今年の論文合格って何人うかるとか教授から聞いた人いませんか?
「アカスクに行くメリット」
1、短答一部免除
2、学歴アップ
3、就職しやすい
4、受験で泥沼化しない(いざとなれば就活)
「アカスクに行くことのデメリット」
1、いろいろな意味で受験勉強に専念するのが厳しい→会計士になるという前提のもとではかなり遠回り。
会計士に早くなりたいというのならアカスクはお勧めできない。他の道でもいいのならアカスク断然有利。アカスク出て大企業のリーマンでもやってりゃ嫌でも会計士に会うだろうからな。アカスクも出てない会計士なんかに強く指摘なんかされたらアカスク卒の経理マンなんかは辛くなるだろうな。
よく考えなよ。アカスク行って毎日およそ10時間自習やれるのかな。仮にやれるとするならばアカスクなんていかなかったらもっと早く合格できる逸材なはずだろ。
だからさあ、アカスクと受験勉強両立できる優秀なやつがアカスク
行くんだって。実際北大とかはそうらしいから在学中合格結構出そ
うだよ。
日商簿記2級で受かる北大がそんなにいいとは思えないけどw
>>955 初期スペック簿記2級なのに今年の短答あの合格率なのか。しかも最終合格も。
北大めっちゃ優秀じゃん。逆に驚いた。
北大は2級じゃむりだべぇ。
1級〜会計士基礎の知識ないと論述かけないと思われ
ぽまいらアカスクはまじでお勧めだよ
理由は以下の通りです。
短答3科目免除のため、アカスク卒業後は企業法の短答合格は当然として、
論文は会計学と監査論のみの勉強だけに集中して、
まず会計学と監査論だけを科目合格する。
→監査法人入所し、実務経験のカウントを得つつ、論文の残り企業法、経営学、租税法を、2年以内で採る。
これは、短答免除があるがために成せることだと漏れは思う。
今後は、会計士試験は、一括合格よりも、科目合格で法人入所→働きながら残りを揃える
というルートがスタンダードになると思う。
なぜなら、実務経験のカウントが一括合格後ではなく法人入所の時点からオッケーという制度の趣旨はそれではないかと思うからです。
つまり、アカスクを経て会計士となる道がスタンダードとなると思う
>>954 ほんとに優秀なやつは学部在学中にすでに受かってる。専念して努力してるやつは自分の力量とこの試験のレベルを見極めて専念してるよ。結局は専門を優先的にするしか道はないからな。
本当にやり込んできた上述の人たちは院の講義はとうてい役にたたないことも、煩わしい講義があるだけで日々の予習復習すら大変になることも身をもってわかってるからね。
リスクに怯えたり、専門についていけなかった人がアカスクに行くんだなって思う。自分の胸に聞いてみるといい。楽して得たものは所詮それだけのものだよ
>>958 お上の構想も元はそんなものだったろうが、短答全免除にさせなかったのが痛いね。
それだと卒業後に短答受けるために結局3年かかる。
今日の関大AS受けた人おつ。
原計の最後の計算問題が凄く難しく感じました。
>>958 アカスク在学中にちゃんとやれば卒業前に少なくとも短答は受かると思うんだが?
>>962 関は2級に毛が生えた程度の入学者が多いから在学合格は時間的に厳しいよ。
>>963 「関大は2級に毛が生えた程度の入学者」
→関学大は、初心者・3級くらいの入学者が多いよ。
965 :
962:2006/10/02(月) 00:10:54 ID:???
それでも真剣にやれば入学後1年(つまり2年の時)あれば十分いけると思うんだが…。
おまい関学入学生のポテンシャルの低さ(低学歴)しっとんのか。
慶応のアカスクはいつできるのでしょうか?
968 :
962:2006/10/02(月) 19:36:25 ID:???
正直学歴でそこまで決まると思わんが…
自分の学歴は良くないし。
マーチまでならかなり受かるとけど、そこから下だとカナリ厳しいと思う。
もちろん地頭がいいなら別だけど
勉強の仕方を知っているんだよ。その仕方を解明するのも頭の良さだが。
>>959 アカスクは会計士試験やり始めの人もたくさんいる。
みんながみんな自分と同じく大学在学中からやってるっていう前提がおかしい。
>>959 ついでに言わせてもらうと、私のアカスクには去年、通常短期合格
といわれる受験回数で論文合格した人がいます。
例外とかいわれるかもしれないが、全体的に結構優秀だと思うよ。
>>971 確かにアカスクには、初学者も多いよね。
むしろ俺の院には受験経験者のほうが少ないよ。
専門にいるようなベテラン受験生と一緒にしないで欲しいなあ。
お前らの定義するベテランが何年目の受験生なのか聞きたいよ。入門レベルの中でもちょっとできるくらいの奴見ただけでおまえらベテだと思うんだろ?
初学者って簿記の初学者のこと?アカスクの生徒に受験経験豊富な人なんか少ないと思うよ。
初学者の場合資格を取ると言うより、単に会計を身につけようみたいな人多いんじゃないか
そういう人もいるけど、短答免除を活かして資格取得を目指してる人が多いよ。
下位かどうかは分からないけど、国立のアカスクです。
北大か東北大か。やっぱりたいしたことないんだな。去年受けて受かったけどいかなくて良かった。
あんな糞みたいな入試なら2級持ってれば受かるだろ。落ちた奴は初学者か勉強不足。
下位とか上位とかの話はいいよ。学歴板でやってほしい
逆に受験ベテでアカスクいっている人居るのか
そもそもアカスクでカリキュラムや学歴なんかを満たしてるのって、早稲田くらいだろ。他はカス。
受験的レベルが高いのは中大会計専門
試験合格より合格後のコネ力が高いのは早稲田会計専門
その他はLEC大学と同じだろ
中央も論外。所詮マーチw
まてまて、すでに優秀でない俺たちが他大のASを批判したところで何も得られるものは無いぞ
いくら、カリキュラムが良くても、院生が駄目だと
院全体が駄目の烙印を押される
いいか悪いかの基準ってなに?入試の難易度?資格の合格率?
>>982 あんな合格率で資格保有者も少ないアカスクは嫌です。
学歴もWならいりません。
とりあえずベテはアカスクに来ないで下さい。
目障りです。
それじゃ初学者のカルチャーセンターになってしまう
学部レベルもろくに理解できない者がアカスクで理解できてんのかを聞きたい。もっともアカスク生の考えは読めるがな。
在学中は軽く専門行きながら単位取得。アカスク卒業後から会社法だけを短刀特化して合格。あとは科目合格して潰していければいいや。
あめぇよwwwww
受かる見込みのないベテよりも、初学者を教育したほういいんじゃね?
ていうか初学者でアカスクに行こうって奴の神経が
意味不明なんだが。キチガイだとしか思えん
試験は計算と論述がでるんだから、
少なくとも初学者は入れないだろう
TOEICで論述免除とかだったら初学者かもしれないね
内部進学だったら初学者でも普通に上がれる
ただ一体何がしたいのかわからん
みんながみんな学部のときに会計士試験受け始めるわけではない。
そういう場合ほぼ初学者の状態でアカスクにいく。
そして早く受かるやつもいるし、ベテ化するやつもいる。
糸冬
おわり
アカスク生、全員合格!!
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