平成20年度 旧司法試験受験者専用スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2007/12/27(木) 01:55:44 ID:???
1 受験願書の交付
(1) 交付期間
平成20年1月24日(木)〜同年2月21日(木)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/annai_niji.pdf
3氏名黙秘:2007/12/27(木) 01:56:46 ID:???
>>2を>1に貼るべきだった・・・・。
申し訳ない。
4氏名黙秘:2007/12/27(木) 01:58:37 ID:???
別に気にしなくてもいいよ。
前スレも最後にいい雰囲気になってきたし、
いい情報交換の場にしたいな。
5氏名黙秘:2007/12/27(木) 02:11:54 ID:???
オレは荒らしは気にならないから、このスレけっこう気に入っている。
6氏名黙秘:2007/12/27(木) 03:10:20 ID:???
1次免除の単位は十分だった。絶対合格目指して頑張ります
7氏名黙秘:2007/12/27(木) 09:41:56 ID:???
学部生さんですか。
がんばってください!
8氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:22:18 ID:???
愚痴なんですけど・・・
論文は難しいですね。
こうすればよい、こういう能力を身につければよいというのはわかってるつもりなんですが、それを実践するのがたいへん。
さらに、それを実践しても、合格する可能性は高くなるが、確実に合格できるとは言えない。
それが精神的にこたえるんですよねー。
みんな、精神的にタフだね。
ホンマにすごいわ。
9氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:23:12 ID:???
みんな、そんな風に苦労してると思うよ。
苦労感じないでスラスラ行ける人なんていないんじゃないかな。
10氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:36:04 ID:???
新スレもマンタク野郎ことマンタクオッサンの荒らし期待してます!
11氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:54:36 ID:???
マソタクまだ?
12氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:59:00 ID:???
マンロン乙
13氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:59:31 ID:???
マンタクオッサンはもう諦めたのか?ま、正解だが。
14氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:01:35 ID:???
マンタクだけでなくマンロンも諦めてフレッシュな奴に譲ったら?
15氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:03:20 ID:???
>>10-14
「部外者」「上げ」「煽り」
の3要素の嵐はやめてくれ。
16氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:05:05 ID:???
>>9
そう。
だから、択一ごときで55点取っただの1年で受かっただのと言っても
アホか、となるのですよ。
司法試験とは論文試験なのですよ。
論文が出来てこそ、司法試験受験生なのです。

17氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:05:35 ID:???
つか旧試験は万択、万論の試験なんだが。
18氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:13:12 ID:???
君達ぜーったい受からないね。君達が2ちゃんやってる間にみんな勉強してるんだよ。
怠慢にもここにいる奴が受かるわけがない。俺が合格した年はパソコンとテレビを
捨てたくらいだからな。
19氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:16:10 ID:???
ご安心ください。ここで煽っておいて釣られて2ちゃんばっかやってるやつから順番に落ちる仕組み
になっているので。マンタクオッサンが良い例。
20氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:16:12 ID:???
>>16
合格者数150人
合格率0.7〜0・8%
論文倍率でさえ10倍・・・

実力者でも10人中9人以上落ちるという
異常変態試験に合格するのは
尋常じゃない。
21氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:18:01 ID:???
意味のない表はイラネ。受かる奴は受かるんだよ。
22氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:18:30 ID:???
>>15
本当だね。
その3要素に当てはまっている>>10-14>>18-19
はわかりやすい典型的な荒氏だな。
わざと煽って荒らそうとしているというのがわかった。
23氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:19:17 ID:???
>>21
これが意味のない表ということは
今年の論文受験してないことがバレバレだな。
24氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:20:06 ID:???
合格者数が減らされたところで結局は下位合格者が切られるだけの話。
上位合格する者にとっては痛くも痒くもない。
25氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:21:07 ID:???
下げで頼むわ。
おまいら目標は同じだろ。
マターリいこうよ。
26氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:23:33 ID:???
>>18
テレビやパソコン棄てる前に自分の勉強時間計算してみたか?多分棄てた後と変わらないと思うよ。
27氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:35:42 ID:???
万タコも万ロンも馬鹿ばっか。
俺様みたいな学部生が100人ぐらい最終合格するからみてろよw
28氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:37:12 ID:???
春ですね・・・
29氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:38:17 ID:???
あーいえばこーゆーで爆笑ですよ
30氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:42:17 ID:???
下げ&煽り無しで頼むわ。
おまいら目標は同じだろ。
マターリいこうよ。
31氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:42:23 ID:???
>>18
そんなこと言わないで、
ここからの勉強について
具体的に役立つことをワンポイントアドバイスしてくださいよ
(人によって方法論が違うのは承知ですが)
「今さら、勉強法を聞いているようじゃ無理」というレベルでは
ありませんので、その手のレス以外でお願いしまつ
32氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:42:34 ID:???
それはお前だろwww
33氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:43:04 ID:???
>>31
すまん、煽ってみただけだw
34氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:43:41 ID:???

357 :旧司法試験が平成29年まで延長???:2007/12/27(木) 11:12:41 ID:???

「法務省HP」→「資格・採用試験」→新司法試験「新しい司法試験制度に関するQ&A」
→「受験資格等」とたどっていくと、

TES・NOで分かる新司法試験・現行司法試験第二次試験の受験資格(平成18年〜同29年)
YES・NOで分かる新司法試験の受験資格(平成30年〜)

というのがある。もちろん、これは法務省HP内の記述である。
35氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:49:41 ID:???
マンタクオッサンうるせーなー
36氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:50:55 ID:???
嵐君も必死だな
37氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:51:11 ID:???
上げてる奴のレスを限定して見てみる。
38氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:53:05 ID:???
あげてる奴は俺以外にもいるんで、とばっちりはやめてね。
39氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:55:38 ID:???
>>37
全部しょうもない煽りレスだけだな(笑)

さて、本題に戻りましょうか。
40氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:56:36 ID:???
つまんなーい
41氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:07:38 ID:???
本当にマンタク野郎ことマンタクオッサンの自演はつまらない。
42氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:32:50 ID:???
>>31
18じゃないけど勉強時間を計るのは効果的だよ。意外に勉強してないのが判る。
もちろん答練や講義、テープ学習は含めない。週60時間が目標。
43氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:56:37 ID:???
マンタクオッサンが荒らしてるのはここだけじゃないからな。
あのバカはもう自分自身が合格も就職も無理だと悟ったもんだから、
自爆テロみたいに毎日あちこちを荒らして余りある時間を潰していやがるw
44氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:23:36 ID:???
就職も合格も無理ならこれからの人生は一体…orz
45氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:58:14 ID:???
>>43
自殺しかないだろうね、厳しいけど。
昨日の彼の書き込みを見ると、やっぱり何かルサンチマンの
塊のようなものが溢れていると強く感じたよ。
中途半端な学歴とプライドがあるから、現実を受け容れられずに
苦しい思いをしてるんだろうね。
だからといって、荒らすのは勘弁して欲しいけど。
4645:2007/12/27(木) 20:59:28 ID:???
間違えた。
>>43じゃなくて、>>44ね。
47氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:33:43 ID:31Zd0HAK
来年、択一50点だろ??
48氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:36:48 ID:???
>>43
「自爆テロ」って表現
まさにそのとおりだと思った

あのオッサンは40歳を越えてると思うな
話の内容からして
49氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:56:10 ID:???
来年は穴
50氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:11:40 ID:???
穴って。まずはレースに参加できるかな?
参加資格取るのも大変。実質上のだよ
51氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:20:06 ID:???
セミナの新論文過去問集、近所の本屋3件回ったけど、
どこでも売ってなかった
旧用の本はもう売れないからあまり入荷しないのかな?
52氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:23:25 ID:MGrFL4GD
去年までのでいいだろ。
なぜいまごろ
53氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:50:18 ID:???
2008はみんな受けた方がいいよ絶対。
54氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:24:52 ID:???
辰巳は既に択一過去問集の更新を止めてるし、
セミナーの論文過去問集と択一過去問集の更新も今年で最後な気がする
55氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:33:38 ID:???
さあそこで2008旧司法試験。
みんな合格150人だからって、変に細かい知識覚えることないよ。
基本を正確に。今年順位二桁、しかも時間切れで一問死んだにもかかわらず
の俺がいうんだから間違いないはず。
合格者のふり乙www とかはもういいから。
56氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:36:00 ID:???
旧試験の受験人数が相変わらず多いから、予備試験うんぬんよりも、現在のままの新旧並行実施案が司法試験委員会で優勢みたいだよ。

57氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:49:52 ID:???
>>55
あざぁす!

一問しんだ科目の評価はどうだったの?
58氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:51:25 ID:???
>>56
そういう話はいつもデマだ。
59氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:56:33 ID:???
来年初頭には予備試験の詳細についても明らかにして欲しいね
60氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:07:37 ID:???
予備試験なんていまだにノープランなのにwww

新旧並行の方が最高裁も都合がいいんだよね、二回試験を年二回できるし。
61氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:41:15 ID:???
>>57
憲法。元々苦手なんだけど、一科目めってことで緊張して時間不足。Cだった。
他はA。
Aの科目もミスもあったけど、大筋はずさないように気をつけたら結果的に大丈夫だった。
身につけるべきは基本だよほんとに。過去問で分からない問題あっても
基本書新しくしたりしちゃだめだよ。それをわからない人が多すぎる。
62氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:46:50 ID:???
>>61
根本となる部分がしっかり書いてあるかどうかが大事みたいだね。
基本書はオレも基本的に一冊に決めてるよ。
しかも読むたびに新たな発見がある。
63氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:50:15 ID:???
マンタク乙
64氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:50:24 ID:???
>>61
苦手な科目はつい目移りしちゃうんすよね。
ちなみに基本書は何を使いましたか?
あとは受験何回目で択一は何点でしたか?
あと、遅ればせながら合格おめでとうっす。
65氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:51:36 ID:???
>>61
憲法はCで十分だよ。憲法は怖い科目だよ。オレなんかAとFを交互に取ってる。
刑法や下三科目で頑張るほうがいい。
66氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:54:37 ID:???
俺も刑法や刑訴はまずまずだけど、憲法と民法がヤバイ。
67氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:55:46 ID:???
合格者講義でも取ろうか。どれが良い?
68氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:56:26 ID:???
>>65
そのAの時の答案とFの時の答案の
分析・比較はできてるか
69氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:57:22 ID:???
しらん
70氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:57:49 ID:???
合格者講義はいまいち気乗りがしないんだよね。

だめかな?
71氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:59:57 ID:???
俺は苦手意識もあるけど、パターン化できないから成績が安定しないんだよね
72氏名黙秘:2007/12/28(金) 01:04:11 ID:???
>>70
合格者講義って
馬鹿にしてしまうんだよなw
73氏名黙秘:2007/12/28(金) 01:08:10 ID:???

そうなんだよね。
でもその辺は謙虚にならないとダメかな、と思う時もあったりするんだよね。
74いんな:2007/12/28(金) 01:17:49 ID:???
>>64
俺は実は受験6回のヴェテ。
憲法はアシベ、C、北出の論証と渡り歩いた。民法はCと択一用の民法、辰巳の
合格ファイル。内田とSシリーズも一応読んだけど司法合格には不要。
刑法は前田。商はC、弥永、川村。民訴はC、伊藤。伊藤使いにくい。珪素は
田宮、C.
結局なんでもいいよ。条文、趣旨、要件、効果、あとあてはめ知識などを自分
で自由に使いこなせるかどうかだから。
問題検討、あてはめ知識のためには百選も必要だけどね。
とにかくもうすぐ一月。基本書どうこうより、問題検討。
もし基本知識不十分な人は、問題解きながら知識得るしかない。
本気で頑張ればまだまだ間に合う。
将来の不安はみんな一緒。とりあえず来年に向けて頑張るしかない。
75いんな:2007/12/28(金) 01:23:48 ID:???
>>64
択一は35、47、44(ここから予備校使う)、50,55,53だった。
76氏名黙秘:2007/12/28(金) 01:26:21 ID:???
>>74
何度もありがとうございました。
論述は何回受けたんすか?

自分は来年で四回目の受験ですが、百選は憲法とケイソのみ使用してます
77氏名黙秘:2007/12/28(金) 01:32:09 ID:R8aDszbt
>>76
論文は4回うけた。
百選必須なのは憲法と珪素だと思うので、いいんじゃないでしょうか。
ただ、他のも読んだ方がいいかも。
俺は商は百選使わず。刑は前田250だった。
78氏名黙秘:2007/12/28(金) 03:09:36 ID:???
>>68
去年みたいな人権あてはめ重視のときはAだけど今年やH15みたいな一行問題みたいな問題のときにFを取る
傾向がある。何か対策あったら教えてくれ。
79氏名黙秘:2007/12/28(金) 07:20:29 ID:???
>>75
択一はどんな対策をしておられましたか?
お教えくださいm(__)m
80氏名黙秘:2007/12/28(金) 09:31:15 ID:???
みんな一行問題の方が苦手意識強い?
81氏名黙秘:2007/12/28(金) 11:25:11 ID:???
>>41-53
定例の低能ロー生
上げ自演乙www


82氏名黙秘:2007/12/28(金) 11:29:56 ID:???
>>1-1000


万拓おっちゃん乙です(笑)


83氏名黙秘:2007/12/28(金) 11:52:53 ID:???
ふぅ。
やるっきゃナイトですね。
84氏名黙秘:2007/12/28(金) 11:56:01 ID:???
万年択一落ち、オッサン、学部生、下位ロー生
全部記念受験組だから。
85氏名黙秘:2007/12/28(金) 11:57:54 ID:???
基本的に
・上げ
・煽り
どちらかに必ず該当しているね。

ま、それはそうと
福男目指して頑張らないと。
86氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:07:44 ID:???
愚か者、傲慢、根性なし、馬鹿、無能、無知、怠け者、
結婚できない、小心者、マイナス思考、負け組など、これら全て
が当てはまる。それぞれに言い訳ができないわけではない。
だが、言い訳することによって精神的な安定を得ているのではないか。
逃げるほうが楽で、逃げ道があるから、ずっと逃げてきたんだろう。
困難に立ち向かい、頑張ることによって、一つでも改善できた時、
人は成長するのだと思う。
誰に対しても幸せだと本心から言える自分になることは、困難なことであり、
言い訳をしながら不幸感と共に生きて行くほうが楽。
20代じゃあるまいし、今さらどうにもならないのはわかっているが、
自分を意識的に洗脳すれば、気持ちが随分と明るくなる。
逃げないで頑張れば、そのうち運も向いてくるのではないか。
困難と向き合って、より良い自分を目指す。
過ぎた過去は変えられないけど、今後のことは変えられる。
87氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:16:31 ID:A6LAEJ9d
KY
88氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:17:53 ID:???
ということは2008は超レベル低くなるな。楽勝じゃん。
89氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:18:44 ID:???
また下位ロー生の上げバカ煽り北w
90氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:19:23 ID:???
>>88
去年もおととしもその前もそういうこと言っている奴はみんな落ちたw
91氏名黙秘:2007/12/28(金) 16:26:30 ID:???
レベル低いと言っても倍率が異常だからな。新試験くらいの倍率なら楽勝だろう。
92氏名黙秘:2007/12/28(金) 16:45:50 ID:???
そんなことない。
93氏名黙秘:2007/12/28(金) 16:50:13 ID:???
マンタクオッサンってニート?働いてるとは思えない程常駐してるんだが。
94氏名黙秘:2007/12/28(金) 16:57:33 ID:???
働いてるわけねーだろ。こんな時間に学生を馬鹿にしてるってことは
ニートであるに決まってる
95氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:03:33 ID:???
しょーもない
96氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:13:56 ID:???
>>93-95
鏡みればわかると思うよ。
97氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:45:33 ID:???
この糞オッサン
俺の好きなスレ荒らすなよ
98氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:47:18 ID:???
>>93-97荒らすな。
99氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:48:45 ID:???
煽りはスルーね。またーりいこう。

さてと、もう年の瀬ですな。
みなさんは実家に帰るのかな?
100氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:57:05 ID:???
あんたが一番の嵐だよ
101氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:59:53 ID:???
とりあえず
上げ、煽りで荒すのはやめろ。
こんなどうでもいいレスで浪費するのは
お前にとっても不利益だろ。
スルーしとけ。

>>99
俺は実家には帰らない。
一応そばと簡単なおせちの用意はしてあるよ。
102氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:01:33 ID:???
俺は実家。
田舎がある人が裏山。
103氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:03:01 ID:???
実家で同居なのでそのまま。
来年は親孝行したいね。
104氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:04:30 ID:???
俺も東京にいる
もう3年帰ってないなあ

ほどほどに楽しむよ
勉強しようと頑張ると、その後にどっと疲れが来るんだ 

105氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:07:00 ID:???
オイタは明日帰るよ。
好きな栗きんとんとかずのこ、雑煮たらふく食って栄養補給して
5日に戻ります。
106氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:34:18 ID:???
帰れる実家のある人はできれば正月くらい帰省したほうがいいよ。来年も家族全員で
正月過ごせるとは限らないのだから。
107氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:23:39 ID:???
おせちもいいけど、カレーもね。
108氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:32:34 ID:???
お年玉あげなきゃいけないのが鬱
109氏名黙秘:2007/12/28(金) 21:18:34 ID:???
>>79
択一過去問は十分にやりこみましたか?
どちらにせよもう一月だから憲法民法は肢別本、刑法は過去10年分ぐらいかな。
あと俺は辰巳のオープン受けてた。その復習をみっちりとやったおかげで
50点台で安定したと思う。
復習の際には参照の百選は全部よんだ。これだけでもかなり百選をつぶせる。刑法は前田250だったけど。
さらに復習のときに択一本などのテキストの問題該当部分も読むようにしてた。
ただ本読むより効果的だし興味持って読める。
択一対策はこの2年は答練の復習がほとんどだったかな。答練が全部終わる頃には
百選もテキストも読み尽したってぐらい復習に力いれてたよ。
110氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:38:20 ID:???
>>109
昨日の方ですか?
いろいろとアドバイスありがとうございました。

ところでロー進学は考えなかったのでしょうか?

