司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
【重要】でも法律相談は法律相談板(http://school5.2ch.net/shikaku/)に行け。

前スレ 司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart37
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1147797064/

尚、ロースクール情報、基本書、予備校テキストについてはそれぞれ専用の質問スレがあるのでそちらで。
2氏名黙秘:2006/06/22(木) 00:26:07 ID:???
ついでだから貼ってみると前スレの>>2が言ってたので貼ってみる。
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=336
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=344
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=345
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】
3氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:09:53 ID:???
「神経質」な漏れはヤフオクで入札させてもらうことができません。
どうしたらよいですか?
死んだほうがよいですか?(切実)
4氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:24:58 ID:???
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、予備校の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて自習室に戻りました。
すると周囲の方々が騒ぎ出して、結局私はその予備校を出禁になりました。
皆さんはどのようにうんこを処理しているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
5氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:27:11 ID:???
>>4
あなたは精神病院にいくことをお勧めします。
6氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:31:36 ID:???
>>5
コピペだよ
7氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:32:21 ID:???
微妙にいじっているなw
8氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:56:38 ID:???
司法板の法学検定スレってないの?
9氏名黙秘:2006/06/22(木) 02:07:58 ID:???
>>8
いまはないっぽい。たまに立ってたけど、需要ないからなぁ。
資格板にあるから別に問題ないと思うが。
10氏名黙秘:2006/06/22(木) 02:59:14 ID:???
司法試験委員一覧見れるとこ教えてください
11氏名黙秘:2006/06/22(木) 03:38:20 ID:???
>>10
ない。
12氏名黙秘:2006/06/22(木) 08:42:20 ID:???
「履行拒絶の意思が明白な場合と異なり、受領拒絶の意思が明白な場合には解除には弁済提供が必要」と詳解に書いてあるんだけど、受領拒絶の意思だけが明白な場合なんてありうる?知ってる人教えてくれ!
13氏名黙秘:2006/06/22(木) 08:50:45 ID:???
ありうる
14氏名黙秘:2006/06/22(木) 09:37:06 ID:kyBgy8uq
>>10
法学書院の受験新報の特集記事
15名無しさん@引く手あまた :2006/06/22(木) 09:52:44 ID:???
法学部の大学教授は、弁護士の資格を持ってるのですか?
16氏名黙秘:2006/06/22(木) 10:02:26 ID:???
弁護士になる資格を持ってる
17氏名黙秘:2006/06/22(木) 10:25:18 ID:???
民法・平成3年第1問
舗装工事の有益費償還請求を出来るのは、DでなくCだと思うのですが、どうでしょうか?

B→Dの不当利得返還請求に対し、Dは賃料として支払っているので利得なく不可
B→Cの不当利得返還請求に対し、Cは賃料(法定果実)取得の法律上の原因あるので不可
逆に、C→Bに対し、賃料相当額を舗装工事の費用に「Cが」支出しているので、有益費償還請求可
と考えました。
18氏名黙秘:2006/06/22(木) 10:39:04 ID:GmyXhAYQ
不当利得で所有者に請求してもいいし
有益費償還請求で賃貸人に請求してもよい。
いずれにしても片方にいったら片方が消える。
不真正連帯債権ということになる。
サダトモライブ本適当に書いたが該当箇所
合ってる?
他にいろいろかいてあるけどまとめるの
めんどくさい。
19氏名黙秘:2006/06/22(木) 11:20:10 ID:+16lLS2B
ひとつ質問があります。
時効利益の放棄は「相対効」だということは分かるのですが、
主債務者が「時効完成後の債務の承認」をした場合の効果も相対効であって、その効果は物上保証人には及ばないということでよろしいでしょうか?
及ばないとした場合、その根拠はどのように説明したらいいでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
20氏名黙秘:2006/06/22(木) 11:38:14 ID:???
それは賃貸借契約の清算の話で、そもそも賃料として工事しているのだから、
契約当事者間では有益費にはならないはず。

質問の趣旨は、Dは使用の対価(賃料)として工事をしており、本来Cは
現金で受け取るところ、これを舗装工事に充てているのだから、この支出が
占有者の有益費償還請求にならないか(C→Bに請求できないか)ということです。

さだとも・柴田は、Dからの請求と構成しており、なんでなんだろう?と思いました。
あと、Cからの請求とすると、留置権の成立に必要な占有がDを通した間接占有になるが、
Dが所有権に基づく請求により返還した場合、応じなければならない(留置権の意味がない)のでしょうか?
21氏名黙秘:2006/06/22(木) 11:47:30 ID:???
>>19
結論は相対効です。根拠は自己の意思に基づかず義務は負わないという私的意思自治の原則でいいと思います。
完成前の承認による時効中断効は物上保証人に及ぶことと区別が必要です。
22氏名黙秘:2006/06/22(木) 12:35:45 ID:???
他人物賃貸借で、真の所有者が、誰に不当利得返還請求できるかって判例もあったな。
23氏名黙秘:2006/06/22(木) 12:49:17 ID:???
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;・;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)   次スレ誕生
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /        オメデトウwwwwww
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ           by世っちゃん

2419:2006/06/22(木) 14:32:43 ID:+16lLS2B
>>21
ありがとうございました。
25氏名黙秘:2006/06/22(木) 15:57:24 ID:???
発起人が登記なしで財産引受したときに民117類推で発起人に責任負わせるという論点があるのですが民110類推で会社に帰属させることは認められないですか?
26氏名黙秘:2006/06/22(木) 16:35:14 ID:???
法学勉強し始めてまだあまりたたないのですが、
授業以外は今は「本を読む」ってことしかしてません。
て言うか、それ以外に法学の勉強方法がわかりません><
初学生にとってはどういう勉強方法があるのでしょうか?
誰か教えてください。

27氏名黙秘:2006/06/22(木) 16:36:57 ID:???
>>26
女の子のおっぱいをもむすうかむ
28氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:07:55 ID:???
サッカー日本代表の柳沢選手に対して、僕達日本代表サポが不法行為に基づく損害賠償を請求することは可能でしょうか?
29氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:14:59 ID:???
>>26
察するに、法学検定の問題を解いてみるとかしてみたら。
いきなり司法試験の過去問は無理だろうから。
30氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:16:15 ID:???
>>26
 択一や論文の問題を少しだけ考えてすぐ答えを見てゆく方法だと飽きないよ。基本書をただ読むだけだと微細な所で立ち止まったりしがちで効率が悪いよ。
 一回問題集を読んだ後に基本書を読むと能動的に読める様になると思う。
 セミナーのパラダイムなら六科目とも知識ゼロでもその科目のイメージはつかめるよ。
31氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:16:53 ID:???
>>14
ありがとうございます
32氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:24:40 ID:???
>>13
ありがとう。事例として絶対にないともいえないね。あと必要としないと受領遅滞の通説と矛盾する気もする。
33氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:28:12 ID:???
>>12
え、そもそも受領拒絶解除って出来んの?
債務不履行責任説?
3426:2006/06/22(木) 17:34:29 ID:???
皆さんレスありがとうございます。

>>27
たまにやってます。
でもどんな効果があるのかよくわかりません。

>>29
今図書館で法学検定の本探してきました。
何かコースがあるみたいなのですが、「司法コース」の3級をやってみればいいでしょうか?
ちなみに、当方2回生で、法学始めて半年位です。

>>30
こんどやってみます!
ちなみにセミナーのパラダイムってなんですか?
35氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:42:11 ID:???
>>33
通説の法定責任説だと相手方のα債権が受領遅滞でも解除不可。だから相手方の受領拒絶の意思が明白でも、こちらからの弁済提供で相手のβ債務を履行遅滞にする必要があるという意味。
36氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:45:49 ID:???

【早稲田大学】早大教授、研究費不正受給1500万…調査委が報告書 指導した論文でデータ改竄も・・
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150950560/l50

37氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:50:09 ID:???
>>34
早稲田セミナー刊の平成以降の論文過去問を素材とした初学者向けの問題集のこと。
38氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:03:40 ID:???
なるほど
3926:2006/06/22(木) 18:16:28 ID:???
>>37
どこで手に入れられるのですか?
40氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:17:01 ID:???
>>35
法定責任説から、弁済提供の付遅滞効を言ってるなら、履行拒絶とか関係なく
弁済の提供は同時履行の存在効果奪うために必要だよ

履行拒絶とかまったく関係ない
41氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:17:22 ID:???
どなたか>>25お願いしますm(_ _)m
42氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:23:46 ID:???
よく憲法の択一で「判例の射程を意識しなければいけない」
と言われていますけど、この「判例の射程」というのはどういう意味なんですか
43氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:24:00 ID:7OQeWxtU
今大学2年なのですが、なにか資格をとろうと思っています
そこでどうせとるなら一番難しいものをと思っているのですが
新司法試験が実施されている今現在では、公認会計士試験が一番難しい資格という事に
なるのでしょうか?よろしくお願いします。
44氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:26:58 ID:???
>>43
行政書士が難しいよ。取るのはね。
45氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:34:11 ID:???
>>44
真面目に答えて下さい、お願いします。
46氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:37:54 ID:???
>>42
判例の事案と本問の事例は、Aの点で類似しているから、判例の判断は本問でも参考になる。
判例の事案と本問の事例は、Bの点で相違しているから、判例の判断は本問の参考にはならない。
47氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:47:14 ID:???
>>45
真面目に答えてるよ。
48氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:56:14 ID:???
>>40
35だけど、
相手の(受領じゃなくて)履行拒絶の意思が明白な場合は、遅滞にして解除する為には催告は必要だけど弁済提供は不要じゃないの?
49氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:57:32 ID:???
>>45は微妙に失礼な奴だなww
50氏名黙秘:2006/06/22(木) 19:02:23 ID:???
どうせ釣りだろ。
本気なら司法試験板以外で聞くだろうし。
51感動:2006/06/22(木) 19:03:04 ID:???
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;♥;》 |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)  奈良の少年
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |      放火+殺人で逮捕だぞ
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /      
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、  俺とは大違いの立派な罪状だwwwwww
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ           by世っちゃん
            ↑イケメン金持ち
52氏名黙秘:2006/06/22(木) 19:30:27 ID:???
光市母子強姦殺人事件の判旨みたけど、どうみなさん思いますか?
読んだ限り、無期懲役でも間違ってはいないけど、理由付けが今一。
死刑もあるような気がするけど、どうよ?って感じに読めるんですが。
PDF注意です。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060620163659.pdf
53氏名黙秘:2006/06/22(木) 19:33:15 ID:IAgzQKMb
一般旅券発給申請書を偽造して旅券の発給を受けて、有印私文書偽造罪、
同行使罪が成立した場合、他に、157条2項の罪も成立するのでしょうか。
有形偽造と無形偽造が同時に肯定される場合はあるのでしょうか?
54氏名黙秘:2006/06/22(木) 19:41:58 ID:???
特に家を汚してないのに敷金を返してもらえなかったんだけど
どうしたらいいのかな。
55氏名黙秘:2006/06/22(木) 19:47:10 ID:???
>>54
司法書士と相談。最近は敷金が問題になってるからね。
56氏名黙秘:2006/06/22(木) 20:43:29 ID:???
司法書士の手数料>敷金



57氏名黙秘:2006/06/22(木) 20:55:23 ID:???
>>9
ありがd そっか、需要かぁ。
58氏名黙秘:2006/06/22(木) 20:59:08 ID:???
>>41
原則として110条類推は認められんよ。
110条が基本代理権を要件として求めるのは本人の帰責性としての意味を持ってる。
本件で110条類推が認められたときに損するのは株主と債権者だが、
単なる株主や債権者には発起人に基本代理権を与えたのと同視できる帰責性は無い。

ただ、上の趣旨から考えると、@株主=発起人、A債権者無しなら、
110条の類推が例外的に認められることがあっても良かろう。
59氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:02:30 ID:???
>>53
157条2項が成立する場合、別に私文書偽造は成立しない。なぜなら、法定刑を低くした意味がないから。
偽造通貨知情後行使の場合、別に詐欺罪は成立しないのと一緒。
60氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:37:53 ID:???
>>54
敷金返還請求やれ。自分でできる。
簡易裁判所に申し立てれ。訴状も簡単ラクラクに記入できる用紙がある。
窓口で貰え。
61氏名黙秘:2006/06/22(木) 22:18:01 ID:???
>>48
ああごめん、めっちゃ間違えてた
履行拒絶じゃなくて、全部受領拒絶だ…

まったく正反対の意味になってるな。。
62氏名黙秘:2006/06/22(木) 22:58:29 ID:???
上の平成3年の民法の問題、よその板で聞いてきますね。
失礼しました。
63氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:10:50 ID:???
>>61
48だけど、ここはややこしいよね。12-29のイの肢なんだけど解説は各予備校でばらばら。セミナーは問題文が不適切と書いてるし。
あくまで俺の仮説だけど

売り主の自分が取り立て債務の債務者の事例で
一 自分が遅滞を免れる為には
@相手の受領拒絶明白なら準備も不要。
A相手の履行拒絶明白なら準備も不要。
二 自分が遅滞の損賠をする為には
@の場合準備だけは必要(法定責任説から)
Aの場合準備不要
三 自分が遅滞の解除をする為には
@の場合準備と催告必要(法定責任説から)
Aの場合準備不要で催告は必要(判例)

これで自分的にはすっきりしたんだけど間違ってる恐れあり。超長文ごめん。
64氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:37:31 ID:???
>>60
レスどうもっす。
判例をググると確かに敷金で賃借人が勝ってるやつがありますね。

ただ大家が「裁判所行くなら最高裁まで争ったるからな。損得考えろや」
と言ってきたのでちょっと悩み中。
向こうは人生末期で小金も時間も持ってるからいいけど、
貧乏学生の俺には金がねえー・・・

簡易裁判所くらいなら能力的にも時間的にも戦える気がしますけど
さすがに最高裁まではきつい。

明らかに相手が悪いのに、最高裁まで粘られたりするんですかね?
それとも無理矢理争点作ってくるのかな。(ここが汚れてる、とか)
65氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:49:16 ID:???
>>64
喧嘩うられてるじゃんw買ってやれよ。最高裁まで経験するのも
いいんじゃまいか?つらくなってきたら、代理人つければいい。
下手な講義とるより勉強になったりしてw
66氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:50:32 ID:VdEQd8Gt
司法試験用六法の今年版は、もう本屋で売ってますか?
67氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:52:12 ID:???
ここが汚れてる では最高裁まではいけません
68氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:55:14 ID:???
ってか簡易裁判所から始めたら最高裁までいかない。
高裁が上告審。まさか敷金請求で特別上告しないだろうし。
69氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:56:30 ID:???
>65
え?!やっぱり最高裁までいっちゃうの?
代理人って、弁護士のことだろ?金がねえww

とりあえず>>67の言葉を信じて地裁くらいまで争うこと覚悟で、
ハッタリかましつつ、示談を狙うことにします。
また相談することがあればそのときはよろしく。

しかし俺は暇人粘着学生という名のニートだからいいけど、
時間のない気弱なリーマンとかだと泣き寝入りするしかないんじゃないの
敷金のシステムって。
70氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:57:50 ID:???
ここは司法試験板だってば。
71氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:58:20 ID:???
>>64
とりあえず簡易裁判所まで行く。
で、HPでも作ってこういう人にこういうことされました云々
と経過のみを書く。名誉毀損にならないように。それでオッケー
だったと暴走族出身の弁護士がどこかの本でアドバイスしてた。
72氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:59:35 ID:???
>>63
受領の催告と、履行の催告、ごっちゃにして考えてない?

受領拒絶の効果として、弁済提供の要件(受領の催告)緩和するだけで、
履行遅滞解除の手続的要件としての履行の催告が緩和されることは無催告特約と信頼関係破壊以外ないんじゃないかな
73氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:00:10 ID:???
>>69
最高裁に行くには単に第2審の判決に不満があるだけじゃだめで、
もっときちんとした法律的な理由がなきゃいけないんだよ。
それに、仮に最高裁までいったとしても最高裁では書類提出して終わりってのが
普通だから、楽といえば楽。
74氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:00:19 ID:???
>>64
>ただ大家が「裁判所行くなら最高裁まで争ったるからな。損得考えろや」

そこまで争うと大家の方がぜってー損する。
最高裁まで被告になっている大家の部屋なんか俺は絶対借りたくない。
数年かかるからその間大家は灰色。
75氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:01:31 ID:???
>>64
勝訴したら、賃料を差し押さえてみたら?

76氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:02:31 ID:???
>>75
なんでわざわざ紛争を激化させるような方法を選ぶ・・・・
勝訴したら相手が自主的に払う可能性は高いだろうに。
77氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:03:01 ID:???
ここは法律相談板じゃない
78氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:03:18 ID:???
やや板違いではあるが、ブログ作って「敷金返還請求で戦ってます!」って
やれば良いと思うw
まえ、TVで特集してたが、明らかに水増しして計算してるらしいから。
79氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:03:20 ID:???
>>76
賃料差し押さえられたら、賃借人もいい気がしないだろ。
そしたら大家の悪い噂も広まって少しは気が晴れる
80氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:03:44 ID:???
>>69
最高裁まで行かないって
却下されるに決まってる
81氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:04:09 ID:???
敷金一味は

法律相談板(http://school5.2ch.net/shikaku/)に行け。
82氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:06:18 ID:???
>>70 >>77 >>81
おお、「司法」板かとおもてた。すまん。
でも結構ためになるまともなレスが来てよかった。
さんきゅーだ。
とりあえずゴネてみることにするw
お前ら早く司法試験受かって弁護士になって弱者救済ヨロw
83氏名黙秘:2006/06/23(金) 00:46:44 ID:???
>>72
たしかにさっきの文だと説明不足だった。

さっきの6つ全ての場合において、準備と通知(=自分の取立債務αの「受領の」催告のこと)のうち、通知の方は相手方の受領or履行拒絶意思が明白なのでそれぞれの効果発生の為には不要と考えた。

そして解除の場合には2つの例外以外は解除の要件としての相手方の持参債務βについての「履行の」催告は常に必要。三Aの「催告」はこっちの催告のこと。

つまり口頭の提供=準備+通知で、催告と通知は対象となる債権が異なる。
8460:2006/06/23(金) 01:55:24 ID:???
>>64>>69
そんなことで凹むな。堂々と戦え。
俺の友達は大学学部のときに例の手法で戦い、見事勝訴。>>80の言うとおり。
相手がageても裁判費用負担させれるから余裕。
だから堂々とやれ。お前の主張を通せ。
健闘を祈る。
85氏名黙秘:2006/06/23(金) 09:21:07 ID:???
>>72
さらに補足。
・受領拒絶意思明白と履行拒絶意思明白は一応区別する。そして前者だけが成り立つ場合は一応ありうるが後者の場合常に前者も生じているとする。
・意思明白の場合、口頭の提供は準備のみで足りる。
・三@の場合、受領拒絶のみ明白な場合なので遅滞にする為には、通知は不要だが準備は必要。準備のみで弁済提供になり相手の抗弁権はなくなり遅滞となる。そして解除の為には催告が必要。つまり準備と催告は必要で通知は不要。
・論文では受領拒絶明白なら履行拒絶も明白と認定すべき。
86氏名黙秘:2006/06/23(金) 11:06:08 ID:???
取引安全の「保護」と取引安全の「確保」どっちがいいですかね?
87氏名黙秘:2006/06/23(金) 11:09:23 ID:???
大家なんですけど
88氏名黙秘:2006/06/23(金) 11:10:07 ID:???
大家なんていっぱいいるから
こういう書き込みは業務妨害のひとつの手段として参考になるわね
89氏名黙秘:2006/06/23(金) 16:10:01 ID:???
>>86
普通は保護。
90氏名黙秘:2006/06/23(金) 16:21:02 ID:???
敷金と同額くらいの賃料を不払いにしておいて明渡すのが基本戦術。
で、実際にリフォームやらなにやらにかかった費用を後で払えば
敷金返還請求をこちらから起こす必要は無いのよ。
91氏名黙秘:2006/06/23(金) 17:16:52 ID:???
>>72
お詫びと訂正
>>63の6事例のカッコ内の「法定責任説から」の部分は間違いだった。申し訳ない。
受領拒絶が明白な場合の受領遅滞の「要件」の緩和の問題と
受領遅滞の「効果」に(受領遅滞となった債権についての)損賠・解除を認めるかの問題は無関係。なのに混同してた。

他にも間違いがあればご指摘お願いします。
92氏名黙秘:2006/06/23(金) 17:19:41 ID:???
質問。
前訴で契約不成立を理由に代金請求が棄却された場合に、
後訴で基準時後の事情として弁済期の到来を提出した場合ってどうなるの?
既判力が及ぶのは訴訟物だから後訴の契約成立の請求原因事実は排除されるはずだけど、
前訴が弁済期未到来を理由に棄却された場合にも排除されるとは思えないし・・・
教えて!!
93氏名黙秘:2006/06/23(金) 17:20:22 ID:???
さよなら北海
9492:2006/06/23(金) 17:49:31 ID:???
誰かー
95氏名黙秘:2006/06/23(金) 18:41:07 ID:???
>>90
実はそれも考えたんだが、後からその行為に対する損害賠償請求された場合、
こっちに不利なんじゃないかとも考えたが?
賃借人にとって不利益は被らないか?
それで裁判所に出されても通用するならその手段が一番手っ取り早いが。
レス待つ。
96氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:16:25 ID:???
>>92
前訴で請求棄却してるなら、後訴が既判力で遮断される
ともに訴訟物は売買契約に基づく代金請求権でしょ?
97氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:20:46 ID:???
>>96の補足
@前訴で契約不成立を理由に代金請求が棄却された場合
 →前訴で請求棄却してるなら、後訴が既判力で遮断される

A前訴が弁済期未到来を理由に棄却された場合
 →前訴で請求棄却してるなら、後訴が既判力で遮断される
 →ただし、弁済期到来は、基準事後の新事由だから、遮断効が及ばない

どういうことか、というと、
既判力が作用する方法が、基準時に訴訟物が存在しない、という作用。
つまり、既判力で後訴が遮断されるっていうけど、正確には、起訴は出来るけど
基準時に訴訟物が存在しない、という作用が働くだけ。

だから、起訴はもちろんできるけど、基準事後の新事由がなければ、
攻撃防御方法として主張できるものがなく、棄却されることとなる。

@の場合には、基準事後の新事由がなく、
Aの場合には、基準事後の新事由がある。
そういう違い。
98氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:34:02 ID:???
レスありがとう
うん、そこらへんはわかってると思う。聞き方が悪かったかも。
前祖が契約不成立棄却なのに、敗訴当事者が「前祖の棄却は不成立じゃなくて弁済期未到来が理由」
と主張して弁済期到来を主張してきた場合、契約不成立の判断は理由中でのものだから、
この主張は排斥されないことになるのでは?という点が疑問なんです
99氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:49:43 ID:???
                  _,,.. -──‐- .、.._            
             ,. ‐''"´          i``'‐.、        
            ,.‐´              l   `‐.、.     
            /             ,  '  ヽ     ヽ.  
         ,i´            , '      ヽ    i   
        /             , '          ヽ   i   
      ,i          , '   ──────  ヽ i    
      .i        , '     ──────    ヽ i            
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii  
     i       i                      i   学歴厨のお前たち
     i      i       --──      ──-  i   
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ  アーレフに対する抵抗など無意味だ・・・
     i      i '                `ヽ      `   
    i       i            ,'     , i,     l 三振したら出家しろ
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     , 
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i   尊師に帰依しろ
    i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i
    i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i
    i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i
   i                                i
   i                                 i
100氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:50:51 ID:???
>>98
事実関係がよくわからないんだけど
X:売主
Y:買主

T X→Y 売買契約に基づく代金請求 棄却(理由中の判断として契約不成立)
U ? ?

Uはなに?後訴は何を想定してるの?

