客観的数字で語るリアル廃校ランキング★最底辺ローHotKK3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ:【出願ダメ,絶対。】HotKK【廃校確実ロー第一陣】
【姫毒大宮】廃校確定!最底辺ローHotKK2【入学=破滅】 >>2
07年後期日程戦績(=下位ロー間順位付け選抜戦)>>5
各種メディアは、ロースクールの二極化の進展を伝え(>>3参照)、
4年目の今年は、ついに底辺ローでは倍率3倍を切る学校(>>4参照)までが登場しだした。
そして、その底辺ローの中でも「底辺の中の底辺」といわれる一群。
それが、最底辺ワーストローブランド『H o t K K ロ ー』である。
(ちなみに東大・京大・慶應・中央・一橋は『 五 大 ロ ー 』。
学部のイメージとは懸け離れ、見掛け倒しだった
早稲田・青学・立命館・阪大・上智で『 W A R O S ロ ー 』)

【廃校1軍〜Hotkk】〜数年内に崩壊。廃校までのトータル合格者数が25人未満。
入学したら破滅。卒業したら前科。
万万一合格しても差別と偏見の暗黒法曹ライフ。
★ H姫路獨協:48%合格する第一回新試験で合格率0%
★ O大宮法科:全員未修,既修者完全排除,アファーマティブアクション
        不正経理で脱税。精神病患者のさいたま市役所職員が正規合格
       日大が下げた今、学費が日本一高い。未成年飲酒事件。
       佐藤栄太郎(学園の経営者)の等身大銅像を崇拝。
       07年度入試では倍率全国ワースト2位。07年後期志願者14人で最少人数&倍率の金字塔。
★t東海大学★K神戸学院★K京都産業::48%合格する第一回新試験で合格率0%
しかし、今HotKK2軍の東北学院、桐蔭横浜、久留米らの追随も激しい。
HotKKの地位を守れるのは、最底辺ロー大宮だけなのか!?
【廃校2軍〜HotKK yard 】〜8年以内に崩壊。廃校までのトータル合格者50人未満。
万一合格したら、地元で何とか職につけるかつけないかレベル。
H:北海学園,広島修道 O:大阪学院 T:東北学院 K:久留米 K:関東学院
Y:横浜桐蔭 A:愛知学院 R:龍谷 D:獨協
【廃校3軍】〜10年以内に崩壊。学部からの金での維持ももう限界。
日東駒専、駿河台、中京ほか多数。
2氏名黙秘:2007/03/20(火) 20:32:27 ID:SHuie0Dh
【出願ダメ,絶対。】HotKK【廃校確実ロー第一陣】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159011725/

【姫毒大宮】廃校確定!最底辺ローHotKK2【入学=破滅】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163139236/
3氏名黙秘:2007/03/20(火) 20:33:59 ID:SHuie0Dh
以下の記事中、
「早くも水面下では、勤務校に見切りを付け転籍をもくろむ教員のうわさが飛び交う。
私立では定員割れが相次ぎ、有力校への人気集中傾向がますます強まる。」

これは大宮ローの状況(宮澤教授ほかが脱北し、倍率は16倍から2倍へ低迷。
在学生は定員の80%前後)を描いている。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
杉浦法相、「法科大学院将来淘汰も」(ピックアップ)2006/09/22,
日本経済新聞 夕刊, 23ページ

杉浦正健法相は二十二日の閣議後の記者会見で、
二十一日に新司法試験の合格者が発表されたことに関し
「結果が思わしくない法科大学院に行く人は減っていくので、
将来、淘汰も有り得ない話じゃない。」と述べた。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
新司法試験、勢力図は――合格率、来年は急低下確実、大学院、淘汰避けられず
2006/09/22, 日本経済新聞 朝刊, 3ページ,

合格率七、八割の当初想定が大きく下回った最大の要因は法科大学院のつくりすぎだ。
実力不足の大学までが生き残りのため設置競争に奔走し乱立を招いた。
早くも水面下では、勤務校に見切りを付け転籍をもくろむ教員のうわさが飛び交う。
私立では定員割れが相次ぎ、有力校への人気集中傾向がますます強まる。
こうした状況では、法科大学院の淘汰は避けられない。
法科大学院を目指す学生は、どこが司法制度改革の理念に合った教育を行い、
優れた法曹を送り出しているか、厳しい選択眼が求められている。
4氏名黙秘:2007/03/20(火) 20:34:50 ID:SHuie0Dh
【姫路獨協】
▼募集人員
  50名程度
志願者数
 195名
▼志願倍率
  3.9倍

【駿河台】
募集40名
志願者176名
倍率4倍ちょい

【桐蔭横浜】
募集 70名
志願者数199名
倍率2.8倍

【最底辺ロー大宮】
募集 100名
志願者231名
★倍率2.3倍★

【東北学院ロー】
募集30名
志願者62名
★倍率2.1倍★
                       以上。
5氏名黙秘:2007/03/20(火) 20:35:42 ID:SHuie0Dh
【2007年度後期ロー入試20070314版】
    定員 志願 倍率
↑<中位ロー>後期募集なんて不要の平均的中位ロー
関西 10 222(119+103) 22.2
//////////////////////<中位ロー下位層>倍率15倍未満
明学 10 143 14.3
横国 10 110(前後) 11.0
//////////////////////<下位ロー上位層>倍率10倍未満
國學院10 84(重13) 8.4
専修  8  67    8.4
甲南 10 82(重10) 8.2 
神大 10 78 7.8
//////////////////////<下位ロー中位層>倍率7倍未満
駒澤 10  64  6.4
京産 10  59  5.9
龍谷 10  58  5.8
獨協 10   52  5.2
名城  5 26 5.2
近畿 10  51  5.1
///////////////////////<下位ロー下位層>倍率5倍未満
駿河台  20 83(重複16) 4.2
久留米   5 18 3.6
東海   10 35 3.5 new!
大阪学院 10 31 3.1
神戸学院 10 27 2.7
関東学院 10 24 2.4
広島修道 10 23 2.3
桐蔭横浜 10 21 2.1
///////////////////////<最底辺・廃校確定>倍率2倍未満
東北学院    15 24 1.6
大宮(平成国際) 10 14 1.4
6氏名黙秘:2007/03/21(水) 10:33:39 ID:???
前スレが900なので、先にそちらだな。
まあまた〜りこのスレも保全か。
7氏名黙秘:2007/03/27(火) 01:02:47 ID:???
保全age
8氏名黙秘:2007/03/27(火) 01:09:22 ID:???
hosyu

9氏名黙秘:2007/03/28(水) 20:46:15 ID:???
ほしゅのあき
10氏名黙秘:2007/03/28(水) 23:58:29 ID:???
>神大 10 78 7.8
神戸って後期なんてあんのか?

にしても大宮でもまだ倍率が2倍以上あるのは凄いな。。
11氏名黙秘:2007/03/29(木) 00:14:07 ID:???
>>10
神大=神奈川大学
12氏名黙秘:2007/03/29(木) 08:03:11 ID:???
愛知学院後期日程志願者12名
終わってる
13氏名黙秘:2007/04/01(日) 20:31:47 ID:???
>>10
二倍以上?
大宮ローの後期は10人募集で、志願者14人だが。
14氏名黙秘:2007/04/01(日) 22:12:33 ID:???
> 177 氏名黙秘[age] 2007/04/01(日) 22:03 ID:???
>     前期  後期
> 2004  62.92 57.77
> 2005  58.52 54.58
> 2006  55.08 51.81
> 2007  50.28 52.09
>
> 4年分の入試合格者の平均点から、偏差値を算出してみた。前期後期とも毎
> 年順調に落ちている。
> 2007年度後期で若干上がっているけど、90.4点の人が上げていると
> 思われる。
> この調子でいくと、来年前期は偏差値は50割れ必至だ。
> まあ、平均で50というのも驚きだけどw
> もう終わっている…
15氏名黙秘:2007/04/01(日) 22:54:34 ID:???
【最底辺ロー大宮】
募集 100名
志願者231名
★倍率2.3倍★

って前期の話なのか?
前期後期両方とも2倍未満であってもおかしくないとは思うが…

そういえば俺の知り合いが愛知学院に今年入学だw
南無(ry
16氏名黙秘:2007/04/02(月) 04:14:38 ID:???
正規はあくまで名目。電話やらなんやらで繰り上げて全員合格が本当。それでも蹴るなら最初から受けるなよな
17氏名黙秘:2007/04/02(月) 04:39:53 ID:???
俺、今年旧試合格したけど、去年の今頃は大宮行く人以下の扱いだったもんだよ。
人をむやみにバカにしない方がいいね。
18氏名黙秘:2007/04/03(火) 01:43:05 ID:???
大宮行く人をバカにしてるわけではないだろ。
大宮ローといった客観的最底辺ローに進学する危険性の深刻さを
今のうちに教えて、被害を未然に回避しようと努力しているだけかと。
アメリカの牛肉の危険性と同じで、
みんなわかってるのに関係者は、都合が悪いからいわない。
それが本当に怖い。人一人の人生が変わっちゃう。
19氏名黙秘:2007/04/03(火) 01:47:36 ID:???
>>18
ほんとにそうかな。
それ、けっこう重大な発言じゃない?
人間として、一線を意味する発言だと思う。
やっぱり反省してないんだなぁと
思わせるかどうかは今後の展開次第だね
20氏名黙秘:2007/04/03(火) 11:51:45 ID:???
2007年大宮法科大学院入学者実数判明

昼 26名
夜 40名
計 66名

学校側発表「入学予定者」102名
21氏名黙秘:2007/04/03(火) 13:03:35 ID:???
>>20
本当に出鱈目だな、大宮ローってのは。
ウソをついちゃいかん、うそは。

>>20の学校側発表を全文引用すると
「昼間主と夜間主合わせて240人の受験生の中から選抜された
4期生102人を迎え、(佐藤栄太郎)記念講堂で行われる」。とのこと。
実際は66人なわけだから、まったくもって102人も「迎え」られていないwwwwwwwwwwww

まだ姫毒ローや関東学院大学ローといったお仲間の底辺ローたち
は日経の取材に応じて、惨状を正しく暴露しているだけ健全。
22氏名黙秘:2007/04/05(木) 11:06:23 ID:???
個人的には、大阪学院ローは結構すごいと思う。
下手すると、大宮ローを越えてのいきなり0人の衝撃デビューの悪寒。
23氏名黙秘:2007/04/05(木) 12:33:27 ID:???
>>22
kwsk
24氏名黙秘:2007/04/05(木) 23:36:43 ID:???
>>23
大阪学院ローって、社会人中心のローだろ。
大宮(平成国際大)ローと同様、学部の偏差値が圧倒的に低いから、
そういう特徴で売ろうとしたこと自体はいい。

でも、もうそういう有職受験生は圧倒的に受かりづらいことが
わかった今日、凋落は明らかなのかと。
25氏名黙秘:2007/04/06(金) 14:23:38 ID:???
姫毒は地雷?時限爆弾?を背負い込んでしまった様ですな
26氏名黙秘:2007/04/07(土) 22:51:54 ID:???
姫毒の入学式
既修未修あわせて9人、さみし〜い。
でも司法試験全員合格ならすげーぞ。
27氏名黙秘:2007/04/08(日) 12:57:41 ID:???
>>26
姫毒、9人ってソースは?
28氏名黙秘:2007/04/09(月) 09:47:19 ID:???
9人ってかえって超少人数指導が受けられて合格しやすいのでは?
29氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:20:38 ID:???
>>26
4期既修は1人、未修は8人だってさ。
30氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:22:17 ID:???
>>28
第1回新司法試験を受験した肉弾八勇士だった
1期既修は8人だったので嘲笑人数教育でしょ。
31氏名黙秘:2007/04/09(月) 21:50:34 ID:???
適性が悪いのが多いから、歩留まりはいいみたいwww
32氏名黙秘:2007/04/09(月) 22:09:48 ID:???
>>31
合格者15人中9人が入学だから率としてはわからんがな。
33氏名黙秘:2007/04/09(月) 23:41:31 ID:???
なぜ、15人しか合格者を出さないんだ?
合格率狙いの策なのか!?
34氏名黙秘:2007/04/11(水) 00:37:46 ID:???
学校選択性が導入された足立区で、
デキない中学としてほとんど入学者が来ない学校があった。
その学校は結果一クラス11人に先生2人という体制となったが、
その結果図らずも面倒見のいい教育が出来て、
今年は入学希望者115人だって。
おとといのニュースでやってたよ。
姫毒もそうなって、復活をとげるのでは?
35氏名黙秘:2007/04/11(水) 11:11:52 ID:???
>>33
入試有効受験者が少ないから。
36氏名黙秘:2007/04/11(水) 11:13:18 ID:???
>>34
>姫毒もそうなって、復活をとげるのでは?
そもそも、少人数であるが、面倒見がよくないから。。。
37氏名黙秘:2007/04/11(水) 11:43:20 ID:???
物理的に教員が10人以上いるわけだから、
学生が15人しかいないなら、嫌が応にも面倒見がよくならざるを得ないのでは!?
38氏名黙秘:2007/04/11(水) 12:11:54 ID:???
まあ教育は本務じゃありませんから。。研究に没頭できて助かります。
え、ローへの貢献?
質の高い論文発表こそ最大の貢献ですよ。
39氏名黙秘:2007/04/11(水) 12:54:41 ID:???
>>37
指導教官制がないからな。
面倒を見ることを放棄するのも可能。。
40氏名黙秘:2007/04/11(水) 14:47:28 ID:???
入学式のガウンと帽子が笑える。。
41氏名黙秘:2007/04/11(水) 18:26:16 ID:???
>>40
東大と阪大?
42氏名黙秘:2007/04/12(木) 22:46:25 ID:???
>>39
指導教官制がないとこって、結構多くない?
なぜそんな姫毒だけひどいのだろう。。。
43氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:44:05 ID:???
>>42
法科大学院、大学院修士、学部とコマ数が多いのも原因かな。
44氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:28:05 ID:???
 昨年の新司法試験は合格率が四八・三%と、旧試験に比べれば「広き門」だったが、横浜市の関東学院大学法科大学院の合格者は十五人中一人だけ。
同大の実務法学専攻主任の松原哲教授は「短答式問題の合格率は他大と比べても悪くなかったはず」と話す。
「昨年受験した学生は旧司法試験向けの勉強をしていた人が多く、法科大学院の授業になじまない人もいた。
だが、新試験の論文は大学院の教育を重視し、事実をもとに論理展開する能力を問う内容なので対応できなかったのだろう」というのが敗因分析だ。
反省を踏まえ、今年一月からは自習室を二十四時間開放するなど支援体制も整えた。

下がる社会人比率
 昨年の合格実績から、修了認定が厳しくなるか注目されたが、同大学院では今年も二十七人中、既修者一人を含む二十六人が修了と昨年と変化はない。
半面、「新試験に挑むのは半数にとどまりそう」という。
不合格三回で受験資格を失うためで、「合格に必要な知識が習得できていない、と考える学生が慎重になっている」との声もある。
45氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:31:13 ID:???
つ 実質倍率マイナス
46氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:21:04 ID:???
>>43
確かに。教授的にもロースクール制度ってのはツラいだろうなぁ。
単純に考えても講義数が二倍以上になるだろうし。
47氏名黙秘:2007/04/14(土) 12:18:27 ID:???
>>43
それで、それぞれ講義と演習だしなあ。
48氏名黙秘:2007/04/14(土) 14:53:17 ID:???
バカな法学者でもメシが食えるんだから有り難がってるだろ
49氏名黙秘:2007/04/14(土) 18:01:36 ID:???
>>43
修士では履修者のいない講義の方が多いから。。。。
50氏名黙秘:2007/04/14(土) 18:30:13 ID:???
姫毒は、環境はいいよ。遊ぶ所とか全く無いし、専念できる。認定もスカスカだし。
一期は2chで、笑い者にされてるけど、半分は頑張ってたよ。
まぁ、0人はショックだった。ツキがなかったのかなぁ。一人は絶対いけるっていわれてたしな。すげー勉強してたらしいし。
結果つーのは、残酷。過程が全く評価されないから。愛知とかと対比してみてそう思う。
半分とおってりゃ、世間はちがってみただろうし。
ただ、一回目失敗した以上姫毒は、もう終りだな。
51氏名黙秘:2007/04/14(土) 20:03:41 ID:???
>>50
残酷な現実が4期の入学者数で如実に出ているな。
刑法と商法の教授の脱北とか、民法の応募者なしとか
DQNスパイラルと化してきている
52氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:39:21 ID:???
>>50
教授、事務、学生の人間関係が殺伐として、
ほっておいてくれるならまだしも、干渉してくる。。
あの状態で合格者がでる方が不思議。。
53氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:42:44 ID:???
>>51,>>52
「教授陣の脱北」「教授、事務、学生の人間関係が殺伐」
「過干渉」「頓珍漢な力の入れ方」
まさに両者とも、廃校確定ローの典型的特徴だな。
大宮ローもまったくそれが当てはまってるようだし。
54氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:56:23 ID:???
>>50
> 一人は絶対いけるっていわれてたしな。すげー勉強してたらしいし。
その根拠が司法合格してないイケメンだろ。。。
55氏名黙秘:2007/04/15(日) 22:09:40 ID:???
>>35
新聞によると志願者は45人らしいが。。。
56氏名黙秘:2007/04/16(月) 00:01:47 ID:???
>>55
やはり有効受験者数45か。
ならば、45人を15人にしたのか!?
それは大宮ロー並みにチャレンジャブルだが。
57氏名黙秘:2007/04/16(月) 01:40:27 ID:???
うちは難関ですよ
というふりをして見たかっただけだと思う
58氏名黙秘:2007/04/16(月) 07:52:20 ID:???
>>56
志願者だから有効受験者はさらに下がる。
25、6人くらいじゃないのか。
59氏名黙秘:2007/04/16(月) 07:54:29 ID:???
>>53
姫毒の学生どおしの人間関係が殺伐している状況は、
冷房戦争で極まったな。
事務も教授会も機能不全だった。。
60氏名黙秘:2007/04/16(月) 18:20:08 ID:???
>>57
既に2期目くらいで、ザル牢という評価が確立しているような気が、、、
61氏名黙秘:2007/04/16(月) 20:45:22 ID:???
>>59
図書館上の自習室の冷房温度で、暑がりが20度に、
寒がりが28度にしろと、かなり人格攻撃までいたったという
あの伝説の、、、
62氏名黙秘:2007/04/17(火) 10:11:45 ID:???
>>61
「ゆとり?」ってすごく言いたいな
63氏名黙秘:2007/04/17(火) 15:42:55 ID:???
>>61
その伝説、KWsk!
なんで冷房の温度を巡る争いで、人格攻撃にまで発展できるんだ?
64氏名黙秘:2007/04/17(火) 19:18:45 ID:???
ヒメドキュ、カリキュラム改訂とかして前向きに頑張ってんじゃん。
このモデルに従って履修すれば、よい法曹になれること間違いなし!

■入学試験・大学関連
姫路獨協大学法科大学院
履修モデルを追加(pdf)とのこと。
http://www.himeji-du.ac.jp/contents/lawschool/pdf/rishu.pdf
65氏名黙秘:2007/04/17(火) 19:28:31 ID:???
どこのローの話か知らないが。。

省エネ?
冷房の設定温度が26度に固定されてしまいました。
今からが、暑くなるというのに!
我々が受験生であることを少しは考慮していただきたいものです。
http://yumichan.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=c0069630&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=4004915&dte=2006%2D06%2D09+11%3A48%3A57%2E000
66氏名黙秘:2007/04/17(火) 19:37:58 ID:???
>>61
暑がりの人には「デブ」と、寒がりの人には「更年期障害」という誹謗中傷の
紙爆弾が乱れ飛ぶ。。。
ただでさえ、底辺ローなのに、牢生の人格まで底割的低レベルになってどうする。
67氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:16:32 ID:???
>>66
女って必要以上に寒がりだからなぁ。
特に夏なんか、あんなスースーするスカートはいて、
全裸みたいな露出の高い格好してれば寒いのは当たり前な希ガス。
本当に寒いと思ってるなら、
パンツに股引を二重に履いて、厚手の柄スウェットを着てこいと説教したくなる。
68氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:22:33 ID:???
いかにも童貞が考えそうなことだな
69氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:25:15 ID:???
女は冷え性多いな。
70氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:32:07 ID:???
某底辺国立大図書館はどんなに暑くても「○月は○℃まで」っていう内部規則があって融通がきかない。
71氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:42:19 ID:???
寒がり=基礎代謝が低い=デブ
デブは周囲を暑苦しくするだけで、本人は寒がり。
こんな当たりまえのことが、なかなか周知徹底されない。

くそ暑いのにデブが一言「寒い」。腹立つ。
72氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:42:35 ID:???
>>70
環境省基準では夏は28度まで 冬は18度まで。
73氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:55:32 ID:???
>>71
本当に寒がり男にはデブが多いな。
あと寒がりにはチビやハゲも多い気がする。
74氏名黙秘:2007/04/18(水) 07:46:42 ID:???
>>73
えっと、更年期障害っていっているんだから、
女って考えるのが普通だろ。。。
75氏名黙秘:2007/04/18(水) 10:58:47 ID:???
>>73はゆとり教育?
76氏名黙秘:2007/04/18(水) 11:15:33 ID:???
同志社ローは4月中旬ですでに
自習室は27度ですよ
勉強なんかできまへん
77氏名黙秘:2007/04/18(水) 11:33:49 ID:???
>>76
暖房?
78氏名黙秘:2007/04/18(水) 11:39:11 ID:???
同志社の設定温度はまっつんに合わせてるからな
79氏名黙秘:2007/04/18(水) 11:53:26 ID:???
同志社ローは
30度でも寒い寒い
いうあほがおるからな
やってられんわ
80氏名黙秘:2007/04/18(水) 12:01:19 ID:???
30度で寒いって…南国育ち?
8173:2007/04/18(水) 23:01:59 ID:???
>>74
ゴメン。
前の方のレス良く読んでなかったが,
私は少なくとも男に関しては寒がりはデブという傾向が
顕著だと思う。
一方女についてはあまり体重と寒がり度合いとの相関関係
はないような気がする。
82氏名黙秘:2007/04/19(木) 00:56:09 ID:???
マジか…。男は寒がりは一般的にデブなのか。
漏れは、キャレル部屋の過半数が女という状況で、
あいつらの高め高めの温度設定に、いつも汗をかいているのだが。。。
83氏名黙秘:2007/04/19(木) 01:22:18 ID:MMaVgb0W
ここ読んでると四国ろースクールがでてこないんですけど
底辺ろーじゃないんですか?
84氏名黙秘:2007/04/19(木) 01:39:21 ID:???
>>83え?そんなローあったんだ
85氏名黙秘:2007/04/19(木) 01:50:03 ID:MMaVgb0W
名前すら知られてない存在なんですね
よく分かりましたorz
86氏名黙秘:2007/04/19(木) 03:11:12 ID:???
>>85
おいおいwお前さん何か暗いぞ、大丈夫か?
87氏名黙秘:2007/04/19(木) 06:35:13 ID:???
>>85
姫路獨協大学は姫路市以外にはほとんど知られてない大学だぞ。。。
88氏名黙秘:2007/04/19(木) 17:48:47 ID:???
>>87
姫毒、東北学院、大宮の三校は
「廃校リアル御三家」として全国に名が通っている希ガス。
89氏名黙秘:2007/04/19(木) 21:09:37 ID:???
>>38
風土として親身って感じじゃないな。
学内の人間関係は教授連、学生どおしともに悪いし
90氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:30:30 ID:???
>>89
それって下位ローの特徴だわな。まったく一体感がなくて
生徒同士、生徒と教員、生徒と職員、職員と教員がみんな相互不信な感じ。
91氏名黙秘:2007/04/20(金) 07:05:08 ID:???
>>90
一体感がないために成果が出ない新司玉砕ローになっているのか、
新司玉砕ローだから、一体感をもてないのか?
鶏と卵の関係なんだろうな。
92氏名黙秘:2007/04/20(金) 07:18:18 ID:???
>>91
姫路は次々と教授が脱北しているし。。。
93氏名黙秘:2007/04/20(金) 13:48:18 ID:???
脱北してたのかよ・・・
94氏名黙秘:2007/04/20(金) 15:01:38 ID:???
>>91
その上、ロー入試の受験者数が毎年半減して
崩壊への道まっしぐら、という悪夢のようなパターン。
95氏名黙秘:2007/04/20(金) 15:51:59 ID:???
最悪だなそれwwwww
96氏名黙秘:2007/04/20(金) 17:25:59 ID:???
四国なんて立地条件も教員もヤバい上にほとんど既修とらないんだろ。
底辺中の底辺なんじゃないか。
97氏名黙秘:2007/04/20(金) 20:52:01 ID:???
>>92
姫毒は牢開設前に開設趣意書を執筆した当時の教授連中が立て続けに
脱北するくらいだからな。
98氏名黙秘:2007/04/20(金) 21:38:04 ID:???
>>94
半減なんて生やさしいものではない。
今年の新司に合格者が出なかったら
帝国データバンクに獨協学園が経営破綻が発表されるでしょ。
99氏名黙秘:2007/04/20(金) 23:14:37 ID:???
> 257 名前:氏名黙秘 [sage] 投稿日:2007/04/20(金) 23:03:31 ID:???
>    志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 入学者数 歩留率
> 2004   846   507    108     4.69     35     32.4%
> 2005   336   319    163     1.96     40     24.5%
> 2006   166   158      96     1.65     29     30.2%
> 2007   110          78
>
> 公式パンフレットからデータ補完。受験者数については、2004年度前期のみ脚切り実施。
> 2006年度の受験者数が結構多かったから、「全入」にはなってなかったみたい。
> 案外、志願者の受験率が高い。これは、脚切りしてないのと、甲南近大と併願する人が少ないせいだろう。
> この入学者数のうち20名が奨学金もらうとするとすごい率にはなる。
>
100氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:19:20 ID:???
>>98
そもそも、資本を投下しないのに、成果があがるわけがない。
学生からは学費をふんだくるくせにな。
101氏名黙秘:2007/04/21(土) 10:52:58 ID:???
>>97
何故、消費者法を必修にしたのかという説明ができない状態だものな。
消費者法の教授が国外逃亡するような状態になれば
102氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:20:10 ID:???
>>101
で、消費者苦情処理が開講できない危機に毎年陥っている。。。
103氏名黙秘:2007/04/21(土) 13:14:21 ID:???
>>97
大宮ローもまったく同じで、住吉学長、宮澤副学長らをはじめ
設立当初の責任者たちが3年の契約が切れると我先にと続々と脱北した。
底辺ローは、トップが一番もうどうしようもなくヤバいことを
痛感してるだろうから、ある意味逃げ出すのは当然なのかもしれん。

>姫毒は牢開設前に開設趣意書を執筆した当時の教授連中が立て続けに
>脱北するくらいだからな。
104氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:19:19 ID:???
>>83
自分達が最底辺なことすら認識してないのが四国クリッティ。
全員未修だから実力者を見たことすらないんだろう。



675 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:2007/04/21(土) 12:34:26 ID:???
四国ローに入ってよかった。
人少ねーからベリベリアットホームぶぉんw

676 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/04/21(土) 13:56:03 ID:???
>>675
カンカンドウリツとか行くよりよほどいいと思うね
105氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:53:59 ID:???
地方の国立にはよくあること
106氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:57:47 ID:z3FB/5XE
いいこと考えた
四国と姫毒を合体させるんだ
名前は瀬戸内ロー

そうだ
広島修道も入れなくちゃ

移動は泳いで渡る
107氏名黙秘:2007/04/21(土) 15:18:41 ID:???
実際姫毒・修道とシコローあたりは併願多いんじゃないの
108氏名黙秘:2007/04/21(土) 17:23:25 ID:???
>>103
初年度で研究科長候補が脱北するって段階は姫毒が一歩先んじているだろ
109氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:21:00 ID:???
>>71
デブ=高血圧=暑がりではないのか?
110氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:37:54 ID:???
>>106
面白い案だなwww
111氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:41:35 ID:???
四国はレベルもアレなんだが香川と愛媛でどうでもいい主導権争いやってるのが酷い。
正式名称も香川大・愛媛大連合法務研究科w
112氏名黙秘:2007/04/22(日) 00:34:08 ID:???
香川の教授だけじゃ人集まらないから愛媛の教授も
一緒になって大学院作ることになったって
愛媛の教授が言ってた。

四国のこと悪くいう人いっぱいいるけど結構いいとこだよ。
愛媛の松山の道後とか楽しいよ!
113氏名黙秘:2007/04/22(日) 00:38:46 ID:???
愛媛って法学部ないんじゃないか?
114氏名黙秘:2007/04/22(日) 01:13:52 ID:???
法文学部がある。
まあ、レベルは低いし2年からしか法律科目ほとんど
習わないんだけどね。
でもロースクール目指してる人よく見かけるよ。
どこ受けようとしてるのかよくわかんないけど。
115氏名黙秘:2007/04/22(日) 01:19:13 ID:???
>>111
何か強そうな名前になったな。連合法務研究科ってwww
116氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:07:07 ID:???
で、実際四国ロースクールを客観的数字で語ると
どういう位置付けなんだ!?
117氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:12:54 ID:???
あそこは全員未習だから今年初受験だろ。
118氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:22:34 ID:???
え? 未習だけのロースクールっていうこと?
119氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:26:54 ID:???
もともと5人しか既修枠がない上に極力既修認定したくないらしい。
ホムペによると今年の既修は2名。初年度は0。
まぁ初年度は既修受かった奴らが全員他のローに流れたらしいが。
120氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:32:09 ID:???
>>119
っていうことは、その2名が受かったら
四国ロー既習者合格率100%!?
121氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:38:11 ID:???
サンプルが少なすぎる
122氏名黙秘:2007/04/22(日) 11:51:40 ID:???
>>106
広島大と岡山大と島根大も一緒にして広域ロー計画はどうだ?
名前は西日本ロー

合格者は併せて10名程度w
123氏名黙秘:2007/04/22(日) 13:12:25 ID:???
>>122
もうそれでいいと思うぞ。「西日本ロー」って名前だけなら優秀そうだ。
まぁ実際は合格者10名程度だがwww
124氏名黙秘:2007/04/22(日) 13:23:12 ID:???
ホリエモンのジェットを競売で落とさないといけないなw
125氏名黙秘:2007/04/22(日) 13:24:05 ID:???
LEC専用スレかと思った
126氏名黙秘:2007/04/22(日) 14:48:40 ID:???
ねぇねぇ今さらなんだけど「HotKK」って何て読めば正しいの?
ホットク?
127氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:03:56 ID:???
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
128氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:25:21 ID:???
俺は「ホットック」かと思ってた…
129氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:28:49 ID:???
なぜ大文字・小文字を使い分けているのか考えろよ。
130氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:30:35 ID:???
ホットKK?
131氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:32:01 ID:???
ん?俺もホットクかと思ってた。「出願しちゃダメ!ほっとけー」の由来で。違うのか?!?!
132氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:32:46 ID:???
ヒント:母音
133氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:39:35 ID:???
分からない…>>126の書き込みのせいで気になって仕方がなくなってしまった・・・
134氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:41:38 ID:???
なんて読むんだ?


