【新司法試験】行政法スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ

【新司法試験】行政法スレ3 ← 4 の間違い
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1120402926/

過去スレ

【新司法試験】行政法スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1089399892/

【新司法試験】行政法スレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099629817/

【新司法試験】行政法スレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107124037/


【行政法】
田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官
   による古典的名著。伝統的通説。
塩野……「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが 内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
     田中二郎の娘婿。元東大教授。
芝池……「行政法 総論講義 救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田……「行政法T(総論)」元東北大教授。現最高裁判事。
     「行政法入門」最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田……「行政法要論」入門から使える。網羅的。公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
     長らく東大「教養学部」教授として冷遇されたが、一橋大で念願の法学部教授に昇格。

その他 双書、アルマ、阿部、南、大橋、植村など
2氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:28:00 ID:5ep1gQQs
【行政法各論】

個人情報保護法
宇賀克也『個人情報保護法の逐条解説』有斐閣(2004)

情報公開法
松井茂記『情報公開法(第二版)』有斐閣(2003)
宇賀克也『新・情報公開法の逐条解説―行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法』有斐閣(2004)
宇賀克也『ケースブック情報公開法』有斐閣(2002)

地方自治法
宇賀克也『地方自治法概説』有斐閣(2004) 法教の連載を纏めたもの。
3氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:28:52 ID:5ep1gQQs
【演習】

桜井昭平,西牧誠(編)『演習ノート 行政法(全訂第二版)』法学書院(2002)
塩野宏,原田尚彦『新版 演習行政法 法学教室選書』有斐閣(1989) 法教の連載を纏めたもの。

【判例集】
『行政判例百選I・II』有斐閣(1999)
芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2001)
行政判例研究会『行政関係判例解説 (平成15年)』ぎょうせい(2004)

【重要な法律】
行政手続法、情報公開法、行政代執行法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、
国家賠償法、内閣法、国家行政組織法、国家公務員法、地方公務員法、
地方自治法、警察官職務執行法、個人情報保護法、独立行政法人通則法、土地収用法
4氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:34:21 ID:???
新保・・・コンパクトによくまとまっている。
5氏名黙秘:2005/08/08(月) 05:08:42 ID:???
内容が新しい演習ものがないよね、行政法って。
「演習ノート」は新しいのかも知れないが、説明問題ばかりで勉強にならない。
6氏名黙秘:2005/08/08(月) 05:14:05 ID:???
>>5
「法学教室」
7氏名黙秘:2005/08/08(月) 07:24:18 ID:???
さーて、プレテストをふまえて、これからどんな勉強をしたらいいと思う?
8氏名黙秘:2005/08/08(月) 08:20:39 ID:???
>>5 新保については前スレ180を参照のこと:

180 :氏名黙秘 :2005/07/17(日) 15:01:48 ID:???
>>178
104 :氏名黙秘 :2005/06/25(土) 01:09:43 ID:L6rbHKDK
法律学テキスト基礎行政法・・・・
行政事件手続法ってなんだ?
行政手続法と行政事件訴訟法がこんがらがってないかな??
基礎憲法のほうの誤植はまぁ去年大学ですでに履修済みだったから
なんとか許容できたけど、行政法は完全に初学者だから対応しにくい・・・
なんども繰り返されると誤植じゃなくてむしろ俺が間違ってるんじゃないかと不安になるぞぉぉぉ!!!!!!
ほんとうに新保先生が執筆監修してるのかな?かな?


106 :氏名黙秘 :2005/06/25(土) 19:02:21 ID:???
新保ってもともと行政法やってないでしょ。
破産法選択なんだから。


114 :氏名黙秘 :2005/07/17(日) 03:41:37 ID:???
>>104
安心しろ。新保先生がばっちり監修している。
だからいっぱい間違っている。
行政事件手続法も誤植じゃない。
行政法は井上清成とか信用できる講師に再監修させて欲しいよなぁ。

406 名前: 氏名黙秘 2001/07/07(土) 15:57
新保ちゃん、まだ「行政事件手続法30条」とかいってるのかな?
行政事件訴訟法と行政手続法は、別々の法律だよ―ん。

http://ebi.2ch.net/shihou/kako/977/977753406.html
9氏名黙秘:2005/08/09(火) 00:49:28 ID:???
>>1

新保の立ち読みしたけど間違ってないじゃん
単なる誤植じゃないの?
俺は塩野使ってるから関係ないけど
10氏名黙秘:2005/08/09(火) 14:13:23 ID:???
やっぱ新保行政法よりは渡辺一郎の国1バイブルだろ。
既に改正法対応のやつがワセミの購買に売ってるぞ。
11氏名黙秘:2005/08/09(火) 14:15:05 ID:???
早稲田セミナーの渡辺一郎は神
12氏名黙秘:2005/08/09(火) 15:06:05 ID:???
国1バイブル行政法って独学で使えそう?
13氏名黙秘:2005/08/09(火) 20:44:50 ID:???
憲法とリンクさせるのが賢明なやり方でつか?
14氏名黙秘:2005/08/09(火) 21:45:19 ID:h1hitcfB
むしろ、民法と民事訴訟法とリンクさせナよ。
15氏名黙秘:2005/08/09(火) 21:55:04 ID:???
択一対策のみにいいのありませんか。
16氏名黙秘:2005/08/09(火) 22:00:44 ID:???
択一対策は公務員の過去問解けばいいでしょ。

スー過去かウォーク問かどっちかで。
17氏名黙秘:2005/08/09(火) 22:15:11 ID:???
銀行
18氏名黙秘:2005/08/09(火) 23:05:30 ID:???
>>15
既修者試験の過去問や
法検の問題集などもよい
19氏名黙秘:2005/08/09(火) 23:58:48 ID:???
藤田先生の行政法入門を読んで、あまりのわかりやすさに腰が抜けた。
ここまでわかりやすく書いてるとは思わなかった。一体誰に向けて書いた本なんだろうコレ。
20氏名黙秘:2005/08/10(水) 00:14:02 ID:???
原田のプレップも読みやすいよ。
これらを読んだあとに塩野を読むと
理解できるが、他方読みにくさに唖然とする。
2119:2005/08/10(水) 00:22:27 ID:???
>>20
ありがとう。読んでみます。
22氏名黙秘:2005/08/10(水) 00:25:38 ID:???
宇賀だよ。わかりやすさなら。
2319:2005/08/10(水) 00:59:19 ID:???
>>22
どうも。チェックしておきます。
24氏名黙秘:2005/08/10(水) 05:30:34 ID:???
芝池先生の本もわりと読みやすいよ
25氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:36:53 ID:???
芝池しばきたい。
26氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:44:13 ID:???
まずは国1バイブルを完璧にする。
塩野はそれから。
27氏名黙秘:2005/08/10(水) 16:55:11 ID:???
>>19
藤田先生の本は図書館で借りてきたけど、漏れも同じ印象を受けた。
結構偉い先生なのにやさしく口語体で書いてあるのは(・∀・)イイ!
あと、まえがきもあとがきもおもしろくていいね。

>>26
ありがとうございます。
本屋で見てみます
28氏名黙秘:2005/08/10(水) 20:20:02 ID:???
法教のウガbasic行政法読んでますがいつになったら終わるのやら・・・
29氏名黙秘:2005/08/11(木) 12:26:05 ID:???
君が二振りする頃。
30氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:17:08 ID:???
これからは宇賀が通説になるのかな?
光郎と克也、どっちが勝つと思う?
31ぬるぽ女史:2005/08/11(木) 18:33:44 ID:mctw1UkZ
行政法苦手って人は、行政書士の行政法の参考書から
手をつけるとよろし。
32氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:42:41 ID:???
>>28
毎日、宇賀先生の写真にお辞儀をして緊張感を持って嫁。
ttp://www.yuhikaku.co.jp/topics/d20040213/index2.html
33氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:50:12 ID:???
>>32
いろんな学者の顔が見られて面白いね。
前田は結構貫禄あるじゃん。
大村さんは・・・
山口さんは坊っちゃんって感じだな。
加藤雅信さんはなんでこんなにフレンドリーなんだろう
34氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:01:40 ID:???
>>32
大村って怖えええええ
35氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:25:33 ID:???
36氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:26:23 ID:???
37氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:52:02 ID:???
>>35
俺国際法やるっすハアハア
38氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:55:40 ID:???
憲法訴訟論だの,審査基準論なんてものは,ほとんどけんかの役には立ちませんので,念のため。

ttp://www.yuhikaku.co.jp/topics/d20040213/index6.html

ワロタ
39氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:56:34 ID:???
>>33
大村と内田の頭髪具合が似ている件について
40氏名黙秘:2005/08/11(木) 20:00:57 ID:???
大村VS内田VS弥永ハゲ鼎談
41氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:05:52 ID:???
宇賀って若そうでイケメンだね。
しかも東大教授。ステータス最高だな。
42氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:00:01 ID:???
大橋の顔も見てみたい
マイノリティーなのか基本書スレでも殆どでないし
43氏名黙秘:2005/08/12(金) 12:48:44 ID:???
内田の顔写真はどこで見られる?
44氏名黙秘:2005/08/12(金) 15:34:37 ID:???
>>43
有比較の小冊子(書斎の窓)でここ何ヶ月か、内田・大村・星野の対談を
連載している。写真もアルヨ。
45氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:24:02 ID:???
国際法の本買ってきました。
敦子タン萌え。
46氏名黙秘:2005/08/12(金) 18:57:13 ID:???
俺の先輩で、基本書に著者の写真を貼ってる人がいるな
47氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:53:53 ID:???
誰か自分の写真をデデンと
基本書の表紙にでっかく載せる学者はいないの?
巻末に申し訳程度に載っけるだけじゃなく。
48氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:29:50 ID:???
山本敬三がもっとハンサムだお。
山本先生にならののしられてもいいと思うベテは多いはず。
49氏名黙秘:2005/08/13(土) 01:16:48 ID:???
芝池俺をしばいて
50氏名黙秘:2005/08/13(土) 15:09:57 ID:???
芝池氏だけ読んで、塩野なんか読まない人が多いローもあるだろうと思うけど、
それはいかがなものか。如何なのかが、問いたい事柄です。
51氏名黙秘:2005/08/13(土) 18:41:16 ID:???
塩野の文章がこなれてない件
52氏名黙秘:2005/08/13(土) 19:26:03 ID:???
敦子タンに国家承認されたい。
53氏名黙秘:2005/08/13(土) 21:18:40 ID:???
うちのローは誰それの本を読めとは言われないなあ。
定評があるなら誰の基本書でもいいから、それを徹底的に読み込んで自説を固めておけと言われている。
何がいいかわかんないならとりあえず宇賀にしとけとも言われるが。
54氏名黙秘:2005/08/13(土) 21:32:13 ID:???
宇賀の場合、救済法はどうするんだ?
55氏名黙秘:2005/08/13(土) 21:40:09 ID:???
田中二郎の改訂版を自負する
小早川の行政法はどうなんですか?
田中二郎と同じシリーズで出てますが。
56氏名黙秘:2005/08/13(土) 21:41:30 ID:???
行政法って
民訴とか
憲法とか
民法とか
色々からんでくるよね
57氏名黙秘:2005/08/13(土) 21:45:50 ID:???
芝池も非東大系にしてはいいんだが、今後は宇賀だろうな
58氏名黙秘:2005/08/13(土) 21:49:00 ID:???
宇賀ってイケメンだね
59氏名黙秘:2005/08/13(土) 22:00:43 ID:???
ひつこいよw
60氏名黙秘:2005/08/13(土) 22:11:05 ID:???
>>56
刑法・刑訴もからむよ。
61氏名黙秘:2005/08/13(土) 23:21:16 ID:???
>>56
だから面白いんですよ。
でも、たまに市役所に行ったついでに官舎を見学して地方公務員の働きぶりを
見てると、実際の運用はこんなドキュンばっかりだと思(ry
62氏名黙秘:2005/08/13(土) 23:55:25 ID:???
驕れるものは
63氏名黙秘:2005/08/13(土) 23:56:34 ID:???
俺に奢れ
64氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:23:26 ID:???
いやだ
65氏名黙秘:2005/08/14(日) 23:18:34 ID:???
宇賀克也は予備校で講義とかしてくれませんか?
塩野宏でもいい。
66氏名黙秘:2005/08/15(月) 01:09:59 ID:???
講義受けろよ
67氏名黙秘:2005/08/15(月) 09:13:52 ID:???
予備校で
68氏名黙秘:2005/08/15(月) 11:48:28 ID:???
31
実況板のぬるぽ女史ってロー生だったのか 
思わずワロス 
69氏名黙秘:2005/08/15(月) 12:51:33 ID:???
後期は交告だな
70氏名黙秘:2005/08/15(月) 17:33:47 ID:???
行政法のいい判例集ありませんか。百選以外で
71氏名黙秘:2005/08/15(月) 17:37:05 ID:???
芝池編「判例行政法入門」(有斐閣)
72氏名黙秘:2005/08/15(月) 18:06:34 ID:???
今田中二郎読んでも役に立つと思う?
通説が押さえ切れてないから、
神保町で買おうかな。
73氏名黙秘:2005/08/15(月) 18:48:24 ID:???
田中二郎は今では通説じゃないよ。
むしろ、田中二郎を否定することが現在の行政法学の通説w

答案の中で否定するためにはある程度知っておかないといけないけどね。
74氏名黙秘:2005/08/15(月) 18:51:47 ID:???
>>73
えらそうに。ふざけんな。
75氏名黙秘:2005/08/15(月) 19:08:46 ID:???
>>74

>>1
にも書いてあるが、田中二郎は「伝統的」通説であって現在の通説じゃないんだよん。
今時三分説を支持している学者がいるか?
76氏名黙秘:2005/08/15(月) 19:11:38 ID:???
いや、当たり前のことを偉そうに言うから、ご立腹なんだろう。
そのくらいのこと、>72だってわかってるだろうに、あえて言うお前がキモイと俺も思う。
77氏名黙秘:2005/08/15(月) 19:27:00 ID:???
芝池編「判例行政法入門」(有斐閣)
は、絶対量が少ないと聞いたのですがいかがでしょうか?
78氏名黙秘:2005/08/15(月) 20:36:54 ID:???
掲載されている判例は152。絶対量が多いか少ないかは自分で
判断してください。
79氏名黙秘:2005/08/15(月) 20:50:33 ID:Omm0aUtT
>>73がキモイのは言うまでもないが、「>>73はキモイ」と偉そうに言っている>>76はもっとキモイと思う。

しかし、田中理論は読んでおいて損はないから、一度は読んでみた方が良いと思う...。
80氏名黙秘:2005/08/15(月) 21:22:08 ID:???
思うに

2chで教材論議している連中というのは、実はほとんど勉強してない奴だったり
するのだろう。
勉強が進んでる奴は何が自分に必要なのかその時点で自然にわかるわけで。
導入的な部分の「基本書がいい、シケタイがいい、C-BOOKがいい」などと
のたまっておる連中は、基本的なことをやっては挫折し、テキストを換えればうまくいくとの
錯誤に基づき本屋へ赴き、これさえ読めば完璧と盲信の上購入し、机の上に飾り
1ヶ月後に本棚へ綺麗なまま収納する。

この繰り返しなのではないのかな?
81氏名黙秘:2005/08/15(月) 21:30:32 ID:???
コピペ乙。
82氏名黙秘:2005/08/15(月) 22:21:37 ID:???
>>77
とりあえずのきっかけとしては良いと思います。
その後で芝池先生の総論講義を読むなり、塩野先生の本を読むなりすればよろしいのではないかと。
83氏名黙秘:2005/08/15(月) 22:45:13 ID:???
芝池総論・救済法・C・シケタイ
を読破した僕が、次にすべきこととは?
84氏名黙秘:2005/08/15(月) 22:51:14 ID:???
塩野T、Uを熟読してみてはいかがかな?
85氏名黙秘:2005/08/15(月) 23:22:16 ID:???
読破してそこに書いてあった知識が頭に入ってて使いこなせるなら
もうやるべきことはないのでは。
86氏名黙秘:2005/08/15(月) 23:40:49 ID:???
ただ単に条文や判例を覚えるだけでは心許ないです。
もっと根本にある行政法理論を身につけたいです。
87氏名黙秘:2005/08/15(月) 23:43:01 ID:???
>>83
電車で行政法を読む。
88氏名黙秘:2005/08/15(月) 23:46:54 ID:???
調査官解説を毎日コツコツと1コづつ呼んでいる漏れこそが勝ち組
89氏名黙秘:2005/08/15(月) 23:48:39 ID:???
>>86
根本にある行政法理論なんぞ存在しないっていうのが最近の学説の流行
90氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:15:14 ID:???
>>86
じゃあ藤田。(入門じゃないほう)
91氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:41:38 ID:???
>>86
山ごもりすればー
92氏名黙秘:2005/08/16(火) 07:31:34 ID:???
官僚になれば。
93氏名黙秘:2005/08/16(火) 17:18:43 ID:???
芝池師の偉大さを僕に分かるように手取り足取り教えてください。
94氏名黙秘:2005/08/17(水) 00:08:29 ID:???
わかりやすい。
わかりやすい。
わかりやすい。
わかりやすい。
わかりやすい。
95氏名黙秘:2005/08/17(水) 09:47:54 ID:???
フジタリオ〜ン!
96氏名黙秘:2005/08/17(水) 10:48:17 ID:???
芝池改訂が遅いんだよ。
超ジジイの塩野でもとっとと改訂してんのによ。
97氏名黙秘:2005/08/17(水) 16:21:36 ID:???
グラスポンド、どっぽ〜ん!
98氏名黙秘:2005/08/17(水) 19:29:26 ID:???
ソルティー塩野
99氏名黙秘:2005/08/17(水) 21:50:09 ID:???
芝池早く改定して欲しいよな
100氏名黙秘:2005/08/17(水) 22:24:59 ID:???
改訂し!改訂し!さっさと改訂し!芝池!
101氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:08:29 ID:???
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
    改っ訂♪改っ訂♪♪ さっさと改っ訂♪♪しばいけッッ♪♪♪♪



102氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:12:03 ID:???

