神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:13:59 ID:???
神戸大ロースクール
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1089720176/
神戸大学ロースクール 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099663311/
神戸大学ロースクール3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102575819/
【パンフ上等】神戸大ロースクール4【真実如何?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1103672274/
【新生活】神戸大学ロースクール5【開始】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111930462/
【後期】神戸大学ロースクール6【開始】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127832649/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131117939/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1133601130/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134378080/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1135235641/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157271061/
【新司躍進】神戸大学ロースクール12【上昇気流?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161158823/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162145282/
神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1164465431/
【関西で】神戸大学ロースクール15【2番手】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1166689896/
3氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:22:06 ID:???
前スレより。

586 :氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:07:44 ID:???
最強のロー教授のラインナップ
憲法 : 長谷部恭男
民法 : 潮見佳男、道垣内弘人、佐久間毅
刑法 : 山口厚、大塚裕史、佐伯仁志
商法 : 江頭憲治郎、前田雅弘
刑訴 : 酒巻匡、川出敏裕、大澤裕

その中で神戸大と関係ある人けっこういるな。

民法 : 道垣内弘人(元神戸大助教授)
刑法 : 大塚裕史(現神戸大教授)、佐伯仁志(元神戸大助教授)
刑訴 : 酒巻匡(元神戸大助教授)
法教の連載
民訴
山本ピロシ(神戸)、畑 (神戸→東大)、八田(神戸)

ちなみに高田先生も元神戸
珪素も神戸だな。 行政も神戸卒 角松も来たし。
スタッフは誰かが抜けてもすぐに補充される好循環だな。
4氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:22:48 ID:???
そうか、民訴の高田先生も神戸大だったな。
行政は神戸卒の人だろ?

まあ、東大落ちても、このレベルというか水準の教授の授業を受けられるから
良いのでは。欲をだすつもりも無いし。

605 :氏名黙秘:2007/02/17(土) 10:51:57 ID:???
民法の松岡久和も元神戸大教授だったと思う

606 :氏名黙秘:2007/02/17(土) 10:55:55 ID:???
商法:山下友信(元神戸大助教授)

607 :氏名黙秘:2007/02/17(土) 11:47:14 ID:???
エリート学者の修業の場ということか
5氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:33:36 ID:???
行政法の高木も元神戸大教授だな
6氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:37:15 ID:???
刑訴の鈴木重嗣先生、三井先生。
行政法の阿倍先生。
経済法の根岸先生。
7氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:04:15 ID:???
でもみんな「元」であって「現」ではない件
8氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:08:26 ID:???
現の教授が将来元神戸として東大や京大で有名になるわけだよ
9氏名黙秘:2007/06/08(金) 03:14:28 ID:???
将来の有名教授が若いうちに指導してくれるんだから
むしろ吉
10氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:20:56 ID:ai4iTXen
神戸ローは京大ローや阪大ローよりも、教授の陣容や授業に対する熱意の点で、関西地区はおろか全国でもトップレベルだと思います。
是非採用したいですね。
11氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:58:41 ID:???
未受験者率(出願しながら受験しなかった者の割合)

福岡大法科大学院 66.7% 島根大法科大学院 33.3%
駿河台大法科大学院 32.4% 大宮法科大学院大学 30.6%
成蹊大法科大学院 28.8% 横浜国立大法科大学院 25.5%
関西大法科大学院 20.7% 桐蔭横浜大法科大学院 20.5%
日本大法科大学院 20.1% 大東文化大法科大学院 20.0%
愛知大法科大学院 18.2% 大阪大法科大学院 18.0%
金沢大法科大学院 17.2% 創価大法科大学院 15.2%
立命館大法科大学院 15.1% 同志社大法科大学院 14.8%

  平    均    14.7%

上智大法科大学院 13.8% 早稲田大法科大学院 12.5%
首都大東京法科大学院 10.4% 明治大法科大学院 10.3%
名古屋大法科大学院 9.7% 神戸大法科大学院 9.0%
九州大法科大学院 8.6% 東京大法科大学院 8.2%
京都大法科大学院 7.5% 中央大法科大学院 6.7%
北海道大法科大学院 6.7% 千葉大法科大学院 6.1%
東北大法科大学院 5.9% 一橋大法科大学院 5.0%
12氏名黙秘:2007/06/08(金) 12:20:36 ID:???
 行政法のK松と、民訴の8の字は、学者プロパーのオナニー
授業しかできないぞ。
 かたほう、アタマおかしいし。
13氏名黙秘:2007/06/08(金) 15:00:17 ID:???
まだいたのか
14氏名黙秘:2007/06/08(金) 16:09:28 ID:???
神戸法って、
東大法学部神戸校だな。
15氏名黙秘:2007/06/08(金) 16:28:11 ID:???
>>神戸法 ×

>>神戸ロー

学生は1.5流〜2流だが、教授陣は一流(将来の超一流候補)
16氏名黙秘:2007/06/08(金) 16:31:19 ID:???
神戸法も神戸ローも教授は同じじゃん。
17氏名黙秘:2007/06/08(金) 17:31:38 ID:???
実力があれば、若くても教授にあげてくれる学校だと聞いたことはある。
だからでしょ。
18氏名黙秘:2007/06/08(金) 21:11:08 ID:???
ふふふふふん!

京大卒神戸ローの君!
俺だ。小学生五年、六年のとき君と同じクラスだった俺だよ。
君はあのころ学年で一、二を争う秀才だったね。スポーツもできた。
俺は勝手に君をライバル視していたが俺なんて君にとってはいないも同然だっただろう。

君は某超進学校に進み中高と順調で大学も京大にストレートで合格したとかぜのたよりで聞いた。
駅の前であの学校の制服に身を包んだ君とすれ違ったときはそのオーラに圧倒された。
俺は地味に生きてきた。小学校の大部分のクラスメートと同じように近所の公立中・公立高に進んださ。
私学なんて家の生活レベルでは考えもしなかった。塾にやる金はないと小学校のときから言われていた。
それでも中学高校と俺のこころの中にはいつもお前がいた。だから勉強もそれなりに自分でがんばり、
高校三年のときには母がスーパーでレジのパートのお仕事をしてくれたおかげで個人の補習塾に行かせて貰った。

19氏名黙秘:2007/06/08(金) 21:14:49 ID:???
そのおかげで俺の高校からは数名しか毎年受からない 栄光の神戸大に受かったさ。理系でな。
全国模試で成績優秀者としていつも名前が載っていた有名私立高のお前は
京大に受かったと聞いたときは虚しかったけどな。しょせん生まれかい、と。
俺には到底京大なんて環境的にも考えられなかったからな。

そして俺は平凡なスクーターを乗り回す貧乏大学生活を四年やって中規模の某メーカーに就職。
それなりに順調だったが思うところがあり、今は京大法科大学院で再び学生をやっている。
そうお前の出身大学だ。大学受験のときは考えもしなかった大学だ。まあいい。

この前小学生のときの同窓会があった。私立に進んだお前はこれまで一度も顔を見せた事はないが
みんな小市民でもたくましく生きていて勇気付けられるから俺はできるだけ顔をだすことにしている。
そこで聞いたんだがお前も今ロースクールに行っているとスーパー勤務のH君が行っていた。
それも俺の母校の神戸大のローに!!!

腹を抱えて笑ったよ! 遂に、しょぼ文化アパート家庭出身の俺が 少なくとも学歴ではお前に追いついた、とな。
今度お前に会うときは対等に話せそうだ。俺のことなんか意識しなかったろうけどこれからは違う。
お坊ちゃまのお前に勝つ。これからの人生ではな。天下のき京大ロー卒の弁護士としてお前に会うよ、そのうちな。

20氏名黙秘:2007/06/08(金) 22:39:11 ID:???
ドンマイ (`・ω・´) シャキーン
21氏名黙秘:2007/06/08(金) 23:00:47 ID:???
民法と刑法の一部を除いて、
教授もほとんどが2流だろ。

そういう見栄っ張りはやめようぜ。
22氏名黙秘:2007/06/08(金) 23:25:32 ID:???
>>18-19
感動した。
23氏名黙秘:2007/06/09(土) 00:08:47 ID:???
角松さんは評価高いだろ。
榊先生がローで教えればいいんだが。
24氏名黙秘:2007/06/09(土) 00:10:13 ID:???
珪素の鈴木先生って有名なの?

民祖の鈴木先生は知ってるけど。

阿部先生も着任してきたときは、この若造で大丈夫なんかといわれるくらい前の先生がすごかったらしいが。
25氏名黙秘:2007/06/09(土) 00:23:21 ID:???
榊さんはこれから在外研究
26氏名黙秘:2007/06/09(土) 04:41:03 ID:Ee65GGB5
教授を一流とか二流と区別する前に自分を研きましょう。
結局、学問も法律も誰に教わったかではなく、自分でどう理解するかが大切でしょう。
27氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:04:49 ID:???
同志社ローの者ですが、
神戸ローの近藤光男教授の「商法総則・商行為法」のテキスト
マチガイだらけですね。
同志社では教授・学生の間でなにかと物笑いの種になってます。
28氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:07:09 ID:???
参考までに何ページの何行目が間違ってるの?
29氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:09:04 ID:???
あのテキストは近藤教授自身が書いてるのですか?
それとも大学院生にでも書かせているのかな?

もう第5版にもなるというのに
あれだけ間違いが多いというのは
いったいどういうことなのでしょうかね?

なんでこんなひとが法科大学院教授なのかさっぱり分からないですね。
30氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:12:15 ID:???
たとえば
第5版15頁の「商慣習法」は、改正法では「商慣習」。
同頁の「法例2条」は現在では「法の適用に関する通則法3条」
が正しいです。
もう、第5版だよ、いいかげん直してよ、近藤教授。
31氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:17:43 ID:???
>>30
そういうところばかりに目が行くのは実力がない証拠だなw
32氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:24:36 ID:???
内容の誤りを指摘してよ
33氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:27:33 ID:???
間違いだらけというから
どれだけ期待したと思ってるんだ ボケ
その程度のことで、大げさに言うなよ

サラッと指摘すれば足りるだろうが・・・・・まったく
羊頭狗肉
大山鳴動してねずみ一匹
34氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:28:30 ID:???
>>32
「善意無重過失の第三者には対抗できない」とでも書くべきところを
「相手方の過失は問わない」って堂々と書いてあるところがあるから
自分で見つけてごらん
35氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:29:55 ID:???
>>33
ほんの一例を挙げただけだよボケ
なんでおまえにここで全部
情報提供しなければならないんだボケ
36氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:43:29 ID:???
俺も同志社ローン生だが、教授やクラスメートの間では別に何にもそんな話でてないよ。
37氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:46:46 ID:???
>>35
ボケ
情報提供を期待したんじゃねーぞ
間違いをどういう具合に指摘してくるか
深い思考に基づいたものか、うすっぺらい表面的な指摘にとどまるのか
そのあたりを見てやろうという魂胆だ
 
情報提供するのはこちらの方だ。カスが !
38氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:48:47 ID:???
>>36
きみは3L?
企業取引法の授業は取ってるか?
39氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:49:16 ID:???
>>27
勝手に同志社ローを代表してるように言わないでくれよ。
他ローの教授を悪く言ってどうすんの
40氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:50:17 ID:???
同ローは今年から2Lにも企業取引法はあるよな
41氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:52:02 ID:???
>>37
30の指摘も商法上は非常に重要な指摘と思うが・・・??
42氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:52:15 ID:???
>>34
今手元にあるんですよね?
具体的なページ数を指摘してくれないと、なんとも…
43氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:54:25 ID:???
>>42

いつか君にもわかる日が、きっとくるさ
44氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:59:12 ID:???
>>39
同志社ロー生はみな、
近藤光男教授の教科書のおかげで迷惑してるんだ

学者は学問で飯を食っているわけだから
著書に誤字脱字があってはいけないことはもちろん、
内容の間違いも許されない。

まして第5版だ。ふざけるな、といいたい
45氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:59:59 ID:???
>>43
いや、あの本薄っぺらくて使えないから、もう一生読む機会はないと思うんだよ。
君の言う間違いを探すためだけに読み返すのはあまりに面倒なんだ。
だから指摘されたところだけ調べたいんだけど、それでも教えてもらえないかな?
46氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:05:17 ID:???
一般社会で通用しない人間だからこそ
学者をやっているわけで・・・
47氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:07:54 ID:???
>>46
だからって学者の社会で通用しないことをしていいわけじゃないだろ
何言ってんだおまえ
48氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:09:04 ID:???
>>47

ナイス突っ込みww
49氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:10:21 ID:???
神戸ローの皆さん、ほんますいません。なんちゃって同志社ロー生がスレ違いの書き込みして…。
きたる新試験合格を目指して、お互い頑張りましょう。
50氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:11:53 ID:???
おれら受験生はほんのちょっとした間違いでもたちまち点数引かれて
はい、不合格、また、来年!のとんでもなく厳しい世界なのに
学者の世界は第5版まで間違いを載せて平気でいられるんだから
ほんと、学者は気楽でいいよな・・
51氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:17:38 ID:???
同志社ロー生が全員迷惑してるなんて、「ウソ」書かれたら困るよね。
こういう輩がいるから馬鹿にされるんだよなぁ
52氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:20:46 ID:???
>>51

たしかに
近藤先生の教科書を使っていない同ロー生は
近藤先生の教科書に何が書いてあろうが
まったく迷惑しないわなww
「同ロー制がみな迷惑してる」の意味は、
近藤教科書を使っている同ロー制
の意味に限定して解釈すべきものと思われ
53氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:22:58 ID:???
会社法を担当してるもう一人の教授のおかげで目立たないが、
神戸ローでも一部で嘲笑されてはいる。
54氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:24:01 ID:???
>>53
まじっすか??ww
55氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:26:49 ID:???
>>52
その通り!
>>53
ならなんで本人に確かめないの?

56氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:27:29 ID:???
問題の本質はようするに、
活字の形にして言質をとられることを恐れて教科書をほとんど
書かない同志社ロー教授と
、たとえ言質をとられてでもいいかげんな教科書を書いて活字の形にしてしまう
神戸ロー教授と
どちらが法律学の学力が上なのか、ということだろう
57氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:29:46 ID:???
>>50
複数の教科書で検証すればいいだろ
甘えるなヴォケ
58氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:31:21 ID:???
>>57

新司法足きり発表後は
おまえみたいなイライラ君が
増えるよね、クククク・・・
59氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:33:41 ID:???
>>57
誰に言ってんだ?
60氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:34:40 ID:Ee65GGB5
今回のばあいは、50がイライラしてるんでしょ。
61氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:35:49 ID:???
>>53
志谷も酷いから近藤の酷さが目立たないってことか?
62氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:36:06 ID:???
>>58
俺には足きりなどまったく関係ないんだが。
勘違いするな
阿呆を諭しただけだ
63氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:43:34 ID:Ee65GGB5
どうみても、57=62の勝ち〜
教科書の誤りも自分で見つけたんじゃなく、教授の指摘で気づいたんじゃないのん。
64氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:57:55 ID:???
近藤の教科書は、使えないのが定説。
授業はもっと使えないが・・・

棒読み授業で退屈。
65氏名黙秘:2007/06/09(土) 10:25:13 ID:???
5月15日〜19日に行われた第2回新司法試験の試験問題が慶應義塾大学で
考査委員から学生に漏洩されていたのではないか、という疑惑が浮上している。
発端は、慶應ロー卒業生からのいわば内部告発であり、目を疑うような事実が以下のブログに記されている。
人生を賭けて試験に臨んだ受験生には、試験が公正に行われたのかどうかについて、
知る権利くらいあるはずです。

新司法試験委員による出題リークの件Part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181315939/

■問題部分のコピペ

公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練
を受けた人が有利だったという印象。都市計画法が出題されることもメールで示唆がありました。
他の受験生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が多かったというあたり、アンフェア。
行政法は、問題に食らいついて解いたという実感があまりありません。

京都大→友人経由の情報によると、会社法は経営判断原則が出るそうです。
昨日の公法系のことがあるので、重点的に復習。

■問題のブログ (現在、問題のページは、一旦削除されたのち、内容が差し替えられています)
 http://undersail.jugem.jp
■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
 http://symy.jp/Croe
 http://symy.jp/KGm0
■まとめのホームページ
 http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/11.html
66氏名黙秘:2007/06/09(土) 10:39:18 ID:???
>>64
あの講義らしきものは自分の原稿を学生を使って校正してるだけ。
そもそも学生に教える気がないから講義ではない。
という見解が支配的である。
67氏名黙秘:2007/06/09(土) 10:46:21 ID:???
>>66
やっぱりそうだよな。

一応学費払ってるんだから、
ちゃんとやればいいのに。

その癖、試験だけは厳しいし。

自分に甘くて他人に厳しい人間って
あーいう人間のことを言うんだろうな。

俺はもう関係ないから、
どうでもいいけど、
68氏名黙秘:2007/06/09(土) 10:52:26 ID:???
教える気がないのは問題だが、教える気があったとしてもあんな教え方しかできないのはそれ以上に問題。
自分の原稿書くのに専念して、講義はY・S先生に任せてほしいというのがLS生の多数意見。
あくまで教え方についての評価であって、学問的な能力についてのそれではないが。
69氏名黙秘:2007/06/09(土) 11:32:27 ID:???
若い先生方は合格者数が大学の評価、ひいては自分の評価につながるから教え方についてもそれなりに考えてくれる。
また、学生に対しても親身になってくれる(少なくともそう見える)。
年配の先生はもう今更いいよって感じなんだろうな。
そんなやる気のない教授がビジネスローを標榜してる神戸ローで肝心の会社法を担当してるってことがおかしい。
本当に後輩たちのためになんとかしてほしいと思う。
70氏名黙秘:2007/06/09(土) 12:02:21 ID:???
130 :氏名黙秘:2007/05/11(金) 10:45:30 ID:???
>>126
でも学部の偏差値ほどには圧倒的ではないだろ。
京大なんて率だけ言うなら神戸阪市とかに脅かされて・・

実はあそこは年齢低すぎて、ロー内恋愛が盛んになってしまったゆえ、
ロー内恋愛が盛んだった方のクラスが壊滅したという情けない裏事情があるが。
71氏名黙秘:2007/06/09(土) 12:11:49 ID:???
京大行くくらいなら、
早慶の方が就職的にはいいよ。

関西の深刻な就職難からすればね。

それに慶應は本試験の問題まで教えてくれるしw
72氏名黙秘:2007/06/09(土) 12:27:40 ID:???
>>69
ビジネスローっていうっても、
元商科大学ってことだけだからなー
73氏名黙秘:2007/06/09(土) 12:40:23 ID:???
阪大もあのメンツでビジネスローwとか言ってたような
74氏名黙秘:2007/06/09(土) 12:46:05 ID:???
阪大は今回の結果KKDRより下になってしまいました!!! 
75氏名黙秘:2007/06/09(土) 14:16:17 ID:???
意見書書いたり本書いたり、学外でのバイトにいそしむのはいいけど、
肝心の講義があれじゃあ、学生からの支持は得られないわな。
学生にとっては講義がすべてで、どんだけ稼いでるかなんて関係ないからな。
76氏名黙秘:2007/06/09(土) 15:08:32 ID:???
つーか、学生のレジュメがあるじゃん
77氏名黙秘:2007/06/09(土) 15:16:14 ID:???
>>66
まるで、講義でさえも自分の金儲けの手段にしてるようだね
78氏名黙秘:2007/06/09(土) 15:24:40 ID:???
「2チャンネラーである司法試験生を晒す」

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2263633

文字通り、2ちゃんねらーである司法試験受験生を晒す会です。現在判明しているのは下記の15名です。随時更新していきます。
79氏名黙秘:2007/06/09(土) 20:26:13 ID:???
神戸ローは全国の中でも有数なロースクールですから、自信を持ってくださいね。
でも、決して教授が良いからといって、試験に受かるわけではなく、最後は自分自身の努力次第です。
驕ることなく、人のことを悪く言うことなく、真面目に取り組んでください。
80氏名黙秘:2007/06/10(日) 08:57:05 ID:???
【日本の夏】論文本試験総合スレ8【論文の夏】
http://makimo.to/2ch/school5_shihou/1122/1122019594.html

218 名前: 氏名黙秘 2005/07/22(金) 23:42:17 ID:???
でも、刑訴220条については去年解いた奴は悉く出来てるでしょ
あと、おとり捜査も前バラシあったし。
さらに222・111はその場で何とか対処できる。
刑法は確かに去年より複雑だったけど・・・

222 名前: 氏名黙秘 2005/07/22(金) 23:45:01 ID:???
>>218
おとり捜査前バラシって何?

227 名前: 氏名黙秘 2005/07/22(金) 23:47:25 ID:???
いや、おとり捜査は出るって風の噂で聞いてたからばっちり予習していった。
去年も220条出るって噂あってほんとに出たから信用してた。

230 名前: 氏名黙秘 2005/07/22(金) 23:49:52 ID:???
漏洩ってあるんだな。
漏れの友達も控訴が出るとかおとりが出るとか言ってたな。

234 名前: 氏名黙秘 2005/07/22(金) 23:51:43 ID:???
>>230
どこよ?KO?

