平成19年度新司法試験総合スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
みんな落ちてればいいのに。


前スレ
●●平成19年度新司法試験総合スレ8●●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179591193/
2氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:17:18 ID:???
ちんちん
3氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:18:46 ID:???
>>1
おまwww何だそのコメントはwww
4氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:19:57 ID:???
5:2007/05/20(日) 15:20:08 ID:???
>3
えへへ
6氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:20:57 ID:???
みんなには、 >>1 が含まれる
7氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:22:26 ID:???
辰巳から郵便がきてた。
8氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:25:24 ID:???
>>7
バイトと再現だろ?
どこまでの範囲に送ってんだろうな
9氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:31:43 ID:???
純粋未修だけどJ志望だから400位以内で合格したかったのに
ローのJ志望グループと答案を比べていたら俺の答案構成が甘い。
3年にしては頑張ったけど最悪1000位ぐらいは覚悟しておいた方が
いいと言われた。
今年の成績は無しにして来年受け直しできないのかな?
Bになっても意味ないし・・・。
任官は新試1000位だと不可能だよな?未修者への優遇はないよな?
来年受け直したい・・・。
10氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:37:39 ID:???
>>9
年齢も大事じゃない?
新卒20代前半ならある程度成績が悪くても2回試験で挽回可能なはず。
新試だと25〜6までだったら大丈夫な可能性もあると思う。
11氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:45:12 ID:???
J志望にとっては順位も大切だからね。
今年の旧試が300人合格だから最低でも旧試に合格できる
レベルまでは達していないと。
新試300位>>旧試300位=旧試500位
としてラインは500位かな。
12氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:47:49 ID:???
500位だと全体で上位10%くらいだから優秀の推定が働くな。
13氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:10:40 ID:???
新60期だけど、新司法試験2000人合格だとして、1000位以内なら、実務修習中の
起案と2回試験を頑張ればJにはなれると思うよ。
先輩で修習行ってる人にいろいろ話を聞け。そして、修習生が代々受け継いできた
起案の問題やらを集めろ。合格発表後に研修所から送られてくる白表紙を完璧に
しろ。
そうすればJになれる。
14氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:12:27 ID:???
>>13
話がそれますが合格発表後って研修所から何が送られてくるんでしょうか。
勉強の教材ももらえるんですか?
15氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:12:35 ID:???
格差社会は新司法試験自体にまで及んでいるな。
1000位での合格は嫌だと嘆く者もいれば
ケツでもいいから合格したいと懇願する者もいる。
16氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:14:42 ID:???
渉外組としては内定は発表前に出るから何番でもいいよ。
そりゃ2000番ぎりぎりとかだとPにはなれないかもしれないけど。。
17氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:15:39 ID:???
同じく。順位とPは関係ないよ。
政党法とか強制退去令書とか二度と御目にかかることはない。
18氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:20:00 ID:???
>>17
いやトヨタの期間工の令書止めることになるかもよ?w
政党法はほら,どっかのPで毎回選挙出て負けてる人とかいるし
19氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:31:05 ID:???
>>14
合格者には、司法研修所から25冊くらいの白い本が送られてくる。白表紙と言われる
本。類型別なんかも本来はこの白表紙として修習生向けに配られていたのを公刊した
もの。
そして、○○を熟読してこいという通知もセットでくる。
20氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:58:30 ID:???
刑法の問題について基本書要らないとかいろいろ言ってる人がいたけど、
具体的かつわかりやすい説明を誰か頼む
21氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:06:49 ID:???
>>19
その宿題やっつけるために、読んでおいたほうがいい本とかありますか?
22氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:13:53 ID:???
>>20
まさにお前みたいな馬鹿未修を釣るためだよ。
23氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:21:50 ID:???
>>22
具体的かつ分かりやす過ぎてワラタw
24氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:30:10 ID:???
>>22
ひでぇ俺一応法卒だぜw
俺ここ数日ローで忙しくてスレろくに読めてなかったんだよw

ロー入学を契機に基本書主義に転換して基礎からやり直そうと思ってて、
そんな矢先にあんな評判を聞いたもんだからかなり気になる
25氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:34:51 ID:???
刑法はシケタイしか使ってない唯一の科目。
26氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:41:40 ID:???
民訴で二段の推定をどういう流れで書くことになるのかが分かりません。
27氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:43:36 ID:???
民訴で二段の推定??

2ちゃんで昔けっこう話題になってた論点だな。
28氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:45:49 ID:???
2段の推定なんて聞かれてないだろ。
補助事実の認否について書けばいい。
29氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:46:25 ID:???
>>26
4項に該当する→1項に該当する
しかしこの場合意志に基づいたものであることは推定されない
そこで判例は二段の推定を認めた
でも本件では印鑑じゃないし無理じゃね
というわけで証人尋問か筆跡鑑定だろ
30氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:47:23 ID:???
>>21
白表紙以外なら
新実例刑事訴訟法 特にUV
刑事実務証拠法 石井一正
刑事事実認定入門
がとりあえずお勧め。民事は民法を忘れないこと、そして要件事実。
ローの教員に研修所教官やってたことある人がいるならその人に聞け

どうせなら合格したら白表紙として送られてくる類型別、1巻、2巻が
市販されてるんだから、図書館で借りるなんかして読んだり勉強会すると
いいかも
31氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:49:02 ID:???
>>20
本試験で、具体的な解釈を書く余裕がない。
正確な構成要件が書けて、
事例から事実を抽出して、評価して、
あてはめが出来れば高得点が付く。
まさに事例処理能力のみが問われている。
旧試験のような解釈中心の勉強では
新試験の傾向には合わない。
32氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:50:26 ID:???
横領の不法領得の意思を一瞬で認定したりしたな。
不要説とか全然いらねえwww
33氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:51:15 ID:???
旧試刑法も直近3年くらいの問題は解釈なんてのんびり書いてる時間もスペースもないけどね
34氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:52:17 ID:???
判例、実務に乗っかって丁寧な当てはめをすることが一番評価されるこ
とになる。
35氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:52:28 ID:???
そうはいっても例えば権利行使と恐喝だったら、
きちんと242から論証するくらいの必要はあるだろ。
36氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:53:34 ID:???
>>35
社会通念上許容される範囲って書いただけだよ俺
本権説とか書いても点ねえなと思って
37氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:56:44 ID:???
みんなは試験後に風俗行った?
38氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:57:55 ID:???
「一般予防の見地から刑法の処罰根拠をきちんと説明した答案は今回一通もなかった」
39氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:58:26 ID:???
>>30
そのくらい、ローですでにやってるけど
40氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:58:42 ID:???
本試験中にデリった
41氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:59:14 ID:???
今から打ち上げいってくる
ノシ
ただの慰めあいになってしまうかもしれんが…
42氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:00:25 ID:???
>>31-
じゃあ、誰か一人学者を決めて、
その説で簡潔な理由付けができるようになったら、
あとはひたすら事実認定の訓練ってことで良いのかな?
個人的な感想として、他説への批判や反論まで書く時間的余裕はないんだろうな、
ということは思っていたのだけど。
判例・実務に乗っかるなら、大塚あたりで一本筋を通しておく方が良かったのかなぁ。
こないだ大谷買ったばかりだぜw
43氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:01:52 ID:???
まあわかんないよね。
確かに去年はあてはめ重視だったけど、
そもそも解釈論で有力説と判例が対立するような論点はなかったからなぁ。
蓋を開けてみないとなんともいえないところでは。
44氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:05:51 ID:???
おっと言い忘れるところだった、
とりあえず答えてくれた人サンクス
45氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:06:02 ID:???
>>42
うん。
俺の感想としては、刑法のテキストは、
藤木「刑法」か 大塚「刑法入門」をメインにして、
C-bookの巻末の論証と、択一六法だけでいいと思う。
実体法よりも、むしろ訴訟法に力を入れたい。
4661:2007/05/20(日) 18:07:08 ID:???
結局送られてきた白表紙を読むこともなく
修習が始まるとあわてて
要件事実マニュアルですませるのがほとんどだけどなww
47氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:12:33 ID:???
>>39
それを完璧にしろっていうだけだから、完璧なら大丈夫だ
48氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:12:42 ID:???
刑法小門組でも、点数はそこそこつきそうだね。
甲の罪責については、小門1で、恐喝と詐欺の検討をじっくりやって
恐喝既遂罪にしてるだろうし、その中で詐欺未遂と恐喝既遂の罪数関係
は論じてるだろうし、権利行使と恐喝の論点も触れていることになる。
ただ、横領の検討を落としただけ。
問題は、乙の罪責だけど、小門2で共同正犯を前提に離脱の話を、議論して
いるんだから、結局は恐喝の共同正犯を論じたことになるだろう。
ただ、文章の閉めとして、問いと対応しないというだけの話。
結論的には、乙には恐喝の共同正犯しか成立しないんだから、そんな
言われているほどの死因ではなさそうですね。
49氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:14:57 ID:???
>>48
だと思うよ。
いわゆる旧司での途中答案とは異なるからね。
50氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:15:57 ID:???
>>45
実体法より訴訟法か。
なるほどサンクスね。
明日本屋に行ってみるわ。
51氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:18:41 ID:???
択一はどうなの?気になるなあ。
52氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:25:38 ID:???
C-BOOK巻末の論証使ってるやついるのか?
絶対落ちるよw
53氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:28:18 ID:???
>>37
ゲイバーに行ったよ。
女の客でいっぱいだった。
男娼を2万円くらいで買ってた。
ホストよりも肌がきれいで
いいんだって。
54氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:32:02 ID:???
>>48
そこそこって何点(涙)
55氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:34:28 ID:???
部分点のマイナスもさることながら、印象点も悪くなるからなあ
56氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:34:49 ID:???
刑法の基本書および勉強法に関する流れを見ていたら、
団藤を使うのが一番いいんじゃないかと思えてきた
57氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:38:07 ID:???
「問題文を読んでない奴」扱いだからな
58氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:38:13 ID:???
刑法設問形式で答えても、80点満点スタートくらいでしょ?痛いは痛いが、これだけで落ちることはないでしょ。
59氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:40:14 ID:???
J志望の話しはJスレですれば。
60氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:40:23 ID:???
おまえら大学入試を思い出してみろよ
問題文の指示に従わなかったらどうなった
61氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:41:25 ID:???
まあ煽られるのは仕方ないが、俺の周り見ても、相当数やらかしてるから
救済するでしょw
みんな引っかかってるの聞いてびっくりしたよ。
62氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:42:43 ID:???
まあ50点減くらいだな
63氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:42:45 ID:???
>>61
何人中で何人ひっかかってんの?
64氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:44:23 ID:???
しかもここまで合格率が高いと一つくらい途中答案あっても、択一で280点位とっていたり、そけまでとっていなくても他に論文で大きなミスをしていなければ受かる可能性はあるでしょ?
65氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:46:08 ID:???
でも去年もそうだが、ボーダー付近は団子だよ。
小問1つで人生の明暗が分かれる。
66氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:47:28 ID:???
>>63
確認したのは5人中2人
67氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:47:35 ID:???
去年は二科目壊滅くらいでも受かってるよ。
今年は一科目くらいか?
68氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:50:42 ID:???
>>66
多いのか少ないのか。。。
69氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:52:23 ID:???
実は、あの「罪責+小問」方式は、定期試験で見たことがある。

教授としては、単に問題の前提を軽く聞きたかったから
小問形式にして、必ず書くように促したかっただけだったらしい。

おそらく、今回の試験の「詐欺と恐喝」も
問題を解いてもらう上での前提にすぎなかったんだろうね。
前提しか答えてない人の点数はどうなることやら…
70氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:53:46 ID:???
今年の問題は法律問題はすっとばしてあてはめだけだったね。
71氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:55:45 ID:???
出題形式の変更については刑法のヒアリング(3頁)に書いてあったんだな。
72氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:56:43 ID:???
団子状態?
去年の得点分布見たことあるか?
73氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:57:27 ID:???
>>69
というか刑法で論点指摘してくれてかつ罪名まで書いてくれるなんて親切過ぎないか?意味わからない。
特に罪名は要らないだろう。
交付する意思に注意しつつ、罪責を検討するべきみたいな感じでいいじゃん。離脱にいたっては指摘する必要がない。
74氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:57:58 ID:???
>>69
教授って誰?
75氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:59:07 ID:???
おれの周りで、刑法の問題に気づいていながら
1、小問1について
2、小問2について
3、甲の罪責について
4、乙の罪責について
という構成にしようと思って、2までで時間切れの奴がいた。
彼も問題読み落とし思われるんだろうかwwww
76氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:00:13 ID:???
>>75
悲惨すぎるwwwww
77氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:00:20 ID:???
waros
78氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:01:05 ID:???
>>69
本問の場合、前提として軽くではなく、問題の中心論点だろ。
79氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:02:36 ID:???
逆に考えよう
問題読み落とした奴も、>>75みたいなことをしようとしていたのだと、
前向きに評価してもらえるに相違ない
80氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:03:28 ID:???
>>75
すまん 受けてないのだが、問題文よみとばし云々を手短に説明してください。
81氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:05:27 ID:???
まあ、点数配分はある程度採点してから決めるものだから、あまりに小問のみの解答が多いと、小問12にのみ答えている人のために
点数かさ上げするだろうね。
ただその割合によるな。

ただ落としてるのが横領ぐらいだし、問題ないかもしれない。

もともと80点は小問にあるでしょ。あとは横領と罪数だけだし。
82氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:07:54 ID:???
横領と罪数に20点も振られているかも微妙。
83氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:10:12 ID:???
>>79
以上って書いちゃったけどなwwwww


ところで前スレとかあんまり読んでないんだけど、
みんな小問2の判例ってどういう風に使ったの?

俺は「着手後の離脱については少なくとも防止措置をとれ」としか言ってないから
その他(たとえば「危険の消滅」が必要か否か)は判旨からわからない
そこで検討するに因果的共犯論から危険を消滅させることまで必要
→ Aが畏怖してたんだから危険は消滅してない ⇒ 離脱なし  ってしたんだが

判例から「防止措置をとればおk」って読むのは誤りだよな?
84氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:15:31 ID:???
それにしても未修優遇は今年だけかな?

もし今年未修の合格が多いと研修所は大混乱になるだろう。これは間違いない。
そして旧の刑法パズルと丙案の弊害が再来して基礎力重視の試験に戻るんだろうな。
で旧試で経験してるからゆり戻しも早いと思う。
ある意味一期未修へのボーナスかもしれないな。

あと未修っていってもほしいのは上位ローの職歴がまともな人と中位ローで大手金融商社あたりと知財用の理系修士以上、
士業の医者・会計士の経験ある人だけでしょ。
あとは既習新卒より確実に劣る推定が働くし、年齢も高め。

ほしい人は上位でも3割りから5割だろうし、その中で法律ができる人なんて全部で20%くらい。

しかし、将来のことを考えて未修の割合を増やさないと後に続く人がいないから未修一括で受かる試験にしたと。

絶対弊害のほうが大きいだろ。というか法学部があるのだから既習原則にしてロー入試のときに有能な未修だけとれば解決するのに。
アメリカのロー制度をそのまま採用したことの弊害か。
東大が主張したように法学部6年生がよかったな。
85氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:17:11 ID:???
畏怖の解消まで必要としちゃうと、本件のような事案ではほとんど離脱は無理。
これ以上の請求・受領を止める措置まででいいと俺は思った。
86氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:17:12 ID:???
>>82
一応小問12のみだと途中答案だからね。で20点くらいかなと。
あと問題文をちゃんと読めっていう意図ならもっと点数下がるかもしれない。
87氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:18:45 ID:???
>>84
その心配はしてない。10ヵ月の実務修習と合格後の勉強で補うことができる。
合格レベルにある未修を舐めすぎだな。合格者未修よりも既習の方が逆転され
てるから司法試験に受かるんだ。
88氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:19:32 ID:???
>>86
問題文ちゃんと読めって意図はないでしょ。
それだとトラップは確信犯ということになる。
89氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:21:16 ID:???
>>85
いあいあそれはあてはめの問題でしょ?
そこはどっちでもいいと思うんだ
判例をどう使ったかを聞きたいのさ
90氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:22:52 ID:???
本文中で、被害者の状態の回復に言及されているから、畏怖の解消まで必要とも読めるよ。
91氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:23:18 ID:???
おいおい
問題文読んでない奴は刑事は即死だよ
ただ半分同じことやらかしてる奴いるから相対的に助かるだけ
92氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:24:52 ID:???
疲労+頭痛で頭がぼうっとしてたので、冗談抜きで俺も小問1・2しか答えないところだったw
本試験の場っていうのは怖いもんだな…
93氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:25:04 ID:???
>>87
今年の問題は法律関係ないじゃん。

そして未収のできる人のレベルはすごいと思うけど、既習との割合で比べたらだいぶ低いと思うが。
94氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:26:56 ID:???
「受かる未修は落ちる既修よりできた」
何だかんだ言ってもこれがすべてでしょう。
同じ問題なんだし。
95氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:26:56 ID:???
>>88
どっち道ヒアリングみたらわかるね、

問題文の意図は旧試験の委員がちゃんと問題文読んでない人が多くて困るみたいなこと言ってたからあるのかなと思って。

まあそれとは関係なく問題文をきちんと読むのは当たり前だけどな。
96氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:28:13 ID:???
あの刑法の小問のどこがトラップなんだか激しく問い詰めたい。
設問の柱書(と言っていいのかは分からんが)を読むなんて
法律に限らずいかなる文章でも基本中の基本。

○○条
△△条は、次の各号の場合に準用す。ただし、特別法ある場合には
その特別法によるものとす。
一.〜〜
二.〜〜

って書いてある条文で、但書の「特別法〜」以下を読まずに
特別法がある場合に△△条を引用しちゃうようなものだよ。

択一の問題で言えば、「誤っているもの」を選びなさいという問題で
「正しいもの」を選んでしまっているようなものだよ。
97氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:29:20 ID:???
少なくとも4人に一人が誤解するような問題を作るような
委員の昨問能力が問題であり、批判されるべきである旨

法務省や国会議員に陳情しようよ
98氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:29:23 ID:???
>>89
普通に平成元年判例,って項目を作って
そこで規範抽出した
99氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:31:14 ID:???
>>89
俺の場合、「判例は、危険防止せず立ち去ったに過ぎない事案で離脱を認めなかった」と前置き。
そこから、共犯処罰根拠である因果性を切るため、犯行続行を防止する措置を取ることが離脱の要件だという規範を立てた。
あとはあてはめ、「手を引く」に加え、「やめておけ」「迷惑」など念押しし、「分かった」と答えさせている。
ゆえに続行防止のための措置の要件OKなので、離脱OKって書いた。
「防止措置を取ればOK」ではなく「十分な措置を取ればOK」っていうニュアンスにすればよかったかな?
100氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:34:15 ID:???
>>99
俺はそれにプラスして被害回復のことも書いた。
引用されてた判例中、「病院に連れて行ったりしなかった」等が
引き合いに出されていたので。
本件は「すでに交付させた20万も返せ」と命じていることから
被害回復のための措置を一応取っていると評価した。
101氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:36:08 ID:???
俺は離脱認めなかったな。
乙の罪責書くのが楽になるからだけど。

あいつは一応ちゃんと返したところまでチェックしないとだめっしょ。
って書いた。首謀者が甲とはいえ,兄貴分だしな。
しかもあいつ現場共謀のとき止めてないでしょ。
やりすぎってのも後で言ってるし。

まあどっちでもいいんじゃないか。
102氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:36:38 ID:???
去年の青柳といい、今回の刑法といい
出題者の舌足らずさが学会の笑いものになると思う。

所詮学者なんて対人恐怖商のニートだからね。
103氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:40:38 ID:???
この試験は結論はどうでもよい。
Aという結論にならなかったから受からないわけでもなく、
Bという結論にしたから受かるわけでもない。

A(B)という結論を導き出す具体的事実を抽出して、その事実を評価して
それをもとに説得的にA(B)という結論に到る筋道を示せればよい。

Aという結論に関する事実ばかりを抽出してプラス評価しておきながら
結論でBになってたりして理由と結論がねじれているのが一番やばい。
104氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:40:50 ID:???
>>100
俺は被害回復には触れなかったな。すでに発生している結果は離脱しても帰責されるから。
それに、病院へ連れて行く云々というのは、被害回復というより、犯行中止行為そのものの一例だと俺は思った。
105氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:41:59 ID:???
着手前か着手後か,
一度実行行為が終了してるかどうかとかも書いたよ。
「判例の射程」を書かせたいのかなと思って。
H元年は明らかに実行行為途中だけど今回は一回終わってるからさ。
(罪数評価は別にして)
106氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:47:53 ID:???
1.小問1についてって。した中で乙についてもまとめて書いてしまった。離脱の話と前後しちゃってるけどW
107氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:47:57 ID:???
未収をうからしたいのなら、公務員試験みたいに
一般知能、一般教養、英語を足きり試験科目に加えればよい
108氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:48:33 ID:???
>>107
英語はともかく適性は奇襲の方が平均点高いんだけどね。
109氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:50:45 ID:???
>>108
適性って適性試験か?初耳だ
110氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:52:15 ID:???
>>109
え??初年度からずっと平均点は既修の方が高いぞ。
111氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:53:59 ID:???
>>110
そうなのか。
俺は未収入試は適性重視っぽいから、きっと未収の方が高いと信じ込んでいた。
単なる思い込みだったか。
112氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:55:57 ID:???
>>111
未修は底が酷いのと
ヴェテは旧試験憲法・刑法で適性っぽいのには強いんだよ
113氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:00:30 ID:???
未収たって、ほとんどは既習に受からなかった仮面連中
レベルの高いのは純粋未収
114氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:01:36 ID:???
しかし、ベテは論文に受からないw
なんだかんだいって、未修合格者>>>(超えられない壁)>>>>不合格既習

試験の文句言うなら法曹目指すな。
115氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:02:40 ID:???
このスレ見てると、なんか俺の答案に自信がもてなくなってくるなぁ…
小さな見落としや間違いがいくつか見つけられて、不安が増幅されてしまう…

ここ読んでるみんなはどうなんだろう…
(;´Д`)
116氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:03:33 ID:???
>>115
合格の確信を高めています
117氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:05:01 ID:???
みんなそうじゃない?
不安のない人なんて殆どいないよ。
ってか小さな見落としや間違いしかないならむしろ自信もっていいと思うけど。
118氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:05:05 ID:???
とりあえず勉強する気にはならず
かといって遊ぶ気にもなれない
金もないし2ちゃん冷やかそう
119氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:05:16 ID:???
どうせ択一落ちだからカンケーないやと思ってますorz
120氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:10:37 ID:???
>>102
去年の憲法は全く問題なかったが?

まさか「損害の回復」という日本語が理解できずに損失補償書かなかったゴンニの低学歴?
121氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:12:05 ID:???
>>101
> しかもあいつ現場共謀のとき止めてないでしょ。
> やりすぎってのも後で言ってるし。


これは明らかな間違いだよ
こんなデタラメを書くと積極ミス
122氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:12:19 ID:???
>>120
お前、すごい思いこみだなw
123氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:12:49 ID:???
図星だからしょうがない
124氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:13:20 ID:???
>>121
事前共謀じゃなくて現場共謀よ?
甲の暴走止めてないじゃん。
125氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:15:31 ID:???
民法が捻り足りなくて気持ち悪い
なんか大きいミスしてるかも?
126氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:16:15 ID:???
>>124
問題文読み直せバカ
127氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:16:35 ID:???
>>116
羨ましいっす…

>>117
いや、大きなミスはここ見る前からわかってたんです。でも、「ミスの量がこの程度なら…」と思ってたら、このスレで他の人の意見を見ると、検討不足やちょっとした誤解をしている箇所が見つかりまして…
(;´Д`)
128氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:19:26 ID:???
脅し取ることになってもやむを得ないと思っていたと書いてあるだろ牙
129氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:21:22 ID:???
>>128
3のところ?
3の部分は社会通念上容認される限度

4の甲の暴走はそれを超える

普通に権利行使と恐喝の当て嵌めで分けるところだろ
事前共謀では詐欺だけの予定だったのに,現場共謀で甲が恐喝をした
130氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:22:10 ID:???
> 事前共謀では詐欺だけの予定だったのに

誤読乙
131氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:24:06 ID:???
甲が態度変えたの評価してないの?
それ即死じゃんw
132氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:25:22 ID:???