私は来年は旧試験を続投しつつ、ロー受験したいと思っています。
111氏名黙秘:2007/12/28(金) 23:17:38 ID:???
>>110
はい。昨日は途中で寝てしまいました。どうも。
ローは目指すか少し悩んだけど、結局選択肢には入れませんでした。
去年の論文でA4個E2個で、Eの理由も大枠をはずしたせいだと自分でわかってたので、
今年はいけるっていう自信が自分なりにあったので。ま、金もあるけど。
併願というのはいいんじゃないでしょうか。自分ももし金があったら今年は併願でいったかも。
とにかく頑張って下さい。頑張れば必ず受かるような試験ではないけど
運はどうしようもないですし。できることは頑張って勉強するだけ。
あなたの合格を心から祈願してます。
112氏名黙秘:2007/12/28(金) 23:29:49 ID:???
>>111
私も昨夜お礼も言えずに、いつの間にか眠ってしまいました。

実は今年ローには受かったんですが、旧試験で何とも惜しい順位だったのと、もう少しお金を貯めたいのもあって、来年の旧試に賭けてみようと、進学を見送りました。

いろいろアドバイスありがとうございます。
113氏名黙秘:2007/12/29(土) 01:59:49 ID:???
>>112
択一で油断しないでね。
出来れば、年が明けたらネットは絶ちたまえ。
114氏名黙秘:2007/12/29(土) 02:06:39 ID:???
嵐は田舎に帰ったみたいだな。いい感じのレスが多い。
115氏名黙秘:2007/12/29(土) 02:37:46 ID:???
>>113
そうですね。
頑張ります。
116氏名黙秘:2007/12/29(土) 03:06:15 ID:???
|∀・) 
117氏名黙秘:2007/12/29(土) 10:57:01 ID:???
>>114
しょーもない煽りを
すんな。

118氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:00:33 ID:???
さてさて
世の中は帰省ラッシュかな。

確かに106氏が言うように
田舎がある人は正月ぐらいは帰省したほうが
いいだろうね。
ただ、親戚には顔を合わせにくい・・・という人も
いるだろうなぁ。

おせちと箱根駅伝見ると
1年始まったな、と実感するんだよねぇ。
119氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:09:02 ID:???
帰省なんかしてたら落ちますよ。甘えないでマンタクオッサン。
120氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:12:11 ID:???
また定例の上げ&煽りのコンボかよ。
こんなどうでもいいレスで消費するのは
お前にとっても不利益だろ。
もうやめとけよ。
121氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:15:10 ID:???
日ごろの行いとよくしないと
ギリギリの勝負どころで見放されると聞いて
この手の話には乗らないようにしている。
言霊とかもあるし、人に対する罵詈雑言とか悪行って
結局まわりまわって自分に返ってくるみたいだし。

心穏やかに年末、新年を迎えたいものだね。
122氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:16:43 ID:???
>>118
それ、俺のことかなw

ま、顔見せるのが
親孝行か親不孝かわからんけど
来年はいい年にしたいね^^
123氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:19:32 ID:???
正月ほど東京にいるべき
電車も道路も空いてて気持ちいー
124氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:23:10 ID:???
煽ってるのはマンタクオッサンあんただ。
125氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:42:10 ID:???
KYスルーね

>>121
なるほど周り見ててもそうかもね。
俺は実家同居なのでそのまま。
みんな久しぶりに顔見せに帰省しているんだろうね。
126氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:03:13 ID:???
不思議なんだけど、何故みんな暴力と欲望の渦巻く街、大都会東京で一人孤独に試験勉強してるの?
実家に帰って勉強したほうが金もかからないのに、何故なの?
127氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:17:31 ID:???
>暴力と欲望の渦巻く街、大都会東京
ワロスw

俺の実家は魚介類と和菓子が美味しいところだが
雨ばっかで、そういう面はうんざりするね。
128氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:36:37 ID:???
来年は楽勝だから実家帰っても大丈夫
129氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:36:50 ID:???
>>126
帰省するのに金が要るだろ
1回帰省すれば交通費10万は使うんだ
130氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:37:40 ID:???
今、生活笑百科見てる人いる?
131氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:38:55 ID:???
>>129
車は?
132氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:40:48 ID:???
>>131
もっていませんよ
免許をもってないんす 恥ずかしいんだけど
大学の時か、大学に入る前にとっときゃよかった
あ、あと交通費は二分ね
133氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:47:34 ID:???
>>132です
「交通費は二人分ね」でした
134氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:49:25 ID:???
>>127
魚介類と和菓子がうまいなんて、良い所だね。雨が多いのは辛いね。俺んとこは冬になると雪が多い。
今は親と顔合わせても無職で立場悪いから、早く受かって堂々と凱旋帰郷したいぜ!(笑)
135氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:01:25 ID:???
無職だってなんだって親は顔見たいもんだと思うよ。
136氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:08:06 ID:???
>>134
「弁当忘れても傘忘れるな」
とよく言われてますw
137氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:24:48 ID:???
138氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:25:30 ID:???
139氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:31:28 ID:???

140氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:32:19 ID:???
北陸・東北かな。
141氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:04:36 ID:???
>>135
そうなのかなぁ…。
36歳で無職なんだけどね。
以前、親に「もう就職は後回しでいいから、先に結婚して孫の顔を見せろ」とか無茶を言われたよ(笑)
142氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:14:36 ID:???
資産家サマですか?
143氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:20:29 ID:???
どんだけ金持ちだよ。
まぁ地方から東京出てきて司法浪人してるひとって基本的に親が裕福だけど,
それはすごいな。
144氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:36:19 ID:???
ただ、36でろくな職歴が無かったり、空白期間が長かったりすると、
もう親の遺産に頼って生きてくしかないかもね。
この年代は、正社員は勿論、バイトや派遣すらハードルが高いから。
145氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:47:40 ID:???
老後どうするんだw

まぁ、なんにせよ
いい年越しそば食って
一人おせち食って
年末年始お過ごしくださいな。
146氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:52:32 ID:???
おれは、大晦日は普段のバイトだ。
新年は帰りの山手線で迎える、けっこう良いもんだぞ。
147氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:55:54 ID:???
>>141だけど、書き方が悪かったみたい。俺の家は資産家でもなんでもないよ。
親は「先に結婚して家庭を持ってしまえば、もう旧司がどうとか言ってられなくなり、責任を持って働かざるを得なければならなくなる。いつまでも独り身で自由気ままに生きてるからきちんとした就職もせずに勉強していられるんだ」って言った。
もっとも「こんな無職のオッサンと結婚してくれる女なんて世の中にいるわけない」と反論はしたけど(笑)
あと、孫が見たいって言うのは常に言われる(>_<)
148氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:57:38 ID:???
別でやれ。
149氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:58:52 ID:???
>>146
何のバイト?
確かに東京は年末年始はガラガラだよね。

150氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:01:06 ID:???
>>140
北陸です。
正月には、
かぶらのお寿司とか、水ようかん
などを食べます。
今夜夜行バスで帰ります。
151氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:08:21 ID:???
かぶらのお寿司とか水ようかんってなんかいいね。純粋「和」な感じがするね!
152氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:17:54 ID:???
>>147
孫がみたいって・・・
そもそもおまえ、その齢でまだチンコ起つのか?
153氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:19:19 ID:???
おいおい36歳なんてバリバリ現役だろ。
どんだけゆとり脳だよ。
154氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:23:57 ID:???
司法板の基地外は粘着をやめる気はないということか
くだらんなあ
155氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:26:20 ID:???
>>153
そうだよね。普通はまだ現役バリバリだよね。>>152のカキコを見て、36歳で現役バリバリの自分自身がすごい奴だったのかと思っててしまったけど(笑)
156氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:26:33 ID:???
別でやれ。
157氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:28:35 ID:???
いつからここは雑談スレになったんだよ。
クソベテは日本語すら読めなくなったのか。
158氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:30:26 ID:???
>>149
物流(笑)
社会の底辺って感じだな。グッドウィルの目が死んだやつらも来るよ。
159氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:30:36 ID:???
受験者スレだからね。
過度じゃなきゃ別でいいっしょ。

年末年始ぐらい
穏やかにしようぜ。
160氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:31:45 ID:???
ばかばかしい。
何がしたいんだ?
161氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:32:41 ID:???
まただめぽスレの奴か
162氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:34:13 ID:???
>>121
はげ同
163氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:41:40 ID:???
>>144
派遣やバイトならいくらでもあるんじゃないか?
164氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:46:53 ID:???
俺なんて年越しソバは緑のたぬき
おせちの代わりにインスタントの雑煮だぞ。
おまいら、恵まれてるぞ!!w
165氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:50:39 ID:???
まーだやってんのかよ。勉強はいずこに。
166氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:51:36 ID:???
どうせさ、

年賀状はきても1,2枚だろうしな・・・
俺は実家に帰らないよ。
167氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:58:53 ID:???
>>166
心配するな。弁護士になったら年賀状山ほど届くぞ。取引先とかに年賀状書くだけでも大変だぞ。
その日を夢見て今は六法を丸暗記するんだ。
168氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:02:05 ID:???
>>166
おまいは俺かw
去年きた年賀状が
眼鏡屋だけだった・・・orz
169氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:09:07 ID:???
返事出さないからでしょ
170氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:10:30 ID:???
年々減っていくよね。。。
俺も似たようなもんだ。
171氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:16:31 ID:???
漏れは無職ニートの受験生だから、社会人の友人達には返事を出しづらい…まったく返事返してないよ…orz
172氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:41:09 ID:???
年賀状は年々減っていくよな〜
昔100枚出してたのが、今では14枚くらいだなあ
173氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:49:16 ID:???
>>171
堂々と友人に年賀状書けよ。「法曹の卵の○○より」っって
174氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:49:23 ID:???
「去年も変化のない年でした。今年は飛躍の年になれるといいなと思います」
のような文で返す。

と言っても去年は2通しか来なかったけどね。
175氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:57:49 ID:???
飛躍のない年がもう15年も続いて俺はもう(ry…orz
176氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:05:09 ID:???
高校時代からの友人には年賀状出さないのか
俺は、ずっと続いてるぞ
年賀状だけの関係になってしまってるけど
177氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:06:22 ID:???
俺も大学の恩師から毎年来る年賀状に心を痛ませる。
飛躍の年なんてもう書けなくなったよ。
こんなことなら受験の話するんじゃなかったよ。
178氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:10:29 ID:???
マジスレするが、俺は友達一人もいない。法曹になったら友達100人出来るかな?
179氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:13:52 ID:???
まぁ最近は年賀状の代わりに
メールで済ます人も多いらしいからね・・・
そんな俺はメールするダチもいないので
携帯もってませんw
180氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:16:51 ID:???
>>178
俺は2人いるが、
1人は幻聴聞こえる鬱病にかかって会社やめたらしく音信不通。
もう1人は「祝ってもらいたくない」と結婚式に呼ばれず結婚を年賀状で知った始末。
ま、環境が人を変えると痛感。
181氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:19:44 ID:???
>>178
大人になってから友達はなかなか出来ないと思うな
ただ、利害関係で結びつくだけだろうな
でも、それでいいと割り切るしかない

友達がいなくても良いと思うぞ 俺は
仲良くしてる人達の中でもドロドロしたものがあるみたいだし

お前は、純粋なんだよ
そこがお前の誇るべきところだとオモって生きろ!
182氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:23:50 ID:???
今年も実家に寄生か。
183氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:24:36 ID:???
おまえら、友達いないならmixiすれば?
184氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:30:53 ID:???
>>183
紹介してもらわないと入れないだろ
あ、誤解しないでね
俺は、ミクシー自体にプライバシーを晒すのがイヤだから
(企業なんたらとかが介入してきてるというし、どこで情報が漏れるか分からん)
紹介してもらわないだけ
185氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:32:09 ID:???
>>184
186氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:34:31 ID:???
>>184
こんなとこでツンデレなくてもw
187氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:35:03 ID:???
>>181
まじサンクス。
ピュアだと言ってもらえて救われたよ。ありがとう…
188氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:36:56 ID:???
>>187
180の俺はスルーか・・・orz
189氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:42:29 ID:???
司法試験参戦して来年で3年目だが、体重が15kgも増えたorz
来年で決めないと。
190氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:46:01 ID:???
下手に年賀状には近況を書けない。
あと自分からは出しにくい。
受かった奴、社会人の奴とは絶縁。

こんな感じで毎年減っていく。去年は2枚。
191氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:50:40 ID:???
>>188>>180

>>187の者だけど、すまん、ミスった。申し訳ない…orz
俺はこんなんだから友達一人も出来ないんだな…orz
192氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:50:42 ID:???
>>189
> 来年で決めないと。

20`増になってしまうな
193氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:51:12 ID:???
君等に聞きたいんだけど
受かった奴から切られた経験ある?
それまで数年やり取りしてたけど
受かった途端、年賀状を出してこなくなった
そいつは、人脈作りだとか言ってたから
さもありなん、と思ったよ
何年も受からない俺が切られたのも

あとは、合格してもやり取りしてる人は
こちらが年賀状を出すのをやめない限り
続いてるなあ
194氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:51:29 ID:???
近況といっても、去年と近況変わってないし。
195氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:54:32 ID:???
確かに年賀状は文面に困るよなw

まぁ無難に
あけましておめでとう。
でいくしかないのか。
196氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:57:01 ID:???
>>193

切られたというより、こっちから連絡しない限り向こうからは連絡が来なくなった。
あと、こっちから連絡しても異常に返事が遅い。
まぁ向こうはいろいろ法曹の知り合いとか増えて付き合いとかかなり忙しいらしいけど、こっちは自由な身だからね。しかたないかな。
197氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:57:13 ID:???
>>193
180の者だが、環境が人を変えるんだよ。
180で言った祝って欲しくないから結婚式呼ばなかったというのは
司法じゃないけど難関資格の奴だったんだけど
やっぱアナザーワールドにいっちまったな、って感じ。

ま、その程度の仲だったと認識すればいいと思う。
198氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:01:40 ID:???
>>196
そうだね 仕方ないね
レスありがとう 

>>197
そういうふうに思うことにするよ
レスありがとうね
199氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:35:41 ID:???
所詮はみんな自分の人生が1番大切だからね。自分の人生さえうまくいけば他人の人生がどうなろうが本当はどうでもいいんだよ。
だから自分が成功すればどうしても弱者に対する感覚が鈍くなる。
200氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:41:43 ID:???
>>190
俺3枚・・・
内一枚ドラックストア0rz
201氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:43:29 ID:???
>>197
ああ、会計士のヤツだろ?
所詮そこまでの関係でしかなかったんだから、
さっさと忘れて前に進んでいけばいいんだよ。
人生ってのは、いつ上昇するか墜落するか
わからんものなんだから。
202氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:47:18 ID:???
士業の奴は人間的におかしい奴が多いんだよ。
203氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:51:58 ID:???
つうか合格したら不合格の友達に年賀状とか出しづらいだろ。
わかってやれよ。
204氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:53:47 ID:???
眼鏡屋、スーツ屋の年賀状は鉄板だな。
205氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:54:39 ID:???
>>203
ハゲド むしろ返事出すの面倒だから空気読んで欲しい。
年始の挨拶なんかメールでいいのに。
206氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:21:11 ID:???
俺なんか、近所の合格者(友達じゃないよ)が、俺の親(弁護士)に合格の挨拶に来て酒飲んでったからな。
207氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:42:07 ID:???
酒に小便入れて黄色いビタミン酒として出せばよかったのに
208氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:44:05 ID:???
荒らしでいっぱいだな。馴れ合いなら他のスレで。
209氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:44:06 ID:???
お前らここでしか話す相手いないのかよwwwwwwwwwwwwwww
210氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:47:52 ID:???
会計士ってのは裏切りやすいヤツばっかしだから、注意な。
211氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:52:37 ID:???
とにかく来年の旧試は択一が天王山だろ。
択一さえ受かれば後は合格点131・2点のザル論文ww
212氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:54:01 ID:???
だめぽの基地外おっさん失せろ
213氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:54:24 ID:???

     崩壊した人生に乾杯・・・


                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ 
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
214氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:56:13 ID:???
>>204
鉄板て笑える(爆)
215氏名黙秘:2007/12/29(土) 21:32:18 ID:???
会計士と言えばセミナーの森の古い知り合いの会計士は森が司法試験受かるよりも先に
会計士になって収入も高いのに森が受かった途端卑屈な態度になったそうだ。会計士はやたらと
勝ち負けにこだわる傾向も強いとか。やはり、企業と関わりが多いからかな。
216氏名黙秘:2007/12/29(土) 21:53:52 ID:???
しかし公認会計士は弁護士と同じぐらい社会的地位がある。
会計と法律ではまったく担当分野も違うんだし、別に卑屈になる必要はないと思うが。
217氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:08:56 ID:???
つうか会計士ってお買い得じゃね?
早稲田や中央の商学部からバカスカ受かってるし。
苦労して早稲田法入って弁護士になっても
バカ商卒の会計士と地位同じってどんだけだよ。
218氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:26:18 ID:???
会計士は4000人も合格者出してどうすんのかね?
とてもじゃないが監査法人は九州しきれんだろうし、税理士みたいに個人で
独立は無理だし。
219氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:38:56 ID:???
>>218
ロースクールに行くんじゃね?
220氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:42:25 ID:???
4000人てのは旧制度の会計士補も含んだ人数だから,
今年新規に会計士に合格したのは2600人だよ。
それでも相当増えたけど。
まぁ会計士になれば税理士登録もできるわけだし,
食うには困らんでしょ。
でも会計板見ると合格者数激増ショックは相当みたいだなw
221氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:50:24 ID:???
会計士も今後10年で3万人増やす方向だから
弁護士とのダブルライセンスも増えるんじゃないか。
222氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:15:48 ID:???
昔は6〜700人台だったと思うが・・・
さすがに隔世の感があるな・・・
223氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:22:12 ID:???
会計士は弁護士以上に景気に左右されるから厳しいかもね。
224氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:25:15 ID:???
おいおい まずは司法一本で考えようぜ。
もうすぐ終わるんだし。
225氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:48:52 ID:???
会計士試験で配布される法令基準等一覧↓
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/hourei20.pdf
226氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:15:48 ID:???
弁護士>会計士

やっぱ独立できなきゃいみないし。
227氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:28:01 ID:???
公認会計士は税理士登録ができるから、独立している人は多いんじゃないかな。
228氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:38:28 ID:???
弁護士も税理士登録できるんじゃないの?
229氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:46:54 ID:???
>>228
そういえば、できるね!
結局司法試験が一番
230氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:53:54 ID:???
税務はやっぱ税理士に頼む方が楽でしょ。

弁護士だけで十分さ
231氏名黙秘:2007/12/30(日) 02:25:39 ID:???
なーにやってんすかー?
232氏名黙秘:2007/12/30(日) 02:29:56 ID:???
荒らしのせいで旧試の話すら出てこなくなったか。同士討ち作戦乙なこった。
233氏名黙秘:2007/12/30(日) 04:28:20 ID:+rlubEbT
景気になんか左右されるかよ、弁護士だぜ?
234氏名黙秘:2007/12/30(日) 04:29:23 ID:???
俺は寝る
235氏名黙秘:2007/12/30(日) 04:35:29 ID:???
俺は寝ない
236氏名黙秘:2007/12/30(日) 04:53:01 ID:???
何このスレ?
237氏名黙秘:2007/12/30(日) 05:07:42 ID:+rlubEbT
SPおもしれ〜。

つい見てもうた
238氏名黙秘:2007/12/30(日) 05:29:51 ID:???
おは。今日も16時間頑張ります。では行ってきます。
239氏名黙秘:2007/12/30(日) 05:50:37 ID:???
この時間から行ける場所というと、24時間使えるところだな

自習室開放しているロー?
まさか、旧試受験生だもんな

24時間もしくは早朝から深夜まで使える有料実習室かな
ワンワンオフィスかな
あるいは、
自主研究室(同志が集まって部屋を借りている)かな

自主研はまだあるのかな
もうほとんどなくなったんじゃないかな

あるいは、勉強部屋として1室特別に借りたとかいうことかな

ま、どうでもいいか
240氏名黙秘:2007/12/30(日) 07:45:34 ID:???
そこまで気になるお前は凄い
241氏名黙秘:2007/12/30(日) 08:20:48 ID:???
>>213
がんばって!
242氏名黙秘:2007/12/30(日) 09:25:09 ID:???
優しいなあ。

今日は大晦日だね、終わり良ければ全て良し。
243氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:47:47 ID:???
スタバ行ってくるノシ
244氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:01:36 ID:???
>>238
何処に出かけるんだ?気になる。。

>>239
俺も少し前から朝5時代に出かけて16時間勉強してる輩がちと何処に勉強しに行ってるのか気になった
少し前にレスして聞いてみたけど答えのレスなくて見ると気になった。。。気になるよな、何となく
245氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:15:38 ID:???
>>244
1日中ここを上げて煽っている部外者だよ。
特徴あるからわかりやすい。
>>232>>208>>123>>124>>119とか。
246氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:16:25 ID:???
まぁまぁ



年末年始、
心穏やかに過ごそうぜ!!
247氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:18:05 ID:???
俺は前のスレの最後の方で、こいつがしばらく出現していないことを指摘していた。
しかし今朝また出現していた。
なんとも奇妙だ。
朝6時前に「今日も行ってくる ノシ」とだけ書き残す藻前の行動が…。
一体何が目的なんだ?いや、そもそも目的なんてあるのだろうか?
248氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:20:37 ID:???
>>210
会計士のやつが裏切りやすいって
どういうこと?

