会社法の勉強法■リターンズ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
会社法について語るスレです

前スレ
会社法の勉強法■リターンズ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176035222/
2氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:59:34 ID:???
>>1
乙です!
3氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:05:09 ID:???
4氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:06:21 ID:???
>>1
スレ立て乙!
5氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:10:58 ID:???
乙カレー
6氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:27:02 ID:???
>>1
おつ



龍田立ち読みしてみたけど、何となく中上級者向けって感じがした
7氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:27:11 ID:???
本日の葉玉先生の講演、どないでした?
勉強にも役立ちそうなお話?
8氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:37:40 ID:???
>>7
kwsk
9氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:22:49 ID:???
特定の株主の持株比率を下げることを目的とした新株発行はそれが資金調達の目的を超えて主要目的なら
不公正発行にあたり差し止め事由になるとの判例(H7いなげや事件かなんか)あるのですが、
こないだのブルドッグの事件て明らかに特定株主の持株比率下げるのが目的ですよね?
どうして差し止め認められなかったのですか?判例の変更と考えていいのですか?
10氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:28:05 ID:???
>>9
スティールが、買収後のまともな計画あげなかっただけだろ。ほりえもんは
それなりに絵描いてたってこった。

判例の変更?会社法で判例の変更もへったくりもないだろ。これからだ。
11氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:29:08 ID:???
>>9
買収防衛策の導入自体について予め株主総会で承認されてるからね

フジテレビの場合はそれがなかった
12氏名黙秘:2007/08/01(水) 11:39:16 ID:???
>>!
おお!新スレ龍田のか!1乙!
13氏名黙秘:2007/08/01(水) 11:59:55 ID:???
ワロタww
14氏名黙秘:2007/08/01(水) 13:00:21 ID:???
初学者(上三法の通読レベル)ですが、
民法の基本書は体系的に学べるのに対し、
商法は無色な制度の羅列のように思えて、どのように勉強をしてよいのか分からずにおります。

まずは、会社法の個々の制度を一つ一つ理解し、覚えていくというスタンスでもよろしいでしょうか。
15氏名黙秘:2007/08/01(水) 15:57:48 ID:???
会社法が制度の羅列だと感じたなら入門書に戻ることを勧めるよ
まるで全体のイメージが理解できてないようだから
16氏名黙秘:2007/08/01(水) 16:23:22 ID:???
会社法の入門書って例えば?
17氏名黙秘:2007/08/01(水) 16:26:20 ID:???
まだ商法・会社法の勉強は始めていません。
入門書と基本書をこれから勉強をし始める段階でそう感じてしまいました。
まずは全体のイメージをつかむようにしてみます。
18氏名黙秘:2007/08/01(水) 16:31:30 ID:???
会社法は特に条文目次が大事だよ
19氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:01:39 ID:???
>>18
でも、条文って法改正ですぐ変更されちゃうから
条文よりの制度趣旨や基本原理、大原則を学びたい。
20氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:09:24 ID:???
・・もう黙れ
21氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:56:11 ID:???
>>18 >>19
参考になりました。ありがとうございます。
22氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:10:01 ID:???
基本書選びの一つとして周囲の友人が使ってるものを選ぶ。
↑なるだけ出来る友人ね。
わからないことは大体共通してるし、補充が必要な知識も協力してできる。
あとは基本書決めたらさっさと一通り読むことだよ。大まかな制度や会社法が規定する世界観なんかも学べる。この段階で要になる条文もわかってくる。
コツコツ地道にね。
じゃ、犬を風呂に入れてくる。
23氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:19:12 ID:???
憲民刑基礎講座終了済みの会社法の完全初学者が、シケタイを入門書に使うのは無謀ですか?
24氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:21:09 ID:???
無謀です
25氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:22:18 ID:???
もちろん無謀
26氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:23:13 ID:???
>>22
しっかり洗ってやれよ
27氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:23:42 ID:???
全然無謀じゃないぞ
シケタイ で行け
28氏名黙秘:2007/08/02(木) 01:26:22 ID:???
神田会社法で新司法戦えますかね?
29氏名黙秘:2007/08/02(木) 02:02:49 ID:???
新司こそ神田で十分
むしろ基本書は不要なくらいだが。
30氏名黙秘:2007/08/02(木) 19:28:01 ID:???
恐れ入りますが、教えて下さい。

会社の事業に関して有する権利義務の全部を承継させる吸収分割を行った場合は、
分割会社は、定款変更とか解散決議とかするに至るのでしょうか。

31氏名黙秘:2007/08/03(金) 05:07:33 ID:???
不要
32氏名黙秘:2007/08/03(金) 17:00:14 ID:???
龍田さんの買ってきた。
新しい基本書を買ってきた時のwktk感がたまらないw
33氏名黙秘:2007/08/03(金) 17:02:05 ID:???
>>32
索引スレに龍田の判例索引がうpされてたよ
34氏名黙秘:2007/08/03(金) 17:25:38 ID:???
>>33
おお、索引スレなんてあったんだ。
わざわざありがとうです。
35氏名黙秘:2007/08/03(金) 22:57:20 ID:???
確かに新しい基本書って興奮するな
ついつい徹夜して読んでしまったりして
36氏名黙秘:2007/08/05(日) 23:34:28 ID:???
保守
37氏名黙秘:2007/08/06(月) 17:48:55 ID:???
自由
38氏名黙秘:2007/08/06(月) 19:14:18 ID:???
前田庸の会社法はどうですか?
800ページと厚いんですが、神田は薄すぎるので・・・
39氏名黙秘:2007/08/06(月) 20:47:37 ID:???
初学者向き
40氏名黙秘:2007/08/06(月) 20:51:47 ID:???
>>38
龍田会社法がいいと思うよ。
41氏名黙秘:2007/08/06(月) 20:53:12 ID:???
初学者→前田
中上級者→龍田

42氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:10:23 ID:???
前田を勧めるよ
43氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:12:17 ID:???
初学者が龍田を読んでも問題ないと思うけど、面白いかどうかは微妙かもね。
ちょっとわかるようになってから読むとなかなか楽しい本。
44氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:29:54 ID:???
神田は初学者のとき読んで、薄すぎて不安になった。
だから、ざっと概要をつかんだ段階でシケタイへ移行。
いわゆる論点をつぶして肉付けした。
そして百選を総潰しした。

そしてこの春、神田に戻ってきて、実は神田は非常に簡潔にして
ポイントを押さえた良書であることに気づいた。

そしてつい九版を買ってしまった、そんな春w

38のカキコ見てふと思い出してしまった。
45氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:30:43 ID:???
神田だけでは学説の対立点を理解できないよね
46氏名黙秘:2007/08/08(水) 00:51:05 ID:???
憲法でいうところのアシベか
最後に戻ってみるとすごくまとまってるという
47氏名黙秘:2007/08/08(水) 01:43:51 ID:???
ぶるどっくage
48氏名黙秘:2007/08/08(水) 01:45:41 ID:???
>>45
つか、東大系の学者ってあんまりそういうところを書かない希ガス。
49氏名黙秘:2007/08/08(水) 02:21:59 ID:???
商法の場合、灯台系でなければ影響力がないからな
泡沫学説を紹介する意味など無いということだろう
50氏名黙秘:2007/08/08(水) 05:29:17 ID:???
学説の対立点とか分かりやすく整理すると、学者としての評価が下がるらしい・・・
51氏名黙秘:2007/08/08(水) 05:59:16 ID:???
中山先生かwwwwww
52氏名黙秘:2007/08/08(水) 13:45:54 ID:???
∈(・ω・)∋ なんでやねん!
53氏名黙秘:2007/08/08(水) 13:58:44 ID:???
>>52
ダム板のひとかなw
54:2007/08/08(水) 17:43:18 ID:CO5v3Uz2
質問です。新会社法100問緑とオレンジの違いって何なんですか?わかりやすさだけ?
55氏名黙秘:2007/08/08(水) 17:48:34 ID:???
56氏名黙秘:2007/08/08(水) 18:04:49 ID:???
>>54
最新の本試験問題と解答が載っているか否か
肢チェックが載ってるか否か

ほとんど変わらない
57:2007/08/08(水) 19:22:50 ID:???
>>56、55
回答ありがとうございます!
緑で十分そうなんで、買い替えはやめます!
58氏名黙秘:2007/08/08(水) 19:27:27 ID:???
弘文堂から出てる神田の会社法って当分改訂予定はありますか?
59氏名黙秘:2007/08/08(水) 21:42:28 ID:???
ないある
60氏名黙秘:2007/08/10(金) 15:58:44 ID:???
どっち?
61氏名黙秘:2007/08/10(金) 16:51:37 ID:???
>>60
俺なんか2日ぐらいで読み終わって頭に叩きこんじゃうから、いつ買っても
関係ないな。君も頑張りたまえ
62氏名黙秘:2007/08/10(金) 18:28:58 ID:???
了解
63氏名黙秘:2007/08/10(金) 19:54:54 ID:???
■座談会
会社法への実務対応に伴う問題点の検討
―全面適用下の株主総会で提起された問題を中心に―
□森本 滋・京都大学教授
□岩原紳作・東京大学教授
□相澤 哲・法務省民事局商事課長
□永井智亮・野村證券執行役法務担当
□三笘 裕・弁護士
64氏名黙秘:2007/08/10(金) 21:28:48 ID:???
岩原いるじゃんw
65氏名黙秘:2007/08/11(土) 00:18:49 ID:???
いたね
66氏名黙秘:2007/08/11(土) 13:54:35 ID:???
新山雄三先生の教科書はどうですか
67資格版からきました。:2007/08/14(火) 23:54:23 ID:???
ある種類の株主だけを対象に株主割当ってできるのでしょうか?
68氏名黙秘:2007/08/15(水) 00:33:47 ID:???
できるできない
69氏名黙秘:2007/08/15(水) 01:46:37 ID:???
できるお。会社法になって相当自由になったお。
70氏名黙秘:2007/08/15(水) 01:57:54 ID:???
>>69
ありがとうございます。
できれば「できる」と判断した根拠を教えていただけると助かります。
葉玉先生はブログでやや疑問アリとのことでしたので。
71氏名黙秘:2007/08/15(水) 05:45:10 ID:???
>>66
会社法の基本書の中では、内容の面白さとわかりやすさにおいて、
最高の本だと思います。
レイアウトもすごく読みやすい。
72氏名黙秘:2007/08/15(水) 23:12:39 ID:???
>>70
マルチ公言っすかww
73氏名黙秘:2007/08/16(木) 14:55:59 ID:???
やればできる
74氏名黙秘:2007/08/16(木) 16:52:23 ID:???
龍田本だが、どうして判例索引がないんだよ・・・

でも、議決権行使書面のサンプルは面白かったよ。
発行会社の社名が、「頃根楽珍」って、ゴロ寝楽チンかよ・・・w
75氏名黙秘:2007/08/16(木) 16:55:01 ID:???
>>74
索引スレに龍田の判例索引うpされてるよ
76sage:2007/08/19(日) 22:30:48 ID:2zoyI+iT
弥永は?
77氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:33:13 ID:???
神田近藤龍田前田江頭にシェアを奪われつつある
78氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:37:25 ID:???
今のところやっぱ一番最後に出した龍田の出来が一番良い。
あれで2色刷りとかレイアウトに気を使ってれば覇権握れたのに。
79氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:40:20 ID:???
結構な年だから難しいんじゃない?
弟子がガンバってほしい
80氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:40:56 ID:???
河本の会社法は、無理なのか?
81氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:41:40 ID:???
無理
82氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:42:26 ID:???
龍田って弁護士だったのか
83氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:42:32 ID:???
古い人間だから二色刷りとかには抵抗あるんだろう。
法律学はそんなチャラチャラしたもんではないと
84氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:43:31 ID:???
寺崎を見習って欲しいな
85氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:47:12 ID:???
古い学者は横書きにするのも抵抗あるらしいからな。
判決文も横書きの時代なのに・・・
86氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:47:14 ID:???
でも説がアレだろ>寺崎
87氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:48:51 ID:???
龍田はようやく横書きになった
本人も希望していたみたいだが
88氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:51:51 ID:???
>>87
でも図や表は一切ない。
ただ黒字一色で永遠と書かれている。
一度読むのが限界。
グルグルする気にはなれません。

とかじゃないよね?
89氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:52:57 ID:???
図表はある
90氏名黙秘:2007/08/19(日) 22:58:01 ID:???
>>89
そうなんや。
内容は良いと聞きつつ、本屋で見たがどうも買う気が起きない。
メリハリなく淡々と書かれてる気がして。

たっぷりの表やら図表やら色違い文字がないと買う気が起きない俺はやっぱ低脳なんだろうなあ。
その点寺崎と桜井橋本は速攻買ったwww
91氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:30:28 ID:???
龍田本
文章が簡潔に書いてあるから読んでて冗長ということはないよ
92氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:39:48 ID:???
しかし、句読点の使い方が若干独特じゃね?
93氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:41:09 ID:???
そうかね
特に気にしたことないけど
94氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:46:08 ID:???
>>92
句読点よりも、レファレンス番号がかなり独特w
95氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:47:11 ID:???
あれは慣れるまで時間かかるなw
96氏名黙秘:2007/08/20(月) 00:07:15 ID:???
龍田は前書きが神
97氏名黙秘:2007/08/20(月) 01:00:13 ID:???
>>96
つか、東大の教授以外の本は、会社法に文句ばっかり言ってるw
98氏名黙秘:2007/08/20(月) 06:01:59 ID:???
>>95
あれは慣れないぞ
99氏名黙秘:2007/08/20(月) 09:01:05 ID:UQa40Sfs
稲葉威雄『会社法』か
大野正道『会社法』出版きぼんぬ
100氏名黙秘:2007/08/20(月) 10:39:15 ID:???
ストック・オプションについて、神田などは将来的には取締役の報酬として計上
することになって無償割当は廃止されるかもしれないという含みで解説している
けど、龍田は特に言及してないね。本当のところどうなるのだろう?
101氏名黙秘:2007/08/21(火) 11:15:04 ID:???
新株予約権と株式の異同についてという問題なんですが、
発行手続きとか譲渡とかの違いを書けばいいのでしょうか?
102氏名黙秘:2007/08/21(火) 11:43:19 ID:???
条文の手続きの違いをまとめろ
譲渡制限あるときの買取請求の取り扱いが違うとかな
103氏名黙秘:2007/08/21(火) 13:10:58 ID:???
新株予約権と株式の定義、意義、発行手続き、譲渡、権利行使くらいで限界だと思います・・・
それにしても、この問題って、ほとんど条文の書き写しみたいになりそうなんですが、
それでいいのでしょうか?
104氏名黙秘:2007/08/21(火) 13:21:25 ID:???
近藤+百選で必要十分
105氏名黙秘:2007/08/21(火) 13:27:52 ID:???
>>104
近藤で足りますか?
106氏名黙秘:2007/08/21(火) 16:33:45 ID:???
>>101なんですが、譲渡の部分で、
記名式の新株予約権証券と無記名式の新株予約権証券とで分けて論じなきゃいけないでしょうか?
107氏名黙秘:2007/08/21(火) 19:50:33 ID:???
>>95あたり

龍田先生はガンコなところあるけど、かなり茶目っ気たっぷりの人。法律学について厳とした考えはあるにせよ、「二色刷りは法学書ではない」とかいうタイプの人じゃないよ、多分。
図とか二色刷りは単に手間がつらいんだと思う。おじいちゃんだし。
108氏名黙秘:2007/08/21(火) 21:06:18 ID:???
>図とか二色刷りは単に手間がつらいんだと思う。おじいちゃんだし。

いくつでしたっけ?
109氏名黙秘:2007/08/21(火) 21:08:50 ID:???
94。
110氏名黙秘:2007/08/21(火) 21:10:59 ID:???
団藤先生と同い年でしたか。
111氏名黙秘:2007/08/21(火) 21:12:25 ID:???
團藤君ももうそんな歳か・・・。
112氏名黙秘:2007/08/21(火) 21:23:07 ID:???
だ、誰ですかあなたは・・・
113氏名黙秘:2007/08/21(火) 21:26:24 ID:???
東大法学部主席卒の団藤先生に唯一の良を与えた牧野先生でしょう、きっと。
114氏名黙秘:2007/08/21(火) 22:14:46 ID:???
>>108

会社法大要を見ると

1933年神戸市に生まれる

とあります。
115氏名黙秘:2007/08/21(火) 22:42:40 ID:???
「團」の字の古さが恐ろしいな
116108:2007/08/21(火) 22:48:23 ID:???
>>114
ありがとうございます。
ってことは、まだ74歳くらいなのですね。
まだまだ当分は現役で頑張っていただきたいところです。
117氏名黙秘:2007/08/21(火) 22:50:52 ID:???
せん藤先生?ってまだ生きておられるの?
118氏名黙秘:2007/08/21(火) 22:54:58 ID:???
誰ですか?
119氏名黙秘:2007/08/21(火) 23:12:17 ID:???
河本約束手形法入門読んでるけどいい本だね
手形学説に感化されすぎてるのがシンプルにまとめられてるのでいい
河本センセの会社法テキストを期待するのは難しそうだね
120氏名黙秘:2007/08/21(火) 23:13:31 ID:???
たぶん團の字の中が専に見えるってことだとおもふ
121氏名黙秘:2007/08/21(火) 23:56:57 ID:???
>>117
団藤重光先生ならまだご存命です。
94歳にしてブログを始めました。
122氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:20:48 ID:???
g
123氏名黙秘:2007/08/23(木) 03:01:27 ID:7g8EaYa1
このまえ龍田のセミナー参加したが、実務相談といいつつ、
漫談でした。
124氏名黙秘:2007/08/23(木) 07:27:37 ID:???
ちょwwwwwwwwww
125氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:21:21 ID:???
質問なんですが、
募集株式と新株予約権の発行手続きで違うところってありますか?
かなり類似してますよね?
126氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:22:50 ID:???
またお前か
基本書嫁よ
127氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:32:39 ID:???
また?別の方だと思います。
128氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:36:27 ID:???
とにかく基本書or参考書くらい読め。
間違いなく書いてある。
129氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:44:07 ID:???
今手元にあるのが、
神田先生と丸山先生の基本書とシケタイです。
これでは足りないでしょうか?
130氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:47:46 ID:???
神田に簡潔に手続き書いてある
それを比較したらいい
もっと詳しく知りたければ、商事法務の立法担当官の新会社法解説読めばいい
ロー生でしょ?図書館池
131氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:52:54 ID:???
ありがとうございます。
調べてみます。
ちなみに、学部生です。
132氏名黙秘:2007/08/23(木) 11:54:32 ID:L/Ywp/62
馬鹿いけぬ間ばかり
133氏名黙秘:2007/08/23(木) 12:00:29 ID:???
>>131
若くていいな
今のうちは基礎知識を固めることが大事だけど
法律とか文献のリサーチ能力つけることも大事だ
134氏名黙秘:2007/08/23(木) 14:17:40 ID:ND/QvU3T
スカウト会社を立ち上げようと思うのですが
資格や申請は法的に必要無しですか?

