司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
立てました。
2氏名黙秘:2006/08/08(火) 21:18:32 ID:???
3テンプレです:2006/08/08(火) 21:21:00 ID:???
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
【重要】でも法律相談は法律相談板(http://school5.2ch.net/shikaku/)に行け。

前スレ 司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart38
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150903484/

尚、ロースクール情報、予備校テキストについてはそれぞれ専用の質問スレがあるのでそちらで。

基本書については、専用のスレもあるが、こちらも参考に汁↓

【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=336
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=344
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=345
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】
4氏名黙秘:2006/08/08(火) 21:23:17 ID:???
>>1
乙だが、テンプレも入れて欲しかった〜。
5氏名黙秘:2006/08/08(火) 22:12:32 ID:???
本当に次元の低いレベルの質問で恐縮なのですが、完拓へのマーキングについてご意見を聞かせて
欲しいです・・・・
二週目以降スムーズに回せるようにチェックしていこうと思ったのですが、どれもこれも重要のように見えてしまい、
しかも重要語句は最初から青文字になっていて、どのような記述をどのようにチェックすれば見やすく整合性をもった
感じで出来るか悩んでいます。下手したら逆に見づらくなってしまわないかと・・・
くだらない質問で本当に申し訳ありません。

6氏名黙秘:2006/08/08(火) 22:30:13 ID:???
>>5
初めの内は、用語の定義や判例にだけチェックを入れるといいかも。
そして、勉強が進んで慣れてきたら、他の気になる箇所にもチェックを入れるようにする。
7氏名黙秘:2006/08/08(火) 23:00:35 ID:???
>>6
参考にさせていただきます。
私のこんな内容に関係のない質問にも答えて頂き、有難うございます。
8氏名黙秘:2006/08/09(水) 00:13:55 ID:???
>>5
おれは最初はボールペンで下線を引く。マーカーより時間かかるから、余程重要じゃないと
引く気になれないのでいい。

で、2週目以降はマーカー。このとき、下線が引いてない部分には原則として引かない。

すると一番重要な箇所→マーカー
重要な箇所→下線
ということになる。

さらに3度目以降は何も引いていない部分は飛ばし、下線部分のみ読む。
そのときは鉛筆で重要そうなところを波線引いたり丸つけたりする。


マーキングには一家言あるつもりだが、おおよそこんな感じ。
9氏名黙秘:2006/08/09(水) 08:25:29 ID:???
>>8
本当に有難うございます。
私のような初学者の瑣末な質問に丁寧に答えていただいて・・・

早く先輩方に近づけるよう頑張ります。
10氏名黙秘:2006/08/10(木) 19:59:00 ID:+uzojcyg
司法試験って普通大学何年から受験できるんですか?
11氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:00:46 ID:???
>>10
大学2年終了時に、(基本的に)一次試験免除資格が与えられる。
なので、大学3年から受験するのが普通だね。
12氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:13:40 ID:KToiFZHr
質問です。
IDを???にするにはどうすればいいんですか?
13氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:17:36 ID:???
>>12
E-mail欄に「sage」とか何か入れてごらんなさい
14氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:30:48 ID:???
とりあえずやってみました。
15氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:32:26 ID:???
>>13
どうもありがとう
16氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:40:22 ID:+uzojcyg
>>11

学士認定に必要な一般教養科目を修了していることが条件と公表されてますが、一般教養科目というのは
どの科目のことですか?大学によって違いますか?
17氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:42:28 ID:???
>>16
あなたの学部の要項で「一般教養」とか「教養科目」とされてるやつ。
18氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:43:56 ID:???
>>16
法務省のHPにちゃんと書いてあるわ、どあほう。
19氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:07:16 ID:fbfKOZ+L
新司法試験の会場で配られた六法と、第一法規が市販しているやつは、
条文の位置(○○法のxx条はページの冒頭とか)等全く同じですか?
20氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:15:31 ID:???
刑法の共犯の処罰根拠でつまずいています・・・
シケタイでとっている混合惹起説と、Cブック行為無価値でとっている修正惹起説はほぼ同じと
考えてよいのでしょうか?
学説名がたくさんあって混乱しています。
21氏名黙秘:2006/08/11(金) 07:51:45 ID:???
>>20
共犯の処罰根拠の分類は学者によってまちまちであり、用語も統一されていません。
通説の見解に従うと、以下のように分類されます(BYデバイス)。

A.責任共犯論(江家、荘子)
 共犯は正犯者を堕落させたことにより罰せられる。
B.違法共犯論(不法共犯論)
 共犯は、正犯者に違法な行為を行わせたことにより罰せられる。
C.因果的共犯論(通説)※これを違法共犯論ということもある。
 共犯は、共犯者が正犯者の実現した結果を惹起したことにより罰せられる。
 C−1.純粋惹起説(佐伯)
  共犯は、共犯行為そのものが法益侵害を惹起したから処罰される。
 C−2.修正惹起説(平野、西田、前田)
  共犯は、正犯の法益侵害を惹起したから処罰される。
 C−3.混合惹起説(大塚、大谷)
  共犯は、正犯の実行行為を通じて法益侵害を惹起したから処罰される。

書いてて思ったのですが、C説内部の対立は言葉では区別しにくいです。
違法の相対性、処罰根拠などから区別すべきでしょう。

Cブック行為無価値でとっている修正惹起説は、以上のC−2とC−3を併せて
「修正惹起説」としている節があります。
純粋惹起説に対し、その考えを修正しているという意味で、「修正」惹起説ということ
なのでしょうが、あまり一般的ではないような気がします。
22氏名黙秘:2006/08/11(金) 07:53:00 ID:???
C説内部の見解について補足。

まず、共犯の処罰根拠につき、共犯者そのものが法益を独自に侵害するからであり、
共犯は正犯とは独立した独自の違法性をもっているという見解が純粋惹起説。
この立場によれば、違法の個別性が正面から肯定され、「正犯のない共犯」を承認
することになります。

これに対し、共犯は、正犯を介して「間接的に」法益を侵害したので処罰され、
共犯の違法性はもっぱら正犯の違法性によって決まるとするのが修正惹起説。
これは、従属性によって修正された惹起説という意味で「修正」惹起説とされます。
この立場は、正犯も共犯も法益侵害の実現に寄与する点では同一であり、
共犯の違法性も正犯行為の違法性に基づくので、正犯と共犯との区別は法益侵害の
危険性という「量的」な観点から区別されます。

これに対し、共犯を正犯の「実行行為」を通じて「法益侵害の惹起」に加功したとする
のが混合惹起説。
これは、違法性の実質を社会的相当性を逸脱した法益侵害ないし危険に求め、
共犯の違法性も、法益侵害という結果無価値だけでなく、その方益侵害の方法という
行為の無価値をも考慮しようとするものです。
この見解は、結果を惹起したことに処罰根拠を求めているという点で因果的共犯論の一種ですが、
正犯者に構成要件に該当する違法な行為をさせたという共犯行為自体の違法性をも重視する点で、
(狭義の)違法共犯論(B説)との共通性をも持ち合わせているため「混合」惹起説と呼ばれます。
なお、この立場によれば、正犯と共犯とは「質的」観点から区別されることになります。

C説内部の対立については、それぞれの説の対立点を明らかにして区別していくと、
それぞれの見解がどういうものかが理解できると思うよ。

以上は、大塚裕史著『刑法総論の思考方法』の説明に依拠しています。
23氏名黙秘:2006/08/11(金) 10:24:25 ID:???
>>21さん
ここまで丁寧に教えて下さり本当に嬉しいです!
納得できました。
21さんありがとうございます!
24氏名黙秘:2006/08/11(金) 12:11:59 ID:???
債務者と所持人とでで支払猶予の特約をした場合、
当初の満期に支払呈示ができないことになり、遡求権の確保ができなくなるのでしょうか
25氏名黙秘:2006/08/11(金) 12:51:37 ID:???
>>24
手形外の合意による支払猶予特約は、単に当事者間の人的抗弁事由となるにすぎない。
よって、当初の満期に支払呈示ができないということはない。

なお、以後の処理については、場合分けをした方が分かりやすい。

@振出人と手形所持人との間で支払猶予の合意がなされた場合
当初満期に支払呈示がなされても、振出人は支払猶予の合意を理由として
支払を拒絶できる(人的抗弁)。
もっとも、満期の支払呈示により遡求権は保全されるから、
手形所持人は裏書人に対して遡求することが可能であり、
遡求された裏書人は、振出人に対して再遡求をすることが可能である。
そして、振出人は元手形所持人に対する人的抗弁を裏書人に主張することは
できないから、結局、合意により延期された満期前に支払わなければならない
可能性が高い。

A裏書人と手形所持人との間で支払猶予の合意がなされた場合
最高裁昭和55年5月30日判決(百選77事件)に似たような事案がある。
この判決では、結論として、遡求権保全のための支払呈示が当初満期に
なされていなくても、手形金の支払を認めている。
おそらく、支払猶予の合意をした当事者間では、遡求権保全のための
支払呈示は不要とされるのだろう。

なお、裏書人が複数いる場合には、当然、合意をした裏書人以外の裏書人
に対しては、遡求権保全のための支払呈示をしなければ、その裏書人に
対する遡求権の行使は認められない。
とすると、@のように、遡求権保全のために、当初の満期に支払呈示がなされる
可能性があるということになるだろう。
26氏名黙秘:2006/08/11(金) 18:21:17 ID:???
>>25
おこたえありがとうございます

すると、(1)の場合ですが、
支払猶予の抗弁を覚悟して支払呈示をして遡求権を保全した上で遡求して、
再遡求が猶予期間内に行われてしまった場合、
所持人の不当なやり口により振出人は猶予が反故にされてしまうわけですが、
これは特約違反=債務不履行という形で処理するということでよいのでしょうか
27氏名黙秘:2006/08/11(金) 19:11:43 ID:???
>>26
当事者間での支払猶予の合意が、支払延期契約という契約になっている場合には、
一方当事者がその契約を反故にすると、契約義務の不履行=債務不履行という
ことになる。
28氏名黙秘:2006/08/11(金) 22:28:30 ID:CWZ7NLnK
支払い猶予の方法としては@満期の変更A支払い猶予の特約B手形の書換で代物弁済がある。
@は関係者全員の承諾が必要。なければ変造になる
Aは上で他の人が述べてるように人的抗弁となるにすぎない
から手形債務者としては支払い猶予したいときにはBが一番確実。

らしい。
29氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:05:58 ID:???
>>28だから?
30氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:44:35 ID:???
>>23
ちなみに修正惹起説と混合惹起説はドイツから輸入される差異に
訳がテレコになっているので注意してください。
31氏名黙秘:2006/08/12(土) 00:35:56 ID:???
すんません。刑法の話が出たので便乗。おいらもシケタイを主にやってるけど
今一総論が・・・です(同じく共犯とか)。この夏、もう一度刑法の基礎をと
思ってるんですが、大塚仁先生の刑法入門も買ったんですが(薄いので)、
まずこっちをざっと読んだほうがいいですかね?行為無価値メインでしょうが
まず、行為無価値自体をつぶさないと話にならないような。
32氏名黙秘:2006/08/12(土) 04:51:50 ID:???
>>31
行為無価値なら大塚を読んで損はないぞ!
買ったなら読んどけ!
33氏名黙秘:2006/08/12(土) 08:06:55 ID:???
>>32
おはようございます。ありがとうです。やっぱそうですよね。シケタイ
行為無価値と結果無価値がゴチャゴチャしてるんで、何気にパニックに
なりやすくて。大塚入門は厚くないけど、時間はあるので、アドバイス
通り、じっくり読んでみようと思います。しかし総論・各論で300P
ちょいとは(w
34氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:18:53 ID:sKZGdOoQ
旧司法試験を目指そうと思う学部生ですが
勉強方法は伊藤真さんの本を参考にしています。
それで質問なんですが旧司法試験の今年度版の情報(一次の科目・二次の科目とかが書いてあるもの)は
どこから仕入れたらよいのでしょうか?
自分はパソコンが使えないのでネットで調べる以外にあったら教えて下さいm(_ _)m
35氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:21:39 ID:???
>>34
どうせローに行くなら一次は受ける必要ないんじゃない?
二次試験の択一は憲民刑の3科目だよ
36氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:22:05 ID:???
>>34
大学のパソコンか漫画喫茶に行って、法務省のホームページを見ればいい。
37氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:31:40 ID:sKZGdOoQ
>>35
レスありがとうございます。たしかにそうですね。
>>36
あぁ!なるほど図書館にいけば済むことでしたね。すみませんありがとうございました!
38氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:32:57 ID:???
>>34
なぜ一次?
大学3、4年になれば択一から受けられるよ。
39氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:35:48 ID:???
再来年の旧試が100人だとしたら
新規組のラストチャンスが来年だからじゃないか
40氏名黙秘:2006/08/12(土) 13:37:11 ID:???
なるほど
けど来年は300くらいなんでしょ?
あんま変わんなくない?
41氏名黙秘:2006/08/12(土) 14:15:02 ID:sKZGdOoQ
>>38
すみません在学中に受ける場合は必ず一次受けるんだと思ってました。
3年になると自動的に免除になるんですか?単位数できまるんですか?
質問ばかりでごめんなさいm(_ _)mちなみに今1年です。
42氏名黙秘:2006/08/12(土) 15:30:13 ID:???
>>41
単位数で決まる。非法律系の教養と語学ちゃんと取ってれば、
普通は3年から受けられる。というかそのぐらい調べるべし。
43氏名黙秘:2006/08/12(土) 16:52:01 ID:???
age
44氏名黙秘:2006/08/12(土) 22:02:05 ID:???
>>42
亀レスすみません。ありがとうございました!
45氏名黙秘:2006/08/13(日) 03:36:19 ID:fbw87LP6
最短で弁護士になった場合って
どのくらい時間がかかるものなんでしょうか?
新試験→大学(法学部)4年+法科大学院2年+司法修習1年=7年
旧試験→大学在学中に試験合格4年 →卒業後司法修習1年4ヶ月=5年4ヶ月
で、良いのでしょうか?
それとも在学中に司法修習って平行で行えるんでしょうか?
すみませんが回答をお願いします……
46氏名黙秘:2006/08/13(日) 03:41:56 ID:???
並行は無理じゃないかな。
給料もらってるわけだし。

ちなみにローには飛び級があるハズ。
47氏名黙秘:2006/08/13(日) 04:54:52 ID:???
すいません
手形小切手全く手つけてない初心者なので誰か教えていただきたいのですが、
「甲会社の乙取締役名義で出した約束手形をその所持人丙が支払いを求めたら、
実は乙は振り出し当時辞任していて、現在の取締役の丁が乙の了解を得た上で
振り出したもので、不渡りになってしまった、という事例において丙は誰にどんな
請求が出来るか」というケースはいったい何が問題になっているのでしょうか?
約束手形の不渡りが問題なんですか?
48氏名黙秘:2006/08/13(日) 09:51:51 ID:???
>>47
それ何の宿題?
49氏名黙秘:2006/08/13(日) 10:11:06 ID:???
>>47
そうだよ。
不渡りの定義・趣旨・法的性質・経済的性質について検討すべし。
50氏名黙秘:2006/08/13(日) 10:11:25 ID:???
>>48
初心者にそんな宿題出さんだろうw

>>47
手形小切手に全く手をつけてない初心者に、何が問題になるかを教えたところで、
理解できない気がする。
何を知りたいの?
51氏名黙秘:2006/08/13(日) 11:01:58 ID:???
>>45
新試験は、法科大学院終了から修習開始まで8ヶ月あるから、1発合格しても7年8ヶ月かかる。
飛び級は既習ではきいたことない。

学生と司法修習生の兼業は原則禁止だけど、最高裁の許可があれば可能。
どういう場合に許可されるのかはわからない。
52氏名黙秘:2006/08/13(日) 11:11:27 ID:2Vi4ltrp
>どういう場合に許可されるのかはわからない。

全単位が揃っている状態で兼業していた人がいる。
すなわち、単位取得退学は回避できる模様。
それ以外は知らない。
53氏名黙秘:2006/08/13(日) 19:41:17 ID:ziKPO5D8
45です。
回答ありがとうございます。
ということは、最短で弁護士になる場合。

新試験→大学(法学部)4年+法科大学院2年+修習開始まで8ヶ月+司法修習1年=7年

旧試験→大学在学中に試験合格4年+卒業後司法修習1年4ヶ月=5年4ヶ月
(↑ただし3年時に全単位揃ってれば4年時司法修習開始可能で-1年)
と、いうことで良いのですよね?
54氏名黙秘:2006/08/13(日) 19:43:44 ID:???
うん
55氏名黙秘:2006/08/13(日) 19:44:29 ID:???
旧試験は事実上消滅しかかってるけどね
56氏名黙秘:2006/08/13(日) 21:10:06 ID:???
47です
あれから調べたんですが平成16年と昭和58年の商法第二問に酷似してました
論点は
一)名板貸し人の責任
二)署名と周知性・慣用性の要否
三)裏書と手形行為独立の原則
といったところですか?
57氏名黙秘:2006/08/14(月) 12:40:05 ID:uyN8etJD
歌舞伎町等でキャバ嬢やホステス、ホストをしていた経歴があると
法曹になるとき不利に働きますか?
JPや大手渉外は厳しいなど。
58氏名黙秘:2006/08/14(月) 13:02:46 ID:8l272HYR
>>57
合格してから悩んでください。
59氏名黙秘:2006/08/14(月) 13:15:48 ID:uyN8etJD
>>58
確かに。
まだやってはいないですが発表まで暇なので、
それがマイナスになるようならやめようかと。。
金欠なので高時給は魅力です
60氏名黙秘:2006/08/14(月) 13:19:14 ID:nun+qsAi
宝くじあたったんだけど、みんなだったら法曹目指すのやめる?
61氏名黙秘:2006/08/14(月) 13:21:46 ID:???
>>60
額によるかな。3億ならやめる。
62氏名黙秘:2006/08/14(月) 13:25:10 ID:???
200億円なら、考える。
63氏名黙秘:2006/08/14(月) 13:41:36 ID:NJy9tHls
すごく基本的な疑問なので、2つ質問しちゃいます!よろしくおねがいします^^;
@会社の使用人っていう定義は何をさしているのでしょうか?
A有限会社が株式会社に統合された結果、株式会社なのに株式発行をしていない会社が生まれたのですか?

・・@はググったらわかりそうなので調べたんですがわかりませんでした、お手数ですがご教示ください><お願いします。
64氏名黙秘:2006/08/14(月) 16:54:15 ID:???
>>60
むしろ逆だろ
弁護士過剰時代でも金の心配が要らないなら、趣味弁護士でやりたいことだけやる。
65氏名黙秘:2006/08/14(月) 20:35:12 ID:???
>>63
@従業員のこと。世間で言う社員。会社法で言う社員(出資者)ではない。
A株式(社員たる地位)はある。「株券を発行していない」ね。
  従来の有限と統合したことにもよるが電子債権とかも検討されてる現代においてのペーパーレスの流れも一因。
66氏名黙秘:2006/08/14(月) 22:04:01 ID:???
刑法各論のシケタイなのですが、第二版補正版が家にあります。たしか2001年度のものだと思うのですが。
これから初めて各論の勉強をするのですが、これはやはり買い換えたほうが良いのでしょうか?
値段が高いので二の足を踏んでいます・・・矮小な質問で申し訳ありません
67氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:19:49 ID:???
マコツに相談しなさい
68氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:30:25 ID:???
45=53です。
亀ですが回答ありがとうございます。
旧だと最短(基本)5年4ヶ月。新だと7年8ヶ月……
結構差があるんですね(2年以上はでかいですよね……)
69氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:50:04 ID:???
>>66
とりあえず買い換えなくていいよ。
会社法と違って全面改正ってわけでもないし。

その代わり、引用条文は必ず引いて「法定刑等」が変わってたら自分で修正すること。
最新のシケタイでもたぶん17年改正(人身売買とか)までは織り込んでないと思うし。
一通り回せば秋頃になって、それなりに各論がわかってくれば
自分の必要に合わせてそのとき最新版の各論の本買えばいい。
70氏名黙秘:2006/08/15(火) 00:41:40 ID:???
新司法試験について教えて下さい。
新司法試験では、試験を受ける資格のある人はロースクール卒業者のみに限られるのですか?
ロースクールに行く時間が無く、予備校の通信などで合格を目指している者は、旧試験がある内に受かるほかないということになるのでしょうか?
71氏名黙秘:2006/08/15(火) 00:59:11 ID:???
>>70
そう
だからみんな受験資格を獲得するため嫌々ローに行ってます
72氏名黙秘:2006/08/15(火) 09:04:24 ID:???
>>69
ありがとうございます!そうすることにします。
73氏名黙秘:2006/08/16(水) 11:37:58 ID:???
あげ
74氏名黙秘:2006/08/16(水) 14:44:52 ID:???
基礎講座が終わって先日から論文講座を受けはじめている者です。
基礎知識を復習しながら答案が書けるようになろうと四苦八苦してます。

まずは答案構成が出来るようになろうとしているのですが、
授業では答案構成は触れずに解説するのでどのように作ればいいのかよくわかりません。
書店で答案構成例が載ってる参考書がないか探したのですがうまく探せませんでした。
何か良い教材や作成方法の身に付け方はありませんでしょうか。
75氏名黙秘:2006/08/16(水) 15:16:37 ID:???
>>67
ほお
76氏名黙秘:2006/08/16(水) 15:46:05 ID:???
>>74
答案構成例が載っている参考書(えんしゅう本など)もあるにはあるが、
それらは、あくまで外向けの答案構成なので、
そのとおりに構成しなければならないというわけではない。
(というか、そのとおりに構成していたら、答案作成時間が倍近くかかる)

答案構成も、目的によって構成方法が異なるし、作成者によっても当然異なる。
例えば、論点抽出のための答案構成ならば、どこが論点かだけを書き出せばいいし、
答案作成のための答案構成ならば、論点+自説の理由付け・結論を書くのだろう。
後者の目的でも、勉強がバリバリ進んでる人ならば、論点だけで十分だろう。

最初は、
@問題の所在
A問題提起(論点名)
B自説の理由付け
C自説の結論
くらいを箇条書きで挙げればいいんでないだろうか。
77氏名黙秘:2006/08/16(水) 19:07:16 ID:???
>>72には、予備試験のこと教えてあげなくていいの?
78氏名黙秘:2006/08/16(水) 19:11:48 ID:???
択一のスピードアップをはかるために、なにか特別な訓練法を実施されている
方はいますか?
愚直に何度も過去問を回すしかないのでしょうか。
まだ2周目に入ったところなのでなんとも言えませんが、初回に比べていっこうに
スピードアップできません。(20問解くのに2時間近くかかってしまいます)
79氏名黙秘:2006/08/16(水) 19:27:58 ID:???
>>78
刑法かい?
80氏名黙秘:2006/08/16(水) 20:22:10 ID:???
>>78
漏れは、穴埋め、組み合わせ、正誤問題等の問題形式に合わせて、
解き方をそれぞれ確立させていたけど、合格者は皆やってたんじゃないかな。
そういう意味では、ただ愚直に回してはダメで、
どうすれば時間を短縮できるかということは常に考えた方がいいね。

ちなみに漏れは、刑法が一番得意だけど、本番で最低1時間半はかけていた。
だから、科目によって時間がかかることは必ずしもマイナスではないと思う。
択一は3科目トータルで3時間半かければいいのだから。
81氏名黙秘:2006/08/16(水) 20:38:31 ID:???
>>78
漏れも今年の刑法は2時間弱かけたかな。
普段でも、90分〜100分はかかってる。
一度時間を短縮しようと思って表とかを省略してたけど、
正答率が芳しくなくなって、やめた。

それでも、憲法50分〜60分弱、民法50分弱で解いてるから、
時間切れになったことは、ない。

ちなみに、今年の民法は簡単だったから、20分〜30分くらいで終了し、
あとは刑法をのらりくらりやってた。

短縮しても正答率が変わらないところを短縮して、
短縮しにくいところは、無理に時間短縮する必要はないんじゃない?
憲民刑すべてスピードアップしたら、残った時間をどう使うか迷ってしまいそうww

ちなみに、ここ3年の刑法は、19、18、18。
トータルでは、51、49、52。
8274:2006/08/16(水) 20:41:56 ID:???
>>76
ありがとうございます。
そこを意識して頑張ってみます。
83氏名黙秘:2006/08/16(水) 21:11:42 ID:???
>78です。
早々の回答ありがとうございます。
>>79
刑法はもちろん、憲・民もまるで時間が足りません。
>>81
民法30分以内とは、問題文さえ読まずに解いているとしか思えない速さで、ひたすら感服です。
今の私のように、問題文(肢)の文意を把握しきれずに2回3回と繰り返し読み直している時点
で、もう失格なんですね。
>>80 >>81の方の域に達する以前に、一瞥で文意を正確に読み取る速読力が必要な気がします。
特段、読解力そのものが劣っているとは思ってないんですが、3〜4行ほど読むとついボーとして
しまって、あわてて同じ行をなぞる始末、集中力を切らさないで一気に読み込む訓練を積まないと
ダメなようです。
84氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:21:11 ID:???
働きながらローに通いたいと考えています。調べてみたところ、
夜間部などはありましたが、通信制の学校は存在するのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
85氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:36:13 ID:???
どのスレに書き込んだらよいか分からなかったのでここで質問させて下さい。
現在アルバイトを複数しているため、疲れがたまっていて自習室で寝てしまい、
バイトに遅れそうになったことがあります。
自習室でみんなに迷惑にならない目覚ましとかありますか。
携帯電話で、そういった機能がついているのとかあるのでしょうか。
86氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:47:53 ID:???
今年の四月から勉強を始めた者なのですが、11月に法学検定を受けようと考えています。
2級をとりたいと思っていたのですが、2級は半年そこらで受かるようなレベルでないと聞きました・・・