ここ通ったら受かる?↓
神戸学院実務法学研究科4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167358607/
135氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:48:11 ID:???
アホが多いスレと聞いてやってきました

って言おうと思ったら俺も分からなかったという件について…
136氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:49:31 ID:???
>>135ダメじゃん
137氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:51:09 ID:???
WAROSはワロスだろ〜HotKKは…なんなんだ?
138氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:51:43 ID:???
北斗?
139氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:54:46 ID:???
ホットケーキって何?
140氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:59:15 ID:???
なんで小文字だったり大文字だったり。
141氏名黙秘:2007/04/22(日) 16:06:00 ID:???
分かる人誰かいる?
142氏名黙秘:2007/04/22(日) 16:30:54 ID:???
ホットケーケー。


143氏名黙秘:2007/04/22(日) 16:33:55 ID:???
ホット株式会社に決まってんだろ
144氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:10:29 ID:gl2kubvx
何が正しいんですか?
145氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:12:46 ID:???
ここで読み方訊いてる人って、きっと勉強もできないんだろうね。
146氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:14:41 ID:???
つーか
>>2の過去ログくらい読めよ
147氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:20:37 ID:???
アホか
知りたくもないことだからだろ
148氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:25:15 ID:???
ここで読み方訊いてる人って、きっと適性もできないんだろうね。
149氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:37:06 ID:???
>>2の過去ログ読んでも分かりませんでした・・・
150氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:05:13 ID:???
もうホットクでええんちゃうか?
151氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:14:42 ID:???
ホットケーケー、と漏れは読んでいたけどな。
152氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:37:33 ID:???
2を読むツールがない俺が推測してやる

HotKKロー>HOTKKO−>ほっとこう

もし合ってたら、2を読めなくても空気嫁、と言われそうだが
153氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:37:08 ID:???
>>152
なるほど。そういう解釈もあるのか。
154氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:55:54 ID:???
>>152
すごい解釈力だなwそう読み解くとはw
155氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:14:47 ID:???
のび太
156氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:17:05 ID:Y7/8uWG3
しずか
157氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:52:00 ID:???
スネ夫
158氏名黙秘:2007/04/24(火) 10:30:07 ID:???
加藤
159氏名黙秘:2007/04/24(火) 20:55:56 ID:???
160氏名黙秘:2007/04/25(水) 06:19:00 ID:???
…で結局なに?
161氏名黙秘:2007/04/25(水) 10:01:36 ID:???
大山のぶ
162氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:30:49 ID:???
大宮(平成国際大)ローと並んで
「2大底辺ロー」といわれる姫毒だけど、
学校側は改善しようと、前向きにがんばってんじゃん。
意外と姫毒、持ち直すか!?

■入学試験・大学関連
姫路獨協大学法科大学院
成績評価基準について(pdf)が更新されています。
http://www.himeji-du.ac.jp/contents/lawschool/index.html
163氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:53:12 ID:???
ちんころ
164氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:55:01 ID:???
ちんぽこ
165氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:21:47 ID:???
>>162
すべてが後手後手に回っている。
この程度の成績評価基準は2年目くらいでつくっておくもの。
166氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:27:00 ID:???
>>165
急にシラバス記載のものとは評価方法を変えるとか言い出すからな。。。
167氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:28:46 ID:???
>>162
>学校側は改善しようと、前向きにがんばってんじゃん。
教授会では、改善しろと文部科学省がいうから仕方なくという
極めて後ろ向きな意見で満ちてますが 何か?
>意外と姫毒、持ち直すか!?
無理でしょ。
来年は募集停止の勧告を頂く予定です。
168氏名黙秘:2007/04/28(土) 10:50:27 ID:???
中の人来た?
169氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:28:21 ID:???
でも下位ローがつぶれて定員総数が4000人とかになったらホントにだれでもうかる試験になっちゃう
170氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:38:46 ID:???
>>169
医師国家試験なみになるのが司法改革の本旨だろ。
171氏名黙秘:2007/04/28(土) 15:59:57 ID:XCnovlwY
医学部は入るの難しいけど、ローなら誰でも入れるよ
172氏名黙秘:2007/04/28(土) 16:05:24 ID:???
>>171たしかに言える
173氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:47:12 ID:???
シコローの今年の合格者は15人はいきます

これは予言ではありません。事実です。
みなさん、このことを覚えておいてくださいね。
私は神ですからwww
174氏名黙秘:2007/04/28(土) 18:55:50 ID:???
>>171
授業料と寄附金さえ納めれば誰でもって医科大学あるけどね。
175氏名黙秘:2007/04/28(土) 18:58:10 ID:???
>>173
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院が必要であると認められ、平成 年 月 日、
入院されました。
2.あなたの入院は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第33 条の4 の規定による応急入院です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、封書に異物が同封されていると判断
される場合、病院の職員の立ち会いのもとで、あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがありま
す。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁護士との電話・面会や、あなた又は保
護者の依頼によりあなたの代理人となろうとする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・
面接については、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限されることがあります。
5.あなたの入院中、治療上どうしても必要な場合にはあなたの行動を制限することがあります。
6.もしあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院職員に申し出てください。
それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保護者は、退院や病院の処遇の改善を
指示するよう、都道府県知事に請求することが出来ます。
この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋ねになるか又は下記にお問い合わせください。
176氏名黙秘:2007/04/28(土) 19:11:28 ID:???
>>173
がんばって下さい神様
177氏名黙秘:2007/04/28(土) 19:59:24 ID:CItNqeid
>>171
大金持ちじゃなきゃ私立医大には入れないが、ローはそこまで高くない
だからローはだれでも入れるが、
医大は秀才か金持ちのボンじゃないと入れない訳で、だれでも入れる訳じゃない
178氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:15:45 ID:???
>>177
大金持ちじゃなきゃ大宮法科などには入れない
179氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:38:15 ID:???
>>178
禿同。年間250万で三年間なんて、普通じゃ払えない。
「各種ローンが充実」とかいってても、
貧乏には結局あとで借金地獄に落ちるし。
180氏名黙秘:2007/04/29(日) 06:41:55 ID:???
私立医大は一桁違うよ
大宮ぐらいの学費なら中流で苦しいが払える
181氏名黙秘:2007/04/29(日) 09:51:13 ID:???
神学ロースレは、
合格者ゼロじゃないか?
といっただけで、削除依頼だすというスレらしいな
182氏名黙秘:2007/04/29(日) 16:26:35 ID:???
>>181
逆に大宮ローは、在学生が互いにフルネームで実名晒し合い合戦を
展開しても、誰も削除依頼を出さないスレw
同じ最底辺ローHotKKローに属していても、それぞれのローの文化があるのだろう。
183氏名黙秘:2007/04/29(日) 18:20:31 ID:???
なぜかAAだけに敏感に反応するローだなw
184氏名黙秘:2007/04/29(日) 18:33:25 ID:???
シコロースレはうどんの話ばかりしているよ
185氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:00:10 ID:???
底辺スレはどこも腐っとるね
186氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:15:58 ID:???
>>185
腐乱臭の蔓延するローね。。
187氏名黙秘:2007/04/30(月) 11:14:28 ID:???
うどん、食いてー
188氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:36:43 ID:???
>>187
食べればいいじゃん
189氏名黙秘:2007/04/30(月) 15:42:03 ID:???
>>188
うん、食ってきた。
これからの季節、讃岐うどんはたまらんねえ。
190氏名黙秘:2007/04/30(月) 16:38:00 ID:???
>>187
やっぱぶっかけですね、
191氏名黙秘:2007/05/01(火) 10:01:29 ID:???
>>189
ゆで汁があらたな環境問題に。。。
192氏名黙秘:2007/05/01(火) 10:38:49 ID:???
学生・生徒内定率は過去最高
今春卒業し、就職を希望する中国地方の学生・生徒の3月末現在の内定率平均(大学と短大は鳥
取を除く)は、大学、短大がいずれも記録の残る1996年以降で過去最高となったことが26日、5県の
労働局の調べで分かった。大学、短大とも初めて9割を突破。景気拡大や、今年から本格化する団
塊世代の大量退職を受け、製造業を中心に企業の採用意欲が高まっている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704270248.html

こりゃ適正試験受験者減は避けれないですね。
早いとこ募集停止の決断をすべきでしょう。
193氏名黙秘:2007/05/04(金) 16:45:00 ID:???
>>1
大阪学院ローは京大ローを蹴ってでも入学するローです!
学部も東大卒ばかりです!
ここにあげられてる低学歴ローと同じにしないで頂きたい!
194氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:06:27 ID:???
>>193
底辺同士の中傷試合
なりすまして書き込むな
195氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:28:04 ID:???
学院と名の付くところにロクな大学がないという法則

東北学院
明治学院
青山学院(日本最高の学院大学か?)
山梨学院
愛知学院
大阪学院
神戸学院
西南学院

落としたところあったかな?
196氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:34:28 ID:???
>195 関西学院
197氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:39:11 ID:???
甲陽学院に大学作ればw
198氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:15:22 ID:???
>>195
関東学院
199氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:30:55 ID:???
>>195
そのなかで最低学院は愛知学院だけどな
200氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:04:38 ID:???
>>195
ローでは青学より明学・関学の方が上。
合格率も高いし、試験委員もいるし。
201氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:35:03 ID:???
>>199
いや、大阪学院だろ。
202氏名黙秘:2007/05/04(金) 23:30:09 ID:???
関西学院
明学学院
青山学院
------------
愛知学院
------------
山梨学院
西南学院
東北学院
大阪学院
神戸学院
203氏名黙秘:2007/05/04(金) 23:31:40 ID:DxNEsNXq
あり得ないと思う。
AFTER-V1でREJECTは絶対にあり得ない。
ENGINE-FIREと言っても、CONTINUE-T/Oして、SHUTDOWN-PROCEDUREをしながらEMERGENCY-LDG以外に選択肢はあり得ないです。
あの瞬間に、乗員が翼構造とENGの大破壊を知る手段が無かった以上、議論の余地は無いと考えます。
REJECTしてOVER−RUNする方がマシだと言っても、完全な結果論です。
INDICATORのFAULT(つまり誤警報)でOVER-RUN、機体大破・・・こういう事もある訳です。
T/O時のMALFUNCTIONについては非常に難しい問題ですが、AFTER-V1でのREJECTは、まったく考えられない話です。
あの機の乗員の行動、つまり離陸継続には、他に選択肢が無い以上、妥当なものだと思います。
204氏名黙秘:2007/05/04(金) 23:36:28 ID:???
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |11:37 速報  | ::|
  |.... |:: |          | ::|
  |.... |:: |神戸学院0% | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     | 23:29      .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        他の一人が職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

3:55                          
  <⌒/ヽ-、___            
/<_/____/  そんな広い心をもった人間になりたい

_____________
    <○√ <○√
父→  ‖     ‖←母 
     くく     くく
205氏名黙秘:2007/05/06(日) 14:21:38 ID:???
501 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 12:46:54 ID:???
AA貼るな

183 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 18:20:31 ID:???
なぜかAAだけに敏感に反応するローだなw
206氏名黙秘:2007/05/10(木) 01:05:09 ID:???
>>190
生醤油も棄てがたい
207氏名黙秘:2007/05/10(木) 04:16:03 ID:???
>>206
カツオ節に生醤油、至福ですね。
208氏名黙秘:2007/05/10(木) 07:06:58 ID:???
>>191
ゆで汁を河川放流して、富栄養化を起こしているんだってさ。
209氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:02:14 ID:J95pMMIR
610 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 11:44:25 ID:???
Q東大京大の修了者=神戸学院の修了者か?
A同じ資格だからイコールだね。

そんなバカな

611 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 12:22:55 ID:???
資格とはそんなもんだ


出典
神戸学院実務法学研究科4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167358607/
210氏名黙秘:2007/05/13(日) 07:22:13 ID:???
今年の適性は何人かな。適性の志願者見て、募集停止に踏み切るところも出てくるかも
211氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:33:58 ID:???
>>195
「学院」も含めた四文字系はダメだな。
姫路獨協とか、平成国際(大宮ロー)とか。
212氏名黙秘:2007/05/16(水) 02:07:55 ID:???
朝日の夕刊によると関東学院の奇襲は募集停止らしい。
廃校カウントダウンか。
213氏名黙秘:2007/05/16(水) 18:50:45 ID:???
>>212
ええ、マジ!?
関東学院奇襲、募集停止か・・・
大宮ロー昼クラスの募集停止の前に
もう早くも募集停止枠を出すローが!
214氏名黙秘:2007/05/17(木) 13:45:53 ID:???
今年入学した連中は、なんでこんな最底辺校に入ったのかな〜
なぜか法学部卒とかベテが結構多いみたいで、取消しだ解除だ前田がどうだと喚いているけど
こんな場末のローに来て合格、就職できると思っているのだろうか。

それとも1年の今頃は楽しいのかな
215氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:01:02 ID:???
>214
ロンダできて嬉しいんだろw
216氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:12:09 ID:???
>>213
関東学院の場合、見送りが多数出るだろう、と事前の記事に書いてあったしね
教授の「2年では足りない」とのコメントも肯ける
217氏名黙秘:2007/05/17(木) 17:48:45 ID:???
2年やるとか3年やるとかそういう勉強期間の短さ以前に、
関東学院ローや、大宮ローなんかにしか入れない時点で、
もう選抜試験に対する不適性が認められる。
よって、4年にしても6年にしても新試験にですら受からないだろ。
218氏名黙秘:2007/05/17(木) 17:55:54 ID:???
関東学院の既習者試験て学部1年の期末試験みたいなのだからなぁ
219氏名黙秘:2007/05/17(木) 23:22:03 ID:???
>>216
その記事見たけど、未収の見送りが多いってことだった
でもそうすると「2年では足りない」ではなく「3年でも足りない」が正解
まあ、教育力の無いローは必然的に淘汰されるんだろうね
でも、姫毒、大宮ではなく関東学院が廃校レースのトップに立つとはちょっと意外
220氏名黙秘:2007/05/17(木) 23:24:17 ID:???
門下省的には、廃校も想定していたように思うけどなあ。
221氏名黙秘:2007/05/17(木) 23:32:12 ID:???
これ、カス大学が淘汰されていけば
7割合格率になっていくってことじゃないか
222氏名黙秘:2007/05/17(木) 23:42:41 ID:???
でも冷静に考えて、中位校の合格率もそんなに高くないじゃん?
中位まで無くならないと7割は無理じゃない?
223氏名黙秘:2007/05/17(木) 23:45:12 ID:???
>>222
冷静に考えると
東大一ツ橋あたり以外、中央も含めて
最終合格÷択一合格者=50%
なんだよね

ぶっちゃけどこでも同じって感じ
まぁでもそれは旧試験の実力者が適当にローに入ったから
なのかもしれないけど
224氏名黙秘:2007/05/17(木) 23:52:21 ID:???
>>223
ぶっちゃけどこでも同じって感じ

それは絶対に無いwwwww
225氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:31:26 ID:???
>>222
上位校は大規模校が多いから中位校でも合格できるのは3回フルに使っても
半分以下じゃないかな。
226氏名黙秘:2007/05/18(金) 01:02:06 ID:???
これから先、下位ローがどんどん潰れていき
残った上位ローはその時いきなり授業料大幅値上げ!
227氏名黙秘:2007/05/18(金) 01:04:00 ID:???
どんどん中下位ローが潰れていけば
ロー入学者定員が約3000人になって
そのうち9割合格が実現するはずだ
228氏名黙秘:2007/05/18(金) 01:06:47 ID:???
下位ローが廃校になってもそこの連中はどうせ受からないんだから実質的には同じこと
単に表向きの数字が変わるだけ

将来的にはローの半分程度は撤退し、ロー入試が難しくなるという、医学部型になるだろう
229氏名黙秘:2007/05/18(金) 01:07:10 ID:???

          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《♥》 《♥》  |  
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)   超ワロス
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |     
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /       記念受験で三振アウト
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ        低能が(^Д^)m9
230氏名黙秘:2007/05/18(金) 01:09:12 ID:???
そうすると学部生のうちの必死に勉強する学生が増え
それがローで洗練され、収集へと流れていく形になる
231氏名黙秘:2007/05/18(金) 04:34:06 ID:???
nki
232氏名黙秘:2007/05/18(金) 14:06:29 ID:???
下位ローはだいたい50前後しか定員いないわけだから、
10校潰れても、500名減だろ。
大勢に影響は少ない希ガス。。。
233氏名黙秘:2007/05/18(金) 17:52:09 ID:???
>>232
下位ローでも未収、奇襲がありますから一学年で100名は
いるんじゃないでしょうか
それが3年分たまるわけですから
1校あたり300名受験者を排出します
それが10校もつぶれれば3000人の受験生が減るわけです
234氏名黙秘:2007/05/18(金) 21:48:53 ID:???
うちも懲りずにまた学生募集やるみたい。Fランク大ばっかりになるのわかってるのに、もはやローの維持
だけが目的となっているな
235氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:26:19 ID:???
下位ローはもはや合格者を出す以外の目的で存在している組織だよ
合格したい人は間違っても入っちゃダメ
236氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:28:54 ID:???
>>234
「うち」とかいっちゃってるけど、あなたは何を考えてるの?
ローとは関係なく独自に勉強してるんでしょうか
あなたの将来が煽りぬきに心配です
237氏名黙秘:2007/05/20(日) 10:43:28 ID:???
>>233
下位ローは未習既習合わせて50人以下のところが多い。
未習がメインで既習は認定を受けた人だけとか。
今でも定員割れのところが多くて入学者は定員の8割から9割くらい
のところが多いから多少潰れてもあまり減らない。
238氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:36:09 ID:???
>236
あなたこそやっと、HOTKKに受かった4期の人?
239氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:04:55 ID:???
>>237
定員の3割っていう充足率ってのもあるが。。。
240氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:21:50 ID:???
>>239
今後その3割がすごい機能して
東大に入れないやつが慶応へ、慶応に入れないやつが明治や中央へ
って感じでところてん式に押し出されていくわけだから
実はまんべんなく全国のローへ人が散らばっていくかもしれない

まあもしくはロー浪人っていう人が増え始めて
旧試験とあまり変わらないような状況がおこるんじゃないかな(年齢的に
241氏名黙秘:2007/05/21(月) 23:37:59 ID:???
実際、今年ってどれくらい定員割れしてるの?
242氏名黙秘:2007/05/22(火) 00:46:40 ID:???
桐蔭47名中40名が受験
243氏名黙秘:2007/05/22(火) 15:47:23 ID:???
>>242
情報dクス。桐蔭が受験者40名か。。。
桐蔭ローってレベル的には大東文化の下、大宮ローよりは上、
74校の中では「下の中」くらいのレベル。
全国平均合格率が約40%だろうから、
桐蔭はおそらく10%くらい。
とすると、合格者は4,5名くらいか。
244氏名黙秘:2007/05/22(火) 17:35:28 ID:???
競争率がこれだけ高いのに
定員割れが起こるっていうのがよくわからん。
背伸びする受験生が多いってこと?
245氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:50:09 ID:???
>>244
そういうことだろ。
「俺は、ここ以上のランクのローじゃないと入らない」という勘違いクン
が増えたんだろう。
246氏名黙秘:2007/05/23(水) 13:27:03 ID:???
勘違いなのか?
第一回新試験の結果、下位ローでは試験に合格できない
ことがわかったわけで、それを見越して
上位ローに受からないなら結局法曹になれない蓋然性が
高いということを悟った賢明な連中であるという評価の方が妥当なのでは?
247氏名黙秘:2007/05/23(水) 14:12:59 ID:???
有名ロー全滅して初めて悟る人間は賢明とは言わない。
248氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:39:27 ID:???
今年も適性減るようだね 
いよいよ底辺ローの危機も深まるか
249氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:47:33 ID:???
下位ロー受けてる人いるじゃん。日本語もおぼつかないような人がw
その結果、さすがの下位ローも定員割れ已む無しと考えて定員割れしているわけだ。
250氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:52:31 ID:???
司法試験はもはや普通に日本語が使えれば受かる試験となっている
251氏名黙秘:2007/05/24(木) 12:31:44 ID:XzCJY6dw
A「裁判員制度が始まるらしいね」
神戸学院ロー生「裁判員制度ではない。陪審員制度が始まるんだ」

B「女性専用車両ができたね」
神戸学院ロー生「女性専用車両は憲法違反なんだ。男女平等の原則に反する
こう論理的に考えるのがリーガルマインドという。」



神戸学院ロー生未修の事実です。

252氏名黙秘:2007/05/24(木) 13:31:00 ID:???
>>251
ウソと言ってくれw
253氏名黙秘:2007/05/24(木) 18:09:55 ID:???
>251
女性専用車両が憲法違反であるかどうかは、議論の余地はある
でも理由付けがないのがリーガルマインドとしては問題ではあるが
254氏名黙秘:2007/05/24(木) 19:45:57 ID:???
国鉄が無い以上は憲法違反はないよw
255氏名黙秘:2007/05/24(木) 20:01:46 ID:oldLneOL
裁判員制度じゃないの?
256氏名黙秘:2007/05/24(木) 20:02:50 ID:???
公営地下鉄とかはあるけど。前提として間接適用説、直接適用説の議論も必要。
257氏名黙秘:2007/05/24(木) 20:07:51 ID:oldLneOL
>>256
そうそう、まずそれだろ。
いきなり憲法違反ってバカかよw
258氏名黙秘:2007/05/24(木) 21:07:55 ID:???
>>254
日本国有鉄道って公社制度時代は、国そのものではなかったような記憶が・・・
259氏名黙秘:2007/05/24(木) 21:37:12 ID:???
憲法の私人間適用は論じなくていいの?
260氏名黙秘:2007/05/24(木) 21:44:39 ID:???
こんな単純な憲法議論なら楽でいいな
261氏名黙秘:2007/05/24(木) 22:25:40 ID:oldLneOL
裁判員制度じゃないの?
262氏名黙秘:2007/05/24(木) 23:28:23 ID:???
>>259
256で論じようとしているのがわからなかった?
263氏名黙秘:2007/05/25(金) 02:03:20 ID:1jis+3PV
数年前聞いたこともない大学からロー教員になってもらいたいと誘われた。
これからは大学教員が安泰だという意見もあったが、断ってホントによかった。
当時は2ちゃんを見てなかったからね。やっぱり弁護士は、本業だね。
264氏名黙秘:2007/05/25(金) 06:02:57 ID:???
たいていは薄給らしいからやらない方がいいよ
俺の同期に弁護士やめて専従してるのがいるが、マジ心配
合格率よくないローみたいだし
265氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:33:24 ID:???
>>249
マジレスすると上位ローにもそういう人はいる。
あとシュガーなんかも日本語能力は相当あやすいと思われる。
正直日本語の能力と法律の力は相関関係に無い。
266氏名黙秘:2007/05/25(金) 21:31:30 ID:???
http://www.dnc.ac.jp/houka/19/shigan.html
適性2500人減 キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
HotKKは、募集停止するかF大だらけになるぞ〜
267氏名黙秘:2007/05/25(金) 21:54:36 ID:???
>>266
ということは大阪経法大ばっかか・・・・・
268氏名黙秘:2007/05/30(水) 11:29:12 ID:JlrL+KIu
>>266
F大がすでに増えてる。
というかもう受かりようがないF君だらけではあるが。
269氏名黙秘:2007/05/30(水) 11:33:15 ID:???
>>265
シュガーは法律の力も怪しい
平気でロー制度を推進するくらいだから
憲法を理解していないと思われる
270氏名黙秘:2007/05/30(水) 13:55:02 ID:???
>>269
それだけは言ったらまずかった。
そもそも統治が巻頭に来ちゃってるとこからある程度は推論できた事だが。
271氏名黙秘:2007/05/30(水) 21:27:32 ID:???
コメントまだ〜 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
272氏名黙秘:2007/05/31(木) 13:08:03 ID:???
あれ、桐蔭の定員って70名になってるけど昔80名じゃなかったけ?
273氏名黙秘:2007/05/31(木) 13:38:07 ID:???
しーっ
274氏名黙秘:2007/05/31(木) 17:29:27 ID:???
関東学院はくそ
275氏名黙秘:2007/05/31(木) 17:48:43 ID:IbangTXt
まあ、こんなところでひきこもってるやつはまず受からない。
万が一受かっても、たいした法曹にはなれない。
だいたい、地方のばか大学しか入れないあほは
なにやってもだめだめ。
276氏名黙秘:2007/06/03(日) 21:28:05 ID:yS6Jiyjl
               _,,..-─.、.._  
            ,.‐´ミミ 彡シ'" ヽ  \、   ノi_
           r      __    レヽ _)`ー′
           / へ↓| レ´    | ア|   _ノ    キ
`‐、.        ├(,,・ )─( ・,,)-'"´( ノ   _) キ”   :
 ⌒ つ  ⊂  │u ヘ".ヽ`ヽ   │   _)  チ   :
    \     │ / │    \ u│  ⊃._)  ガ   キ”
      \    |./  │      ヽ│へヘ/_)  イ   チ
 ヽ.      `` ‐┤   ,‐' ⌒ ヽ   │    _)“ が   ガ
\ i、  │   /│\/     )  │ ‖_)  出   イ
 \i   ‖.| / │⌒`` ‐-- ‐´   │ │ _)  た “  だ
   \ ‖.|/  ゝ           / |   _)  ぞ   :
     \Y| >   \.、 _____ノ /   _).  |   :
       i、\    ト   人入  /  │ _)   |
        i、 \  │\/ヽ_/\/|  │ _) !!
        ヽ   ヽ .│    | |   │ /  )
        │   ヽ│    |│   │/   ⌒)


277氏名黙秘:2007/06/03(日) 21:48:51 ID:???
東北学院>東北

これはもう仙台では公知の事実。
278氏名黙秘:2007/06/03(日) 21:53:52 ID:???
広島修道大ロー>広島大ロー

これ広島では周知の事実
279氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:12:08 ID:???
へー
参考になった
サンクス
280氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:33:27 ID:???
LECのファイナル第1回(受験者1841人、平均点56.8点)より志望者チェック

姫路獨協 7 43.3
大宮法科 47 52.1
東海 20 41.5
神戸学院 17 49.6
京都産業 14 49.5

まだ大宮に騙されてる人が多いのか、頭いいのはもう覚めたからこの平均なのか
281氏名黙秘:2007/06/04(月) 12:59:52 ID:vSl30o4W
>>280
何の模試?
282氏名黙秘:2007/06/04(月) 19:46:41 ID:???
自習室の席数が収容定員より明らかに足りない。窮屈でしょうがない。
283氏名黙秘:2007/06/04(月) 19:55:12 ID:VoTtw5UD
ひとこーー!!好きだー!!!
284氏名黙秘:2007/06/05(火) 11:57:26 ID:???
>>280
LECの適正ファイナルの結果見ると下位と上位の格差がありすぎて
怖いくらい。
適正の志願者大幅減からも下位が潰れるのはもう既定路線だな。
285氏名黙秘:2007/06/05(火) 12:33:30 ID:???
いまさら言うまでもないこと
あとは引き際をどうするかだけなのでは?
最近は気の毒すぎて下位ローを煽る気にもならんよ
一期はともかく二期(来年)以降は下位からは余程の例外を除いて
合格者は出ないだろうというのが大方の予想
286氏名黙秘:2007/06/05(火) 12:48:07 ID:???




http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/pachinko.jpg

パチンコで大富豪になった在日1世

「密航というとかっこ悪いから(笑)」




287氏名黙秘:2007/06/05(火) 18:10:48 ID:???
   志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 入学者数 歩留率
2004   846   507    108     4.69     35     32.4%
2005   336   319    163     1.96     40     24.5%
2006   166   158      96     1.65     29     30.2%
2007   110   106     78     1.36     36     46.2%
288氏名黙秘:2007/06/05(火) 18:38:41 ID:???
>>280
オレは、二弁の連中が大宮を存続させるために
知人の弁護士の2世に大宮を受験するよう運動しているのではないかと推測する
受験料収入もバカになんないからな
有名私大はそれで結構利益上げてるし
289氏名黙秘:2007/06/07(木) 22:08:42 ID:???
HOtkkは、協賛以外は健闘か
290氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:29:21 ID:???
結局、
hotKKの中の順序は最下位が東海ローか。
大宮ローはビリから二番目。残念だったな。論文で期待。

姫路獨協大法科大学院 26 19 12 46.2% 63.2% 26.9% ★
西南学院大法科大学院 43 28 19 44.2% 67.9% 34.9%
関東学院大法科大学院 33 23 14 42.4% 60.9% 30.3%
熊本大法科大学院 26 20 11 42.3% 55.0% 23.1%
名城大法科大学院 26 20 11 42.3% 55.0% 23.1%
大東文化大法科大学院 45 36 19 42.2% 52.8% 20.0%
京都産業大法科大学院 48 36 20 41.7% 55.6% 25.0% ★
神戸学院大法科大学院 17 11 7 41.2% 63.6% 35.3% ★
東洋大法科大学院 56 44 23 41.1% 52.3% 21.4%
桐蔭横浜大法科大学院 44 35 18 40.9% 51.4% 20.5%
島根大法科大学院 27 18 11 40.7% 61.1% 33.3%
國學院大法科大学院 37 28 15 40.5% 53.6% 24.3%
大宮大学法科大学院 62 43 24 38.7% 55.8% 30.6%★
駿河台大法科大学院 68 46 25 36.8% 54.3% 32.4%
広島修道大法科大学院 34 21 11 32.4% 52.4% 38.2%
福岡大法科大学院 42 14 13 31.0% 92.9% 66.7%
久留米大法科大学院 40 29 12 30.0% 41.4% 27.5%
香川大法科大学院 17 9 5 29.4% 55.6% 47.1%
東海大法科大学院 21 16 6 28.6% 37.5% 23.8%★
鹿児島大法科大学院 29 25 8 27.6% 32.0% 13.8%
近畿大法科大学院 24 17 6 25.0% 35.3% 29.2%
大阪学院大法科大学院 30 14 6 20.0% 42.9% 53.3%
291氏名黙秘:2007/06/08(金) 10:18:57 ID:???
日経のように、対受験者で見ないと
全く意味なし。
292氏名黙秘:2007/06/08(金) 10:28:58 ID:???
受け控えするような奴に博士号を授与したローのレベルを
晒す意味で対出願者で見る必要はあるよね
293氏名黙秘:2007/06/08(金) 13:27:35 ID:???
出願さえしてないやつもいるのだから、対卒業者あるいは対入学者で
見ないとロースクールの真の質は分からないな。
また既修、未修の別も知りたい。
294氏名黙秘:2007/06/10(日) 11:05:33 ID:???
受け控えは到底受かりそうにないから受けなかったわけで対受験者より
対志願者に占める合格率の方がより実態を反映していると思う。
受け控えは回数制限がカウントされないだけで不戦敗と変わらない。
ただ上のレスにもあるように出願すらしてない人もいるから対入学者や
対卒業者に占める合格率も知りたいところだ。

勿論既習と未習の別も。特に未習からどれくらい合格したかはそのロー
の教育力を図る目安になる。
いずれにしても対受験者合格率だけみても意味はないと思う。
295氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:15:03 ID:???
ローの設置目的を考えたら既習と未収で別に合格率出していいと思う
にしても東海ひどいな、、、東日本じゃダントツの最下位じゃん
296氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:18:01 ID:???
ゴンニも別に出すべき。
297氏名黙秘:2007/06/11(月) 20:56:06 ID:???
既に三振した香具師もいているとさ。
298氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:48:01 ID:???
>>294の言うとおり、対出願者こそがその学校の実態を反映してるのに、
世の中まだ対受験者での合格率が一般的に書かれているんだよなぁ。
対受験者倍率なら、福岡大みたいに人為的に調整すればいくらでも90%台にできるっての。
そしたら絞ったもん勝ちになっちゃう。
299氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:51:16 ID:???
質問。この合格率数値は本当に正しいのか?
いまだに信用し難いんだがw
択一こんなに突破できるとは。あんな下位ロー達からw

