ロー諦め医・薬学部狙いに変更しちゃった司法浪人2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
糞スレ立ててみました。
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1139075722/
2氏名黙秘:2006/06/09(金) 08:45:54 ID:???
2ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
3氏名黙秘:2006/06/09(金) 08:46:52 ID:???
前スレより。かわいそうに・・・・・・・・
>991 :氏名黙秘 :2006/06/09(金) 07:21:10 ID:???
このスレで1000取ったやつは人生台無し
棒に振るぞ
気をつけろ

>1000 :氏名黙秘 :2006/06/09(金) 07:43:01 ID:???
1000!

4氏名黙秘:2006/06/09(金) 12:30:09 ID:???
(´Д⊂ モウダメポ
5氏名黙秘:2006/06/09(金) 12:50:04 ID:???
ダメポ?
6氏名黙秘:2006/06/09(金) 19:40:14 ID:???
There's something wrong somewhere here

So through unclean streets

I made my way

With holes in my shoes

And my children asleep at my feet

I paid my way

In every town on the way

The people looked grey

The buildings looked healthy
7氏名黙秘:2006/06/09(金) 19:41:14 ID:???
But one day I met a man

With money to spare

He said he would tell me how it is

The State he began

Has been propping up people too long

For far too long

We all got lazy and couldn't be bothered

To make our way through the world

But we are all bourgeois now
8氏名黙秘:2006/06/09(金) 19:41:47 ID:???












chinko
9氏名黙秘:2006/06/09(金) 19:42:18 ID:???



Once there was class war

But not any longer

Because baby we are all bourgeois now

So go out and make your way in the world

In booming Britain we all work together

To raise ourselves in the world

Each of us knows someone

Who has done well for themselves
10氏名黙秘:2006/06/09(金) 19:43:23 ID:???
So well for themselves

"Thank you" I said as I left

I'll be on my way

I see how it is

We are all bourgeois now

And somehow I'll raise myself in the world

I'm free to choose

We're all free to choose

We're all bourgeois now
11氏名黙秘:2006/06/09(金) 19:47:02 ID:???
ちんちん(`・ω・´)
12氏名黙秘:2006/06/09(金) 20:00:24 ID:???
クソスレ化してしまったか
総官庁合計の国家T種(幹部職員)採用率。行政・法律・経済職合計。
以下のデータはH16のものだが、毎年女の最終採用率が急上昇してる。
H17では東大生をついに完全凌駕。

筆記試験は性質上全く平等なので、男性の方がむしろ合格率が高い。
だが最終採用時に強烈なアファーマティブアクション(積極的女性優遇措置)が掛かる。
-----------------------------------------------------------------
・女の採用率(試験合格者が採用してもらえる率)は53.8%
・全体採用率だとたったの34.2%→男だけだとさらに落ちることになる点に注意!!

・東大生全体の採用率が53.6%→男性の東大生だとこれより落ちる点に注意!!
なお東大生採用率は大学中最も高い(cf.京大43.5% 早稲田31.0% 中大23.8%)が・・・

・女採用率>>>男性東大生採用率>>>>>>>>>その他大学の男性
-----------------------------------------------------------------
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0407/04073.pdf
(参考・法務省が特に酷い)http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyoujoukyou1704.htm

【参考】内閣府男女共同参画局予算(本局予算のみで年間9兆9千億円!!!しかも毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他の予算が減額するなか、毎年増額しています。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。
これが今や●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。
★★医学部やロー入試もこいつらのアファーマティブアクション最重点区です。
理系の女研究者も下駄履かせて無理矢理25%にするとのこと。人的資源しかない国なのに・・・
14氏名黙秘:2006/06/09(金) 22:21:34 ID:???
ワシは旧帝理系卒。大学院入ったけどムリポで
5月中に中退決意。11月から受験勉強開始して
医学部入学しました。医学部なんてそんなもん。
司法試験に比べれば雲泥の差だね。
ちなみに大学入学時に1浪してるので、total6浪。
再受験に向け、皆さんがんばってください。
15氏名黙秘:2006/06/09(金) 22:25:24 ID:???
>>14
どこクラスの医学部?
旧帝クラス?
16氏名黙秘:2006/06/09(金) 22:32:39 ID:toD43GWl
クソスレ化してしまった
17氏名黙秘:2006/06/09(金) 22:34:28 ID:???
ちんちん(`^ω^´)
18氏名黙秘:2006/06/09(金) 22:49:07 ID:???
>>16
ちがうちがう。もとから糞スレだったろw
19氏名黙秘:2006/06/09(金) 23:08:57 ID:???
ニートがお似合い
20氏名黙秘:2006/06/10(土) 00:25:34 ID:???
もともとニートだし。
21氏名黙秘:2006/06/10(土) 00:39:52 ID:???
σ(o^_^o) ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ!!
22氏名黙秘:2006/06/10(土) 00:45:31 ID:???
σ(o^_^o) ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ!!
23氏名黙秘:2006/06/10(土) 01:44:12 ID:Vv4f/B6/
医学部コンプが医者は儲からないとデマを流していますが実際は 違います。
医者の転職サイトでは、勤務医は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
医者は、いまでも儲かりまくってるのです。

ソース(医者の転職サイト) http://www.medicalhi-net.co.jp/ishino/ishino.html?pref=13
                         ↑
これが現実、医者が儲からないなんていう掲示板のデマを信じちゃいけないよ
勤務医ですら、この待遇で転職できる。さらに勤務地は田舎だから報酬が高いのではなく
東京でも、この報酬である。リーマンに比べたらバカらしくなる値段だろ?
嘘だと思うなら、うえの医者の転職サイトから東京の募集の同じナンバーみてみろ
ちゃんと記載されてるから 。あと医者は過剰だから職がないってのも
まったくの嘘。この転職サイト見て見ればわかるが、募集してるところが大量にある
つまり、医者は、いまでも足りないのだ。それも東京など大都市になればなるほど募集人数も
多い。

結論
医者は儲からないは嘘。勤務医ですら2000万以上がうじょうじょいる
医者は飽和状態は嘘。転職サイトでは東京など大都市の募集が殺到。

みんな、掲示板の医学部受からなかったコンプたちの誤った虚偽の
医者情報信じるのはやめよう。医者は、儲けまくりだよ
24氏名黙秘:2006/06/10(土) 01:48:38 ID:???
>>23
そんなことは書き込んで無いだけで、誰でも知ってるよ
25氏名黙秘:2006/06/10(土) 02:06:56 ID:???
入学後一人だけ浮いたまま6年間過ごすのが嫌なら
北大を受けよう
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
http://220.254.5.211:8000/2ch/etc4_kouri/1116/1116420748.html
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。
今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。
だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。
少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。
多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください
26氏名黙秘:2006/06/10(土) 02:08:49 ID:???
医学部全般この傾向だろ
法学部より安泰だよ
27氏名黙秘:2006/06/10(土) 03:15:40 ID:???
ローと医学部はどっちが将来性ありますか?
28氏名黙秘:2006/06/10(土) 03:16:51 ID:???
医学部だろ
29氏名黙秘:2006/06/10(土) 03:22:27 ID:???
ローだろ
30氏名黙秘:2006/06/10(土) 03:24:22 ID:???
弁護士は今後落ち目なのは自明
医者は上がる可能性がかなりある
財政上皆保険は無理があるし
そのうち自由診療の分野が大半を占める予感
最近医療費の負担が上がってきてるしな
そのうち一気にってこともありうるよ
どうせ医者はなってしまえば喰いっぱぐれることないから
最上級の公務員みたいなもん
こっちの方がリターンが大きい


31氏名黙秘:2006/06/10(土) 03:25:36 ID:???
絶対医学部だ
32氏名黙秘:2006/06/10(土) 03:30:25 ID:???
どっちだ。
33氏名黙秘:2006/06/10(土) 05:28:35 ID:???
年収1500万くらいなら私立の学費も軽く返せるな。
こりゃ借金してもいく価値があるな。
34氏名黙秘:2006/06/10(土) 05:59:44 ID:???
弁護士もなれれば軽く返せる?
35氏名黙秘:2006/06/10(土) 09:34:38 ID:???
同級生で医学部目指してた連中も2〜3浪はしても
それなりの学校に合格してたな。
私立で学費貸与してくれるのは自治と産業だけ?
36氏名黙秘:2006/06/10(土) 09:41:46 ID:???
防衛医大って銃とか撃てる?
37氏名黙秘:2006/06/10(土) 09:50:46 ID:???
(防衛出動時の武力行使)
第88条 第76条第1項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、わが
国を防衛するため、必要な武力を行使することができる。
2 前項の武力行使に際しては、国際の法規及び慣例によるべき場合に
あつてはこれを遵守し、かつ、事態に応じ合理的に必要と判断される限度
をこえてはならないものとする。
(治安出動時の権限)
第89条 警察官職務執行法(昭和23年法律第136号)の規定は、第78条
第1項又は第81条第2項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官の
職務の執行について準用する。この場合において、同法第4条第2項中
「公安委員会」とあるのは、「長官の指定する者」と読み替えるものとする。
2 前項において準用する警察官職務執行法第7条の規定により自衛官が
武器を使用するには、刑法(明治40年法律第45号)第36条又は第37条に
該当する場合を除き、当該部隊指揮官の命令によらなければならない。
38氏名黙秘:2006/06/10(土) 09:55:50 ID:r6hvAU8D
>>34
人によるよ。知ってる弁護士は事務の給料が払えなくて一人で全部やってる人もいる。
顧問先を100社持っててるような人もいる。
39氏名黙秘:2006/06/10(土) 10:33:49 ID:OTDCcqvO
じゃ医の方が確実性高いんだね。
ところで国立の医学部って私文専願の自分でも可能?
現役優先とかじゃないの?
40氏名黙秘:2006/06/10(土) 10:56:04 ID:???
数学って文部省指定の教科書3年分をマスターすれば
センターで9割くらいとれるかな?
41氏名黙秘:2006/06/10(土) 11:01:39 ID:OTDCcqvO
2年分じゃね?
42氏名黙秘:2006/06/10(土) 11:01:52 ID:???
>>39
私大文系からの国立医学部再受験合格体験記
http://www.808dekiru.com/taikenki/igakubu.htm
43氏名黙秘:2006/06/10(土) 11:04:58 ID:???
>>39
医学部再受験の本でも読め
44氏名黙秘:2006/06/10(土) 11:46:04 ID:???
はらへった
45氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:08:34 ID:???
とりあえず、国立医大狙いで2年やってダメなら、歯薬獣医。
最悪は、教育にいって小学校の教員免許と図書館司書の資格
とるのも悪くないな。
どこか教師不足の辺境の地で24の瞳みたいな教師生活も味
があっていいかも。
46氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:10:48 ID:???
この少子化時代、教員なんかで食っていけるのか?
薄給でDQNな親相手に荒れた子供相手に授業するのか。。。。
47氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:14:53 ID:RoAHNIkD
予備校でも作れよ
48氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:16:52 ID:???
そこで少人数学級ですよ。
49氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:25:50 ID:???
手術怖くないのか?
50氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:30:07 ID:???
精神科など手術なんてしないでくってくほうほうはいくらでもあるでしょ?
51氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:31:22 ID:???
しかしまあ香山リカ、春日武彦と
香ばしいのが目立つよな
精神科は。
52氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:38:21 ID:???
別に世の中そんなやつどの業種でもイッパイいるだろ。
なんだかんだと言ってやらないやつは結局やらないからなぁ。
53氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:42:28 ID:???
精神科は基地外相手なんじゃないか?
54氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:48:51 ID:???
精神科はかなり稼げないそうだ
55氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:49:37 ID:???
<国家公務員>3種採用試験にフリーター枠新設 政府が方針

 政府は9日、21歳未満を対象としている国家公務員3種の採用試験について、
30〜40歳の「フリーター」を対象とする採用枠を新設する方針を固めた。
格差社会の是正に向け、正規雇用拡大に取り組む姿勢を示すのが狙いで、
安倍晋三官房長官が議長を務める「再チャレンジ推進会議」が月内にまとめる提言に盛り込む。
56氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:56:10 ID:???
地方公務員ですけど、世の中で公務員ほどいい職業はないですよ。
休暇がしっかりとれて、お給料もまずまずもらえます。
50歳頃から病気になる人多いと思うけど、公務員なら病欠&休職で
連続4年まで休めます。もちろん育休だって3年しっかり取れるし。

自分の場合、法律を知っていた方がいいと思うので、週末等司法試験用
テキストで勉強してますが、もし旧試験に受かっても役所を辞めることは
ありえないですね。
大きな組織で守られている安心感は凄いですよ
57氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:58:32 ID:???
言われてみれば、総合病院以外では精神科って見たことないような。
開業しても儲からないって証拠かねぇ。

俺は、法律でも医学でもない分野に再受験しますわ。
人生楽しみます。
司法試験は受け続けるけどねん。
58氏名黙秘:2006/06/10(土) 12:58:59 ID:???
組織でやってけないから司法試験なんてやってるんだよ。
59氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:05:49 ID:???
法化大学院は2年、医学部は6年
60氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:06:37 ID:???
医局も組織だよな
61氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:08:32 ID:???
ローいきゃバカでも弁護士になれる
62氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:11:05 ID:???
>>61
下手するとなれない化膿性が高くなってきたから皆騒いでるんじゃん。
63氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:34:39 ID:???
ロー=国家的詐欺
64氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:39:08 ID:???
>>51
春日武彦なんて初めて聞いたと思ったら日医で都立病院の部長かよ、、orz
香山リカより凄いな・・
65氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:48:31 ID:???
>>63
なんか、最近話題になってるドミニカ移民の人たちと同じだね。

戦っても恐らく我々に勝ち目はないだろうなー
66氏名黙秘:2006/06/10(土) 14:11:33 ID:???
新司は3回受ければ受かるって。
67氏名黙秘:2006/06/10(土) 15:54:11 ID:???
化学の試験範囲ってどれくらいの広さ?
民法より狭い?1ヶ月くらいでマスターできる?
68氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:17:41 ID:???
>>67
民法よりははるかに狭いが、憲法よりは広い(尤も、憲法のほうが深いことは
言うまでも無いが)。
理論分野は計算が多いから、純粋未修が1ヶ月でマスターできる代物ではない。
69氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:20:07 ID:???
>>67
受験の化学のことなら狭いに決まってるジャン.
司法専業でやってて,全ての勉強時間を注ぎ込めるのなら,
最低レベル私大薬学部の合格レベルには到達できるかもね.
勿論個人差が相当大きいだろうけどね.
70氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:20:38 ID:???
>>68
なるほど。2ヶ月ほど見といた方が良さげやね。
71氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:46:34 ID:???
>>70
化学だけならね。英国社生数1数2が早稲田慶応センターレベルとして、
数学3化学同時進行だったら、なんとか3ヶ月で勝負できるところまで
もっていくのがいいとこ。
72氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:50:13 ID:???
>最低レベル私大薬学部の合格レベル
これ、使い物にならないって
つ千葉薬科
つ第一薬科
つ青森
73氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:56:34 ID:5XOpOET3
医師より地方公務員がおすすめ
74氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:57:06 ID:???
>>72
ん?
>>67 は国立医学部志望??
薬学部ならどこでもイイかと思ってました.
75氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:57:53 ID:???
第一薬科は化学一科目で入れるだろ?
ゴミだが。
76氏名黙秘:2006/06/10(土) 16:58:18 ID:???
77氏名黙秘:2006/06/10(土) 17:07:04 ID:???
あと、私文つ〜のはほとんど無関係やね〜
特に和田三田のセンター方式と駅弁医大はかなりの互換性があるよ。
78氏名黙秘:2006/06/10(土) 18:16:41 ID:???
しかし、早慶ならネームバリュー的に東大落ちました!で下手すりゃ世の中で2番に頭良いと思って貰えるのに、

駅弁医大じゃ東大・京大やら旧帝やら何やらでアイデンティティクライシスに陥るのが正直怖いw

○○大学です!ってクチに出来ない恥ずかしさがあるんだろうか?w
79氏名黙秘:2006/06/11(日) 10:54:21 ID:???
医学部に進学した同級生の名前でググったら著書やら学会での研究発表やらでてきた。
今日はとても天気がいいので布団を干すことにする。
80氏名黙秘:2006/06/11(日) 14:08:15 ID:???
>>78
都内とかならそうかもな。でも大概、地方駅弁がある地域では実は地元の地方駅弁が
東大京大に次ぐ大学とあがめられている。そこの医学部となれば学生時代は全然無問題。
例え卒後都内に戻ったとしてもそしたらもう医師としての肩書きがつくので大学名など無問題。
どうしても大学名が気になるなら有名大学の大学院いく(入試は医学部と違ってザル)なり
医局に入る(東大医局に入ればそれでもう肩書きは東大病院のお医者様)なりすればそれで問題ない。
どんなによ下げの大学でてたって社会人になって肩書きがなかったら誰も見向きしないよ。
そっちのほうがよっぽど恥ずかしいねw
81氏名黙秘:2006/06/11(日) 14:11:18 ID:???
再受験ならそこそこの大学でてりゃあとは関係ないのでは?
資格取るためだけに行くと割り切れば。
早稲田卒の医者でもいいじゃないw
82氏名黙秘:2006/06/11(日) 14:18:03 ID:???
学歴が気になる人ばかりのようですが
韓国出身の方が多い?
83氏名黙秘:2006/06/11(日) 14:29:52 ID:???
ベテの大部分はもう学歴以外自分のアイデンティティのよりどころがないからな。
有名大学に入学して鼻高々だった人生最後の春が忘れられないんじゃない?w
20も半ば過ぎたら学歴あってもしっかりした肩がきと収入がなかったら惨めなだけ。
84氏名黙秘:2006/06/11(日) 14:47:19 ID:???
肩書きは重要じゃないか?
さすがにアホ大だとそれだけで低く見られるし。
85氏名黙秘:2006/06/11(日) 14:57:42 ID:???
最近薬剤師の給料下がっているのかな。
86氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:13:13 ID:???
>>80
それはないw

東京大学(http://www.u-tokyo.ac.jp/
お茶の水女子大学(http://www.ocha.ac.jp/
電気通信大学(http://www.uec.ac.jp/
東京医科歯科大学(http://www.tmd.ac.jp/
東京外国語大学(http://www.tufs.ac.jp/index-j.html
東京学芸大学(http://www.u-gakugei.ac.jp/
東京芸術大学(http://www.geidai.ac.jp/
東京工業大学(http://www.titech.ac.jp/
東京海洋大学(http://www.kaiyodai.ac.jp/
東京農工大学(http://www.tuat.ac.jp/
一橋大学(http://www.hit-u.ac.jp/
政策研究大学院大学【大学院大学】

のうち認知されている大学としたら、

東大・一橋>東工大>医科歯科ぐらい

残りの大学知らんでしょ?というかどうでもいいでしょ?
87氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:14:16 ID:???
でも年寄りに厳しい大学とかあるでしょ? 面接で落とされたり。
88氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:18:21 ID:???
>>86
その中で全く知らないのは政策研究大学院大学ぐらいか。
てか都内じゃなくて地方の話をしてるんだがな。
大体その中で医学部あるのは東大と医科歯科ぐらいだろ。
89氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:24:07 ID:???
>>86
正直全部どうでも良いw
90氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:27:24 ID:???
みんなほんとに医学部か超忙しいぞ。1日睡眠4時間どころじゃない。
91氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:28:22 ID:???
弁護士より平均給料は若干いいらいいが・・・
92氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:29:15 ID:???
>>90
医学部受験生か?嘘はよせ。
テストやレポート提出前などそういう時もあるぐらいだろ。
93氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:30:09 ID:???
>>91
てことは弁護士過剰時代となったらあきらかに平均給与でも負けるのか。
94氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:30:39 ID:???
いや医者の仕事だ
95氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:31:30 ID:???
>>93
旧試験受かれば大丈夫。
96氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:32:11 ID:???
>>94
科によるらしいな。あと研修医とか若いうちは大変らしい。
しかしある程度行くと楽になるとのこと。
てか1千万越えの職業ってどこもそれなりに大変じゃないか?
97氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:33:01 ID:???
>>95
受かればな。大半の人間は落ちるのだから。
98氏名黙秘:2006/06/11(日) 17:14:17 ID:7Nw2KV/A
>96
医学部もねる時間ないよ
テスト前なんかは30杉だとかなりきついと思われ
99氏名黙秘:2006/06/11(日) 17:46:47 ID:???
>>98
若いな…30すぎると徹夜が平気になるんだw
若いとすぐに寝てしまうがな
100氏名黙秘:2006/06/11(日) 19:58:56 ID:???
>>98
基本的に毎日こつこつとやってればテスト中徹夜なんてならないよ。
101氏名黙秘:2006/06/11(日) 19:59:40 ID:mL5cDNSn
とりあえず医学部入ってから心配しても遅くないよ。
その前に受からないからw
102氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:04:19 ID:???
おちんちん(`・ω・´)
103氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:05:37 ID:???
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
104氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:06:33 ID:???
>>102

  ○
(( (ヽヽ    パコパコ
   >_| ̄|○
105氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:07:26 ID:???
>>102

アウ・・ォォォウ・・
○    ○ グッポグッポ
( ヽ  ○/l ))
)))」 ̄[ 乙
106102:2006/06/11(日) 20:07:58 ID:???
(`^ω^´)
107氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:08:44 ID:???
>>102

  ○y一~~
 (|,へ
  」 ○| ̄|_
108氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:11:35 ID:???
>>105
ちょwwwwwwwwwww何でここだけく頭が三つあるのw?
109氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:12:26 ID:???
べつに関係ないけど
110氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:17:46 ID:???
      Oノ
      ノ\_・'ヽO. ←109
       └ _ノ ヽ
           〉
111102:2006/06/11(日) 20:29:24 ID:???
(`^ω^´) ご満悦
112氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:30:28 ID:???
薬学部にするか、医学部にするかそれが問題・・・
113氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:30:52 ID:???
歯学部はどうなのよ?
114氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:32:09 ID:???
需要がないとか・・・
115氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:32:40 ID:???
地方でも過剰。開業がメインでリスクが高い。
116氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:36:14 ID:???
最低1000万以上で超忙しいのと、400、500万でまったりだとどっちが
いいかな。まったりって、だいたい定時で変えれたり・・・
117氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:41:06 ID:???
年行ってからは後者。
118氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:42:26 ID:???
30半は後者ってことか。
119氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:44:25 ID:???
じゃあ、おれはヤクザいしだな・・・
120氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:45:43 ID:mL5cDNSn
若いうちに徹底的に稼いで隠居生活ってのもあり。
121氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:48:41 ID:???
医大行った奴らの名前を方端から検索したら結構引っかかった。
同じグラウンドで草むしりしながら駄弁ってた連中が立派になっちゃって。
他方で司法目指してた連中の名前で検索すると一人だけか・・。
122氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:48:49 ID:???
それもいいでしょ。稼いだらフリーの医者になればいい。
123氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:48:52 ID:???
薬剤師は自分で動けない四角だから、どうかなー

処方権ってのは、医師歯科医師にしか与えられていないんだよ
124氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:49:47 ID:???
>>115
そうなんだぁ。
かなり年下のいとこが
今年多浪の末休廷歯学部に入ったからさ
どんなもんかと思ったけど、
開業メインだと弁護士とかかわらないのね。
設備投資だけ違うぐらいか
125氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:50:15 ID:???
おれは権威とかそれほど憧れないけど、たまにあればいいと思うかな。
126氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:50:40 ID:???
処方できても客がこなきゃ稼げませんよ。
127氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:51:59 ID:???
でも医者の名前の力ってすごいもんだぞ
128氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:52:51 ID:???
医者巣後太郎とか?
>>127
129氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:52:57 ID:???
最近は国立薬学部も難しくなってるけど、医学部なみには思ってもらえないね。
130氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:53:36 ID:???
歯医者は親が開業してるか、開業資金があれば可能性あるんじゃない。
じゃないと悲惨だわな。
131氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:53:43 ID:???
医者は忙しいからなぁ。科にもよるんだろうけど。
俺は薬剤師のほうが欲しい。
そこそこの金、そこそこのステータス、仕事は指導系。
132氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:54:08 ID:???
金持ちの家ならいいかもね。
133氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:55:20 ID:???
>>131
薬剤師はステータスないだろ

薬学部中退で医学部歯学部再受験というのがわりかし多いんだって
134氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:55:43 ID:???
>>129
法学部並だわな。
135氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:55:48 ID:???
医者のステータスにも魅力はあるが、俺も薬剤師にするかな・・・
136氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:56:55 ID:???
>>133
歯学部再受験はいまどきいないだろw
旧帝AOだったかで定員割れしてたぞw
137氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:57:20 ID:???
>>133
ステータスに魅力を感じるひとかな?

138氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:59:17 ID:???
>>133
いや、なくはないだろうよ…。
全資格の中でも、薬剤師は10本指には入ると思うぞ?

医者、司法試験、司法書士、公認会計士、歯科医、弁理士、不動産鑑定士、薬剤師、社会保険労務士、
139氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:00:25 ID:???
>>138
いや、あまり知名度ない。
140氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:00:33 ID:???
>>138
不動産鑑定士って評価高い?
141氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:01:00 ID:???
ところでみんな何歳なんだ?おれは30台だ。
142氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:01:43 ID:???
>>140
一応、三大難関資格だから。
143氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:01:57 ID:???
再受験するなら医学部だろ。勤務歯科医なら大して変わらんし。
衛生士より安いこともあるらしいぞ。
144氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:01:59 ID:???
>>136
知り合いの地底歯学部生に聞いた。
AOは現役限定とかだから受けにくいでしょう。

卒業生にも聞いたらクラスに再受験生が2割くらいいて
びびったって言ってた。
145氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:02:50 ID:???
薬剤師は薬のコンサルタント
146氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:03:08 ID:mL5cDNSn
歯学部は医学部以上の多浪が多いから浮かないだろうなw
147氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:03:17 ID:???
何が大して変わらんの?
148氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:03:58 ID:???
>>145
薬学部って実際には化学をやるところだからなあ

大学によっては薬剤師にならない人も多いし。
149氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:04:02 ID:???
>>146
そうなの?
150氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:04:47 ID:???
>>148
薬剤師にならなくても安泰だよな。
151氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:04:51 ID:???
>>142
漏れ実は合格者なんだけど知名度はないよw酷いのなんか宅建以下の資格だと思ってる香具師もいるしw
152氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:04:56 ID:???
>>147
薬剤師と給料。低いこともあるみたいだよ。
過剰だし、勤務時間も長い。開業資金あるなら可能性あるだろうけど。
153氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:05:31 ID:???
>>151
合格して活かしてないのか?
154氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:05:49 ID:???
歯医者が飽和状態なのは本当だが、医者も田舎に行かない限り
飽和に近いだろうな
マイナー科の開業が近年多いだろ?
ショッピングセンターとか都心の新しいビルには必ずテナントで
入るよな最近。
155氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:06:21 ID:???
歯医者は開業するとかなり儲かるみたいだね
156氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:06:38 ID:???
知名度は医者、弁護士以外似たり寄ったりやろ。
157氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:06:57 ID:???
>>151
たぶん医療関係者は誰も知らないと思われ

158氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:07:01 ID:???
>>153
登録はしてないから。在学中合格で司法浪人中w
159氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:07:09 ID:???
薬剤師も、給料、自給とも下がってきてるらしいが。
160氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:07:40 ID:???
だれだ?ageてるの?
161158:2006/06/11(日) 21:08:26 ID:???
>>160
ごめん。漏れ。下げます
162氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:08:32 ID:???
>>158
司法何年目?
163氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:09:17 ID:???
>>159
新規開設の薬学部ラッシュだからな・・・
たぶん6年後あたりにすごいことになると思われ

奥羽大学も薬学部作ったし
164氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:09:29 ID:???
>>155
そうでもない。固定客持ってる跡継ぎが強いことには変わらない。
地方都市でも過剰
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m06/d07/NippoNews_8.html
165氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:09:40 ID:???
>>161
了解w
166氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:09:48 ID:???
薬剤師がもっとも食いっぱぐれない資格だよ。(医者、弁護士以外では)
司法書士とか不動産鑑定士では、400万すら貰えないでしょ。独立しない限り。
167氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:10:38 ID:???
>>162
2年目。家族の問題で色々あって去年の8月から始めた。
168氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:11:02 ID:???
親切は私立で授業料200万とかだから、今減ってるよ
169氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:11:56 ID:???
>>167
かなり優秀だね? すでに見切ったんだ?
170氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:12:37 ID:???
薬剤師も給料、自給ともsagaってるよ
171氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:12:39 ID:???
>>166
古株のジイサンがいいところを握ってるみたいだよ。そういう人の中では九州の田舎で年収9500万ってのもいるけどね。
若い人なら外資に就職する人が多い。
172氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:13:10 ID:???
薬学部はなんで6年制になったの?
173氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:13:44 ID:???
>>171
一斉退職とかするんじゃないのかね?
174氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:13:46 ID:???
9500万スゴスw
175氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:14:18 ID:???
>>172
金儲けのため
176氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:14:32 ID:???
企業家なみだな・・・
177氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:15:21 ID:???
>>169
優秀かどうかは分からないけど文系の専門職で成功したいなら弁護士はいい選択肢みたいだから。
178氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:15:36 ID:???
みんな親の反対とかないのか?
179氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:16:30 ID:???
>>177
俺なら受かった時点で鑑定士になるだろうけど。
180氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:17:05 ID:???
鑑定士資格あれば就職もいけるだろ?
181氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:17:33 ID:???
文系は司法、会計士以外は最悪だな。
理系は成りやすく、しかも高収入かつ安定してて最高だな。
182氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:17:51 ID:???
>>172
医者と同格になりたいという趣旨

医学部歯学部獣医学部だけが6年制というのが気に食わなかったようだ
俺は医薬分業で医療費が上がっているのではないかと思うのだが。
新規開業の内科でも院内処方も増えてきたもんな。
患者の窓口負担額減らすために。
183氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:18:05 ID:???
理系科目苦手ってだけで文系にしたからな・・・
184氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:18:38 ID:???
だれだ?ageてるの?
185氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:19:55 ID:???
6年生になると同格に近づくのかな?
186氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:20:17 ID:???
>>178
親は亡くなってる、けど親戚は何で働かないんだってうるさいよ。
>>179
それも考えたんだけど、うーんって感じ。
>>180
20代なら就職がないって言うのはありえないと思う。ただ始めのうちはかなりの安月給でかなりこき使われるらしいw
先輩談
187氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:21:40 ID:???
薬学部4年制の頃に再入学した奴を冷めた目で見てたが、
アイツは本当に賢い選択をしたよ。
188氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:21:43 ID:???
選択肢がなくてってわけじゃないのか。
189氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:22:06 ID:???
先生って呼ばれて働くのが怖いorz
190氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:22:36 ID:???
おれもあと4年とか、6年は勇気でなかったな
191氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:23:06 ID:???
日本の現実を楽観視してたわ
192氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:23:54 ID:???
>>189
スー不利連中も医学部で先生になる予定だったぞ
193氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:26:05 ID:???
>>188
経歴も影響するけど20代までに鑑定士になって就職すれば日系なら給料は高くはないけど外資なら12時間労働の代わりに週休2日で600万スタートが平均みたいだよ。
とにかく20代のうちは大丈夫だと思う。
ただ業界全体は二極化してる
194氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:28:14 ID:???
>>192
漏れはもう少し勉強したいっていうのもあるし。
それにしてもそんな連中の中から医者なんて信じられない
195氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:36:50 ID:???
税理士って平均年齢60歳らしいな・・
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/sakamoto-k/erabikata.html
196氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:39:05 ID:???
年寄りのやるもんだからね
197氏名黙秘:2006/06/11(日) 21:40:26 ID:???
>>194
やぶいしゃなんて多いぞ
患者をわざと実験台に使ったりするから気をつけな。
198氏名黙秘:2006/06/12(月) 02:29:25 ID:???
しかし、俺だったら医学部再受験の勉強+医学部6年の時間考えるんだったら、

司法試験目指すけどね。。

自宅で好きな事やりながらマイペース学習してる方が2ちゃんなんかやってるヲタ的に至適PH
199氏名黙秘:2006/06/12(月) 03:53:38 ID:???
〜25歳医学部再受験
26歳〜34薬学部再受験
35〜司法試験目指し続ける
200氏名黙秘:2006/06/12(月) 03:54:07 ID:???
好きな方法を選べ

@中央線
A練炭
B樹海
C睡眠薬
D首吊り
201氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:10:40 ID:???
いじめが楽しいですかそうですか
202氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:20:22 ID:???
【人生設計】就職活動スレ【再チャレンジ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150052946/
203氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:33:55 ID:???
医学部より薬学部の方が高齢向け?
204氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:43:34 ID:???
実際に高齢が多いのは、断然医学部ではなかろうか。

受験に関して言えば、薬学部は高齢だろうが司法断念だろうが
無問題なきガス。
面接とかないっしょ?
205氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:48:58 ID:???
面接ないの?でも国立って1校しか受けられないんだよね?
206氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:54:19 ID:???
>>205
国立は前期と後期で2つ出願できるよ。
あと、俺が受験生だった頃は、岐阜薬科大は中期だった記憶がある。
となると、3つ出願可能。
ただし、来年くらいから後期廃止したりする学校出てくるから、
要チェックやで!

あとこれは聞き流してもらってもいいけど、
薬剤師になるのに6年費やすのって・・・結構たるいよ。
はじめは医学部目指してみては?
207氏名黙秘:2006/06/12(月) 05:27:14 ID:???
医師国家試験や薬剤師国家試験は合格者年齢とか発表しないの?
208氏名黙秘:2006/06/12(月) 06:38:41 ID:???
最高齢合格者って毎年発表されてるような気がする。
60歳で医師国家試験合格者がいると思ったw
209氏名黙秘:2006/06/12(月) 08:23:42 ID:???
医学部はギャンブル性がかなり高い。特に多浪、再受験だと厳しい。
地方医大も都会の人より地元の人って感じ。
そのため、ある程度(旧帝理系レベル)でも、再受験で何回も受けているのが現状。
決して簡単じゃないな。
210氏名黙秘:2006/06/12(月) 09:38:44 ID:???
国立理系でも国立医者は難関ってことやね。
211氏名黙秘:2006/06/12(月) 10:35:51 ID:xqEGNzkl
163
どうしてすごいことになるの
212氏名黙秘:2006/06/12(月) 10:41:20 ID:???
>>208
さるじえじゃないけど、60歳じゃいくら頭良くても脳年齢20歳にはならないだろうし、

駅弁医大とかじゃないの?
213氏名黙秘:2006/06/12(月) 10:44:24 ID:xqEGNzkl
医大やめた人いない?
214氏名黙秘:2006/06/12(月) 10:50:01 ID:???
215氏名黙秘:2006/06/12(月) 11:24:50 ID:???
一応言っておくと医療業界はタテ社会だから、年令関係なく学年で決まる。
医局では新人は芸なんかもやらされる(特に外科系はすごい)んで、変な権利意識もたないようにな
216氏名黙秘:2006/06/12(月) 11:27:15 ID:???
駅弁医
・田舎に行ったやつ:都会に残りたかったが、自らの実力不足から、田舎に飛ぶことを余儀なくされ、その高いプライドが傷つけられる。
大都会東京で華やかな生活を営む一流大生に嫉妬。その頂点である東大生に絡むことで、自分達が優位なのだと思い込もうとしている。
・田舎出身者:まさに、鳥なき島の蝙蝠、井の中の蛙。東大生の凄さを全く持って知らない。
217いなかもの:2006/06/12(月) 11:30:16 ID:???
別にからまんよ
あほらしくて

時々、単純さを発見してびっくりするけど
218氏名黙秘:2006/06/12(月) 11:34:36 ID:???
縦社会じゃない業界って外資か自営の専門職位しかないのかな?
219氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:09:46 ID:???
卒後は輪唱研修だが、刻率大学はおばちゃん茄子が多くて、いじめられる椰子もいる
大学のおばちゃん茄子は高給のくせにサパーリ働かないので雑用回ってくる。
こないだ茄子が法無第陣になったとき、茄子の実態を知ってる人間はみんなたまげたわけだ
220氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:16:50 ID:???
ここには旧帝非医学部もいるだろうし早慶もいるだろうし東大京大東工一橋もいる。

駅弁医って早慶とか受かるの?

医学部逝くのに学歴コンプ解消目的もあるから、早慶・旧帝なんかより低く見られる上に

そこら受からんときたら目的の一部失うよ。
221氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:16:56 ID:???
まぁ今は安価な労働力であった研修医も新臨床研修制度で大学病院から逃げ出し
大学病院は労働力不足。また独立行政法人となったために利益も上げなければいけない。
仕事をしないナースはどんどん大学病院からは駆逐されていくことになるよ。
222氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:21:23 ID:???
>>220
大昔は知らんが最近(特にバブル崩壊以降)は駅弁医学でも早計旧帝
より下にみられることはないけどね。
駅弁医学部でも平均的合格レベルは東大並みかと。
223氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:24:51 ID:???
そうはいってもみなし公務員だから少なくとも常勤はくびにできない。
働かない茄子ほど大学に居座るのが現実
年金は共済年金だからとにかく辞めない
224氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:27:54 ID:???
>>223
おそらく人手不足を理由に業務がどんどん増えるだろう。
そして経営圧迫を理由に賃金の格下げ。
まぁ、普通ならばやめるところなのだろうが技術のない大学ナースは
それでもへばりついてるかもな。
大学病院なんて入院するところじゃないな。
225氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:30:08 ID:???
>>220
学力試験をちゃんと課す駅弁医に受かるのなら早計は大体受かるだろう。
推薦や面接重視の作文と英語だけの駅弁医などだったら、わからないが。
226氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:31:22 ID:???
>>209
ギャンブル性が高いというよりも、最近の国公立医の中には
高齢受験生の合格点を現役や一浪あたりよりも高めに設定
しているところが多いからな。
面接受けが余程よくなてくは難しいという面接の難しさもある。
227氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:36:42 ID:???
>>226
しかし実際高齢合格者は毎年でてるようだし、駅弁医といっても
ピンからキリまであるから自分の実力ぎりぎりの大学より1,2ランク
落としたところを受ければ問題ないだろ。
1,2ランク落としたらもう受けるところないなんてのはその時点で能力不足だからしかたがない。
てかそんなんで司法試験受かるわけないだろって感じだがw
228氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:40:10 ID:???
>>222
平均化しちゃって良いわけ?w

>>225
併願対決見たら、いわゆる最難関の国公立医にあたる大学でも慶応理工に併願負けてた所見ると、
東工大・慶応理工未満確定なような・・?w
229氏名黙秘:2006/06/12(月) 12:47:02 ID:???
>>228
三振してプーや旧試ベテでどうにもこうにもつかなくなってるよりは全然ましでしょ。
学歴の話したければこれ以上は学歴版でどうぞ。
230氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:03:57 ID:???
いわゆる名前があるトコとしては東大・京大・慶応・旧帝なわけだけど、

旧六とか御三家とか新八と旧設とか新設は気にした方がいいのかな?
231氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:09:25 ID:???
>>230
出世でもしたければ多少は気にしたほうがよいかも?
でも再受験で年食ってるんだから出世はどこいっても期待しないほうがいいかも。
232氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:11:13 ID:???
そういや医者の出世ってどんなの?
233氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:13:27 ID:???
>>231
dクス!

234氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:14:27 ID:???
>>230
大学教授になりたいなら気にしたほうがいいかもしれないが・・・
これからは出身大学がますます重要でなくなるんじゃなかろうか。
235氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:26:00 ID:???
>>232
あとは基幹病院の医長、科長、部長、院長とか。
236氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:26:54 ID:???
確かに医局の力は弱りつつあるからね。
今ちょうど変遷期だね。
237氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:10:02 ID:???
都市部の病院は結構埋まってるよ
やむなく開業ってケースが最近増えてる
まあ老保とかそっち関係に勤める手もあるけど
238氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:29:16 ID:???
>>237
科にもよるんじゃない?
239氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:30:47 ID:???
>やむなく開業ってケースが最近増えてる

嘘つきw
240氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:36:18 ID:???
逆に最近は新規開業に制限かかってるよ
混合診療が導入されたらダメな医師はほんとにダメになってくのでは。

つーか駄目医者排除してもっと医学部定員増やそう
241氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:36:33 ID:???
開業は地方の勤務医が人手不足による労働環境の悪化に耐えかねて
やむなく開業することが多くなってきているらしいね。
242氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:37:26 ID:???
>>240
国は少なくとも今のところは医学部の定員を増やす気は全くない。
243氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:38:16 ID:???
勤務医たりないんか
244氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:40:40 ID:???
開業するにも
医師会の許可かなんか要るんだろ
あまり密室しないように
すでにしてるけどさw
245氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:41:05 ID:???
>>243
足りないからいっぱい就職先はあるぞ。ただし仕事は辛いだろうが。
246氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:42:14 ID:???
医者が少ないから過重労働になる
>>医者がやめる
>>ますます労働が過重に
以下ループ
247氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:46:53 ID:???
>>243
勤務医でも、最低普通のサラリーマンの1.5倍位の手取りはあるんじゃないの?
市中の公的病院、中規模以上の病院はだいたい大学の医局のジッツだろうし職には困ないんでしょ・・。

ただ、人の生き死に見たり医者のどこがいいのかわからない。
248氏名黙秘:2006/06/12(月) 14:50:39 ID:???
>>242
なんで田舎に医者が不足してるのか?不思議なわけだけど。
249氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:03:36 ID:???
>>247
人の不幸をみたり弁護士のどこがいいのからない。

>>248
都会のほうが便利で住みやすいから。普通は都会にすみたいっておもうひとのほうがおおいだろ?
250氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:16:37 ID:???
>>249
その分都会というか東京の国立の難易度が高くなって、その国立に学力足りない場合お金を払って私立を取るか

都落ちして地方の国立を取るか選択するわけでしょ?

で、国立・私立如何に関わらず医大としての認定を受けている?関係上原則過不足なくその地域に見合った医大→医者が供給されているはず?

