1 :
氏名黙秘:
とりあえず立ててみた。
添削者について思う存分語ってくれ。
2 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:01:55 ID:???
2ゲット
3 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:13:31 ID:???
皆さん添削一通につき何分くらいかけてます??
4 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:15:10 ID:???
2hun
5 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:17:15 ID:???
10分だね。
短い答案だと5分のときもある。
一番楽な答案が白紙答案。
コメントは多少するけどね。
6 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:18:10 ID:???
口述模試受けたから義務として添削するけど、変なコメントだったらゴメンね。
自説以外わからないから添削なんてやりたくないんだけどね。
7 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:23:55 ID:???
今やってます。
あと30通を今日中にやらないといけません。
しんどいなーーーーーーーーーー
8 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:26:28 ID:???
10分はかけてるぞ。
出来が悪いと20分とかかかる。
ちなみに26点以上の答案&白紙答案&明後日答案は訂正箇所が無いんですぐ終わる。
9 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:27:45 ID:???
>>8 激しく同意!
ところで辰巳の添削だと26以上が合格点なんでしょ?
ちょっと他の予備校と感覚ずれない?
10 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:28:38 ID:BQu0Yx3x
そのままバイトできるの?
11 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:29:44 ID:???
20分以上かけてた
スピードアップしよう
てかなかなか答案回ってこない
12 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:30:52 ID:???
遅延答案は模解丸写しだから二分
13 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:34:56 ID:???
模範答案丸写しは俺も3分くらいで終わる。
そしていつものコメント
「よく出来てます。今度は時間内に出してください。」
14 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:36:47 ID:???
「なるほど」を多用。
15 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:36:59 ID:???
よく写せています
今度は少し語尾を変えてください
16 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:37:54 ID:???
穏当です
17 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:38:07 ID:???
ここ読んで答練とるのやめることにした
18 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:40:54 ID:???
俺が受講してるときはひどかった
特にレック
模範答案からずれるとかるく17点とか
知り合いの合格者に再添削頼んだら25点
今年の論文も合格
19 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:45:01 ID:???
まあ、俺が添削したら、多少稚拙だが、テクニックも書いておくよ。
まじめにやるつもりだよ。
ただし、10分しかかけない。
試験委員も1通5分とかで読むんだから、それで理解できる答案をかけてない人はだめ。
逆に、流れがよく、趣旨から論じてる分かりやすい答案にはいい点をつける。
実際、そういう答案は評価が高かった。
20 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:48:02 ID:A3fXKibC
>なるほど
最近はみんな趣旨は抑えてるよな
わかって書いてないやつはばればれだけど
21 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:51:39 ID:???
よく書けてます
この調子です
頑張ってください
なめんな!
22 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:56:12 ID:???
とうれん一回当たり3000円であの駄添削にははらったったわ
23 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:58:56 ID:???
24 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:22:30 ID:???
某法職答練の採点やったけど、初めてなこともあって1通に40分くらいかかってしまった。
慣れれば、1通30分程度でやる予定。
25 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:55:12 ID:???
>>24 すごい献身的ですね。ぜひその調子で頑張ってあげてくださいね。
26 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:22:33 ID:???
そもそも添削のおかげで合格した奴なんて歴史上一人もいないだろうから、
適当でいいんだよ。
27 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:43:10 ID:???
来年合格者の添削者って激減するかもな。
今年が最後の繁盛期かな?
28 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:25:58 ID:???
答案添削って一回にどれくらいまとめて依頼されるの?
数通とかだったら取りに行くだけで面倒くさいのだが
29 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:58:49 ID:???
このスレを立てたものだが、添削者に対する質問スレになってるのがびっくりだw
当初予定していた趣旨とは違ってきてるなw
30 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:16:16 ID:???
添削に過大な期待はしてないけどさ、せめて間違いくらい指摘してくれよ。
「客観的予備的併合とは論理的に両立しない複数の請求に順位を付し、主位的請求については無条件に、予備的請求については主位的請求の認容を停止条件として審判を求める場合をいう」
定義goodぢゃねーよボケ。間違ってるだろが、金もらってるんだからそれくらい指摘してくれ。
31 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 05:47:02 ID:???
重複スレなんだが。
32 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 06:09:29 ID:???
重複しないようにスレの趣旨を限定解釈した結果、こういう内容になったとも見うる。
33 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 06:14:57 ID:???
34 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 06:22:20 ID:???
35 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:34:04 ID:???
添削 鬱
36 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:37:10 ID:???
名言集とはかぶらないと思ったわけよ。
ゴメソ
楽しみましょうよ(泣)
37 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:38:57 ID:???
添削する人用のスレでOK?
38 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:10:33 ID:???
今日辰巳の説明会行ったけど、添削料安すぎ。
受講生にはかわいそうだが、あの値段じゃ1通15分以上は時間かけられん。
39 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:18:46 ID:v6Wvqf+W
時給関係なく真面目に添削するつもりだったが、仕事が無さそうだ
40 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:30:24 ID:???
41 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:39:02 ID:???
添削して、わかったことがある。
そりゃあ、俺は合格するわっっっ!!!!!
もまいら、当たり前のことを、ちゃんと書け!!!!!
42 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:56:25 ID:???
添削する前に全部の答案に目を通してますか?
43 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:59:30 ID:???
してる。大体の答案の出来を見てる
44 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:00:39 ID:???
45 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:03:42 ID:???
うむ。立てた人がいい人なので、重複ではないことにする
46 :
氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:55:12 ID:???
>>38 Sは51、Tは43しかも交通費は600円までって・・・
47 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:16:47 ID:???
つうか、今日の交通費も出してほしかった。
セミナーは3000円くれるって書いてあったから
辰巳も勝手にあてにしてた・・・
48 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 05:06:53 ID:???
>>46 山手線往復だけで400円近くするってのに、一体???だよなorz
49 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 10:00:45 ID:???
おれは3分で添削してる
50 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:22:37 ID:???
たて書き時代を知ってるべてだけど、昔の添削者はレベル高かった。
問題は、俺が択一に受からなかったということ。
モチベ下がってきた今年に運良く択一受かったが、案の定論文はガタガタ。
もう、添削者うんぬんっていうレベルじゃないよ、自分。
51 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:58:46 ID:???
字がよめなくても注意しないほうが良いよね?恨まれそう
52 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 13:41:31 ID:???
字が汚いだけでは落ちないみたいだからね。
字が綺麗でも、最後の最後に加点みたいだしね。
53 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 14:33:14 ID:???
オレは小冊子時代からの化石。添削はしない。
54 :
氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:03:23 ID:???
あーーーーーやっと添削終わったあ。
なんか、これからはロー生の答案も添削しなくちゃならないみたい。
どうしたものかな?
めんどいな。
問題文が長いんでしょ、紳士って。
55 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:39:48 ID:???
マニアックな問題採点させるなー!
明後日答案の相対評価だから模範解答も参考にできない。
裏取るのも大変。
56 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:41:13 ID:???
57 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:43:16 ID:???
>>55 まあそう真面目にやらんでも、「なるほど、こういう考え方もありますね」
とか何とか書いとけばよし。
58 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:47:26 ID:???
>>57 いや、そういうレベルじゃないんだ。
俺のかわりにやってくれ。。。
59 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:54:52 ID:???
「模範解答とは異なりますが、本試験ではこのような答案も評価されますよ」
とか何とか書いとけばよし。
60 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:09:33 ID:???
日蓮の添削、やめたい・・・
61 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:31:53 ID:???
62 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:32:27 ID:???
なんでやめたいの?
問題がわけわからんとかですか
63 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:48:44 ID:???
徹夜でも終わらんかった
64 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:50:44 ID:???
自給3000円で時間内に終わるようにしろ。
65 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 10:34:56 ID:???
添削のバイトってホント割が合わん。
たしかに、ある程度自由に時間を使えるとこはいいんだけど、とても疲れる。
時給にしてみると1000〜1500ってとこだから、普通のバイトの方が疲れない分いいかも。
特にこの時期は時間があるんだし、法律以外の経験もつんでおきたいし。
昔は、添削バイトにあこがれていたんだけどな・・・
66 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 11:44:29 ID:???
添削すると実力がつきそうだね。
添削してみて試験委員の苦労がわかったよ。
67 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:38:38 ID:???
金貰ってるから、やっぱり手は抜けないよ。
優秀な答案ならともかく、酷い答案だといろいろ赤チェックしてると30分とかすぐ過ぎる。
時間給にして1000円前後。
割に合わない。
68 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:48:13 ID:???
論証パターン吐き出しただけとか、結構レベルの低い答案多いな。
あとあれだけ基礎をしっかり書けと言われてるのに、キーワードの羅列で終わってる奴も多い。
試験委員じゃないが、こんな答案見てると結構いらいらする。
試験委員の気持ちがわかる。
69 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:57:07 ID:???
確かに金太郎飴答案ばかりですな。
70 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:58:04 ID:???
私の知っている人は自給500円とかいってたぞ
添削で
71 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:31:33 ID:???
金太郎飴ならいいほうだよ。
明後日答案ばかり。
72 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:40:31 ID:???
俺も昔は一通30分かかることがあったが、今は5分程度だな。
それでもポイントは外していないと思う。
73 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:52:11 ID:???
論点を捉えられていない答案がいっぱいあるってことですか?
74 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:27:58 ID:???
>>68 >あとあれだけ基礎をしっかり書けと言われてるのに、キーワードの羅列で終わってる奴も多い。
もう少し詳細キボンヌ。具体的にはどういうことですか?
今年論文が想像以上に悪くて自信喪失気味。知識は足りてんだろうけど、
Dどまりだった。もしかしてこれが原因かも。
75 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:46:03 ID:???
基本部分はロンパ吐き出しでいいんだよ。
むしろ基本部分をしっかり吐き出せてないやつが多過ぎ。
本試験だったら基礎点もらい損ねてそう。
76 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:00:52 ID:???
辰巳の義務点去年まで報酬あり
今年から報酬なし
添削もそれなりにってことでOK????
受講生は辰巳を恨んでねwwwww
77 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:19:01 ID:???
ダメな答案でもいいとこをなんとか見つけてコメントした。
俺の答案を添削してくれた採点者もこんな気持ちだったのかなw
添削者がしっかりしてる答練が一番いいのだろうと思ったよ。
78 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:34:30 ID:???
>>75 >基本部分
例えば今年の民法1とか商法1だとどの辺を厚く書けばよいのでしょうか?
79 :
75:2005/11/03(木) 20:00:14 ID:???
あくまで私の主観ってことを前提に、
民法1は吐き出すっていうよりは手段を数あげる感じで淡々と。あと小問1では「附従性」って言葉。
今年に限らず、民法はあまりどこを厚くってイメージはないです。
商法1は小問1(と2)吐き出し。かなあ。
まあ、初学者が厚く書けるようなところを厚く書くと思っとけば間違いないと思いますよ。
80 :
氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:14:49 ID:???
なるほど。参考になりました。
自分の答案はイマイチメリハリが無かったかも知れません。
勉強しすぎると受かりにくくなるというのを実感した感じです。
81 :
75:2005/11/04(金) 10:08:24 ID:???
そうですね、勉強長い人ほどひねりの部分に目がいきがちになると思いますが、
本試験ではひねりの部分の配点は実は小さくて、基本部分への配点が大きいと思うので
(そうでないと初学者が受かるのが説明できない)ここをはしょると損すると思います。
また、民法と刑法(特に各論)は同じようなイメージで、淡々と要件検討をしていけば大外しはないと思います。
あと、来年は人数少なくなるからといって、ちょっと人より優れた答案を書こうとするのはリスクが大きいと思います。
むしろよりミスを減らすことを目標にすべきと思います。
G一つ挽回することの難しさはわかっておられるでしょうから…
82 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:14:17 ID:???
83 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:40:01 ID:???
何気に良スレだね。
84 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:42:46 ID:???
添削中です。
今の時期の答練は実力者は受けないのだろうか
と思ってしまった!
85 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:41:17 ID:eTe+C/5d
まだぜんきだもんしゃあないわな
86 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:43:14 ID:???
え・・・後期でしょ?学者答練とか・・・
87 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:49:18 ID:a4bTQHJJ
答練って、どれが前期で、いつからが後期にあたるのかな?
予備校によってマチマチなのかな?
88 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:56:20 ID:???
添削めんどくせえ
カアチャンにでもやってもらおうかな。
どうせいつもはタクイツ落ちがやってんだし
89 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:56:36 ID:???
ここの人はぐるぐる用の問題はどれ使われてましたか?森とすたんをよく聞きますが。意見聞かせてください。
90 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:57:32 ID:???
一般的には10月からのが後期だと思う。
>>84 俺は今年論文受けて答練以外のことをしようと思ったよ。
そういう人結構いるんじゃないかな。
毎年のことかもしれんが。
91 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:04:47 ID:???
おまいらよくそんなこと考えながら添削できるな。
漏れなんか処理するだけで手一杯。
受講性の皆、スマソ
92 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:46:41 ID:???
「○会」なみの添削者管理してくれよ。>予備校
ひどすぎ。
93 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:59:27 ID:???
近年は、添削者の募集なんて、完全な買い手市場。
添削させてくれ、ってこの時期予備校に電話かけてくる合格者なんて、多い多い。
俺は合格者で某予備校でバイトしてる。
で、職務の一環として、添削がきちんと行われているか、チェックする。
俺はめんどくさいんで、受験生の添削はしないけど、
添削者の添削はするよ。
いい加減な奴は、即クビにしていい、と担当の社員さんに言われてるし。
今はまだいい加減な奴は現れていないが、
例年は年明け以降、慣れていい加減な採点をしてくる香具師が多いらしい。
もまいらは、俺様の逆鱗に触れないようにしてください。
94 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:01:48 ID:???
辰巳だねそれは
95 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:02:54 ID:???
ベテがいきがんなっての
96 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:03:19 ID:???
97 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:04:09 ID:???
添削者の添削なんぞ、146点以上の香具師くらいしか資格無いだろ。
98 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:04:36 ID:???
99 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:07:50 ID:???
>>97 添削者の添削は高卒でもできるだろ。
>>93がどこの予備校かしらないけど、がんばってくれ。
今年は、添削者の確保に苦労しないだろうし。
100 :
93:2005/11/04(金) 23:11:00 ID:???
>>96 そりゃ、無理だろw
ちゃんと回収させてくれw
>>98 俺がチェックした添削にクレームが来て、
他の合格者スタッフもその添削がいい加減と判断したら、
俺様も担当をはずされます。
ちなみにな、たぶん添削チェックは、どこの予備校でもたぶんやってるぞw
あと、口述落ちは、クビにすんな、って言われてる。
彼らは論文直前期、貴重だしね。
あっ、俺様も口述落ちになる可能性あるんだ…
101 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:13:44 ID:???
ところが135点以下だったりするんだな。
これが。
102 :
氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:19:18 ID:???
>>100 義務添削者はローラーのみにしてください。
日練なんてやってられないんですけどw
103 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:37:22 ID:???
>>93 ローラーの添削ママンにしてもらったら俺クビ?
104 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:48:48 ID:???
なんか脅してる奴いるが、どうでもいいな。
クビにするならしろってかんじ。
一通400円じゃあ10分以上はかけられない。
105 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 03:00:10 ID:???
辰巳でローラー添削してるMさん、見てますか?
メタクソ積極ミスして真っ赤になって帰ってきました。どうもありがとう。
間違えたのは気付いてましたが、ヌルーされるんじゃないかと思ってました。全ての間違い指摘してくれてありがとう。
初めてまともに添削してもらった気がします。本当にありがとう。
106 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:05:02 ID:???
この時期は皆、新人だから丁寧に添削するよね。
107 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:49:08 ID:???
>>106 ええ、確かに。
ここは、こういう風になってますよ。とか丁寧に書いてしまったよorz
コメントが10行以上・・・なんじゃこりゃ
108 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:50:34 ID:???
的外れなことが多いが…
添削いらねぇから、もっとまともな答案例作ってくれ!
特に辰ry…
109 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:54:32 ID:???
ヴィェテの答案添削してると、辰巳の答案例は至極まともにみえてくる
110 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:38:39 ID:???
お前ら、まだまだ本当にものすごい答案に当たったことないだろ。
弁理士の選択科目やロー向け答練なんて、ものすごいことになってるぞ。
事案を詳細に延々と引き写す答案なんて、どうやって添削して良いのやら。
111 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:39:57 ID:???
やっと論証に入ったと思ったら二行で結論。次の論点でも事案引き写し。
この繰り返し。こりゃ、来年の新試験は偉いことになるな。
112 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 13:55:01 ID:???
問題文の末尾丸写し
→事案丸写し
→論証のキーワードをとりあえず吐き出す(日本語になってない)
→当てはめせずに結論
これでもロースクールには入れるんだろうな・・・
113 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:20:11 ID:???
通信なのに途中答案って何?
やたらと自分に厳しい人だったのだろうか?
今まで優秀答案ばかり見ていたから、自分以外の人の惨状を知らなかった。
採点をはじめてびっくりしちまった。
基本的な答案の書き方から指導しなきゃならんから時間がかかるし、ほとんどボランティア状態。
みんなそんなもん?
それとも、そこそこ適当にやってるのかな?
114 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:28:26 ID:???
遅延答案は結構まともなのが多いよ。
通常答案はバッサバッサと10点台付けますが。
115 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:42:29 ID:???
>>114 辰巳の添削?
10点台つけてもいいのか・・・
途中答案ならともかく、明後日答案でも10点台はつけにくい。
ヴェテの苦情が怖い俺ガイル
しかし、本試験の点数との乖離が激しいな。
合格点26、基礎店20って高杉だろ。
116 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:45:57 ID:???
>>113 それ、合格者がいつも言ってたよね。
自分が採点する側に立って初めて気持ちが分ったよ。
117 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:47:19 ID:???
出来の悪すぎる答案ばかりに丁寧にコメントするってのは、
他の人との公平性もあるから俺は均一に採点するように
しているよ。
118 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:48:06 ID:???
全員に大量のコメントなんて無理だもんな。
119 :
113:2005/11/05(土) 15:24:55 ID:???
なんだかんだでどの答案もコメントは長いから、公平性は保たれていると思う。
明後日は、内容に関係ないところで長々と書かなきゃならないのが苦痛なのよね。
時間がかかるから、同じコメントの長さでも倍の長さに感じるよ。
ひどいやつなんて、まったく問題文に関係ないことを自分で作り出して、勝手に論じ始めたりする。
「問題文で明示されてることに答えてください」と書くのに疲れてきた…
120 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 15:30:01 ID:???
通信は添削しにくいよ。
模範解答を理解せずに自分なりにアレンジしてるから
どうしようもない。雰囲気だけ出てる感じだw
>>119 まあ、2ヶ月を過ぎたあたりから驚くほど楽になるから大丈夫だよ。
コメントも大体定型化してくる。
122 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 15:32:31 ID:???
絶対評価のほうがやりやすいね。
123 :
351:2005/11/05(土) 18:29:35 ID:???
昔ながらの、
・・・が問題になる。
この点、・・・
しかし・・・ 妥当ではない。
思うに、・・・
これを、本問にあてはめると・・・
よって、・・・
なんて、答案は、もはやダメダメ答案の典型ということを理解していないベテ多過ぎ!
124 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:38:07 ID:???
ベテ君は、自分が何年もかけて覚えたお決まりの論証フレーズや、
キーワードと信じている文言が出てこないと、居心地が悪いからな。
125 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:41:08 ID:???
そりゃあ、5年も6年もバカの一つ覚えしたパターンから外れると、パニックになるんじゃないの?
ベテ君たちは。
そーゆー連中を排除するのが、ローの主旨なんだけどな・・・
ただ、うまくいくかは誰も分からない・・・
126 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:44:03 ID:???
127 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:45:22 ID:???
>>123 判決文は相も変わらず同じなんだが(判決文の劣化コピーが答案)。
答案スタイルで当落決まっていない現実から目を離して何が言いたいの?
128 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:45:42 ID:???
コメントの定型化はわかる気がする。
添削しててついつい自分のことのように、なんでこんなことがわからないんだ!とイライラしてきて、思わずきつい口調でコメントを書いてることに気が付いた。
俺が去年、こんな口調でコメントしなくてもいいだろなんて思った添削者がいたが…
今はとても親近感がわいている
129 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:46:43 ID:???
130 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:49:06 ID:???
下手なあおりはいらないからw
一行問題なのに、定義を一つとして書こうとしないやつが
意外と多くて萎える。
ホントに来年受かる気あるのかなあ。
131 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:51:02 ID:???
以前、ミンソで判決の変更が出て、判決の定義がわからずあえて書かなかったら
「定義欲しいですね」と書かれた。「定義書いてください」でも「定義は?」でもなく、
「欲しいですね」にけっこう萌えた。ちなみに26点だった。
ぱい!おっぱい _, ,_ ∩ おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!!
おっぱい! ( `Д´)彡 おっぱい!おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱ∩い!おっぱい!
おっぱい!⊂l⌒⊂彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!( ゚∀゚)彡おっぱいおっぱい!
い!おっぱい!(_) ) ☆ おっぱい!おっぱ ∩__∩おっぱい! おっぱい!( ⊂彡おっぱい!おっぱい!
おっぱい! (((_)☆ おっぱい!おっぱい/ /おっぱい! おっぱい!お| |っぱい!おっぱい!
おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱいお | _ ∩ おっぱい! おっぱい!し ⌒Jおっぱいおっぱい!
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩ おっぱい!おっぱい! ( ゚∀゚)彡おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!おっ∪⊂彡おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ミ⊃⊃⊂⊂彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ぱい | | おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ぱい し ωJ おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
132 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:57:21 ID:???
一行問題=定義から始める
こんなマニュアル思考が、問題なんだろ?
事例問題だって、定義が必要な場合もあるし、
一行問題だって定義から始める必要のない、一行問題だって設定可能。
こんな、コチコチ頭の、それも30代のもはや回復不可能な連中ばかり
法曹会に入るのは、こまったもんだ・・・だからローみたいな変な制度
が導入されてしまったわけだ。
133 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:58:47 ID:???
>一行問題だって定義から始める必要のない、一行問題だって設定可能。
当然、定義を書くべき一行問題をみんな想定してるんじゃないの?
あなた、一人浮いてますよ。
134 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:00:59 ID:???
判決文は一定のマニュアルに沿って書くんだよ。
裁判官ごとにバラバラじゃ収拾がつかないだろw
135 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:03:41 ID:???
>>113 >>120 通信で答練を受けてる受験生ですが、
明後日だろうと途中答案だろうと一度書いた答案にお化粧は施しません。
そんな俺はマイノリティなの?
136 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:04:09 ID:???
答案なんて没個性でいいんだよ。
でも、それすら出来ていない答案が圧倒的に多い。
137 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:05:51 ID:???
>>135 いいんじゃないの。添削者からしたら添削しにくいけど。
138 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:28:48 ID:???
答案で個性出してどうすんだよまったく。
個性は法曹になってからいくらでも出せばいいの。出したい人は。
>>135 むしろ化粧したら答練の意味がないと思います。
139 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:05:28 ID:???
おれなら、途中答案ではなくて全部書いて出すな
採点者もなんか書いてあれば、いろいろコメントしようという気にもなるが、
途中答案の白紙部分には、時間配分に気をつけて! としかコメントできない。
140 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:29:13 ID:???
俺も、遅延と通信のいいところは自分なりの完全解が出せることだと思う。
それで合格答案のイメージがつかめて、徐々に時間配分とかに気を使う
ようにしていけば良いと思う。
141 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:53:21 ID:???
俺は通学だけど、書ききれなかったら最後まで書いて時間外提出してます。
もったいないんだもん。
142 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:43:33 ID:???
おいらの答案に激辛口講評してた添削者が、同じ問題の優答にはベタ誉めしていた件について。
143 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:06:52 ID:???
144 :
氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:41:50 ID:???
通信のやつらってやっぱり時間無視とか、
化粧して出してるやつ多いんだね・・・
145 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:15:22 ID:RLeMnc/f
新会社法の条文番号とかあってるかわからん
146 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:18:06 ID:???
うーん、私は時間内に書かないと意味がないと思いますけどね。
自分なりの完全解とかいうのもわかりますけど、そういうのは普段の勉強でやればいいことで。
それに、完全解が気になる時点で、受かりにくい方に向かう危険がある思いますよ(基本的な問題は別として)。
時間内でそれなりのものを仕上げることを目標に受けるべきと思います。
147 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:43:14 ID:???
でもまああれだな。
上で答案に個性を求めてやまない卓一落ちがいたが、没個性最強はまちがいなかろう。
マニュアル通りに書ければほぼ受かるよ。
定義?点つくかもしれないんだから、一行ならとりあえず書く。
当たり前だろ。試験なんだから。
148 :
141:2005/11/06(日) 00:59:05 ID:???
>>146 言いたいことはすごく良くわかるんですが。
初めて答練受けてるんですが、自分はかなりの遅筆のようで。
文字書くだけで1時間で3ページいかないくらいなんです。
答案構成自体は1問15分くらいなんで、これを答案化するくらいならいいかなあと。
もちろん本試験で許されないのはわかってるんですが、、
149 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:03:12 ID:???
