司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart34
947 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:10:04 ID:???
>>930、
>>933 そうですか!いままで自信なかったのですが、がんばれそうです。
ありがとうございました!!
948 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:11:54 ID:???
Winnyって、自分のPCも発信源になるってことは、
わいせつ動画のキャッシュがあるやつは、
全員、わいせつ物頒布罪の共同正犯なんじゃねーの?
949 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:15:08 ID:???
>>948 キャッシュ自体がわいせつ物にあたるかの問題とか、
わいせつ動画頒布の故意があるとかの要件をクリアして、
共同実行の意思と共同実行の事実が認められればね。
950 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:42:18 ID:???
>>949 HDDがわいせつ物になるし(判例同旨)、
ny入れて接続してれば、未必の故意はあるだろ?
そもそも、共有するとこがミソなんだから。
951 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:50:25 ID:???
>>926 他学部卒業生で司法試験受かった人結構いますよ
大平光代さんは中卒やって、司法試験に行くために英語一からやり直して大検とって近大行った(たしか通信)みたいですし。
公務員もだけど、単純に法学部を卒業した人よりも他学部で予備校で詰めて勉強した人の方が成績がいいと思う今日この頃です
大学の場合は目標が単位を取ることになってしまって。
952 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 20:11:19 ID:???
>>950 そんな漠然とした認識でいいのか、ってことでしょ。
たとえば他人の名誉毀損になる文書が共有されていれば名誉毀損の未必の故意があるといえるとするのは
いくらなんでも無理。著作権侵害の場合も同様(金子氏の訴訟でも問題になってるが)。
どんなのかわからないけどわいせつ物が入ってるかもしれない、みたいな抽象的な認識で故意が成立するのか。
あと、キャッシュまでわいせつ物になる、っていう結論を導くのは判例の射程外かと。
953 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 21:05:19 ID:???
予備校のガイダンスって参加すると入学勧められるんですかね?
だいたいどこも私大の授業料と同じくらいかかるんですか?
月10万円弱?
どんな雰囲気なのか知りたいのですが。
何で伊藤に初学者が多くて辰巳にはベテランが多いのかも気になるところです
WセミナーやLECはどうなんでしょう。
市販のLECのテキストは値段が安くてまた薄いと思いまして、伊藤の試験対策講座を使わせてもらってます。
もうすぐ学部(法)を卒業する者です。
954 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 21:43:57 ID:???
>>953 予備校って別に学校じゃないから、講座ごとに受講するシステムね。
○○先生の民法の講座を受けようとか、入門講座を一括して受けようとか、そんな感じ。
で、それぞれに授業回数とか値段設定とかあるから、ひとによって金額はピンキリ。
その辺のことも知るためにガイダンスに行くんでしょ?
まずガイダンスへどうぞ。ガイダンスは基本的に自由参加だし、講座の受講を勧められる程度はあっても
別に強制されるわけじゃない。とりあえず行ってみてから質問してください。
955 :
953:2006/03/11(土) 23:09:21 ID:???
>>954 ありがとうございます。
基本的に通学コースの方が通信コースより安いようなのも見かけたのですが・・・。
伊藤のHPに、必要な費用として100万円前後の数字が出されていましたので・・・
956 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:32:58 ID:???
>>955 通学の方が安いのは当たり前。通信は送料とかいろいろかかるんだから。
100万ってのは入門講座でしょ。1年コースか2年コースか知らないが。
ともかく、ここで聞くよりまずガイダンスいきなさいって。
それか予備校に電話でもして聞けばいい。
なぜこんなとこで聞くのか理解できない。
957 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:35:20 ID:maPlE24m
監査役はなぜ独任制の機関なんですか?
監査役会も監査の方針を決めるのみで、あとは基本的に監査役と同じですよね。
958 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:38:54 ID:???
辰巳にベテランが多いと言うのは昔の話じゃなくて?
959 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:59:30 ID:???
>>957 >同じ
何と何が同じなの?監査役と監査役会?だったら全く別物でしょ。
960 :
953:2006/03/12(日) 00:09:40 ID:???
>>956 ありがとうです
予備校でガイダンスだけ受けるのって詐欺っぽいかなと思って。
通信が高いのは本当のところは理解できないです
人件費は安上がりに見えるので。
(昔Z会が予備校と価格が同等だったのは憶えていますが)
961 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:10:53 ID:???