バカ

多分足切りだろう
133氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:27:13 ID:???
「〜脅かしてでも金を出させましょう。」と告げて協力を求め、乙の同意を得た。」
134氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:28:21 ID:???
多分現場共謀ってことば使いたかっただけの足切り未習だろうよ
135氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:29:09 ID:???
こんなレベルで勝手に落後していってくれるから楽なもんだぜ・・・
136氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:29:38 ID:???
>>131
甲が態度変えたの評価しちゃったの?
それ即死じゃんw
137氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:31:17 ID:???
そんなとこ読み飛ばす奴はザル択一でも切られるだろうよ。
138氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:31:38 ID:???
とりあえず勘違い未収君が、直前の追い込みで
短答合格3200人の中に多数生き残ってくれることを祈る。
139氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:32:26 ID:???
大江の「要件事実民法」で勉強してきたオイラは勝ち組w
140氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:36:48 ID:???
東大ローはこんな感じだな

未修上位■■■■
■■■■既修上位
■■■■既修中位
未修中位■■■■
未修下位既修下位

未修上位は地頭がすごい。
既修上位は旧抜けてかなり層が薄い。
下位は未修も既修もどんぐり。
141氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:38:33 ID:???
>>139
あの地頭の悪さがプンプン漂う本なんかよく読めるな。
俺なんかその日のうちにゴミ箱行きだったぞ。
142氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:41:44 ID:???
問題でいくら未修優遇なんかいくらしようが無駄だろ。
未修枠でも設けない限りだめでしょ。
143氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:45:30 ID:???
>>129がどう反論してくるか注目を集めております。
144氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:53:14 ID:???
>>139がどう反論してくるか注目を集めております。
145氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:59:06 ID:???
羽広の分析。
こいつなんかむかつくな。
言ってることが間違っていないだけに余計に。

http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/news/news070520.html
146氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:05:20 ID:???
誰か言い分形式の問題集を出すんじゃないか?
有斐閣あたりが
147氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:05:50 ID:???
>>145
的確だな。
露骨な未修救済は俺もかなり試験中感じたわ。

148氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:09:31 ID:???
>>145
御禿様、言いたい放題だなw
俺この人の講義結構好きなんだよな。
あんまり頭鋭くないけど、
データを積み重ねて対策作る感じが好き。
競馬予想家に似てる。
149氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:11:06 ID:???
しかし腐れ予備校どもはなにやってんだ
なんで6日もたって択一の答えひとつ公開できない
150氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:12:25 ID:???
>>147
でもさ、未収救済なのかもしれないけど、
俺が過去にみた実務家の書いた答案って、みんな法律論少なくあてはめ細かく条文の要件厳格だったよ。
旧時代に答案見てもらったことあるけど、予備校の参考答案みて「なんでこんなに論証くどいのか?」って驚いていた。
ちなみに、その実務かというのは、知り合いの弁護士、セミナーの弁護士、辰己のゼミの弁護士、ローの元裁判官、元検察官ね。
だから、本当は去年の問題でも、あてはめ重視で書くことを期待されていたのだと思う。
でも、受験生は気づかなくて、ヒアリングにあるように今年の問題のようにあてはめをアピールした出題になったのではないかな。
151氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:14:19 ID:???
>>149
まあ新は試験終わったらそれっきりじゃん。
みんな遊びに出かけるし。まったく予備校がかかわらないでしょ。
旧は択一後に直前答練とかあって商売なるけど。
152氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:14:20 ID:???
>>148
そんな禿にも劣るお前が
ハヒロんのことを頭悪いって言うなw
153氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:16:31 ID:???
>>149
論文試験中は、受験生に変な影響を与えるのを控えて(&法務省に
睨まれるのを避けるために自粛して)
公開しないんだなって思ってたけど、
昨日の夜に公開されなかったところを見るとどうやらその考えは
間違いだったようだ。

おそらく、いまだに2ch内でも正解が確定できない問題が多々あるように、
予備校でも正解を絞りきれない問題がいくつもあって公開できないんだろう。

今年の試験が明らかに予備校潰しの意図をもって作成されていたんだから、
早めに択一正解を公開して予備校としての意地を見せるべきなのに、
それができないということは、かなり悩んでるんだろう。
154氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:19:21 ID:???
旧の択一に人員割いてるだけなのかもよ?
あっちの方がまだ受験規模大きいし。
155氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:19:31 ID:???
この露骨な未習者救済問題は猛烈な批判を浴びるだろう。
結局ロースクールの教育機能の低さを認めたに等しい、てね。

しかも、一見未習者にも出来そうと見えるけど実はできないんだよね。
答案の書き方、基本知識をしっかり身につけた既習者が多く合格するのは明らか。

156氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:20:02 ID:???
仮想的全能感丸出しの人がやたら多いな。
ニートの分際で大江が馬鹿って。。
157氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:21:34 ID:???
でもさ、未収救済なのかもしれないけど、
俺が過去にみた実務家の書いた答案って、みんな法律論少なくあてはめ細かく条文の要件厳格だったよ。
旧時代に答案見てもらったことあるけど、予備校の参考答案みて「なんでこんなに論証くどいのか?」って驚いていた。
ちなみに、その実務かというのは、知り合いの弁護士、セミナーの弁護士、辰己のゼミの弁護士、ローの元裁判官、元検察官ね。
だから、本当は去年の問題でも、あてはめ重視で書くことを期待されていたのだと思う。
でも、受験生は気づかなくて、ヒアリングにあるように今年の問題のようにあてはめをアピールした出題になったのではないかな。
158氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:21:38 ID:???
>>156
大江は馬鹿な俺にもわかるように要件事実民法を書いて欲しい。
159KICK☆:2007/05/20(日) 21:22:00 ID:???
バカとは誰も思わない。
どうでもいいというのが多くの人の感想・・。
160氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:22:01 ID:???
>>154
正解
新試はまだ金にならないからな
161氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:22:03 ID:???
>>155
ヒント:未習特別枠
162氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:22:46 ID:???
みんな未修救済救済言うけどさあ(俺も同意するが)、
そもそも法律ってこんなもんなんじゃねえの?
163氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:24:30 ID:???
まあ1500番以降は未修に合格枠あげようや。
正直かわいそうでならん。
164氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:24:50 ID:???
平安をやったぐらいだからな
未修枠なんて100パーやるだろ。
165氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:26:24 ID:???
事前アナウンスもなく未収枠はありえねーだろ。
166氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:27:46 ID:???
おいおい、平安は公式な制度だろ。
その平安がダメだってことが分かってやめたんだから、
わざわざ未修枠なんか作らないだろ。
167氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:28:03 ID:???
未習枠が公然の秘密となったら
これから先はとんでもないことになる。

将来司法試験を受けることを前提にして、敢えて法学部以外の
他学部で楽に単位を取れるところに入学→独学で法律を勉強
→既習者コースでロー入学→未習優先枠で紳士合格
なんてのが王道になるのかな?
168氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:29:00 ID:???
羽広先生がいう「書き写し」でそれなりにサマになるのは正直刑事系だけのような気がする。
民事系は二問とも相当差がつきそうだし、公法もそう。

刑事系の試験委員以外はそんなに未習者優遇を意識していないのでは?
169氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:30:23 ID:???
ローの理念からいえばむしろ未修枠は自然ともいえるわな。
国は
『優秀な人材』より『多様な人材』
を選択したんだからさ。
170氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:31:09 ID:???
ところで言い分方式ってなんだ?
171氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:31:19 ID:???
どうやったら早く読めるようになるの?
択一は速読の要領で心で音読しないで目で見るようにして読んだ。途中の肢で答えでたら次に行った。それでも時間足りない。
論文も、いつも隣の人よりページめくるのが遅かった。
172氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:32:05 ID:???
未修枠いいね。
もちろん未修は年間100人しか合格させないって枠のことだろ?
173氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:32:19 ID:???
>>171
読む速度なんてたいした違いは出ないよ。
書く速度の方が100倍重要でしょ。
174氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:32:58 ID:???
制度としての未修枠導入はありうる。
ただそれより恐ろしいのは現状の制度の下で下駄を履かせる裏未修枠だろ。
175氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:33:11 ID:???
未修を呼び込むのに頑張ったのは文科省なだけで
法務省サイドは別にどーでもいい。質が最優先。

なので未修枠なんてありえない。未修虐殺してむしろ
文科省のバカさを嘲るんじゃね
176氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:33:55 ID:???
そりゃ公式に「本年度は未習枠を設けて採点しました」なんてのは
発表しないだろうけど、内部で内々にやることは十分考えられる。
未習者が初めて受験した今年度の合格者分布で、ほとんど既習者が
合格なんてことになったら、責任問題になるから。

バーコード処理ならPCで簡単に未習既習を振り分けられるので
未習だけにボーナスを付けることも簡単だし。
177氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:35:18 ID:???
だからさぁ
文科省がローを作りすぎて
法務省は淘汰されてほしいとおもってんのさ。

入り口を広げた文科省
出口で断固権力を維持する法務省最高裁
178氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:35:46 ID:???
 ,、,、
  (・e・) 既習はちねぇぇぇ
   ゚しJ゚ 

179氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:35:51 ID:???
>>175
問題を作る教授はローの経営に利害関係がある。
経営上的には未修の方が人数も多いし3年いるし留年するしと良いお客さん。
未修を救済したくなるはず。
180氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:36:10 ID:???
>>171
スキップ能力だよ。
判例とか学説の言い回しの出だしを読んだ瞬間、次に何書いてるか
瞬時に予測して読み飛ばす能力。
その際重要なのがあらかじめ正誤のポイントを把握してること。
これを知らないと読み飛ばしはできないからね。
181氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:36:33 ID:???
法学教授なんて経営意識零
182氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:37:07 ID:???
176に追加

それに未習を優先してたくさん合格させることによる危険は
2回試験の厳格化で簡単に打ち消せるわけだし。
去年いきなり2回試験の厳格化を発表したのは
そういう裏があるのかと思う。
183氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:37:20 ID:???
>>152
いやさー
予備校講師でも、こいつ頭スゲーええわーってタイプと
努力した凡人だなってタイプいるじゃん
羽広って後者だと思うのよ
鋭くないけど、頑張って結果を出すタイプ
最近はこの人の講義聞いてないけど、
いまだにその年の受験生の答案山ほど読んでるんだろ?

まあ、紳士の羽広はあと3年ぐらいは
データ蓄積しないとちょっと信用できないがw
184氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:37:30 ID:???
>>180
あの程度の問題なら書いて欲しい重要な間接事実が浮き出て見えるぞ

最判解説とか判タとか読みまくって
浸ることだ。
185氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:39:09 ID:???
セミナーなら渡邊の方が信頼できるけどなあ
186氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:39:35 ID:???
みんなどれくらい書いてるんだ??
俺は選択3/4、公法7/6、民事6/10、刑事7/8。
1ページあたり10〜12分くらいのスピード。
構成は見出しと大きな流れくらいしか作成しない。
187氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:40:23 ID:???
>>182
2回試験虐殺はあくまで抑止力として使う意図がみえみえ。

最高裁サイドとしては実務家委員を送り込み
司法試験の段階での選別をまずはしっかりやれと指令してるとみるのが妥当
導入修習もしないんだから。

そしてそこに未修を擁護するモノはいない
188氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:42:52 ID:???
未修っていっても3年間みっちり勉強して、もう4年目だろ。
未修が優秀なら旧ですら受かってる。ましてや40%にすら入れない
なんてなんの言い訳にもならない。
要するにたいしたことないんだろ。医者だか商社マンだか都銀マンだか
知らんけどさあ。
189氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:42:59 ID:???
結局この試験は運とバイオリズムが結果を左右する試験のような気がしてきた。
190氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:43:17 ID:???
未修は国策だからなあ。そこかしこで配慮されると思うが。
まあそれがあっても絶対的な差は埋まらない。
191氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:43:17 ID:???
未修枠だ?
お前ら馬鹿か?頭がおかしくなったか?
192氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:44:20 ID:???
>>186
公法7/6って字数オーバーですか?
193氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:45:15 ID:???
あの簡単な問題で
十分配慮した。
これ以上なにをかせんや。

との立場だろ。
194氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:46:14 ID:???
>>192
いや、7ページ、6ページってこと。
195氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:46:58 ID:???
確かに導入修習はなくなるが、実務修習中に、起案を見てもらえるんだろ?
以前の前期修習システムよりも、イメージしやすい分、ずっと身につきやすいのでは?
196氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:47:38 ID:???
>>188
お前新司受けてないだろ。
この5日間を体験したらそんなアホな計算はできん。

この試験は運だ。
どんな奴でもどれかの答案で必ず失敗する。
どんな優秀な奴でも落ちるときは落ちるし、
どんなバカでも天の時を得れば受かる。
197氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:48:14 ID:???
ふた開けてみると俺の予感では未修は結構受かってるような気がするんだけどね。
198氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:48:20 ID:???
総合スレのほかに論文問題検討スレがほしいところだな…
199氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:48:21 ID:???
未習者でも出来る≠既習者は出来ない
ではないからなぁ。
未習者でも出来る=既習者も出来る
だし、
当てはめ重視の問題は未習のほうが有利ってことでも決してないからなぁ。

未習者「だけ」に有利にするには、採点基準をずらす未習者枠が
やはり必要なのかと。
200氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:48:27 ID:???
でもローで起案なんてほとんどやってないぞ。
201氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:50:14 ID:???
199だが間違えたw
○未習者でも出来る=既習者は出来ない
×未習者でも出来る≠既習者は出来ない
だった。訂正。
202氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:50:44 ID:???
>>201
適性試験思い出した
203氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:51:32 ID:???
旧試験では、要件を示したうえであてはめないと点がこなかった(当然だが)。
新の採点基準ではどうなんだろ?事実を指摘して評価するだけである程度点がくる気がする。
採点基準次第では、軸がぶれた未修の答案でもそれなりに評価されてしまうのかも。
204氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:51:53 ID:???
>>196
運とかいってるようじゃ話にならんよ、あんた。
205氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:52:19 ID:???
論文落ちだともうやる気しないな。
基本書判例熟読しても答案書きまくってもレベルアップできそうにない。
206氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:53:33 ID:???
>>204
運だろ
運じゃないのは択一だけ
207氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:54:30 ID:???
>>205
そうそう。どんだけ勉強しても全く勉強しなくても変わらない、
つまり新司法試験解答能力のレベルの上下は勉強量とかと
あまり関係ない。
だから運の要素が強く感じられる。
208氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:54:58 ID:???
とりあえず、書くスピードはあげられそうな気がする俺。
今回1問4〜5枚ずつしか書いてないや。
209氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:55:44 ID:???
未収者の答案を分けて優遇なんて、完全に違憲だよ。
事前に明確に発表してるなら別だが。
210氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:56:01 ID:???
書くスピードは筆のスピードじゃない。
書くことが明確になっているかどうかで決まる。
211氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:57:29 ID:???
去年の合格者が今年受けても来年受けてもやはり合格する→運ではなく実力の試験
去年の合格者が今年受けたら受かるかおちるか分からない→運が左右する試験

一定の分かりやすい合格ラインがあってそれを超えたら合格→実力の試験
その時出た問題にフィーリングが合えば合格できる試験→運の試験
212氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:00:43 ID:???
>>210
いや俺フツーに遅いんだよ。
いつも時間はめいっぱいつかうし。
書くことは答案構成の段階で明確に決めてるけど、
自分の書ける量に合わせて構成の時、分量制限してる。
行政法と民法はかなりアレな答案構成しちゃったが、
他は構成は大きく外してないと思う。
でもいかんせん量が足りないな、俺。
規範は短くてもいいけどあてはめが足りないのは死亡要員だろ。

ま、もういいさ。
択一210ちょうとぐらいだし、下手に希望もたないほうが気が楽。
213氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:03:46 ID:???
運の要素をなくすと結局、旧の論点拾いゲームになるんだよな。
あれはゲームとしては完成されてるけどね。
214氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:04:01 ID:???
とりあえず、今日Wセミナーいってたら
コンデバの憲法と民法が新しくなってた。
中みたらかなり変わってるっぽい。
憲法も砂糖工事じゃなくて判例ベースになったなら
最後短期間で回すのに使ってみようかな。

今日は択一、論文ともにクソ失敗した憲法を
一からやり直すために4人組買ってきたけどね・・・。
215氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:04:23 ID:???
>>203
法律論=要件たてた上で当てはめ評価
作文=事実を見つけて評価するだけ。

そんなこと言ってる時点でお前は絶対不合格だよ。安心品
216氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:05:45 ID:???
190 :氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:43:17 ID:???
未修は国策だからなあ。そこかしこで配慮されると思うが。

そうだけど、むしろ短答式。あれ、未習の人、解けるの?
解答もわれてるし・・・。何割が足切りラインになるの?
217氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:08:18 ID:???
>>216
新試短答は極端な話法律的思考力が0でも
丸暗記が得意な人なら機械的に高得点取れると思う。
218氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:08:52 ID:???
>>215
馬鹿か?文章嫁
219氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:09:25 ID:???
憲法は百選か判例ケースブックあたりを精読せんとどうにもならんな。
予備校本は焚書したほうがいい。
220:2007/05/20(日) 22:09:49 ID:???
みんな、このスレをそのまま使っているとは、言い奴らだな。
221氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:09:49 ID:???
未修ごとき相手に何が運だよwwどうせゴンニだろww
まともな奴なら何百回試験受けようが、
未修ごとき圧倒火力で木っ端微塵にできるだろ。
222氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:14:39 ID:???
実務修習でも起案はなくなるらしいよ。
修習生が多すぎて対応できないらしい。
実務は普通に仕事しながら修習生の指導も片手間にやってる状態だからな。もともと
223氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:15:37 ID:???
足きりはフツーに6割じゃね?つまり210。
224sage:2007/05/20(日) 22:23:16 ID:hYyA7r9p
羽広のやつ、論文予想まるはずしの謝罪はねえのか?
当たったのは手形の要件事実だけ。しかも択一。
225氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:23:51 ID:???
総択2回目と最終的に同じ難易度な気がする。
もちろん解いている感覚は全然違うんだけど最終的な点数は一致してそう。
で総択のほうが受験者レベルは若干高いだろうから少しひいたくらいが平均じゃない?
226氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:25:20 ID:???
試験対策に、最高裁調査官解説は必要か?
227氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:26:58 ID:???
>>216
オレ,未収だけど,この時期においては,もう未収既修関係ないだろ。
オレ自身はかなり落ちこぼれで,都内中位ローの底辺だけど,
普通に足切りくらわないくらいの点は取れてるし。
模試では明らかに平均点が未収既修で違っていたけど,
本番の問題ではそんなに差が出ない気がする。
といいつつ,もちろん論文は死んだが。
228氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:28:09 ID:???

いるわけないだろ。
何%受かると思ってるんだよ。
229氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:32:09 ID:???
185点が脚きりライン。
未修を含めた3200人も通るからな。
230氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:34:27 ID:???
285の間違いでは?おれ完全未収 280
231氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:38:26 ID:???
>>220
ここでGDGDするくらいしかやることがないんだもんww
たってるだけで有難い。
232氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:38:26 ID:???
305の間違いでは?おれ超未収 300
233氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:40:10 ID:???
全体としては未収が不利。これは動かない。
しかし、知識面でのハードルが高かった旧試験でも短期合格者は割といたからな。
新試験ならなおさら個別の逆転例があってもおかしくはない。
234氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:40:10 ID:???
手形の要件事実が出た翌日に
要件事実マニュアルの下巻だけがバカ売れしたつうのが
なんか大衆心理が現れていて
笑えた。
235氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:40:13 ID:???
俺、神未収 400
236氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:40:46 ID:???
完全未収だったのは3年以上前の話しだろ。。。
237氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:41:27 ID:???
類型別は薄いのは良いけど、
表現が難しい上に、同じことを重複して書いてくれないから
どこに何が書いてあるのかわかりにくい
その点、要件事実マニュアルはバカでもわかる
厚いけどな
238氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:43:21 ID:???
要件事実マニュアルって通読するものなのか?
239氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:43:42 ID:???
辞書
240氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:44:40 ID:???
通読するなと著者自身が言っている。
民法の勉強をするときに脇に置いておくといいと
何人もの合格者が言っていた。
241氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:45:43 ID:???
185点もとれてない馬鹿が千人もいるわけない。
部分点調整もあるんだぜ。
どんなに未収が馬鹿でもせいぜい200だろ。
242氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:47:53 ID:???
難しい問題も出てるけど、結局は判例をきちんと抑えて、論証ブロックにして
百選にでてる程度の論点は自説を書けるようにして、その上で細かい知識を
択一ときながら択一六法で抑えて、条文素読して、最後に予備校の講座とってた
やつが強いんだろうよ。なんだかんだいってな。
243氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:48:26 ID:???
去年は問題・解答の大本営発表はいつ頃だったっけ?
244氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:49:38 ID:???
>>238-240
最後択一対策に通読した。
家族法の部分も,手形小切手も,ついでに選択科目が知財だったのでそこも。
まあまあ役立ったと思う。特に家族法と手漕ぎはそのまま択一に出たし。
245氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:51:55 ID:???
>>242
おまえは典型的旧馬鹿だろ。
246氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:54:47 ID:???
>242
 同感です。
247氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:02:26 ID:???
まあ>>242でもキチンとやってれば受かる。
最短距離ではないが。
248氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:17:08 ID:n3rW1qkc
旧司以上に勉強方法で差がつくな
ある勉強方法>>>>>>>>>242
249氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:19:28 ID:???
しかし2000人も受かると皆好き勝手合格体験記書くんだろうな。ww
250氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:19:57 ID:???
ハゲの

小問2も「最高裁の決定を踏まえ」た上とあり、添付の最高裁の決定を「書き写し」ながら、推論で答案を書きなさいという問題である。
判例は覚える必要はなく、問題文に書いてある判例をヒントにして「書き写」すことが求められている。


これ間違ってるだろ
251氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:21:28 ID:???
いや、あってるだろ
252氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:21:48 ID:???
>>242
それは正攻法
それが出来てる奴が強いのは当たり前

問題は、その正攻法が「少し足りない」奴が、「全然足りない」奴に負けてしまう可能性のある試験形式だということ

ま、どっちも本当は法曹界に要らんけどな
253242:2007/05/20(日) 23:23:02 ID:???
批判してる糞君たちよ。
この基本ができてないから落ち続けるんだよ。ほんと馬鹿だな。
254氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:23:35 ID:???
>>250
まぁ、言い過ぎだが、禿広先生のいって言わんとすることは的を得ているね。
禿広先生も内心ちょっとむかついていて、イヤミっぽく書いてるんじゃない?
255氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:24:37 ID:???
「書き写し」って10回言ってた
256242:2007/05/20(日) 23:24:56 ID:???
>>252
君は賢いね。普通に。君みたいな人は受かっていくよ。
257氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:28:02 ID:???
奴の文章意味がわからん
何を言いたいの?
258氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:30:01 ID:???
>>256
自分が頭いいことぐらいは知ってる
259氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:30:44 ID:???
>>256
お前のいうところは正鵠を得ている。
あと、付け加えるとすれば論文や判例を読むこともやれ
なお、インプット用の予備校の講座は不要だろ


260氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:31:52 ID:???
的を得たり正鵠を得たりしているのはわざとなのか…?
261氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:32:08 ID:???
226

一度も調査間解説読まずに卒業してやった
試験は多分できた
262氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:32:41 ID:???
> なお、インプット用の予備校の講座は不要だろ
これは同意
書くための練習としての答練なら受けた方がいいが
もっとも予想問題だと勘違いするぐらいならむしろ有害だけどね
263氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:33:20 ID:???
あの刑事法の論文で、本当に検察官を選抜できるのか疑問
264氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:33:49 ID:???
>>261
お前は受かったところで法曹界の底辺を汚すだけのゴミ
265氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:35:23 ID:???
>>263
> あの刑事法の論文で、本当に検察官を選抜できるのか疑問

