2007年新司法 各ロー別合格者合格率 予想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934氏名黙秘:2007/08/26(日) 01:48:06 ID:???
合格発表延期は確実だからね。
12月くらいかな?
935氏名黙秘:2007/08/26(日) 01:50:33 ID:???
全体で延期はなあ・・>>929のがいいや。
936氏名黙秘:2007/08/26(日) 01:54:53 ID:???
今年の慶應のような組織ぐるみの行為でも何の処分が下らないことが
明らかになった場合、他の法科大学院もスレスレのきわどいことをし始めるだろう。

「司法試験・モラルハザード元年」にならないことを願うばかりだよ。本当に。
937氏名黙秘:2007/08/26(日) 01:57:12 ID:???
弱小ローだったら一発で認可取り消しだったろう。
まあ弱小ローには漏洩する情報自体が存在しないから、あり得ない話なんだがw
938氏名黙秘:2007/08/26(日) 02:09:17 ID:???
待てども待てども合格発表はきません


文句は慶応にどうぞ。
939氏名黙秘:2007/08/26(日) 02:10:37 ID:???
ねえ、合格発表延期して何か意味あるんですかね?
940氏名黙秘:2007/08/26(日) 02:11:39 ID:???
慶応が漏らさなきゃこんな面倒に巻き込まれなかったのに

まじ使えねー奴ら
941氏名黙秘:2007/08/26(日) 02:32:41 ID:???
大々的に漏洩してなんもなしってどう考えてもおかしいよな。
942氏名黙秘:2007/08/26(日) 02:46:33 ID:???
再試験だよん
943氏名黙秘:2007/08/26(日) 11:19:00 ID:???
あげあげ
944氏名黙秘:2007/08/26(日) 14:02:54 ID:???
発表延期確実とかいってるやつは何を根拠にいっているの?
司法試験委員からの情報?
それとも法務省が8月3日発表の措置は不適切なので訂正しますと謝罪会見をするほどの
ネタがかたまったということなのか?
まとめサイトみてもそこまでの話題はあがっていないが。
945氏名黙秘:2007/08/26(日) 14:03:43 ID:???
ヒント:この夏の暑さ
946氏名黙秘:2007/08/26(日) 14:05:12 ID:???
夏の暑さのせいでとちくるった措置(しないという措置)を発表してしまったので、訂正します・・・とか?w
947氏名黙秘:2007/08/26(日) 14:06:38 ID:???
司法試験委員からの「リーク」があったんじゃないの?
948氏名黙秘:2007/08/26(日) 14:07:27 ID:???
では、9月12日の委員会は、明日は発表しないということで・・・っていう決定がなされるのか?
949氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:13:45 ID:???
>>929
きみのいうように事態が進展するかもしれぬ。
決して奇想天外な話でなく。
950氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:19:56 ID:???
>>929
黙認ほったらかしか、再試験か、留保か。
再試験はない、それをすれば、全てが崩壊と思う。
951氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:22:40 ID:???
再試験なら他大学ロー出身で合格確実だった奴から突き上げられるよ。
952氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:27:19 ID:???
>>944
秋山ルート。
「偶然の一致」
「多数触れていた判例のうち一つ」
「七回のうちの一回」っていう行政法の時の言い訳が全て無効化される
ズバリ的中が新聞報道された。
無視して発表強行なるか?
953氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:28:20 ID:???
なるよ
954氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:31:59 ID:???
>>951
合格確実なやつらなんてほんとの一握り、あと大多数は団子。
なにをもって「確実」なんて妄想抱いてることやら
955氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:48:01 ID:???
368 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/08/26(日) 15:22:51 ID:???
結局報道が東京新聞一社に限られたことがすべてを物語っているように思えるが
少なくとも常識的な一般市民はそう考えるのでは
956氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:48:50 ID:???
>>954
順位を開示させれば自分が本来合格していたかどうかが分かるだろ。
957氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:50:07 ID:???
イミフ
958氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:51:50 ID:???
>>957
馬鹿?
959氏名黙秘:2007/08/26(日) 15:57:09 ID:???
まあ君は馬鹿でしょうね
960氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:04:54 ID:???
もう採点は終わってる。順位もついている。客観的には合格不合格は決定しているのだ。
961氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:05:43 ID:???
採点終了は明日ですが
962氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:13:58 ID:???
再試験なしが、確定しました。
まだこのスレに残っている方は、至急PCの電源を落として来年の勉強に励んでください。

5 選考の申込方法等
(1) 申込方法
申込書を申込受付期間内に速達書留郵便で,(5)の申込先に郵送する。
封筒の表に「司法修習生採用選考申込書在中」と朱書きする。
(2) 申込受付期間
平成19年9月13日(木)から同月20日(木)まで
(9月20日までの消印のあるものに限り受け付ける。【期間厳守】)
http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/pdf/sihousyusyu_saiyou_senkou/07_11_sihousyusyu_senkou_youkou.pdf
963氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:18:18 ID:???
新61期修習生採用要項公開=再試験無し確定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183376873/
964氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:44:08 ID:???
だれか 次スレそろそろ頼む
そこそこの良スレだ。
ここ。