135氏名黙秘:2007/08/23(木) 14:19:05 ID:???
残念ながらスレ違いです
136134:2007/08/23(木) 14:46:53 ID:ND/QvU3T
わかりました。>>134以後スルーしてください。失礼しました。
137氏名黙秘:2007/08/24(金) 00:18:01 ID:???
龍田、例えが結構リアルで好きなのだが、
112.122の会社分割の所で
「たとえば、自社だけを対象にする不動産やシステムの管理部門とか、自社従業員を相手とする旅行手配や結婚相談の窓口などは、まだ得意先を持たないが、別主体に承継させる事業の実体を備えている」

「自社従業員を相手とする結婚相談所」なんてあるのか?オイオイ…
138氏名黙秘:2007/08/24(金) 03:04:31 ID:???
昔はあった
プライベートという観念のない時代にはね
休暇には会社の保養所に会社の同僚と遊びに行くような時代
139氏名黙秘:2007/08/24(金) 05:23:06 ID:???
>>138 わわ・・実在したとは!!かなり衝撃。 …いや、社内結婚を批判するわけではないよ。
毎日顔合わせてりゃ恋心が芽生えるのも自然だと思うし。同じ会社(や支社・支店地域?)でわかりあえるという安心感もあるだろうし。
実際、職場や社内サークルで出会ってめでたくゴールインする話はよく聞く。

でも相談所って要するに斡旋所で、しかも会社分割(なり営業譲渡なり)を利用してってことはその会社の従業員が異動で配置されるわけだよね?
自社ビルの管理とか、システムの整備とか、従業員の出張の手配とかとは話が違う気がするのだが…昔であればある程、一生の問題だった筈で。
大企業ならではのネットワークを利用して…てな感じなのだろうか。
140氏名黙秘:2007/08/24(金) 06:37:39 ID:???
弁護士会もやればいいのにw
141氏名黙秘:2007/08/24(金) 10:35:04 ID:???
龍田先生のジョークだろそこはw
142氏名黙秘:2007/08/27(月) 12:04:49 ID:???
現代会社法入門読んだ人います?どうですか?
143氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:32:21 ID:???
会社法の試験のタネ本ってありますかね〜?
144氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:41:13 ID:???
>>143
最高裁判所判例解説
145氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:36:23 ID:???
>>143
えがしら
146氏名黙秘:2007/08/28(火) 14:13:25 ID:???
100問第二版っていまだ第2刷でてないんだね。
誤植多いのに。
147氏名黙秘:2007/08/28(火) 14:38:34 ID:???
>>146
誤植をうpしてくれてるサイトあるし、問題ないでしょ。
148氏名黙秘:2007/08/28(火) 17:09:33 ID:???
それどこです?
149氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:17:25 ID:???
誤植スレにあるよ
150氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:43:05 ID:???
2刷でてたよ
誤植が直ってるのかどうかはしらんが
151氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:48:00 ID:???
>>144、145

雑誌の連載とかで、ここが学説上熱いとかわかんないもんですかね。
152氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:51:52 ID:???
■日本私法学会シンポジウム資料
新会社法の意義と問題点
T 総 論
□岩原紳作・東京大学教授
U 定款自治の範囲の拡大と明確化
□宍戸善一・成蹊大学教授
V 株式の多様化とその制約原理
□野村修也・中央大学教授
W 会社の機関
□神作裕之・東京大学教授
X 会社法と資本制度
□弥永真生・筑波大学教授
Y 組織再編
□藤田友敬・東京大学教授

http://www.shojihomu.or.jp/shojihomu/shojihomu060825.html
153氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:40:54 ID:???
>>152
ありがとうです
参考にしてみます
154氏名黙秘:2007/08/29(水) 14:19:18 ID:???
会社法の条文集買い替えたほうがいい?
三角合併の規則とか入ってるんだよね?
155氏名黙秘:2007/08/29(水) 14:34:22 ID:???
条文集?
156氏名黙秘:2007/08/29(水) 15:01:38 ID:???
法律と規則が一冊で収録されてるやつ
157氏名黙秘:2007/08/29(水) 23:04:07 ID:???
やっぱ試験に江頭はオーバースペックなのかな
158氏名黙秘:2007/08/30(木) 13:15:47 ID:???
うん
前田で十分だよ
159氏名黙秘:2007/08/30(木) 13:18:11 ID:???
うん
神田で十分だよ
160氏名黙秘:2007/08/30(木) 13:28:22 ID:???
うん
江頭・神田・千問・百選で十分だよ
161氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:16:26 ID:???
ぶっちゃけ100問だけで十分だがな。
162氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:53:37 ID:???
今年は100問の改訂ないのかな?
ちょっと前に出版社の電話したんだけど、たまたま担当者がいなくて分からなかった。
誰か問い合わせた人いる?
163氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:03:28 ID:???
加美新刊を読んだ方、どんな感じですか?
164氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:17:46 ID:???
>>157
いや江頭読んどけ。
一点に泣くぞ
165氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:19:31 ID:???
江頭はいらんやろ
166川野さかな ◆IE.rxoDlog :2007/09/01(土) 07:54:21 ID:???
1点のために必死こいて読むhんじゃないかも・・・
167氏名黙秘:2007/09/01(土) 15:04:02 ID:???
30
168氏名黙秘:2007/09/02(日) 04:03:07 ID:???
法学セミナーの今月号、必読だな。
会社法の真髄が理解できる。
169氏名黙秘:2007/09/02(日) 09:19:42 ID:???
ほんと?
170氏名黙秘:2007/09/02(日) 09:34:46 ID:???
真髄が理解できるかはおいといて
かなり読み応えあった
171氏名黙秘:2007/09/03(月) 09:52:52 ID:???
172氏名黙秘:2007/09/03(月) 19:36:34 ID:???
江頭読み込んでるけどおもしろい
これにハマったらほかの勉強できないな
173氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:29:09 ID:jiQxW4Uf
前田つかってる俺って少数派なのかな
174氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:31:00 ID:???
基本的には基本書主義でやってるんだが
商法だけはどうもいい基本書が出揃ってない感じなのでシケタイを使っている。
でも龍田の評判が良いようだ。気になる。
仮に会社法を龍田にした場合
商法総則・商行為
手コギ
は何を使うべきですか?
175氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:33:49 ID:???
>>173
そうでもないと思うけど、池前より田口の方が分かりやすいって思うのは少数派じゃない?
176氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:38:00 ID:???
>>174
近藤
177氏名黙秘:2007/09/04(火) 03:37:40 ID:???
池前って実務ベースの印象。検察官めざす人はいいのかもしれないが。
178氏名黙秘:2007/09/04(火) 03:43:56 ID:???
検察官っつーか裁判官めざす人向けだな
検察はあんなもんじゃない
179氏名黙秘:2007/09/04(火) 08:29:42 ID:???
こ こ は 会 社 法 ス レ
180氏名黙秘:2007/09/04(火) 10:06:35 ID:???
>>178
同意

>>179
すまん
181氏名黙秘:2007/09/05(水) 05:12:43 ID:???
いま刑訴はみんな何読んでるんだ?東大はずっと松尾指定だけど、
ほとんど授業は判例オンリーだよな。

池田、前田も2、3箇所立ち読みした感じは悪くないけど、どうなんかな?
182氏名黙秘:2007/09/05(水) 05:27:15 ID:???
さすがにスレ違いだろ
183氏名黙秘:2007/09/05(水) 09:14:26 ID:???
みんなは知らんが俺は鈴木茂嗣
184氏名黙秘:2007/09/05(水) 15:21:49 ID:???
いいかげんにしろ
185氏名黙秘:2007/09/05(水) 20:42:21 ID:???
ごみん
186氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:37:59 ID:???
前田って分厚いね
あれだけのものを読みこなせるの?
187氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:39:37 ID:???
江頭よもうぜ
188氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:51:40 ID:???
>>187
何で?
江頭わかりやすいの?
189氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:53:22 ID:???
>>188
注があるからあの分厚さになってるだけで
本文はそんなに長くない(縦書きだしね)
それに判例実務が確立した論点は判例実務しか説明してない
190氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:02:16 ID:???
同意
191氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:22:37 ID:???
近藤って何がそんなにいいんですか?
誰か使ってる人、熱く語ってください。
192氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:23:35 ID:???
そんなによくないよ
193氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:27:19 ID:???
>>191
前使ってたけど全然合わなくて止めた
194氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:27:41 ID:???
俺も
195氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:28:31 ID:???
実は俺も
196氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:39:55 ID:???
なんか2ちゃんに騙されたかんじ
197氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:43:07 ID:???
>>196
どういうこと?
198氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:44:30 ID:???
やけに高評価だろ
199氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:44:52 ID:???
>>196
人間は人それぞれ違う。そして、それぞれの個性を認め合うことによって平和になる。
200氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:49:17 ID:???
>>191
神田ほど薄くもなく、江頭・前田ほど厚くもない点
201氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:53:39 ID:???
フォントが大きいから実際の分量は相当少なくね?
202氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:28:08 ID:???
江頭と前田ってどっちが説明わかりやすい?
203氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:28:52 ID:???
前田を買うなんて自殺行為にしか思えないが
論点落としあるし、改正についていけてない
204氏名黙秘:2007/09/06(木) 03:52:05 ID:???
前田が好きなんだよう
205氏名黙秘:2007/09/06(木) 06:22:15 ID:???
改正という点からすると、神田かリーガルマインドか?
206氏名黙秘:2007/09/06(木) 07:09:23 ID:???
法セミ9月号買ってきたぞ。上村は○なんだが、今回のはザッと読んだ感じ、分かりにくかったな。
じっくり読まないと・・
207氏名黙秘:2007/09/06(木) 18:47:28 ID:???
>>168
本質的理解とかいってるわりには、早稲田の連中の批判論文ばっかり。
上村が、揺り戻しがあり得るなんて書いてるのは失笑もの
208氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:27:22 ID:???
素朴な疑問なんだけど、基本法は元大審院判事とか帝国大学教授とかが知識・経験を結集して
立法されたと思うんだ。実務・学界の共有財産を基準にして立法し、あとは解釈に委ねた。

今回、努力は認めるが、なんで会社法について業績も経験もない人が作ったものを基準にして、
遥かに実力のある最高裁判事・学者が解釈論を展開しなくちゃいけないんだ。どうも釈然としない。
209氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:33:17 ID:???
>>208
だからその経験を活かして
債権法改正は内田を招聘したわけだ
210氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:35:49 ID:???
>>208
江頭や神田は十分立法に携わってたよ。
211氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:39:49 ID:???
>>209
向かない。文章を書く力がないし。
212氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:43:41 ID:???
>>210
立法の経緯を読むと、どうもそうでもないようだよ。

オレが一番分からんのは、完璧に商法学界全体がナメられてるのに、
あんまり学者が怒ってないんだな。立法された以上、仕方ないと。。
なんか、さみしいんだな。
213氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:43:50 ID:???
>>210
でも、立案担当者にはなってなかったでしょ?
債権法改正ではうっちーが条文を作るわけだ
214氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:45:15 ID:???
だって立法は国会の仕事じゃん
学者なんて本来関係ないし
215氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:50:11 ID:???
>>214
つっても今までは法制審議会の提案どおりに立法がなされてきたわけで
ところが今回は法制審議会の会社法現代化要綱に載ってない実質改正が
立案担当者の手によってなされたところに批判が集まっている
216氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:53:22 ID:???
本来の姿じゃないかね、特に会社法に関しては
学者の議論て実務とか実態を踏まえてない議論が多すぎる
217氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:58:26 ID:???
>>214、216
しかし、何万、何十万という国民は鈴木商法で学んできたんだ。
資本の概念は、国民の共通認識とかけ離れている。

誰のための立法かといえば、国民のためだよ。従来の概念を維持して立法すれば、
どれだけ賞賛されたか。。
218氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:25:02 ID:???
まあ、今までの会社法の解釈論を全く無視して立法された部分があるのは確かだからなぁ。
219氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:38:48 ID:???
国民のうち、会社法を勉強した人間を1%とすると、人口約1億人だから、100万人だ。
この国民は鈴木会社法を参照したわけだが、その理解をすべて無にすることになる。

そんな必要があったのか。国民の従来の理解の延長線で立法できなかったのか。
たぶんできた。なぜそれをしなかったのか。。
220氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:45:00 ID:???
実務の要請
221氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:52:30 ID:???
概念自体を変えなくたって、実務の要請に応えることはできたさ
222氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:57:48 ID:???
>>175
バカか?
223氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:07:58 ID:???
ここは会社法の勉強法スレです
224氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:10:25 ID:???
>>221
そうかな?
225氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:17:10 ID:???
>>223
そうかな?
226氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:22:21 ID:???
龍田買いました
227氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:23:19 ID:???
>>208から始まってカキコしてきた者です。引っ込みます。聞いて頂きアンガトさんです。
228氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:23:25 ID:???
わかってないな
229氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:24:29 ID:???
何が?
230氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:24:40 ID:???
>>226
索引スレに判例索引がうpされてるよ
231氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:38:59 ID:???
オレはWセミのLLMなるやつでざっと頭に入れて
江頭購入で細かい議論にGO!
ってかんじだよ。
232氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:47:47 ID:???
最高の組み合わせですな。
233氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:47:58 ID:???
江頭にハマると大変だぞw
234氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:53:57 ID:???
>>233
なぜ?
235231:2007/09/06(木) 21:58:41 ID:???
>>233
もちろんいわゆる江頭説と判例通説は区別するから
平気!
236氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:00:09 ID:???
いや注を読み出すと大変だってこと
237氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:17:23 ID:???
気をつけます
238231:2007/09/06(木) 22:18:32 ID:???
そんなにおいがぷんぷんするけど
読み飛ばしは得意!
239氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:58:04 ID:???
江頭の真髄は注にあるわけだが…
240氏名黙秘:2007/09/07(金) 02:13:32 ID:???
読んでない奴多いんだな
241氏名黙秘:2007/09/07(金) 02:52:33 ID:???
>>240
ギクッ!
242氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:12:05 ID:???
たしかに、注に良いことたくさん書いてる
注を飛ばして江頭読むなら神田で足りるしな
そして江頭も参照用として使う分には試験対策としても害はない
243氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:24:49 ID:???
注こそが神髄、には同意

あんだけぶ厚く高い本買って読まないやつの気が知れん
読むために買うんじゃないのか?
読まないのにあんな高い金出して、場所もとって。
買っただけで安心してるんだろうか
お守りじゃあるまいし

まあこのスレ的にはお守りってことになってるから、いいのかな
244氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:26:44 ID:???
>>243
通読するのと、辞書的に使うのがあるでしょ
江頭は後者で使うのが良いんじゃないかと
通読するのは神田がベスト
245氏名黙秘:2007/09/08(土) 04:24:50 ID:???
辞書的に使うならなおさら注は活用しないと
246氏名黙秘:2007/09/08(土) 06:36:33 ID:???
いや、索引が注にまで及んでれば使うんでないか?
247氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:35:22 ID:???
辰巳に行ってきた。あまり人がいなかった。暑かった。残暑お見舞い申す。
248氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:26:22 ID:???
なにかあったの?
249氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:54:06 ID:???
なにもないよ。暑いから気だるいだけです。
250氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:13:58 ID:???
そうですか。
251氏名黙秘:2007/09/10(月) 05:03:17 ID:99TTxRhp
初学者です。ちょっと質問させてください。
C-book会社法と葉玉さんの新会社法100問の2冊を買ったんですけど、
これだけじゃ駄目なんですか?
話を聞いてると基本書は絶対のようなんですが、やっぱりそうなんですか?
252氏名黙秘:2007/09/10(月) 05:31:29 ID:???
まずその二冊やれよ
たぶん無理だろけど
253氏名黙秘:2007/09/10(月) 06:41:03 ID:???
基本書よまなくても大丈夫だろw
条文をまずしろや。その次百選。
254氏名黙秘:2007/09/10(月) 10:52:54 ID:???
>>251
マジレス
あとでいろんなこと言うやつがいると思うが無視したまえ

1 条文片手にC−BOOKを読み込む 
2 C-BOOKで読んだ分野について、該当する100問の★3つの問題をやる
3 以下、繰り返し
4 CーBOOkの知識が定着してきたら、100問の★2つの問題にとりくむ
5 基本書は必要ない。C−BOOK読んでてどうしてもわからなければ前田・江頭などを図書館で調べればよい
255氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:09:53 ID:???
>>254
王道。全科目このやり方で良いと思う。
256氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:03:03 ID:???
たぶん恐らく全く見ないだろうけど、辞書的に江頭がほしいけど、
すぐ改訂版が出そうで買えない…
257氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:05:49 ID:???
半年は出ないと思うけど
258氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:22:54 ID:???
江頭改訂版と衆議院の解散はどっちが先だろうか?
259氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:45:08 ID:???
>>251
初学者って、何目指してる初学者?
260氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:17:55 ID:???
初学者→中級学者→上級学者→大学者(碩学)→愛智のひと→ヤハウェたん
261氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:37:43 ID:???
本屋で立ち読みすりゃいい
262251:2007/09/10(月) 23:34:44 ID:???
254さんが言ってらっしゃった方法でやろうと思います!
254さんありがとうございます!C-bookと条文で時間かけてやっていこうと思います!