誤解があるね
検察官の資質は「ローでのプロセス的チェック」と「新試での最終確認」+研修所入所後という各段階のそれぞれの関門を経てなされるもの

新試の問題だけでそれを計ろうとするのは、ロースクールという制度が全く理解できていない
266氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:37:13 ID:???
調査官解説って必要なのか?
百選の解説だけではだめか?
調査官解説ってあのCDROMないと見れないのか?
267氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:37:47 ID:???
え??
LLIで見られるだろ??
268氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:38:16 ID:???
>>263
あれいい問題の出し方だろ
誘導しないと受験生が勝手に自分たちの土俵で書いてしまうと
ヒアリングで言ってた

はっきりって詐欺恐喝、離脱なんてふつうにみんな気づくだろ
論点名を明示することに意味があったのでなく
きっちり聞きたい解釈論を明示して、そこから受験生が逃げられないようにしたんだよ
269氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:40:13 ID:???
>>267
LLIってなんだ?TKCのことか?教えてくれ
270氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:40:37 ID:???
>>268
でも小問しか答えないアホが大量に出たけどなwwwwwwww
271氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:42:11 ID:???
272氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:43:35 ID:???
>>270
本当にそんなにたくさんいるんかな
たしかに2ちゃんでは多いけど
同じ奴が何回も書きこみしてる気がするし
おれの周りでは一人もいないぞ
273氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:43:57 ID:???
はじめてみたよ。LLI.さんきゅ。ってかこれログインどうやってするんだい?
274氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:44:22 ID:???
>>273
契約してないと無理
275氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:44:47 ID:???
>>268
ヒント:「刑事法」≠「刑法」のみ=「刑法」+「刑訴」
276氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:45:22 ID:???
えええ。お金かかっちゃうのか。資本試験だな。
TKCじゃみれないのかね。調査官解説。
277氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:46:50 ID:???
>>275
刑訴にそんなに問題はなかったと思うが
あれを否定するないままでの司法試験全否定にもなりかねん
278氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:50:05 ID:???
>>276
ローが契約してたので俺は未だに見られる

>>277
アレは旧試験の事実認定部分を異常に肥大化させた奴だよな
279氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:53:15 ID:???
要件事実マニュアル
択一対策に通読した。
家族法の部分も,手形小切手も,ついでに選択科目が知財だったのでそこも。
まあまあ役立ったと思う。
特に家族法と手漕ぎはそのまま択一に出たし。

280氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:53:49 ID:???
予備校の添削バイトって一枚いくらぐらいもらえるの?
281氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:54:12 ID:???
旧試験は500円
282氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:55:13 ID:???
>>281
結構高いな
やろっかな暇だし
283氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:55:39 ID:???
法律構成の試験と事実認定の試験を分けて欲しい。
刑法法律論・刑法事実認定・刑訴法律論・刑訴事実認定で50点ずつ。
法務省は基本的な百選判例が頭に入っていない未習を合格させて実務修習に放り出そうと言うのか。
常識が常識として通用しない人間くらい話しにくいものはないというのに。
284氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:56:48 ID:???
自首の判例も常識っすか?
285氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:57:22 ID:???
>>283
判例の知識的なものは択一で聞くのが本来なんでしょ
論文は思考力を試すんだから
286氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:57:37 ID:???
新試験の傾向をズバリ言い当てたWセミナー羽広講師のゼミは定員20名ですよ
287氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:58:25 ID:???
東大ロー入試問題の方が遥かに難問だったな
288氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:58:26 ID:???
傾向当てられてもどうしようもないだろ
289氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:58:34 ID:???
>>286
黙れライフリー工作員
290氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:01:55 ID:???
判例百選全部(重版も)つぶしたやついる??解説まで。
もちろんまったく必要ないと思われるやつは除いて。
291氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:05:36 ID:???
>>290
総則商行為と手形小切手と家族法以外の百選はほぼ全部つぶした。
民法は百選じゃなくて判例講義使ってたけど。
292氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:08:33 ID:???
判例講義かぁ。ちょっと気になるな。あした本屋で立ち読みしてみることにする
さんきゅ
293氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:09:39 ID:???
法律構成や論点抽出はもはや不要だな
現場利益考慮と判例によるあてはめのストックだけすればいい
294氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:30:17 ID:???
労働 できた
憲法 作文状態
行政 できた
会社 できた
民法 最悪
刑法 小問のみ
刑訴 できた

あと一年後にまた試験か・・・
295氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:33:19 ID:???
>>294
その出来なら1000番以内で合格だよ
296氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:34:06 ID:???
主観の感想書いてもあんまり意味ないと思うのだが・・・
297氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:36:19 ID:???

国公 だいたいおk
憲法 明後日の方向に暴走
行政 1問目から認定取消大ハッスル
会社 特別決議ないの忘れた
民法 商法一度も開かなかった
刑法 だいたいおk
刑訴 だいたいおk
298氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:38:35 ID:???
>>297
民訴は書けてそうだから合格
299氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:39:54 ID:???
再来年あたりの、刑事法



学生「これはいわゆる不法領得の意思が問題になりますね」
教授「判例はどう言ってるの?」
学生「(参考資料A)を示す」
教授「下級審まで調べてるかな?」
学生「(参考資料BC)を示す」
教授「判例の言うところの不法領得の意思は大きく二つの要素で構成されてるけど本件はどうなの?」
学生「経済的用法に従いこれを利用若しくは処分する意思の有無が特に争いが生じると思います」
教授「では参考資料を参照しながら本件における不法領得の意思の有無をレポートして来てください」
学生「参考資料Bの下級審判例のうちどちらを素材にレポートすべきでしょうか?」
教授「一つ目の判例は、限界事例だねぇまあ頑張ってよ」
300氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:41:19 ID:???
ローの定期テストより簡単な問題が数問あるとは。
正直びびった。
301氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:41:40 ID:???
放火罪の現住の事実認定とかさせろ
あのあたりだと基本知識すらないバカが一杯いそうだし
302氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:41:57 ID:???
>>295
そう思いたいです(泣)
>>296
憲法・民法・刑法は主観どころか客観的にもダメです。
303氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:42:13 ID:???
>>300
でも相対評価だからね。
適度な難易度の問題じゃないと実力が反映されないから困るよね。
304氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:47:43 ID:???
>>300
選択以外で、簡単だと思ったのは
たぶん君が何か落としてるからだよ。
司法試験の問題クラスは必ず裏の意図があるんだよ。
だってさ、教官が一人で3日で作る定期試験の問題と
試験委員が複数集まって、複数案の中から候補選んで
叩いて直した問題の質が同じなわけないじゃない。
305氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:49:25 ID:???
適度な難易度というより適度な分量にしないとダメ
試験委員は何かを勘違いしている。
あてはめしょうぶにさせたいのであれば、
逆にそうであるからこそ「必要」な事実はもう少し限定すべき。
並べ立てろとばかりにやられると評価を書く時間がなくなる。

これで事実の羅列とか批判されてもね。
お前ら時間内に書いてみろよといいたくなる。
306氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:50:00 ID:???
>>300
おまえは幸せだなw
307氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:52:15 ID:???
択一の問題とかは3倍だかの量作って選ぶらしいが。
論文は何題作ってるんだろ。
308氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:57:20 ID:???
ぼつねたで羽広のコメントが紹介されてる
309氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:01:48 ID:???
>>307
あの憲法の問題はたくさんの問題の中から厳選された問題なのかよ。
ボツになった問題はどんな問題なんだ
310氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:03:53 ID:???
>>305
受験者の実力を測るために問題を作ってるんじゃなくて、
他の学者に見せても恥ずかしくない問題を作ってるだけだから。
311氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:11:07 ID:???
思い出せば出すほど鬱になってくる・・・。
民訴設問1で2段の推定ではないのには気づいたが、
なぜか署名が意思に基づくものであることは争っていないと勘違いして
法廷証拠法則とかの議論をしてしまった・・・。
そのうえ沈黙の場合に補助証拠と擬制自白など全く気づかず単に証明不要と・・・。
これだけで-30点orz
312氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:11:24 ID:???
140 :氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:36:48 ID:???
東大ローはこんな感じだな

未修上位■■■■
■■■■既修上位
■■■■既修中位
未修中位■■■■
未修下位既修下位

未修上位は地頭がすごい。
既修上位は旧抜けてかなり層が薄い。
下位は未修も既修もどんぐり。
313氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:13:07 ID:???
刑法の小問意外は裁量点の範囲内だそうだ。

試験委員が聞きたいのは小問であって、他はおまけ。
構成によっては、横領等は成立しない。
(聞きたいなら、その旨を示すそうだ)
小問意外によって、合否を決めるようなことはしない。
逆に、小問外で間違えても、無益的記載事項ないし、裁量点が減る程度。

だそうだ。
314氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:13:09 ID:???
羽広もびっくりだろうな
315氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:13:36 ID:???
「利息年6分」は設問1では考慮するなと指示されたUのところに書いてあったから設問1で商法引けなかったなぁ
316氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:14:38 ID:???
羽広信じた奴は、マジで宝クジに当たった気分だろうね。
317氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:14:45 ID:???
>>313
そんなこと試験委員がバラすわけないじゃん。
うちの一番口の緩い試験委員だって
どこが裁量点とか口が裂けても言わないぜ。
318氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:15:44 ID:???
>>316
今年のはひろんは論文一個もあたらなかったんじゃなかったのか?
319氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:17:29 ID:???
甲はBに対しては集金横領になるのか2項詐欺になるのか?
320氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:19:13 ID:???
50万円だったと嘘ついたことをもって
荷仔ウサギとアクロバティックに構成できなくもないが、
普通に考えて横領だろ
321氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:19:17 ID:???
>>317
うちの先生も、小問意外は加点要素なんじゃないか?って言ってたよ。
恐喝が成立するなら、横領にならんだろとも。
盗品譲受けが成立しないって書いても、点にはならんとも。
322氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:20:25 ID:???
あはは,2項詐欺と横領の観念競にしたorz
323氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:22:06 ID:???
>恐喝が成立するなら、横領にならんだろとも

なんで?
324氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:22:42 ID:???
新司試験委員じゃない教授の妄想点数予想なんていらねーんだよ
予備校の配点予想と大差ねえ

>恐喝が成立するなら、横領にならん

だからこれが不法原因寄託と横領の論点だろ
説がわかれてるとこじゃん
盗品譲受けなんて最初からかかねーよ
Bに故意ねーだろアホ
325氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:23:39 ID:???
だって、恐喝で得た金なら、Bに渡す必要がないし、
甲がAから恐喝したなら、Bの債権は減少してない。
100万円はAに渡す、法的義務がない。

だから、ああいう小問形式にしたのだと思う。
326氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:24:51 ID:???
>>324
それはそれで違うだろ。
横領はBに対する関係で成立しうるんだからBとの関係で不法原因といえるか。
Bは単に取立を委任したにすぎない。
327氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:24:52 ID:???
>>324
なんで、甲がAから恐喝して、Bの債務が消滅するんだよ。
328氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:25:31 ID:???
>>323

B  依頼する
甲 恐喝にいく
Bに対して横領罪は成立するか

A説)民事と刑事は違うので横領成立(判例)
B説)恐喝にいかせるなんて関係は保護に値しない不成立
C説)不法原因寄託だから成立するんだ(意味不明)
D説)よくみろよ、今回はB知らないから保護してもいいだろ(自説)
329氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:26:17 ID:???
>>326-327

>>328でも読みなさい
Bには責任がないだけです
330327:2007/05/21(月) 01:26:58 ID:???
ああ、債権の範囲内なら恐喝は成立しないって説なら、
横領は成立するかもね。
331氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:28:53 ID:???
>>329
Bには責任がないって何の責任?恐喝?
332氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:29:02 ID:???
論点抽出は問題文から明らかだから、そのなかで矛盾した記述や論理書いたら即死だろうなあ。
抽出力で勝負がつかない分キツイとも言える。
333氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:29:43 ID:???
>>331
甲が何しにいくか知ってたら
Bは恐喝の共同正犯か教唆か
ようするに故意がないだけ
334氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:29:59 ID:???
>>329
甲は、Aの債権をゲットしたわけじゃないんだってば。
Bは自分の債権だと思って50万円を受け取っているけど、
それはAに返さなければいけない金でしょ。
335氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:31:01 ID:???
横領ってBに対する横領だろ?
それは喝取した金銭が刑法上Bに帰属していることを前提にした議論。
所有者であるBと占有者である甲との間のどこに不法原因があるんだよ。
336氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:31:18 ID:???
>>333
故意がなくても、Aに対する債権は消滅してないっしょ。
337氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:31:33 ID:???
手段方法が不相当なら権利の行使であっても恐喝成立する
・・・が、それとは別にBとの間には準委任関係があるから、
受け取ったものはBに渡す義務を負う(646条)

しかし、Bとの間に寄託関係はないから横領は成立しない。
専らその義務を免れて利得を得ただけだから
詐欺を手段とした横領ではなくて普通に2項詐欺。
338氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:31:53 ID:???
その故意がないだけなら不法原因給付に変わりないってとこがよくわからんな・・・。
ようは民法上返還請求できないじゃないかってことだろ?
あの事例では民法上返還請求は当然出来るんじゃないの?
339氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:32:13 ID:???
>>334
120万円の範囲なら返す必要はないだろ。
債権回収なのは事実なんだから。
行為態様が違法だから恐喝罪で処罰されるだけで。
340氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:33:19 ID:???
>>335
そうだね。
100万がBに帰属しているなら、単純に横領。
100万がBに帰属していないなら、不可罰。

ちなみにおれは後者だと思う。
341氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:34:22 ID:???
>>338
だからそう書けばいいし、
委託信任関係が不法だから成立しないという説に立つなら
そう書いて横領罪を否定すればいい
要は書いてあることが大事
結論は大事じゃない
342氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:35:44 ID:???
>>339
それは判例と違って、
120万に関しては恐喝が成立しないって構成した場合ね。

甲がA宅から120万盗んできた場合、
Bはその120万を債務の弁済に当てられないでしょ。
343氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:36:07 ID:???
えーん えーん えーん えーん えーん・・・・
344氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:36:46 ID:???
>>341
委託信任関係は適法だが
他人の物ではないだろ。あの金の所有権は甲にある。
だから横領なんて考えもしなかったぞ。
甲にはBに対する引渡し債務があるだけで、
Bが金銭の所有者なわけじゃない。
345氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:36:59 ID:???
予備校の模試では判例以外の説で書くと点が入らない
新司法でも同じだろう
346氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:37:00 ID:???
>>341
委託信任関係は不法じゃないよ。
ただの債権回収。
347氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:37:26 ID:???
>>342
自宅から盗むのと弁済だと認識して本人から手渡されるのはぜんぜん違うと思うが。
348氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:38:17 ID:???
>>346
心の中で思うだけじゃなくて、それを答案に書くんだ。
349氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:38:31 ID:???
>>344
恐喝した金銭については、
Bに引渡し債務もないんじゃない?
むしろ、Aに返還しなけりゃならんわけで。
350氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:38:43 ID:???
>>342
盗んだ場合は弁済行為がない。
弁済に及んだ理由が強迫によるものであっても、
弁済自体は一応有効。
瑕疵ある準法律行為として96条で取り消されることはあるけれど
窃盗の場合と一緒にするのはお門違いですよ。
351氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:40:09 ID:???
なんでAに返還する義務が出てくるのかよくわからんな・・・。
どういう根拠?
恐喝してもBの債権自体は消えないと思うのだけど。
352氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:40:11 ID:???
>>349
一応弁済としては有効だからね。
取消可能だとしても。
仮にBに渡した場合にAが取り消したとしても、
BはAに対する返還義務と残債務を相殺できる。
353氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:40:34 ID:???
>>347
だから、自宅から盗んできた金を、知らずに受け取ったらどうなのよ。
354氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:40:47 ID:???
>>344
当然に甲がが所有者っていいわけないだろ。
単純な集金事例なら普通、所有者は委任者に帰属する。
今回は集金の形をとった恐喝だったということをどう捉えるかが問題だろ。
355氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:41:08 ID:???
>>353
で、本問は自宅から盗んだのかね。
356氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:41:58 ID:???
>>350
根本的に民法を理解していない

強迫と脅迫は違う
357氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:42:58 ID:???
>>356
根本的な解説をどうぞ。
こうだろうと思うじゃなくて、条文に則して根拠を。
358氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:43:35 ID:???
>>355
不法に入手した金が弁済に供されるのかということ。
敢えて、恐喝を窃盗にかえなくてもよかったね。
かえって分かりにくくなった。
359氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:43:52 ID:???
>>356
意思無能力だったとでも言うつもりかね、君はw
360氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:45:31 ID:???
>>358
意味が分からん。
そりゃされるさ。
361氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:45:32 ID:???
>>357
意思を抑圧されてした弁済は、「無効」だろ。
脅迫による弁済は、「無効」なんだよ。
条文じゃないくて、判例ですいませんが。
362氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:47:00 ID:???
そりゃ、意思の自由を認められないほど強い強制を受けた場合だろ
はぁ・・・もうばかだなー
363氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:47:30 ID:???
>>361
意思抑圧されてるんですか?
ピストル突きつけられて返せといわれても
そんなのは意思無能力無効ですけど、
今回のは普通に脅しただけですよ?

バランス感覚がおかしいのでは?
364氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:48:54 ID:???
脅迫による金銭の授受に関しては、
不当利得で返還請求します。
365氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:50:02 ID:???
つーかさ、弁済に当たらない訳だろ。
全額が、恐喝によるものなんだから。
366氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:51:28 ID:???
また、同じ話の蒸し返しか。
既判力の重要性がよくわかるなw
367氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:51:32 ID:???
>>361
そもそも意思を抑圧したら多分恐喝ではなく強盗と評価されると思うが
368氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:51:36 ID:???
つまり俺は一言、
しかし恐喝で得た「その金」をBに渡す義務はない
=他人の物に当たらない
として一度横領を否定すべきだったんだな。

無視して
Bに渡す義務があるのにって2項詐欺にしたけど、
2項詐欺にするのであればその義務が「その金」を渡す義務ではなく、
集金した金を渡すという義務を誤信させて金渡す時期を遅らせたことを指摘すべきだったと。
369氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:52:53 ID:???
>>351
ああ、甲がAに返還しなきゃいかんということでね。
甲→B間は贈与になるのかな?
370氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:53:07 ID:???
まあ時間切れでそこの部分について全く触れられなかったおれより全然マシじゃねーか
371氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:53:37 ID:???
>>365
グッジョブ
372氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:54:44 ID:???
弁済としては有効
代理人に対して弁済したわけだから
無効だといってる奴は民法の成績も怪しいなw
373氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:55:00 ID:???
>>369
で、それはどういう根拠で
どこから発生する返還義務なんだ?

弁済にあたらないというのは。
相手は脅されただけで、弁済と認識して、
債務の範囲内で、自ら支払ってる。
意思表示に瑕疵があるけど、
Aは取り消したのか?
それともまた意思がなくて無効にするのか?w
374氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:55:19 ID:???
まぁ、甲B間については、書かなくても致命傷じゃないということで宜しいでしょうか。
余計なこと書いた人も、無益的記載事項かな。
375氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:56:35 ID:???
>>374
大失敗カワイソス
376氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:56:48 ID:???
>>373
へ?
恐喝した金を返還する義務があるのは当然だろ。
むしろ、Aによる追認の問題じゃ。
377氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:57:52 ID:???
>恐喝した金を返還する義務があるのは当然

これは盗んだわけでなく、権利行使なんだが。
どこにそんな義務が?
378氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:58:00 ID:???
だから、乙も返せと言ってるのか。
379氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:58:05 ID:???
>>376
あほだろおまえ

じゃあ聞くがBがAを言葉で脅して金を払わせた
不法行為は問題になりうるとしてだ、
後日俺は金払うつもりなかったんだから返せと主張したら
裁判官としてこの請求を認容するんだな?www
380氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:59:14 ID:???
<新司法試験短答式2ch暫定解答(案)>

712 :えくせる:2007/05/20(日) 23:44:48 ID:???
とりあえず現時点で空欄を埋めました。
http://ud.gs/404li

URLが怪しいけどまぁお気になさらず。
DLパスは先ほど同様「tantou」
「オリジナルファイル名でダウンロード」すると普通に開けます。

●●平成19年度新司法試験短答検討スレ2●●
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179678466/l50
●●平成19年度新司法試験短答検討スレ1●●
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179606135/l50
381氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:59:17 ID:???
すげー。
もはや法律論じゃなくて常識論だな・・・
382氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:59:58 ID:???
仮にも司法試験受けてるんだから
犯罪があったらお金は返さなきゃいけないみたいな
子供みたいな発想はやめようよ・・・
被害者は、所有権とか権利があるから返還請求できるんだぜ?
債務弁済したら、返還請求どうやってするんだ
383氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:02:56 ID:???
弁済として金銭を渡したわけじゃないんじゃないの
384氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:03:14 ID:???
結論はそれでもBのものと見るか否かで横領か2項詐欺になると。
横領と見れば詐欺を手段とした横領、2項詐欺とすれば費消は不可罰的事後行為。
どちらにせよ一罪のみ成立。

返還義務とか言ってるアホは民法も玉砕してる可能性大。
385氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:03:37 ID:???
>>377
権利行使に当たらないでしょ
判例
「権利行使の手段として社会通念上、
一般に忍容すべきものと認められる程度を逸脱した手段であることは論なく」
386氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:04:54 ID:???
>>381
私、弁済に当たらないと思うんですが、常識から外れてます?
なんだか、不安になってきた。
387氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:05:34 ID:???
>>385
権利行使であっても恐喝罪が成立するといってるだけで
権利行使であることを否定しているわけではないのだがw

この程度の判例も読めてないなら他科目のあてはめも間違いだらけだろうな。
388氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:06:12 ID:???
>>383
Aは自分が渡した金をなんだと思ってたのか
もう一度問題文読み直してみるといいさ
389氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:06:15 ID:???
>>383
そうだと思うんだけど、きょうはく説の人は
弁済としては有効、取り消せるに過ぎないと言っている。
390氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:07:45 ID:???
>>387
じゃあ、聞くが、
恐喝の被害者であるAは
甲に返還請求権を有しないんだな?
391氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:07:51 ID:???
横レスだが、
馬鹿だろ>385

お前信義則や権利濫用の効果とか分かってなさそ
392氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:08:10 ID:???
債務負ってるのに無効として
それで何が楽しいのか。
普通に相殺されて終わりだろ。
常識に沿わない解釈をするな。

権利行使として弁済の効力は有効だが、
権利行使の範囲内であっても社会的に逸脱した
やり方で取り立てれば恐喝罪なり詐欺罪が成立する、
といっているに過ぎない。
393氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:08:58 ID:???
また今夜もトンチンカンな人がいるのねw
394氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:09:06 ID:???
ほう、恐喝にあたる権利行使であると
395氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:09:47 ID:???
弁済でないなら、
恐喝によって債権回収したあとで、
債権者は債務者にもう一度「返して」って言えるんだね?