基本的には理由中の判断と異なる主張は許されるよ
ただ、争点効を認める立場もしくは信義則による拘束、をみとめる立場もあるけど
101氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:56:51 ID:???
重点講義にちょろっと書いてあるが、時的限界だけで処理しようとすると、
>>98のような不当な結論になりかねないんじゃないかという議論はあるみたい。
それで一時的棄却とか書いてあるけど、あまり厚く書いてないのでよく分からない。

通説的には期限の到来も時的限界の話だとされていて、
その場合の>>98的状況での議論の平仄をどうとるのかはよく分からない。

(1)前訴で権利根拠規定が潰された場合と、
(2)権利阻止規定が作動した場合とで扱いを分ける論法が必要になるけど、
訴訟物や既判力の枠を崩さずに時的限界で対処するのは厳しそう。
102氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:03:52 ID:???
20 Name: 氏名黙秘 [sage] Date: 2006/05/10(水) 21:32:17 ID: ??? Be:
    択一やってて特定と弁済の提供の関係が良く分からなくなった方へ。参考サイト。

    http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_48af.html

    http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_f252.html

    http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_7538.html

    http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_f3c1.html
103氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:06:58 ID:???
レスどうもです。
後訴も訴訟物は代金請求権の場合です。
後訴では抗弁(職権調査だけど便宜上)として被告から前祖の確定判決の存在が主張されるでしょう。
これに対し、後訴原告から、前祖判決は弁済期未到来が理由で、基準時後の事情として弁済期の到来があると再抗弁がなされた場合です。
基準時に請求権がなかったことは争わない、しかしその理由を争い、かつ基準じ後の新事情を加えて、前と同一の訴訟物で後訴を提起する場合とでも定式化できるかも
104氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:12:54 ID:???
101さんトンクス
確かに弁済期の到来を時的限界と捉らえる点が問題なのかもしれないですね
105氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:13:21 ID:/89cZaJh
>前祖が契約不成立棄却なのに、敗訴当事者が「前祖の棄却は不成立じゃなくて弁済期未到来が理由」
と主張して弁済期到来を主張してきた場合

判決文にははっきりと「契約は成立していない」と書かれているので、そのよ
うな主張は一蹴されるだ
けです。

ただし、どうやらこの主張そのものは前訴判決を前提にした判決の評価に関す
る主張なので、厳密には前訴判決の既判力によって遮断されるのではないでし
ょう。




10696.97.100:2006/06/23(金) 20:15:31 ID:???
>>103
客観的範囲として、理由中の判断に拘束力はないけど、
遮断効は、基準時前に存在した事由を提出することは出来ないとするからさ。

Uで、弁済期到来は確かに新事由

だけど、要件事実的に考えてみると

T 
Kg 売買契約
E 詐欺取消(無効でも何でもいいけど)

U
Kg 売買契約
E詐欺取消

で、結局、詐欺取消の詐欺について、それがなかったという攻撃防御方法は
新事由ではない。

つまり、Eとして出されたものに対するRとして、弁済期の到来はあたらない。
Eが弁済期の未到来であれば、新事由がRとなるけど、今回はそうじゃない。 
だから、そもそも弁済期の到来を主張する場すらないんだよ。

最初のほうで言ったように、起訴は出来るけど、新事由として主張できるものがない
ので棄却される。
10796.97.100:2006/06/23(金) 20:21:58 ID:???
>>106とは違って、弁済期の抗弁の場合は、綺麗に遮断効を抜ける。
T 
Kg 売買契約
E 弁済期の合意とその未到来

U
Kg 売買契約
E 弁済期の合意とその未到来
R 弁済期の到来(Rじゃなくて否認かな。)
(まぁ正確には、Uの訴訟では、Eが主張自体失当になると思うけど)
108氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:22:08 ID:???
なるほど
厳密には既判力ではない前祖判決の拘束力で一蹴される帰結は妥当と思います。
この結論を支える理論構成としては争点効や信義即になりますかね。
同じ棄却なのに一方では弁済期到来の主張を認め、他方では認めないというためには理由中の判断に何らかの拘束力を認めるしかないですよね
すっきりしました
どうもありがとう
109氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:28:14 ID:???
たしかに前祖が契約無効棄却の場合、そもそも弁済期の到来は「新事情」にあたらない、「新事情」の「新」とは前祖の内容に応じた相対的な概念である、
と構成するのもすっきりしていいですね
110氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:35:42 ID:/89cZaJh
うーん、争点効とか信義則のような小難しい理屈ではなくて、単純に、「あなたの判決の評価は間違っています。間違った評価に基づく主張なのでそれ以上検討するまでもなく終了です」
と言われるだけなんですけどね。



11196.97.100:2006/06/23(金) 20:43:42 ID:???
>>110
それは違うんじゃないでしょうか

>「契約は成立していない」と書かれているので、そのよ
>うな主張は一蹴されるだ
>けです。

「契約は成立していない」と前訴の理由中の判断で書かれていても
前訴が代金支払請求、後訴が目的物返還請求の場合、
同じ契約について前訴で不成立と理由中の判断で言われてても
既判力は及ばないので、もちろん遮断効もありませんので、
争点効、信義則の話になりますね。

後訴が代金支払請求の場合についても、既判力は理由中の判断には
及びません。ただ、代金支払請求権の不存在にを争うための基準自前の事由は
遮断効によって遮断される、ということです。

契約の不成立について、既判力は及ばないが、既判力の遮断効によって、
契約の不成立をひっくり返す基準自前の事由は主張できなくなるということです。

そこで、弁済期の到来は新事由になるのではないか、ということですが、それは
>>106のとおりです。
11216歳少年:2006/06/23(金) 21:01:11 ID:???
僕は・・・
113氏名黙秘:2006/06/23(金) 21:10:55 ID:???
放火と殺人の牽連犯?かすがい?
114氏名黙秘:2006/06/23(金) 21:18:29 ID:VmxidTYf
現住建造物放火と殺人の観念競

自宅だから住居侵入は無理?
115氏名黙秘 :2006/06/23(金) 21:28:32 ID:???
【問題】
@Aが、財物奪取の意思で、被害者Xに対して暴行を加え、
犯行を抑圧した後、Aと意思を連絡してBが加わり、
財物を奪取した。
AAがXに対して暴行を加えた直後、Aと意思を連絡して、
BもXに暴行を加え、傷害を負ったが、Bの加功前のAの暴
行によるものか、加功後のA、Bの共同暴行によるものな
のか判明しなかった。この場合刑法207条の適用はあるか?
116氏名黙秘:2006/06/23(金) 21:29:56 ID:???
宿題は自分でしましょう。
117氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:04:40 ID:???
ここのロースクールに関する掲示板をみていると
「既修>未修」のようですが
一年遅れ(時間とお金がかかる)の他に未修の短所はあるのですか?
(大学は法学部を卒業しましたが六法の科目知識がほとんどありません)
118氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:09:07 ID:???
>>117
時間とお金以外、別にないでしょ。今から入っても、別に合格率どうのこうの
なる訳でもないし、特に上位未修なんて、現行試験でもそこそこの人が一杯って
聞いたことがある。
ちみのように、基本六法の知識がない人が既修で入る方が自殺行為。
119氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:12:21 ID:???
宿題を手伝ってもらったのはあとにもさきにも一回だけね
120氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:12:54 ID:???
>>117
要は、六法の科目知識がほとんどない状態からたった3年でどーやって
司法試験でまともに回答するレベルに達成するつもりなの?ってこと
じゃないのかな

司法試験って元々頭いい人たちが必死で勉強して対策立てるような試験だから
三振制度が存在する中で知識面での挽回することは難しいよ
121氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:16:48 ID:???
>>117
法学部出身ということなので微妙だけど、既習が4年かけてやったことを1年でやるのは普通に無理がある。
ローまで計算に入れても、6年分を3年でやる訳だから、しんどいかと。
122氏名黙秘:2006/06/23(金) 22:52:19 ID:???
>>117
普通に考えて、何年も法律の勉強やってきた人たちと、法律知識なしで1年で追いつかなきゃいけない
人たちとでは、後者の方が劣っていると見るのも当然。

ってか、未修なら学部成績重要だからまずいんでない?
法律知識ないってことは学部成績も悪いんでしょ?
123氏名黙秘:2006/06/24(土) 01:38:59 ID:uodO1RWx
司法試験って合格するには早い時期から勉強始めなきゃいけないのですか?
自分は旧帝大の法学部の一回生なんですが、弁護士になる夢に対して進むふんぎりがつきません。
そんな中、周りの人はダブスクに通い始めていてあせっています。
みなさんは司法試験を受ける決意はいつごろしましたか??

124氏名黙秘:2006/06/24(土) 01:48:31 ID:???
>>123
今は司法一本の時代ではなくなったから、
国Tや会計士等の勉強と並行してやるとよい。

少なくとも一年の時遊びたいなら就職するとよい。
125氏名黙秘:2006/06/24(土) 01:56:19 ID:???
自分は今、東大の一年生です。
文1でこのまま法学部に進んで弁護士になりたいのですが、その事について質問があります。
旧司法試験でいくべきか、それともロースクールに行って新司法試験でいくべきか悩んでいます。
出来るだけ早く確実に司法試験に受かりたいのです。
もし旧の方が良いのならば、すぐにでもWスクールを始めるべきでしょうか?
また、新の方が良いとしたら、いつ頃からWスクールすべきでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
126氏名黙秘:2006/06/24(土) 02:04:19 ID:???
>>125
> 出来るだけ早く確実に司法試験に受かりたいのです。

1次試験を受けて資格を取り、2年・3年・4年と旧試験を受けること。
そして、同時にロー入試対策もこなして4年で卒業した春にローに入ること。

ダブルスクールはその人次第。
利用しなくても受かる人は大勢いる。
自己責任で自分で決めなさい。

少なくとも「勉強するのを出来るだけ遅らして楽して早く受かりたい」というのであれば、
四年間しっかり遊んで就職しなさい。

私も東大だが、司法の勉強は大変だから民間でもいいやという人たちは多かった。
法曹へのこだわりがないのならその方が「確実に」安定した将来を得られるのは間違いない。
127氏名黙秘:2006/06/24(土) 02:06:56 ID:???
>>125
マジな話司法試験はやめたほうがいいよ。
今は制度の過渡期で混乱してる。先行き不透明で至極怪しい。
ローリスクローリターン。
就職して一流企業に行ったほうがいい。
10年ぐらいして制度が落ち着いたら簡単に弁護士になれるようになってるよ。
128氏名黙秘:2006/06/24(土) 05:11:08 ID:???
誤想防衛行為が過失犯となるとき、36条2項の適用ってないんですか?
129氏名黙秘:2006/06/24(土) 05:19:34 ID:???
>>128
「準用」を肯定すべきと考える。
130氏名黙秘:2006/06/24(土) 05:20:55 ID:???
ゴメン、間違えた。適用なしだね。
131128:2006/06/24(土) 05:38:44 ID:???
予備校教材には責任減少ありで、適用されるとあるんですけど
なぜ適用なしなんでしょう?
木村光江先生の本で気付いたんですけど、理由がわかりません。
132氏名黙秘:2006/06/24(土) 05:39:40 ID:???
人間に影武者いないからなあ
133128:2006/06/24(土) 05:43:56 ID:???
>>132
どういう意味ですか?
134氏名黙秘:2006/06/24(土) 08:43:32 ID:???
民法116条但書は,無権代理行為の追認によって「第三者の権利を害することはできない」
とあります。
通常,この但書は,
@相手方・第三者の権利が対外的に主張できない場合
には適用されず(対抗要件によって処理される),
A相手方・第三者双方の権利が対外的に主張できる場合
に,対外的に主張可能な権利を持つ第三者を保護するために適用される
とされています(山本敬三『民法講義T』参照)。

では,B相手方の権利のみが対外的に主張できる場合
(例えば,無権代理人Aが土地を相手方Yに売却し,登記もYに移転したが,
本人Xが,第三者Zに土地を売却した場合,)
この場合も,116条但書は適用されるのでしょうか?
135氏名黙秘:2006/06/24(土) 10:23:58 ID:???
>>134
その場合、実体法だけで議論すると、Xの追認があった時点で、
XからY及びZへの二重譲渡ということになるから、
YZの優先劣後は登記の先後で決し、Yは既に登記を備えている以上、
ZはYに所有権を主張できないから、116条但書を論じる必要が無い。
(@と同じ結論になるだろう。要件事実を踏まえると、
ZはYに対して所有権に基づく返還請求としての土地明渡請求をし、
Yが対抗要件の抗弁を主張したら、それでおしまいである。)
136氏名黙秘:2006/06/24(土) 10:53:45 ID:???
>>135
でも,本人Xが追認する以前は,登記を具備していても,Yは「無権利者」ですよね。
所有権は当然本人Xに帰属するわけですから,Xがそれを第三者Zに譲渡することも
自由なわけです。
譲渡すると,所有権はZに帰属し,無権利者Yに対して所有権の移転登記を請求できます。
ここで,本人Xが追認するということは,まさしく「第三者の権利を害する」ことになりませんか?

@の場合は,追認によって第三者の権利が害されたわけではない
(たとえ,追認の代わりに新たにYに譲渡がなされたとしても,「第三者」Zは,
自己への所有権移転を登記を具備したYに対抗できないから)
ということはわかるのですが,
Bの場合は,Yが具備している登記は実体的物権変動を伴わない無効の登記ですから,
実体的権利関係と合致した追認時から登記が有効になると考えられます(流用肯定説−判例)
ので,Yの方が先に登記を備えているからということは,理由にならないのではないでしょうか。

的を得ない書き方で申し訳ありませんが,お答えよろしくお願いします。
137氏名黙秘:2006/06/24(土) 11:42:12 ID:???
明日の適性試験についての質問です。
大阪の試験会場を教えて頂けませんか?
138氏名黙秘:2006/06/24(土) 11:55:30 ID:???
>>137
受験票に載ってない?
139氏名黙秘:2006/06/24(土) 11:56:15 ID:???
私は受けないんです…
試験が終わってから迎えに行こうと思いまして。
140氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:08:33 ID:???
>>139
本人に聞けよ・・・
141氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:12:32 ID:???
本人をびっくりさせたいんでしょ。
けど,ダメだったときに,彼女(彼氏?)に迎えに来られてもなあ。。
142氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:15:19 ID:???
いや、びっくりさせたいとかいっても受験者何百人(大阪なら1000人以上?)もいる会場で、
約束もなしに相手見つけられるわけないじゃん・・・・出入り口も1つじゃないんだし。
143氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:15:23 ID:???
>>138
DNCに聞けば?「身内なんですが、たまたま寄ることになって、飯でも
おごろうと思ってるんですが」って言えば?教えてくれるかしらんけど。
こういうご時勢だし。
144氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:17:51 ID:???
>>142
同意。
試験中はケータイの電源も切るだろうし、当日連絡つくかもわからないんだから
見つけられない可能性の方が高い。
145氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:18:27 ID:???
大阪って試験会場1つだっけ?
146氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:42:17 ID:???
一度書き込んだことがあるが、
文学部に得点調整のための追試のテスト受験生募集してたぞ。
本試と追試を両方受けさせて得点調整するんだろう。
147氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:44:19 ID:???
>>146
スレ、間違ってますよ
148氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:55:55 ID:???
いや
どこでもよかった
誰も気にもとめない内容だろうし
149125:2006/06/24(土) 13:08:30 ID:???
>>126
ありがとうございます。
自分にはWスクールしないと受からないという固定観念があったので、
とても参考になりました。また質問になりますが、
旧司法試験を受けながら並行してローへの勉強をするとして、
(当然個人差はありますが)やはり毎日もの凄い勉強をする事になるのでしょうか?
それと、自分は勉強を早くから始めて辛くても、
自分は人のためになりたくて、どうしても弁護士になりたいです。

>>127
自分はどうしても弁護士になりたいです。
すいません。
150氏名黙秘:2006/06/24(土) 13:12:31 ID:cMu2iNUO
東大在学中ならその手の情報は簡単に手にはいるだろう。
それに君の先輩で法学部3年で一発合格、10番以内も
過去何人もいるんだから参考にすれば?
151氏名黙秘:2006/06/24(土) 13:22:03 ID:???
>>149
真面目な話、旧試験の勉強でなくて最初からローと新司法試験向けの勉強をして、
学部卒業→ロー2年コース→新試験一発合格、をストレートで進むのが最短かつ確実なルートだと思う。
旧試験はもう可能性がほとんどゼロ。君が受験できる再来年には、合格者数は100〜200人になるが、
受験者数はおそらく2万人は残るだろう。倍率100〜200倍の試験は受けるだけ無駄。

それを前提に考えると、君が最短で弁護士になるには最短で新試験に受かることが必要になる。
つまり、ロー2年コースに一発合格し、卒業後最初の新試験で一発合格することが必要。
でもって、ロー一発合格は上位ローを狙わないなら簡単だが、それだと新試験が厳しい。
新試験も合格率2割程度になるだろうから、一発合格はそれなりに厳しいはず。
それだったら、旧試験の勉強に余計な時間をかけるよりも、最初から新試験向けの勉強をしておく方が
受かる可能性は高いはず。
確実に新試験を突破するなら旧試験はおまけ程度に考えるべきかと。

自分の実力とかを考えて、旧試験に受かる可能性がちょっとでもあると思うなら旧試験の勉強をしてもいいが、
それだとどうやっても「確実」な合格は見込めない。
「確実」を目指すなら新試験に専念すべき。新試験でも、最短でいけばそんなに時間はかからない。
152氏名黙秘:2006/06/24(土) 14:17:52 ID:xBbbXuR4
専門家の意見が聞けるのはここしかなくてスレ違いだったらすみません。

おい・・・千葉県の山倉ダムの橋の下に人が浮いてるんだが・・・
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151108751/
1: 2006/06/24 09:25:51 yi5p9ICM0 BE:81187439-#
いやマジで・・・うつ伏せで浮いてる・・・。



ここのスレ主って逮捕されるんでしょうか?

153氏名黙秘:2006/06/24(土) 14:36:00 ID:???
>>136
どこかでそういう説を書いてる本を見たことがあります。
よく勉強されてらっしゃいますね。

ただ、通説は>>135のように対抗要件の問題として解決しているのです。
>所有権は当然本人Xに帰属するわけですから,Xがそれを第三者Zに譲渡することも
>自由なわけです。
この辺が物権変動についてどの説に立つかにより微妙に違ってきそうですが、
通説・実務によれば仮にYに所有権が移転しててもXはZに譲渡できるし、
逆にXがZに譲渡した後でも、XはYに譲渡できるわけです。
そしてXがYに対して土地をさらに譲渡することが可能である以上、
>本人Xが追認するということは,まさしく「第三者の権利を害する」ことになりませんか?
に対しては、害するコトにならない、つまり追認も可能であるということになるわけです。
(ドイツ流の所有権が誰にあるかが明確な法制度を参考にした学説の議論の仕方と、
 フランス流の民法176条177条とのズレがこの辺にあるような気もします。)

ということは、ZがYに対して提起した土地明渡請求訴訟の口頭弁論終結時までに、
Yが追認を受けたとすると、Yは無権利者ではないということになりますから、
ZがYに対して権利を主張するには登記が必要という事になるわけです。
(この時、Yの所有権登記は無効でも構いません。Zが登記を備えていないことが重要なのです。)

なお、内田貴教授の教科書にこういうような事案の説明が書いてあったような気もします。
154氏名黙秘:2006/06/24(土) 15:08:49 ID:???
>>152

テンプレ嫁。所詮受験生・ロー生の板だ。

ただ、そのスレ主は別に捕まらないだろ。犯罪予告でもないし。ただし
事情聴取を受ける可能性は高い。
155氏名黙秘:2006/06/24(土) 15:10:49 ID:???
みんな弁護士になりたいんだよ

でおしまい

かねだしても経歴はかえません
156155:2006/06/24(土) 15:12:29 ID:???
かねだしても経歴かえないは

別レス

失敬
157氏名黙秘:2006/06/24(土) 15:29:27 ID:???
>>154
なるほど、親切にありがとうございます。
すみませんお邪魔しました(´・ω・`)
158氏名黙秘:2006/06/24(土) 15:35:29 ID:???
>>157
あっ、きつい言い方ですまんかった。悪気はない。おまいさんの気持ちも
わかる。反省。
159氏名黙秘:2006/06/24(土) 18:06:29 ID:???
158がとても丁寧な件について
160氏名黙秘:2006/06/24(土) 18:16:55 ID:???
べてこはスルー
161125:2006/06/24(土) 19:59:48 ID:???
>>150
確かにそうですね。
近々話を伺ってみます。

>>151
旧はそんなに厳しくなってるんですね…
そうなるとやはり、
学部卒業→ロー2年コース→新試験一発合格
が一番最短でしょうか?
旧司法試験の勉強もすると、何だかどっちつかずで共倒れになる気がしまして…

また質問になりますが、
新司法試験合格者と、旧司法試験合格者に差は出るものでしょうか?
また、これからは弁護士が増えすぎて全然仕事の来ない弁護士が増える時代が来るのでしょうか?
長々とすいません。
162氏名黙秘:2006/06/24(土) 20:41:28 ID:???
>新司法試験合格者と、旧司法試験合格者に差は出るものでしょうか?
これ、俺も気になる。
新司合格者を締め出そうという動きがあるとかないとか。
レスも富む
163氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:57:34 ID:???
>>161
合格者の扱いがどうなるかはわからないが、一部の弁護士事務所では
新試験経由の合格者を当面雇う予定はない、と明言してたりする(弁護士がブログで言ってる)。
実際どうなるかはまだ新試験合格者が出てないからわからないが、
少なくとも旧試験消滅後は差別がなくなっていくでしょう。じゃないと人手がないし。

弁護士としての収入が今より減る可能性が高いのは確実かと。
弁護士の数が増えるんだから、市場の拡大がない限りどうしようもない。
164氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:20:00 ID:???
しかしこの前東京弁護士会所属のある弁護士に
話を聞いたところ、
理由忘れたが(←一番大事なところを…)、
弁護士の活動の場が、これからどんどん拡大するらしく、
今の数では到底足りない、
だから新司法試験による人数の拡大によって
弁護士は充足しなければならない、って言ってたよ。

思うに、扱う事案は増えるだろうが、
争いになる額の総合計が大きくなることはないと思うから、
結果的には、弁護士が扱う訴訟額の小さい事件が増加する、
ってことかなと受け取ってたけど。
165氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:30:15 ID:???
いままではペイしないから放置されてた
ゴミのような事件を
大事に拾い集める弁護士が増えるということ
166氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:47:17 ID:???
>>164
司法制度が利用しやすくなって、どんどん訴訟も増えて日本も訴訟社会になる、
とかいうやつじゃないの?
167氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:49:59 ID:???
もっと正確には、ペイはするし社会性もある仕事
は前から存在していた。だが、今までの弁護士
の多くはやりたがらなかった。根がオタクだから。
これからどうなるかはわからないが今までと同じ
ノリでなろうとすると辛い思いをすることになる
社会人でも「自分は能力が無いから肩書きを」
とか、
「今までの地位と給料はこれくらいだから
弁護士くらいにならないと」
などと訳のわからない動機で突き進むと、
新司法や実務で悲惨な結末が待っているだろう

ニートロー生より
168氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:53:58 ID:???
そもそもロー生はニートではないと思うんだが。
169氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:55:42 ID:???
ニトロと名乗ろう
170氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:27:25 ID:???
そうだね。education受けてるならニートじゃない。
171氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:45:45 ID:???
ローの授業がeducationだって?
冗談はよせよ、あんなのお遊戯だろwww

って言う声が聞こえた
172氏名黙秘:2006/06/25(日) 00:00:50 ID:???
>>171
君が何を言いたいのか全然わからんよ
173氏名黙秘:2006/06/25(日) 00:01:32 ID:???
>>171
しかし自信はつくようだ。



563 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 23:32:30 ID:???
>>561
新司法試験が終わって暇なのですが、何かおススメの専門書ってありませんか?
論文等でも結構です。
(今は旅行しとけとかそういうアドバイスは求めていません。勉強したい気分なので)
現在は新実例刑事訴訟法と刑事訴訟法の争点を読んでいます。
法曹会の自白の信用性等の本は面白いですかね。
174氏名黙秘:2006/06/25(日) 08:21:25 ID:???
>新司法試験合格者と、旧司法試験合格者に差は出るものでしょうか?

A君は灯台卒25歳でB君は中央卒33歳
さてどっち採用する?

採用とはそういうもの


それから旧試合格者はもう絶命種同然
好もうと否とに関わらず新試合格者からとらざるを得ない
175氏名黙秘:2006/06/25(日) 09:08:18 ID:???
>>173
伊藤真入門シリーズ 憲法入門
176氏名黙秘:2006/06/25(日) 09:29:56 ID:???
旧試験組と新試験組の違いについては、数年後どういう扱いになっているかかなり不透明なところ。
一部の弁護士が就職で有利だの不利だの言っていても、彼らの見識も当てにはならない。

今はとにかく旧試験、新試験に共通する基礎部分の勉強に集中したまえ。
177氏名黙秘:2006/06/25(日) 10:51:51 ID:???
まるで新商品(中国産)が出たときに、国産の旧商品を有り難がってるようだなw
178氏名黙秘:2006/06/25(日) 11:03:05 ID:???
まあ二回試験の成績が全てになるのではと思うけどね。
179氏名黙秘:2006/06/25(日) 11:08:25 ID:???
2階試験の成績は就職活動中はまだ不存在だから、
弁護士の就職に関する限りあまり意味ないと思われ。
180氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:36:02 ID:???
残念ながら二回試験の結果は任官任検しないと教えて貰えません。
181氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:55:57 ID:???
情報公開の時代の変化について行けないベテ乙
182氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:11:07 ID:???
例外事項に該当しますので公開されません。
183氏名黙秘:2006/06/25(日) 17:09:30 ID:???
そうか
184氏名黙秘:2006/06/25(日) 21:14:14 ID:gsDWm3/Z
良スレにつき、あげ。
185氏名黙秘:2006/06/25(日) 22:07:54 ID:oVRS3xPi
自分、旧試とローの併願です。
適性80点だったんですが、法学既習者試験の出願を失念してしまいました。
既習者試験無しというのはかなりデメリットになるんですかね?
慶応か明治あたりに行ければと思うんですが。
ちなみに択一は 16・20・17=53です。
186氏名黙秘:2006/06/25(日) 22:31:21 ID:???
「憲法以外の重要な法律も国民表決で成立させることができるようにする法律案」
の憲法上の問題って41条(単独立法)違反以外に何かありますか?
187543:2006/06/25(日) 23:16:58 ID:???
>>185
ローによる。
既習者試験よりも択一持ちの方が評価される傾向。
気にせず出願すればよろし。
ローにいかずに済むとよいね。
188125:2006/06/25(日) 23:22:18 ID:???
皆様、非常にためになるレスありがとうございます。
色々悩んだ結果、ロー→新司法試験一本で行く事にしました。
おそらく自分は旧もやると、共倒れになる気がしたので。
自分は市民のための弁護士になりたいので、収入などにとらわれず頑張っていこうと思います。
助けていただき、本当にありがとうございました!
189氏名黙秘:2006/06/25(日) 23:24:59 ID:???
>>186
間接民主制の原則(前文、43条)
190氏名黙秘:2006/06/25(日) 23:25:37 ID:???
なんで旧の勉強したら共倒れになるんだよw
つかそもそもやる気ないだけだろ
191氏名黙秘:2006/06/26(月) 09:11:19 ID:???
>>190
旧と新とでは傾向違うから、共倒れとまではいかなくても効率悪いのは確か。
新試験は択一含めて科目が多いから広く手をつけてかなきゃいけないが、
旧試験の方が科目少ない分ちょっと深い感じがする。
その代わり、新試験では長文読んで事案分析する能力が旧試験より要求されてるから、
やっぱりどっちの試験もそれ専用の対策が必要な部分がある。

旧試験と両方やるメリットがないのに、あえて両方やる意味はない。やる気の問題じゃないよ。
旧試験と新試験の両方を一応目指すのと、新試験に専念するのとで後者の方が合格する可能性高いのは確実でしょ?
192氏名黙秘:2006/06/26(月) 11:49:42 ID:???
> 旧試験と新試験の両方を一応目指すのと、新試験に専念するのとで後者の方が合格する可能性高いのは確実でしょ?

一応程度ならどちらであってもダメなのは当然

しかも表面的な傾向の違い云々をいうのはある程度力がついてからだろ
それも旧試択一合格程度の

今から法律始める初学者相手にはあてはまらない

新旧試験に共通することをやるだけで学部時代はつぶれるはず
新対策はローの二年間で修正すればいい

てゆうかそれが本来の学部とローとのお互いのあり方だからな
東大ならまず東大ローに入れるよう勉強しろ
そこで躓いてるようではそもそも大成しない
193氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:09:21 ID:???
>>192
何を言いたいのか理解できない。
表面的な傾向も何も、「科目が違う」っていう致命的な差があるんだが。
194氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:14:38 ID:???
法律が分かっていれば合格程度はさほど難しくない
これは新旧に共通すること

科目の違いなんか選択はともかくそれ以外はあってないようなもの

言っておくが、駒場一年生がこれから勉強する場合の話だぞ

伸びきって疲弊しきったバテバテのしかもポテンシャルの乏しい連中向けの話ではない

選択対策も普通に学部で知財なり労働なりとっていればロー入学段階でもう十分なぐらいだ
195氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:17:15 ID:???
まぁ世の中には旧試択一合格してても新試択一で足切りにあうようなバカがいるらしいから、
知能相応な対策が必要な種類の人間も意外にいるのかもしれんな

だがそんな連中は想定していない

仮に該当者ならしょーもない予備校の新試対策講座でもとっておけw
196氏名黙秘:2006/06/26(月) 13:09:58 ID:???
>>195
旧択一に落ちた人間が新旧の試験問題を作ってますが。
197氏名黙秘:2006/06/26(月) 13:23:17 ID:???
>>194-195
とりあえず、話がかみあってないのはわかったからもうこの辺でやめない?
ネット上だと話が噛み合わないことが多いし、ずれた話を修正するのも難しい。
そもそも、この話題は質問者が満足して終わってるから続けるなら別スレ使うべきだし。
198氏名黙秘:2006/06/26(月) 13:53:29 ID:???
なにはともあれ>>125が納得してよかったというところだな。

新試験一本でいくなら、行政法は早めに着手するといいよ。
憲法で出てくる判例の理解がかなり深まるようになるから。
199氏名黙秘:2006/06/26(月) 13:55:56 ID:???
行政訴訟は民事訴訟の特別規定のはずだが
200氏名黙秘:2006/06/26(月) 14:18:32 ID:???
>>196
真性ヴァカだな
201氏名黙秘:2006/06/26(月) 16:49:12 ID:???
>>186
日本国憲法が間接民主制を採用している趣旨を論述する必要がある。
202氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:05:23 ID:???
傷害罪には暴行の故意しかない場合は含まれないという説は今でもありますか?
203氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:29:31 ID:???
ある
204氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:33:05 ID:???
現在では支持されていない。
しかし、択一試験では出てくるので、試験対策上は存在する。
抽象的符号説等もまた然り。
205氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:36:26 ID:lCEeqayH
この質問をこの板でしていいものか良く分からなくて申し訳ないのですが・・・

*家具店のマネージャーは最近家を増築するのに申し込んだ人たちをターゲットに
家具を売り出したい。
最近の商品について概説した個人宛の手紙を送ることで、マネージャーは売り上げを伸ばすことにした。
マネージャーは建物を増築しようとしている人達の名前とアドレスの入ったディスクを手に入れるために
議員に20万円を提供した。
マネージャーは自分がどこからその情報を見つけたのか誰かが知ってしまうのではないだろうかと
心配した。この状況に関係した道徳的な問題の要点を述べよ。

という題に対して、400文字位長い文章を書かなくちゃならないんですよ・・。
でもそんなに書けないんですよ・・・。なにかアイディアください。お願いします。
206氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:38:08 ID:???
>>205
道徳と法の違いについて論じたら面白いよ
楽だしねw

あと完全に板違い
207氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:38:30 ID:???
>道徳的な問題

板違い。
208氏名黙秘:2006/06/26(月) 20:02:00 ID:???
限定的パブリック・フォーラムとは何か?