>>148 146ではないが
それならなおさら2時間2通の練習したほうがよいと思うよ。
来年合格するためには。そのためには基礎的な答練も有効だと思う。
横レス失礼
150 :
146:2005/11/06(日) 01:18:30 ID:???
>>148 初学者にありがちなんですが、論証を考えながら書いている(覚えてない)
から遅いというパターンではないですか?
書くのが遅いからといって今時間制限しないと、必要にかられなくっていつまでも覚えない
という弊害も出かねないのでよくないと思います。
あと、やはりそんな状態で受けた答練では自信につながりません。
むしろその速度でも最後まで書ききれるように、短く書く練習をしてください。
本番で、構成に時間とりすぎたときの危機管理にもなりますしね。
もちろん最終的には論証をちゃんと覚えて人並みに書けるようになりたいところです。
>>149 やっぱそうですよねー
ただ、問題内容についてけないわけじゃないので、筆記速度を上げるしかないわけですが、
どうしたもんか・・という感じです。
もったいないので最後まで書いて後出ししちゃってますが。
レスありがとうございます。
152 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:21:48 ID:???
>>123 >・・・が問題になる。
>この点、・・・
>しかし・・・ 妥当ではない。
>思うに、・・・
>これを、本問にあてはめると・・・
>よって、・・・
俺は別にいいと思うけど。
論点を書くのに
問題を指摘して、反対説を指摘して、批判して
自説を導いて、あてはめる。
これのどこが、ベテ答案なんだ?
じゃあ、おまえはなんて書くんだい?
153 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:23:35 ID:???
多分接続詞がないだけだと思われ
154 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:28:02 ID:???
>>151 弱点がわかっているならばそれを克服する勉強をすべきと思う。
俺は今年の論文本試験ではペンが自動的に動いたよ。
ガンガレ
>>150 いえ、論証はけっこうすらすら出てきます。論証を自作したりもしましたので。
考えながら書いてるから遅いというよりは、純粋に筆記速度が遅いようです。
中高生時代も板書を写すのがクラスで一番遅いレベルでした。
鉛筆の持ち方が変なままきてしまったので、そのツケがきているようです。
>書くのが遅いからといって今時間制限しないと、必要にかられなくっていつまでも覚えない
>という弊害も出かねないのでよくないと思います。
>あと、やはりそんな状態で受けた答練では自信につながりません。
やっぱり何とかしないとまずいですよね・・
>むしろその速度でも最後まで書ききれるように、短く書く練習をしてください。
>本番で、構成に時間とりすぎたときの危機管理にもなりますしね。
>もちろん最終的には論証をちゃんと覚えて人並みに書けるようになりたいところです。
アドバイスありがとうございます。
コンパクトに書く・知識面・思考力で速度を助ける、ということですよね?
あとは、鉛筆の持ち方からやり直すしかないですかね・・
ありがとうございます。
156 :
152:2005/11/06(日) 01:52:57 ID:???
>>153 そうかもね。レスありがと。
でも、接続詞が無いのははかえってよくないよね。
接続詞は、これから述べようとしていることの
予告機能を持つものだから。
157 :
146:2005/11/06(日) 09:59:27 ID:???
>>155 論証がすらすら出てきて遅いというのは珍しいパターンですね…
いろいろ自分なりに対処法を考えるべきと思います。
ただ、今年の傾向を見ていると、本番ではある程度の分量を要求される(憲法、刑法、刑訴など)
場合もあると思うので、やはり純粋に書くスピードはあげるのが望ましいです。
どのような方法で対処するにせよ、必要にかられるためにも時間は制限して受けるべきと個人的には思います。
がんばってください。
158 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:00:55 ID:???
>>155 稀な例だけど、字が小さいということはない?
知り合いで1行に40字近く書いてた人がいた。
当然1ページあたりにかかる時間は多いそうだ。
159 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:44:35 ID:???
>>41 狂おしくハゲドウ
何で当たり前のことが書けんのかねぇ。
DQN過ぎるよ。
あんなんで来年合格だなんて舐めてるとしか思えん。
ストレス溜まりまくり。
160 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:46:08 ID:???
>>64 つーことは、1通8分程度のスピードだな。
ちょっとまだムリ。
161 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:47:05 ID:???
>>159 そのレベルにすら達していない法曹が来年大量に誕生して
俺たちと一緒に就活することになるのだが。
162 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:48:49 ID:???
>>75 基本部分はロンパ吐き出してほしいね。安心感がある。
まぁ間違ったロンパをそのまま覚えて吐き出してる奴には容赦なく×つけてるが。
まともに論証できてないのが多すぎる。
受験生に工夫してほしいのは、問題提起とあてはめ・結論。
ちゃんと問われていることに答えてくれ。
点やれん。
163 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:50:01 ID:???
>>76 辰巳義務添削中だが、報酬ちゃんと貰えるぜ?
164 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:54:00 ID:???
>>113 アチキもボランチア状態ですよ。
これまで同じ大学のメンツ(全員合格済み)の答案くらいしか見たことなかったから、
下界へ出てリアルな惨状を見てビックリした。
書き方の基本から指摘してたら、答案真っ赤ですわ。
165 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:12:46 ID:???
166 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:14:39 ID:???
>>165 あれは引き受けるのが義務なだけで、
金払ってるよ。今年も。
そうじゃないと
>>76みたいな事態になってしまうから。
167 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:15:39 ID:???
>>166 今、電話で聞いたら、もらえないってはっきりいってたけどな。
俺が間違ったのかな?
168 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:16:31 ID:???
どこ?東京?
辰巳大阪・京都なら貰えるよ。
169 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:17:27 ID:???
>>168 東京。
もらえるの?
もう一度聞いてみようかな?
170 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:20:15 ID:???
ナヌー!!
義務添削は金貰えんのか?????????
一言も「無償」「ボランティア」とは書いてなかったのに!!!!
単独スレ立てようか?
アコギな辰巳糾弾スレを。
つーか、受講生かわいそすぎ。
無料なら誰も丁寧に指導なんかしねーからな。クビになっても構わんし、つかクビにしてくれたら万歳だw
171 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:25:24 ID:???
辰巳、いったい何なんだ?
今年から口述模試の「成績処理費用」と称してワケの分からん5000円毟り取った上に(去年までは無料だった)、
義務添削を無償でさせるとは。
後藤はトチ狂ったんか?
つーか、辰巳も斜陽じゃね?
172 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:17:19 ID:???
>>168 辰巳大阪・京都の義務添削の案内が来ないのだが・・・。
会社法の添削は嫌だから早めに連絡した方がいいのだろうか。
173 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:27:54 ID:???
>>152 >・・・が問題になる。
>この点、・・・
>しかし・・・ 妥当ではない。
>思うに、・・・
>これを、本問にあてはめると・・・
>よって、・・・
俺は別にいいと思うけど。
論点を書くのに
問題を指摘して、反対説を指摘して、批判して
自説を導いて、あてはめる。
これのどこが、ベテ答案なんだ?
多くの、司法試験委員が口を揃えて言うのは
こういう答案を見るたびに、以下のように思うらしいです。
>・・・が問題になる。 → 勝手に決めるな!
>この点、・・・ → どの点だ?
>しかし・・・ 妥当ではない。 → 一方的に100%否定は如何なものか?
>思うに、・・・ → 思うには、接続詞ではなく、多分の意味の副詞
>これを、本問にあてはめると・・・ このあてはめが形式的過ぎる!
>よって、・・・ → 規範と、合ってない!
174 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:33:16 ID:???
米谷先生っぽいな。
成りすましか?
175 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:42:35 ID:???
米谷先生だけでなく、ちゃんとした社会人なら、誰でも思うだろ!!!
176 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:51:44 ID:???
こういう日本語に違和感を感じなくなるのが、司法試験ベテ君の証拠だね
こういう日本語以外の法律の文章を見て、基本ができてないと不快感まで感じると超ベテ君
177 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:54:22 ID:???
そんなベテ君を排除するのが、丙案であり、ロー制度だったんだが、
いずれも失敗か? ベテ君のマニュアル強し!
178 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:57:20 ID:???
「思うに〜と解する。」
という一文が答案例にあったりする。
一受験生にすぎんが、こういう文を読むと
ジンマシンが出そうになる。
179 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:01:33 ID:???
じゃあどうやって書くのかと小一時間
180 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:05:49 ID:???
俺、口語っぽく書いてある答案に論文の答案のスタイルを
身に付けてくださいってコメントしたんだが、
>>173みたいな
指導を受けている受験生だったのかな。
とにかく、簡単な論証なのに予測がつかず読みにくかった。
内容も間違いだらけで不正確だし。
20点を献上した。
181 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:38:59 ID:???
>>166 え、「義務添削」ってそういう意味だったの?初めて知った。
口述模試代金払わない代わりに無償で添削するかと思ってた。
ちなみに俺はLECの義務添削があるんだけど、何の案内も無い。
LECはどっちの意味だろう?
182 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:56:16 ID:???
本当に流れがある文章って、
接続詞を多用しなくてもグングン
読んでいける文章なんじゃないの?
接続詞・接続詞モドキを多用しすぎだよ。
183 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:16:00 ID:???
182 :氏名黙秘 :2005/11/06(日) 19:56:16 ID:???
本当に流れがある文章って、
接続詞を多用しなくてもグングン
読んでいける文章なんじゃないの?
接続詞・接続詞モドキを多用しすぎだよ。
ロー生はこんな教育受けているのか・・・
試験委員が必死に考えた問題に対してそのような文章を2時間で
2通書けるのなら、おまいは受かる。
184 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:32:58 ID:???
おれは、そもそも試験委員が答案を最初から最後まで一言一句丁寧に読むとは思ってない。
たぶん、ポイントとなるワード拾う程度の読み方。
だから、ワードの読み飛ばしを防ぐ意味で接続詞は重要だと思う。
185 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:43:54 ID:???
ってか接続詞のない法律の文章なんてあるのか?
ロー生も判決文読んでるんだよな
186 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:49:54 ID:???
>・・・が問題になる。
>この点、・・・
>しかし・・・ 妥当ではない。
>思うに、・・・
>これを、本問にあてはめると・・・
>よって、・・・
たしかに、みんなが使う形式だから個性は出ないけど、2時間で2通書くには優れていると思う。
187 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:55:17 ID:???
そもそも個性は求められていない。
法律書面が要求されているだけ。
同じ穴のムジナに入る資格ある香具師を探してるだけだぞ。あいつらは。
188 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:03:45 ID:???
昔は天才が受かる試験
今は凡人が受かる試験
それが司法試験クオリティ
189 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:05:58 ID:???
合格者に対して、答案の文体がどうのこうのと
文句垂れるのが、そもそも間違い。
それともネタか?
俺ら受かってるから、どんな文体が正しい日本語なのかについて
添削者であることを越えた利害関係はないしさ。
190 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:08:38 ID:???
191 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:09:47 ID:???
>>189 たんなる合格者の分際で金払ってる受験生をぞんざいに扱うのが
そもそもの間違い。それともネタか?
俺ら受かってないから正しい日本語で添削されたし
192 :
189:2005/11/06(日) 21:17:28 ID:???
>>191 まあ落ち着け。
さっきのは典型的な予備校答案文体を
ベテとか何とかうるさいやつを
名宛て人にした書き込み。
もちろん添削は真面目にやってるよ。
俺が正しい(=受かる)と考えた文体と
違いすぎれば指摘するし。
そういう合格者の指摘を、ベテだ何だとヤユしたいやつには
興味ないけどな。
193 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:19:16 ID:???
俺が正しい(=受かる)と考えた文体
教えてくれ
194 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:20:16 ID:???
添削って何の意味があるんだ?
解説読んで自分の書いてることが正しいか分からないような奴に来年の合格はたぶん無いぞ。
俺はひたすら過去問と、知り合いからとかネットで安く手に入れた答練自分で解いて合格したけどな。
添削受けたのは初めの一年だけ。そこで、だいたいの答案作成のルールを学んだら、あとは添削なんて用無し。
195 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:22:55 ID:???
文体については合格者同士でも微妙な見解の相違があるような希ガス。
それ以前に基本論証や定義の吐き出しすらできていないのがry
196 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:23:43 ID:???
勉強してるとずれてくるんだよ。
あんたみたいな短期若年合格、要するにマグレなら
論証パターン写すしかできんだろうけど、
こっちはヴェテなのでそれ以外にも要件事実風とか
色々なパターンでかけるのよ。
採点基準があれだから結局論パでいいと最近気づいた俺ザンギ
197 :
189:2005/11/06(日) 21:25:36 ID:???
>>193 予備校答案の文体でいい。まあ多少は好き変えればいい。
思うに(趣旨とか)ここの文末は断定口調。
そうだとすれば、(帰結)ここも断定。
もっとも、(反対利益または許容性など)ここも断定。
そこで、(規範)〜と解する。
ネタとか言うなよ。
携帯で苦労して打ち込んだんだからな。
198 :
193:2005/11/06(日) 21:27:35 ID:???
199 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:31:22 ID:???
いやいや、合格者も大したことないんでw
当たり前のことを当たり前に書けるように
試験委員を「安心」させる答案を
書けるように頑張って。
試験委員を「感心」させることは、
そんなに必要じゃないっぽいんで。
200 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:33:46 ID:???
今の委員はぶっちゃけ2流でない?
201 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:52:09 ID:???
辰巳の義務添削は60通。60通を越えた段階から
報酬が発生すると言ってたきがする。
もしかして義務添削やらなくてもいい人がいるの?
202 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:59:26 ID:???
>>173 >・・・が問題になる。 → 勝手に決めるな!
これは具体的な問題から問題点を抽象化するときの言い方だ。
問題の所在を間違えたのがよくないのであって、言い方自体の問題ではない。
>この点、・・・ → どの点だ?
前の問題を受けて言っているに決まっているだろ。
>しかし・・・ 妥当ではない。 → 一方的に100%否定は如何なものか?
これはある程度わかるが、論点がいくつもあるときは悩みを見せる暇が無いのも実状。
>思うに、・・・ → 思うには、接続詞ではなく、多分の意味の副詞
で?品詞の種類が何か問題でも?
「私が思うには」の略であって、意味はちゃんと通じる。
>これを、本問にあてはめると・・・ このあてはめが形式的過ぎる!
それは当てはめの問題であって、言い方の問題ではないだろ。
>よって、・・・ → 規範と、合ってない!
これも内容の問題に過ぎない。
俺も添削者だ。
俺が言いたいのは、
上の言い回しは多くの受験生が論証をまとめるときに使う言い方。
その言い回し自体があたかもマイナス点になるような言い方をして
このスレを見るであろう受験生を不安にさせるようなことを言うな、ということだ。
言い回し自体がよくないのなら、
具体的にどう言ったらいいのか、指摘してあげろ、ということだ。
203 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:01:18 ID:???
>>202 でも実際にその批判のいくつかは試験委員の有名教授が
灯台の授業で実際馬鹿にしてたんだよね。
あいつ等消えて欲しい
204 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:09:22 ID:???
>>203 ふ〜ん。
出題自体が悪いと思うけどね。
あんたらの仲間が、こうなるよう仕向けたんだよ、
って言ってやりたい。
205 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:11:20 ID:???
>>204 どういうこと?
なんかまじめに勉強すればするほど受かんなくなってくる試験のような希ガス
206 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:34:15 ID:???
>>205 いや、俺の言おうとしていたのは
自分なりに問題を考えるんじゃなくて
いわゆる論証パターンを暗記して繰り出すやつのほうが
受かってしまう試験になってしまっているんじゃないかということ。
俺自身も、批判されたベテ答案の書き方で論文合格しているから
その点は心配しなくていいと思う。
ただ、ひとつ。
書く必然性のあるところで論点を書くこと。
これに気をつけて。
207 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:39:26 ID:???
内容(金太郎飴)がむかついてきたので,形式までもむかついてきたんだろう
208 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:49:08 ID:???
うちの大学にいる委員2名の雰囲気では、予備校風論証なんて採点に影響しないと思われるけど。
ゼミで答案を検討したときの反応からそう感じた。
>>203の教授意見は個人的に気に食わんというレベルで、採点云々じゃない気がする。
論証の文体なんて気にするだけ無駄だと思うんだけど。
むしろ変に予備校風を脱しようとして読みにくい、伝わらない答案になったらそれこそ最悪な気が。
209 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:51:50 ID:???
>>206 >いわゆる論証パターンを暗記して繰り出すやつのほうが
>受かってしまう試験になってしまっているんじゃないかということ
自分もそう思う。気づくのが遅すぎた。周りの短期合格者を見ていると
それでしか説明できない人もいる。自分は効率を度外視してでも
しっかり後に繋がるように勉強したいと考えて勉強してきたから
かなり悔しい。誠意を踏みにじられた気分だ。
>書く必然性のあるところで論点を書くこと
問題提起必須ですか?これを厚く書けってことですか?
今年はここが少しおろそかになったと思う。たいしていい成績でも無かった。
これ本来必要無いと思っているので。
例えば今年の民法で703条のところ。
703条を選択した瞬間に「法律上の原因」、「利益」、「損害」、「因果関係」
を検討することになるから(実際の裁判でも請求原因事実としてこれらを証拠で立証するはず)
要件検討の各各のところで論証していれば問題提起はいらないとおもっていた。
しかし、こういう書き方をするより、中間者がいるのに「因果関係」があるのかが問題となる。
とかのほうが点がつくのかも知れない。でもこれって後者の方が論点主義じゃね?
もう答案に何をかいていいのか自分でもわからんのですよ。
210 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:52:15 ID:???
結局東京辰巳の義務添削は
無給すなわち手抜きオケーイでFA?
211 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:53:13 ID:???
東京以外は報酬ありだったら許せない。
212 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:56:06 ID:???
>>209 >>書く必然性のあるところで論点を書くこと
>問題提起必須ですか?これを厚く書けってことですか?
206ではないけど、そういう意味ではないと思う。
答案をだれかに見てもらって批判してもらうといいと思う。
弱点がわかるんじゃない?
213 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:56:50 ID:???
許せなかったらどうすんだよ?
脳内で文句たれるのかwwwwwwwww
214 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:59:10 ID:???
215 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:59:59 ID:???
添削始めたが
さすがに800人時代とあってなかなかできてる答案多いですね
しかし条文出してないのは多いです
「○○は適法か(違憲か)」じゃなくて「○○条に反しないか」
「許される」じゃなくて「○○条に反しない」と書いてほすい
文字だらけだから数字探したくなるですよ
216 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:00:08 ID:???
171 :氏名黙秘 :2005/11/06(日) 15:25:24 ID:???
辰巳、いったい何なんだ?
今年から口述模試の「成績処理費用」と称してワケの分からん5000円
毟り取った上に(去年までは無料だった)、義務添削を無償でさせるとは。
後藤はトチ狂ったんか? つーか、辰巳も斜陽じゃね?
毟り取られたのは「会場使用料」の名目で
しかも大枚8kじゃなかったか!?
これも東京辰巳のみの特別サービスなのか!?
217 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:07:33 ID:???
>>209 たとえば、だ。
>中間者がいるのに「因果関係」があるのかが問題となる。
これはね、問題提起はしてても、法律的な問題の所在を捉えてないんだよ。
「因果関係」があるのか、その判断基準が、条文に書いてあれば法的には何ら問題にならないわけで。
「因果関係」の有無についての判断基準が条文から明らかでないから、【法解釈として】問題となる。
というのが本来あるべき「問題の所在」。
「法的な問題の所在」と正確に言ったほうがいいかもしんない。
添削しててもほとんど誰も出来てないけど。
漏れはこれに気づくのに5年かかったがな。
とりあえず現行なくなる今、勝手に気付けというのも無責任なので、
漏れの添削は上記視点で厳しくやってるよ。
100通近く見てきたが、25点超えたのは2,3通しかない。
しかしホント法的な問題の所在をとらえてないのが多すぎるんだよ。
何か問題の所在を適当に練りだしてるだけって感じがする。
予備校答案がそうだから仕方ないのかもしれんが。
たとえば、刑訴の強制処分該当性の論点で、
『〜〜は「強制の処分」にあたるか。あたるとすれば法律上の根拠が必要となることから問題となる。』
って問題提起&問題の所在示してる模範答案・参考答案あるだろ。
あれ、結論先取りの問題提起で、問題の所在はそんなところにないんだよね。
結局、いかなる処分が「強制の処分」に当たるかが明文から一義的に明らかじゃないから
「強制の処分」とは何か、を法解釈によって埋めていくわけで。
条文に書いてあれば解釈いらねんだよ、っていう当たり前の事を愚直にやるだけで通る試験だよ。これは。
218 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:12:10 ID:YGoTdGCF
現行の弊害ってそもそも何?暗記?金太郎?
ロー卒が暗記も金太郎もできない上に金の力で法曹になるなんて可笑し過ぎるよ。
現行という一発試験を乗り越えるために、どれだけの苦労と貧乏と工夫を懲らしてきたか
を同じ法曹ならば分かるはずなのに弁護士会も断固とした反対の意志表明もしなかった。
ロー設立で喜んだのは
・大学崩壊時代を迎えたが学生を呼ぶことができた大学経営者
・元裁判官や元検察官で論文の実績のある者
・ロー設立により学部に空いたポストに有り付けた若手学者
・ローと提携して弁護士を派遣することのできた弁護士会
・択一の受かる見込みすらなかった金持ち子息
負け組なのは
・多額の補助金を強いられる国
・生活費を捻出できない貧乏な優秀者
・大学に行くことが金銭的に難しく高校卒業して働きながら司法を志した者
この国の司法は金権で満ち溢れ、司法に携わるための公平な機会が予備試験という道しかなくなった。
その予備試験の情報すらはっきりとしない今日、
もはや司法はマイノリティーのためのものではなくなったと言えよう。
219 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:18:50 ID:???
>>217 確かにあなたの言うことはわかるが、多くの論点は
基準が無いから問題となるんだよね。
わかりきったことだと思う。
それを冗長にいちいち書く必要があるのか?
それではねるのかどうかが知りたい。
220 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:19:55 ID:???
>>217 なるほど!
思わず膝を叩いてしまいました。
221 :
田原:2005/11/06(日) 23:23:50 ID:???
>>217は良いこと言うねー。
魔骨風に言えば、事案の問題提起と論点の問題提起を
分けろってことだな。
>>219 当たり前のことでも、明文の有無とどの文言の解釈をしてるかは
逐次明示すべきではないかな。
>>218 ローの話はスレが荒れるのでヌルー
222 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:23:56 ID:???
>>219 ある。
そもそも何の試験を受けてんだ?
原点に帰ってくれ。
漏れは、問題文読み違い答案書いたおかげでGを2つも取ってしまったが、
普通に書いた答案は上記視点での解釈に終始した。
結果、ボーダープラス8点以上で通っていた。
残るAが跳ねていたに違いない。
特にすごいあてはめなぞしていない。
問題提起の箇所では、明文にあるかないか、一義的に明らかでないかどうか、
徹底的に法解釈の原点に戻って淡々と処理しただけ。
もちろん、論理の運びにも細心の注意は払ったが。
223 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:31:46 ID:???
>>210 無給だけど、30通みっちり見て
コメントもほとんどの答案に一頁はつけた。
内容面も過不足ないよう気を配って。
だってさー、答案預かったときの袋の重さ。
なんか受験生の怨念が篭ってる気がしたのよ。
なんか、適当にできなくてね。損な性分だわな。
224 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:35:54 ID:???
>>223 立派だよ、マジで!
でも、こういう人は少なくないと思う。
そういう善意を利用して搾取する予備校こそが問題。
225 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:37:47 ID:???
みんな同じ間違いをするから同じこと書くの疲れた。
226 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:38:42 ID:???
>>224 >でも、こういう人は少なくないと思う。
>そういう善意を利用して搾取する予備校こそが問題。
漏れもそう思う。
漏れも
>>223みたいに一枚一枚に敬意を払ってやってる。
白紙答案でも時間切れにならないような対策等ビッチリ書いてあげたり・・・
227 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:39:02 ID:???
確かに,人情を人質に
安い金でハイクオリティを強制されている気がしないでもない
228 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:39:55 ID:???
>>222 そこまで高得点になるものとは。
これはいいことを聞いた。自分はそのへんの基礎をしっかり勉強した
方だから、そういうことは書こうと思えばこれ以上訓練しなくとも
だいたい書けるよ。
現行はこれ以上受けるかどうかわからないが
現行でも新試験で大いに参考にさせてもらいます。
ありがとう。
229 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:42:15 ID:???
書き方が出来てない人が多い。
〜ところ〜が、〜は、すなわち〜であり、そもそも〜。
というのが多い。
230 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:43:06 ID:???
ロー生はマスでもかいてもう寝てろ!
231 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:44:37 ID:???
〉〉230
オッ5・7・5
いなせだねえ
232 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:44:48 ID:???
漏れ思うに、答練受講生は、受けて復習するだけでなくここで晒したらメチャ勉強になるんでね?
まぁ修習始まったら忙しくなるだろうから利用するなら今彼らが暇なうちだけかもしれんが。
233 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:46:51 ID:???