>>959 取締役会は取り締役は機関の構成員ですが、
監査役会では監査役は差止請求など個々で権限を持ってますよね?
なんで合議制にならないんでしょうか
なんで独任製かよくわからないんです
962 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:25:20 ID:???
>>960 理由はガイダンスを受ければ分かるよ。
司法試験予備校は君が多分想像してるのと違う。
963 :
_:2006/03/12(日) 00:32:08 ID:3C/+j+10
道交法の話で皆さんに専門外なので恐縮ですが、
どこに話を聞けばいいかよくわからなかったので基礎的なことを教えていただきたいのですが、、
本日交通違反をきられて渋々サインをしたのですが納得いきません。
切られた内容は転回禁止なのですが、
私は転回を行った交差点の前の信号から(転回を行った交差点の間に)転回禁止標識が無いことを確認して、右折車線から交差点内でUターンしたところコソコソ隠れて取り締まっていた白バイに切符を切られました。
(其の道路は確かにUターン禁止でしたが、
最低限の確認はしており土地勘の無い人間にはそこがUターン禁止かどうか事実上判断できない状況でした)
当初から納得が行っていなかったのでサインするつもりは無かったのですが、
「そもそも右折車線にて転回は絶対に禁止で信号無視扱いになる」といわれなくなくサインしてきました。
しかし道交法を見たところそんなことは一切書いてないし、
そもそも白バイがコソコソ隠れてたこと自体確信犯的な取締りとしか思えません。
皆さんはどう思われますか?
またこの場合はサインを取り消すことができますか?
964 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:34:07 ID:???
証拠が無いときついと思われ
965 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:40:14 ID:???
>>960 ガイダンスだけ行くのが詐欺っぽいなら、ここでガイダンスと同等の回答を受けようとすることも
十分詐欺っぽいのでは・・・?
変なこと考えてないで、とっとと行けばいい。気が進まないなら行かなきゃいい。それだけ。
仮にも法曹を目指すなら、それくらいの決断力と行動力持ってないと話にならないのでは?
あと、人件費は安上がりっていうけど、わざわざ通信用の教材とか事務処理とか
発送手続とかいろいろあって、しかもそれを一人ひとりにやる手間もかかるんだから、
多人数相手に一括して処理できる通学の方がむしろ楽だと思うが。
それに、送料ってかなりバカにならんよ。
966 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:41:26 ID:???
967 :
953:2006/03/12(日) 00:52:14 ID:???
>>965 そうですか・・・
お手数かけてごめんなさい。
先輩は伊藤、友達は辰巳、知り合いはロー(下位)に。
どちらにしても受からなきゃ意味がないですね。
968 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 01:13:37 ID:???
>>963 どうせ青キップでしょ?
放置して反則金を納付せずに3年経てば時効
969 :
_:2006/03/12(日) 01:15:23 ID:???
ありがとうございます。
とりあえず法律相談板へ行ってきます
970 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 01:16:42 ID:???
>>953 辰已でも入門講座はある。
漏れは商訴だけ二宮先生の通信受講生になった。
…スクーリング制度を利用してライブ授業受けに行ったら受講生の少ないこと少ないこと…
971 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 01:18:00 ID:???
>>953 …今年卒業見込なのか…
留年して民間就職ってのは考えてないの?
かなり無謀な賭けにも見えるのだが。
972 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 01:32:27 ID:???
>>953 ガイダンスに行って入学勧められるとか、それはない。
料金は講座とコースによる。
メジャーな伊藤塾なら「体系マスター」「基礎マスター」「応用マスター」「論文マスター」
「択一マスター」といったように段階が分かれてる。
LECなら「入門講座」と「論文講座」と「択一講座」
セミナなら「基礎講座」と「論文講座」「択一講座」のように
で、個別に受講もできるが、セットの方が割引率が高くなる。
まとめて申し込めば当然100万くらいはする。
ただ、セミナは科目別受講が出来るが、予備校によっては入門基礎講座で科目別
受講を認めてないところもある。
> どんな雰囲気なのか知りたいのですが。
> 何で伊藤に初学者が多くて辰巳にはベテランが多いのかも気になるところです
行った事あるの?
