撤退したベテランはどういう職業に就くのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
自分もそろそろ現実味を帯びてきたので\\\
2氏名黙秘:05/02/03 00:31:00 ID:???
中小営業
3氏名黙秘:05/02/03 00:34:10 ID:???
寿命のきた猫がどこで死んでるか謎のように、
寿命のきたベテの行く末を知るものはいない・・・。
4氏名黙秘:05/02/03 00:34:36 ID:???
ファミマの店長でしょ
5氏名黙秘:05/02/03 00:40:16 ID:???
塾の講師なんてイカ臭い仕事だけど、トラック運転手やコンビニ店長よりは
ましかもな。
6氏名黙秘:05/02/03 00:56:38 ID:1RLddPZU
トラックは1000万稼げる
7氏名黙秘:05/02/03 01:05:52 ID:???
正直、働かなくても人並み以上の生活ができるからベテランやってるわけよ。
中世の貴族といっしょだよ。
趣味で事業という遊びでもするかもしれないけど。
8氏名黙秘:05/02/03 01:11:23 ID:???
悲しく生きるのが
僕の定めなら
愛しきあなたは
何処に消えるというの?


9氏名黙秘:05/02/03 01:11:50 ID:???
ヴェテは永遠に不滅なり!
10氏名黙秘:05/02/03 01:15:03 ID:???
うちの親父は祖父の力で30代半ばで地方公務員に入り込んだが・・・。

数十年前の田舎だから出来た話で俺にはそんな道はない・・・。

親父の力で場末の建設業には入れるだろうけど、
親父が定年になったら速攻で捨てられるのだろう・・・。
11氏名黙秘:05/02/03 01:16:17 ID:???
コンビニ店長(自営)もおもしろい。たくさん店もって・・・
すでに、そういう受験生いるんじゃない?
12氏名黙秘:05/02/03 01:17:41 ID:???
現行とともに消えるのが
僕の定めでも
それでも僕は夢に見た景色を信じてるんですよ
ただただそれで良いわけですよ

13氏名黙秘:05/02/03 01:19:15 ID:???
コンビニ店長って事実上休みなしだし、
本部に吸い上げられるし、バイトの盗みにも気をつけなきゃいけないし。
14氏名黙秘:05/02/03 01:19:48 ID:???
> うちの親父は祖父の力で30代半ばで地方公務員に入り込んだが・・・。

そんなカス遺伝子でよく司法目指してるな
15氏名黙秘:05/02/03 01:22:34 ID:???
>>14
弟は合格してんだよw

弟は・・・。
16氏名黙秘:05/02/03 01:32:56 ID:???
だがそれがいい。
1715の弟:05/02/03 01:35:26 ID:???
>>15
先生と言え
18氏名黙秘:05/02/03 01:39:49 ID:???
俺のところは26〜27歳で糞ベテ化

・まだ司法続けたい→京○市役所

・司法諦めてそこそこ高い給料もらって悠々暮したい→大○市役所

ってのがベテの黄金パターンだったな。
まあ大○市役所がああなっちまったから別のパターン考えなきゃならないが。
19氏名黙秘:05/02/03 01:46:14 ID:???
市役所なんて高給でいい職場だな。
20氏名黙秘:05/02/03 01:48:21 ID:???
7 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 05/02/03 01:05:52 ID:???
正直、働かなくても人並み以上の生活ができるからベテランやってるわけよ。
中世の貴族といっしょだよ。
趣味で事業という遊びでもするかもしれないけど。

21氏名黙秘:05/02/03 01:50:47 ID:???
普通にクソベテは裕福だからな
たいがい金のかかる趣味も持ってるw
22氏名黙秘:05/02/03 01:51:47 ID:???
だがそれがいい。
23氏名黙秘:05/02/03 01:52:22 ID:???
言われてみれば切羽詰ってるベテをみたことない
いつもどこか余裕をかましている
24氏名黙秘:05/02/03 01:53:10 ID:???
まあ家計に余裕がないなら東大早慶あたりの人は普通に就職するよな。
25氏名黙秘:05/02/03 01:53:29 ID:???
ベテってのは生活習慣病の一つにあげられてるからな
慣れるんだよ
26氏名黙秘:05/02/03 01:55:18 ID:???
まっつん見て見ろ。
あれはあれである意味勝ち組と思うぞ
27氏名黙秘:05/02/03 01:57:31 ID:???
切羽詰まったら大体1〜2年で受かって行ってるような希ガス

俺が知ってる糞ベテは親の金でのほほんと暮らしてる奴多いな
28氏名黙秘:05/02/03 01:57:33 ID:???
まあね。
29氏名黙秘:05/02/03 02:07:36 ID:???
事実だな
30氏名黙秘:05/02/03 21:02:18 ID:???
受かり方が、分からない。
31氏名黙秘:05/02/05 21:06:46 ID:???
今すぐNHKスペシャル見て反省しろ
32氏名黙秘:05/02/05 21:16:57 ID:???
ロー来ればいいのに。
33氏名黙秘:05/02/10 19:32:15 ID:???
中小のルートセールスや飛び込み営業すら狭き門
34氏名黙秘:05/02/15 01:02:45 ID:???
司法試験勉強してて、司法書士にはなれるの?
35氏名黙秘:05/02/15 01:03:18 ID:???
なってどうする?
36氏名黙秘:05/02/15 01:03:21 ID:???
>>34
ムリ。登記が強い。
37氏名黙秘:05/02/15 01:04:52 ID:???
撤退したベテランと三振法務博士では、どちらが社会的に高く評価されるのだろうか?
38氏名黙秘:05/02/15 01:12:02 ID:???
もの悲しい問いだな
39氏名黙秘:05/02/15 01:15:18 ID:???
まともな職歴なくて30過ぎたら、ルックス頼みか体力頼みの仕事
しかねえな。公務員系の奥さんでも探すとか。
ベテは1ヶ月3万で十分だから、親がたいした資産家でなくても
持ち家なら生きていけるでしょ。働いたり、働かなかったりして、
転々として
40氏名黙秘:05/02/15 01:16:50 ID:???
ローに池。
41氏名黙秘:05/02/15 01:18:34 ID:???
>>37
その問いは現行論文より難しい。
42 39:05/02/15 01:19:09 ID:???
そういうオレも塾講のバイト首になったわけだ。オジサンくさいって
43氏名黙秘:05/02/15 13:58:49 ID:???
ヴェテになるまで、司法試験の受験勉強をしていた者にとっては、ヴェテになる以前に
選択として許容出来たその他の職業、例えば、ステイタス重視なら、医師や会計士や
国Tキャリア等、あるいは、収入重視なら、投資銀行金融マンや一流有名企業社員等の
職業に司法試験ヴェテになってしまってから方針転換して職に就くのは難しい。

