司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
【重要】でも法律相談は法律相談板(http://school5.2ch.net/shikaku/)に行け。

前スレ 司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart38
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150903484/

尚、ロースクール情報、予備校テキストについてはそれぞれ専用の質問スレがあるのでそちらで。

基本書については、専用のスレもあるが、こちらも参考に汁↓

【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=336
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=344
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=345
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】
2氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:20:06 ID:???
2でごめんね。
3氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:20:30 ID:???
3だよ。
4氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:01:56 ID:???
家の中で3人殺す場合の罪数は?
家の外で3人殺す場合の罪数は?

5氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:09:12 ID:???
新スレあげあげ
6氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:12:45 ID:Ee8DYS9U
>>4
かすがい現象肯定説、否定説で考えてください。いろいろあり得ます。
7氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:13:30 ID:???
思ったんだけど

住居に不法侵入して人殺したとき、
住居侵入+殺人+殺人だと住居侵入がかすがって殺人罪の法定刑になるから問題視されてるけど
だったら住居侵入を起訴しなければ殺人二個の併合罪になるから問題なくね?
8病的な勉強:2006/07/20(木) 19:18:04 ID:fiNtQzBI
心気症でも学校に入れるの???
9氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:21:52 ID:Ee8DYS9U
>>7
弁護人が黙っていない → 訴因変更命令へ
10氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:23:07 ID:???
>>9
弁護人が“起訴しろ”っていうの??
11氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:24:25 ID:Ee8DYS9U
弁護人が黙っていない → 裁判所に働きかける → 訴因変更命令へ
12氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:29:18 ID:???
弁護側が住居侵入を主張立証すればいいじゃん
13氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:30:36 ID:???
前スレの1000おもろいなあ
あれ、オリジナルの文?
14氏名黙秘:2006/07/20(木) 20:20:34 ID:???
検察審査会に働きかけて基礎相当にしてもらえばいいじゃん
15氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:25:43 ID:C6CqVsl4
前スレの960です。
過失犯の共同正犯について、犯罪共同説〜肯定する説の理論構成なんですが
お解りの方いらっしゃいましたら再度お願いします。
以下コピペ

>過失犯にも実行行為としての結果回避義務違反→これを共同=「共同実行の事実」
>↓
>意思の連絡はない
>↓
>ただし、共同の注意義務違反を負う場合に限っては
>相手の過失行為に対する予見義務違反=「共同実行の意思」と解しうる

という理解でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
16氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:29:51 ID:???
>>15
刑法の質問は自分が何説なのか書いた方がいいよ
17氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:34:20 ID:C6CqVsl4
>>16
一応書いたつもりだったんですが、判りにくいですね。申し訳ありません。
犯罪共同説を採った上で、肯定するための理由付けです。
よろしくお願いします。
18氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:37:30 ID:???
>>17
いや、結果無価値とか前田とか斎藤とか山口そういう奴。
とってる説でもベースにしてる説でもよいが。
または、どういう説の奴に回答して欲しいのか。
それがないと揉めるだけだぜ
19氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:44:43 ID:C6CqVsl4
>>18
自分は行為無価値です。
↑の疑問については予備校本を参照してるんですが、おそらく大塚先生の説だと思います。
貧乏なので刑法の基本書は持っておらず、確かではないんですけど・・
申し訳ありません。
20氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:52:13 ID:???
>>19
おれは前田だからここは黙っとくわ。
行為無価値で頑張ってる奴回答してやってくれ頼んだぞ!
2115:2006/07/21(金) 00:36:39 ID:RN37kMdk
回答は無さそうなんで諦めますけど、一応もう一度だけage
違法性の理論と共犯論との関係は自分にはちょっと解りませんが
大塚先生の説で詳しい方はいらっしゃいませんかね?
22氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:36:49 ID:???
>>19
貧乏だとかいってるやつ、本当に金ないの?
基本書ないと話にならんよ
あっちこっちの古本屋を回ってでも買った方がいい

あるいはネットとか携帯とか生活に不可欠ではないものを解約するか
23氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:38:37 ID:???
俺もたぶんこの板有数の貧乏だと思うが、基本書はちゃんと持ってる。
24氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:43:55 ID:???
>>15
共同正犯とは「共同して」が要件となる

故意犯の場合は意思の連絡があれば共同したといえる
過失犯の場合は意思の連絡はありえないが共同の注意義務があり自分だけでなく他の者にも遵守させないといけなかった場合には共同したといえる

というだけではないかと
25氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:50:16 ID:U+hvDgsJ
>自分だけでなく他の者にも遵守させないといけなかった

共同正犯ではなくなるよ。横やり入れて何だが。
26氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:04:40 ID:RN37kMdk
>>24
なるほど、ありがとうございます。

ということは、犯罪共同説からの説明は
意思の連絡(のようなもの)を過失犯にも観念するのではなく
故意犯と過失犯は「共同」したといえる態様が異なるから、まったく別の要件を立てた。
と見ていいんですかね?

>>25
すみません。
自分も>>24氏と同じような理解だったんですが

相互に共同行為者の行為についても注意義務を負っている場合、すなわち共同注意義務を負う場合に
共同して義務違反があれば共同正犯が成立する。

ということではないのですか?
27氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:08:08 ID:???
25は前田厨だろう
大塚の理論を「それなら各自単独正犯になる」と批判している

大塚の理論は
どうすれば過失犯の「共同実行の意思があるか」じゃない
どうすれば過失犯を「共同した」といえるか
という問題なのだ。あとはもういろんな理屈が考えられるよ
28氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:12:25 ID:U+hvDgsJ
>>26
大塚253〜254頁読んで。
29氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:14:10 ID:RN37kMdk
>>27
確かに、そう見ると筋が通せることは解ります。
ありがとうございます。

>>28
財布の中は常に空っぽですが
なんとか基本書を入手するようにします。
30氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:19:02 ID:???
>>19
基本書に金をケチるな

といいたいところだが……
金がない時には本当にないんだよな。それは分かる。
マジレスすると地元の図書館に入れさせるのが良いぞ。
どうせ地元に同じようなやつなんていないからいつも本棚に並んだままで俺専用になってる
31氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:21:54 ID:U+hvDgsJ
>>29
ちなみに大塚254頁には「共同実行の意思と解しうる」って書いてあるよ。

文献に根拠を求めるのが正確だから自説が大塚なら買わないといけないが
他に基本書を持っているなら立ち読みか図書館でコピー採ればいい。
32某板からの転載ですが分かりますか?:2006/07/21(金) 01:26:47 ID:V67bIIgR
166 学生さんは名前がない 2006/07/21(金) 00:47:44 ID:b7mEyl+F0
問題。
甲は、Aに電話で罵倒されたため憤激し、Aの家に赴けば必ず喧嘩になるだろうと考えながら、この機会にAを痛めつけようと考え、こん棒を用意するとともに、友人の乙に、
こん棒を持ってることは隠し、これからAの家に話し合いにいくが、喧嘩になったら加勢するよう依頼した。
乙は。気は進まなかったが承諾し、共にAの家に行った。甲は、Aを呼んでも出てこないので裏口に回り、乙は、玄関先で待っていたところ、出て来たAが乙を甲と間違え、いきなり乙に鉄棒で
殴りかかってきた。そこで乙は、Aこ攻撃を防ぐために玄関先にあったコンクリートを投げたところ、Aにあたり、顔面擦過傷を負わせ、さらに、Aの背後にいたBの頭にも当たり、
頭部打撲傷を負わせた。なお、コンクリートを投げたとき、乙はBがいることを認識していなかった

このときにおける甲及び乙の罪責を論ぜよ(ただし、特別法違反の点は除く)

解けた奴神
33氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:30:59 ID:???
大塚刑法3700円か。買った。総論・各論で一冊か。でも買う。
今まで総論:書記官本、各論:前田だったからなぁ。伊藤塾のお勧めばっか。
面白そうだ。

34氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:31:37 ID:RN37kMdk
>>30
覚えておきます。

>>31
そろそろ議論が錯綜しそうなんで恐縮なんですが
自分が参照してるL校の予備校本Pにもその部分が引用されてるんです。
それで、「共同実行の意思」を認める理論構成をとってると理解したんですが
あくまでも意思の連絡を認めてる訳ではないのですね。
共同実行の意思の内容が、故意犯と過失犯とでは異なる。という論法なのでしょうか。
35氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:32:12 ID:???
>>32
神もなにも、
まんま旧司法試験14年第一問。
ここにいる中上級者は一度はみんな答案書いてる超基本問題。
またおいで。
36氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:33:29 ID:???
>>35
これってどっかの大学の学部の過去問らしいよ
37氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:36:16 ID:???
>>36
学部の問題出すときに司法試験を参考にする先生けっこういるよ。
うちの学部の民法が過去問に似てたから聞いてみたら、そのまま使うことはないけど
参考にすることは多いって。
38氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:51:20 ID:???
法学部に行かずに司法試験を受ける事は可能でしょうか?
39氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:52:42 ID:???
>>38
旧試験なら可能です
新試験なら法科大学院に行かないと無理です
40氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:57:33 ID:U+hvDgsJ
>>34
>あくまでも意思の連絡を認めてる訳ではないのですね。
>共同実行の意思の内容が、故意犯と過失犯とでは異なる。という論法なのでしょうか。

そうです。
41氏名黙秘:2006/07/21(金) 02:01:33 ID:???
>>38
旧も新も大学の学部は問わない
原則
旧→大学2年まで修了でおk
新→大卒後法科大学院卒でおk
42氏名黙秘:2006/07/21(金) 02:11:11 ID:lP2zPkRC
論文の答案練習の模擬試験的なもの(時間を計って一斉模試で添削されて点数が帰ってくる)みたいなのって、
9月以降で最短で、どの予備校で何月くらいにありますか?

やっぱ論文式の直前期しかないんでしょうか?


43氏名黙秘:2006/07/21(金) 02:16:08 ID:???
>>39>>41
わかりました。ありがとうございます。 
44氏名黙秘:2006/07/21(金) 02:19:15 ID:???
>>36
その大学の生徒哀れw
これは学部レベルではきついだろ
45氏名黙秘:2006/07/21(金) 02:22:40 ID:???
>>44
それ、学部で出たときはAとBの罪責を書かせる問題だったんだよ
46氏名黙秘:2006/07/21(金) 03:30:53 ID:???
>>42
どの予備校でもやってるよ。
パンフレットを見てみな。
47氏名黙秘:2006/07/21(金) 03:33:19 ID:???
>>42
旧試験用の論文答練なら、
十月の頭から半年間。どこの予備校でもあるはず。
たぶん。
新司法のは知らん。

4835:2006/07/21(金) 03:34:35 ID:???
>>36
だとしたらパクリもいいとこだな。
こん棒くらい変えろよ。
49氏名黙秘:2006/07/21(金) 08:40:18 ID:???
国立の放火大学院も他の国立大学のように学費免除の制度ありますか、なった人いますか?
50氏名黙秘:2006/07/21(金) 10:25:30 ID:???
>>49
ぐぐればすぐ分かるようなことを質問するのはやめようぜ☆
51氏名黙秘:2006/07/21(金) 10:36:35 ID:???
>>50
すみませんでした><
52氏名黙秘:2006/07/21(金) 10:46:09 ID:???
>>50
ぐぐればすぐわかるんだから教えてやれよw
53氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:01:55 ID:3NtpEXU5
>>46
>>47

そうなんですか!
ありがとうございます。再三質問で申し訳ないですが、
塾で時間測ってやる形式(家で時間測ってやる形式じゃなくて)ですよね?
54氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:03:57 ID:noEyy9Hi
基本書ってどういうもののことを言うんですか?
例えば、内田民法といった場合どの本を指して言っているのでしょうか?
ググッてみると複数見つかるんです。民法T、U、V...など。
55氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:08:45 ID:???
>>54
基本書は数冊で1セットなのがほとんど。
内田民法ってのは「内田貴」先生が書いた「民法T」「民法U」「民法V」「民法W」の総称。
刑法なら、たとえば「刑法総論」「刑法各論」のセットになってることが多い。
学者の先生が書いた体系書を一般に基本書と呼ぶ。
56氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:08:50 ID:???
最近はやりのデスノートってどれを指すのでしょうか
密林で検索したら(1)(2)〜(7)という感じで複数みつかるのですが……
57氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:14:44 ID:???
>>53
そうだよ〜。
試験みたいに一斉に解き始めて、一斉におわる。
58氏名黙秘:2006/07/21(金) 14:00:27 ID:noEyy9Hi
>55

そうでしたか。あいがとうございました。。
59氏名黙秘:2006/07/21(金) 14:13:34 ID:???
住居侵入と暴行罪はケンレンパンか?
60氏名黙秘:2006/07/21(金) 16:55:24 ID:Lw/3k7NM
こんにちわ、連帯債務について質問があります。
どなたかお答えいただけながいでしょうか?
事例:債権者Gに対して、A,B,Cが1500万円の連帯債務を負担しており、
負担部分は平等であるAが900万円の免除を受けた時には
B,Cの債務額は1200万円になる

とあるのですが、この場合Aは一銭も支払わず
B、Cは負担額が600万円になるということでしょうか?
よろしくお願いします。
61氏名黙秘:2006/07/21(金) 17:04:31 ID:???
>>56
本物のデスノートは論文底G連発確定の私の机の上にあります
10年前からデスノートを作り続けています。
62氏名黙秘:2006/07/21(金) 19:12:09 ID:jy1rywS6
質問です。

行政不服審査法第3条1項についてなんですが、異議申立ての後に再審査請求って
出来ないんですか?
63氏名黙秘:2006/07/21(金) 19:17:39 ID:???
ハァ?
64氏名黙秘:2006/07/21(金) 20:00:52 ID:???
判例100選の憲法を買いました。しかし私にはまだ難解なようです・・・
皆さんはどのように読みこなしているのですか?
概要と判旨のみで解説は飛ばしていいのでしょうか?
65氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:04:58 ID:???
>>64
ポイントがよくわからない人こそ解説読むべき。
何が問題でどの判断が重要なのかとかが一通り示してあるから、そこまで目を通しておかないと、
事案と判旨だけ読んでも今の択一試験じゃ通用しないと思う。
判旨の何がどう重要なのかを理解しとかないとね。
66氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:28:20 ID:???
>>65さん
そうなんですか。解説なんだからやはり読まないでいいはずがないですよね・・・
200個理解できるよう頑張ります。ありがとうございます。

67氏名黙秘:2006/07/22(土) 01:36:49 ID:22GGIzpW
>>57
ありがとうごいます

68氏名黙秘:2006/07/22(土) 02:59:25 ID:8dSStc4T
司法試験って英語必要なの?
69氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:00:23 ID:???
>>68
司法試験自体には必要ないが、できるとローに入るのに有利。
70氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:04:20 ID:???
>>69
たまたま九大ローの小論過去問みたが、E・H・カーの「歴史とは何か」が
英語で出てた。止めてくれw
71氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:05:54 ID:CARjTfpY
>>70
未習の問題?
72氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:07:13 ID:???
>>70
ひでぇなw
しかも、カーかよ。
73氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:07:34 ID:???
>>71
どうだったかな?多分未収だと思う。
74氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:12:06 ID:???
>>71
今確認した。内部振り分けのときだ。今は分けてるようだ。

>>72
笑った。新卒か英語得意な人とりたいって言っても露骨過ぎw
75氏名黙秘:2006/07/22(土) 03:32:57 ID:???
九大終わってるな。
76氏名黙秘:2006/07/22(土) 04:39:48 ID:qlv/dGjt
大選挙区単記投票制がなんで多数代表制に分類されるのか教えて。
少数派にも有利じゃない?
77氏名黙秘:2006/07/22(土) 04:55:30 ID:???
>>76
おいおい。大選挙区の単記投票制だったら、当然、得票数の多い順から当選
するから、多数代表制だろ。大選挙区制だったら、党から少数派に負けそうな人数は
立てんよ。
78氏名黙秘:2006/07/22(土) 05:19:49 ID:???
定員2名

○×党所属候補2人(A、B)
無所属1人(C)

保守票15万票
反保守票8万票

A 12万票 当
B 3万票  落
C 8万票  当
79氏名黙秘:2006/07/22(土) 05:22:27 ID:???
修正

定員2名

○×党所属候補2人(A、B)
無所属1人(C)

保守票15万票
反保守票6万票

A 11万票 当
B 4万票  落
C 5万票  当
80氏名黙秘:2006/07/22(土) 05:43:31 ID:qlv/dGjt
>>77-79
ありがとう!
大選挙区単記投票制と制限連記、累積との違いがよくわかんなかったんだ

81氏名黙秘:2006/07/22(土) 05:45:24 ID:qlv/dGjt
間違えた。大選挙区完全連記投票制だった
82氏名黙秘:2006/07/22(土) 06:54:49 ID:ngFgSkxx
先日、友人から「司法修習が給費制のままになった」という発言を聞いたのですが、これ本当ですか?
ググってもソースらしきものがみつかりません。
どなたか確かな情報をもっている方がいたら教えてください。
83氏名黙秘:2006/07/22(土) 07:55:08 ID:???
確かだよ。
84氏名黙秘:2006/07/22(土) 09:06:47 ID:???
択一式受験六法の民法を買いました。
シケタイ民法を読んだので知識のおさらいに丸一日かけて一編ずつ読み込む
予定です。
これはABCとランク付けがありますがCは飛ばしても良いのでしょうか?
85sage:2006/07/22(土) 09:57:31 ID:ngFgSkxx
>>84
申し訳ないが、詳しく。
86氏名黙秘:2006/07/22(土) 09:58:16 ID:???
こないだ新試験を受験してきたロー一期生ですが、ひとつ教えてください。

最高裁から司法修習生になるための申込期間、申込書についての情報がウェブサイトに発表されました。
申込書に添付しなければならない司法試験合格証書が10月上旬に授与されるのに、
申込期間が9月28日までというのはどういうことなんでしょうか。
手違いなのか、司法試験合格証書でなくて合格通知ということなのか、
それとも、「お前らなんかイラネ」ってことなのか、少々戸惑っています。
どなたかアドバイスを下さい。
87氏名黙秘:2006/07/22(土) 09:58:24 ID:???
同じく!>>84
8887:2006/07/22(土) 09:59:50 ID:???
アンカー間違えた。orz
詳しく知りたい!>>84
89氏名黙秘:2006/07/22(土) 13:21:45 ID:76v1ZQ1Q
慶応の法学部に付属してる司法研究室ってどんなものか内情知ってる人いますか?
90氏名黙秘:2006/07/22(土) 13:28:37 ID:???
>>89
ああ、それは例年どおりだよ。
毎年合格証書は追完させる扱いだったと思う。
というか、この時期からもう合格した気になってるなんて、
新試験組はうらやましいな。
いや、別にこれは君のせいではないか。すまん。
91氏名黙秘:2006/07/22(土) 14:10:49 ID:???
>>84
条文を軽く読むくらいしといた方がいいけど、Cになってるのは
めったに使わない条文だから確かに飛ばしてもそんなに困らないかもな。
民法は必要ない条文が固まってるところがあるから(法人関係とか相隣関係とか)。
92氏名黙秘:2006/07/22(土) 14:16:10 ID:???
>>85>>90
専ブラ使ってるんだろうけど、更新しないとレス番ずれまくってるぞ
93氏名黙秘:2006/07/22(土) 14:28:57 ID:eAdxxadb
国会の会期延長について定められているのは、何法の何条でしたっけ?
よろしくお願いします。
94氏名黙秘:2006/07/22(土) 14:47:41 ID:???
国会についてって国会法っていう法律があるのを知らないか?
95氏名黙秘:2006/07/22(土) 14:58:55 ID:eAdxxadb
>>94
自己解決しました。すみません。
96氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:02:37 ID:33qsnNKy
門外漢なんだが新司法試験って簡単になったの?
97氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:08:10 ID:76v1ZQ1Q
司法試験の勉強に六法全書って必要なんですか?
98氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:10:02 ID:???
>>96
合格率で見ればね。

>>97
不要。持ってる奴の方が圧倒的少数。そんな高級品かえねえ。
99氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:14:25 ID:33qsnNKy
くだらない質問に答えてくれてアリガト。 ふうん、じゃあ前からがんばってる人に
とっては不運というか納得しにくいよなぁ・・・。 まぁ、決められた制度に文句
いうようなやつは法曹なんかめざさないのかな。
100氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:18:37 ID:CmwFikIa
新司法試験がザル試験になったことで、
知識が乏しく、倫理観に欠けた不良弁護士が巷に溢れることが予想されます。
これに対して、国(法務省)は何か対策をとっているのでしょうか。

法曹とは縁のない一般人ですが、気になることなので質問します。
101:2006/07/22(土) 15:19:31 ID:K2U8ncPl
試験勉強中なんですが、質問いいでしょうか?

Y男はA子と不倫関係にあったが、A子が妊娠し結婚を迫られたので殺害することを決意し、ある夜、交通事故に見せかけてA子を自己の運転する車で撥ねた。
A子は、頭部を強打し救急病院に入院し、脳死状態で人工呼吸器をつけていたが、このことを知ったY男の妻B子が病室において包丁を突き刺して心臓の機能を停止させた。

この場合のB子の罪責はなんですか?
102氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:23:34 ID:???
殺人
103氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:25:31 ID:???
>>100
そのためにロースクールを作って、ちゃんと教育をしようとしてるんだよ。
104氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:31:03 ID:???
>>100
市場が淘汰してくれます。
神の見えざる手は万能です
105氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:31:09 ID:???
>>103
ロースクールとちゃんとした教育に因果関係がない。
お前説明能力ゼロだなw
106氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:33:17 ID:CmwFikIa
>>104
そうですか。。
「神の見えざる手」が機能するためには
情報の非対称性の解消等、色々な条件が必要なのですが、
まあそのへんは実際問題が起きてから対処するのでしょうね。
国の対策が後手後手なのは今更言うに及ばずということですか。。。
107:2006/07/22(土) 15:33:58 ID:K2U8ncPl
ですよね;;試験ではそれを論じなければならないんですよね。。
どのように回答すればいいんでしょう?(*´・д・)
108氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:38:02 ID:???
>>105
意味が分からん。
おまえ、ただの馬鹿だろ。
しかもこんなスレで、わざわざ煽りの横槍を入れるっで人間としてクズだな。
109氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:39:06 ID:???
Bの罪責は殺人で問題ない。特に論じることもない。
Aなら因果関係が問題になる。殺人未遂になる可能性。
110氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:45:14 ID:???
>>108
質問スレで誤った情報を垂れ流す奴こそクズだぞ?
これだから下位ローは。。。
111氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:45:45 ID:???
>>101
殺人罪。
ただ、脳死により人が死亡した、と考えるのであれば死体損壊罪。
刑法の基本書とかで一応言及されてる部分だが、現時点で後者の考えを採る学者は
まだいないと思う。
112氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:47:55 ID:???
>>110
予想どおりの煽り、乙です(>_<)
新卒のロー受験生です(>_<)
113氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:49:30 ID:???
>>112
なんか素直で可愛いので好感持ちましたワ
114:2006/07/22(土) 15:52:23 ID:K2U8ncPl
そうなんですか!ありがとうございます!!
わざわざありがとうございます!
しかもこんな早くにレスをいただけるなんて…

申し訳ないのですが、もう一つよろしいでしょうか?

(1)夫Xは、妻Aが不倫をしていると邪推し、Aに暴行・脅迫を加え、困惑したAが自殺しそうな気配を示したのを知りながら、さらに暴行・脅迫を繰り返したところ、思い余ったAはついに自殺するにいたった。

(2)X男は、不倫相手のA女が執拗に結婚を迫るので同女との関係が重荷となり、別れ話を持ち出したところ「別れるくらいなら一緒に死んで欲しい」旨申し出たために困り果て、渋々心中の相談に乗った。
しかし、翌日には気が変わり心中する意思がないにもかかわらず、追死してくれるものと信じているA女のみを殺害しようと考え、青酸カリ入りのジュースを飲ませ死亡させた。

この二つの場合のXの罪責はそれぞれなんなんでしょうか?やはり殺人になるのでしょうか?
115氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:58:22 ID:???
なんか学部試験の過去問の解答を聞いてるような…。
でも、ちょっと荒らしちゃったから答えるわ。

両方とも殺人。
上はやや微妙だけど。
116氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:01:08 ID:???
http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/houka_nyuushi_jokyo

2004(合計:男性81 女68)
未収:男性37 女44 (←異常なまでの女の多さ・・・)
既習:男性44 女24

2005(合計:男性127 女49)
未収:男性65 女31
既習:男性62 女18

2006(合計:男性118 女75)
未収:男性56 女42
既習:男性62 女33



何でこんなに女が多いわけ?www 特に2004の未収なんて女の方が多いし・・・謎だとしか言いようがないんだけどw
やっぱり面接で「女優遇・男性差別の構造」が存在しているとしか言いようがないね
117氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:01:54 ID:33qsnNKy
>101 114 
あの・・・これらの質問って法律に触れたことのない自分でも予想がつくん
ですが・・・。   つり? つられたのか?
118:2006/07/22(土) 16:01:57 ID:K2U8ncPl
すいません。。。やっぱりスレ違いでしたよね。。。
僕はまだ大学生で、もうすぐ試験で、これは演習問題なんですよ(><)
解答がなくてわからなくて。。。でもどこで聞いていいかがわからなくて↓↓
ここなら適切な解答がいただけるかと思って書き込んでしまいました。。。
本当にすみません。。解答ありがとうございました!!
119氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:04:32 ID:???
これが大学生の知能か。
同じ大学生として悲しくなる。
120:2006/07/22(土) 16:04:39 ID:K2U8ncPl
>>117

あの、僕も殺人だってことはわかるんですよ(><)
でも「論ぜよ」と書かれていてそれ以上何を論じればいいのかがわからなくって。。
本当馬鹿な質問だとは思ったんですが・・・
121:2006/07/22(土) 16:06:14 ID:K2U8ncPl
>>119

で…ですよね(><)
何か気分を害してしまったようで、ごめんなさい。。
122氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:08:09 ID:???
>>120
要するに、夫の不倫相手の女を殺したことで情状酌量の余地が有るかどうかっていう点が争点なんだろう
で、いくら不倫関係にあって嫉妬から殺したとしても、それは情状酌量の余地にはなりえないという点が重要
あくまでも殺された被害者自身の無念さを汲み取って判決を下すことが正義であって、これからも人生を謳歌する余地のある
加害者側の事情は量刑に影響をもたらしてはいけないということ
123:2006/07/22(土) 16:13:43 ID:K2U8ncPl
あ、なるほど。。
ありがとうございます!!

