司試生が1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
継続スレ立ててみました

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1149337192/
2氏名黙秘:2006/07/03(月) 13:49:57 ID:???
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
3氏名黙秘:2006/07/03(月) 14:51:13 ID:???
いよいよ社民党の復権だね。
偏った右傾化からの揺り戻し、護憲の時代来る、か。

<滋賀県知事選>嘉田さん初当選 自公・民の相乗り現職破る
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/shiga_gubernatorial_election/?1151846740
 滋賀県知事選は2日投開票され、京都精華大教授の嘉田由紀子氏(56)が、
3選を目指した現職の国松善次氏(68)を破り、初当選した。投票率は44.
94%(前回38.67%)だった。女性知事は現職では全国5人目、滋賀県
では初。
 民主は小沢一郎代表が5月、知事選と政令市長選での相乗り禁止方針を打ち
出したが、国松氏については例外的に自民、公明と並び推薦を認めていた。
相乗り候補敗北は、今後の地方選挙に影響を与えそうだ。
 環境社会学者の嘉田氏は、東海道新幹線新駅(栗東市)や国の琵琶湖・淀川
水系のダムなど現職が推進する大型事業を批判。市民団体関係者や女性らの
運動で支持を広げた。国松氏は組織力を十分に生かせなかった。
 嘉田氏は「大規模公共事業は凍結する」と語った。【服部正法】
●滋賀知事選確定得票数●
当 217842 嘉田由紀子=無新<1>[社]
  185344 国松 善次=無現(2)[自][民][公]
   70110 辻  義則=無新[共]
4氏名黙秘:2006/07/03(月) 15:07:54 ID:???
朝鮮労働党と長年の友党で総聯とも仲が良いですが何か
5氏名黙秘:2006/07/03(月) 18:56:10 ID:???
>>2
お前なあ
6氏名黙秘:2006/07/03(月) 19:04:40 ID:???
<LEC>
2007年向け:実践力Power Up講座(関東・全国地区)
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/high/lecture_high/input/jissenkantou.shtml
2007年向け:実践力Power Up講座(関西)
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/high/lecture_high/input/jissenkasai.shtml
2007年向け:択一データファイリング講座
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/high/lecture_high/input/takuitsu.shtml
2007年向け:体系書式講座[講義編]
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/high/lecture_high/kijutsu/taikei_kougi.shtml
2007年向け:改正登記法コンパクト講座
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/high/lecture_high/kaiseihou/kaiseitouki.shtml

<伊藤塾>
講座ナビゲーション
http://www.itojuku.co.jp/shihoshoshi/topics/2006honshiken/index.html
夏期集中特訓〜商業登記法改正対策講座
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/8420.html
司法書士試験 中上級講座 わかる!記述式
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/8402.html
司法書士試験 中上級講座 とける!記述式
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/8403.html
司法書士試験 中上級講座 できる!記述式
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/8404.html
司法書士試験 中上級講座 うかる!総合編(予告)
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/8421.html
7氏名黙秘:2006/07/03(月) 20:26:53 ID:???
>>6
スレ主です。大変乙です
8氏名黙秘:2006/07/04(火) 00:29:26 ID:???
>>6
俺スカイによく行ってたがLの講座は好評だったみたいだな 

まこつ書士は以前客が少なくて大変だったようだが最近は結構人が来ている
でもその人ら(書士専業)は司試組の参入によってどうなっちまうんだろう
9氏名黙秘:2006/07/04(火) 20:40:00 ID:???
10氏名黙秘:2006/07/05(水) 09:04:19 ID:???
よくそんな金あるな。親が出してくれるのか?
11氏名黙秘:2006/07/05(水) 09:11:24 ID:???
つーか。あまくないか?
テキストと六法だけでも軽く15万円は消えるぞ
12氏名黙秘:2006/07/05(水) 09:34:03 ID:???
isisなら38万ぽっきりでテキストも条文も過去問もついてくるYO
13氏名黙秘:2006/07/05(水) 11:16:58 ID:???
クソ予備校逝ってよし
14氏名黙秘:2006/07/05(水) 14:11:24 ID:UbfUY0yg
貧乏人の癖に資格目指してるやつ笑える、ぷっ
士業なんてコネ重視なのに、貧乏人にはコネなんてあるわけない
にきまってんじゃん、プッ
四十万程度のはした金でひぃひぃいってる、ダサッ
乗ってる車なに?あっケイヨンかよくてカローラ?
プッぷぷ
15氏名黙秘:2006/07/05(水) 15:39:59 ID:???
士業がコネだけなら、だれもうけんわ
16氏名黙秘:2006/07/05(水) 16:38:02 ID:UbfUY0yg
ぷぷコネの要素は結構強いんだよ?弁も
17氏名黙秘:2006/07/05(水) 18:10:13 ID:???
>>16
あんた詳しいな。士業はオールコネ必要でしょうな。

資格業でコネ全くなしで普通に新卒で大企業に就職した奴と同じくらい
稼げる可能性があるのはギリで弁護士だけだろう。

税理士とか司法書士はコネが無けりゃ全く食えんだろう。
税理士は国税OBに牛耳られてるし。
18氏名黙秘:2006/07/05(水) 18:52:58 ID:???
またそういう話になるのか・・・
19氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:00:44 ID:???
いや、弁護士の場合は普通どっかの事務所に就職するもんだよ。
コネなぞなくてもやりようはいくらもあるさ。
くたばりかけたじいさん司法書士の事務所を乗っ取るとかなw
20氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:02:53 ID:w7yuujlB
うううううう 朝鮮人みたいですう
21氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:37:26 ID:???
    ,.,l.,
                                    __lj
                                  l--r=t:┬‐''
                                  <xhx,ヌ
                                    」xxl!  ,'二.,'
                                   i===f} '-,z''
                                 o,  l ̄ l   l:::::i!n 九条うぜぇー!!
                               lニ,_,ニil^l---l  l ̄lt-.n
                           r====='====t--lj ==、 l  l ,.、
                           lェェェェェェェェェェ!== ''  ̄~l.._l_,. -hl^'j_ = - ---,
                               ヘl l    :  l!T7    l :lヘ_:ニlニ  __ ,. -",l
                         \',,'^r‐tl_l_lニニl   :  l!'~.    ,..l二_,,.. -'-‐'' 。   ,.. ,.'
                      l.l-i__l_l---´ `: ,,...   l!_,. ,. -- '' " 。   ,. .,, '"
        Ln   -- ____ __ ,.. ̄- -- ― ── ─ '' "´´´     ,,.. ,. ''"´::
        ヽ、'' ̄ ̄                         , .,. ,' ´  
         ヽ  -.ヾソ- ‐/ 6 9          ,,..:: 、:,,..;'':,,,''´´''::
          ヽ,      ,,..  ,,..     ,, 〃;:''´´'' ``
           ヘ ,. ''",,ゞ''" ´´""''~ ```゙~''""
            ゙:: ,, ''´  ' :''

22氏名黙秘:2006/07/05(水) 20:59:42 ID:???
結論は出てるだろ
所詮は商売。

71 :氏名黙秘 :2006/07/05(水) 12:39:05 ID:???
防衛庁はろくな情報網もないくせに
さっそく「テポドン2号は失敗」と発表したがるか…。
ま、北朝鮮はミサイルを輸出してる国だから、今回の件で
外貨を稼ぐ=商売にされたくはないという気持ちが働いたわけだな。

政府自民党も憲法を改正し、武器禁輸三原則を緩和して軍需産業の
復興を後押ししたいわけだから、商売敵としての意識がさっそく
剥き出しになったということか。醜いなあ…。
23氏名黙秘:2006/07/05(水) 21:28:58 ID:???
>1
司試生が1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ3 、って何様よ???

【択一落ちが】という大事な要素がが、書き換えられたな。
これは、大きな要素の錯誤の問題だ。
偽者の次スレを放置するわけにはいかないだろ(民94条2項類推適用?)

択一落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ 3  スレを立てるぞ
24氏名黙秘:2006/07/06(木) 00:57:16 ID:???
>>23
「民94条2項類推適用?」と思った理由について、説明してくれ。
何をどう考えてそんなセリフが出てきたんだろう。
25氏名黙秘:2006/07/06(木) 22:56:16 ID:???
楽学不動産登記法が、2週目に入りました。
流石に、1週目より、イメージも湧くし、理解できます。
26氏名黙秘:2006/07/07(金) 12:05:39 ID:???
渉外弁護士(女は権威とカネにすぐ股を開く)
http://www.geocities.jp/gakureking/l.html


なんかやる気なくすよ。世の中みんな権威主義なんですね。
27氏名黙秘:2006/07/07(金) 12:12:25 ID:???
>>26
おまえだけでも、権威主義に染まらないでおくれ。
28氏名黙秘:2006/07/07(金) 12:53:56 ID:???
>>26

職業に司法書士って書けば、2000人は無理としても300人ぐらいは
集まるかもよw 顔もよければ500人ぐらいはいくだろ
29氏名黙秘:2006/07/07(金) 12:59:48 ID:???
1万人の町で、司法書士事務所5こぐらいあるんだけど、独立できるんだろうかまいか
今日もまた新しい事務所一軒できてた
そこにいい車置いてあったのがせめてもの救い
30氏名黙秘:2006/07/07(金) 14:35:30 ID:???
人口1万って村じゃねえのか?
31氏名黙秘:2006/07/07(金) 20:58:42 ID:???
すみません。資格板のものなんですが有斐閣-Sシリーズ の民事訴訟法
は択一に使えるでしょうか?
32氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:04:39 ID:???
>>29
一万で5個は乱立しすぎだろ
どうやって生活してんだろ
33氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:12:34 ID:???
>>29
法務局は1月の何日からか始まるんだけど年明け一番のりしたら登記番号は1番
次のやつは2番・・・・で12月の御用納めまで順番にスタンプが押される
12月の中旬くらいにでも何番の申請なのか調べてみな。
それを事務所の数で割って一件あたりの手数料を調べな〜
飽和状態なのかまだまだ儲ける余地があるのかおおよその検討はつくぞw
34氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:48:59 ID:???
どうせコネもないし親戚付き合いもしてないし、都会いっかなー
しばらく雇われでもいいや
ってそのまえに受かれるかだ
35氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:52:58 ID:???
>>34
小金もちだと自分で思ってる馬鹿は自分よりも金持ってない奴のことを馬鹿にするからな
馬鹿は馬鹿を造りたがる
馬鹿は馬鹿を造ろう造ろうとしたがるんだよな〜
36氏名黙秘:2006/07/08(土) 17:43:40 ID:???
司法試験択一受験生限定特別パック
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/shihou/lecture_shihou/pdf/SV6050033.pdf
37氏名黙秘:2006/07/09(日) 01:26:57 ID:???
38氏名黙秘:2006/07/09(日) 18:20:13 ID:???
どうして、伊藤塾の講座って、オクに出ないんだろうな?セミナーばっかし。LECも少ないな。ブレークスルーが非売品だから、仕方ないのかな。
39氏名黙秘:2006/07/09(日) 18:35:49 ID:???
塾とLECは転売禁止してるし、塾に至ってはレンタル扱いだけど、セミナはそこらへん緩いのとテキスト市販してるかんね
テキストコピーするのは大変だもの
40氏名黙秘:2006/07/09(日) 19:37:53 ID:???
>>24
外観は司試生(でも実は司法書士試験受験生) という、外観法理
41氏名黙秘:2006/07/09(日) 19:43:59 ID:???
楽学不動産登記法読んで、択一過去問に着手したけど、サッパリわからんよ。
正解するとは思ってないので、問題・解説を「読書」しているんだけど、ほとんど、初見の知識ばっかり。
解説よんで、「ふ〜ん」って感じ。
こんな感じだと、近いうちに挫折しそうだ。
やっぱ、予備校の講義受けたほうがいいのかな?
でも、高いし、これから始まり年明けまで続く講座が多いね。
なんか良い方法がないもんだろうか?
42氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:05:53 ID:???
>>40
ならこのスレタイで問題ないだろ
43氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:07:58 ID:???
>>41
> これから始まり年明けまで続く講座が多いね。

それは何かまずいのか?
44氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:08:04 ID:???
>>41
楽学は入門書だってば。

司法試験で言うと、S式生講義入門シリーズや
伊藤真の入門シリーズを読んだだけで択一に取り掛かるようなものだ。
45氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:08:11 ID:???
>>41
な。あの本とりあえずスラスラ読めるけど、択一ぜんぜん解けない。
一通り勉強した後でもう一回読み直すと効果ありそうな感じはするんだけど。
46氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:19:40 ID:???
>>43
一気に、不動産登記法を終わらせたいのです。

>>44-45
そしたら、次は、何を読めばいいでしょうか?一応、プログレス読んでみようかと思うのですが。
47氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:21:29 ID:???
>>46
通信にして年明けに一気に終わらせたら?
48氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:26:59 ID:???
>>47

レック、伊藤塾、クレアールなどのHPを見たのですが、本年度実施のばっかりで、昨年のは、アップされてないみたいです。

やっぱり、独学より、講義聞いたほうが、スイスイ進むんでしょうか?
49氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:32:26 ID:???
いや、本年度実施のが年明けには終わるんだろ?
通信でとって教材がそろう年明けに一気に終わらせたらいいじゃんってこと。
講義聴いた方がスイスイ進むかどうかは人によるだろ。
司法試験やってたんなら自分がどっちのタイプは把握できてるんじゃないの?
50氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:33:22 ID:???
>>49
すいません、諸事情があり、年内だと、ちと遅いのです。
51氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:35:22 ID:???
ならヤフオクで年度落ちを落とせ
52氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:26:03 ID:???
>>46
楽学→プログレスの流れでいいんじゃない?

僕は、楽学だけ読んで伊藤塾の記述講座で登記法は固めるつもりだが。
53氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:36:36 ID:???
択一の不登法は、楽学読んだなら、他のテキストなんか読まなくても、過去問を何度も
回していけば、自然とレベルはアップしてくる。過去問を何度か回した後、解説読んでも
よく分からない問題(肢)について、詳しいテキストとかを調べて読めば良い。
まあ、楽学=入門、プログレス=基礎という位置づけに置くなら、テキスト読みが好きな
人は、プログレスぐらいなら、それほど時間がかかるわけでもないので、読んでおいても
悪くはないが。
54氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:44:38 ID:???
>>51
でも、レックや伊藤塾が少ないのです・・・orz

>>52
おお、そうですか。プログレス買って読んでから、再度、過去問に挑戦してみます。

>>53
過去問を何度も回す前に、挫折しました。
解説読んだら、「へー」って感じで納得するけど、それが初見のものだと、体系が理解できない気がして不安なのです。
せめて、「あー、あの本の、あの辺に書いてあったな〜」とか思えないと、駄目なんですよ。
テキスト読みは得意ではないですが、やってみます。

みなさん、ありがとうございました。
55氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:11:15 ID:???
登記法でセミナーの過去問は、解説が手抜きらしい
56氏名黙秘:2006/07/11(火) 00:06:09 ID:???
ところで、民法以外は予備校の講義を聴くことにしたのだけど、民法はどうしてる?
レックの過去問を成川六法でも見ながら解こうかと思うのだが、成六で足りるかね。
57氏名黙秘:2006/07/11(火) 00:08:45 ID:???
十分
58氏名黙秘:2006/07/11(火) 02:27:34 ID:???
成川六法でオーバーなぐらいだ。特に債権。

司法書士の択一は、知識問題しか出ないから
択一六法の活きる試験だが
司法書士用の択一六法がないんだよなあ。
59氏名黙秘:2006/07/11(火) 20:38:33 ID:???
民法は、軽くまわすぐらいで午後に時間をかけるべし!
60氏名黙秘:2006/07/11(火) 23:19:48 ID:???
法律新聞によると、全司連は司法書士の名称変更に伴い、名称候補を商標登録した模様。
候補となったのは「法務士」「司法士」「法理士」。中では「法務士」の人気が高い。

さて、未来の司法書士諸君の意見はどうかね。
61氏名黙秘:2006/07/13(木) 04:21:30 ID:???
人事法務士

人事法務士は企業の人事業務をはじめ、法務・労務・福利厚生・人材教育・法律
などの専門知識を持ったエキスパートである。
人事法務士資格試験では、3年以上の実務経験がある者を対象に人事・法務・労務
を中心に幅広い知識や技能を問われている。
資格試験を受験する前に必ず日本人材育成協会の「労務管理士」の資格を取得している
必要がある。

http://www.pnext.com/shikaku/jinjihoumu.html
62氏名黙秘:2006/07/13(木) 04:34:58 ID:f1TEdlsS
高卒(18歳)で司法書士の予備校行ってる人ってあまりいないですか?
63氏名黙秘:2006/07/13(木) 07:27:19 ID:???
3.労務管理士の資格は正式のものなのか

 こちらでも正確にその実態を把握しているわけではありません。
ちなみに、本会の会員の一人が、大阪と東京の法務局に当該団体の
登記簿謄本の閲覧申請をしたところ、「該当法人なし」との回答が
ありました。

愛知県社会保険労務士会
http://www.aichi-sr.com/r11a.htm
64氏名黙秘:2006/07/13(木) 11:57:05 ID:EG+ZBJB0
62
普通は物怖じするよ
行書まずやったら
65氏名黙秘:2006/07/13(木) 12:20:36 ID:???
前のスレで定評のあったセットの講座は何でしたっけ?安くてテキストもフルセットつくやつ。携帯からだと見れないから教えて下さい!
66氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:15:10 ID:???
65
講座は超スピードマスターとわかったんだけどこれはどこの講座なんでしょうか?
67氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:24:46 ID:???
>>66
   伊藤塾の司法試験の講座です。
   2005年から2006年にかけて収録されたもの。
   憲・民・刑は入っていない。
   確か今年の11月末まではインターネット受講が可能。
   インターネット受講だと12万円。
68氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:25:50 ID:???
67は間違えた。司法試験ではなく、司法書士です。
69氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:33:17 ID:???
>>67
ありがとうございます。クレアールって所より安いんですね!
70氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:49:26 ID:???
12万円講座はもう締め切ってない?
71氏名黙秘:2006/07/13(木) 17:57:56 ID:???
今年の本試験はすでに終わっているので、
ひょっとしたら締め切っているかもしれない。
72氏名黙秘:2006/07/13(木) 18:00:37 ID:???
公式ホムペからは削除されてるね。
73氏名黙秘:2006/07/13(木) 18:13:06 ID:???
たまに新聞広告出してる落ちたら返金みたいな通信講座は信頼出来るかな?
74氏名黙秘:2006/07/13(木) 18:17:07 ID:???
科学雑誌のアレか
宅建のとき安直教材がほしくて注文した。受かった。
べたなドリルだったので心頭滅却してやってみ
75氏名黙秘:2006/07/13(木) 18:39:24 ID:???
俺はノーマルなスピードマスター講座にしたYO!

7月11日から不動産登記法が始まった。
2回目の講義が18時に配信開始されたのでこれからPCで受講する。
76氏名黙秘:2006/07/13(木) 19:48:38 ID:???
>>67
インターネット受講は、ネットで資本回収できないので、もっと安くしてほしい、とか書くと、叩かれるかな?

ところで、楽学不動産登記法を読んでから、プログレス不動産登記法に入ったが、司法試験経験者は、プログレスから入っても十分だね。
楽学だと、かえってクドクて、時間がもったいない気がする。
77氏名黙秘:2006/07/13(木) 19:49:52 ID:???
> ネットで資本回収できない

意味がわからない
78氏名黙秘:2006/07/13(木) 19:50:08 ID:???
>>75
インターネット受講って、どう?良かったら、感想教えて。
79氏名黙秘:2006/07/13(木) 19:53:37 ID:???
>>75
スピマスって、非買テキスト付いてくるみたいだけど、レックのブレクスルーと、どっちがいいの?
80氏名黙秘:2006/07/13(木) 21:17:07 ID:???
>>77
カセット10万円で買って、ダビングしてネットで転売で5万円回収という
意味だろう。
81氏名黙秘:2006/07/13(木) 21:52:56 ID:???
>>80
今の時代、ダビングじゃなくて、mp3に変換ね。場所もとらないし、劣化もしないし。いや〜、いい時代だなぁ。
82氏名黙秘:2006/07/13(木) 22:32:50 ID:???
受講終わった。

>>78
http://www.itojuku.co.jp/39bb/kouza/6719.htmlの無料体験受講で
ネット受講を見てみることができるよ。

俺の感想だと、翌日配信で通信教材より早いし、
声が聞き取りにくいなどの不備はないし、通学するより安いし、満足してるよ

>>79
ブレークスルーとの比較はできないけど、
セミナーのプログレスやらプロセスやら何とか学院の基本テキストやらの
市販参考書よりは説明の量も多いし、図表なども活用してイメージしやすいし、いいと思うよ
あと復習教材として自習用問題集もついてる。

一番気に入ったのは他校のように択一を固めてから記述ではなく、
最初から常に記述を考えて、択一と記述を連動させていくことです。
83氏名黙秘:2006/07/13(木) 22:51:34 ID:???
>>82
dクス&お疲れ。
なんか、俺も受けたくなってきたなぁ。
でも、基本コースで19万円か・・・
84氏名黙秘:2006/07/14(金) 06:56:21 ID:???
名称変更で法務士になったら、世間的には法務博士>法務士に思われるんだろうな。
弁護士だけでなく法務博士にもコンプ持たなきゃならんのか。
85氏名黙秘:2006/07/14(金) 06:57:40 ID:???
もう法務天皇はどうだろう?
86氏名黙秘:2006/07/14(金) 06:59:38 ID:???
法務天皇、それは宇宙
87氏名黙秘:2006/07/14(金) 07:03:41 ID:???
事務弁護士でいいんじゃん?
88氏名黙秘:2006/07/14(金) 07:08:18 ID:???
法務右大臣
89氏名黙秘:2006/07/14(金) 07:15:01 ID:???
司法崩れ士がぴったりだよ
90氏名黙秘:2006/07/14(金) 18:19:47 ID:???
>>83
不動産登記法、特に記述式は、暗記に走ると返って成績が上がらなくなるよ
申請書の雛形暗記ばっかりすると応用が利かなくなるよ
っで、そういう人を振るい落とそうとして問題は作られてるよ
(実際のところ、相対評価だから暗記型で合格してる人が多いけどさ)
91氏名黙秘:2006/07/14(金) 18:47:04 ID:???
柴田嫁の本はどーよ?
92氏名黙秘:2006/07/14(金) 19:03:48 ID:uu8lJtSB
早稲田セミナーの山本に賭ける…。
93氏名黙秘:2006/07/14(金) 19:18:35 ID:???
>>90
なるほど。実は、今日、塾で、「わかる記述式 入門編」とかいう本買ってきて読み始めているけど、なんか良い感じです。
俺は、司法で、レックから入ったから、論文から勉強したんだけど、書士も、書式から勉強するのが向いてそうだ。
問題は、独学でやるか、スピマス取るかだな・・・。

>>91
俺、持っているけど、あの本は、択一過去問が9割正解できるようになったら、書式やれ、ということ言ってたよ。
つーか、あの著者は、頭が良いかは知らんが、単純暗記が苦にならないタイプだと思う。あと、1日に10時間講義聞いたりとかも苦にならんかったそうだ。
94氏名黙秘:2006/07/14(金) 21:13:40 ID:???
しかし、アレだな。
バイト先で誰もこの資格のこと知らないから面白いよな。
司法試験っていうとすげえ尊敬されるのにw
95氏名黙秘:2006/07/14(金) 21:30:07 ID:???
世間知らずのDQNが多い職場ってことだろ
96氏名黙秘:2006/07/14(金) 21:44:30 ID:???
俺も店長に、司法書士と行政書士のどっちが上か聞かれた
世間はそんなもんー
97氏名黙秘:2006/07/14(金) 21:47:50 ID:???
なんだかとても哀しいな
98氏名黙秘:2006/07/14(金) 22:14:17 ID:???
190 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 23:50:09 ID:???
今日1期の先輩に聞いたんだが、慶應ロー1期は、新試短答落ちが一人も出てない可能性が高いらしいぞ
マジか???予備校模試で上位者が多かった(らしい)とはいえ、全員短答通過というのは俄かには信じがたい驚愕の結果なんだが、、、

誰か他に情報持ってるやついる?
99氏名黙秘:2006/07/15(土) 03:17:59 ID:???
>>90
そうだね。最近の問題を見ていると
不動産登記法はLEC書式ベーシックと書式マスターだけでいいと思う。
登記の細かいところより、民法の知識が大事。
100氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:02:12 ID:???
101氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:11:40 ID:???
>>93
91 dクス。俺はテープは一日5時間でも厳しいわ。
102氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:17:44 ID:???
>>93
司法試験から転向して司法書士合格したロー生が
記述→択一でやったほうが効率がいいと書いてた。