いずれにしても司法でも受かった奴とは
疎遠になるなぁ・・・なんか惨めだしね。
みんな年賀状もそういう感じで減っていくんだろうね。

俺もここ数年は来た人に返事書くだけにして
自分からは出さない。
そして文面も「あけましておめでとう。年賀状ありがとう。調子はどうですか?」
みたいな感じにしてる。
ポイントとしては
「今年もよろしく」は書かない。自分の近況は書かない。こんな感じっすw
249氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:21:53 ID:???
>>245
ということは、朝5時に起きて16時間2ちゃんをやっているってことか…。乙W
250氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:24:22 ID:???
>>248
メールで済ます奴も多いだろうしな。
かくいう俺は携帯すらもってないが(笑)
251氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:41:06 ID:???
この世界、敗者には悲しいぐらい何もないね。年賀状すらない…orz
252氏名黙秘:2007/12/30(日) 12:26:10 ID:???
俺は携帯とPC合わせてメール10通ちょっとに年賀状5枚以下って感じだな毎年
253氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:03:13 ID:???
そんだけあれば
十分だろ。
254氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:05:02 ID:???
みんな同じようなもんか・・・
255氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:06:34 ID:???
>>252
その中で親友っている?
256氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:10:06 ID:???
>>255
いるよ。っていうか大半がそういう人だな。
うわべだけの付き合いの人とは段々疎遠になっていった。
257氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:12:10 ID:???
へーそれはうらやましいね。
このスレじゃ少数派みたいだがw
258氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:28:14 ID:???
万が一、旧司に合格出来て、研修所に行っても、やはり上辺だけの付き合いになるんだろうな…。人脈を作るためだけの打算的な友達関係。なんか嫌だなぁ…
259氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:36:38 ID:???
会計いたからきますた!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1198497462/l50
このスレよろしくです!w
260氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:43:48 ID:???
つうか小中高大の友達だって同じクラスだったとか同じサークルだったとかってだけで仲良くなったうわべだけの友達じゃん。
261氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:58:47 ID:???
たった一人でいい、心の友がほしい…orz
262氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:01:04 ID:???
>>258
正直だなw
263氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:04:49 ID:???
ともだチンコが出来る友達がほしい…orz
264氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:07:45 ID:???
オフする?
265氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:10:12 ID:???
友達と出会い、そして別れてれていくのは自然な流れ
むしろいつまでも小中高の友人とつるんでる方が不自然
266氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:26:20 ID:???
試験に合格した途端、就職した途端、彼女が出来た途端、結婚した途端、みんな俺から離れていき疎遠になる。
267氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:32:58 ID:???
友達って環境が似てないと続かないからね。
女同士でも子蟻と小梨は友達関係続かない。
268氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:34:01 ID:???
そもそも向こうが合格して修習だ飲み会だと行ってるのに
辰巳の模試の話題なんて振れないじゃない。
269氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:52:59 ID:???
>>267
でもオレの女友達の中で長く続いてるのは鬼女だけどなぁ。
270氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:24:07 ID:???
鬼女?
271氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:09:45 ID:???
>>263
握り合うのか?
272氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:12:31 ID:???
>>271
オッサン、止めとけ 荒らすのは
去れ!
273氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:29:51 ID:???
年賀状の一件でも
相当みんな寂しいんだなぁと実感。
楽しそうなロー生とは一線を画しているな。

俺もダチは2人しかいないし、しかもその2人とも切れそう。

当然同窓会にもいってない。妹は周りに俺の存在すら隠しているらしい・・・orz
274氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:25:38 ID:???
妹がいるだけマシだよ。
SEXに不自由しないわけだから。
275氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:32:26 ID:???
>>274
鬼畜乙
276氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:35:13 ID:???
>>273
そりゃ辛いな・・・
身内が最後の砦だからなぁ・・・
277氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:36:22 ID:???
その点、嫌がらせでお年玉を渡してくるうちの姉はまだマシか。
278氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:38:49 ID:???
おまえら何歳なの?20代後半が多いのか?
279氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:40:40 ID:???
>>277
嫌がらせどころかおまいを応援してんだろ?
しかも金までくれるとはいい姉ちゃんじゃんw
280氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:42:20 ID:???
>>278
ごく一部の学部生ロー生を除いて
20代後半〜30代の奴が多いと思う。

しかも年賀状の一件でわかったけど
みんな結構辛い状況にいるねw
281氏名黙秘:2007/12/30(日) 20:37:44 ID:???
オイラは40代後半だ。
282氏名黙秘:2007/12/30(日) 22:47:02 ID:???
おれは来年35になる。
しかし、24の彼女がいる。おれのことを一生懸命応援してくれている。
彼女はそんなに大きくはないが、優良企業のオーナー会長の孫娘。
相当な金持ちだ。
283氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:19:37 ID:???
>>282
はいはい。
お勉強しましょうね
284氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:24:48 ID:???
>>281
同士よ 捨てるな人生を
285氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:36:41 ID:???
>>284
同志がいてくれたんだな。なにか嬉しいよ。お互いまだまだ人生捨てずに頑張ろうな!
286氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:39:23 ID:???
合格すりゃいいんだよ。
そこからすべて変わる
たぶん
287氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:42:46 ID:???
>>286
そのとおり
みんなには福山雅治の「春夏秋冬」聴いてほしいな
288氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:45:11 ID:???
>>287
それは、かつて泉谷しげるが謳ってたのと同じやつか?
「季節のない街に生まれ、風邪のない丘に育ち・・
今日ですべてが終わるさ・・」って歌
289氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:46:04 ID:???
>>288
それそれ
「桜坂」のカップリングに入ってたよ
290氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:47:29 ID:???
>>289
ふ〜ん ありがとう
291氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:59:58 ID:???
自慢と取られると本位ではないんですが、今年の合格者です
みなさん勉強してますか?
僕は去年のこの時期もファミレスとかで勉強してましたよ
ネット見んのは月一ぐらいらい。リフレッシュに見るのはいいとして、それでも一日30分ぐらいでは
勉強すればするほど合格可能性は高くなるはず。少しずつでも
292氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:59:59 ID:???
ただ、福山は30後半なのにえらいかっこいいな。
あの外見なら30後半職歴無しで受かっても、採用してくれるところは多いだろう。
293氏名黙秘:2007/12/31(月) 00:01:16 ID:???
>>291
おめでとうです。
おれもコツコツ勉強がんばるよ。
294氏名黙秘:2007/12/31(月) 00:05:00 ID:???
>>259
そこ、すごいな・・・
295氏名黙秘:2007/12/31(月) 01:17:04 ID:???
戦力外通告されたプロ野球選手を特集した番組を見てしみじみしちまったぜ…

296氏名黙秘:2007/12/31(月) 01:33:23 ID:???
>>295
わかる。わかるよ。
かれらの方が関門くぐりきてきたんだろうけど、なんか重なるものがある。
297氏名黙秘:2007/12/31(月) 01:46:00 ID:???
いいかげん合格したい。
来年で10回目。


298氏名黙秘:2007/12/31(月) 02:24:53 ID:???
>>297
択一の合格回数を恥ずかしくて言えなくなる頃だな
俺は11連勝までは覚えてるが、その後は意識して記憶から消した
299氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:04:04 ID:???
来年で23歳になってしまう。こわいよー。早く受からないと。
300氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:06:54 ID:???
300と
301297:2007/12/31(月) 03:13:12 ID:???
M1ならラストチャンスだよ。

口述に二度落ちたのが悔まれる平成14年15年。
302氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:14:03 ID:???
>>301
それはまた壮絶な・・・
303297:2007/12/31(月) 03:19:12 ID:???
二度目の口述は、パニくってね。

その後のイチゴボーナスチャンスは連続A落ちして、昨年はBで今年は260位A。
304297:2007/12/31(月) 03:21:52 ID:???
来年で決めねば、20代が無駄に終わってしまう。
305氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:23:11 ID:???
去年口述落ちで今年合格したから他人事に思えない
口述ゼミやらなかったの?
306297:2007/12/31(月) 03:25:57 ID:???
もちろんやりましたよ。
どうも極度なまでに本番に弱いタイプのようです。

307297:2007/12/31(月) 03:28:31 ID:???
先輩がまもなく判事になり、後輩の検事は一度目の転勤をし、同級の弁護士が独立しようかというのに…。

308氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:31:00 ID:???
だったら口述のない新試験に移行しちゃうのも手だと思うけど・・・。
まあ、旧の論文受かりそうなことだし、がんばって下さい。
309297:2007/12/31(月) 03:38:07 ID:???
来年の今日で30になりますので、ローも視野に入れて活動します。
どうもローには抵抗あるんですが、さすがにかっこつけていられませんし、このまま株式投資を生業するのも変ですからね。


それにしても、二度目の口述という極度の緊張感の中で無事に通過されましておめでとうございました。
310氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:43:17 ID:???
ありがとうございます。
論文2度目の合格があったし、
ゼミで知った顔が会場にいるのは心強いもので。
311氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:47:17 ID:???
論述二連勝ですか?
本物の実力者ですね。


通算何度目での合格だったんですか?
312氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:48:55 ID:???
4度目です
313氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:52:01 ID:???
やりますね。
私は四度目に初めて論述通過です。

のびしろが無さすぎて、株式が本業、司法試験は副業化しつつある今日この頃です。
314氏名黙秘:2007/12/31(月) 03:57:17 ID:???
今年一緒に受かったコテハンの短パン(旧・三大死因)さんも論文合格は受験4回目だそうで
彼も口述受験直後は自信なさそうにしていましたが受かってました。
歩くコンメンタールのように条文・基本論点・判例を覚えまくってる人なので、
最後はやっぱりしっかりした基礎知識がものをいうようです。
アドバイスするのもおこがましいですが・・・。
315氏名黙秘:2007/12/31(月) 09:44:06 ID:???
とうとう大晦日か。


今年の紅白はつまらなそうだし
一番最初のモー娘だけ見て
あとはザッピングだな。
316氏名黙秘:2007/12/31(月) 09:51:57 ID:???
明日の年賀状見たら
また鬱になるんだろうな・・・

とりあえず近所の神社が全国放送で
映るらしいので、ちょっと野次馬してくるわw
東京は晴れてるらしいが、こっちは雪がちらついてきた
けどね・・・orz
317氏名黙秘:2007/12/31(月) 10:03:22 ID:???
紅白だけど、馬場俊英の「スタートライン」だけは旧試組に聞いて欲しい。
聞けば分るから。
318氏名黙秘:2007/12/31(月) 10:05:23 ID:???
>>317
個人的には
AKB48とリア・ディゾンは
外せないんだが。
319氏名黙秘:2007/12/31(月) 10:48:13 ID:???
私はニコニコ動画を見ながらの年越しになりそうだ
320氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:06:25 ID:???
帰省せずただ今1人おせちの仕込み中ですw
フライングで今日の年越しソバにもオモチ入れる予定。

しかし毎回思うのだが、なんで紅白ってあんなに視聴率が高いんだろ?
歌番組なんて沢山あるのに。
俺は格闘技好きなのでコタツに温まりながらK1かなぁ。

みなさん、よいお年を!
321氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:50:21 ID:???
テレビ見ないで勉強しろ。
322氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:51:20 ID:???
2ちゃん見ないで勉強しろ。
323氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:53:16 ID:???
>>320
実家帰ってやれよw

おまいも年賀状で寂しい想いする身かな。
まぁ、年末年始の東京はすいてて気持ちいいが。
324氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:12:17 ID:Tgb0v1+E
司法やってれば間違えようのない言葉遣いというものがある。このスレには「論述」といってる合格者がいるようだが絶対偽者だと思う。
325氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:32:39 ID:???
「論文」は論理的に書かれた文章そのもののことを指す。
「論述」とは論じて述べることをいう。

後ろに「試験」という言葉を付けるなら何故か「論述」の方がしっくりくるな(笑)
326氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:38:04 ID:???
>>314
基礎知識を確実に定着させることは合格者の方が共通して言うことですね。参考になります。
327氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:23:08 ID:???
あーあ

俺も実家帰ろうかな。
でも、実家はずっと雨&雪っぽいんだよなー

こういうときは東京は助かるんだよねー
328氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:24:31 ID:???
>>324
論文というともっと研究報告みたいなのを思い浮かべてしまうので
329氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:26:26 ID:???
>>327
北海道か東北か?
田舎ある人はうらやましいね。
なんか最後にホッとできる場所がある感じでさ。
330氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:29:42 ID:???
とりあえず
そばとかきあげ、
おもちと小豆
栗きんとんとかずのこ
これだけはスーパーで購入済み。

あとマターリと1人で紅白見ながら
年末年始すごす予定。
331氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:14:25 ID:???
一人しゃぶしゃぶの材料買いに行って来る ノシ
332氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:30:46 ID:???
自分のちんちんでもシャブれば?
333氏名黙秘:2007/12/31(月) 16:17:57 ID:???
「旧受験生のみんな、はやくこんなオッパイ
 |(  ヽ _,.-===、j、      しゃぶれるよう合格目指して頑張って!!」
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
334氏名黙秘:2007/12/31(月) 16:23:59 ID:???
>>331
大晦日にしゃぶしゃぶかよw

そんな俺は奮発して
200円のエビ3匹と
1000円の5割そばスーパーで購入してきた。
335氏名黙秘:2007/12/31(月) 16:29:51 ID:???
大晦日から新年に変わる瞬間を
ゆく年くる年で見るのが好きです。

よいお年を。
336氏名黙秘:2007/12/31(月) 21:15:27 ID:???
大晦日は煩悩を断ち切り
元旦からニュータイプに生まれ変わるのだ!

よいお年を!
337氏名黙秘:2007/12/31(月) 21:22:26 ID:???
マンタク野郎でてこいや。まさか勉強してないなんてことはないよな。
338氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:04:00 ID:???
俺ももし去年、某公務員試験に受かってなかったらここに
いたんだろうなぁ。
去年今年論文落ちて、自分の実力の限界を感じたから、気持ちが
萎えちゃいました。
今はなんだかボーっと虚無感に浸りながら過ごすことが多くなりました。
本当にローとかなんだったんだろうと思いますね。

来年はどういう年になることやら。
ここにいる人に対しては、心から応援しますよ。
あなた方は最後まで戦っている人達なのだから。
それでは良いお年を
339氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:06:51 ID:???
>>338
ありがとよ
大晦日も普通に勉強して今紅白見ているんだが
なんか励まされたよ。明日も頑張ろう

良い御年を
340氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:36:14 ID:???
おれはバイトしてきた。
今は帰りの山手線の中、家に着いた頃には年が明けてるはずだ。

みなさん、良いお年を!!
341氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:51:38 ID:???
>>338
あなたはまたこの戦場に帰ってくるような気がします。

かつての私も公務員でしたので、何となくですが。
342氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:00:24 ID:???
勉強してるよな、もちろん。
343氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:03:43 ID:???
元日はしないよ。

でもあけおめ
344浜田翔子:2008/01/01(火) 00:12:14 ID:pPhFK3uL
あけおめ!旧司がんばりましょうこ!
345氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:19:44 ID:???
新年の叫び

「今年絶対受かるぞー 今年こそ合格の2文字をゲットするぞー!」
346氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:22:09 ID:???
>>341
自分も元公務員です。しかし旧司に受からないため、公務員辞めるんじゃなかったと、安定を捨てたことを後悔ばかりしています。情けない…orz
347氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:28:09 ID:???
>>461
私もやや後悔してます。
埼玉県庁舎が恋しいですが、着実に順位が上昇してますので、今年は決めたいです。
348氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:36:14 ID:???
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
349氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:37:31 ID:???
みんなあけおめ

元旦からしっかり勉強して、今年こそ通ろう!
350氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:41:23 ID:???
今から、初オナ
351氏名黙秘:2008/01/01(火) 01:02:39 ID:???
あけおめぇ
352 【だん吉】   【1788円】 :2008/01/01(火) 01:20:05 ID:???
絶対合格
353氏名黙秘:2008/01/01(火) 01:28:16 ID:???
あけましておめでとうございます!
みなさん、今年こそ良い年にしよう!
公務員で社会人受験生ですが、今日は親戚で集まってゆっくり休みます。
354氏名黙秘:2008/01/01(火) 04:18:21 ID:???
あげー
355氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:20:00 ID:???
今日も16時間勉強してますが、人が全くいませんで快適です。
356 【945円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 11:20:54 ID:???
>>355
何処で勉強してるんだ?
357氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:33:53 ID:???
今日からは、パソコンでネットは禁止!!