>>259
新司法試験に向けて今ロー対策やってるところです。
ただ他学部出身なので勝手がなかなか分からずに困ってました。

色々レスしてくださった皆さんも感謝です。
263氏名黙秘:2007/09/11(火) 06:51:06 ID:???
C-book使ってる奴いるんだ・・
264氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:19:26 ID:???
安くて情報量多し。ゴリ押しで知識を叩き込みたいならオススメでつ。
265氏名黙秘:2007/09/11(火) 15:16:03 ID:???
シケタイ会社法使ってる人ならたまに見かけるけどなあ
スレ違いすまん
266氏名黙秘:2007/09/11(火) 15:21:55 ID:???
東大はみんな椎茸
267氏名黙秘:2007/09/12(水) 12:55:57 ID:???
京大もみんなシケタイ
268氏名黙秘:2007/09/12(水) 18:17:43 ID:???
神田は薄すぎて危険ってのはありませんか?今から買いに行こうと思うんですが
269氏名黙秘:2007/09/12(水) 18:46:54 ID:???
>>268
神田だけなら危険だよ
270氏名黙秘:2007/09/12(水) 18:55:23 ID:???
やっぱそうですか…。薄すぎて何が不足してるかわかりませんか?会社法は全くの初学者なので何が大事かわかりません…
271氏名黙秘:2007/09/12(水) 18:57:59 ID:???
シケタイ嫁
272氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:05:52 ID:???
>>270
初学者は神田だけじゃ無理だ。
薄すぎて戦えない。
全くの初学者なら有斐閣から出てる「キーワードで読む会社法」を使いつつ、
前田の会社法入門を読んだらいいのでは?
273氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:42:00 ID:???
ありがとうございます!
とりあえず紹介してもらった本を見てみます!
274氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:45:07 ID:???
>>273
ガンガレ
つまらないと感じたら龍田の会社法大要を読んでみるといいよ
275氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:49:47 ID:???
>>272
カス本ばっか薦めるなw
276氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:52:12 ID:???
>>275
277氏名黙秘:2007/09/12(水) 19:56:15 ID:???
キーワードで読む〜は知らないが、前田会社法入門は良書だろ
278氏名黙秘:2007/09/12(水) 20:52:44 ID:???
予備校の入門講座をとるのが
279氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:24:41 ID:???
江頭って試験に使えるの
280氏名黙秘:2007/09/13(木) 02:35:30 ID:???
勉強の方法で、何でこんなに、ああだ、こうだ、やんなくちゃいかんのだ?
法律が分かりにくいからだよ。司試狙ってる人間がこうなんだから、一般の人はどうなるんだ?

立法の失敗だよ。「第○章 ペンチャー会社」として、あとはいままで通りでよかったんだよ。
281氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:35:26 ID:???
ペンチャーワロタw
282氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:25:41 ID:PP7rXOmI
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
 ペンチャー
283氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:49:20 ID:???
会社法って、他の科目よりも暗記量がハンパじゃないよ。。。
覚えることばっか。
284氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:26:57 ID:???
会社法って民法やった後でないと勉強できないの?
285氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:37:22 ID:???
そう
286氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:38:20 ID:???
いいや
287氏名黙秘:2007/09/14(金) 07:36:03 ID:???
理科系の優秀な学生が、ビル・ゲイツ目指して起業する場合、会社法を理解するのに、
みんなと同じ苦労を味わうなんてヘンな話しだよ。頭のいい人は何でも分かり易く作るもんだ。
288氏名黙秘:2007/09/14(金) 08:41:56 ID:???
>>287
そのための弁護士なんだが。
289氏名黙秘:2007/09/14(金) 09:36:02 ID:???
>>288
社会のルールなんだからさ、誰が読んでも、すぐ分かるのが理想だよ。

20才のお兄ちゃんと、17才の女の子が真剣に結婚を考えたとき、
17才でいいのか、両親の反対があっても結婚できるのか、届けは
どうしたらいいんか・・二人で親族法を読めば分かる。そうあるべきだと思う。
290氏名黙秘:2007/09/14(金) 09:48:48 ID:???
ビルゲイツの話するヤツ嫌い
291氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:23:35 ID:???
まあな、ブツクサいっても仕方ないから、その度に調べてるけどな。
もうちょっとなって、思うんだよな。
292氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:06:48 ID:???
>>288
理想が高いね〜
世の中頭のいいぼっちゃんばかりじゃないんだよw
293氏名黙秘:2007/09/15(土) 02:41:47 ID:???
一部の人間の金儲けのための立法なんだからしようがない
むしろ暗号化されているくらいの方がいい
一般人が読み解けるようじゃ、専門家は不要だからな
294氏名黙秘:2007/09/15(土) 04:41:16 ID:???
>>290
王様は裸だって言ってるだけじゃん。
オマエみたいに、ペコペコ頭下げて、ひれ伏してるよりマシじゃね。
295氏名黙秘:2007/09/15(土) 07:00:39 ID:???
>>293
冗談か本気か分からんが、貴君の個人的な考えとしては、どちらでもいい。

上で問題にしているのは、立法はどうかってことだ。これは冗談抜きだ。
中小企業の社長、会社の取引先、個人投資家、脱サラする技術者等、
全ての「一般人が読み解ける」ほうが、いいんじゃないのかな。

いまの会社法を前提に勉強し仕事もするわけだが、従来の経緯からみて、
会社法は今後も次々と改正される。批判的な精神はあっていいと思う。
296氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:19:21 ID:???
お前ら興味ないかもしれんけど
最近発売された北村柴田山田の基本書めっちゃいいな
297氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:31:41 ID:???
>>296
おれは結構気になってたよ

どんな感じだった?
298氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:36:15 ID:???
実務レベルの話してるのに初心者用基本書の話とかいらないだろ。
企業防衛とかM&Aとかコンプライエンスの話で盛り上がろうぜ。
299氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:37:56 ID:???
いくらいい本だからといって入門用テキストを何冊も買ってると
金がいくらあっても足りないぞ
300氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:41:49 ID:???
日本法令の本でも嫁
301氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:50:48 ID:???
あたし女だけど龍田って新試験用にはどうなの?
302氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:53:41 ID:???
個人的には「ボクふたなり美少女なんだけど」の方がレス率高くなるな
303氏名黙秘:2007/09/17(月) 16:15:56 ID:???
>>301
会社法自体に批判的なだけで、司法試験対策としては悪くないよ。
刑訴でいうと白取的位置づけなのかな。
分かりやすいと思います。
304氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:37:00 ID:???
>>303
「刑訴でいうと白取」じゃ、龍田先生に失礼だよ。
305氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:05:38 ID:???
じゃ、「刑訴でいうと平野的位置づけ」ならok?
306氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:55:01 ID:???
会社法に肯定的な学者っていないような
307氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:44:17 ID:???
>>306
御用学者の烙印を押されるからね
308氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:49:10 ID:???
「○○としたのは怪しからん」という香具師はいても「前のほうがよかった」って香具師は
聞いたことがないけどな。
309氏名黙秘:2007/09/18(火) 04:16:33 ID:???
神田の岩波新書の「はじめに」と「あとがき」も微妙だよな。
310氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:07:04 ID:???
それにしても龍田センセおちゃめだな
読んでて節々から伝わってくる
ただ、試験にむけてということで改善して欲しいなと思ったのが
判例についてもう少し事案と判旨を長めに引用して欲しかったところかな
もちろん本としての完成度は非常に高いけどね
311氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:02:33 ID:???
龍田先生の本は試験対策として考えるとちょっと…
312311:2007/09/18(火) 22:04:05 ID:???
ごめん!
間違って上げちゃったorz
313氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:15:50 ID:???
江頭改訂ってそろそろ?
今でてるやつ買っちゃうよ?
314氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:17:10 ID:???
また?和田ローの教員が、会社法を批判しています。

会社法はこれでいいのか (平凡社新書)

浜○○○郎=著
定価:756 円(本体:720 円)  新書判  200頁  2007.09

立案担当者の氷屋のことをイニシャル表記(K)で批判していますw
315氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:35:52 ID:???
>>313
今買っても問題ないと思われます
316氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:47:24 ID:???
>>314
「2006年に施行された会社法は、徹底的に自由化を推進した一方で、弱肉強食と格差を容認した。」
この1文で読む価値なしって分かるよね。この人は会社法に再配分政策を期待してるんだろうか?
317氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:49:31 ID:???
うむ
318氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:50:49 ID:???

まあ、あおの理論構成、つぎはぎだれけでは、
学者先生の批判にさらされるのは、当然では。
319氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:05:32 ID:???
先人の概念を古いと批判するより、揺り戻しがあると思っておいたほうが良いとか言ってるね
320氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:05:57 ID:???
>>315
ホント?出ないの?
321氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:11:03 ID:???
大丈夫
322氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:15:33 ID:???
「古い」というのはそれ自体は批判ではないがな。
323氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:16:30 ID:???
>>321
じゃあ明日生協で買っちゃうね!
324氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:17:33 ID:???
・・・w
325氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:22:30 ID:???
(・w・)
326氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:26:23 ID:???
結局会社法は弥永だろ
327氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:28:05 ID:???
弥永ww
328氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:31:48 ID:???
俺も弥永
329氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:43:31 ID:???
前向きな批判はするべき
それが学者の務めでしょう
330氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:52:39 ID:???
試験用に一冊ならまず弥永だな
331氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:53:13 ID:???
テーラ・バルキス
332氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:54:22 ID:???
神田だろ
333氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:55:16 ID:???
弥永は神田近藤龍田前田江頭にシェアを奪われつつあるな
334氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:56:09 ID:???
江頭神田以外は弥永の敵じゃないだろ。
335氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:56:27 ID:???
弥永つかうくらいならC-BOOK使ったほうがよい
情報量はほぼ一緒、記述の内容もほぼいっしょ
336氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:00:00 ID:???
商事法務のホムペより


『会社法概論〔全訂版〕』 関 俊彦 著 A5判 534頁 4,830円 2007年10月中旬
978-4-7857-1462-8
337氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:02:14 ID:???
関先生の本は以前のようなちょっと贅沢な装丁でお願いします。
338氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:04:03 ID:???
関俊彦?
339氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:06:45 ID:???
声優もやる商法学者
340氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:07:46 ID:???
dクス
341氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:11:39 ID:???
みやむーみたいなもんか
342氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:14:58 ID:???
弥永は良すぎて話題にのぼらないんだよな
343氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:19:11 ID:???
・・・
344氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:48:09 ID:???
>4,830円

吉牛の豚丼が15杯分か・・・
345氏名黙秘:2007/09/19(水) 08:11:30 ID:???
>>335
CBOOKは完全に神田ベースなんだが・・・
読んだこともないくせにそういう知ったかぶり情報流すような人間の屑は消えた方がいいよ
もうちょっと自分の言葉に責任もとうよ
346氏名黙秘:2007/09/19(水) 08:32:23 ID:???
論点だけシケタイで後は100問と百選、江頭という勉強法はどうでしょうか?
ざっと見て回せるように復習としては神田を使います
347氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:03:08 ID:h7PSlF1T
シケタイ要らないと思う。
文章だるいし間違ってるトコありすぎやし
神田ざっと読んで100問繰り返せば十分。

関さんは考え方が合うから買うかも。
森本先生も教科書出すらしいからどうしようかな
348氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:34:02 ID:???
シケタイがだるいと言うことは、一言一句変えてない元ネタの神田がだるいと?
349氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:06:57 ID:???
>>345
よく書き込み内容を読めよ
誰もベースがどうとか言ってないだろ?
おまえは論文弱そうだな、かわいそうだが
350氏名黙秘:2007/09/19(水) 12:15:43 ID:???
今のCBOOKは知らないが以前(会社法制定前)は弥永ベースだったのでは
351氏名黙秘:2007/09/19(水) 13:17:38 ID:???
前のCBOOKしか知らないのに貶すなよ・・・
書店で見ればわかるけど別物の会社法大百科になってるよ
352氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:13:24 ID:???
>>347
神田
関さん
森本先生
この違いはなにw
353氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:27:06 ID:???
森本先生の基本書は皆待ち望んでるだろ常考
354氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:27:49 ID:???
有信堂から出た体系書はがっかり基本書だった気がす
355氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:02:59 ID:???
暑さがぶり返してきましたが、皆様お元気ですか?
356氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:02:14 ID:???
浜辺陽一郎の文庫本読んだ人いる?
どうだった?
357氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:03:48 ID:???
>>15
乙です
358氏名黙秘:2007/09/22(土) 02:39:47 ID:???
龍田先生ちょっと読んでみてわかりやすいと思ったんだけど
何がだめ?デメリットを教えてください。
確かに事案の分析は弱いとは感じた。
359氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:13:25 ID:???
>>358
索引
360氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:40:05 ID:???
索引スレに索引はありますが
361氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:03:07 ID:???
索引スレは落ちたし、索引のナンバリングが特殊
362氏名黙秘:2007/09/22(土) 17:22:09 ID:???
アレ?
索引スレ何で落ちたんだ?
363358:2007/09/23(日) 01:38:17 ID:???
索引が少ないということですか?
それ以外にデメリットありますか?
364氏名黙秘:2007/09/23(日) 02:27:28 ID:???
下位ロー御用達
365氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:32:14 ID:???
今日は北澤先生の葬儀だね。

このスレに出てるような先生も来るのかな?

366氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:42:44 ID:???
商法学者の北澤正啓先生とAMTの弁護士の北澤正明先生ってどういう関係?
367氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:45:26 ID:???
会社法の条文を素読してみたが、徒労に終わった希ガス。
基本書を読んでも、条文コピペばかり。

どういう勉強をするのが、一番効果的なんだろう。ハァ
368氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:48:11 ID:???
>>366
金持ちのボンボン息子繋がり
369氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:48:26 ID:???
>>367
判例を読みこんで、どういう訴訟類型なのかを注意して読む。
それプラス、会社法の制度を理解するべし
370氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:00:25 ID:???
立案担当者・会社法解説って逐条解説?
条文趣旨を丁寧に押さえたいんだけど。
371氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:02:05 ID:???
ちがう
372氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:05:59 ID:???
条文趣旨が丁寧な本はある?
神田・弥永以外で。
373氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:52:42 ID:???
itoumakoto
374氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:01:34 ID:???
やっぱまずシケタイか。
375氏名黙秘:2007/09/26(水) 03:45:04 ID:???
☆★☆商法(総則商行為)判例百選・有斐閣・新品未使用☆★☆
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12771948
376氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:59:55 ID:???
神田七版しかもって無いんだけど試験大丈夫?
何か内容変わった?
政令省令が入っただけ?
377氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:00:28 ID:???
だいじょうぶ
378氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:59:02 ID:???
>>377
ありがと

あと葉玉の100問は今年新しく出る予定はないの?
379氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:04:57 ID:???
大人の事情。
380氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:15:53 ID:???
会社法を龍田使うとして
商法総則・商行為
手形小切手
は何を使えば良いっすか?
381氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:27:27 ID:???
>>380
薄いので十分だから丸山
382氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:53:18 ID:???
>>379
でないんだ
じゃあ買おうかな・・
383氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:59:14 ID:???
>372
会社法100問が一番趣旨を詳しく書いている。
384氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:48:17 ID:???
龍田はじめて読んだけど、いいね
何となく頭にこびりつく文章w
385氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:16:56 ID:???
総会屋は日本の恥部である。
386氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:01:39 ID:???
誰のお言葉?
387氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:14:00 ID:???
総会屋は日本の乳房
388氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:56:51 ID:???
あまりに評判良いんで俺も龍田買っちゃった。
でもなんか読みにくいつうか見にくくない?
黒一色でびっしり書いてあるもんだから。
なんか読み辛くて読み進める気が起きない。
389氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:45:34 ID:???
>>388
赤一色よりはいいだろう。>黒一色
390氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:18:11 ID:???
伊藤塾 宮武嶺講師★基礎マスター商法(会社法)★定価57,700円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17001606

入札に参加するかどうか激しく迷ってる。何円までなら買得だろうか?
391氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:22:27 ID:???
宮武先生は良い講師だね
ただこの講座は知らない
レック時代はお世話になった
この先生のおかげで今年合格したといっても過言ではない
392氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:23:43 ID:???
>390

45,000円までなら買い!転売でペイすると思う。
393氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:28:45 ID:???
>>391

旧試ですか?新試ですか?
394氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:30:02 ID:???
>>393

レックの入門講座でお世話になった
いわゆる「宮武レジュメ」で勉強してたよ
395393:2007/09/28(金) 01:48:59 ID:???
>>394

宮武レジュメが一番充実してた科目ってなんですか?
スレ違いでスミマセン。。。
396氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:55:53 ID:???
日本史
397氏名黙秘:2007/09/28(金) 06:44:54 ID:???
>391
評価見てみな。
その出品者転売者だ
398氏名黙秘:2007/09/28(金) 06:53:12 ID:???
龍田は良いのか悪いのかどっちなんだ?
399氏名黙秘:2007/09/28(金) 07:02:06 ID:???
葉玉ブログの新しい記事きえてる?
併合+有利発行のやつ
400氏名黙秘:2007/09/28(金) 12:27:01 ID:???
>>398
文章は読みやすいし基本的には良いよ。
初学者向きではないと思うけど。
401氏名黙秘:2007/09/28(金) 14:05:14 ID:???
むしろ初学者向きでないか?
わかりやすいし。
402氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:42:30 ID:???
神田のではちょっと薄いので補充したいんだけど
江頭は縦書きで読むのが苦痛なんだけど
何かお勧めの基本書はありますか?
403氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:39:22 ID:???
前田
青竹
龍田
近藤
弥永
404氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:21:44 ID:???
>>403
ちょっとおおいかなw
405氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:25:54 ID:???
横書きで神田より厚いものを思いつく限りで列挙してみただけだから
神田が薄いから他の基本書を、って言っても、一冊で完璧な基本書なんて存在しない
406氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:26:41 ID:???
宮島会社法概説が改訂されればなぁ・・。
通説を理解するためには最適のテキストなんだが
407氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:13:38 ID:???
>>402
龍田が最適かな
408氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:04:01 ID:???
>>402
龍田でしょ
409氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:18:08 ID:???
弥永でしょ。
それ以外ならシケタイの方がマシ。
410氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:32:00 ID:???
龍田龍田言ってるのは同一人物だろ?
龍田が良いなんていってる学生はウチのローには一人もいませんが?
411氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:38:37 ID:???
>>410
そりゃ大宮ローにはいないよな
412氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:40:32 ID:???
東大ローにも殆どいない。
413氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:41:37 ID:???
龍田なんてつかってるのはねら〜だけw
414氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:42:29 ID:???
龍田さんってどっかのローで教えてないの?
415氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:47:45 ID:???
教えてない
416氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:55:45 ID:???
法セミで絶賛されてた
417氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:20:21 ID:???
えがちゃん本のレビュー。レベル高いね(汗)