209氏名黙秘:2006/06/26(月) 20:02:45 ID:???
なんだろうね
210205:2006/06/26(月) 21:45:27 ID:HJZpfo4X
>>206
>>207
じゃあ、道徳的な問題じゃなくて法的な問題でいいです。なんか書いてください
211氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:47:39 ID:???
>>210
宿題は自分でやれ。
ここは司法試験板で、>>205は法律的な問題を聞くものじゃない。
「道徳的」って指定が入ってるのは、「法律的」なことをだらだら書くな、という趣旨。
なのに法的問題書いたら不可もらっても知らんよ。

ってか小学生でもそれなりのこと書ける。
マネージャーの行為はいいと思うのかダメだと思うのか、なんでそう思うのかそれを書け。
212206:2006/06/26(月) 21:55:36 ID:???
俺が最高のアドバイスをしてるのにスルーかよ
DQNにはそもそも無理な要求か
213氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:58:09 ID:???
>>212

>要点を述べよ。

だから、余計なこと書くと即死だと思われる。
214氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:58:27 ID:???
「この状況」とは下らない家具の話を論じさせられるという状況と解する。
道徳的には、そのような問題を提起する小人たる教授の相手をすることは、
人生の浪費であって、君子の能く為す所でない、と儒教の観点から書いとけ。
215氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:01:26 ID:???
まずさ、増築する人のリストを手に入れるためにどうして議員に厳禁渡すのか知りたい。
どこの議員がそんなリスト持ってるんだ?
216氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:02:41 ID:???
>>215
問題文にケチつける奴は許さない。
217氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:02:56 ID:ov6HgIbW
(+´ェ`+)/【コンニチワ】ヽ(+´ェ`+)
商法がわからないので誰かお知恵を 汗
甲株式会社(以下、甲社と略す)は、関西の数箇所に営業所を持つ衣類を販売する会社である。
Aはその営業所の一つであるP支店の支店長として、P支店の営業に関する一切の裁判所および
裁判外の行為をする権限を与えられている課長のBに必要に応じて「支店長代理」としてAの業務を行わせていた。
そのようにするようになって3年ほど経過した頃に、「支店長代理」の肩書きでは体裁が悪いと考えたBは勝手に
「甲P会社支店長B」の名刺を作り、得意先に配っていた。その事実はAの知るところになったが、P支店の営業成績も上がっていたので、
とりたてて、Bに注意することも、得意先に事情を説明することもなかった。ところが、Bは、勝手に、「甲会社P支店B」
として、乙銀行から営業資金にする為に1千万円の不必要な融資を受けてしまった。
乙銀行は返済日に甲社に融資額の請求をすることができるか。
218氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:06:17 ID:???
>>217
マルチ氏ね
219氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:08:03 ID:ov6HgIbW
(+´ェ`+)/【コンニチワ】ヽ(+´ェ`+)
商法がわからないので誰かお知恵を 汗
甲株式会社(以下、甲社と略す)は、関西の数箇所に営業所を持つ衣類を販売する会社である。
Aはその営業所の一つであるP支店の支店長として、P支店の営業に関する一切の裁判所および
裁判外の行為をする権限を与えられている課長のBに必要に応じて「支店長代理」としてAの業務を行わせていた。
そのようにするようになって3年ほど経過した頃に、「支店長代理」の肩書きでは体裁が悪いと考えたBは勝手に
「甲P会社支店長B」の名刺を作り、得意先に配っていた。その事実はAの知るところになったが、P支店の営業成績も上がっていたので、
とりたてて、Bに注意することも、得意先に事情を説明することもなかった。ところが、Bは、勝手に、「甲会社P支店B」
として、乙銀行から営業資金にする為に1千万円の不必要な融資を受けてしまった。
乙銀行は返済日に甲社に融資額の請求をすることができるか。
220氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:08:12 ID:???
ちょ。おま。宿題じゃんwww
221氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:46:17 ID:ov6HgIbW
だってーーーわからない 泣
222氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:49:40 ID:???
>>221
マルチ先で解答してくれてたぞ。
223氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:26:02 ID:???
>>221
わからないならあきらめろ。
宿題ができませんでした、って正直に言え。それが実力なんだから。
224氏名黙秘:2006/06/27(火) 08:16:45 ID:???
論文で、刑法の二問目は各論から出題されますが、
因果関係や錯誤等は仮に問題になるとしても
一問目の総論の問題に比べて軽めに論じておけばいいですか?
225氏名黙秘:2006/06/27(火) 08:27:36 ID:???
錯誤はさらっと。因果関係は問題を良く読んで、事実を細かく拾え。
226氏名黙秘:2006/06/27(火) 08:31:13 ID:???
>>225
ありがとうございました!
227氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:58:01 ID:???
公示力と公信力の区別はどうちがうのか?
228氏名黙秘:2006/06/27(火) 12:28:32 ID:fE2odt03
>>222
どこで聞けばいいですか(○ ̄〜 ̄○;)
229氏名黙秘:2006/06/27(火) 12:51:19 ID:???
230氏名黙秘:2006/06/27(火) 14:55:04 ID:???
>>227
公示力は「示せる」、公信力は「信じれる」。
登記簿なんかは公示力はあるが公信力は無い。
登記すれば示せるから「僕のものよ」と言えるが、信じれないから記載された情報が必ずしも正しくはない。
231氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:32:45 ID:SYCqUUOA
北大理学部卒、60歳男、センター適性72点。
全てが初めてですが、私でも行けるローは
ありますか?
232氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:34:56 ID:???
>>231
2〜3ヶ月前 55歳の司法書士が京大ローを卒業したと
ニュースになってましたよ
233氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:59:50 ID:SYCqUUOA
司法書士だったら、なんだかわかる気がしますね。
でも、ただの地方公務員だった私がゼロから始めるのは
かなりキツイ気がしますけど、がんばります。
234氏名黙秘:2006/06/27(火) 16:00:57 ID:???
あまり歳食った人が行くのはよくないと思います。
ローで年齢傘に威張って若手に嫌われますよ。
235氏名黙秘:2006/06/27(火) 16:29:19 ID:???
>>227
公示はフランス風、公信はドイツ風。
236氏名黙秘:2006/06/27(火) 16:29:56 ID:???
>>231
もし学位があるなら北大の特別選考あたりはどうですか?
237氏名黙秘:2006/06/27(火) 16:38:02 ID:???
地方公務員とかって一番威張るパターンだよな
238氏名黙秘:2006/06/27(火) 16:57:46 ID:???
>>231
沢山ある

だが「老人も歓迎」と看板出しているところはないから、
とりあえず出願しまくるべし

頑張ってください
239氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:05:08 ID:???
おなじクラスに謙虚な地方公務員がいるよ。
240氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:12:46 ID:???
全く無意味なレッテル貼りをしてるアホがいるな
241氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:16:05 ID:???
「駅前に防犯カメラを設置するにつき、憲法上どのような問題が考えられるか。」
という問いに対してどのように答えればよいのかな?
13条プライバシー権ぐらいしか思いつかないのだけれど、
それだけではダメらすぃ。
242氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:18:19 ID:???
>>241
まず設置者が国・自治体か私人かで区別する必要がある。
243氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:18:49 ID:???
>>239
そいつ若いだろ。
多くの人は歳食ったら威張るからな。
244氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:31:50 ID:???
http://t.pic.to/hrs2
お願いします。
245氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:10:21 ID:???
国立既習ローで事実上の年齢制限があるロー
て具体的にどこですか?

当方26歳ですが年齢だけで切られるもんなんですかね?

246氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:13:36 ID:???
>>245
あからさまなのは京大。

東大は空白が長いとキツイ。
他の方が留学とか大企業とか出身だから。
247氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:18:31 ID:???
>>246
早速のレスどうも。
京大1期既習の人が20代半ばもけっこういると言ってたんですが
それは一期だけの特殊事情なんでしょうね。
事実上の年齢制限ってロー側が公表してるわけじゃないから
どうすれば知ることが出来るんでしょうか?
248氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:25:38 ID:???
調査官解説を読んで来いって言われましたが、
「調査官解説」っていうタイトルの本が見つかりません。
249氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:01:54 ID:???
>>248
本気で質問してるんならヤヴァイよ。それ。
250氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:09:08 ID:???
>>247
俺の情報も統計と噂でしかないからね。
余り自分でラインを引かずにガンガン挑戦してみた方がいいと思う。

>>249
学部生かもしれないだろ。

>>248
主に以下に載ってる
最高裁判所判例解説 民事篇(法曹会)
最高裁判所判例解説 刑事篇(法曹会)
法曹時報
251氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:13:42 ID:???
>>250
度々レスどうも。
とりあえずいろいろトライしてみます。
252氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:19:08 ID:???
>>251
成功を祈る。(-人-)
253氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:36:10 ID:???
仮換地とは何か?
254氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:38:44 ID:???
禁反言とはなにか?
255氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:56:17 ID:???
>>254
乱暴に言うと、てめーが言ったこと(やったこと)は守れやってこと。
それに反したら、法的に正当でも保護してやんねーよってこと。

たとえば、時効で消滅した債権を任意で支払って、後で時効に気付いて
時効を主張しても認められねーよってこと。自分で払ってるだろうがって。
256氏名黙秘:2006/06/27(火) 22:16:58 ID:???
>>254
典型的には前の訴訟で賃借権があるから立ち退かないと主張して勝ったのに
それなら賃料払えと訴えられたときにやっぱり賃借契約なんかしてないから払わないぞと
主張することは認められないというようなこと。
257氏名黙秘:2006/06/28(水) 04:55:47 ID:???
緊急あげ
258氏名黙秘:2006/06/28(水) 10:59:42 ID:???
理由付き否認と抗弁は同じですか?
259氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:18:33 ID:???
また鯖落ち?
260氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:22:33 ID:???
そう、ほぼ全部の板が落ちてた。
261氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:35:22 ID:???
>>258
証明責任の所在が
262氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:50:43 ID:???
違うんだな。
263氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:53:42 ID:???
>>258
あと、相手方の主張と論理的に両立しうるか否かが
264氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:59:14 ID:???
ありがとうございます。

ところで、理由付き否認って金は受け取ったけど返した、とかですよね?
それともこれは抗弁ですか?
265氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:01:30 ID:???
>>264
民訴の本を読め
あまりにバカげている

質問とは考えても分からないことを他人に聞くこと
寂しいだけなら友達作れ
266氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:02:35 ID:???
>>255
時効で消滅した債権を払う、といったが、支払い前に
時効にきづいて払わない、といったらどうなるのか?
267氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:03:17 ID:???
>>265
上田本には例が出てないからわかりません

弁済の事実は借りた側が証明責任を負うから抗弁だとずっと思っていたのですが、
辰巳のテープでは理由付き否認の例として挙げられています。

どっちが正しいんでしょうか?
268氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:04:26 ID:???
>>264
学部生なんだろうなきっと、ウン。

金は受け取ったけど返した は抗弁だよ。
『返した』の部分が抗弁。『返した』っていうやつが証明責任負うのよ。
269氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:06:22 ID:???
抗弁(紛争類型別の要件事実30頁)。
金銭授受自体は認めているから,
相手方の主張と両立する。
270氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:07:27 ID:???
なぞが解けました!
辰巳のレジュメに出ていたのは、理由付き否認ではなくて、制限付き自白、でした。
お騒がせしました。
271氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:11:30 ID:???
>>266
同じ。禁反言。
272氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:11:57 ID:???
>>267
> 上田本には例が出てないからわかりません

嘘をつけ

少なくとも2つの例が具体的に書いてある
273氏名黙秘:2006/06/28(水) 18:57:27 ID:???
弁済は理由付き否認でも制限付き自白でもないだろ・・・。
274氏名黙秘:2006/06/28(水) 18:59:34 ID:???
ロー生は岡口裁判官に完全にバカにされてる件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151314425/
岡口裁判官はロー生に完全にバカにされている件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151487600/

★★★岡口裁判官発言集★★★
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htmの「ボツネタ」より引用

>ロースクールのみなさん,もっと基礎を勉強しましょう(^_^)。ファイト!
>英語の契約書なんて今から書けなくても全然いいですから,
>そんなことより基本科目(特に民刑)の基礎知識をしっかり固めてください。

>■[司法] LS未修者向けには双方向的授業を by米倉明教授@戸籍時報594号66頁

>ここでいう双方向的授業とは,いわゆるケースメソッド方式であり,
>予習として判決の全文を読み込んだ上で,授業に望むというもののようです。

>学生の負担は,通常の授業の10倍に達するそうです。
>また,体系的知識については,授業以外で,学生が自分で立派な体系書を読破すればいいとされています。

>愛知学院大学のロースクールのみなさん,がんばってください。

>■[司法] 新司法試験のプレテストの結果@法律時報78巻2号37頁

>同書によると,昨年8月に行われたプレテストの結果は,次のようなものだったようです。

>短答式 「実に8割の受験生が不合格」
>論文式 結果がよくないため,評価基準を下げたが,それでも,優秀答案は0%,良好答案も5〜8%台
>なお,問題の難易度は概ね適切であった(同書11頁)。

>■[独り言] ロースクール生の中には窃盗をしても平気な人がいるんですか?
http://sawatorial.net/article/16470352.html
275氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:14:10 ID:???
承継執行文とはなにか?
276氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:15:13 ID:???
>>273
制限つき自白では?
277氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:01:13 ID:???
禁反言
これなんとよむの?
キンハンゴン?
278氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:04:12 ID:???
行政協定(日米安保条約)と地位協定(いわゆる新安保条約)の違いは、なんなんでしょうか。
地位協定の方が格が上とかですかね?
279氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:17:27 ID:???
>>277
きんはんげん
280氏名黙秘:2006/06/28(水) 21:17:12 ID:???
質問です。

「埼玉県警は10日、同じ交番で勤務する警察官を困らせる目的で
 未使用の交通違反切符
 を盗み出し、焼却していたとして狭山署・地域課に所属する21歳の巡査を
 器物損壊容疑
 で書類送検した。」

というニュースがあるのですが
公用文書毀棄罪では?
というのが質問です。

未使用状態では特定人の意思が表示されているとは言えないため
「文書」にあたらない
とかいう理由なんでしょうかね?


281氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:01:26 ID:???
>>275,277
失せろよ構ってちゃんのゴミ
282氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:36:42 ID:???
>>276
普通、弁済は抗弁と考えている。そりゃ、違う説もあっていいとは思うが。

例えば貸金返還請求事件で被告が弁済を主張するのは自白がメインなのではなくて、
弁済したから金銭を支払う義務は無い、という言いたいのである。弁済の部分は抗弁である。

そして自白になるのは「弁済」ではなくてその前提たる金銭の貸渡しなどの事実だろう。
制限付自白とされるのは、この金銭の貸渡しなどの事実についてなのである。

多分、君の持ってる基本書にもこう書いてあると思うんだがどうか。
283氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:44:56 ID:???
>>68
俺は特別上告をして現在最高裁で争っている最中。
本試験まで後半月だというのに・・
284氏名黙秘:2006/06/29(木) 02:19:44 ID:???
なにやってんだお前…
285氏名黙秘:2006/06/29(木) 03:18:49 ID:???
>>283
いい訓練になる。
通常、弁護士になると複数の事件を進行させていかなければ食えないからな。
286氏名黙秘:2006/06/29(木) 09:58:47 ID:???
>>266
マジレスすると、そのまま払わずにいて時効を援用すればよい。
債権者が時効中断処置をするしかない。
287氏名黙秘:2006/06/29(木) 10:55:11 ID:???
民法619条の

「異議を述べなかったこと」は賃貸人と賃借人のどちらが証明責任を負うのですか?

契約の更新という効果の発生を主張する賃借人が主張すべきとも思えますが
異議を述べたということが法律効果の発生を阻止する事実だから賃貸人が証明すべきとも
思えます。
288氏名黙秘:2006/06/29(木) 11:16:30 ID:???
質問です。法律の解釈は(立法)趣旨から考えるのが重要とよく耳にします。
ところで個々の条文の趣旨というのはどの本に詳しく書いてありますか?
というのは予備校のテキストを含め多くの書籍は趣旨といっても、単に条文に書いてあることをオウムの如く繰り返してるだけだからです。

何何の背景事情や沿革があってその条文が存在してる、それが趣旨なはずです。

しかしそのような観点から趣旨を説明してる参考書はなかなか無いのです。取引の安全といった単純なタームではすまない条文の場合、沢山ありますが、特に問題です。
289氏名黙秘:2006/06/29(木) 11:19:59 ID:???
>>287
類型別か第2巻を見たらいい。
ちなみに賃貸人だったと記憶してる。
290氏名黙秘:2006/06/29(木) 11:55:34 ID:???
>>289
ありがとうございます。

類型別みたら賃貸人が再抗弁として主張すべきとありました。
291氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:14:06 ID:???
刑法の因果関係の論証についての質問です、ご回答お願いします。
(折衷的)相当因果関係説の論証を展開する際に、
・因果関係の趣旨、機能から論じるパターン
・因果関係の本質(Tb該当性を問題とするTb要素であること)から
 論じるパターン
が存在するように感じたのですが、どちらも正解でよろしいのでしょうか。
292氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:17:44 ID:???
>>291
両方一つながりで書かないか?
293氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:18:55 ID:???
>>291
刑法に対する考え方の違い。
実質的に判断するのが好きな学者は趣旨や機能から論じるし、
形式的に判断するのが好きな学者はTb要素云々と論じる。
両方併用するのは矛盾はしないが、あまり整合性がない。
294291:2006/06/29(木) 12:30:35 ID:???
このスレ本当に、ご回答いただけるの速いのですね。
驚いてしまいました。
どちらから展開してもよいのですね。
趣旨機能から論じるのは説得的でいいなと思ったのですが
判断基礎の事情に展開する部分がうまくいかないので
その辺はTBとは云々でつなげるといいのですかね。
ありがとうございました。
295氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:37:48 ID:???
>>288さんの質問誰か答えてあげてくれ。

いろいろな資料みてみたが、オレには判らん。
296氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:42:42 ID:???
大コンメンタール
297氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:49:36 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200606290218.html
こういう場合は無罪の裁判を受けたわけではないから刑事補償の対象にはならないと思いますが、
国賠法で請求するしかないんですか?
298氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:52:21 ID:???
>>288
既にでてるけど。コンメンタール。
学者が書いた逐条式六法みたいな。
299氏名黙秘:2006/06/29(木) 13:03:50 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、公務員が事件を犯し判決が下りるときに免職してたり
すると減刑されるのは何故?免職されることによって社会的制裁を受けてるという
のが理由らしいけど、法の下の平等に反しないの?詳しい人おしえて。
300氏名黙秘:2006/06/29(木) 13:12:48 ID:???
>>297
今回は起訴がなされている事案。
そうすると、無罪論告を経て無罪判決がなされるか、
又は公訴取消しで公訴棄却決定がなされるだろう。
前者であれば刑事補償法1条1項で、後者であれば25条1項で、
刑事補償の対象になると思う。
--
(免訴又は公訴棄却の場合における補償)
第二十五条  刑事訴訟法 の規定による免訴又は公訴棄却の裁判を受けた者は、
もし免訴又は公訴棄却の裁判をすべき事由がなかつたならば無罪の裁判を受けるべきものと
認められる充分な事由があるときは、国に対して、
抑留若しくは拘禁による補償又は刑の執行若しくは拘置による補償を請求することができる。
--
なお、起訴されなかった場合には、被疑者補償規定という法務省訓令で補償が受けられるらしい。
被疑者補償規定は、ぐぐれば出てくるよ。

>>299
「公務員だから」ではなく「職を失ったから」。会社員が解雇されたときでも扱いは同じ。
301297:2006/06/29(木) 13:16:45 ID:???
>>300
ありがとうございます。
302氏名黙秘:2006/06/29(木) 13:24:26 ID:???
>>299
普通のサラリーマンなんかでもクビになれば減刑されるよ。
303氏名黙秘:2006/06/29(木) 13:40:43 ID:???
司法試験に受かったことない人って、300人くらいでしたっけ?
304303:2006/06/29(木) 13:56:05 ID:???
↑すみません、間違えましたorz&自己解決しました。
305氏名黙秘:2006/06/29(木) 14:34:21 ID:???
訴訟上の和解についての質問です。

和解の前提に錯誤がある場合と、和解の不履行を理由として和解を解除した場合で
原告が再度訴求したいと思った場合、手段は変わってくるのでしょうか?

どちらも錯誤無効or和解の解除を理由に期日申し立てでいいのでは、とも思うのですが。
(そもそも訴訟上で和解した場合不履行を理由に解除できるのでしょうか?
通常の和解なら契約だから債務不履行解除は可能だと思うのですが)
306氏名黙秘:2006/06/29(木) 15:38:41 ID:???
>>305
確定判決と同じ効力が生じるからダメだよ。
307氏名黙秘:2006/06/29(木) 16:21:24 ID:???
スレ違いかも知れないが、検察事務官も前科あるとなれないんだろうか?
308氏名黙秘:2006/06/29(木) 16:24:56 ID:???
309氏名黙秘:2006/06/29(木) 16:52:15 ID:???
>>306
でも判例の制限つき既判力説では少なくとも和解の場合は大丈夫だったと思うのですが・・
取り下げはどうなのでしょうか?
310氏名黙秘:2006/06/29(木) 16:55:32 ID:???
>>308
ありがとう。なんだか荒れてるようでレスしづらかったんだが、
やはり本スレに書くべきだったようだね。
311氏名黙秘:2006/06/29(木) 22:46:20 ID:???
>>212プ。情けない構ってちゃん。
312氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:12:40 ID:???
ローの成績証明書って厳封が求められますかね?まあ、要項見ればいいんですが
面倒なので、一度にまとめて請求しようかと思ってるんですが。
313312:2006/06/29(木) 23:13:30 ID:???
ごめんなさい。

ローの
 ↓
ロー出願での
314氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:10:25 ID:???
普通は、10通頼めば10通とも別の封筒に入れてくれますよ。
315氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:18:30 ID:???
>>314
あーサンクスです。Uターンして遠方なので、郵便なんですが、厳封が
必要な場合は明記してくれって母校のHPにあったんで。
多分、うちの大学も相当ロー受けてるだろうから、教務課てんやわんやだと
思うし。厳封で頼んで、要項みて開けますかね。ていうか、成績自分でかく
ローもあるんですがw
316氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:06:23 ID:???
任意同行による取調べについて質問です。

・実質的に逮捕に至っており違法である

とした判例はありますか?

また

・(逮捕とどうしは出来ないが)任意捜査として相当性を欠き違法である

とした判例はありますか?

諸般の事情を考慮して適法とした高輪グリーンマンション事件は有名ですが
実際に違法とされたケースがあるのでしょうか?
317氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:28:15 ID:???
>>316
後者につき百選2事件。
前者はおそらくない。地裁なら百選6事件があり、高裁の16事件も一応そう。
318氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:29:45 ID:???
新司法試験って今までどおり

択一⇒論述⇒口述

なんですか?
319氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:34:10 ID:???
>>318
違う。
択一+論文を連続で全員が受験して、それで終わり。
択一受かったら論文、とかってわけじゃない。

まあ、択一の点数がダメだと論文に関係なく無条件で肢きりされるわけだが。
320氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:46:46 ID:???
>>317
その事件は現場でのとどめおきが問題となった事例ですよね?
任意同行→取調べ
という流れのもので最高裁で違法とされたものはないですか?
321氏名黙秘:2006/06/30(金) 11:32:46 ID:???
>>320
取調べの場合も任意同行を求める場合も変わらないと思うが、
取調べ自体が逮捕と同視された事例は確かにないね。その区別に意味があるのかは疑問だけど。

下級審とかの判断については百選のグリーンマンション事件の解説に詳しく書いてある。
322氏名黙秘:2006/06/30(金) 13:53:42 ID:???
昔は、任意同行が実質的逮捕に当たるかという枠組みで議論していたけれど、
最近は、そこはスルーして取調の相当性という枠組みで議論することが多いです。
酒巻先生が神戸大学の機関誌で書かれておられますよ(何号かは忘れた、ごめん)。
323氏名黙秘:2006/06/30(金) 14:10:08 ID:???
×書かれておられる
○書いておられる
324氏名黙秘:2006/06/30(金) 15:57:48 ID:???
塾の入門講座の呉講師って、授業中にテキストを加工したりしますか?
例えば、色分けとかランク付けとかなんですが。
325氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:14:27 ID:???
弁護士は、公判において、身代わりだとわかってても、
本件起訴事実は有罪との答弁とすることができるか。
326氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:02:31 ID:???
>>325
無理
327氏名黙秘:2006/06/30(金) 19:22:23 ID:???
弁護士は、有罪の弁護を続けた場合、このような弁護に問題はないか。
問題があるとすれば、どうすればよいか。
328氏名黙秘:2006/06/30(金) 19:24:33 ID:???
泣く
329氏名黙秘:2006/06/30(金) 20:09:29 ID:???
弁護士職務基本規程第四十九条 
弁護士は、国選弁護人に選任された事件について、
名目のいかんを問わず、被告人その他の関係者から
報酬その他の対価を受領してはならない。
5000円相当の手土産はどうか?
330氏名黙秘:2006/06/30(金) 20:10:35 ID:???
オッケーよ
331氏名黙秘 :2006/06/30(金) 20:25:18 ID:???
現行の司法試験てどうなるんですか?
完全になくなるのですか?
それとも少人数ながらもロースクールに通わなくても合格できる道が残るのですか?
332:2006/06/30(金) 21:07:35 ID:???
>>331
合格人数もどんどん減り、最終的になくなることになってる(2010年が最後だっけか?)。
一応予備試験って形で、ロー経由でない法曹への道が確保されるはずだが、実態は謎。おそらく毎年一桁しか受からないような感じだと思ってる。
333氏名黙秘:2006/06/30(金) 21:23:42 ID:???
>>331
現行の司法試験はロースクール経由のことだよ?
334氏名黙秘:2006/06/30(金) 21:51:50 ID:???
>>333
どっちも現行じゃん。
335氏名黙秘:2006/06/30(金) 21:57:19 ID:???
旧試験のことを現行っていってたのは去年まで
336氏名黙秘:2006/06/30(金) 21:58:09 ID:???
>>329
受領してはならない。
喫茶店のコーヒー代でも固辞すべき。
337氏名黙秘:2006/06/30(金) 22:06:29 ID:???
国選のDQNから物を貰うと後が怖い。
338324:2006/06/30(金) 22:18:44 ID:???
誰か教えて下さいm(_ _)m

324:氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:57:48 ID:??? [age]
塾の入門講座の呉講師って、授業中にテキストを加工したりしますか?
例えば、色分けとかランク付けとかなんですが。
339324:2006/06/30(金) 22:30:09 ID:???
自己解決しました。
340324 ◆f4TQs8eKuM :2006/06/30(金) 22:57:59 ID:???
>>339
くだらない質問かもしれないけど、
勝手に成りすましてレスすんな。
341氏名黙秘:2006/06/30(金) 23:08:45 ID:???
確定日付とはいったい誰が“確定”するのですか?
勝手に前の日付の判子を押してさかのぼらせることはできないんですか?
342氏名黙秘:2006/06/30(金) 23:12:15 ID:???
>>341
郵便局等。
出来るが、路頭に迷うことになる。
343氏名黙秘 :2006/06/30(金) 23:19:38 ID:???
予備試験で出題される一般教養の論文って、どんな内容なんですかね?
分かんねぇ・・・。
344氏名黙秘 :2006/06/30(金) 23:25:45 ID:???
あっ、普通の小論文のことか?
345氏名黙秘:2006/06/30(金) 23:43:39 ID:???
>>343
本当に一般教養の試験が存在するかも確定してないわけだが。
346氏名黙秘:2006/07/01(土) 02:01:28 ID:???
>>342
何罪になるんですか?
有印私文書偽造?
347氏名黙秘:2006/07/01(土) 02:01:58 ID:???
いや、作成者を偽らなければ私文書偽造にはならないですよね
348氏名黙秘:2006/07/01(土) 02:07:04 ID:???
普通郵便でも確定日付と認められるのか?
349氏名黙秘:2006/07/01(土) 02:08:50 ID:???
内容証明郵便だと手元の郵便の日付だけ変えてもだめだな
350氏名黙秘:2006/07/01(土) 02:12:40 ID:???
>>346-349
民法施行法5条をご覧ください。
351氏名黙秘:2006/07/01(土) 03:03:00 ID:???
ロー試験が導入された影響で弁護士の人数が増えても、
弁護士の質は現在の水準を維持できると思いますか?
352氏名黙秘:2006/07/01(土) 03:20:34 ID:???
>>351
ダメなのも増えるけど総体としては使える弁護士の数は激増するだろうね
353氏名黙秘:2006/07/01(土) 08:16:37 ID:???
>>341
色々あるけど、公証役場で日付入りのハンコを貰うのがイメージとしては分かりやすいかも。
1回700円だから、何らかの契約書を持って公証役場に行ってみるのも勉強になるだろう。
法律的には>>350を参考にな。
354氏名黙秘:2006/07/01(土) 08:35:39 ID:???
>>346
郵便局の消印=公文書
355氏名黙秘:2006/07/01(土) 08:43:16 ID:???
>>351
少数の優秀な弁護士を大企業が独占して,
多くの人は弁護士にアクセスできない状況よりも,
平々凡々とした弁護士が多数いる方が良いという制度の設計。
356氏名黙秘:2006/07/01(土) 09:18:52 ID:???
今年DNC全体の平均70点ありません。
あんな簡単な問題で80取れていない人が多数いるとは・・・・・
一体どういう層の人たちが受けているのでしょうか?
357氏名黙秘:2006/07/01(土) 09:27:48 ID:???
択一も半分は30未満の記念受験
適性もそれと同じ60未満は記念受験
358氏名黙秘:2006/07/01(土) 13:39:22 ID:???
平均はどうでもいい。
基本的には上位6000人の戦いだ。
359氏名黙秘:2006/07/01(土) 13:53:15 ID:???
組合の場合、業務執行組合員の選任はどのような手続きでするのでしょうか?
民法670条2項によると組合契約によるとありますが、これは選任方法を組合契約で
定めれば、後は多数決でよいのでしょうか?
360氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:05:54 ID:???
多数決で決めるという契約をすれば,多数決でも可。
361氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:11:32 ID:???
>>356
下を見て満足するのもいいが、JLF254点以上の奴から見ればDNCで
何点取っても格下に見られるぞ。
362氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:13:05 ID:???
JLFを要求(重視)しない場合は無関係。
363氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:13:45 ID:???
そんなこといったら、既習組の大半には適性自体ほぼ無関係。
364氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:14:48 ID:???
一次審査用?
365氏名黙秘:2006/07/01(土) 16:55:17 ID:???
「隠匿罪」って条文にはありませんよね?
366氏名黙秘:2006/07/01(土) 17:02:32 ID:???
憲法の違憲審査基準について質問です。
精神的自由権で重要だが制約の必要性もある、という場合
厳格な基準の中でも緩やかなものを使うとしたら、
目的が必要不可欠、手段との間に実質的関連性あり、という
基準を使うのは大丈夫でしょうか?
自分でも変な基準のような気もしますが、LRAはあてはめしにくいので。
367氏名黙秘:2006/07/01(土) 17:05:01 ID:D+60kQJ0
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
用語、語調等その表現形式が野卑低劣にして而も侮蔑的、煽動的
368氏名黙秘:2006/07/01(土) 17:33:09 ID:???
>>365
信書隠匿罪とかいろいろ。

第四十章 毀棄及び隠匿の罪
369氏名黙秘:2006/07/01(土) 17:36:07 ID:???
>>366
目的が不可欠で実質的関連性、って厳格な合理性の基準?
まあ、別にいいんでない?
基準をおとす理由をきちんと書いてるなら。
370氏名黙秘:2006/07/01(土) 17:49:11 ID:???
ロースクール改善命令数を数の多い順で並べて書いてあったレスを探してますw
どこかで見かけたらここにうpおながいしまつ。
371氏名黙秘:2006/07/01(土) 18:09:54 ID:???

719 名前:氏名黙秘[????] 投稿日:2006/07/01(土) 17:43:03 ID:???
ソフトオンデマンドの王様ゲームシリーズみてた。
372氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:17:04 ID:???
暴行につき同意がある人に対して(社会的相当性もOKで違法性阻却できる)
傷害の故意で傷害したらどうなりますか?
373氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:20:03 ID:???
傷害罪
374氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:21:57 ID:???
暴行罪と傷害罪の違いを教えてください
375氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:22:58 ID:???
>>374
故意と結果
376氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:30:45 ID:???
といいますと?
377氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:40:07 ID:mpC/3N9G
378氏名黙秘:2006/07/01(土) 20:06:35 ID:???
旧試の過去問について、疑問が沸いたのですが
過去問について検討しあうようなスレはありますか?
379氏名黙秘:2006/07/01(土) 20:27:55 ID:???
最近まさにそういう趣旨のスレが立ったが、残念ながら過疎っている。

【新にも】旧試験過去問徹底分析【役立つ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151635819/l50
380氏名黙秘:2006/07/01(土) 21:15:22 ID:???
>>374
暴行罪の条文を見れば違いは明らかかと。
一度くらい条文を読んだ方がいいですよ。
381氏名黙秘:2006/07/02(日) 00:52:17 ID:???
法律に関する知識はゼロの者です。
昨今、法律の厳罰化が叫ばれていますが、
例えば「万引きで死刑」や「信号無視で無期懲役」の様に
軽微な犯罪を極端に厳罰に処したら、日本は良くなるのですか?
悪くなるのですか?
幼稚な質問で申し訳ありませんが、日本が良くなるのであれば
極端に厳罰化を推し進めるのも良いのかな?
と思ったので書き込みました。
御教授お願いします。
382氏名黙秘:2006/07/02(日) 01:06:08 ID:???
>>381
よくなりません。
以上
383氏名黙秘:2006/07/02(日) 01:06:30 ID:???
>>381
捕まりやすい万引きで死刑になるくらいなら、
通り魔的な強盗殺人で確実に被害者の口を塞いで捕まらなくなるようにする奴が出てくる。
厳罰化がいいとは一概に言えない。
384氏名黙秘:2006/07/02(日) 01:13:22 ID:???
>>381
デメリット
・犯罪が凶悪化する
・犯人の自白が得にくくなる(捜査の困難化)
・密告社会化
・冤罪で殺し放題
385氏名黙秘:2006/07/02(日) 01:16:36 ID:???
1人殺すのも2人殺すのも同じという考えになる。

→ 逮捕されるまで(更に重い)犯罪を繰り返すことになる。
386381:2006/07/02(日) 01:30:22 ID:???
>>382-385さん
レスありがとうございました。
勉強になりました。
法律を少しずつ勉強します。
387氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:24:06 ID:YEqslTZG
司法試験の勉強って、まず何からやればいいの?
388氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:25:49 ID:???
司法試験を撤退しておまんこペロペロ師を
目指したほうがいいってホントですか><
389氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:25:55 ID:???
>>387
予備校の入門講座を受ける。
390氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:25:59 ID:???
法律
391氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:26:47 ID:???
>>388
いや〜ん
392氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:32:24 ID:YEqslTZG
>>389 ありがと。
393氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:35:10 ID:???
適性がいいからって調子に乗ってる未収のクズどもはなんなの?
あんなやつら絶対新試験受からない。ゴミカスウンコ。
394氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:41:30 ID:???
未習の連中も在学時代から司法の勉強していたら今頃はとっくにお前以上だったろうよw
395氏名黙秘:2006/07/02(日) 02:42:58 ID:???
40近くまで旧試落ち続けて新試も択一落ちの池沼低学歴もいるから世の中は広い
396氏名黙秘:2006/07/02(日) 03:08:20 ID:???
法科大学院に30歳以上が居ても違和感ないですか?
大体、何割程度が30歳以上でしょうか?
397氏名黙秘:2006/07/02(日) 03:24:57 ID:???
まともな職歴あるなら問題なし
398氏名黙秘:2006/07/02(日) 03:28:48 ID:???
>>396
各ローが合格者の年齢区分を公表してる。
399氏名黙秘:2006/07/02(日) 04:24:54 ID:???
現行試験今後の択一合格者数を知りたいのですが
どこに載っているのでしょうか?
400氏名黙秘:2006/07/02(日) 04:37:47 ID:???
決まってないんだから載ってない。
大体の目安が示されただけ。来年は300、次は100くらいだとさ。
401氏名黙秘:2006/07/02(日) 04:39:00 ID:???
あ、最終合格者がね。択一合格はそっから推測してくれ。
7倍くらいだろ。
402氏名黙秘:2006/07/02(日) 05:10:27 ID:???
>>399
1600人ちょい
来年は未定
403氏名黙秘:2006/07/02(日) 05:51:37 ID:zJI3Evlk
(゚Д゚) ハァ?
404氏名黙秘:2006/07/02(日) 06:16:42 ID:oKlQuIJV
DNCの二部が出来ないのですが、どうしたら良いでしょうか?
405氏名黙秘:2006/07/02(日) 08:50:17 ID:/q2M8GgJ
民事訴訟で間接事実の認定って証拠によらないで行うことも許されますか?
406氏名黙秘:2006/07/02(日) 09:40:00 ID:???
>>404
練習すればできるようになる。
が、はっきり言えば適性が無いということじゃないだろうかね。
他の道を考える方がいいよ。多分。

>>405
極端に言えば弁論の全趣旨だけでも構わない。
ただ、現実問題としては陳述書を証拠として提出しないことは想像できない。
407氏名黙秘:2006/07/02(日) 10:21:48 ID:???
>>404
センター試験の現代文を解け。
408氏名黙秘:2006/07/02(日) 11:18:48 ID:???
>>406
カコイイ!!
409氏名黙秘:2006/07/02(日) 13:01:12 ID:74W3XCYX
>>397-398
ありがとうございました。
410氏名黙秘:2006/07/02(日) 20:19:32 ID:MA5COYWQ
民法論文の話です
損害に含まれるかについて、416条の話にするのか
それとも履行利益に含まれるかの話にするのか、どっちを書けばいいのか
そのメルクマールが分かりません。教えてください。
 
過去門11−1は履行利益の話にするみたいだけど。
411氏名黙秘:2006/07/02(日) 20:25:22 ID:c1SvzUZ0
復習のタイミングがよくわからないんだけど…
次の日、一週間後、一ヶ月後ってよく聞くけど、
そうすると一ヶ月後には、
復習ばっかりで全然進まなくなるような…
日曜日にまとめて復習すると月曜にやったことは、
だいたい一週間後になるけど、
金曜日にやったことは、2日後じゃん…
412氏名黙秘:2006/07/02(日) 20:27:31 ID:???
独り言は一人で頼む
413氏名黙秘:2006/07/02(日) 20:44:46 ID:???
>>410
どの問題にするか自体に学説上争いがあるわけで・・・
414氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:14:39 ID:???
法曹関係のAVありませんか?
教えて下さい。
415氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:17:31 ID:???
>>414
女弁護士がレイプに遭うのは腐るほどある。
416氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:42:36 ID:F4qX1rKM
現在16歳の高校2年で偏差値52.0ほどの高校に通っています。
周りには弁護士は無理と無理と言われてますが、
大学行って一次試験を飛ばせばなんとかなるかなと、
内心思っている自分がいます。
偏差値50.0あたりから弁護士になった方はいませんか?
できれば高校二年から地道にできる方法などが知りたいです。
ゼミなどは抜きが好ましいです。
417氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:45:15 ID:???
>>416
大学は行ってから考えてください。
大学附属の高校でエスカレーターなら別ですが。
背伸びをするより足元を固めるのが先だと思います。
418氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:46:01 ID:???
×大学は行ってから考えてください。

○大学入ってから考えてください。
419氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:53:24 ID:WoDgJQsh
司法試験の平均合格年齢って何歳なんですか?
420氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:54:26 ID:???
29歳ぐらい
421氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:56:21 ID:WoDgJQsh
司法試験の平均合格年齢って何歳なんですか?
422氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:58:56 ID:???
すいません2度書き
>>420
ありがとうございます
423氏名黙秘:2006/07/02(日) 21:59:28 ID:???
30歳くらい
424氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:05:53 ID:???
>>416
最低早稲田法に入れたら弁護士も夢じゃないよ
ガリ勉するよりも潜在能力を呼び起こすような方向で勉強するように
425氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:22:51 ID:???
ちなみに偏差値75を取るほうが
司法に受かるより簡単
426氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:24:41 ID:???
それは人によるだろう。
亜○亜大等の在学中合格の例はいくらでもある。
427氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:26:38 ID:???
ものすごい例外をあげてもねぇ
428氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:30:13 ID:???
自分がその例外に入ろうと思わないと
新しい最高裁判例なんて作れないぞ。
429氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:37:19 ID:???
>>428
左翼乙
430氏名黙秘:2006/07/02(日) 22:39:05 ID:???
なんでやねんw
431氏名黙秘:2006/07/02(日) 23:09:15 ID:???
控訴の利益がない場合、控訴棄却ですか? それとも控訴却下ですか?
432氏名黙秘:2006/07/02(日) 23:56:43 ID:Vxb/cQng
司法浪人ってなんで結果も出してないのにプライドだけは高いのですか???
433氏名黙秘:2006/07/02(日) 23:57:31 ID:???
棄却
434氏名黙秘:2006/07/03(月) 00:03:56 ID:???
>>432
逆。妙なプライド高いから受からない。
答練にケチつけ講師にケチつけ自習室の物音にケチつけ優答にケチつける。反対説にケチつけ学者にケチつけロースクールにケチつける。
判例にケチつけ合格者にケチつけ受付嬢のケツ見てる。

そんなことばかりやってて勉強しないから、いつまでたっても受からない
435氏名黙秘:2006/07/03(月) 00:47:08 ID:???
そのセンスのなさも問題だな
436氏名黙秘:2006/07/03(月) 00:49:18 ID:???
オチがちょっとな
437氏名黙秘:2006/07/03(月) 00:52:11 ID:???

>受付嬢のケツ見てる。

この部分についてうまく言ったつもりなのかが知りたい。
438氏名黙秘:2006/07/03(月) 01:11:33 ID:???
>>432
高学歴の者は普通に就職していれば官庁や一流企業に行けたと思ってるから。
低学歴の者は周りのゴミよりはマシと勘違いしているから。
439氏名黙秘:2006/07/03(月) 01:57:49 ID:???
もし司法試験と平行して、司法書士試験も対策なさっている方が
いたら、ご回答お願いします。
司法試験と司法書士試験でかぶる科目(商法など)がありますが、
問題として問われることはどのような違いがありますか。
440氏名黙秘:2006/07/03(月) 01:59:48 ID:???
>>439
択一落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ
いけ。
441439:2006/07/03(月) 02:00:35 ID:???
>>440
あら、そういうスレがあるのですね。
ありがとうございました。
442氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:16:01 ID:???
>>432学者もそうだけど438と同じ
443氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:17:12 ID:???
GPAって(総計クラスの成績で)いくつくらいから加点になるんでしょう?
教えてください
444氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:20:35 ID:???
>>443ですが、自分は3.3ちょいです
加点ありますか?
445氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:23:03 ID:???
ない
446氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:26:47 ID:???
プラス評価は4点満点で,3.5位からかな。
3.89の奴は財務省にいったなあ…。
4の奴は研究者だし。
447氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:29:34 ID:???
>>445>>446
レスどうもです
じゃあ、3.3でも3でも2.7でも同じ扱いですか〜・・・
orz
448氏名黙秘:2006/07/03(月) 09:31:40 ID:???
というか、おそらく学部生の平均値は3.2から3.3くらいだろ?
少なくとも3.0は割らないはず。
それで加点を狙うのは無理。
449氏名黙秘:2006/07/03(月) 12:42:16 ID:???
刑訴で写しの証拠能力とは、
自然的関連性と法的関連性どちらの問題ですか?
450氏名黙秘:2006/07/03(月) 12:55:46 ID:???
自然
451氏名黙秘:2006/07/03(月) 13:03:58 ID:???
d
452氏名黙秘:2006/07/03(月) 15:03:34 ID:???
理系なんだけど検事になりたいと思ってるんだが、法学部でてなくてもローで間に合う?
あと新司法試験になってから合格率が50%になったって聞いたんだが、本当なら頑張れそうだ
453氏名黙秘:2006/07/03(月) 15:20:27 ID:???
>理系なんだけど検事になりたい
そういう人たちのためにロースクールはあるはずです。
454氏名黙秘:2006/07/03(月) 15:57:12 ID:???
>>452
なんか泣けてくるね。
455氏名黙秘:2006/07/03(月) 16:47:00 ID:???
ほんと、こういう質問を見ていると泣けてくる
456氏名黙秘:2006/07/03(月) 16:55:34 ID:???
>>452
30前に路頭に迷うことになりますね。
457氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:05:10 ID:???
強制された言論とは何か?
458氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:12:02 ID:???
>>452
理系で検事。結構なこと。新制度の理念だな。ただ合格率は今からローに入ったら
2割だ。検事志望なら一発合格じゃないときついだろうな。最近志望者多いし。
想像以上にきついよ(なれないという意味じゃなく)。
459氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:12:56 ID:???
>>457
高校のとき日教組教員に遠慮して自虐史観を述べたが、そういうことか?
460氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:16:06 ID:???
高校の教師相手に無批判に鵜呑みにしたことを吐き出しただけのバカか。。
461氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:22:17 ID:???
来年の地方宮廷ロー未修で、今から勉強するとして、一日6時間くらいで大丈夫ですかね?
適性・小論文・法律(既修向けのつもりでだけど、一応ローに入る前の準備で)
予備校の現行6科目の基礎講座は受講済みです。
462氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:25:08 ID:???
小論文や適性の勉強する時間を法律の勉強に充てて既習をめざす方がいいね。
463氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:25:45 ID:???
>>461
それこそ自分次第だろアホか
464氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:31:10 ID:???
>>461
そうですか・・・。他学部で択一も持ってないので新試験を考えると、講義は
ともかく時間がってのもあると思ったんですが。
宮廷クラスになると、既修は論文受験者ゴロゴロしてますし。でも、サンクスです。

>>462
ご批判はごもっともです。自分でもアホな質問と思ってます。脱サラして、
色々あって、とりあえず時間を決めんとなと思いまして。すんません。
465461=464:2006/07/03(月) 17:32:53 ID:???
>>462さん
>>463さん

の間違いです。だから今年の一部で・・・。orz
歳かぁああああああああああ。ううぅ。
466氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:34:07 ID:???
>>460
日教組教員に批判したら点数が下がるだろ
下手すると右翼呼ばわりされかねない
467氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:39:28 ID:???
>>466
いいからお前は黙ってろ。
468氏名黙秘:2006/07/03(月) 17:59:39 ID:???
>>467
左翼視ね
469氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:03:53 ID:???
中学時代、先生と読書感想文にむかついたから(読書は好き)、特攻隊の
ドキュメントの本読んで出してやったぜ、ばーろー。
470氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:17:41 ID:???
>>469の言葉遣いだと暴走族の特攻隊連想するなw
471氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:32:40 ID:???
平等選挙の対義語は複数選挙ですか?
472氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:40:18 ID:???
>>471
制限選挙とか。
473氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:49:15 ID:???
>>470
いちおー、生徒会経験者ですw「大人の事情」を肌で感じましたw
474氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:51:01 ID:???
○ >>471

× >>472
475氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:51:52 ID:???
>>473
その「大人」というのが一般社会の大人とはまた違うんだよね
476氏名黙秘:2006/07/03(月) 19:10:12 ID:???
>>475
そのとおりですw
477氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:14:08 ID:???
受験生で時々、目玉が飛び出るくらい美人の人が
いるのはなぜでしょうか?
478氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:16:02 ID:xrAVMLLh
民訴120選の使い方の説明みたいなところに、「裁判の流れに沿って、広い範囲の一行問題から取り組んでいくのがよい」みたいなことを書いてあるのですが、この120選でいうと、具体的には何番の問題がそれにあたるのでしょうか?

どなたか教えてください。
479氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:18:32 ID:???
>>477
君の目が勝手に飛び出ているだけだ。
480477:2006/07/03(月) 20:24:10 ID:???
>>479
ありがとうございました。
481氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:27:45 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000046-mai-soci
これって心神喪失で無罪ですか?
それとも酒飲んで暴れることを予見して回避すべきだったのに怠ったから過失傷害?
482氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:37:27 ID:???
午前2時5分?!
多分、前から歩いてきた女性が襲いかかってきたので
とっさに羅利アットしたと思われ。
したがって、正当防衛で無罪。
483氏名黙秘:2006/07/03(月) 21:17:55 ID:???
バカしかいないな
484氏名黙秘:2006/07/03(月) 23:14:07 ID:???
おじちゃんたちはどうして働かないの?
485氏名黙秘:2006/07/03(月) 23:25:05 ID:???
>>484
日本の経済システムが行き詰ってて仕事がなかったの。
昔の日本は努力した人の足を引っ張る仕組みだったから才能のある人がやる気をなくして
みんなが貧しくなってて、だから大学を出ても仕事がなかったの。

小泉さんのおかげでいまはよくなってるから、君が大学を出るころは努力すればいい会社に入れるよ。
競争社会っていうんだよ。
486氏名黙秘:2006/07/04(火) 00:28:33 ID:???
煽りにマジレス感動した!
487氏名黙秘:2006/07/04(火) 01:17:27 ID:???
地方在住だったり、経済的理由で答練を受けてない方は
いらっしゃいますか。
家で答練の変わりになる勉強法等ありましたら、
ご教授ください。
擬似答練の方法、答練の代替となる勉強法等、何でも結構です。
お願いします。
488氏名黙秘:2006/07/04(火) 01:18:10 ID:???
>>487
自力で頑張る
気合でやる
それだけ
489氏名黙秘:2006/07/04(火) 01:21:38 ID:???
>>487
古本屋で過去問集や問題集を購入。
ネットが出来るならオークション利用。合法的なものを購入。
490487:2006/07/04(火) 01:25:35 ID:???
>>487
気合ですか。確かに私には気合が足りないかもしれないです。
>>489
過去問集は購入しました。
答練を一度も受けたことがないのですが、
一問書くのにすごい時間がかかりますよね?
それでも地道に一問一問潰していくのが
良いのでしょうか。
やはり私には気合が足りないのですかね、、。
491氏名黙秘:2006/07/04(火) 01:58:30 ID:god9FpsQ
当方理系出身ですが、法科大学院進学を希望しております。
法律対策として、基礎講座(入門講座)を受講しようと考えております。
理系出身のため、法律科目はさっぱりやったことがありません。
これから専業受験生となることを考えております。
来年度既修者コースを受験できるレベルになるには、
これからどのようなスケジュールで入門講座を受講し、
法律論文対策を行えばよいか、ご教授ください。
あと英語についてですが、現時点でTOEIC650点しかありませんが、
早稲田(未修)慶應(未修、既修)を来年受験する場合にどの程度の点数が必要になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
492氏名黙秘:2006/07/04(火) 02:06:32 ID:???
>>491
来年既習者で入学するつもりなら、
超速で受講できるように、
講座は絶対に既に収録済みの通信で一括購入すべき。
通常スケジュールを鵜呑みにしていたら絶対無理。
これ以上のスケジュールでこなしてるやつは
オレ以外いないだろうって思う限界でやるべき。
英語は既習なら十分。慶應も10%に圧縮評価される。
しかも最初の足きりのみ。
493氏名黙秘 :2006/07/04(火) 23:26:14 ID:???
>>487
俺は答練受けるために都会へ引っ越した。
494491:2006/07/05(水) 02:02:19 ID:???
>>492さん
ありがとうございました。
昨年度の入門講座(柴田先生)を一括購入し、3ヶ月ほどで聴き終えるつもりでやります。
その後、論文基礎力完成講座(柴田先生)をスピードマスタークラスで受講する予定です。
495491:2006/07/05(水) 02:06:23 ID:???
494の続きです。
来年の東大中大(既修)対策として、行政法の対策を行いたいと考えております。
その場合に、行政法のインプット講座として何かお勧めのものがあればご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。(ちなみに私は法律初学者です)
496氏名黙秘:2006/07/05(水) 02:26:44 ID:???
>>495
最大のお勧めは、大学入るときに志していたものを思い出すこと。
497氏名黙秘:2006/07/05(水) 10:23:02 ID:???
ペルー人による女児殺害事件で無期が言い渡された件について
法律に詳しい人にお聞きしたいんですが、
控訴したら死刑になる確率は何%くらいですか?
0%ですかね?
498氏名黙秘:2006/07/05(水) 10:59:08 ID:???
>>496はあおりの様でいて深い。
499氏名黙秘:2006/07/05(水) 11:40:55 ID:???
>>497
量刑は個々の事案によるため、パーセンテージでは示せない。
が、ゼロとはいえないというのが正しい見方だろう。
500氏名黙秘:2006/07/05(水) 11:49:07 ID:???
>>497
死刑になる確率が0%なら,控訴しない。
501氏名黙秘:2006/07/05(水) 12:06:40 ID:???
ペルーでの犯罪が立証されれば死刑になる可能性がある話が
あるけれども、本当でしょうかねえ。

日本の裁判官は
「たとえ外国で女の子にいたずらしていたとしていても
 矯正の余地が全くないとはいえず、死刑をもって望むほかないと
 言いきることはできないといえる」」
とか言って遠まわしに死刑回避しそうですね。

死刑は最低でも2人以上を殺してないとダメっていうのは、
最近の司法の世界の暗黙のルールなのかい?
502氏名黙秘:2006/07/05(水) 12:12:32 ID:???
>>501
永山事件で最高裁が打ち出した死刑判決の基準ってのがある。
有名な話だと思うが。
死刑が問題になる事件が出てくるとワイドショーとかでも説明するし。
503氏名黙秘:2006/07/05(水) 12:37:28 ID:???
矯正の余地という話が頻繁に出てくるけど、
外国人に国費を投じて矯正してやる必要なんかないと思うがな。
どうで刑務所出ても日本社会に戻ってくるわけではなく、
そのまま本国に送還になるんだから。
504氏名黙秘:2006/07/05(水) 13:22:29 ID:???
そして不法入国→犯罪のスパイラル。
505氏名黙秘:2006/07/05(水) 13:40:20 ID:???
>>494
来年、東大中大クラスの既習を本気で狙うならば、
入門講座を聞きながら同時平行して自分で問題演習を
繰り返し行うべき。
講座を聞く時間など、勉強時間にカウントしてはいけない。
せいぜい自分の勉強の効率を上げるためのイントロダクション程度に
考えるべき。ピンとこないかもしれないが、実際の問題を解く中で
言ってることはわかるはず。講義の位置づけはその程度もんだと。
講座=勉強と勘違いしてはいけない。
講座=棚を作る指導書。自分の演習や勉強=棚を作りさらに充実させる。
棚の中を充実する作業によって棚自体の骨格もはっきるするでしょう。

行政法は辰己の集中講座が骨格を掴むのにちょうどよくお勧めです。

506氏名黙秘:2006/07/05(水) 14:59:11 ID:IusObyoq
バカ質問です。
おつりの貰いすぎに後から気付いて返さなければ占有離脱物横領、というのは
わかったのですが、逆の場合は何の犯罪にもならないのでしょうか?
つまり、
店がその日の売り上げを計算したところ、合計で1万円分お釣りを少なく渡していた。
といった場合には占有離脱物横領罪にはならないのですか?