よく予備校で、合格者が質問受け付けてるし、
そこに持ってって直接コメントしてもらったら、かなり勉強になるよ。
彼らはどうせ暇だし、嫌がられることはないと思うぞw。
234 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:47:02 ID:???
235 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:47:30 ID:???
なんか問題出してくれ。書くから。
236 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:47:37 ID:???
添削するとものすごく実力が付く気がした。
237 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:48:07 ID:???
238 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:48:22 ID:???
239 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:52:35 ID:???
>>238 さらしたいのはやまやまだが最後が本試験。そのまえは去年の日蓮。
今はローの行政よんどる。
採点しやすそうなのなら、そちらの負担が少なくていいかなあと。
240 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:52:44 ID:???
問題提起に配点なんかないで。
しょうもない。
241 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:55:05 ID:???
>>237 良くないと思う。
ものすごくわかりにくい。
242 :
氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:58:55 ID:???
>>241 やっぱり?それって減点かなあ。
細かい点にもちゃんと理由をつけようと思って
小さい論点でも、
「この点、〜が問題となるも、〜という理由から、〜と解すべきである」
とかやってしまう。
理由を別の一文にすれば普通の文になることはわかっているのだけど、
自分の筆力ではちょっと無理。
構成に一問20分というのがまずいのかなー
243 :
論文合格者:2005/11/07(月) 00:02:51 ID:???
>>237 おれは、意図的に単文にしてたよ。
たとえば、今年の会社法でいうと
本来報酬は取締役会で決められるはずであるところ、
株主総会で決められることになっている。
と書かないで
本来報酬は取締役会で決められるはずである。
しかし、株主総会で決められるとされている。
って感じでね(端折りまくりだけどw)。
原則例外をきちんとわかってるって、明示できるし
こういうのって結構大事。
あと、当てはめでも、
事実と評価を別の文に分けたりね。
244 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:05:04 ID:???
ギリ受かり、調子こかずにマスこきな!
245 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:06:24 ID:???
>>243 なるほど。わざときるとだいぶ読みやすいですね。
246 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:08:03 ID:???
さありとて 聞かれりゃ答える 許せベテ
247 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:10:30 ID:???
このおれは まごうことなき いけめんぞ
248 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:11:26 ID:???
うそつくな 周りの婦女子 近寄らぬ
249 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:12:25 ID:???
ほんとだぞ かっこよすぎて ちかづけぬ
250 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:14:21 ID:???
パソコンの 使用時間は多けれど
2ch三昧 ダメ人間かな
251 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:15:58 ID:???
おまえこそ 現行仮面をかぶりつつ
ホントはバカの ロー生なりけり
252 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:18:00 ID:???
このながれ しゅつがんまえと しりつつも
こころのすさみ いとかなしきや
253 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:18:31 ID:???
えっ
ナンノ出願???
254 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:18:55 ID:???
おいおい、良スレ荒らすなよ
255 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:19:46 ID:???
256 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:24:40 ID:???
良スレ
あげとこう
257 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:28:29 ID:???
258 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:40:29 ID:???
>>242 風呂入ってきた。
減点にはならないと思うけど、添削していてほとんどの受講生が
複文であるのに驚いた。単文の人の文章は読みやすくて浮いてたよ。
俺も
>>243と同じく意図的に単文・短文にしてた。
接続詞を省きすぎて唐突過ぎますとの指摘もうけたこともあったけどw
論文本試験のときにまではなんとかすっきりした文章が書けるようになった。
259 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:47:11 ID:???
>>258 なるほど、ありがとうございます。
こんどから意識的に切る練習をしてみます。
260 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:50:40 ID:???
>>259 答練で試行錯誤して添削者から批評をもらうのもよいかも。
「読みやすいです。わかりやすいです。」とのコメントがもらえる
ように頑張れ!
261 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:03:40 ID:obuHXMPk
刑法は文が短い方がいいみたい。刑法の得意な子の文体を真似てみた。
真似ただけではイマイチ変なところがあるらしく、答練では20点くらったけど、本番ではAとれた。
262 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:04:35 ID:???
論パ暗記答案って、自分で考えてなさそうな感じ。
その答案内に瑕疵があれば、こいつは分かってないやつだなって感じで、
ほかを丁寧に書いてあっても、うかりたせたくない。つまり、合格点を受けないよ。
263 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:26:44 ID:???
俺は単文ばかりはやめたほうがいいと思うぞ。
変な接続詞が出まくりになるか、ぶちぶちきれるかどっちかだ。
あと、予備校臭がするから、印象が悪い。
分かりにくい文章を書く人間のみ単文で。
分かりやすい長文を書ける人間は複文の方が絶対説得力が出る。
ちなみに本試験は150点超えだし、答練でも年間成績優秀者で表彰されてる。
264 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:29:03 ID:obuHXMPk
すご〜い
265 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:31:39 ID:???
>>263 それはあなただけのような。
日蓮で優秀者でも、ひどい点数だった。
おれは単文変えるべきだな。
266 :
263:2005/11/07(月) 02:35:01 ID:???
つけたし。
複文っていっても、あまり関係のない内容を次々と繋げるのではないよ。
長くすればいいっていうものではないから。その辺はバランスで。
単文好きは「文章が長いです」とコメントしてくるけど、
それは単なる嗜好の問題だから無視した方がいい。
基本書の1文や判決の1文て別に短くないでしょ?
あれより細分化すると、採点者は奇妙に思うんだよ。
「分かりやすさ」を保つことを絶対の前提として、
採点者の日ごろ読み書きする文章に合わせた方が良いよ。
267 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:36:25 ID:obuHXMPk
私も文章長いけど、刑法は短くした
268 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:37:39 ID:???
快心の出来だと思った科目が軒並みG
逃げのつもりで問題文にひたすら喰らいついて事案を評価した科目が一番評価よかった
少し評価基準が見えてきた
本試験は論点や難しいこと聞いてるんじゃないんだって
269 :
263:2005/11/07(月) 02:38:52 ID:???
刑法の文章短くして認定を忘れる奴がいるけど、あれは一番ダメよ。
(ダメ例:Aは○○をしている。これは傷害罪の構成要件にあたる。等)
構成要件も故意も全部一緒ってのはよくないけど。
270 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:49:42 ID:obuHXMPk
構成要件も故意も全部書いたよ
各論論点1個しか書かなかったかわりに
271 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:50:02 ID:???
大体本試験では最近勉強していなかったような問題の
方が良い評価がつくなオレは。ごぶさたしてるから
「なんだったっけ?」。展開しようとしてもよく思い出せない。
しかたないから定義は何か。要件は。趣旨は。であてはめ。
このまま終わったら1ページちょっとになりかねないから
問題文から何かヒントつかもう。で必死になって問題から
事実拾ってああでもないこうでもないとしつこくあてはめる。
こういうのが予想外に良い評価がついてきた。
272 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 03:08:32 ID:???
添削バイト発表後に募集あるかな?
273 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 03:18:42 ID:???
問題文からヒントをつかむって言うけど、それが一番大事なんだよね。
論点って、その事案を抽象化したものを論じるから、問題文からかけ離れるんだよね。
この問題文(この紛争)をどうするかを聞いてるんだよね、論点でなくて。
つまり論点だけだと、この事案を解答してるってわけではなくなるよ。
274 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 03:45:02 ID:???
その通りと思う。
でもさ、問題点を拾ったら一度抽象化して規範を出す。それに具体的事情を当てはめる。それが崩壊酌だと教わった(てか、添削で指摘された)
それではダメだということ?
それとも、事案の中の具体的な事実を考慮した上で規範を導け(コピペではなく)ということ?
275 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:03:15 ID:???
問題点を拾ったら一度抽象化して規範を出す。それに具体的事情を当てはめる。
これが、基本というか、絶対のもの。
問題はその抽象化の程度だよ。
規範を書く問題って、憲法だと思うけど、権利を抽象化しすぎて、
その抽象的な権利から、合憲審査基準をまた抽象的に書く。
これって、何も考えていないように見える。
今年の問題はいい問題だったなと思うよ。
ほかに、規範を出す問題ってある?あんまり一般的には、論じられないよ。
各科目特徴があるから。
276 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:14:23 ID:???
例えば、知る権利なら21条→精神的自由→二重の基準→厳格な基準
じゃなくて、知る権利が21条で保障されるのを述べて、知る権利が果たす役割の重要性(表現の自由一般ではなくて)から審査基準を導くということかな?
277 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:26:00 ID:???
極めたわけではないから、確実ではないからね。
その問題になっている知る権利自体がどういう内容かが重要だと。
例えば、自己統治に役に立たない知る権利が問題となっていれば、
自己統治にとって重要だからっていう理由は使えないはずなんだけど、使って厳格なんかにするのは・・・。
そのような知る権利でも、厳格な審査基準でもいいとは思うよ。でも、それなりの理由がなければ評価でないのでは。
278 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 04:37:20 ID:???
>>272 たぶん添削バイトもうあまり無いよ。
義務添削優先だからね。
合格者数に対して答案少なすぎ。
以前は、合格したら添削で金儲け、というのがあったらしいが
今は、合格の思い出作り。
279 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 08:16:04 ID:???
辰巳は2・3月分についてはこれから募集。SILは多分ない
でも、あまりにも添削料安いので俺はやらんけど。
280 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 08:18:36 ID:???
俺もやらん。
出来が悪いとたくさんコメントしたくなる性分だから
20通全部真っ赤なコメントをしてしまい自滅。
個人的な答案指導ならやってみたいと思った。
22点から25点まで引き上げるスパルタ個人指導w
合格は保証しないが!
281 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 08:35:44 ID:???
そういえば、司試の個別指導ってないね。
282 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 08:43:17 ID:???
>>個別指導
大学の受験団体とか、オープンゼミとか、
例外的ではあるが、一応あるよ
283 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 10:04:09 ID:???
答練で何を学ぶべきかがわかる良スレ
284 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 11:18:30 ID:???
某予備校の添削のバイト採用基準は論文A以上。自分は今年B落ちだったので
できなかったが、あれは金になるのと他人の答案をみて自分自身の勉強になるのと
一石二鳥なもで是非やりたいなあ。
285 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:25:09 ID:???
>>284 合格してなくてもできるの?どこの予備校?
286 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:27:35 ID:???
ヒント のっぽ
287 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:28:04 ID:???
itou
288 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:30:55 ID:???
俺も受験生時代から添削していたよ。
合格後よりも昔の方が丁寧でクオリティーの高い添削を
していたように思う。
合格者と違って受験生の俺にクレーム来たら・・・とビクビクものなので
裏を取ったり、コメントを丁寧にしたりと、非常に気を使った。
今は怖いものなしの気分で添削しているからな。
どこの予備校かだけは勘弁。
思いっきり守秘義務に違反するだろ。
289 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:52:00 ID:???
合格してる者だからといって実力があり良い添削ができるとは限らない。
逆に合格してなくても合格者以上に実力ある人はたくさんいる。特に過去に
論文Aをとった人は合格者より実力あるひとも多いだろう。
がだ、果たして自分が受かってないのに来年自分のライバルになるであろう
者に少しでもに実力つけてもらおうと一生懸命がんばって添削するものだろう
か?
290 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:57:33 ID:???
>>289 一般的に言って、合格者や弁護士より添削はずっと丁寧だよ。
なんと言っても自分の勉強にもなるから真剣だし、結構
答案書いている受験生にシンパシー持つしね。
それに、いい加減な添削して首になったときのダメージが
合格者と受験生添削者だと大違いだからね。
合格した人しか分からないこともあるかもしれないが、
大半の答案はそれ以前の段階で躓いているからね。
とはいいつつも、ひどい添削する受験生もいるし、丁寧に
時間を掛ける合格者や弁護士もいるから、一概にどっちが
どうとは断定できないけどね。
291 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:59:32 ID:???
合格してない人に添削してほしくない。
少なくとも口述の辛い2週間を経験した論文
合格者がよいと思う。
292 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:59:53 ID:???
塾はパンフにも書いてたよね
実力者(論文A落ちの受験生)に添削させてるって
黙って受験生に添削させてるのはlecだな
293 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:01:32 ID:???
294 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:02:03 ID:???
論文A落ちが採用されるボーダーか。
295 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:03:23 ID:???
A落ちの人が翌年A落ちとは限らんけど
296 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:03:41 ID:???
>>293 他の人の添削も結構目にする機会が多かったからね。
ベストは、この時期の合格直後の連中の添削だろうな。
手の抜き方を覚えるまえの丁寧な添削。
しかも合格直後のホットな感覚でやってくれる。
297 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:05:52 ID:???
>>296 確かに今がベストかも。
ただ真っ赤に添削してしまったから受講生からクレームが
きたらどうしようかとビクビクしている。義務添削であっても・・・
298 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:09:32 ID:???
>>297 そんなんでクレーム来ないよ。
むしろ感激するんじゃない?
一番多いクレームは、コメントの内容が抽象的で、
読んでなくても出来そうな内容の場合だよ。
「よく書けています」「GOOD」というコメントが
一ページに一つしかない添削も結構ある。
(特に弁護士の添削とかは。)
「実は読まずに添削しているんじゃないだろうか」と
思われたら結構まずいよね。
299 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:10:19 ID:???
ひとついい方法がある。予備校によっても差はあるが、大体受験生が1通添削
してもらうには2000円かかる。そのうち予備校が1500円とり、添削者
のとり分は500円が相場だ。
ならば自分の信頼できる知り合いの実力者に直接2000円くれてやり、
4倍の報酬払うかわりに4倍丁寧に添削してもらうとよい。
予備校にはらう1500円なんて本当に無駄よ。
300 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:11:23 ID:???
>>299 それ、実はとってもいい方法だよ。
相互添削するゼミを8人で組んだことがあるが、
俺を含めてここ三年で全員合格したよ。
301 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:15:04 ID:???
>>298 そうだといいんだけど。
点数も低くしたあし結構厳しいこと書いたからね。
俺の添削した答案は本当に出来が良くなかった。
>>299 いいねー。こっちも少人数のほうがしっかり添削できるし
直接アドバイスもできる。
302 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:19:23 ID:???
>>301 まあ、内容の厳しさでのクレームってのは本当に稀だよ。
有力説しか知らない人が、通説で書いた答案を赤だらけにしたとか、
明らかに間違った内容の添削を断定的にしたいう例しか知らないな。
感情的に怒ったりしなければ全然大丈夫。
万一そんなんでクレームが来ても予備校から−ポイント付けられることはない。
303 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:22:20 ID:???
>>302 レスありがとう。
俺としてはマイナスがついて義務添削をクビになるのが
いいんだけどねw
304 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:04:09 ID:???
原則→不都合→趣旨からの規範
これができていない奴が多すぎ!
規範考えるとき、原則の趣旨から考えてみろよ!
考えてない奴が多すぎだよ!
同じコメントを、どれだけしたことか…
もうワードでコメント作ろうかな…
305 :
276:2005/11/07(月) 17:30:22 ID:???
>>277 亀だけどサンクス
意識して答案書く練習してみます
306 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:19:37 ID:???
>>304 原則→不都合 だったら、その原則が誤りなんだろ!
勝手に原則や本質を決めてしまうのは、悪しきドイツ法学の残滓
英米法やフランス法もとり入れているわが国では、
何が原則で例外かを決めるのは、灰色を白か黒か議論するのと同じ無意味な議論とするのが定説
307 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:20:59 ID:???
304君みたいな、悪しき旧制度のベテ君に添削されと悲劇だな。
308 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:21:46 ID:???
>>306 原則が条文の形式適用だった場合も、ダメ?
ってか、おまえ、本当に合格者か?
309 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:24:03 ID:???
>>308 って、類型論とか全然理解できないんだろうな
310 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:25:33 ID:???
304は、「思うに」連発答案を書きそう
311 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:26:03 ID:???
>>306は釣りだよな。。。。。
ロー生は現行試験に受かってからこのスレに来い
312 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:26:54 ID:???
304じゃないけど、原則を趣旨と書き換えたても、間違っている?
313 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:27:58 ID:???
頼むからロー生一人で痛い書き込み連発するのはやめてくれ
314 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:28:20 ID:???
原則・例外パターンって、「確かに」「しかし」パターンか?
昔の、のどかな予備校時代のマニュアルだな。
315 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:30:33 ID:???
論証するときに、「・・・が問題になる。」って書出しじゃないと、文章が始められないベテくんだろ?
316 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:32:08 ID:???
ロー生一人
317 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:34:44 ID:???
○○の趣旨からというだけの理由付けの答案もある。
318 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:36:17 ID:???
304は、「けだし」とか書きそう
319 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:36:53 ID:???
「この点」とか・・・
320 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:38:28 ID:???
そんなのどうでもいいじゃん。
そんなことしか言えないのは、中味がないようにしか見えない。
321 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:40:12 ID:???
おれ、今年の論文で、
306みたいな奴にも負けたのか…
かなりショック
322 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:42:29 ID:???
>>321 来年は、内田とか、山口とか、読んだら?
323 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:43:52 ID:???
324 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:44:04 ID:???
>>322 そうする。刑法は毎年Aだから
内田を読む。
325 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:44:14 ID:???
山口の「刑法」ならいいけど、
総論なんて読んだら合格は遠のくだけじゃん。
326 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:45:49 ID:???
内田の説で書く答案はほとんど見ない。
327 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:47:43 ID:???
そういえば、原則か例外は、灰色が黒か白か論も、内田だったな
328 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:48:30 ID:???
内田説って、その内容は、星野説や平井説だよ
329 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:51:05 ID:???
民法は普通に我妻説もしくは判例で書けばいい。
330 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:51:45 ID:???
頼むからロー生一人で痛い書き込み連発するのはやめてくれ
331 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:52:04 ID:???
>>321 いや、306はどう見ても合格者じゃないから。
原則をいちいち変えてたら、法的安定性なんて存在しなくなるだろうが。
あとね、「旧試験」「べてくん」と語彙が貧弱すぎるから、ロー生はまず日本語の勉強してきな。
小学生の野球チームに所属しているガキが甲子園出場選手にバッティング教えるくらい滑稽。
見てて痛いから。
332 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:53:26 ID:???
ロー生は口述発表待ちしてる暇な受験生と同じくらい暇なんですかー
333 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:56:05 ID:???
314 :氏名黙秘 :2005/11/07(月) 18:28:20 ID:???
原則・例外パターンって、「確かに」「しかし」パターンか?
昔の、のどかな予備校時代のマニュアルだな。
塾生の若手合格者は皆このパターン使ってるから、
塾スレで荒らしてみてはいかがか
334 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:56:11 ID:???
>>332 もっとヒマだろw
せいぜい学者のオナニー本よんで、自己満足してイッテルだけ
335 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:00:07 ID:???
>>306は、例えば、再逮捕再勾留禁止の原則とかは、原則って考えないのかな?
336 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:04:05 ID:???
>>335 それは不都合ある原則だからクソってことになるんじゃない?
306によれば
337 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:06:58 ID:???
そうなりそうだよね。
本当の類型論は、類型するときに原則・例外で考えてやるのだよ。
ロー製もっと勉強しなさい。
338 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:09:10 ID:???
で、ここは添削について語り合うスレだから、
そろそろバカ(ロー星)は放置しとこうかw
相手するのもバカくせぇ
で、藻舞ラ、日蓮の添削ちゃんとやってますか?
339 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:10:20 ID:???
ロー生によると民法94条2項類推の場面も、原則として無効とは考えない
んだろうな。
原則なしにいきなり「類推」適用で新試合格、世も末だなw
340 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:12:21 ID:???
さすがに合格できないだろうよ、紳士でも。
341 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:16:10 ID:???
>>339 いくらなんでもナメすぎです。
でも気持ちは分かるよ。
342 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:16:35 ID:???
日蓮珪素第一回第一問はいい問題だと思った。
第二問の添削が当たった俺は負け組みwww
343 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:17:34 ID:???
ナメすぎかな?
ロー生って、フランスで暴動起こしてる奴と、
知的には同レベルだと思うんだがw
344 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:18:38 ID:???
>>343 ザケンナ!!
フランスで暴動起こしてる奴>>>>>>ロー生
345 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:20:08 ID:???
>>342 漏れも…
引きが弱いなぁ
エリザベスもこのままだと負けそう
346 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:20:08 ID:oOnjPxb8
warota
347 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:58:01 ID:???
348 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:57:37 ID:???
349 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:07:17 ID:???
306のカキコは懐かしのかぎろいを思い出すな。
350 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 22:12:36 ID:???
>>民法94条2項類推の場面も、原則として無効とは考えない
すんません初学者なので、よく分かりません。
少し解説していただけないでしょうか?
お願いしますm(..)m
351 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 22:18:18 ID:???
352 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:11:27 ID:???
セミナーの口述模試で25000円も取られた。
主査は年よりの弁護士ばっかりだしよ。
353 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:13:07 ID:???
>>352 試験委員も、全身棺桶に突っ込みそうな爺と婆ばっかやん
354 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:18:27 ID:???
婆もいるんか?
355 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:27:51 ID:???
>>354 憲法3日目にいたよ。
あれ誰だろ。
辻村みよこってメガネ婆さん?
人のよさそうな感じではなかった。
356 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:28:32 ID:???
357 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:33:43 ID:???
試験委員の顔写真とかないの?
358 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:39:17 ID:???
まあまあ。
口述模試受けて安心して本番受けれた訳だし。
予備校もそんなに儲けが出てないんじゃないかな。
359 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:43:32 ID:???
>>358 義務添で囲い込みして搾取かけて儲けとるぞ。
360 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:07:12 ID:???
まあね
なんかいろいろおだててくれた割に
仕事の予約は10日以上待ちで、
しかも掛け持ち原則不可とか抜かすからな
添削自体はちゃんとやるけど
予備校とは距離を置きたくなってきた
361 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:17:52 ID:???
>>360 俺、予備校でバイトしてるが、最近辞めたくなってきた。
距離置くよ。
別に大した金くれんしな。
しょうもない社員ばかりでもうウンザリ。
362 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:40:30 ID:???
>>306 こいつロー生かどうかも疑わしいな
たぶん宅検受験生だよ
363 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:40:54 ID:???
「不都合だから」って、簡単に例外を認めるなら、
なんでわざわざ「原則」って宣言する必要があるんだよ?
「原則」って決めるなら、その例外だから認めないというのが論理じゃないの?
『原則』は『原則』であって、例外のない『原則』はないという理論?は、
北町奉行のお白砂裁判。
364 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:46:30 ID:???
条文の原則の例外が常態化している場合も多い。
そこで、どっちが原則か例外かを述べても意味はない。
条文も文言を指摘しておけば十分。
そこで、[原則、しかし不都合、そこで例外」と言っても、
結論先取りだけで、なんら論理を展開したことにはなっていない。
表示主義か意思主義か、どっちが、原則か例外かよりも、実質的な
利益考量を展開することが大事。
365 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:50:38 ID:???
原則にこだわるのは、「体系」思考の名残。
XXの原則とか、XXの本質なんて言葉が残っているのは事実だが、
そこから演繹的に論理展開する方法は、もう否定されている法思考。
たとえば、任意処分と強制捜査のどっちが原則で例外か?
強制処分の原則や本質を論じても、何ら規範は導かれない。
判例も、その限界を、個別に具体的に画していく判例を積み重ねている。
366 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 08:22:50 ID:???
朝から長文ご苦労。
時間的感覚、文体から誰の書き込みかすぐにわかるな。
ヒステリックに書き込んでいるのが目に見えるが、誰も聞いちゃいない。
チラシの裏ですませとけ、な?
367 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 08:27:57 ID:???
受験新法とかに顔写真入りでのってるよ>357
368 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 08:28:59 ID:???
口述模試うけたのはH14年だったかなあ。
がんばってね>358
私はまだうかってないけど
369 :
368:2005/11/08(火) 08:29:48 ID:???
模試つっても筆記形式のね(汗
370 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 09:25:03 ID:???
>>366 余計なこと言わんでくれ。
いいこと書いてるじゃないか。
371 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 09:37:16 ID:???
372 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:05:08 ID:eJApr9n/
任意捜査が原則、、だよね
373 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:33:16 ID:???
>>364 そりゃおまい落ちるわ。
利益香料だけやられてタマラン答案ゴマンと見てきた。
何の説得力もない、ただの作文だよ。
374 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:35:03 ID:???
原則例外否定の類型論で受かるのは東大トップ層ぐらいだ
375 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:36:14 ID:???
従来の法解釈の枠組みが崩れてきて、
実質的な利益衡量を重視する流れになってる論点もあるけどね
規制目的二分論の妥当性とか
376 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:37:21 ID:???
363-365は大変だね。
ドーナツの穴埋めしとけ。
377 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:38:25 ID:???
>>375 それは、そのことを答案に表現する必要があるんだよ。
最初から妥当性にいったらダメでしょ。
俺は、そこらへんをきっちり表現して、憲法A
378 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:40:07 ID:???
そうね、きっちりしてないと実務でザックリいかれるよ。
379 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:40:31 ID:???
手形の前田とか刑法山口とかだろ。原則例外前面に出さないのは。先端
380 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:42:01 ID:???