そこで3級の問題集を買って3級を確実にとり、あわよくば2級もと考えたのですが、知人から
3級の問題集はやるだけ無駄。といわれました。

法学検定の過去問は良質なのでしょうか?もし有益なのであれば、たとえ受からなくても糧になるから購入しようと
考えているのですが・・・
87氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:53:48 ID:jJwekUQ3
>>85
ぽっけに携帯いれて、マナーにしつつアラーム設定しといたらいいんじゃない??
机の上でもまぁ一回くらいヴーヴーなっても許されると思うよ


質問:親にはダブルスクール通ってもいいと言われます。許されてはいるけど、独学でできればローに入りたいです。
   でもやっぱり素直に通ったほうがいいと思いますか??意見お願いします。
88氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:56:26 ID:???
トウレンはした方がいいけど
それ以外で予備校行くメリットはあんまりない
89氏名黙秘:2006/08/17(木) 00:01:14 ID:???
>>86
法学検定の問題に、いわゆる「悪問」は少ないと思う。
それに試験に過去問は必須だし、
初学者の問題演習にはいいと思う。
90氏名黙秘:2006/08/17(木) 00:18:20 ID:???
>>89さん
お返事ありがとうございます。とりあえず2級の過去問を購入してみることにします!
私は来年の拓一50点はとても厳しそうなので、なんとか2級をとって自分に自信を付けたいです
91氏名黙秘:2006/08/17(木) 02:03:45 ID:???
>>87ローに入るためのダブルスクール!?
92氏名黙秘:2006/08/17(木) 02:31:42 ID:???
>>87
ありがとう。
93氏名黙秘:2006/08/17(木) 07:32:38 ID:???
>>83の言うところ、よくわかるな。
10行以上の文章を読んでると、しっかり集中力を保たせないと、
3行読んではボーっと頭が白くなって、前に戻って読み直したり
するもんな。
とりわけ、文章が難解だと、読み進むうちに数行前に読んだ内容
を忘れてしまい、またその行から読み直したりとか。
頭脳明晰な司法試験受験生なら、こんないまいましくて歯がゆい
思いなど経験したことないかな。
94氏名黙秘:2006/08/17(木) 09:20:35 ID:???
受験生のうち頭脳明晰なのは2割程度だろう
95氏名黙秘:2006/08/17(木) 11:05:59 ID:???
>>94
2万人として4千人か。
択一合格者数と同じくらいだね。
96氏名黙秘:2006/08/17(木) 12:24:59 ID:???
自分は、昔から暗記科目が苦手で、条文解釈などの抽象的なことを覚えられない
(すぐ眠くなる or 集中力が途切れる) のですが、どのように工夫したらいいでしょうか?
英単語のように英語→日本語訳という形の一問一答型なら頭に入るのですが、
テキストの論点が複雑に入り組んでいる場合、どの用語を
どう覚えればいいのか分かりません。特に抽象的な長文になってしまうと、
意味も分からずただ字句だけを捉えて丸記憶するため、
それを言い換えた択一問題にさえ対応できない状態です。どうかアドバイスをお願いします。
97氏名黙秘:2006/08/17(木) 14:16:30 ID:???
>>96
科目によって対処法は異なると思うが、
まずは、「抽象的な長文」を、短文に区切って理解・記憶するようにしたらいいと思う。

例えば、委任の解除権の制限についての判例法理だと、
「当該委任契約が、受任者の利益をも目的としている場合は、原則として解除できない。
もっとも、受任者が著しく不誠実な行動に出る等やむをえない事由があるときはもちろん、
やむをえない事由がなくても、解除権を放棄したとは解されない事情があるときも、
その委任契約が受任者の利益のためにもされていることを理由に解除権を制限できない。」
というふうに解説されているが、これをそのまま丸暗記するというのは、困難。

で、短文に分解して理解していく。

まず、受任者の利益がなければ自由に解除できる。
受任者の利益があれば、自由に解除できないのが原則。
(なぜなら、解除権を放棄したものと推定されるから。)
もっとも、受任者の利益がある場合でも、
@やむをえない事由があれば、解除できる(ちなみに損害賠償も不要)し、
A解除権を放棄したとは解されない事由があれば、解除できる。

以上は文章で書いているが、フローチャートなどにしたら、もっとわかりやすくなる。
たいていの解釈論は、以上のように分解して理解・記憶することが可能。
論点が複雑に入り組んでいればいるほど、分解して理解できたときの喜びは大きいよ。
98氏名黙秘:2006/08/17(木) 14:17:19 ID:???
論点が複雑に入り組んでいる場合は、
まず、問題提起→結論とその理由付けを、一問一答形式でおさえる。
(例)予備の共犯
 Q1:他人予備も予備罪にあたるか?
  肯定→他人予備の同時犯or共同正犯
  否定
   ↓
 Q2:予備行為に実行行為性を認めるか?
  肯定→自己予備の共同正犯or従犯
  否定→犯罪不成立
  二分説→殺人予備の幇助は犯罪不成立

結論に場合分けが絡んでくるときには、解除権の制限で示したように、
原則・例外論を絡めながら、自分なりに無味乾燥な長文を、短文に整理して理解すると、
覚えやすくなるよ。
99氏名黙秘:2006/08/17(木) 14:25:20 ID:???
ちなみに、個別の判例も、上記の例に照らして、短文に分解して理解することが可能。
ただ、判例は原則・例外で場合分けをしてくれることが少なく、
表現を微妙に変えてきているために、対置させることが困難な場合もあったりして、
短文に整理することは難しいものが多い。
だけど、整理することができたら、しっかり頭に入ると思うよ。

(例)徳島市公安条例事件(横出し条例・上乗せ条例の合憲性判定基準)
・法令に明文あり→原則:違憲
  例外:別の目的―法令の目的・効果を阻害しない→合憲
     同じ目的―全国一律に処罰する趣旨でない→合憲
・法令に明文なし→原則:合憲
  例外:わざと放置しておく趣旨→違憲
100氏名黙秘:2006/08/17(木) 15:09:02 ID:???
理解を伴わない記憶が無意味であることはいまさら言うまでもないが、
その理解を得る方法としては、>>97>>99の弁はまことに至当だと思う。

さて、論理を気持ち良く理解したら、それを記憶に定着させるためには
繰り返ししかない。
私の場合、友人と質問を出し合いその場で口述する、なんてことをやってる。
トイレでバッタリ出くわしたり、飯を食ってるときにいきなり、隙あり!
とばかりに「津地鎮祭と愛媛玉串料の判旨の相違点ってどこにあるんだっけ?」
なんてやるわけだ。
ひとりでいる時は、ふと質問だけ書いたカードを無作為に一枚引っ張り出してみる。
カードの裏面に解答を書いたりなんかしておかない。
カードづくりだけで一大作業になってしまうから。
答えに窮するたびに「ちくしょう」と罵りながら、テキストから該当箇所を探してだす。
ちなみに、カードの質問を見て考える時間は10秒を限度としている。
ウンウン唸って考えていると疲れてしまって嫌気がさしてくるからね。
そんなことを繰り返しているうちに自然と脳に浸透してくるものだ。
101氏名黙秘:2006/08/17(木) 15:42:50 ID:UBh/iJXA
ふー
回答者さん達は頭いい人ですね
私は受験生ではありません 
学生時代はほとんど法律の勉強はしてません

最近 法律 せめて民法ぐらい勉強してればよかったと後悔してます
法律的ものの見方 考え方 興味はどのようにして身につけましたか
102氏名黙秘:2006/08/17(木) 15:43:57 ID:???
私は受験生ではありません
私は受験生ではありません
私は受験生ではありません
103氏名黙秘:2006/08/17(木) 18:17:14 ID:???
初学者です。質問させてください。

氏名黙秘のとこにマウスポインタを当てると色が変わるのはなぜですか?
104氏名黙秘:2006/08/17(木) 19:30:20 ID:???
>>103
リンクが張ってあるから。
105氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:41:06 ID:???
初学者です。質問の回答をお願いします。
論理学の問題です。
 次の@〜Cの各場合の中で、pならばrといえるものはどれか。
@pならば(qかつr)である。
Apならば(qまたはr)である。
B(pかつq)ならばrである。
C(pまたはq)ならばrである。

正解は@とC

@はわかるのですが、なぜCが答えになるのか、わかりません。
Cは、q→r となる可能性があるので確実にp→rとは言えないのではないでしょうか。

逆にBはp∧qとなり、確実にpの要素が含まれるため、p→qが確実にいえると思います。

Bはqの要素という余計なものが入っているため、だめなのでしょうか。
Cはq→rのときもあるけれど、p→rのときもありえるので正解なのでしょうか。

よろしくお願いします。
10687:2006/08/17(木) 20:42:49 ID:ZpeqKlEO
>>91
そうですけど・・・不要なんですかね??
実際予備校で何が行われているのが不安で不安で・・w
自分は今2回生なんですがとにかくシケタイを通読しています。
一通りよんだら問題をしまくろうと思っています。
107氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:45:49 ID:???
>>105

「(pまたはq)ならばrである」ならば「pならばr」である

という意味だよ?
108氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:51:17 ID:???
>107
回答、ありがとうございます。
Bはなぜ誤りなのでしょうか。
qという条件が不足しているということになるのでしょうか。
109氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:55:54 ID:???
>>107 様
今、自己完結しました。
ご迷惑をおかけしました。

ご回答、ありがとうございました。
110氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:56:11 ID:???
>>108
まあ簡単に言うとそういうこと
111氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:56:56 ID:???
>次の@〜Cの各場合の中で、pならばrといえるものはどれか。

前提の時点ででpが確定している。
それを「C(pまたはq)ならばrである。」に当てはめて考えると、
「(pまたはq)」においてqの場合は考えなくてもよいということになる。

つまり
「C(pまたはq)ならばrである。」=「Cpならばrである。」
112107:2006/08/17(木) 21:00:28 ID:???
110-111 様
ご回答ありがとうございます。
113氏名黙秘:2006/08/17(木) 21:45:36 ID:rvkwytH2
司法試験について初歩的なことをお聞きしてよろしいですか?
114氏名黙秘:2006/08/17(木) 21:48:45 ID:???
>>113
しかたねえな
いいよ
115氏名黙秘:2006/08/17(木) 21:53:49 ID:???
>>113
しつこい
失せろ
116氏名黙秘:2006/08/17(木) 21:55:27 ID:KHKOLxmy
ド素人です。
先日、海水浴に行った際、その浜にあまりにも感動したので、
帰り際にその浜の各所で写真を撮影しました。
その後、ある風景写真サイトにそれら写真を10枚ばかり投稿。全て掲載されました。

ここで気になる事態が発生しました。
その中に水着姿で遊ぶ少女3人の姿が写ったものがあるのです。
(少女達はいずれも6〜10歳くらいで、いずれも後姿や横からの姿)
↓これを見たところ、海岸で水着姿の女性を撮影するのは取締の対象だとありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E6%92%AE
ということは私はお縄なのでしょうか。
その写真はものすごく良い図で、どうしても投稿したかっただけで、他意はなかったのです。
やはりマズイのでしょうか。
117氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:03:55 ID:???
>>116
そうですね
早く自首した方が賢明だろうかと思われます
118氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:06:21 ID:???
>>116
結論だけ言うと問題なし。
被写体が特定出来ない形のようなので肖像権の問題もなし。
119氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:44:17 ID:rvkwytH2
ロースクールいって司法試験受けるか、大学生で受けるかどっちが簡単か教えてもらえますか?司法試験の受験内容教えてもらえますか?
120氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:45:58 ID:???
ジョンベネちゃんをおちょくってバンド名にした、糞バンド「My Plastic JonBenet Doll」メンバー
「なお(Dr)」が 自分らのことを棚に上げて、BBSで逆切れ開始。
http://www4.rocketbbs.com/341/mpjbd.html

(No Subject) / なお
あんたら、いい加減にしてくれません?創作活動妨害・営業妨害で訴えられたいのでしょうか??
ipアドレスはしっかり把握してますから。
一人で何度も同様の中傷の書き込みしてる人がほとんどですが・。ここに書きましょうか? 笑
No.288 - 2006/08/17(Thu) 19:19:41

かわいそうに、ジョンベネちゃんのこの無念な姿を見よ↓
http://zyberzoom.com/JonBenet.html

それに引き換え、この糞バンド↓
http://www.geocities.jp/veltpunch2004/profilejb.html
http://www.geocities.jp/veltpunch2004/jonbenet.html

http://www4.rocketbbs.com/341/mpjbd.html
日本人の恥晒し。
死者を冒涜するキチガイ野郎どもがココに集結している。

しかも、テレビ埼玉の「HOT WAVE」8月エンディングテーマに採用されている。
テレビ埼玉は、即放送中止にすべき!!!
http://www.tvs-music.com/pc/index.html
121氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:49:51 ID:???
>>119
そんな質問をこんなとこでしてるような頭ではどっちも受からないから安心しろ

新司法試験はロー経由と予備試験経由があるが前者の方が簡単
予備試験は平成23年からで具体的なことは決まってないが
122氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:54:20 ID:rvkwytH2
すいません
まだ大学を選んでるんで…医者か弁護士かで考えてたんで参考にします
123氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:58:04 ID:???
>>122
高校生だったか
なら許そう

ここの住人なら医者になれって言う人の方が多いと思うよ
法曹は今やハイコスト・ハイリスク・ミドルリターンだからね
124氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:01:15 ID:???
>>122
何になりたいかから考えたらどう?
簡単かどうかで決めるようならどっちに転んでも将来大変だよ。
125氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:03:48 ID:???
>>122
医学部に入ればほぼ確実に医者になれるが、
法学部に入ったからと言って在学中に司法試験に受かるのはほとんどいない
学部卒業後ロースクールに入っても8割くらいは司法試験に落ちる
司法試験に受かっても就職できるとは限らない

それでも法曹になりたいなら司法試験の世界へ
そこまでしてなりたくないなら医者の世界へ
以上
126氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:13:49 ID:???
損得勘定で法曹になる奴なんて少数だぜ。
はっきりいって割に合わない。
127氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:43:06 ID:???
二年ほど前だったか、病院・医者の板で、同じような質問に回答者が同じような回答をしてたな。
損得勘定で医者になる奴なんて少数だぜ。
はっきりいって割に合わない。
と。
128氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:49:48 ID:???
そうか。
でも法曹は医者の3倍割に合わないからマジで。
医学部入れば医師免許はもらえる。
司法試験に落ちれば樹海行くしかない
129氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:00:42 ID:???
俺も医学部の友達によく言われるよ。
「医者なんて親が金持ちじゃなければ開業できないし、勤務医なんて土日もほとんど休みないし時給換算したら超安いよ。
ホント弁護士はいいよな〜。時給1万なんだろ?」
って。

隣の芝生は青いんだよな
130氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:10:47 ID:08tRE37M
母は弁護士で父が医者なんで迷ってるんです
131氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:12:04 ID:???
銀行員が最強だと思うけど
132氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:12:21 ID:???
両親で独立開業しているほうにつけ。
133氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:13:48 ID:???
>>130
意味不明
親の職業が何であろうと自分が何やりたいかは関係ないだろ
医者と弁護士は全然違う
134氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:15:22 ID:08tRE37M
両方開業してます
135氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:15:43 ID:???
やりたいことをやれ、20代の俺ならこういった
やりたいことをやらなくてもいいんだよ、今の俺はこうつぶやく
まだ20代だけど
136氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:18:44 ID:???
>>130
なりたい方になればいいじゃん
正直、何でそんなこと聞くのか理解できん
137氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:20:53 ID:???
>>130はなりたい職業がないから医師か弁護士になろうとしてるだけでは?
138氏名黙秘:2006/08/18(金) 00:50:46 ID:???
>>87
不要。予備校へのお布施はローに入ってからで十分。
139氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:11:56 ID:???
>>119
氏ね
すぐに
140氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:12:41 ID:???
うちは親父が裁判官で母親は某師範
141氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:16:38 ID:???
うちは親父が高裁判事で母親は専業主婦。
142氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:20:58 ID:???
じゃあうちは親父が総理大臣で母親は最高裁判事
143140:2006/08/18(金) 01:26:08 ID:???
>>141
同僚かもね

>>142
たとえリーマンの子供でも恥ずかしがったら親に失礼だよ
144氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:27:27 ID:???
師範?
145氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:33:23 ID:???
ぁぁ
146氏名黙秘:2006/08/18(金) 08:29:46 ID:???
法曹が割に合わないという皆さんに質問
確かに資格とるための努力量にはみあわないかもしれません
だけど医者と比べるのは意味がないです みんな医者には転向できないじゃないですか 理系科目なんてさっぱりなんだし
今目指せる範囲内での話であるのなら有益な議論でしょうけどそうじゃないでしょ。それを踏まえたうえで、何になれば割に合うというんですか?
サラリーマンになったら転勤とか大変ですしね。
世の中のすべての職業含めて「何になるか」では医者なのかもしれませんが、この板にいる人たちにとったら現実問題やっぱり弁護士が一番いいんだと思いますがどうでしょう。
147氏名黙秘:2006/08/18(金) 10:19:35 ID:???
>>146
この板見てるだけだと司法試験ヴェテなんかバカばっかりのように思えるだろうが、
こと、受験勉強に関していえば彼らはかつてはエリートと呼ばれていた人々なのである。
ある者は有名進学校をトップで卒業し、ある者は全国トップになったりしたのである。
今からでも学校名を選ばないなら、医学部に入るのは簡単なことである。

逆にいえば、そういう連中が現実問題として結局弁護士になれないかもしれない、
そういうリスクまで考えた時に何を目指すのが一番良いかは一概には言えない。
148氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:14:05 ID:???
たしかに老体に鞭打って、恥も外聞も捨てて医学部を受験するという
方法もないわけじゃないな。
でも最近は医学部受験って面接があるんじゃないの?
ヴェテぎりはないのか
149氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:17:00 ID:???
>>148
どこいってもベテ切りされるんだな
150氏名黙秘:2006/08/18(金) 13:14:09 ID:???
>>148
つ成績通知制度
151氏名黙秘:2006/08/18(金) 14:56:55 ID:XRKl1RyM
質問です。
一次免除の資格に「大学に2年以上在籍」とありますが、
いま大学二年でも来年の司法試験は一次が免除されるのでしょうか?
152氏名黙秘:2006/08/18(金) 14:59:01 ID:???
>>151
はい。規定の単位(法律科目以外語学含め24単位)が揃っていれば。
153氏名黙秘:2006/08/18(金) 15:08:40 ID:pftFydCR
現行択一過去問はどれがいいと思いますか?

辰巳:解説が詳細でデータも20年以上
W:辰巳についで解説が詳細でデータも20年ほど
伊藤:解説はまあまあだがデータが少ない

ぐらいは知ってるんですが。
個人的にはデータは10年分以上か平成年度全てで解説がそれなりに
詳しいやつが欲しいです。
154氏名黙秘:2006/08/18(金) 16:37:41 ID:???
>>153
セミナーのをお勧めする
155氏名黙秘:2006/08/18(金) 16:38:33 ID:???
一般債権者による補助参加の話で
「債権者代位権の要件を充たす場合には、
補助参加することができる」というのがイマイチ理解できません。

例えば、債務者が無資力で、控訴をしない場合には
債権者代位権を根拠として、補助参加して控訴することが
できるということでしょうか。
156氏名黙秘:2006/08/18(金) 17:10:37 ID:pftFydCR
>>154
ありがとうございます!!
周りの経験者がみんなセミナーを勧めるんですよ。

なぜ?
157氏名黙秘:2006/08/18(金) 17:38:11 ID:???
俺もセミナー。

辰巳は解説が詳し過ぎて逆に不親切。
セミナーは穴埋めの全文が解答にのって
あるからこれが便利。
穴埋め後の良文読むだけでも勉強なるよ。
あまり時間使いたくないなら伊藤塾の
セレクションがいいかも。
同じようなパターンの問題は省いてあるから
効率的に勉強できる。
レクは分野別ではないから使いにくい。
158氏名黙秘:2006/08/18(金) 17:52:11 ID:pftFydCR
来年に初受験で択一だけは合格したいんですが伊藤塾のセレクションだけじゃ
5回繰り返しても厳しいですか?

やはりセミナーで5回繰り返す方が無難?
159154:2006/08/18(金) 18:04:04 ID:???
>>158
伊藤塾のセレクションというのをちゃんと見たことがないから何ともいえない。
すまん。

セミナーを勧める理由をまさに>>157が言ってるとおり。
辰巳は詳しすぎるから逆に効率悪い。
って先輩が言ってたから俺はセミナーにしただけ。

別に好みで選べば何でもいいからあんまそこで悩みすぎない方がいいよ。
俺も今年初受験だった。
来年以降は択一合格だけでも大変だと思うけど頑張って!
160氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:13:39 ID:???
>>158
セレクションじゃ全然たりないよ。ありゃ入門講座でかたわらで解くもの。
セミナーか辰巳になるだろうが、俺は辰巳派だった。指摘されているように
解説が詳しい(くどい)。同じ文章が何度も出てきたりする。しかしテキスト等に
戻る必要がないほど、詳しいのでおいらはこっち使ってた。
セミナーは見たことないけど、辰巳かセミナーで見比べて合うほうでやれば良いと思う。
161氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:18:32 ID:pftFydCR
おお、みなさんありがとうございます。辰巳本見たら分厚さにビビって
しまって、伊藤本見たら薄さにゲンナリして・・・ セミナーは見ていない

ネットで調べまくって結局2chで聞いた方が有益だった 汗
162氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:24:21 ID:???
>>161
確かに厚いけどな。結構メモページとかある(基本的に問題が表で解説が
裏だから、余白ページも多い)。
民法と憲法統治は昭和56年まではやれって言われたけど、あとは平成以降
で良いって言われた。特に刑法なんか時間なけりゃ、平成8年以降だけでも
良いとか。まあ、リアルで択一ホルダーに聞いてみ。
163氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:26:09 ID:???
辰巳使ってると一番賢そうに見えるから、辰巳w
164氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:56:02 ID:???
フェアで500円で買えるのがセミナーだったからセミナー。
選んで正解だったとオモ
165氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:58:27 ID:???
俺もセミナーに一票
使いやすいよ
166氏名黙秘:2006/08/18(金) 19:48:22 ID:pftFydCR
おお〜 2chって以外に有益!
セミナーで決まりかな 択一ホルダーの有人もセミナーだったし

てか串さした方がいい?
167氏名黙秘:2006/08/18(金) 20:05:40 ID:???
やっぱり伊藤塾は薄いんだね。。

漏れは、択一3回受験したけど、伊藤塾のセレクションさえも満足に回したことがない。
部分的には過去問も解いてるけど、あとは専ら答練頼み。
一応それでも3回連続して+5点以上で通ってるんだけどねw

来年は、過去問きちんとしないと厳しいかな。
168氏名黙秘:2006/08/18(金) 20:14:01 ID:???
>>166
2ちゃん情報はほとんどが嘘だけど、このスレの人は親切な人が比較的多いからね
俺は初学者の頃、刑法のお勧め基本書を聞いたら平野の刑法の基礎と言われ苦しんだ思い出がある
あと法学の基礎も
169氏名黙秘:2006/08/18(金) 21:05:50 ID:???
>>167
初受験から+5点以上で択一合格してるにしてはバカ丸出しな方ですね(笑)
170氏名黙秘:2006/08/18(金) 21:13:34 ID:???
択一得意な人っているよね。
生来見切りと勘が良いのだと思うけど。
171氏名黙秘:2006/08/18(金) 21:20:03 ID:???
得意でも苦手でもそれなりに勉強すりゃそのうち通るよ
来年からは知らんけど
172氏名黙秘:2006/08/18(金) 23:33:55 ID:???
憲民刑ときたのですが、このあと刑訴へ行くのは邪道でしょうか?
商法は民法以上に量がヤバイと知人が言っていて、もしかしたら刑法が頭に残ってる
うちに刑事法を終わらせたほうがいいのかと思いまして・・
訴訟法は互いに比較しつつ勉強すべきとの教えもあり、少し考えてます。
173氏名黙秘:2006/08/18(金) 23:38:33 ID:???
一回目でそこまでご託並べる余裕が凄いな
174氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:06:30 ID:???
もっかい県民系といけ。
いっかい回したくらいで満足してはいけない。
175氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:20:41 ID:???
確かにそうですよね。さっき少し復習したら憲法どころか刑法総論まで結構忘れてます・・・
結構っていうか、なんか・・・頭おかしいんじゃないかと思うくらい忘れてます。
ヘコミます
176氏名黙秘:2006/08/19(土) 01:58:46 ID:???
>>175
一般人にとっては、そういうもんだよ。凹むことはない。
俺も、民法が頭に入ったのは、2〜3回目に回した後だった。

刑法と刑事訴訟法、民法と民事訴訟法は、実はそれほど関連はない。
刑事訴訟法では、罪数論を使うくらいかな。

憲民刑の次に商法に入ることが多いのは、同じ実体法だから。
実体法と手続法は勝手が違うから、刑法→刑事訴訟法よりも、
憲民刑→商法の方が、学習しやすいかもしれない。
一般的に商法→民事訴訟法→刑事訴訟法で学習(指導)されているんだから、
あえてその順番を崩すメリットは、さほどないといっておこう。
(特に予備校講義の場合は、刑訴の講義中に、「ここは民訴とは異なり」と
説明されることもあるから、その順番を崩すデメリットの方が大きいかも。)

商訴に入る前に、もっかい憲民刑を回しとけという意見もあるが、
一度上三法を消化したのであれば、商訴に入るのもありだと思う。
ただ、講義を流し聴きしただけなら、もっかい憲民刑を回すべきかな。
個別論点を忘れてるくらいなら、商訴に入ることを勧める。
憲民刑を完成してから(全部頭に入ってから)商訴に入ろうとしたら、
年内に商訴に入れない。

