>>381
>>357でだいたいあってるだろうな。
五反田の人数が多ければ経済も五反田かもしれん。
389氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:27:19 ID:???
たかが新司法試験合格するぐらいでルール違反する根性が嫌だな。
390氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:27:29 ID:???
金持ち慶應の方が圧倒的に上
391氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:27:54 ID:???
知材が五反田だと聞いたけど。
392氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:30:01 ID:???
遠いと一日目の夜がきついよな。5時半に終わってまた朝一だし。

集合八時半だけど、これに遅れたらまずいのかな
393氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:30:18 ID:???
慶應ローマンセー
394氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:31:25 ID:???
朝はラッシュだからね。朝から緊張で疲労がはんぱじゃない。
395氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:31:30 ID:???
新61だけど自分の修習地は現段階ですら大多数は就職決まってるよ。
正直、普通の人間から見て、自分だったら採用したくないだろうなって人くらいしかあぶれないんじゃないのかなと思う。
今年受験される方は煽りに負けずに頑張ってください。
396氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:32:56 ID:???
>>391
もう届いた?


>>392
開始15分くらい前までなら大丈夫
397氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:33:55 ID:???
低学歴、他学部未修あたりじゃね決まってないの。
398氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:34:11 ID:???
「採用したくないだろうなって人」とはどんな人?
399氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:34:32 ID:???
ホテル取るのって片道どれぐらいからが妥当??
400氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:36:01 ID:???
決まっていると言ってもノキタク弁だしね。
これでも決まりは決まりだからがんがれ。
401氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:36:51 ID:???
港区在住の俺は自宅からゆったりと。
402氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:37:27 ID:???
慶應最強!
403氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:37:36 ID:???
駅弁マーチの低学歴、他学部未修、三十路ごえ

採りたくない。
404氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:38:26 ID:???
港区のどの辺?
答えられないならウソ
405氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:38:52 ID:???
>>401
近場のホテル泊まるのが一番ゆったりしてるけどなw
406氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:39:28 ID:???
東京三会に行った奴は
どうなるんだ?

採りたくない奴ばかりか?
407氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:42:19 ID:???
これからだし。そんなに大量に決まってない。

408氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:44:30 ID:???
東京三会合同は人格破綻者で弾かれ者ばかり600人だよ。
延べ1200人です。
409氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:44:50 ID:???
スレ違いじゃないか?

ひたすら東京三会の説明会の様子について聞いてる奴がいるけど、
自分で行ってみればよかっただろうに。
410氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:44:56 ID:???
判検志望の人も念のため就活するもの?
411氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:46:53 ID:???
>>404
なんでウソなんだよww
おまえにとってはそんなに「港区」が現実離れした遠い存在なのかwwww
死ねよ貧乏団地育ちがwwwwwwwwww
412氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:47:02 ID:???
>>398
1最低限のコミュニケーションが取れない人や
2年齢に見合った社会性や常識のない人(大変申し訳ないが専業受験生を高齢まで続けてた人にどうしても多い、勿論例外も少なからずあると思いますが)
学歴は大手なら重要だけど、それ以外なら学歴だけでなく書類さえ突破すればむしろ相性も大きいのかも知れない。
ちなみに知る限りノキタクなんて条件で決まってるひとはいない。
今までは合格者の希少性故に2のような人でも就職出来てたんだろうけど、
最近はその様な人が弾かれるようになっただけなんじゃないかな。
頑張って下さい。
413氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:48:27 ID:???
>>404
ちがうよ。オレが港区だからウソっぽいヤツがわかるんだよ。ウソじゃないならどの辺か言ってみなよ
414氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:49:49 ID:???
>>411
とりあえずどの辺か言ってみなよ
415氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:50:01 ID:???
成績が壊滅的な他はほぼフルスペックな俺はどうでしょうか?
416氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:50:42 ID:???
東京三会がすべてだよ。

最大の就職説明会が終わったところ。

大半が決まっているとかあり得ない。
417氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:50:51 ID:???
坂の多い大使館エリアだよ。
418氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:50:54 ID:???
>>410
あんましてないけど、人によっては結構早い段階であっさり切られるから
結局することになる。ボーダーの人は、してなくて最後に…って場合もありそう。
419氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:51:11 ID:???
>>412
に追加ですが東京三会は内定既にあるけど参加した知り合いも多いから
別に参加者全員就職が決まってない訳ではないと思います。
420氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:51:15 ID:???
実務に出ていきなり対面で
複雑な数字うわああと言われて傍系とか親権利とかなんとかとか延々
聞かれて、遺留分とか相続とかの細部をいろいろ
聞かれ嫡出子とかあれとあれの関係はとかで、さて
どうなるの?って聞かれたらすぐ答えれるかだよ。
こんなんばかり。それをいきなりさせられる。できなければ
お終い、適格ないよと。
採りたいか採りたくないかは簡単。すぐに戦力になるかだけで決める。
だからローの成績も非常に重要だしどのローかも非常に重要。
それと事務処理力も重要。一瞬で答えれるのも必要。某面接で
会社法の492条はどんな条文?会社法512条は何?もちろん
六法とか見てはいけないよ。一瞬で答えれないと君適格ないよと言
われお終いとかだとさ。
421氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:52:50 ID:???
>>417
広尾か、
422氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:53:29 ID:???
最低限のコミュニケーション不能ってどの程度?問いに答えて試験合格してるのにそんな人いるの?   俺も得意な方じゃないからきになる
423氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:55:37 ID:???
とりたくないだけだな。
普通は起案させる。

択一も危うい奴じゃ、いきなり頭で計算無理だよ。

ゴミは六法手元においても無理。

辰巳足きりギリギリのチショウとか(笑
424氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:56:53 ID:???
>>419
多いか?
俺の周りにはそんな奴まったくいないんだけど。わざわざ行く意味ないし。
逆に、まだ内定してないのに参加してない人もいるだろうしね(特に地方の人)。

ただ、最終的には内定しないのは最大で300ってとこだろ。少なくとも1500は大丈夫。
425氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:57:44 ID:???
それはとりたくないだけだよ。

426氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:57:50 ID:???
>>422
試験で問いに答えるのは書面で面談は口頭でしょう?
別に雄弁でまである必要はないが、貴方のローにもまともに会話が出来ないような人がいませんでしたか?そういう人かな。
自分も明日があるのでこの辺で失礼しますね。
427氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:00:43 ID:???
直前期だというのに一日四時間も勉強できていない。
択一六法でも買おうかな。
428氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:01:44 ID:???
>>421
三田だろ
429氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:01:50 ID:???
択一弱者、乙

勉強できない奴の典型だな。
430氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:03:04 ID:???
>>428
二期の方はお引き取りください。
431氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:03:05 ID:???
なんだ、慶應→慶應ローのヤツか
432氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:04:30 ID:???
このスレの慶應ロー率は異常wwwwww
433氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:08:46 ID:???
法律できない奴の書き込みって一発で分かるな。

512条は何の条文ですかとか弁護士がクイズを出すわけねーよ。

法的思考ゼロだな。論文できないだろうな。

あ、択一足きりかwww
434氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:08:58 ID:???
慶應ロー以外によくお前ら通えたな
みじめな人生
435氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:11:26 ID:???
明日も二郎並ぼうぜ〜
436氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:15:33 ID:???
足きり前後の奴は法定相続分を六法使っても出せないだろ(笑)

合格しないと思うが、奇跡が起こって合格しても
弁護過誤で全財産失うだろうな。
437氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:17:55 ID:???
新司は択一が安定しててたまたま切られる心配がないからいいよな。

落ちる気がしない。
438氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:25:38 ID:???
レベルの低い同業者が続出だろうな。

カスは弁護過誤するだろうから、優秀者の俺が直々に全財産を奪ってやろう。

弁護過誤は一つの分野かもな。
439氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:28:46 ID:???
破産したら弁護士資格失うからそこに付け込んでギリギリのラインで和解して事務所で働かせる

というのを繰り返して巨大事務所に。
440氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:32:37 ID:???
弁護過誤するような弁護士なんか雇うわけねーだろ。

マジで弁護士過誤は有望分野じゃね?

ローのゴミでもまぐれ合格するんだからな。
いいカモじゃね?
441氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:34:37 ID:???
で?
442氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:36:25 ID:???
会社法492条・512条吹いたwwww
清算関連じゃね?くらいしかわかんねーよ
素で言えるヤツがどれだけいるんだって感じなんだが
443氏名黙秘:2008/04/21(月) 07:56:30 ID:???
受験票着たらホテル取るぞ。
444氏名黙秘:2008/04/21(月) 09:51:59 ID:???
あと23日
445氏名黙秘:2008/04/21(月) 11:46:22 ID:???
誰か会場の割り振り知らない?
446氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:13:25 ID:???
>>442
低レベルはすっこんでろって。
>素で言えるヤツがどれだけいるんだって感じなんだが
普通にいるだろ。お前は憲法99条は何?って聞かれたら
言えないのか?言えないか・・・
えっ?言えるの?馬鹿だなあ、勉強のやり方間違っているよ。
憲法99条も会社法492条・512条も同じ次元で覚えてやらないと落ちるよ。
447氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:22:47 ID:???
世間の企業は三社に1社は初任給アップとヤフートップ画面に載ってた。。

だんこん世代が大幅に抜けて、それを補うため超売り手市場だから給料を上げないと学生
さんらが来てくれないのが初任給アップした
とテレビでやってた。

年収大台に20代でのるところもほぼ全部過去の数倍採用
だから一気に給料上げないと来てくれないと言ってたな。

何で俺等の仕事だけこんなに大大大不況なんだ、、
改善見込みは今後ゼロパーセントだよ、ゼロパーセント。

コンビニ状態に乱発しそうで怖いわ 歯科医とおなじで
448氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:29:28 ID:???
金目当てなら司法やめな。

というか、無職ヴェテ10年してからロー行く奴って
実家が資産家なんだろ。
449氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:37:09 ID:???
確かに利益目当てならこれほど割に合わない仕事もないね。
俺はボランティアでもいいから最低限の生活できればいいと
いうスタンスで勉強してるよ。受かってから絶対に依頼料とか
下げて下げまくるようにしたいし。ボランティア精神で一生を
過ごすのもいいと思うよ。確かに自分の生活は厳しいとは思う。
周りからもそれでいいのか?って言われることもよくあるけど、
この試験を目指した以上は仕方ないって答えている。
最低限の生活、別に朝昼夜飯食えればボロ部屋でもいいと思うし、
結婚とかもしなければ責任は自分1人で将来やっていくだけだし。
だからこの試験は本当にやりたい人だけ受ければいいと思うよ。
今から撤退して他の仕事に就けば今のこの売り手市場ならば
必ず良い結果でるし。これはベビーブーム世代が抜けて一気に入れる
からこんなチャンスは二度とないよ。それ以後こういうベビーブーム等も
ねえし。だから安定した生活したい贅沢な生活したいのならさっさと
撤退して企業等に入ればよろし。
そんなもんだと思うよ。だから就職難とかいろいろ言われても別には?
って感じ。月収10万とかでも普通にいいしって考えだから、俺は。
450氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:40:39 ID:???
俺は折衷的立場。
同期のサラリーマン並の収入は確保して、残りは公益活動に費やす。
451氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:50:14 ID:???
ただそれは無理かなとは思うけどw
教員等にもいろいろ聞いても今後は右下がりだから中央値は400
で安定するとまで弁の間で言われているみたいだしw
1年本気でやって400、会費だけでもそこから60万とか飛ぶみたいだしw
452氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:57:27 ID:???
俺は二世だから大丈夫だよ。
453氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:58:24 ID:???
俺はとりあえず合格しても地方飛びになって負け組にはなりたくない

年収200でも雇ってもらえるなら今いる都会にいる。

単身赴任みたいに地方飛ばされてまでやりたくない。周りの司法試験

関係ない人とから、結局合格しても地方飛ばされたんだね、かわいそう。

この言葉だけは言われたくない。
454氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:59:19 ID:???
>>450
同期で金融とか商社行った奴は、
30代前半で大台、40台で1500万行く。

