司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
【重要】でも法律相談は法律相談板http://school4.2ch.net/shikaku/に行け

前スレ
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122736885/

尚、ロースクール情報、基本書、予備校テキストについては>>2以降の関連スレッドを参照。



2氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:37:44 ID:???
4様
3氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:41:51 ID:uRbsrld2
割り込まれたので関連スレは各自で検索掛けろ

関連スレ キーワード

初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ
新☆基本書スレッド
C-Book vs デバイス vs シケタイ
法科大学院受験者の質問に合格者が答えてくれるよ
新刊・増刊・増刷
新司法試験
4氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:46:25 ID:???
前スレ943

法律は要件効果で構成されてますが、憲法ではすこし分かりづらいです。
たとえば、
41条「国は、唯一の立法機関である」の場合、
「唯一」「立法」は、位置的に効果なのですか?
5氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:59:33 ID:???
(議論の流れ)

前スレ950説

> 「国会」であるという要件を満たした時
> 「唯一の立法機関である」という効果が発生します

前スレ955による批判

> ちがうだろ。
> 国会が2個あったらどうする。
> 両者に「唯一の立法機関である」という効果が生まれてしまうぞ。

前スレ959による再反論

> >>955それを両院制といいます

前スレ961による再々反論

> >>955は馬鹿2個のうち1個が国会だとなればその判断に既判力が生じるからもう1個は国会ではない事になる

前スレ964による再々々反論

> 行政訴訟では既判力は問題にならないはずですよ
6氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:02:14 ID:???
前スレ969=971=980説

> 要するに要件効果じゃないってことなんだが。
> 統治機構の条文ってこと忘れているのかね。

> 次元が違うのだよ。

> 要件効果って法律行為の話し。
> 統治は権能の話し。

> わかる?

> 要件事実論は私法行為なんだけど。
> 統治って私法行為かい?

> 次元が違うんだって。

前スレ984による反論

> 要件効果は私法に限られないですよ。刑法では構成要件と処罰と呼ばれているだけです。
7氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:47:24 ID:???
初学者どうしで議論しても。
8氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:57:44 ID:???
>>7
思わせぶりな書き込みは恥ずかしいですよ
9氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:58:32 ID:???
株主への制裁方法について

株式会社A社は山田が80%、田中が20%の株式を所有している。
田中が株式の半分を広域指定暴力団に譲渡しようとしていることがわかり、事前差し止めを行った。
しかし田中は暴力団への譲渡をあきらめず、いくつかのトンネルを経るなどして実行する計画を立てている。
また事前差し止めすれば認められるだろうが、今後も続発することが考えられるため、
強制的に株式を取り上げるか、株主の権利一切を行使できないようにしたい。

どのようなことが考えられるでしょうか。
10名言集:2005/10/05(水) 21:01:02 ID:???
・要件効果って法律行為
・要件事実論は私法行為
・刑法では構成要件と処罰(刑罰のことか?)
11氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:09:19 ID:???
マルチすみません。
政治学の試験対策に関する質問はどこですればいいですか?
12氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:13:08 ID:???
>>10
上2つはあってるがな(述部が省略されてるが)。

何が名言なの?
13氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:17:06 ID:???
>>12
おまえやばいって。法律行為の定義は?私法行為の定義は?
14氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:23:08 ID:???
>>13

法律行為・・・意思表示を要素とする私法上の法律要件
私法行為・・・私法上の法律行為

・・・で?
15氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:26:01 ID:???
>>14
その定義が既におかしいんだけど。
法律行為が「私法上の」法律要件
私法行為は「私法上の」法律行為

えええええええええええ?? 循環論法っていうか,なんていうか。
16氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:28:07 ID:???
>>15
なんだ。只の馬鹿だったのか。
もういいよ。
17氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:28:10 ID:???
これがローの弊害か。まともに定義もおさえられない。
定義がおかしいと論理的にめちゃくちゃになるということが理解できてない。
18氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:30:14 ID:???
法律行為が私法上のものなら当然に
私法行為は私法上のものになるが、
当然に私法上のものなら、わざわざ
「私法」行為と呼ぶのはおかしいな。
19氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:32:26 ID:???
最近馬鹿が増えたっていうか,
まあ,できないのは仕方ないけど,できないのになぜ調べもせず偉そうな態度をとる?
どういう脳の構造になってるんだろう。
20氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:37:38 ID:???
>>18
あの〜。何言ってるの?

>>19
もう飽きた。
21氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:39:53 ID:???
>>18の説明で分からないようなら重症だ。
22氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:42:42 ID:???
>>21
本気で言ってるの?
テクニカルタームが分っていないのか?

本気ならもう何も言わない。
23氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:48:46 ID:???
端的におかしい点を。

・要件効果って法律行為

法律行為が法律要件の1つなのになぜ要件「効果」なの

・要件事実論は私法行為

要件事実論が私法「行為」??
有利な効果発生のための必要最小限の事実を明らかにする理論がなぜ「行為」なの?
24氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:55:13 ID:???
>>23
前スレ見てないで騒いでるの?

要件効果って法律行為(の話し)・・・統治の権能の話しじゃないよって流れ
要件事実論は私法行為(の話し)・・・統治機構での切り口じゃないよって流れ

25氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:56:27 ID:???
>>24
14の定義で私法行為じゃない法律行為って何よ
26古泉:2005/10/05(水) 21:57:00 ID:???
伊勢神宮参拝って違憲??
27氏名黙秘:2005/10/05(水) 21:59:03 ID:???
>>24
(の話し)がついてたって同じ。
法律用語は文脈によって意味が変わるわけじゃない。元々多義的じゃない限り。
要するにおまえは法律用語を自分の勝手な雰囲気で使ってるんだよ。
それに鈍感なのがやばいの。
28氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:03:09 ID:???
>>27
頭かたいね。
>>(の話し)がついてたって同じ。
全然違うよ。

>>27氏が>>25氏に答えてあげて下さい。
29氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:04:20 ID:???
前スレ950が正解でいいんだよな?
30氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:05:46 ID:???
>>28
おまえができないだけ。
学者も実務家もいかに法律用語を厳格に用いてるか。
例えばライブ民訴でも読むといい。解答例にことこまかに突っ込みを入れてるから。
31氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:07:10 ID:???

943 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/10/05(水) 18:42:58 ID:???
法律は要件効果で構成されてますが、憲法ではすこし分かりづらいです。
たとえば、
41条「国は、唯一の立法機関である」の場合、 ( ← 揚げ足はとらないように)
「唯一」「立法」は、位置的に効果なのですか?


950 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 18:55:35 ID:???
「国会」であるという要件を満たした時
「唯一の立法機関である」という効果が発生します
32氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:09:14 ID:???
>>29
いや,国会が唯一の立法機関である,ということは,
国会以外の機関が立法した場合,その法は無効になる,ということだろう。
つまり「国会以外の機関が立法すること」・・・要件
   「その法は(違憲)無効」・・・・・・・効果
こういう感じではなかろうか。
33氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:09:20 ID:???
>>30
あのさ〜。ここは答案の世界なの?
定義も分っていない貴方に言われても困るよ。

>>27氏が>>25氏に答えてあげて下さい。
3432:2005/10/05(水) 22:11:47 ID:???
憲法には効果を説明した条文は98条1項だ。
つまり,それ以外は基本的に要件ではなかろうか。
3532:2005/10/05(水) 22:14:30 ID:???
憲法には→憲法において か
36氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:17:20 ID:???
>>33
悔しいのは分かるけどさっさと勉強しな。今のままじゃ確実に3ストライク。
37氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:17:57 ID:???
>>34
おまいあたまいいな
38氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:20:05 ID:???
>>36
法律要件の定義を「厳格」に教えてくださいませんか?
39氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:20:31 ID:???
>>37
へへ,一応修習生。受験生時代にひらめいた。
40氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:22:41 ID:???
>>39
修習生のくせにちゃねらーなのか
すごいな
41氏名黙秘:2005/10/05(水) 23:31:56 ID:???
>>39
そんな奴いっぱいいるだろw
修習生スレもあるくらいだし。
42氏名黙秘:2005/10/05(水) 23:46:04 ID:???
今年の論文の発表っていつ?
43氏名黙秘:2005/10/05(水) 23:47:19 ID:???
44氏名黙秘:2005/10/05(水) 23:48:50 ID:???
>>42
7日の午後4時。
あと40時間と10分ほど後だ。
45氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:20:37 ID:???
>>37>>39

卒業試験に合格できなかった修習生は31人に上った。例年は10人前後で推移してきたが、
昨年の46人に続いて2年連続の多さとなり、修習生の質の低下を懸念する声も法曹界から
出ている。うち1人は「不合格」で、来春以降に修習をやり直さない限り法曹資格を得られない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000114-yom-soci


官報でさらし者になる。。。
46氏名黙秘:2005/10/06(木) 00:23:01 ID:???
米谷みたいなw
47氏名黙秘:2005/10/06(木) 04:31:22 ID:Mo+NMr6o
初心者すぎる質問ですがよろしくです。


当方23歳社会人、司法試験を受けたいんですが、社会人が受験できる予備試験とゆうのは平成23年
からの実施だそうで。

そしたら我々社会人は、それが実施されるまで受験する手段はないのでしょうか?
現行のほうはどうにか受けれないんですか?
5年も待っていられないので...。
48氏名黙秘:2005/10/06(木) 04:54:21 ID:???
>>47
現行司法試験だけを受験する場合平成23年まで,何回でも受験することができます。
なお,平成23年の現行司法試験は,平成22年の第二次試験筆記試験に合格した者に
対する口述試験に限り実施。

49氏名黙秘:2005/10/06(木) 05:54:46 ID:???
>>48
じゃあ現行を実施している間なら、俺でも受けれるとゆうことですね!?
サンクス。
50氏名黙秘:2005/10/06(木) 09:43:20 ID:???
質問です。
ローの願書に学位を書く欄があるんですが、現在大学4年生である場合、学位を取得していない=学位欄は空欄
ということでよいのでしょうか?
51氏名黙秘:2005/10/06(木) 09:57:39 ID:PvCENmOd
>>50
募集要項嫁。そのくらい書いてあるはず。
52氏名黙秘:2005/10/06(木) 10:04:51 ID:???
高校を卒業しているなら学位あるはずだよ
俺は普通科卒だから準学士だ。
53氏名黙秘:2005/10/06(木) 10:34:47 ID:???
>>51
実際、院ごとに書き方違うしな。要項読むしかないよ。
5450:2005/10/06(木) 10:50:09 ID:???
みなさんありがとうございます。
55氏名黙秘:2005/10/06(木) 14:48:30 ID:???
このスレで質問に答えているやつって役に立たない奴ばかりだな。
要項詠めとかURL直貼りとか、そんなの誰でもできるだろ。
もっと具体的に答えてやれよ、本当勉強のし過ぎで人間性までおかしくなってしまったか。
56氏名黙秘:2005/10/06(木) 14:50:49 ID:???
>>55
現行司法試験の合格率や平均年齢、合格者の出身大学等をおしえてください。
ついでに各ローの倍率も。
57氏名黙秘:2005/10/06(木) 14:57:32 ID:???
>>55
同意
分からないなら何も書くな。
58氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:00:14 ID:???
というか、募集要項に書いてあることを質問すること自体がアホでしょう。
何を騒いでるんだこいつ。
59氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:02:09 ID:???
>>58
逆ギレかw
60氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:04:13 ID:???
>>59
見当違いに煽り始めるし。幼いねえ。
61氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:04:50 ID:???
司法試験の裏技とかあったら教えてください
62氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:06:24 ID:???
>>55
ねえねえ、>>56に答えてよ。豊かな人間性を持ってるんでしょ。
調べればすぐにわかるはずだよ。具体的におしえてよ。
63氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:11:59 ID:???
>>65
馬鹿なお前のためにもっと分かりやすく書いてやるか。

要項詠めとかURL直貼りとか、そんなの誰でもできるだろ。
どうせ書くなら、もっと具体的に答えてやれよ。分からないなら書き込むな。
64氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:14:32 ID:???
>>56
現行試験の合格者の約半分が東大で、残り半分が中大です。
東大を赤門、中大を白門といいます。

ローについてはロー生の方回答お願いします
65氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:16:25 ID:???
>>63
俺に何か用?
66氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:18:29 ID:???
六法って普通毎年買い換えるものなんですか?
67氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:22:10 ID:???
法律を志す者が六法に金をケチるな

うちの教授が言っていました。
68氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:47:16 ID:???
>>66
司法試験受験生は毎年模範六法を買っている。
そしていついかなる時も肌身はなさず持ち歩く。
予備校の自習室、電車の中、トイレの中そしてパンツの中
あらゆる場面を想定して行動するのである。
69氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:50:16 ID:???
俺は息子がコンパクトだからコンパクト六法を入れてる。
70氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:53:45 ID:???
66です。毎年買わないといけないのですか。基本書買う予算がないですね。
71氏名黙秘:2005/10/06(木) 15:57:41 ID:???
>>69
ワロス

>>70
安いのだから毎年買えよ。
基本書買えなくなるほど貧乏なら司法諦めろ。
72氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:03:57 ID:???
俺は毎日息子を使ってるからデイリー六法を入れてる。
73氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:09:04 ID:???
>>69>>72
わろた

ちなみに俺は勉強中
ポケットの中に手を入れ息子と遊んでいるのでポケット六法を使っている。
74氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:12:01 ID:???
>>70
六法なんて1700円で買えるぞ・・・?
たばこ6箱吸うのやめるだけで足りる。
75氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:12:13 ID:???
俺は本試験中息子と遊んでるので司法試験用法文を使っている。
76氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:16:33 ID:???
基本6法は法科大学院試験六法(\800)
特別法はネットでダウソロード
これ最強
77氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:16:36 ID:???
>>73
気をつけろよ。
俺まえ自習室(最後尾の席)でそれやっていたら写生してしまった。
勿論即退室したが。匂いですぐばれるだろうからな。
78氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:17:13 ID:???
>基本6法は法科大学院試験六法(\800)
どこで売ってんの?
収録法令は?
79氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:19:22 ID:???
>>77
隣の奴の答案を写生しろよ
80氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:22:01 ID:???
>>77
早漏?
81氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:27:12 ID:???
この速さだから言えるが
俺は複雑訴訟形態の所を勉強しているといつもいきそうになる
82氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:34:57 ID:???

瀬久原 擦蔵と真亜智 英子の濃厚肉上演

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128458879/2n-




83氏名黙秘:2005/10/06(木) 16:36:11 ID:???
予備校のトイレで抜くのはもはや常識。
大トイレが使用中になっているときは殆どオナニー中ということ
84氏名黙秘:2005/10/06(木) 18:53:24 ID:???
>>64
この手の嘘が多いから、質問する方は注意してください。
http://www.moj.go.jp/PRESS/041110-1/16-2univ.html

また、荒らしが多いのでスルーをお願いします。
間違った答えもあるでしょうが、どこが間違いか指摘しない又は出し惜しみをするレスは
荒らしです。間違うことで正しいことを知ることもあるので、害意がない限り寛容をお願いします。
85氏名黙秘:2005/10/06(木) 19:33:33 ID:???
>>84
>>55に言わせれば、その回答も人間性が崩壊してるんだってさ。
86氏名黙秘:2005/10/06(木) 20:20:17 ID:???
司法試験合格できますか?

成績はこんなですが
http://www10.plala.or.jp/ll/tuti.jpg
87氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:02:37 ID:XAs1P5Xu
マジ教えてください。弁護士とかってどんな脳みそなんですか?一回教科書読んだら
全部理解できて、一生忘れない感じの記憶力なんですか?それとも忘れても何回も覚えるんですか?
88氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:09:42 ID:???
>一回教科書読んだら
>全部理解できて、一生忘れない感じの記憶力なんですか?
そんな人この世にいないよ

司法試験は能力も確かに必要だが、なにより努力が必要。
繰り返し繰り返し理解できるまでやる。
何年経っても合格できない人は実際は、最初だけ勉強してその後あまり勉強していない
人が多いらしいよ。

まあ俺のように真面目にやり続けても合格できない人もいるけれど
能力が足りないのかなあと思えてきた。今年はどうだろう。
89氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:35:25 ID:XAs1P5Xu
88さん。回答ありがとうございます。やっぱり努力とか忍耐ですよね。安心しました。
僕は高卒で工場の派遣バイト1年間残業ありでしてました。そしたら小さい椅子に座らされて8時間も10時間も
ひたすら同じ作業する仕事でした。高校のときもっと勉強すればと本当に思いました。成績優秀者は生まれつき知識があるんじゃないかとか
ばっかり思ってました。やっぱりみんな影で勉強してたんだと思いました。これ以上騙されて生きるのはごめんです。自分に負けたくありません。
人生変えたいです。高校まで考えが甘すぎました。超反省です。早く通信大学卒業して司法書士めざしたいです。
悔しい人生はもうコリゴリです。泣きながら書き子してます。ごめんなさい。
90氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:37:31 ID:XAs1P5Xu
あと88さん。今年合格できますようにお祈りします。
91氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:54:29 ID:???
>>87
一番頭のいい奴層でも合格まで9000時間くらいは勉強してるそうだ
9287と89です。:2005/10/06(木) 22:07:32 ID:XAs1P5Xu
91さんも回答ありがとうです。もうマジ反省しております。最近思うことは1億3000万人て
相当、人が多いことに気づきました。合格する人はそう滅多に施設から外出しませんもんね。遊んでても
どこかこの先不安で楽しくないです。どこまでやれるかわかりませんが勉強するために自分を殺して精進したいと思います。
金持ちでもないのに物欲にしばらていた自分が恥ずかしすぎます。
93氏名黙秘:2005/10/06(木) 23:00:13 ID:???
>早く通信大学卒業して司法書士

司法試験の間違い・・・?それとも本当に司法書士?
どっちにしろ、大学卒業して、とか言ってるようではダメかと。新司法試験目指すなら別だけど。
司法試験なら卒業しなくても要件クリアすれば受けられるし、司法書士なら学歴不問で受験できる。
ついでに、受験資格持ってから勉強はじめるのは遅すぎる。
というわけで、君はのんびりしすぎ。
94氏名黙秘:2005/10/06(木) 23:29:01 ID:???
>>93
そうだな。一刻も早く法律に慣れるべき。
薄い入門書でいいから早く手に入れるんだ。
「3時間で分かる○○法」なら六法やっても18時間で一回りできるよ
95氏名黙秘:2005/10/06(木) 23:43:46 ID:XAs1P5Xu
89です。民法と憲法の勉強は始めてます。現行司法試験は合格枠が減っていくことを考えると司法書士かと思います。
検察官が一番かっこいいと思いますが。
96氏名黙秘:2005/10/06(木) 23:47:42 ID:???
参事官でわかるシリーズは
初学者が三時間で読めないところがミソなんだよな
97氏名黙秘:2005/10/07(金) 02:55:27 ID:???
>ID:XAs1P5Xu
頑張れ、君みたいなのは嫌いじゃないぞ。

>一番頭のいい奴層でも合格まで9000時間くらいは勉強してるそうだ
それってマジかよ。
98氏名黙秘:2005/10/07(金) 04:42:19 ID:???
質問です。
当方中卒なんですが、もし司法資格採っても低学歴な私でも法に携わる職業が出来るのでしょうか?

司法試験の受験資格は学歴が関係ないとはいえ、就職の時に高学歴者
と比べると、圧倒的不利な気がしてなりません...OTL
99氏名黙秘:2005/10/07(金) 04:48:28 ID:???
中卒って中央大学卒ってこと?

合格してから考えたらどう?就職の心配をしている場合じゃないと思うけど。
100氏名黙秘:2005/10/07(金) 04:58:09 ID:???
いえ、中央学院大学ですorz
101氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:05:04 ID:???
>>99
あの...、中学校卒業が最終学歴なんですが...。
どうなんでしょうか?
102氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:09:39 ID:???
マジレスすると
中卒でも試験に受かるぐらい優秀なら関係ないとおもう
大卒でも俺みたいなヴェテばかりだからな
103氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:19:29 ID:???
>>102
私、だいぶ司法試験とゆうものをなめていたかもしれません...。
これから勉強するならまず、何の参考書から買ったらいいでしょうか?

それと、効果的な勉強法があったら是非教えて頂きたい。
104氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:23:53 ID:???
>>103
その前に、年齢と職業、預貯金がいくらか書かないと答えようがないと思うよ。
105氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:36:18 ID:???
>>103
現行試験でも程度の資金が絶対に必要。
教科書を買うだけでも何万では済まない。
予備校の授業や教材を使うならさらに必要。

それをクリアした上で、まずは法学検定4級でも勉強してみたらどうだろうか。
法律の勉強が合ってるかどうか自分で判定できるだろう。
106氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:39:11 ID:???
>>104
スマン、>>47は俺で、23歳期間工場作業員、預金は十数万位しかありません。

仕事が来年満期終了になるため、春から集中して勉強したいと思っています。

しかし無収入ではやっていけないので、半年間は職短に行って失業手当てを貰いつつ勉強します。
107だめ俺:2005/10/07(金) 05:40:04 ID:???
みんな優しいな、泣けてきた
108氏名黙秘:2005/10/07(金) 05:42:08 ID:???
今日くらいは優しい気持ちで発表を待ちたい
109氏名黙秘:2005/10/07(金) 09:29:22 ID:???
>>106
もし知ってるなら聞き流して。司法試験制度について。

現行司法試験は受験資格として「大学に2年以上在籍すること」or「一次試験の合格」が必要。
よって君は前者の条件を満たさず、一次試験から受験しなければならない。
一次試験は受験者数も少ないが合格者数も少なくて、センター試験程度の学力が必要。
科目数も多い。だから、一からはじめると一次試験に合格するだけで数年かかる。
そのため、普通は通信制の大学とかで一次試験の免除を受ける方が楽で早い。

でもって、一次試験クリアした後になってようやく司法試験の受験資格を得られるため、
法律の勉強はそれ以降に回さざるをえない。
ところが、司法試験は今年を最後に合格者数が激減していき、あと数年で試験自体消滅する。
それ以降は基本的に「法化大学院」を卒業した者しか司法試験を受験できなくなる。

こういう状況の下で、今の司法試験が消滅する前に、君が一次試験を突破し、
その後司法試験に合格するレベルに達するのは事実上不可能だと俺は思う。少なくとも、俺なら無理。

まあ、それがわかってても受けるならいいと思う。応援するよ。
ただ、もし知らないで受けようと思ってるんだったら止めるべきかと思って、書いたまでです。
悪意とかはないんで、気を悪くしたらごめんね。
110氏名黙秘:2005/10/07(金) 09:31:03 ID:???
×法化大学院
○法科大学院

ミスった。
111氏名黙秘:2005/10/07(金) 14:33:52 ID:???
> 普通は通信制の大学とかで一次試験の免除を受ける方が楽で早い。

> でもって、一次試験クリアした後になってようやく司法試験の受験資格を得られるため、
> 法律の勉強はそれ以降に回さざるをえない。

通信制大学に2年在籍して、その間に教養単位とりながら並行して法律勉強すればいいだけだろ。
112氏名黙秘:2005/10/07(金) 14:57:42 ID:???
つLEC大学
113氏名黙秘:2005/10/07(金) 15:40:32 ID:???
(研究課題事例)
甲生命保険会社が、余命2週間の末期ガン患者である契約者乙から、生命保険の
解約請求を受けた。死亡保障が2000万円支払われるにもかかわらず、あえて
契約を清算し、500万円の解約返戻金のみを受けとろうとする乙の真意をただ
したところ、死亡保険金受取人に指定されている妻丙への支払を阻止するためで
あったことがわかった。
乙は現在愛人丁と同居しており、本妻丙とは長年の不仲から別居していたものの、
離婚はしていなかった。乙は、今では愛情のない丙に2000万円を残すくらいなら、
愛人丁に500万円でも贈与したいと考えていたのだった。
一方、乙の解約意思を知った本妻丙からは、甲会社に対し「絶対に解約を受け付けないで
ほしい」との強硬な申し出があった。甲は丙に対し、「この契約の処分権は契約者
であるところの乙にあるため、乙本人の意思により正式な手続で(自署捺印)解約
請求された場合は受けざるを得ない」と説明し、実際に解約処理を受け付け、乙に
返戻金500万円を支払った。
これに対し、丙は本妻かつ死亡保険金受取人としての立場から、甲・乙・丁になんらか
の請求をなしうるか。

さて、いかに?
114氏名黙秘:2005/10/07(金) 16:34:49 ID:???
合格していたのですが口述の対策はどのようにすれば良いでしょうか?地方に住んでいます。
115氏名黙秘:2005/10/07(金) 16:42:10 ID:d+HcuQbZ
国際弁護士の愛人やってます☆
滝川クリステルに激似です♪

ttp://blogs.yahoo.co.jp/enreel
月々のお手当ては200マンくらいかなぁ・・・?(笑)
お金持ちになったら、たっくさんご奉仕しちゃいます!!
116氏名黙秘:2005/10/07(金) 17:04:17 ID:???
>>109
知らなかったOTL
じゃあ中卒の俺は、