あの、それで、質問なんですが、こういう質問は本来どこのスレッドでするべきなんでしょうか?(><)
124氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:16:27 ID:???
>>123
教授の部屋。

わからないところは教授に質問に行くのが当たり前だと思うが。
最近の学生は質問にこない、ってうちの教授は嘆いてたが。
125氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:19:24 ID:???
確かにね。
テストって授業内容から出るんだろうから、調べるならノートや教科書を調べればいい。
それでもわからないなら質問に行く。当然のことだな。
126:2006/07/22(土) 16:19:44 ID:K2U8ncPl
試験対策にもらったプリントなので、その答えを聞きには行けなくて…
そもそもこんなことすらわからない僕がダメなんでしょうけど、どうしてもわからなくて(><)
127氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:21:37 ID:???
>>123
基本的には、>>124の言う通りだけど
2ちゃんだとこのスレくらいしかないから、「演習問題の質問です」と冒頭でレスすればいいと思う。
ただ、あなたも含めてそういう質問の場合、少し調べれば分かるから、回答が付きにくいし、罵倒される。
128氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:23:49 ID:???
>>116
司法試験には性別関係ないので
一部の不思議系ローが何しようが関係ない。

受験資格獲得のため中央ローか明治ローに行けばいい。
129:2006/07/22(土) 16:25:00 ID:K2U8ncPl
>>127

そうですか。ありがとうございます!!今いる皆さんはとてもいい人で助かりました!!
また質問しに来てしまうと思いますが、その時は罵倒覚悟で来たいと思います!!
こんなくだらない質問の為に皆さん、本当にありがとうございます!!
130氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:30:19 ID:33qsnNKy
大変な旧司法試験を大学卒業と同時にとおった橋下弁護士ってすごいの?
新制度でもそんなにいろいろ大変そうなのに・・・。
131氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:31:35 ID:???
>>130
かなり優秀だよ。
しかもあの人は法学部でなく、政経だからね。
事務所も繁盛してるみたいだし。
132氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:33:13 ID:???
>>131
優秀でも茶髪DQNだし、女優遇・男性差別思想は万死に値する
133氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:33:39 ID:???
>>131
領収書ないけどね
134氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:33:53 ID:???
>>128
いや、不思議系だろうが何だろうが、おかしいものはおかしいだろう
デタラメだとしか言いようがない
135氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:36:28 ID:???
>>134
世の中はデタラメだらけだよ。一般人の認識なんて>>130-131この程度。
136氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:36:59 ID:???
>>130
単に大学入学してから、ずっと予備校で司法試験勉強だけしていたってことじゃない?
財力がなせる業だよ
親が金を湯水の如く出してくれて、私立の早稲田に行かせてくれて、更に予備校代も出してくれて
本も買ってくれたってだけのボンボン
アイツは「男性だけ徴兵することに賛成」というとんでもない女優遇・男性差別主義者だからな
まず、あの茶髪DQNが自衛隊に2等兵として入隊して、北朝鮮にでも特攻して死んでもらいたいね
「男は死んでもいい」とかTVで公言しているんだから、自ら見本を見せてもらいたいね
137氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:37:05 ID:???
>>133
ワロタw
138氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:38:27 ID:???
>>135
しかし、法科大学院は一般人じゃないわけで、不思議なデタラメが許されていいはずがない
139氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:44:14 ID:???
>>136
戦争に行く気がない人ほど威勢のいいこというよ。大東亜戦争の時から変らない。

実際に戦争に行くかも知れない人は、死にたくないし殺したくないから
戦争を回避する方向で発言するから。
140氏名黙秘:2006/07/22(土) 16:52:01 ID:???
一人しか論点挙げてないなんて、ちょっと不親切なきがす
141氏名黙秘:2006/07/22(土) 17:06:18 ID:???
未収のポテンシャルとはなんぞや
142氏名黙秘:2006/07/22(土) 17:08:57 ID:???
>>139
橋下は戦争になっても徴兵されないと思っているのだろうか?
143氏名黙秘:2006/07/22(土) 18:13:01 ID:???
そのへんのネットウヨといっしょだな>橋本
144氏名黙秘:2006/07/22(土) 18:54:18 ID:???
いくらバカにしても、奴は弁護士なんだよなぁ・・・
アホな行為して世の中からさげすまれてもいいから合格したいよ
145氏名黙秘:2006/07/22(土) 19:05:23 ID:???
>>144
でも、これからの法科大学院出身弁護士じゃ世間の目も違ってくるだろうね
俺は少なくとも法科大学院出身の法曹は信用しない
裁判員制度もできるし、法曹の価値なんてゴミになるんじゃないの?
146氏名黙秘:2006/07/22(土) 20:12:56 ID:???
んなもんどうでもいい。今は受かることしか考えてない。
法曹の価値とか食っていけないかもしれないとか、俺には興味ないよ。
147氏名黙秘:2006/07/22(土) 20:21:27 ID:???
> 橋本

148氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:11:07 ID:???
山陰法科大学生の質問コピペです
的確真っ当な回答をおながいしますw

【未収が】下位ロー島根大生の法律相談【大丈夫?】
5 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2006/07/22(土) 21:36:25
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1153152495/5

こんな法律相談だめかな?

実は知的財産法の専門家になろうと思ってココの法科大学院に入学したんですが、
担当教官は横領して弁護士会を除名されちゃいました。。
もちろん、法科大学院の教授職は辞任
諦めて他の選択科目にしたのですが、司法試験合格さえ覚束ない状況です。
ご存知の通り、司法試験委員なんていやしない。
・危険負担しか教えてくれない契約法の先生
・出会い系にうつつを抜かす民訴の先生(もうやめた)
・外国人参政権しか教えなかった元行政法の先生
・そんな環境で鬱気味な学生と、未だ8割合格を信じる勘違い山○
こんな環境じゃ、私の将来はありません。

どうか島根大学から損害賠償請求する術を教えてください。
請求したいのは、学費・生活費・元社会人なので3年分の給料です。
よろしくお願いします。
149氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:13:28 ID:???
>>148
マルチするなカス
150氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:13:50 ID:???
>>148
板違い。
しかも、君は質問者じゃないんでしょ?
わけわからんことやめてくれ。
151氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:17:21 ID:???
>>150
質問者は俺じゃねえよカス
152氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:18:19 ID:???
>>151
何言ってるのか・・・質問者じゃないことに文句言ってるんだが。
日本語読めないとは思わなかった。
153氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:18:51 ID:???
>>151
外国の方ですか?
154氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:19:01 ID:???
>>145
20%以上の合格率の確保できるローにいかずに2%以下の合格率の試験をこだわってました、
っていう奴もそれだけで馬鹿の烙印が押されるだろうけどな。
155氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:20:23 ID:???
>>151
お前、バカだろ?質問者じゃないから文句言われてるのにw
156氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:22:17 ID:???
>154
金銭的・時間的・地理的等、ローへシフトできない要因はいくらでもあると思うが。
ただ実際お前みたいな馬鹿は多そうだけどな。
157氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:23:45 ID:???
>>156に同意。
俺みたいに授業料免除受けないと学部すら卒業できない奴もいるんだよ。
158氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:24:40 ID:???
151はヴェテ
159氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:27:02 ID:???
俺がデスノート持ってたら151みたいなゴミ生かしておかないのになぁ
160氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:43:40 ID:???
ゴミに構い過ぎだろ野良猫どもが
161氏名黙秘:2006/07/23(日) 13:56:15 ID:YDDzZFh/
民素計素の基本所でお薦めはどれですか?
162氏名黙秘:2006/07/23(日) 14:01:15 ID:9SE87z4E
配当優先株式の質問です。
確実に一定額の配当を受けられて、社債により近いのは
参加的優先株式、非参加的優先株式のうちどちらですか?
俺の参考書には非参加的優先株式と書いてますが、なんだか逆のような気がします。
163氏名黙秘:2006/07/23(日) 14:39:30 ID:???
>>161
民訴:総研+重点講義
刑訴:田宮+池田前田
とかどうだろう

2冊組み合わせればそれぞれの短所が補い合えるし
164氏名黙秘:2006/07/23(日) 14:46:23 ID:???
>>161
基本書スレを見てみれば、いろいろわかって便利だよ
165氏名黙秘:2006/07/23(日) 15:07:01 ID:???
>>161
新堂、前田。

新堂は最初重いけど飛び始めると他の基本書とは格が違うのが理解できる。
166氏名黙秘:2006/07/23(日) 16:00:53 ID:YDDzZFh/
上三法とか下三法とかどういう意味ですか?
167氏名黙秘:2006/07/23(日) 16:04:36 ID:???
>>166
上三法:憲法民法刑法
下三法:商法民訴刑訴

旧試験では択一試験は上三法しかなかったから、それなりに意味のある区別だったけど、
新試験の下ではこれらを区別する意味はないかもね。
そもそも行政法とか、六法以外も絡んでくるし。
168氏名黙秘:2006/07/23(日) 16:53:22 ID:???
手形の別名使用のところで
別名でも署名者が債務を負うって書いてあったんだけど
俺が別名として「村上ファンド」って書いても債務負担意思があれば別に構わないってこと?
169氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:13:51 ID:???
>>168
そう。そういう説を採ればね(多数説?)。
判例の立場なら、周知・慣用性を必要とするから、君が「村上ファンド」って名前を使うことに対する
周知性・慣用性がないとダメ。
170氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:18:48 ID:???
でもそうするとどうなるんだ?
周知性・慣用性を要件としない場合に「村上ファンド」の手形を俺が出したら、

所持者はまず村上ファンドに支払呈示するよな。
で、こんな手形しらねーぞとなったときに、
裏書などをたどって俺に文句が来る。偽造じゃねーかと。
その時に「いえ、俺の別名っす。払いますよ」っていえばOKなの?
なんか変じゃね?
171氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:24:21 ID:???
手形の仕組みをもう一度復習してはどう?
172氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:25:27 ID:???
>>170
変なのは君だと思う。
基本書読むか、百選1事件でも読みな。
173氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:25:44 ID:???
>>170
変じゃない。同姓同名の別人と誤解した場合と同じ
174氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:27:02 ID:???
どう変なのか教えてくれよ
175氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:32:16 ID:???
どう変じゃないのか教えてくれよ
176氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:34:06 ID:???
村上ファンドこと俺がその後破産したらどうなる?
177氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:47:48 ID:???
>>174
どう変って・・・・

>所持者はまず村上ファンドに支払呈示するよな。
>で、こんな手形しらねーぞとなったときに、
>裏書などをたどって俺に文句が来る。偽造じゃねーかと。
>その時に「いえ、俺の別名っす。払いますよ」っていえばOKなの?

まず1行目が変。それから3行目が変。
でもって、4行目が変という理由が理解できない。
だから、君は何か勘違いしてる。基本書なり判例解説なりまず読むんだ。
178氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:48:21 ID:???
>>176
自己破産したら受験資格失うから気をつけて。
179氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:03:48 ID:???
所持者は間違って本物の村上ファンドに支払呈示するだろ普通
そして、そんな手形しらねーぞといわれて調べるわけだ。
で、お前が振出人かといわれた俺は、俺の別名です、払います、といって払えばいいんだろう
債務負担意思があるから俺が債務者だ。それは別に構わない

しかしだな、俺と村上ファンドでは信用力が全く違うわけじゃん
その点は問題にならないのか?
村上ファンドだと思って入手して俺だったら可哀想じゃん。いつ破産するかもわかんね
180氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:05:49 ID:???
181氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:07:52 ID:???
わけわからん
182氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:08:42 ID:???
俺が砂糖麹って名前で手形を振り出しても債務負担意思があればいいの?
183氏名黙秘:2006/07/23(日) 20:52:31 ID:???
判例百選を潰して行くのって意味ありますか?
それより基本書読んでた方がいいですか?
184氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:09:53 ID:???
>>183
さっさと就職すればいいと思うよ。
185氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:14:12 ID:???
>>183
どっちも手付かずだったら、基本書からにきまっとろーが。
186氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:32:01 ID:???
>>183
基本書読んで百選読む。
187氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:01:54 ID:AfE2wO3y
このスレ主は逮捕されますか?とりあえず記念カキコしちゃいなよ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1153582667/
188氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:05:07 ID:???
超バカばっかだよね、このスレ
能無しのヴェテのくせに知ったかぶりの回答ばかり
力は無い癖にネットの中だけでいきがってるだけ
少なくても基本書ぐらい調べて回答しろよっていってもきかない
年を取るほど意地になって司法試験にしがみつくゴミ屑
バカが集まって初心者相手に偉ぶってるだけのスレだ
ビビって面接にも行けない癖に先輩ぶるゴミ野郎
ルールもなにもあったもんじゃないからなココは
2流3流のローにも入れてもらえない適性試験もボロボロの奴ら
世の中そんなに甘くないってのを知ってから書き込めってんだよ!
189氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:06:31 ID:???
おまえは自分の心配してればいい。
190氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:07:51 ID:???
>>188




191氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:07:59 ID:???
>>188に何があったか教えてください。
192氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:08:13 ID:???
>>189
ワロタ
193氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:08:39 ID:???
194氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:09:16 ID:???
つらいことがあったんだろうが、他人を非難しても自分の
価値はあがらないよ。前に進むなら他人より自分を見るべきかと。
195氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:10:03 ID:???










196氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:10:20 ID:???
縦読み
197氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:11:05 ID:???
ケータイだからわからん…
なんて書いてあるの?
198氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:11:43 ID:???
>>195
みなさん、縦読み分かった上でレスしているのだがw
199191:2006/07/24(月) 01:11:59 ID:???
>>193
d
200氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:12:20 ID:???
>>198
必 死 だ な w
201190:2006/07/24(月) 01:12:58 ID:???
2ちゃんで5行以上の文章に出くわしたら、縦を疑うべし。

>>188はよくできてるね。
202氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:15:00 ID:???
>>197
一番下にAAってのがあるだろ。
それをクリックすると、各レスにAASってのが出るから、それをクリックする。
そうすると、パソコンから見たのと同じなる。
203氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:15:08 ID:???
2週間メール出し続けてたけど、まるで無反応だったあの子からついに返事が来たぜ。

>すいませんが、もうメール送ってこないでもらえますか。
>きもちわるいです。いい加減にしてください。

だとよ。まいったなー、一瞬びっくりしたぜ。
まさか縦読みだとは思わなかったからな。ウフフ・・・
あとで電話してみるぜ。ウフフ・・・
204氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:17:38 ID:???
どいつもこいつも釣られすぎw
このスレのスレタイをもう一度読め
お前ら暇人の遊びに付き合ってる暇はないんだ
縦読みぐらいイチイチはしゃぐなよw素人ヴェテども
読みづらいからもう反応するなよ
みんな釣られて悔しい気持ちは分かるけどさ……。
205氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:18:19 ID:???
>>203
www
それ、大好き。
206氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:18:56 ID:???
>>203
あ〜、そういうことってあるよね。
ほかの人はどうか知らないが
かわいい子からだとドキドキしてしまいますw
207氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:20:49 ID:???
あのさー、もうそろそろこのネタは終わりにしないか?
きのうから適性の勉強してるんだが甘くねーぞ
たしかに俺は論文でよく書けたから心配はないんだがよく寝れない
208氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:30:17 ID:???
>>207
適性終わったばかりジャン
俺今年うけたけど、択一受かれるレベルなら直前に過去問1回解けば十分だよ。
つーか対策ほとんど意味ないらしいよ。
209氏名黙秘:2006/07/24(月) 15:05:51 ID:???
age
210氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:11:35 ID:???
ほお
211氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:36:54 ID:???
憲法  シケタイ+芦辺+100選+択一過去問
民法  シケタイとC+択一六法+択一過去問   基本書ナシ
刑法  柴田の入門刑法+シケタイ+C     基本書ナシ

色々な人の意見を聞いてこれらを買いました。本当に素人に近いのですが来年のロー入試を目指しています。
もし間違った方向に向かっていたらと不安で、先輩方の忌憚のないご意見が聞きたいです。
民・刑の判例100選は是非買うべきなのでしょうか?

212氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:48:33 ID:???
ロー入試なら論文式試験だろうから書く練習もしなければいかんよ。
判例は百選じゃなくてもいいけど、何から判例集が必要。
213氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:02:40 ID:???
>>212
やはり判例集は必要ですか・・・憲法100選を読んで難解だったので足踏みしていたのですが買うことにします。
ありがとうございます。なんとか9月までに刑法までの内容をつかんで、大急ぎでどこかの
答練?を申し込むことにします。
民法と刑法は、初学者が基本書を読むと混乱したり説の是非を判別できないので控えるべき、との話を聞きました。
やはり自信がつくまで控えるべきでしょうか?
214氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:08:19 ID:???
>>213
そんなこといってたら一生基本書読めないよ。
基本書読んで通説なりその本の著者の説採るなりすればいいかと。
215氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:23:28 ID:???
>>214
確かにその通りですよね・・・恐れずに内田先生と大谷先生の本を買って早めによむことにします。
お返事、ありがとうございます。
216氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:39:36 ID:???
「業とする」の読み方と意味を教えてください。
217氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:42:21 ID:RZXwFc93
すみません。法律初心者ですが、教えてください。

事案
Aは多額の負債を有しているため、債権者から差し押さえがいずれ行わ
れるかもしれないと思い、差押えを避けるために自分が所有している土
地を長男B名義で所有権移転登記した。その後、Aはこの土地の買い手
が見つかったので、Cに譲渡した。しかし、同じころ、Bは自分に登記
であるのを良いことにDに譲渡した。

@AとDの法律関係はどのように考えればいいですか。
AAからBへの所有権移転登記の際、Bがこれを了解していた場合と知
らなかった場合とで法律関係に違いは生じますか。
BCとDとの間でどちらが土地を取得することになりますか。

ヴァカ質問で恐縮ですが、迷える私にどうぞご指導願います。<(__)>
218氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:50:37 ID:???
219氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:51:30 ID:???
>>217
宿題は自分で
リアル相談なら法律相談板へ
220氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:00:39 ID:RZXwFc93
>>219さま

すみません。お察しのとおり宿題です。
ちなみにこんな回答を導きましたが、いかがでしょうか。

@Aは土地をBに所有権移転登記しているが、文脈からはB本
人との契約をしているようにはとれず、民法第176条に規
定されている「物権の設定及び移転は、当事者の意思表
示のみによって、その効力を生ずる。」という意思主義の
原則からすると、B名義の登記をしているとはいえ、Cから
見た場合、Bの土地であるという不動産登記の公信力とし
てはない。よって土地の所有権はAが保持しているといえ、
AはB名義であるとはいえ自分の土地をCに譲渡した。
 Bは土地の登記が自分名義であることをいいことにDに譲
渡した。AとBとの譲渡契約の成立如何に関わらず、Dがそ
の内情を知らない善意の第3者であるとするならば、権利
概観法理により民法94条2項の規定を類推適用することに
よって、譲渡契約は成立するといえる。
つまりAの土地は、CとDの両者に譲渡契約が成立している
といえ、Aの土地は「二重売買」の状態であるといえる。
よって、AとDの法律関係は、譲渡契約が成立しているとい
える。

お構いなければ、だめだし願います。<(__)>
221氏名極秘:2006/07/24(月) 23:04:37 ID:???
今、高校生なんですが、将来は弁護士を目指しています。
司法試験を受かったら、弁護士になれるんだったら、学校の勉強なんていらないような気がします。
今、進学校と言われるところで勉強しているのですが、弁護士に学歴って関係あるのでしょうか。
学歴関係なしの職業だったら勉強やっても意味ないような気がしてきました。
222氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:09:02 ID:???
>>221
ローは基本的に大学卒経由なんだが。
弁護士は学歴が比較的関係ないのは事実だが、大学やローの同期などの人脈は
後々生きてくる。
なお、高校・大学の授業・講義も意味がある。勉強したくない言い訳なら、
大学受験板ででもどうぞ。
223氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:09:41 ID:???
>>220
> すみません。お察しのとおり宿題です。
> ちなみにこんな回答を導きましたが、いかがでしょうか。

すぐ氏ね

>>221
お前みたいなヴァカは法律の勉強も出来ないだろうよ
224氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:13:30 ID:???
>>221
君の言うとおり、弁護士は資格と身体一つだけで勝負する職業です。
だから入試は弁護士の仕事には直結しません。
ただ、現代文や現代社会、政経、倫理、歴史などは
役に立つこともあるので、授業ぐらいはきいておけばいいかと
225氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:22:14 ID:???
>>217
> 事案
> Aは多額の負債を有しているため、債権者から差し押さえがいずれ行わ
> れるかもしれないと思い、差押えを避けるために自分が所有している土
> 地を長男B名義で所有権移転登記した。その後、Aはこの土地の買い手
> が見つかったので、Cに譲渡した。しかし、同じころ、Bは自分に登記
> であるのを良いことにDに譲渡した。

> @AとDの法律関係はどのように考えればいいですか。
A→B→Dと譲渡されたので前主と後主の関係になる。AはDに何も言えない

> AAからBへの所有権移転登記の際、Bがこれを了解していた場合と知らなかった場合とで法律関係に違いは生じますか。
登記に公信力があるので表示主義の原則上違いは生じない。いずれにせよBに権利移転

> BCとDとの間でどちらが土地を取得することになりますか。
二重譲渡なので先に履行の一部が行われた方が勝つ。不動産なので登記、引渡、または代金の支払
226氏名黙秘:2006/07/25(火) 01:57:09 ID:???
>>221
弁護士になるために学歴が必須。
弁護士になるためには大学卒業して大学院まで卒業しなきゃならなくなったからな。

あと、学校の勉強の価値がわからないなら弁護士も難しい。
特に数学的思考は法律を学ぶ上で有益といわれる。
227氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:01:04 ID:???
学歴ってのは多義的だが、それにしてもあえて質問者の意図を離れた使い方で答える香ねぇ
228氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:05:12 ID:???
まあ、学歴なんて確かに不要だわな。
大学入って、ロー入って、司法試験受かればそれで十分。

問題は、司法試験受かるためにはレベル高いローに行く必要があって、
レベル高いローに行くためにはレベル高い大学に行く必要があって、
レベル高い大学に行くためには高校の勉強が必要ってことくらいだ。
229氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:12:59 ID:???
大学はいるまでの勉強は非常に大切
自分の潜在能力開発にもなるし、まぁ一般教養としてもその多くが必要だろう
大学入試のためだけだと思っているようならそもそも門下カリキュラムの予定する高卒水準以下の人間にしかなれないだろうよ
もっともまともな入試問題を出さない大学が殆どだから高校生には可哀相ではあるが
受験勉強を楽しくやりたかったら迷わず東大を目指しなさい
230氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:15:39 ID:???
法学教育に関しては名前を聞いたことがある大学ならどこでも同じ。

日本最大の早稲田でもピンキリ。早稲田で何となく学生やるより
立教で死ぬ気で勉強した方が将来は明るい。特に来年からは
全入時代に突入するから。
231氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:24:46 ID:???
教える方より教わる方、つまり同級生の質の高いところに行った方がいいよ
サッカーのJ1とJ2の違いと同じ
日常の中で知的レベルの高い思考が自分の基準になるから
法学とは無関係な話だが、その意味でどの大学に入るかは非常に重要となる
232氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:30:39 ID:???
大学生にもなって他人(同級生)に依存するなよ。
233氏名黙秘:2006/07/25(火) 15:54:01 ID:???
>>232
大学生になったからこそ、社会に出るときにそなえたコネクションの構築が必須。
234氏名黙秘:2006/07/25(火) 17:35:25 ID:???
age
235氏名黙秘:2006/07/25(火) 18:06:38 ID:???
ロースクールの既習者コースを志望しています。初歩的な質問ですみませんがお願い致します。

@卒業に何年必要か
A学費は合計でいくら位必要か
B働きながらでも履修可能か
C上位と下位とでは新司の合格率その他において差が出るのか
D既習者コース入学の為の勉強は旧択一合格よりも困難か