住宅(月15万)、年金(月5万)とかの福利厚生を考えると
年収は額面の3割増し。

この水準まで稼げるのは、渉外だけだろ。
455氏名黙秘:2008/04/21(月) 13:01:44 ID:???
200万で東京で社会人としての生活はできないだろ。
456氏名黙秘:2008/04/21(月) 13:22:02 ID:???
年収200万なら税金で60万、会費で60万、手取は80万だな
457氏名黙秘:2008/04/21(月) 13:26:07 ID:???
あと弁護士なら月6万の会費も払わないといけないから、
結局はストレート合格以外はほぼ終わってると言えるよ。
ローでも2年費やしさらに試験後発表まで期間があり修習期間もあり。
だから449氏みたいに本当にやりたい人が受けたらいいと思う。
渉外とかでも8割は辞めるんだし、朝から晩2時までとか
残業とかが通常で大変すぎてというよりも体の問題が多いみたいだけど。
458氏名黙秘:2008/04/21(月) 13:32:21 ID:???
同期で金融とか商社行った奴は、
30代前半で大台、40台で1500万行く。

住宅(月15万)、年金(月5万)とかの福利厚生を考えると
年収は額面の3割増し。

↑福利厚生がないのが痛いよね、弁

まさに受かっても大部分がいわゆる敗者って少しやるせないね。
459氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:03:49 ID:???
武士は食わねど高楊枝

商人の発想で考えないでくれるかな。
460氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:14:27 ID:???
士(さむらい)だからな。
金もうけならコンサルでも会計士でも起業でもあるぞ。
461氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:21:54 ID:???
なんだこのアホネガ軍団。
おまえらは早く撤退しろ。外界がそんな甘いとでも思ってるのか。
462氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:22:22 ID:???
>>446
折角だから釣られてやるか

>勉強のやり方間違っているよ。
正しい勉強の仕方kwsk
御高説を期待してるよwwww
463氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:30:37 ID:???
>>453
地方=負け組って決め付けるお前みたいな奴がいるから
皆、優秀な奴が地方にいきたがらず結果的にしょうもない奴が地方に
派遣されてんだろ

いい加減、意識改革しろよ
勉強はできても、って奴ばっかだな
ある意味、相当頭の悪い連中がエリートと称するもの達には多すぎる
官僚や官僚くずれ政治家達が日本を沈没させていっているのもよくわかる
司法も結局ローとか新試で勝ち負けの発想しかできない連中が量産され
プライドだけは人一倍で昔となんらかわらない

人格ゼロの偽善者で
気味の悪い勉強マシーンだけがどんどん量産されて
第三者の監視もいきとどかない強力な権限が付与されている
裁判官・検察官・法務省すべてにおいて

組織がもってるのは一部のスーパーエリート数名のおかげにすぎない
ことを知るべし






464氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:35:44 ID:???
外界(笑)
465氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:39:02 ID:???
>>463
あのさあ、修習生見ればわかるけど、秋田とかその変の地方の
方が都会で就活やっているの新聞にも載ってただろ。
>地方=負け組って決め付けるお前みたいな奴がいるから
決めつけてない。なら
お前が合格したら試験関係ない友人や親戚等でも聞いてみろ。
合格して地方で働いていますって言ってみてどう反応してくるか見てみろ。
どこぞの誰が自宅から離れて単身で見知らぬ土地で働きたがるねん
いい加減、現実を見つめろ。自宅から出てほかの場所で働くと
家賃等も全部かかるわ自炊だわで神経擦り減らすことほどアホなことはない。
しかも20代後半とかならもうおっさんの30歳迎える年に何やっとんのやと
言うことになるだろが。
その年から今いる東京から見知らぬ土地へ行って出稼ぎに行ってきます、、、
逆だろが。
地方で働きたい、、ならもうプライド捨てろ。良い大学良いロー目指して
がんばってきたんだ、そのエゴをいい加減捨てて無償で働け
466氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:43:37 ID:???
商人の発想で考えないでくれるかな。
467氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:44:55 ID:???
世間はそう捉えるから仕方ない
世間から見た目が痛い
468氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:48:30 ID:???
一般人に一般人基準でみられるとイラっとくるよな。
469氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:20:19 ID:???
修習は東京大阪などの高裁所在地は却って不利。
検事裁判官との交流がない。

かといって、山陰や東北など全くの地方はダメ。

任官任検目指すなら横浜神戸京都静岡岡山あたりがベスト。
470氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:22:46 ID:???
>>465
おまえ何言ってんの?
自宅から通ったところで、いい年してパラサイトかと思われるだけだぞ。
「東京で働きたいなら地元の商店にでも就職しろ。
高給とりたけりゃどこでも働け」
これ俺の先輩の名言。
471氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:42:30 ID:???
商人の発想で考えないでくれるかな。
472氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:44:32 ID:???
かと言って、地方で家賃払い小さな部屋で自炊しすつ
生活するのも笑えるけど。昔の旧友にお前の家あそびに
行ってもいいか?って言われたときどうするんだろ、、
俺の先輩の名言「お金稼ぎたいのなら試験受けるのやめて
さっさと働け。今の景気なら取り戻せる。それ以外でしんどい
目をしたいのなら司法試験受けろ、この試験の苦痛がわかる
だけ儲けもの。今までのしょうもないプライドを改善厚生させてくれる。」
473氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:49:21 ID:???
民間なら豪華独身寮光熱費負担なしで寮費5000円とかだからな。
家賃分で10万、光熱費分で2万は浮く。
しかも税金はかからない。
474氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:56:07 ID:???
受かってから考えよう
結構落ちるから
475氏名黙秘:2008/04/21(月) 15:59:48 ID:???
おまえらの想定してる「民間」って例えばどこだよ(笑)
476氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:01:09 ID:???
>>454
商社や金融の中の上澄みの一部の話だろ。
日本のリーマンの上位1%未満。
それが平均的な弁護士より稼いでるからなんだっていうんだ?
弁護士の上位1%は楽に億越えてるよ
477氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:02:58 ID:???
まったくだ。
一部をもって全体を論じるような奴はいずれにせよ法律家に向いてないよ。
478氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:05:36 ID:???
二十代で大台とかいってる奴ばかじゃねーの、世間知らずすぎ。
二十代で一本越えるのなんてテレビ局などのごくごく一部。その辺に就職するほうが運も含めて司法より難関だわ
479氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:17:29 ID:???
>>476
宮廷総計のかなりの奴が金融行ってるぞ。
みずほだけで2000人採るんだから。
480氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:21:22 ID:???
>>479
立証趣旨は金融に行ってることじゃないだろ馬鹿が
481氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:36:02 ID:???
しかもバンク入れば今は20で大台のるよ。
今の企業はどこも年収を上げないと新米が来てくれないんだし。
この売り手市場の中では。
482氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:38:32 ID:???
アホ?それならヘタレ会社や自営業等でも上位1%は億稼いでいるよ
弁護士の上位1%とレベルが違いすぎる。弁の上位1%は大学3年
一発合格とかそんなの。まだ旧試験あるのに今現段階で今回新試験受ける
人は1位でも今までの弁の上位1%は無理。現に今の旧試験ですら
大学3年合格は東大等にいるし。
483氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:50:00 ID:???
弁の上位1位は現役灯台→大学3年合格→灯台中退で研修所とかそんなんだよ。
この前の朝日新聞に載ってた方もこのコースだね。

ただイソ弁時代に仕事繰りが非常に厳しく独立まで11年かかったみたいだけど。
それくらい難しいよ。現に修習行けばわかるけど。数十年前のこのコースでの
合格者でもこんなんだよ。新聞持ってたら読んでみな、苦しさがわかるよ。

大学在学内に合格してないと非常に厳しい。
だから「この業界で収入上げるのは異次元の難易度、民間で同じこと
してればうはうはなのに同じ労力でその数倍以下」って実務家の方が
言ってたけどまさにそうだと思う
484氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:51:44 ID:???
メガバンとか全部一くくりにすんなよ。幹部候補と兵隊でも全然違うし。
二千人全員が一本いくとでも思ってんのか。一般職なども含んだ数字だろ。
それに金稼ぐことを至上命題としてるんならともかく望んで法曹めざす奴には大きなお世話だろ。
要するにもっと楽な道がいくらでもあるのに不器用な生き方ですねプププっていいたいだけだろ。
485氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:53:40 ID:???
オレの兄貴29歳で小中高と都立、大学マーチ。
野村じゃない証券会社だけど月給残業込みで50万、ボーナス500万貰ってる。
マンションも会社契約で10万補助。
年収1200万。

しかも社内恋愛で捕まえた嫁が金持ちの一人娘らしい。
結婚式でテレビに良く出てくる某政治家がいた。
486氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:54:27 ID:???
1%ってのは金の話だろ。なら学歴は関係ない。
コネとアイディア。
学歴関係あるのは二、三本程度のちまちましたレベルまでだろう
487氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:54:35 ID:???
>>484
マジレスすると今のこの景気ならどうか考えてみな。
どれだけ給料払っても来てくれないというのが今の就職状況だよ。
大手が2千人等の数字を出すのもその理由。それだけアピールしても
こない。下位大ですら20代で大台のるところぽこぽこ入ってるのが
現実だよ。メディア関係とかね。
488氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:55:31 ID:???
それはない。
489氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:56:09 ID:???
このスレの人、今の前代未聞の就職ザル時代を知らないんだなw
大学でも司法受けるのはもう負け組という時代に来てるんだよ。
大学のカウンセラーもこの状況で資格を目指すのはかなり勇気いると
言ってるしww
490氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:57:21 ID:YLK42+V8
>>485
マーチで現役で司法受かって渉外いくくらいレアなケースですね
491氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:57:26 ID:???
>>488
あるね、証券会社とかでもあるよ
しかもマーチでも入ってる
485と違うけどそんな感じ
ただそれが新ソツにふりそそいでいるだけ
492氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:58:40 ID:???
昔はそうだけど今は大台はマーチでも行ける
昔はマーチからだとレアだけどね
493氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:01:52 ID:???
なら高学歴で司法もってればかなり優遇されるだろ。
下位のあほでもとらざるをえないんだから。
494氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:02:32 ID:???
司法試験の価値を自分の中でさげても不合格は受け入れられん・
495氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:04:02 ID:???
>>493>司法もってればかなり優遇されるだろ
>受かってから考えよう