なんでわざわざ芝池使うん?
103氏名黙秘:2005/08/18(木) 15:28:04 ID:???
学部で読まされたから。
教授が九大出身で京大学派だったからかなあ。
104氏名黙秘:2005/08/18(木) 15:29:18 ID:???
京大出身で他学部だったのに生協平積みだったので買ってしまったから。
105氏名黙秘:2005/08/18(木) 17:48:49 ID:???
また塩野がしゃしゃり出て来てるで〜〜〜〜
講義する!!
106氏名黙秘:2005/08/18(木) 20:43:59 ID:???
藤田の黒くて分厚い本って役に立ちますか?
佐藤工事の憲法みたいに難しそうな気がします。
107氏名黙秘:2005/08/18(木) 20:57:28 ID:???
黒い本は止めとこう。他にいくらでもいいのある。
108氏名黙秘:2005/08/18(木) 23:50:34 ID:???
やはり国1バイブルでしょうか。
内容は行政法の択一六法といった感じですが。
109氏名黙秘:2005/08/19(金) 07:21:58 ID:???
>>106
分厚いけど、それは単に総論と救済法が両方載ってるから(って言っても救済法は法改正に対応していないが)
普通は二冊に分けるところを一冊にまとめているだけなので、別にやたら記述が多いわけじゃない。
内容はむしろ塩野より平易だと思う。
110氏名黙秘:2005/08/19(金) 17:39:05 ID:???
藤田先生は齢70まで改訂不可です。それから必死に書き直してもしかたありますまい。
結局のところ原田+Cが無難かつ安全。
111氏名黙秘:2005/08/20(土) 13:28:23 ID:???
塩野行政法はおもしろすぎてハマる
なんべん読んでもあきない
112氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:45:03 ID:???
アレって面白いのか?
113氏名黙秘:2005/08/20(土) 23:11:44 ID:???
塩野読む→眠くなる→気がつくと漫画に手が伸びる→面白い
これを略して書くと
塩野読む→面白い
となる。
114氏名黙秘:2005/08/20(土) 23:19:05 ID:???
ようするに睡眠薬として有効なわけだな。
115氏名黙秘:2005/08/20(土) 23:19:44 ID:???
芝池って行政訴訟法改正に対応していないのですか?
116氏名黙秘:2005/08/21(日) 23:27:58 ID:???
してます、巻末でですが。
117氏名黙秘:2005/08/23(火) 17:57:18 ID:???
上級行政法で決まりですね。
118氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:30:09 ID:???
baka
119氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:23:39 ID:???
>>177
良くはないだろ。
120氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:52:17 ID:???
シケタイジュニアでは守りの答案も書けませんか?
これ一冊で択一論文乗り切りたいのだが
121氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:01:07 ID:???
余裕でございます。
122氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:01:39 ID:???
嘘ばっかりのCブックもお薦めですよ。
123氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:03:36 ID:???
会社法改正であふれかえってる糞本は買わないのに
行政法は基本書をコピペした糞本を買うんだなw
124氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:08:16 ID:???
シケタイ買うくらいなら
田中二郎と塩野を読んで
自分でノートにまとめたほうがマシ。
125氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:08:24 ID:???
比較対象がおかしい。
急に会社法が出てくるのは飛躍。
論理的思考力に欠けるものと見た。
126氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:12:31 ID:???
>>124
お前は出てくる間が悪い
127氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:33:09 ID:???
まあ、会社法に関しては会社法改正対応の基本書が出るまで待ちだろ。
その分の労力は他の科目に今は注ぎ込むべし
128氏名黙秘:2005/08/25(木) 23:01:13 ID:ufFmnwZf

129氏名黙秘:2005/08/25(木) 23:06:06 ID:???
やばいぐらいいい本見つけた
130氏名黙秘:2005/08/26(金) 00:37:35 ID:???
シケタイ行政法って公務員試験には使えるか?
国1行政法はかなり難しいらしいから。
131氏名黙秘:2005/08/26(金) 01:04:29 ID:???
シケタイは、行政法に関してはまったく使えない希ガス
132氏名黙秘:2005/08/26(金) 01:12:09 ID:???
行政法に関しては公務員試験のテキストのほうが一日の長がある。
133氏名黙秘:2005/08/26(金) 01:12:52 ID:???
シケタイはカス
糞本
絶対使うなよ

Cブック最高!!!
134氏名黙秘:2005/08/26(金) 20:17:28 ID:???
シケタイのほうがCより間違ってない?
135氏名黙秘:2005/08/26(金) 20:36:30 ID:???
どこが
136氏名黙秘:2005/08/27(土) 01:41:10 ID:???
ローの教科書として宇賀「行政法概説T」が指定されていますが、紳士はこれで大丈夫でしょうか。
塩野行政法を併用すべきか迷っています。
併用すべきか、もしそうであれば利用法などアドバイスして頂ければと思います。
よろしくお願いします。
137氏名黙秘:2005/08/27(土) 01:46:48 ID:???
Iしか出てなくて救済法がないので、併用せざるをえない。
138氏名黙秘:2005/08/27(土) 12:30:06 ID:???
日評の公法が評判いいけど、どうよ?
139氏名黙秘:2005/08/27(土) 17:28:33 ID:???
日本評論社w
140氏名黙秘:2005/08/27(土) 18:35:12 ID:???
昨日C初めて読んだんだけど、Cってダメなの?
141氏名黙秘:2005/08/27(土) 18:54:03 ID:???
読んだんなら自分で判断しなさい。
142氏名黙秘:2005/08/27(土) 22:56:32 ID:???
これからは宇賀の概説がスタンダード?
143氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:00:34 ID:???
C〜 C〜 C〜 噂の C〜C〜ガール〜♪
144氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:03:40 ID:???

糞ヴェテ市ね。
145氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:06:52 ID:???
長尾のシケタイを使った行政法講義いいね。
146氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:14:35 ID:???
宣伝するなよ
147氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:16:03 ID:???
長尾のシケタイを使った行政法講義いいね。 
148氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:19:27 ID:???
でも、同じ長尾の基礎何とか行政法の方が講義時間が長いけどね。
149氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:22:48 ID:???
イタリア行政法概説
150氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:23:15 ID:???
長尾どこがいいかいってみろ
151氏名黙秘:2005/08/27(土) 23:28:22 ID:???
いまのところこれしかない。・・
152氏名黙秘:2005/08/28(日) 18:54:24 ID:???
現時点では国1バイブルが最強なのでは?
国1の行政法も難しいよ。
153氏名黙秘:2005/08/28(日) 20:56:06 ID:???
C最高!

これ一冊で完璧だね
154氏名黙秘:2005/08/29(月) 00:50:05 ID:???
塩野に弟子入りする。これ最強。
155氏名黙秘:2005/08/29(月) 00:53:31 ID:???
東亜大大学院通信制へ行け。
156氏名黙秘:2005/08/29(月) 00:58:22 ID:???
塩野なんてもう古い
157氏名黙秘:2005/08/29(月) 02:14:40 ID:???
塩野も逆ロンダが激しいなw
もう少しましな天下り先なかったのかよw
158氏名黙秘:2005/08/29(月) 02:30:24 ID:???
研究ができるからいいんでないの
159氏名黙秘:2005/08/29(月) 02:32:20 ID:???
>>157-158
準備が要らないから楽なんだよ
160氏名黙秘:2005/08/29(月) 12:30:35 ID:???
157のバカさ加減にあきれている人が日本全国に8800万人
161氏名黙秘:2005/08/29(月) 12:34:35 ID:???
>>160
アホか。塩野なんか知ってる日本人自体8000人くらいだっつーの。
162氏名黙秘:2005/08/29(月) 12:49:17 ID:???
レスに感動
163氏名黙秘:2005/08/29(月) 15:45:53 ID:???
塩野みたいな御用学者なんてイラネ
阿部泰隆先生は本物の学者だがな
164氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:35:28 ID:???
阿部行政法出版予定!!
>教科書   阿部の『行政法』(そのときまでに出版されていれば)
http://www.ne.jp/asahi/aduma/bigdragon/gyouseihousiryou1.html
165氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:41:02 ID:???
そして『行政の法システム』全面改訂中!
『行政救済の法システム』出版予定!!

>さらに、これからは、『行政救済の法システム』(目下原稿段階)などを執筆予定です。
>新しい行政訴訟制度をうまく活用したいものです。
>行政訴訟を適切に遂行するには、行政実体法の幅広く、深い知識が必要です。私の論文・教科書ではこの点でも詳しいものと思います。
>阿部泰隆『行政の法システム(全面改訂版)』(有斐閣、目下改訂作業中)その他、文献目録参照。
http://www.ne.jp/asahi/aduma/bigdragon/shousaibengoshi.htm
166氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:41:09 ID:???
行政の法システムだっけ、アレでいいじゃん
167氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:41:42 ID:???
阿部は下位ロー生からリコール食らったって話だけど?
168氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:42:02 ID:???
だいたい、全面改訂しても
「新版はとっておくべし」
とかはしがきに書いてあるんだろ
169氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:43:20 ID:???
【法制局は】阿部泰隆総合スレ【シーラカンス】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1097961593/
170氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:52:19 ID:???
皆「電車で行政法」の良さに気づいてないみたいね
171プリキュアMH:2005/08/29(月) 16:53:24 ID:???
国1論文の過去問集ないっすか?Cブックは問題載ってるけど答案がない。(;_;)
172氏名黙秘:2005/08/29(月) 16:55:10 ID:???
>>171
LECから3年分くらいなら他の問題全部一緒になって出てる。
ちっちゃいサイズの本。
あと大昔の一行問題なら「演習ノート」(法学書院)に一部収録されてる。
173氏名黙秘:2005/08/29(月) 17:46:19 ID:???
>>170
1500円だから買ってみた。
174氏名黙秘:2005/08/29(月) 18:14:17 ID:???
「誤りが多いC」とかいいますけど、具体例はいくつくらいあるのでしょう。
間違いは消さねばならないと思ってるので、ぜひ教えてください。
175氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:14:37 ID:???
なんでおめーのために挙げなきゃいけねーんだよ

だいたい、C-Bookは民法とか他の科目でも間違いがあるんだ
行政法なんか初めて作ったんだから、内容も推して知るべしってな
文句があるならLECに言え、LECに
176氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:26:13 ID:???
誤りが多いというやつにかぎって、具体的には指摘しない。
177氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:50:38 ID:???
労働法で、民法●●●条と書かなきゃいけないところを、
労基法●●●条と書いてあった。
178氏名黙秘:2005/08/29(月) 23:33:22 ID:???
>>174 LECの中の人ですか?自分のとこの出版物は自分でチェックしましょう。
179氏名黙秘:2005/08/30(火) 00:35:23 ID:???
そこで国1バイブルですよ。
旧版の公務員行政法には論文の過去問や
模範解答がたくさん載ってた。
180氏名黙秘:2005/08/30(火) 00:38:08 ID:???
早稲田セミナーの渡辺一郎は神
181氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:15:16 ID:???
その旧版は入手可能ですか?法改正には対応してます?
182氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:15:43 ID:???
その旧版は、情報公開法までの法改正をカバーしてる。
内容は国1択一の過去問がメインっぽい。
183氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:16:34 ID:???
その旧版は、ワセミ東京本校の購買になら
まだあるかもしれない。
184氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:18:03 ID:???
新版は使えないの?
185氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:20:34 ID:???
>>177
労働法のCはどうしようもない糞本だな
有り得ないだろがと
186氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:52:57 ID:???
でも労働法ってどうやってやればいいのだろうか。最初に読む本って何?
187氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:56:11 ID:???
昔の法選時代の予備校テキストを古本屋で探してみれば
188氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:56:45 ID:???
低学歴は菅野が読めないで芳泉時代の本ばかり買い集めてる
189氏名黙秘:2005/08/31(水) 20:36:36 ID:???
アルマの労働法って使えそうか?
190氏名黙秘:2005/08/31(水) 20:37:13 ID:???
行政法
191氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:18:50 ID:???
ブルマの労働法は使える。
192氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:20:32 ID:???
アルマシリーズって入門書だろ?
193氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:21:55 ID:???
うちの高校のブルマは真っ白だった。
194氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:23:00 ID:???
年がバレるなw
とうの昔にブルマは絶滅したぞ
195氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:23:13 ID:???
エッチな高校だなw
196氏名黙秘:2005/08/31(水) 21:32:59 ID:???
ブルマでクチュクチュ
アソコをニチュニチュ
197氏名黙秘:2005/08/31(水) 22:31:26 ID:???
なんか辰巳から行政法の新盤が出たよね。
奇襲者認定対策本??だっけ?
198氏名黙秘:2005/08/31(水) 22:41:09 ID:???
>>197
それはその名の通り、ローの既修者入試に行政法があるところ用。
つまりロー入試向け。超基礎的なことを手軽にまとめてあるだけだ。
・・・と書くと、また辰巳工作員が暴れだす気がするが。
199氏名黙秘:2005/08/31(水) 22:58:06 ID:???
あの本は使えなかったなー。。。
200氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:15:20 ID:???
「知識確認」みたいな感じで
○×問題がちょこちょこ載ってるので、そこだけ使ってる。
基礎的な問題ばっかりだけど、
ロー入試の行政法で難しい問題出してくるとこもあんまり無いだろうし
まぁこんなもんじゃないですか。
201氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:21:35 ID:???
俺それの初版かったけどひどかったなー
記述が基本書類の部分部分のつぎはぎ。
でも、全然まとめられてなくて、記述の羅列に終始してて全然わかりづらく
レジュメにもならない。
しかも予備校本なのに、レイアウトの工夫もゼロ。
○×は簡単すぎて使えないし。
すげーやっつけ本だったな。
今は改善されているのだろうか・・・
202氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:28:26 ID:???
>>201
そっか・・・じゃああんまりよくないのか。。
電車で行政法は衝動買いしちゃったんだよね。
そうなると予備校本では相当限定されてくるね
セミナ:新保先生の本
L:C−BOOK
塾:シケタイ


こんなもん?
203氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:42:53 ID:???
「電車で」のほうが使える。
行政法は変に予備校本に頼らずに、藤田入門読んだ後は
原田か塩野読んだほうがよくないか。

判例は、判例行政法入門か、百選で。
択一的知識は公務員用ので。
204氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:46:17 ID:???
原田尚彦先生の基本書が決定版だね
205氏名黙秘:2005/09/01(木) 22:04:38 ID:???
バイブルって、セミナーの国Uバイブルのこと?
206氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:48:12 ID:???
>>203
「行政法がわかった」はどうでしょうか?
207氏名黙秘:2005/09/02(金) 02:05:32 ID:???
新保のはかなり使えるな。
208氏名黙秘:2005/09/02(金) 02:07:01 ID:???
使えない
209氏名黙秘:2005/09/02(金) 02:12:23 ID:???
新保は論証があったらもっといいね。
210氏名黙秘:2005/09/02(金) 02:18:20 ID:???
新保は行政法に詳しくないからパス
211氏名黙秘:2005/09/02(金) 16:21:14 ID:???
シケタイは絶対無理だな。
本当に基本的な論点で載っていないのがある。
たとえば一元説二元説とか。
紛争の成熟性についてもまったくノーコメント。
載ってる論点も、理由付けゼロで結論のみ、がデフォだし。
あれ使ったら大変なことになると思う。

逆に、いやな奴には、それとなく勧めてみようぜ!
212氏名黙秘:2005/09/02(金) 16:22:44 ID:???
ちなみに俺は消去法と、長年プルーフされてきたという理由から
バイブルを使っている。でも結局基本書読まないとどうもなんね。
213氏名黙秘:2005/09/02(金) 23:17:39 ID:???
下手にローで難しいことやってしまったのでどのレベルで勉強していいのかわけわからね。
214氏名黙秘:2005/09/02(金) 23:49:27 ID:???
ローで新司より難しいことをやるのは当たり前じゃないか?
新司なんて通過点に過ぎないわけだし
215氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:05:04 ID:???
シケタイレベルで受かるかしんぱい。
216氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:32:57 ID:???
age
217氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:40:03 ID:???
やはり国1バイブルと塩野の組み合わせが最強だと思う。
著者の渡辺氏は、バイブルは塩野を読むための地図だって言ってるし。
田中説がかなりベースになっているようだ。
218氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:42:13 ID:???
ゴールが塩野なのはみんな分かっているんだろう。

どうやって、そこまで制覇するかなのだろうな。
219氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:43:46 ID:???
そんなに凄いのか?>渡辺
220氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:46:24 ID:???
最初から塩野読めばいいじゃん>218
田中説なんか入れるとむしろうまく行かない気がするけど。
221氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:25:33 ID:???
原田+100選で必要にして十分。シケタイも塩野も不要。
100選は2冊もあるんだし、問題集もつぶさなきゃならない。後は何もできない。
222氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:27:36 ID:???
>>221
それは君の情報処理のキャパシティの問題だ
223氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:29:49 ID:???
難しい言葉を使わないでください
224氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:46:47 ID:???
サンプルやプレの問題を一度でもやってみたことがあって、

普通の試験センスがあれば、答えは自ずから出ているな。

原田も塩野もシケタイも関係ない。何か一冊決めてそれを極めれば必要十分。
225氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:49:08 ID:???
ネット上で問題演習ができるようなサイトありませんかね?

珪素の安富のサイトみたいな
226氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:17:59 ID:???
>>224
サンプルは、場合によってはシケタイ(+授業)で十分かもしれない。
でもプレは絶対無理。
シケタイに規律力は載ってない。処分性の近時の注目判例も載ってない。
差止めや義務付けは対応可能かもしれないけど。
227氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:19:00 ID:???