409 名前: 氏名黙秘 2005/07/23(土) 10:43:58 ID:aRUFy4wP
慶應生からのまたぎきで、
刑訴はおとり。
民訴は「後ろの方だから定義覚えとけ」(多数当事者やる者多数)、と、「後訴」という言葉の入った問題、
と流れたとか聞いた。

この漏洩がおとりなのではという笑い話つき。
81氏名黙秘:2007/06/10(日) 11:38:09 ID:???
択一で落とした人の中で未収者の割合はどうだったんだろう?
82氏名黙秘:2007/06/10(日) 14:42:47 ID:???
100%
83氏名黙秘:2007/06/11(月) 06:50:55 ID:???
何となく一期生もそれなりに落ちてる気がする。
モチベーションが上がらずに。
84氏名黙秘:2007/06/11(月) 08:57:01 ID:???
まあ、択一でさえ落ちるクズは、
一生はい上がれないよ。

分をわきまえないと。
85氏名黙秘:2007/06/11(月) 14:21:27 ID:???
基礎力なさ過ぎというか、試験に合格する準備を怠ってる奴は
実際の法廷においても同様の怠慢をしそうで怖い。
86氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:01:24 ID:???
>>85
N西せんせも同じようなことをおっしゃってましたね。
87氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:07:22 ID:???
N西は、そういう本試験に関する心構えとかは、
さすが試験に受かっているだけあって、
いいこと言ってくれるんだけど、
肝心の授業がうんこすぎるのが残念。
88氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:19:51 ID:???
>>87
しかも人格的にはかなりいい人だけに余計残念。
89氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:08:32 ID:???
余談と人格がウンコなのと、
授業がウンコなのと、
どっちがまし?
90氏名黙秘:2007/06/11(月) 22:21:37 ID:???
そりゃあ、余談と人格がウンコな方がましだろ
N川みたいに。
91氏名黙秘:2007/06/11(月) 22:45:07 ID:???
悪い先生だとは思わんけどね。
9285:2007/06/11(月) 23:57:07 ID:???
あらら、なんか誉めてもらったみたいで恥ずかしいな(☆o☆)
93氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:36:24 ID:???
>>92
他人のことはかまわず自分の勉強するのだ、後輩よ。
94氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:51:24 ID:???
このローでお薦めの先生は誰?
95氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:17:13 ID:???
私は西宮の事務所でもう弁護士してますっ!
それでも素直に嬉しいo(^-^)o
96氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:35:58 ID:???
>>96
失礼いたしました、、、先輩。
97氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:07:45 ID:???
>>94
好みは?
98氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:48:29 ID:???
>>96
尼崎支部でお待ちしてますね^^
99氏名黙秘:2007/06/13(水) 02:58:13 ID:???
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞.          ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
100氏名黙秘:2007/06/16(土) 01:44:45 ID:???
会社法は榊にすべきだろう。
彼の数分たがわぬ授業は。
一分でも時間が違うと
「あれなんでだろう?」といっていぶかしがります。
101氏名黙秘:2007/06/16(土) 08:05:41 ID:???
保守
102氏名黙秘:2007/06/16(土) 09:37:13 ID:???
むしろS先生に保険法を習いたかった。改正されてからね。
103氏名黙秘:2007/06/16(土) 17:29:12 ID:???
N西の授業はうんことまでは思えないけどなあ。やる気あるし。

会社法に関しては激しく同意。
個人的にはゆっきーに教えてもらいたかったけど、専門じゃないからなあ
近藤が退職するまで担当はかわらないだろーな
104氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:16:57 ID:???
今年旧試択一落ちはいるの?
105氏名黙秘:2007/06/16(土) 21:26:02 ID:???
いるに決まってるだろ。
失礼な質問はするな。
106氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:31:48 ID:???
そういうもんか
107氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:04:01 ID:???
N西先生はやる気があるのはよく分かるんだけど、いかんせん分かりにくい
今、何について話しているのかが把握できないときがある
今年の新試行政法の弁護士どおしの会話のようだ
108氏名黙秘:2007/06/17(日) 02:55:05 ID:???
民法(債権法)改正検討委員会ホームページ
ttp://www.shojihomu.or.jp/saikenhou/indexja.html

第1準備会:大村敦志(東京)(主査),潮見佳男(京都),森田修(東京),内田貴(東京),筒井健夫(民事局)
第2準備会:山本敬三(京都)(主査),磯村保(神戸),横山美夏(京都),内田貴(東京),筒井健夫(民事局)
第3準備会:沖野眞已(学習院)(主査),小粥太郎(東北),道垣内弘人(東京),内田貴(東京),筒井健夫(民事局)
第4準備会:中田裕康(一橋)(主査),窪田充見(神戸),森田宏樹(東京),内田貴(東京),筒井健夫(民事局)
第5準備会:山田誠一(神戸)(主査),佐久間毅(京都),山野目章夫(早稲田),内田貴(東京),筒井健夫(民事局)

東京5、京都4、神戸3、 学習院・東北・一橋・早稲田1
109氏名黙秘:2007/06/17(日) 03:21:53 ID:???
神戸市灘区の男子大学生(21)を住居侵入の現行犯で逮捕
16日午前4時ごろ篠原中町で、1階で寝ていた家人の男性が2階で不審な物音がするのに気付き
2階に上がったところ、中学生の娘2人が寝ている部屋に男が立っているのを発見した
男は酔っており「友人の家と間違えて入った」などと供述している(神戸新聞)
110氏名黙秘:2007/06/17(日) 12:05:40 ID:???
なんか自校の教授を誇るのって
親の職業とか自慢してる小学生と
おなじにみえる。
いい加減はずかしいからやめてほしい
111氏名黙秘:2007/06/17(日) 14:45:48 ID:???
民法の教授陣はすごいが、
ほかはたいしたことないだろ
112氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:58:21 ID:???
刑事法もすごい。
113氏名黙秘:2007/06/18(月) 00:53:50 ID:???

 みんそ、まぢ、むずかしすぎ・・・
 みんなは、ついていけてる?
114氏名黙秘:2007/06/18(月) 00:58:17 ID:???
今年は民訴で虐殺が起こる、、、のか?
115氏名黙秘:2007/06/18(月) 19:59:53 ID:???
新試の択一の合否連絡しろとか言ってたけど、いいのかな?
大学別の人数も明らかになってるし
116氏名黙秘:2007/06/18(月) 20:04:24 ID:???
>>115
いや、必要だと思う。そのうち連絡あるんじゃね?
117氏名黙秘:2007/06/18(月) 22:19:56 ID:???
やっぱり足きりは殆ど未収?
118氏名黙秘:2007/06/19(火) 00:11:27 ID:???
>>117
不明。そもそも2期生が落ちたのか1期生が落ちたのか自体が
分からん。
119氏名黙秘:2007/06/19(火) 00:15:06 ID:???
俺が知ってる限りでは66.7%が奇襲
120氏名黙秘:2007/06/19(火) 00:36:40 ID:???
>>119
友人3人が足切りにあい、そのうち2名が既習って感じかな?
121氏名黙秘:2007/06/19(火) 00:38:30 ID:???
そもそも受け控えが5人くらいいるんだよね?
未収はそっちが多そう
122氏名黙秘:2007/06/19(火) 00:40:28 ID:???
992 :氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:49:13 ID:???
100-91-4=5
5人が受け控えたのか

994 :氏名黙秘:2007/06/08(金) 03:04:30 ID:???
>>992
-3 だから6人だろ
123氏名黙秘:2007/06/19(火) 01:32:19 ID:???
出願して卒業できなかったのは、確か3人だから、
受け控えは確かに6人だね。
124氏名黙秘:2007/06/19(火) 02:03:05 ID:???
>>123
違う2名。1名は出願していない。
125氏名黙秘:2007/06/19(火) 02:16:27 ID:???
卒業できなかったのは4人でしょ
126氏名黙秘:2007/06/19(火) 03:11:02 ID:???
うむ
127氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:27:22 ID:???
>>119
3人中2人ってこと?
128氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:10:14 ID:???
細かい人数きにしてどうすんの??
俺は一期卒業生だが、ほんまになさけないで。
129氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:09:24 ID:XTCLmG77
そういえば高校のときここが第一志望だったわ
一年で中退したけどw
130氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:34:32 ID:???
>>128
1期卒業生がこんな時間に2chしてることが情けないです。
131氏名黙秘:2007/06/19(火) 18:24:28 ID:???
>>130
ほぉー、うまいこと言うやん。
なら、試験100位以内で受かってみぃ。

そしたら、対等に話したる。
132氏名黙秘:2007/06/19(火) 18:36:28 ID:???
>>131
劣等感を2chに書き散らすのはいかがかと。
133氏名黙秘:2007/06/19(火) 18:41:05 ID:???
劣等感、俺が?
お前はホンマのアホやな。もうお前とは止めとくわ。
まぁ試験受かれや。
134氏名黙秘:2007/06/19(火) 19:21:19 ID:???
>>133

しかし新試を100位以内で合格とはすばらしいです
ね。勉強法などを詳しくお聞きしたいものです。もし
よかったら役立った参考書とか教えてくださいな。
135氏名黙秘:2007/06/19(火) 19:44:23 ID:???
100位以内くらいで、しかも
2chでわざわざ自慢スンナw
かっこわる
136氏名黙秘:2007/06/19(火) 19:58:16 ID:???
第1回新司は全国的に見ても旧試でかなり抜けた。
第3回新司で100位以内だと、相当なやり手。頑張ってくれ。
137氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:00:23 ID:???
>>135
百位以内は凄いだろ、神戸ごときでならな。
138氏名黙秘:2007/06/19(火) 21:49:40 ID:???
普通に凄いと思うが…
139氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:25:04 ID:???
100位以内なんて神戸ローから出ちゃうの??
140氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:41:28 ID:???
>>134 タテヨミワロタ
>>139 別に出てもおかしくないだろ
141氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:43:13 ID:???
去年はいたはず
142氏名黙秘:2007/06/20(水) 02:09:08 ID:???
134=140かぁ、ふうん。
143氏名黙秘:2007/06/20(水) 07:59:16 ID:???
144氏名黙秘:2007/06/21(木) 19:58:01 ID:???
2007年06月21日17時14分
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部が入った東京都内の土地・建物が登記上売却された問題で、
元日本弁護士連合会会長の土屋公献弁護士(84)らが不明朗な取引に関与していたことについて、日弁連内に
「信頼性を損なった」との批判が強まっている。売却代金未払いのままの所有権移転は「弁護士としてありえない
行為」との見方が圧倒的だ。東京地検特捜部は、土屋氏や元公安調査庁長官の緒方重威(しげたけ)弁護士(73)ら
の弁明が偽りだった疑いがあるとみて解明を進めている。

 日弁連では今のところ、「捜査の動きがどうなるか分からないので話せない」と沈黙を守っている。元会長では
あっても、個人の弁護士としての活動であり、当面は正式にコメントしないとの立場だ。

 しかし、日弁連幹部は「日弁連の信頼性を損なった。対応はまだ決まっていないが、一度きちんと説明を聞きたい」
ともらす。他の幹部も「日弁連の選挙では土屋さんを担いだが、後悔してもしきれない。『元会長』とニュースで
流れるたびに、顔に泥を塗られる思いだ」と憤った。

 土屋氏は、強制執行妨害容疑で逮捕、起訴された安田好弘弁護士=一審で無罪判決、検察側が控訴中=の
弁護団長を務め、公判にも立ち会ってきた。緒方氏も、今回の売却交渉で仲介役だった不動産会社元社長(73)が
過去に同容疑で逮捕された際に弁護人を引き受けた経緯がある。総連不動産の移転登記には差し押さえ逃れの
疑いが持たれているが、ある法曹関係者は「強制執行妨害罪の要件などには詳しいはずで、それにしては慎重さが
足りない」と指摘した。
145氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:58:31 ID:???
ピロシ、研究科長就任記念で、
今日からピロシを褒めまくりましょう。
146氏名黙秘:2007/06/22(金) 18:27:19 ID:???
【光市・母子惨殺】 「生き返らすために死姦」など発言の弁護士に、ネットでの懲戒請求殺到→弁護士508人が緊急アピール★16
・光市母子殺害で殺人罪などに問われた当時18歳の元少年(26)の弁護人に
 対する、ネットを利用した懲戒請求が相次いでいることが分かり、有志弁護士508人が
 19日、「被告が弁護を受ける権利を否定する言動に抗議し、直ちに中止を求める」と緊急
 アピールを発表。請求は数百件に上る。

 アピールによると、ネット上に「意図的に裁判を遅らせている」などとして懲戒を求める
 書面フォームが出回り、これを使った請求が所属弁護士会に届いている。
 アピール呼び掛け人の1人、前田裕司弁護士は「基本的人権を守る弁護士への攻撃だ」と
 話している。日弁連は、懲戒請求の有無について「答えられない」としている。(一部略)
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061901000505.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182438130/l50
147氏名黙秘:2007/06/22(金) 23:41:48 ID:???
>>131,133
こいつは1期生だとしても100位以内合格じゃないだろ。
2桁合格なんて、首席ゴキブリッツと南国修習になったJ志望の人くらい。

この板に常駐している神戸内部出身の馬鹿はギリギリ合格だよ。
択一210点台。
対等?笑わせるぜ。

148氏名黙秘:2007/06/23(土) 00:29:34 ID:???
>>147
おまえ、1期生か2期生だな。
多分、1期生だと思うが。
149氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:05:25 ID:???

>147 :氏名黙秘:2007/06/22(金) 23:41:48 ID:???
>148 :氏名黙秘:2007/06/23(土) 00:29:34 ID:???

すげぇ、マジで常駐してるんだな。
そんな暇あったら2回試験の勉強でもしろよ。
大体内定取れてんのか?
150氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:11:14 ID:???
1期ってふざけてるよな。
全国的に留年、受け控えがほとんど無い中で2000→1000合格。
なんであんなにでかい顔出来るのか理解出来ない。
卒業しても鼻の穴ふくらまして学校来てたけど。

100番っつっても母集団の数が2000だからな。
再来年あたり受験者が1万数千人になる中で100番とったら凄いが。
神戸からはなかなか出ないだろうな。
151氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:23:38 ID:???
法科大学院の修了者を対象にした「新司法試験」について、
法務省司法試験委員会は22日、08年以降の合格者数の目安を
発表した。
▽08年は2100〜2500人程度
▽09年は2500〜2900人程度
▽10年は2900〜3000人程度。
法曹人口の拡大計画に沿って10年をめどに合格者3000人の目標が
実現する。

新試験の合格者は、初年度の06年が1009人で、07年は前年の
2倍程度が見込まれている。08年以降については「法科大学院の
実績や受験者の動向を見て検討する」として、具体的な数は
示されていなかった。
152氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:53:54 ID:???
新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top

>法科大学院の修了生を対象に先月実施された今年度の新司法試験で、
>出題と採点を担当する「考査委員」を務める慶応大法科大学院(東京都港区)の
>植村栄治教授(57)(行政法)が、今年2〜3月、同大学院の学生相手に
>答案作成の練習会を開いた上、実際の試験問題と類似した論点を説明していたことが22日、分かった。

>植村教授は読売新聞の取材に、「問題を漏えいする意図はなかったが、軽率だった」
>と事実関係を認めており、法務省も同教授から事情を聞くなど調査を始めた。


司法試験委員会の対応が注目される。
同記事には以下のような意見が記載されている。

>ある法曹関係者は「練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは
>難しく、採点作業への影響はないと思うが、新司法試験への信頼が失われたことは重大だ」と指摘する。
153氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:18:01 ID:???
読売は一面トップらしいぞ
朝日のスクープに対抗したんだろうね
154氏名黙秘:2007/06/23(土) 15:54:30 ID:???
 東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、
広がりを持つことが出来るような教育をする。今学習している内容は
分からないかもしれない。しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。
その時、教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、
金儲けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の卒業生が
一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢献していくことを目指している。
高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で必ず
合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題が悪い。
自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。問題が悪いのだから、皆さんは
試験官を採点するつもりで受験してほしい。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179225741/640-646
155氏名黙秘:2007/06/23(土) 19:43:40 ID:???
去年も試験問題漏洩があったというのは、本当ですか??
156氏名黙秘:2007/06/23(土) 20:17:41 ID:???
さ〜行政法2年連続のここはどうなるか?
ヒント:レポート課題
157氏名黙秘:2007/06/23(土) 23:26:58 ID:???
就活してる人っているの?
158氏名黙秘:2007/06/23(土) 23:55:51 ID:???
>>157
さぁ
こんどの説明会でわかるんじゃない?
159氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:00:16 ID:???
ここの行政法の先生は生きた心地がしてないだろね。
だって2年連続お漏らしだもんwwwwwwwww
160氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:05:09 ID:???
>>159
人を中傷するのなら根拠を示せ
161氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:40:35 ID:???
2006年1月に中川先生が行政法の新司法試験模擬試験やってたよね。
お漏らしではないが、試験委員がトウレンやってたのは確か。
証拠なら問題と解説のコピーがあるが。
162氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:49:39 ID:???
共同通信の者ですが、こちらの件も取り上げましょうか。

我が社には司法崩れが多く、非常に感心があります。

よろしかったら弊社までご連絡願います。
163氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:57:22 ID:???
>>161
それってもう一人の先生のやつじゃない?
164氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:00:49 ID:???
>>162
司法コンプを晴らすためにするのはどうかと思うけど。
あなた方マスコミはそういうコンプの憂さばらしのために報道するんですか?
165氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:05:20 ID:???
161は外部だな (コピーって言ってるから当たり前かw)
行政法の通れんはY先生かK先生だよ
中川先生はされてない 残念だったねぇ〜
166氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:11:35 ID:???
どこにもコンプレックスあるなんて書いてねえじゃん。
アホくさ。

お前ら無駄にアゲんな。
167氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:16:41 ID:???
>161
>2006年1月に中川先生が行政法の新司法試験模擬試験やってたよね。

それは米丸が担当したやつだろ。タコ。よく調べてから物を言え。
ウチは徹底して試験委員は答案練習会などしない。
今年はリークなどないよ。調べてもらってかまいません。
1期は知らないけどね。
他のローの人からもよく言われるんだよね、「行政法リークあった?」って。
1期のせいでいい迷惑だよ。
京大ローの人間からも言われた。漏らしてるのはむしろM岡だろ言いたい。
168氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:19:20 ID:OdmMgKWK
慶應の次は神戸か。ん〜煙が見える
169氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:24:43 ID:OdmMgKWK
なんでもありの神戸ローだったんだね。東に西に醜い人たち
170氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:26:29 ID:???
お〜い IDみえてるぞ 連続して煽るんじゃないよ まぬけな粘着www
171氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:49:36 ID:???
はじめから制度的に無理があるんだよ。試験委員が授業担当するのは。
今回のことで、慶応だけでなく全国的にきっちり調査するならすればいい。
神戸も京都も。東大でも上智でも阪大でも。

で、試験委員の偏りを緩和して、委員になった教員は少なくともローの3Lの
担当から外し、学生と一切接触することを禁止するべきだ。
じゃないと永久に漏洩は続くよ。形に残らないように注意しながらね。
172氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:17:41 ID:???
KOも京大もさ、東大に勝とうとか思うから漏洩に走るんだよな。
神戸はさ、山の中にポツーンとあって、なんつーか俗世から隔絶している感じ。
学生は寺の修行僧みたいな生活を強いられるし。
教授も学生のレベル分かってるから、東大や京大に勝とうとも思ってない(多分)。

窪○先生、そうですよね?
今度M岡先生にあったら、「無理して合格率あげようとスンナ」っていっといて下さいよ。
173氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:48:45 ID:???
答練。
174氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:50:02 ID:???
植村以外の漏洩疑惑(改訂)

1慶應大関係
@民事模擬裁判での、本年度民事大大問の問題漏洩疑惑
A刑法問題の漏洩(去年、今年両方疑惑あり)
B都市計画法

2京大関係
@経営判断原則

3神戸大
@公法で何かあったみたい。詳細きぼんぬ
 →都市計画法

4東京大
@倒産法の漏洩

5上智大
@刑訴のネタ元判例の漏洩

6大阪大
@知財の本試験問題と期末試験が類似
175氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:50:34 ID:???
去年は補講
今年は?
176氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:55:31 ID:???
ワザとあげちゃう!
慶應と同罪だしな。

東大もお触り教授いるし、>>172みたいな馬鹿もいるし、ため息しか出んよ。

そんな俺も東大ローで真面目に頑張ります。
177氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:11:56 ID:OdmMgKWK
試験委員の任命基準に問題があるんだよ。

教員は任命しないという明確なルールを作らないといかん。
178氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:18:02 ID:???
行政法 中川 植村
商法 前田
民法 池田 松岡
179氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:41:06 ID:???
>>176
>そんな俺も東大ローで真面目に頑張ります。

最後の一文が白々しすぎるんだよ、頭悪いな。
東大ロー?何組だよ。上級民訴の担当教授は?
180氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:49:17 ID:???
>>177
お前さ、ID・・・。
181氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:05:56 ID:???
東大ローは追求される立場にないから余裕だわな。こんなスレに来ねぇ。
惨いのは凶大。
追求の矛先を自分の所からそらそうと必死だ。
182氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:55:02 ID:???
×追求→○追及
183氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:35:27 ID:???
東にも倒産法で疑惑がある。
184氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:56:31 ID:???
執行停止
185氏名黙秘:2007/06/24(日) 08:28:12 ID:???
試験委員は関与してないから
無問題なんだだろうが、
それより161みたいな奴って
試験前には各ローの問題集めて
利益を享受しようとしながら、
試験後にはこうやって漏洩うんぬんの
因縁つけてるんだな。
都合よすぎだろw

161 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:40:35 ID:???
2006年1月に中川先生が行政法の新司法試験模擬試験やってたよね。
お漏らしではないが、試験委員がトウレンやってたのは確か。
証拠なら問題と解説のコピーがあるが。
186氏名黙秘:2007/06/24(日) 08:50:44 ID:???
709 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:45:55 ID:???
今年は慶応卒合格者とほぼ同数の「三振者」がでます。
2000人合格と高橋先生らが決定し、
おしくも2001番で不合格となった三振者は、
自ら慶應ロー生の不正への関与と、
不正と試験結果への因果関係の証明をしない限り
救われないのでしょうか。

高橋先生は民事訴訟法の解釈としてそれが正しいとお考えになりますか?
187氏名黙秘:2007/06/24(日) 09:51:52 ID:???
一組だが何か?
あほめ
188氏名黙秘:2007/06/24(日) 09:58:27 ID:???
落ちた奴は何かと問題にしたがるが、学生達に非はない。

189氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:48:53 ID:???
どうでもいい
190氏名黙秘:2007/06/24(日) 14:16:45 ID:???
>187
>一組だが何か?


プッ。
1組の人数は?上級刑法の教授と、期末試験に出た論点言ってみ?
191氏名黙秘:2007/06/24(日) 14:33:47 ID:???
うざい
192氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:54:11 ID:???
空気嫁
193氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:00:43 ID:???
>>190
>上級刑法の教授
194氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:39:57 ID:uV7kU9Qx
ここが漏洩事件第二ブロックだったな。
195氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:41:37 ID:???

1.東京大
 @倒産法の漏洩
 A会社法 修了後に「課題」がでて、 株式発行無効について扱う
2.京大関係
 @経営判断原則
 A珪素が過去の期末試験と類似           
  問題うpあり
3.一橋  答練あり プリントには答練と明示せず      
4.早稲田
 @民事訴訟 在学生より和解があやしいとの連絡あり   
5.大阪大                         
 @知財の本試験問題と期末試験が類似             
  期末試験問題のup待ち
6.神戸大                    
 @答練あり 但し主催は非試験委員 問題は非類似
 A都市計画法が出ると予想していた学生あり
5上智大                 
 @刑訴のネタ元判例の漏洩
196氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:45:24 ID:???
課題で漏洩という輩、非常にヤバス
197氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:46:30 ID:???
都市計画法は読めるような気もするが。

198氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:47:16 ID:???
>>196
慶應のだって試験にでるっていって
やったわけじゃない。
答練という名目。
課題といおうが答練といおうが、実質は同じだろ
199氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:50:02 ID:???
>>197
他の人が読めるかどうかは問題ではない。
神戸学生が予想していたということが問題
200氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:52:08 ID:???

一人二人なら読みが当たることも十分ある。
都市計画法って本命の一つだろ。
201氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:53:55 ID:???
というか学生の読みがあたって
何で漏洩になるんだ?w
しかも都市計画法の読みって
行政法のネタ判例としての読みじゃないの
202氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:55:25 ID:???
お前ら皆きたなすぎるんだよ

588 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 21:54:48 ID:???
事実関係を知らない人が多すぎる。

まず各校やっていますよ。答練。
去年の愛知ロー(すごい高確率)も刑事系で大変きめ細やかな採点している。
一橋は期末を採点して帰します。問題解決実践という答練もあります。
紙面には一橋とは書いていないが。野田試験委員の出題解説だって存在してますよ。

中も去年から奉職かなんかで答練しまくり。
東大は修了後なのに課題を称してニレコ等株式発行関連詳しくやっていますよ。
京都はいわずもがな。
203氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:15:43 ID:???
神戸の路上で名古屋の山口組系組長刺殺される
2007年05月31日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705310093.html
 31日午後6時15分ごろ、神戸市中央区二宮町1丁目の市道で、男性が
刺されて倒れていると、近所の住民から110番通報があった。男性は病院に
搬送されたが、腹など数カ所を刃物で刺されており、間もなく死亡した。
男性は名古屋市に拠点を置く山口組系暴力団の後藤一男組長(65)で、
現場から走り去る男が目撃されていた。兵庫県警暴力団対策課は、殺人事件として
葺合署に捜査本部を設置した
204氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:45:22 ID:???