「渡すはずだったおつり」を占有を離脱したものと見るのは困難かもしれませんが、
お客にはそのお釣りを貰う権利があったわけで、また貰いすぎなら同罪が成立すること
との均衡を考えれば成立させてもいいような気がしました。
507氏名黙秘:2006/07/05(水) 15:03:24 ID:???
>>487
受験新報の誌上答練はどうでしょう?
508氏名黙秘:2006/07/05(水) 15:07:20 ID:???
>506
故意なし。
509氏名黙秘:2006/07/05(水) 15:40:52 ID:???
>>506
つまり警察にそれを届けろと言うわけだね。その理解でいいと思われ。

>>508
故意はあるだろ。
510氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:02:28 ID:XKjd0D7e
質問です。
国会両議院の議員は、国会の会期中は院外における現行犯の場合および
院の許諾がある場合を除き、逮捕されないこととされています。
が、会期前に逮捕された議員はその議員の要求があれば、会期中釈放
しなければならないのでしょうか?
511氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:04:40 ID:???
故意がない
512氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:04:46 ID:???
>>510
通説ではそうだ。
513氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:07:42 ID:???
一度も占有を離脱してないじゃん
514氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:09:39 ID:???
それ以前に客のものになってない
515氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:18:54 ID:???
左翼かどうかのチェック
・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・学生時代奨学金などで国の世話になってる。
・しかし売国をおしつけたがる。
・相手の立場や周りの状況を考えずになんでも言うから嫌われる。
・むやみに権利を振りかざす。
・1日平均1時間以上は政治の話。
・左翼仲間以外に友達いない。
・プライバシーに敏感で友達を自宅に呼ぶどころか住所も教えない。
・社会とあわせない。自分の偏狭な考えに固執。
・家族も崩壊。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はよく見る。ナルシスト。周りからどう見られているかは別。
・貧乏人のはずなのに服や髪などのファッションにはお金をかける。
・彼女もいない。
・男女の差はない。
・昔からいじめっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書は宮台、韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・友達の多くは在日である。
・在日は仲間だ。
・自分と意見のあわない人はみな右翼扱い。
・司法試験を受けても憲法は独自の解釈ばかりするから得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分は貧乏人代表と思い込んでいる。
・もちろん、貧乏人の定義も曖昧。
516氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:19:29 ID:???
sage
517氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:20:53 ID:???
>>506
客の金に対する所有権も占有もなんら認められないので、
他人の物にあたらない。
よって不成立。
518氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:57:52 ID:IusObyoq
占有離脱物横領について質問したものですが、皆さん解答ありがとうございました。
やはり一度も客の手に渡っていないお金では同罪は成立しないんですね…。
では、その後お客がお釣りが少なかったと言いに来たときに嘘をついて追い返した
場合は詐欺罪しか成立しえないということですか?お釣り貰いすぎ事例では
占有離脱物横領罪の違法性を維持する行為として同罪に吸収される(のが通説)であったと記憶しているのですが。
519氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:01:36 ID:IusObyoq
>>508>>511
「渡し忘れのお釣りが離脱物横領の客体となる」ことを前提とするなら、
貰いすぎの場合に自宅に帰ってから気付いてもその後返さなければ
故意が認められるので、>>506の場合でも売り上げ計算後「まーいっか、もらっとこう」
と思ったなら故意の存在は認められると思います。
520氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:24:58 ID:lw79cAJJ
質問age
「抵当」と「担保」の違いって何ですか?
521氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:31:19 ID:???
担保⊃抵当
522氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:33:09 ID:s7m3T3X4
予備校いかないと法科大学院合格ってむずい?
523氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:34:04 ID:???
未習池
524氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:35:48 ID:???
>>522
未修だったら、いらん。小論文どっかで添削してもらうくらい。
既修なら、いるかも。まだ旧と新の過渡期だからな。旧試験経験者でロー
転向組みもたくさんいるから。
525491:2006/07/05(水) 17:49:55 ID:???
>>505さん
丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。
526氏名黙秘:2006/07/05(水) 18:41:33 ID:???
学部の学期末試験で、民法だけ範囲が総則全部に近く多いのですが、全く暗記してません
あと2週間でCBOOK制覇はきついですか?
527氏名黙秘:2006/07/05(水) 18:48:20 ID:oObH+SuM
質問です。
憲法改正の限界という命題において、限界説が通説だという所までは理解しましたが、
学説のうち、「法実証主義的限界説」と「自然法論的限界説」のいずれが有力なのでしょうか。
上手く説明できなくてスイマセン。
528氏名黙秘:2006/07/05(水) 18:52:47 ID:???
>>526
十分に可能。
無理なら、瑕疵ある意思表示(錯誤など)と代理と時効にヤマを張ればいい。
529氏名黙秘:2006/07/05(水) 18:55:32 ID:???
>>527
自然法の方が圧倒的に有力。形式的法治主義と法の支配との対立と似たイメージの対立。
530氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:01:51 ID:???
>>526
>>528が言うように十分可能。てか楽勝。総則だけなら1日でざっと回せ。
1日が無理でも2〜3日で読める。他科目がどれくらいかしらんが、とりあえず
ざっと回せ。

一番の山:意思表示、代理
二番の山:法人、時効
531氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:07:12 ID:pwpq5c3X
>>529
有難うございました。

>形式的法治主義と法の支配との対立と似たイメージの対立。

↑この部分は手がかりが自力で掴めそうなので、勉強して穴埋めしようと思います。
532氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:10:50 ID:???
>>526
レベルにもよるけど論点をまず最初に押さえること
それだけで多分上位の成績だろうよ
533:2006/07/05(水) 19:11:33 ID:8dUtNUHN
現行一次試験の勉強をするのに、最適なテキストは何ですか?新司法になったら、どのみち一般教養があるので勉強してても無駄にはならないかなと思ってる、専門卒の俺なのだが…
534氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:18:51 ID:???
>>533
大学通信課程を卒業しましょう。
535氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:19:47 ID:???
>>553
他の専門卒の人たちがお前のせいでバカにされないように、
少しは司法試験について調べてから質問しろ
536氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:21:46 ID:???
>>528
>>530
>>532
ありがとうございました
ヤマの部分中心に頑張ります
537:2006/07/05(水) 19:28:03 ID:8dUtNUHN
535
だれにものを言ってるのでしょう。
俺の書き込みの番号をよく見てから発言してね。君、そんなんじゃ、どんな試験にも受からないよ
538氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:30:41 ID:???
>>537
失せろカス
539氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:32:53 ID:???
>>538
落ち着け。スルースルー。
540氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:50:51 ID:FVylHCWk
>>539見てますと司法試験版は荒れなくていいですね。
資格板とは比較になりません。
541氏名黙秘:2006/07/05(水) 19:52:24 ID:???
氏ね乞食
542氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:41:11 ID:???
543氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:59:03 ID:KMB6j0qL
質問です。

内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、
10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない、と、憲法
69条にかかれています。

そこで、参議院で不信任の決議案を可決し、又は新任の決議案を否決した場合には
どうなるのでしょうか。

よろしくお願いします。
544氏名黙秘:2006/07/05(水) 21:01:35 ID:???
>>543
何の法的効果もない。単なる意思表明。
545氏名黙秘:2006/07/05(水) 21:13:41 ID:???
旧民訴61,64,69条は新民訴では何条?
546遅レスですが。:2006/07/06(木) 01:03:46 ID:???
>>499-501さん
ありがとうございました。
死刑になって欲しいですね。
547氏名黙秘:2006/07/06(木) 01:38:53 ID:???
>>546
かわいそうなのはお前だよ
548氏名黙秘:2006/07/06(木) 02:30:21 ID:???
>>533さん
法学書院から出ている
「司法試験第1次試験年度別問題集(平成18年度問題収録)」
を購入して過去問題を見てみてください。(下記URL参照)
http://www.hougakushoin.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kikan/all.html?1701
法学書院トップ(出版社のページ)
http://www.hougakushoin.co.jp/
549氏名黙秘:2006/07/06(木) 04:05:00 ID:???
行政書士を受けようと思うのですが、合格率数パーセントできつそうです。
そこで、難関試験の行政書士ではなく、合格率5割のらくらく資格たる
司法試験を受けようと思っています。
これからは行政書士試験を断念して司法試験に転向する人が多数出てくると予想され、
その先駆けになろうかなと思っていますがどうでしょうか?
550氏名黙秘:2006/07/06(木) 04:30:22 ID:???
行政書士を受けようと思うのですが、合格率数パーセントできつそうです。
そこで、難関試験の行政書士ではなく、合格率5割のらくらく資格たる
司法試験を受けようと思っています。
これからは行政書士試験を断念して司法試験に転向する人が多数出てくると予想され、
その先駆けになろうかなと思っていますがどうでしょうか?
551氏名黙秘:2006/07/06(木) 06:26:45 ID:???
このスレの人間は、司法試験に受かった訳でもないのに
何故、偉そうに踏ん反り返ってるんですか?
もっと紳士的な態度はとれませんか?
将来の法曹界を担う人材の筈ですので、
もっと大人の対応を心掛けて頂きたい。
私の知ってる弁護士は、器が大きいですよ。
552氏名黙秘:2006/07/06(木) 06:42:33 ID:???
プゲラ
553氏名黙秘:2006/07/06(木) 08:35:40 ID:???
他人の器の大きさが気になる上に
文句をつけないと気の済まないあなたは
器の小さなひとですね。
           器の小さな私より
554偏差値45既卒2年目:2006/07/06(木) 09:01:52 ID:???
法科大学院では「君どこ大?」とかいう会話はあるんですか?
リアルFランクで恥ずかしいんですが、弁護士にはなりたい
という、図々しい夢があります。
法科大学院では学歴差別は横行していますか?
今から、受験勉強し直して、偏差値の高い大学に行き直して
法科大学院に行った方が良いのでしょうか?
長文すみません。
555氏名黙秘:2006/07/06(木) 10:55:13 ID:xBp3jHei
天皇には民事裁判権が及びませんが、天皇の配偶者である皇后には及ばないのですか?
556氏名黙秘:2006/07/06(木) 10:58:26 ID:???
>>555
判例六法あたりを見れば分かるだろ。
ってか、ちょっと調べれば分かるだろが。
557氏名黙秘:2006/07/06(木) 11:33:33 ID:???
>>554
人間だから気にする香具師も気にしない香具師もいるかと。
まぁ上位ロー行けばそんな話題しないけどね。
558氏名黙秘:2006/07/06(木) 12:04:29 ID:QxkE4AVj
>>556
何法?皇室典範法?
559氏名黙秘:2006/07/06(木) 12:11:05 ID:???
これはおかしいですよね?
かきこ宜しく

交通違反で取り締まりされた女性→警察に「山田太郎」と偽名を使われ立腹→損害賠償請求→棄却 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152148290/
560氏名黙秘:2006/07/06(木) 13:01:22 ID:???
別にいいじゃん山田太郎で
561氏名黙秘:2006/07/06(木) 13:18:41 ID:???
>>558
判例六法の憲法見ろ。
天皇の分野の判例をみれば、皇后についての判例も載ってるはずだ。

そもそも、これくらいのことは有斐閣憲法になら載ってるはずだ。
自分で調べることも勉強のうちだ。簡単な事まで人に頼るな。
562氏名黙秘:2006/07/06(木) 13:23:12 ID:YpSC8pqL
質問です。
抵当権を質入れするのに登記は必要ですか?
また、その抵当権の債権額を上回る金額を借りて、その額で質権を設定することは可能なんですか?、で、この場合も登記は必要ですか?
563氏名黙秘:2006/07/06(木) 13:56:11 ID:???
転抵当じゃなく抵当権を権利質にするのか?

普通に考えれば付記登記するんだろうな。
で、これは対抗要件であって成立要件ではないから、
必要か不要かといえば不要。でも、しておかないと対抗できない。

額が上回る場合も質権自体は設定可能だろう。
もっとも、原抵当権の範囲内でしか回収できないが
(転抵当と見るのか、転質と見るのかは分からないが、どっちでも同じ)。
564ゆみ:2006/07/06(木) 14:17:20 ID:1y9xg5ta
択一刑法ってどうやったらできるようになりますか?
565氏名黙秘:2006/07/06(木) 14:20:44 ID:???
過去問を解く
566555:2006/07/06(木) 16:49:10 ID:???
>>557
そうですよね。
しかし、上位ローなど到底無理なので、下位ローを目指して
学歴差別など気にせず悠々自適に頑張ろうと思います。
567氏名黙秘:2006/07/06(木) 20:47:48 ID:???
>>555
どこに行っても、良い奴も嫌な奴もいる。逞しくがんがれ!
568氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:01:32 ID:+o7XAQ80
質問です。

俺のテキストには、
「建物収去・明渡の場合は、明渡義務は非代替的作為義務であるが、修去義務は代替的作為義務である」
と書いてあります。

この明渡義務と収去義務って言うのは、いったいどんなものなんですか?
アホな俺でもわかりやすい説明お願いします。

なお、要件、効果を並べてくれると、なおありがたいです。
569氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:09:59 ID:???
明渡=お引越し,収去=お片づけ。

建物から引っ越して,家を空けて引き渡すのが建物の明渡
建物を取り壊すのが建物収去。

引っ越すのは住んでいる本人しかできない→非代替的作為義務
片付けるのは,他の人(業者等)に頼める→代替的作為義務
570氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:43:42 ID:???
>>566
下位ローは学歴コンプレックスのるつぼ
司法試験業界で一番学歴であーだこーだ言う連中の住処だってよ
571氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:44:42 ID:???
>>564
ゆみへ

過去問を解いてコツを掴む
もちろん正確な知識は大前提
572氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:53:42 ID:???
>>566
マーチ&関関同立なら有名無名大学
全部揃うからお薦め。
573氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:54:19 ID:???
新司法試験か公認会計士かで迷っています。
どうせ受けるのならなるべく難しい試験を受けたい(旧司法は難しすぎるのでパス)
のですがどちらが難しいでしょうか?

新司法試験はろーを出ないと受験できないので
3年次に公認会計士をとって、4年でロー入試(既習)→新司法合格という
プランも考えているのですが可能でしょうか?
574氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:57:34 ID:???
>>573
つーか、やりたい方やった方がいいんじゃね?資格マニア?
3年で会計士、4年でロー(既修)って言うけど、まあ、会計士受かれば
良いだろうが、新卒だと大学の成績とかも見られるから、地獄だぞ。
やってやれんことはないだろうが。たまに変態いるし。
575氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:57:50 ID:???
>>572
そこら辺が無難だろうね。
576氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:58:53 ID:???
>>573
上位ロー受かってから考えたら?
577555:2006/07/07(金) 00:00:17 ID:???
>>567>>570>>572>>575さん
レスありがとうございました。
自分がちっちゃく見えますね。
本当に頑張ります。
578氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:03:48 ID:???
>>574
特に何がやりたいとかいう思いはありませんが、何もしないのも時間の無駄だと思い
難関試験でも受けてみようかなあと。

大学の成績見られるのは厳しいですね、会計士の勉強をしていたら大学の勉強が
疎かになるかもしれないですし。ただ無理に上位ローを狙わなくても会計士合格という
肩書きがあれば中堅には結構すんなり入れるのではとも考えています。

>>576
それじゃあ遅すぎますので。

ありがとうございました。
579氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:05:46 ID:???
>>577
おいそこの低学歴
お前のレス番は555じゃなくて554だ
580氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:08:21 ID:???
>>579
下位ロー生うざいよ
581554:2006/07/07(金) 00:10:55 ID:???
>>579
本当すみません。
以後気をつけます…。
582氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:13:08 ID:???
583氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:13:47 ID:???
>>578
>ただ無理に上位ローを狙わなくても会計士合格という
>肩書きがあれば中堅には結構すんなり入れるのではとも考えています。
お前賢いな、頑張って合格してくれ
584氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:14:26 ID:???
>>579>>582ww
585氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:19:20 ID:???
>>580=>>581=>>584(笑)
586氏名黙秘:2006/07/07(金) 01:47:36 ID:???
今日はAAじゃなくて=つけて遊んでるのか
587ゆみ:2006/07/07(金) 11:02:03 ID:xd+QFGNR
ありがとうございます
588氏名黙秘:2006/07/07(金) 11:20:11 ID:???
>>587
俺のチンポをしゃぶったら合格できるよ。
例え男だとしてもまあ許す。
589氏名黙秘:2006/07/07(金) 11:22:30 ID:???
   彡川川川売●國ミ〜
 化石頭川川/  \|〜 プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜   クサイ   /本当は優秀なはずの俺が皆からバカにされているのは
  川川‖    3  ヽ〜      <今の日本が資本家と自民党に支配されているからだ!
  川川   ∴)д(∴)〜        \いつも家に引き篭もっている事が多いから、暇だし、
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \変化と出会いを求めて労組の集会に参加するぞ!
  川川‖    〜 /‖ _____  \労組の集会が待ち遠しいな!本当に楽しみだな!
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \  \集会で本当の親友が見付かると良いな!
   / 社民支持 \__| 低収入 | ̄ ̄|   \労働者の皆さん、反権力の俺と手を組もう!
  /  \__サヨク    |  |    |__|    \____________
  | \ やりちん |つ   |__|__/ /        ↑ゲーム・アニメヲタクでもあるよ
  / 馬鹿 ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
590氏名黙秘:2006/07/07(金) 11:54:44 ID:???
スレッドストッパーってどうやるの?
591氏名黙秘 :2006/07/07(金) 21:30:05 ID:???
認諾
なんて読むの?
ニンダク
592氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:34:23 ID:???
>>590
普通の人はできない。
管理人から権限を与えられた人だけ。

>>591
それでOK
593氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:42:51 ID:FvVaZVu1
民法第156条
「時効の中断を生ずべき承認をするには、相手方の権利に
ついての処分につき行為能力又は権限があることを要しない」

これって未成年者でも債務の承認によって、
時効を中断させることが出来るってこと?
594氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:52:44 ID:???
できない
595氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:56:25 ID:???
>>593
能見先生の本によると、被保佐人はできるが、成年被後見人と未成年者はできない。
未成年者の承認は取り消しうるとする判例…大判昭和13・2・4民集17-87
596氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:07:21 ID:FvVaZVu1
ありがとうございます!
これって「行為能力がなくても承認によって時効を中断できる」って
意味に読んでしまったんですが、そうじゃないみたいですね。
597氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:31:49 ID:ib/Pe61p
シケタイでよく引用される「百選」と、「伊藤真の判例シリーズ」って、別物なんでしょうか?
初心者な質問でスイマセン。
598氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:37:01 ID:???
百選は有斐閣から出てる本で伊藤塾のやつとは別。百選は超メジャーだから予備校本なんかでも頻繁に引用される。百選の方をやった方がいいよ。
599氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:43:07 ID:???
>>598
激しく同意。最新の判例は予備校とかで追っかける方が楽だが、判例集は
俺も百選を直接やるべきだと思う。解説はともかく、事案・判旨は百選が
良い。
なんでも「伊藤真の〜」ってつけりゃいいもんじゃねー。
600氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:45:45 ID:???
>>596
ひねくれた解釈だけれど、管理能力は必要なんだな、って読むのが通説なのよ。
そんなわけで処分能力はないけど、管理能力のある被保佐人はOK、
管理能力すらない連中はダメ、ということなったってわけだ。
601氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:47:20 ID:???
>>597
各科目判例百選をつぶすのはこの試験の鉄則

但し、魔骨塾の判例シリーズは調査官解説のまとめで内容はかなり高度(なものを平易に解説)

いずれにしてもまず百選だ罠
602氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:50:08 ID:???
論文試験ですが、早稲田大学の教室の環境ってどんなかんじですか?
あと、朝8:30に集合って書いてありますが、入室9:00まで外で待たされるんですか?
やすみ時間は教室から追い出されたりしますか?
603氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:25:36 ID:???
>論文試験ですが、早稲田大学の教室の環境ってどんなかんじですか?
田舎でしか受けた事がないのでこれは分からない、噂では奴隷船というきっついところが
あるらしいが試験がある部屋はクーラー完備

>あと、朝8:30に集合って書いてありますが、入室9:00まで外で待たされるんですか?
イエス

>やすみ時間は教室から追い出されたりしますか?
イエス

質問はageでな
604氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:32:44 ID:???
>>601
イトマコ判例について、それホントですか?
どうしてそう思ったのですか?
605氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:55:23 ID:???
新司法試験の過去問の解説等の冊子(旧誌でいう辰己の詳解のようなもの)
は既に発売されているのでしょうか?
発売される気配はあるのでしょうか?
606氏名黙秘:2006/07/08(土) 01:04:49 ID:???
>>602
建物によって微妙に違いはあるけど、
基本的に机は狭い。

朝は入室時間までは部屋に入れないから廊下とか外のベンチとか床とか階段とか地面に座って開始をまつ。

休み時間も基本的に同じ。階段の踊り場にべったり座って食事は普通の光景。

奴隷船てのは15号館のこと。四階だと、ただでさえ狭い上に人が一段ごとに座りこんでる階段を大人数で上りおりしないといけない。

などという、地獄絵図です。
まあ、去年までかもしれないが。今年は人数少ないから。
607氏名黙秘:2006/07/08(土) 01:18:43 ID:???
>>604
質問は日本語で頼む
608氏名黙秘:2006/07/08(土) 01:19:28 ID:???
>>605
ない
ない
609604:2006/07/08(土) 02:05:38 ID:???
>>607
イトマコの判例シリーズが調査官解説を平易にまとめたものであるいうのは
いかなる根拠によるものかお聞きしたかったのです。
自分で読んだ感想なのか、そういう話をどこかで聞いたのか。
信頼できる情報であれば是非購入したいと思ったので質問させて
もらいました。
610605:2006/07/08(土) 02:06:41 ID:???
>>608
そうですか。それは残念。
ありがとう。
611氏名黙秘:2006/07/08(土) 04:12:10 ID:???
>>609
バカか
それが売り文句の本だろ
612氏名黙秘:2006/07/08(土) 08:37:15 ID:???
イトマコの判例って学生がまとめてるんだろ?イトマコはそれを編集しただけ。
元ネタが調査官解説でも、ガキが勘違いして書いてる文章なんか覚えても仕方ないよ。
613氏名黙秘:2006/07/08(土) 09:32:21 ID:???
と調査官解説すら読んだことのないヴェテはつぶやいた。
614氏名黙秘:2006/07/08(土) 14:47:15 ID:mpDAqZUh
当方現在は独学で知識を入れている最中の学部生です。
論文の書き方まで独学はさすがに厳しいかなと思うのですが、新試論文と
旧試論文との乖離具合からして予備校に行っても意味があるのか疑問に思え迷っています。
現在予備校に通っている方々にアドバイスがいただきたいです。
615氏名黙秘:2006/07/08(土) 14:51:10 ID:???
>>614
実際は旧試験レベルの答案作成能力があれば、後は問題形式に慣れるだけ

指導力は予備校>>>>>>>>>>>>>>>>ロー

だし
616氏名黙秘:2006/07/08(土) 15:12:34 ID:???
と、予備校関係者の方はおっしゃってます。やればできる、必ずできる。
617氏名黙秘:2006/07/08(土) 15:13:25 ID:???
>>616
とロー関係者は煽っています
618氏名黙秘:2006/07/08(土) 16:39:35 ID:???
警官が車で犯人追跡中、犯人の車が人を轢いた。警官がそのまま
人を救助せずに追跡をしたため、人が死んだ。
この警官は何か罪になるか?
619氏名黙秘:2006/07/08(土) 16:49:42 ID:???
事情がそれだけなら何ら罪に問われない。
620氏名黙秘:2006/07/08(土) 17:28:26 ID:???
(保護責任者遺棄等)
第218条 老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者が
これらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、
三月以上五年以下の懲役に処する。
遺棄等致死傷)
第219条 前二条の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、
傷害の罪と比較して、重い刑により処断する。

にならないか?
621氏名黙秘:2006/07/08(土) 17:47:19 ID:???
>>620
ならない。
保護責任者遺棄の保護責任は法益に対するある程度の支配がないと認められない。
単に別の車がひいた場合はもちろん、自分で他人をはねた場合でもそれだけでは保護責任は認められないと解されてる。
くわしくは基本書をどうぞ。
622氏名黙秘:2006/07/08(土) 18:12:08 ID:???
>>821
一般人ではなく警察官の場合は、
保障人的地位(作為義務) 発生根拠  法令
犯罪防止義務  発生根拠  公法上の関係  警察官
により、成立しないのか?