説得力があったので、俺は伊藤塾の記述講座を受講する予定。
午後の部の他の科目は、自分でなんとかしてみる。
103氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:19:44 ID:???
102
そのロー生に嫉妬さげ
リラクスできて紳士もいけそうだなあ
104氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:19:48 ID:???
    ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)   
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ     
  |:( 6     ‐ー  くー〈     <用がないなら声かけないでください。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)      ベテランと友達かと思われるじゃないですか?
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)    
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
105氏名黙秘:2006/07/15(土) 21:01:44 ID:???
         ▲■■■▲
       ▲■■■■■▲
     ../ ▼■■■■■■◆
     /   "▼■■■■◆"'|
     |    /|.エ==,---=コ A |
     |   ..(ヽ,___ 'ヽ,/  丿||
     |    i!^---ミゝ|;|/彡o^|||
     |    ヾ-=o=>;|~,|;|二シ/i| 誰だ!家の近所でうんこ煮込んだのは!!!
     |     WV^V .V^VW |
     |        __。_。__   |
     ▲      ____  /
  ●●●|    /┌──┐\|   / ̄
▲●●●●\  | ..|  ;;;丿|,.|/  !
●●●●;;:|  \\__しW ;;;;ノ|"●   _
●●●▼/|   "----U-J""|●●
●●/ ̄ |          丿ヽ,.●●
106氏名黙秘:2006/07/15(土) 21:04:48 ID:???
スポーツ紙では、書士って書いてなかったよ
なぜだろう
107氏名黙秘:2006/07/15(土) 22:36:54 ID:???
予備校行かないで独学で合格した人の体験記でオススメのものはないでしょうか?
108氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:12:10 ID:F9rgJuBd
独学むりぽ
109氏名黙秘:2006/07/15(土) 23:25:54 ID:???
>>102
受講したら、感想聞かせてくれ。
俺も、スピマスは高いから、塾の「わかる」とか、「できる」とかの記述の講義とるかもしれない。
ただ、あの区別がよくわからん。どれも中上級講座らしいが。
110氏名黙秘:2006/07/16(日) 03:15:07 ID:???
憲法刑法って司法書士の試験では知識メンテナンスしとく程度でオケだけど、みんな教材何を使う予定?
ちゃちゃっと回せるやつが良いよね。
111氏名黙秘:2006/07/16(日) 04:14:31 ID:???
>>106
スポーツの読者じゃ
司法書士と聞いてもピンと来ないから。
112氏名黙秘:2006/07/16(日) 08:58:26 ID:???
>>111御意御意w
>>110行書本と法学検定。しかし刑法総論ではなく「総則」
で依然出してんだろ。検定本では無理かも。うざいなあ
113氏名黙秘:2006/07/16(日) 23:07:55 ID:???
テキストに迷うんなら、スピードマスター12万円のうちに
素直に申し込んどけば良かったよ
114氏名黙秘:2006/07/17(月) 01:08:54 ID:???
それは俺も同感だ
115氏名黙秘:2006/07/17(月) 23:17:54 ID:???
>>109
わかる→記述式入門
とける→記述式応用
できる→記述式演習
うかる→直前演習
116氏名黙秘:2006/07/18(火) 03:14:27 ID:???
LECはどうよ?
117氏名黙秘:2006/07/18(火) 07:17:04 ID:???
>>115
dクス>

>>116
大学とかも作って、順調に経営しているみたいだよ。倒産の噂とか聞かないし。
118氏名黙秘:2006/07/18(火) 09:55:11 ID:???
大学が順調か。そうか。
119氏名黙秘:2006/07/18(火) 18:48:53 ID:???
>>110
司法書士試験の択一は、知識問題しか出ないわけだし、
憲法、民法、刑法は暇なときに択一六法でもザッと見ておけば十分だろう。
120氏名黙秘:2006/07/18(火) 20:21:52 ID:???
パチンコで8万円勝ったので、伊藤塾のわかる!記述式を
ネット講義24500円でとりあえず申し込んできた。
121氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:02:55 ID:???
やっぱ独学は辛いか。
122氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:14:05 ID:???
>>115

> わかる→記述式入門
> とける→記述式応用
> できる→記述式演習
> うかる→直前演習

ちょっと聞きたいんだけど、このシリーズって、中上級者向けの講義みたいなんだけど、
はじめて、登記法やる奴でも、「わかる」から受ければ、着いて行ける?
123 ◆uNY9.ft4ps :2006/07/18(火) 21:55:04 ID:???
>>122
僕自身の経験から言いますと、講義についていくのは大変ですが、
テキストが詳細ですので予習をしていけば対応できると思います。
ただ、実体法の知識が足りないとキツイと思いますが
司法試験勉強で実体法である民法、会社法はやっているので心配はないでしょう。

蛭町のやり方は、実体から手続の流れを強調するので
司法試験勉強の経験が活かせると思います。
そして、択一プロパーを固めてから記述に入るよりは
登記申請をモデルする記述で登記構造の核を掴んでから
択一をやったほうが効率が良く、
択一と記述を相乗的に伸ばせると思います。
124氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:48:59 ID:???
記述やらんと択一はわからんよな・・・。
125氏名黙秘:2006/07/19(水) 00:42:58 ID:???
司法書士バージョンのシケタイをきぼん
126氏名黙秘:2006/07/19(水) 06:59:56 ID:???
>>123
dクス。
テキストは、市販されている「うかる記述式対策不動産登記法」ですか?
127氏名黙秘:2006/07/19(水) 15:06:21 ID:???
>>126
123じゃないけど、昨年の講座だと記述式入門のわかる!記述式は、
市販の本と内容は被るけど、テキストは市販のものではなくテキスト配布してました。
でも、講義ではあまりテキストは使用せずに、説明していくので自習教材になると思います。

あと、自宅学習教材として設問集、ケース&フォーム、連件問題集が付きます。
ケース&フォームは、表に事例、裏に申請書と判断ポイントが示されていて
市販のテキストや雛形集の申請例よりも実践的な雛形集となります。

他予備校と違って思考プロセスを重視するので多くの暗記中心の受験生には
難しいと考えられてますが、理解中心の勉強をしてきた司法組には適したやり方でしょう。

市販の本で、記述に対する方法論に納得できたら検討してみるといいでしょう。
私は、市販されてるもので記述の方法について書かれているものをいくつか立ち読みし、
一番説得力があったので講座を受講してみました。

今年は、午前の択一は32問96点で記述式も答案の骨格は崩れず基準点は超えたと
実感してますがが、午後の択一が26問78点に留まったので合格しているか微妙なラインです。
でも、記述対策さえ乗り切れれば司法試験にはない科目を対応することは
そう難しいことではないというのが感想です。
128 ◆uNY9.ft4ps :2006/07/19(水) 18:31:51 ID:???
>>126
僕が合格したのは平成14年なので、
その頃はまだ「うかる記述式対策〜」という書籍はなかったです。
(講座名もわかるとかできるとかではなかったのです。)
テキストは伊藤塾のオリジナルテキストで受講料込みでした。

講義ではテキストを読み上げていくといったようなことはなく、
テキストはもっぱら予習・復習のための教材でした。
129氏名黙秘:2006/07/19(水) 19:40:59 ID:???
130 ◆uNY9.ft4ps :2006/07/19(水) 20:06:19 ID:???
>>128
訂正
平成14年ではなく、平成16年合格です。
131氏名黙秘:2006/07/19(水) 20:46:05 ID:???
六法は登記六法のほうがいい?
132氏名黙秘:2006/07/19(水) 21:00:36 ID:???
>>127

転向一年でその成績なんですか?
133氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:40:14 ID:???
>>131
私の場合は、長年使い慣れてるコンパクト六法使用で
登記令や登記規則、司法書士法なんかは
ネットからプリントして使いました。

>>132
記述式を中心に最大の山場の登記法さえ攻略してしまえば、
後はそんなに難しくないというのが実感。

会社法は記述式では実体の理解が不可欠なので
改正について細かく触れていたし、
民訴は、司法試験で根幹は理解しているので
枝葉を付け足せばいいだけでした。
民執、民保、供託、書士は1〜3問しか出ず、
市販テキストも薄いので登記法の勉強の合間に見ておけば何とかなります。

私は手形と民訴の論文が白紙状態で落ちたと思ったので
8月から転身して司法書士対策をしてました。
司法試験に比べたら易しいかもしれないけど
簡単な試験ではないです。特に、登記を攻略していくのは大変でした。
お手軽に資格を取りたいと思うなら止めといたほうがいいです。
134氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:53:31 ID:???
>>133

転向後5ヶ月で午前30午後23
記述は蛭町先生のおかげで大枠外してないと思います。
もう一年やればどうにかなりますかね?
135氏名黙秘:2006/07/19(水) 23:23:56 ID:???
>>134
午後をもうちょっと詰めればいいんじゃない?
登記法の択一プロパーか、登記法以外の手続法科目か、
どっちかが詰められんかったんじゃない?
伊藤塾だと蛭町さんの方法論は合理的で最適だと思うけれども
蛭町さんより記述対策ゼミの山村さんの方が分かりやすかったな、俺は。
俺は、昨年合格したので今年はロー受けます。
あと、司法書士事務所で補助者になるのは外回りばかりのパシリなんで
疲れるだけで勉強に支障をきたすので止めたほうがいいです。
136氏名黙秘:2006/07/19(水) 23:36:09 ID:???
>>127
dクス。合格しているといいですね。

>>128
合格者スゲー。このスレにいるということは、今、司法目指しているとか?

>>129
dクス。参考になりました。
137氏名黙秘:2006/07/20(木) 01:36:14 ID:???
オクで昨年のセミナー会社法講座29回分を
テキスト、レジュメ込み8千円で買ったが・・・
テキストやレジュメ、条文の棒読みばかりで
聴いてて疲れるし、つまらない(´・ω・`)
138氏名黙秘:2006/07/20(木) 02:38:57 ID:2IDV+qEM
↑格安〜。竹下でつか?
139氏名黙秘:2006/07/20(木) 03:37:56 ID:???
セミナーのは新品同然のが
いろいろ転がってるんだよな〜。
140氏名黙秘:2006/07/20(木) 05:46:41 ID:???
竹下って棒読みなの?
141氏名黙秘:2006/07/20(木) 07:16:01 ID:???
いやぁ?よく知らないけど。
でも、会社法の講座はなんか評判悪いじゃん。
142氏名黙秘:2006/07/20(木) 10:02:19 ID:???
合格できたならさっさと働けよ。何十万も講座費用かけて合格して、
今度はローかよ。親がよく文句いわないなぁ。俺みたいにロー行く金も
ないし、講座取る銭もないやつだっているんだぞ。
143氏名黙秘:2006/07/20(木) 12:19:43 ID:???
>>140
テキスト棒読みが多い。
テキスト読みながら、時折試験で出されてる部分や
間違えやすい部分を指摘していく。
理由付けはほとんどない。だから、司法試験組にとっては大変わかりにくい。
あと、性格も考え方も雑談も成川学院長と似ている。
144137:2006/07/20(木) 13:51:26 ID:???
>>138
その人みたいです。
安く落札できたので聴いてます。
割と口調はテンポよいので一見分かったような気がするけど、
説明がほとんどないので疑問点が出てきて疲れてくる(´・ω・`)
全部覚えればそれで済むんでしょうけど、暗記するための理解の説明も欲しいです。

>>140
会社法講座では、大半が割と早い口調でテキストの棒読み。
合間に旧法時代でどれぐらい問われてるかなど指摘。
あと9回分聞いたけど、雑談が割とある。
雑談の内容は実務の話ではなく、精神論で結構辛口。

全体的に思考よりも根性、理解よりも暗記という感じ。
145氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:12:50 ID:???
142あんたも報われると良いな。まあ今日はうなぎでも
146 ◆uNY9.ft4ps :2006/07/20(木) 14:24:04 ID:???
>>136
今はロー2年です。
国立のローに合格できたので学費は何とか出してもらいました。
147氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:15:32 ID:???
>>146
やっぱし。
俺は、ロー卒です。今年は、微妙なので、今、書士も視野にいれて勉強しているけど、登記法が難しいYO
148氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:32:41 ID:???
>>144
前に大学受験でいうと地歴・公民の私大対策講座みたいな授業
だと元受講生の書き込みがあった。
149氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:47:51 ID:???
>>144
そもそも司法書士講師は棒読み講師が多いようだよ。
基本書すら読んだこともなく教壇で教えてる人もいるしね。
150氏名黙秘:2006/07/20(木) 20:58:25 ID:???
会社法はどの本がいいのかな?
旧短答式科目しか勉強していないので、会社法は初心者です。
151氏名黙秘:2006/07/20(木) 21:39:47 ID:???
>>150
シケタイでも読めば?
それか予備校を利用してしまうとか。
俺は面倒なのでLECの司法試験受験生向け特別パック30万円コースを申し込みました。
講師は、資格板で評価されてた海野禎子という人を選んだ。

ちなみに、これね。
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/shihou/lecture_shihou/pdf/SV6050033.pdf
152氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:40:49 ID:???
会社法は、量が大杉
153氏名黙秘:2006/07/21(金) 11:02:56 ID:???
>>147
5年の間に滑り止め?すごい
154氏名黙秘:2006/07/21(金) 19:14:37 ID:???
みんなスタートしてるんだな。。。
俺は迷ってる間に7月下旬になっちまったよぉ。
155氏名黙秘:2006/07/21(金) 19:35:44 ID:???
>>153
いや、あと5年もやる気力も時間もないのだよ。どうか察してくれ。
156氏名黙秘:2006/07/21(金) 20:18:24 ID:???
>>147
既習ロー卒ですか?
書士って受かって仕事あるんですかね?
157氏名黙秘:2006/07/21(金) 20:41:17 ID:???
     __――――――          /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
    /            \       /
   /               \     )
   /_         __     |    (
  / \  | /  /   \    |   /
/ _  \   /  /\|||||   |  \
|/  \_|| ||||_/       /\   )
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  (    
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ∂ |  )  東大ロー名物、新試択一足切り落ちである!!!
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (
 | === ====     | (  |  )
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )
   || |         | ||    |    (
   || |         | ||     |    )
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |   )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /   \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||    /
    \   ̄ ̄ ̄        /
      \________ /
158氏名黙秘:2006/07/21(金) 20:45:44 ID:???
>>156
補助者の職は、贅沢言わなければいくらでもあるってさ
そもそも開業が前提の資格でそ
159氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:24:47 ID:???
俺は現在学部3年で、来年書士合格→実務を3年して学費ためる→実務経験生かして上位ロー奇襲とか狙ってんだけど
同じようなやついない?
160氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:28:45 ID:???
>>158
補助者は何年くらい続ける予定ですか?
161氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:42:43 ID:???
その後書士で開業して、稼げるようになるのかな・・・
162氏名黙秘:2006/07/21(金) 22:18:58 ID:???
司法書士法人もあるよ
163氏名黙秘:2006/07/21(金) 22:23:37 ID:???
紳士と書士の同時並行って、自殺行為に思えるけどな。
登記法詰めるだけでも、かなり時間かかるだろ。
164氏名黙秘:2006/07/21(金) 22:42:09 ID:???
>>163
それは、実感している。
う〜ん、でも、仮に今年落ちていて、来年も・・・ということになると、流石にキツイ。
なんとかして、法律関係の仕事に就きたい。
正直言うと、今は、発表待ちで落ち着かないというのもあって、登記法に手出している。他にも、書士と新試と重なる科目を勉強している。弁護士の人に、登記法をやっておいて損はない、と言われたのも
動機のひとつ。
でも、今の感じたと、登記法の記述の本を読んでいるうちに、発表の時期だと思う。
発表見て、真剣に転向を考える。
ただ、来年までは、新試の合格率が高いみたいなので、諦めが付けにくい。
165氏名黙秘:2006/07/21(金) 22:57:07 ID:???
新試の択一合格者の論文合格率ってどれくらいのもんかな。
166氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:16:24 ID:???
>164
幸多かれ。







柴田がらみだが
167氏名黙秘:2006/07/22(土) 02:39:36 ID:???
書士取っても仕事ないよ
但し、あなたが30代以上で金融か不動産である程度社会的地位があるなら喰うには困らない
私はこの仕事に面白みが感じられなかったので今はロー生

上記の通りである訳だが、新卒の所謂社会人経験ゼロでも雇われでよければ仕事はある
でも、手取りで20いくかいかないか程度だよ
とマジレス
168氏名黙秘:2006/07/22(土) 07:39:45 ID:???
補助者で20万あるなら充分生活できる、独立は頃合を見てすればいい。
じいちゃん書士の補助者になって、その後継をねらうこともできる。
169氏名黙秘:2006/07/22(土) 07:51:48 ID:???
>>168
じいちゃん書士の補助者〜w
おまえ頭いいな。思いつかなかったぜ。
でも、どうやってじいちゃん書士がやってる事務所
見分けるんだ?...思いつかねぇ
170氏名黙秘:2006/07/22(土) 08:09:51 ID:???
地方の議員やってる半分休業状態の事務所とか狙いめなのかっ
うまくいけば政治進出
171氏名黙秘:2006/07/22(土) 08:11:12 ID:???
2千万、3千万と稼いでいるじいちゃん書士はたくさんいるよ。
172氏名黙秘:2006/07/22(土) 08:39:40 ID:???
田舎は閉鎖的で余所者を受け入れてくれません
また、そんなじいちゃん書士も最近知恵をつけて、事務所を法人化して既に何人も雇用しています
但し、まだ一つだけ確実な方法が残されていますが、それはまた別の話
173氏名黙秘:2006/07/22(土) 09:25:51 ID:???
>>172
今のうちに知っておきたい。
もったいぶらずに教えてくれお!
174氏名黙秘:2006/07/22(土) 20:29:02 ID:???
補助者の職は35歳ぐらいまでなら普通にあるなぁ。それまでは
ここにいるやつら全員受かってるだろ。

>>172
法人は合名会社みたいな無限責任で、1人の失敗を全員で連帯して
負わなければならんのだろ?個人事務所の方がいいと思ってしまうの
だが。
175氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:58:36 ID:???
予備校の特待生試験を受けてきた椰子いる?
176氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:10:56 ID:???
有資格補助者だが何か?
177氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:22:03 ID:???
>>176
手取りいくら?
178氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:53:59 ID:???
3月から働いてるけど、残業代込みで手取り25万くらい。


179氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:37:13 ID:???
>>178
社労よりいいんじゃね。
ずっと働けそう?
180氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:18:39 ID:???
>>179
忙しいけど、まあそれなりに楽しいよ。
(法人化してる事務所は忙しい事務所が多いみたいだね。)
2年目は基本給が5マソアップする予定。
俺は2年働いたら独立するつもりだけど、
そのまま事務所に残れば勤務書士としても
最終的には1000万ぐらいは貰えるらしい。

仕事は弁と比べれば華はないけど、好きな法律を
仕事にできて普通に生活できてるので、俺は現状に
満足してるよ。
たしかに、金銭的には割にあわない資格だと思うけど。
181氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:29:57 ID:???
>>180
それはよかったですね。独立したら顧客は集まりそうなのですか?
182氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:30:13 ID:???
>>180

> 仕事は弁と比べれば華はないけど、好きな法律を
> 仕事にできて普通に生活できてるので、俺は現状に
> 満足してるよ。

かっこいいなぁ。俺も、最近、法律関係を仕事にして生きていければ、十分だと思うようになったYO
183氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:33:28 ID:???
おれはあまり法律には拘らないけど、
純粋な民間会社の営業とかよりはいいだろうな。
184氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:35:54 ID:???
>>180
何歳でどれくらい勉強して書士に受かりましたか?
185氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:19:57 ID:???
>>181
>独立したら顧客は集まりそうなのですか?
親戚に不動産屋がいるので、若干コネはあると思うけど
こればっかりはまだ不明っす。

>>182
司法書士の他には行政書士も持ってるけど、
この2つがあれば、かなり広範囲の法律事務屋に
なれるしね。

>>183
法律に拘りというか、俺の場合には法律しか残ってなかった気が。w

>>184
大学をなんとなく卒業して、なんとなく旧試を3年ほど
受けてるフリをして(毎日3時間も勉強してなかったので
当然択一落ち)、さすがに自分の将来に焦りを感じ司法書士転向。
ようやく1日中勉強する生活環境に入が3回目でやっと合格。
ほんと、我ながらどうしようもなく駄目だよ。
186氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:42:24 ID:???
いま、どうしようもなくないだけいいです。
いま暗中模索の人間はつらい。
187氏名黙秘:2006/07/24(月) 08:31:35 ID:???
やっぱ、行政書士もあったほうがいいんだ。今年、受けようかな?まだ、間に合うよね。
188氏名黙秘:2006/07/24(月) 15:34:44 ID:???
age
189氏名黙秘:2006/07/24(月) 16:00:32 ID:???
sage
190氏名黙秘:2006/07/24(月) 16:29:37 ID:???
sage
191氏名黙秘:2006/07/24(月) 17:51:59 ID:???
独立に拘る必要はないと思うけどね。
192氏名黙秘:2006/07/24(月) 20:49:18 ID:???
だけど補助者って一生勤められるってわけじゃないんだろ。
193氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:49:39 ID:???
ほぼ、一生やっている人もいる。
194氏名黙秘:2006/07/25(火) 03:15:28 ID:???
プログレスもつまらんなぁ。
予備校本なので仕方ないのかもしれんけどさ。
195氏名黙秘:2006/07/27(木) 11:09:35 ID:???
辰巳の書士講座フルコースは60万と書いてあるが俺の目の錯覚か?
196氏名黙秘:2006/07/27(木) 12:00:47 ID:???
不動産登記の実務と書式って本を購入しようと思ってるんだけど、持っている人いる?
197氏名黙秘:2006/07/27(木) 13:26:02 ID:???
>>195
どうして?
198氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:07:35 ID:???
>>197
195
 スピードマスターが15万位だから高いなと思ったんだよ。
 でもよく見たら模試とかも含めた値段が60万だった。
 登記法インプットのみだと20万くらいだから普通だね。
199氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:28:22 ID:???
司法受験生ならヒルマッチがいいよ。
法律要件から登記起こしてくれる稀有な講師ですわ。
200氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:29:30 ID:Fdi49AVu
補助者なんてやってても金にならんぞ。
俺14万、先輩は35既婚で18万・・・。
201氏名黙秘:2006/07/28(金) 10:47:20 ID:???
ダメなら素直に就職かロー行きだな。

書士も合格率低いから、実力あっても受からない人も結構いるし。
あと、受かってもリーマンと給料は殆ど代わらない。
202氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:00:37 ID:???
【教育】付け根をマッサージして「そんな色の下着で試合には出さない」中学女生徒に部活でセクハラ 京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154005126/
203氏名黙秘:2006/07/28(金) 18:33:34 ID:???
美人司法書士の事件簿 相続殺人編
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31677549
「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31653837
「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿 2
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0202741
204氏名黙秘:2006/07/29(土) 08:32:58 ID:???
おい、おまえら!
オクに出す時は、ちゃんと、商品の正式名称をタイトルにしろよ。
そうしないと、俺様のアラートに引っかからないんだよ。
それに、おまえらも損するんだぞ。わかってんのか?
特に、伊藤塾の講義出す奴は、注意してくれ。俺様が高値付けるからよ。
205氏名黙秘:2006/07/29(土) 11:27:31 ID:+ho2Ho/o
↑死ねよ
206氏名黙秘:2006/07/29(土) 11:35:42 ID:???
>>205
どうもありがとう!
207氏名黙秘:2006/08/01(火) 03:56:53 ID:???
商業登記法は、まともな本はあるのか?
208氏名黙秘:2006/08/01(火) 07:23:20 ID:???
神崎満治郎(こうざきみつじろう)『図説商業登記法』週刊住宅新聞社
を古本ででも見つけて調べる。
会社法対応については、
法務省からひな形と基本先例をダウンロードして埋めていけばなんとかなる。
209氏名黙秘:2006/08/01(火) 23:33:23 ID:???
記述対策が良く分からんので伊藤塾の記述講座に申し込んだ。

セミナーのフェア期間中にプログレスの不動産登記法1・2、
供託法・司法書士法、民事執行法・民事保全法、の4冊を購入。
8月に入ったことだし、気合入れて取り組みます。
210氏名黙秘:2006/08/02(水) 01:16:30 ID:???
>>209
マイナー科目は改正に要注意ですよ。こまめにチェックしておいた方がいいよ
211氏名黙秘:2006/08/02(水) 03:59:30 ID:???
マイナー科目ってなんですか?
六法以外の法律ってこと?
212氏名黙秘:2006/08/02(水) 04:12:35 ID:???
ちったぁぐぐれよ
213氏名黙秘:2006/08/02(水) 07:34:51 ID:???
>>210
えっ、そうなの?
214氏名黙秘:2006/08/02(水) 12:12:08 ID:???
驚くような話でもなかろうに
215氏名黙秘:2006/08/02(水) 12:29:12 ID:7+7P2LoJ
Newtonのe-ラーニング講座って、どうなんでしょうね?
受講経験者の方いらっしゃいます?
216氏名黙秘:2006/08/02(水) 12:34:26 ID:???
柴田幸さんは択一過去問と書式ブリッジ実践篇の本だけで受かったと聞いたがこれはリアルな情報?
217氏名黙秘:2006/08/02(水) 12:44:17 ID:???
司法試験と司法書士のLEC入門講座聞いてるし、蛭町の書式入門受けてるし、
答練も庶民じゃ絶対無理なほど複数同時並行で受けてるよ(受け切れなくて
半分ぐらいは、問題もらってくるだけとか完全に捨てたりしてたそう)
218氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:04:05 ID:???
やっぱり司法は柴田の講座を選んだんだろうな。岩崎派だったりしてな。
219氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:09:36 ID:???
>>217
やっぱ、蛭町の書式入門受けてるだぁ。
でも、日に10時間もテープ聞いて、択一過去問潰すのは、凄い。俺には、マネできなかった。
220氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:27:14 ID:???
夫婦で柴田塾を開設したら凄いな。
221氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:36:58 ID:???
>>220
旦那のほうは、頭はいいんだろうけど、その分、バカに教えるのは下手そうだ。
本みても、なんつーか、竹下のデュープロみたいな感じ。
ところで、妻のほうが、美人なの?
旦那の司法合格体験記に、「合格しても、童貞で辛い」みたいなこと臭わせる記述があったから、すげー、ドブスにでも飛びついたんじゃないかと心配なんだが。
222氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:46:54 ID:???
美人だそうだ。選び放題の立場だろうしな。
223氏名黙秘:2006/08/02(水) 13:53:41 ID:???
>>211
受験界では、刑法、憲法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、司法書士法
をマイナー科目と呼んでいるが、これらの科目の総称としてマイナー科目と名づけたのも竹下貴浩である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E8%B2%B4%E6%B5%A9
224氏名黙秘:2006/08/02(水) 14:12:24 ID:???
>>222
マジかよ。羨ましいな。でも、旦那は、溺愛してそう。妻は、迷惑そう。
225氏名黙秘:2006/08/02(水) 14:16:37 ID:???
幸さんは慶応だし美人だろ。しばやんの夫という安定、恵まれた環境なら
好きなように勉強できるからね。そういうことも考えて参考にした方がいいよ。
226氏名黙秘:2006/08/02(水) 14:38:32 ID:???
> 慶応だし美人だろ