↑そもそも受かるというか、2300人とか仮に今年出るなら
受ければ誰でも合格できるレベルなことくらいお前も知ってるだろ?
下位ローとかだって受けてくるんだし。

合格すれば基本的に民間への道は閉ざされる。弁やって仕事できない
から民間へ来ましたという不適格者推定が働くから論外。
そんなん雇うとこねえよ。資格持ちで成功せず民間へって。。法務部ですら
拒否られるよ。そんなへぼを会費ですら年60万払ってまでして雇うと
こなんぞない。だから合格=道が限られるから余計に厳しい人も現実にいるわけだよ
ニュースの就職難時代でも見てればこの意味わかるよ。普遍化に今後はなるから。
以前にマコツが言った言葉 合格と不合格は等価値
この意味がわかるときがくるよ
496氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:05:37 ID:???
司法って結局何も特技コネないような誰でも受けられるから難しく感じるだけじゃね?
497氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:06:03 ID:???
確かに撤退は戦略足りうるのはこの状況ならわかる。
そこが難しいんだ
498氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:10:38 ID:???
>>495
キャリアアップのためってことで最初から民間視野にいれてたっていえば問題ないんじゃないの?
下位ローがどうとかいうけど、下位でも宮廷総計ばかりで今ならかなりいいとこ就職できるやつばかりだからな。新卒であれば。
499氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:15:09 ID:YLK42+V8
下位大でもとらざるをえないのに
法曹としてやってけないからどうとかって難癖つけること自体矛盾してないか?
そんな立場じゃないだろう。実際下位ローでも受かって外資とか就職するやつも結構いるみたいだし。
500氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:16:18 ID:???
就職活動するなら試験前が鉄則。
試験以降諦め組が難民船のごとく中途採用に駆け込んでくる。
501氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:18:57 ID:???
京都は会場が変わったんだね。
受けた人いる?何人くらいいた?
502氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:23:59 ID:???
>>498
キャリアアップのために数百万ローに払い資格をゲットして民間来ました、
年齢も高いです。って通用しないよ。
>>499
学歴がいくら高かろうが、下位大でも年齢低いのならそっちを
雇うところがほとんど。理由は鍛え上げれる&カソ性があるから。
ロー出て新試験受かって民間就職って笑われるよ。そんな馬鹿なこと
するのなら本気でこの仕事やりたい人に1枠あけたれよって。大変
失礼なことだよ、こういう新試験を資格、キャリアアップのために
しかみない馬鹿って。このスレ見てればわかるだろ、本当になりたい
人だっているんだし。
503氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:32:23 ID:???
撤退工作員すごいなw
まあ実際下位ローでも企業には入れてるし、
金がないやつはまずリーマンやって折をみて弁護士やりゃいーんじゃないの
本気でこの仕事やりたいやつってw皆色んな業界乱れうちしてることくらい人事のおっさんもよくわかってるだろ。
まあ、一人でも撤退者増えるといいねw
504氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:38:36 ID:???
撤退工作に必死なのは自分に自信がない表れだよな
いくら人に撤退勧めたって、自分が上位2000番くらいに入れないと意味ないのに…
505氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:39:14 ID:???
良スレだな。ここまで読んできてなるほどと思えることが多々あった。
なるほどね、でも一つだけいいかな?
本当になりたい人はこんな試験受けへんて 教授になって無試験で弁ごし登録するっての
506氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:40:50 ID:???
撤退を封じる工作員も凄いいなw
自信のない表れだな ドスンと構えていればいいものを
自信がないために撤退するのはやめろ、お前らも道連れだって
そんな感じだなw
507氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:46:31 ID:???
今年三振する奴が道連れしようとしてるんだろ
508氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:47:28 ID:???
それより誰か受験票が届いたって奴はいないか?
509氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:47:38 ID:???
いまさら司法撤退組の30のオッサンが売り手市場のわけがないw
510氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:49:28 ID:???
>>506
>>504だが、撤退をやたら勧める香具師が
数減らしの目的で、人の不安に付け込んでるのに違和感を感じるだけ。
受験者が何人だろうが、余計な小細工なしで真っ向勝負したい。
それで落ちたとしても実力不足だから諦めがつく。

綺麗事と笑うなら笑ってくれ。
511氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:50:29 ID:???
512氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:53:37 ID:???
30のオッサンが売り手市場のわけがないw
513氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:01:20 ID:???
>>510
実際に受け控えする人は、仮に受けてたとしても合格しそうにない人だから安心しろ。
514氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:01:43 ID:???
あと23日
515氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:05:07 ID:???
誰でも受かんないだろ
案外落ちるよ
516氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:05:17 ID:???
517氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:12:34 ID:???
まったく受かるはずの無い人が受かって、
絶対に受かるとされてた人が落ちる試験だよ。
518氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:28:16 ID:???
なわけない。
519氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:29:42 ID:???
択一持ちでセンスもそれほど悪くなかった奴が落ちて、
ローでもぱっとしなかった奴が受かってるのは事実。
520氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:30:32 ID:???
モウムリダー
憲法の答案書ける気がしねーよ・・・
521氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:34:45 ID:???
くたばれ
522氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:39:33 ID:???
なんか、しばらくみないうちにスレが荒廃してまつね
523氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:43:25 ID:???
だめだ
科目が多すぎる
民そなんて3ヶ月くらい勉強してね〜
524氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:44:31 ID:???
この時期になると精神的に不安定で
2ちゃんにはりついてる奴が出てくるからね

100パーセント受からないから安心しろ
525氏名黙秘:2008/04/21(月) 18:57:33 ID:???
科目の多さは、モグラ叩きの終盤を思い出させるよね
526氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:10:30 ID:???
俺はワニワニパニック世代だけどね。
527氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:31:27 ID:6vALi8gV
試験問題漏洩マダー?
528氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:38:06 ID:???
弁論主義のテーゼ全部完璧に書ける?
529氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:47:41 ID:???
>>528
まだそこまで読んでない。
一応俺の計画では本試験前日に民訴は教科書読み終えるつもり。
530氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:47:58 ID:???
あたりまえだーー!!
531氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:52:51 ID:???
選択科目まじで授業だけだ
532氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:56:03 ID:???
全国模試の選択問題ひどかったなぁ・・・
問題も採点基準も
533氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:59:48 ID:???
受け控え検討してる人、俺以外にいます?orz
534氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:07:56 ID:???
辰巳で240以下の奴はみな悩んでる。
三振は怖いからね。
535氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:12:31 ID:???
ふぉええぶぁあああ、ひいとおみいおとおじいてえ
536氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:20:31 ID:???
この就職難で来年受けるはありえないよ。
今年決めるし今年で終わる。
537氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:22:11 ID:???
三振したら就職も関係ないだろ。
>>536は論理的思考力ゼロwwwww
538氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:24:55 ID:???
でも先輩とかも論文は何か書けば受かるってどれだけ

悲惨なレベルだったんだ?昨年と1昨年は。まあ5割以上は

受かるみたいだったから、未修入れればエグイのはわかるけど。

選択科目なんて合格した先輩すらで1ページ書いてないと断言してたし。それでも
点数はなぜか結構付くみたいだし。

今年も論文は半数以上は受かるだろうけど純粋、未修、下位等を合わせれば
どれだけって感じなんだか この考えとか甘いかな?
俺が過去添削してたとき旧試験でもほぼ白紙とか1ページとかもリアルで
いたしなあ、、それが今回もちろん受けてくるわけだし、、

ダメだ、とりあえず受けてみないとわからん
539氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:34:51 ID:???
>>538
1ページでも要点さえ書いてあれば点数はつくだろうし、実質偏差値換算だから
書けなくても足切りこえれば40点弱くらいはつくんだよ。

何か書けば受かる、は言い過ぎだけど、たしかに二科目大ポカくらいじゃ落ちない。
540氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:34:53 ID:???
もし今年合格できても、全財産積んでも寿命を縮めても司法試験勉強する前の
状態に戻れるなら戻るだろうなあ・・・ロー入学前でもいいや、、とほほ
541氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:36:23 ID:???
超受け控えたい。受けたくないよ、お母ちゃん!!
542氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:36:48 ID:???
>>540
何があったんだ?
まだ結果も出てないのに。
543氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:37:05 ID:???
ただ問題の質にもよる。たとえば昨年なら行政法で大ポカすると
取り戻すのに非常に苦労する。4分の3くらいは出来てる人だから。
問題の質と比例する。
544氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:41:52 ID:???
>>543
それはその通りだろうね。

去年は民事大々問は何を書いてほしいかわかりにくくてみんなぐだぐだだったから、
「何か書けば」受かったかもしれない。易しかった商法や行政法で普通に書けてればね。
545氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:44:14 ID:???
結局今日は受験票報告なしか。
国私は有明でよろしくな!
546氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:46:09 ID:???
>>542
いや、いろいろと
走馬灯のようにこれまでの思い出が頭に駆け巡ってるんだ。
この司法試験のおかげで全て失った。消え去った。何もかも。
ローの2年間は学生気分でいれて現実逃避できていた。それが
なくなった。正直発狂しそうだ。夜が怖い。
547氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:47:39 ID:???
科目大杉 許容範囲を超えている
頭痛がヤバいからバファリンばかり飲んでる
548氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:56:59 ID:???
まじ多すぎだろ。許容範囲超えてるよな。
選択の勉強してて、この程度の判旨は暗記しる!とか書いてあると、
怒りがこみ上げてくる。
俺も、バファリンにはお世話になりっぱなしだ
549氏名黙秘:2008/04/21(月) 20:59:19 ID:???
>>546
得たものもあったはずさ。そこまで悲観するな。

足りないなら、受かってからまた得ればいい。
550氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:02:42 ID:???
>>549
ありがとう。
あと少しだし後悔のないようにやります。
お互い合格できるといいね。
551氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:03:33 ID:???
おれも一年目のときは科目多くて択一も点数あがらなくて
きつかった。
今年は逆に論文がやってもやっても完全に満足する答案は
なかなか書けないんだよなぁ。
552氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:34:05 ID:???
浅く広くという今の勉強方法は、
完璧主義者の俺にとっては苦痛でしょうがない。
553氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:35:03 ID:???
漏れが一振りしたときは、
情報収集軽視してて京大民法その他演習書の存在すら知らないで
択一やってたからな。終わってからその存在知ったわ。
554氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:37:53 ID:???
京大民法は必須なの???
555氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:41:19 ID:???
>>554
答え載ってないからいらないと言えばいらない。
だけどさあ、上位ローがやっている質の高さを知って驚愕したわけよ。
民法だけ取ってみてもこりゃあ受かるわって感じで。
556氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:42:07 ID:???
>554
それはマイナーだけど山口本とかは必須と言えば必須かな。
557氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:52:21 ID:???
ロースクール民訴は必須だよね?
558氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:53:07 ID:???
山口本って、刑法ですか???
559氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:54:06 ID:???
辰巳択一250以下は受け控えた方がいい
560氏名黙秘:2008/04/21(月) 21:55:45 ID:???
下位ロー生は就職ないから撤退したほうがいい
561氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:00:33 ID:???
択一ホルダーも受け控えしたほうがいい?
562氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:01:15 ID:???
>>555
確かに。
あれで民法の演習だもんな。
要件事実バッチリやってるし。
563氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:06:41 ID:???
>>558
えど山口
564氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:08:17 ID:???
県職員上級試験上限年齢を35歳に引き上げ【富山県】
http://www2.knb.ne.jp/news/20080421_15484.htm

県は、これまで30歳だった職員上級試験の上限年齢を今年度から35歳に引き上げ、受験者の増加と多様な人材確保に乗り出すことになりました。

 これは県の人事委員会で決まったものです。

 県職員の上級試験の受験資格はこれまで・大学卒業程度で22歳以上、上限年齢が30歳とされていました。

 この受験資格について県は景気回復に伴って受験者が減っていることや、多様な人材を確保するため上限年齢を5歳引き上げ35歳以下とすることにしました。

 この年齢は来年4月1日の採用時点での年齢です。

 上級試験の上限年齢引き上げは全国的にも広がっていて、昨年度に29歳から35歳に引き上げた和歌山県では受験者が30パーセント増え、合格者の15パーセントが拡大枠の人だということです。

 富山県職員の上級採用試験は今年は6月29日(日)に行われます。
565氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:09:27 ID:???
和歌山か。
魚と温泉三昧。
観光ギャルも食い放題。
566氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:11:33 ID:???
驚愕したってのは禿げ同だな。
でも、できれば試験前に驚愕したかったよ。
京大ほか丸山とか佐藤とかやらずに、択一と現行過去問やってた
漏れを笑いたきゃ笑えーばいい〜♪(羞恥心)
567氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:59:23 ID:???
568氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:59:37 ID:???
ゼミ組まないと効果ないよ
569氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:03:41 ID:???
そうかもね。
本人の解答例とはいえ、
ツッコミどころあるときあるし。ゼミでやってよかったと思う。

一振り目のときは、ゼミに参加する時間的余裕がなかったわけよ。
モグラ叩きまくりでさ。
570氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:09:12 ID:???
ゼミこうかある?
571氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:09:27 ID:???
今日ようやく選択科目が完成、つか復活した。

差をつけることはあっても差を付けられることはない。

辰巳で唯一失敗したのが選択科目。
得意だからと舐めて半年近く離れていたら、判例が抜けていた。

年明けて論文ばかりやっていたから12月TKCから択一も下降ぎみ。

辰巳も半端に280台で冴えない。偏差値は一番悪かった。

論文は順調に順調なのが救いか。

次は択一仕上げに取り掛かろう。

選択科目が復活してマジで気分いいよ。

全国公開模試がなかったら自覚症状ないまま本試験に突入したかもしれん。

マイナー選択科目もやってくれる辰巳に心底感謝だよ。

安心しすぎて猿の惑星見てしまった(笑
572氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:15:49 ID:???
全国公開模試は微調整にはいいな。