医師ならば、学力さえ伴えば医学部に入り直すことは40歳前位までなら、ギリギリ可能
かもしれない。会計士や税理士は職歴がなくて司法試験ヴェテから、会計士・税理士試験に
受かって就職しようにも、年齢が高いにも関わらず職歴がないことがネックになる。
資格試験で就職するのではない、民間企業、とりわけプライドが許すような一流企業には、
卒後何年も経っていると余程のことがない限り就職出来ない。
大学院に入り直して、最終学歴を上げるという手もあるが、それとて、年齢の高い大学院
修士修了者が就職するのは難しい。

つまり、ヴェテになる以前なら二番手、三番手として妥協出来た職業には、ヴェテになった
時点でもうそれらの職業には到底就けない。

そうすると第三の選択しかない。
その一、誰しもがあまり興味を示さない中小企業に潜り込む。
その二、上記すら困難でアルバイトに甘んじる。
その三、実家・親の家業に就く。
その四、上記、一から四を経て、あるいはそれらと比較考量して何らかの自営業を
営んだり、起業したりする。

その三のケースで家業の仕事が大企業経営者や医療法人や財団法人等の団体でない
限り、いわゆる社会的ステイタスがあると看做す職業には、いずれのケースでも、
もはや就けない。

結局、社会の底辺としての存在になり易い。底辺といかないまでも、社会のその他
大勢になるのが確率として高いだろう。

ヴェテたる者のゆえんは、ハイリスク・ハイリターンであり、ハイリターンへの期待が
徒労として終わった後の残るのは、ハイリスクの現実だけだ。
44氏名黙秘:05/02/15 14:05:03 ID:uqofFmLJ
俺は今日風邪を引いてしまったので勉強するモチベーションが低いため
今この時間にいるのだが、この板こんな時間なのにすごい早いテンポで
レスがつくな。この時期なのに。みんな学生でなければ危機感なさすぎではないのか。
45氏名黙秘:05/02/15 14:22:40 ID:???
44 名前:氏名黙秘[] 投稿日:05/02/15(火) 14:05:03 ID:uqofFmLJ
俺は今日風邪を引いてしまったので勉強するモチベーションが低いため
今この時間にいるのだが、この板こんな時間なのにすごい早いテンポで
レスがつくな。この時期なのに。みんな学生でなければ危機感なさすぎではないのか。
46氏名黙秘:05/02/15 14:28:16 ID:???
はしかけさんになる。
47氏名黙秘:05/02/21 01:05:13 ID:???
象は自分の死期が近いことを悟ると、群れから離れていくという。
自分の弱っていく姿を仲間に見せたくないからだそうだ。


この話がおまいらの今後の参考になればいいのだが。
48氏名黙秘:05/02/21 01:08:46 ID:???
おい、就職って卒1でも露骨に差別されるんだぞ。
おまいらほんとにちゃねらーだな。
49氏名黙秘:05/02/21 01:17:52 ID:???
マジレス
レックなど予備校の社員
司法試験部の社員は司法崩ればっか
50氏名黙秘:05/02/21 01:23:34 ID:???
いえることは、司法試験敗残者に後戻りのための黄金の橋は存在しないということだ。
それを真に理解している研究室の先輩は今年で還暦を迎える人もいる。
手に技術もなく、口うるさく、自分の利益にだけめざとく、しかも
法律の知識も中途半端、そんなやつに社会は手をさしのべるだろうか?
51氏名黙秘:05/02/21 01:35:30 ID:???
ローなら差し伸べてくれる。

ローに行け。
52氏名黙秘:05/02/21 02:33:43 ID:???
このベテ、HPまで持ってるよ・・・↓
http://ime.nu/kimunaru.tripod.com/
53氏名黙秘:05/02/21 02:43:03 ID:???
>>52
うそ! その人司法浪人なの?
54氏名黙秘:05/02/21 03:05:37 ID:???
>>52
うはw
すげぇ、すごすぎだよ!その人・・・
そもそもよく○台大で司法受験するね〜。

見た目の貫禄は、明らかにベテランだけど。
55 ◆Qq3dapR01w :05/02/21 06:54:22 ID:OKfziOZ7
50 :氏名黙秘 :05/02/21 01:23:34 ID:???
いえることは、司法試験敗残者に後戻りのための黄金の橋は存在しないということだ。
それを真に理解している研究室の先輩は今年で還暦を迎える人もいる。
手に技術もなく、口うるさく、自分の利益にだけめざとく、しかも
法律の知識も中途半端、そんなやつに社会は手をさしのべるだろうか?


こういうキャンペーンのためなら、いろんなレスはスルーすればいいわな。
56 ◆Qq3dapR01w :05/02/21 06:55:14 ID:OKfziOZ7
関係者でもないのに断言をし、実務家が、教授がといった発言を制しているのは
どっかおかしいとはおもうが。
57 ◆Qq3dapR01w :05/02/21 07:04:01 ID:OKfziOZ7
50 名前:氏名黙秘 :05/02/21 01:23:34 ID:???
いえることは、司法試験敗残者に後戻りのための黄金の橋は存在しないということだ。
それを真に理解している研究室の先輩は今年で還暦を迎える人もいる。
手に技術もなく、口うるさく、自分の利益にだけめざとく、しかも
法律の知識も中途半端、そんなやつに社会は手をさしのべるだろうか?


51 名前:氏名黙秘 :05/02/21 01:35:30 ID:???
ローなら差し伸べてくれる。

ローに行け。


ローのキャンペーンなんじゃないの?
ここで択一合格経験いつわったって、
いつわったのを追求したってしょうがないのに
そういうしょうもないことに血道をあげているから
一連のながれをみているとただのキャンペーンだと
思わざるを得ないんだよね。
58 ◆Qq3dapR01w :05/02/21 07:06:46 ID:OKfziOZ7
というわけでつまんないキャンペーンやめろ。
59氏名黙秘:05/02/21 12:44:51 ID:???
マルチコピペ師
60氏名黙秘:05/02/21 13:33:23 ID:???
ベテは死なず
ただ消え去るのみ