623氏名黙秘:2006/07/08(土) 18:23:53 ID:???
課題は自分でやれよ
624氏名黙秘:2006/07/08(土) 18:30:07 ID:???
お話中すみなせん。質問なのですが、東京には弁護士会が
 東京弁護士会  東京第1弁護士会  東京第2弁護士会
と3つありますが、何が違うのでしょうか?
625氏名黙秘:2006/07/08(土) 18:31:54 ID:???
会が違う
626氏名黙秘:2006/07/08(土) 18:48:10 ID:???
確か意見の対立とかで分かれたんじゃなかったっけ?
第2は左派中心で東京は学者中心とかじゃなかったっけ?
よく知らないけど「弁護士になりたい!」みたいな本に書いてあるよ
627氏名黙秘:2006/07/08(土) 19:32:02 ID:???
ふうん
628氏名黙秘:2006/07/08(土) 19:33:48 ID:???
>>624
東京弁護士会内の派閥争いに破れた長老連中が第一東京弁護士会を設立、
その後有志が第二東京弁護士会を設立し、現在に至る
629氏名黙秘:2006/07/08(土) 19:37:52 ID:???
何でまた、有志により、二弁を作る必要性が出てきたんだろ?
630氏名黙秘:2006/07/08(土) 19:42:22 ID:???
弁護士の数が今の6倍に増えたら
東京第17弁護士会までできるのかな
631氏名黙秘:2006/07/08(土) 19:43:37 ID:???
二弁は東弁と一弁の対立を抑止し第三極をつくるためと言ってるw
632氏名黙秘:2006/07/08(土) 19:44:42 ID:???
弁護士会館内には図書館が2つある
東弁・二弁合同図書館と一弁図書館
633氏名黙秘:2006/07/08(土) 21:05:35 ID:???
>>615
> 指導力は予備校>>>>>>>>>>>>>>>>ロー
> だし

指導力はどっちもゼロだろ

予備校は即戦力になる素材が手に入るだけのアドバンテージ

つう講師が数人除いてバカばかりだからどうしようもない罠
634氏名黙秘:2006/07/08(土) 21:08:21 ID:lX7dv1nH
>予備校は即戦力になる素材が手に入るだけのアドバンテージ
615はこれを「指導力」と表現したんじゃないの?
635氏名黙秘:2006/07/08(土) 21:43:11 ID:???
同意。
予備校は素材を多く持ってること、スタッフの数に頼れること、
そして受験生等から多くのデータを入手できることとかでローにない利点があるのは確か。
特にどういう答案なら受かってどういうのがダメだったのか、っていうのをサンプルから
分析するっていうのはローの教授にはできないだろうし、やりそうもないことだな。

まあ、だからといって予備校が頼りになるかといえば微妙だが。
636氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:04:58 ID:39aFcl+R
適正試験の勉強って大体何時間ぐらい必要ですか?
レックの講座だと3時間×42回なんですがいくら何でも
多すぎるような気がして・・独学だとその倍はかかるってことですか?
637602:2006/07/08(土) 22:16:28 ID:???
>>603,606 ありがとうございます〜
638氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:20:07 ID:???
>>636
10時間もやれば十分。
問題形式にさえ慣れとけばいい。
639氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:23:02 ID:39aFcl+R
>>638
やっぱそうですよねえ
基礎講座だけ単科でとることにしようかな
640氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:26:02 ID:???
>>636
適性に関しては、個人差が大きくて
必要な勉強時間を一概に言うことはできないと思う。
対策をすれば高得点の可能性も上がるのだろうが、
あるラインを超えると、それ以後対策しても点数効率からいって、
ものすごく悪いものになる。
結論からいえば、必要最低限の知識を学び
あとは本番勝負の試験で良いと思う。
必要最低限の知識は6月に入ってからで足りる。
ただ知識の着床時間と不安を払拭するために、時間がある時期に
基本的知識と過去問検討をしておけば安心でしょう。
641氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:31:50 ID:???
>>634
その国語力のない低学歴によろしく
642氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:35:40 ID:???
>>641 の文章に国語力不足を見た。
短い文章だが典型例としては意味がある。
643氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:39:54 ID:???
バカにはいちいち説明しないといけないのか
のべ3人のバカども乙
644氏名黙秘:2006/07/08(土) 22:41:12 ID:???
鏡見てから言え
645氏名黙秘:2006/07/08(土) 23:03:04 ID:???
>>636
1回、過去問を解けば十分なんじゃないでしょうか。
逆に言えば、適性に過剰な準備が必要な人は適性がないわけでして、
ローに行かない方が良いのではないかと思うわけです。
646氏名黙秘:2006/07/08(土) 23:47:00 ID:???
>>636
俺は某予備校の適性対策受けたけど、意味なかった。
いますぐ過去問やって70点取れるなら受けないほうがいい。
かなり低いレベルの話してるから聞いてて疲れる。

推論分析力の本を1冊買って知らないことだけ拾い読みして、
あとは6月に入ってから問題集で問題に慣れれば十分だと思う。
それでも心配なら直前の模試受けて自信をつけとけば完璧。

残りの時間は未習狙いなら英語、既習なら法律に使うべき。
647氏名黙秘:2006/07/09(日) 00:09:15 ID:???
だね。個人差がでかすぎるから、まず過去問やってみないと。
もちろん時間はかって。
648氏名黙秘:2006/07/09(日) 11:12:29 ID:gFKbpyUo
LECのC−BOOKの商法T17年改正対応版っていつ販売されるのでしょうか?
649氏名黙秘:2006/07/09(日) 11:28:30 ID:???
秋以降だって
650氏名黙秘:2006/07/09(日) 12:01:23 ID:gFKbpyUo
>>649
ありがとう!遅いねしかし
651すいません:2006/07/09(日) 12:06:33 ID:???
錯誤無効主張した後で取引関係に入った第3者の保護って
177条でするのかそれとも94条2項類推でするのか・・・
教えていただけませんでしょうか(´π`)
652司法撤退者:2006/07/09(日) 12:22:02 ID:???
司法撤退して、でかい企業の法務におります。
色々実務で勉強させられとるんだけど、お金はあってもヒマがない。
行政法と倒産法関係を勉強したいんだけど、解りやすい入門で10回くらいの
講座でお勧めって、どの塾の誰がいいですか?
基本書読む頭がないから、耳できくことにしますわ。

今までの主にお布施先はまこっちゃんです。
まこっちゃんみたいに解りやければ本質的でなくていいです。
653司法撤退者:2006/07/09(日) 12:24:08 ID:???
あと、インターネットクラスってどう?
時間が無いので、家で録音して聞くのも悪くないと思う。

学部生の人は、証取法、税法、登記法とかやっておくといいかもね。
社会にでたら結構こういう隅の法律ってのを勉強する時間がないもんで・・・。
654氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:20:44 ID:z+USzHvx
いまから新規参入したいんですが、やはりロー行くべきですか?
旧試験は無理だとレックで言われました。
655氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:24:02 ID:???
>>654
年齢や今までの学習歴その他の事情による。
656氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:31:53 ID:z+USzHvx
>>655
マーチ卒30歳の会社員です。
持っている資格は簿記一級と行政書士です。
レベル低くてすいません。
657氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:35:05 ID:???
>>656
そのまま会社員の方がいいんじゃない?
658氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:36:43 ID:???
>>653
法曹になったらいくらでも勉強できると思うが・・
なにになるつもりなんんだ?
659氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:40:23 ID:z+USzHvx
>>657
今年30歳になり、一度くらい本当にやりたいことにチャレンジしてみようという気になりました。

無謀と思われるかもしれませんが、よきアドバイスをいただけたらと思います。
660氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:43:18 ID:???
>>659
だったら旧試験がいいんじゃないの?働きながらでもうけれらるし。
どうせ受からないなら旧の方がダメージすくない。
661氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:47:54 ID:z+USzHvx
>>660
レスありがとうございます。

働きながら受験でき、落ちた場合にダメージが少ないという以外に旧試験のメリットってありますか?

やはり受かるつもりで勉強始めますので…
662氏名黙秘:2006/07/09(日) 14:57:25 ID:???
>>661
受かるつもりなら新試験がいいんじゃないの?旧のメリットは最短1年でも受かるってことだけど
それは今まで勉強してきた人が来年こそはと思ってやるもので初学者がやるものじゃないから。

だから予備校にもそう薦められたんだよね?
旧試験はどんどん縮小、新試験はどんどん拡大。単純な話です。
旧は三振がないというけど試験自体があと4回しかないからあんま
かわらない。
663氏名黙秘:2006/07/09(日) 15:03:56 ID:???
どうせ法律は勉強しなければならない。
また、基礎部分は共通。
旧試験とロースクール既習者を平行して勉強すれば?
本気で旧試験合格を狙える勉強をすれば
それなりのレベルのローにいけるでしょう。
664氏名黙秘:2006/07/09(日) 15:05:53 ID:z+USzHvx
>>662ありがとうございます。本気で受かるつもりです。新試験でやってみようと思います。
665氏名黙秘:2006/07/09(日) 16:01:19 ID:???
会社辞めてローに来る人なんて三期の段階で既に少ない。
これからだと五期?五期で会社辞めてロー入る人なんて1%もいるかどうか。
せっかく受かっても法曹激増で仕事はない。地方に行く気があるならいいけど。

ま、やるのは自由だけどね。修羅場を見ないとわかんないんだよな、この試験て(自嘲)
666氏名黙秘:2006/07/09(日) 17:12:50 ID:???
去年の論文民訴第2問の小問2についてですが,
前訴で,所有権に基づく土地明渡請求訴訟に敗訴した被告が,
後訴で,原告として所有権に基づく土地明渡請求訴訟を提起した場合に,
@訴訟物は異なるが,一物一権主義を解して既判力が後訴に及ぶとする見解と,
A訴訟物が異なるから既判力は及ばないが,信義則上の主張制限が及ぶとする見解が
予備校答案(再現答案含む)に見られます。

この場合に,既判力は後訴に及ぶのでしょうか?(@は一般の見識として正しいのでしょうか?)

書研によると,所有権確認訴訟においては,前訴で敗訴した被告が後訴を提起した場合に,
一物一権主義を介して後訴に既判力が及ぶとされます。

しかし,前訴において所有権の存在が既判力をもって確定されない以上,
一物一権主義云々の話は出てこないような気がします。
とすると,後訴に前訴の既判力は及ばないから,所有権に基づく明渡請求権の
存否について,一から審理すべきことになりますが,
前訴で,訴訟物の判断に不可欠な前提たる所有権の所在について審理判断されている以上,
基準時以前に存在した,前訴原告の所有権を否定する抗弁は,権利失効の原理により
後訴において主張できないとするAの方が,正しいのではないかと思います。

私が目にした再現答案では,辰巳では@の方が多く,伊藤塾ではAの方が多かったような
気がします。
予備校監修の答案としては,LECの柴田氏のものしか目にしていないのですが,
それは@の見解で書いていました。

どなたか,詳しい方,解説お願いします。
667氏名黙秘:2006/07/09(日) 17:58:28 ID:???
平成23年から実施される予備試験について質問です。

現時点では科目数と法科大学院修了者と同等の能力を判定するもの
としか決まってないのにどうしてこの板では予備試験はムチャクチャ難しいから
実際はローにいかないと受けられない的な流れになってるのですか?
668氏名黙秘:2006/07/09(日) 18:51:27 ID:???
え、予備試験の科目はもう決まっとるのですか?
予備試験は、一般教養試験として、英語や数学・物理・社会時事まで
問われるっちゅうのは嘘ですかい?
669氏名黙秘:2006/07/09(日) 19:20:47 ID:???
>>667
科目が多い、あくまで例外的制度であって、合格者数はかなり限定されることも
一応言及されてるなどの理由で現行試験合格に近いレベルが要求されると考えられているから。

国会の答弁とか、委員会での討論とかで>>667の情報よりはもっと詳しいことが一応言及されてるよ。
だいぶ前のだからもうソースは示せないが。
670氏名黙秘:2006/07/09(日) 19:28:37 ID:???
>>669
予備試験が旧試合格と同程度のレベル?
マジ?
新試は旧試より簡単なのにその前段階の予備試験が旧試レベルなんて・・・訳わかんね
671氏名黙秘:2006/07/09(日) 19:32:56 ID:???
もしも予備試験の合格者数が10人とかなら、とてつもないことになるわけで。
でも、いずれにしても旧より大変になるだろうってのは、世の中の流れを見てれば思わない?
672氏名黙秘:2006/07/09(日) 19:54:27 ID:iX265oV7
久しぶりに行った飲み屋でボトルキープ代込みってことで金額を払いました。でも、そこの従業員はキープはしていないと言います。こうした場合には法的にはどうなるのか教えてください。相手方のお店に対抗できる手段はありますか?
673氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:25:03 ID:???
>>672
スレ違い
法律相談板池
674氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:39:45 ID:???
予備試験なんて先のことだからわからないよ
案外下位ローが閉校してその分予備試験枠が出来るかもしれないし
あるいは再チャレンジ社会に不可欠という口実でそれなりの人数が確保されるかもしれないし

ただ、簡単にした場合、ローに行った人間からすると金と手間がかかった分損した、
ローの課題に追われずに自習や予備校での学習が出来た予備試験ルートはずるい、という
批判は出るだろうな
675氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:50:49 ID:???
予備試験、旧試験と同じで、択一・論文・口述とあるな。予備試験通過者の
方がプレミアつく希ガス。2回連続で旧試験うかるようなもんだ。
676氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:06:36 ID:???
そりゃ、大学3年か4年で予備試験合格、ストレートで新試験合格なら、
ロー出身者よりも若いし、プレミアもんだろう。
677氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:31:52 ID:???
抵当権と一般の先取特権はどちらが優先するんですか?
(不動産保存、工事の先取特権が抵当権に優先することはわかったのですが・・)
678氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:37:21 ID:???
>>677
366条に書いてあるよw
679氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:54:13 ID:???
>>678
質権の条文にですか?

(質権者による債権の取立て等)
680氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:12:40 ID:???
> マーチ卒30歳の会社員です。

無理
681氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:13:13 ID:???
> 予備試験なんて先のことだからわからないよ
> 案外下位ローが閉校してその分予備試験枠が出来るかもしれないし
> あるいは再チャレンジ社会に不可欠という口実でそれなりの人数が確保されるかもしれないし

あり得ない
682氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:21:55 ID:???
>>691
理由を述べよ
683氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:24:28 ID:z+USzHvx
>>680
そんな…
無茶は承知で頑張りますよ〜
684氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:31:06 ID:???
まぁ自分の人生だ。
好きに生きなさい。
685氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:32:09 ID:???
>>682
失政を認めて政策転換を素早くする事が出来る国ではないことは承知してるだろ?
686氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:35:48 ID:???
>>685
さまざまな勢力のせめぎあいで結論が出て行く国であることはご存知では?
687氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:36:30 ID:z+USzHvx
ロー対策に通う予備校はどこがお勧めですか?

伊藤塾が良さそうな感じしたんですが…
688氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:43:24 ID:???
>>686
まともな日本語で頼むよ

言ってることはどうせ無茶苦茶だろうが、意味すら分からないとこっちが消化不良になる
689氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:44:09 ID:???
>>687
居座るな
失せろ
690氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:46:32 ID:???
>>687
私も伊藤塾をお薦めしますよ。
塾長の謦咳に接すれば、モチベーションを堅持し続けられますよ。
691氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:47:07 ID:???
>>688
むちゃくちゃはお前だろ
失政とか決め付けてるし
旧試験ベェテか?
692氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:49:44 ID:???
>>691
バカは消えていいぞ

ちなみに一期既習だ
693氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:51:42 ID:???
>>683
東大法学部4年生です。  →無謀
東大卒30歳の会社員です。 →無茶
マーチ卒30歳の会社員です。→無理
694氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:17:42 ID:???
>>677
336条の間違いw
695氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:17:57 ID:???
ローのステメン、ワープロ可が多いですが、手書きのほうが印象いいですかね?
お世辞にもきれいな字とはいえないと自覚してますが。読めりゃどうでも
いいんでしょうが、1点でも取りにいきたいんです・・・。orz
696氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:18:47 ID:???
>>695
諦めろカス
697氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:33:21 ID:???
>>695
PCの方がいい。
読む人間からすれば手書きは目が疲れる。
698氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:35:27 ID:???
>>697
ありがとうございます。やはりそうですかね。氏名を自署すればいい所が
ありますので。助かりました。
699氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:51:59 ID:z+USzHvx
やればできると信じて頑張りますよ。
700氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:55:47 ID:???
会社法の条文読んでると気持ち悪くなるのですがどうしてですか?
701氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:57:14 ID:???
私は大学二年なのですがロースクールを目指したいと思っています。
アルバイト代は将来の入学金や授業料などのためにほぼ消えてしまいます。
予備校の講座を受講したいと思うのですが金銭的に厳しい現状です・・
今はCブックとシケタイを買ってひたすら読んでいます。問題を解いたほうが
良いとのことで読み終わった範囲の択一の過去問を解いています。
この勉強方法は間違っていないでしょうか?とても不安です。
702氏名黙秘:2006/07/09(日) 23:59:21 ID:???
>Cブックとシケタイを買って

片方やめて基本書にしたほうがよかったんじゃね

703氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:02:34 ID:???
>>700
条文の多さか、会社法自体にアレルギーがあると思われ。

>>701
うーん、基本的には間違ってないと思うよ。上位既修を目指すなら、3年から
旧試験の論文答練は受けた方がいい。それくらいは金出さんと。あと学校の
成績もちゃんと取っておくとよろし。
704氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:32:02 ID:???
702さん、703さんありがとうございます。
とりあえず予備校本と択一過去問を繰り返して基礎力をつけるよう努めます。
既習を目指しているので、答練を受講できるようお金をためます。
刑法は独学は厳しいと聞きますが、予備校本で頑張ってみます・・・
いつか702さんのいう基本書も買いたいです
705氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:40:15 ID:???
>>701
「いつか」基本書を買うというのはどうかと。

予備校本は基本書をまとめたものなので、一応信用に足ると思っていい。
だが、実はあやふやな記述がいっぱいある。
それで疑問に思ったとき、教授に聞いてみると、
「それは、誰が言ってる?」
って返ってくる。
そのとき、
「伊藤真です。」
って言えるか?君は?

予備校本なんて一冊(一シリーズ)ありゃ十分。
まあ、買ってしまったんなら仕方がないが。


ちなみに俺は、予備校本シリーズ3セット(Cとシケとデバ)と、
基本書各3冊ずつくらいは持ってる。

全然自慢にならんがw
706氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:40:23 ID:???
>>704
受験新報の誌上答練を毎月やると良いかも。
707氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:43:54 ID:???
この時期になって思うが、
やっぱ、答練は必要だな。

毎年直前しか受けなくって、毎年後悔してるわ。
708氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:49:21 ID:???
予備校本はギリギリのところで妥協してるんだよな
だから手軽にまとめられるわけだが…
709氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:54:46 ID:???
>>705
有名な話だが、LECの柴田は受験生時代、民訴が凄い苦手でほとんどまともに
勉強してなかったそうで、口述で、面接官から「本は何を読みましたか?」って
聞かれて、とっさに知ってる本をあげたそうな。そしたら「ああ、そうですか、
それなら大丈夫ですね」ですんだんだと。口述で口がさけても「予備校のテキスト
だけです」とは言えんわなw
710氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:55:58 ID:???
これだけはとりあえず良スレ
711氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:19:03 ID:???
>>709
それはお優しい面接官で。

「それなら大丈夫ですね」の意味が分からん。
普通「ほんとにそんなこと言ってましたか?」とくるだろ。

俺は、教授からそれ言われてヒヤッとしたぞ。



「確かそう書かれていたと思うのですが、他の本と混同している部分があるかもしれません。」
と言って済ませたが。
712氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:19:38 ID:???
701です。皆さん本当に参考になるご意見ありがとうございます。
私は無知で不安ばかりでしたが、少し視野が広がった気がします。
はやく皆さんのレベルに近づけるよう頂いたご意見を参考に頑張ります。
713氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:20:39 ID:???
読んでる本まで質問されるのか!驚いたw
714氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:45:53 ID:???
>>711
柴田の一番最初の機械的合格法に載っていたと思う。民訴の口述がボロボロで
思わず面接官が聞いたんだろ「こいつ、何で勉強したんだ?」って。
そこで「予備校だけです」って言ったらアウトだが、はったりでも基本書の
名前言えば「まー一応勉強したんだろうけどなぁ。仕方ねーなぁ」って
感じだろ。
715氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:51:34 ID:???
>>711
それは教授が面倒くさかっただけだろ
716氏名黙秘:2006/07/10(月) 02:22:50 ID:???
>>711
「こいつは、基本書読んでないだろうな。
でも、まぁ合格させてやるか。でも、一応聞いておいて
確認とっとこ。そうすりゃ、責任は俺をだましたこいつにあるし」
ってところかも。
717氏名黙秘:2006/07/10(月) 02:47:59 ID:OuXiVj6J
彼氏が一週間後の論文試験受けるんだけど、もし落ちたら別れるしかないなって思っちゃってます。でも、もし受かったら結婚してもいいかなって感じです。
論文試験の前ってどんな励ましの言葉が嬉しいか教えてください。
718氏名黙秘:2006/07/10(月) 02:50:36 ID:???
>>717
「やればできるかならずできる」
719氏名黙秘:2006/07/10(月) 03:06:24 ID:???
>>717
「落ちたら別れるから!大好きだけど!」

まあ、おまいさんレベルの女は、野郎が合格したら捨てられるよ。まだ、司法合格の
威光は落ちてないだろうし。失せろ。
720氏名黙秘:2006/07/10(月) 03:08:52 ID:???
>>717
ここはVIPじゃないよ。
失せろ。
721氏名黙秘:2006/07/10(月) 03:19:02 ID:???
寂しがり屋のゴミは失せろ>717
722氏名黙秘:2006/07/10(月) 20:50:31 ID:00uMVtkG
ものすごく初心者な質問で申し訳ありません。
新司法試験と、旧司法試験とでは、何が違うのでしょうか。
ぐぐって調べてみたんですが、はっきり対照的に書かれているものが
無かったもので、、、。
723氏名黙秘:2006/07/10(月) 20:52:01 ID:???
>>722
法務省HPを見て検証しなされ。
724氏名黙秘:2006/07/10(月) 21:20:32 ID:???
判例集について質問いいですか?
重要判例解説平成○○年度ってありますよね?
アレってみなさん毎年買ってますか?
図書館でコピーするとなると憲民刑商訴だけでも結構お金かかるし、
買った方がいいかなとも思うのですがどうせ毎年でるし・・・
と思いまして

ちなみに主要科目の百選は持ってます
725氏名黙秘:2006/07/10(月) 21:25:52 ID:???
>>724
試験のヤマ貼りには必須。
その判例がなぜ取り上げられているかを考えて
それが分かるようになれば実力十分。
726氏名黙秘:2006/07/10(月) 21:33:07 ID:???
>>722
親切な俺が簡潔に。

旧試験→大学3年以上なら誰でも受験可能。もうすぐ消滅。
新試験→大学卒業後、法科大学院に入学し、それを卒業して初めて受験資格を与えられる。これからの主流。

今から司法試験考える人にとっては旧試験は関係ない。もう消滅する試験だから。
法曹を目指すのであれば新試験のため、まず法科大学院へ行ってください。
727氏名黙秘:2006/07/10(月) 21:37:21 ID:???
【社会】ソニー、新色PSPの広告で「人種差別だ」と非難される 『深く失望した』 『時代遅れの広告戦略を中止すべき』 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152529900/
728724:2006/07/10(月) 22:25:30 ID:???
>>725
レスありがとうございます!
必須でしたか
分かりました
とりあえず先月出た平成17年度版の重要判例解説は買うことにします
729氏名黙秘:2006/07/10(月) 22:28:04 ID:c2MqqLt8
他スレでちょっと話が出てたのですが、除権判決ってもう無いんですか?
730氏名黙秘:2006/07/10(月) 22:31:43 ID:???
>>729
制度を変えて、「除権決定」になった。
731729:2006/07/10(月) 22:44:54 ID:c2MqqLt8
>>730 ありがとうございます。除権決定の効果は従来の女権判決と同じなんですか?
732氏名黙秘:2006/07/10(月) 23:10:55 ID:???
本当はどっちなんですか。。
ちなみに新保先生の120選(2006年改正版)には除権判決って書いてありますが。。。
733氏名黙秘:2006/07/10(月) 23:14:00 ID:???
>>732
120選には条文番号すら明示されてないんですか?
それとも、あなたは六法を持ってないんでしょうか。
734氏名黙秘:2006/07/11(火) 02:03:09 ID:???
ネット上で、合格者が答案をアップしてるところはありますか?
平成17年の民法の答案が見たいんです〜。
735氏名黙秘:2006/07/11(火) 08:08:56 ID:???
不合格者のA答案はどこかに落ちてた。
736氏名黙秘:2006/07/11(火) 10:52:05 ID:???
ここ最近クソスレが多いのは何故ですか?
737氏名黙秘:2006/07/11(火) 11:09:00 ID:???
>>736
新試験はもう終わってるし、適性も終わって、旧試験組は択一でほとんどが落ちたからねぇ。
みんな当面の目標がなくて暇なんだよ。
毎年択一後はしばらくだれた雰囲気が続く。
で、論文でちょっと活気づいて、またぐだぐだな日々。
738736:2006/07/11(火) 11:19:09 ID:???
>>737
なるほど
レスありがとうございます
基本書スレも勉強法スレも過疎ってるんですよね
この時期まともな人は少ないんですね
739氏名黙秘:2006/07/11(火) 15:51:08 ID:???
>>737
まあ、そうなんだが、ロー志望だが、ステメンやら書類請求やら、小論対策やら
法律の勉強(未修狙いなので間接的だが)などで、結構こまごまやることあるが。
といいつつ2ちゃんやってる俺w
orz
740氏名黙秘:2006/07/12(水) 13:27:21 ID:Xf77hqwL
初心者なんで恐縮ですが、質問させてください。

物権変動においては、@形式主義、A意思主義(独自性肯定説)、
B意思主義(独自性否定説)がありますが、
このうち通説と考えられるのはどの立場でしょうか?
741氏名黙秘:2006/07/12(水) 13:28:12 ID:???
>>740
B。ってか基本書くらい読め。
742氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:33:12 ID:+1K8DHAX
馬鹿な質問ですいません。

自分は平成12当時の民訴法のテキストをもっているのですが、
まったく勉強していません。
今一から民訴法を勉強するにあたっての質問です。

平成16年に改正があったと聞きましたが、どんなところが変わったのでしょうか。
テキスト等は新しいものを買ってそっちをやったほうがいいでしょうか。
743氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:40:01 ID:???
間違って自分の口座に振り込まれた金を引き出した場合、横領ですか?
それとも窃盗ですか?
744氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:40:34 ID:???
そんなこと基礎の基礎だからここできくの恥ずかしくない?
745氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:42:36 ID:cye8sc7D BE:320525093-
質問です。
土地の相続の場面において、被相続人からの譲受人は、相続人に対して
登記なくしてその物権変動を対抗できます(包括承継だから)が、
その相続が限定相続だった場合、結論はどうなるのでしょうか。
746氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:45:35 ID:???
>>744
>>1を読めなくて恥ずかしくない?
747氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:46:47 ID:???
よんでるけど
それって自分でまなばないとだめなことだから
この板のレベルが下がるし
748氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:47:04 ID:???
>>745
限定相続でも地位が包括的に移転することには変わりがないから結論に変化はないよ
749745:2006/07/12(水) 16:48:34 ID:???
>>745
素早いですね(笑)
ありがとうございました
750氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:49:30 ID:???
失礼。
>>749>>748に対するレス
751氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:50:10 ID:???
>>747
ゼミでは基礎から確認するだろ
うちのローは仲が悪くて自主ゼミができないから代わりにここを使ってるだけ
752氏名黙秘:2006/07/12(水) 17:29:16 ID:???
751が何ら理由付けになってない件
753氏名黙秘:2006/07/12(水) 17:31:34 ID:???
>>743
とりあえず窃盗説も横領説もあるよ。
占有を銀行に認めるか預金者に認めるかは人による。
754氏名黙秘:2006/07/12(水) 17:35:53 ID:???
>>743

>>753の通り、占有を銀行に認めるかどうかで結論が変わる。
この論点は刑法の論文試験の過去問で出題されたこともあるから(平成11年第2問)、
過去問解説とか読んでしっかり理解しておくべし。
755氏名黙秘:2006/07/12(水) 18:11:14 ID:???
>>742
買い換えた方が良い。
細かなところで色々変わっているので、変更点を列挙したりはしないけど。

>>743
通説は占有を銀行(より詳しく言えば当該口座のある支店の支店長)に認める。
その上で、窓口で引き出した場合には被欺罔者&交付者は窓口の行員なので、
被欺罔者と被害者が異なる点にも言及しつつ、結論としては詐欺罪の成立を認める。
一方、ATMで引き出した場合には、欺罔行為&交付行為が欠けるので、
単純に窃盗罪を認める。

これに対して、以下のような学説が色々唱えられている。
預金口座の名義人に預金の占有を認める場合には、
預金口座の残高についての抽象的な占有を認める場合には、
現実に交付された金銭について通説と同じ結論に立つものと、
占有離脱物横領罪の成立を認めるものに分かれる。
また、預金口座の残高についてのみでなく、それに相当する金銭に占有を認め、
占有離脱物横領を認める説もあり、不可罰を唱える説も一応ある。
756氏名黙秘:2006/07/12(水) 22:21:39 ID:adUssVna
日本も米国のように一定レベル以上 (よく知りませんが)
ならだれでも
この試験に合格できる
としたらどんな弊害が出るんでしょうか
757氏名黙秘:2006/07/12(水) 22:29:36 ID:???
>>756
弁護士が食べていけなくなり、無茶な訴訟を提起するようになり、企業や個人の活動が萎縮する。
758SAGE:2006/07/12(水) 22:36:17 ID:adUssVna

米国は萎縮してるの?
759氏名黙秘:2006/07/12(水) 22:41:10 ID:???
>>758
日本人は萎縮しやすいっしょ。
裁判を嫌う国民性は、そうは簡単に変わらないと思う。
760氏名黙秘:2006/07/12(水) 22:42:47 ID:???
あ、裁判を嫌うってのは、訴えられる側のことね。
761氏名黙秘:2006/07/12(水) 22:43:04 ID:???
>>756
アメリカは「訴訟代理人」「司法書士」「行政書士」その他
法律にかかわる仕事の資格全般が「弁護士」
だから、一定レベルならば誰でも合格しても弊害はでない。
無能なものは訴訟代理人の仕事をしないから。単なる事務員。

日本における「弁護士」とは「訴訟代理人」の資格を持つものとなる。
どんな弊害が出るかはわからない。
司法書士とか行政書士とかが食っていけなくなるかもね。
762758:2006/07/12(水) 22:50:04 ID:???
そうですか 意識が変われば
一家に一人弁護士 
どんな会社にも弁護士がつく
時代になれば需要が増えて
なかよく食べていけますね
763氏名黙秘:2006/07/12(水) 22:53:36 ID:???
>>762
だね。
国民の意識が変わってパイが増えないとね。
764氏名黙秘:2006/07/12(水) 23:34:47 ID:???
択一六法ってみんな使ってるんですか?
知人が知識を効率よく身につけるには買ったほうがいいって言ってて・・



765氏名黙秘:2006/07/12(水) 23:40:10 ID:???
>>764
個人的感想だが、
効率よく知識は身につかないな。
知識の羅列というのは、実に記憶しにくいし、理解もしにくい。

僕は、得た知識の喚起、確認用に択一六法を使用していた。
このように使ってる人はかなり多いと思う。
766氏名黙秘:2006/07/12(水) 23:52:07 ID:???
理系にも法学はできる!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1152380679/

1 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/07/09(日) 02:44:39
日本の大学は、理系の学生にはリーガルマインドが持てない
と考えてる勘違いなやつが多い。
理系でも、高校時代偏差値(全国版)50以上の高校では
(言い換えれば真面目なやつ)、
デカンショ・芦部憲法ぐらいは確実に読んでいる(偏差値50
以下の大学の法学部生は読んでない)。
ゆえに、理系の学部にも産業法学や知財法等の講義を
積極的に増やすべきである。
767氏名黙秘:2006/07/13(木) 00:14:40 ID:???
知識の喚起・確認用ですか。とてもわかりやすいです。ありがとう。
確かに通読して覚える感じではなさそうですね。
私はまだ初学者なので民法を振り返るだけでも、総則2日物権2日債権契約5日と、とても
時間がかかってしまいます。
択一六法は一冊に凝縮されていそうなので短時間で一教科ふりかえれそうだなと
都合よく考えていました・・・
768氏名黙秘:2006/07/13(木) 00:28:37 ID:???
これってマジですか?
 