東大系統の会社法の公定テキスト。大手町界わいに受けのいい会社法の解釈を知るのにはベストかな。メソッドは、オーソドックスだが、判例中心の解釈にみせかけて、実はかなり特定の企業に有利だから、気がついている人はニンマリだろう。

日本の企業関連の法務は自分で考えないほうが無難なので、ちょっとおかしいと思ったら、文句言われないようにしておくというモラルハザードむき出しのチェックをするのにはとてもよい本。

ただし、江頭解釈を、東京地裁のキーンな裁判官が受け入れるかどうかはまったく別。おそらくそれほど影響力はないと見るべき。最高裁も半信半疑だろう。

われわれの最先端の金融プラクティスの視点からは、なんだ法律はまだこのレベルかということがわかり、おおいに悪さをしてもかまわないとわかって、安心できるのでまあいいか。
418氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:31:53 ID:???
うちのローの試験委員は龍田持って授業するよ
419氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:39:30 ID:???
江頭は趣旨が丁寧にフォローしてあるけんよかね。
しかも前田みたいにダラダラしてなくて引き締まってる。
現時点では最強でOK?
420氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:56:35 ID:???
>>417
法務部らしいけど、意味深だな。
421氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:49:02 ID:???
民法を学習したことがないのですが、会社法を勉強することは可能ですか?
422氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:04:44 ID:???
可能
423421:2007/09/29(土) 19:07:30 ID:???
入門書でいい本があれば教えてくれませんか?
424氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:14:06 ID:???
>>423
みさおタン
425氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:15:43 ID:???
相川?
426氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:16:16 ID:???
>>424
すいません。
正確な著者名と書籍名を教えていただけませんか。
お願いします。
427氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:25:26 ID:???
>>423
前田庸『会社法入門』有斐閣
428氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:27:29 ID:???
>>423
会社法の仕組み (日経文庫) 近藤 光男
429氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:30:29 ID:???
>>423
木俣由美「楽しく使う会社法」
430氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:06:45 ID:???
>>423
伊藤塾 宮武嶺講師★基礎マスター商法(会社法)★定価57,700円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17001606
431氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:32:21 ID:???
>>417
2番目のコメントにワロタ
道理で日本では企業法務が発達しないわけだ・・・
432氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:14:25 ID:???
なるほどね…
433氏名黙秘:2007/09/30(日) 02:21:53 ID:???
ひとりごと
434氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:20:54 ID:???
田邊は使いやすいですか?
435氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:40:33 ID:???
>>434
書籍はわかりませんが、授業はわかりやすいですよw
436氏名黙秘:2007/10/01(月) 00:53:00 ID:???
条文素読を10回繰り返す。
以上
437氏名黙秘:2007/10/02(火) 03:01:54 ID:???
新試合格者は江頭以外は神田の使用者が圧倒的に多いようだけど、
弥永の使用者は少ないのか??
438氏名黙秘:2007/10/02(火) 03:03:46 ID:???
龍田ってのは改正以前は東大で指定教科書だったろ?
439氏名黙秘:2007/10/02(火) 08:06:39 ID:???
東大で龍田はなかったんじゃね
440氏名黙秘:2007/10/02(火) 09:42:40 ID:???
森本だっけ
441氏名黙秘:2007/10/02(火) 22:38:47 ID:???
龍田って京大卒だったよね。
神田も江頭もいる灯台で使うの?
442氏名黙秘:2007/10/02(火) 22:45:52 ID:???
今は東大ローで佐久間が指定される時代
443氏名黙秘:2007/10/03(水) 00:02:46 ID:???
刑訴はアルマだしね
444氏名黙秘:2007/10/03(水) 00:51:16 ID:???
アルマは松尾井上組が書いてるから普通
445氏名黙秘:2007/10/03(水) 01:06:42 ID:???
>>441
神田は初学者には不向き
江頭は初学者には不向き
ということらしいお
446氏名黙秘:2007/10/03(水) 06:47:57 ID:???
江頭がまだ教科書書いてなかったとき、森本を一回使った。
447氏名黙秘:2007/10/05(金) 15:49:58 ID:???
100問初版(交換本)を持ってるんですが、2版を買ったほうがいいですか?
448氏名黙秘:2007/10/05(金) 18:07:27 ID:???
神田の授業、学生さん、分からんと思われ
449氏名黙秘:2007/10/05(金) 21:06:19 ID:OOTF5ybi
リーガルマインド会社法 第11版   弥永真生 著
 有斐閣 11月下旬発売予定 
本体価格3300円 A5判並製560頁メ-ル予約注文 
450氏名黙秘:2007/10/05(金) 22:24:41 ID:???
非公開会社って、準組合法理で説明するの?

非公開会社の法務
 準組合法理のやさしい解説

 発行所:第一法規 
 定価(税込):\2,100,-   本体価格:\2,000,-
 発刊:2007/10/05   ISBN978-4-474-02340-6 


http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/023408.do
451氏名黙秘:2007/10/05(金) 22:25:16 ID:???
弥永30頁増か。
452ヴェテ参上:2007/10/05(金) 22:56:31 ID:vDw/FWdn
>楽天は4日、TBSを相手に同社の会計帳簿の閲覧を求めた訴訟で、請求を
棄却した東京地裁の判決を不服として、子会社を通じ東京高裁に控訴した。
東京地裁は9月20日の判決で、楽天とTBSは事実上競合関係にあり
会社法が定めた帳簿閲覧を拒める場合に該当する、との判断を示した。

「平成19年9月20日」でも「楽天」でも「TBS]でもどれもヒット
しない。

誰かこの東京地裁判決の概要を知ってたら教えてほしい。
453氏名黙秘:2007/10/05(金) 22:57:58 ID:???
454氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:00:15 ID:???
神田を補充する本は何がいいかな?
辞書として使うつもりなんだけど。
455氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:03:23 ID:???
椎茸
456氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:06:03 ID:???
C
457氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:14:28 ID:???
たけ
458氏名黙秘:2007/10/06(土) 01:49:38 ID:???
>>454
エガちゃん
459氏名黙秘:2007/10/06(土) 02:04:17 ID:???
辞書には弥永がいいと改めて認識
460氏名黙秘:2007/10/06(土) 04:48:13 ID:???
受けに来た人は全員合格?
461氏名黙秘:2007/10/06(土) 09:19:38 ID:???
金曜の日経「横行する有利発行」の6段目の最後に
「既存株主が直面したのは株価の下落。四日終値は一八万一千円と、
併合の発表時の約半分」とあるけど、併合発表時は2万で、
10株を1株に併合したんだから理論的に20万、なんで「約半分」になるんだ?
発表当日に急上昇したんか?グラフには表れてないし。。
462氏名黙秘:2007/10/06(土) 15:36:22 ID:???
正確に引用すると、「併合に伴って見かけ上の株価は急上昇。8月27日の終値一万九千五百円」とある。
そして「行使価格、一株二万円を決める際にアライブが基準にしたのは、株式併合前の株価だった」とある。

一株一万九千五百円が、十株に併合されて十八万一千円を、「約半分」というのは解せないんだよな。
よく分からんのが記事中に、(株式併合を考慮)とか、(考慮せず)とか、あるんだな。これがミソなんかな。


463氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:41:54 ID:Uq4dQb5P
会社法を勉強し始めて間もないんですが、
会社法って他の法律科目と違って、あまり解釈は必要ないんですか?
覚えることが主体になるように感じているんですが。
464氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:44:22 ID:???
そうではない。
キミは「解釈」が必要となる段階まで勉強が進んでいない。
それだけのことだ。
465氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:44:30 ID:???
>>463
まずは制度を覚えないと解釈しようがないからね。
解釈が必要なのは会社訴訟関係だね。
これは判例中心に読みこんでいけばいい。
466氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:49:13 ID:???
江頭の索引作ってくれたら1000円出す
467氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:50:00 ID:???
>>466
何の索引だよ?
468氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:52:17 ID:???
じゃ、おれは2000円天だす!!
469氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:54:30 ID:???
470氏名黙秘:2007/10/06(土) 22:44:09 ID:???
江頭の索引がひどいってよく聞くけど、
どうひどいの?
471氏名黙秘:2007/10/06(土) 23:19:48 ID:???
>>470
使ってみれば分かる。
索引ではなく、目次からあたりをつけるようになるから。
472氏名黙秘:2007/10/09(火) 13:31:18 ID:???
知識の定着を図るために旧試過去問を利用しようと思うのですが、ハダマは重厚すぎて挫折しました。
そこで、Wのスタンを使おうと思うのですが、会社法のスタンの評価はどんなものでしょうか?
やはり新法になって間がない現段階では予備校の問題集は危険でしょうか?
とりあえず、条文の誤植が多いとは聞いたのですが。
ほかにお薦めの問題集があれば、それも教えていただきたいです。
473氏名黙秘:2007/10/10(水) 01:16:02 ID:???
えんしゅう本
474氏名黙秘:2007/10/10(水) 02:21:01 ID:???
age
475氏名黙秘:2007/10/10(水) 03:09:51 ID:???
>>472
100問は試験答案の形を借りた会社法Q&Aとはしがきにある。
まず、3つ星から読んでみてはどうですか。
予備校の問題集でも、以前からの定評があって、
学者が自分の名前を出しているものは信用しても良いと思います。
476氏名黙秘:2007/10/11(木) 08:13:52 ID:???
>>472
たつみからでてる石山教授の論文問題集なら挫折しないんじゃないか?
答案がほとんどついてないのが欠点だけど解説はしっかりしてるよ
477472:2007/10/11(木) 14:02:48 ID:???
>>475さんのいう「学者が自分の名前を出しているもの」というのは、
つまり、>>476さんの紹介してくださった石山教授の本のようなもののことでしょうか。
とりあえず、スタンをやり始めたのですが、さすがにちょっとあっさりしすぎてるような気がしますので、その石山教授の本も見てみます。
レスありがとうございました。
478氏名黙秘:2007/10/11(木) 20:03:43 ID:???
法律文化社の、要説会社法 2版、ってまとめ本として神田の代りになれそうですか?
479氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:24:54 ID:e88mpeSm
関先生の本はなかなか良さそうだな。
新版買おうかしら。
480氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:28:42 ID:???
関?
481氏名黙秘:2007/10/13(土) 19:28:03 ID:???
ttp://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1462.html
商事法務のサイトに関会社法のはしがきがうpされてた
482氏名黙秘:2007/10/13(土) 19:29:29 ID:???
良く見たら下の方に事例教材独禁法の目次が混ざってるなw 
483氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:13:51 ID:???
あたし女だけど龍田先生の教科書で気をつけた方がいいのはどこ?
484氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:22:06 ID:???
同じ女としてそういう質問は許せない
485氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:37:59 ID:???
女は俺の趣味じゃない
486氏名黙秘:2007/10/14(日) 09:37:29 ID:???
美少年を縛り上げていろんなことしたい
487氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:35:23 ID:???
龍田が読みやすいというのが俺には全くもって理解できない。
こいつは接続詞を知らんのか?アホじゃねーのか?
というのが俺の素直な感想。
史上最悪の悪文だとすら思った。予測可能性ゼロの文章。
488氏名黙秘:2007/10/14(日) 12:51:25 ID:???
別にお前の理解は求めてないから気にせず別の基本書使っとけ。
489氏名黙秘:2007/10/14(日) 14:02:29 ID:???
ひどい><
490氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:08:25 ID:???
ちゃんと東大出てんの?
491氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:29:20 ID:???
12年も前に出てますがなにか?
492氏名黙秘:2007/10/14(日) 20:36:22 ID:???
(`・ω・´)弁護士の先生でつか?
493氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:32:34 ID:???
何で弁護士って先生って呼ばなきゃならないんだろうなあ
494氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:56:52 ID:???
そういう呼称って実は呼ぶ方には便利なんだよ
俺も実家周りでは坊ちゃん坊ちゃんて言われるけど、それも「まぁ先生のお子様なんだから坊ちゃんてよんどきゃええかー」って投げやりな感じをひしひしと感じるwww
495氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:05:44 ID:???
直接教わったわけじゃなくても、学者には先生ってつけないと教授に睨まれるよね。

某私大生より
496氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:16:27 ID:???
実家周辺ではぼっちゃんって呼ばれるのがダルい。
俺の尊属が地域で畏敬される対象だったからといって俺にまでプレッシャーかけられちゃ困る。
とりあえず今のところは東大法→東大ローと期待に応えてきてはいるものの,この先失敗するのが怖い。
497氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:28:52 ID:???
(`・ω・´)がんがってください!
498氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:24:11 ID:???
>>496
うちは畏敬じゃなくて畏怖だけどなw
499氏名黙秘:2007/10/15(月) 11:16:02 ID:???
ぼったくりのぼっちゃん
500氏名黙秘:2007/10/15(月) 17:10:01 ID:???
あはは
501氏名黙秘:2007/10/15(月) 17:51:34 ID:???
何か書け
502氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:45:28 ID:???
加美会社法に弥永が参考文献として挙げられてないのはなぜ?
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
504氏名黙秘:2007/10/16(火) 07:02:59 ID:???
これまた馬鹿丸出しのコピペだな
505氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:52:36 ID:1V28oFtY
江頭3月改訂の噂あり
506氏名黙秘:2007/10/20(土) 11:41:13 ID:???
またかよ
507氏名黙秘:2007/10/20(土) 22:12:45 ID:???
改定内容はたいした事ないと聞いたが。
508氏名黙秘:2007/10/21(日) 07:32:32 ID:???
今アマゾンで買えないね江頭
509氏名黙秘:2007/10/21(日) 13:56:41 ID:???
頼むから会社法は試験科目からなかったことにしてくれ
代わりに「商事弁護士」みたいな検定試験やればいいじゃん
510氏名黙秘:2007/10/21(日) 15:00:59 ID:???
それは無理
511氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:52:31 ID:???
江頭改版じゃなく改訂なの?

証券取引関係に対応させるんなら買うんだけど
512氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:11:08 ID:???
会社法の条文って、何を使ってる?

普通の六法?それとも、会社法関係の条文だけを集めた本?
513氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:12:58 ID:???
デイリー六法
514氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:41:21 ID:???
モロク
515氏名黙秘:2007/10/22(月) 05:20:08 ID:???
>>512
ふだんは判例六法で判例を確認、短答用六法に線引き・書き込み。
こういう使い方している人少なくて特定されそうでコワイが ^^;
516氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:27:33 ID:???
石山先生のLIVE本って法改正に対応してないけど、それでも使えるんですか?
517氏名黙秘:2007/10/22(月) 12:10:03 ID:???
はいはい、コンプライアンスコンプライアンス

プゲラ
518氏名黙秘:2007/10/22(月) 17:04:44 ID:???
>>509
それ賛成
万が一、試験に受かっても、会社関係の仕事なんかしないし、
できないだろうに、会社法の負担がデカすぎる。
将来、ほとんど使うこともないし、興味もない科目を勉強するのはつらい。
519氏名黙秘:2007/10/22(月) 18:15:34 ID:???
>>516
基本理念を丁寧に説明している部分とか使える部分もあるけれど、
石山教授が新しく出している問題集を買えばいいと思う。
520氏名黙秘:2007/10/24(水) 15:53:52 ID:???
521氏名黙秘:2007/10/25(木) 03:38:04 ID:???
>>147

あれで全部じゃないんだよ。。。

>>378

自分で質問してこい

522氏名黙秘:2007/10/25(木) 03:39:39 ID:???
葉玉誤植大杉ね?
523氏名黙秘:2007/10/25(木) 03:50:42 ID:???
葉玉ブログのまとめって
YahooとLivedoorだけしかないの?
524氏名黙秘:2007/10/25(木) 09:52:22 ID:???
>>522
初版1刷を買ったのですか?
525氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:36:02 ID:???
>>524

2版に誤植がないと思ってる人?
526氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:13:45 ID:???
誤植のまとめサイトなんてさんざんガイシュツ。
527氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:15:04 ID:???
泥船に乗ってたら第三者責任を負わされるしな

NOVAの4役員が辞任届…6日に対応協議
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102531_all.html

英会話学校最大手、NOVA(本部・大阪市)がついに組織崩壊を起こし始めた。
同社のアンデルス・ルンドクヴィスト取締役(49)と全監査役3人が25日までに
辞任届を提出したのだ。理由は、同社の資金繰りが苦しくなるなか、猿橋望社長
(56)が具体的な改善策を示せないでいるためとみられる。同社では経理など
管理部門で社員が離散し、監査業務に支障が生じていた。
528氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:35:03 ID:???
法曹を目指す=日々泥船と付き合う と思ってた方が良いのでは・・
529氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:37:29 ID:???
自認しても責任は免れませんし
530氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:38:33 ID:???
>>529
辞任した後のいざこざからは免れられるだろ
531氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:39:35 ID:???
いざこざも何もすぐに沈むだろ。
532氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:45:24 ID:???
>>531
負け惜しみうざい。
533氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:52:56 ID:???
>>530
辞任した後のいざこざは辞任したら免れることができるの?
534氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:53:51 ID:???
>>533
どうやって辞任後の職務懈怠について責任を問うんだ?
535氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:56:50 ID:???
辞任した後のいざこざ…辞任したら発生
と思ったんだけど、君の言いたいことがようやく分りました
分かりにくい文章はイクナイと思う
536氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:14:51 ID:???
とりあえず527が辞任取締役の弁護をしたいということはよくわかった