シケタイを貶める輩
228氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:27:04 ID:???
規律力はイランだろ。

ただシケタイ極めても駄目ってのは同意。
極めるってのもレベルによるけどな。
229氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:33:39 ID:???
辰巳の行政法集中講義ってどうですか?感想お聞かせください。
230氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:36:20 ID:???
行政法については予備校信用ならん

倫理試験と課してる国一の行政法で講座持ってるからって
新司法試験には対応不能です。
231氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:37:30 ID:???
倫理試験って?
232氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:52:52 ID:???
>>228
小問1を分かっていない奴発見。
233氏名黙秘:2005/09/04(日) 05:08:56 ID:???
試験センスの話になるな。別に規律力うんぬんは知らなくても全く合否には
関係しない。この辺のセンスの有無がベテか若手かを分ける。
234氏名黙秘:2005/09/04(日) 09:34:57 ID:???
>>232
規律力って誰がいつから述べだして、
現在支持してる学者がどれだけいると思ってる?
…だから別になくてもかけますよ。
書けるなら書いていいけど必須じゃないという話をしたいだけだ。
235氏名黙秘:2005/09/04(日) 14:06:18 ID:???
>>234
同意。
あんまり知識に偏るんじゃなくてさ
自分の頭で考えたほうが…。
236氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:04:36 ID:???
>>234-235
「規律力」という知識自体は不要というのは当然。
「規律力」という単語を書く必要がないのも当然。
単に小問1の問題意識を探るための端緒にすぎないから。
だから当然、最近の処分性に関する最高裁判例でもOK。
そんだけ言ってるってことは、
甲説→処分性×
乙説→処分性○ (逆だったかも)
なんていう単純な論理帰結書いただけで終わり、なんて答案じゃないよね?
問題意識はきちんと反映したんだよね?
悩みをみせて自分で考えた道筋をきちんと書いたんだよね?
237氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:40:08 ID:???
>>236
ぅわしく
238氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:47:20 ID:???
やっぱ藤田判事の本?
あの黒くて分厚いやつ。
塩野で行き詰まったら読むといいらしい。
239氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:59:04 ID:???
原田はいいよー
240氏名黙秘:2005/09/04(日) 22:27:07 ID:???
原田だけじゃ満点の半分取るのがやっとじゃないか?
241氏名黙秘:2005/09/04(日) 22:30:13 ID:???
原田だけじゃなく百選も使ってますよー
242氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:50:41 ID:???
原田に百選だけで大丈夫なんだろうか?
そんなに新試験の行政法ってレベル低いの?
243氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:51:28 ID:???
時間がなければ、行政救済法にヤマを張ればOK。
244氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:59:23 ID:???
原田と百選を全部完璧にマスターしたの?
そんなにあなたのレベル高いの?
245氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:14:32 ID:???
原田を何回も読んで理解すればオッケー
246氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:26:59 ID:???
原田の何がいいの?
詳しくご教授お願いしますm(__)m
247氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:28:58 ID:???
原田のいい点
・分量の適当さ
・内容の無難さ
248氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:55:08 ID:???
原田
宇賀
塩野
Cブック
シケタイ
バイブル

どれがお勧めですか?
249氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:56:30 ID:???
原田
250氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:12:55 ID:???
塩野+Cブック
251氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:16:04 ID:???
入門→原田
応用→塩野+百選(ケースブックで任意に補強)

仕上げ→条解、注釈+最高裁判所調査官解説

後は問題を解いて解いて解きまくるだけ。
252氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:47:01 ID:???
新保先生本買ったんですが、いかがなもんでしょう?
もしかして既出ですかね?(´・ω・`)
253248:2005/09/05(月) 02:12:02 ID:???
>>251
行政法一科目にかける労力としては、私のキャパを超えてます・・・・・
254氏名黙秘:2005/09/05(月) 02:13:38 ID:???
>>253
低キャパの君には原田がピッタリだ
255氏名黙秘:2005/09/05(月) 04:49:14 ID:???
テキスト:塩野+Cブック
択一:公務員行政法
論文:答練の問題を手分けして集めるしかないか
256氏名黙秘:2005/09/05(月) 09:07:11 ID:???
藤田入門…入門書として最適。
新保…本屋でぱらぱら見ただけだけど、メインには使えないよね?入門書がわり?
原田…必要最低限のことがコンパクトにまとまっている。読みやすい。
塩野…現在の定番だということはわかっている。しかし、いかんせん、
     読みにくい。
宇賀…読みやすい。ポスト塩野。ただ救済法が出てない。もし出たら
     定番になるでしょう。

C・シケタイ…どっちもどっち。他の科目のに比べて出来は悪い。
257氏名黙秘:2005/09/05(月) 11:58:21 ID:???
塩野は感情がこもってるよな
あ、この人、判例気に入らないんだなァ
って読んでてわかる
258氏名黙秘:2005/09/05(月) 12:17:22 ID:???
>>256
塩野センセの本は内容は読みにくいけど文体は読みやすくない?
259氏名黙秘:2005/09/05(月) 18:54:21 ID:???
>>258
それって読めてないんじゃ・・・
260氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:54:05 ID:???
>>255
芝池でがんばれ。

>>258
ある意味、過渡期の理論だからな。
261氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:22:05 ID:???
259の突っ込みは根本的に間違っているな
262氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:24:53 ID:???
そうか?
263氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:27:45 ID:???
既に内容は読みにくいといっている以上、読めてないと重ねて指摘しても・・・
264氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:35:55 ID:???
読んだつもりなんじゃないの?
265氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:16:13 ID:DGpbbZ1f
>>261
確かにw
258は読めていないことを自認してるしなw
266氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:17:04 ID:???
塩野行政法は先っぽだけ読んだがつまらんから原田にした
267氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:18:36 ID:???
>>266
たしかに塩野行政法Tを初学者が頭から読んだら
ちんぷんかんぷんだよなw
268氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:20:33 ID:???
2ch的行政法勉強

その1.頭から読むなら宇賀克也
269氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:21:52 ID:???
その2、cBOOK万歳
270氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:22:50 ID:???
その3、なわけねーだろm9(^Д^)プギャーーーッ
271氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:48:57 ID:???
どう考えても新保
272氏名黙秘:2005/09/06(火) 01:14:23 ID:???
Cと新保だけ読んでればトップ合格できる
間違いないな
273氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:09:14 ID:???
藤田さんの行政法(総論)はどうですか?
僕は、よいと思うのですが(ただ、法改正対応=第5版が出るのはもう少し先らしい)。
274氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:52:26 ID:???
藤田はいいと思うよ。
1冊だけど救済法までカバーしてるし(塩野TUの2冊に対応)。
論点落ちもほとんどないし。
文章も読みにくくないし。
なんといっても現最高裁判事だし。
275氏名黙秘:2005/09/06(火) 07:55:12 ID:???
Cと新保だけで十分
276氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:12:53 ID:???
藤田読んでいるやつなんかいるの。
ウッソー!? マジ!?
超信じられない。笑っちゃうんだけどwww
東北大の先生だったんだっけ? やむなく買うのも東北大生くらいでしょー。
2ちゃんねるってチョー笑えるw
277氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:23:26 ID:???
278氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:26:12 ID:???
38年 東京大学法学部卒業
同年 東京大学法学部助手
41年 東北大学法学部助教授
52年 東北大学法学部教授
56年 法学博士(東京大学)
平成6年 東北大学法学部長
(平成8年まで)
279氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:44:33 ID:???
東北大の先生か。
280氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:47:19 ID:???
38年 東京大学法学部卒業
同年 東京大学法学部助手
56年 法学博士(東京大学)
281氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:49:47 ID:???
みんな>>276に釣られすぎだな
282氏名黙秘:2005/09/06(火) 15:49:52 ID:???
東大を必死にアピールするコピペも失笑だな。
283氏名黙秘:2005/09/06(火) 16:20:21 ID:VCECz7X8
>>282
そんなところに目がいく低学歴も哀れだな・・・
284氏名黙秘:2005/09/06(火) 18:17:53 ID:???
>>278>>280よ。
哀れまれているぞw
285氏名黙秘:2005/09/06(火) 18:58:50 ID:???
276は神
286氏名黙秘:2005/09/06(火) 19:37:04 ID:???
塩野持ってるけど宇賀も読んだほうがいい?
宇賀の良さはどこにある?
287氏名黙秘:2005/09/06(火) 19:38:43 ID:???
>>286
学歴と肩書き
288氏名黙秘:2005/09/06(火) 22:21:40 ID:???
うが・うが・うがっうがっうがっ
うが・うが・うがっうがっうがっ
(へいほ〜)うが・うが・うがっうがっうがっ
(へいほ〜)うが・うが・うがっうがっうがっ
289氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:13:05 ID:???
>(平成8年まで)
290氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:24:36 ID:???
>>276
おまい、完全にはずしているぞ。。。
マーチレベルの未収か?
291氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:29:36 ID:AR7jVhkO
P「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
292氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:42:59 ID:???
塩野が難しくて読めません
293氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:02:24 ID:???
あってもいいけど、別になくてもいいです。
確かに「君が代」は全然民主主義っぽくないな。
294氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:33:21 ID:???
インターナショナルを国歌の代わりに歌おうぜ
295氏名黙秘:2005/09/07(水) 14:39:58 ID:???
立て 飢えたる者よ
今ぞ日は近し
覚めよ我が同胞(はらから)
暁は来ぬ
暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ 我ら腕(かいな)結びゆく
いざ戦わん いざ
奮い立て いざ
嗚呼インターナショナル 我らがもの
いざ戦わん いざ
奮い立て いざ
嗚呼インターナショナル 我らがもの
296氏名黙秘:2005/09/07(水) 15:07:19 ID:???
国1合格→今年から司法だが、塩野読めないと話にならんと思うが。
297氏名黙秘:2005/09/07(水) 15:14:52 ID:???
読めるけど不要。
298氏名黙秘:2005/09/07(水) 16:09:43 ID:???
>>296
ただ読むだけなら小学生でも読める

塩野は学者でも首をかしげる記述が多々あるという
299氏名黙秘:2005/09/07(水) 19:11:59 ID:???
>>298
後段はどういう意味でしょう。
学問的正当性に疑義ありということですか?
それとも理解できないということですか?

あと塩野を補うためには何を読めばいいでしょう。
300氏名黙秘:2005/09/07(水) 20:00:33 ID:???
公法私法二元論を否定しながら、行政過程論と名前を変えただけの実質公法私法二元論を主張している点とか。
301296:2005/09/07(水) 21:11:45 ID:???
>300
確かにその辺はあれだな。
塩野の真髄は救済法にあると思う。

他は正直、芝池のほうがすっきりしている。
すっきりしすぎて面白くないが。
302氏名黙秘:2005/09/07(水) 21:31:28 ID:???
宇賀は塩野や芝池と目次からして違いすぎる。
303氏名黙秘:2005/09/07(水) 22:33:31 ID:???
塩野Uは読みにくくないよ。

ちなみに小早川下Uがもうすぐでまつ。
304氏名黙秘:2005/09/07(水) 23:28:05 ID:???
原田が一番ええで
305氏名黙秘:2005/09/07(水) 23:39:47 ID:???
>>304
おまえ、なんでわざわざあげながら書いた?
306304:2005/09/07(水) 23:44:00 ID:???
>>305
sage進行かいな?堪忍して
307氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:15:39 ID:???
お小遣い貯めて塩野買いたいな
308氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:59:22 ID:???
3時間でわかる行政法入門を読んでから
塩野T・U読んだらいいよ
309氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:37:31 ID:???
論証パターンがないとやりにくい。
310氏名黙秘:2005/09/08(木) 02:22:49 ID:???
憲法と民法を参考にすれば出来る。
311氏名黙秘:2005/09/08(木) 11:58:33 ID:???
横書きの本を教えてくれ。
縦書きだと視覚的に目が痛くなる。
312氏名黙秘:2005/09/08(木) 12:35:14 ID:???
UGA、UGA、UGA、カラオケUGA。
313氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:01:08 ID:???
>>309
さすがバカは違うな
314氏名黙秘:2005/09/08(木) 14:15:21 ID:???
315氏名黙秘:2005/09/08(木) 17:18:37 ID:???
おたずねします。

宇賀先生の本で塩野2にあたる本はありますか?

316氏名黙秘:2005/09/08(木) 17:20:04 ID:???
317氏名黙秘:2005/09/08(木) 17:24:31 ID:???
ありがとごぜます
318氏名黙秘:2005/09/08(木) 19:59:46 ID:???
原田だけでは択一に対応できない。択一六法でないかな?
319氏名黙秘:2005/09/08(木) 21:03:27 ID:???
択一ってそんなに難しい?
320氏名黙秘:2005/09/09(金) 08:07:54 ID:???
簡単
321氏名黙秘:2005/09/09(金) 16:16:21 ID:???
説明文や判例の穴埋めだったり、
組合せ問題だったり、会話文だったり、
現行択一憲法に準ずる難易度だと思う。
322氏名黙秘:2005/09/09(金) 16:18:41 ID:???
どこがだよw
つか現行択一憲法自体簡単だけどな
323氏名黙秘:2005/09/09(金) 22:26:49 ID:???
よくよく考えてみれば、
行政法にカテゴライズされる法律は
六法全書の大半を占める。
おまけに判例六法に載ってる
行政法の判例は多数。
さらに理論ももりだくさん。
択一行政法を侮ってはいけない。
324氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:43:49 ID:???
行政法は下手したら民法以上に
手こずるかもしれん。
行政法の各論は無限に範囲が広がるからな。
325氏名黙秘:2005/09/10(土) 03:00:44 ID:???
そんなことはない
326氏名黙秘:2005/09/10(土) 06:51:52 ID:???
民法より複雑なのは確か。
統一法典作れ。
327氏名黙秘:2005/09/10(土) 08:02:09 ID:???
論点少ないよ
328氏名黙秘:2005/09/10(土) 08:02:42 ID:???
総論と救済法しか出さないだろ。
329326:2005/09/10(土) 08:43:03 ID:???
俺は国1の時は行政組織法や地方自治法の細部までやった。
憲民行で一番難しかったな。
330氏名黙秘:2005/09/10(土) 12:37:02 ID:???
少なくとも行政法は甘く見ない方がいい。
再び公共組合事件が起こるかもしれない。
331氏名黙秘:2005/09/10(土) 12:40:43 ID:???
あれだけ阿部センセに叩かれたのに公共組合かw
332氏名黙秘:2005/09/10(土) 13:22:15 ID:???
油断は出来ない。
試験というものの改良は、すなわち難化を意味する。
333氏名黙秘:2005/09/10(土) 13:35:44 ID:???
セミナーから行政法の本が出たみたいだが、どんな感じよ?

ttp://www.w-seminar.co.jp/shihou/text/llm.htm
334氏名黙秘:2005/09/10(土) 13:44:55 ID:???
また謎のシリーズを…
335氏名黙秘:2005/09/10(土) 16:06:03 ID:???
訳わからん怪しげなもの出すくらいなら
渡辺の行政法講義の実況中継でも出してくれよ。
336氏名黙秘:2005/09/10(土) 16:22:09 ID:???
>>333
これはなんだ、、
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:22:52 ID:???
ほしい!
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:11 ID:???
塩野の行政法講義の実況中継きぼん。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:55 ID:???
age
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:10 ID:???
>>333
早速見てきた。
デカいしぶあつ過ぎ。紙薄くしてコンパクトに汁。
内容だが、論文問題は、一行問題が大杉。これなら、基本書読んだ方が早いよ・・・
総括:中身は濃いけど、どうやって使うの??論文の論証も読みにくい。文章もそうだし、レイアウト的にも読みにくい。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:50 ID:???
ダメってことね
342氏名黙秘:2005/09/12(月) 17:19:09 ID:???
塩野行政法解析講義はないの?
343氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:35:24 ID:???
原田先生の行政法要論は
入門書としてはどうでしょうか?
344氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:40:13 ID:???
L.L.M <行政法>
 Lawyer's Legal Method−法曹の法律的手法−Wセミナー編 早稲田経営出版刊
345氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:43:59 ID:???
L.L.M最高!!!!!!!!!!!
346氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:08:50 ID:???
予備校本はバイブルかシケタイで充分
347氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:26:14 ID:???
最近改訂されたバイブルは使えないな。ちゃんと見直していないか見直す力がないのか。シケタイやC−BOOKは改正行訴に対応してるのかな?最近みてないので知ってる人教えてください。
348氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:27:27 ID:???
自分で確認しろ
349氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:32:59 ID:???
すみません。田舎に住んでいて上記書籍を確認できる本屋まで2時間はかかるので・・・
350氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:43:30 ID:???
シケタイ・C-BOOKともに改正後に出たから両方対応してる。
ただ、出来は他の科目に比べて著しく劣る。
351氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:17:35 ID:???
>>350
ありがとうございます。恥ずかしながら今両書籍を確認したらたしかに対応はしていました。「差し止め」(仮ではない)の部分を調べていたのですが,読み飛ばしてしまっていました。
352氏名黙秘:2005/09/13(火) 16:05:37 ID:???
L.L.M最高!!!!!!!!!!!
353氏名黙秘:2005/09/13(火) 19:36:28 ID:???
どこが?
354氏名黙秘:2005/09/14(水) 14:51:28 ID:???
原田って役に立つ?
355氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:27:29 ID:???
行政法の講義とろうと思うんだけど、
新保と羽広とどっちがいいの?
教えてエロい人!
356氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:37:23 ID:???
どっちもダメ。どうしても背皆が良いなら
イチローにしろ
357氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:38:58 ID:???
>>356
もうちょい具体的に教えていただけますか?
別にセミナにこだわってるわけじゃないんですけど。
他にオススメがありましたら教えてください。
358氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:31:58 ID:???
>>357
ロー生?ロー受験生?
359氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:24:44 ID:???
>>357
ロー生ならローの講義で足りたりする
360氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:46:08 ID:???
age
361氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:35:06 ID:???
国家一種法律職択一講座(専門)の行政法がいい。
担当は渡辺一郎。使用テキストは国1バイブル行政法。
362氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:58:17 ID:???
宇賀読んでみたんだけど、何これ? 理論スカスカで実務的な記述が中心。
まるで使えん。
363氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:19:46 ID:???
>>352
LLMは、インプットには良い感じだけど、問題がほとんど1行なのがな〜
でも、いずれ買っちゃいそうな気がする
364氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:06:46 ID:???
>>361
調べてみたけど、高い上に長くないっすか?
ところで辰巳のやつ聞いた人いませんか?
365氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:06:00 ID:???
あげんかボケ!
366氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:48:17 ID:???
ちゃらら〜ん!芝池イケイケイケッちゃ〜ん
367氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:38:46 ID:???
age
368氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:39:18 ID:???
塩爺ソニックブーム
369氏名黙秘:2005/09/17(土) 03:22:42 ID:???
塩野と小早川下2で完璧
370氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:23:34 ID:???
というか、小早川だけで完璧
371氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:13:03 ID:???
というよりも、Cで完璧というべきであってね
372氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:14:08 ID:???
LLMしかない
373氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:17:20 ID:???
来年法科大学院を受験する予定です。
予備校の法科大学院入試対策の行政法の論文向け講義はどこがオススメですか?
先輩方教えてください。

伊藤塾のリーガルライティングや、レックの応用法学の行政法はどうでしょうか?
教材はブロックカードや答案でしょうか?
質と量はどうでしょうか?
374氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:00:06 ID:???
講義はろくなのない。ブロックカードも答案もほとんどない。
375氏名黙秘:2005/09/19(月) 02:10:34 ID:???
予備校が役に立たない科目の一つになりつつあるな
376氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:21:43 ID:???
行政法なんて、憲法と民訴がわかれば、年明けから勉強しても間に合うよ。
377氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:51:27 ID:???
>>373
今まで行政法に関しては何をやってきたのかな?
君が読んだ本,解いた問題集,聴いた講義等書いてもらった方が答えやすいのでは。
378氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:54:18 ID:???
選択科目の時代の過去問集やブロックカードを、なぜ出さないんだろ・・・
379373:2005/09/19(月) 11:55:19 ID:???
大学の講義を聴いたのと、判例百選、CBOOKを読みました。
あとは論文が書けるようになりたいな、と。
それゆえ予備校の行政法の講義について教えて欲しいのですが。
380氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:12:26 ID:6TY9+1w/
378は予備校に電話・メールしてお願い汁
381氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:20:07 ID:???
それだけやったんなら予備校講義は不要。それ以下のものしか出てこない。
382氏名黙秘:2005/09/19(月) 14:49:19 ID:???
ロー入試だったら出題される先生の問題意識が出るからそこのロー生にきくのが手っ取りばやいんでないか。
373は内部生でないのかな?
383氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:18:42 ID:???
>>382
アウトプットとインプットは違うと思うぞ
答案書く訓練は必要だろ

>>373
伊藤のリーガル〜〜はブロックはなしで、ロー入試の問題と答案例が掲載された冊子が配布されるよ
講師は長尾で好き嫌いがあるけどね
384氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:31:30 ID:???
>>383
アウトプット,インプットという発想が予備校的だよ。
373レベルが受験するローはそれでは通らない,とぼくは思っている。
385氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:41:49 ID:???
>>384
> アウトプット,インプットという発想が予備校的だよ。

