【会社法で】葉玉匡美VS浜辺陽一郎【バトろ。】

このエントリーをはてなブックマークに追加
320氏名黙秘:2008/06/01(日) 10:37:10 ID:???
葉玉先生は、はっきり直言してくれるからいいよね。
普通だと言いにくいこともズバッと書かれてるし・・
だから、受け控えについての話は凄く説得力がある。

アデランスの話は泣いたw
321氏名黙秘:2008/06/01(日) 19:23:16 ID:???
どこに説得力あんだよ、あの人敵をつくるタイプだよな。
だから業界で嫌われるんだよ。
322氏名黙秘:2008/06/01(日) 19:29:53 ID:???
説得力というか、あそこで文句つけてる人の認識が甘すぎると思う。
323氏名黙秘:2008/06/02(月) 15:44:48 ID:???
324氏名黙秘:2008/06/02(月) 16:15:47 ID:???
葉玉の本音は一言でいえば
合格率40%の試験でグダグダ言うなや
だろうな。
325氏名黙秘:2008/06/03(火) 01:43:23 ID:???
葉玉の「会社法と実務」見た人いる?
いつも見れないんだけど。
326氏名黙秘:2008/06/03(火) 21:57:50 ID:???
今も普通に見れますが。
設定かなんかおかしいのでは?
327氏名黙秘:2008/06/03(火) 22:13:06 ID:???
葉玉先生が、イメージ的に友鶴事件の藤本喜久雄海軍少将とダブるんだが...
328氏名黙秘:2008/06/03(火) 22:25:02 ID:???
本日読売夕刊に紹介記事でてましたね。写真付きでw
329氏名黙秘:2008/06/05(木) 15:34:58 ID:???
はだま
330氏名黙秘:2008/06/06(金) 18:41:05 ID:???
正直、怖いわ。
この人。
331氏名黙秘:2008/06/07(土) 01:32:11 ID:???
場外乱闘気味で面白い。
332氏名黙秘:2008/06/07(土) 03:02:56 ID:???
>>327
江頭が平賀中将?
そういえば江頭先生って江藤淳とかを出した海軍で有名な江頭一族出身なのかな?
333氏名黙秘:2008/06/07(土) 09:47:53 ID:???
学者には華麗なる一族が多いからねぇ。
特に東大系の学者には。
334氏名黙秘:2008/06/09(月) 00:25:29 ID:???
更新age
335氏名黙秘:2008/06/11(水) 01:21:56 ID:???
才能無視はきれい事ですよ。
336氏名黙秘:2008/06/11(水) 01:32:08 ID:???
はだま信者って相手の発言を180度真逆に理解するやつばかりだよな、噛み合ってない
337氏名黙秘:2008/06/11(水) 02:34:19 ID:???
上智はいったいなにやってんの?

検察官やってて、数年会社法制定に関わっただけ、
その棚ボタで弁護士に転身しただけの人を商法の教授として迎えるなんて・・・

しかも、大御所始め、ほとんどの学者から浅薄とこき下ろされてるあの会社法だろ。
感覚的にマコツを教員に迎えるのと変わらない気がするんだが。
338氏名黙秘:2008/06/11(水) 08:12:14 ID:???
東大教授に権威があるのは立法作業に関与しているから。
葉玉氏は実際に会社法を作った担当者で、会社法に関しては東大教授より詳しい。
したがって、葉玉氏の発言には東大教授よりも権威がある。