債権者が恐喝した金を被害者に返すかは別問題。
396氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:10:10 ID:???
>>390
不法行為に基づく損害賠償請求権を有するし、
弁済を取り消せば返還請求権が発生する。
弁済を取り消さない限りは損害賠償請求権のみ。

しかしそれが認められれば不都合はないだろ。
397氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:10:24 ID:???
民法すらここまで基本的なことがわかってないバカが
論文受けてるんだから
結構すごい試験だよな、新司法試験
意思無能力のレスとか吹いたぞw
398氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:10:45 ID:???
>>392
AはBに対して返還請求できないでしょ
399氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:12:02 ID:???
一人馬鹿が涙目で意地になっちゃってるだけだからもうスルーしようぜ
400氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:12:12 ID:???
>>396
弁済が有効なら、損害はないだろ
精神的なもの以外
401氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:13:23 ID:???
>>398
そうだよ。できないんだよ。
弁済は有効だからね。
なぜこの程度が分からないのかね。

弁済が無効だとしたら
知らないBは120万全額請求できることになるな。
最初の20万も甲からの贈与であって弁済ではないんだろうしwwww
402氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:13:45 ID:???
じゃあ、予備校が択一解答を出すのを待望するスレに戻すか。
403氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:13:54 ID:???
なんかローの授業もこんな感じで
詰まらんとこで引っかかって
先に進めないことが多かったような・・・
404氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:14:03 ID:???
なんで、問題文で乙は、Bから返してもらってAに返せと言っているのか。
405氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:15:29 ID:???
>>400
Bに対してではなく甲に対してだぞ?
甲が50万費消した場合に、
むしろ困るのはBなんだが。
なんでAに金恵んでやらないといけないんだ?
Aは120万全額債務消滅してむしろ嬉しいだろうが。
406氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:15:37 ID:???
>>403
馬鹿が食い下がるんだよな。
うちも1年目はそうだった。
成績悪くてだんだん大人しくなってったがw
407氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:16:14 ID:???
>>399
もう見飽きた光景だな
408氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:16:20 ID:???
弁済有効説の人は、Bが共犯でも同様の結論?
409氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:16:30 ID:???
>>404
乙が法律を知らないだけ。
贈与であろうが弁済であろうが
Bが甲に返還すべき法的義務はありませんが、何か?
410氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:17:29 ID:???
>>408
Bの単独犯でも同じ結論ですよ。
411氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:17:34 ID:???
おっと
お前ら民法の弁済の有効無効と完全にリンクするとはかぎらんぜよ
そこんとこはごっちゃにすんな
412氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:17:45 ID:???
>>408
共犯でも弁済の範囲内なら当たり前だろ。
160万とかとっちゃったら
40万はAが自己の権利に基づいて返還請求できるが。
413氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:18:01 ID:???
(没収)
第十九条  次に掲げる物は、没収することができる。
一  犯罪行為を組成した物
二  犯罪行為の用に供し、又は供しようとした物
三  犯罪行為によって生じ、若しくはこれによって得た物又は犯罪行為の報酬として得た物
四  前号に掲げる物の対価として得た物
2  没収は、犯人以外の者に属しない物に限り、これをすることができる。ただし、犯人以外の者に属する物であっても、犯罪の後にその者が情を知って取得したものであるときは、これを没収することができる。
414氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:19:07 ID:???
こういう事例では没収しないぜよ
得する奴、国庫以外誰もおらんからなw
415氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:19:44 ID:???
まさか弁済無効説がこんなに多いとは驚きだよw
416氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:20:10 ID:???
× 多い
○ 一人がずっとがんばってる
417氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:21:53 ID:???
で、択一の解答はいつでるんだ。
俺は足きりがどうなってるかで論文どころじゃねえんだよ。
7日までなんて待てねーよ。
はよしろ。
最初に出した予備校の択一講座買ってもいいぞ。
418氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:23:02 ID:???
そもそも、甲に代理権があるのか?
419氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:23:02 ID:???
>>417
とりあえずこれでやってみ
90%以上はあってるから

 憲法 DFBE 5 2 E 1211 2121 B 3 B 2A@@ 5 121A 2@1A F D 1 4 ABEC @ 12@2 4
 行政 G 2 7 AA11 122A C 2 AAAA 4 C @A@2 C 5 3 5 5 A2@A A11@ @11A @@2A
 民法 DBCAD B4D2BA B4ADA ABDABD A@A2D CCC2AC 51C32535
 商法 132322 B1454 522C1 524
 民訴 CDA3 22DADBD @D41A4AB A14C@41A
 刑法 2ADB2 @C2122212 3DCCB B1521112C
 刑訴 @24BAC@D4A 154C4 3B@5B @DCDA2221@
 (2007/05/20(日) 23:44:48 現在)
420氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:23:47 ID:???
>>417
ん?6/7に択一の結果が出るのか?
421氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:24:13 ID:???
>>414
あなたの結論は?
422氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:24:35 ID:???
>>420
法務省発表があるの7日じゃなかったっけな。

>>419
それだと足きれてるんじゃい!
423氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:25:01 ID:???
>>418
準委任契約を認めて646使った。
同時に代理関係も認めた。
が、横領を書かなかった。きちんと否定すべきだった。
誤読して詐欺も既遂にしちゃったしね。
424氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:25:30 ID:???
>>417
7日に通知が来るわけではないんじゃないか?
425氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:26:06 ID:???
>>422
ご愁傷様。合掌。
426氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:26:12 ID:???
>>424
少なくとも正確な解答と、部分点と足きりラインの発表はあるんじゃないか。
427氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:27:18 ID:???
4割あしきりは確実にあるんだよね?
問題はそれ以上になるかってこと?
428氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:27:52 ID:???
>>426
去年はどうだったんだろ
429氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:28:20 ID:???
>>427
四割は法務省が公告してるから絶対。
それ以上は法務官僚がいろいろ計算して出すでしょう。
430氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:30:21 ID:???
判例によると権利行使恐喝は
不当利得(取消なし)or損害賠償
判例検索してみ

弁済が有効だって前提ではないみたいだけど。
431氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:31:30 ID:???
>>430
してみじゃなくてしたならここに貼ればいい
また誤読指摘されるのが怖いんだろ?w
いい加減諦めろ。
432氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:32:19 ID:???
まぁ、公法は4割足切りが多そうだから、
配点で調整するかもね。
12で1問間違い2点とかw
433氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:33:44 ID:???
かわいそうなやつだな。
自分の考えを検証できない。
少しは自分の考えを疑ってみなよ。
おれだって、間違ってるかもと思ったから検索したんよ。
434氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:34:33 ID:???
こういうトンチンカンな間違えに固執するのは未習の人なの?
435氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:36:58 ID:???
トンチンカンな人の比率を知りたい。
俺の知り合いは自信満々なやつばかりで恐ろしい。
436氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:37:09 ID:???
もうほっとけよ。
意地でも弁済にしたんだろ。
437氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:37:46 ID:???
そもそも恐喝による権利行使が当然無効だったら脅迫説なんて成り立たなくなってしまうだろ
438氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:38:16 ID:???
ところで、回収してきた金額を欺いた場合って、
横領?2項詐欺?
439氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:39:22 ID:???
>>434
民法総則もできないんだから未修だろ
それも下位ローの落ちこぼれ勘違い未修と見た
440氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:39:29 ID:???
お前ら批判はいいけど民事と完全にリンクさせるのは如何なものかと思うぞ
441氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:39:36 ID:???
今日はこれ以上有益な話はなさそうだな、ねるべ
442氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:39:49 ID:???
>>437
上の人によると
恐喝による権利行使でも、弁済としては有効らしい。
443氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:40:12 ID:???
>>440
返還義務が刑法から発生するという理論があるなら聞いてみたいw
444氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:41:27 ID:???
>>442
無効と言ってるのはお前だけだ
445氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:43:24 ID:???
>>442
有効だからこそ手段の部分にしか無価値はなく脅迫罪しか成立しないっていう学説がでてくるんだよ?
446氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:44:19 ID:???
>>419
49+86+62


\(^o^)/オワタ
447氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:44:33 ID:???
>>443
馬鹿なレスつけんな
448氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:45:30 ID:???
>>445
有効であることを前提としている学説があるんでしょ。
判例は、全額恐喝。
犯罪の被害金額が取消権行使しないと返還請求できないなんて・・。
449氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:46:12 ID:???
>>444
は〜い、他にもいま〜す
450氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:46:19 ID:???
いいかげんずっと粘着発狂してる奴なんとかしろ
451氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:47:52 ID:???
>>448
お前はほんとに馬鹿だな。
恐喝を認めることと弁済が有効なことは両立するんだよ。
いい加減に理解してくれ。
452氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:48:21 ID:???
>>450
止められない。
たぶんAに対する返還義務とか
答案の中で熱く語って引くに引けなくなったんだろう。

試験前に発狂した奴とかもいたし仕方ないさ。
453氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:50:16 ID:???
>>451
常識的に考えて、それが妥当な結論か?
454氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:50:32 ID:???
なぜ刑罰権の存否の問題と
(準)法律行為の有効性の問題を
リンクさせようとするのか
455氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:51:21 ID:???
>>453
Aに返すのが妥当な結論なのか?
お前のせいで皆が迷惑してる。
さっさと司法試験から撤退しろ。
456氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:52:41 ID:???
>>454
どっちもバカだからだろ
俺には同レベルに見えるけどな
457氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:53:21 ID:???
そりゃそうだろ。
恐喝で借金させられてまで、作った金だぞ。
その上でしきりなおすべき。
458氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:54:31 ID:???
横レスですまんが、
うちの先生は、Bに対しては何も成立しないと言ってたけどね。
まぁ、各自、先生に聞いてみるということで。
459氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:57:40 ID:???
>>419で採点中だけど、商法最初の5問全部外してる(´;ω;`)ブワッ
460氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:58:01 ID:???
怖くて採点できないよう
461氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:59:33 ID:???
商法の4点の奴とか、二つのうち片方合ってれば2点くれたりしないかなあ・・・
462氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:00:26 ID:???
どっちが正しいの、自信がもてないが、
どっちの説も複数いるし、
ほんと、考え方って人それぞれだな

3700人なら、下2割きりか・・。
463氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:01:49 ID:???
商法に4点あったんだ・・・
片方で2点っぽくない?
民事もやや難化した感じだし
464氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:03:05 ID:???
>>438
2項詐欺のみな気がしてきた
横領部分は共罰的事後行為
渡す債務を免れたなら、使ってもそれ以上の損害はAにはないから

しまったなあ。これは気がつかなかった
465氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:05:08 ID:???
商法だけで-26点
サイコロ転がしたほうがよかった(´;ω;`)
466氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:07:10 ID:???
商法って配点38点じゃ。。
467氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:09:37 ID:???
>>438>>464
横領が成立する場合には詐欺利得罪を成立させないのが判例。基本。
468氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:11:47 ID:???
民-28
商-26
訴-12

84だった(´;ω;`)
469氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:12:03 ID:???
>>467
だな
そこら辺のセンスが刑法の分かれ目かも
470氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:14:30 ID:???
次は一番死んだ公法採点するか・・・
あ゛あ゛あ゛あ゛ 胃が胃が
471125:2007/05/21(月) 03:21:32 ID:???
>>470
しょせん2ch解答だろ
あとの2つでなんとか210まで持ってけ
472氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:22:55 ID:???
けけけk憲法50点満点だよね?

11点なんだが・・・
ちょっ まっ ありえな・・・
473氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:23:36 ID:???
>>469
それはそれ。他人の物か否か。
ただの集金者ケースと同じかが問題だろ。
横領が成立しないなら当然詐欺のみ。
474氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:26:15 ID:???
>>473
待て待て。なぜ横領罪に問おうとする場合には
詐欺罪としての評価を避けようとするのか考えろ
横領にあたらなかったから詐欺っていう思考は。。
475氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:29:28 ID:???
>>474
横領罪が成立する場合には詐欺罪が成立しないというのと
横領罪が成立しない場合には詐欺罪が成立するというのは
思考として極自然。弁済有効だから債務は消えてるのに
費消されてるんだからBに対しても何かは成立する。

問題は自分のものにするつもりで喝取してるから
もはや甲の物と評価すべきか、あくまでBに対する委託物と見るべきか。
前者なら詐欺、後者なら横領になるというだけ。
きちんと問題状況を認識してる?無罪はありえないよ。
476氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:29:44 ID:???
>>472
なんだ、ただのネタか
477氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:31:36 ID:???
>>475
議論にならないから俺降りるわ
478氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:32:07 ID:???
半分は不合格、もう半分の更に半分は下位合格だからこのスレのレベルが低いのも当然か・・
479氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:32:29 ID:???
>>477
なんだ粘着無効君か。
さっさと寝ろよ、お前。
480氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:33:31 ID:???
>>478
詐欺を手段とした横領という論点と
他人の物という横領の犯罪構成要件の区別もつかないようだからな。
481氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:34:13 ID:???
憲-39
行-18

公43

>>476
ネタじゃないんだけど・・・
憲法の1122問題一つも完全正解ない
ほとんど1つ違う・・・

刑法はすでに採点して66だった
84 43 66 200%足きりだ
もう死にてぇー
482氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:34:54 ID:???
今回の試験テ実務化教員がつくった超ゴージャス期末試験って感じがするんだがドウよ?

誘導しつつ法解釈を聞きつつも事実認定の力試す試験みたいな感じで。なんか去年に比べてさらにその傾向が強まった感じ。

来年からも誘導するのかな?しないなら完全今年の未修用だし。
483氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:35:59 ID:???
>>481
部分点は計算したのか?
484氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:36:10 ID:???
>>481
1212問題の採点基準が3・2・1・0になるという噂もある
485氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:36:54 ID:???
>>483
部分点わからんもの
でもあっても1点とかでしょ
+10点されても210いかない
486氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:36:55 ID:???
ウソ書くのと、白紙はどっちがNG?
たとえば民訴設問2で放棄にはキハン力がないとかくのと丸ごと白紙
487氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:37:43 ID:???
>>484
あとは神頼みか…泣ける
488氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:38:17 ID:???
>>486
多分白紙はさすがに0点確定だからね。それにくらべれば何か書いてあれば一点はあるかもしれん。
しかし明らかなうそは0点でしょ。
489氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:38:18 ID:???
>>486
嘘の方が点が高い。
490氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:39:30 ID:???
>>488
どっかの論点で正解書いてれば点が入るだろ。
もっとも嘘だらけだと理解疑われて裁量点が雀の涙になるんだろうけど。
491氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:41:00 ID:???
じゃあ行政法設問2で3行で結論だけあってる人と、裁量大で条件なんでもよくて問題ないとか書いちゃうひとだと?
492氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:42:35 ID:???
>>491
あてはめの量・質が等質なら前者。
むしろ産業で纏めたことが評価されるだろw
493氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:43:04 ID:???
後者は3行ではなくビッシリ4枚とか
494氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:47:22 ID:???
2chで疑義のある問題が全部正解になって、
部分点が大幅加算されればまだ望みはあると考えるんだ。
495氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:48:22 ID:???
三行だとしても
送還により侵害される利益は大きく、法24条は要件裁量であるから、判断代置方式により
前提事実を誤認し又は要考慮事項を考慮せずその判断に社会的合理性を欠くときは裁量逸脱により
違法となるところ(行訴30条)、親の倒産やアルバイトの中身を考慮してないので違法である。

というのと
内容伴わない答案だったら三行のほうが点がいい可能性も否定できない。
496氏名黙秘:2007/05/21(月) 04:07:05 ID:???
もう終わったんだwじたばた暴れるなw
497氏名黙秘:2007/05/21(月) 05:40:31 ID:???
●●平成19年度新司法試験短答検討スレ2●●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179678466/
498氏名黙秘:2007/05/21(月) 05:43:36 ID:???
短い答案は評価されないよ。
旧試験でも要点だけ書いたホネカワ答案ってのが一時期流行ったけど,
本試験の結果は散々だった。
新司法試験じゃ余計でしょ。
499氏名黙秘:2007/05/21(月) 05:47:38 ID:???
それはあなたの主観?
500氏名黙秘:2007/05/21(月) 05:56:08 ID:???
点数 人数累計
280〜 50  50
270〜 80 130
260〜 200 330
250〜 300 660
(合格者平均点)
240〜 500 1160
230〜 600 1760
 (平均点)
220〜 650 2410
210〜 550 2960
(足切点)
200〜 450 3410
190〜 350 3760
180〜 300 4060
170〜 150 4250
160〜 100 4350
150〜 70 4420
〜150 180 4600
501氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:11:48 ID:???
>>500
まあこんなもんだよね

あまりにあしきり点低くなったら、部分点変えて6割くらいの点数にするだろうしね。
502氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:14:41 ID:???
おまいらわかってない
503氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:15:54 ID:???

刑法だけどAに対する罪責で2項詐欺(債務負担をさせた点)を認めて
200万全額に既遂の責を負うって書いた俺はやば過ぎでしょうか?
504氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:16:59 ID:???
理由付けによるんじゃない?
結論だけでは決まらないよ。
試験委員には色んな論点で無茶な説採る人もかなりいるからな。
505氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:20:55 ID:???
すみません。
いた違いなのは分かってますが、皆様に教えていただきたいkとがあります。
ケースブック行政法第3版の、16章って、何ページあるか、
分かる方教えてください!
お願い致します
506氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:26:34 ID:???
試験直後の奴らにケースブック見ろというのかwww無理だろww
507氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:31:37 ID:???
>>503
詐欺罪の直接性を認めるのはかなり困難だから、相当理由を厚めにしとかないと試験委員を満足させられないかもしれない。
まあ上の人も書いてるように試験委員もばらばらだからね。
508氏名黙秘:2007/05/21(月) 06:46:30 ID:???
やっと終わった実感がでてきた。
もう受けたくねえなあ
509氏名黙秘:2007/05/21(月) 07:32:09 ID:???
要件事実マニュアル
択一対策に通読した。
家族法の部分も,手形小切手も,ついでに選択科目が知財だったのでそこも。
まあまあ役立ったと思う。
特に家族法と手漕ぎはそのまま択一に出たし。
510氏名黙秘:2007/05/21(月) 07:54:30 ID:???
>>505
第2版しか持ってないんだが,第2版で16章は18頁
増補・改訂で少なくても在外邦人選挙訴訟はここに追加されてるはずだから
第3版のページ数はもうすこし増えるのではないかと
511氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:06:02 ID:???
京大民法は使えたね。
512氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:09:13 ID:???
あと刑法のあの本も使えたね。
513氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:10:00 ID:???
意味なかったと言われるのが怖いのか?
514氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:12:00 ID:???
でも、ロースクール民訴は、役立ったろ。
515氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:19:56 ID:???
>>509
通読する本ではないと
著者も言ってるのだが・・。
516氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:24:58 ID:???
なんかみたことあるながれ!
ふしぎ!
517氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:45:37 ID:???
また誰かが遊びにきてるな。
518氏名黙秘:2007/05/21(月) 08:53:39 ID:???
『民事法』は今回の試験には役にたったのか?
519氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:04:05 ID:???
>>479

あのねぇ、民法90条知ってますか?

「脅迫」による弁済が、公序良俗に反しないなんて・・・。
520氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:07:19 ID:???
2ちゃんって、まあ、役立つわ。
解答速報なんて、ここだけだし・・・
Wは(?)、いろいろ書き込まないと、教えてくれないし。
521氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:09:53 ID:???
弁済無効説の論理の隙間を埋める条文はそれか!
直感的に、恐喝によって得た金銭を弁済と扱ったらアカンとは思ったのだが・・。
522氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:10:09 ID:???
>>518
どう考えてもあれ、ゴミだろ
523氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:11:21 ID:???
また発狂しはじめたよ
いいかげん粘着きもい
524氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:12:22 ID:???
民事法を使う意義っていまいちよくわからないな。
網羅的な教科書ってわけじゃないし。
民商民訴で普通に勉強して
時間が余ったら演習本みたいに使うのか?
525氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:12:41 ID:???
所謂タネ本は役に立たん買ったと思う
526氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:12:52 ID:???
会社法はいい問題出てますね。
ま、小門1は有利発行の議論は必須でしょうね。あてはめはどっちもありでしょう。
有利発行に当たるとした場合は、新株発行無効の対象になるかが、論点
となりますが、特別決議を欠いても判例は無効原因には当たらないとしています。
しかし、本件はまた、事情が違っているので、君の意見を述べなさいとの
問に対しては、無効原因にあたるという意見を述べてもいいでしょう。
引受人は乙社だけであり、かなり悪質な手続きで無理押ししてることを
強調すれば、無効原因にまでなるという意見もありでしょう。さらには
新法で認められた(今までは解釈で認めてた)新株発行不存在の検討まで
もしてもいいでしょう。
 仮に、有利発行に当たらないとした場合は、212条の検討ができるか
がポイントとなります。「通じて」の解釈、あてはめの中で、A等と乙との通謀の
有無の認定がカギとなります。212条の引受人への返還請求は、通謀が要件となって
いることから、423責任追及の代表訴訟の中で主張されることになるので
423の認定にも関係してきます。
小門2、経営判断の原則の理解と、あてはめがまず問題となるね。
あとは、429責任の追及だけど、株主も第三者に含むとしたうえで
株価下落による損害という間接損害も含むかが問題となるね。これも
君の意見として聞かれてるだけだから、有力説の立場にたって株価の
下落の損害は、会社の利益を回復すると言う意味で423の代表訴訟で
いくのが正規的方法であり、ここの株主が下落の損害を追及することは
市場を混乱に陥れることから否定するとしてもいいでしょう。
 
 
527氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:13:05 ID:???
■[司法]新司法試験に「言い分形式」の要件事実の問題出題される 
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/news/news070520.html

「これは裁判官主導の問題である。
司法研修所の前期修習と同じような勉強をきちんとしているかということが求められている。」
528氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:16:07 ID:???
>>521
おれも、先生に聞くまえに、3年生につっこまれたんだけどねw

>>523
昨夜の議論には参加してません。
どちらとも思えたので。
529氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:16:23 ID:???
方法を聞いてるので無効事由になるかはかかんかったが書いて点が引かれることはないので書いたほうが良かったのか?

方法が聞かれて結論が「ない」っていうのもどうかとは思って書かなかったのだが。
530氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:19:17 ID:???
>>526
429の可否うんぬんにはふれなくていいんじゃない?
「会社に対する責任」を聞いてるわけで。
一応423にあてこんで検討したけど、
要は任務違背があるかないかだと。
531氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:19:39 ID:???
キチガイが起きてきたw
532氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:20:53 ID:???
>>526
取締役会の有効無効は?
533526:2007/05/21(月) 09:21:00 ID:???
訂正
仮に有利発行にあたらないとした場合でも→仮に無効原因にあたらないとした場合でも
534氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:21:40 ID:???
みんな民事は何使ってるんだ。
俺結局メインは予備校本にしちゃったよ。
類型別と要件事実マヌアルと自国の択一六法と
葉玉100問は併用したけど
535氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:22:16 ID:???
>>531
あらすのやめなよ。
無視するなり、反論するなりすればいいじゃん。
そもそも、自分の立場を明確にしないと、
駅のホームでらりってるおっさんとかわらないよ。
536氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:23:01 ID:???
昨日あんだけ叩かれてまだ足りないのか。
蒸し返しループに何の意味が。
537氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:23:42 ID:???
粘着は自分が粘着であることに気づかないんだよ…
538氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:25:34 ID:???
結局最後まで基本書使ったのは、
刑法と刑訴だけだった。
539氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:27:08 ID:???
100問って役に立ったか?
540526:2007/05/21(月) 09:27:59 ID:???
>>532
取締役会は、一応手続きを踏んでいるという前提の問題になっているから
まずは、有利発行で総会決議が必要かどうかの議論を片付けてからじゃないと
論述の対象にはならないでしょう。取締役会決議の瑕疵を主張してもそれに基づく
行為の効力は有効(定説)だから、株式の効力との関係では議論の実益はあまりない
と思います。
541氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:28:19 ID:???
刑訴のいい基本書ってないの?
池前使ってるけど、記述が実務よりで
変な学者説に走ってないから
信頼できるのはありがたいんだが
論点の説明ぜんぜんでてねえよ。
おかげで今回の刑訴2問目
紙のように薄い論証しか書けなかった。
542氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:29:22 ID:???
>>539
今回みたいな有利発行ほぼ単発論点
みたいな問題に対しては最強じゃね?
事案複合型には厳しい。
543氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:34:32 ID:???
基本書の論点の記述薄ければ百選潰せよ。会社法もそうだけど。
544氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:35:44 ID:???
>>540
定説じゃないんだよそれ。
一応あのパターンでは93条但書を類推して無効にするという有力説もある。
ただ通説通りなら無効にはできないし、それでいいとは思うけど。
545氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:38:27 ID:???
刑訴ってマジで重判事例のあてはめ+悪性格証拠だけ?
これだけだとしたら俺はいったい何のために基本書やら新実例やら法教を精読したのか…
直前期に重判と論パまわしてたやつの方が高得点になりかねん。
546氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:38:33 ID:???
>>543
直前は時間ないから百選半紙と事案しか読んでない
547526:2007/05/21(月) 09:40:15 ID:???
>>544
すいません、ついうっかり定説と書いてしまったのは、新株発行の
効力との関係とのことです。
もちろん、通常の業務執行との関係では取締役会の瑕疵が取引に与える
影響のところで93条類推説での処理は十分ありうる見解です。
誤解させてすいません。
548氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:42:36 ID:???
会社に対する責任だから、429条は問題にならないと思うがね。
549氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:43:32 ID:???
問題文に責任追及の訴えって書いてあるのに429は余事記載だろ
550氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:44:22 ID:???
知財選択の俺だが、とりあえずニコニコでらき☆すたでもみてくる。
551氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:52:50 ID:???
>>526は会社法の点半分もないな
552氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:02:20 ID:???
取締役会が無効ないし不存在だとも、言い得るのでは?
意図的排除&決議内容変更の可能性(出向役員ね)
553氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:03:49 ID:???
そこは書かなきゃダメでしょ、見え見え。
554氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:04:33 ID:???
取締役会決議の瑕疵はあからさまだから、書かないという選択肢はない。
無効理由にあたらないなら、その旨も書く(あたるとするときはもちろん)。
無視というのは、そこに振られている点(結構振られているはず)をすてることを意味する。
555氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:08:47 ID:???
ところでさ、外国にいる取締役とかのために
役会決議の方法が柔軟化されたんだよな、確か。
どこで読んだのか忘れてる俺が果てしなくアホだが


…条文どれだっけ?
556氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:13:10 ID:???
でもアレ有利発行が問題になるかすら気が付いていないもチラホラいたぜ?
全体的にはどのくらいの人間が見落としたか知らないが。
557氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:13:44 ID:???
持ち回り決議の条文?