本来はそう
理解していれば書けるはず

だけど大学や司法試験が大衆化した現在、
まともに文章も書けないくせに志だけは一人前の連中が湧いてきた
そういう連中には書くことの訓練もいるのさ
コミュニィケーション能力が著しく劣るから
386氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:52:34 ID:???
>>385
その発想をもつのは、予備校に洗脳されているからだぞ。
387氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:12:24 ID:???
>>384のいう「アウトプット」「インプット」が
どういうものなのかがそもそもハッキリしないな…。
「答案の書き方練習」のことを指して「アウトプット」と言ってんのかな?
388氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:58:46 ID:???
司法試験でもアウトプットの講座を利用せずに合格する奴はいないだろ。
どのように答案を書くかは習う必要があると思うけど。

それより、373の質問は予備校のアウトプット系講座の内容だろ?
389氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:42:45 ID:???
これ新司法試験向けのスレだよな?
未修受験受験予定者ばっか?
390氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:40:18 ID:???
未修受験予定者なら行政法の話などしない。
391氏名黙秘:2005/09/20(火) 15:08:29 ID:xUXfujZ2
基本書なんだけど、総論の部分を原田で押さえて、
各論に塩野Vを使うのはどうだろう?
392氏名黙秘:2005/09/20(火) 17:06:03 ID:???
塩野III? IIIは要らないと思うよ。
393たなかのじろっちゃん:2005/09/20(火) 18:19:34 ID:???
いや。塩野は3もしっかり読んどけ。
394氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:06:14 ID:???
単純に、IIの間違いだろう。
395氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:14:40 ID:xUXfujZ2
いえ、Vです。
塩野より原田の方がとっつきやすい感じがしたので
総論部分のTとUは原田で代用して、地方自治法を含む各論を
塩野Vを使うのはどうなんでしょうか?
396氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:38:54 ID:???
IIIは組織法、公務員法、公物法でしょ。要らないと思うよ。
まともに読んだことない俺が言うのもなんだがなw
必要だと思うなら地方自治法だけ読めば?
(でもそれなら最新の宇賀『地方自治法概説』のほうがいいように思う。)
むしろ、原田読んだあとに塩野I・IIを読んだほうがいいような。
397氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:56:49 ID:???
地方自治法のうち住民訴訟に関する部分はIIに記述があるし、
あと試験的には公物のさわりで十分なんじゃなかろうか。
398氏名黙秘:2005/09/20(火) 22:58:30 ID:???
各論は出ないだろ。
399氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:04:40 ID:???
>>390
少なくとも択一合格者はいないように見えるよ

>>391
塩野Vは不要だと思うよ
400氏名黙秘:2005/09/21(水) 15:06:41 ID:???
俺は単なる学部生だよ。ロー受けんなら奇習を受けるよ。
401氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:58:31 ID:???
LLM、結構問題と解答例が載ってるんだね…
昔の司法試験の問題とか。

でも高いなー。
402氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:38:52 ID:???
単独行為に条件を付けると、相手側の立場が不安定になるから原則的に認められないって
本に書いてあるけど、具体的にどんな条件をつけるとどんな風に不安定なのですか?
形成権を握られていること自体、不安定だと思うんですが(だから、催告とかできるんでしょうけど)。
403402:2005/09/21(水) 22:43:54 ID:???
誤爆スマソ
404氏名黙秘:2005/09/22(木) 12:43:33 ID:???
セミナーの新しい行政法どうですか?
405氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:39:50 ID:???
デバイス1憲法1新装第2版
デバイス2憲法2新装第2版
デバイス3民法1新装第2版
デバイス4民法2新装第2版
デバイス5民法3最新第2版

以上をセットで3500円プラス送料で買いませんか?
ご希望の方は

[email protected]

までメール下さい。
メールで商品の写真も送ります。
406氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:20:49 ID:???
age
407氏名黙秘:2005/09/25(日) 06:20:29 ID:???
新保きくしかないかな
408氏名黙秘:2005/09/25(日) 14:58:09 ID:???
>>407

誰 それ?
409氏名黙秘:2005/09/25(日) 15:00:17 ID:???
うわさの行政事件手続法の人でしょ
410氏名黙秘:2005/09/25(日) 15:02:25 ID:???
>>409

公知のうわさなの?
どうやって検索すればいいのか教えてください。
411氏名黙秘:2005/09/25(日) 15:35:35 ID:???
412氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:33:46 ID:???
二弁の先生ですね。ぐぐってみたところ破産管財人の仕事をされていることはわかったのですが,行政訴訟なども手がけていらっしゃるのでしょうか?
413氏名黙秘:2005/09/25(日) 17:02:24 ID:???
てがけてないよ。だから講義で「行政事件手続法」などと口走ったりする。
(そんな名前の法律はない)

>>409はそれを言ってるんでしょ。法律の名前もちゃんと覚えてないのに
行政法の講義やってる、噂の先生ってことね。

倒産法の講義ははそれなりに信用できるのかもしれないけど。
414氏名黙秘:2005/09/25(日) 17:40:12 ID:???
LLMってどうよ
415氏名黙秘:2005/09/25(日) 17:58:43 ID:???
今、旧デバイスはあまり貴重じゃないの?
一冊いくらぐらいなら買う?
416氏名黙秘:2005/09/25(日) 18:12:03 ID:???
>>414
セミナーの方ですかね。今日LLM立ち読みさせてもらいました。個人的にはちょっと中途半端な気が・・・バイブルとは別にこの本を出版した意義がよくわかりませんでした。
417氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:39:02 ID:???
LLM、三省堂で平積みになってて初めて実物を見たけど、予備校本としては一番良いように思った。
論証とか論文問題とかの量がシケタイやCより圧倒的に多かった印象。
バイブルっていうのもこういう感じの本なの?知ってれば買ってたわ。
418氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:54:28 ID:???
>>417

質はどうよ
どの論点の論証がよかった?
419氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:15:12 ID:???
どの論点がよいといわれると難しいけど、いくつか見たものは
オーソドックスな説をオーソドックスに書いているなと思った。
まあ冒険してなくて使いやすそうと思ったってことかな。
420氏名黙秘:2005/09/26(月) 06:55:25 ID:???
新保の件もそうだがセミナーのスタッフは改正行訴法を真剣に勉強していないんじゃないか
バイブルもLLMもプレレベルについていけていない点は同じだし
421氏名黙秘:2005/09/26(月) 08:10:04 ID:???
両方読んだのか?
422氏名黙秘:2005/09/26(月) 09:37:52 ID:???
読ませるところがどこにある?
423氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:12:54 ID:???
行政法も百選を買ったほうがいいのか?
424氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:13:47 ID:???
百選必須だろう。
425423:2005/09/26(月) 12:17:19 ID:???
そうか
じゃ買うかな
426氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:43:02 ID:???
藤田先生の『行政法の基礎理論』(上・下)10月5日きた!!!!!!!!
既出だったらすまぬ
427氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:48:32 ID:???
何になりたいんだい?
428氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:52:00 ID:???
最高裁判事
429氏名黙秘:2005/09/26(月) 15:10:50 ID:???
ワロタw
430氏名黙秘:2005/09/26(月) 20:52:31 ID:???
431氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:25:04 ID:???
行政法の択一は、何をプレイすると効果的なんだ?
国いちより向いてるのある?
432氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:33:43 ID:SQiEDhju
>>431
国T問題集。
433氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:34:32 ID:???
>>432
だ・か・ら、それ以外でお願いしますよ。
434氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:40:18 ID:???
>>430さん
ごめんなさい。あわてんぼうなので、、許してください。
435氏名黙秘:2005/09/26(月) 21:41:29 ID:???
>>434
気概のある法学徒なのかと思ったけどバカロー生だったのね・・・orz
436氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:05:32 ID:???
おまえはバカロー生言いたいだけとちゃうんかと小一時間…
437氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:13:30 ID:???
ヴェテ公なんだろ
438氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:14:32 ID:???
ヴェテてナウい感じじゃね?音的に
439氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:42:27 ID:???
べて
440氏名黙秘:2005/09/27(火) 15:43:38 ID:???
>>431
行書過去問
H15年は結構むずいぞ。
441氏名黙秘:2005/09/28(水) 14:54:15 ID:???
旧デバイスの憲法と民法、
それぞれいくらぐらいなら買う?
司法試験の評で出品してるので
値切り交渉にも応じるから買ってちょ。
442氏名黙秘:2005/09/28(水) 21:07:24 ID:???
age
443氏名黙秘:2005/09/29(木) 13:46:05 ID:???
旧デバイス買ってちょ
444氏名黙秘:2005/09/29(木) 19:55:04 ID:???
択一限定で意外にTACの行政書士対策のテキストが使えるということが判明。
趣旨や論点の学説は書いてないから論文には向かないが、さりげなく条文の
記載が多くてコンメンタールっぽい。
445氏名黙秘:2005/09/29(木) 20:17:33 ID:???
>>443
ゴミは9月中に処分しとけよ
10月からゴミの回収は有料化するらしいぞ
446氏名黙秘:2005/09/29(木) 20:29:30 ID:???
じゃあ10月になったら有料で買い取ってちょ。
447氏名黙秘:2005/09/29(木) 20:30:46 ID:???
骨董趣味はないんだ
448名無し:2005/09/29(木) 21:50:00 ID:Ot4cFl5z
行政法の基礎はインプット完了したんだけど、ロー入試の論文対策がまだ。
行政法の論文を書く訓練をするのに、何か手ごろな本ないですか?
449氏名黙秘:2005/09/30(金) 12:52:16 ID:???
旧デバイス買ってちょ。
450氏名黙秘:2005/09/30(金) 13:12:02 ID:???
>>448
かつての司法試験の法選科目で行政法があった。
そのころの予備校教材が使えるそうなので古本屋で探してみたら?
451氏名黙秘:2005/09/30(金) 13:12:20 ID:???
今年受かったから早速藤田の入門読んでみた。
かなり分かりいい。このスレ役に立った、サンクス。
452氏名黙秘:2005/09/30(金) 15:30:55 ID:???
何円まで値下げしたら旧デバイス買ってくれる?
453氏名黙秘:2005/09/30(金) 15:39:45 ID:???
塩野行政法なかなかいいじゃん
454氏名黙秘:2005/09/30(金) 19:56:14 ID:???
塩野はしょっぱそう
455氏名黙秘:2005/09/30(金) 20:26:13 ID:???
>>417
論証や論文問題が載っているならバイブルとは全然違う本だと思うよ。
456氏名黙秘:2005/09/30(金) 21:45:32 ID:???
>>455
そりゃあ全く同じ本は出さないだろw
457氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:28:13 ID:???
>>451
藤田の薄い本はド素人にはわかり易い超入門書
458氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:32:37 ID:???
>>448
書店で入手できるものならセミナーが既習者向けに売ってる論文対策の
問題集でいいんでない?。入学前の段階で、ローの授業で使われてる答案
もない演習式の基本書を無理して使うことは薦められない。
459氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:47:54 ID:???
辰巳の講座どうすかね?
460氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:55:24 ID:???
講座は知らん。
言えることは、知識つけたんなら演習やるべきってことかな。
解説つきの答錬でいいんじゃないか?
どこがいいかは知らん。
行政法なら講座受けずとも入学できた俺みたいなのもいるだろうし。
461氏名黙秘:2005/10/01(土) 00:14:30 ID:???
セミナー渡辺氏による国Tセレクション改訂版出たぞ!ざっと見、かなり作業に注力された模様。。
462氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:59:47 ID:???
ロー入試で行政法の論述があるとこうけるんだけど、何やったらいいかな?
行政法に関してはまったくの初学者
1冊で合格とかいう伊藤塾がだしている公務員用の本が手元にあるけどこれやれば十分かな?
463氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:10:08 ID:???
>>462
もし今年受験のつもりなら、行政法がまったく初学者というのは手遅れな気が
する。
来年以降に受験だとしても、独学で行政法というのは厳しいな。
択一でも論文でも普通以上に労力・演習量が要求されそう。
464氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:43:55 ID:???
今年受験ですorz
一応行政書士はもってるので本当にゼロではないのですが、随分と昔なので。
考えが甘かったか。
465氏名黙秘:2005/10/01(土) 06:02:19 ID:???
>>464
行書もってるならその時点でかなりアドバンテージがあると思うよ。
試験上手なようだから大丈夫でしょ
466氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:23:26 ID:???
セミナーのLLMとかいうのはいちおう問題と解答例と論証例が載ってる。
辰巳からも既修者認定対策本の改訂版が出てて、ロー入試の問題と解答例が
載ってたりする。
467氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:39:05 ID:???
>>461
東大合格者,国T合格者というのは世にごまんといるわけだが,
渡辺氏というのは何か特筆すべき実績がおありなのか?
468氏名黙秘:2005/10/01(土) 12:13:49 ID:???
>>467
Wセミナーの渡辺一郎は神
469氏名黙秘:2005/10/01(土) 12:38:16 ID:Jh0SBaxS
>>468
観念上のものであり
実際役には立たないが,
役に立つ気分にしてくれる
という意味かな?
470氏名黙秘:2005/10/01(土) 13:49:46 ID:???
精神的な支えになるけど実は何もしてくれない
という意味かな?
471氏名黙秘:2005/10/01(土) 13:53:31 ID:???
>>464
でも、行書合格といっても、ブランク長いと行政法の知識は脳から完全に
消えてそうだしなぁ。俺もそうだったよ。審査請求や事件訴訟の申立て
期間すら、エート…みたいな感じだったw
472氏名黙秘:2005/10/01(土) 13:54:15 ID:???
信じるものは救われるっていう意味だろ
473氏名黙秘:2005/10/01(土) 13:59:12 ID:???
おまけに、行書だと公法司法二分論みたいな論点すら触れずに、判例の結論
だけ覚えて勉強するような状態だったから、それだけじゃロー入試の論文
で問題提起や批判、理由づけまで書けないんだよね。行書の試験勉強やって
たこと自体は無駄ではなかったが、ロー入試となるともう一歩努力が必要。
LECのC-BOOKや塾のシケタイなら論証例ものってるからそれで勉強すれば?
474氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:03:31 ID:???
シケタイ行政法には論証例ないお。
C-BOOKの論証例はしょぼすぎるお。
475氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:04:55 ID:???
論証なんて田中塩野とか読んで
自分で作れよ    カス
476氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:05:56 ID:???
>>471
俺もえーとな感じです。

>>473
ありがとうごぜーます。
C-BOOKでも買ってこようかと思いまつ。
しけたいのが薄いのでそっちにしようかと思いますが。
どうしよう。
とりあえず手にとってみまつが。
公法司法二分論は、聞いたことあるけど何のことやらです。
477氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:09:30 ID:???
Cの論証はそんなにしょぼくないだろ。
つーか、現場じゃどうせ思ってたことは完全に表現できないんだから
学習のヒントになればそれで十分でしょ。あとは論文問題集や答錬
で補強すればいい。
478氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:19:58 ID:???
>>476
君は優秀だ
絶対合格っ!!
479氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:26:07 ID:???
>>478
ありがとうございます。
だんんだんお金もったいなくなったので、伊藤塾の1冊でとWの行政法の論文問題集やりまつ。
インプットは公務員試験に出るような基礎中の基礎だけ、アウトプットで山当たれと。
そんな感じで。
480氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:26:32 ID:???
>>448 >>462
マジレスするが、ロー入試の行政法はかなりレベルが低い。
論文に必要な知識は、入門書レベルでも十分戦える。
インプットした基礎知識を、しっかり理解できるまで回せば十分。
少なくとも塩野、宇賀のようなレベルは要求されていない。
あれらは新司法(あるいはそれ以上)のレベルだ。
余裕があれば、行政手続、情報公開、個人情報の部分だけ
これらの本でおさえておけば万全だろうが、
そんな余裕があれば、六法、特に憲民刑をしっかりやるべき。
あと、塾のJr.は総論の内容の薄さ(ロー入試には十分かも知れんが)の割に、
行訴の分量が多すぎ(その割には内容が薄い)なので、バランスが悪すぎる。
481氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:30:16 ID:???
ええ?総論薄いんですか。
総論と行政救済法がロー指定の出題範囲らしいのですが。
薄いんじゃダメかな。
本選びですでにこけているよorz
482氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:31:59 ID:???
そこで論証も論文問題も載っているLLMですよ。
483氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:32:34 ID:???
しけたいと塩野
演習本はいいのないですかね?
484氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:32:35 ID:???
おまえらは予備校本選びですべてが終わりそうだなw
485氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:44:18 ID:???
予備校本がなかったために行政法の試験レベルは
かなり低くてむしろ良かったのだがなあ。
さすがに市場の空白はすぐ埋まる。
486氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:47:47 ID:???
LLMとシーブック、シケタイ、辰已の奴でよさそうなの選んで見まつ。
アウトプット優先したので薄くてそれなりに試験範囲を網羅しそうなものにしまつ。
487480:2005/10/01(土) 14:49:37 ID:???
>>481
ロー入試には十分といってるだろ!
行訴が冗長だといってるだけだ。
どっちにしろ、Jr.で十分。
この本を読んでるんだったら、もう他には手をつけるな!
読んでないんだったら、行訴の分量を見て、
今年の試験までに回せるか判断してから読め。
俺のいいたいことは、行政法は基礎知識で戦えるから、
今年受けるんだったら、これから難しいことをやって時間を浪費せず、
比較的レベルの高い他の科目に時間をかけろということ。
488氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:51:21 ID:???
行政法に関しては予備校本はまだまだだと思う。
急がば回れで塩野を我慢して読む!!
理解しにくいところは
「行政法がわかった」が補助輪になる。
憲民刑で論文かけるやつなら、
これだけで論文かけるはず。
書けないやつは答案丸暗記してるだけのやつだろう。
489氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:52:28 ID:???
>>479
やっぱり君は優秀だ
絶対合格っ!!
良い法曹になれよ
490氏名黙秘:2005/10/01(土) 14:54:57 ID:???
>>487
そうなんでつか。それじゃ既に少し読んでいるのでこれにします。
ただ、アウトプットにWのロー用の論文問題集かってきまつ。
これしかないですよね?
491氏名黙秘:2005/10/01(土) 15:03:45 ID:???
いいんじゃない?
頑張れよ!
492氏名黙秘:2005/10/01(土) 20:47:13 ID:???
氏が担当されているセミナー国Tクラスの行政法だけ受講したのだが、確かにセミナーの渡辺一郎氏は神…
493氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:01:25 ID:???
ロー入試レベルでは基本書使用はお薦めできない。
明らかに悪意のレスをして無駄なことを薦める輩もいるから注意しろ。
494氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:02:38 ID:???
藤田センセの行政法入門はいいでしょう
495氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:04:18 ID:???
あれは逆に足りなさ過ぎる。論証は書けないし。
初学者のとっかかりにはいいかも知れんが。
496氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:05:36 ID:???
>>495
まあそうかもね
あの本は行政法を一通り終えたレベルの人間がみると感動するよね
497氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:06:48 ID:???
うむ。
498氏名黙秘:2005/10/01(土) 21:21:31 ID:???
今村の行政法入門の方が感動しますよ!
499氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:10:34 ID:???
手を広げるのは良くない
そういうことはロー入学後に授業の課題で散々やる。
入学までは予備校本オンリーでも十分
500氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:15:27 ID:???
広げすぎなのは良くないが、
予備校本は駄目だろ。
501氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:17:20 ID:???
何がダメなんだw
502氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:18:29 ID:???
間違いが多すぎ。
上位ロー行政法、席次一位の俺様が言うんだから
間違いねーべ。
503氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:19:13 ID:???
塩野は?新刊まだ?
504氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:19:22 ID:???
「間違い」の指摘を具体的に以下どうぞ
505氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:19:57 ID:???
予備校本なんて間違いだらけ
見たら分かる
506氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:20:35 ID:???
C−Bookの債権総論のとこ…
507氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:22:43 ID:???
>>502
またデマかw
お前、言ってて虚しくないか? 
508氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:23:42 ID:???
予備校本を使って
給水制限の可否について論じてみてくれますか?
1、行政指導(寄付)に従わない場合
2、慢性的に水不足で集合住宅対象にする場合
3、2の場合で、行政指導(寄付)に従わないものだけ拒否する場合
509氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:24:45 ID:???
>>505
だから「具体的に」といってるのに。
510氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:26:54 ID:???
508だけど、ゆっくりでいいよ。
予備校本を熟読して、論証ブロックコピペ&条文コピペ
その程度のことでも出来るかどうか試してるだけだから。
511氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:33:12 ID:???
予備校本は間違いが多いばかりか
切り貼りやっているだけだから、
自分で考える力がつかないし、正解を見つける力も見につかない。
結果、仮に答えが書いてあったとしても、
それを正確にコピペすることも出来ない。
当然、それを超えて説得的に論証することも出来ない。
512氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:42:21 ID:???
「間違い」の指摘を具体的に以下どうぞ
513氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:45:18 ID:???
>>512
間違いには「不完全」も含みます。
とりあえず508の問題を予備校本で解けるか試してみてください。
基本書で行政法の思考方法を体得していれば、
当然まともな論証がかけるはずですが、予備校コピペでいけますかね?
514氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:49:35 ID:???
>>513
お前が基本書参照して模範解答さらしてみ
自分で話ふっといて、さあ解答作れもおかしいだろ