・・・・携帯で、たまに司法板だけ来ます。
358氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:51:13 ID:???
>>357
俺も2ちゃん中毒気味だ…orz
やめたいのについつい見てしまう…orz
359氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:09:54 ID:???
民法の法人がらみの改正って出るのか?
360氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:12:55 ID:???
過去の前例だと、改正部分はしばらくは出題しないという
暗黙の了解があったから、出ないと思う。
361氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:49:50 ID:???
みんな、年賀状来たかい?
おれは、1通だけ来た。
でも、たった1通でもすごく嬉しい。100通来るよりこの1通のほうが嬉しい。
362氏名黙秘:2008/01/01(火) 13:37:34 ID:???
俺は四年前に会社を退職して旧司を目指したんだけど、会社辞めた年は年賀状が30枚ぐらい来た。
頑張れってみんな応援してくれた。メールもいっぱい来た。最近どうしてるの?っていう心配の電話も何人か架けてくれた。
しかし年を追うごとにメールも年賀状もみるみる減っていった。

そして五年目の今年…メールはゼロ、年賀状は歯医者からの一枚だけになった…orz
今となっては前の会社の人間とは誰とも連絡を取っておらず、完全に孤独になった。
会社辞めたらこんなにも一人ぼっちになるのかと痛感しますた…orz
363氏名黙秘:2008/01/01(火) 13:42:13 ID:???
元気だせYO
がんばって勉強するしかないYO
364氏名黙秘:2008/01/01(火) 13:54:56 ID:???
>>363
ありがとう。ホントそのとおりだよな。
勉強して合格して見返してやるぜ!
365氏名黙秘:2008/01/01(火) 14:12:03 ID:???
今日勉強してるんだよね、もちろん。
366氏名黙秘:2008/01/01(火) 14:26:32 ID:???
>>365
マターリ酒飲みながら2ちゃんやってまつ
367氏名黙秘:2008/01/01(火) 14:56:59 ID:???
>>362
会社辞めて仙人になるって自分で決めたことだろ?それを今更何だ。
俗世界の世間体や会社の同僚のことはもう忘れて勉強に邁進しろ。
368氏名黙秘:2008/01/01(火) 15:17:40 ID:???
>>367
喝入れてくれてありがとう。会社辞めた直後は仙人になるつもりだったんだ。ところが、辞めた後でも同僚から遊びの誘いとか頻繁にあって、自分の立場もわきまえずに遊びに参加してたんだ。
そして何年かたって気がついたら友達が一人減り、二人減りして、いつの間にか誰からも遊びの誘いも来なくなり、一人ぼっちの寂しい男になってたんだよ。
でも目がさめたよ。本当にありがとう。勉強に邁進するよ。
369氏名黙秘:2008/01/01(火) 15:20:40 ID:???
継続して勉強できないんだろどうせ。ま、頑張れ。
370氏名黙秘:2008/01/01(火) 16:16:35 ID:???
この過疎りぐあい、みんなかなり勉強してるみたいだな。
371氏名黙秘:2008/01/01(火) 16:37:51 ID:???
過疎ってるか?こんなもんじゃね?むしろ盛り上がってると思うが。
372 【161円】 【中吉】 :2008/01/01(火) 16:59:21 ID:???
元旦はゆっくりしてるんでない?
家族団らんで話したりテレビ見たり(特に見たいものでなくても)
373氏名黙秘:2008/01/01(火) 17:13:06 ID:???
択一過去問2年ぶりに紐解いたら、きれいに内容忘れてるよ…

当時、厳選して引いていたアンダーラインが今回3倍に増えたw
374氏名黙秘:2008/01/01(火) 17:14:53 ID:???
「うえの」のあなごの切り落としを宮島口駅のコンビニでゲットしたよ。
あれはホントお得だよな。
375 【128円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 17:16:11 ID:???
>>374
何処だ?
376氏名黙秘:2008/01/01(火) 17:19:36 ID:???
377氏名黙秘:2008/01/01(火) 18:00:54 ID:???
リーマン結構いるのかな??
378氏名黙秘:2008/01/01(火) 18:31:49 ID:???
辰巳に行ったけどいまいちだったな。
どんなオフレコ話が聞けるのかワクワク期待して行ったんだけど・・・
何もなかった。
短答オープン10%引き以上してくれればその場で即申し込んだんだがw
近いからセミナーの直前にするか悩む。
379 【1301円】 【だん吉】 株価【33】 :2008/01/01(火) 19:05:40 ID:???
>>378
今日講演会か何かあったのか?
今日行くと短答何%引きかになるのか?
セミナか俺も悩んでる、どっちがいいんだろうなあ
俺も割引大きいなら辰巳でいいと思うよ
380氏名黙秘:2008/01/01(火) 19:50:44 ID:???
オープンはリピーター割引が6%だな
381338:2008/01/01(火) 20:07:23 ID:???
明けましておめでとうございます。
現公務員・元公務員で頑張ってる人って結構いるんですねぇ。
私も本当は今年も受けたいのですが、どうしても事情があって今年は
受けることができません。
ですので、今はどうしても勉強へのモチベーションが上がりません。
しかし、来年5月にまた戦場に戻って来るような気がしています。

ローという腐った制度に果敢に最後まで立ち向かう貴方達に敬意を表します。
どうか頑張ってください。
382 【吉】 【783円】  :2008/01/01(火) 21:20:18 ID:???
>>379
後藤所長による元旦の誓い。20〜30人くらい来てたかなあ。
全国一斉中継で4日にもある。
短答割引は願望ねwお年玉としてあったらうれしいと思って。
ちょっと期待して行ったんだけど。

講座の割引ではないけど4日まで東京本校窓口申し込み限定で
カセット類がフェア価格からさらに15%引き。
もちろん今日行かなかった人でもOK。
3831 ◆SOLrmPZTiM :2008/01/01(火) 21:29:00 ID:lES7o11a
てs
3841 ◆uH7VBcAAus :2008/01/01(火) 21:29:41 ID:lES7o11a
てs
385!omikuji!dama:2008/01/01(火) 21:35:51 ID:???
どうかな?
386氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:38:16 ID:???
>>382
情報トンクス
書籍割引きはやってなかったか?
書籍買いたいのがあるんだが・・
カセット何かいいのあったら買おうか
お勧めあったらヨロ
387氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:40:21 ID:???
今のところ、大和證券をメインに使っています。
楽天もかなりの銘柄が買えるので、よほど凝った注文でない限り事足りると思う。
ただ、楽天はランド債しかない点が少し難儀ですな。
買うのは新興国のADRとビリトンなど資源会社が大半で、投資期間は特になく
最低でも2.3年は持っています。
頻繁に売買しないので、手数料はさほど気になりません。

それと大和證券の方が手数料が高い分、質問をすれば外国部を通じてそれなりの
回答があり、例えばペテロブラスは議決権のある本株と、議決権のない-Aがある
などのことを教えてくれますし、株式分割や他社への合併のある場合は事前連絡が
あります。米国ヤフーのヘッドラインニュースを毎日見るのがメンドクサイひとには
それなりに重宝するでしょう。

尚、2月辺りに円高と大調整が調整がきそうなのでここは狙い目だと思いますよ。
388 【末吉】 【1401円】 :2008/01/01(火) 23:07:53 ID:???
豚なら司法試験諦めて就職する!
389氏名黙秘:2008/01/02(水) 00:55:17 ID:???
マドンナのデビューに衝撃を受けた糞ベテです
390氏名黙秘:2008/01/02(水) 02:47:11 ID:???
>>389
なぜうからないのでしょう
原因はわかってるのでしょうか
391!omikuzi!dama:2008/01/02(水) 09:19:37 ID:C0CbgEk2
そうか
392!omikuji!dama:2008/01/02(水) 09:20:34 ID:???
うりゃ
393氏名黙秘:2008/01/02(水) 09:58:27 ID:???
今年の択一の合格点は何点になるかな。
48点かな
394氏名黙秘:2008/01/02(水) 10:40:27 ID:sCMrV35D
昨年±1点ってところだろうな
395氏名黙秘:2008/01/02(水) 10:58:27 ID:???
>>361
俺も1通だけ来た。
それプラス携帯メールに7通。
396氏名黙秘:2008/01/02(水) 11:06:02 ID:???
私は3枚 うち2枚は最近生まれた子供の写真付きw
397氏名黙秘:2008/01/02(水) 11:27:24 ID:???
昨日の朝、5人の携帯に年賀メールしたけど、誰からも返事こないよ…(´・ω・)
398氏名黙秘:2008/01/02(水) 11:32:32 ID:???
君たちは生を容易にしたいか。それならば常に群衆のあいだにとどまれ。そして群衆と一緒になっていて、我を忘れるがよい。
399氏名黙秘:2008/01/02(水) 11:33:04 ID:???
成長が止まらない中国「まるで五輪前の日本」,一方日本の一人当たりGDPは先進国最下位へ
1 : 空気(兵庫県):2008/01/02(水) 08:04:39.77 ID:/pym3nC20 ?PLT(13000) ポイント特典

北京五輪を前に高成長が続く中国。2007年の国内総生産(GDP)
は世界3位のドイツにほぼ並んだ。世界経済の中で比重は年々増し、高度成長下の
1964年に開かれた東京五輪前後の日本をほうふつとさせる。
五輪開催で戦後復興や先進国入りを国際社会にアピールした日本は「五輪景気」
で64年のGDP成長率が11・2%に加速、66年から5年連続2けた成長となり
67年のGDPはドイツを抜き世界2位に浮上した。
(続く)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200801010007a.nwc

http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/weodata/index.aspx
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819

英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071

加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883

仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848

独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580

伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144

日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 ←(笑)
400氏名黙秘:2008/01/02(水) 11:54:46 ID:???
>>396
それ、あるあるだよね。あと、結婚式の写真付きで「結婚しました。二人で幸せになります」とか(笑)
401氏名黙秘:2008/01/02(水) 12:21:49 ID:???
>>397
よしよし、めげるなよ。勉強しろ。
おれがお前の書き込みにレス付けてやる、元気だせ。
卑屈になっちゃーいけないぜ、強気で行け。
402397:2008/01/02(水) 13:10:28 ID:???
>>401

どうもありがとう(´・ω・`)元気だすお
403氏名黙秘:2008/01/02(水) 14:22:45 ID:???
ていうか
箱根駅伝


中央期待していたのに
一気に2位→10位かよ・・・orz

早稲田の人、おめ。
404氏名黙秘:2008/01/02(水) 14:26:29 ID:???
あけおめ。
もう、おみくじって出来ないんだよね。

それはそうと年賀状おまいら何枚来た?
俺は3枚。
1枚はケコーンしました報告も兼ねてた。
そしてそいつの頭が見事に禿げてて、目立たないようにするためか
丸坊主にしてた。
405氏名黙秘:2008/01/02(水) 15:41:48 ID:???
年賀状来なくて寂しいとか、孤独で寂しいとか言ってるうちは、超神試験である旧司には到底受からないのかな?
世捨て人か仙人の域に達して初めて、上位0.7パーセントの人間になれるのだろうか…orz
406氏名黙秘:2008/01/02(水) 15:43:10 ID:???
つまんね。
407氏名黙秘:2008/01/02(水) 15:54:43 ID:???
箱根駅伝見ると
正月だなぁとおもふ
408氏名黙秘:2008/01/02(水) 16:08:26 ID:???
BSの特集観てたが、つまらんな。
409氏名黙秘:2008/01/02(水) 16:37:58 ID:???
もうテレビ秋田。択一過去問やってくるノシ
410氏名黙秘:2008/01/02(水) 17:35:14 ID:???
シコシコ論文書く
411氏名黙秘:2008/01/02(水) 19:37:19 ID:???
旧司法試験…PRIDE
新司法試験…HEROS

今年の旧司法試験…PRIDEサヨナラ興行「やれんのか」
412氏名黙秘:2008/01/02(水) 20:26:52 ID:???
あげるぜベイベー
413氏名黙秘:2008/01/02(水) 22:40:12 ID:???
タクイツは過去問だけやってると、今年は厳しいぞ。

414氏名黙秘:2008/01/02(水) 22:48:59 ID:???
>>413
論文しかやってない漏れは死亡確定か
415氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:01:19 ID:???
その方がいいかも。

今年は難化すると思うし。
416氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:07:18 ID:???
>>413
過去問と判例と条文の他に何をやればいいんでしょうか?
417氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:10:33 ID:???
基本書を読み込むのがいいですよ。

418氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:17:25 ID:???
過去問・判例・条文・基本書、去年以前も今年も変わらんよ
419氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:25:54 ID:???
>>413
オッサン黙れよ
改行スペースでバレバレだっつーの
420氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:27:34 ID:???
今年は難化とか釣り?ありえん、新司法試験のほうが難しいって。マコツのいうとおり。
421氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:34:03 ID:???
難化するかは分からんが、
司法試験委員は真剣に問題を作ってくる。
こちらも真剣に勉強して、試験に挑むべし。
422氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:37:27 ID:???
今年は択一は激難化するとしても、やはり過去問は最重要ではないか?
423氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:37:36 ID:???
上位50番以内とかは今や新試の方が上だろうな。
合格最低ラインは合格者200人以下では
さすがに旧の方が難だろうけど。
424氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:38:33 ID:???
横浜市+川崎市で神奈川の人口の半分以上を占めるが、
これらの地域は昔から東京の学校へ進む者が多かった
筑駒・麻布・駒東の神奈川県民率は相当なもも
西湘地区の秀才は栄光へ それで終わり
425氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:38:54 ID:???
スマン 誤爆
426氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:41:02 ID:???
>>422
択一も昨年並みじゃね。
なんだかんだで今年の択一合格者も結構5期既習に流れたはず。
1300〜1500人は合格させるだろうし。
427氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:48:29 ID:???
ま、何だかんだ言ってても、俺みたいに合格しないと負け犬だわな
よかった〜、一昨年旧司合格してて
みなさん、今年はがんばってね〜
428氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:50:27 ID:???
>>427
勉強法を詳しく頼む
429氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:50:53 ID:???
全体で見ると昨年並となるにしても、刑法は確実に難化するんジャマイカ?
430氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:51:46 ID:???
>>389
内田教授の民法Tの錯誤の事例が初版では「ハイセイコー」で
あったことを知ってる糞ヴェテです
431氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:53:51 ID:???
>>428
基本書と択一六法(下三法はそれに代わるもの)と過去問グルグル
答練は論文だけ通信でやった(LとW)
2年で合格したよ
432氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:55:18 ID:???
>>431
d
433氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:58:36 ID:???
なかなか合格しない奴。
二回試験でこけた奴。
弁護士になったのに辞めたい奴。
光はどこだーーーーーーーーーーー?
434氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:00:31 ID:???
>>429
順番からすると、難化するのは民法じゃね?
435氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:00:55 ID:???
>>431
すごいな。択一のトウレンは受けなかったの?
436氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:04:34 ID:???
>>431
凄い・・・
それに比べて、おれはいくら金をドブに捨ててきたか
437氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:08:15 ID:???
>>431は合格者じゃないよ。

騙されたら負けだよ。
438氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:14:04 ID:???
>>435
>>436
受けなかった
過去問以上の知識が出ることはないと割り切っていたから
2年で合格できたのは、割り切りのせい
難しい問題は分からなくても関係ないと思っていたから

>>437
信じない奴は信じなくても、別にいいよw
439氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:14:10 ID:???
>>434
憲法 易化
民法 昨年並
刑法 超難化(笑)

が漏れの予想でつ。
440438:2008/01/03(木) 00:19:01 ID:???
書き忘れたけど、教材を使わない割り切りも必要
1教科で問題集入れて、7冊を超えた教科はない
何回も何回も繰り返したよ
使わないのは怖かったけど、使わない勇気も必要
実践して、成功したので、俺はこの方法でよかったと思ってる
実際かかった費用は30万以内じゃないかな?
441氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:20:35 ID:???
なんちゃって合格者は毎年正月に現れるからなぁ。


まぁ二年で受かるのは珍しくないけど。
442氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:24:24 ID:???
疑い深い奴は、受からないのもまた真理ww
443氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:25:30 ID:???
441は受かってもいないのに、偉そうだなww
妄想で生きてるのかなww
444氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:25:58 ID:???
>>438
それぞれどの基本書と問題集を使われたんですか?

いつから勉強を始めて、一昨年に合格されたんでしょうか?

また一日何時間勉強されましたか?

そして、まさか東大生とかだったりしますか?


質問ばっかですいません。
445441:2008/01/03(木) 00:27:21 ID:???
合格者ですまん。
446氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:29:39 ID:???
>>443
おっさんうざいぞこら
447氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:30:47 ID:???
択一模試の復習に丸一日かけていたおれには参考になった
448氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:32:21 ID:???
模試は質が劣化してきてない?
449氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:33:11 ID:???
>>448
例えばどこの?
450氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:33:34 ID:???
>>440
択一トウレンも受けないとは…まさに最小限の勉強で受かったんですね。
すごい、すごすぎる…orz
俺は大金を使って何年もかかって…orz
451氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:35:52 ID:???
Wの模試かな。

452氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:37:53 ID:???
孤独な受験生が励まし合うスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194994894/l50
453氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:43:09 ID:???
各教科七冊以下って、両訴はわかるけど、民法は難しいような…。

とにかく神っす。
454氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:43:36 ID:???
>>451
確かにそうだね。しかし辰巳の模試問題はクオリティ高かった。
455氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:51:47 ID:???
>>441さんはまだいるかな?
出来れば、あなたの勉強法について書き込みしていただけたら
参考になってありがたい。スレの流れ的にそうすべき・・・かな。
456氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:02:38 ID:???
>>454
だねだね。

辰巳はいいね
457441:2008/01/03(木) 01:07:09 ID:???
勉強方は、基本書メインでした。
模試は択一を五回受けただけです。

一日の学習時間は平均八時間の週6日です。
なお、商法は論文のみのため、択一後まで一切手をつけませんでした。


458氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:13:03 ID:???
>>441
どうもありがとうです。
週1で休養日つくっていたのか・・・。
無理しないペースのほうが結果的に勉強量も多くなるものかもね。
459氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:13:58 ID:???
>>457
441氏
論文の新作問題集はやりましたか?それとも過去問オンリー?
460氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:17:28 ID:???
>>457
商法は択一後から初めて手を付けたのですか?両訴はどうされましたか?
461441:2008/01/03(木) 01:25:14 ID:???
上三法は過去問とスタンですが、下三法は過去問のみでした。

しかし、百選はほぼ全てに目を通しました。
また、下三法と憲法は直近三年分の重判が重要だと思います。

新旧ともに判例と類似した問題が論文試験で出題される傾向は今年も変わらないと思いますので、対策しやすかったです。
462氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:30:14 ID:???
一日八時間で基本書でしたら約300ページ、百選なら約200ページは読めると思います。

それらを読む時に、必ず六法にも目を通していけば、択一プロパーなる知識も比較的スムーズに習得できると思います。
463459:2008/01/03(木) 01:34:56 ID:???
>>461
441氏
基本書+百選+重判ですか。論文対策はバリバリの過去問派なんですね。
あと基本書と判例集の知識を条文とリンクさせるためにも条文素読を嫌がらずにやると。
なんだか妙に納得できます。無理なことはしない、しかし、やることはキチンとやると。
非常に参考になりました。トンクス!
464氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:35:35 ID:???
>>462
ありがとうございやす
465氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:35:49 ID:???
両訴は手続法ですので、上三法よりも開始時期を遅らせました。
民訴は民法を一通り済ませてから、刑訴は刑法総論後から始めました。
そして、いずれも口述試験問題集を使いつつ、基本書で基礎固めをしました。
466441:2008/01/03(木) 01:46:05 ID:???
参考にしていただけましたら幸いです。

重判は特に重要かと思いますので、16年度以降に記載されている判例およびその判旨にて引用されている最高裁判例までキチンと学習されるとよいと思います。

467氏名黙秘:2008/01/03(木) 01:52:38 ID:???
合格者の方、マジでアドバイスありがたいけど、受かった次の正月に遊んだりしてないの?あと受かってから人生多少変わった?多少いい思いしたとか
468氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:01:11 ID:???
いい思いといえるかはわかりませんが、周りの反応が以前と少し変わったかな、という程度ですね。
また、正月についてはあまり変わってないかもしれません。


休む時は休む、やるときはやる。
この繰り返しが大切だと思います。
469氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:06:35 ID:???
お恥ずかしいのですが、受かっても女ウケはあまり変わらないみたいですね。僕の知り合いがそうみたいで。こんなのでやる気なくす俺はアホだな
470441:2008/01/03(木) 02:10:16 ID:???
女ウケは変わりませんでした。
伯母ウケはめざましく変わりましたが…。

471氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:14:09 ID:???
弁護士がもてる時代は終わったようだな
472氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:14:43 ID:???
>>441氏、貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m
473氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:19:00 ID:???
が━━━━━ん(∩゚д゚)
女受けが変わらないなんて・・・・
夢が壊れる、希望が潰える。


聞かなかったことにしよう。
受かったら、オレはモテモテだ!!!
474441:2008/01/03(木) 02:20:14 ID:???
いえいえ、メリハリをつけて頑張ってください!