An old law-student never die.
He just fades away.
61撤退ベテは:05/02/21 15:25:01 ID:???
予備校職員になって2ちゃんに工作員書き込みします。
40歳で契約切られて、その後はタクシー運転手、ビルメンテナンス、
などなどに
62氏名黙秘:05/02/21 15:45:09 ID:???
>>1-61
三振後のおまえらの末路かw
63氏名黙秘:05/02/21 15:50:31 ID:???
ヴェテとロー生が喧嘩してますが、どちらも下位層であることがなんだかさびしいですな。
結局はヴェテ下位層=樹海逝き、ロー生下位層=三振法務博士・樹海逝きで、
同じ道をたどるのにw
64氏名黙秘:05/02/21 15:50:58 ID:???
受かった俺には関係ない
65氏名黙秘:05/02/21 15:58:31 ID:???
ローで再起を図れ。
3期既習はヴェテばっかになる。安心しろ。
66氏名黙秘:05/02/21 16:38:13 ID:???
ホント、ローはお勧めする。
入学しただけで立場が変わる。

現行が厳しすぎるだけなんだから。
67氏名黙秘:05/02/21 17:14:41 ID:???
元帥(神) 司法試験予備校講師
大将 国1高齢内定
中将 裁判所事務官1種
少将 司法書士合格

大佐 公務員全般(裁判所事務官など)
中佐 会社員(第二新卒)
少佐 予備校スタッフ(正社員)

軍曹 予備校スタッフ(契約社員)
1等兵 フリーター(塾講師など)
2等兵 フリーター(肉労)

猫 ホームレス
蛙 NEET

68氏名黙秘:05/02/21 17:22:12 ID:???
>>67
樹海の白骨死体は?
69氏名黙秘:05/02/21 17:23:13 ID:???
>>67
司法試験に合格しないで、司法試験予備校の講師になれるのか?
内部スタッフがいいところだろう。LECの法曹スタッフとか。
受験生ヴェテが講師したら集客でマイナスだろ。
70氏名黙秘:05/02/21 17:24:24 ID:???
>>69
一応、前例はある。
ヴェテ諸氏ならわかるべ?
71氏名黙秘:05/02/21 17:25:45 ID:???
>>66
別に現行も厳しすぎるということはない
72氏名黙秘:05/02/21 17:28:21 ID:???
おまいらでっかく稼ぐにはこれだろ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/index.htm


73氏名黙秘:05/02/21 17:28:47 ID:???
現行が結構厳しいだけなんだから
74氏名黙秘:05/02/21 17:28:55 ID:???
>>39
ルックス頼みってのは女べてのみに当てはまる。
男べてはいくらルックスがよくても無理だろ
75氏名黙秘:05/02/21 17:31:45 ID:???
撤退した人も書き込んでくれ!
76氏名黙秘:05/02/21 17:40:54 ID:???
まじめに知りたいです。明日は我が身の事ゆえに。。。
77氏名黙秘:05/02/21 17:42:14 ID:???
>>67
職歴無い椰子が国Tで内定取れるのは24、5まで

数年前27歳で経産に採用された人は東大卒→NTT(総務省への出向経験あり)
レベル的には大将とは言っても外国の大将な(原始的不能)
78氏名黙秘:05/02/21 17:45:44 ID:???
>>75
撤退した人は、もう司法板に来ないだろ。それ以前に2chからも撤退してるって
79氏名黙秘:05/02/21 17:49:50 ID:???
>>78
なぜ?
80氏名黙秘:05/02/21 17:49:55 ID:???
撤退する理由が分からない。借金してでもローに入れば後から取り戻せるだろうに。
勉強してたベースがあるからアドヴァンテージもあるし。
81氏名黙秘:05/02/21 17:51:28 ID:???
>>80
そうなんだけどね。
発想転換と、ちょっとの勇気。
82氏名黙秘:05/02/21 17:52:42 ID:???
>>80
三振したら取り返しつかないからね。
83氏名黙秘:05/02/21 17:54:27 ID:???
まあロー生は無職と同じだしな。半分は3振するし。
そいで、ロー受験期間1年、ロー原則3年で学費交通費参考書を
無職の身分で払い続け、記念受験ゼロでの新司法がたった2割の
合格率。皆本気で、ある意味現行以上過酷すぎる。
しかも新司法試験受けるまでに無職期間4年必要。
ロー受験を加味すると、受かる保証は2割未満
監禁されて毎日胃が痛くなる4年間。それを終えると
2割試験が待ち受けている。論文8科目の異次元の難 。
取り返しつかんよ
84氏名黙秘:05/02/21 17:55:19 ID:???
>>82
でも、択一受かってるなら、まず三振の心配はないよ。

そのレベルすら行ってない受験生は、『受験生』とは言わないし。
85氏名黙秘:05/02/21 18:00:34 ID:???
新試験は現行択一レベルかあ。
うらやますぃ・・・。
86氏名黙秘:05/02/21 18:03:15 ID:???
>>80
司法以外に目を向けたらやってみたいことがみつかったんじゃないか?
司法浪人は厨房並みに視野が狭い奴多いから。
まあモチベーションを上げるためにこれしかないと思い込むことも必要なんだろうが。
87氏名黙秘:05/02/21 18:05:06 ID:???
>>85
ソースは?
88氏名黙秘:05/02/21 18:06:00 ID:???
>新試験は現行択一レベルかあ。
>うらやますぃ・・・。

完全に失敗じゃん、今回の制度改革。
89氏名黙秘:05/02/21 18:08:41 ID:???
>>84
何の根拠もない発言だよね。
年齢いってる人たちはそんなに楽観的に
考えられないでしょ。
>>そのレベルすら行ってない受験生は、『受験生』とは言わないし
ものすごい上から目線だね。努力してる人に失礼。
90氏名黙秘:05/02/21 18:09:13 ID:???
>>88
いや、それは初期に優秀な受験生が集まらなかったっていう指摘をふまえたものであって、
永遠に新試験のレベルが低いということではないよ。
おそらくレベルが低いのは、2回目か3回目まで。それ以降は難関試験に戻ると思うな。
91氏名黙秘:05/02/21 18:10:57 ID:???
>>89
ロー受かると楽観的になるんだって。
未収とか下位ローのひどい有様とか聞くと。
92氏名黙秘:05/02/21 18:12:58 ID:???
現行択一に受からないのは努力不足がほとんどだから、受験生でないといってもいいと思うけど。
93氏名黙秘:05/02/21 18:15:58 ID:???
>>92
>>努力不足がほとんど
根拠なし。
94氏名黙秘:05/02/21 18:18:11 ID:???
根拠なし根拠なしという突っ込みはやめろ。
2ちゃんが成り立たなくなるw
95氏名黙秘:05/02/21 18:29:55 ID:???
俺は4回目でやっと択一受かった。
それまで3回続けて合格点-1点だったよ。マジでへこんでた。
あの頃「択一にも受からないお前を受験生とは言わない」とか
言われたら練炭炊いてたな。
96氏名黙秘:05/02/21 18:39:46 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
97氏名黙秘:05/02/21 18:43:09 ID:???
3000人合格になれば楽なもんでしょ
98氏名黙秘:05/02/21 18:43:27 ID:???
本当に新司法が現行択一レベルならロー行きたいな。
どうしよう。
99氏名黙秘:05/02/21 19:14:31 ID:???
でも「択一受かってないのは『受験生とは言わない」というのは、どのスレにも書き込んであるぞ?