で、商訴の順番に拘るくらいなら、とりあえず商法の勉強を始めろ。
憲民刑の順番に拘るくらい、意味が無い。
177氏名黙秘:2006/08/19(土) 02:22:06 ID:???
旧試験受かった人の行っていた予備校おしえて下さい
178氏名黙秘:2006/08/19(土) 02:28:26 ID:???
LEC
Wセミナー
辰巳
伊藤塾
179氏名黙秘:2006/08/19(土) 08:58:24 ID:???
伊藤塾
Wセミナー
辰巳
LEC
        俺の場合。
180氏名黙秘:2006/08/19(土) 08:59:38 ID:???
伊藤塾
辰巳
Wセミナー
LEC
        俺の場合。
181氏名黙秘:2006/08/19(土) 09:34:42 ID:???
>>176
あともう一回総ざらい復習してから商法やることにします。
有難うございます!
182氏名黙秘:2006/08/19(土) 15:25:39 ID:???
H8〜H12までの択一解答(予備校発表)を年度ごとにまとめたサイト
誰か知りませんか。
183氏名黙秘:2006/08/19(土) 15:33:51 ID:???
>>182
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]

年代
    AC1頃 没年不明
解説
    アプレカスの乱の中、
    「キャピ リンキック デ ググレ」(無知こそが最大の敵である) という言葉を残した。

http://uprecus.jp.land.to/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%A5%ED%A1%BC%A5%DE%CA%D4%2F%BF%CD%CA%AA%B0%EC%CD%F7%2F%A5%ED%A1%BC%A5%DE%B7%CF%2F%A4%AB%B9%D4&openfile=%A5%B0%A5%B0%A5%EC%A5%AB%A5%B9.jpg
184氏名黙秘:2006/08/19(土) 18:04:54 ID:DPw2RTtS
セミナーの択一過去問買ってきた。
分厚さにビビった。

185氏名黙秘:2006/08/19(土) 21:08:23 ID:???
>>184
ん〜〜〜〜?
セミナーは割りと標準的な厚さじゃないか。

さては再生紙の質の悪い奴でゴワゴワになったのかな??
186氏名黙秘:2006/08/19(土) 22:17:01 ID:OeC88zkp
板違いだったら申し訳ありません。
大学で近現代史(昭和史)を学んでいる学生ですが、この時期についての日本史の知識量を生かした法律的な仕事というものはありますか?
187氏名黙秘:2006/08/19(土) 22:20:36 ID:???
>>186
特にない。学者として大学・研究機関に勤めない限り。
188氏名黙秘:2006/08/20(日) 12:04:02 ID:OV5RZOWv
民法三条一項の「出生」は「しゅっしょう」と「しゅっせい」のどちらで読のでしょうか?
189氏名黙秘:2006/08/20(日) 12:05:59 ID:???
佐伯ちひろって男ですか?
女ですか?
190氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:06:36 ID:iM+0h/mG
コンパクト六法やポケット六法など小型六法でオススメの本は何ですか?
191氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:10:49 ID:???
>>190
書店でみて自分に合う奴。
192氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:12:51 ID:iM+0h/mG
>>191
即レスthx
初心者なのでそれさえも分かりません。
自分は法科狙いなので行政法も欲しいんですが。
193氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:21:47 ID:???
>>189
男。大学者。現役最高齢の一人。数年前まで川で泳いでいたとか何とか。
194氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:33:17 ID:???
>>192
おいらは、ポケット六法使ってるが、行政手続法・行政事件訴訟法・情報公開法とか
ちゃんと載ってるけど?
195氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:35:50 ID:???
>>190
刑事系が充実しているのはデイリー
知財系が充実しているのはコンパクト
196氏名黙秘:2006/08/20(日) 16:11:19 ID:???
お尋ねします。
択一本試験で50点近くを取る人って、強い確信をもって解答できた問題は、
50問のうち何割くらいあるのですか。
私は残念ながら1点不足の択一落ちですが、確信をもって正解できた問題は
それほどなく、「どちらかなあ」と迷いながらも選んだ肢が幸いしたというのが
多くありました。(2つまではけっこう確信を持って絞れる)
ですから、後から解答を見て、運が悪けりゃ30点台もあったと思いますし、
もし正解を発表してくれなかったら自分が何点くらい取れてるのか見当つかな
かったと思います。
合格基準点を上回る方々なら、試験が終わった時点で、確かな合否の感触が得ら
れるのでしょうか。

197氏名黙秘:2006/08/20(日) 16:43:28 ID:???
>>196
俺は今年52だが、今年は受験直後に50以上を確信した。
去年、一昨年は、結果的には50以上だったものの、受験直後の手ごたえはなかった。
(一昨年は初受験だしねw)
今年は、正解が簡単に判断できるものが多かったように思う。
198氏名黙秘:2006/08/20(日) 16:57:08 ID:???
>>196
俺は択一3年連続合格(今年が初の50台)で模試は合推突破率95%。
今年の本試験だけは全然確信がもてなかった。
刑法の問題形式の違いなどに動揺しながら憲法民法を解いたせいかもしれない。
正直、40点台前半もありうるかと思って当日は自棄酒した。
翌日採点したら50超えててびっくり。
今までで一番手ごたえと結果が違った。
199氏名黙秘:2006/08/20(日) 17:16:37 ID:???
判例六法とかのバラシ方を教えて下さい。
200氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:57:17 ID:???
よくページを開いてから背表紙の方からカッターで切るとキレイにバラせる。
201氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:08:53 ID:???
刑法総論のCの76Pで、強姦罪は自首犯とすべきといっているのに、共犯と身分の論証では
強姦罪は自首犯ではないとしていますが、どういうことなのでしょうか?
202氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:37:34 ID:???
>>200
ありがとうございます
ついでに、製本の仕方も教えて下さい。
203氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:15:02 ID:???
>>201
俺のC(1版1刷)の76Pでは、
「強姦罪、偽証罪が自手犯であるかについては争いがあるが、否定すべきである。」
と書いている。

自手犯説をとるメリットはないので、
自手犯ではないという方を採用すればいいんじゃないか?
204氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:17:39 ID:???
>>202
それは文具屋か大学生協に行って店員に聞いてみるといいだろう。
俺がここで書くよりも的確かつ丁寧に教えてくれる。
205氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:23:45 ID:???
>>202
二穴パンチで穴を開けて紐で縛る。
206氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:30:25 ID:??? BE:188849243-2BP(0)
>>183
はじめてみたw
楽しすぎるww
207氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:39:40 ID:???
>>203
確かにそうですよね。そうします、ありがとう。
208氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:05:56 ID:???
>>204-5
ありがとうございました
209氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:10:14 ID:???
すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、
AからBが土地を譲り受けたが、登記をそのままA名義にしておいた場合、
Aの債権者Pが、当該土地に抵当権を設定したら、Bは抵当権登記の抹消を
請求できますか?

無理ですよね?
210209:2006/08/21(月) 20:24:07 ID:???
スレ間違ったみたいなので、上級者に聞いてきます。
211氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:26:50 ID:???
>>209-210
ずいぶん失礼なクソガキだなw
212氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:50:36 ID:???
>>211
すみませんでした。
ここは最近勉強方法とか一般のスレっぽくなってるもので、
別のスレにて質問させていただきました。

ところで、初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1155308142/
と、このスレとの違いはどこにあるのでしょうか?
213氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:53:34 ID:???
>>212
キミの理解は正しい。
学習上の質問はそっちのスレのほうが向いてる。
214氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:53:45 ID:???
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
215氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:58:25 ID:???
すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、
岡口裁判官は、どうしてロー生にバカにされっぱなしなのですか?


216氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:00:33 ID:???
バカロー生に聞いてください。
217氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:10:31 ID:???
>>215
たとえば、君が町を歩いていたら一匹の野良犬が近付いてきたとする。
そして、その野良犬が君に吠えたとして、君は犬に吠え返すかね?犬に説教するかね?

まあ、そういうことだ。
218氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:04:50 ID:???
刑法各論なのですが、財産罪と偽造と放火だけ熱心にやればいいと知人にいわれました。
シケタイは450Pくらいありますけど、この箇所以外はなんとなく理解するだけで本当に足りるのでしょうか?
さすがに傷害とか殺人はしっかりやらないといけないですよね?
219氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:05:48 ID:???
>>218
その知人のアドバイスの趣旨を自分で考えなさい
220氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:59:45 ID:???
試験で最もあつく聞かれるのはこの3つということはわかるのですが・・・
あれだけ各論の本が厚いと不安になってしまいます。
とりあえず問題をいっぱいやってみることですよね。
221氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:28:25 ID:???
学部試験の山当てか?
222氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:56:07 ID:???
いえ、来年のロー希望です。
ただこのたくさんの構成要件要素を覚えるのは大変だなと思いまして。
223氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:06:57 ID:???
財産罪と偽造と放火以外はわざわざ
覚えなくても、構成要件は出てくるでしょってこと
224氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:13:56 ID:???
>>222
そちらの実力次第だが、手を抜くのは勧められんな
225氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:15:43 ID:???
いわゆるマイナー分野でも出題されている。
しかも正解率は意外と高い。すなわち落とすと不味い。
226氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:37:16 ID:???
そうですか・・・やっぱり全部それなりに頑張らないとダメですね。
皆さん、お答え頂きありがとうございます。
227氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:04:41 ID:???
ガンバレよ
この試験勢いがなによりも大事
始めから突進すべし
228氏名黙秘:2006/08/22(火) 10:58:13 ID:u6z7BLYp
入門講座受講後、択一初受験でした。
結果
憲法 8
民法 10
刑法 10
来年、合格の為に必要な事を教えてください。
平均4時間程、勉強時間はとれます。
229氏名黙秘:2006/08/22(火) 10:59:47 ID:???
釣りか?
230氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:05:26 ID:???
>>228
合格には効率的勉強方法、努力、能力、精神力、そして時間が必要不可欠なんだよ
231氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:06:15 ID:???
毎日4時間でも頑張れば可能
だが来年は厳しいかもね
232氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:08:25 ID:???
来年なんてほとんど不可能だし再来年はもっと無理
233氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:10:55 ID:u6z7BLYp
>>228です。
釣りではなくマジレスです。

論文については講座をとってる時間が勿体無いので
合格した友人に貰った朝山講師の論文講座を聞いて見ようと思ってますが
下3法の勉強方法がわかりません。

宜しく御願い致します。
234氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:12:24 ID:???
入門講座受講してその点のペースなら今後旧試は不可能でしょうね
235氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:13:22 ID:???
合格した友人に聞け。
236氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:14:12 ID:???
朝山って公然とバイトしたアホ?
237氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:14:28 ID:???
聞く必要を感じない
客観的なアドバイスがきけなさそうだし
238氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:16:06 ID:???
基地害がいい加減なことを憶測で語るな
239氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:16:20 ID:???
>>228はロー志望なんだろ?
だったら下三法もやんなきゃならないし論文も勉強しなきゃならない
それで来年の旧試択一合格はかなり難しいよ
240氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:18:54 ID:???
>>228
既修者試験の勉強でもしてた方がいい
241氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:22:32 ID:???
だれもきいてなかったら憶測でかたってもいんじゃないの?
独り言とかにまで干渉する人?>238
242氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:23:37 ID:???
基地害は巣にカエレ
243氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:23:58 ID:???
>>228の人気に嫉妬
244氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:24:25 ID:???
> 独り言

はチラシの裏に書け
245氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:26:08 ID:???
いやリアルの独り言だから
ほうっておいて

それにあなたがいう基地外じゃないの
言葉をついで書いているだけね
246氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:27:23 ID:???
なんか頭のおかしい人がいるね。
基地街かしら
247氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:27:35 ID:???
本題に戻ろうぜ!
248氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:27:59 ID:???
あらあなたがきちがいみたいよ>246
249氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:29:26 ID:???
>>248
出て行けよキチガイ
250氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:29:55 ID:???
もうやめろよ
251氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:30:54 ID:???
そういう脈絡で相手にしてないから
絡んでこないでくれない?

進学校じゃないとすじわるなんだよね
基本的に
252248:2006/08/22(火) 11:33:18 ID:???
やめないとならない理由を書いて。

251に同意
253氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:34:10 ID:???
キチガイ降臨中
254氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:35:57 ID:???
スレ違いです

キチガイスレはあるんだからそっちでやってください
255氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:42:41 ID:???
>>228

各科目インプット一冊アウトプット一冊にする。しかも出来るだけ薄いもの。

択一は伊藤塾が出してる過去問集など一科目200問程度のものにしぼり99%正解出来るようにする。
論文は辰巳えんしゅう本などを99%再現出来るようにする。

あくまでアウトプットの手段としてインプットをとらえる。配分は7:3くらい。
256氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:45:05 ID:???
基地外じゃないよそれ

やめないとならない理由をかかないと
257氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:45:43 ID:???
>>256
キチガイは隔離病棟にカエレ
258氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:46:55 ID:???
やめないとならない理由をかかないとよくわからん>250
259氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:48:38 ID:???
このキチガイ>>250を誤解してるなw
よっぽど追い込まれてるらしく「やめる」を司法試験受験をやめることだとでも思ってるんだろうかw
いつもやめろやめろ言われてるとみえてw
260氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:49:41 ID:???
>>259
テラワロスwwww
261氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:52:02 ID:???
w
262氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:52:43 ID:???
キチガイ本人も気付き苦笑
263250:2006/08/22(火) 11:52:46 ID:???
>>259
そういう意味だったのか
スレ違いだと言ってるのに、やめないとならない理由が云々とか言ってるから不思議だった
納得
264氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:54:10 ID:???
いつもやめろやめろ言われてるとこうなっちゃうんだなww
265氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:55:27 ID:???
べてこも家族に心配かけてるんだなw
266氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:56:08 ID:???
本人以外も書いてるぞ
多分

こわいんだけど
267氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:57:40 ID:???
べてこじゃないし>>265

こわいっておまえら

なにもりあがってんの?意味もなく
268氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:59:12 ID:???
キチガイは気が短い
269氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:01:24 ID:???
なにもりあがってるの?
270氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:02:12 ID:???
なんかキチガイが降臨してたみたい
271氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:58:40 ID:???
>>227
確かに
272氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:12:38 ID:???
>>267
いかにも基地外な書き込みだな。
273氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:07:07 ID:oPBTqn5f
>>255
発レスですが同じロー既習を目指す者として参考になりました。
やはりロー既習狙いでも択一の薄い問題集はした方がいいんですね。
自分は論文アウトプット中心の勉強(インプット)だったので。
274氏名黙秘:2006/08/22(火) 17:56:36 ID:???
ロー生にバカにされっぱなし

喜一がいい→キチガイ
275氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:15:33 ID:???
【ボクシング】協栄ジム金平会長 掲示板への悪質書き込み者を刑事告訴 「私の気持ちを激しく傷つけるもの」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156234778/
276氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:11:29 ID:???
>>275
過疎板に飛ばされるかと思ったら、マジなのか。
277氏名黙秘:2006/08/22(火) 22:56:43 ID:???
べてこの文体は一目でわかるよな
278氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:45:40 ID:???
家族に迷惑かけてるからな
279氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:51:05 ID:???
LECの5000円の拓一過去問を憲民と買って丸一日かけて一枚一枚バラしました・・・
そうしたら過去問はWセミにすべきとの話を聞いて少しヘコんでいます。

何が違うのでしょうか?確かにLECのは説明は短いのかも、とは思ったりします。
280氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:23:51 ID:???
>>279
LECの短い解説でも全く問題はないと思うけど。辰巳やセミナーの長い解説なんてたいして意味なし。
281氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:25:41 ID:???
>>279
好みの問題だからあんま気にすんな
282氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:28:42 ID:???
>>280
>>281
そうですよね。いちいち細かいこと気にするよりも、とにかくやるべきですよね。
有難うございます。
283氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:33:47 ID:???
>>282
そう
細かいことやどうでもいいことに悩んでばかりいると、
昼間騒いでた基地外ベテみたいになっちゃうからね
284氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:45:46 ID:???
LECが避けられてる理由は出題年別になってることだから、
バラして再構成したのなら特に問題ないと思われ。
285氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:35:06 ID:4PsUSOaQ
司法試験の勉強を始めて数ヶ月、
やっとC−bookの憲民刑、刑訴民訴を一周しました。
ローに行くことになると思うんですが、志望校は絞りきれていません。
来年入試を受けると仮定して、ペース配分についてアドバイスを下さい。
当方、関西です。
286氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:42:46 ID:???
ペース配分考えるゆとりあるなら来年旧試でうかるわ
アホ
287氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:47:36 ID:???
>>286
レスありがとうございます。
私が言いたかったのはつまり、

これから商法もすべきか
択一、論文対策はどうか、必要とすればいつ頃からすべきか
適正試験にも時間をかけるべきか

と言ったことです。わかりにくい文章すみませんでした。
当方、予備校に行っていないので、情報不足感が否めません。
よろしくお願いします。

288氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:15:07 ID:???
>>276
そう言っておいて本当は神社仏閣板にでも飛ばされるんじゃ・・・(・∀・)ドキドキ

と思ったらマジなのね。

参考http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152348786/l50
289氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:20:13 ID:???
>>287
まず、志望校を絞りこんだ方がいい。
例えば、神戸を視野に入れるのであれば、行政法までしなければならないし、
私学も場合によっては、択一対策が必要になってくる。
論文onlyなのであれば、下三法に関しては、わざわざ択一対策までする必要はない。
(択一がない場合でも、上三法は、細かい条文まで一応押さえておくと安心だろう。)

適性試験は、一応見通しは立てといた方がいいだろうね。
俺は、昨年内に初めて適性模試(無料)を受けて、80overだったから、
特に対策は要らないと思って見切りをつけた。
今年の適性2日前から過去問だけは目を通したが、余裕で肢きりは突破できる点数だった。
対策が必要か否かは、自分の今の実力如何によるから、まず実力を見極めることが大切。

商法に関しては、入試で出題しないところはないんじゃないだろうか。
とすると、早めに手をつけた方がいいと思う。
一応一通り、全部の試験科目の見切りをつけた状態で、どの科目が足りないか
という観点から、時間を費やしていくべきだろう。

ちなみに、最終的には、各科目3周以上はしないと、いつでも引き出せる状態に
なってないから、まだまだやることは多いよ。

最後に、論文対策にinputは早いうちから練習すべき。
これは何度も言い古されてることだが、知っているのと書くのとでは全く違う。
繰り返し繰り返し、練習を積むべし。

以上
290氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:21:46 ID:???
>>289
×input
○output

書く訓練が必要。
291氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:43:51 ID:???
>>289>>290さん
本当に親切にありがとうございました。
まだまだやることの多さを再確認させられ、気が引き締まりました。
商法の改訂版が準備中とのことなので、5法の論証カードに目を通して2週目に入ろうと思います。
発刊次第、とりかかります。
適性は、そうですね、一旦力試しをしてみてから考えます。
もちろん神戸も視野に入れていますが、はっきりしないので行政法は保留しておくことにします。

重ねて、ありがとうございました。大変参考になりました。
292氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:03:28 ID:ZgxbaPAs
>>255
的確なアドバイスありがとうございました。

すっきりしました、入門も下三法までやっと終わりましたので
これからはアウトプット中心で行います。

本当にありがとうございました。
293氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:46:06 ID:???
ほんとに初歩的かつ馬鹿馬鹿しい質問かも知れませんが何分にも
まだ素人ですので教えて下さい。よろしく御願い申し上げます。

憲法や刑事訴訟法の論文なのですが、判例実務ベースで書かないと
落ちるあるいは評価が低くなるのですか?
僕の場合、刑訴はじぶんにあったテキスト参考書をみつけ勉強してきた
のですが、判例とは異なった学説ベースでかかれている個所がかなり
あります。ちなみにシケタイ刑訴もそうですよね。
ただ、昨今判例の重要性云々がいろいろな場面で指摘されており、
自分としては判例で書かないとダメなのか?という不安が日に日に
大きくなってしまったのです。
294氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:48:55 ID:???
>>293
白取でも使ってんのかい?
295氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:50:23 ID:???
予備校のテキスト?
学者の者なら大丈夫とは聞いた。
296293:2006/08/23(水) 16:51:54 ID:???
>>294
いいえ学者の先生の基本書ではなくて予備校本です。
セミナー講師の桃谷先生という方が書かれた本です。
私は講義は受けておりませんが、非常に分かりやすいです。
ただ、前述の通り、掲載論証は学説ベースが多いんです。
297氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:53:50 ID:aP/EfpvH
>>293
再現答案(合格者が再現したもの)から判断するに、合否に関係ない。
ただし、判例を知らないととんでもない答案になる可能性がある。
いわゆる「裁量権の逸脱」。これで違法無罪はいくら何でも不味いだろうってやつ。

新司法でも旧司法でも再現答案が出るので参考にするといい。
298氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:53:55 ID:???
>>293
その質問には君が受ける試験が旧か新かで場合分けして答えよう。
1)新の場合
当然判例が重要だろうな。学説で書くにしても判例をしっかり勉強しよう。
2)旧の場合
そんな質問する香具師は100%受からない。撤退するかロー逝け。
299氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:54:09 ID:???
>>293
問題ないと思いますよ。まず学者も委員として問題作成に関与します。
そして判例の問題点を意識して学説は形成されています。
判例べったりでは問題文の意図に気付けない恐れもあります。
300氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:55:23 ID:???
>>298
答えが的確過ぎるぞ。
301氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:56:29 ID:???
>>298
ワロタw
302氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:57:54 ID:???
まあ紳士の話だろう
303氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:07:27 ID:yJRVzveg
基本的な勉強法、例えば生活習慣とか記憶術とか
を対象にしているスレ、もしくはオススメのサイトなど
ありましたらご教授ください
304氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:10:58 ID:???
>>183
305氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:17:11 ID:???
この板には旧試からの撤退を勧める香具師がやたら目に付くのですが、
やはり、縄張りを維持したいのでしょうか?

見ていて憐れにさえ思えます。
306氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:19:30 ID:???
何言ってんだ?おまえ
307氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:20:22 ID:???
>>305
ローに行くのが現実的だからじゃないかな。
308氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:27:07 ID:???
ローに行くにしても、来年の択一受けることには問題ないですよね?
ひょっとすると、ここの住人を差し置いて受かってしまうかもしれないわけですしw
309氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:28:15 ID:???
>>308
そう思うんなら受ければいい。
択一が加点になるローもある。
310氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:33:29 ID:???
旧試の受験者数が減らないのは良いことだからどんどん受けよう。
合格者の価値が上がる。無論択一合格でもだ。適性試験対策よりは
近い将来に役に立つ。
311氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:49:30 ID:???
>>308
発想が憐れで愚かで幼いな。
受けたければただ受ければいい。
余計な事をわざわざ書き込む品性が卑しい人間だということはわかった。
312氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:52:04 ID:???
ローができたせいで>>308みたいなやつが増えたな
313氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:20:41 ID:???
>>311ヾ(´Д`ヾ)

そんなに目くじら立てなくてもww
314氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:22:37 ID:???
要件事実の勉強ができるように5冊ピックアップしました
http://hougaku.blog8.fc2.com/blog-entry-86.html
315氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:52:02 ID:7LAKMx1M
試金石として・・

内田民法1〜4
前田刑法
戸波憲法
弥永商法
上田民訴
池田前田刑訴

これだけの基本書をスラスラと読めるように
なるだけの頭があれば、新司法試験は
なんとか受かる素質があると思っても
いいでしょうか?
316氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:54:04 ID:???
公開会社であるか否かと取締役会設置会社か否かには
なんらかの相関性はあるのですか?
2×2で四通りできますが、いずれも問題なく成立するのですか?
317氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:58:43 ID:???
全部成立するよ

公開非公開に関係なく、取締役会は設置できる
318氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:01:14 ID:???
>>315
なかなかそれだけの基本書をスラスラ読めるヤツはいない。
難しい本ばっかだしな。
ただ、スラスラ読めなくても合格するヤツはいるし、
逆に、スラスラ読めても合格できないヤツはいる。
素質はあるということでいいんでないかね。
319氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:02:43 ID:???
>>314
それだけじゃ足りないな
320氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:03:45 ID:???
>>315
そんな質問をしてる時点で新司法試験に受かる素質はないから安心汁
321氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:06:17 ID:???
内田、独自説が多いから、気を付けろ!特に判例の独自解釈には(前、予備校でこの争いは内田先生がこの説採っていますからこの説で良いでしょうといっていたが、危険だと思う)

弥永、会社法の勉強がたりていないw
条文の引用適当、判例の結論が明文化されたのにそれに言及してない。

322氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:07:13 ID:???
>>316
次に掲げる株式会社は、取締役会を置かなければならない。
@公開会社
A監査役会設置会社
B委員会設置会社

条文(会社法327条1項)そのまんまね。
気になったらまず条文を見よう。
おそらくどの基本書見ても書いてある。
あまりに基本的過ぎて、317のような意地悪なお兄さんが出てくるんだよ。
323氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:07:46 ID:???
>>321
でも、内田民法から2年連続で本試験出題された実績あるわけだし、
独自説云々は関係ないでしょ。
324氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:12:13 ID:???
それは司法試験委員とかやってた影響だろう

今年の民法1問目は平野先生が辰巳の答練で昔類似問題出してたらしいし
325氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:20:47 ID:???
学者さんも持ちネタが少ないのね。
使い回しとは。。。
326氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:27:45 ID:J0+MgDxq
>>323
過失概念の変遷なら大概の貴本書にも
載ってるぞ。
シケタイにも載ってると聞いたことあるが。

それが2年のうちの1年分か?
327氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:35:32 ID:???
シケタイに比べて、基本書は、難しいですけど
その難しい基本書を読むことで、頭が鍛えられるということは
あるのでしょうか?(シケタイを使った場合に比べて)
328氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:59:13 ID:???
>>317
>>322
条文に書いてあるのですね。
お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
329氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:37:15 ID:???
330氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:46:53 ID:???
法律学の世界では、東大教授が絶大な力を有してるそうですが、東大教授はそれだけ有能なのでしょうか? あるいは、東大教授の肩書きがあるから皆従うのか?
331氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:53:48 ID:???
>>330
東京にあるので、官庁に有利な学説なり評論を行なうから重宝される。
同様の理由で、慶應、早稲田も同じ。