平成19年新司法試験短答式・法科大学院別合格率・番付表(十両以下)
東   大学     合格率   西    大学    合格率
十両1 駒沢大学 62.16   十両1 島根大学 61.11
2   関東学院 60.87   2   九州大学 60.81
3   日本大学 60.36   3   明治学院 59.26
4   東北学院 56.25   4   大宮   55.81
5   京都産業 55.56   5   香川大学 55.56
6   名城大学 55.00   6   熊本大学 55.00
7   駿河台大 54.35   7   国学院大 53.57
幕下  独協大学 53.33   幕下  大東文化 52.78
三段目 広島修道 52.38   三段目 東洋大学 52.27
序二段 桐蔭横浜 51.43   序二段 大阪学院 42.86
序の口 久留米大 41.38   序の口 東海大学 37.50
前相撲 近畿大学 35.29   前相撲 鹿児島大 32.00
300氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:09:56 ID:???
>>299
正しくない。その合格率は、模試でそこそこの点数をとって
自信を持って受けた人間たちの倍率。
対出願者率で数字を取り直せば、合格率55%台の学校は合格率30%台後半まで下がる。
まあそれでも3割が受かるってのもすごいというか酷い試験だと思うが。
301氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:21:13 ID:???
対受験者で考えるのは全くナンセンス
対出願者でも、下位ローでは出願してないのもいるらしいから実態を反映しているとは言い難い
まあ結論からいうとマスコミがやらないなら自分で学校に問い合わせるなどして調べるしかないね
今年の短答突破者数/1期既習(昨年の合格者除く)+2期既習+1期未収の卒業者数
が一番ロースクールの実態を反映していると思う
まともなロースクールなら回答するだろ
302氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:00:02 ID:???
【本当の学校の実力を示す、対出願者倍率順68校中下位ローワースト10傑】
★これらのローに入ったら、法曹にはまずなれない!
★受控率30%以上の学校に入ったら、意味不明な留年・受け控えをさせられるか、
 その学校の2/3年間では絶対に十分な実力がつかず、時間と金の無駄を強いられる!
対出願者率 対受験者率 受控率
ワースト1位 大阪学院大法科大学院 30 14 6   20.0%   42.9%  53.3%
ワースト2位 近畿大法科大学院 24 17 6   25.0%   35.3%  29.2%
ワースト3位 鹿児島大法科大学院 29 25 8   27.6%   32.0%  13.8%
ワースト4位 東海大法科大学院 21 16 6   28.6%   37.5%  23.8%
ワースト5位 香川大法科大学院 17 9 5   29.4% 55.6% 47.1%
ワースト6位 久留米大法科大学院 40 29 12 30.0% 41.4% 27.5%
ワースト7位 福岡大法科大学院 42 14 13 31.0% 92.9% 66.7%
ワースト8位 広島修道大法科大学院 34 21 11 32.4% 52.4% 38.2%
ワースト9位 駿河台大法科大学院 68 46 25 36.8% 54.3% 32.4%
ワースト10位 大宮大学法科大学院 62 43 24 38.7% 55.8% 30.6%


303氏名黙秘:2007/06/17(日) 02:00:24 ID:???
新・底辺ローブランド「Hotkk HosKK」!
(広島修道・大宮・東海・近畿・鹿児島)
(福岡・大阪学院・駿河台・香川・久留米)
304氏名黙秘:2007/06/17(日) 02:26:36 ID:???
慶応が試験疑惑が真実となって、認可取り消しでもなったら、『H o t K K ロ ー』より、笑えるな。
305氏名黙秘:2007/06/17(日) 02:30:39 ID:???
大宮、姫毒、広島修道、東北学院、大阪学院、信州などが有力視されていた中、慶應がおとり潰し第一号になったら、大穴だよな。
306氏名黙秘:2007/06/17(日) 10:26:46 ID:???
植村教授一人のせいで、ロー全体が取り潰されるなんてことはないだろう。
307氏名黙秘:2007/06/17(日) 10:29:13 ID:???
ローで思うのは、慶応の附属出身者はかなりやばい
できる奴も居るんだろうが、できないのは本当にやばい
要領はいいが、遊び癖がついていて全く勉強しない。女に狂っている

別に慶応が嫌いな訳ではないが、最近ローの同級生を見るにつけ
慶應法(附属出身)の見る目が変わっているのは事実だ
308氏名黙秘:2007/06/17(日) 12:41:28 ID:j5G0tlnY
通信まだ〜?
309氏名黙秘:2007/06/17(日) 12:53:55 ID:???
慶応の附属出身者は大学1年の英語の講義で中学生レベルの英単語が分からずに驚かれるのがデフォ
310氏名黙秘:2007/06/17(日) 13:02:27 ID:???
Hotkkのkが慶應のkになる日がくるか!?
311氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:39:45 ID:???
4. 準会員校退会の件

後藤常務理事より、準会員校の札幌学院大学、名古屋経済大学、東京経済大学から退会の申出があり,
午前中の理事会で審議し,承認することとした旨報告があり、承認されました。これにより準会員校は10校となります。

ttp://www.lawschool-jp.info/news15.html
312氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:44:34 ID:???
すごいな、こんな学校が準会員として加わっていたのか・・・
313氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:45:44 ID:vz4dnuOm
名経大は税理士試験科目免除狙いで修士号をもらいに来ている
院生をお得意様にしているから、敏感だったんだろう。
314氏名黙秘:2007/06/22(金) 01:10:00 ID:???
短答の試験科目免除のためだけに、学歴を汚しちゃう香具師っているんだな・・・
315氏名黙秘:2007/06/22(金) 03:55:55 ID:???
短答(の大半)だけ免除になるのは会計士
税理士では5科目のうち2科目受けなくて済むから大きいよ
316氏名黙秘:2007/06/22(金) 07:10:30 ID:???
もう新規参入校はさすがにないだろうな
317氏名黙秘:2007/06/22(金) 14:30:36 ID:???
準会員校って参入を目指してたから準会員なんだろ、さっさと脱退すればいいのに。
318氏名黙秘:2007/06/22(金) 20:20:46 ID:???
一年が必死になって勉強してるな〜 HOTKKで頑張ってる姿は見てる方が痛々しいよ・゚・(つД`)・゚・

勉強する時期を間違ってる。どうしてHOTKKに来る前にもっと勉強しなかったんだ。
HOTKKに入ってから勉強したってもう遅いのに…
319氏名黙秘:2007/06/22(金) 22:01:24 ID:???
ほっとけー
320■■■ニュースの時間■■■:2007/06/23(土) 04:28:33 ID:???
遂に出ました。

新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top
321氏名黙秘:2007/06/23(土) 04:31:13 ID:???
最初の廃校は慶応だな
322氏名黙秘:2007/06/23(土) 15:27:09 ID:???
>>318
ハゲド。HotKKに入るってことは、まさに暗黒の法曹ライフを約束されたようなものなのに・・・
323氏名黙秘:2007/06/23(土) 15:29:23 ID:???
>>1
>ちなみに東大・京大・慶應・中央・一橋は『 五 大 ロ ー 』。


今となっては恥ずかしいだろ?www
324氏名黙秘:2007/06/23(土) 22:36:56 ID:???
4期が痛いのは確かだが、同情には値せんだろ
連中は最底辺だと分かって入っているわけだからな
勉強だってしていなかったとは言えない
いくら勉強してもHOTKKにしか入れない頭の奴が少なくないだろう
325氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:11:26 ID:???
>>324
3期までは合格者ゼロという事実はわからなかったが
4期は合格者ゼロということをわかって入学しているんだからな。
326氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:31:11 ID:???
受かったら国選専門で食っていけるさ。
327氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:04:29 ID:???
国選もこれから仕事の取り合いになったりしてw
328氏名黙秘:2007/06/26(火) 05:26:23 ID:???
クレサラ特需が無くなれば、仕事はますます減るぞ
国選でやっていけるなんて甘いよね
329氏名黙秘:2007/06/26(火) 10:11:53 ID:???
>>328
犯罪はもっと増えるだろ。
足りなくなったら自分がやればいい。
330氏名黙秘:2007/06/26(火) 18:55:20 ID:???
まあ、豚箱入れば食うには困らんけどなwww
331氏名黙秘:2007/06/26(火) 19:33:45 ID:???
>>330
だろ?
んで、交代で互いに国選やるわけよ。
「今月は俺が捕まるから、国選頼む、
来月はお前が捕まれ。」
みたいな。
332氏名黙秘:2007/06/26(火) 23:39:06 ID:???
>>331
欠格事由にならんか?
333氏名黙秘:2007/06/26(火) 23:45:12 ID:???
>>331
お互いに捕まって弁護しあうって、それはリスキーな仕事の獲得方法だなw
334氏名黙秘:2007/06/27(水) 10:24:34 ID:???
>>332
罰金までならOKじゃね?
335氏名黙秘:2007/06/28(木) 08:01:31 ID:???
928 氏名黙秘 2007/06/27(水) 23:29 ID:7MlEHaL0
>>925
三宮の養老の瀧で、横の座敷で明らかに神戸学院ローについて語ってました。
将来が見えないだのなんだの。
で3人だったのですが、結論がとりあえず明日メロンブックスにいこうぜ!と
叫んでました。しかもなんか友達誘って7人でいくとかなんとか。
メロンブックスって会話からして日本橋にあるらしいですね。ソフマップの
ギガストアの近くだとかなんだとか。

幼女がいい!お前ヤバスギ!ウヒャヒャヒャ!みたいな会話が一番不気味でした。
風貌もまさに、なんでね。あんなロー生がいるんですね、ここには。
336氏名黙秘:2007/06/28(木) 10:33:46 ID:???
・メロンブックスなら三宮にあるはずだが?
・日本橋メロンはギガストアと同じ通りだが少し南に離れている、むしろとらのあなの方がギガストアから近い
・仮にも法曹志望なら二次と三次の区別はきっちりつけれ
337氏名黙秘:2007/06/29(金) 10:04:56 ID:???
>>335
ロー生だけじゃなく、講義の帰りにメロンブックスに寄っている
教授がいるローもあるが。。。。
338氏名黙秘:2007/06/29(金) 10:06:20 ID:???
>>337
kwsk

・・・大宮?
339氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:22:14 ID:???
>>338
「好奇心が猫を殺す」って知っている?
340氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:25:09 ID:???
大宮ロー教授で考査委員の香具師っているのか?
341氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:36:13 ID:???
現在
340
いる。
ttp://www.omiyalaw.ac.jp/teacher/development.html

森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士
第二東京弁護士会及びカリフォルニア州弁護士会会員
日弁連・外国弁護士及び国際法律業務委員会・副委員長
国際商業会議所(ICC)日本委員会委員(金融サービス委員会等)
慶應義塾大学法科大学院講師
新司法試験考査委員(国際関係法(私法系))
342氏名黙秘:2007/07/04(水) 09:48:43 ID:???
>>341
二弁内でのしがらみで、久保利からの誘いを断れなかったんだろ。
こんなところで教鞭をとらされて、かわいそうに。。。
柴田がお金のために山梨学院で教鞭をとるのと似ているかもw
343氏名黙秘:2007/07/04(水) 22:33:44 ID:???
>>342
弁護士の品位を害するってことで懲戒請求出したらおもしろいよな。
344氏名黙秘:2007/07/05(木) 00:07:47 ID:???
試験の公正さは害したけど、弁護士の品位は害してないからなぁ。
345氏名黙秘:2007/07/05(木) 00:38:49 ID:???
>>344
弁護士考査委員の信用を失墜させているのは?
346氏名黙秘:2007/07/05(木) 08:50:43 ID:???
>>344
信用失墜行為であるのは確かだろ。。。
347氏名黙秘:2007/07/05(木) 10:28:30 ID:???
考査委員の信用は失墜したけど、「弁護士」という点は関係ない希ガス。。。
別に弁護士考査委員の信用だけを害したわけでもないし。
348氏名黙秘:2007/07/05(木) 17:52:27 ID:???

             ____
            /∵∴∵∴\
           /∵∴∵∴∵∴\
          /∵∴∴,(・)(・)∴|
          |∵∵/   ○ \|
          |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
          |∵.|  \___|_/| < 仕事はいいけど、預金あんの? 
           \|   \__ノ /   \____ お前らワーキングプアだろ?w
   ┌──-、   \___/~..十──---、
     `ニニ_  \  /\    ノ |      .\    ネカフェ暮らしも紙一重ww
        `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \     
         ヽ     ヽ/   |      \  \
          \_____,/     |        し、_ノ
         r─‐┤       ト、
       /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
      ////川i   玉    ii iミヽ
     /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
     |   、/`ゞW人八从川川リリ
     |、、ヽ |       |    |
     小ヽ、 |       \   ヽ
      ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
       |   )         \   ノ
      |  /           _|  /
     ⊂,__」           (__ノ

349氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:34:38 ID:???
2007年(平成19年)7月5日毎日新聞東京朝刊

●法科大学院:文科省、全校を調査 答案練習会の実態など●

新司法試験の出題と採点を担当する考査委員を務めていた慶応大法科
大学院の植村栄治教授が試験前に学生対象の答案練習会を開催してい
た問題で、文部科学省は全法科大学院74校を対象に答案練習会の実
施状況など教育内容の実態調査を始めた。練習会の講師に考査委員が
含まれていたかどうかも調査しており、新たな不正が発覚する可能性
もある。法科大学院に対する文科省の緊急調査は今回が初めて。


予備校との癒着も暴かれるかな 底辺校は予備校提携多そうだし
350氏名黙秘:2007/07/06(金) 00:39:51 ID:???
予備校との提携ローって、山梨学院、専修、甲南、ってところか。
351氏名黙秘:2007/07/06(金) 21:17:43 ID:???
数年以内に募集停止校が出るのは確定として、
その先陣を切るのはどこだろう?

・国立はなかなか募集停止にならない
・競合校の少ない地方のローは学生を多少確保しやすい
・母体となる大学の経営状態が良ければ切られにくい
・定員が多ければ規模縮小でしばらく時間を稼げる

と考えると、神戸学院・姫路獨協・大阪学院の三つ巴だろうか。
352氏名黙秘:2007/07/06(金) 22:04:41 ID:???
>351
関西御三家が廃校筆頭だろうね もはやチキンレース状態といえる。
353氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:20:21 ID:???
>>351
真の母体となる大学は獨協医科大学だからな
姫独は、、
354氏名黙秘:2007/07/07(土) 10:19:01 ID:???
>>351
大阪学院大学は経営状態がまだいいから。。。
355氏名黙秘:2007/07/07(土) 11:19:43 ID:???
uiiii
356氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:21:10 ID:???
全廃校候補ロー入場!!

学生殺しは生きていた!! 更なる研鑚を積み三振製造機が甦った!!!
下位!! 京都産業大学だァ――――!!!

法科大学院はすでに我々が完成している!!
日東駒専東洋大学だァ――――!!!

赤点取りしだい留年させまくってやる!!
ブラックロー代表 国立・広島大学だァッ!!!

受験勉強なら我々の歴史がものを言う!!
大学受験の名門 予備校 駿河台大学!!!

真の教えを知らしめたい!! 大作先生のお膝元 創価大学だァ!!!

H18年度は合格率100%だが人数はたったの一人だ!!
山陰の名門 島根大学だ!!!

三振対策は完璧だ!! MARCH 青山学院大学!!!!

全法科大学院のワースト・合格率はこの中にある!!
HotKKの新入りが来たッ 大阪学院大学!!!

怠慢なら絶対に敗けん!!
佐藤幸治の教えを見せたる 特攻隊長 近畿大学だ!!!

夜間ロー(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
関東のピュア・ロースクール 大東文化大学だ!!!

九州から炎の虎が上陸だ!! 熊本代表 熊本大学!!!
357氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:22:11 ID:???
ルールの無い運営がしたいから連合ロー(寄せ集め)になったのだ!!
四国の実力を見せてやる!!香川大学・愛媛大学連合!!!

めい土の土産に教授職とはよく言ったもの!!
老人の講義が今 教室でバクハツする!! 老人ホーム 北海学園大学だ―――!!!

日東駒専チャンプこそがロー最強の代名詞だ!!
まさかこの大学がきてくれるとはッッ 日本大学!!!

名を上げたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
横浜のFランク(三流)大学 桐蔭横浜大学だ!!!

オレたちは九州最弱ではない全国で最弱なのだ!!
御存知国立大学 鹿児島大学!!!

ローの本場は今や東北にある!! ここに入る奴はいないのか!!
東北学院大学だ!!!

小さァァァァァいッ説明不要!! 定員30人!!! 未習が20人!!!
白鴎大学だ!!!

法律は田舎で使えてナンボのモン!!! 超ローカル!!
中部信州から信州大学の登場だ!!!

合格の名誉は大学のもの 落ちるやつは思いきり殴り思いきり蹴るだけ!!
下位ローなのに定員80名 明治学院大学

経営力を試しにローを作ったッ!!
東海地区最小規模ロースクール 愛知学院大学!!!

播磨流に更なる磨きをかけ ”三振”姫路獨協大学が帰ってきたァ!!!
358氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:22:58 ID:???
今の学生に希望はないッッ!! 神奈川大学!!!

九州60年の歴史が今ベールを脱ぐ!! 福岡から 西南学院大学だ!!!

日章旗の前でならオレはいつでも最敬礼だ!!
燃える愛国心 國學院大學 旧字体で登場だ!!!

医科大学はどーしたッ 経営の炎 未だ消えずッ!!
落とすも壊すも思いのまま!! 獨協大学だ!!!

特に理由はないッ 漏洩が悪いのは当たりまえ!!
文科省にはないしょだ!!! 天下の名門!
慶應義塾大学がきてくれた―――!!!

広島で磨いた実戦法学!!
中国のデンジャラス・ロースクール 広島修道大学!!!

日東駒専だったらこの大学を外せない!! 超B級大学 駒澤大学だ!!!

超C級大学の超F級の合格率だ!! データを拝んでオドロキやがれッ
代々木の三振ロー!! 東海大学!!!

暗黒ローはこの大学が完成させた!!
HotKKの切り札!! 神戸学院大学だ!!!

若き王者が帰ってきたッ
どこへ行ったンだッ 東京第二弁護士会ッッ
俺達は君を待っていたッッッ大宮法科大学院の登場だ――――――――ッ
359氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:23:52 ID:HsnwRf8R
加えて一斉廃校に備え超豪華なリザーバーを4校御用意致しました!
合格率6% 関東学院大学!!
福岡の暗黒 久留米大学!!
東海の巨人!名城大学!

……ッッ  どーやらもう一校は設置認可が遅れている様ですが、認可が下り次第ッ皆様にご紹介致しますッッ

元ネタ 全選手入場のガイドライン第20試合
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1178271873/l50

まとめサイト ttp://allenter.jpn.org/
360氏名黙秘:2007/07/08(日) 02:01:49 ID:???
>どこへ行ったンだッ 東京第二弁護士会ッッ
>俺達は君を待っていたッッッ大宮法科大学院の登場だ――――――――ッ

もうすぐ二弁も手を引くだろ。
さすがに、もうこんな学校への経済的支援に全友会以外の二弁会員が黙ってはいない。
361氏名黙秘:2007/07/08(日) 10:53:16 ID:???
バキネタかよww

でもこれだと大宮優勝で桐蔭横浜準優勝、3位は西南と北海学園か?
362氏名黙秘:2007/07/08(日) 10:57:29 ID:???
初年度の神戸学院のGショックは何だったんだろ・・・・
363氏名黙秘:2007/07/08(日) 14:50:24 ID:???
バキの改変は昔も「全ロー入場」ってネタがあったな。
364氏名黙秘:2007/07/08(日) 22:25:06 ID:???
>>360
東京弁護士会に強制合併させてもよい気が。。。
365氏名黙秘:2007/07/08(日) 23:14:38 ID:???
出願者数対比だと出願すらしていない暗数がわからないので指標にならん。
出願を指導すればいいだけになっちいますよ、体長!
366氏名黙秘:2007/07/08(日) 23:16:05 ID:???
とりあえず、慶應を潰そう。
367氏名黙秘:2007/07/08(日) 23:21:29 ID:???
>>365
やはり修了した人数がしっかり欲しいところだな。
368氏名黙秘:2007/07/09(月) 11:09:01 ID:???
g
369氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:25:48 ID:???
廃校になるところより廃校にならないところを挙げた方が早い

それ以外はあぼーん
370氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:35:44 ID:???
◇教育失敗率

・入学者中、予定修業年限を経過した人数=最大受験可能人数
・最大受験可能人数−旧試抜け人数=評価対象人数
・(評価対象人数−新試合格人数)/評価対象人数×100=教育失敗率
・(評価対象人数−新試合格人数−今年度択一突破人数)/評価対象人数×100=暫定教育失敗率
・旧試抜けは除外。退学や就職等は教育失敗扱いになる。

◇暫定教育失敗率一覧(HPで入学者数を公表しているローのみ、旧試抜けは0と仮定)

1.香川大学 83.3%(25/30)
2.鹿児島大 74.2%(23/31)
3.國學院大 72.4%(42/58)
4.駿河台大 67.9%(57/84)
5.岡山大学 62.3%(38/61)
6.駒澤大学 61.9%(39/63)
7.広島大学 57.5%(42/73)
8.立教大学 51.1%(48/94)
9.甲南大学 47.2%(34/72)
10.立命館大 40.5%(107/264)
11.関西学院 37.3%(75/201)
12.名古屋大 34.3%(35/102)
13.大阪市立 33.6%(37/110)
14.東北大学 31.3%(46/147)
15.明治大学 30.6%(91/297)
371氏名黙秘:2007/07/11(水) 00:02:56 ID:???
>>370
激しく乙!
ただ、情報を公開してると思われる大宮ローとかはどうなんだろうか。。。
372370:2007/07/11(水) 08:44:04 ID:???
>>371
大宮のHPからは入学者数はわからなかったもんで。
と言うか入学者の実数をHPに載せるローって少ないのね…

ちなみに香川・愛媛連合ローのH16年度入学者30名(全員未習)の現況(HPより)

まだ一回生…1名
まだ二回生…3名
まだ三回生…4名
行方不明…2名
修了するも出願せず…3名
出願するも受験せず…8名
受験するも短答落ち…4名
短答突破者…5名
最終合格者…?名

だめだこのロー…はやくなんとかしないと…
373氏名黙秘:2007/07/11(水) 13:34:25 ID:???
>>372 暗黒ここに極まれりだなw つーかまだ一年って一体何やってんだ?
374氏名黙秘:2007/07/11(水) 13:40:23 ID:???
遍路
375氏名黙秘:2007/07/11(水) 13:55:54 ID:???
うどん屋回り
376氏名黙秘:2007/07/11(水) 17:02:05 ID:???
>>374
何周する気だw
377氏名黙秘:2007/07/11(水) 19:01:30 ID:???
信○大学は大丈夫だろうか、ぜんぜん評判聞かない。無難?
378氏名黙秘:2007/07/11(水) 19:06:56 ID:???
そもそも情報公開がなされていないということか。
>>370氏のようなまとめは、非常に意義深いな。
379氏名黙秘:2007/07/11(水) 20:13:49 ID:???
>>378
そういう意味では四国連合の潔さは圧倒的だな。
380氏名黙秘:2007/07/11(水) 23:39:21 ID:???
全74校がちゃんと全部の数字をオープンにすれば、いいのにな。
381370:2007/07/11(水) 23:52:30 ID:???
◇暫定教育失敗率一覧改訂版(参考記録付き)

・成蹊大学と神戸大学を追加
・コース別の定員が固定しているローについて、実入学者数不明の場合
 実入学者=そのコースの定員と仮定した参考記録(順位なし)を付記

-1.香川大学 83.3%(25/30)
-2.鹿児島大 74.2%(23/31)
-3.國學院大 72.4%(42/58)
-4.駿河台大 67.9%(57/84)
--.金沢大学 64.4%(29/45)
--.青山学院 62.5%(50/80)
-5.岡山大学 62.3%(38/61)
-6.駒澤大学 61.9%(39/63)
-7.広島大学 57.5%(42/73)
--.琉球大学 53.3%(16/30)
-8.成蹊大学 52.2%(48/92)
-9.立教大学 51.1%(48/94)
--.日本大学 50.7%(76/150)
--.関西大学 48.6%(102/210)
10.甲南大学 47.2%(34/72)
--.学習院大 47.0%(54/115)
--.山梨学院 43.6%(24/55)
382370:2007/07/11(水) 23:53:06 ID:???
11.立命館大 40.5%(107/264)
12.関西学院 37.3%(75/201)
--.同志社大 37.2%(93/250)
--.法政大学 34.4%(55/160)
13.名古屋大 34.3%(35/102)
--.上智大学 34.0%(51/150)
--.専修大学 34.0%(34/100)
14.大阪市立 33.6%(37/110)
--.北海道大 32.3%(51/158)
--.首都大学 31.8%(35/110)
15.東北大学 31.3%(46/147)
16.明治大学 30.6%(91/297)
17.神戸大学 27.7%(46/166)
--.中央大学 26.9%(142/527)
--.東京大学 24.4%(122/500)
--.慶応大学 22.5%(99/440)
--.京都大学 19.1%(66/345)
--.一橋大学 17.3%(27/156)
--.千葉大学 16.5%(14/85)

・なお択一の結果を加えた暫定値なので、最終合格発表後はどこもこの値より大きくなる
・また実入学者が定員より大きかった場合も数値は上がる
・逆に旧試抜けが多ければ多いほど数値は下がる
383氏名黙秘:2007/07/12(木) 01:36:57 ID:???
>>370=>>381
ネ申!!
384氏名黙秘:2007/07/12(木) 03:12:56 ID:GBsnbSR7
慶應ローは五大ローから抜いて、単独でバーローでいいんじゃね?
385氏名黙秘:2007/07/12(木) 08:23:51 ID:???
>>382
参考記録とはいえ千葉大圧倒的だな…
386氏名黙秘:2007/07/12(木) 09:28:28 ID:???
>>384
バーローw

>>381
四国とか鹿児島とかは人数少ないから
挽回可能かもしれんが…
駿台とかはヤバいな。
387氏名黙秘:2007/07/12(木) 13:20:05 ID:???
>>370=>>381、dクス!
388氏名黙秘:2007/07/12(木) 13:58:44 ID:???
>>381
これってようするに
「もう卒業して新試に合格してるはずなのに当てが外れた」
ヤツがどれだけいるかって話だよな。
389氏名黙秘:2007/07/12(木) 14:50:01 ID:???
>>381
激しく乙。

ちなみに全国平均は、
母数…1期+2期奇襲=7,830
脱落者…母数-06年新試抜け-07年短答合格=3,342
(3,342/7,830)x100=42.7
でおk?
390氏名黙秘:2007/07/12(木) 19:38:03 ID:???
>>381 
GJです。

ちなみに、悪評の最底辺夜間ローで計算してみると、
大宮 入学110人 択一合格24人 暫定教育失敗率78%
桐蔭 入学 80人 択一合格18人 暫定教育失敗率80%
391氏名黙秘:2007/07/12(木) 19:42:01 ID:???
>>381も乙
入学者数のソースは文科省のHPかな?
もしかしたら未習に4年コースとか混ざってるかもしれないけど、
だいたいそれで合ってると思う。

しかし夢を抱いて入学した7,830人のうち本懐を果たしたのはたったの1,009人。
3,479人は九月の発表待ちだけど、うち1,400人くらいは落ちる。
残る3,342人は‐旧試抜けは相当いるだろうけど‐挫折したか、発狂したか、
あるいはまだ苦闘の日々を続けているのだろうか。
392391:2007/07/12(木) 19:43:09 ID:???
アンカー間違えた…
>>389へのレスね。
393氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:30:45 ID:???
>>373
ぎゃははははwww
394氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:39:39 ID:???
>>390も乙!
そこらへんの底辺校夜間の数字も知りたかったyo!
とくに夜間ローでこの数字ってすごく参考になるとおもう。
395氏名黙秘:2007/07/13(金) 09:28:23 ID:???
>>394
大阪学院も夜間だっけ?
夜間はどこもヤバそうだな。

しかしこれだけ失敗率の高い
ローの学生は悲惨だな…
同期の大半は無惨な最期を遂げる
ことが最初からはっきりしてて…
396氏名黙秘:2007/07/13(金) 10:13:51 ID:???
>>395
ほんと悲惨だよ。でもこういう数字は公表されていない。
だからなんの情報も知らされず、
「ローは受験資格さえ取れればいい」なんておかしな自己正当化をして
原始的不能な「教育失敗」ローに入っちゃう。
そういう被害をできる限り未然に防ぎたいよな。
397氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:08:21 ID:???
教育失敗率ってすごい名前だw
だが現実を的確にあらわしてるw
398氏名黙秘:2007/07/14(土) 01:18:53 ID:???
論文の発表の後には、もっとすごい「教育失敗率」が算出される。
399氏名黙秘:2007/07/14(土) 02:24:20 ID:???
>>356-358
ハゲワラ
400氏名黙秘:2007/07/14(土) 06:07:40 ID:hgfx8msM
age
401氏名黙秘:2007/07/14(土) 09:37:38 ID:???
夜間ローはどこもカルチャースクール状態だからなあ
402氏名黙秘:2007/07/14(土) 10:14:28 ID:???
>>358
よく見たら慶応混ざってんじゃねえかw ワロスwww
403氏名黙秘:2007/07/14(土) 12:51:07 ID:???
>>402
ある意味、廃校第一号の有力候補だからな
404氏名黙秘:2007/07/14(土) 13:47:40 ID:???
>>358
広島修道→東海→神戸学院、ときてトリが大宮(平成国際大)ってところが
ちゃんと順番が考えられていておもろい!
405氏名黙秘:2007/07/14(土) 13:57:33 ID:???
1年以上前に流行った「全ロー入場」でも、トリは大宮だったな
406氏名黙秘:2007/07/14(土) 17:12:04 ID:???
>>405
10年後の「全廃校済みロー入場」でもトリだろうな。
407氏名黙秘:2007/07/14(土) 17:51:57 ID:???
>>406
そもそも10年後にはローなんて(ry
408氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:37:24 ID:???
◇対志願者実質倍率

・(志願者/実合格者)=対志願者実質倍率
・大量辞退が見込まれるローは多めに合格者を出す→倍率低下
・「併願重複」はデータ上で既習と未習を併願した者がダブルカウントされているもの
・「日程重複」は複数日程の併願者がダブルカウントされている可能性があるもの
・いずれの場合も志願者の絶対数は数値より少なくなる

◇対志願者実質倍率ワースト1位〜15位

・数字は左から、定員、対志願者実質倍率、志願者、実合格者

-1.神戸学院(-60) 1.28(100/-78) 日程重複
-2.愛知学院(-35) 1.35(-66/-49) 日程重複
-3.広島修道(-50) 1.39(106/-76) 日程重複
-4.久留米大(-40) 1.51(107/-71) 日程重複
-5.西南学院(-50) 1.67(175/105)
-6.大阪学院(-50) 1.87(161/-86) 日程重複
-7.島根大学(-30) 1.88(-79/-42)
-8.名城大学(-50) 1.98(166/-84) 日程重複
-9.福岡大学(-50) 1.99(161/-81)
10.中京大学(-30) 2.06(138/-67) 日程重複
11.大東文化(-50) 2.08(235/113) 日程重複
12.関東学院(-30) 2.17(130/-60) 日程重複
13.信州大学(-30) 2.25(119/-53)
14.京都産業(-60) 2.26(253/112)
15.大宮法科(100) 2.31(231/100)
409氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:38:25 ID:???
◇対志願者実質倍率ワースト16位〜40位

・数字は左から、定員、対志願者実質倍率、志願者、実合格者

16.琉球大学(-30) 2.34(--89/-38) 日程重複
17.龍谷大学(-60) 2.39(-303/127) 日程重複
18.四国連合(-30) 2.43(-180/-74)
19.金沢大学(-40) 2.48(-149/-60)
20.桐蔭横浜(-70) 2.49(-199/-80)
21.岡山大学(-60) 2.58(-196/-76)
22.山梨学院(-40) 2.64(-161/-61) 併願重複・日程重複
23.新潟大学(-60) 2.65(-236/-89)
24.駿河台大(-60) 2.67(-259/-97) 日程重複
25.獨協大学(-50) 2.70(-200/-74) 日程重複
26.駒澤大学(-50) 2.70(-238/-88) 日程重複
27.甲南大学(-60) 2.82(-435/154) 併願重複・日程重複
28.南山大学(-50) 2.85(-319/112) 日程重複
29.鹿児島大(-30) 2.85(--94/-33)
30.広島大学(-60) 2.91(-262/-90) 日程重複
31.東海大学(-50) 2.96(-225/-76) 日程重複
32.近畿大学(-60) 3.05(-284/-93) 日程重複
33.愛知大学(-40) 3.15(-224/-71) 日程重複
34.立命館大(150) 3.26(1143/351) 日程重複
35.明治学院(-80) 3.49(-373/107) 日程重複
36.神奈川大(-50) 3.54(-276/-78) 日程重複
37.國學院大(-50) 3.73(-354/-95) 日程重複
38.東北大学(100) 3.91(-493/126)
39.日本大学(100) 3.96(-586/148) 併願重複
40.北海学園(-30) 4.05(-162/-40) 日程重複
410氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:39:33 ID:???
◇対志願者実質倍率ワースト41位〜

・数字は左から、定員、対志願者実質倍率、志願者、実合格者

41.明治大学(200) -4.44(2311/520) 併願重複
42.同志社大(150) -4.47(1295/290)
43.関西学院(125) -4.51(1254/278) 併願重複
44.関西大学(130) -4.55(1412/310) 併願重複・日程重複
45.大阪大学(100) -4.83(1197/248) 日程重複
46.静岡大学(-30) -4.90(-206/-42)
47.名古屋大(-80) -5.21(-495/-95)
48.京都大学(200) -5.58(1177/211)
49.東京大学(300) -5.73(1759/307)
50.早稲田大(300) -5.76(2338/406)
51.慶応義塾(260) -6.03(2257/374)
52.神戸大学(100) -6.15(1157/188)
53.専修大学(-60) -6.47(-466/-72) 併願重複・日程重複
54.北海道大(100) -6.56(-991/151) 日程重複
55.成蹊大学(-50) -6.83(-669/-98) 併願重複
56.法政大学(100) -7.33(1034/141) 併願重複
57.大阪市立(-75) -7.96(-931/117) 併願重複
58.中央大学(300) -8.27(3864/467) 併願重複
59.一橋大学(100) -9.06(-979/108)
60.上智大学(100) -9.61(1989/207) 併願重複
61.筑波大学(-40) 10.22(-511/-50)
62.横浜国立(-50) 11.25(-765/-68) 日程重複
63.学習院大(-65) 12.44(1095/-88)
64.立教大学(-70) 14.07(1294/-92)
65.首都大学(-65) 14.81(1244/-84) 併願重複
66.青山学院(-60) 14.87(-937/-63) 併願重複・日程重複
411氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:43:05 ID:???
>>408
激しく乙!
412氏名黙秘:2007/07/15(日) 09:13:13 ID:???
>>410 ネ申!