わけわからん理屈だな
227氏名黙秘:2006/08/02(水) 15:01:01 ID:???
慶応憧れがあるんだろ。俺も慶応と合コンならテンション上がるわww
228氏名黙秘:2006/08/02(水) 15:56:03 ID:???
>>225
たしかに、恵まれた環境だよな。
友達が一人もいない司法試験合格者兼予備校講師の妻だもんな。
金もあるし、旦那も、これまでの女日照りの反動で、超かまってくれただろう。
229氏名黙秘:2006/08/02(水) 18:54:23 ID:???
>>215宅建で使ったが、
まさに機械的合格を目指す教材。
柴田のお株を奪っている感。
歯車になってこつこつできるならお勧めできる。
230氏名黙秘:2006/08/02(水) 18:57:43 ID:???
愚美人という噂を聞いたけどね。
231氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:05:21 ID:???
試験会場についていって女子トイレまで探してやったらしいな。
緊急用のナプキンも用意してたとか。凄えよな。
俺が金もってたら女なんて札束で殴り倒すけどな。
232氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:08:38 ID:???
ちょっと変だな・・・
233氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:36:59 ID:???
ちょっと、偏った愛情ではないかと感じるのは、俺だけだろうか。
234氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:42:58 ID:???
孝之の純情につけこんだクズ女
235氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:47:41 ID:???
三重出身の勉強法学者がかわいそう。
236氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:49:31 ID:???
講義中に嫁からのコールで自分の携帯が鳴り、焦ってへし折ったってw
237氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:49:54 ID:???
>>234
いや、女も、欠けていた部分があって、それを男の偏愛が埋めたのではないかと思う。
女:凹
男:凸
女の著書を読むと、女にも友達が少ないことが窺われる。
238氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:50:35 ID:???
>>236
ホント、偏っているよな。
239氏名黙秘:2006/08/02(水) 20:53:22 ID:???
人間たれ
240氏名黙秘:2006/08/02(水) 21:26:22 ID:???
司法書士試験て在学中合格って極端に少ないよな。
最年少で21歳が2人とかだもんな。
司法試験はむしろ在学中合格が当たり前の試験なのに
この差はなんなんだろうな?
241氏名黙秘:2006/08/02(水) 21:27:10 ID:???
旦那より嫁の方が凄いってこと?
242氏名黙秘:2006/08/02(水) 21:34:19 ID:???
単に目指さないだけなんじゃない?
ちょっとできる奴は司法目指しただろうし。
243氏名黙秘:2006/08/02(水) 22:08:30 ID:???
>>241
受験時代は、週何回くらい、セックルしてたんだろうな?
旦那は、毎晩2回くらいしそうな顔しているけど。
244氏名黙秘:2006/08/02(水) 22:23:19 ID:???
>>242
そこそこの大学の法学部行ってる奴なら在学中に勉強始める奴いるだろ。
早稲田でも結構いたし。受かる奴もいれば、ベテ化して消えた奴もいる。
245氏名黙秘:2006/08/02(水) 22:24:12 ID:???
司法は半数近くが在学中合格なのにな。
246氏名黙秘:2006/08/02(水) 22:55:47 ID:???
勉強法学者と客員教授ってどっちが上?
247氏名黙秘:2006/08/02(水) 22:56:45 ID:???
不動産登記法の客員教授って需要ある?
年収どれくらい貰える?
248氏名黙秘:2006/08/02(水) 22:59:07 ID:???
客員教授って何?
249氏名黙秘:2006/08/02(水) 23:02:34 ID:???
不動産登記法の基本書ってあるの?
250氏名黙秘:2006/08/02(水) 23:21:26 ID:???
>>249
鎌田薫、寺田逸郎、小池信行編『新不動産登記講座(全7巻)』 日本評論社
鎌田薫監修『新不動産登記法の解説と申請様式』 商事法務
251氏名黙秘:2006/08/03(木) 01:18:30 ID:???
ローに行って司法書士めざしたらロー生とか教授に叩かれるかな?
252氏名黙秘:2006/08/03(木) 01:49:13 ID:???
三振後なら無問題。
253氏名黙秘:2006/08/03(木) 01:50:39 ID:???
でも登記法とかないだろ?
254氏名黙秘:2006/08/03(木) 04:58:04 ID:???
251
逆だろ書士もって涼しい顔でロー池よ
255氏名黙秘:2006/08/06(日) 12:52:54 ID:???
先日放送のNHKスペシャル「ワーキングプア」は凄い反響があったようで。

ある司法書士の先生が年収250万円だとか。

私が開業している社労士・行政書士と同じ士業ですが、司法書士は超難関資格。

その超難関資格試験に受かっても年収250万円。月22万円ちょい。

私の初任給より安いです(苦笑)。

でも廃業せずに食えているからまだマシな方でしょう。

現実は本当に厳しいです。

http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e021/e021/
256氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:02:52 ID:???
全スレで、「転向者は、記述からやったほうがいい。」ってあったけど、ホント?こんなの見つけたんだけど。なんか、これみると、記述と択一って、別物みたいにみえるんだが・・・・

87 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 12:22:04
蛭マッチの「うかる!記述式不動産登記法入門編」に書いてある内容って、
書式不動産登記法の、何割くらいの情報しめてるんですか?

88 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:27:03
>>87
記述式をどう解くか、そのプロセスを提示している本です。

89 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:31:54
>>88
じゃあ、情報としては、ほんの僅かってこと?
あの本を9割マスターしたとして、択一何割くらい解けるようになるの?
憶えちゃった人は、楽勝かもしれないけど、はじめたばかりなので、範囲が無限に思えて、気が遠くなる。

90 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:53:44
>>89
はじめのうちは、試験の範囲が無限に思えちゃってもしょうがない。
予備校とか利用しないつもり?
ちなみに、その本を読んで択一何割解けるようになるとかいう質問は的外れ甚だしいぞ。
あくまでも相乗効果として、択一での知識面でも効果があるかもねっていう程度のもので、
「記述」式用の参考書読んで「択一」解けるようになると本気で思ってるの?
今のところ購入した本はそれだけなんですかね?
楽したいタイプのあなたにズバリ言わせてもらうと、「記述」は全配点の2割しかありません。
しかも、それ読んで記述がスラスラ解けるようになるわけじゃありません。あくまでも入門書でございます。
あなたの好きな割合で答えると、大目に見てあげても0.5割。
このことを踏まえて、あなたがやっていけそうかご自分で判断してください。


257氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:51:05 ID:???
現実は本当に厳しいです。
258氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:55:10 ID:???
とりあえずおぼろげながらにも択一知識一周しとかないとわけわかめだよなあ
蛭町立ち読みした感想
259氏名黙秘:2006/08/06(日) 17:55:55 ID:???
わけわかめ
わけわかめ
わけわかめ
わけわかめ
わけわかめ
260氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:02:28 ID:???
司法試験では、論文の知識は、択一でも使えたが、書士では、記述と択一は、完全に別物ということか・・・・
なんて不合理な試験なんだぁ!!!
261氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:12:50 ID:ljsrDMYe
>>256
>全スレで、「転向者は、記述からやったほうがいい。」ってあったけど

「転向者は」っていう限定つきでしょ?それに対して....
87・89に対するレスは、明らかに初心者が質問してきたという前提での回答。
そこを見逃してるから、どっちなんだ?って感じになっちゃってるんだと思うけど。

>>260
以上から、諸氏の試験でも同じように考えることはできるよ
262氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:24:58 ID:???
記述を後回しにするのは良くないよ
記述をやりつつ、択一プロパーもやると相乗効果がある。
263氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:43:50 ID:???
>>261
鋭いな。死んでも問題文の読み違えとかしなさそう。今年、合格してんじゃね?
264氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:47:33 ID:???
ほお
265氏名黙秘:2006/08/07(月) 07:28:29 ID:???
司法書士の講義テープ・MDの売買掲示板って、どこかにない?
266氏名黙秘:2006/08/07(月) 08:15:55 ID:???
なひ
267氏名黙秘:2006/08/07(月) 09:47:50 ID:???
268氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:14:46 ID:???
>>267
dクス。でも、リンク先、すごいね。有益な情報ころがってそう。
269氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:34:27 ID:???
書士版、評みたいなもんやね
270氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:35:28 ID:???
先日放送のNHKスペシャル「ワーキングプア」は凄い反響があったようで。

ある司法書士の先生が年収250万円だとか。

私が開業している社労士・行政書士と同じ士業ですが、司法書士は超難関資格。

その超難関資格試験に受かっても年収250万円。月22万円ちょい。

私の初任給より安いです(苦笑)。

でも廃業せずに食えているからまだマシな方でしょう。

現実は本当に厳しいです。

http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/e021/e021/
271氏名黙秘:2006/08/07(月) 13:32:02 ID:???
ふーん
272氏名黙秘:2006/08/07(月) 18:30:41 ID:???
他の司法書士試験掲示板で択一では推論問題が出ると書いてあったんだけど
セミナーのフェアで100円で購入した過去問分析ノート2005を見る限り、
推論するような問題は1つも見当たらないんだけど???
273氏名黙秘:2006/08/07(月) 19:03:14 ID:???
>>272
司法出身なら、推論対策いらないんじゃない?
274氏名黙秘:2006/08/07(月) 19:34:13 ID:???
>>272-273
司法書士試験の択一は全問知識問題です。
推論するような問題は出されません。
275氏名黙秘:2006/08/07(月) 20:05:53 ID:???
>>274
それ何年前の話ですか?
276氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:16:29 ID:???
今も昔も司法書士試験の択一は
知識問題しか出てませんよ

法律問題の択一が出る資格試験、公務員試験で
司法試験の択一刑法だけが特殊なケース。
277氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:20:23 ID:???
問題は書式だからな。
278氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:56:05 ID:???
>>276
ふーん、そうなんだ。
279氏名黙秘:2006/08/07(月) 22:59:38 ID:???
まじで択一は知識問題しか出ないよ。

何でか知らんけど司法書士試験では、知識の暗記偏重な人が多いためか
論点に関する問題を推論問題と呼んだりしてる人もいる。
一部の受験生に推論問題と言われてる問題は、
理由付けして理解して覚えておけば知識問題にすぎんよ。

ただ一つ言っておくと、特に記述式で重要になるけど、
利益相反行為に当たるかどうかの判断を素早く正確に
できるかどうかが司法試験経験組の意外と盲点だから気をつけて!
(よく言われる担保物権や家族法は、骨格は出来てるので
 知識を詰めていくだけで実はそんな難しいもんでもない。)
280氏名黙秘:2006/08/07(月) 23:29:03 ID:???
>>279
経歴をおしえてください。
281氏名黙秘:2006/08/07(月) 23:40:59 ID:???
>>280
いいツッコミだw
282279:2006/08/08(火) 00:16:14 ID:???
>>280
マーチ卒・無職
司法試験→択一7回・論文4回
司法書士試験→1回(今年)
行政書士試験→合格(在学時)
283氏名黙秘:2006/08/08(火) 00:44:16 ID:???
>>282おめ
しかし、この板も書士もちの天下になるかもしれんぞ
ローがあのざまだから、書士もってロー入が王道に、ってね
284氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:01:47 ID:???
論文はかなり受けてるんですね。
書士はどれくらいの勉強でとれましたか?
285氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:13:11 ID:???
>>283-284
おまいら、意味不明なレスするなw
行政書士→合格って書いてるのに対して、
司法書士→1回って書いてるだろう。
しかも、かっこして“今年”ってちゃんと書いてるし。
今年の合格発表はまだされてないってばw
286氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:24:27 ID:???
>>283-284
なんか転向組の発言ぽいけど、頭悪そうだなー
287氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:47:40 ID:???
あ、そうだった。発表まだだったな
本当に反省するわ
288氏名黙秘:2006/08/08(火) 08:07:50 ID:???
なんだ、うかってねーのかよ
289氏名黙秘:2006/08/08(火) 08:50:23 ID:???
>>283
俺は、逆だ。ロー出て、こっちに転向してきました。
290氏名黙秘:2006/08/08(火) 09:13:14 ID:???
>>289
弁護士になるって期待されて入学したんじゃないの?
291氏名黙秘:2006/08/08(火) 09:31:15 ID:???
>>290
> 期待されて
はぁ?誰が期待すんの?
292氏名黙秘:2006/08/08(火) 09:35:27 ID:???
>>289
転向組とはいえ、ローに行けなかった奴がほとんどで、ローに対して、逆恨みしているのが現実。
293氏名黙秘:2006/08/08(火) 12:42:55 ID:???
>>291
親や周囲だよ。
294氏名黙秘:2006/08/08(火) 12:47:36 ID:???
>>291
全部自分の金で奨学金もなく卒業されたのですか?
295氏名黙秘:2006/08/08(火) 13:17:38 ID:???
>>294
ロト6で、デカイのあたったから、それで払ったよ。
296氏名黙秘:2006/08/08(火) 13:20:40 ID:???
うそくせー
297氏名黙秘:2006/08/08(火) 13:27:03 ID:???
>>294
いや、入学時に成績優秀だったので、全額免除してもらった。
298氏名黙秘:2006/08/08(火) 17:06:05 ID:???
それで弁護士にならずに書士に転向?珍しい例だな。
299氏名黙秘:2006/08/08(火) 17:14:02 ID:???
要するに、ウソつきでしょw
久しぶりに秋田の畠山鈴香を思い出した。
300氏名黙秘:2006/08/08(火) 18:06:14 ID:???
>>298
まぁ、やっているうちに、自分に合う合わないがわかったってことだ。
前は、「弁護士>司法書士」っていう簡単な図式で司法試験やってた。正直、当時は、司法書士が何する資格かすら知らんかった(スマン)。
でも、ローで、生弁護士みたり、実務的なこと勉強するうちに、少し嫌気がさしてきた。
たまたま、ハゲの本が図書館にあり、読んでみた。
んで、俺に向いているかなとおもた。
だから、もしかしたら、書士も、実際を見たら嫌になるかも知らん。

おそらく、俺のことをウソ月とか言う奴は、内心で、「弁護士>司法書士」という図式をもっていると思う。
そらなのに、書士目指しているってことは、ちょっと、可哀想。
もっと、自分のやっていることに自信持てといいたい。
魔コツじゃないけど、司法書士より、弁護士が上とかない訳だし。社会の奴らはそう見る人もいるかもしれないけど、
少なくとも、自分から、卑下することはないと思う。

長文すまんこ。
301氏名黙秘:2006/08/08(火) 18:12:00 ID:???
>>300
司法試験受験回数はゼロのまま?
302氏名黙秘:2006/08/08(火) 22:56:39 ID:???
>>300

今年の本試験は合格ラインかい?
303氏名黙秘:2006/08/08(火) 23:23:25 ID:???
Q4-4 大学において法律学を学修していない場合に、司法書士等の資格を有することは、
法学の基礎的な学識を有すると認めるべき事由として考慮されますか。
また、総合判定に際して、積極的に評価されますか。
A. 大学において法律学を学修していない者が法学既修者枠に出願する場合、

社  会  人  と  し  て 相当程度の法律事務従事の経験があることは、

法学の基礎的な学識を有すると認めるべき事由となります。
また、法律関連業務の資格に基づいて当該業務に具体的に従事した経験を有していることは、
総合判定に際して、積極的に評価されます。

ただし、 単  に  資  格  を  有  し  て  い  る  というだけでは、

法学の基礎的な学識を有すると認めるべき事由とはなりませんし、総合判定に際して

そ  れ  だ  け  で  積極的な評価を根拠づけることはできません。

http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/faq.html
304氏名黙秘:2006/08/08(火) 23:24:53 ID:???
>>300
ハゲは、司法10年ヴェテから書士に転向したらしいぞ。
305氏名黙秘:2006/08/09(水) 00:44:42 ID:???
>>304
どこ情報だよ。10年て・・・ 適当なこと言うな
306氏名黙秘:2006/08/09(水) 01:04:23 ID:???
7,8年ぐらいだろ
307氏名黙秘:2006/08/09(水) 02:36:41 ID:???
大学卒業後も2年ほど、司法試験の勉強を続けたが、「最後のころは、朝起きて、住んでいた
マンション9階の窓を開けたら、ああ、ここから飛び降りれば、もう勉強しなくて済む……と
考えるくらい追い込まれていました」。

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/interview/suteki/20060727ok05.htm?from=os2
308氏名黙秘:2006/08/09(水) 04:55:59 ID:???
ローで手書士って人、
上のほうにも来てたじゃん。おツです。

今無理やりロー行くより、
商法ミンソの択一訓練だと思って書士やるのが
手堅い気がした。よってそうしている
309氏名黙秘:2006/08/09(水) 05:00:42 ID:???
訓練って言うからには本番があるんだよな?
それはいったい何なの?結局最終目標はロー→紳士?
310氏名黙秘:2006/08/09(水) 06:00:23 ID:???
うん、書士もってそう進めるのが周囲の手前かっこいいんだが。
しかしよそスレ見ると、この業界自己投資がとんでもないことに
なりそうになってきたよな。
311氏名黙秘:2006/08/09(水) 17:36:33 ID:???

てか
資格板でやればいいのに。
受験生であることにプライドを持ってるんだね?

あはははははははははははははははははははははははははははははははははははw



312氏名黙秘:2006/08/09(水) 19:20:14 ID:???
> しかしよそスレ見ると、この業界自己投資がとんでもないことに
> なりそうになってきたよな。

どういう意味?
313氏名黙秘:2006/08/09(水) 19:42:13 ID:???
>>312
気にするな。2ちゃん情報に振り回されているだけだろ。
314氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:31:06 ID:???
校長先生と司法書士ってどっちが偉いの?
教頭先生よりは偉い?
315氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:33:35 ID:???
校長先生が司法書士になったってハナシは聞くけど
司法書士が校長先生になったってハナシは聞かない。
司法書士が弁護士になったってハナシは聞くけど
弁護士が司法書士になったってハナシは聞かない。

さて誰が一番偉いでしょう?
316氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:41:56 ID:???
>>314-315
君たちは、誰が一番偉いのかなんて話をしている時点で、
人間的に欠落している感があるのは否めない。みっともないのでやめましょう。
317氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:42:17 ID:???
318氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:42:35 ID:???
>>315
お前がバカなのはわかった
319氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:52:11 ID:???
>>315
ワンストップサービス提供の絡み云々で、
弁護士が司法書士の登録もしたってハナシは聞いたことがある。
320氏名黙秘:2006/08/09(水) 21:30:07 ID:???
司法書士の投資なんて70万くらいのもんだろ。

321氏名黙秘:2006/08/09(水) 23:01:14 ID:???
>>319

その人司法試験も合格して、司法書士も取得してたのか?弁護士は試験合格
しないと書士にはなれんはずだろ。つーか弁護士として書士業務はできる
わけだから二重に登録する意味はないと思うけど。
322氏名黙秘:2006/08/09(水) 23:35:04 ID:???
>>321
実務に詳しい人に対して、登記分野も詳しい弁護士とのアピールができる。
323氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:10:40 ID:???
>>312
ローに金払っても
どうなるか分かったもんじゃないってこと
324氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:54:00 ID:???
>>313勿論解釈乙
325氏名黙秘:2006/08/10(木) 09:29:25 ID:???
ついに出た! 「司法書士高校生コース」!!!!

「受験資格は中卒でも大丈夫なのです。高校生も十分合格ラインへ突入できます」
http://genki365.net/gnkd01/mypage/mypage_sheet.php?id=1520
326氏名黙秘:2006/08/10(木) 11:57:09 ID:???
学部1年までに受かればローにも気軽に行けるなあ。

しかしそこ、にうとん者のドリル教材のリンクがはってあるな。
講義垂れ流しよりはましかもしれんが・・・。
327氏名黙秘:2006/08/10(木) 17:37:49 ID:???
LECの合格体験記読んでたら、20代前半の高卒肉体労働者が2回で合格しててへこんだ
って、俺も専門卒の嶺先生に教わってるわけだが
なんのために大学行ったんだろね俺らー
328氏名黙秘:2006/08/10(木) 18:19:25 ID:???
だれが専門卒だって?
329氏名黙秘:2006/08/10(木) 19:31:45 ID:???
>>327
肉体労働者は、体力あるから、1日15時間とか勉強できるんじゃないか?
俺は、1時間と、机に向かい続けられないが。
330氏名黙秘:2006/08/10(木) 19:49:44 ID:I3XRv9/K
>>329
そこまで忍耐力がない大人はいない・・・
悪いが、おまえは受からんから諦めた方がよい。
331氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:00:55 ID:???
講義テープ聞いてるときは1時間半ぐらい耐えられるが、問題といてるときは
30分ぐらいでごたごたごたごた
332氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:10:04 ID:???
>>331
俺と逆だな。
問題解いているほうが、主体的だからか続けられるが、講義聞いていると、気が付くと、妄想にふけっていることがある。
333氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:19:37 ID:???
>>329
連続で何時間も机に向かおうとするから悪い。
1時間やったら10分休憩、とかにしないと。
334氏名黙秘:2006/08/10(木) 21:07:45 ID:???
>>333
おまえは、優しい奴だな。
でも、休憩に入ると、なかなか、戻ってこれないんだよな。
330の言うように、引き際なのかもな。
始めたばかりのころは、日に13時間くらい勉強してたけどな。懐かしいよ。
お前の優しさは、一生忘れないよ!
じゃっ、さいなら〜
335氏名黙秘:2006/08/10(木) 21:42:37 ID:f6W0Yqwf
TECの4年制大学で司法書士の勉強しようと思うのですが皆さんどう
思いますか??
336氏名黙秘:2006/08/10(木) 21:43:23 ID:???
>>335
マルチかよ。
337氏名黙秘:2006/08/10(木) 21:48:22 ID:f6W0Yqwf
ちがいます!!
338氏名黙秘:2006/08/10(木) 21:56:57 ID:???
>>337
300 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2006/08/10(木) 21:18:48
TECの4年制大学で司法書士の勉強をしようと思うのですが皆さん
どうおもわれますか??
339氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:05:08 ID:???
336さんはストーカーですか??
あなたでもいいので真剣にどう思うのかこたえてもらえませんか??
お願いします。
340氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:08:26 ID:???
>>339
マルチ投稿は完全なマナー違反
てかあなたは司法試験受験生ではないのでは?
341氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:10:35 ID:???
>>339
マルチしておいて、かつ、ウソまで付いて、かつ、逆切れ、かつ、回答命令、かつ、名誉毀損、ですか。
たいした御方だ。
342氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:13:05 ID:???
ケチケチせずに答えてやれよ。
そうすれば無駄にレス消費しなくても一発で終わるんだから。

>>335
とてもいいと思いますよ、がんばってください。
343氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:13:10 ID:???
この板はしかくいたより数倍ましだと思ってくれてるんだろ。
でもテックとやらのカリキュラムと受講料をまずさらさんとな。
344氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:14:11 ID:???
いえいえ、勉強しようと思ってるんです!でもどーしたら
いいのかわからなくて…、その大学いがいの話でもいいので教えて下さい。
345氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:15:33 ID:???
>>342