伊藤に初学者が多いのは、シケタイ等での知名度が圧倒的だから。
講師も一応信用できそうだし。渋谷にあるしとか、みんな行ってるからとか。
大した理由はない。
辰巳にベテが多そうに見えるのは、いわゆる入門基礎講座に力を入れていないから
基本的にそれを終えた人間が集まってくる。
> WセミナーやLECはどうなんでしょう。
セミナーは講師による裁量が比較的伊藤やLECより大きいのと
みんな弁護士だということで必ずしも専任じゃないってところ。
通学より通信の方が高いのはテープDVD発送コストがかかるから。
Z会ってもともと通信教育講座じゃないか。比較の対象にならないだろ。
とにかく、LECも伊藤もセミナも辰巳も何処でも好きなところに行けばいい。
そのためにガイダンスなりに参加する。
ガイダンスってただの説明会だよ。イヤならガイダンステープを取り寄せることもできる。
973 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 01:38:31 ID:???
>>963 俺も似た経験がある。
本来サインする必要がないのは分かっていたが
素直にサインして交通反則金支払わないと起訴される。
たとえ後に無罪になったとしても、起訴された時点で懲戒免職になるから
どうしようもない。
まだまだ、日本は非民主国家だな。
974 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 04:41:17 ID:???
975 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:44:08 ID:h/Xt9O+N
976 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 16:32:42 ID:Cg/L3i8O
977 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:00:44 ID:???
>>976 そのリンク先の本くらいしかない。
あと受験雑誌に再現答案載ってることがあるかな?
既修受ける人はほぼ、現行司法試験経験者で、現行司法試験用の
過去問とか問題集で対策してる。
あとは受けるローの過去問をホームページとかで問題だけ見て
どういう傾向かを知るくらい。
過去問といっても今のところ3年分しかないし、司法試験用の
勉強してりゃいいんじゃないの?
978 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:52:12 ID:???
今27歳なんですけど、次に落ちたら断念しようと思っとります。
後ろ向きな質問ではありますが、今までの勉強を生かした就職先は
どんなものがあるでしょうか?
979 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:20:57 ID:???
980 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:23:57 ID:???
>>978 漏れ、去年の論文後撤退した28歳職歴なしだけど、就活かなり厳しいぞ。
まだ決まってないし。書類すらほとんど通過しないよ。
企業人事部では基本的に司法浪人はニートそのものという認識です
(そりゃズバリそうなんですが悲しいですよね)。
ニートとは受け止められなくてもリスクヘッジのできない無能者という扱いです。
ちなみに択一合格とか論文Aとかは一切評価されません。無論学歴も。。。
今年旧試験を受験するということは去年論文AかBあたりなんだろうけど、
死ぬ気で勉強したほうがいいよ。間違っても択一なんかで足すくわれないように。
もし今年落ちたら地獄が待ってるということを脳裏に焼き付けておいてください。
981 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:24:27 ID:???
さて、本題ですが、今までの勉強を活かせる就職先とはどんなものか?
まず、第一は企業法務部でしょう。ただ、去年の論文後撤退した者が多数
法務部に中途採用の応募をしているらしく、かなり高倍率になっているようです。
大手は基本的に弁護士資格や法務部経験5年ほどを要求してきますし、TOEIC800点
ぐらいを要求してきます。かなりハードル高いですよ。
中小企業の法務部でも教育するといったコストのかかる考えは有していないところが大多数なんで、
基本的に職歴がない時点ではねられてしまいます。
零細企業だとそもそも法務部はないところが一般的です。
次に、パラリーガル系が今までの法律を活かせる職場になるでしょう。
例えば、司法書士や行政書士、社労士といった代書屋ですね。
ただ、司法書士は不登法・商登法がメインで、かつ結構難しいので、
司法との共通科目が結構ある割にはしんどいですよ。それに択一のみで
論文試験がないので素っ気ない勉強の連続になると思います
(書式というのはありますが。。。)。
また、近未来的に弁護士が増産されるので、売れない弁護士は
下位産業の代書・登記業務に参入してくると思われます。
そうすると結構厳しいですよ、ビジネス的にも。。。
行政書士はほとんど無勉で受かると思いますが、それ相応の資格ですので、まず、
まともに食っていくことは出来ないでしょう(年商1億の人もいますが極めて例外)。
社労士は司法と科目が一切かぶっていないのでしんどいでしょうね。マーク式ですので、
勉強も暗記一辺倒でつらいでしょうし。
金融業関連はそこそこ法律使うので、今までの勉強が活かせるんではないでしょうか?