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∩´∀`)< 東京地検に今回の疑惑解明要請のメールをしよう!!!
□……(つ    ) \ http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
             |
             |
205氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:48:39 ID:uV7kU9Qx
慶応>神戸>京都=東京
いずれもクロ
206氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:58:13 ID:???
次のターゲットが神戸でも何でもいいよ。
俺は普通に受かってるし。
207氏名黙秘:2007/06/26(火) 14:31:31 ID:???
ここもあげとかないとな。
208氏名黙秘:2007/06/26(火) 15:17:59 ID:???
今日の夜、大空襲らしい
209氏名黙秘:2007/06/26(火) 15:19:23 ID:???
お漏らし御三家
3K 慶應 京大 神戸
210氏名黙秘:2007/06/26(火) 15:29:01 ID:???
sageたらあかん〜、
 sageたらあかん〜、
  このスレsageずに、
   ほかsageて〜〜。
211氏名黙秘:2007/06/26(火) 16:51:55 ID:???
慶応義塾のものですが、ここの書き込みは本校に対する名誉権侵害の
疑いが濃厚であります。皆さんには、訴訟のリスクを熟考されたうえ、
慎重な行動をとられることを切に希望します。
212氏名黙秘:2007/06/26(火) 19:07:56 ID:???
sageたらあかん〜、
 sageたらあかん〜、
  このスレsageずに、
   ほかsageて〜〜。


213氏名黙秘:2007/06/26(火) 19:11:03 ID:???
宣誓!!!!!!!
私は、神戸ローの不正を必ずや暴き、衆人の目に曝させることを誓います。


2007年6月26日  ****
214氏名黙秘:2007/06/26(火) 21:41:34 ID:???
 そんなことより、民訴の新人、どうにかしろ。あいつおかしいのか?
215氏名黙秘:2007/06/26(火) 21:53:03 ID:vioTHZBd
爆弾投下期待AGE
216氏名黙秘:2007/06/26(火) 22:03:51 ID:???
ウーウー

空襲警報発令!空襲警報発令!
217氏名黙秘:2007/06/26(火) 22:46:13 ID:???
八田先生、3Lにすごく評判いいよ
218氏名黙秘:2007/06/26(火) 23:08:15 ID:???
ここのローor教授に私怨を持っている奴が
意外といるんだなぁというのが
よく分かった。
219氏名黙秘:2007/06/26(火) 23:29:54 ID:???
H田先生に粘着してるのはQ大のアホ
220氏名黙秘:2007/06/26(火) 23:41:57 ID:???
>>212

お化けのQでーーーーーーーーーーーーーすww
221氏名黙秘:2007/06/27(水) 14:53:38 ID:/CC0PrQk
神戸学院大学大学院実務法学研究科ですが名前が紛らわしいのでこっちのスレを開いてしまいます。
名前も似ているので誰か変わってください。
222氏名黙秘:2007/06/27(水) 15:47:45 ID:???
お断りします。
223氏名黙秘:2007/06/27(水) 22:06:28 ID:???
>942 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/06/27(水) 20:19:38 ID:???
>K戸はN川が昨年度損失補償を流出させたということを
>I上が慶應の(w)特別講義で漏らしてしまっている。
>特別講義を録音したものがいれば即死。

I上って、井上?井上が慶応で特別講義やったの?
ここ、今年は無かったみたいけど
去年はあったの?

224氏名黙秘:2007/06/27(水) 23:48:19 ID:???
中川センセが「損失補償は憲法でやるから、コッチでやらなくてもいいよね」と言ったのを聞いた
井上センセが「エ、オレがやんの(゚∀゚)? 損失補償は行政法の方じゃねーの(゚∀゚)?」と言ったと、
ただ、それだけの話だよ。

でも、井上センセなら、それを漏洩ネタに仕立てあげて他校でウケ狙いに走るくらいのことは
たしかにやりかねんorz  真に受ける方もどうかと思うが、先生もなあ・・。
225氏名黙秘:2007/06/28(木) 00:54:54 ID:???
井上発言はこれまでもいくつかの
誤解を生んで正直迷惑してる
もう少し言い方を考えて欲しい
226氏名黙秘:2007/06/28(木) 04:21:18 ID:???
それが彼のいいところなのに
227氏名黙秘:2007/06/28(木) 11:02:34 ID:???
新司法試験:学生に勉強会開いた慶大教授、考査委員解任へ

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070628k0000m040174000c.html
228氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:39:58 ID:???
お漏らしプレイ
229氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:50:58 ID:???
詳報

新司法試験の考査委員・慶大教授、法務省が解任
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070629i104.htm?from=main1
230氏名黙秘:2007/06/29(金) 15:11:39 ID:???
【光市・母子惨殺】 本村氏「亡き母まで利用する弁護団…」、
弁護団「元少年、捏造された記憶を正し、事実(ドラえもん話)語った」★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183089937/l50
231氏名黙秘:2007/06/29(金) 19:23:54 ID:???
荒らしに来たぞー!!!!
232氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:00:21 ID:???
保守
233氏名黙秘:2007/07/01(日) 03:07:21 ID:???
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
    一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
234氏名黙秘:2007/07/01(日) 04:03:18 ID:???
新司法試験考査委員による出題リークの件43
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183220587/
235氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:20:06 ID:???

 神戸なんて、しょせん、関西の一地方だろ?
 教員も学生も、井の中の蛙どもばっかだね。
 自信があるなら、箱根の山越えてこいってんだ。
 できね〜んだったら、農薬いっぱいまぢったメリケン粉食って
ねてろ。
 関西のカスどもが。
236氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:49:28 ID:???
>235
どうした?何か辛いことでもあったか?
237氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:22:19 ID:???
>>236
神戸学院の姉妹校だろ。
238氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:43:51 ID:???
s
239氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:18:28 ID:???
e
240氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:28:46 ID:???
x
241氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:38:06 ID:???
S
242氏名黙秘:2007/07/03(火) 12:16:25 ID:???
243氏名黙秘:2007/07/03(火) 14:31:42 ID:???
ここの既習を他学部で受けたいんですけど、去年の一次足きりは何点くらいなんでしょうか?
244氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:15:32 ID:???
何点だろうがお前は足きりや。
245氏名黙秘:2007/07/05(木) 22:31:27 ID:???
ここ見てる人間がそんなもんを知っているかどうか推測することもできない人間に適性で高い点をとれるとはおもえん
246氏名黙秘:2007/07/05(木) 22:44:50 ID:???
何で関西弁なの?気持ち悪いよ
247氏名黙秘:2007/07/06(金) 00:35:40 ID:???
どっこいしょ
248氏名黙秘:2007/07/06(金) 01:11:15 ID:???
教えたげるよ。

学部成績次第でかなり変わるけど去年だと8割切ったくらいがボーダーだよ。
249氏名黙秘:2007/07/06(金) 08:38:37 ID:???



★なんと在日1世の自己申告でも強制的に連れてこられたと答えたのは13,3%だけ★

在日コリアン団体である在日本大韓民国民団の子団体、在日本大韓民国青年会の中央本部が、
在日1世世代に対する聞き取り調査の結果をまとめ1988年に刊行した
『アボジ聞かせて あの日のことを -- 我々の歴史を取り戻す運動報告書 -- 』
にも、渡日理由のアンケート結果として、「徴兵・徴用13.3%」と明記されており、
「その他20.2%」、「不明0.2%」を除いたとしても「経済的理由39.6%」
「結婚・親族との同居17.3%」「留学9.5%」と65%以上が自らの意思で渡航してきたことがわかる。
尚、このアンケートは渡航時12歳未満だったものは含まれておらず、
これを含めるとさらに徴兵・徴用による渡航者の割合は減ることになる。
また「官斡旋」による渡航者が「徴兵・徴用」に含まれている可能性が指摘されている。





250氏名黙秘:2007/07/06(金) 17:39:17 ID:???
食堂で関東弁喋ってるおっさん達、全然おもんないから黙ってや。
251氏名黙秘:2007/07/07(土) 10:35:40 ID:???
2007年(平成19年)7月7日(土曜日)読売新聞 朝刊 3面(スキャナー)
「新司法試験 考査委員兼務どうする 大学教員 受験生と日々接触」

読売新聞社会部が、「新司法試験の考査委員だった慶応大学法科大学院教授が事前に試験の
類題を教えていた問題」を踏まえて、現在の考査委員制度の問題点と今後の考査委員制度の
在り方と、今回の問題を生み出した背景である「新司法試験を巡る法科大学院間の競争激化
」を有識者・受験生の意見を踏まえて分析している。

●教授の権威
「そもそも出題する側が、受験生に講義もしているという構造そのものがおかしいのではな
いか」。4日の衆議院法務委員会で、民主党議員が追及すると、長勢法相は「権威を持った
先生に問題を作ってもらうことも大事なので・・・・・」と言葉を濁した。
●モラル頼み
考査委員の教員が不正を行うことは、制度上、全く想定されておらず、各教員のモラルに
委ねられているのが実情だ。法務省も、答案練習会の自粛を委員に要請しているが、拘束力
はない。
☆都内受験生談
「膨大な試験範囲の中から特定の論点を示唆してくれれば、そのメリットは大きい」と話す。
☆小規模法科大学院の教員の声
植村教授の問題発覚後、法科大学院関係者が集まったある会合では、小規模校の教員から、
「考査委員が一部の名門校に偏っているのは不公平ではないか」との声さえ上がった。
●米国では完全に分離(制度の今後)
州ごとに司法試験を実施している米国は、全米司法試験担当者会議が作成した問題を試験に
使用する州が多く、各地のロースクール教員は出題を事前に知り得ないという。ニューヨー
ク大学ロースクールランディ・ハーツ教授は、「米国では試験を作成する側と、ロースクー
ルが完全に分離されている。日本で起きた今回の問題は、試験のシステムを変える良い機会
だ」という。
*法務省の今後の検討が注目されます。私は、日本も、透明・公平・公正な司法試験制度と
司法の廉潔を守るために米国と同様の制度に改革すべきだと思います。

252氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:02:32 ID:???
s
253氏名黙秘:2007/07/07(土) 21:34:48 ID:???
sexとtest
254氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:10:09 ID:???
sexのtestに失敗しますた。
255氏名黙秘:2007/07/08(日) 04:07:37 ID:???
情報提供会に来た第1期修了生って、キモメン揃いなのは何故?
256氏名黙秘:2007/07/08(日) 14:14:15 ID:???
池面乙
257氏名黙秘:2007/07/08(日) 21:20:23 ID:???
貴重な週末の、しかも七夕の夜。

イケメンならば普通女と過ごす。

258氏名黙秘:2007/07/08(日) 23:07:58 ID:???
そうか?
259氏名黙秘:2007/07/09(月) 01:46:00 ID:???
そんなこといったら出席した方も(以下ry
260氏名黙秘:2007/07/09(月) 02:58:50 ID:???
どれくらい来てた?
261氏名黙秘:2007/07/09(月) 04:16:37 ID:???
いま遠距離恋愛だから、この週末は燃えたわ。

別に一年に一回しか会えない訳じゃないけど。

262氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:57:32 ID:???
>>255 
失礼なやっちゃな・・・
263氏名黙秘:2007/07/10(火) 06:52:03 ID:???
同窓会長乙。
264氏名黙秘:2007/07/10(火) 14:48:02 ID:???
これはひどい
265氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:14:23 ID:???
930 :氏名黙秘:2007/07/10(火) 20:38:25 ID:???
聞いてくれ!
ロー協会が慶應にガサ入れしたって聞きましたよ。マジで!


266氏名黙秘:2007/07/10(火) 22:31:05 ID:???
【社会】女子大生ら3人に連続強姦の容疑 神戸大学院生を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184072812/


【裁判】 「罰ゲーム」で「青森まで行ってこい」と強要されて事故 先輩2人を相手取り国立大生が提訴
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183734018/

【裁判】 飲酒運転を強要して大ケガさせたり、裸にしてエアガンで撃ったり…いじめで提訴された大学生側「いじめの事実ない」とコメント
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183798506/l50
267氏名黙秘:2007/07/10(火) 23:02:06 ID:???
女子大生3人に連続強姦容疑、神戸大学院生を逮捕
2007年07月10日22時35分
ttp://www.asahi.com/national/update/0710/OSK200707100099.html
268氏名黙秘:2007/07/10(火) 23:08:19 ID:???
神戸大学と神戸学院大学ってどう違うの?
269氏名黙秘:2007/07/10(火) 23:09:12 ID:???
にたようなもんです。
気にしないで
270氏名黙秘:2007/07/11(水) 02:02:54 ID:???
>>267
学部生の次は、経営の院生らしいな。それも事案は極めて悪質。
271氏名黙秘:2007/07/11(水) 06:37:01 ID:???
やっぱ低レベルな大学だよな。

前は法学部生が小学生に売春してなかったか?

ローは三大リークローとかいわれるし・・。
272氏名黙秘:2007/07/11(水) 18:03:52 ID:???
まだ経営で良かった。
新聞にはなかなか科名が出てこなかったから、ロー生だったらと思うと気が気じゃなかったよ。
273氏名黙秘:2007/07/11(水) 18:44:02 ID:???
まあ他人のことはどうでもいいじゃん
274氏名黙秘:2007/07/11(水) 19:45:22 ID:???
d
275氏名黙秘:2007/07/11(水) 20:25:50 ID:???
>>271
>法学部生が小学生に売春
 エーーッ!
 大学生を買うとはすごい小学生がいるんだな。
276氏名黙秘:2007/07/11(水) 20:50:17 ID:???
つまんね
277氏名黙秘:2007/07/11(水) 21:04:28 ID:???
卒業生サマクラ行ってるひといる?
278氏名黙秘:2007/07/11(水) 21:46:20 ID:???
そりゃいるんじゃねーの
279氏名黙秘:2007/07/11(水) 22:11:25 ID:???
ここ卒業して大江橋とか就職できるのでしょうか?
1期生はどうだったんですか?
280氏名黙秘:2007/07/11(水) 22:51:33 ID:???
泪橋なら一人いたぞ。
281氏名黙秘:2007/07/11(水) 22:57:01 ID:???
どこだよ、聞いたこともないわ
282氏名黙秘:2007/07/11(水) 22:58:30 ID:???
なんだよ泪橋って。
橋の下の法律事務所か。
283氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:01:03 ID:???
TM○はいるんじゃなかった?
284氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:05:23 ID:???
任官、任検はできますか?
285氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:06:42 ID:???
大江橋に行きたいです
I先生お願いします
286氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:10:12 ID:???
大江橋いきたいなら京大やら早慶のローに行けばよかったのに
287氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:11:37 ID:???
I先生はおらんやろ
288氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:12:48 ID:???
神大のトップクラスはみな任官任検の方向だそうだ
○○先生情報
289氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:16:03 ID:???
1期?2期?
290氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:17:14 ID:???
任官任検は志望してもなれるわけじゃないけどね
291氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:17:47 ID:???
>>289
1期にきまっとるやろが
2期はこれからだ
292氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:18:52 ID:???
単に志望ってことじゃなくて先方の感触良好ということww
293氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:19:15 ID:???
思ったより就職厳しいから任官任検、っていうのは全国的に多いらしい。
しかし、任官できる保証はないよ。以前より競争激しいから。
294氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:20:32 ID:???
感触良好が内定だと思ってるんだろうな・・・
295氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:21:25 ID:???
>>294
おまえはなww
296氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:22:29 ID:???
任官と任検ならどっちがいいんですか?

どっちがいいというのも変ですね。どっちが人気ですか?
297氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:24:00 ID:???
聞いた話だと、大手事務所は学歴
で切られちゃう可能性が大。
任官・任検は研修所の成績よければ
学歴で×がつくことはない。
298氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:25:02 ID:???
就活はめんどいね
299氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:25:24 ID:???
「もっとまともな事務所にまともな条件で就職出来ると思っていたのに、
 現実は厳しかった。だから任官、任検」っていうのじゃだめだろうな。
300氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:26:03 ID:???
淀屋橋合同なら可能性ありという
ことですか?
内定の秘訣は何でしょう?
301氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:26:43 ID:???
合格発表前に内定ゲットできますか?
302氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:27:24 ID:???
>>297
学部をどこででたかという学歴が意外にものをいうと聞いた
なんじゃそれ
303氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:27:46 ID:???
>>301
東京はやってるんじゃない?
大阪は発表後でしょ
304氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:27:47 ID:???
>>297
そうなんですか。でも裁判官や検事で上のポストについている人って
経歴見たらやっぱ東大京大ですよね。
305氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:28:27 ID:???
おそらくこれから毎年毎年就職状況は変わるだろう
1期の先輩方も頑張ったが
2期はもっとがんばるぞ
306氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:28:36 ID:???
淀合いくって言われると
お前一体どこに行くんだよと心配してしまう
307氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:28:59 ID:???
>>304
裁判官になることと
なってから出世できるかは
また別だということでしょう
308氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:30:42 ID:???
>>306
どういうこと?
309氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:31:02 ID:???
>>307
つか 裁判官や検事で上のほうのポストついてる人って何年卒だよwww
そんな昔の人の話とロー卒の20年30年後の話は全然別だろ 多分
310氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:31:09 ID:???
昔よど号ハイジャック事件というのがあって・・・
311氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:31:49 ID:???
任官、任検に関しては二回試験が終わってみないと結局は分からない。
悲惨な結果もあり得る。
312氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:31:54 ID:???
ふるっ
313氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:32:24 ID:???
いきなりスレが伸びてるな
314氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:33:20 ID:???
いいことだ
しかし人の就職の話ばかりしてないで自分たちは大丈なのか?
神大ローじゃない人がほとんどだろ?ここではりついてるの
315氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:33:50 ID:???
学部神大なので心配
316氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:35:43 ID:???
学部神大ならば絶対神大ローにとおりましょう
さすればあなたの前にみちがひらけるでしょう
317氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:35:51 ID:???
今も昔もこれからも、学歴社会であることは変わらない。
裁判官も検察官も。学部とローの両方で学歴を揃えないとな。
学部関関同立で神戸ローじゃ、言っちゃ悪いが先が見えている。
318氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:37:04 ID:???
>>317
というあなたの学歴は? あごめんこんなこと聞いて
319氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:37:36 ID:???
学部以前に、
神戸ローという時点で先が見えてる気がするが・・
大江橋あたりにがんがん採用されるように
ならないときついな。ローとしても
320氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:37:59 ID:???
同じ神大ローでも、学部神戸と学部京大じゃ、ウンコと赤味噌だろ。
辛い・・・
321氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:38:41 ID:???
どのローと比べて?
322氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:39:20 ID:???
いや〜 学歴話になるといきなり盛り上がりますねッ
さすが2ch
みな学歴に自信のないひとばかりで 精が出ますことッ
323氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:39:27 ID:???
関西は京大の天下じゃね?
324氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:39:33 ID:???
でも2期でダントツの成績1位だった人は学部神戸じゃなかったっけ?
325氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:40:08 ID:???
学部京大だが、出世なんて考えてない。地味な弁護士めざす。
一学年で東大ローが300人、京大ローが200人もいるのに。
全国的には早計の方が上だし。
326氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:42:13 ID:???
>>324
たしかそう。
あの2期未修の理系博士修士の頭いい人たちを押しのけて神大法の先輩がダントツトップだったらしい
もちろんた〜くさんいる京大法もおしのけてね
なんか結構神大法学部出身者もがんばってるらしいですよ
みなさん はりきってきましょう
327氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:42:24 ID:???
2期で1位の人は阪大理系じゃ?
328氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:42:56 ID:???
>>327
違う
329氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:43:39 ID:???
>>327
違う おまえ情報もってないな〜
330氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:44:38 ID:???
神戸でローの成績が良くてもあんまり意味ないと聞きましたが。
東大ローで成績良かったら発表前に内定貰えるけど。
331氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:44:48 ID:???
学部京大はトップ10に一人もいなかったような(既習)
332氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:44:56 ID:???
2期というか1期未修じゃないの。
阪大理系の人がトップなの?
333氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:45:59 ID:???
>>325
いや〜さすがに総計はだめでしょう
慶漏やだめだめ和田といわれてるので
神大ローが京大ローにどれだけ食いついていけるかが今後の関西競馬のみどろこですね
334氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:46:01 ID:???
>>330
そもそも関西は
就活自体が合格発表後だからね。
335氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:46:31 ID:???
阪大は・・・
336氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:46:45 ID:???
神戸ローのトップより、京大ローの底辺の方が就職つよいんですか?
337氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:46:47 ID:???
1位…既習
2位〜6位…未習
7・8位…既習
9位…未習
10位…既習
338氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:47:03 ID:???
>>332
あごめん 未修だから1期だね
1期未修の理系さんをおさえて神大法の人(2期既習)が2期目の卒業トップだったという話
未修と既習がいりまじってるからわかりにくいよね
339氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:48:05 ID:???
>>336
底辺は無理。成績で切られる。
340氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:48:26 ID:???
>>337
これみると神大ローって未修も既修もうまくまじってるね
これって理想的
今後もこううまくいってるのかな?
341氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:50:17 ID:???
>>339
就職活動で、普通にローの成績見られるんですかね?
京大ローでも。
ローの成績より人柄が大事だとか言うのは嘘ですか?
342氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:51:48 ID:???
>>341
ローの成績みないでひとがら採用というのは田舎か中小事務所
そんなところでローの成績関係ないもんな
東京大阪の大手は成績重要だよ
343氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:52:05 ID:???
京大だと面接して貰えても、神戸だと面接すらして貰えない場合もあるからなぁ。
そうなるとローの成績以前の問題。
344氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:52:48 ID:???
>>341
ああ、そうじゃなくて新試験の成績。
ローの成績は、トップ等であれば評価されると思う。
人柄重視は本当だと思う。
その反面、成績が一定以下であれば切られる可能性が高いという印象
345氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:53:07 ID:???
>>343
と下位ローがほざいておりますww
346氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:53:15 ID:???
>>341
成績が同じくらいな場合に
人柄のいい方をとるってのが
正しいと思う。
347氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:55:13 ID:???
とはいえ 人柄悪くちゃ客商売にならんからな
まあ 人柄も頭もいるってことじゃよ
あったりまえのことじゃないか
348氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:55:32 ID:???
採用が少ない小規模事務所の場合、
ハズレを引けないから、試験の成績は重視。
しかし、成績がよくても人間的にあわないと採用しない

349氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:55:43 ID:???
東京大阪の大手にそんなに就職出来ないから、結局成績関係ない。
いいにこしたことはないけど
350氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:55:55 ID:???
>>345
いや正直ね、厳しいよ。
東京の最大手は原始的不能と
思った方がいい。
大阪の大手でも、面接は出来るかもしれないけど
厳しいのはたしか。
351氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:57:42 ID:???
すごい。

だれもageずにこのスレののびは凄い。

一体何が
352氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:58:20 ID:???
関西では京大じゃなかったら神大しか選択肢ありませんよ
大阪ならなんとかなるけど 東京進出がこれからの課題だな
353氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:58:34 ID:???
就職説明会等で現実の厳しさを
知ったから。
正直あせる
354氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:58:54 ID:???
建設的な意見の応酬だからじゃない?
355氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:59:16 ID:???
1期生?
356氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:59:22 ID:???
大阪の就職は全国最悪。
神戸も酷い。
それだけは覚悟しないと
357氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:59:36 ID:???
東大ローでも京大ローでも就職は厳しい
決して簡単ではない
現実はどこも厳しいのだ がんばれ後輩よ
358氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:00:44 ID:???
>>352
京大じゃなかったらって・・その京大で十分おつりが来ると聞いたのですが。
関西のキャパだと。
359氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:02:29 ID:???
>>358
それはそう。
関西の大手の採用枠は
せいぜい20ちょい。
ここに京大を押しのけて
入り込むのはかなりの
パワーがいる
360氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:05:56 ID:???
>>356
やっぱ就職厳しいから、任官や任検が人気なんですか?
でも結局任官とかは大手事務所にはいるくらい難しいんじゃ?
361氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:07:49 ID:???
就職難しいから任官というタイプは任官できないと思う
任官任検は本当にそういう志望じゃないと
プラス 頭

362氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:08:09 ID:???
最後は自分の力
363氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:08:12 ID:???
>>360
それくらい関西の就職は終わってる。
東京につてがあるなら上京したほうが良いかも
364氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:11:40 ID:???
>>361
頭なんすか?
検事は検察教官に気に入られるかどうかがでかいと昔の合格者が言ってましたが。
最近は事情が違うのでしょうか。

判事も気に入られた人は声がかかるとか。
逆にそろそろ肩たたきとかあるんですかね。
365氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:12:55 ID:???
昔は検察人気がなかったらしい
366氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:16:41 ID:???
>>363
いや神大にとっては
東京はもっと厳しいかも。
正直頑張って都立・千葉くらいと
同じ扱い。
東京一早慶の卒業生だけで
かなりの数になるしね。
367氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:17:58 ID:???
検察は今はかなり人気あるのでは?
でも、キャリアがよくわからない。
途中でやめて弁護士になる人も多いみたいだし。
368氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:18:19 ID:???
>>360
多分、大手事務所程
学歴がハンデにならないから。
もちろん研修所で頑張る必要があるが
369氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:20:11 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】女子大生ら3人に連続強姦の容疑 神戸大学院生を逮捕 [ニュース速報+]
【強制名無し】神戸大学07年度PART4【ぽち脂肪】 [大学生活]
HGUC総合スレ77 [模型・プラモ]
愛子ちゃんが心配Part65 [既婚女性]←★★★このスレみてるの誰?