そして、いつの日か法廷でお会いできることを期待しています。
475氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:22:59 ID:???
イヤ、マジで女受けは全く変わらないよ。君は童貞かな?周りの女に聞くと弁護士には大してひかれないことがわかると思うよ
476氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:24:56 ID:???
不純な動機も大事だけど、やっぱ実力つけようぜ!


477氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:26:25 ID:???
オレ、受かったら好きな女の子に気持ちを伝えようと思ってたんだ・・・。

試験に受かったことで、オレの真剣な想いを表したかったんだ。
478氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:30:25 ID:???
旧試ベテの周りに女なんていないっす・・・

「もし受かったら・・・」って想像をするのは、ささやかな楽しみ・・・
それが壊れるのはツライっす。
479氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:32:33 ID:???
キミが失望するのもかわいそうだが、女にもてることは確実にない。他の理由探せ
480氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:34:39 ID:???
ていうか、女にもてるんじゃないかっていう幻想抱いてるヤツがいまだにいたんだね。
ビックリ!
481氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:38:21 ID:???
もてたけりゃスポーツジムにでも行って見た目だけでも良くしてこい
482氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:43:09 ID:???
モテるやつは浪人中でもモテる。
モテない奴は合格してもモテない。
「司法試験受かった」という話のネタが一つ増えるだけで何も変わらないよ。

え?なんでそう言い切れるか?

身をもって体験したからだよキミorz
483氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:52:18 ID:???
この板で散々言い尽されたネタだな
確に、モテる弁護士はいるが、それは元々モテる人が司法試験に合格したにすぎない…
484氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:56:25 ID:???
ある意味そういう幻想抱けるヤツは幸せだな。
485氏名黙秘:2008/01/03(木) 03:11:31 ID:???
受験生時代にそれなりの感触があった相手なら、合格は武器になる
が、まったく相手にされてなかった相手が合格を機に態度が豹変すると思ってるなら、それは間違い
486氏名黙秘:2008/01/03(木) 03:14:33 ID:???
なるほど。
非常に参考になった。
487氏名黙秘:2008/01/03(木) 03:24:01 ID:???
司法試験合格は女を落とすツールには使えないね。

488氏名黙秘:2008/01/03(木) 03:26:57 ID:???
通りすがりの弁護士です。正直女どうこうとかでなく、まず女と遊べる時間がありません。地獄です。ニートが一番うらやましい
489氏名黙秘:2008/01/03(木) 03:36:52 ID:???
みんなして、オレの幻想を打ち砕いていく。

オレ涙目・・・
490氏名黙秘:2008/01/03(木) 03:37:36 ID:???
公務員やってたときは女の子から合コンの依頼とか沢山あったよ。結婚相談所に登録したら見合いの話しが沢山来たし。やっぱり今のご時勢、公務員は女の子に人気あるみたい。しかし、人気があるのは「公務員」であって、「公務員の俺」ではなかった。
だから実際に女の子に会うと漏れのルックスのキモさと会話ベタが原因なのか、すぐに断られたり、話しかけても無愛想だったり、合コン後メールしても完全無視とか、一度もうまくいったためしがなかった…orz
491氏名黙秘:2008/01/03(木) 04:06:54 ID:???
なるほど。
じゃあ、30過ぎ択一落ちベテなのに23歳の彼女がいて、
別の20歳の女の子に年賀状もらうオレが試験受かったら
モテモテになれるね、困ったな〜。
492氏名黙秘:2008/01/03(木) 04:07:47 ID:???
それ、結婚相談所の女性だからじゃない?
俺、現役公務員だけど、公務員がいいなんて子はろくなのいないよ。

ある程度学のある子は公務員なんて給料悪い職業だってちゃんとわかってるしね。
493氏名黙秘:2008/01/03(木) 05:01:56 ID:???
>>492
公務員がいいって言う女は、だいたい三十路手前か30代前半で結婚を強く意識している女が多い。きっと安定を求めているんだろう。少なくとも十代〜20代前半の若いギャル達は、公務員がいいとは言わないだろう(笑)
494氏名黙秘:2008/01/03(木) 05:10:21 ID:???
学生時代の彼女と続いてないなら、職場で知り合うのがありがちかな。

コンパとかはあくまで遊びで。

495氏名黙秘:2008/01/03(木) 07:04:22 ID:???
漏れにとっては
受かっても、モテないなんてショック以外ナニモノでもない。
(;□;)!!
496氏名黙秘:2008/01/03(木) 07:34:18 ID:???
ちょい待て。受かっても即弁護士にはなれん。修習生だ。
修習生ではまだもてないという意ではないだろうか?
497氏名黙秘:2008/01/03(木) 07:45:16 ID:???
そりゃそうだろ
今までの人生女から散々キモヲタ扱いされてたやつが、弁護士になったからっていきなりモテるはずないだろ
目を覚ませ
イケメン外資系リーマンだっていくらでもいるわけだし、稼ぎは弁護士と同等かそれ以上
弁護士+年収3、4000万あれば変わってくるかもだけどな
でも結局それだけ稼げるやつはコミュ能力あるだろうから、自然とモテるっていう話
とりあえず無職よりはマシだと思って勉強しようぜ
498氏名黙秘:2008/01/03(木) 08:05:41 ID:???
>>444
昨日はあれから、妻と・・・だったので、落ちた、すまん
使ってた基本書というか、予備校本も含めてだけど、
例えば、憲法は芦部・憲法判例(有斐閣ね)・成川択一
民法は平野基礎コース・成川択一、判例は模範六法で済ませた
刑法は大塚入門・完択、判例は模範六法のみ。嫌いな科目だったので
刑訴は田口・入門六法・百選
民訴は講義案・入門六法、判例は模範六法のみ
会社法・商法は神田・丸山、入門六法(会社法部分のみ)、判例は模範六法

択一の答練とか受けなかったのは、田舎で通信しかできなかったから
会場に行けなきゃ意味ないと思ったので
それなら、過去問グルグルのが力になるし
論文も通信しかなかったけど、じっくり解いていた
一回も送らなかったけど
14年に勉強始めて、16年度に合格。普通の私立大学出
大学院にも行ったが、受験したのは社会人になって
平日は朝2時間、夜3時間
休みは土曜日はみっちりやって、日曜は午前だけ

最初から、最小限の勉強で受かる努力をしたよ
実はまだ社会人やってるけどねw
修習に行くと無収入になっちゃうでしょ?
子どもが小さいから、小学生くらいになったら行こうかなと
今は、まったりと読んでいなかった基本書・判例を読んでる生活
小遣いの範囲でねw
499498:2008/01/03(木) 08:13:23 ID:???
あ、書き忘れたけど
択一に関しては、Cランク(難しい)は基本的に捨てていた
A・Bランクだけをいつでも100%解けるようにしていた
かなり、「切り捨て」を豪快にやっていたよw
時間は取れないし、早く受かりたかったから、できるだけミニマムにした
あと忘れていたけど、もらったコンパクト論証集を使ったよ
憲・民・刑・民訴だけだったが

仕事やりながら2年で合格できたのは、徹底的な合理主義が成功したと思ってる
何冊も基本書持ってる人は、それを全部覚えてるのかな?
俺は、基本書も択一六法も90%以上は覚えたよ
今は、忘れちゃって、どうしようって感じだけどw
500氏名黙秘:2008/01/03(木) 08:44:16 ID:???
>修習に行くと無収入になっちゃうでしょ

まだ貸与制にはなってなくて給与制のはずですよ?なんで修習行かないんだろう・・・
501氏名黙秘:2008/01/03(木) 08:50:49 ID:???
>>498
入門六法って何ですか?
502氏名黙秘:2008/01/03(木) 09:55:08 ID:???
>>501
横レスだけど
弘文堂から出てる伊藤塾の入門六法シリーズのことだと思う。今は条文シリーズって名で改訂版が何冊か出てる。
503氏名黙秘:2008/01/03(木) 10:10:08 ID:???
合格したらバラ色の未来が待ってるってのは幻想だと思うけど、
無職の受験生でいるよりは遥かにマシだよ。
地方ならなんだかんだで就職先はまだあるし、
若ければ都内渉外系のどこかにも行けるだろう。

というわけで、みんな頑張れ。
504氏名黙秘:2008/01/03(木) 10:45:35 ID:???
仕事しながら二年で合格って、凄すぎ。猛者はいるとこにはいるもんなんだね。
505氏名黙秘:2008/01/03(木) 10:49:47 ID:???
修習に行くと無収入になるのかどうか誰か教えてほしいんですが。僕の認識が間違ってたらまずいので。
それとも498さんは現在の職が高収入だから今のうちにお子さんの学費等のことを考えてお金を貯めたい、
というほどの意味なのかな。
2010年までは給与制なんですよね?ほとんど書籍代で消えるとかいう話だけど、それにしても不思議だ・・・
あ、でも僕が空気読めてないということであればスルーしてください
506氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:05:38 ID:???
>>505
確か、貸与制はまだ開始されていないと思う。ただ、修習生の給料は国歌公務員2種の大卒初任給と同じで、手取りは17万ぐらいになるのではないか?
無収入になるわけではないけど、今の会社で30万ぐらい貰っている人ならば大幅な収入ダウンになると思う。
誰か何か間違いがあったら指摘してください(・ω・)
507氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:12:40 ID:???
>>506
d!収入ダウンするからということかもしれませんね。
508氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:15:48 ID:???
昨夜からスレが伸びてるね。

合格したら素敵な出会いが待っていると幻想を持っていたオレには、
厳しいレスが続いている・・・
509氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:20:37 ID:???
身近で考えてみれば分かるだろ
同級生のドブスな女がスッチー(顔より体力の採用もあるらしい)や局アナ(無理だろうが、汚れ要員としてな)になったからといって付き合いたいとは思わないw
510氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:28:50 ID:???
>>506の者だけど、訂正します。
国家公務員2種(×)→1種(○)でした。
1種でも手取り20万ぐらいかな?どちらにしても小さい子供がいる家庭には月20万は厳しいと思います。

これからは弁護士になっても安泰ではない時代になると思うので、大企業のサラリーマンで出世していくことも弁護士になるより収入の面で良い生活ができる場合も出てくる。
サラリーマンなら福利厚生ちゃんとしてるけど、弁護士は所詮は個人零細企業だから。
それでも法曹になりたいって思う人がほとんどの世界だろうけどね。
511氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:33:00 ID:???
>>509
つまり、キモヲタ童貞のメタボ禿オヤジが弁護士になったところでモテるわけがないってことだね…orz
512氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:54:18 ID:???
>>502
ありがとう。でも多分違うと思う。
塾のは刑訴が平成18年度に出ているから
平成16年時点では存在しない。
513氏名黙秘:2008/01/03(木) 11:55:32 ID:???
>>506
確か最低が20万2000円とか受験新報にあった。
それに家族手当等。
514氏名黙秘:2008/01/03(木) 12:24:38 ID:???
年賀状は4通(ただし全部女)
あけおめメールはゼロ。
音楽やってた頃が一番もてたなー。
今は身体の線も緩んじゃってどうしようもねえやorz
515氏名黙秘:2008/01/03(木) 12:30:03 ID:???
年賀状は15通、メール1通
うち、弁護士から3通
メガバンの頭取から1通←これ来た人いますか?
516氏名黙秘:2008/01/03(木) 12:37:16 ID:???
>>515
もう弁護士の人ですか?
受験生の訳ないですよね・・・
517氏名黙秘:2008/01/03(木) 12:39:10 ID:???
1月1日の朝から定義暗記とかやってたら空しくなってきた
518氏名黙秘:2008/01/03(木) 12:45:23 ID:???
俺1日2日勉強してないや
年内大掃除済まなくて部屋がごちゃごちゃで嫌になって1日は疲れてダラダラ2日は一部整理できたが逆に他が一層ごちゃごちゃ・・・今も掃除してる
これヤバイよな、こんなことならバイト入れるべきだった(答練の金稼いだ方がマシだった)

択一答練何処かとらにゃならんのにまだ決まってないし
519氏名黙秘:2008/01/03(木) 12:47:33 ID:???
>>512
しかし入門六法と言えば伊藤塾のやつしかないはずだよ。他に入門六法と呼ばれている六法はないと思う。
16年度には既に刑訴法は出版されてなかった?
520498:2008/01/03(木) 12:59:59 ID:???
ごめん、刑訴は入門六法使ってなかったw
他の科目と同じだと思い、書いちゃった
今、本棚確認したら「判例で書く刑事訴訟法」を使ってた
あんまり、記憶がないがww

あと、収入のことだけど、今月給40後半あるんで、辞めれない
子どもも有名私立に通わしたいし・・・
もう一つの理由は、燃え尽き症候群
受かった後のこと何にも考えずに、合格だけをゴールにしてたんで、
何だか、修習に行かなくてもいいかな〜と思っちゃった
妻も収入が減るのを反対してるし
まあ、子どもに手がかからなくなったら考えると思うけどね
521氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:18:39 ID:???
>>516
弁護士やっていて年賀状15通しか来ないなんてありえんだろ。
常識的に考えて・・・・
522氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:33:23 ID:???
一人のヤツだろうけど、受かったらもてるようになるとかいう幻想抱いてるヤツは司法試験やめてくれ!しかも18とか19の学部入りたてならともかく、ベテで!お前は性格も卑しいようだし、お前よりかっこよくて性格もいいヤツは弁護士じゃなくても山ほどいる
523氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:35:39 ID:???
522をさらしあげ
524氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:36:50 ID:???
別に他人がどんな幻想抱いてようといいやん。まして司法試験止めるこったない
君が幻想抱かず現実的ならいいでそw
525氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:37:26 ID:???
>>516
弁護士じゃありませんよ
受験生です
526氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:37:55 ID:???
幻想くんは受かった知り合い一人もいないのか?みんな少しは稼げるようになったが、女と出会えるどころか過労で自由な時間もないって言うだろ。自由がきくのはせいぜい40代後半くらいからだろ
527氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:38:55 ID:???
>>525
受験生でメガバンの頭取からどうして年賀状来るんだ?
弁護士は先に受かった奴とかだろうけどさ
528氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:40:20 ID:???
いいじゃん、受かったらモテる幻想抱いても。
何が言いたいのかサッパリ分からん書き込みだ。
529氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:42:34 ID:???
旧司幻想(ファンタジー)
530氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:43:33 ID:???
>>526
いいじゃん
本人が受かったら・・・・
・年収4千万
・皆にちやほやされるぅ
・女にモテモテ
・そうしたら、美女、いや可愛い子の方がいいな
 とケコーンして高級住宅街にそこそこの家を建てて・・・
・テレビにも出れるかな・・・人気弁護士になっちゃって・・ふふふ
 CMにも出ちゃったりして・・そうすると年収3億円
・政党から立候補しませんかって話が来るかも
 あ、でも国会議員より都知事の方がいいよね
・年取ったら勲章ももらえるかな

なんて考えて励みにするのも
本人の自由だろ
531氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:43:44 ID:???
現実知った方がよくないか?
幻想くんはデブメガネかハゲオヤジだろうな
532氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:45:54 ID:???
俺は幻想君じゃないが、幻想もいいんでない?むしろ抱いて猛勉する契機になるならさ
今日からは
「旧試受かったその日からハーレム状態でもてまくり、1夫多妻可能な位めちゃモテ、
旧試合格で今までキモオタで一切女に相手にされなかった椰子も禿げデブおっさん、体臭激臭、足臭、水虫・・・・
どんな奴でも受かったその日からめちゃモテ、人生変わる!さぁ旧試に合格しよう!GO」
受かるまでの幻想も大事さw 
  
533氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:46:52 ID:???
>>531
だからおまえは落ちるんだ
氏ね
534氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:48:13 ID:???
>>527
たぶん、普通預金の残高
535氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:51:48 ID:???
どうせお前らクソベテは渉外なんかに行けない。
よって街弁になる可能性が極めて高い。
弁護士過剰か騒がれている世の中賢い女はそれに伴い給与の低下だって推知する。
だったらキモデブクソベテの弁護士より大手企業のイケメンを取るだろ。
イケメンなんて吐いて捨てるほどいるしな。

ま、もしかしたら頭パーな女なら弁護士ってだけでキモデブクソベテにも振り向いてくれるかもね。
536氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:52:10 ID:???
>>533
ハゲが見事に釣られたな
537氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:52:51 ID:???
>>536
有名な本のタイトルかと
538氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:54:03 ID:???
>>535
おまえがいつも言われてることをここでわざわざ書くなよ。
539氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:55:02 ID:???
>>535
むしろ頭パーなカワイコちゃんはイケメン好きだろ。キモベテに振り向くのは頭パーなブスのみだろ
540氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:55:04 ID:???
別に渉外だけが全てではない気もするが・・・
俺は世の為人の為のがいいなあ
企業乗っ取りに手を貸す奴の方が嫌味な奴多そうだがw
541氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:56:50 ID:???
>>540
どうせまたゆとりが来てるんだろ
542氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:57:36 ID:???
正直、もてないクソベテは男から見たら優しい、いいヤツってことはある。ただ女は他の要素もみるんだよな
543氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:58:03 ID:???
>>539
そうそう