>>379 どっちも法律家からは離れたところにいるね。
もはやオナニー学問。
381 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:42:11 ID:???
実務なんて我妻で動いてるからな。概念法学で十分だよ。
382 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:47:45 ID:???
新堂民訴、渥美刑訴もそうだな。一昔前の受験界でのブーム。
383 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:48:27 ID:???
法解釈は、いつの時代も普遍的なもので、
原則(条文の形式的適用)
↓
不都合性(修正の必要性)
↓
法の趣旨の射程(修正の許容性)
↓
修正規範の定立
司法試験ではこれだけしか聞かれていない。
合格者が、「どの科目も問われてることは結局同じだ」と言うのはここにある。
添削してて、これが出来てない香具師が多すぎ。
なぜ出来てないか?
そのような教育を受けてきてない&予備校答案がそのようになっていない、というのもあるが、
そもそも問題提起・問題の所在で条文解釈の姿勢を示していないから、
上記流れに乗れてないんだな、と思うよ。添削してる限りでは。
384 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:48:46 ID:???
前田刑法もそうだな
385 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:54:13 ID:???
386 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:56:54 ID:???
>>385 本来あるべき姿だと思うけどね。その書き方なら。
ゴチャゴチャよく分からん理論並べるのは、学者の論文だけで十分。
387 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:57:53 ID:???
大半の合格者に埋もれるのが賢い受かり方だと思うよ。
所詮試験なんだから。
388 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:59:49 ID:???
原則例外否定していた東大若手のコテハンかぎろいは合格できたのか?
389 :
383:2005/11/08(火) 11:00:32 ID:???
>>385 結局、法律解釈ってたったこれだけのことで極めてシンプルなんだ、と
早く気付いた者から受かっていくんだと思うよ。
この思考回路を会得したら、勉強時間・量は格段に減る。
意味不明の予備校答案を読むこともなくなるしね。
390 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:00:36 ID:???
任意捜査の意義、とか厳格な審査基準・緩やかな審査基準、とかは
形式的な法解釈からは導き出せないだろ
で、そういった従来の法解釈から導き出された規範をアプリオリに妥当とせずに
実質的な利益衡量を働かせなきゃならない場面が出てきてる
こういった問題意識は最近の論文でも問われてる
391 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:02:00 ID:???
そうだと思う>389
でもなんとなく答練の資料をとっておくくせだけはぬけない
392 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:02:02 ID:???
>>390 >形式的な法解釈
これがおかしな言葉だと気付かないのは法解釈を分かっていない証左。
393 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:02:17 ID:???
原則 ここで基本が書ける
↓
不都合 問題文の事例が生きる
↓
例外 応用
基本をしっかり書く!
394 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:02:50 ID:???
>>390 判例をきっちり覚える。必要とあらば判例の類推解釈。
395 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:03:20 ID:???
×形式的な法解釈
○形式的な法の適用
だな
それは訂正するよ
396 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:11:03 ID:???
原則や不都合性書かず、趣旨から端的に規範定立はよくやったかも。
397 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:12:16 ID:???
まあ、こうやって深みにはまっていく人は受かりにくいんだろうな。
398 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:17:29 ID:???
>>397 そうだね。
優秀答案の分析すれば、すぐわかることなのにね。
単に分析力が欠けているとしか思えない。
399 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:18:53 ID:???
>>398 まぁ、本当に分析したらいいのは、優等じゃなくてA評価再現答案だけどな。
400 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:19:54 ID:???
401 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:22:41 ID:???
>>400 全部・全科目は不要。
一部を読んで、ポイントを掴めばヨロシ。
402 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:23:01 ID:???
優答はたまに失敗答案がさらされてたりするからな…
晒される方も恥ずかしいからやめてほしい(汗
403 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:23:10 ID:???
憲法人権と刑事訴訟法捜査はしっかり利益衡量してないと差つかないけどね
まあこの手の議論はうざがられるらしいからもういいや
手取り足取り説明して貰いたい人は山島の本が良いよ。
405 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:24:27 ID:???
A答案の分析ってどうやるの?
論文の優等生になる講座を読むとか?
教えて!合格者の人!
406 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:25:42 ID:???
>>403 言いたいことは分かるがそれ以前の答案が多すぎ
407 :
398 :2005/11/08(火) 11:26:59 ID:???
>>399 ごめんごめん。
俺の言いたかった優秀答案=A答案ね。
408 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:29:50 ID:???
実はそれらの科目についてもそれ以前で差がついてる気がするよ。
職質からの論点で論証〜判例の規範かけてる人がほとんどいなかったりするからなぁ。
409 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:30:07 ID:???
>>405 普通にA答案の共通事項をさがせば、見えてくる。
条文大切にしていること
原則部分をしっかりと書いていること
問いに答えていること(形式的な意味でね)
などが導かれる。
当たり前のことを当たり前に処理している答案=A答案
410 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:31:15 ID:???
411 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:32:42 ID:???
>>405 永山本読んだよ。結構ためになった。
A答案集は全部そろえるにはお金がなかった。
答練で自分なりの答案を目指すのがよかった。
わかりやすい答案。
412 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:34:36 ID:???
413 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:40:29 ID:???
>>412 えーと、永山はいいけど、山島は真似できないからお勧めしない。
上の人は相当頭いいのかも知らんが。
本番では真似出来ん。
漏れは、セミナーの田村の書いてる「論文合格答案の基礎」が断然お勧め。
論文前に「〜〜の実践」も出たが、イラネ。基礎だけで合格できる。
そこには
>>383なことがしっかり書いてある。
414 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:44:37 ID:???
永山、山島、田村、板橋の方法論全部読んだよ。
山島本は論文の形式が理解できるから俺には合っていた。
永山本は答案の比較してるけどあまり鵜呑みにはしなかった。
何でも読めるものは読んどけって感じがする。
415 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:50:15 ID:???
永山本は後づけすぎて今後の指針にはならん感じ。
その点田村本の方が指針になると思った。
ただ、そういうのを読んだことないのならどれか一冊読んでみるといいと思う。
でも周りの合格者に聞くのが一番いい。いろんな人の。
416 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:50:23 ID:???
>>413-414 なんかすごい良レスの連続。
ありがとう、ありがとう。
今の時期ならではの邂逅だろうか。
417 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:52:03 ID:???
>>415 >でも周りの合格者に聞くのが一番いい。
周りに合格者がいないので、こういうスレが大変有難い。
418 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:52:21 ID:???
条文解釈や趣旨からの論証と、対立利益の調和という二つの鉄則を
どうリンクさせるかは、実は結構難しいような気がする。
まあ、そこまで出来なくても受かるけど。
419 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:55:14 ID:???
添削してるんだが、受験生の方に一言
頼むから、規範定立部分と、あてはめとは、きっちり分けて書いて下さい。
混ざった瞬間にただの作文です。法律の書面でなくなります。
点数がつきません。
420 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:55:21 ID:???
421 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:57:31 ID:???
条文の指摘と趣旨はどかんと書いとけばいい。
対立利益は「枠」だけ作って考慮してるフリで十分。
422 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:57:36 ID:???
人それぞれだからここに出てきた本を立ち読みすることをお勧めする。
423 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:58:39 ID:???
>>420 とりあえず保存した。
これから読みます。
424 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 12:07:35 ID:???
>>416 今の時期というより、ピンポイントで今日だからだろうな。
425 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 12:16:54 ID:???
426 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 12:22:22 ID:???
>>424 今口述待ちがたくさんいる悪寒。
明日以降は合格者は忙しくなるから今日だけかもね
427 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 13:01:21 ID:???
いよいよ明日か。駄目だったら早速択一の勉強ですな。6カ月択一やって
ないんで不安だが。
428 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 13:02:15 ID:???
429 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 13:03:22 ID:???
択一の勉強なんかしないよ。
択一も論文も、口述対策の余力で戦う。
430 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:42:16 ID:???
383は偉そうな物の言い方しているが、本当に合格者か?
今時予備校がド典型とするような
原則〜しかし〜そこで
なんて問題は出ない。今年のを見たら一目瞭然だろ?
俺は自分の実力はわきまえてるから
添削は受験生の将来を左右しかねないし引き受けないことにしている。
受験生はとにかく添削はアテにすべきではない。
大したことない香具師が添削してるし
合格不合格が運不運だというのも、あなた方が一番よく知ってるはず
431 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:43:41 ID:???
義務添削者じゃねーのw
432 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:14:02 ID:???
>>430は勘違いしてんじゃね?
原則ーーーーっつうから語弊があるだけで、
単に条文の形式適用から入るだけだろ。
これは予備校がド典型とか、そういうレベルの低い話ではない。
法律の解釈の基本そもままだもの。
こんなの口述受けたら分かるだろ。
今年の論文なんてほとんどこれで解けるじゃん。
というか、一行問題除いて、
>>383式でかたがつかない事例問題はないよ。
433 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:14:32 ID:???
434 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:23:21 ID:???
もう蒸し返すなよ
435 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:24:39 ID:???
ぉ万個〜!
436 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:27:14 ID:???
437 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:30:03 ID:???
>>436 それでFAだろ。
つーか、受験生の皆さん、マジで条文大切にして下さい。
予備校チックに、「〜〜できるかが問題となる」って、何が問題なのかサッパリ伝わってきません。
条文と絡めて問題提起汁!!!!!!
438 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:38:57 ID:???
いやなカキコを読んでしまった・・・
398 名前: 氏名黙秘 02/12/08 21:23 ID:/0kjteBG
395さん
ありがとう。オレは合格を確信するには至らなかったが、手応えはあった。
オレの方法の最大のメリットは論文合格だけではない。
それは、本試験でそれなりの手応えがあるから、夏の間にじっくり口述の準備ができるという点だ。
これは、非常に大きい。
友人で口述落ちが2人いるが、彼らは夏の間、全く準備していなかった。
せっかく論文に合格したのに、これはあまりにもったいない。。。
二号各社
439 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 17:57:21 ID:???
添削ってマジで疲れるな。
440 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:01:36 ID:???
問題分析とかいろいろ裏取ったりしてると
時間給1000円いかないかも。
あと参考答案はマジでダメだな。
誰が書いてるのか知らんが。
441 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:05:18 ID:???
>>440 全部同意
参考答案は、経費削減のため受験生スタッフが作ってんだろ。
あれこそ添削してやらねばならん。酷い出来だ。
442 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:48:11 ID:???
>>432 オマエは、あほか?
原則があると述べた後で、例外だからOKとするには、
なぜ例外が認められるか?の論証が必須だろ?
不都合だから、例外OKじゃあ、法律の論理にならないだろ?
443 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:50:10 ID:???
不都合よりも、そのあとの趣旨からの許容性の方が大切でしょう。
趣旨ってのは条文の背後にある思想だから、趣旨からの理由付けも
立派な条文解釈。
もっとも、原則論の方がより条文の表現に直接的だし、もっとも
典型的なケースを射程に入れているからまずそちらから先に紹介
するのが常道だと思われ。
444 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:50:16 ID:STPn2/qc
1500人も合格させなけらばならないと、432みたいな奴でも受かる悪寒
445 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:53:11 ID:???
主旨ってさあ、立法者の意思なの?
時代背景(立法事実)が変化しても変わらないの?
変わったかどうかは、事実認定の問題じゃあないの?
446 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:54:37 ID:???
>>445 立法者意思だけど、関数みたいなものだと思えばいい。
時代背景と共に変化はするが、根底にある思想は一貫しているって
イメージかな。
447 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:55:29 ID:???
>>445 ただ、憲法89条みたいにまるっきり解釈が変わったものもあるから、
一概には言えないけどね。
448 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:02:40 ID:???
449 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:10:30 ID:???
>>432の言ってることが何でアホなのか理解できない。その通りじゃん。
450 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:32:46 ID:???
451 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:50:39 ID:???
オレは、ローに行かなかった現役(4回生)合格者だけど、
>>432みたいな、高卒DQNのアルバイトがマニュアル習うように
論文試験を受かってしまう「論理」にはなじめない。
ロー制度を急いだ理由が分かるような気がする。
452 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:51:00 ID:???
憲法は少し別だよ
453 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:55:02 ID:???
>>432 は、カスカス合格者、もしくは、択一落ち
気にするな。
454 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:57:46 ID:???
>>383 みたいな奴に添削されても、やっぱり、受講生は気になる。
だから、これを信じていまう奴も増える。
せめて、1000番以上の合格者は、添削から外してほしいよな。
455 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:00:07 ID:???
456 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:01:46 ID:???
>>451 要するに小手先だけのテクニックで短期合格したやつがうらやましいだけなんだろ?
457 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:02:21 ID:???
458 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:03:23 ID:???
確かに、条文を示すことは大事だよな。
でも、問題はその先の利益考量による実質的な解釈。
その前に、原則がどうのこうのと長々と論じても、実質的な考量が薄くなるだけ。
要は、バランスの問題だよな。
459 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:04:11 ID:???
>>455 これが基本だと思うぞ。
これだけしか聞かれていないというのは嘘だが、論証の部分は、こういうことができることを要求されていると思う。
というか、これをかけていなければ、全然評価もらえないと思う。
許容性のところなんて、みんな書いてないしね。
予備校の論証ブロックまんまだとこうなるよね。
自分の言葉で許容性を説明して欲しいよ、
460 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:07:35 ID:???
多分、予備校が、「誰でも受かります」「難しく考えるとかえって合格から遠ざかってしまいます」なんて、宣伝して「趣旨から論証すれば、中卒でも受かります」なんて宣伝した後遺症じゃないの?
461 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:11:36 ID:???
東大生でも落ちる試験に、DQNに高い授業料払わせるには、原則→不都合→修正で十分みたいな宣伝はきくよな
462 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:44:00 ID:???
はいはい
463 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:49:11 ID:???
再現答案を見る限り、原則→不都合性→修正といった論証の型みたいなもので差がつくとは思えないな。
ただ、どの条文の問題なのかは、ちゃんと指摘しないとまずい感じがする。
464 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:03:33 ID:???
>>461 その東大生ですら法解釈の何たるかが分かっていない現実
ま、そうやってずっと落ちててよ。アホクサ。
465 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:04:18 ID:???
条文の形式的適用
↓
価値判断
↓
法律構成
これは論証の型とかいう問題ではなく、法解釈の過程そのものでしょう。
差がつくつかないではなく、これができてないのは問題外。
466 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:09:14 ID:???
おまいらそんなくだらねーこといってないで
さっさとてんのとれるかきかたかきこめや
467 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:10:54 ID:???
468 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:18:33 ID:???
>>465 合格者の再現答案でも、それがちゃんとできているのはまず見ないと思うが。
俺も、そんなことやる余裕なかった。
469 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:20:56 ID:???
>>468 今年は丁寧に全科目それやって受かったけどな。漏れは。オールAだったが。
遅筆は抗弁にならんからね。
470 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:25:12 ID:???
471 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:25:42 ID:???
>>469 それはすごい。
それなら、その方式に配点がある可能性は高いかもしれないな。
でも、その方式のおかげでオールAになったと断言できる?
他の可能性はない?
472 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:26:02 ID:???
ん?別に答案に出てくる全部の論点でやれってんじゃないよ。
2カ所もやっとけば十分。
473 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:34:09 ID:???
474 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:35:01 ID:???
>>470 たとえば、「〜〜〜は「公共の福祉」の範囲内として合憲か?合憲性判断基準が、明文なく問題となる」
これ一本ヤリでA。
475 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:35:51 ID:???
だから方式とかいう問題じゃないんですって…
476 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:38:15 ID:???
>>475 うん。方式とかではない。これは法解釈そのものだからね。
求められているものはいつの時代も変わらない。
なんか気が合う人がいますねw
478 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:42:10 ID:???
ハッキリ言うなら、金太郎飴が悪いんじゃないよ。
皆がちゃんとした法解釈をしてきたら、それらは全て金太郎飴になる。
でもそれを試験委員が批判したりはしないだろう。特に実務家は。
問題なのは、「法解釈になっていない予備校答案の金太郎飴」なわけで。
何も個性なんぞ求められてないしね。
奇抜なあてはめなんざ同じ法曹としての仲間入りを許可できないだけ。
彼らが求めてるのは、同じようにちゃんと法解釈(&常識的なあてはめ)できる香具師だけだから。
個性不要というのも同意です。
まあ、学者の試験委員の方の中には無茶いう先生もおられるんじゃないかと邪推したりしますけどねw
480 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:36:36 ID:???
つか、問いを見事に外してる明後日答案っておまいらどうしてる?
俺は、出題意図をコンパクトに解釈したのを載せてるんだが。
昔俺の明後日答案に「このままじゃやばいです」とだけ書かれた事があったんで。
481 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:37:49 ID:???
日蓮なんか明後日が半分以上だぞ。
しかも義務添削。
482 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:40:37 ID:???
完全明後日は確かに添削難しいな。
レジュメで要復習だけでは余りにも無責任だしな。
483 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:42:45 ID:???
つか添削者の俺も結構いろいろ忘れてるな。口述で一時的に喚起した記憶も2週間で消滅しとる。
484 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:55:23 ID:???
法解釈になってない予備校答案ってのもあまり見たこと無いけど、それを暗記する馬鹿もいねーよな
485 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:59:30 ID:???
法解釈になってないというより、
いきなり裸の利益考量する人って結構いるよね。
486 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:03:22 ID:???
なんか、一部のロースクールで規範は定立するなと言われたのか
かってに理解しているのか、そういう生徒が増えているらしい。
結果、プレテストは裸の利益考量ないし考量すらない、
裸の事実認定の答案が溢れていたらしい。
487 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:03:53 ID:???
俺は今回甘すぎたな。
次は厳しくつけるか。
488 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:05:13 ID:???
普通でいいんじゃない?
489 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:06:30 ID:???
ノシ
勉強初めて2週間で答練受けました。
何聞かれてるのか全く分からんので芯義足一本で熱く語った。
当然20点。採点者は驚いただろうなあ…
そんな漏れも明日待ちでつ
490 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:09:15 ID:???
>>486 どこのロー?
制限時間ある書面審査なんだからさ、
規範定立→あてはめ
のほうがいいに決まっとる。 無責任なこというよな
491 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:16:20 ID:???
金太郎飴とかパターンとかの予備校批判と、
法解釈の方法の違いすら分からん香具師がいるな。
こんなのが法曹になったら実務は混乱するだろうな。
492 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:23:25 ID:???
条文軽視でいきなり利益考量がローでは大流行なのか?
高橋ですら、裸の利益考量は法律の文章ではないから止めろと言ってた記憶が。
493 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:25:18 ID:???
つか、出だしがよく出来てたんで
最後の方の明らかに間違ったところに勢い余って○つけてしまったよ・・・・
しかも2重丸・・・
コメントでは誤りを婉曲に指摘しておいたけど、
494 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:28:05 ID:???
>>492 そのうち新試験答案の添削をする機会もあるだろうから
その時に嫌と言うほどわかるよ。
495 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:29:25 ID:???
憲法で裸の利益考量やってる答案見てみたいな。
多分共産党のマニフェストみたいになってるんだろうな。
496 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:35:00 ID:???
出だしがよく出来てると、確かにプラスの推定が働いて小さいミスも善解してしまうよな。
やはり論文は出だしが大切だと、添削していて改めて実感するよ。
497 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 01:51:48 ID:???
出だしも大事だけど、
どこで何を書いているかはっきりと分かるっていうだけで好印象。
論点落とされると答練では点がつけにくいが(裁量点ほとんどないので)、
論点出しているつもりで日本語がおかしい人間より明らかに得だと思う。
498 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:07:09 ID:???
>>497 模範答案・参考答案が3.5ページのところ、
論点名(参考答案の論点全部挙げる)、理由付け(1つ)、結論の
1.5ページの短い答案で24点(25点は抵抗あると思うのでいらない)
つけますか?
499 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:11:21 ID:???
多分、何か足りないと思うからつけないんじゃないかな。
あっさりした答案は説得力不足なのが多いから。
500 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:13:24 ID:???
>>499 そうなんだ。
論点の個数でデジタルな採点してるかと思ったらそうでもないか。
501 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:38:39 ID:???
>>500 そんなことしてたら、論理矛盾しててもいい点数がついてしまう。
それじゃあだめだよ。
できなかったと身にしみこませるためにも、悪い答案には悪い点をつけるようにしないとね。
だから、逆に短くてもセンスがあればよい点をつける。
502 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:44:54 ID:???
>>501 あなたが
>>497と同じか知らないけど、
>>裁量点ほとんどない
という人が、
>>できなかったと身にしみこませるためにも、悪い答案には悪い点をつけるようにしないとね。
なんて教育的配慮したら、どうなるの?
503 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:58:11 ID:???
>>502 >>497とは別人だよ。
自分が試験委員だったらどれくらいの評価が妥当か、というのをいつも頭においてる。
だから、点数つけるのは難しいよ。
あおりの意味が分からんので、これくらいで許してくれ。
504 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:17:08 ID:???
505 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:20:58 ID:???
憲法統治の一部ぐらいか。原則例外に乗りにくいのは。
506 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:21:00 ID:???
507 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:21:52 ID:???
人権パターンも原則例外の派生だしな。
508 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:22:30 ID:???
むかーし読んだ柴田の本にも似たようなこと書いてあったな
今年の憲法1、民法1、民事訴訟法1は金太郎飴になりようがないが
509 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:24:59 ID:???
対立利益を条文の背後にある趣旨として抽象化してそれを調和させる書き方もあるんだが。
510 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:26:43 ID:???
よく考えると
>>478は普通のことなんだよな。
作文じゃないんだし。
極端な話、1字1句違わない答案があっても不自然ではないな。
511 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:30:12 ID:???
刑法総論は本質論のような講学上の概念から端的に演繹する書き方になる。
512 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:34:43 ID:???
513 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 07:22:09 ID:???
>>475-476 う〜ん、方式という言い方が悪かったかな。
これが法解釈の一つの手法であることは認める。
でも、法解釈の手法には
>>509や
>>511が言うように様々なものがある。
また、上位Aと思われる再現答案にも、こういう法解釈の手法を採ってないものがある。
とすると、こういう書き方(と言うと、また癇に障るのかな)をすると高得点がつく、とは言いにくいような気がするんだよね。
どうも、これが唯一絶対的な方法だという論調に見えて、違和感を覚える。
514 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 07:38:27 ID:???
批判だけだとやっぱり無責任かと思ったので、俺の考えを。
俺は、どのような答案に得点がつくかは、
・問題
・他の受験生がどう書いたか
次第だと思っている。
その観点からすると、例えば
>>469も、
・たまたま今年の問題がそれを要求してたからオールAだったのかもしれないし、
・他の受験生の答案があまり整理されてなかったから、相対的に整理された良い答案に見えたのかもしれない。
今年は処理だけで大変な問題ばかりだったから、後者の可能性が高いと思っている。
ただ、ある程度一貫したスタイルがないと安定して答案を書けないというのは分かる。
その意味で、原則例外パターンなどを「基調」とするという姿勢はいいと思う。
しかし、ある程度の柔軟性もないと、問いからズレた答案になってしまうおそれがある。
その意味で、原則例外パターンを過度に強調するのはどうかと思う。
様々なパターンを、問いや他の受験生の動向予想に応じて使いこなせるようになることが、理想だと思う。
515 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:00:16 ID:???
俺は原則例外を使いこなしつつ、いかにして端的にまとめるかが事務処理能力だと思う。
それに原則例外が不要あるいは困難なときには、みんな柔軟に処理してるんじゃないの?
俺はオールAじゃないけど、最初から原則例外を意識した勉強で2年で論文合格だったから、なおさら勉強の方向性としては間違ってなかったと思ってしまう。
採点をする上で
原則例外をベースにしている合格者が多い以上は、受験生にはこれをすすめるのは当然だと思うよ。
誰も真似できない方法論でオールAがとれたとしても、受験生的には嬉しい方法論じゃない。
いかに早く受かるのかに興味を持っている人が多数である以上、もっとも使いやすくはずれのない(客観的な正しさは別としてね)方法論での採点をするしかないとおもう。
516 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:21:55 ID:???
俺も、今年の合格にあたっては原則例外パターンを一番多く使ったのは事実。
ただ、批判で上がっているように、このパターンは趣旨が一つしか上がっていない
のが万能ではないゆえんだな。
対立利益のどちらかを勝たせるための理由として趣旨を使うって流れになる。
しかし、実際には憲法統治や刑事訴訟法などでは対立利益を調和した上で、細かい規範を
立てなければならない。
すると、趣旨が二つと、それを調和した規範。この三つをすべて条文解釈として
導かなければいけない問題が出てくる。
(まあ、最後だけは、二つの趣旨からの理論的帰結とでも結うべき間接的な条文解釈
で足りる場合も多いが。)
その場合に、形式的条文適用の修正として一つしか趣旨が出てこない原則例外を
万能の道具として奉るのはどうかなって気もするんだよね。
このあたりは、山島の本には結構詳しく書いてあるけどね。
517 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:26:55 ID:???
原則 例外ブーム
518 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:27:24 ID:???