倒産会社のいざこざの大半は辞任する以前に発生した事由によるものじゃないかと思うけど
もう駄目と思うから辞任するわけで
537氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:45:54 ID:???
コンパクトデバイスってどうなの?
538氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:57:17 ID:???
まぁゴミだね
539コンデバ:2007/10/26(金) 16:12:38 ID:???
どうしてそんなこと言うの?謝ってよ!
540氏名黙秘:2007/10/26(金) 16:17:43 ID:???
神田の補強材は何が良いですか
541氏名黙秘:2007/10/26(金) 16:42:01 ID:???
有名どころ全部買ってみたが加美が一番いいな。
542氏名黙秘:2007/10/26(金) 16:43:11 ID:???
>>541
関センセのはどうでした?
543氏名黙秘:2007/10/26(金) 17:49:33 ID:???
>>536
間違い認めろよw
544氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:00:07 ID:???
基本書読んでも論点がよく分からん
議論がほとんど書かれてないよ
論点・議論を把握するために良い本は何?
545氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:03:28 ID:???
>>544
会社法は制度説明が多いから学説の対立ってそんな詳しく載ってないんだよね
そのうえ、会社法が制定されたから従来の学説の対立がふっとんで
学者対立案担当者みたいになっちゃってるしね
前田会社法入門は学説を丁寧に紹介してる方だと思うよ
546氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:01:27 ID:???
加美かな。
547氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:49:15 ID:???
なんか問題意識にセンスがないな
条文解釈のみで議論にならなければそれでいいじゃん
そのうえで、学説の議論が必要な場合については、どの基本書でも触れてあると思うが
548氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:08:33 ID:???
>>547
その触れ方が十分でないという話では
549氏名黙秘:2007/10/27(土) 01:01:46 ID:???
会社法の基本書は関俊彦がベストだろ
550氏名黙秘:2007/10/27(土) 10:20:24 ID:???
>>549
読みましたか?
551氏名黙秘:2007/10/27(土) 10:42:11 ID:???
伊藤真の条文シリーズ会社法ってどうですか?
なんか参照文献が古いし、去年のだから躊躇しているのですが。
552氏名黙秘:2007/10/27(土) 11:38:33 ID:???
「議論」が読みたきゃシケタイでも嫁よ
しっかり書いてるぞ、通説・反対説とか
553氏名黙秘:2007/10/27(土) 11:45:45 ID:???
「企業法の理論」読めばいいんじゃね?
554氏名黙秘:2007/10/28(日) 01:24:41 ID:???
論文の問題集一冊やればいわゆる論点がいっぱい載ってるよ
教科書をただ読むだけじゃあ頭に入らんでしょ
各問題に出てきた論点で判例が出ているやつは百選もチェックして
問題集とリンクさせればいいよ
条文を引くのもめんどくさがらずにね
教科書ジプシーしてる間に問題一問でもやったほうがいいよ
555氏名黙秘:2007/10/28(日) 13:15:56 ID:???
どっちもやる気が無い人間がスレに集まっているので
556氏名黙秘:2007/10/29(月) 05:07:49 ID:???
マジレスすると神田の補完は
会社法百選が最適。
神田もその心算で百選番号書いてくれてるだろ。
557氏名黙秘:2007/10/30(火) 09:47:06 ID:???
初学者的質問かもしれないですけど百選はどのように使うべきか教えてください。
どのような論点が問題になっているかとか、判例はどのような法律構成を
しているか、とかその辺ですか?
百選をすごく推す人がいますが、本来どのように活用していく
べきものかよく分からないのです。
会社法についてでいいので、百選を使っての勉強法、どのようなことに
精力を注ぎながら読み込めばいいのか教えてください。
558氏名黙秘:2007/10/30(火) 13:03:40 ID:???
>>557
全部読む
559氏名黙秘:2007/10/30(火) 13:16:44 ID:???
あげ
560氏名黙秘:2007/10/30(火) 15:31:40 ID:???
>>557
あくまで論文試験を念頭に置いた勉強なんだが・・・
俺の場合は、まず、事例問題を解くときのように読んでいる。
事案を読みながら、「こういう請求ができるな」とか「ここが論点になりそうだな」
とかいう具合に。葉玉100問だと一行問題が多いのでこれを補足する感じかな。
あと、解説も読んでいる。解説の中に派生的な論点や、類似の事例が挙げられている
場合は特にチェックしている。
561氏名黙秘:2007/10/30(火) 18:44:27 ID:???
>>560
ありがとうございます。
その辺注意して読んでみようと思います。
562氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:42:54 ID:???
何で会社法アルマまだ出ないの?
563氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:44:46 ID:???
誰かが原稿サボってるせいだな
564氏名黙秘:2007/10/31(水) 13:39:54 ID:???
自分の単独書を優先させるからなあ
565氏名黙秘:2007/11/01(木) 01:16:25 ID:???
>>560
ちなみに1つの判例にかける時間はどのくらいですか?
566氏名黙秘:2007/11/01(木) 17:25:16 ID:???
時間はそれこそまちまち。
平成の判例で、かつ、事例問題として出題されそうなものは、ねっちっこく考える。
前提条件を変えたりしながら。たとえば、百選No21なんかは、書き込みしまくってる。
逆に、過去問で検討したような判例は、さくっと読む。
567氏名黙秘:2007/11/02(金) 08:18:24 ID:???
で、結局メインに使うなら
神田  江頭  龍田
のどれなんよ
568氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:41:11 ID:???
江頭
569氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:17:38 ID:???
択一もあるし、江頭だろ
570氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:35:49 ID:???
初めっから江頭はいかがなものかと。
とりあえず薄いので一通りのことを頭に入れてからならいいと思うけど。
571氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:55:33 ID:???
龍田+江頭
572氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:43:48 ID:???
加美+江頭
573氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:05:33 ID:???
神田に江頭で肉付け
574氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:22:05 ID:???
シケタイ+江頭
575氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:37:41 ID:???
葉玉+江頭
576氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:41:25 ID:???
弥永なら一冊でOK
577氏名黙秘:2007/11/03(土) 01:15:58 ID:???
関先生
578氏名黙秘:2007/11/03(土) 15:14:17 ID:???
椎茸
579氏名黙秘:2007/11/03(土) 15:45:18 ID:???
姉妹スレである以下のスレがスレストにあいました・・・
どなたか次スレをお願いします。

【会社法】株式投資で司法試験合格21【金融商取法】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191935441/
580氏名黙秘:2007/11/03(土) 17:34:25 ID:???
スレストは妥当な処置。
581氏名黙秘:2007/11/03(土) 19:12:55 ID:???
会社法の勉強始めたのですが、論文式の問題も一緒に勉強しようと思っています。
やっぱり葉玉会社法100問がいいでしょうか?
訳あって、第1版の緑の方は持ってるのですが、オレンジを買った方がいいでしょうか?
どのように勉強していけばいいか未だに決まってないので
誰かアドバイスください。
582氏名黙秘:2007/11/03(土) 20:53:41 ID:???
緑のは結構答案とかの出来が悪いし、赤を買いなおした方が良い。
問題集としては使いにくいから、参考書としての位置にとどめて
石山の本あたりで演習するといいと思う。
583氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:36:49 ID:???
論文の森がいいよ
584氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:40:41 ID:???
ぐぐってみたら論森は絶版になったようでつね
585氏名黙秘:2007/11/04(日) 03:10:49 ID:???
>>577
お前は分かってる。
586氏名黙秘:2007/11/04(日) 03:49:50 ID:???
Cと100問
587氏名黙秘:2007/11/04(日) 04:21:49 ID:???
関俊彦読んだがイマイチだね。
588氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:33:42 ID:???
所詮、法解釈の本ですから
589氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:25:47 ID:???
NOVAの社長様はすごいですね。。。
思わず法人格否認の法理を思い出してしまいましたよ・・・
590氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:38:05 ID:???
受かって数年したらああいう手合いと対等以上にやりあわねばならん責任の立場になるんだがな
591氏名黙秘:2007/11/05(月) 04:36:10 ID:???
関俊彦は、神田より分厚いから初学者も普通にいけるし、
江頭には不足しているアカデミズムがあるから、
学生にとっては良い本だと思う。
592氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:31:16 ID:???
ナルホド
593氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:33:59 ID:???
江頭なかなか読み終わらんな
たまに神田ひらくと余りの記述の少なさに驚くけど
594氏名黙秘:2007/11/09(金) 22:38:54 ID:???
江頭は読み始める前に断念した
595氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:13:01 ID:???
試験には役に立たないけど、ローエコ的な論文とかよむとすごくおもしろいね
596氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:37:36 ID:???
田辺先生の「会社法要説」って、初心者でも理解できて、活用できる本でしょうか?
597氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:07:35 ID:???
そこで、弥永
598氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:47:25 ID:???
>>593
江頭通読してるのか?
599氏名黙秘:2007/11/10(土) 14:49:26 ID:???
sage
600氏名黙秘:2007/11/10(土) 18:34:47 ID:???
してる
というか通読はまだ終わらん
601氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:14:04 ID:???
>>595
法経おつ
602氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:02:10 ID:???
>>601
ほ、ホウケイちゃうわっ!
603氏名黙秘:2007/11/11(日) 05:37:08 ID:???
辰巳から出てる石山の論文演習の本を使ってる人、感想をお願いします。
604氏名黙秘:2007/11/11(日) 10:21:29 ID:???
w
605氏名黙秘:2007/11/11(日) 11:21:35 ID:???
包茎
606氏名黙秘:2007/11/11(日) 13:21:25 ID:???
>>603
ライブ本に比べるといまいち。葉玉よりかはマシ
607氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:07:00 ID:???
立案担当者の見解だとうまく処理しきれるかどうか疑問がある(と学説が訝しがっている)箇所
については、どう考えればよいのだろうか?
立案担当者見解にそって実務が100%動けば実際上の問題はないのだろうが…はたして
608氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:34:16 ID:???
そこは大手法律事務所のコーポレートロイヤーが頭をひねって実務を作っていくんでつよ。
609氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:31:27 ID:???
龍田って接続詞が極端に少なくて読みにくいお
610氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:34:53 ID:???
商事法務から会社法コンメンタールが出るらしいぞ。全22巻だってさw
611氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:43:18 ID:???
商事法務どんだけ稼ぐつもりだよww
612氏名黙秘:2007/11/12(月) 23:09:31 ID:???
わろたwwww
613氏名黙秘:2007/11/12(月) 23:22:43 ID:???
条文
多い
614氏名黙秘:2007/11/13(火) 15:40:22 ID:???
>>606
ライブ本ってそんなにいいの?
当然改正前のだろうけど、もし今手に入れたら使えるかな?
615氏名黙秘:2007/11/13(火) 19:58:21 ID:???
かなりいい。会社法の構造を明らかにしながら
条文の趣旨や判例、立法過程、実務、学説状況とか紹介しつつ
先生自身がこれはどうとかあれはどうとか悩みをみせながら解説してる。

先生の考える過程をそのまま話している感じなので
保護すべき利益の対立や価値判断とかが良く伝わってくるよ。
今の演習本は過程をかなり省略して結論を書いている感じ。

ま、今使うのはやっぱ改正前だから厳しいけど。
葉玉でチェックしながら使うのも悪くないかも。
616氏名黙秘:2007/11/14(水) 12:18:50 ID:???
葉ーちゃんそんなにいい?
617氏名黙秘:2007/11/14(水) 12:20:47 ID:???
誤植が多くて読みづらいけど類書で良いと思えるものが少ないからしょうがなく読んでいる >葉玉
618氏名黙秘:2007/11/14(水) 12:37:36 ID:???
会社法って、暗記重視?
条文に載ってることばっかりテストでも聞いてくる。
619氏名黙秘:2007/11/14(水) 12:59:37 ID:???
>>618
会社法は条文をみればほとんどわかるようにつくられた法律だから
重要なことは条文に載ってる。
つまり条文大事。
620氏名黙秘:2007/11/14(水) 13:01:55 ID:???
成文法制本来の姿だな
621氏名黙秘:2007/11/14(水) 19:01:14 ID:???
別冊商事法務でブルドック事件の特集号が出てた。
鑑定書、意見書も載ってた。
商法学者だけじゃなく、憲法学者の意見も徴してた。一見の価値あり。
622氏名黙秘:2007/11/15(木) 08:29:26 ID:???
入門用に、『会社法マスター115』を使おうかと思ってるんですが、
これってかなり売れてるんですか?
どこ行っても売ってないし、アマゾンとかでも在庫切れ。
623氏名黙秘:2007/11/15(木) 10:12:03 ID:???
会社法なんて、憲法わかってればあとは条文ひける用に練習するだけ。
624氏名黙秘:2007/11/15(木) 10:14:11 ID:???
>>622
弱小出版社から出てるからね。
ただ司法試験受験生が読む本じゃないよ。
625氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:00:08 ID:???
委員会設置会社は会計監査人を設置することになってるけど(327X)
株主総会の会計監査人を選任・解任する根拠条文は何条?
626氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:05:22 ID:???
法329条
627氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:22:58 ID:???
>>626
ありがとう
灯台下暗しでした
会計監査人は役員じゃないから別のトコだと思い込んでた
628氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:25:36 ID:???
会社法の条文知識をインプットするのに良い本は?
629氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:26:49 ID:???
>>628
判例六法ama、コンサイス判例六法、岩波判例基本六法
630氏名黙秘:2007/11/15(木) 21:45:23 ID:???
干拓
631氏名黙秘:2007/11/15(木) 21:46:26 ID:???
とにかく六法の小目次から引くようにすることだね。ここがポイント。
632氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:37:10 ID:???
完択会社法よりC-Bookのほうがよくない?
633氏名黙秘:2007/11/16(金) 02:18:01 ID:???
合格率なぞ、そんなの関係ねえー
●●●先を考えるなら、ローは、学部偏差値で選べ。間違いない。●●●
●●●先を考えるなら、ローは、学部偏差値で選べ。間違いない。●●●
●●●先を考えるなら、ローは、学部偏差値で選べ。間違いない。●●●
●●●先を考えるなら、ローは、学部偏差値で選べ。間違いない。●●●
634氏名黙秘:2007/11/16(金) 15:20:12 ID:???
代取に委任できない事項で執行役に委任できる事項とか全部覚える必要あるかな?>416C、362C
条文引ければ問題ない気もするが具体的な事例問題が出たらやばいし・・・メンドクセー
635氏名黙秘:2007/11/16(金) 15:22:51 ID:???
支配人の選任とか支店の設置とか有名な奴だけ抑えておけば。
636氏名黙秘:2007/11/16(金) 19:48:47 ID:???
>>634
重要なのだけ覚えて、あとは、もしかしたら、と思って条文を引ける程度でいいんじゃね?
637氏名黙秘:2007/11/17(土) 13:51:48 ID:???
執行役にも委任できない取締役会の決議事項ってのもあるよな
638氏名黙秘:2007/11/17(土) 17:09:07 ID:???
>>637
それは、代取に委任できないものより少ない、ぐらいに思ってればいいと思う
639氏名黙秘:2007/11/17(土) 17:27:03 ID:???
会社法ってわかりにくくはないが
わかりやすくもないよな
そのうえ、条文配置は使いにくくもないが
使いやすいとまでは言い切れん
概略つかむまでのとっつきにくさは行政法と少し似ているかも
640氏名黙秘:2007/11/18(日) 10:48:06 ID:???
初学者ですが、神田くらいなら丸暗記できそうな気配です。
インプットを神田一本で行くのが最短距離だと思いますが、ダメですか?
予備校本と併用したり、インプット未了で問題集に挑むのは馬鹿だと思っています。
641氏名黙秘:2007/11/18(日) 11:43:28 ID:???
じゃあ丸暗記してから質問しろよ・・・
642氏名黙秘:2007/11/18(日) 16:06:16 ID:???
なら自分の思うとおりにやれば
643氏名黙秘:2007/11/18(日) 16:43:54 ID:???
>>640
丸暗記クソわろたwww
それで十分なのでもうここにはこないでね、バイバーイ(^^)ノ~~
644氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:05:13 ID:???
丸暗記ってのはよく分からんけど、基本書のほかに百選も必須だからその勢いでマスターしてください
645氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:24:40 ID:???
質問させてください。
取締役A(発行株式10%保持)に通知せずにAが欠席したまま取締役会を開き、
その取締役会で株主総会を開くことを決め、
さらにまたAに通知せずにA欠席のまま株主総会を開いて、
Aの代わりにBが取締役に選任された。

この場合、AはB選任について争えるか?
646氏名黙秘:2007/11/18(日) 19:23:32 ID:???
うわぁ…
647氏名黙秘:2007/11/18(日) 19:35:07 ID:???
くぱぁ…
648氏名黙秘:2007/11/18(日) 20:07:34 ID:???
muri.
649氏名黙秘:2007/11/18(日) 20:39:31 ID:???
場合分けするんじゃ
650氏名黙秘:2007/11/18(日) 21:36:49 ID:???
場合分けぇ!?
651氏名黙秘:2007/11/18(日) 22:55:26 ID:???
Aの議決権によるだろ?
652氏名黙秘:2007/11/20(火) 18:54:05 ID:???
結局、現段階で最も良い会社法の演習書は?
653氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:44:53 ID:???
>>645
マジレスすると、
10%では無理です。
仮にAが参加していたとしても、B選任は免れないからです。
654氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:48:23 ID:???
>>653
瑕疵の重大性からいって総会決議取消しは免れない事案だろう。
655氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:52:35 ID:???
>>654
Aの議決権が過半数あれば瑕疵の重大性を問題にできるけど、
10%では瑕疵の重大性以前の問題。
656氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:54:07 ID:???
>>655
逆だよ。
瑕疵の重大性があってはじめて裁量棄却できる。
江頭340頁参照。
657氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:54:46 ID:???
あ、間違えた。瑕疵の軽微性ね。
658氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:05:33 ID:???
ここのスレは大変なレベルな人がいっぱいですね
659氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:19:38 ID:???
取締役会で議決権の代理行使不可なのは条文あった?ないよね解釈だよね
あと株主全員の同意あれば株主総会の召集手続き不要っていうのも解釈だよね
660氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:21:37 ID:???
>>659
釣りか?条文あるじゃん。
661氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:25:16 ID:???
>>660
釣りじゃないよマジだよ
何条?
662氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:27:21 ID:???
議決権の代理権行使を奪えるわけないじゃん

代理人の総会出席について、人数制限はありうるが
663氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:29:18 ID:???
>>661
六法持ってないの?
目次見て、だいたいのページ開いて、あとは細かく読んでみな。
664氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:30:21 ID:???
取締役会は代理不可でしょ
665氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:30:37 ID:???
あ、取締役会か。
666氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:32:51 ID:???
310条の話じゃないっす
667氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:43:10 ID:???
役会の代理出席禁止は条文ないな。
全員出席総会の招集手続の省略は300条
668氏名黙秘:2007/11/20(火) 20:46:48 ID:???
>>667
サンクス
669氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:03:56 ID:???
全員同意の召集手続き省略だろ
670氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:05:37 ID:???
とにもかくにも 会社法条文は視力が悪い者には不利だぞ
671氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:00:45 ID:???
会社法やってると30分で眠くなる。
眠る気はないのにいつの間にか寝てる。

なんとかならないか。
結構マジで悩み中。
672氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:01:46 ID:???
>>671
会社法のCDを買って睡眠学習法を実行すればおk
673会社法ニガテ:2007/11/21(水) 03:19:50 ID:???
会社法が苦手なんですが、今、神田先生の本を機関まで読み終わりました。
すごく文章は読みやすくて、簡潔で、新司法試験にはこれで十分なんだろうなとは思ったのですが(百選もいるかな)、
株式とかの辺で、オプションとかそういうファイナンス系の単語がよく分からないなあ、と思うこともありました。
私が、神田先生の本を読むのはまだ早いのでしょうか。
それとも皆さん、そういうファイナンス系のことはそれほど分からなくてもいいかな、という感じで読まれているのでしょうか。
神田先生の「会社法入門」から読み始めた方がいいのでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。。。
674氏名黙秘:2007/11/21(水) 03:34:37 ID:???
>>673
神田先生の教科書だけでは新司法試験には十分でありません。
「百選もいるかな」などという寝言を言っている時点で話になりません(判例集は必要)。
まずはそこから認識を改めましょう。
ファイナンス系の用語がわからないなら、他の会社法の教科書を読んで調べてみましょう。

神田先生の教科書は入り口にしか過ぎません。
このスレの住人は、神田に加えて、江頭、龍田、前田、弥永、加美、関
などの教科書から気に入ったものを使っているようです。
あなたもこういった教科書からお気に入りの一冊を選んで座右の書としてみてはいかがでしょう?