会社法はすでに実務に定着し、高い評価を得ている。
商法学者による会社法批判は、立法から排除されたことによるやっかみ
でしかない。
メシの種を奪われた商法学者の批判は、その利害関係ゆえに評価に値しない。
339氏名黙秘:2008/06/12(木) 02:07:30 ID:???
>>338
しかし、会社法はメイドバイ経産省だからな。ちょっと酷すぎると思うよ。今ある基本六法の中じゃ最低の出来。
340氏名黙秘:2008/06/12(木) 02:14:38 ID:???
>>337
別に商法教授として迎えたんじゃなくて、弁護士教員として迎えたと聞いた。
論文もろくにないんだから、商法教授にはなれないよ。
授業を葉玉にやらして、他の教授は授業をしないで研究するという戦略だと思われ。
東大系教授ばっかの上智が考えそうなことだと思った。
341氏名黙秘:2008/06/12(木) 02:44:15 ID:???
>>340
いや、単純に受験指導のためでしょう。
342氏名黙秘:2008/06/12(木) 03:18:24 ID:???
刑事系科目とか刑事実務とかの科目の教員として採用するなら分かるんだがなあ。
上智の見識というか品格というかに疑義が生じるな。
上智の学生にとっては有難いことなんだろうけど。
法務・門下は黙ってみてるのか。
343氏名黙秘:2008/06/12(木) 10:15:19 ID:???
上智はかなり受け控え多いけど、今年からは全員特効すんのかね?
344氏名黙秘:2008/06/12(木) 12:20:17 ID:???
>>342
見識や品格がある大学なんて、もはや東大と京大くらいだろ。
345氏名黙秘:2008/06/12(木) 14:08:40 ID:???
>>342
非常勤に毛の生えたようなもんだろw
いちいち役所が口出しするかよ。
346氏名黙秘:2008/06/12(木) 15:53:44 ID:???
>>343
上智受け控え多いんだ、ふ〜ん
347氏名黙秘:2008/06/13(金) 21:46:37 ID:???
そうですな、ハダマさんは元検事なのだから、
刑事訴訟法もおしえられますな。
天上天下唯我独尊。
いや、あっぱれ、あっぱれな先生です。
348氏名黙秘:2008/06/15(日) 10:53:25 ID:???
肌魔好きは
はだまーといいます。
349氏名黙秘:2008/06/15(日) 11:01:07 ID:???
葉玉って名前見ると、「キャベツ入りラーメン、一玉追加!」みたいなことしか思い浮かばない。
350氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:19:11 ID:???
学部上智の教授って、今までは誰が会社法を担当していたの?
351氏名黙秘:2008/06/15(日) 22:31:11 ID:???
西塔だよ
352氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:27:53 ID:???
>>350
小塚先生。肌マリンより教え方上手いと思う。
ちなみに、肌マリンは会社法とか普通の科目は教えないよ。
実務家教員だから実務系の科目だけ。
353氏名黙秘:2008/06/18(水) 16:49:04 ID:UgJmou+L
芋洗坂
354氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:47:04 ID:???
ただものじゃあない
立法官
355氏名黙秘:2008/06/22(日) 02:23:25 ID:???
更新
356氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:13:58 ID:???
はたま
357氏名黙秘:2008/06/24(火) 21:50:27 ID:???
しかしマメな人だな
俺ならとうに放り出してる
358氏名黙秘:2008/07/02(水) 16:48:49 ID:???
更新age
359氏名黙秘:2008/07/10(木) 11:07:16 ID:WZpR1FNt
葉玉、
今月の、住宅情報8 都心に住む 300円
に載ってるよ、P26〜27
港区内のタワーマンションに住んでるんだな
奥さんや子供は熊本だってさ。
360氏名黙秘:2008/07/14(月) 16:17:00 ID:???
更新age

>>359
およそ受験生がまず目にすることのない雑誌だなw
361氏名黙秘:2008/07/14(月) 16:32:06 ID:???
>>359
なんでそんな雑誌読んでるんだw
362氏名黙秘:2008/07/15(火) 01:00:04 ID:???
ハダマさんも病院のことがあるとは言え不可思議な家族生活を送っているな。
363氏名黙秘:2008/07/21(月) 14:23:41 ID:???
更新age
364氏名黙秘:2008/07/21(月) 14:34:05 ID:???
だんだん受験生に対する対応がそっけなくなってるな
まあ同じような馬鹿質問ばかりだしな
365氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:18:05 ID:???
なんか妙にからんでる奴いるな
コンプレックスの発散の相手させられる葉玉さんも大変だなw
366氏名黙秘:2008/07/22(火) 09:50:47 ID:???
リアルでは会話すら恐れ多いくらいの相手なんだから、
礼儀をわきまえて質問しなきゃダメだろJK
367氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:25:04 ID:???
>リアルでは会話すら恐れ多いくらいの相手なんだから
これはどうかと思うがw、

礼儀をわきまえるのは人間として基本だし、
なんか文句付けたいだけみたいな奴はどうかと思うよ
368氏名黙秘:2008/07/23(水) 00:43:21 ID:???
>なんか文句付けたいだけみたいな奴はどうかと思うよ
商法学者のことですね。分かります。
369氏名黙秘
更新age