昨夜もカワイコちゃんは
中村トオルとか
福山雅治が好きだといってたな
544氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:58:21 ID:???
>>541
いや悪い、俺は受験戦争真っ只中世代w
545氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:59:43 ID:???
>>544
だろしても、ゆとり世代の脳みそだろ
546氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:00:03 ID:???
>>543
中村トオルとはw
最近聞かない懐かしい名前だ
世代がバレルぞw
547氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:01:28 ID:???
>>546
ばれてもいいよ
カッコいいよ 奴は
男の色気があるんだよな
羨ましい
548氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:01:50 ID:???
漏れは40歳後半でチビ、デブ、ハゲ、メタボ、メガネ、キモオタ童貞ですけど何か?
先日アルバイトの面接も落とされましたが何か?
549氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:02:51 ID:???
死んでください
550氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:03:24 ID:???
>>547
俺はその世代なら堤真一カッコいいと思うよ
ドラマの影響も大きいがな
551氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:04:20 ID:???
俺に吉田栄作みたいなルックスがあれば旧司なんか目指しはしかなかったのに…orz
552氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:04:53 ID:???
>>547
付け加えておくと、俺が今度生まれ変わるならハーバード出の福山みたいなルックスがいいw
553氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:05:27 ID:???
>>551
それは、俺も思う
旧試に合格すればモテモテという幻想からスタートしたのが間違い
554氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:06:35 ID:???
>>553
幻想君発見w
555氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:08:59 ID:???
旧試受けるヤツって結局受かれば大逆転モテモテだーって勘違いしてるヤツばっかで、受かってからまた地獄が待ってるとは誰もおもってない。そんな簡単にもてるわけないだろ、
556氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:09:22 ID:???
女にモテることがそんなに大切なことか?
ぽまいら、いっぺん風俗に池!!
557氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:10:18 ID:???
これまでに出てきた
福山雅治、中村トオル、堤真一、吉田栄作・・・
こいつらが皆司法浪人なら完全司法ベテのはず
司法ベテが皆イケメンなら司法ベテ=カッコイイというイメージになったかもしれんw
558氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:10:35 ID:???
旧試受験生ってコンプのかたまりだな
559氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:12:22 ID:???
新試の方はローでコンパして、可愛い彼女といちゃつきながら合格なんだけどな。ウチのローだけかな?
560氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:12:59 ID:???
女にモテたいとかいう欲望も、オナヌして発射した直後はどうでもよくなるから不思議。女体への欲望なんて所詮その程度の薄っぺらいものだよ。神試験の旧司を目指すモチベーションにはやっぱり足りないよ。
561氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:17:06 ID:???
>>560
女体w
562氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:17:45 ID:???
>>560
お前ら全然セックスしてないみたいだな、セックスの方が全然いいぞ
563氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:17:54 ID:???
ぽまいらに聞くが、答練の会場や本試験の会場で美男とか美女を見たことがあるか?
漏れは見たことないぞ。男はデブメガネキモオタオヤジばかりで、女は長澤まさみとか井上真央みたいなのは一人もいない!!
旧司受験生のルックスレベルは低いとオモ。
564氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:22:42 ID:???
>>557
ワロタ
565氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:29:35 ID:???
一人のロー生が、「旧試に合格すればもてると思っていたのに・・」とレス。
それを見たロー生が、「旧試組の妄想はすごい」とレス。
最初のロー生が、釣れた、釣れたと思いながら、「俺が福山雅治の顔だったら、旧試なんか受験しなかったのに・・・」とさらにレス。
それを見たロー生が、「妄想乙wwww」とレス。

要約すると、こういう流れかな。
女にもてたくて旧試を始めた奴なんていないんじゃないかな?
旧試組の俺としては、今のスレの流れに非常に違和感を感じるね。

旧試組の人、マジレスしてスマン。
566氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:34:11 ID:???
旧試受けてる奴は自分は不細工で顔では生きていけん、そうだ頭で生きていくしかない!
じゃないのか?(その中に社会正義の実現やら弱者救済・・・そういうことに立ち向かう自分は顔は悪くても
心はイケメンとかさw)
567氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:35:44 ID:???
>>565
いや、でも、高齢ベテは
そういう動機も一部にあったと思うぞ

司法試験合格者が輝いていた時代に
勉強を始めただろうから
司法試験に合格すれば
地位も名誉も金も女も一挙にと

当時は情報が今ほど公開されてなくて
現実を知らなかったからな

合格すればレベルの高い縁談が山のようにくるとかな
今では、そういうのは一部の超エリート合格者だけだろ
568氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:37:39 ID:???
だが縁談で結婚だと明らかに弁護士業に寄ってくる女だよなw
569氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:40:05 ID:???
目ざとい女なら、もう知っているかもね。
これからは弁護士も下手すれば年収300万レベルになるってことを。
570氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:41:22 ID:???
結局、喋りとか女の扱いうまくならなきゃ一緒。
もう結論出てるんだし、くだらない話はやめて、試験に役立つ話しようぜ!
571氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:45:19 ID:???
さて、今年は択一答練どれ取るべきだろう?
実は迷ってる
572氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:45:49 ID:???
>>569
いや、この前コンパやったけどみんな気付いてたよ。親から聞いたりしてるんじゃない?
573氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:46:38 ID:???
>>567
お前、必死だな。
ここでずっとお前の相手をしてた奴は、旧試を受けたことすらない奴だと思うぞ。
そして、お前は旧試を撤退して旧試にコンプレックスをもつ人だと予想する。
574氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:50:34 ID:???
>>573
俺は相手してたが旧試受験組だが、、、
君の理屈からいくと君も旧試受けたことない奴か撤退組なのか?
575氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:57:47 ID:???
マジレスするけど、弁護士やってても全然モテない奴もいるし、逆に、刺身の上にタンポポを載せているような奴でも女にモテモテの奴がいる。
弁護士だからどうとか年収とか関係ない。やっぱりキモい奴はキモいっていうこと。
だからルックスにある程度気をつかわないとだめだね。髪型とかオシャレにして、清潔にして、メタボ腹はそぎおとし、メガネはコンタクト。身長は上げ底の靴でごまかす。
地道な努力しないと、弁護士だけでは全然モテない。加勢大周ぐらいのイケメンなら別だけどさ。
576氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:58:55 ID:???
>>574
「ずっと」お前の相手をしてた奴って書いてるだろ?
なぜ、>>565で初めてレスした俺が旧試を受けたことすらない奴に含まれるんだ?
その頭で旧試受験組を名乗るのか?
すげーな。
577氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:59:11 ID:???
ていうかさ


箱根駅伝3校も
棄権するなんて今までなかったらしいぞ。

早稲田の人、おめ!!
578氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:02:01 ID:???
>>574
俺は、撤退してないぞ

旧試にコンブもない
友人の弁護士から年賀状をもらったし
彼等と一緒に勉強してたからレベルは分かる
579578:2008/01/03(木) 15:04:42 ID:???
レス先のアンカー間違った
すまん
580氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:08:10 ID:???
とりあえず姫始めしてきた。
581氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:08:25 ID:???
>>578
そうか、悪かったな。
おれから見て変なレスが続いてたんで、ちょっとレスしてみただけだ。
不純な動機はよくないとか言うつもりはない。
まー、がんばろうや。
582氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:08:44 ID:???
>>575
やはり例える俳優が古い件w
583氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:17:12 ID:???
>>582
このスレの住人は、ほとんど全員が40代のキモオタ童貞だと思う。俺も含めてだけど(笑)
584氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:21:53 ID:???
>>573
頑張れよ万拓w
585氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:22:20 ID:???
>>580
姫始めって何?
586氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:23:46 ID:???
択一答練どうする?
587氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:27:31 ID:???
>>586
40代で童貞の君には
およそ関係ないことだよw

そういう行為だw
588氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:28:59 ID:???
>>575
おまいのいうことも一理ある。

ただ、ケコーンできるのは前者だ。
それは間違いない。
どんなにイケメンでも
ニートだけケコーンできない。
589氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:33:30 ID:???
俺は40歳で無職。不憫に思った90歳の婆ちゃんがこれで参考書でも買いなさいとお年玉をくれた。しかしこのお年玉で風俗に行こうかと悩む俺ガイル…俺は最低の人間だ…orz
590氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:34:59 ID:???
ネタうぜー
591氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:35:47 ID:???
>>589
止めとけ、もし風俗行って病気貰って病院通いになったら金かかるじゃまいかw
婆ちゃん心配させんなよ
592氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:38:35 ID:???
>>587
レスつけ間違いだとは思うが、そのまま読んで笑ってしまった。
択一答練ぐらい40代童貞にも受けさせてくれよW
593氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:41:13 ID:???
ていうか
30歳で童貞は
司法組ならいると思うが
40代で童貞はさすがにネタでしょ?

その年で処女じゃなきゃ嫌とか
ガッキーみたいなコじゃ嫌とか
さすがにいってられんし
ソープぐらいいくだろ?
594氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:44:21 ID:???
>>591
ありがとう。病気のこともあるし、やっぱり改心して有悲閣アルマでも買うか…(´・ω・)
595氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:44:48 ID:???
>>591
ありがとう。病気のこともあるし、やっぱり改心して有悲閣アルマでも買うか…(´・ω・)
596氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:47:42 ID:???
>>594-595
もしかして童貞?
597氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:51:06 ID:???
何で、童貞かどうかということがそんなに問題なんだ
どうでもいいと思うぞ

そういうこと問題にする奴って一体何なんだ
598氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:53:23 ID:???
>>594-595で連投申し訳ない(´・ω・)

>>596
漏れは童貞だお。彼女いない歴40年、付き合ったこともないお(´・ω・)ギザカナシス
599氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:54:23 ID:???
ヤリチンで病気持ちの病院通いと童貞なら童貞のがマシだと思うぞ
童貞かどうかなんて関係ねえよ
好きでもない風俗嬢とヤリまくってる奴のがカッコ悪いよ、マジ
600氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:55:37 ID:???
童貞を捨てる道程は果てしなく遠い…orz
601597:2008/01/03(木) 15:58:34 ID:???
>>598
いいじゃないか
俺は妻帯者だが、そんなことで
あなたの男の価値を判断はしない
童貞であろうがなかろうが、そこはポイントではない
あなたは、純粋な人かもしれないし
自分の中に一定のルールを持ってる人なのかもしれないし

気にするな!
胸を張れ!


602氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:59:16 ID:???
>>597
いや、正直俺も童貞だが
この年で童貞だとマジ悲しいものがあるんだよ・・・
俺は顔はそんなに悪くはないんだが機会もあんまなくて
あと当時包茎なのもコンプだった。
更に女の理想も高かったということもある。

今はソープで童貞卒業したいが、風俗は怖くて1人でいけん。今は友達もいないしな。
(今年来た年賀状は2枚・・・)
学生時代いったのぞき部屋だけだ・・・

その点598氏は1人で風俗いけるならそのまま童貞卒業できるじゃないか。
がんばれよ。
603氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:00:32 ID:???
>>599
しかし今の時代、中学生や高校生で初体験する時代だよ。下手すれば小学生で経験してる。
40歳で童貞なんか、やっぱり世間の感覚からしても気持ち悪い奴と思われるよ。男の立場から見ても40歳で処女の女なんてなんか嫌じゃない?それと同じだよ。
604氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:01:53 ID:???
童貞スレと化しました
605氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:05:08 ID:???
俺は童貞関係の話が出ると随分前だが、笑っていいとも?かなんかで、見合いの企画の時に40過ぎ位の真面目そうな男と母親が出てきた時を思い出す
その時のゲストの羽賀ケンジが「もしかして童貞?」と言って馬鹿にしたように笑いながら質問した事をだ
当人もうつむいてしまい、母親も気まずそうだった
俺はその時から羽賀ケンジの人間性は最低だと思っていた
童貞云々を馬鹿にする奴なぞそんな程度の人間なんだと思う、やたら童貞を馬鹿にする奴はそいつは猿みたいな奴が多い
童貞でいる奴は真面目な恋愛をする奴が多いと思うぞ、好きでもない女を相手に出来ないんだろ
ヤリチンより余程誠実な奴だ、気にすることはない
試験勉強なんざしてればまともな恋愛も節制してて出来やしない、だから童貞なだけだ
気にするな、試験に早く受かって恋愛できるようになれ、きっとお前はいい結婚ができる!
606氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:11:08 ID:???
>>605
いや、童貞にも二種類あるんだ。
女の子と話したりするのが苦手でオクテな純粋素朴な童貞と、頭の中がエロ妄想だらけのAV野郎の童貞がいる。

ちなみに残念だが俺は後者だ・・・orz
607氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:12:25 ID:???
>>606
そうか
それなら仕方ないw
608氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:13:33 ID:???
童貞の語りはアツイな
609氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:17:34 ID:???
合格者はみんな修習入る前に童貞捨てるの?司法修習生は風俗禁止なの?
610氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:20:09 ID:???
話は変わるが、498は本当にすごいな・・・
611氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:20:42 ID:???
40代で童貞はさすがにネタでしょw
しかし童貞って男だとバカにされる対象だけど
女で処女だとありがたれる存在なんだよなぁ・・・
なんか不公平だ。

そんな俺は童貞です・・・orz
612氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:21:45 ID:???
ここは
おもしろいですねw


613氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:23:21 ID:???
>>498
は神でOK?
614氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:23:51 ID:???
>>613
まぁ、ネタ職人だけどなw
615氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:25:59 ID:???
>>605
そういや
深夜番組でカンニングの竹山が
出ている怒りオヤジ?とかいう番組で
50代の早稲田出たオヤジが童貞っていうのがあったぞ
616氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:26:06 ID:???
いや、かなり信憑性あるぞ
俺の職場にも、旧試受かってて、修習行ってない人いるから
617氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:27:39 ID:???
ここは合格者1%と614のような不合格者が99%だから、
人の話を信用できなくなった社会不適応の奴が多いのよww
618氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:29:04 ID:???
>>617
マンタクのお前にはああいう書き込みで神扱いなんだなw
619氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:29:53 ID:???
ま、



40代で童貞っていうほうが
信じられないけどな、俺にはw
620氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:32:14 ID:???
マンタクだってww
すぐ、2ちゃんで使われた言葉を使いたがるww
こういう奴、嫌われ者でいるんだよな〜
俺が498=617だったら、どうする?
合格してるわけだが
社会不適応者だから、信じることができないだろうが…
新年明けに、病院に行きなさいw
621氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:33:12 ID:???
日本語でおk
622氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:34:10 ID:???
そんなことより
童貞の40代の人。
風俗なんかにいくんじゃないぞ。
きっとおまいのことを好きな香具師がいるはずだ。
がんがれ。
623620:2008/01/03(木) 16:34:11 ID:???
まあ、このスレに居る99%の奴が来年も不合格者だからね・・・
可哀そうに、どんどん社会復帰できないねw
ここまで来て、旧司でがんばるのは無駄だよw
早く受かった俺のような奴が正解
624氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:35:13 ID:???
>>620
横レスだけど
あなたが>>498だとしたら
いつまでも、「神扱い」されたいおかしな人が
話をぶり返している

この人は、最初は凄いと思ったけど
ちょっと変と思う
625氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:35:25 ID:???
そんなことより
童貞の40代の人。
風俗なんかにいくんじゃないぞ。
きっとおまいのことを好きな香具師がいるはずだ。
がんがれ。
626氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:35:37 ID:???
>>623
あまりの真理にあんぐり…
ここにいる奴の99%はやっぱり来年も不合格なんだよなあ・・・
627氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:36:45 ID:???
>>626
ものすごくあからさまな自演乙w
せめて文体変えろよw
628氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:36:53 ID:???
変でも、合格者なのだから、ここにいる不合格者よりも断然すごいんだよね・・・
629氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:39:44 ID:???
>>628
とりあえず「・・・」の自演の癖は
やめたほうがいいと思うよ。
630氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:46:12 ID:???
そもそも、本当に40代で無職で旧司に専業受験生なんて周りにいる?俺の周りではいないよ。社会人ならいるけどね。
631氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:47:53 ID:???
結局昨日の全部ネタかw
ま、正月恒例だけどなw
632氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:48:51 ID:???
いるだろ、辰巳の自習室行ってみろ
40代どころじゃない気もするぞ
恐ろしい試験だよ
633氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:49:07 ID:???
>>630
しかも童貞だもんな。
しかも女と付き合ったことない。

正直どんなに顔がブサイクでも童貞捨てることは可能だからな。
634氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:49:18 ID:???
>>630
無職専業の意味にもよるが
バイトやりながらの人ならいるよ

時間の調整がきくから
635氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:50:27 ID:???
>>633
むしろイケメンでDTの人多い。
636氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:54:11 ID:???
>>630
俺の周りにもいないけど、いてもおかしくないし、そういう人を馬鹿にする気もない。
つーか、2chを見てると、そういう人に「がんばれ」って言いたくなる。
俺を基準にすると、旧試受験生では俺みたいな考えが多数かなと思ってるけど・・・
637氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:54:34 ID:???
>>635
そそ、イケメン故に本当はモテるから風俗なんかの薄汚い女を相手にする気にもならん
しかし案外イケメンに限って真っ直ぐで女性に純粋だったりする
しかし女は寄ってきても試験のためにむしろ避ける
クールなイケメンさらに女からは密かに人気
638氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:00:08 ID:???
>>636
俺も旧試で受験長くなってる人はいい人多い気がするよ
人がいいのが裏目に出て何がなんでも自分がとしゃしゃり出て行かない
根性悪い位の方が短期合格や現役合格には多い
俺も頑張ってもらいたいと思う、法曹になった時には絶対いい法曹になれると思うしさ
639氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:01:27 ID:???
人のことあれこれいっている場合じゃないだろw



でも、40代で童貞受験生だけはなんかね
640氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:01:37 ID:???
でも修習生になると、世間の見る目は違ってきたけどな。
ある程度、自分に自信が出てくるし、出会いのきっかけも増える。
俺は30代中盤だけど、合格してからは格段に女友達は増えたよ。
641氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:02:09 ID:???
いいじゃん、童貞でも40代でも。
いい夢見ろよ!!
642氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:03:52 ID:???
>>640
そういう弁護士の肩書きに寄ってくる女ってどうなんだろうなあw
643氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:03:55 ID:???
やっぱ童貞にコンプの人多いんだな。

クリスマスイブに出てきた
27歳の貧乳の処女の人は
ずっと処女でいいとか言ってたし。
こういうのは男と女じゃ違うのかね?
644氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:08:31 ID:???
でも学生ん時のすっげー遊んでた奴ってタカみたいな顔の奴多かったぞ
あんまりやりすぎて遊んでると自然に獣みたいな顔になってくるんだろうなあ
本能だけで生きてる奴の顔は決して爽やか系イケメンじゃなかったぞw
645氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:09:25 ID:???
>>636>>638
テメエら、そんなことで生きて行けんのかよ!
ガツーンと行ったれ!