67:氏名黙秘 :2006/07/12(水) 00:21:06 ID:??? [age]
こうなると結局、ローって何のためにあるのか疑問だね。
司法研修所があるんだからロースクールなんて不要だろう。
多種多様な人材を求めたいなら、司法試験の仕組み自体を改正すればよかっただけ。
ロースクールは必要なかった。
769氏名黙秘:2006/07/13(木) 00:33:29 ID:???
マジですよ
770氏名黙秘:2006/07/13(木) 01:13:08 ID:???
>>769
じゃあ、もしロースクールに行くなら、新司の受験資格を得る以外にはメリットなしってことですか?
771氏名黙秘:2006/07/13(木) 01:19:08 ID:???
>>770
ん?ほかに何が必要?
772氏名黙秘:2006/07/13(木) 01:21:20 ID:???
>>770
今頃気付いたのか?
773氏名黙秘:2006/07/13(木) 01:23:13 ID:h6xuYt7K
120条の利益供与は供与する相手は株主じゃなくていいんですよね?
蛇の目の最高裁で
300億円について利益供与が認められているのは
株主たる暴力団の関連会社から買い戻すから金よこせといっている者への
供与ということでOKですか?
774氏名黙秘:2006/07/13(木) 13:57:49 ID:gODz0NTK
しょうもない質問ですが、旧司法試験の択一の制限時間って三時間だっけ?
775氏名黙秘:2006/07/13(木) 14:21:21 ID:???
3時間のつもりでがんばると得した気分になれるよ
776氏名黙秘:2006/07/13(木) 15:01:53 ID:???
>>774
3時間半
777氏名黙秘:2006/07/13(木) 16:42:59 ID:pnwOWh3Y
↓シケタイのここが良く分からないんで、誰か頭の悪い僕ちゃんに説明してください。

「なお、占有改定と即時取得という論点と、178条の二重譲渡との場面とは
しっかりと区別をしておこう。すなわち、第1譲渡があり、第1譲受人が占有改定
などによる対抗要件を備える前に第2譲渡がなされた場合が、二重譲渡の場面である。
第1譲渡がなされた直後に占有改定などによる引渡しが行われ、Bが完全な所有者、
Aが完全な無権利者となった後にAからCに譲渡がなされた場合が、即時取得の
問題である。そして、178条のほうは占有改定でも対抗要件になるが、192条の方は
占有改定では保護されないのである。
よって、同じ占有改定による引渡しを得ているCとしては、二重譲渡の場面では
178条で先に引渡しを備えたので保護されることになるが、192条の場面になると、
Cは占有改定では保護されないのである。」

このケースがまったく想像できません><
778氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:27:31 ID:???
>>777
シケタイの図の売買に@A〜と番号をふってみよう
そしたら192と178では違う場面だと分かるよ
779氏名黙秘:2006/07/13(木) 20:32:00 ID:???
>>777
ちなみに、このブログに関連した問題の説明があるけど
シケタイのその記述が分からないならちとキツイかな……

http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_23d4.html
http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_f70f.html
http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_ed76.html
780氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:11:25 ID:Xz/XuQKG
欠格事由として、禁錮以上の刑があれば、できないみたいですが、窃盗で写真撮影・指紋を取られたのですが、弁護士になれますか?法務省に電話したら、微妙でした


781氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:17:42 ID:???
>>780
裁判中?弁護士法6条で確かに禁固刑以上は欠格事由だから、なれないよ。
782氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:22:18 ID:Xz/XuQKG
いえ、罰金さえないです。3時間ぐらい警察署で事情聴取です
783氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:23:51 ID:???
>>780
マルチは欠格事由だから、なれないよ
784氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:30:04 ID:Xz/XuQKG
どうなんでしょうか?
785氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:38:49 ID:???
>>782
窃盗で事情聴取だけで釈放?万引き?そのうち検察から出頭のはがき
くると思うぞ。

てか、窃盗するような奴にゃ、倫理的に法曹になる資格はないけどな。
786氏名黙秘:2006/07/14(金) 04:09:59 ID:???
万引きも普通逮捕だろ?>>780はアホだなw
78730代おばちゃん:2006/07/14(金) 04:38:39 ID:C/ekeZXX
適性試験40点、学部成績GPA2.8、TOEIC860点、法学部出身でない私が受験できるロースクールでお勧めがあったら教えてください。宜しくお願いします。
ちなみに小論文は通信教育でC やD判定でした。
788氏名黙秘:2006/07/14(金) 04:45:18 ID:???
>>787
マルチ氏ね
789氏名黙秘:2006/07/14(金) 04:51:55 ID:???
>>787
大宮
東北学院
姫路独協

どっか受けろ。名前かけば通るだろ。
790氏名黙秘:2006/07/14(金) 05:16:29 ID:???
典型的なお布施だな。
791氏名黙秘:2006/07/14(金) 11:49:17 ID:SxIe17zJ
はじめまして。よろしくお願いします。

友達が先日たんとう試験(?)に合格しました。次は論文だそうです。
合格したらお祝いをあげようと思っているのですが、
少し準備に時間のかかるもの(オーダーメイド)です。
(苦節○年なので少し豪華にしてあげようと思っています。)

なので論文試験の合格率が知りたいと思いました。
別の友人に聞いたら
「たんとう(?)が難しいのでこれに受かれば合格したようなもん」と言っていましたが本当でしょうか。
あと、どの段階かまで受かっていれば、
来年は面接試験だけなので楽だとも聞いたのですが、どの段階でしょうか?

受験生の方からすれば非常に馬鹿な質問だとは思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
792氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:00:58 ID:???
>>791
微妙に癪にさわる質問だけど、悪意がないようなのでマジレス。

論文試験の受験者は今年は3800人程度いて、合格者は500人ほどと予想されている。つまり倍率7〜8倍。
司法試験は短答試験・論文試験・口述試験の3つで構成され、短答受験者のみが論文試験に進み、
論文合格者のみが口述試験に進む。
このうち、最も厳しいのが論文式試験。短答は実質的に肢きり程度の意味しか持ってないのが実情(それでも難関だが)。
そして、仮に短答試験に合格しても論文試験で不合格となれば来年はまた短答試験からやり直し。
これに対して、論文試験まで合格すれば来年は口述試験から挑戦できることになる。
(口述試験は合格率9割ほどなので、論文さえ受かればほぼ最終合格可能)

というわけで、結論からいえば、短答試験に合格した程度ではまだ予選突破した程度の意味しかない。
合格率は計算上13%程度。もちろん本人の実力で左右されるが。
あと、論文試験って明後日と明々後日なので、その友達を刺激しないであげてね。
793氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:04:15 ID:tZCKSKxR
高校一年で弁護士か検察官を目指してる者なんですが高校生で司法試験受かるにはどういう勉強をしたらいいですか?
794氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:05:44 ID:???
>>793
今までは大卒資格なくても司法試験を受けれたけど、これからは大学卒業して
そのあと大学院も卒業しないと司法試験を受験することすら不可能だから、
どうやって勉強しても高校生で司法試験に受かることはできない。
795791:2006/07/14(金) 12:09:03 ID:SxIe17zJ
>792サマ
早速のご丁寧な回答をありがとうございました。
失礼な質問だったようで本当に申し訳ありません。
私(と友達)はかなり誤解をしていたようです。
早まらないでよかったです。もうしばらくそっと見守りたいと思います。
本当にありがとうございました。
796氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:09:32 ID:???
高校→大学(法学部)→法科大学院→司法試験が良いですか?
797氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:10:09 ID:???
>>794
今までも高校生の年齢で司法受かった奴はいないよな
798氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:12:00 ID:???
>>793
とりあえず東大に入れ
799氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:13:47 ID:???
>>796
良いですか、というか実質的にそれしか道はない。
だから東大の法科大学院に行くのが最善策だが、そのためには東大の文Tに入るのが最善。
なので今の君がやることは、東大文Tに入学すること。
正直いって、東大文Tに入ることなんて高校生が司法試験合格するより100倍は簡単。
800氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:15:16 ID:???
>>795
合格発表は10月ごろなので、もし受かってるようだったら盛大に祝ってあげてください。
801氏名黙秘:2006/07/14(金) 12:15:48 ID:mkHfhcRb
よく印鑑証明発行日から3月有効てありますが
この3月てどんな法
から着てるんですか
慣習?
板ちがいならすまん
802氏名黙秘:2006/07/14(金) 17:59:16 ID:???
>>801
適当だが、選挙権とかもその市町村に来て3ヶ月以上じゃなかったか?
行政機関でなんか内規でもあんだろ。
803氏名黙秘:2006/07/14(金) 18:07:35 ID:???
尚、ロースクール情報、基本書、予備校テキストについてはそれぞれ専用の質問スレがあるのでそちらで。

1にこう書いてあるけど、ロースクール情報専用のスレってどこですか?
804氏名黙秘:2006/07/14(金) 18:11:37 ID:???
>>803
各大学院別もあるし、進学相談もあるし、検索しなされ。
805氏名黙秘:2006/07/14(金) 21:47:17 ID:???
190 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 23:50:09 ID:???
今日1期の先輩に聞いたんだが、慶應ロー1期は、新試短答落ちが一人も出てない可能性が高いらしいぞ
マジか???予備校模試で上位者が多かった(らしい)とはいえ、全員短答通過というのは俄かには信じがたい驚愕の結果なんだが、、、

誰か他に情報持ってるやついる?
806氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:44:40 ID:???
行政判例百選ってこの前新しいの出たけど買い換えるべきですか?
807氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:46:11 ID:???
>>806
必要なら買え。
808氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:50:44 ID:0le82Go6
伊藤塾の過去問起案集って塾生以外も買えるのですか。
また、値段はいくらくらいなのでしょうか。
809氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:55:18 ID:???
>>808
塾生でも受けてない講座のテキストは買えなかったと思うが。
ただ、情報シートと同じで、起案集と同じ感じのが一般向けに
販売されてなかったか?
810氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:57:40 ID:???
>>801
慣習である。
法務局や裁判所の手続の種類によって1ヶ月〜6ヶ月で変動する。
なお、一部の手続については東京地裁と大阪地裁で少し期間が違うモノもあったり。
811氏名黙秘:2006/07/15(土) 00:19:06 ID:???
>>801
商業登記法を読め。
812氏名黙秘:2006/07/15(土) 01:12:20 ID:???
>>801
自然人の印鑑証明って根拠になる法律ってあったの?
813氏名黙秘:2006/07/15(土) 02:05:52 ID:???
ローのステメンってロー側は守秘義務ありますよね?個人的に色々あって
行政機関も絡んでいるんですが、当時は結構揉めたので。今更、あまり荒立て
たくないのですが、法律家を目指す重要な出来事だったので。
814742:2006/07/15(土) 02:08:49 ID:???
>>755 ありがとうございます。
レスいただいたのに気づかずお礼が遅くなりました。
買い換えて張り切って学びたいと思います。
815氏名黙秘:2006/07/15(土) 02:46:02 ID:???
国籍って二十歳越えても変えること出来たっけ?
米国との二重国籍は二十歳時にいずれか選択だったと思うが
816氏名黙秘:2006/07/15(土) 08:05:00 ID:???
>>812
ない。あれは自治事務で、条例でやってる。
なのに何故か全国的に同じような様式になってる。
不思議な事務だ。
817氏名黙秘:2006/07/15(土) 08:22:54 ID:???
>>813
あるわけないじゃん。
情報筒抜けだよ。ロー。
おしゃべりくそ教授が、情報漏らしすぎ。
818氏名黙秘:2006/07/15(土) 08:59:45 ID:???
>>813
職業上、倫理上は当然ある。
しかし医師、弁護士と違って罰則はない。
大学教授は基本的におしゃべりさんが多い。
書く時は皆にばれても良い位の気概で書くべき。

ローの入試要項には、守秘する等、何も書いてないし。
819氏名黙秘:2006/07/15(土) 12:57:27 ID:b32EoCJ1
質問です。
行政不服審査法上で「教示」なるものがあると聞きました。
他の法律(例えば行政事件訴訟法)などでもこの「教示」のシステムはあるんですか?
乱文ですが宜しくお願いします。
820氏名黙秘:2006/07/15(土) 13:17:21 ID:???
>>819
労働安全衛生法第102条。試験には関係ないが。
821氏名黙秘:2006/07/15(土) 14:58:04 ID:???
AからBに建物の賃貸があり、Bは承諾を得てCに建物を転貸しました。
この場合、AB間での合意解除は信義則などからCに対抗できず、
他方AB間の債務不履行解除はCにも対抗できる、というのが判例だと思います。

ところが、契約の解除については545条1項ただし書で第三者保護規定があるはずです。
なので、合意解除でも債務不履行解除でも、545条1項ただし書でCは保護されるはずではないでしょうか?
判例や基本書を見ても545条1項ただし書に全く触れていないので、何か勘違いしてるところがあるのだと思うんですが。
822氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:10:45 ID:???
>>821
合意解除は545条の解除とは別物。
契約自由の原則から認められる。遡及効なし。
823氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:12:36 ID:???
>>821
賃貸借契約は継続的契約だから解除に遡及効なし。
よって債務不履行解除でも545但書適用なし。
824氏名黙秘:2006/07/15(土) 22:17:08 ID:???
>>819
あるよ。行政事件訴訟法46条読んでみるといい。
825氏名黙秘:2006/07/15(土) 22:31:05 ID:???
弁護士って登録制ですよね?
運転免許は免許制ですよね?

この登録制と免許制のちがいを教えてくれませんか?
826氏名黙秘:2006/07/15(土) 22:57:18 ID:???

イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      
827氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:03:56 ID:Fhf4wkVo
明日、旧試初受験なんですけど、マジックペンで書いたらだめなんでしょうか(;_;)
誰か教えてください。
828氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:04:39 ID:???
>>827
コンピューターペンシルは禁止されてます
829氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:25:25 ID:Fhf4wkVo
>>828
ドラえもんの?では、反対解釈して、マジックペンは大丈夫ということで?
830氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:28:51 ID:???
>>817 >>818

遅くなりましたがありがとうございます。新卒以外の社会人
経験者とか、何かしら社会などの矛盾を感じたから、あえて法曹を目指す
ことが多いと思うんですけどね。そうするとステメンとか結構ナーバスな
内容多いと思うんですが。困りましたね。
週明けにでも文部科学省の担当部署に電話しますか。(苦笑)
まー公になっても個人的には困らんのですが、色々ありまして、「不利益」を
受ける人はいるだろうと推測されるので質問しました。
831氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:31:39 ID:???
>>829
それくらい自分で調べろよと

◎指定の筆記具(黒インクのボールペン又は万年筆)以外で記載された答案及び故意・過失を問わず,解答欄に受験者の氏名又は受験者を特定すると判断される余事記載のある答案は,いずれも無効となります

青インク禁止になったのね・・・
832氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:37:44 ID:???
禁反言の読み方と意味を教えてください。
833氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:41:18 ID:???
きんはんげん。
嘘をついたらだめ。
834氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:43:45 ID:???
きんはんげん
エストッペル
先行した言動と矛盾する行動をして相手方に不利益を与えてはいけないこと
835氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:44:10 ID:???
違うな
一貫しない言動をとってはダメ
だ。
836氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:45:14 ID:???
ありがとうございます。
こういうことってどうやって調べたりします?
837氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:46:43 ID:???
初学者なら法律用語辞典は買ったほうがいい

web上なら
google
wikipedia
838氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:49:43 ID:???
法律用語辞典ですか!
そういうものがあったんですね!!
839氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:03:33 ID:???
経済的な事情で基礎講座を受講できず、独学するしかありません。
刑法は独学は無理、との声をたまに聞きますがそうなのでしょうか?
840氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:08:57 ID:UkzH/U1W
>>831
もちろん受験案内のそのページは見たんです。でも、過去にマジックペンで書いたことのある人はいないかと(;_;)
841氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:18:04 ID:???
>>839
他の科目に比べて全体的にごちゃごちゃしていて理解するのが難しいから、
目だけでなく耳からも聞くと分かりやすいって感じ。
自分で基本書を読んでみて、理解できるなら大丈夫かと。

>>840
なんでそんなことに拘るんだ?
下手したら失格になるかもしれんのだぞ。
ボールペンなんてコンビニに買えるのに、アホくさくないか?
842氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:19:07 ID:???
>>839
そんなことないと思いますよ。柴田の入門の本(自由国民社)を4〜5回(2〜3回じゃなしに)読めばあとはだいたいの基本書は読めるようになりますよ。がんばってくださいね。
843氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:35:10 ID:???
>>839
上のレスのように無理じゃないけど、始めはきついと思う。初めて総論を
勉強したときは上三法で一番苦労した。かなりややこしいし、学説の対立が
凄く激しい。
>>842さんのアドバイスみたいに、最初は軽めの入門書を読んで、大体つかんで
基本書読んで理解はできて、知り合いに聞いたり出来れば、別に基礎講座も
いらんと思う。まあ、基礎講座聞いた方が早いのは事実だが、基本書を解説されながら
読むようなもんだから。
844氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:36:20 ID:???
>>841 >>842
ありがとうございます。入門刑法読んでから基本書で頑張ってみます!
845氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:42:26 ID:???
>>843
参考になります。受講できないのでかなりハンデがあるのかと悩んでいました。
皆さんのご意見を大事にして早く刑法を学んだと言えるよう励みます。
846氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:46:26 ID:???
>>844
刑法の思考方法はマジお勧め。これと各論西田は鉄板といっていい。
847氏名黙秘:2006/07/16(日) 00:48:54 ID:???
ぶっちゃけ思考方法(総論)ってどうなの?
848氏名黙秘:2006/07/16(日) 01:06:00 ID:???
>>847
「刑法の思考方法」でぐぐると、お勧めしてるブログが見つかる。
刑法は特に相性があると個人的には思うけどね。どうなんでしょ。
849氏名黙秘:2006/07/16(日) 01:11:21 ID:???
学説の対立を詳しく解説してる。
基本書や予備校本を読んでいてもイマイチな部分を
補ってくれる。

850氏名黙秘:2006/07/16(日) 01:43:48 ID:???
でも論文にはあまり必要ないな。
851氏名黙秘:2006/07/16(日) 03:11:37 ID:???
てゆうか基礎講座ほど金の無駄はないと思うが
852氏名黙秘:2006/07/16(日) 08:52:33 ID:???
>>840
大昔には毛筆で書いた奴もいたそうだ。
853氏名黙秘:2006/07/17(月) 00:49:18 ID:???
>>851
経験がないのですが基礎講座はわかり易いという違い以外は学ぶ内容・レベルは
予備校本に書かれてることと同じなのでしょうか?
そうだとしたら自力で予備校本を理解できるよう頑張れば基礎講座は受講しなくても良いということでしょうか?

854氏名黙秘:2006/07/17(月) 00:55:08 ID:???
分かりやすいんじゃなくて正確性を犠牲にしてるだけだからな
まじめに取り組んだらかえって予備校の変なクセがつく
ある程度自分でいろいろやってみてからでも遅くはないよ
855氏名黙秘:2006/07/17(月) 01:49:46 ID:???
>>854
ありがとうございます。
とりあえず基礎は自力で頑張ってみます!
856268:2006/07/17(月) 23:44:58 ID:???
刑法で質問です。
有印私文書偽造の有印とはどうゆうことですか?
基本書読んでも159の条文の「印章」「署名」の意味が良く判りません。。
拙い質問で申し訳ございませんが、お願いします。
857氏名黙秘:2006/07/17(月) 23:55:56 ID:???

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 205〜 没年不明 )
858氏名黙秘:2006/07/18(火) 00:09:45 ID:???
>>856
268は間違いでした。
ごめんなさい。
859氏名黙秘:2006/07/18(火) 01:38:47 ID:???
>>856
平たく言うと、「有印」とはハンコが押してあるということ。
だから、有印文書とはハンコの押してある文書。
印章はハンコのこと。
署名はサイン。
860氏名黙秘:2006/07/18(火) 19:51:07 ID:???
刑法なんですが、総論をそれなりに理解してからでないと各論に進むべきじゃないのでしょうか?
それともシケタイを二回くらい読んだら、とりあえず各論へ進んだほうがいいのでしょうか?
刑法は全くの初学なのですができるだけ短期間で(二ヶ月くらい)で効率よく実力をつけたいです。
861氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:03:25 ID:???
まずそもそもひと月でシケタイ二周できるのかと
862氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:17:26 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000158-kyodo-soci
こういう場合、保安処分(強制入院)のようなものはありますか?
左翼の人以外は“こういう人が野放しになって再び人を殺したら大変”だと思うはずですが、
そのような国民の不安に法はどのように答えていますか?
863氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:28:34 ID:???
>>860
ローの既習狙い?刑法を2ヶ月で実力つけれる方法があるなら、こっちが
教えて欲しいくらいだ。
864氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:37:16 ID:???
>>860
2ヶ月毎日10時間勉強すれば十分実力は付くと思うが、
どういう実力付けたいのかによるだろ。
マーク式知識問題対策か、択一対策か、論文対策かでだいぶ違う。

ただ、質問に答えるなら、総論をごく一通り
(構成要件(行為・因果関係・故意)・違法・責任という基本構造程度)
理解すればとりあえず各論を勉強する上で大きな支障はない。
865氏名黙秘:2006/07/18(火) 22:18:31 ID:???
>>861さん
毎日一日9時間で100Pくらい読み込むので450Pを2回ですから可能かなと思っています・・
でも刑法は難解とのことなのでつまづいてしまうかもしれませんね
>>863さん
実力というと少しおおげさだったかもしれません。もちろん2ヶ月だけでなく定期的に勉強しなおします。
他にも商訴があるので少し急いでいます
>>864さん
既習者試験と論文を乗り越えられるだけの学力を付けたいと思っています。
論文は答練を受けないと無理そうなので論文の説明を苦に思わず理解できるレベルを
とりあえず目指しています。
お答えいただきありがとうございます。少し勇気が出てきました
866氏名黙秘:2006/07/18(火) 22:50:46 ID:???
>>860
総論一回読んだら次は各論。それが終わったらまた総論から。
シケタイの民法の前書きに書いてなかった?一科目を全体までまず一度まわすことが
重要なんだ、一部だけ見てても理解は絶対にできない、って。
総論と各論はばらばらなわけでなくて、両方で1つの科目。
総論の理解には各論の理解が必要で、逆も同じ。だから全体を見ながら理解しないと。

というわけで、各論までつっぱしってください。
867氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:30:31 ID:C1fP3+FI
>>866
本当に参考になります。ありがとうございました、頑張ります!
868氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:38:09 ID:???
二ヶ月後には択一も楽々突破の実力を身につけていることでしょう(笑)
869氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:49:50 ID:YLcm1GbD
〜事例〜

A会社の工場が爆発し、付近を通行中Bが重症を負い、
通行人CがタクシーでBを意医師Dのもとに運んだ。
Bは、治療の甲斐も無く、まもなく死亡し、
後に長期間別居中の妻E、内縁の妻F及びB・Fの間の子で
Bに認知された幼児Gが残された。

以上の事実関係の下において次の問いに答えよ。

1 Cがタクシー料金及び汚れた衣服のクリーニング代を
  支出した場合におけるその費用ならびに、
  Dが負担した治療代に関し、CおよびDは、
  誰に対してどのような請求が出来るか。

2 E、F及びGはA会社に対してどのような請求を出来るか。
870氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:50:24 ID:YLcm1GbD
〜検討〜

○CおよびDは事務管理(§697以下)を根拠に
 クリーニング代及びBの治療費は請求できる。

・タクシー代はどうか?
 §697「最も本人の利益に適合する方法によって、」とある。
 Cは「タクシーで」Bを搬送している。
 「救急車で」搬送することが出来たはずであるから
 タクシー代は請求出来なさそう?

●Eに請求するか、Fに請求するか?
・Eは正妻であるが長期間別居中である。
・Fは内縁の妻である。
「BがE、Fどちらと経済的一体性を有するか」、
の判断如何で以下の小問に大きく関わりそう。
871氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:51:30 ID:???
タクシー代やクリーニング代でケチケチするなと。
872氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:51:58 ID:YLcm1GbD
○§711の文言
・近親者とあるが、内縁の妻や未認知子は条文上にない。
・内縁の妻FはAに対して何も請求できないのか?
・おそらく出来る。精神的損害の賠償は可能。

・認知子GはAに対し
 扶養を受ける利益財産的侵害の賠償請求権
 及びBの精神的損害賠償請求権を相続、請求する権利を有する。


BとE、Fの関係に関連して何か助言を頂けたらと思っております。
長文すみません。
873856:2006/07/19(水) 01:06:23 ID:???
》859
ありがとうございました!
874氏名黙秘:2006/07/19(水) 01:55:15 ID:???
つまらない質問ですみませんm(__)m
論文で、明らかに問題文の読み間違いとわかる答案を
書いて合格された方はいらっしゃいますか?
どの程度評価に影響するのか、経験ある方教えて下さい。
本当にお願いします
875氏名黙秘:2006/07/19(水) 01:57:18 ID:???
>>874
論文って成績がきちんとわかるわけじゃないから、誰も確かめようがないと思うが。
1通くらい問題読み間違えても受かることがあるのは間違いないが。
876氏名黙秘:2006/07/19(水) 01:57:32 ID:???
今からでも出願できるローがあったら教えて下さい!
論文で大失敗しました。
適性は一応うけてます
877氏名黙秘:2006/07/19(水) 02:22:16 ID:???
>>876
まだ出願が始まってないから、どのローでも出願できる。
878氏名黙秘:2006/07/19(水) 02:22:33 ID:???
出願終わってるローの方が圧倒的少数なわけだが。
というか終わってるところ、あるのか?
879氏名黙秘:2006/07/19(水) 02:25:08 ID:???
商法の第2問が全然わからなかったので誰か教えて下さい
880氏名黙秘:2006/07/19(水) 02:28:22 ID:???
>>877-878
ありがとう!
881氏名黙秘:2006/07/19(水) 03:32:19 ID:???
>>879
手形債務発生の意思なく、手形債務不成立では?
→手形債務の発生時期の論点(交付欠缺)→不成立

もっとも取引安全→権利外観理論→要件満たせば肯定

裏書が連続していない?→判断基準→連続肯定

よって手形金請求できる。
882氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:08:52 ID:???
>>881
ちょww白地か無効かを無視するのか!?
883氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:25:16 ID:???
>>882
kwsk
884氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:29:10 ID:???
>>883
白地手形であってもなくても債務負担意思がないから無効手形だよ。白地に引っかかって大展開した奴は即死だろう
885氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:35:19 ID:???
形式的資格先に書くのが普通じゃない?
権利の推定あるんだからそれで行使して、債務負担なしと抗弁。
886氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:37:32 ID:???
裏書の連続→白地→交付献血→権利外観法理
これであってる?
887氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:48:21 ID:???
>>886
白地じゃないのが普通
裏書連続→無効→権利外観かと
888氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:07:18 ID:???
>>887
無効って様式違反で無効手形ってこと?
それとも債務負担意思がないから?
889氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:22:53 ID:???
age
890氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:24:20 ID:???
交付ケンケツを肯定すれば白地を論じる余地ない。
891氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:25:20 ID:???
交付ケンケツのわけないじゃん
892氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:28:02 ID:???
どうみても甲府献血です
893氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:31:14 ID:???
交付けんけつにしなかった奴はセンスないと思う
894氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:53:07 ID:b/Dw90R2
交付献血じゃなくて記載ないから向こうじゃないの?
895氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:53:15 ID:???
極楽の山本は起訴されますか?
それとも起訴猶予どまりですか?
896氏名黙秘:2006/07/19(水) 05:56:07 ID:???
意思もないし形式も満たさないからどちらかを示せばよい
897氏名黙秘:2006/07/19(水) 07:39:42 ID:???
開放病棟が生んだ悲劇!!
人権派弁護士の運動の成果!!