一番評価されにくいのが九州・四国・北海道にある大学に所属している学者。
332氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:54:28 ID:???
>>330
両方あるし、有力教授の弟子ってのも大きいと思う。
333氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:54:53 ID:???
官庁に有利な学説なり評論 → 現状維持の穏健な学説

を意味する。
334氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:59:48 ID:???
最高裁長官になった横田きさぶろうは、天皇制批判の著書を出してるんですが、例外なのか?       最近出た世界の論文集でも米倉明が同様の論文を、
335氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:03:17 ID:???
古代ローマの時代から、「有力な学者」は存在した。 法律学にはそのような権威が付きまとっていた。
336氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:03:30 ID:???
331は若干正確性に欠ける説明ではあるが、
メンドイので私は答えない。
337氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:04:43 ID:???
>>334
奇人です。それが証拠にあなたの記憶に残っているでしょう。
少なくとも歴代長官の名前と著書を全て知っている人はいません。
338氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:05:45 ID:???
法学検定3級って、市販の問題集から出るって本当ですか!?記念を除いたらそんなの落ちる人なんていないですよね・・・
ということは法学検定で意味のあるのは2級だけなのでしょうか?
339氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:12:27 ID:???
そうです
340氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:56:49 ID:QksONb69
内田民法てなんで評価が高いですか 
初心者のわしは大村の方が分かりやすい
あれ 間違ってる?
341氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:58:44 ID:???
そうなんですか。まだ勉強暦半年ですが、2級目指してみます。
来年の拓一で50点もとれないし・・・目に見える成果が欲しいです
342氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:00:37 ID:???
>>341
学部生か?
実際、それが無難だと思うよ
来年の択一は厳しいし、奉献3級は全く意味ないし
343氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:04:29 ID:???
>>340
事例方式だからか、とにかく読みやすい。
本人も「教科書」と巻頭に書いてある。
344氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:10:17 ID:???
個人的には、川井健民法概説1〜4がお薦め
端的にまとめてあるし、文章上手いから読みやすい
これに、参考書として、我妻、有泉著のコンメンタールあれば親族以外はOKとおもう
345氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:29:09 ID:ePY+iBir
すみません質問させてください。
先日、予備校の択一を受けましたが、30点いきませんでした…

択一の勉強と言うのは、上レスの辰巳を使うとしまして、
一日何問くらいやればいいのでしょうか
学生ですので、一日中時間はありますが、
一日80問といても、一週間後にはすべて忘れていて
それの繰り返しなきがします…
量が少ないのか、はたまたやり方がわるいのか
なにか、これ!と言った方法があればご教授ください
346氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:31:32 ID:???
>>345
>なにか、これ!と言った方法があれば

無いです。
347氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:33:24 ID:???
>>346
確かになw
そんなもんあったら俺が教えてもらいたいよ

地道に潰してくしかないよな
348氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:33:49 ID:???
>>345
ひたすら繰り返すしかないです。
間違えた問題はチェックしておいて、また解く。
一部の天才は別にして、択一は努力しかない。
349氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:38:45 ID:ePY+iBir
>>346
 ご回答ありがとうございます。
 そうですか…

>>347
 ありがとうございます。
 地道につぶす。相当つぶしたつもりですが、なかなかあがらず困ってます。
 でも、それしかありませんか・・・

>>348
 ありがとうございます。
 間違えた問題はチェックしておいて、また解く。
 そうですね。繰り返しは大切かもしれません。
 ただ、ローも視野に入れて会社法択一まで手を出したのですが、
 あの条文の量の多さと、聞いてくる条文の文言の細かさに
 かなり辟易していました… 
 ありがとうございます。
 ただ繰り返し、愚直に地道にがんばります。
350氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:42:24 ID:???
>>349
辰巳の過去問の上のほうにチェック欄がみっつあることからも分かるように
正誤をチェックして何回も回すのがあの過去問の使い方。
3周すれば合格点取れるくらいにはなるよ。
がんばって!
351氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:43:54 ID:iqlrF8Ci
>>349
そこで「この本をやれば・この講座を受ければ合格です」
という言葉に惑わされないのが重要。
本当に重要。自分の弱いところをひたすら潰す。

それしか生き残る可能性を上げる道は無い。
352氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:46:42 ID:???
349
1日に5問ずつ解く
今年中に、10年分は回せる。
この場合の解くとは、物にするというもの。
間違った点なんかをノートにまとめていって直前に見なおせるように
んで、1月に入ったら1日20問に増やす。

1日に5問なら2〜3時間あればできるだろうし、20問も慣れてくれば科目によるが、そんなに時間はかからない
353氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:46:45 ID:ePY+iBir
>>350
 ありがとうございます!
 >3周すれば合格点取れるくらいにはなるよ。
 自分が一番使っていて、周回が多いのはP&Cなのですが、
 今、4周目です…(><)
 普通の人は3周でOKなんですか… はぁ…
354氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:50:29 ID:ePY+iBir
>>351
 ありがとうございます!
 >そこで「この本をやれば・この講座を受ければ合格です」
 >という言葉に惑わされないのが重要。
 ・・・ものすごく弱いです。その言葉(ーー) 
 それでいくらつぎ込んだことか…
 弱いところを重点と言うのは、自分にとって新しいかもしれません。
 やってみます!

>>352 ありがとうございます!
 >1日に5問ずつ解く
 >今年中に、10年分は回せる。
 >この場合の解くとは、物にするというもの。
 ちょっとこれまでと色の違うアドバイスありがとうございます。
 確かに、今までは、60問とこうが100問とこうが、
 ものになってなかった気がします…
 一日5問と言うのは自分の中では驚異的に少ないですが、
 それでも、物にできれば、とてもいいかもしれないです!
 感謝です!
355345 354:2006/08/24(木) 00:58:00 ID:ePY+iBir
いろんな方にお答えいただきまして、ありがとうございました。
今まで、ほとんど解いては忘れての繰り返しだったので、
弱い部分を繰り返すと言う351さんや
352さんの勉強方法をちょっと取り入れようかなと思います。
感謝です!また明日からがんばりますっ
356353:2006/08/24(木) 00:59:53 ID:???
354
某予備校で実際に択一の問題作ってた経験があるからいえるが、この時期は、ほとんどの受験生が満足した点数とれん、あんま点は気にするな、モチベーションのアップの材料にとどめといたが○
来年めざすなら地道にやっといた者が勝てる
はやく自分にあった方法を見つけろな。
357氏名黙秘:2006/08/24(木) 01:02:14 ID:???
353でなく352だ。
358352:2006/08/24(木) 01:03:13 ID:???
355
いいから失せろ
359氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:22:32 ID:???
>>353
P&Cは最初はいいけどこれだけ5回やった年にオレは落ちたよ。2.3回やったら後は実際に解かないと絶対受からない。
360氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:23:54 ID:???
おまえこそうせろ>>358
361氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:28:10 ID:???
>>359
P&C使用者多いか?
スレ違いすまん
362氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:46:00 ID:???
>>361
>>359だけど
どこの本屋にもあるし持ってるやつは結構いるんじゃないか?
オレは落ちてからは過去問解く時の辞書代わりに使ってる。
ただ最初に回すのには最高の構成。
オレはちなみにP&CもS56以降しかやってないよ。
363氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:47:35 ID:+aIXBZWS
初学者なんですが、上三法は択一の過去問で知識を定着させるんですが、
下三法はやはり論文の過去問で定着させるしかないですよね?

P&Cの問題集は持っていませんが自分の勉強方法はこれに近いです。
input:output=3:7ぐらいで演習重視です。

てかお金がないので下三法は独学で(シケタイかな)やろうかと思うんですが
みなさんの意見を聞かせてください。上三法は予備校。 
364氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:06:46 ID:???
同じことを何度も聞かないように。
あとsageで書け。
365氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:08:38 ID:???
初学者質問スレでも
マルチしてたな、こいつw
366氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:12:37 ID:???
まずは1科目100問くらいの論文問題集をわからなくても何度かまわしてからシケタイに移ると効率的だよ。

ベタにシケタイを通読すると無限に疑問点が増えるから
問題集から生じた疑問だけに限定しないと大変だよ。

あとシケタイは全体構造的な部分をサブノート代わりにまずは繰り返した方がいいよ。本論をそこにあとから位置付ける感じで。
367氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:12:50 ID:???
そういや質問
ほとんどID晒しの上げばかりだな
368氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:17:05 ID:???
答えてるのも
合格者じゃなくて、不合格者
しかも択一落ちも多いから
話半分だよね。
勉強方法の質問は。
369氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:20:16 ID:???
>>368
まあ、それは司法板じゃ
暗黙の了解でしょw

予備校の宣伝や、ヤフオクの出品とかも
よくあることだしね。早い話自己責任ってこと。
370氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:25:20 ID:???
ヤフオクって
使えるんかね?
俺怖くて使ったことねーよ。
371氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:29:17 ID:???
>>370
絶版カセットとかはここが一番。でも取引完了まで気が抜けなくて疲れるからおれもめったに使わないな。
372氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:31:55 ID:???
>>371
なんか騙されたり
商品が傷ものだったり
トラブルが多そうなイメージあるんだよねー
373氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:55:09 ID:???
ヤフオクはダチがトラぶってた
374氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:11:20 ID:???
都庁勤務の人で司法試験に受かった人がいるようだけど、
東京都職員の身分を失うことなく司法修習生になることは可能(法的に問題ない)なのでしょうか?
375氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:21:47 ID:???
>>374
双方ともに兼職禁止。ムリポ。
376氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:04:44 ID:???
会社法の予備校講義取ったことある人、感想教えて。
377氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:12:31 ID:???
>>374
司法修習生にはなれないけど弁護士法5条2号で
修習行かないで弁護士資格は取れる。
378氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:17:05 ID:???
我妻先生の「民法案内」って債権法は、もうないんですかね。ネットで見つけて
基本書というより、我妻先生の執筆は一度みたいと思って、物権法までは
あったんですが。
379氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:25:08 ID:???
>>378
あるよ
改正非対応なら
380氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:35:23 ID:???
ここにおられる方は、試験科目以外にどういった科目の勉強をされてますか?
また、その中で六法の理解に資するとお考えの科目はありますか?
381氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:37:33 ID:???
人が集まるかさえ不安なんだし、条件を大幅に緩和させましょうよ。

オフ会開催【お疲れ様飲みSP】

【日時】8月27日 午後6時から
【場所】新宿
【予算】3500〜4000円
【参加資格】以下すべて満たすこと
@旧新司法・ローに興味があること(学部1年可)
A〜35歳
B体重(「身長ー90」以下)
C絶対敬語禁止(司法受験生は敬語を使いたがるので、今回は一切だめ)

http://school5.2ch.net/shihou/#1
382氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:38:04 ID:???
383氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:38:26 ID:???
>>379
ありがとうございます。物権法は2005年発刊ですから、誰かが加筆修正
したんですかね。物権法まででも、我妻先生の文章に触れるのはいいかなと
思いました。
384氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:46:45 ID:???
>>380
受験には、試験科目以外はやらない方がいいだろ。

俺の場合、大学でいろいろやったが何にも役に立たんかったぞ。
385氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:55:15 ID:???
神保町で法律書の古本が充実してる店はないものか。
どうせ版が古い本なので新品を買うのもアレでなあ。
386氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:08:40 ID:???
>>380
経済学・経済史。
ただ、試験対策(公務員・その他資格)の経済学は使えない。
387氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:09:35 ID:???
381
新宿って言っても広すぎだろ
388氏名黙秘:2006/08/25(金) 06:46:12 ID:dbTZye64
質問です。

某大学の付属校に通う高3です。将来は法曹を目指しているので、今から六法全書等に
馴染んでおきたいのですが、六法全書は何がよろしいでしょうか???
三省堂の「デイリー六法」ってのが近くの本屋さんにあって良さげだったのですが、これって
皆が使ってるいいやつなんでしょうか???
389氏名黙秘:2006/08/25(金) 07:05:59 ID:???
>>388
デイリー六法は条文しか載ってなくて退屈だから
コンパクトなサイズの岩波の判例六法がオススメですよ。判例とは裁判所で条文がどう使われたかを示す具体例なので初学者も興味を持ちやすいと思います。
390氏名黙秘:2006/08/25(金) 09:54:50 ID:Cvepf3k1
新・司法試験は法科大学院を卒業しなくても受けれますか?
391氏名黙秘:2006/08/25(金) 09:56:40 ID:???
4年後以降なら受験可能
今は無理
392氏名黙秘:2006/08/25(金) 09:58:20 ID:???
旧試験がなくなったら予備試験というものが始まり、それに合格すればローでなくても新司受けられるようになる。
393氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:00:26 ID:???
>>391
予備試験は平成23年からだった
けど、これくらいは法務省のHPにも載ってるしすぐ見つかる
ググれ、カス
394氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:06:58 ID:rCTNyo0k
>>383  お呼びになられました?
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]

年代
AC1頃 没年不明
解説
アプレカスの乱の中、
「キャピ リンキック デ ググレ」(無知こそが最大の敵である) という言葉を残した。

http://uprecus.jp.land.to/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%A5%ED%A1%BC%A5%DE%CA%D4%2F%BF%CD%CA%AA%B0%EC%CD%F7%2F%A5%ED%A1%BC%A5%DE%B7%CF%2F%A4%AB%B9%D4&openfile=%A5%B0%A5%B0%A5%EC%A5%AB%A5%B9.jpg
395氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:09:43 ID:???
キャピリンキック でぐぐっちまったじゃねーか
396393:2006/08/25(金) 10:22:29 ID:???
>>394
ありがとーw
397氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:30:52 ID:???
テラワロスww
398氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:55:30 ID:???
>>388
六法だけ読むやつなんかいないぞ
デイリーを片手に入門書を読むべし。
俺もデイリー派だ。
399氏名黙秘:2006/08/25(金) 11:51:23 ID:3xjccGQ2
論文合格された方、合格した年の論文受験後の手応えを教えてください。
400氏名黙秘:2006/08/25(金) 11:53:28 ID:???
そんな奴はこのスレにはいないだろ
401氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:05:46 ID:???
> 某大学の付属校に通う高3です。将来は法曹を目指しているので、今から六法全書等に
> 馴染んでおきたいのですが


その必要はない
とりあえず東大受けろ
行きたくなければ行かなければいいだけだから
402氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:15:47 ID:???
けーおー内部なら今からイトマコ行くのもありかと
403氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:21:26 ID:???
彼が受ける現行組がいないから、
ロー入試も新試験も簡単なんだろうなぁ。
うらやましい。
404403:2006/08/25(金) 12:22:45 ID:???
○彼が受けるころは現行組
×彼が受ける現行組
405氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:23:02 ID:???
旧試が消滅したら優秀層が全員新試受けるわけだが
406氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:26:11 ID:???
>>405
彼の場合、ロー入試が五年くらい先だぞ。
ロー行く奴は、それまでに行くだろう。
407氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:27:59 ID:???
優秀層ってのは毎年どんどん生まれてくるわけですが
408氏名黙秘:2006/08/25(金) 14:16:57 ID:???
>>407
毎年そんなにいないよ。
たとえば東大法だけだと一学年400人。
しばらくは旧試験に堆積していた層がいるとしても、
数年後のことを考えるとぞっとするね。
阿保ばっかになるね。
409氏名黙秘:2006/08/25(金) 14:24:02 ID:???
> しばらくは旧試験に堆積していた層

ゴミベテのことか?
410氏名黙秘:2006/08/25(金) 14:30:29 ID:???
>>409
それは除くw
成績出してる中堅までだ。
20代前半くらいの。
毎年優秀層(旧試験2、3回以内合格)はいるが、少ない。
いきなり増えることはないよ。
411氏名黙秘:2006/08/25(金) 14:37:00 ID:???
そんな連中はすぐ捌ける罠
412氏名黙秘:2006/08/25(金) 15:04:38 ID:???
『司法試験事はじめ』とかいう基本書や方法論にだけ異様に詳しい人のサイトが突然消えたのは何故ですか?
413氏名黙秘:2006/08/25(金) 15:07:15 ID:???
>>388

まずは判例まんが本刑事系。
民事系はバイオレンスさが足りないのでおもしろくない。
414氏名黙秘:2006/08/25(金) 16:08:48 ID:???
>>412
ずっと更新されてなかったしやめたんじゃね?あれを一人で体験して書いてたとしたらすごいよなー。
415氏名黙秘:2006/08/25(金) 16:14:23 ID:???
>>412
在庫が吐けたので。
416氏名黙秘:2006/08/25(金) 18:39:47 ID:Vx2iEUWv
バカでも努力次第で受かりますか?
417氏名黙秘:2006/08/25(金) 18:40:48 ID:???
バカの程度にもよる
418氏名黙秘:2006/08/25(金) 18:42:20 ID:Vx2iEUWv
早計には入りました。が。
419氏名黙秘:2006/08/25(金) 18:42:58 ID:???
学校の話しはスレ違い
420氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:07:25 ID:???
総計法なら可能性は十分にあるよ
頑張れ
421氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:14:45 ID:9SoaMwix
平成17年度司法試験第二次試験大学別合格者数

早稲田大  228
東京大    225
慶應義塾大 132
中央大    122
京都大    116
422氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:41:06 ID:???
上3つまでなら可能性はあるな
423氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:43:32 ID:???
変った分析力だな。
424氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:47:13 ID:???
試験との関係だけなら学歴は関係ないかも
金力と努力と地頭

だが、就職するときには学歴がものをいうこともあるわな
425氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:49:06 ID:???
それは学歴じゃなく学閥だよ。
426氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:50:27 ID:???
マーチのゴミは黙ってろ
427氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:52:09 ID:???
早稲田大  228 →並の法曹
東京大    225 →優秀な法曹
慶應義塾大 132 →まずまずの法曹
中央大    122 →質の悪い法曹もどき
京都大    116 →それなりの法曹
428氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:54:17 ID:???
相変わらずの中央コンプか

さっさと合格して実務で勝負せい
429氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:56:41 ID:???
中央の学歴コンプか
430424:2006/08/25(金) 19:58:27 ID:???
>>425
そうとも言う
431氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:00:32 ID:???
なんで中央って、分かるんだ?
いや、単純に疑問。
432氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:17:56 ID:???
>>431
はい?
433氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:46:53 ID:k3clq88F
セミナーから出てる考える肢っていう問題集は評判はいいの?
毎年、すぐ売り切れるって書いてあったけど
434氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:51:12 ID:???
>>433
辰巳の肢別本とたいして変わんないよ。
個人的には肢別形式の本はよくないとオモ。
435氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:18:22 ID:???
民法121条但し書きを利用すれば、未成年の内に何か高価なものを売ってその金で豪遊した後に契約を取り消して現物を取り戻すってのは可能なんですか?
436氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:22:59 ID:???
可能だけど親が監督者責任問われる鴨ね
437氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:26:05 ID:???
>>435
まあ、できる。
だから普通のお店は未成年者から承諾書なしに物を買い取ったりしない。
438氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:33:08 ID:EpB3vRif
>>436>>437 レス感謝です。
得が出来るじゃんとかおもったんですが、よく考えたら未成年が行動を制限されてるからこその制度ですよね...
法律ってよくできてるな〜と納得しましたw
439氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:35:47 ID:???
当初から取り消しする意思を秘して売買契約を締結したとして詐欺罪になるけどな。
440氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:36:05 ID:???
いやあまりよくないだろ
保護されるべき未成年かどうかの吟味を法律が省略してしまってる
441氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:40:33 ID:???
>>439
ならない。
442氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:45:42 ID:???
なりうる
443氏名黙秘:2006/08/26(土) 00:00:27 ID:???
なるだろう
444氏名黙秘:2006/08/26(土) 07:35:43 ID:cfn1m/j+
なりうる。
ってか実際にあったはず。
445氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:15:59 ID:???
消費者金融が、契約の一環として客に生命保険加入させることが
なぜ問題なのしょうか?
住宅ローンにおいて団信保険に加入させられるのと同じではありますまいか。
446氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:20:39 ID:???
>>445
「命を担保」にしてるから、
追い詰めるようなキツイ取り立てをできる。
つまり、自殺しても困らない。
447氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:21:22 ID:???
被担保債権額と担保額がアンバランス過ぎるだろ。法的じゃなく倫理的に。
448氏名黙秘:2006/08/26(土) 09:00:03 ID:???
>>445
金貸しが債務者に生命保険に加入させるのことはそれほどめずらしくない。
これは通常は債務者が返済しないまま事故などで死亡した場合に備えて加入させるのである。
債務不履行の場合には死亡保険金ではなくて解約返戻金で返済させるのであり、
何ら倫理上の問題は発生しないのである。

また、不幸にも債務者が死亡した時に、死亡保険金が被担保債権額を超える場合には、
清算義務が発生すると考えるのが実務における通説である。
(清算金の受取人がいない場合にはこの限りではないが。)

ところが、問題視されている消費者金融の話においては、
@債務者によく説明しないまま約款の1条項に基づいて生命保険契約が結ばれている、
→契約の有効性如何
A死亡保険金での債権回収を意図していたと考えられる状況がある、
→権利の濫用、刑事犯となる可能性
という2点において通常と異なり法的、倫理的に問題があると考えられているのである。
449氏名黙秘:2006/08/26(土) 09:13:49 ID:???
【社会】警視庁巡査部長(49)が電車内で女子大生(19)の太もも触り逮捕[08/26]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156550618/
450氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:41:43 ID:OURj7beb
択一六法で一番いいのは成川式六法かな?
憲法の2007年版が出てたんで見てみたが、かなり内容が細かい。
451氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:46:48 ID:1iaOvuNn
ネット電子掲示板管理者の恣意ぶりは目に余るものがある。管理権限をもっているだけで自分は王様か
何かと勘違いし、削除依頼にも応じない、応じてもごまかしてつっぱねる、書き込みの著作権をうまい
具合に剥ぎ取る、これでは表現の自由ひいては市民の権利はおびやかされるばかり。

そこで、電子掲示板関係で出ている裁判例などと調和するように理想的な電子掲示板運営法を作りたいので、
参加者を募集しています。具体的には、どういう行動憲章にすべきか、管理者とユーザーの関係はどう
あるべきか(行政法みたいなもの)、掲示板での議論を整理する合理的な基準(民法みたいなもの)、ま
た手続法などについて考えます。これについては、素人ではなく、司法板の優秀な人材が必要なので、
ここで募集している次第です。興味のある人は
[email protected]
までメールください。製作場所(BBS)などについて教えます
452氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:48:05 ID:???
なにがなりうる?
453氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:48:10 ID:???
>>451
発想の馬鹿さ加減かして、
どうせVIPPERだろ?
454氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:50:49 ID:1iaOvuNn
>>453
ここに書いてあることが全てではありませんので、興味があられるならメールをください
455氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:55:12 ID:???
>>454
表現の自由の勉強してから来いよ。
この板の住人なら誰も手を貸さないし、
馬鹿らしいと思うよ。
456氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:57:55 ID:1iaOvuNn
>>455

どの点について表現の自由を問題にされるのでしょうか。議論を整理する基準の部分ですか?
しかしこれは、基本は表現は一切自由であり(私的自治に比肩する)、議論者からの依頼があっ
た場合に基準に基づいて議論を整理する法ということです。そういう法はありうべきではありませんか。
457氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:59:44 ID:1iaOvuNn

無秩序な議論を整理していくことは、表現産物の質を高めることになります。
それに議論者が整理に同意をする形なら表現の自由の侵害にもならないでしょう
458氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:59:49 ID:???
>>456
管理者が削除しないのも、
それもまた表現の自由。
459氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:00:51 ID:1iaOvuNn
>>458
いや、TortやCrimeに関係のある表現には削除義務がありますよ
460氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:03:13 ID:1iaOvuNn
わたしはなぜ議論を整理するための体系化された基準がないのかが不思議です
そういうものをつくろうというわけです
461氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:19:25 ID:???
そういう堅苦しいところは流行らんよ

名誉毀損上等の「痰壷」だからこそ人が集まり、
そして本音も出る
462氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:41:32 ID:1iaOvuNn
>>461
そんな違法助長するサイトは、生きられてもせいぜい数年でしょう
463氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:43:00 ID:???
じっさい管理者は8億の債務を負っているというし
しょせん社会に適合しない掲示板なんて長い目で見たら
ダメなんですよ
464氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:47:32 ID:???
IP取ってるんだから、動いて弁護士つければ、裁判できるだろ。実際してるし。
でかくなりすぎたけど、あくまでひろゆきの「趣味」の掲示板だぞ。最近色々
やってるから、費用は知らんが明日閉鎖されても別にって感じ。著作権云々も
最初書き込む時、表示でるけどね。

465氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:49:35 ID:1iaOvuNn
やはり理想的な掲示板を作りたいので、ここのみなさんの法律の実力をお借りしたい
466氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:51:42 ID:???
>>465
ロー生や司法浪人って暇だと思ってるだろ?
467氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:53:58 ID:1iaOvuNn
>>466
勉強の片手間にでも参加していただけると有り難いのです
468氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:57:05 ID:???
>>467
馬鹿かおめえ。掲示板の運営で表現の自由も絡む運営方法をマジで立法化するのに
どれくらい労力かかるか知っていってるのか?
普段は馬鹿げたことも色々抜かしてるここの住人だが(当然俺含めて)、片手間で
無責任におまえさんの「趣味」に付き合う酔狂はいない。本気ならプロに頼めよ。
469氏名黙秘:2006/08/26(土) 13:59:44 ID:1iaOvuNn
>>468
現在構想している掲示板は国民のためになるものであり、基本はみなさんのボランティア
で行いたいと思うのですが(人数を集めれば作業も容易になる)、重要な貢献をしていただいた
方には正当な対価を支払いたいと思います
470氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:01:11 ID:???
>>468
スルー汁。
471氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:01:53 ID:1iaOvuNn
日本国民というのは総じて法律に疎く、参加者を集めるには法学板か司法板しかないところ、
法学板は過疎なので、事実上ここしかないわけです
472氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:02:12 ID:???
>>470
ういーす。※と予想。
473氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:02:25 ID:VLL4gGd/
法学部じゃなくても一般教養の単位を二年でとってしまえば三年から司法試験の一次試験は免除になりますか?
474氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:03:26 ID:???
>>473