担保法、債権法、会社法などは役立ちうるでしょうね。
ただ、直接役立つといえる場面はあんまりないんじゃないでしょうか。。。
982 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:25:35 ID:???
どれもこれも難癖つけたけど、それだけ厳しいってこと。
基本的には司法試験受かって法曹(法律家)にならないときっちり今までの
勉強が役立つ場面なんてあんまりないよ。
今、漏れも必死で就活してるけど、法律を活かせる所に就職できるかどうか。。。
まーまず無理だろうね。
とりあえず、今年受かることですね。頑張ってください。
983 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:28:20 ID:???
984 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:47:36 ID:???
>>942 葉玉にも書いてあるように
これを無効とすると会社は取得した自己株式(A)を、株主は自己株式売却の対価(B)として得た代金を不当利得(民703)として返還しなければならなくなる。
そしてこれらの請求権が同時履行の関係に立つため、会社はAを株主に返さない限りBの返還を請求できない。
この場合において会社に未だにAが存在すれば問題ない(@)。
会社が株主にAを返すのと引き換えに株主からBを返してもらえる。
そうすれば会社から流出した財産も戻って万々歳。
問題は会社が既にAを消却(会社178)していた場合や募集株式の発行(199T)などで処分していた場合(A)。
この場合において会社は既にAを有しないので不当利得法理の原則に従うと価額賠償する事となるが
その額はBと等しいので結局は会社から財産が流出(配当可能額を超えた払戻し)することになってしまう。
それゆえ子の場合には不当利得制度による処理を避けるために配当可能額を超えた自己株式取得であっても無効とはせず、
有効として取り扱い株主に売却代金相当額を支払う無過失責任を認める事で会社財産を回復させることとした。
会社は株主に対してはまたテキトーに株式をポンと発行すればそれでOK。
これで会社はAの場合であっても会社財産の回復ができるのである。
985 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 20:24:31 ID:???
986 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 21:00:45 ID:Cg/L3i8O
>>977 情報、どうもです。
じつは、ロー受けようと思ったのは去年の春頃で
現行受験経験はありません。今、予備校の基礎講
座通ってます。今更、受ける予定のない現行の過
去問集買ってもなぁ・・・って印象です。
意味ないことはないんでしょうが、如何せん基礎
講義の復習&適性の対策で毎日を忙殺されていて、
ぶ厚い現行の(特に択一の)過去問集を回す物理
的時間が捻出できそうにありません。
そんな現状で既修いきたいってのは虫がよすぎで
すかね。
>>983 良さそうですね。取り敢えず一年間分の傾向は分
析できそうです。書店いって現物を見てみます。
987 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:34:42 ID:???
初学者でスミマセン
1、商法の範囲って、商法総則、会社法、商行為法、手形小切手、ですか?
海商法や保険法は入っていますか?
2、口述試験のとき刑事、民事のどちらかを選択した時点で司法修習以後もそれに拘束されますか?
988 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:38:47 ID:???
>>987 1、海商法、保険法は入ってません。その4分野で合ってます。
2、選択ではなく両方必須です。ほかに憲法も必須です。
ちなみに、民事の中には商法は入りません。民法と民訴だけです。
989 :
987:2006/03/12(日) 23:12:31 ID:???
>>988 ありがとうございます
口述試験について勘違いしてました。教えていただいてありがとうございます。
990 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:38:41 ID:???
今現行を考えてて、H22年度以降もロー行かないで新司法試験にローのかわりの試験をプラスしたのを受ける人ってあまりいないんですか?
今の現行でも、高卒で一次試験から受けるよりも、大学(通信含む)に入学して受験資格を得る人が多いようですが。
991 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:43:25 ID:???
>>990 今年現行で行く人は受かるつもりだから、そんな沙希のことは考えてない。
992 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:44:53 ID:???
993 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:48:28 ID:???
994 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:49:22 ID:???
>>991 ありがとう
現行から新司に変わっていく人がこの板にも結構いらっしゃるみたいなのでお聞きしました。
995 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:01:55 ID:???
996 :
氏名黙秘:
>>995 ありがとう
現行廃止後はロー行く行かないどっちにしろ一般教養が含まれるので
理系科目が全くできない人だとやはりかなり厳しく(というかほぼ不可能?)なりますね。
大平光代さんみたいな高卒中卒からのスタートの人はかなりきつそう・・・