高卒認定試験→大学受験→司法試験

とゆう順番を踏んでいくしかないわけですね。

ちなみに法科大学の通信制ってありますか? 現行に受験資格はないと思ってたので、すごくショックです...。
117氏名黙秘:2005/10/07(金) 18:05:47 ID:???
>>116
これ以上詳しくは、受験予備校の相談にでも行ってみるのがいいと思う。
その道のプロだし、ここで聞くよりはいろんな意味で安心できるだろう。
118氏名黙秘:2005/10/07(金) 18:06:08 ID:???
>>109
>一次試験は受験者数も少ないが合格者数も少なくて、センター試験程度の学力が必要。

実際に問題を見ればわかるが,科目によっては難関大学に合格できる程度の学力が必要。
英語の問題なんかは京大の入試問題と大差ない。
だから,普通は通信制の大学に2年通って教養科目の単位を揃える。
119氏名黙秘:2005/10/07(金) 18:09:22 ID:???
>>118
俺たった今論文に落ちた受験生だけど
論文より一次試験の方が難しい希ガス
120氏名黙秘:2005/10/07(金) 18:14:45 ID:???
>>118-119
法学書院から過去問が出ているが、相当の難問。
東大京大の現役1年でも合格は難しいと思う。
英語と国語はセンターレベルじゃないよ。
121氏名黙秘:2005/10/07(金) 18:17:57 ID:???
ついでに言うと、レックの柴田さんは一次落ち、商法の弥永さんは一次合格。
122氏名黙秘:2005/10/07(金) 19:09:30 ID:???
司法試験第一次試験は中卒でも受けれるんですね?
123氏名黙秘:2005/10/07(金) 19:13:16 ID:???
はい。制限はありません。
124氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:08:19 ID:???
司法書士はどう?
125氏名黙秘:2005/10/07(金) 21:35:03 ID:???
>>117
23歳中卒の俺が予備校なんかに行って笑われないだろうか...。

都内だと何処の予備校が優れていますか?
126氏名黙秘:2005/10/07(金) 21:38:08 ID:???
すっかりネタスレだな。
127氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:30:58 ID:???
>>125
いや、どこでもいいと思う。
中卒でもなんでもお客さんだから笑われるとかは心配しなくていいと思う。

早稲田セミナー
LEC
辰已法律研究所

この中で気に入った名前でググるんだ!
128氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:31:40 ID:???
論文に落ちていたので、来年の択一対策のため古くなった過去問集(セミナ)を買い換えようと
思っているのですが。択一過去問スレが検索してもありません、それらしきスレがあれば教えて下さい。
またなければお勧めの過去問を教えて下さい。
前は辰巳が良いといわれていたような気がするので、辰巳版を候補に考えているのですが。
129氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:33:37 ID:???
穴埋め完成全文が載ってるのはセミナーじゃなかったっけ?あれは使いやすかった
130氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:37:19 ID:???
>>128
完成文が載っているのはセミナー。
フェアのときに年度落ちが500円で買えるのもよい。

辰巳のは解説が詳しい。詳しすぎて敬遠する人も。
(でもとばし読みすりゃいいと思うけど)
辰巳のは安くならないのが難。(今辰巳で辰巳書籍15%オフ)

ちゅーか、古いの持ってるなら単年度版を買い足せばいいんじゃないの?
どこのやつ使っても受かる人は受かる。
131氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:41:47 ID:???
辰巳の短答式過去問の単年度バージョンは
穴埋め完成文がついていることを知らないアホが多い
132氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:41:59 ID:???
>>129-130
レスありがとうございました、セミナって結構評判良かったんですね。
単に安かったから買っただけなんですけれどw
通年は14年版を持っていて、単年度版はレックの15・16年度版を持っています。
地方に住んでいる関係上、割引価格では買えないので、仰るとおり単年度版を追加する事にします。
133氏名黙秘:2005/10/08(土) 00:55:59 ID:8GkF4X4u
遺言書の中で相続人に相続放棄を促すことはできまつか?
134氏名黙秘:2005/10/08(土) 00:58:19 ID:???
促すのは自由だが、放棄するかどうかは相続人の任意だよ。
しょせんアドバイス程度の意味しかない。
135氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:00:12 ID:???
>>134
それによって遺言書が無効にはなりませんよね?
ありがとうございますた。
136氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:05:09 ID:???
>>134
ちょっと気になったんですが
遺言書で相続放棄を促した場合で債務があった場合債権者の承認なく被相続人が債務放棄をさせることにはならないのですか?
137氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:06:21 ID:???
>>136
意味がわからない。
138氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:45:39 ID:oYo4kSnp
大学を卒業してなくても入れるロースクールはありますか?
139氏名黙秘:2005/10/08(土) 02:05:09 ID:???
>>138
ない
140氏名黙秘:2005/10/08(土) 02:50:16 ID:???
それは学歴による差別ではないですか?
141氏名黙秘:2005/10/08(土) 02:51:40 ID:???
合理的区別だ
142氏名黙秘:2005/10/08(土) 03:06:49 ID:???
ロースクールは憲法違反の疑いがある
143氏名黙秘:2005/10/08(土) 04:30:50 ID:???
>>127
色々ありがとうございました。
今日にでも問い合わせてみます。
144氏名黙秘:2005/10/08(土) 14:23:59 ID:???
珪素で応用憲法とつよく言える(憲法との関係が強い)のは、捜査だけですか?
145氏名黙秘:2005/10/08(土) 16:46:33 ID:???
誘導されてきました。
似たような質問が上にもあるため恐縮ですが質問です。
択一の問題集は出版社によって難易度が異なるものなのですか?
そして異なるとしたら、伊藤真セレクションと完択はどちらが難しいのですか。
セレクション民法がまともに解けない初心者なので…すいません教えて下さい。

そして民法の学習法がよくわからないorz
146氏名黙秘:2005/10/08(土) 17:28:58 ID:???
>>145
択一の「過去問集」なら難易度はどこも変わらない。あたりまえだね。
伊藤真セレクションは過去問の中から抜粋したものなので、他社の過去問集と
難易度は変わらない。

完択は択一六法だから、問題集と比べるのがおかしい。

択一民法は、自分が使ってるテキスト読む→過去問解く
を繰り返す。最初は過去問全然解けないよ。解きながら知識を無理矢理
入れていくのでもかまわない。
147氏名黙秘:2005/10/08(土) 17:36:53 ID:???
>>146
伊藤真セレクションは過去問の中から比較的簡単な問題を抜粋したものじゃなかったっけ?
これをやってたら結構解けたのに,他社の過去問集を使ったら全くできなかった覚えがあるんだが・・・。
148146:2005/10/08(土) 17:49:54 ID:???
>>147
あ、そうなの?本屋で見ただけなので…
重要な問題をセレクトしたのかと思ってた。

簡単な問題を選んであるのなら、平均的な難易度は他社のと
違いがあるのかもね。
149145:2005/10/08(土) 17:56:21 ID:???
>>146
あ、完択って六法なんですか。すいません何も知らないので…
持っていた方が便利ですかね?
過去問が全然出来なくて、テキスト読んでもできなくて、嫌になって放置して、折角覚えた内容も忘れて…と
最悪なスパイラル状態です。憲法は8割方できるのに、何でここまで科目間で差が出来たのか悩んでいます。
もう一度本腰入れて仰る勉強法をやってみようかと思います。
>>147
前のスレ(初心者の質問に中上級者が答える…)では「セレクション解けないレベルならテキスト読み返せ」
と言われたのでセレクションってそんなに簡単なのかと思い質問させてもらいました。
セレクション憲法はサクサクできるのですが、これは他社本に行ったら撃沈するんですかね。ひいい。
150氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:12:21 ID:???
>>149
択一六法は、択一用の知識を条文順に整理したもの。
LECの「完全整理択一六法」のほか、自由国民社の「択一式受験六法」などもある。

まあ、あればあったで便利かな。LECのは表とか多くて、レジュメふう。自国のは
文章で書いてあって簡潔な基本書ふう。好みの問題で、どっちがいいという
ことはない。

専用スレもある。
【情報集約】択一六法 総合スレ 第3刷【小手先】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123317034/

択一民法はとにかく過去問ひたすらやるしかないよ。3度でも4度でも。
あと、セレクションじゃなくて全問やったほうがいいと思う。
セレクションを完璧にしてから他のを、でもいいけどなんか二度手間でしょ。
151氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:15:11 ID:???
宣伝するな。ぼけ。
152145:2005/10/08(土) 18:22:16 ID:???
>>150
なるほど。ありがとうございます。今度本屋で立ち読みして、よさげなら購入検討します。
頑張ってみます。
153氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:27:11 ID:???
司法試験に受かるには独学は厳しいのですか?
154氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:31:01 ID:???
ローにいく道以外は狭いので、
独学は、東京大学の上位1けたくらいの人でないと論外です。
155氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:40:13 ID:???
大学の法学部に行く以外の方法で試験に挑むとしたら予備校とかに行くしかないのですか?
156氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:47:15 ID:???
>>155
まず現行司法試験なのかロースクール経由の新司法試験なのか。

現行は誰でも受けられるけど、これからどんどん合格者数は減らされて廃止。
これから目指すならまず無理。予備校行っても無理。

ロースクール経由だと、法学部行って既修コース行くか、あるいは
他学部、社会人なら未修コース行くか。
ロースクール入試に予備校が必要かどうかは人による。
157氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:56:48 ID:???
ロースクール入試ってセンター試験より難しいのですか?
158氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:05:16 ID:???
質が違うので比べられない。
ローにもピンからキリまであるし。
159氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:06:23 ID:???
そうなんですか…
長い質問に付き合ってくださりありがとうございます。
160氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:10:29 ID:???
答えてるの1人じゃないから…

ロー入試がどんなんか、は本屋行けば過去問とか売ってるよ。
ウェブで公開してるとこもあるし。

未修は、だいたい小論文だね。
その前に適性試験っていう共通のマーク式の試験を受けなきゃいけない。
内容は論理パズルと国語みたいなの。
161名無し:2005/10/08(土) 21:27:59 ID:ffAwvVaL
遺産分割協議は解除できないけど負担付贈与契約と構成すれば解除できる、

というならば、遺産分割協議は解除できないと言った判例はなんで負担付贈与契約として構成しなかったんですか。
162氏名黙秘:2005/10/08(土) 21:29:15 ID:???
まっつんはローどうなったの?
163氏名黙秘:2005/10/08(土) 22:29:27 ID:???
来年の4月からローに入学するんですが、今年(2005年度)の現行試験受験はカウントされますか?
164氏名黙秘:2005/10/08(土) 22:41:19 ID:???
されません。法務省のサイトのどっかに書いてある。
165氏名黙秘:2005/10/08(土) 22:43:24 ID:???
自分が受ける新司法試験の前の2年間の現行はカウントされる。

だから既修1年目はカウントされる。未修1年目はカウントされない。
ロー入学前のはどっちにしろカウントされない。
166氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:18:24 ID:???
即レスありがとう。
これで安心して寝れます。
167氏名黙秘:2005/10/09(日) 01:36:27 ID:???
>>166寝れるのか?
凄いね。それはそれで才能だな
168氏名黙秘:2005/10/09(日) 12:52:41 ID:+zHGn0YJ
論文試験対策の答練(ロースクール対策のものも含め)というものは、
予備校によって出題傾向が違ったり、難易度が違ったりするものなの
でしょうか?伊藤塾、LEC、辰巳、Wセミが大手だと思うのですが、も
し各校のものに違いがあるのなら、大まかでいいので各予備校の論文
答練の質や傾向などを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
169氏名黙秘:2005/10/09(日) 16:54:16 ID:???
法科大学院って大卒の資格がないと入れないのですか?
170氏名黙秘:2005/10/09(日) 17:43:03 ID:???

珪素で応用憲法とつよく言える(憲法との関係が強い)のは、捜査だけですか?
171氏名黙秘:2005/10/09(日) 18:20:24 ID:???
村上ファンドの村上さんって文T?
172氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:17:25 ID:???
>>169
原則としてそう。例外を設けるところもあるが、例外はあくまで例外。
173氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:18:58 ID:???
>>170
証拠法でも自白法則や違法収集証拠排除法則、弁護人依頼権、黙秘権などなど
いくらでも関連があると思うんだが・・・・
174氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:57:26 ID:???
>>171
そうなんですか…
高卒じゃ弁護士にはなれないのですね。
175氏名黙秘:2005/10/09(日) 20:59:23 ID:???
>>172でした
176氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:04:09 ID:???
それは学歴による差別ではないですか?
177氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:49:42 ID:???
マジメな話、平等原則の問題とするよりも弁護士になるために必須とされる資格試験への
受験資格を制限するものとして、職業選択の自由の問題と構成するのが素直かと。
平等原則は総則的な規定だからね。
178氏名黙秘:2005/10/09(日) 22:51:35 ID:???
>>174
別に学歴なんてどうでもいいとは思うが、それでも高卒の裁判官の裁判を受けたり
高卒の弁護士に弁護を依頼したりはしたくない。
今からでも大学はいけるでしょ?
179氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:44:24 ID:???
憲法判例の国労広島地本事件の読み方教えてください。
じもと?ちほん?
180氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:57:15 ID:???
181氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:11:32 ID:???
>>180
ありがとうございます。ちほんでよさそうですね。
これでゆっくり眠れます。
182氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:22:41 ID:NYwNbnYK
父親の、親権のない実子連れ去りは未成年者誘拐ですか?
妻が親権取った後に自分の両親と養子縁組させていたようですが。
警察は連れ去る車内で娘を殴った(???)のも監禁致傷として立件しようとしているらしいですが。
家族内にこんなことで公権力が入ってくるものなのですか?
一週間前の、弁護士が長女を連れ去った件です。
どなたか教えてください。
183氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:26:23 ID:???
カバチタレでそんな事件あったな
184氏名黙秘:2005/10/10(月) 02:39:45 ID:???
国際私法でよくある事例だな。
フィリピン人の妻と日本人と夫との間の子供を巡る争い。
185氏名黙秘:2005/10/10(月) 12:10:48 ID:64QFhX+5
内閣総理大臣の国務大臣罷免権は議院内閣制と関係がある(37-59)
の解答が×なのですが、
@国務大臣の過半数は国会議員でなければならないという要件(68条1項)
 は議院内閣制の表れである。
A上記用件を満たさない状態となった時は、内閣総理大臣には
 (ア)国会議員たる国務大臣を増やす
 (イ)国会議員でない国務大臣を減らす
 などの措置をとる義務がある。
ここで@及びAの(イ)を前提とすれば前問の解答が○になるように
思えるのですがこのような解釈は成り立たないのでしょうか?
186宜しく願います:2005/10/10(月) 12:32:42 ID:???
法科大学院在籍の方にお聞きしたいのですが、私は一応既卒ですが、
入学した後に学部、また高校の卒業証明書は必要になるのでしょうか。
ご教示願います。念のため、煽り、虚言は御遠慮下さい。

187氏名黙秘:2005/10/10(月) 12:44:55 ID:???
>>186
願書出すときに必要。入学後に提出を求められることはない。
188氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:13:00 ID:???
>>187
よく嫁。「高校」の卒業証明書について聞いてるぞ。
願書出すときには「高校」のは不要だけど、入学してからはロー生の回答待ち。
っていうか、大学入学資格は高校卒業資格が含まれているから不要では、と思うけど。
189氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:16:50 ID:YoIRqCjD
>>186はマルチ
190氏名黙秘:2005/10/10(月) 14:04:13 ID:???
学部と高校のと両方について聞いてるんだな。
でもマルチポストだからどーでもいいや。
191氏名黙秘:2005/10/10(月) 14:44:01 ID:???
マルチするやつは氏んでもいいと思います
192氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:11:55 ID:???
コピペしているのは偽者だ。俺の書き込みを次々と回していく阿保がおるではないか。
ID特定するから覚悟しておけ


193氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:45:43 ID:???
>ID特定するから覚悟しておけ

この文章の意味がさっぱりわからないので教えてください。
194氏名黙秘:2005/10/10(月) 16:17:18 ID:???
>>185
古い出題は当時の古い通説が前提だからあまり気にしないがよろし
195185:2005/10/10(月) 16:57:17 ID:???
>>194
問題文を"直接的な"関係について述べていると読めば
×になると言えるかも…としばらく考えて思ったんですが
深くは考えないことにします。忠告ありがとうございました。
196氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:09:03 ID:???
質問させてください。
まだ基礎講座を受けている段階なんですが、基礎講座には民法の親族、相続法は入っていません。
これらの部分はあまり勉強しなくてもよい部分なんでしょうか?
197氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:17:00 ID:???
>ID特定するから覚悟しておけ

この文章の意味がさっぱりわからないので教えてください。
198氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:18:05 ID:???
物事には順序があるから
199氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:21:40 ID:???
>>196
択一には毎年1〜3問くらいは出る。
論文には何年かにいっぺん出る。

相対的に重要度は低いけど、やらなくていいということはない。
合格するためにはいつか時間取ってやんないと駄目。

ただ普通は親族・相続以外の部分ほど時間はかけない。
200氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:35:38 ID:???
>>199
ありがとうございます。
現段階では基本書を読んで軽くやる程度に留めて財産法をまずはしっかりやろうと思います。
201氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:52:39 ID:1uf+lnXM
今年論文試験に落ちたので、
来年に向けて新会社法を勉強をしようと思っています。
各校が開講してる3万から5万円代の全14回前後の講座って
受けた方がいいのでしょうか?
もう5年くらい司法試験は勉強してるので、
最初から詰める必要があるのか疑問ですし、
全2回程度で終わるものもあるからそれで十分なのかとも
思いますし。。。

よろしくお願いします。
202氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:27:34 ID:???
今大学2年で1年からロー対策をやっていたのですが
来年は旧試験合格者は500人ですよね。
これに合格したらどのぐらい凄いのですか?
物凄く凄いのなら受けようかなあと思っているのですが。
203氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:31:37 ID:???
すごいよ
204氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:34:10 ID:???
物凄く凄くはないのですか?
ただ凄いだけなら受けたくないのですが。
3回しか受ける事が出来ないので有効に使いたいですから。
205氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:35:53 ID:???
すいません
ローの願書で、択一合格を証明する書類(つまり受験票)を
添付する場合、一通つかってしまったら、
もう他所には出せないのですか??
206氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:37:02 ID:???
>>205
成績表ではだめなの?
207氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:37:04 ID:???
つコピー
208氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:45:58 ID:???
>>201
講座が必要かどうかは人による。
いちおう新会社法の勉強の素材としては、ジュリストの特集、一問一答、弥永、
宮島、などがある。詳しくは会社法スレ見てね。
本屋でこれらの本ぱらぱらと見て、自分で勉強できそうならそれでよし。

もうすぐdat落ちする会社法スレの前スレに講座の簡単な紹介があった。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127614739/976

あと辰巳のハイローヤーの10月号には新会社法の改正点が20頁でコンパクトに
まとめてあったよ。
209氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:47:20 ID:???
>>205
普通コピーOKじゃないの?俺はコピー添付したよ。
210氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:01:21 ID:???
コピーOKですか。
受験票と書いてあったので、原本かコピーかわからなくなってしまいました。
ありがとうございました。
211氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:03:43 ID:???
噂だけど、本命には原本送った方がいいとか。
本気だということが伝わるらしいから。
送る前に念のためコピーを数枚とっておくべし。
212氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:18:06 ID:???
>>210
他のローは知らないけど、北大ローはコピーも可とわざわざ明記してる。
たぶん他もOKでしょ。

>>211
本命だろうが原本は手元に残したくなるのが普通だと思うが・・・
213氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:35:29 ID:???
夜遅くにすみません、質問です。
法学書院(中央大学真法会)の択一過去問の
メリット・デメリットを教えてください。
214氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:38:00 ID:???
>>213
メリット:年度順になってる。傾向が分かる。
デメリット:紙質が変なコート紙なので、鉛筆で記入すると跡が残る。
215氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:43:34 ID:???
>>214
すごく早いレスありがとうございます!
メリットもデメリットも参考になります。
216氏名黙秘:2005/10/11(火) 01:22:06 ID:v0gLsQ8g
甲は乙との間で、コンピュータ10台を購入する契約をした。乙は約束の日に甲の事務所にコンピュータを届けたが、そのうち1台だけが注文の品とは異なるものであったため、甲は全商品の受領を拒み、代金も払わない。

(1)乙は甲の代金不払いを理由に甲に対して、どのような債務不履行責任を追及できるか。
(2)乙が甲に代金請求をするために、再度、コンピュータ10台を持参しなければならないか。
217初学者:2005/10/11(火) 01:29:11 ID:???
まずは代金不払いについての債務不履行ですね。
続いて「受領義務の肯否」を論じるのかな。
218氏名黙秘:2005/10/11(火) 01:44:30 ID:???
まず履行の提供といえるかを検討しないと。
219氏名黙秘:2005/10/11(火) 02:30:58 ID:???
>>216
(1)注文した品と違うじゃないか!という債務不履行責任を追及できる
(2)9台は置いてくればいいので後1台を持参すればよい
220氏名黙秘:2005/10/11(火) 02:40:49 ID:???
主語は「乙は」だろ
おまいは落ちたなw
221氏名黙秘:2005/10/11(火) 02:46:48 ID:???
>>216
丸投げ乙
222氏名黙秘:2005/10/11(火) 07:04:04 ID:???
論文落ちたんですけど、
今からでも間に合う法科大学院入試試験てありますか?
223氏名黙秘:2005/10/11(火) 07:47:44 ID:???
>>222
適性受けてないんなら今年は無理。
224氏名黙秘:2005/10/11(火) 08:27:26 ID:???
>>223
ありがとうございます。

ロー入試に詳しいサイトとかご存知でしたら、
教えて頂けませんか?
225氏名黙秘:2005/10/11(火) 09:47:59 ID:/3eoIkpy
>>208
会社法スレなんてあったんですね。
ここを初めて利用したので知りませんでした。

とても助かりました。
ありがとうございます。
226氏名黙秘:2005/10/11(火) 12:43:55 ID:kjkkonAO
漏れは、小さい頃から弁護士になりたくて、大学在学中に合格したんだが、
弁護士って学歴無しの中卒でもなれるのね。知らなかったよ。
って事は、中卒でも働けるのか?雇ってくれる所はないだーろが、国選とかなら出来ちゃうのか?