以上長文失礼致します。
236氏名黙秘:2006/07/25(火) 18:12:33 ID:???
>>235
まず、ロースクールごとに学費とかの差はでかいから、行きたいローのサイトを見るべき。
@については既習者なら2年、未収者なら3年。これはどこのローも同じ。
Bは基本的に無理。夜間ローもごく一部にはあるが。詳しくは各ローのサイトへ。
Cはわからない。まだ第一回の新試験の合格発表がされてないから、誰にもわからない。
D普通に行けば簡単。ただ、適性試験、英語、法律6〜7科目が必要なので、
そういう意味では択一より大変。

ってかさ、今からだと今年のローは受験できないと思うよ。
適性試験受けてないんでしょ?
237氏名黙秘:2006/07/25(火) 18:32:28 ID:???
>>236
235です。お返事ありがとうございました!夜間がほんどないのは痛いですね。
自分は旧論文の不合格がほぼ確実なので岐路に立っている所です。両方を睨むか新のみに切り替えるかは悩ましいです。
238氏名黙秘:2006/07/25(火) 18:47:48 ID:ya2hvoqd
法学部の先生ってどんな乗りの人が多いんでしょうか??
イメージでは冗談もいわない真面目な人達って感じなんですけど。

面接とかの乗りをどうすべきかちょっと考えてたりで。
239氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:16:17 ID:2gvMfJlh
大学の試験でこんなのがでました。

我が国の司法権に国民が直接関与する仕組みには、現在どのようなものがあるか。
二つ以上の制度を例示し、それらの概要を説明するとともに、存在理由、求められる
機能、内在する問題点とそれに対する解決策を論じなさい。
また、平成21年までに始まる予定の裁判員制度は、我が国の司法権と国民との
関係に、いかなる影響を及ぼすだろうか。あわせて論じなさい。

だれか模範解を教えてください。
240氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:17:45 ID:???
TSUTAYA店員「またレイプ物すか?w」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153748238/
241氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:19:03 ID:???
>>239
基本論点だろww基本書嫁
>>239は以下スルーで
242氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:20:19 ID:???
対応表を見たら自分の出来はDNC>JLFだったんですが
よい方を出せばいいのですか?
それとも両方出した方がいいですか?
243氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:34:16 ID:???
>二つ以上の制度を例示し

一つしかないが。
244氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:36:09 ID:???
>>243
ワロスwww


ヒント:大陪審
245氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:37:53 ID:???
>>244
我が国の 〜 現在
246氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:38:48 ID:???
司法権に国民が直接関与する仕組みなんて、大きく2つに決まってる。

1つは民事裁判の当事者となること
もう1つは犯罪者として刑事裁判の被告人となること

この2つだ。主張立証を通じて個々の具体的事件における司法権の発動に極めて
重大な影響を与えることが可能。
この視点さえ気づけば、優を採ったも同然。
247氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:39:15 ID:???
>>245
大陪審をモデルにした制度がなかったか?基本書読めwwwww
248氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:40:31 ID:???
>>247
思い出せん。何かあったか?
249氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:42:11 ID:???
>>248
マジレスすると基本書読め
250氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:44:32 ID:???
>>249
まさか検審とか言わないよな?
251氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:45:21 ID:???
>>250
憲法上の制度なんてどこにも書いてないぜwww
252氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:47:03 ID:???
>>251
「司法権」を誤解しているよ。
253氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:47:27 ID:???
検察審査会って司法権に直接関与するってほどのものかね。
検察官の判断に文句言うだけで、基本的に法的拘束力もないのに。
254氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:47:45 ID:???
>>252
だったら検察審査会以外にもう一つ制度を出してみろよwwwww
255氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:49:32 ID:???
>>254
冗談抜きで、「司法権」を誤解してないか?
>>239の問題自体が不正確だと思うけど。
256氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:49:38 ID:???
わかった。俺が折衷する

制度の1 処分権主義 民事について国民が欲しない限り司法権は発動しない
制度の2 弁論主義 民事について国民が主張しない事に司法権は介入しない
257氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:50:24 ID:???
>>254
横レスだが、それは反論として正しくないだろ。
代案なきゃ意見しちゃいけないってのは短慮な奴がよく言う言葉だな。
258氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:51:18 ID:???
本問では最高裁判所裁判官国民審査と検察審査会を挙げるのがベターだと思う。
国民の直接参加はこの二つだからだ。
司法概念論争に撞着して1個しかないとか言ってる奴は適性に欠けると思う
259氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:51:42 ID:???
>>254

というか、「2つ以上」なんだからまだ他に出しうるはずだ。
260氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:52:53 ID:???
検察審査会を入れるなら、やっぱり自ら訴訟当事者となる場合も入れるべきじゃないか?
261氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:52:58 ID:???
最高裁判所裁判官国民審査
検察審査会
処分権主義
弁論主義
司法試験

これで5個だ
262氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:52:59 ID:???
>>258
問題文がやばいって言ってるじゃん。
試験委員は絶対こんな不正確な出題はしない。
263氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:54:50 ID:???
お前らの主張に従うと予審判事は司法権ではないことになるが妥当ではない
264氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:58:49 ID:???
>>258
なんで「ベター」なんだ?ベストは?
265氏名黙秘:2006/07/25(火) 20:04:01 ID:???
>>264
俺はベストだと思うが文句を言う奴がいるからベターにしといただけ
国民審査と検察審査会を落とす奴は出題者意図に答えてないと俺は思う
266氏名黙秘:2006/07/25(火) 20:04:40 ID:???
>>265
で、3つ目は?
267氏名黙秘:2006/07/25(火) 21:14:23 ID:2gvMfJlh
239の問題であげるべき「制度」は国民審査と検察審査会でいいと思います。
それでは、問題の他の条件についてはどうですか?
268氏名黙秘:2006/07/25(火) 21:21:01 ID:???
3つ目??
269氏名黙秘:2006/07/25(火) 21:46:41 ID:???
>>267
それくらい本で調べろやw
270氏名黙秘:2006/07/25(火) 22:22:56 ID:???
>>267
そこまで教えてもらえればあとは本でそれについて調べるだけだろう。
人にすべて聞かないと答えを出せないなら、お前はその授業で何を学んだんだ?
271氏名黙秘:2006/07/25(火) 22:23:54 ID:???
>>268
2つ以上、って問題に対して2つで終えるのは好ましくないのが普通だろ?
3つ目への言及が上位答案への必須だと考えるべき。
272氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:00:29 ID:???
それこそ>>260みたいな感じになるんじゃないのか?

今更感漂うが、講義内容の趣旨(講義名)書いてほしかった。
273氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:22:07 ID:???
国民審査
検察審査会
処分権主義
弁論主義
司法試験
地方特別法の住民投票
憲法改正
こんなもんか?
274氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:32:02 ID:???
>>273
笑い死にさせる気かw
275氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:35:20 ID:???
国民が直接司法にアクセスする一番の方法は自分が司法権を行使することだよな
だから司法試験は外せないだろう

次に司法権を行使させるという関係から
親告罪・処分権主義も外せない。

それから司法権は憲法と法律にのっとって行使されるわけだが
選挙は直接的とは言えない。
しかし地方特別法と憲法改正は直接投票なので直接といえる

どうだもんくあっか!ww
276氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:27:15 ID:???
国民審査、裁判の公開。
277氏名黙秘:2006/07/26(水) 04:22:16 ID:???
1980年代の
司法試験と今の司法試験どっちが難しかったの?
278氏名黙秘:2006/07/26(水) 08:30:58 ID:???
競争率については新試験と受験者が分散し、ここ数年のボーナスで大勢抜けてるから楽になったとも言えるが、
覚える量が格段に増えたし、学説も複雑になってるので、今の方が難しいのではないかと思われる。
279氏名黙秘:2006/07/26(水) 09:28:16 ID:X5cW/mKj
国民審査の問題点はなんですか?
280氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:21:05 ID:K+a/Goyo
>>277-278
簡単だったら人が集まる → すぐに難しくなる(※1)

いつの時代でも短期合格者はいるので
数年のボーナスぐらいではほとんど変化無し(※1)。
今現在合格一歩手前の人にとっては史上最難関になる(旧試験)。
新試験の場合、毎年史上最難関になる(年々合格率が下がるから)。

難しいかどうかの単純比較は出来ないが
>覚える量が格段に増えたし、学説も複雑になってるので
やらなければいけない勉強量は増えていく。
281氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:06:11 ID:???
じゃ新司法試験と旧試験はどちらがむつかしいの?
282氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:21:15 ID:???
>>281
東大文1前期 = 新試験  (科目が多いが合格者数も多い。満遍なく点数を拾えば合格。)
東大文1後期 = 旧試験  (科目が少ないが合格者数も少ない。一つのミスで即死。)

大学入試との違いは併願できないこと。
普通の人間はミスが当たり前なので、新試験の方が受かりやすい傾向にある。
283氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:22:22 ID:???
都内のロースクール(既習者コース)の選択方法や入学に向けた勉強方法のガイドブックでお薦めのものがあったら教えてください。
284氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:27:31 ID:???
>>239
忌避

これが抜けてるだろ
285氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:36:00 ID:???
あと
請願権
286氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:36:46 ID:???
AがBを強姦してBがそれを苦に自殺したらAは何罪ですか?強姦致死?
287氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:39:29 ID:???
>>286
Bが強姦されたら死ぬのが予見可能ならね。
288氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:48:10 ID:X5cW/mKj
一次試験を免除される条件の一般教養科目って人文科学と自然科学ですよね?
社会科学はどうでしたっけ。
289氏名黙秘:2006/07/26(水) 18:39:32 ID:???
>>288
司法試験委員会に問い合わせれば教えてくれる。
だが,いまからそんなのを聞いているようでは…。
290氏名黙秘:2006/07/26(水) 21:39:35 ID:???
軽犯罪者には社会奉仕活動をさせようとする動きがありますが、
この制度を導入するとすれば、憲法上いかなる問題が考えられますかネ?
291氏名黙秘:2006/07/26(水) 22:05:06 ID:???
意に反する苦役じゃね?
18条かな?
292221:2006/07/26(水) 22:17:53 ID:???
解答ありがとうございます。

問題は、司法試験受かるためにはレベル高いローに行く必要があって、
レベル高いローに行くためにはレベル高い大学に行く必要があって、
レベル高い大学に行くためには高校の勉強が必要ってことくらいだ。

どっからがレベル高い学校ですか?目安教えてください。
神大(法)を、自分は受けようと考えています。
293氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:38:58 ID:jAHhKUd+
>>225さま
返事遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
アドバイスを参考に自分なりにまとめて、とりあえず提出できました。
またよろしくお願いします。
294氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:45:25 ID:???
>>292
神大は低くないが、高いとはいえないくらいのレベル。
正直、本気で司法試験受かる気なら不十分。
司法試験受かる自信があるなら、東大・京大くらい受かってくれ。
295氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:48:55 ID:???
>>292
この業界で一応有名なLECの柴田って東大法の奴がな「司法試験は東大入試より
難しいです」って言ってたからな。まあ旧の話だけど。
>>294が言うように、司法受かる気なら東大・京大に受かるくらいの気概は必要。
神戸大目標にしてると、ワンランク下になるぞ。
俺は京大目指してたが(ry
296氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:54:23 ID:???
俺らのころより大学入試のレベルが下がってるだろうから
東大狙わないと駄目なんじゃね
297氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:54:46 ID:???
133 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 23:51:46 ID:???
ハングリー精神がないと司法試験は難しいよ
だから二世が苦戦するわけ
大学は一流であってもね


だって。だから行きたい大学へ行ったらいい。
その他大勢になりたくないのなら。
298氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:55:30 ID:jAHhKUd+
>>290
以前、そんな話をきいたときには、「老人ホームへ」などという話題がありました。軽い罰則のつもりなのでしょうが、正直言って、犯罪者にいやいやこられるとホームに入所している利用者に迷惑な気がしますが(^^;)
道路でごみひろいとか、他者に影響の少ない内容で検討して欲しいですね。
299氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:57:10 ID:???
>>296
法学部はローの影響で定員下がってるところがほとんどだから、
むしろ倍率とかで見れば厳しくなってる。
まあ、人気も落ちてるからそれほどでもないんだが。
300氏名黙秘:2006/07/27(木) 00:12:46 ID:???
ヒント:それを上回る少子化
301氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:01:08 ID:???
(´・ω・`)過去ログ倉庫にあるスレッドのレスは削除してもらうことはできるんでしょうか。
あと、携帯からなので重要削除板のURLがわかりません。教えてください。
よろしくおねがいします。
302氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:15:32 ID:???
>>301
個人情報だから「削除要請」板の「過去ログ削除専用」スレで要請すればいいと思う。
削除要請はパソコンからしか受け付けてないので、注意。
僕も携帯なので、誘導ができなくてすいせん…。
303氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:18:21 ID:???
大学1年で、超初学者です。

民法の旧試択一の問題なのですが、

法人の代表者が選任した代理人が、その職務を行うにつき他人に損害を加えた場合には、
法人は、民法第44条に基づいて損害賠償の責任を負う

の肢が×なのがわかりません。

民法44条1項は、
「法人は、理事その他の代理人がその職務を行うについて他人に加えた損害を賠償する責任を負う。」
とあり、代理人が損害を場合も法人が損害賠償責任を負うように考えているのですが、
何が間違っているのでしょうか?

かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
304氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:19:39 ID:???
>>302

>>301じゃないけど、サンクス。過去ログ削除要請スレがあるとは知らなかった。

>>301 ここ↓

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1152555274/l50

PCから後日要請なされ。
305氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:22:51 ID:???
>>302
ありがとうございます。助かりました。
306氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:23:30 ID:???
>>303
「理事その他の代理人」とは会社の代表権を持つ者のことです。
代表者が選任した代理人には会社の代表権がありませんので
715条になります。
307氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:23:47 ID:???
>>304
誘導ありがとうごさいます。
308302:2006/07/27(木) 01:24:15 ID:???
>>303
理事から選ばれた代理人は含まれないのです。

>>304
誘導してくれてマジでサンクス!
>>301さん、>>304のリンクからお願いします。
309氏名黙秘:2006/07/27(木) 01:24:41 ID:???
>>306
そういうことなんですね。
ありがとうございます。
310氏名黙秘:2006/07/27(木) 04:04:27 ID:3VJTEwf2
公共の福祉の論証で質問。
財産権とか経済的自由権を制約する場合、条文どれあげたらいいだろう?
今までは普通に、

かかる人権も公共の福祉(12,13)による最小限度の制約を受ける。

ってさらっと流してたんだけど・・。
答案例みると政策的制約とか書いてある。
これを書かないで、条文22,29とかあげたらまずいかな?
311氏名黙秘:2006/07/27(木) 09:11:18 ID:???
基本書・過去問・百選を教材にして独学で司法試験の勉強してる者です。
憲法は芦部先生のを使用中なんですが、理由が書いてなかったり、そもそも論点自体が書いてなかったりするので、
択一過去問を解く過程でその都度書き込みを施すべきか、
シケタイなどの予備校本を買ってきてノートがわりにして基本書はあくまで通読用にすべきか迷っています。
他の5科目についても同様に考え中です。

いずれの方法を選択したほうがベターか教えてください、どうかお願いします。
312氏名黙秘:2006/07/27(木) 11:35:34 ID:???
すみません。

小泉氏が総理になってからこれまでにやってきた政策とその評価のようなものが
1冊にまとまった本・ウェブサイトをご存知の方がいましたら、教えて下さい。
政策は、司法関係だけではなく、あらゆるものを含みます。おながいします。
313氏名黙秘:2006/07/27(木) 11:39:57 ID:???
>>311
独学ならまずはどちらか一本に絞った方がよいかと。個人的にはシケタイが読みやすいのでお薦めです。

ただシケタイは厚すぎるのでひたすら繰り返す作業には向きません。下手をするとつぶれます。

そこで辰巳の新択一六法の様な情報量が極力少なくて回しやすいものを交互に繰り返すのがいいとおもいます。足りない位が逆にちょうどいいかとおもいます。
新択一六法的な薄いものを最終的には基本書にする事を自分は目指しています。
314氏名黙秘:2006/07/27(木) 14:34:59 ID:???
>>310
 もっとも憲法上の自由も無制約ではなく「公共の福祉」(12後段、13後段、22条1項)による必要最小限の制約を受ける。
 そこで本件制約が「公共の福祉」によるものといえるか。営業の自由を制約する立法の違憲審査規準が問題となる。→二重の規準論


二重の規準の所でも同じような事を書くんだし政策云々は書かなくていいのでは?ただ条文を加えるだけの方が楽。
315氏名黙秘:2006/07/27(木) 15:28:23 ID:kngmEZdy
質問です。

地方議会議員の報酬請求権は譲渡しうる(最判53.2.23)らしいですが、
国会議員の場合はどうなるんでしょうか?
できれば理由も沿えてお願いします。
316氏名黙秘:2006/07/27(木) 16:24:40 ID:???
>>315
譲渡しうる。地方議員と区別する理由がないから。
公選法等の規制があることも同様
317氏名黙秘:2006/07/27(木) 16:30:05 ID:KktM7s0b
>>316
そうなんですか。ありがとうございました。
318氏名黙秘:2006/07/27(木) 16:32:38 ID:???
辰巳に宅ロクある?
319氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:06:15 ID:???
>>313
どうもありがとうございます。
書店でシケタイ見てきます。
320氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:30:39 ID:???
他学部から純未でローに入り、今回の期末が初めての法律の試験なんだが、まったくできそうにない。
範囲が膨大なので、重要論点絞って論証かけるようにしようとしてるんだが、まったく覚えられない。
どうすればいい?
321氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:33:33 ID:???
>>320
潜在能力を信じて丸暗記。お得意の数学的能力があれば何でも出来る。
322氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:35:21 ID:???
>>321
丸暗記がやっぱ一番いい?
なんか要領のいい方法があれば教えてください。
323221:2006/07/27(木) 18:36:07 ID:???
神大は低くないが、高いとはいえないくらいのレベル。
正直、本気で司法試験受かる気なら不十分。
司法試験受かる自信があるなら、東大・京大くらい受かってくれ

やばいです。司法試験がどれだけ難しいか実感できないです。
極端な表現でもいいので教えて下さい。
また、司法試験受かるために、大学入ってからどの位勉強しないといけないのか教えて下さい。

324氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:44:32 ID:???
>>323
本屋で合格体験記を読みましょう。
ジャンルは資格か法律書だと思います。

これ以上は無意味なのでお帰りください。
325氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:45:47 ID:???
>>323
そんなことは今気にしなくていいから、とりあえず文一いっとけ。
とは言っても、浪人してまで文一行かなきゃならほど弁護士に学歴は重要じゃないから、
ちゃんと滑り止めも受けろよ。
和田法と慶應法法。
この辺で滑りどまんないようだったら弁護士は諦めろ。
どうしても心配だったら法も受けとけ。
326氏名黙秘:2006/07/27(木) 19:00:56 ID:???
>>323
予備校とかで3時間2年で受かるとかアホ抜かしてるところもあるが、俺が
昔、裁判官が書いた本(500人時代)では、2年間8時間真面目に勉強
すれば受かる「力」はつくはず。って書いてあった。
8時間って言うけど、集中して8時間やろうと思ったら10時間は机に
向かわんと行かんな。
ちなみに500人時代の判事の人の意見だから、これは最低レベルだな。
判事になる人は基本的に頭は切れる人ばっかだから。神戸大とかそういう
レベルじゃない。
327326:2006/07/27(木) 19:02:37 ID:???
一行目

俺が→俺が読んだ本で

まあ、新試験になったらどうかね。三振したくなきゃ、これくらいの気概は
必要だろうな。
328氏名黙秘:2006/07/27(木) 19:17:26 ID:???
当たり前だけど神戸大でトップなら高確率で裁判官になれるよ。
それどころか、地方国立・マーチ・関関同立でも裁判官はいるよ。

大学の特徴とか建学の精神とかに全く興味がないなら
単純に司法試験合格者が多い国立・私立大を受験すればいい。
大学に入ったら君みたいなのが沢山いるから参考になるでしょう。
329221:2006/07/27(木) 19:35:36 ID:???
参考になります。ありがとうございます。
とりあえず、今はがむしゃらに勉強することにします。
330氏名黙秘:2006/07/27(木) 20:31:34 ID:mC83SSsP
以下の@ABの金銭が
会社法423T「会社に生じた損害」にあたりますか

取締役が談合、贈賄をした
会社は罰金1億円、2億円の追徴金
談合の結果排除され、売上に3億円の損害

@罰金1億円
A2億円の追徴金
B3億円の損害


どうでしょう。。。

331氏名黙秘:2006/07/27(木) 21:03:22 ID:3VJTEwf2
>>314
サンキュー
332氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:18:50 ID:???
他学部3年ロー志望です。当然、未修志望ですが、色々話を聞くにロー入学前に
一通り勉強しておいた方が良いということで、調べて法学検定を受けようと
思っています。憲法はもう少しで試験対策講座を読み終わりそうです。
予備校のカリキュラムとかみましたが、憲法→民法→刑法って感じですが、
順番とか関係ありますかね?憲法→刑法→民法→訴訟法って感じがちょっと
都合がいい感じなんですが。初心者ですみません。
333氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:25:52 ID:???
>>332
刑法は複雑だから挫折しやすいし、民法は量が多い。
ざっと目を通して、自分のとっつきやすい方でいいよ。
334氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:31:07 ID:???
一番短期で仕上がるのは刑法だと思うけどな。
民法はとにかく量がある。コツコツやっておかないと
最後で民法に足を引っ張られる。
逆に勉強すれば確実に点が取れるのも民法
335氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:34:06 ID:???
>>333
ありがとうございます。どちらかというと公法系に興味あるので、憲法は面白かった
ですが。確かに民法の量が多いとは法学部の同期から、散々聞いてるので、
まず刑法をやってみようと思います。確かに総論なんか大変そうですが。
挫折しそうになったら、民法に切り替えてみます。
3級までとりあえず取って、知識がある程度定着してるかって確認ですので。
恥ずかしながら4級も受けますが(4級問題集見たら、両方うけられるそうで)
4級は少なくとも憲法はそこそこ大丈夫だと感じました。
336氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:37:46 ID:???
法学部一回生の初学者ですが、この夏休みから憲民刑の司法試験を見据えた問題集をしようと思います。
お勧めの問題集とかありましたら、教えてください
337氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:39:03 ID:???
>>335
そうやって、目標を決めて一歩ずつやるのはいいことだよ。
最後は択一の過去問に挑戦してみるといいよ。
刑法はちょっとアレだけど、一番の確認になる。
なんか自分が初学者の頃を思い出しちゃった。
338332:2006/07/28(金) 01:41:21 ID:???
>>334
なるほど。今回は法検3級までなので(もちろんローの添付資料とかじゃないです
2級は付けれるんですかね?)とりあえず刑法ざっとやってみます。
で、できるだけ民法の時間を取ろうと思います。ありがとうございます。
339氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:42:33 ID:???
>>336
問題集よりも、基本書や予備校本をしっかりと読み込んだ方がいい。
体系的な学問だから、大学入試のようにいきなり実践ではうまく行かない。
340332:2006/07/28(金) 01:46:51 ID:???
>>337
最近色々ROMしてて、ちょっと怖いなと思ったんですが、親切な方も多いですね。
刑法の択一過去問は、先輩で「意外と適性試験の対策にもなる」と言う人がいるので
法検が終わったらやってみます。余裕があれば、検定前にやってみます。
本当に他学部初心者の初歩的な質問にありがとうございます。先輩方が多いと
思うので、がんばってください。

>>338
えっと、自分が受けるからってのもありますが、法学検定の4級は憲・民・刑が
あります。問題集もそんなに厚くないです。一度本屋さんとかで見てみてください
341氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:48:19 ID:???
>>336
たしか弘文堂から出てる伊藤真の択一過去問集なんかはいかがでしょうか?一科目200問程度(他の予備校のS56年からの過去問集は一科目600問位)なので気楽に回せます。
342氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:50:12 ID:i3LYTw/W
でまったくの部外者が 経済学部
独学で民法を学ぶて無謀ですか
物権変動でギブしそうです
なにも司法試験をめざしてるわけでないです
343332=340:2006/07/28(金) 01:53:07 ID:???
>>336さんです。orz

>>339さんとか、もうある程度勉強された方がアドバイスすべきですね。
失礼しました。おやすみなさい。
344氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:54:04 ID:???
>>342
民法を理解するのが目的なら、内田貴がいいと思う。
事例形式だから読みやすい。
資格試験を受けるなら、他の本も読む必要があるけど。
345氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:55:12 ID:???
>>342
うす〜い入門書で全体を見渡してからの方がいいよ
内田は実は内容高度
346344:2006/07/28(金) 01:58:10 ID:???
>>345
あ、先にそっちだったね。
347342:2006/07/28(金) 02:09:54 ID:i3LYTw/W
ども
内田ですか
本屋にいったら民法の本がいっぱいあり
迷いますね
348氏名黙秘:2006/07/28(金) 02:13:50 ID:???
>>347
色々あるけど、大学の生協に売ってるくらいの基本書がいいよ。
なんか素人向けもあるみたいだけど。
どのレベルが必要か分からないとどうしようもない。
単位取るだけなら、法学部の知り合いとか、民法の教授のところに
アポとって聞いてみるとか。
349氏名黙秘:2006/07/28(金) 02:31:03 ID:???
受験生ブロガースレとかってないんですか?
350氏名黙秘:2006/07/28(金) 07:32:27 ID:???
>>349
ある。ずっと前から。
351質問させてください。:2006/07/28(金) 08:15:06 ID:/dA4x1tL
PCがないので携帯で御免なさい…
明治大4年の親友が、ロースクールの1次試験というものに
不合格になってしまったらしく、1年浪人する形になった、と報告されました。
ロースクールと大学院は同じと考えて良いのですよね?
ロースクールに合格するためには何次試験まであるのでしょうか?
352氏名黙秘:2006/07/28(金) 08:38:27 ID:???
>>351
一次試験で不合格?
今年のロー入試は願書すらまだだから不合格とか合格とかないはずなんだけど・・・
多分、未修志望で適性が余りにも酷すぎたから出願すらせずにもう諦めたんだろうな