母集団多い分、弱っているところが的確に分かるからな。

有益な反省材料を提供してくれる。
573氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:18:36 ID:???
煽りかよ。

順調に順調って普通言わない。

574氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:20:55 ID:???
ゼミは人それぞれだと思う。
普段からすごいデキてる人はゼミやらずにすんなり受かってたし、
この人が受かったのかって感じの人はゼミを組んでた人の割合が
多かったかも。未収とか。
結局一概にはいえないね。
575氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:25:25 ID:???
選択科目が最終段階に入ると安心するのは同意。

リスクが相当軽減するからメンタルにいい。

択一と選択科目に自信があるとリスク管理はやりやすくなるな。

択一と論文は連動するからな。
576氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:28:13 ID:???
ゼミはメンバー次第だな
優秀な奴と組めればプラスだが、冴えない奴同士でやるのは時間の無駄
577氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:29:34 ID:???
以前部長にみんなゼミやってるしやっぱゼミとかやった方がいいのかと聞いたことがあるけど、
「昔からゼミとか組んでみんなで勉強してる奴いたけどあんなもん必要ない。」ってさ。
578氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:29:48 ID:???
選択科目ってコブみたいで一つだけ出ているからな。
他に択一でも論文もつながっているから。

選択科目はゼミ組むのが必須だよ。

集団で資料集めると恐ろしく完成度の高い対策が可能になるから。
579氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:31:50 ID:???
択一と論文は連動するからな。

↑しねえよ。210点さえあれば余裕すぎてそれ以上
取ってるのはどうかと思うよ。細かいとこやると
普通のところが抜けるし逆もしかり。
580氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:33:52 ID:???
ゼミは両論ありだね。
一発目の人は無理して組む必要はないんじゃないか。
二発目の人でゼミ組まない人は少数だと思う。
時間的にすごい余裕あるはずだし、選択にかぎらず情報収集が
すごくなるからね。
去年なら例の大問題のやつとか
581氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:34:29 ID:???
はぁ?択一対策なんか一切しなくても260は行く。
論文の勉強だけで。

わざわざ択一ギリギリにする必要ないだろう?
頭が弱いだけじゃね?
582氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:35:07 ID:???
>>571
オレは逆。既に論文は5%〜30%程度で落ち着いている
(30%は一回だけ)。択一は平均ちょい下ぐらいで
法律選択は50ちょい上あたり。で、択一が250〜270点
ぐらいになったら、選択の総仕上げをして、もう一度
最後の総仕上げをするつもり。
583氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:41:05 ID:???
>>581
新旧択一過去問を一切解いたことないなら
択一対策を一切してないと言えるが。
584氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:43:00 ID:???
ゼミもいろいろ。
無駄も多い。

選択科目のゼミは日本有数のゼミだったんだなって資料見なおして思う。

かなりのアドバンテージをもらった。

うざかったが、今は感謝している。
585氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:43:56 ID:???
日本有数のゼミって超気になる。
科目なに?
586氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:44:55 ID:???
煽りなんだからスルーしる。
587氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:45:16 ID:???
>>582
択一平均より下で不安でないか?てかやばくないか。

まあ自分も論文はそんな悪くないが択一が平均より

ちょい下でかなりあせってる。
588氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:47:02 ID:???
科目名は勘弁。
ただ、直前期には恐ろしく役に立つ。

ピンで勉強している奴はかなりのビハインドだな。
589氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:48:03 ID:???
うわー。そゆゼミってあるよなぁ。
京大とかケースブックとかさ。
590氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:50:33 ID:???
煽りじゃないっぽいじゃん。
てか、ゼミでなくても先輩から流れてきた資料なんて
いっぱいあるでしょ。京大に限らず研修所のとかさ。
必ずしもゼミは必要ではないと思う。
591氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:54:43 ID:???
ゼミで自ら参加して資料つくるのがベスト。

もらった資料も悪くないがね。

選択科目は特に。

主要科目は教材は腐るほどあるから。
592氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:59:48 ID:???
>>580
しかし,二発目は落ちた人々の集まりだからゼミ組むの躊躇したり困難じゃない?
今年(一発目)は6人くらいでゼミやってたがそのうち少なくとも4〜5人は確実に受かるから
もし落ちたらゼミ難民になることが確定する。
593氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:03:50 ID:???
完成度の高い資料を見直すと、
ムカつくことあったが感謝したくなる。

594氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:06:53 ID:???
あと22日
595氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:13:54 ID:???
>>587
自分は択一完全に無勉で
科目間の出来不出来がいびつ
なんですよ。
だから、下4法はテキスト
見返して最低もう20点はのびるし
上3法もまだ伸びる余地はあります。
恥ずかしながら、旧試も受験しましたが
旧の択一もこんな感じで最後にテキスト
見返して点数伸ばして受かるみたいな
感じでやってました。ちなみに、旧論文は
下3法の勉強ができてなくてCGFみたいな
感じの成績で…。
596氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:17:17 ID:QeRplTnY
去年受験した人に聞きたいのですが,
今年は去年と比べて択一のレベルどれくらいあがってますか?
597氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:21:17 ID:???
>>595
自分も科目間の出来不出来がいびつで。

点の取れてない科目、苦手分野をあせってやってるところ。
確かに最後はテキスト(自分は判六)の読み込みだよね。
お互いがんばろー

598氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:21:17 ID:???
本試験215、辰巳もし284
今思えば一振りしたのを公開してる。
599氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:24:43 ID:???
一番悲惨なのはゼミで自分は勉強したつもりになってる人だな・・
600氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:25:59 ID:???
>>598
なんで??こんなに。。
601氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:42:39 ID:???
超ヴェテ以外は1年浪人すれば、すごく伸びる。
602氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:49:24 ID:???
何をやっていいのかすらわからなくて、わけがわからず、模擬すらも受け控えしていたりしてな
603氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:59:26 ID:???
去年は二期既修>>>>>一期既修の結果だったけどな
604氏名黙秘:2008/04/22(火) 01:22:30 ID:???
択一は一期のが上だったけど、論文で完全に引っ繰り返されてた。ベテランがなぜ択一に強いか分かった
605氏名黙秘:2008/04/22(火) 06:36:00 ID:???
この試験のやばさは受けた者にしかわからんな。
漏れも初めて受ける前は4日間なんてたいしたことないと思ってたよ。
けどね。実際受けてみればわかる。

まあそんな話より、辰巳の成績発表はどうなったんだ。
もう22日だぞ。
606氏名黙秘:2008/04/22(火) 06:54:25 ID:???
優秀な資料が作れるようになるゼミです。
優秀な資料がもらえるゼミです。
中身はなにもやってません。

……っていうゼミが周りには多かったな。
もうおまえら予備校に就職したら?って感じ。
607氏名黙秘:2008/04/22(火) 07:28:22 ID:???
資料交換しない?1時間以内
608氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:00:11 ID:???
>>603
超ヴェテ以外は1年浪人すれば、すごく伸びる。
ヴェテ三振が国策だから。
609氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:22:26 ID:UFURuVi8
新試験って、試験しかできない人より、ぱっとしない人でも「あ、こいつ仕事はけっこうできそう」って奴が受かりやすいよね。
なんでだろ。
610氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:28:34 ID:???
ローでは人間関係を適度に維持、課題はそこそここなしつつ、新試にそなえる
直前期は八科目をバランスよくこなし、四日間のストレスに耐え、長文問題をてきぱきこなす
これができれば秀才じゃなくても受かるからな
611氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:40:33 ID:???
>>609
もれもおなじ事感じてた。
612氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:47:47 ID:o4I35CJo
試験問題漏洩マダー
613氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:26:00 ID:???
首になるかもしれないのに漏洩しないだろ
学生のことなんて何も考えてないよん
614氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:27:10 ID:???
>>610
それができれば旧試でも短期合格できるだろ
615氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:37:43 ID:???
>>614
全部そこそこでいいってのが新試
勉強を猛烈にやらないといけないのが旧試
616氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:40:05 ID:???
そのかわり就職活動猛烈なんたな
就職に筆記試験だけの評価じゃなくなったから改善なのか、ある意味
617氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:46:06 ID:???
で、港区民は受験票着たのかよ?
618氏名黙秘:2008/04/22(火) 10:04:10 ID:???
俺は在学中旧論文B落ちでロー入ったけど
新の方が遥かに勉強したなあ。
旧は要領がいい奴なら新にかかる勉強より短時間で合格レベルになれる。
ぶっちゃっけ択一論文過去問やるだけで受かる奴は受かるし。
新を在学中受けれても範囲が広すぎて受ける気にすらならなかったかもしれん。
619氏名黙秘:2008/04/22(火) 10:25:32 ID:mt/8Fj8A
辰巳帰ってきたよ
620氏名黙秘:2008/04/22(火) 10:32:27 ID:???
平成20年新司法試験の受験予定者数が公表されました。(2008/4/22)
7710人
2回目2333人 ←きわどい
3回目487人 ←廃人寸前

平成20年度旧司法試験第二次試験の出願状況等について

 本年度の出願者数は,昨年度に比して6,022人減,減少率で21.5%減の2万1,994人となり,5年連続の減少となった。

621氏名黙秘:2008/04/22(火) 10:35:08 ID:???
受験票到着テンプレート
住所: XX県XX市
会場: TOC有明 とか 池袋
選択: 労働法とか
出願時期: 初日とか
ホテル: 取った(ワシントン) 取ってない これから取る
622氏名黙秘:2008/04/22(火) 10:37:18 ID:???
出願7842人だからほとんど減ってない
623氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:04:24 ID:???
住所: 東京都23区内
会場: 池袋
選択: 労働法
出願時期: 出願期間の真ん中ぐらい
ホテル: 取らない
624氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:21:43 ID:???
住所 世田谷区
会場 五反田
選択 倒産法

今来た
625氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:26:25 ID:???
住所: 東京都多摩西部
会場: 池袋
選択: 労働法
出願時期: 最終日近く
ホテル: 今取った(池袋周辺)

労働法は池袋に集中させているのだろうか?
一番近いホテルは、試験日だけ一杯になってました。
626氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:30:02 ID:???
受験票きちゃった
627氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:31:43 ID:???
留年者すくねぇええええええええええええええええええええええ
628氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:34:31 ID:???
今日になって気づいたんだが、俺倒産法って
全然面白くなくて大嫌いなんだ

なんで労働法にしなかったんだ・・・orz
629氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:38:57 ID:???
131人は28000円ドブに捨てちゃったのね
630氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:42:36 ID:???
あれって受験料返還されないのかね。
おもいっきり本人に帰責性あるけど、
金額が金額なだけにかわいそうだろ。。。
631氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:44:34 ID:???
>>627
否。留年者は多いのだけど、そもそも願書を出さなかっただけ。
632氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:45:35 ID:???
132人の誤りでした。頭いかれかけてる
633氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:53:50 ID:???
まずは休め
634氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:56:03 ID:???
四日間同じ席だから近くに女の子がいるといいな
635氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:58:07 ID:???
先月のTKCは隣がわりとかわいい女でうれしかった。昼に席で静かにお弁当食べてた
636氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:58:59 ID:???
隣が棄権者だったらどんなにラッキーか。
隣が危険者だったらどんなにアンラッキーか・・・。
637氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:02:31 ID:???
試験中に喘ぎ声みたいなせきばらいされると、集中できなくなる
638氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:09:38 ID:???
前日に抜いておく。試験に障らない程度に
639氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:10:04 ID:???
見かけがきもいだけならまだ許せるが、臭い奴とうるさい奴は勘弁してほしい
640氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:27:07 ID:???
受験票キター
国際私法はサンシャイン
近いから嬉しいわ

45 :氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:49:07 ID:???
都内の俺、倒産ktkr=五反田!
46 :氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:49:25 ID:???
労働で玉袋でした。
641氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:27:11 ID:???
6500から7000の間だな。