> >>335
> とてもいいと思いますよ、がんばってください。
嘘クセーーーーーwww
早く電話切りたい人みたいだ。
346氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:16:18 ID:???
>>344
マルチしておいて、かつ、ウソまで付いて、かつ、逆切れ、かつ、回答命令、かつ、名誉毀損、ですか。
たいした御方だ。
347氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:19:16 ID:???
僕はTECで一年一発合格です。僕の頭がいいのか、TECがいいのか
348氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:21:57 ID:???
大学だと一年で100万です。347さんによると1年でうけたほうが
いんですかね??
349氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:25:28 ID:???
全然安くないな。上にもあったが
ニュートン社の誰でも出来るドリルってのをやってみ。
専業でやらんとおいつかないくらいドリルをやらせるそうだ。
それこそ高卒ガテン経験者にでもやらせてみたいもの。
350347:2006/08/10(木) 22:27:20 ID:???
>>348
お金は出し惜しみすると合格が遠のきます。一番高いコースが一番質がいいのでそれにしましょう。
TECにお金を使えば使うほど自分の実力が伸びていくことを実感できますよ
351349:2006/08/10(木) 22:28:40 ID:???
空気読めずにスマン
352氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:40:59 ID:???
事務所探してるんだが、ロクなとこないな。
良くて月給25万。年収にして350万て。
新卒で入った会社の初年度より低いんだが。。
353氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:41:50 ID:???
やっぱりそーなんですかね、もー少し検討してみます。
有難うございます。
354氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:43:13 ID:???
有資格者でもバイト時給1000円て。
その辺のDQNでも登録できる派遣の方がよっぽど
マシな待遇だな。
355氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:51:40 ID:???
ペーペー公務員も最初はそんなもんだろ。
気長にやんな
356347:2006/08/10(木) 22:53:02 ID:???
>>353
おい!マジでこのまま言うとおりにしたら少しかわいそうだからバラすけど‥ネタですよ?
だいたいTECってなんだ?
マジレスすると普通に大学行きながらLEC、Wセミナー、伊藤塾など大手資格予備校にいけ
357氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:55:09 ID:???
テックってそもそもきいたことがない。
つりし同士のつりあいかと思ってたが
358氏名黙秘:2006/08/10(木) 23:15:57 ID:???
タックとレックを一緒にしてるんじないのか
359氏名黙秘:2006/08/10(木) 23:18:53 ID:???
それっぽいな
まあぐぐる気にもなってないが
360氏名黙秘:2006/08/10(木) 23:34:35 ID:???
やーっと気がついたんですね。おそーい。
361氏名黙秘:2006/08/10(木) 23:47:36 ID:???
女か?
362氏名黙秘:2006/08/11(金) 13:23:56 ID:???
おまえらは大学へは逝ったが負け組
363氏名黙秘:2006/08/12(土) 01:59:57 ID:MtvtD7VY
ヴェテの9割は行書にも受からない池沼。
旧試枠など15人で十分。
364氏名黙秘:2006/08/12(土) 03:23:51 ID:???
漏れは今年30のベテだが去年の論文落ち後
10日の勉強で行書に受かったぞ。
365氏名黙秘:2006/08/12(土) 07:08:18 ID:???
>>364
わーーー、すごーーーーい(ブリ!)。
366氏名黙秘:2006/08/12(土) 10:41:08 ID:???
>>364
法学部だとしたら
11年と10日の勉強ですね
367氏名黙秘:2006/08/12(土) 17:27:06 ID:???
その論理でいくと経済学部なら会計士の勉強みんな4年勉強していることになる。
368氏名黙秘:2006/08/12(土) 17:36:50 ID:???
ほとんどの試験は日本語で行われるから、年齢と同じだけ勉強していることになるな。
369氏名黙秘:2006/08/14(月) 00:03:57 ID:???
370氏名黙秘:2006/08/14(月) 02:21:11 ID:???
問題一つ一つは、易しいけど
足切り水準が高いよな
371氏名黙秘:2006/08/14(月) 02:22:42 ID:???
>>369
これがどういう方向に動くのか・・・素人が登記していたのが
資格もちがやるようになるというのならいいが、マイナス方向に動いたら
こわいねw
372氏名黙秘:2006/08/14(月) 02:29:56 ID:???
>>370
問題一つ一つで見ているうちは、この試験の本当の難しさはわからない。
373氏名黙秘:2006/08/14(月) 07:10:16 ID:???
よくわからんがその派遣に登録すればまがりなりにも食っていけるのか?
374氏名黙秘:2006/08/14(月) 07:53:43 ID:???
食えない書士が多いから、派遣に登録しといて
副収入を得ながら細々とやれってことじゃん?
375氏名黙秘:2006/08/14(月) 09:07:30 ID:???
ニートからワーキングプアの司法書士か。
頑張っても貧しさから抜けられない人生って生き地獄だな。
376氏名黙秘:2006/08/14(月) 12:54:09 ID:???
>>370
公務員試験も足切り高いよ

公務員試験も問題易しいけど科目数が多くて面倒。
377氏名黙秘:2006/08/14(月) 14:05:50 ID:???
ふ〜む。答錬はどこで申し込もうかな。
LECは解説の評判悪いし、セミナーは問題の評判が悪い。
司法学院か、塾か…。
辰巳の書士オープンは去年の見たところ、練りこみが足らないって感じ
だった。今年はどうだろう?。何やら、オープン制作に携わってる人数が
少ないって話なんだよね。
378氏名黙秘:2006/08/14(月) 18:27:36 ID:???
>>370
択一の基準点を突破するのはそんな難しくはないよ。
問題はそこから記述の基準点と総合点の基準点をどう突破するかだよ。
379氏名黙秘:2006/08/14(月) 18:29:06 ID:???
>>377
答練なんてぶっちゃけ受けなくてもいいぐらいで
受けたいならどこのでもいいと思うよ。
悩むほどのことでもないと。
380氏名黙秘:2006/08/14(月) 22:13:31 ID:???


「それは変更登記でなく、更正登記で処理するのですよ」

解説:派遣登録 司法書士 Y先生(パソナ所属)
381氏名黙秘:2006/08/15(火) 02:22:50 ID:???
入門は受けるとしたらどこがいいのよ?
382氏名黙秘:2006/08/15(火) 13:28:09 ID:???
司法崩れなら、isisで一発合格で30万キャッシュバックはどうよ
383氏名黙秘:2006/08/15(火) 18:04:41 ID:???
>>381
特に不要だと思われる。
384氏名黙秘:2006/08/15(火) 18:21:01 ID:dTMTQRJc
司法書士目指したいんですが独学でオススメの入門本ってないですか?
385氏名黙秘:2006/08/15(火) 18:57:26 ID:???
汚物煮込みおじさんて元司法書士なんだよな…
386氏名黙秘:2006/08/15(火) 18:58:32 ID:???
>>384
不動産登記法は、楽学。
387氏名黙秘:2006/08/15(火) 19:30:09 ID:???
諸氏は独学でいけるんかい?
388氏名黙秘:2006/08/15(火) 20:44:06 ID:dTMTQRJc
>>386
民法は何がイイですか?
とりあえずプログレスって早稲田経営から出てるやつを使ってるんですが。
>>387
やっぱ独学では辛いですかね?
389氏名黙秘:2006/08/15(火) 21:16:52 ID:???
税理士は民間派遣解禁で崩壊寸前かよ。。。司法書士などの他士業もわからんな
こりゃ。本当に終わってるよこの国は
390氏名黙秘:2006/08/15(火) 22:31:27 ID:???
諸氏も派遣解禁されたよ
391氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:36:56 ID:???
>>388
民法は、今までの司法試験勉強のもので十分だろう。

司法試験ほど踏み込んだことは問われないので
どのぐらいまでに留めればいいか不安なら、プログレスでも眺めてみればいいよ。
392氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:44:08 ID:???
抵当権と家族法はつめといたほうがよいよ
393氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:44:56 ID:???
>>391
アドバイスありがとうございます。
394氏名黙秘:2006/08/16(水) 00:00:23 ID:???
司法試験の勉強も中途はんぱでやめたから、一からやるとしたら
教材は何がいいのかなって。やっぱりシケタイ?
395氏名黙秘:2006/08/16(水) 00:05:10 ID:???
2003あたりに予備校に行き始めちゃった連中のひとりかな
396氏名黙秘:2006/08/16(水) 00:13:39 ID:???
私は27歳なんですが今から目指すには遅すぎますか??
皆さんは何歳ぐらいから勉強を始められたんですか??
397氏名黙秘:2006/08/16(水) 01:55:50 ID:???
>>394
シケタイだと司法書士試験の出題レベルを凌駕してる記述が多いよ。

会社法や民事訴訟法は択一プロパーの細かな規定の知識が
よく出題されたりと傾向が違うのであまりシケタイで対策するのは向かない。
司法書士用の書籍で適当なのと言われても困るんですけどね。
398氏名黙秘:2006/08/16(水) 02:11:39 ID:???
司法書士はあまり参考書とか充実してなさそうですね。
基本書は司法書士では使わないでしょうし・・・
399氏名黙秘:2006/08/16(水) 13:36:17 ID:???
>>396
俺も27だよ
30前になんとかしなきゃやばいから必死
400氏名黙秘:2006/08/16(水) 15:04:33 ID:zzbRervZ


裁判長:   「代書屋の請求を棄却する」
クライアント:「不当判決だ!先生!私控訴します」
司法書士: 「それでは私はここで…」
クライアント:「なんでですか?!明らかに不当な結論じゃないですか」
司法書士: 「いやちょっと急に腹が痛く…」

裁判長の内心:…原告カワイソス…代書屋なんかに依頼したばっかりに…


401氏名黙秘:2006/08/16(水) 21:09:30 ID:???
>>391
債権や総則は司法の方が細かいが物権や相続は書士の方が細かい。
ちなみに俺は、司法も書士も毎年、民法は8〜9割で似たような点数。
どっちも受かってないが・・・。
402氏名黙秘:2006/08/16(水) 21:17:02 ID:???
俺なんて今年30だよ。行書しか受かってない。今さら遅いが文系選択
したのがそもそも間違いだった。マーチ行ったぐらいじゃ就職なんて
大手でもしょせん営業ソルジャーだしさ。数学勉強してれば公務員試験
だって苦もなく合格してただろうし。最近そんなことばっか考えてるよ。
登記法の暗記しんどいね。。。。はぁ
403氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:12:12 ID:???
やっぱり一番きついのは登記法か・・・
登記法捨てたら合格できないのかな?
404氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:14:05 ID:???
>>401
物権は担保物権だけが詳しいというわけではなく、物権全般が詳しいのですか?
親族・相続ではなく、相続だけが詳しいのですか?
といっても司法の場合は親族法はどちらも詳しくやらないと思いますがw
405氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:26:51 ID:UFqH4ieH
>>404
親族法も細かい。二重縁なんて出てるし。
406氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:47:12 ID:???
>>403
捨てていいのは民事執行法の一問のみ。
登記法はメイン科目だから捨てたらエンジンのないバイク状態。
択一8割は負け答案と思った方がいい。
この試験で勝敗を分けるのは択一午後マイナー。
択一でぶっ放して、記述はギリ基準超えで合格狙いが理想。
ま、記述ギリ狙いで対策してるとアシ切り答案必至だとは思うが。

407氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:12:56 ID:???
二重縁???
聞いたことねー・・・どころか、何のことだか想像もつかん。
408氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:16:27 ID:???
>>401
>>404
別に、言われてるほど物権も家族法も細かくないよ。
むしろ司法試験のほうが論点の理解が必要なので細かいと思いますよ。

ただ、不登法絡みで別の視点から観る必要はある。


>>402-403
足切り点が割と高めで捨て科目を作ってはダメだよ・・・。
民事執行法、保全法も1問しか出ないからって不登法絡みで
大切だから捨てちゃダメだよ。

登記法も丸暗記に走ったり、最初から択一プロパーを詰め込みにいったり
すると混乱するだけで民法・会社法の知識があれば記述を先に回して
論文→択一のように記述→択一で、根幹から枝葉の流れでやれば、
理解しやすいと思うよ。
「木を見て森を見ず」の状態にならんことが攻略のポイント。
409氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:17:01 ID:???
内縁のことじゃね?
410氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:20:01 ID:???
執行法は過去問レベルの池田対策でいい。
深入りはイチモツ、いやキンモツ。
411氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:41:51 ID:???
登記法は記述も択一もあるのか?
412氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:56:46 ID:???
二重縁ってのは、縁組したままもう一回別の縁組することだよ。
二重婚と同じ。
413氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:59:06 ID:???
保全法はとらないとダメな科目。
一方執行法はテキスト過去問レベルは必ず押さえるべき。
難しいの出たらだれでもお手あげ。
414氏名黙秘:2006/08/17(木) 01:50:13 ID:???
書士の択一は法検2級とどっちが難しいかな?
415氏名黙秘:2006/08/17(木) 02:03:28 ID:???
断然書士択一
416氏名黙秘:2006/08/17(木) 02:15:48 ID:???
封建2級択一って司法択一波に難しくなかったっけ?
417氏名黙秘:2006/08/17(木) 02:26:44 ID:???
それはない
418氏名黙秘:2006/08/17(木) 03:24:01 ID:???
>>414
法検。

司法書士の択一は易しい。
ゆえに、ミスが命取りになる。
419氏名黙秘:2006/08/17(木) 03:29:18 ID:???
そうだよな・・・
420氏名黙秘:2006/08/17(木) 07:40:58 ID:???
司法書士の択一は法検3級や既習者試験とほぼ同レベル
421氏名黙秘:2006/08/17(木) 09:50:27 ID:???
午前択一・・・全35問(憲3・民21・刑3・商8)合格基準点は27〜28問
商法の条文問題以外は楽勝。
商法対策にWセミ直前チェックを2回ほど回せば、35問中31〜32問は取れる(実際取れた)

午後択一・・・全35問(民訴5・民執1・民保1・供託3・書士1・不登16・商登8)合格基準点は24〜25問
民訴は伊藤塾の条文マスターのテープ聞いて条文読めば4〜5問
民執・民保・供託・書士はアロマ・Wセミプログレスと直前チェック2回回しで3問
不登法はWセミプログレスで13問
商登法はWセミ書式ブリッジ理論編・「速報新商業登記法」で5問

午後書式
1.不登・・・DAI−X「見るだけ」書式で基本の型を覚え、Wセミ「書式ブリッジ実践編」が解ければOK
ポイントは、問題文の登記簿・事実関係をいかに答案構成するか。
Wセミ「新不動産登記法解説−海老原幸夫」のE式による答案構成が速くて簡単
実体変化は単純だから、こつをつかめば間違いようがない(今年の本試験ノーミス)

2.商登・・・DAI−X「見るだけ」書式で基本の型を覚え、問題演習
ポイントは、問題文の役員変化・議決関係をいかに答案構成するか。
伊藤塾「うかる!記述式答案構成力−山村拓也」が決定版
今年は解くべき演習問題集がなくて苦労したが、本試験問題が超簡単でラッキーだった

上記と、LEC合格ゾーン(択一過去問集)を3回回しすれば、1年2か月でおつりがくると思う。
422氏名黙秘:2006/08/17(木) 10:47:15 ID:???
>>414
問題の難しさなのか合格の難しさなのかをはっきりさせろ。
前者なら法検、後者なら書士。
423氏名黙秘:2006/08/17(木) 11:25:42 ID:???
択一だけなら司法書士は、苦労しないよ
厄介なのは記述式の存在だよ
424氏名黙秘:2006/08/17(木) 13:20:15 ID:???
422まったくだね
420 3級と奇襲者を混ぜるって・・・
425氏名黙秘:2006/08/17(木) 15:01:25 ID:???
皿回しする数が司法より多いから大変なのさ。
手続法だらけだし単純には比較できん。
426氏名黙秘:2006/08/17(木) 16:52:40 ID:???
「わかる!記述式」の教材は、いつ送られてくるんだ???
7月に申し込んだのに何も送られて来ないんだが・・・。
427氏名黙秘:2006/08/17(木) 18:04:10 ID:???
ここで聞くより塾に聞いた方がいいとは思わないのか?
428氏名黙秘:2006/08/17(木) 19:13:01 ID:???
>>426
http://www.itojuku.co.jp/shihoshoshi/kouza_ichiran/pdf/2006/060627chujokyu.pdf
によると、通学の場合はわからんけど
カセットの場合は9/21、ネットの場合は8/23に教材発送だってよ
429氏名黙秘:2006/08/17(木) 19:14:44 ID:???
>>428
カセットってずいぶん遅いんだな
430氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:06:07 ID:???
カセットは5〜10回分の収録をまとめて配送するからな。
431氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:58:30 ID:???
奇襲者は2級と同じだろ
432氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:07:24 ID:???
3級と同じってことはないだろ。3級と2級の間くらいじゃね?
433氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:51:57 ID:???
>>432
ただ単に択一だけを取り上げるなら
司法書士試験の択一は問題はかなり易しい。

でも、同じ制限時間内で記述式も解かなければならないので
そんな比較は無意味なんです。
434氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:10:39 ID:???
問題は記述ってことね。
435氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:20:10 ID:???
勝負は午後の部の記述と択一を制限時間内に正確に解くことだ。
436氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:53:46 ID:???
>>434
記述式の時間確保のために、
午後の択一は早く正確に解答することが要求されるよ

午前の択一は、問題も易しく、時間に余裕があるので前哨戦みたいなもんだ。
437氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:17:42 ID:???
午前の択一も8割では落とされる異常な世界だけどなw
438氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:40:54 ID:???
>>437
受験者の95%弱が択一足切りだしね。
439氏名黙秘:2006/08/18(金) 15:10:47 ID:???
>>437
午前は問題が易しいし、時間も余裕があるし、そのぐらいは解けて当然です。
むしろ午前で足切りにかかるような人は明らかに勉強不足だと思われる。
440氏名黙秘:2006/08/18(金) 15:55:58 ID:???
自動車免許試験も9割4分では落とされる異常な世界だけどなw
441氏名黙秘:2006/08/18(金) 16:11:37 ID:???
>>439
その通り。元司法なら30問はゆうに取れる。
むしろ関門は午後だな。
記述式と択一との時間配分が意外と難しい。
毎年記述の出題傾向違うからこんなことになるんだが。
442氏名黙秘:2006/08/18(金) 17:55:25 ID:???
午前に関しては、油断だけはしないように。。。
443氏名黙秘:2006/08/18(金) 23:14:37 ID:???
重要なのはバランスだってことだ。
444氏名黙秘:2006/08/18(金) 23:53:36 ID:???

司試の負け犬が司書にも受からないバカなのにエラソーに語るスレはここでつか
445氏名黙秘:2006/08/18(金) 23:57:36 ID:???
そうだよ。
君もやっとたどり着けたみたいだね。
情報検索能力が人よりちょっと劣ってるみたいだけど、必死で努力すれば追いつけるさ。
446氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:39:46 ID:???
小手調べに行書受けてみてだめなら就職という道もある
447氏名黙秘:2006/08/19(土) 02:56:43 ID:???
司法だってシケタイぐるぐる回してりゃ簡単に受かる。
受からない奴は理解力が足りないだけ。
書士にも同じことが言える。
448氏名黙秘:2006/08/19(土) 03:03:48 ID:???
>>447
何期の合格者ですか?
449氏名黙秘:2006/08/19(土) 05:44:02 ID:???
民法のシケタイグルグルするだけでどれくらい時間かかるんだよ。
450氏名黙秘:2006/08/19(土) 07:59:05 ID:???
>>446
お前は、俺かw
451氏名黙秘:2006/08/19(土) 09:13:38 ID:???
書士の択一8割は合格基準ではなく足きり基準。
452氏名黙秘:2006/08/19(土) 12:42:08 ID:???
444書士すれ、荒れなくなったなw
儲からない、で荒れ、四角い田に帰れ、で荒れたもんだが・・・
453氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:18:25 ID:P0bVmU6u
>>421
この書き込みは元司法浪人の現書士浪人にはとても有益だと思うが
反応が無いなぁ・・・。
司法書士受験業界はバージョンアップテキストの販売もしないなど
司法試験業界より相当ぼったくりなんで賢くならないと、
予備校に献金しまくりだよ。
司法試験択一合格経験者なら基本的に独学OKです。
ただし答練・模試は必須。
454氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:26:21 ID:???
役立つ情報はああ役立つなあで終わりがち
つっこみどころあるとみんな書くんだけど
455氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:44:12 ID:???
模試は1回受けるだけで十分。
答練は時間と金の無駄。
456氏名黙秘:2006/08/20(日) 15:13:43 ID:???
樋口がやってた小論文塾みたいに、書式だけ添削してくれる通信講座ないものだろうか
択一は問題集だけで十分なんだよね
457氏名黙秘:2006/08/20(日) 16:47:31 ID:???
454
ああまったくだ。突っ込まれることが多い俺
458氏名黙秘:2006/08/20(日) 17:11:18 ID:???
>>453
模試は必須だろうけど、答練は別に必須ではないよ
459氏名黙秘:2006/08/20(日) 18:29:21 ID:???
460氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:21:32 ID:???
全6回で4万超かあ
たっけえ
461氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:25:50 ID:???
>>453
本当に>>421は凄い情報だ!紹介サンクス!
462氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:57:12 ID:???
>>453
民法をやり直す場合、司法書士受験用でいい民法の教材ありますか?
463氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:08:18 ID:???
>>462
ない。
464氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:21:08 ID:???
>>462
過去問やれば、いいんじゃない?
465氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:42:30 ID:???
民法で市販されてるメジャーテキストはプログレスぐらいだよなぁ。
あれで量たりんのかな?
466氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:48:57 ID:???
>>462
干拓
467氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:20:27 ID:???
LECのオールマイティーが最高のテキストだと思うが。
468氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:28:35 ID:???
421って別に悪いとは言わないけど
まあシケタイ読んで干拓読みつつ択一かこもん3回まわす。
憲法は百選も読むみたいな話で
まあ受験界の大体の人がやってる話じゃないの?
よく知らんけどまあ受かる人が少ない試験だから
一通りやってもうかるかどうかはその人次第というかさ。
469氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:41:37 ID:???
>>462
シケタイ
470氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:01:29 ID:???
>>468
憲法は数問しかないのに、シケタイ+百選も読む必要あるんですか?
471氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:07:16 ID:???
>>468
そうそう、「一通りやる」、とか、「つぶす」、とか、人それぞれだもんな。
色々、工夫してやらないとね。
472氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:23:32 ID:???
>>470
司法でいうとこの
って意味だろ
473氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:24:42 ID:???
>>470
その数問が大きいんだろが。
合格率数%の試験を舐めすぎ。
司法試験の択一でも、毎年涙を飲んでたんじゃないか?
474氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:30:12 ID:???
シケタイぐらい普通だろ?
475氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:42:30 ID:???
>>470
上位になると、択一1問分(3点)で合否が分かれる。
つまり、合格を真剣に狙うのならば、1問を確実に取るために
あらゆる手を尽くす必要あり。
民事執行、民事保全なんかも択一では各1問しか出ないけど
合格者ならばどちらか1問は間違いなく正解してくるから
執行保全のテキスト約150ページ分を勉強する必要がある
476氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:46:14 ID:???
150ページくらい、司法試験受けてた人間からすれば、屁でもないだろ
477氏名黙秘:2006/08/21(月) 00:31:26 ID:???
もう、言論の自由だなwww

478氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:29:18 ID:???
>>470
ない。
司法書士憲法なら公務員試験テキストでもお釣が来るよ
479氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:30:03 ID:???
>>476
理由付けのない書籍を読んでいくのは、逆に苦痛だよ
480氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:43:28 ID:A9zRN8E+
え 竹下さんの書籍のことですか
481氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:43:47 ID:???
憲法で満点取っとけってことで、
死ぬほど憲法に手厚い教材ならあった
今は改訂したかなあ
482氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:45:11 ID:???
>>479宅建やってもそう思うぜ
都市計画わかりづらくうんざり。
全体が見渡せない教材が多いようだ。
483氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:11:30 ID:???
>>480
あれは苦痛そうだな・・・。
シケタイ見慣れた漏れにはきつい。
484氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:32:14 ID:???
前に、大学受験予備校に喩えると、
私大文系地歴・公民対策の直前講習ような視点だと書いてあったな。
485氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:40:40 ID:???
民事執行、民事保全なんか新試験に入ってるし、
司法書士試験の範囲でも、
民事訴訟法・不動産登記法・供託法と絡めればきれいに全体が見渡せる。

それにしても、司法試験からの転進を前提にするなら、憲法捨てるという発言の趣旨が不明。
486氏名黙秘:2006/08/22(火) 17:07:05 ID:???
午前は最低30問でしょ?
5問しか捨てられない。
親族とかで意外と細かいの出たりするから憲刑は全部取らないと不味い。
487氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:11:04 ID:???
刑法って総論の話は依然出ない経口なのかなあ
総則ばっかりなんだろ
488氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:21:59 ID:???
>>485
>憲法捨てるという発言の趣旨が不明。

憲法、刑法は、単純な知識問題しか出されず、
わざわざ勉強せずとも余裕で解けるという意味でしょう。

転向者向け講座でも、憲法、民法、刑法は、
司法試験の勉強をしていたなら余裕で解けるという前提で省かれてる。
489今年の受験者:2006/08/22(火) 23:24:55 ID:???
憲法は司試受験者ならどうやって間違えたらいいか困ってしまうようなレベル。
今年も含めてたった4年分12問しか過去問がないから、心配なら本屋で立ち読みするべし

刑法も普通の出題なら憲法同様余裕でクリアーできるが
場合によって執行猶予の要件のようなちょっと嫌なところも聞かれる
490氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:53:43 ID:???
まだレベル低いか、憲法。
刑法は、そう再犯家長とかでるようだね
491氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:14:40 ID:k4J7/r3T
これからはシケタイは辞書がわりだな
492氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:57:14 ID:???
午前の憲法、民法、刑法ばかり気にしているけど、
午後の民訴、民保、民執、供託、書士法、不登法、商登法ってどうすんの?
なんかいい本ある?
493氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:27:04 ID:???
>>492
試験対策用に良い本は市販ではない。
494氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:31:18 ID:???
>>492
市販のでは、独学ならプログレスが有名。
市販意外なら、レックの、ブレークスルーというテキストが有名。受講者のみ。
司法から来たひとなら、間違っても、デユープロセスに手出さないほうが賢明だそうだ。
495氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:41:23 ID:???
民訴、民保、民執、供託、書士法、不登法、商登法って
プログレス読むだけで、合格点いけそうなもん?
496氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:18:14 ID:???
>495
民訴、民保、民執は条文オンリー。
供託は実務をイメージしながらプログレスを読む。
書士法は捨ててもいいかも。