そこで過剰・不足の事態が生じている事自体おかしい。
251氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:17:14 ID:???
まぁ、まずは医学部に受かることを検討しようよ。

旧帝大は年齢、経歴など全く関係ないと言われてるよ。
完全学力重視。しかしまぁ・・・俺には縁の無い世界だ。

地方国立は、噂の通り年齢や経歴を結構気にされるようだし、
(司法断念なんて面接で言っちゃうとやばいかも)
最近では地元の高校生を推薦で取ったりしてるから、
狭き門にはなってると思う。
しかしながら、学力試験でぶっちぎればいいわけだし、
面接もセミナーとかLECのプロキャリアで対策すればいいわけだ。

文学部在学中に再受験で合格したり、法学部卒業と同時に合格した奴も
知ってるから、俺達も目指してみる価値はあると思ふ。
252氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:17:15 ID:???
田舎だとマジで365日体制で
コキ使われるから
253氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:21:53 ID:???
>>250
医学部の間は地方に行って、医者になったら東京に来るって人結構多いよ。
東京にUターンって人もいれば、あるいは初上京という人もいる。

254氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:22:25 ID:???
>で、国立・私立如何に関わらず医大としての認定を受けている?関係上原則過不足なくその地域に見合った医大→医者が供給されているはず?
卒業した大学の地域で医者が働くとは限らない。
特に最近は都市部の学生が学力不足で地方の国立医に入っていることが多いので卒後都会に帰っていく。
さらには新臨床研修制度のために卒後、都市部の病院で研修しやすくなったので尚更医者が田舎にいなくなった。
また大学病院も新制度のために学生が都会の市中病院に流れ出したので
人手不足となりそれを補うために田舎に医局人事で送っていた医者を大学に戻し始めこうして地方の病院は人手不足になったのであった。
255氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:23:36 ID:???
結局医師免許があればどこでも稼げるんだよね。
256氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:28:33 ID:???
非常勤とかアルバイトだけでも余裕で500万だからなぁ。
セミリタイア感覚で500万。
なんつーか、理想的だ。
257氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:31:47 ID:???
>>254
採用する側の人間が好んでUターンを許し地方の医者が不足するような自体を引き起こしてるなんて国に対する背反行為じゃね?w
258氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:36:32 ID:???
だから入試の段階で判断するしかないんじゃね?
あとは地方に残るなら奨学金給付する、とかやってるし。
自治医科大方式が一番良いんだろうね。
アメとムチだな結局。
259氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:42:38 ID:???
代ゼミ行ってパンフレットもらってきた。
これから駿台行ってくる。
260氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:52:48 ID:???
>>249
精神科は犯罪被害者やその家族
患者に多いよ
261氏名黙秘:2006/06/12(月) 16:10:36 ID:???
「俺ってちょっと普通と違うな。やっぱ頭おかしいよな」
って人も多いみたいねw
自分も高校時代精神科医に憧れて医学部目指そうかとおもったけど、
今考えれば同様の理由だとおもう。
262氏名黙秘:2006/06/12(月) 16:20:17 ID:/XAmkPkh
>>261
人とちがうこと、それこそが個性だよ・・


でも、精神科ってほんと薬出すね。ちょっと診察受けただけで、何種類っていう錠剤を何週間分とくれる。
一回かかった時、飲んでたけどあんまり気持ち悪くなって捨てた。
薬で診察点数稼いでるんだろうけど、どうなんだろうね・・
263261:2006/06/12(月) 16:38:28 ID:???
>>260を誤読してました。
精神科を志望する側のことと勘違いした。

アメリカでは、悩みなどがあるとカウンセリング感覚で
精神科に掛かるっていうけど、
日本だと先生にウザがられるかね?
264氏名黙秘:2006/06/12(月) 16:42:44 ID:???
>>262
>薬
前に友達とそれについて話したんだけど、
 ・たくさん薬があることによる安心感
 ・こんなん飲むほど俺は悪くねーYO( ゚д゚)、ペッ
こうした効果があったよねーなんて(笑)

勿論、出す側はそんなことを考えてるとは思えないが。。
265氏名黙秘:2006/06/12(月) 17:16:48 ID:???
実際に受験勉強開始したのは俺だけか?
とりあえず数学やってる。楽しいよ。法律と親和性あるね。
理科には興味もてねーな・・・

医局も学閥も糞喰らえだ。
司浪閥を形成しようぜ。
266氏名黙秘:2006/06/12(月) 17:19:59 ID:???
>>263
素人判断だけど、病院行っても病名つけて薬いっぱい処方されるんじゃない?心理カウンセラーがいるとこは別だろうけど・・。

カウンセラーのような人は増えて欲しいね。
267氏名黙秘:2006/06/12(月) 17:25:01 ID:???
死蝋まーち乙!
268氏名黙秘:2006/06/12(月) 17:38:10 ID:???
>>266
そんなところだろうね。
こっちがカウンセラー感覚で臨んだとしても、
向こうはあくまで医者として治療行為として接してくるだろうね。
269氏名黙秘:2006/06/12(月) 18:56:30 ID:???
いまさらだが
就職後、数年貯金して、
あわよくばロー→新試験というルートも考えてるんだが
修習にいくのは30半ばになっちゃうけどさ
270氏名黙秘:2006/06/12(月) 19:26:53 ID:???
特に大きな総合病院で働きたいとか考えてはないんだよね。
のどかな海の見える病院で穏やかに残りの人生を過ごしたい。
自治や産業出て行かされる僻地ってどんな所?
271氏名黙秘:2006/06/12(月) 19:32:27 ID:???
アホでもカネさえあれば受かる第一回新司法試験。合格率50%超。
真面目に勉強するのがバカバカしくなるっつーの。
272氏名黙秘:2006/06/12(月) 19:37:54 ID:???
>>228
ソース出してくれ。
そんな併願対決、どこでも見たことがないぞ
273氏名黙秘:2006/06/12(月) 19:45:45 ID:???
入ってから考えろってww
274氏名黙秘:2006/06/12(月) 19:53:41 ID:???
差別差別って<`∀´ > みたいなことやっている香具師多いけど、実際は
数学が全問完答できてない香具師がほとんどだとあれほど(ry
275氏名黙秘:2006/06/12(月) 20:00:16 ID:???
>>274
何のこといってるの?
276氏名黙秘:2006/06/12(月) 20:01:37 ID:???
学費全額免除のローもあるし。
国公立なら収入に合わせて免除もある。
277氏名黙秘:2006/06/12(月) 21:51:45 ID:1IqQMa56
>>276
自営業者に対する所得基準が厳しすぎる。
100万以下200万以下ってふざけているとしか思えない。
278氏名黙秘:2006/06/12(月) 21:53:31 ID:???
>>277
それはかなり酷い貧困層対象だなwwwwwwwwwwwwww
279氏名黙秘:2006/06/12(月) 22:33:18 ID:???
理V行った奴はやはり研究畑だな。
産業医に行った奴の名前だけひっかからんのが気になる。
いったいどんな僻地なんだろう。
ところで産業医って何?新入社員の身体検査とかする奴?
280氏名黙秘:2006/06/12(月) 22:40:31 ID:???
再入学の癖にビー部入ってる奴いるしw
281氏名黙秘:2006/06/12(月) 22:44:41 ID:???
>>265
まあがんばれ
282氏名黙秘:2006/06/12(月) 23:01:38 ID:???
>>274
自分のできの悪さを棚上げして年齢のせいにしてるやつ多いよね。
283氏名黙秘:2006/06/12(月) 23:25:13 ID:???
>>1-282
お前らすんげぇあたま悪すぎ。死んだ方が世の中のためだよ。
それにその方がきっとお前らにとっても幸福だしな。
夢見るのもいい加減しろ!!!!!!!!この社会のダニどもめが!!!!
めちゃくちゃ腹立つんだよ。
284氏名黙秘:2006/06/12(月) 23:30:33 ID:???
>>283
どうした?何が腹立つ?エリート育ちがムカつくか?ん?
285氏名黙秘:2006/06/12(月) 23:39:31 ID:???
育ちはエリートでも最後はニートや浮浪者じゃねぇ・・・・・・
286氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:00:59 ID:???
>>285
おいおいスレタイ読めよ。
最後は医師になってハッピーエンドなんだよ。
287氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:01:33 ID:???
ぷんぷん
288氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:02:23 ID:???
日本まけた?
289氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:03:27 ID:???
>>286
何人かはそういうバイタリティのある人が出てくるでしょうね。
ゼロじゃないところが人生の面白いところ。
290氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:09:41 ID:???
負けたね。まるでおいらの人生みたい。
291氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:38:39 ID:???
>>272
自覚症状あるだろうしwショック受けるだろうから見ない方が良いと思うよ。

ななしに限って中下位ってのが相場だし、中下位はまーちもおぼつかないそうだw by 某筋
292氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:43:10 ID:???
>>270
とりあえず修行の必要があるからな。この職種、新卒は何にも出来ない。
いきなりのどかな田舎ってのは仲々むずかしい。
293氏名黙秘:2006/06/13(火) 01:29:49 ID:???
>>291
そんなことどうでもいいから出せや。
294氏名黙秘:2006/06/13(火) 01:30:51 ID:???
>>292
どんな職種でもいきなり一人で何とかしろってのは難しいから仕方ないんじゃない。
295氏名黙秘:2006/06/13(火) 01:32:08 ID:???
>>294
適切な反論になっていない?
296氏名黙秘:2006/06/13(火) 01:39:22 ID:???
今日の日本の敗戦は現在の日本の現状を象徴してるな。
297氏名黙秘:2006/06/13(火) 02:27:08 ID:???
>>272
併願対決自体は、代ゼミの進路室に行けばかなり詳細なのが置いてるよ。
国立大学の辞退率とかも。
オンラインで提示するのは無理と思われ。

ただし、最難関医学部が慶應理工に負けてるのはありえない。
慶應医には負けまくりだったが。
中下位駅弁医なら結構理工に負けてたが(俺が見たのは2000年度だけどね)。
298氏名黙秘:2006/06/13(火) 05:15:05 ID:???
82歳のばあちゃんがハーバード大学を卒業したそうですw
299氏名黙秘:2006/06/13(火) 07:07:17 ID:???
>>272 >>297
その辺の話は受験板でしようよ。本スレの趣旨とはかなりずれるしさ。
300氏名黙秘:2006/06/13(火) 07:43:25 ID:???
いんじゃねーの
301氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:13:43 ID:???
2chの常識として、駅弁医=ななし(中下位)の国立医はまーちもおぼつかないで間違ってないと思うよw
302氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:21:04 ID:???
価値観の相違。
303氏名黙秘:2006/06/13(火) 12:18:39 ID:???
駅弁って?
304氏名黙秘:2006/06/13(火) 12:23:57 ID:???
>>303
むかしは鉄道で旅行するときに、
途中の停車駅でよく駅弁を買って車内で食べたもんだが、
それなりに規模の大きな駅でしか売ってなかった。
これに因んで駅弁を売ってる駅の数と同じくらいの
馬鹿馬鹿しいくらい多くの国立大学が
戦後に誕生したことを揶揄して
大宅壮一が命名。駅弁大学と呼ばれた。
305氏名黙秘:2006/06/13(火) 18:55:07 ID:???
帝國って?
306氏名黙秘:2006/06/13(火) 20:09:57 ID:???
>>297
そうか?各大学の辞退率を見る限りではどこも0に近いんだが。
ひょっとして医学部といっても、「看護・医療技術・薬」混みのデーターとちゃうけ?

307氏名黙秘:2006/06/13(火) 20:18:16 ID:???
あと、「最底辺」の宮崎でさえ、50人の定員に対して55人の合格者だから、
慈恵日医抜けがあることを考えれば、どう考えても「蹴られまくり」になるとは
思えないんだがな
308氏名黙秘:2006/06/13(火) 21:20:45 ID:???
とりあえず理系の勉強しとけば工学部→建築家の道もあるし
どこかにひっかかるだろうから安心だな。
309氏名黙秘:2006/06/13(火) 21:21:54 ID:???
もう30過ぎだから、工学部、建築で通用しなそう。
310氏名黙秘:2006/06/13(火) 22:16:57 ID:???
建築こそ、法律とは比べ物にならないセンスの世界だと(ry
311氏名黙秘:2006/06/14(水) 00:54:55 ID:???
>>307
別に55人全員入学してる可能性はあるぞ。
成績がかわらなくて優劣つけがたいと人数多くても合格させるからな。

しかしお前らうだうだいってないで早く仕事しろよ。。。。。
312氏名黙秘:2006/06/14(水) 01:14:03 ID:???
>>>>311
だから医学部狙いでしょ?
313氏名黙秘:2006/06/14(水) 01:40:22 ID:???
旧帝薬・歯>>>>駅弁医
慶応渓エーザイ>>駅弁医
314氏名黙秘:2006/06/14(水) 02:23:38 ID:???
旧帝薬・歯>>>>駅弁医

これは盲点ですた。
旧帝って、東大、京大とどの辺?
315氏名黙秘:2006/06/14(水) 02:31:23 ID:???
>>313
?漏れの市にアル駅弁医には、毎年地域の旧帝歯を中退した再入学者が耐えない。
センター失敗すると旧帝の歯か薬に出すしかなくて、翌年センターを受けて
復活するらしい。
316氏名黙秘:2006/06/14(水) 02:38:38 ID:???
やっぱり歯、薬より医の方がいいのかね?
317氏名黙秘:2006/06/14(水) 06:11:07 ID:???
工学部出て船とか飛行機とか造るのもいいな。
318氏名黙秘:2006/06/14(水) 06:27:03 ID:???
>>316
歯→すでに過剰。コンビにより多い開業歯科医。倒産も多い。
薬→今は売り手市場。しかしここ数年の薬学部新設ラッシュにより
  6年後には過剰となる可能性大。
319氏名黙秘:2006/06/14(水) 06:53:50 ID:???
歯は高齢化でバブル再来の可能性大。
薬はますます需要が高まるから過剰にはならないどころか
6年制の影響でステータス、収入共に増の可能性大。
320氏名黙秘:2006/06/14(水) 07:12:16 ID:???
>>319
歯は歯磨き習慣の普及などなどにより需要はそれていない。
大昔に厚労省が子供の虫歯対策に予防ではなくむやみやたらに歯科医を増産したので
そのつけが。。。。。しかもいまだに一向に大学の定員は減らす気ないからね。
岩手のような地方でもいまだに増え続けてるそうだ。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m06/d07/NippoNews_8.html

薬は確かに6年生になったけど、医者は実質新臨牀研修制度で8年生になり
医療界でのその地位は結局大して変わらん。

まぁ、医者でも歯医者でも薬剤師でもそして弁護士でも数が増えすぎたら構造不況になるんだよ。
今の歯科医の状況が今後3千人合格時代の法曹界の将来。。。。。。。
321氏名黙秘:2006/06/14(水) 07:12:52 ID:???
×歯は歯磨き習慣の普及などなどにより需要はそれていない。
○歯は歯磨き習慣の普及などなどにより需要はそれほどのびていない。
322氏名黙秘:2006/06/14(水) 07:58:04 ID:???
たしかに予防の方が大事だ。
323氏名黙秘:2006/06/14(水) 08:02:45 ID:???
歯の矯正とか儲かるらしいな
324氏名黙秘:2006/06/14(水) 08:15:42 ID:???
それももう飽和してきてるがな。
絶対数が多いんだから頭のよろしいきみたちなら駄目ってのはわかるでしょ?
325氏名黙秘:2006/06/14(水) 08:31:01 ID:???
医学部って理科2科目化学と生物? 化学と物理?

どっちが多い?
326氏名黙秘:2006/06/14(水) 09:49:22 ID:???
そういえば歯医者のご子息でも医学部目指す人が多くなってきたとかいう記事
読んだが。
327氏名黙秘:2006/06/14(水) 10:00:24 ID:???
>>325
化学と物理のパターンが多い気がする。


生物選択は思ったより少ない。
328氏名黙秘:2006/06/14(水) 10:47:20 ID:???
>>325
理科三科目必須が増加中ですよ。
329氏名黙秘:2006/06/14(水) 10:59:30 ID:???
>>306
合格不合格の対決だよ。
国立医蹴って慶応理工なんてほとんどいないでしょ。
ただ、落ちてる人は意外と多かった。
滑り止めに滑った、って感覚なんだろうね。

工学部もいいね。楽しそう。
職業に直接結びつきそうなのは、建築の他に何がある?
330氏名黙秘:2006/06/14(水) 11:01:47 ID:???
後期の小論文とか「総合科目」の類は、実質生物+英語みたいなもん。
おまいらなら行けるんじゃないか?
331氏名黙秘:2006/06/14(水) 12:34:51 ID:???
後期は面接重視なんでしょ?
332氏名黙秘:2006/06/14(水) 13:02:10 ID:???
>>328
ほんまですか?理科3科目も?
333氏名黙秘:2006/06/14(水) 14:46:57 ID:???
>>329
単に医学部以外はいくきないから理工系は適当に受けてるてのも結構あるんだよね。
334氏名黙秘:2006/06/14(水) 19:11:15 ID:???
>>303
まーちもおぼつかない頭が悪くてひっしな水うんこの事
335氏名黙秘:2006/06/14(水) 20:36:50 ID:???
なんか学歴板から逃亡したいつぞやの駅弁医叩きが紛れ込んでいるな。
そうか司法浪人だったのか・・。

しかし中下位の駅弁医なら慶應理工は落ちる奴はたしかに多いと思うぞ。
でもマーチはさすがにあり得ない。その併願対決、是非見たい。
336氏名黙秘:2006/06/14(水) 20:46:59 ID:???
建築家もいいな。芸術家の一種やし。
センスが問われるなら遅咲きの狂い咲きもあり得る。
収入はよく知らんが仕事は面白そう。
337氏名黙秘:2006/06/14(水) 20:49:25 ID:???
鳥肌実か
338氏名黙秘:2006/06/15(木) 00:55:40 ID:???
芸術好きなら今から絵の練習でもすれば?w
稼げるようになるかもよw 芸人と同じでw
339氏名黙秘:2006/06/15(木) 00:58:54 ID:???
それもいいかもね。
340氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:02:10 ID:???
>>337
むしろ別役実にしないか?
劇団でも作って。
受験風刺劇とか。
341氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:09:38 ID:???
>>332
理科3科目に関しては、東大とか旧帝以外気にしなくていい。
多勢は理科1科目だよ。
342氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:16:45 ID:???
>>341
国立薬か、医を考えてます。2次試験は2科目も多いのじゃないですか?
343氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:20:44 ID:???
旧帝考えてたのに3科目もあるのか・・・
1科目って私立とかじゃないの?
344氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:23:37 ID:???
厳密にどっちが多いかはわからないけど、まぁ1科目も目立つよ。
1科目の最上位は千葉医かな?
薬学部なら尚更1科目でいける。
345氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:26:16 ID:???
>>343
いや。たしか今後3科目になるって段階だったような。
とにかく早めに受けたほうがいい。

あと、1科目が多いってのは後期の話だったわ。すまん。
ちなみに千葉は前期も1っすよ。
346氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:32:09 ID:???
関東か、地方かどっちにするか・・・
347氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:36:47 ID:???
国立だと数学は数3、数Cまでが多いよね?
348氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:49:14 ID:???
理系だからね。3Cは避けて通れないかと。
やっぱ後期狙えば?

>>346
首都圏って国立医学部少なすぎ。。
千葉や筑波なんて地方みたいなもんだし。
関西のほうが恵まれてる希ガス。
349氏名黙秘:2006/06/15(木) 08:46:18 ID:???
医学自体は数3Cの知識なんて全く不要なのにな・・・
350氏名黙秘:2006/06/15(木) 08:52:37 ID:???
>>348
>首都圏って国立医学部少なすぎ。
ローについても関西のほうが恵まれてるかも。
関西だと京阪神、阪市。
東京、一橋、首都、横国、千葉
人口規模を考えるとね。
351氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:01:12 ID:???
ローは私立と国立で学費差がそれほどないし、2年〜3年だからまだいいけど、
医学部の場合、私立と国立で10倍くらい学費違うし6年制だから、
国公立の数少ないってのはすごいハンデ。
実際都内の一流高校だと地方の医学部に凄い散らばってるし。
352氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:04:17 ID:???
>>349
教養と生理学では使いますよ。
>>351
その通りだね。だから慈恵とか日医が最近難しくなってるんだろうね。
353氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:06:26 ID:???
駅弁医学部=都内の高校生の植民地化=卒業後は東京へ戻る=地域医療崩壊
354氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:12:42 ID:???
>>353
そんなわけで地元優先枠、推薦入試などが画策されているんでしょうな。
まあ、地元出身者もかなりの割合で都会に出て行ってしまうんだけどね。
本気でやるなら自治医大、防衛医大みたいにやらないとね。
355氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:15:04 ID:???
駅弁医学部は推薦が3割くらいいるよね。
しかも女子ばっか。
356氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:15:25 ID:???
駅弁って具体的にどのあたりの国立なんだろう。
357氏名黙秘:2006/06/15(木) 09:17:55 ID:???
群馬大学
358氏名黙秘:2006/06/15(木) 12:42:29 ID:???
>>335
だって慶応理工にあらゆる面で負けてる≒まーちもおぼつかないは日本語表現として正しいじゃんw

旧帝薬・歯・慶応経済>>>駅弁医もある意味事実だし、今でこそこんな状態だから医学部ブームらしいが、

ちょっと情報集めたらセンター試験600点ぐらいで受かった時期があって駅弁医と言われているのもあながち嘘じゃないらしい、、
359氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:26:12 ID:???
関西は、大阪を基点に京都・神戸・奈良が通勤圏で、その中に
 京・阪・神・市大・京府医・奈県医
6個もある。1校/350万人

一方関東は、
東大・医科歯科・千葉・横市
1校/800万人

なんだこの差は? 

あと、埼玉県って本当に存在価値の全くない県ですねww
埼玉県消え失せろ。
360氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:44:48 ID:???
>>359
和歌山は遠いですか?
361氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:50:46 ID:???
>>359
アフォのつよーい味方、埼玉医科大学があるよw
362氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:59:19 ID:???
国立?
363氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:21:46 ID:???
>>359
関東は私立医が関西の倍以上あるwww
ありすぎwwww
364氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:00:38 ID:???
レス遡れば、国立しか話題にしてないのわかるでしょう。空気四出。
そもそも私立医行けるだけの財力ある人には
こういうスレは必要ないよ。

>>360
和歌山と滋賀も追加しましょう。普通に関西大都市圏ですね。
関東は筑波が精一杯か。群馬は新幹線使わないと不可能だし。
365氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:03:20 ID:???
>>361
確か、薬の投与量で"a week"の意味を間違えて、
週1の薬を毎日投与した病院ってここだっけ?
笑えない・・・
366氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:59:45 ID:???
どう間違えたら毎日なんだろう
367氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:20:37 ID:???
東大京大早慶旧帝ぐらいまでなら弁護士資格も役に立ちそうだが、
正直駅弁・まーち卒だと運子にこばんだと思う。
368氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:45:24 ID:???
国立医の定員少ないのな。
500人くらいはとると思ってたが。
産婦人科や小児科で医者不足が叫ばれてるし
今後、ますます需要は高まるんだから司法合格数増やす前に
国立医の定員増やせよ。
369氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:48:52 ID:???
地元の医学部だと優遇されるんかな。
同級生で医大行った奴は多いが、地元は2人しかおらんかったしな。
面接まで進めば大丈夫?あとセンターって配点は、英300、国300、
数200、理100、社100の1000点満点?文系超有利じゃない?
370氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:49:30 ID:???
>>367
どっちが上だとか言う話は受験板へ往ってしてくれ。
すれ違い。
371氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:51:14 ID:???
>>370
キチガイはスルーしろって
372氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:51:54 ID:???
どれがきちがいかみわけつく?
373氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:52:27 ID:???
>>368
厚労省は全く増やすきないみたいだな。
歯科医のときの失敗でこりてるのだろう。
374氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:59:19 ID:???
>>373
昔、医学部は一時的に定員を増やした時期があったんだけどな。
たとえば京大なら120人とか。
そういうやり方なら問題ないと思うんだが・・・
結局は医者が増えると医療費が増えるってのがネックなんだな。
財務省が考えを変えない限りこのままかもね。
375氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:10:22 ID:???
私立の学費が高すぎる。
国から助成金を出すべきだ。
376:2006/06/15(木) 18:11:30 ID:???
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;・;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6) 貧乏人プギャ〜〜
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ
377氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:14:11 ID:???
∩  /⌒ヽ,      トンファー百烈脚!  ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
| |  / ,ヘ  ヽ∧_∧      --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( >>376)
| | .i l \ (  ´Д`)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
| |ニヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ |y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
∪       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'/´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,   ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )
                                |_/
378氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:20:54 ID:???
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;・;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6) >>377糞ベテ乙wwww
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |    三振アウトで氏ねw
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /   お前の頭じゃ無理無理www
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ
379氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:24:42 ID:???
司法板にリアル気狂いがいる件
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1144828753/l50
380氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:24:59 ID:???
>>372
うん、みわけつくよ
381氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:25:21 ID:???
>>379
糞ベテ必死だなwwwwwwwwww
382氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:39:16 ID:???

理V95%>>文T93%
     
     よって

   医者>>弁護士
383氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:40:30 ID:???

  慶應医70>慶應法69
     
      よって

     医者>弁護士
384氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:42:21 ID:???
 
