【辰巳】 新司法試験用短答六法 【7科目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912氏名黙秘:2006/10/03(火) 12:49:32 ID:???
魔骨会社法は見た目はぶあついけど
字が大きくて
論点とかのレイアウトがはっきりしてるから結構読みやすいよ。
913氏名黙秘:2006/10/03(火) 14:00:31 ID:wDVIJgJ7
でもあんま判例学説載ってないじゃん。干拓かなりたんで決まりだな。
914氏名黙秘:2006/10/03(火) 15:14:31 ID:???
なりたんの行政法はかなり細かいからまだ出てない商訴も一番情報量は多くなりそう。
915氏名黙秘:2006/10/03(火) 17:02:53 ID:???
でも、結局全部イラネが正解かもな。
今年は成り短を暗記しまくりで択一足きりかかったからなあ・・・
来年は趣向を変えて六法と判例のみで挑むつもり。
916氏名黙秘:2006/10/03(火) 17:14:49 ID:???
>915  成短では知識量が足りないと言うことでしょうか?
   足りてはいるけど十分に活用できず残念な結果に
   終わったということでしょうか?

    成短では駄目だけど、「六法と判例のみ」だと勝算が
   あるのは何故でしょうか?
917氏名黙秘:2006/10/03(火) 17:25:08 ID:???
なりたんは試行錯誤の段階の本。
問題もプレとサンプルだけだしなー。
ポイントがずれて作られているってことでは。

どの紳士択一六法も、使えるほど内容が固まるまでは
後数年はかかる気がする。
918氏名黙秘:2006/10/03(火) 17:26:56 ID:???
>>916
横レス。成短は多すぎる部類だよ。
919氏名黙秘:2006/10/03(火) 22:07:50 ID:B9gtOcPu
入門六法が一番わかりやすいよ
920氏名黙秘:2006/10/03(火) 22:15:53 ID:???
>>919
だよね
921氏名黙秘:2006/10/03(火) 22:36:41 ID:???
>>919
でもアレだけ分厚いのに「入門かよ」って絶望的な気持ちになるから嫌い。
922氏名黙秘:2006/10/03(火) 22:46:31 ID:???
塾の条文シリーズの民訴が出てたけど厚みは入門シリーズと変わらないね。
会社法だけが特別なんじゃないかな。

辰巳は薄すぎで成短は細かすぎるから消去法で塾かな。
ほんとは辰巳をほんの少し厚くした程度のが欲しいんだけど。
923氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:11:24 ID:???
択一用に、別に条文や判例集が要らないというメリットを考えれば
塾の入門六法は秀逸かな。俺は憲法はどこも不要、民法だけは自国
を使用してるけど。
924氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:13:10 ID:???
>>923
旧試ですか?
925氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:26:56 ID:???
>>924
新試と考えたほうが文章としては自然じゃないかな。
926氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:32:38 ID:???
自国なんかどうやって使うの? 和漢ね。
927氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:40:00 ID:???
自国は実はすごく通読しやすい本だと有名なサイトの人が書いてた。今は閉鎖中だけど。
928氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:40:17 ID:???
ちょっとコレの右の張り紙よく見て

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif

929氏名黙秘:2006/10/04(水) 01:53:02 ID:???
つかいかたわかんねー
930氏名黙秘:2006/10/04(水) 05:56:22 ID:???
>>929
自国の使い方ね。横書きだから左から右に読むと意味が通じるよ。
931氏名黙秘:2006/10/04(水) 06:13:43 ID:???
>>915
択一対策したのに足切りにかかったのか?w

何やっても無駄だよw
932氏名黙秘:2006/10/04(水) 07:35:23 ID:???
もはんろうっぽうで十分
933氏名黙秘:2006/10/04(水) 07:43:16 ID:???
次スレ
完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159874034/l50
934氏名黙秘:2006/10/04(水) 07:55:54 ID:???
>>933
それ次スレじゃないよ。重複で依頼でてるし。
新司法だけでまた新しいのを980ぐらいになったらまた建ててくれ。


935氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:03:32 ID:???
>>934
OK
わかったよ〜
936氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:15:04 ID:???
自国がいい
937氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:19:26 ID:???
似たようなスレは、まとめたほうが良いだろ。
次スレ
完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159874034/l50
938氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:21:21 ID:???
>>937
いやだからそこ削除依頼でてるんだよ。
939氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:23:32 ID:???
次スレのタイトル



新司法試験短答六法2

でおk
940氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:25:13 ID:???
それでいいよ。
941氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:27:30 ID:???
自作自演?
942氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:27:47 ID:???
自国が一番

943氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:28:59 ID:???
>>941
なんでこんなところで自演する必要があるんだよw

>>942
オールドタイプだけど
かっちりしているよな。
944氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:41:54 ID:???
自国はベテ好みだよね
945氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:49:20 ID:vSAEI7nM
だってこのスレは辰巳スレだし
946氏名黙秘:2006/10/04(水) 08:51:41 ID:???
>>921
会社法はマジで900ページ以上w
947氏名黙秘:2006/10/04(水) 09:18:48 ID:noGbJ3BC
これ以上スレ増やすな!
完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159874034/l50
948氏名黙秘:2006/10/04(水) 10:55:33 ID:???
ちょっとコレの右の張り紙よく見て

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif
949氏名黙秘:2006/10/04(水) 13:04:01 ID:???
@
950氏名黙秘:2006/10/04(水) 14:26:09 ID:???
完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159874034/l50
951氏名黙秘:2006/10/04(水) 14:28:39 ID:???
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
952氏名黙秘:2006/10/06(金) 12:43:15 ID:DAkT0JYe
廃版なんだね(´・ω・`)
953氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:55:01 ID:???
塾の条文シリーズ民訴を購入しました。読書中…
予備校本も条文も、不要になってくれて中々よろしいんでないでしょうか?
民法、刑事法の刊行もはよせい。
954氏名黙秘:2006/10/06(金) 20:00:33 ID:???
辰巳って択一六法作るのがホントに下手だよな。
及第点は今んとこ商法だけだ。
955氏名黙秘:2006/10/06(金) 21:25:56 ID:???
完全択一六法vs入門六法vs成川択一六法 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159874034/l50
956氏名黙秘:2006/10/07(土) 14:39:13 ID:???
辰巳がねーじゃんw
957氏名黙秘:2006/10/08(日) 10:59:02 ID:???
辰巳のインプット系の書籍は何気に最悪多し
958氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:52:39 ID:L7+6WTlF
だな
959氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:05:03 ID:???
今は仕方なく使ってるが、なりたんが出ればなりたんに移行する
960氏名黙秘:2006/10/12(木) 12:36:26 ID:???
結局新司法試験用の択一六法のまとめは?
どこがいくらで何出してんの?発売日は?

Lec
辰巳
早セミ
伊藤塾
その他

よろ。
961氏名黙秘
おまえがまとめろ。