普通は、未修なら適性→小論文→面接だよ
353氏名黙秘:2006/07/28(金) 08:53:39 ID:???
>>351
普通の人はこの時期に合否は決まりません
受けることすらしないで不合格と言ってるのだとしたら、
先月に行われた適性試験の点数が悪すぎて受験すらできなかったのでしょう
354351です:2006/07/28(金) 08:59:13 ID:/dA4x1tL
それです!適性試験というワードを聞きました。
私自身が適性試験というものを理解しらなかったもので…
仮に弁護士を志願しているとする場合、
適性試験から司法試験合格までの一般的な流れは
どのようなものになるのでしょうか?度々御免なさい。
355氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:06:23 ID:???
>>354
適性→小論文or法律科目→面接→3年or2年間の法科大学院での勉強
→新司法試験(院卒業後5年以内で3回受験可能)
最短で今から3年。最長で8年くらい。
約7割は落ちる
356351です:2006/07/28(金) 09:18:52 ID:/dA4x1tL
>>352>>353>>355さんありがとうございました。
とても長く大変な試験ですね…
しかも70%が不合格だなんて。
励ましのメール送ります。ありがとうございました。
357氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:31:15 ID:???
これからは2回試験も大量に落ちるかもしれんしな。
358氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:35:25 ID:???
そだね
359氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:36:25 ID:???
こんなん取り返しつかないじゃんか
なんとまあ
360氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:36:51 ID:???
今まではいたの?
2回試験で落ちた椰子?
361氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:38:42 ID:???
平成14年合格者は2回試験で43人落ちたんじゃなかったっけ
362氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:39:32 ID:???
>>361
そんなに落ちたの?すごいな。
363氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:42:47 ID:???
>>361
訴訟物がどれかで引っ掛けがあったらしく、そこを間違えてアボーンした人が多かったみたい。
14年はまだ丙案もあったし、択一も異常な年で、ドサクサにまぎれて合格したんじゃないかな。
ローが出来て3000人時代になったら、どうなるんだろうね。
364氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:45:21 ID:MjvtuI+5
悪いことは言わない。
ロー行っても落ちるのが大半だ。金使って時間使って、
3回試験落ちて、気づいたら30歳前後なんて想像してみろ。シャレにならんぞ?
365氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:46:59 ID:???
30代後半のベテには関係なさそうな危険な話だね

てかベテにはおそろしいものなくなってるってか
366氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:47:01 ID:???
受かっても弁護士資格が得られない、得られても就職口が得られない、就職口が得られても借金返すので手元に収入が残らない
367氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:49:10 ID:???
>>363
訴訟物か。両訴勉強してるはずなのに修習で何やってたんだろ。って司法
合格者に言うのもなんだが。
J・P志望者は勉強するらしいけどB志望は遊ぶらしいからな。
修習1年になるから、マジで洒落にならんな。B志望でも勉強せんと
容赦なく落とすだろうし。難儀だな。
368氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:49:52 ID:???
でもそんな不合理な制度なら
予備試験拡大の話でてくるから
安心品よ
369氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:55:42 ID:???
多分、ロー合格者は容赦なく落とすよ。
2回試験で教官が×つけるのは相当葛藤があるらしい。
仲間意識と変なのを社会に出すわけにはいかないという点において。
ところが、新試験合格で3000とかになると、仲間意識が薄れるので、
その分、葛藤が少なくなる。
370氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:57:12 ID:???
3000人合格は微妙らしい。

1500程度で頭打ちにする可能性もあるらしい。
三振なくして。
371氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:00:44 ID:???
でも、1500にしたらそれこそ法科大学院から反対運動が巻き起こるんじゃないの?
じっくり勉強できなくなるとか言って。
三振を廃止したら、卒業後何年も受験を続ける人も増えて、
結局プロセス教育は何なんだという根本が崩れかねない。



372氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:04:29 ID:???
いや。
ローのプロセス教育は、従来の司法試験だけよりも良い実務家になるための教育。
そして、卒業後の厳しい試験勉強で基礎的な部分もきっちり身に付けると。

何もローはバカでも楽々法曹にする機関じゃないし。
バカを法曹にするのは、国民にとって迷惑だから。
373氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:09:53 ID:???
基礎的な部分をきっちり身につけてこそローの教育効果があったというべきでは。
一連の司法制度改革の議論を見てると、ローが出てきた当初は、東大の教授とかは、
試験無しで、卒業=司法試験合格にしようと言ってる人もいたよ。
あと、各大学院別に卒業試験をやって、それに合格した人間=司法試験合格者にする
扱いをする案とかもあった。それらは、プロセス教育という理念に合致するものだと思ったよ。

卒業後の試験勉強というのは、予備校での新司法試験対策とかも含めているとすると、
予備校排斥という当初の目的にも相反する気がする。
374氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:12:00 ID:???
>基礎的な部分をきっちり身につけてこそローの教育効果があったというべきでは。

それがローでは全く出来てなくて、大問題な訳だが・・・
上滑りな先端議論や末端議論だけで。まさに『砂上のロー閣』。
375氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:53:15 ID:???
うまいな
376氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:52:52 ID:???
>>339
僕もそうおもったんですが、大学の先生が始めはできないけどやっていくうちにわかってくる。やってみろ
って言うので、じゃあやってみようかと…。それに読むだけじゃあ飽きが来るので。

刑法総論と民法総則は基本書とシケタイ、憲法はシケタイのみを読みました。
もちろん予備校本を読むのも平行してやっていく予定です。

>>341
基礎の論文問題集の方が学部試験にも役立つし、のちのちにいいかなと思ったんですが
初学者は択一の方が効率がいいんですかね?
377氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:57:09 ID:???
>>376
だったら、上にも挙がってるけど、
法学検定の三級の問題集がいいんじゃないかな。
自分で考える訓練になるから、簡単な論文の問題でもいいと思う。
ただ、難しい論文の問題は投げ出したくなるので注意。
378氏名黙秘:2006/07/28(金) 12:08:36 ID:???
>>376
論文問題集ならセミナーのパラダイムシリーズが初心者向けでいいですよ。択一力と論文力は関係は薄いと個人的には思います。
379氏名黙秘:2006/07/28(金) 12:11:05 ID:???
>>376
法学検定4級いいよ。超簡単だからやってて楽しい
もし4級も難しいなら医者になった方がいい
380氏名黙秘:2006/07/28(金) 23:04:49 ID:???
>>376

LECの柴田の論文基礎力養成講座って本はとっつきやすいよ。
381氏名黙秘:2006/07/29(土) 01:29:34 ID:???
>>377
>>379
助言ありがとうございます。
今年の法学検定3級あわよくば2級合格目指して頑張ろうと決心しました(`・ω・´)!!

>>378
本屋になかったんですよね…。またこんど探しに行きます。

>>380
僕もこれいいなあって思ってたんですよ。
法学検定終わったらやってみる候補に入れておきます。
382氏名黙秘:2006/07/29(土) 02:35:16 ID:2lUmxZRO
突然ですが、LECの徹解(論文過去問集)を買おうとしてる者でして、徹解があんまり高いんで古い年度の中古品を買おうと思ってるんですが、
古い版と新しい版とでは、答案例が変更されてたりするんでしょうか?商法とかは多少の手入れはあると思うのですが、他の科目はいかがでしょ
うかm(_ _)m
383氏名黙秘:2006/07/29(土) 02:38:26 ID:???
論証で「規範の問題は与えられない」という文言を見掛けるんですが、どういう意味ですか?
例えば、抽象的事実の錯誤の論証で、
「現に発生した構成要件に該当する事実の認識がなければ、規範の問題は与えられない」ってな感じ。
日本語が不自由なものですみません。
384氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:09:14 ID:???
哲学版って連続8回書き込むと書けなくなるの?
エラーメッセージが出るんだけど。
385(′;ω;`):2006/07/29(土) 03:09:23 ID:???
現在、立教大経済学部二年です。

経済学部に入学したのですが、弁護士を目指したくなり、一年時から法律の勉強を始めました。

予備校に行く金銭的余裕がなかったので、独学です。

基礎的知識の為に一年生の時に、司法書士、行政書士の憲、民、商の過去問は全てまわしました。


夏休みから司法試験の勉強を始めたいのですが、独学でやるべき教材を教えて頂けませんか?

386氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:16:19 ID:???
>予備校に行く金銭的余裕

がないなら、合格体験記(ちゃんと本の形になっているもの)で独学合格者の頁を読めばいい。
予備校系の合格体験記では無意味なので、法学書院とかのが良いと思う。

こんなところで中途半端なアドバイスを受けてもあまり有益ではない。
387氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:23:56 ID:eMlGPyAH

>>383
厳密に言えば違うけど、わかりやすく言えば、
「良心の呵責に直面しない」という感じの意味だよ。

もちろん、ここでいう良心の呵責とは、
道徳的な悪さではなく、法律に違反するかもという悪さ
が前提なんだけどね。
388氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:29:19 ID:eMlGPyAH
>>385
マジレスすると、独学なら、シケタイを全部読んで理解するのが先決。
389(′;ω;`):2006/07/29(土) 03:40:26 ID:JW9jwVq+
憲法のシケタイを現在よんでますが、量が多く重要な部分が判別できません。

過去問と平行していけばわかるでしょうか?


あと僕は新卒でローには金銭的にヤバいので行けません。
就職して金稼いで、実務経験を積んでからローに行こうと考えています。


ただ在学中に現行択一合格、論文の素養を身につけたいと思ってます。

実際、立教大レベルの能力では難しいと思いますが、四年時には択一合格したいです。

効率的な勉強方について先輩方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。

390氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:48:21 ID:kfvt3qYL

>>389
ぶっちゃけ、シケタイに書いてあるレベルの知識は全部重要。
過去問でメリハリは付けられるけど、
基本的なことをわかりやすく書いてあるのがシケタイだから、
シケタイの内容はすべて理解しておくべき。

あと、将来のロー入試を見据えて
現行択一合格を目指すというのは、賢明な判断だと思う。
現行の択一は
適性試験のパズル的な問題への慣れにもなるし、
知識も身に付く。
ロー入試でも、加点事由としているところが多い。

対策としては、
シケタイをある程度理解したら、
ひたすら過去問を解きまくるべし。
憲法、民法は、択一六法も併用すること。
LECの干拓がいいと思うよ。
391氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:51:28 ID:kfvt3qYL

>>389
あと、就職活動は真剣にやること。
三流企業や中小零細企業では、どんなに働いてもローの学費なんて作れないから。

392氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:54:47 ID:???
>>389
シケタイをすべて理解できていれば論文合格にも必要にして十分。
ただしシケタイを前から順に読んでいっても効率的な理解は期待できない。
大学受験で既に分かっていると思うが問題を解いてみて分からないことに出会って
そこで参考書(シケタイ)で調べる勉強が一番効率的。
論文過去問を分からなくてもいいから解いてみて該当箇所を復習するのが良いのでは。
択一は憲法民法に限っていえば択一過去問を3週すれば合格レベルには達するはず。
ガンガレ若人よ。
by26歳の論文発表待ちベテ
393氏名黙秘:2006/07/29(土) 03:59:24 ID:???
いわなみの芦部憲法を読んでその理解に必要な分だけ
(論証を書く分だけ)シケタイを使うという方法もあるよ
394(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:03:52 ID:JW9jwVq+
分かり易いアドバイス有難うございます。

就活は立教大では正直苦戦しそうです。
外資金融か外資コンサルで金バリバリ稼ごうと考えていたのですが、学歴が悪すぎて無理みたいです。
ローの学費+弁護士になってから、もしくは三振した後も役立つ様な実務経験が養える就職先はなかなか見つからなそうです。

395氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:06:18 ID:???
りっきょうなら地銀とか都銀に逝けるんじゃない?
396氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:09:12 ID:???
>>394
ハッキリ言おう、学歴のせいではない。
立教レベルでメガバンクに就職した奴がいる。
397氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:10:44 ID:???
メガバンクと外資金融は違うよ>>396
398(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:12:31 ID:JW9jwVq+
都銀地銀では若いうちは給料が凄く安いので…
やはり銀行はインセンティブが少ない分、金を短期(三年を予定してます)稼ぐのは向いてないように思いました。

あと銀行のノウハウは他業種に生かしにくいと先輩に言われたので、実践的な営業かコンサルを現在希望しています。
三振した後に行政書士や司法書士になった時に営業力があればいいかなと考えているのですが…。

世間知らずなので甘い考えですみません。
399氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:14:47 ID:???
>>397
すまない。

>>398
ネットトレーダーになればいいじゃん。
400(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:19:07 ID:JW9jwVq+
資本金がないのと、株はこれからの10年は大金を個人投資家が儲けるのは難しいと証券業の先輩が言っていたので手を出していません。

あとあまり頭が良くないので司法試験に対する漠然とした不安感があります。

慶応が受からなかったので…。

401氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:19:59 ID:???
>>398
>銀行のノウハウは他業種に生かしにくい

えぇ〜〜、俺は去年内定捨てて司法浪人はじめたけど、
それは聞いたことないぞ。逆で他業種で潰しが利く職種が銀行マン
という印象があったんだけど。
402氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:24:25 ID:???
>>401
10年以上頑張らないと潰しなんてきかないでしょう、どの職種であれ。
たかが数年でばっちり実力が付くなら、司法試験くらいすぐに受かる。
借金してローに行くべき。
403氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:25:53 ID:???
>>402
そりゃそうだ。だが、勤続年数その他の条件を同じにした場合の
職種の比較を言っているんだ。
404(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:26:13 ID:JW9jwVq+
どうなんでしょうか?
銀行はマーチでは地方行きが多数派ですし、銀行マンのメリットである多くの会社とのコネクションは都内では生かせないと感じました。

それよりもインセンティブが多く即戦力がつく若い企業に就職したいと考えています。

ブラックが多そうな条件ですが…。
405氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:29:05 ID:???
>>403
初めからすぐにやめるのを決心してから就職する人は
底を見抜かれる気がしますが、どうなんでしょう。
406氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:29:43 ID:kUvg4gnO

>>398
どんな苦労もいとわないというのなら、
大手住宅メーカーで営業職という手もあるけどな。
ただし、土日休めない。
深夜まで残業。
残業手当は付かないけどな。
その分、営業手当が付くので月収はそこそこだし、
営業成績が来期の基本給やボーナスに反映される。
俺の先輩は、新卒でセキスイハイムに入社して、26歳で1000万円貯金があった。
その先輩の座右の銘は、「金のために仕事しろ。金は裏切らん。」だった。

住宅営業の経験があれば、
最悪、司法書士でも取って、
昔の同僚にキックバックして仕事回してもらう
とかできそうだしね。

ただ、営業の世界は、
ほぼ完全実力主義のシビアな世界なので、
向かない奴には本当に向かない(生活できない給与レベルになったり、リストラされたりする)。
なので、あまりオススメはしない。
407氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:30:31 ID:???
>>404
俺が知っているのは、企業で他職種からの転職組みで多いのは銀行マン
ローの社会人出身者でそこそこいるのも事実。

あとは、(´・ω・`)知らんがな
>>402の意見や奨学金などの制度もあるので
ご自分の都合に合わせて考えてください。としか言えない。
408(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:30:54 ID:JW9jwVq+
確かに借金も考えました。

しかし、ローの未来がまだ見えない中、新卒の就職を蹴るにはあまりにもリスキーかと。

結局僕がびびってるだけなんですが…。
三振した後に就職する時、有名企業での職歴があるのとないのでは違うと言われたので就職を考えました。

職歴がない時点で多くの会社は落とされると聴いているので…
409氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:31:09 ID:???
>>401
都銀やめたやつとかは証券や金融系に行くしかない。
他業種に行ったとしても都銀時代の上から営業は全く役に立たない。
友達が他業種での下から営業に馴染めずに苦労している。
入社〜3年目に都銀で身につけるものなど全く役に立たないと。
410氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:33:14 ID:???
>>405
金融系は、マスコミ等を見る限り、出世する人は色んな企業を
ステップアップして行くってのが一つの典型例になっている気がするけど。
実際はどうなんでしょうねぇ・・。
411氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:35:44 ID:???
>>408
普通に就職しろ。その方がきっと幸せになれる確率が高い。
いつまで経っても不合格者の方が多い試験だ。
それなりに真剣に取り組んでも合格できない人だらけ。
412氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:36:44 ID:???
>>409
なるほど。なんで都銀辞めてしまったんだろ?
413氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:37:08 ID:rheORroP
>>408
ぶっちゃけ、
慶応落ちる地頭で、
他学部から新卒でローに入学して、
三振しない確率は、
限りなくゼロに近いと思う。

悪いことは言わないから、
新卒で普通に就職した方がいいよ。

どうしてもと言うのなら、
会社に内緒で予備試験にチャレンジすればいいよ。
414氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:37:57 ID:???
>>408
極少ない身近なサンプルだから参考になるかどうかは分からんが。
証券いったやつ=1〜2年目は500万。3年目以降は契約社員になって1000万。4年目3000万。
外資証券いったやつ=1年目600万。2年目1200万。以降不明
外資コンサルいったやつ=4年目で800万。
都銀いったやつ=1年目手取り17万。以降不明
警察いったやつ=1年目500万(手当てが多いらしい)。
大手生保いったやつ=4年目400万。
NTTいったやつ=4年目400万。
415(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:39:50 ID:JW9jwVq+
銀行での出世コースは本社勤務や法人融資にいかないと無理でそれは東大一ツ橋じゃないときつい。
ましてや立教大みたいな学歴じゃ無理と言われて考えてませんでした。

弁護士は渉外以外なら営業力次第で儲けられると聴きますがどうなんでしょうか?
416氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:40:33 ID:???
>>412
3年目の地方転勤が嫌だったらしい。
せっかくの都銀を捨ててまったくバカなことをしたもんだアイツも。
まぁむざむざと新卒を捨てて司法の道に入った俺も人のことは言えないか・・・
417氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:41:35 ID:???
>>415
金儲けしたいなら法曹は効率が悪すぎ。
違う道を探した方が良い。
418氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:41:46 ID:rheORroP
>>414
それをみる限り、(′;ω;`)氏の場合、
公務員試験受けて警察官になるのが無難そうだね。

419氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:42:16 ID:???
>>415
>無理でそれは東大一ツ橋じゃないときつい

・・・司法の方がもっと酷いよ。気合入れて勉強しなかったら(しても)
学歴がいくら高くても受からない。
420氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:44:36 ID:???
試験の世界に学歴関係ないよ。点数が全て。
ロー入試は別だが、司法試験は匿名で採点されるんだから。
421氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:44:54 ID:???
>>416
地、地方勤務を嫌がるとは・・・大企業はほぼ全て駄目じゃん。
地方公務員か中小企業を目指すしか無い・・。
422(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:45:51 ID:JW9jwVq+
色々相談に乗っていただいて有り難うございます。
確かに立教大の知能で司法試験はきついのは承知です。

しかし、二割の合格のロー制度が続くと思えません。
様子見をしようかと。
予備試験も考えています。

希望的観測ですが…
423氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:46:48 ID:???
大学名で誤魔化すな。
テメーの勉強意欲がないだけだ。
424氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:46:55 ID:rheORroP
>>420
そりゃそうだけど、(′;ω;`)氏のスペックを考えるとなぁ・・・。
425氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:48:06 ID:rheORroP
>>423
無責任に煽るなよ
426氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:50:07 ID:???
他学部ってのがハンディなくらいか。
427氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:51:56 ID:???
>>419だけど、>>420>>423の全く言う通りだと思う。
大学入試で差を空けられているんだからそれを詰めるべく努力を
する気力が無いと。。

民間に言っても同じだと思うよ。例え東大卒でも都銀には
同じ経歴がゴロゴロいる訳で。そこを勝ち残る気力が無いと
負けます。

どの道行くにしろ気力を振り絞らないと・・。
428氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:52:26 ID:???
>>425
甘やかすな。都合の悪いことは何でも「煽り」で括る方が無責任だ。
私の品の悪さは認める。
429氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:52:53 ID:???
>>422
大学で知能云々よりも環境が大事だと思う。
東京総計中とかは周りにも司法試験の勉強してるやつが多いってのがデカイはず。
立教だったら予備校いくとか他大の法職講座に行くとかしてなんとか勉強仲間を作るのが大事では。
今年から早稲田の法職はなくなってしまったが(他大生も受け入れてた)他はまだあるんじゃないのかな?
とりあえず真面目に勉強してる受験仲間を作るべし!
430(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:54:03 ID:JW9jwVq+
いえ、正直にいって頂いた方が嬉しいです。
前述しましたが、一年生の時から法律の勉強はしています。今年の行政書士、来年の択一の合格目指しています。
独学ですからどこまで実力ついているかわからないですが…
ただ今のおかしなロー制度が続くとどうしても思えないので一端就職という安易な考えをしてしまいます。
確かに根性なしと言われればそのとうりです。
431氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:54:20 ID:rheORroP
>>426
あと、経済的にも恵まれてる方ではないようだし、
あまりにもリスキーじゃない?
地頭の問題、他学部、新卒、独学、三振制度・・・
良い材料が一つもない。
あ、精神論とかは除外ね。

432(′;ω;`):2006/07/29(土) 04:57:41 ID:JW9jwVq+
転部しようとも考えていますが、ローは既習でも他学部枠があるからそこ狙う方がいいと予備校に相談した時言われたので悩んでいます。

433氏名黙秘:2006/07/29(土) 04:59:27 ID:???
俺は大卒後4年間で親に生活費と予備校代で1000万も予定外の支出をさせてしまったうえに
今年の論文落ちてたらローに2年間いって更に生活費と学費で1000万近く払ってもらうことになるで
あろうと思っているクソベテだからお金が無いという若い人にはせめてもの応援をしたい。
(´;ω;`)氏は3年の夏から積極的にインターンに行くなどして賃金の良い外資で金を貯めるのがベストでは。
働く3年間は金を使う暇もないくらい忙しいというから賃金の高さと相俟って金は貯まるらしい。
学部のうちに基礎学力をつけておいて金が貯まったらそこでローに行って奨学金とるなどして
司法試験に挑むのがベストではなかろうか。
しかし今の若い人ならそこまで司法試験に拘る必要もないのではないか、とも思う。
俺は今から新卒時代に戻れるといわれたら絶対に司法試験なんかやらないで就職する。
434(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:00:20 ID:JW9jwVq+
いや、マジでこんなに相談乗っていただいて有り難うございます。
435氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:00:45 ID:???
>>429
なんとなくわかる。
東大とか中央だと、周りと比較してペースのコントロールが出来る
んだが、独学に近いとわからんのだ。これだけの量でいいのか?
と不安に潰されそうになる時が来るのだ。

実家に帰って勉強しているとそれを実感する。
本当は来年の現行を受けたいんだが
今年ロー受験して入学して環境を作ることにした。
436氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:02:24 ID:yQb5MkVw
>>430
とりあえず、普通に頑張って就職して、コツコツ貯金することをオススメするよ。
・・・で、独学で勉強して、予備試験を受ければいい。
ただし、働きながら勉強というのは、滅茶苦茶ハードだよ。
給料をもらう以上、仕事も手が抜けないし。
むしろ仕事の手を抜くくらいなら司法試験なんかやめちまえと言いたいけど。

ローは、将来本当に8割以上の合格率が確保できるようになったら、そのとき考えればいい。
437氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:03:18 ID:???
>>433
合格してもお金儲けに走らないようにね。お金で失敗した先輩法曹はいっぱいいる。
地道に親御さんに返して行きましょう。お互いに。
438(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:05:11 ID:JW9jwVq+
433さんの方向で今のところ考えています。
今年の夏休みはインターンでの社会経験と憲民刑択一過去問やりまくります。

司法書士の民法とのレベル違いに今びびってますが…

433さんはなぜそう思われますか?
僕はサラリーマンに比べて法曹は本当に素晴らしい職だと思います。

ただ現在のロー制度の気違いさに腹が立ちます。
439氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:05:13 ID:???
>>432
他学部聴講で法学部のゼミに入るか講義を受講して
教授と顔見知りになって相談するという方法もある。
440氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:09:19 ID:8lg/KuAQ
>>432
転部もなぁ。
この際だから正直に言うとね、
東大や京大の法学部出て、何年も予備校に通って勉強して、
それで旧司法試験がなくなるからローに入学しました、ていう
「未習」クラスのロースクール生がゴロゴロいるのが現実なんだよ。

他学部からと言ってるのは、
主に勉強期間の問題を言ってるのであって、
法学部の授業を受けていないのが問題なのではないよ。
441氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:10:53 ID:???
>ただ現在のロー制度の気違いさに腹が立ちます。