しらなかった、青山学院ってあんな実績悪いのに
そこまで倍率が高かったとは・・・
413氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:20:16 ID:???
>>408
乙です。
足りない8校は千葉・九州・熊本・東北学院・白鴎・姫毒…あとどこだ?
スレ的には姫毒と東北学院のデータがないのが残念。
やはりロー的に公表したくないのだろうか…
414氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:27:02 ID:???
正直、俺は下位だから見下すとか
そういうのはよくないと思ってた

しかし、昨日の沖縄受験生への対応を見て
姫路は絶対に許さない・潰れろと思った。
こんな人間のクズどもは廃棄するべきだ
コンプレックスに塗れ、他人の窮地を見て喜ぶ
心底、腹が立った。
415氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:29:46 ID:???
>>414
姫毒が何かしでかしたか?
416氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:49:49 ID:???
>>415
17 :氏名黙秘:2007/07/14(土) 18:56:42 ID:???
SOS

沖縄の旧試受験生が
福岡行きの便が欠航して
明日の論文試験を受験できるかどうか
重大な危機に遭遇しています

法務省に電話するも連絡が取れず(土曜日のこの時間帯ですから)
難儀しています
何とか助けてやりたいのですが
いい案はありませんか。

スレは
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1180784758/l50


18 :氏名黙秘:2007/07/14(土) 18:57:42 ID:???
アメリカ軍に助けてもらえば?


19 :氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:03:39 ID:???
>>17
あきらめてください。


20 :氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:04:59 ID:???
どこでもドア
417氏名黙秘:2007/07/15(日) 13:28:02 ID:???
>>405
「志願者増やしにリークとはよく言ったもの!! 」もウマイな。
雷抬祭があれば、HOTKKが揃い踏みか。
418氏名黙秘:2007/07/15(日) 14:13:41 ID:???
3S同盟
・島根(Shimane)・信州(Shinsyu)・四国(Shikoku)の3国立ローの総称
・島根大学…H18年度は1/1という圧倒的な合格率を誇るも
        H19年度択一では出願27人に合格はわずか11人(40.74%)
        昨年度受験倍率は国立ローワーストの1.88倍に終わった(>>408)
・信州大学…定員40人なのにいつも30人しか募集しないシャイなロースクール
        しかし昨年度受験倍率は2.25倍で国立ローでは島根に次ぐブービー(>>408)
        オール未習のためH20年度の初試験結果に期待がかかる
・四国連合…>>371のデータが全てを物語る3S同盟のリーダー格
        しかし不名誉もすべてHPでさらけ出すその姿は多くの下位ローを圧倒している
        なお昨年度受験倍率は2.43倍で国立ローでは島根・信州・琉球に次ぐワースト4位

3K枢軸
・金沢(Kanazawa)・熊本(Kumamoto)・鹿児島(Kagoshima)の3国立ローの総称
・金沢大学…H18年度は1/2という良好な合格率を誇るも
        H19年度択一では出願29人に合格15人とかろうじて過半数(51.7%)
        ちなみに受験倍率が年々低下(7.75→4.41→3.21→2.48)しており
        来年2倍を割るかどうかが注目されるところである
・熊本大学…H18年度の1/4に引き続きH19年度択一も出願26の合格11(42.3%)で島根と互角
        HPに昨年の受験結果すら掲載しない超秘密主義は四国連合と好対照である
・鹿児島大…H19年度択一でHotkkの猛者達を退け対受験者合格率ワーストに輝いた超新星
        対受験者合格率も大阪学院・近畿に次ぐワースト3位(27.6%=8/29)につけている
        受験倍率は国立ワースト8位に留まるが今年の結果がどう影響するか注目される。
419418:2007/07/15(日) 14:17:59 ID:???
>>418
四国連合のデータは>>372だったか…
420氏名黙秘:2007/07/15(日) 14:34:19 ID:???
>>408
愛学が一気に廃校ローの筆頭格に昇進したなww
定員これ以上削りようないし来年マジで定員割れするんじゃね?
421氏名黙秘:2007/07/15(日) 17:13:31 ID:???
>>408-410参照にして定員超過率計算してみた

上位10校
1.明治 2.60倍(定員200・合格520)
2.甲南 2.57倍(定員60・合格154)
3.阪大 2.48倍(定員100・合格248)
4.四国 2.47倍(定員30・合格74)
5.関大 2.38倍(定員130・合格310)
6.立命 2.34倍(定員150・合格351)
7.大東 2.26倍(定員50・合格113)
8.南山 2.24倍(定員50・合格112)
9.中京 2.23倍(定員30・合格67)
10.関学 2.22倍(定員125・合格278)

下位10校
1.大宮 1.00倍(定員100・合格100)
2.東大 1.02倍(定員300・合格307)
3.青学 1.05倍(定員60・合格63)
4.京大 1.06倍(定員200・合格211)
5.一橋 1.08倍(定員100・合格108)
6.鹿児 1.10倍(定員30・合格33)
7.桐蔭 1.14倍(定員70・合格80)
8.名大 1.19倍(定員80・合格95)
9.専修 1.20倍(定員60・合格72)
10.筑波 1.25倍(定員40・合格50)

? 東大・京大・一橋あたりが低いのはわかるが…補欠合格分入ってるのか?
422氏名黙秘:2007/07/15(日) 18:15:52 ID:???
>357-359
ID:HsnwRf8R独自の改編?
秀逸。
423氏名黙秘:2007/07/15(日) 21:30:14 ID:???
>>420
これまた乙!こういう数字も新たな発見があるな。
明治の合格者520名って出鱈目だなw
「定員」ってもはやあってなきが如しか。
424氏名黙秘:2007/07/15(日) 21:36:52 ID:???
>>408
神戸学院の志願者は110人では?
http://www.ls.kobegakuin.ac.jp/~ls/nyushijoukyo2007.html
425氏名黙秘:2007/07/15(日) 21:56:15 ID:???
>>424
勝手に修正すると

-1.愛知学院(-35) 1.35(-66/-49) 日程重複
-2.広島修道(-50) 1.39(106/-76) 日程重複
-3.神戸学院(-60) 1.41(110/-78) 日程重複
-4.久留米大(-40) 1.51(107/-71) 日程重複

こんな感じかな
426氏名黙秘:2007/07/15(日) 22:24:00 ID:???
>>425
修正乙!
愛知学院がついにトップに躍り出たな。

>>418
第一次大戦かよw
427氏名黙秘:2007/07/15(日) 22:36:06 ID:???
このスレの>>3より。前期と後期と比べるとさらに絶対にいっちゃ行けないローがクリアになるな。
【2007年度後期ロー入試20070314版】
    定員 志願 倍率
↑<中位ロー>後期募集なんて不要の平均的中位ロー
関西 10 222(119+103) 22.2
//////////////////////<中位ロー下位層>倍率15倍未満
明学 10 143 14.3
横国 10 110(前後) 11.0
//////////////////////<下位ロー上位層>倍率10倍未満
國學院10 84(重13) 8.4
専修  8  67    8.4
甲南 10 82(重10) 8.2 
神大 10 78 7.8
//////////////////////<下位ロー中位層>倍率7倍未満
駒澤 10  64  6.4
京産 10  59  5.9
龍谷 10  58  5.8
獨協 10   52  5.2
名城  5 26 5.2
近畿 10  51  5.1
///////////////////////<下位ロー下位層>倍率5倍未満
駿河台  20 83(重複16) 4.2
久留米   5 18 3.6
東海   10 35 3.5 new!
大阪学院 10 31 3.1
神戸学院 10 27 2.7
関東学院 10 24 2.4
広島修道 10 23 2.3
桐蔭横浜 10 21 2.1
///////////////////////<最底辺・廃校確定>倍率2倍未満
東北学院    15 24 1.6
大宮(平成国際) 10 14 1.4
428氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:04:33 ID:???
>>408
もう倍率2倍割れが9校もあるのか…
いよいよ審判の日が近づいてきたな
429氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:06:42 ID:???
>>418
それでもカス島根11人受かったのかw
論文はどうなのかな?www
430氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:20:47 ID:???
>>418
・四国連合…>>371のデータが全てを物語る3S同盟のリーダー格
        しかし不名誉もすべてHPでさらけ出すその姿は多くの下位ローを圧倒している

この情報公開ぶりは他のローも見習ってほしいよな。
431氏名黙秘:2007/07/16(月) 12:43:43 ID:???
ブックメーカーに
「一番早く募集停止するローはどこか?」
というのがあったらどこに賭ける?

漏れは微妙にオッズ高そうな久留米かな
432氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:10:40 ID:???
大宮は1.2倍くらいかな
433氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:49:58 ID:???
四期の連中も試験前で必死になってるけど、こいつら自分のうち五人に一人ぐらいしか受からないって自覚
あるのかな 
おまけに受かっても業界でバカにされるだけなのに
434氏名黙秘:2007/07/16(月) 23:53:13 ID:???
>>433
彼らは、目の前の課題に精一杯で将来のことなんか気にしていられないんじゃないかな。
俺は、一期で、底辺校出て浪人中なんだけど、ほんと苦労のしがいがないわ
さっさと見切り付けて就職した同期が何人もいるし、心が折れてしまった奴もいる
ローは上位校に限る、といまさら後悔しても遅い_no
435氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:14:50 ID:???
>>431
全財産を愛知学院に賭ける
436氏名黙秘:2007/07/17(火) 08:00:05 ID:???
>>431
大阪学院に10000ペリカ
437氏名黙秘:2007/07/17(火) 08:08:51 ID:???
神戸学院だろオッズ1倍台だが…
438氏名黙秘:2007/07/17(火) 15:07:09 ID:???
万馬券狙いで慶応
439氏名黙秘:2007/07/17(火) 15:26:01 ID:???
兆馬券狙いで東大に2ウォン
440氏名黙秘:2007/07/17(火) 18:28:19 ID:???
全ロースクール一斉廃校に65536G
441氏名黙秘:2007/07/17(火) 19:07:12 ID:???
とにかく、「一番最初に募集停止した大学」という汚名を背負いたくないだけで、学生募集しているからな。
いい加減、文科あたりが引導渡してやれ。無用な延命治療はいろいろ迷惑なだけ。
442氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:05:24 ID:???
>>435
愛学はないな。
開校が2年目で、既修もいないから、新司の結果が初めて分かるのが来年。
それまでにボロボロの実績しか出せないローが多数出ているだろう。
443氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:14:15 ID:???
下位ローのHPを見てると何か痛々しさを感じる
「充実した教育環境」とか「丁寧な少人数教育」とか

大学で人気のないサークルが
「コンパ・旅行もあるよ!」「人数は少ないけどみんな仲良し」
みたいな類の文句を散りばめたビラを必死で配ってたのを
なんとなく思い出してしまう

そのサークルが掲示板の色あせたビラの中だけの存在になったように
下位ローもいつかはHPのキャッシュの中だけの存在になるんだろうな
444氏名黙秘:2007/07/18(水) 01:11:51 ID:???
新司の実績より入学者が確保できるかどうかのほうが深刻なんじゃないのかい?
445氏名黙秘:2007/07/18(水) 08:45:49 ID:???
>>444
そう考えると志願者−定員の値が小さいローほど厳しくなるな。
いざとなったら全員合格と言う荒業を使って入学者を確保したいところだが
たとえば今年の愛学だと(>>408)全員合格させても31人に辞退されたら
追加募集かけないと定員を確保できなくなる。
446氏名黙秘:2007/07/18(水) 12:59:36 ID:???
関西学院が、とうとう「最後の」入試相談会を開催だってw

大阪、茶屋町(梅田)のアプローズタワー14階にあります大阪梅田キャンパス、1401号室において、係員1名がご相談に応じます。予約は不要です。直接会場にお越しください。
なお、これが最後の入試相談会となります。
http://d1hoki.kwansei.ac.jp/whats_new/article-20070717-292.html
447氏名黙秘:2007/07/18(水) 14:32:33 ID:???
これからは熾烈な倍率操作合戦が展開するだろう。
超下位ローも、そうそう廃校を漫然と迎えるとは思えない。
たとえば桐蔭横浜はしれっと定員10名減らしたし、
大宮(平成国際大)ローはこのままいくと前期でも倍率2倍を切るのが確実だから
入試方式を早い時期の前期・早い時期後期に変えた。
これをやると、早い時期の前期に確保校を持っておきたい受験生が確保できる上、
前期で落ちた人間が後期でまた受けるから延べ人数を増やせる。
しかも、前期後期と同じ定員にしたので対定員倍率は2倍を切ることはないし、
「おおむね」という留保をつけたことで学校側が見かけ上の対定員倍率を操作する余地を持たせた。

こうした廃校確定の底辺ローは今、必死の工夫をし始めている。
これに騙される受験生がいないといいのだが。。。
無知な受験生を放置しておくことは、こうした学校の延命につながってしまう。
448氏名黙秘:2007/07/18(水) 17:26:08 ID:???
下位ローもあちこちの説明会に
出てるみたいだけど、どんな感じ
なんだろう?人は来てるんだろうか…
449氏名黙秘:2007/07/18(水) 20:58:20 ID:???
>>445
定員割れマジック(志願者−定員)上位一覧(※はダブルカウント有)

1.愛知学院大学  M31 ※
2.島根大学     M49
3.神戸学院大学  M50 ※
4.広島修道大学  M56 ※
5.琉球大学     M59 ※
6.鹿児島大学    M64
7.久留米大学    M67 ※
8.信州大学     M89
9.関東学院大学  M100 ※
10.中京大学    M108 ※
11.金沢大学    M109
12.大阪学院大学     ※
   福岡大学    M111
14.名城大学    M116 ※
15.山梨学院大学 M121 ※
16.西南学院大学 M125
17.桐蔭横浜大学 M129
18.大宮法科大学 M131 ※
19.北海学園大学 M132 ※
20.岡山大学    M136

ちなみに
東京大学    M1459
京都大学    M977
中央大学    M3564 ※
早稲田大学   M2038
慶應義塾大学 M1997 違う意味でM1
450氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:57:50 ID:???
>>449
愛知学院悲惨だなぁ
451氏名黙秘:2007/07/19(木) 00:53:04 ID:???
山梨学院も、あれだけ金をばら撒いてるのに意外とヤバイな。
結果がよかったから安泰であるかのようなイメージを受けたけど、
実際はやはり駅伝のアフリカ人だもんな・・・
452氏名黙秘:2007/07/19(木) 21:07:41 ID:???
>>408-410
>>449

こうやって見ると新試の成績云々以前に
・首都圏あるいは京阪神にあるか、それ以外の地方にあるか
・大学のネームバリューはあるか
の2点で勝負がある程度ついてる感じがするな。

例えば東海なんかはHotKKの一角を担うほどの逸材だが
対志願者実質倍率はワースト31位の2.96倍で定員割れMはM175

他方愛知大学は第一回で圧倒的な数字を残したが
対志願者実質倍率は東海とほとんど変わらないワースト33位の3.15倍
定員割れMはM184
山梨学院はもっと悪くてワースト22位の2.64倍にM121

だから愛知とか山梨とかのマイナーどころは毎年実績を出さない限り
早晩廃校の危機にさらされると思ったほうがよさそうだ。
453氏名黙秘:2007/07/19(木) 21:36:28 ID:???
足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!
454氏名黙秘:2007/07/19(木) 21:44:24 ID:???
そりゃ実績もないのにロー作るところは、動機が不純でいかがわしいイメージがあるからな。
それに、上位校出てないと弁護士になっても苦労するのが見えているし。
455氏名黙秘:2007/07/19(木) 21:44:52 ID:???
>>453
足切られたくない人は、神戸学院へ
456氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:17:23 ID:???
ttp://www.ygu.ac.jp/

ふと公式行ってみたwww
このページwwwww
シムシティかよwwwwww
457氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:13:12 ID:???
入試(ため)すってのは傷にもならねぇ撫でる事を言うのか?
3万5千円もする受験料は破れたがよ
458氏名黙秘:2007/07/20(金) 20:26:26 ID:???
>>456
そのうち法科大学院棟が廃墟ビルになるわけですね
459氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:41:05 ID:???
患者死亡で2医師を書類送検=独協医大、心臓手術ミス−埼玉県警
7月20日18時31分配信 時事通信


 埼玉県越谷市の独協医科大越谷病院で2002年10月、心臓手術中のミスで患者を死なせたとして、
県警捜査1課と越谷署は20日、業務上過失致死の疑いで、執刀した41歳と59歳の男性医師をさいたま地検に書類送検した。
 調べでは、2人は02年10月18日、狭心症で同病院に入院中だった越谷市の会社役員男性(67)の心臓バイパス手術中に、
誤って手術器具で心臓を傷つけた。
治療のため心肺補助装置を使う際、大動脈瘤(りゅう)破裂で大量出血を引き起こし、心筋への虚血により男性を死亡させた疑い。
 調べに対し2人は「もっと慎重にやるべきだった」と話しているという。
遺族は昨年4月、病院を運営する独協学園を相手に、約8000万円の損害賠償を求めて提訴している。
460氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:50:39 ID:???
>>459
獨協ブラザーズの経営に黄信号が!
461氏名黙秘:2007/07/21(土) 00:20:54 ID:???
>>458
廃校確定HotKKローの筆頭・大宮ローではもう校舎内に結婚式場やら
エバラ食品やらのテナント入れ始めてるからなw
462氏名黙秘:2007/07/21(土) 03:19:45 ID:???
ネタだと思ったらマジなんだな。。。。
テナントって。。。

さすが大宮!常に俺たちの想像の斜め上を行くwwww
463氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:50:36 ID:???
立命館にしても、同志社にしても、
レストランくらいはテナントに入っているけど
何で結婚式場まで入れるんだ???
464氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:07:30 ID:???
というか、むしろエバラ食品の方がが謎ではないかと。
焼肉のタレとか浅漬けの素とか、なぜ、ローで販売しているんだ?
465氏名黙秘:2007/07/22(日) 02:58:37 ID:???
>>464
>焼肉のタレとか浅漬けの素とか、なぜ、ローで販売しているんだ?

ワロタw
まあそれが廃校確定の大宮ローの生きる道ということなんだろうなw
466氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:39:37 ID:???
-大宮ローは-
2度と合格者を出すことはできなかった…。
結婚式場とエバラ食品の中間の大学院となり
永遠にさいたま市内をさまようのだ。
そして募集をかけても志願者がいないので
―そのうち大宮ローは入学者募集をやめた。
467氏名黙秘:2007/07/23(月) 02:43:32 ID:???
焼肉業者が同じ建物にあるなんて、本当にロースクールなのか?
468氏名黙秘:2007/07/23(月) 02:44:53 ID:???
エバラは焼肉のタレ業者じゃないか?
469氏名黙秘:2007/07/23(月) 11:18:02 ID:???
焼肉のタレ業者や結婚式場、レストランやホテルが同じ建物内にあるってwwww
下位ローここに極まれりだなw
470氏名黙秘:2007/07/23(月) 11:22:00 ID:???
ヤバイ弁護士養成所として結構人気出るんじゃねえか?
JPには絶対なれないだろうけど
あ、そもそも受からないって事忘れてた
471氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:11:05 ID:???
下位ローのやたら豪華な
法科大学院棟ほど惨めなものはない
472氏名黙秘:2007/07/24(火) 07:29:09 ID:???
>>56
> http://puni.at.webry.info/200706/article_16.html
>
> 漏れ伝わるところによると、先日、関東地区の弁護士会の集まりで、現在日弁連で把握している新旧60期の司法修習生の就職内定状況の報告があったようだ。
>
> 旧60期の司法修習生でまだ就職先が決まっていない者 100名弱
>
> 新60期の司法修習生でまだ就職先が決まっていない者 約250名wwwww

底辺校(・ー・)オワッタナ・・・
473氏名黙秘:2007/07/24(火) 09:55:43 ID:???
試験の成績次第じゃないのか。
474氏名黙秘:2007/07/24(火) 12:35:55 ID:???
>>473
東大京大卒等上位校で合わせて何百人も合格するから、その中で成績良い奴
取ればすむ話し。
依頼人にとって、新司の成績より出身校のほうが影響あるから
わざわざ事務所の評判おとすような底辺ローを採用する必要は特にない。
475氏名黙秘:2007/07/25(水) 09:35:20 ID:???
ブランド事務所はそうだろうね。
零細街弁なら或いは関係ないかもしれないが。
476氏名黙秘:2007/07/25(水) 10:25:38 ID:???
一橋もせっかく引き抜いた彼を引き抜かれて、、、、
477氏名黙秘:2007/07/25(水) 10:56:43 ID:???
>>475
零細事務所は、競争激化で採用する余力はなくなるだろうな
478氏名黙秘:2007/07/25(水) 15:00:25 ID:???
底辺校出身者は、あわよくば受かってもマイノリティーオブマイノリティー。
肩身の狭い思いして一生送っていく羽目に。
479氏名黙秘:2007/07/25(水) 18:34:27 ID:???
出身ローなんていくらでもごまかせるだろ。
塾講とかでも学歴と年齢偽ってる奴は普通。
某塾の面接で、「経歴なんですけでど、○○大卒ってことにしてもらってるんですが」
って言われた事がある。
480氏名黙秘:2007/07/25(水) 19:09:26 ID:???
>>479
塾講とおなじかよ。
実際、出身学校を広告することはできないけど、弁護士大鑑見ればすぐ調べられる。
虚偽情報を提供すると基本規程に抵触するよ。
481氏名黙秘:2007/07/25(水) 20:19:35 ID:???
>>479
事務所に入るときにまず申告する必要がある。
関東なら、東一早慶中以外だと書類選考で切られるおそれ大。
482氏名黙秘:2007/07/25(水) 20:31:41 ID:???
ま、学歴もみるが「人は見た目が9割」が真実だ。

弁護士の職務考えりゃわかるだろうが、営業力、カウンセラー力、
性的魅力、人間力、正確な法知識・・
広義の人柄の良さが事務所の評判売り上げにつながることをボス弁達
は知ってるよ。奴らが女遊びしてんのもその辺のスキル向上を狙って
いるともいえる。

東大助手採用が、候補者が二人いるなら必ず「イケメン」有利で
あったのと同じ。
483氏名黙秘:2007/07/25(水) 20:54:32 ID:???
今時学歴なんて見ませんよ。
ただ、依頼者だってわざわざ聞いたりしない。
そんなこと尋ねるのは失礼だし、
聞かれたら「ロースークールを出ますた」って
答えればいい。
「へーすごいですね」で終了。
484氏名黙秘:2007/07/25(水) 22:40:16 ID:???
その辺医者と似てるな。
かかりつけの医者の学歴なんて全く気にならない。
人柄がいい、親切、正確な知識、時間外でも電話対応してくれるなどなど。
485氏名黙秘:2007/07/26(木) 07:19:27 ID:???
HOTKKが必死だなw
486氏名黙秘:2007/07/26(木) 08:08:53 ID:???
だが、>>485も高学歴ではないという悲哀
487氏名黙秘:2007/07/26(木) 21:18:22 ID:???
やっぱり、高学歴の方がゆったりして人柄がいい人多いよ。
下位ローとは育ちが違うのが分かる
488氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:41:47 ID:???
>>487
そうだな。コンプレックスがないというのと能力に裏打ちされた余裕がある。
残念ながら、大体人柄度量も含め高学歴者の方が全て勝ってることが多いよな。
まあ、受験を勝ち抜く中で生活を律し自らを律して結果を出したわけだから
ある意味当然なんだけど。
489氏名黙秘:2007/07/28(土) 16:00:59 ID:???
| ∧         ∧             憲法改正は選挙後、民意は既に問うたとして発議。
|/ ヽ        ./ .∧            後は知らん。国民投票法はできてるし。と。
|   `、     /   ∧           9条は変えるなだと??
|      ̄ ̄ ̄    ヽ            なんでバカ国民なんぞが戦争に行きたくないとか言うんだ?
| ̄ ̄土曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)              日本で教育受けただろ。お国を愛せと。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\             「愛国心」のかけらもない非国民め。
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /          オマエらいい気になるなよ、
                         志願兵にはしといてやるが、。。。クククク........
                        どっちみち所得が低いヤツは自衛隊しか道はないんだよ

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧  
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
490氏名黙秘:2007/07/28(土) 21:01:19 ID:???
ほんと、学歴コンプある奴とは関わり合いになりたくない
491氏名黙秘:2007/08/02(木) 00:27:32 ID:???
だから下位ローには行っちゃいけない。
上位ローなら相対的におかしなコンプを持ってる人が少ない。
492氏名黙秘:2007/08/02(木) 23:01:28 ID:???
参照スレ

【ブラック】入ってはいけない!【ロースクール】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172388977/l50
493氏名黙秘:2007/08/04(土) 09:27:29 ID:???
>>492
あっちは「入っちゃいけない」ということで、総合的にダメなローを選ぶとこ。
こちらは廃校になるのはどこが一番早いのかを考えるスレ。
494氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:29:09 ID:???
やっぱり廃校なら、愛知学院と大宮ローがツートップだろうな。
495氏名黙秘:2007/08/07(火) 04:36:41 ID:???
一番は間違いなく関西
姫毒、大阪学院、神戸学院ま既にカウントダウン
次いで竜谷、京産
496氏名黙秘:2007/08/07(火) 08:51:47 ID:???
龍谷なんてパンフで未だに「ロースクールの理念に忠実に」とか
ってでかでかと書いてるしなw
497氏名黙秘:2007/08/08(水) 15:43:13 ID:???
龍谷も、ちゃんと伊藤塾と提携して渋谷にキャンパスを
構えればそんなことにはならなかったのにな。
もしこれが成功してれば、今頃大人気ローだよ。
498氏名黙秘:2007/08/09(木) 07:38:48 ID:???
>>490
いるね。超低学歴に醜いのが。
499氏名黙秘:2007/08/09(木) 10:40:01 ID:???
龍谷ローがやばいって他スレでもよく見るけど、具体的に何がやばいの?
500氏名黙秘:2007/08/09(木) 12:36:38 ID:???
>>495
神戸学院は結構いいよ。
何せ安いし成績良ければ学費がいらんおまけつきw。
教員も東大・京大・神大を揃えた専用キャンパス。
501氏名黙秘:2007/08/10(金) 16:17:56 ID:UpbzdGLS
>>499
竜谷はマコツと提携して認可が1年遅れた
そのうえ未収ばかりで今年も合格者がでない
2年のブランクは相当いたい
これで3年目に合格者がでなければ、もう入学者はいないだろう
竜谷に限らず来年までに合格者を出せないところはアウトだろう
502客観的記事が語る:2007/08/10(金) 18:23:05 ID:???
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000529345.shtml
慶大元教授の告発状提出 新司法試験前に類似論点
2007/08/10 17:55
新司法試験の考査委員だった慶応大法科大学院の植村栄治元教授(57)
=依願退職=が、5月の本番前に開いた答案練習会で実際の問題に類似
した論点を学生に説明していた問題で、神戸学院大法科大学院の樺島
正法教授(64)らが10日、植村元教授に対する国家公務員法(守秘義務)
違反容疑の告発状を東京地検に提出した。
(中略)
樺島教授は「通常授業などを通じて、司法試験の問題を漏らす例が多数ある。
真相を究明し、垂れ流しの状態にけじめをつけるべきだ」と話している。