あと1000問にはそれを使わなくてもビデオ開議で同時なら大丈夫
というQ&Aがあるよ。今回は決議方法ではなくて召集方法の問題
だけだけど。
558氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:14:48 ID:???
>>556
最近のMAとかの話全然分からない弁護士に商法習った
田舎のローの人は相当不利じゃない?
ねらーはネットに嵌ってるだけあってそういうのは詳しいだろうけど差。
559氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:16:05 ID:???
>>557
え、召集通知は行ってるんだから決議方法の問題じゃないのか…?orz
560氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:17:56 ID:???
有利発行はなぁ。
気づかなかった奴は、過去半年の平均額だから、安易にスルーしちゃったのかな?
高騰した額をどう見るかがポイントなんだろう。
実体を離れた高騰とはいえないから、これを無視するのは有利発行だという筋でいいんだよな。
561氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:19:06 ID:???
>>559
行ってるけどアレじゃ事実上参加できないだろって話じゃない?

持ち回り決議は370条だね。定款の定めが無いと出来ない。
562氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:19:24 ID:???
株価に対するシナジー効果の分配や帰属の話もあんまりわかんない人多いだろね。
一応学校じゃならったから絡めてかけたけど。
563555:2007/05/21(月) 10:20:23 ID:???
そんな風に柔軟化されたにもかかわらず
B1B2を無視して決議したというのは
そのような法の趣旨を没却しかつ取締役としての権限行使を妨げる
 → 役会決議には重大な瑕疵アリ

といいたかったのだが条文が見つからなくて理由にできなかた


でも決議方法の問題じゃないとしたらこれ大外れだな…
564氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:21:00 ID:???
会社法スレでも書いたんだがマザーズの新興株だと6ヶ月平均って
長いんじゃないかしら。

シナジーはあからさまに今回はゲーム部門関係ないよって書いてあるけど
そこら辺は経営判断の当て嵌めで効いてくるんだろうね
最後の方の「技術者」にも明らかにゲーム部門のデスマーチSEは含まれていない。
565氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:22:30 ID:???
>>563
決議方法でもいいと思うけど
結果的にB1B2参加してもしなくてもあの決議は通るんじゃないか?
百選判例
まあ特別利害関係にまで踏み込んでAとかを追い出せば別だが
566氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:22:31 ID:???
ゲームクリエイターの流行なんて栄枯盛衰だし、
次世代機ゲームは開発費が急騰して
リターンが少ないから部門ごと切って正解って書いた俺
DSか携帯ゲーでも作れと書けるなら書きたかった
567氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:23:56 ID:???
シナジーの話を二問目だけじゃなく、一問目の有利発行にも使ったんだが、
よかったんだよな?
568氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:24:20 ID:???
>>566
俺もゲーム部門は流行り廃りが大きく,今回の長期的視野に立った
業務提携では関係が無いというのを書いて行ったな
569氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:24:59 ID:???
>>565
Dは中立の立場にあるものとして「会議体の原則」使ってみた
無効原因としては有利発行の方がマジョリティなのかな??
570氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:26:33 ID:???
>>569
そこまで思いつかなかったよ。すげ。
あの論点書くときって憲法とか国会法も引くといいのかね。w

うん,俺は有利発行で無効にした。
571氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:36:24 ID:???
2日放置してたら細かく再現できなくなってたw
その場DEあてはめの弊害。
572氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:40:05 ID:???
再現答案なんてほんとあてにならないってことがよくわかったw
構成用紙みても単語ぐらいしか書いてねーし
573氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:42:16 ID:???
>>572
絶対基本書とかみて規範は完璧な言い回しで再現するしな。w
574氏名黙秘:2007/05/21(月) 10:57:39 ID:???
科目別の検討スレ作ろうよ〜
誰か立てて
おれ規制かかって無理なんだ
575氏名黙秘:2007/05/21(月) 11:23:21 ID:???
記述が薄いってwwお前絶対落ちるよw
規範なんて旧氏程度は必要だし、完璧に書いてあるのが当然。
そこまでは常識。そこからあてはめをどれだけじかんとってできたか。
しょぼい問題提起に規範じゃ、作文かとつっこまれるだけ。ww乙
576氏名黙秘:2007/05/21(月) 11:25:27 ID:???
>>575
うん?誰に突っ込んでるんだ?

皆が思ってるよりも原則の条文・規範部分は配点が大きいかもしれない
というのは同意だけど。
577氏名黙秘:2007/05/21(月) 11:47:55 ID:???
まあそら、規範部分は重要だがな。
規範なしで裸の利益考量なんて作文もいいところだからな。
ただ、反対説叩きなど長々と規範に行数を費やし、あてはめがおざなりなのはだめ。
578氏名黙秘:2007/05/21(月) 11:50:29 ID:???
試験委員様のお出ましダーw
579氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:10:00 ID:???
まあ皆の出来で採点基準も変えるからな
どこまで行っても相対評価だ
580氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:40:13 ID:???
みんな民事は何使ってるんだ。
俺結局メインは予備校本にしちゃったよ。
類型別と要件事実マヌアルと自国の択一六法と
葉玉100問は併用したけど
581氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:43:08 ID:???
民法自国だけ?信じられない
582氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:43:23 ID:???
近江・S・アルマ・神田。
ただし、内容は覚えるくらい完全に理解し、搭載判例は全て読み込む。

民訴のSだけは注意。新訴の立場で書かれているから、適宜ピロシで補充のこと。
583氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:43:45 ID:???
会社法は商事関係訴訟(青林書院)が物凄く良かった。
訴訟問題だったらあれで十分だと思う。
合併無効とかは載ってないので会社関係訴訟(判タ)で補う必要があるが

あとは百選だな
584氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:44:38 ID:???
知財はマヌアルで補った。
585氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:45:06 ID:???
マヌアルはいいかげん104条の3を載せろよなw
586氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:48:22 ID:???
あーーーーーーーーーーー
おまいらと一緒に修習いきてえなああああああ
587氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:48:46 ID:???
俺は、Wの民法合格六法 Cブック会社法 民訴講義案 判例六法全憶え 累計別 
588氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:50:33 ID:???
会社法は212条関係にかなりの配点あると思うよ。
589氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:50:48 ID:???
>>585
ちょwwww
590氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:52:02 ID:???
>>589
改正の後に出てるのにキルビー抗弁は有り得ないだろw
591氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:52:58 ID:???
>>588
アホw
592氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:54:40 ID:???
>588

それは不公正発行の場合における被割当者の担保責任だよな?
俺は言及はしたが否定的に書いた。
乙社が担保責任に応じてカネを払い込んできたら、乙社を株主にしたくないBの意向に反する。
593氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:59:06 ID:???
>>592
甲社の取締り役と通じて、不公正な価格の割り当てを受けた場合は
公正な価格との差額を払えっていう条文だろ。
新株発行が無効じゃないかぎり別に、乙は株主のままだよ。
212条と乙の株主の地位は関係ないよ
594氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:00:14 ID:???
そうね。
有利発効認めた時点でセンスないから
212に点が振られてるとは思えないけどw
595氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:00:39 ID:???
会社法の問いは難しいですよね。
「法律上の措置」について論ぜよという問いかけだから、
@執りうる措置だけ書く(結論だけ)
Aあらゆる措置を書いて、その当否について書く
BB1救済に実効性のある措置だけ書く
どれを意図しているんでしょうね?
596氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:00:40 ID:???
その論点、悪意の株主には
597氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:00:52 ID:???
Bが株主とは問題文に書いてないよね?
場合わけ?
598氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:02:01 ID:???
発起人だから1株以上もっているはず
599氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:02:11 ID:???
善意無過失?の引き受け者は、引き受けの意思表示を撤回できるという2項があったかも。
でも、乙は応じねえだろうな。合併シナジー24億だもんな。
600氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:02:17 ID:???
去年とかも
けっきょく問1は事業譲渡だけ聞いてたみたいだし
救済に役立ちそうな主要論点書ければいいと思う
601氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:02:22 ID:???
>>595
可能性がある措置を書いて検討だろ。
あまりにしょうもないこと書いても時間の無駄。
602氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:03:04 ID:???
>598

公開直後に1600円で売ってるかも
603氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:03:08 ID:???
もちろんそうだけど市場で売却した可能性もあるわけで、
やっぱり場合わけすべきでは?
というか持ってない場合は追加的に書くこと何も無いけど
604氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:03:26 ID:???
救済に役立ちそうなものを書くとすると、有利発行なんて判例・通説で処理する場合には、書く意味ないですよね。
605氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:04:34 ID:???
>>604
それはどうかな
判例通説は通常3ヶ月の期間しかとらないし
606氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:05:07 ID:???
>>604
それ言ったらこの問題成り立たないよ。俺当否はスルーしたよ。
Bがとりべき方法と主張すべき法律構成と事実だけ書いた。
しかしあとになって不安だわ。
607氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:05:30 ID:???
書く順番によるかな。
俺は最初から無効の訴えが本丸だとブチ上げて、
主張できる違法事由になりそうなものをいちいちピックアップして潰した。
608氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:06:18 ID:???
有利発行にあたるか、あたるとしても発行されてしまった場合、有効か?
前者を否定するか、あるいは前者を肯定し、後者を無効とする答案は、どうなんでしょうな?
B1が全く救済されない措置を延々と書いているわけで。
609氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:07:37 ID:???
俺も無効しか書いてない
わざわざ株主だったら・・・とか
余事記載に近い解答を求めてないと思った。
610氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:07:58 ID:???
>>605
そうなんですか。
出来れば、その記載のある基本書の該当ページか、判例の年月日を教えてもらっていいですか?
611氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:08:34 ID:???
>>609
それが正解
612氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:08:53 ID:???
>>608
Bの立場で答えろとはなってない。
だから色々と検討した上で、やっぱりダメでした。
というのならそれでいい趣旨だと思った。

損害賠償とかは経営判断原則とかで設問2と被るしセンス悪い。
613氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:09:37 ID:???
>>608のようなことを書くと、「論点だから書きました」って感じだね。
614氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:10:05 ID:???
時間が余ったので株主が使える自爆型の手続も書きましたよ。
Bの意向に反するしデッドロックにも当たらないから使えないと思うが結論だけど。
615氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:12:37 ID:???
あの事例、Bがちょろっと「最悪の場合は独立する。そのときはCも連れて行きたい」とか言ってくれたら、
もっと面白いことが書けたのにな。
616氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:13:08 ID:???
有利発行の場合の9割ルールの趣旨が本件でも及ぶのか
(通常の場合と違い、今回は引受人が親会社になるもの)、
というのも検討した(結論は本件でも当てはまる)としたんだが、
これはいいのか悪いのか。。。
617氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:13:53 ID:???
あんたやるねえ!
618氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:14:19 ID:???
>>604

役会決議の瑕疵なんていくら主張したって新株発行無効なんてないよ。
それに対して、有利発行で特別決議を欠く場合は、実際に訴訟になって
最高裁まで争われているから書く意味はあるよ。ま、最高裁は無効主張を
退けたけどな。でも事案は違うからそこんとこだろ
619氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:14:41 ID:???
>>616
細かく言えば検討するほうがいいと思う
割引は市中消化の可能性を念頭におくんだけど
第三者割り当て・業務提携では、市中消化の可能性考慮する必要ないし
620氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:15:11 ID:???
>>616
書かなかったけど、非常にいい視点だと思うよ。
621氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:18:13 ID:???
>>619
ないとまではいえない。
潜在的には手放すこともあることを考えれば。

…けど、すぐに市場消化だからと書くよりも
一段階置いてあれこれ検討するのはポイント高いと思う。
622616:2007/05/21(月) 13:20:04 ID:???
みんなサンクス。俺他の科目でかなり失敗があるから
少しホッとした。まあ、多分今年はダメだろうが。。。
市中消化はなくとも、やっぱり株式には下落のリスクがあるから、
1割位の値引きならやむをえない、みたいなことを書いたよ。
623氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:22:17 ID:???
つーかこの事例だと単にソニーアイワ事件のようなケースでしょ?
市場における消化可能性とかより、シナジー配分がメインになってくるだろ。
624氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:22:56 ID:???
>>622
下落しても手放さないなら関係ないけど、
基本的には手放す可能性も考えるだろうからね。
そう書いても間違いじゃないし、検討したこと自体評価に値すると思う。

他がダメといっても程度によるし、択一の点にもよるよ。
たとえば行政と刑法で爆死したとしても、
択一でそれなりに稼げば一方を相殺、
他方は会社法で相殺できるよ。落ち込むことなかれ。
625616:2007/05/21(月) 13:25:29 ID:???
>>624
サンクス!マジでありがたい言葉だ。
626氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:26:07 ID:???
>>623
確かにそうだが
それなら過去六ヶ月の平均だけでもいいわけで
なぜ90%にしたのかということ
627氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:26:49 ID:???
レベルたけーな〜
628氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:27:35 ID:???
>>625
自分も二科目爆死で似たような状況だし。
自分ができる人間だとは思わないが、
客観的に自分の相対的位置を見るかぎり
みんな多分何かやらかしてると思うよ。
629623:2007/05/21(月) 13:28:40 ID:???
>>626
もちろんそれはそうだね。
ただおれは第三者割り当てで相手が決まっている以上、
そこを上手く説明できなかったからサラッと触れるだけにした。
みんなどうやって理由付けてるの?
630氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:29:00 ID:???
一つや二つの死因はみんなあるだろ
俺は行政と民訴と刑法でやっちゃった
631氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:32:07 ID:???
少し前のスレから持ってきた これに加えて潜在的譲渡可能性の議論を加えるとそれなりになるかな。

45 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/05/18(金) 20:42:18 ID:???
会社法1
甲は公開、取締役会、監査役設置会社(各条文)
既に終わってるから差止は不可能→無効の問題
無効の訴訟要件検討→取締役でいる三ヶ月の間なら可能。
本案勝訴要件検討→招集手続の瑕疵→形式上は適法、268
→しかし事実上参集不能である時期を狙い撃ちするのは268、定款の趣旨に反し違法。
→招集決議に瑕疵のある場合に取締役会決議は無効か?
→参加しても結論に影響しないならば有効
→確かに賛成3名、しかし1名は外部→会において発言すれば反対した可能性が十分認められる
→取締役会決議違法→無効

次に201T199Uで取締役会限りでやっている
→しかし有利発行ではないか問題となる(201T、199UV、309U)
→MBOや乙参加になる計画の発表による株価の一時的な高騰
→直前ではなく6ヶ月平均を取ったことに合理性が認められる
→公開会社の新株発行に株主総会決議が必要な理由
→割当自由→株の経済的価値の下落防止
→他方資金調達手段としての新株発行
→特に有利な金額を認定するには新株の市場での消化も考慮すべき
→特に有利な金額に当たらない

では取締役会決議無効の新株発行は無効原因になるか?
→引受人に留まっているので取引の安全に反せず、無効とできるとも考え得る
→しかし無効制度の趣旨、画一的処理による法的安定性→無効原因とはならない→棄却される→Bなにもできない
632氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:33:17 ID:???
俺なんか、憲法と行政法と商法と民法と民訴と刑訴でやっちゃったよ
633氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:35:28 ID:???
>>632
ナカーマ
失敗がないのは刑法くらいだ・・・

 択一足きり250を切望している者より
634氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:36:05 ID:???
そもそもの質問なんですが、B1は株主前提?
問題文からはそう確定できないように思うのですが。
取締役としての身分も失われているし。
つか、株式発行の無効をいうにはそもそも提訴期間も過ぎてるのでは。
このへんどう処理した?
635氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:38:06 ID:???
>>634
問題文に発行直後と書いてある。
636氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:38:54 ID:???
>>634
取締役の身分を失う前の時点での法的措置を聞いていると思う。
現時点での対応は聞かれていない。
637氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:39:11 ID:???
>>633
250であしきったら2000人とれないだろw
638氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:39:52 ID:???
>>634
提訴時期の認定して場合分けするんじゃね、普通?


ところで、

資格の名門/Wセミナー:新司法試験:
平成19年度新司法試験・論文式試験に関する羽広政男先生によるコンパクト分析

「第2問。ついに「言い分方式」が民事系でも採用された。これは裁判官主導の問題である。司法研修所の前期修習と同じような勉強をきちんとしているかということが求められている」
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/news/news070520.html
639氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:40:54 ID:???
>>635
発行「直」後とは一言も書いてないよ。

ただ、>>636のような読み方が多数だとは思う。
640氏名黙秘:2007/05/21(月) 13:43:39 ID:???
>>634
オレは「曖昧な問題出すなよ、なめてんのかコラ」って書いてから、
>>635のように解釈した。減点されるかも知れんが後悔は・・・している。
641氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:03:16 ID:???
90%は東証の自主ルールじゃなかったっけ。
期間は6ヶ月3か3ヶ月が思いだせんが。
6ヶ月の間で、急騰した時期は2週間くらいしか含まれてないから
公正価格だと言いたいのかなと思った。
642氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:08:58 ID:???
6ヶ月だよ。
643氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:21:14 ID:???
直近6ヶ月の平均の90%って実務の運用だよ
644氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:26:36 ID:???
実務なんて知らんずら
645氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:31:05 ID:???
俺、実務上の基準にあてはめれば問題ないで終わらせちゃった。
646氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:32:03 ID:???
それ最悪じゃね?
理由になってないし
結論はどうでもいいんだよ
説明がどうなってるかが大事で
647氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:33:39 ID:???
東証ルールがなぜ合理的なのかを
事案に即して説明せにゃならんでしょ
648氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:33:52 ID:???
やっぱり……orz
649氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:36:41 ID:???
>>642
サンクス。
東証の自主ルールを、あてはめに使わせる問題をやったことがあって。
それで、今回もそれかなと思った。
650氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:37:11 ID:???
役会決議直前の株価が会社の正確な価値を反映したものかどうか書いてればいいんじゃない?
株価急騰の事情を評価して、こういう場合は自主ルールでいくのがベターとか書いてれば。
651氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:40:12 ID:???
条文でもないのに
ルールだからおっけーってのは駄目でしょ
判例だって説明せにゃならんのに

自主ルールなんてなんら法的拘束力はない
652氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:43:17 ID:???
説明はいるけど。
自主ルール自体は専門家がつくったものだし
算定基準には合理性がある、とすればいいのでは。
公正な価格の判断材料の1つにはなると思う。
653氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:43:44 ID:???
勝手に規範として書いただけ。それを採用する理由をつけて。
答案に「自主ルール」なんて言葉は書かない。
654氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:44:41 ID:???
じゃあ問題ないでしょ
655氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:45:33 ID:???
じゃ、おkと思うよ。
おれ 自信がなかったから書かなかったけど、
本当は自主ルールに従った算定方法って書きたかったくらい。
656氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:45:44 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19-19jisshi.html
試験問題ウプ キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
657氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:50:55 ID:???
問題は持ってるからいらねえよ
それより予備校!はよ短刀の解答を出せ!
658氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:12:43 ID:???
予備校にあたんなよw
自分で問題作っといて
1ヶ月も出さない法務省の方が
問題だろ
659氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:13:58 ID:???
>>658
部分点調整なし、一切の容赦もなく210点で首切っていいなら
法務省は今すぐ出してくれると思うよ。面倒なことしたくないだろうし。
660氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:29:37 ID:???
いまごろ法務省内では高度な専門技術的判断が行われているのだよ
661氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:46:34 ID:???
部分点調整無し、210点足切りで全く問題ないのに。
まあ210点足切かどうかはともかく部分点調整はないだろう。
662氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:23:20 ID:???
未修未修って馬鹿にするけどさ
普通学部でも1年から本格的にやらないし
4年は就職と先端専門科目が多いから
実質2年間しか勉強期間はないわけで
ローで3年学ぶってことは最低でも卒1程度にはやってることになるし
ロー生活でもかなり圧縮した勉強やってるからもっと加算してもいいくらい
しかも多様な人材集めてるから地頭はいいし
あんまこういうこと言いたくないが最近目に余るので
はっきりいって舐めないで欲しい
すでに追いついているよ
663氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:23:53 ID:???
>>662
択一落ちは失せろ
664氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:25:35 ID:???
科目別肢きりは4割というはっきりとした数字を出しているのに
全体足きりは合格に必要な得点としているだけだから、6割(210点)
は、去年たまたまでしょうね。
665氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:25:41 ID:???
>>662
空しく響く言い草だよ。まずは、おのれの足元から見るんだな。
666氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:28:32 ID:???
刑法小問オンリー解答の香具師って何人位あるんだ?
俺は書いてたからまあいいが。
しかしあの問題で小問以外(罪数処理含め)にそんなに点が振ってあるとも
思えん。
多分10点、多くても20点位だろう。
667氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:29:48 ID:???
>>664
あ、そうなんだ。6割は固定じゃないんだね。
668氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:30:38 ID:???
>>666
必死だなw
お前のレス番がお前の運命を物語ってるぞww
669氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:33:30 ID:???
ここでも小問云々が議論になっているが、実際どうなんだ。
やはり問いに答えていないのは相当減点されるのかな。

俺としては、相当減点希望だが。
670氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:37:17 ID:???
>>669
減点しないのは不当だろ
刑法にかけるはずだった時間を刑訴にかけて
刑法もおとがめなしというのは・・・
671氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:37:53 ID:???
ちゃんと答えようとしたのに途中答案で横領・2項詐欺まで書けなかった俺にとってはどうでもいい話だ。
672氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:38:25 ID:???
小問オンリーは、俺のまわりにかなりいる。
いまのところ15人が読み違えたと言ってた。
もちろん、俺も小問オンリー…
ホント情けなくなる…
673氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:40:03 ID:???
>>670
減点というか書いていない部分に点が入らないという意味で不利なのは当たり前。
問題はどれほど配点が振られているか。
おれはたいした配点は振られていない気がするんだよなぁ。
本当に聞きたいなら小問3として明示するだろうし。
しかもきちんと書いた人だって配点分全て点が入るわけじゃないからね・・・。
674氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:45:51 ID:???
昔刑法の試験委員と問いに答えていない答案について話したんだが、
その部分の点数が来ないのは当たり前として、
裁量点で結構引かれるみたい。罪数処理をし忘れたとかなら、
ただ忘れたんだと思ってそこの部分の点数が来ないだけだが、
問いに答えるという作業は法曹にとって不可欠なため、心証が悪いと。
675氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:46:06 ID:???
書いてないとかそういう以前に
「甲の罪責」「乙の罪責」を述べてなければ当然0点だろ。

問いに答えてないんだぞ。論外。即死。
676氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:47:13 ID:???
とりあえず問に答えてない答案なんてゴミクズだろ
甲と乙の罪責について論じよって書いてあるのに
A 小問1・・・ 小問2・・・

とか日本語の受け答えになってねえよw
677氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:47:15 ID:???
>>673
だから7掛けくらいだって。
だから小問部分が80点クラスなら平均より上だよ。
678氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:48:40 ID:???
馬鹿が自滅してくれると助かるよなあ全く
679氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:49:44 ID:???
>>672
15人って…何人位に聞いたの?
あまりに人数が多いと、問いの聞き方が悪かったと思われて、
即死事由じゃなくなると思う。
680氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:49:47 ID:???
小問忘れた奴は・・・ギブアップせい!!
681氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:51:17 ID:???
もういいよその話は。秋田。
682氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:54:20 ID:???
小問戦隊が即死なら合格ほぼ確定でうれしいけど、
さすがにそうはならんよね。
8掛けくらいが妥当な線?罪数論も落としているし、
9掛けってことはないと思う。
そうすると、平均でみると、50点と40点で10点差。
択一でいうと17〜18点くらい。