思いっきり頑張れよ!
お前等 合格してくれ
646氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:36:58 ID:???
30代にもなって童貞なら、仮に合格してもこんな女しかすり寄って
こねーよ。


【絶望】残飯嫁持ちのスレ・旦那で12人目!【後悔】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1194352193/l50

647氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:38:40 ID:???
すごい伸びてるから何かと思ったら・・・

しかし、イケメンの例えで加勢大周は笑えた。なんつーか、同世代を感じる。
648氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:00:53 ID:???
ここに居るオサーン達と修習で同期になれたら楽しいだろうな。
649氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:02:13 ID:???
>>648
俺のチンチンしゃぶらせてやるよ。
650氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:02:56 ID:???
アッー
651氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:12:21 ID:???
偽者が出てきて、びっくり
520以降は俺じゃないんだけどな
652氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:17:06 ID:???
よし、この流れに便乗して、
今年の旧誌を平々凡々な成績で受かった俺が質問に答えてやるよ。
653氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:19:17 ID:???
>>652
せっかく質問に答えても、ここにいる受験生の99%は落ちるんだから、無駄だよw
654氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:25:09 ID:???
>>652
質問
年齢は
655氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:26:26 ID:???
>>654
二十代半ば
656氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:44:33 ID:???
民訴の一行問題対策と刑訴の最新判例対策は何をやりましたか?
657氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:52:34 ID:???
>>656

・民訴一行
とにかく民訴法の目次、基本書の目次を意識した。
条文引きが速くなり、制度間の関係を間違えなくなる。
後は、分からない問題が出たら、「この問題は基本を聞いている」と考えることにした。

・刑訴最新判例
何もしてない。
テキストと答練でかなりフォローできるはず。
答練で知らない判例が出てきたときは百選・その論点が乗っている基本書を立ち読みした。
(つまり、百選すら持っていなかった)
658氏名黙秘:2008/01/03(木) 19:06:42 ID:???
おお、>>652氏の回答なかなか面白い。

で、自分も質問。
将来の希望は?任官とかは考えてますか?
659氏名黙秘:2008/01/03(木) 19:11:00 ID:???
>>658
特にない
考えてない
660652:2008/01/03(木) 19:18:14 ID:???
>>658
希望は未定。でも就活は一応してる。
任官任検はしなそうな気がしてきた。
ちょっと落ちます。日付の変わる頃にまた来ます。

>>659
しばらく代わりに答えて下さいな。
661氏名黙秘:2008/01/03(木) 19:53:44 ID:???
さすがにスレスト食ったかw


http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193012988/
662氏名黙秘:2008/01/03(木) 20:01:17 ID:???
>>661
停止なんて初めて見た。これってどういう意味?なぜ停止したの?
663氏名黙秘:2008/01/03(木) 20:52:11 ID:???
>>662
スレが削除依頼出されてて削除人が削除適当と判断した。
今日は糞スレと乱立していた慶漏スレが一斉削除されたようだ。
664氏名黙秘:2008/01/03(木) 21:29:31 ID:???
>>663
なるほど。そういうことか…。レスサンクスです。マコツの替え歌が…orz
665氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:02:41 ID:???
判例を模範六法で補うとか、修習が無給だから行かねぇって、普通にネタだろ。


神でもなんでもねぇよ。
666氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:07:46 ID:???
俺は、一応2005年10月から勉強始めて、2006年最終合格した。
それで、某所で神と呼ばれてるけど。

でも、実は神でもなんでもないんだよorz
667氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:11:18 ID:???
安っぽい合格名乗りだこと。
神でいいよ。


ネタだらけになってきたな。
668氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:15:09 ID:???
>>666は九ヶ月で合格?神以外にありえないよ… ハハー ○| ̄|_
669氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:17:53 ID:???
合格自慢レスもいらんな。

修習スレか現役法曹スレで語ってればいいのに。
670氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:23:15 ID:???
>>668
東京で3年4年留1卒1とやって全然ダメだったのよ。
それでロー行く金ないし、地元に帰って小さい土建会社に入ったんだ。
でも、仕事はしょぼいし、先は見えないしで、10月に辞めてやり直そうとしたんだ。
東京戻る金はないから、地元の予備校に10月から一応答練だけ通い始めた。
そしたら、次の年に最終合格。
地元予備校には、前に受けてたこと言ってなかったし、
社会人辞めて勉強始めて一発合格ってことになってて、今更言い出せないorz
671氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:28:09 ID:???
ちなみに、ブランクあったから、勉強再開始のときは細かいことが全然だめになってた。
時間もないから、割り切って細かいことは全部捨てて、ひたすら基本だけやった。
説は全部判例にして、絶対嘘だけ書かないようにした。
そしたら、答案は殆ど裏まで行かなかった。
それで受かったから、自分でもびっくりしたんだ。
672氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:35:13 ID:???
>>671
ということは今は修習生ですか?
673氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:38:37 ID:???
はい。
しかし、これ以上言うと身元特定されます(汗
ので、またROMに戻ります。
旧試のみんな、がんばって!!
674氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:40:03 ID:???
>>657
ありがとうございます。
民訴よく勉強されてたんですね。
675氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:47:49 ID:???
>>673
ありがとうございましたm(__)m
また機会があれば合格法を伝授してください。
676氏名黙秘:2008/01/03(木) 22:56:13 ID:???
>>670
感動しました(笑)
楽しい書き込み感謝です!

お正月は、このスレほのぼのした書き込み多いなあ。
677氏名黙秘:2008/01/03(木) 23:02:17 ID:???
条文・基本書の目次項目を意識した勉強、
刑事訴訟法にも有効そうだ。
678氏名黙秘:2008/01/03(木) 23:08:25 ID:???
なんか書店にあった勉強法でも
すぐ合格する人は
@体系重視A条文解釈重視
の人だって書いてあった。伊藤真も同じこと言っている。

俺は体系軽視もいいとこだったので、やり直しているよ。
679氏名黙秘:2008/01/03(木) 23:24:15 ID:???
>>665
お前、自分ができないことは不可能と思うタイプだろ?
正直に合格までの方法話しているのに、素直に聞けない奴が多いよなw
そういう奴は択一で最後に2つの肢が残って、間違えてる方を選ぶタイプだぞ
疑いすぎれば、正解が見えてこない
早く気づいた方がいい
できなければ、撤退した方がいい
680氏名黙秘:2008/01/03(木) 23:51:46 ID:???
合格者の書き込みを疑って、ネタ・自称扱いして、
証明しろとか、合格証をさらせとか言い出すのは、
この板に昔からいるので、構わないのが基本かと。

過去の参考になったスレ読んでも、必ず出てくる。

もしも自称だとしても、書き込み見れば分かるのがほとんどだし、
参考にならないのならスルーすれば良いだけなのに、と思う。
681氏名黙秘:2008/01/03(木) 23:52:04 ID:???
>>671
答案のほとんどが裏まで行かなかったという点は示唆に富んでいる。
俺は逆にほとんど4ページ書いた。にもかかわらずまるでひどい成績だ
682652:2008/01/04(金) 00:04:55 ID:???
>>674
そんなに得意だという意識もないし、沢山勉強したわけでもない。
刑訴と民訴の勉強時間は同程度。
ただ、体系の理解は基本だけど、「最新」判例は決して基本ではないと思う。
(但し、新旧に関らず「重要」判例は常に基本。百選レベルまでは基本かな。)

ちなみに、上記の内容は決してオリジナルではなく、あちこちで聞いた方法論の継ぎ足し。
それと、670氏の勉強法には完全に賛成です。
少なくとも今年であれば、やはりそれで合格できたと思います。
683氏名黙秘:2008/01/04(金) 00:29:33 ID:???
今年から初めて受験するんですが、論文試験で裏までいかないというのは2頁までで書きおわるということでしょうか?
684氏名黙秘:2008/01/04(金) 00:47:10 ID:???
一旦諦めてカムバックされた方は強いんだね。

新試験オンリーになったら、どれぐらいがトライアウと(予備試験)に向かうのかなぁ。
685氏名黙秘:2008/01/04(金) 02:56:26 ID:???
桑田がやるなら俺もやる
686氏名黙秘:2008/01/04(金) 07:26:14 ID:???
旧司あるんだね。自分も前に受けてあきらめた口だけど。。
(気を悪くされたらごめんね。)
今年は時間とれそうだから真剣にやってみようかな。

今法務省のサイトみたら
>>2のリンク先は以下がよろしいかと
1 受験願書の交付
(1) 交付期間
平成20年1月24日(木)〜同年2月21日(
(土曜日,日曜日及び祝日等の休日を除く。)
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/annai_niji-tetsuzuki.pdf
687氏名黙秘:2008/01/04(金) 08:08:23 ID:???
>>681
俺もたくさん書いても、2ページ半
できるだけ2ページで書くようにしたよ
採点するなかで、スッキリしていて理由付けは簡潔、流れが適切で、短い方がいいと教わったので
長い答案は、最初からあまり読む気がなくなると聞いたので
論文試験は知識をひけらかす試験ではなく、論理を組み立てられるかどうかの試験ということを分かっておいた方がいいよ
688氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:42:35 ID:???
>>679
お前、昨日合格者のふりして
自演指摘されてたバカだろw

「・・・」多用しすぎなんだよw
あと他にもあれけど黙っておこう。
689氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:46:14 ID:???
まぁ、この程度の書き込みで
合格法とか神とか言っている連中って
間違いなくマンタクレベルか、学部生とかの記念受験クラスだよな。

今更どんな本講座どうこうをありがたがるって
今年の本試験舐めてるとしかいいようがないわ。
690氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:49:23 ID:???
勉強してない奴ほど方法論マニアになるよな
>>617=>>620=>>623=>>679とか

こういうのはもっとも予備校のカモになりやすいタイプで
かつ、タク落ちのベテに多い
691氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:51:53 ID:???
おいおい。

新年から下らんことで争わないでよ。

所詮2ちゃんなんて
ほとんど騙し騙されのネタワールドなんだからさ。

ちなみに俺もここで修習生のマネしたけど
きちんと感謝されたぞ。
692氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:52:52 ID:???
大体さ〜
昨日の40歳童貞の香具師も
ネタくさいしな(笑)
693氏名黙秘:2008/01/04(金) 10:54:58 ID:???
>>691
ちょ、おまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:07:46 ID:???
>>691
wwww
695691:2008/01/04(金) 11:17:02 ID:???
>>693-694
やっぱ気持ちいいじゃんw
適当に本の名前とかもっともらしく書き込んでいると
神扱いまでされちゃったし。

ま、でも俺よりもっと酷い書き込みして騙して楽しんでいる奴いるみたいだから
よしとしよう。
696氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:17:42 ID:???
正月恒例だからな


別に気にしてないよ
697氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:19:14 ID:???
とりあえず
そんなことしている暇あれば
風俗で童貞&処女を卒業してこい!!w

今なら年始サービスしてくれるぞ。
698氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:24:34 ID:???
>>692
ここの過去ログの386見ろ。ネタではないぞ。しかもこいつの書き込みはsageの後ろにスペースが入ってるから追跡できるし。
(p)http://p2.chbox.jp/read.php?host=school7.2ch.net&bbs=shihou&key=1179219079&ls=all
699氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:28:06 ID:???
>>698
40歳童貞乙
700氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:28:56 ID:???
ソープ行けばとりあえず童貞は卒業できるぞ。
なんかむなしいけど仕方ないだろう。
701氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:31:09 ID:???
>>697
彼女もいねえのかよ
702氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:31:22 ID:???
686ですけど・・
友人に連絡したら2005年版の択一過去問をもらえる事になったので
頑張ってやってみます。
じゃまたしばらく失礼します。
703にしおかすみこ:2008/01/04(金) 11:31:39 ID:???
Z武さんでも子供作っているのにおまいら・・・
せいぜい受かってかわいい女でもゲトしてみろ、このブタ野郎!
704氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:33:04 ID:???
>>701
いや、俺はいるよw
ただ童貞諸君に教えただけだ。
ちなみにおまいは彼女いれば
AVとかオナニーとか風俗とかいかない口か?
705氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:33:13 ID:???
>>702
がんがれよ!
706氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:34:06 ID:???
>>705
彼女もいねえのかよ
707氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:34:24 ID:89BX6ujV
転売ヤー対策をしたヨドバシ町田、転売ヤーにしつこくクレームをつけられる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199411191/
708氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:36:15 ID:???
>>697
大晦日は掘り出し物がいるって聞いてたがそれ本当だった。
709氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:38:14 ID:???
>>708
kwsk
710氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:40:50 ID:???
>>709
もう大晦日は終わったぞ。
711氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:42:06 ID:???
いやそれでも聞きたいw
712氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:43:28 ID:???
童貞だけど風俗とかはやだな
惚れた人としたいよ
713氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:44:01 ID:???
>>711
来年も受験生やる気か?
714氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:44:51 ID:???
>>709
いつも文章の最後に改行スペース入れるおじさん、くらいついてんじゃねえよw
715氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:45:10 ID:???
>>713
?
おまいの大晦日の風俗のレポ聞くのと
どうつながるんだよw
716氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:46:02 ID:???
>>714
そんなことより、お前風俗いったことあるのか?
717氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:46:05 ID:???
>>715
聞いてどうすんだ?
718氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:46:38 ID:???
>>717
なんだネタか。
じゃあそんな話書くなつーのw
719氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:48:45 ID:???
>>718
逆ギレすんなや。
ネタじゃねーよ。
720氏名黙秘:2008/01/04(金) 11:49:28 ID:???
>>712
俺も昔はそうだったけど
そうもいってられなくなった。
恋愛結婚がいいといってて
お見合いする心境かなぁ。
違うかw
721氏名黙秘:2008/01/04(金) 12:49:05 ID:???
クリスマスから今日まで一秒も勉強してないよ…orz
宇津だし納…orz
722氏名黙秘:2008/01/04(金) 12:57:16 ID:???
>>721
どうした?
何かあったのか?
723氏名黙秘:2008/01/04(金) 13:14:03 ID:???
>>722
唯一の友達とささいなことで喧嘩して、連絡取れなくなったんだよ。それで勉強が手につかない…。これでついに本当に一人ぼっちになってしまったよ…orz本当に仙人になってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
724氏名黙秘:2008/01/04(金) 13:16:55 ID:???
>>688
いやいや、
おれも自分の書き込み見直して(不毛な作業だが)みたら
「・・・」を多用してるが、合格者のフリをしたことは1度もないぞ。

「試験受かったらモテる」かもって書き込みしてるが。
でも、実際は女にモテるかなんて興味ないけどな。
試験受かっても女の反応は変わらないって書き込みが、個人的に面白かったので。

しょーもない書き込みすまん、正月なのでオオメに見てね。
725氏名黙秘:2008/01/04(金) 13:21:58 ID:???
40歳童貞はネタとか言われてるけど、本当にもう少しで40で童貞の俺は一体どうすればいいんだ…打つ出し脳orz
726氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:08:05 ID:lld1JZzJ
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
727氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:09:24 ID:???
「糞ベテのバラード」

温かい女の愛情も
胸を打つ熱い恋愛も
知らないで育った僕は童貞さ

択一が解ければいいんだ
論文に受かればそれでいいんだ

ひねくれて星をにらんだ僕なのさ

あぁ だけど
そんな僕でも風俗嬢は慕ってくれる

それだから今日も風俗通うのさ
それだから今日も風俗通うのさ…


択一で総合Fの時も
論文で総合Gの時も

目を上げて来年に希望をかけたのさ

あぁ だから
きっといつかはみんなもわかってくれる

糞ベテの旧司に受かるきびしさを
糞ベテの旧司に受かるきびしさを…
728氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:21:22 ID:???
>>723
そういうのは時間が解決してくれるもんだよ。
しばらくしてから謝ってみなよ。
729氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:35:46 ID:???
オフで会っ子、処女って言ってた。
2回会った。
付き合ってって言われた。
断った。
年賀状くれた。
一応返事出した。
730氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:40:02 ID:???
>>728
レスありがとう。その友人は俺の唯一の外界との接点だったんだよ。
でも人間って怖い、ほんの些細なことで何年も続いてきた友情があっさり壊れるんだね…orz
731氏名黙秘:2008/01/04(金) 14:59:49 ID:???
>>730
>>728さんが言うように、時間が解決してくれるよ。
長い関係みたいだから、「まあ、2〜3年したら仲直り出来るだろう」みたいな
感じで、気長にあまり気にしないでいこう。
孤独なこちら側は、すごく気にしてるけど、普通の社会生活送っている向こう側は、
あまり気にしてないもんだから。おれの場合はそうだったぞ。
732氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:01:16 ID:???
>>730
俺も友達少なくなって親友と言えるのは1人みたいな時期があった
そいつだけは俺のことを理解してくれてると思ってた
でも司法と関係ない仕事してる友達は心の底では自分のことを馬鹿にしてるのが分かった
それ以後はあまり友達にこだわらなくなった
結局司法に関係ない友達は自分を見下すことによって自分に優越感を抱いているようだが
合格してもらいたくはないようだ、ずっと悲惨な状況で居て欲しいようだ
忘年会を兼ねて2人で飲んだ時の話
「旧試験に合格できず、ローに仮に今後進学したとして3振したらどうするんだ?
3振した後の計画はどうなってるんだ?3振した後のことをじっくり考えるべきだ。
仮に3振しても自殺は考えるなよ、人間フリーターでも楽しく生きてる奴もいる、自殺はよくない」
普通に就職した奴にとっては馬鹿にするのに格好の獲物になってる場合もある
最初は落ち込んだが君の友達も司法以外の仕事ついてる奴であれば司法浪人してるという価値観については
俺らとは同じでない場合も多い、むしろ馬鹿にしてることも多いと思う 
733氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:05:26 ID:???
>>732
真の友人だからこそきついことを言われる場合もあるよ。
受験生な身分だと卑屈になりやすいから、馬鹿にされてるととらえちまうことが多々あるけどさ。
734氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:18:58 ID:???
>>733
最初はそうも考えてたが、忘年会の時に俺が「俺は合格しないと思ってるのか?」と聞いてみたら黙って顔を斜めにして
苦笑いしながらも否定もしなかった。やはりそうだろうと思った。
そいつは新卒で普通に就職してるが、まだ俺がそいつを信頼してた時に俺に向かって「学生みたいな状況の奴なんかとは女も付き合いたくないだろうなあ」
と言ってきて「まあな、俺もそう思うよ」と言ったが、随分なことを言うなあとは思ったよ
その後そいつは会社の同僚でモテル奴や結婚したような楽しくやってる人間のことは俺と話する時に盛んに批判してたんだ
そいつは、悪いが不細工で女の子にも相手にされないようで段々性格が歪んで行ってるんだ
顔も僻み深い顔になってきてる、だから俺みたいなのを馬鹿にすることで自分の存在を肯定できるんだろう
友達といっても色々だろうがね、元々の人格もあるからさ
735氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:21:56 ID:???
今来た

何だか、今日は重い話だな

血がつながっていない場合で、年齢が近い場合、
どうしても優劣を考えたがるのも人間の性だ。
でも、ずっとそうじゃないかもしれんぞ
人の心は揺れ動くもんだ。
そいつだって、お前に頑張れと思うこともあるだろ。
そうでなきゃ、そんなに長い関係は続かないだろう。
ホントにイヤな奴、腐った野郎がいるのも現実だけどなw

>>732
う〜ん。でも、その人は、「最底辺でも前向きに生きてくべきだ」って
言ってるだけのような気もするけどな。その場の状況は分からないけど。

ある意味で、そいつがドラマを見てるつもりにもなるのは仕方がないことだろ
だって、珍しいだろ、俺等みたいな人生。
俺なんか分かってもらおうと思わん。自分で自分の人生をネタにしてる。

それで、分かってくれる時が来れば万歳 。
分かってもらえなかったら、仕方がない。
736氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:28:15 ID:???
こんなとこに長文書きなぐってる暇あったら勉強しろ。
だからお前らは万年ベテなんだ
737氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:30:55 ID:???
>>736
お前もベテだろ
世の成功者を批判する奴の身元を探ったら
「引退した爺が多かった。妬みから来るんだろう。」
って記事があるらしいぞ
738氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:32:38 ID:???
>>736
お前はヴォケか!
>>735だが、息抜きに来たのがわからんのか
一行目を読め
739氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:41:41 ID:???
アイドルに乳首なめてもらいながらチンチンしこしこしてもらいたい
740氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:45:48 ID:???
もう正月も終りだ、直前期だ。
一日一時間を無駄にしないようにがんばってね。
741氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:45:55 ID:???
悲しいけど、男性同士は妬みの感情ってかなりある。特に旧司目指すような奴らとかは、他人の成功が大嫌いで、他人の失敗とか悲惨な話しに喜びを感じる。
旧司あきらめた奴は特にまだ旧司目指してる奴には受かってほしくないと思ってる。
自分が諦めた夢を他人に実現されるのって悔しいもんだよ。
742氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:47:52 ID:???
他人の不幸話って聞いてて楽しいんだよ、人間っていう生き物は。人間のサガだね。
743氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:54:06 ID:???
>>741
わかるな。
俺も撤退した友人にどれだけ足を引っ張られたことか・・・
744氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:58:22 ID:???
旧試ベテだった某予備校の性格の悪い職員が