不登法、商登法はなんかいいのないかね?
497氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:34:32 ID:???
おいらは、不登法、商登法については、記述式対策も兼ねて予備校利用するよ
498氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:12:50 ID:???
ブレイクスルーってテキストはプログレスよりいいのかい?
499氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:14:05 ID:???
ブレイクスルーってテキストはプログレスよりいいのかい?
500氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:24:12 ID:???
連投ごめん
501氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:33:34 ID:???
資格板の司法書士テキスト関連のスレによると
デュープロセスがダメでプログレスが良いって流れだけど。

立ち読みした感じだとプログレスは表が羅列してあるだけで
全然使えなさそうだったんだけどなあ‥
502今年の受験者:2006/08/24(木) 01:39:52 ID:???
他教科はともかく、不登法はプログレスで必要十分。というか、
LECブレークスルー・isisのレジメ等の定評のある非売品や
デュープロセス・司法学院の基本書とも比較してみたが
長期計画でのんびり構えるならともかく、何度も回してサクッと受かるつもりならプログレスしかないと思う。

何がいいかって、過去問や先例の肝の部分を1〜2行でまとめて貼り付けてくれているのがgood。
503氏名黙秘:2006/08/24(木) 01:44:53 ID:???
不登法は知らないけど、ブレークスルー民法はカンタクの劣化コピーという話
504氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:05:35 ID:???
>>501
だから、市販されてるので独学用に適した本はないと言われているのだ。
プログレスは、デュープロセスよりも理由が書いてあるので読める本だよ。
505氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:17:29 ID:???
デュープロセス古本屋で買って少し読んだが
別にそんなに悪いとも思わなかったな。
民法がついてくるのが余計という気がしたが後は別に。
できょうほんやいって少し見たが商業登記の書式のほんて
各社まだ出てないみたいですな。
506氏名黙秘:2006/08/24(木) 04:33:26 ID:???
今は「書式」とは言わないので気づかなかったのかもしれないけど
商業登記法記述式対策本も数種類出てるよ。
507氏名黙秘:2006/08/24(木) 05:03:21 ID:???
>>420
ごめんな
憲法刑法は3級レベルだ、
といいたかったんだな
508氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:08:18 ID:???
>>505
ある程度、理解が進んだ人は、そう感じるんだよ。
初中級者には、結論しか書いてないので、キツイ。
509氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:12:42 ID:???
今年の書士の試験受けた人どのくらい取れました?
510氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:07:46 ID:???
>>496
書士法棄てるなんて勿体ない
あれはサービス問題だ
511氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:23:31 ID:???
>>509
30.29だったよ。
でも二回目だから参考にはならんかも。
512氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:39:04 ID:???
>>511
スゲー!
転向してから、どのくらいで、登記法がモノになってきましたか?
今年転向して、登記法やっているけど、なんか気が遠くなりそう・・・
513氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:39:41 ID:???
午前は、司法試験とは、別に書士用の勉強する必要ってある?
午後と記述だけで、1年2ヶ月もかかるもんかね。6ヶ月くらいでいけないかな?
514氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:45:31 ID:???
>>513
午前は担保物権、親族相続、会社法の条文知識を固めれば無問題かと
(足切り点高いだけに無対策はリスキー)
6ヶ月ねぇ・・無理とは言わんがあまり舐めないように・・とだけ言っておこう
515511:2006/08/24(木) 11:57:40 ID:???
すごくない。今年刑法一問落としてるしorz

工作員といわれるかも知れんけど、I塾の蛭町先生の
授業を受けるまでは登記法はさっぱりでした。
基本書とかデュープロとか当たったけど、暗記ばっかりで、気が遠くなったよ。
516氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:02:07 ID:???
柴田嫁の本読むと、今でいう「わかる」だけで十分みたいな事書いてあったけど、
全部受けたん?
517氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:07:25 ID:???
>>514
ずぶの素人が15ヶ月で受かるみたいだから、司法試験で多少は慣れしている訳だし、
憲、民、刑、商はそれなりに知っている訳だから、半分以下の期間で合格できるんじゃないかと思って、
やっぱり駄目かね。
518511:2006/08/24(木) 12:08:21 ID:???
今年からカリキュラムが変わるらしいからワカンネ。
自分は「とける!」を受けました。「わかる!」は夏開講だったので
去年受かったつもりだった俺は受けてないですorz
519氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:23:55 ID:???
ずぶの素人が15ヶ月で受かるのはわずかw
520氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:36:27 ID:???
>>518
そっか。
なんとか金作ってとけるだけでも受けてみるかな。
521氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:46:22 ID:???
>>504
プログレスはデュープロセスより理由が書いてあるってよく聞くけど
むしろプログレスの方こそ知識と結論だけで理由が無くて
デュープロセスの方がきちんと理由が書いてある。
522氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:52:34 ID:???
俺はスピードマスター司法パックを受講中。
今は不動産登記法で、講義内で記述式対策もしてる。
このスレで以前合格者が言っていたように、記述式から入ったほうが
登記手続の構造が理解できて吸収しやすい。
初めの総論は、イマイチ分かりにくかったけど、記述式やった後に見直すと覚えやすい。
523氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:02:17 ID:???
ふうん
524氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:13:54 ID:???
プログレスは特定人の著作物ではないから、科目によるばらつきが大きいとの噂

憲・民・刑に関しては、プログレスを使う人はこのスレにはいないでしょう。
不登法は○
商・商登法はまだ出版されていない(9月以降に出版?)
民執・民保・供託・書士法については「司法書士用」であれば正直どのテキストも大同小異

民訴は第2版が出版されたそうだが、まだ内容を見ていない。
ただ、厚さから想像できる程度の内容でしょうね
525氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:21:12 ID:???
ってか、今日、暇なら夕方、渋谷の伊藤塾に行って見たら???

06/08/23 いよいよ開講!蛭町式書式講座「わかる!記述式」
8/24(木) 18:45〜 東京校ライブクラスにて無料体験実施します!!
http://www.itojuku.co.jp/shihoshoshi/index.html
526氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:24:05 ID:???
>>515
やったー。
俺、このスレみて、竹下から、蛭町先生に変えたんだよね。でも、登記法、むずい。
527氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:09:41 ID:kKco1tCj
司法書士も伊藤塾が評判がいいようだな。
528氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:10:47 ID:???
まことが書士試験会場にも降臨するようになったのは、いつから?
529 ◆uNY9.ft4ps :2006/08/24(木) 16:36:55 ID:???
>>528
僕が合格した04年の試験日にはマコツがいました。
デカイうえにダブルのスーツでやたらと目立って
浮いていたので近寄りにくかったです。
530氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:39:45 ID:???
亀田けれどもオメ!
アンド参考になったっす

ごくろうなこったねまこと。
周りに人垣が、みたいなことはないようだねえ
531氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:58:15 ID:???
今年受けた感じでは、民訴・民執・保全・供託規則・会社法(+規則)・商登法通達
さえきちんと読み込めばまず受かるなぁって思った。
532氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:22:10 ID:???
>>531
不動産、商業登記法は?
533氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:23:19 ID:???
>>532
不登法は過去問・答練・模試を回せば無問題(15/16)だった。
商登法は書式の知識+通達でOKな気がした。
もちろん来年の会社法・商登法はもっとマイナーなとこ突っ込んでくるかもしんなけどね。
534氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:34:01 ID:???
>>525
もう少し早く教えてよ・・・
535氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:35:48 ID:???
LECは第一回講義、ネットでも公開してんのにね
536氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:59:20 ID:???
>>533
すげえな。転向して何年?
537氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:05:35 ID:???
「わかる!」の教材が来た。明日からネット受講できる。

テキストは割と厚く、図表や説明量は多い。
解説には法律雑誌から引用してきてるのが多い。
通達にも解説があるので理解しやすそうだ。
でも、見た感じでは、市販の「うかる!記述式対策 不動産登記 入門編 」と
被る内容が多いので、あえて受講しなくても本でエッセンスは吸収できるかもしれない。

あと、付録の申請例集(?)は、便利そう。
538氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:37:07 ID:???
>>537
俺、去年のわかる!をうけて、市販本で十分だと思った。
でも、設問集は、いい。あれも、市販してほしい。
539氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:03:08 ID:???
何でも市販したら、講座で金を取れなくなる。
540氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:12:53 ID:kKco1tCj
>>539 予備校は企業、それも企業規模で言えば中小企業そのもの。いつこけるか分からない。
受講生の合否なんてのは正直、受講生の対前年度増減費に比べればどうでもいい。まぁ合格率
が高ければ、入学希望者が増える、よって収益が上がる。株主への配当ができる・・・。という
商業主義のそのものなんですよ。だから講座には入ってもらいたい、本はベストに近いものを出して
市場を独占したい。オリジナル問題集は、本当の試験そのものに近いものを作ると、受講生から《
なんだ、過去問そのままじゃないか?アホらしいとなってしまう。だから試験には出題しにくい表現
で問題作成して、どうだ?引っかかったか?》てな感じにする。(これは本試験にはギリギリのところで
マイナスに働く訓練にもなりうる。
 長くなってスマン、インターネット、講義そのもの、本、なにを使うのも自由だが金が掛かるのは事実。
消費者側も費用対効果を考えていこうぜ。(俺の知り合いには予備校で作った彼女と結婚。相手方の家業
、かなりデカイ中小企業の専務さまになって、物凄い予備校の恩恵を受けた奴もいるがな。)
541氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:35:36 ID:???
>>539
市販する前から講座が滅亡寸前という
LECのような場合もある。
542氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:51:12 ID:???
>>541
意味が分からない。
543氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:12:59 ID:???
>>542
久々の良レス発見
544氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:27:05 ID:???
>>537
>「うかる!記述式対策 不動産登記 入門編 」

本屋で立ち読みした感じでは、記述対策について一番説得力があると思ったわ。
545氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:45:38 ID:???
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名
546氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:46:09 ID:???
3名以下
山形大学、獨協大学、東京大学、上智大学、津田塾大学、名古屋大学、
龍谷大学、大阪大学、関西外国語大学、福岡大学、3名
東北学院大学、千葉大学、工学院大学、國學院大学、創価大学、大東文化大学、
帝京大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大学、明治学院大学、東海大学、
新潟大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、近畿大学、甲南大学、
北九州市立大学、熊本大学、2名
札幌大学、藤女子短期大学、北海学園大学、八戸大学、岩手大学、東北大学、
桜美林大学、大妻女子大学短期、お茶の水女子大学、成蹊大学、拓殖大学、
東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、
東洋大学短期大学、一橋大学、明星大学、立正大学、北里大学、山梨大学、
富山大学、金沢大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、朝日大学、
岐阜大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、
摂南大学、桃山学院大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、姫路獨協大学、
和歌山大学、愛媛大学、九州大学、西南学院大学、鹿児島大学、琉球大学、1名
547氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:46:19 ID:???
>>545-546
くだらねぇー。
548氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:51:31 ID:???
登記法択一用の予備校本じゃないちゃんと読める基本書ねーかな
549氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:52:41 ID:???
>>548
ない。
550氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:00:47 ID:???
なんでこんな美味しい穴場があるのに誰も本出さないんだろうな
551氏名黙秘:2006/08/25(金) 03:04:26 ID:???
>>548
斎藤隆夫著 集中講義不動産登記法 第2版
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31549829
552氏名黙秘:2006/08/25(金) 03:14:14 ID:???
>>542
LECはCを刊行しようがどのみち入門講座・基礎完講座は死んでたからな。
553氏名黙秘:2006/08/25(金) 05:07:41 ID:???
理科大で法律やってるのいるよなあ
この書士合格者はローにくるのか。
しかし一ツ橋すくねえ
意外
554氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:11:03 ID:???
資格板のスレにあった

>【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き。
>・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
>・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。

これ読んだ人いたら感想聞かせて下さい
555氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:29:51 ID:???
>>554
民法中心なので気楽に読めるよ
500頁ぐらいあるけど、内容は簡単で図表が多いのですぐ読み終える。
登記法のイメージは、持てると思う
556氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:32:15 ID:???
>>545,546
うそのデータを載せないでくださいねww
557氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:36:18 ID:???
商業登記法の民法案内くらい面白く読める本キボン
558氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:37:02 ID:???
え、うそなの
問題提起上げ
559氏名黙秘:2006/08/25(金) 12:53:45 ID:???
>>554
司法試験で、それなりに勉強しているなら、読まなくてもいいかもしれない。
と、俺は、思った。
560氏名黙秘:2006/08/25(金) 13:12:04 ID:???
わかりきった内田の説明延々書いてるしね
561氏名黙秘:2006/08/25(金) 14:19:58 ID:???
民法できている人なら、蛭町さんの、わかる!か、プログレからで、いいのでは?
562554:2006/08/25(金) 15:50:22 ID:???
皆さんありがとうございます。
そうですか、民法の記述が多いんですか。期待した俺が悪かったみたいです。
563氏名黙秘:2006/08/25(金) 17:02:48 ID:???
>>562
でも、登記法について、わかりやすさでは、No1だよ。
とフォローしておく。
俺も、この本読んだからこそ、他の本に、スムーズに入っていけたのかもしれないし。
564氏名黙秘:2006/08/25(金) 17:19:38 ID:cCCE7LyA
不動産登記のABCってのはどうだ?読み終えた後、分かったような気がするが、俺の脳みそには
なんも残ってなかった。登記法って覚えにくいような気がする。
565氏名黙秘:2006/08/25(金) 17:45:18 ID:???
民事訴訟法
566氏名黙秘:2006/08/26(土) 07:47:19 ID:???
アドバイス。
消去法での正社員志向は、道間違えるとほんとに
未来が閉ざされるからお勧めできない。

法律系事務所勤務なら、なにかしらの目標がないと続かないと思う

1.企業法務など、ある程度の経験がつめる(英語もできれば可)大規模事務所での職務経験3年
  あれば、一般企業法務への応募資格になる場合もある(ここ注意)ので、その道をいくか、

2.士業独立を目指して、経験を積む(他士業受験勉強併行)

3.ロー資金貯める・実務経験も一応積んでおく

などの目的意識がしっかりしてないと、公開するよ。

将来どんな社会的地位で、どんな仕事がしたいか、という視点での
就活をお勧めする。40代で、そこそこの企業の管理職リーマンか、
 
企業内での専門職志向か、資格もっての独立系か(お勧めしない)

つぶしが効くから「会計系」事務所ってのもお勧めしない。
本当に「会計」がやりたいのかどうか、(その道を本当に極めていくのか)という
適性と決意がなければ、つぶしにもなんにもならないよ。
それこそ、簿記1級、税理士科目合格、会計士短答合格があれば、まだ薦めるが…
(それでも事務所よりも、一般企業の経理を勧めるけどね)
567氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:03:44 ID:Rh732/yQ
やっぱり、司法書士は大卒でないと難しいですか?
568氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:17:42 ID:???
そんなのどっちでも関係ない
どこの大学にも入れないぐらい頭悪いというんなら別だけど
569氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:23:29 ID:???
レスありがとうございます
大学進学は経済的に厳しいんですよー
法学部に行かないと、なれないのかと思いまして…
570氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:26:49 ID:???
問題が能力的なものではなくて経済的なものなら新聞奨学生にでもなって絶対大学に行くべき
571氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:30:28 ID:???
普通の法学部生程度のアドバンテージなら、まじめに1ヶ月もやれば余裕でひっくり返せる
自分の能力さえ信じられるんなら学歴なんて気にせずにがんがれ
572氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:33:45 ID:???
567と569は ID が違うんだけど、別人なのか?
573567:2006/08/26(土) 22:34:35 ID:???
>>570さん>>571さんレスありがとうございます
ちなみに今宅建を勉強中です。
その後、測量士補とって土地家屋調査士とって司法書士を
とろうと思うのですが、どうしても専門卒の学歴が、頭をかすめまして…
574氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:39:17 ID:???
このスレにいるってことは、元司法試験受験生なんだよな?
一次は通ったのか?
575567:2006/08/26(土) 22:44:46 ID:???
すいません 受けてないです
司法書士で検索したらここが一番親切そうだったので…
576氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:52:43 ID:???
>>575
ここは親切だけど憲民刑商にかけて来た時間が他の書士受験生と違うから全くの素人には参考にならないよ。
577568=571=574:2006/08/26(土) 22:54:08 ID:???
モロに板違いだからまだ不安があるなら資格板に行った方がいい
578567:2006/08/26(土) 22:58:44 ID:???
素人に親切にして下さってありがとうございました
皆さん司法書士の勉強頑張ってください
心から応援してます

ではノシ
579氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:01:16 ID:???
574いじわるいうなや、シカクイタよりまともな対応をして進ぜよう。

書士が最終目標なら行書と法学検定だろ。
でも今年の行書は商法が旧法。
宅建に集中、で、あと官業(易しい)と
法学検定3級(公式本暗記で受かる)でもうけたら。
580氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:19:01 ID:???
>>579
俺は574じゃないけど、
初学者が司試受験生と同じやり方で午前科目やるのは非効率だし、
資格板で聞いた方がいいって助言は妥当なんじゃない
資格板に変なヤツ多いのは解らなくはないけど、
まともなヤツもいるわけだし。
581氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:26:01 ID:???
>>580

いや、資格板じゃ助言はもらえない。学歴を叩かれて嫌な気分に
なるだけだと思う。
582氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:31:30 ID:???
でも今更初学者の民法の勉強の仕方なんてわかんねw
583氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:36:35 ID:???
>>581
それはあるかもな。
ただ、無理してでも大学行っといた方がいいのは事実だし、難しいところだな。

>>582
俺もそう。
多分、皆そうだろうから、>>580の様なことを書いた。
というか、書士プロパーの方法を俺らは助言できないだろう。
そういうやり方やってないもの。
584氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:38:40 ID:???
ロー教授さまかい?乙ww
まあ宅建と勧業でいいんじゃないの。初等民法は。
俺は入門講座民法なんておおげさだったと思っている
585氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:47:43 ID:???
法検3級程度を完璧にしたら既習者試験で8割取れるって本当ですか?
586氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:52:30 ID:???
教授だったらよかったんだけど、あいにく旧司試からの転向。
いや、プロパーってデュープロセスで民法やってたりするわけでしょ?
あの方法は、俺には説明できないよってこと。
587584:2006/08/26(土) 23:58:15 ID:???
582へのれす。軽口に軽口、のつもりだった。
今は反省している

>>585
足りないと思う。会計士民法択一でもやればいいかと憶測するが・・・。
588583:2006/08/27(日) 00:37:14 ID:???
>>587
あ、すまん。こっちが勘違い。>>586を書いたの俺。
軽口だってのは了解してたんだが、マジレス過ぎたかも。
逝ってくる。
589582:2006/08/27(日) 00:43:00 ID:???
ここで俺が登場して話は丸く収まるって訳だなw
軽率な横レスすまんかった。暇だったもんでつい・・・
590氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:46:57 ID:???
こういうやり取りが出来るから
シカクイタに帰れとかいわれても
しらばっくれて居着きたくなる
591氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:00:40 ID:???
>でも今年の行書は商法が旧法。

まじ?
国家公認の禿しくどうでもいい資格なんだな・・行書ってw
592氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:06:18 ID:???
マジだよ。
ただし、会社法施行で変更になった部分は出題されない方針。
593氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:07:11 ID:???
>>592
それで商業登記をやらせろって言ってんだ。
594氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:23:14 ID:???
>>590
資格板の自治スレで、書士・行書をこっちへ隔離しようかという案が出ているみたい

>>591
平成18年度行政書士試験 試験案内(抜粋)
http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/index.html

息抜きにどうぞ
595氏名黙秘:2006/08/28(月) 05:07:12 ID:???
登記法の基本書っていいのあるのかな?
先例・判例を、実体法から論理的に分析したみたいな。
596氏名黙秘:2006/08/28(月) 07:51:20 ID:???
>>595
> 登記法の基本書っていいのあるのかな?

よく見かける質問だな。
597氏名黙秘:2006/08/28(月) 12:01:44 ID:???
>>594
臼歯、書士、社労、行書で板作るのは良いかと思う。
傍らに紳士、ヨビシ、ロー板
598氏名黙秘:2006/08/29(火) 04:22:25 ID:???
>>597
社労を入れたら土地家屋調査士や税理も入れろとなりかねん。
まあ、六法が試験の中核に位置してる法律系資格試験ということで、
おさえたい。
599氏名黙秘:2006/08/29(火) 04:33:43 ID:???
どうだっていいことですね
600氏名黙秘:2006/08/29(火) 11:58:54 ID:???
登記法はLECの択一データをとって司法学院の基本書を買うのが
ベター。商業登記についてはデータだけでいいと思う。
601氏名黙秘:2006/08/29(火) 12:01:13 ID:???
んーなことせんでも、isis単科でとりゃ安上がり
テキストの細かさじゃ多分一位
602氏名黙秘:2006/08/29(火) 12:10:40 ID:???
司法学院っていいの?なんか評判良くないんだけど。ベテ養成所とか。
603氏名黙秘:2006/08/29(火) 12:22:49 ID:???
>>599いや、とにかく行書をドコに隔離するか問題。
板の死命を決する観。諸氏と抱き合わせにしてもいいだろうけど
会計士税理士板は泥沼というか肥えだめの争いのようだ
604氏名黙秘:2006/08/29(火) 12:41:50 ID:???
>>600
すいません、データって何ですか?
605氏名黙秘:2006/08/29(火) 13:06:33 ID:???
基本書不登法っていいの?
606氏名黙秘:2006/08/29(火) 13:11:48 ID:???
>>601
細かいこと追っかけてたら、合格から離れるよ。

って、Y先生が言ってたよ。
607氏名黙秘:2006/08/29(火) 13:42:46 ID:???
常時過去問からテキストに戻る勉強してりゃ自ずと情報絞られるでしょ
608氏名黙秘:2006/08/29(火) 14:13:44 ID:???
>>605
記述式とはいえ論文を書くわけではないんだから
基本書まで手を出さなくてもいいと思うよ。
609氏名黙秘:2006/08/29(火) 14:17:42 ID:???
基本書を読んだって法的に深い科目じゃないんだから無駄。
所詮は手続法だ。しかも書面主義・形式審査の。
そんなことするならWの先例集でも買った方がまだいい。
610氏名黙秘:2006/08/29(火) 14:24:12 ID:???
たしかに
611氏名黙秘:2006/08/29(火) 14:59:01 ID:???
セミナの過去問解説が先例・通達ばっかで、全然わかんねえからセミナ先例集買ったら、
同じのが何個も分かれて載ってて、使いにくいったら
理由も大して書いてないし
612氏名黙秘:2006/08/29(火) 15:10:21 ID:???
>>611
基本書に理由を求めるというならやめといた方がいい。
俺も不当法わかんなくて基本書に当たったけど
理由書いてないことには変わりなかった。
613氏名黙秘:2006/08/29(火) 15:12:17 ID:???
登記法に理由なんかないよ。
所有権者が義務者の申請に印鑑証明付ける基本中の基本にすら
理由あってないようなもんだし。
614氏名黙秘:2006/08/29(火) 15:39:53 ID:???
>>613
実務が先行して作り上げてきたような法律だからね。
615氏名黙秘:2006/08/29(火) 15:41:13 ID:???
司法学院の基本書は、基本書という名前の予備校本。
ダットサンや内田等の基本書とは別。

添付書類の理由は12年と13年に聞かれているから、
形式的で陳腐な理由に過ぎないとしても、
かける様にしといた方がいい。
616氏名黙秘:2006/08/29(火) 16:03:58 ID:???
>>613
理由ないの意味がわからん。
「所有権」という大事な権利を手放すことになるんだから、
識別情報とは別に、より義務者の申請意思を担保する意味で添付する必要があるじゃないか。
理由すら考えることなく、闇雲に暗記に入ってしまうと、
勉強を進めていく上であとあと弊害が生じてくると俺は思うけどな。
617氏名黙秘:2006/08/29(火) 16:46:48 ID:???
>>616
俺も、そう思う。
618氏名黙秘:2006/08/29(火) 16:53:08 ID:???
>>616
印鑑証明書の添付理由については、君の理解で合ってるとおれも思う。

多分、>>613が言いたかったことは、
後段の「理由あってないようなもんだし」から推測するに、
一律的、形式的すぎるってことじゃないかなと、おれは想像したよ。
登記は行政手続だから、そうならざるを得ない面はある。
例えば、民法では、事件の具体的状況に応じて適切な結果を導くために、
どう解釈するべきかということを考える。
そういうのとは違うってことを、言いたかったのでは。

あと、こだわりすぎるのも本末転倒だとの旨が
Wセミナーの講師のブログに載ってたので、紹介しておく。
http://hiroyukihimeno.blog42.fc2.com/blog-entry-371.html
619氏名黙秘:2006/08/29(火) 16:59:58 ID:???
>>618
これ、ダレ?竹下?
山本しろ、Wの講師はすごいねー。
(敬称略)
620氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:00:44 ID:???
識別情報とは別に印鑑証明書の添付を要求すると
具体的にはどういう点で義務者の申請意思の担保になるのかが不明
621氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:02:50 ID:???
>>620
あの、初学者なんですが、識別情報と印鑑証明書が、同時に出てくることってあるんですか?
622氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:03:56 ID:???
>>619
お前はローマ字も読めんのか?
623620:2006/08/29(火) 17:18:45 ID:???
条文に忠実に考えるなら
「所有権に関する登記(不動産登記規則47条3号イおよびロ)の場合に印鑑証明書が必要」ではなく
逆に、「所有権に関する登記以外の場合には印鑑証明書を省略できる」と解するべき

そもそも、義務者の署名押印は印鑑証明書と相俟って署名者の同一性を証する機能を有していた。
それなのに所有権以外の登記について印鑑証明書が不要とされたのは
「印鑑証明書に意思の担保機能がある」せいではなく
「印鑑証明書の意思の担保機能が不十分」だから、常に形式的に要求するまでもないからでしょう
624氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:24:53 ID:???
>>623
だから、何?
625氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:26:06 ID:???
>>623
古い六法を持っているなら、旧細則42条1項を見てくれ。
改正前は、直接的に規定していた。
改正後は規定の仕方が変わっただけで、内容は同じ。
626氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:29:34 ID:???
>>616にあるように、所有権は万能だから、
相対的に制限物権より重視しているだけであって、
「印鑑証明書の意思の担保機能が不十分」ってわけではない。
627氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:48:26 ID:???
そんなに登記法に苦戦しているんだったら、
記述式講座だけでも予備校の講義を受講してみたら???
628氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:52:17 ID:???
>>620
「申請意思の担保」で納得できないなら、
「義務者本人に間違いない」ことを確認するためと考えればいいんじゃね

登記義務者本人に間違いない者が自ら申請している(または代理人を
通して申請している)
→本人に申請する意思があるものと考えることができる
629氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:00:08 ID:???
>>627
うん、そうする。
お薦めは?
630氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:08:59 ID:???
>>628
>「申請意思の担保」で納得できない というわけではないよ。
むしろ、お上に提出する書類に実印押したら印鑑証明添付は当然てのが普通の感覚でしょう
だから、「所有権の登記には特に印鑑証明書を添付すべき」というより
制限物権、もっとはっきり言えば担保権の設定に印鑑証明書を不要としている点にこそ注目すべきなんじゃんないの?