 日本医63>日本法55
     
      よって

     医者>弁護士
385氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:45:00 ID:???
高校生で思考回路が止まってるんだね・・
386氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:46:04 ID:???
 
 帝京医62>>>>>>>>>>>>>>帝京法48
     
           よって

     医者>>>>>>>>>>>>>弁護士

387氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:51:20 ID:???
>>358
まじめにレスしてはいけないとは思うが・・。

下位駅弁医が慶應理工受からないことは案外多いし、慶應理工受かる奴が
下位駅弁医に受かることも同様に少ないと思う。どっちもそれなりに難しい
し、問題傾向が全く違うので比較は困難。まあ慶應蹴って東大行くような
人は中下位駅弁医なんて簡単に受かるでしょうが・・。

でも慶應理工って案外難しいのな。いつぞやの入学者平均偏差値見たら東工大
よりかなり高いの。以外だった。
388氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:54:39 ID:???

お医者様とは呼ばれても弁護士様とは呼ばれない

         よって

医者>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
389氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:55:29 ID:???

お医者様とは呼ばれてもお弁護士様とは呼ばれない

         よって

医者>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士


390氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:58:00 ID:???

証拠は雄弁に語る

391氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:59:16 ID:T8dX0aFC
偏差値60台で医学部いけるものなの?


私立と言えども、文系私立最上位より
難しいものだと思ってた…
392氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:02:02 ID:???
法学部は40以下でもいけるけど医学部は60以下ではいけない

         よって

医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
393氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:04:34 ID:???

どんどん格差は広がる。一方的に。こういうのをね、ワンサイドゲームっていうんですよ。

394氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:06:20 ID:???
>>391
文系と理系じゃ偏差値比較してもあてにならんでしょ?母集団違うんだから。
もれが受験してたころはなぜか国語や英語でも文系より理系の方が平均点高かったな。。。。
395氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:13:45 ID:???

偏差値48でも受かる試験と偏差値60以上ないと受からない試験の差は12

396氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:15:28 ID:???
そんなことまともにいわないって普通。
わかってるから
397氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:16:43 ID:???
>>394
文系はどうにもこうにもつかないのが明らかに多いからねぇ。
理系に比べると偏差値高めにでちゃうんだよね。
398氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:19:14 ID:???
高校生の時の成功体験だけで、一番自分達が優秀だなんて言ってられるの医者くらいなもの?
399氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:22:26 ID:???
そ〜いや、前スレで僻地勤務とかの条件付で返還不要の奨学金の話が
でてたけどどんなのがあるかどこかに一覧になってるのないか?
400氏名黙秘:2006/06/15(木) 19:33:26 ID:???
>>394
体育会系のバカは殆ど私文だからな。
401氏名黙秘:2006/06/15(木) 20:10:58 ID:???
ここにまともなやつはいないのか?
402氏名黙秘:2006/06/15(木) 20:20:02 ID:???
いないいない、いるわけない。
403氏名黙秘:2006/06/15(木) 20:20:57 ID:???
>>399
地域における医師確保のための奨学金制度等の例
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/029/siryo/05111501/006.htm
404氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:33:45 ID:???
これ倍率高いよね?
405氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:49:42 ID:???
>>404
私立ならともかく国立程度の授業料と生活費でこんなひも付き奨学金を
もらう受験生なんてほとんどいない。確か応募数が少なくて定員わってるという
報道を何度か目にしたがな。
406氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:50:31 ID:???
×受験生なんてほとんどいない
○一般の学生ではほとんどいない。
407氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:04:56 ID:???
余程条件わるいってことか。。
408氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:13:32 ID:???
お金のない再受験生が一発逆転に使うには十分すぎる。
しかし、金は全て親もちの一般受験生が将来田舎勤務なんて縛りを受けるのに
もらうほどのものではないってことだね。
409氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:19:21 ID:???
田舎勤務しばりだけならいいんだが、なんかあまりよくない病院だとか
そういうのはやだな。
410氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:24:43 ID:???
まぁ、当然人手不足だから死ぬほど忙しいは覚悟せななるまい。
それでも10年もお勤めしてくればシャバに出られるだろ?
このまま一生ニートでいるかそれとも医者になるか?
それ以外のによい選択枝があるならそれでもいいがね。
411氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:30:20 ID:???
どちらにしても医者になってしまえば奨学金返すのも何年もかからないだろう・・・
412氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:32:29 ID:???
>>411
それでも結構な金額もらえるからかえすの大変そうだよ。
田舎で腕鍛えてお金ためて、年季明けたら即開業でどうですか?
田舎にもまだまだ綺麗で素直な女の子もいまっせ。w
413氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:44:36 ID:???
>問題傾向が全く違うので比較は困難。まあ慶應蹴って東大行くような
>人は中下位駅弁医なんて簡単に受かるでしょうが・・。
ところがそうでもないんだなw。
センター660でも理1理2はハンデ無しで受けられるが、駅弁医で660では
逆転ができない。みんな二次では9割以上とるから
414氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:46:48 ID:???
>>413
アンカー付けろよw
検索質待った者ねー過よ
415氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:47:06 ID:???
>>387
下位どころじゃないだろ?

駅弁医は慶応理工に受かるか五分五分≒まーちもおぼつかないが正解だってw
416氏名黙秘:2006/06/15(木) 22:49:38 ID:???
その話は学歴版でどぞ〜>>415
417氏名黙秘:2006/06/15(木) 23:01:58 ID:???
>>415
駅弁医は慶応理工に受かるか五分五分≒まーちもおぼつかないが正解
だから、慶応理工にはうからんでも、早慶の法学部には受かるから、
そのモデルは成り立たないぜ
418氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:04:54 ID:???
>>417
チツコイネ チミ!

ななしの駅弁医じゃ受からんよ マーチ君!
419氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:18:35 ID:???
>>418
だから、慶応法センター入学者の少なくない部数が駅弁医崩れだとw
420氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:20:23 ID:???
東大も総計も国立医学部も、ピンきり。
日本の学歴(の現状)は「学校の格」であって、「学生の質」ではなくなった。

自分は○○だから△△には100%受かるとかホザイてる馬鹿はスルーで。
というより、司法受験生の諸君。
馬鹿な部外者はスルーで。
有意義な情報はありがたいし、また気休めでもいいから盛り上げていこう。
421氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:22:06 ID:???
↑なくなったというのは言いすぎたが、まぁピンきりは事実だろ。
422氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:30:01 ID:???
まっ、無職で三年も過ごしたらどんな大学でてたってただの人。
423氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:32:17 ID:???
>>422
ただの人と見てくれるならまだいいよ。。
司法試験か医学部にでも受からない限りもうだめぽ。
424氏名黙秘:2006/06/16(金) 00:47:46 ID:???
>>419
94or95%って旧帝医というか東大医並じゃない?

センター試験だと医学部除いて東大〜旧帝レベルまで結構取れてるケース多いからあんま信用出来ない面があるのも事実。
425氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:10:45 ID:???
司法試験って受かっても修習生になれないかも知れないんでしょ?
しかも、その後食えるかわからないでしょ?
それなら医学部行ける奴は行った方が確実性が高いね。
426氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:13:29 ID:???
>司法試験って受かっても修習生になれないかも知れないんでしょ?
部外者なら無理して書き込まなくていいよ。知らないんでしょ?
427氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:20:10 ID:???
知らないみたいだね
428氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:26:01 ID:???
看護士とか医療系の技師とか目指してる人いる?
看護士はまじで人手足りないぞ。
離職率も高いし、絶対に就職できる。
俺は今のところ考えてないが。
429氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:31:23 ID:???
×司法試験って受かっても修習生になれないかも知れないんでしょ?
○ロー卒業しても司法試験合格するとは限らない。
○司法試験合格しても無事司法修習を終えられるとは限らない。
○無事修習終えたとしても仕事があるかわからない。
430氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:31:38 ID:???
女だったら目指してたかも試練
ていうか女の方がいろいろあるね
431氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:40:06 ID:???
もし女だったら、文学部学士入学とか修士受験とかして、適当に生きるかな。
おそらく自分が女になったら“そこそこ可愛い”程度だと思うので、
在学中に並みの男でも捕まえて数年後に結婚して、並みの人生送ると思う。
まあ退屈な人間になるがね。
男でよかった。波乱万丈で田野死医。
432氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:44:51 ID:???
俺、女の方がよかったわ。
433氏名黙秘:2006/06/16(金) 01:58:45 ID:???
でも男と結婚したくはない。
434氏名黙秘:2006/06/16(金) 02:25:29 ID:???
>>387
これか、、?
素で見て負けてる駅弁医もあるが、入試負担科目まで考えると旧六?〜新八?クラスまで負けてるね。
それに倍率まで加味すると。

駅弁の学力は旧帝に比べてかなり幸薄いと言わざるを得ないだろう・・

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
435氏名黙秘:2006/06/16(金) 02:31:30 ID:???
>>428
離職率高いってブラックやない?
436氏名黙秘:2006/06/16(金) 06:14:05 ID:???
>>435
きついからね。三交替に、患者の介護に。

那須の場合、離職率の高さは再就職の容易さと表裏一体だよ。
俺の知人なんて
就職→激務ムリポ→数ヶ月休養→就職
こんなの数回繰り返してるw
437氏名黙秘:2006/06/16(金) 07:23:15 ID:???
でもナスは高給だし、通常のブラックよりはよっぽどいいと思うな。
438氏名黙秘:2006/06/16(金) 09:12:08 ID:???
女の仕事として、看護師は食いっぱぐれが無いという意味ではいいね。
ただ、今は薬剤師のほうがいいかもしれない。
もちろん医師が一番いいのに決まってはいるが。
439氏名黙秘:2006/06/16(金) 09:40:00 ID:???
医師が一番いいって決まってるの?
440氏名黙秘:2006/06/16(金) 09:47:00 ID:???
医師って忙しいし、高齢だとめんどくない?
441氏名黙秘:2006/06/16(金) 10:04:50 ID:???
「女の仕事としては」だよ。
まともに医師の仕事をするのは大変なことが多いけど、
いわゆるドロッポとして生きていくのは女なら普通に可能な気がする。
男が普通に結婚して家族を養うつもりなら、ドロッポは危険ではある。
保障がないからね。
ドロッポの正確な定義は知らないが、要するにきちんと組織に所属しない
フリーター医師と思っていいのではなかろうか。
散々既出だが、半日で3.5万がおおむね最低ラインで仕事は結構まだある。
年間200日働ければ単純計算で1400万。
442氏名黙秘:2006/06/16(金) 10:38:01 ID:???
忙しくない医師もあるってよ
443氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:23:20 ID:???
>>436
ブラックによくありがちなパターンだねw
444氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:35:49 ID:???
いや、休職してでもすぐまた仕事につけるのはブラックじゃないな
445氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:38:09 ID:???
看護士はなかなかいいよ
446氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:39:03 ID:???
言われてるほどきつくないし、夜勤の給料はかなりいいし
447氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:50:00 ID:???
俺薬学部4年だけど「30から薬学部」はお勧めしないよ
就職できるの40近くになるし、留年すれば本当に40に手が届いてしまう
何より7-8年後の薬剤師事情がどうなってるか、相当微妙。
40歳職歴なしだとさすがに薬剤師でも厳しいよ。
薬剤師飽和の問題もあるし。
448氏名黙秘:2006/06/16(金) 12:51:50 ID:???
だから看護士だって
449氏名黙秘:2006/06/16(金) 13:42:20 ID:???
現実的な線だな。今から医薬は時間と金がかかりすぎる。
その分リスクが高い。今普通に就職活動すれば、ブラックでなくても中小なら可能性あるしな。
450氏名黙秘:2006/06/16(金) 14:00:08 ID:???
国立の医短大にでももぐりこめば
451氏名黙秘:2006/06/16(金) 14:11:12 ID:???
医療関係ほど学閥が幅きかせてるとこないんじゃない?しかも、出世は入局年次。だいたい大学の医局で病院の住み分けできてるし・・。

医療の国家資格で、完全に給料や人間付き合いまでわかれてる。病院ってとこは、医者・他の国家資格・それ以外っていう世界だよ。
452氏名黙秘:2006/06/16(金) 14:18:40 ID:???
医者の世界ほど古い習慣が残っているところも珍しいかもな。
453氏名黙秘:2006/06/16(金) 14:50:11 ID:???
>>451
渉外事務所ほど学閥が幅きかせてるとこないんじゃない?しかも、出世は受験回数。だいたい出身大学で
事務所の住み分けできてるし・・。

法律の国家資格で、完全に給料や人間付き合いまでわかれてる。渉外事務所ってとこは、弁護士・他の国家資格・それ
以外っていう世界だよ。
454氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:27:43 ID:???
とりあえず、具体的な目標数字出してみた。
国270点 英280点 数180点 理90点 社90点
これでセンターランク91%達成。
斜陽がかったエリアで営業目標達成率前年比120%よりは、かなり現実的だな。
455氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:33:25 ID:???
これでオレもお医者様か。
初めからこうすりゃ良かった。
己の実力を過小評価しすぎたな。
456氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:41:22 ID:9y0LicQU
>>455
医者っていうのは、一昔前の学校の教師みたいなかんじだな。

学校の教師は、一昔前まではみんな「様」とか「先生」つけて、今みたいに非難すると変わり者のレッテル貼られていた。
医者も既得権で同じように守られてるしね・・
457氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:44:28 ID:???
看護師なんてどうでもいいって
458氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:48:59 ID:???
闇だった人生が星屑をばら撒いたように輝き始めた
459氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:49:59 ID:???
え?
460氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:50:57 ID:???
は?
461氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:51:55 ID:???
フリーター医師っていいね。
沢山働き沢山稼ぐだけが医者じゃないんだよな。
俺は年収なんか400万でいいし。
高校生の頃はこんな発想なかった。若かった。
462氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:52:13 ID:???
が?
463氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:52:53 ID:???
ブラックジャックみたいな感じでいいんじゃん?
464氏名黙秘:2006/06/16(金) 15:53:39 ID:???
き?
465氏名黙秘:2006/06/16(金) 16:13:30 ID:???
ブラックジャックよりも「スーパードクターK」で育った俺様が来ましたよ。
466氏名黙秘:2006/06/16(金) 16:46:10 ID:???
>>465
昔、おれが某京都府の医大を受験したとき、
そこは集団面接が導入されていたんだが、
なぜ医者になろうと思ったかを聞かれた受験生の1人が
「スーパードクターKを読んで憧れを持ちました」
と真顔で言いやがった。俺は笑いを押し殺すのに必死だったよw
467氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:16:42 ID:???
>>466
うわ、やっちまったね。いいなあソイツw
でも、あれ系の憧れ持った奴は組織に置きたくねーw

で。その彼の合否は?
468氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:20:28 ID:???
あのさ。気持ち悪いんだけど、このスレ。
ゴミベテは、おとなしくゴミ箱に収まってろよな。
ということで終了。
469氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:24:14 ID:???
>>467
残念ながら・・・
470氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:25:56 ID:???
東大・京大・東工・一橋・早慶上→そのまま司法試験受け続ける

駅弁・まーち→学歴コンプ癒す為に旧帝以上の医学部逝く

上段に該当すれば、旧帝以下の医者よりは世間は上に見てくれるかもしれないね。
471氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:27:09 ID:???
>>470
いやいやw
472氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:29:03 ID:???
>>470
受からないと駄目だよ。
それが許されるのはせいぜいい20代半ばくらいまでだね。
473氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:32:39 ID:???
世間的には学歴に関係なく医者=弁護士。
高学歴&高齢司法浪人は可哀相な人扱いw
474氏名黙秘:2006/06/16(金) 17:45:14 ID:???
資格取得目的の再入学で学校名にこだわるかよw
高校生じゃないんだからw
475氏名黙秘:2006/06/16(金) 18:53:34 ID:???
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medical_malpractice/
医療過誤ってなくならないのか?
476氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:01:59 ID:???
>>474
再入学だからこそこだわったほうがいいとはいえるのでは?
477氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:08:19 ID:???
>医療関係ほど学閥が幅きかせてるとこないんじゃない?
しかも、出世は入局年次。
だいたい大学の医局で病院の住み分けできてるし・・。

これ詳しくおしえてけろ。

478氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:18:53 ID:???
今更、出世とか望んでないしw
僻地勤務すんのにプライドなんかねえよw
479氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:21:16 ID:???
>>475
しかし、医療過誤・医療過誤って必要以上に司法の側が責め立てるなら、

医者の側もその事根に以って仕返ししてやりゃいいのに、、w
480氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:25:10 ID:???
いや医療過誤はたんなるミスじゃないのも多いからね。
技術の腕上げるためにしなくてもいい手術したりしてるんだよ。
それで殺しちゃったりね。
481氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:25:31 ID:???
スーパーに買い物に行く途中、近所の開業医の自宅兼医院の前を通った。

駐車場にバスケットゴールがあり、ベンツのワゴンとBMが客の駐車場とは

明らかに別待遇の場所に停まってた。
482氏名黙秘:2006/06/16(金) 19:34:03 ID:???
でも高給の医者は忙しい科が多いぞ。金持ちと貧乏医者の差がはげしいぞ。
金持ち医者めざすなら忙しいの覚悟しろ。2.3日寝られないことも多いぞ!
483氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:15:47 ID:???
He is crying ひとりぼっち メキシコの砂漠の上で

サンダル脱ぎ捨てた かわいい熊のおまもり揺れているよ

サボテン 枯れた

ココナッツ不満げにレモン畑を

飛ぶ鳥打ち砕く 禁じられたロックンロールの愛が

メリールー アクロバットのショウを見たときちょっと悲しんでた

そしたらストロベリーほおばりながら歩こう
484氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:17:17 ID:???
真実無言電話 クリープランドで取れたカキ

センチメンタルなペキンダッグ 悲しげな顔もできずに死んだ

水滴見た そしたら悪魔 笑っていたよ 頬紅つけて

そしたらストロベリー ほおばりながら歩こう
485氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:18:09 ID:???
気づかなくちゃ かけがえのない日々に

気づかなくちゃ かけがえのないことに

SWEET SWEET DAYS
486氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:25:46 ID:???
お前ら、学士入学はどうよ?
487氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:39:00 ID:???
学士入学か。英語強い奴は超有利だな。
488氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:41:37 ID:???
学士入学は今頃が入試時期じゃね?
489氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:51:04 ID:???
前期、後期、学士と年3回も受験可能ならかなり運の排除が可能だな。
490氏名黙秘:2006/06/16(金) 20:55:57 ID:???
【社会】 「寒い。弱冷車にして」 女性専用車両を使う女性から、苦情絶えず…「両立は困難」と鉄道会社★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150450551/
491氏名黙秘:2006/06/16(金) 21:19:50 ID:???
週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
492氏名黙秘:2006/06/16(金) 21:25:12 ID:???
これから先地方ですら開業制限もつくし
新規開業絶望的だけど、卒業時三十過ぎてまでやりたいと思えるくらいの医療に対する熱意があるならいいんじゃないの。
493氏名黙秘:2006/06/16(金) 21:28:10 ID:???
今から医学部再受験ねえ・・・
書類そろえるのも面倒だし(大学受験だと高校の調査書がいるだろ)
わざわざ大学受験勉強するのも面倒だから現実的じゃないな
494氏名黙秘:2006/06/16(金) 21:30:58 ID:???
病院に行くたびに思うが、よく医者なんかになりたいと思うよな・・・
495氏名黙秘:2006/06/16(金) 21:51:30 ID:???
医学部転向で問題なのは入試じゃなしに卒後の研修ね。
医術というのはしょせん手仕事だから、職人や音楽家と同じように
先輩から学ぶしかない。年下のオーベンの言うこと聞いて地道に
修練できるかどうかだよ
496氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:46:59 ID:???
しかし、地方医学部は調べれば
調べるほど地元優先
年寄り死ねだな
国公立大学がこんなことしていいのかよ
497氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:51:36 ID:???
つーか、医学部って推薦入試多すぎだろ
AO入試と推薦入試で医学部の定員の4割埋まるとか
クルットル
498氏名黙秘:2006/06/16(金) 22:59:23 ID:???
>>497
医学界のモラルの低下に繋がってるんだよ
こんな受験で拍車がかかるな

例 慈恵医大青戸病院の三人組w
499氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:04:08 ID:???
地方は、医師不足だお。

500氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:05:05 ID:???
>>491
私立大学教授ってそんなにもらってないと思うよ
大学によるのかも知らんが
501氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:13:47 ID:0wLNJ4bW
医者は本当に人を助けたい人だけがなるべき
てか医学部入ってからが入るまでよりむしろ大変
502氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:23:12 ID:???
>医学部入ってからが入るまでよりむしろ大変
うそつくな
503氏名黙秘:2006/06/17(土) 00:35:16 ID:???
えきべんべんとまーちんこじゃ資格とってもあんま使えない気がするな・・、

やっぱ+αの東京一工早慶上ぐらい付かないと。
504氏名黙秘:2006/06/17(土) 00:49:50 ID:???
実際どれぐらい医学部再受験考えてる司法断念組がいるのだろうか?
なんだかんだ言ってもどこ言っても一生食っていけるのは魅力的だよな。
505氏名黙秘:2006/06/17(土) 00:52:35 ID:???
歯医者の国家試験って、いつ?
親戚に歯学部生がいてさ、で、
いつになっても自慢してこないので
506氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:06:27 ID:???
法曹家も大変だが医者も大変。
国公立の病院だから9時5時とか、土日休みで有給とり放題とか、
勘違いのアンポンタンが医師募集サイトの年収みてカキコするのです。

夜9時、10時なんてザラ、土日も平気で呼び出しくらい、
有給なんか半分も消化できません。
患者とのトラブルも基本的に個人で解決です、
命がかかわってるだけに相手も録音なんかして、
精神的にもつらいです。

高年収の裏側にそういう過酷があるのです。
507氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:09:44 ID:???
早慶上って駅弁より高いかな・・・
508氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:10:36 ID:???
いい年して都落ち武者になんかなりたくねー

その上地方のえきべんだいなんて逝ったらじゅっちゅうはっく馬鹿にされるよー

どうしよう、
509氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:13:39 ID:???
たしかに、おれビートルズやストーンズ主治医に
あこがれただけだったりするなw
510氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:14:50 ID:???
年寄りの内臓やしりの穴いじくる仕事なあ。
511氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:38:55 ID:???
>>508
いい年して無職やニートだって馬鹿にされるよ。
普通に就職(できたらねw)したって結局最初から就職してたらよかったのにねと馬鹿にされる。
それに将来どうやって食べていく科という切実な問題もある。
やけに駅弁恥ずかしいとういうような書込が多いみたいだが
これ以上医学部の倍率があがると困る受験生か?
512氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:45:30 ID:???
駅弁は恥ずかしくないだろ
513氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:47:06 ID:???
駅弁です。でも別に問題も無く満足してます。
514氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:50:30 ID:???
糞田舎で6年もくだらない身体の勉強・実習してくらいなら、
都心で無職で法律の勉強してるほうが遥かにマシ。
515氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:51:36 ID:???
>>513
そりゃ駅弁より華やかな大学通ったことなけりゃ満足だろうよ・・・
516氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:51:49 ID:???
灘中高・東大卒、元NHKアナ・元国会議員公設第一秘書、
現在はクリニックを開設する医師でもある吉田たかよし。
一見、時代の最先端を行くスーパーエリートに見えるが・・・。
水道橋博士が、そんな吉田たかよしの本性を暴く!?