論点として薄い記述のところもあればそうじゃないところもある
それは基本書でも同じだろうが

515氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:51:06 ID:???
なるほど
そらそうだわな
特定の著者の基本書で詳しく書いてあって
予備校本にはあまり書いてないこともあるもんな
516氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:54:36 ID:???
>>514
模範晒したら意味ないじゃん。
ニホンゴノワカラナイヒトデスネ。
未修の期末試験レベルですよ、これ。
517氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:57:20 ID:???
まぁ、なんつうかさ

叩くから答え晒して見てください

とか言われて晒すヤツはいないだろうな…
518氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:59:41 ID:???
>>517
別に答案晒せとは言ってないよ。
予備校の論証と条文の切り貼りコピペを晒してみて、と。
条文間違えたらあほだが、論証自体は
そいつじゃなくて予備校が悪いんだからしょうがないだろ。
519氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:03:38 ID:???
>>517
同意。
520氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:05:28 ID:???
とりあえず基本書コピペによる回答をお晒し頂くところから始めようか。
521氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:06:31 ID:???
>>516
逆のことができますか?ということ

頭悪いですか?どこの下位ロー?
522氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:07:29 ID:???
予備校本愛用者が逃げを打ち始めましたね。
523氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:08:57 ID:???
揚げ足取りは簡単だからね
教授が予備校によくやるみたいに
524氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:12:15 ID:???
まず>>508が基本書使用した素晴らしい回答示せば
予備校本愛用者もだまると思うが

525氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:13:47 ID:???
上位ローにくれば未修でも
この程度の問題ならすばらしい答案をかけるよ。
知りたいなら上位ローに入りな。
526氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:15:38 ID:???
逃げ方が同じだなw
527氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:17:36 ID:???
よく考えたら、俺は予備校本を薦めたほうがいいのか?
自分が駄目だと思ってる本を薦めればみんな沈むしな。
528氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:22:27 ID:???
>>508
給水制限の可否について論ぜよという風に言われると、
直接的には水道法の解釈論を展開するしかないような…。
もちろん、行政指導に従わない事実が水道法上の給水制限を正当化する事由に当たるか、
という問題の立て方はあり得るんだろうけど、何かちょっと違う気がする。

給水拒否を背景とした行政指導の適法性如何とか、
払ってしまった寄付金を取り戻したいとか、そういう話が出てくる方が普通じゃない?
529氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:39:42 ID:???
2ちゃんねるで問題出して人を試すようなやつにろくなやつはいない

と死んだおじいちゃんがよく言ってました。
530氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:44:34 ID:???
>>528
武蔵野市の判例とかそういうこと聞きたいんだろ
531氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:45:35 ID:???
志免町とか?
532氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:47:33 ID:???
武蔵野だけじゃ解けねーぞ、ゴラァ!
533氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:51:58 ID:???
両方やっても3は解けないな
つまりここが予備校の限界といいたいんだろ
534氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:53:01 ID:???
>何かちょっと違う気がする。

いや、全然違わないんだけど。そのとおりであってるよ。
ていうか、今時予備校本だけで紳士突破しようとしている人ってほんとにいるの?
535氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:55:27 ID:???
3の場合は、水不足による給水拒否が適法であることを前提とした上で、
さらに裁量濫用が問題になるってことだな。予備校本になんて書いてあるか
知らんが、論点の組合せにさえ注意すればたいしたこと無いな。
536氏名黙秘:2005/10/01(土) 23:58:15 ID:???
だから未修レベルだというに
537氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:35:12 ID:???
だからもともと新司法の話じゃなくてロー入試の話だったというのに。
>>462から読み返してみ。
538氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:44:55 ID:???
>>534
いやお前、問の出し方が間違ってるんだよ
論点を理解してない証拠だよ
539氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:51:47 ID:???
>538
自演乙
540氏名黙秘:2005/10/02(日) 09:56:01 ID:???
>>535
C-BOOKに書いてあるね
541氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:38:46 ID:???
何度も出てきた話だけど、やっぱり漏れは、誰かの基本書+Cがいいような気がする。
基本書の方が理解しやすいし、Cは理解したものを整理する(足りない部分も多いけど)のに最適。
Cを参考書的に使うのは結構いいと思う。(ただ、CだけやるならシケタイとかLLMとかの方がいいかも)
542氏名黙秘:2005/10/02(日) 11:01:51 ID:???
個人的には、まとめレジュメみたいな予備校本が欲しい。
民法のデバイスみたいな、あんな感じの。

ある程度勉強が進むと、本文は要らないんだよな。
543氏名黙秘:2005/10/02(日) 11:03:27 ID:???
CとかLLMはレジュメっぽい。
あと国I用のバイブルとか。
544氏名黙秘:2005/10/02(日) 11:07:24 ID:???
あぁ、なるほど。行政法には国Tもあったね。
あまり手を広げるのも考え物だけど、
国Tやってた友達に聞いてみよう。ありがとう。

いや、直前期用の本をそろそろ見繕わないとなと思っててさ。
自分でまとめノート作るとかは時間的に無理ぽだから。
545氏名黙秘:2005/10/02(日) 11:52:53 ID:???
>>541
まとめに使う分には否定しない。
ただし、間違いや不足が見抜けるレベルじゃないと
使うのは危険だと思う。
基本的に図は凡人の理解の助けになるだろう。
546氏名黙秘:2005/10/02(日) 13:05:24 ID:???
早稲田セミナーの渡辺一郎講師は
国家T種受験生の絶大なる支持が
あるようです。
547氏名黙秘:2005/10/02(日) 13:39:21 ID:???
>>545
そおゆうことは入学後、新試験前でいいんだって。
そもそも入試前の話だし。

>>546
オークション出品者おつ
548氏名黙秘:2005/10/02(日) 15:05:48 ID:???
何故か今頃藤田さんの本改正だって
549氏名黙秘:2005/10/02(日) 16:33:48 ID:???
え?改訂?どれだ??入門はありえないだろう。
550氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:37:48 ID:???
LLM!
いいね!
わっかりやす〜い!
551氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:38:45 ID:???
最高裁の職務の合間に改訂か・・
すごい労力だな
まさか調査官に命じて・・・なわけないよなw
552氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:42:58 ID:???
択一用の問題集は結局何がいいんだろう。
553氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:44:19 ID:???
公務員用のウォーク問かスーパー過去問ゼミでいいんじゃないの?
554氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:37:49 ID:???
>>548
行手法が改正されたからでしょ
555氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:51:51 ID:???
藤田の総論?
556氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:56:01 ID:AvrsINNN
セミナの営業はよく仕事するな
社員教育に興味がある
557氏名黙秘:2005/10/03(月) 07:54:52 ID:???
質問なんですが、行政法勉強するためには、憲法の知識が相当ないと無理なんですか?
マジレスお願いします、、
558氏名黙秘:2005/10/03(月) 08:59:55 ID:???
つか、憲法ぐらいやっとこうぜ…
559氏名黙秘:2005/10/03(月) 09:07:19 ID:I3jTp/e3
>557
民法と憲法の知識が要る。
560氏名黙秘:2005/10/03(月) 09:12:14 ID:???
らくしょ〜
択一うかったことあれば
561氏名黙秘:2005/10/03(月) 09:17:23 ID:???
>>560
つーか『択一受かる程度の知能があれば』でしょ?
562氏名黙秘:2005/10/03(月) 09:29:40 ID:???
マジレスすると、憲法、民法、民事訴訟法まではこなしておいたほうがよいと思う。
どのくらいのレヴェルが要求されているのかしらないけど。
563氏名黙秘:2005/10/03(月) 09:29:41 ID:???
ううん、択一うかったことあれば
564氏名黙秘:2005/10/03(月) 09:30:46 ID:???
民祖はそうだね、同意する。
565氏名黙秘:2005/10/03(月) 13:01:37 ID:???
民法と民訴を事前に学んでいたら
行政法は早くマスターできるだろう。
憲法との関連は第六章内閣全般、
17条(公的部門の損害賠償責任)、
29条(財産権)、31条(行政手続)、
第八章地方自治、くらいのものか。
566氏名黙秘:2005/10/03(月) 13:03:34 ID:???
ロー逝こうと思っている原稿生です。
ちょっとづつ行政法勉強しています。
例の宝塚市のパチンコ事件について質問させてください
あれってつまり、民事手続が使えないということは、罰則
がない限り自治体としてはどうしようもないということなんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
567氏名黙秘:2005/10/03(月) 14:54:46 ID:???
>>566 そういうこと。
568氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:55:09 ID:???
>>567
ありがとうございます。
個人的に疑問なのはなぜ最初から罰則を設けなかったのかなのですが、
なぜなのでしょうか?
569氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:58:45 ID:???
○塚市は左翼がたくさんいるからじゃないか?
570氏名黙秘:2005/10/03(月) 19:36:19 ID:???
平塚?
571氏名黙秘:2005/10/03(月) 19:47:42 ID:???
572氏名黙秘:2005/10/03(月) 20:33:26 ID:???
>>566
罰則つけるというよりは、
条例で除却命令や営業禁止命令を定めておくくべきだった。
そうすれば自力執行できるので、民事訴訟をする必要はない。

何でそういう条例にしなかったかは、地裁高裁の判決見れば分かる。
風営法は立法趣旨を見ると最大限立法なので、
上乗せや横出しの条例を作ることがそもそもできないのだそうな。

だから、宝塚市は打つ手なかったというわけ。
実は土地の用途指定をきちんとやればよかったんだけど、
用途指定の変更等は利権絡んでるとかで実際上かなり大変らしいのよね。
573氏名黙秘:2005/10/03(月) 21:01:13 ID:???
>>572 おそらく分かってると思うけど、営業禁止命令は不作為義務だから無意味だよ。
574氏名黙秘:2005/10/03(月) 22:02:17 ID:???
>>573
営業禁止命令違反を持って、間接強制をもちいればいいんじゃないの?
575氏名黙秘:2005/10/03(月) 22:42:55 ID:???
ハぁ?
576氏名黙秘:2005/10/03(月) 23:30:50 ID:???
>>574
間接強制を民事訴訟で実現しようとすると、本件最判と同じ問題が生じる。
執行罰で間接強制という筋道はなくはないんだろうが、
執行罰なんて入れるぐらいなら罰則規定だろうなぁ、普通は。
577氏名黙秘:2005/10/03(月) 23:58:49 ID:???
つーかLLMの短答式試験の○×結構間違ってねーか?
明らかに○×逆のやつとかあってうざいんだが。
所詮は、行政法わかってないロースクール製が作った予備校本だよ。
578氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:08:04 ID:???
>>577
これに対するセミナー社員の抗弁は

579氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:13:51 ID:???
単純否認。
580氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:50:45 ID:???
騙されるほうが悪い
581氏名黙秘:2005/10/04(火) 07:58:52 ID:???
セミナーは誤植が多いからなあ。
582氏名黙秘:2005/10/04(火) 18:01:43 ID:???
既修2年で来年に向けて、今まで塩野本を読んできた。
すごく学問的な感じがして、公定力と取消訴訟との関係とか
結構悦に入って読んでた。
まあでもこないだ図書館で原田本をざーっと読んだんだけど、
これはこれで主張もあるし面白い。
時間がない人は原田要論でいいんだろうと思ったんだけど、
やっぱり全国のローのスタンダードは塩野本なんだろうな。
みんなで原田本に替えないか。
まあ多分このあと「お前頭悪いんだろう」と叩かれるんだろうが…
583氏名黙秘:2005/10/04(火) 18:13:11 ID:???
なにをいまさら
584氏名黙秘:2005/10/04(火) 18:26:10 ID:???
原田でもきっちり読み込めば大丈夫だろ。
585氏名黙秘:2005/10/04(火) 18:48:30 ID:???
原田尚彦の本は反権力のにおいがプンプンしていて嫌い
586氏名黙秘:2005/10/04(火) 18:58:00 ID:???
俺は田中二郎・上を使ってるけど
587氏名黙秘:2005/10/04(火) 19:47:33 ID:???
原田だけでは足りない。
塩野を制覇し、百選を読み込み、
個別法規をつぶさに潰すべきだ、とでもいってみる。
588氏名黙秘:2005/10/04(火) 20:16:34 ID:???
塩野を制覇しているロー生はどのくらいいるのやら。
589氏名黙秘:2005/10/04(火) 20:24:59 ID:???
※とか藤田入門すら読んでなさそうw
590氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:06:02 ID:???
>>572
すみません。
疑問が解けました。
憲法との問題もあったのですね。
どうもありがとうございました。
591氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:34:17 ID:???
たしかに、塩野を3まで読んで制覇してるのはいなさそうだ。
592氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:41:12 ID:???
藤田センセの最高裁判事在任中の行政法総論改訂に期待する!
593氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:47:01 ID:???
>>585
>原田尚彦の本は反権力のにおいがプンプンしていて嫌い

お前、ガキの頃いじめられっこだったろ?w
594582:2005/10/05(水) 02:36:42 ID:???
しかし原田先生ってそんなに「反権力」って感じかなあ。
まあ田中先生とかと比べるとそうなんだろうけど、
読んでみると結構行政はすべきことはいっぱいある、
つまり「大きな政府」を志向します、って感じがして、
それほど、権力に対する嫌悪の情みたいなものは感じないんだけど。。。
595氏名黙秘:2005/10/05(水) 08:15:59 ID:???
反権力かどうかはともかく、東大系の先生の中では、
一番国民の権利の保障を厚く考える傾向はあるかも。
596氏名黙秘:2005/10/06(木) 21:44:19 ID:???
結果無価値も結局はそうだからな
補充性なんていくらも操作もできるし
597氏名黙秘:2005/10/07(金) 12:48:22 ID:???
原田は分量的に丁度いい。
弱点は判例の索引がないことだが…
598氏名黙秘:2005/10/07(金) 13:40:07 ID:???
>>597
LLMも判例索引ないorz
599氏名黙秘:2005/10/07(金) 19:54:44 ID:???
塩野の第四版、ヤフオクに出ないかなあ。
600582:2005/10/07(金) 19:59:39 ID:???
さて行政法の問題演習でもやろうと思ってるんですが、
皆さんどうしてますか?
やっぱり旧試験の過去問ですかね。
LLMというのは問題集とは違うのですか?
教えてクンですみません。
601氏名黙秘:2005/10/07(金) 21:30:29 ID:M2Kg/ZZc
>>600
このスレで既出だよ
602氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:20:12 ID:???
概説+論証+論文
603氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:23:41 ID:???
俺は学部時代の講義が基礎になっている。
行政法第一部だけだが。
604氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:47:41 ID:???
第一部ってなあに?
605氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:50:02 ID:???
>>603は「自分は東大卒だ」といいたいだけ。
606氏名黙秘:2005/10/07(金) 22:50:29 ID:???
第一部とは

暗に東大生だと言うことを主張する卑劣な輩である
607氏名黙秘:2005/10/07(金) 23:18:16 ID:???
卑劣かどうか知らんが、そういう安っぽい東大生は増えたな。
特定人が各スレで書いているのかもしれないが。
608氏名黙秘:2005/10/08(土) 01:52:46 ID:???
そうであると祈りたい。
東大法全体のレベルの低下であって欲しくない。
609氏名黙秘:2005/10/08(土) 06:47:13 ID:???
京大も第一部だが。
610氏名黙秘:2005/10/08(土) 11:42:34 ID:???
京大もレベル・・・
611氏名黙秘:2005/10/08(土) 13:00:26 ID:???
東大生に嫉妬するな
きもっ
612氏名黙秘:2005/10/08(土) 21:07:58 ID:???
東大かあ、いいなあ。
613氏名黙秘:2005/10/09(日) 02:01:57 ID:???
俺も同じく東洋大生。いいでしょう。
614氏名黙秘:2005/10/09(日) 14:24:09 ID:???
(・∀・)イイ!!
615氏名黙秘:2005/10/09(日) 15:16:39 ID:???
ここで原田がいいって言われてるんで
2チャン情報だから半信半疑で買って読んでみた。
学陽書房とかあやしげな出版社だから
心配だったがところがどっこい超いいじゃん。
これ決定版だろ。2チャンもバカにできないなw
616氏名黙秘:2005/10/09(日) 17:15:54 ID:???
ハァ?
617名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 20:49:54 ID:???
>>615
 学陽書房は痴呆公務員御用達出版社なのでちっとも怪しくありませんが何か?
618氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:30:10 ID:???
原田先生の結構いいとおもうけどなぁ。
まあ塩野先生のには内容的にはかなわないにしろ、
ここでの扱いが低すぎる気がする。
みんなしっかり読んだことあるのかなぁ…?
619氏名黙秘:2005/10/10(月) 01:03:34 ID:???
原田要論
あえて欠点と言えば、折衷説が多いところが根本の骨組みは通説、
だから、悩みは出しやすいが通説を理解していないと迷い道くねくね。
620氏名黙秘:2005/10/10(月) 15:18:51 ID:???
亀レス失礼

>>572

そもそも風営法との抵触は除去命令だろうと禁止命令だろうと
関係ない。パチンコ条例には建築禁止の他に原状回復命令も
定められていたはず。原状回復命令は建築開始後じゃないと
出せないから、禁止命令を出しただけのことだと思うが。
(もちろん地裁・高裁のロジックだと、除去命令もアウトだが)
621氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:17:03 ID:???
原田は

定義がいい加減
判例検索がない
純粋な法解釈論が薄い(政策論ばっか)

よって、一回読んだけど使ってない
622氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:21:05 ID:???
原田行政法は入門書的位置づけと考えてよろしいのかな?
623582:2005/10/10(月) 17:35:50 ID:???
原田要論スタンダード化主唱者の582です。
>>619
 塩野先生も似たりよったりでは?そういう意味では田中先生を一度読まないと、
 という話になりそう。
>>621
 定義がいい加減→かなあ、公定力とかでしょうか?
 判例検索がない→確かにない。おまけに塩野本は百選との対応が使いやすい
         (まあたいしたことではないが)
 純粋な法解釈論が薄い→だから司法試験レベルではかえって使いやすい気もする。
 政策論ばっか→確かに。地方公務員サイコーって感じもする。まあでも著者の熱意
        みたいなのが感じられ、ジンマシンとかでなければかえって読みやすいのでは。
>>622
 原田行政法は憲法とか民訴法をかじったことがある人ならば、入門書として読める。
 藤田入門をかませる必要はないように思う。おまけに試験レベルにも使えるのでは?
 (プレテストレベルならいけると思う)

さあみんな原田要論を新司法試験のスタンダードにしよう!
(まあ塩野読めないバカとかたたかれそうだ)
624氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:42:12 ID:???
ここでの芝池行政法の評価はどうなの?
625氏名黙秘:2005/10/10(月) 17:44:42 ID:???
>>624
コンパクトで実は結構使えるけど、改正にちゃんと対応してない。
626氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:13:20 ID:???
LLMは却下でFA?
627氏名黙秘:2005/10/10(月) 18:42:51 ID:???
>>626
過去問部分だけはつかえるかもしれない。
628氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:14:03 ID:???
LLMは、半分くらい読んだけど、かなり中途ハンパな印象。
情報量はCブックより断然少ないし、かといって、シケタイのような
わかりやすさもない。
判例の抜粋も事案が載ってないからわかりずらいし、判例索引すらないから
辞書としても使いづらい。
論文問題も一行問題か、判例そのまんまでひねりがないものばかり。

もし友達が持っているなら、論証の部分だけコピーさせてもらえばそれで
ほとんどこの本については必要かつ十分かと。
まあ、その論証もイマイチだが。

ちなみに、本の構成や内容はかなり原田をベースにして作られているような感じだな。
629氏名黙秘:2005/10/11(火) 06:39:52 ID:???
シケタイがわかりやすいだって!?
630582:2005/10/11(火) 13:30:11 ID:???
原田要論スタンダード化主唱者の582です!