ちなみに、会社法入門を読む必要がありません。
なぜなら、入門書ですらない本だからです。
675氏名黙秘:2007/11/21(水) 03:46:27 ID:???
うわぁ。。。。。
676氏名黙秘:2007/11/21(水) 05:32:38 ID:???
ファイナンス系の単語なんてほんのわずかだろ
ちょこっとググればすむ話
677氏名黙秘:2007/11/21(水) 06:31:16 ID:???
ゆとり世代は調べようとしないから
678氏名黙秘:2007/11/21(水) 07:28:30 ID:???
ゼミナール現代会計入門という本を読んだら会社法が面白くなりました!
679氏名黙秘:2007/11/21(水) 08:41:20 ID:???
>>676
江頭会社法の最初のところのゴードンモデルとかブラックショールズで嫌になる人もいるかもしれん
680氏名黙秘:2007/11/21(水) 10:31:38 ID:???
>>673
何言ってんだ、この馬鹿?
消えろよカス
681氏名黙秘:2007/11/21(水) 10:57:29 ID:???
神田を読んでわからなければ、江頭を読めばいい。
薄い本を読んでわかないときは、厚い本を読むのが鉄則。
682氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:04:19 ID:???
最初は「図解雑学シリーズ」とか「会社法マスター115」みたいな、
おおざっぱだけど、図とかを多用している本を読んでから基本書に入ったほうがいいと思う。
683氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:06:00 ID:???
マスター115って通称マミカナ本のあれ?
684氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:07:10 ID:???
はっきり言って神田とシケタイ併用が最強
大きな声じゃ言えないけど
685氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:07:34 ID:???
マミカナ本ってどういう意味?
686氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:15:42 ID:???
>>684
シケタイの中に神田はかなり入ってる。
687氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:16:45 ID:???
だからこその併用だよ
足りない部分が補われてる
688氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:18:09 ID:???
じゃあシケタイだけで十分じゃねえかい?
689氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:21:28 ID:???
一冊の本の完成度として神田のほうがよい
何度も通読するのにも適する
なので神田をベースにして、よくわからないところだけシケタイという使い方を推奨したい
690氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:28:58 ID:???
かとしんの前田会社法解析をヤフーオークションで出してくれないかな?
入札するから。
691氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:30:14 ID:???
オプションって要するに
将来、ある一定の価格で購入(売却)できる権利のことだろ。
692氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:31:09 ID:???
プットとコール
693氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:48:18 ID:???
個人的には、神田が入門書とかいう発言のほうがよっぽど寝言だな。
会社法初心者にいきなりあれ読ませたら、会社法が苦手&嫌いになること間違いなし。
入門には中くらいの厚さの本が一番いいんだよ。中くらいの厚さの本をじっくり読む。
学問に王道なし。どの科目もそういうもんじゃない?
ただでさえ会社法は条文多いんだから、楽しようったって甘くはないよ。
そういう意味ではいきなり神田読むよりはいきなりシケタイのほうがまだましかもしれん。
694氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:57:34 ID:???
そりゃそうだろ
家でこっそりシケタイ読んでから神田やら江頭やら読むのが普通
初心者が一人で神田読んでも書いてあることの半分も読み取れない
格好つけてるつもりでも実際は後者のが基本書に失礼
695氏名黙秘:2007/11/21(水) 11:59:57 ID:???
昔は独力で鈴木会社法を読んでたのにな
696氏名黙秘:2007/11/21(水) 16:48:23 ID:???
会社法なんて憲法意識してればわかりやすいじゃん
697氏名黙秘:2007/11/21(水) 17:26:59 ID:???
演習は100問で十分だね
698氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:12:05 ID:???
葉玉で十分という意味か
699氏名黙秘:2007/11/22(木) 00:00:04 ID:???
しかし、俺は今の葉玉とその周りの連中が嫌いなのでそんな本使わない。
700氏名黙秘:2007/11/22(木) 06:35:40 ID:???
>>699
じゃあ、何使うんだ?
他にその手の本ってあるっけ?
701氏名黙秘:2007/11/22(木) 07:34:04 ID:???
699じゃないけど弥永と石山
702氏名黙秘:2007/11/22(木) 08:23:50 ID:???
石山は問題数が少なすぎ
703氏名黙秘:2007/11/22(木) 10:12:25 ID:???
石山のライブ本、ブクオクでゲトしたぜええええ
704氏名黙秘:2007/11/22(木) 10:24:33 ID:???
石山を買って、後は法学教室の演習をコピー。
場合によっては受験新報も。これで十分でしょ。
基本は石山で網羅されるし、応用・マイナー論点もコピーで網羅。
705氏名黙秘:2007/11/22(木) 10:45:16 ID:???
大人しく百問やるのが一番だろ
706氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:51:39 ID:???
マイナー論点なんていらんだろ
707氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:21:10 ID:???
百選よんでればオケ
708氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:49:10 ID:???
里程標いいじゃん
709氏名黙秘:2007/11/23(金) 13:34:25 ID:???
江頭はいつ改訂されるんだろ?
版元品切れだからもうすぐだと思うけど。
エガちゃんには商取引法のほうを改訂してほしいんだけどな
710氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:13:44 ID:???
>>695
>昔は独力で鈴木会社法を読んでたのにな

暗記するだけになってしまったんだな。
それが答案に反映されて、金太郎飴。
それも出来が悪い金太郎飴。

>>696
>会社法なんて憲法意識してればわかりやすいじゃん

会社法成立以前はな。
711氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:36:26 ID:???
>>710
今は暗記じゃなくて条文丸写しするだけだけどな
712氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:08:44 ID:???
法務省令が細かすぎる・・・orz
713氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:09:26 ID:???
鈴木会社法丸暗記するのはむしろいいことだろw
714氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:10:18 ID:???
会社法改正前に受かればよかった。。。。。。。。。

というか民法改正前に。

というか民祖改正前に。
715氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:13:23 ID:???
>>714
憲法改正までには受かれYO!
716氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:17:33 ID:???
今まで使ってた旧会社法の約100通の答案はゴミ箱行きですか?
717氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:19:04 ID:???
>>716
まだ旧法時代の答案使ってたのかよw
718氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:47:28 ID:???
青竹先生の基本書で勉強してる人いますか?
719氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:58:41 ID:???
読んだことないけど、新会社法対応一番乗りの時期の体系書だよね>青竹
古いんじゃね?
720氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:28:31 ID:???
>>719
中程度の分量で判例の引用が多い基本書を探してるんですが。

721氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:35:31 ID:???
加美
722氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:36:56 ID:???

723氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:50:37 ID:???
加美だな
724氏名黙秘:2007/11/23(金) 23:54:18 ID:???
Cブック。
725氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:17:00 ID:???
中程度の分量
726氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:28:55 ID:???
>>722
関は判例の引用は多くない。
判例検索もないし、参考文献一覧もないし、その辺は若干不親切。
良い本だと思うけどね。ところにより江頭より厚い。
727氏名黙秘:2007/11/24(土) 01:29:10 ID:???
加美
728氏名黙秘:2007/11/24(土) 02:57:49 ID:umt8lTNM
神田で十分すぎるぜ。
729女教師:2007/11/25(日) 20:19:50 ID:???
神田は入門・まとめ用。よくも悪くも薄すぎる。
730氏名黙秘:2007/11/25(日) 21:21:33 ID:???
弥永買おうっと
731氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:07:41 ID:???
会社法コンメン、日評、中央経済社、商事法務からでるんだな
どれ買おうかな
732氏名黙秘:2007/11/26(月) 03:08:00 ID:???
商事法務のは買えんだろ…
金とスペースと読む時間にゆとりがあるなら別だが
733氏名黙秘:2007/11/26(月) 04:26:59 ID:???
神田で入門は無理だろ。
最低でも予備校本で一通りの基礎をマスターしてからじゃなきゃ。
まぁ、全体をざっと俯瞰する、ってレベルなら分かるが。
その用途なら重要事項に限定して深く解説してある薄い予備校本とかのほうが向いていると思う。
734氏名黙秘:2007/11/26(月) 06:05:09 ID:???
低学歴には無理
735氏名黙秘:2007/11/26(月) 06:43:52 ID:???
          ハ,,ハ
        ⊂( ゚ω゚ )つ-、
      ///   /_/:::::/お断りします
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ /|
  /______/ | |
  | |-----------| |
736氏名黙秘:2007/11/26(月) 23:10:12 ID:???
>>732
商事法務のヤツは5年ぐらいで完結できればいいんじゃないかとか
販売担当が言っていたぞ。
737氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:13:11 ID:???
会社法コンメンタール 各巻別構成
第-1巻 総則、株式会社の設立1 江頭憲治郎 
第-2巻 設立2 山下友信
第-3巻 株式1 山下友信
第-4巻 株式2 山下友信
第-5巻 株式3 神田秀樹
第-6巻 新株予約権 江頭憲治郎
第-7巻 機関1 岩原紳作
第-8巻 機関2 落合誠一
第-9巻 機関3 岩原紳作
第10巻 計算1 江頭憲治郎、弥永真生
第11巻 計算2 森本滋、弥永真生
第12巻 定款の変更、事業の譲渡等、解散、清算 落合誠一
第13巻 特別清算 松下淳一、山本和彦
第14巻 持分会社1 神田秀樹
第15巻 持分会社2 神田秀樹
第16巻 社債 江頭憲治郎
第17巻 組織変更、合併、株式分割、株式交換及び株式移転 森本滋
第18巻 組織変更・合併・会社分割・株式交換等の手続 森本滋
第19巻 外国会社、雑則1−会社の解散命令等・訴訟 岩原紳作
第20巻 雑則2−非訟、登記 森本滋、山本克己
第21巻 雑則3−公告 罰則 落合誠一
第22巻 総索引
738氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:22:26 ID:???
東大以外が(ry
739氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:25:20 ID:???
>>738
ちなみに単著じゃなくて責任編集委員の名前だからw
約80名が21巻にわたり分担執筆するとある。
740氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:33:57 ID:???
いや、代表者として名前を挙げられるときにはってこと
741氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:25:29 ID:???
すいません。初心者なんですが、質問があります。
「募集株式の発行」と「新株の発行」の違いが良く分かりません。
教えて下さい。
742氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:42:03 ID:???
募集株式の発行は新株の発行+自己株式の処分をあわせた概念。
743氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:17:57 ID:???
>>742
ありがとうございます。
ただ、募集株式はまだ発行していない分の株式を募集するわけですよね…。
新株は定款に載せた発行可能株式以上に株式を発行する場合なのでしょうか?

おバカな質問ですいません。
744氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:50:18 ID:???
>>743
「募集株式」というのは「新株」を含んだ概念
「新株発行」も、まだ発行してない分の株式を募集するときに指す言葉だよ

定款の限度額以上に株式を発行することはできない
発行するなら定款変更が必要
745氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:04:01 ID:???
>>744
ありがとうございます。
私が単に742さんのコメントを読み間違えただけですね…。

会社法にがてっす・・・。
746氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:06:50 ID:???
コンメンタールの索引作る人が一番大変そうw
747氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:52:40 ID:???
>>745
ちゃんと基本書嫁よ
748氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:40:02 ID:vwWdlNNy
初学者相当の漏れに正しい勉強法を教えてくれ
749氏名黙秘:2007/11/28(水) 03:34:37 ID:???
入門講座、そして、基本書&演習
750氏名黙秘:2007/11/28(水) 07:22:02 ID:???
>>747
まず、基本書読む前に入門書読んでいたら、
漠然としか書いていなくて。
751氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:53:30 ID:???
まず大学の教授に聞く。
752氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:16:33 ID:???
とウザがられる。
753氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:26:36 ID:???
次に大学の准教授に聞く。
754氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:46:19 ID:???
やっぱりうざがられる
755氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:36:09 ID:???
そこで「キーワードで読む会社法」の出番ですよ
756氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:55:46 ID:???
本にまでうざがられる
757氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:56:41 ID:???
本はうざがらないもんっ!
758氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:10:09 ID:???
技術の進歩でしゃべる本ができるよそのうち
759氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:27:34 ID:???
>>758
音声は是非とも釘宮ボイスか若本御大でお願いします。
760氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:51:45 ID:???
黙ってシケタイを3回読む。
761氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:37:13 ID:???
俺も、鷹月さくら、九条信乃、みるクラスの人が声入れてくれるなら間違いなく買うな
くぎゅ、若本は若干飽きぎみ
762氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:50:12 ID:???
男なら黙って大塚明夫だろ、常識的に考えて・・・
763氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:32:55 ID:???
男なら黙って千葉繁だろ、常識的に考えて・・
764氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:43:50 ID:???
釘宮と日野がいちゃつきながら一緒に読み上げるのをお願いします
765氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:34:32 ID:Cw6Sj/NA
上場株券等についても、
いわゆる相対取引によって、自己株式の取得できますよね?
766氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:44:23 ID:???
男は黙ってたてかべ和也
767氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:28:10 ID:???
>>765
できるよ
768氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:29:01 ID:???
つか、ほりえもんとかむらかみさんとかも、そうやって取得してたじゃん。
769氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:39:04 ID:???
堀江らは自己株式を取得したわけじゃねーだろ バカ
770氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:54:33 ID:???
(・∀・)バカって言った香具師がバカ!
771氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:13:33 ID:???
>>764
バーカバーカバーカ
772ヴェテ参上:2007/11/29(木) 17:28:01 ID:XqLQsIcn
帳簿閲覧権について教えてほしい。
帳簿閲覧権は少数株主権で3%以上の保有が必要だよね(433条)

ところが、442条3項に「株主(及び債権者)は、株式会社の営業時間内は、
いつでも、計算書類等の閲覧を請求できる」とある。
表現は、433条とほぼ同じ。行使制限要件も見当たらない。

この442条の株主は、3%保有要件を充たさなくてもいいのだろうか。
つまり、単独株主権なんだろうか。
そんな筈はないと思うけど、条文と神田をつぶさに読んでもよく分からん。

未熟な質問でスマン。
773氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:46:08 ID:???
営業時間ってのがポイントです。
774氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:49:02 ID:???
>>772
請求の対象が異なることから来る相違。
計算書類等だと会社の財務状況・経営方針くらいしかわからないけど,
会計帳簿は具体的取引内容まで明らかになるから濫用の危険が大きい。
775氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:56:12 ID:???
あと計算書類等は持株数に関係なく株主に提供されたり公告されたりするし(会社437条以下参照)
776氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:05:58 ID:???
ベテランのくせに会計帳簿と計算書類の違いがわからんのか
会計帳簿って生の出納帳簿とかだぞ
777氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:16:56 ID:???
つまり生の経理書類が会計帳簿で、そこから貸借対照表なんかの計算書類を作るわけだ。
778ヴェテ参上:2007/11/29(木) 20:03:44 ID:XqLQsIcn
>>774〜777
了解。サンクス。
779氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:08:43 ID:???
会計帳簿と計算書類って違うのか…。
知らなかった…。
780氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:21:39 ID:???
なんかすごいレヴェルだな
781氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:50:01 ID:???
うん。高度すぎてついて行けない。
782氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:57:53 ID:???
>>771
バカって人に言っちゃいけません
783氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:59:35 ID:???
相対取引って具体的にはどうやるの?
784氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:40:09 ID:???
あなたに会いたい
785氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:42:43 ID:???
株式市場外で売ります、買いますって売買するのが相対取引
786氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:48:26 ID:???
相対取引と聞くとFXを思い出してしまう
787氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:50:33 ID:???
逢いたい
788氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:02:34 ID:???
立会外取引とは違うの?
789氏名黙秘:2007/11/30(金) 04:22:59 ID:???
>>778
個々の取引の伝票など→集計→会計帳簿→集計→財務諸表・計算書類