これがパーソナリティだって
知らんけどこんな人w
517氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:52:48 ID:???
>>>>514
でも後から必ず医師になれますので
アナタもせいぜい頑張ってください
518氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:54:34 ID:???
医者いいけどラクして儲けられるのは一部なのがな。
国立医学部の難易度考えると
勤務医はそこまで割りのいい商売ではないな。
それでも司法書士とか薬剤師とかよりはステータス・年収ともに格段に上だけどさ。
519氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:54:46 ID:???
医者になっても糞田舎で毎日田舎のジジババの健康相談の相手してるくらいなら、
都心で無職のほうがマシ・・・・なわけないな。
520氏名黙秘:2006/06/17(土) 01:57:01 ID:???
薬学部の学費が高い割には、薬剤師の給料はイマイチだな。
521氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:02:52 ID:eleqdOoD
私の兄は現行を諦め、
医学部受験のなんちゃって勉強を始めた、
まさにスレタイを地でいってる人です。
ちなみに私の父は医師です。
522氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:04:37 ID:???
で、あんたはなにやってんの?
523氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:06:13 ID:???
医学部にも医学知識あればヴェテでも受かる既習コースあればいいのに。
医者になりたいのに数学や世界史の勉強しなきゃならないこの理不尽さ。
524氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:06:26 ID:???
私立は高いわな
525氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:07:19 ID:???
俺、医者になることに決めた。
526氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:08:02 ID:???
おれは薬剤師にしておくか・・・
527氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:09:40 ID:???
おれは司法書士でいいよ
薬剤師もいいけど元素記号すらよくしらんし。
528氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:12:23 ID:???
やっぱり医学部行った方が10年後には最高に金儲かる。
529氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:15:32 ID:???
美容外科とかで同期に後ろ指さされながら頑張れば儲かるね。
でも大抵は医局に入って勤務医として奴隷のように働いて年収1000万そこそこだよ。
530氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:16:21 ID:???
>>528
同意
531氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:16:33 ID:???
始める歳が重要だと思う
532氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:17:17 ID:???
1000万がそこそこってどんだけ世間の感覚からずれてるんだ?
今から10年後に年収1000万ゲットできる職業なんてほんと極わずかだぞ。
このスレのぞいてるような司法浪人じゃ、
10年後に年収300万あるかもあやしいよ。
533氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:19:45 ID:???
某局女子アナ 兄は勤務医

給料は、妹 >>>>> 兄 だそうです。
534氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:21:24 ID:???
生涯年収は勤務医>>>>>女子アナな悪寒。
535氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:22:30 ID:???
女子アナなんかどうでもいいじゃん。
所詮腰掛程度の職業なんだから
その場の雰囲気だけで職業を語るなよ>>533
536氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:24:05 ID:???
女子アナあんま高くないよ。
ウッチークラスの女子アナですら1200万じゃん。
地方の市立病院の勤務医と変わらん。
しかも20代で基本的に終わりの職業だし。

>フジテレビの局アナの給料がベラボーなのは有名ですよ。
>推定2500万円超の松尾紀子アナを筆頭に、
>ウッチーこと内田恭子アナは29歳で1200万円、
>アヤパンこと26歳の高島彩アナ、
>25歳の中野美奈子アナは1100万円と推定されます。
537氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:25:39 ID:???
司法試験目指す人はさまざまだから薬剤師に変更する人もいるだろう。
文系ならそもそも医学部自体が難しい。
国立医薬駄目なら私立薬という選択が現実的かと。
538氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:25:43 ID:???
>>516
東大出のくせに北里大医学部の馬鹿W

北里を隠して東大卒医師を名乗っているW
539氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:30:03 ID:???
馬鹿はないだろうが、セコイのはいかんな。
540氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:31:09 ID:???
逆に灘・東大卒でも文系じゃ私大医学部がせいぜいってことなのか。
541氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:32:34 ID:???
そんなことないだろ。
542氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:32:46 ID:???
そもそも25歳過ぎの年寄りがセンター9割取るってのは、
現役時代にセンター9割取ったことあるやつでも至難の技。
ましてや現役時代私大文系にしか引っかからなかった奴じゃ。。。
543氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:35:03 ID:???
ぶっちゃけ国立薬もむずいよ
医学部に継ぐ高偏差値
544氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:36:49 ID:???
政界入りするなら東大で止めとけばいいものをわざわざ北里大なんていかにゃいいのに、

東大ギリで入ったと思われるしかなり恥ずい上にその後のキャリアが信用されなくなるw

高校推薦で箸棒人間が逝ったからかなり頭悪いんだと思っちゃう。
545氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:36:53 ID:???
結局それだけで食っていける資格はどれもむずいんだな〜。
546氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:38:38 ID:???
4年でサークル、バイトは禁止されている研究室もあるからケースバイケースだろうな。
547氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:43:09 ID:???
まあ普通にやってりゃいいだろうけど。
ただ3年以降はあんまりバイトはできないだろうな。
548氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:53:04 ID:???
ニート・リストラ時代だ(った?)から医学部の難易度が上がっているものの、

本来的には地方の駅弁医学部に早慶理工程度の難易度があるか微妙。

そのヘンは過去の偏差値見れば一目瞭然。
549氏名黙秘:2006/06/17(土) 03:10:08 ID:???
ていうか、駅弁医学部って早慶理工より低かったの?
550氏名黙秘:2006/06/17(土) 03:45:51 ID:???
>>548
ある意味それは正しい。
しかし、駅弁医が難しいのは偏差値が高いからではなくて、定員の少なさそのもの
が原因。
和田理工レベルの偏差値の香具師が500人受けても、入れるのは50人的な不確実性がアル。
551氏名黙秘:2006/06/17(土) 09:25:58 ID:???
>>549
ソースを張りたいくらいだが、いま手元に無い。
少なくとも20年前ならそうだった。
私立新設校だったら、日大理工より下だった。
552氏名黙秘:2006/06/17(土) 10:48:06 ID:???
>>551
興味ないからどうでもいいよ。
553氏名黙秘:2006/06/17(土) 10:50:50 ID:???
そもそも駅弁医学部って出来てまだ50年くらいのとこばっかだし。
554氏名黙秘:2006/06/17(土) 11:02:52 ID:???
>>553
麦価じゃないだろ。
要するに戦後に医専から大学に昇格したところと、
1県1医大達成のために、1970〜75年に設立されたところに分かれる。
戦前からあった「医大」は旧帝、旧六、京府医、慶応、日医、慈恵
だけじゃなかったっけ?
555氏名黙秘:2006/06/17(土) 11:43:40 ID:???
>私立新設校
これも駅弁に含むのか?てっきり国立だけだと思ってたが。
556氏名黙秘:2006/06/17(土) 11:44:29 ID:???
しかしこのスレ最近やけにのびがいいな。
557氏名黙秘:2006/06/17(土) 11:54:22 ID:???
>>549
予備校が1996年以降?バブル崩壊を契機に国公立医学部受験を目玉商品に据えたのと社会そのものが悪い?

>>550
旧帝と慶応はともかく、京府医は立地も良いし慈恵も私立としては学費低廉、大都市・国公立傾向は年々強まる(ってた?)し、旧六と日医はジリ貧だろうね。
そもそも世間にアピールする差別化要素がない上に、他の大学に足を引っ張られる。
558氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:00:10 ID:???
確かに千葉大、京府医以外の立地の悪い旧六は落ち目だな。
ところでここって受験板か?
559氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:02:25 ID:???
学部生だけど卒業後ローか医学部再受験か迷い出した
元々医学部受験し落ちて、精神的にやられ弁護士になりたいと錯覚を持ち法学部に来てしまった…
医学部生の友達には、早く受けなきゃ確実に年齢で敬遠されると言われますた
560氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:10:37 ID:hhWXCH4g
>>477
ご存知かもしれないけど、公的病院とか大きな病院とか大学の医局から医師を派遣してもらっているのよ。
どの病院がどの医局かってのは、医局のホームページで関連病院として紹介してるとこもあるから確認してみればいい。
病院は受け皿で、人事権は大学の医局。病院の院長でも、教授や助教授だった人が横滑りでつく場合も多い。
大学の医学部を中心として、病院の序列ができているようなものだよ。
そんなかんじだから、医者も自分の在籍する病院ではなく、自分の医局の大学のほうに目線が行くんだよ。

561氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:16:33 ID:???
11:00〜14:00勉強
読解やってたんだが、何が書いてあるか(解説読んでも)分からねぇわ。

こんなん一生かかっても出来る気しないんで、6/25でロー入試からは撤退します。

とりあえずスロプロに戻るかな・・w

http://d.hatena.ne.jp/toney0407/
562氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:17:45 ID:???
>>560
最近は新臨床研修制度のせいで様変わりしてきてるから。

>>559
一期既習みたいに高合格率とかがあるならばともかくこれからはローはちょっと
考え物かもね。もともと医者になりたかったのなら医学部再受験しておいたら。
それに医師免許もってればとりあえず生活には困らないからそのあとローにいけばいいじゃん。
563氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:19:37 ID:???
>>562
それは言えてるね
>それに医師免許もってればとりあえず生活には困らないからそのあとローにいけばいいじゃん。

564氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:24:16 ID:???
>>560
乙です。
補足すると、
病院の科毎にどこの大学の医局かは異なる場合が多い。
たとえば、外科は東大、産婦人科は医科歯科みたいに。
病院によっては同じ科の中に2つの大学の医局から来てる場合もある。
まだ数は少ないが、医局とは無関係なとこもある。
医局を向いて仕事をするのは、外病院に本籍はあっても、
医局人事の中でまた別の病院に異動するからだね。
国1キャリアの地方出向に似てるかもね。
565氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:30:49 ID:???
>>563
これからはローいって司法試験受ける人間は医学部や薬学部にとりあえずいって
生活の保障を確保するというのがスタンダードになったりしてね。w
医学部でもテストのとき以外は結構暇らしいから予備校かよって法律の勉強しておくと尚更グッド!
566氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:50:44 ID:???
ローって最悪な制度だな。
567氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:56:17 ID:???
>>566
その最悪な制度に踊らされてるロー生は人間のくずw
568氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:56:25 ID:???
医者ってやっている内容はかなりあれだよな。
569ツッコミ鋭く顔も鋭い辻本:2006/06/17(土) 12:58:15 ID:???
>>567
人生に疲れたら吉本でも入れ
一から修行しいや
570氏名黙秘:2006/06/17(土) 12:58:32 ID:???
医者なんて自分が担当した患者が1年のうち何人も死ぬんだよ。
そんなの精神的に耐えられるかね?
571氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:02:16 ID:???
>>570
弁護士なんて悪人のために善人を追い込むことなんてしばしばあるんだぞ。
病気で人が死ぬぐらいでガタガタいうやつができるのかね?
572氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:02:27 ID:???
授業で死体解剖とかするのか?
573ツッコミ鋭く顔も鋭い辻本:2006/06/17(土) 13:03:23 ID:???
>>571
ええ事言うな
その通りや
574氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:03:25 ID:???
修習でえぐい司法解剖みるのか?
575氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:05:24 ID:???
あと余命3ヶ月ですとかしょっちゅう家族に言ったりしないといけないんだよ?
576氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:09:22 ID:???
病気でお金に困ったお年寄りとかに強制執行しにいったりするんだよ?
577ツッコミ鋭く顔も鋭い辻本:2006/06/17(土) 13:09:59 ID:???
医者の方がマシやな
578氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:11:20 ID:???
医者になりたいっていってる人は何科を考えてるのさ?
579氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:12:41 ID:???
皮膚科
580氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:18:48 ID:???
東大・京大・一橋・早慶上→そのまま司法試験受け続ける

駅弁・まーち→学歴コンプ癒す為に旧帝以上の医学部逝く

上段に該当すれば、旧帝以下の医者よりは世間は上に見てくれるかもしれないね。

駅弁卒医師だとコンプにわなわなしなくちゃならないかもしれんが、丸山・橋下・スムニダでも?大きな顔出来るお。

581氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:20:18 ID:???
皮膚科について調べた?
582氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:21:07 ID:???
いや。これから。
583氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:22:14 ID:???
あとは病理なんかもいいかなと。
584氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:25:17 ID:???
調べる前に医学部いって皮膚科とか思ってるのか?
585氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:28:39 ID:???
>>584
ごめん。もうすでに入っちゃったのよね・・・・・
586氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:29:43 ID:???
そんなんで大丈夫なのか?
587氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:30:25 ID:???
なんとかなるでしょう。そういう世界。
588氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:30:42 ID:???
だれだ?あげてるの?
589氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:31:42 ID:???
>>587
まあ、いろんな科があるからね。
590氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:32:10 ID:???
ん?ここはさげ進行なのか?
といいつつ上げてみるw
591氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:35:16 ID:???
医者が自由になるのは、夏休み3日程度だよ。
有給消化できないよ。
残りの日は、主治医で呼ばれるので土日祝も旅行にいけないよ。
592氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:37:22 ID:???
医者はそんなに甘いもんじゃない。
ラクな科の医者を除くと、殆どの科の医者は24時間束縛される。
例え家に帰っても、患者に急変が起きたらすぐ戻らなければならない。
海外旅行で海外にいても、すぐに戻らなければならない。
医者はそういうものだ、といってしまえばお終いだが、医者になれば24時間監視されていると同等な扱いとなる。

本当に医者になりたいのなら止めない。
しかし、多くの医者が人生を犠牲にしている面が多々見受けられる。
ちなみに、このような事態が起きているのは、現在の制度に不備があるからだ。
改善されればいいが、そのような兆しは一向に見えない。

患者からの価値観で、医者の像を決めるのはやめろ。
593氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:37:34 ID:???
>>591
いいの。
皮膚科なら結構休み取れるから。開業するにしても大して設備投資いらないし
アトピーとかいっぱいいるから患者にも困らないし。
病理なら患者関係ないし。
594氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:38:18 ID:???
ラクな科の医者=皮膚科医
595氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:38:57 ID:???
まぁ、ここで何を言っても無駄だ。
実際に医師になってからでないと、わからないことはわからない。
いくら将来は良くないといっても、実体験しないとわからないもんだよ。人間は。

だから医師になりたい奴は医学部へ行けばいい。
自分の人生は自分で決めるべきだ。

医師免許があるから、将来安泰という図式は崩れるだろうから、積極的に生きていくしかない。
それはどの業界でも同じだ。
596氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:41:12 ID:???
>>591
こぴぺ乙

102 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/06/17(土) 07:23:04 ID:D9pliliA0
>>98
君は医者じゃないと思うが、

医者が自由になるのは、夏休み3日程度だよ。
有給消化できないよ。
残りの日は、主治医で呼ばれるので土日祝も旅行にいけないよ。

597氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:41:28 ID:???
卒業後のだいたいの流れ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/work-doctor.htm
598氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:42:11 ID:???
>>592,>>595
【医師・医学生の】医学部はやめておけ★5【助言】
からのコピペでしょ?知ってるよw
599氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:42:17 ID:???
>>593
病理解剖でごく稀に夜呼ばれることもあるぜ。
600氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:45:35 ID:???
医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」
http://ameblo.jp/setugekka/entry-10013380075.html

医師の将来性とか云々はこの本を読むと大体分かるのでは?
この本は、医師を中心に初版は大人気で売り切れ状態、やっと第2刷が出ました。


あとはこの本とか

医学部を受験する前に読む本
http://ameblo.jp/setugekka/entry-10012710062.html

こっちは医療関係じゃなくても分かりやすく書かれている。
ただ、この本は少し昔の本なので、最近の本当に危ない医師の情勢をよくあらわしているのは、立ち去り型サボタージュのほうかな、と思う。

まあ、どちらの本もだいぶ年上の年配医師が書いているので、説得力はあります。
601氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:47:04 ID:???
>>599
サラリーマンだって仕事で徹夜なんてよくある話じゃんw
医者のいいところはいやになったらしばらく適当にバイトで暮らして遊んでても
また生気の仕事に戻れる所かな。疲れたら病院やめて半年ぐらい遊んでまた復帰すればいいんだよ。
他の仕事じゃなかなかできないでしょ?
602氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:49:16 ID:???
医学部で退学がよぎる瞬間

暗記地獄
実習地獄
研修医の奴隷っぷりを見たとき
勤務時間の異常な長さ
休みが週休1日ないこと
603氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:50:35 ID:???
コピペうざ〜
オリジナリティゼロだよね。
こういうやつはなにやっても出世しねよなぁ。。。。。。
604氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:54:59 ID:???
あんたのオリジナリティは?
605氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:56:25 ID:???
まあ、医者中心の人生送りたい奴はいいんじゃね?
606氏名黙秘:2006/06/17(土) 13:58:30 ID:???
医師不足だしね。不足っていうことはどういうことかわかってるよね?
607ズル剥けちんこ(`^ω^´) :2006/06/17(土) 14:04:05 ID:???
>>606
田舎→不足、都心→過剰

不足してるぐらいの方がいいんだよ、
医者・弁護士共過剰にするのは相対的に地位を貶めて
政治にクチを出させなくさせる政界・官界サイドの工作でもある。
608氏名黙秘:2006/06/17(土) 14:32:46 ID:???
609氏名黙秘:2006/06/17(土) 14:34:54 ID:???
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;♥;》 《;♥;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)   日本惨敗wwwwwww
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |    おまいらも惨敗wwwwwww
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、      華麗に三振アウトwwwwwww
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ
            ↑お金大好き
610氏名黙秘:2006/06/17(土) 14:46:00 ID:???
創価を見てごらん

10人の1人が創価 全国1000万の票を持っている創価においては次期首相候補・対立政党の党首すら頭が上がらず

完全に言いなり

医師会の支援を取り付けた武見議員が落選 医療制度改革法案が成立し医者の世界は完全に舐められているのだよ

それこそ宗教じみた結束力がないと 明日の我が身はないよ

弁護士もだけど
611氏名黙秘:2006/06/17(土) 16:46:55 ID:???
何か学歴コンプのスレだな。
612氏名黙秘:2006/06/17(土) 18:29:42 ID:???
もう弁護士終わりだね。今からなってもおいしい話はない。
ただのサラリーマンや自営業者と一緒。
613氏名黙秘:2006/06/17(土) 20:26:36 ID:???
医者がどれだけひどいかと説明されても、ブラック営業よりはマシだな。
司法浪人で元教材販売営業より
614氏名黙秘:2006/06/17(土) 21:43:49 ID:???
くそしてねれや
615氏名黙秘:2006/06/17(土) 21:45:05 ID:???
        /.:.;.;.:.:.:.;.:.i:.:.!.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
.       /.;.:.//.:.:./.:.:i:.:.i.:.:.:.:.:.!.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.l:.:.:.:.:`、
      /./://:.:.:/l.:.:j|.:.:.!:i:.:.:.:.l.:.:l:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:i:..:l:.:.:.:.:.:l
.     /〃:l:l.:.:.:/:j.:./ l:.:.:.:.l.:.:.:.:l:.:.l.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:l:l.:.:.l.:.:.:.:.:.l
      j/ll.:.l:l:.:.:.l:/l:/  l:l:.:.:l.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.l|:.:.:.l:.:.:.:.:.|
      l|:.l:|.:.!:トl |′ lハ:.:.:ト:.:.:i| ゛、:.:.l.:.:.l.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:l|:.:.:.:!.:.:.:.:.!
      l.:l|:.ハ|‐- ,.   ヽ:.:!l.:.:l|--一、:T ー.:.:.:.:l:.:.:.:.|レ'⌒ヽ:.:j
.      '、lK  __ `ヽ   ヾ l:.l|  __ヽl、:.ト、:.:.!:.:.:.:| rf^ヽ|/
       ヾ::! テf'ミ:、     l:|! テ'ミミ:、 ヾ ゙、:i:.:.:.|'´| }   !
        l:i ヘnノ` l      ヘn ノ )   l|:.:!:| j / /
.         !:|!     ノ             l|:.i:.ヒ/ /
           |:li    h        ///    |!.:l/__,.イVi,
         |:l;.、                   |:.K lとjノィケ
        ノ:ル'ト、  ` - ‐一       /j/ヾi }l:.:l|′ <OK、今日もうんちモリモリ出た!
          l|.:.li 、   ~`   ・   , -'´ / ノ' i:!:.:|!
           ||:.:l| /\     _ , −'´   ,′   j|!.:.li
           リ‐'く: : : `ヾ、"´        j`i、  ノ'|:.:.il
        _/::::::::´':、: : : : :´' ‐ 、_     / : j:`'‐、,_j.:.:リ
     ´ ̄:::::::::::::::::::::::::´':−、;_: : : : :\ /: :

616氏名黙秘:2006/06/17(土) 21:47:38 ID:???
座りっぱなしで勉強していると、肛門癌になりやすいらしい。
皆気をつけろ。
617氏名黙秘:2006/06/17(土) 21:52:21 ID:???
人工肛門は惨めだよな。
618氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:23:24 ID:???
結局皆どうするんだろ?
619氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:35:57 ID:???
医者になりたいなら若いうちに頑張れ、その方が絶対楽
620氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:37:13 ID:???
でもとしくってそれなりの収入と求人が保証されてるのも医者ぐらいしかないでしょ?
621氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:41:39 ID:???
精神科とかっていろんな人診るんだろうね・・・
622氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:42:54 ID:???
とにかく医学部入っちゃって、卒業までに少しでもよさそうな
科を見つけるか?それよりも学費、生活費は大丈夫なのか?
623氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:44:24 ID:???
最近は学費、生活費は奨学金で何とかなるよ。
624氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:45:00 ID:???
まあ、食いっぱぐれはないだろうけどね。
625氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:45:26 ID:???
問題は受かるかどうかだろw
626氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:45:58 ID:???
>>662
医学生の殆どは親も医者か金持ち
そんな不毛な心配すんなw

貧乏人は何も出来ない時代サ
627氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:46:48 ID:???
>>626
このすれの住人はお金があるとは限らない。
628氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:47:31 ID:???
>>620
なるのが大変、なってから一人前になるのも大変
629氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:48:18 ID:???
でも行政書士とかになるよりは全然まし。
630氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:49:48 ID:???
>>628
これからは弁護士だってなってからも大変だろう。。。。もしかすると弁護士のほうがひどい?
631氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:52:10 ID:???
金持ちじゃないから、学費、家賃とか全部自分で払う予定。
632氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:52:12 ID:???
ひどい
633氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:53:10 ID:???
奨学金をなんとかgetして、あとはバイトをできる限りするしかないなあ・・・
634氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:54:08 ID:???
できれば免除ほしいけど、条件厳しいだろうな。
635氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:54:37 ID:???
最近はひも付きだけど月額30万ももらえるような奨学金もあるから。
636氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:54:48 ID:???
あと理想は入学気を入学までに貯めることだな。
637氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:55:31 ID:???
30万ならまったくバイトとかしないで大丈夫だなあ・・・
638氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:56:08 ID:???
ひも付きというのがなんか恐いけどw
639氏名黙秘:2006/06/18(日) 00:57:39 ID:???
http://www.pref.niigata.jp/kyoiku/kotogakko/highschool/shou10.pdf
これこれ。まぁ何年か我慢すればよいだけの話だ。
一生我慢するよりましだろ。
640氏名黙秘:2006/06/18(日) 01:02:48 ID:???
頑張れ。
641氏名黙秘:2006/06/18(日) 01:29:11 ID:???
薬学でこういうのないかな?
642氏名黙秘:2006/06/18(日) 09:33:56 ID:???
>>641
薬学はもう将来あまるのが目に見えてるのでない。
643氏名黙秘:2006/06/18(日) 10:21:53 ID:???
看護師だったら専門学校でもなれるぞ。
644氏名黙秘:2006/06/18(日) 10:44:21 ID:???
医師も余ります
645氏名黙秘:2006/06/18(日) 10:46:56 ID:???
>>644
どうやら今の供給体制だと医師数と需要が一致するのが30年ぐらい先らしい。
646氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:28:28 ID:???
>>642
これは本当なのかな?
647氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:34:13 ID:???
648氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:37:46 ID:???
薬学部出て、製薬会社のMRになると、良い給料貰えるお。

並みの弁護士よりも良いお。
649氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:39:31 ID:???
ちょっと歳いってても普通にMRなれるか?
650氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:44:33 ID:???
MRにも2種類いる。薬学部でて新卒で採用し、医師からの学術的な質問などに
しっかり対応したり他のMRを教育するなどいわゆる本当のMR。
もうひとつが、文系などから採用してたいした専門知識もないけど売り込み、
医師の雑用など営業用の使い捨て下級MR。
どちらもそれなりに給料はよいが後者はあまりの大変さに皆辞めていく。
こんな薬剤師過剰時代に優良企業である製薬メーカーがわざわざ前者で年寄り採用すると思うか?
いくら薬剤師免許あっても年食ってたら所詮使い捨てのソルジャーとしてしか採用してもらえないよ。
651氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:49:39 ID:???