成績優秀だと学費免除があるよ。奨学金の給付(返済不要)もあるよ。









成績優秀者になるには、お金を沢山掛けて予備校に行って勉強しないといけないけど。
442氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:11:50 ID:???
>>440
俺の言っているのは、別の話で。
学費の面が心配なら教授に合格者と同時に
奨学金の枠(立教なら立教の法学部にどれだけ来るのか。他学部は)
を聞いて参考にしたらって意味で言っているんだよ。
443氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:15:09 ID:8lg/KuAQ
>>442
>>440じゃなくて、>>432だよね。
444(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:15:40 ID:JW9jwVq+
現在僕は19歳です。僕が6、7年後受ける頃には現行組の優秀な先輩方が新司法試験からいなくなると予想しているのですが…
甘いですか?
445氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:16:23 ID:???
>>443
あぁ、俺の間違いだ。すません。
446(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:17:44 ID:JW9jwVq+
442さん有難うございます。
他学部履修しているのでその教授に相談してみます。
447433:2006/07/29(土) 05:17:57 ID:???
>>438(´;ω;`)
俺は414でもあるのだが高校・大学の友達がバリバリ働いて充実した生活かつ稼ぎまくっているのに
自分は毎日大学図書館と予備校に通うのみで稼ぎが全くなく親に頼っているという現状がものすごく嫌だ。
もともと法律家になりたいとは思っていたが実際に試験を受ける前に思っていた以上に司法試験は難しかった。
やりたいと思っていた夢を諦めることとなっても金銭的な問題&20代というせっかくの若い時期を
勉強ばかりで過ごしてしまうのはもったいないという思いはある。
今の無職という地位はものすごく耐え難い。社会人の友達に誘われても無職の身では合コンに行く気もおきない。
今までの人生では学校名とかだけで「○○君はすごい」と言われるような環境だっただけに耐えられなくなる。
つまらないプライドというか変な意識といえばそうかもしれないが。
法律家になってやりたかった仕事ができればそれは最高ではあるが現実的な折り合いをつけるとして
新卒時に就活して外資だの金融だの行っていれば今よりも苦労と心労が少なく地位と収入が多かったであろう事は間違いない。
そう考えると新卒資格はものすごく重要だったな、と今にして思う。
4回も同じ試験を受けてて受からないと自分自身にも自信がなくなってきてしまい
後悔のような感情が沸き起こることが多くなってきてしまうのだよ。
だから俺は3年生のときの自分に会えるとしたら「司法試験ばっかり見てないでとりあえず新卒で就職しとけ」というであろう。

448(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:21:24 ID:JW9jwVq+
夢かなえて下さい。
本当に応援します。
頑張った人が報われないなんて事あって良いわけありません。

本当に応援してます。
449氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:23:06 ID:???
>>446
状況を率直に話してみるのも手。
ふざけて後ろの方でくっちゃべったり欠席している法学部生と
真面目に受講している他学部生、ペーパー試験が同じで
どちらを奨学生にするとしたら・・ってこともあるし。
450氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:26:40 ID:???
頑張ったら、なんでも報われるってのも気持ち悪いけどな。
451氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:26:46 ID:???
>>444
そのときになってみないとわからないよ。
まだロー進学を迷ってる旧試験受験生もいるしね。

まぁ、来年の旧試験択一合格を目指すのは良いことだと思うし、
その後は、
頑張って新卒で就職して、
将来は予備試験を受けて、
ロースクールはこまめに情報を集めて勝算があると判断すれば入学する、
というのでいいと思うよ。
452(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:30:08 ID:JW9jwVq+
そうですね。

やはり弁護士になっても役立ちそうなのは営業かコンサルタントだと考えています。
頑張ります。
453氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:30:47 ID:???
>>451
そのためにも、頑張って良い会社に就職して、金を貯めないとな
454氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:32:56 ID:???
>>452
ガンガレ!
455氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:37:07 ID:???
ローになってやはり易化したと言えるんでしょうか?そう単純ではないのですかね?
456氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:38:59 ID:???
俺は、周りが無職に近いのが多かった。
で、その内の一人は俺の前年にお互いの近況報告時に「ロー受けるんだよ。」
と言ってた。で、今年初めになっても「昨年駄目だったけど今年も受ける」
で俺も「俺もロー受けるよ。」と言って意気投合。
したものの話が合わなくなった。普通に俺は「予備校の模試受けてきたぜ」
と言ってもピンと来ない。「経済やり始めた」って。

ふとした時に「〜君も金持ちでしょ」って俺が聞いたときに突然マジ切れされた。
「詮索しないでくれ」と。
なぜ俺が聴いたかと言うと以前に俺の住所から親の職業や家族は
何をやっているか根堀葉堀何度も聞かれたことがあったからだった。
「金持ちでしょ」とも言われた。都内に住んでいるだけで金持ち扱いされたし。

大学時代の友人はもうこんなんばっか。もう知らない。>>447には誘ってくれる
友人がいるだけ良いよ。

とここまで書いて気がついたのは、ここは雑談すれではなかったということだ
でももったいないので。
457(′;ω;`):2006/07/29(土) 05:39:43 ID:JW9jwVq+
一千万近くかけて二割っておかしいですよね?
アメリカみたいに合格率高くしてあとは競争次第がいいと思うのですが……
458氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:42:24 ID:zloz9SPR
入り口で絞ればいいんじゃないですか?ロー入試が簡単すぎるんですよ。
459氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:43:51 ID:93c/Cime
ぶっちゃけ、東大ロー以外はいらないでしょ?
潰しちゃえばいいのに
460氏名黙秘:2006/07/29(土) 05:47:35 ID:???
>>457
僕らはプレイヤーだからね。
ゲームのルールがそうなんだから、仕方ないっしょ。
嫌なら受けなければいい。
それだけのこと。
461氏名黙秘:2006/07/29(土) 07:19:51 ID:s1tUJVkF
正直しょうがないって言えばしょうがない
んだけど、実務家ではなく大学教授が
改革の旗頭ってとこが今更ながらおかしく
感じて来た。
462氏名黙秘:2006/07/29(土) 07:54:42 ID:???
見えないルールは無理

試験だって見えるルールがあるし

463氏名黙秘:2006/07/29(土) 13:16:42 ID:???
>>459
定員がたぶん2000人ぐらいになるだろうから
東大ロー入試が司法試験に代わるだけで意味がない。
司法試験自体が研修所への入試みたいなものだから。
有料になるだけたちが悪い。
464氏名黙秘:2006/07/29(土) 13:41:30 ID:???
>>447さんの出身は東京大学なんだろうけど
周りは1回で合格する人もかなりいるし、逆に10回近く受験しても
合格できないでいる人もいる。
東京大学の受験生でも8割から9割は不合格者なわけだから
相当精神的に苦しいのではないだろうか。

東京大学の受験生は国立大学の割に比較的資金力がある人
が多いように思うがどうなんだろう。

いずれにしても、受験を諦めない限り、合格以外に道はない。
465氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:01:19 ID:???
>>464
447です。ご期待に沿えず申し訳ないが和田であります。
466氏名極秘:2006/07/29(土) 16:41:20 ID:???
普通に就職しろ。その方がきっと幸せになれる確率が高い。
いつまで経っても不合格者の方が多い試験だ。
それなりに真剣に取り組んでも合格できない人だらけ

合格率高いんじゃなかったのか。。。
467氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:48:16 ID:136kWJ46
>>466
よくわからないが、ロー時代でもDNC受験生2万人?からスタートし
最終合格者3000人として、15%の合格率。これは三振とかは関係ない。
予備試験の受験生とかも加えるとさらに合格率は下がる。



と思うのだけど、間違いがあったら指摘お願い。
468氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:50:07 ID:???
>>466
旧試よりは高い
469氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:58:22 ID:136kWJ46
>>468をふまえて>>467に補足

旧司法試験は3%くらいの合格率。最後の旧司法試験は合格率1%を切るかも知れない。
受験者数の増加に伴い合格者数を増やしてきたけど、結局は合格率は変らなかった。
470氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:00:11 ID:???
ルールがあるとさっきから>>受ける

受けるなら成績悪いやつを煽るのが最近のやりかたですか?
蹴落とすための基準を作って

最低ですな

471氏名極秘:2006/07/29(土) 17:12:02 ID:???
旧司法試験は3%くらいの合格率。最後の旧司法試験は合格率1%を切るかも知れない。
受験者数の増加に伴い合格者数を増やしてきたけど、結局は合格率は変らなかった。

なるほど、じゃぁ、どこの大学のローいけば弁護士になれる一番の近道なんだ。。。
472氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:39:28 ID:???
>>471
東大、京大、早稲田、慶応、中央
473氏名黙秘:2006/07/29(土) 19:42:00 ID:???
>>471
東大。
474氏名黙秘:2006/07/29(土) 21:31:41 ID:???
>>472 >>473
一橋ってのはどうなのよ?

475氏名黙秘:2006/07/29(土) 21:34:33 ID:???
「一番の」近道
476氏名黙秘:2006/07/29(土) 21:34:40 ID:???
>>474
先輩法曹が少ないから・・・
477氏名黙秘:2006/07/29(土) 21:55:10 ID:???
>>476
芋卒だが、どの業界も一緒。金融・商社・マスコミはそこそこいるが、やっぱ、
東・京・早・慶の数のパワーは凄い。学閥ある会社はきついやろな。
製造業なんか行くと、「なんでウチのような業界に?」って半ば
変人扱いw
478氏名黙秘:2006/07/29(土) 21:56:25 ID:QQQQW2eA
監査役の取締役会議事録交付・閲覧請求権って条文ありますか?
会社法371条には書いてないし、監査役の権限のところ(381条以下)にもないようなのですが。
取締役に対する事業報告請求権(381条2項)に含まれるのでしょうか。
479氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:01:00 ID:???
出席できる人だからわざわざ閲覧請求権とか規定するまでもないとか?
でも自分が監査役なる前の過去の議事録みたいときとかもあるはずだよね。
480氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:02:27 ID:QQQQW2eA
あそっか、監査役は取締役会に出席する権利義務があるから、会議録をみる必要なんてないですね。
それに会議のメンバーである以上、当然閲覧権があるといっていいでしょうね。
481氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:15:34 ID:???
すごいIDだなw
482氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:25:32 ID:???
ほんとだ・・・すげえww
483氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:42:06 ID:80+P5EdW
禁錮未満の前科なら、法曹になれるの?
484氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:43:23 ID:???
>>483
どんな悪いことしたのさ?
485氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:44:43 ID:QQQQW2eA
おお、われながらすごい。
もう一回表示しておこう。
486氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:48:40 ID:???
>>485
質問版でQ連発は神だな
487氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:56:28 ID:???
すげー、あと一時間頑張ってくれ。
488氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:27:56 ID:sC1W+w33
ロースクールって奨学金ないのですか?
法曹界憧れてたけど金ないとなれないんすかね…?
489氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:29:35 ID:???
奨学金はあるし授業料免除もあるよ

まあ金があったほうが圧倒的に有利だけど
490氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:30:17 ID:???
>>488
そのくらいは調べろや!
ロースクール 奨学金
で検索すりゃ一発だろ。
491氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:30:37 ID:???
>>485
おーすげー。しかも一応最後にAが大文字であるし。LECスレより凄いな。
492氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:32:58 ID:sC1W+w33
ありがとうございます!!愛してるよ
493氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:50:05 ID:???
たぶん能無しは鸚鵡返しだろうなw
494氏名極秘:2006/07/30(日) 00:04:40 ID:???
ロースクール通わずに、この前Jリーグから解雇された奴が、一日12時間勉強して
司法試験合格してたが、そういうのもありなのか。。。
495氏名黙秘:2006/07/30(日) 00:45:11 ID:???
>>494
日本語下手ですね
去年までなら旧試験狙いもあり、今年からは無理、それだけのこと。
496氏名黙秘:2006/07/30(日) 03:55:31 ID:???
択一の過去問を買うなら、辰巳とセミナーのどちらが良いですか?
497氏名黙秘:2006/07/30(日) 05:10:27 ID:???
辰巳
498氏名黙秘:2006/07/30(日) 08:50:42 ID:???
セミナー
499氏名黙秘:2006/07/30(日) 08:53:06 ID:???
辰巳
500氏名黙秘:2006/07/30(日) 12:01:33 ID:???
俺はセミナー。
ってかどっちでもいいよ。問題は同じなんだし。
紙質とかで決めとけ。
501氏名黙秘:2006/07/30(日) 12:08:26 ID:???
値段はLECのが多分一番安いよ。
502氏名黙秘:2006/07/30(日) 12:21:40 ID:???
LECのは質が最悪というのが2chでの多数説。
だから>>496はWか辰巳しかあげてないんだと思うけど。
503氏名黙秘:2006/07/30(日) 12:39:09 ID:???
俺は年度別に常に60問単位で解く派だからLECのは気になる。法学書院の年度別は平成以降のみだし。
504氏名黙秘:2006/07/30(日) 12:48:39 ID:???
age
505氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:24:23 ID:???
そうだね。60問ずつ解くにはLECのは便利。
ただ、一問一問をしっかり検討するには、解説があまりに役にたたない。
だから60問を解く練習のためにLECを併用するのはいいけど、LECだけで過去問つぶしを
しようとするのはちょっと難しいと思う。

ってか、そういう練習は平成以降(平成11年以降くらい?)ので十分だと思うけどね。
それだったら法務省のサイトで公開されてるのを印刷すれば足りる。
506氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:37:54 ID:???
自分は高一です
将来司法試験を受けたいと思ってるんですけど、何か今から読んどいたら為になるような物ってありますか?
507氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:49:44 ID:???
自由国民社刊・柴田孝之著の入門講義シリーズなら高校生でも楽しく読めると思いますよ。試しに憲法の巻を読んでみたらいかがでしょうか。
508氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:51:20 ID:???
>>506
高校での勉強(特に、日本史、世界史、現代社会、政治経済、倫理、数学、現代国語)をちゃんとやって下さい。
必ず役に立つから。
509氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:00:12 ID:???
508に同意。
自分なりの勉強のやり方を確立しとかないと厳しい。
とりあえず学年トップをとることでもめざしておいては?

あとは裁判とか法律関係のドキュメントでも読んでると楽しいよ。
法律知識ないならちょっと難しいかもしれないが、「最高裁物語」は秀逸。
510氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:01:02 ID:???
508さんに同意!とくに数学は高校生のうちにしっかりやっとくと本当に将来役に立つよ。
511氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:11:14 ID:???
>>506
高校生というのは、まだ脳を作っている段階。
まずは高校の勉強をしっかりやっておくことが、地頭を作ることになる。
それは今しかできないことだから、まずは学校の勉強と大学受験の勉強をしっかりやりなさい。

512氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:12:16 ID:???
私も508に同意です。今しかできない高校の勉強をしっかりやるといいよ。
513氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:15:06 ID:???
>>506
司法試験を目指すなら、
東大、京大、早稲田、慶応、中央
のどこかに入学した方が良い。
まずはそこから始めよう。
514氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:19:50 ID:???
>>506
ちなみに、
刑法の元・司法試験委員で、
某名門校の総長をやっておられる大物先生
のご子息(すでに合格している)は、
高校生の時から基本書(学者の書いた教科書)を繰り返し読んでいたそうだ。
515氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:24:10 ID:???
>>513
がんばって勉強して中央行くのは悲惨じゃないか
とりあえず東大か京大か慶応を目指せといっておく
516ID変わりましたが:2006/07/30(日) 14:39:02 ID:???
一応中高一貫の進学校行ってるんですが何か目標がなくなってしまって成績も急降下してるんです
けど法律に興味が出てきたのでみなさんのレスでモチベーション揚げて勉強も頑張ります
ありがとうございました。
517氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:55:19 ID:???
>>516
目標ならあるじゃないか
>>東大
518氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:57:26 ID:???
>>516
ガンガレ!
519氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:26:57 ID:???
中高一貫はそこが問題なんだよな。
高校あがったくらいでモチベーションが尽きる。
あちこちの学校で問題になってるみたいだが。

>>509のいうように裁判とか司法制度を題材にしたドキュメントとか
読んでみると興味沸いておもしろいと思う。
520氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:30:58 ID:???
>>506
そうだね。
まずは、

佐藤幸司「憲法」
内田貴「民法T」「民法U」「民法V」「民法W」
山口厚「刑法総論」「刑法各論」
江頭「株式会社法」
前田庸「手形法・小切手法」
高橋「重点講義民事訴訟法」
渥美「刑事訴訟法」

を10回読みなさい。
話はそれからだ。
521氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:32:01 ID:???

× 佐藤幸司「憲法」

○ 佐藤幸治「憲法」

522氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:36:15 ID:???
>>516
待て待て待て。そもそも自分が何をどうしたいか問題意識は
何なのかをはっきりさせるのが近道だと思うぞ。
523氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:37:13 ID:???
>>520
森圭司か!!
524氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:45:37 ID:???
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
ネガティブだろうがポジティブだろうが、
30越えて職歴の無い司法浪人なんて何処の企業も欲しがらなくて当然なんだからさ。
525氏名黙秘:2006/07/30(日) 15:46:41 ID:???
夏休みか
526氏名黙秘:2006/07/30(日) 17:39:08 ID:???
皆は論文用の問題集って何使ってる?
どうも論文の森が使いづらくて・・・
527氏名黙秘:2006/07/30(日) 17:40:46 ID:???
>>526
スタンダード100
これ以外考えられない
528氏名黙秘:2006/07/30(日) 17:42:55 ID:???
>>527
情報ありがとうございます
さっそく本屋で見てきます!
529氏名黙秘:2006/07/30(日) 17:46:45 ID:???
>>528
伊藤塾の講座で配布される問題集が一番だよ
530氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:33:53 ID:???
>>526
スタンダード買うなら、商法はとりあえず保留した方がいいよ。
商法は新会社法についての改訂がボロクソに言われてるから。
531氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:38:12 ID:???
予備校の答練ってどこが良い?
532氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:48:25 ID:???
>>531
辰巳か塾
533氏名黙秘:2006/07/30(日) 21:18:59 ID:???
じゃあセミナー
534氏名黙秘:2006/07/30(日) 21:20:07 ID:C2PHkPb5
すみません。刑法の初学者なんですが急ぎ教えてください。

・甲が車で乙をはね、そのまま逃げた。その後、乙に恨みを持つ第三者がたまたま通りかかり
 乙を殺した

この場合に、山口説(客観的相当因果関係説)だと第三者の故意が介在して相当因果関係が
ないと思うのですが、甲の罪責は無罪ですか? 
それとも業務上過失傷害罪ですか?

よろしくお願いいたします。
535氏名黙秘:2006/07/30(日) 21:33:50 ID:???
・・・山口って客観説だっけ?

無罪はありえない。業務上過失傷害は当然成立。もちろん、ケガしたならね。
536氏名黙秘:2006/07/30(日) 21:41:28 ID:C2PHkPb5
>>535
ありがとうございます。
因果関係が切れる場合は、その一歩手前(?/過失致死の因果が切れたら過失傷害など)の犯罪を認定すれば
いいと理解すればいいんでしょうか。
537氏名黙秘:2006/07/30(日) 21:49:31 ID:bM+2a+CZ
あなた達の頭脳を見込んで頼みがあります。このクイズ解いて下さいm(__)m
朝は三人昼は五人夕方七人夜は二人でやる冷たくて時に暖かい事はなんでしょう?お願いします
538氏名極秘:2006/07/30(日) 22:02:14 ID:???
とくに数学は高校生のうちにしっかりやっとくと本当に将来役に立つよ。

どのような点が役に立つのでしょうか。よく、数学的思考って言うけど・・・。
539氏名黙秘:2006/07/30(日) 22:27:12 ID:???
>>516
司法試験には、大学を出ていない人や大学の教養課程を修了する前に受験をする人のための受験
資格認定試験として、1次試験というのがある。この過去問集をやってみるのも面白いだろう。
科目は、一般教育科目として、人文科学、社会科学、自然科学の択一・論文試験、外国語科目と
して、英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語、中国語のうち一つを選択というものです。
540氏名黙秘:2006/07/30(日) 22:56:37 ID:???
>>539
それ、東大に現役合格、司法試験も一発合格した柴田が、
難しすぎると言って受けるのやめた試験だろw
普通に東大受けた方がいいよ。
541氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:04:13 ID:???
>>538
論理的な思考力が身に付くのが一番だね。
あと、会社の経営には数字を読むのが不可欠だから、そこでも役に立つ。
経営者でなくても、事務職や営業職でも一緒。
弁護士や検事でも、数字に強くないとデキるやつとは言えない。
542氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:11:23 ID:???
>>538
数学は論理の学問。
かみくだいていうと、「○○だから××となり、よって△△となる」といった
筋道立てた考え方はどんな勉強をするのにも重要。
数学という科目は基本的にそれを学ぶためにある。
まあ、計算っていう事務処理能力も必要とされるんだろうけど。
543氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:11:29 ID:???
>>540
いやいや、大学受験の代わりということではなくてw
英語、数学、国語、理科、社会の試験だし、頭の体操として
問題を見てるのも面白いということで。
普通に東大を目指すのが良いのはもちろん。
544氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:20:35 ID:???
東大ねぇ。東大が札幌にあったら受験したんだが。東京なんて遠いんだよ。
545氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:23:45 ID:???
東大も通信課程を作るべきだ。
546氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:33:14 ID:???
東大ローも通信課程を作るべきっしょや。
したら俺様が入学しちゃるべや。
547氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:37:59 ID:???
公認会計士でも税理士でも
数学のない私立大学出身者が沢山いるから
高校の数学と「数字」「数的思考」は関連性がない
と言える。というか、私大は数学がないところが多い。
もちろん大手監査法人に所属している。
548氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:39:08 ID:???
>>540
お前はどこまで低学歴なんだか・・・

>>543
アホにマジレスするな
549氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:39:59 ID:???
> 数学のない私立大学出身者が沢山いるから
> 高校の数学と「数字」「数的思考」は関連性がない

数学が受験科目にない私大の学生は全員が数学が苦手だとでも?

アホか
550氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:43:02 ID:???
>>547
アフォですか?
公認会計士や税理士に要求されるのは「算数」であって、
「数学」などという高等なものでは決してありませんよ?
551氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:43:19 ID:???
>>549
それをいうと、数学が得意なら東大一橋に合格している
という反論が出てくる。
私大専願は数学を外すのが一般的で、数学の勉強時間は少ない。
552氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:44:35 ID:???
>>547
大いに関連性あるだろ
553氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:44:46 ID:???
>>550
どうぞ高尚な「数学」をやっていてください。
帳簿一つ読めないでしょうから。
554氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:45:20 ID:???
>>548
つまらん言いがかりで荒らすなよ
555氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:45:21 ID:???
>>552
その根拠は?
556氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:46:13 ID:DNCwF+lM
筑波大学の夜間に合格したいです。
どうすれば合格できますか?
予備校通わないで合格できますか?
557氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:46:32 ID:???
>>555
どんだけ低学歴なんだよw
558氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:46:45 ID:???
>>551
数学が得意程度で受かるほど東大一橋は簡単なんだw

つかまさか頭悪すぎて数学できないマーチ以下のレベルのアホを想定して話してるんじゃなかろうな?
数学ない私大とはいっても当然早慶を想定しているわけだが
ここは司法板だからな
559氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:47:16 ID:???
お前ら低学歴を相手にするな
560氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:48:02 ID:???
>>556
学歴板に逝け
561氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:48:15 ID:???
>>556
ベンチャーの社長とかになればいいんじゃないか?
562氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:49:27 ID:???
>>557-558
論理的な反論になっていない。

公認会計士については慶應見れば分かるでしょう。
563氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:50:07 ID:???
ベンチャーズになろうぜ
564氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:52:30 ID:???
>>562
慶應の併願先は東大か一橋という意味ね。
565氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:01:44 ID:???
つーかよそでやれ。
ここは学歴について語る場でも公認会計士について語る場でもない。
566氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:25:20 ID:???
実は今夜飯食ったカレー屋で公認会計士になりたいとかほざいてた連中がいた
仲間の一人が大学に入ったわけが公認会計士になるためだとさ
そこで公認会計士がどれだけ儲かるとかいう捕らぬ狸のなんとやらで数十分盛り上がってて、
そのうち一人の女が大原やTACで講座が幾らかかるとかいろいろ詳しいこと
彼女はマジで目指すらしい
税理士と会計士を収入や合格率等の諸点から比較検討していた…



だがな・・、お前らせめて大学行け


と思いつつ席を立ったわけです。
567氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:28:26 ID:???
>>566
何のカレーを食った?
568氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:29:01 ID:???
下らん質問ですが、シケタイってB4サイズですよね?

いいブックスタンドないかなと思ってるんですが・・・。
569氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:30:09 ID:???
>>568
そうだよ。
ルーズリーフと同じサイズ。
570氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:30:54 ID:???
ルーズリーフにはA4もB5もあるわけだが
571氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:32:26 ID:???
>>569
ありがとうございます。PCで資料作ったりするとき、スタンドがあると
便利だなと思ってたんですが、たぶんB4だったよなと思って、いいスタンド
見つけたんですが、大丈夫かな〜と。
572氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:33:37 ID:???
B4のシケタイは邪魔でしょうがねーな
573571:2006/07/31(月) 00:34:23 ID:???
>>570
伊藤塾は基本的にB4で統一されてたと思いますが・・・。
でも裁判所とかはA4になったんですよね?
今はもうビジネス文書とか公文書はA4が主流ですね。ちょっとでかめ。
574氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:36:21 ID:???
A4が一番ええよん
575氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:36:34 ID:???
オラオラオラ
576氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:41:47 ID:???
>>567
たしかにそれが気になるな
577氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:43:17 ID:???