6000割れもあるかなと思ったけど、ないな。
予備校利用が相対的に減っただけだな。

まあ受け控えの大半は原始的不能者だから、合格ラインに変動はないが。
642氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:29:03 ID:???
辰巳かえってきたぞおおおおお
643氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:32:00 ID:???
>>640
有明じゃないの?
644氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:32:42 ID:tsVu6BzV
住所 渋谷区
会場 五反田
選択 知的財産法

今来た
645氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:32:54 ID:???
2期未がひでえw
646氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:33:07 ID:???
コピーが盛んで、受験生が組織化されてきたからな。
まあコピーで済ましている奴は試験会場で競ってないから有形無形の差が生じている。

実は大きな差になっている。

模試一回も受けずに合格する奴はさすがに少ないだろ。
647氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:35:39 ID:???
択一できない→論文できない

2期未修(笑
648氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:37:05 ID:???
649氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:37:25 ID:???
他学部未修だけで集計とると悲惨なことになりそうだな。

法卒未修含めてこれだろ。
650氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:39:10 ID:???
浪人 1期既 942.7 1期未 902.0 2期既 938.2
現役 2期未 856.0 3期既 945.1
651氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:40:54 ID:???
ちなみに、合格推定938であまあま
652氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:43:40 ID:???
辰巳を受けた一期未修二期未修が大量に受け控えしそう。

合格ラインに影響ないが。
受けても無駄なのが減って6500人受験
653氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:44:38 ID:BqQyKwTq
合格率は35パーセントと予想。
654氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:45:31 ID:???
57 :氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:37:49 ID:???
地財@有明でした
655氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:46:55 ID:mt/8Fj8A
辰巳の平均点とかって
前科目受験した人の平均?
それとも一科目でも欠席した場合の0点換算した部分も含むの?
656氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:47:14 ID:???
とりあえず皆さんの報告をまとめた

五反田 倒産法 知的財産法
池袋 労働法 国際私法
有明 地財
657氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:50:38 ID:???
59 :氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:47:44 ID:???
国私@球袋
658氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:51:21 ID:???
>>650
公法系の点数をkwsk
659氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:52:21 ID:???
A判定は今年も上位20%?
辰巳でAじゃないと気持ち的にあれだから。

660氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:56:17 ID:???
択一苦手だけど自称論文得意って奴はどのくらいいるのかな?


択一ギリギリじゃ、論文基本問題もできないのが現実なんだが。
661氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:58:11 ID:???
倒産
租税
経済
血剤の前半
=========以上五反田

血剤の後半
労働の前半
=========以上有明

労働の後半
環境
国高
酷使
=========以上池袋
662氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:04:07 ID:???
全科目提供した場合のみ総合点での評価がでる仕組み。

一家目でも提出してないと総合点評価の対象外だよ。
全科目。
663氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:09:17 ID:???
>>625
サンシャインシティプリンスは止めとけ。
中国人ツアー客が深夜まで騒いでうるさい。
664氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:11:20 ID:???
と煽って、サンシャインシティプリンスを確保する663であった
665氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:16:36 ID:???
>>660
択一苦手だけど自称論文得意なやつ

成績表を見て

A: 妄想だったことに気づいた。
B: 所詮模試だと嘯く。
C: 見送り決定。
D: 撤退決定。
666氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:20:47 ID:???
>>618
それ多分難易度下がった時の論文の評価だな。
オレはその頃旧試は受けてなかったからわからないが
合格最低点が140点の頃に受けると多分D以下
(おそらくE以下)になるのだよ。
それに去年はその頃の択一落ち(一回も論文受けてない
奴)でも多数受かっていたからやはり新のほうが難易度
が低いんじゃないか?
667氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:22:42 ID:???
労働法で有明の奴っている?
668氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:29:15 ID:???
たつみって点数いい人の答案ついてます?
669氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:30:37 ID:???
参考答案ついてるよ
670氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:33:01 ID:???
>>659
上位20%だよ。
去年のAは、何パーセントうかってるんだっけ?
671氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:35:03 ID:???
パンフレットによれば85%だよ。


672氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:38:04 ID:???
>>671
すげーな。Aとったやつが、受かった気になるのもうなずける数字だな・・・
673氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:39:58 ID:???
>>661 で合ってる?
674氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:42:58 ID:???
YES
675氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:44:48 ID:???
勉強するか
676氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:50:22 ID:???
今年は去年より合格率が低いからAでも70%くらいになるんじゃね。
それにしても2期未収は酷いな。半分以上受け控えするな。あるいは撤退か。
677氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:55:25 ID:???
受験票到着テンプレート

住所: XX県XX市
会場: TOC有明 とか 池袋
選択: 労働法とか
出願時期: 初日とか
ホテル: 取った(ワシントン) 取ってない これから取る
678氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:55:41 ID:???
名目倍率にだまされちゃ駄目ってことね。
2期未収が全部駄目とは思わないけど、
司法試験受験生というレベルにすら達して
いない人がまだまだ多そう。実質倍率は
下がる。事実上2期奇襲の戦いかな。
679氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:55:48 ID:???
一期未修、二期未修も無理だな。

他学部出身者は救いがないんだな。
680氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:56:00 ID:???
未収は既習の踏み台になるわけか…南無
681氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:59:17 ID:???
一応、辰巳を受けていた未修は上澄みを多く含んでいる。

辰巳うけてない層はさらにひどい。

682氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:59:20 ID:???
二期未収どんな状態なの?

択一は三期既習が既に二回受けてる一期既習を上回ってたけど、
まさか論文も?
683氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:59:59 ID:???
>>676
合格率下がったとしても、2期未がいるかぎり、そうかわらんだろw
684氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:00:19 ID:???
見送れば踏み台にならずに住む
685氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:01:08 ID:???
浪人 1期既 942.7 1期未 902.0 2期既 938.2
現役 2期未 856.0 3期既 945.1
686氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:02:04 ID:???
未修で低学歴
未修で他学部

これが原因。

687氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:02:35 ID:???
二期未収と三期奇襲の総合90点差ワロスw
688氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:04:56 ID:???
未収涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
689氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:04:58 ID:???
【択一】(A+B日程)
浪人 1期既 253.2 1期未 233.8 2期既 249.2
現役 2期未 227.0 3期既 256.3

【総合】(A日程のみ)
浪人 1期既 942.7 1期未 902.0 2期既 938.2
現役 2期未 856.0 3期既 945.1

単純比較で悪いが
既習相互間では択一の点数がそのまま総合点数の差になってる
→論文力はそれほど差がない?
690氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:05:42 ID:???
会場 池袋
選択 労働
691氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:06:19 ID:???
>>689
実質短答勝負
692氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:06:27 ID:???
択一で30点差
論文で60点差

論文得意なのに差が拡大(笑)

低学歴や他学部未修が下げているな。

未修主体の下位ロー、終わりだな。
693氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:08:16 ID:???
煽りではなく、2期未収は極一部の上澄みを除いて撤退すべきだね。
人生棒に振ることになるよ。
694氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:09:06 ID:???
まぁ、あと5年やれば、既に追いつくんじゃね?
695氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:09:52 ID:???
未修がクッションになるから安心だね。
696氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:10:17 ID:???
【択一】(A+B日程)
浪人 1期既 253.2 1期未 233.8 2期既 249.2
現役 2期未 227.0 3期既 256.3

【総合】(A日程のみ)
浪人 1期既 942.7 1期未 902.0 2期既 938.2
現役 2期未 856.0 3期既 945.1

【総合−択一】
浪人 1期既 689.5 1期未 668.2 2期既 689.0
現役 2期未 629.0 3期既 688.8

既習間は論文で差が付かない。短答で勝負。
未収は話にならない。
697氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:12:03 ID:???
2期未収は上澄みを除いて全滅っぽいな
698氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:12:11 ID:???
>>694
5年以内に受かれば住むということ
699氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:14:03 ID:???
そもそも、1期既や2期既は、上が昨年一昨年の試験で上が抜けているわけだから、
上がまだ抜けてない3期既の平均が高いのも当然っちゃー当然。
それに比べて、2期未は上が抜けていないにもかかわらず、1期未との差が激しすぎる。
700氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:14:59 ID:???
1期未なら短答280取れば望みがある。
701氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:15:14 ID:???
そうだ。上位3割ぐらいぬけてるんだな、浪人
702氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:16:17 ID:???
首都圏某国立ローだけど、未収は本当に馬鹿ばっかり。
うちだけかと思ったけど、全体的な傾向なのね。
これで確信がもてた。倒すべきは2期奇襲。
受験票もきたし、さぁ勉強すべぇ。
703氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:17:16 ID:vT9ZFIl4

大学の法学部教授は5年以上務めれば、無試験で弁護士になれるん?
704氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:18:13 ID:???
>>703
15年くらいじゃなかったっけ?
705氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:18:45 ID:???
未収で受かるためには、択一高得点(辰巳模試だと280くらい)が必須条件だな
それくらい取ってないと3期既習との論文の差が埋められない
706氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:20:13 ID:???
未収でも短答280取るやつは、論文もとれるだろうよ・・・
707氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:22:03 ID:JYXsJKB0
本試験問題漏洩マダー
708氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:22:08 ID:???
一期未修は他学部未修だけカウントすると悲惨な結果だよ。

二期未修は上澄みしか合格しない。他学部未修はまず無理。

辰巳を受けようと思うだけ意識が高い層なのが怖いな。

ちなみに俺は上位ロー二期未修成績上位者です。

下位ロー未修、他学部未修、上位ロー法卒未修の成績不振者が原因だよ。
709氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:24:39 ID:???
みんな未収をたたきすぎw
710氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:24:42 ID:???
未収の内訳なんてどうでもいいよ。
はなから未収自体相手にしてないし。
711氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:25:53 ID:???
しかし、あまりに酷な結果だな
予想はしていたがここまでとはね
712氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:26:42 ID:???
受験票到着テンプレート

住所: 都内
会場: 五反田
選択: 倒産
出願時期: ギリギリ
ホテル: 取った(ゆうぽうと)
713氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:26:48 ID:???
そんな分析して合格に役立つの?
714氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:27:41 ID:???
未収とか下をみても意味ないよ
715氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:28:04 ID:???
>>709
30過ぎの糞ヴェテの自演
716氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:28:35 ID:???
でも油断してると足元すくわれる。3期奇襲のみんな
最後の追い込み頑張って、この差をもっともっと
広げてやろうぜ。そしたら、こんな馬鹿な
制度作った教授どもども涙目だろwwwwwwww
717氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:28:58 ID:???
一期未修、二期未修、悲惨な状況だな。

下位ローは就職悲惨だがな(笑)

未修のおかげで楽勝モードだな。
718氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:29:52 ID:???
合格率は35パーセントと予想。
719氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:30:28 ID:???
未収さまさまの新司法試験第3回目なのであった。。。
720氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:32:53 ID:???
とはいえ、出来が悪すぎたら合格者減らされる予感。

2100人未満はないにしても、この出来じゃ、下限ぎりぎりだろうなー。
721氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:34:20 ID:???
辰巳の合格推定甘くない?
せめて上位35%にしろよ。
722氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:37:19 ID:???
>>716
油断しないようにするのは大事だな。
既習の中でも上位合格を目指さないといけないし
未収を笑ってる場合じゃない

3年間で既習に追いつけます
…夢物語ということがまた一つ立証されたな
723氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:38:36 ID:???
>>365
今年の9月中旬に
予備校の講座申し込みに予備校受付に訪れる
あなたの姿が見えます。
724氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:39:20 ID:???
勝ち組
上位ロー合格者

負け組
合否に関係なく下位ロー
上位ロー不合格者
725氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:40:01 ID:???
一振りした漏れがいうのもなんだけど、
こういう結果になったかぁ。

実際ロー卒業して授業の拘束なしで一年間さらに勉強してんのに、
三期に負けるとはなぁ。

授業で教えてる教授らも三期は格が違うって言ってるし。
現行ギリギリ受からなかった実力者が集まってるってのはホントなの?
726氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:40:18 ID:???
>>721
A日程 受験者 723人 短答通過者 480人(66%) 最終合格 314人(43%)
予想  受験者7000人 短答通過者4000人(57%) 最終合格2100人(30%)