てか愛子ちゃんて誰?
370氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:21:10 ID:???
建設的なアドバイスが欲しいです。
合格発表後に関西の大手事務所で
内定をもらうために、いま出来る
ことはなんでしょう?英語?
371氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:22:19 ID:???
語学留学
372氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:22:51 ID:???
一クラスが75人として、任官任検志望の人ってどれくらいいますか?
373氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:22:55 ID:???
>>370
現在のスペック(学歴、年齢、他資格)は?
374氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:24:30 ID:???
>>373
法学部卒、新卒〜卒2、資格なし
という標準的なスペックです。
何をすべきでしょう?
375氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:25:14 ID:???
就職気にする前に考える事あるでしょう
376氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:26:30 ID:???
少なくともサマクラに行けないと話にならないな。
377氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:26:58 ID:???
>>375
あなたは何を言っているのですか?
378氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:27:15 ID:???
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  ─   ─__\) ;;;;) 
/    (●)  (● /;;/  
|       (__人__) l;;,´|   あがってるな
/      ∩ ノ)━・'/   
(  \ / _ノ´.|  |     
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
379氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:27:41 ID:???
>>377
わからないかなぁ
380氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:28:17 ID:???
あげんなw
381氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:29:03 ID:???
ごめん
382氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:29:16 ID:???
>>379
気持ち悪い。
女の子にもてないでしょ。
383氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:30:01 ID:???
>>382
全く問題ないよ
384氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:31:37 ID:???
全く問題ないよ
全く問題ないよ
全く問題ないよ
全く問題ないよ
385氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:32:38 ID:???
えっ・・・・・




でも、キモメンでしょ?
386氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:33:10 ID:???
あれてきたな
387氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:33:35 ID:???
じゃあ今日はここまで
388氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:34:36 ID:???
はぁやれやれ
389氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:34:58 ID:???
まともな流れになりかけると
外部のあらしが暴れだす
所詮2ch。仕方のないことだ
390氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:38:14 ID:???
たった1行で基地外が判別できる2chの不思議
391氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:40:26 ID:???
やっぱり京大ロー行かないと!
392氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:41:57 ID:???
ロー生 『要件事実マニュアルの読者のレビューが出ていましたのでご紹介します。


“マニュアル”とありますが、それほど軽薄な“ハウツー本”では
ないように感じました。これほど広範囲にわたって要件事実の
“取っ掛かり”を示してくれる本は他にないので、弁護士先生は
分かりませんが法科大学院生はぜひとも傍らにおいておきたい本と
いえると思います。
 ただ、本書を読むだけでどんな要件事実も書けるようになるという
ものでもないのは確かです。本書をもとに多くの起案を自分でやって
みて応用力をつけないことには千差万別の事案(法科の実習レベルでも)
には対応できません。また民法や民事訴訟法のテキストもこれを取っ掛かり
として要件事実を意識する目をもって読んでいくと新たな理解ができて
勉強になると思います。
 ともあれ、「要件事実って何?」という初心者にはオススメです。
(上下巻で学生にはちょっと高価ですが、むしろ、いくつか出ている
数百ページの本では、まさに薄っぺらで役に立たないかと思います。)

http://www.amazon.co.jp/%E8%A6%81%E4%BB%B6%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E5%B2%A1%E5%8F%A3-%E5%9F%BA%E4%B8%80/dp/4324077541/ref=pd_sim_b_1_img/249-3883877-7069167
393氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:44:11 ID:???
そういうことですね。

まぁ、修了生もせめて2chでは先輩面して優越感に浸りたいのかも。
394氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:46:04 ID:???
要件事実マニュアル絶版なんちゃうんか。
395氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:47:53 ID:???
2版が出る
396氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:48:08 ID:???
要件事実なんて
やる気にならんわ
397氏名黙秘:2007/07/12(木) 01:39:41 ID:???
教員も在学生も合格率でも勝ってるのに結局就職での学歴では阪大ローに負けるのか・・・
OBが少ないのはつらいですね
398氏名黙秘:2007/07/12(木) 01:59:40 ID:???

なんか急に伸びてる・・しかもけっこう参考になります
関西好きだけどなんか東京に行ったほうがいいような気がしてきた
399氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:01:54 ID:???
>>370
マジレスしちゃうと、
京大ロー既修に編入。
おそらくこれしか道はないと思う。
400399:2007/07/12(木) 02:06:31 ID:???
>>370
もう一つだけ方法があったわ。
旧試験に受かったなら、
神戸ローからでも、
大手事務所に行けるかも。
401氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:06:50 ID:???
神戸ロー人気も関西圏の受験生の間だけの評判か・・・
402氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:24:09 ID:???
神戸大内部上がりの人ほど図に乗っている。
修了生も。
早計上智から来た人の方が謙虚というか状況が分かってる。


403氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:26:44 ID:???
「神戸大内部上がりの人」って数人しかいない希ガス
404氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:31:57 ID:???
ですな
405氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:34:51 ID:???
かいちょ、キモス。
406氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:35:39 ID:???
「早計上智から来た人」もそんなにいない希ガス。
407氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:37:36 ID:???
でも卒業してまでこのスレに来てるの、内部上がりの人だよ。

神大ちゃんねるにまで来てる。
408氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:39:23 ID:???
【社会】女子大生ら3人に連続強姦の容疑 神戸大学院生を逮捕 [ニュース速報+]

このニュー速板とかでみると、神戸大って神奈川大と同じくらいだと思われている。
409氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:41:14 ID:???
別に誰がいつ来ようと関係ない気もするが
410氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:41:29 ID:???
いらっしゃいませ
411氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:43:03 ID:???
どうも
412氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:43:52 ID:???
法律相談部のひとでつか
413氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:47:48 ID:???
サッカー部で、Jリーガーを経て旧試受かった人はマジで尊敬。
414氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:51:33 ID:???
スポーツできる人は、頭もきれる人と、ホントにスポーツだけの人がいるよね。
415氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:54:43 ID:???
イチローや長谷川や桑田なら、新司法くらい受かる能力ありそう。
長谷川は加古川出身で東洋大姫路に行ったけど、中学時代成績抜群で
姫路西高でも行けたらしい。
416氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:59:46 ID:???
司法は頭の善し悪しより、根気よく努力出来るかどうかだから
ああいう一流の人達なら受かってもおかしくない。
417氏名黙秘:2007/07/12(木) 10:13:30 ID:???
>>408
それは本当にあり得る。
大阪より東京の方が就職しやすいなんて
幻想に踊らされない方がいい。
東京だと低学歴扱いでもっとつらい目にあう。
418氏名黙秘:2007/07/12(木) 14:46:48 ID:???
>>417
関西の就職事情は全国的に最悪だよ
もちろん東京も有数の就職難の地域だから、
東京に行けば、即オーケーとは思わない点は同意するが。
419氏名黙秘:2007/07/12(木) 14:54:26 ID:???
旧試の方が公正で良かった。
420氏名黙秘:2007/07/12(木) 16:10:59 ID:???
神戸から、大手事務所はまず無理だよ。
もしどうしても行きたいなら、相当な努力をしないと。

まだ、旧試験ルートから行った方が楽じゃないか?
421氏名黙秘:2007/07/12(木) 21:50:47 ID:???
>>420
関西の大手なら何とかならないことはない。
ただ大江橋は厳しい。
422氏名黙秘:2007/07/12(木) 22:11:01 ID:???
1期生で淀屋橋合同に採用されたのは
どんな人?
学部京大とか?
423氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:02:44 ID:???
任官、任検できそうなのは
どんな人?
424氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:04:13 ID:???
ところで、弁護士を目指した理由ってなに?
このご時世『金』ではないだろ?
425氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:09:32 ID:???
弁護士になったら、
金持ちになれるとか思ってる馬鹿は、
今時もういないだろ。

親が弁護士とかなら、いざ知らず。

たぶん、弁護士の仕事が好きじゃないと、
やってられないと思うよ、これから先。
426氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:49:40 ID:???
<<425
だろうね。
儲けている人はいるけど、ごくごく一部だもん。
きちんとした大学を出て大手企業に入った方が
生涯賃金はずっと高いだろうし。
ある意味自己満足の世界かな。
427氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:24:25 ID:???
弁護士の魅力は……やっぱ自由業っていうか 自営ってことじゃないか?
もちろんその分だけリスクはあるけど
428氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:32:55 ID:???
カッコいいしね☆
429氏名黙秘:2007/07/13(金) 08:34:35 ID:???
>>420
その相当な努力って何ですか?
430氏名黙秘:2007/07/13(金) 14:36:50 ID:???
>>.429
人に聞いてる時点で、
君はだめだよ。
431氏名黙秘:2007/07/13(金) 18:58:16 ID:Xx3aGPgF
わろす
432氏名黙秘:2007/07/13(金) 19:03:19 ID:???
台風か
433氏名黙秘:2007/07/13(金) 19:07:45 ID:???
日本列島に対するいやがらせみたいな進路だな
434氏名黙秘:2007/07/13(金) 19:30:34 ID:VKNymitb
なんという被害妄想
435氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:07:11 ID:???
>>425

もう後戻りできないから、
何にも言わないだけで、
失敗したなーって、
思ってる人は結構いると思うよ。
436氏名黙秘:2007/07/15(日) 17:45:08 ID:jjfCoVTi
ヒント 収入では、
トヨタ現場社員≧弱小全国紙記者
でも誰もトヨタを優先しないっしょ。
437氏名黙秘:2007/07/15(日) 22:09:40 ID:???
誤爆?
438氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:35:09 ID:???
379 名前:経済法受験者オワタorz[age] 投稿日:2007/07/16(月) 00:59:08 ID:???
リークスレより転載

790 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:41:33 ID:???
北大の経済法考査委員が答練したという
噂もアル

796 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:43:57 ID:???
>>790
マジ????

くそーーーー!!!!!!!!!
経済法選択者の俺はそれを一番恐れていた!!!!!!!!!!!!!

確かに、今年から北大の委員が出たんだよ。


380 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/07/16(月) 01:22:25 ID:???
866 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 01:19:18 ID:???
経済法
複数のローで年末に行った答練の問題が本試験に出ている件。

381 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/07/16(月) 01:31:30 ID:???
882 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 01:28:08 ID:???
複数のローで同じ問題を解いたらしい。
形式は本試験と同じく2問。
問題は試験委員以外が作成したらしいが、本試験は出てくるものをちょろっと変えただけ。
俺のローはその複数のローに入ってないから、試験後、答練の問題見てひいた。
誰も言い出さんのはなぜだ?
実際答練出てたヤツいるだろ?
439氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:35:52 ID:???
382 名前:経済法の選択は慎重に・・・[age] 投稿日:2007/07/16(月) 01:42:19 ID:???
901 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 01:37:38 ID:???
>887
俺も2校しか知らない。
特定怖いので詳細は勘弁して。
ただ東のローも西のローも加わっていたから、全国のローのうち複数が関与してたっぽい。
だから北大のリーク疑惑ももしかしたら同じ答練のことかもしれない。
俺も後で問題見て終わったな、と思ったよ。


>890
俺は試験後に問題見せてもらっただけだから、詳細がわからないのに言うのはどうかなと思ってた。
たしかにもっと早く書き込むべきだったかもな。
すまん。
北大の話が出たから書いてみた。


383 名前:経済法の選択は慎重に・・・[age] 投稿日:2007/07/16(月) 01:44:33 ID:???
908 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 01:40:51 ID:???
>>901
そうですか。ともかく、情報提供ありがとうございました。
本当に残念ですね。経済法って、試験科目に入れてもらうために、
日本経済法学会が総力を上げて経済法の重要性を法務省に説いたのに、
一体この教授たちは何を考えていたんでしょうね・・・。

本当に情けないし悔しいです。
私はもし来年度も受験することになったなら、選択科目変えます。

440氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:36:23 ID:???
384 名前:去年もですってねwww[age] 投稿日:2007/07/16(月) 01:58:42 ID:???
923 :901:2007/07/16(月) 01:50:11 ID:???
>>915
2校の人に見せてもらったわけではなく、1校の人に見せてもらった。
もう1校知っているのは、答練のお知らせの紙が、答練やってたローに貼り出されてたらしく、
そこに書いてあった校名で友人が覚えてたのを教えてくれた。
疑われてもしょうがないな、証拠うpできないし。
けど、この答練は去年も行われて、去年もそこから本試験の問題が出たって聞いたぞ。
あくまで伝聞だからわからないけど。


385 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/07/16(月) 02:07:20 ID:???
933 :901:2007/07/16(月) 01:59:58 ID:???
>>926
覚えてる範囲でいいなら・・・
答練はオフィスビルの空調機器の保守点検部門の話。
本試験は空調機器が駐車場装置に変わっただけ。
だったと思う。
ちゃんと覚えてなくてすまん。



386 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/07/16(月) 02:10:16 ID:???
937 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 02:02:28 ID:???
>>933
そうですか・・・。問題1はモロだったんですね。

それでは、問題2はどうですか?

入札談合に関する問題でしたか?
課徴金のことも問う問題でしたか?
441氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:36:54 ID:???
386 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/07/16(月) 02:10:16 ID:???
937 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 02:02:28 ID:???
>>933
そうですか・・・。問題1はモロだったんですね。

それでは、問題2はどうですか?

入札談合に関する問題でしたか?
課徴金のことも問う問題でしたか?


946 :901:2007/07/16(月) 02:07:23 ID:???
もう1問もカルテルだったと思う。
けど、記憶が定かじゃないから、はっきりとは言えなくて申し訳ない・・・
証拠が提示できないのでもう落ちます。




387 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 02:11:05 ID:???
951 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/07/16(月) 02:09:25 ID:???
経済法選択してないから詳しくないけど
本試験も答練も有名判例がベースだったというオチなら笑える

388 名前:正義 ◆SuSYjvNEBI [age] 投稿日:2007/07/16(月) 02:21:12 ID:???
969 :正義 ◆SuSYjvNEBI :2007/07/16(月) 02:20:22 ID:???
経済法、真っ黒の可能性大だな。この時間に一瞬で工作員が揉み消そうとしてる。

慶應ロー事件の経験則からして、ほぼ間違いない・・・。


442氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:37:25 ID:???
389 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/07/16(月) 02:25:57 ID:???
971 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 02:23:30 ID:???
経済法終わった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


出願の時点で500人で、経済法選択者が多いローなんて限られてるから、
これらがリークカルテル結んでたらそれ以外の受験生完璧アウトじゃん!!!!
443氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:43:01 ID:???
隠し通すのは無理だからね。
444氏名黙秘:2007/07/16(月) 11:54:08 ID:???
コピペうざい
445氏名黙秘:2007/07/16(月) 12:27:38 ID:???
ここの既修って他学部卒でも受けれんの?
446氏名黙秘:2007/07/16(月) 12:59:14 ID:???
自分で書いて自分でコピペww
447氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:04:36 ID:???
>>445
Q.I-a2
法科大学院の入学者について、「法学既修者」というのはどういう意味ですか。

A.I-a2
法学既修者は、原則として2年間で法科大学院を修了することができます。
「法学既修者」とされるためには、法学既修者のための入学試験に合格すれば足り、
大学の法学部等を卒業している必要は特にありません。
神戸大学法科大学院では、法律学をある程度学び、または職場での経験等に照らして
法律に親しんできた人が「法学既修者コース」にふさわしいと考えており、そのような観点から
入学者選考を行います。
その際、法科大学院が目指す幅広く豊かな教養を持つ職業法曹の養成のため、実定法
以外の科目の成績も重視します。
448氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:21:31 ID:???
あげあげw
449氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:24:29 ID:???
406 :訂正:2007/07/16(月) 02:01:47 ID:???
平成18年新司法試験法科大学院別合格率番付表
東  大学   合格率     西  大学   合格率
横綱 島根大学 100.00  横綱 一橋大学 83.02
張横 愛知    72.22  張横 東京大学 70.59
大関 大阪市立  69.23  大関 北海道大 68.42
大関 京都大学  67.44  大関 神戸大学 64.52
関脇 慶應義塾  63.41  関脇 早稲田大 63.16
小結 名古屋大  60.71  小結 福岡大学 60.00
前頭 創価大学  57.13  前頭 千葉大学 55.56
2  中央大学  54.81  2  山梨学院 54.55
3  九州大学  53.85  3  南山大学 50.00
4  新潟大学  50.00  4  横浜国立 50.00
5  近畿大学  50.00  5  白鴎大学 50.00
6  西南学院  50.00  6  金沢大学 50.00
7  国学院大  50.00  7  東北大学 47.62
8  大阪大学  47.62  8  明治大学 45.26
9  明治学院  44.44  9  成蹊大学 44.00
10 関西学院  43.75  10 東京都立 43.59
11 名城大学  40.00  11 同志社大 39.77
12 立教大学  38.89  12 法政大学 37.10
13 関西大学  36.00  13 青山学院 35.71
14 上智大学  33.33  14 岡山大学 33.33
十両 神奈川大  30.77  十両 学習院大 30.61
幕下 甲南大学  27.78  幕下 立命館大 26.21
三段目 広島大  25.00  三段目 熊本大 25.00
序二段 久留米  25.00  序二段 大東文 21.05
序の口 専修大  17.65  序の口 東洋大 16.67
実業団  日本大 12.96  実業団 駿河台  9.52
大学相撲 関東学  6.67  大学相撲 駒澤  5.56
チビッコ相撲 京都産 0.00  チビッコ相撲 神戸学院 0.00
チビッコ相撲 東海大 0.00  チビッコ相撲 姫路獨協 0.00
450氏名黙秘:2007/07/16(月) 14:26:09 ID:???
もっと相撲の勉強しる
451氏名黙秘:2007/07/16(月) 17:13:55 ID:???
 おばけのQから、8たを慕ってうちのローにきた
やつってきかへんな〜
 なんか、あったんかな〜
452氏名黙秘:2007/07/17(火) 14:59:22 ID:???
llll
453氏名黙秘:2007/07/21(土) 07:34:21 ID:???
454氏名黙秘:2007/07/21(土) 14:11:54 ID:???
 ザコどもが。
455氏名黙秘:2007/07/21(土) 15:31:16 ID:Qi+8o7Zw
なんで一橋とか慶応とか英語をやけにみるローの合格率がいいのか
ふつうに考えたら逆になるでしょ
456氏名黙秘:2007/07/21(土) 16:34:48 ID:???
なんで?英語ができないと法律が出来る推定なんて働く?
頭いい奴は英語も法律も何でもできるってのが素直な考え方だと思うけど
457氏名黙秘:2007/07/21(土) 16:42:06 ID:???
ま、どうでもいいじゃん
458氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:09:35 ID:???
ここって英語重視されてるの?
459氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:12:28 ID:???
加点事由のひとつ
460氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:32:53 ID:???
ありがと
それだけなのね
461氏名黙秘:2007/07/22(日) 04:31:49 ID:???
みんな、ちゃんと就活してる?
一部の者しかしてないような気がするんだが。
462氏名黙秘:2007/07/22(日) 08:43:06 ID:???
俺はまだしてないよ。

全然エンジンがかからない。
463氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:26:44 ID:???
その前に合格してるかどうか不安
464氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:45:19 ID:???
>>462
弁護士志望なら、急いでやる! もう神大でもぼちぼち決まってるよ。
465氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:23:21 ID:???
>>464
今年の修了生?
決まってるって大阪で?
466氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:44:58 ID:???
サマクラいってるのはいるけど
まだ内定は聞いたことないな
467氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:24:05 ID:???
>>465
東京で決まってる人はいる。
大阪で貰った人は知らない。
ひょっとしたらいるのかな。
468氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:37:11 ID:???
>>467
そうなんだ。
東京のどういうとこ?
469氏名黙秘:2007/07/22(日) 18:40:39 ID:???
サマクラ行った未収の人?
470氏名黙秘:2007/07/22(日) 18:47:01 ID:???
オメルは説明会さえ人数しぼってんのか
471氏名黙秘:2007/07/22(日) 19:21:55 ID:???
>>467
ネタ?
就活スレみてると今の時期決まってるの
東京の4大事務所くらいみたいだけど。
俺もエントリーしたけど書類落ちした。
他の事務所でも募集してるのか
472氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:04:52 ID:???
>>471
神戸でも書類落ち?
学部は当然トップクラスだとすると、
ローのブランドが弱かったのかな?
473氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:11:12 ID:???
>>472
4大事務所は学歴要件がかなり
厳しいらしい。
474氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:18:00 ID:???
>>473
情報ありがとう。
肝に銘じて就活するよ。
475氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:25:56 ID:???
476氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:50:21 ID:???
>>472
「神戸でも書類落ち?」って・・・

合格発表前に募集しているような大規模事務所に、
神大ロー卒が行くのは、
ほぼ不可能だよ。
477氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:52:44 ID:???
>>476
東京は大規模以外も発表前にやってるでしょ
478氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:09:43 ID:???
>>476
何を根拠にそんなことを
479氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:12:07 ID:???
自分の経験じゃない?
480氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:20:04 ID:???
>>478
>>479
1期生の実績が根拠
481氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:23:27 ID:???
>>480
それは説得力のある根拠だわ
482氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:27:23 ID:???
今年はみんな頑張ってるみたいだし
どうなるかわかんないでしょ
483氏名黙秘:2007/07/23(月) 01:37:50 ID:???
>>482
去年はがんばったなかったみたいな言いぶりだな
484氏名黙秘:2007/07/23(月) 01:48:10 ID:???
まあまあ けんかは止めて

1期生はまだ法律事務所側もローを模様眺めしていたようだけど
これからはローしかしないんだからもっとまじめにみるでしょう

神大ローのブランド構築は今年からではないでしょうかねぇ ふぉふぉふぉ
485氏名黙秘:2007/07/23(月) 02:10:27 ID:???
>>484
何さまだお前?w
東京の4大事務所にでも就職してからいえ
486氏名黙秘:2007/07/23(月) 02:35:18 ID:???
去年は出遅れたっていうことでしょ
だから今年は早い時期から就活やれって大学側が言っていると
結果がどうなるかはまだわからんが
487氏名黙秘:2007/07/23(月) 03:32:39 ID:???
>>476
残念。今年はいる。
488氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:03:16 ID:???
>>487
どこに?
489氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:21:54 ID:???
>>487
おっ、神戸ロー卒初の4大事務所内定か!?
490氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:34:41 ID:???
個別とオファーを混同してるとかじゃなくて?
491氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:41:51 ID:???
ネタくさいな
外資とかならいてもおかしくないが
492氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:43:49 ID:???
確かに、1期生の悲惨な就職状況からすれば、
信じがたい。
493氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:45:49 ID:???
おいおい1期を馬鹿にするな。
1期でもTMIはいたぞ
494氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:48:12 ID:???
特殊スペックの人?
495氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:53:34 ID:???
2期生は若手も多いし
1期より健闘してもおかしくない
496氏名黙秘:2007/07/23(月) 15:54:06 ID:???
>>493
それは知っている。
そして、それがほとんど唯一の成功例だと言うことも。
497氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:00:20 ID:???
 教員が、就活指導、もっと熱心にしてくれたらなー。
 って、神戸の先生じゃ、4大ローファームにコネないな。
 KOは、ソフィアは、ビシバシ決まってるらしい。
 うらやましす。
498氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:20:58 ID:???
>>497
コネじゃ入れんよ、個人事務所とちがって。
自己責任。
499氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:22:37 ID:???
ソフィア?上智はローじゃダメダメでしょ
500氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:25:38 ID:???
>>499
497は煽りだろ
最近そういうの多いな>>476とか。
501氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:31:05 ID:???
ブルガリアのソフィア大学だろ。法学部あるし
502氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:48:58 ID:???
>>497
大学院出て、これから法律専門職として生きて行くのに
いい歳して大学に就職まで頼るなよ・・・・・
503氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:50:51 ID:???
そういう国立大学的マインドはもう古いんじゃない。
これからは大学も学生を商品として売り込んでいかないと
504氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:12:30 ID:???
>>503
学部生ならともかく、
そもそも法律の専門家としてやっていく気概でローに入ってきたんだろ?
弁護士なんて自営業みたいなものなんだから、
就職の紹介を大学に頼るってのは、国立だろうが私立だろうが情けない話だよ。
もっとも私立なんかはそれをウリにするところも多くなっていくのかも知れないが。
505氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:35:42 ID:???
>>504がなんと言おうと、
就職に強いロースクールの方が価値が高い。
506氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:36:20 ID:???
じゃあここはダメだね
はい、終わり
507氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:41:37 ID:???
関西ではかなりがんばってるでしょ。
まともなのは京都以外ではここしかない
508氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:49:45 ID:???
ある大阪の弁護士の人は、関西のローでまともなのは京都だけっていってた。
その人京大卒だったけど。