競争試験なんだから、これ位の厳しいコトバを浴びるのは当然では?
少なくとも、俺の周りの受験仲間は、そういう風に言う奴が多い。
自分に対する戒めとして。
100氏名黙秘:05/02/21 19:18:28 ID:???
あと、『頑張ってるからいい』っていうのも子供っぽい。
結果を出さないと。

頑張ってるだけだったら、二万人くらい法曹になれる。
しかし、現実は違う。
101氏名黙秘:05/02/21 19:19:33 ID:???
>>100
これからは頑張っているだけで法曹になれるかもw
102100:05/02/21 19:21:11 ID:???
>>101
www
103氏名黙秘:05/02/21 19:26:00 ID:???
司法から撤退して居酒屋やってる人がいる
今じゃ3店舗まで拡大してるよ
104氏名黙秘:05/02/21 19:32:32 ID:???
>>54
○台大は今年3人合格してるぞ〜。東海ちゃんはまた0だぞ〜!
105氏名黙秘:05/02/21 19:33:41 ID:???
>>98
しばらくはそんなもんだろう。
まあよく考えれ。
106氏名黙秘:05/02/21 19:34:15 ID:???
↑間違えた。去年だ!
107氏名黙秘:05/02/21 19:36:21 ID:???
間違いに間違いを重ねる。。。そんな人にはなりたくない
今からのびるIT関係の会社を興しなさい
108氏名黙秘:05/02/21 20:14:20 ID:???
>>107
> 今からのびるIT関係の会社

プゲラ
109氏名黙秘:05/02/21 20:18:29 ID:???
>>108
>>107は、ギャグだぞ。
念のため。
110氏名黙秘:05/02/21 20:35:11 ID:???
つまりはね、憲法と刑法と民法の知識しかないヒトにどういう仕事を与えればいいのか、わかりますか?
111氏名黙秘:05/02/21 20:37:28 ID:???
大学受験時代を考慮して、君が使えるようになるのは英語ぐらいってことになるのか?
112氏名黙秘:05/02/21 20:37:30 ID:???
>>109
ギャグだとしたら寒すぎる
マジレスだとしたら(ry
113氏名黙秘:05/02/21 20:39:40 ID:???
いや〜ん
114氏名黙秘:05/02/21 20:41:14 ID:???
ライブドアに池。
115氏名黙秘:05/02/21 20:41:51 ID:???
今日の鬱スレはここか
116109:05/02/21 20:45:08 ID:???
俺は>>108ではないぞ。
『司法板』の人は、世間知らずが多いから真に受けるとマズイと思ってw
117氏名黙秘:05/02/21 20:55:01 ID:???
さすが低脳ベテのスレですね。痛いレスの宝庫だ
118氏名黙秘:05/02/21 20:58:19 ID:???
択一的競合について条件関係を肯定する理屈を考えられる頭脳の
持ち主が、そこら辺の平凡なサラリーマンに負けるわけがない。
119氏名黙秘:05/02/21 21:03:14 ID:???
平凡なサラリーマンと競争したことあるんかと小一時間(ry
就活汁!
120氏名黙秘:05/02/21 21:17:23 ID:???
営業とは、相手方の気に入ることをすることです。
仕事のためにはアナルを捧げることも厭わないヒトでなければならないのです。
そういう歯車になれますか?
121氏名黙秘:05/02/21 21:21:15 ID:???
訪問販売すればいいよ
122氏名黙秘:05/02/21 21:24:45 ID:???
警備員が多いね。
123氏名黙秘:05/02/21 21:24:45 ID:???
詐欺商法なんかしたら親が泣くぞ
124氏名黙秘:05/02/21 21:28:27 ID:???
125氏名黙秘:05/02/21 21:32:44 ID:???
郵便番号丸出しだぞ
126氏名黙秘:05/02/21 21:36:24 ID:???
えっ、漏れ司法断念してIT業界にダイブしようと思ってるよ。
10年以内に起業したい
127氏名黙秘:05/02/21 23:38:42 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ!!
128氏名黙秘:05/02/22 00:18:28 ID:???
>>126
コンプライアンスという言葉すら知らないアフォが蔓延してるよ。
あと、サービス残業・締切直前の仕様変更・原始的不能な要求はアタリマエ。
それに耐えられる精神力の持ち主のみが、IT系で生き残れる。
騙されたと思って○リスタルグループで修行するのも一つの手、とか言ってみる。

まったり鯖管あたりをやる分にはいいけどさ。鯖管の収入じゃ妻子を養えないしさ。
完全年功序列なところにコネがあれば別かもね。
129氏名黙秘:05/02/22 00:27:19 ID:???
『将棋の子』(大崎善生/講談社)
これを読んでみると泣けますね。
司法浪人にも置き換えられるかもしれません。
年齢制限のために将棋のプロになることが出来なかった人たちの話です。
挫折して社会に放り出された天才少年の話・・・
130氏名黙秘:05/02/22 00:44:33 ID:sUwjmzu9
gae
131氏名黙秘:05/02/22 00:47:31 ID:???
132氏名黙秘:05/02/22 01:02:18 ID:???
私撤退しましたが、親がサラリーマンだったので自分で仕事を見つけるしかありませんでした。
中途半端にいい大学を出ているとかえって就職が難しくなります。
どんな仕事でも私たちにできるものはひとつもありません。みんな必死で
考えて就業しているのですから。おそらく、私らができそうなのは、塾の
講師、通信添削、かてきょ、コンビニ、気が利いたところでタクシー、ボイラー技師
でしょうか。後戻りのための黄金の橋はない、ほんとうにそのとおりです。
133氏名黙秘:05/02/22 01:04:00 ID:???
>>132
今は何を?
134氏名黙秘:05/02/22 01:04:22 ID:???
大卒であることを隠して、
月収17万(税込み)くらいの会社なら、
何とかなるんじゃないか?
135氏名黙秘:05/02/22 01:05:48 ID:???
このスレは今は現行ヴェテのものだがあと2、3年したら三振法務博士に
受け継がれるわけだな。
息の長いスレになりそうだな。
136氏名黙秘:05/02/22 01:06:33 ID:???
2チャンやってるくらいにはパソコンを使いこなしているんだから、家電量販店で販売職なんかどう?
137氏名黙秘:05/02/22 01:09:41 ID:???
パソコンの知識があれば、PCコーナーの接客はできるかな。
でも、お客様に奉仕する精神がないと、勤まらないぞ。