そしてそれは、ある程度慎重に事を進められる所有権の登記と違って
時としてそれこそ1分1秒を争う抵当権の設定申請にあたって
法務局からかなり離れている区役所まで行って「印鑑証明取ってこい」とは言えないのが本音のところだと思う
印鑑証明は正直その程度の形式的要求だよ。

ま、「所有権は万能、制限物権は相対的」でも別にいいけどね。
631氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:16:14 ID:???
>>630
おい、抵当権設定登記の申請には印鑑証明書は必要だろ。
所有権登記名義人が登記義務者になるんだぞ。
632氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:42:39 ID:???
>>630
所有権移転であろうと、抵当権設定であろうと、「登記権利者の」印鑑証明書はイラネ
まずその点を明確にしておくべきだ

共同申請が原則だから、単独で役所へ届出するケースとは事情が違う
不利益を受ける登記義務者について申請意思を確認できれば、
義務者がOKである以上、権利者の申請意思を確認する実益はない
633氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:06:30 ID:???
>>632
630氏は、権利者の話をしているのか?
634氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:26:48 ID:IZXajkBT
みんな短答式はクリアしているんだよね?
635氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:05:58 ID:???
>>633
まず、スレの流れから、623=630だと考えた。

抵当権設定登記で印鑑証明書が不要(>>630の2段落目)と言っているわけだけど、
実際は>>631の通り、登記義務者の印鑑証明書が必要。
登記義務者の印鑑については、>>623でも言及があるわけで、
623=630なら、その書き込み内容から630氏も正しく理解しているものと思われ。
すると、>>630の内容は、登記権利者の印鑑証明書の添付の要否を問題にしている
可能性もあるかもと思った。

下司の勘ぐりだったらごめん。
636氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:20:25 ID:???
>>629
俺は、伊藤塾のわかる!記述式を申し込んで、
先日ネットで1回目を受講した。

1回だけなので講義のほうは何とも言えんけど、
テキストは、文献から解説を引用してきていて理解しやすいと思う。
637氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:34:37 ID:IZXajkBT
>>636 来年、初めて受験される方ですか?分かりやすいといってもレベル高い方が違う
視点から見ているのか、参考にしたいです。初学者であれば自分も挑戦するつもり。
638すえてきた・・・:2006/08/30(水) 02:02:12 ID:NQyRlwlk
司法の勉強は経ていないものですが1つ気になるコトがあるのです。
「ウチミン(内田民法)」とか「シケタイ」とかはわかるのですが
「ダットサン」て何ですか?司法の勉強してきた彼女に聞いてもわかりませんでした。
639氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:04:14 ID:???
>>638
我妻 ダットサン でググれ
640すえてきた・・・:2006/08/30(水) 02:08:15 ID:NQyRlwlk
サンクス!
取り合えずラジャー!
641氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:09:43 ID:???
とりあえず司法試験短答合格レベルがいきなり受けて
受かる試験じゃないんだね。ムズイんだね。
司法書士の人って、金や時間がなかったり、とか本業が忙しいとか
そんな理由がなければ、司法大学院みんな受かりそうだな。
642すえてきた・・・:2006/08/30(水) 02:23:49 ID:NQyRlwlk
わっかりました。我妻民法のことだったんですね。
「小さくて、小回りが利いて、パワフルなところから
民法123がダットサン民法の愛称を得た。」
って由来までわかりました。639さんありがとう!
643氏名黙秘:2006/08/30(水) 07:46:40 ID:???
不動産登記法の記述は、前スレ参考にして、伊藤塾の入門編の本を読んで、なんとなくイメージが掴めました。
この後は、同書の実践編に進むべきでしょうか?それとも、択一過去問+プログレスに進むべきでしょうか?
アドバイスよろしくです。
644613:2006/08/30(水) 10:02:30 ID:???
亀ですが誤解を与えてしまったようなので。

俺が「理由なんて合ってないようなもん」といったのは
理由はあっても法的に考えられた理由ではなく
きわめて実務的、現実的な理由しかない、ということなんだ。
たとえば印鑑証明だって、義務者の意思確認として実務的に付ける、と
いうだけだし、印鑑証明がなぜ当事者の意思を擬製できるか、なんて学説や論点は聞いたこともない。
(司法試験なら聞かれそうだけど)
住民票なんか「固定資産税を確実に取るため」なんてきわめて現実的な理由しかない。

そんなもののために基本書を読む、というのは無駄ですよ、という流れでの発言でした。
ちなみに620氏とは別人です。誤解を与えて申し訳ない。
645氏名黙秘:2006/08/30(水) 10:32:29 ID:???
印鑑証明無しじゃ怖くてとても決済業務なんてできないYO!
646氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:01:45 ID:???
>>644

> 住民票なんか「固定資産税を確実に取るため」なんてきわめて現実的な理由しかない。

そうなのか!俺、申請書の権利者の住所と照合するためかと思っていたYO!

647氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:16:13 ID:???
>>646
なんで所有権権利者の実在を住民票で確かめる必要があるのかというと、
虚無人登記を防止して固定資産税を確実に徴収するためだそうです。
648氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:19:23 ID:???
基本書読んでも予備校の参考書と大して変わらない、
申請書の羅列+若干の判例先例の羅列。
今上とか幾代とか読んだけど。
>>613のいうように基本書に理由を求めても無駄。
649氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:49:28 ID:???
理由なく、ひたすら暗記していくような
バカみたいなことは止めような
650氏名黙秘:2006/08/30(水) 13:08:44 ID:???
範囲が広いから、理由なく、ひたすら暗記やっちゃうと、辛くて仕方なくなるよ。多分、続けられない。
出来る人は、ある意味、記憶力の天才かも。
651氏名黙秘:2006/08/30(水) 13:31:12 ID:???
652氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:00:10 ID:???
>>637
今年、司法試験の択一落ち(44点)で、来年の司法書士試験目標です。

まだ、1回しか受講してないんで講義のほうは評価できんけど、
テキストは、市販のレジュメみたいな本よりは理解しやすいと思います。
653氏名黙秘:2006/08/30(水) 16:42:09 ID:???
書士科目は、おしなべて理由はあるところにはあるけど、
ないところにはない。
ひたすら暗記は無理だけど、理由探しは止めた方がいいよ。
654氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:19:10 ID:???
山本先生も、ウサギと亀の話をしつつも、10回忘れたら11回覚えれば良いという話もしている。
655氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:47:39 ID:???
不登法は実務先行の科目です。
先例は法務局がOK出した案件を後から学者が理由付けしたものがあるので
結論が先にありきです。
そこで理由付け求めてさまようと遠回りになるよ。
656氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:17:13 ID:???
結論が先にありきなのは、憲法でも民法でも刑法でも同様ですね
657氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:15:42 ID:???
その辺が法学は学問なのか?と突っ込まれるトコですね。
658氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:00:18 ID:fmn2YUv8
取得請求権株式と取得条項付株式の違いってどんなことがある?
659氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:29:48 ID:UTpa4LqZ
>>658
あなたは本当に元司法試験受験生??
660氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:58:40 ID:???
会社と株主のどちらが主導権を握るか、って違いだろ。
661氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:28:03 ID:???
いや、俺が思うに、彼は、もっと深いことを聞いているんだと思うよ。俺には、到底理解できないようなことをね。
662氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:29:31 ID:???
司法書士に逃げるやつなんて司法受験生の底辺なんだから
663氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:44:01 ID:???
社会の底辺からちょっとだけ抜き出たいだけなのに、大人たちはそれを笑うのです
664氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:50:58 ID:QWQTqsIG
今日は早稲田セミナーのかえりにビデオボックスで
7000円で乳首舐め、テコキでしてもらた。
司法書士なんかどーでもよくなったよ
665氏名黙秘:2006/09/04(月) 00:07:39 ID:???
除睾してもらえ
性欲なくなるぞw
666氏名黙秘:2006/09/04(月) 07:34:21 ID:???
こんなのに当たったらコワス!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=83690390

値引きに応じない出品者に「売る気が無いのですか」と挑発行為
最後は苦し紛れに「ヤフーに通報します」
667氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:26:25 ID:???
安ければいいさ
668氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:53:37 ID:N/Vr6s+n
受からない受からない。司法試験も司法書士も受からない。
行政書士にも受からない。
669氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:57:47 ID:???
そんな自己暗示かけてたら現実になるぞ
670氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:04:32 ID:???
>>666
やりとりがウケた。頭おかしすぎるだろwなかね
671氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:04:34 ID:???
まあ、高機能のプリンター家にあって、時間もかからないならいいわな
672氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:04:44 ID:???
俺思うんだけど、行書と司法書士は在学中に取得して卒業後に司法試験
やればよかったと思う。他資格からステップアップするのと、落ちぶれて
都落ちするのとでは全然違うよ。妙に疲れる。
673氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:12:04 ID:???
>>672
確かにな。
在学中に両方受からずに身の程知って司法どころじゃなくなって
新卒で就職した方が良かったな。
674氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:32:02 ID:???
>>666
みかん山コワス
675氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:22:53 ID:???
資格板の書士関連スレでは
LEC校舎(神保町、津田沼など)がどんどん潰れていることが
話題になってるな。
676氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:45:53 ID:???
書士学院の石上麟太郎って、どっかで見た顔・名前だと思ったら、伊藤塾講師だった人ねー
塾の方はもうやめたんかいね
677氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:41:57 ID:???
名古屋栄も、浜松も潰れました。
新宿駅前校も潰れるらしいとか。
678氏名黙秘:2006/09/05(火) 03:54:50 ID:???
>>675
神保町は、飯田橋に移転だよ。

俺は岩崎クラスで
入門講座神保町(最後の年)→論基礎新校舎の飯田橋
でした。
679氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:23:21 ID:???
伊藤塾だって京都校の3,4階は閉鎖するらしいぜ。
受験業界はどこも縮小傾向。
680氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:32:08 ID:???
今、書士の民法過去問を解き始めているが、司法試験と違って、同じ問題が何回も繰り返してないこと多いね。
681氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:41:59 ID:???
不動産登記は繰り返しばっかりだよ。
682氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:57:02 ID:???
過去問見ると、刑法が知識問題なのには違和感がある。
683氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:04:59 ID:???
司法試験の刑法は例外だって。
684氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:37:10 ID:???
大体刑法と司法書士は全然関係ないような気がするんだけどな。
司法流れへのサービスか?
685氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:23:28 ID:???
かなり前から刑法は出題されてるよ
686氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:54:21 ID:???
>>684
一般教養のひとつだと思うといいそうだ。
687氏名黙秘:2006/09/05(火) 22:09:57 ID:???
本とは行書に出題すべき。
職務で刑事告発の作文できるんだろ?
688氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:06:11 ID:EUroTRel
司法書士もできるだろ
689氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:07:54 ID:qg+lz8dy

           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
690氏名黙秘:2006/09/06(水) 00:49:17 ID:???
>>688
アイディかっこいいな
欧州選手権取れるってか。
691氏名黙秘:2006/09/06(水) 01:11:05 ID:???
>>684
察庁に提出する書類を作成することも業務に入ってるからだろ。
692氏名黙秘:2006/09/06(水) 02:41:31 ID:N/R9HbN4
LEC神保町校ってどこ?
水道橋本校のこと?
水道橋本校が潰れたの?ええ!あんな規模あるとこが?
レックやばいな。。大丈夫か?
693氏名黙秘:2006/09/06(水) 02:43:08 ID:???
なんだなんだ?
694氏名黙秘:2006/09/06(水) 02:46:29 ID:???
神保町校ってどこ?
水道橋校、ホームページ健在なんだけど
695氏名黙秘:2006/09/06(水) 02:55:09 ID:???
在学中に1年の勉強で合格しましたが何か?w
696氏名黙秘:2006/09/06(水) 02:57:21 ID:N/R9HbN4
>>695
じゃあ聞くけど、根抵当権の債務者変更時に必要な書類はなに?
697氏名黙秘:2006/09/06(水) 03:04:26 ID:???
学習上生じた疑問は以下のスレでお願いします


初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ79
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1155308142/
698氏名黙秘:2006/09/06(水) 03:31:45 ID:???
わざとなのかバカなのか
699氏名黙秘:2006/09/06(水) 03:43:58 ID:???
↑バカ乙。ww
700氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:30:20 ID:???
700ゲット^w^
701氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:04:32 ID:???
司法書士の派遣労働、再び見送り=自民党の反対で−政府

 政府の構造改革特区推進本部(本部長・小泉純一郎首相)は7日、司法書士の派遣労働解禁を再び見送ることを決めた。
同日の自民党内閣部会で反対が強く、了承が得られなかったためだ。
一方、税理士、行政書士、社会保険労務士については、予定通り今年度中に派遣労働を解禁する。 
(時事通信) - 9月7日21時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000188-jij-pol
702氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:41:40 ID:???
どういうことなのかよくわからない。
誰かわかりやすく解説して。
703氏名黙秘:2006/09/08(金) 03:10:42 ID:???
書士はくわねど高楊枝ってことじゃね?
704氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:01:00 ID:???
>>703
意味わからねえよ
705氏名黙秘:2006/09/08(金) 08:21:05 ID:???
>>703
なかなか、見所のある奴じゃのぅ。
706氏名黙秘:2006/09/08(金) 12:12:19 ID:???
なんか年老いたベテが多そうだな。
707氏名黙秘:2006/09/08(金) 14:25:31 ID:???
派遣労働っていう安い仕事を書士にはさせらんねえ
ってことでしょ。でも弁護士激増で、書士会どうするつもりだろう。
まあ当事者たる日弁連さえもがほぼ無策のようだから・・・。
708氏名黙秘:2006/09/08(金) 15:50:30 ID:???
それじゃとりあえず行書で派遣会社に登録しておくかな。
709氏名黙秘:2006/09/08(金) 16:34:55 ID:???
>>708ぜひレポヨろ
登録料や行書会費、ペイできるかなあ
710氏名黙秘:2006/09/08(金) 17:36:04 ID:???
>>701
税理士、社会保険労務士に引きずられてかわいそう。
711氏名黙秘:2006/09/08(金) 17:36:47 ID:???
全部派遣になって労働者の立場がどんどん不安定になるな
712氏名黙秘:2006/09/08(金) 17:58:02 ID:???
>>710
行書、派遣になってもやることあんのかね。
かわいそう以前のような
713氏名黙秘:2006/09/08(金) 18:13:33 ID:U6teptAz
君らは本当に法律というものがどういうものか分かってないな。
学者の書いた基本書は読んでいたのか?
読んでもその程度だったのか?いつもいつも
予備校の本ばかり読んでいたんだろう?そんなんじゃあね、法律というものは
理解出来ないんだよ、君達は、いま司法書士という資格を目指したようだが、
司法書士にも受からないと思う。
なぜなら、法律というものがわかっていないからだ。
弁護士になる夢は諦めなさい。
714氏名黙秘:2006/09/08(金) 18:33:04 ID:???
おまえ資格板で司法書士プロパーとかわけわからん言葉つかって煽ってたやつだろ
715氏名黙秘:2006/09/09(土) 11:26:52 ID:???
>>710
弁護士も派遣解禁になれば「研修医はなぜ死んだか」の法曹版がでるんだろうな。
716氏名黙秘:2006/09/09(土) 11:31:29 ID:???
六法だけで勉強してる猛者はいまつか?
717氏名黙秘:2006/09/09(土) 16:53:31 ID:???

六法だけで受かるんなら、焼き肉おごってやるよ
718氏名黙秘:2006/09/10(日) 19:29:08 ID:???
口述対策って不登、商登、書士法の三科目でいいの?
会社法は不要?
719氏名黙秘:2006/09/10(日) 19:30:05 ID:???
合格後に引っ越したら研修地も変わる?
720氏名黙秘:2006/09/10(日) 20:33:07 ID:???
>>718
会社法わからなきゃ商業登記法意味ないだろ
721氏名黙秘:2006/09/10(日) 20:57:13 ID:???
会社法って2ヶ月しか勉強してないから、もう憶えてないんだよね。
722氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:11:25 ID:???
>>719
ああ、書士の研修ってどんなの。各地の法務局がやるのかね
723氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:21:34 ID:???
各地の法務局でやるの?
合格者一人の地域はマンツーマン?
724氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:27:34 ID:???
もう合格気取りかよ。司法崩れでも合格できんやつはできんての。
725氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:30:21 ID:???
 ま た コ ン プ か
726氏名黙秘:2006/09/10(日) 23:13:12 ID:???
司法崩れなんて存在しません。
727氏名黙秘:2006/09/10(日) 23:16:00 ID:???
寝ぼけた人が見間違えただけだよね
728氏名黙秘:2006/09/10(日) 23:43:44 ID:???
>>726
その通り、択一落ちのDQNばかりですよね(笑)
729氏名黙秘:2006/09/10(日) 23:46:15 ID:???
両方やるのも無謀だろう。
730氏名黙秘:2006/09/11(月) 15:55:25 ID:???
中央研修を横浜で一週間ほどやってそれから特別研修かな。
特別研修は地域別にやるらしい。あとは簡裁認定考査と書士会研修が
ある。
731氏名黙秘:2006/09/11(月) 18:15:12 ID:???
>>730
さんくす。ずいぶん可憐な研修だw
732氏名黙秘:2006/09/11(月) 21:00:15 ID:???
とりあえず合格できたら考えようや。で研修はいくらかかるって?
733氏名黙秘:2006/09/11(月) 21:50:56 ID:???
東京の昨年度の場合

12月2日から1月13日
司法書士会館で東京司法書士会による新人研修(全15日間)

1月21日〜23日パシフィコ横浜で司法書士会連合会による
中央新人研修(前期)

1月27日〜30日第一生命東戸塚教育センターで
司法書士会連合会による中央新人研修(後期)

2月1日〜3月5日仙川にあるNTTの研修センターで
第5回司法書士特別研修(全100時間)

3月6日〜12日第一生命東戸塚教育センターで
関東ブロックによる新人研修

費用は東京会の研修が、たしか3万8千円ぐらいだった。
中央研修とブロック研修が合計で6万3000円
特別研修が、たしか13万弱だったはず。
734氏名黙秘:2006/09/11(月) 22:56:13 ID:???
ついでに知りたいんだが、
司法書士会の入会金っていくらで、
月の会費っていくらぐらい?
735氏名黙秘:2006/09/12(火) 01:08:47 ID:???
斎藤君みて嘆息
俺も柴田反町なんかに飛びつかず、
樋口三枝にしてれば…。レックもレックだぜorz
736氏名黙秘:2006/09/12(火) 12:12:55 ID:???
>>735
まだ間に合う。がんばれ
737氏名黙秘:2006/09/12(火) 12:39:11 ID:???
お気遣いに萌え
逆転のシナリオは立てた
738氏名黙秘:2006/09/12(火) 13:11:08 ID:???
書士一本でいくの??それとも金ためていずれローって考え??
739氏名黙秘:2006/09/12(火) 15:00:00 ID:???
金貯めてローと行きたいが、司法書士の給料は絶望的に安いよな。
初任だと250万が相場だってさ。
740氏名黙秘:2006/09/12(火) 15:39:51 ID:???
そこで下位ローで全免狙いですよ
741氏名黙秘:2006/09/12(火) 15:48:00 ID:???
新司法試験受験生って
空振りした場合、その次の受験まではどうやって生活していくんかな?
742氏名黙秘:2006/09/12(火) 16:53:45 ID:???
>>740
上位ローはちやほやしてくれんが、
下位いくと喜ばれるのか書士もちは。
743氏名黙秘:2006/09/12(火) 16:55:11 ID:???
まにあわんよもう>735
744743:2006/09/12(火) 16:56:21 ID:???
それじゃやくざでくずはたいさんするかな
745氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:22:13 ID:???
>>742
中央はかなり評価高いと思う。あと中位ローも結構評価してくれるよ
746氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:30:10 ID:???
>>745
なるほど。まあこの板はレベル高いから既習者試験の論文の話ばかりだ。

もう少しして、奇襲者試験がとんでもないことになるかな。
予備校が基礎講座を閉鎖し始めてるようだし。
747氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:36:46 ID:???
司法書士→ロー狙いってこのスレにも結構居るのかな?