例えば、裁判所規則と法律の競合なんて論点だと、条文とその修正だけでは
苦しいよね。
裁判所の性質論と77条の趣旨、国会中心立法の原則論と41条の趣旨、この
二つの利益調整をしなければならない。
でもって、項目ごとにどちらが優先するか細かい規範を立てる場合、その
理由付けとなるのは、77条の趣旨と41条の趣旨からの論理的帰結。
519 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:33:22 ID:???
憲法統治と民訴は原則同士のガチンコのぶつかり合いってパターンが
多いし、そういう視点で書くと評価も高くなるからな。
あんまり条文解釈に拘泥するのはどうかと。
もちろん、基本原理に縛られるという点で裸の利益較量などでは断じてないけど。
520 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:39:04 ID:???
ちなみに、原則例外パターン自体を批判している見解は的外れ。
例外パターンは別に現実に起こる不都合性だけで条文を修正しているのではない。
条文を修正できる許容性それ自体は条文の背後にある趣旨を理由付けにもってくる。
また、条文を修正する現実的ニーズだって、ちゃんと条文上の根拠を見つけることは可能だよ。
521 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:49:46 ID:???
論文の評価は10人試験委員が採点すれば10個の点数がつくといわれるくらい
採点者の主観にゆだねられる面が強い。
本試験で甘い採点者にあたるか辛い採点者にあたるかは一生を左右するよ。
522 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:52:35 ID:???
>>521 自分ではコントロールできないことで思い悩んでも仕方ないだろ。
それに、12科目もあればトータルではまあまあ平準化される。
523 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:52:55 ID:bsEFTYZm
あと前後の奴の出来な。
前の奴が相当出来が悪かったら、普通の答案書くだけで跳ねる。
逆に前の奴の出来が良かったら、普通にいい答案かいても、平均波の評価になる。
524 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:09:20 ID:???
ひとつアドバイス。問題提起をうまくやると採点者に良い印象あたえれる。
つまり問題提起が説得力あるものだと、自分の経験からも、以後この受験生は
できる人だという「先入観」をもって採点し、その後少しぐらいのミスは
大目にみてくれるもんなんだよ。
あとこの試験は学者登用試験ではなく実務家登用試験であることを忘れないこと。
すなわち、紛争にいかに法を適用できかという「法適用能力」が問われている。
だから問題提起も法解釈とリンクさせてすべき。
525 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:29:14 ID:???
採点してみて感じるのだが、
とにかく基本的なことを理解していない答案が多い。
若しくは、基本的な理解を示せていない答案が多い。
基本的な理解を示せれば、十分合格答案になるんじゃないか?
ここで議論されていることは、もっと先の、高度なことなんじゃないか?って思ったよ。
526 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:24:22 ID:???
日練の添削コメントは少ないと思います。
2行くらいでもかまいませんので、良い点と改善
すべき点を具体的に挙げて欲しいですね。
ちなみに、当方24〜26点くらいで推移してます。
527 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:39:29 ID:???
>>524 >あとこの試験は学者登用試験ではなく実務家登用試験であることを忘れないこと。
>すなわち、紛争にいかに法を適用できかという「法適用能力」が問われている。
>だから問題提起も法解釈とリンクさせてすべき。
結論には異論はない。「司法試験は実務家登用試験」ということにも異論はない。
でもそういう理由づけって、こじつけっぽくない?最近よく見るけど。
そこから具体的に何らかの方法論が導かれるとは思えない。
まず先に何らかの方法論が効果的だという結論があって、
後付けでそういう理由を持ってきただけのように見える。
だから、そういう理由付け自体に囚われることは避けるべきだと思う。
528 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:43:09 ID:???
>>526 添削者によると思いますよ。
私は、1ページくらい書いちゃいますし。
24〜26点だと、一番コメント欲しいところですよね。
529 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:49:45 ID:???
>>528 そうですか、やはり添削者次第なんですね。
528さんのような添削者の方に当たることを祈
るしかありませんねw
最初は時間外答案だけ短いのかと思いましたが、
時間内のでも相変わらず一行コメントしかなかった
もので、やれやれ、そりゃないよと思いカキコして
しまいました・・・。
530 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:51:44 ID:???
採点者の立場からいわせてもらうと、1枚500円しかもらっとらんのよ。
受験生のもっといろいろアドバイスしてほしい気持ちも分かるが、
もしかりに1枚の答案を本気で丁寧に添削すると、通常の最低倍の労力・時間
がかかり、とても割があわないのも事実。
われわれの立場も理解してほしい。
531 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 12:59:39 ID:???
>>529 24〜26の奴って一番コメントしにくいんだろうとおもうよ。
論点はそこそこ押さえてるけど、ほかと比べると見劣りするんじゃねーの?
532 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:01:43 ID:???
>>529 日練の出来が相当悪かった。
できのよい答案はあっさりコメントしたよ。でも8行くらい。
出来悪いのに力を使い果たしてしまったからねw
533 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:13:24 ID:???
添削するほうとして(というか、論文合格者として)、俺は
「これは合格答案(A答案)だっていうのはわかるんだけど、
辰巳基準で26を27に、28にするにはどうしたらいいかっていうのは、良くわからん。
28なんて、狙いにいって取れるようなものじゃないと思うし、むしろ狙うべきじゃないと思う。
26を12通そろえることを狙うべきだと思う。
だから、26点のコメントって付けづらいんだよね。
もっと良くするにはどうしたらいいかって、言えないから。
俺はむしろ「十分です」と書きたいくらい。
そうすると、「十分なのに、なんで26なんだ?」って苦情がきそうで怖い。
534 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:16:39 ID:???
>>533 いや26を12通揃えるとかよりすごくいい答案を1通でも作れるようになることが重要だとおもう。
本試験で完全にノーミスであることはかなり難しい。
535 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:19:40 ID:???
27、28を良く採っていた者としては、
そういう点数も十分狙うことができるといえる。
26点ってのは論点がただ出ているだけで、光る物のない答案。
他人より少し良くするにはどうするかっていうことはいつも考えておいた方がいい。
論点が出ているだけの答案は本番で沈んでしまうことが多いけれど
(こういう人が答練と本試験の不一致を騒ぎ立てる)、
安定して27,28を取れる上位答案を書くコツを掴めば余りぶれないよ。
失敗を挽回できる答案は書けるように努力しておいた方がいい。
どんな添削者からも高評価を得るコツは実戦から体得すべき。
1人ではできない勉強だから、答練を有効に利用する方がいい。
536 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:19:50 ID:???
点数にこだわらないほうがいいと思う。相対評価だし。26取れればOK。
28とれたって本試験で通用するとは限らない。
むしろコメントをしっかり受けとめるべき。
537 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:20:08 ID:???
>>534 26を12通そろえるようにすると、自然と28のような答案が書けるようになると思うよ。
実体験からそう思った。
それに26点答案を10通そろえれば、あと2通Gでも通りそうな気がする。
538 :
535:2005/11/09(水) 13:22:11 ID:???
コメントはあてになる人とそうでない人の差が激しい。
何度も同じことを言われるなら、気にした方がいいけれど、
自分で冷静に考えて「アホだな」と思えば無視すべき。
539 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:23:36 ID:???
合格者によって様々だね。
どうでもいいけど、130点台で受かってる人は
あんまりアドバイスすべきではないと思う。
2回受けたら1回落ちる程度の人達でしょう。
540 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:25:45 ID:???
論文の添削は、実力あって信頼できる同じ受験生に頼むのがいい(できれば
過去論文A経験有の)。
予備校の合格採点者は7月の論文試験の日から口述の勉強してたくらいで
実際採点時には女の子と遊んだりしてあまり勉強してないのが実情。
俺の知り合いの合格者は彼女がマンションにくるSEXの前に採点してたよ。
やはり同じ受験生のほうが真剣度が断然あると思う。
541 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:28:10 ID:???
うん。でも、受験生の言うことを聞かずに、
合格者の言うことを聞きたがる奴が多い。
俺なんて、明らかに受験生時代の方が頭良かったし、
受かる前と受かった後の俺は劣化しているんだけどな。
それから、再現答案だけもらって行く奴が多いけれど、
かなり無意味だと思うからやめようね。一応あげてるけど。
542 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:28:47 ID:???
>>539 そういう人たちが上位3000人くらいいるんだよ。
543 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:31:00 ID:???
確かに3ヶ月以上論文から離れてるから、A経験者の受験生の方がいいと思う。
544 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:34:33 ID:???
>>542 だから、アドバイスすべきじゃないでしょ。
130点台合格者は合格のコツを掴んだわけじゃない。
その問題がたまたま出来たから受かっただけ。
545 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:34:46 ID:???
合格者は論点は抜けてるけど合格答案のイメージは持ってると思う。
546 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:35:44 ID:???
自分ではA経験者時、論文合格時、口述経験後、明らかにかわってると思う。
まあそうでない人もいるかもしれないけど。
547 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:35:49 ID:???
でもほとんどAだったらなにか共通してつかむものをつかんでいそう
548 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:35:59 ID:???
>>544 140の人はたまたま出た問題がよかったんじゃないの?
上位100人の人はガチだと思うけど。
549 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:36:02 ID:???
そういってた去年の口述落ちが、今年D評価だ。
550 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:37:21 ID:???
俺は論点に点数振るような採点はしないな。
論点書いてても、基本知識がおかしかったり、
条文が抜けてたり、法解釈になってないと厳しい点数つけてるよ。
551 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:37:47 ID:???
>>548 どんな問題が出ても、失敗しても
まともな答案を書ける人は140点台を下ることはないよ。
552 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:38:05 ID:???
添削もそのまままるのみこみしないことだよね
553 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:38:40 ID:???
>>551 わかったわかった。
とにかく130台の人にアドバイスしてほしくないんだね。
554 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:38:46 ID:???
おれも上位100以外はあまり変わらんと思うなぁ
555 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:39:36 ID:???
あんまり独り善がりの添削はやめた方がいいとオモ。
点数は振ってコメントするとか、2点中1点のみにするとかがいい。
論理矛盾の場合は片方の論点がゼロになるのは仕方ないけど。
556 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:39:38 ID:???
でも勝手に自習することを制限はできないでしょ
なんだってそんなに制限したがるの?。551
557 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:39:41 ID:???
140って今年で言うと500〜600位以内レベルかな。
確かにそのレベルの連中が採点するのが一番いいんだろうけどな。
558 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:40:21 ID:???
140以上で受かった人はそういう風に思っているのですね。
559 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:40:30 ID:???
そんなひといしなげりゃあたるわけじゃないでそ
560 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:40:45 ID:???
俺も今年は140越えだが、昨年まではD〜Fに停滞していたので、
まぐれじゃないかという気がしてならない。
561 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:41:14 ID:???
562 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:41:33 ID:???
>>553 俺、145点オーバーの合格者ですから。周り見ててそう思うだけ。
もしかして、130点台合格者さん?
合格者だから何か掴んでいるっていう勘違いはほんと迷惑だし、受験生が可哀想。
563 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:42:46 ID:???
>>562 130台だけどまぐれで受かったからねw
俺は義務添削やりたくないよ。俺の分やれよw
564 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:43:18 ID:???
>>562 おまいだって去年落ちたんだろ?
今年145超えたのは素晴らしいと思うが、もちっと謙虚になろうや。
565 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:44:38 ID:???
みんな口述受かってるといいね!
566 :
562:2005/11/09(水) 13:44:49 ID:???
>>564 俺は論文に落ちたことはないんだ。
その代わり、択一のアドバイスはできないと自覚してる。
567 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:45:07 ID:???
口述前だってのに、おまいらは余裕がありますね。
568 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:45:36 ID:???
569 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:45:37 ID:???
562は実力あるんだろうけど、友達にはなりたくないな。
論文の点数なんて修習で口にしたりするなよw
570 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:45:47 ID:???
>>566 確か、択一落ちと長年煽られてきた人だっけ。
571 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:46:13 ID:???
572 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:46:19 ID:???
573 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:46:56 ID:???
別に誰が語ってもいいと思うんだけどね。
その情報を信頼するかはそれぞれが判断すべきこと。
だったら、多くの情報を得てそこから取捨選択できた方がいいともいえる。
まあ、あとはひとそれぞれに合ったやり方があるのは否定できないんだから、
トップ合格のひとのやり方が普遍だったりもしないわけで。
別に1400番台合格だろうと100番合格だろうと気にするほどのことではないでしょ。
自分より実力者なのは確かなんだから。
574 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:47:23 ID:???
確か、562は七回目で合格のはず。
575 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:48:21 ID:???
そりゃ7年も勉強してきたんじゃそれなりの実力あってもおかしくないわな。
ただ、普通のひとは7年もかけて合格する方法なんて知りたくない。
576 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:48:35 ID:???
論文の点数だけが自慢の糞ヴェテですかw
と煽ってみる。
577 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:48:43 ID:???
現場で論文書いてくる能力と、人にアドバイスする能力は同じではないしな。
578 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:49:10 ID:???
論文合格しただけで喜んでしまった俺は未熟者だ。
最終合格してもまだまだ学ぶことはいっぱいある。
人間的にも大きくなる必要ありだ。
>>564とは友達になりたいと思ったよw
スレ違いスマソ ノシ
579 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:49:18 ID:???
自己責任なのは同意。
やり方が普遍的でないというのも同意。
しかし、来年その人自身が受けても落ちるのに、
来年合格を志す人がその人の話を聞くと落ちるかもしれない。
合格者は合格者であるだけで実力者であるとは限らない。
580 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:49:58 ID:???
添削やってて、まともに1から10までアドバイスすると、自分で論文一通書くのよりも疲れるね。
581 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:51:27 ID:???
>しかし、来年その人自身が受けても落ちるのに、
>来年合格を志す人がその人の話を聞くと落ちるかもしれない。
書き直して再提出しろ。意味が分からん。
582 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:51:47 ID:???
どうすれば良いかまで書くのはとても疲れる〜。
583 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:52:10 ID:???
口述落ちが翌年も論文受かる確率って5割なかったと思うよ。
今年だと50/130くらい
584 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:52:21 ID:???
チューターやってよかったと思うのは
やっぱり勉強の習慣がなくてきっと
このひとはだめだろうなあと思う人がいること
ロー生の中にもいるかもなあと書き込みをみて時々思う
自分で情報にアクセスできないとかもろもろの要素があるけど>勉強の習慣
585 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:53:16 ID:???
いろんな合格者の話聞けばいいんだって。
586 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:53:58 ID:???
俺は来年の論文受かる気しませんが。
587 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:54:06 ID:???
それはやまほど。ストックもあるから
方法論も内容もいっぱいあとは試行錯誤。
588 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:54:07 ID:???
どうすれば良いかは、ある程度ましな答案書ける人にしか提示してない。
その前にすべきことがあるような人は、そっちを指摘して終わり。
589 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:55:04 ID:???
そそ>588
そういった意味では要望言えばきちんと添削してくれる
予備校は良心的
590 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:56:57 ID:???
再添削の要望ってめったにないから、特定採点者の採点を何回か
再添削にまわすと、その添削者は大体クビになる。
591 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 13:59:18 ID:???
俺2回出した。しかしその後もそいつに添削されたよ。
俺はクビになってもいいから、受験生は利用した方がいいよー。
592 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:01:11 ID:???
あまりにひどい添削している奴が多いからな。
再添削は添削者にプレッシャー与えるためにも有効。
593 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:07:39 ID:???
「よくできています。今後もこの調子でがんばってください」は破り捨てたくなるよね。
594 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:07:50 ID:???
おれ130点台半ばだけど、一生懸命基本書とか判例とか調べて、添削してます。
まちがったコメントしてたら、ゴメンナサイ。
595 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:08:45 ID:???
596 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:09:37 ID:???
>>594 もれも。
しっかり裏とって添削してるから時間がかかる。
初学者ばかりだから本当に添削が大変。
最後にはフォローの言葉も書いている。
597 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:16:58 ID:???
>>593 そのコメントで25点の時は再添削に出す。
じゃあ、「−1は何ですか?」と。辰己の点数の場合ね。
598 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:17:40 ID:???
599 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:59:17 ID:???
論文で苦労した奴のほうがアドバイスに向いてると思うがなぁ。
試行錯誤せずに受かった奴は頭いいだろうけど、
模範の対象としては不適切な気がしてならない。
600 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:22:21 ID:???
キターーーーーーーー!最終合格発表!!!!!
みんな法務省ホームページ観ろ!!!
601 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:23:07 ID:???
見た見た。
602 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:23:51 ID:???
もういいよ。
603 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:24:33 ID:???
う〜ん!クソ ! つながらんぞ〜
問題提起部分における法解釈への持って行き方が参考になりました
.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
605 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:31:38 ID:???
>>494 そのときが楽しみだ。
メタクソに叩き斬ってやるよ。
606 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:36:57 ID:???
>>521 アホか。
実務家と学者の二人に見てもらうが、
その差はコンマ0.1あるかないかだぞ(BY研修所教官談)
運とか言ってる香具師はいつまでも通らん。
確信的に通りにいけ。
607 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:43:21 ID:???
608 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:53:15 ID:???
>>607 うん。ようやく今読み終わった。
昨夜から伸びすぎだw
609 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 20:56:25 ID:???
民訴の某大物教授が、講義で言ってたけど、その人の実力は最初の10行読んだだけでわかるって。
610 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 21:29:42 ID:???
そうかね。
昔実務家試験委員がなにかの雑誌に書いてたが
他の委員の採点と自分のつけた点数が余りに違うんで
こんなんでよいのかな?
とおもったそうな。
まぁ10年選手元ヴェテ受験生の自分としても
そういう部分はあるだろうな、と。
ただ、
>>607がいうように、
運不運にかかわらず結果を出せるようにする工夫は
大事だと思う。俺も最後の一年はそれに専念したから。
611 :
610:2005/11/09(水) 21:30:46 ID:???
612 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 21:39:20 ID:???
, − 、
. Y Y´ \
l \ \ ο
\ \ .>、
\ `'´ .`; _
\ /`ヽ ./ l _
` ー´ヾ__.人 ,./ ゝ- .,_/ l
l lヽソ、-,i / 〈
l !/ヾ、 .`ー-ラ 0 ', , -、
。 l l *ζ ./ * .} / j
l. ヽ. '´ _ ノ _/ ./
l  ̄ ノ
! ____,. ´
о ;  ̄l
l l
613 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:32:54 ID:???
これで添削バイトできるっ!!!
早速辰巳の義務添削から片付けよう(^^♪
1通いくらかなあ?
海外旅行代稼ぐぞおお!!!!!!
614 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:37:46 ID:???
>>613 一通450円
頑張って海外旅行代貯めてくれ。
おそらく需要が無いぞ。
615 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:45:40 ID:???
>>613 それから、辰巳の義務添削は
去年まで報酬出てたけど、
今年からタダ働きだからwww
海外旅行の前に、せいぜい搾取されて
世の中の仕組みを知りなwwwwwww
616 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 23:09:25 ID:???
617 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:46:21 ID:???
>>616 まぁ合格者でないことだけは確実
wwww←「法律家の卵」はこれ使わん。
618 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:47:06 ID:???
619 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:48:14 ID:???
義務添削の案内が全然来ない。
どうやら免れたようだ・・・。
620 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:50:35 ID:???
>>619 漏れはとっくに義務添削を超えて収入にしているからな。
多分そっちに仕事回らんのだと思う。
試験終わってから週に50通ペースでやってるし。
向こうも信頼してくれてるから、ドンドン仕事回してくれるし。
といっても去年の口述落ちではないので。ツテで回ってくるの。
621 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:52:45 ID:???
今年みたいな簡単な問題で、たかだか145点で自慢されてもねえ…
ちなみにおれさまは去年153点
622 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:54:17 ID:???
623 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:00:29 ID:???
なんかこっちのスレは殺伐としてるなw
624 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:06:33 ID:???
>>623 仕方あるまい。
ま、口述受かった香具師か否かは簡単に見分けがつくがな。
何かすごいね。本当にこの試験終わるんだね。ま、終わらせるか終わっちまうかなんだけど。
いい結果で終われるとは・・・
辰巳のHPに載ってる名簿で名前確認したら実感が沸いてきた。
625 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:09:13 ID:???
626 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:14:40 ID:???
627 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:17:04 ID:???
628 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:19:10 ID:???
629 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 19:06:27 ID:???
630 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:40:53 ID:???
631 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:54:11 ID:???
LECも全然義務添削の案内ないよ
632 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:55:44 ID:???
>>631 LECに電話したら、もう去年からのスタッフで埋まってるからアンタいらね、との旨のこと言われたよ。
マジで仕事ねーな・・・
633 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:59:41 ID:???
634 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:03:51 ID:???
義務添削やらされてる俺たちはなんなの?
635 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:26:16 ID:???
>>629 いや、電話したんだよ。先月の終わりごろに。
「後日担当者から電話いたします」といわれてそれっきり音沙汰なし。
まあ、ラッキーといえばラッキーだな。辰巳の口述模試は結構よかったし
あれを5000円で受けさせてくれたというのはありがたい限り。
636 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:32:06 ID:???
637 :
635:2005/11/10(木) 21:34:39 ID:???
大阪校だよ。
638 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:52:01 ID:???
639 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:22:10 ID:???
>>635 もまい結構常駐してるよなw
特定されるの覚悟で書くが、昨日今日に電話したら、
順番にこちらからご連絡さしあげているのでお待ちくださいって言われた。
でも3月とかに義務添削は嫌だな。
640 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 08:46:16 ID:???
>>639 3月なら海外行ってますから、って断れ。
辰巳は口述落ちを今年も確保してるから、
俺らがやらずとも添削する香具師らはイパーイいるよ。
641 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:28:25 ID:???
義務添削ばっくれて研修所に通報されたらそうするんだ
642 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:40:02 ID:???
こわっよ
643 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:03:43 ID:???
>>641 通報?ありえねー。
研修所で添削してたら大問題だが。
644 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:36:28 ID:???
最近の答案は何故「思うに○○と解する。なぜなら 理由1.理由2」という
パターンが多いのだろう。気になる。
645 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:46:02 ID:???
>>644 なぜならって書くと、理由2個も書くとおかしくない?
不自然な気がするので俺はその書き方嫌だった。
646 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 21:59:13 ID:???
>>645 論理がつながらないときもある。3段論法になってるのかな。
みんなが模範解答を真似してるせいかな。模範解答酷すぎるよ・・・
647 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 23:37:32 ID:???
模範答案のが全然まとも。
せめてあの形さえ真似してくれればと思う答案も少なくない。
648 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:05:56 ID:???
649 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:32:39 ID:???
義務と義務じゃないのと両方。困ったもんだよ。
絶対撤退おすすめって人が結構いる。
余計なお世話だけどさ。
650 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:06:53 ID:???
>>649 撤退すべき者多すぎだろ。正直、受かるわけがないよ、ってのが50通中49通くらいある。
651 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:10:36 ID:???
500人枠に気を取られて「来年は激戦」と思い込んでいたんだけど・・・
もしかして来年の現行って今年のレベルをさらに下回るんじゃないか?
652 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:14:11 ID:???
想定外の答案が大杉
つか受かった喜びのあまりそれに合格点をつけた俺も俺だがw
653 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:16:00 ID:???
来週からロー答案も採点することになってる。
ひょっとしたらローの方がレベル高いんじゃないかという嫌な気すらする。
654 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:16:30 ID:???
昨年からの添削者だけど、今年の1500人が抜けてからレベルが
下がった気がする。
むしろ、ロー系の答練の答案の方がよかったりして。
655 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 01:18:11 ID:???
>>653 悲しいかな、それは真実。
ローのだと、半分ぐらいは形式面が整っている。
現行からの横滑りが多いのかもしれないが。
656 :
649:2005/11/13(日) 01:41:31 ID:???
俺、ロー答案も既に採点してる。
一期生の答案だけど、現行のが数段まし。
大学名とか全然関係なく、現行で言うところの21点レベル答案ばかり。
1割くらいは24点〜26点かな。とにかく読めたもんじゃない。
形式全く整ってないよ。655と全く意見が違うな。
もうローのも100通はやったぞ。
657 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:00:18 ID:???
今年答練ではそこそこの優秀者だったが論文D落ちしたものです。
今年は本試験と答練との違いというものを肌で体感して
正直どのように答案を書いていいのかわからなくなってしまったいました。
ローに転向しようかなーと思っているのですが、(まだ受かってませんが)
ロー行くというのは正しい判断でしょうか?(経済的に余裕はあります)
法曹になれる可能性が高ければローにいきたいのですが。
658 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:02:43 ID:???
659 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:03:50 ID:???
俺が添削したローは基礎等練系だから解答例見て書いてるのかもな。
660 :
649:2005/11/13(日) 02:08:49 ID:???
まず、スレ違い。
自分はロー在学中現行合格者なので、一言だけ。
ロースクールは自分の時間がなかなか取れない点でストレスフルですし、
長い答案は個人の好みが反映されやすいから
今までの書き方で必ずしも通用するかは分かりません。
新しい試験には新しい試験用の対策が必要です。
もっとも、これから現行より受かりやすいのは間違いないかも。
とはいえ、択一合格すれば2割受かるわけですから、
3期以降のロースクールとは、それほど違わないのでは?