調べてみよっと
227氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:20:41 ID:???
>>182
父親の、親権のない実子連れ去りは未成年者誘拐ですか?
YES どの学説でも成立するハズ。

妻が親権取った後に自分の両親と養子縁組させていたようですが。
なんも関係ないね。

警察は連れ去る車内で娘を殴った(???)のも監禁致傷として立件しようとしているらしいですが。
普通。

家族内にこんなことで公権力が入ってくるものなのですか?
「法は家庭に入らず」
とはいうが一部の例外を除き、基本的には家族においても刑法の適用はある。
刑法は法益を守ることが第一目的だからね。

一週間前の、弁護士が長女を連れ去った件です。
どなたか教えてください。
教えますた。
228氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:24:09 ID:???
>>201
大改正っていってるけど、大したことなかったよ。
択一受かってるなら弥永+条文素読で2週間〜3週間あれば完成できると思う。
つか俺はそれで一応完成させた。
229氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:25:34 ID:???
>>204
物凄く凄く凄くなく凄い凄くなく凄いズゴック。
230氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:35:15 ID:???
>>168

問題 同じようなもん

レジュメ L=W>>T
Wの方が詳しいがLの方が俺は簡潔で好き。

値段 似たようなもの Lがややお買い得感アリか。

講座運営 T>>W>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>L
Lは校舎によっても違うが基本はうんこ。
ありとあらゆる場面において待ち時間、ロスタイムがあるので単語帳とか持つと吉。
Tは神。今まで一度も不快に思ったことがない。

添削 同じように当たり外れあり。W飽食は神。
231氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:37:04 ID:???
ちなみに予備校ごとの出題傾向なんて気にしない方がいいよ。
似たようなものだからね。

Iは知らない。
232氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:45:42 ID:???
>>182
あと親が子どもに有形力を行使しても許されるのは、
親権者としての懲戒権の行使の範囲内においてのみ。

後は普通に暴行、傷害になりますから。
233:2005/10/11(火) 13:47:36 ID:???
口述落ちの記録って何回くらい?
3回以上落ちっているんでしょ?
234氏名黙秘:2005/10/11(火) 13:59:44 ID:???
>>233
公開されてないからわからない。
噂とか伝聞程度の情報ならあるが、信憑性を欠くので語るのを控える。

ってか、そんなの知っても意味ない気が・・・
235氏名黙秘:2005/10/11(火) 14:06:44 ID:o3SkaLhh
模試はそのうち受けるつもりだけど、ほとんど独学で現行の司法試験
を受ける場合、論文対策としてどんな本をどのような順にこなしていくの
がよいか誰か教えてください。
また、論文において独学だと不利と思われる点、あるいは、独学だと
超えられないであろう壁みたいなものは存在しますか?
択一は独学でも超えられそうな状態にあるのですが・・・。
司法試験に詳しい方、本当によろしくお願いしますm(__)m
236氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:03:28 ID:kjkkonAO
235
独学で大丈夫だよ。
漏れは、親に無理矢理医学部にさせられたけど、頑張って独学でパスしますたよ。

試験なんて努力すれば通りますって。
ただ、『やらければ、やらければ…』って心で唱え続けて努力してる気にならなければ。


論文も独学で大丈夫と思われ。いっぱい読んだら。
237氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:07:10 ID:o3SkaLhh
>>236
ありがとうございます。独学でやる勇気が沸いてきます!
どんな本でもよいですか?おすすめみたいなものはありますか?
238氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:31:18 ID:kjkkonAO
ごめん、お薦めとか分かんない。
頑張ってないくせに挫折した先輩からパクッた参考書で勉強したから。


まぁ頑張って下さいな。
あの、リンカーンも肉体労働から抜け出す為に奮起して、六冊?の参考書で勉強したらしいので。


敢えて、自分の勉強法を言えば、過去の問題集をやってやって、やりまくりました。
問題解いて、間違っている所をその日に必ず暗記していったら、パスしますた。
問題解いて→間違っている所の答えを暗記。これ以外に楽です。やるだけなんで。

後は、やる気を維持出来るか否か、ですかね?
239氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:34:38 ID:???
>>238
嘘にほころびが出るw
分かんないでなくて、読んでないんだろ?
240氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:37:22 ID:???
いくらパクッた参考書だからといって
本の名前も知らんやつはいないだろ
241氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:02:21 ID:???
とりあえず、独学者用スレがあるからいってみては?
まあ、あんまり書き込みないけどね。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123180167/l50
242氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:10:14 ID:17owJwsH
ひとつ質問してよろしいですか?
弁護士費用の全面的な敗訴者負担が立法化されると聞いていたのですが
なぜ見送られたのでしょうか。
243氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:12:27 ID:???
個人が企業を訴えて、企業がバカスカ弁護士雇って、個人が負けたら悲惨だからじゃないの
244氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:13:27 ID:???
始めまして。

私は今年択一に落ちました。地方受験生なので知り合いもおらず、
早稲田セミナーの何の講座を取っていくのが合格に結びつくのか
わかりません。論文の勉強といっても、講座の答連を受ける以外
に思いつきません。

どうか、択一と論文でこの講座を取るのがスタンダード、等
ありましたら教えていただけないでしょうか。
245氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:18:20 ID:???
>>242
特に経済弱者にとって、訴訟を起こすリスクがでかくなりすぎるから。
あとは訴訟の乱発とかの防止。
勝てば弁護士費用も負担してもらえるから確実に勝てる訴訟は起こしまくれる反面、
負ける可能性がある訴訟は負けた場合の費用がでかくなりすぎて起こしづらい。
裁判に金がかかる、っていうイメージをいっそう助長することになるしね。
246氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:19:20 ID:???
>>244
ない。マジでね。
講座なんてひとによってどれが合うか違うし、費用や期間や回数等が全然違うんだから、
自分で決めるしかない。
247氏名黙秘:2005/10/11(火) 17:28:31 ID:???
>>244
何でセミナ限定か分からないけど、
決めてるなら「受講相談」とかで聞けば良い。

鴨がねぎ背負って行くのだから、親切対応するだろう。
248氏名黙秘:2005/10/11(火) 18:00:17 ID:???
>>243>>245
さっそくのお答え
ありがとうございました。
249氏名黙秘:2005/10/11(火) 18:27:10 ID:???
2、3回目の新司法試験って結局合格率は何パーセントくらいで確定なんでしょう?
なんか法務省のサイトみてもよくわかんないっす
250氏名黙秘:2005/10/11(火) 18:42:54 ID:???
>>249
20%くらい。
251サッパリした粘着質:2005/10/11(火) 20:21:55 ID:QsUCQlPW
>>239>>240
こやつら絶対合格しなさそうw

司法試験受ける奴、又は受かったやが、
>>238の文章読んでのレスとは思えないな...

>ごめん、お薦めとか分かんない。
お勧めは分からない、と言ってるだけじゃん。
誰も、参考書の題名が分からない、とは言ってないじゃんよーwww
然も、
>どんな本でもよいですか?おすすめみたいなものはありますか?
>>237は、ギッタ本の題名なんぞ聞いておらず、単にお勧めを聞いただけじゃん。


そんな、君たちでも試験受けちゃうの?そして、うかっちゃうの?
高卒DQNのオイラが、自信もっちゃったよw有難うーノシ


252サッパリした粘着質:2005/10/11(火) 20:23:35 ID:QsUCQlPW
やっちまったぜ...
つが、抜けてた
253氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:41:23 ID:???
素朴な疑問なんだけど、
予備校の講座をパックとかコースで申し込む人って少数派なの?
254氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:50:14 ID:7D5OQQVp
ここで聞いていいのかわからないのですが質問させてください。
若いころ、書記官になるぞっと思って伊藤塾の基礎マスターを購入しました。
当時、ビデオCDでした。で、

Q1:ビデオCDで勉強してる方いますか?

勉強はすぐ嫌になってやめてたのですが、
またやりはじめまして、パソコンでみてます。で、

Q2:早く再生して音声も聞ける再生ソフトがあったら教えていただけないでしょうか。

いつもテレビはDVDに録画して1.5倍速で見てるので、
あの濃い顔のおじさんの喋りが
遅くていらいらします。

どうかよろしくお願いします。
255氏名黙秘:2005/10/11(火) 20:54:38 ID:7D5OQQVp
あっ書き忘れました。

10年前から裁判所事務官です。
んで、書記官になろうと思って40万円の教材を買ったわけです。

で、今、そろそろ年もくってきて将来が見えなくなってきたのでまた勉強しはじめたわけです。

やさしい回答よろしくおねがいします。
256氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:47:57 ID:???
民法のカナ字って微妙に読めない時があるんですけど、カナ字の読み方書いてある本とかあります?
257氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:01:37 ID:???
258氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:54:46 ID:o3SkaLhh
>>241
独学スレの紹介ありがとうございました。自分にあいそうな本を
探してきます。
259氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:36:05 ID:???
形式的平等と絶対的平等
実質的平等と相対的平等
の違いが未だに良く分かりません。
よろしければ教えていただきたいのですが。
260氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:39:17 ID:???
本音と建前
261氏名黙秘:2005/10/11(火) 23:46:43 ID:???
>>259
字が違う
262氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:07:48 ID:???
シケタイにわりと詳しく書いてあったと思う
263氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:11:00 ID:???
ロー入学が決定しているにも関わらず、学部の単位落として留年してしまった人
はいますか?
264氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:20:35 ID:???
>>262
ありがとうございました。
シケタイ立読みしてきます。
C−Bookの解説では理解できなかったので。
265氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:27:02 ID:???
>>264
シケタイのその記述はまさに秀逸。わかりやすい。
266氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:27:39 ID:???
>>263
そういうダサイ奴は氏んでください
267氏名黙秘:2005/10/12(水) 00:29:54 ID:???
>>265
ありがとうございます。
馬鹿な私でも理解できそうな予感がします。
立読み決定ですね。
268氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:52:38 ID:zxrBlIDO
新司法試験の受験スケジュールは分かりますか?
試験に合格したら、いつ修習スタートですか?
(その年の10月くらい?それとも翌年の4月から?)
修習は1年ですよね。
ロースクールの中位未習と下位既習に合格したので、
修習の給費問題もあって、どちらか悩んでます。
269氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:46:00 ID:???
>>178
まだ高三なんで大学を目指そうと思います。
270氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:59:49 ID:uTYhSq2I
早稲田と慶応のローを狙っているんですけど
法学検定試験2級はどのコースを受ければいいですか。
271氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:04:02 ID:???
普通に司法か総合でいいんじゃないの
272氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:05:03 ID:CXWpMhPO
改正民法16年を調べるのに一番いい教材はなんですか?
273氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:15:00 ID:???
>>272
一番いいかどうかは知らないけど、このあたりでいいんじゃないの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641134065/
274氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:20:11 ID:???
そもそも改正民法の何を調べたいのか
275氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:51:11 ID:???
刑訴の択一用肢別本でいいのあるでしょうか?
276氏名黙秘:2005/10/13(木) 02:39:54 ID:???
c-bookの刑法は行為無価値ですか?それとも結果無価値ですか?
277氏名黙秘:2005/10/13(木) 06:46:48 ID:???
LECのサイト見りゃわかるけど両方出てる。
http://lec-jp.com/shihou/book/book_l01_03.shtml
278氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:00:08 ID:???
株式譲渡制限についての質問です
1 株主から譲渡制限請求および譲渡を承認しない場合の買受人指定請求が
あった場合、取締役会は、譲渡制限請求を拒否して会社自信を買受人として
指定することができる
2 取締役会の承認を受ける前に株主の譲渡が行われた場合であっても、当該
譲渡は当事者間において有効と解されており、株式の譲受人はその株式の取得
を承認するように取締役会に求めることができる
3 譲渡制限会社の株式を競売する場合、その競売手続きの中で、取締役会の承認
又は買受人指定のための手続きが行われる

間違っているのはどれなんでしょうか?
4
279氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:15:40 ID:???
会社法が改正される中、いまから商法を取り組もうとしている場合(まったくの初学者)、何から手をつければいいのでしょうか?
280氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:22:18 ID:???
>>279
証券会社の窓口で口座を開いて、ライブドア株を一株だけ買ってみる。
「ホフリ」扱いにせず、出庫してみる。
281:2005/10/13(木) 23:22:39 ID:0q2c1vPE
まずは民法を完璧に
282氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:29:36 ID:???
とりあえず手形法やっとけ
283氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:33:29 ID:hh7eIzmF
新保先生の特長おしえてください
通信取るか迷ってます
284氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:35:56 ID:???
285氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:36:48 ID:???
さすがおはやい
286:2005/10/13(木) 23:37:31 ID:???
>>278
4は誤爆です気にしないでください
287279:2005/10/13(木) 23:37:41 ID:???
>>282
>>281
返事サンキュ 改正されて変わるのは商法の中で会社法の分野だけなんですか? 
288氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:48:23 ID:???
そうでもない。
289氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:50:45 ID:???
>>287
もうすぐ憲法が変わります
290氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:57:39 ID:???
>>287
総則とかにも若干の規定の変更あり。ただ、それほど大きな影響はない。
手形法はほぼ無傷。
291氏名黙秘:2005/10/14(金) 00:57:22 ID:???
>>279
全くの初学者ならこのあたりかなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450293500X/
292氏名黙秘:2005/10/14(金) 08:58:36 ID:???
いつまでか知らんが、現行もまだ続く。
293292:2005/10/14(金) 08:59:11 ID:???
すまん間違い
294氏名黙秘:2005/10/14(金) 12:28:05 ID:GpG/u4eZ
どなたか>>278への解答をお願いします
295氏名黙秘:2005/10/14(金) 12:30:08 ID:???
>>294
最後の「4」を説明してから質問しろ
296氏名黙秘:2005/10/14(金) 12:30:40 ID:???
そんな、あからさまにどっかで出題されたような問題の答えを
聞かれてもなあ。なぜそれの答えを知りたいの?
自分では調べてみたりしたの?
297氏名黙秘:2005/10/14(金) 13:50:11 ID:???
抽象的危険犯と具体的危険犯の区別がよく分かりません。
聞きたいのは、具体的危険犯には具体的危険の認識が必要かということです。

前田刑法総論講義では、法益侵害の現実的・具体的な危険性が発生している
ことを必要とするのが具体的危険犯、法益侵害の抽象的危険の発生で足りる
のが抽象的危険犯とされています。
これによれば、遺棄の場合、ほかに助ける人がいないのに助けない場合を処罰するのが
具体的危険犯、ほかに助ける人がいても助けないことによって死ぬ危険が発生
するのが抽象的危険犯ということになりそうです。

一方西田各論では、そう書いた上で、解釈により両者はほとんど違いがなくなると
しながら、遺棄を具体的危険犯だとすれば、具体的な危険に対する
認識が必要であり、遺棄が殺人と等しくなるとしており、具体的危険犯と
することを批判しています。ここから、具体的危険犯には
必然的に具体的危険の認識が伴うと読めます。

とすれば、非現住建造物等放火のときにも公共の危険に対する認識が必要
なのでしょうか?


298氏名黙秘:2005/10/14(金) 14:04:38 ID:???
マルチポスト(・A・)イクナイ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128999022/113
299297:2005/10/14(金) 14:17:37 ID:bbzJrPzm
1時間ほど待ったのですが、回答がなかったのでこちらに書きました。
1スレ目のところにスルーされたらほかのところに書くように書いてあった
もんで。
300297:2005/10/14(金) 14:23:30 ID:???
こちらで回答お願いします。
301297:2005/10/14(金) 14:39:43 ID:???
連続ですいませんが、西田各論の構成的責任要素とは
前田総論では何に当たりますか?
前田各論を読んだほうがよかったのだろうか?
302氏名黙秘:2005/10/14(金) 14:54:40 ID:???
マルチは消えろ
303氏名黙秘:2005/10/14(金) 15:13:47 ID:???
予備校本または基本書ベースで勉強を始める上でどちらが効率が良いか考えています。
そこでいろんな本を読んだ末、基本書と予備校本のデメリットを考えてみました。
基本書のデメリットとしては、基本書ベースによる勉強は論文対策の際、基本書の文章を
整理・加工して論文作成するので、手間がかかるのではないかというのが一つ。
もう一つは、基本書では、パッと見て基本事項を確認するのに時間がかかるということでした。
一方、予備校本のデメリットとしては、体系立ってない、論点間の結びつきが弱いなどが挙げられます。
このように二つのデメリットを比べたところ、正直どうしようか未だに悩んでいます。
そこで皆様から何かしらのアドバイスをいただきたくて、ここに着ました。
このデメリットは的を得ているでしょうか?
もしそうであるなら、初学者として体系的に基礎を重視して勉強して行こうと思っているので、
何か本などを紹介してください。よろしくおねがいします。
ちなみに、今もっとも考慮してる方法は、予備校本で基礎事項を確認し、とりあえず試験に必要な知識の
質と量を把握した上で基本書を通読し体系的な理解を作っていくというものです。
この方法について皆様はどのように思われますか?
もしよろしければ、ご意見ください。
その際使う予備校本の候補としては、シケタイ・C-BOOK、基礎シリーズ(Wセミナー)などを考えてます。
ただ、C-BOOKや基礎シリーズは説明が簡素すぎるきらいがあるように私には思えるので、
まずはシケタイを使おうかなと考えてます。
最後に、何か他に心がけるべきことなどありましたら、アドバイスくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
304氏名黙秘:2005/10/14(金) 15:23:13 ID:???
>>303
基本書を奨める。

>基本書のデメリットとしては、基本書ベースによる勉強は論文対策の際、基本書の文章を
>整理・加工して論文作成するので、手間がかかるのではないかというのが一つ。
>もう一つは、基本書では、パッと見て基本事項を確認するのに時間がかかるということでした。

整理・加工する段階で理解が深まるのでデメリットとはいえない。
また情報の一覧性についても、読みこみが進んでくれば予備校本と大差ない。
マーカーを利用するなどして視覚的に使いやすく加工することもできる。
一番重要なのは、これという基本書を決めたら絶対に浮気しないこと。
あとは条文をこまめにひくこと。時には条文の素読もするといい。
それから問題演習を並行してやること。基本書>問題>基本書>問題
の繰り返しで、問題意識が刺激され理解が深まる。
305氏名黙秘:2005/10/14(金) 15:36:29 ID:???
ご丁寧にレスありがとうございます。
確かに始めは少々時間がかかるかもしれませんが、何度も繰り返せばその方が使い勝手が良いかもしれませんね。
ただ、私は超初学者と言っても過言ではないので予備校本を挟もうかなと思いました。

ちなみに私が今考えていた勉強法を正確に書きますと、
論文合格答案の基礎→パラダイム→シケタイ→スタンダード100、セミナの択一過去問→基本書という順に
こなしていこうかなと思っていました。
やはり、インプットとアウトプットを並行するのが効率がいいかなと思い、
一日に必ず論文・択一のアウトプットは1回やることを心がけようかなと思っていました。
306氏名黙秘:2005/10/14(金) 15:53:34 ID:???
>>296
この問題なのですが、何故か解答がついていなくて・・・
考えてはみたんですが、分からなくて
307氏名黙秘:2005/10/14(金) 15:59:48 ID:???
>>306
考えてみたと言うなら考えてみたところまででいいから書いてみろ
308304:2005/10/14(金) 16:00:32 ID:???
>>305
予備校の入門講座すら受けてない超初学者なら、予備校本から入る
方がいいかもしれないな。
三時間でわかるシリーズみたいなのから入って、シケタイ、基本書へと進む感じ。
あと、並行してやる問題演習は択一より論文のほうがいい。
択一から入ると細かな知識に拘ってしまい、本筋を見誤る恐れがある。
基本書を読みつつ論文過去問(スタンダードでいい)の答案構成がベスト。
わからなければ答えを見ていい。とにかく、基本書に書かれていたことが
実際の問題でどう聞かれているかを実感することが大切。
無論条文は必須。条文を大切にしていけば択一にもすんなり移行できるので。
論文過去問をやってると、繰り返し聞かれる事項とほとんど聞かれない事項とが
有ることが解る。そうやって過去問から得た情報をフィードバックして基本書
読みを行なう。この繰り返し。

309氏名黙秘:2005/10/14(金) 16:48:53 ID:???
>>306
関係ありそうな条文の検索、それでもわからないならわからない点、
わかる部分とわからない部分、自分の考える答えとその理由。
これらをすべてあげて質問してください。
310259:2005/10/14(金) 21:58:37 ID:???
>>262
ありがとうございました。シケタイにかなり詳しく出ていました。
カメラのケータイで写そうとも思いましたが、さすがにマナーに反するので書店のコピー機で
コピーしました。
311氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:38:06 ID:???
>>304
ご丁寧に本当にありがとうございます。
では、このやり方で少しずつ進めて行こうかと思います。
ただ、手元に伊藤真の講義再現本があるのでそれを三時間シリーズの代りに代用しようかなと思います。
本当にご親切にありがとうございました。
また、来ます
312氏名黙秘:2005/10/15(土) 04:31:54 ID:???
デリケートゾーンってどこ?
313氏名黙秘:2005/10/15(土) 07:05:43 ID:???
あそこ。
314氏名黙秘:2005/10/15(土) 08:31:47 ID:???
シンプルに、高卒でも司法試験を受験できますか?
315氏名黙秘:2005/10/15(土) 10:28:28 ID:???
現行司法試験なら受験できるけど、これから合格者どんどん
減らされていってやがて廃止。今からめざしても受からない。
316氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:17:32 ID:???
>>314
一次試験を突破すればできるが、一次試験は大学入試みたいなもので、
科目数も多く合格に数年かかる。
ところが、数年すると一次試験も司法試験も廃止されるので無意味になる。

その後は予備試験ってのを受けないとならないけど、これは内容がまだ未定だし、
かなり難しい法律試験になると予想されてる。
結局現状においては高卒者には無理かと。
それだったら放送大学でも言った方がずっと確実でずっと早い。
317氏名黙秘:2005/10/15(土) 13:24:32 ID:???
まあ、一流大卒ですら大学院に行かないと事実上法曹への道が断たれる制度に
なりつつあるのだから、いわんや高卒をや、でしょうなあ。
ただ、ローによっては大卒と同等の学力を有すると認められる者には独自に入学試験
受験資格を与えているので、一次試験突破が必須条件であった旧試験時代より、
もしかしたら門戸が広がるのかも知れない。
まあ、でも放送大学出た方が確実かつ早いとは思うけどね。
318氏名黙秘:2005/10/15(土) 20:38:38 ID:???
>>315-317
ありがとうございます。
やはり放送大学出たほうが、早そうですね。
がんばってみます
319氏名黙秘:2005/10/16(日) 02:18:49 ID:???
ちん毛が皮にまきこまれて困ってます
どうすればいいでしょうか?
320氏名黙秘:2005/10/16(日) 02:20:39 ID:???
トリムしろ。
ちなみに
>ちん毛が皮にまきこまれて
この状況は専門用語で「毛喰い」と言うので
今後はこの用語を用いるように。
321319:2005/10/16(日) 02:33:32 ID:???
>>320
トリムってどうするんですか?
322氏名黙秘:2005/10/16(日) 02:38:08 ID:???
切れ。
毛の方をだぞ。間違うなよ。
323氏名黙秘:2005/10/16(日) 02:39:09 ID:???
>>321
320じゃないけど、トリマーに頼んだら?
多分できると思う。法的には分からないが。

餅は餅屋。
324319:2005/10/16(日) 02:41:10 ID:???
>>322-323
自分でやってみます
ありがとうございました
325氏名黙秘:2005/10/16(日) 11:27:44 ID:???
チン毛切る時は、床屋がよく使う「すき鋏」使うといい。
刃が櫛歯状になってるやつね。
普通の鋏でやると、スパッと切れすぎてツンツンして具合が悪い。
326氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:16:39 ID:???
来年ロー行く未修の超初学者です。
けっこう時間があって、入門講座通ったり
入門書や基本書読んでもまだ暇だったりするんで
法律系、司法試験系の雑誌を読んでみたいのですが
何か初学者でも読めそうな雑誌ってありますでしょうか?
327氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:23:32 ID:???
>>326
セミナーから出てるアーティクルとか、法学教室とかでいいんじゃない。
328氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:26:12 ID:???
定番は法学教室。学者がいっぱい書いてる。
受験新報はより受験向きに特化してる。

予備校が出してるのはセミナーのアーティクルと辰巳のハイローヤー。
329氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:27:48 ID:???
ってか入門書はともかく基本書読んでもまだ暇って本当か?
んじゃ択一とか論文の過去問に手を出してはどうか。
330氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:31:32 ID:???
>>327->>329
ありがとうございます。
さっそく読んでみたいと思います。

>>329
現行を受けるつもりが無かったので
考えていませんでしたが、上三法については
手を出してみようと思います。ありがとうございました。
331氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:35:31 ID:???
>>325
俺は眉毛用の小バサミを使ってる。
332氏名黙秘:2005/10/16(日) 17:36:11 ID:???
リーガルマインド会社法9版は500ページくらい会って、8版の400ページ
からかなり増えましたが、深会社法は範囲がそんなに広いのですか?
333氏名黙秘:2005/10/16(日) 17:42:11 ID:???
>>332
いままで500条だった会社法が、980条くらいになった。
まあ、もともと280の○みたく、500条をはるかに上回ってたから倍にまではなってないが、
それでも条文数は増えてる。それに、基本書としては旧法との比較も兼ねる必要があるから
分量は増えるでしょ。まだ過渡期だから500ページでおさまってるが、新法での議論が本格化すれば
もっともっと増えてもおかしくない。
334氏名黙秘:2005/10/16(日) 17:43:36 ID:???
>>333
訂正。間違った。総則のこと忘れてたから、会社法はもともと450条くらいだね。
プラスアルファがあるから結局500は超えてるだろうけど。
335氏名黙秘:2005/10/16(日) 17:43:45 ID:???
特例法と有限会社法も一緒にしちゃったようなもんだしね。
336氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:58:55 ID:???
口述終わったら新会社法の本を読みたいんだけど、何がいいかな。
リーガルマインドは嫌いだから他で。
337氏名黙秘:2005/10/16(日) 19:33:09 ID:???
ジュリストとか。苦痛だけど。
338氏名黙秘:2005/10/16(日) 20:36:52 ID:???
ジュリストの特集(テーマごとに学者が書いてる)
一問一答(立法担当者による解説)
リーガルマインド(弥永)
新会社法エッセンス(宮島)
神田

かな。今のとこ出てるのは。
339氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:07:12 ID:???
私大バブル1986〜1996 ってどういう意味ですか?
340氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:30:06 ID:???
その時期の入試では、私大も受験者数がバブルで学生のレベルが高かったということでは?
341氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:12:05 ID:???
>>333
ありがとん

じゃあ、シケタイは何ページくらいだと予想されますか?
因みに今の版は350ページです。
342氏名黙秘:2005/10/17(月) 04:28:30 ID:TcRtjdYs
オススメの択一答練を教えてよ。これからとるからさ〜
343氏名黙秘:2005/10/17(月) 09:37:33 ID:???
>>337-338
dクス。

>>342
オープンにしとけ。ハイレベルはうんこ。問題作成してた俺が言うのだから間違いない。
344氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:00:26 ID:k2FM3wV9
>>342
過去二年連続合格経験してる、もしくは今年絶対受かる自信があるなら→ハイレベル
それ以外ならオープン。
まぁ簡単に言えば質のオープン、値段のハイレベル
345氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:48:29 ID:???
ハイレベルはほとんど合格経験者平均が50点近く。かえって本試験との
感覚のズレがでるよ。
346氏名黙秘:2005/10/17(月) 11:48:55 ID:???
>>345
合格者が高得点をとりやすいってことは本試験に近いのでは・・・?
347氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:58:10 ID:???
予備校のレジュメをヤフオクで売るのは何か法に抵触しますか?
348氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:00:07 ID:???
>>347
複製せずに原本のみを売るならOK。
古本屋に本売るのと同じ。
349氏名黙秘:2005/10/17(月) 15:44:13 ID:???
>>348
ありがとです。
350氏名黙秘:2005/10/17(月) 16:28:16 ID:0RFtsZ/o
利息制限法と出資法がありますが、利息制限法が適用されるのは私人だけですか?それに対して、出資法は業者のみに適用されるんですか?
351氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:12:23 ID:???
>>350
業者も私人だろ
352氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:14:10 ID:???
教えてください!
錯誤の問題で、問題文に「表意者は事情を知らず、知りえなかった」
とある場合、
「知りえなかった」
とはつまり無過失と考えていいのですか?
353氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:19:13 ID:0o8qRZ50
AがBに車検費用を渡し車検手続きを委託した。
しかしBはCに車検手続きを勝手に下請けに出した上で、車検費用を
ネコババしてトンズラ。
CはAに、不当利得返還請求として車検費用を請求できるのですか?

354氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:22:06 ID:???
>>350
利息制限法も出資法も自然人、法人問わず適用される。


>>352
そう

355氏名黙秘:2005/10/17(月) 17:25:05 ID:???
ワンクリック詐欺サイト発見。

写真クリックした瞬間に脅迫文章のオンパレードっす。(笑
↓↓
hame-mix.com/?808

規約にいいえを押しても強制入会(笑
↓↓
banana2sin.net/index0.php?id=3

一般人て、こんな稚拙な脅迫にびびって振り込んじゃうんだね・・哀れ。
356氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:15:48 ID:0RFtsZ/o
>>351
あ…確かに。自然人の間違いです。
>>354
分かりました。ありがとうございました。
357氏名黙秘:2005/10/17(月) 18:16:56 ID:???
法人にも適用されるだろ
358氏名黙秘:2005/10/17(月) 22:48:46 ID:???
アメリカにも司法書士ってあるんですか?
359瀬久原 擦蔵:2005/10/18(火) 00:15:19 ID:???

    

   
     はあ、おっ、おおっ、中の生暖かい心地よさ、たまらん、
      口のしまりのよさに、イソギンチャクのような吸い付き、
       ワシのザーメンを飲み干そうとしておるぞ
        一滴残らず中だしじゃあ、どおりゃあ、

      あん、ああん、教授の●●●があたしのをしめつけてる〜
      太くてあっつ〜い、やけどしちゃう〜、蜜もあっつ〜い、のみきれない〜











360氏名黙秘:2005/10/19(水) 20:52:12 ID:???
ぎこねこ法律事務所は閉鎖されたのでしょうか?
361氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:44:41 ID:???
ギコネコ法律事務所スレは書き込みがなくてdat落ちしてしまいました。
でも、常連ネタ師だった性交僧@免昆寺 ◆MiZw2oIXSUさんは合格した
みたいです。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109479075/163-
>で、簡単な事だけど、靖国神社の参拝
>については

>公的参拝は違憲であり、
>私的参拝であれば合憲である

>という点はもう争い無いんだよ?


1.「公的参拝は違憲」であるというのは、
限りなく私的参拝に近い公的参拝でも、
直ちに違憲になるということか?
この結論は、妥当か?

2.「目的効果基準」は、どの場面で
使われているのか?
公的参拝か私的参拝かを判断する際に
目的効果基準が使われているのか?
公的参拝が違憲かどうかを判断する際に
目的効果基準が使われているのでは
ないのか?

3.公的参拝が違憲かどうかを判断する
際に目的効果基準が使われているとすれ
ば、公的参拝が「全て」違憲になるとは
言えないのではないか?
363氏名黙秘:2005/10/20(木) 12:34:28 ID:???
しつこいよ
364氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:08:03 ID:???
結局、原告の請求(宗教的人格権?の侵害)を裁判所は認めないから、議論の実益がない>公式か私的か
365氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:27:10 ID:???
NHKの民事手続きによる支払い督促って可能なんですか?
政治家とNHKとでやる気満々みたいだけど。
366氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:40:39 ID:???
やってやれないことはない。
が、年金じゃあるまいし、そこまでするとNHKを国有化しないと
理屈に合わなくなる。
367氏名黙秘:2005/10/20(木) 20:51:51 ID:???
>>364
でも、傍論で政教分離原則違反と裁判所は認めてるお。
だから、議論の実益がないことはないのでわ?
368氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:25:04 ID:???
>>367
>政教分離原則違反と裁判所は認めてる

そうであれば原告の請求を認めないと筋が通らないだろ?
いずれにしても原告を負けさせるという結論を導くわけだから
余計な憲法判断なんてするのは邪道だっていう話。
憲法判断回避のルールを知らんのかとくだんの裁判官に問い詰めたい。
369氏名黙秘:2005/10/21(金) 08:57:36 ID:???
>そうであれば原告の請求を認めないと筋が通らないだろ?

憲法判断を回避すべきだった、というのは同意だが、ここはおかしい。
政教分離違反だからといって訴訟物が存在するとする理論的必然性はない。
370氏名黙秘:2005/10/21(金) 16:59:20 ID:???
>>368
筋が通るかどうかは法律が決めること
余計な判断かどうかは裁判官がきめること
憲法判断回避のルール?に従うかどうかは裁判官が決めること
371氏名黙秘:2005/10/21(金) 17:34:57 ID:???
男のきんたまにあたるのが女の膣ですか?
372氏名黙秘:2005/10/21(金) 18:18:27 ID:???
>>368
憲法判断回避のルールは必ず従うものじゃなくて、場合によっては積極的に
憲法判断すべきだって芦部にも書いてあるでしょ
373氏名黙秘:2005/10/21(金) 19:16:33 ID:???
商法改定で、総則・商行為はどの程度改定されたのですか?
374氏名黙秘:2005/10/21(金) 19:40:39 ID:???
明治安田生命の保険金不払い事件は、組織的な詐欺罪として起訴できないのかよ。
375氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:14:54 ID:???
>372
憲法判断以前に,
被告に上訴が認められないのに,
判決の結論を導くために必要不可欠ではない事項について
被告に不利な判断をすることが問題だと俺は思う。
376氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:18:21 ID:???
三審制を骨抜きにする不当判決だな
377氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:55:21 ID:???
恵庭事件みたく憲法判断を意図的に避けるために無理のある判断をするのより
マシだと思うけどね。
378氏名黙秘:2005/10/22(土) 00:58:32 ID:???
基本的な質問なんですけど、論文の試験てボールペンで書くんですよね?
だったらミスった場合はどうするんですか?
379氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:00:45 ID:???
刑事と民事をごっちゃにして論じるな
380氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:03:32 ID:???
>>378
二重線を引いて訂正する
381氏名黙秘:2005/10/22(土) 02:46:08 ID:RCb666T4
すみません、ここで良いかどうかわかりませんが、
民事訴訟法に関して質問です。

簡裁へ申立てできる訴額は140万以下ですよね?
ところが実際にはクレサラ業者など、訴額が140万超のものでも簡裁に本訴申立てを
しているようですが、これはどういうことなんでしょうか?
地裁に対して「簡裁に申し立てします。」みたいな上申書をあらかじめ提出しているのでしょうか?
詳しい方、ご教授下さい。
382氏名黙秘:2005/10/22(土) 02:48:06 ID:???
一部請求をしているのだろう。
383氏名黙秘:2005/10/22(土) 02:53:11 ID:RCb666T4
>>382
すみません、もう少し詳しくおながいします。
簡裁に対して一部請求ということですか?????
384氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:03:10 ID:RCb666T4
>>382さん、もう寝ましたか?

この問題に関してはいくら調べてもわからず、どうしても解決しないのです。

どなたか助けて下さい!!
385氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:08:37 ID:???
>>1をよめ
386氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:09:43 ID:???
>>384
たとえば、200万の債権をもっていて、その債権を相手に請求したいとする。
このとき、別に200万全体についてしか訴訟を起こせないというのではなくて、
200万全体のうち100万円だけを請求することもできる。
この場合、訴額が100万円だから簡易裁判所の簡潔になる。
もしこれで勝訴判決を得ても100万円についてしか債務名義は得られないが、
普通に考えて一度裁判で負けたひとが残りの部分についても支払いを拒むことは
事実上困難であり、残りの部分についても速やかな履行が期待できる。
もう一回裁判起こされたらまた負けるのがほぼ確実だからね。
387氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:10:04 ID:???
訴額が140万超のものを簡裁に本訴申立てをできるわけないだろ。
一部請求は簡易裁判所でもできるから明示の有無は別として
一部請求をしているとしか考えられない。
あるいは民事調停とか他の制度と混同しているんじゃないかな。
388氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:10:18 ID:???
簡潔じゃなくて管轄だ。間違った。
389氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:30:24 ID:???
いや、調停とかの話ではなく、間違いなく簡裁本訴申立ての話です。
140超で簡裁に申立てをしているのを見て、なんでか?と質問したことあるんですが、
その時の答えが、「事前に地裁に対して・・・うんたらかんたら・・・」と言われて
その内容が理解できなかったのです。
たしかに140超で簡裁本訴申立てでした。
390氏名黙秘:2005/10/22(土) 03:31:16 ID:???
あ、それと一部請求でもなく、全額請求でした。
391氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:00:22 ID:???
一部請求ではないとすると、元本は140万円以内だったとか
当事者間で管轄の合意をしていたとかの特別な事情があるとしか考えられない。
392氏名黙秘:2005/10/22(土) 04:04:38 ID:???
合意管轄でそんなことできるんだっけ。
393384:2005/10/22(土) 04:08:51 ID:???
みなさま、すみませんでした。
夜中にお騒がせしましたが、解決しました。
どうもありがとうございました。
394氏名黙秘:2005/10/22(土) 05:10:05 ID:???
>>392
できる。実務的にも多い。
384は解決したというから合意管轄が正解だったのだろう。
395氏名黙秘:2005/10/22(土) 05:10:29 ID:???
今大2でロー既習を志望している者です
先日入門講座を終了しました
ローということを考えて、
この後論文過去問に進もうと考えているんですが
みなさん論文の過去問というのは初めての時は
どのように勉強しておられたのでしょうか?
基本書等を参照しながらかいたりするのでしょうか?
それともいきなり解答を読んだりしていたのでしょうか?
よければみなさんの経験談を聞かせてください。
396氏名黙秘:2005/10/22(土) 06:24:55 ID:???
ロー受験の総合相談みたいなスレッドってありますか?
397氏名黙秘:2005/10/22(土) 06:46:44 ID:???
>>395=396
この時間だぞ、焦るなw
398396:2005/10/22(土) 06:56:47 ID:???
違いますよ。
わたしゃ法学部卒3で受験や学問てものから大分離れていたもんで。
399氏名黙秘:2005/10/22(土) 07:03:05 ID:???
>>395=396=398

素直じゃない子は嫌われるよw
400396:2005/10/22(土) 07:08:01 ID:???
ちがうっつーに…。
やれやれ、他をあたるか。
401氏名黙秘:2005/10/22(土) 08:19:37 ID:???
ワロス
402氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:02:50 ID:???
>>395
初めてのときは全然わからないと思うが、いちおう入門講座を終えている
ということなので、すぐに答え見ずに、条文と入門講座の知識だけで
なんとか考えて、答案構成をメモ書きしてみる。
次に、テキスト、基本書を参照して考えてみる。
時間あるなら、何回かに1回は自分で書いてみる、とか。

その後解答例・解説を読む。そしてテキストに戻って確認。

問題読んで何も考えずにいきなり解答見てもあまり力つかない。
ある程度やったら繰り返すことも大事。どうせ1回じゃ身につかない。
解答例は納得いかないものもあると思う。できたら複数のやつを見比べる
ことができるといいけど。その過程で沸いてくる疑問や新しい発見もあるでしょう。
403氏名黙秘:2005/10/22(土) 10:03:52 ID:???
>>396
【懇切】法科大学院進路指導室/未修用part6【丁寧】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127842286/
【既修者】法科大学院進学ガイダンス Part4【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1126063629/
404氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:02:00 ID:???
記憶喪失で生年月日や身分証明が出せないのですが
現行司法試験は受けられないのでしょうか?
過去問を見てもだいたい解けるので記憶喪失になる前
法律関係職に就いていたのではないかと考えているのですが。
405氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:44:47 ID:???
ネタ質問はスルー。
406氏名黙秘:2005/10/22(土) 15:07:45 ID:???
最初はすぐ解答例読んだ方がいいよ。
どうせ解答例読んでも解らないことだらけだから,調べることになるし。
407氏名黙秘:2005/10/22(土) 16:48:40 ID:???
入門終了したって何の入門か知らんが
問題文を見て答案構成が自分の頭の中で
できないようじゃ基礎的知識がまだまだ不足している。
勉強のやり直しだな。
408氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:05:36 ID:???
>>404
法律関係職についていても司法試験の過去問は解けない。
おまいは、間違いなく司法浪人だったはずだ。そして、記憶喪失になる過程ではつらいことがあったのかもしれない。
せっかく記憶喪失になったんだから、法律関係の仕事につこうとするのはやめて、
おとなしく生活保護を受け続けていた方がいいんじゃないかと思う。
409氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:16:08 ID:???
私は他学部出身の社会人です。
既修合格を目指しているのですが択一合格が実質上必須だろうという情報を知ったのですが本当なのでしょうか。
410氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:20:00 ID:???
択一合格者ぐらいのレベルの人がが既修者コースに入っています。
だからその情報は嘘ではないと思います。ただしロースクールには
ピンからキリまでありますのでそのへんは自分で判断してください。
411氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:20:11 ID:???
嘘。奇襲合格者に択一持ちが多いのは本当だろうが、択一なくても奇襲合格は叶。頑張れよ
412氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:22:26 ID:???
無職で択一15連敗の松浦晋二郎氏(37歳)は同志社ローに半免で合格した。
413氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:33:50 ID:???
エロ本はわいせつ物にあたらないのですか?
414氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:36:34 ID:???
>>413
わいせつ概念は時代によっても異なるので…

今のとこ、毛はOK。アナルもOK。性器がうつってたらNG。
415氏名黙秘:2005/10/22(土) 17:39:57 ID:???
なるほどモザイクはそのためにあったんですね
それでは海外のサーバーから無修正動画をダウンロードしたら犯罪ですか?
416396:2005/10/22(土) 17:42:09 ID:???
>>403
おっ!
ありがとうございます。
なるほど、進路指導で検索すればよかったのか。
417氏名黙秘:2005/10/22(土) 18:06:17 ID:???
>>415
自己所有目的なら犯罪じゃない。
418氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:30:44 ID:???
独学でロー既修に向かおうかなと思ってるんですが、
周りから絶対に予備校行けと脅迫されてます。
基礎くらい予備校行く必要ないですよね?
419氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:39:06 ID:???
通わなくても予備校本や問題集は必須かと思う。
420氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:47:24 ID:???
すきにしたらいい
421氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:12:19 ID:???
柴田先生の過去問を買ったのですが、論述が4ページを大幅に超えているあるものが見受けられます。
予備校の答練では一問につき1枚しかもらえないのですが、本試験では答案用紙を2枚もらえたりするのでしょうか?
それとも、一方の問題の論述スペースが空いた場合、そのスペースに他方の問題の論述をしてもかまわないのでしょうか?
基本的なことかもしれませんが、レスよろしくお願いします。
422氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:16:34 ID:???
>本試験では答案用紙を2枚もらえたりするのでしょうか?
なわけねえよw
本試験でもらえるのなら予備校も2枚配るはずだろ。

>一方の問題の論述スペースが空いた場合、そのスペースに他方の問題の論述をしてもかまわないのでしょうか
これが正解、あくまでも二問でその科目の成績をつけるのだから当然といえば当然。
423氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:17:26 ID:???
1問1枚のみ。
424氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:23:55 ID:???
>>422-423
ありがとうございました。
例えば第一問が長くなりすぎて、第2問の答案用紙を使わなければならなくなった場合
第2問の答案用紙の最初から一問目の続きを書いてもかまわないのでしょうか?
425氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:25:45 ID:???
択一に受かってから書き込め
426氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:26:06 ID:???
>>424
ダメよ。てゆうか4ページ最後まで書けません。
427氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:28:46 ID:???
>>425
一生書き込むことが出来ない可能性もありますので・・・・・・・

>>426
では、第二問の答案用紙の最後のページを使うという事ですね。

みなさん丁寧なレスありがとうございました。
428氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:30:58 ID:???
>>422
の後段は嘘情報。
嘘を付くときに本当のことと嘘を混ぜて書くのは
良くあるので素人は注意。
429氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:31:43 ID:???
>>427
誰もつっこまないようだから言っておくと、柴田の答案以外も吟味した方がいい。
柴田だけでは、やばい。
430409:2005/10/23(日) 00:52:32 ID:C5b/CBaC
409です
返事ありがとう!

頑張ります!!
431氏名黙秘:2005/10/23(日) 00:53:29 ID:???
柴田っていうところでネタと気づけよ
432氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:23:21 ID:CkvXNtuG
今は学部2年でまずは択一合格だけに集中してやっていこう
と思っているのですが、憲法の肢別問題をやり終えてこれから何を
やろうか迷っています。憲法択一での判例の重要度からすると、
多肢択一式の過去問や予備校本をはじめるよりも100選の判例を熟読
するなどのほうが良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
433氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:25:59 ID:???
択一合格だけっておまえw
来期以降はおまえらみたいなド素人が受かるような生易しい試験じゃなくなるぞ
434氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:28:00 ID:???
>>432
>まずは択一合格だけに集中してやっていこう
この考えは止めた方がいい。時間がかかるのが論文。
少しづつでも論文の勉強しておいた方がいい。
435氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:29:09 ID:CkvXNtuG
>>433
レスありがとうございます。さすがに現行は諦めていましてロー志望です。
ですので力試しとともに択一持ちを目指そうと思って択一の対策をしている最中です。
436氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:29:49 ID:???
というか早よロー対策しれ
437氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:33:17 ID:CkvXNtuG
>>434
解答ありがとうございます。恥ずかしながら憲民刑以外の3法は
ほとんど手をつけていないと言ってもいい状態なので、論文については
択一に合格できたらダメもとで死ぬ気でやってみようと思っています
(もちろん基礎の基礎はやっておことう思っていますが)。

>>ロー対策は来年の択一が終わってからと考えていたんですが遅すぎなんでしょうか?
438氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:44:19 ID:???
ロー志望で現行択一を受けることのリスクを考えてみろ。
・ロー入試に必須のDNC試験が六月にあるから、
五月の択一を受けていると準備が不十分になりかねない。
・択一受かったら七月に論文がある。
これに力をさくと、大学別のロー入試の準備がおろそかになりかねない。
・択一に落ちたら目も当てられない。
ロー入試に有利にさえならない。
・択一で落ちるにしろ論文で落ちるにしろ、
500人と言う少ないイスのために、
貴重な紳士ワンスウィングを使ってしまう。

これだけのリスクを犯す勇気があるか否か、
自分で決めるといい。
「受かればいいじゃん」ってリターン面からの反論はなしね。
リスクの面だけで考えてるから。
439氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:48:32 ID:???
あぁでも今学部2年か・・・。
ならリスクは多少すくないか。

まぁ一つ覚えておくといい。

人間はいずれ必ず失敗する。
これは避けられない。
だから、失敗したときの被害をいかに減らすか、
という視点を持ってる奴が、
最終的な勝利者になることが多い。
440氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:55:59 ID:CkvXNtuG
>>438 >>439
レスありがとうございます。いま確認してきたのですが、やっぱり来年は
まだ学部3年なのでワンスイングには入らないということでいいんですよね?
1年あれば適性試験の対策はなんとかなるから、今年から来年の択一にかけては
法律の勉強に時間を割こうと思っていたのですが少し認識が甘いんですかね…。

貴重な意見ありがとうございました。ローの対策も含めて少し考えてみたいと思います。
ですが本当に申し訳ないのですが、どなたか最初の質問に答えていただければありがたいのですが…。
441氏名黙秘:2005/10/23(日) 02:07:35 ID:???
えっとね、その二つだったら、
過去問、予備校本を中心にまわすといいと思うよ。
 予備校本は比較的わかりやすいから、基本事項の理解が深まるはず。
判例集を独自に読み込むのはあと回しでいいと思う。
 なぜなら、判例集は読むだけでも
それなりの法的知識、思考力が必要だし、
また、速いうちに判例集に傾倒してしまうと、
試験問題に沿った理解にならなくなる可能性があるから。

過去問を中心に、自分の理解できそうなところから
手をつけていくとよいんじゃないかな。
442氏名黙秘:2005/10/23(日) 02:26:13 ID:CkvXNtuG
>>441
解答ありがとうございました。本屋で自分にあったのを探してみます。

先ほどの自分のレスをよく読んだら微妙に失礼な感じになっているので
一応補足を。自分としてはローの対策を始めるかどうかには関係なく、
やはり択一の対策は続けていこうと思います。やるだけやった択一の結果を
その後の進む方向の指針にしたいと思っているので。

皆さん本当に親切な解答をありがとうございました!
443氏名黙秘:2005/10/23(日) 02:31:38 ID:???
がんばれよ
444氏名黙秘:2005/10/23(日) 09:20:10 ID:???
あれ、新司法における三振制においては、来年の現行試験もワンスウィングに
カウントされるんだっけ?
445氏名黙秘:2005/10/23(日) 09:24:33 ID:???
卒業前の2年分がカウントされるんだお。
既修1・2年目の人と未修2・3年目の人が現行受けたらカウントされる。
未修1年目で受けてもカウントされない。
入学前のもカウントされない。
446氏名黙秘:2005/10/23(日) 09:52:30 ID:???
>>444
されない。>>445が正解。
>>438は制度が制度を誤解している。
447氏名黙秘:2005/10/23(日) 09:53:34 ID:???
↑制度が制度を>制度を
448氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:03:35 ID:???
択一の過去問買おうと思ってるんですけど
解説とかが一番いいのってどれでしょうか?
449氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:08:12 ID:???
とかちゃん
450氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:09:37 ID:???
>>446
学部二年を見落としてました。
451氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:12:15 ID:???
とかちゃん?
452氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:34:37 ID:???
あれ?来年の現行とロー入試の併願は、
ワンスイングのリスクは生じないの?
453氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:37:48 ID:???
>>448
解説が一番詳しいのは辰巳。
穴埋め全文がついてるのはセミナー。
古い過去問まで載ってるのはTAC。

辰巳のは詳しすぎるといって敬遠する人がいるけど、
全部読まずに適宜読み飛ばせばいいと思うけどね。
454氏名黙秘:2005/10/23(日) 13:47:40 ID:???
>>452
生じない。ロー入学前の現行受験はどんな場合もワンスイングになりえないから。
455氏名黙秘:2005/10/23(日) 14:42:26 ID:???
>>453
辰巳の解説は、無駄に芸術的でさえある。
でも、そこのところが大好き。
肢ごとの解説コメントをつぶさに見ると、同じ前振りの説明が施されているカ所
が随所にある。
でも、それを面倒くさがらずに読んでいくと、その説明コメントが記憶に定着する。
それが、辰巳の択一問題集の編集者の狙いなのか、記憶力の悪い俺にはいい教材なのだ。
456氏名黙秘:2005/10/23(日) 14:44:02 ID:???
TACって今年出ないの?
457:2005/10/23(日) 14:48:38 ID:???
法学検定2級対策のいい問題集ありますか
・法学基礎
・商法
・民事訴訟法
458氏名黙秘:2005/10/23(日) 15:16:17 ID:???
法学検定2級の過去問集やるしかないんじゃ?