旧司法合格者の人は新旧司法試験の連続性があるとは全く思っていないから
ザルザルの新司法じゃせめてキョウダイローじゃないとダメだと思っている
感じだった。
509氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:50:37 ID:???
>>467の真偽は?
510氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:52:04 ID:???
ネタ
511氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:56:50 ID:???
東京早慶以外は隙間に入り込むしかないわ。
関西での京大の強さを考えると神戸はガンバッとる
512氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:57:20 ID:???
話は変わりますけど、女性は美人の方が就職有利って本当ですか?
なんで?
1期で凄く美人で素敵なお姉さんがいらっしゃったけど
さくっと就職決められたんですか?
513氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:59:43 ID:???
変な意味でなくて、美人には美人の仕事があるからな。
514氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:03:26 ID:???
確かに、女性の中では、美人の方が有利かもしれないが、
女性はこの業界では、きわめて就職が不利(裁判官は除く)。

女にはできない仕事がたくさんありすぎるからな。

女の人は覚悟しておいた方がいいと思う。
515氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:04:13 ID:???
ある程度の規模の事務所なら大概美人の秘書雇っているから、それでいいのにな。
弁護士で美人なら、秘書から妬まれて嫌がらせされそう。
秘書も早刑上智の法学部出身とかがゴロゴロしてるし。
516氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:06:53 ID:???
「司法ブスは性格がゆがんでいるから採らない」
これもある弁護士が実際言ってた。

「不細工は任官目指す。そして勘違い判決を連発する。」とも・・・
517氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:09:18 ID:???
>>516
まさか、あの教授のことではないよね。
518氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:19:10 ID:???
話がそれたから、就職の話に戻すと、
学校側も説明会開いていたし、
1期生の就職の悲惨な状況を何とかしようとしているんだろう、きっと。
519氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:21:03 ID:???
>>518
一揆は悲惨なのか
でもそれは大手に
就職できなかっただけだろ?
520氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:22:24 ID:???
現時点での就職内定率は?
521氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:23:11 ID:???
知らん
522氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:53:13 ID:???
>>512
マジレスすると、なかなか苦労してた。
523氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:54:29 ID:???
1期で美人なんていたかな
524氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:44:33 ID:???
事務所訪問のとき、
あらためて男に生まれてきてよかったと思ったよ。
525氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:59:24 ID:???
>>514
新司法受かって弁護士だと、どんなに早くても25才ぐらいだもんな。
女性の場合は結婚・出産があるから、
事務所の経営者という立場からはなかなか採用しにくいよな。
採用側も弁護士とはいえ、ほとんどの事務所は中小企業みたいなものだからね。
526氏名黙秘:2007/07/24(火) 01:29:03 ID:???
>>467はネタだったな
527氏名黙秘:2007/07/24(火) 05:29:57 ID:???
>>526
なんだネタか
528氏名黙秘:2007/07/24(火) 10:23:55 ID:???
>>467みたいな「快挙」があったら、
すぐに噂が出回るはずだしね。
529氏名黙秘:2007/07/24(火) 11:12:04 ID:???
別に東京の外資とか準大手とかに
決まってても不思議じゃないだろ
卑屈になりすぎ
530氏名黙秘:2007/07/24(火) 11:43:03 ID:???
大きい事務所に行きたいならなんで神戸に来たんや?
学部がどこか知らないけど、今は神戸なんやから諦めろよ。
531氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:19:13 ID:???
っていうか、そもそもなぜビッグ4に行きたいのかをよく考えることだ。
532氏名黙秘:2007/07/27(金) 22:10:51 ID:???
>>530
その頭の悪そうな関西弁をやめろよ。
格好良いつもりか?
533氏名黙秘:2007/07/27(金) 22:27:28 ID:???
>>531
どうせいけないから考える
意味もありません
534氏名黙秘:2007/07/28(土) 13:47:49 ID:???
お前ら、ルサンチマンの塊だなw
535氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:30:55 ID:???
4大に行ってなにがしたいんだ?
536氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:41:35 ID:???
入れればそれでゴールなんだろうw
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:01 ID:???
保守
538氏名黙秘:2007/07/29(日) 22:21:44 ID:???
慶応のせいで、
中川の春休みの特別補講がなくなったのは痛すぎるわ。
539氏名黙秘:2007/07/29(日) 22:30:06 ID:???
1期だけセコイ。
540氏名黙秘:2007/07/29(日) 23:55:41 ID:???0
あーしたーはかいしゃほう♪
541氏名黙秘:2007/07/31(火) 16:37:28 ID:???

 おまえら、あほか?
 こう〇ローの教員が興味あるのは、自分が4大ファームとコネがある
大学に移籍するか、灯台に戻るための論文書くのと、就職先はどーで
もいいから、とりあえず、数字としての新司法試験合格者数が欲しい
だけ。
 顔は笑ってるけど、目は笑ってない先生達は、学生を自分の出世の
ための踏み台ぐらいにしかかんがえとらんよ。
 上の要件が満たされる大学からオファーがきたら、学生ほっぽって
いなくなるって。
542氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:13:28 ID:???
んなこたあない。
事務所紹介してくれたり、推薦状書いてくれたりする良い先生もいる。
543氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:20:52 ID:???
司法試験の合格者数が増えたって、
学者の世界での出世には繋がらないだろう……常識的に考えて。
544氏名黙秘:2007/08/01(水) 03:09:52 ID:???
>>523
2期以降に比べて1期は不毛だった・・・らしい。
「D大出身の子はいいけど、O大・K大(非神戸)の子は目も当てられない。」
と、1既習の野郎がコピー室で話してた・・・らしい。
よく人のうわさ話ばっかしてたな。

1期はあまりの不毛さに2期が入学するや否や手を出そうとして、
あえなく振られた男が何人もいるとかいないとか。
545氏名黙秘:2007/08/01(水) 03:55:54 ID:???
1期の神戸大出身は美男美女揃いですが何か?
546氏名黙秘:2007/08/01(水) 12:13:43 ID:???
>>544
ここを1期の女性がみてないとも
限らないんだからそういう話すんなよ
547氏名黙秘:2007/08/01(水) 12:37:16 ID:???
>>544
お前品性と良識がなさすぎ。
削除以来だしとけ
548氏名黙秘:2007/08/01(水) 16:31:45 ID:???
2chで品性て。
549氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:19:17 ID:???
544は最低
550氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:32:03 ID:???
544は最低
551氏名黙秘:2007/08/01(水) 17:32:53 ID:???
544は最低
552氏名黙秘:2007/08/01(水) 18:03:18 ID:???
確かに煙草ふかして人の悪口と噂ばっかしてる奴いたいた。
品性も知性もなさげだったな。
553氏名黙秘:2007/08/01(水) 18:58:52 ID:???
とっくに卒業した人間が2chの、しかもこんなスレ見るか?
それが女子だったら引く。
てか、どうでもいいし。
554氏名黙秘:2007/08/02(木) 08:32:53 ID:???
2007年(平成19年)8月2日 読売新聞 朝刊13面

論点 新司法試験 法科大学院の改革必要
宮澤節生青山学院大学教授(早大教授、ハーバード大客員教授、
大宮法科大学院副学長などを歴任)

論説の抜粋

新司法試験の考査委員だった慶応大学法科大学院教授が事前に試験の
「類題」を教えていた事件は、現在の制度が抱える問題点を露呈させ
た。
試験問題そのものの漏えいはなかったとしても、事件を過小評価する
のは誤っている。問題そのものの漏えいはあまりにもリスクが大きい
から類題を教えていたのであり、悪質であることに変わりはない。

慶応大に対しては、法務省と文部科学省による査察や学生募集の一時停
止などの措置が検討されるべきだ。
しかし、事件の背景にある根本問題を解決しなければ、新司法試験を始
めとした新たな法曹養成制度に対する社会的信頼は回復できない。新司
法試験の導入後、すぐに事件が起きたことをむしろ幸運と考え、ただち
に2つの根本的対策をとる必要がある。

1.考査委員が担当分野の授業や演習を行うことを、公式・非公式、選
任・非常勤を問わず、一切禁止する。

2.法科大学院を受験指導に駆り立てている根本原因である新司法試験
合格率を引き上げること。そのために法科大学院の定員を削減する。
555氏名黙秘:2007/08/03(金) 07:45:14 ID:???
行きたいなあ
556氏名黙秘:2007/08/03(金) 19:32:28 ID:???
行けば分かるさ
557氏名黙秘:2007/08/03(金) 20:02:02 ID:???
ここに行くのは、
民事裁判実務(必修科目)の結果を見てからにした方がいい。
558氏名黙秘:2007/08/03(金) 20:18:01 ID:???
>>557
どういう意味?
意味分かんない
559!!!!!!!!:2007/08/03(金) 22:22:37 ID:???
新司法試験の慶応大類題指南、法務省は得点調整せず

 今年の新司法試験で出題・採点を担当する「考査委員」を務めた慶応大法科大学院の
植村栄治教授(57)が、事前に試験の類題を教えていた問題で、法務省は3日、
「慶応大の学生に有利な結果をもたらしたとは認められない」として、得点調整を
行わないと発表した。

解任された植村教授を除く155人の考査委員についても、「特に不適切な受験指導はなかった」
と結論づけた。しかし、委員からのヒアリングを行わず、自主的な報告で済ませた
同省の調査に対し、法科大学院関係者から疑問の声が上がっている。
今年5月に実施された新司法試験では、慶応大法科大学院の修了生271人を
含む4607人が受験。行政法分野の考査委員だった植村教授は2〜3月、試験に
向けた答案練習会を同法科大学院で7回開催し、関連する判例などを学生に
一斉メールで送っていた。
法務省が今回、メールの内容を調べたところ、「重要そうなもの」と紹介された
国民健康保険料に関する判例が、マークシート式の短答式試験でそのまま出題されたことが
確認された。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
採点が終了しているこの問題の正答率を分析した結果、20%台だった全体平均(慶応を除く)に比べ、
慶応の修了生の平均は4〜5ポイント高かった。!!!!!!!!!!!!!!

560!!!!!!!!:2007/08/03(金) 22:25:58 ID:???
ただ、慶応よりも正答率が高い法科大学院も12校あり、同省は「受験者なら当然勉強しておくべき重要な判例で、
慶応の正答率が不自然に高いとは見えない」と判断した。
また、植村教授が事前に判例を教えた、外国人の退去強制処分に関する問題も、論文式試験で
出題されていた。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
論文式は採点が終わっていないが、同省は「この判例を知っていたから試験で
有利になるとは言えない」とし、採点面での考慮はしないという。今回の調査結果を踏まえ、
同省は3日付で、慶応大に再発防止を求める文書を送った。
一方、他の考査委員に対する調査は、不適切な受験指導を行ったかどうかを自己申告させる形で
実施された。このため、同省に報告したのは、ネット上などで植村教授と同様の疑惑が
指摘されていた10人弱だけ。同省はこの報告に基づいて、「いずれも単なる補講などであり、
問題はなかった」としている。
東京都内の受験生の男性(31)は、「多数の科目がある中で、試験直前に考査委員から特定の
判例が示されれば、そのテーマに勉強を集中できるメリットは非常に大きい」と話し、
得点調整の見送りを批判する。また、青山学院大法科大学院の宮沢節生教授は、
「法務省は、植村教授が与えた情報と試験問題の共通性を、極めて限定して解釈している。
他の考査委員の調査も、報告がない大多数をすべて『問題なし』としており、不徹底だ」と
疑問視している。

慶応大は3日夜、同日付で植村教授が辞職したと発表した。同大広報室によると、
法科大学院は「懲戒免職処分が相当」という見解に達したが、植村教授が「深く反省しており、
責任を取る」と申し出たため、辞職願を受理したという。
(2007年8月3日22時10分 読売新聞)
561氏名黙秘:2007/08/04(土) 15:38:14 ID:???
>>558
未曾有の大虐殺が起きるかもしれないってことさ。
562氏名黙秘:2007/08/04(土) 20:44:40 ID:???
なんであんな科目で
そんなに厳しくするんだろう?
訳が分からん。
頭おかしいわ。
563氏名黙秘:2007/08/04(土) 20:45:33 ID:???
虐殺まだー?(チンチン
564氏名黙秘:2007/08/05(日) 16:38:17 ID:???
犠牲者は何人くらい出そうなの?
565氏名黙秘:2007/08/05(日) 18:02:53 ID:???
>>564
4人
566氏名黙秘:2007/08/05(日) 18:10:01 ID:???
なら問題ないな
567氏名黙秘:2007/08/05(日) 18:57:08 ID:???
>>565
妙に具体的だな。
何か情報でもあるの?w
568氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:13:44 ID:???
ここで大量に不可を出したら、
今まで多くの人たちの
努力で培ってきた神戸ローが
1人のとんでもない
裁判官似非教授のせいで、
壊されることになるな。
569氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:26:14 ID:???
そんなにダメなの?
570氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:29:38 ID:???
>>568
なんでそういう発想になるわけ?
不可もらう程度にしか出来ない奴の
いままでの努力が足りないだけだろ
571氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:55:08 ID:???
2期既習だが、去年までとえらい違いだな。
572氏名黙秘:2007/08/06(月) 00:00:28 ID:???
去年は仏すぎだろ。
実務家教員は、その人のパーソナリティに
大きく依存するんだね
573氏名黙秘:2007/08/06(月) 20:50:16 ID:???
>>568
今年の問題は、学生が落とさないように
ちゃんと配慮されてたと思うけど。
あれで落とすような奴は見込みないだろ。
574氏名黙秘:2007/08/06(月) 21:11:44 ID:???
馬鹿が騒いでいただけ、と
575氏名黙秘:2007/08/07(火) 16:06:50 ID:???
保守
576氏名黙秘:2007/08/07(火) 22:20:43 ID:???
どちらにしろ、
大量に不可が出ると言うことは、
教え方が悪いか、
問題が悪いかどちらかと言うこと。

数人にとどまるなら、
それは個人の問題といえるが。

金地の場合は、
両方悪い気がするけどね。
577氏名黙秘:2007/08/07(火) 22:22:51 ID:???
2期未収の頭がよろしくないとか
578氏名黙秘:2007/08/07(火) 22:54:59 ID:???
3期既習ほどではないんじゃないか。
579氏名黙秘:2007/08/07(火) 23:02:43 ID:???
いまだに未修と既修で区別する人間って、
頭悪そう。
580氏名黙秘:2007/08/07(火) 23:05:46 ID:???
お前ほどではないよ
581氏名黙秘:2007/08/07(火) 23:55:45 ID:???
>>578
3期は...
582氏名黙秘:2007/08/08(水) 22:27:59 ID:???
       ,. -‐-、        ,.- 、
     /     i      /,   ヽ.
    /      ハ├──-//i    i
   ,'      / ソ::::::::::::::::::ヽ、!    |
   i   /:;:::::::::::::::;:::::::::::::::ゝ、____ノ
    〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈
   i::::::::/::::::ハ_ニ;、,レ レ、_;、ゝ::::|:Y
   ハ:::::::レヘ::i' rr=-,´   r=;ァハソ:::ハ =ャ
   |::::::::ノ:::l:|〃 ̄      ̄ l:::::|::ノ
   ノ:::::::::::::ハヽ、   'ー=-' ノ::::i:::(   =ャ
  イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ
  〈rヘ:::::!::レ´   `y二」ヽレ':::〈
     レ'Y     ! 〈〉 i ヽ,ソ
       ゝ、  、_イ    |イ
       7 ̄/ ,  ,  | |
     ,..-/ /  /  ハ  ヽ!
583氏名黙秘:2007/08/08(水) 23:58:36 ID:???
>>581
3期は何?
584氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:13:45 ID:???
そんなに大量に留年者なんて出せないでしょ。

そんなことしたら、受験生が敬遠して、
来年の入学者のレベルが相当落ちてしまう。

今の合格実績を維持できなくなる。
585氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:23:27 ID:???
紳士に受からなそうな人は留年させて、合格率維持
586氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:28:03 ID:???
 もまいら。
 おねがい。さんざん荒らしたあげく、うちを辞めて、あんたらんとこに
いった8田さんが、Q大のオープンキャンパスに、部外者のはずなのに、
学生スタッフにまじって参加しにきた・・・
 どの面下げて、きてんねん。
 それとも、KOBEは、九州くんだりにまで、スパイおくって学生青田
刈りしないといけないほど、追いつめられてるんか?
 もう、8田さんは、KOBEで責任とって、隔離してくれ。
587氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:29:24 ID:???
合格祝賀会か……
588氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:35:58 ID:???
>>587
まあ、お前には関係ないがなw
589氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:38:01 ID:???
まあ不合格確信スレ住人ですからw
590氏名黙秘:2007/08/10(金) 02:52:37 ID:???
>>586
お前は8田さんのことが大好きなんだな
591氏名黙秘:2007/08/10(金) 11:54:49 ID:???
ageます
592氏名黙秘:2007/08/10(金) 14:26:35 ID:???
ここを卒業して実家に戻り
予備校で勉強しているのだが。
予備校では全然集中できない。

ここの自習室のでっかい机と
何時間座っても疲れない黄緑の椅子が
なつかしす。

あの椅子の快適さは奇跡の域だと思う。
593氏名黙秘:2007/08/10(金) 16:47:17 ID:???
>>592
どこどこだと集中できないとか言う人間は、
何をやっても成功しない。
594氏名黙秘:2007/08/10(金) 17:32:01 ID:???
ひどい
595氏名黙秘:2007/08/10(金) 18:03:04 ID:???
593は正しいことを言ってる
596氏名黙秘:2007/08/10(金) 20:33:04 ID:???
>>592
買え
597592:2007/08/11(土) 12:35:46 ID:???
>>593
正論おやじ。

>>596
いい案だ。
598氏名黙秘:2007/08/11(土) 14:39:26 ID:???
正論ばっかり言ってもつまらないでしょ。
599氏名黙秘:2007/08/13(月) 07:20:42 ID:???
ttp://tabushi.cocolog-nifty.com/
2007.08.04
50日ぶりですが、生きています
50日間も、このブログを更新しなかった(できなかった)ため、さすがに、
生死を問い合わせてくる方も出てきました。とりあえず、生存していることの
ご報告です。
 4月1日にロー・スクールの講義が始まり、この7月30日に期末試験。昨
日から3クラス分の採点を始めたものの、次々と入る雑事に追われ、どこかに
逃亡でもして一気に採点しなければ8月9日正午の入力締め切りに間に合わな
い可能性があります。その入力も、大学の研究室からでないとできないので実
質、あと3日間もありません。小レポートや、3回の小テストの結果、その他
の要素を点数化して、エクセルで処理し、100点満点に換算し、上位者から
順位を間違いなく付けていく作業があります。
600氏名黙秘:2007/08/13(月) 07:21:22 ID:???
ttp://tabushi.cocolog-nifty.com/
 世間は夏休みがあるようですが、8月20日まではロー・スクール関係で拘
束続き。このあとも、修論審査、新司法試験のバーチャル試験の答案採点、す
べてPDFにして保管されるロー・スクール学生答案に関する学生への質問回答
、そして、すぐに、秋の大学院入試。北大時代には夏の2ヶ月間でかなりの研
究上の仕事ができたのに、ここでは、ほとんどゼロ。
 私の唯一の夏らしい行事は、8月1日の夜、(福岡市内の)大濠公園で行わ
れた大花火大会に出かけ、外国からの留学生を招待して、少数のゼミ生といっ
しょに、ビールとつまみを持ち込んで、過ごした数時間で終わりました。この
花火見学の場所は、とても遠いところで、法律事務所から歩いて5分でした・
・・。桜が咲いたと思っていたら、期末試験の日は、土用の丑の日。今日、外
を歩いていたら、もう、赤とんぼが飛んでいました。

それにしても、この4ヶ月間、完全に、司法試験予備校教師に成り果てました。
そして、疲れ果てました。一体、だれがこんな制度を作ったのでしょう。今、
わがロー・スクールでは、学生と教師、双方のメンタル・ヘルスのあり方が真
剣な課題になっています。当然ですね。まじめにロー・スクールの担当をして
いる教員で、病院・医者へ行っていない同僚が果たして何人いるのでしょうか
・・・
601氏名黙秘:2007/08/13(月) 07:22:05 ID:???
ttp://tabushi.cocolog-nifty.com/
昨年度から大型科研費が当たっているというのに、この1年半、研究グルー
プ代表としての私の研究作業はまったく進んでいません。今年度の研究計画に
いたっては、まだこの時期に及んでも白紙です。文部科学省がロー・スクール
に要求していることと、科研費受給者に要求していることと、通常の教育・研
究のすべてを平均的にこなすには、3人分の能力と時間が要ります。一度、文
部官僚も、全員、この苦痛を味わってみたらいいと思いますが。同省が国立大
学法人に要求していることは、無責任であり、実際にはできないことや、論理
矛盾のことがいっぱいです。
 ブログを書けなかったこの50日間、信じられないほどの不祥事、不可解な
できごとにぶつかりました。もとより、大学内の出来事です。自浄力はほとん
どありません。九大の本部と法学研究院の場合、相当の内部告発をしても、絶
対に私を処分できないような先例がたくさん蓄積されましたので、私も安心し
て、これから書くことにします。
 もう、世間の方々に治していただくしかないと思います。自民党、社会保険
庁、コムスン、消滅する某大監査法人などの不祥事も、今の私どもはとても批
判・非難できるような立場にはないです。まったく同種の、しかし、ささやか
な規模の腐敗は、着実に進んでいます。果たして、何十回連載したら、一応終
わるのでしょうか・・・。コンプライアンスなど絵空事、というと言い過ぎで
しょうか。
602氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:29:39 ID:???
age
603氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:38:52 ID:???
忙しい大学生のブログみたいだな。
604氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:45:23 ID:???
某必修教科でかなり多数の不可が出るという話をきいた。(採点はもう終わって提出済みらしい)
留年が多い(1割から2割の間)というのは問題だということで教授会が開かれるらしい。

しかし担当教員が首を縦に振らない限りどうにもならないとそうだ。
605氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:46:59 ID:???
勉強不足の奴が多かっただけ
606氏名黙秘:2007/08/14(火) 00:44:49 ID:???
>>604
神戸ロー、勘違い裁判官に強制終了されたな。
607氏名黙秘:2007/08/14(火) 00:56:45 ID:???

■□■神戸大学ロースクールは、超危険■□■

1期生の最終合格率、2期生の択一合格率ともに、

優秀な実績を残した神戸大ロースクール。

しかし、今年の必修教科では、

不可率がなんと1割から2割。

3年生での必修教科を落とすと、「即留年」!