それに、どうせ販売なら、住宅販売の方が給料がいいぞ。
宅建で民法の勉強もできるし。
138氏名黙秘:05/02/22 01:15:12 ID:???
架空請求の業者なんてどうだろうか?
架空請求の文面の酷さはあんまりだ。
法律を全然知らない奴らが文面書いているに違いない。
あれでは引っかかるものも引っかからない。
法律的に正しい架空請求を送れば騙される奴続出で儲かりそうだ。
139氏名黙秘:05/02/22 01:24:25 ID:???
結局皆が嫌がる、女の子には軽蔑される仕事しか残っていないよ
どかたとか、汁男優とか。でも体力がいる仕事は司法組にはむり。
ほんとにつぶしが利かないよ。
いろいろ考えたけどなにもない。
戦争とか天変地異でも起きない限り、ほんとにホームレスもありえる。
140氏名黙秘:05/02/22 01:26:37 ID:???
販売職は、土日祝に絶対休めない。
立ちっぱなし、歩きっぱなしで、体力的にキツイ。
みんながそうなわけではないけど、
中にはDQNな客もいて、精神的にもキツイ。
外回りの営業は、雨、風、寒さにさらされる。
数字にうなされる。
それでもいいなら、GO!!
141氏名黙秘:05/02/22 01:27:58 ID:???
ローに逃げよう…
142氏名黙秘:05/02/22 01:28:51 ID:???
>>140
そんな仕事でも、あるだけマシ。
ホームレスだけは、何としても避けなければ。
一生独身でも仕方ないけど、
何とか、人間らしい生活で天寿を全うできる仕事を・・・。
143氏名黙秘:05/02/22 01:30:34 ID:???
独身とかぼやきは、寝て言え
144氏名黙秘:05/02/22 01:36:35 ID:???
確かに、撤退した人とは連絡とれないよなぁ…
145氏名黙秘:05/02/22 01:39:29 ID:???
女みたいだが、こんなのネット上で見つけた。
だが、ホントに食えてるのかどうか?ローに出戻るみたいだし
ttp://www12.ocn.ne.jp/~noguoff/profile.html


146氏名黙秘:05/02/22 01:43:00 ID:???

泣〜く〜の〜が嫌〜な〜ら、さぁ〜ぁ歩〜け〜♪
147氏名黙秘:05/02/22 01:43:18 ID:???
まじで清掃業の公務員、ウンコやだって俺たちに比べれば
勝ち組だよな
年金だって相当なものを貰うだろうし、週休二日、有給。
ナイントゥーファイブ。おくさん、子供も幸せだよ。
148氏名黙秘:05/02/22 01:45:12 ID:???
ウンコ屋ってバレなければね。
149氏名黙秘:05/02/22 01:45:44 ID:???
>>140
「常軌を逸した長時間労働」を忘れているぞ。
150氏名黙秘:05/02/22 01:47:13 ID:???
>>147
毎日うんこ集めしてたら、体臭がうんこ臭くなりそう。
151氏名黙秘:05/02/22 01:48:25 ID:???
なぐら開運堂みた?
みんな、今年で最後にしようと考えてるみたいだね。
152氏名黙秘:05/02/22 01:52:45 ID:???
>>149
立派じゃないか。
司法浪人やホームレスよりはマシだよ。
153氏名黙秘:05/02/22 01:53:23 ID:???
>>129
将棋指しの場合、中卒どまりがデフォだから司法浪人以上に悲惨だよ
まあ社長が将棋好きな会社とかで拾ってもらえることもままある
154氏名黙秘:05/02/22 01:55:48 ID:???
将棋は学歴低そうなの多そうだよな。
囲碁はプロに東大法卒がいたはず。
155氏名黙秘:05/02/22 01:56:34 ID:???
金がないだけじゃない
奴隷みたいに、予備校やローになけなしの金を吸い取られていく
今の時代に奴隷がいるとしたら俺ら?
政治的な主張は当然認められていない。
少し前は解答さえ教えてもらわなかった
一年に一度のしけんなのに
156氏名黙秘:05/02/22 02:04:48 ID:???
>>153
ですね。
成田英二2段のくだりは本当に泣けます。

癌で余命幾ばくもない母に向かい、成田はすでに奨励会を退会してしまったことを告げる。
息子が四段になり、棋士になるという夢に賭けてきた母は、
「それで英二が英二でなくなるわけじゃない」と励ます。


その後40歳の成田はサラ金から逃げるだけの日々を過ごします。
157氏名黙秘:05/02/22 02:06:27 ID:???
>>155
仕事をする上で、全く役に立たないからな。
(もちろん、仕事をするうえで法を守る必要がない、
などというアフォなことを言っているわけではない。)
158氏名黙秘:05/02/22 02:07:15 ID:EY2U/GWv
>>138
>法律的に正しい架空請求を送れば騙される奴続出で儲かりそうだ。

法律的に正しい架空請求とは、いかなる請求を言うのであろうか。
思うに・・・。

もういい。もういいんだ。なにも思わない。終了。
159氏名黙秘:05/02/22 02:13:33 ID:???
こんな書き込みしてる暇あったら勉強したら?
必死さが見えない
160氏名黙秘:05/02/22 02:14:05 ID:???
下のベテ、ベテに限らず反面教師とすべきですな。
香具師のように生きていくために必要な正しい知識と経験を身に付けず
本能の赴くまま遊びほうけてたら下のスレのようにいつかツケが返ってくるもんです。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108564016/l50
161氏名黙秘:05/02/22 02:33:45 ID:???
>>159
試験まであと3年以上あるからね。
ヴェテと違って余裕があるのですよw
162氏名黙秘:05/02/22 12:57:34 ID:5VMU0u+9
日本人殺しの衝動に刈られる
163 ◆Qq3dapR01w :05/02/22 13:02:23 ID:???
本能の赴くまま遊びほうけてたら

こんな人はベテにはいない。
164氏名黙秘:05/02/23 23:20:44 ID:???
普通に有名企業に就職するやつも多いぞ
165氏名黙秘:05/02/24 00:02:03 ID:???
>>164
そういう人はダメだった場合のために司法試験と
並行して何らかの対策を採ってた人でしょ。
俺は何にもしてなかったからなあ・・