30歳からのハローワーク

働きながら取る大型資格

・その1:
簿記3級 → (就職) → 簿記2級 → 税理士科目合格 → 税理士

・その2:
簿記3級 → (就職) → 簿記2級 → 簿記1級 → 公認会計士

・その3:
電工2種 → (就職) → 電検3種 → 電検2種 → 弁理士

・その4:
電工2種/工担3種 → (就職) → 工担1種 → 電通主任 → 弁理士

30歳過ぎてから薬学部ロースクールに入るのは、有り金全部をギャンブルにつぎ込むようなものです。
「当たれば」でかいですが、当たるだろうという希望的観測を前提にするのはやめましょう。
半年くらいで取れる資格を取り、とにかく就職する。
その後がんばって上位資格を取って、キャリアアップを目指しましょう。
652氏名黙秘:2006/06/18(日) 13:34:53 ID:???
>>651
一番右端に辿り着くまで平気で6年以上かかるな。
辿り着かない可能性の方が大きいし。
653氏名黙秘:2006/06/18(日) 13:39:44 ID:???
所詮、大学受験。
ある特定の年代の上位層との争い。
今の大学受験は一昔前に比べてゆるゆる。
落ちる自信が全くない。
654氏名黙秘:2006/06/18(日) 13:58:12 ID:???
落ちる自信がない??国立医で一番簡単な佐賀ですら、、

■2007年度代ゼミ 国公立医医 入試難易度 センター得点率
(95%) 東大
(94%) 名大
(93%) 京大,阪大,徳島,九大━━≪北大獣医≫
(92%) 北大,千葉,医歯,新潟,信州,名市,滋賀,京府,阪市,神戸,岡山━━≪東大理1・理2≫
(91%) 東北,山形,群馬,横市,金沢,浜松,三重,広島,宮崎━━≪京大総合人間(理系)≫
(90%) 秋田,筑波,福井,山梨,岐阜,奈良県,和歌県,鳥取,山口,愛媛,高知, 長崎,熊本,鹿児島,琉球━━≪京大工≫
(89%) 札医,弘前,福島,富山━━≪京大理≫
(88%) 旭川,島根,香川,大分 
(87%)━━≪東工3類・4類≫   
(86%) 佐賀━━≪東工1類・2類・5類≫≪名古屋理・工≫
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
655氏名黙秘:2006/06/18(日) 13:59:08 ID:???
さすが医療系だな・・・
656氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:02:48 ID:???
>>654
ないね。全くない。
657氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:03:40 ID:???
センター試験見てみ。
幼稚なもんやでえ。
658氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:05:02 ID:???
>>656
灯台兄弟出身者がバタバタ落ちているんだが、、
灯台出ですか?尻津なら論外だが。
659氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:06:27 ID:???
入試さえ突破すれば国試はザル。
3年内に勝負が片付くわけ。
あとは大学生活をどうエンジョイするか。
660氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:07:36 ID:???
東大京大にびびる奴がこの板にいるのか?
661氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:10:24 ID:???
お前らが思ってるほど東大なんて凄くないよ。
662氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:12:43 ID:???
センター経験すらない早慶出身だったら大笑いだが。
663氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:14:34 ID:???
センター試験って基本的な問題ばかりやから
本気で取り組めば満点も狙えるよ。
664氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:15:53 ID:???
>>663
国語,英語の満点は難しいよ.
数学,理科は簡単だけどね.
665氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:17:34 ID:???
国語と英語も落として1割。
実力あれば、まず9割は切らない。
666氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:18:33 ID:???
>>665
全体での得点率9割はまあ簡単だとは思うけどね.
667氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:18:44 ID:???
英語は当然

国語は現代文結構苦闘した
668氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:19:21 ID:???
9割ってか、、、
英語なら満点ねらえませんか?
これが基準になるとは思わないけど
669氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:19:27 ID:???
センター簡単?
毎年何人の人間が泣かされていることやら。
まあ東大ならほとんど関係ないがね。
いずれにせよ私立出身の人間には無縁の話だね
670氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:21:17 ID:???
2年くらいみとけば大丈夫そうだな。
671氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:22:31 ID:???
数理のたった2科目がそんなに難しいかよw
672氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:23:41 ID:???
年度によって各科目の難易度はまちまち。
なんかの科目を落としてもとかこれは簡単だけどあれは簡単とか言ってる人には結構難しい。
総合で9割以上とるにはそこそこの努力が必要。
しかも年の分現役1浪と同じようにかつかつ点数では合格できない。
多少は年の功でいい点とらないといけない。
まぁ、真ん中以上にいれば一部の大学を除けば合格できるがね。
673氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:25:14 ID:???
×これは簡単だけどあれは簡単とか言ってる人には結構難しい。
○これは簡単だけどあれは難しいとか言ってる人には結構難しい。
674氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:30:47 ID:???
今からやと1年半やな。
前期、後期、学士受けてりゃ、どれかひっかかんべ。
歯、薬、建築へのスイッチも可能やし。
下手な資格試験受けて、気づいたら何年も経って未だ無資格
みたいな最悪な状況に陥ることもないし。
未来に不安がないって、ええなあ。
675氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:31:50 ID:???
>>674
すごくあおりくさいw
676氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:32:34 ID:???
香ばしいにおいがぷんぷんしますな〜
677氏名黙秘:2006/06/18(日) 14:33:55 ID:???
あれか?結構それなりに身分は安定してるけど周りから相手にされないので
ここで憂さ晴らしにきてるってやつか?悲しいやつだな。
678氏名黙秘:2006/06/18(日) 15:49:38 ID:???
>>663
人生かけて本気でやると却ってミスがでるって知ってるか?
漏れも最初の択一で、合格したけどとんでもないのを勝手に違憲判決にしてたよw
模試だと間違いようも無いようなところをな
679氏名黙秘:2006/06/18(日) 16:12:56 ID:???
>>653
>ある特定の年代の上位層との争い。
この認識がそもそものマチガイ。
再受験生の敵は再受験生だぜ
680氏名黙秘:2006/06/18(日) 16:32:57 ID:???
ま、やってみらんと分からんよ。
本気でやればそれなりの点数はとれるようになる。
問題はその点数で合格できるかだが、点数に応じて他の
選択肢が選べるのは安心だわな。
合格点まであと1点くらいの実力者が泣きをみることはない。
それなりの道が用意されてある。
681氏名黙秘:2006/06/18(日) 16:44:50 ID:???
それはあるな。
再でも旧帝ギリで落ちるレベルなら、後期の田舎旧6だったら入れるし
682氏名黙秘:2006/06/18(日) 18:53:52 ID:???
>>656
そのヘンの話はこちらで↓

地方駅弁医は本当に早慶理工より難しいのか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1150602304/

ITバブルみたいに駅弁の時価総額が膨れ上がっているが、

東大はおろか本来は早慶より易しい。

駅弁が難しいというなら、尚の事旧帝狙った方が良いと思う。>昔の偏差値・世間的インパクトが段違いだし、

親が優秀な子が多少馬鹿でもその遺産に有りつける。親が馬鹿なら優秀な子が苦労する。
683氏名黙秘:2006/06/18(日) 19:15:11 ID:???
この中に駅弁医がいると仮定して、
自分が受かった時の偏差値・学力・入試結果からして

東大京大早慶より上なんて言える人間がどれくらいいるんだい?w

>>658みたいな事言って、その実○○大学って大学名言えないから、

東大とかの有名大学を関連付ける事で駅弁コンプ晴らそうとしてるの認めろよw
684氏名黙秘:2006/06/18(日) 21:17:00 ID:???
東大京大は別。
早慶なんか国立医学部合格した人間で受からんやつはいないだろ。
685氏名黙秘:2006/06/18(日) 21:49:18 ID:???
>>684
東大と京大のわけわかんねぇ文系を一緒にすんなよw
686氏名黙秘:2006/06/18(日) 21:50:17 ID:???
文Vは東大じゃないからw
687氏名黙秘:2006/06/18(日) 21:51:34 ID:???
京都理や工航空は別格としても、看護・農・教育はひどいぜw
688氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:37:27 ID:???
旧帝医・医科歯科医あたりは名実共に東大非医学部より上だろう

駅弁医の上が東大・京大を意識するのも無理はない

駅弁医の下半分は東大・京大はおろか早慶も受からない文字通りのうんこちゃん

名乗らないチキンは3段目
689氏名黙秘:2006/06/18(日) 22:56:01 ID:???
学歴がどうとかしつこく言ってる奴って社会経験なしだろ?

お前の恐れてる社会じゃな、お医者さまとそれ以外なんだよ!!

690氏名黙秘:2006/06/19(月) 00:40:01 ID:???
なんか受験板か学歴板みたいのが湧いてるなw
691氏名黙秘:2006/06/19(月) 01:10:11 ID:???
所詮司法浪人なんて学歴と司法試験受験してるという以外のアイデンティティが見出せないのでしょ。
社会にでて5年もしたら東大、京大、一橋などの上位大学の出身のものは
どれだけ収入があるか?どんな地位があるか?で評価が決まってくるのにね。
司法試験合格するなり、就職するなりして早く社会に出てきて現実と向かい合ってくださいな。
692氏名黙秘:2006/06/19(月) 10:11:47 ID:???
そそ、所詮東大、鏡台なんていったって、こんなことでいってるレベルだよ。
693氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:12:27 ID:???
学歴の話しかできないなんて惨めだよな。
もう少し他の会話できないのか?例え司法試験受かっても一生童貞だな。
694氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:13:39 ID:???
( ^∀^)ゲラ
695氏名黙秘:2006/06/20(火) 20:08:53 ID:???
医者なんか、仕事を選ばなければいくらでも稼げますよ。
私だって1400万ですから。
でも税金などで手取りは1000万程度。
看護師夫婦にはかないませんな。
696氏名黙秘:2006/06/20(火) 21:18:17 ID:???
>>695
どんなお仕事ですか?
人生の参考にしたいのですが
697氏名黙秘:2006/06/21(水) 04:16:14 ID:???
ぶっちゃけ1000万いかない医者はいない
金にあんま固執しない性格で
大学病院で黙々と研究に没頭してるエリート医ですら
バイトで1000万はいく
凡人の医者なら誰でも1000万なんて余裕
行かない方が難しいwwwwwwwwwwwwwww
698氏名黙秘:2006/06/21(水) 07:27:28 ID:???
大学病院で黙々と研究に没頭してるエリート医っていいですね。
30代からだと難しいのかな?
699氏名黙秘:2006/06/21(水) 09:39:19 ID:???
基礎系の研究医は1000万いかないのがザラだけどなw
700氏名黙秘:2006/06/21(水) 09:59:42 ID:???
医学部ってほとんど全員体育会に強制加入でそこで奴隷扱いされながら
人脈作るんだぞ。耐えられるのかヒョロガリメガネあるいはデブヲタ30代が。
701氏名黙秘:2006/06/21(水) 10:31:36 ID:???
>>700
うそはやめとけよ。
>>699
全くその通り。
1000万超えるのは相当年食ってから。
基本的に法学部教授と同じ給与体系な訳だし。
しかも教授になるのが遅いorz。
702氏名黙秘:2006/06/21(水) 12:07:21 ID:???
医学部マンセーも宗教みたいなもんだからな。
論破されそうになると最終的にはガリだの道程だのキモオタだの
それまでの趣旨とは全く何の関連性のない煽りで終わるんだな。
703氏名黙秘:2006/06/21(水) 12:22:20 ID:???
そりゃ、研究みたいなことだけで、1000万越えたらいいですがね。
704氏名黙秘:2006/06/21(水) 18:07:47 ID:???
一般短大卒業して、就職に失敗。
バイトしながら5年かかり准看→正看を取った。
免許取得したものの、病院での教育(厳しい)が嫌で就職せず。
現在ニートです。
バイトでたまーに検診やイベント救護をしている程度。
ちなみに、検診半日で日給7千円、医師は半日で2マソもらってた。
兄は医師だが、老人病院での寝当直で1回7マソもらってる。
裏山!
705氏名黙秘:2006/06/21(水) 18:13:21 ID:???
>>704
それちょっと安いかも。
うちの嫁(正茄子)はたまにバイトしてるが、
半日1万、1日1.3万貰ってるよ。
医者の場合は半日4万、1日6万
ってとこじゃないの?
最近行ってないからあれだが。
バイトしながら准から正を5年でとったのは結構すごいと思う。
706氏名黙秘:2006/06/21(水) 19:15:50 ID:???
>>705
注意!あまりおいしそうな話をかくとと勘違いされてまた世間・マスコミから
たたかれるぞ。これ以上診療報酬下げられたらかなわんがな。
707氏名黙秘:2006/06/21(水) 19:25:05 ID:???
日給6万って
1年に200日働いても1200万
そんなにおいしいか?
708氏名黙秘:2006/06/21(水) 19:31:10 ID:???
>>707
今の世の中1000万越えられるだけでねたまれるから。
気を付けて。医者は楽してもうけてるとしか思われてない。
709氏名黙秘:2006/06/21(水) 19:33:23 ID:???
手術しなくて1000万越えならいいな。
710氏名黙秘:2006/06/21(水) 19:59:45 ID:???
そりゃサラリーマンで1000万超えるのはほとんどいないから。
東大理系ですら平均すれば40で800くらいだろ。
711氏名黙秘:2006/06/21(水) 20:00:46 ID:???
>>710
まぁ東大理系なんて主体も医者ないいて主体もないけどな。
テレビの見すぎなんじゃない?
712氏名黙秘:2006/06/21(水) 20:21:16 ID:???
全く旧帝医者は医者のエリートとして日夜頂点に登りつめんと頑張っているというのに、

駅弁医者はハナから出世の見込みないからって、同知能のまーち生に対して収入自慢かw

駅弁とまーちは世の中の癌だな、、
713氏名黙秘:2006/06/21(水) 20:33:45 ID:???
医者のエリートってどんなことするの?
714氏名黙秘:2006/06/21(水) 20:35:40 ID:???
>>713
そういえば・・・・。政治家になるのもいるけどあんまり派閥ない品。
715氏名黙秘:2006/06/21(水) 20:36:25 ID:???
政治家?
716氏名黙秘:2006/06/21(水) 20:39:01 ID:???
理系のエリートってそれこそノーベル賞受賞者くらいしか思いつかない。
717氏名黙秘:2006/06/21(水) 22:04:29 ID:???
でも金融系に行ったら1000万越えなんてざらだぞ。
金融は他の業界に比べて優遇されすぎ。
718氏名黙秘:2006/06/21(水) 22:06:11 ID:???
>>717
金融の女はDQNが多いって言うっけど
719氏名黙秘:2006/06/21(水) 22:56:45 ID:???
>>718
金があったら女なんてほかでさがせばいいだろ。
720氏名黙秘:2006/06/21(水) 23:11:42 ID:???
>>718
看護婦のDQN度だってかなり(ry
721氏名黙秘:2006/06/22(木) 14:04:15 ID:???
流行の保険会社ってどう?ww
722氏名黙秘:2006/06/22(木) 14:05:36 ID:???
>>716
多分それ最高峰。それとったらなにもいらないくらいw
723氏名黙秘:2006/06/22(木) 14:11:47 ID:???
ごめん面倒見切れない>ノーベル賞
724氏名黙秘:2006/06/22(木) 14:13:42 ID:???
金融機関の人(現役、転職ともに)は、金融には2度と行きたくないと言う人が多いお。
725氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:03:38 ID:???
>>724
土日祝日はしっかり休みだし盆暮れ正月も休みがある。
そして30も過ぎれば1000万を余裕でこえる。
他の産業に比べれば全然恵まれてるだろ。
726氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:16:41 ID:???
損保いいよw
727氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:17:25 ID:???
>>726
営業停止乙。
728氏名黙秘:2006/06/22(木) 21:18:36 ID:???
そうそう、他はもっとひどいんだよ。加えて給料は半分とか。
729氏名黙秘:2006/06/23(金) 18:36:36 ID:???
大体バブル時代金融業界がやりたい放題やってたつけで不景気からなかなか
脱せなかったのに何で高い給料もらってるんだ。むかつく、責任とれや、ごらぁ!
730氏名黙秘:2006/06/23(金) 23:58:57 ID:???
人減ったな
皆ガチで勉強し始めたんだろうか
731氏名黙秘:2006/06/24(土) 01:57:21 ID:???
ロー辞めて、勉強するのか?
732氏名黙秘:2006/06/24(土) 08:00:18 ID:???
>>731
数学か物理でわからないことあったら聞いてくれ
リアル再受験合格者のおれが答えますよ
733氏名黙秘:2006/06/24(土) 08:59:14 ID:???
>>732
数学物理で上位医学部合格に必要十分とされるレベルの問題集は?
734氏名黙秘:2006/06/24(土) 09:31:07 ID:???
>>733
現在の情報には疎いなw
「新数学演習」 東京出版
「新・物理入門問題演習」 駿台文庫
両方ともかなり古くからあるけどね。
特に「新数学演習」15年以上改定されて無い気がする。
新しい流行は本屋で立ち読みで吸収してください。
回転軸が斜めの立体の求積問題、傘型分割とか載って無いかも。
ホントは大学受験板逝って聞いたほうがいいかも。
長文すまん。
735氏名黙秘:2006/06/24(土) 10:47:54 ID:HyJtIOvE
「新数学演習」:これはいらんでしょ。難問奇問難解法おおすぎ。
「新・物理入門問題演習」:山本義隆先生の本ですね。
             なかなかいい問題が多いけど名前と違って全然入門じゃない。w
736氏名黙秘:2006/06/24(土) 10:57:43 ID:???
>>735
参考にならんですまんかった。
「新数学演習」は、再受験のとき買ったのはこれだけなもんで。
もちろんDの問題はやらなくていい。
Bは全部、Cも9割方できるようにはした。
今思い出したけど、「解法の探求U」もやったわ。問題集じゃないけど。
それと河合塾が出してる年度別の数学の入試問題集もいいよね。
やや難レベルのまで扱ってる。
737氏名黙秘:2006/06/24(土) 11:31:05 ID:???
>>735
元範囲ヴェテしかも入れずの漏れに言わせれば、新数学演習って「暗記本だぜ」w
738氏名黙秘:2006/06/24(土) 11:49:01 ID:???
>>737
それを言うなら
ほとんどの問題集は「暗記本」になっちまうんじゃ・・・
まあ、暗記本でいいけどさ。
739氏名黙秘:2006/06/24(土) 12:38:26 ID:???
>>732
理系ですか?文系ですか?
ローをやめられたのですか?
740732:2006/06/24(土) 13:03:43 ID:???
>>739
ご質問にお答えすると
元理系です
今年もDNC受けます
741氏名黙秘:2006/06/24(土) 13:20:27 ID:???
>>740
いまは医学部ですか?
742氏名黙秘:2006/06/24(土) 13:26:58 ID:???
>>732
数学の勉強の仕方で聞きたいことがあるなあ。
743氏名黙秘:2006/06/24(土) 13:40:15 ID:???
>>741
そういうことにしておきます
>>742
私でよければなんなりと
744氏名黙秘:2006/06/24(土) 17:15:06 ID:???
>>743
有難うございます。ほとんど0から数学を勉強する場合ですが、
数1・A〜数3Cまでセンターレベルをはじめに完璧にするのと、
数1・Aレベルを2次試験レベルまで完璧にして、次に進むのとどっちが
いいですかね?
745743:2006/06/24(土) 18:33:25 ID:???
>>744
受験する大学に寄ると言わざるを得ないですね。
ただ、一般論としては前者がいいかと。
先まで見ておくと、いろいろなものが違う角度で見れるようになり、
見通しがよくなる場合も多々あると思いますので。
746氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:00:06 ID:???
>>745
有難うございます。目標は旧帝医薬の大学ですが、
数学は積み重ねの学問らしいので、はじめの部分を高レベルまでマスター
してから先に進んだほうがいいかと思ったので質問させて頂きました。

747氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:07:52 ID:6J8j8Iyz
おまえ、そんなくだらない質問してる時点で終わってる。

どうせ低偏差値だろ?w
748氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:21:26 ID:???
そこそこのローです。
749氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:42:55 ID:???
なぜかもなにも、自称貧乏人代表が多いでしょ、左翼には。
でもそう名乗ってる奴に限ってせいぜい家庭は中の下くらいだったりするんだが。
その上自身は就職いいところへいけて勝ち組だけど幼いころからの鬱憤が溜まってて左翼運動で晴らしているような香具師までいるし。
苦しい立場どころか経済的にはずいぶん余裕がありそうだったぞ、活動家の人。
どこの国でも左翼なんてそういうものだけどな。
共産圏の政治家や官僚がいかにぜいたくしたかは今でも語り草だろ。
750氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:43:54 ID:???
特にうちのローの活動家の場合祖父の遺産が入ってそれを学資にしているとかいってたな。
それって金持ちの家庭ww

本当は金があるのに貧乏人代表だとかいってでかい面しているのは奨学金でかろうじて生活している俺から見れば
不愉快だったよ。

でも合格すれば稼げるんだし、貸与制でいい。欲を言えば安心して奨学金借りられるように2種も無利子にして欲しいな。
それか1種も博士課程並みの月11万円にするか。でも国の財政考えたらそんな贅沢はいえないよ。
失業している人だって多いんだし、予算があるなら失業者対策事業に使うほうがいいだろ。
景気がよくなったときにボーナス的に返済を免除してくれるならありがたいが。
751氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:44:44 ID:???
それに、旧試験時代は収入がなくて講座も取れなかったけどローに入って奨学金もらうようになってから
多少の余裕が出来た。1種2種両方借りれば予備校講座採る余裕もあるし、いい制度だと思うよ。

1種2種あわせれば20万円くらい借りられる。旧試験でバイトしながらといってもバイトで
20万稼ごうと思ったら勉強時間とれないでしょ。1種の8万7千円だってバイトで稼ぐには
案外大変。高学歴男性は単純作業のバイトはなかなか雇ってくれないし、事務職は時間が中途半端なのは
困るというし。その点奨学金はローに入れば継続してもらえるから気楽だった。

実際ローの学費免除と奨学金に救われた受験生は多い。
>>1はただの誹謗・中傷。

君が学業優秀なら学費免除とって奨学金借りてローに行けばいい。
752氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:52:38 ID:???
>>749-751
誤爆?
753氏名黙秘:2006/06/24(土) 21:55:21 ID:???
>>743
受験数学を伸ばすという意味で物理を新たにやる意味っていかほどある?
当方のレベルは完全ノー勉で昨年のセンター716のロー未修3年

754氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:10:29 ID:???
>>753
受験物理をやるのに、数学は非常に力にはなりますが、
物理をやって受験数学に役立つ場面はほとんどないのでは。
東大理一の後期ならあれですが・・・
センター716は800点満点ならもう十分ですよね。
二次で点を稼ぐ意味でなら物理という選択はあるんでしょうけど
もし物理が0からの開始なら、時期的にかなり厳しいのでは?
ただ、物理は合う合わないがある気もしますので、
やってみないとわからない面はあります。
755氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:14:09 ID:???
ここにいる人達はもう弁護士になりたくなくなったのか?
756氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:20:09 ID:???
>>755
保険ですよきっと。
757氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:22:01 ID:???
本命は弁護士ってことか?
758氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:24:34 ID:???
両立なんてできないだろうに・・・
759氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:43:43 ID:???
>>754
数3の運動のところがどうも苦手で…物理やると伸びるかなって。
あとは理科3科目が増えたから、保険の意味もある。
ちなみに前の受験のときに生物・化学はだいたい終わった。

>>758
両立っつーか、サプライズが無い限り、ほぼ3・4・5で振ることに確定。
て優香、ぶっちゃけこっちのヴェテだ、漏れはw
760氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:47:16 ID:???
補足:物理は大学のパンキョでちょいさわったくらいでほぼ記憶0.
去年のセンターでは化学と数学の知識でといて46点だったw
761氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:03:14 ID:???
>>759
昔から単純な運動学はすこし数学にあったね。
物理やれば多少理解は深まるとおもうけど、あまりに効率が悪いんじゃないかな。
理科三科目を視野に入れるなら勿論ありです。
無勉で46取れるなら真剣にやればかなりいけそうではありますね〜。
762氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:08:03 ID:???
>>759
今年卒業して、大学入って新司法受けるんだよね。、
3,4,5で振るとすると専門入ってるから厳しいんじゃない?
763氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:10:28 ID:???
>>761
なるほど、参考になりました。
いや、前に漏れより数学できない若手の浪人生が、サクサク円運動を解いていて、
なんで?って聞いたら物理で似たようなことをやっていたそうな。

>>762
勿論どっかで休学するお
764氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:25:30 ID:???
>>763
休学すればOKでしょうけど、もったいないような…。
まあ、休学しないなら、教養2年目が勝負になるんでしょうね。
765氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:25:34 ID:???
3,4,5で振るってどういう意味?
766氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:29:48 ID:???
>>764
今更2年や3年遅れてもwせdrftgyふじこlp;@

>>765
国策が未修をドミニカ移民にするってのがわかったからw一時撤退。
既修と混ざっても公法はどうにかトップクラス、刑訴も上位だけど、
民訴がゲゲゲのゲで、刑法総論が苦手だから、民法の知識が蓄積されるまで
受験を伸ばすわ。
767氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:35:18 ID:???
でも医学部入ったら、そっちの勉強もしなきゃならんだろうし。
学校いかずに法律の勉強してるのか?
768氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:37:19 ID:???
>>767
漏れが志望してるとこはだいたい最初の1年半はパンキョーだけだけど?
769氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:39:16 ID:???
>>768
1年半で新試受かればいいが・・・
770氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:42:48 ID:???
2年の休学はおりこみずみだお
771氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:45:42 ID:???
それで新試受からなかったら?医学部にあと4、5年通うのか?
772氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:46:47 ID:???
そうするよw
773氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:48:14 ID:???
大丈夫か?
774氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:51:52 ID:???
無職回避のため、やむなし
775氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:54:54 ID:???
ようは無職回避のための隠れ蓑か・・・
776氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:55:50 ID:???
親はOKしてるのか?
777氏名黙秘:2006/06/24(土) 23:57:11 ID:???
おや?片方はとっくに氏んだよ。
778氏名黙秘:2006/06/25(日) 00:52:05 ID:???
>>777
世の中甘く、ない。真剣じゃない学生は周囲に冷たくあしらわれるだろう。
779氏名黙秘:2006/06/25(日) 01:19:24 ID:???
周囲に冷たくって、すげー人を当てにした発想だな
喪舞、絶対司法ヴェテではねーなwwwwww
780氏名黙秘:2006/06/25(日) 02:48:54 ID:???
歯学部はどうなのよ
あんたら教えなさいよ
いいわね
781氏名黙秘:2006/06/25(日) 02:56:11 ID:v2q+sLnD
>>780はツンデレ
782氏名黙秘:2006/06/25(日) 08:29:18 ID:zIxAW5BQ
逆に薬剤師からロー目指してるんですが何か
783氏名黙秘:2006/06/25(日) 08:32:23 ID:???
止めとけと小一時間...w
784徳島大学:2006/06/25(日) 10:06:29 ID:???
いじめで登校拒否→大検で高卒資格→10年ほど浪人→30歳近くで
医学部合格→地元新聞の記事に→
エール出版で体験記発表
→結局、医学部中退(暗記地獄に脱落)→塾経営失敗→司法書士目指す
→??????
785氏名黙秘:2006/06/25(日) 10:10:41 ID:???
>>784
やっぱりローから弁護士じゃね.
司法書士の勉強ができるようなら,
医学部の勉強についていけないってことは無いと思うけど.
786氏名黙秘:2006/06/25(日) 10:36:28 ID:JR9j6nYk
途中で投げ出すやつは結局何やっても成功しないんだよね。
787氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:07:34 ID:E/U+rVf3
医者は結局のところなってみないと本当のところはわからないと思う。
ただ、研修医は本当にきつくて女の子には本当にお勧めできない。
実際に女の子は3-4人に1人ぐらい辞めたり一度は休職している。
3年目になって思うのは医者は次の3つのうち必ず2つは覚悟しなければ
いけないということだと思う。
@田舎・僻地で働くこと
A給料が安いこと(労働時間に対して)
B激務であること
結局私はA,Bをとって大都市で働いているが、昨日映画館でも
ポケベルが3回もなるし,週に2回ぐらい夜中に呼び出される。
788氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:09:23 ID:JR9j6nYk
>>787
田舎の方がもっと激務だろ。
789氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:12:53 ID:E/U+rVf3
結局、休みは夏休みの6日間だけで後はすべて患者様の
体調しだいで夜中、呼ばれるかまさにベルにつながれた
現代の奴隷のような感じだ。
給料は一年目手取り22万円ボーナス年間65万円だったが
3年目で手取り48万円ボーナス140万円まで上昇したが
これでも手取りの年収は700万というところだ。私の病院は
忙しすぎてまずバイトは無理だ
790氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:14:36 ID:???
ポケベルがなるっていつのコピペだ?
791氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:14:59 ID:???
>>787
A給料が安いこと(労働時間に対して)
これを見るたび、いつも医者の傲慢さを感じざるを得ない。
コレを言い始めたら、都銀だって、財務や総務のキャリアだって、大手広告代理店
だってそうだろ。
給料が労働時間に対していいとこいきたかったら地方公務員にでもなれっつ〜のw
792氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:17:45 ID:E/U+rVf3
>>787
田舎といっても田舎の基幹病院でなければ楽なんだよ。
全部何かあれば送ってしまえばいいので。病院があるのは
行政サービスの一環みたいなもので夜間救急も取らないし
患者もあきらめてそんな病院こないから。>>787の言っている
のは田舎の基幹病院であれはめちゃくちゃな激務だが給料は
すさまじく高いよ。それに本当の田舎には基幹病院はないので
人口20万人ぐらいの都市にあるので厳密には@には該当しない
と思う。@は人口2−3万以下のところ。高齢化率50%越え
しているようなところかな。
793氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:23:36 ID:E/U+rVf3
>>791
都銀の人だって、営業だって今は夜中の2-3時の夜遅くや休日に
業務なんかないでしょ。だいたい、セキュリティーの関係で
そんな時間までいれないし。基本的には夜中に呼び出されたり
する仕事ではないでしょ?大手広告代理店の人が週2−3回夜中に
呼び出されて会社に行くなんて本当に一握りじゃないの?
794氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:39:24 ID:E/U+rVf3
>>790
医者が病院と連絡が取れなくなるのは絶対に避けなければ
ならないのでありとあらゆる手段が用意されている。まず
官舎は院内PHSの電波の範囲内でこれをならす。次に
官舎の内線がなり,これでもだめだと携帯電話がなり,
それでもだめだとポケベルを鳴らす。この間に院内の
バックアップ全館放送がかかるので、同僚はバックアップ
しながら連絡がつくまで凌ぐシステムになっている。結局は
連絡がつけば何でもいいのだが携帯が通話中だと困るので
ポケベルなんてものがまだ生き残っている。
795氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:43:38 ID:???
為替ディーラーは、3時まで仕事、仮眠室で仮眠
それで8時からの会議出席してるよ
796氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:46:12 ID:???
>>793
都銀が休日に業務が無い???????
ちょ、おま…
797氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:48:57 ID:JR9j6nYk
金融の方がDQNなじじばば相手にしなくていいからまだましかもな〜
79811:2006/06/25(日) 12:50:58 ID:E/U+rVf3
>>795
為替ディーラーの年収はいくらですか?
799氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:54:12 ID:JR9j6nYk
医療ミスで訴えられることもないしな。
800氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:54:42 ID:???
E/U+rVf3の書き込みをみて、別に医者に悪意のない漏れでもなんとなく「医者が世間知らず」
だって世の中でいわれるわけがわかったw

最近は、確かにセキュリティの関係で夜の居残りはできんようだが、
若手なんかは朝6時に出勤させられてるぜ(終電まで)。あと、労基法
の関係である程度休日無理矢理休まされるようだけど、結局宿題が出る
分カイシャでやってたほうが残業代出るだけマシ…

>>797
リテールやらされたらそこはDQNなヴァヴァアのすくつ
801氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:56:47 ID:???
まぁ、リーマンには訴訟リスクはないから、その分は楽だな、確かにw
感情的トラブルを別にすれば、医療訴訟を起す香具師の気が知れないのは確かだ。
あと、夜討ち朝駆けだったら、言うまでも無いが出版やブンヤの連中は当たり前…
802氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:58:09 ID:???
あと、漏れは795ではないが、内国金融では一般の行員とそんなには変わらないよ。
エリートでもなんでもないしな>ディーラー
外資はピンきりじゃね。

803氏名黙秘:2006/06/25(日) 12:58:26 ID:???
奈良で自宅に放火してしまった医学部志望の高校生は、東大寺学園だったのか・・・
804氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:01:18 ID:JR9j6nYk
あ、あとC型肝炎とかエイズとか感染する機会がなくていいよね。
805氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:06:22 ID:???
>>804
リーマンでもゼネコンや中堅商社、水産逝った連中はありまくりw
806氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:06:52 ID:JR9j6nYk
マスコミはいいよね〜、言いたいこと言って間違ってても表現が。。。とか
身内が事件起こしても社員のプライバシーが・・・などやりたい放題。
それで年収2千万か。うらやまし〜
807氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:08:28 ID:JR9j6nYk
>>805
さすがにリーマンになったとしても中堅商社、水産業に身を落とす医者はいないがなぁ〜
808氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:09:20 ID:???
ゼネコンで感染は何でだ?あまり思いつかんが。
809氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:11:24 ID:???
>>805
大手商社でも、90年頭までは、アフリカ逝った連中の中から「白血病」や
「再生不良性貧血」で結構氏んだ香具師がいて、しかも気の毒なことに、
奥さんにまで「伝染」してた。
810氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:11:42 ID:???
中堅商社でエイズ感染はあれだろ?発展途上国言って女買って感染。
自業自得wwwww
811氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:12:29 ID:???
つ風俗リスク(エイズは無いけどね、多分)
812氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:13:46 ID:???
>>810
そりゃひでぇyo!リーマンだって人間だぜ。
女房も連れて行けず、キャバもソープない未開な地でどうやって処理しろういうねん。
813氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:14:33 ID:???
>結構氏んだ香具師がいて
この結構が曲者。少なかったりする。
814氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:14:58 ID:???


田舎の医療
  脳梗塞が好きだ
誤嚥の管理が好きだ
褥瘡処置が好きだ
不隠の対処が好きだ
  田舎の中小病院で行われるありとあらゆる医療行為が大好きだ
  行き場のない寝たきり老人の転院先を探すのが好きだ
転院先の外堀を埋めて、力業で承諾を勝ちとった時など
胸がすくような気持ちだった
  家族の歪みを見るのが好きだ
動けない義父の介護を押し付けられた三男の嫁が
マウントポジションから何度も何度も
義父に拳を振り下ろしている様など感動すら覚える

815氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:15:15 ID:2isr5Dlr
ほんとマスコミは言いたい放題の仕事だよな〜
自分の都合で善悪つけて、まるで世論の意見であるかのように
言える仕事でトップクラスの年収だもんな〜。うらやまし〜
816氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:15:23 ID:???
>>812
ゴムぐらいつけろや。一番安全なのは右手。
817氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:15:37 ID:???
>>806
マスゴミでも、特にテレビは別格だ。
あれは給料「だけ」は余り不満がない漏れらから見ても「現代の貴族」だ。
ゼミの同期の話では新聞社は痴呆勤務はかなりきついらしい。
理由の大きな一つは「病院」でもう一つが餓鬼の教育だと。
818氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:16:42 ID:???
公務員の横暴になす術も無く耐えるのが好きだ
生活できない心不全の患者が体よく追い返される
同じ窓口で普通に歩ける役所の身内に
生保が即決されるのを見るのはとても悲しいものだ

保険会社の書類攻勢に蹂躙されるのが好きだ
数十枚もの書類を書かせ
難癖を付けては保険の支払いを渋る某外資系の保険屋に
卑屈な愛想笑いを返すのは屈辱の極みだ
819氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:16:51 ID:???
やはりここは皆で一致団結してネットでマスコミ批判を展開させるしかない。
マスコミの給料下げろやボケ。
820氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:17:56 ID:???
海外出張のビジネスマンは、ハニートラップに注意しましょう。
821氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:18:52 ID:???
そーいや、盗撮した某キー局男性アナはどこ行った?
822氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:33:08 ID:???
やっぱ生活保護が一番じゃね?生活費ももらえるし医療費も公共料金も軒並みただ。
日本国民総生活保護化とか・・・・てなりたたねってなw
823氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:42:25 ID:???
やっぱ枡コミが一番じゃね?いいたいこといえるし。
824氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:46:11 ID:???
綺麗な女子とはいっぱいやれるしね。
825氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:46:55 ID:???
企業秘密だけどね。
826氏名黙秘:2006/06/25(日) 16:06:02 ID:???
>>823
マスゴミっつーか、キー局な。
新聞のドサ周りは給料はいいかもしれんが、子供の教育が悲惨だぜ
827氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:28:52 ID:???
マスゴミうらやまし。やりたい放題。
828氏名黙秘:2006/06/25(日) 19:30:29 ID:OljA9B/4
製薬MRも良いペイもらってるよな。
仕事内容に対して。。。
829氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:11:27 ID:???
MRをいじめることにしよう。
830氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:14:06 ID:???
親から6億相続した漏れは勝ち組?
831氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:19:29 ID:???
政府は財政赤字解消のためにスーパーインフレへの誘導、円切り上げを
考えてるから今のうちに使っとけ>830
832氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:25:07 ID:???
しかし年間通じて10時間もテレビを見てない漏れからするとなんでやつ等があんなに儲けてるのかわけが分からんな
833氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:42:37 ID:SNkiF+s6
MRは商社と同じ理論だろう。
頭をベコベコ下げて裸踊りして金をもらう。
834氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:46:39 ID:???
忘年会芸で新聞広げて自ら浣腸脱糞当たり前らしいな。>MR
835氏名黙秘:2006/06/25(日) 20:48:08 ID:???
なんか極端から極端に走る香具師多すぎ
836氏名黙秘:2006/06/26(月) 06:58:35 ID:???
産婦人科医、小児科医は不足していて年俸3000マンで普通に募集している
ど田舎の無医者自治体は年棒5000マンで募集してるって新聞にあった
ちょっと前に東京で捕まった偽医師はフリーター医師として年収3000マンだったのは有名
これから一番儲かる資格は医師しかない
837氏名黙秘:2006/06/26(月) 18:49:44 ID:???
旧試験諦めて既修でロー行く場合
2007年4月 入学
2009年3月 卒業
2009年5月 新試験
2009年10月 合格
2009年11月 修習開始
2010年10月 修習修了
2010年11月 給料もらえる身分に!
旧試験諦めて医学部行く場合
2007年4月 入学
2013年3月 卒業
2013年4月 給料もらえる身分に!
ストレートに受かった奴には2年半遅れるが
そうでないなら大した差はないぞ!

838氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:10:06 ID:???
>>836
それ募集しても集まらない理由がわかんねーのかよw
給料高いところには裏があるんだよw
839氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:52:41 ID:???
ロー行ってる人が医・薬めざすスレなのか?
840氏名黙秘:2006/06/26(月) 20:08:20 ID:???
歯学部に学士編入するという計画を話している人はいたな。
841氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:18:03 ID:???
医学部でも歯学部でも薬学部でもなんでもいい。
まともな就職あるならどこでもいい。
俺にまともな仕事くれ・・・・・・・・・・・
842氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:20:38 ID:???
ローはだめなのか?
843氏名黙秘:2006/06/27(火) 07:45:38 ID:???
>>841
看護専門学校があるじゃん!
844氏名黙秘:2006/06/27(火) 08:08:51 ID:???
>>843
男でも?
845氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:28:02 ID:???
私立の薬学部って4年制と6年制に分かれてるけど、どう違うの?
4年制でも薬剤師になれる?国立は全部6年制?
846氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:29:02 ID:???
4年制は薬科学とかの名前で,理学部と同じようなもの。資格取れない。
847氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:32:50 ID:???
>>846
速レス、サンクス
848氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:36:40 ID:???
帝京の医学部って一科目で受験できるのな。
849氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:39:38 ID:???
琉球の医学部がTOEIC751点以上でAO入試ってなってるんだけど
何?AO入試って?
850氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:40:39 ID:???
アドミッションズオフィス
自己推薦みたいなもん
851氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:42:12 ID:???
>>850
自己推薦てことは面接だけ?
852氏名黙秘:2006/06/27(火) 11:43:18 ID:???
TOEIC751点以上ってセンター9割より難しいの?
853氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:22:17 ID:???
旧4年制卒の薬剤師と新6年制卒の薬剤師の違いってあるの?
取り扱える薬の範囲が広がったりするん?
854氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:25:49 ID:???
違わん
延びただけ。
ローと同じ。
855氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:29:05 ID:???
>>854
速レス、サンクス
856氏名黙秘:2006/06/27(火) 15:32:39 ID:???
AO入試って若いのしか取らないんじゃないの。
857氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:05:10 ID:???
私立だけど自己推薦で再入学した奴知ってるよ。
858氏名黙秘:2006/06/27(火) 17:06:26 ID:???
沖縄で6年は悪くないな。
青い空、青い海、青い春。
一生、住みたくなるかも。
859氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:53:41 ID:???
>>844
最近は手に職を反映してか看護学校も男が結構多いみたい。
半分ぐらい男の学生がいるところもあるそうだ。
860氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:57:47 ID:???
>>859
半分は凄いな。実際問題なく勤めているのはどれくらいいるのかな?
働けるところは精神科とか老人施設、オペ室とかかな・・・

861氏名黙秘:2006/06/27(火) 20:59:58 ID:???
http://nurse.nekotabi.net/data/000348.html
学費こんなに安いのか・・・

転職人生も楽しそうだな・・・
862氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:03:19 ID:???
>>860
外来ではあまりいないみたいだけど手術場、救急、病棟なんかには結構いるみたいだよ。
結構力仕事多いからね〜、重宝されるみたい。
863氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:06:38 ID:???
>>861
公立の専門学校だったら数十万でかなり安いらしいね。
864氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:07:21 ID:???
勉強もそれなりに大変なのかな・・・
865氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:07:37 ID:???
男の看護学生楽しそうだよ。女の子に囲まれて楽しそうにやっている。
866氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:09:58 ID:???
でも女性でもやめる人けっこう多いみたいだよな。

国立・公立系出てればまだいいのかな・・・
867氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:12:34 ID:???
医者の奴隷だぞw
868氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:13:33 ID:???
>>866
女性でもいうかどっちかというとどの職業も結婚してさっさとやめていくのは
女性の方だと思うが。。。。。他の仕事と違っていいところは人手不足なので
疲れたらやめてしばらく休んだらまたどこかで働くということがいくらでもできる所だ。
さらにパートも結構あるのでまた何か別の資格の勉強しながら小金を稼ぐということも可能。
869氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:14:22 ID:???
>>868
真の医者の奴隷はMRと研修医さ!www
870氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:15:04 ID:???
>>869>>867へのレスの間違いね
871氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:17:08 ID:???
放射線義士とか臨床検査技師も学費安いところあるかな。
872氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:18:33 ID:???
ローに行く金も無くなったのに、医学部なんかいけんよ。
873氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:19:12 ID:???
>>871
如何せんどっちもちょっとあまり気味なんだよね。
放射線技師はそれでも何とかいけるかもしれないけどおそらく年収600万程度でうちどまり。
臨床検査技師はあまりにあまってどうしようもない。就職ないぞ。
874氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:20:31 ID:???
看護学校通いながらローの新試受けたり?
875氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:20:50 ID:???
次のスレタイはロー諦め医者・コメディカル狙いに変更した司法浪人3あたりにしてくれ。
876氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:21:42 ID:???
agaってるな・・・
877氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:21:54 ID:???
>>874
看護学校行きながらは結構実習レポート多いから難しいんじゃない?
看護師の免許とって仕事覚えたらだよ。
878氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:25:51 ID:???
看護学校ですか。みなさん若いですね。
879氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:28:17 ID:???
σ(o^_^o) カンカン ゴシゴシ カン ゴシゴシ!!
880氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:30:49 ID:wTkxh/7u
>>878
30代ですが
881氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:31:23 ID:???
sage
882氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:32:31 ID:???
国立医薬よりさらに安いんだな・・・
883氏名黙秘:2006/06/27(火) 23:15:09 ID:AYmOvnPF
現実的には

「ロー諦め医療系専門学校狙いに変更しちゃった司法浪人」
884氏名黙秘:2006/06/28(水) 00:07:15 ID:???
>>883
次スレはそれで行きましょうw
でも医療系専門学校って何がある?
看護師、助産師、放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語療法士、
臨床検査技師、歯科衛生士、歯科技工士
他に何がある?
885氏名黙秘:2006/06/28(水) 00:15:41 ID:???
池田優子(いけだ ゆうこ)

略歴

昭和56年3月日本大学芸術学部卒業
平成元年4月杏林大学医学部入学
平成 7年3月杏林大学医学部卒業

日本大学芸術学部放送学科を卒業後、お見合いで知り合った会社社長の子息と結婚。
約2年後に女の子を出産する。青山の一等地で専業主婦として暮らすも、結婚生活は
3年あまりで破たん。シングルマザーとしての生き方を選ぶ。
 離婚後、20代後半にして医学を志し、子育てのかたわらで受験勉強を開始。1年後には
杏林大学医学部に見事合格を果たす。
http://www.ikeda-yuko.com/profile.html
886氏名黙秘:2006/06/28(水) 00:18:23 ID:???
>>884
随分資格にも差があるなw
>>885
なんだ、初めは日芸だったのか。たいした事ないな。
杏林なら極端な話、金でも入れただろw
887氏名黙秘:2006/06/28(水) 05:50:47 ID:???
開業医で年収12億だと、研修医は1億どころか5千万くらいか。
888氏名黙秘:2006/06/28(水) 05:57:12 ID:???
5千万ならじゅうぶん
889氏名黙秘:2006/06/28(水) 08:07:40 ID:???
>>888
KOの研修医はちょっと前まで月の給料2万5千円だったんだぞ!
小遣いにもならんっちゅうねん!
890氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:10:27 ID:???
>>889
お金持ちなんじゃないの?無給で十分でしょ。
大体、貧乏なら学費免除貰えるんでしょ。だったらその分は無給で働いても
何の問題もないじゃん。
891氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:25:20 ID:???
司法を諦めた時点で今まで何をやってきたんですか?という感じだよな。
いくら医者等になってもおまえらは負け犬だよ。
892氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:52:57 ID:???
>>890
マジレスすると、慶応大学医学部には学費免除制度はないと思うがw
893氏名黙秘:2006/06/28(水) 14:57:37 ID:???
返済不要の“給費”は事実上の「学費免除」です。
894氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:20:48 ID:???
>>893
慶応医学部にお詳しい方ですか?
慶応は学費が高いので考慮範囲外だったのですが、
年間いかほど“給費”されるのでしょうか?
貧乏なだけでいただけるものなのですか?
それとも入試の成績とかで選考されるのでしょうか?
895氏名黙秘:2006/06/28(水) 16:00:46 ID:???
研修医はバイトで稼げるでしょ。
896氏名黙秘:2006/06/28(水) 16:06:59 ID:???
バイト代が1日8万円くらいで、年間だと2000万円越える。
897氏名黙秘:2006/06/28(水) 16:09:17 ID:???
>慶応は学費が高いので


初年度

慶應義塾大(医)約360万円、東京慈恵会医科大450万円、
自治医科大460万円(全額貸与)、産業医科大約520万円

杏林大約900万円、帝京大約1420万円
898氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:07:19 ID:???
>>897
>慶応は学費が高いので
国立と比べてるんだが・・・
899氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:13:15 ID:???
私学(医)最安の慶應に文句付けるなら
初めから高い低い言うな。国立だけ気にすればいいだろ。
アフォか。
900氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:13:23 ID:???
>>896
年間何日バイトしてんだよw
ちなみに必修化された後の研修医はバイト禁止だ。
901氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:16:10 ID:???
250日か
902氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:16:51 ID:???
結局慶応には学費分を支給してくれる
奨学金は無いってことでFA?
903氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:43:40 ID:???
うちの弟は駅弁蹴って慈恵医科大に行った。
結構やりまくってるのであいつの選択は正しかったと思う。
904氏名黙秘:2006/06/28(水) 18:21:59 ID:???
>>903
駅弁っつ〜か国立とと慈恵って日程かぶってるけど???
905氏名黙秘:2006/06/28(水) 18:35:11 ID:???
>>904
別日程あるよ。
906氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:24:12 ID:???
必修化される前にバイトで稼げばいい。
907氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:31:54 ID:???
>>906
いや・・・
もう必修化されて3年目だけど・・・
908氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:34:45 ID:b5qlYzLj
その代わりに給料がちゃんと支給されてるがな。

強制貸与&バイト禁止とはわけが違う。。。
909氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:43:51 ID:???
>>891
医学部と法学部の偏差値を見比べりゃ分かると思うが
医学部に入れなかった奴らが司法試験受験生の母数。
日本のトップレベルの学力を備えた者が選ぶ道、それが医道。
910氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:50:38 ID:???
>>909
そろそろ集中勉強室に戻るんだ。
911氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:00:54 ID:???
だれか次スレたてた?
912氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:02:57 ID:???
950踏んだやつが次スレ立てて。
有益な上方を↑から拾ってテンプレつくってくれ。
913氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:33:01 ID:???
♪滑り止めの院確保したから、ローの期末が終わったら医科歯科阪大に向けて特攻
するニダ<`∀´>
914氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:54:08 ID:???
歯学部だとセンター8割程度でいけるとこあるのな。
都会のオフィス街で昼から夜9時くらいまで開けてりゃ
かなりの稼ぎが期待できるな。
915氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:56:20 ID:???
>>913
ロー3年?
計画的だなあ。
しかし4・5月に大学通ってたら新試験落ちるんじゃないか?
916氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:57:52 ID:???
>>915
何をおっしゃるウサギさん。
初年度なんて一振りするはずがないげすよ
917氏名黙秘:2006/06/28(水) 21:01:47 ID:???
>>916
・・・誰だか分かった。w
918氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:25:28 ID:???
医療系なんて3Kじゃないか。
うちのローには医者も歯医者も薬剤師もいる。
みんな仕事に飽きたとさ。
919氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:08:59 ID:???
>>909
おやこんなところに頭の弱い子が
920氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:12:47 ID:???
>>918
30過ぎたらよほど成功してない限りどんな職業でも仕事なんてもううんざりってやつが大部分だよ。
変に賢いから無駄な努力し始めたんだろ?
てきとーにやってりゃそこそこ楽して食ってけるのに勿体ない。。。。
921氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:13:55 ID:???
>>920
中学の頃に馬鹿にしてた無能教師みたいなご発言ですね
922氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:23:45 ID:???
日本テレビ 夜9時〜
光クラブ事件  昭和のライブドア事件
▽現役東大生が巨万の富…時代のちょう児に▽愛人8人も絶頂期に逮捕…壮絶な結末は?
923氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:25:13 ID:???
自殺だろ。結末は。
その後株価が戻るわけだが。
924氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:26:11 ID:???
>>923
テレビないから概要よろ。
925氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:27:22 ID:???
http://images-jp.amazon.com/images/P/4106101378.09.LZZZZZZZ.jpg
人は目たが9割です。

とりあえずどちらも顔が悪い人が多い。
医学部生と比べると歴然。
それなのに「もてないのは試験のせい、性格のせい」
と自分を攻める人が多くてかわいそう。

持てない理由は顔。それにつきます。
目は二重ですか?
歯並びはいいですか?
顔がすべてです。顔がよければいい人生、悪ければいつまでも童貞の悪い人生。
顔がすべて、ローに行くお金があるなら整形しなさい。
そうすればいい人生が待っています。
926氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:28:50 ID:gYKe5X0K
不細工でもいい顔のやつはもてる
927氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:29:20 ID:???
>>925
どこの病院か名前挙げないと意味ないぞw
928氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:29:28 ID:???
>>926
前段と後段が矛盾して感じるが
929氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:29:59 ID:???
>>922
これは面白かった
930氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:32:20 ID:???
>>922
なんか女がいないと愛人を複数囲ってるってうらやましいと思うね。
女が一人でもいるとどうでもいいんだけど
931氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:34:57 ID:???
>>921
考えても見ろよ、本当に才能があったら起業するなり商売するなりデイトレするなりで
視覚なんかに頼らなくても巨額の金を儲けられるはず。面白い仕事もいろいろできるだろうしな。
試験勉強だけが得意だから医学部いって医者だのローいって弁護士だの資格にすがるんだよ。
その程度の能力だったら下手に針路変更するよりほどほどに生きてたほうがずっと楽しい。
932氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:37:51 ID:???
>>931
儲け方に定石はないみたいな発言してるのに、資格を狙ってる香具師をことさらにコケ下ろしてるのは内部矛盾じゃね?
933氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:40:20 ID:???
時代のちょうじゅといわれながら愛人を何人も囲っていたとは。
934氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:43:19 ID:???
しかし、慈恵医大って国立受けるのにセンター試験600点ぐらいしか取れなくて落ちこぼれのイメージしかないんだけどな。

うちの高校でも明らかなあほしか逝ってない。

俺があほって言うんだから、本当にあほだ。
935氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:43:48 ID:???
>>931
そんなことはないさ
全部が全部そうではないが大体ある分野でトップになれなくて他の分野に逃げたやつは
大概そこでも大して大成しないことが多いのさ。だから夢見て下手に針路変更して0からやり直すよりも
もともとの分野でそこそこ稼いでたほうが得なんだよね。
936氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:44:59 ID:???
あ まちがえた。
>>935>>932へのれすでした
ま 内容からわかるか。
937氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:46:50 ID:???
テレビ受けしてるだけでちょうじゅって言われてる香具師は昔からタカが知れてるだろ。
横山弁護士を思い出せば分かる
938氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:47:59 ID:???
>>935
簡単な質問。IT分野のトップって誰?
939氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:53:37 ID:???
つ全部が全部そうではないが大体
940氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:58:00 ID:???
>>938
ビルゲイツ?
941氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:58:59 ID:???
>>935
一般論ではそうだろうが一般論ほど役に立たないものもないのも確か。
942氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:59:44 ID:???
>>940
それ以外は大した成功できていないと?
943氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:02:27 ID:???
>>942
そんなことを言った覚えはないのだがな。どこをどう取ったらそうなるのか・・・・
944氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:04:47 ID:???
>>927
宣伝しないと患者が来ない、ってことになって逆効果ですので。

でももっと自分の顔に自信が持てたらいい人生になるのになあ・・・
初対面の女性でも堂々と目を見て話せるし。
945氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:07:34 ID:???
>>944
ゴメン。小学校時代から付き合い始めて八戦八勝だ。
期待にそぐえなくて申し訳ないw
946氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:08:32 ID:???
>>941
そそ、外から見た結果そうなることが多いのであって個々の事例については状況によるので
本人の主観による満足度はまた違うんじゃないかな。まっ、やってみて自分で判断してよって感じ。
所詮他人事だし。
947氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:10:03 ID:???
>分野でトップになれなくて他の分野に逃げたやつは 大概そこでも大して大成しないことが多いのさ。
トップ以外は成功できる確率は少ないとかいてるが
948氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:10:17 ID:???
そうそう、みんな同じような人を好きになったら大変じゃんw
949氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:13:06 ID:???
>>947
あ〜 悪い悪い、トップって書いてるね。それ大成しなくてって意味。
別にその分野の世界全体で一番って意味じゃなくて自分が仕事してる範囲で
あ〜、ここで俺はトップになったなぁみたいに感じるほど大成できたってことを言いたかった。
よってるので勘弁して。
950氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:14:01 ID:???
>>945
よく言うぜw
もてもてだったら司法試験なんて目指さないだろ
自分に素直になれ
キモオタなんだろ?w
951氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:15:25 ID:???
>>950
>もてもてだったら司法試験なんて目指さないだろ
なんで?親が法曹の一角にいて成績が問題なければ目指すよ。
952氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:15:43 ID:???
>>950
どうせハゲベブチビオタハゲオヤジだよ
953氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:16:24 ID:???
>>949
>よってるので勘弁して。
奢ってくれたら許すがネット上かorz
954氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:16:28 ID:???
>>950
>>912
頑張って!
955氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:17:21 ID:???
>>952
まあそういうことじゃなくて、
顔の造形が悪いんだろうね

956氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:18:04 ID:???
>>953
まっ他人事だからもうどうでもいいや爆
957氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:19:26 ID:???
なんか整形といい、お前の顔はこうなんだって何の根拠もないレッテル針といい
いつからここは新興宗教板になったんだwww
958氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:26:49 ID:???
950はちゃんと次スレを立ててくれるのだろうか?
959氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:28:05 ID:???
>>958
やつならやってくれるさ。ってか漏れひとつ違いで危なかったわw
960氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:28:51 ID:???
一生懸命ログ見てテンプレ作ってるのかな?w
961氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:29:32 ID:???
漏れはキモベテだが別に整形してまでもてたいとはおもわん。
そうなったら絶対整形したあと寄ってきた香具師を軽蔑するだろうし、
却って人間不信になるだろうよ。
962氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:31:41 ID:???
整形するや知ってのはそうせ整形したらしたで今度は別の不満を見つけてブーたれるんだと思う。
整形より心療内科に逝くべきだと思うね
963氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:34:44 ID:???
950が明日の朝7時まで立てないようならば次の951が立てるってことでw
964氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:35:32 ID:???
>>963
ちょwwwwwwww漏れジャンww
ここは949氏にお願いしよう
965氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:36:25 ID:???
いえいえ ここはやっぱり951でしょ。
頑張ってね
966氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:38:05 ID:???
多分立てられないよ。仮に立てたとしてもスレタイは30おばはんは神にするよ。
967氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:40:23 ID:???
>>966
30過ぎのおばはんはまさに神の如くやりたい放題だな。
968氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:42:19 ID:???
>>967
よしよし。お兄ちゃんに話してごらん。どんな被害にあったんだい?
969氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:43:09 ID:???
>>968
道程を奪われまちた・・・・・爆
970氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:46:02 ID:???
30超えたおばはんがうざいなら、こっちのスレへ行け
既に3スレ目!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150386992/l50


>>961
>>別に整形してまでもてたいとはおもわん
私がこの板に来たのはまさにここなんです。
「整形してまで」この言葉がすべてを物語っています。
美容整形は髪を茶色にするようなものです。
少し勇気を出せば「どーせ俺は不細工だから」なんて
卑屈な人生を送る必要はなくなるですよ?
971氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:47:21 ID:???
>>969
其の語り口は後悔してるのかな?漏れもそうなるかも知れないんだけどなんかアドバイスある?
972氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:47:54 ID:???
>>971
ううん、きもちよかった。。。。。。
973氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:48:41 ID:???
>>970
ちょwwwwwww段々露骨になってきてるぞww
974氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:49:28 ID:???
>>970
宣伝必死じゃねーかよw
安くしてくれるなら受けてもいいかなとひそかに思っている
羽広の講義に20万出すなら、目をぱっちりさせたかったりする
975氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:49:56 ID:???
>>972
君は何歳だい?漏れを天国に引き戻すか地獄に叩き落すかの問いかけだから心して答えてくれ。
976氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:49:56 ID:???
>>973
で、きみしかいないみたいなのですれたてよろしく〜
明日の朝期待してるよ。w
しないと呪われるらしいよ。爆
977氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:50:18 ID:???
やっぱりホストクラブの前とおると、司法受験生とは別次元の整った顔よね。
978氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:51:40 ID:???
>>972
ずいぶん前の話さ・・・・あれは20代後半のころだったころか・・・・・・
犯りたい放題やりましたw
979氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:51:55 ID:???
やはりこのスレにも童貞さんがいるようですね。
もう一人はやっと童貞卒業。
でも相手は30超えたおばはん。

なぜそんな惨劇がおきるのでしょうか?
理由は一つ。




顔  です、性格ではありません。
顔のつくりです。
目の大きさです。
鼻筋です。
輪郭です。
歯並びです。
歯の白さです。ラミネートベニヤを張りましょう。
980氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:52:04 ID:Vm/D3cVA
 世界で一番好きなんだぁ〜!!だけどやっぱりママが好き〜!!
981氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:53:31 ID:???
>>980
当たり前です。当たり前すぎます
982氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:54:17 ID:???
>>970
別に負け惜しみを言うつもりはないが、
キ モ ヴ ェ テ だ か ら こ そ 見 え る 世 界
もあるんやでw

983氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:55:23 ID:???
>>982
ちょwwwwwww
逆にかっこいいやんwwwww
金持ち医学部卒と違って、いい裁判官になれそうだなwwwww
984氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:56:03 ID:???
>卑屈な人生を送る必要はなくなるですよ?

中国人ですか?w
985氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:57:26 ID:???
中国人です。
986氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:57:38 ID:Vm/D3cVA
 世界で一番好きなんだぁ〜!!だけどやっぱりママはおにィ〜〜♪
987氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:59:17 ID:???
>>978
どうやら延命したようだ。君は一人の前途ある若者の魂を救ったぞ!
988氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:01:30 ID:???
>>987
20代前半なら20代後半のおねぇさんが結構誘ってくるぞ
あのころは俺も純だったから断ってしまったが・・・・
989氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:02:42 ID:???
やはりこのスレにも童貞さんがいるようですね。

なぜそんな惨劇がおきるのでしょうか?
理由は一つ。




顔  です、性格ではありません。
うつだからではありません
顔のつくりです。 それがすべてです、顔が人生を決めます。
目の大きさです。 切開しましょう
鼻筋です。 プロテーゼ入れましょう
輪郭です。 えら削りましょう
歯並びです。 矯正しましょう
歯の白さです。ラミネートベニヤを張りましょう。
990氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:05:09 ID:???
ちょwwwwwww

専門用語使いすぎwwww
美容整形素人の俺にも優しく教えてくれ
プロテーゼってなんだ?
ベニヤってベニヤ板か?
991氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:05:27 ID:???
>>988
目で誘ってくるよね。乗ろうと思えば乗れるんだけど童帝を貫いて勉強してる自分も好きだ品。
電車内でいちゃついてる様な低農にはなりたくなし・・・・・。
結局無難なところを選んでしまう
992氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:06:45 ID:???
キモオタ2人の会話いらねーんだよ
993氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:07:36 ID:???
>>992
イケメンは市ね
994氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:07:55 ID:???
>>991
やるだけ犯っとけ。誘ってくる女なんてどうせそのときだけ。
あとくされないしいいぞ。
995氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:08:47 ID:???
>>992
少なくとも3人は会話に参加してる。
漏れが三人目。
996氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:09:18 ID:???
やはりこのスレにも童貞さんがいるようですね。

なぜそんな惨劇がおきるのでしょうか?
理由は一つ。




顔  です、性格ではありません。
うつだからではありません
顔のつくりです。 それがすべてです、顔が人生を決めます。
目の大きさです。 切開しましょう
鼻筋です。 プロテーゼ入れましょう
輪郭です。 えら削りましょう
歯並びです。 矯正しましょう
歯の白さです。ラミネートベニヤを張りましょう。



298 :氏名黙秘 :2006/06/29(木) 01:07:21 ID:???
歯の白さ

テレビだと歯の色って目立つよな
芸能人は白い人が多い上にライトが強いから


299 :氏名黙秘 :2006/06/29(木) 01:08:47 ID:???
おれも顔がもっと良くて180センチあったら
今頃司法試験なんてやってないだろうなあ
美容外科ってある意味おれらの救世主なのかも
997氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:09:53 ID:???
1000を踏んだやつは一生不幸
998氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:11:25 ID:???
>>994
有難う。公務員試験も片付いたし司法用の勉強も粗方やったから夏は行政法を中心に基本書を読みつつそういう誘いにも乗ってみるよ。
でも本当はその場限りよりも大事な彼女のほうがいいんだけどな。

999氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:12:38 ID:???
999を踏んだやつは大成功する。あ、おれだよw
1000氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:16:31 ID:F5F+NeBf
壱千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。