503氏名黙秘:2007/08/11(土) 00:16:21 ID:???
廃校候補上位にあった、東北学院ローの今年の前期入試の
募集人員発表が今日あった。

>72名(うち、既修者認定希望者16名)の出願がありました。

意外と人集まってるじゃん。
東北学院ローは安泰なのでは?
504氏名黙秘:2007/08/11(土) 00:22:06 ID:???
>>503
カルチャーセンター として安泰なんだろう
505氏名黙秘:2007/08/11(土) 11:47:53 ID:???
>>504
カルチャーは違うだろ。
たぶんモラトリアムセンター?
506氏名黙秘:2007/08/11(土) 18:56:13 ID:???
甲子園帰りに痴漢=市職員を現行犯逮捕−大阪府警
 路上でアルバイト女性(23)に痴漢行為をしたとして、
大阪府警曽根崎署は10日、府迷惑防止条例違反の現行犯で、
豊中市総務部人材育成室長の藤原延明容疑者(53)=
同府枚方市津田東町=を逮捕した。
同容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認している。
 同容疑者は休暇中で、甲子園で高校野球を観戦した後に
酒を飲んでいたという。

酒は飲んでも飲まれるな。
507氏名黙秘:2007/08/11(土) 19:00:15 ID:???
住吉区役所で金庫盗まれる=現金430万円、わずか10分で−大阪府警
8月11日1時31分配信 時事通信


 10日午後6時50分ごろ、大阪市住吉区殿辻の住吉区役所から、
2階事務室にあった手提げ金庫が盗まれたと府警住吉署に届け出があった。
金庫には現金約437万円が入っており、同署は窃盗事件として捜査している。
 調べによると、同区役所では毎日午後5時ごろに総務担当の職員が
支援運営担当の職員から金庫を受け取っていすの上に置き、係長が
大型金庫に保管する決まりになっている。
 この日午後5時40分ごろ、保管しようとしてなくなっていることに気付いた。
受け取った職員が最後に金庫を確認したのは同5時半ごろだったという。

結局、住吉区総務課の職員が窃盗で逮捕されますた。
508氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:30:43 ID:???
>>505
モラトリアムにしては値段高すぎ。
学部新卒という最強資格も捨てるわけだし。
509氏名黙秘:2007/08/14(火) 09:47:33 ID:???
東北学院ロー前期に72名出願って一体どういう人が出願しているんだろう・・・
510氏名黙秘:2007/08/14(火) 10:15:29 ID:???
>>509
東北大学と併願する東北人
511氏名黙秘:2007/08/15(水) 08:34:38 ID:???
  ┬─┬
  │寄│      ∧_∧
  │席│     <ヽ`∀´>神戸学院から合格者が3人は出るニダ!
  │  │     (__|=L_)
  └┬┘     (_,,_,,_)
  ━┷━    彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
512氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:33:22 ID:???
神戸学院は学費安いし、システムも教員も結構いいんだよな
513氏名黙秘:2007/08/17(金) 21:55:42 ID:???
漏れも、HotKKの中で神戸学院と京都産業は結構いいと思う。
514氏名黙秘:2007/08/18(土) 14:42:27 ID:jSe4PlWA
70 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 21:32:11 ID:???
さすがに神戸学院に入るのはもうとりあえずどこか入ればいい、という奴だけだよ。
浪人して精神崩壊するより、目先の安定だけだよ。
ただ、3年後落ちて精神が崩壊するんだ。首吊るやつ出てくるんじゃないかね
515氏名黙秘:2007/08/18(土) 15:20:35 ID:???
2007年新司法 各ロー別合格者合格率 予想スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187264603/l50
516氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:14:11 ID:???
神戸学院の奨学金と教員ラインナップは確かに魅力
517氏名黙秘:2007/08/18(土) 19:55:28 ID:???
募集期間になったら、神戸学院の工作員が沸いてきたな
518氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:10:33 ID:???
120万円でうまくいけば学費がいらんという神戸学院は
工作員じゃなくても魅力だよ
519氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:51:55 ID:???
HotKKレベルのローだと、かりに新司に受かっても、就職ないのに。
520氏名黙秘:2007/08/20(月) 19:14:26 ID:???
>>519
親が弁護士で親の事務所に就職するんだろ。
521氏名黙秘:2007/08/20(月) 20:51:31 ID:6S4phRTS
親が弁護士なら、子供も優秀な大学だよ。

ホットクは低学歴低所得者の子供なので、、


















練炭が売れるな
522氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:05:15 ID:???
4
523氏名黙秘:2007/08/23(木) 19:24:37 ID:???
524氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:34:00 ID:???
>>518
そういう目先の学費だけで、学歴を汚せるか?
525氏名黙秘:2007/08/30(木) 20:22:04 ID:jlPjZJ5h
NO
526氏名黙秘:2007/08/30(木) 22:38:27 ID:???
ついに久留米のA日程の出願者が70人と全入エリアに突入したな。
「リアル廃校」への足音が聞こえだした5期入試の下位底辺ロー。
527氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:50:17 ID:???
久留米はまだ地方にある分、地元にニーズがあるだろ。
それより首都圏三大底辺校、大宮ロー・駿河台・東海がヤバス・・・
528氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:54:52 ID:VTfbzzNq
>>527
福岡地区は地方の割に私立ローが福大・西南とあるから厳しいんじゃないの?
529氏名黙秘:2007/09/01(土) 15:36:27 ID:???
>>527
関東学院横浜桐蔭を忘れてるぞ
530氏名黙秘:2007/09/01(土) 19:21:35 ID:???
「司法試験合格者3千人、多すぎる」 法相が「私見」
2007年08月31日23時28分

 司法制度改革の柱として司法試験合格者を年に3000人程度に増やす政府の基本方針について、
鳩山法相は31日、報道各社によるインタビューで「ちょっと多すぎるのではないか」との見解を
示した。法科大学院の現状についても「質的低下を招く可能性がある」と述べ、現在の政府の計画に
疑問を呈した。

 裁判官や検察官、弁護士ら「法曹」となる司法試験合格者は現在は約1500人。10年までに
3000人とするのが政府の計画。法相は「私見」と前置きしたうえで「毎年3000人増えるのは
多すぎる」と発言した。

 法曹人口を増やすために新設された法科大学院についても「法科大学院の発想は(修了者の)
半分か、半分以上が法曹になるというもの。検事や裁判官も含め、格別に難しい試験を通った人
だから信用しようという考えが、我が国にはある」との考えを述べた。

asahi.com社会
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200708310396.html
531氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:16:15 ID:???
>>527

>>529の言ってるのに加え、下記合格率をみるに
「國學院」というのも「首都圏絶対いっちゃ行けないロー」に入ると思う。
【第二回短答対出願者合格率下位25校】
日本大法科大学院 139 111 67 48.2% 60.4% 20.1%
青山学院大法科大学院 53 40 25 47.2% 62.5% 24.5%
神奈川大法科大学院 39 25 18 46.2% 72.0% 35.9%
姫路獨協大法科大学院 26 19 12 46.2% 63.2% 26.9%
西南学院大法科大学院 43 28 19 44.2% 67.9% 34.9%
関東学院大法科大学院 33 23 14 42.4% 60.9% 30.3%★
熊本大法科大学院 26 20 11 42.3% 55.0% 23.1%
名城大法科大学院 26 20 11 42.3% 55.0% 23.1%
大東文化大法科大学院 45 36 19 42.2% 52.8% 20.0% ★
京都産業大法科大学院 48 36 20 41.7% 55.6% 25.0%
神戸学院大法科大学院 17 11 7 41.2% 63.6% 35.3%
東洋大法科大学院 56 44 23 41.1% 52.3% 21.4% ★
桐蔭横浜大法科大学院 44 35 18 40.9% 51.4% 20.5%★
島根大法科大学院 27 18 11 40.7% 61.1% 33.3%
國學院大法科大学院 37 28 15 40.5% 53.6% 24.3% ★
大宮大学法科大学院 62 43 24 38.7% 55.8% 30.6% ★
駿河台大法科大学院 68 46 25 36.8% 54.3% 32.4% ★
532氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:06:37 ID:???
>>531は國學院受験者
533氏名黙秘:2007/09/03(月) 09:33:33 ID:???
國學院受験者なんているのかよw
534氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:14:55 ID:???
皇室典範とかねっちり教わるのかな
535氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:45:42 ID:???
龍谷ローって1期生20名が離脱してるってほんと?
536氏名黙秘:2007/09/03(月) 21:25:04 ID:???
廃校五摂家HotKK、まずは先駆け・神戸学院ローがキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.kobegakuin.ac.jp/~nyushi/ls2008_1.htm
募集人員 50 一般選抜 68 社会人(有資格実務経験者)特別選抜 5

これって全入だろwwwww
いける、廃校が見えてきた!!!
537氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:13:21 ID:???
全入はない。
定員割覚悟で合格者を50人くらいにするという、いわゆる「大宮方式」
(その結果大宮ローは34人定員割れという惨状にw)を採用すると思う。
538氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:23:55 ID:???
>>536
姫路が2007年入試で定員40人 志願者38人ってのマークしているよ
539氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:25:54 ID:???
姫毒、ワロスwwwwwwwww
HotKK各校はもうレベルが違いすぎるwwwwwwww
廃校一直線じゃないか。
540氏名黙秘:2007/09/06(木) 12:38:11 ID:???
HotKKのうち、京都産業って結構健闘してないか?
541氏名黙秘:2007/09/07(金) 12:39:34 ID:???
下位ローがどんどん出願者発表しだしたな。
対募集人員倍率は、桐蔭が2.2倍、龍谷が3.7倍か。

桐蔭横浜大学 法科大学院事務課

平成20年度本学法科大学院入学試験の志願者状況をお知らせいたします
募集人員 志願者数
70名 155名
(2007年9月5日17:00現在)

2008年度龍谷大学法科大学院 前期入学試験 志願者数
募集人員 志願者数
前期入試 50名 185名
【内訳】
一般選抜 35名程度 145名
社会人選抜 15名程度 40名

京都産業大学 大学院 法科大学院
2008年度入学試験(前期)の出願者数は106名です。
出願は2007年8月31日で締め切りました。(07.09.06)
542氏名黙秘:2007/09/07(金) 13:02:09 ID:???
でも、定員割れしたとこって少ないよね
どこも踏みとどまってる
やっぱり学部からの繰り上がり組が一定数入るからだろうね
その点大宮はやばいな
543氏名黙秘:2007/09/07(金) 13:35:23 ID:???
>>509>>510
合格者が東北抜けして最終的には全入に近くなる。
544氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:03:13 ID:???
>>542
確かに内部生って強いかもな。
京都産業ローなんて内部生だらけじゃん。
そりゃ去年も合格者0人でビリになるわw
ただ大宮ローにも平成国際大法学部がある。
545氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:06:59 ID:???
>>538
姫毒は2007年入学は9人だったんだよな。
募集定員は40人だってので、、、、
546氏名黙秘:2007/09/07(金) 20:30:45 ID:???
ギリギリ甲子園に出られるな
547氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:56:55 ID:???
へーこくだいって法学部あったんだww
548氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:15:50 ID:???
実際は新試受けないで、
卒業までに就職活動したり行書取ったり地方公務員受けたりしてるんだろうな。
このスレのローは。
549氏名黙秘:2007/09/09(日) 16:18:27 ID:???
下位ローの一角、広島修道ロー
前期募集40人で志願者は50人
550氏名黙秘:2007/09/09(日) 23:53:45 ID:K5aU73IR
>>195
金沢学院
551氏名黙秘:2007/09/09(日) 23:56:53 ID:???
■▲▼
【4:33】慶應ローはロー入試もデタラメ/イイ加減でした。イヤ呆れた。
beチェック
1 名前:一ロー受験生@高田馬場8号館 ◆lC0hAA2fig 2007/09/09(日) 23:19:03 ID:???
今日(2007年9月9日)慶應ローの入試を受けてきました。
慶應ローは今回の問題漏洩問題をはじめ色々叩かれていますが、
それはネット上だけのことで、本当はいい学校なのかと思っていました。

ところが、今日受験してみてそのイメージが一変しました。

30問40分のマーク式試験の最中に、「ちょっとすいませんが」と
誤植訂正やページ抜け補足説明でアナウンスが入ること三回。
問題文は3ページの次が7ページ。表紙は16ページではなく20ページ。
最後には、「5分延長しま〜す」などといきなり恣意的な時間延長です。

なんで試験途中で試験 ル ー ル を 勝 手 に 変 え る の で す か ? 

こちらは、30問を40分で解く訓練を必死にやってここに挑んでいるのです。
あんなアホみたいな問題、45分になったらみんな解けちゃうじゃないですか。
40分という短時間で解くから意味があるんでしょ?
3回のアナウンスで解くペースを乱し、挙句の果てに勝手に試験延長。
100mダッシュだと思って練習してきてきたら、いきなり距離を伸ばされ、
障害物を投げ込まれたようなものです。競技が変わってるじゃないですか。
規定のルール、決まりを守る気ないんですか、慶應ローは?

それだけかと思ったら今度は論文でも開始してしばらくしたら
「すいませんが」とアナウンスが入り、憲法での誤字脱字訂正。
こっちは刑法、憲法、民法の順でテンポとリズム作って解く事前準備を
してきたんですよ。一体何回アナウンスで邪魔すれば気が済むんだ?
一体いくつ誤植があるんですか? まともに入試をやる気があるんですか?
正直呆れました。そしてネットの評価通りの学校だと知りました。
552氏名黙秘:2007/09/10(月) 00:13:05 ID:???
>>549
広島修道どうするんだ?
大宮方式で強がって切り捨てるのか、恥を捨てて全入にするのか。。。
553氏名黙秘:2007/09/10(月) 00:23:29 ID:eANgG1Rm
龍谷の詳しい情報希望
554氏名黙秘:2007/09/10(月) 08:35:37 ID:???
龍谷も崩壊か!?
555氏名黙秘:2007/09/10(月) 09:10:16 ID:???
東北学院ロー、72名って大健闘じゃないか!

入学者選抜(前期日程)(8月25日・26日実施)の出願者数
72名(うち、既修者認定希望者16名)の出願がありました。

556氏名黙秘:2007/09/10(月) 10:01:01 ID:???
近大の出願〆切り、龍谷と同じで京産より早いのにまだ志願者数発表してないな
おまけにHPのトップページからはもうローの表示さえ消えてる
これは何を物語るのか?
557氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:08:48 ID:???
>>555
そりゃ東北勢があつまるからな
558氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:45:45 ID:???
>>557
意外と地方底辺校はそういう地元ニーズがつよいんだな。
北海、久留米といった底辺校も生き残れるのかもしれない。
そうなってくるとやはり本格的に危険なのは
首都圏激ヤバ三兄弟の、東海、大宮、駿河台か。
559氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:52:09 ID:???

2008年度龍谷大学法科大学院 前期入学試験 志願者数
募集人員 志願者数
前期入試 50名 185名
【内訳】
一般選抜 35名程度 145名
社会人選抜 15名程度 40名


龍谷200割れか。。。
でも健闘だよね。初年度不認可で合格実績なしにしてはさ
560氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:56:33 ID:???
龍谷は日程が完全にヅレテルからほとんどが滑り止めの可能性が高い。
とうとう下位ローやばいね。
参勤交流はどこまで持つだろうか?
561氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:58:57 ID:???
去年は245名集まってたからマイナス60名 対前75.5%ならだいじょぶさ
合格者数を今年は絞って欲しいな、去年は117名も出してたぞ まるでザルじゃん
そのお陰で龍谷の内部進学者数がトップになっちまった。。。。
合格者数を100名未満にしてください 

562氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:00:31 ID:???
>>560
そんなことは百も承知w
とにかく定員充足しなきゃ
姫路毒今日見たくなちゃう
563氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:03:25 ID:???
龍谷は後期もあるから絞るなら絞ったほうがいいけど
100名未満にするとほとんどが来なくなる恐れがある。
大体上位に来る連中は絶対に他に行くからなw
今の情勢だとほんとやばいよ。
来年のことも考えて決定したほうがいいと思う。
564氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:04:07 ID:???
出願者数
龍谷 245
京産 ?
近大 ?
神学 ?
姫独 ?

つづきたのむ
565氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:04:43 ID:???
合格者数を絞って強がるといういわゆる「大宮方式」は
大幅定員割れという大きなリスクを伴う諸刃の剣。
現に大宮ローでは昨年34名定員割れという大惨事を招いている。
龍谷だってそんな定員割れは避けたいだろ。
566氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:05:25 ID:???
龍谷工作員発見w

245は去年の志願者だろ! 今年は185でしょ? せこいことスナ
567氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:08:11 ID:???
定員割れは撤退への一歩だからな。
学者とかは変にプライド持ちすぎ。
やはり撤退したときの利益と存続していく利益を客観的に考量すべき。
568氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:10:41 ID:???
龍谷も毎年60名ずつ減っていくと
数年でとんでもないことになるな。
これからどうなるんだろうか・・・・。
569氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:19:56 ID:???
将来、龍谷大クラスのローで3人くらい合格者数出しても、志願者確保はしんどいやろな
いっそまじで廃校にいたほうが学校法人としてはいいだろ 
KKDRならともかく 法曹実績に乏しい龍谷ならもんだいないだろ
570氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:22:12 ID:???
龍谷法学部教授風情でプライドもってどうすんのよ? 土井たか子???
571氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:22:55 ID:???
将来的には関西私大ローはKKDRしか残らないのではないかと思う。
初めから予想してたけどね。制度自体どうなるかわからないけど
予備試験の枠が現在の情勢だと広がるからそうなると
KKDRもどうなるかわからないが。
どうなるんだろうか。
572氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:24:17 ID:???
>>561
去年の龍谷の場合
117名の合格者数で入学者58名か
歩留まり49.57%なら 上出来じゃね?
573氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:27:13 ID:???
関西で国公立たして8校あれば十分だな

龍谷の寿命は? 5年もつか?
574氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:27:23 ID:???
入学者58名ってあれだろ。後期も入れてだろw
575氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:28:48 ID:???
そもそも関西は弁護士需要は大きくないのに
これだけローが設立されている時点で問題。
認可した文科省の責任が大きい。
576氏名黙秘:2007/09/10(月) 13:35:51 ID:???
>>555
それはそうだろ。東北には東北ローと東北学院ローの2つしかローがないんだぜ。
地元自宅通学限定なら他に選択肢がない。
577氏名黙秘:2007/09/10(月) 15:24:37 ID:???
龍谷もちゃんと伊藤塾と提携して渋谷にキャンパスが開けていれば
こんなことにはならなかったのにな・・・
578氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:20:53 ID:vNU+AXR6
京産出願者数106
神学出願者数68
579氏名黙秘:2007/09/10(月) 16:59:22 ID:???
>>577
>龍谷もちゃんと伊藤塾と提携して

しようとしたけど、それをロー制度の理念に反すると指摘され
説明できなかったから認可されなかったんだろ
それが今では宗教的なこと絡めてローの理念を全面に押し出してのアピールw
580氏名黙秘:2007/09/10(月) 18:13:53 ID:???
>>578
大宮法科は昨年231で今年は出願者137とのこと(昨日の速報値)。
これで最底辺ローHotKKの今年の惨状がだんだん判明してきた。
581氏名黙秘:2007/09/10(月) 18:59:14 ID:???
○山もひどいらしい。
っていうか、ひどいでつ。

このまま辞めたい
582氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:18:10 ID:???
Hって広島修道のことですよね。

一番優秀な未修1期(既修1期は0)でさえ、
入学者数…………61
2年次進級者数…54
3年次進級者数…46
卒業者数…………26
新司受験者数……18
短答クリア数……08
最終合格者数……01〜02(見込み)
583氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:30:31 ID:???
>Hって広島修道のことですよね。
1すら読まず書き込む、藻前に乾杯w
Hは姫毒。広島修道はHotKK Yardの二軍です。

584氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:53:04 ID:???
2008関西底辺ロー志願者数
龍谷 185
京産 106
神学 68

おい近大はどうなった?

585氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:57:45 ID:???
龍谷に185人も出願しただなんて。。。w 内部性か?
586氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:02:22 ID:???
神戸学院前期試験の推移 定員は毎年度50人

2005年度前期
受験者289 合格者111 合格率38.4%

2006年度前期
受験者131 合格者76  合格率58% 

2007年度前期
受験者 81 合格者64  合格率79% 
入学者22名(経法率18.2%)

2008年度前期(合格者、合格率は予想)
受験者 68 合格者60  合格率89%


減少傾向に歯止めがかかりません。
587氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:03:47 ID:???
龍谷はマコツ塾との提携失敗して単なるサヨクローになった。
588氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:08:57 ID:???
左翼っていったら立命館だろ?
589氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:09:25 ID:???
>>587
龍谷なんて実績がもともとないやんか
累積で20名程やろ???
不認可のまま止めればよかったのにな
同和問題研究には定評あるんだがな
590氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:11:53 ID:???
姫路独協の志願者数が激しく知りたいのだが
591氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:21:18 ID:???
立命が共産党の巣窟というのは有名だが、
龍谷も左翼臭が漂う。
童話に強いのなら街道系か?
592氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:30:53 ID:l1stjZgN
さすがに龍谷と比べるのは立命がかわいそすぎw

実績が皆無に近い龍谷は法曹養成機関ではありえないw

京都市伏見区つうところが香ばしいな 龍谷ローの近所
593氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:33:12 ID:???
立命は左翼系事務所とコネあるし、
安泰だよ。
594氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:34:01 ID:???
龍谷も完全にサヨク。リッツと同じくらい危険。
サヨク活動の中でマコツと出会い、意気投合して
伊藤塾ロー設立へと共同歩調をとった。
595氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:37:42 ID:l1stjZgN
憲法9条の運動に駆り出される龍谷ロー生ってかわいそw
596氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:38:35 ID:???
龍谷のボスだった村井トシクニは民家の総帥みたいなもんだしな
597氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:39:00 ID:l1stjZgN
龍谷ローの1期生20名が離脱ってのも関係あんの?
598氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:39:47 ID:l1stjZgN
民潭?
599氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:40:32 ID:l1stjZgN
龍谷ローの共生(ともいき)って何????w
600氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:43:48 ID:???
渥美の大学も厳しいか?
601氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:44:33 ID:???
本願寺派の坊主は結構サヨクが多いからな。
戦争責任とかくだらないことをよく言っている。
602氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:50:19 ID:???
坊主丸儲けやね w 如何わしいな龍谷って
603氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:56:18 ID:???
>>584
龍谷や甲南は日程ずれてるからね。
ずれてるというよりずらしているというほうが正しいw
604氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:57:25 ID:???
まあ関西私大はKKDRしか生き延びないと俺は思う。
制度自体どうなるかわからないのにw
605氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:59:40 ID:eANgG1Rm
龍谷と甲南どっちが良い環境?
606氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:02:15 ID:???
どっちもどっちだろ。2つとも最近施設を作ったんだし。
俺だったら2つ合格しても入学しない。
607氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:05:40 ID:???
甲南は受験対策してくれそうだが。
近畿なんかは理念ばかりでダメそう。
608氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:11:59 ID:eANgG1Rm
教授のレベルは?
609氏名黙秘:2007/09/10(月) 22:15:25 ID:???
関西大学
610氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:10:34 ID:???
関西圏のローは京大に続く2位集団が7校もありどれも一長一短

合格率はいいが人数・ブランド・旧実績どれもそこそこの神戸大
合格人数はいいが合格率がいまいちな同志社・立命館
旧時代の実績とブランドは抜群だがローでは不振の続く阪大
良くも悪くもひたすら地味な阪市大・関学大
旧時代は関西私大トップだった伝統の関大

まあ2位集団でも格差は広がりつつあるし木曜日にはそれがはっきりするだろうが
ぶっちゃけこれだけ通学圏内に受験候補があるのに敢えて甲南や龍谷を選ぶ意味はないだろう
611氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:19:15 ID:???
西日本2位は普通に神戸だろ
612氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:35:05 ID:???
まあなKKDR以上に合格できなかったら浪人か撤退がベストだろ?
西日本第2位は神戸だろうな。まあでも2位とか3位とかどうでもいい。
渉外やりたいなら東大行けになるし任官任検目指すなら西日本なら京大以外行っても意味ない。
613氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:37:10 ID:???
これからますます厳しくなるというのに、
614氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:41:03 ID:???
関西大なんて低偏差値じゃん
615氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:38:56 ID:???
いまさら龍谷はネエダロw 


2008関西底辺ロー志願者数
龍谷 185
京産 106
神学 68

おい近大はどうなった?


616氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:41:39 ID:???
龍谷って試験勉強に専念できなそうw
おれ童話きらいだからココはいやや
617氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:49:37 ID:???
童話好きな奴なんていないだろ
618氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:52:41 ID:???
研究対象としてはおもしろいかもな
龍谷の同和問題研究は有名だし
ひょとしたら童話予算がついてウマーか??

伏見区は香ばしいね 深草。。。。。くっさー
619氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:54:27 ID:???
龍谷は人権派法曹を養成するのが理念みたいだから同和問題には
積極的に関わっていかないとだめだよ。
経営母体の西本願寺は部落解放同盟とは密接な関係があるようだし
是非、フィールドワークするなどして理解していかなきゃ。
ただし、ちょっとした言葉一つであっと言う間に差別者のレッテル貼られる
こともあるから不注意な発言は気をつけるように。
620氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:55:59 ID:???
やはり最低KKDR以上じゃないと
将来なさそうだね。これからますます厳しくなるのに。
621氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:57:10 ID:???
正直、KKDRでも厳しい
622氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:58:25 ID:???
>>575
数もさることながら関西のローは全体的に定員が多いね。
京阪神市の4つの国公立だけで480人くらい。
関関同立4つで550人くらい。
それ以外にも産近甲龍や神戸学院、大阪学院、姫獨。
弁護士登録する人が近畿6府県で年間200人くらいでしょ。
(軒弁とか宅弁を除くともっと少ない、まともな就職は150人くらい)
京大を除き大半が関西で就職ということを考えると明らかに供給過剰。

おおざっぱな計算だが国公立の合格率を7割、関関同立の合格率を5割と仮定しても
年間600人超(産近甲龍ローからも多少は受かるだろうから実際にはもう少し多くなる)。

任官と弁護士足して求人が近畿6府県で年間200人として3人に2人は就職できない。
最大限多く見積もって300人でも半分はアウト。
(関西から東京就職は少ないし、他地域から関西への就職もあるのでそこはバーター
として考える)過疎地需要が頼りだが現状だとあと数年で飽和状態だろうな。

>>612
個人的には関関同立でローもコネ持ちか特殊技能の持ち主以外は微妙だと思う。
特に今なら学部が関関同立なら普通にいいところに民間就職できるだろ。
関西の場合、国公立ローとコネ持ちだけでほぼ8割方採用枠は埋まってしまうんじゃ
ないだろうか。合格だけじゃなく就職のリスクまで考えると就職が失敗した時の最後の
手段だと思う。もし俺の弟とか親友がローに行きたいといっても勧めないな。
623622:2007/09/11(火) 01:03:29 ID:???
訂正

個人的には関関同立ローもコネ持ちか特殊技能の持ち主以外は微妙だと思う。
特に今なら学部が関関同立なら普通にいいところに民間就職できるだろ。
関西の場合、国公立ローとコネ持ちだけでほぼ8割方採用枠は埋まってしまうんじゃ
ないだろうか。合格だけじゃなく就職のリスクまで考えると民間就職が失敗した時の
最後の 手段だと思う。もし俺の弟とか親友がローに行きたいといっても勧めないな。
624氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:07:27 ID:???
ってか京大ロー卒でも他に行くのは少数だろ。
ほとんど関西で就職だろ。
625氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:08:42 ID:???
622がここまで必死なのがわからない。
競争相手を減らす魂胆が見栄見栄。
626氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:09:35 ID:???
>>624
旧試験だと京大卒の8割くらいは関西で就職していたらしい。
627氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:11:59 ID:???
ますます関西は魑魅魍魎の世界になるってことか。
南無阿弥陀仏。
628氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:13:10 ID:???
621
だよな
KKDRでもキツイ

龍谷は童話のための人権弁護屍一本でいくしかない
629氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:15:14 ID:???
大阪学院LSって募集してんの?
630氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:16:50 ID:???
>>627
そうそう坊主はおがんどったええんや! 
龍谷で社会科学の勉強するなんてばかじゃね?
631氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:18:32 ID:???
>>625
おいおい。そんな狭い了見で言ってるんじゃないよw
現実の話を言ってるだけだ。事実関係が違うなら指摘して欲しい。
632氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:25:30 ID:???
>>631
622のいってることはまあ妥当だろう
KKDRローの定員を減らせばいい
所詮私学は私学
633氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:36:01 ID:???
共産立命と童話龍谷は犬猿の仲なのか。
共産党は街道の悪行を追及してるからな。
634氏名黙秘:2007/09/11(火) 04:31:57 ID:???
平成18年度旧司法試験合格者
東京 92
早大 85
慶應 57
中央 43
京大 43
明治 18
同大 17
上智 15
一橋 14
北大 14
阪大 12
関大 11
神戸 10
首都  9
東北  6
立命  6
青学  6
立教  5
日大  5
学習  5
九大  4
法政  4
関学  4
阪市  4
筑波  4
龍谷  4
名大  3
岡山  3
熊本  3
南山  3
635氏名黙秘:2007/09/11(火) 09:44:03 ID:???
>>634
この龍谷4名はサプライズだったな。以前のままなら10名以上に匹敵する。
多分、龍谷ロー1期生は合格者数良くても3〜4名だと思うから、わざわざ
1年遅れてまで他大卒寄せ集めたロー作った意味ないじゃんw
636氏名黙秘:2007/09/11(火) 14:26:44 ID:???
龍谷なんてどうでもええやんw 龍谷工作員ウザw
637氏名黙秘:2007/09/11(火) 14:48:59 ID:???
>>636
下位ロー工作員じゃなくて>>1みたいな廃校ローマニアがいるんだよ。
廃墟探索オタクみたいなもんだよ。
638氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:05:54 ID:???
>廃墟探索オタク
ワロタw
639氏名黙秘:2007/09/11(火) 19:39:35 ID:???
2008志願者数 
近大 ???200超え?
龍谷 185名
京産 106名
学院 ???
神学  68名
姫毒 ???
640氏名黙秘:2007/09/11(火) 20:38:29 ID:fs8rLiZs
コーナンが抜けとる
641氏名黙秘:2007/09/12(水) 00:04:20 ID:???
◇関西主要廃校候補ロー入試状況まとめ(9/11)

京産大…前期試験出願者106名(募集50名 前年度比−89名)
近畿大…不明
甲南大…前期試験出願者377名(募集50名 前年度比+23名)
龍谷大…前期試験出願者175名(募集50名 前年度比−70名)
阪院大…不明
神院大…前期試験出願者73名(募集50名 前年度比−10名)
姫獨大…不明

甲南は一安心か?このレベルにしては択一の出来がまあまあだったからか。
642氏名黙秘:2007/09/12(水) 07:58:44 ID:???
>>641
甲南は未習・既習の併願が56名って書いてあるから
そこから-56して、321じゃない?
643氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:55:13 ID:???
  /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /        慶∧漏  \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________| 「学歴コンプのがwww」っと・・・
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
644氏名黙秘:2007/09/12(水) 15:25:03 ID:???
セコイ真似して誤魔化そうとすんな馬鹿コーナンがwww
645氏名黙秘:2007/09/12(水) 20:16:50 ID:???
いよいよ明日合格発表 廃校候補ローの運命やいかに!?