重症だが致命傷ではないとポジティブに考えるか、
致命傷ではないが重症とネガティブに考えるか。
683氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:57:57 ID:???
>>680=スパロボWユーザー
684氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:01:15 ID:???
>>682
どこかの致命傷ひとつ分くらいだろ
執行停止落として仮差しとか法律的関連性とか
それくらいのダメージにはなるな
執行停止も法律的関連性も30点問題の中の1論点だから
もしかしたらそれ以上かもな。

>>683
アリアたん乙
685氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:04:24 ID:???
>>684
初耳なんだけど法律的関連性って?
686氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:04:31 ID:???
去年で言えば譲渡特例法落とし並の最高のダメージには違いないがな。
一応他が全部出来てれば去年は受かってる。

>>684
ヴァルドスコイ>>バンプレイオスですよね
687氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:06:21 ID:???
>>685
刑訴で法律的関連性落とした人がぽろぽろいる

>>686
当然でしょう
まったくラトマイもあんなののどこがいいのか
リュウセイ自重wwww
688682:2007/05/21(月) 17:06:36 ID:???
致命傷=40点(実質20点)
重症=20点(実質10点)
軽症=それ以下
の失敗というイメージでした。

なんかねー、アレわざと間違えやすいように作ってあったっていう気も
するんですよねー。アレで間違える人がいる人がいるのは
問題作成段階でわかるだろうし。
注意力を見るためにそうしたのかなと。
689氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:08:41 ID:???
小問しか書いていない奴は普通に考えて0点。
良くて各小問ごとの部分点10×2=20点くらい。
設問に対応した答えをしない場合に大幅減点になるのは新も旧も変わらない。
特に新は「設問に対してどれだけ自分の頭で考えて食らいついたか」が
評価される試験(だから結論が判例通説から外れていたり、ちょっと強引な
理由付けだったりしてもあまり痛くない)なわけで。

「たいした減点にならないよ」とか「小問だけ答えても構成的には
甲乙の罪責答えた場合と変わらない」とかいかにも客観的に言っているのは
ただの希望的観測。
690氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:09:29 ID:???
>>688
それだと致命傷なんて条例落としとかしかない

重症ってのもそうそうないのでは?
691氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:09:32 ID:???
悪性格立証を書いてないってこと?
それ書かずに2番で何書くの?
692氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:09:47 ID:???
>>687
えっとよくわからんけど法律的関連性って言葉を使わなかったってこと?
もしそうならたいした傷じゃないでしょ。場合によっちゃ無傷。
ちゃんと関連性の問題であるってことさえわかって示していれば、
自然的関連性・法律的関連性なんてのは学者によっても違う意味で使ってたりする用語に過ぎないんだから。
693氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:11:49 ID:???
小問1・2に必ず解答しろ
とあるから解答したらその分の点数はくるよ
執行停止や原処分主義の理由なしの方がやばいよ
694氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:12:05 ID:???
行政法の差止は小問1で点数が半分になるくらいで,
配点的には軽症だろう(理解から言えば重症だが)。
ただそれをやらかす人は処分性の理解が怪しいので,
他で挽回出来ているとは到底思えない。
695氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:12:23 ID:???
こんなやつ>>691-692

313 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 02:50:45 ID:???
>>291
まず問題提起として
同種前科による犯人の同一性の立証が許されるか

同種前科の立証が禁止される理由として
訴因制度から審判対象の確定(対裁判所)と防御対象(対被告人)を引き出した上で、
審判対象外の犯罪事実であること
二重処罰の危険があること←これは完全に蛇足だった
争点が混乱すること/不意打ちされること
を挙げたんだが、この論証の際に立証対象との結び付を示してないのでおかしくなった

そこで突然悪性格の立証という言葉が飛び出して
以上より悪性格を立証し、それにより犯人の同一性を推測することは許されない
→しかし、それと同様に特殊な手口がある(事実を挙げて指摘)場合に
 その類似性から同一性立証できないとするのは不当(理由弱いか)
→したがって本問では許されるようにも思える
→けれども、本問では他の証拠で同一性を証明できるから、
 そのような場合には上記の趣旨からすれば同種前科の立証を許すべきではないのではないか

と書いた。キーワードが抜けてるせいで非常に悪い印象を与えそうだ。
696氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:12:49 ID:???
致命傷っていうからには死なないといけないわけで、
20点配点のところ何もなくても別に死なないでしょう?
他が多少できてれば大丈夫だし。

2ちゃんでの「致命傷」と通常の感覚の「致命傷」が違うんですよね。
なにせ論文採点の対象になれば半分以上受かるわけだから。
697氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:14:14 ID:???
>>695
論じる順番が間違ってるわけね。
同種前科→悪性格→同一性
という二段階がまずいよというのが先に来るからな。

自然的・法律的は池田前田も寺崎も放棄してるので,
それ自体には影響ないと思うが。問題提起が悪いね。
698氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:14:45 ID:???
前科は例の彼の言うように余罪の問題とも捉えうるから単純な判断は出来ん
ただ、本問では悪性格の立証の方向性だけだけどな
699氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:15:09 ID:???
どう考えても危険性は
行政法1(1)<刑法小問限定
700氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:15:46 ID:???
>>697
そうそう。
ただこれが致命傷なのかどうかはしらないし
仮に設問2が0点でも多分30点だから
小問オンリーの方が痛そう。
701氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:16:02 ID:???
> 行政法1(1)
ってなんだよ
ab小問だろ?
702氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:16:49 ID:???
>>695
それは関連性が抜けているいない以前の問題で点が悪そう・・・
703氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:17:13 ID:???
刑法の小問オンリーって刑法の回答自体が瑕疵を帯びてるからなあ。
まず同じことが書いてあってもネガティブに見られる。
粗探しされるとどんな人の答案でもダメージが大きくなる。
704氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:19:11 ID:???
法律以前の能力に重大な欠陥有りとわざわざ自分で証明してますからねぇ…
705氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:19:36 ID:???
>>702
だが、設問2が30点満点だとすると
平均は15点で、この答案でも10点くらいはつきそうだから
ダメージは5点に留まるのではないか。

執行停止にしても
設問1(1)自体の配点がせいぜい30点だから
平均が15点、執行停止と処分性を間違えても8点くらいはつきそう

そうすると小問オンリーの方がダメージ大きいぞ。
706氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:21:51 ID:???
設問:明日の天気について調べて述べなさい。
ただし以下の小問の項目については絶対に触れること。
 小問1:気温
 小問2:湿度

小問オンリーの解答:気温は25度で湿度は60%です。
→設問作成者「おいおい、『天気』はどうなんだ?晴れか雨か?曇りか?」

行政法1(1)差し止め認めた回答:気温は25度で湿度は60%、降水確率は
30%で風は南よりの風5m、にわか雪の可能性がありますが、おおむね晴れの天気です。
→設問作成者「25度で雪が降るっていう認定はどうかとおもうが、詳細に『天気』に
ついて調べて述べているから、多少は点をやろう。」
707氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:24:33 ID:???
>>706
ははは。上手いな。
708氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:27:10 ID:???
小問オンリーでも書き方次第じゃない?
結果的に甲乙それぞれの罪責に明示的に触れられている可能性もある。
その場合は横領・詐欺の部分を落としただけ。
ただ小問オンリーだと乙の罪責について触れられていない可能性がある。
その場合は結構やばい。こんな感じでは?
709氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:27:43 ID:???
でもそれだけの力を有益なものに生かしたほうが良いとオモフ
710氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:29:22 ID:???
>>666
一応10人くらいで話してて、二人いた。2割から3割くらいはいるかもしれない。

711氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:30:23 ID:???
>>679
35〜38人くらい
罪責については、小問の範囲で検討してるけど…ってのが15人くらい。
横領については聞かれていないと思って書かなかったらしい。
俺もそんな感じ。
結果として、(1)で甲の罪責を、(2)で乙の罪責を検討してるっていう形になってる。
712氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:31:58 ID:???
小問オンリー自体はたいした傷ではないよ。
甲の罪責を論じる時に、共謀の有無や範囲、成立する犯罪に
「恐喝罪の共同正犯」と論じていればOK
共謀を一切論じてなくて、共同正犯とも言ってないのは傷になる。
713氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:33:57 ID:???
>>711
まあ乙についてちゃんと罪責を書いてるなら裁量点はともかくなんとかなるだろ。

離脱が認められるか否かしか書いていないんじゃやばい。
714氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:34:03 ID:???
小問オンリーはどう考えても傷
考えている以上に問いに答えてないというのは大きい

刑訴で調子に乗って余罪認定とか書いた奴もダメージあるだろ。聞かれてないし。
715氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:35:54 ID:???
>>714
同種余罪との違いは書いたよ。
他の駐車場の手口をあそこまで詳細に書かれると書かざるを得ない。
ハオウショウコウケンを使わざるを得ない。
716氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:36:36 ID:???
商法の役会決議の瑕疵と有利発行ってトラップじゃないよな?
役会決議、総会決議共に欠いていても発行は有効ってのが普通だから論じる意味はないってことはないだろうか。
717氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:37:11 ID:???
>>716
普通だから論じなくていいなら殆ど書かなくていいだろwww
718氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:37:17 ID:???
>>715
違いという視点で書かれてればいい
和歌山キターと思って調子に乗って自爆した奴が少なからずいるだろうなと
719氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:41:30 ID:???
>>717
いやだから一応書いたんだけど、普通に考えれば書く必要ないっしょ?
無理に論点を消す解釈を採るのはまずいがそうじゃないからさ。
設定が悪いよね、あれ。
720氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:43:37 ID:???
Aの交付した理由をもとに、詐欺罪と恐喝罪が成立するか論じろ。
つまり、ウソ交じりで脅したら、
相手が錯誤しつつ畏怖して交付した場合、
どっちが成立するかという問題。
両罪の特徴を比較して、論じる必要がある。

判例は、詐欺罪の特徴は欺網と相手方の錯誤
恐喝の特徴は脅しと相手方の畏怖として
ウソを含めて脅す場合は通常ありうるし、
錯誤になりつつ畏怖することも有りうるので恐喝罪とした。

両方成立させて罪数で処理した人に点数はくるのかな。
詐欺と恐喝の違いを理解してるかを聞く問題と思うのだが。
こっちの議論の方が面白いと思って書いてみた。
721氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:45:25 ID:???
詐欺未遂は認めた。
しかし最後に罪数処理で吸収させるつもりだったのに書くの忘れた・・・orz
722氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:45:34 ID:???
>>720
事実認定の問題でしょ。
畏怖のみで処分意思を生じたと捉えるか
錯誤と畏怖の両方が原因になって処分意思を生じたと捉えるか。
前者なら恐喝、後者なら罪数処理だろ。
723氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:46:51 ID:???
>>719
いや
お前の頭が悪い
724氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:47:38 ID:???
>>720
それが出題の意図を素直に受け取った筋だと思うね
725氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:48:39 ID:???
>>722
そうだそうだ。Aさんは、200万払う「つもり」になったんだよ!これは錯誤も入っているっしょ。
ただ、Aは手持ち20万しか持ってなかったから。

処分意思→200万
処分→20万
726氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:49:01 ID:???
>>721
あなたは私ですか?
全く同じミスをしている奴がいるとは。。。
727氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:49:15 ID:???
>>718
和歌山まで読んでる奴は引っかからないって。多分。w
728氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:49:36 ID:???
処分意思が畏怖のみによって生じた場合
錯誤と処分意思の間で因果関係が切断→詐欺未遂
恐喝既遂に吸収。

処分意思が錯誤と畏怖のコンボで生じた場合
両罪既遂で併合罪・・・はありえないので
欺罔行為と恐喝行為が一連の行為と見て観念的競合で一罪処理。

刑の重さはどっちも同じ。
729氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:50:20 ID:???
錯誤と畏怖の両方が原因で処分意思が生じたら恐喝だよ
両方生じていること前提で聞いてるから
事実認定の問題じゃあないよ
両罪の理解を聞いてるんだよ
730氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:51:36 ID:???
>>729
詐欺がなければ処分意思を生じない
と解した場合じゃない限り、そのようにはならない。
731氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:51:47 ID:???
>>729
錯誤も生じているけど、それと処分意思との関係の有無を聞いているのでは?
732氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:52:24 ID:???
730訂正
解した場合じゃない限り→解した場合には
733氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:57:37 ID:???
詐欺と恐喝の関係とか、
どの基本書にも載ってる基本知識を
わざわざここで議論したってしょうがないと思うのだが。

恐喝罪で他罪との関係のところみてみ。
手元にある西田各論、山口各論、山口青の全部にでてるし。
734氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:00:55 ID:???
感想です。
労働法:これは手加減されていた感じ。書き負けてなければよいが。
公法第1問:オウムプラスヤマギシですか…
第2問:入管法ですか。空中分解感漂う…
民事法第1問:今回目立つ、当てはめ重視なんでしょうか。未習は国策だから…
第2問:山敬ちっくな問いですね…
刑事法第1問:小問組を排出した。前代未聞の判例付き。
第2問:ビデオカメラ付けすぎ。

こう見ると、択一さえ抜ければ、去年ほどの奇問ではないようにも見えますが、
書き負けていないか、小問のみに答えていないか、空中分解していないか、
ミスはないか、あたま大丈夫か…など、諸問題が山積しています。
択一について言えば、2ちゃんねらーが確定できないものが多々あるようで、
神経をいためている人も(僕も含め)多いはずです。

やわらか戦車ではないですが願いはひとつであり、なんとか虐殺されませんように。
735氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:02:39 ID:???
>>733
大谷には載ってないな
多分多罪との関連のところを勘違いして理解してるよ、君。
736氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:03:16 ID:???
>>722が一番出題意図と思う。
詐欺でも恐喝でも、両罪の違いを述べて、
Aの意思について詳細に検討できてれば、
どちらの結論でも十分点はくると思う。
正答よりそこまでの過程が勝負。
俺には恐喝にしたが。
737氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:03:31 ID:???
Aは錯誤に陥りつつ畏怖しているから、
欺網行為も脅しも両方あいまって、Aは交付していることなる。
まさに欺網と脅しが一連の行為となって
結果、Aは交付している。
この場合にどっちが成立するのか。
両罪の行為の本質的特徴を理解しているかを聞く問題。
738氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:03:54 ID:???
山口には載ってるよ。
両方を食らったという精神状態を肯定している。
まあ幾ら分に認めるかは書いてないけどね。
739氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:06:10 ID:???
>>735
んじゃ山口各論で引用してあげる

物・財産上の利益の交付という法益侵害は一個だから、
観念的競合とするのは妥当でなく、また、
両罪の包括一罪と解することにも同様の理由から、
端的に恐喝罪の成立を認めることで足りるものと思われる。
740氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:07:07 ID:???
訂正

同様の理由から疑問があるから、
端的に恐喝罪の成立を認めることで足りるものと思われる。
741氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:08:22 ID:???
成立したあとの処理をきいてるじゃない。
成立するのかをきいている。
どうやら詐欺と恐喝の関係を罪数関係と勘違いしているようだが。
ここでの関係とは脅す行為と騙す行為の関係を聞いている。
742氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:09:23 ID:???
成立して観念競にも吸収にもならないなんていうフザケた話聞いたことないんだけどw
743氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:10:22 ID:???
>>739
ふむ。山口説はそうってことだね。
別にそれが書けてればいいんじゃないの?
問題の立て方からして、最終的に何罪が成立するかよりも
因果関係のところを詰めることを求めていると考えるべき。

そこを書かずに安直に恐喝一罪ですと書いたら、
「わざわざ」小問を立てている趣旨に反することになるから点にならないと考える。
744氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:10:33 ID:???
ちなみにオレオレ詐欺の多くは恐喝で起訴している。
745氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:10:35 ID:???
詐欺は金額とは関係があるけど、
最初に詐欺で騙した時はAの態度が変わらず、脅して初めて態度を変えた。
甲の一連の行為は、構成要件を離れて社会的に見ると「脅してカネを取る」行為。
脅す過程でウソをつく事はありうるし、これを併合罪と見るのは論外。
詐欺は恐喝に吸収され、恐喝既遂が一罪成立する。
746氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:11:02 ID:???
「成立するかどうか」「成立したとしたらその処理」を聞いてるってことでOK?
747氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:12:34 ID:???
>>746
それでいいと思う。
その場合に恐喝罪一罪のみの処理とするべき、
という結論をとるなら山口説の該当部分を引けばよい。
あくまで最後の部分であってそれが本質ではない。
748氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:13:29 ID:???
つめて議論すると色々でてくるなぁ
みんな書き方違うようだし
749氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:14:10 ID:???
変なこと書いた人は自己正当化の苦労が絶えないね
750氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:14:43 ID:???
詐欺は幾ら部分に成立させたの?
俺は20万円中8万円は詐欺既遂にしたんだけど。
未遂の人は幾らってのは関係ないか。
あと権利行使と恐喝の判例で恐喝は全部に渡るってのがあったから
恐喝は20万円全部既遂にした。

後半でも40万と100万に分けた。
751氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:15:30 ID:???
オレオレ詐欺みたいに、畏怖させる手段として欺罔させた場合は一連の行為と見ていいと思う。
でも本問では別個の手段として使われてる。
この場合に山口本の射程は及ぶのかが疑問。
752氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:16:08 ID:???
だいぶ前の大判は観競。
昭和24年最判は恐喝に吸収。
書き方次第なんだから結論はどっちでもとりうると思う。
ただ併合罪というのはわけがわからんのでアウト。
753氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:16:20 ID:???
行政法がやばい感じ。
だめだね。空中分解したし、だめだ・・・
去年の誰も書けないようなやつのほうが良かったのかもしれない。
公法って嫌いだなあ。ほんとに。
754氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:16:21 ID:???
試験委員に直訴するならともかく、こんなとこで主張してもしょうがないのにな。

>20万円中8万円は詐欺既遂

なんというエキサイティングな構成
刑法学者だって故意をそこまで細分化する奴はめったにいない
755氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:16:28 ID:???
>>745
だからそこが事実認定の問題だといっている。
そして今回の場合はどっちの結論をとっても論点は消えないから
事実認定と論理に筋が通っていればそれでよい。

併合罪が論外というのは当たり前。
処分意思との間に因果なければ未遂で吸収と書くべきだし、
ありなら観念的競合とすべき。
併合罪としたら法益一つなのに重くなっちゃうからね。
756氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:18:37 ID:???
でも行為としては客観的に2つだから観念競にもひっかかる。
757氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:18:41 ID:???
>20万円中8万円は詐欺既遂
って、200万円中80万円については、ぎもうによる処分意思を
生じたからってこと?
実際には120万円以内の20万円しか交付されていないのに、
そのまま上乗せ分の比率で因果関係を認めることが出来るかどうか、
かなり疑問だ。
758氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:19:07 ID:???
めったにいない=たまにいるの意

うちのローのセンセにものすごい
異端説ばっかの頭のおかしい人がいたが、
極端に故意を切り分けたなぁ…。
おかげで全部錯誤になってやんのw
759氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:19:19 ID:???
問題文の「Aが現金を交付しようと考えるにいたった理由に留意しつつ」を
しっかり意識して厚く論じられたかがポイントかと思って、
俺は、ここを15行くらい分析してる。
Aが現金を交付した理由が
・ギモウ行為によって(Aの意思に基づいて)→詐欺(あんまいないと思うが)
・恐喝行為によって(Aの意思に反して)→詐欺は因果が切れるので、恐喝 ←俺はこれ
・両方によって→両罪成立(観念今日かな)
あとはそれぞれの考え方だから、どっちが優位かはあんまり関係ないんじゃないか?
760氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:19:32 ID:???
>>736
> 正答よりそこまでの過程が勝負。
> 俺には恐喝にしたが。

ともに、同意
761氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:20:35 ID:???
俺は詐欺肯定(包括一罪)、恐喝肯定(包括一罪)、観念的競合。
錯誤と処分の因果関係を肯定するのにかなり迷走してしまった。
200万の一部弁済なので因果関係有りとした。
762氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:20:44 ID:???
>>756
そこで因果関係に関する平成16年最判と
シャクティ第一審の理論を借用して観念競にした。
2罪成立させると処理でなかなか苦労する。
763氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:20:58 ID:???
>>759
基本書ちゃんと読んでれば不要な労力だったな。
764氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:21:47 ID:???
まあ確かに結論に至るまでの過程が勝負だ罠。
もっとも小問しか書いてない俺は死亡確実だが。
765氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:22:37 ID:???
>>763
射程考えずに基本書コピペ
山口センセの意図と違うコピペになってないといいね
なってたら即死だけど
766氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:22:42 ID:???
去年の最後の同時傷害のとこも、
すごい深く考えすぎて
一大議論を展開してた人が結構いたが、
実は出題者の意図は
すごく素直で単純な話だったのにワロタ
767氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:23:16 ID:???
しかしレベル低すぎ
お前ら足切りレベルだろ?
768氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:24:26 ID:???
>>767
むしろ単細胞っぽいお前が足切りじゃないのか?w
769氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:24:50 ID:???
煽り合いやめれ
770氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:25:09 ID:???
同時傷害の特例が傷害致死にも及ぶかだけだったな。
771氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:25:52 ID:???
>>765
青本には書いてないけど、白各論は
ケースを二つに分けて書いてるよ。
んで、上に引用されてたのは
「錯誤に陥ると同時に畏怖して交付した場合」
つまり今回のケースに対する山口説の解答

「欺罔と恐喝が併用されたケース(警官と偽って恐喝みたいな)」
は欺罔も畏怖を生じさせる要素だから、普通に恐喝のみと書いてある。
772氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:26:11 ID:???
>>764
> もっとも小問しか書いてない俺は死亡確実だが。

そんなことはない。

俺は念のため小問は本文に取り込むと断って書いたが、
あの出題の意図は明らかに小問の二つについてメインに論じること。
それだけの意味。
それ以外の横領とかはいわばおまけ。

もっとも、そこだけで惨殺されるという浅薄な形式的思考しかできない知性なのなら、答案もその程度だろうからむしろ内容で不合格だろうがね。
773氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:26:56 ID:???
>>768
リアル足切りのゴミは黙ってろ
774氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:27:27 ID:???
2ちゃんらしくなってまいりました
775氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:27:37 ID:???
>>772
最後の一行で必死な奴という浅薄な印象を与えたなw
776氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:28:28 ID:???
>>773
顔真っ青だぞ?w
もしかして足切りスレの煽りにやられちゃったかなw
777氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:28:47 ID:???
>>775
一番痛いところ突かれて堪えたかw
778氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:29:11 ID:???
もう煽るな
779氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:29:32 ID:???
ゴミが択一の答え合わせしてるのが笑える
250でも280でも一緒だろっつーの
780氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:30:57 ID:???
>>779
280取れてれば小問オンリーなんて痛くも痒くもなかったのになw
230程度じゃ借金、オンリー減点は致命傷だろうな・・・
781氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:31:16 ID:???
小問だけ答えた
→日本語の読めない低学歴

小問だけしか答えなかったから合格点はつき得ないと思っている
→バカ


二重苦の奴いるみたいだなw
782氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:31:21 ID:???
>>779
30点違えば大きかろうよ
783氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:31:26 ID:???
>>771
「欺罔と恐喝が併用されたケース(警官と偽って恐喝みたいな)」
は欺罔も畏怖を生じさせる要素だから、普通に恐喝のみと書いてある。

正解。
一見欺網行為に見えて詐欺罪が成立しそうだけど、
欺網も畏怖させる脅しの手段にすぎない。
ここがポイント。詐欺罪は成立しない。
両罪の実行行為の特徴を理解しているかとはこういう意味。

784氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:31:31 ID:???
お前らまた難しい話してんなー。

