【第3回新司法試験】受験会場報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
306氏名黙秘:2008/06/02(月) 19:34:12 ID:???
そもそも着席時間にやっと教室はいれるってなんなのよ

なんのための着席時間かと
307氏名黙秘:2008/06/02(月) 23:26:31 ID:???
トイレ行くのにちんたら先導する試験監督員には往生した。
トイレに辿り着くまでにどうして2分もかかりますか?
往復でなぜ4分もロスしなければなりませんか??
308氏名黙秘:2008/06/04(水) 12:37:07 ID:???
ちんぽ見られた
309氏名黙秘:2008/06/04(水) 19:43:22 ID:???
これまた偉いパンチ効いてるな。

156 氏名黙秘 sage 2008/05/31(土) 09:25:35 ID:???
ブログで晒しておられる方がいたので、参考までに。
http: //blog.livedoor.jp/sumi1976/archives/2008-05.html?p=4#20080519
310氏名黙秘:2008/06/05(木) 12:12:59 ID:???
>>307

足音立てながらトイレに走りこむ受験生よりまし。
311氏名黙秘:2008/06/05(木) 12:14:11 ID:???
公法系81点
民事系120点
刑事系85点
合計286点
312氏名黙秘:2008/06/05(木) 12:23:41 ID:???
>>307
ロス疑惑だな
313氏名黙秘:2008/06/05(木) 14:11:28 ID:???
プチ受け
314氏名黙秘:2008/06/09(月) 17:59:57 ID:???
爆笑したw
315氏名黙秘:2008/06/09(月) 18:14:23 ID:???
>>261
>>262
>>263
>>272
俺も同じ会場。有明の労働法。
いたね。作業着みたいなの着たクレーマーヴェテがw
彼の周りの人、本当にかわいそうに思った。
「本番って怖え・・」って思った。

そして、その会場では、
名前も書かせずに試験開始しようとするんだよなw
あのおじいちゃん試験監督は、あの会場の平均点を下げたよなw
316氏名黙秘:2008/06/09(月) 21:34:57 ID:???
クレーマーヴェテの隣のメガネっ娘が
労働法の答案を時間終了後3分くらい書き続けていた
317氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:31:23 ID:???
それをクレーマーヴェテが大声で告発してたよねww

ま、それだけなら正義感ということもできるけど。

あの、荷物はなんだったんだろうねw
318氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:36:25 ID:???
>>317
へぇ、それはありがたい行為だな。そのヴェテってどの辺にいたんだ?
俺も有明で労働法。エレベーターを出て一番右手の教室なんだけど、
そんなのいたっけ?違う教室なのかな?

319氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:57:11 ID:???
おそらくその教室。
そいつは、右端の方。