>>788
立会外取引は、証券取引所の売買立会時間外でおこなわれる株式売買の方法の一つで、
時間外取引ともいう。時間外取引のひとつに、立会外分売がある。
相対取引は、売買をする当事者間で数量・価格・決済方法を決めて行う取引方法。
(野村證券のページより一部引用)
www.nomura.co.jp/terms/
まあ、立ち会い外取引は証券取引所を通さないけれど証券会社は通すって感じ。
790氏名黙秘:2007/11/30(金) 10:07:38 ID:???
>>789
こらこら。立会外取引は証券取引所を通してやるんだよ。
だけど実質的に相対取引に近いからホリエモンに悪用されたんで規制がかかった。
791788:2007/11/30(金) 11:42:36 ID:???
ちゃんと教えろ
792氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:15:45 ID:???
ちゃんと教えられてるだろ。
793氏名黙秘:2007/12/02(日) 05:30:39 ID:???
>>791
すまん、”まあ、取引所外取引は”を書き違えた。
794氏名黙秘:2007/12/02(日) 08:48:42 ID:???
相対取引の例
八つぁん: 熊さんいるかい?
熊さん: おッ。はいんな。 どうした。
八つぁん: 実はよ。いい株が手に入ったんで、熊さんにもおすそわけしようと思ってな。
熊さん: そりゃありがてえや。どれどれ見せてくれよ。
八つぁん: おう。こいつを見てくれ。
熊さん: なんじゃこりゃ!ただの紙切れじゃねえか。これのどこが蕪だってええんだ。
(後略)
795氏名黙秘:2007/12/02(日) 10:57:05 ID:???
まるでNHKの法律漫談
796氏名黙秘:2007/12/02(日) 10:57:42 ID:???
妹にみえた・・・
797氏名黙秘:2007/12/03(月) 08:38:44 ID:???
血のつながった妹なんて要るわけないだろ
798氏名黙秘:2007/12/03(月) 08:59:28 ID:???
>>793
八つぁん: 分かったんなら礼くらい言ったって罰は当たるめえ。
799氏名黙秘:2007/12/03(月) 09:00:19 ID:???
>>791だった。すまそ。
800氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:00:43 ID:???
葉玉が上智の教員になるそうだ。
801氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:15:30 ID:???
有り得ない
802氏名黙秘:2007/12/05(水) 21:19:20 ID:???
会社法100問で法科の既習者試験戦えるかな?
803氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:18:47 ID:???
会社法のコンメンタール、商事法務と中央経済社と日評から出るってことでいいのかな?
商事法務は全22巻って多すぎだよな。注釈会社法は15巻だよね。

中央経済社のコンメンについて何か情報ない?何冊になるとか。
3分冊くらいだったら買いなんだけどなぁ。
804氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:50:33 ID:???
いつまで受験生するつもりなんだ?
805氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:53:16 ID:???
お前、弁護士になっても会社法つかわないつもりなの?
806氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:54:03 ID:???
煽りたいだけの奴にレスするなと・・・
807氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:54:53 ID:???
ここは司法試験板なんだけど
808氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:57:37 ID:???
司法試験にも、その先にも役に立つ本だということでわ
809氏名黙秘:2007/12/08(土) 01:00:23 ID:???
刊行途中でまた改正でしょ
今回の経緯から「会社法」は跡形もなくなったりして
810氏名黙秘:2007/12/08(土) 01:03:23 ID:???
弘文堂の条解シリーズみたいな装丁で3〜4分冊なら買うんだけどなあ
811氏名黙秘:2007/12/08(土) 02:19:50 ID:???
高価な本買ってすぐに法改正されたら気が狂うぞw
812氏名黙秘:2007/12/08(土) 04:48:03 ID:???
改正ビジネスは止められまへんな
813氏名黙秘:2007/12/09(日) 17:56:22 ID:???
出版会のために改正してます。
814氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:39:42 ID:???
会社法利権だな
できる限り「非常識」な用語や隠れた解釈を忍び込ませるのがミソだ
その方が本が売れる
815氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:05:07 ID:???
しかも、わざと学説をいろいろ載せ、さらに表現を統一せず、より多くの学者の本を買わそうと業界全体が談合している。
816氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:00:51 ID:???
弥永リーガルも
初版から使い始めて
はや11冊目か・・・
まさか司法試験界にこんなに長くいることになるとは思わなかったな・・・
817氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:02:04 ID:???
初版からって10年選手だな。
ロー生?急死特攻?
818氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:03:38 ID:???
ロー生です
819氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:07:10 ID:???
そうか 大変だな・・・
820氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:10:39 ID:???
11冊全部並べた写真を本人に見せれば12版はプレゼントしてくれるんじゃね?
821氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:20:09 ID:???
有斐閣から定期購読の振込用紙が送られてくるな
822氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:50:58 ID:???
ケースブック会社法って春に改定予定ある??
823氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:55:13 ID:???
>>816
この業界には普通にいるから気にするなw
おれも8年目だwしかもずっと無職
824氏名黙秘:2007/12/10(月) 14:14:33 ID:???
>>820
ヘヴィーユーザーにはそういうフォローがあってしかるべきだよな
825氏名黙秘:2007/12/10(月) 14:20:30 ID:???
買ってるだけでヘヴィに使ってないから不合格者なんだろ
826816:2007/12/10(月) 14:55:06 ID:???
>>823
>>820
おたがい、頑張りましょう
827氏名黙秘:2007/12/10(月) 19:14:12 ID:???
前田雅弘,洲崎博史,北村雅史/著『会社法事例演習教材』って新試に必読?
828氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:57:59 ID:???
値段的に解説が全然ない気がする
自習で使えないんでは?
829氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:01:18 ID:???
解説なんか付けないわけない
そこから出題されても京大生だけずるいだのリークだの言われないためのアリバイ作り
830氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:01:50 ID:???
×付けないわけない
○付けるわけない
831氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:06:00 ID:???
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196004408/289
先に出た民法総合事例演習のノリみたいね
やっぱり自習には使えない・・・
832氏名黙秘:2007/12/11(火) 09:49:06 ID:???
信山社の新会社法ってどうですかね?
弥永が合わないので乗り換えようと考えているのですが
833氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:39:35 ID:???
役員の責任の一部免除(425-428)ってなんか論点ある?
834氏名黙秘:2007/12/11(火) 21:42:41 ID:???
>>834
なんか知らんが、「金田朋子スレ 23」?
835氏名黙秘:2007/12/12(水) 13:20:40 ID:pqc1gVYR
相対取引による自己株式の取得も、分配可能額規制の対象ですよね?
根拠条文は、§461‐1Bでしょうか?

836氏名黙秘:2007/12/12(水) 14:45:10 ID:???
取引所の中に立会場があって、通常取引は、取引時間中に行われる。
大量取引の場合、価格を急騰させたり急落させたりするおそれがあるから
あらかじめ相手を見つけてきて、市場の中だけど、立会場の外で取引時間外で
行われる。グレーゾーンみたいなもの。

場外=立会外=時間外

市場外=相対
837氏名黙秘:2007/12/12(水) 15:03:58 ID:???
相対取引は160条じゃないの?
461TBは157Tの場合と書いてある
838氏名黙秘:2007/12/15(土) 17:03:14 ID:???
157条の意味って、
総会の授権決議にもとづく、取締役(会)による個別的な取得事項の決定なのでしょうか?
839氏名黙秘:2007/12/18(火) 08:35:44 ID:???
関、いいかも。
840氏名黙秘:2007/12/19(水) 22:20:57 ID:???
誰かこのスレの連中に会社法教えてやれw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189848985/
841氏名黙秘:2007/12/19(水) 22:24:00 ID:???
>840
条文提示しろっていわれてもな(笑
842氏名黙秘:2007/12/19(水) 22:29:49 ID:???
>>840
スレ違い甚だしい法律バカがいるな
843氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:40:17 ID:???
3015
844氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:15:50 ID:???
会社法ってテキスト要らないね。
条文読めばほとんど解決。
ロー入る前に会計士の勉強で鍛えてたおかげで分配可能利益の
計算法だのパーチェス法だの持分プーリング法だの法律学者の
書いてることがでたらめすぎることがわかってワロタ。
全然わかってないんだな、法学者は。
845氏名黙秘:2007/12/23(日) 06:45:27 ID:???
こういう奴がベテになるんだよな…
846氏名黙秘:2007/12/23(日) 10:56:51 ID:???
条文も全部いらねーしな
847氏名黙秘:2007/12/24(月) 00:06:12 ID:???
そんな投げやりなこと言うなよw
848氏名黙秘:2007/12/24(月) 06:10:16 ID:???
会社法の大半が判例法だったらおそろしいな。
849氏名黙秘:2007/12/24(月) 10:03:21 ID:???
最近の会社法であそぼがおもしろいw
850 :2007/12/24(月) 22:35:51 ID:???
何か偉いことになってるなwww
二人ともちょっと大人気ねーなー

まあでもこういう議論が公の場でなされることには多いに意味があるとは思うが。
紙媒体とは議論のスピードが段違いだもんな。
851氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:45:17 ID:???
なにかあったの?
852氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:08:15 ID:???
龍田会社法大要を立ち読みして、衝動的に買ってしまった。
愚痴?が面白いうえ本質に迫っており、基本的な事項がしっかり理解できそうだ。
853氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:18:41 ID:???
ローで教鞭をとっていなければもっと応援したい気がする
ローも今回の会社法も時代のあだ花
「立案担当者」のご高説同様、いつまで持つか分からない
854氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:05:15 ID:???
会社法って勉強する意味あるの?
会社関係の訴訟は会社法のうしろのほうにまとまって規定されているが、
実際にこれらの規定が生かされて訴訟にまで発展した事案は指折りで
数えられるほどしかない。
855氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:07:18 ID:???
訴訟だけが法律の出番ではないわけだが??
リーガルオピニオンとかかかないの?
契約書のチェックしないの?
MAやファイナンス関係の仕事しないの?
何より法律相談も受けない積りなの君は?
856氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:09:57 ID:???
>>854
勉強しなくていいよ別に。
お前に勉強してくれって頼んだ覚えはないし。
857氏名黙秘:2007/12/25(火) 01:27:42 ID:???
Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !

あーまたエコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job
858氏名黙秘:2007/12/25(火) 02:31:15 ID:???
>>851
浜辺とかいう和田?の教授がフルぼっこにされてる
859氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:42:44 ID:???
浜辺先生はMHMのパートナーだね
860氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:08:53 ID:???
次は、龍田会社法大要を叩いてほしい。
861氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:14:35 ID:???
>>859
森濱田を辞めて早稲田ローの附属事務所に移ったよ
862氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:16:46 ID:???
浜辺は他人の意見を聞かないから議論にならないと
受験生や在校生からも煙たがられたな
今回もそうなってる
863氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:18:56 ID:???
叩かれるべくして叩かれてるねw
実際話し方も陰険でインテリ気取りな態度がにじみ出てきてるのが好かん。
864氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:25:01 ID:???
立法担当者がわざわざ食いついてこないだろうとをくくってたんだろうな
まさか業界関係者が一番見てる葉玉ブログで公開フルボッコにされるとは
865氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:03:06 ID:???
子供のけんかみたいだ。
866氏名黙秘:2007/12/25(火) 14:15:25 ID:???
最低資本金の廃止とか株式会社のブランドとかはどうでもいい話
こんなん、元々節操のない商法学者が主張してきたこと
理念無き立法、妥協の産物は今回に始まった事じゃない
かつての法務省だって、ひどいものだった
にもかかわらず「昔は良かった」というのは目くそ鼻くそ

会社法の問題は、わざと分かりづらくしているところだと思う
また、体系性を謳いながらまったく体系的でも機能的でもない
中身はかなり行き当たりばったりなのに
立案担当者は無理矢理正当化している
本の売上げとか、商売とかいろいろあるかもしれないが、
場面によっては、「すんません、あそこは失敗でした」
くらいの正直さが欲しいところだ
実際そういうことはよくあるのだから、誰も責めないと思う
867氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:08:24 ID:???
浜辺「先生」とは口が裂けても言いそうにないな、葉玉はw
「教授」と呼ぶか「先生」と呼ぶか。
尊敬しない人には前者だよな。
868氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:54:49 ID:???
しかしまあボコボコだな
869氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:44:22 ID:???
このままで終わる浜辺センセじゃないよ。
870氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:01:28 ID:???
しかし会社法154条1項の「金銭」はお粗末だな。
871氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:11:53 ID:???
株式が増える事で会社財産が増えて資本金も増えるのは445条だけ?
872氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:32:11 ID:nGLyo5t1
葉玉百問読んで府に落ちないところを江頭基本書で調べると、葉玉の薄っぺらさがよくわかる。
873氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:44:45 ID:???
具体的にどうぞ
874氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:57:04 ID:???
>>870
法制局アタマで読めば普通
875氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:58:43 ID:???
>>873
すまんが、俺は自分で調べて学んだ内容をこんなとこで披露するほどお人好しじゃないんだわ。
876氏名黙秘:2007/12/25(火) 23:44:53 ID:???
>>870
お粗末というより、場合によっては杓子定規
むしろギャグだと思えばいい
会社法はかなーり洒落っ気のある法律なんだよ
何てったって「会社法であそぼ」だからな
877氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:38:44 ID:???
内部統制システムと423条・429条についての記述がいい本って無いかな?
定評ある会社法の基本書もこのあたりは曖昧なんだよね…。
878氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:41:43 ID:???
879氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:16:46 ID:???
浜辺ってやつの論理はほんと酷いな。
冗談ぬきでほんとうに酷い。かなり深刻だと思う。
880氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:20:17 ID:???
>>879
葉玉先生何してはるんですか
881氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:41:18 ID:???
>>879
なんであの人が教授なの?
そもそも何の教授なのかも知らないけど。
882氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:47:26 ID:???
実務家教員みたい
883氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:47:20 ID:???
しかしまあみんな会社法マニアだな
会社法で出てくる「理論」なんか
行き当たりばったりの取って付けたようなものばっかりで
法律が変わったり、時間が経てば、みんな忘れてしまうというのに
ムキになって議論するほどのものではないと思うぞ
受験生は試験に受かれば、企業は当面をしのげれば
それでいいんとちゃう?
要するに「会社法なんてどうでもいい」ってこと

まあ、一国の基本法が立案担当者の玩具になって
しまっているのは見るに堪えないが
別に立案担当者の書いた「答案」を見なくても、予備校本で十分でしょ
884氏名黙秘:2007/12/26(水) 03:04:01 ID:???
バブルが崩壊して不景気になってから、会社法に過剰な期待
つまり、会社法をいじることで現実の経済がどうにかなると
思っている輩がいるのが痛い
企業なんてのは、制度が変わればそれに沿った行動をするだけですよ
風にそよぐ葦のようにね
最低資本金をなくせば起業が増えるとか、最低資本金があれば債権者が保護されるとか
どっちも間違い
あるべき立法は、ただ判例をリステイトメントしていくことだな
885氏名黙秘:2007/12/26(水) 11:22:01 ID:???
会社法であそぼ。
http://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/


みんなも読んでね
886氏名黙秘:2007/12/26(水) 12:59:59 ID:???
いつも読んでますよ
887氏名黙秘:2007/12/26(水) 14:54:45 ID:???
ありがとう
888氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:39:22 ID:???
有限会社エコッテ 採用・求人情報 | 求人情報 Find Job !
またエコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job !
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報 Find Job
889氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:57:06 ID:???
おれは、浜辺氏の言いたいことは分かる、ような気がする。
これは、ドイツ法的株式会社法理解と、アメリカ法的株式会社法理解
との対立だから、なかなか溝は埋まらないよ。

規制緩和というのは、消費者の選択と負担に任せるものだろ。
基本的には良くないと感じる人は、浜辺氏、良いと感じる人は、葉玉氏に
親近感を覚える。

たとえていうと、弁護士が増えすぎて、仕事がない人が多数派になっても
いいという人が葉玉派。それはよくないという人が浜辺派ですね。
890氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:07:23 ID:???
そんなに大層なものでもないだろう
規制緩和は主流派商法学者の既定路線
葉玉オリジナルはそんなにはない
そもそも今回の立案担当者には哲学なんかないよ
良く言えばプラグマティズムといったところ
891氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:10:38 ID:???
>>890
規制緩和が既定路線ってお前、知識が10年以上止まってるぞw
892氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:12:58 ID:???
それがアメリカ法的な株式会社法の理解の仕方だよ。

それに、近時の商法学者の留学先の大半が、アメリカ。
ドイツは少ないだろ。東大の商法学者の留学先は、
今もアメリカだろ?一時期、UCバークレーが多かった
らしいが。ばんのみつお談。
893氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:17:37 ID:???
とにかく規制緩和による不都合は、一般の国民・消費者が負担する。
建築偽装もそう、牛肉偽装もそう。こんなの生命・身体に関する
ようなことは規制を強化すべきだよ。おれたちが、そんなこと
判断できるかよ。

それに弁護士の善し悪しも、医者の善し悪し同様、俺たちは
区別できない。だったら、それなりの弁護士を輩出する
システムを構築すべきだろ。ローがそれだって?
それは悪い冗談だね。

株式会社の作りゃいいってわけじゃないだろ。しかも設立は
債権者保護規制がないっていうのが、葉玉・郡谷らの考え
なんだから。
894氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:18:04 ID:???
>>892
アメリカで今も新自由主義がもてはやされてると思ってるのか、可哀想に・・・
895氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:20:29 ID:???
>>894
日本の学者は、自分が留学先で勉強したことを、ずーーーーーっと
暖めていく人種だよ。そこんとこ、わかってる??

だから、今のアメリカがどうこうではなくて、昔自分が勉強した
ことが何かが重要なんだよ。日本の学者はさ。
896氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:29:59 ID:???
>>895
とりあえず、一流のちゃんとした学者と話すことをお勧めする。
あと新自由主義がいつ頃現れた思想か考えてレスしような。
897氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:30:51 ID:???
>>894
お前は馬鹿か
アメリカの支配層の考えが重要なんだろうが
898氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:36:16 ID:???
ネオコンが一掃されたアメリカの現政権でまだ新自由主義が
猛威を振るってると思ってるのかよ、このカスはw
899氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:40:20 ID:???
というかね、新自由主義といって、何を語ることができるのか?
と考えるべきなんだよ。規制緩和=新自由主義ということか?