さきに>>600でふれたように、旧試験の過去問をやろうと思って、
ここでもあがっているLLMぐらいしか問題が多く載ってる本はないような気がして
(本屋で15分ほど探した程度ですが)、購入しました。
>>628が言っているように原田ベースな感じなのはうれしかったのですが、
参考答案が私のレベルからしても???な感じです。
なんで昔の過去問集とか出してくれないんでしょう。はー。
631氏名黙秘:2005/10/11(火) 14:04:36 ID:???
Wのロー用の問題集買った。
行政法初心者の俺でも分かるくらい凄まじく酷い。
基本なんてほとんど無視、論点を無理矢理書いている答案ばっかり。
具体例を挙げて説明せよなのに、具体例などほぼ見かけないし、説明などほとんどない。
8割が無理矢理上げた論点。びっくりした。
632氏名黙秘:2005/10/11(火) 14:47:42 ID:???
セミナーなんてそんなもんだからな
論文はLECの国1対策のがお薦め
633氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:38:08 ID:???
あれ?LECからそんなの出てたっけ。
もしかしてLEC行かないと買えない?
書名とか教えてくれると嬉しい。
634氏名黙秘:2005/10/11(火) 15:46:41 ID:???
早稲田セミナーの国家T種行政法講座はよかったよ。
635氏名黙秘:2005/10/11(火) 19:03:58 ID:???
小早川・行政法講義下2 いいよ
636氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:33:52 ID:???
一部で予備校工作員の叩きあいが始まってるな。
637氏名黙秘:2005/10/11(火) 22:39:01 ID:???
>>629
しょうもなく低い理解力しかない人間にあわせたテキストなんか
そうそう売ってない。
セミナーの3時間でわかる〜シリーズから始めれば?
あれは入門・初学者向き。
638氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:39:36 ID:???
>>636
2ちゃんでは良いものは叩かれ、悪いものは放置される。
これさえ知っていれば大丈夫。
639氏名黙秘:2005/10/13(木) 02:24:56 ID:???
芝池判例入門を読んでます。
これ通読すると非常に楽しいし勉強になります。
でも、掲載判例数が少なすぎですよね・・・。
640氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:01:40 ID:???
ここの専任教師はみんな面構えがいいな。
期待できそうな予感・・
641氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:08:00 ID:???
>>638
それはどうかな?
目につく情報は、朝から晩まで2ちゃんにへばりついている人間が
書いたレスばかりという実態も無視できない。
642氏名黙秘:2005/10/13(木) 22:09:39 ID:???
それは否認か抗弁か
643氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:00:16 ID:???
訴えの提起してないから
法廷じゃないから
644氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:44:18 ID:???
単に意味がわからないということかと。
645氏名黙秘:2005/10/15(土) 20:04:09 ID:???
サイボーグ・塩Gちゃん
646氏名黙秘:2005/10/16(日) 14:03:21 ID:???
百選改訂されるそうです。
来年の初春。
647氏名黙秘:2005/10/16(日) 15:37:12 ID:???
>>646

有斐閣にのってなかったんだけどソースはどこですか?
648氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:17:34 ID:???
>>647
うちの行政法の先生のところに原稿依頼が来たそうです
649氏名黙秘:2005/10/16(日) 16:23:46 ID:???
まだ原稿依頼の段階か。じゃあ初春ってのも怪しいな。
絶対原稿遅れる人が出るし。
650氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:09:31 ID:???
来年の11月くらいか。
651氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:59:50 ID:???
初春予定=早くて夏頃
652582改め原田要論スタンダード化運動者:2005/10/16(日) 21:25:40 ID:???
582改め原田要論スタンダード化運動者です!

今日はちょっと調べ物で藤田先生の本を読みましたが、
これも面白いですね。
現代福祉国家バンザイの原田先生に対して、近代法治国家で行こうよ、
という感じを受けました。
両先生とも主張が明確なので面白い。ただ読みやすさは私の頭が悪いせいもあって、
原田先生の方が読みやすく感じます。
お二方に比べると塩野先生は淡々としすぎな感じがするのはやっぱりアホなせいかなあ←もちろん自分が。
昔教えていただいた小早川先生の本はどうなんでしょうね。試験委員なのにあまり読まれていないようですね。
653氏名黙秘:2005/10/16(日) 21:44:33 ID:???
塩野先生の教科書は3回目くらいになるとめちゃくちゃおもしろくなってくるよ
654氏名黙秘:2005/10/16(日) 23:53:04 ID:???
塩野は熱い男だよ
判例にいつも怒っている
655氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:20:18 ID:???
>>650
18年秋ってきいたよ。
656氏名黙秘:2005/10/17(月) 00:22:43 ID:???
ロー制度にも怒ってくれ
657氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:36:08 ID:???
行政法の論点表ないかな?
658氏名黙秘:2005/10/17(月) 01:41:04 ID:???
うちの教官が作ってくれたいいのがあるけど
おまいらには見せらんない>論点表
659氏名黙秘:2005/10/17(月) 04:23:10 ID:???
>>658

なぬ!!!
みせてほしいです
660氏名黙秘:2005/10/17(月) 08:25:44 ID:???
論点表だけなら、法選時代の書籍見れば載ってるけどな。
行訴改正なんかには対応してないけどさ。
661氏名黙秘:2005/10/18(火) 14:24:48 ID:???
東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、広がりを持つ
ことが出来るような教育をする。今学習している内容は分からないかもし
れない。
しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。その時、
教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、金儲
けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の
卒業生が一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢
献していくことを目指している。高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。
(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で
必ず合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題
が悪い。自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。
問題が悪いのだから、皆さんは試験官を採点するつもりで受験してほしい。
662氏名黙秘:2005/10/19(水) 02:26:36 ID:???
ある行為を行政処分とすることの行訴的メリットデメリットについて論ぜよ。
(ただし、行政処分とは公定力ある行政処分であると定義するとするう)
663氏名黙秘:2005/10/19(水) 22:39:35 ID:???
ぎょうせい
664氏名黙秘:2005/10/19(水) 23:08:58 ID:???
>>662
定義がトートロジーになってるぞw
665氏名黙秘:2005/10/20(木) 00:51:50 ID:???
ハードカバーで、横書きで、いい行政法の本、判例集
ありますでしょうか?
666氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:00:18 ID:???
宇賀にダンボールでも貼っとけ
667氏名黙秘:2005/10/20(木) 01:04:07 ID:???
製本屋いけばきれいに加工してくれるよ
668665:2005/10/20(木) 14:30:03 ID:???
ハードカバーで、横書きで、いい行政法の本、判例集
のものが出回っていて、一部の人がうちのローで使っていますが、
その高飛車女に聞けなくて。
669氏名黙秘:2005/10/20(木) 15:47:44 ID:???
高飛車女なんて犯せばハイそれまでよ〜♪って感じだからガンバレ
って何を応援してるんだ。
670氏名黙秘:2005/10/20(木) 16:26:23 ID:???
行政法の判例を勉強しようと思うのですが、以下のどちらかの本で勉強しようと思っています。
どちらの方が判例の勉強として適当でしょうか。
・行政法の基本―重要判例からのアプローチ 法律文化社 北村 和生 (著), 佐藤 英世 (著), 佐伯 彰洋 (著), 高橋 明男 (著)
・判例行政法入門
前者の本はあまり聞かないのですが評判はどうでしょう?
ちなみに、行政法に関しては勉強始めたばっかりの初学者です。
現行受けていたので基本六法に関してはそれなりに勉強しています。
671氏名黙秘:2005/10/20(木) 16:36:44 ID:???
百選はマズイのけ?
672氏名黙秘:2005/10/20(木) 16:40:25 ID:???
>>671
百選は改訂されるそうなので、それまでのつなぎという意味と重要判例だけをしっかり押さえておきたいかなと。
今の時点で百選レベルの解説読んでもよく分からないだろうというのもありますが。
673氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:15:16 ID:???
>>670
前者は行訴法改正前のものです。

後者は改正後のものであり、かつ、行政法を判例から学べる良書だと思います。
もっとも、タイトルに「入門」とあるように、判例数はケースブック等に比べて非常に少なく、通読向きであるが、辞書向きではないといえます。
674671:2005/10/20(木) 17:22:49 ID:???
私はあなたの挙げた2冊を読んだことがないので、
以下は全くの参考意見として聞いてほしいのですが、
判例行政法入門というのは京大の芝池先生の書かれた本ですよね?
とすれば、これから行政法に「入門」して、
その後、芝池先生の行政法総論、行政救済法の本に進んで、行政法を学ぶ、
というのは一つの一貫性のある勉強法じゃないかなあ。
芝池先生の本を使ってらっしゃる方はそれなりに多いと思うし。
あなたのおっしゃるように「行政法の基本」という本は私も使っている人を
見たことがないのですよ。それに著者の先生のお名前もあまり聞いたことがない(失礼)。
もしあなたが今後司法試験を念頭において勉強をされるというのであれば、
多数派につく、というのはそれなりに有効な戦略だと思うのです。
もちろんあなたが実際に二つの本を図書館なり書店でぱらぱら見て、
前者の本がいいなあと思われたならそれを使ってみるというのもいいと思いますよ。
675氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:32:42 ID:???
>>673-674
ありがd
判例行政法入門にしまつ。
676氏名黙秘:2005/10/20(木) 17:50:13 ID:???
俺は普通に行政判例百選T・U使ってるよ。
677氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:38:32 ID:???
>>675
判例行政法入門は読んで最初の2回目くらい回したときまでは満足するね。
そのうち掲載判例集の難点が気になって、百選か有斐閣判例集に鞍替え
したくなるけど。
678氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:46:59 ID:???
>>664
公定力ある行政行為の間違いですた

行訴改正ってそんなに変わってないんだしカリカリしなくてもいいのに
679氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:59:28 ID:???
全然わかってないね…
680氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:43:07 ID:Vg0cRr2x
百選改版のソースは?確かにずいぶん古くなったと思うけど。
681氏名黙秘:2005/10/21(金) 08:23:20 ID:???
ブルドッグ!!
682氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:32:42 ID:???
>>680
原稿頼まれた教授が言ってた、とかでしょう。
まだその段階なので、しばらくは出ないと思うけど…
>>646-参照
683氏名黙秘:2005/10/21(金) 11:17:45 ID:???
うちの教授も来年の夏ぐらいに改訂されるだろうって言ってたよ
確かなソースではないが
684氏名黙秘:2005/10/21(金) 12:10:13 ID:???
>>679
誰に言ってるの?
678にいちゃもんつけるってことは原田信者?
685氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:02:01 ID:???
まだ植村を使ってる俺はやばいのかな?
改正とか知らないし。
686氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:07:36 ID:???
>>685
塩野の行政法Uを買うとイイとおもうよ
実務的にはともかくそれほど大改正ってわけでもないから
(判例の追認に近いともいわれてるし)すぐ対応できると思うよ
687氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:18:56 ID:???
塩野って激ムズやん
688氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:19:18 ID:???
>>686
そうか、ありがとう。
挑戦してみるかな。
読んだことないけど、正直塩野は、俺にとって敷居高いな。
植村くらいが限度かも。
689氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:22:23 ID:???
植村行政法教室だっけ?を読めるなら塩野行政法も読めるっしょ
690氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:42:32 ID:???
植村のHP見れば、うpされてるからわかると思うけど、
ですます調でかなり読みやすい。
だから塩野も読めるってことにはならないと思う。
691氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:44:59 ID:???
塩野の難しさって専門用語の多さだと思う
692氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:45:41 ID:???
専門用語っていうか塩野語な
693氏名黙秘:2005/10/21(金) 21:13:06 ID:???
@ABの使い方とか独特だよな。
694氏名黙秘:2005/10/21(金) 21:15:20 ID:???
いやんいやん塩野いやん
695氏名黙秘:2005/10/22(土) 18:57:27 ID:???
そこで和田英夫ですよ。(うそ)
696氏名黙秘:2005/10/23(日) 16:07:25 ID:???
じゃ〜!
697氏名黙秘:2005/10/23(日) 17:14:22 ID:???
シケナイ
698氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:13:37 ID:???
もはや既修者試験は択一合格経験者同士の争いになってきました。

専修ですら定員以上の択一合格経験者受験で択一合格経験者同士の争いに!
ソース:良永教授の日記(専修ロー教授ね)。
10月5日の日記。
択一合格者50人以上だと。
ちなみに定員42。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~k-yoshinaga/05.10diary.htm
699氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:13:57 ID:lp6y+rTc
ローの既習うけるのですが行政法の模範答案例がのってるいい参考書ないですか?改正にも対応してて
700氏名黙秘:2005/10/26(水) 13:23:08 ID:???
>>699
国家公務員T種試験の教材が流用できる。
701氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:42:27 ID:???
本当に百選は有用なんでしょうか。
私のローの行政法の教授は、プレの解説の中で百選レベルでは足りず、
ケースブックを読むべし、と仰られていました。
確かに短答では百選に掲載されていない判例や判旨が問われている肢があり、
非常に説得的なんですが、試験科目は行政法だけじゃないし。
試験までに間に合いそうにもないな…涙
702氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:47:13 ID:???
百選レベルが心許ないやつがたくさんいるのもロースクール・クオリティー
703氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:50:24 ID:???
現行で言えば百選レベルは常識として、さらに追加していくよな。
百選がどうたらってレベルなんか。
まぁ、深く掘り下げるのは百選レベルで十分という意味なら妥当だが。
704氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:51:34 ID:???
常識の割りに受験生は百選に載りまくってる民訴の既判力の判例でぼろぼろになってた今年の論文。
・・・釣りかもしれないが。
705氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:55:19 ID:???
俺は民訴Aだったし。
現行のレベルも下がったってことか。
まぁ、択一のない科目は常識ではないかもな。
706氏名黙秘:2005/10/26(水) 15:57:57 ID:???
予備校本の抜粋で済ます奴が増えてるからかな・・・やれやれ。
707氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:00:22 ID:???
村上春樹風やなw
708氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:02:12 ID:???
>>701
個人的見解だが、百選で対応できない肢は捨ててもよいと思う。
組み合わせならそれでも何とか解答できるものだし。
1212問題は諦めろ。あれに完全対応しようと思ってたら、
いくら時間があっても足らんし、コストパフォーマンスが悪すぎる。
709氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:03:34 ID:???
公法の1212は和田救済用だろ
710氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:08:59 ID:???
行政法の解釈指針の根本原理をしめしてそこから
各論点をばっさばっさ切っていくというような本・講義はないもんかね?
711氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:10:07 ID:???
行政法の解釈指針→行政法規

ということで、根拠法令を穴が開くまで嫁
という授業ならありますね。
712氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:12:01 ID:???
未知の行政事件に対して
実務家共通の解釈原理から
自力で法解釈できるようになればいい

が、

それを意識して訓練してくれる学者があんまりいない
だからオナニーローといわれる
713氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:14:43 ID:???
実務化がそういう授業をやってくれますよ。

例えば、医療法の30条の7の中止勧告は
行政庁の処分ですか、それともただの行政指導ですか?
それぞれに解釈した場合に、どういう訴訟形態がとれて、
またどういうメリットでメリットがあるのか。
ローではきちんと教えてくれます。
714氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:15:29 ID:???
>>713
どこロー?
715氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:16:09 ID:???
>>714
東大以外。
東大以外はどこの名前出しても煽られるから言わない。
716氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:17:02 ID:???
>>715
解釈原理まで遡っていなさそうだが
717氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:22:14 ID:???
>>716
行政法の解釈は法規です。
例えば、行政行為の類型、覚えることは無意味ではありませんが、
具体的にどういう性質を持つのかは、当該法規によって決定されます。
水道法上の認可は講学上の「特許」であり、
これは単に自由の禁止を解くだけでなく、国家が独占している公企業について
営業権を付与する(そもそも国家社会二分論に立脚するとの批判もある)から、
特許なのだというの簡単ですが、
具体的に水道法のどの条文を読むとそのようなことが言えるのでしょうか。
特許とはそぐわない性質の条文は皆無でしょうか。
あった場合に、その条文はどのように解釈されるべきでしょうか。