あと、そこそこ優秀者というのが気になります。
振れ幅は大きかったけれど、
平均的に良い人の場合は論点的穴を出題されると弱い。
触れ幅は小さいけれど、そんなに良い答案が書けるわけじゃない人
(25点くらいでずっと推移しているだけ)は、
勝てる答案を書ける人ではないので、本番で埋もれてしまう。
下の点数も取らなくて、27,28点もちょくちょく取れる人なら
答練と本番はそんなにぶれないように思います。周りを見ていてもそうです。
上の類型にあてはまる人にとって、答練は48通(週1なら)書いたことの
総合評価でしかありません。本番の12通が一致してくれるとは限りません。
失敗して落ちない人になるためには、やはり敗因分析と調整が必要です。
661 :
657:2005/11/13(日) 02:18:26 ID:???
>>660 すまそ、他に優秀者が集まる適当なスレが見つからなかったんで。
自分は書くことを削らないと60分で4頁以内にはならないので時間と答案長い分には全然問題ないです。
むしろウエルカム。
>振れ幅は大きかったけれど、平均的に良い人の場合は論点的穴を出題されると弱い。
〉触れ幅は小さいけれど、そんなに良い答案が書けるわけじゃない人(25点くらいでずっと推移しているだけ)は、
〉勝てる答案を書ける人ではないので、本番で埋もれてしまう。
いつも26(70分)−24(50分)くらいです。時間が足りない。
22とかは大ミスしたときだけ。27以上もあまりつきません。
書き負けない=埋もれない答案の書き方がわかりません。
662 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:30:23 ID:???
足りない物が自分で発見できない時は高得点合格者・
答練優秀者に意見を求めてみるといいよ。
みんなそれぞれ違うことを言うだろうけど、
言われたことを自分なりに分析するべし。
知り合いがいない人は、去年・今年の合格者の再現答案のうち、
点数のいいものだけを集めて自分のと比べてみ。
失敗があるのは毎年同じだから、
今年と同じ失敗をしても受かるにはどうするかを考えるといい。
答案の特徴が分からないからここでの具体的なアドバイスは難しい。
それから時間は60−60にしないとダメだよ。
どっちで成功できるか分からないんだからね。
答案が長いこと自体には問題ないよ。
まあ、今年150点越えた先輩によると(論文受験回数沢山w)、
本番の場当たり的な成績は気にするなということらしい。
663 :
657:2005/11/13(日) 02:46:33 ID:???
>>662 レスありがとうございます(書き忘れましたが657氏もありがとうございます)
>去年・今年の合格者の再現答案のうち、
>点数のいいものだけを集めて自分のと比べてみ
辰巳のA答案集でいいかしら?
60−60了解です。毎回成績のバランスが悪いです。
26-25くらいで浮くこともあれば、24-24くらいでポシャることもあります。が、25-25は少ない。
答案構成40分→1問目50分(3頁前後)→2問目30分(2頁半前後)
これ以上早く書くとかなり汚くなってしまう。構成時間を削ればいいのかな?
本番の場当たり的な成績は気にするなということらしい。
>今年は各予備校の答案例と論点的にはさほど見劣りがしなかったのに
点が伸び悩んだ科目がいくつかあって、おそらくそれが埋もれてしまった
ことが原因なのではないかと思っています。
664 :
657:2005/11/13(日) 02:47:41 ID:???
↑
657氏でなく649氏です。
自分に礼言ってどうするorz
665 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 02:56:48 ID:???
字が汚くても加除があっても、あまり点数には響きません。
その辺を気にするよりは、書けることを書いた方が点数はずっといい。
たまに平仮名がつぶれて肯定したいのか
否定したいのかすら分からない人がいるけどそうじゃない限り平気。
達筆である必要はありません。
それから、構成時間長すぎるな…
半分か3分の1くらいで十分でしょう。
自分はそれよりももっと短いくらいです。
666 :
657:2005/11/13(日) 03:06:24 ID:???
自分は構成段階で項目立てと書く内容(キーワード、特殊性への配慮)
を綿密に決めてしまうので構成時間が長くなります。
特に本試験ではなんか見落としがあるのではないか、特殊性があるのでは
ないかと慎重になってしまいます。今年は4ページ答案1枚だけです。
確かに特殊性はあまり気にせず項目立てたら書けるだけ
書いた方がいいかもしれませんね。
おそらく20分にすると3頁超の答案が2通書けますね。
(答練で簡単なときはそのくらいになる、今思えば
そういう時の方が点がいいかもしれません。)
667 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 03:10:53 ID:???
自分は合格点より15点ほど上ですが、
4P答案がほとんどです。民法1問目、商法2問目、
民訴1問目以外は全て4P終わりまで書きました。
構成丁寧にしすぎると、思考過程の論述が抜ける傾向にありませんか?
なければいいのですが、そういう人を結構見ますので。
1度考えているから端折る人がいるように感じます。
668 :
657:2005/11/13(日) 03:17:34 ID:???
>>667 15点上とは凄いですね。
自分は思考過程を抜いてるつもりは無いですが、文章の中に短くさらっと書く(一度整理
されているので、確かに初見ではわかりにくくなってしまのうかも)ので
もしかしたらアピール力がないのかもしれないと思います。
あと、時間がなくて最悪な場合は構成の方にあるのにかけないということもあります。
669 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 03:31:05 ID:???
>構成の方にあるのにかけないということもあります
これは絶対損ですよ。構成する意味が全くありません。
まだまだ時間ありますから、
短い構成でしっかりした答案書ける練習してください。
余裕で間に合うでしょう。書くスピードも上げてください。
短くさらっと書くよりは、くどく自分の言葉で仕上げた方が
論証吐き出しのイメージにならないので印象良いです。
やっと添削終わったから寝ます…
670 :
657:2005/11/13(日) 03:32:05 ID:???
>>669 大変参考になりました。
夜遅くまでありがとうございます。
671 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 09:01:22 ID:???
Tの模範解答は誰が作ってるのだろうか。
672 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 12:15:50 ID:???
673 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:25:58 ID:jjklcOVe
657
本番ととうれんの違いは?感想きぼん
674 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:28:33 ID:???
今年のれくはハイレベル。来年激戦だなこれぱ 平均も高い
675 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:42:57 ID:???
>>657 一言だけ。
問題提起は事案に則してますか?
問題の事情→だから○○の論点を論じるんだ。
というのを答案上ちゃんと表現してますか?
今年はそれだけ意識したら、140越えた。
俺も苦労したから、頑張ってる人には受かってほしいよ。
676 :
657:2005/11/13(日) 18:29:00 ID:???
>>673 緊張感。本試験の方が基礎の配点が高い。良くわからないひねりがある。
(ただし特殊性への配慮はリスクの割にリターンが少ない気がするので
わからない限り無視して淡々と処理するのがいいのかも?)
あと、正直言って控訴は悪問だと思う。(考えて処理したが答案は違う方向へ...うーむ。)
>>675 問題提起は迷っています。
本来訴訟物が決まれば要件事実の枠を使って拾い集めるべき事実が決まるはず。
事実を問題提起のところで事実を拾うのは論点主義だと思うのだが....
構成はきれいにいきますが、点数的には確かにあまり良くないかもしれません。
今年の民法1でいえば
703→4要件→各要件のあてはめの順で書きました。
転用物訴権に準じるとすると因果関係、不当性の要件が問題となる(さらに今年の問題では
損害も問題となるはず)ことはわかりましたが、要件に従って書けば必然的に問題点が
出てくるので、特に問題提起せずに書きました。
どこにどのようなことをどの順で書けば一番点がつくのか、これがわからない。
一応要件事実の簡単な本は既に潰してあります。
こんなこと書いてるようだったらもうローの方がいいのでしょうけど。
677 :
657:2005/11/13(日) 19:54:12 ID:???
当該箇所の再現を今作ってみました。(再現率低いですが)
1 DはAに対して不当利得に基づく返還請求(703条)をすることはできないか。
いわゆる転用物訴権が問題となる。
同条の要件は@「利益」A「損失」B@とAの因果関係C「法律上の原因」がないこと
である。
(1)Aは契約上なすべき修理をなしておらず、かつBからの請求を免れており、「利益」がある。(@)
また、Dは修理代相当分の「損失」を被っている(A)
(2)では、B@とAの因果関係はあるか。
判例は、直接の因果関係を必要とするとしている。
しかし、不当利得制度の趣旨は関係者間の公平を図ることにあることからすれば、因果関係は
柔軟に解すべきであり、広く間接的な因果関係で足ると解すべきである。
本問では、Bの行為を介しているが、Aの利得とDの損失は間接的に因果関係ありといえる。(B)
(3)C法律上の原因がないといえるか。
この点、被請求者が中間者に契約上対価を給付した場合は、利得はむしろ契約の効果といえる
から、法律上の原因があるといえる。
これに対し、被請求者が中間者に契約上対価を給付しなかった場合は、法律上の原因はない。
本問では、契約上Aが修理をなすべきなのにこれをなしていないので、対価の給付はなく、
法律上の原因はない(C)
(4)以上から、DはAに対して不当利得に基づく返還請求(703条)をすることができる。
678 :
657:2005/11/13(日) 19:57:08 ID:???
補足
自分の答案はだいたいこのようなスタイルです。
要件から書くと決めているので、長くなろうが新試験で事実認定が加わろうが基本的に構成は変わりません。
内容に@に批判があることは死因スレで激しく争われていました。なのでここではそれはカンベンしてください。
BCは転用物訴権に関する判例を参考にして書きました。
転用物訴権かどうかは迷いました。利益状況が同じなのでそう考えたのですが、答案には何も書いてないですね。
自分ではそうは思わないのですが内容が悪いのでしょうか?(百選に類似の問題を転用物訴権として扱っていたはずです)
内容でないとすると、書き方が悪いのでしょうか?問題提起どうしましょうか?読みにくいかもしれません。
同じ知識内容があればもっと点のつく書き方があると思いますが、自分ではもう良くわかりません。
具体的に改善の方法を示してもらえると嬉しいです。
ちなみに、
1問目は手段は3つ(ただ、457Uの条文を構成でしか書かず答案に書いてないかも)
解除可能性は書いてません。(解除を検討するも「当事者」に当たらないとして切る)
423には触れていません。
2問目は抵当権に基づく妨害排除請求権を書かなかったのみで、後は予備校解と一緒の内容です。
抵当権は及ぶが対抗力がないので及ばない、と書いて終わりました。(公示の衣理論)
あと、コンパクトに書いたので、2p強で終わり、長い方が点がつくとするとイメージが悪かったかもしれません。
これでDでした。もうちょっと点がつくと思ってたのでショックです。
679 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 20:35:02 ID:???
問題提起よくないね。論点主義に見える。
要件から書くより、趣旨や原則から書いた方がいい。
なんで転用物訴権になると思ったのか、
一般の転用物訴権とどこが違うのかというところも書かないとね。
1問目も連帯債務者は主債務者の抗弁を援用できるのかから書くべきだが、
解除を当事者で切っているところからするとそれを書いてないと見える。
全体に予備校チックな答案と評価されやすいと思う。
民法の評価は?
680 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 20:35:35 ID:???
あ、民法Dなんだね。そんなものでしょう。
内容より、論じ方が悪いです。
681 :
657:2005/11/13(日) 20:46:32 ID:???
>>679 >趣旨や原則から書いた方がいい。
そうするとこの部分はどういう順で書くことになるのでしょう?
問題のない要件は無視?その姿勢は疑問ですけど。
>なんで転用物訴権になると思ったのか、
>一般の転用物訴権とどこが違うのかというところも書かないとね。
明後日書くのが恐すぎて無理でした。
>1問目も連帯債務者は主債務者の抗弁を援用できるのかから書くべき
手段ごとに検討した。最初に書いた同時履行のところで書きました。
>全体に予備校チックな答案と評価されやすい
単なる論証パターンの貼り付けではないと思うのだが。
評価が高くないのはその通り。ただし理論的に考えていくと
こうならざるを得ないような気がしますが。
予備校でこういう指導をしているわけではないので予備校チックというのは意味わかんないです。
682 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 21:06:18 ID:???
恥ずかしながら論文2回合格者なんだけどちとアドバイスします。
要件から書くことはそれでいいと思いますよ。転用物訴権を先に上げるのも点に影響はしないでしょう。
一つ気になったのが要件それぞれ検討するのは良いことと思いますけど
ここのメインって法律上の原因でしょう?それにしてはあっさりしすぎですよね。
なぜ問題になるかとかももう少し書くべきだし、理由付けも弱すぎる。
こういうところは予備校的論証をまねすべきと思います。書ければ書くに越したことないんだから。
うろ覚えだけどここの結論は要件を否定して423で解決する事例ですよね。
そういうところ含めて理解がないと思われたのでないかと思いますよ。
683 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 21:06:49 ID:???
思考過程の出ていない答案は試験委員には
予備校答案なんだろうと読めてしまうということ。
実際、添削をしていてもそういう答案は多い。
>なんで転用物訴権になると思ったのか、
>一般の転用物訴権とどこが違うのかというところも書かないとね。
>明後日書くのが恐すぎて無理でした
明後日じゃないことを示すために書くのに、何言ってんの?
仮に「はぁ?」と思う論点が出ていても、
筋道示せていたらある程度は納得されるのに。
問題のない要件を無視しろとは一言も書いてないよな。
どういう意味かは自分で考えろ。スレ違いなんだし、いい加減にしとけ。
684 :
657:2005/11/13(日) 21:34:12 ID:???
685 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 21:39:51 ID:???
DはAに対して不当利得に基づく返還請求(703条)をすることはできないか。
いわゆる転用物訴権が問題となる。
同条の要件は@「利益」A「損失」B@とAの因果関係C「法律上の原因」がないことである。
じゃなくて
DはAに対して不当利得に基づく返還請求(703条)をすることはできないか。
同条の要件は@「利益」A「損失」B@とAの因果関係C「法律上の原因」がないことであり
本問では(あてはめ〜)ので@ABを満たす。
ではC「法律上の原因」がないと言えるか。
(問題文の事情を拾って〜)ので問題となる。
としたらどうですか?
686 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 21:43:55 ID:???
なんかハードな展開になってるな
字の読みやすい女の子萌えー
って書こうとしてたのにwww
687 :
657:2005/11/13(日) 21:45:01 ID:???
688 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:55:00 ID:???
>>677 >いわゆる転用物訴権が問題となる。
↑まず、これが「なぜ」「問題となる」なのかがさっぱり伝わってこない。
論点主義なのはアナタの書き方だよ?
689 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:01:09 ID:???
>>681 679ではないが。
問題のない要件は、最後にあてはめればいいだけ。
ここだと問題になるのは、「法律上の原因」レベルだけだから、
これを肯定したら、
そして、Aは○○という「利益」を受け、「よって」Dに◆◆という「損失」を与えているので、703条の要件を満たす。
よって、〜結論。
とあっさり書けばいい。
こうやって「」で文言をくくれば、不当利得はかならず全要件を吟味できる。
漏れはこれで(だけじゃないが)Aだったよ。
690 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:13:37 ID:???
質問なんですが
>>30の定義はどこが間違ってるんでしょうか。
いくら考えても分かりません。
誰か教えて下さい。
691 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:14:47 ID:???
解除条件じゃなかったっけ?
692 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:15:20 ID:???
693 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:16:31 ID:???
>>689 それは刑法各論でも有効だよね。良く使う手法だ。
694 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:18:34 ID:???
>691
ありがとう!
695 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:14:00 ID:???
なんで添削者が定義なんていちいち基本書で確認するんだよ。
学説・異説の確認はするけど、定義くらい自分で学ぶもんだ。
添削に何期待してるんだ。
696 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:28:19 ID:???
>>695 確かにそうだな。
添削はすべてをチェックするというより、自分で矯正できない文章や
論理の流れを中心に見るもんだからな。
697 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:36:09 ID:???
自分も添削のバイト経験あるが、おいしいバイトだね。彼女とのデートで
時間がないときは適当に「Good!」とか「大変よくできました」とかでっかく○すればいいわけだから(笑)。
698 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:45:04 ID:???
>>697 いい加減な添削の被害を受けた受験生か?
再添削の要望とかクレームをマメに出した方がいいぞ。
最近は添削者よりも予備校の方が強いわけだから、
そういう添削者をやめさせることは出来るはず。
699 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 14:07:36 ID:???
論証張り付け答案って意外といるのな
「論証張り付け答案」は張り付けすら出来ないやつの妄言だ
と思ってたが、問題文の問いから論点に行くまで
思考過程を示さない答案が意外と多い
そういうのに限って論点も明後日気味だし
事案から反射的に論点抽出するのは良いが
問題文の問いと論点の関係という観点から改めて整理して
書くか決めないとな
700 :
699:2005/11/14(月) 14:17:23 ID:???
あ、オレは
>>683とは別人なんでヨロ
ほぼ同じような内容の書き込みなんでビビタw
701 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 15:09:08 ID:???
文章変な奴おおいぞ。
主語と述語があってなかったり、接続詞がおかしかったり。
「細かい」と思う奴もいるかもしれないけど、
こっちは論理の流れを追っているので、論理が繋がらないと違和感を感じる。
1度違和感を感じると、「こいつ分かってないんじゃないか」
という目で見られるから注意した方がいいぞ。
702 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:55:30 ID:???
今年論文初受験だったのですが、今まで一度も問う連を受けたこと
がなく、さんさんたる結果に終わりました。
初めて問う連を受けようかと思うのですが、基本的なところから
書けるようになりたいです。どこのとうれんがお勧めでしょうか。
ちなみに今は、論文の書き方の本を3冊ほど読み込んでいるところで
なんとなくですが、何を書くべきなのかは見えてきた気がします。見
えてきたものが具現化できるかどうかを試してみたいというのもあり
、当連を受けたいと考えています。
ちなみに自分としては、辰巳のローラーか、Wの何かをとればいい
のかなと思っています。
すれ違いかもしれませんが、添削者の方に聞くのがいいのではない
かと思い、書き込みました。
よろしくお願いします。
703 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:59:03 ID:???
704 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:09:05 ID:???
>>702 なんでもいいんじゃない?
それより、自分で問題集を解いて書くほうが大事だと思うよ
705 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:11:04 ID:???
>>702 答練くらいめんどくさがらないで変換してあげてよ
706 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:36:40 ID:???
435 :氏名黙秘 :2005/11/14(月) 19:07:56 ID:???
Mの俺は
女1「ちょっと、いまいやらしいこと考えたでしょ!」
女2「たっちゃってるんじゃないの?」
女3「ちょっと、見せてみなさいよ!」
女123「はやく、見せなさいよ!」
これが理想。
707 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:44:52 ID:???
>>702 予備校の答練はどこもそんなに大差ないので、いろいろと資料収集をした上で、
自分の好きなところを選定すべし。
708 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 23:48:33 ID:???
709 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:33:05 ID:???
>>695 >なんで添削者が定義なんていちいち基本書で確認するんだよ。
添削者なら確認しなくても覚えているはずだろ。
>学説・異説の確認はするけど、定義くらい自分で学ぶもんだ。
定義の指摘ができていない添削者は学説・異説の指摘もできていない。
710 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:05:02 ID:???
俺、答練初めての年はローラーと(セミナの論文講座でもいいと思う)
日練と過去問講座(これは答練じゃない)を取ってやり通したよ。
そのくらいしても論点は潰れない。
慣れれば答練なんか受けなくても自分で書けばいいんだけどね。
そういうわけで、ローラーも論文講座もという意見が正しいとオモ。
その2つなら特にどちらが優れているというわけではない気がする。
711 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:06:55 ID:???
>>709 合格者なら覚えてるって?そんなわけないじゃん。
みんな試験時に記憶がマックスになるように持って行くんだよ。
日ごろからマックスの奴なんて見たことない。いたら尊敬するが。
まあ、気に食わない奴はいるだろうけど、
添削者の文句ばかり言ってても受からんわな。嫌なら再添削に出せばよい。
712 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:09:11 ID:???
まあ、解除条件か停止条件かくらいは、覚えてると思うよ。
たぶん、ざっと読んだから見逃したんだと善意解釈してやれ。
その他の部分でそれなりに指摘してくれるんなら、定義くらい自分で確認できるから、いいやん
713 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 07:11:30 ID:???
>>702 まったく論文の書き方がわからないのだったら
基礎的な答練を併用することもおすすめです。
いきなりローラーとか論文講座をやるとひどい
ことになる悪寒。
今の時期やってるか不明ですが。。。
714 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 09:53:35 ID:???
>>709 そういう考えしてるうちは合格できないから安心しろ。
715 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:01:43 ID:???
>>702 漏れの知り合いで、答練全く受けずで通った香具師(別に一発合格じゃない。論文は3度目か)
がいるから、答練受けてないのが問題なんじゃないよ。
716 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 10:49:15 ID:???
>>715 そういうレアケースは参考にならんだろ
基本的には答練ある程度やって文章表現の訓練をやらないと法律文章はかけないよ
717 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 21:11:30 ID:???
>>716 おいおいおい、答練受けてる数と合格者占有率考えてみ?
多数派じゃないだけで、全然レアケースじゃないよ?
718 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 21:52:42 ID:???
横レスだけど、レアケース。
百人以上受かった人間を見てきたけど、一人もいない。
どこかのタイミングでかならず受けてる。
大体論文3回なんてかかりすぎ。
719 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 21:56:03 ID:???
文章表現の訓練をする必要はあると思いますが、
答案練習会に参加しなくても文章表現の訓練は可能です。
ただ、お金を払って答案練習会に申し込むことで、
「払ったお金を無駄にせぬようしっかり勉強しよう」
という気持ちになるのが大きいと思います。
720 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 21:59:07 ID:???
本当に「論文3回なんてかかりすぎ」でしょうか。
最終合格者の中でも、論文4回以上受験して合格した人の方が多数派なのではないでしょうか。
私は論文は4回目で合格しましたが。
721 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:04:54 ID:???
手を抜けば1通5分くらいで添削することもできる私ですが、
今は1通15〜20分くらいかけて、できるだけ丁寧にするようにしてます。
来年は現行司法試験から撤退する人も多いというのに、
今の時期から答練を受けてるなんて頑張りやさんだなと思うのです。
私が添削した人にはぜひ来年最終合格してもらいたいです。
722 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:06:17 ID:???
択一合格の力と、論文合格の力は違うと思う。
択一に何年もかかって論文1回の香具師もいるだろうし。
回数にこだわらなくてもよいと思う。
723 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:10:52 ID:???
煽りだから気にスンナ!
724 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:12:37 ID:???
725 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:20:36 ID:???
>724
違います
726 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:24:45 ID:???
無償の義務添削だったらやってられん。
俺も有償のバイトだから一生懸命やるよw
727 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:46:35 ID:???
無償で7,8分〜25分かけてやってる。
25分かけてるのは結構できる人。
こことここを気をつければ絶対受かるよお前!
って声を掛けたくなる人。
細かく注意して長所も細かくほめる。
逆に論点も大外し、答案の体裁も取れてないものは、
何を言えばいいか分からないから型どおりのコメントしかできない。
途中答案でもいいものは褒めるよ。
728 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:23:38 ID:???
↓これどう思う?
560 :氏名黙秘 :2005/11/13(日) 23:52:01 ID:???
刑訴の再逮捕再勾留禁止のところで規則の条文の改正があったのでしょうか?
答練の模範答案に規則142条1項3号とかいてあって誤値かと思っていたのですが
戻ってきた答案を見ると8号を3号に訂正されていました。
合格者なら誰でも知っている条文なので改正があったのかと思い、調べてみたのですが
よくわかりませんでした。ご存知の方教えて下さい。
729 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:35:11 ID:???
>>728 セミナーの刑訴第1回1問じゃないか?
模範答案が3号ってなっている。ホントは8号。
それを添削者が確認せずに添削してしまったんだろう。
730 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:36:49 ID:???
731 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:58:00 ID:???
>論文三回なんてかかりすぎ
まあ、そう言うなや。
合格者の平均受験回数が6回で平均年齢が29なんだからさ。
732 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:00:03 ID:???
平安睨みで受験遅らせた奴が多いから、実際は6回と言っても勉強期間は8〜10年くらいなんだろうがな。
733 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:01:30 ID:???
それ思った。
学生時代から受けてる奴がほとんどだろうから、
6回で29ってのは確かに変だな。
734 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:04:10 ID:???
10年間も勉強するって、マジ尊敬する。
俺は4年で限度だった。廃人寸前だったよ。
735 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:06:51 ID:???
10年間といっても本気で始めてない奴ばかりだからな。
本気で10年やったら廃人になるよ…
736 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:28:41 ID:???
まあ理屈で言えば、同じ試験に3回落ちるのは
ナンセンスだけどな。
でも2回落ちて3回目で何とか受かる力をつけても
その年の問題との相性や現場でのテンション次第で
落ちちゃうこともあるのが、この試験の怖いところ。
もちろん何聞かれても確実に書けることを
目指すべきだけどね。
かく言う俺も論文4回目で合格。
実力的には、去年受かっても良かった気はする。
去年の合格者もこの板では、
最終的には問題や採点基準との相性次第
と言ってる人が多かった気がするな。
737 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 16:58:04 ID:???