おいおいw
誰か指摘してやれよwww

シケタイはB5サイズだよ。

578571:2006/07/31(月) 00:52:08 ID:???
>>577
サ、サンクスです・・・確認しました・・・ご指摘のとおり。orz
AよりBの方が小さいと、勘違いしてたです。昔はちゃんと覚えてたのに・・・。
ううぅ。
579氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:53:41 ID:???
そういう問題じゃないw
580氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:54:12 ID:???
>>578
無意味にバカでかいブックスタンドを買うことにならなくて、よかったじゃないかw
581氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:58:53 ID:???
>>580
えぇ・・・。ただ、そのスタンド自体はそんなに大きくないけど、対応してる
らしいです。評判もいいみたいです。B5なら700Pくらいまで対応
するらしいので。A4サイズもOKとのこと。それで2000円しません。
恥ずかしながら、最初は「ブックスタンド」って思いつかず、延々と「本立て」で
ぐぐってました。馬鹿です・・・。orz
582氏名極秘:2006/07/31(月) 01:03:48 ID:???
大学受験、難関国立大法学部に入る上で、ローに入っても、大切となっていく、一番大切な科目はなんですか?
やっぱ、数学(論理的思考)ですか?
583氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:08:12 ID:???
>>582
数学、英語、現代文、世界史、くらいかな。
それよりも、志望校(東大か京大か)を決めて、そこに受かるための勉強をしろよ。
その方が結果的にローに行く近道になるし、おまえさんのためだ。
584氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:08:26 ID:???
>>582
普通に現代文だろ。ロー入試を視野に入れると英語が超得意だと有利だが。
論理的思考は大事だが、別に数学ってわけじゃない。論文とかも論理的
に書かれていなければいけない。小説とか随筆はあんま効果ないと思う。
585氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:15:06 ID:???
でも、現代文の能力ってテストで点が取れるかというより、文章に慣れてるかの方が
重要だと思う。そういう意味で、学校でやったり受験対策でやる現代文にはそれほど
意味はないかな、って気はする。
まあ、評論文をたくさん読むのは有益だと思うが。
抽象論とか観念的な話に慣れとくべきだし、それに関連する用語もしってた方がいいからな。

>>583
なぜ世界史?
586氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:17:33 ID:???
>>582
バランス感覚。
全科目通じて身に付く総合力。
不得意科目があっても穴埋めできるほどの挽回力。
587氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:21:52 ID:???
憲法とかには世界史の知識は役に立つな。
そもそも教養として知っとけといわれればそれまでだが
588氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:23:01 ID:???
>>585
確かに大学受験まではそうかもしれんな。でも得意というか、最低、苦痛を感じない
程度ではないときついのも確か。
たまに、この業界でも文章読んだり書いたりするの嫌いだって奴いるが、どういうつもりだ?
苦手というかうまく書けんとかなら分かるが。文章は書くコツあるからな。
589氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:24:06 ID:???
>>582
全科目通じての、勉強ノウハウと受験テクニック!
あと、努力と忍耐と根性!
590566:2006/07/31(月) 01:26:44 ID:???
ココイチのイカスミ黒カレーだが?

そいつらはビーフ500gとか喰う物自体DQN(ry
591氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:28:55 ID:???
>>590
俺は納豆カレーが好きなんだが、文句アル?
592氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:31:43 ID:???
スーパーエリートの受験術!
593氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:34:58 ID:???
旧司法試験の合格者枠は今後どうなっていくのでしょうか?
2010年度まで300人は残すって噂聞きましたが・・・
594氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:38:16 ID:???
>>593
誰の噂?毎年50人づつくらい減っていくはず。
595氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:40:42 ID:???
>>594
50人しか減らないの?
596氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:42:10 ID:???
ってか、旧司法試験を目指してる人、このスレにいる?
597氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:42:26 ID:???
500→300→200→100→50

案だっけ?
598氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:42:33 ID:???
>>595
あれどうだったかな?

2007 300人
2008 200人
2009 100人
2010 50人

って感じだったか?
599氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:43:19 ID:???
>>596
来年受けるかも
600氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:43:38 ID:???
>>598
どこの情報?
601氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:44:35 ID:???
>>599
ローは?
602氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:44:41 ID:???
>>596
既修でロー入る人は、一振覚悟で旧うけるひと、ぼちぼちいる。おりゃ受けんけど。
603氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:45:20 ID:???
>>598
そこから更に、前年度の口述落ちの人数を引かなくちゃダメだよ
604氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:46:27 ID:???
>>603
旧司法試験はかなり厳しくなるね
605氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:47:32 ID:???
>>601
今通ってる。来年3年
606氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:48:13 ID:???
>>605
どんな感じ?何故、旧を受けるかもなの?
607氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:48:47 ID:???
旧試は事実上なくなったも同然
実力あるロー生も受けるから専業ではもう無理だろうね
608氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:51:03 ID:???
>>606
新司法3回目で受かっても仕方ないしね。
実質一発勝負だし。
とはいえ、旧の合格枠300は苦しすぎる。
今年の結果を見て考える
609氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:53:39 ID:???
ローに行っても新司法試験に受からない人もいるからね。
そんな人達の特番やってたよ。
悲惨らしいね。
610氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:54:34 ID:???
いずれにせよ、司法試験は難関ってことか。。
611氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:56:23 ID:???
>>610
問題そのものの難関性(静的難易度)と競争試験であることの難関性(動的難易度)の
2つがブレンドされている難しさがある。
612氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:56:36 ID:LmWW3MV4
今年の華の1期生の成績によるだろw
俺の予感では1期生の成績が悪すぎて、
現行800〜900人は合格にせざるを得ないと思う。
どのみち今後新司法試験制度は混乱の極みに達するだろう。
5割が合格なんてあり得ない。せいぜい3割だなw
613氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:06:22 ID:???
>>612
その噂、聞いたことある。
614氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:07:36 ID:???
一期は逃げた奴らだからな
615氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:09:02 ID:???
>>614
その一期の不合格者が溢れるわけだから新司法試験も厳しいな
616氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:10:23 ID:???
>>612
修習生が漏らし聞いた話によると、
裁判官が紳士生はレベルが高いとほめていたそうだ。
修習生へのハッパかもしれないが。
617氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:15:56 ID:???
>>616
”紳士生”??w
618氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:16:58 ID:???
誤字かな?
レベル高〜い!w
619氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:17:37 ID:???
どうせ下位のロー生だろ
620氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:18:45 ID:???
2chで誤字を指摘するバカ
621氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:20:31 ID:???
>>620
その2chで誤字するバカ
622氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:22:14 ID:???

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ



623氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:23:15 ID:???
若手が多いローは年齢の割には
レベルが高くなるんじゃないか。
624氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:25:13 ID:???
メル欄???ウザス
625氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:25:26 ID:???
阿マリアさんが中国共産党によるチベットでの暴行を語る
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d99465.html
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度見てくださいね
626氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:26:13 ID:???
>>623
そうでもないらしいよ。
627氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:28:22 ID:???
この板で紳士は普通に使われているが
初心者なんだろ
628氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:29:08 ID:???
>>627
(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ



629氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:31:11 ID:???
荒らしだろ。相手にするな
630氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:31:58 ID:???
>>629
(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

631氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:35:12 ID:???
>>629
(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ
632氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:35:44 ID:???
(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ
633氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:36:26 ID:???
>>629
(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ


634氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:37:27 ID:???
(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

635氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:38:18 ID:???
キチガイ死ねば?
636氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:40:01 ID:???
>>628>>630は私ですが
あとは私じゃありません!(T-T)
637氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:41:16 ID:???
準用と類推適用の違いを教えてください。
638氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:44:31 ID:???
>>637
法律の規定が〜を準用すると書いてる場合が準用
裁判所が勝手にするのが類推適用。
刑法の場合は類推適用という言葉を嫌って、準用という場合もある
639氏名黙秘:2006/07/31(月) 03:17:01 ID:???
よく分からないのが、
論証で「完全履行請求ができる期間は一年に限定すべきである。(566条準用)」
とあるんですが、この場合準用を類推としたら誤りですか?
640氏名黙秘:2006/07/31(月) 03:26:30 ID:???
>>614
賢い連中だな
641氏名黙秘:2006/07/31(月) 03:39:59 ID:???
>>640
山火事を察知したの野ネズミだな
642氏名黙秘:2006/07/31(月) 04:54:12 ID:???
あっというまの全焼で脱出者はごくわずからしいね
643氏名黙秘:2006/07/31(月) 06:34:23 ID:???
論文って安定するものなの?安定させるためには時間がかかる?
644氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:40:14 ID:???
>>643
旧試験やってた連中は、だいたい安定してる
かかる時間は、おそらく2〜3年
645氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:41:40 ID:???
まあそうだね>>644
646氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:44:17 ID:???
>>644
やっぱ半年とかじゃ無理ですよね。書き方とかじゃなくて、来年までに知識をもっとつけなくては。
647氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:50:15 ID:???
専業で2年かかるのに、ロー行きながら半年でなんて無理。
純粋未収で入った香具師は、まぐれ当たりを狙うしかない。
それか、ローを出た後も2年間は予備校に通って専業で勉強して、残りの3年で勝負に出るか。
648氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:53:36 ID:???
純粋未収はだまされたでFA?
649氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:54:25 ID:???
>>647
論文って一番何で差がつくんですか?やはり知識?来年は受けないでおこうかな…
650氏名黙秘:2006/07/31(月) 11:59:51 ID:???
>>649
知識あっても論文は書けない。
一番肝心なことは出題意図に答えることだけど、
気を付けないといけないことは、他にもいろいろある。
来年は受けないで、予備校に通った方が良い。
あと、答練は必ず受けること。
651氏名黙秘:2006/07/31(月) 12:00:01 ID:???
まあ俺らは不合格の論文力で安定しているわけだが。
早く安定を崩したいもんだ
652氏名黙秘:2006/07/31(月) 12:00:52 ID:???
不合格?
それはあなただけでは?>651
653氏名黙秘:2006/07/31(月) 12:15:27 ID:???
だって・・・論文に合格できるほどの安定した力を身につけている人は
ここには普通はいないのではないですか?>>652
654氏名黙秘:2006/07/31(月) 12:20:56 ID:???
合格者がかいてるんじゃないの?そういうぐるぐるいみのない
議論はきいてもしょうがないし
655氏名黙秘:2006/07/31(月) 12:21:41 ID:???
>>653
それは、(君が)旧試験を知らなさすぎる。
まぁ、2ちゃんやってる時点で・・・というのはあるけどな。
656氏名黙秘:2006/07/31(月) 12:22:31 ID:???
旧試験をしらなさすぎは同意

そういうひとがふえすぎた
657氏名黙秘:2006/07/31(月) 13:30:49 ID:???
確かに、自分達も旧試験受ければ受かると思っている奴は多いな
658氏名黙秘:2006/07/31(月) 14:08:07 ID:???
>>655->>657
随分と旧試験のことをご存知なんですね。
相当なベテランの方ですか?






と未収ロー生の振りをして書き込んでみようかと思ったが
自分も既に5回も受けているベテなのでやめることにした・・・orz
正直スマンカッタ。
659氏名極秘:2006/07/31(月) 15:23:17 ID:???
旧試と、新試の違い詳しく教えて。
660氏名黙秘:2006/07/31(月) 16:23:02 ID:???
旧試は高卒でも受けられる試験
新試は大卒ですら受けられない試験
661氏名黙秘:2006/07/31(月) 16:35:24 ID:???
ほお
662氏名黙秘:2006/07/31(月) 17:52:32 ID:???
初学者です。
「債権の相対性」と第三者への不法行為責任追及との
関係について質問です。
債権は相対性と不法行為責任追及ができるかできないかは
別次元の問題だから、債権も侵害されたら責任追及可能ですよね。
ただ、不法行為責任の要件を認定するときに、
債権の相対性ゆえに違法性や故意が慎重になされる。
ということであっていますか?
それから、第三者の侵害行為に対する妨害排除請求につき
物権ならば直接支配性から認められますが、
債権はどのような理由で認めることができるのですか?
不可侵性からは導けないのですか?
お願いします。
663氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:05:16 ID:???
>>653
「まぐれ当たり」(>>647)で合格できなかったのだから
派手なこと考えずに地道に実力を付けるしかないでしょ。
他人を羨んでも合格できるわけではない。
664氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:09:17 ID:???
債権の相対性と不法行為責任追及が別次元てのよくわかんないけど、
ふつう第三者の債権侵害は、権利の通有性としての不可侵性から理由付けされてるよ。
665氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:11:47 ID:???
>>662
頭の悪そうな文章だな
666662:2006/07/31(月) 18:17:51 ID:???
>>664
ありがとうございます。
債権の相対性は債権の内容(性質)について説明しているだけであり、
債権が侵害された場合に責任追及できるかどうかとは別の問題である。
これを別次元と表現しました。
債権侵害の妨害排除請求は不可侵性に根拠付けられるのですか?
不法行為責任追及の場面と異なり、妨害排除の場面では
債権の内容(相対性という性質)そのものの問題となると思うのですが、
不可侵性と相対性との関係はいかに解すればよいのでしょうか?
667氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:37:01 ID:OdK2ASgI
質問 新司法試験を受験する場合、事前に他の資格(司法書士・宅建等)を取得しておいた方が良いのでしょうか?
   新司法試験のシステムは理解できたのですが、システムに対処する方法が解りません。
   みなさんはどの様なプロセスを踏んで、新司法試験に挑戦しているのでしょうか?
   ps 法科大学院の授業だけで合格できると思いません。  
668氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:40:00 ID:???
>>667
ローに入って、宅建はともかく司法書士なんて取ってる暇あったら、新試験の
勉強するだろ。予備校の新試験講座もそろそろ出てきてるから、そっちでも
取っとけ。不動産登記法なんか新試にはでんぞ。何気に面倒らしいし。
669639:2006/07/31(月) 18:40:36 ID:???
どなたかおねがいします。
670氏名黙秘:2006/07/31(月) 19:03:27 ID:???
>>669
それは契約責任説からの論証だよね?

まず契約責任説だと後発・不特定物でも完全履行請求出来るでしょ。

つまり570をそのまま適用するだけの話になるでしょ。

そして570が明文で566を準用してるからその通り書くだけでいいんじゃないの?

566を類推すると書いたら変じゃないかな。

間違ってたらごめん。
671氏名黙秘:2006/07/31(月) 21:45:27 ID:???
ヴェテが自分基準で語ってるのが笑える
672氏名黙秘:2006/07/31(月) 22:51:48 ID:giNlc8ua
>>668
たとえ出なくても弁護士になってから役立つかもしれないし、脱落した時の保険にもなる
673氏名黙秘:2006/07/31(月) 23:07:12 ID:???
>>672
司法書士を舐めすぎ
ロー行きながら司法試験やりながら司法書士なんて、絶対無理
674639:2006/07/31(月) 23:11:58 ID:???
>>670
理解できました。
ありがとうございます。
675氏名黙秘:2006/07/31(月) 23:12:18 ID:???
司法試験受かると他に何の資格を持ってることになるんだっけ?いくつかあったよね。
676氏名黙秘:2006/07/31(月) 23:14:17 ID:???

>>675

不動産鑑定士
公認会計士
司法書士
税理士
社会保険労務士
行政書士

だよ。
677氏名黙秘:2006/07/31(月) 23:15:23 ID:???
>>675
何の資格もない。
いくつかの試験で科目免除があるだけ。

おやっ?と思ったら>>675をよく読むこと。
注意力不足は致命傷になる。
678氏名黙秘:2006/07/31(月) 23:15:38 ID:???
「嘘を嘘と見抜けないと、(掲示板を)使うのは難しい」
679氏名黙秘:2006/08/01(火) 00:12:18 ID:???
公認会計士はもらえなかった気がする。
680氏名黙秘:2006/08/01(火) 00:34:18 ID:???
公認会計士と不動産鑑定士は法律科目免除だよ
会計士なら民法と商法
鑑定士は民法
が免除
681氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:46:51 ID:8xD18nfU
司法試験の合格率はこの先当初の目標に近い数字になっていくのでしょうか?

皆さんの様にある程度高学歴で事務処理能力が高い人間が七割も無職で社会に放り出されるのは明らかに社会的損失です。
法曹倫理や実務を大学院で学ぶのに、三割の方しか生かせないというのどう考えても理不尽です。

合格率は五割近くまであがらないのでしょうか?
682氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:50:08 ID:???
>>681
不合格者を会社で雇えばいいでしょ?
社会的損失なら。
683氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:51:47 ID:???
>社会的損失

社会的損失と皆が認識しているのなら、不合格者を会社で雇えばいいでしょ?
684氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:53:30 ID:8xD18nfU
実際実務経験が重要視されるので、いくら優秀でも30近いと企業は受け入れませんよ。

せめて五割から六割は受からせるべきです
685氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:55:37 ID:???
新卒は実務経験0なのにね。
おかしな世界だ
686氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:56:06 ID:???
>>684
お前がそう思うのは勝手だが、邪魔だから失せろ
687氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:57:04 ID:???
>>684
矛盾しているよ。結局年齢だけだろ、重視しているのは。
688氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:59:09 ID:8xD18nfU
こんな制度おかしい。
なぜ変わらないのか。
メリットが一つもない。
落ちた七割の人があまりにも悲劇だ。
689氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:02:31 ID:8xD18nfU
新卒は実務経験なくて当たり前だから、これから教育できる。5年後には会社に貢献できるようになる。

30は五年後には35歳。もう上に立つ年齢なのに27と同じになってしまう。

と言われました。

実際どうなのだろうか。
690氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:02:59 ID:???
いや、年齢が行ってても、
実務経験豊富なら、幹部候補として引き抜く(スカウトする)こともある。
ただし、職歴に空白があればダメ。
相応のスキルを具体的な実績でアピールできなければダメ。

691氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:04:53 ID:???
実務経験といっても、実はそんなに大したことはない。リーマンなら誰でも普通にできるようなこと。

要するに、日本社会の掟(新卒ルート)から勝手に外れるなってことだろう。
692氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:04:58 ID:???
>>689
日本独特の一種の信仰じゃねーの
そりゃ同じ能力なら若い奴の方がよいかもしれんが


693氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:05:11 ID:???
>>689
その通りだよ。
その人の言うことは正しい。
同じだけの金をかけて改造するなら、
少しでも長く乗れる車を買いたいでしょ。
694氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:05:58 ID:???
やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」と見なされ罰則として
「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が与えられます。現在の日本では夢を持つことは
許されずただひたすら会社のイヌとなり、給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に
道はないのである。
695氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:06:32 ID:???
会社勤めに未練があるなら
最初から司法試験を目指してはいけない。

これだけは真実。
696氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:06:42 ID:???
>>691
だな。
大きなリターン(夢でも金でも)を狙って自分から外れた以上、自己責任ってやつだ。
697氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:08:36 ID:8xD18nfU
ローが七割合格になりますように
(´・ω・`)
698氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:08:44 ID:???
まあ逆に考えれば在野に人材が埋もれてるとも
いえるんじゃね?
そういうのを活かせる企業を作ればうまくいくかもな〜
699氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:09:06 ID:???
俺の親父は、元リーマンから自分で会社経営してるオーナーだが、リーマンは
大きな夢は持てないけど、その分リスクも低いよ。そこそこの安定が得られる。
これはそれなりに魅力的だ。
700氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:10:03 ID:9tlM0odF
今年国立落ちてセンター利用で中央の法に島流しされたんだけど、今急に司法試験が頭に浮かびました。
まず何から始めればいいんでつか?
俺今本気です。
701氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:11:22 ID:???
法律の勉強
702氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:12:26 ID:???
>>700
まずは、炎の塔へ行け。
703氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:12:59 ID:???
>>700
・優をたくさん取る。
・偽善でもいいから、ボランティアをやる。
・英語をやる。

こんだけやればローには入れる。
704氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:14:03 ID:???
>>700
司法試験を諦めて、企業研究をしてください。
司法試験という言葉を見たら目をそらして、関わらないように注意してください。
これがあなたの人生にとって大事なことです。
705氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:15:15 ID:9tlM0odF
ローに入んないとだめなの?
706氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:16:40 ID:???
>>705
うん。ちょー例外を除いては。
707氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:16:44 ID:9tlM0odF
なんか学内の奴らバカ過ぎて失望してんだけど
708氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:17:09 ID:???
>>705
東大法のトップレベルの実力があると思うなら
旧試験にはギリギリ間に合う
709氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:17:12 ID:8xD18nfU
704はなぜそう思うの?
710氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:17:32 ID:???
旧司法試験は、東大出身者でもほとんどが落ちる基地外みたいな試験だしな・・・
711氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:18:01 ID:9tlM0odF
>>706
そうなんですか
ローに入ってから試験の勉強始めるんですか?
712氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:19:17 ID:???
>>704
でも、中央じゃ国T内定は無理だし、そうなると、法曹以外では、
地方上級かそこそこの民間企業しか就職先がないな。
713氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:20:12 ID:???
>>711
いや、ローに入る前から六法と言わず法律はやるべき。
714氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:20:38 ID:???
>>712
法務省なら入れるよ。
あの省庁は学歴差別がない。
ただし、司法試験合格組との差別が。。。
715氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:21:33 ID:???
>>711
法律の勉強はちゃんとやっとけよ。
716氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:21:59 ID:9tlM0odF
>>708
俺県NO,1進学高に無勉で入って野球部という軍隊で過ごしてほぼ無勉で大学受験にのぞんだんだ。
脳はメッチャ凄いと確信してるんだ。
717氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:23:38 ID:???
>>716
でも、東大じゃないよね。
東大生が当たり前のように落ちる世界です。
718氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:24:14 ID:???
>>716
まあ稀に天才ってのはいるから止めないよ。
08年度で200、09年度で100、10年度で50
とあと350個しか席がないから超がんばれ
719氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:25:20 ID:???
>>717
ざっと計算で、東大だけで
3000人受けて200人合格。
720氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:27:28 ID:???
>>716
やらなくてできたならいいけどキミは現に大学受験ではやらなくてできてないわけだから。
今後のことを考えるのであれば中央で仮面しながらちゃんと勉強をして
天才的な頭脳を活かして一浪で東大に入ることをおすすめする。
721氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:27:34 ID:???
>>719
うわぁ〜、予想以上だわ。
722氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:27:47 ID:9tlM0odF
みんなホントありがとう
一瞬でかなりの情報ってか仕組みが掴めた。早い内に結論出せるように考える!
723氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:29:47 ID:???
>10年度で50

2010年の合格者って、マジで神だな・・・
2010年でも、受験者は1万人くらいはいるだろうし。

724氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:30:45 ID:???
>>714
国T法務省かぁ・・・(遠い目)
725氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:33:01 ID:???
>>723
まさしく、現代の科挙ですな。
726氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:33:27 ID:???
500人時代でも50人くらいは現役合格がいたんだから
学部生がほとんど占めるんじゃないかなぁ
727氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:35:42 ID:???
真顔で50人という合格者数を設定した司法試験委員会も凄いでつ。
728氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:36:45 ID:???
>>726
計画留年が混ざってるが。
729氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:37:26 ID:9tlM0odF
ごめん最後に
>>720さん
高校で東大入るやつの数学とかの勉強っぷりみて俺は東大入る人間じゃないし、東大に入っても納得なんてできないと思った。
ただ最近法律に対して興味もててるってことがわかったんだ。
興味を職業に反映する必然性なんて皆無に等しいと思ってた俺だけど、始めて法律の仕事も有りかなと思えた。
可能なら頑張ってみる。
730氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:40:23 ID:???
平成元年度
24歳以下      83(16.4%)
25歳           (8.7%)
大学生合格者数  95(18.8%)

思ったより若いのが多い
731氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:43:17 ID:???
>>730
早計だと、附属高の3年の時から入門講座に通ってる香具師がいるからなあ。
それで、大学在学中に合格。
732氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:45:30 ID:???
>>731
そうなの?