下位ローの団体受験が多い割りに甘めの基準だな。

本番と同じ基準なら
短答通過者 412人(236点) 最終合格 216人 にすべき。

油断させて来年も受けさせる営業戦略?
727氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:43:00 ID:???
低学歴・他学部出身者は煽る必要ないな。

哀れすぎるからな。
728氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:43:21 ID:???
二期なんて現行ボーナスから逃げてザルにも落ちた雑魚の集まりだからな(笑)
729氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:44:07 ID:???
来年のパンフに合格推定以上は何%合格!とか書けなくなるから、やみくもに基準下げるようなことはしないと思うんだがなぁ・・
辰巳の受験生がどんだけ質が良いと思ってるんだか。
とりあえず、合格推定以上でもBのやつは、不合格だと思ってがんばったほうが良いな。
730氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:44:34 ID:???
みんなこれ以上死人(未収)に鞭打つなよ。
もう既に死んでるんだからさwwwwww
731氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:45:57 ID:???
>>1-730

今年の9月中旬に
予備校の講座申し込みに予備校受付に訪れる
あなた方の姿が見えます。
732氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:47:13 ID:???
他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸

蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 

他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸

蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 

他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸 他人の不幸

蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 蜜の味 
733氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:47:40 ID:???
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格

不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
734氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:48:20 ID:???
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる 落ちる
735氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:48:25 ID:???
関西の受験票マダー
736氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:48:54 ID:???
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが なぜアイツだけが
737氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:48:58 ID:???
テラカオス
738氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:49:16 ID:???
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが なんでオレが
739氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:49:22 ID:???
低学歴と他学部未修がヤバいのは分かった。

基礎学力がねーんだな。

一期未修は全然伸びてねーし。

二期未修は上澄み以外合格しないな。
早稲田ぐらいじゃね?戦えるのは。
740氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:49:36 ID:???
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに ちゃんと書いたのに
741氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:50:21 ID:???
いち早く受験地を知りたかったから久々に2ちゃんに来たけど、
これでおしまい。試験終了まではおさらばしようっと。
勉強するぞ、じゃあな!!!!
742氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:50:25 ID:???
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
743氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:50:42 ID:???
未収が暴れてるな
744氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:51:07 ID:???
一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振

二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振

三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振

ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー

一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振 一振

二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振 二振

三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振 三振

ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー ダー
745氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:52:06 ID:???
>>744
ワロタw
746氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:52:31 ID:???
未修は早稲田、名古屋、阪大、九大の上澄みだけだな。

あとは下位ロー奇襲に負けるな。
747氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:54:06 ID:???
受験票到着テンプレート

住所: 都内
会場: 五反田
選択: 倒産
出願時期: ギリギリ
ホテル: 取った(ゆうぽうと)
748氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:54:13 ID:???
9月11日  9月11日 9月11日  9月11日  9月11日  9月11日 9月11日  9月11日 
予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付
受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払

9月11日  9月11日 9月11日  9月11日  9月11日  9月11日 9月11日  9月11日 
予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付
受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払

9月11日  9月11日 9月11日  9月11日  9月11日  9月11日 9月11日  9月11日 
予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付 予備校受付
受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払 受講料支払

749氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:54:22 ID:???
東大既習より千葉一橋の未収のほうが率が高かったのをお忘れか
他学部社会人ばかりだったらしいし、未収でくくって馬鹿にしてても意味ないよ
750氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:54:46 ID:???
下位ローじゃ就職ないが(笑
751氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:56:23 ID:???
B日程あわせれば、未収も復活するさ
752氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:57:50 ID:???
仮に受かった後はこうなる。(来年以降はもっとひどい)

5名の事務所に100名が群がる件


昨日の当事務所の説明会にこられた方は、107名で、現在、
実務修習地からの参加とのことでしたが、北は旭川、南は鹿児島からと
遠方からの参加が約半分もおられました。
当事務所の説明には、所長をはじめとして5名の弁護士があたりました。
せっかく遠方から来た修習生たちの為に、説明会終了直後から、事務所で
求職希望者との面接も行いました。私は、外に用事がありましたので
途中退席をしましたが、40数名の修習生が面接の為に当事務所を訪ねて
くれたようです。
753氏名黙秘:2008/04/22(火) 14:59:40 ID:???
未修の上澄みはB日程に集中しているからな。

俺もそうだしな。

でも基本的に他学部未修・低学歴はヤバいと思う。
754氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:00:43 ID:???
ソースだせよ。あったら撤退する。
755氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:01:59 ID:???
1500のボーナスから逃げてローに行ったのにザルの一回二回にすら落ちた1期2期(笑)
そしてどうやって三年で合格レベルにするつもりだったのか不明のどうしようもない馬鹿未修(笑)

まとめてくたばれよ。
756氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:04:40 ID:???
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 
性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ 性交だけを考えろ
757氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:16:06 ID:???
最近は入浴剤と洗剤混ぜる方法も開発されたし
758氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:19:03 ID:???
辰巳の成績悪かった奴か。
可哀想だな。

Aだったら暴れないよな。
759氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:58:13 ID:???
Aとれたら、もう合格間違いないですからねww
760氏名黙秘:2008/04/22(火) 15:59:53 ID:???
三期既習が現行ギリギリで受からなかった猛者達の集まりってのは
たぶん本当。
大規模ロー未収のオレがいうんだからおそらくね。
761氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:18:01 ID:???
総合A取れたら合格間違いなしでいーんですか?
762氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:25:58 ID:???
いーんです!!
763氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:28:33 ID:???
通信でやってるやつがいることを考えると、会場受験者でAとった人は、ほぼ合格すると思う。
去年85%合格っていう実績もあるしね。
一番微妙なのが、平均以上B以下の人かな。実質ここの争いになるんじゃないかと思われ。
764氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:35:58 ID:???
総合何点までがA評価なの?
自分はB日程受けました
765氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:37:43 ID:???
1000点かな
766氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:41:58 ID:mt/8Fj8A
分布図見ると、970くらいじゃない?
767氏名黙秘:2008/04/22(火) 16:46:14 ID:???
A日程だと144番までだな・・・
分布図でいうと985〜のとこにあたるが、985〜1000のうちのいくつなのかは144番のやつが白状しないことにはわからん。
768氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:16:14 ID:???
7700人中、未収が4200人。
そのうち受かるのは400人。

1700人を既習3400人で争うわけだ。
769氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:22:08 ID:???
21日の朝日新聞3面ぶち抜きの、法曹就職超氷河期特集記事をみて、
紳士やる気が音を立てて蒸発してゆくのを感じた。
久保利弁護士(元日弁連副会長)と小川弁護士(元埼玉弁護士会会長)の対話。
冗談やあおりではなく、リアルにすさまじく就職できないことは歴然たる事実。

今年は800人が就職浪人。
去年弁護士登録したある新人は、10数箇所の事務所訪問してまったく相手にされず、
年金生活者の父親の援助を受けながら無理やり開業。
事務所の収入6〜50万円、必要経費は40万円。やればやるほど赤字と借金累積。

それでもなお法曹人口増加は必要みたいなばかげた持論を維持する弁護士への、
相手方弁護士の痛烈な批判がいちいちすべて的確。
法曹人口増加論者は信じがたいファンタジーの中に生きてるのがよくわかる。

「自治体とかが顧問弁護士を雇うなど、拡大の見込みはいくらでもあります。」
「去年当弁護士会が全自治体・有力企業にアンケートしたところ、顧問弁護士を
おくことを将来的に検討してる自治体・企業は『ゼロ』でしたが。」みたいな。

冗談やあおりではなく、修習生の話を聞くと、
東大・京大・早慶・一ツ橋・中央以外のロー出身者は完全撤退したほうがよいらしい。
想像を絶する就職難で、下位ローからだとどんなに成績よくても「30事務所に応募・応答ゼロ」
が通常らしい。
上位ロー出身でも、卒2以上のブランクあると、ほぼ同じ扱いらしいし。
リアルに撤退考えたほうがよさげだな。
770氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:23:05 ID:???
論文成績は素点と偏差値換算でどのくらい点数変わった?
771氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:26:38 ID:???
800人て半分は就職できんの?何割余り?
772氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:27:04 ID:???
>>769
800はない。現段階で残ってるのがたぶんそれくらいだから。

せいぜい300。それでも積み残しだから、多過ぎだが(笑)
773769:2008/04/22(火) 17:28:52 ID:???
>>772
800という数字は、朝日新聞の記事に書いてあった数ね。
確認してもらえばわかるとおもうが。

ここで、俺たちが「何人だ」「いや何人だ」というよりも、
信憑性や安定性がある数字だと俺は個人的に思う。
774氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:31:04 ID:???
>>771
弁護士資格を得たのに最終的に就職まったくできない人が800人ということだろ。
すでに800人が就職できない飽和状態の市場に、2100人がすぐに参加、
その翌年はさらに2500人が参加。

まじ、本当に崩壊してるわorz
775氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:32:32 ID:???
過渡期だから仕方ない
みんなで、普通に会社員になろう
たまにオフ会だ
776氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:34:09 ID:???
>>772
そうなんだ。ただ、日弁連ですら現段階の数字は把握してないはずなんだけどね。
朝日は採用予定数からの単なる逆算だと思うよ。

修習いってる先輩に聞いてみなよ?修習地によっては既に6〜7割は決まってると
言われると思うよ。関西は厳しいとは聞くが。
777氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:48:25 ID:4EUPH4mB
777
778氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:04:54 ID:???
就職難は歴然たる事実だからなー
試験受かっても市役所に就職したやつの話も朝日の同じ記事にあったな
生涯年収考えたら当然市役所職員になったって・・・
ローに1千万円かけていったい何なんだっていうハナシorz
779氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:05:43 ID:???
あまり気にしないように。
780氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:12:36 ID:???
でも全国紙にあれだけでかく出れば気にするなというのは無理。
さっそく実家から連絡があったよ。
781氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:19:30 ID:???
>>170
民事 160が130になった
782氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:20:39 ID:???
アンカミス >>770
783氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:31:16 ID:???
1500のボーナスから逃げてローに行ったのにザルの一回二回にすら落ちた1期2期(笑)
そしてどうやって三年で合格レベルにするつもりだったのか不明のどうしようもない馬鹿未修(笑)

まとめてくたばれよ。            ばか
784氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:43:06 ID:???
>782
スタ論民事で約20点マイナスだったけど、782によると大きいな。
785氏名黙秘:2008/04/22(火) 18:54:16 ID:???
辰巳の合推いけば合格間違いなしだよな?
786氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:02:54 ID:???
去年100番以内でまたここにいる俺が・・・
787氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:02:56 ID:???
>>785
ネタで言ってるのならネタを練り直せ。
本気で言ってるのなら氏んだほうがいい。
788氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:23:37 ID:???
B日程じゃ、未修と奇襲の差がつまるかもな。

A日程で受験した奇襲は優秀者が多いが、未修はレベル低かったんじゃないか?
偏差値換算だと母集団の中での相対的な位置がダイレクトに反映するから。

素点の択一より論文は特に。
789氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:26:05 ID:???
この時期になって未収だなんだと言う意味なくね?