俺は2ch採点で198だから必死で答え合わせだぜ!
部分点つけば切られないですむかな('∀`)
どうせ落ちるにしろ、論文にどんな評価がきたかすら
わからんのでは死んでも死に切れん。
785氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:32:43 ID:???
>>781
ごめん。俺はその二重苦。
即死なんじゃないかとビビッています。
786氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:32:54 ID:???
>>783
いいから教科書自分で嫁
勉強してから語れ
もう試験会場じゃないんだから、
材料無しで料理作ろうとするな
787氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:33:05 ID:???
>>783
だから今回はそっちのケースじゃないって言ってんだよ。
そんな理解度だからわざわざ設問じゃなくて小問になってることも気づかないんだ。
788氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:34:02 ID:???
小問の傷の深さは9月までエンドレスに続く議論(煽り合い)になるだろう。
成績が返ってきても法系別評価で結局よくわからないかも知れんが。
789氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:34:25 ID:???
>>783
別に観念的競合という考え方もありだろ
790氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:34:27 ID:???
去年の譲渡特例法くらいの傷だと思うよ。
791氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:35:05 ID:???
>>788
問題ない。
どうせ柱書きも読んでない奴は択一低得点で死滅する。
ここでの議論見てても他科目で跳ねる答案書けるレベルには思えない。
792氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:35:50 ID:???
>>790
それはメインで聞きたかったことの1つでしょ
793氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:36:03 ID:???
小問オンリーたちよ、絶望するな
憲法の法令違憲・処分違憲の一方を落とした奴の方がダメージでかい
794氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:36:11 ID:???
譲渡特例法の傷はどんな感じだったの?
795氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:37:08 ID:???
>>794
要件事実で条文間違えるような根本的な間違いとは質が違うだろ
796氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:37:23 ID:???
>>794
殆ど1000番以下。
797氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:38:35 ID:???
>>791
まぁなw
レベルってのがあるわな
798氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:38:38 ID:???
>>791
ちなみにおれは2chベース択一284点だけど小問組。
周りの連中聞いても小問組と成績とはリンクしてない気がする。
799氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:38:39 ID:???
>>795
・・・問いに対して答えていないのは根本的な間違いだと思うが?
800氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:39:07 ID:???
>>786-787
がんばれよ。

俺は小問については何も言ってないぞ。別人だ。
配点すらわからん煽りよりマシだと話題を変えただけ。
801氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:39:49 ID:???
>>796
それはある意味実力相応
要件事実のなんたるかが基本的に全く分かっていないわけだから
暗記だと思ってたバカは実力が1000番以下ということだ
802氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:40:53 ID:???
>>799
頭悪いレスつけるな

形式+内容
形式のみ

全然違うだろ
803氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:41:28 ID:???
債権譲渡特例法落し
→各問の結論・論述がGDGDになる

小問オンリー
→横領・詐欺が抜けるくらい

という違いはある。
804氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:41:53 ID:???
>>798
ほんとにそんだけ取れてたらガタガタ騒がないよw
他も壊滅してる択一馬鹿なら話は別だが・・・
805氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:42:19 ID:???
706 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/05/21(月) 17:21:51 ID:???
設問:明日の天気について調べて述べなさい。
ただし以下の小問の項目については絶対に触れること。
 小問1:気温
 小問2:湿度

小問オンリーの解答:気温は25度で湿度は60%です。
→設問作成者「おいおい、『天気』はどうなんだ?晴れか雨か?曇りか?」

行政法1(1)差し止め認めた回答:気温は25度で湿度は60%、降水確率は
30%で風は南よりの風5m、にわか雪の可能性がありますが、おおむね晴れの天気です。
→設問作成者「25度で雪が降るっていう認定はどうかとおもうが、詳細に『天気』に
ついて調べて述べているから、多少は点をやろう。」
806氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:42:36 ID:???
要件事実で条文無視ってのは、脳内で立法&法解釈やらかすという法律家として最悪な、いや法律家未満確実な致命的ミスだからな
それを上回るミスがあるとしたら、それはもう解答用紙取り違えとかそういうレベル
807氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:43:37 ID:???
>>803
分かってないなお前も

要件事実って実体法規の解釈だぞ?
別な条文解釈してどうすんだよ
808氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:43:50 ID:???
小問のみの答案は見ればすぐわかる。
そうすると、部分点を失うのみならず印象点も悪くなる。
もっとも小問をばっちり書けていれば「うっかりしてたんだな」と善意解釈されて
印象も回復する。
809氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:44:32 ID:???
解答用紙取り違えレベルだろw
問題文無視はww
810氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:44:53 ID:???
Aさんの立場で答えなさいといってるのに
裁判官の立場でAの負けと答えるのと同レベル
811氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:45:57 ID:???
>>809
小問にのみ答えた阿呆を擁護するつもりは一切ない

だが、その間違いの程度も分からないお前のバカさには呆れる

ま、足切りは来年へむけて新聞でも読めや
812氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:46:43 ID:???
特例法落とすと債務者対抗要件と第三者対抗要件の違いという
メイン論点が抜け落ちる。

小問は、設問自体が小問に解答してとあるから
小問解答分の点数はくる。
で、メインの配点は小問にある ということだろ。
採点基準がわからん以上、あとは無限ループだな。
813氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:46:55 ID:???
設問:「明日以降」の天気について調べて述べなさい。
ただし以下の小問の項目については絶対に触れること。
 小問1:明日と明後日の天気
 小問2:向こう1週間の天気
814氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:47:04 ID:???
誰か教員に聞いてみたら?
815氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:49:51 ID:???
>>814
スレの上の方に聞いたという報告があったと思う。
816氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:49:58 ID:???
>>813
明日と明後日
1週間分についての天気についての点数は来るな。
817氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:50:16 ID:???
>>812
> 特例法落とすと債務者対抗要件と第三者対抗要件の違いという
> メイン論点が抜け落ちる。

だーかーらー
そういう次元の間違えじゃないっての
分かんない低学歴だな

お前問題研究すらろくに理解してないのか?
ヒアリングで「要件事実は暗記ではないというメッセージを込めた」という発言を見落としたのか?

救いがたいバカがいるな
818氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:51:22 ID:???
長期予報とか注意報とかの点はつかない。
819氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:52:10 ID:???
小問オンリー組が、たいした傷ではないと信じたい気持ちは分かるが、
たいした傷だと思うぞ。
もちろん致命傷ではないが、重傷くらいはあると思う。
820氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:52:15 ID:???
まあしかし罪な問題の出し方をしたもんだな。
小問軍団は9月まで魘され続けじゃん。
821氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:52:34 ID:???
>>814
それが一番やばい。
2chでは、そろそろ
「うちのローの試験委員の話によると」が出てくる頃。
822氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:53:30 ID:???
小問戦隊の気持ちはわかるが、
横領・詐欺が触れられない+アルファの不利益は確実に受ける。
単純な法学力テストではなく、実務家を選抜する資格試験。
相手の要求にきっちり答えられるかはかなり裁量点の対象となるだろうね。
ただ、即死とか瀕死とかそこまではいかないだろうと思うけど。
823氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:53:56 ID:???
>>821
ワロスw
しかし俺も含めここのスレの連中はとんでもないマゾだよな
試験後にお互いの傷を抉り出しあうんだからな。
824氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:55:13 ID:???
旧司では死因スレがあってM同士が気持ちよさそうに自己申告してたなw
825氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:55:29 ID:???
>>817
へ?
俺は要件事実の話はしていないが。
去年の問題では、特例法独自の対抗要件を理解してないと
出てこない論点があるのだが・・・しらないの?
826氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:58:20 ID:???
会計士の勉強でも始めようかなあ。
司法受かってれば論文だけ3科目受ければいいんだろ・・・
827氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:59:07 ID:???
依頼人が事務所に来訪。

依頼人「Aさんに100万円を貸したのに返してもらえないので
裁判起こそうかと思っているんですが、勝てますかね?
それと、この場合利子は何パーセントになりますか?
Aさんの旦那さんのBさんに代わりに返せといえますか?」

弁護士「利子は5%ですね。Bさんに対して返せといえるかは場合によります」

依頼人「先生、肝心なところを答えてもらってないんですが・・・(^-^;
Aさんに裁判で勝てるかどうかが一番私の関心事なんですよ?」
828氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:59:31 ID:???
>>823
傷を抉りあうだけでなく
その傷口に毒とか病原菌すりこんでるからなw
体力ない香具師は浅い傷でも死ぬぞ
829氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:00:39 ID:???
>>828
雑談スレに「恐ろしいので回答の議論には参加しない」って書き込みがあったよw
俺はリアルでは回答の議論出来ないからココは重宝してるんだが。
830氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:02:40 ID:???
俺は終了日に参加した飲み会で
小問と94条に言及したら
両隣と対面からビール瓶で殴られたw
831氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:03:32 ID:???
なんかやたらたとえる奴がいるのだが。
よけいにヤヤコシイよ。

どうせなら、サッカーの試合でたとえてくれないか。
832氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:04:12 ID:???
>>830
それはお前が悪いwww
833氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:07:23 ID:???
以下の事例に基づき,甲及び乙の罪責について論じなさい(特別法違反の点を除く。 )。
ただし,論述に当たっては,後記の小問1及び2に対する解答を必ず含めること。
834氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:08:59 ID:???
なんかみんな包括一罪みたいだけど、20万と100万で分けて併合罪にしたの俺だけ?
機会も行為も別だから、って
835氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:09:05 ID:???
監督「今日の試合は絶対に落とせない一戦だ。気合で何が何でも勝利をもぎ取れ!
特に、セットプレーを大切にすることと、パスを出すタイミングを早くすること、
この二点に中止してプレーしろ!」
選手「はい!」

試合結果・・・0−5で敗戦。
試合後のロッカールームでの反省会。

監督「今日は絶対に勝たなきゃいけない試合だといったはずだぞ!」
選手「いや、セットプレーとパスのタイミングにはちゃんと注意してました」
監督「おいおい、そんな小さな点『だけ』注意しろなんて俺は言ってないぞ。
勝つことが本筋の目標でセットプレーとかパスとかはあくまで勝つための
方法に過ぎん」
836835:2007/05/21(月) 19:10:03 ID:???
訂正
中止→注意
837氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:10:27 ID:???
>>834
俺も併合罪にした
範囲は継続だけど別機会別行為だし。
838氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:11:21 ID:???
当初の共謀は最後まで及んでるけど併合罪ってありなのかね。
いや俺もそうしたんだが。
違う日になっても包括ってのはちょっとアレだったんで。
839氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:13:51 ID:???
逆に包括にした人多かったように思うけど
先に包括関係を述べた上で、被害額の一部についてのみ共犯成立?
840氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:14:39 ID:???
パス・セットプレーは無くても
個人技一発で勝てるが
小問にこだわることは
勝利への不可欠な要素のはず

>>833
かさぶたをはがすようなこと
しちゃいけません
841氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:14:47 ID:???
サッカーくじで5億6千万稼ぐDQN
842氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:15:39 ID:???
>>835
お、ありがd。

負けた理由は、セットプレーとパスのタイミングが
「内容的」にまずかったってことだな。
それだと0点だ、選手本人はプレーしたつもりでも
やって無いのと一緒だから。
843氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:16:10 ID:???
>>833が一番厳しい書き込みのようだ。。w
844氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:17:08 ID:???
短答280超えたっぽいのに小問で貯金がパァになったよ。。。
845氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:18:13 ID:???
本文と但書w
846氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:21:59 ID:???
私の周りでも小問組は結構な割りあいでいますが、
普段他人を見下して他人の解答を「バカな解答だ」「法律的センスゼロだ」
「こんな答案書くなら試験落ちる」などと酷評するような性格の人が
小問組にいるので、小問組は0点になることを希望します。
847氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:22:35 ID:???
当初の脅しによる畏怖が継続している以上、
当初の脅しの実行行為と因果関係あるじゃないの。
で、離脱なしだから、120万円全部についての
恐喝罪の共同正犯成立。

併合罪とすると、初めの脅しによるA畏怖した状態だから、
自己が作出した状態を利用しての、財物喝取となるのかな・・・。
848氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:23:41 ID:???
事実を主張すれば法的主張は不要だから
事実が主張されてれば点はいるよ

でも点数(本文)の発生原因事実を満たしてないときは・・・
849氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:24:40 ID:???
>>846
気持ちはわかるが、連帯責任は止めてくれ
850氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:25:10 ID:???
>>846
結論は妥当だが
理由付けが私怨丸出しだなw
851氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:28:54 ID:???
まあ常識的に考えれば、
「含めて」なんだから、
その部分以外の点がない。
あとは裁量点でどこまでひかれるかだろう。
その際は、小問組の割合に照らした、
出題方式の適切さが考慮されることとなろう。
852氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:29:24 ID:???
>>847
後半の100万円は強姦のあとの強盗の論点を応用して,
最後の畏怖行為は程度が低くて良いというのを書いた。
853氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:30:02 ID:???
されないよ。
会社法設問1みたいに
読み方が複数ありうるというのではなく
これは完全に見落としだからw
854氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:32:12 ID:???
小問組だけど 横領の点は書きたかったんだよ 問題文見ながら小問解きながら
書きたかったー いい点がつくかは別として不完全燃焼だ
855氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:32:54 ID:???
誰か死因スレ立てて
856氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:36:56 ID:???
刑法の出題形式は特に問題ありとは思えませんが。
ちゃんと問題文を読まない人が悪いだけ。
刑法が最初の科目だったなら、形式に問題ありかと思うけど、
他の科目を受けてきて「設問1」「設問2」という聞き方をしていたところ、
「小問1」「小問2」という聞き方をしてきた時点でなんか違うと気付くだろうし。

ところで、共犯関係の解消を認めなかった人は、
Bに対する横領(or詐欺)については共犯関係認めたの?認めなかったの?
当初から「Aから受け取った金を一部くすねる」という計画だったわけで、
どう処理するのかなと思って。
857氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:39:35 ID:???
>>856
Bに対する横領は認めなかったなあ。
流石に共謀の範囲外かと思って。
858氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:42:02 ID:???
判例を踏まえてってのが、
判例の立場にのっとって
というのと勘違いしてくれてる
奴が多そう。
859氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:46:33 ID:???
俺が予想した問題と類似点が多々ある
問題だったな
860氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:47:05 ID:???
>>857
答えてくれてありがとう。
じゃあ、仮に甲がBから満額200万取って、
Bには120万円分渡して80万円分を着服費消した場合でも
同じ結論(共謀の範囲外)になるの?
最初の共謀の内容が「Aから200万とって、Bに120万渡して、
残りの80万を甲乙で山分け」というもので、、
乙としては「Aから恐喝すること」「Bに渡す金をくすねること」の
両方を認識して共犯関係に入っていることになるので、
共犯関係継続を認めると、Bに対する方では共謀共同正犯に
なりそうな気がするんだけど。

ちなみに自分はその処理が面倒に感じたので共犯離脱認めて逃げました。
861氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:47:25 ID:???
判例にのっとっていいと思ったならのっとるべき。
ダメだと思ったら、理由を書いて射程外とし、自分なりの規範を立てればよい。
あれで解消を認めるという結論はありえないと強弁なさるのですか?
862氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:49:56 ID:???
Bへの集金横領は、甲が勝手に考えて勝手にやった事でしょう。
乙は関係なし。恐喝(第一+第二行為)の共同正犯の既遂一罪のみ成立。
甲は、横領(単独犯)と恐喝(実行共同正犯)の併合罪。
863氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:51:05 ID:???
>>858

羽広コメント↓も判例を書き写せとか言っているし、羽広も
「判例に則って」と考えている節が見受けられる。

小問2も「最高裁の決定を踏まえ」た上とあり、添付の最高裁の決定を「書き写し」ながら、
推論で答案を書きなさいという問題である。判例は覚える必要はなく、問題文に書いてある判例を
ヒントにして「書き写」すことが求められている。
864氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:52:04 ID:???
共犯の解消は、乙がAに対しては何も働き掛けしてない上に、
甲乙二人でやった先行行為の畏怖状態を利用して、甲が100万喝取しているから、
俺は離脱を認めなかった。
865氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:52:23 ID:???
判例に則って書いて何が悪いの?
866datte:2007/05/21(月) 19:52:29 ID:???
新司法試験の短答試験は
手形の主請求と附帯請求の要件事実が
もろに出題されていますね。
こういう問題は要件事実を覚えておかなければ
短時間ではとても対処できないですね。
867氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:52:45 ID:???
判例も学説も結局は因果性が切断されてるかだからどっちの立場も糞もないだろ
868氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:56:36 ID:???
去年は結論はどれでも点数は変わらなかったが,
行為をあんまりブツブツに分けた奴は点数が低かった。
でも実務家はブツブツに分けた答案の方が実務的といってた。
学者の方が点差を付けちゃうのかな。
869氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:59:19 ID:???
あまりぶつぶつにすると、行為相互の関係が分かりにくくなったり、
論理矛盾を生じやすいのかもね。
870氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:01:01 ID:???
小門戦隊は小門1、小門2については、超分厚く、あてはめも充実して
書いているに違いない。だとすると、配点分は8割とれているであろう。
例えば二つ合わせて配点が70点だとすると、56点はとれている。
これに対して、正規のとき方をした場合、小門配点部分の論述は小門戦隊
に比べ相対的に薄いから6割程度の得点率だとすると小門部分では42点
ということになる。あと、のこり30点部分も得点率6割で配点されたと
したら、プラス18点で、42点+18点=60点。
ほとんど、点差は出ないと思うよ。ちなみに俺は小門戦隊ではありません。
871氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:01:56 ID:???
>>870
とすると裁量点の存在が重要だね。
872氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:02:01 ID:???
どうも最前線での井田・山口の対立(加算説・控除説)を正面から
書いたほうが(事実認定で逃げない方が)良かったようだ。
873氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:02:54 ID:???
>>870
考え方自体はそんな感じなんだろうが、小問戦隊が8割取れているとはとても思えん。
874氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:03:03 ID:???
>>872は去年の問題ね。
共犯者の一部に違法性阻却事由がある場合の処理。
875氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:05:12 ID:???
おいらも小問戦隊だが、>>870のように都合よく良くとは思えない。
採点者が小問戦隊と通常戦隊の両方採点して、ほぼ点数が同じになると気付いたら
小問戦隊を相対的に低くするだろうと思ってる。
自分が採点者だったらそうすると思うしね。
もちろん>>870みたいになってほしいとは思うけど、現実を直視して覚悟してるよ。
876氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:06:03 ID:???
>>870
まあ、実際のところ、メイン論点(小問)をいかに考えて説得的に書いてるかだろうな。
トラップに引っかからなくても、メインがしょぼけりゃ、トラップ以下の点になる。
877氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:09:09 ID:???
>>875
うまく行くかどうかはメイン論点の出来次第だ。
それに刑事訴訟法で逆転というシナリオもある。
希望は捨てるな。
878氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:11:27 ID:???
そもそも小問事項がメイン論点で、その後の詐欺か横領かという論点が
瑣末な論点であるという前提が間違えている可能性もある。
メイン論点は「恐喝か詐欺か」「共犯関係の離脱」「横領か詐欺か」の
3つで、未習救済のために前2者を特別にサービスとして
小問で顕出させたと見るのが素直ではないだろうか。
とすると配点は論点ごとに各25点、罪数等の処理が10点裁量点が15点。
小問オンリーだと「横領か詐欺か」・罪数処理・裁量点はもらえずに
50点スタート。
879氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:11:57 ID:???
つうか刑法の教授は問題で〜の罪責を論じよって言ってるんだから
わざわざ答案で甲の罪責について、なんて書かずに文章中で
的確に触れていれば良いと言ってたぞ
最後にわざわざまとめるのも蛇足だと
880氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:14:43 ID:???
辰巳で元司法研修所教官菊池先生が何回も言ってただろ
本番の配点は特定の重要論点に特化してる
ここぞと思ったところを厚く書け、他はどうでも良いって
今回は小問こそがここぞという論点、他はどうでも良いんだよ
881氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:14:49 ID:???
小問戦隊は特定答案として一律無効とか。
でも数が多けりゃ特定にならんなw
882氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:15:44 ID:???
>>825
お前どんだけ低学歴なんだよ

特例法の条文を読んで、民法との違いに気づいてその場で要件事実を自分で考えさせる試験だろ
債務者と第三者対抗要件の違いを原理的に理解していることを前提とした応用問題だ

だが、それも全て特例法の条文が出発点


これでバカにも分かったか
883氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:16:25 ID:???
>>878
どう考えても、恐喝と詐欺が最大論点。
これと横領・詐欺が同格とは考えにくい。共犯解消よりも重要度は低かろう。
あと、裁量点は、メイン論点がよければそこにもはいるはずだから、もらえないとは言い切れない。
884氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:18:47 ID:???
小門戦隊の奴に聞いたけど、詐欺と恐喝の定型の違いから、20万と100万で
恐喝の程度が違う点、違っていい点、自ら惹起した畏怖状態を継続させる程度
の脅迫でいいとか、権利行使と恐喝、詐欺未遂と恐喝既遂の罪数関係等々
たっぷり厚く書いてたって言ってたぞ。なぜなら、詐欺と恐喝の色々なこと
たっぷり厚くかかないと時間が余ってしまうからだってw本来出来るやつが
小門戦隊に入った場合は、小門に関してだけなら、ほぼ完璧なゲリラ戦を展開
してるよw。
小門戦隊は意外としぶとく生き残っていると思うよ。
885氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:19:12 ID:???
>>881
下手すりゃ15から20パーセント程度ありそうだからな。
それに、この手のミスり答案や途中答案といった類のものは特定答案にはならんだろ。
886氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:22:50 ID:???
自分も小問だけしか解いてないことに最初気づいたとき真っ青になったが、
普段の答案構成だったらありえないほど小問関係については厚く熱く論じまくったから、
逆にどんな点になるのか楽しみになってきてるw
887氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:22:52 ID:???
>>883
それと「共犯関係の解消ね」

あとは、採点の比重が低いんだろうよ
そういう出題

俺はもちろん全部書いたが、
そういう出題趣旨と読み取って横領はかなりあっさり書いただけ。
888氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:23:45 ID:???
むしろ小問と他の論点同じような分量で書いた奴は即死だろ
特化組は有利になってる可能性すらある
変な論点並べるとマイナスというのが本番だから
あの設問も論点並べられるのを防止するためだろう
889氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:24:07 ID:???
こんなところで自分の失敗答案を必死で正当化しても
得られるモノは何もないという当たり前のことに何故気づかないのだろうか
まさしく不毛
890氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:29:58 ID:???
>>889
みんな不安なんだよ。
小問オンリーの者、完答したが死因を抱える者。
様々な想いが交錯し、このような不毛な議論、煽り合いがなされるのだ。
891氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:32:24 ID:???
もっとも不安なのは択一ヤバげな俺のような連中
200ちょいしか取れなかったし
たった2週間でまたあの日々へ逆戻りかも知れんとおもうと、、
892氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:32:57 ID:???
小問戦隊の必死さだけは良く分かったw
893氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:35:15 ID:???
おおおおおお
何気にTKCののぞいてみたら
「短答自己採点サービス」が!
と思ったら5月24日より。あと少しまたんとね。

ちなみに法曹への扉内のやつなので、
もともと金払ってないとダメです。
このサービス自体は無料のようだが。

894氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:35:23 ID:???
必死というか 瀕死な状態です
呆然としてる 自分。行政法でも大失敗やらかしてるし
まじで首吊りしたい気分
895氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:37:13 ID:???
>>891
俺も、択一が200ちょいです。通ってるといいねお互い。
896氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:38:11 ID:???
>>894
行政法はやらかした奴が多い。
希望は捨てるな。不安なのはみんな一緒。
897datte:2007/05/21(月) 20:39:34 ID:???
新司法試験の短答試験は
手形の主請求と附帯請求の要件事実が
もろに出題されていますね。
こういう問題は要件事実を覚えておかなければ
短時間ではとても対処できないですね。
898氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:40:42 ID:???
うるせえ
899氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:41:52 ID:???
>>894
大丈夫。
貴方みたいに自分のミスをミスと謙虚に受け止めれる人には
司法試験の神様が微笑むよ(^_^)v

問題なのは、小問戦隊で「小問オンリーの方が論述厚い分有利」とか
「小問に大部分の点が振られている」だとか開き直っている人。

抜書き式の今回の試験で小問のみに点数が特化したら差がつかない。
まさか出題者もこんなに多くの人が「問題文をきちんと読めない人」だとは
想像していなかったであろうから、小問で基礎点をある程度全員に上げて
その上で+α論点で差をつけようと考えていたものと思われる。

来年のヒアリングは開口一番「問題文をきちんと読むという基本的なことが出来ない人が
ここまで多いとは想像だにしなかった。法律の前にまず日本語の勉強を」
となるだろう。
900氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:44:23 ID:???
質問です。

売買代金請求に対し同時履行の抗弁が提出されました。

これに対して相殺の再抗弁って出せますか?