商法・民訴は司法書士用の択一問題集もある。
(ただし新会社法には未対応)
459氏名黙秘:2005/10/23(日) 16:04:31 ID:???
択一過去問聞いたものです
ありがとうございました
辰巳にします
460氏名黙秘:2005/10/23(日) 17:06:21 ID:tIYkQ5ld
ここで質問すべき問題ではないのかもしれないが、どこで尋ねればいいのかが分から
なくて仕方なくお尋ねいたします

マスコミで「いかがわしい行為」「みだらな行為」「わいせつな行為」とありますが
それぞれ、どんな行為なんですか?
461氏名黙秘:2005/10/23(日) 17:08:22 ID:???
カテゴリー

社会 > マスコミ

は?
462氏名黙秘:2005/10/23(日) 17:33:39 ID:tIYkQ5ld
>>461
お返事ありがとうございます。そのものズバリの「マスコミ」があるとは
気付きませんでした。
463氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:25:00 ID:???
>>462
おいも知りたいからわかったらここにも書き込んで〜
ってもう見ないかな
464氏名黙秘:2005/10/24(月) 01:40:54 ID:???
窃盗罪について

パンはパンでも大泥棒なルパンはな〜んだ?
465氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:01:08 ID:???

他の質問と重複しているかもしれませんが、、

ロー卒業後の三振制は、憲法22条1項に反しませんか?
法曹の資格制自体が職業選択の自由の制約であり、
その受験制限も職業選択の自由の制約です。
しかも職業選択の自由そのものに対する強度の制約です。

合憲でしょうか。


国家公務員採用にも年齢制限がありますがそれとは性質が
違うような気がします。
(公務員採用は私企業の就職とほぼ同じですから)

どう考えればよいのでしょうか。
466465:2005/10/24(月) 03:17:28 ID:???

違憲審査基準は何を使うべきですか?

三振制の目的は、
「不合格者が滞留して試験の難易度をあげない」ためだと
思いますが、
これにより職業選択の自由の制約は正当化されますか?

仮に正当化されるとすれば、「3回」に制限という手段は
どうですか?
467465:2005/10/24(月) 03:34:31 ID:???
手段について:
新司法試験の合格率が80%の場合はどうですか?
20%ならどうですか?

あと、現行受験をカウントする手段はどうですか?
正当化できますか?目的との間に関連性はありますか?

三振法務博士の訴訟提起のためにも、論点整理をして
おいた方がいいですよね?

468氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:42:54 ID:GHZaNGb6
27歳でゼロから始めた人いる?
469氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:55:31 ID:m+yIoxt8
明白性の基準とか、合理性の基準になるだろうね。
立法目的は「法律実務を行う者に一定水準以上の法的素養、知識を求め、もって国民の権利義務を保護すること」とかで、手段がまあ合理的(三振する奴はムリポ)。で終わり。

立法事実論とか持ち出して、本当の目的は高年齢者の排除にある。と説得的に認定して、違憲の結論にしたら羽Aになるだろうね。
三振予定で訴訟起こすつもりなら、今から関連資料の分析したら?
まず負けるけど、間違って勝てばスターになれるよ。
470氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:58:02 ID:GHZaNGb6
27歳で行政書士程度の知識しかない状態から勉強を始めた人いますか?
471氏名黙秘:2005/10/24(月) 03:59:28 ID:???
>>468
俺は26からゼロスタート。真面目に勉強し始めたのは28から。
この前味噌時を迎えた。今年論文落ち。
472氏名黙秘:2005/10/24(月) 04:01:48 ID:???
中学の時、英語の辞書忘れたから隣の女子のを共同で使わせてもらった。
家も近所だし気さくで話しやすいやつだったもんで、
彼女が見てない隙に、ふざけてその辞書の「vagina」の項を○で囲んでやった。
…あれから10年以上が経ち、そんな事ずっと忘れてた。
盆休みで実家に帰省して仕事の整理をしてた時の事。
英語の辞書が必要になって、中学時代のを探し出して使った。
そしたら憶えの無い落書きをみつけた。
「penis」が○で囲んであって余白に「お返しだバーカ昼休みに図書室で待つ」と書いてある。
それで思い出した。
あの時あたりからだったか、彼女は昼休みになると真っ先に教室から出て行くようになった。
俺は「何委員だか知らないけど忙しいんだなぁ」なんて思ってた。
中学最後の昼休みも、彼女は教室にいなかったっけ…。
で、嫁にそれ見せたら顔真っ赤にして「今頃みつけるな!」だって。
473氏名黙秘:2005/10/24(月) 04:28:45 ID:GHZaNGb6
>>471
そうなんですか〜
以前は仕事とかされてましたか?
やっぱり思い切って辞められたんですかね〜


今日、行書の試験受けて法令が合格ラインでした(教養で足切りだったけど)
全てを捨てて司法試験に挑戦したいんですが何をどうしていいか分かりません
予備校的なとこに行かなきゃダメですか?
ゼロから始める人のためのサイトとか無いですかね〜?
474467:2005/10/24(月) 04:33:35 ID:???
>>469
説得力ありますね。

立法目的を「法律実務を行う者に一定水準以上の法的素養、
知識を求め、もって国民の権利義務を保護すること」とし、
3振には素養なしとするのであれば、合格率がかなりポイ
ントになってきますね。極端なことをいえば、合格率5%で
3振したら素養なし、となるとちょっと酷ですもんね。もし
これを認めるならば、現行から法曹になった人たちは半分
くらいは素養なしになってしまいます。

合格率が低い第二回新司の1ストライクのカウントは
合理性を欠く、っていう筋はどうでしょう。

また、現行受験での1ストライクのカウントで
法曹の素養なしという評価をするのは酷だと思います。
これもストライクカウントは不合理ともっていけそう
じゃないですか。
475氏名黙秘:2005/10/24(月) 07:15:57 ID:???
でそれが何なんだ?
476氏名黙秘:2005/10/24(月) 08:34:01 ID:???
パトラッシュと犬って、どっちが人間でしたっけ?
477氏名黙秘:2005/10/24(月) 09:15:33 ID:???
nero
478氏名黙秘:2005/10/24(月) 10:29:59 ID:???
行政書士落ちたっぽいんだけど、今年って難しい年だったの?
479氏名黙秘:2005/10/24(月) 11:55:56 ID:???
ロースクール制度じたいが憲法22条違反の疑いが濃厚ということに気づけ
480氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:41:01 ID:???
農工じゃねーよ。
481氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:43:36 ID:???
>>478
たくいつ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>難しい年の行政書士>>簡単な年
482氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:47:41 ID:???
法科大学院は憲法違反である(通説)。
483氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:49:04 ID:nQTiNb7I
たとえ対策が甘かったとしても行政書士すら落ちるようじゃ、司法の適(ry
484氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:50:01 ID:???
東大文T受かりましたが行政書士に落ちました
485氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:51:56 ID:nQTiNb7I
行書ベテ乙!
486氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:54:59 ID:???
行書の話を司法試験板でしないで下さい。
487氏名黙秘:2005/10/24(月) 13:20:58 ID:???
塾の論証集って単体で買えるの?
488氏名黙秘:2005/10/24(月) 20:14:04 ID:???
>>471
27歳なんて若い若い。君にはまだまだ未来がある。
わたしなど、43の時からゼロ出発、来年の5月に45歳を迎える。
アタマの働きが衰えたかどうかなんて気持ち次第、択一は自分の年齢以上の
点で突破したぞよ。
人が笑おうが、自分はまだ若いと思ってるよ。
489488:2005/10/24(月) 20:15:35 ID:???
アンカーミス
>>471 → >>468
これを年齢によるアタマの衰えと言うなかれ。
490氏名黙秘:2005/10/24(月) 20:15:51 ID:???
調子に乗るな。
491氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:08:22 ID:???
調子に乗って論文落ち
492氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:38:48 ID:???
公務就任権について22条で保障されるという説はないんでしょうか
493氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:40:39 ID:???
>>492
ありまくり。
494氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:27:19 ID:???
>>492
ある。というか、真っ先に出てくるのが22条説だろ。
495氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:46:31 ID:???
>>494
いや、国政に参加すること自体が幸福追求だから13条が根拠だというべきだ
496氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:04:42 ID:???
>>495
いや、直接の規定は無いが参政権として15条1項によって保障されているというべきだ
497氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:07:26 ID:???
全文の国民主権も根拠に入れて欲しい
498氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:37:50 ID:???
なんだ、この択一問題的なノリは
499氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:44:04 ID:???
>>496
政治に参加しない職務もあるから、15条1項だけではカバーできないんじゃないか?
500氏名黙秘:2005/10/24(月) 23:44:47 ID:???
面白いこと言うね
501氏名黙秘:2005/10/25(火) 00:06:15 ID:???
役場の清掃のオヤジも政治参加していると解するのが相当である
502氏名黙秘:2005/10/25(火) 03:52:10 ID:???
横スレすいません
論文の過去問の勉強の仕方について悩んでいるんですが
最初は読むでけでよいのでしょうか?
スタン刑法にやり方みたいなのが一応かいてあるのですが
みなさんがどのように実行したのか聞かせてはいただけないでしょうか?
ちなみに現行で志望ではなくロー専願なので択一の過去問はやっておりません。
503氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:15:28 ID:???
時間を決めて自分で答案を書いてみる。
めちゃくちゃな答案でもいいからとにかく
自分の頭にある知識で書いてみること。
そういう作業なしによい論文は絶対書けない。
504氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:52:34 ID:???
憲法:百選or有斐閣憲法判例(戸松秀典,初宿正典/編著)
民法:百選or判例講義
刑法:前田250
商法:百選
民訴:判例講義
刑訴:百選
505初学者〜スレ652:2005/10/25(火) 15:10:54 ID:???
>>504
感謝。参考にします。
506氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:41:06 ID:hVdU0K10
民事訴訟で聞きたいことがあります。
Q.第一審と第二審の事実を調べることを何と言うのでしょうか?
Q.法律の適用に誤りがないかどうかだけを調べること何と言うのでしょうか?

強制執行に関して
Q.申し立てるものに権利があることが確定されていなければならないことを
書面で証明したものを何というのでしょうか?

これだけ教えてもらえませんか?
507氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:48:37 ID:???
事実認定
法律審
債務名義? 執行文?
508氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:54:12 ID:hVdU0K10
>>507
ありがとうございます。
中学の問題でこれは難しい気がしません?教科書にも
載ってないんですよ。先生は自分で調べろって言うんですよ。
鬼だぁ〜。

本当に助かりました。
509氏名黙秘:2005/10/25(火) 17:59:08 ID:???
厨房かよw
先生は司法受験生だったりしてなw
頑張れよ。勉強しとかないと人生の選択肢が少なくなるからな
510氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:01:35 ID:???
>>508
調べるプロセスを教えてるんだよ。
511氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:02:21 ID:???
>>509
人一倍勉強してるのに選択肢が狭まっていく司法受験生が言っても説得力ない罠。
512氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:03:14 ID:???
>>509,510
おまいら良いこと言うなあ。
513氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:03:18 ID:???
>>510
そのプロセスが「2chで聞く」じゃ、教育効果も疑わしいなw
514氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:05:42 ID:???
答えを教えてくれそうな場所を見つけるのも技量のうちではなかろうか。
515氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:12:05 ID:???
>>513
そのような一言で切り捨てるのは容易である。しかしそれは、右手で与えた物を左手で奪うに等しいのではなかろうか
516氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:12:54 ID:???
>>514
俺もそう思う。
517氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:18:08 ID:???
514がいいこと言った
518氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:20:30 ID:???
>>514
まあ、それはそうだが、やはり第一義的には図書館などに行って
関係のありそうな書物を当たってみて欲しいというのが学校側の意図なのでは?
中学生のうちから、ネットで聞いて調べた気になってると後々苦労するぞ。
それに、人にすぐ聞く人間って物覚え悪いし。
苦労して調べたことは絶対に忘れないんもんなんだよ。
519氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:28:42 ID:hVdU0K10
>>518
質問した厨房ですw
図書室で友達と調べたんですけど3問だけ見つかりませんでした。
分厚法律の本を読んで疲れました〜。
検索もキーワードが合ってないのかそれらしい単語がでてきませんでした。
最終的に2ちゃんねるに来たわけです。

2ちゃんばかりに頼ったらいい高校行けないってことですよね。
これからは2ちゃんに頼らず自力で解決できるようにしたいです
520氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:44:19 ID:lT+YldDo
デバイスとコンパクトデバイスの実質的な違いとは何でしょうか?
521氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:44:20 ID:???
>>519
ああ、それならいいんだけど。
っつーか、お前律儀だな。
えらいぞ。
522氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:51:29 ID:cbl9AG/v
やっぱり司法試験受ける人達って学部の前期末試験で余裕でA連発してるような人たちなの?
523氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:55:00 ID:???
憲法Bだった
524氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:55:20 ID:???
厨房の一問め答えあってる?

事後審とか続審とかの話かと思うけど。
525氏名黙秘:2005/10/25(火) 18:57:49 ID:???
>>520
大きさ。

>>522
普通に学校行ってて成績悪い方がおかしいと思う。
講義に出てないならわかるけど。
526氏名黙秘:2005/10/25(火) 19:06:56 ID:???
>>515
ピロシキター。
527520:2005/10/25(火) 19:23:03 ID:lT+YldDo
レスありがとうございます。内容の違いは特にないですかね?
528氏名黙秘:2005/10/25(火) 20:15:01 ID:???
司法試験に合格したら○○という資格の××科目が免除、とか
行政書士登録もできる、とかの情報の載ってるサイトありますか?
529氏名黙秘:2005/10/25(火) 20:58:20 ID:???
>>506
もう遅いかもしれんが一番上のQの答えは事実審ではないだろうか。
一番下は単に「判決」な希ガス
債務名義でも仮執行宣言つきの未確定判決なら権利関係は確定してないし。
530氏名黙秘:2005/10/25(火) 21:19:54 ID:???
調べさせるのが趣旨だとしてもなんか変な問題だよなあ。

A.事実審
A.法律審
A.判決文?債務名義?執行文?
531氏名黙秘:2005/10/25(火) 21:23:15 ID:???
>>506の書き込みが元の問題文と違ってるんだと思うが。
532氏名黙秘:2005/10/25(火) 22:48:01 ID:???
事実審・法律審・判決くらいなら厨房のときに公民でやったと思うが。
533氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:50:58 ID:???
担保物権のいい基本書は?
理由も添えてくれ!
534氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:54:46 ID:???
>>533
あちこちのスレで聞くのはよくないですよ
535氏名黙秘:2005/10/25(火) 23:55:14 ID:???
民法講義 (3) 担保物権
近江 幸治 (著)

読みやすい
536氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:11:48 ID:???
>>525
先生による部分も多いと思うよ。
俺が大学(非東大の旧帝)のときで一番ひどかったのは、優5%、良10%、
可50%、不可35%くらいの授業。授業内容以前に、授業で言ってる言葉を
聞き取るのが難しいというどうしようもないものだった。なのに問題難しくて採点厳しい。
たまたま良だったけど、ちょっときれそうになった。
537氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:45:24 ID:???
プレテスト択一についてアドバイスを受けるには
どのスレに行って聞くのが一番適当か、教えてください。
538氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:47:58 ID:???
>>537

Ctrl+F
539氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:48:35 ID:???
論文過去問集で一番解説など優れているのはどれでしょうか??
540氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:49:17 ID:???
いえ、激しくスルーされるので。。。
新司法対策スレと自校本スレには書き込みました。
541氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:51:25 ID:???
>>539

辰巳LIVE本じゃね?
542氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:52:33 ID:???
>>541
さんきゅーです
543氏名黙秘:2005/10/26(水) 02:20:09 ID:???
>>525
私大なら大抵はその基準で良いんだがなぁ。
一定以上のレベルの大学だと、不可が受講生の7割の講義は
いくつかに一つはある。
544氏名黙秘:2005/10/26(水) 02:27:56 ID:???
講義には出ない罠。
で、Aか不可(またはC)の両極端へ。
545525:2005/10/26(水) 10:57:33 ID:???
>>543
その「一定以上の大学」にあてはまると思うけど・・・
必修で厳しいのは徹底的にやるでしょ普通。わかってる事なんだから。
まぁGPAなかった世代なら関係ないのかも知れないが。
546氏名黙秘:2005/10/26(水) 10:58:48 ID:???
>>527
内容も変わってるよ。
といっても昔のデバイス使った事ないけど。
昔のはCとかシケタイに近かったみたい。
547氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:38:41 ID:???
刑訴両方もっているけど、ほとんど一緒。
誤植まで、丁寧に移行している。
以前編集に電話で教えたことあるよ。
548氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:18:22 ID:???
優しいな
549520:2005/10/26(水) 13:33:23 ID:AvepqJDH
皆さん、ありがとうございます。
なぜこのような質問をしたかと言いますと、先輩に二年前のWセミナーのテープ譲って
もらったんですよね。それで、その先輩は自分のテキストに愛着があるみたいなので
譲ってくれないみたいなので、コンデバで代用しようかなと考えてたからなんですよね。
ただ、C−BOOKで代用しようかなとも思ってます。
どーですかね?
550氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:35:57 ID:???
早稲田セミナーの購買部に聞いてみれば?
デバイスが在庫で残ってるかもしれないよ。
551氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:36:51 ID:???
口述終わった開放感で気分いいからマジレス。
コンデバいいと思うよ。Cは会社法が全くわからないときに読んだりしたけど
552氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:46:07 ID:???
>>549
指定テキストがある講義テープはそのテキストがないとなかなか面倒だよ。
先輩にもらったテープを聞くためにデバイスかコンデバかが必要なのであれば
できるならデバイスを手に入れたほうがいいよ。
553氏名黙秘:2005/10/26(水) 14:36:26 ID:???
>>552
俺もコンデバの評判がアレだから
基礎講座のテキストをCブックで代用しようと思ってるんだけど
無理あるのかな?
どういう風に面倒なのか教えてくれると助かります。
554氏名黙秘:2005/10/26(水) 14:37:12 ID:???
論文の成績表ってとっくに来てるもんなんですか?
555氏名黙秘:2005/10/26(水) 14:41:10 ID:???
>>554
もちろん。
確か2週間前の木曜・金曜あたりでほとんどのところに届いたはず。合格/不合格通知も届いてないの?
届いてないなら問い合わせた方がいいよ。時間立つとめんどうなことになるかもしれないから。
556554:2005/10/26(水) 14:45:10 ID:???
いや、すみません。自分は論文受ける資格なかったもんで届くはずないのですが
ありがとうございます(汗)。

どんな感じに書かれているのか知りたかったもので・・・
557氏名黙秘:2005/10/26(水) 14:52:37 ID:???
>>553
講義案としてデバイスが使われていたら
講師は受講生がそれを手元に置いていることを
前提にしゃべるわけだから当然それがないと困る。
具体的にはページと行を指されて解説されると
何が何だかわからなくなるおそれがある。
558氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:22:57 ID:???
>>556
俺も参考までに知りたかった。
例えば総合Bだと7600人中どのくらいの幅のところにいるのかとか。
どなたか教えていただければ幸いです。

559氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:32:20 ID:???
総合Bは2500から3000の間。それ以降500番刻みでCDEFGになる。
560氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:33:52 ID:???
>>545
大学によるけど、必修以外でその難しさの講義は普通にある。
561氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:45:48 ID:???
テープレコーダーで2倍速で聞けるの欲しいんですが、何かありますか?
できれば2倍速でも声が高くならないものが欲しいです。
562氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:47:46 ID:???
>>559
いや、それ間違ってるよ。
2000番以内がA。2001〜2500がB。あとは500人きざみで
CDEF。で、4501〜がG。
563氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:47:52 ID:???
>>559
なるほど!ありがとうございました。
因みに、自分は何番ってはっきり分かるものなのですか?
それとも択一みたいに「何番台〜」と言う表記なのですか?
564氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:51:03 ID:???
>>563
自分は何点で、総合順位が何位かははっきり書かれる。
で、各科目の成績がA〜Gで書いてあるが、具体的な点数は不明。
たとえば、

2526位 128.26点 憲法民法商法刑法民訴刑訴の順にCCAGFA、総合C

って感じ。これがわかる情報のすべて。
参考までに、届いた成績通知の集計サイトのリンクはっときます。
http://blog.livedoor.jp/ronbunseiseki/
565氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:56:33 ID:???
>>560
>>545は必修以外で難しいのは捨てるっていう意味で言ってると思う。
余計なお世話だが適性の点数が心配。現行で受かれ!
566563:2005/10/26(水) 16:16:36 ID:???
>>564
ありがとうございます。
この集計サイトは分かりやすいですね。

でもホント合格と不合格は紙一重なのですね。
全然そのレベルにない自分には関係ない話ですがw
567氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:02:40 ID:???
>>564
俺は90点台だったんだが自分より下がいて安心したw
568氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:07:33 ID:???
適性の点数ですか?すごいですね。>567
569氏名黙秘:2005/10/26(水) 20:17:48 ID:JHpJavsd
アタック60ていつあんの?
570氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:32:50 ID:???
>>568
論文。G7はなかなか爽快だぞw
571氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:34:36 ID:???
6科目になってG6しかないのでは?
572氏名黙秘:2005/10/26(水) 21:35:25 ID:???
読んでるだけで吐き気がする答案ですか、そうですか。
573氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:05:07 ID:???
>>571
6科目+総合の合計7つ
574氏名黙秘:2005/10/26(水) 22:55:15 ID:???
>>421
柴田の過去問集ってそんなんだったのか。
カトシンかよ。
575氏名黙秘:2005/10/26(水) 23:37:06 ID:???
>>565
なんか挑発的な物言いですね。よっぽど指摘されたのがむかついたんですか?
あと、六法の中には一つや二つはやばい科目ありますよ。
ローや司試狙う法学部生は当然取らなければ。母校の既習狙いの人は捨てては
駄目ですよ。
576氏名黙秘:2005/10/26(水) 23:45:14 ID:???
あぁ、読み直したら>>565がむかつく理由がわかった。
>>536はスルーしてて>>543にだけ反応してたから。大学名に反応したんですね。
ごめんなさいね。痛いこと言っちゃって。

でもね、初学者相手に絡んじゃ駄目ですよ。弱いものが弱いものを探して
絡むようなことしちゃ駄目です。
577氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:04:45 ID:???
どの六法がオススメ?
やっぱポケット?
578氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:14:07 ID:???
そのぐらい自分で考えろ
579氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:14:49 ID:???
みんな自分の使ってたのがいいにきまってる
俺は岩波判例六法
580氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:17:58 ID:???
俺はデイリー
581氏名黙秘:2005/10/27(木) 02:05:28 ID:???
俺もデイリー
582氏名黙秘:2005/10/27(木) 02:42:03 ID:e3Q92tnb
質問なんですが、刑訴の公訴時効の停止の客観的範囲の論点でマコトの論証パターン集の理由付けの意味が理解できません。
公訴事実の同一性の範囲で検察官が同時訴追の義務を負うからといって、なぜその範囲で時効を停止させる必要があるのかがわかりません。
583氏名黙秘:2005/10/27(木) 02:50:42 ID:???
現在の危難は違法である事を要しないとありますが
そうだとすると逮捕されそうな時に抵抗しても緊急避難となりうるのでしょうか
584氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:14:27 ID:???
>>583
俺も初学者だけど、一体どの基本書にそんな記述が・・・?
585氏名黙秘:2005/10/27(木) 03:25:40 ID:???
>>584
どの基本書にも書いてあると思われ
586氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:09:39 ID:???
今年の司法試験用法文の中の紙の色は
黄色でしたっけ?
587氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:11:19 ID:e3Q92tnb
>>583
違法であることを要しないとは書いてなかったけど、適法な逮捕や死刑執行との関係ではその者の法益が否定され緊急避難は成立しないとか書いてあった。
588氏名黙秘:2005/10/27(木) 04:38:47 ID:???
適法な逮捕の場合、こちらが何も違法なことしていなくても
法益が否定されるの?
589氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:00:36 ID:???
刑法の罪数処理についてなんだが、傷害罪と傷害を先行行為とした不作為の殺人罪は、包括一罪でいいの?
590氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:25:55 ID:???
いい。
591氏名黙秘:2005/10/27(木) 05:41:21 ID:e3Q92tnb
>>588
よくわかんないけど別のとこでは、適法な逮捕との関係では保護に値する利益じゃないから現在の危難にあたらないって理由だったから実際には何も違法なことしてなければ保護に値するのかもね。
592氏名黙秘:2005/10/27(木) 06:43:34 ID:???
社会倫理規範違反と
国民一般の規範意識に反することってどうちがうんですか?
593氏名黙秘:2005/10/27(木) 13:11:53 ID:???
>>592
大して違わない。言葉の使い方が論者によって違うだけ。
たぶん微妙な差はあるんだろうけど。
594氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:57:21 ID:???
ローで気になってる子が「エミネムっていいよね」っていうから「うん」と答えたんですけどエミネムって何ですか?
595氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:58:48 ID:???
左翼
596氏名黙秘:2005/10/27(木) 22:58:56 ID:???
597594:2005/10/27(木) 23:00:41 ID:???
>>595-596
サンキュー
598氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:15:15 ID:???
>>594
そこで、「8マイル」良かったよね〜、くらい言えるようでなければ法曹志望としては失格だろう。
599氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:17:26 ID:???
なんてこった!
600氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:28:18 ID:???
論文について。

私は字が汚いです。採点に影響しますか?
AとかGとかって何ですか?
記入はボールペンって本当ですか?
訂正したいときはどうするのですか?
601氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:32:23 ID:???
>私は字が汚いです。採点に影響しますか?