追試など、救済措置は一切なし!!!

つまり、優秀な学生でもその教科の期末試験で、

ミスをすれば、即留年の危険!

相当数の優秀な学生(十分新試験に受かる実力を持った学生)が、

留年の憂き目にあったと考えられます。

留年すると、奨学金停止、授業料80万以上の追加負担!!

神戸大ローの受験は、危険なので、なるべく避けましょう。


とりあえず、このテンプレをあちこちに貼りまくっておくか。
608氏名黙秘:2007/08/14(火) 00:58:32 ID:???
なんか必死な奴がいるなあ
609氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:12:45 ID:???
私はたぶん落としてないけど、
あの女、かなりうざい
610氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:49:28 ID:???
>>607
マジレスすると、必修落として留年した場合、
授業料は前期分だけでおk
611氏名黙秘:2007/08/14(火) 02:02:43 ID:???
>>607
早速がんばってるなー
応援するよww
612氏名黙秘:2007/08/14(火) 02:04:25 ID:???
>>610
そうそう。前期だけで卒業できるからね。

それはともかく民事裁判実務を落とす奴なんてそもそもかなりやばくね?
「紳士通る優秀な学生」ってなにを根拠にwww
それにミスをすれば留年なのはどの大学でも一緒 必修ってそういうもんだろ
613氏名黙秘:2007/08/14(火) 02:16:52 ID:???
べつに4〜5人の留年が出ても問題にすることか?
614氏名黙秘:2007/08/14(火) 02:34:08 ID:???
何も自分たちの出来が悪いことを言いふらさなくても・・・
615氏名黙秘:2007/08/14(火) 02:52:01 ID:???
4,5人なら問題ないけどね。
4,5人なら。

20人はちょっとやりすぎかな?
616氏名黙秘:2007/08/14(火) 02:53:41 ID:???
早速、神戸ローが福岡ローと並ぶ
危険ローに認定されてるwww
笑えた。
617氏名黙秘:2007/08/14(火) 03:02:54 ID:???
受験生はこういう情報は結構ナーバスになるからな。

市大に受験生が流出しないといいんだが。。
618氏名黙秘:2007/08/14(火) 03:19:47 ID:???
金地 香枝 さん
金..8画
地..6画

香..9画
枝..8画

 総画..31 画
--------------------------------------------------------------------------------
総運+人運:62.6点
天運+地運+外運:12点
総合:74.6点

--------------------------------------------------------------------------------
総運(総合):31画
堅実に成功をつかむ大吉数
天運(先祖運):14画
苦労の多い非運の凶数
地運(個性):17画
剛毅で気迫のある吉数
人運(社会性):15画
着々と発展する吉数
外運(環境運):16画
恵まれた境遇を得る吉数
619氏名黙秘:2007/08/14(火) 06:08:45 ID:???
マジレスすると、俺はあの先生わりと好き。
熱意あっていい先生だと思う。
あの程度の小テストや期末試験で及第点取れない奴は
もう1回やり直した方がいいんじゃねえか。
620氏名黙秘:2007/08/14(火) 10:04:08 ID:???
>>619
おまえ小テスト受けてないだろ?
2回目の小テストで60点を超えた人間はそうそういないはず。
621氏名黙秘:2007/08/14(火) 10:36:35 ID:???
ていうか、小テストの平均点
1回目も2回目も50点くらいだぞ。
622氏名黙秘:2007/08/14(火) 10:44:44 ID:???
じゃあ、半分以上及第点にいかなかった人がいるじゃん
623氏名黙秘:2007/08/14(火) 11:14:17 ID:7wOybY5J
604はなんの教科か明示してないのに皆わかってるのが笑える。
624氏名黙秘:2007/08/14(火) 11:41:33 ID:???
んなもん、あれしかないだろ
しかし、本当かね〜
625氏名黙秘:2007/08/14(火) 12:59:44 ID:???
漏れはまさにボーダーラインなんだよね。
発表まで生きた心地がしないよ。
626氏名黙秘:2007/08/14(火) 13:01:27 ID:???
大丈夫。落ちてますよ。
627氏名黙秘:2007/08/14(火) 13:22:39 ID:???

■□■神戸大学ロースクールは、超危険■□■

1期生の最終合格率、2期生の択一合格率ともに、

優秀な実績を残した神戸大ロースクール。

しかし、今年の3年生の必修教科の要件事実では、

不可率がなんと1割から2割との噂。

第2回小テストは、平均40点、最高点70点の異常な難しさ。

(ちなみに、合格点は60点)

3年生での必修教科を落とすと、「即留年」!

追試など、救済措置は一切なし!!!

つまり、たった1つの科目で留年者が1割から2割が出てしまうことになる。

留年すると、奨学金停止、授業料80万以上の追加負担!!

要件事実論が得意な人間以外は、神戸大ローの受験は回避して、

同じ日程の大阪市大ローを受験した方が賢明なようだ。

大阪市立大ローも択一合格率は、7割を超えており、悪くはない。
628氏名黙秘:2007/08/14(火) 13:28:32 ID:???
コピペ馬鹿が必死だな
629氏名黙秘:2007/08/14(火) 16:30:50 ID:???
まっつんですか?
むなしくなりませんかw
630やれやれ:2007/08/14(火) 16:36:57 ID:???
だから、女はダメなんだよ。
631氏名黙秘:2007/08/15(水) 22:41:02 ID:???
お前らがここで文句ばっかたれてるから
先生飲み会来ないことになったじゃねーかよw
632氏名黙秘:2007/08/15(水) 23:17:42 ID:???
あの先生、無機質・無気力な某教授に比べれば、熱心で良い先生だとおもうけどな。
20人は無茶でも7,8人落とすのは別に普通なんじゃないの?
633氏名黙秘:2007/08/15(水) 23:19:23 ID:???
>無機質・無気力な某教授
ん??
634氏名黙秘:2007/08/16(木) 00:04:55 ID:???
もうひとりの実務家?
635氏名黙秘:2007/08/16(木) 00:35:49 ID:???
実務家教員は前の方がよかったってこと?
636氏名黙秘:2007/08/16(木) 01:54:55 ID:???
637氏名黙秘:2007/08/16(木) 02:02:53 ID:???
ところで、ここは適正どのくらい必要ですか??
638氏名黙秘:2007/08/16(木) 02:03:26 ID:???
後、英語がどの程度重視されるのかどうかも知りたいです。
639氏名黙秘:2007/08/16(木) 02:04:02 ID:???
○「元凶」って誰?
→中大法卒中大ローの二期既修です。
昨年末に中大ロースレでのあまりに悪質な内部晒しに業を煮やした住民につるし上げられ、その際「お前がスレが荒れた元凶だ」と言われたのがその名の由来です。

○どんな奴なの?
→現在異常な数の慶應煽りスレを立てている奴です。

○どんなことをしたの?
→学歴コンプの憎悪に満ちたレスで、この3年間毎日司法板を荒らし回っています。

○具体的には?
・慶應煽りスレ立て、及び慶應煽り
・下位ロー崩壊スレ立て、及び下位ロー煽り(特に、日大スレに粘着し3年間毎日皆勤で荒らし回りまわる)
・学歴板からの学歴序列コピペなどの荒らし行為
・※(東大卒)煽り
・まっつん(東大卒)煽り
・他有名コテ煽りや中大ローの内部晒し(主要なターゲットは東大卒)など多数

○なにが彼をそうさせるの?
→全ての根源は彼の学歴コンプレックスです。東大や慶應といった上位には妬み僻みで煽り、その裏返しとして日大や大宮等の下位には徹底して見下しバカにします。
つまり、彼の脳内は学歴序列の優劣で全てが支配されているというわけです。

○で、結局?
→司法板を機能不全に陥らせ、受験生の2ch司法板離れを引き起こした元凶に天誅!

<関連スレ>
慶應煽りスレを乱立させる学歴コンプ元凶(100%)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184898680/
こらっ!元凶(二期奇襲)!いい加減に汁!!!2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1186714191/
 
640氏名黙秘:2007/08/16(木) 02:04:35 ID:???
新司法試験委員による出題リークの件 81
【最新情報】
植村教授が、8月10日付けで、東京地検に刑事告発されました(後述まとめサイト参照)。
【要旨】
・慶應ローの授業(民事模擬裁判)で扱われた事例が、本試験の大大問の事例とそっくりだったことから、漏洩が疑われています。
 何かご存知の方は、ぜひ情報をお寄せ下さい。
・司法研答練の平良木教授が出題した回において、
 考査委員ではない平良木教授が、考査委員でなければ知りえない試験の内部情報を、
 受講生に対して話していたという問題が浮上しています。何かご存知の方は、ぜひ情報をお寄せ下さい。

■コピペ、自演、学歴ネタ、意味不明な文字列等による荒らしは一切スルーしましょう。
■報道を見て初めてこのスレに来た方へ。
 まずは、「まとめサイト」をご覧になって、事実関係やこれまでの経緯を確認し、会話がループにならないようにしましょう。
 なお、まとめサイトには、報道されていない情報もあります。

■初めての方はこちらからご覧下さい。
http://keio-ls.ath.cx/
→ここまでの経緯が載っています。
■一通りご覧になったら、現在進行形の情報が載っているこちらをどうぞ(必読)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
→上のサイトではフォローされていない最新情報が載っています。
■提供できる情報があればご協力お願いします
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/25.html
http://keio-ls.ath.cx/upld/
■通報関連の情報はこちらから
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/13.html
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/27.html
http://eezeezeez.blog93.fc2.com/blog-entry-16.html

前スレ:新司法試験委員による出題リークの件 80
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187019693/
641氏名黙秘:2007/08/16(木) 02:05:30 ID:???
8月8日、司法試験委員である、植村栄治慶応大学教授(当時)が、司法試験問題
を、自らが勤務する慶応大学の学生らに事前にバラした「疑惑」に関して、2度目
の「質問主意書」を提出しました。
 その答弁書が今日届きました。

私は、この漏洩疑惑に対する法務省の「熱意」に疑問を持っています。だから、質
問主意書の前文にも「答弁書や、その後の報道等に接する限り、政府が司法試験の
公平性、平等性、開放性を理解、尊重し、本件疑惑についても誠実かつ適正に取り
組む意思と能力を持ち合わせているか、疑問である」と敢えて付言しました。
 そして、例えば小学生にも分かるように、「司法試験に限らず、いかなる試験に
おいても、事前に問題を知らされていた受験生と、そうではない受験生とでは、前
者が著しく有利であり、よって試験の公正さを害することは明白である」と「説明」
しています。
 それにもかかわらず、いや、案の定、今日届いた答弁書には、「慎重に検討した」
とか、「総合的に考慮した」などのサラサラとした、中身のない「お役人言葉」が並
んでいます。この「結論」だけで納得できるはずがありません。

 法科大学院の設立は、司法試験の点数、すなわち「結果」だけでなく、そこに至る
「プロセス」も含めて判定するという建前に基づいています。この建前自体が「不公
正」を内在していると、私は感じています。
 いずれにせよ、秋の臨時国会では「結果」だけでなく、「プロセス」も新法務大臣
に十分にお答え頂かなければなりません。
 国会は法案の賛否だけでなく、審議の順序、方法等も全て多数決で決まりますが、
お陰様で民主党は参議院で第1党になりました。法務大臣だけでなく、司法試験管理
委員会委員長や、植村元教授、慶応大学法科大学院責任者らも参議院に招いて、「真
実」を問い質す必要があるのかも知れません。そのことを要求できる立場に、私たち
民主党は立たせて頂きました。
642氏名黙秘:2007/08/16(木) 02:18:46 ID:???
        \  刑訴の迂回リークと言えば?        /ナンダココハ    ヒキョウモナー     ヒイィィィッ
民事模擬裁判 \        ∧_∧ ∩ 司法研だろ!/  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
でやった事例が  \      ( ・∀・)ノ______  /   ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
 出たんだって ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /        『漏洩常習ロー・慶應』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 慶 ま > 第一回新司の民法は池田の金融法定期試験とほぼ同じ。旧試でも平良木がお漏らし
 || ̄(     つ ||/         \<       >今年も憲法&行政法(公法系)・民法(民事系)・刑事訴訟法(刑事系)で漏洩疑惑。
 || (_○___)  ||            < 漏 た > なんと全系リーク疑惑!脅威のリークグランドスラム達成!!
――――――――――――――― .< か   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧試験委員が   < !   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)直前にメール……∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<慶應学事必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       /       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \都市 /   ∧_∧慶.\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___計画法/γ(⌒)・∀・ )應 .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ロ   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\|め    \慶應学事| | ┃
643都筑冤罪事件;無罪の論理:2007/08/16(木) 07:37:07 ID:AOC0DR2l
原審;衣笠和彦(東北大・法)
 第二審;河辺義正(高裁刑事第12部・中大・法)
 第一次再審;衣笠和彦(東北大・法)
 第二次再審;倉澤千巌
 第一次即時抗告;高橋省吾(高裁刑事5部)
 第三次再審;倉澤千巌
 第二次即時抗告;原田國男(高裁刑事9部)

 鑑識の写真
http://ivory.ap.teacup.com/proof2006/3.html
 自分で路上でとこんな傷になります。(たとえば、自転車でころんだとき)
肘と膝は、自傷をまず考えるのが原則で、法医学書にも明記されています。
(以下、法律家のための法医学 富田 功一 著 第一学習社
「極めてしばしばみられる擦過創としては、膝や肘に生じた擦過創かおる。
こういう所に生じたものは,小さな鈍器ではなく、路面とか家具のような大
きな鈍器,または鈍体で惹起されることが非常に多いものである。すなわち,
突き飛ばされて倒れ,あるいは家具や壁に当り,そういう所に膝や肘がふれ
て生じたり、あるいは自ら転倒した拍子にふれたりするからである。」

 これが転倒によるものだとわからないようだと困る。
 このままでは、裁判官は国費をくいつぶし、 有為な人材を獄死させるだけ。

  先生のご意見をおうかがいしたい。
644氏名黙秘:2007/08/16(木) 08:11:54 ID:???
>>636
あーあ、やっちゃった。
しかも、裁判所のメアド。
645氏名黙秘:2007/08/16(木) 08:45:16 ID:???
ここ必修で単位落として平気で留年させるってほんと?
646氏名黙秘:2007/08/16(木) 09:25:14 ID:???
これから明らかになる
647氏名黙秘:2007/08/16(木) 09:55:04 ID:???
>>645
去年は3人(内1人は遅刻だが)

今年は大虐殺が起こるかも。
あり得ないよね・・・
648氏名黙秘:2007/08/16(木) 10:15:05 ID:???
>>645
去年までは、本当に実力が無い人だけを
落としていた。今年はどうなるか分からん。
649氏名黙秘:2007/08/16(木) 10:23:45 ID:???

 知能が決定的に足りないクズどもが騒いでいるだけ。

 たまたま、今年の3Lは、そういうクズどもの割合が、

 異様に高いと言うだけのこと。

 気にすることはない。
650氏名黙秘:2007/08/16(木) 12:04:56 ID:???
同感。
651氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:00:56 ID:???
>>649=>>650

自演乙w

pupupu
652氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:03:08 ID:???
年々レベルが下がってるのか?
653氏名黙秘:2007/08/16(木) 14:07:30 ID:???
学生のレベルが下がったというより、
今年の民裁に限って言えば、
去年と違って、
教員の「学生を落としてやる」っていう意気込みが
伝わってくるテスト問題だった。

やっぱり異常だわ。
654氏名黙秘:2007/08/16(木) 14:39:26 ID:???
出来が悪いやつに限って・・・
655氏名黙秘:2007/08/16(木) 14:56:44 ID:???
他の科目はあからさまに緩かったけどねw
656氏名黙秘:2007/08/17(金) 02:53:41 ID:???
かなじ先生も空気読むってヤマヒロが言ってたよ
657氏名黙秘:2007/08/17(金) 08:38:54 ID:???
取り越し苦労になればいいんだけどね。
658氏名黙秘:2007/08/17(金) 10:13:56 ID:???
1科目だけで、10分の1も留年出したら、
組織のバランス崩れるだろうしね。
659氏名黙秘:2007/08/17(金) 12:18:51 ID:???
留年してまた来年同じ教官か
660氏名黙秘:2007/08/17(金) 13:39:26 ID:???
みんな、勉強ははかどっているかい?
661氏名黙秘:2007/08/17(金) 16:18:47 ID:???
先輩、3Lになるのが恐いです↑
662氏名黙秘:2007/08/17(金) 16:33:18 ID:???
>>661
2Lのうちは、とりあえず復習に重点を置くんだ。
この間の説明会でも指摘されていたでしょ?
663氏名黙秘:2007/08/17(金) 18:14:09 ID:???
説明会のはなしって信用していいの?
あそこで説明してた卒業生って
皆成績優秀なのですか?
664氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:13:16 ID:???
>>663
勉強方法について説明していた人たちは
一部を除いて修了のときに大学から
成績優秀者として表彰された人。首席も説明に来てたな。
665氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:13:31 ID:???
それぐらい自分で判断しろ
666氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:15:14 ID:???
>一部を除いて
kwsk
667氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:15:49 ID:???
>>666
そこは自分で調べてちょ
668氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:42:16 ID:???
>>664
トップ5は少ないような・・
669氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:48:47 ID:???
主席以下何位の人が来たの?
670氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:49:16 ID:???
>>664
>一部を除いて
w
671氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:49:35 ID:???
>>669
みんなが何位だったかは覚えてないんよ。
ごめん。
672氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:51:57 ID:???
1位…既習
2位〜6位…未習
7・8位…既習
9位…未習
10位…既習
11位〜16位…既習
673氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:53:01 ID:???
1位…既習
2位〜6位…未習 この層が殆どきてないような・・
674氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:53:09 ID:???
>>672
その記憶力にびっくりだわ。
表彰式の写真持ってるの?
675氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:54:01 ID:???
>>673
1. 既に働いてる
2. 地方にいる
3. 予定が合わなかった

などの理由で呼べませんでした。
申し訳ないです。
676氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:54:44 ID:???
>>337にあるよ
677氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:55:13 ID:???
>>676
なるほど。
678氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:55:47 ID:???
ボランティアでやってるんだ。
文句言うな!
679氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:58:10 ID:???
とりあえず、説明会での勉強方法を大雑把にまとめると

1L〜3Lの方々は

 1. 授業の理解を第一に考える
 2. 授業の予習よりも復習に重点を置く(確実に理解できるように)
 3. 知識を答案に使えるように整理する
 4. 整理した知識を一元化する

を心掛けると良いということでした。
680氏名黙秘:2007/08/17(金) 19:59:55 ID:???
>>678
いえ、そんなことはないです。

2期生の試験直前に、今の2L、3Lの皆さんが
色々とご協力して頂けましたので、そのせめてもの
恩返しです。

あの時期は、ありがとうございました。
681氏名黙秘:2007/08/17(金) 20:20:52 ID:???
いろいろやってくださった方には申し訳ないけど、
体験談とか反省とかを語ってくれるんなら、
択一の点数くらい明らかにしてほしかった希ガス。
択一の勉強を始めるべきだった時期とかは、
その人の獲得点数と比較しなきゃ意味のあるデータじゃない。
682氏名黙秘:2007/08/17(金) 20:24:18 ID:???
・・・あァ そうだな
683氏名黙秘:2007/08/17(金) 20:36:07 ID:???
>>681
そんなデータ集められるわけないじゃん。
みんな点数なんて出してくれる分けないだろ。
684氏名黙秘:2007/08/17(金) 21:05:45 ID:???
最終合格した後なら可能でしょう
685氏名黙秘:2007/08/17(金) 21:44:16 ID:???
>>681
おまえ、何様w?

でも、的確な指摘かもね。
686氏名黙秘:2007/08/17(金) 22:23:51 ID:???
択一の点数を聞いて何になるのかと
687氏名黙秘:2007/08/17(金) 22:24:19 ID:???
688氏名黙秘:2007/08/17(金) 23:27:50 ID:???
ローの成績―択一の点数―論文の点数 の関係を知りたいね
689氏名黙秘:2007/08/18(土) 00:16:16 ID:???
>>680
感謝は匿名でしちゃいけな
690氏名黙秘:2007/08/18(土) 08:17:20 ID:???
>>688
それは大学側から出ると思うよ。
去年は出た。去年は相関関係があった。
691氏名黙秘:2007/08/18(土) 08:58:41 ID:???
>>690
去年は合否との関連性だけじゃなかったか。
新司の成績との関連性まで分かるといいんだけど。
692氏名黙秘:2007/08/18(土) 09:53:32 ID:???
>>691
具体的な点数までか。
どうなんだろうね。大学は択一の点数までは把握していると思うけれど。
693氏名黙秘:2007/08/18(土) 10:01:32 ID:???
>>690
しかし、あの相関関係があるとか、ほざく表は笑えたなw

あんな風にいい加減に相関関係があるとかのたまうと、
そっち系の学問に詳しい人が怒るぞw
694氏名黙秘:2007/08/18(土) 10:12:25 ID:???
>>693
漏れは、そっち系の学問に全然詳しくないんだが
どういう要件を満たせばそっち系の学問では相関関係が認められるの?
695氏名黙秘:2007/08/18(土) 10:35:58 ID:???
>>693
「相関関係がある」なんて言ってる時点で何も分ってないだろw
696氏名黙秘:2007/08/18(土) 13:38:29 ID:???
相関関係があるって誇らしげに学校が言ってたといえば、KOと凶大。
いずれも2大漏洩ロー。
創刊創刊っつってるとここも漏洩が疑われるからやめといたほうが良いよ。
697氏名黙秘:2007/08/18(土) 13:45:14 ID:???
>>694
どういう要件ってw
法律じゃないんだからww

698氏名黙秘:2007/08/18(土) 15:13:42 ID:???
>>697
見事なまでに馬鹿だな
699氏名黙秘:2007/08/18(土) 16:34:07 ID:???
>>698
その言葉そのままお返ししますよ。
法律効果と違って、有る無しじゃないの。
分かる?お馬鹿ちゃん。
700氏名黙秘:2007/08/18(土) 16:56:24 ID:???
有る無しじゃないのか?
程度問題ってことか?
馬鹿じゃないならかいつまんで説明してみろよ。
どうせなんで俺が説明しなきゃならないんだよなんて言うんだろうが、
俺の予想を裏切ってくれることを期待してやろう。
701氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:17:29 ID:???
どうでもいいやん
くだらんことで争うなよ・・
702氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:18:33 ID:???
まぁまぁ、喧嘩しないで。
そもそも、質問に「要件」って言葉を使った俺が悪い。

とりあえず、ググってみたよ。

* 相関係数が正の場合「二変数には正の相関関係がある」という(正相関)
* 相関係数が負の場合「二変数には負の相関関係がある」という(負相関)
* 相関係数が0に近いとき「二変数は無相関である」という

だってさ。


http://www.iac21.com/soukan.htm

http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/BloodHokou.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%95%B0

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Soukan/pearson.html
703氏名黙秘:2007/08/18(土) 18:19:01 ID:???
>>700
馬鹿は馬鹿なりにもっと謙虚になれよ。
それから、お礼くらい言ってやれよ。
人間性も終わってるな、お前。
704氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:42:38 ID:???
>>662
そうでした・・
先輩、ありがとうございます!
705氏名黙秘:2007/08/18(土) 22:35:27 ID:???
>>702
いろいろ調べてくれてありがとう。
もう自分で調べてたけどね。

>>703
ずっとネットにはりついてるほどヒマじゃないんでな。
ネットで5分も調べりゃ分かる程度の知識でえらそばってるお前みたいな馬鹿が鼻についただけだ。
706氏名黙秘:2007/08/18(土) 23:20:58 ID:???
>>705
じゃあ、人をののしる前に、
自分で調べろや。
真正の馬鹿だな。
707氏名黙秘:2007/08/18(土) 23:23:24 ID:???
まあ落ち着け
708氏名黙秘:2007/08/18(土) 23:49:06 ID:???
以前にもお話しましたが
有名私立中高から京大卒で神戸ローのお坊ちゃんのあなたよりも
世帯年収400万程度で文化住宅(ドア開けたら家の突き当たりはすぐそこ。部屋数2)に生まれて育ち、
お母ちゃんはスーパーでレジ係で親父は高卒、近所の公立中高から
栄光の神戸大理系になんとか進学、仕事先で京大卒の同僚と衝突、今は京大法科大学院生の
俺のほうが合格後はいい就職先がみつかりそうだな。