>>394参照
475氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:06:46 ID:VLL4gGd/
473ですが、二年までで取る予定の一般教養の単位は
法律系→8単位
非法律系→8単位です
476氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:07:44 ID:1iaOvuNn
>>469
でよろしくおねがいします
477氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:09:56 ID:???
>>461
法律勉強相談板にいったら?
478氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:10:28 ID:???
学部は関係ない
479氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:10:51 ID:1iaOvuNn
>>477
あそこは板違いといわれるかもしれません
480477:2006/08/26(土) 14:12:06 ID:???
訂正
>>471
481氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:12:14 ID:???
スレタイ読もうね。
482氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:13:24 ID:???
mixiでやりゃいいじゃない
あそこは穏当だしリアル社会とあんまり変わらないだろ
483氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:13:59 ID:???
荒らしにかまう奴も荒らし

484氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:14:37 ID:???
>>481
すまん
>>483
ごめんなさーい
485氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:15:28 ID:???
Mixiはそのうちつぶれる。あんな閉鎖社会はない
486氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:35:09 ID:???
ID:1iaOvuNnよ

俺を代表にするなら名前ぐらい貸してやってもいいぞ
487氏名黙秘:2006/08/26(土) 17:55:23 ID:r4PeWoo8
人権にうるさい日弁連が、なんで北朝鮮の拉致問題には、ものすごい消極的なんですか?
488氏名黙秘:2006/08/26(土) 18:04:00 ID:???
被抑圧者の人権擁護の理念には忠実な行動で一貫性はある。
489氏名黙秘:2006/08/26(土) 18:35:50 ID:???
>>488
質問の答えになってないんだが・・・・・・・
490氏名黙秘:2006/08/26(土) 18:51:46 ID:1iaOvuNn
>>486
失礼ですがどちら様でしょうか
メールにてお教えください
場合によっては、この掲示板の運営側の中でも
重要な地位に就かせたいと思います
491488:2006/08/26(土) 18:52:45 ID:???
一般人の人権には興味がないという主旨。対象が典型的少数派だと助けたくなるんだろう。
492氏名黙秘:2006/08/26(土) 19:15:05 ID:???
あいつとうとうスレ立てやがったっ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1156586381/
493氏名黙秘:2006/08/26(土) 19:33:15 ID:???
このスレを無駄に消費されるよりはマシ
494氏名黙秘:2006/08/26(土) 19:33:57 ID:???
>>491
なるほど、北に拉致された人の人権はどーでもよい、ってことか。
これが日弁連の人権に対する基本路線ってことでFA?
495氏名黙秘:2006/08/26(土) 19:45:23 ID:???
つか、拉致事件は政治(外交・防衛)問題だから、弁護士会が騒いでもしゃーないだろ。
496氏名黙秘:2006/08/26(土) 19:52:26 ID:???
拉致被害者側についた自民党と以前から敵対関係にあったみたいな理由もあるのかもな。

自民党:侵略・親米・多数派の利権
VS左翼系:平和・親中・少数派の人権

みたいな単純な発想してたから北の行動にどう対応したらいいか戸惑ってるんだろ。

497氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:20:32 ID:???
1問1問の検証に時間を費やし過ぎなのか、とても3周以上回せません。
最初の1周目はそれこそ1問の検証に30分はかけてました。
2周目に入っても、あまり正答率もスピードも変わらないので、やはり
1問20分近く解答検証を行っています。
そろそろ嫌気がさしてきたし、私の択一勉強法は誤ってますか?

498氏名黙秘:2006/08/27(日) 00:54:04 ID:4rEyEh1z
質問です。大学で開講している基礎講座一通り終わったんですけど
このあと、予備校に通いたいと思います。
基礎講座の後って次にどの講座をとったほうがいいですか?
論文を勉強したいんですが

ちなみに予備校の一括講座は高くてとれないので、
なるべく単科でやすくすましたいです

お願いします。

499氏名黙秘:2006/08/27(日) 00:59:15 ID:???
>>498
大前提:GPAそろえる。上位ロー狙いなら英語も。ゼミがあるなら
必ず取る。

あとは、大手予備校の論文問題集をみたり、旧試験論文講座を体験受講
してみて相性のいい奴で受けたい科目を。
500氏名黙秘:2006/08/27(日) 01:02:46 ID:2UreuVeH
こんばんわ、質問なのですが会社法851条2項、3項の意味がまったくわかりません。
2項の言うとおりに1項1号を読み替えると、「その者が当該完全親会社の株式交換又は株式移転により
当該完全親会社の完全親会社(特定の株式会社の発行済株式の全部を有する株式会社その他これと同等の
ものとして法務省令で定める株式会社をいう。以下この条において同じ。)の株式を取得したとき。」
となります。完全親会社の完全親会社ってどういうことですか?もしかして、
いわばじいちゃん会社とおかん会社と孫会社があって、各世代間に同じように適用しますよ、ということですか?
親の親はじーちゃんばーちゃんじゃないですか。そういう解釈でOKですか?
がんばって疑問点を表現しました。どうか回答よろしくおねがいします。
501氏名黙秘:2006/08/27(日) 01:06:04 ID:4rEyEh1z
>>499
ありがとうございます

今、LECのC型答練を検討しているのですが、
あれって入門講座とリンクしてるから
LECの入門講座とらないとあまり効果ない?
502氏名黙秘:2006/08/27(日) 07:40:23 ID:???
>>501
意味はあるよ。リンクしてるとは「沢山金を払って頂きたい」という意味。
503氏名黙秘:2006/08/27(日) 07:41:31 ID:???
ならものごっつい金持ちにどぞ〜
504氏名黙秘:2006/08/27(日) 07:58:14 ID:???
入門講座ほど無意味なものはないな
昔はそれしか方法がなかったが、今はシケタイなり市販テキストが充実してる
505氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:16:06 ID:???
上三法がやっと終わった(来年ロー志望の独学・・・)のですが、もう答練は受けたほうが良いですよね?
答練はどこの何が良い、とかは全くわからないのですが、Wセミナーか伊藤塾が良いのでしょうか?評判がいいと聞きます。

経験した先輩方、宜しければご意見をお聞かせ下さい。
506氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:22:54 ID:???
C型答練の添削やっていた。懐かしいな。
柴田講師の薦める答案てのがひどい代物なんだけど、これを覚えてきて
そのまんま書いてくる人が多かった。
答案丸写しである以上悪い講評書くわけにいかないんだが。
内心では「この程度の答案の善し悪しの判断もできないのか」と思ってた。
507氏名黙秘:2006/08/27(日) 13:04:10 ID:???
C型答練なんてまっつん並みの論パ丸暗記が目的なんだから満点あげなさいよ
508氏名黙秘:2006/08/27(日) 13:18:01 ID:???
Cの会社法がいつまでたっても出る気配すらないのは何故ですか?
509氏名黙秘:2006/08/27(日) 13:20:37 ID:???
>>508
著作権上の問題が生じない様にチェック中
510氏名黙秘:2006/08/27(日) 13:21:23 ID:???
著作権の勉強もできてないのに?
511氏名黙秘:2006/08/27(日) 13:24:57 ID:???
基本書コピペってことですか?
512氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:11:53 ID:???
下位ローには行くなと聞く一方で、ただ新試の受験資格を得るためだけにと
割り切れば、卒業しやすい下位ローを探すのが得策だとも聞きます。
ローでの勉強は新試合格に邪魔なだけというのは本当でしょうか?
そうならば、あえて下位ローを選びたいのですが、どうでしょうか。
513氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:21:24 ID:???
ローによる
514氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:25:13 ID:???
ローの難易度と卒業の困難さは必ずしも比例しないんじゃないかな。
515氏名黙秘:2006/08/27(日) 17:23:52 ID:???
>>512
下位ほど意味不明のレポートだされたり、
教授も低レベル、
学生はヤル気なし。

そんな下位ロー生のブログ読んだことあるよ。
あと、これからは明らかに弁護士過剰で、
学歴が就職に響く可能性がある。
あえて下位に行くなんて全く勧めない。
516氏名黙秘:2006/08/27(日) 17:54:55 ID:???
最も自由放任で卒業のたやすいのローってどこでしょうねえ。
どこのローもプライドだけ高く持って、過大な課題を求めてくるのかな?
517氏名黙秘:2006/08/27(日) 18:02:24 ID:???
>>516
なんかそういうスレあったから探してみ
518氏名黙秘:2006/08/27(日) 18:10:42 ID:???
>>516

よく聞く情報だと筑波かな
放し飼いで定期試験さえ受かれば単位認定だとか
ウソかホントか知らないけど
519氏名黙秘:2006/08/27(日) 18:16:15 ID:VB/FgJKe
千葉ローと法政ローってどっちのほうがレベル高いんですか?
520氏名黙秘:2006/08/27(日) 18:32:46 ID:???
Fラン大→とりあえず司法試験合格
程度じゃあんまりうまくないの? とりあえず受かればうまいと思ってたけど……
521氏名黙秘:2006/08/27(日) 18:41:45 ID:???
>>520
本人次第。とりあえず大卒なら問題ない。
522氏名黙秘:2006/08/27(日) 18:49:36 ID:???
Fランク大からとりあえず受かるなんてあり得ないだろ
523氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:00:24 ID:???
ローの講義の質ってそんなに違うんでしょうか?
あとどの辺からがいわゆるAランクなんですかね?
524氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:03:59 ID:ezIuRVv8
新司法試験の合格者数、率
ベスト3を予想してください
525氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:06:45 ID:???
>>523
>>524
ここで聞け
【東大京大】良質ローランキング2【中大早慶】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150339464/
526氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:08:19 ID:???
Fランクって学部じゃなくてローか?
下位の未修でとりあえず受験資格取って・・・
なんて考えない方がいい

理由は>>515
527氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:28:17 ID:???
現行論文過去問集はどれがいいでせうか
528氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:29:35 ID:???
>>527
消去法でスタンダードじゃないか?
529氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:30:52 ID:???
情報サンクス
530氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:24:38 ID:???
>>528
同じくセミナーの『新論文過去問集』はダメ?
531氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:38:53 ID:???
>>530
答案はいまいち。論点解説は日本一詳しい。500円程度の中古品なら買っといてもいいかも。定価なら見送るかな。
532氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:47:42 ID:???
528=531ね。前者だけで足りるけど後者があったらちょっと便利という主旨。
533氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:51:20 ID:???
以前はセールで前年度のを500円で売ってたけど
今はどうなんだろ
534氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:20:16 ID:???
俺もアレを定価で買う気はしないけどセールで500円なら良いと思う。
口述過去問も300*3=900だったから買っちゃった。
535氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:28:23 ID:???
現在大学一年生で司法試験合格を目指そうと思っているんですが
司法試験に関する知識が全然ありませんので司法試験についての説明の書籍ってありますか?
536氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:44:14 ID:???
>>535
本屋いけよカス
537氏名黙秘:2006/08/28(月) 10:27:51 ID:???
エルフ公式Q&Aにて
Q.脱衣雀3、非常に楽しみに発売を待っています。
内容についての質問なのですが、全キャラ本番(挿入)エッチはあるのでしょうか?非常に気になります。

A.もちろん本番エッチありです!

問いの内容は「全員ありか」と聞いています。
返答でもちろんありと返していたのにも関わらず一部のキャラだけでなしに等しい。
極めつけは3月31日22時に公式Q&A消して証拠隠滅。(一部2ちゃんねるより抜粋)


こういうのって法的にはどうなりますか?
動機が明示されているのでメーカー直販で購入なら錯誤取消可。
販売店で買ったなら第三者詐欺で取消不可。
刑法上では立派に「欺いて財物を交付させ」にあたると思うんですが、
どうでしょうか?
538氏名黙秘:2006/08/28(月) 10:46:31 ID:???
かけひきの範囲内でないの?
「全員本番あるか」の問いに、「本番あり」と答えているが、「全員あり」と
答えているわけでもない。
錯誤はともかく、詐欺とするには無理があるかと。
広告・宣伝関係の法律にひっかかる可能性もなくはないが。

錯誤を主張するなら本番の有無が要素の錯誤であることを一生懸命立証することになるね。
がんばってくれ。
539氏名黙秘:2006/08/28(月) 10:55:04 ID:???
>>537
詐欺だろうねぇ・・・。
540氏名黙秘:2006/08/28(月) 12:26:45 ID:???
動機が明示されている以上、要素の錯誤にあたるかどうかの立証は不要なんじゃないの?

お堅い裁判長に厳粛な法廷の中で「アダルトメディアにとって本番の有無は・・・」
とか言渡しさせるところを想像するとなんかセクハラっぽい興奮があるな。
541氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:00:29 ID:???
>>540
なんで不要?
動機が意思表示の内容となるかどうかと、その錯誤が要素の錯誤かは別次元でしょ。
542氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:05:00 ID:???
失礼します。私は公務員試験受験者なのですが
法律科目(特に民法)の点数が伸び悩んでおりま
して苦労しております。
皆さんのように司法試験の択一で高得点をとるた
めにはどのような参考書を使えばよろしいのでしょ
うか?私のレベルは今年の国1法律専門37点、裁事
専門19点くらいです。私的な質問で申し訳ありま
せんがよろしくお願い致します。
543氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:09:12 ID:???
難しい問題だねぇ。

公式Q&Aに掲載されている事実を参考にして購入したからといって、
動機を表示していたことになるかどうかは微妙。
販売者(エルフ)は、購入者が公式Q&Aを参考にして購入したかどうか
わからないからなぁ。
544氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:13:07 ID:???
質問者本人とただその質問を参考にしただけの人は分けて考えるべきでしょ。
545氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:20:09 ID:???
>>543
もちろんそうでしょ。

質問者本人は、通常の動機の錯誤でいくとして、
問題は、その質問を参考にしただけの人じゃない?

それとも、537は、質問者本人だけを問題にしてたのかな?
俺は、質問文だけではどちらとも判断しかねないと思たのだが。
546氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:20:47 ID:???
ちがた。

>>543じゃなくて>>544ね。
547氏名黙秘:2006/08/28(月) 13:59:20 ID:???
伝統的な判例理論からすると

質問者
・購入動機が表示されているので本番の有無は法律行為の要素となる(最判昭和29/11/26)→取消可
参考にした購入者
・表示されていない動機は要素とならない(同判例)→取消不可
じゃないかな。

最近の有力説である相手方の悪意や過失を重んじる理論を採用すれば
売主側のほうが帰責事由が多いのでもっと認められやすくなると思うけど。
548氏名黙秘:2006/08/28(月) 14:09:29 ID:???
>>547
錯誤→取消

という時点でありえない。
549氏名黙秘:2006/08/28(月) 14:21:59 ID:???
質問者
・購入動機が表示されているので本番の有無は法律行為の要素となる(最判昭和29/11/26)→錯誤無効
・詐欺取消に関しては動機の錯誤も95条よりも広く解される(内田民法Tp79)→詐欺取消可
参考にした購入者
・表示されていない動機は要素とならない(同判例)→錯誤主張は不可
・どの程度まで詐欺取消の要素となるのか判例が少ないのでグレーゾーン
まとめるとこんな感じ?
550氏名黙秘:2006/08/28(月) 15:12:50 ID:???
>>549
参考にした購入者は、動機を表示してないから錯誤無効を主張できないというのはいただけない。

例えば、偽プラダのバックを購入した場合、
客:「そのバック、プラダ?」
店:「もちろん、ブラダでございます。」
といって購入したら、錯誤無効になりうるが、
そのやりとりをQ&Aで表示してインターネット上で販売した場合、
Q:「このバックは、プラダですか?」
A:「もちろん、ブラダでございます。」
このQ&Aを参考にして購入した客は、錯誤無効を主張できないというのは、おかしいのでは?
一々問を発しなければならないとしたら、何のためのQ&Aかわからなくなる。

むしろ、Q&Aが契約[意思表示]の内容になっていると考えて、
錯誤の主張を許すというのが、妥当な解釈じゃないかと思うが。
551氏名黙秘:2006/08/28(月) 15:14:50 ID:???
>>549
あと、動機が表示の有無によって要素になるか否か決まるというのは誰の説?
判例はそんな見解だっけ?

「彼女にこれをプレゼントするんだ。」
と言って動機を表示したら、それが要素になるのか?

少なくとも判例はそんな見解とってないと思うが。
552氏名黙秘:2006/08/28(月) 17:15:41 ID:???
>>549
詐欺が錯誤より広い、ってのは表意者の錯誤の面についての話で、
詐欺の場合は「ぎもう行為」の存在も別に必要。
だから錯誤がOKだからって詐欺もOKとはいえないと思われる。
553氏名黙秘:2006/08/28(月) 19:30:07 ID:qYfVWoEz
今度、択一六法とやらを買おうと考えているのだけど、
えらく種類が増えているようで、どれにするか悩みどころです。

今秋、新刊のものだけでも、
「旧試験―」・「新試験―」・「(冠なし)―」と三種類あり、
さらに、下三法も含み、公法系、・・・系と
三つに分けられた物もあるようです。

以上挙げた4種類について、これらの違いというのは、
内容・傾向の違いなど、具体的にどういったところで出ているのでしょう。
それぞれについて教えていただければ幸いです。
554氏名黙秘:2006/08/28(月) 19:38:47 ID:???
555氏名黙秘:2006/08/28(月) 19:52:00 ID:2bebscls
高3の男です。
司法試験を受ける為には法科大学院に入らないといけないと聞きました。
法科大学院に入るのはどれほど難しいですか。
556氏名黙秘:2006/08/28(月) 19:55:38 ID:???
>>555
院による。
人気があれば難易度上昇、無ければほとんどザル。
どの試験でも同じこと。
557氏名黙秘:2006/08/28(月) 19:57:02 ID:???
それぞれの法科大学院によって難易度が違うから一概には言えない
少なくとも司法試験に受かるのは東大に入るより遙かに難しい
558氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:01:29 ID:???
>>555
法科大学院は文字通り「大学院」なので、大学を卒業しないと入れない。
だから大学入学・卒業できるだけの能力は必須。
でもって、大学と同様、大学院ごとにレベルの差がかなりある。
司法試験は、法科大学院を卒業した者しか受験できないけど、合格率は
2〜30%程度になると予想されている。
だから、司法試験に受かるためにはレベルの高い法科大学院に入学することが
必要といっていいと思う。
でもって、レベルの高い大学院に行くにはレベルの高い大学に行く方が有利になることが多い。

だから、結局のところ君がすべきことはまず少しでもレベルの高い大学に入学すること。
東大、京大、早稲田、一橋、中央あたりに行くくらいの努力は必要かと。
(大学名は俺の個人的主観。首都圏に住んでないから実はよくわからん。)
司法試験に受かるのは、この辺の大学に合格するのよりは遥かに難しいよ。
559氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:03:20 ID:???
>>555
とりあえず東大池ってことだ
560氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:23:48 ID:2bebscls
と、東大いくより難しいって…

はいあきらめます。
561氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:26:21 ID:???
さようなら
562氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:37:17 ID:???
>>560
バカですね。
仮にも日本一難しい国家試験といわれた試験なんだから、そんな簡単なわけないのは
中学生でも知ってると思うが。
まあ、新試験は難易度は落ちるが、だからってそこまで簡単なわけない。
563氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:46:43 ID:???
司法試験は努力勝負だから、最低中大法に現役で受かったら目指してみてもいいかもね
努力嫌いなら東大受かっててもお勧めしない
564氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:00:12 ID:GMEZVGXK
>553 択一六法は成川式がいいと思う!
スピ六は知識量が不足してるからあまり使えない。
565氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:00:43 ID:???
>>560

「仮にも死刑とか人の生命までかかわる可能性もある仕事につこうと、この世界に
自分の意思で飛び込んできたんですよね?ぐだぐだ悩んでないで勉強しましょうね。」

by伊藤塾 山本有司講師 昔の一講義にて(一部不正確かも)
566氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:03:21 ID:???
英語能力を問われる法科大学院って、東大以外ありますか?
567氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:07:59 ID:???
>>565
的を射た至言だな。
568氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:10:52 ID:???
>>566
SOPHIA
569氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:20:12 ID:???
>>566
ってか英語不要のローの方が少数派。
軽重の差はあるにしても必要なのがほとんど。
570氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:27:24 ID:???
>>569
ありがとうございます!京大・早・慶・中・一橋のいずれも英語が課せられてます?
571氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:31:05 ID:???
>>565
「あんまり人と話さないでテストに通るだけで高い地位とお金が得られると
聞いたんでこの道に入りました。みなさんもそうですよね。」

by某短期合格者
572氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:56:19 ID:???
>>570
京大は無い。少なくともN先生がいる限り、無い。
573氏名黙秘:2006/08/28(月) 22:32:21 ID:???
>>570
ってかさ、各ローごとに受験に必要なものがけっこう違うから、それぞれの
サイトや要綱で確認すべき。
じゃないと困ることになるよ。

たとえば、ひとくくりに「英語」って言ってるけど、TOEFLとTOEICのうち片方しか
ダメなところだってある。そういうのをきちんと調べておかないと、絶対後悔するよ。
574氏名黙秘:2006/08/29(火) 00:34:34 ID:???
択一六法は
スピ択薦める
成川は詳しいが読みにくい。いらん知識おおい。刑法の学説整理はいいかも
スピ択に自分で必要な事項書き込んでいけば、直前期に見直しがきく。

575氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:02:06 ID:yO0BMqHt
すいません、現在大学受験一浪の者です。将来法曹を希望しててロースクールへの進学を考えてます。
出来れば既修に行きたいとも思ってます。そこで質問したいのですが
たとえば極端な話、合格した大学が横浜国立大学経済学部法と経済コースと立教大学法学部、法政大法学部
だった場合、どこへ進学するのが望ましいでしょうか?真剣に悩んでるのでお願いします。
あと大学の法職講座は頼らず予備校には通うべきですか?
576氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:05:08 ID:???
577氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:13:09 ID:???
>>575
内部進学が期待出来るので、行きたいロー(合格者数が目安か?)から逆算すればいい。
学部は法学部(系)が良いだろう。ロー入試には学部成績が必要なので無駄な勉強をしないで
すむ方が良い。

その中では

法政大法学部>立教大学法学部>>>>横浜国立大学経済学部法と経済コース

予備校>>>法職講座


参考までに。
578氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:15:59 ID:???
>>575
一浪してるんだしまだ時間あるから東大京大早慶あたり目標にして頑張ってみたら?
受験勉強苦手なの?
579氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:19:23 ID:???
今立教は要る力があるんなら入試までに早慶合格は可能だろう。
580氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:21:51 ID:???
おい、そんなこと勧めたら、立教から司法試験の合格者が
1人減ることになるではないか。
581氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:22:49 ID:???
ならないだろw
582氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:30:45 ID:???
大学受験でそのへん狙う人がなんで司法試験受けようと思うの?
583氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:31:54 ID:???
知らんがな
584氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:34:49 ID:???
でもロー3000人時代の弁護士ってそのへんが混ざってくるんだろう
585氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:45:21 ID:???
実際カネあればそのへん狙う人でも下位ローくらいは入れるからな
ロー出た後は知らん
586氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:45:44 ID:yO0BMqHt
皆さん、早速のご丁寧なご回答をありがとうございますm(__)m
今の成績だと立教合格できるくらいなので、もっと頑張って早慶や中央に受かるようにしたいと
思います。理系科目が苦手なので一橋には届かず横国を希望してますが
過去の法曹実績は、法政大立教、横浜国立の順になってしまいますが
大学受験での負担・難易度を考えるとこれが逆になり、すごく悩んでしまいました。
塾の先生に相談したら、予備校に通えばどこの大学に行っても一緒だから、
偏差値高い大学にしたほうがいいと言われたんですよね・・・
587氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:51:27 ID:???
氏ぬ気でやれ!
588高3:2006/08/29(火) 20:54:38 ID:uWnlFnAJ
法曹界にはなにか学閥みたのはあるんでしょうか?
589氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:57:15 ID:???
>>588
弁護士はほとんどない。裁判所はやはり東大が強いみたい。検事は京都・中央あたり
らしいが、明治とかも出世してるし、あんま関係ないかも。
590氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:58:04 ID:???
>>586
>予備校に通えばどこの大学に行っても一緒

ではない。必ずしも偏差値順でも無い。
司法浪人の目からみても塾とか学校の先生っていい加減よ。
「世の中が分かってないのに態度がでかすぎる(ビシッ!」
といいたくなるときもある(言わないけど)

過去ログを読み漁る週に1冊は司法関係の本(受験本含)を読む位
すればわかってくる。
591589:2006/08/29(火) 20:58:33 ID:???
>>588
忘れてた。弁護士は地方だとやっぱその地方の宮廷が多いかな。学閥ってか
OB会というか人脈やね。
592高3:2006/08/29(火) 20:58:48 ID:uWnlFnAJ
そうですか分かりました
あとどのローが一番いいというか面倒見が
いいですか?
593氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:59:38 ID:QBom6bl9
   ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
594氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:01:02 ID:???
>>592
良質ロー何とかっていうスレがあるからそこ見ろ
595氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:01:53 ID:???
>「世の中が分かってないのに態度がでかすぎる(ビシッ!」

これは司法浪人のことじゃないのかw
596氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:03:19 ID:???
>>595
そうなのだ。だから、わが身にも返ってくるメガンテなので
言うのはやめる。塾講はベテいるしね。
597氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:07:11 ID:???
>>587>>590
ご親切にありがとうございます。皆さんのアドバイスを参考に頑張ります。本当にありがとうございました!
598氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:11:03 ID:???
>氏ぬ気でやれ!