はい

>AとかGとかって何ですか?

成績

>記入はボールペンって本当ですか?

はい

>訂正したいときはどうするのですか?

線を引いて訂正する
602氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:34:17 ID:???
>>600
字の綺麗さは採点の対象ではないけど試験委員の心証には影響を
与えるから、「綺麗」でなくても「丁寧」に書くように心がけたほうがいい。
まあ早くかかなきゃいけないからそれも難しいけどね。

めちゃくちゃ悪筆の合格者もいるから、いちおう汚くても読んでくれるし、
内容がちゃんとしてれば字で落ちることはない。

AとかGとかは論文の成績。受けた後で返って来る。
記入はペンまたはボールペン。訂正は二重線で。挿入は { のような記号で。
603氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:36:28 ID:???
万年筆も可ですよ。色は黒のみ。
あと、訂正は二重線じゃなく一本線です。
二重線でも大丈夫だろうけど。
604氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:40:48 ID:???
万年筆を握ったことがないんだけど、どんなメリット・デメリットがあるの?
水性ボールペンより書きやすいの?
605氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:44:28 ID:???
え?訂正って一本線なの?それってどっかに書いてある?
606氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:45:31 ID:???
周りを威圧できるのがメリッと。
適度に重量感あるのもいい。
607氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:47:10 ID:???
>>604
メリット・・・構造上筆圧を必要としないので疲労しない
      慣れればかなり早く書ける
      愛着が湧く(緊張する試験では結構重要)
      
デメリット・・・インク漏れ事故の心配あり 
        インク切れおこすと厄介(特に吸入式の場合)
        高価ゆえ予備を沢山持てない
608氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:48:59 ID:???
>>605
「横線で」訂正するよう書いてある。
一本線とは書いてないが、横線ってのは普通一本ではなかろうか?
いや、2本あってもいいか・・・?
俺は一応一本で訂正してるよ。
2本でも全然OKだと思うけど。
609氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:49:15 ID:???
>万年筆を握ったことがないんだけど、どんなメリット・デメリットがあるの?

メリット:筆圧の弱い人なら綺麗な字が書ける

デメリット:メンテが必要(使い捨て除く)、比較的高価



>水性ボールペンより書きやすいの?

人による

ボールペンは一般的に筆圧の強い人に向く

610氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:50:01 ID:???
>>606->>607
ありがとー!万年筆使ってみたいけど
やっぱボールペンのほうがよい希ガス
611氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:52:06 ID:???
>>609
あなたもありがとう!わたし筆圧最強だからボールペンにしとく!
612氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:53:17 ID:???
ボールペンって、もちろん水性だよな?
613氏名黙秘:2005/10/27(木) 23:54:58 ID:???
>ボールペンって、もちろん水性だよな?

水性でも油性でもハイブリッドでもお好きなのをどうぞ
614600:2005/10/28(金) 00:11:42 ID:???
みなさまご丁寧な回答ありがとうございます。

論文のA〜Gは、どのランク以上が合格ですか?
全部Aでないと合格できないのですか?



短答通ってからの心配ですかね…
615氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:18:05 ID:???
Aは不合格ですよ。
616氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:23:15 ID:???
今そんな質問をしているような人は今から現行目指そうなんて思わないほうが
いいような…

全部Aじゃなくても合格できる。G2つあっても受かる人もいる。
総合Aで落ちる人もいる。めんどくさいから誰か説明してあげて。
617氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:30:13 ID:???
>>614

とりあえず、>>562-564参照。
合格者数は1454人、合格点132.75点以上。
2000番以内はA評価がつくので、Aの中にも合格者(1位〜1454位)と
不合格者(1455位〜2000位)がいることになる。
どの程度の成績で合格になるかは>>564の集計サイト参照。
全部Aなんてとる必要はないし、Gがあっても受かる。
逆に、AがあってGが1つもなくとも落ちる場合もある。
618氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:31:21 ID:???
昔オールAで落ちた人いたよね?
619氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:38:11 ID:???
そんなこと有り得るのか?オールAなら足きりもないはずだし…
620氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:40:37 ID:???
>>618
ありえないんじゃない?
たとえば今年なら、オールBでも100%受かるし、場合によってはオールCでも受かる。
昔は合格者少ないけど、その分AやBの割合も少ないんだから、オールAだと計算上は
100%合格だと思うんだが。
621氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:41:30 ID:???
くだらないけど誰かこたえてお願い

今年の司法試験用法文の中の紙の色は
黄色でしたっけ?
622氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:42:18 ID:???
うん。表紙が黄緑っぽい色。
623工学部生:2005/10/28(金) 00:42:24 ID:???
畑違いからの質問です

司法試験は何故予め合格者数を決めているのですか?
医師の国家試験のように,試験である一定のレベル以上の者は合格というわけにはならないのでしょうか?
624氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:48:54 ID:???
司法試験合格後の研修所の収容力に限界があるから。
625氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:49:48 ID:???
司法試験受かると、司法研修所ってとこで修習受けるのよ。そこのキャパの問題もあるから、どうしても一定数で区切らざるを得ないのよ。
てか、絶対評価だと今年は500人位しか受からなかったんジャマイカ。
626氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:50:15 ID:???
>>623
法曹は慢性的に数の不足が問題視されてきたので、一定数を確保する要請が強いから。
ただ、無理に数を稼ごうとして質の低下に対する懸念が増大してきたため、
ロースクールという職業大学院をつくって数の確保と質の維持をもくろんでいるところ。
今のところ、失敗する予感しかしないんだが。
627氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:50:39 ID:???
担保物権でいい本教えてください
628氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:51:26 ID:???
>>627
何冊も読めば自分にあった本が見つかるでしょ。
ひとによってどの本がいいかは異なる。本を読んだことが一度でもあるならわかるでしょ。
629氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:51:27 ID:???
>一定のレベル
がとてつもなく高いから。
現に現行司法試験では3000位以下はゴミ扱い。
630氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:51:45 ID:???
(´・ω・)カワイソス
631氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:52:32 ID:???
627はマルチ
632氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:52:38 ID:???
>>629
4万人受ける試験なのにね。ほんとにやるせない。
633氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:53:04 ID:???
>>628
たしかに。
あなたのお勧めは?
634氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:53:41 ID:???
ってかまじめな話、試験委員の考える「一定のレベル」に達しているものだけを受からせるシステムに変えたら、
きっと合格者は毎年100人前後だろうなw
635氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:54:18 ID:???
>>633
言っても意味ないから言わない、っていうのを婉曲的に言ったのが>>628だったんだが。
伝わらなかったならスマソ。
636氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:56:36 ID:???
>>635
どうせ基本書の一冊も読めないバカだろ。

>>627
俺は高木よんでる。十分な量がのっているから。
637氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:57:18 ID:???
池袋のジュンク堂に通え。椅子に座って立ち読みできるから、片っ端から読破して自分で探せよ。
638氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:57:54 ID:yD+nE/LW
いや、最近は試験委員も「とりあえずは質より量、間口をひろげて
あとは合格後の競争激化で淘汰されればいい」と考えている様子
合格レベルには高いものをそもそも期待していないようです
639氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:58:17 ID:???
試験委員の先生がいる大学の法学部で学ぶだけでは受からなかったのが現行の司法試験。
そういう現状についてぶちきれた先生たちが受験予備校に八つ当たりして自分たちがつくった
「ロースクール」経由じゃないと原則受験できなくしたのが新司法試験。
640氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:59:06 ID:???
>>638
プレテストからは、とてもそれは汲み取れないが。
641氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:59:55 ID:???
>>636
なんで罵倒されなければならないかがわからないんだが。別にいいけどさ。
基本書を読むのは、少なくともシケタイを読むよりはずっと楽でずっと楽しいよ。
642氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:00:17 ID:???
刑244の
「親族相盗例」はなんと読むんでしょうか?
あいとうれい?
そうとうれい?
643氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:00:42 ID:???
>>641
空気嫁ww
644氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:02:38 ID:???
>>642
そうとうれい。

>>643
正直、君が何を言いたいのか全く理解できない。
645氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:03:28 ID:???
>>643
今このスレに読む必要があるほどの空気なんてあるのか?
646氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:04:25 ID:???
からけ
647氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:05:29 ID:???
>>640
あれは半分脅しと、高いレベルの間でもきちんと差がでるように
難しくなってるだけで、もともと完答できるなんてだれも思ってないし。
まぁそれは昔からそうなんだが。
648氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:06:22 ID:???
>>627はマルチしているアホだからスルーしろ
649氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:06:49 ID:???
空気嫁っていわゆるダッチワイフのことでしょうか?
650氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:08:12 ID:???
ソウダヨ
651氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:21:21 ID:???
なんで論文試験って万年筆とかボールペンなの?
シャーペンとかの方が字とか間違ってもすぐ直せるし書きやすくね?
652氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:27:16 ID:???
わいわいはろすはろす
653氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:28:39 ID:???
>>651
真面目な話、シャーペンは折れるし、かすれて汚くなるしで使いづらいと思う。
大学入ってからシャーペン使う機会なんてほとんどないよ。
択一問題とか解くときくらいしか使わない。
654氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:28:53 ID:???
改竄防止のため
655氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:32:26 ID:???
>>622
レすありがとう
ページの色(条文書いて紙)も黄色ということでよろしいでしょうか?
656氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:33:27 ID:???
表紙が薄緑、紙が黄色
657122kg:2005/10/28(金) 01:38:17 ID:???
>>654
なるほど。てか俺すげぇ頭悪い質問したなorz
ものすごい太い枝探して吊ってくるわ
658氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:38:28 ID:???
ロー未修1年です。
物権:
担物:
債総:
契約:
事務管理〜不法行為:

でお勧めの基本書を教えてください。
659氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:40:04 ID:???
>>658
マルチはやめなさい
660氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:44:44 ID:???
>>659
粘着乙wwwww
661氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:45:47 ID:???
質問スレで遊ぶな
662氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:50:51 ID:???
マルチって??

すみません。
真剣に悩んでいるので教えてください
663氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:55:45 ID:???
東大ver.
物権:内田貴
担物:内田貴
債総:内田貴
契約:内田貴
事務管理〜不法行為:内田貴

京大ver.
物権:山本敬三・講義ノート(絶版)
担物:山本敬三・講義ノート(絶版)
債総:潮見佳男
契約:潮見佳男
事務管理〜不法行為:潮見佳男
664氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:04:24 ID:???
早稲田ver.
物権:近江幸治
担物:近江幸治
債総:近江幸治
契約:近江幸治
事務管理〜不法行為:近江幸治
665氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:53:05 ID:???
早稲田非法学部ですが、やはり法学部の講義に潜ってリーガルマインドを鍛えた方がいいでしょうか?
基本書だけ読んでれば、なんとかなるかなと思ってましたが、少しばかり不安なので。
666氏名黙秘:2005/10/28(金) 02:54:57 ID:???
授業は無駄
基本書と演習。問題集とかどんどんといてみる。
そして質問がある時だけ潜る。
667氏名黙秘:2005/10/28(金) 03:18:53 ID:???
分かりやすくて聴いててそれほど飽きない授業なら出る価値はあると思うけどな。
聴いてて苦痛なら時間の無駄。
668氏名黙秘:2005/10/28(金) 03:46:00 ID:???
旧試験の択一って上三法しかないの?
669氏名黙秘:2005/10/28(金) 04:40:52 ID:???
>>668
そう。実質的には、単なる足きり試験だからね。
670氏名黙秘:2005/10/28(金) 09:13:35 ID:???
>>656
ありがとう
671氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:02:30 ID:???
なんでこの板ってロー生が叩かれてるの?
672氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:06:05 ID:???
ばかだから
673氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:23:56 ID:???
契約法いい本ないよな。
山敬がでるが大部すぎる
674氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:25:20 ID:???
>>673
つ「民法U」
675氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:26:35 ID:???
シケタイ刑法や、憲法でわかんないトコがあるんですが、
どうすればいいですか?
676氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:32:14 ID:???
質問です。
辰巳で入門講座とったんですが、その中で使用する自己完成テキストには
論点ごとの論証が書かれてたりあまり詳しく書かれてなかったりです。
LECの入門で使う論証集みたいな感じで論点ごとにブロックでまとめている教材って市販されている物で
お勧めはありませんか?
宜しくお願いしますM(__)M
677氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:32:56 ID:???
なんで、予備校本には間違いがあるのですか?
どうやったら発見できますか?
678氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:34:27 ID:???
>>676

マルチう是!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
679氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:34:54 ID:???
すみません。
兄弟姉妹の配偶者の親は、親族になるんですか?
三親等の傍系姻族になるような気もするのですが、
シケタイの<親族の範囲>には載ってません。
680氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:36:44 ID:???
ならない。
コン族とは自分の配偶者に関して
681氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:36:47 ID:???
>>678
ゴメ…きくとこ間違えたみたいなので…
682氏名黙秘:2005/10/29(土) 00:42:18 ID:???
>>680
早速ありがとうございます。
兄弟姉妹の配偶者は親族に含まれるのだから、その親も含まれるのでは?
と思っていました。
683氏名黙秘:2005/10/29(土) 03:15:43 ID:???
>>680
ネタだよな…?
684氏名黙秘:2005/10/29(土) 06:53:47 ID:???
安全配慮義務における加害被用者の通常義務違反はどんな論証をすればいいですか?

685氏名黙秘:2005/10/29(土) 08:51:30 ID:RMx1WaFA
>>314>>315>>316
現行の試験制度では大卒は1次試験を免除されますが、
2011年以降は法科大学院卒業者以外は予備試験を受けなければなりませんよね?

今から放送大学に行くメリットはどういった点でしょうか??

686氏名黙秘:2005/10/29(土) 09:16:03 ID:RMx1WaFA
連続カキ込みすいません

2011年までに大卒の資格をとれば
新試験制度の5年で3回という制限つきの受験資格を得られるということでしょうか?
687氏名黙秘:2005/10/29(土) 09:17:36 ID:???
大学受験しる
688氏名黙秘:2005/10/29(土) 09:26:27 ID:???
放送大学にいけば、学割つかえるよ。
689氏名黙秘:2005/10/29(土) 10:17:33 ID:???
>>685
法科大学院に入学するために大卒資格がいるんじゃないの?

高卒で予備試験→新司法試験ルートはたぶんものすごく狭い門。
あんまり考えないほうが。
690氏名黙秘:2005/10/29(土) 10:30:11 ID:???
>>686
現行試験では一次試験免除が受けられる。
新試験では、ロースクールの受験資格が得られる。
結局、大学に行ってるひとでないと、事実上受験資格は得られない。
予備試験に受かれば問題ないのかもしれないけど、開始まで6年くらいあるし、
試験の内容すらまともに明らかになってない現状でこれを目指すのは不合理。
どうせ異常に倍率の高い試験になることは目に見えてるし。
だから、本気で司法試験目指すなら大卒資格を得るしかない。
691氏名黙秘:2005/10/29(土) 11:00:22 ID:RMx1WaFA
>>689
司法試験の受験資格を得るために法科大学院に行き、
法科大学院の受験資格を得るために放送大学に行くということですね
確かに法科大学院について調べた限りでは、受験資格について言及されていなかった
あたりまえすぎて書くまでもないということかな

>>690
あなたの言う通りでしょう
ひどく遠回りに思えるけどそれしかないんでしょうね
でも放送大学には教養学部しかないし・・・


はぁ 自分の年齢と相談するか

同じような悩みを持った人いませんか?
692氏名黙秘:2005/10/29(土) 11:04:23 ID:???
>>691
いや、ロースクールの受験資格はあちこちに書かれてるから。
大学卒業者以外でも実は受験資格が例外的に認められる場合が多少あって、
それも受験案内とかに書かれてるでしょ。
まあ、例外措置なんで実際に適用者がいるのかわからないけど。
あと、大学が何学部かなんて関係ないよ。
ロースクールの合否判断の際にはほとんど関係ないし、法学部の授業なんて
たいして意味ないし。
693氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:55:47 ID:???
しつもーん。飼い犬を他人に預けて、世話代として月3万円支払うという契約は寄託契約?準委任契約?理由とともに教えてくだちゃい。
694氏名黙秘:2005/10/29(土) 13:21:49 ID:???
>>693
Sに書いてあったような気がする。
短時間なら寄託で、えさをやったりなどの
管理行為を含むのなら準委任。
695氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:13:20 ID:???
ローでて3回受けて駄目だったときにローに入りなおしってアリなんですか?
696氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:16:27 ID:???
>>695
あり。
二回目なら下位ローに全面で入るのも可能だから、やるヤツ出てくると思う。
697氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:17:57 ID:???
予備校渡り歩くみたいなものだなw
698氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:21:06 ID:???
>>696
thx。
ロー悩んでた友達に、無理だと思うって言われたんですよ。
もしできるとされてる根拠みたいなものがあったら教えてもらえますか?
699氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:23:54 ID:???
ローヴェテ
700氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:26:56 ID:???
司法試験を何回も落ちてる人は就職する場合も不利になるのですか?
有名な法律事務所では年齢制限を設けているところが殆どですが
701氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:32:33 ID:???
>>698
制度上は可能
法務省のhpにそういうことを前提とした説明があったはず
702氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:33:54 ID:???
>>698
法務省のQ&Aに出てたよ。
ってか、それくらいまず最初に調べろよw
703氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:40:19 ID:???
2打席目で受かっても就職ないよ
704氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:43:31 ID:???
ありがとうございます。当方司法受験生では無いもので
情報源が分からず安易に質問してしまいました。読んでみようと思います。
705氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:18:21 ID:???
「解する」って解釈するですか?理解するですか?
706氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:20:00 ID:???
>>705
解釈する
707氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:20:17 ID:???
>705
文脈によるんじゃないか
708氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:21:22 ID:???
ありがとうございます。
じゃあ解釈以外の場面(あてはめとか)で解するはおかしいですよね?
709氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:35:00 ID:???
>>708
おかしい。
基本的に法律の文章では「解する」ってのは「条文を解釈する」っていう意味。
だから、あてはめで出てくる余地はない(解釈した後の問題だから)。
「〜と考える。」とか「〜である。」くらいにしておいた方がいいだろう。
ちなみに、定義は「〜をいう。」
条文をそのまま引用する場合は「〜できる。」とか「〜となる。」と断定調で(自明だから)。
語尾の処理には気を使うべき。
710氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:38:30 ID:???
ありがとうございます!

予備校の答案で、あてはめなのに「解する」って
使ってるのを見て気になっていたもので。
711氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:43:10 ID:???
>>710
一回でいいから法律的文章の書き方みたいな本を読むといいよ。
結構、為になること書いてある。
ちょっとした語尾の扱いで、理解をアピール出来たり、逆に理解全体が
疑われたりするのが法律文章。現行司法試験だって、こういうちょとした
書き方の違いで合否が決まってる部分は少なからずあると思う。
712氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:13:20 ID:???
大谷の、総論・各論ってどう??
713氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:14:16 ID:???
>>712
質問が漠然としすぎ。こっちのスレでどうぞ。

【厳格責任説】 大谷説スレッド 【書きにくい?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123294154/
714氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:42:55 ID:???
>>72
漏れは包茎なので三省堂のクッサイス六法をパンツの中に入れてます。
715氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:46:29 ID:???
ヴィガー六法
716氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:48:22 ID:???
>>715
714だけど激ワロスした。
717氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:51:36 ID:???
マルチですみませんが、意見を聞きたくて。

大谷は、
・論理一貫性がない。
・改説しまくり。
と批判されてるけど、具体的にはどうなんでしょうか

あと、大塚読まずに大家読んでも行為無価値はわからんという書き込みあったけど
どういうことなんでしょうか?
718氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:53:58 ID:???
四の五の言ってないで
団藤重光「刑法綱要」を
15回読みなさい。
719氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:03:07 ID:???
刑法の質問お願いします

平野系の学説は具体的法定符合説(具体的符合説)をとりながら、

客体の錯誤の場合に、Aだと思って「その人」を殺そうとしてBである「その人」を殺そうとしたからBに対する殺意があると言います。

これは結論において抽象的法定符合説(法定的符合説)と変わりません。

それなのになぜこんな珍妙な説を取るのでしょうか。実益がわかりません。
720氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:06:40 ID:???
>>720
学者だから
721氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:09:55 ID:DYFGUkTT
>719
具体的符合説は客体の錯誤で実益がでるんだよ
722氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:22:19 ID:???
平野系が方法の錯誤を未遂+過失にしたがるのはなぜでしょうか
723氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:28:38 ID:???
事実の認識がなく故意がないから。
このへんは論理ってより価値観だな
724氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:43:22 ID:DYFGUkTT
訂正
客体の錯誤→方法の錯誤
725氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:05:59 ID:???
けっきょくよくわからんな。
726氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:45:55 ID:???
じゃぁヴィガー六法を嫁。
727氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:47:40 ID:???
じゃぁヴィガー六法で男の自信を取り戻せ。
728氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:53:20 ID:oyWxrCsI
択一対策にベストな参考書は?このスレの通説教えてください。
729氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:54:11 ID:???
刑法総論の思考方法
刑法各論の思考方法
730氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:58:30 ID:???
択一の泉とか考える肢とかそっち系のってやっぱダメですか?
731氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:13:15 ID:???
画数が悪いから名前の漢字(読みは同じ)を変えてもいいんですか?
732氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:18:58 ID:???
>>730
択一対策はまずは過去問。とにかく過去問。

泉とかの予備校系問題集は過去問やってから。

考える肢とかの肢別本は電車の中で知識確認するなど
補助としては使えるけど、それだけやって過去問解いたつもりに
なってはいけない。ちゃんと問題解かないと。
733氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:25:25 ID:???
>>732
なるほど。ありがとうございます。
734氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:47:49 ID:TXeELMBr
防衛者が第三者の物を利用したケースでは、防衛の意思は避難の意思を含む
かどうかは問題にならないのですか?
防衛の効果が第三者に生じた場合には問題になるのは分かるのですが・・・
735氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:41:32 ID:???
なるよ。
防衛者が第3者所有物を利用した場合は、そのものとの関係では、
緊急避難にすぎない。
ただし、防衛意思に避難意思は内包されるので、格別問題なし。
(あくまでも、緊急行為意思必要説に立つ場合)
736氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:58:27 ID:???
刑法の規範として、
裁判規範、行為規範、禁止規範、命令規範、評価規範、決定規範の他になにか
ありますか?