公立高から神大卒そして今は神大ローの諸君!
私立一貫校から京大卒の連中など恐れるに足らんぞ!
今なら勝てる!!!
709氏名黙秘:2007/08/18(土) 23:51:09 ID:???
いいところに就職できたら報告ヨロ
710氏名黙秘:2007/08/19(日) 00:10:30 ID:???
おうよ!共に油断なく精進しよう。
711氏名黙秘:2007/08/19(日) 07:46:54 ID:???
>>708
ちっちゃな人間だな、お前。
712氏名黙秘:2007/08/19(日) 08:16:21 ID:???
>>708
別に勝たなくて良いから一緒に
協力して頑張ればいいんじゃね?
713氏名黙秘:2007/08/19(日) 10:18:09 ID:???
>>712
協力の方が難しいんだけど
714氏名黙秘:2007/08/21(火) 09:39:01 ID:???
本日、六甲台地区は停電です。
715氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:45:02 ID:???
6
716氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:18:04 ID:D4bp0rnj
民裁死亡した。
717氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:29:33 ID:???
>>716
ほんとに?何人逝ったの?
718氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:33:07 ID:???
何人落ちたか知らないけど、初めて落とした単位が民裁の人もいる。
719氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:35:50 ID:???
(−人−)
720氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:42:12 ID:???
先生もつらそうな表情だった。
ずいぶんお悩みになられたんだろう。
721氏名黙秘:2007/08/22(水) 19:40:15 ID:???
留年決定の人は、挫けないで!
722氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:20:27 ID:???
くじけるよ
723氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:32:10 ID:???
民裁で死亡とか
おお・・もう・・・
724氏名黙秘:2007/08/22(水) 23:17:32 ID:???
m9(^Д^)プギャーー
725氏名黙秘:2007/08/23(木) 00:27:51 ID:???
ウガ─────

可をとったことさえなかったのに・・・・
新司の教科はほとんど優だったのに・・・・
726氏名黙秘:2007/08/23(木) 00:32:36 ID:???
民裁落としの方ですか?
727氏名黙秘:2007/08/23(木) 00:37:26 ID:???
>>726
どう考えてもそれしかないだろうね。
しかしめちゃくちゃエグイな。
728氏名黙秘:2007/08/23(木) 00:38:24 ID:???
>>725
729氏名黙秘:2007/08/23(木) 00:38:59 ID:???
もう留年決定か
730氏名黙秘:2007/08/23(木) 00:43:16 ID:???
去年まで神だったのに…
731氏名黙秘:2007/08/23(木) 01:29:00 ID:???
>>725
ネタでしょ?
優取れる椰子が落とすわけない。
732氏名黙秘:2007/08/23(木) 03:58:43 ID:???
>>731
有は誰でもとれるだろw
全有はむずいが
733氏名黙秘:2007/08/23(木) 06:46:54 ID:???
あ、留年まじで出たんだ、、、、
う〜ん、ドライな〜のね〜
734氏名黙秘:2007/08/23(木) 08:56:43 ID:???
そんなの関係ねぇ!
735氏名黙秘:2007/08/23(木) 09:57:00 ID:???
留年した奴親になんて報告するんだろ?(・∀・)ニヤニヤ 
736氏名黙秘:2007/08/23(木) 12:34:44 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
2007年8月23日 東京新聞朝刊

今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や
設問が、慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似している
ことが分かった。
737氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:37:52 ID:???
明治ロー 「 受 験 生 」スレにどうして上位ロー神戸ロー生が張り付いて煽ってるのか疑問
神戸ロー生って余程暇なんですな、何の関係もない関東の下位ロー受験生スレで煽ってる暇持て余してるとは

569 :氏名黙秘:2007/08/23(木) 12:46:02 ID:???
>>567がオレが思ってた事を言ってくれたぜ。
下駄はかせてもらったおかげで受かった分際で落ちる奴がバカだと?
アホ明治の勘違いもここまで来ると救い様がないね。
何度も書いたけど 将来の三振者輩出数日本一の明治ローは社会の害悪つまり公害なんだよ。
勘違いのアホがいる限り今後も叩き続けるからな。
ちなみに私、神戸ロー生です。

577 :氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:08:52 ID:???
>>572
以前から何度も書いて来たがオレが明治スレに書き込むのは煽り甲斐があるからだよ
自校や上位校は叩く材料が乏しい 一方底辺は叩くのが気の毒になることすらある
その点、明治はプライドだけ一人前のくせに学歴コンプレックスも人一倍だから
からかうとリアルな反応が返って来て笑えるんだよ
しかも論理力も文章力もないから毎度お決まりの反論しかないから叩きやすいわけ
こっちだって論理的に反論されたら面倒だから相手しないのにね
PCや携帯の前で顔を真っ赤にして 足りない頭をひねっている明治生を想像するだけで笑える
そして最高のストレス発散になる

581 :氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:20:22 ID:???
>>579
それわかるわ
周りが優秀だと不安になる事もあるけどここの馬鹿見てると安心できる
しかも何故か尊大だからこいつらの将来を断ち切るのがオレの勉強のモチベーションの一つでもある
明治生言うところの下位ロー生(実際は明治よりはるか上位)の正論にすら満足に反論できない頭の悪さ
上位ローの俺様に一人前に説教する厚顔さ まさに御茶ノ水の粗大ゴミだな
738氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:41:03 ID:???
588 :氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:32:45 ID:???
>>583
教えてやる
内部枠云々の話題は言うなれば明大ホイホイやな
この話題を持ち出せば触れて欲しくない明治生が沸いて来て
必死に反論して来る
これを叩くのが面白いんだよ
スルーできないのは
明治卒のコンプレックスの裏返し
それが丸見えなのが面白くて
面白くて
739氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:42:16 ID:???
592 :氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:41:01 ID:???
インチキ入試で入った分際で一人前の口を利くなよ?
明治生は社会のごみなんだから
ごみ溜めである神田川に流されれば良いのにな。
740氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:53:29 ID:???
どうでもいい
741氏名黙秘:2007/08/23(木) 14:07:27 ID:???
そんなの関係ねえ!
742氏名黙秘:2007/08/23(木) 16:54:56 ID:???
はい、オッパッピー!
743氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:48:42 ID:???
結局民裁で何人留年?
744氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:51:00 ID:???
まあ学者より実務家の方が肝が据わってるな
745氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:52:03 ID:???
これからが本当の地獄だ・・・(AA略)
746氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:19:53 ID:???
134 :新司法試験シンポジウム2007:2007/08/24(金) 22:31:27 ID:???
TKC&日本評論社のシンポジウムについて

残念ながら、漏えい問題については「若干」言及されたにとどまる。
例えば、米丸神戸大学法科大学院教授からは、漏えい問題について
の情報が少ないとの前置きのもと「影響を与えなかったとは言えない」
と。

よねっち、頑張れ。
中川にもっと言ってやれよ。
747氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:22:51 ID:???
米○は学内での発言力がなさそう
748氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:25:41 ID:???
米○恒○
749氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:50:11 ID:???
199 :法学セミナーTKCシンポジウム:2007/08/24(金) 23:34:13 ID:???
一般論として,私個人として申し上げておきたいのは
行政法の世界は,特に他の分野より範囲が広いです。
作ろうと思えば,誰も知らないようなできたばかりの条例であるとか,
法案の段階でしかないような法律についても,出題しようと思えばできる。
材料の点で事欠かない,際限がないのが行政法分野の特徴であります。
そういう中で出題がされていくわけですので,
それをロースクールの教員あるいは予備校が,予測してその素材を使って教育するのは,
そもそも不可能と言ってもいいくらいのことです。
それぞれの法科大学院ではそういうことは期待できません。
そういう世界ですから,
逆に試験委員の立場に立てば,試験委員として業務に携わりながら,
出題を検討途上にある裁判例と類似した問題を特に重点的に授業などで取り扱うようなことは,
厳に慎まなければいけないと思っています。


・・・・よねっち、感動した。
750氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:56:53 ID:???
どこが?
751氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:58:27 ID:???
>>750
馬鹿?
752氏名黙秘:2007/08/25(土) 00:02:25 ID:???
米丸先生は、誠実で本当に人柄がよさそう。
傲慢なだけのロメオとちがって。
753氏名黙秘:2007/08/25(土) 08:20:30 ID:???
投票やってますのでぜひご参加ください

司法試験板の強制ID制導入について
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1187968265/l50
754氏名黙秘:2007/08/25(土) 15:09:03 ID:gRu4YzA4
結局、民裁何人落としたんだ?
755氏名黙秘:2007/08/25(土) 15:09:47 ID:???
6人
756氏名黙秘:2007/08/25(土) 15:31:29 ID:???
なんだ
757氏名黙秘:2007/08/25(土) 15:38:16 ID:???
なんだとはなんだ
758氏名黙秘:2007/08/25(土) 16:17:27 ID:???
下から6人くらいなら落として当然だろ
なにが「司法試験にも通る優秀者な学生」が落ちた……だよ。わらわせるな
759氏名黙秘:2007/08/25(土) 16:35:28 ID:???
>>755が正確な情報であるとは限らない
760氏名黙秘:2007/08/25(土) 17:07:26 ID:???
>>758
いや、6人は多いだろ。単純に考えて、後期も同様に6人留年すると、計12人。
そいつらは来年も高い学費を払わないといけない。
761氏名黙秘:2007/08/25(土) 17:59:01 ID:???
100人中6人なんだろ?6%不可ってなにが変?

それに「後期も同様に6人留年すると」って意味不明
762氏名黙秘:2007/08/25(土) 18:25:15 ID:???
民裁で不可っていうのがアレなんじゃない?
763氏名黙秘:2007/08/25(土) 18:51:55 ID:???
>>761
留年1人出すか出さないか程度のローもある。
てか上位校はそれがふつー。
764氏名黙秘:2007/08/25(土) 18:55:27 ID:???
>>763
うそつけ〜www 上位も留年それなりにいるよ 東大も京大も
765氏名黙秘:2007/08/25(土) 21:09:03 ID:???
>>764
ここまでひどくはない。
766氏名黙秘:2007/08/25(土) 21:18:03 ID:???
根拠示せよ 東大は昨年卒業前留年何人?京大は?
767氏名黙秘:2007/08/25(土) 21:34:06 ID:???
単純に何割留年かということよりも
そもそもその6人不可に値しないのに不可にされたかどうかが問題だろ?
自信があるなら不服申立てすればいいじゃないか
一体なにをさわいでるんだか 
768氏名黙秘:2007/08/25(土) 22:24:02 ID:???
>>767
正論。
てか、俺落とされなくて良かった〜w
769氏名黙秘:2007/08/25(土) 22:39:22 ID:???
>>764>>766
早く根拠見せろよ、ハッタリくん☆
770氏名黙秘:2007/08/25(土) 22:44:07 ID:???
受験生を阪市に流したい、バカな受験生だから、以下無視してよい
771氏名黙秘:2007/08/26(日) 00:21:57 ID:???
不可人数が1割程度で文句言うなんて
ずいぶん甘いローだな。
うちは2割とかざらに落とされてるぞ
772氏名黙秘:2007/08/26(日) 00:22:49 ID:???
お帰りください。
773氏名黙秘:2007/08/26(日) 01:07:38 ID:???
:法学セミナー ◆XQ.cwbPTEg :2007/08/23(木) 23:08:06 ID:???
6頁〜7頁
渋谷秀樹立教大学大学院法務研究科委員長が真正面から切り込む!

「新司法試験考査委員と問題出題のあり方について」

「仮に、試験問題に関する情報の提供が組織的に行われた、あるいはその蓋然
性が高いとみられる法科大学院については、場合によっては、学生募集の停止、
さらには設立認可の取消し(撤回)といった処分をしないと、新司法試験の公
正に対する、失われた信頼を回復することはできない。」

「この(受験生間に生じた)不公平の解消のために何をなすべきか。現在、司
法試験委員会でも対処方法が議論されてるであろうが、やはり得点調整をせざ
るをえないのではないか。」

「平等原則違反という重大かつ明白な瑕疵を帯びた紛争は『法律上の争訟』と
なるから、今回の司法試験の合否判定は、司法審査の対象外の聖域から、その
対象内に引き戻すことになろう。より深刻な点は、今回の試験に合格した当該
法科大学院出身者に生涯つきまとう汚名である。この汚名をいかに晴らすかと
いう点も考える必要がある。」
774氏名黙秘:2007/08/26(日) 11:43:55 ID:???
>>767
的を射てるな。
775氏名黙秘:2007/08/26(日) 20:46:28 ID:pficq/xi
何人落としたってのはどうでもいいよ。
授業内容が満足行ってたら不満もでないわけで。

落ちる落ちないじゃなくて、授業のどこが問題
だったのかを伝えないと今後も改善されないんじゃない?

最初の年だから、教えるの慣れてなかったというのも大きいだろうしね。
776氏名黙秘:2007/08/26(日) 20:51:51 ID:???
>>775
で どこが問題なの?

「おまえの教え方が悪いからおれは不可だったぞ」というほど悪かった箇所とは??

…… ばかじゃん?
777氏名黙秘:2007/08/26(日) 20:57:18 ID:???
権利の主張ばっかり。
778氏名黙秘:2007/08/26(日) 21:04:43 ID:???
まあでも派遣教官なんて3年で
自動的に交替するわけだし、
あまりどうこういっても
しょうがないんじゃない。
779氏名黙秘:2007/08/27(月) 06:07:49 ID:???
慶應中央は留年全くいない。
780氏名黙秘:2007/08/27(月) 09:58:30 ID:???
>>775
別に授業には問題ないだろ。
問題あったのは、落ちた学生の頭。
先生も恨み節のように言ってたじゃん、
何で問題文に誘導あるのに、それに乗らないのかと。
781氏名黙秘:2007/08/27(月) 14:56:18 ID:???
>>779
ソースは?
782氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:05:04 ID:???
>>781
俺がKOボーイ。中央は友達づてに聞いた。
と言っても、君は信じないんだろうけどね、友達のいないソース君。
783氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:25:22 ID:???
>>782
そりゃ慶漏は留年なんかさせずに、
受験させるだろw
784氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:26:29 ID:???
       ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   あので〜 ぼくで〜
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l      
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {     幼稚舎から、慶応にいっぱいお金を払ったの。
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }             
     ヾ;k    \_  __  ,/   }              
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ     だからで〜 ぼくで〜 ごほうびにで〜
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /        司法試験の問題と模範答案をもらったの
785氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:46:52 ID:???
このご時世
自分から慶漏を名乗れる奴はいないだろww

ってかそもそもKOボーイなんて言わない言わない www
786氏名黙秘:2007/08/27(月) 19:04:50 ID:???
まぁ、釣りだな。てかせめて関西圏の大学名乗れ。くだらん。
787氏名黙秘:2007/08/27(月) 19:35:22 ID:???
不可6人で不平不満をいう
大甘ローはここですか?w
阪大ですら数十人単位で不可でてますよ
788氏名黙秘:2007/08/27(月) 19:41:55 ID:???
>>787
バカ大はでしゃばんなって。
789氏名黙秘:2007/08/27(月) 20:41:27 ID:???
不可の人数自慢してどうする
790氏名黙秘:2007/08/27(月) 20:44:15 ID:???
それだけ厳格な成績認定をしているという証拠。
791氏名黙秘:2007/08/27(月) 20:45:11 ID:???
学生が馬鹿なだけだろ
792氏名黙秘:2007/08/27(月) 20:51:20 ID:???
>>791
不可なんて、その担当教授がどれだけ
厳しい判定をするかに大きく依存する。
やさしい問題だして、平常点大目にすれば
(プロセス重視を標榜するロー教育ではむしろ平常点の割合を高く設定することが
望まれてる)不可は減るし、その逆の方針をとれば不可が増える。それだけのはなし。
793氏名黙秘:2007/08/28(火) 23:52:07 ID:???
と見せかけて、民訴、夏。
794氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:30:08 ID:???
俳人か?それとも廃人?
795冤罪;横浜都筑事件:2007/08/29(水) 10:27:39 ID:gcu/pZj4
無罪の医師を行政処分へ;厚生労働省
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188341592/
平成19年7月19日に、判決が確定し、十分に月日を経たので、
医師免許停止にする予定であるから「弁明の聴取」を行うので、神奈
川県庁 分庁舎5階に来るように通知があった。
 半年かけて集めた再審の証拠を急いでくみ上げ、再審請求書を地裁に
提出した後に、臨んだ。
 無罪であることを説明したが、「本日までしか意見を聞かない」「県
に具体的審査権はない」というだけで、再審請求が一回の書類提出では
終わるはずがない(補充申立等)のだから、きちんと後日受け取って
検討するように伝えても、7月19日の午後5時までというのである。
796氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:29:01 ID:6s9Qts3H
そういや民訴も落としてる奴がいるっていってたな。
これは1、2人くらいらしいけど。
797氏名黙秘:2007/08/29(水) 11:55:28 ID:???
何にせよ、落とされた方は
腐ることなく、堅実に勉強を継続なさってください。
798氏名黙秘:2007/08/29(水) 13:11:16 ID:???
必修でバンバン落とされたら、紳士の勉強どころではなくなるよなあ。
まずは卒業しなきゃだもんな。
ここは追試がないのが本当にきつかった。精神的に。
799氏名黙秘:2007/08/29(水) 13:53:14 ID:???
>>798
不可とらない程度の勉強なら大したことないだろう
800氏名黙秘:2007/08/29(水) 14:09:04 ID:???
実力者にとってはそうかもしれん。
けど、「絶対に」不可を取らない勉強しなきゃならないわけだろ。
凡人の俺にとっては、それがけっこうな負担だったのよ。
どこまでやれば100%セーフなのかの見極めが難しいから。
801氏名黙秘:2007/08/29(水) 14:51:08 ID:???
>>800
受講者の平均とれば不可はつかないわけだろ?
このローの凡人であれば、無用な悩みだ。
802氏名黙秘:2007/08/29(水) 15:00:20 ID:???
俺なんかは、成績は平均ぐらいだけど
小テストで下から5番以内の点を取ったことはある。
それを考えると、やっぱり、凡人としては悩みが大きいよ。
803氏名黙秘:2007/08/29(水) 15:25:41 ID:???
成績発表今日だよな。
あー緊張する。特に民訴。796は本当なんかな・・・・
804氏名黙秘:2007/08/29(水) 15:34:04 ID:???
3Lは必修ひとつでも不可があれば、
学費80万円及び1年間という時間を失うのか。
人事だとおもしろいね。
805氏名黙秘:2007/08/29(水) 15:42:24 ID:???
半年だから40万
806氏名黙秘:2007/08/29(水) 16:59:30 ID:???
>>803
発表って30日じゃなかったっけ?
807氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:00:22 ID:???
>>796
マジ?じゃあ計7〜8人ってこと?
808氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:01:59 ID:???
ダブルで落としてるかもよ
809氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:03:49 ID:???
この大学はみんなして受かりましょう☆ってゆーフレンドリーさが全くないな。
大学の利益のためなら、容赦なく斬り捨てやがる。
810氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:04:34 ID:???
それで結構
811氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:26:38 ID:???
しかし、新司に直接関係ない民裁で6人落として
新司教科である民訴で1,2人ってなんかおかしいよな。
812氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:33:08 ID:???
>>806
大体前日夜中に出てる
813氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:47:52 ID:???
>>811
新司的には、民裁で要求される能力は大事だよ。
受けてみた実感。
814氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:50:48 ID:???
100人近く受けて6人不可で、どんだけ文句いってんだよw
甘ちゃんの集まりのローだな
815氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:08:01 ID:???
2ちゃんでぐらい、文句いわせろよ。
別に自分の強さや正しさをアピールするために
ここに来てるわけじゃないんだからさ。
馴れ合いLOVE
816氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:29:40 ID:???
馴れ合いはブログでやれ
817氏名黙秘:2007/08/29(水) 20:15:35 ID:???
近藤先生は?
818氏名黙秘:2007/08/29(水) 20:18:58 ID:???
819新60期:2007/08/29(水) 23:33:49 ID:???
お前ら甘えてると、後で苦労するぞ。
俺らの時は誰も必修科目なんて落とさなかった。
神戸ローもレベルが下がったな、情けない。
820新60期:2007/08/29(水) 23:35:14 ID:???
忘れてた。行政法は落とした馬鹿がいた。
821氏名黙秘:2007/08/29(水) 23:47:56 ID:???
1期既習の成績認定は、甘かったって
先生方いってたけどなw
のこのこ馬鹿面さらしにくんなよ、ヨンパのくせに
822氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:07:17 ID:???
成績発表があった。今回は0時ジャストだった模様。
823氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:38:56 ID:???
公法、またか…
824氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:44:48 ID:???
今回成績ずたぼろだったort

まあ、来年も頑張ろう
825氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:58:06 ID:???
1期既習は全員ストレートで修了したことになってるけど、いろいろ噂もあるよね…
826氏名黙秘:2007/08/30(木) 01:10:29 ID:???
成績は平均くらいだとどの程度の成績なんでしょ?
あと順位ってわかるんですか?
827氏名黙秘:2007/08/30(木) 01:13:23 ID:???
昨年度は修了時に希望すれば順位が分かった
それとは別に成績優秀者は懇親会で表彰されるのでその時に分かる
828氏名黙秘:2007/08/30(木) 01:46:01 ID:???
成績ってどこでみんの?
829氏名黙秘:2007/08/30(木) 02:49:30 ID:qDA0XJFw
>>823

中川って
ほんとに期限にルーズというか、
腐ってるよね。

そのくせ他人に対しては
期限の厳守や成績評価について辛めだし、
自分に甘くて他人に厳しい人間ってああいう屑のことを
言うんだろうね。
830氏名黙秘:2007/08/30(木) 08:37:30 ID:???
>>826
多分、成績表彰用の計算方法で計算して3点台くらいが平均じゃまいか
適当な記憶だけど
831氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:46:10 ID:???
中川も発表が遅れるなら遅れるで、
謝罪なり遅れた経緯とか説明すべきだろ。

本当に、ヤツには、常識がないなー
832氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:08:57 ID:???
中川は屑だ。
833氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:20:26 ID:THfk3T2c
おい、中川
ゼミの〆切が迫ってるだろ
万一、不可だったら、
履修計画をかえないといけないんだから、
さっさとしろや、ボケ
ほんと時間にルーズだな、カスが
834氏名黙秘:2007/09/01(土) 11:56:36 ID:???

 公法系まだか?????????