告発するのに、なぜ叫ぶ必要があったのか。
320氏名黙秘:2008/06/09(月) 22:59:03 ID:???
>>319
ありがとう。俺が前の方だったから聞こえなかった
だけだな。
そいつにはもう一踏ん張りしてあの試験監督に
天誅を食らわせてほしかった。
321氏名黙秘:2008/06/10(火) 00:00:16 ID:???
まわりを気にする奴は絶対に落ちるってフラグ立ったなwww
322氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:32:25 ID:???
なんかおもろいやついたかい
323氏名黙秘:2008/06/11(水) 11:51:14 ID:???
告発はしたが認められなかったみたいだよ
324氏名黙秘:2008/06/11(水) 13:34:20 ID:???
告発?
325氏名黙秘:2008/06/11(水) 16:40:15 ID:???
あの告発は認められなかったのか。
すると、真実はどうあれ、あの女性は被害者だな。
326氏名黙秘:2008/06/11(水) 17:15:42 ID:???
監督補助者が、不正女に質したけど
しらばっくれたんだと思う。
327氏名黙秘:2008/06/11(水) 17:25:50 ID:???
3分書き続けたくらいでそいつを失格にする勇気は、試験官にはない。
口頭注意のみ
再度同じことをしたら本部へ報告
328氏名黙秘:2008/06/11(水) 17:32:01 ID:???
人による。三分間は長い。試験官が注意してから
三分なら失格にする。
329氏名黙秘:2008/06/11(水) 17:33:02 ID:???
でも急死に比べて甘くなったよな。
一回目の注意から怒鳴ってたのを見たことがあるよ。
紳士ではそんなの聞いたことないもん。
330氏名黙秘:2008/06/11(水) 17:35:08 ID:???
点から線へ ですから
331氏名黙秘:2008/06/11(水) 18:10:53 ID:???
試験官は法務省の人間ではないしな
332氏名黙秘:2008/06/11(水) 18:18:18 ID:???
>>329
新誌1回目は、即退場者が1人出たらしいけどな。
333氏名黙秘:2008/06/11(水) 20:51:58 ID:???
マイクを握ってる人ともう一人だけが法務省の役人で
それ以外は、ただのバイト。
334氏名黙秘:2008/06/11(水) 21:23:59 ID:???
法務省の奴が、試験官は、全国各地から、職員が集められるといってたぞ。
そいつも旧紙択一で試験官やったことあるって言ってた。
335氏名黙秘:2008/06/11(水) 21:46:25 ID:???
バイトはトイレ前や通路の要員
336氏名黙秘:2008/06/11(水) 23:07:21 ID:???
そうなんだ
337氏名黙秘:2008/06/11(水) 23:24:27 ID:???
マイクで話してた女性(30代?)がきれいだった。「計時機能」をいつも「とけい機能」と読んでた
338氏名黙秘:2008/06/12(木) 00:56:35 ID:???
労働法選択の池袋3階か?
「とけい機能」は聞き覚えあるけど
俺のトコからは柱が邪魔で話してる人が見えなかった。
339氏名黙秘:2008/06/12(木) 01:07:33 ID:???
>>335
遅めに行ったら、バイトのねーちゃん(かわいい)が、親切に座席調べてくれて、あげく「がんばってね。」って言ってくれた。
340氏名黙秘:2008/06/12(木) 01:16:16 ID:???
えーーのーー。
341氏名黙秘:2008/06/12(木) 01:18:17 ID:???
>>340
ちなみに、その直前に、丹野先生が、「がんばってこーーーい!!」ってデッカイ声で言ってくれたw
開始15分前だったので、俺しか歩いてなかったからだと思う。
342氏名黙秘:2008/06/12(木) 01:46:50 ID:???
そっちは羨ましくないw
343氏名黙秘:2008/06/12(木) 13:42:54 ID:???
>>303
むりぽ
344氏名黙秘:2008/06/13(金) 01:48:16 ID:???
やっぱり小さめの会場は運営がいい加減になりがちだな
345氏名黙秘:2008/06/13(金) 08:43:25 ID:???
願書は、ギリギリに出す。
そうすると、願書出すべきか、受け控えるべきか悩んでいる奴と近い番号席になる。
当日、受け控え続出。
俺の周り、ガラガラ。
机、1.5人分使って、問題用紙、構成用紙、六法を広げまくって、ノビノビ答案書けた。
隣の人の揺れや、ペンの音、ページめくるスピードなど気にしなくて良い。
後ろも休みなので、屁こいても問題なし。
346氏名黙秘:2008/06/13(金) 09:00:44 ID:???
俺は緊張感が欲しいから逆だな。
347氏名黙秘:2008/06/13(金) 10:04:48 ID:???
>>343
仙台で何が?
348氏名黙秘:2008/06/14(土) 16:37:52 ID:???
カンニング〜〜!!
349氏名黙秘:2008/06/14(土) 19:58:06 ID:???
今年もあったんか
350氏名黙秘:2008/06/15(日) 20:37:30 ID:???
有明の眼が根っこ
351氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:19:50 ID:???
だね
352氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:17:58 ID:???
449 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/06/14(土) 00:07:06 ID:???
慶應ローの「フォローアップタイム」(補習)は,弁護士ゼミの受験指導と相俟って
司法試験問題漏洩疑惑につながったという指摘が
第三者認証評価機関・大学基準協会からなされた。
その指摘により慶應ローは受験指導を正規の課程の内外で禁止した(はずだった)。
「フォローアップタイム」(補習)も2008年4月から廃止した(はずだった)。

ところが
慶應義塾法科大学院生のパンダパンダさんが
御自身のサイト 正義のために http://www.panda-panda.jp/ で
慶應ローが表向き「フォローアップタイム」(補習)は廃止したことしているが
2008年4月以降も廃止していないことを暴露した。

学外に公表する時間割
http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/2008lstimesch1.pdf (1年生)
http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/2008lstimesch2.pdf (2年生)
http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/2008lstimesch3.pdf (3年生) と別に
学事Webシステムの学内向け時間割
http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/index_br_top.html があり,
「フォローアップタイム」(補習)は廃止されていないという。
第三者認証評価機関・大学基準協会と文部科学省を欺くため
二重時間割を組んでいるとのことだ。実質30分授業を延長しているらしい。

正義のために http://www.panda-panda.jp/ の
2008年4月6日,22日,23日,28日,5月1日に追記された
「ロースクールに1年間通った感想」を見て欲しい。
この件についての慶應ロー当局とのやりとりが記されている。
353氏名黙秘:2008/06/20(金) 12:21:21 ID:???
今年もか?
354氏名黙秘:2008/06/20(金) 20:50:46 ID:???
東大ローは、外資投資銀行とか外資コンサルとか国1キャリアとか医学部とか、実はかなり撤退者が多い。
撤退というか、キャリアアップ…
ウラヤマシス…
355氏名黙秘
憲法
 試験委員の期末がそのまま。ソースも手に入る予定。
 新聞社に持ってくべきかね

行政法
 これもまた同じく。こっちはソースが手に入るか微妙。

民訴
 ケースブック民訴に全く同じ問題があって
 某試験委員の居るローで厚くやったとの情報。
 これはどうもっていくべきかね。

期末テストと同じ問題がでたのは憲法???