◇主な廃校候補ローの択一突破状況(突破率は出願者ベース)

姫路獨協…出願26 受験19 択一突破12 突破率46.2
大宮法科…出願62 受験43 択一突破24 突破率38.7
東海大学…出願21 受験16 択一突破06 突破率28.6
神戸学院…出願17 受験11 択一突破07 突破率41.2
京都産業…出願48 受験36 択一突破20 突破率41.7

広島修道…出願34 受験21 択一突破11 突破率32.4
大阪学院…出願30 受験14 択一突破06 突破率20.0
東北学院…出願34 受験32 択一突破18 突破率52.9
久留米大…出願40 受験29 択一突破12 突破率30.0
関東学院…出願33 受験23 択一突破14 突破率42.4
横浜桐蔭…出願44 受験35 択一突破18 突破率40.9
獨協大学…出願33 受験30 択一突破16 突破率48.5

大宮、京産、東北学院、横浜桐蔭あたりはとりあえず合格者は確保できそうか。
逆に東海、神戸学院、大阪学院は下手すると合格者0という結果になる可能性も。
646氏名黙秘:2007/09/12(水) 20:24:05 ID:???
姫毒>神戸学院だなw
647氏名黙秘:2007/09/12(水) 20:48:47 ID:???
HOTKKの中にも格差が…
648氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:30:05 ID:???
2年連続合格者ゼロは強制廃校でいいよね
649氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:50:03 ID:???
>>648
いい。
存在意義のないローは強制廃校にして、ローの数自体を適正な数値にするべき。
650氏名黙秘:2007/09/12(水) 23:06:55 ID:???
とりあえず廃校一軍全部と二軍のいくつか潰してよくね?
651氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:01:55 ID:???
おまいらに廃校にする力なんかないだろwww
こんなところに張り付いてほざいてんじゃねーよ!
652氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:01:00 ID:???

本日審判の日
653氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:46:28 ID:???
やばいらしいw
654氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:49:14 ID:???
姫獨1
大宮6
東海2
神戸学院4
京都産業7
655氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:50:23 ID:???
結構合格してるね。
やはり上位の奨学生は東大や京大だからだろ。
来年以降が勝負だろうなあ。
656氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:52:05 ID:???
砂糖工事ロー・・大丈夫ですか?(笑)
657氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:52:28 ID:???
東大未修 38/100
京大未修 17/60

この数字じゃ受かってるのはほとんど仮面未修だろ。
未修はやっぱり終わってんなあ。
658氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:53:51 ID:???
大阪学院2
香川3
鹿児島2
近畿2
熊本2
久留米1
島根3
大東文化4
中京4
東北学院3
白鴎4
659氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:55:40 ID:???
白王 4名か
ついにあの人も受かったかな
660氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:58:01 ID:???
姫路獨協…出願26 受験19 最終合格1 対出願倍率 3.87%
大宮法科…出願62 受験43 最終合格6 対出願倍率 9.68%
東海大学…出願21 受験16 最終合格2 対出願倍率 9.52%
神戸学院…出願17 受験11 最終合格4 対出願倍率 23.5%
京都産業…出願48 受験36 最終合格7 対出願倍率 14.5%

661氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:58:43 ID:???
どうせ全員上位大学の学部出身でしょ?
下位ローはちょっとしんどいね。
662氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:59:15 ID:???
神戸学院は何気にすごいw
663氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:59:58 ID:???
くるめさん、、大丈夫ですか?(笑)
664氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:12:02 ID:???
山梨学院大法科大学院 31 10 32.26%
神奈川大法科大学院 25 8 32.00%
関西学院大法科大学院 130 39 30.00%
名城大法科大学院 20 6 30.00%
立教大法科大学院 59 17 28.81%
広島修道大法科大学院 21 6 28.57%
学習院大法科大学院 67 19 28.36%
東洋大法科大学院 44 12 27.27%
愛知大法科大学院 27 7 25.93%
桐蔭横浜大法科大学院 35 9 25.71%
専修大法科大学院 76 19 25.00%
甲南大法科大学院 44 11 25.00%
西南学院大法科大学院 28 7 25.00%
関西大法科大学院 130 32 24.62%
新潟大法科大学院 36 8 22.22%
中京大法科大学院 18 4 22.22%
駒澤大法科大学院 37 8 21.62%
國學院大法科大学院 28 6 21.43%
白鴎大法科大学院 19 4 21.05%
明治学院大法科大学院 54 11 20.37%
獨協大法科大学院 30 6 20.00%
駿河台大法科大学院 46 9 19.57%
京都産業大法科大学院 36 7 19.44%
法政大法科大学院 128 24 18.75%
青山学院大法科大学院 40 7 17.50%
島根大法科大学院 18 3 16.67%
大阪学院大法科大学院 14 2 14.29%
大宮法科大学院大学 43 6 13.95%
日本大法科大学院 111 14 12.61%
東海大法科大学院 16 2 12.50%
近畿大法科大学院 17 2 11.76%
665氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:13:56 ID:???
大東文化大法科大学院 36 4 11.11%
熊本大法科大学院 20 2 10.00%
東北学院大法科大学院 32 3 9.38%
鹿児島大法科大学院 25 2 8.00%
姫路獨協大法科大学院 19 1 5.26%
久留米大法科大学院 29 1 3.45%
666氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:18:50 ID:???
神戸学院すげーなww
KKDRと接戦w
667氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:29:08 ID:???
漏れのローオワタ\(^o^)/
668氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:48:30 ID:???
京産は合格者数が青山学院とイーブンで受験者/合格者では上回ったな
しかも合格者全員が未習だから、教育力の高さが伺える
669氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:51:29 ID:???
いやいやw京都産業はほとんど既習とらなかったんだって
確か未収1年で現行司法試験合格者出してたらしいww
よってほとんど隠れ既習の可能盛大。
670氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:52:55 ID:???
そうはいっても所詮合格率2割だし・・
671氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:53:35 ID:???
5割以上最低4割ほしいね。
じゃないと人生かけられないw
672氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:54:54 ID:???
>>666
神戸学院は受け控え率がまずすごいw
673氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:57:58 ID:???
神戸学院の未習合格者数3=立命の未習合格者数ww
674氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:11:28 ID:???
姫毒と久留米にマジック点灯
675氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:16:01 ID:???
Hotkkから神戸学院抜けは確定しましたな
これからはHotkということで・・・
676氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:39:54 ID:XoWAYbwC
俺の学校は、既習クラス(二年制)は0人つまり、全員が未習(三年制)だ。
しかし、択一持ちから三流大学新卒の他学部出身者までみんな未習者である。
その為、他学部出身者を純粋未習者と呼んで区別している。
で、今回は純粋未習者は何人受かったんだ?
677氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:42:32 ID:???
純粋未収は壊滅状態だと思われる。
未収で合格してるのもほとんど隠れ既習の可能性がある。
3期以降から純粋未収がどんどん出てくるだろうと思う
678氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:47:47 ID:???
これからですよ。これから。
679氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:48:06 ID:XoWAYbwC
やはり、純粋未習じゃ無理なのか(-_-;)
680氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:34:32 ID:???
リアルランキング
       合格率(%)  
ワースト10 13 大宮 
ワースト 9 12 日本
ワースト 8    東海
ワースト 7 11 近畿
ワースト 6    大東文化
ワースト 5 10 熊本
ワースト 4  9 東北学院
ワースト 3  8 鹿児島
ワースト 2  5 姫路独協
ワースト 1  3 久留米
681氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:40:59 ID:???
◇合格率(対受験者)ワーストランキング

・左から順位、ロー名、合格率(合格者/受験者)

01 久留米大 -3.4%(-1/-29)
02 姫路獨協 -5.3%(-1/-19)
03 鹿児島大 -8.0%(-2/-25)
04 東北学院 -9.4%(-3/-32)
05 熊本大学 10.0%(-2/-20)
06 大東文化 11.1%(-4/-36)
07 近畿大学 11.8%(-2/-17)
08 東海大学 12.5%(-2/-16)
09 日本大学 12.6%(14/111)
10 大宮法科 14.0%(-6/-43)

11 大阪学院 14.3%(-2/-14)
12 島根大学 16.7%(-3/-18)
13 青山学院 17.5%(-7/-40)
14 法政大学 18.8%(24/128)
15 京都産業 19.4%(-7/-36)
16 駿河台大 19.6%(-9/-46)
17 獨協大学 20.0%(-6/-30)
18 明治学院 20.4%(11/-54)
19 白鴎大学 21.1%(-4/-19)
20 國學院大 21.4%(-6/-28)
682氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:53:44 ID:???
21 駒澤大学 21.6%(-8/-37)
22 中京大学 22.2%(-4/-18)
22 新潟大学 22.2%(-8/-36)
24 関西大学 24.6%(32/130)
25 西南学院 25.0%(-7/-28)
25 専修大学 25.0%(19/-76)
25 甲南大学 25.0%(11/-44)
28 桐蔭横浜 25.7%(-9/-35)
29 愛知大学 25.9%(-7/-27)
30 東洋大学 27.3%(12/-44)

・久留米、姫毒、鹿児島、東北学院が悪夢の一桁合格率となった。
・もういろんな意味でヤバイ日大。二年間で12.7%(21/165)は
 司法試験通算合格者数第14位の大学の取る成績ではない。
 同じ意味で法政(通算第18位)や関大(通算第11位)もヤバイ。
・神戸学院は実は上から数えたほうが早い。(36.4%で26位)
683氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:54:20 ID:???

  ◆合格率ランキング・ワースト10(出願者ベース)◆ 

順位  大学院名 出願者  合格者   合格率(対出願者)
─────────────────────────────
  1   久留米   40     1    2.50% 
  2   姫路独   26     1    3.84% 
  3   鹿児島   29     2    6.89% 
  4   熊本大   26     2    7.69% 
  5   近畿大   24     2    8.33% 
  6   東北学   34     3    8.82% 
  7   大東大   45     4    8.88% 
  8   東海大   21     2    9.52% 
  9   大宮大   62     6    9.67% 
 10   日本大  139    14   10.07% 
684氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:56:35 ID:VC/URSgV
去年との合計の合格数誰かアップよろ。特に下位ロー w
685氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:11:31 ID:???
これで、hotkkではなく、入れ替えしましょう。
久留米、姫毒、鹿児島、東北学院、熊本
でロゴつくろう。
日大がやばすぎる不名誉な大健闘だから、
下位ローにいれてやろうじゃない。

「NHトリプルK&T」

★N日大
★H姫路獨協
★K久留米
★K鹿児島
★K熊本
★t東北学院


◆合格率 ワーストランキング(受験者ベース)◆

01 久留米大 -3.4%(-1/-29)
02 姫路獨協 -5.3%(-1/-19)
03 鹿児島大 -8.0%(-2/-25)
04 東北学院 -9.4%(-3/-32)
05 熊本大学 10.0%(-2/-20)
06 大東文化 11.1%(-4/-36)
07 近畿大学 11.8%(-2/-17)
08 東海大学 12.5%(-2/-16)
09 日本大学 12.6%(14/111)
10 大宮法科 14.0%(-6/-43)
11 大阪学院 14.3%(-2/-14)
686氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:15:28 ID:???
おな
687氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:16:03 ID:???
おっ、いいね。
NHKKK!か。
不祥事っぽくて、響きもよし。
ポン大は黙ってても負の存在感あるから、
無理していれんでもよかろう。
あくまで響き重視ね。
でもポン大はひでーなー
688氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:18:30 ID:???
ワロス
誰か、NHKKKですれ立ててやってくれい。
689氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:26:38 ID:???
上位のローはほとんど未修クラスでも実質既修者が集まってくるらしいしな…
690氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:26:59 ID:???
どっと(dotto・大東、大宮、東北学、東海、大阪学院)
NHK(日本、姫毒、熊本)
KKK(近畿、鹿児島、久留米)
691氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:27:15 ID:???

  ◆合格率ランキング・ワースト10(出願者ベース)◆ 

順位  大学院名 出願者  合格者   合格率(対出願者)
─────────────────────────────
  1   久留米   40     1    2.50% 
  2   姫路独   26     1    3.84% 
  3   鹿児島   29     2    6.89% 
  4   熊本大   26     2    7.69% 
  5   近畿大   24     2    8.33% 
  6   東北学   34     3    8.82% 
  7   大東大   45     4    8.88% 
  8   東海大   21     2    9.52% 
  9   大宮大   62     6    9.67% 
 10   日本大  139    14   10.07% 
692氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:00:46 ID:???
上位ローと下位ローでこれほど差がつくとはな。
下位は退学者が増えるんじゃないか。
693氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:10:22 ID:???
出願者ベースとか受験者ベースとかでも
卒業者調整とかいうゴマカシがあるから、
合格者/定員というデータによる格付けを提唱する
そうすると、(A)新司合格者累計÷(B)一学年の定員×(C)年数×100(%)
但し、昨年は1期既習しか居なかったから0.5とし、これに本年を加え1.5年で計算
そうすると、どのような結果がみえてくるだろうか
694氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:12:39 ID:???
定員は、中央とかは超過してたりするし、入学者がわからないと意味なくね?
あと、0.5年とかそんな係数つかっても・・・
695氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:16:59 ID:???
定員超過は文科的にはよくないが、
学習効率はともかく学校経営としては効率的がいいし
それで合格者を量産してれば問題ないだろう
696氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:41:06 ID:???
H18・19 新司法試験合格率ワースト10 
大学院   出願者   合格者  合格率
 ─────────────────────
姫路獨 34(26・ 8) 1(1・0) 2.9%
久留米 44(40・ 4) 2(1・1) 4.5%
大阪学 30(30・−) 2(2・−) 6.7%
鹿児島 29(29・−) 2(2・−) 6.9%
東海大 24(21・ 3) 2(2・0) 8.3%
東北学 34(34・−) 3(3・−) 8.8%
大宮大 62(62・−) 6(6・−) 9.7%
熊本大 30(26・ 4) 3(2・1) 10.0%
日本大  197(139・58) 21(14・7) 10.7%

()内は(H19・H18)
697氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:49:22 ID:???
>>693
参考になるかわからんが…

◇教育失敗率一覧(>>381-382の確定版)

・実入学者中、予定修業年限を経過した人数=最大受験可能人数
・最大受験可能人数−旧試抜け人数=評価対象人数
・(評価対象人数−新試合格人数)/評価対象人数×100=教育失敗率
・旧試抜けは除外。退学や就職等は教育失敗扱いになる。
・コース別の定員が固定しているローについて、実入学者数不明の場合
 実入学者=そのコースの定員と仮定した参考記録(順位なし)を付記

01 鹿児島大 93.5(-29/-31)
02 香川大学 90.0(-27/-30)
03 國學院大 87.9(-51/-58)
04 駿河台大 86.9(-73/-84)
-- 日本大学 86.0(129/150)
05 駒澤大学 85.7(-54/-63)
-- 青山学院 85.0(-68/-80)
06 広島大学 80.8(-59/-73)
-- 金沢大学 80.0(-36/-45)
07 甲南大学 77.8(-56/-72)
08 岡山大学 77.0(-47/-61)
-- 琉球大学 76.7(-23/-30)
-- 関西大学 76.2(160/210)
09 立教大学 74.5(-70/-94)
-- 専修大学 72.0(-72/100)
698氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:49:55 ID:???
-- 山梨学院 70.9(-39/-55)
10 成蹊大学 70.7(-65/-92)
-- 法政大学 70.6(113/160)
-- 学習院大 70.4(-81/115)
11 関西学院 66.7(134/201)
12 立命館大 66.3(175/264)
-- 同志社大 63.2(158/250)
-- 上智大学 62.0(-93/150)
-- 首都大学 59.1(-65/110)
13 明治大学 58.6(174/297)

14 大阪市立 55.5(-61/110)
15 東北大学 54.4(-80/147)
-- 北海道大 53.2(-84/158)
16 神戸大学 48.2(-80/166)
-- 中央大学 46.1(243/527)
17 名古屋大 43.1(-44/102)
-- 東京大学 40.4(202/500)
-- 慶応義塾 37.0(163/440)
-- 京都大学 35.7(123/345)
-- 千葉大学 35.3(-30/-85)

-- 一橋大学 32.7(-51/156)

・なお全国平均は63.5(4970/7830)
 …(1期+2期既習)-(前年度・今年度合格者)/(1期+2期既習)
699氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:53:57 ID:???
165 :氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:11:47 ID:???
去年の新司法試験・合格者の出身学部・一覧表

2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学(学部)
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

 東京大:148名
 慶應大:109名
 早稲田:102名
 京都大: 91名
 中央大: 73名
 一橋大: 44名
 同志社: 29名
 立命館: 26名
 上智大: 24名
 大阪大: 21名
 名古屋: 18名
 神戸大: 18名
 明治大: 17名
 東北大: 15名
 法政大: 15名
 北海道: 14名
 関学大: 11名
 関西大: 11名

これが真実。結局旧試験と何もかわってない。
関西大ローから引用レス
700氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:58:21 ID:???
上位ローの場合は、人が減ってても旧試抜けの可能性がある
701氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:59:44 ID:???
結局上位大学の学部出身者しか合格しないのが現状。
下位ロー支えているのも上位大学の学部出身者。
702氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:20:17 ID:???
>>408-410
>>681-682
>>683
>>696

これらを見たところ姫毒・久留米がツートップで
愛知学院・東海・大阪学院あたりがそれを追走する感じかな?

A(愛知学院)
H(姫路獨協)
O(大阪学院)
T(東海)
K(久留米)

東北学院を加えてAHO・TTK
あるいは大宮・神戸学院を加えてAHOTTO・KKなんていかがか
703氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:30:59 ID:???
Oがもう一つあれば
TOHOHO(とほほ、東海・大阪学院・姫毒・大宮・広島修道・あと一つ)
という語呂合わせができるんだがなー

あとOがつくのは岡山・大阪・大阪市立だが岡山でもこのレベルには少し遠いからな
704氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:11:49 ID:???
龍谷も入れよう
なにせ1期60名のうち20名が離脱してる
705氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:16:08 ID:???
結果が出るまでは保留だっつーに
706氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:16:47 ID:???
>>702
Kを加えるなら近大だな
もしくは京産
707氏名黙秘:2007/09/14(金) 02:51:01 ID:???
その龍谷の大量離脱の理由原因はなんなの
708氏名黙秘:2007/09/14(金) 09:48:52 ID:???
この合格率で高い学費払って行く人っているのか?
今後は離脱ラッシュになるんじゃないの。
709氏名黙秘:2007/09/14(金) 21:51:33 ID:OxBLtUiv
>>708
上位層は歩留まりするだろうけど、中間層は撤退するだろうね。
下位層は金持ちニートのモラトリアムにしかならない。

低合格率ローはさっさと潰せば、当初言われていたロー定員の
7割合格というのが実現すると思うのだけど
710氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:05:28 ID:???
ATOKを文字って、アホトック

A 愛知学院
H 姫路獨協
O 大阪学院
T 東海
O 大宮
K 久留米
711氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:37:34 ID:cgl+Hd2y
ロースクール別ではなくて、学部卒業の大学別でランキングを
作ると、
東大250人、早稲田300人、京大150人、
慶応140人、中央60人だそうだ。

712氏名黙秘:2007/09/14(金) 23:04:15 ID:???
>>707
龍谷の教授といえば9条堅持運動か? 
713氏名黙秘:2007/09/14(金) 23:13:20 ID:???
龍谷に関しては、2年目で受験生がいないということ自体がマズいと思うよ。
来年よっぽどいい成績残さないとそのまま沈没か。
714氏名黙秘:2007/09/14(金) 23:23:08 ID:???
50%や40%の時に受験生を1人も送り込めなかったというのがな・・
しかもオール未収とか・・
715氏名黙秘:2007/09/15(土) 01:28:31 ID:???
関大があれだからな
龍谷はどうなることやら・・・
716氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:20:36 ID:???
>>711
ソースは?
717氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:22:35 ID:???
獅子は我が子を龍谷へと突き落とすと言う・・・
718氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:48:37 ID:H7iHy3fe
合格率15%以下のローは解散させたほうが世のため。
そこで受かる受験生なら他大学のローでもやっていけるだろ。
719氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:34:56 ID:???
ATOKを文字って、アホトック

A 愛知学院
H 姫路獨協
O 大阪学院
T 東海
O 大宮
K 久留米
720氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:04:39 ID:???
>>709
しかし、今年1割切ったとこは来年以降ゼロになるかも・・
合格者しぼって下位ローを整理する方針みたいだし。
721氏名黙秘:2007/09/15(土) 20:41:15 ID:???
◇法科大学院ワーストランキング合格者数編

 1位 姫路獨協  1名(0名・1名)   16位 京都産業  7名(0名・7名)
 2位 久留米大  2名(1名・1名)   16位 國學院大  7名(1名・6名)
 2位 鹿児島大  2名(なし・2名)   16位 白鴎大学  7名(3名・4名)
 2位 東海大学  2名(0名・2名)   16位 琉球大学  7名(0名・7名)
 2位 大阪学院  2名(なし・2名)   20位 大東文化  8名(4名・4名)
 6位 東北学院  3名(なし・3名)   20位 名城大学  8名(2名・6名)
 6位 熊本大学  3名(1名・2名)   22位 駒沢大学  9名(1名・8名)
 6位 香川大学  3名(なし・3名)   22位 桐蔭横浜  9名(なし・9名)
 9位 島根大学  4名(1名・2名)   22位 西南学院  9名(2名・7名)
 9位 中京大学  4名(なし・4名)   22位 金沢大学  9名(1名・8名)
 9位 神戸学院  4名(0名・4名)   22位 福岡大学  9名(3名・6名)
12位 近畿大学  5名(3名・2名)   27位 関東学院 10名(1名・9名)
13位 大宮法科  6名(なし・6名)   28位 駿河台大 11名(2名・9名)
13位 獨協大学  6名(なし・6名)   29位 青山学院 12名(5名・7名)
13位 広修修道  6名(なし・6名)   29位 神奈川大 12名(4名・8名)
722氏名黙秘:2007/09/15(土) 21:07:53 ID:???
◇法科大学院ワーストランキング合格率(対受験者)編

 1位 姫路獨協  2.9%( 1/ 34)  16位 広島修道 17.6%( 6/ 34)
 2位 久留米大  4.5%( 2/ 44)  16位 香川大学 17.6%( 3/ 17)
 3位 大阪学院  6.7%( 2/ 30)  18位 青山学院 17.9%(12/ 67)
 4位 鹿児島大  6.9%( 2/ 29)  19位 國學院大 17.9%( 7/ 39)
 5位 東海大学  8.3%( 2/ 24)  20位 獨協大学 18.2%( 6/ 33)
 6位 東北学院  8.8%( 3/ 34)  21位 中京大学 19.0%( 4/ 21)
 7位 大宮法科  9.7%( 6/ 62)  22位 西南学院 19.1%( 9/ 47)
 8位 熊本大学 10.0%( 3/ 30)  22位 福岡大学 19.1%( 9/ 47)
 9位 日本大学 10.7%(21/197)  24位 東洋大学 20.0%(16/ 80)
10位 駿河台大 12.2%(11/ 90)  24位 関東学院 20.0%(10/ 50)
11位 大東文化 12.2%( 8/ 65)  24位 神戸学院 20.0%( 4/ 20)
12位 駒澤大学 13.8%( 9/ 65)  27位 専修大学 20.4%(28/137)
13位 京都産業 14.0%( 7/ 50)  28位 桐蔭横浜 20.5%( 9/ 44)
14位 島根大学 14.3%( 4/ 28)  29位 法政大学 22.0%(47/214)
15位 近畿大学 16.7%( 5/ 30)  30位 神奈川大 22.2%(12/ 54)
723721訂正(×受験者 ○出願者):2007/09/15(土) 21:12:28 ID:???
◇法科大学院ワーストランキング合格率(対出願者)編

 1位 姫路獨協  2.9%( 1/ 34)  16位 広島修道 17.6%( 6/ 34)
 2位 久留米大  4.5%( 2/ 44)  16位 香川大学 17.6%( 3/ 17)
 3位 大阪学院  6.7%( 2/ 30)  18位 青山学院 17.9%(12/ 67)
 4位 鹿児島大  6.9%( 2/ 29)  19位 國學院大 17.9%( 7/ 39)
 5位 東海大学  8.3%( 2/ 24)  20位 獨協大学 18.2%( 6/ 33)
 6位 東北学院  8.8%( 3/ 34)  21位 中京大学 19.0%( 4/ 21)
 7位 大宮法科  9.7%( 6/ 62)  22位 西南学院 19.1%( 9/ 47)
 8位 熊本大学 10.0%( 3/ 30)  22位 福岡大学 19.1%( 9/ 47)
 9位 日本大学 10.7%(21/197)  24位 東洋大学 20.0%(16/ 80)
10位 駿河台大 12.2%(11/ 90)  24位 関東学院 20.0%(10/ 50)
11位 大東文化 12.2%( 8/ 65)  24位 神戸学院 20.0%( 4/ 20)
12位 駒澤大学 13.8%( 9/ 65)  27位 専修大学 20.4%(28/137)
13位 京都産業 14.0%( 7/ 50)  28位 桐蔭横浜 20.5%( 9/ 44)
14位 島根大学 14.3%( 4/ 28)  29位 法政大学 22.0%(47/214)
15位 近畿大学 16.7%( 5/ 30)  30位 神奈川大 22.2%(12/ 54)
724氏名黙秘:2007/09/15(土) 21:34:23 ID:???
◇法科大学院ワーストランキング合格率(対受験者)編

 1位 姫路獨協  3.7%( 1/ 27)  16位 近畿大学 21.7%( 5/ 23)
 2位 久留米大  6.1%( 2/ 33)  17位 専修大学 22.0%(28/127)
 3位 鹿児島大  8.0%( 2/ 25)  18位 青山学院 22.2%(12/ 54)
 4位 東北学院  9.4%( 3/ 32)  18位 中京大学 22.2%( 4/ 18)
 5位 東海大学 10.5%( 2/ 19)  20位 國學院大 23.3%( 7/ 30)
 6位 熊本大学 12.5%( 3/ 24)  21位 東洋大学 23.5%(16/ 68)
 7位 日本大学 12.7%(21/165)  22位 法政大学 24.7%(47/190)
 8位 大宮法科 14.0%( 6/ 43)  23位 桐蔭横浜 25.7%( 9/ 35)
 9位 大阪学院 14.3%( 2/ 14)  24位 甲南大学 25.8%(16/ 62)
10位 大東文化 14.5%( 8/ 55)  25位 関東学院 26.3%(10/ 38)
11位 駒澤大学 16.4%( 9/ 55)  26位 明治学院 26.4%(19/ 72)
12位 駿河台大 16.4%(11/ 67)  27位 関西大学 27.8%(50/180)
13位 京都産業 18.9%( 7/ 37)  28位 白鴎大学 28.0%( 7/ 25)
14位 獨協大学 20.0%( 6/ 30)  29位 西南学院 28.1%( 9/ 32)
15位 島根大学 21.1%( 4/ 19)  30位 新潟大学 28.3%(13/ 46)
725氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:05:34 ID:???
どことは言わないが、昨年存亡の危機に曝されながら今年奇跡のV字回復を見せたロー
にわかには信じ難い
個々の努力はもちろんだが果たしてそれだけか?
匂う、なにか匂うぞ
金の匂いがw
新試の結果がローの存亡と密接に関わるのはいわずもがな
ましてやリーチのかかったローにとっては受験生一人一人に運命が託されたのと同じこと
それでローが存続できるなら安いものさ
単なる思いつきだけどさ
726氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:05:26 ID:WMao8/zC
>>722>>724の違いは?
727氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:10:04 ID:???
>>726
>>722=>>723でデータは両方出願者だけど>>722はラベルを間違って受験者にしてる
だから>>723>>724だけ見てもらえればかまわない ややこしくてスマソ
728氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:30:35 ID:???
もう、数も来年から増えてくるから対受験者の合格率でいいんじゃね。
受け控えも戦略の一つとなりつつあるし。
指標がありすぎてわからんw
729氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:59:55 ID:???
■■■■■■第2回新司法試験最終合格発表を受けてブラックロー偏差値ランキング■■■■■■
★永久欠番 慶應
72 久留米
69 姫路獨協
67 鹿児島
66 東北学院
64 熊本 大宮
63 大東文化 
62 近畿  
61 東海
60 日本
---------------------------------------以上 存在価値ゼロのロー(即閉鎖を求める)
59 大阪学院 愛知学院
58 島根
57 青山学院 
---------------------------------------以上 絶対に進学してはならないロー
56 法政
55 京都産業 駿河台
---------------------------------------以上 進学してはいけないロー
54 桐蔭横浜 四国
53 明治学院 
52 國學院 駒澤 中京 独協
---------------------------------------以上 受験しない方がよいロー
51 新潟 関西 西南学院 龍谷 白鴎
50 専修 桐蔭横浜 関東学院 神奈川 甲南 神戸学院
---------------------------------------以上 受験敬遠を推奨するロー
49 東洋 学習院 広島修道 立教 関西学院 福岡 横浜国立 成蹊 同志社 
  立命館 愛知 大阪 学習院 金沢 創価 立教 名城
730氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:25:43 ID:???
>>728
やっぱり、対出願者だろ。
受け控えというのもちゃんと数字に反映できるし。
731氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:57:02 ID:???
>>730
ずる賢い奴は出願すらしない。
数字に反映できない。
732氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:48:40 ID:???
つーか、未収者は出願して受けないやつの方が
どうせ多いんだからやはり対出願者ではすうじに
反映できないと思われ。
733氏名黙秘:2007/09/17(月) 08:23:19 ID:???
留年・退学・非出願・定員割れ含めて
入学者定員ではかるのがベストだろ?
734氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:12:57 ID:imq4dsuh
あたか
735氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:19:14 ID:imq4dsuh
そうすると近畿は定員60のところ毎年大幅に少ない入学者しかいない。真実の合格率は驚異の低レベルかも?実質的には京産よりかなりブラックだと思う。
736氏名黙秘 :2007/09/17(月) 21:35:54 ID:???
廃校
737氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:02:06 ID:???
◇H20年度法科大学院入試倍率ワーストランキング(9/17現在)

 1位 広島修道 1.25倍(募集 40 出願 50) ※後期募集10
 2位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願 73) ※後期募集10
 3位 久留米大 2.00倍(募集 35 出願 70) ※後期募集 5
 4位 京都産業 2.12倍(募集 50 出願106) ※後期募集10
 5位 桐蔭横浜 2.21倍(募集 70 出願155)
 6位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願 35) ※後期募集15
 7位 東北学院 2.40倍(募集 30 出願 72) ※後期募集20
 8位 名城大学 2.89倍(募集 35 出願101) ※後期募集15
 9位 福岡大学 3.08倍(募集 50 出願154)
10位 獨協大学 3.13倍(募集 40 出願125)

11位 龍谷大学 3.70倍(募集 50 出願185) ※後期募集10
12位 近畿大学 3.84倍(募集 50 出願192) ※後期募集10
13位 立命館大 4.35倍(募集150 出願652)
14位 明治学院 4.83倍(募集 70 出願338) ※後期募集10
15位 駒澤大学 4.88倍(募集 40 出願195) ※後期募集10
16位 南山大学 4.96倍(募集 50 出願248) ※前後期合算分
17位 愛知大学 6.10倍(募集 40 出願244)
18位 中京大学 6.24倍(募集 25 出願156) ※後期募集 5
19位 甲南大学 6.42倍(募集 50 出願321) ※後期募集10
20位 同志社大 6.49倍(募集150 出願973)

不明分:国公立全校(募集前)・北海学園・白鴎・大宮・駿河台・國學院
     上智・創価・大東文化・東海・東洋・日本・法政・明治・立教
     神奈川・山梨学院・愛知学院・大阪学院・姫路獨協・西南学院
738氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:13:01 ID:???
>>737
dクス!わかりやすい表、ためになる。
739氏名黙秘:2007/09/18(火) 09:06:20 ID:???
>1位 広島修道 1.25倍(募集 40 出願 50) ※後期募集10