166氏名黙秘:05/02/24 12:42:02 ID:???
ひと様に迷惑をかけないような仕事に就ければ十分だよ。

一生塾講師だって、いい。
人を扱うのは、法曹と変わらないんだし。

要は、考えよう。
167氏名黙秘:05/02/24 14:00:55 ID:???
塾講師でも稼いでるのはいるかならぁ。
結局、有能な奴はどこでも成功し、駄目な奴は何やっても駄目なんだろうね。
168 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 14:02:40 ID:7gmy1Umc
でも受かる手前までいった人間をがけからつきおとすようなまねは
人間ならしない。
169 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 14:05:30 ID:7gmy1Umc
嫌らしい性格の男性は女の人は嫌いだと思う。
とくに人の傷をみつけてはそこに塩を塗り込む人。
そういう人が丁度私がアクセスするとスレッドをあげてくる。
正直受験生ではないと思っている。
170氏名黙秘:05/02/24 14:06:25 ID:???
やはり、撤退したヴェテは大学教授だろうよ。
しっかり研究しろよ。50歳までにはアカポスつけよ。
171 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 14:13:15 ID:7gmy1Umc
アカポスってなに?
172 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 14:19:13 ID:???
#Bed Of Rose
173氏名黙秘:05/02/24 14:40:07 ID:???
>結局、有能な奴はどこでも成功し

僕が前に習ってた合格者の人で、いま裁判官してるのが、同じような事を言ってた。
「この試験をやってると、他の道に進む人も周囲に出てくるかも知れないが、その時は明るく送ってやれ。
 出来る人は、どの世界に行っても出来るから。」って。

もし司法試験から他の道への移動を考えている方の、何かの足しになればと思います。
174氏名黙秘:05/02/24 15:00:23 ID:6lzvhD/D
撤退するヴェテの平均年齢ってどれくらい?
175 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 15:02:12 ID:???
172は私じゃないんだけど。
撤退しない人はいつまでもそうしない。
ただ、今回のローができたことは考えるきっかけには
なると思う。私自身も考えているから。
176 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 15:03:05 ID:???
トリップってテストするとき気を付けないとならんのな。
177 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 15:06:06 ID:???
どこにいけばいいの?>170
178 ◆Qq3dapR01w :05/02/24 15:09:09 ID:???
誰もいないみたいね。もし続きの話があったらきかせて
こういう話はきけるだけでいいいから。
179氏名黙秘:05/02/24 21:26:40 ID:???
研究大学院に行け!
180氏名黙秘:05/02/24 22:07:28 ID:???
30すぎたので、盗賊になります
181氏名黙秘:05/02/24 22:42:07 ID:???
公務員になれ
182氏名黙秘:05/02/24 22:52:06 ID:???
法律事務所の事務員は?
183氏名黙秘:05/02/24 23:01:55 ID:???
現実的なのはパラリーガル。
公務員は年齢的に無理な人もいるだろうし、職歴無しは人事が採りたがらない。
公務員試験板に行ってみそ。24でも高齢者として扱われる。感覚的にあちらの方が
現実社会に近いんだろう。
184氏名黙秘:05/02/24 23:03:19 ID:???
いってみそっていうのがベテっぽくていいよね
185氏名黙秘:05/02/24 23:06:31 ID:???
ベテって何歳から?
まさか俺も・・・?
186氏名黙秘:05/02/24 23:08:44 ID:???
>>179
語学できないから無理でつ
187氏名黙秘:05/02/24 23:10:42 ID:???
>>185
司法試験べテが集まるスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105927374/
諸説入り乱れている。


188氏名黙秘:05/02/24 23:14:17 ID:???
24はぎり。25,6からクソヴェテ化が始まる。
ただ、実社会における評価とは大きく異なる点に注意。
189氏名黙秘:05/02/24 23:16:19 ID:???
ベテっていうのは生物学的な年齢よりも、試験のために大卒後何年無職で
いるかの期間によると思う。卒1とかいう言い方もそこから来てるかも
190氏名黙秘:05/02/24 23:18:50 ID:???
年齢説もあれば受験期間説も有力だ。
ただ、いずれも欠点を抱えてることを認識して学ぶべきであろう。
191氏名黙秘:05/02/24 23:21:26 ID:???
>>188
現実社会では24ってけっこうな歳だけどなw
192氏名黙秘:05/02/24 23:22:39 ID:???
広告代理店の法務に多い。
なぜか。
他の業種よりも何かあるんだろうか?
193氏名黙秘:05/02/24 23:24:33 ID:???
>>192
聞いたことないけど、ほんと??
大手?
194氏名黙秘:05/02/24 23:24:53 ID:42F9AFAt
>191
普通の会社なら若僧もいいところだと思うが。
現実社会って何よ?
195氏名黙秘:05/02/24 23:26:04 ID:???
学者の世界じゃ40代前半は若手。
196氏名黙秘:05/02/24 23:27:45 ID:???
理系じゃ院卒当たり前だし、24なんて新卒一年目も普通だよ。
197氏名黙秘:05/02/24 23:35:35 ID:???
高齢職歴なしでも採用されうるのは、
保険や住宅営業かなあ。
保険は50代の専業主婦でもオッケーだし
198氏名黙秘:05/02/24 23:37:52 ID:???
>普通の会社なら若僧もいいところだと思うが
>24なんて新卒一年目も普通だよ

25ですが、これらの励ましを胸に現実社会とぶつかってみます。
199氏名黙秘:05/02/24 23:39:20 ID:???
就活経験すらない無いニートが我が物顔で就職を語るスレはここですか?
200氏名黙秘:05/02/24 23:39:21 ID:???
親のカネで事業始めたいが、いくらくらいいるのだろう。
201氏名黙秘:05/02/24 23:41:01 ID:???
性感マッサージに就職
202氏名黙秘:05/02/24 23:45:27 ID:???
法律事務所の事務員がいいよ。

そしてロー卒弁護士を『実質的に』サポートするw
203氏名黙秘:05/02/24 23:45:46 ID:???
資産家だから働かなくていいや。
204氏名黙秘:05/02/25 00:28:09 ID:???
>>199
(´・ω・`)言わずもがな
205kai ◆DB9onrpoGQ :05/02/25 02:31:05 ID:KQdU9YY9
>>192
大手広告代理店は親のコネがきく。
親のコネで大手広告代理店の法務部に入るケースを知っている。
206氏名黙秘:05/02/25 04:02:50 ID:???
コネ持ちはいいよな
207氏名黙秘:05/02/25 04:07:02 ID:???
自由ってすばらしいぃ 自由が好きなのさぁ♪
今年こそ司法試験に合格します!