受験生スタッフを受からせまいと執拗に意地悪を
するらしい
745氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:19:48 ID:???
>>740
修習生ないし合格者の方ですか?
746氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:33:51 ID:???
>>745
いえ、ただの旧試択一落ちベテです。
スレの雰囲気良くしようと思ってやわらかく書き込んだ。
747氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:38:51 ID:???
どーでもいいが、人の話を疑り過ぎる奴多いね
ここの住人のほとんどが今年も不合格だと思うと笑えるww
社会人で仕事して、1〜2回で早く合格した者が勝ちだよ、俺みたいに
ベテで合格しても勝ちは勝ちだが、社会復帰できなくなるからな
金稼いで、合格するのが一番
専業受験生のが甘えがあるんじゃないの?
時間はたっぷりあって、それで合格できないなんて、信じられんが
専業なら1回、多くても2回で合格しなくてはダメだろ
どっかの予備校講師が言っているように
俺も今年から講師をするが、ベテは相手にしないつもり
748氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:39:27 ID:???
>>746
そうですたか。てっきりまた合格者が降臨したのかと思いますた。
ちなみに漏れも旧司択一落ちベテでつ。
749氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:42:36 ID:???
>>747
仕事持ちながらいつ勉強されていたのですか?働きながら合格する秘訣を教えてください!お願いします!
750氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:42:37 ID:???
>>747
もうネタはいいですよ
飽きました
751氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:44:26 ID:???
>>747
新試か?
752氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:48:06 ID:???
>>749
朝2時間、夜3時間の勉強時間は確保したよ
ただ、日曜の午後は休んだ
家族サービスとリフレッシュのために
時間が時間だから、使う教材をできるだけ絞ったよ
それを何回も何回も繰り返した(特に過去問関係)
論文は答練を受けた(通信で、基本的に予備校はこれのみ)
もう一つ言うと、一日の中で仕事と勉強があったからこそ、毎日新鮮な気持ちで勉強できた
専業だと、どういうふうにリフレッシュするかが難しいような気がする
お金もないし
俺にはかえって、仕事との両立が向いていたよ

>>750
今年も試験頑張ってねww
753氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:48:34 ID:???
>>751
旧だよ
754氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:53:10 ID:???
確かに、金を稼ぐことは大切だとは思う。
受験生続けることによる金銭的損失はデカい。
仮に完全に無職で旧司専業受験生を五年間続けたとして、その期間サラリーマンやって年収300万稼げたと仮定したなら、300×5で1500万円の逸失利益がある…たった五年で恐ろしい額だな((゚Д゚ll))
755氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:57:39 ID:???
>>752
肉体的な疲労で勉強できないとかはなかったですか?残業とかない職場なのですか?
756氏名黙秘:2008/01/04(金) 16:59:43 ID:???
>>754
年収300万なら、そんなもんだが、
俺は30前半で、年収800万(手取り)だったので、
5年も専業受験生してたら、4000万の逸失利益になっていた

絶対に稼ぎながらの受験のがプラスになるよ
長い時間勉強することが、合格につながるわけではない
本当に苦しい勉強が、7〜8時間もできるわけがないでしょ?
よく10時間も勉強しましたなんて聞くけど、よっぽど質の低い勉強をしてると思うよ
俺は仕事もこなしていたので、1日で5時間が質の高い勉強(過去問解答・過去問分析など)をやる限界だった
757氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:03:01 ID:???
>>752
煽りしてくる奴はスルーで、真摯に答えるよ

疲労はあったけど、合格が自己実現につながると思ったし、
それとともに、法律が面白いと感じていたから、疲れててもやれた
ただ、上で書いたように質の高い勉強に徹していた時は、終わると同時に寝ていたよ
妻の誘いも断ってねw

残業はあったけど、ないように仕事したから、基本的に定時で帰れたよ
要領良かったのもあるけど
758氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:11:12 ID:???
>>757
通勤時間はどう活用されていましたか?やはり勉強でしょうか?
759氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:13:05 ID:???
>>757
そんなことより
「科目ごと」の注意点や
(それとは別に、重なる部分もあるとは思いますが)このあたりは危ないぞ
というのを晒してくれませんか

一定量勉強してくれば、「ここは絶対出ないな。」とか
「ここはこう聞かれてくるだろう」
という、なんというか山勘みたいなものが醸成されてくると思うんです。



760氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:32:24 ID:???
俺は、過去問以外はほとんどやらなかったので、全教科共通して言えるのは、
過去問以外はやらない勇気だと思うよ
何しろ時間が少なかったから
けど、択一過去問は100%、理由付けして答えるぐらいまではしたよ
だから、過去問の知識以外が出てきたら、それは解けなくても仕方がないというような気持で本試験を受けてたよ
論文は何回も何回も過去問を自分で書いた
それも流れを意識しながら、できるだけスリム化して
答練も予備校の答案を「違うだろ」なんて突っ込みながら、自分流の答案を何回も構成したよ

科目ごとの注意点か〜
科目ごとに勉強方法は変えなかったからな〜
条文・過去問・基本書の流れは全科目同じだし
重要性は、4:5:1ぐらいだよね
逆に科目ごとに注意していたら、勉強が長引くと思うが

「危ないぞ」と思った箇所は過去問で出たところ
それ以外ない
ていうか、それ以上手を広げても、時間と効果の釣り合いが取れないと気づいて、
それ以上のことはほとんどやってないよ
761氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:34:29 ID:???
>>747は典型的なマンタクの糞ベテランだな。
w多用して、しょーもない方法論ばかりあちがたがって
本や講座を精神安定剤的に買いまくり、ころころ方針を変えて
肝心の勉強をしてない奴。
762氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:36:54 ID:???
>>760
ありがとう。

もうこのくらいでいいです。
スレ荒れるのもなんですし。
今までありがとうございました。
763氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:38:45 ID:???
>>762
今年はがんばってね
俺も疑われて、もうめんどくさくなってきたんで
761みたいな奴が多いしね

>>761
今年は合格してね
無理だと思うけどw
764氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:39:44 ID:???
>>719
じゃあ、お前
何のために大晦日に風俗いってきた
なんてネタ振ったんだ?w

もったいぶって切れるぐらいなら
初めからするなっつーの。
765氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:40:39 ID:???
いなくなっちゃうのか。まともなこと言ってたと思うけどな。
766氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:41:13 ID:???
>>763
お前と違ってもう受かってますけど。
地方でしがない街弁している。
あと社会人なら句読点ぐらい打とうな。
767氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:42:58 ID:???
だからさー


ここはネタワールドなんだよ。

40歳童貞も
修習生も
なんでもありなんだよ。
768氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:45:24 ID:???
合格者が、あおりやしょーもない質問にウンザリして、
答えるの面倒になってくるのも、いつもの事だから・・・。

また気が向いたときに、このスレ覗いてレス付けてくださいな。
769氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:47:58 ID:???
>>760
過去問は何年分くらいやりました?
770氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:49:37 ID:???
ま、ネタかともかく超難関試験の今年の旧試の受験生が
現時点でこんなのをありがたるつーのも
どうかと思うけどね。聞いてることも確かにしょーもないことだなw
神だとか合格法とか・・・小学生じゃないんだから。
771氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:51:04 ID:???
>>769
そんなこと聞いてどうするんだ、お前?
本当に受験生なのか?>>758>>749>>755もお前だろ。
772氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:52:21 ID:???
まぁまぁ
もっと楽しくやれよ。

どうせ6日まで
休みなんだろ?
年賀状2,3枚しか来なかったからか?
童貞だからか?
カリカリすんなよ。
773氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:54:08 ID:???
やっぱ童貞ってバカにされる対象なんだな。
なんでだろうか。
774氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:00:23 ID:???
>>773
坊やだからさ
775氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:01:29 ID:???
>>766
街弁だって。負け犬じゃんww
776氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:01:45 ID:???
処女だと逆にうらやましがられる存在なんだけどな。
777氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:02:39 ID:???
>>775
それにもなれん奴が何言ってんの
778氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:02:53 ID:???
童貞で年賀状が眼鏡屋だけで街弁ですらない俺はウンコです・・・orz
779氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:03:55 ID:???
>>778
勉強しないとな。

ところで自習室休みの間ってみんなどこで勉強してる?
780氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:06:37 ID:???
どうでもいいが、弁護士なんてうらやましいと思われなくなって来てるんだね
人数も増えてくるし、収入的にも上の職業は山のようにあるし。
そんななかで、みなさんはどうモチベーションを保っていますか?
もう、法曹=エリートの時代は終わったのかな?
エリート=金が稼げるという時代になっちゃったんだね。
むなしい。
781氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:06:53 ID:???
あと数年でこういうスレも消滅か…残念だな
俺はローに逃げたけど、今年も特攻する勇者は頑張ってくれ
782氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:09:35 ID:???
新自由主義の世界では
金を持った者がエライ

弁護士であろうと議員であろうと
金のない者は馬鹿にされる

弁護士資格を持った者も投資ファンドなんかに行く

良くない世の中だ
783氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:10:42 ID:???
おれは法律扱うの好きだから。
会社の合併なんかの新聞記事読んでも面白いし。
「法匪」って言われるくらいに法律に精通して仕事したいな。
784氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:11:37 ID:???
>>780
とにかく今のこのフリーターもどきの生活をなんとかしたい、ってのがモチベーションになってるよ
785氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:13:07 ID:???
仕事もしないで、試験に長年受からず、やっと受かってもエリートだとはもう思われない。
試験勉強で費やした時間で稼げた金を、その後で稼げるわけでもない。
なのに、なぜ法曹をめざすのか。
たぶん、受験生みんなが思ってるけど、タブーなんだろうね、この話題。
786氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:15:01 ID:???
>>766
ひょっとしてこの有名コテさんですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196053684/43
787氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:15:36 ID:???
>>783
ならば、趣味で法律を勉強して、他の仕事をしてもいいじゃない。
>>780
だったら、早く就職した方がいいじゃない。

両方とも、司法試験じゃなきゃならない理由ではないよね。モラトリアムを楽しんでいるだけの様な気がする(特に784は)。
788氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:15:58 ID:???
>>785
タブーじゃないだろ
突き詰めると、何かが見えてくるかもしれないだろ

嫌がる人がいるかもしれないけど
789氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:16:10 ID:???
>>785
法曹は法曹だと思うけどな。
いやならとっととやめれば?
790氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:16:19 ID:???
>>780じゃなくて、>>784
791氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:17:18 ID:???
>>787
おまえに言われたかねえよ
792氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:17:25 ID:???
>>789
ごめん。受験生ではないんだよ。
793氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:18:31 ID:???
>>791
図星だった。すまん。
けど、ならば、どうして試験続けてるの?
やめられくなっちゃった事情があるの?
794氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:22:49 ID:???
こういう話題になると急にスレが伸びなくなるね。
こういう問題に堂々と答えることができる奴が合格すると思うんだけど。
795氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:33:49 ID:???
そう言われちゃうと、そうだと思う。
大してステータスもなくなってきている司法試験にしがみついてるのはなぜだろう。
働いてこなかった分のお金はもう取り戻せないよな。
796氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:38:25 ID:???
あー、医学部受けときゃよかった。今学部三年だからまだ間に合うかな?正直司法に受かっても人生期待できないしな
797氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:42:01 ID:???
医者>>>>>>>>>>>法曹だからね、今や。
798氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:43:30 ID:???
弁護士平均年収と会社の課長クラスの平均年収は、近年で課長のが高くなった。
もう、就職した方がいいかな・・・。
799氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:45:54 ID:???
司法制度改革はめちゃめちゃだし、日本において需要なんて大したことないのに、なんでお前らくだらない勉強必死にやってるの?
冷静に考えよう
800氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:48:17 ID:???
俺は今35歳だけど、もし大卒ですぐに企業で働いていたら、年収400万と見積もっても、約5000万円の損失。すごい金額だ…orz
これは取り返しきかないな…orz
801氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:51:27 ID:???
今弁護士も平均年収が700万で
人数増える影響で更に落ちるらしいしな。
今イソ弁の初任給が300〜400万でも喜んでくるらしいし
300万弁護士とか、ノキ弁タク弁なんて珍しくない時代になっちまったからな・・・

国民のためになるとはいえ、
はっきりいってウマミという点では全くなくなってしまったのは事実だろうね。
802氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:51:42 ID:???
マジで厳しく聞くけど、35で仮に受かっても就職できると思ってんのか?そもそも、それだけ長くやって受からないで才能無いと思わないのか?
803氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:54:21 ID:???
>>802
まじでレスするけど、お前は何歳なんだよ?
804氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:58:08 ID:???
だから、もう司法試験受験生は負け犬決定でいいと思う。
ここまでスレが流れてきて、決定的に法曹になりたい理由をちゃんと説明できる奴がいないんだから。
惰性で試験受けてる奴が99%なんだろうな。
805氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:01:30 ID:???
>>803
さっき医学部受けときゃよかったって書いた21だよ
806氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:03:48 ID:???
理由とかどうでもいいと思う
合格すれば何とかなるよ
少なくとも今より状況はマシになるんだからさあ
807氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:04:37 ID:???
>>804
惰性と言うより
引くに引けないってところだろ
808氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:04:51 ID:???
>>805
だったら今から医学部受ければいいのに
ここで腐ってないでさ
809氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:06:12 ID:???
>>805
21も35も大して変わらないと思うよ。まだまだ若いよ。
810氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:08:48 ID:???
>>808
まあ、正直それをかなり悩んでるから人生の先輩方にアドバイスを求めにきたのさ。大学受験うまくいったからといって司法試験もうまくいくとは限らないし
811氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:09:19 ID:???
>>802
合格しさえすれば就職はいつかどこかに雇ってもらえるだろうとは思っている。楽観的かもしれないけど。
あと、俺は才能はないけど、伊藤マコツが試験に才能は関係ないと言っていたよ。それを信じて勉強している。
812氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:09:43 ID:???
>>806
合格したって、今まで稼げなかった分と低い平均年収じゃ、結婚もできないし、子どもも育てられないだろ。
今よりもましになるって言ったって、世間から見れば、どうしようもない存在になってしまうんだから。
813氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:11:02 ID:???
>>811
才能がないなら、なおさら企業の歯車になって働いた方が社会のためだぞ。
814氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:11:56 ID:???
すまん。
モーニング娘の吉澤ひとみの
髪型ってなんていうの?
815氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:12:42 ID:???
こういう馬鹿がいるから、どうにもならん。
816氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:13:55 ID:???
21歳なら
まだまだやり直しが聞く

さっさと司法試験に受かれば
大手事務所にも入れるじゃないか
817氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:14:45 ID:???
>>812
いくらなんでも、いやしくも弁護士が世間から見てどうしようもない存在になるわけないと思うがw
818氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:14:53 ID:???
>>814
セミロング?

>>815
バカはお前。
819氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:16:14 ID:???
>>813
もはや35歳旧司ベテなんか、歯車にさえならせてはくれないんじゃないか?
820氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:16:27 ID:???
21歳なら十分行ける
35歳越えてるやつは、もう後戻りできないけど
821氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:16:47 ID:???
まじレスするが、近くに弁護士と司法書士の合同事務所があるんだけど、そこでの売り上げが1対5で司法書士の方がいいそうだ。
もちろん給料も司法書士の方が3倍以上もらってるみたい。
弁護士がエリートという時代はもう過去のことなのかな。
822氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:17:40 ID:???
>>816
勉強始めてみてさっさと受からなそうとわかりました。でも周りのヤツで、できるヤツらは普通にやってめちゃめちゃできるし。向き不向きも正直あるのではないかと
823氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:22:43 ID:???
今日、早稲田セミナー行ってきたけど、禿たオサンがいっぱいいたよ。でもみんな夢持って生きてんだ。
824氏名黙秘:2008/01/04(金) 20:12:06 ID:???
>>822
環境が許すんなら受けなおすがいいさ。
21で司法やりたいからといってわざわざ法学部に入りなおした馬鹿も昔はいたんだからな
この資格にこだわる必要なんてどこにもないと思う。
825氏名黙秘:2008/01/04(金) 20:18:27 ID:???
>>812
社会からみて云々は、特に考える必要がないと思う
どうようもない場末の仕事というのは世に無数に存在するものだ
比較的まし、という程度の消極的選択でよいのではないか脳。
826氏名黙秘:2008/01/04(金) 20:18:50 ID:???
>>824
アドバイスありがとうございます。三年くらい犠牲になったけど国立医学部目指して頑張ります
827氏名黙秘:2008/01/04(金) 20:36:26 ID:???
数年後には、日本の弁護士の社会的地位はアメリカのそれみたいになるんだね。
828氏名黙秘:2008/01/04(金) 21:05:18 ID:???
旧試やーめたっと
829氏名黙秘:2008/01/04(金) 21:25:48 ID:???
去年、サイコ嫁がGS勤務の旦那をバラバラにした事件あったよな。
あの現場のマンションの部屋あれからずっと空いてるらしい。
その上の階も、事件後すぐ住人が出て空き部屋になり、ずっと空いたままらしい。

今年ニチアス、栗本鉄、IHI、加ト吉で稼ぎまくった俺としては、手を出したくなるが・・・
それだけはダメだと囁くのさ、俺のゴーストが。


830氏名黙秘:2008/01/04(金) 21:36:37 ID:???
>>828
おいおい、早まるなよ。俺は35だから撤退不可能だ。予備試験にまで行くしかない感じ。
831氏名黙秘:2008/01/04(金) 21:54:24 ID:???
>>829
あの旦那は元司法ヴェテというのはマジなのか?
832氏名黙秘:2008/01/04(金) 22:13:05 ID:???
>>831
確かそんなこと当時のワイドショーで言ってたと思うよ
親も司法浪人してたからか勘当同然とか何とか言ってたような?
確か、もう勘当で知りませんみたいなコメントしてたような?その時随分冷たいと思ったんだが
でも最近のニュースで裁判で両親が遺影を抱いて見せたとか何とか言ってたような気したから
違う事件と混同してるかもしれんけど
833氏名黙秘:2008/01/04(金) 22:28:24 ID:???
まじかよ、司法浪人って勘当もんの行為だったのか…orz
834氏名黙秘:2008/01/04(金) 22:35:55 ID:???
>>833
俺は司法浪人を抱えてる家族はこんなもんなんだろうなあと思ったんだが
裁判に両親が遺影持って来てたってのがあったから、勘当じゃなかったのかと思ったんだ
去年?だか少し前の事件だから忘れてるとこや混同してるとこもあるかもしれん
誰か正確なの知ってる詳しい奴に確認してくれや、死んだ人のことだし、不正確でも悪いしな
835氏名黙秘:2008/01/04(金) 22:40:54 ID:???
>>834
承知しますた。
836氏名黙秘:2008/01/04(金) 22:57:37 ID:???
MS系の不動産資産運用会社だろ?>カオリン
837氏名黙秘:2008/01/05(土) 01:32:57 ID:???
43才で撤退不能。
838氏名黙秘
>>837
生計はどうして立ててるのですか?