受験期間が長くても仕事で力を発揮するやつもいるから、受かることが重要だよね。
俺は幸いにも二年で受かったけど、底の部分の実力面で不安がある。
だから、添削しながら自分の勉強もしっかりとさせてもらってる。
意外に理解が不足していた部分が発見されたりして、かえってこっちが勉強になったりするよ。
738 :
氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:52:13 ID:???
択一に3回落ちてますが何か
739 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 02:29:24 ID:???
今年4回目で択一初合格〜論文一発合格というのもいるから。
現実的には来年併願してロー行くか、法曹は諦めよう。
740 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:36:59 ID:???
741 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:01:27 ID:???
受かると皆、何故か受験期間が短くなる件についてw
742 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:38:57 ID:???
体験記で詐称してる奴とかやっぱいるのかな?
体験記読んでると
大卒職歴なし27歳なのになぜか2回目合格とかザラにいるからさ。
743 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:40:41 ID:???
10回択一に落ち続けてようやく何度かうかったので
多分あなたがたのいう廃人に近い勉強してたと思う。
744 :
氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:57:53 ID:???
>>742 有名講師でも詐称があるから(化粧といった方がいいか)、
ないとはいえないだろうな。
こんな書かなきゃいいんだけどな。
学歴が前科よりひどいのは、絶対書かされるからだが、
受験歴なんかかなきゃいいんだ(体験記だから書かなきゃいかんか)。
ただな、近年は丙案の恩恵に浴しようと受け控えしていたのがいるから、
「大卒職歴なし27歳なのになぜか2回目合格」はありうるな。
745 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 01:19:42 ID:???
なめんな なかね
746 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 02:24:33 ID:???
おまいら、ローラーの添削はどう?
丁寧?
747 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:21:41 ID:???
>>746 義務添削、無報酬だから、もうテキトーに○つけてオシマイ。
748 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 16:16:41 ID:???
だがそれでいい
749 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 16:19:24 ID:???
受講生が義務添削を有償にするように苦情を言えばいい
750 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 16:56:00 ID:???
751 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 19:57:57 ID:biQCygVj
ここで個人的に論文添削者を募集してもいいものでしょうか?
752 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:03:10 ID:???
添削が全然回ってこない件
753 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:30:55 ID:???
>>752 義務なら無償奉仕だから、回ってこなくて正解。
義務以外は、そもそも仕事なくて回ってこないから、気にやむ必要なし。
そう、予備校は利用するだけ利用したら、後はほっとけ。
義務添終わった漏れが残りの仕事報酬ありで強引にもらっていくから。
754 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:36:38 ID:???
添削料合格者の半額でいいから本試験Gの俺に添削させてくれないかな。
手抜きの添削よりよほどみんなのためになると思う。
755 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 01:10:32 ID:???
>半額でいいから
とりすぎ。
756 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 04:56:57 ID:???
総合自慰なら1通につき50〜70円が相場じゃね?
757 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 05:14:12 ID:???
いや、受講料払って添削だろw
758 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 06:59:28 ID:???
Gっていうのは何も分かってないって言う意味だぞ
誰がそんなやつに金払って添削してもらうかっての
759 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 07:10:05 ID:???
論文直前期の答練は、その年の択一に落ちたヴェテラン受験生(択一合格経験あり・論文合格経験なし)が添削してる場合もあるYO!
760 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 08:23:54 ID:???
最近は、合格者が余っているから、ほとんど合格者だよ。ただ、ベテが強引にお願いして添削に紛れこむ事も多い。
761 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 09:35:45 ID:???
>>759 合格者だけど、1通5分で採点する香具師とどっちが良いよ?
>>760 内部のバイトか社員かが採点しているところもあるからな。
762 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 09:45:03 ID:???
>>761 >合格者だけど、1通5分で採点する香具師とどっちが良いよ?
合格者に決まってるダリオ。
だいたい本試験でも3,4分。5分もかけてもらえねーんだ。
それ以上の時間かけて解読させねばならん答案書くほうが悪い。マジで。
添削してればよく分かる。
まぁかく言う漏れも、受験生の苦労知ってるから、義務添で金でないとはいえ1通20〜30分はかけてるけどな。
アッサリ読める答案少なすぎです。
ちなみに、ローラーや日練の優等なんか見てると、あれツッコミ所満載だからね。
添削者が甘いとしかいいようがない答案ばかりだよ。
763 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 09:54:59 ID:???
採点厳しくしすぎて自己嫌悪に陥る俺。
764 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 10:27:06 ID:???
↑俺も添削で突っ込み過ぎてクレームが来ないかと心配だぎゃ
765 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 10:39:32 ID:???
添削なんてでっかく花マルしてやって「Good!」って書いてやれば
受験生なんて大喜び(笑)。おいしいバイトよ。
766 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 10:40:29 ID:???
最近それやると、受験者からクレーム来なくても、担当者からクレーム来る。
767 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 10:42:39 ID:???
GOODと書ける答案が無い。
768 :
754:2005/11/30(水) 02:11:02 ID:pUGORQJw
>>755-758 合格者もG落ちも実力的には紙一重。
その証拠に民訴はAだったし、Gの刑訴も予備校答練では平均25以上。
769 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 02:21:07 ID:???
>>768 んなわけないだろ!何がいい答案なのか分かってないだけだよ。
予備校の採点なんて全くあてにならない。それを信じたために受からない人多いよ
770 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 02:25:32 ID:???
Gとは、「自慰」のことである。
相手の無い自己満足にすぎず、空しいだけの答案を自慰答案という。
771 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 02:52:53 ID:???
>>754 漏れは合格者のど真ん中くらいの点で受かったから、「A落ちと紙一重」と言われれば反論しない。
しかしG落ちだった一昨年の自分と紙一重だとは全く思わない。
そもそも「G落ちと紙一重」なんて合格者が言うなら分かるが、そうでない人が言ったら負け惜しみにしかならんよ。虚しくないか?
772 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:30:40 ID:???
合格者の半分以上は、来年もう一度論文受ければ、受からない。
たまたま一回受かっただけで、未合格者より優れているとは思えないのが実感。
773 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:39:23 ID:???
774 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:39:48 ID:???
>>772 > 合格者の半分以上は、来年もう一度論文受ければ、受からない。
根拠は?
775 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:42:42 ID:???
口述落ちの翌年の合格率
776 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:43:39 ID:???
総合Aの翌年の成績
777 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:44:05 ID:???
口述落ちの人は論文直前期には添削ばかりしてほとんど論文対策なんてしてないよ。
それでも論文に受かってしまう人も珍しくない。
俺もそうだった。
778 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:44:07 ID:???
777
779 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:44:54 ID:???
個別科目でAをとっても、その科目で翌年Gをとることも珍しくない
780 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:45:22 ID:???
今年合格したやつと落ちた奴は何かが違うと思うぞ。
直前期どうしてた?
781 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:47:51 ID:???
個別科目でAをとるのはたまたまヤマが当たれば出来る。
でもそれだけでは合格できない。
すべての科目でヤマを当てるのは無理。
782 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:47:55 ID:???
772は択一落ち
783 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:56:53 ID:???
132.75点で受かった人が132.74点で落ちた人より実力が上とは限らない。
問題が違えば、あるいは採点者が違えば、結果は逆になってたかも知れない。
でも今年の試験で総合C以下で落ちた人は現段階では根本的に実力が足りないと思う。
784 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 07:02:02 ID:???
総合Aとか個別科目でAとか言っても所詮は不合格者だっちゃ。
そんなことよりピサロ・ヤギ・フアン・カルロス容疑者が逮捕されたYO!
785 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 07:02:53 ID:???
誰だよ
786 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 07:07:42 ID:???
>>768 おまいの答案不合格者に採点されてもいいのかよ。
実力あると過信、誤認するとやばいよ。
787 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 07:23:13 ID:???
やばいよやばいよ〜。
788 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:13:44 ID:???
例えば予備校の成績も年間10位以内の人なら
本番と予備校の乖離はほとんどないし、
たまたまそういう人が択一か論文に落ちても実力者には違いないと思う。
でも、下位A連発して落ちてる人は、どこかしら欠点ある人だよ。
合格答案のイメージが掴めてないから落ちてる人がほとんど。
たまたま本番に失敗したから落ちてるというのは、ただ言い訳。
789 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:37:46 ID:???
予備校の成績が年間10位以内でも
今年の本試験で落ちた人はどこかしら欠点ある人だよ。
たまたま本番に失敗したから落ちてるというのは、ただ言い訳。
本試験の日に高熱が出て意識が朦朧としていたとかなら仕方ないけど。
790 :
754:2005/11/30(水) 23:23:01 ID:???
>>786 >おまいの答案不合格者に採点されてもいいのかよ。
いいよ。きちんと解説見てから添削してくれるなら。
よく野球でも名選手必ずしも名監督とは言えずと言うけど、それと同様に合格者の添削が
優れているとはいえない。
この前なんか、結論の3箇所に○がついてて、コメントは「よくできています」の一言だけだった。
そんな添削何の意味もない。もちろん、きちんと添削してくれる合格者も大勢いることは承知です。
合格者は我々の憧れの存在であるから、自分のモチベーションを維持するためにも、
添削者の能力よりも姿勢を重視したい。
791 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:05:30 ID:???
何がやばいんだよ
792 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 07:14:25 ID:???
>>790 >結論の3箇所に○がついてて、コメントは「よくできています」の一言だけだった。
予備校にクレームつけて添削者かえてもらえばいいのではないか?
どうしても添削したいなら予備校に添削料支払って添削させてもらえ。
793 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 07:14:53 ID:???
おまいは金がない香具師だったのか・・・スマソ
794 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 07:18:45 ID:???
解説を見て自己添削すればいいじゃん
795 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 07:20:10 ID:???
796 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:05:15 ID:???
このスレには自分が合格したかのような妄想を抱いている家愚師が多い。
797 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 02:45:24 ID:7jq0WIra
.、、、、、、,
,ィミ〜ミ〜ミ〜ミヽ
/ミ \ヽ ヾミ
iミ ミii
iミ: ミ|
!ヾ! _. .._._ ミく
}ト "___ _ ミi
ミ ~  ̄ノ ハ  ̄~ . |ゞ
| ノ(_(__)_,)\ l
| く ー─--── ゝ ./ <
>>796、高野は俺の釣り仲間!イヨネ!
ヽ  ̄ ノ 丿
ヽ ノ
┌──-、 ` ── '~..十──---、
`ニニ_ \ /\ ノ | .\
`T ヽ/\ ヽ/ ├──‐‐ヘ \
ヽ ヽ/ | \ \
\_____,/ | し、_ノ
r─‐┤ ト、
/// `⌒⌒⌒⌒⌒ ヽ
////川i ii iミヽ
/ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
| 、/`ゞW人八从川川リリ
|、、ヽ | | |
小ヽ、 | \ ヽ
ト、′〈 ヾ、ヽ `ー、
| ) \ ノ
| / _| /
⊂,__」 (__ノ
798 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:26:20 ID:???
つーか論文で一番気をつけるべきは日本語だろ。
日本語破綻してると読む気すらうせる。
論証は普通なのに、問題提起とあてはめで
日本語おかしいとまじで印象悪いぞ。
799 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:49:39 ID:???
>>798 確かに。時々俺国語力がないと実感する時がある。
予想答練のとき牽連犯の牽の字が分からなくて観念的競合にしたくらいだからな。
800 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:51:52 ID:???
>>799 ひらがなにしとけw
インドカレーで800ゲッツ
801 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:54:07 ID:???
俺もひらがなにしとけと思った
802 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 04:06:44 ID:???
それっぽい字で書く
803 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 04:52:55 ID:???
>>1です。
乙です。
新スレ行きそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ
スレタイ考えときましょうか。
最近採点していて思ったことです。
原則・趣旨をあっさり流してる答案が多すぎです。
もっと、原則・趣旨をねちっこく書いて、それから各論・例外に持っていってほしいです。
それと、予備校ごとに、受験生のレベルが違い、唖然としています。
あの予備校だと24つけられるけど、同じ基準で採点すると、26続出というのが多いです。
本当、点数つけるの、相当困りますね。
804 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:02:53 ID:???
あの予備校、この予備校ってどこ?
805 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:06:09 ID:???
>>804 それ言うのはちょっとまずいでしょ。
ひとついえるのは、基本的な論点ほど、書ける人と書けない人の差が大きいということ。
ここは、当然知ってるだろ!という目で試験委員も見るだろうから、絶対に書けるようにしたいですね。
本当、うんざりですわ(涙)
知らなくても書ける方法を考えてほしいものだと、云々。。。
>>804 どこのやってますか?
806 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:23:53 ID:???
>>805 答練受けてないんです。
過去問とか問題集の問題を書いて合格者に見てもらってる。
予想ではベテが多いTが一番できそうだけど。違うかな?
807 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:31:06 ID:???
>>806 う〜ん、違いますねぇ。
漏れ自身、得意でないと思った科目でも、こいつらより書けるよ、と思うことが非常に多いです。
今年で飛躍的にレベルが上がってしまったのなら、それは納得できるのだけど、それはないと思う。
要するに、基本的知識がないということですね。
どの答案がベテラン答案なのかはよくわかりませんが、本当にあきれる答案が非常に多いですよ。
書いていいなら、無理だからもうやめろよ!って言いたくなります。
ただ、漏れ自身が答練にはお世話になったので、相当丁寧に添削してます。
できない人には、知識不足であれば、知識補充を促し、論点発掘に失敗したのであれば、どうやれば論点に気づけるかをコメントしています。
知識不足は論外ですが、論点発掘に失敗した人がベテランなら、どうして論点を落とさないように勉強しないのか?と疑問に思います。
実際、どのレベルが択一に受かって、本試験に望むのか、疑問ですね。
808 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:38:40 ID:???
>>807 セミナーの論文講座に通っていますが、ここはどうですか?
809 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:39:55 ID:???
>>808 よいと思いますよ。
点数はどうなんですか?
そろそろ商法に入りましたよね?
刑訴はどうだったのでしょうか?
810 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:42:05 ID:???
>>807 へえ。意外だなあ。T基礎力がない人が多いのか。
添削は丁寧にやっているとすごく割に合わない仕事だとききます。
あなたのような方は貴重でしょう。
がんばって下さいね。
このスレ初めてみたのですが、いろいろ参考になって面白いです。
811 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:45:58 ID:???
>>809 ありがとうございます。
点数はやばいです。23〜24ぐらい・・・。あんまり辛い点はつけないみたいですね。
刑訴はどうだったんでしょうね。私はコメントできるほどのレベルじゃないので。
商法はとくに会社法は予習が追いつかなくてさらにやばいです。
ちなみに論文成績表を見て現行は撤退しました。来年のロー入試対策に
答練は続行しています。もうお金も一括で払っちゃったし。
812 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:46:28 ID:???
>>810 ありがとう。
がんばりますよ。
丁寧に添削っていっても、1通あたり読む時間は3分程度ですよ。
その間に、誤字や論理矛盾、読みにくい部分があれば、それについてコメントしています。
接続詞の使い方など、なってない答案が多いですからね。
その代わり、コメントは丁寧に書いてあるので、参考にしてもらえればうれしいですね。
このスタンスを崩さないように、これからもやっていきます。
受験生、ガンバ!!
813 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 05:48:08 ID:???
>>811 23以下は、ちょっとやばいですね。
基本的な事項が抜けているから、23以下がついてしまうと思います。
論点つぶしなど、積極的にやっていくべきではないでしょうか?
常に24以上を取れるように、がんばってください。
ローについてはよくわかりませんが、来年もローは激戦になると思われますので、要注意です。
論点ごとに配点が決まってるから、
論点おとしがあるとなかなか25点はつけにくい。
マイナーな論点を落としただけであって、
他の部分がよほどよくできていれば
裁量点を加味して25点をつけることもありますが。
今の時期は時間があるので、
まず問題文だけを見て簡単に答案構成をしてみている。
すると必ず論点をいくつか落としてしまうんだ。
もし自分がこの答練を受けて、その答案を
自分が採点をするときの基準で採点されたら、
せいぜい23点どまりだろう、という場合が多い。
きわめて多い。
で実際に添削をしてみると、たいがい
3分の1くらいの人が論点を網羅できているのだ。
そこで私は思うのである。
「なぜ自分が合格したのにこの人は合格できなかったのだろう」と。
ちなみに自分は論文試験には2年連続で合格しているので、
必ずしもまぐれ合格者というわけではない、と思う。
2年とも140点未満だけど。
ひとつには、自分の場合は極端に苦手な科目がないのが良かったかも知れないと思う。
去年も今年も一科目だけDで、他の科目はAかBだった。
そして、当然だが、本試験と答練の問題の質の違いや採点基準の違いもあるだろう。
とりあえず、答練の点数に一喜一憂しなくてもいいのではないかと、私は考えました。
以 上
820 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 11:54:32 ID:???
どうでもいいが、おまえはどこの住民だ?w
821 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:19:54 ID:???
正直な話、論文合格しても、ライブチャットで恋人を探すようでは・・・・
822 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:28:06 ID:???
初めて白紙答案に出会った。
当然0点だが、0点ってつけるのは気が引けるな。
823 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 14:27:56 ID:???
へ?なんで?
俺なら白紙答案に0点以外の点数をつけるほうが気が引けるが。
824 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:50:21 ID:???
>「なぜ自分が合格したのにこの人は合格できなかったのだろう」と。
>本試験と答練の問題の質の違いや採点基準の違いもあるだろう。
この辺についてもう少し詳しく分析してみてくださいませんか?
825 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:36:13 ID:???
>>65 他の科目がだめだから落ちたと考えるのがスジかと。
826 :
氏名黙秘:2005/12/04(日) 04:45:50 ID:???
最近自分なら23点くらいにする答案が25、6点ついてることが多い。
827 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 03:58:06 ID:???
>>824 実はその人、択一で落ちてたりするんだよね。
828 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:36:04 ID:???
もまいら
勉強しろ!!!!!!!!!!!
829 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 14:32:56 ID:???
>添削者さん
あのう・・・ 添削者になるにはどうしたらいいんですか?
フロムエーあたりに出てるんでしょうか?
最近はバイト雑誌みることはないんですが、以前の記憶だと、
辰巳だのLECだのが募集してた覚えがないんですが、どうなんでしょうか?
830 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:30:57 ID:???
すまそ
介入権ってなくなったの?
誰か教えてくれ!
831 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:31:45 ID:???
言い忘れました。
商法の話です。
改正よくわからんよ(涙)
832 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 23:22:06 ID:???
>>830 なくなった。
債権的効果しかないから損害賠償取締役に認めれば済むというのが一応の理由。
833 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 23:54:51 ID:???
適当にやろうぜ
適当にようおお
どうせタダ働きだ
受験生は予備校恨みなあ
あんたらのお布施はみいんな所長の
ふところさあwwwwwwwwwww
834 :
氏名黙秘:2005/12/06(火) 23:58:10 ID:???
いくら相手がP資本でも
言っていいことと悪いことがあるだろ!!
これ読んだ奴が本気にするだろ!!!
あと、あげんな!!!!!!!!!!!
835 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:04:50 ID:???
ついに会社法がまわってきちゃいました。
何か気を付けるべき点は?
受講生には少々申し訳ないな。
836 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:34:13 ID:???
>>835 丁寧に添削して,かつ,低い点はつけないことだ。
837 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:50:43 ID:???
>>835 預け愛有効説で書くので優等にしてくれー
ハダマ説を布教するのじゃ
838 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:52:15 ID:???
優答にするのは添削者じゃないぞ。
839 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:55:50 ID:???
そうなの?
28つければautomatically優等になると思ってた
840 :
氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:59:58 ID:???
債権者保護の意義が変わってるらしいので気をつけてください
841 :
氏名黙秘:2005/12/09(金) 23:52:25 ID:???
答練を受けていると、時々22点くらいの答案が返ってくる。
能力のない合格者は添削するなといいたい。
こんな無責任な添削する合格者がやがて世間知らずの弁護士や
裁判官になっていくんだろうな。
842 :
氏名黙秘:2005/12/09(金) 23:55:07 ID:???
はいはい大漁大漁
843 :
氏名黙秘:2005/12/10(土) 17:06:48 ID:???
無責任な添削者が多すぎる。
ほんと腹立つわ。
やっつけで適当なこと書かれるくらいなら、添削イラン。
ダジャレの一つでも書いて返却してくれたほうがよっぽどいいわ。
844 :
あげ:2005/12/11(日) 21:25:22 ID:6IjY0VL/
義務添削年内に消化出来そうな人
どれくらいいる?
俺まだ終わりそうにないんだけど
合格者余ってるせいか、
仕事をしろってあまり言ってこない雰囲気。
845 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:01:14 ID:???
辰巳から義務添やれ!という婉曲な催告状がきたから年末暇なときにでもやろうかと。
しかし、会社法はやだなあ・・1月にしとけば憲法だったか。
846 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:06:27 ID:???
添削なんてものは返却する前で自分で解説読んで済ましとくもの
答案返却後にやることは添削者のコメントの添削w
847 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:17:35 ID:???
会社法の添削を見ていると添削者のレベルが受講生のレベルに
達していない。
848 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:40:05 ID:???
>>847 それは止むを得ないだろうね
今年の合格者に会社法の添削は厳しいよ
849 :
氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:53:41 ID:???
俺は刑訴だけで義務添削を全部消化しましたよ。
850 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 02:07:41 ID:???
>>847 会社法に関しては、一般的に受験生の法が上だね。
仕方がないので、答案の書き方を重視して添削してる。
ただ、たまにかなり変な答案はあるよ。
低い点つけづらいなかで23以下がついた人は
注意した方がいいかも。
逆に、とてもよく書けてる人には申し訳ない。
851 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 02:11:23 ID:???
>>849 いいねー。
論文受かる前から予備校で仕事してたとか?
あまり催促を受けずに半分だけ消化して
修習始まったら口述代払えとか言われるのかな。
ちなみにWなんですが。
852 :
849:2005/12/12(月) 02:22:39 ID:???
論文受かる前から予備校での仕事はしてたよ(添削以外)。
義務添削を逃げ切るという話もよく聞くけど、
俺、そういうこと苦手な性質だから、さっさと終わらせたよ。
853 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 09:57:02 ID:???
age
854 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 18:33:09 ID:???
>>851 セミナは口述代は先払い。
無償の義務添削はない。
オマイ,合格者じゃねーなw
855 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 20:36:17 ID:aCgiYR5Y
セミナーでも義務添削あるよ
856 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:47:30 ID:???
>>855 金貰えるだろ。
辰巳のは無償奉仕。
だから漏れは着信拒否中w
857 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:49:18 ID:???
ワラタ
858 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:59:04 ID:???
859 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 23:44:45 ID:???
>>858 uso koke more ha moratteruzo
hajime ni 2maso haratta kara.
860 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 23:55:08 ID:???
セミナーは9000円+義務添削60通か、39000円のいずれかで、
前者を選択した場合は交通費と領収書がもらえるだけだよ。
861 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 23:56:39 ID:???
福岡校では義務添削40通or全額だったんだけど
862 :
氏名黙秘:2005/12/12(月) 23:58:49 ID:???
いずれにせよ、お金はもらえないよね?
863 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:01:26 ID:???
モラエネ
864 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:11:36 ID:???
もらえねえよ。
なにいってんだ。
865 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:39:30 ID:???
>>1です
そろそろ新スレ考えないといけませんよね?
スレタイ募集します!
よろしくです。
866 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:52:59 ID:???
>>850 >低い点つけづらいなかで23以下がついた人は
>注意した方がいいかも。
この前会社法で22点ついてたけど理由が全く分からない。
どう低く見積もっても25点はいっていると思うのだけど。
刑訴は1通24点があっただけで、あとは全て25点以上だったし、
22点なんて久しぶりに見たなあ。
867 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:54:06 ID:???
再添削だしな。添削者のすすめだ。
868 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:33:22 ID:???
869 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 10:34:24 ID:9RnXysst
866
よく勉強しろ、そるからだ。ケイソと近藤すな
870 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 10:36:23 ID:???
お金って何のこと?
わかりません(にや
871 :
851:2005/12/13(火) 14:44:57 ID:???
872 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 19:47:20 ID:???
>>871 マジ?
梅田のセミナーはそんな方法取れなかったから,
辰巳にしたんだよ。漏れは。
詐称扱いしてしまってスマンかったm(_ _)m
873 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 20:48:16 ID:???
139 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 16:35:06 ID:???
千田てやつの添削ひどいいかげん。れくも際添削制度つくれよ!腹立つわ。
140 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 17:45:37 ID:???
私もその人あたった。大体かけてるのに21つけられた。
141 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 17:48:03 ID:???
場所はどこ?
142 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 18:18:53 ID:???
通信。
143 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 18:58:16 ID:???
そいつなら関西で出したらあたる。論点漏れたら即22以下になる。
一言がほぼないといってよいくらい。
144 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 19:26:07 ID:???
「千」というやつは辰巳関西でもいるが…
874 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 21:29:51 ID:???