また、上記の規範はどのように分類されますか?
737氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:04:25 ID:???
>>736
論者による。あと、分類するとかそういうものじゃない。
たとえば、多くの構成要件は禁止規範であると同時に命令規範でもある。
だから分類というよりは、それぞれの定義と機能を抑えておくべき。
まあ、言葉の意味さえ知ってれば十分だし、評価規範・決定規範は知らなくてもいいが。
738氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:09:29 ID:???
>>732
刑法だったら予備校問題集の方がいいと思われ。
使える過去問の数があまりに少ない過ぎるから。
毎年微妙に変わってるから、本試験と傾向が近いのは3、4年分くらいしかない。
平成14年以降ならまだ使えるだろうけど、それ以前をやるなら予備校の奴の方がいいと思う。
まあ、ひとによるだろうけど、俺は過去問を徹底的にきわめて去年は刑法11点だったが、
過去問放置して予備校問題集一冊といたら今年は刑法19点になった。
739氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:12:34 ID:???
ひとによる
740氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:19:14 ID:???
今から現行の択一がどうのこうの言ってるやつってヤバイんじゃねーの
741氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:21:01 ID:???
なんで?
742氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:15:15 ID:???
>>741
来年から合格者が減って、現行試験は消滅へ進むからね。
来年の合格者は500人程度だけど、今年論文試験のA落ちだけでも500人を超える。
その連中に、今から択一対策をはじめるような新規参入者が太刀打ちできるのかな、と。
そういうことだと思うよ。
743氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:45:57 ID:???
>>742
太刀打ちできます。
あと半年もあれば、論文A落ちの人たちと遜色のないレベルにまで追いつきますとも。
744氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:48:03 ID:???
>>719
具体的附合説に対する団藤センセからの批判をかわすためだよ。
客体の錯誤について、一般人の法感情から乖離するとの批判を受けた平野センセ
が、719の書いてる頓智のような理論をもって切り抜けたわけ。
打撃の錯誤については、両説にちがいがでるよね。
その点が、この論点の実益だよね。
故意とは、具体的対象に対する犯罪意思の実現か否か。あるいは、反規範的人格態度
の現われか。はたまた、一般人ならばその罪の違法性を意識しうるだけの事実認識か?
745氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:51:53 ID:???
既判力の消極的作用と遮断効の関係がいまいち理解できません。
両者は同じものと考えていいのでしょうか?
それとも、問題になる次元が違うのでしょうか?
746氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:06:12 ID:???
>>743
論文A落ちのひとも成長するってことを考慮してくれよ
747705:2005/10/30(日) 00:35:58 ID:???
>>711
ありがとうございました。
早速、田村先生のと杉山先生のを買ってきました。

民祖について質問させてください。
29条が適用されると、団体の代表者ではなく、
団体自体が当事者になるのでしょうか?
あと、組合に29適用として30も適用という解釈は
どうやって正当化するのでしょうか。

>>745
多分おなじものだと思いますよ。
748氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:40:03 ID:???
刑訴の写真撮影は強制処分としておくのが無難なんでしょうか?
 講師は任意処分にするよう勧めますが、自分の手持ちの本では全て強制処分
になっているので悩んでます。
749氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:41:21 ID:???
>>748
プライバシー侵害の程度で場合分けがベスト
750氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:41:26 ID:???
説による。場面による。
751748:2005/10/30(日) 00:46:13 ID:???
 即レスありがとうございます。面倒なので全部強制にしようと思ってましたが
さすがにまずいですよね。
752氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:47:40 ID:???
田宮先生の明文なき強制処分説ならいいが、
この説は分かりにくい。
場面によって分ける説の方がいい。
753氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:48:46 ID:KvYukZ9D
法科大学院への進学はほとんどは院試をうけるんですか?
例えば早稲田法学部→早稲田ローへのエスカレーターみたいなのは無いんですか?
754氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:49:02 ID:???
基本的には強制で書いて、
公道とかの特殊事情があったら
「もっとも、本件では・・・」
ってすればいいんでない?
755氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:50:55 ID:???
>>747
1 団体が当事者になります
2 29ができるから30はだめ よって本件却下
 という主張を相手方に認めるのはいかにも迂遠だし不当だ
 という考慮が実質的理由になります

>>748
原則強制 例外任意というのが穏当だと思います

>>749-750を敷衍すると
一般的に肖像権は憲法13条で保障される重大な人権ゆえ原則「強制の処分」にあたりますが
人権プライバシー侵害の程度が大きくない場合は「強制の処分」にあたらず
そこで公道での写真撮影されない権利はそんなに重大でない∵プライバシー権一定程度放棄の側面あり
よって例外的に任意である
というのが論理性アピールできると思いますがどうでしょう
756氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:51:48 ID:???
書いてる間にレスがついてますね
>>755の下半分は別に読まなくていいです
757748:2005/10/30(日) 00:52:38 ID:???
なるほどーー。参考になります。3時間悩んでました。皆様ありがとうございました。
758氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:55:04 ID:???
予備校の論証集もそうなってるだろ。
759747:2005/10/30(日) 01:02:40 ID:???
>>755
ありがとうございます。

民祖の平成6年2問
「業務執行組合員乙は、甲組合の財産に関する訴訟の原告・被告になれるか」
で、
組合に29の適用あるかって論点はどこで書くのでしょうか。

@30と明文なき訴訟担当を示した上で、30の前提という形
A冒頭で「29適用で甲が当事者能力あり。財産帰属主体の甲が原則で乙はだめ」という形

の2つを考えたのですが。
760氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:08:46 ID:???
電車男はどこですか?
なんでみんなこんな難しいこと話してるんですか?
761氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:10:20 ID:???
こんなの簡単です。
電車男は私です。
762氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:13:24 ID:???
ロンブローゾの分類だと僕は犯罪者なんですが、逮捕されたりしませんか?
763氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:16:34 ID:???
>>762
構成要件に該当していないなら大丈夫です。
764氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:20:50 ID:KvYukZ9D
だれか753たのむ・・・
765氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:22:25 ID:???
>>764
ない。
766氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:22:30 ID:???
>>764
無理。しっかり勉強してくれ。
767氏名黙秘:2005/10/30(日) 01:26:13 ID:???
>>759
1がいいんじゃないですか。

乙が当事者になれるとしたら,
 ア 甲が当事者であって,
 イ かつ甲の授権がある場合である。
そこで甲が当事者たりうるか問題となる。
なぜかといえば,当事者能力がないところに当事者適格は問題にならないからである。

と前置きして

ア で29を
イ で弁護士代理との関係
を論じればすっきりしないでしょうか。
768氏名黙秘:2005/10/30(日) 02:08:54 ID:???
>>726
ヴィガー六法というのがあるんですか?
参考になりますか?
769氏名黙秘:2005/10/30(日) 03:41:56 ID:???
建物の賃貸人が有する不動産賃貸の先取特権は、賃借人がその建物に備え付けた賃借人所有の動産に及ぶが、賃借人が占有している備付け動産は、民法188条によって賃借人の所有に属するものと推定される。

↑この記述の正誤と、その理由を教えてください!
770氏名黙秘:2005/10/30(日) 03:46:51 ID:???
>>769
条文読めば一目瞭然。
771氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:20:30 ID:???
>>769
誤り。

賃貸人に先取特権があるということは、簡単に言えば動産を賃貸人が先にとっている。
そのため、特段の事情がない限り、所有権は賃貸人に移転すると推定される。
772氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:47:55 ID:IZc9Qjqy
>>771
ダウト

>>769
意味不明の文章ですね。まあ、誤りといえなくもない。
188条はあくまでも「推定」規定です。所有権のありかがわかっている場合に出てくる余地はない。
本文中に「賃借人所有の動産」とあるのだから、188条など関係ない。

先取特権の対象となっていても、実行されないかぎり所有権の変動はありません。
民事執行法によって強制執行(差押え〜競売)がなされて、所有権の変動が生じます。

773氏名黙秘:2005/10/30(日) 11:07:38 ID:???
既判力の消極的作用と遮断効の関係がいまいち理解できません。
両者は同じものと考えていいのでしょうか?
それとも、問題になる次元が違うのでしょうか?


スルーの掟を知りつつ、あえておねげえします、エロイ人。
どうも理解できないので。すまんそ。
774氏名黙秘:2005/10/30(日) 13:05:16 ID:???
マルチはやめれ。
775氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:04:05 ID:???
不登法改正で権利部ってのが出たけど甲区乙区ってのは無くなるの?
776氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:31:55 ID:???
売買契約についてニ点質問があります。初学者のミラクル馬鹿質問ですが、宜しくお願いします。
●コンビニにおいて商品の陳列は申込にあたり、客が商品を差し出せば承諾となり、契約が成立するんですよね。
とすれば、どんな客が来ても店は売ることを拒否できないのですか?
●出店等で、客によって値引きしたりしなかったりするとします。この場合、値引きをしてもらえなかった買い手が、売り手に対して『私も安くしろ』と請求できるかどうか。
この点、契約の内容は当事者間の合意であって相対的なので、このような請求は認められませんよね?
777氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:36:47 ID:hO6/sUP/
レジに差し出したり、たこ焼きひとつくださいなというのが申込だっつーの
あいよお姉ちゃん美人だからおまけして150円ねというのは変更を加えた承諾
778氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:45:44 ID:hO6/sUP/
あと、俺もまけろ請求は不可 契約自由の原則があるからね
あまりにも極端なら消費者保護のための諸法が対処したり、損賠できるかもしれんよ程度かな。
779氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:46:47 ID:???
>>777
通常、コンビニやスーパーの商品の陳列は、申込ではないのですか?
780氏名黙秘:2005/10/30(日) 15:56:26 ID:???
>>775
なくなる。
これできわめて読みにくくなるが、致し方ない。

>>779
その辺は、解釈の余地がある。
両者に違いが出るのは、たとえばレジを打ち間違えた場合。

値札500円と書いてある品物をレジに差し出したら、
バーコードの設定がミスってて450円と表示され、
店員が「450円です」と言い、450円払って品物を持ち帰ったとする。

陳列が申込み、レジ差し出しが承諾だとすると、
500円の売買契約がまず成立し、
「450円です」は債務免除の意思表示ということになる。
しかし、債務免除についてはこの点について錯誤が問題になりうる。
錯誤の主張が通ると、差額50円をさらに請求できるが、売買契約は有効なまま。

他方、陳列が申込誘引、レジ差し出しが申込、応答が承諾だとすると、
450円の契約が成立する。ただし、応答に錯誤が問題になり、
錯誤の主張が通ると売買契約自体がなかったことになる。

突き詰めていくと、後でこれに気づいた場合にどんな犯罪が成立するか、
なんていうところに影響したりもするが、あまり深く考えるものではないかもしれない。
781氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:24:51 ID:???
>>780
分かりやすいです、ありがとうございます…(o>∀<o)。

申込か申込の誘引であるか解釈の違いによって、売買契約自体が有効なままか、無効になってしまうかの違いが生じるんですね。
申込と考えた場合に契約が有効なのは、債務免除の意思表示に錯誤があったからなんですね。

債務免除について勉強しましたが、頭がこんがらがっちきました。
782氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:26:20 ID:wM77Zg4e

今の天皇には4人も姉がいます!!

今の天皇は1989年(平成元年)に、4人の姉を差し置いて即位しました!!

姉上達は、女であるただそれだけでカヤの外に置かれたのです。

戦前の話ではありません。1989年、平成元年の話です。

今の天皇はあからさまな女性差別(しかも4人)によって、誕生したのです。本当に正当な皇位なのか?

天皇の顔や皇室ニュースを目にするたびに、皆さん、このこと思い出してください!
783氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:26:57 ID:wM77Zg4e

今の天皇には4人も姉がいます!!

今の天皇は1989年(平成元年)に、4人の姉を差し置いて即位しました!!

姉上達は、女であるただそれだけでカヤの外に置かれたのです。

戦前の話ではありません。1989年、平成元年の話です。

今の天皇はあからさまな女性差別(しかも4人)によって、誕生したのです。本当に正当な皇位なのか?

天皇の顔や皇室ニュースを目にするたびに、皆さん、このこと思い出してください!
784氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:40:37 ID:???
>>780
え゙〜!?
じゃあ所有権も抵当権も同じ区になるんだあ〜
確かに見づらいかな。
785氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:15:30 ID:???
>>782
コピペにレスするのは馬鹿と言われるかもしれないが。

男女差別の前に天皇制は門地による差別なんだが。
皇室に生まれない限り天皇になれないから。
天皇制は差別を容認している制度なんだから、男女差別だけ特別視する理由はない。

最近は共産党も象徴天皇制を暫定的に容認しているはずだが、どんなセクトが涌いて出たのだろうか
786氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:10:54 ID:???
>>785
平成17年の択一憲法第2問って解いた?
787氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:10:51 ID:???
司法試験受験生ってどうしてモヤシみたいなキモガリと
ピザばっかり食ってそうな脂デブに二極化するのでしょうか?
788氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:12:07 ID:???
>>787
君の周りだけだと思うが。
789氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:34:15 ID:???
キモガリは見たことねぇなぁ。
デブが多いのは運動しないからだろ。
790氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:41:43 ID:SLiLGHzR
特定商取引法には訪問販売、マルチ商法のほかに
2つ規制してるものがあるんですけど何なのか教えてもらえませんか?

また消費契約法の公布された年っていつですかね?
施行は2001年なんですけど
791氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:51:47 ID:???
>>790
1 前段
 2つ?2つじゃないと思うぞ。参照↓
 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%93%c1%92%e8%8f%a4%8e%e6%88%f8%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S51HO057&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
 というか、法令ぐらい探せるようになっとけ。

2 後段
 平成十二年五月十二日法律第六十一号だそうだから、多分平成12年。
792790:2005/10/30(日) 20:56:23 ID:???
ありがとうございます。
私もおかしいとは思ってるんですよ。問題を写しますと

「特定商取引法では訪問販売のほかに(   )、
マルチ商法など(    )について規制している。」

なんですよ。消費者問題に関して何ですけど。
793氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:08:38 ID:???
>>792
> 「特定商取引法では訪問販売のほかに(   )、
> マルチ商法など(    )について規制している。」

この出題を見て

> 訪問販売、マルチ商法のほかに
> 2つ規制してるものがある

と思う君は現代文からやり直すべきだと思う
794氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:41:26 ID:96+3kcxs
709条の成立要件で責任能力は積極的要件なのですか?
それとも消極的な阻却事由なのですか?
795氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:43:05 ID:???
>>794
法律要件分類説で考えれば分かる。
796氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:43:42 ID:???
つーか内田民法に載ってる。
797氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:51:09 ID:96+3kcxs
うーん、法律要件分類説で考えると阻却要件だと思うんですが、責任能力を成立要件としてある本が多くて…
798氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:54:12 ID:???
>>797
積極的要件ではないことは確か。
請求原因事実と抗弁もごちゃ混ぜで書いてある民法の基本書は本当に糞だ。
799氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:57:10 ID:SLiLGHzR
>>793
今見直してそうだと思いましたw
マルチ商法の仲間でそれを何と言うかですよね?

それが分かりません
800氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:03:17 ID:???
マルチと似てるのっていえば、ネズミ講か。よー分からんが。
801氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:04:31 ID:???
マルチやネズミ講の上位概念ではないのか
802氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:04:47 ID:???
条文読めばわかるんじゃないのか。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/ref/law/tokutei.html
803氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:05:26 ID:???
業務提供誘引販売取引かな?
804氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:06:00 ID:???
>>801
だな。ぱっと思いついたのが、連鎖商法だが。責任は持てん(w
805氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:07:43 ID:T34O+dF3
よく考えたら、なぜAVは売春にならないのですか?

806氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:07:44 ID:???
だからおまいら、質問者も含めて、特定商取引法って書いてあるのに
なんで条文見ないんだ。
807氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:08:51 ID:???
>>805
必要悪
808氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:10:19 ID:???
>>806

このスレは「一番の速さで質問に答える」スレだからさ。
809氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:12:28 ID:???
キャッチセールス・悪徳商法
でどうだ?w
810氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:18:09 ID:???
>>805
金銭と性行為が対価関係にないからかなー。
男優が金払ってやらせてもらっているわけではないでしょう。

確かに性行為をさせて撮影をしているし、会社はギャラを払うけど、
ギャラは撮影の対価であって、相手から金をもらっているわけではない、
のがポイントかな。

あくまでも、性交の相手が金を払うのが売春なのではないだろうか。
(間に業者がからむとしても)
811氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:20:12 ID:RBhHthIq
>>810
なるほど。
法的な視点を与えていただきありがとうございます。
812氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:22:28 ID:???
売春防止法2条で定義する売春にはあたらない>AV
813氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:51:06 ID:???
消費者保護法のために設置された機関名が2つあるらしいんですけど分かりますか?
814氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:53:51 ID:???
>>813
公正取引委員会
JARO
815氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:53:51 ID:???
消費者法の宿題をここで聞くのはやめれ。
816氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:13:06 ID:???
>>814
ありがとうございます。
解決です!!
817氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:11:24 ID:???
>>769->>772
769は後段が間違っている。条文上「所有」は推定されていない。
賃借権、使用借権等いろいろある。
818氏名黙秘:2005/10/31(月) 18:41:53 ID:???
過失犯についての質問です

結果予見義務に違反したが結果回避可能性が無かった場合、

予見義務に違反した点をとらえて過失犯が成立するのでしょうか
それとも結果回避可能性がないので無罪という事でいいのでしょうか
819氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:31:56 ID:dBmsG/6a
慰謝料と賠償金ってどう違うんですか?

モノを破壊したり、損害額がはっきりしてるのが賠償金で
名誉毀損とか受けた損害額がよくわからないのが慰謝料?

法律相談板は実際にあった事例の相談向けらしいのでこっちでお願いします。
820氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:35:23 ID:???
>>819
慰謝料も賠償金の一種だよ。
賠償金のうち、特に精神的損害に対して支払われるのが慰謝料。
821氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:39:54 ID:dBmsG/6a
>>820
わかりますた。どうもです。
822氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:47:54 ID:???
>>818
無罪
823氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:52:44 ID:???

このレスが名誉毀損罪だそうですが本当ですか?w



672 :氏名黙秘 :2005/10/31(月) 22:02:18 ID:???
>>667
どこらへんが私怨?
病的な粘着?どのレスがそれにあたるのか具体的に示したら?

将来法曹を目指すものたちが、こんなことじゃいかんだろというのが
大方の流れだけど。客観的に見る目も腐ってんの?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130540787/667n-
824氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:53:44 ID:???
うそです。
825氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:55:42 ID:???
この匿名の掲示板で、667が誰かわかんない。
誰かわかんない以上、社会的評価は低下しない。
826氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:58:08 ID:???
実行行為性がない。
827氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:39:31 ID:7Vbauidp
刑法の質問です。前田刑法利用。
(1)違法一元論、(2)可罰的違法性論、(3)やわらかな違法一元論、の関係が理解出来ません…
1と2が対立していてその間に3が来るんでしょうか。
前田刑法を読んだら、2の説明に3の考え方が載っていて、
2と3とは似た傾向にあって1vs23という図式なのだろうかとも思いました。
1を支持する学者は今はいないみたいなことが載っていましたが、
2と3はどんな位置関係にあるんでしょうか。
828氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:44:54 ID:a0SFBWfQ
各ローの合格発表日や願書締切日がまとまってるサイトとかスレって
どこかにないでしょうか?
829氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:46:04 ID:???
イトマコのHPにあった希ガス
830氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:51:25 ID:???
サイトは知らんがLのロースクールナビゲーターに
出願期間、試験日、合格発表の表が出ててすげー便利。
まだ配ってるかもしれないから探してみるといいかも。
2005特別号っていう普通の奴より小さいB5版の奴ね。
831氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:53:30 ID:a0SFBWfQ
>>829
なかったっぽいっす。。

>>830
Webではもらえないんですね、、
832氏名黙秘:2005/11/01(火) 00:58:00 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/06hoka/shiken/6201.html
これじゃだめなの?
おれには、十分だったけど。
833827:2005/11/01(火) 01:24:15 ID:7Vbauidp
すいません、お願いします
834氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:54:10 ID:???
試験にほぼ無関係で実務上もどうでもいい論点だからどうでもいい。
835氏名黙秘:2005/11/01(火) 02:07:29 ID:7Vbauidp
なるほど、ほっとしました。
ありがとうございます。
836氏名黙秘:2005/11/01(火) 15:24:56 ID:???
質問させていただきたいんですが。
キセル乗車の問題なんです。
最初からキセル乗車の意図で、改札に入る時に
途中までの乗車券を呈示する行為は
作為によるギモウ行為と考えてよいんですよね。

では、乗車後キセル乗車の意図を生じ、降車時の改札で
途中の駅をぬかした定期などを呈示する行為は、不作為のギモウなのでしょうか?
手持ちの問題集では、告知義務を怠ることによる不作為のギモウとされています。
しかし、呈示によって、正当な乗客と勘違いさせるという、作為によるギモウとも
できるのではないかと、混乱してしまっています。

多すぎるつり銭を受け取るときに何も言わないのは、不作為のギモウとすんなり
理解できたのですが・・・
お願いいたします。
837氏名黙秘:2005/11/01(火) 15:32:38 ID:???
>>836
どちらもありうると思います。
ご自分の使っている教科書ではどうなっていますか?
838氏名黙秘:2005/11/01(火) 15:42:20 ID:???
論文の書き方なんですけど、文章を後から付け足したい場合、
その文の上に「X」をいれて答案の行の細い空欄に、付け足したい文章を入れるので良いんですか??
又、その「X」の範囲(長さ)は付け足したい文の範囲まで伸ばして書くのでしょうか??
839氏名黙秘:2005/11/01(火) 15:44:06 ID:???
大谷刑法各論の薄い方の本では、
「下車時、部分区間の定期券などを呈示することによって集札員を欺いて
運賃の支払いを免れる」とあります。
これを読むと、大谷先生は作為によるギモウと考えているように読めます・・。
840氏名黙秘:2005/11/01(火) 15:49:20 ID:???
↑836です。
841氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:08:27 ID:???
今度の外務大臣について、なにやら大騒ぎのお祭り状態ですが、
何がなぜそうなのか、社会情勢に疎い私にもわかるように教えてください。
842氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:12:37 ID:???
>>841
外務大臣?祭りになってるの?

法務大臣なら祭りになってるみたいだけど。
843氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:17:01 ID:???
なんか戦時体制突入らしいぜ
844氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:17:58 ID:???
アンカーリンクってどうやるの?

>>843

↑こういうの
845氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:20:07 ID:???
なんだ簡単だ。出来てるよ。失礼。
846氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:38:42 ID:???
>>845

単に「>>」と書けば自動的にアンカーになる。
全角で「>>」とか「>」とか「>」とかでは無理。
まあ、IEじゃなくて専用ブラウザなら対応してたりするが。
847氏名黙秘:2005/11/01(火) 17:03:02 ID:???
夢破れた司法浪人の人達は就職しようにも就職できないようですが
そういう人達の中で今度は公認会計士の試験にトライするという人は
いるのですか?
司法書士より公認会計士の方が、ずっといいと思うのですが。
848氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:02:08 ID:???
>>841
ポスト小泉のライバルは「マスコミ」発言とか、
歌舞伎町、渋谷等の盛り場が「マジヤバイ」から「軽くヤバイ」に
といった発言が騒がれている模様。

【政治】麻生外務大臣、就任会見で朝日新聞記者の「ポスト小泉のライバルは誰?」
の質問に「マスコミ」と返答
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130750216/

>そこで自民党は三年間で警察官の一万人増員というのを断行したんです。
>空き交番の解消というのも警察官の増員が出来なければ実施できません。
>しかし三年がかりでこれを達成し、更に三年でもう一万人の増員も決定した結果、
>それまで悪名の高かった東京新宿の歌舞伎町、渋谷等の盛り場からいわゆる
>「マジヤバイ」のが消えて健全とはいえませんが「軽くヤバイ」程度に
>治安が向上したんです。
http://www.aso-taro.jp/kamanosato/index.html
849氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:12:05 ID:???
今のスレはここか。
【政治】麻生外相、朝日の「"ポスト小泉"ライバルは誰?」質問に「マスコミ」と即答…軽く東京新聞批判も★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130822189/

大の朝日新聞嫌いとか漫画が大好きとか元ホスト?
とかいろいろと話題に事欠かない人らしい。
850氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:18:53 ID:???
質問です。  

cで抵当権侵害の損害賠償請求の時期を抵当権実行前、弁済期後とする理由に
弁済期後であれば債務者の非弁済額が決まるからってのがあったんですけど
債務者の弁済額が変われば損害賠償の額が変わるっていう関係にあるんですか?

あるとしたらそれはなぜですか?
教えてください。
851氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:21:32 ID:???
コンパクトサイズの六法では、どれがお勧めですか?

デイリー? コンパクト? ポケット?