この場合の相殺は訴訟上の相殺ですか?訴訟外の相殺ですか?

答えられる人がいない可能性の方が高いですかね・・・。
901氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:45:53 ID:???
なんかさっきから要件事実厨が一人いるな。

答え:ここは新司法試験総合スレです。関係ない質問は控えてください。
902氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:45:58 ID:???
>>894
小問と行政だけ?
あと択一は?
903氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:46:05 ID:???
まず自分の意見を言え。
904氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:46:16 ID:???
>この場合の相殺は訴訟上の相殺ですか?訴訟外の相殺ですか?

訴訟上で相殺すれば訴訟上の相殺だし
訴訟外の相殺を主張すれば訴訟外の相殺だが?

アホか?帰れ。
905氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:50:35 ID:???
スレ違いです
906氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:54:08 ID:???
同時履行の抗弁に対して相殺の抗弁はさすがに出せないだろ。
907氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:54:28 ID:???
落ちる確信あるからいわせてもらうが、小問戦隊は百点満点が80点満点になる程度だろ、素直に考えて。深く考え過ぎなんだよ。裁量点といっても感心したらいい点を10点の限度でつけたげる!ってもんじゃないの?並な答案ならみんなゼロなんじゃない?知らんが。
908氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:55:01 ID:???
同時履行の抗弁に対しては弁済の再抗弁しかだめじゃないか?
909氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:57:32 ID:???
>>907
新司の裁量点は莫大ですが・・・
試験委員は答練で20点中15点とかつけてましたが。
910氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:57:50 ID:???
>>907
科目にもよるが、新試は裁量点にかなり大きく振られている。
昨年の合格者答案を見ても行政法で当事者訴訟書いたり
民法で債権譲渡特例法に触れなかったりしても
上位答案になったりしているのを見てもそのことが窺える。
911907:2007/05/21(月) 21:00:55 ID:???
知りませんですた。
また一つ勉強になりました。
ご迷惑をおかけしますた。m(__)m
912氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:01:46 ID:???
去年行政法で当事者訴訟論じたのは大正解だろ?
変に当事者訴訟かいて失敗だと言われてたのは憲法じゃないのか?
913氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:02:59 ID:???
199:氏名黙秘 :2007/05/21(月) 20:17:58 ID:??? [age]
古い話だが、慶応か早稲田だか関東の上位ローを自称する名無しが、
下位ローと未修叩きしていた時期があってな

関東各ローが期末期間中にもかかわらず、朝晩問わず煽りレスを続け、
偽ロー生なのがバレたという御粗末な事件が起きた(御粗末くん偽ロー生事件)

御粗末くんの特徴は「低学歴だろ」「下位ロー生だろ」「将鼓本人だろ」であったと記憶する
914氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:03:46 ID:???
おれは,定期試験のときに,試験委員の教官に
行間を読ませるな,そんなのは評価されない,って言われたんだけどな。
要するに,愚直でも,学部の2年生でもわかるように,いちいちきちんと書くことが求められると思ったんだが。
そういう論理の組み合わせでの上だったら,結論はどうあろうが問題ない,ってことだと思うが。
915氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:18:18 ID:???
>>894 択一は2ちゃん回答では最低220点よく見積もって240くらい
(どちらも民事部分点は考慮なし)
 うーん 選択・憲法はみんなと同じというか・・・
民事は小さくやらかしてるだろうけどここで即死といわれてるようなことは
ない・・・と思う
珪素はほぼ書いたかな・・・ごめん抽象的過ぎて 
論文全体そんなにできた、って感じじゃないよ・・・
わずかな望みは捨てたくないけど 無理かなぁと現実では凹み気味。
来月あたりからまた勉強はじめるよ 心配してくれてありがと。
916氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:21:23 ID:???
>>893
今回の答え付いてるってこと?
917氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:22:40 ID:???
>>915
俺は行政がかなり死んでる&刑訴が少し死んだ
択一は250+(去年基準)

さて、もう一年かな
918氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:27:30 ID:???
>>917 それで受からんとかいってたらみんなうからん
919氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:30:14 ID:???
行政は無理矢理でも仮の救済方法論じていれば平均程度に収まると思うけど。
単に取消訴訟といった抗告訴訟だけ論じたのなら話にならないが。
920氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:30:24 ID:???
ロー1期のころ(ローが始まったころ)に既にヴェテだった奴が、いまだに
そのままスライドしてヴェテ続けてるのって笑えるw
921氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:31:53 ID:???
正直,ロー生が羨ましい旧試験無職の数→
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1146450157/
922氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:31:53 ID:???
>>918
いや微細な怪我はあちこちでしてるよ?
ここは記述が弱いかなーとかそういうのもあるし。

だからまた来年に向けて頑張る。
923氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:40:23 ID:???
>>919
令書の発付の処分性を否定して裁決の取り消しについての執行停止を書いた。
で、仮に収容に処分性が認められる場合にその仮差し止め書いた。
処分性を否定するのに処分性の規範立ててないとか
要件も積極要件しか比較してないとかかなり死んでる。

次の問題は取消訴訟の公定力を書いて違法性の承継が厳しいことを書いた。
しかし公定力ではなく一歩進んで不可争力から説明すべきだった。
しかし公定力に適法性推定機能がないこと、したがって違法性の承継が問題にならないことを書き、
むしろ処分の違法を基礎づける裁量の範囲や程度の違いを指摘した上で、
8条1項の自由選択主義に基づいて、条文がない以上一体と見て裁決主義とするには無理があるので、
原処分である認定を争うべきだと書いた。

最後のは被侵害利益の重大性と法の規定から要件裁量と考えらることを書いて
日光太郎杉もとい昨年の最判の規範を立てて、
別表の但書の存在から、生活費を別に出す者がいる場合の取り扱いが
刑罰法規の差異から、19条該当性以外の具体的事情の存在が
それぞれ要考慮事項となっていることを指摘して、軽くその事実を拾って違法にしたところで時間切れ。
924氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:41:25 ID:???
行政法。仮放免は考えなくていいと書いてあったので、
仮の関係書かなくて良いのかと早とちりしてしまった。
「収容の継続と送還」をやめさせるためには、どうしたらいいかと
書いてあるのに。

結局、今回の合否を分けるものは、何なのでしょうね。当てはめの力と、
論点落としがないかでしょうか。(小問、除く。)
925氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:53:16 ID:???
923、無茶苦茶良いのでは。
926氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:55:08 ID:???
>>925
個人的には行政法は下3分の1くらいだと思う。
自分のローの周りのレベルを考えると。
927氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:56:31 ID:suqyBNRi
俺もそう思いました。
たしかにミスあるが、
設問2で総論としての裁量論から書いてるところとか、
むしろ優秀答案だと思いました。
928氏名黙秘:2007/05/21(月) 21:59:47 ID:???
全体的に今一つな俺の報告。
択一: 261点くらい(2ちゃん速報)
選択: そこそこ
憲法: 居住移転、信教の自由をそのまま信教の自由と書いた
    徳島市には触れたが憲法94条挙げ忘れ、しかも異なる目的とした
行政: 取消訴訟と執行停止に触れたが、他はよく分からない
民法: 全体的にぐだぐだ
商法: 普通
民訴: 壊滅的!!まじやばい・・。
刑法: 横領でなく、なぜか背任にしてしまった。他も微妙
刑訴: 普通

正直どーかな・・!?かなり不安です。
929氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:02:49 ID:???
民法と民訴の壊滅具合によるのでは?
930氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:04:09 ID:???
>>928
択一といい論文といい親近感
931氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:07:31 ID:???
>>928
おれもそんな感じ。
だけど取消+執行停止のあとに送還の差止めを書いてしまった点でおれのほうが酷い。
932氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:09:36 ID:???
では比較の為に書いてみる。私は>>923ね。
択一:252点(B方式)
選択:第一問が平均より少し下、第二問が平均より上
憲法:41と94条の関係、徳島市、法令違憲と処分違憲
    財産・居住移転・信教・平等きちんとあてはめた。
行政:ガイシュツ
民法:W履行遅滞に絞って請求原因に対する否認・抗弁(弁済の提供+危険負担+履行補助者)
    不法行為&債務不履行については請求原因とか立てず特別損害とかだけ指摘。
    損害金については商行為であることを指摘。
商法:多分第一問は上位5%くらい。第2問は普通。
民訴:補助事実について拘束力は否定しつつ擬制自白による証明不要効認めたけどいいのか・・・?
    和解の既判力とかの説明が適当。弁論準備後の説明義務落とす。その他は二段の推定否定するなどそれなり。
刑法:詐欺と恐喝の観念的競合、恐喝は併合罪、実行共同正犯、2項詐欺、権利行使と詐欺恐喝
    前提として甲の犯意が続いてるため共犯が問題となることを述べた上で解消認める きちんと問題文に答えた
刑訴:時間が足りなくてカメラごとの場合分けがうまくできず。
    必要性・緊急性・相当性についてそれぞれ適切な事実あてはめ。設問2は失敗。
933氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:13:01 ID:???
>>932
余裕で上位合格。
ってか逆にお前うざい。刺されるよ。
934氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:14:14 ID:???
>>432
君は受かる。


あー、羨ましいなぁ。
畜生。
935氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:14:26 ID:???
ごめん じぶんも933と同意見。本当ごめん。
でも上位合格してるよ もうこの意見に反論しないでおとなしく引き下がってください(涙)
936氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:17:56 ID:???
>>933-935
そこまでいわなくても・・・皆、普通に不安なんだから。
皆が晒してれば別だけど択一スレは270くらいが平均だし、
論文だって上の議論見たら自分の出来がいいとはとても思えないし。

まさか自分が晒して不安にさせるとは思わなかった。ほんとごめん。
反省して択一スレで解答作成してきます・・・
937氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:19:55 ID:???
>>936
出来なんかよくなくても受かることくらいわかるだろ?
択一通過すれば6割受かるんだぞ?
悩みのレベルが違うことくらい気づいてくれ。
938氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:21:30 ID:???
>>936 いや 君は悪くないんだ
それは分かってるんだよ ただ・・・ただ今は・・・
自分がふがいなさ過ぎて受け入れられないんだ ごめん
939氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:23:27 ID:???
ていうか いいかげん気持ちに整理をつけなきゃならないんだけど
この気持ちのざわざわはいつ治まるんだろう。しばらくしたら飽きるかな。
940氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:25:27 ID:???
932よ、民祖おなじだ、やばいぞ。。。。擬制自白と自白を混乱しちまった。
違うもんだと思ってたんだよ、俺も 涙
941氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:25:45 ID:???
立ち直りの速さは
振られたときの立ち直りの早さに
比例する。
と思わない?
942氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:29:18 ID:???
>>941
あー じゃあ自分すくなくとも2年は立ち直れないわw
新しい恋人できても元恋人のことを思い出すと涙が出る。
この論理でいくと 来年合格しても今年失敗したことずっと気に病むんだろうな
とことんうざい自分。やはり吊るしかないな・・・
943氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:30:19 ID:???
>>937
本当にすまん。

試験前、模試平均切った奴は受けびかえろとか
未修と既修のレベルは根本的に違うだとか言われて
「司法試験は難しい」というイメージを刷り込まれてたところに
択一270平均のスレとか間違いが出たら即不合格という罵声が飛ぶスレとか
そんなのみてたから合格の自信が全く持てないんだ・・・

たぶん荒らすつもりのない晒しは叩かれすぎて空気読めなくなった未修だと思う。
必要以上に卑屈になってると思う。自分がこれだけなら周りはそれ以上だと。

>>940
やばいの、やっぱり。
証明不要効は生じてるはずだから自白は成立させないといけない。
だから擬制自白は成立して、ただ拘束力が生じないだけかと思ってた。
944氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:32:06 ID:???
民法の債務不履行解除で、帰責性なくても解除できるとの主張に対する
回答ってどうするか分かる?
解除できないように書けって誘導だと思ったんだけど。
とすると権利濫用とかで解除否定するってこと?
945氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:32:45 ID:???
うん。擬制自白と自白の対象と一致する。真っ青
946氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:32:46 ID:???
未修未修って馬鹿にするけどさ
普通学部でも1年から本格的にやらないし
4年は就職と先端専門科目が多いから
実質2年間しか勉強期間はないわけで
ローで3年学ぶってことは最低でも卒1程度にはやってることになるし
ロー生活でもかなり圧縮した勉強やってるからもっと加算してもいいくらい
しかも多様な人材集めてるから地頭はいいし
あんまこういうこと言いたくないが最近目に余るので
はっきりいって舐めないで欲しい
すでに追いついているよ
947氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:35:49 ID:???
>>944
つ民法548条
Xが壊したせいで修理が必要になった面もある
948氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:36:24 ID:???
>>944
弁済の提供にしたよ。弁済の提供があれば解除権は発生しない。
帰責性がなくてもというのはせり上がらないよってことだと理解した。
なのでせり上がりをなくした請求原因を立てて、
それに対して何が言えるかを考えた。解除権消滅には気づけなかった。

>>945
じゃあ、嘘書いた部分には点が入らないか・・・orz
949氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:36:51 ID:???
履行期限延長もあるな。催告がないってのもありうる。
950氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:38:10 ID:???
うん。何であんなこと書いたんだろ・・・・
俺、民祖が壊滅したよ。
951氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:38:42 ID:???
>>949
それは書いたけど、いずれも否認ですよ。
952氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:38:58 ID:???
今日今年卒業したローの先輩が学校に来ていた
腑抜けの殻のような脱力感に満ちたドヨーンとした顔してた
試験の出来悪かったのかな?とも思ったり気の毒な気もしたんだが
後で、きっと全力で試験に望んで疲れてるだけだと思い直した、そうだといいんだが
953氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:39:47 ID:???
民訴ってさ、あの事例だと157条却下って認めるのがスジ?認めないのがスジ?
954氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:39:50 ID:???
>>944
それでいいんじゃないの?
俺は権利濫用なんて思いつかなくて、
「それなら結構だ」という発言は解除の意思表示の撤回にあたるという反論を書いた。
これが正しいかどうかはわからない。
955氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:41:27 ID:???
>>950
文書の真正、法律上の推定、二重の推定の説明、
印章と署名の違い、補助事実の自白に拘束力がないこと、
発言の一部は文書の真正に対する否認になること、
これだけ書けてれば自白間違えてもそれなりに入るから大丈夫だよ、きっと。
956928:2007/05/21(月) 22:41:48 ID:???
コメントくれた人ありがとう。
ちなみに択一は63-120-78 
民法と民訴の壊滅具合は、民法は致命傷とは言えない程度と思うが、
民訴は致命傷となりかねないくらい酷いです・・。はあ・・。
957氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:41:58 ID:???
>>953
説明義務を果たしたか(正当な理由があるか)いなかもよる。
958氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:42:20 ID:???
>>952
両方のミックス

単純に疲弊するし
どこかしらでミスを犯しているので
落ち込みたくもなる

あと2〜3日で回復しそうな気がする。
959氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:43:17 ID:???
>>953
却下したけど、本当は丁寧に場合分けして欲しかったんだと思う。
960氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:45:29 ID:???
>>882
こいつ本当に馬鹿だな
ごんにか?お前民事系で落ちたか?択一肢きりだろw
961氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:47:35 ID:???
なんかこのスレ見てても自分の答案のダメなとこが増えていくだけできついだけだな・・・
962氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:52:21 ID:???
なんか精神を落ち着かせるためのスレがほしい。
雑談スレは崩壊してるしなぁ・・・
963氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:06:10 ID:???
回答どうもです。
解除権の消滅ていう手があったのですね。
全く思いつきませんでした。
「弁済の提供」っていうのは、特定物なので本旨弁済に当たるから
帰責性の有無問わず、債務不履行解除はありえないっていうことですよね。
やっぱりそれでも足りるってことなのかな。
964氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:07:30 ID:???
未修未修って馬鹿にするけどさ
普通学部でも1年から本格的にやらないし
4年は就職と先端専門科目が多いから
実質2年間しか勉強期間はないわけで
ローで3年学ぶってことは最低でも卒1程度にはやってることになるし
ロー生活でもかなり圧縮した勉強やってるからもっと加算してもいいくらい
しかも多様な人材集めてるから地頭はいいし
あんまこういうこと言いたくないが最近目に余るので
はっきりいって舐めないで欲しい
すでに追いついているよ
965氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:13:45 ID:???
補助事実に自白の適用無いが、
文書の真正については
書証真否確認の訴えとか証明責任あるとの文言から、
特別扱いする説もある。
原則論を書いてから、文章真正の特別扱い書いたならおkでは?
966氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:13:55 ID:???
>>964
もう分かったからコピペはやめろ
967氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:20:11 ID:???
>>944
帰責事由不要説に対しても、不可抗力(鯨の衝突)は抗弁になるんじゃない?
968氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:22:34 ID:GiES5JXG
>>944
もれは帰責事由あっても法定責任説の保管義務違反は付随義務違反。
そして、xは出典後甲を自分でコレクションするはず。よって、修理
済みの甲を引渡せばxの目的達成は充分可能として解除できないと
した。
969氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:28:55 ID:???
>>967
それだと帰責事由不要説の存在意義がなくない?
債務不履行したのに帰責事由ない場合って、不可抗力以外にどういう場合があるの?
970氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:29:48 ID:???
>>968
美術品の価値が600万から300万に低下しても目的達成といえるかな?
保存状態とかも美術品にとっては重要なポイントでしょ
971氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:32:28 ID:???
危険負担は即死要因
972968:2007/05/21(月) 23:33:32 ID:???
>>970
修理しているから価格の問題はクリアかなと現場では考えました。
973氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:35:39 ID:???
早稲田セミナーの はひろんのコメント↓

刑法。傾向が変わった。
これまでだと「甲の罪責を論ぜよ。」だったが、
「甲に詐欺罪及び恐喝罪が成立するか」という
検討すべき犯罪が特定されている。さらに・・・

ここ読む限り はひろんも小問戦隊だな
974氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:38:44 ID:???
あの自分が未熟なのは重々承知しているので煽り無しで教えてください。
特定物売買で目的物に傷がついたような場合は危険負担にいう履行不能といえるのでしょうか?
975氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:39:09 ID:???
どうだろう。事故車ですけど修理して外見は綺麗です。みたいな気がしないでもない
976氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:42:27 ID:1fBzlRHA
無過失と不可抗力はちがうよ、だいたいはかさなるけどね。国賠法2条の判例参考
977氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:42:44 ID:???
契約の成立段階でも、修理の問題でも常に相手方がいかなる行為をするかを
認識しつつあえて言い逃れができるように曖昧な返答に終始している感があ
るから、契約当事者間の信義則と解除の最終手段性から解除権の行使は信義
則上許されないという構成についてはどう思う?
978氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:44:21 ID:???
>>976
「過去に例のない・・」云々のくだりが不可抗力を示してない?
979氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:45:30 ID:GiES5JXG
>>977
一般条項より弁済提供とか履行期限延期とか、解除権消滅という具体的な
条文や概念に持ち込んだ方が印象は良いと思う。かといって、一般条項が
間違いとは言い切れない部分もある。
980氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:45:58 ID:???
>>977
すばらしいと思う。
981氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:46:06 ID:???
小問戦隊参上!即死!

小問1(甲の罪責)  
1回目の金員交付
 詐欺罪の成否
 恐喝罪の成否
2回目の金員交付
 恐喝罪の成否
小問2(乙の罪責)
 恐喝罪の共同正犯の成立について
 共犯の離脱について
982氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:48:16 ID:???
>>969
帰責事由を債務者の故意または過失と考えると、
これと不可抗力とは別なんじゃないかと。
帰責事由不要説は、債務者に故意過失は要求しないけど(結果責任みたいなもの?)、
それでも契約により債務者に引き受けられていないような危険が現実化したときは
不可抗力として免責を認める、みたいな理解だったんだけど。

983968:2007/05/21(月) 23:48:24 ID:1fBzlRHA
うん。だから無過失でも解除できるけど不可抗力ノバアイはまたべつってかいた
984氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:49:39 ID:???
>>981
 おぉ! まったく同じ構成だw
 小問部隊は数百人単位で存在するから、諦めずに来年の準備しようぜw
985氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:49:56 ID:???
>>971
危険負担は弁済の提供の前提として検討を避けられない。
書いてない人が即死。

勘違いしてる人が多いけどYに帰責性のあることを原告が立証しなくても解除できるというのと
Yが帰責性のないことを立証すれば解除を免れるというのは別の話だからね。
前者は解除の要件事実の話、後者は弁済の提供の本旨弁済(危険負担)の話。
986氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:50:12 ID:1fBzlRHA
976だ。まちがえた
987氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:50:34 ID:???
いいのでは・・・・・
小問戦隊と言わなければわからんよ
988氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:51:00 ID:???
>>973
ごめん。どう斜めに読んでもそうとは読めないんだが。
羽広が言っているのは今までは「罪責を述べよ」というだけで
ヒントのようなものはなかったのに、今回は「詐欺か恐喝か」と
罪名に縛りをかけて(ヒントとして)聞いてきたねってことだと思う。

「小問だけ触れれば良い」という趣旨に捉えているとまでは読めない。

この羽広の文章を小問戦隊だと感じる人は本番でも小問戦隊だったのではないかな。
989氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:53:31 ID:???
今小問戦隊であることに気づいた。民訴は完全に死亡している。
やっぱ これだけで即死だろうか?
990氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:53:54 ID:???
行政法で執行停止についてまったく触れてねえorz。
冷静に問題文を読めばモロにそれを聞いてるのに。
なんでこんなミスをやったのか自分でもよくわからん。

憲法で時間を使い果たしてしまったせいで焦り
弁護士同士のやり取りを読んでる間に泥沼に吸い込まれた感じ。
あの弁護士の会話は強烈な怪電波だと思う。
991氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:54:35 ID:???
民法483条は?
992氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:55:26 ID:???
すげえ。
相対的定期行為の解除
要件事実マニュアルにばっちり載ってるジャン・・
993氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:56:33 ID:???
羽広のコメントで気になるのは刑事よりむしろ民事2問に対するコメント。

「第2問。ついに「言い分方式」が民事系でも採用された。
これは裁判官主導の問題である。司法研修所の前期修習と同じような勉強を
きちんとしているかということが求められている。」

つまり要件事実の問題ですよってことかな?
994氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:56:58 ID:???
ごめん。おれ 危険負担ってどういう構成になるのかよく分からないんだけど。
だれか簡単に解説してください…
995氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:57:24 ID:???
検討すべき犯罪が特定されている と
はひろんは言ってるけど、
横領は検討外ってこと?
996氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:57:59 ID:???
しかし、小問組も結局のところ大きく落としているのは横領罪(不法原因給付)
の論点だけなのね。印象は悪いと思うが、あまり差はつかんかもな。
997氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:58:02 ID:???
>>990
俺も他の科目で似たようなことをしたから、
お前のことを笑えないよ…
来年は合格できるようにがんばろう。
998氏名黙秘:2007/05/22(火) 00:00:39 ID:???
横領か恐喝かて聞いてんのにあさってにイクな
999氏名黙秘:2007/05/22(火) 00:01:09 ID:???
ここも終わりだね
6月7日まで 外で遊んでくるね
みんなありがd
変な煽りも少なかったし・・・・
1000氏名黙秘:2007/05/22(火) 00:02:46 ID:???
俺は問題に正面から答えたぜ!小問軍団よ壊滅せよ!

甲の罪責について  
 1回目の金員交付
  詐欺罪の成否(小問1)
  恐喝罪の成否(小問1)
 2回目の金員交付
  恐喝罪の成否(小問1)
 Bに対する横領罪の成否
乙の罪責について
 恐喝罪の共同正犯の成立について
 共犯の離脱について(小問2)

あれ、>981と違う部分って...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。