それに今後、2,3週間必要性も高まる。
965氏名黙秘:2007/08/27(月) 05:47:26 ID:???
966氏名黙秘:2007/08/27(月) 06:06:10 ID:???
再試験はまだまだ可能性あるよ。
967氏名黙秘:2007/08/27(月) 10:41:43 ID:???
再試験は技術的には可能、という検討が法務省内でなされたのは事実らしい。
ただ、上から(どこが上かは知らんが)政治的圧力がかかったのと、
再試験のことを司法試験板に予告した中の人が問題にされて、急に180度方向転換した。

俺は再試験はどっちでもいいが、このへんの法務省のグダグダぶりが民主党に暴かれることを期待している。
968氏名黙秘:2007/08/27(月) 10:43:46 ID:???
ソースは?
969氏名黙秘:2007/08/27(月) 13:23:48 ID:???
司法修習生、就職先未定が100人を超す 司法試験合格者増加の影響で就職難…日弁連調査

 来月から年末にかけて修習を終える司法修習生約2500人のうち、現時点で少なくとも100人以上の
就職先が決まっていないとみられることが日本弁護士連合会の調査で分かった。例年なら行き先が
固まっている時期だが、今年は、司法制度改革で司法試験合格者が増えている影響で、当初から
「就職難」が予想されていた。調査結果は懸念を裏付けた形だ。

 裁判官や検察官、弁護士になるには、司法試験に合格した後、一定期間の司法修習を受ける必要がある。
今年は、法科大学院修了者を対象にした新司法試験の初めての合格者約1000人が1年間の修習を
12月に終えるのが特徴。新試験と並行して行われている旧司法試験の05年の合格者約1500人も
1年4カ月の修習を9月に終える予定だ。

 90年ごろまでの司法試験合格者は年500人程度だったが、法曹人口を増やす方針に基づき合格者数は
年々増加。昨年は約1500人が就職活動を行った。今年はさらに1000人増える形になった。裁判官、
検察官に任官するのは全体の1割弱で採用数に大きな変化はなく、結果的に弁護士を目指す修習生が
激増しているため、日弁連は状況の把握を進めていた。

 今月に入って、旧試験合格者の弁護士登録の申請者数などがまとまった。新試験合格者についても
各弁護士会を通じて修習生の就職状況を調査。その結果、100〜150人が求職中であることが判明したという。

 法曹界ではかねて「2007年問題」として就職難を危ぶむ声が高まっていた。合格者は10年には
3000人に増える見通しで、来年以降はさらに深刻になる恐れがある。

 このため、日弁連は全国の弁護士事務所のほか、企業や自治体などにも雇用を呼びかけ続けている。
弁護士業務総合推進センターの副本部長を務める飯田隆弁護士は「昨年末時点では最悪で500人が
就職できないとみていた。全国の弁護士会を通じて雇用を働きかけ、最終的に40〜60人程度に
収めたい」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY200708260131.html
970氏名黙秘:2007/08/27(月) 15:30:13 ID:???
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   あので〜 ぼくで〜
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l      
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {     幼稚舎から、慶応にいっぱいお金を払ったの。
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }             
     ヾ;k    \_  __  ,/   }              
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ     だからで〜 ぼくで〜 ごほうびにで〜
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /        司法試験の問題と模範答案をもらったの

971氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:50:42 ID:???
>>967
ソースありませんか?
972氏名黙秘:2007/08/27(月) 21:09:59 ID:???
脳内にありますよ。
973氏名黙秘:2007/08/27(月) 23:48:43 ID:???
>>967
技術的には可能・・・の意味がわからん
試験の無効を宣言し、再試験をすることはそら可能だろう。
日程的にのほうが難しいじゃないの?
遅らせれば次の年の修習にまで影響を与えるわけだし、
次の年の多く合格させれば・・・とか言ったらそれこそ修習収用が技術的に無理だろ。
974氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:02:40 ID:???
>>966>>967 新法務大臣にメールでも送ってみるとか
975氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:05:38 ID:???
>>973
今年は合格者なし、来年は2000人。
これで就職問題も解決。
976氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:10:16 ID:???
>>975
それじゃ国策大失敗を全部認めるようなものじゃん。
それができるなら、医師の不足や過剰問題でもなんでもありになっちゃうよ。
977氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:10:44 ID:???
就職なんかどうでもいいっつーの。就職するために試験受けてるんじゃねえよ
978氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:31:44 ID:???
だれか次スレたのむ
979氏名黙秘:2007/08/28(火) 15:50:49 ID:???
>>974

民法学者鳩山和夫の曾孫
980氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:37:16 ID:???
鳩山法相に本気でメールでも送ってみたら、反応あるかも。
本人は東大法学部首席卒業、曽祖父は民法の大御所学者鳩山和夫だしな。
多分、法相なり立てで、本人は今回の大問題を知らんと思う。大臣の実績上げたいんでないか。





981氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:42:16 ID:???
再試験しかない
982氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:57:24 ID:???
鳩山邦夫
1993年から父威一郎から引継ぎ財団法人東京都軟式野球連盟会長に就任〜現職

※選挙区が東京から福岡に国替えをしたことにより、財団法人「東京都軟式野球連盟」の規定に違反
983氏名黙秘
頼む、だれか次スレたててくれ