会社法が規制緩和の考えなのは明らかではないか。
債権者保護を考えずに、設立できる。これが規制緩和でなくして
一体何なのか?

新自由主義云々言っているあなた、答えられますかな?
900氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:40:52 ID:???
>>897
ん?
政府は格差問題等の社会問題についても無関心のままでいるだろってことか?
901氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:41:44 ID:???
そもそもドイツでは株式会社の数が非常に少ないのを知っているよな。
902氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:43:00 ID:???
設立は債権者保護規制がないっていうのが、葉玉・郡谷らの考え
903氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:44:43 ID:???
アメリカはともかく、日本でU先生が言うところの「ファイナンス理論会社法」が
猛威(?)を振るっていうのは分かる
立案担当者はそれをつまみ食いしてるだけ
904氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:49:09 ID:???
>>899
そもそも何をもって債権者保護を考えずに設立できるって言ってるの?
905氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:49:51 ID:???
つまみ食いでもいいよ。とにかく立案担当者が規制緩和の
考え方を基本にしていることは明らか。

その結果、会社に財産があると思ったが実際はなかった。
信じた債権者がバカだったのよ、あはは。

これがいいのだろうか?
情報開示?あんまり意味はないね。リスクを債権者に負わせる
ことがいいのだろうか?できるだけ負わせないように
設立規制をするのが、いいことだ、というのが浜辺派
だと思うが。
906氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:51:20 ID:???
>>904
新会社法100問
907氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:52:51 ID:???
>>899
じゃあ、お前は何のために規制緩和を目指してると思ってるんだ?
「目標ないけどとりあえず規制緩和しとくか」ってわけではさすがにないよなw
908氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:54:08 ID:???
>>899
すれ違いかもしれないが
後期高齢者医療制度なんかもそうだろ
医療崩壊もそうだな
ある側面から見れば規制緩和だがな
909氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:54:51 ID:???
>>906
具体的にどういう場面を想定して,債権者保護が考えられていないと言っているのかってことなんだけど。。。
910氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:57:52 ID:???
>>909
いろいろあるが、例えば、設立における会社財産の確保は
一体何のために必要なのか?
911氏名黙秘:2007/12/27(木) 01:50:26 ID:???
問1、以下の(   )に適切な接続詞を入れなさい。

葉玉先生も総括するとおり、「社債は、一種の借金です」。
(   )@「社債」という方式まで認めてあげる必要があったのか、
Aそれを支える経済的な実態が合理的・必然的なものなのかという点について、葉玉先生の説明では、疑問が残ります。
912氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:30:02 ID:???
ついに商事法務から会社法コンメンタールの公式アナウンスきた!

http://www.shojihomu.co.jp/kaishahoucommentary.html
913氏名黙秘:2007/12/27(木) 15:07:02 ID:???
>>1
914氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:38:51 ID:???
>>911
つまり
915氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:10:56 ID:???
916氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:37:18 ID:???
しかし
917氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:58:08 ID:???
「けだし」だろ
918氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:21:05 ID:???
>例えば、葉玉先生の頭に血が上ったところがあるとしたら、そこは私のパンチがあたったところなのかもしれません。

いや、頭に血が上ってるのは明らかに浜辺の方だろうw
919氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:39:33 ID:???
どっちもどっちだろ
てか、葉玉早く東大系とバトらないかな〜、ボッコボコにされたら面白いのにwww
920氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:41:15 ID:???
辰巳での学者がやった百選解説ってどうなん?!
921氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:41:25 ID:???
>>917
けだしwwwwwwww
922氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:43:06 ID:???
葉玉先生が、(私の)「論理の最大の弱点」(なんだか、こういうのが多いな)として、
「格差社会やグローバル競争の中身をはっきりさせない」
「平成2年と現在で、どんな点に格差が生じているのか、グローバル化という点でどのように昔と違うのか」
などのご質問は、私が説明するまでもないと思います。
 ただ、少し触れれば、
弱肉強食の傾向が強くて、中小企業が苦境に陥る中で、小さな企業の起業を促進するために、「最低資本金制度の廃止」によって、
「自力で何とかしろ」との政府の政策は、なかなか経済を好転させるまでには至っていない状況にあるのではないかと思います。
 この点は、数学とは違いますから、葉玉先生が「誰もが納得するような明確化は不可能であると確信しています」と言うように、
現実に目を向けようとしなければ、真実は見えてこないし、政策などを論じることもできないでしょう。

話にならん
923氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:44:17 ID:???
東大系はこんなの相手にしてない恐れあり
924氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:45:59 ID:???
辰巳でやってた教授による百選解説って評判どうですか??
とろうか迷ってる・・
925氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:46:49 ID:???
>>922見た限りではどっちもあさっての方向向いて論争してるなって感じだなw
926氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:53:58 ID:???
>>912
俺には関係なさそうだ
全22巻で
1巻目だけで5250円かよ・・・
927氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:54:41 ID:???
>>926
まあ気の利いた事務所ならば必備だろうから買う必要はなかんべ。
928氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:29:48 ID:???
コンメは学者じゃなくて立案担当者に書いてもらった方がいいんじゃ?
じゃないと、後から「あそこは違う。実は・・・」とか言われそうだ
929氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:29:57 ID:???
>>922
これ、内容はさて置いてもひどい日本語だなあ。
930氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:31:20 ID:???
話は換わるが、葉玉のように変態設立事項に対する検査役の調査は資本充実の原則の現れと見ないべきかね?
931氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:57:36 ID:???
エコッテのメンヘレ店長がオモチャさんをお待ちかね!
Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報

あーまたエコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
932氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:32:57 ID:???
京大の出した演習本はいかがですか?
933氏名黙秘:2007/12/28(金) 01:51:40 ID:???
さあね
934氏名黙秘:2007/12/28(金) 08:41:16 ID:???
>>929
こちらもどうぞ

思うに、「健全な会社」とは、経営者が真剣に事業に取り組んで、それなりの計画性をもっているような会社であり、
設立当初の自己資本がどれくらいであるかは一つの重要なポイントであったと思います。
しかし、確かに、人間の心も変わるものですから、その後、不健全になっていく人たちもいますから、それは別の方法で規制する必要があります。
935氏名黙秘:2007/12/28(金) 08:47:24 ID:???
>>929
ついでにこれも

小さな株式会社で活動しない取締役や監査役がいない実態が違法状態だが、
適法な状態とは、取締役や監査役が職責を果たしている状態ですから、
立法趣旨とは、「会社の健全性を確保するために取締役や監査役の設置を求めた趣旨」を意味しており、
葉玉先生のここでの議論は、論旨がずれております。
936氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:28:59 ID:???
会社法の面白さが分からん。
会社法好きな奴が羨ましすぎる。
937氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:40:03 ID:???
>>936
とりあえず論点だけを勉強してみれば?
938氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:41:41 ID:???
>>936
そんなあなたには会社法事例演習教材がオススメ
939氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:52:13 ID:???
それにしても工作員が多いスレだ
まさか本人ではないと思うが
940氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:38:46 ID:???
>>928
みんながコンメ参照をするようになればコンメに載ってる見解の方が有力になるからおk
941氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:41:21 ID:???
>>934>>935
文書が下手すぎる
942氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:45:34 ID:???
>>940
立案担当者抜きでまともな条文の解説ができるとは思えない
しかし今後、立案担当者の出版活動・情報発信がさらに加速しそうだ
皆さん、お布施の用意はいいですか?
943氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:17:41 ID:???
>>941
急ぎすぎたんじゃないかな
944氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:08:03 ID:???
「株式会社」というブランドを崩壊させた新会社法が憎い。
945氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:09:28 ID:???
会社法学者は日本語がダメな人が多い気がするなぁ。
なんでだろう?
946氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:32:27 ID:???
ゼニのことばっかり考えてるからじゃね
ああ、それは大手の法律事務所かw
947氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:36:18 ID:???
>>944
もともとブランドなんてないだろ。
日本の中小企業の社長の9割9分くらいは銀行に包括根保証とられてたんだから
948氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:08:22 ID:???
>>937
>>938
936です。
書き込みありがとうございました。
早速参考にします。
949氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:47:33 ID:???
『会社法はこれでいいのか』読んだけど、
読み物としては面白かった
950氏名黙秘:2007/12/28(金) 21:16:14 ID:???
葉玉のおかげで売り上げ上がるかもな
951氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:15:48 ID:???
委員会設置会社における執行役と取締役の兼任はどう考えてもおかしい。
移行措置だとしてこんなもの認めるぐらいならそもそもこんな制度自体導入しなくて良かった。
952氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:19:53 ID:???
それ、会社法立案者の責任じゃないだろ
953氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:30:43 ID:???
浜辺陽一郎さんが反論していますが、彼は、早大時代、中央大学から
講師として来ていた故木内宣彦教授のゼミ生であったと聞いています。
そして、木内教授は ドイツ法べったりの方です。ですから、浜辺さんの
思考の根っこには、ドイツ法的な発想があるのではないかと思われます。

対する葉玉さんは、大学のゼミの影響などはないと思いますが、相当
アメリカ法の発想が息づいていると、誰しもが感じることでしょう。
954氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:35:03 ID:???
レック講師にアメリカ法の発想が根付いてる?
955氏名黙秘:2007/12/28(金) 23:28:01 ID:???
>>953
彼は慶応出身じゃなかったか。
956氏名黙秘:2007/12/29(土) 00:15:42 ID:???
アマゾンで注文してた『会社法はこれでいいのか』が届きました。
これから読みます。
957氏名黙秘:2007/12/29(土) 00:19:05 ID:???
ああ、そうだった。浜辺さんは、慶應出身だった。大変に申し訳ない。
そういえば、当時、中大から早大のみならず、慶大にも教えに行っていた
人が多かったようだね。

慶大には、木内教授のほか、憲法の川添教授、刑訴の渥美教授。
早大には、やはり木内教授のほか、刑法の下村教授、大学院だけだが民訴の木川元教授など。
958氏名黙秘:2007/12/29(土) 00:23:54 ID:???
ところで、設立における会社財産の確保の必要性は、会社債権者保護の
ためではない、という葉玉さんらの見解に、みなさんは異論はないので
しょうかね?浜辺さんなどは、こうした見解に違和感を覚えていると
思いますよ。

アメリカでは、ドイツよりも、会社設立が簡単にできますが、そうした
考え方に対するスタンスの違いでしょうね。
959氏名黙秘:2007/12/29(土) 00:30:48 ID:???
浜辺陽一郎って、情報ライブミヤネ屋に出てるやつか?
先日見たような気がするんだが、似たような名前のやつだったかな?
960氏名黙秘:2007/12/29(土) 01:00:12 ID:???
ミヤネは、たかじんが独立をそそのかした
961氏名黙秘:2007/12/29(土) 02:34:09 ID:???
会社法は、基本法だから、いろいろな事態を想定して立法しているだけ…。
とか言っても、立法という視点がない人には通用しないかもしれないな。
962氏名黙秘:2007/12/29(土) 03:14:57 ID:???
>>961
なるほど、しょせん立案担当者じゃない奴には分からない法律ということですね
基本法とやらは
こりゃ本が売れるわけだわ
963氏名黙秘:2007/12/29(土) 09:08:05 ID:???
立案担当者の言うことなんて、ほどほどに聞いとけばいいんだよ
使い勝手のいいように実務と裁判所が解釈していけばいいんだから
民法だっていつまでも梅のいうことをきいてるわけじゃないだろ
964氏名黙秘:2007/12/29(土) 09:29:38 ID:???
てか、こないだの著作権に関する判例見れば
最高裁は「立案担当者」の考えなんてどーでもいいっていってるじゃん
965氏名黙秘:2007/12/29(土) 10:33:37 ID:???
しかしね、資本金額が0円となっても会社の設立が認められますよ、
というのは、資本充実の原則が設立の基本原則であるという命題と
マッチするかと言われれば、マッチしないと答えざるを得ない。

そんな規定ばかりの新会社法。困るよな〜。
966氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:09:38 ID:???
>>964
文化庁(しかも加戸無き今)と法務省じゃ扱い違うだろうよ。
967氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:48:12 ID:???
>>965
立案担当者いわく、資本充実の原則は会社法によりなくなった
ということなんだから、それなりに筋が通っているんじゃない?
これに追随する学者もいることだし
いっそのこと、現物出資の規制とかも全廃すればいいのに
968氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:56:53 ID:???
>>966
そんなことないよ。立法者は国会だから、
立案担当者がどういうつもりだったかは関係ないっていっている。

まして、後だしの解釈は国会で審議すらされていないから無意味でしょ。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20071218155544.pdf
また,上告人らは,本件改正法の成立に当たり,昭和28年に公表された映画の
著作物の保護期間の延長を意図する立法者意思が存したことは明らかであるとし
て,この立法者意思に沿った解釈をすべきであると主張する。しかし,本件経過規
定における本件文言について,本件文言の一般用法とは異なる用い方をするという
のが立法者意思であり,それに従った解釈をするというのであれば,その立法者意
思が明白であることを要するというべきであるが,本件改正法の制定に当たり,そ
のような立法者意思が,国会審議や附帯決議等によって明らかにされたということ
はできず,法案の提出準備作業を担った文化庁の担当者において,映画の著作物の
保護期間が延長される対象に昭和28年に公表された作品が含まれるものと想定し
ていたというにすぎないのであるから,これをもって上告人らの主張するような立
法者意思が明白であるとすることはできない。
969氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:24:47 ID:???
>>967
検査しないってこと?
970氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:27:40 ID:???
>>967
確かに、それなりにはスジは通っている。だが、稲葉・浜辺らは、
資本充実の原則を否定する考え方(アメリカ会社法の考え方)に
反対している。だから、解釈論の域をもともと超えて、立法の
あり方からして、稲葉・浜辺らは面白くないのだと思われる。

おれも、何だかおかしいような気がする。会社法100問の
設立における会社財産確保の必要性は、一体、何のためか?
に対する解答は、どうも理解できない。
971氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:32:11 ID:???
知り合いの弁護士がいたら、聞いてみてほしい。

設立において健全な会社となることが必要だが、これは会社債権者の
ためではなく、株主のためだ、と言ったら、アホか、おまえは、と
言われるでしょう。

同様に、設立では会社財産の確保が必要ですが、これは会社債権者の
ためではなく、株主のためだ、と言っても、アホか、おまえは、と
言われるでしょう。

でも、葉玉・郡谷らは、先生、あなたの考え方を変えてくださいよ(笑)
と言うことでしょう。
972氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:35:28 ID:???
>>970
>会社法100問の
>設立における会社財産確保の必要性は、一体、何のためか?
立案担当者は例のごとく、
「本当はそんな制度無くしたかったんだけど色々妥協せざるを得なかったんですよ。」
「立法という視点がない人には通用しないかもしれませんけどね(フフン)。」
てな感じなんだろうな。別にいいけどね。
973氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:44:56 ID:???
岩崎・郡谷の会社債権者保護規制に関する商事法務の論文を読むと、
立案担当者らは、資本制度自体に否定的な考え方をもっていること
が分かる。とりあえず、残すが、それは、配当規制の一要素なので
あって、それ以上のものではない。すでに確保されている会社財産
に関して、株主と債権者の利益衡量を行い、債権者を株主よりも
優先させるための一指標にすぎない。設立に会社債権者は関係ない
だろう。だって、まだ取引もやってないのだから。設立無効の訴え
の当事者のなかに会社債権者が入っていないのも、同じ理由。

そうかな?将来、会社と関係をもつ債権者の保護を目指して、資本
規制を設立段階で設けてきたのが、会社法の歴史だったのに。
974氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:50:09 ID:???
>立法という視点がない人には通用しないかもしれませんけどね(フフン)。

これは、不正確だよな。
【俺たちと同じ考え方での】立法という視点がない人には通用しないかもしれませんけどね(フフン)。
と言い換えるべきだろうな。

思い直すと、平成13年以降の商法改正は、アメリカの要求とそれに寄り添う
日本の経済界の一部が後押しして、その実現に尽力できる人材をあつめて
立法化したわけだから、その中に、稲葉・浜辺らのような考え方の者を
入れるはずはないとは言えるかもな。
975氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:52:24 ID:???
つうか基本的に不毛な議論なんだよ

ある制度について、債権者保護するためではない、いやためだっていってるわけで
それによって解釈が変わってくるわけでもないんじゃないか?ほとんどの部分は
976氏名黙秘:2007/12/29(土) 12:55:41 ID:???
>>975
民法の争点の沼先生の項目を見ろ
財産法と家族法の関係について激烈な議論がされている
977氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:07:44 ID:???
>>975
そういう理解じゃ、なぜ、葉玉と浜辺の意見が普通の解釈論争を超えた
ものになりつつあるのかが、理解できまい。

さらに、こうした根本問題の対立が未知の問題に対する解決法を探る
方法であることにも、思い至らないのではないか?

実務上の未解決問題も、こうした根本から思考しているわけだ、葉玉も
浜辺も。そして同じ結論に至る場合もあるが、そうでない場合もある。
978氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:09:57 ID:???
二人の前職は森濱田のパートナーと特捜だからな
こんなバトルが只で読めるのは儲けもんだよ
979氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:24:29 ID:???
そうだよな。
ただ、浜辺タンにはもう少しきちんとした文章を書いてほしい…。
980氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:34:18 ID:???
おまえらは院生かよ。
981氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:37:34 ID:???
立案担当者の論文を見ると、資本金額に相当する財産が現実には拠出されなくて
資本金が過大に計上されても、それは不実登記の問題でしかない。
むしろ資本金が大きい方が配当しづらくなるから債権者にとって有利
とかいってるな。
そう考えると、現物出資規制はなくした方が筋が通る。
なのに、何で現物出資規制を残して、しかも見せ金に公正証書原本不実記載罪が
適用されるわけ(他方で、故意に過小な現物出資をしても罪にならない)?
よく分からんな。立法という視点がないもので。
982氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:41:46 ID:???
葉玉ブログで聞けば?
983氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:00:52 ID:9hOvvIj1
>>983
株主間の利害調整だろ。現物出資財産が過大評価されると安い財産で株式が
たくさん割り当てられ、有利発行類似の状況になる。

984氏名黙秘
【会社法で】葉玉匡美VS浜辺陽一郎【バトろ。】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198899189/l50