実はこれがなかなか難しいんだよな
599氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:18:17 ID:???
>氏ぬ気でやれ!

って>>587で書いたけど今日は図書館でブラブラしてたお( ^ω^)
600氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:19:35 ID:???
偏差値うんぬんは司法試験から進路変更したときの保険という意味だよ。
最後まで司法試験一本で行くなら(基本的に)どこでも良い。
601氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:31:01 ID:???
法政とか立教とか思いついてる時点でやめといた方がいいよ

頭悪い奴が年数かけて死ぬほど努力して合格しても法曹の質が下がるだけだから
602氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:32:43 ID:???
>>600
なるほど!わかりました!ありがとうございます。
603氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:33:29 ID:???
>>601
3年生で司法試験に合格した学生を4年次に教えたことが7〜8年前にあるが、論理的思考の
弱さ、問題把握の勘の鈍さに驚いたものである
604氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:37:24 ID:uWnlFnAJ
中央ローはどうですか?
605氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:39:29 ID:???
>>604
これ以上はこのスレで聞いてくれない?

【東大京大】良質ローランキング2【中大早慶】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150339464/
606氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:40:29 ID:???
法律は所詮暗記が殆どだからマーチの分際でも血のにじむような努力をすれば合格までは出来る
だが、基本的な能力、即ち読解力・表現力・論理的思考力等々は、大学入試で十分に試されている
そこでつまずいておきながら、法律だけ詰め込んで法曹になるから質の悪いのが出来る

今後はロー入試でももっと教養試験を導入して選別を図るべき
適性試験程度では全然意味をなさない
607氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:40:50 ID:???
>>603
ピロシか
608氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:41:56 ID:???
ボッ、ボク君のこと尊敬してるんだ!仲間にしてくんない!?
609氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:43:39 ID:???
>>606

はぁ?
610氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:43:52 ID:???
>>603
バカっぽいレスだな
自分の思いこみを前提に勝手な話をするな
611氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:44:23 ID:???
>>609
正論だろう
ぐうの音も出ないか
612氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:46:36 ID:???
613氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:52:48 ID:???
質問です。

国立もローは学費が高いのは何故ですか?
定員が少ないからというのは分かるのですが、国立医学部は学費安いですよね?
実務家教員の給料が高いとかですか?

スレ違いだったらすいません
614氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:56:46 ID:???
>>613
高い低いという相対評価を自分基準で語るな
615氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:56:53 ID:???
>>606
読解力・表現力・論理的思考力がなかったら
いくら暗記力があっても司法試験には受からない
616氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:58:20 ID:???
>>615
実力があるなしの相対評価を自分基準で語るな
617氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:00:18 ID:???
>>614
すいません
学部の授業料より高いのは何故ですか?
618氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:01:10 ID:???
>>613
医学部は国立の時からの流れで比較的安価を維持しているだけ。
ローは国立大学法人の流れで高くしても客がよってくるから高いだけ。
619氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:02:18 ID:???
>>614
自分基準ではない。
他の国立大学院の授業料は横並び同額で年52万8000円なのに
なぜ国立ローは年80万4000円なのかを聞いている。
620氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:02:48 ID:???
>>617
何故だろうね。
621氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:03:30 ID:???
>>619
自分の書いた日本語をよく読み返せ
622氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:05:29 ID:???
>>616
お前司法試験受けたことないだろ。妄想で答えるな。
623氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:06:20 ID:???
>>621
何様のつもり?
624613=617:2006/08/29(火) 22:07:02 ID:???
>>618
そうなんですか。
ふざけてますね。

ちなみに>>619は私ではありません。
625氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:07:22 ID:???
基地外晒し上げ

606 :氏名黙秘 :2006/08/29(火) 21:40:29 ID:???
法律は所詮暗記が殆どだからマーチの分際でも血のにじむような努力をすれば合格までは出来る
だが、基本的な能力、即ち読解力・表現力・論理的思考力等々は、大学入試で十分に試されている
そこでつまずいておきながら、法律だけ詰め込んで法曹になるから質の悪いのが出来る

今後はロー入試でももっと教養試験を導入して選別を図るべき
適性試験程度では全然意味をなさない
626氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:09:31 ID:???
>>625
別にあり得る意見だと思うが
627氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:09:52 ID:???
国立大学法人になったので学費は各大学が自由に決めることができる。
外部の人間を教員にするのでその分余計に費用がかかる。
したがって、通常の大学院より学費は高い。
医学部は病院があるのでそれほど人件費がかからない。
病院の人件費は国が持っている。私学は自前。
628氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:10:51 ID:???
ローと医学部を比較するな。
これからは弁護士資格を持つコンビニ店員やタクシー運転手が出てくる。
同列に語られる医者が迷惑する。
629氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:17:42 ID:???
>>628 氏ね
630氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:37:48 ID:???
>>606
もっともな意見だな。
低学歴から受験資格を奪うべきだ。
631氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:10:12 ID:Jup+VYPF
>>586
俺はその中なら横国に進学する。法律も勉強できるんだろ。好きなところを選べばいい。
横国から上位ロー狙っても良いんじゃね?
632氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:57:54 ID:???
>>630
そんなことをしたら私大洗顔で数学やってこなかったわいら早慶
が死んでしまうがな。
633氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:04:09 ID:???
死ねばいいと思うよ。
634氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:08:31 ID:???
行書の記述だけどローに通えば解けるようになる?

A社はB県内にゴルフ場の建設を計画し、B県知事は林地開発行為の許可処分を行った。
ところが同ゴルフ場建設予定地にはアマミノクロウ サギ(特別天然記念物、危急種)などの
動物が生息し、同ゴルフ場開発はこれらの動物の存続に深刻な影響を及ぼすことから、
アマミノクロウサギなどの動物を原告として林地開発行為の許可処分の取消訴訟が提起された。
裁判所はどのような判断をすべきか。
635氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:48:01 ID:???
ローを馬鹿にし過ぎww
原告不適格
訴訟要件不備
不適法却下
636氏名黙秘 :2006/08/30(水) 11:14:47 ID:???
所有権の来歴経過がなぜ主要事実なのか理解できません。
構成要件の適用法条に来歴経過云云ってことは書いてないと思うのですが・・・。
637氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:41:39 ID:???
>>636
何を請求する場合に、所有権の来歴経過が主要事実になる、とされているの?

主要事実・間接事実は、請求によって相対的に変化するから、
何を請求する場合かを書かないと、ちゃんと質問に答えられない。
638氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:02:25 ID:???
>>628
まったく関係ないが、父親の知り合いに弁護士資格を持つラーメン屋がいる。
弁護士も楽しいが、ラーメン屋の方が性にあうってさ。

とりあえず、弁護士資格譲ってほしい。
639氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:14:48 ID:y5CQE3xB
自分は三流大学の法学部なんですが、司法試験に合格するためにはどのような勉強をすればいいのですか?
640氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:16:55 ID:???
>>639
つ予備校・合格体験記
641氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:20:07 ID:y5CQE3xB
>>640
ありがとうございます。ついでに聞かせていただくとお勧めの予備校などはありますか?
642氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:21:40 ID:???
>>641
それは自分で探そう。
自分に合う合わないは自分にしか分からない。
643氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:24:06 ID:???
>>642
親切にありがとうございます!自分で探してみますね。
644氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:36:20 ID:???
>>639
まさか、今から臼歯特攻か?

645氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:38:17 ID:???
>>644
すみませんいまいち意味がわかりません
646氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:39:34 ID:???
臼歯=旧司法試験
ロー経由の新司法試験と対比される
647氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:39:36 ID:???
>>644ではないが、「旧試験」を受けるつもりか、と聞いてるんでしょ。
ありえない選択だと思うが。
648氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:42:11 ID:???
旧試験→いままでの司法試験。もうすぐ消滅。今から参入は無謀というほかない。
新試験→これからの司法試験。今年から開始された。今後の参入はこれ。

旧試験では大学3年以上なら受験できたが、新試験はロースクール卒業しないと受験すらできない。
だから新試験を目指すなら司法試験対策よりまずロー入試対策をすべし。


蛇足だが、これくらいのことも調べてない人間はあきらめた方がいい。
そんな考えじゃ絶対受からない。予備校や問題集頼みで受かる試験じゃないよ。
649氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:42:32 ID:y5CQE3xB
そういう意味だったんですか!自分は今大学1年でまだ知識もほとんどありません。なのに今から受けるなんてマジメに勉強してる人たちに失礼ですよね
650644:2006/08/30(水) 14:44:08 ID:???
>>648が俺の言いたい事を代弁してくれた
651氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:44:35 ID:???
>今から参入は無謀というほかない

どんな難関であっても数人は必ず合格してくる。
試験とはそういうもの。
652氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:46:56 ID:y5CQE3xB
つまり、今は法科大学院に入る為の勉強をしろってことですか?
653氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:48:43 ID:???
>>649
んなことはない。
ただ、自分で考えて、調べて、工夫する
という事が当たり前にできないならば
合格なんて夢物語
654氏名黙秘:2006/08/30(水) 15:56:54 ID:???
>>651
いや、いま大学1年ってことは受験するころには旧試験が消滅するのでは・・・?
そしたらどんな天才でも無理でしょ。
655氏名黙秘:2006/08/30(水) 16:00:13 ID:???
>>652
簡単にいえばそう。
ただ、きちんと自分で調べてもらいたいが、ロースクールに受かるためには
学部の成績が重要となる場合が多い。
だから大学の授業での成績を高くすることも必要。
7,8割程度は優にしておいてください。
あとは英語(TOEIC、TOEFL)が必要になるところがほとんどなので、英語の勉強はマジメに。

詳しいことは、本屋いけばロー制度についての本がたくさん転がってるからそれを参考に。
高校までと違って、大学では誰も勝手に必要な情報を持ってきてくれたりはしませんよ。
すべて自己責任です。
656氏名黙秘:2006/08/30(水) 16:44:08 ID:???
やっきになって臼歯受験回避を勧める糞ヴェテに辟易する今日この頃。。。
657氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:18:58 ID:???
>>656
糞ヴェテって・・・俺は学部4年だけど、普通に考えて旧試験を勧める方が異常だと思うけど。
658氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:25:45 ID:???
>>636
物権的返還請求の類か?
単に所有権が主要事実の場合に、それを証明するために来歴が必要になるというだけ、
という話だと思うが。
659氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:26:22 ID:Ccbcx9aR
現在学部2年で入学から上3法をシケタイや基本書で独学で勉強していて、
択一過去問がそれなりに解けるようになってきました。
そこで、そろそろ論文の勉強も始めようと思うのですが、
論文の書き方が分かりやすく説明されている本はありますか?

お薦めの本がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
660氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:28:38 ID:???
最近、ロースクール奇習めざして勉強始めたものなんですが
志望校ってどうやって決めるんですか?
大学受験みたいに模試もないし。
661氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:33:39 ID:???
>>660
普通に自分が行きたいor行けるローだろ。理念とか地域とかネームバリューとか。人それぞれ。
新試験の結果も出るから、多少学部序列からの変動はあるかもね。
662氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:36:26 ID:???
>>661
すみません。趣旨が伝わりにくかったかも。
自分の実力をどう計ればいいのかなと思いまして。
ここなら合格できるかもといったことをどうやって判断すればいいかなと。
663氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:39:40 ID:9/KOrtB7
各予備校からその手の本はたくさん出ている。
個人的な方法論という面があるので、なにか1冊、というのではなく
少なくとも2冊以上見ておいたほうがよいと思います。
2冊買うのはややあほらしいけれど、
個人的な成功例に基づく方法論を丸呑みすると本代どころじゃすまない。
664氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:40:57 ID:+ouLqfUl
>>659
論文だけは答練受けるなり通信で添削受けるなりしないと
665氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:44:41 ID:???
>>662
ああ、そういうことか。既修で合格判定ねぇ・・・。確かに難しいな。
今、予備校で出てるのって、適性くらいだろ。あと小論文か。小論文はなぁ。
まあ、もうしばらくは旧の答練もあるだろうから、そこでそこそこ取れれば
勝負はできるんじゃないかな。でも、もう母集団減ってるか。
うまく言えんな。スマソ。
666氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:51:24 ID:Ccbcx9aR
>>663
とりあえず答案作成に関しての基本というものがあれば
それを知りたいのですが、やはり大差ない感じでしょうか。

>>664
まだ司法一本で行くと決めたわけではないのですが、
本気で挑戦すると決まったら答練も利用してみたいと思います。


お二方どうもありがとうございました。
667氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:52:06 ID:???
>>665
ありがとうございます。
やっぱり自分で推し量るしかないみたいです。
目安として旧試験の答練考えてみます。
668氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:20:28 ID:???
商法の改正により見当たらない条文があるのですが、
たとえば旧30条の場合では今回の改正で、
商号の登記をした者が正当な事由なくして2年間商号を使用しなくても
それは廃止したものとみなされないということでしょうか?
669氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:50:16 ID:???
>>668
確かに、商法旧30条は削除されていますが、
だからといって、当該規律がなくなったと即断するのは危険です。
もう商法改正を反映した商法総則・商行為の基本書が出てると思いますので、
必ずそれで確認するようにしましょう。

>商号の登記をした者が正当な事由なくして2年間商号を使用しなくても
>それは廃止したものとみなされないということでしょうか?

違います。

商法30条は、2年間商号を使用しなかった場合に廃止したものとみなす規定ですが、
31条(商号登記の抹消請求)と一緒になって、
利害関係人が、2年間使用されていない商号登記の抹消を請求できるという意味がありました。

商法改正に伴い、旧商法30条は、31条と統合されて、商業登記法33条に移されました。
そこでは、商号の登記をした者が2年間商号を使用しないときは、
商号を使用しようとする者が、当該商号の抹消の申請ができることになっています。
670氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:59:33 ID:???
>>669
なるほどそういうことでしたか。
実は兄の使い古しのテキストを使用しており、総則の基本は変わらないと思って勉強していたのですが、
やはり最新の物を使ったほうがいいですね。
どうもありがとうございます。
671氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:09:02 ID:???
商業登記法は試験範囲外。
672氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:36:29 ID:???
ま、しかし知っておいて損はないな。
673氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:33:34 ID:???
答練を通信で受けるのは感心しないでしょうか?
現場で書く雰囲気を体感したほうが良いのだろうとは思うのですが、通信のほうが
集中してかけそうで・・・
674氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:18:40 ID:???
その人が一番あった方法で受けるのがいいと思う。

時間に都合が付けば、会場で受けたほうが、時間もきっちり計ってくれるしいいと思う。
ただ移動とかで無駄な時間遣うのがいやなら通信でかまわんと思う。
675氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:47:14 ID:???
>>674
お答えありがとうございます。いろいろパンフみて決めます。
答練...緊張します。エライ答案を書いてしまいそうです。
676氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:57:10 ID:???
変なこと書いても許されるのが答連
変な事書いて1年間泣き続けるのが本試験

頑張れ
677氏名黙秘:2006/08/31(木) 08:28:25 ID:???
通信なら予備校でなくても受験新報なんかでもいいな。いくらか安いし。
678氏名黙秘:2006/08/31(木) 08:57:32 ID:???
自己株式を償却すると資本額は減少しますか?
679氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:04:43 ID:???
刑法の大塚・大谷など行為無価値ベースで書かれた
薄めのサブノートや論証集で
おすすめのものを教えて頂けないでしょうか。
680氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:10:02 ID:???
>>678
しない。
681氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:16:49 ID:???
>>680
レスありがとうございます
では、自己株式取得→償却という流れを一体と考えたらどうでしょう?
会社法になって有償償却やらがなくなってどうにも混乱してしまってますorz
682氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:44:05 ID:???
うぃーっす
おはようッス
さて、新司法試験で
サンプル、プレ、第1回と
3つの択一論文すべて解説してる本探してるんスけど
なかなか見つからないッス
なんかいい本ないッスか???
予備校で出すかと楽観視してたんスけどださないスね(滝汗)
683氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:48:48 ID:???
>>679
セミナーの若宮論証集
684氏名黙秘:2006/08/31(木) 10:32:28 ID:???
【社会】国公立大を9月入学に 義務的ボランティア「安倍政権」で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して、取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・
ボランティアなんて言い方は子供だましもいいとこ。

統一教会の合同結婚式で、安倍(←5流大エスカレーター卒)の祝電が読み上げられる瞬間のビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ
685氏名黙秘:2006/08/31(木) 10:39:40 ID:???
論文を書く練習としておすすめの市販の教科書はありますか?
辰巳の演習が評判のようですが…。
686氏名黙秘:2006/08/31(木) 10:40:46 ID:???
>>680
株式と資本の関係は完全切断。
どっちかが減ろうが増えようが無関係。
唯一の例外が募集株式発行じゃないかな。
687氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:14:19 ID:???
>>682
今はまだない
年末には出始めるんじゃないか?
まだ問題数も少ないし出る保証もないが
688679:2006/08/31(木) 14:55:40 ID:???
>>683
ありがとうございます。大谷のはまだ売ってるそうなので買っときます。
689氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:15:51 ID:???
>>685
セミナーのパラダイムが初心者向けの解説で、過去問が題材で、量が少なくておすすめ。
690氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:24:46 ID:JZtxfAU1
私一年で初めてレックのC型答練と言うのを受けました。
帰ってきた答案は25点と書いてあったのですが満点が何点かわからないです。
誰か知りませんか。

あと何故か答案練習デカい教室で一人で受けたのですが普通こんなもんなんですか?
691氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:31:39 ID:???
>>685
ありがとう、、見てみます。
692氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:47:05 ID:???
>>690
50点満点
693氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:00:49 ID:???
>>690
校舎にもよると思うが、この時期の答練では教室にひとりポツンという
のはよくある。
盛況になるのは、年明けからの憲民刑や論文直前期の答練くらいかも。
ただ、近年は受験母体自体が減少しているからどうなんだろ。
694氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:29:48 ID:???
>>693
横入りすいません。何故この時期はそんなに人がいないのでしょう?
上三法が終わって(といってもシケタイ二回ずつ回しただけですが・・)、今こそ答練というものを
受けるべきかと思っているのですが・・・

係の人と二人きりは少し、きまずいというか緊張します。
695氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:50:33 ID:???
>>694
旧は伝統的に夏は少ないよ。
あと
・校舎が地方
・時間帯にもよる(いくつもある)
・旧受験者自体が減ってる(C型は初級向けだから)
などなど。
LECはたぶん違うだろうが、係りが受験生だと逆に出席していれば
質問できたりするかもw
696氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:46:17 ID:???
新試験の問題みれるサイトありますか?一応どんなもんかと・・・。
697氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:49:04 ID:???
法務省に行けばプレもサンプルもみれる
698696:2006/08/31(木) 19:55:41 ID:???
>>697
あーすみません・・。orz
法務省は見に行ったんですが、確か旧とかは「論述試験問題」とか見出しが
出ていたと覚えているので、見当たらなかったので、それ以上クリックせず
カキコしちゃいました。ばっちりありますね。吊ってきます。
699氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:59:15 ID:???
>>636

原告Xの主張:A→B→X
被告Yの主張:A→Y

と所有権が移転したとしてXがYに所有権確認の訴えを提起したとしよう。

まず,A所有につき権利自白が成立する。
そして,裁判所は,当事者が主張していないB→Yの所有権移転があったと認定してXの請求を棄却することは許されない。
なぜなら,B→Yの所有権移転の原因となる事実は主要事実だからである。
これが所有権の来歴経過は主要事実か,といわれる問題。ここをまずおさえる必要がある。

そして,なぜB→Yの所有権移転の原因となる事実が主要事実かといえば,
弁論主義の機能たる不意打ち防止もそうだが,
それ以上に,権利というのは発生したらそのまま継続するのが原則なので,
権利が移転するなら,その事実は当事者の主張が必要になる。

要件事実論を勉強したことがあるなら,
所有権喪失の抗弁と類似の関係にあることに気づくはず。
逆に,要件事実論を勉強したことがないとここを正確に理解するのは難しい。
700氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:25:25 ID:???
>>681
自己株式取得後、まったり株式を持っていたいというニーズはどうする。
…。

というのはさておき、償却以外の目的で自己株式を取得する時もあれば、
企業再編に伴って意図せず自己株式を取得する時もあり、
償却するよりももう一度市場に出した方が得だということもあるわけよ。
まあ、まったり償却にするか市場に出すか考えるってのもあり。
そんなわけで、分けたほうが便利なのだよね。

>>686
例外を挙げるなら会社法445条を除きと言った方が正確かもな。
701氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:38:38 ID:???
>>694
この時期に答練を受ける人が少ないのは、受験生になんとなく恥ずかしい
という感覚があるのかもしれません。
つまり、この時期は論文受験者は夏休みにしていて勉強しない人が多いから
(もちろん勉強は継続しないとダメなんですが…)逆に、この時期に答練を
うけてガッツリ勉強する人は論文受験者ではない、つまり択一合格者ではない
という感覚が受験生にはあります。
そして、択一合格者ではないというのは、同じ受験生にとっては
少し恥ずかしい感覚があるのかもしれません。
受験初期の人はこのような受験界の妙な感覚に流されることなく、時期に
関わらずガッツリ勉強をすることがとても大切ですよ。
702氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:46:11 ID:???
>>701
お前、いいこといった。
703氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:51:57 ID:???
しかもC型答練でしょ
704氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:55:55 ID:???
もう旧試験は終わったって。
705氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:56:53 ID:???
まだ始まってもいねえよ
706氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:00:37 ID:???
司法試験受験生にはそんな意識があったのか
707氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:00:37 ID:???
一年からなら、C型うけててもええんじゃね?変に癖つかないようにすれば。
書くのが大事。俺のことだwお前が言うなって感じ。
708氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:02:56 ID:???
旧司法試験用六法ですが、
毎年何月に発売されるのですか?
709氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:16:41 ID:???
>>708
毎年6月下旬ないし7月上旬
…と司試六法を買い続けてもう7冊のおれが答える。
710氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:20:51 ID:???
>>709
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     イ=キロ[Yie=Kirow]
     (1899〜1956 ベルギー)
711氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:23:47 ID:???
>>709
ということは、今書店に売っている『平成18年度』が最も新しいものですか?
コンパクト六法などは1、0月あたりに『平成19年度』が出るので混乱してしまって…
712711:2006/08/31(木) 23:24:58 ID:???
×などは1、0月
○などは、10月
713氏名黙秘:2006/09/01(金) 04:09:46 ID:???
そうだよ。


しかし試験六法なんか高いだけだと思うのだが

ポケット愛用だが、本試験含め論文書くのに全く支障ないぞ。


まぁ金があるなら良いけどさ。
余計な口出しスマソ。
714氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:07:17 ID:???
皆さん、各論の構成要件をまとめたカードやノートなどを作っているのでしょうか?
昨日シケタイとCを読み終わったのですが、各犯罪を思い出そうとしてもうまく思い出せませんでした・・・

作るとしたら財産罪・放火・偽造・賄賂くらいでよいのでしょうか?足りないかな。。。

715氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:16:19 ID:???
716氏名黙秘:2006/09/01(金) 10:25:11 ID:???
LECの柴田先生はセミナーの基礎知識シリーズを基本書にして合格したそうですが
似たような勉強方法を取っている方はいませんか?
717氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:10:50 ID:???
>>714
作っている人もいればそうでない人もいる。
自分がどっちに向いているかによるだろう。
覚えるべき構成要件は決して多くない。
重要なのはきみの挙げた犯罪くらいだろう。
何度も何度も短期間に反復することが知識定着の鍵だ。

>>716
自分の場合、勉強方法を試行錯誤していく中で基本知識
シリーズを使ったこともあるが、結局ダメだった。
あの本は一度一通りきちんと勉強した人が、移動中とか風呂の中で
読む本で、結局地道に基本書に戻り、答案を書く方が良かった。
もちろん、人にもよるが。
718716:2006/09/01(金) 15:53:30 ID:???
>>717
ありがとうございます。つい安直な方に走りたくなりますがやっぱりオーソドックスが一番ということなんでしょうね。
719氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:32:39 ID:kxeGEG/1
弁護士の方ってみなさん憲法〇〇〇条とか数字暗記してるんですか?
720氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:36:53 ID:???
>>719
おまい司法受験生じゃないだろ?
721氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:36:57 ID:???
覚えるのではなく、引きまくるから覚えてしまうだけのこと。
あと憲法は99条までだから。100〜103は経過規定だから。
722氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:37:23 ID:???
>>719
してない、してないwそりゃ、頻繁に使う条文はいやでも覚えるだろうが、
大体の場所だけ覚えてるんだよ。別に旧の択一じゃないんだから、参照
しまくりんぐ。暗記より、いかに効率的に的確な条文に当たれるかってほうが
よっぽど重要。
723氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:40:15 ID:ZMplhp8J
民訴の間接反証について質問。
どういう意味で「間接」「反証」なのでしょうか?
あと、間接反証によってどのように証明の負担が軽減されるのでしょうか?

例えば、認知の訴えで、原告Xがその母と被告Yとの性的関係という
間接事実の証明に成功したのに対して、YがXの母と他の男性との
性的関係を証明して、主要事実である親子関係の推定を妨げるという場合

主要事実につき証明責任を負わないYの立証活動という意味で「反証」
という理解でいいでしょうか?「間接」の意味はよく分かりません。
それと、Yが間接反証をおこなう(Yに間接反証をさせる?)ことで
Xの証明の負担がどのように軽減されるのでしょうか?