にしても8割は25歳を超えている。。。
733氏名黙秘:2006/08/01(火) 05:24:14 ID:???
バカ低学歴が妄想ぶちかましてるのかw

シネ
734氏名黙秘:2006/08/01(火) 05:25:30 ID:???
>>700
> 今年国立落ちてセンター利用で中央の法に島流しされたんだけど、今急に司法試験が頭に浮かびました。
> まず何から始めればいいんでつか?
> 俺今本気です。



ワロタwww

しかも「国立」ってw
735氏名黙秘:2006/08/01(火) 06:42:13 ID:j1v/eG7+
大阪の一番いい大学を高成績で卒業して司法試験を受けたとすると
一年目、二年目、三年目の合格率はどれくらいでしょうか?
死にものぐるいで勉強したと仮定でお願いします。
736氏名黙秘:2006/08/01(火) 07:10:45 ID:???
大学の成績関係ないよ

休止は

よくないとだめだけど
そんなのよくなければならないわけではない

で,
なんで在学中うけないの?
大学にはいって入学中に講座うけて
2年くらいでうかるひとはうかる

かぞえるほどだけど

これは700人時代のことで
500人とかならどうかなと?
737736の続き:2006/08/01(火) 07:14:10 ID:???
思うけれど
738氏名黙秘:2006/08/01(火) 08:20:08 ID:???
そうですか
739氏名黙秘:2006/08/01(火) 08:22:33 ID:???
シケタイ読んだ後で、LECの択一六法の憲民を買ったのですが、皆さんどのように利用しているのでしょうか?
とりあえず1日で80P精読を目安におとといから始めたのですが、結構疲れます・・・
740氏名黙秘:2006/08/01(火) 08:48:22 ID:???
>>739
俺も両方通読したけど、シケタイだけにしぼった年に初めて択一に合格出来たよ。

完択は実はシケタイより情報量が多い気がする。そして択一にはシケタイの量で十分。

シケタイをノートにまとめると財産法全部でも10時間ほどで復習可能になるよ。

今年もそのノートと過去問でクリア出来たよ。条文は適宜引いて覚えたよ。
741氏名極秘:2006/08/01(火) 11:08:35 ID:???
旧司法試験は、東大出身者でもほとんどが落ちる基地外みたいな試験だしな・・・

じゃぁ、なんで皆、新試受けないんですか?
742氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:23:02 ID:???
>>741
金がないからに決まってるだろ。
ローに行くのにいくらかかると思ってるんだよ。
入学金、学費、学費以外の諸費用(設備管理費とか)、生活費、その他もろもろで、
1000万円以上かかるんだぞ。

743氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:24:16 ID:???
地元なら学費だけ
奨学金もかりれるし
744氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:24:48 ID:???
>>741
「パンがなければケーキを食べればいい」
と言ってギロチンにかけられた マリーアントワネット並の発言だなw
745氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:25:59 ID:???
>>740
ノートですか。どこの記述をどうまとめたらいいか、まだまだ判断がつかないので
上3法のシケタイを3回ずつ回したら私も作ってみたいです。

10時間は憧れます!私はシケタイ民総2日・物権2日・債権3日と民法を総ざらいするだけで
1週間かかってしまいます・・・終わったころにはまた総則忘れてる気がして不安になったり・・・

746氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:26:12 ID:???
>>743
俺の地元(愛媛)には、ロースクールはない。
747氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:28:00 ID:???
>>745
ノートを作るときは、カッターでシケタイをバラして、
エプソンのスキャナで取り込んで、OCRでワード・ファイルに変換して作るといいよ。
748氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:31:08 ID:???
OCRソフトって当てにならないと思わない?
749氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:38:06 ID:???
>>747
最近のは性能いいよ。
8割から9割以上は再現してくれる。

スキャナとOCRが対応してないと、認識率も落ちるよ。
つーか、使い物にならない。
750氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:39:26 ID:???
人間のことじゃないからいいわね>使い物にならない

ちなみにOCRの対応って結構しちめんどうなんだけど
みんなスキャナ付属のソフトつかってるのかしら?
751氏名黙秘:2006/08/01(火) 11:48:54 ID:???
>>750
付属ソフトは使ったことない。
以前仕事で使ってその性能に感動したので、
その組み合わせで使っている。
スキャナは、エプソンのGTー7400U
OCRは、読取革命Ver7
だよ。
752氏名黙秘:2006/08/01(火) 12:45:53 ID:???
今年ロースクールを受験する者なんですが、ローに受かった後でも旧試験は受験できるんですよね?
753氏名黙秘:2006/08/01(火) 12:51:58 ID:???
>>752
法務省のHPを見たほうが早い。
754氏名黙秘:2006/08/01(火) 12:53:34 ID:???
>>753
ありがとうございます
見てみて分からないところがあればまた質問させてください
755氏名黙秘:2006/08/01(火) 12:57:01 ID:???
三振の回数に含まれるから受け控えするっていうことなんですね
ありがとうございました
756氏名黙秘:2006/08/01(火) 15:42:17 ID:???

質問です。刑事訴訟法は特に判例が重要だといわれております。
試験(旧・新両方を含む)に合格するには判例ベースで書かないといけないのでしょうか?
757氏名黙秘:2006/08/01(火) 15:46:46 ID:???
新司法試験の回数を減らすことのできる裏技教えてください。
758氏名黙秘:2006/08/01(火) 15:51:54 ID:???
ありません

へらすと合格者がいなくなります

759氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:02:34 ID:???
>>756
学説ベースで書いても構わないが、
その場合には判例に対する批判も必要なんじゃないかと思われる。

結局、判例で書くほうが手間が少ないということになるんじゃないか。
760氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:05:59 ID:???
>>756
セミナーから両訴の判例ベースの問題集が出てるよ。
761氏名極秘:2006/08/01(火) 16:06:43 ID:???
金がないからに決まってるだろ。
ローに行くのにいくらかかると思ってるんだよ。
入学金、学費、学費以外の諸費用(設備管理費とか)、生活費、その他もろもろで、
1000万円以上かかるんだぞ。

年間1000万っすか?
バイトしながら司法試験うかりますか?
762氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:07:57 ID:???
判例100選は憲法と刑訴は買ったのですが、やはり全教科買ったほうがいいですよね?
763氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:10:08 ID:???
>>762
家族法は要らない
764名無し募集中。。。:2006/08/01(火) 16:10:49 ID:LSWrPtpj
そうなんdけどげね
765氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:12:11 ID:???
いいかげんなこといわないように>>763
766氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:13:58 ID:???
>>765
家族法も必要なの?
767氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:49:29 ID:1lmBRs6S
俺は全部持ってる。
判例が出る度に百選をチェックしないと
気が済まない。

あとで判例知らずに困って総捲りするより
日頃からチェックして慣れてた方が
いいだろ。
768氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:50:20 ID:Hoq9fJi6
債権総論で一番大事なとこってなんだと思いますか?
769氏名黙秘:2006/08/01(火) 16:59:19 ID:???
427条
770氏名黙秘:2006/08/01(火) 17:03:28 ID:xBVlcMhX
399条 債権は、金銭に見積もることができないものであっても、その目的とすることができる。
771氏名黙秘:2006/08/01(火) 17:07:17 ID:???
河合塾の法科大学院パーフェクトガイドを買ったんだけど情報が物足りない。もっと損得をはっきり書いたガイドブックはないかな?
772氏名黙秘:2006/08/01(火) 17:40:57 ID:???
>>770
それは一番重要じゃないとこじゃんw
773氏名黙秘:2006/08/01(火) 18:18:26 ID:???
>>768
責任財産の保全
774氏名黙秘:2006/08/01(火) 19:39:58 ID:???
>>768
423条・424条
775氏名黙秘:2006/08/01(火) 23:57:45 ID:???
>>768
債権の消滅
776氏名黙秘:2006/08/02(水) 00:16:53 ID:???
民法の基本書・参考書で、初学者が内田と併用するなら何がお薦めですか?
今は内田・大村をもってます。
777氏名黙秘:2006/08/02(水) 00:26:09 ID:???
>>776
内田大村をきちんと理解するのが大事
もう一つ買うなら山ケイ
778氏名黙秘:2006/08/02(水) 01:15:27 ID:???
> 最近のは性能いいよ。
> 8割から9割以上は再現してくれる。

その程度で性能いいとか言われても困るんだが
せめて1頁につき誤字10個以内でないと使い物にならん
779氏名黙秘:2006/08/02(水) 15:10:13 ID:???
基礎講座経験があり、ブランクが開いたロー受験生です。未修狙いですが
小論文ばっかりやっても仕方ないので、法律の勉強をとシケタイ読んでます。
刑法の勉強を始めるんですが、シケタイと大塚入門を買ったんですが、
大塚入門がえらく薄く、びっくりしました。大塚から読んだほうがいいですかね?

780氏名黙秘:2006/08/02(水) 15:17:43 ID:t25K0q9T
私見で悪いが、シケタイ1つで十分では。
その2つ、趣旨が近似していると思うので。

で、その後に好きな基本書読めばいい。
781氏名黙秘:2006/08/02(水) 15:18:12 ID:???
薄い方からが絶対いいよ。
782氏名黙秘:2006/08/02(水) 16:54:44 ID:???
>>778
俺が使ってたやつは、その程度だよ。
1つも誤字がないこともあった。
ちなみにエプソンのGT−7400U。
783氏名黙秘:2006/08/02(水) 16:56:11 ID:???
>>780-781
どうもです。ちょっと大塚入門読んで見ます。行為無価値ですよね。
シケタイは実は以前も一度通読してるんですが、学説の列挙が凄くて
結構苦労したので。どちらも読みますので>>780さんの意見も参考に
します
784氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:27:15 ID:???
刑法の各論は総論と比べると簡単、との話を聞いたのですがそうなのでしょうか?
現在初めての総論で頭がパンクしそうです・・・
785氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:33:04 ID:???
好みの問題かもな。
各論からやる方がスムーズって話もある。
786氏名黙秘:2006/08/03(木) 13:11:34 ID:???
>>784
そうかなぁ。
大学の先生の講義がわかりやすかったからかもしれんが、総論は楽しく楽に読めたよ>シケタイと基本書
各論は今からやる
787氏名黙秘:2006/08/03(木) 16:10:06 ID:???
>>784
抽象(総論)から具体(各論)へという方が得意な奴もいれば、その逆の奴もいる。
試しに薄い各論をやってみるのはどうか
788氏名黙秘:2006/08/03(木) 17:49:35 ID:???
糞スレや完全に板違いのスレが乱立しまくって
削除依頼溶かしてるのに
削除されないのは何故ですか?
789氏名黙秘:2006/08/03(木) 17:52:03 ID:???
>>788
削除をする削除人がサボってるから。
790氏名黙秘:2006/08/03(木) 17:55:56 ID:???
d
ちゃんと働いてほしいものですね
791氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:18:06 ID:???
司法受験生って右寄りが多いんですか?
左寄りが多いんですか?
792氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:19:36 ID:???
削除人がはたらいてほしいものですね
でFAね
793氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:19:53 ID:???
最近はテレビの影響で右寄りが大流行
794氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:22:43 ID:???
合格者の多くは弁護士になるのに右が多いんですか
795氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:44:13 ID:???
右とか左とか不確定概念で書き込んでる奴は法曹適格がないよね
796氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:54:35 ID:BmOEZinV
だな
797氏名黙秘:2006/08/03(木) 18:57:16 ID:???
チンコの話だろ
798氏名黙秘:2006/08/03(木) 19:00:54 ID:???
言わんとしていることを汲み取るのも法曹適格の一つだろう。
799氏名黙秘:2006/08/03(木) 19:04:24 ID:???
>>798
パンツの中でチンコをどっち側におさめているかって話だろ
800氏名黙秘:2006/08/03(木) 20:26:37 ID:???
俺は硬派だから右も左もない。上を向いてる
801氏名黙秘:2006/08/03(木) 21:24:20 ID:???
>>800 それでも中道という事はあるまいよ。
802氏名黙秘:2006/08/03(木) 21:26:24 ID:???
2chをやめたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
真剣に悩んでます
803氏名黙秘:2006/08/03(木) 21:28:20 ID:???
>>802
インターネットを解約しろ
804氏名黙秘:2006/08/03(木) 21:36:22 ID:???
>>802
ほどほどが難しいんだよな。やるべき計画がきちんと定まれば自然に止めれると思うよ。
805氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:41:53 ID:???
オウムって何ですか?
806氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:48:58 ID:igCMF0g4
>>802
電源ボタンにうんこする
807氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:46:36 ID:???
民法の相殺について質問です。相殺の可否の基準の学説として「合理的期待」
の有無で判断するものがありますが、この説でも自動債権の弁済期以降じゃない
と相殺できないんですよね?
808氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:52:33 ID:???
2ch中毒です。
20分に1回は、特定のスレ見ないと、いてもたってもいられません。
パソコンか携帯で常にチャックしてます。
一応ロー生です。夏休みはいりましたが、勉強できません。ねたじゃないです。
本当にどうしたらいいですか。こういう受験生いますか。
809氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:54:00 ID:???
>>807
なぜその学説だと問題になると思ったんだ?

>>808
勉強は自習室でするべし
810氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:56:44 ID:???
>>808
携帯を捨てて、自習室か図書館で勉強。

>>809
携帯で見始めたらもう終わり。治療には、かなりの時間がかかる。自習室に
携帯持っていくだろ。
811氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:57:22 ID:???
すみません。
今まで交通死亡事故で、殺人罪に問われたケースはありますか?
812氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:59:37 ID:???
>>810
俺のとこは携帯通じないんだ・・・

>>811
事故なら殺人にはならない。殺人なら事故にはならない
813氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:05:30 ID:???
>>808
手っ取り早いのはPCなら連投する。
連投して書き込めばバーボンに飛ばされて2時間アク禁になる。
その間は勉強できる。
814氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:05:38 ID:???
>>807
その通りです。

自働債権の債務者の期限の利益を一方的に奪う事は出来ないので、
どの説も自働債権の弁済期の到来が必要。

受働については自己の期限利益の放棄は自由なので、到来は不要。
両債権の弁済期の前後関係を重視すべきかの論点の話と、いつ実際に相殺出来るのかの話とは区別しないと混乱しますね。
815811:2006/08/04(金) 00:06:48 ID:???
>>812さん
ありがとうございました。

もし殺意を持って事故を起こした場合も、殺意が認められなければ
危険運転致死傷罪等なのでしょうか?
初学者でスミマセン。
816807:2006/08/04(金) 00:24:49 ID:???
>>809
旧帝大(学部かローかはぼかします)に通う友人がゼミで他チームの
ディベート(債権譲り受け人VS債務者)を傍聴したらしいんですが、
債務者チームが「もとの債権者に主張できた事由」としてもとの債権者
に対して自分が持ってる自働債権と、譲渡債権との相殺を主張したそうです。
ここで、前者債権の弁済期は裁判の時点よりだいぶ後なのです。債務者側は
無制限説ではなく合理的期待説に立ってこの抗弁を陳述したそうな..
記憶がちょっとあやふやですが。裁判官役の人も何も言わなかったそうですが、
友人はちょっと変に思ったそうです。
817807:2006/08/04(金) 00:38:16 ID:???
>>814
すいません、読み飛ばしてました。「いつ実際に相殺出来るのか」←そう、
裁判(ディベート)時で相殺の効果が発生しない以上、判決確定後の債務者
への強制執行(?)などすべて済んだ後に弁済期が来るんだから意味ないん
では(この感想は違う文脈で基本書に載ってたものですが:蛇足)?と僕も
思いました。
818氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:48:14 ID:???
>>815
そりゃ、故意なんて内心の問題だから、結局状況や証拠から認定するしかない。
裁判所が故意を認めなければ、業務上過失致死罪。故意を認めれば、普通に
殺人罪だ。
819氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:49:41 ID:???
合理的期待説は、破産で飛んだときのことを想定してるんだろ。
元債権者は破産してないの?
820807:2006/08/04(金) 00:58:21 ID:???
問題文見ると、元債権者は困窮してるみたいですが破産とは書いてません。
あ、問題文にない事情を少しは付け加えても良かったらしいんでそのゼミ
の先生は債務者側が「元債権者の破産」という事情を付け加えて主張する
のを想定してたのかも知れません。819さんの指摘でゼミの先生の筋書き
がわかったような気がします。
821811:2006/08/04(金) 01:08:20 ID:???
>>818さん
分かり易い解説ありがとうございました。
822氏名黙秘:2006/08/04(金) 01:49:19 ID:???
現行も視野に入れた形で(というかむしろ現行が本命)
司法試験予備校に通おうと思っているのですが、
それぞれの予備校の特徴を教えていただけないでしょうか。
823氏名黙秘:2006/08/04(金) 01:51:44 ID:???
今まで予備校使ってなかったの?
旧試験やってたのに?
824氏名黙秘:2006/08/04(金) 02:11:01 ID:???
旧試験やってないです。
ただ、今から現行本命でローも視野に入れた勉強をしたいんです。
分かりにくかったですか?
825氏名黙秘:2006/08/04(金) 02:12:51 ID:???
ローは別に何も対策要らないからな
ちょろっと模試受けるだけで充分
既習で行くなら法律やっとけ
826氏名黙秘:2006/08/04(金) 03:40:55 ID:???
全くやったことなくて現行本命でローを視野にってのはそもそもどうなんだ?
行けるならローに行けばいいのに。
827氏名黙秘:2006/08/04(金) 03:46:56 ID:???
初学者です法学検定の法学一般の勉強方法教えてください。問題集は買いました。
問題集ときながらで良いんですかね?なんか問題見てると、別に法学入門とか
そういう感じでもなさそうですし。
828氏名黙秘:2006/08/04(金) 04:08:00 ID:???
>>826
それだけこの試験に疎いってことだろw
829氏名黙秘:2006/08/04(金) 04:11:08 ID:???
>>827
個別の法律じゃない教養的な分野だっけ?
俺も昔2級受けたけど、それだけは準備しなかったよ
法律の方で点を稼げば間違っても落ちることはないだろ
830氏名黙秘:2006/08/04(金) 05:48:52 ID:lhxXrQfr
今大学一年なんですけど、最初に読んでたがいい本とかありますか?
831氏名黙秘:2006/08/04(金) 07:27:43 ID:???
>>829
失礼、書き込み直後寝てました。サンクスです。そうですね、個別の法律じゃ
なくて、常識というかなんというか。憲法とか行政法とか条約からも出るよう
ですが、こんなののためにいちいち本読んでたらきりないです。あと弁護士の
役割とか裁判所の機能とか。
法学一般は問題集やって、法律科目で稼ごうと思います。4〜5択ですから、
落ちたら結構こっぱずかしいです。
832氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:14:22 ID:???
>>826
来年ロー受けるなら旧受けても損なことは何もないんじゃないか?
833氏名黙秘:2006/08/04(金) 10:26:47 ID:???
>>830
法の帝国 (ロナルド ドゥウォーキン)


834氏名黙秘:2006/08/04(金) 10:53:47 ID:???
疎くてもかまわないんですが、
予備校の特徴について教えてください・・・。
835氏名黙秘:2006/08/04(金) 10:56:16 ID:???
I 入学直後のノリ
L 学部・他資格のノリ
W 社会人・他資格のノリ
T ヴェテのノリ
836氏名黙秘:2006/08/04(金) 11:02:22 ID:???
ありがとうございます。
参考にしてどこかで基礎を学びます。
Tはなさそうです。
837氏名黙秘:2006/08/04(金) 11:20:31 ID:???
近藤という著者の商法総則の基本書の出版元を教えてください。よい本ですか。
838氏名黙秘:2006/08/04(金) 11:42:15 ID:???
行政事件訴訟の当事者能力についてですが、
行政事件訴訟法に当事者能力についての条文が見当たりません。
民訴28条から引っ張ってきてもありですか?
839838:2006/08/04(金) 11:44:52 ID:???
行訴7
ですね。
スレ汚しスマソ
840氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:17:12 ID:???
>>837
有斐閣
よい本だが使いにくい
841氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:43:17 ID:???
「242条の2 2項」って答案に書きたいときどうする?
1.242条の22項
2.242条の2 2項
3.第242条の2第2項
842氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:45:36 ID:???
>>841
3.しかねえだろ。
843氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:51:10 ID:???
第242条の2第2項(以下242の2Uと表記する。)
844氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:53:09 ID:???
242条の2第2項
845氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:56:36 ID:???
質問です。司法試験の論文の答案で、みなさんは基本書・テキストの
コピペを部分的にでもしますか?さすがに定義とかはコピペですよね?
846氏名黙秘:2006/08/04(金) 13:19:02 ID:???
キーワードだけを暗記。定義も理由付けも使うキーワードの数で暗記すると便利。
847837:2006/08/04(金) 13:37:53 ID:???
>>840
トンクス。買ってみる。
848氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:09:02 ID:???
ここの人たちはなぜ自分が受からないか考えたことがありますか?
849氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:13:34 ID:???
>>848
そういえば深く考えたことはないな。
850氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:17:09 ID:???
そういうスレ立てても良いですか?
851氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:17:51 ID:???
変わった判決って何か知ってる?
例えば、命日判決や嫌煙権訴訟みたいな。
852氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:24:37 ID:???
>>850
いいんじゃない?
853氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:36:40 ID:???
>>852
ありがとう。
早速立てるよ。
みんなきて下さい。
854氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:38:56 ID:???
おう!
頑張って盛り上げてくれよな
855氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:42:02 ID:m+KR9x3a
お聞きしたいんですけど今高校3年生なんですけど、千葉大学の法経学部入るんですけれどもこんな大学からでも首都圏の上位のロースクール入れますか?
856氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:43:29 ID:???
>>855
別に入れるけど上位ロー狙うなら東大とかに逝った方がいいよ
857氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:45:53 ID:???
>>855
努力次第じゃないかな?貪欲に情報収集した方がいいよ。まずは志望ロースクールに直接相談するのがいいよ。
858氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:49:03 ID:m+KR9x3a
東京近辺の法学部に行きたいんですけど、東京と、一橋と、千葉くらいしかなくて、でもこの中では千葉くらいしか行けないんです…あと半年で東大レベルまであげるのはちょっと無理で…千葉大から東大ロースクールってどんなに成績がよくても無理ですか??
長文すみません。
859氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:50:42 ID:???
>>858
努力次第
ガンガレ
860氏名黙秘:2006/08/04(金) 14:58:30 ID:m+KR9x3a
ありがとうございます!
他にもききたいことがあるんですけど…
ネットで少し調べてみたんですけどロースクールの試験を受ける前に二種類ほどの試験があった気がするんですけどその試験はどんな内容ですか?
861氏名黙秘:2006/08/04(金) 15:00:02 ID:???
862氏名黙秘:2006/08/04(金) 15:05:47 ID:m+KR9x3a
861ってなんですか??
携帯坊なのでみれないのかも…すいません↓↓
863氏名黙秘:2006/08/04(金) 16:08:51 ID:???
合格する人はにちゃんとかあまりしないんですか?
864氏名黙秘:2006/08/04(金) 16:16:39 ID:???
人による
865氏名黙秘:2006/08/04(金) 16:28:18 ID:???
>>864
割合とかどんなもんでしょう?
866氏名黙秘:2006/08/04(金) 16:33:21 ID:???
ある合格者は講義で書き込みに怒りの反論をしてた。
割合はやってても言わない人もいるだろうしわからん。
867氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:03:45 ID:???
>>863
まあ、時間は短いだろうな。専業なら、たぶん1時間くらいとか時間決めて
切り上げてるはず。ちなみに俺のしってる合格者はみんな司法板の存在を
しっていたし、ROMはしていたそうな。毎日書き込みしてる人もいたみたい。
何事もほどほどってことですよ。
868氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:07:42 ID:???
地頭しだい
869氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:14:50 ID:FFzf9cpa
他の板から来ましたがどうかよろしくお願いいたします。
民訴の一部請求に関しての質問なんですが、原告が1000万円の内500万円の損害賠償請求をした場合に、
原告の過失2割と認定され全部認容判決が出た場合に、既判力はどこまで及ぶのでしょうか?
やはり請求した500万円に関してのみだと思うのですが・・・
そうなると原告は残額について、さらに500万円請求できることになるのでしょうか?
そして同じ裁判所で裁判をする場合は原告の過失2割と認定されるに至った事実や証拠に関しては不要証となるのでしょうか?
また被告が引っ越したなどの事情で違う裁判所で裁判をする場合はどうなるのでしょうか?
質問ばっかりですみません。
870氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:30:22 ID:???
質問です。
民訴の教科書では、権利抗弁の例として同時履行の抗弁権が挙げられています。
しかし、通説とされている存在効果説によると、相手方X が債務者Y に対して
債務不履行に基づく損害賠償請求や解除による原状回復を請求する場合のほか、
総裁を主張する場合には、債務者Yの権利行使を待つまでもなく、その存在だけで
一定の効果を有するとあります。

そうすると、本来的履行請求の場合は、権利抗弁だか、その他の場合は、事実抗弁なのでしょうか?
なぜ民訴の教科書で、権利抗弁の代表例に挙げられているのか不思議でなりません。
871氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:49:14 ID:???
>>869
既判力が及ぶのは、訴訟物である500万円の範囲のみです。
よって、原告は残額について、さらに500万円請求しても、前訴判決の既判力が及ぶことはなく、
後訴裁判所は、前訴裁判所の「原告の過失2割」との判断に拘束されることはなく、
「原告の過失1割」との判断も、「原告に過失なし」との判断も可能です。
ちなみに、それは、同一裁判所でも、別の裁判所でも変わることはありません。
同じ裁判所の同じ構成員が後訴裁判を受け持っても、前訴の「過失2割」の判断に
拘束されません。
もちろん、不要証事実になどなりえません。
前訴での「原告の過失2割」というのは、あくまで判決理由中の判断に過ぎないのです。
いうなれば、裁判所の独り言であって、制度的効力(既判力)はありません。
872氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:56:14 ID:???
>>870
>総裁を主張する場合には、債務者Yの権利行使を待つまでもなく、その存在だけで
>一定の効果を有するとあります。

どこにあるの?
873869:2006/08/04(金) 18:10:41 ID:FFzf9cpa
>>871
ありがとうございます。
もう少し教えてください。
179条の不要証事実になる顕著な事実の中に、自ら行った他の事件に関する裁判というのが含まれるとあるのは、
あくまで既判力の及ぶものということでしょうか?
つまり、原則主文に記載されていることのみで、理由中の判断は含まれないと考えてよろしいのでしょうか?