資格ホルダーの称号よりも実務経験を重視する、
みたいなことを謳ってる学校もあるね。
748氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:44:07 ID:???
司法書士→今年ロー入学だけど、
資格の有無はほとんど合否には関係ないでしょう。
一昨年は下位ローの日大ローも落ちてしまいました。

もっとも僕は、司法書士受験時代は暗記偏重で論理的な思考がなく、
ローに合格するまで3回も掛かってしまったほど
ロー入試に手こずったので単純な実力不足なのかもしれませんが。
749氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:44:55 ID:???
司法書士合格前に司法試験勉強は一切してなかったです。
750氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:53:52 ID:???
>>749
学歴低いからじゃね??
751氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:03:12 ID:VsqR4UxR
>>748一期のアドミッションポリシー凄いなあ
書士持ち落としてたのか。
752氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:24:18 ID:???
>>748
それは司法書士として働きながら勉強したの?
753氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:01:15 ID:???
>>748
ローに入ったら、全然、違うことさせられて、ビックリすると思うよ。書士のノリで行くと、教授に嫌われると思う。
でも、司法書士の勉強は、択一試験で役立つとは思う。
論文では、下地としては役立つけど、+αが必要となるでしょう。
754氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:07:53 ID:???
書士のノリって何だよ?w学部ゼミ授業とかわらんよ
755氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:09:42 ID:???
暗記すればいいんですね、なんて
ほざいたらまずいって程度のことかな
756氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:37:30 ID:???
>>754-755
たとえば、ある判例を1審から読んできて、いきなり「あなたの意見は、どうですか?」と抽象的に聞かれる。
ソレについて出た意見に対し、他の人が、別の意見を言って、議論を進める。って感じ。
書士の勉強だと、判例の結論は憶えても、それに対しての「意見」は、あまり考えないのではないでしょうか?
的確な「意見」を言うためには、詳細な事案、各審級の結論が違う理由、ソレにたいして学者の見解、などを調べていかないと駄目です。
もちろん、選択科目などでは、そこまで要求されないことが多いです。

757氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:42:55 ID:???
>>756なんかそれ聞くと
大学>予備校
って感じがしてしまう。
ってか、大学+予備校でないと戦えないな、と。
758氏名黙秘:2006/09/13(水) 18:02:14 ID:???
>>757
ごめん、誤解与えそうなので補足させてもらうね。

書士のノリで対応できないといったのは、あくまで「ローの授業・課題」ね。
新司法試験でも、択一なら、書士で培ったことが、役に立ちますよ。

それから、必ずしも、「ローの授業=新試験」ではないので。

ただ、論文については、やっぱり、ローの授業で2〜3年掛けないと、身に付かないなにかがあるのかなとも思います。無駄も多いですけど。このときにも、書士のノリだとキツイかなと思います。
759氏名黙秘:2006/09/13(水) 18:09:07 ID:???
なるほど。授業でけっこうしゃべってたけど
卒論できない、なんて奴がいたなあ。
授業対応力と論文回答力は別だけどすこし重なるってか
760748:2006/09/13(水) 18:37:05 ID:???
>>750
確かに、MARCHなので法曹志望としたら学歴は最下層っす(´・ω・`)

>>752
司法書士合格後に翌年から法科大学院入試で
法曹人口拡大と煽られて、自分でも法曹になれるかもと思って
実務経験なしに転向しました。
ロー入試勉強中はピザのデリバリーのバイトをしてただけです。
761748:2006/09/13(水) 18:39:10 ID:???
司法書士受験時代は判例も論点も結論をひたすら覚える学習してたので
司法書士で比重の高い民法でもロー入試の論文を書けるようになるには苦労しました。
762氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:16:24 ID:???
>>761
来年は、4期だっけ?
そのくらいだと、あまり勉強してない新卒ばっかだから、書士もっているだけで、十分アドバンテージではないでしょうか?
それに、新試験受けるころには、1期のベテ集団は合格しているか、三振しているかだろうし。
しっかり、予備校を利用してがんばれば、かなり合格率高いのでは。
では、がんがってね。
763氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:25:49 ID:???
俺親父が司法書士。いままで司法試験やってきたけど、司法書士にさくっと
受かる事にした、さくっとね。楽勝かな?
そんでもって親の年収俺に平行移動ってわけだな!
まぁ2000万はあるわなぁ
ウヒャヒャ
764氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:55:55 ID:???
>>763
普通に、いいことじゃないの。
弁もこれから分からんし。せいぜいお幸せに。
765氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:00:28 ID:???
>>763
プレッシャーない?
仮に受かったとしても、「お父さんのときとは・・・・」とかいって、客が減って、年々、年収が下がったりとか。
766氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:28:53 ID:???
>>763
なにがさくっとだ。士ね
767氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:38:54 ID:???
理不尽試験に
いらっしゃ〜い
768氏名黙秘:2006/09/13(水) 22:25:02 ID:???
司法書士って基本的に銀行の支店ごとに専属してたりとかで
街に数行ある銀行の支店のうち、一つであっても最低ラインは稼げるん
だよね。実は。まぁ最低ラインだから少ないよ。年収400万くらいだけど。
この銀行のコネが4個ぐらいあれば2000万なのかな?
だからだいたい二世司法書士は銀行のコネが平行移動なんじゃない?
いいよねえ。恵まれてて。願望としては受からんでほしいね
769氏名黙秘:2006/09/14(木) 04:19:02 ID:???
<成年後見>司法書士が法外報酬 1年半で5百万円、処分へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000009-mai-soci
770氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:07:19 ID:bs4ChEU2
司法試験と書士試験の択一の難易度ってどのくらい違うの?
771氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:09:18 ID:???
>>770
うーん、比較は難しいけど13ぐらいじゃね?
772氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:10:44 ID:???
そうだな。13ぐらいだな。
773氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:12:55 ID:???
では司法試験と行政書士の難易度は?僕は3くらいだと解する。
774氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:45:14 ID:???
>>770
司法書士の択一は全問知識問題で
旧司法試験の刑法のような問題は皆無で問題自体は難しくないよ

ただ、午後の登記法の細かい規定を覚えるのが面倒なのと
記述式と同時なので時間が足りなくなりそうなことぐらいだよ。
775氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:59:07 ID:???
補足すると書士の択一は問題が簡単な分、
9割弱正解しないと合格ラインに乗ってこないのがちと難。
776氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:26:41 ID:???
難易度13ってなんだい?
司法択一100とした場合ってこと?
777氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:35:47 ID:???
^^;
778氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:53:09 ID:???
全くの知識ゼロの人が勉強始めたとすると、書士択一の合格ラインに乗る勉強量を1とすると、
司法択一はその5倍くらいじゃないの?
779氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:05:03 ID:???
>>778
そうすると司法択一合格者が書士に転向すれば
楽勝で合格だなw
780氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:08:21 ID:???
>>779
不動産登記法の壁を越えられません。
焦りすぎなのかな?
781氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:21:03 ID:???
>>780
>>780=>>778だとすれば、アホなだけ。
782氏名黙秘:2006/09/15(金) 10:23:56 ID:???
択一もちがゼロから登記法だけをマスターするとしたらどれ位かかる?
783氏名黙秘:2006/09/15(金) 11:19:50 ID:???
択一で登記法は勉強しないから択一なしと同じだけかかるんじゃないかな
784氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:06:58 ID:???
>>782
商法、民訴、執行、保全、供託は大丈夫なんだろうな
785氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:38:05 ID:???
>>784
過去問見るかぎり大丈夫そうだ。幹は出来ているので、あとは葉っぱって感じ。
問題は、登記法なんです。
786氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:01:37 ID:???
>>785
その葉っぱが重要なんだ。
午後の択一で8割目指すとしよう。
仮に、不動産登記法で3問落とし、商業登記法で2問落としたら、
民訴、執行、保全、供託、書士法で2問しか落とせない。
この辺のバランスが難しい。

で、登記法はイメージを掴むのが難しいから苦戦する人もいる。
1年あればそれなりにできるようになるだろうが、
合格レベルになるかどうかはその人次第。
787氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:00:08 ID:???
司法択一よりも遥かに難しい。それが司法書士。
788氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:05:54 ID:???
>>787
単純な比較は難しいかもしれないが、
>>772 の100:13 は行き過ぎじゃない。
択一のみの比較でこんなに差はないだろ。
0からやって通るために必要な最短期間を比較した方がいいんじゃない。
司法試験でも択一のみなら1年みっちりやれば通るだろ。
789氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:30:53 ID:???
そうか。100対13の意味だったか。
シュールだと思って乗ったのに、みんなわかった前提で語りやがって。
790氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:56:59 ID:???
いやお前が正しいw
明らかにネタだろw
791氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:14:22 ID:IDcAe65l
むっ
792氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:19:35 ID:???
ライターじゃないの?一般に存在する人の思考パターンを踏襲してるけど

あっちこっちにネタ書きまわってる
793氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:54:14 ID:???
登記法以外の択一は心配することないよ
登記法の択一と記述式が合否の分かれ目だよ
794氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:31:02 ID:IDcAe65l
登記法なんてどうってことないよ。勉強法と勉強時間が大事。
795氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:50:23 ID:???
>>794
登記法を攻略できた君は合格確実です。
796氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:57:08 ID:IDcAe65l
>>795 サンクス、ただ俺には商業登記がどうも今市でね。これだけ課目が多いと
やや苦手というものが出てきてしまう。これではダメだな。山村先生の講座を検討中。
約50万くらいの巨額の投資をするかどうか、最高意思決定機関と交渉中だ。( 笑 )
797氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:57:54 ID:???
このセンスのなさはオーバー40既婚者だな
798氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:58:32 ID:???
レインボーパパだなw
799氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:08:01 ID:???
>>797
いや、これぐらいのセンスが社会人として適当と思われ。
漏れには高いハードルだったりする。
800氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:10:35 ID:???
まぁ可愛いもんだ
801氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:18:10 ID:???
民事執行と民事保全も意外とうざいよ。
どうせ一問しかでないんだからそんなに時間かけない方がいいんだろうけど
なんかほっとけないんだな、民訴とからむから。
802名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 17:27:01 ID:???
>>801
はまるんだよなあw
803氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:27:54 ID:???
商業登記法は会社法とセットでやるべき。

執行、保全は不動産登記とからむから侮れない。
804氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:41:10 ID:IDcAe65l
みんな完全に司法はあきらめたん?俺は未練タラタラ。司法書士だと落ち武者みたいでみじめだよ。
そんなんじゃいけなんだろうが、どうも気合が入らない。司法試験などに関わらなければ良かった。
805氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:46:46 ID:ppRxaoCr
>>804
自己言及ID乙
そして自虐乙


しかし、着手が逆だとよかったなとおれも後悔
上にもあったが、斎藤君英断かな。
桑田や中田はどうなるか。
806氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:56:39 ID:ppRxaoCr
>>804
補足だが、金に困ってるなら
科学雑誌ニュートン社の教材はどうだろ。
¥10万ちょいで全範囲カバーの教材。
この板でもtkcのイーラーニングなんていわれてるし、
なりふりかまってらんないね
807氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:20:33 ID:???
>>804
年齢は??20台ならさくっと合格してローへ行け
808氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:39:57 ID:???
書士にさくっと受かるくらいなら(ry
809氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:09:18 ID:IDcAe65l
>>807 サンクス。年齢は28。司法は4回受験で択一に3回目の一回受かっただけ。就職もしたことが
ないが、実家がその辺の材木屋を取まとめてる胴元だから、規模はそこそこ。兄弟は男3人の3男だ。
長兄は物書きみたいなものをして、成功してるのかどうか知らんが跡を継ぐ意思なし。次男は大手電気会社
就職、材木屋など全く眼中になし。現在スウェーデンにて外国の携帯の会社となんかやっとるらしい。

俺は、嵌められた。親もやけに受験に協力的だと思ったが、地元に引き込んで跡を継がせるために一般企業に
就職しないで司法というのに大賛成していた。( 笑 )ローも全く問題ないが、彼女がさすがに痺れを切らしている。
 まぁ、世間的には、受験生など司法を目指していたとしても社会に所属がない。幼稚園児以下だからしょうがないがな。

 なんとか、書士受かって結婚への形を付けてやりたいと思う。実家を継ぐのも安直でいいが、この年までプラプラして
それじゃアホだろ。
810氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:12:18 ID:???
そしてもし万が一合格して書士になっても
弁護士にあったら
落ち込む
811氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:12:28 ID:???
司法書士も合格するまでに彼女逃げていくと思うよ。
たぶん三回は落ちるだろうから。
素直に材木やの社長になれよ。儲かってんだろ?なら弁護士や司法書士より遥かにいいだろ。
812氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:28:16 ID:XLuTNC1I
>>809
マジレスする。世間は履歴書の紙切れ1枚や肩書きを評価し、人物やそいつが今まで挑戦
したことなどは評価しない。諦めきれないのなら、来年の7月まで彼女に待ってもらい、試
験の出来で大体わかるだろ。まあ彼女が待ってくれれば話しだが。受からなければマトモな
就職はないぞ。オレがそうだからな。 
813氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:31:43 ID:???
うらやましい境遇だなおい
814氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:37:24 ID:???
材木屋の方がかっこええ
815氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:13:04 ID:???
>>809
じゃ気持ち切り替えてやれよ。いつまで未練たらたらなんだよ!!
来年合格してそのあと未練があるのなら予備試験受ければいい
簡単な事だ
816氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:31:46 ID:???
早稲田とか出て、司法試験受からなくて家業(運送業や八百屋)継ぐっていう例よくあるよね
817氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:34:10 ID:???
家業がある奴は羨ましい。
試験駄目でも後継げばいいやという余裕が、試験勉強での集中力・記憶力を高めてくれる。
そういう保障のない奴は、「死んでも受からなければならない」と余裕がなくなり、人間としても崩壊していく。
818氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:20:57 ID:???
そういうやつは目指しちゃだめ。短期合格出来るあてがあるなら別だけど。
819氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:29:55 ID:???
>死んでも受からなければならない

そんなの地獄じゃん

820氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:36:06 ID:???
>>819
おまえの親、何やってんの?
821氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:41:54 ID:???
去年なくなしました
南無阿弥陀仏
合掌
822名無し検定1級さん :2006/09/16(土) 09:45:10 ID:kRkCNoqQ
司法書士プロパーです。悪評高いデュープロセスで今まで勉強してきました。
今年の本試験の問題で、失踪者の問題が出てきたのですが、現存利益の事は知っていたのですが、
失踪者の所でそういう論点に、出くわした事が無かった為、焦って解く事が出来ませんでした。
その事を某wの講師のブログでどういう勉強をすればいいのでしょうか?と尋ねたところ、
横の繋がりを意識して、あとは気迫です。という答えでした。
そこで質問なのですが、司試生の方は午前科目で30を楽勝で取るとの事ですが、民法等が強くなる
ためには、オススメの本はありますか?よろしくご教示願います。
スペックは、高卒、底辺公務員、今年の試験で7割程度、勉強5年です。
823氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:50:27 ID:???
錯誤か?売買成立か?

【特価速報】 Intel Core 2 Extreme X6800 BOX が12,172円
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158336411/
824氏名黙秘:2006/09/16(土) 10:32:08 ID:???
>>822
司法試験択一もちの俺が、司法書士の民法の過去問を解いた感想なんですが、まだ出題されていない重要論点があるように思いました。
つまり、司法試験過去問では出ているのに、司法書士では、まだまだ出題されてない論点があるなぁという印象です。
そういうのが出題されたら、司法書士の過去問だけ潰してきた受験生は、取れないだろうなぁ、恐い恐いと思いました。
対策としては、司法試験の過去問を潰すという方法もあるかと思いますが、テキスト、条文などを読んで、過去問の穴を埋めるほうがいいのではないかと思います。
もちろん、瑣末なところに走る必要はないと思いますが。

ただ、その失踪者の問題は、全体正答率は、どのくらいだったのでしょうか?みんなが解けないなら合否には関係ないと思いますので、無視していいのではないでしょうか?
それ以外の問題は、ほとんど解けていたのでしょうか?
私の経験から、なかなか受からない人は、そういう正答率の低い問題にばかり目がいってしまい、基本的な問題を落として不合格になっているケースが多いように思います。

まとめますと、あなたが、本当に過去問を潰し切れているなら、テキストを読み穴を埋める方法で。
そうでないなら、瑣末なとこに意識を向けないで、もっと基本を完璧にする方法で。

長文失礼したしました。参考になれば幸いです。
825氏名黙秘:2006/09/16(土) 10:44:06 ID:???
失踪宣告取り消しと現存利益って、モロ条文じゃないの
826氏名黙秘:2006/09/16(土) 11:56:27 ID:???
今年の18問第三者のためにする契約、34問会社の組織に対する訴え
あたりは、当たり前のように答えられましたか?
827氏名黙秘:2006/09/16(土) 12:07:58 ID:???
>>826
俺今年受けてないからわかんないけど、第三者のためにする契約は、司法試験の過去問だと、かなり頻出だど。
会社法は、択一ないから、司法書士受験生のほうが、上じゃないかな。
828氏名黙秘:2006/09/16(土) 12:29:23 ID:???
れっくの「完全整理択一六法」とかは?
司法試験用教材だけど、司法書士受験生で使ってる人多いよ。
829氏名黙秘:2006/09/16(土) 17:46:21 ID:???
・・・
830氏名黙秘:2006/09/16(土) 17:47:38 ID:???
デュープロ最高
831氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:22:09 ID:???
>>830
何それ?
832氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:25:43 ID:???
>>831
司法試験には興味のない司法書士のカリスマ講師の著書。
833氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:30:15 ID:???
カリスマwwwww
834氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:35:28 ID:???
ヂュープロセス読みながら、理由付けを自分で考えていけば勉強になる。
もちろん、わからないときは、プログレスを見ればいいw
835氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:47:09 ID:???
>理由付けを自分で考えていけば

こんなことしてるから択一落ちなんだよ
836名無し検定1級さん :2006/09/16(土) 18:51:55 ID:BmulePB+
824-828様
お返事ありがとうございます。場違いな私の質問に答えて頂いて申し訳ないです。
失踪者の正答率は高いです。辰巳の分析によると70%を超えています。。
他に間違えた所は、物権的請求権の相手方と、代物弁済と、賃借権の移転の場合の法律関係です。
過去問は潰しきってると思ってましたが、長年やっているため、単に暗記しているだけではないのか
と最近考えています。

確かに条文そのまんまで、家に帰って解きなおした時には、なぜ間違えたのかと自分
でも驚きました。

18問目は、確か過去問に似た問題があったので、その知識でなんとか、34問目はほぼ何事も無く
合ってました。

レックの完全整理択一六法ですか、調べてみます。正直、司法試験の参考書は全く(シケタイ除)の無知ですので。。

不躾で申し訳ないのですが、来年に向けての勉強教材を自分なり考えているところが
ありますので、ご意見を頂ければ幸いです。

民法→シケタイ(上記で意見を頂く前なので、択一六法も視野に入れる)
刑法・憲法→司法学院というところの体系択一(お恥ずかしい話、今年の試験で憲法-1刑法-2でした)
会社法・商法→伊藤塾の会社法逐条解説(例年条文からしか出題されないので、制度趣旨を考えながらの方がいいと思ったので)

長文で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
837氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:53:11 ID:???
>>835
ヒント うさぎと亀
838氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:54:03 ID:g3B56P3j
>>835
藤木英雄、渥美東洋など伝説の合格者は、
判例・学説ではなく、自分の考えを述べられたそうな・・・。

でも、それは超天才クラスの話で、
凡人は判例・学説の考え方で理解するのがベターだ。
839氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:54:26 ID:???
>>836
大丈夫だよ。そこまで分析できてりゃ、今年受かっているよ。おめでとう。もっと、自信もっていいぞ。俺が許すw
840名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:52:04 ID:2FiPMKuF

おめでとうなんてよく言えるなあ。
70%程度なら100%不合格でしょ。
841氏名黙秘:2006/09/16(土) 20:03:14 ID:WWi6tbN8
>会社法・商法→伊藤塾の会社法逐条解説
あんなぶっといのやるんかよ
1年かかるぞ
842氏名黙秘:2006/09/16(土) 20:17:14 ID:???
>>840
70%は、失踪者の問題の正答率じゃないか?
843名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:24:22 ID:2FiPMKuF
>>836


司法書士の民法過去問の場合は
インプット効果があまり期待できないと感じた。
824の言うとおり、まだまだ既出問題が少ないと感じるから。
出題傾向の違いがネックとしてあるが、全ポイントが網羅されている司法試験択一を中心に
平行して択一六法の読み込みで、力を安定させていけばいいのではないか。
教材は、それほどどこのものでも大差はないのではないだろうか。
と個人的には感じます。
844名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:25:50 ID:2FiPMKuF
>>842

本試験の結果が7割程度と書いてあったよ。
845氏名黙秘:2006/09/16(土) 20:31:29 ID:???
その割りに間違えている問題が少ないな。
1.失踪宣告
2.物権的請求権の相手方
3.代物弁済
4.賃借権の移転の場合の法律関係

午前31/35 のように見えるが。
846氏名黙秘:2006/09/16(土) 21:32:27 ID:???
>>844
あーほんとだ、わりい。

スペックは、高卒、底辺公務員、今年の試験で7割程度、勉強5年です。

>>843
たしかに、来年、大量に流入してくると言われる司法組は、司法試験の民法択一過去問やっているはずだからなぁ。
これからは、司法の過去問までやらないと駄目な時代なのかもね。
俺は、司法の過去問きまくったうえで、書士の過去問みているから、簡単に思えるけど、書士オンリーの人って、どの程度の知識力なのかは、わかんないや。
847氏名黙秘:2006/09/16(土) 21:36:56 ID:???
書士
848名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:09:20 ID:2FiPMKuF
>>846

自分は、初めから司法書士を目指してんですが。
司法書士用の教材は、司法試験とは比べられないほどお粗末なんですよ。
こんな説明しても、司法試験でやってきた人にはわからないと思いますけど、
市場自体が相当遅れてるって感じです。
だから、教材どれがいいのかってレベルの話でもちきりだし、
とか、一元化やるっても、補足とか超えちゃって
テキスト自分でつくり直すぐらいの勢いでやっちゃう人も大勢いるんすよ。
トウレンの解説を切り貼りしたりして、必死こいて。
司法試験は、過去問も反映させた択一六法っていうすんごい便利なもんを市販してるけど。
司法書士にはそんな優れたものないんですよ。

なんか愚痴っちゃいました。ご了承ください。







849氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:12:15 ID:???
司法書士用の択一六法は、
あってもいいと思うけど無いんだよな
850氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:18:40 ID:???
>>848
じゃあ、司法試験用の択一用の本を使っちゃえばいいじゃん。
851名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:24:20 ID:2FiPMKuF

>>850


そうだよ、使うのも手だよ。
でも、司法試験の択一六法には、司法書士の過去問は反映してないわけよ。
傾向の違いを埋めるのは手作業ってことになる。

そのうち、司法書士用の択一六法も近いうちに世に出るだろうな。

852氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:37:01 ID:???
>>851
いや、それがナカナカでない訳だよ。
ボリュームのある市販本は一般的な書士受験生に敬遠されて売れないんだと。
大部分の書士受験生は過去問さえ暗記してれば合格ラインで、
過去問以外は試験範囲外と信じてるのさ。
853氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:47:27 ID:???
クレアール司法書士アカデミー 択一六法
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/09/#takuitsuroppo
854名無し検定1級さん :2006/09/16(土) 22:49:38 ID:aymFTfOZ
皆さんお返事ありがとうございます。

会社法の本は株式会社での頻出論点の補強にと考えております。

司法試験の過去問は、難しいイメージがあるのですが、やはり俗に言う推論
ばかりなのでしょうか?それと択一六法というのは、どういう六法なんでしょうか?
やはり本屋で見たほうが早いですか?

宜しくお願いします。
855氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:51:43 ID:???
>>851

> でも、司法試験の択一六法には、司法書士の過去問は反映してないわけよ。
> 傾向の違いを埋めるのは手作業ってことになる。

しかし、上のほうのカキコをみると、
・書士の過去問は、まだまだ、重要論点を網羅していない。つまり、本番で、未出題の問題に出会う可能性がある。
・その未出題の問題を解いてきている司法試験受験生が、来年から、大量に流入してくる可能性が高い。
のではないか?
だとすれば、書士の過去問反映に、あまりに拘る必要もないと思うが。
書士過去問をほぼマスターした人は、司法の本に手出してもいい気がするけど。
あとは、個人の選択かな。
856氏名黙秘:2006/09/16(土) 23:00:51 ID:???
そんなレベルなら
素直に予備校いけよ
857かんだた:2006/09/16(土) 23:05:47 ID:???
よし、書士たたきやってこれ以上の流入を防ごうぜ!
まずは、ウンこ煮込みの件
858名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 23:10:08 ID:2FiPMKuF
>>853

こんなのが市販されればいいと思う。

>>852

民法の全体の論点を抑える事と(この時点では司法も書士も共通)
司法書士試験独自の出題傾向(問われ方)を把握する事は、相対立することではないから。
ともに必要なことだが、それを満たしてくれる便利の本が市販されていないと言いたかったんです。

859氏名黙秘:2006/09/16(土) 23:11:04 ID:???
>>857
> まずは、ウンこ煮込みの件
ちょっとだけ気になるな。
860かんだた:2006/09/16(土) 23:13:59 ID:???
資格板の定番ねただが知らぬが仏だなw

じいさま書士でおかしくなっちゃったのがいて
庭でウンこなどを煮込んで警察や行政が動いたのよ
861氏名黙秘:2006/09/16(土) 23:15:50 ID:???
>>858
司法書士受験生だが君ちょっと認識甘いんじゃない?
司法試験の択一六法や基本書使うなんて書士受験生でも普通にあること。
便利な本が無いなら他資格の本から都合のいい部分だけ摘んでくればいいだけじゃないか。
もう少し自分で工夫しなよ。
862氏名黙秘:2006/09/16(土) 23:23:30 ID:???
>>857
ワロタ
863氏名黙秘:2006/09/16(土) 23:24:38 ID:???
問題はここなんだな

>他資格の本から都合のいい部分だけ摘んでくればいいだけじゃないか
864かんだた:2006/09/16(土) 23:26:16 ID:???
行書連中でさえ、芦辺塩野内田シケタイとか言い出してたよ
しかくいた
865氏名黙秘:2006/09/16(土) 23:45:19 ID:???
>>863
無駄なことやりたくない気持ちはわかるし、重要だけど、
来年は、司法組が流入してくるからなぁ。
Wの山本氏に相談するのが一番かな。
866名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 23:55:27 ID:2FiPMKuF


やっぱ、司法試験から司法書士に転向する人って
択一合格経験者が多いんですか?
来年から大量に流れてくるって、具体的に何人ぐらいとか数字あるんですか。


867氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:02:14 ID:???
25くらいで司法書士に合格して実務2年くらいやると
絶対ロー行きたくなりそうだ
868氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:07:38 ID:???
>>867
お前は俺かw
年齢までビンゴなんだがorz
869名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:15:40 ID:IfHX+pjP
自分はいま大学4年だが、現行か、ローか、司法書士か、相当悩んだ。
在学中に一発合格して、卒業後、数年中にローに行くことにしたが、
予定が狂った。記述でボロボロだったから。
しかも、現行から、来年大量に流れてくるとは。
自分の場合、司法書士受けるのやめて、ローにしようか考えてる。

870氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:16:44 ID:???
>>869
司法書士を受けるか悩んでいるということは、東大出身ではないな・・・
871名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:32:47 ID:IfHX+pjP

たいした学校じゃありません。
872氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:35:39 ID:???
>>866
どうなんだろうね?
一昨年と去年で計3000人抜けて、ロー1期生で多少優秀なのが抜けて、今年の合格者が400人ほど抜けて、
その抜け殻だからね、今年、転向してくるのは。
873氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:47:00 ID:???
こないだの試験の受験者だって、
増えてたんじゃなかったかい?
874氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:47:57 ID:???
書士は毎年増えてるよ
875氏名黙秘:2006/09/17(日) 00:50:52 ID:???
876名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:51:13 ID:IfHX+pjP
>>872

ありがとうございます。
仮に司法書士会が、現行司法からの流入者を歓迎しているとしたら、
来年の試験の傾向として、
実体法の難易度を上げて、登記法の難易度を下げるってこともあったりするんでしょうか。
そんな自分は疑心暗鬼になりすぎでしょうか。





877873:2006/09/17(日) 01:39:08 ID:cTZ4RErm
諸賢にサンクス
以外にロー設立以降で伸びてないな
878氏名黙秘:2006/09/17(日) 03:26:38 ID:???
ここ2、3年はチャンスありだろう。
それ以降は司法撤退組に加えてロー三振組の3000人がかなりの確立で流れ込んでくると思われろ
879氏名黙秘:2006/09/17(日) 04:19:16 ID:???
>>876
可能性はあるかもしれないけど、そこまで考えると、普段の勉強で集中力・記憶力落ちそうだなw
880氏名黙秘:2006/09/17(日) 04:29:23 ID:???
ロー三振者が参入するとレベル上がる?
881氏名黙秘:2006/09/17(日) 04:50:44 ID:???
>>880
多分、上がる。
882氏名黙秘:2006/09/17(日) 05:19:41 ID:???
漏れ、新司法と並行で受けてみようかと。
合格は無理だろうけど。
883氏名黙秘:2006/09/17(日) 10:13:19 ID:???
>>882
マジレスすると、
無理だと思うことは、やめといたほうがいいよ。
かなりの確率で無理だから。
884氏名黙秘:2006/09/17(日) 11:20:00 ID:???
司法組は最初は結構舐めてかかる傾向がある。
それで本試験受けて「これじゃやばい」と本気になる。
878さんの言う通り、以後2・3年は今のレベルのままだと思う。
885氏名黙秘:2006/09/17(日) 11:30:56 ID:???
択一合格経験者って結構いるだろ?
1回でも通ったことあるやつって1万人くらいいるんじゃないの?
司法書士は800人位しか合格しないんだから、
問題が簡単だとか言ったところで、合格するのは大変だぞ。
886氏名黙秘:2006/09/17(日) 13:06:26 ID:???
こんなに面白い司法書士の仕事って本読んだけど
やっぱり面白そうじゃねーw
行書取ってベンチャー感覚で開業して金貯めようかな
そのほうがいろいろ出来そうだし
887氏名黙秘:2006/09/17(日) 14:00:17 ID:???
そういや行書が商業登記出来るようになったと聞いたけど試験科目に商業登記入ってたっけ?
888氏名黙秘:2006/09/17(日) 14:26:30 ID:???
書士どころか行書まで入ってきてるな
889氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:11:23 ID:???
行政書士で商業登記やると逮捕されるよ
出来るようになってません。
890氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:18:17 ID:Dyke1J+C
別に司法試験脱落組が大挙して来ようが何ら心配ではない。
なぜなら脱落組は所詮脱落組であって、恐るるに足りない。
ローで行政法などまったく関係のない勉強を続けて、これから登記法の
勉強を始める。登記法を隅々まで知るには、かなりの時間を要するし
司法試験組には苦痛な作業も多い。
何ら恐れることはない!司法書士試験組は、こいつら司法試験脱落のクズどもを
蹴ちらしてやろう!
891氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:22:04 ID:???
↑頭悪そうですね。
892氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:22:57 ID:???