長くなってすいません。どなたかお願いします。
724氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:46:28 ID:???
俺の場合だと最初の2年間は全部択一3法の条文と法律用語の暗記にあてたよ
一見遠回りにに思えるけど、覚えてしまえばいちいち六法引く手間も省けるからね
今まで択一合格したことないけど、来年は合格できる自信あるし
「法律は暗記ではない」なんてことが当てはまるのは一部の超人だけ
甘い言葉に釣られていると、いつまで経っても合格できないよw
725氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:11:38 ID:???
>>724
受かってねーくせにくだらねぇ方法披露してんじゃねぇよw
726氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:15:00 ID:???
>>725
来年受かる自信があるって書いてあるだろ?w
ちゃんと読んでから書きこめな素人君w

ちなみに俺の先輩はこの方法で条文固めたあと、一年の参考書の勉強で行書に受かってますからw
すでに実績があるんだよw
727氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:16:56 ID:???
>>726
おまえ馬鹿すぎて相手になんねぇ
じゃあなw
728氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:18:48 ID:???
>>727
実績を挙げたら即退散ですかww
さすが素人だなw
729氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:27:45 ID:???
724-728
自演乙。
もう五時だからウチにかえんな。
730氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:28:40 ID:???
>>723
間接反証については、シケタイの説明がわかりやすいです。

立証者が証明しようとしている主要事実(XYの血縁上の親子関係)を
直接にではなく、間接的に反撃するものであるから、「間接」といいます。
「反証」というのは、主要事実につき証明責任を負わない当事者が行う立証活動だからです。
ちなみに、Xの母とYとの情交関係は「直接」「本証」事実といいます。
主要事実の存在を直接的に推認する事実を、証明責任を負う当事者が立証するからですね。

間接反証論が、なぜXの証明の負担を軽減することになるかというと、
主要事実の証明が困難な場合に、一応の間接本証事実があれば、事実上の推定を成立させて、
あとは被告にそれを反証(間接反証も可)させる、というようにして、
原告Xの証明の負担を軽くするからなのです。

本来は、Xの母とYとの情交関係があっただけで、XYの血縁上の親子関係があるとするのは、
乱暴すぎる気がしますよね。
それでも、一応事実上の推定を与えて、文句があるなら、被告に反証させる
というのが間接反証論なのです。

確か、新堂先生は、間接反証論に懐疑的な見解をとっておられたと思います。
731氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:31:27 ID:???
>今まで択一合格したことないけど、来年は合格できる自信はある

>俺の先輩はこの方法で条文固めたあと、一年の参考書で 行書 に
 受かってますからw
 すでに実績があるんだよw

>実績 を挙げたら即退散ですかww


732氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:49:26 ID:???
相続の質問です。
被相続人Aには相続人B,Cがいます。相続財産は1000万とします。
Bは相続財産に対して500万寄与したとします。
ところが、Aは相続財産の全額を第三者に遺贈しました。
この場合、BとCは遺留分減殺請求をすることができますが、BとCの
減殺請求の額はそれぞれいくらになるでしょうか?
寄与分と遺留分減殺請求権の関係が混乱してしまっています。
よろしくお願いします。
733氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:54:31 ID:bcazuJJP
質問です

ブラクラって何の略ですか?
734氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:56:54 ID:???
なんでこのスレにはゴミしかいないの?
それを質問したい
735723:2006/09/01(金) 18:07:17 ID:ZMplhp8J
>>730

説明ありがとうございます。
では、仮にYが「Xの母と自分との間に情交関係はなかった」
との立証活動をするなら、それは「直接」反証ということでよいのでしょうか?

736氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:25:04 ID:???
>>733
ブラウザークラッシャーの略。
最近はあんまり聞かないが95,98時代は脅威だったのだ。
737氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:25:35 ID:???
>>735
「間接反証は,立証者が証明しようとしている主要事実を直接にではなく
間接的に攻撃するものであるところからこの名があり,
主要事実との関係からいえば反証(主要事実を真偽不明に追い込めば足りる)
であるが,当該間接事実は完全に(裁判官の確信を生ぜしめる程度に)
立証しなければならぬという意味では本証なのである。
これに対して,直接反証とは,主要事実に対してであれ,間接事実に対してであれ,
立証者の証明しようとしている事実に直接的に反撃を加える立証活動である
(直接事実=主要事実に対する反証か間接事実に対する反証かによる区別ではない。
ついでに,主要事実について証明責任を負っている者の立証活動が直接本証であり,
間接事実の立証活動が間接本証であって,直接事実・間接事実の区別と一致する。)

以上は、中野他『新民事訴訟法講義』による説明です。

これによると、
>>735の例は、立証者の証明しようとしている(主要)事実に直接的に反撃を加える
立証活動ですので、「直接」反証ということになりますね。
738723:2006/09/01(金) 18:32:56 ID:ZMplhp8J
もうひとつ民訴の質問。

法律上の権利推定の例として、占有という前提事実から
占有物の上に行使する権利を推定する民法188条。

暫定真実の例として、占有者に平穏・公然・善意を推定する民法186条1項
が挙げられています。

前者については占有という前提事実の証明が必要ですが、
後者については自分が占有していることの証明も要しないということですか?
暫定真実の定義は「前提事実の証明すら不要で・・・」というものですが、
占有の証明すら要しないというのは、不自然な感じがするのですが
739723:2006/09/01(金) 18:44:09 ID:ZMplhp8J
>>737
説明ありがとうございます。
どうも自分は、間接反証の「間接」を主要事実・間接事実という語義
での「間接」と考えていたため混乱したようです。
そうでなく、直接的な反撃か間接的な反撃かという語義での「間接」
なんですね。
740氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:53:21 ID:???
>>736
さんくす!
741708:2006/09/01(金) 18:54:41 ID:???
>>709>>713
どうもありがとうございました
少し検討しようと思います
742氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:55:45 ID:???
>>732
寄与分は、遺留分請求の対象にならないとされている。
理由:@減殺請求の対象は、明文上遺贈と贈与に限られており(1031条)、
    寄与分が含まれていない。
   A遺留分は被相続人の財産処分に対する制限、寄与分は共同相続人間の
    公平の理念の実現を目的としており、両者は無関係である。
743氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:05:20 ID:???
>>738
質問の前に、基本書を嫁。
それでわからんかったら、質問汁。
744723:2006/09/01(金) 19:10:33 ID:ZMplhp8J
>>743
すいませんでした。
やっぱり予備校のテキストと講師の説明だけでは限界がありますか・・
皆さん基本書は当然のように買うのでしょうか?
745氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:30:19 ID:???
>>744
(°▽°;)基本書持ってないの??

いろんなことを疑問に思うのなら、基本書を持たないと、それを解決できないよ。
(図書館で調べるのでは、手間がかかりすぎる。)
逆に基本書を持たないのなら、疑問を持たずに割り切りるべきだね。
これは、こういうもんなんだと。

予備校のテキストと講師の説明だけでいろんな疑問を解決しようとするのは、無理。
746732:2006/09/01(金) 19:33:31 ID:???
>>742
なるほど。BとCが子である場合(質問でここを書いていませんでした。
失礼しました)、遺留分は相続財産の1/2となるから、BとCの遺留分は
1/4になる。
とすると、BとCは第三者に対して250万ずつの遺留分減殺請求をすることが
できることになりますね。
相続財産に寄与したBは、寄与していないCとの間でちょっと不公平ですが、
寄与分と遺留分は無関係であるならそれはやむを得ません。
ありがとうございました。

747723:2006/09/01(金) 19:35:54 ID:ZMplhp8J
>>745
なるほど。
早速買います。
ありがとう。
748氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:37:08 ID:???
中村仁美の魅力について教えて下さい。
749氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:40:37 ID:???
>>748
あれ中野美奈子じゃなかったの??
750氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:43:17 ID:???
むしろ中野美奈だな
751氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:47:19 ID:???
>>748
さまーずの大竹に聞け。
752氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:47:28 ID:???
>>750
それなら白石ひよりだな
753氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:49:58 ID:???
貴様ラなかなかいいなー
754氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:49:59 ID:???

この基地外の自演がうざいのは何故ですか?
755氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:50:44 ID:???
貴様ラなかなかいいなー
756氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:51:05 ID:???
>>754
たまっているのだよ。いきりたっているのだよ。
757氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:54:08 ID:???
こいつってDNC平均以下で既修者試験も悪くて荒らしまくってたDQNでしょ?
氏んでほしいんだけど
758氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:56:27 ID:???
一期既習の低学歴君ではないかな
759氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:00:24 ID:???
>>758
そうなの?
既修者試験スレで騒ぎまくってた奴もいたからそいつかと思った
どっちにしろ池沼には変わりないけど
760氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:36:17 ID:EzZ31xch
法学部でなく他学部なんですが、
大学の必修科目で憲法民法刑法を一応勉強しました。
今から来年受験でローの既修って受かりますか?
できればどの程度のロースクールかも教えていただけたらと思います。
761氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:39:02 ID:???
桐蔭と立正。
762氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:44:34 ID:???
>>760
大学の授業だけじゃ無理。
一年間予備校で勉強しないなら、未修をお薦めする。
763氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:46:46 ID:EzZ31xch
>>762
あ、もちろん予備校でこれからの一年弱すべてを法律勉強にささげるつもりです。
764氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:50:14 ID:???
>>763
そんなら勉強次第。
今までしたことないだろうから、
アウトプットの講座をとった方がいいよ。
765氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:51:33 ID:???
来年既習で上位ロー
今年未収で中位下位ロー
どっちがいいですか
今法律の実力がちょうど中途半端なんで・・
766氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:52:41 ID:???
なんちゅう、自演や。
767氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:53:29 ID:???
>>765
来年、受けても上位に行けるとは限らない。
上位の既修は受かるのが、かなり難しい。
768氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:54:17 ID:???
>>766
へ?
769氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:54:31 ID:???
どこにでも受かるだろ
本人のオツム次第だが
770氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:55:10 ID:EzZ31xch
>>764
まじすか。
ありがとうございます。
いまいちロー入試のレベルがよくわからないんですが、
とりあえず中位ローレベルの既習目指してがんばります。
771氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:55:55 ID:???
>>767
やっぱ論文Aクラスじゃないとダメなんですかね・・
772氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:58:33 ID:???
>>771
いや、そこまでは必要ないと思うけど…。
来年以降も既修の入試難易度が高いか分からんし。
773氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:04:19 ID:???
>>772
なんか>>770の人とかぶった質問になったような感じですが、
ありがとうございました。
774氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:13:31 ID:???
>>773
あなたみたいにノリで質問する将来のロー・予備校のお客様候補
が増えてきているからね。まぁ頑張ってください。
775氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:51:48 ID:???
商法まで来たのですが、まず会社法から勉強しても変ではないでしょうか?
どうせ全部やることになるのだから気にしすぎ、とも自分で思いますが・・・

会社法まで勉強したら、なんかうまく言えないのですが、少し達成感がでそうな気がして。
776氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:33:02 ID:???
中野美奈子を見ると右手が高速前後運動をするのですが、理由を教えて下さい。
777氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:52:44 ID:???
>>775
会社法からやるべし。
総則・商行為と手形は簡単だから、
会社法で達成感に浸っても大丈夫。
778氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:53:02 ID:???
>>775
意味がよく分からんのだが。
779氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:54:39 ID:???
人生に意味なんてないよ
780氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:05:16 ID:???
>>777
会社法からやってみます!ありがとうございます。

>>778
わかりづらいですよね。すいません。
4月から予備校本と拓一過去問で独学してきたのですが、六法全部はなかなか
先が長くてようやく上三法を一通り見てきました。
まだまだやることがいっぱいですけど、会社法まできたら、少しは勉強したと自分で思える気がして・・・

やっぱりわかりづらいですね・・・失礼しました・・・
781氏名黙秘:2006/09/02(土) 01:30:30 ID:???
国語力
782氏名黙秘:2006/09/02(土) 03:26:46 ID:IoBAx3bP
学部に迷う大学受験生ですスレ違いですいません 論理の理解(筋の通ったことの理解)は得意なのですが、単なる暗記が苦手です 司法試験に一番必要なものを教えてください
783氏名黙秘:2006/09/02(土) 03:32:07 ID:???
>>782
改行
784氏名黙秘:2006/09/02(土) 03:33:35 ID:???
>>782
苦手なものを苦手と思わなくなる精神力
785氏名黙秘:2006/09/02(土) 03:45:12 ID:???
>>782

財力
786氏名黙秘:2006/09/02(土) 03:57:13 ID:IoBAx3bP
ごめんなさい まじめに答えてもらえますか?条文は文面を暗記することと内容を把握することどちらが大切ですか?
787氏名黙秘:2006/09/02(土) 04:02:29 ID:???
>>786
マジレスすると、質問が幼稚すぎてまじめに返答できない
それと、>>784>>785は真実だぞ
788氏名黙秘:2006/09/02(土) 04:09:27 ID:PtqwzzET
条文の文面なんてわざわざ暗記するものじゃない
1番重要なのは根性と文章力
789氏名黙秘:2006/09/02(土) 04:14:58 ID:T9TAr9JD
論文に改行は重要。
790氏名黙秘:2006/09/02(土) 04:31:19 ID:IoBAx3bP
私は論文を書くと改行しすぎて注意されるんですが
791氏名黙秘:2006/09/02(土) 04:50:56 ID:???
マーチ新卒で旧試験受けたり予備校行ったりしてない人が
マーチの奇襲に入って合格するって難しいですか?
三振候補ですか?
792氏名黙秘:2006/09/02(土) 05:03:26 ID:???
当然だが理解しないで丸暗記してもしょうがない。
ただ理解した上で記憶しなければいけないことも相当ある。
純粋に論理の展開だけで前に進める世界ではない。

そこそこ頭が良い上に泥臭い努力を厭わない頭の強い奴が向くだろう。

根性が重要というのは正しい。


793氏名黙秘:2006/09/02(土) 05:20:22 ID:lSdaYzJG
>>791
マーチ奇襲も簡単じゃないぞ。
死ぬほどやって1年。
普通に勉強して2〜3年かかるんじゃ
ないかな。
ただ、奇襲合格レベルだと基礎はできてる
からそこから試験合格レベルまで、
伸びる可能性は多分にある。
よって三振候補だとは言えないだろう。
つまり、素人からマーチ奇襲合格が
最初にして最大の関門だと思われる。
794氏名黙秘:2006/09/02(土) 05:21:13 ID:???
>>791
法卒なら普通に可能だろ。
まずは、ローに受かるのが難関だが。

就職活動と平行が吉。
795791:2006/09/02(土) 05:59:15 ID:???
どうもありがとうございました。
796氏名黙秘:2006/09/02(土) 15:58:11 ID:???
条文趣旨のバカ暗記に努めたことがあるが。
797氏名黙秘:2006/09/02(土) 17:41:30 ID:ulKja64x
ロー入試の面接のとき、服装はどうすれば…やはりスーツですか?
スーツ持ってないから急いで用意すべきか。
798氏名黙秘:2006/09/02(土) 18:00:47 ID:???
ロー関係は他で聞いたほうがよさそうですね。
>>797取り下げます。すみませんでした。
799氏名黙秘:2006/09/02(土) 20:14:24 ID:???
みんなスーツだよ。

買え

800氏名黙秘:2006/09/02(土) 20:16:20 ID:???
>>797
成人式の時に買わなかったの?
801氏名黙秘:2006/09/02(土) 21:11:02 ID:???
>>800
腐女子なら振り袖だな。
802氏名黙秘:2006/09/02(土) 21:28:17 ID:5ZcQ42Yl
常識で判断すると茶髪はダメでしょうが、男でややロングってダメですか?
みなさん、どんな髪型していくの?
803氏名黙秘:2006/09/02(土) 21:33:05 ID:???
>>802
それくらい大丈夫だよ
あんま気にすんな
メッシュで受かった人知ってるから
804氏名黙秘:2006/09/02(土) 21:38:00 ID:???
そう。
中身の方が大事っしょ。
人間は顔じゃない。
805氏名黙秘:2006/09/02(土) 21:43:01 ID:???
わかりました!
>>803さん>>804さん、ご親切にありがとうございました!
806氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:15:09 ID:???
質問です。
金銭債権が時効消滅した後の、主債務者による債権者への支払いは、
債務の「承認」にあたるのですか?「時効利益の放棄」にあたるの
でしょうか?
お願いします。
807氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:16:38 ID:???
どっちも当たんない。
ただ信義則上時効完成を主張できない。
808氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:17:32 ID:???
金銭債権が時効消滅した後の→金銭債権の時効完成後の
でした。すんません。
809氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:18:44 ID:???
>>806
どっちでもない。
810氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:20:52 ID:???
すんません、どっちでもないとすれば
法律上どういう行為になるのですか?
811氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:21:54 ID:???
事実行為
812氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:23:48 ID:???
弁済とかでもなく事実行為ですか?
あ、弁済って事実行為でしたっけ?
その事実行為によって、信義則上
時効完成を援用できないと考えるんですか?
すんません
813氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:24:37 ID:???
>>810
>>807に書いてあるじゃん。
814氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:26:18 ID:???
だーかーらー、
法律上単なる有効な弁済。
815氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:29:07 ID:???
ちょっ、時効との絡みきいてんのにみんな不親切w
債務者が時効完成知っていれば、時効利益の放棄に当たる
知らなければ、信義則上演用できなくなる
816氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:30:50 ID:???
通説は準法律行為説。
817氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:32:09 ID:???
>>815>>816
メチャよく分かりました。感謝です。
ありがとうございました。
818氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:22:24 ID:8fNlObBm
AはBに強迫されて土地を売る代理権を授与したところ、Bはその土地をCに買わせて
中間の利得を得た。CはそれをさらにDに売った。
・Aは救済を求めることが出来るか。
Aが言葉で強迫された場合と刃物を突きつけられた場合、また強迫されて契約書に
署名した場合と権利証等の一件書類を渡した場合とで違いがあるか。

刃物の場合は、そもそも意思表示がないことまでは分かったんですが、
ただの強迫との結論の違いがよく分かりません。。強迫でも取り消せば無効になって、
どちらも、無権代理者からの売買でも表示がある以上Dは109条で保護され、
Aは取り返せないと考えてしまうのですが…。
帰責性の違いか、と考えても、そもそも強迫ならなさそうですし。。

契約書署名と権利証渡した、の違いもよく分からないです。
相手の過失とか帰責性が変わってくるのか、とも考えましたが、
表示として大差なさそうですし。。
819氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:35:23 ID:???
権利能力なき社団の代表者の個人責任肯定説と否定説どっちが通説なんですか?
あと肯定説の構成員が有限責任であるなら代表者は無限責任ていうのは、債権者側の権利を考慮したということですか?
820氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:37:20 ID:???
難しい

まず言葉の場合は96T「強迫」にあたる→取消可
んで刃物なら意思の自由がないので強迫ではなく、意思表示は無効
っていう判例があるね。

契約書への署名は、多分代理権を授与するっていう契約書だろうから
代理権授与の表示に当たる
一方、一件書類を渡した場合は、外形からも代理権を授与しているとはいえず
代理権授与にあたらない。
まぁ問題に「代理権を授与したところ」とか書いてあるんだったら、
最後のやつは怪しいけどね。

そんな風に考えてみたけどどうでしょ
821氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:44:12 ID:???
前段はまぁ絶対的無効か取り消しじゃ、第三者の保護が全く違うってことが書ければいいんじゃない?

後段は820に同意。
ただ問題が不親切不明確だよね
822氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:45:19 ID:???
スポーツ新聞系のHPで,数日先の裁判予定を書いてるページどこだっけ。
823氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:46:54 ID:???
819否定説が通説だと思います。
肯定説そのものが債権者の利益に傾いたものですからね。
824氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:56:33 ID:ot+R2P1l
>>823ありがとうございましたm(__)m
825氏名黙秘:2006/09/03(日) 02:51:54 ID:YKlmQfs0
すみません、司法書士受験生なんですけど民法(現在、八割程度の正答率)のレベルアップのために司法の過去問の購入を考えています。
どこのものがお薦めでしょうか?
よろしくお願いします。
826氏名黙秘:2006/09/03(日) 03:51:12 ID:???
辰己詳細でFA
827氏名黙秘:2006/09/03(日) 06:43:34 ID:2FYDk/ls
休止と真摯の合格者では、その後の修習も別に行うのですか?

同じだったら休止合格者(500人枠を突破してきた)と
真摯合格者(1000人?)ではかなりレベルのばらつきがあって
真摯合格者の中から2回試験脱落が沢山出そうな気がするのですが。

休止1500人時代に2回試験脱落がたくさん出て
大量合格の弊害が・・・なんていうニュースやってましたから
気になりました。
828氏名黙秘:2006/09/03(日) 06:49:45 ID:???


開始時期が異なる
829氏名黙秘:2006/09/03(日) 07:53:49 ID:???
途中で一緒になるよ。
どちらにせよ紳士組みは二回試験で大量に落ちることは折り込み済み
830氏名黙秘:2006/09/03(日) 08:43:59 ID:6fHI3mkw
大学卒業後に新・司法試験を受けるには予備試験を受からなければならないが予備試験はどの程度のレベルなのでしょうか?
831氏名黙秘:2006/09/03(日) 08:53:40 ID:A+j+mMPx
超難関と考えられてる
832氏名黙秘:2006/09/03(日) 09:45:32 ID:???
予備試験>甲子園優勝>旧試合格>コンビニバイトの面接合格>>>>>>新試験合格
って感じ
833氏名黙秘:2006/09/03(日) 11:38:54 ID:???
先日、コンビニバイトの面接に合格しましたが、
新試験にはもちろん合格しますよね?
834氏名黙秘:2006/09/03(日) 11:55:10 ID:???
>>833
同じ意気込みで臨めばおk
835氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:01:06 ID:YKlmQfs0
826さん、ありがとうございます。
836氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:08:10 ID:???
たとえば、憲法以外の科目で30点を連発したけど憲法で白紙答案で0点又は5点くらいとってしまった場合には、不合格となるけど、総合順位はどうなるの?でるの?
837氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:25:55 ID:???
>>836
一般的には偏差値による修正があるから素点が0ないし5くらいでも
10点ちょいぐらいまで行くため、一科目のみの不合格はほぼないといわれてる
だから成績出るのかとかは謎
838氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:29:00 ID:???
無銭飲食の単純逃走型で、詐欺罪も窃盗罪も成立しないという理由は理解できるのですが、
現行犯以外で罰する方法はないのですか?
余りに常識に反してる気が・・・
馬鹿げた質問でしたらすみません
839氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:33:17 ID:???
は????
840氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:34:25 ID:???
>>838
利益窃盗は罰しないというのが日本刑法の態度なので、罰せられません。
ただ、当然ですが民事責任は負います。
また、飲食であれば、注文時に支払い意思がなければ詐欺罪が成立するので
無罪となる範囲は、一般的にありえないほどに狭いです。
こういう風に考えれば、それほど非常識ではないともいえるかもしれません
841氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:58:52 ID:???
>>840
有難うございます、納得できました!
842氏名黙秘:2006/09/03(日) 15:44:16 ID:???
myティンポが右25度に曲がっている理由を教えて下さい。
843氏名黙秘:2006/09/03(日) 16:44:25 ID:???
きつめのズボンはいてるときに勃起しまくったから。特に風が当たっただけで勃起する中高生時代の影響が大きい。
844氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:19:53 ID:???
予備試験の難易度って、今年の現行試験レベルくらいじゃないの?
845氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:21:16 ID:???
それより上だとされてる
846氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:21:21 ID:???
>>838
犯罪が成立するなら現行犯でなくても、起訴して罰することは可。
ただし、証拠がない場合が多いため、実際には処罰ができないだけ。

犯罪が成立しないなら(無銭飲食単純逃走型)、現行犯逮捕がそもそも不可能。
もちろん犯罪が成立していないから罰することも不可能。

犯罪が成立する場合もしない場合も、別途民事で損害賠償を請求すること
は可能。
しかし、費用倒れとなる可能性が高いため、実際上は裁判外の和解をするだろう。
847氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:23:53 ID:???
【社会】 キャバクラ店長、13歳少女働かし逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157273585/
848氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:23:54 ID:???
> 今年の現行試験レベル

旧試択一よりちょい上ってとこかな
849氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:41:10 ID:???
新=現行?
なら九死択一よりちょい下かと。
850氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:41:59 ID:???
旧試択一なら新試足切りのちょい上って程度だな
851氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:44:16 ID:???
>>850
紳士結果待ち乙ー
まぁどうこう言わずレベルがレベルだからきっと受かってるよ
852氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:01:50 ID:???
取得請求権株式と取得条項付株式の違いってどんなことがある?
853氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:04:11 ID:???
イニシアティブ
854氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:05:44 ID:???
>>852
株主が自己株式の買取を請求するか、会社が一定の事由が発生したことを
理由に自己株式の買取をするかの違い。
855氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:48:08 ID:???
>>852
定款の記載事項。

他には?
856氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:25:58 ID:qOQhA4u6
今年の合格者数は、新1000、旧500程度らしいですが、
来年19年は、旧は300程度だとして、新は受験予定者はどのくらい(今年不合格+既習2期+未習1期)で
合格数はどのくらいなのですか?
また、正式に決まるのはいつ頃なのでしょうか?

また、20・21・22年はそれぞれ、どのようになるのが一番妥当な予想なのでしょうか?
857氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:43:47 ID:???
858氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:56:29 ID:???
アナルにサラダ油を使ってボールペンを入れる癖が直りません。
859氏名黙秘:2006/09/03(日) 21:06:31 ID:???
>>858
ボールペンより専用のバイブ等を利用しましょう。
安全です。
860氏名黙秘:2006/09/03(日) 21:13:06 ID:???
>>843-844
>>858-859
本当に何でも答えてくれるんだなw
861氏名黙秘:2006/09/03(日) 21:29:22 ID:???
サブノートというのを本屋で見たのですが、先輩方は使っているのでしょうか?
自分で1から作るのは時間と手間が余りにかかるのでしませんが。

今はCブックの論証だけを集めた本(クイックチャージ)に、余白も少ないので自分で学説を少し書き足してるだけです。
でもこれだと論点しか回せず、自分のやり方は間違ってるのかなと不安になります・・・
862氏名黙秘:2006/09/03(日) 21:32:18 ID:???
それだけだともちろんダメだよ
863氏名黙秘:2006/09/03(日) 21:57:20 ID:???
書くのが好きなヒトだったら自作もいいんだけど、普通なら
Cブックとかシケタイとかでいいんじゃない?
論証覚えるのはまず大事だよ。
その先として、ってコトね。
864氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:22:15 ID:???
>>862さん
>>863さん
お返事ありがとうございます。
論証は今の方法で、定義などは予備校本で確認してノート代わりにすることにします。
今の実力では特に追記することが思いつきませんが・・・
865氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:27:26 ID:h1LFSNof
択一の正誤問題で、判例がなく通説と有力説がある場合、どちらが正解でどちらが不正解なのでしょうか?
それともどちらも正解なのでしょうか?