プレでも条文操作問題があったけどさ、
そういうことをやるのがローじゃないかね。
718氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:24:52 ID:???
くだらねぇ
719氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:26:16 ID:???
>>717
条文操作+論点解釈じゃまいか
720氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:27:01 ID:???
でもそれすら出来ない奴は
実務ではまったく使えないよね、行政訴訟では。
相手方当事者である官僚が書いてる解説本に依拠して
争おうとしたって、そんなの勝てるわけないし。
少なくとも行政法について、他の基本法と同じように考えてるようじゃ
まったく行政法を理解したことにはならない。
そのことはどの行政法の教科書にも書いてあるはずだが。
721氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:28:27 ID:???
>>719
それが出来る実務家なんて
日本に100人もいないだろうに、
実務家の共通の解釈原理とか言うこと自体
面白い発想だなと思うわけですが。
722氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:28:56 ID:???
>>721
そこで教育能力の高い学者探しですよ
723氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:29:50 ID:???
にわかに行政法を勉強する法曹が
官僚に勝てるわけねーわ
724氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:31:04 ID:???
行政法の思考方法

きぼんぬ
725氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:31:31 ID:???
>>722
ないもの教えられる人はいないんじゃない?
あくまで行政法は条文解釈の学問。
行政法学を否定するわけではないが、
民法や憲法のように解釈原理なんてものを
ほいほい打ち立てられるような学問でないことは確か。
726氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:32:38 ID:???
そうそう
727氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:33:47 ID:???
>>723
官僚だって別にわかっちゃいないが。
まさに小賢しい官僚の悪知恵を封じるのが
行政法学みたいなところがある。
今回の医療法判決(7月15日、10月25日)も
そういった側面が大きい。
728氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:37:39 ID:???
官僚を目の敵にするアホな法律家にはなりたくないものだ
729氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:38:38 ID:???
>>725
すべての条文で現実に決着がつくのか、行政法は、すごいな
730氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:38:59 ID:???
別に目の敵にするつもりはないが、
今回のは憲法違反の主張も成り立ちうる、
悪質な立法行為だからなぁ、厚生労働省の。
731氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:42:03 ID:???
>>729
少なくとも、法律に定めのないことを行政は出来ないし、
法のけんけつがある場合の処理も、例えば「特許」だからという処理ではなくて、
その法規が具体的にどういう風に定めているのか、というところから求められる。
およそ行政法規一般に通ずる原則というのを引っ張り出してこなければならないことは、
そうそうないんじゃないかね、行政法の教科書にあるようなもの除いては。
732氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:44:56 ID:???
>>731

> およそ行政法規一般に通ずる原則というのを引っ張り出してこなければならないことは、
> そうそうないんじゃないかね、

効果をにらんで解釈を変えるというのなら
それは民法になるが一緒の解釈姿勢?
733氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:48:12 ID:???
>>732
違う違う。基本的に解釈は条文、次に立法者意思ってのが行政法の基本でしょ。
で、成文法にはない別の指針として、一般原則というのがある。たとえば、平等取り扱いの原則とか。
両者は並列…といいきっていいかはわからないけど、そういう関係にある。
734氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:51:38 ID:???
台湾判決・・・法の趣旨からの目的論的解釈
韓国判決・・・立法者意思解釈
735氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:53:16 ID:???
>>733
でどこのロー?
736氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:53:51 ID:???
「法律による行政の原理」←これがすべてだ
737氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:55:09 ID:???
まあ、とりあえずさ、
どこのローの先生も馬鹿じゃないんだから、
とりあえずついていってみたらどうかな。
本当に自己中な人だったらあれだけどさ。

なお、さっきいったメリットデメリットの話。
処分とすれば、抗告訴訟となり、公定力、不可争力が発生する結果、
あとで保険医療機関の指定拒否処分が出た場合に、これの中で、
中止勧告の違法を争いえなくなる。
他方、当事者訴訟とすれば、そのデメリットはなくなるが、
今度は行訴法32条を準用していないため、第三者効が怪しく、
厚生労働大臣に拘束力が及ぶかわからない部分がある。
また執行停止もかけられないし、処分ではないから、
行政手続法により、勧告に手続統制を及ぼすことが不可能になる。
といったあたりだろうか。
738氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:56:32 ID:???
>>737
やっぱり民法くさいな解釈姿勢が
739氏名黙秘:2005/10/26(水) 16:59:17 ID:???
靖国といい
ハンセンといい
数年前の憲法の過去問は未来を予見していたな

裁判を受ける権利の平等権侵害VS下級裁判官の違憲審査権
740氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:06:24 ID:???
>靖国といい
>ハンセンといい


法律解釈の問題というよりも政治問題だと思うのは私だけでしょうか?
741氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:12:25 ID:???
>>737
最高裁HPでその判決見てみたが、何だか場当たり的な印象が強い。
過去の判例の規範を硬直的に適用することが妥当でないのは確かだが、
だからといってあんな思い切った判断は、最高裁でなきゃできん。
藤田補足意見も、効果が要件にはね返る式の話のように読める。

これでは裁判を起こして最高裁まで争ってみないと結論が出ない、
という種の問題が大量に生まれかねないように思う。
民法と違って行政法規は山のようにあるから、
判例の積み重ねというわけにもいかないし、やはり一般的な規範がほしいと思った。
742氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:16:21 ID:???
>>741
行政法規を色眼鏡でみる姿勢が窺える。
基本的には裁判で争うような法令はないと考えるがね。
743氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:37:21 ID:???
>>741
まあそれは仰るとおり。
だから個人的には当事者訴訟で争うべきかとも思うが、
公定力の考え方や、抗告訴訟と当事者訴訟の関係、
また、取消訴訟中心主義からの脱却と、
行政法、行政法学共に動いている時期だから、
今回のような限界事例については、かかる判断も
駄目だとは言い切れないところがある。

今までも定式から言えばアウトだろう、というような行為に
処分性を認めてきたことは多くある。
杓の件の通達、行政代執行法の戒告、国税通則法の督促、
関税定率法の通知、交通反則金の通告…
逆に否定してきた例も多くあるが、
今回のはこれのどれとも似ているが、それでいて異なる行為。
なので、今までの延長線上に置くという形で解釈することも不可能でない。
そうみると、なぜ補足意見なのかという辺りも透けてくる。
744氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:38:53 ID:???
解釈指針となる基本原理が明確に提示されないのなら

好き勝手に解釈することになるな
解釈の枠をはめるためにあるのだから、基本原理は
745氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:41:21 ID:???
>>737,741

判決年月日はいつですか?
746氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:45:58 ID:???
>>745
今年の7月15日と今月の25日(昨日)
747氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:49:30 ID:???
>>744
そうだね。でも基本的に手がかりは条文だよ。

条文にないことは好き勝手に解釈。
行政行為の定義にしてもそうだろうし、行政処分の定義もそうだろうし。

別に行政法に限ったことでもなく、
法律上の争訟なんてのもかなり恣意的な解釈だが。
748氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:51:48 ID:???
>>747
未修?
749氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:52:55 ID:???
>>748
唐突に何を言うかと思えば…
どうしてそういう風に思いました?
750氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:55:24 ID:???
751氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:59:28 ID:???
>>747
「行政処分」は東京都ゴミ焼却場事件の判例が定義してるじゃん。
752氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:07:30 ID:???
>>751
39年判決は恣意的に解釈したのではないのかね?
その後判例法が形成されたというだけだろう、それは。
しかもそれすら、昨日の判決の補足意見を読むと怪しくなってきたわけで。
753氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:08:40 ID:???
>>751
そういう定義が解釈で出てきてるということを指摘してるんだと思うが。
行政行為,行政処分の定義をした法律はないし,
この処分は行政処分である,と書いた法律もない,と。

正しい側面を含んだ指摘だと思うけどね。
754氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:13:05 ID:FYkA5bhL
最高裁の判決まで「恣意的な解釈」と言ってのけるようなやつはどうかと思うよ。
何様のつもりだよw
755氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:17:35 ID:???
>>754
なら最高裁なら反制定法解釈でも許されると?
裁判官は法の発見者か、創造者か…
コモンローの国の裁判官ですらそういう状況だ。
そりゃあ司法の法創造機能といえば聞こえはいいが、
本来、それほど歓迎されるべきことでもない。
756氏名黙秘:2005/10/26(水) 18:26:05 ID:???
最近は論破されると信者扱いというのがはやっているの?
信者って学部生にも論破された池沼という噂なんだが。
757氏名黙秘:2005/10/26(水) 19:09:13 ID:???
>>746

レスありがとうございました。
2つの判例を読み行政法の難しさを改めて感じました。
758氏名黙秘:2005/10/27(木) 01:22:22 ID:???
>>755
歓迎するかは国民が決める。
759氏名黙秘:2005/10/27(木) 02:58:45 ID:???
>>758
未修乙
760氏名黙秘:2005/10/28(金) 15:07:40 ID:???
雅英先生が未修呼ばわりされた〜
761氏名黙秘:2005/10/28(金) 17:00:09 ID:???
雅英って前ちゃんのこと?
762氏名黙秘:2005/10/28(金) 17:36:38 ID:???
前駄説だと国民は雅英一人のことらしいよ
763氏名黙秘:2005/10/28(金) 20:18:08 ID:???
首大じゃなくて
田宮の方の前ちゃんはどうなったんだろう?
764氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:09:18 ID:???
原田ってどんな人なの?

前書きとか見ると、古臭い反権力・左翼学者みたいな
印象だけど。
765氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:12:19 ID:???
当たり
766氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:12:35 ID:???
621 :氏名黙秘 :2005/10/10(月) 17:17:03 ID:???
原田は

定義がいい加減
判例検索がない
純粋な法解釈論が薄い(政策論ばっか)

よって、一回読んだけど使ってない
767氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:21:30 ID:???
塩野も原田もとっくに古希なんだよな。
他の分野ではその年代の学者の名前って、
教科書レベルではあまり出てこなくなってくる年齢だし、
ましてや頻繁な改訂なんて望むべくもなくなってくるのに、
行政法はやっぱり特殊なのかな・・・。
768氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:22:44 ID:???
>>767
さっそく有斐閣のホムペに塩野「行政法T」の法改正対応PDFファイルが
うpされてるよw
769氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:24:39 ID:???
>>764
お上マンセーの権力追従学者なんて法学の世界じゃ超少数派だ。
770氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:25:08 ID:???
各論なら若い人も多いけどね。もはや「行政法」として一くくりに学習する時代ではないような。
771氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:25:52 ID:???
772氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:26:16 ID:???
>>713
行政指導も取消訴訟の対象になる。
773氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:32:55 ID:???
774氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:44:46 ID:ZqEQeAde
>>772 まあ、「それ自体を取り出して考察すれば」行政指導にしか
見えないんだけど、「医療法+健康保険法のシステム全体を踏まえて
考察するならば」、行政処分とも言えないことは無い、ってことだね。

775氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:07:34 ID:???
>>767
原田はどうか知らんが、塩爺はいまでも行訴法改正とか行手法改正とか中心となって関わってる人物だからね。
まあ、改正も一段落したし、新司法試験行政法の当面の出題基準となる国定教科書も書いたし、あとVを書き終えたら事実上引退でしょう。

776氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:31:54 ID:???
論文の森 行政法マダー?
777氏名黙秘:2005/10/30(日) 02:22:51 ID:???
やっぱ、新司法の基準は塩野か。
宇賀の時代はこないのか???
778氏名黙秘:2005/10/30(日) 02:27:13 ID:???
救済法がないから
779氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:53:42 ID:???
事例問題わからん・・・
780氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:59:16 ID:???
行政法、買うならどれ?
1、塩野
2、原田
3、宇賀
4、C
5、シケタイ
781氏名黙秘:2005/10/30(日) 17:01:21 ID:???
また択一か・・・
782氏名黙秘:2005/10/30(日) 17:10:14 ID:???
>>780
行政法はLLMでしょう
783氏名黙秘:2005/10/30(日) 17:11:40 ID:???
>>780
君の書いた順で正解。
784氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:13:10 ID:???
本試験は小田急高架訴訟とあきるのIC訴訟がヤマ。
785氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:36:20 ID:???
いや、近々出る大法廷判決がヤマ
786氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:27:07 ID:???
そんなベタな問題なんて出すか。ば〜か。
787氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:05:51 ID:???
処分
788氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:22:47 ID:???
>>784>>785のことをいってると思うんだが。
でも原告適格なんて今更大法廷で出されてもねぇ。
789氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:55:27 ID:???
原告適格の条文で、二つの利益の関係性がわかりません。
ひとつはもんじゅから立法化されたものだと思うけど、
もうひとつの方はなんなの?
790氏名黙秘:2005/11/01(火) 10:32:14 ID:???
791氏名黙秘:2005/11/01(火) 14:41:34 ID:???
美濃部・田中から読もうよ。全ての基本だよ。
792氏名黙秘:2005/11/01(火) 15:19:34 ID:???
>>789
新潟空港訴訟?
793氏名黙秘:2005/11/01(火) 16:07:37 ID:aNgL/a6N
>>791 美濃部・田中には書いてないから、読んでも無駄。
794氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:28:25 ID:???
小田急の原告適格、12月7日に判決だそうですね。
今から判旨を予想して書いてみよう。百選に引用される程度の長さでいいから。
当たっても外れても勉強になると思う。
さあ、研究者も受験生も Let's try!!
795氏名黙秘:2005/11/03(木) 11:11:13 ID:???
>>789
もんじゅと新潟と伊達の3つを併せた条文。
橋本行訴法改正を読めば分かる。
796氏名黙秘:2005/11/03(木) 12:01:08 ID:???
>>795
もんじゅと伊達の部分てほとんど同じじゃね?違う当てはめ方するの?
797氏名黙秘:2005/11/03(木) 12:01:22 ID:???
>>791
基本というか、現在の行政法学は田中の否定から始まってるわけだが。
798氏名黙秘:2005/11/03(木) 12:59:14 ID:???
オットーマイヤー→美濃部→田中→公法私法二元論否定
799氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:10:02 ID:???
とか言いつつ、東大の教授は
「学生は田中も読んでないのか」
と驚いてるらしいけどね
800氏名黙秘:2005/11/03(木) 13:11:13 ID:???
あんな古い本,他の六法に比べて勉強量が足りず誤読しやすいのに読めるか。
801氏名黙秘:2005/11/06(日) 00:55:32 ID:???
いい論証集ない?
802氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:05:53 ID:???
 LLM
803氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:07:05 ID:???
それは「よくない」論証集w
804氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:08:38 ID:???
2chにAA書き込んでる暇があったら自分で基本書や百選から作れよ
805氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:14:45 ID:???
あきるの訴訟の藤山判事の規範がこれからのデフォ?辰巳答練でもガチで出てるし。
806氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:24:46 ID:???
下級審判決はデフォにはなりません。
807氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:28:10 ID:???
むしろ辰巳でやったからでないよwwwwwwwwwwwww
808氏名黙秘:2005/11/06(日) 11:33:45 ID:???
地裁だからなぁ。
藤山判決は高裁でひっくり返ることが多いし。
809氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:01:02 ID:???
LLMいいよ。予備校本は叩けばカッコいいと思うのはもう時代遅れ。
810氏名黙秘:2005/11/06(日) 12:28:44 ID:???
ローの洗脳教育大成功といったところだろう
811氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:27:06 ID:???
しかしLLMはタイトルからしてアレな上に、表紙に「実務法曹へのBarを越える」とか書いてて
インチキクサイというか景表法的には大丈夫なのか
812氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:26:51 ID:???
無理に問題を見出そうとするなよw
813氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:31:57 ID:???
LLMなんてちょっと前まで聞いたこともなかったのだが、
ほんのわずかの間に一気に普及したな。
狭いローという世界での情報伝播力の凄さというか恐ろしさを感じたよ。
814氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:23:38 ID:???
予備校関係者は去ってくれ
815氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:44:17 ID:???
どれ?
816氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:57:50 ID:XZj9cM7i
>ほんのわずかの間に一気に普及したな。

>>813の脳内では普及してるかもしれんが...。
817氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:22:53 ID:???
テキストはイイから、問題集出せよ。
改正対応の奴ね。
818氏名黙秘:2005/11/07(月) 03:33:55 ID:???
問題集少なすぎだよね
819氏名黙秘:2005/11/07(月) 06:44:11 ID:???
LLMがあるじゃん。とか言うと予備校関係者呼ばわりかw
820氏名黙秘:2005/11/07(月) 09:03:42 ID:???
スタンダード行政法マダー?
821813:2005/11/07(月) 18:23:15 ID:???
>>816
あれ?俺の周りでだけか?
結構大きいローだが、自習室でよく見かけるのだが。
822氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:27:32 ID:???
実際増えているとは思う。
まあLLMがずば抜けているからというより他に適当な予備校モノがないからだと思うけど。
823氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:14:23 ID:jUfVnl9u
>>821-922

だから、予備校関係者の宣伝はお断りだって。
824氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:16:38 ID:???
Cもシケタイもそれなりに良くできてる
LLMも答案があるのがそれだけで意味がある

ただ、どれも中途半端な嘘くさい記述が方々にあるけどね
825氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:17:42 ID:???
>>823は予備校関係者じゃないが、必死にいいものを隠そうとしているように見えるwww
826氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:19:56 ID:???
>>825
宣伝乙。
ところで、辰已で行政法の論点集でたぞ。
6法も一緒の奴だけど。
827氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:27:47 ID:???
>>825 即座の反論ありがとうw。でも、

  常駐してる暇があったら 勉 強 し ろ。
828氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:00:20 ID:???
822書いたのは自分だけど、825を書いたのは自分ではない。
どういう意図があって必死に叩くのか不思議だ。
829氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:37:25 ID:???
シケタイ行政法は択一対策には向いていますか?
830氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:43:20 ID:???
知らん
831氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:45:18 ID:???
俺は知ってるよ。シケタイは全く向いてない。
択一対策に向いてるのは小早川光郎だね。
早く買ったほうがいいよ。
832氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:47:33 ID:???
>>831
レベルタカスw
833氏名黙秘:2005/11/09(水) 23:15:35 ID:???
択一という意味では高くもないw
834氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:31:25 ID:???
塩野って、定義書いてなくない?
要件、効果もあまりまとまってないきがする。
どこかで定義集出してくれないかな。
835氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:44:56 ID:???
小早川は定義が書いてあるね。
要件、効果もまとまって書いてあるよ。
そんな君にはぴったりだね。
836氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:30:57 ID:???
まじですか。
良さそうですね。
下IIとかあるみたいですけど、4部作ですか?
837氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:59:36 ID:???
落とし穴に近づく男あり。
838氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:37:36 ID:???
つ、上を読んだだけで脱落するんじゃないの?
839氏名黙秘:2005/11/11(金) 01:55:00 ID:???
そんな難しい本なの?
かうのやめっかな。
本立ち読みしてみるかな。
840氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:00:04 ID:???
Cが一番読みやすいかな
判例も事案付で紹介されているし択一用の勉強にもなる
841氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:53:19 ID:???
小早川は下のデキがいいね。
842氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:41:04 ID:???
落とし穴を掘る男ありけり
843氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:52:32 ID:???
落とし穴じゃないよね。
むしろ、ジャンプ台。
844氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:37:54 ID:???
落とし穴へのジャンプ台を作る男ありけり
845氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:38:12 ID:???
着地もろくにできない初心者はジャンプしない方が良いと思うんだけどw
846氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:04:28 ID:???
小早川読んでると、塩野で得た知識が
整理されていく、そんな感じ
847氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:44:29 ID:???
小早川ってなんのために東大教授してるの?
848氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:03:06 ID:???
むしろ芝池読んだ方が塩野で読んだことが整理されていく感じ。
849氏名黙秘:2005/11/12(土) 16:26:44 ID:???
紳士なら藤田入門で充分!
850氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:33:35 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>849 んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