お願いします。
852氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:22:59 ID:???
デイリー
853氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:29:40 ID:???
ポケット
854氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:31:05 ID:???
コンパクト
855851:2005/11/01(火) 19:36:11 ID:???
>>852-854

(ノ`⌒´)ノ ┻━┻

つまりは、どれも大差ないって事ですね…。
856氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:40:33 ID:???
俺はデイリーをすすめる。模範六法との通有性があるから。
おれのいた事務所の先生方は、皆業務には模範六法を使用。
ただ、模範六法は卓上用だからね。使い分けるんだよ。
857氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:53:20 ID:???
俺はポケット派。有斐閣だし。最初に出たし。
ぺらぺらめくって文字のフォントの好みとかで決めていいんじゃない?
858氏名黙秘:2005/11/01(火) 20:00:15 ID:???
三年周期で買い換えてけばいいじゃん
859氏名黙秘:2005/11/01(火) 20:04:33 ID:???
行為後に刑の変更ではなくて、刑の執行方法に変更があった場合は新法が
適用されるのですか?
860氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:41:37 ID:2GwVb4FX
刑法の質問です。

強盗強姦致死未遂罪についてなんですが、
通説は結果的加重犯ゆえ未遂は観念できないというのはいいとして、
大塚説は、強盗強姦致死は結果的加重犯と言い、致死の結果があれば
強姦の未遂既遂問わずそれは既遂だと言いながら、
強盗強姦致死未遂罪は強姦が未遂の時に観念できると言っています。

え?!だって強姦が未遂の時は強盗強姦致死の既遂なんでしょ??!
本当に観念できるんですかね???
それは具体的にどんな事例があるのでしょうか??
わかる方おねがいしますm(__)m
861氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:08:57 ID:???
新試験について聞きたいけどいい?
862氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:24:20 ID:???
>>860
大塚説よく知らないんでアレだが、あるとしたら多分次のような感じ。

被告人に強盗強姦までの故意はあるが、殺害の故意がない。
被告人は強盗の実行に着手し、強姦の実行にも着手した。
しかし、強姦を遂げず、死ぬこともなかった。

つまり、死亡すれば有無を言わさず強盗強姦致死で、
死ななかった時には強姦の未遂既遂で「強盗強姦致死未遂」を見るんだろう。
でも、これはケガしてたら強盗強姦致傷だし、
ケガしてなかったら強盗強姦未遂じゃないかという気がするけどね。
863862:2005/11/01(火) 23:25:29 ID:???
…適当とはいえ答えてみたらマルチだったのか。
鬱死orz...
864氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:26:07 ID:???
新試験って、ほんとに広く薄くでいいの?
相当深くまで突っ込んでない?会社法のコンプライアンスとか。
865氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:29:06 ID:???
だれがどこで何時何分何秒地球が何回回った時に

広く薄くでいい

なんて言ったんだ?
866氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:30:44 ID:???
だって未習なんか深くできないじゃん
867氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:41:23 ID:???
8科目で,事実認定もやらなきゃならないとなると,
必然的に深くはできないだろうね。
868氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:26:50 ID:???
予備行為から結果が発生してしまった場合、
山口説では(故意の存在はともかく)既遂という処理でいいのでしょうか。
実行行為ブラックボックス論がいまいちよくわかりません
869氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:30:23 ID:???
ロー生って大変だね。
870氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:52:46 ID:???
新司法は執行・保全もかじらなきゃならんしな。
871氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:55:42 ID:???
つまみ食いばかりで応用が利かなくなる
872氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:57:23 ID:???
>.870
執行保全はかじるんじゃなく、1シーズン聴いとけ。
で、教科書も読んどけ。絶対無駄にはならん。
それを「囓る」というのこそ、無駄もいいとこだ。

マニアックな債権回収の話を除けば、そんなに論点はないし、
仕組みを理解しておけばよいのだから。
873氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:58:32 ID:???
論点ないとつまんねーな
874氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:07:16 ID:???
内田本とか近江本を一式揃えようと思ってます。
今のところ内田本の13と近江本の134が改訂されてるみたいですが
口語化対応はこれで終了と考えていいんでしょうか?
それともまだ改定されてない奴があるんでしょうか?
875氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:26:36 ID:NkuzrxLE
内田の1巻ってもう改定終わってたっけ?
876氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:27:34 ID:???
とっくに終わってる。
877氏名黙秘:2005/11/02(水) 02:41:30 ID:???
内田2はまだだよ
878氏名黙秘:2005/11/02(水) 09:28:18 ID:???
>>864
向こうが求めているのは広く深くだろうね。でもそれは時間的に無理。
広く浅くやりつつ、ところどころ深くするくらいしかないかな。

たとえば百選の事案と判旨は全部押さえて、一部のものについて
調査官解説読む、とか。
879氏名黙秘:2005/11/02(水) 09:40:12 ID:???
調査官解説
880氏名黙秘:2005/11/02(水) 13:38:33 ID:???
深さは求めていない気がする。
特に論文は深く記述しようとすると時間不足になるか(刑事系)、
そもそも余り深くなく淡々とあてはめを書くか(民事系)、という雰囲気。
一番深くなりそうなのは、やはり公法かなぁ。公法系はある意味泥沼。

択一は通り一遍の知識なので、確実に広く押さえる必要はあるが、
条文の字面や判例知識の問題なので、深くはないだろう。ただし量はべらぼうに多い。
881氏名黙秘:2005/11/02(水) 20:09:55 ID:???

改めて、うっちーってすげぇなぁと思う吉宗であった。

   __
 \ノ'∀ン 
 ノ  ノ ̄
//

882氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:59:54 ID:???
内田って改定されたけど
買い換える必要あるかな?
883氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:13:05 ID:kyvGNGrw
この場合の法律関係はどうなるんだろう。

入居者と公社の間では賃貸借契約。使用収益義務の不履行責任。
公社と業者の間では工事請負契約。注文者の過失の可能性も。
業者と入居者の間では不法行為責任?

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051102i214.htm
884氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:56:00 ID:giyE6LWH
>>882
特にないんじゃない?
ただ、口語化以外に15年改正とか保証についての改正があったから、
一応民法Vだけ買い換えた。他は変えるつもりなし。
一通り読んだけど、最新判例とかもちゃんと言及されてるんだね。まあ、当然だけど。
885氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:52:04 ID:nn2xZeWs
日弁連って反日団体なんですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/karyudo111
886氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:57:54 ID:???
反日って騒いでる日本人(?)はいつの時代の日本を想定しているのだろうか?
一時期を除いて戦前は右(反政府国粋主義ほか)も左(共産・無政府主義ほか)も弾圧していたのだが。
887氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:28:55 ID:???
主に通説と異なる点について基本書にかなりの書き込みを施してるのですが、
改正に伴って買い替える必要が生じました。

また書き込みするのがめんどくさいので、C−BOOKにしようかと思います。

Cはいいですか?
888氏名黙秘:2005/11/03(木) 06:35:02 ID:???
悪いことはイワンやめとけ
あおりでなく
889氏名黙秘:2005/11/03(木) 08:01:09 ID:???
>>888短文なのに妙に説得力があったので、やめときます。

私みたいに書き込み済みの基本書で勉強している人は、
改正時に買い替えを悩まないんでしょうか?
890氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:07:37 ID:???
会社法はさすがに買い換えるけど。民法は改正だけの
解説本読んで、自分の本に書き込みしたよ。

たとえばこういうの。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012384.html
891氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:45:31 ID:???
>>890ご親切にどうもありがとう。
民法についてはその本を買ってみます。
892氏名黙秘:2005/11/03(木) 11:45:40 ID:???
刑訴の、必要的弁護事件に例外はあるかという論点で
判例は内在的制約説をとっていますが、
289条2項ができた以上、この論点はなくなったと考えていいんでしょうか?
893氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:49:03 ID:fX3mGxY5
Cブックはいいですよ。自分は今年口述までいって今口述の結果待ちですが、結構細かいこととかも載ってるし、論証も自分で修正せずに使えたのもたくさんあった。なので自分で実際に見て合うか合わないか判断したほうがいいよ。
894氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:53:39 ID:???
>>892
289条2項って裁判所が弁護人をつけなければならないって条文じゃなかったっけ?
895氏名黙秘:2005/11/03(木) 15:59:48 ID:???
>>893ネタ乙
896氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:13:20 ID:???
>>895
ヤクザだしな
897氏名黙秘:2005/11/03(木) 22:34:45 ID:jzEd85V4
刑法の、被害者の同意について、
同意傷害が正当化される場合はほとんどないと聞きましたが、
これは例えばSM趣味の男女がそういう行為に及んでいて、
M側は行為開始時点では確かに傷害行為に同意していたのに
プレイを楽しむだけ楽しんだ後にS側を訴えた場合、Sは有罪判決を食らうという意味ですか?
898氏名黙秘:2005/11/03(木) 23:30:04 ID:???
被害者の同意の有効性を厳格に解する立場からはそのような結論になると思われる。
その場合、被害者側の落ち度などの事情は情状面として斟酌されるだろうし、
それ以前に起訴裁量が働く可能性もある
899氏名黙秘:2005/11/03(木) 23:44:07 ID:jzEd85V4
なるほど、ありがとうございます。
学説上は「被害者が訴えた以上は有罪」のような流れになっていても
実務では裁量が働くのですね。

実務には全く無縁の、法律を学ぶ段階の僕の場合では
実務でどうなるかよりも「同意傷害の同意は違法性阻却事由にならない」
という理解を頭に入れておいた方が良いでしょうか。ありがとうございました。
900氏名黙秘:2005/11/03(木) 23:51:43 ID:???
そういえば、プレイ中に頼まれて客を刺し殺した女王様いたなw
百選かなんかで見た
901氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:11:46 ID:???
 
902氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:21:06 ID:???
SM事件は実は結構ある。

その中でも有名な究極のSM事件は、
確か男同士でSMやってて、下腹部刺してくれと言われて刺した。
被害者死亡。殺人罪で起訴され、同意の真意性が争点に、というヤツだっけ。
903氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:21:58 ID:???
>>892をたのんます。
904氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:33:04 ID:???
>>898
俺は法益関係的錯誤の理論を採用するので無問題
905氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:36:00 ID:???
Cブック刑訴2の212ページの一番下の理由付けって間違ってない?

これは検察官側ではなく被告人側に実質的挙証責任を認める理由付けだよね。
906氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:58:29 ID:???
>>903
289条2項って改正されたんだっけ?
改正後の条文を引用すれば答えてくれる人もいると思うよ。
907氏名黙秘:2005/11/04(金) 00:59:53 ID:???
SMやる人って、その行為で自分もしくは相手が死んでしまう可能性は考えないものなんかね。
一時的にSもMもお互いが、心神喪失じゃないがまるで薬物中毒のように
理性的な判断ができない状態にあったのだとしたら、
有責性を問えずに無罪にしても良い気もス。そういう学説は無いんかなあ。
908氏名黙秘:2005/11/04(金) 01:03:05 ID:???
c-bookって新版が4月に出てますが、憲法以外は新しいものに変えたほうがいいですか?
商法は買い換える予定ですが。。。
909氏名黙秘:2005/11/04(金) 02:15:51 ID:???
これってやばくないですか?
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1131036492/l50
910氏名黙秘:2005/11/04(金) 09:37:30 ID:???
>>900が言ってるのはたぶん>>902の事件。
下腹部刺して殺したやつ、男同士だったんだよ。
911氏名黙秘:2005/11/04(金) 10:37:29 ID:???
性交中に首を絞めた相手方が死んでしまった事例で,暴行についての違法性を阻却して
過失致死とした裁判例(大阪高判昭29・7・14)と違法性阻却を認めず傷害致死とした裁判例(大阪高判昭40・6・7)がある。
いずれも,同意による違法性阻却がありうるという前提に立って,
前者は,いつも首を絞めてて大丈夫だったので,本件でも「致死につき・・・未必の故意があった」とはいえないとして違法性阻却を認め,
後者は,寝間着の紐で首を絞めており,危なくなった時に制御する方法・手段が準備されておらず,
生命に対する強度の危険性を含んでいることを理由として,違法性阻却を認めなかった。

実務では,死亡の結果を発生させる危険性がなければ,原則として違法性を阻却すると解しているように思われる。
912氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:20:31 ID:???
板違いだが。
北朝鮮からの「亡命」帰りの女。
そもそも日本からの亡命って理論上、あり得るのか。また日本国籍を離脱したと仮定するなら、外国人として入国の自由は完全にに保障されるのか。仮に法務省が入国を拒否するのは可能なのか?
エロい椰子、教えれ。
913氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:36:57 ID:???
>>912
板違いだから帰れ
914氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:39:46 ID:???
>>913
おまいは答えられないだけのエロくない椰子?
915氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:44:43 ID:???
六法の勉強時間の比率ってどんなものですか?
上級者おしえて!
一番かかるのは民法?
916氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:55:01 ID:???
そらそうよ
917氏名黙秘:2005/11/04(金) 13:49:38 ID:???
最後までわからないのは憲法。
憲法は適当に勉強してあとは放置するのが吉。
918915:2005/11/04(金) 14:04:44 ID:???
>>916
やっぱりそうですよね。来年未修で入るんで勉強中なんですが民法が長くて…
前科目こう長いと。。。基本書も内田で4冊ですからなかなか何回もまわせないです。
>>917
民法終わったら憲法して放置しときます。
919氏名黙秘:2005/11/04(金) 14:28:23 ID:???
商法も結構かかると思うぞ。
920915:2005/11/04(金) 15:09:40 ID:???
>>919
てことはこんなもん↓?
民法>商法>刑法>民訴=刑訴=憲法
5  4   3  2 2  2  というような比率でOKっすかね?
修正宜しくです。
921氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:20:01 ID:???
>>920
自分のことを自分で決められないんだから、
ローに行くより別の道を探した方が吉。
922氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:21:55 ID:???
相殺って何ですか。
殺しあいのことですか。
923915:2005/11/04(金) 15:22:12 ID:???
>>921
上級者の勉強を参考にしたいだけなんだけど…
924氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:22:32 ID:???
つスルー推奨
925氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:38:26 ID:???
>>920
ローだろ?
行政法っていうのが入るよ。
あと周辺法(国会法、執行法とか)と選択科目。
参照http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html

やる気があるのは結構だけど、
今からやってスタートダッシュが決められてもあまり意味がないような。
きちんとしたローに入るなら、入ってからしっかり勉強できる環境作りをした方がいいかも。
いまから内田読んでも偏った理解がつくだけのような。
なんつーか3ヶ月くらいの異常なやる気はロー4〜7月にとっておいても良いんじゃないかと。

もし下位なら英語とPCをお勧めする。
926氏名黙秘:2005/11/04(金) 17:16:35 ID:???
>>923
ってかひとによって得意不得意があるから一概にはいえないのと、
何のために勉強するのかによって全然違う。
たとえば現行試験で民法が一番時間がかかるのは主に択一のせい。
新試験に向けて択一対策とかをやる時間も含めて聞いてるのか、そうでないのかによって全く違う。
あと、商法は範囲が広いからめんどうだけど、社会人とかなら経験でカバーできる部分も多くて
スムーズに進む可能性が高い。
憲法・刑法は相性がいいひとならスラスラ進むが、そうでないひとはいつまでたっても終わらない。
民訴・刑訴は現行ではちょっと軽視されてたので、新試験向けにはもっと時間をかける必要があると思う。
結局、ある程度理解できるまで勉強するしかないんだから時間にこだわったら駄目だと思うよ。
間に合わなそうなら時間の絶対量を増やすしかない。
927R:2005/11/04(金) 20:00:22 ID:H0WqfXE9
会社の中に健康診断が無い会社ってどうよぉ??
教えてくだされ★お願いします。
928氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:04:15 ID:???

>>927「会社の中に健康診断が無い会社」

・・・仰る意味が よく解りません・・・。

それと、福利厚生関係のお話なら、司法試験受ける人よりも

社会保険労務士さんにお聞きになったほうが良いですよ。
929氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:16:32 ID:???
「法人若しくは人」って書いてあるけど、人って何?法人の代表者か何か?
930氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:21:14 ID:???
>>929
法人とその代表者、という意味です
931氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:52:00 ID:YH/lXsWe
ローの入試ってみんなスーツですか?
面接じゃなくって普通のテストは私服でオッケーですかね?
私立受けた方教えてください
932氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:53:33 ID:???
面接ない場合はほとんどが私服だよ。スーツの人は1割ぐらい。
933929:2005/11/04(金) 21:09:41 ID:???
>930
そうだよな。なぜ売春防止法の択一問題で「代表者乙の監督不行き届きにより
業務者甲が売春の斡旋を行っていた場合に代表者は罰せられる」の選択肢が
誤りなんだ?
934氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:12:05 ID:???
>>932
どうもです。
935氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:12:36 ID:???
>>929
両罰責任規定は普通、
「法人の代表者又は法人若しくは人の代理人,使用人その他の従業者」
と書く。

法人の代表者
または
{(法人)もしくは人}の(代理人、使用人その他の従業者)

だから、「人」は法人とほぼ同じ地位に立つものということで、
通常は個人事業主を指す。
936氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:26:55 ID:???
>>935
そんなことはない
937氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:43:47 ID:???
>>933
甲は法人の使用人であって、乙の使用人じゃないじゃん。
「人」ってのは別に法人の代表者とかじゃなくて、法人資格を取得しないで
営業している場合のこと。
同種の営業をやってる団体があるのに、法人資格の有無で処遇が違うのはおかしいでしょ。
だから法人だけじゃない事業主体も含むように規定したもの。
もともと両罰規定は「事業主体」にも責任を負わせることにしたものだから、単なる法人の
代表者にすぎない者にまで責任を負わせるものじゃないよ。
938氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:47:21 ID:???
>>937
法人は観念的存在であるが
人は実在的存在であるから
両者がほぼ同じ地位に立つとは考えられない
939氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:47:37 ID:???
両罰
940氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:50:11 ID:???
>>938
それは立法担当者や学者のひとにいってください。
別に俺が決めたことじゃないから。
941氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:54:45 ID:???
>>940
お前が責任をもって国会にいって改正しろ
942氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:05:51 ID:???
ま、とりあえず>>929の質問は解決済みってことでいいよね。
943氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:56:10 ID:UF29Def0
エホバの輸血拒否事件についての最高裁判例は、
患者が輸血を伴う医療行為を拒否するという意思決定を行う自己決定権を
人格権として認め、その機会を失わせたことが不法行為にあたると判示した。(W択一問題より)

この答えは○なのですか?自分は芦部憲法P121に”最高裁は自己決定権には
言及することなく、輸血を伴う医療行為を拒否するという意思決定をする権利は
「人格権の一内容として尊重されねばならない」と述べた”とあるので×だと思ったのですが。
944氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:00:07 ID:???
その肢だけでは判別できない。
945氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:05:11 ID:???
訂正

「意思決定する権利」は自己決定権のことだと理解されている。
946氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:05:31 ID:???
判決は、たしかに「自己決定」という文言を慎重に避けている。
しかし、輸血手術拒否の「意思決定」について、人格権の一内容だとする。

その作問は適当ではないと思うけれど、
多分作成者は○のつもりで作ったんじゃないかなぁ。
947氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:17:02 ID:UF29Def0
>>944、945、946
実際では5つの文が挙げられ2つとも誤っている選択肢を選べ、となっていて、
上記の文が誤りなら正答が二つになってしまうんです。本当の正答の文は明らかに
二つとも誤りなので割り切って判断するしかないんですかね。
ですがやはり微妙な文だということがわかって良かったです。解答ありがとうございました!
948氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:24:47 ID:???
そりゃ設問が悪いなあ。

高裁は自己決定権と言ったけど、最高裁は「自己決定権」という言葉をあえて避けて
「意思決定をする権利」としか言ってないからね。

重判の解説(民法)でも、「意思決定をする権利」を自己決定権の
一般理論に置き換えて、最高裁がこうした一般理論に対する
態度表明をしたと読むべきでない、と書いてある。


設問の肢に「自己決定権」と書いてしかも「判示した」と書いて
正誤を聞いたらいかんだろう。
949氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:30:07 ID:???
ハイレベル
無料消えたって本当か?
950氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:33:22 ID:???
設問の肢に「自己決定権」と書いてしかも「判示した」

予備校ですし、択一というのはあまり深く考えないことも必要となる試験
ですからそういうのを考える上での良問であると、いえよう。
951氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:41:44 ID:???
>>948
だからこそ判例重視とか云っていると答案が書けないわけだ。
判例の立場は不明なんだから。
952氏名黙秘:2005/11/05(土) 03:08:19 ID:???
注意規定・創設規定・確認規定ってなんですか?
953氏名黙秘:2005/11/05(土) 03:16:39 ID:???
注意規定:違反してもサンクションがないもの 解釈指針にはなる
 →真実発見と人権保障を目的とするとする刑事訴訟法1条
創設規定:あってはじめて効力が認められるもの
 →電気を財物とみなす刑法245条
確認規定:なくても効力があるけどとりあえず確認するもの
 →証明力を争うためには伝聞使っていいとする刑事訴訟法323条あたり
954氏名黙秘:2005/11/05(土) 03:28:28 ID:???
>>953
ありがとう
もやっとがとれました
955氏名黙秘:2005/11/05(土) 04:29:28 ID:P6JodZcB
ぬるぽ
956氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:36:53 ID:???
c-bookは4月に民法は新版が出たみたいですが、買い換えたほうがいいですか?
それとも前のやつで十分ですか?
957氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:00:25 ID:???
>>953
注意規定って普通は確認規定と同義じゃないの?
でもって、>>953にいう注意規定の説明は普通は訓示規定と表されるかと。
まあ、いろんな使い方されるのかもわからないけど。
958氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:10:21 ID:???
>>957
俺もそう思う
959氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:14:15 ID:???
>>955
がっ
960氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:44:37 ID:???
無権代理人によって不動産が第三者に譲渡された場合には113条1項で無効&取戻しが可能ですが、
転得者はどのような扱いになるのでしょう。
961氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:14:35 ID:???
譲渡が無効なら転得者は転得できないだろ
962氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:57:29 ID:???
94U類推で頑張るとか。
963氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:48:08 ID:???
本人が転得者に、その土地俺のだから登記を抹消しろ、と請求してきたら、
天得は、相手方は代理人から買ったんだ、仮に無権代理人でも表見代理が成立する、
とまずは言うんだろうな。

ところが直接の相手方が悪意だと表見代理は成立しないというのが判例だから、
そういう場合には94条2項類推とか苦しい主張をするほかなくなるね。
964氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:15:06 ID:???
「代理権の存在を信頼する」とは、その代理人が直接に相手にする者に限られる
ので、転得者は110条で保護されない。
でも、転得者は、前の取引が無権代理人を通じてなされたことなど知るよしもない
ので、不動産なら94条2項類推で、動産なら192条でちゃんと保護されると思うよ。
965氏名黙秘:2005/11/05(土) 22:59:24 ID:???
>>963
全然苦しくない件
966氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:20:21 ID:???
予備校へ行くと各種答練をコピーしている人の姿をよくみかけますが
これは著作権法違反ですよね。
そういう違法行為をなんとも思わないような人には
法曹になって欲しくないな。
967氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:22:12 ID:???
コピーするだけで、著作権法違反か。
おめでてーなw
968氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:38:30 ID:???
ここは質問スレなのに、質問もせずに意見だけ述べて
スレ違いをなんとも思わないような人には
法曹になって欲しくないな。
969氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:40:05 ID:???
>>968
自分を棚に上げている件
970氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:07:47 ID:???
>>968
質問スレって質問以外しちゃいけないのか?
971氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:32:07 ID:???
>>970
当たり前だろ。本来は回答もしちゃいけないが当分の間許されている
972氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:36:45 ID:???
「答えるスレ」
973氏名黙秘:2005/11/06(日) 06:29:41 ID:???
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ


おかしな答えでも気にしない!文句を言わない!
974氏名黙秘:2005/11/06(日) 08:12:11 ID:???
間違った解答が書き込まれたら、それを検討材料にまた知識の確認ができるから、
初学者でも、自信のない者でも、勇気を持ってどんどん書き込まれたい。
人の稚拙な解答を笑うのは厳禁ですぞ。
975氏名黙秘:2005/11/06(日) 10:59:55 ID:???
>>974
稚拙な、って君も馬鹿にしてるじゃん・・・言葉の使い方に気をつかおうね
976氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:40:32 ID:???
>>975
言葉足りず。
「たとえ、優績者から見て、稚拙と思えるような書き込みがあったとしても」
という意味。
977氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:44:11 ID:???
>>975
言いがかりに近い。
978氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:06:23 ID:???
雑談しないで次スレ立てろ
979氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:03:46 ID:???
学習上の疑義のスレも立てた方がよいのでは。
初学者の質問に・・・のスレが消えてるな。
980氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:09:45 ID:???
初学者スレのテンプレくれ。立てるから。

このスレは基本的に一問一答&即レスだと思ってるから
しつこく言葉尻で粘着するのは鬱陶しい。
981氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:13:18 ID:???
982氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:24:03 ID:???
初学者スレ立ててみる。
983氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:29:45 ID:???
立てた。

初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよxx
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131254880/


次は一番スレを立てる。
984氏名黙秘:2005/11/06(日) 14:32:24 ID:???
蹴られた。テンプレ作ったから誰か頼む。


ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
【重要】でも法律相談は法律相談板http://school4.2ch.net/shikaku/に行け

前スレ
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart32
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128508505/

尚、ロースクール情報、基本書、予備校テキストについては>>2以降の関連スレッドを参照。
_____________________________________________________________________________________________________________

関連スレッド

・ 新☆基本書スレッド 2005 第15刷 【通算第52刷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131028214/

C-BOOKvsDEVICEvsシケタイ 第十二版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129010255/

初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよxx
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131254880/

ロースクール情報
多すぎ、自分で検索しろ
985氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:44:34 ID:???
>>977
いや、社会生活で使うと反感買うおそれがある。
仕事柄言葉遣いには気を使うんだけど、>>974みたいな文書くと問題があるから。
まあ蛇足なので無視してもらっていいんだけどね。
986氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:59:01 ID:???
次スレ立てて
987Part33です ごめんなさい:2005/11/06(日) 22:10:25 ID:???
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131282544/
988氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:44:29 ID:???
>>987
ご苦労さま
989氏名黙秘
>>985
>言葉の使い方に気をつかおうね

この言い方自体、見も知らない良い大人同士で使うと社会生活において反感買うおそれがある。
職業柄言葉遣いには気を使うんだけど、>>975みたいな文書くと問題があるから。
まあ蛇足なので無視してもらっていいんだけどね。