874氏名黙秘:2006/08/04(金) 18:21:00 ID:???
それはそうと
誤字を訂正してから書き込もうな。特に質問者。
辞書が馬鹿のままになるぞ。
875氏名黙秘:2006/08/04(金) 18:28:58 ID:???
>>873
なるほど。「職務の遂行上知りえた事実」に、当該裁判官が認定した事実も
含まれるかということですね。

面白い考えだと思いますが、
そもそも「職務の遂行上知りえた事実」につき、証明を要しないとされている理由を考えると、
その当該裁判官が認定した事実が全てが「職務の遂行上知りえた事実」となるわけではないということ
がわかると思います。

そもそも、「職務の遂行上知りえた事実」は、「証拠調べを経ずに判決の基礎にしても、
裁判所の判断の公正さが疑われないほどに客観的に明らかな事実だから」、
不要証事実とされているのです。

とすると、判決理由中の判断には裁判所拘束力がありませんので、
その事実の真実性については、当然に不要証事実ともなりえません。
(あくまで当該裁判所の独り言で、客観性がないから)

ちなみに、既判力が及ぶ範囲については、「職務の遂行上知りえた事実」にあたります。
また、既判力の及ばない部分でも、前訴裁判所が○○という判断をしたという事実については、
「職務の遂行上知りえた事実」にあたります。
876氏名黙秘:2006/08/04(金) 18:33:28 ID:???
>>870
既判力の拡張
877869:2006/08/04(金) 18:55:34 ID:FFzf9cpa
>>875
>「証拠調べを経ずに判決の基礎にしても、裁判所の判断の公正さが疑われないほどに客観的に明らかな事実だから」
頭の中の絡まった糸が解けたような気分です。
なぜ不要証事実とされているか、その理由を考えることをおろそかにしていました。
本当にありがとうございました。


878氏名黙秘:2006/08/04(金) 19:00:33 ID:???
高橋和之のいう、通常審査とは、厳格な合理性の審査と考えて良いのですか?
879氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:34:30 ID:???
刑法のかすがい理論についてお伺いします。

当初より二人以上の人間を殺害するつもりで他人の住居に侵入し、
二人以上殺害した場合は、かすがい理論により全体が一罪として処断されますが、
他人の住居に侵入した後で殺意を覚えて二人以上を殺害した場合も、
数個の殺人罪と一個の住居侵入罪がそれぞれ牽連犯の関係となって、
全体を一罪として処断するのでしょうか?

住居侵入後に殺意を覚えた場合は、住居侵入罪は、「犯罪(殺人罪)の手段」
には当たらないと思うのですが。。。

それとも、犯罪の手段か否かは、純客観的に決まるのでしょうか?
880氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:48:56 ID:???
>>879
例えば、泥棒が家人の女を見てとっさに強姦をして何も盗らなかった場合でも、
住居侵入罪は牽連犯なわけだ。
当初の予定じゃなく、結果で判断することになる。
881氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:07:04 ID:???
手段と結果の関係というのは犯人の主観で決まるわけではない。
類型的にどうか、客観的にどうか、という観点で決まるのだよ。
882氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:14:22 ID:???
完拓民法を買って読んだのですがなかなか読みずらくて目がシパシパします・・・
完拓は慣れると、親相を抜いたら1日で回せるようになると、知人がいっていました。
本当でしょうか?
883879:2006/08/04(金) 22:16:11 ID:???
>>880-881
ありがとうございます。

ついでにもう一つお伺いしたいのですが、
なぜ、手段と結果の関係にあたる場合には、一罪として処断されるのでしょうか?

例えば、同じ殺人と住居侵入で、
@殺人をして、隠れるために他人の住居に侵入した場合(併合罪)と、
A他人の住居に侵入して、驚いた家人を殺害した場合(牽連犯)とでは、
なぜ処断方法に違いが出てくるのでしょうか?

観念競の場合は、一つの犯意の発露であるから、一罪として処断されるというのも
わかるのですが、
牽連犯を類型的・客観的に判断するとなると、
なぜ一罪として処断しなければならないかが今ひとつわかりません。

ご教授お願いします。
884氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:17:04 ID:???
慣れですよ。自分で色々書き込むとより早く慣れるかもしれません。

もっとも相性が悪いのかもと思ったら、ダットサンあたりに乗り換えてもいいかもしれません。
885氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:21:14 ID:???
条文がそうなっているから
886氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:26:45 ID:???
>>884
やはり慣れるものなんですね。
一回読んで大事な所は、二回目以降のためにマーカーでチェックしていこうとしたのですが、
択一六法にのっているものは大事なことだらけでマーカーだらけになってしまいそうなので控えました・・

とりあえず細い赤ペンで少し書き込んでみます!
887氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:27:48 ID:???
>>883
1個の意思決定のケースに準じるから、というのが一般的に言われる理由。
が、これで説明しづらい裁判例がたくさんあるのも事実。
それに君の疑問とするところはもっともともいえるだろう。

ただ、実体法学者たちのようにだから裁判例はおかしいのだと短絡的に結論することは妥当でなくて、
計画的に人を殺害する目的で侵入した場合とAを比較して前者を重くするのは
バランスを失するという実質的な考慮と、
犯人の主観により牽連犯を否定して併合罪として重く処するということの手続法上の困難さ
を考慮した場合には裁判例が採る処理の方法にも理があると思われる。
888氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:31:26 ID:???
あ、>>887の5行目、「前者を重く」は「前者を軽く」の誤りですね。
889氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:58:13 ID:???
>>878
中間基準だから、これでいいんじゃない
890883:2006/08/04(金) 23:05:52 ID:???
>>887
ありがとうございます。

今大谷先生の教科書を読んでみましたが、やはり判例の主流は客観説だそうですね。
類型的に手段・結果の関係があり、かつ主観的にも牽連させる意思を要するとする折衷説も
あるみたいです。

大谷先生も、牽連犯は「合理的根拠に乏しく、その存在理由は疑わしい」とし、
「外国の立法例にもこの種の規定は見あたらない」としていることから、
なぜ刑が軽くなるかというと、>>885のいうとおり、
「条文がそうなっているから」というのが正しいのかもしれません。

いろいろありがとうございました。
891氏名黙秘:2006/08/04(金) 23:28:10 ID:???
>>887計画的に人を殺害する目的で侵入した場合(牽連犯)と
A他人の住居に侵入して、驚いた家人を殺害した場合(牽連犯)を
比較して前者を重くするのは バランスを失するという実質的な考慮

前者 計画的に人を殺害する目的の方が重くて当たり前では?
なんか混乱してきたな。
892氏名黙秘:2006/08/05(土) 07:03:11 ID:???

今年の論文の答案って、1問目が薄いピンクで2問目がグレーでしたっけ?
それとも逆でしたっけ?



893氏名黙秘:2006/08/05(土) 07:42:58 ID:???
>>891
計画的に人を殺害する目的の方が、殺人罪の犯情は重いですが、
今問題になっているのは、住居侵入罪の方です。

当初から家の中の人を殺害する目的であれば、
住居に侵入する行為は、人を殺害するための手段に過ぎないから、
別途罪を問うまでもないと考えれば、牽連犯として処断される。

その手段・結果の関係を、行為者の主観を考慮に入れて判断するというのが、
主観説ないし折衷説で、類型的・客観的に判断するというのが、客観説。

通常ある犯罪に随伴して行われる犯罪であれば、独立に刑法的評価を加える必要がないと
考えれば、計画的に家の中で殺人する場合でも、侵入後に思い立って殺人をする場合でも、
刑法的評価を異にする(後者を特に重くする)のは妥当でないということになる(客観説)。

ちなみに、計画的に人を殺害する目的で侵入した場合を重くする・軽くすると論じるのは、
ミスリーディング。
計画的に人を殺害する目的で侵入した場合について、牽連犯になることに争いはない。
問題は、住居侵入後に人を殺害する意思が生じた場合を、この場合に比して重く処罰する
(併合罪として処断する)のが妥当かどうか、という点にある。
894氏名黙秘:2006/08/05(土) 07:50:11 ID:???
>>892
あと参考までに六法の色も知りたいよな。誰か教えてくれ!!
895氏名黙秘:2006/08/05(土) 07:53:02 ID:???
>>894
892だが、六法はグレーだった。
896894:2006/08/05(土) 08:08:42 ID:???
>>895
サンクス!参考になったよ。
897氏名黙秘:2006/08/05(土) 08:19:34 ID:???
択一落ちが詐称喚問用に情報仕入れてやがるwww
898氏名黙秘:2006/08/05(土) 09:01:43 ID:???
>>872
「総裁」は、誤りで正しくは「相殺」でした。申し訳ありません。
質問の件ですが、山本敬三 民法講義W1 P. 89に記載されています。
行使効果説ならどんな場合でも権利行使しなければならず、権利抗弁の代表例
として理解できます。 しかし、通説はどうも存続効果説らしいです。
この場合、状況によって権利抗弁になったり、事実抗弁になるように思えるのです。
899氏名黙秘:2006/08/05(土) 09:54:28 ID:???
>>872
民法の通説=民訴の通説ではない。
900氏名黙秘:2006/08/05(土) 09:55:50 ID:???
間違えたw

899は、>>872ではなく、>>898ね。
901氏名黙秘:2006/08/05(土) 10:06:57 ID:???
>>898
確かに、存在効果説を前提とすれば、
同時履行の抗弁権は、状況によって権利抗弁になったり、事実抗弁になったりします。
しかし、その不当性は、山本敬三氏の指摘されているとおりです。

で、なぜ同時履行の抗弁権が権利抗弁の典型例として挙げられるのかということですが、
それは、訴訟における権利抗弁を定義した最高裁判決が、留置権・同時履行の抗弁権に
関するものだったからと思われます。
「留置権のような権利抗弁にあっては」と述べていますので、権利抗弁の具体例としては、
留置権、及びそれに類し、同判決で問題となった同時履行の抗弁権が挙げられるのでしょう。
902氏名黙秘:2006/08/05(土) 10:08:53 ID:???
>>898
○○説っていう説とそこからの帰結だけだと初学者には誤解を招きやすい。

抗弁としては相殺の意思表示をしなくては相殺の効果は発生しないという点では、
行使効果説が実務・通説であるといえるだろう。
(民事再生法などにおける相殺権の行使期限という話なども連想するとよい)

しかし、その一方で相殺の遡及効という観点を考えた時には、
相殺適状の時期以降の遅延損害金などは遡って無効になるというのだから、
権利行使の前から一定の効果はあるのだといえ、ここでは存続効果説といえよう。
また、508条を見ると、相殺の意思表示をしないまま自働債権が時効になっても、
あとで争いが生じれば相殺の主張ができる、という構図はあたかも、
意思表示をしなくても相殺がなされていたかのようにも見えるだろう。

判例の少ない時代では学説→(演繹)→結論という考え方が効果的だったが、
今では学説は考え方の指標であって、それだけから結論を出すのは良くないのかもしれない。
2つの考え方を理解した上で判例はどうか、実務はどうかという考え方するのが良いだろう。
903氏名黙秘:2006/08/05(土) 10:22:16 ID:???
>>902
たぶん、問題状況の認識が間違ってると思うよ。
(俺も最初は、相殺と同時履行の抗弁権がどう関係しているんだと思った口だが。。)

山本敬三 民法講義W1 P. 89に記載されているのは、
「相殺の禁止」であって、「相殺」ではない。

以下、抜粋する。

「同時履行の抗弁権が存在する場合は、債務者Yがそれを行使しなくても、
相手方Xは、Yに対する債権(Yの債務)を自働債権として、Yに対する
別の債務と相殺することはできない。」

つまり、同時履行の抗弁権を行使する旨の意思を表示しなくても、
自働債権には抗弁が付着してるから、相殺禁止にあたるというわけね。
904氏名黙秘:2006/08/05(土) 10:26:45 ID:???
>>902
ちなみに、相殺が存続効果説というのは、誰の説?
905=870=898:2006/08/05(土) 10:41:50 ID:???
>>899, 901, 902
 回答ありがとうございます。
>>901
 おっしゃっている最高裁判決は、最高裁昭和27年11月27日(民集6巻10号1062頁)
のことですね。この事例では、所有権に基づく家屋収去土地明渡請求に対する
留置権及び同時履行の抗弁権が問題になっているので、この状況下では確かに
権利抗弁(行使が必要)です。
ちなみに、判例も存在効果説と考えていいのでしょうか?
906901:2006/08/05(土) 11:24:28 ID:???
>>905
その最高裁判決です。

山本先生の書きぶりから判断すると、判例は存在効果説と考えていいと思います。
ただ、@遅滞責任の不発生、A相殺の禁止に関しては、行使不要としていますが、
履行請求の場合は行使が必要としていますので、
存在効果説の考え方を貫いているわけではないということになるでしょう。
(一般的な存在効果説に同じ?)
907氏名黙秘:2006/08/05(土) 21:13:19 ID:???
私は四月から勉強を始めた者なのですが、独学でシケタイとCを使っています。

問題を解かないと伸びないと思い、効率よく力のつく方法を模索しているのですがいまいち自信が
もてません・・・
拓一過去問か法学検定3級の過去問がいいのかなと思ったのですが、法学検定の過去問を利用に
なられた方がおりましたらご感想をお聞かせ願いたいです
908氏名黙秘:2006/08/06(日) 06:45:35 ID:???
ちょっと気になったんだがロー生同士での合コンとかはそんなに頻繁にあるのか?
909氏名黙秘:2006/08/06(日) 08:09:50 ID:???
一部のお気楽上位ローだけね
910氏名黙秘:2006/08/06(日) 08:11:04 ID:???
>>907
どうせ解くなら旧試過去問
質が他とは違う
始めは平成5年以前だけでいいから早く全体を回すこと
911氏名黙秘:2006/08/06(日) 15:39:12 ID:???
ふうん
912氏名黙秘:2006/08/06(日) 15:57:21 ID:???
不謹慎な質問で申し訳ありませんが、
ベトちゃんドクちゃんの様な、頭が2つ体は1つみたいな人を
殺害した場合は、1人への殺人罪に問われるのですか?2人ですか?
913氏名黙秘:2006/08/06(日) 16:01:45 ID:???
保護法益から考えろ。
914氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:26:35 ID:???
>>912
2人じゃね。
意思主体が2人だからな。
915氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:27:31 ID:???
>>908
2極。
やる人はバンバンやってる。
やらない人は本当にまったく行かない。
916氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:44:19 ID:???
>>914
じゃあ多重人格者は?
917氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:49:23 ID:???
下位ロー既習を今年受けるのですが、市販の問題集には中央以上の問題しか載っていないような気がします。
HPで問題は見れるのですが、解答がないのはやはり不安です。

なにか解説もしくは再現答案が載ってるものはありますでしょうか?
918氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:58:18 ID:???
>>917
ない。
予備校で聞いてみる等の営業をしても手に入れるのは困難だと思う。

頑張ってもマーチましか手に入らないようだ。

どうしても気になるようだったら
このスレ等でロー問題と明示の上質問してしてみれ。
919氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:01:02 ID:???
>>916
その場合、根元は一つだろ。
表層的人格ではなく、
人格主体の客体数の判断によるべきでは?
920氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:02:29 ID:???
>>918
レスありがとう、やっぱりないんだ・・・・ちょっとがっかりです(´・ω・`)
921912:2006/08/06(日) 18:09:48 ID:???
皆さんレスありがとうございました。
922氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:11:42 ID:???
うむ、おれも日大ロー受けるが過去問の解答がなくて困っている。
923氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:47:25 ID:???
>>919
認識が甘いね
924氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:49:09 ID:???
>>922
問題があるなら出題予想はつくだろ
上位ローでもない限り過去問研究はそもそも無駄だと思われ
925氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:14:13 ID:???
カントとかフォイエルバッハとかの歴史が凄い難しいのですが、拓一試験を受けない
のだったら、軽く流しても大丈夫なところなのでしょうか?
926氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:14:54 ID:???
全部まんべんなくやれ
927氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:41:18 ID:???
軽く流してオケ

しかし
刑法の目的
罪刑法定主義
構成要件論
新派の発生とその理屈
以上は意識的に把握しとくと刑法答案にコクが出ると思う。
928氏名黙秘:2006/08/06(日) 20:04:04 ID:???
>>927
有難うございます。ジワジワと頭に刷り込んでいきます!
929氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:16:18 ID:???
東大文一の一年です。
東大ローに行こうと思っています(大学在学中に司法試験も出来る限り受ける予定です)
Wスクール出来ない経済状況なので独学でやっていこうと思うのですが、
まずはここの初学者用の本から読んでいくべきでしょうか?
また、そうだとしたらどの本から読んでいくべきでしょうか?
よろしくお願いします。

930氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:19:07 ID:???
学生支援機構から借金して予備校に通うべき
絶対にその方が良い
独学なんか無理
931氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:47:39 ID:???
>>929
みんな予備校使ってるよ。
それが無理なら、東大なんだし国家1種の方がおいしいのでは?
932氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:50:15 ID:???
>>929
ピロシに聞け
933氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:57:39 ID:???
良質な入門書としては
我妻民法案内
プレップシリーズ
中野民訴
米倉民法
等がある

個人的には
ルソー社会契約論。理論的には古いがやはり歴史的名著。

どうせ勉強が進めば読まなくなるから借りれば十分
夏だけで余裕で読めるはず

次に川井概論
あたりを読んだら

もう本格的な基本書に取り組んだ方がいい
芦辺、大塚(最初は山口よりこれがいい)内田、新堂、池田前田
弥永あたりが普通。
後は、最初は簡単な演習本、論森かスタンあたりをやって、
最後は、辰巳ライブ本がいい。
答案練習は受験新報なら通信で安い


俺も独学なのだ。
お互い頑張ろう。
934氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:04:32 ID:???
つか、回答者の方はもう少し質問者の立場を考えて答えようよ。

金がないなら奨学金は学費生活費に行くのが普通だろ。

合理性なんか考えて司法試験なんか受けないだろ。
単に法曹特有の魅力があるからだろ

余りに適当に答え過ぎ
というか答えてさえいない
935氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:11:04 ID:???
>>934
でも、ローに行く程度の金はあるんだろ?
っていうことは卒業して直ぐに金を家庭に回さなきゃいけないほど苦しいわけじゃないっていうことが推定できるじゃん。
ただ単に、今この時点で親にこれ以上金を出させるのが嫌だからなんじゃないかと思うんだけど。
936氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:23:33 ID:???
>>934
医学部行く金がないからローに行ってるやつもたくさんいるんだよ
金がなくて進路を変えるのが人間だよ
937氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:33:00 ID:???
高校の教科には医学も法学もないからしょうがない。
938氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:39:10 ID:???
>>929
自分で勉強できる奴なら、ある程度までは
独学で十分にいける。
現行試験はとっとと諦めて、ローの既習目指して
ローに入るくらいにもう一回予備校について考えればいい
939氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:39:54 ID:???
訂正

×現行試験→○旧試験
940氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:42:33 ID:???
>>934
別にいいんでない?
独学には障害がある、ってことを意識させる方が本人のためになることもある。
その辺は回答者の判断で適当に答えればいい。
特に、大学受験を独学で乗り切れたから司法試験も大丈夫だろう、と思ってる人が
多いことも考えると大学一年くらいの人には注意するよう言っておいた方がいいと思うよ。

ってか、独学で旧試験も考えながらロー&新試験をにらんで勉強していく、っていう
プランがどうかと思う。旧試験を実力ためし程度に受けるならともかく、
あまり比重をかけるのはお勧めできない。
941929:2006/08/07(月) 00:08:29 ID:???
皆さん回答ありがとうございます。

予備校は最初に考えたのですが、
自分はもう奨学金を全て生活費に使われており、
奨学金で予備校に行けないのが現状です。
現在も授業料免除をさせてもらっている身なのですが、
どうやらロースクールにも授業料免除や奨学金が継続して貰えたりするようなので、
ロースクールには通えそうなのです。
また、自分はどうしても弁護士になりたく、他の資格に移りたくはないのです。
説明不足でした。申し訳ありません。

>>933
ありがとうございます。
近日中に本屋や図書館を当たってみます。

>>938,940
やはり旧試験は厳しいですよね…
あわよくば、のつもりでしたがさすがにこれで受かるとは思ってません。
やはりローと新メインで行こうと思います。ありがとうございます。

そこでまた質問なのですが、東大法学部だからといって、
ある程度簡単に東大ローに行ける、というわけではないのでしょうか?
やはりローに入るにも、何年間も必死に勉強する必要があるのでしょうか?
942氏名黙秘:2006/08/07(月) 00:16:03 ID:???
>>940
今一年ということはロー7期生になるのかな?
そのころにはおそらく既習合格、新司法一発合格は
就職の絶対条件になってる気がするよ。
新司法は合格すればいいという試験ではないので
気を抜かずにがんばれ。

東大ローにはわりと簡単に入れるんじゃないか。
943氏名黙秘:2006/08/07(月) 00:25:02 ID:???
俺は、上記した基本書と大学の講義に毎日しっかり出て成績あげるのがいいと思う。
最高の講義だから受けなきゃ損だ。

答案練習は、受けたいなら三年秋がベストかな、20万貯めよう

後、英語は毎年受けといた方がいいよ
TOEFL好成績はなかなか大変だ。

適性は過去問で十分

最後に、下手にバイトはしない方がいい。
それぐらいなら就職してから金貯めて行ったほうがいい。
944氏名黙秘:2006/08/07(月) 01:03:54 ID:???
>>941
東大ローは学部の成績が重視される、と言われてる。
だからローに入るためにはまず学部の成績を可能な限りよくすることが必要。
あとは英語とかもやんないとね。
法律試験はもちろん大事だが、東大ローは法律だけじゃどうしようもないので注意されたし。

>>943
バイトしないのは無理じゃない?
奨学金や授業料免除を受けるには、可能ならバイトをすることが条件になってるのが普通だから。
945氏名黙秘:2006/08/07(月) 01:04:32 ID:???
>>909 >>915
>>908より。サンクス。
上位が重要な条件なのか。全くやらないのもさみしいな。
946国立志望:2006/08/07(月) 08:11:51 ID:???
国立ローを複数受ける事は可能なんでしょうか?
947氏名黙秘:2006/08/07(月) 08:35:32 ID:???
>>946
日程が重なってないなら可能。
ただ、重なってるところも多い。
948946:2006/08/07(月) 08:38:12 ID:???
>>947
ありがとう。どうしたもんか・・
949氏名黙秘:2006/08/07(月) 09:27:12 ID:???
>>929
上クラやサークルの先輩に聞くのが一番正確
950氏名黙秘:2006/08/07(月) 09:38:16 ID:???
>>941
予備校もローン使えるよ
951氏名黙秘:2006/08/07(月) 13:22:13 ID:???
死者に対する名誉毀損成立しますか?

ttp://www22.tok2.com/home/kameda0802/images/paper5.jpg
952氏名黙秘:2006/08/07(月) 19:57:25 ID:???
土井香苗たんって言う人の画像をみて萌えました。
東大3年時に史上最年少で合格か、すごいな。
実物も美人ですか?
953氏名黙秘:2006/08/07(月) 20:26:07 ID:KpDRGnFV
新試験の合格発表っていつ?
954氏名黙秘:2006/08/07(月) 20:27:21 ID:???
来月前半くらい
955氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:49:03 ID:+0AIMpVl
教えてください
いわゆる「内部振り分け型」のロースクールは、既修で受けても損することはないのでしょうか?
たとえば、未修で受ければ受かってたのに、既修で受けたことにより未修にも落ちてしまう
ということはあるのでしょうか?
956氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:53:16 ID:0YOjVaM5
株式の分割は株主の利益に影響がないけれど、併合は重大な利益を与える
って理屈がわからないです・・・どうして????できるだけkwskお願いします(;;)
957氏名黙秘:2006/08/07(月) 22:00:00 ID:???
>>956
3株を1株に併合されると、1株主は株主でなくなる。
958氏名黙秘:2006/08/07(月) 22:17:35 ID:???
すいません、質問です

どうして首都大学の教員は大量に逃げてしまったのですか?
959氏名黙秘:2006/08/07(月) 22:41:58 ID:???
>>955
完全な内部振り分け型なら、そもそも受験時に既習で受けるも未収で受けるもないでしょ。
960氏名黙秘:2006/08/07(月) 23:24:08 ID:0YOjVaM5
他人資本のなかに社債が含まれていますが、社債って債務じゃないんですか?
どっちかというと社債発行によって得たお金が他人資本だと思うのですが・・混乱してますかねぇ(・・;)
961氏名黙秘:2006/08/07(月) 23:28:46 ID:???
現金/社債

これで一緒。
現金の元では社債だろ
962961:2006/08/07(月) 23:30:29 ID:???
要するに金の出所ってこった。
貸借対照表見ればすぐわかるだろう。
963氏名黙秘:2006/08/07(月) 23:40:02 ID:???
社債は負債の部に表示されてる
964氏名黙秘:2006/08/07(月) 23:44:57 ID:???
変な棒出したり入れたり
965960:2006/08/08(火) 00:07:22 ID:ohjgVs9L
答えてもらってありがとうございます。
他人資本には社債と金融機関からの借り入れもありますが、じゃあ要は前者が公衆から借りたもので後者が金融から借りたものって区別してるだけってことですよね?
966氏名黙秘:2006/08/08(火) 00:19:14 ID:???
そうだね。
967氏名黙秘
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11127/sikin/index.htm

岐阜県の裏金焼却問題。
これって、何かの罪に問えるのですか?