つっといて受・け・な・い〜♪
208氏名黙秘:05/02/25 05:20:49 ID:???
>>199
> 就活経験すらない無いニートが我が物顔で就職を語るスレはここですか?

訳知り顔、な低学歴
209氏名黙秘:05/02/25 10:38:24 ID:???
学士卒で24くらいって割といるよ。
ハイクラス大学なら一郎二郎、留年とか多いし。

先輩曰く、就活は「気合い」と「覚悟」らしいよ。面接でモジモジしてたら灯台でも落とされるらしい
210氏名黙秘:05/02/25 12:11:28 ID:2QsQ5ZTM
25だと、一流企業はちょっと、ひくだろうな。
まあ、24までに決着つけることだ。

211氏名黙秘:05/02/25 12:14:31 ID:???
中小企業経営のおやじが言ってたが、
一流大で25だと、やっぱ、使いにくいって印象があるらしい。
212氏名黙秘:05/02/25 16:06:14 ID:???
俺卒3でまだ24なんだが、これから就活しても、まともなとこに入れる自信ねーぞ。
新卒でもないし、第2新卒とか言うのでもないんでそ?
ここにいる人達はなんでこんなに自信にあふれてるんだ?
213氏名黙秘:05/02/25 16:11:00 ID:???
警察官にでもなれば?20代ギリギリでもいけるでしょ。
214氏名黙秘:05/02/25 16:14:14 ID:???
>>212
現実を知らないアカチャンだからさ。
215氏名黙秘:05/02/25 16:44:28 ID:???
ベテって実家が金持ちが結構いるらしい。だから余裕でお勉強!
216氏名黙秘:05/02/25 16:49:12 ID:KE8p1Vtq
むかーしむかし、日本がまだ貧乏じゃなかった頃、、、
217氏名黙秘:05/02/25 16:50:31 ID:KE8p1Vtq
要は、いまの若い人ほどはたらくにも困らなかったのよ。
そういういみでは今の若い人は妙に現実的というより
猥雑なかんじがするんだけど。
218氏名黙秘:05/02/25 17:00:46 ID:???
20代の奴は親父がリストラされないように心配しないとな!
219氏名黙秘:05/02/25 17:02:13 ID:KE8p1Vtq
猥雑>俗っぽく現実的
220氏名黙秘:05/02/25 17:04:19 ID:???
自分の事務所のイソ弁とヴェテ娘との結婚を画策している生々しい現場をみますた。
221氏名黙秘:05/02/25 17:04:32 ID:???
26歳までの香具師は裁判所事務官を一種でも
二種でもいいから受けておいたほうが良い。
安定しつつ、勉強を続けるのが一番いい。
222氏名黙秘:05/02/25 17:18:56 ID:???
>>221
26歳はベテか?
223氏名黙秘:05/02/25 17:21:06 ID:???
>>222
ピチピチのベテランです。
224氏名黙秘:05/02/25 17:25:11 ID:???
>>223
そう言うおまえは現行受かったのか?
225氏名黙秘:05/02/25 17:26:38 ID:???
>>224
29歳のビチビチのベテランです。
226氏名黙秘:05/02/25 17:27:35 ID:???
>>221
 いや、働きながら勉強して合格する椰子なんて受験生の1%切ってる。
死ぬほどつらい思いをして勉強して、職場でも「変わり者」なんて呼ばれ、
地獄の生活。
 事務官になるならきっぱりと試験あきらめて、年下の合格者(修習生・
裁判官)に頭を下げる覚悟を決めろ。
 それ考えたら、国Uや県・市町村の方が良いかもな。
227氏名黙秘:05/02/25 17:27:56 ID:???
ピチベテ
228氏名黙秘:05/02/25 17:34:58 ID:???
>>225
あと、2年ぐらい勉強しちゃえ。
229氏名黙秘:05/02/25 17:43:27 ID:???
29才じゃ通常の公務員は無理だしな
捨て身で現行つっぱしれ
230氏名黙秘:05/02/25 17:47:35 ID:???
めんどくさいけどローへ行っちゃえ!
231氏名黙秘:05/02/25 18:11:48 ID:???
人生の落伍者が集うスレ。
この中からどれだけの人間がまともな職を得ることができるか・・・。
232氏名黙秘:05/02/25 18:13:27 ID:07Z99J6N
30までやって択一も受かんないアホはどうすればいいのか?
233氏名黙秘:05/02/25 18:21:27 ID:???
>>232
親の財力で生きる。
234232:05/02/25 18:25:39 ID:07Z99J6N
しかもそいつ4流大卒だし
あーゆうのは弁護士目指してるというのか?
235氏名黙秘:05/02/25 18:26:43 ID:???
それをいうなら小沢一郎なんかどうなるんだ?
236氏名黙秘:05/02/25 18:42:12 ID:???
家業が国会議員だったから勝ち
237氏名黙秘:05/02/25 20:01:38 ID:???
>>232 >>234
そいつは、まだ方針転換が出来る余地があると思う。
予備校に来てる奴で、30過ぎてから司法試験目指しだした入門者がいて、
五流大卒の34歳妻子持ち択一全敗派遣社員ってのがいる。

もうすぐ家庭崩壊が始まろうとしている。

そんなのより、まだ方針転換出来る。
238 ◆Qq3dapR01w :05/02/25 20:08:10 ID:???
一流 東大
−−−−−−−−−−−−−−−
二流 京大・一橋・早稲田・慶応
−−−−−−−−−−−−−−−
三流 上智・中央・東北・阪大・神大
−−−−−−−−−−−−−−−
四流 その他旧帝
−−−−−−−−−−−−−−−
五流 MARCH、関関同立
−−−−−−−−−−−−−−−
以下、区分なし
239氏名黙秘:05/02/25 20:15:22 ID:???
>>238
◆Qq3dapR01w さんは、区分なし、ということでよろしいですか? 
そうですか、わかりました。
240氏名黙秘:05/02/25 22:19:35 ID:???
派遣で子持ちかぁ、奥さんよく結婚したな
241氏名黙秘:05/02/25 23:13:36 ID:???
>>240
たぶん
女房・子供ねいる真面目なサラリーマン→勘違いして司法試験受験→受からず撤退して派遣社員
だと思う。
242氏名黙秘:05/02/26 06:55:28 ID:30vjbj6y
スタッフサービスの残業代不払い30億で書類送検だってな。
同じ紙面で改正刑法案に「人身売買罪」が新設されるという。
派遣とフィリピン人ダンサーと比較して後者が悲惨だとは思えない。
243237:05/02/26 07:49:35 ID:???
>>241
全く違う。

簡略に書くが、
サラリーマン→退職し派遣社員。数年過ごす。→派遣社員しながら司法試験目指す。
司法試験目指しながら、結婚し子供をもうける。

仮に、Sさんとしよう。
Sさんが司法試験を目指すまでの経緯はとても個性的なのだが、それをここで記すと、
同じ予備校に通う周囲の人には「絶対に」バレてしまうと思うので、ここでは割愛する。

私としては、残念だが、詳細は記せない。
ただ、現職は派遣社員の受験生でオーバー30としか言えない。
ネットでなければ、耳打ちして話してあげたいくらいだ。残念だ。
244氏名黙秘:05/02/26 08:03:46 ID:???