これはもう選抜の用を果たしてないだろ…常識的に考えて…
740氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:14:24 ID:???
>>737
3倍未満は黄信号
2倍未満は赤信号

あとは姫毒が気になるところだが
741氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:35:00 ID:???
◇H20年度法科大学院入試倍率前年度比下落率ランキング(9/17現在)

 1位 関東学院 67.0%減(募集 15 昨年 106 今年  35) ※後期募集15
 2位 京都産業 45.6%減(募集 50 昨年 195 今年 106) ※後期募集10
 3位 広島修道 39.8%減(募集 40 昨年  83 今年  50) ※後期募集10
 4位 立命館大 26.7%減(募集150 昨年 890 今年 652)
 5位 同志社大 24.9%減(募集150 昨年1295 今年 973)
 6位 龍谷大学 24.5%減(募集 50 昨年 245 今年 185) ※後期募集10
 7位 南山大学 22.3%減(募集 50 昨年 319 今年 248) ※前後期合算分
 8位 桐蔭横浜 22.1%減(募集 70 昨年 199 今年 155)
 9位 久留米大 21.3%減(募集 35 昨年  89 今年  70) ※後期募集 5
10位 近畿大学 17.6%減(募集 50 昨年 233 今年 192) ※後期募集10

11位 学習院大 16.2%減(募集 65 昨年1095 今年 918)
12位 獨協大学 15.0%減(募集 40 昨年 147 今年 125) ※後期募集10
13位 中央大学 13.2%減(募集300 昨年3864 今年3354)
14位 青山学院 12.3%減(募集 60 昨年 691 今年 606)
15位 神戸学院 12.0%減(募集 50 昨年  83 今年  73) ※後期募集10
16位 早稲田大 11.7%減(募集300 昨年2338 今年2065)
17位 慶応義塾 11.3%減(募集260 昨年2257 今年2003)
18位 関西学院  9.6%減(募集125 昨年1254 今年1133)
19位 甲南大学  9.3%減(募集 50 昨年 354 今年 321) ※後期募集10
20位 福岡大学  4.3%減(募集 50 昨年 161 今年 154)
742氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:41:42 ID:???
◇おまけ:増加率TOP5

 1位 愛知大学 49.7%増(募集 40 昨年 163 今年 244)
 2位 明治学院 40.2%増(募集 70 昨年 241 今年 338) ※後期募集10
 3位 専修大学 33.9%増(募集 60 昨年 466 今年 624)
 4位 中京大学 13.0%増(募集 25 昨年 138 今年 156) ※後期募集 5
 5位 駒澤大学 12.1%増(募集 40 昨年 174 今年 195) ※後期募集10

なおデータの取れた私大28校中
前年度比減…21校 前年度比増…7校
28校全体で出願者11.3%減、人数では2114人減
743氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:29:47 ID:tXVWoxya
>>721

琉球大は、昨年は「なし」だよ。
744氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:02:35 ID:???
去年倍率ワースト王者の愛知学院は?
745氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:31:31 ID:???
>>744
もう出願期間は過ぎているけどHP上の発表はまだ無い。

昨年は前期募集30に出願54だったが今回は40台と予想される。
ただ東海地区は愛知・中京・名城とそろって出願増なので(南山は減らしたが)
ひょっとしたら50に踏みとどまる可能性も無くは無いと見た。
746氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:37:41 ID:???
>>740
大宮は気にするまでもないということ?
747氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:47:15 ID:???
忘れられてんじゃねw
748氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:56:13 ID:???
 3位 広島修道 39.8%減(募集 40 昨年  83 今年  50) ※後期募集10
15位 神戸学院 12.0%減(募集 50 昨年  83 今年  73) ※後期募集10

この2校の下落率の差を見ると>>558で指摘された地方ニーズも余りなさそうな気がしてくる
749氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:14:46 ID:???
受かっても辞退ラッシュだろうね。
来年以降合格者ゼロの危険があるローも多いし。
750氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:04:23 ID:???
>>746
大宮ローは、あまりの減り方にショックだったのか
まだ学校からの正式発表がない。
試験会場で調べた人間の速報値では136か137とのこと。
初年度1605人から始まり、最近は396→231ときてたから
今年も大量減少の期待大。もっとも前期後期制にしたから
見かけの倍率維持はできそう。今週末合格発表だから
そのとき、嫌が応にも受験者数は判明する。
751氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:18:54 ID:???
>>750
募集50の出願137としても倍率は2.74倍か。
>>737の表によると8位にランクインする数字だな。
ただ合格発表のときも「今年度T期試験の合格者は○○名でした」と
合格者数だけ発表してお茶を濁すんじゃないかと心配になる。
752氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:26:25 ID:???
>>751
漏れもそんな気がする。大宮ローは
例年は受験者数をすぐ発表していたのに、
今年は発表していない。
隠す方針でいくのかもな。
137名なんてのがバレたら、後期出願を考えている
学生も、廃校の蓋然性を感じて離れていくだろうし。
753氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:55:52 ID:???
広島修道を見習うべきだな
学校側がどんな思いで出願数を公開したのか…
754氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:59:33 ID:???
西南学院が公表したみたいだぞ
755氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:02:52 ID:???
後期出願する人はどういう人たちだろうか
禁治産者か!?w
756氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:09:25 ID:???
>>755
そこは成年被後見人と言ってあげないと
757氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:10:30 ID:???
発表しないとこはランキングの後じゃなく前に並べろや
後ろになって目立たないようにするのが狙いなんだから
758氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:27:43 ID:???
>>741

乙。これからのデータ追加もヨロ。
759氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:23:06 ID:???
>>741
ネ申!!
760氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:51:14 ID:???
>>756
「禁治産者」というのは、大宮ローで民法の椿教授が旧法しか知らず、
「今は成年後見人と・・・」と指摘すると、「読み替えればいいだろうが!」と
逆ギレしたという、あの朝日新聞に書かれた事件を敷衍しているのでは?
761氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:54:44 ID:???
>>760
そんなことがあったとはw
762氏名黙秘:2007/09/19(水) 18:25:01 ID:???
具体的にどう変わったんでしたっけ?
763氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:23:28 ID:???
今、下位ローの「新司法試験結果を受けて」のコメントが個人的にはアツい。
結果だけを書く学校、しょぼい結果を強がる学校(福岡大学ほか)、
やたらと学校のすばらしさを根拠レスに叫ぶロー(駒澤大学ほか)など
なかなかバラエティーに富んでいる。
764氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:33:10 ID:???
下位ローって法無省の天下り先?
765氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:38:10 ID:???
事実上、有名学者の天下り先となってるわな。
佐藤工事が近畿大にいったり、渥美東洋が京都産業大にいったり。
766氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:55:37 ID:???
◇H20年度法科大学院入試倍率ワーストランキング(9/19現在)

 1位 広島修道 1.25倍(募集 40 出願 50) ※後期募集10
 2位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願 73) ※後期募集10
 3位 久留米大 2.00倍(募集 35 出願 70) ※後期募集 5
 4位 京都産業 2.12倍(募集 50 出願106) ※後期募集10
 5位 桐蔭横浜 2.21倍(募集 70 出願155)
 6位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願 35) ※後期募集15
 7位 東北学院 2.40倍(募集 30 出願 72) ※後期募集20
 8位 名城大学 2.89倍(募集 35 出願101) ※後期募集15
 9位 福岡大学 3.08倍(募集 50 出願154)
10位 獨協大学 3.13倍(募集 40 出願125)

11位 西南学院 3.54倍(募集 50 出願177)
12位 龍谷大学 3.70倍(募集 50 出願185) ※後期募集10
13位 近畿大学 3.84倍(募集 50 出願192) ※後期募集10
14位 立命館大 4.35倍(募集150 出願652)
15位 明治学院 4.83倍(募集 70 出願338) ※後期募集10
16位 駒澤大学 4.88倍(募集 40 出願195) ※後期募集10
17位 南山大学 4.96倍(募集 50 出願248) ※前後期合算分
18位 愛知大学 6.10倍(募集 40 出願244)
19位 中京大学 6.24倍(募集 25 出願156) ※後期募集 5
20位 甲南大学 6.42倍(募集 50 出願321) ※後期募集10

※不明分
国公立全校・立教・神奈川・駿台・東洋・大東大・白鴎・北海学園(募集確定前)
法政・山梨学院(募集定員が固定していないため現時点では倍率計算不可能)
大宮・國學院・上智・創価・東海・日本・明治・愛知学院・大阪学院・姫路獨協(未公表)
767氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:57:48 ID:???
>>764
>法無省

よく言われてるのかも知れんがこれは上手いw
768氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:06:49 ID:???
>>763
福岡大が受験を辞めた卒業生の個人的事情まで晒しているのにビックリした
769氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:08:40 ID:???
>>768
小規模ローはそれくらい生徒と学校との間の関係が蜜なんだろうな。
他のローにうつられても困るし。
770氏名黙秘:2007/09/20(木) 11:05:38 ID:???
>>769
小規模ローでは生徒は学校にとって甘い蜜なんだろうな。

に見えた
771氏名黙秘:2007/09/20(木) 16:35:33 ID:???
>>766

乙。未公表のところも、合格発表の時には公表せざるを得ないだろう。合格発表日がわかるといいな。
772氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:51:35 ID:???
>>763に触発されて下位ローのコメントをまとめてみた

・対象は今年度合格率(対受験者)ワースト30校(9/20現在)

1.スルー型(HP上で一切試験結果に触れないもの)
   …鹿児島大(合格者 2名 合格率 6.9%)
     熊本大学(合格者 2名 合格率 7.7%)
     近畿大学(合格者 2名 合格率 8.3%)
     大東文化(合格者 4名 合格率 8.9%)
     日本大学(合格者14名 合格率10.1%)
     島根大学(合格者 3名 合格率11.1%)
     香川大学(合格者 3名 合格率17.6%)
     新潟大学(合格者 8名 合格率19.5%)

2.データ型(受験者数や合格者数の数値だけを掲載するもの)
   …姫路獨協(合格者 1名 合格率 3.8%)
     青山学院(合格者 7名 合格率13.2%)
     駿河台大(合格者 9名 合格率13.2%)
     京都産業(合格者 7名 合格率14.6%)
     法政大学(合格者24名 合格率16.2%)
     西南学院(合格者 7名 合格率16.3%)
     明治学院(合格者11名 合格率18.0%)
     白鴎大学(合格者 4名 合格率18.2%)
     関西大学(合格者32名 合格率19.5%)
     桐蔭横浜(合格者 9名 合格率20.5%)
     神奈川大(合格者 8名 合格率20.5%)
773氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:52:15 ID:???
3.反省型(悪い結果である事を認め、専ら反省の弁を述べているもの)
   …東北学院(合格者 3名 合格率 8.8%)
     東海大学(合格者 2名 合格率 9.5%)
     國學院大(合格者 6名 合格率16.2%)
     中京大学(合格者 4名 合格率19.0%)

4.現実逃避型(専ら合格者の特性などの美点を強調しているもの)
   …大阪学院(合格者 2名 合格率 6.7%)
     大宮法科(合格者 6名 合格率 9.7%)
     福岡大学(合格者 6名 合格率14.3%)
     広島修道(合格者 6名 合格率17.6%)

5.逆ギレ型(制度問題を不振の原因にしたり理念の重要性を強調するもの)
   …久留米大(合格者 1名 合格率 2.5%)
     駒澤大学(合格者 8名 合格率17.0%)
     獨協大学(合格者 6名 合格率18.2%)
774氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:16:54 ID:???
>>772,>>773
ネ申!!!
これは真剣なところ、資料とての価値がある。
喪前、マジすごいお。レスペクト!!感動した。
775氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:17:59 ID:???
分類の仕方も極めて適切。
さらに合格者数と率を書いたことで、効果的な対照表になってる!
776氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:42:21 ID:???
逆ギレ型ってワロスw
777氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:43:42 ID:???
ワロス
778氏名黙秘:2007/09/21(金) 05:32:40 ID:???
772,773
これって、スゴイし、むちゃむちゃオモロイ。
779氏名黙秘:2007/09/21(金) 11:20:10 ID:???
>>772-773でリストアップされたものから特にアレなものを抜粋

1.大阪学院
「…合格者の一人は仕事を続けながら法科大学院で学び、まさに仕事と勉学を
『両立』させて新司法試験に合格するという偉業を達成しました。…今回の結果は
『働きながら学び、法曹資格を取得する』という試みが無謀でも不可能でもないことを
実証するものであり、その意味で、司法制度改革の理念の実現に微力ながら
貢献できたと考えています。…」

(感想)仕事しながら合格した人は旧試時代にたくさん居たわけで、今更強調されても…
     また大量の不合格者についてのコメントが一切無いのも特徴的。

2.福岡大学
「…今回の合格結果の中味を仔細に分析しますと、本法科大学院の高い教育機能は
十分に実証されたと考えております。…このように昨年度と今年度の新司法試験の
結果からみますと、本法科大学院では、受験した学生は、法律をまったく学んだことがない
純粋未修者も、法律をかなり学んでいる法学既修者も、いずれも高い合格率で
合格しているといえます。こうした結果に、私達は、本法科大学院の教育機能の高さに
確信を深めつつ、今後も、学生との強い信頼関係を基にして、目標に向かって前進して
いきたいと考えております。」

(感想)「受験した学生」としているところがミソか。出願者42名、受験者14名は伊達じゃない。
780氏名黙秘:2007/09/21(金) 11:21:08 ID:???
3.駒沢大学
「…法科大学院は法曹養成教育システムを提供する一方で、新司法試験は
各法科大学院の修了生の法曹能力を判定するものであり、両者は密接な関連性をもって
います。したがって、『新司法試験の合格者数が各法科大学院の教育能力を示す唯一の
指標であり、合格者数の少ない法科大学院は法曹養成教育能力の劣るものだ』と評価しがち
です。さらに、自由競争を信奉するあまり、法科大学院の自然淘汰を唱え、またそれを
予想する人も散見されます。素晴らしい法曹になることを目標とする人でさえ、そのような
誤謬にとらわれます。しかし、法科大学院の現場にいる私たちは多少異なった見方をしています。
…だからこそ、私たちは、新司法試験の合否にかかわらず、修了生とともに存在し続けます…」

(感想)完全に開き直った感が最後の一文に込められている。駒大ローは永久に不滅です。

4.久留米大学
「久留米大学法科大学院は、これまで受験指導を排し、『人に優しい法曹の養成』という理念に
忠実な教育に邁進して参りました。また地元弁護士会の全面的な支援のもとに、
全国におそらく例を見ないほどの充実した実務教育を行ってきました。私たちはこうした教育を
誇りにしていますし、今後も司法制度改革審の答申の原点をふまえた法曹養成の理念に忠実で
あり続けるつもりです。…受験指導を排してきた本学にとって、受験指導が合格率に直結
(9月14日付新聞)するという歪んだ新司法試験の現実が照らし出される中、こうした結果は
ある意味では当然の帰結でもあったと受け止めざるを得ません。…合格率至上主義の風潮が
強まり、法曹養成教育の原点がややもすれば見失われがちな状況ですが、決して無思慮な
言動に惑わされることなく、本法科大学院で修得された教育の理想を堅持され、地道な研鑽に
励んでいただきたいと念じています。」

(感想)ぜひ原文を読むべき。これを読めば全国ワーストは「当然の帰結」と受け止めざるを得ない。
781氏名黙秘:2007/09/21(金) 13:13:56 ID:???
久留米だけはガチ
782氏名黙秘:2007/09/21(金) 14:54:55 ID:???
来年以降の久留米が楽しみになってきたwww
783氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:09:54 ID:???
>>779-780
自由競争、自然淘汰、人に優しい法曹…
思わず、間違っていたのは自分じゃないかと思ってしまった
784氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:28:16 ID:???
>>783
よし今から後期試験の願書を書くんだ

真面目な話、別にそれほど間違ったことを書いてるとは思わんが
好成績を残してるローもここで挙げられているような理念はそれなりに
多分これらのローに負けない位盛り込んでいるはず

これらのローが理念を追ったことを不振の原因としているとすれば
それはどう控えめに見ても言い訳にしかならないと思う
785氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:17:27 ID:???
>>779-780
感想、ワロタw
786氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:18:20 ID:???
現職裁判官が不祥事キタ−−−−−−−−−−−−!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190279796/l50
787氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:36:51 ID:???
「ロースクールの理念に忠実」がマジックワードのように使われてるなw
788氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:11:41 ID:???
「理念に忠実」はー♪
魔法の合言葉ー♪

(斉美高校?の校歌より)
789氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:59:24 ID:???
「おっぱっぴーは魔法の言葉」と最後にいう
お笑い芸人が最近人気だが、まさに
「ロースクールの理念は魔法の言葉」だな。
あともう一つ「未修者」という言葉も
底辺ローでは魔法の言葉として用いられている模様。
このコメントとかやたら未修者を強調している。

>平成19年度新司法試験の結果について

> 本学は、実務法曹は自ら育てるとの理念の下で
>全員を未修者として特色ある法科大学院としての3年間の歩みを進めてきました。
>そして、平成19年度の新司法試験において、初めての修了生のうちから6名が合格しました。
>6名のうち5名は他学部出身者であり、また6名のうち5名は社会人経験者という
>多様なバックグラウンドをもった修了生であります。
>本学は、6名の修了生の合格を心から喜んでおります。
>また、本学の設立から初めての新司法試験合格者がでるまでの間、
>ご指導ご尽力いただきました第二東京弁護士会及び
>埼玉弁護士会所属の諸先生方に心からお礼申し上げます。
>本学の合格者は、修了生の数から比較すると決して満足すべきものとは言えません。
>本学は、全員が未修者として学びますが
>この体制を変えることなくより多くの学生が法曹として羽ばたけるよう
>本学として一層の努力が必要であると覚悟を新たにしています。

>平成19年9月20日
>大宮法科大学院大学学長
>柏木 俊彦
790氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:45:40 ID:IJyX2Ymx
>>766

国学院は結果出てるぞ。
上智と日大…9/25一次発表。
大阪学院…9/28発表。
東海…10/2一次発表。
明治…10/2二次発表。
愛知学院と姫路獨協…10/5二次発表。
大宮…10/9二次発表。
791氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:14:48 ID:???
専門職大学院4割が定員割れ・文科省調査

 文部科学省は、法科大学院やビジネススクールなどの専門職大学院について、初の実態調査の結果をまとめた。
全140の大学院のうち、昨年秋時点で定員を満たしていないのは4割超に当たる60校。
一部の有名校に人気が集まる二極化の傾向が強まっており、学生の獲得競争は今後一段と激しくなりそうだ。

 今年2月から3月にかけて、専門職大学院を設置しているすべての国公私立大に対し、
昨年10月1日時点の状況についての調査を依頼。全校から回答を得た。(17:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070922AT1G2104A22092007.html
792氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:01:07 ID:IJyX2Ymx
766よ あとは頼んだ。
793氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:11:53 ID:???
ローってさ。結局10年後とか20年後には今の法学研究科(ロー除く)と同じようになるんじゃないの?
志願者は定員に達しないけど面子で維持するみたいな。
794氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:28:26 ID:???
法学研究科って定員なくない?
795氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:27:48 ID:???
法科大学院は法学研究科とコストが段違いだと思う
実務家教員雇ったり自習室や資料室こしらえたり

しかも法科大学院を設置してると教員や職員にも負担がかかってくるし
796氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:06:24 ID:???
>>794
君のパソコンではグーグルのサイトから検索することができないの?
797氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:26:32 ID:???
@ロー入試に「漢字の読み書き」導入
A中学校かと見紛う「50分授業」
Bわざと授業と授業の間を空けて無駄に学生を「一日拘束」
Cお手手つないで仲良く「グループ学習」の必修化
D小学校を思い出す「豆テスト」の実施

やっぱり東北学院が最強(狂)だろう。
798氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:27:38 ID:???
日本最底辺は東北学院で決まり。
799氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:38:05 ID:???
>>795
自習室いったって、情報コンセントあるだけのタコ部屋だろ。
無くてもいいよ。問題は実務家教員の給料だな。
そこら辺が食えない弁護士の就職口になったりして。
800氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:43:25 ID:???
>>797
一日拘束って、まさに牢スクールだな。
801氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:45:34 ID:???
誰がうまいことを(ry
802氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:33:31 ID:???
>>799
実務家教員の多くは肩書きは「教授」でも非常勤で給料も安い。
むしろ常勤の学者教員の人件費の方が高いはず。特に高齢の学者。
803氏名黙秘:2007/09/23(日) 19:54:42 ID:???
>>790
情報サンクス。國學院は一次選抜合格者数は掲載されてるけど
出願者数が無いのでランキング入りは見合わせてたのです。

特に新情報が無いのでオマケとして以下のデータをどうぞ。

◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(9/23現在)

 1位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願 72 合格 50) ※後期募集20
 2位 南山大学 1.46倍(募集 25 出願124 合格 85) ※後期募集25
 3位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願 73 合格 50) ※後期募集10
 4位 甲南大学 2.71倍(募集 50 出願377 合格139) ※後期募集10
 5位 中京大学 3.12倍(募集 25 出願156 合格 50) ※後期募集 5
 6位 愛知大学 4.14倍(募集 40 出願244 合格 59)

 ※甲南の出願数・合格者数は既習・未習各コースの述べ数

◇H20年度法科大学院入試倍率上位校(10倍以上のもの、9/23現在)

 1位 学習院大 14.12倍 (募集 65 出願 918)
 2位 立教大学 12.34倍 (募集 70 出願 864)
 3位 中央大学 11.57倍 (募集290 出願3354) ※出願数は既習・未習の述べ数
 4位 成蹊大学 11.17倍 (募集 30 出願 335) ※後期募集20
 5位 専修大学 10.40倍 (募集 60 出願 624) ※出願数は既習・未習の述べ数
 6位 青山学院 10.10倍 (募集 60 出願 606)
804氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:05:39 ID:???
神戸学院は定員割れ覚悟かねこりゃ
805氏名黙秘:2007/09/23(日) 22:48:45 ID:???
>>803
まとめ、dクス!
「新情報」といえば、HotKKロー・大宮法科のT期合格発表があった。
恥ずかしくて学校側は数字を隠しているようだが、
http://www.omiyalaw.ac.jp/pdf/2008-1.pdf
を見て、数を数えると

志願者数136名(前期募集50名)
筆記試験合格者123名
                となってる模様。

46 :氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:19:17 ID:???
大宮ローのHP上のPDF合格者発表の数字を数えた。
22×4+16+19=123人。
ごれが小論文試験の一次試験を経ての合格者。

受験者数は、前スレで受験当日の速報値で136名と報告があった。
大宮ローのHP発表でもそれが確認できる。
発行受験番号数は
11001〜11069,1201〜12067の計136名。受験当日の報告と同一。
136人出願、受験者数不明、合格者数123名。
小論文試験の対出願者倍率:123/136=90.44%
小論文試験の意味ね〜Wwwwwwwww
受験してたらほぼ合格という数字だw
806氏名黙秘:2007/09/23(日) 22:55:13 ID:+UXK/Ews
>>803

乙。実質倍率ってどういう意味があるんだろう・・・

>>805

まあ、まだ1次だからな・・・
807氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:49:05 ID:???
なぜまだアフォ学の倍率10倍以上あるんだ!?
808氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:53:17 ID:???
まだ、ネームブランドにこだわる馬鹿がいるから、倍率たかいんだろ
809氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:12:00 ID:???
>>803
トップ6校は全部東京の私大だな
立教・青学クラスでもこれだけ集まるんだから
やっぱ東京はすごいわ
810氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:15:11 ID:???
【関東最底辺】 DON-TAKOS 【ロースクール】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190558193
811氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:15:28 ID:SL/8JONb
>>803

倍率トップクラスの私大の受験日=併願可能性を考えよう。まず受験日の調査からだ。
812氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:25:09 ID:???
>>811
ここは廃校スレだからトップのほうは何というかどうでもいいw
813氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:26:16 ID:???
合格率 三振率(不合格率の3乗)
75.00% 1.56%
70.00% 2.70%
65.00% 4.29%
60.00% 6.40%
55.00% 9.11%
50.00% 12.50%
45.00% 16.64%
40.00% 21.60%
35.00% 27.46%
30.00% 34.30%
25.00% 42.19%
20.00% 51.20%
15.00% 61.41%
10.00% 72.90%
9.00% 75.36%
8.00% 77.87%
7.00% 80.44%
6.00% 83.06%
5.00% 85.74%
4.00% 88.47%
3.00% 91.27%
2.00% 94.12%
1.00% 97.03%
814氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:28:17 ID:???
>>813
その表からすると、例えば合格率9%の大宮ロー在学生が
三振する確立は75%ということか。
四分の三が法曹になれないとは。。。
同窓会とかやっても意味なさそうだな。
815氏名黙秘:2007/09/24(月) 08:38:48 ID:???
各ローの出願人数や受験人数ではなく、卒業人数でみた合格比率を誰か作ってください。
お願いします!
816氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:38:20 ID:???
入試倍率で見ると田舎より東京圏の学校の方が下位ローでも明らかに倍率が高くなる。
でも実態は全国の低倍率校不合格者と同じわけのわからん奴がたくさん出願しているという事実。
これを客観的にみるデータは出せないものか。
専修で10倍てまだまだ関東はローバブルだな。
817氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:45:26 ID:???
逆に言えば首都圏なのに2倍台の桐蔭横浜や関東学院はアレだな
818氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:36:16 ID:???
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |


  ヽ('A`)ノ トキハナツ!
   (  )
  .ノω|
819氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:40:28 ID:???
>>817
桐蔭、大宮(平成国際大)、関東学院とかは
昨年まで倍率2倍で持ちこたえていたけど
今年は、さらに志願者が減っている。
いくら首都圏とはいえ、合格率の低さがちゃんと
反映されているといえるよね。
そろそろ危険水域に突入してる希ガス。
820氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:18:43 ID:???
>>803
ロー入試の志願者減少率の表ってどこかになかったっけ?
821氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:33:09 ID:???
>>741
822氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:08:48 ID:???
>>821
学院系では、
関東学院が39%とトップなのに。。。
関西学院が30、神戸学院が36、
西南学院が25、山梨学院が32、
明治学院が20、青山学院が17
大阪学院が14、東北学院が9。

合格率は、学院系の頂点を極めてるのに、
受験者激減なんて、カワイソス・・・
完全にイメージで敬遠されてるだけだろ。
確かに初年度は酷かったけどさ。
823氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:50:42 ID:???
関東学院>>>関西学院か。
824氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:08:06 ID:HIwPsUjo
age
825氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:30:25 ID:???
関東学院ロー出身です
なんて恥ずかしくて人に言えないもんな
日大とかならB級としての地位を確立してるからまだいいんだが
826氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:45:45 ID:???
いや、今回の結果は関東学院ロー大健闘だよ。
関東学院は初年度の入試結果がひどかった上、
その「ダメ組レポ」みたいな感じで研究科長の
苦悩を新聞が当日かき立てた。
この評判の悪さはそのせいだと思う。
827氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:54:26 ID:???
まーしかしワケワカメな新設文系学部でさえ
修士博士課程維持してるくらいだから
ロー廃校はなかなかないんじゃないかなあ
828氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:36:09 ID:???
>>827
それは確かにそうだな。
明らかに存在意義のない修士課程だってなぜか存在して続けてるもんな。
829氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:10:30 ID:???
本当にどうしようもない最底辺校が数校だけ潰れて残りはしぶとく続くんじゃ
無いかと思う。どこのローも自分のローは潰したくない、他のローは潰れて
(または定員を削減して欲しい)と考えているだろうし。
特に私立は宣伝効果も考えてロー単体で赤字でも学部から持ち出してでも
無理矢理維持し続けるんじゃないろうか。
830氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:35:19 ID:RSPVzuTH
ローの維持コストは修士課程の比じゃない。
最低でも専任教員20人だぞ。
831氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:07:00 ID:???
研究科は既存の設備と人材でお茶を濁せるが
法科大学院はそうはいかんからな
832氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:16:52 ID:???
>>830
専任維持20人ってハードル高すぎるな。。。
実務家教員も含まれているとはいえ、結局それだけ学者にとってはポストが確保されて嬉しいだろう。
学者のための司法改革なのだろうか。。。
833氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:41:41 ID:8D8PYCuF
アホか
834氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:48:34 ID:???
大学側も相当騙されてる感じだけどな
835氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:15:42 ID:???
一番得したのは、教員、次にあっさり受かった連中
836氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:54:47 ID:???
少子化で大学そのものがヤバいとこは、ローを切り捨てるだろう
ロー単体なら一学年100人ぐらいいないとやっていけないんじゃないか
837氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:57:31 ID:???
>ロー単体なら一学年100人ぐらいいないとやっていけないんじゃないか

そうだろうな。だから平成国際大ローなのに「独立単科大」という形態を
とってロー単体で運営しなきゃいけなくなった大宮ローは
一学年100人、初年度245万円という苦しい設定を余儀なくされてしまった。
838氏名黙秘:2007/09/27(木) 06:35:50 ID:???
やはり大宮が廃校一番乗りだろうな
単体で赤字が表面化すると続けられないだろう
839氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:18:04 ID:???
補助金で何とかならないのか。
840氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:18:41 ID:???
>>839
大宮ローは05年の脱税(朝日新聞06年3月30日報道)で、
その悪質性から厳重注意を受けた上、補助金8億5871万円全額カットされてる。
1人あたり40万円の文科省私学補助金も危うい状況。
841氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:10:08 ID:???
>>838
表面化する以前に、金銭面で運営が立ち行かなくなっていくのは必然かと。
今年も入学者が総定員数の7割にも達していないわけだし。
842氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:32:37 ID:???
関大で実質、未修の合格者はいないです。
未修4名、全員が入試段階で既習と併願し、
既修に落ちて仕方なく未修入学した
いわゆる「既習落ち未修」です。
未修はゼロです。
関大を専願未修で入学を考えている皆さん。
3年間授業料5百万円払っても金をどぶに捨てるようなもの


843氏名黙秘:2007/09/28(金) 06:52:59 ID:???
>>842
HotKKローになると、例えば大宮ローなんて3年間で700万円払って、合格率9.25%。
関学だかなんだか知らんがレベルが違う、
HotKKローの「レベルの高さ」をちゃんと知れ!とコピペにマジレスするテスト。
844氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:27:01 ID:???
神戸学院も相当ヤバスな希ガス。
845氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:27:43 ID:???
.
846氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:31:27 ID:???
規模で言えば関大が一番やばい
847氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:22:29 ID:???
規模で言って一番やばいのはポン
848氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:23:31 ID:???
>>847
定員100名という規模的にみても、ポンのヤバさには同意。
もっとも、同じく定員100名の大宮ローは
さらにヤバいというのもまた一つの真実。
849氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:34:35 ID:???
ポンはまだ内部から生徒を集めればいいから志願者数での安心面がある。
現に今ポンロー合格者の最大派閥は学部ポン。二位が学部。
一方、大宮ローは平成国際大生を内部進学させたら、
二弁が怒るのでできないという苦しい事情がある。
850氏名黙秘:2007/09/30(日) 20:44:47 ID:???
◇H20年度法科大学院入試倍率ワーストランキング(9/30現在)