851氏名黙秘:2005/11/14(月) 10:58:04 ID:???
ワセミの渡辺一郎の行政法のテープとか、
テキスト付きで買う人いますか?
一万五千円プラス送料を考えていますが。
852氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:05:43 ID:???
セミナのことか?
853氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:18:40 ID:???
そうです
854氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:20:49 ID:???
オリジナルテープ?
855氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:23:01 ID:DrIyFHhc
もちろんオリジナルです。
856氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:30:33 ID:???
平成14年収録のカセットですが、
買う人いますか?
857氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:34:50 ID:???
ちゅーことは改正未対応か。何本(何時間)くらいあるの?
858氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:38:47 ID:???
おまけで塩野行政法などをつけます。
テープは一回の講義が3時間で
全19回の講義です。
859氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:42:08 ID:???
司法試験の評の「売ります」に出せば誰か買うんじゃない?
http://nyanko.daa.jp/law/
860氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:45:18 ID:???
>>855だけ別人っぽいんだが…コピーテープじゃないの?
861氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:47:03 ID:DrIyFHhc
コピーではありません。
オリジナルです。
ここで買い主が見つからなければ
評とかに出そうと思います。
862氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:48:25 ID:???
すみません。またIDを出してしまいました。
ID出した名無しも私です。
カセットはオリジナルです。
863氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:09:28 ID:???
捨てアドを晒していただければ
携帯で写真を送ることも出来ますよ。
864氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:17:55 ID:???
>>862
うぷすりゃ良いだろ。自分の身分証明書つけて。
865氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:29:46 ID:???
では捨てアド晒します。
写真が見たい方はメール下さい。

[email protected]
866氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:12:42 ID:???
行政法教材一式の写真うぷします。

http://h.pic.to/34bc0
867氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:14:33 ID:???
PCからじゃ見れない。
868氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:18:37 ID:???
見れないですか?
869氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:30:08 ID:???
あなたがPCからのアクセス許可の設定にしていないと思われる。
870氏名黙秘:2005/11/14(月) 15:58:32 ID:???
失礼しました。
PCからもアクセス出来るようにしました。
871氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:52:01 ID:???
age
872氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:54:08 ID:???
そんなクソ買うアホがいるのかw
873氏名黙秘:2005/11/14(月) 18:41:15 ID:???
いくらまでなら出せますか?
874氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:05:55 ID:???
どんな講座なんだよ。
WセミのURLはれ。
875氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:11:50 ID:???
国家一種の上位合格講座(今は択一講座に改名)です。
1回約3時間で
インプットが14回、アウトプットが5回です。
テキストは公務員行政法(今は国1バイブル行政法に改名)です。
ですがおまけで国1バイブル行政法もお付けします。
講師は渡辺一郎です。
876氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:29:53 ID:???
うへ
877氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:37:54 ID:???
択一用の講座なのか?
論文用だったら需要ありそうだけど。
878氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:39:14 ID:???
糞ヴェテって受からないとか以前に人間性がひねくれてねじ曲がった
最低の人種だし。存在して欲しくない類の人間。一口に言って性格が悪い。
陰険。卑劣。蛆虫のような存在。法律界の癌。

879氏名黙秘:2005/11/14(月) 19:47:20 ID:???
主に択一向けですが、
テキストの公務員行政法には
論文の問題や模範答案が豊富に載っています。
880氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:04:06 ID:???
公務員用の教材で、改正未対応だし…
妙に長時間だし…おそらく元は高かったんだろうけど微妙。

司法試験の評とか、公務員用の掲示板(知らんけど)に
行けば買う人いるんじゃないかな。
881氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:08:19 ID:???
では評あたりに出してみます。
882氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:09:11 ID:???
2ちゃんねるで売りたいなら、司法試験板より公務員試験板の
ほうがいいかも。

行政法のスレがどれかよくわからんが、例えばこのスレ。
【質問】行政系科目を克服しよう【楽勝?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1047498514/
883氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:29:34 ID:???
ありがとうございます。
884氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:41:25 ID:???
塩野読み込み講座誰か開講して欲しい。
定義とか補充する形でキボンヌ。
加藤以外で。
885氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:45:45 ID:???
バカは予備校でバカ講師に詰め込んでもらわないといけないから大変だな
886氏名黙秘:2005/11/15(火) 09:05:17 ID:???
やっぱ原田かなぁ。
周りは原田が多い。塩野はカバーの色が嫌いw
887氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:50:41 ID:???
行政法の強いローってどこ?
やっぱ試験委員のいる灯台一橋神戸かなぁ
小早川とかは本書いてないの??
888氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:04:57 ID:???
>>887
釣り乙
889氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:12:54 ID:???
gyouseihouno
repo-totosikennkibisii-...orz
890氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:02:01 ID:???
>>888
??何が釣りなんだ?

試験委員が好きな分野とかどこなんだろう?
891氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:03:53 ID:???
>>889
sorega,ro-suku-rusei,no,sadamedakara
gamannsiru!
892氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:05:47 ID:???
yominikuizo!!!
893氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:09:26 ID:???
>>891
shiryo-10maiijouto,kisokutuutatumadehaittahoubunnsyu-wotuketa
shinnshihougatanorepo-tode,shikamosyu-ni2kaimoteisyutuhakituitte!!!

shikamokennpounaminihannreiwoyomaserunannte...
894氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:16:52 ID:???
バカ低学歴ウンコベテは本も読めないから予備校でバカ講師に詰め込んでもらわないといけないから大変だな
895氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:17:48 ID:???
それどんなたべもの?
896氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:19:26 ID:???
バカ低学歴ウンコベテは本も読めないから予備校でバカ講師に詰め込んでもらわないといけないから大変だな
897氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:29:47 ID:???
>>893
おまいどこのローよ?
なかなかイイ教育受けてるジャン
898氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:35:01 ID:???
規則通達ぐらい読めるようになれよ。
899氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:35:56 ID:???
>>897
未修軍団の糞馬鹿下位ローですorz
900氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:39:08 ID:???
日本語打てるなら最初からそうしろ!
901氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:40:39 ID:???
moushiwakegozaimasenndeshita m(__)m
902氏名黙秘:2005/11/15(火) 20:45:28 ID:???
dosakusamagirenikokuhakusiru

ore dotei
903氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:52:46 ID:???
kimoi! douteigayurusarerunohasyougakuseimadedayone!!
904氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:54:39 ID:???
うざい
905氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:06:33 ID:???
I study the low everyday.
I study during 7 - 11.
so,I have no time praying!!
906氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:07:56 ID:???
>I study the low everyday

www金沢ロー生ですか?www
907氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:10:24 ID:???
午前中しか勉強してねー
908氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:13:49 ID:???
>>906
No!! but my TOIEC score is 470!! fuck!!
909氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:15:55 ID:???
てゆうかもっと祈れよ!
910氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:39:00 ID:???
>祈れよ!

ワロタ。prayってことね。
911氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:00:34 ID:???
行政法についてかたろうや。
バイブル→塩田 と勉強しようと思うがどうよ?
912氏名黙秘:2005/11/16(水) 03:09:13 ID:???
塩田ってなに?
っていう突っ込みはなしにしてやる。
最初から塩野でいいと思うよ。
913氏名黙秘:2005/11/16(水) 08:21:39 ID:???
行政法について語る資格なしだなw
914氏名黙秘:2005/11/16(水) 08:27:01 ID:???
290 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/11/13(日) 17:27:48 ID:???
-----------------------------------
まさに、童貞が監督した裏ビデオだなwww
裏なのにオパーイしか写ってない、みたいなw
制度目的一切無視

291 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 17:32:48 ID:???
ハァ?
本格的な大作裏ビデオ撮ろうとしてんのに、
前偽すらなしの装入シーンだけ撮りたがるベテがなにほざいてんだぁ?

292 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/11/13(日) 17:49:31 ID:???
ば か や ろ う

裏なんてまんまんにちんちん入ってるのだけあればいいんだよ。
前戯なんてイラネ

293 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 17:50:20 ID:???
出し入れだけで本番もこなせると思ってるお前が一番童貞丸出しじゃねーのか?www

294 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/11/13(日) 17:52:06 ID:???
実務では前戯やふいんき作りが大事なのに童貞ベテは挿入にしか興味がない

だから何年経っても受からないんだよ

295 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/11/13(日) 17:53:59 ID:???
前戯なんかやっても試験に出ないから無駄(と思いこんでる)
挿入はただ出し入れだけやってればいい(能なしピストンw)

これがロー批判してるヴェテの姿
915氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:01:20 ID:???
結局
読みやすさ 原田>芝池>塩野
安心感   塩野>芝池>原田
なわけだ。
行政法の通説が塩野である以上2,3年後には塩野がスタンダードになる。
1、2年目の紳士で対応でるかできないかが明らかになるから
916氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:04:18 ID:???
分かっているようでなんにも分かっていないな
917氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:12:50 ID:???
塩野+百選+Cブックで何の不満があるのか
918氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:13:45 ID:???
いや、ない
919氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:58:45 ID:???
バカにしてたけど原田の読みやすさは尋常じゃないな…
920氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:05:47 ID:???
塩野挫折。

原田をぐるぐるしたほうがいいかな、と思っている俺がいる。
921氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:36:26 ID:???
>>917
あとは演習書、問題集の類やね
922氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:38:48 ID:???
藤田入門一本。マジオススメ
923氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:39:45 ID:???
結論は、入門書藤田、基本書原田、辞書塩野、補充百選ってところか?
924氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:40:25 ID:???
原田と塩野の相性ってどうなの?
併用しても大丈夫?
925氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:42:06 ID:???
プレの択一行政法は百選からの出題だらけ
926氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:43:10 ID:???
東大ローに向けて塩野読んでる俺は負け組み?
どこが論点かイマイチわからん。
927氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:54:25 ID:???
塩野はある程度分かってからじゃないと無理
でも鋭い記述が随所にあってさすがだと思うね
参考書にお勧め
928氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:56:24 ID:???
小早川がかなりいいデキなんだよね
さすがに上しか出てなかったから使う人も少なかったが
もう下Uも出たし、スタンダードになっていく予感だね
929氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:59:00 ID:???
>>927
藤田入門読んでから読んでる。細かいところは良くわからんが
まあ大枠だけならなんとか。

現行から鞍替え。論落ち後に行政開始。
答案練習ははまにあわねえわねえよー。
930氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:59:13 ID:???
原田って少数説でしょ??
931氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:02:14 ID:???
>>929
ロー入るまでは原田まわせって
Cかシケタイ併用して
基礎を強固にしておいて初めてローの授業が生きる
ローの文句言ってる奴らは基礎すらままならないバカどもだからな
そりゃ有効活用できまい
932氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:03:31 ID:???
>>931
一度。27までに仕上げる必要が。
塩野あと250ページくらいorz
933氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:08:19 ID:???
>>932
せっかくの努力が跡に残らないと虚しいから、
メリハリはつけてね
頑張れ

つか俺塩野完読してねーしヤバス
934氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:10:10 ID:???
>>930
でも、原田本は公務員試験用のシェアNO1なんだろう?
本人が少数説者だとしてもその点の弊害はないんじゃないだろうか。
935氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:58:10 ID:???
>>933
がんばります
936氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:14:15 ID:???
塩野も奇説を唱えてたりすること多いよ。
937氏名黙秘:2005/11/17(木) 08:42:46 ID:???
宇賀は単独ではお勧めできない。
あれだと論点がどこにあるかわからない。
938氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:01:29 ID:???
うがっ
939氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:56:25 ID:???
>>934
確かにみんな間違えてくれれば怖くないわな。
公務員レベルでは読みやすさで選ばれるし
940氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:48:55 ID:???
>>939
公務員用だから本人は少数説でも本自体は判例・通説メインで書いてあるのかと思ってたけど違うの?
941氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:40:22 ID:Pzrkw+SU
>>940
違う。
たとえば、組織法の、上級行政庁の取り消し権について
原田先生は否定説(少数説)をとっている。
942氏名黙秘:2005/11/17(木) 17:56:17 ID:???
んが
943氏名黙秘:2005/11/17(木) 18:22:43 ID:???
>>941
少数説しか載っていないなら問題だが、
判例・通説を書いた上で批判して少数説を書く分には問題ないだろ。
944氏名黙秘:2005/11/17(木) 18:34:06 ID:???
>>943

芯試験なんだから、判例で十分。
945氏名黙秘:2005/11/17(木) 18:46:19 ID:???
>>943
判例批判して少数説で書くのって、まあそれでもいいんだけど、
答案戦略上はデメリットが大きいでしょ。

読みやすさ基準にするのは入門段階だけにとどめて、
後は通説判例ベースにするべきだと思う。

946氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:00:31 ID:???
塩野4回読んだら、手放せなくなった。
塩野ベースの要約ノート作成中で、もうすぐ終わる。
百選も併用したので、怖いもの無し!!
塩野でわからないところがあれば、百選の解説でカバー。
塩野+百選=最強
これだけやってたから、原田は、週末二日で読破できた。

塩野と格闘したら、民訴であれ、刑訴であれ、
他の基本書が読みやすいのなんの。
良い意味の副作用もある。
947氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:01:10 ID:???
ふーん
948氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:12:25 ID:???
>>946 その無駄な時間をもっと有効利用すれば、他の3科目ぐらい
とっくに制覇できてたのにな...。
949氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:22:34 ID:???
行政法=七分の一

これが合理的思考
950氏名黙秘:2005/11/17(木) 21:44:50 ID:???
どの課目もみんな、基本書熟読+百選くらいやっているでしょ。
ノート作りは予備校本への書き込みや線引きで代用してさ。
行政法の予備校本は、まともな本が無いから、
ノート作りまだアリだと思うけど。

行政法と選択科目は、上手くこなせば、頭一つ飛び出る起爆剤
になる可能性はあると思うけど。

勿論、現行択一で、40点程度も取れないヤツはお話にならないけどね。
951氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:27:05 ID:???
択一は百選と条文ばかりから出てきそうだね。
952氏名黙秘:2005/11/17(木) 22:50:35 ID:???
公務員の択一って新司法にも役に立つ?
953氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:08:56 ID:???
>>944-945
原田の本で勉強したからって原田説でしか答案書けなくなるわけじゃないだろ?
塩野の本で勉強したら塩野説しか書けなくなりそうだがw
954氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:22:46 ID:???
>>952
判例の事案と結論暗記するのにはいいかも。
あと、三省堂の公務員六法ね。
判例の引用も長いし、一問一答形式になってる。
955氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:41:15 ID:???
原田先生の教科書は
やたらと立法政策論を語るのが嫌…。
それが良いという人もいると思うんだけど
やっぱり解釈論を多く語ってほしい。
956氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:26:58 ID:???
塩野読み込みで論文が書けるようになるんでしょうか?
957氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:30:10 ID:???
>>955
まあ、もともと公務員向けの意識養成本だから。
958氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:02:03 ID:???
>>957
単なる行政の公務員に立法政策語っても仕方ないきがするけど…
959氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:05:51 ID:???
だからどの本使うにしろ要らんところは読み飛ばせよ…
960氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:09:14 ID:???
公務員用とか関係なく書いているんでしょう。
あの戸波も公務員シリーズだし。
961氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:35:50 ID:???
答案集ほしい
962氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:12:27 ID:???
>>961
知らんがな。
963氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:16:57 ID:???
>>961
答案集読むしか能のないバカは大変だなw
964氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:16:25 ID:???
行政法ってここ10年のうち最近改正あった?
1994年の教科書で対応できる??
965氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:41:10 ID:???
思いっきり改正ありました。
結構でかい。できたら改正対応の本買ったほうがいい。

この手の改正解説本読むという手もあるけど。
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2206.html
966氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:43:42 ID:???
行政手続法の改正については塩野の修正がサイトに載ってる。
http://www.yuhikaku.co.jp/yuhikaku/gyousei171027/20051021.html
967氏名黙秘:2005/11/20(日) 14:13:23 ID:???
>>950
択一落ち乙
968氏名黙秘:2005/11/20(日) 14:38:27 ID:???
大改正があったんだorz
塩野の行政法Iも買い換えたほういい?
969氏名黙秘:2005/11/20(日) 18:17:53 ID:???
10年前の本だったら買い換えたらどうでしょう。
966の追補は行政法Tが10年で2度改訂されたものをさらに補訂するものですし。
970氏名黙秘:2005/11/20(日) 20:50:50 ID:???
>>967
焦ったのか馬鹿ベテw
971氏名黙秘:2005/11/20(日) 22:17:37 ID:???
>>968 は法律の勉強なめているのか?
本当に受かりたいんだったら、教科書・基本書は最新版に買い換えろ。
それが嫌なら、哲学か歴史にでも行ったら?
972972:2005/11/20(日) 22:57:46 ID:fnsavll2
行政組織法(塩野V)は、新司法試験に必要なんでしょうか?
それとも総論と救済法でOK?

組織法は択一対策のみでよいといったところでしょうか?

973氏名黙秘:2005/11/20(日) 23:13:03 ID:???
重要度は低いけど必要だよ
公用物の利用にかかる紛争もおきるわけだし
974氏名黙秘:2005/11/21(月) 04:29:49 ID:???
行政法、読まされる判例数が半端じゃない。憲法を超えたね。。。ありえんorz
975氏名黙秘:2005/11/21(月) 09:13:32 ID:???
百選は無駄に判例多すぎ。ケースブックで十分。
976氏名黙秘:2005/11/21(月) 09:56:27 ID:???
アホやこいつ・・・
977氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:21:05 ID:???
塩爺の行政法の教科書は
これからもスタンダードでありつづけるの?
978氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:27:12 ID:???
宇賀先生が救済法の教科書出せばそれを使う人も出るだろうけど、
まあ当分は塩爺がスタンダードじゃないの?
979氏名黙秘:2005/11/21(月) 16:28:16 ID:???
前科にリンクするよ>しお

それでもいいの?
980氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:56:59 ID:???
宇賀さんがTと同じ形態でUも出したら
相変わらず塩野がスタンダードで原田が2番手だな。
981氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:59:07 ID:???
塩野と原田って同い年だよね
982氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:10:57 ID:???
>>981
東大ではどっちが評価高いの?
983氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:32:10 ID:???
原田はもうずっと前に学界から退いて、教科書の改訂作業以外ほとんど論文とか書いてないよ。
塩野はまだ現役だけど。
984氏名黙秘
宇賀はUを連載してるけど、
中身はTとほとんど同じだったりするwww