IDがDykeだし戦闘的レズビアンみたいでカコイイw
893氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:25:28 ID:???
>>889
そうなんだ。
俺が聞き間違えたんだな。
サンクス
894氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:38:12 ID:Dyke1J+C

脱落者お疲れ!
司法試験脱落プッ
司法書士にもうかんねーよ!ばーか!
895氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:55:22 ID:k395Bbn/
いつも荒らしてる人?
896氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:58:46 ID:???
まぁこんなトコにいるって事は司法書士ベテの可能性が高いけどなwww
897氏名黙秘:2006/09/17(日) 16:00:16 ID:???
>>894
4月から書士受験始めた者で司法試験の経験無いんだけど…
898氏名黙秘:2006/09/17(日) 17:15:06 ID:???
司法書士専業受験生は司法からの転向組に敵意むき出しですね
899氏名黙秘:2006/09/17(日) 17:34:49 ID:???
専業受験生が出張してきてるんですね
900854 :2006/09/17(日) 18:09:04 ID:/OIqziz8
>890
諸氏ヴェテさん、余計な書き込み止めてください。私はここの方に質問していた
者ですが、貴方が荒らすと、もう質問に答えて貰えなくなります。それじゃなくても
場違いなのに、、
みっともないですよ。
901氏名黙秘:2006/09/17(日) 21:26:18 ID:???
そう、ここは司法組の転向スレだよ。そしていつかは書士合格してローか
予備試験を受ける者の集まりだよ
902氏名黙秘:2006/09/17(日) 21:30:19 ID:???
年齢的にローは厳しいじょー
といいつつ、毎年適性だけは受けてる俺
903氏名黙秘:2006/09/17(日) 23:56:22 ID:???
いや、しかし、ベテさんの言うとおり、登記法は時間がかかるうえに、これまで経験したことの少ない暗記中心科目だから、それなりに苦労はする。
ただ、民法過去問やっていると、ほとんどの問題で正解は出るね。わかんない肢はあるけど。
904氏名黙秘:2006/09/18(月) 00:22:01 ID:???
司法過去問も解いてる書士受験生だけど確かに簡単だと思うよ。
民法については根抵当復習しておけば充分なんではないかな。
司法試験の勉強経験してないんで確かではないけども。
905氏名黙秘:2006/09/18(月) 01:14:48 ID:???
>>901
激しく迂回する椰子等だな。
目の前に出来たての高速道路があるだろうに。
906氏名黙秘:2006/09/18(月) 06:30:31 ID:???
今はその高速道路にひびが入ろうとしているw
907氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:54:17 ID:???
国Uで病院行くのと、司法書士になるのどっちがいいですかね?
908氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:55:34 ID:???
人による。
909氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:03:40 ID:pVPLaVY5
不動産登記法に苦戦中。
よく理解できない><
毎日ゆっくり学習していって、やっと初めのほうだけ理解。
コツはありますかね〜?
それとも常に復習?
910氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:05:35 ID:???
>>907
司法書士が資格試験の最高峰。次が鑑定士か会計士かな。
どれも国U未満だけど。新司法や会計士の
合格者乱発振り見てみろ。きょうび資格なんかはやるかよ。
911氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:08:40 ID:???
というか新司法試験の合格率が5割。これでも旧司法試験に配慮して
少なくしてるぐらいで、旧司法試験がなくなればすぐに7割8割。
ローの不人気ぶりによっては9割超えるな。
よく司法書士を受験するなんて発想になるよな。
仕事なんて受かってもないぞ。
公務員か民間で正解だろ。年寄りは農業でもやれば?
912氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:08:58 ID:???
一揆奇襲で書士に手出した人が着てたな、いるかーい?
913氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:13:18 ID:???
>>809
働けよ。あほ。司法試験の現状を見てみろ。
下位資格の司法書士に受かっても仕事あるかわからないし
すぐに独立して定収確保するのはますます難しい。
すぐに30を超えてまともに定収確保できるようになったと思ったら
もう35超えなんて普通にありうる。
もっと現実を厳しく見つめな。28なら就職はあるよ。その家業でも
良いかも。
914氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:26:28 ID:???
客観的に見て終わった資格。資格だけは試験の難易度と有用性は比例しないからな。資格で
得してるのは大卒で普通に努力すれば普通に受かったような頃に司法書士、
鑑定士に受かった人たちだろ。リーマンじゃ信じられないような年収もらってた
人もかなりの割合でいたってことはわかってる。

旧司法の残党が流れて難易度だけは上がってるけど司法書士はもう存在自体があやぶまれるような
資格になったよ。
915氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:27:15 ID:???
そうですね^^
916氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:30:46 ID:???
択一合格歴あるならローの特待生でも目指せよ。ローの選択間違わなければ新司法試験なら受かるよ。
択一連敗でも上位ローから新司法に受かった連れいるけど択一落ちは1年ぐらい
精進して実力をつけてからローの特待を目指す。その方が長い目で見て
金銭的に割に合う。
917氏名黙秘:2006/09/22(金) 04:39:23 ID:???
時節がら、荒れるのは仕方ないな(笑)
おもいっきり泣いていいんだよ、おもいっきり
918氏名黙秘:2006/09/22(金) 07:16:50 ID:???
だなw
919氏名黙秘:2006/09/22(金) 10:32:18 ID:???
>>909
前に、このスレで教えてもらったけど、転向組は、書式からはいったほうがいいらしいよ。
塾の本か講義をやった後、択一本、択一過去問に入るといいそうだ。
920氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:55:18 ID:???
法曹の受験資格もない人がなぜここにいるのか
921氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:56:37 ID:???
受験資格がないとは?
922氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:58:09 ID:???
お前ら本当にむなしくならないか?中堅私大卒でマーチあたりのローでしかも
初心者臭漂う択一落ちの相当数が昨日5割も司法試験に受かっていったんだぞ。
司法書士なんて仕事ないぞ。
923氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:59:21 ID:???
あっちも仕事ないしなあ
投資額少ない分こっちでいいや
924氏名黙秘:2006/09/22(金) 14:00:56 ID:???
まだ大卒なら誰でも受験できる旧司法試験が事実上も続いてると勘違いしている
幸せな人がいるのか。
925氏名黙秘:2006/09/22(金) 14:04:32 ID:???
>>922
仕事はあるだろ、さすがに。単におまえの妄想だろ
926氏名黙秘:2006/09/22(金) 14:06:49 ID:???
ニートのアクセサリーにはなるな。
927氏名黙秘:2006/09/22(金) 14:24:22 ID:???
煽りはスルーで
928氏名黙秘:2006/09/22(金) 14:30:50 ID:???
競争相手を減らしたくて必死すぎw
929氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:20:55 ID:pVPLaVY5
>>919
ありがと〜。今日も勉強がんばります。
930氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:40:14 ID:???
9 :氏名黙秘 :2006/09/22(金) 02:22:33 ID:???
もう司法書士なんて終了したんだよ。
法曹の絶対数が少ない時代の補完的な存在であって、
これから法曹数が5倍10倍になる時代には真っ先に淘汰される業界。

弁護士が風邪を引いたら、司法書士は肺炎で死ぬわけだよ。
弁護士のステータス低下を喜んでいる司法書士受験生って本当にアホじゃないかと思うw
司法書士業界は司試の制度改革に怯えまくってるというのに。


10 :氏名黙秘 :2006/09/22(金) 02:34:19 ID:???
いまどき合格率3パーセントの司法書士受けるなんてあほだろ。
4回落ちれば何千万円の機会費用かかるわけだし受かってもそこらのリーマンより
不安定な生活。仕事があるのか。そもそも。
16 :氏名黙秘 :2006/09/22(金) 03:34:52 ID:???
おれ書士持ってるけど、
新司法の難易度とは比べものにならんくらい簡単よ。
合格率低いつっても本気で受けてるのは2000人いないんじゃないかな。


反論できないだろうな
931氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:42:08 ID:???
922はニートのアクセサリーか
932氏名黙秘:2006/09/22(金) 15:45:51 ID:???
空前の好景気になぜ廃れつつある分野を目指すのか。
933氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:43:15 ID:???
廃れつつというのも主観だな。
934氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:48:43 ID:???
空前の好景気
これ司法書士にとっちゃあうれしいことじゃん。
登記が増えるからね。
935氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:51:49 ID:???
でへへおでは馬鹿だかだ書士くらしか受からないど
かしこのみんなは新司にいってくでお
936氏名黙秘:2006/09/22(金) 16:54:11 ID:???
>>934
確かに。バブル期はすごかったと聞く
937氏名黙秘:2006/09/22(金) 20:47:53 ID:Kkwt77Ek
登記の専門家て他国にはないでしょ
労務士も税理士も
変な国ですな
結局既得権者を守ろうとしたいんですかね
938氏名黙秘:2006/09/22(金) 20:55:53 ID:???
>>922
初心者って… 優秀といわれてる一期既習の人たちじゃないか
939氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:07:41 ID:???
>>937
変な国だと思うなら、お前が日本から出ていけばいいだけ
940氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:16:24 ID:???
企業や消費者に
いろいろとつまらんことに金を使わせるのになんとも思わんか
941氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:13:19 ID:???
それなら登記や会計は自分でやればいいだけ。
つまらん書類を弁護士に頼んでる企業も自分でやればいいだけ。
訴訟も自分でやって負ければいいだけ
942氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:15:43 ID:???
日本が変な国というのなら、アメリカをみてみればいいじゃん。
アメリカは書士とか税理士とか行書はいなくて弁護士が全部やってるけど、
消費者や企業はすさまじい金払ってる。
何も日本と変わらないじゃん。
そこまで金払うのが嫌なら、自分でやれ。
943氏名黙秘:2006/09/22(金) 23:48:11 ID:R9ud4WTD

価格競争で安くなるんでないの
944氏名黙秘:2006/09/23(土) 10:17:44 ID:???
オールマイティで何ができるのかわからない資格よりも、細分化された専門分野の
資格の方がこれからはやっていけるような気がする。
945氏名黙秘:2006/09/23(土) 10:23:23 ID:???
専門性?!
そんなもん身につける前に大半が廃ry

と煽るテスト。すっかり四角いたの侵入を許したねえ。ここは
逆説的にも足がかりにならんようで結構
946氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:11:07 ID:???
司法試験の合格者が激増する時代に
あえて司法試験から司法書士に転向するのって
ただ単にお金がないからだけ?
947氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:30:50 ID:???
三振でしょ
948氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:32:08 ID:???
価格競争でやすくなるはずなのに
なんで払いたくもない金を払うことに異義をとなえるのがわるいってのよ
949氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:32:09 ID:???
>>945
弁護士もこれからは廃業が増えるよ。てか今でも食えてない弁多すぎ
950氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:35:01 ID:DJk+nEBe
だから払いたくないなら自分でやれよ。自分でやれば払わなくていいだろ。
馬鹿か。会計士は監査人とか義務だけど、他は違うだろ。
貧乏人は自分でやるしかねーんだよ、やれ、馬鹿が
951氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:37:13 ID:???
貧乏人じゃないからいいけど
952氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:39:47 ID:???

ニートだろ。その前に精神病院にかかれ。
953氏名黙秘:2006/09/23(土) 18:57:47 ID:???

3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大、6名
17位…東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、広島大学、4名


こんなの見てると司法試験受験生であったと思われる君達にとって
1日2時間以上勉強するのがあほらしくならない?悲しくなってこない?
954氏名黙秘:2006/09/23(土) 19:05:09 ID:???
>>953
いや別に。
955氏名黙秘:2006/09/23(土) 19:41:25 ID:???
俺は己の分を弁えてるから
956氏名黙秘:2006/09/23(土) 19:59:42 ID:???
マーチなら司法試験を受けていたことが分不相応だっただけだな。ごめんごめん。
957氏名黙秘:2006/09/23(土) 20:21:59 ID:???
>>956
ニート乙
958氏名黙秘:2006/09/23(土) 20:36:33 ID:???

司法書士試験
駒澤大学6名合格 京都産業大学4名合格

新司法試験
駒澤大学法科大学院0名合格 京都産業大学法科大学院0名合格
959氏名黙秘:2006/09/23(土) 22:21:41 ID:???
むしろ、べて化してもなお、書士をさくっと取ろうともしない超有名大学のべてたちの
心境がわからん。
960氏名黙秘:2006/09/23(土) 23:28:53 ID:???
953=958みたいなアホはほっといて・・・・・・。
961氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:06:05 ID:uOhVEv5f
わかってやれよ
自分も合格できたはず
と悔しくて悔しくて寝れんのよ
こんな下位資格をめざすオノレを情けないと思うだろ
962氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:08:34 ID:???
>>961
おまえ、関係ないだろwさっさと資格板に帰れよ
963氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:15:47 ID:???
ああ、確かに俺もかつては医者を賤業とみなして、医学部など無駄に難しいだけと思ってた。
今は、医者にもなれていたかもしれんと思うと悔しい。研修中医師の待遇も恐ろしく手厚くなったし。






964氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:20:31 ID:???
弁護士は書士の業務を全部やれるんだから、これから事務所からあぶれた弁護
士が書士の業務をやるようになる。従って、書士だけの事務所はあぼーん。
アメリカでは、税務関係の業務は会計士ができるけど、その他の法律に関係す
る業務は、全部弁護士がやっている。だから、書士(行政・司法)はいない。
965961:2006/09/24(日) 00:22:53 ID:uOhVEv5f
すまん
お前はなんで書士になりたいの
966氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:34:43 ID:???
くえるかもしれないから
967氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:35:29 ID:???
ぐえね゛
968氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:52:12 ID:???
>>964
ホントに弁護士が本格的に登記業務に参入してくると思うのか?
969氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:00:21 ID:???
なりふりかまわなくなりそうじゃん。書士と組んではじめそう。書士法改正で法曹が書士も名乗れるかもな。
970氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:03:48 ID:???
韓国じゃ、書士は法律事務所で弁護士の使いパシリという現実。
971氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:05:48 ID:???
くわしいね。韓国では書士ってどういう漢字をあててんの?
972氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:16:48 ID:???
>>971
法務士
973氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:21:25 ID:???
法務士試験は定期的に実施されるのではなく、法務士の補充が必要と認められた場合に実施することになっている(大法院規則四条一項)
974氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:26:29 ID:???
韓国・嶺南大学朴洪圭教授講演会で
韓国の法務士は法曹に比して社会的地位が低く、独立の事務所で働くよりも
弁護士事務所に所属して業務を行うことが多いということ、
また、法曹の都市部集中のために、司法過疎が深刻であるにも拘わらず、
法務士に簡裁代理権を付与するといったような議論は韓国では見られないこと、
さらに、労務士については訴訟代理権を認めて欲しいという議論もあるが
なお実現していないことなども興味深く伺いました。
975氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:54:31 ID:???
下位資格受験生乙 ここで低レベルの代書の勉強内容とかの質問なんかしないでくれる???
目障りだから。見てるだけで頭悪くなりそう。資格板にいけよ。
976氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:04:34 ID:???
ごめんねヴェテさんw
ローに入る前に学部で書士とっておこうと思ってねw
977氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:19:49 ID:???
>>976
弁護士になったら書士の仕事はできるって知らなかったの?w やっぱ馬鹿だ。
978氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:25:21 ID:???

>>976
弁護士になれば司法書士の仕事はできる。司法試験に
受かる自信があれば司法書士の勉強は不要。司法試験に受かるかどうか怪しいなら
学部のうちから勉強しないとだめ。
979匿名希望:2006/09/24(日) 03:26:26 ID:Of84pJKP
107の方へ
 司法試験挫折後,独学で司法書士試験に合格した者です。
[経歴]
平成10年〜14年 市役所就職後,受験開始。5回連続不合格
          (平成10年〜13年は択一合格,14年になんと択一不合格で司法試験撤退を決意)
平成15年 司法書士試験に合格
平成17年 1月に市役所を退職,2箇月間の見習いを経て,司法書士事務所を開設
[平成14年9月から,私のとった勉強方法]
登記法…実戦基本書(Wセミナー,今は絶版のもよう。恐らく,『司法書士 プログレス 不動産登記法T,U(第2版)』が後続の本)
    を単元ごとに読みながら,過去問(Wセミナー)を解くのではなく,読む。
    よくわからないまま,1回まわしてから,
    司法書士 択一・記述ブリッジ 不動産登記法 理論編(第2版) (早稲田経営出版)
    を読むころから,急速に理解が進む。
    11月中旬から,LECの,書式答練(10万くらいのもの)を受講。
    年内に,登記法を完成させるくらいの気持ちで,全力投入。
    (実際には,とても年内完成は無理だった。ある程度,「できた」と思えるようになったのは,
     翌年の4月ごろになってから。)
    商業登記法については,実戦基本書を読んでも,最初さっぱりわからなかった。
    前述の,書式ブリッジ(理論編)がわかりやすいので,こちらから入るのがベター。
    商業登記法は,先に書式をある程度頭に入れてから,択一に入った方が良いと思う。
980979:2006/09/24(日) 03:28:15 ID:Of84pJKP
1次科目(憲法,民法,商法(当時),刑法)は,司法試験のレベルになじんでいれば,
ほとんど新たな対策は必要ないはず。
民事訴訟法…管轄や,簡裁,手形訴訟,支払督促など,司法試験では殆ど
      でてこない分野が,割と頻出なので,択一過去問をよく復習しておくべき。
      私は,これも4月以降くらいに過去問に取り組んだが,
      本番では2問落としてしまった。
      司法試験では択一のない科目でもあるので,油断しないこと。

      他におススメの書籍としては,
      LECの択一カード(2次)は本当によくまとまっており,おススメ。
      あと,LECの問題集(名前をはっきり覚えていないが,確か選精問題集(2次))
      もよかった。あと,Wセミナーの,書式ブリッジの問題編もグッド。
私は市役所勤務でしたので,合格レベルにもって行くのに,10箇月まるまるかかりましたが,
専業受験生の方なら,半年みっちりやれば,十分対応可能だと思います。
司法書士試験は,所詮マークシートがメインで,それ程深い理解が求められているわけではありません。
予備校関連の書籍も充実していますので,十分独学は可能と考えます。
981氏名黙秘:2006/09/24(日) 03:56:27 ID:???
兼業で独学なら被害も少なかろう。
982氏名黙秘:2006/09/24(日) 03:59:51 ID:???
【社会】新司法試験合格者は1009人 1位は中大の131人★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159004202/
983氏名黙秘:2006/09/24(日) 04:51:38 ID:???
市役所やめたのか。馬鹿な男だ。
984氏名黙秘:2006/09/24(日) 04:55:06 ID:???
そんなことは、どうだっていいじゃん。
985氏名黙秘:2006/09/24(日) 05:04:40 ID:???
定期的に、資格がどうとかってくだらん煽りあいになるね!
986氏名黙秘:2006/09/24(日) 05:31:37 ID:???
ストレス発散なのでしょう
987氏名黙秘:2006/09/24(日) 08:01:11 ID:???
>>979
A登記所管内のT不動産極度額1億円、B登記所管内のS不動産極度額1億5千万円
を共同根抵当権の仮登記をしたい場合どうすればいいですか?

合格者なら簡単だよね、教えて。
988氏名黙秘:2006/09/24(日) 08:56:26 ID:9+DLkJLq
988
989名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 09:55:46 ID:???
同一人物があらしてるなw暇な奴だ
990氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:23:08 ID:???
司試生が1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159049331/
991氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:31:54 ID:???
>>989
司法書士受験生は暇だから良いよな。俺は旧司法あきらめて
転向したけど1日2時間しか勉強してないし。
992氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:34:29 ID:???
>>991
だから合格しないのかwwwww
993氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:47:50 ID:???
>>992
このレベルの資格だと合格することよりも
合格までいかに遊んだか有意義に過ごしたかが問題だと思うけどね。
予備校にいる受験生のあほ面見てみろよw 
994氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:49:58 ID:???
>>993
それは合格者だけが言えること。
995氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:52:50 ID:???
合格者のレベルが低いことwww 
威張れるような資格じゃないな。
996氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:54:02 ID:???
偉い合格者の方々。コピペで使わないと大学名を打ち込むだけで
頭が悪くなりそうw

3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大、6名
17位…東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都産業大学、広島大学、4名
997氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:58:58 ID:???
>>991>>993>>995>>996か・・・
頭悪い行書だね、まさに社会のゴミ
998匿名希望:2006/09/24(日) 13:05:25 ID:Of84pJKP
987の方へ。
共同根抵当権の仮登記の是非は,基本ですので,合格者でなくても皆知っています。
司法書士試験の,不動産登記法関連のテキストには,必ず説明されていますので。

むしろ,司法書士(又は補助者)でなければわからないことといえば,
@金融機関は,登記の委任状に捨印を押してくれないとか,
A(非コンピュータ庁での書面申請で)相続登記の申請などでは,
 お客さんに「権利証」といってわたすために,今でも申請書の写し(旧法での申請書副本)
 を申請時に添付しており,これに法務局の登記済の印が押印されて返還されるが,
 一般的に,司法書士は法務局から返還されてから,その写しに自分の(司法書士の)職印を
 押印するとか(申請前に押印しておくと,こすれて印影が汚れたりするため),
B(クレサラ関係で)破産審尋のとき,破産申立書類作成の司法書士は,
 依頼者本人に同行することが多く(しない司法書士もいるが),その場合,
 司法書士は代理人ではないので,傍聴席に座らざるを得ないが,裁判官はわりと
 気軽に,傍聴席の司法書士にも意見を求めてくるとか,
C(クレサラ関係で)過払い訴訟において,大手サラ金は,まず第1回の口頭弁論期日には
 来ず(答弁書のみ提出の擬制陳述,民事訴訟法でやりましたね。),2回目の期日までの間に
 訴外で和解することが多い(サラ金から,電話をかけてくる。まけてくれといって。)とか,
 (ちなみに,地裁管轄事件では,武富士は弁護士代理でくるが,CFJは支配人登記した訴訟専門(?)支配人を
  法廷に寄越してきます。)
D(これもクレサラ関係)10年以上昔の取引履歴はない,とかいってくるのは
  大手ではCFJとレイクが有名であるとか,
…こんなところでしょうか。CDは,弁護士(又はその事務員)でも知っていますね。
999998続き:2006/09/24(日) 13:06:19 ID:Of84pJKP
ちなみに,弁護士が登記業務を,法律事務として行えることは皆さん承知のとおりですが
(埼玉司法書士会が関わった例の事件の判例は要チェック!原告の弁護士が,
 埼玉司法書士会を「劣悪下等な職能集団」と準備書面で呼んだため,
 埼玉司法書士会から損害賠償請求の反訴を提起され,一部認容されたあの事件!)
弁護士というだけでは,司法書士会に入会できないので,登記業務関係の情報は入手困難です。
(知り合いの司法書士からもらう,ということは無論可能ですが。)
1000氏名黙秘:2006/09/24(日) 13:07:01 ID:???
1000なら旧試合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。