要は上位三割に入れば受かるんだから、たいして難しいことじゃない。
790氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:32:16 ID:???
やっと勘違い未修がくたばるのがうれしいもんで(笑)
791氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:39:19 ID:???
俺,追い込み型だから今月は遊んでおこう・・・・



なんて言ってみたい。
792氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:40:29 ID:???
自由と正義4月号89頁以下が現実だな。

793氏名黙秘:2008/04/22(火) 19:41:29 ID:FJQafDvq
受かったらやりまくりですから

頑張ろうぜ
794氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:08:02 ID:???
会場が池袋だったんで、取っておいたワシントンの予約放流するわ。
有明会場の人におすすめ
795氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:23:55 ID:???
辰巳の成績と答案来たけど、
論文はB日程含めたのはまだなんだね。

既習未収別の論文成績もないし。

796氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:36:18 ID:???
勉強やめた
俺は遊びまくる
797氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:44:10 ID:???
>>795
そりゃそうだろ。
試験終わってから一週間で、添削して、集めて、
点数分布まで出せたら神。
798氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:46:28 ID:???
バキュームふぇら
799氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:47:15 ID:???
あーそうだよね。
A日程だけでも、論文の既習未収別出せばいいのにね。
それで、最強3期既習とその他の比較がわかるじゃん。
800氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:47:53 ID:???
A日程 受験者 723人 短答通過者 480人(66%) 最終合格 314人(43%)
予想  受験者7000人 短答通過者4000人(57%) 最終合格2100人(30%)

下位ローの団体受験が多い割りに甘めの基準だな。

本番と同じ基準なら
短答通過者 412人(236点) 最終合格 216人 にすべき。

油断させて来年も受けさせる営業戦略?
801氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:49:06 ID:???
【択一】(A+B日程)
浪人 1期既 253.2 1期未 233.8 2期既 249.2
現役 2期未 227.0 3期既 256.3

【総合】(A日程のみ)
浪人 1期既 942.7 1期未 902.0 2期既 938.2
現役 2期未 856.0 3期既 945.1

【総合−択一】
浪人 1期既 689.5 1期未 668.2 2期既 689.0
現役 2期未 629.0 3期既 688.8

既習間は論文で差が付かない。短答で勝負。
未収は話にならない。
802氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:51:02 ID:???
総合点は奇襲未修別に出ているんだろ?

択一の素点ひけば論文の平均点は奇襲未修別にでるが。
803氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:51:11 ID:???
21日の朝日新聞3面ぶち抜きの、法曹就職超氷河期特集記事をみて、
紳士やる気が音を立てて蒸発してゆくのを感じた。
久保利弁護士(元日弁連副会長)と小川弁護士(元埼玉弁護士会会長)の対話。
冗談やあおりではなく、リアルにすさまじく就職できないことは歴然たる事実。

今年は800人が就職浪人。
去年弁護士登録したある新人は、10数箇所の事務所訪問してまったく相手にされず、
年金生活者の父親の援助を受けながら無理やり開業。
事務所の収入6〜50万円、必要経費は40万円。やればやるほど赤字と借金累積。

それでもなお法曹人口増加は必要みたいなばかげた持論を維持する弁護士への、
相手方弁護士の痛烈な批判がいちいちすべて的確。
法曹人口増加論者は信じがたいファンタジーの中に生きてるのがよくわかる。

「自治体とかが顧問弁護士を雇うなど、拡大の見込みはいくらでもあります。」
「去年当弁護士会が全自治体・有力企業にアンケートしたところ、顧問弁護士を
おくことを将来的に検討してる自治体・企業は『ゼロ』でしたが。」みたいな。

修習生の話を聞くと、
東大・京大・早慶・一ツ橋・中央以外のロー出身者は完全撤退したほうがよいらしい。
想像を絶する就職難で、下位ローからだとどんなに成績よくても「30事務所に応募・応答ゼロ」
が通常らしい。
上位ロー出身でも、卒2以上のブランクあると、ほぼ同じ扱いらしいし。
リアルに撤退考えたほうがよさげだな。
804氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:54:20 ID:???
「自由と正義」や朝日新聞で煽り記事が連発だな。

805氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:56:47 ID:???
もう五ヵ月も女の子と会話してない。今日リクルートスーツ着た若い女見て勃起しちゃった
806氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:57:51 ID:???
A日程の総合点はどの紙に書いてある?
今日きたのは択一AB日程とコース別になってないA日程の論文の成績表だけだよね?

ちなみに、おそらくA日程は少なくとも計1015点あれば総合Aは来るみたいだよ。
807氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:58:22 ID:???
>>805
階段上るまで後をつけてしまうよね
808氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:58:42 ID:???
自由と正義のほうが地味に恐ろしいこと書いてるな。
親父が持ってきたよ。
受験生になんてことを(笑
809氏名黙秘:2008/04/22(火) 20:58:51 ID:???
パスワード未だに不明
810氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:00:32 ID:???
>>808
何書いてたの?
811氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:09:11 ID:???
殺して死姦しても、強姦殺人になるんだね。
812氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:09:55 ID:???
>>799

801にあるように、1500人ボーナスに受からなかった集団、すなわち最強三期既習が一期既習を鼻差で抑えてトップ。


しかし、未修、特に二期未修は異次元過ぎる。
結局、未修の割合が薄まるB日程を含めないとよくわからんな。
813氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:13:59 ID:???
>>810
いや、受験生スレだから書くのはさすがにw
例を書くと、新米2人に1人は年収200とか、中央値が今後は400で推移とか
そういうたぐいのもの。見れば泣くよ。どれほど今の弁の先生でも生活苦しいのか
よくわかる。
814氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:15:13 ID:???
二期未修はなぜ?
何が起こった?
三期未修はもっとなのか?
815氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:16:17 ID:???
>>813
最近そういう特集が多いな。
受験生の士気をさげるのにぴったりということか。
816氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:16:48 ID:???
二期未修でも択一持ちいるんだがなあ
817氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:19:03 ID:???
ニュースを見て弁護士が馬鹿らしくなった。

強姦殺人犯の弁護にドラえもんが何とかとかいう人権派。

一方で野村の社員のインサイダー事件。
ばれない程度でやれば美味し過ぎる。

818氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:19:08 ID:???
だとすれば未修におそろしいほどひどいのが相当数いるということか。
試験難易度は実は昨年より?
819氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:21:00 ID:???
>>815
いや、それが親に聞くと事実らしいんだよ・・・
確かにうちも奨学金借りてるしね。。。
820氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:22:58 ID:???
>>819
親が法曹ならば大丈夫だろう。
俺たちはサバイバルだ。
821氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:23:54 ID:???
弁護士なんて資産家の道楽。

渉外行ける奴以外は経済的メリットゼロ。
822氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:23:56 ID:???
>>818
確実に下がる。1期未はブーム時だから択一持ちが多かったし
それで去年そいつらは合格しただけ。今回は二期未修だから
ほとんどいない。かつ、タツミ模試受講者と換算すれば
今年の受験者は5800ライン。合格者が2300出れば昨年と同じ全体
合格率が4割
823氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:29:10 ID:???
同じ未修でもそんなに差があるのか。
四期未修とかになるとやべえな。
824氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:32:46 ID:2YEG0N8Q
試験問題漏洩マダー
825氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:33:50 ID:???
1期は既修の倍率が高かったし未修でも合格すれば入学しちゃえってのがあった。
優秀な社会人も多かった。

2期は既修の倍率が下がったのに……
826氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:34:49 ID:???
>>817

ホント中国人韓国人はダメだね。
何で在日に司法試験受験資格を与えてるんだろ?
827氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:35:08 ID:???
デマがひどいな。
親が弁護士ならわかるはず。
828氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:38:08 ID:???
>>813
詳しく!!
829氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:39:01 ID:???
俺たちは男だ。
830氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:41:02 ID:???
ロースクール制度と大量増員で、金目当ての悪徳弁護士が
減って良かった。

これからは、賃貸収入だけで生活できる者の聖職になったということ。
831氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:42:34 ID:???
親が弁護士なら絶対こんな職を子に勧めない。
医者等の資格の中でダントツ子が少ないのが弁護士のは
単にそんな苦労してまでせんでも良い青春を味わってのんびり
楽しく生きてよのメッセージ
仮に俺が親ならば駆け落ちしても子にこの試験を受けさせんがね
832氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:44:04 ID:???
>769の朝日の記事の久保利って何者?
大宮の講師だったよな?
833氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:46:59 ID:???
>>831
弁護士の親をもってから言えよ団地民がw
834氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:47:52 ID:???
それはない。
835氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:48:28 ID:???
>>832
株主総会での一括回答を考案した大物。

ロー推進派が悲観的なんだから末期的症状。
836氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:48:36 ID:???
面白い世の中になってきたな。
837氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:50:04 ID:???
>>833
オマエが継いだとたんに顧客が逃げる。
国選拾って、飢えをしのげ!!
838氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:51:19 ID:???
そりゃあ、俺は一応ストレートでここまで来たけどそれでも
発狂寸前だしこんな苦しみはさすがに、、子供に地獄行けというのとおなじだし。
俺でこんな状態なのに俺より上の年齢の人とかってどんな状況なんだろと考えた
だけで怖いわ。一生味わいたくない苦しみだよ、ほんと。
839氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:51:44 ID:???
きみらの人生を俺に教えよ。
840氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:52:05 ID:???
>>833
下品な奴だな
841氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:52:56 ID:???
野村に就職して、ばれないようにインサイダーするのが
1番おいしいな
842氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:53:56 ID:???
【択一】(A+B日程)
浪人 1期既 253.2 1期未 233.8 2期既 249.2
現役 2期未 227.0 3期既 256.3

【総合】(A日程のみ)
浪人 1期既 942.7 1期未 902.0 2期既 938.2
現役 2期未 856.0 3期既 945.1

【総合−択一】
浪人 1期既 689.5 1期未 668.2 2期既 689.0
現役 2期未 629.0 3期既 688.8
843氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:55:59 ID:???
てか金のことばかり気になる団地育ちは法曹になるなよ。
自由に証券や金融に行っていただいて結構なんだから。
誰も法曹になれなんて強制してないからww
商人の子は商人として生きろよ。
844氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:00:21 ID:???
オレの親は弁護士だが、小さいころから勧められたぞ。この仕事が最高だと
俺も鵜呑みにしてここまで来ちゃったけど
845氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:03:14 ID:???
>>843
オマエ最低の人間だな。よく言われるだろ。
846氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:03:37 ID:???
1000点あればひとまず安心だな!
模試の成績はあんま気にしてもしょうがないと思いつつ、1000点期待して待ってます。
847氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:06:44 ID:???
卑しい卑しくないは生まれや身なりではなく
人格で決まるってことを知らぬ者がおるようだ。
848氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:07:13 ID:???
1750点に比べたら、択一の30点差なんて小さく見える。250と280はだいぶ印象違うのに
849氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:07:16 ID:???
>>844
今なら絶対に勧めないよ。当時500とかの合格時代だったし。
しかも大学在学中合格だし。このローの2年だけでどれだけ人生の無駄使い
なんだよ。しかも発表まで半年はあるし。俺は始める前にこう言われた。
「大学在学中に合格できるならやってもいい、しかし大学3年でとりあえず
就職内定は取っておくように。大学4年で合格できなければやめたほうがいい、
それ以上は辛いだ、この試験やって20代後半から30代とかで合格した人は
皆後悔している人が多いし実際それをみてきている。だから大学在学合格を
目指せ、2年で教職取っといて大学2年から受験するようにと言われた。
これあまり知ってる人いるのかわからんけど、大学2年から司法試験って受験
できるんだね。だから2年3年4年の合計3回で決めろよと」
まあ恥ずかしいけど択一がここまで難しいというか刑法のあのクソパズルのせいで
僅差ばかりで1点足りず択一落ちでそのままローだけど。今考えると捨て子のような気がしてきたぞ
850氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:08:52 ID:???
俺も。

こんなに努力がいるとは思わなかった。

法科大学院入って懸命に勉強した。
いい経験だと思っている。
合格確実の成績とっているからか、あまり後悔してない。

法科大学院生の一部は弁護士に夢を見すぎているな。

苦労するだろうな。
851氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:09:40 ID:???
>>848
ほとんどの奴が900〜1000に集中している。
実質100点中の30点。
852氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:11:25 ID:???
>>850
ローで勉強している人なんて極少数だよ。
周りはバイトしてたり、あとサークル系とか作ってやってたぞ。
サッカーとかロー生対抗のとかのトーナメント形式のとか
いろいろあっただろ?勉強できる人ってすごいと思うよ。
レポート等に追われて勉強できない人ほとんどだし。それに
加えてバイトとかサッカーとかまであるし。
853氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:12:35 ID:???
>>849
844だけど、キミの親は東大在学中合格とか?
うちは別に今でも勧めてるんだが、うちが厳しくないだけかな?
854氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:13:16 ID:???
俺はサークルより未収オンナ食いに精だした。
855氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:13:25 ID:Tv9igfG/
856氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:15:10 ID:???
まあね。俺も