司法書士の択一問題H15-20の学生の発言エは、通説である解除条件説ではなく、
申込失効説の内容だったんですが、正しいとされています。
どちらの説も、結論は契約は成立しないと同じなんですが、
気になったので一般化した質問をさせていただきます。
866氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:33:01 ID:???
>>865
問題が民法であることを前提にしますが…。

単純正誤問題の結論は判例で。なければ通説で。これ鉄板。
民法では有力説はものすごく有名な場合以外は使わないかも。
867865:2006/09/04(月) 00:15:33 ID:0MQFZrT0
>>866
あ、言及漏れでした。ご指摘の通り民法の問題です。
問題は承諾の期間を定めた申込に対して、承諾を発信したが期間内に申込者に到達しなかった場合に
学生の発言は、「申込み」の効力を失うとあります。
そして、その発言は正解となっていたのです。
しかし、通説は「承諾」の効力が失われる(解除条件説)と山本先生の教科書にはあり、
疑問に思ったしだいです。
868氏名黙秘:2006/09/04(月) 05:03:18 ID:???
昨日彼女に会ったら、歯にちぢれ毛がついてました。
理由を教えて下さい。
869氏名黙秘:2006/09/04(月) 05:07:05 ID:???
>>868
フェラしたんだろうな。
もっともレズでクンニの可能性もあるが。
ただ、普通は気付く。
よって、ネタだな。
まぁいいや。
870氏名黙秘:2006/09/04(月) 05:24:22 ID:apmndCK2
わからないのですが、旧司法試験が法科大学院を出てなくても受けれて新司法試験が法科大学院をでていないとダメって事ですか?
871氏名黙秘:2006/09/04(月) 05:36:40 ID:???
>>870
そういうことです。
872氏名黙秘:2006/09/04(月) 06:33:45 ID:???
席に画鋲が貼ってありました。
ちなみに平均年齢27歳の集団です。
873氏名黙秘:2006/09/04(月) 08:12:42 ID:???
>>870
新司法試験でも、非法科大学院ルートはあります。
詳しくは法務省のホームページを参照してください。
874氏名黙秘:2006/09/04(月) 08:13:33 ID:???
>>872
こちらは釘で対抗しましょう。
875氏名黙秘:2006/09/04(月) 19:09:43 ID:???
質問!
「心にナイフをしのばせて」の弁護士って誰ですか?
ヒントでもおけ
876氏名黙秘:2006/09/04(月) 19:59:04 ID:???
直角プリズムの面精度測定について質問です。
面精度rms0.005λをPV測定した場合の面精度は何λになりますか?
877氏名黙秘:2006/09/04(月) 20:30:53 ID:???
λ/80
878氏名黙秘:2006/09/04(月) 20:37:00 ID:???
>>877
スミマセン、計算式をご掲示願います。
879氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:46:12 ID:c7AwI24S
新司法試験は合格後に成績が開示されるのでしょうか??どなたか教えてください。
880氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:30:04 ID:???
【質問】
優秀なおまいら漏れを助けろ
(1)
AがBに甲建物を売却、引き渡し登記済、B代金は後日支払
BがCに甲建物を賃貸した、引き渡し完了
BがAの代金支払いを不履行
A、AB間契約を解除

この場合ってCは賃借権をAに対抗できるのか(借地借家31)?

(2)
AがBに甲建物賃貸、引き渡し済み
BがCに甲建物転貸、引き渡し済み、Aの合意なし、信頼関係壊すまででもない
BがAへの賃料支払滞りまくりで信頼関係崩壊
AがAB間契約解除(541)、541の適用は可だとして

この場合はCはAに賃借権対抗できないんだよな?

何か(1)の場合と均衡を欠く気がするんだが。
そもそも(1)の場合だとAは甲建物を売ろうとしてたんだよな。
ならCの賃借権なんか付いてたら解除しても売りずらくならないか?

逆に(2)の場合だともともとAは賃借に出そうと思ってたんだからCに貸してやってもいい希ガス。
881氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:40:57 ID:4/EnQ4oF
>>880
(1)民法545条1項ただし書きに注目。
(2)民法613条1項本文に注目。
882氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:45:17 ID:???
>>880
中央の問題??まーいいけど

(1)の場合、545T但の第三者に当たるとすれば、借地借家31の具備あるから
C保護される→Cは賃借権をAに対抗できる、と思う

(2)の場合、債務不履行解除ならいうとおり。CはAに賃借権対抗できない(判例)

そんで均衡を欠くっぽい。
ただ、まず(1)は判例じゃないと思う。
(2)の判例に対して、Cへの催告を要件にすべきっていう学説の強い批判があるのは
(2)の結論がCに酷、と考えられている証拠。
とすると、判例なら(1)でCを保護しないかもしれないなーとか思う。

(1)で判例あるならまた考えるけど。
883氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:54:29 ID:???
>>881
さんくすこ

>>882
おっしゃるとおり中央でつ
漏れ民法で(2)の場合の判例がこびりついてたので、(1)の事例でさんざん悩んだ挙句解除を対抗できるとしてしまったのでつ
その後(1)類似の判例を探したもののみつからず
どう考えるべきなのか悶々としてました
884氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:58:20 ID:9mh3chF2
>何か(1)の場合と均衡を欠く気がするんだが。
>そもそも(1)の場合だとAは甲建物を売ろうとしてたんだよな。
>ならCの賃借権なんか付いてたら解除しても売りずらくならないか?

>逆に(2)の場合だともともとAは賃借に出そうと思ってたんだからCに貸してやってもいい希ガス。



私の考え。
解除しなかった場合を考えると、同じ賃貸借といっても
(1)ではBは所有権者として振る舞った(物権の効力)
(2)ではBは債権者として振る舞った(債権の効力)
解除した場合、物権者として振る舞った方を厚く保護すべき。

っていいうのはどう?
885880:2006/09/05(火) 00:05:12 ID:???
>>884
同じ賃貸借でも賃貸人が所有者であるか賃借権者であるかで、賃借人(転借人)の保護が変わるってことでつか
確かに転借人は賃借人から借りてるからある程度危険を知ってると言えそうですね
886質問:2006/09/05(火) 00:10:39 ID:QX3cikdA
民事訴訟法で、訴訟係属(特定の事件が両当事者の関与のもと、特定の裁判所によって審判されている状態)
の消滅時期は、いつですか?
1、事実審の口頭弁論終結時
2、判決言渡時
3、判決確定時
887氏名黙秘:2006/09/05(火) 00:20:43 ID:???
888質問:2006/09/05(火) 01:15:38 ID:k/yiOwEf
ありがとうございます。
886の質問の続きです。@民事訴訟法124条の訴訟手続の中断および受継は、
訴訟係属中におこる。A民事訴訟法124条1項1号は確定判決後に死亡
が発覚した場合は適用されない。B事実審の口頭弁論終結後、
判決確定前に当事者が死亡し、かつ発覚した場合は124条1項1号で
相続人などに受継される。また確定判決後に発覚した場合は、115条1項3号で
判決効が相続人などに及ぶ。Cある予備校テキストに当事者が口頭弁論終結
後に死亡し、口頭弁論終結後に発覚した場合、115条1項3号が適用されるとの
図があるが(I塾試験対策講座民訴法第2補正版498ページ下)、発覚は確定
判決後とするべきである。
以上、@からCまでは正しいでしょうか?ひとつだけでも結構ですからご教示ください。
889氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:22:08 ID:???
890氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:24:03 ID:???
ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃちゃんちゃちゃんちゃん♪
ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃちゃんちゃちゃんちゃん♪
2ちゃんねるに書き込んでヒマをつぶそうと思ったらぁ〜、のめりこんで人生をつぶしちゃいましたぁ〜♪
       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
891氏名黙秘:2006/09/05(火) 09:20:50 ID:???
>>888
>@民事訴訟法124条の訴訟手続の中断および受継は、訴訟係属中におこる。
Yes.

>A民事訴訟法124条1項1号は確定判決後に死亡が発覚した場合は適用されない。
「確定判決後に」っていうのが意味わからんが、
「判決『確定』後に」死亡が発覚した場合には、承継する手続がないから、適用はされない。

>B事実審の口頭弁論終結後、判決確定前に当事者が死亡し、かつ発覚した場合は
>124条1項1号で相続人などに受継される。
>また確定判決後に発覚した場合は、115条1項3号で判決効が相続人などに及ぶ。
また「確定判決後」www
口頭弁論終結後、判決が言渡され、上訴期間経過前に当事者が死亡し、
同期間経過後に発覚したという場合、
原則として、相続人等に承継されるまで訴訟手続は中断するから、
承継されるまで上訴期間の進行は停止する。
もっとも、訴訟代理人があれば上訴期間は進行し、判決は確定する。
その場合には、判決効は相続人に拡張される(115条1項3号)。

>Cある予備校テキストに当事者が口頭弁論終結後に死亡し、口頭弁論終結後に発覚した場合、
>115条1項3号が適用されるとの図があるが(I塾試験対策講座民訴法第2補正版498ページ下)、
>発覚は確定判決後とするべきである。
115条1項は「確定判決」の効力を定めた規定だから、
正確を期するためには、口頭弁論終結後よりは判決確定後の方がいいのかもしれない。
まあ、シケタイのコンセプトからいって、そこまで求めるのもどうかと思うが。
892氏名黙秘:2006/09/05(火) 09:40:30 ID:???
>>880
質問スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1155308142/
の596以下に、同じような質問とそれに対する答えがあった。

一応答えらしきものを貼っておく。

642 :氏名黙秘 :2006/08/29(火) 01:02:00 ID:???
>>619
違和感を感じるのも間違いではないかもしれない。

しかし、AB間の契約が売買契約か賃貸借契約かで決定的に異なる点がある。
それは、AがBの債務履行まで対抗要件の具備を留保できるかという点。
AB間の契約が売買契約の場合、AはBが代金を支払うまで建物の引渡(登記移転含む)を
留保することができる。
しかし、AB間の契約が賃貸借契約の場合、AはBが賃料を支払うまで建物の引渡を
留保することはできない(留保すると、Bは賃貸借契約の目的を達成できない)。
だから、売買契約の場合は、AがBに対抗要件を具備させた場合に、
Bの対抗要件を信頼して取引に入った第三者CをAに優先して保護してよいが、
賃貸借契約の場合は、第三者Cよりも、Aの保護の方が優先される。

同じ解除前の第三者でも、上記のような違いがある点に鑑みれば、
賃貸借と売買で結論が異なるのも納得できる。
(ただし、賃貸借の場合に、あまり解除前の第三者という話は聞かない。)
893氏名黙秘:2006/09/05(火) 09:52:28 ID:???
>>892
対抗要件を信頼して賃貸借したわけではないよ。
大体、対抗関係にないし。

全然説明になっていない。積極ミス。
894質問:2006/09/05(火) 11:22:14 ID:Rc81m/1K
>>891 ありがとうございます。
895氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:39:22 ID:???
旧試験用六法は何のために買うんですか?無駄に高いだけだと思うのですが。
896氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:05:05 ID:???
条文の位置になれるため
897氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:32:13 ID:???
>>896
やっぱそうなんですね。ありがとうございます。
898氏名黙秘:2006/09/05(火) 14:56:55 ID:GTbTdMAZ
ロー入試科目が、憲法・民法・刑法・民訴・刑訴・商法
となっているのですが、シケタイでいうと行政法以外すべてやる必要があるということでしょうか?
債権や物件・相続なども普通に含みますよね?
899氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:02:17 ID:???
行政法も必須のローもある
全部だよ全部
900氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:25:15 ID:GTbTdMAZ
>>899
ロー入試科目が、憲法・民法・刑法・民訴・刑訴・商法
となっているローの話なんですが・・
901氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:35:25 ID:???
そこしか受けないならそれだけでいいんじゃない?
902氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:36:11 ID:???
正直>>898は既修者として入学するのは無理な気が・・・
903氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:37:03 ID:???
>>902
まだ学部1年生か高校生だと思うよ
904氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:42:01 ID:GTbTdMAZ
>>902
どうしてですか?
905氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:43:22 ID:???
>>904
来年のロー入試を受けるのですか?
906氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:45:02 ID:???
質問に質問で答える池沼も合格できないと思うよ
907氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:45:15 ID:???
>>904
頑張りなさい

以上
908氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:46:32 ID:???
>>904
やればできる必ずできる

以上
909氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:46:44 ID:GTbTdMAZ
>>905
そんな時期にシケタイどれやればいいか聞いてたら問題でしょ!違いますよ^^
910氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:48:42 ID:???
>>909
だよねw
ごめんごめん
全部範囲だよ
911氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:51:35 ID:???
IDが赤くなる前に失せなさい
912氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:23:29 ID:???
先日初めてサブノートを買いました。
そうしたら友人に択一六法にすればいいのにと言われました・・・

サブノートというものを利用している人は極少数なのでしょうか?
定義や構成要件などがすっきりしてて、これと論証集を組み合わせれば一日で総復習できそうなので
良いかな?と素人ながらに思ったりしました・・・
913氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:25:00 ID:???
あっそう
914氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:38:59 ID:???
>>912
勉強法なんて人それぞれでいいじゃないか。
サブノート使って受かった人もいれば、使わなかった人もいる。
人それぞれなんだからあなたにあったやり方でやればいい。
915氏名黙秘:2006/09/05(火) 17:00:43 ID:???
そだね
916氏名黙秘:2006/09/05(火) 18:08:44 ID:Hfk9Z6JH
どうして法科大学院に入る人がいるのですか?
入らなくても司法試験は受けれるのに…
917氏名黙秘:2006/09/05(火) 18:36:18 ID:???
>>916
簡単に合格できるから
918氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:01:17 ID:???
いそがばまわれってことだね。
919氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:08:42 ID:???
会社法のシケタイを買って30Pくらい読んだのですが、条文番号が鬼のように出てきます・・
これは全てその度に一つ一つ六法で確認したほうがいいのでしょうか?
920氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:17:53 ID:???
>>919
当然した方が良いが、

会社法の場合、まじ嫌になるから、
初心者さんなら制度の概要を掴むのを先にして、
条文の把握は、取締役、新株発行、株主の権利が絡むところ以外は飛ばしたほうがいい。
921氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:39:21 ID:???
でも、制度の概要を把握したら、次は条文を全部確認したほうがいいね。
922氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:41:16 ID:zJi7Mbd5
ロー出て三振したらどうなりますか??
923氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:43:18 ID:???
>>922
就職
まぁそういう人たちを雇いたいって会社もあるでしょう
924氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:43:57 ID:???
>>918
まさにその通り
925氏名黙秘:2006/09/05(火) 21:53:55 ID:zJi7Mbd5
企業法務ですか???
926氏名黙秘:2006/09/05(火) 22:03:50 ID:???
>>925
まずは、営業にきまっとるがや。
地べた這いずり回る泥臭い仕事で修行させられるのが社会と言うもの。
927氏名黙秘:2006/09/05(火) 22:04:19 ID:???
いいえ
法律を少しかじった
運転手さん
928氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:26:47 ID:???
少なくとも経歴を生かした最低の働き口はある

ローに行けない旧試敗退者はそれすらない
929氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:32:13 ID:???
それはそういう人が出てみないと分からない。
人数多くなるのは3〜5年ぐらい後かな?

聞くトコロによると、企業は三振博士に興味なしみたいだけど
930氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:36:13 ID:???
だからー
そんなカスにまともな企業が興味あるわけ無いだろ

問題は最低限の働き口があるかどうか

そもそも法務とか論外
せいぜい零細企業の営業月収20万

それでも三振博士にはありうるが、
旧試撤退組にはそれすらないって訳
931氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:38:46 ID:???
そのレベルの話か、、
なら司法浪人でも何とかなってんじゃん。
本気出せば求人は結構あるわけで
結局その段階では制度改革でも大きな変化なしかな〜とか思う
932氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:40:28 ID:???
>>931
30台就活スレ見てみな
涙無しではいられないよ
学卒日東駒専以下の口しかない

それが三振野郎だとせいぜいマーチ程度の口はあり得るだろうよ
933氏名黙秘:2006/09/06(水) 00:30:07 ID:???
>>930
なんか勘違いしてるな。ちゃんとまともな企業の求人あるよ。

手取14万の旋盤工見習とかな。
934氏名黙秘:2006/09/06(水) 00:43:46 ID:???
ガテン系すら視野にいれてるやつもいるのか
終わってんなw
935氏名黙秘:2006/09/06(水) 01:03:49 ID:???
旧試で合格できないと地獄だな
936氏名黙秘:2006/09/06(水) 01:06:14 ID:???
新試でもいちおおk
937氏名黙秘:2006/09/06(水) 03:45:59 ID:???
>>930
>せいぜい零細企業の営業月収20万

おまえの意見も相当非常識だけどな
938氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:30:50 ID:???
どん底を知っている方がお見えになりました。
939氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:36:05 ID:Aq34M53z
司法試験って大学卒じゃないと受けられないんですか?
940氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:38:10 ID:???
もう大卒でもダメになりました
941氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:43:14 ID:Aq34M53z
>>940
レスサンクス。というと、院に入らないとダメなのですか?
942氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:45:19 ID:???
旧試験はまだやっている。

ところで、旧試験終了後の予備試験は学歴年齢不問。
幼稚園児・小学生でも受験可能な試験です。
943氏名黙秘:2006/09/06(水) 07:40:16 ID:ZZ2m59sg
ホアー!なんだあの30以上就活スレは!
944氏名黙秘:2006/09/06(水) 10:46:26 ID:???
それが旧試の夢の代償だよ
945氏名黙秘:2006/09/06(水) 19:02:16 ID:???
きょうまことのラジオ聞いたヒト、いる?
AMの文化放送朝の番組
946氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:14:03 ID:???
>>942
いや、年齢とか学歴で区切る案がある。
947氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:23:40 ID:???
>>946
学歴は知らないが、年齢で切ると憲法違反のおそれが出る。
そもそも、ロー経由以外のルートなのだから無理。
社会人を積極的に入れるということは年齢無視だということ。
学歴はまあ、択一論文口述のうち、択一で切れば論文採点に
影響ないから不要。
948氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:28:04 ID:2gTe+cZM
年齢できるとなぜ憲法違反なのか無知な
俺に教えて。
949氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:32:16 ID:???
>>948
ならないでしょ。
そんなこと言ったら、公務員試験のほとんどは違憲になる。
950氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:38:07 ID:???
>>948-949
憲法人権をもう一度勉強しましょう。
951氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:43:10 ID:???
ベテが必死だな(笑)
952氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:57:04 ID:???
合理性がありゃ差別なんてたいがいOK
953氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:59:48 ID:???
その合理性を検討するのが一番のキモなのに。
審査基準を挙げただけで何か言った気になってはいかんよ。
954氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:32:29 ID:???
年齢で切るのなんて別に問題ないでしょ。
それをいったら有資格者しか法曹になれない制限すら違憲になりかねない。

ってか、大学の入学資格の制限も公務員試験の年齢制限も喫煙制限も何でも違憲にしかねない
論理はやめてくれ。
あと、>>947は社会人を入れるためだから年齢無視っていうけど、上で言ってる年齢制限ってのは
文脈的に18歳以上とか20歳以上、っていう子供を排除する場合を想定してるとしか読めない。
955氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:33:22 ID:???
そもそも、そういう案が実際にあるのに憲法違反とか言ってどうする
956氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:35:00 ID:???
ここには頭悪い奴がいるから疲れるね
957氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:38:07 ID:???
横レスだが違憲と断じている方がセンスが悪い

理由は、結論で法律論を語っているから
理論的説明は双方からつく

自分のとる結論を所与のごとくに論じて、
しかも相手との論点のすりあわせも出来ない奴はスジが悪すぎる
958氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:39:40 ID:???
どのレスも違憲なんて断じていないよ。どこ読んでるの。
959氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:41:31 ID:???
日本語がまともに扱えない奴はレスをするな
960氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:53:31 ID:???
他人を中傷する暇があるならよく読め。
961氏名黙秘:2006/09/07(木) 11:55:45 ID:???
今回の新司の発表ではロー別の合格率または合格者数も発表されますか?
どなたか回答お願いします。
962氏名黙秘:2006/09/07(木) 12:05:39 ID:???
厳しくない?

デスノートの作者、小畑健が銃刀法違反で逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157597714/
963氏名黙秘:2006/09/07(木) 12:59:50 ID:???
>>962
板違い
法律相談は法律勉強相談板で
964氏名黙秘:2006/09/07(木) 15:43:56 ID:???
ビラ貼り住居侵入→無罪、と同じにおいがする
965氏名黙秘:2006/09/07(木) 17:23:41 ID:???
たぶん別件じゃないの
966氏名黙秘:2006/09/07(木) 21:27:37 ID:???
くすり?
967氏名黙秘:2006/09/07(木) 23:01:21 ID:???
上三法の知識は完択で充分でしょうか?
シケタイと完択(全部独学・・・)、予備校は答練のみ受講で来年のロー入試をめざしています。

択一六法はあんなに小さいのに詰まりに詰まっていて、素人ながらに感動しました
968氏名黙秘:2006/09/07(木) 23:13:40 ID:???
ロー既習ですよね
それほど高いレベルではないので、その教材でも十分対応できると思います
ただ、体系が全部独学なのは気になるので答練での指摘はちゃんと顧慮を。
そんな感じでしょうか。
969氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:18:33 ID:???
>>968さん
お答え頂きありがとうございます。
少し安心しました・・・頑張ります。
970氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:08:38 ID:???
関西大学と立命館だったらどっちにいくべきですか?
試験日かさなっちゃってどちらかしかうけれないんです
教授の質や学生の質、課題の量などすべてを考慮すれば
どちらがおすすめですか?
971氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:15:00 ID:???
立命。
972氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:19:44 ID:???
ありがとうございます
それはどの点でですか?
あきらかに立命ですか?
973氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:33:45 ID:???
俺のツレが関大行ってるが課題大変みたいよ。
あと、成績評価も厳しいんだと。
学校としての評価も立命の方が上でしょ?

霞ヶ関の官庁訪問で会った立命の奴等は
個性的で面白い奴ばっかだったし。
ちなみに関大は見なかった。
学部の評価も混ざってるが、ローも
学部のカラーを往々にして引き継いでいる
のでそう思った。

家から近い方ってのも一つの手だけど。
974氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:40:50 ID:???
そうですか
参考になります
立命の方向で検討してみます
ありがとうございました
975氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:47:36 ID:???
主観的な意見で悪かったね。

実際行って自習室なんか見せてもらうと
いいかも。
そこにいる学生や空いている机に乗って
いる本なんか見てみると何かわかるかもしれん。
976氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:07:29 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
977氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:07:46 ID:???
関西大、立命館の両方を知っている人はそんなにいないでしょう。
何か一点、自分にとって価値のある基準でもって決め手は如何?

学費(奨学金の採用数も含め)の高低、自宅からの距離
旧司法試験の合格者数、施設の充実度、、、

何でもいい。
978氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:08:43 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
979氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:09:36 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
980氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:10:16 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
981氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:11:25 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
982氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:12:07 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
983氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:13:40 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
984氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:14:40 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
985氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:15:48 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
986氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:16:48 ID:???
馴れ合いなんか見たくねーーー
ここは喧嘩上等2ちゃんねるだぜ
関大とリッツ?
ガキは糞して寝てろ!
我ら特攻野郎Bチーム
987氏名黙秘:2006/09/08(金) 06:50:29 ID:???
美香と付き合うにはどうすればいいか教えて下さい。
988氏名黙秘:2006/09/08(金) 07:56:42 ID:???
基本的な質問ですいません。
旧試験の択一試験の成績は、それ以降の成績に加味されるのでしょうか?
例えば、択一で満点だった人と合格下限ギリギリだった人では
論文や口述で合格に必要となる点数は変わるのでしょうか?
989氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:17:31 ID:qMLuXXm3
本年度センター適正試験が46点でした。出願できるローありますか?
その他プラス加点になるような資格は無い社会人です。
990氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:20:50 ID:???
次スレよろしく
俺は駄目だった
991氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:27:29 ID:???
>>987
原則としては申込と承諾の合致が必要であるから、
とりあえず美香に申込をしてみたまえ。

>>988
法務省のHpをみてみたまえ。自分で調べる事を覚えるのも肝要だ。

>>989
各ローのHpを見れば、定員割れしているローもあり、そういうところなら入学は可能だ。
だが、適性46点というのはつまり適性がないということを示しているわけであるから、
そもそも法律家への道を諦めた方が君のためであろう。
992氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:30:58 ID:???
>>989
ネット上にある伊藤塾の体験記を見ておいで。
意外に低い点数で意外なローに合格している人がいるから。
993氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:35:09 ID:???
そういう人を特に取り上げてるんだろw
994氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:36:02 ID:???
>>991
988です。
そうですね。まずは自分で調べなければいけませんね。
すみませんでした。
995氏名黙秘:2006/09/08(金) 10:01:29 ID:???
次スレ

司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart41
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157677226/
996氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:20:03 ID:???
>>995
997氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:20:56 ID:???
>>995
998氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:22:50 ID:???
おつ
999氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:24:44 ID:???
1000
1000氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:25:23 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。