 中川も角松も教務もほんとに終わってる。。。。。。。
835氏名黙秘:2007/09/01(土) 13:50:27 ID:???
じらされすぎて
悶々としてきたわ
836氏名黙秘:2007/09/01(土) 14:15:38 ID:???
はやくしてくれー

学生には期限を厳しく設定するのに、
教員はなんでもありか?
837氏名黙秘:2007/09/01(土) 15:09:59 ID:ABB5+lNJ
適性平均以下で合格した方いますか?
838氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:12:46 ID:???
期限すら守れないような人間が、
行政法を教えているというのは、
滑稽なことだ。
839氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:50:52 ID:???
本来不可にすべきところをなんとか可にすべく採点基準をいじっているところです
840氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:01:37 ID:PQhdFvry
>>839
( ;∀;)イイハナシダナー
841氏名黙秘:2007/09/02(日) 09:40:25 ID:???
ここは学部成績重視ですか?
842氏名黙秘:2007/09/02(日) 09:47:20 ID:???
>>841
そうです
でも筆記試験がもっと重視です
よほど成績がめちゃくちゃ悪いのでないかぎり逆転は可能だと思います
がんばってください
843氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:44:45 ID:???
>>839
言い訳ととらえたとしても、
最低な人間性だなw
844氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:08:30 ID:???
下駄なんて履かしてもらわなくて結構なので、
バッサリ不可にしてくれ、と>>843は申しております。
845氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:29:07 ID:MSg2HGcV
人間として約束は守れ
と言ってるだけだろ
ウンコみたいな言い訳なんかせずに
846氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:39:39 ID:???
>>845
おまへはあほか
839が作った言い訳だろ〜ww

てか 範囲予告があった試験で不可っぽいって相当ダメじゃん
不可じゃんじゃない?
あきらめて留年しろ www
847氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:40:42 ID:???
日本語でおk
848氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:44:44 ID:???
えっ ということは……
もし不可が出たら(それも1名か2名だったら)
843はほぼ特定されるってことか ? これはおもろい
849氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:39:21 ID:9B2EwLc8
ここの、自習室やロッカーや図書館などの設備はいかがでしょうか。
できれば、判例検索ができるかできないか、
学食や図書館の設備などを含めて
教えていただけましたらありがたいです。
850氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:44:20 ID:???
自習室は24時間365日開いてる。ただ混んでいることも
ロッカーはやや小さいかな
図書館は蔵書数はそれなり(なはず)。自習室にもある程度本はある
判例検索はLEX/DBとLLI(家からでも使えたはず)
学食は…うーん。
851氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:01:56 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HGUC総合スレ79 [模型・プラモ]
【通販】通信販売総合 16【ネット】 [自転車]
852氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:01:23 ID:???
>>849
設備は国公立の中ではなかりいい方だと思う。
私立も含めて自習室24時間は限られてるし。
混んでることもあるけど選ばなきゃどっかしら座れる。
判例検索も充実してるし、印刷も確か1000枚?までタダ。
基本書等の資料も自習室にあるので大体間に合う。
大学自体が不便なとこにあるから飯は昼夜共に学食で
済ます人がほとんど。値段、味ともに並。
853氏名黙秘:2007/09/03(月) 05:26:38 ID:???
当たり前のように期限を徒過する人間性を批判したら、
なんで成績のことが出てくるんだ?

のび太くんか妖怪か
どっちに原因があるのかは、
分からないが、
オナニーする前に
さっさと成績出せよ。
854氏名黙秘:2007/09/03(月) 16:29:56 ID:2czqlh0Q
のび太君ワロタ
855氏名黙秘:2007/09/03(月) 16:49:46 ID:SROkI+dZ

法科大学院を受験する際は参考にどうぞ。
法曹(弁護士、検察官、裁判官)になる場合はOBの人数も重要です。

【司法試験合格者数(〜2006年の累計)】
 関西私立大学(法学部設置大学)

1 関西大学(616人)

2 同志社大(541人)

3 立命館大(456人)

4 関西学院(191人)

5 京都産大(25人)

6 龍谷大学(22人)

7 近畿大学(21人)

8 甲南大学(18人)

以下10名未満

http://www.moj.go.jp/
856氏名黙秘:2007/09/03(月) 17:05:04 ID:???
じゃあ、関大が一番だな
857氏名黙秘:2007/09/03(月) 19:42:41 ID:???
合格発表が近づいてきて
胃がキリキリ痛むような痛まないような。
858氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:27:47 ID:mm1GD+Bo
>850,852
ありがとうございます。
神戸は大規模じゃないのと、今のところ今年の短答を含めて
合格率が悪くないので、
国立では北大、一橋あたりと志望を迷っております。
859氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:33:45 ID:???
>>851
あぁ、完全に特定しちゃった。。。人は見かけによらんってのは本当だな。
860氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:26:47 ID:???
公法系の採点早くしろ。
左巻きなやつは自分の権利にだけうるさくて、他人の迷惑を一切省みないから最低やな。
861氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:36:53 ID:???
言いたい事も言わなければローも廃止になります。
新司法試験合格者の数も減らされます。
自分達の意見は必ず声にしなければ届きません。



「合格者3000人は多すぎる」と発言の鳩山法務大臣のプログに直訴しよう!
http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/08/post_a710.html#comments
手順
1 受験生の陳情を書き込んでください。
2 メールアドレスは必須ですが表示されることはありません。
3 投稿後、承認されればプログに掲載されるようです。
4 一定数集まった段階でマスコミに通報。プログ炎上が新聞記事になるでしょう。
862氏名黙秘:2007/09/04(火) 05:15:50 ID:KX5WANPd
【光市・母子惨殺】 「異常な数字だ」 弁護人懲戒請求、全国で3900件超
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188845081/-100
863氏名黙秘:2007/09/04(火) 09:33:43 ID:???
>>859
周りで最近自転車が欲しいって言ってる奴や
あるいは自転車が壊れたって言ってる人間、
ガンダムのプラモ好きの人間がいたら、
そいつが犯人だな。

俺の周りにはそんな人間がいないから、
誰か晒してやってくれ。
864氏名黙秘:2007/09/04(火) 09:56:55 ID:???
>>860
1組はまだ採点されてないの?w
判例の年月日をわざわざ西暦で言い直すんでしょ?
自分の主義思想を学生に押しつける癖に、
採点はあの前科2犯の中川より遅いのか・・・
865氏名黙秘:2007/09/04(火) 10:19:55 ID:???
特定を避けるべく いろいろ言っておりますな www
もうわかってんだから これ以上 ぐたぐた言わないほうがいいと思うよ
866氏名黙秘:2007/09/04(火) 10:23:03 ID:???
>>864
2ちゃんでえらそーにほえるんじゃなくて
まっすぐ先生に文句言いにいったら?

それにやたら「だよね」とか
同意を求める語尾がきもちわりいんだけど
867864:2007/09/04(火) 10:34:12 ID:???
>>865-866
はいはい、特定してるんなら、
名前出してみろよ

別に偉そうにしてるつもりはなくて、
社会人として期限は守れって言いたいだけ

いったい何日期限を超過してると思ってるんだよ

語尾がどうのこうのとか、
些末なこといちいち論わない方がいいよ
すごく人間が小さく見えるから
868氏名黙秘:2007/09/04(火) 10:41:47 ID:???
866

直接言えというが、左寄りの人権派なんて自分の罵倒は正当な批判で、自分にたいする批判は嫌がらせととるやつらだぞ。
直接言ったらどんな不利益をあたえられるかわかったもんじゃない
869氏名黙秘:2007/09/04(火) 10:57:15 ID:WdJABttn
結局特定できてないんじゃんw

もし特定できてるなら、少なくとも「あれ」は言えるはずだし
870氏名黙秘:2007/09/04(火) 11:03:27 ID:???
なんか会話噛み合ってないと思うんですけど。
871869:2007/09/04(火) 11:13:18 ID:WdJABttn
すまん。
おれの早とちりだ、申し訳ない。

868をよく読まずに
868を期限守れない糞どもの擁護派と
勘違いしてしまった。

まあ、これで少しは証明できたように、
糞どもをここで批判してる人間は、
少なくとも2人以上いるというわけだ。

皆書き込まないだけで、
今回の不祥事は
かなり不満を持ってると思うよ。
872氏名黙秘:2007/09/04(火) 12:03:30 ID:???
てかN川の横暴は今に始まった事じゃないから。
ありゃ自覚がないから、よっぽどの事がない限り治らんよ。
873氏名黙秘:2007/09/04(火) 12:54:58 ID:???
そうかなぁ
レポートの期限も延ばしてくれたし結構いろいろ配慮してくる先生だと思うけど

874氏名黙秘:2007/09/04(火) 13:02:56 ID:???
ほっとけ、叩いてるのは一人だ
875氏名黙秘:2007/09/04(火) 13:51:09 ID:???
とりあえず、みんな、勉強しようぜ
876氏名黙秘:2007/09/04(火) 19:04:26 ID:sar4Ai6f
すいません、適性平均以下で受かった方いらっしゃるんでしょうか?また、社会人は受かりにくいとか、あるのでしょうか?
877氏名黙秘:2007/09/04(火) 19:07:45 ID:???
>>876
適正平均以下でうかった人はいます。
社会人が不利になるという話は、少なくとも聞いたことはありません。
働いていたのであれば問題はないのでは。
878氏名黙秘:2007/09/04(火) 19:20:17 ID:???
>>876
社会人・他学部は別枠出せるのがある。
もっとも望むなら通常枠でも出願可能。
願書あるならよく読んでみるといい。
879氏名黙秘:2007/09/04(火) 19:36:57 ID:sar4Ai6f
ありがとうございます 願書は取り寄せ中です
880氏名黙秘:2007/09/04(火) 19:55:54 ID:???
>>878
社会人・他学部は問答無用で別枠じゃなかったけ?今年から変わった?
881氏名黙秘:2007/09/04(火) 20:06:31 ID:???
入学することより卒業後のことを考えましたか?
今更社会人やめてまでローに来るなんて「一般論として」愚の骨頂ですよ。
一期未修からの率直な意見。
882氏名黙秘:2007/09/04(火) 20:16:58 ID:???
>>881
空気嫁
883氏名黙秘:2007/09/04(火) 20:19:12 ID:oM7X0XRU
未修でDC70点なんですけど、やっぱ
足切りですよね・・・
884氏名黙秘:2007/09/04(火) 20:43:17 ID:???
 
Q大師匠と一緒に弟子もとんずら。

(行政法)
大橋洋1(九州) →学習院大学
原T大樹(九州)→名城大学


つぎは、だれだ?
885氏名黙秘:2007/09/04(火) 21:13:31 ID:???
>>861
人生には落とし穴が一杯
886氏名黙秘:2007/09/04(火) 22:40:41 ID:???
>>881
確かに端から見てもそう思う。
あと多分、社会人未修で成功してるのは有資格者等社会人としても
実績のあった人達で、社会人としてダメだから一発逆転狙い的な人たちは
やっぱりローでもダメなような気がする。
887氏名黙秘:2007/09/04(火) 22:53:18 ID:???
>>881
卒業はされたのですか?
具の骨頂である理由と、
例外的に、ロー進学もよいと思われるのはどのような場合ですか?
社会人6年目です。
888氏名黙秘:2007/09/04(火) 22:55:10 ID:???
>>886
やっぱり未収で社会人経験者は何かの資格持ちな人が多いのですか?
医者とかそんなレベルの資格じゃないと苦しいんですかね?
889氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:07:25 ID:???
>>888
別に有資格じゃなくても入試は合格できると思う。
有資格が多いとすれば、彼らは、ローを退学等した場合にも
リスクヘッジができているために思い切った決断をしやすいからじゃないだろうか。
逆に、本当に単なるサラリーマンが仕事をやめる場合、ローで失敗するとかなりリスクが高くなるから
「一般論として愚の骨頂」になるのでは。
890氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:13:00 ID:???
>>886
むしろ、社会人として一度は失敗した人なら、
来る価値はあるかもしれない。

中途半端な実績のある人間は、
かえって事務所は取りたがらないし。
891氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:20:50 ID:???
というか年いってたら普通に就職ないでしょ。
経歴がいいなら別だけど。
もっとも、そもそも経歴いい人が今更ローなんかに来るとは
思えないが。
892氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:20:53 ID:???
>>890
ちょっと珍しいご意見なので、理由を教えていただけますか?
私は社会人としてはごく普通です。
893氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:26:50 ID:???
>>891
一般民事なら、年齢はさほど関係ない。
渉外や大手企業法務は、そもそも神戸からは行けない。若くてもだ。
社会人としての経験を生かして、大手で働きたいなら、
正直早慶等東京のローの方が良い。
894氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:28:13 ID:???
>>892
修習生の超就職難が報道されてるのに、
どうしてローなんかに行きたいの?
895氏名黙秘:2007/09/04(火) 23:41:27 ID:???
>>892
ごく普通のサラリーマンならそのままの方がいい
896氏名黙秘:2007/09/05(水) 00:14:38 ID:???
別に自分の好きなようにやったらいいんじゃない?
897氏名黙秘:2007/09/05(水) 01:53:45 ID:???
>>883

未修でDC70点 他の要素があれば切られないよ
898氏名黙秘:2007/09/05(水) 01:59:48 ID:???
881ですが、あなたが何をしたいのかによります。
裁判官・検事になりたいなら入学すればいいと思いますが、いい成績でないとなれない。
大手渉外に行きたいなら神大でははっきり言って無理。
一般民事でもあなたの時代には都市部での就職はよほど有能でないと厳しい。
3年間収入なし、数百万の学費払ってやっと卒業しても、合格率3割の試験をクリアしないといけない。
3回受けられると言っても1振りでもすれば就職は厳しくなる。年令的にもね。
受からなければどこかの法務部にでも就職できるかもしれませんが、それでは何のための3(6)年間だったのかということになりますし、そもそも就職すらできないかもしれない。
今後どうなるか分かりませんが、以上が現時点におけるあなたの卒業時の予想状況です。
「一般論として」愚の骨頂でしょう?
それでもローに行きたいというのであれば、関西ならせめて京大に行くべきでしょうね。
899氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:11:23 ID:???
入るのは簡単 出たら地獄。
900氏名黙秘:2007/09/05(水) 13:02:53 ID:???
>>898
なんかありきたりの理由ですね。それくらいのことなら
別にいまにならなくても当然わかってたはずですが、何故あなたは社会人やめて
ローに入ったんでしょうか?
901氏名黙秘:2007/09/05(水) 13:53:45 ID:???
もちろん分かってましたが、私には一般論があてはまりませんので。
特定されるので詳しくは書けませんが。
むしろ普通の社会人であるあなたがこの状況でローに行きたいという理由をお聞きしたいと思うところです。
902氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:57:31 ID:???
もうほっといたらいいんじゃね?
適性平均以下の香具師なんて
特殊経歴がなけりゃ受からんだろ。
仮に受かっても、その程度の事務処理能力じゃあ
入ってからもついてはこれない。
903氏名黙秘:2007/09/06(木) 01:25:37 ID:???
神戸ローごときが、他人の事務処理能力とやかく
いえたぎりかよw
904氏名黙秘:2007/09/06(木) 06:39:24 ID:???
関西持ち書士ですが神戸入るには社会人枠に確定されるわけね
905氏名黙秘:2007/09/06(木) 14:57:16 ID:???
>>903
その神戸ローごときでも、
適性平均以下なんてほとんどいない。
とくに未修は。
身の程を知った方がいい。
906氏名黙秘:2007/09/06(木) 16:17:03 ID:???
>>905
誰もそんなこともんだいにしてないよ。
ゴキブリがうじむしを馬鹿にしてるのが
こっけいだというだけのはなし。
お前も、京産が大阪学院ばかにしてたらこっけいだと思うだろ?
高学歴からみれば、神戸がそれ以下を馬鹿にするのも同じにしかみえないという
現実を知っておいた方がいい。
907氏名黙秘:2007/09/06(木) 16:30:00 ID:???
お前の書き込みが一番滑稽だよ

終了
908氏名黙秘:2007/09/06(木) 16:31:06 ID:???
>>906
で、高学歴なあんたは、なんでここで粘着してるの?
909氏名黙秘:2007/09/06(木) 16:33:41 ID:???
神戸はローだと全国で5本の指には入るだろ
910氏名黙秘:2007/09/06(木) 17:51:50 ID:???
それはない
911氏名黙秘:2007/09/06(木) 18:08:25 ID:???
5本の指となると東大、京大、一橋、北大、神戸、ぐらいか
912氏名黙秘:2007/09/06(木) 18:21:54 ID:???
合格発表が13日で、祝賀会が15日。
不合格者には何のイベントもないんかな。
913氏名黙秘:2007/09/06(木) 18:38:47 ID:???
何かしらのサポートはあるだろう
不合格者の人数にもよるだろうが
914氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:35:48 ID:???
「残念会」的な、飲み会がしたい。
そんなだから落ちるんだといわれそうだが。
915氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:43:46 ID:???
メーリスで回してみるとか
916氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:59:44 ID:???
>>914
企画すればいいじゃん。
917914:2007/09/06(木) 21:15:45 ID:???
企画か・・・
人望ないからなあ。
やるとしたら、日時は祝賀会の裏がいいのか?
918氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:24:02 ID:???
>>917
神大はみんな仲が良いんだから人望なんか気にしないの。
919氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:25:25 ID:???
残念会―神戸大学LS紳士不合格者の集い

とき:2007年9月15日(土) 18時〜
ところ:アカデミア館1階生協

一人2000円
920氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:29:45 ID:???
いやここは酔虎伝だろ
921氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:33:19 ID:???
>>919
生協はやってないだろ。
922氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:37:29 ID:???
>>920
じゃあ、予約お願い
923氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:53:46 ID:???
人数がわからんやろ
924氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:16:00 ID:???
アカデミア館3階のさくらで祝賀会。(学校主催)
それと並行して1階の食堂で残念会。(自主開催)
シュールやなあ。

いっそのこと、さくらの外のスペースは?
テーブルなんかはいらない。
きっと夜景がきれいだから。
925氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:40:37 ID:???
>>924
自習室横で静かに飲んだら?
926氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:56:46 ID:???
1階食堂入り口の屋根があるところでやればOK
927氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:45:09 ID:???
結果がどうであれ、久しぶりにみんなに会いたくはあるな
馴れ合いローだったから
928氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:06:22 ID:???
神戸にいれば結構会うよ
929氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:10:25 ID:???
未収組みはあまりみないな
もう各地でそれぞれの人生歩んでるのかな
930氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:15:28 ID:???
ローの成績はまあまあやったけど、今年は落ちる。
先生には申し訳ないけど。来年は頑張ります
931氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:17:58 ID:???
>>930
頑張って下さい。
932氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:18:02 ID:???
成績優秀者?
933氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:20:16 ID:???
>>932
成績優秀者の面々が落ちるとは考えにくいが。
934氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:21:52 ID:???
去年は一人落ちてるべ

まあ(特別)成績優秀者が落ちてたら、やばいな
そういう意味でのプレッシャーもありそう
935氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:34:50 ID:???
誰が成績優秀者かっていうの分かるんだ。
張り出しでもあるの?
936氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:48:26 ID:???
>>935
表彰されて、就活等にも使えるように賞状も付与されます。
937氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:57:49 ID:???
表彰って修了式とかでされるんですか?
そんで20人全員がされるんですか?
たとえば、20番が不満な人は表彰を拒否できるとかあったりします?
938氏名黙秘:2007/09/07(金) 02:20:19 ID:???
>>937
懇親会で全員が表彰されます。
拒否する人はいなかったなぁ。
939氏名黙秘:2007/09/07(金) 02:50:01 ID:???
懇親会出なければ表彰はされないだろうが、名前は呼ばれそうだな
940氏名黙秘:2007/09/07(金) 07:20:50 ID:???
>就活等にも使えるように
んなモン就活で使えるわけ無いべ。
「ハァ??」とか言われてかえって馬鹿にされる。
941氏名黙秘:2007/09/07(金) 10:59:38 ID:???
なんかお気楽なやつもいるけど、
卒業した80人中半分くらいはおちるんやで?
942氏名黙秘:2007/09/07(金) 15:29:15 ID:C3Q+E+FX

法科大学院を受験する際は参考にどうぞ。
法曹(弁護士、検察官、裁判官)になる場合はOBの人数も重要です。

【司法試験合格者数(〜2006年の累計)】
 関西私立大学(法学部設置大学)

1 関西大学(616人)

2 同志社大(541人)

3 立命館大(456人)

4 関西学院(191人)

5 京都産大(25人)

6 龍谷大学(22人)

7 近畿大学(21人)

8 甲南大学(18人)

以下10名未満

http://www.moj.go.jp/


943氏名黙秘:2007/09/07(金) 15:37:00 ID:???
下手こいた〜
関大に行けばよかった〜
944氏名黙秘:2007/09/07(金) 15:52:30 ID:???
ちなみに神戸は何人なのさ
945氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:08:47 ID:???
一学年1000人以上の関西私学と、
一学年百数十人の神大法学部を比べんなよww

だから私学は(ry

946氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:23:33 ID:???
法科大学院を受験する際は参考にどうぞ。
法曹(弁護士、検察官、裁判官)になる場合はOBの人数も重要です。

【司法試験合格者数(〜2006年の累計)】
 関西国公立私立大学(法学部設置大学)

1 京都大学(2997人)
2 大阪大学(799人)
3 関西大学(616人)
4 同志社大(541人)
5 神戸大学(459人)
6 立命館大(456人)
7 大阪市大(408人)
8 関西学院(191人)
947氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:24:42 ID:???
>>945
京大の法学部って一学年何千人だっけ?
948氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:32:57 ID:???
>>947
だから国立は(ry
949氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:44:57 ID:???
ワロタ
950氏名黙秘:2007/09/07(金) 20:50:56 ID:???
>>944

確か神戸大学は歴代合格者全部足して500くらい。
そのうち半分は最近10年の合格者
951氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:05:04 ID:???
>>950
>>946に459人って書いてあるじゃん
952氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:32:21 ID:???
果報は寝て待て。
953氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:58:44 ID:???
>>951
自慢じゃないが注意力三万だから
954氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:56:14 ID:???
>>953
確かに散漫だな。
955氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:49:31 ID:G6AyGi4W
社会人は受かりにくいんでしょうか?
956氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:51:53 ID:???
>>955
ローはそうでもない
司法試験は微妙
957氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:06:15 ID:G6AyGi4W
遅い時間にありがとうございました 社会人ですが既修で頑張ってみます
958氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:24:55 ID:???
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成18年)          (平成18年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6420名    @ 中央LS  131名
A 中央大  324名    A 中央大  5442名    A 東大LS  120名
B 日本大  162名    B 早稲田  4130名    B 慶應LS  104名
C 京都大  158名    C 京都大  2874名    C 京大LS   87名
D 関西大   74名    D 慶應大  2017名    D 一橋LS   44名
E 東北大   72名    E 明治大  1100名    E 明治LS   43名
F 明治大   63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS   40名
G 早稲田   59名    G 大阪大   789名    G 同志LS   35名
                H 東北大   758名    H 関学LS   28名
                I 九州大   643名    I 立命LS   27名
959氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:26:09 ID:???
       [短答通過率]
92 福岡
91 京都
90 千葉
89
88 中京 一橋
87 神戸 広島 琉球 慶應 上智 中央
86
85
84 東京 東北 首都
960氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:27:51 ID:???
全てに入ってるのは東大、京大、東北、中央だけ
961氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:28:50 ID:???
神戸なんて所詮成り上がりに過ぎん
962氏名黙秘:2007/09/09(日) 00:01:30 ID:???
教授は昔からよかった
学部の学生はショボイが、ローになって優秀な学生を京大などから
集め躍進した
963氏名黙秘:2007/09/09(日) 00:36:52 ID:???
東大・京大組は玉石混交。
「石」のほうの俺がいうのだから間違いない。
むしろ内部生のが粒ぞろい。
964氏名黙秘:2007/09/09(日) 00:45:05 ID:???
2期既習で東大・京大組で成績優秀者っていた?
1期未収はいたけど
965氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:00:09 ID:???
粒ぞろいって言うほど人数いねぇ。
ま、内部優遇しないだけマシだが。

てかさ、学歴ネタはやめよう。荒れる。
成績優秀者は、優秀かどうかより真面目かどうか。
私学出身でも真面目なら成績優秀者になれるよ。
966氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:01:32 ID:???
>>965
同意。
旧やってても、テキトーな奴は伸びてない。
ってそれ俺かorz
967氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:07:41 ID:lSjNPXcO
神大は適性試験重視ですか?
968氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:08:18 ID:???
適正60点くらいでも成績優秀者になってるからなぁ。
ま、
>>940のように
あんま意味無いけど。
969氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:21:03 ID:???
成績優秀者んなっても紳士落ちたらどうしょうもない
970氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:29:38 ID:???
まあ去年を見る限りでは、成績がいいほうが紳士に受かりやすい
971氏名黙秘
去年は漏洩御三家の一角を担っていたから