↑こいつレックの添削だろ?参考答案添削しかできない奴。俺もあたったことある。
875 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 21:31:46 ID:???
レックは不合格者も添削者なので(合格者より安く使ってる)仕方がない。
876 :
851:2005/12/13(火) 21:55:36 ID:???
877 :
氏名黙秘:2005/12/13(火) 23:38:22 ID:???
878 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 01:49:11 ID:???
>>867 再添削出してもきちんと添削してくれる保証がない。
所詮司法試験合格者なんかゴミみたいなものだ。
879 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 01:50:34 ID:???
>>878 再添削答案には疑問に答えるようなしっかりした説明義務が課される。
保証が欲しいのか?答案を受付に出すだけの手間なのに。
880 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:18:40 ID:fFnlWpwd
むしろ不合格者の採点が問題。レックは不合格者が採点してる。
881 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:24:06 ID:???
>>879 Gだな。論理矛盾がある。
>疑問に答えるようなしっかりした説明義務が課される。
ここで疑問点を示さなければならないとしておきながら
>答案を受付に出すだけの手間なのに。
とその手間が消えている。
882 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:25:54 ID:???
一生言ってろw
883 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:31:32 ID:???
うーん、どう読んでも添削者のほうがマトモなこと言ってるが…
アドバイスに対して文句ばかり言ってると、自分が損するだけだろ。
884 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 02:44:34 ID:???
>881
くだらん揚げ足とりなさんなって。
885 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 03:40:07 ID:???
ネットの書き込みの短所だな。真意が伝わらない。
かといって詳しく書くと特定されてしまう。
論より証拠で俺の答案を見せることができれば、即座に納得してもらえると
思うのだが。。
一つだけはっきりといえることがある。
再添削に出した場合、新しい添削者は前の添削者を必要以上にかばう。
まるで役所が不祥事を隠し続けるかのように・・
886 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 03:49:29 ID:???
>>885 まったくその通り。
理由は、口述ゼミ生が添削の中心であり
彼らはお仲間だからなのだ。
887 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 11:21:27 ID:???
かならず前よりてんよくしろとマニュアルがあるくらい。点あげたら黙るという理論らしい。
888 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 11:32:54 ID:???
yes
点あげたらオマイラ文句言わんだろ。どんなにDQNな答案でも。
もう丁寧に添削すんのアホらしいよ。
しっかり丁寧に見るのは,知り合いの答案,実施ゼミの答案だけで十分。
受かりそうにもない連中の答案添削するのは,漏れの貴重な時間のムダですらあるしね。
テキトーに24,5つけて返して差し上げますよ。
889 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 12:13:38 ID:???
>>888 まあ、そんなこといわないで下さいよ。
現時点では実力足りないで、合格者さんの貴重な言葉を
真摯に受け止めている人も確実にいるのですから。
これからも宜しくお願いします。
890 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 12:15:19 ID:???
むしろ不合格者の採点が問題。レックは不合格者が採点してる。
891 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 12:40:40 ID:???
>>888 そんなにいやなら辞めれ。
文句ばかり言う奴ほど実際は大したことがない。。。
892 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 12:45:35 ID:???
喉モトすぎれば・・ナントやら・・・
合格者も以前は受験生だった・・・
採点ぐらいのことでしんどいとか
情けない。実務で持たないぞ。
各々初心わすれるべからずですか。
893 :
891:2005/12/15(木) 12:55:35 ID:???
もちろん受験生側にも言えることだけどね。。。
894 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 16:52:46 ID:???
俺今年合格させていただきましたが、
できてない人ほど採点の文句言ってる人が多い気がする。
できる人でも採点に疑問をもつ場合はあるけど、
自分では間違ったこと書いてないなんて分かってるから
特に気にしないって人が多かった。
まぁ実力があるからこそ可能なことなのかもしれないけど。
895 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 20:03:50 ID:???
ここの合格者の皆さんは、答案練習会は通学でしたか?通信でしたか?
通学できるならやっぱり通学のほうがいいのかな。
俺は通学するのに往復で1時間半、電車代が往復で約1000円かかる
ので、通学か通信か非常に迷っています。
896 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 20:36:47 ID:???
>>895 通学じゃないとあまり意味がないと思われ・・・
答練に何を求めていますか?
通信の添削は通学とは違う場合もあるよ。
897 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:05:21 ID:???
>>895 通学1時間40分,電車代往復1550円だった俺に比べればまだマシ
バイト代が全部交通費になるから大変だったよ
898 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:05:27 ID:???
>一つだけはっきりといえることがある。
>再添削に出した場合、新しい添削者は前の添削者を必要以上にかばう。
>まるで役所が不祥事を隠し続けるかのように・・
おいおい。こんなことは一度もなかったぞ。
「この内容でこの点数はおかしいでしょう。
でも誤解を受けるとしたらこの点が…、これを直すにはこの点を…」
という内容の再添削をもらったことが何度もあるぞ。
この内容がB5の紙に3枚〜4枚以上にわたって書いてある。
別の添削者を希望すべし。同じ奴だと何度も言い張ることがある。
899 :
898:2005/12/15(木) 23:07:58 ID:???
ちなみにおいらも合格者だ。
真剣に書いた答案を適当に添削されるのは許せなかった。
25点でも再添削に出したことがあるよ。
再添削を利用した答案数は半年間で片手以内だが。
900 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:09:41 ID:???
俺は最添削では前の添削者をボロクソにこきおろしてますよ
901 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:14:14 ID:???
>>895 アナタにとって答練受講の意味は?
受ける目的は?
ただ書くだけなら受講すること自体が無駄。
問題数集めるだけなら,問題集買えばいい。
2時間2通どこまで書ききれるかの訓練だったと思う漏れからすれば,
それくらいの手間惜しむのは合格から遠のくだけ。
答練の通信は,本当に通うのが困難な社会人や予備校のない地方の人用だと思うべし。
902 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:16:19 ID:???
辰巳がないところにいますが
903 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:21:51 ID:???
>>902 LECやセミナーは各地に点在しているだろ。
辰巳も色んな機関と提携して各地でマイナー校開いてるだろ。
それらすらかすらないとこって,離島?
904 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:32:38 ID:???
なんかさ、辰巳と早稲田しか生き残らないような気がするわ。
ロー以降はこの2社の寡占状態になりそう。
905 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:39:22 ID:???
同感。
何だかんだいってこの2社だけはまだクオリティを保ってるよ。
後は・・・・
906 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:53:44 ID:???
公務員で食っていけるセミナーやレックは
しっかりやってる
IやTは悲惨www
907 :
氏名黙秘:2005/12/15(木) 23:57:54 ID:???
194 :氏名黙秘 :2005/12/15(木) 23:51:16 ID:???
年収1,500万になったら、総額10万のソープに気軽に行けるようになるんだろうか?
195 :氏名黙秘 :2005/12/15(木) 23:51:19 ID:???
今日いってきたお
やっぱ即尺は萌える
○○ちゃん
修習終わったらまた行くから
908 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 00:07:51 ID:???
>>904 生き残りは,他資格で十分食っていけるLECとセミナだけだろ?
辰巳と塾は潰れるよ。
塾は既にネット事業だけと規模超縮小してるし。
次は辰巳か。
909 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 00:09:54 ID:???
>>908 通報しました
来年の択一は檻の中で受験してくださいwww
910 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 00:12:40 ID:???
>>909 来年の択一?
その頃にはいずみ寮にいるんだがな。
ま,あれも檻の中みたいなものらしいがw
911 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 00:28:32 ID:???
>>908 レクはリーガルマインド大学だっけ馬場校に併設しているんだよね。
それらしい人を見たことある?
もしかして金食い虫じゃないのかな。
912 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 02:32:31 ID:???
もし塾が破産したら、塾出身の合格者が
管財人になったりするのかもな。
中小企業案件として「淡々と」処理されて。
シュールだ。
913 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 22:36:25 ID:???
僻地(一応首都圏)の合格者だが今は辛くても通え
答練の日は往復の電車で勉強して後は復習だけで良いから
直前は通信で良い
択一は得意なら総拓と全拓だけ通う
口述は模試いらないかと…時間があれば受けるのが良いに決まってるが…
僻地でもネットもあるし何とかなる
受験仲間いなくても大丈夫だ(笑)
頑張って
914 :
氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:23:30 ID:???
直前イラネ
915 :
氏名黙秘:2005/12/17(土) 01:44:40 ID:???
895です。
沢山のレスありがとうございました。
事情があって一月いっぱいまでは忙しいので、そこまでは
通信にして、忙しくなくなったら通学に切り替えて通おう
と思います。通信で、答案を書くのは図書館とかで自分で
時間を計ってやれば同じかなぁとも思いましたが、遠くても
通学で受けている方のレスを見ると、やはり実際に試験の
雰囲気でやるのと図書館で一人でやるのでは違うのでしょ
うね。
916 :
氏名黙秘:2005/12/17(土) 08:05:10 ID:???
>>915 そのとおりです。全然雰囲気違います。
通信の場合本を参照してでもしっかり書くほうが
いいんじゃないかと、個人的には思います。
頑張ってください。
917 :
氏名黙秘:2005/12/17(土) 17:49:36 ID:???
司法試験合格1万人時代の到来で予備校は繁盛するよ。
塾はどうなるかは知らんが。
918 :
氏名黙秘:2005/12/17(土) 17:52:08 ID:???
919 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 02:14:14 ID:???
>>916 915です。
>通信の場合本を参照してでもしっかり書くほうが
いいんじゃないかと、個人的には思います。
ということですが、これはどうしてでしょうか。もしよろし
ければ、理由を聞かせてください。
よろしくお願いします。
920 :
氏名黙秘:2005/12/24(土) 17:32:04 ID:???
>>919 915のようにきちんと受講する人もいれば、期限ぎりぎりに写して出す人も
いると思われる。俺が添削したときは後者が多かった。
だから通学と同じように書いても点数が伸びないことがあると思うよ。
まあ、点数を気にしなければ問題ないかな!
921 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:37:21 ID:yrKKeJUi
はっきり言って、答案がよく理解できないから、「本問とは関係ありません」とか
書いちゃうことあるでしょ?
その後、しばらくしてから、出典が分かって、理解してみると大正解だったりすること。
922 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:41:01 ID:???
ない。
あえてそんなことは書かない。何も書かない。
923 :
氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:16:52 ID:???
>>920 そういうことでしたか。
お気遣いありがとうございます。
924 :
氏名黙秘:2005/12/27(火) 11:19:19 ID:???
>>919 写経するくらいならしっかり勉強した上で書け,ということだ。
それがどこまで添削者に伝わるか,表現力勝負。
925 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 13:46:35 ID:???
今年、初めて答練を受けたのだが、点数に全然納得がいかない。
優秀答案をみてもなにが優秀なのか、わからない。
問題と関係ないことが一杯書いてあるようにしかみえない。
受講者を合格させるように、添削してるの?
926 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 14:17:55 ID:???
>>925参考までに自分の書いた答案をここにうpしてみては?
自分と競っている他の受験生たちの感想が聞けると思いますよ。
927 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 14:23:02 ID:???
928 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 14:27:45 ID:???
>>927 点数なんてほんといい加減だから気にすんな。
我が道を行け。
929 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 17:33:23 ID:???
どこの予備校を受けているかによるな。
I塾やLならきにすんな。
930 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 20:08:14 ID:???
今年の合格者の人にお聞きしたい。
今年の採点基準は例年に比べ何か変わったと感じますか?
例えば、敢えてこの論点は書かない→拾える論点は拾う、方が良いなどなど
取りあえず関連論点は拾えるだけ拾う(短い論証可)のがベターという意見を
ちらほらみかけるもので、少し気になっています
どうでしょう?
931 :
氏名黙秘:2005/12/29(木) 20:56:22 ID:???
毎年かわらん。
932 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 20:49:14 ID:???
>>930 >>931に同意で、変わらんね。
書いた者勝ち。
もちろん,正しい解釈で,との条件付だが。
添削してたらちゃんとした論理の運びが出来てないのが多い。
論点触れるだけで満足するなかれ。
933 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 22:30:26 ID:???
LECは合格者の採点者が全員クビになりました。
したがって、LECの採点者は内部の受験生バイトだけです。
934 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 22:37:32 ID:???
新司法試験が本格的に始まり、現行司法試験の最終合格者数が一気に500〜600
人に激減する2006年。多くの現行司法試験受験生およびロースクール受験生にと
っ
て、この年が大きなターニングポイントになることは間違いないでしょう。それ
は、単にベテラン現行司法試験受験生の苦悩を意味するだけではなく、これから
ロースクール既修者コースを目指す人たちにも降りかかってくる恐るべき現実な
のです。
まず、平成17年度の択一試験の結果から、来年度の現行司法試験の動向を分析
してみましょう。平成17年度の択一試験合格者は7,637名でしたが、約7,500人の
論文式受験者に対し答案の採点を担当する考査委員の数は、憲法においては30名
でした。これは、単純計算すると一人の考査委員が250人分の答案を採点している
ことになります。ところが、平成18年度の考査委員の数は憲法においては30名→
18名となることが予定されていますから(参考:法務省ホームページ)、来年も
一人の考査委員が同数の答案を採点すると考えると、18×250=4,500人の論文式
受験者を想定していると考えるのが妥当でしょう。そうなると、択一試験の合格
者は、やはり多くても約4,500人。そして、合格点も少なくとも2〜3点は確実に
アップするものと思われます。
935 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 22:43:07 ID:???
936 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 23:11:18 ID:???
優秀答案なんていい加減なの多いよ。
今年は特にいい加減すぎw
何だよ「OK・OK・よく出来てます28点」ってw
どこがいいか指摘する位しろよ。
937 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 23:18:42 ID:???
>>936 理由は・・・・・義務添削は無償だから&有償添削は頼まないから でつ
タダでクソ答案読ませられて、やる気起きるかっつーの。
文句言うなら添削者の士気下げる予備校に言え。
938 :
氏名黙秘:2005/12/30(金) 23:21:37 ID:???
>>937 受講生は金払ってんだから真面目にやろうよ。
俺、義務添削だったけど1通40分はかけたよ。
939 :
氏名黙秘:2005/12/31(土) 00:11:07 ID:???
>>1です。
そろそろ新スレたてますか?
スレタイもキボンヌ!
940 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 00:39:56 ID:???
規範定立よりあてはめが重視されるのはなぜですか?
正直言って、あてはめは法律に詳しくなくてもできると思うのですが。
@規範が緻密、あてはめも充実
A規範が単純、しかしあてはめ充実
B規範が緻密、しかしあてはめはいまいち
C規範もあてはめも雑
@が最高、Cが最低であることは争いないと思いますが、BよりAの方が評価されるのは
どうも納得がいきません。
941 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 00:42:51 ID:???
司法試験っていうのは、
実務家登用試験で学者登用試験ではない。
これだけで分からないかい?
942 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 00:43:28 ID:???
事実認定力も見てるからさ。
あてはめで規範を本当に理解してるかもわかる。
規範だけなら、論証パターンの丸暗記で理解してなくても書ける。
943 :
940:2006/01/05(木) 00:50:06 ID:???
しかし、あてはめ重視が強調されすぎているように思われるのです。
944 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 00:53:01 ID:???
いや、規範もあまりに雑だったりすると点引かれると思う
あと、正直あてはめがちゃんとできてる答案ってほとんどない
規範に沿ったあてはめができてないのは、論理的思考力ができませんよってアピールしてるようなものだよね
945 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 00:53:18 ID:???
そういうへりくつ言ってると受からんよ。
どっちも丁寧にやればいいじゃん。
試験なんて相手の要求に早く合わせた方が勝ち。
946 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 00:57:28 ID:???
947 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:00:36 ID:???
だって、Bはダメだろ
自分がたてた規範に当てはめられないなんて、論理的思考力欠如だもん
948 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:03:01 ID:???
>>944 つまり、規範よりあてはめ重視、って意味じゃなくて、
あてはめがみんなできてないから、規範プラスあてはめも重視、って意味?
949 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:04:52 ID:???
よく意味が分からないけど、まあそんなとこかな
あてはめって、みんな書けてるつもりかもしれないけど、ホントできてない
950 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:09:31 ID:???
昨年の合格者ですが、
最近、予備校があてはめ重視を強調しすぎたせいか、
規範がおそろかになってる答案が多すぎます。
規範の定立ができないのに、あてはめだけダラダラとやっても意味がないと思います。
少なくとも旧試験の問題文ではあてはめに使える事情は少ないので、まずは規範定立をしっかりするべきでしょう。
昨年の憲法第1問でも二重の基準論や目的二分論(ないしその修正)をしっかり論じてない答案は
それなりにあてはめをしていても軒並み評価が悪かったように思います。
決してあてはめを軽視するわけではないですが。
951 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:10:44 ID:???
僕もそう思う
規範定立に至る過程でも論理を見られてると思う
952 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:12:35 ID:???
たとえば、権利の重要性をガンガン書いて厳格な基準によるべきとしつつLRAで書いてる答案とかね
953 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 03:06:11 ID:???
今年の憲法の1問目は、明らかに目的混合の場合の処理を聞いてるでしょ
そこをはっしょったら点つかないよ。
憲法は年によって、あてはめ重視と規範重視の場合に分かれると思う
あくまで重視であって、どちらかが書けてればいいという話ではないけど
954 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 13:23:33 ID:???
>>940 俺が思うに、
基本的に、規範定立過程では、皆ある程度は書いてくるので、よっぽど良く書けてないと高得点をつけにくい。憲法を除いて。
これに対し、あてはめ過程では、皆大してできてないので、少しでも良ければ高得点をつけやすい。
なので、BよりAの方が評価されやすい。
955 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 13:27:03 ID:???
あと、
>>954の反射的効果もある。
つまり、規範定立過程で高得点を取ろうと思ったら、かなりの労力がいるのに対し、
あてはめ過程で高得点を取ろうと思っても、大した労力はいらない。
よって、一定の時間内で点を稼ぐ費用対効果を考えると、あてはめ重視の方が稼ぎやすい、とも言える。
ま、問題によるがね。
956 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 16:13:06 ID:???
a
957 :
氏名黙秘:2006/01/05(木) 23:28:51 ID:???
>>952 なんでだめなの?
LRAって実務家の視点で見ればめちゃくちゃ厳しいじゃん。
958 :
氏名黙秘:2006/01/06(金) 01:25:24 ID:???
厳格な基準だガオー!といったら
明白かつ現在とか厳格審査テストでいくのが自然の流れのような気がするところ
LRAに下方修正する理由を書かないのはへんじゃないのか
と言いたいんでしょ
959 :
氏名黙秘:2006/01/06(金) 11:20:56 ID:???
>ガオー!
(・∀・)カワイイ
960 :
氏名黙秘:2006/01/11(水) 00:02:29 ID:???
>>958 そうかな。この試験は実務家になる試験だよ。
芦部憲法よりも判例の方が重要だよ。
判例は精神的自由でも比較考量や合理的関連性の基準を使用している。
そうだとすれば、厳格な基準だガオー!といってLRAを使うのは
むしろ自然だと思う。
961 :
氏名黙秘:2006/01/11(水) 00:11:30 ID:???
いや、958が正しい。
判例はだからLRA使ってない。
962 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 00:28:26 ID:CAvY7gr8
厳格な違憲審査基準とLRAってLRAのほうが合憲になり易いんですよね?
初学者な者で・・・
違っていたら、教授願いたいのですが・・
963 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 00:42:14 ID:???
>>962 LRAで合憲の結論導くなんて,悪魔の証明。不存在の立証責任。ムリ。
964 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 00:54:28 ID:???
965 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 02:47:15 ID:???
そろそろ新スレ立てましょうか?
スレタイきぼん!
966 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 02:54:21 ID:???
>>962 芦辺読んで出直してこい
初学者なんていいわけは通用しないほど理解できてない
967 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 02:55:18 ID:???
LRAは厳格だよ〜
968 :
952:2006/01/12(木) 02:56:59 ID:???
>>958 その通り
>>960 知ったかぶって分かったような口聞いてるけど、君は判例も芦辺も理解し切れていない
LRAはあくまで中間審査基準
お前も芦辺読んで出直してこい
969 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 19:33:52 ID:???
age
970 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 23:34:57 ID:???
>>968 お前こそ判例も芦辺も理解し切れていない
お前も芦辺と判例読んで出直してこい
971 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 23:37:20 ID:???
LRAは,目的スルーパスだからな。
緩いといわれても仕方あるまい。
つーか,LRAはやや緩めだとの感覚をもてないのが問題だと思うがな。
972 :
氏名黙秘:2006/01/12(木) 23:59:15 ID:???
>>968 君の意見には理由が何もないな。
これでは議論にもならん。
>>971 >LRAは,目的スルーパスだからな。
それは昔の話。今は目的からきちんと当てはめる。
>LRAはやや緩めだとの感覚をもてないのが問題だと思うがな。
内容規制の場合はそう。
しかし、それ以外では厳格な基準、LRAといっても不自然はない。
むしろ、問題の特殊性に配慮せずに、機械的に二重の基準や二分論採る方が問題。
今はそれを前提にして、それをうまく修正できるかが問われている。
昔の合格者には分からないかもしれないが。
973 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 00:01:46 ID:???
そうなんだよね。
俺もなぜLRAが「中間」審査基準なのかかなり悩んだ時期があったw
今は使わないようにしてる。時間ない時以外は
974 :
968:2006/01/13(金) 00:45:46 ID:???
>>970,972
勉強不足の人になんで手取り足取りここで教える必要がある?
「憲法判例を読む」あたりを読めばすっきりするはず
もっとも、
>LRAは,目的スルーパスだからな。
>それは昔の話。今は目的からきちんと当てはめる。
ってのは賛同。
975 :
968:2006/01/13(金) 00:47:55 ID:???
あと、俺は厳格な基準に準じた基準を使うべき、そこでLRAって流してた。
この辺は正確に書くに越したことはないからな
976 :
968:2006/01/13(金) 00:49:48 ID:0NJlzXAa
あと、970が960なら、身の程知らずもいいとこ。謙虚さがない奴は一生うからん
977 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 00:58:00 ID:???
978 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 00:58:05 ID:IV0/4QFJ
968可哀想だな。
俺はちょっと前の合格者だが968と同じ理解だ。
968にエール送っとくと、同じ中間審査基準である
LRAと厳格な合理性基準の違いを訴訟法学的に説明できるか?
できるならあなたの司法試験憲法はもはや上位合格レベルだ。
979 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:02:21 ID:???
漏れは憲法Gなので、なんでLRAが「中間」審査なのか未だに理解できないでいます。
アメリカの判例の分類でもLRAは「中間審査」なのでしょうか?
それとも「LRAは中間審査であるべきだ」という芦部先生の"主張"なんでしょうか?
980 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:04:08 ID:???
「中間」って「ワンランク落とした」って意味じゃないの
981 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:04:31 ID:???
横レスで済まないけど、
そのくらい調べればすぐに分かることじゃないかと思う。
982 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:24:47 ID:???
みんな、捉え方が硬いなあ。
983 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:26:40 ID:???
審査基準の意識をあまり緩くすると、
自分の思わぬところで低い点数がついたりするよ。
看過されることも多いんだけど、
常識的な使い方をしたほうが無難。
現行合格のチャンスは先細りなんだしさ。
984 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:30:44 ID:???
確かに、無難とは言えるかもしれないけどさ。
司法試験の論文憲法って、あまり正しさを追求すべき科目じゃないと思うよ。
程度問題だけど。
985 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:35:00 ID:???
別に、とことん突き詰めるものでもないんだし、
リスキーな道と無難な道があるのなら、
合格したい受験生としては無難な道を採る以外にありえん。
学者の添削者はやはり正しさを見てくるよ。
そっちもクリアしておけばいいだけの話。
そんなに自我を通したいのなら、学者になった方が良い。
986 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:37:48 ID:Oc+K4obn
厳格かどうかなんて、相対的なもんでしょ。
判例が合理的関連性の基準使ってるから、それは
厳格にすべきだと言って、LRA使うのは
何の問題もないんじゃないですか。
司法試験1回しか受けたことないですけど。
987 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 02:27:27 ID:???
問題ないでしょ。
なぜその審査基準使うのか理由があれば。
988 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 02:29:33 ID:???
理由が基準とずれているとすれば問題はあるぞ。
たまたま目に留まらなければ、それでも受かるけどね。
989 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 03:07:21 ID:???
おれが採点すると大体
26点 1人
25点 1人
24点 1人
23点 2人
22点 4人
21点以下 6人
みたいな感じになるんだけど、下駄履かせるべきかな。
990 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 06:37:16 ID:???
LRAについて話してるみんなは16年1問はどうやって書いたの?
利益衡量?厳格な合理性?15年以前の合格者がいたとしたら失礼しました。
991 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:22:20 ID:???
1000
992 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:25:12 ID:???
1000
993 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:26:17 ID:???
1000
994 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:27:38 ID:???
10000
995 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:31:47 ID:???
1000
996 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:43:51 ID:???
1000
997 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:47:34 ID:???
10000
998 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:54:09 ID:???
1000
999 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:55:05 ID:???
LRA
1000 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 10:55:53 ID:???
香城敏麿読めよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。