もう二度とローのことは思い出したくない。吐き気がするし

一生ローのことを誰にも聞かれたくない。思い出すだけで頭痛がする。

正直な話、こんなにしんどいと思ってなかった。この業界は寿命が短い人が多い、

これは先生が言ってたけど本当にそうだと思う。ストレス業の典型例だし。

そういう意味で寿命まで縮めてやるまでもなかったなあと思ってる

やはり長生きしたい、しかしストレスが大量にくる仕事だからそれもしにくい

今ですら毎日座ってばかりか薬なければきついことがしばしば。

857氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:18:24 ID:???
ローが嫌だったていうのは何故?なんかあったの?
858氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:18:34 ID:???
学部のときやりたい放題にしていたからかな。

勉強しないとやっぱ合格は難しいからね。

ロー生の遊びって詰まらんよ。
社会人と遊ぶのがベストだ。営業も兼ねてね。
859氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:18:53 ID:???
ストレス貯めない程度にやればいいだけじゃん
860氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:21:13 ID:???
ローは可哀想な奴が多いよ。


どうやって生きていくのかね。
861氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:24:02 ID:???
>>859
この試験はストレスの塊試験だと思うけど、特に合格後の
ほうが過誤等で破滅しないため超神経使いまくりみたいだけど。
鬱になる人が異常に多いのって知ってる?
結構薬飲んでる人とかいるでしょ?
862氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:25:47 ID:???
人生設計が甘い人が多いのかな。大変だろうな。

まあ他人のこと心配している場合じゃないが。
863氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:30:52 ID:???
バカみたいにストレス貯めないほうがいいぞ
急速に老けるから
864氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:32:13 ID:???
計算が足りてない人が多い。だから苦労する。

合格レベルに学力あげるのは簡単な作業じゃないからね。

865氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:33:30 ID:???
ストレスがたまる人は撤退した方がいいよ。
結構みんな楽しんでやってるよ
866氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:35:01 ID:???
3振り目487人。受控えしない限り、この人たちはとりあえず今年を以て受験界から去るんだな。
867氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:35:14 ID:???
>>857
おれ個人のことを言わせてもらえば
ストーカーされたことかな…。
この業界は男女のことにダメな人が
結構多い。
オレが八方美人の性格だから男女とも
へんな人に絡まれるのかもしれない…。
フラれると逆ぎれして悪口言いふらす
やついるし、自分の好きなコたいつ何時
誰と一緒にいたかをチェックしまくりの
やつもいるし…。
おれ自身は外部に彼女がいるって言ってる
のに…正直つらかったよ。
868氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:35:23 ID:???
20代後半以上の受験生が若く見えるのは、まともに働いてない分ストレスがないからなのかな
869氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:38:33 ID:???
若く見える20代後半受験生はむしろ少数だろ。
金持ちの子供とか
870氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:39:32 ID:???
ドライブとか彼女とのデートぐらいだよ。

あと家族との団欒、ペットの世話か。


悲惨な住環境で生きている奴らのことを考えると天国だな。

薄汚いアパート暮らしの奴に羨ましがられるからな。
そんなもんか。
871氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:40:03 ID:???
>>866
模試でA付かないなら振らないだろ。

872氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:40:24 ID:???
>>868
違う。修習行けば言ってもらえるみたいだけど、
合格後に一気にガタが来るみたい。大半の方は。
気が抜けるのかな、試験一本に絞ってきているから。
だから修習やその後の突然氏の問題とか確か過去大問題
になったでしょ。
873氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:41:00 ID:???
ロー行ける時点で金持ちだろ
874氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:44:09 ID:???
>>873
ローはふつうの家の子弟でもいくだろ?
875氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:46:02 ID:???
ロー内で外部か内部に彼氏彼女持ちとかって普通にロー生なら9割超えるよね。
これってよく受験勉強しながら仲もつなあと思えるんだけどどうだろ。
外部の人は辛さわかってくれないだろうし、内部どおしなら周りが気になるだろうし。
876氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:46:18 ID:???
>>873
ローは奨学金マジックがあるからなw
在学中は感覚が麻痺しているが、卒業して初めて膨大な借金に気づく。
試験合格後の自己破産とか本当にありそうで怖い
877氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:47:06 ID:???
大学行かせるだけで精一杯の家庭も世間には少なくないよ
878氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:48:17 ID:???
甘い見通しで模試受けずに辰巳で受け控え決める奴、未修で択一も合格しない奴とかさ。


見通しが甘い、安易な人が多い。

楽観的なんじゃなくてさ。
苦労するだろうな。
879氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:51:22 ID:???
利息付き奨学金は税金対策にいいんだよ。

本当に金に困って借りてる奴は少ない気がする。

俺は思いっきり借りたけど?
880氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:52:24 ID:???
>>875
慶応ローはよくて半数ですた。
おかげで、つまらぬ駆け引きあり
ストーカー騒動あり、2chでの
中傷ありで、それはそれは
エキサイティングなローでした。
881氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:08:48 ID:???
憂さ晴らししまくりだな
見苦しいw
未収未収ゆってろ
882氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:11:23 ID:???
慶応ローの男子がなんで内部のババァと付き合うんだよ(笑)
883氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:15:37 ID:???
内部のババァは、とりあえず慶応ローの男子とは
付き合ってないぞ。
印象としては、内部同士新卒同士でそのまま付き合ってる
(ロー)外部の彼氏彼女がいる。
旦那がいる人妻。
それ以外は、結構やばいキモオタ、ババァ、あるいは、
司法ベテがいるという感じだ。
むしろ、そういう奴のほうが(ロー)内部で相手を
探そうと必死!という感じである。
884氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:16:47 ID:???
年上女の方がエッチが積極的だから
885氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:17:32 ID:???
女はロー生の時点で漏れなくババァだろJK
886氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:19:34 ID:???
質問なんですが、
択一8割とれれば
論文の規範がろくに書けなくても(あてはめをおまくするために規範を自分で作る)
なんとかなりそうですか??
887氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:20:03 ID:???
ぴいちゃん
888氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:20:11 ID:???
>>884
そうでもないぞ。
俺の彼女は学部生で年下だが、酔うと俺にしがみ付いてHをせがんでくる。
889氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:20:59 ID:???
>>886
規範は合ってないようなものだから。。。
ヴェテは当てはめで落ちまくった
890氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:21:50 ID:???
>>888
それはただの淫乱
891氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:22:12 ID:???
>>888
そりゃ、酒飲まなくてもそうじゃないか?
若い女でもHはしたいものだ。
オレは若い頃から淡白だったから、
結構むこうからジレることが多かった。
892氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:22:43 ID:???
配点小さいから大丈夫だよ。
893氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:24:20 ID:???
>>886
自分でキハン作るってアホか。
判例ならそのまんま、学説ならそのまんま
書かないと落ちるよ。判例と似たようなのを書いているのを
見ると吐き気がする、ならきちんと書け T予備校の講師が言っておられるぞ
894氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:25:33 ID:???
うちのローの元試験委員の先生とは異なる見解だね。
895氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:25:42 ID:???
択一の配点小さいから論文で逆転あっさり可能だよ。
運でも論文は6割くらいの確率で合格できるんだからありがたいこっちゃ。
896氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:27:16 ID:???
信託法対策はしとけよ
897氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:27:37 ID:???
>>893
たぶん、その某講師の言うとおりの基準だと一番安全なのは、
憲法の答案に限れば、常に利益衡量論もしくは公共の福祉論だなw
898氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:29:18 ID:???
そりゃあLRAの基準とかでも間違って書くとアウトだよ
強制処分とかも勝手に考えた定義でも書いとけって感じ
899氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:30:06 ID:???
都会の弁護士、狭き門 修習生、わずかなイスに殺到
ttp://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010396.html
2008年04月02日03時06分

 首都圏の弁護士事務所への就職を目指す司法修習生が厳しい就職戦線を迎えている。
今秋の就職に向けて、3月初旬に首都圏で開かれた弁護士会主催の就職説明会では、わずかな募集に対し、修習生が殺到。
首都圏だけでなく、地方からも希望者が駆けつけるなど、競争は激化するばかりだ。

 「せっかくたくさんの方に来て頂いたのに、出店する事務所が少なくて申し訳ないと思います」。
3月に、さいたま市内で開かれた埼玉弁護士会主催の就職説明会。集まった約100人の司法修習生に、主催者側が謝罪した。
参加を予定していた15の事務所のうち、六つの事務所がキャンセル。結局、採用予定者数は合計12人前後にとどまったからだ。

 弁護士会によると、採用予定がなかったり、修習生の就職活動の早期化で採用を終えてしまったりした事務所が少なくない。
ある幹部は「どこの事務所に行っても修習生が歓迎される時代は終わった。法曹人口の増員で、今は完全に買い手市場だ」という。

 こうした状況に、修習生側の危機感は強い。北信越地方から来た男性(28)は「周りにはもう決まった人もいて焦る。もう、どこでもいいから入りたい」。
900氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:30:54 ID:???
北信越地方から来た男性(28)は「周りにはもう決まった人もいて焦る。もう、どこでもいいから入りたい」。

↑ベテは落ちるって証だな・・・
901氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:31:32 ID:???
法律家には独創性が必要
自分で作った定義・規範を書いて中身が正しければ、高く評価される
902氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:34:41 ID:???
なわけない、修習でそれで起案してみろ 笑われるぞw
903氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:37:20 ID:???
>899
もうどこでもいいから入りたいなら、土下座して入れてもらえばいい、無給で。
904氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:50:36 ID:???
恐がらなくても、6000人割るから。

勉強したほうがいいぞ。
905氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:05:15 ID:???
では、
今は規範なんぞ覚えるより、
浅く広く勉強しなさいってことでオッケイ?

労働法の規範も、
判断要素を5個くらい並べて
あてはめ充実させればオッケイ??
906氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:08:22 ID:???
労働法なんて学者によって言ってる事が全く違うんだから
規範なんて現場で作ればよい。
907氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:09:32 ID:???
ほんまかいな・・・
T予備校講師は規範は確実に覚えろといってたぞ!
908氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:12:10 ID:???
予備校講師のいう事聞いて三振しろ
909氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:16:08 ID:???
みんなこの時期、論文の勉強なにしてます?
910氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:17:47 ID:???
だいたい合格率は3分の1だな。
択一通れば半分か。
余裕過ぎワロタw
911氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:21:19 ID:???
憲法は統治どうしてます?
912氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:22:53 ID:???
受験者6900くらいとして3分の1?
913氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:25:14 ID:???
四人組の精読。
紳士では予備校本の裏を書くからな。
特に青柳は。
914氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:25:28 ID:???
そうそう。
915氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:27:00 ID:???
>>913
いや、青柳が当然と思ってることが
俺たちには裏なだけだよ。
916氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:28:03 ID:???
今年も統治は出る方向で対策しといたほうがいいですか??
917氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:29:51 ID:???
>>916
ヒアリングで統治もやっとけって言ってたから
今年は出ない。
918氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:30:35 ID:???
ひねくれてんな〜〜
919氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:33:13 ID:???
さらにその裏を書きそうだな
920氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:34:55 ID:???
憲法どこでそう?
921氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:36:04 ID:???
>>920
天皇










・・・は出ない
922氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:36:52 ID:???
統治絡みなら司法権の限界とか臭そう
統治行為とか部分社会の法理とか
923氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:37:09 ID:???
9条は・・・






出ない
924氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:37:43 ID:???
ピアノ訴訟は




・・・出ない
925氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:37:54 ID:???
統治は範囲じゃないじゃん
926氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:42:03 ID:???
ばかか
927氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:44:50 ID:???
生存権だろが
928氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:44:50 ID:???
論文では出るわけないだろwwwww
929氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:45:45 ID:???
去年出ましたが
930氏名黙秘:2008/04/23(水) 00:46:20 ID:???
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。
931氏名黙秘
条例制定権の限界は統治じゃないんですか?www