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/324/index.htm
> 隔離から地域へ―。退院可能な精神障害者を地域に戻し、社会復帰を目指そうと、患者をはじめ医療、福祉、地域が努力している中で事件は起きた。高知市朝倉の会社役員矢野真木人さん(28)が香川町川東下の駐車場で
精神科病院に入院中の男に刺殺された事件
> 「国の方針通り積極的に開放処遇を進めれば、必然的に『事故』は多くなる」。患者の人権尊重とトラブル防止の責務。事件を受けた医師たちの言葉からは一様にジレンマがうかがえる。
898氏名黙秘:2006/07/19(水) 07:47:18 ID:???
やはり分裂病は危険!!
閉鎖病棟を増加させるべきだ

http://www.jspn.or.jp/04opinion/opinion14_09_20_01.html
>レビューの結果、一般人口と比べて統計的に統合失調症罹患者は暴力的行動の
危険がある程度高いことが諸研究で示されている。
899氏名黙秘:2006/07/19(水) 09:20:12 ID:???
はいはい、スレ違いですよ、と。
900氏名黙秘:2006/07/19(水) 10:49:40 ID:???
>>867
総論→各論はオーソドックスな勉強の仕方だけど、多くの人が挫折する勉強の仕方でもある。

各論→総論の方が良いという人もいるよ。ただ、これは教える人がいなきゃ苦しいだろうね。

参考までに。
901氏名黙秘:2006/07/19(水) 10:51:45 ID:???
>>879

【総則】2006年旧司法試験商法論文検討スレ【手形】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152962566/
902氏名黙秘:2006/07/19(水) 12:40:38 ID:???
>>862
措置入院
903氏名黙秘:2006/07/19(水) 14:20:01 ID:???
時効になっているのに知らずに払ってしまい
あとでその分返せといえるか?
904氏名黙秘:2006/07/19(水) 14:28:53 ID:???
信義則
905氏名黙秘:2006/07/19(水) 14:51:04 ID:???
>>903
いえない。
時効は援用しないと効果ないけど、支払ったらもう債務消滅するから時効援用の余地もない。
906氏名黙秘:2006/07/19(水) 16:33:10 ID:???
表現物とは何か?劇の上演は表現物にあたるか?
907氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:47:35 ID:QQpcAXZz
質問です。どなたか、ご教授をお願いします。
法学検定試験3級の憲法の問題で、わからない問題がありました。

「幸福追求権から導き出される権利・自由の範囲について、人格的生存にとって不可欠な権利が導き出されるとする説(A説)と、
人間の一般的な行動の自由が広く保障されているとする説(B説)とが対立している。以下の記述を、A説の主張,B説の主張に分けた場合に、
B説からの主張の組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい」

との問題で、
(d)公権力が個人の自由を制限している場合に、人権制限を認めないのはおよそ不合理である。

がB説とされています。
しかし、
「人権制限を認めないのは不合理である」とするなら「人権制限を認めるのは合理的である」となって
A説からの主張になるような気がします。

ほかは
(a)公権力による規制が人権侵害とされなくても、裁量権の逸脱濫用として違法と評価すれば足りる。
⇒A説から
(b)人権の意義を広く認めると人権のインフレ化が生じ、人権の広汎な制約を許容せざるを得ないため
、かえって人権保障が弱くなりかねない。
⇒A説から
(c)人格や自立といった観念は必ずしも一義的ではなく、区別の基準として不明確である。
⇒B説から

問題集の誤植なのでしょうか。それとも解釈が違っているのでしょうか。

ご解答のほどよろしくお願いいたします。
908氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:50:15 ID:???
>>907
君は論理学や適性パズルを一度離れて現代文をやった方がいいね
909氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:50:55 ID:???
下手な考え休むに似たりっていうしね
910氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:53:07 ID:QQpcAXZz
現代文ですか。
今後勉強したいと思います。
どこかいただけないのでしょうか。
教えていただけないでしょうか。
お願いします。
911908:2006/07/19(水) 17:53:50 ID:???
>>907

公権力が個人の自由を制限している場合に、人権制限(であること)を認めないのはおよそ不合理である。

公権力が個人の自由を制限している場合には、人権制限(であること)を認めるのがおよそ合理的である

およそ自由の制限があれば人権制限であると考えるべき

人格的生存に不可欠な自由が制限された場合しか人権制限であると認めないのは狭すぎる

これはA説B説どっちだい?
912氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:54:59 ID:???
論理的にも間違っているしね
素直な気持ちで読むのが一番
913氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:55:08 ID:???
人権制限を認めないのはおよそ不合理である。
=人権制限が存在しないというのは不合理である

という意味だぞ?
914氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:57:48 ID:???
何このレベル
915氏名黙秘:2006/07/19(水) 17:57:50 ID:QQpcAXZz
>>911 様
B説ですね。
ご丁寧なレスに感謝しております。
ご教授、ありがとうございました。
916氏名黙秘:2006/07/19(水) 18:00:08 ID:???
>>907

(a)公権力による規制が人権侵害とされなくても、裁量権の逸脱濫用として違法と評価すれば足りる。
⇒A説から

A説は人格的生存に不可欠な場合のみ違憲とし、それ以外は裁量逸脱違法で足りると言っている。
B説は自由一般を憲法上保護すべきと言うのだから広く違憲になる



(b)人権の意義を広く認めると人権のインフレ化が生じ、人権の広汎な制約を許容せざるを得ないため
、かえって人権保障が弱くなりかねない。
⇒A説から

B説は極端に言えばどんな自由も人権だと言うので、中には制約を広く認める必要があるものも含まれてしまう。
(道路の右側を車で走る自由・街路樹を切り倒す自由など適当にイメージせよ)
それでは「人権が制約されるのはよくあることなのだ」となってしまうので、
人権という言葉の安売りはやめて、大事な物だけ「人権」と呼んで、その代わり容易に制約させないのだというのがA説。
つまりA説の「人権」という言葉の方が内容が濃い事になる。



(c)人格や自立といった観念は必ずしも一義的ではなく、区別の基準として不明確である。
⇒B説から

B説は広く自由一般を人権と言っている。
A説はそのうち人格的自律に不可欠なものだけを取り出して人権と言うのだが、
「人格的」「自律」が一義的ではないので、人権であるかどうかがはっきり決まらないことになる
とB説は文句を付けている。


ここまで全部日本語の問題だぞ? 教科書読み慣れないとダメだ君は。ガンバレ
917氏名黙秘:2006/07/19(水) 18:01:10 ID:QQpcAXZz
>>912 様
はい。現代文からやり直したいと思います。

>>913 様
なるほど、わかりました。

>>914 様
法学検定3級の検定問題です。程度の低さには、何卒ご勘弁を。
918氏名黙秘:2006/07/19(水) 18:05:55 ID:QQpcAXZz
>>916 様
丁寧な御記述に感謝します。
ありがとうございます。
選択肢のa〜cまでは納得できていたのです。
dのみ、腑に落ちず、今回カキコさせていただきました。
しかし、ご指摘どおり、教科書の記述をもう少ししっかり読みたいと思います。
ありがとうございました。
919氏名黙秘:2006/07/19(水) 18:07:44 ID:???
俺が思うに

>公権力が個人の自由を制限している場合に、人権制限(であること)を認めないのはおよそ不合理である。

↑この日本語が悪文であるに1`マコツ
920氏名黙秘:2006/07/19(水) 18:09:45 ID:???
>>919
問題文全体から判断するしかない。
その分自体は悪文だと評価できるが、国語の試験ではないのであきらめて。
921氏名黙秘:2006/07/19(水) 18:51:34 ID:???
論文試験会場はどこだったんですか?
922氏名黙秘:2006/07/19(水) 20:24:09 ID:???
早稲田大学7号館 通称奴隷船
しょぼい机と椅子が狭く並べられているから。
923氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:10:40 ID:0hK8nO0W
リーマン辞めてロー入学を目指してます。
国立大学のロースクールは、複数併願することは出来ますか?

貯金の関係で、私大ローは行けないのです・・。
924氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:17:24 ID:???
>>923
できるけど、旧帝大などの上位校は試験日が被ってる。
でも大学入試と違って、何校でも出願できる。
925氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:19:08 ID:???
>>923
サンクス。
926氏名黙秘:2006/07/20(木) 02:34:56 ID:???
国立法学科一年です。上位ローを目指していて夏休みからぼちぼち勉強始めよ
うと思っています。で、使う本についての質問についてなんですが
民法;「民法案内」→シケタイ、オリジナル問題集併用→内田先生の民法
刑法;アルマの基礎から学ぶ刑事法→シケタイ、オリジナル問題集併用→山口先生
の青本
憲法;憲法判例を読む→芦部先生=高橋知之先生の憲法
とりあえず上三法はこんなながれで行こうと思っていますが、無駄なところや
改めるべきところなどはありませんでしょうか?あと基本書と並行してやる問
題集等でなにかいいものはないでしょうか?
927氏名黙秘:2006/07/20(木) 02:44:59 ID:???
>>926
学部の成績を上げよう。つまり指定教科書をやれ。
学部成績は後で挽回は不可能だから。
法律科目は1年あればロー入試程度なら間に合う。
928氏名黙秘:2006/07/20(木) 02:55:27 ID:???
>>927 速いレスありがとうございます。GPAは大事ですもんね、、、、
つまり上の学習法では少し構えすぎということでしょうか?
929氏名黙秘:2006/07/20(木) 03:09:39 ID:???
>>926
内田先生の『民法 I 』は最初はやめておいた方が良い。最終的には読んだ方が良いけど。 
930926:2006/07/20(木) 03:13:31 ID:???
>>929シケタイの後でやったとしてもですか??
931氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:06:33 ID:???
>>930
シケタイ既習者という身分がある場合、
内田は無益的基本書であるし、場合によっては有害的基本書ともなりうる。
素直に指定教科書と授業をやるのがよろし
932氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:24:43 ID:???
なぜ包茎は恥なのですか
933氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:45:15 ID:???
>>930なるほど...ありがとうございます民法はその方向で行きます!
シケタイは刑法の場合でも山口先生の青本をして無益的基本書あるいは有害的基本書にしますか?
何度もすいません
934氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:49:06 ID:???
>>933
シケタイと山ちゃんは意見が全然ちがう
地動説と天動説ぐらい違う
よって青本を使うなら判例の整理以外は納得しないこと
935氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:53:04 ID:???
山口の青本は無益でも有害でもないから読んどいて損はない。
もっとも、シケタイがいらないんじゃないかという気もするが・・・。
936氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:55:27 ID:???
今年の問題でいくと、シケタイでも十分対応可能だったんじゃない?
刑訴とかは少なくとも田口よりシケタイの方がずっと使えた。
937氏名黙秘:2006/07/20(木) 09:13:22 ID:???
>>934>>935>>936レスありがとうございます
皆さんのお話ですとシケタイと山口先生の青本両方使うのは効率があまりよくなさそうですね。
どちらかに絞ろうと思います。まだ時間はあるのでかかる時間はあまり気にしません。またGPAのこともあるので学校の試験対策としても有用な方を選びたいです。
どちらがベタ―でしょうか?それとも他になにか良い本がありますか?
938氏名黙秘:2006/07/20(木) 09:16:25 ID:???
>>937
指定教科書で教授の説を学ぶ
939氏名黙秘:2006/07/20(木) 09:21:29 ID:???
刑法は山口青本より西田に進んだ方が良いのではないだろうか?
憲法の入り口も間違っている気がするな。
伊藤真の憲法入門→プレップ憲法→芦部=高橋補訂→4人組
が良いのでは?
940氏名黙秘:2006/07/20(木) 09:22:55 ID:???
>>939のルートだと芦部高橋のところは長谷部の方がいいかもしれない
941氏名黙秘:2006/07/20(木) 09:43:50 ID:???
>>938>>939>>940レスありがとうございます>>938私の学校は一流の国立でなくおそらく高名な先生は残念ながらおられません。
指定教科書と授業で教授先生方の学説を学び、そのうえでその説に近いまたはその先生に影響を与えてるであろう有名な先生の基本書等に入ればよいでしょうか?
>>939>>940あるスレで芦部先生=高橋先生の憲法が読みやすいがちゃんと理解はしがたいというレスがかなりついていました。
自分であげといて何ですがやはりそれ一冊で行けるものではないんでしょうか?
芦部先生→四人組ということは芦部先生のみまたは四人組のみではたらないんでしょうか?
942氏名黙秘:2006/07/20(木) 10:12:52 ID:???
憲法は、最終的には問題演習しないと分からないと思う。
教科書と答案との距離がかなりある科目だと個人的には思ってる。

旧試験の時代なら辰巳の択一過去問をがっつり解説読んでやる、
というのがよかったと俺は思うんだけど、ロー入試だと方向性違うんで、
何がベストかアドバイスしづらいのが辛いところだ。
943氏名黙秘:2006/07/20(木) 10:23:22 ID:sv/0Vhwe
MP3を非公開のYahooブリーフケースにアップロードするのって違法ですか??
もちろんユーザー名やパスワードも教えないという前提で。
ヤフーの中の人が見る可能性があるからだめなのかな?
944氏名黙秘:2006/07/20(木) 11:26:20 ID:???
>>942 レス感謝ですm()m
そうなんですか。。ロー入試の過去問見ても初学者なんでさっぱりで方向性も
よくわかりませんw 
とりあえず伊藤真の憲法入門→プレップ憲法→芦部=高橋補訂
(もしくは長谷部先生)→過去問等で問題演習してみて傾向探ってから4人組
もしくは問題集などでの演習に入ろうかと思います。
民法、刑法は一年次から授業あるので授業をペースメイカーに、軸としてやっ
ていこうとおもいます。
皆さんたくさんレス下さって本当にありがとうございます。
何かほかにお気づきの点などありましたら何卒ご指導お願いしますm()m
945氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:19:13 ID:???
>>944
まこつ入門とプレップ憲法はどっちかで良いと思うぞ。そして芦部→4人組み
知識はこれで十分だ。憲法は知識を使いこなすのがね・・・。

つか、学部生なら、GPAと英語、あとなんかボランティアか留学か一つ
自信持ってアピールできるの作っとけ。まだ1年だろ?個人的にはローのために
ボランティアとかはあまり好きくないが。やらない偽善よりやる偽善てか。
946856:2006/07/20(木) 14:40:13 ID:???
>>860
遅れました。すみません。
ありがとうございました
947氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:44:26 ID:???
刑事訴訟法の初歩的な質問なのですが。
「麻薬を持ってると疑われる人がホテルにいて、裁判所から捜索令状をもらっていた。
普通に「警察です」と言って入ったらドアを開けないから、
 ホテルの従業員のフリをして「飲み物をお持ちしました」と言って
 容疑者がドアを開けたところで、捜索令状も見せずに「警察だ」
 と言って捜索をした。問題点を述べよ」

この問題の模範解答はどんな感じなのでしょう?

以下自分で書いた解答です

捜索、差し押え、検証を行うには基本的に令状が必要である。
が、例外として被疑者を逮捕する場合において必要があるときは、令状なしに人の住居などに立ち入り
被疑者を捜索し、また逮捕の現場で、令状なしに捜索、差し押え、検証をすることができる。
逮捕にともなう逮捕現場の捜索、差し押え、検証が令状によらなくてもよい積極的理由としては
一般に、凶器や逃走具を奪い取り円滑に操作を遂行することと、
逮捕事実に関する証拠物の存在が見込まれ、緊急にそれらを収集保全する必要性が高いことが挙げられる
この事例での問題点は、この積極的理由が薄いということである。
948氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:00:38 ID:???
>>947
問題文には令状があるが。
949氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:42:16 ID:???
>>947
令状の事前呈示なしに騙してドアを開けさせた点,
そのまま捜索をした点の2点が問題。
逮捕に伴う無令状の捜索差押とは無関係。
950氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:44:54 ID:???
>>948
う・・普通に読み違えてました、すいません。
>>949
ありがとうございます。
951氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:46:19 ID:vAw/8d7r
旧試験を予備校に通わず独学で突破するまでの理想的プランを提案してください。
952氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:49:52 ID:???
>>950
補足しとくと、222条1項が準用する110条の問題ね。
令状提示しないのは110条違反の問題が生じる。

あと、それとほとんど同じ事例が判例百選にのってますよ。
953氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:50:50 ID:???
>>951
2010年までに択一と論文に受かる。
そして、2011年までに口述に受かる。
954氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:26:49 ID:???
>>951
シケタイ全巻
判例百選6科目分
を読む
次に
内田民法 芦部憲法 前田刑法 弥永商手会 田口珪素 上田明祖 を読む。

ここまでを1セットとして3ヶ月でこなし
これを1年で4セットこなす

すると来年の8月になっているだろうから択一の過去問集を買い込んで全部やる
それと並行して下3の論文過去問集を買い、自分なりに書いてみる。
ここまでは年内のスケジュール。

年が明けてからは、上3の論文過去問集と択一過去問

択一過去問はひたすら何度も繰り返してやる

3月に入ったら択一過去問漬け。
答えも問いも暗記しちゃう勢いで択一前日までやる。

受験申し込みを忘れてなければ、母の日に試験を受けられる。

択一が終わったら論文漬け。

論文で落ちたら、また同じようなパターンの繰り返しを。

さらに、ドクター中松に頼んで、座っているだけで頭が良くなる椅子を発明してもらう
または、ドラえもんに頼んでタイムマシンを利用して次回の試験問題をダウンロードしてもらう


以上。
955氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:30:23 ID:tDLXHbz1
定期あげ
956氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:46:40 ID:???
>>945懇切丁寧なレスありがとうございます。
TOEICは受けようと思ってましたが、留学やボランティアは考えてませんでした。ほんと参考になりました!
レス下さった皆さんありがとうごさいました! いっぱいレス消費して失礼しました<m(__)m>
957氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:47:38 ID:???
彼は翌日、ドイツへと旅立ったのであった。
958氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:50:16 ID:???
>>956
ボランティアって道端のゴミ掃除とかでもいいのか?
959氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:05:30 ID:???
>>954
読んでて吐き気してきたwでも最後の2行以外はマジレスだよな。俺、ロー
未修狙いだけど、ローの講義3年だけで新試験一発合格なんて絶対無理って
分かってるから、参考にするわ。
960氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:09:23 ID:xd+YYXk3
過失犯の共同正犯について
犯罪共同説から肯定する説の理解なんですが

過失犯にも実行行為としての結果回避義務違反→これを共同=「共同実行の事実」

意思の連絡はない

ただし、共同の注意義務違反を負う場合に限っては
相手の過失行為に対する予見義務違反=「共同実行の意思」と解しうる

という理解で合ってますか?
某S先生のレジュメ・論証には「意思」を認めるための理由付けが欠落してるんです…
961氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:16:25 ID:???
暇だったんで次スレ立てといた

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1153383319/l50
962氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:19:44 ID:???
>>961
乙!
早目がいいもんね。
963氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:26:48 ID:???
>>962
どーいたしまして。950超えてるしね。ここ全然レスつかない時と、流れが
めっちゃはやい時とギャップ激しいしね。
今、ステメン書いてるが、ボランティアで「2ちゃんの司法板でたまにスレ立て
ボランティアしてました」とか書いたらどうなるかなw
落ちるわなw
964氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:33:14 ID:Atk2wnh7
今大学1年生で、法律を勉強をし始めたばっかの者ですが、
法律答案の書き方がいまいちよく分かりません。
お勧めの参考書ってあるでしょうか?
自分が見た中ではLECの「論文の森」が良い気がしたんですけど。
965氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:36:54 ID:9v1cE+TK
論文集より書き方のイロハが載ってる
本があるだろ。
966氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:44:07 ID:UWQklJz+
20代高卒♀ですが、真剣に司法試験か弁理士か公認会計士をやろうと思ってます。
勉強にお金のかからないのはどれでしょうか?

みなさんなら勉強時間の自由があるとしたら何を選びますか?

どういう流れで取得していくのが妥当だと思いますか?
967氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:48:08 ID:UhMaaEBR
どうもこうもない、目指すなら司法試験!!
だって弁理士にもなれるし、税理士にもなれる・・・・・
ただ、旧試験か新試験かにもよるし、時間もお金も掛かるかも・・・・
そうなると公認会計士か??
968氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:48:24 ID:???
>>966
真剣さが感じられないんだが・・・
その中で一番お金がかかるのが司法試験だし高卒は受けることすらできなくなるから、
弁理士か公認会計士目指して頑張ってね
さようなら
969氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:49:43 ID:???
>>966

消去法で決めよう。

弁理士:理系で専門が無いと厳しい→理系の大学院に行っておく必要
司法試験:これからは、ロースクールが必須→大学に行っておく必要

よって、高卒ならば、公認会計士を目指せ。
970氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:52:46 ID:???
>>966

まず一言、受験資格ぐらいぐぐれ。

旧司法試験←一次から受験可能
新司法試験←今はロー卒のみ。大学経由が基本的に必要

弁理士試験←高卒でも可能

会計士試験←高卒でも一次から可能

金がかからないだろうと言うなら、弁理士か会計士だ。
時間が自由にある?自分の選んだ試験を受けるさ。ここは司法試験を選んだ奴の
集まり。
そもそも3つでやることが全然違う。ステータスだけ欲しいなら資格板でぐちってろ。

どういう流れで取得する?まず大学行ったら?どの試験も大卒者うじゃうじゃしてて
必死でやってるのに。高卒がどうのこうのとは言わんが、2ちゃんで安易に
どの資格がいいっすかね?ってほざくレベルは合格は無理。


971氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:58:16 ID:???
なに釣られてんだか
972氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:58:31 ID:UWQklJz+
>>966です。
ありがとうございます。
あまりの馬鹿さに真剣さが伝わらないようで…
司法試験受けるにしろ、どこから手を付けてよいのか…
調べてもわからない馬鹿な奴ですいません。
ロースクールって大学出ないと入れないのですか?
ロースクールに入る前の下準備勉強は何をしたらいいですか?
本当に馬鹿相手にすいませんが導いてくれませんか?
馬鹿だけど、勉強したいんです。
973氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:59:05 ID:???
次スレよろしく>>980
974氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:00:11 ID:???
>>972
開き直るなカス
975氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:01:03 ID:???
>ロースクールに入る前の下準備勉強は何をしたらいいですか?

総計以上の大学の法学部に入れ
976氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:05:02 ID:???
>>973
もう立ってる。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1153383319/l50

>>972
あんなぁ、2ちゃんの司法板来る「能力」あるなら、それぞれの資格の
受験資格や、科目、仕事内容くらい検索しろよ。腐るほど資格紹介のHP
あんだろ。
司法試験目指すなら、基本的に通信でもいいから、まず大学行け。ただし
金はめっちゃかかるぞ。冗談抜きで生活費込みで大学からなら千万単位だ。

まず行政書士か宅建でも受けてみろ。受験資格制限ないから。馬鹿にする
訳じゃなく、高卒から上で書いた資格をいきなり目指しても、99.99∞%
挫折する。受かったら予備校から体験記が出版できるレベル。
977氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:05:26 ID:???
978氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:05:29 ID:UWQklJz+
>>966です。みなさんありがとうございます。
書き込んでる間に沢山アドバイスいただいて。
以前から資格の板も本なども覗いてました。それでも決めかねて相談した限りです。
2ちゃんはやってる位だったら、今から勉強します。
失礼しました。(゚∀´)凸
979氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:06:39 ID:???
日本語おかしいぞ、おまえ>978
980氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:08:15 ID:???
>>978
二度とくんな、カス。日本語おかしい上に、ふざけた絵文字。

てめーはソープにでも沈められろ。
981氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:10:52 ID:???
だがしかし、早稲田は(大学を出れば)ID:UWQklJz+ みたいのを喜んで入れるんだろうなぁ。
982氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:10:53 ID:UWQklJz+
ソープ大好きです
983氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:11:38 ID:???
イアンソープ?
984氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:14:56 ID:???
色んなスレで、他人の卒アル写真や
通り縋りの他人を盗撮した写真を晒して、
「何点ですか」とか言ってる人間がいるんですが、
卒アル写真晒しも肖像権の侵害に当たるのですか?
もし皆さんが勝手に晒されたら、告訴しますよね?
985氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:15:46 ID:UWQklJz+
イアンソープは古すぎです。
986氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:16:30 ID:???
>>984
スレ違い
法律相談板に池
987氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:17:03 ID:???
>>984
2ちゃんで写真を晒されたくらいじゃ、裁判なんて労力を考えたらしない。
晒した奴を特定するのは、大変なことだぞ。
988氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:22:04 ID:???
>>986
すみません。
>>987
そうですか…。
他人の写真を勝手に晒して、点数付けるなんて
許しがたいんですがね。

両氏レスありがとうございました。
989氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:25:22 ID:???
まあ、まず無理
9907浪目 ◆LzA1VhU5j6 :2006/07/20(木) 18:35:00 ID:???
肖像権の侵害には当たるんじゃね?
警察に相談すれば良いよ。
それか運営に削除依頼。
991氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:37:31 ID:???
点数何かつけさせておけば
ただの楽しみなんだから

どうせくずだしそんな連中
992氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:46:50 ID:???
>>990
肖像権の侵害に当たるんですか?
ありがとうございます。スッキリしました。
次、卒アル等が晒されたら運営に通報します。
>>991
点数だけならまだしも、その後、無転されるんですよね。
さらには出会い系やらに貼られたり。
非常識ですよね。。
レスありがとうございます。
993氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:47:26 ID:???
>>978
ゴミが
994氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:49:13 ID:???
肖像権の定義も無しにその侵害を云々言ってもしょうがないだろ
ましてや2chの運営ルール上の話だし
995氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:54:21 ID:???
>>993
>>978は構ってちゃんだろ。
放置。
996氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:57:28 ID:???
ウメ
997氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:58:09 ID:???
ウメ
998氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:58:58 ID:???
なんとなくいい加減な質問をしたらたしなめられて逆ギレ

珍しくもない光景だ罠
999氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:59:48 ID:???
梅〜
1000氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:00:05 ID:???
分かり合えないのが人間だもの。
貴方は他人を拒絶するくせに人一倍依存して生きている。
何でこんな簡単な問題も分かんないの?
馬鹿なんでしょ親子揃って。
笑っちゃうわまったく。
紆余曲折を経て結婚に至りました。
身から出たさびってよくいうじゃない。身から出た錆ってよく言うじゃない
分かんないのかなぁやっぱり
豚野郎、二度と面見せるのじゃねぇ!豚野郎、二度と面見せるんじゃねぇ!
馬鹿には馬鹿って言ってやんないと一生治んないよ。
何でこんなことになったんだろう。
理解できない物を低俗だと批判するのは誰にでも出来るよ。
だけどより良い物を作るのは並大抵の努力じゃ出来ないんだ。

適当にうっときゃいいのよ、馬鹿なんだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。