 1位 広島修道 1.25倍(募集 40 出願 50) ※後期募集10
 2位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願 73) ※後期募集10
 3位 久留米大 2.00倍(募集 35 出願 70) ※後期募集 5
 4位 大宮法科 2.09倍(募集 65 出願136) ※後期募集35
 5位 京都産業 2.12倍(募集 50 出願106) ※後期募集10
 6位 桐蔭横浜 2.21倍(募集 70 出願155)
 7位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願 35) ※後期募集15
 8位 東北学院 2.40倍(募集 30 出願 72) ※後期募集20
 9位 名城大学 2.89倍(募集 35 出願101) ※後期募集15
10位 福岡大学 3.08倍(募集 50 出願154)

11位 獨協大学 3.13倍(募集 40 出願125)
12位 西南学院 3.54倍(募集 50 出願177)
13位 龍谷大学 3.70倍(募集 50 出願185) ※後期募集10
14位 國學院大 3.75倍(募集 40 出願150) ※暫定値、後期募集10
15位 近畿大学 3.84倍(募集 50 出願192) ※後期募集10
16位 駿河台大 4.23倍(募集 40 出願169) ※後期募集20
17位 神奈川大 4.30倍(募集 40 出願172) ※後期募集10
18位 立命館大 4.35倍(募集150 出願652)
19位 明治学院 4.83倍(募集 70 出願338) ※後期募集10
20位 駒澤大学 4.88倍(募集 40 出願195) ※後期募集10

※不明分
国公立全校・大東大・白鴎・北海学園(募集確定前)
法政・山梨学院(募集定員が固定していないため現時点では倍率計算不可能)
上智・創価・東海・日本・明治・愛知学院・大阪学院・姫路獨協・東洋(未公表)
851氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:06:47 ID:???
◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(9/30現在)

 1位 久留米大 1.35倍(募集 35 出願  70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 広島修道 1.39倍(募集 40 出願  50 合格 36) ※後期募集10
 3位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願  72 合格 50) ※後期募集20
 4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願  73 合格 50) ※後期募集10
 5位 京都産業 1.68倍(募集 50 出願 106 合格 63) ※後期募集10
 6位 名城大学 1.71倍(募集 35 出願 101 合格 59) ※後期募集15
 7位 桐蔭横浜 2.07倍(募集 70 出願 155 合格 75)
 8位 南山大学 2.08倍(募集 50 出願 248 合格119) ※前後期合算分
 9位 國學院大 2.24倍(募集 40 出願 150 合格 67) ※暫定値、後期募集10
10位 甲南大学 2.71倍(募集 50 出願 377 合格139) ※後期募集10

11位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願  35 合格 15) ※後期募集15
12位 中京大学 3.12倍(募集 25 出願 156 合格 50) ※後期募集 5
13位 愛知大学 4.14倍(募集 40 出願 244 合格 59)
14位 早稲田大 4.86倍(募集300 出願2065 合格425)
15位 中央大学 5.53倍(募集290 出願3354 合格606) ※特別募集10
16位 成蹊大学 6.57倍(募集 30 出願 335 合格 51) ※後期募集20

 ※甲南・中大の出願数・合格者数は既習・未習各コースの述べ数
852氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:02:34 ID:???
>>851

 1位 久留米大 1.35倍(募集 35 出願  70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 広島修道 1.39倍(募集 40 出願  50 合格 36) ※後期募集10
 3位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願  72 合格 50) ※後期募集20
 4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願  73 合格 50) ※後期募集10

Hotkkのo以外が揃い踏みか
つーか出願して受験しないやつがいる訳だから実際問題ほとんど全員合格に近いな
853氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:35:38 ID:???
11位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願  35 合格 15) ※後期募集15
15位 中央大学 5.53倍(募集290 出願3354 合格606) ※特別募集10

同じ大学院の募集内容とは思えんw てか合格606ってどんだけ辞退見込んでるんだww
854氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:37:37 ID:???
何?って定員の2倍も合格者出してんのwww?
855氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:41:19 ID:???
何だかんだで東京のローは出願者が多いな
856氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:50:01 ID:???
成蹊って後期なくね?
857氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:55:01 ID:???
>>856
未習と既習の時期がずれてる分じゃね?
858氏名黙秘:2007/10/01(月) 10:14:23 ID:???
>>852
久留米はHOTKKではない。
KKは4位の神院と5位の京産。
どちらにせよO以外の揃い踏み。
859氏名黙秘:2007/10/01(月) 10:54:22 ID:???
廃校スレとしては久留米と京産の
入れ替えを検討すべき時期では
860氏名黙秘:2007/10/01(月) 12:03:59 ID:???
H…姫路獨協
O…大宮法科
T…東北学院
K…久留米大
K…神戸学院

入試倍率・新試実績を総合して判断
861氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:42:44 ID:???
>>852
大宮ローは昨日面接入試で、発表はもう少し後だから
まだ結果が出ていないことを確認しておくお。
862氏名黙秘:2007/10/01(月) 23:53:31 ID:???
☆Hotkk候補達のデータ比較★

姫路獨協(H) 新試実績…合格1名 合格率-2.9% 入試倍率…H19 -.-- H20 -.--
広島修道(H) 新試実績…合格6名 合格率17.6% 入試倍率…H19 2.12 H20 1.25

大宮法科(O) 新試実績…合格6名 合格率-9.7% 入試倍率…H19 2.31 H20 2.09
大阪学院(O) 新試実績…合格2名 合格率-6.7% 入試倍率…H19 3.22 H20 -.--

東北学院(T) 新試実績…合格3名 合格率-8.8% 入試倍率…H19 -.-- H20 2.40
東海大学(T) 新試実績…合格2名 合格率-8.3% 入試倍率…H19 4.50 H20 -.--
桐蔭横浜(T) 新試実績…合格9名 合格率20.5% 入試倍率…H19 2.84 H20 2.21

久留米大(K) 新試実績…合格2名 合格率-4.5% 入試倍率…H19 2.68 H20 2.00
京都産業(K) 新試実績…合格7名 合格率14.0% 入試倍率…H19 -.-- H20 2.12
神戸学院(K) 新試実績…合格4名 合格率20.0% 入試倍率…H19 1.83 H20 1.46
近畿大学(K) 新試実績…合格5名 合格率16.7% 入試倍率…H19 4.73 H20 3.84
863氏名黙秘:2007/10/02(火) 08:55:24 ID:???
>>862
結構熾烈な戦いをしているなw
入試倍率だと、首都圏有利な傾向があるな。
東海も意外と倍率が高い。大宮ローはもう受験生から見放されているがw
864氏名黙秘:2007/10/02(火) 19:28:39 ID:???
★Hotkk1軍★

H…広島修道大学(中国・四国地区代表)
O…大宮法科大学院(関東地区第1代表)
T…東北学院大学(北海道・東北地区代表)
K…久留米大学(九州・沖縄地区代表)
K…神戸学院大学(関西地区第3代表)

●Hotkk2軍●

H…姫路獨協大学(関西地区第1代表)
O…大阪学院大学(関西地区第2代表)
T…東海大学(関東地区第2代表)
K…京都産業大学(関西地区第4代表)
K…近畿大学(関西地区第5代表)

関西大杉w
865氏名黙秘:2007/10/02(火) 20:31:43 ID:???
数年後には中国からの留学生とか受け入れて経営していくんじゃないか?下位ロー。
866氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:47:03 ID:???
>>865
まさに地方の短大が中国人留学生を受け入れているように、
大宮ロー他の底辺校は、今後三振者をどんどん受け入れて行くことになるだろうな。
867氏名黙秘:2007/10/06(土) 12:33:36 ID:???
そのうち犬でも入学させるよ
868氏名黙秘:2007/10/06(土) 14:46:05 ID:???
>>864
▲Hotkk3軍▲

Ho…北海学園大学(北海道地区代表)
T…東海大学(関東地区第3代表)
K…熊本大学(国立第1代表)
K…鹿児島大学(国立第2代表)
869氏名黙秘:2007/10/06(土) 18:31:29 ID:???
w
870氏名黙秘:2007/10/06(土) 18:37:19 ID:???
ほっとけ!
871氏名黙秘:2007/10/06(土) 19:10:32 ID:???
新の合格者も2000〜2200ぐらいで止まる可能性があるな。
そうすると今年合格率1割台のローはいずれ合格者ゼロ時代が来るね。
872氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:53:20 ID:???
>>871
これからは、大量不合格者を出した中大ロー次いで東大ローなどの
ビックローの浪人生が受験生の中で多くの割合を占めてくる。
そうなると、下位ローましてやHotKKの現役生なんて合格の枠に入ることは不可能。
873氏名黙秘:2007/10/06(土) 22:02:28 ID:???
予備校も体力が弱ってるから、ある程度のローでもまれてないと
厳しいわな。
874氏名黙秘:2007/10/06(土) 23:56:03 ID:???
>>873
問題が長文になって要求される作問能力と時間が一気に増した。
その結果、短答は予備校で桶だが、論文対策には限界がある。
まさにそこそこのローでもまれないとだめだろうな。
875氏名黙秘:2007/10/07(日) 14:13:34 ID:???
どのローも一人は合格者を出してるんだから、いつ無くなっても思い残すことはないだろう
876氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:04:08 ID:???
みんな下位ローは、ローで成功させて一旗あげて
学部にフィードバックしようという志だろ。
さすがに1人や2人じゃwwww
877氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:28:53 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191326831/678

これ見る限り、下位ローでそこそこ成功したといえるのは、
創価、山梨学院、福岡、名城の4校だけだな。

(南山は旧試験時代から率は良かったし、成蹊はマーチクラスの扱いなので、下位ローからは除外。)
878氏名黙秘:2007/10/07(日) 21:09:15 ID:???
層化はカルトの中のエリートだよ
879氏名黙秘:2007/10/07(日) 21:15:56 ID:???
創価→学会の力
山梨→金の力(スカラ・予備校)
福岡→単位・卒業をちらつかせた脅しの力

名城はなんで?
880氏名黙秘:2007/10/07(日) 23:41:09 ID:???
名城はかなり昔から学部自体が予備校と仲が良いよ
881氏名黙秘:2007/10/08(月) 02:13:07 ID:???
なぜと思って名城のパンフを取り寄せたけど、立派なビルに見晴らしのいい施設。
それに辰巳でも教えているサポート実務家。ここらへんが勝因では?
882氏名黙秘:2007/10/08(月) 02:24:12 ID:???
>878
犬作マンセーで合格するなら入信するよ!
883氏名黙秘:2007/10/08(月) 02:26:20 ID:???
その後、学会関係の訴訟をやらないといけなくなるわけだがw
884氏名黙秘:2007/10/08(月) 04:40:48 ID:???
【出願者に対する合格率】

大学院名   合格者    出願者    合格率
立命館     62    199    31.16%
同志社     57    189    30.15%
関西学院    39    144    27.08%
甲南      11     49    22.44%
神戸学院     4     17    23.53%
・・・・・・20%の壁・・・・・・・・・・・・・・・
関西      32    164    19.50%

885氏名黙秘:2007/10/08(月) 05:00:43 ID:nWA1fNG+
成蹊はマーチクラスってことは明学もマーチクラスで下位ローからは除外なの??
正直その辺になると大学受験でどの程度のレベルなのかも知らないんだよね・・・
886氏名黙秘:2007/10/08(月) 05:01:02 ID:???
受験者数 130人 合格者32人 合格率24パーセント
既習受験者 90人 合格者28人 合格率 31パーセント ☆
未修受験者 40人 合格者4人 合格率10パーセント

既習合格率31パーセントあれば十分じゃねーの?
関大にどんな期待してんの?

関学・・・26パーセント
887氏名黙秘:2007/10/08(月) 05:08:30 ID:nWA1fNG+
名城大学なんてまったく知らんのだが・・・
888氏名黙秘:2007/10/08(月) 05:15:30 ID:???
名城って名前からすると名古屋かな?
889氏名黙秘:2007/10/08(月) 12:07:30 ID:???
東海地方には6つのロースクールがあるが、
名大の1番と愛知学院の最下位はほぼ確定していて
2番手から5番手までを愛知・南山・名城・中京の4校で争っている。

愛知は1年目で飛び出したものの2年目で失速、
2年ともまあまあの数値を出した南山との2番手争いになっている。
名城はこの2校にやや劣る数字で暫定4位、
今年から参加の中京はそれ以下の結果で暫定5位というところ。
890氏名黙秘:2007/10/08(月) 13:09:27 ID:???
◇地方別新司法試験成績(H18・H19合計、合格率は対出願者)

北海道・東北  4校 合格 144名 合格率 44.7%
関東      33校 合格1748名 合格率 39.6%
中部・北陸    3校 合格  22名 合格率 26.8%
東海       7校 合格 105名 合格率 42.5%
関西      15校 合格 732名 合格率 37.2%
中国・四国    5校 合格  41名 合格率 22.9%
九州・沖縄    7校 合格  68名 合格率 22.1%
―――――――――――――――――――――――
合計      74校 合格2860名 合格率 38.0%
891氏名黙秘:2007/10/08(月) 18:22:10 ID:???
関東・関西だけで十分な気もするな

旧帝1校に中堅以下の私大6校という構造は
東海も九州沖縄も同じなんだが、この差はいったい…
892氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:12:59 ID:???
北国の健闘が目立つな
893氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:56:25 ID:???
>>892
そりゃ北大・東北大と旧帝が二つある上に
足手まとい予備軍の北海学園がまだ参戦してないからな
894氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:30:30 ID:???
北海学園がHotKK一軍の「H」に一躍躍り出られるかが来年の楽しみだなw
895氏名黙秘:2007/10/08(月) 23:28:10 ID:???
北陸という足手まといは、参戦すらできなかったからな。
北海に期待をかけるか。
896氏名黙秘:2007/10/09(火) 00:27:04 ID:???
頑張れ、北海!目指せ0人!
897氏名黙秘:2007/10/09(火) 09:00:02 ID:???
龍谷もまだ参戦してない
898氏名黙秘:2007/10/09(火) 09:26:38 ID:???
北海学園ってなんで参戦してないん?
龍谷みたいに設立が遅れたんだっけ?
899氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:53:34 ID:???
◇H20年度法科大学院入試実質倍率ワーストランキング(10/9現在)

 1位 久留米大 1.35倍(募集 35 出願  70 合格 52) ※後期募集 5
 2位 広島修道 1.39倍(募集 40 出願  50 合格 36) ※後期募集10
 3位 東北学院 1.44倍(募集 30 出願  72 合格 50) ※後期募集20
 4位 神戸学院 1.46倍(募集 50 出願  73 合格 50) ※後期募集10
 5位 大宮放火 1.58倍(募集 65 出願 136 合格 86) ※後期募集35
 6位 京都産業 1.68倍(募集 50 出願 106 合格 63) ※後期募集10
 7位 名城大学 1.71倍(募集 35 出願 101 合格 59) ※後期募集15
 8位 桐蔭横浜 2.07倍(募集 70 出願 155 合格 75)
 9位 南山大学 2.08倍(募集 50 出願 248 合格119) ※前後期合算分
10位 國學院大 2.24倍(募集 40 出願 150 合格 67) ※暫定値、後期募集10

11位 関東学院 2.33倍(募集 15 出願  35 合格 15) ※後期募集15
12位 獨協大学 2.45倍(募集 40 出願 125 合格 51) ※後期募集10
13位 甲南大学 2.71倍(募集 50 出願 377 合格139) ※後期募集10
14位 中京大学 3.12倍(募集 25 出願 156 合格 50) ※後期募集 5
15位 関西大学 3.20倍(募集120 出願1152 合格300) ※後期募集10
16位 駒澤大学 3.98倍(募集 40 出願 195 合格 56) ※後期募集10
17位 明治学院 3.98倍(募集 70 出願 338 合格 85) ※後期募集10
18位 愛知大学 4.14倍(募集 40 出願 244 合格 59)
19位 関西学院 4.74倍(募集125 出願1133 合格244)
20位 早稲田大 4.86倍(募集300 出願2065 合格425)

 ※甲南・関大・関学の出願数・合格者数は既習・未習各コースの述べ数

大宮が5位にランクインし、上位5校がHotkkそろい踏みに。
900氏名黙秘:2007/10/09(火) 21:05:18 ID:???
900get
901氏名黙秘:2007/10/09(火) 23:45:17 ID:???
>>899
さっそく、大宮ローの更新激しく乙!
やはりHotKKの大宮ローは貫禄の倍率だなwwwww
902氏名黙秘:2007/10/10(水) 09:05:24 ID:???
新試験合格発表まえに出願だったのだろうけど、
>>899の順位って、だいたい第二回新司法試験の結果順位とパラレルだな。
受験生もちゃんとわかっていたということか。
903氏名黙秘:2007/10/10(水) 11:59:15 ID:???
この惨状もある意味自業自得だよな。
ローの構想が出てきた頃は文科省は全国で10数校(旧帝大・早慶中+α)にするつもりだったんだから。
それを「自分たちも認めろ」と陳情抗議しまくったんで、文科省もあきれて好きにしろとばかりにザル認可。
潰れても同情の余地なしだわ。
904氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:23:45 ID:???
下位ロー乱立のきっかけとなった創価ローだけはそこそこ成功してるのが悲しいな
905氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:39:07 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【五月病シーズン】広島修道大学【気をつけて】 [大学学部・研究]
【五月病シーズン】広島修道大学【気をつけて】 [大学学部・研究]
姫路獨協大学行ってるヤシ集まれ〜5限目〜 [大学学部・研究]
906氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:56:37 ID:???
>>904
ご利益がありそうな校名にするといいかも
久留米天神法科大学院
大宮八幡宮法科大学院
広島修道院法科大学院
東北ルーテル法科大学院(もともと宣教師開学)

神戸学院…




男性を惹きつける魅力を備えるとどうだろうか
神戸女学院法科…

907氏名黙秘:2007/10/11(木) 00:00:26 ID:???
ついに神頼みか
908氏名黙秘:2007/10/11(木) 10:31:09 ID:???
新宿女学院法科大学院
909氏名黙秘:2007/10/11(木) 16:57:51 ID:???
監理ポスト

大東文化
久留米
910氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:45:58 ID:???
おまんこ女学院法科大学院
911氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:44:15 ID:???
☆過去十年間(H10以降)の司法試験合格者数ランキング
  ―法科大学院未設置校編―

 1位 国際基督教大学  16名
 2位 津田塾大学     13名
 3位 東京工業大学
 3位 お茶の水女子大学
 3位 東京外国語大学  12名
 6位 成城大学       10名
 7位 東京学芸大学     8名
 8位 東京女子大学
 8位 大阪外国語大学   7名
10位 放送大学        6名

☆過去十年間(H10以降)の司法試験合格者数ワーストランキング
  ―法科大学院設置校編―

1位 姫路獨協大学   1名 (旧0名 新1名) H
2位 信州大学      2名 (旧2名 新0名)
3位 久留米大学     3名 (旧1名 新2名) K
3位 大阪学院大学   3名 (旧1名 新2名) O
3位 北海学園大学   3名 (旧3名 新0名) H
6位 中京大学      4名 (旧0名 新4名)
6位 東北学院大学   4名 (旧1名 新3名) T
8位 東海大学      5名 (旧3名 新2名) T
9位 広島修道大学   6名 (旧0名 新6名) H
9位 大宮法科大学院  6名 (旧0名 新6名) O
9位 神戸学院大学   6名 (旧2名 新4名) K
9位 鹿児島大学     6名 (旧4名 新2名) K

これを見るとHotkkのロー設立がいかに無謀だったかがよくわかるな…
912氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:45:39 ID:???
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
913氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:54:45 ID:???
慶應はJランクでいいだろ
914氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:53:05 ID:???
第一回新司と第二回新司の通算合格率ランクを見たいのですが、持ってる人いる?
915氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:21:52 ID:???
>>914 >>912がそれではないかと
916氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:36:12 ID:???
【出願者に対する合格率】

大学院名   合格者    出願者    合格率
立命館     62    199    31.16%
同志社     57    189    30.15%
関西学院    39    144    27.08%
甲南      11     49    22.44%
神戸学院     4     17    23.53%
・・・・・・20%の壁・・・・・・・・・・・・・・・
関西      32    164    19.50%

917914:2007/10/14(日) 01:25:25 ID:???
>>915
いや、詳細に数字と順位が出てる表を見たいんだ。
どこかのスレで見たことがあったので探したんだけど
見つからなくて。。。
918氏名黙秘:2007/10/14(日) 02:38:00 ID:???
>>917
ここがいいかな

ローランキング
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191326831/l50
しかし詳細は無かった気がするので

http://laws.shikakuseek.com/
ここの
[最新版]2007年(平成19年)新司法試験法科大学院別各種ランキング
    2006年(平成18年)新司法試験法科大学院別各種ランキング
を合算してくれ
919氏名黙秘:2007/10/14(日) 03:03:53 ID:???
【関東最底辺】 DON-TAKOS 【ロースクール】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190558193/
920氏名黙秘:2007/10/14(日) 10:15:40 ID:???
>>723-724
でいいんでは?ワーストランキングだけど
921氏名黙秘:2007/10/14(日) 10:36:46 ID:???
>>919
dクス!漏れが見たのはそのスレだった!
>>920
それは二年度合計じゃないんだよね。。。
922氏名黙秘:2007/10/14(日) 10:55:02 ID:???
>>921
書いてないけど>>723-724はたぶん2年合計だぞ
久留米が合格者2名だったり日大が20人いってたり
923氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:00:35 ID:???
>>911
だが山梨学院は合格者0なのにまずまず成功していたりする
924氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:12:24 ID:AyzhTR4u
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
925氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:23:31 ID:MLPM6f+Y
F以下はいらんわな。というか、見ていて痛々しい。
926氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:46:45 ID:RIceH79/
>>625
ハゲ同。そのためには、F以下の学校を一つ一つ丁寧に廃校に追い込むしかない。
まずは「神に一番近い男」ならぬ「廃校に一番近いロー」こと大宮ローから廃校に追い込もう。
927氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:53:37 ID:???
まずは学者の試験委員を廃止してからの話じゃないか?
試験委員いるところが有利なのは変わりないから条件面
で平等にしないと個々の真の実力が分からん。
928氏名黙秘:2007/10/14(日) 12:12:47 ID:MLPM6f+Y
学者試験委員を廃止しても、鹿児島が名古屋と肩並べるとは思えんが?
929氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:30:20 ID:???
Iランクの学校はいつ廃校?
930氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:57:50 ID:???
下位ローにいる連中って
「今の俺(私)は、本当の自分じゃない。弁護士になって一発逆転だ」とか
「2流、3流大学卒だから、弁護士になってロンダリングだ」とか
「弁護士ってカッコイイ。合格率高いし俺(私)にも受かりそう」とか
学歴ランク、職業ランク、資格ランクなどに興味がない人間にとってみると
クダラナイ理由でローを死亡したやつばっかだろ。

  
下位ローは全て消えて欲しい。
   
931氏名黙秘:2007/10/14(日) 14:08:10 ID:???
ローで学ぶことが
仕事を持ちながら、仕事の片手間でできるようなことなら
そもそも、ローなどという大げさな制度を作る必要はなかった。
社会人法科大学院という存在自体、自己矛盾だ。
仕事やりながら医学部に通うやつがいるかね? 常識判断だよ。
932氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:12:09 ID:???
どこを廃校にするとかは試験委員や法務省が決めることであって受験生等が決めることじゃない。
中位ロー生が下位ロー生を見下したり、くだらんことばっか議論したり、笑える。

そんな人間の小さい法曹はいらない。

勉強しろよ
933氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:27:56 ID:???
>>932
そんな小さいやつにマジレスしてるお前がお笑いだろ
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
935氏名黙秘:2007/10/15(月) 11:43:16 ID:???
週刊ダイヤモンド 10月20日号
●合格率低迷で早くもお先真っ暗 新司法試験制度の「理想と現実」
http://dw.diamond.ne.jp/number/071020/index.html#contents
http://dw.diamond.ne.jp/number/071020/index.html#nakazuri
936氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:36:15 ID:???
@客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
 
A2ch的分析
【躍進(15校以内)】
一橋・千葉・神戸・北海道・大阪市立・琉球・名古屋・京都
中央・創価・山梨学院・愛知・南山・成蹊・名城

【没落(15校以内)】
東大・大阪・九州・広島
慶應・早稲田・立命館・関西・上智・日大・青山学院・法政・立教・専修・学習院
937氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:36:56 ID:???
938氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:51:25 ID:???
>>936
慶應は躍進だろ
939氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:15:27 ID:???
ここのスレは、上位ローなど一顧だにせず、
74校の最底辺を蠢くローの廃校タイミングを語るスレなのだがw
940氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:25:04 ID:???
鹿児島とか熊本とか悲惨なことになってるけど、
国立は募集停止になったりすることあるのかね?
941氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:21:13 ID:???
地方需要のためにそれはないんじゃね??
942氏名黙秘:2007/10/16(火) 00:11:01 ID:???
国立は多少採算がとれなくなっても、財政面でこけるってことはないだろ。
悲惨なのは、私立で採算が合わないトコ。
募集人員が多いから定員割れ数が多く、建前上平成国際大と別個の独立単科大ということで
学部の金が使えない大宮ローとかはもう財政的にどうしようもないレベルだろう。
943氏名黙秘:2007/10/16(火) 00:44:55 ID:???
補助金山ほどもらってんだろ。
そのために設立したようなもんだし。
944氏名黙秘:2007/10/16(火) 00:57:16 ID:???
>>943
大宮ローは2005年度の悪質な脱税によって、その補助金がカットされているw
945氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:26:18 ID:???
地方需要はなんだかんだ言って強い。
地元から通って、地元で弁護士やりたい人って少なくないし。
946氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:26:58 ID:???
次スレ。
【大宮ロー】廃校間近!最底辺HotKK4【入学=死刑宣告】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192464885/
947氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:57:50 ID:???
>>946
次スレ、乙!
948氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:51:23 ID:???
ロー制度\(^o^)/オワタ


司法試験合格者増の見直しの是非、自民調査会が検討を決定

 自民党は16日の司法制度調査会(臼井日出男会長)で、2010年度までに司法試験の合格者数を
年間3000人程度に増やすとした政府目標の見直しの是非を検討することを決めた。

 政府目標は02年3月に閣議決定。02年度に1183人だった合格者数は06年度に1558人に増え、
今年度は約2100人を見込んでいる。

 しかし、法曹関係者からは「合格者数が多すぎると弁護士の過当競争が起きる」などの反対意見が出ており、
鳩山法相も「3000人は多過ぎる」などと発言した経緯がある。
(2007年10月16日19時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071016ia21.htm
949氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:17:09 ID:???
>>939
がはははw
950氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:08:36 ID:???
>>948
3000が多すぎるのは確かだからしょうがないよね。
今くらいでよくね?
合格率3割を三回うけて通らないような努力できないやつは
法曹になる資格ないだろ。
951氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:16:56 ID:???
新司が多いのが問題。
新1000旧1000でいいだろ。
952氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:30:03 ID:???
姫獨
新司法試験合格体験発表会
http://www.himeji-du.ac.jp/contents/lawschool/topics/index.html#1

なんかワロタw
つーか一人だしww
953氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:49:25 ID:???
>>952

なんか悲しいねぇ
954氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:53:27 ID:???
>>952
なんかしんみりしてしまうな…
合格祝賀会とかしたんだろうか…
955氏名黙秘:2007/10/22(月) 11:50:57 ID:???
司法試験 合格者増に地方反発 弁護士会「質低下招く」懸念
10月22日8時0分配信 産経新聞
 司法試験の年間合格者数を3000人程度にするという政府目標に対し、地方の弁護士会から異論が相次いでいる。
中部、中国地方の弁護士会のブロック大会では、合格者数削減を求める議題が採択された。
日本弁護士連合会(日弁連)は政府方針を尊重する姿勢だが、他の地域でも反発は強く、「地方の反乱」が収まる気配はない。
広島など中国地方5県の弁護士会でつくる中国地方弁護士会連合会は今月12日の大会で、合格者数削減を求める議題を採択した。
これに続いたのが、愛知など中部地方6県の中部弁護士会連合会。
19日の大会で、日弁連に対し、合格者数3000人計画の見直しを政府に訴えていくことなどを求める議案を採択した。
一連の動きの背景にあるのは、弁護士の大量増加で予想される競争社会の到来だ。
合格者数削減を求めるある弁護士は「弁護士がビジネスライクになり、違法行為に手を染める者も出てくるかもしれない」と指摘。
別の弁護士は「3000人も合格者がいれば質が低下し、国民に損害を及ぼしてしまう」と弊害を語る。
956氏名黙秘:2007/10/22(月) 18:58:36 ID:???
ほっと
957氏名黙秘:2007/10/22(月) 23:43:09 ID:???
>>955
合格者数削減を求めるある弁護士は「おいらビジネスライクになって、違法行為に手を染めるかもよおおお」と指摘。
別の弁護士は「3000人も合格者がいれば収入が低下し、懐に損害を及ぼしてしまう」と弊害を語る。
958氏名黙秘:2007/10/24(水) 08:24:48 ID:???
>>955
すでに違法行為に手を染めて、懲戒を受けている弁護士は多いからな。
959氏名黙秘:2007/10/24(水) 23:33:20 ID:???
>>954
サンドイッチでね。
960氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:57:33 ID:???
>>959
三度(で)1(人)…(T_T)
961氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:09:07 ID:???
>>960
と言うことは来年はまた0人か
962氏名黙秘:2007/10/27(土) 22:32:21 ID:???
門下からの監査がいまだにあるし。。
963氏名黙秘:2007/10/29(月) 16:14:30 ID:???
>>962
最悪の指摘事項を喰らっているんだっけ?
964氏名黙秘:2007/11/07(水) 10:18:44 ID:???
?
965氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:01:59 ID:???
>>952
一人なら、多少デタラメなことを言ってもみな本気で書き留めるかもしれない。
ちょっと偉くなった気分になれるだろうなぁ。
966氏名黙秘:2007/11/16(金) 02:16:19 ID:???
>>965
毎日5キロのジョギングしろとかな
967氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:23:46 ID:???
毎日のジョギングならいいけど、
「学校の講義を熱心に聴け」とか言われてみんなが信じたら、
もう姫路獨協ローの未来はなくなるだろうなw
968氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:32:33 ID:???
もともと姫毒の未来はない希ガス、、、
969氏名黙秘:2007/12/06(木) 23:40:29 ID:???
>>966
「六法や判例を写経しろ」とか?
970氏名黙秘:2007/12/07(金) 09:46:28 ID:???
>>966
民法の暗唱とか。。。
971氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:26:53 ID:???
お百度とか?
972氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:56:18 ID:???
3015
973氏名黙秘:2007/12/21(金) 14:18:47 ID:???
0045
974氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:58:28 ID:???
ホットk
975氏名黙秘:2007/12/30(日) 10:32:30 ID:???
東海の倍率が発表されたな。
意外と健闘している希ガス。
976氏名黙秘:2008/01/05(土) 03:04:17 ID:???
>>553
前期合格者102名って龍谷LSHPに書いてあるじゃん。
977氏名黙秘:2008/01/11(金) 21:49:47 ID:???
>>962-963
今年も指摘事項をかなり喰らうんだってさ。
978氏名黙秘:2008/01/12(土) 16:00:34 ID:???
he-
979氏名黙秘:2008/01/12(土) 21:49:13 ID:???
>>977
専任教員の退任が大量発生。。。。
980氏名黙秘
東北学院、大宮、関東学院、横浜党員、中京、姫毒、竜谷、大阪学院、神戸学院、共産、広島修道、久留米