女房子持ちで司法試験受けるやつって
たいていは家庭はめちゃくちゃだよ。
女房はそんなに甘くないんだよ。
245氏名黙秘:05/02/26 08:07:37 ID:???
女房じゃなくてよかった。女だけど。
246氏名黙秘:05/02/26 09:14:16 ID:???
ブスがw
247氏名黙秘:05/02/26 11:00:42 ID:???
派遣の司法受験生と結婚して子供を作ることを、私たちのあいだでは「特攻」と呼んでいます
248氏名黙秘:05/02/26 12:59:00 ID:???
五流大卒34歳妻子持ち、択一全敗派遣社員

ってなんが声に出してみるとなかなかリズミカルでいい響きだな。
リズミカルな肩書きだ。
249氏名黙秘:05/02/26 13:03:27 ID:???

             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたちは 
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /



250氏名黙秘:05/02/26 13:06:28 ID:???
おじちゃんじゃないよ。
251氏名黙秘:05/02/26 13:09:11 ID:???
特攻」と呼んでいます

不覚にもわらった。
252氏名黙秘:05/02/26 13:24:14 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  ヴェテは包茎!!! |
      |  ヴェテは童貞!!! |
      |  ヴェテは知障!!! |
      |  ヴェテは悪臭!!! |
      |  ヴェテは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡<丶 ゚Д゚>⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
253氏名黙秘:05/02/26 13:37:14 ID:MeEB1OCx
現世は諦めた
地震よ、はよ来い
254氏名黙秘:05/02/26 13:39:12 ID:???
風俗に沈むか・・・
255氏名黙秘:05/02/26 13:40:31 ID:???
そんなことしないわよ。
256氏名黙秘:05/02/26 13:42:03 ID:???
せめて生命保険で・・・
257氏名黙秘:05/02/26 13:44:41 ID:???
三振したら
保険会社に世界で最も危険な仕事と認定された
ベーリング海の通称地獄の蟹漁に繰り出して金貯めて再度挑戦しまつ。
258氏名黙秘:05/02/26 13:45:12 ID:???
だれに?
259氏名黙秘:05/02/26 14:07:13 ID:W+Gi6Gvg
漏れは、大卒後受験をはじめたが、択一に受からないまま、30歳になった
いわゆる専業受験生でなく、司法試験予備校が複数ある某地方都市で一人暮らししていた。
仕送りなし、生活費も稼いでいた
生活費等は塾講師(四年)、倉庫作業員(半年)、その他短期のバイトをして賄った。
振り返って何もかも中途半端だったから、択一すら受からなかったと思うw
そして二年前に今勤めている会社に派遣で入り、なぜか気に入られ、入った一年後に直接雇用され正社員になった。
ちなみに業種はサービス業(リラクゼーション&サウナ)
休み&給料が少ないのが残念
260氏名黙秘:05/02/26 14:42:54 ID:???
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',   ふわしーからの告知@司法試験板
     ,'.,.,.,.,.,..,.,.,.,.,..,.,.,.,.,..,.,.,...,.,.,.,.,. ;'
        ,:'      ゙';,   
        ; o   o  ;        第2回2ちゃんねる人気板トーナメント開催。
        ゙':,  ー  *,:'         司法試験板は3月23日(水)。
     .,.,.,.,., ;.,.,.,.,.,..,.,.,., ゙'';,ノ゙;.,.,.,.,
     ;  ○      ○    ;'   
     ';,            * ;'     みんな、投票所板で投票してね。
       ';             '':;,
     `:、   ー―‐      .,;:''
       ';            '':;,
       ';             ';,  ,;`;,   
       ';              ':,;' ;'
       ;;   ::    ::   ::     ',:''    
      ;"   ;: .,.,..,.,., ;;   :; ,,,,,,,,.;''
       "''''''''"     "''''''''"

選対スレはこちら。何か書き込んでね。 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108390188/

261氏名黙秘:05/02/26 19:39:50 ID:???
親の財力があるからホームレスはありえね〜。育った環境に感謝!
262氏名黙秘:05/02/26 19:45:07 ID:???
500人合格時代の定番は、警備員。今も果たしてそうだろうか。
263氏名黙秘:05/02/26 19:46:57 ID:OpYDQFD7
早稲田にいった知り合いは塾の先生をしながら続けていたが、30を過ぎても
受からず、結局パチンコ屋に就職。
幹部になってますな。
264氏名黙秘:05/02/26 19:48:59 ID:???
勤務中にも勉強ができるのは警備員くらいだもんな。
265氏名黙秘:05/02/26 19:56:41 ID:???
周り見てると挫折しても余裕でセーフティネットある人達が合格してて、
背水の陣敷いてる人達が箸にも棒にもかかってない。

実は精神的余裕も合格のためには大事なのかもしれない。
266氏名黙秘:05/02/26 19:59:27 ID:???
30代なんて余裕で仕事あるぞ!あとは本人次第。
贅沢言ってちゃ切りがないな。
267氏名黙秘:05/02/26 21:08:10 ID:???
親父が世話してる人たちの会社の相談役ってことでいいだろう
268氏名黙秘:05/02/26 22:28:40 ID:???
昔から司法試験浪人やって失敗したら仕事なかったよ。年齢制限にかからなければ
公務員になれたかな。あとは警備員やりながらこつこつ金貯めて株買って遊び歩いてる
人間もいたよ。

269氏名黙秘:05/02/26 22:41:16 ID:???
公務員しながら受かった人は多いんだけどね。
上の方で職持ちで受かった人が1パーセント以下
なんて言うのは真っ赤なウソだな。
第一、司法に落ちたって、院に行き、大学教授に
なればいいんだし、いくらでも転身は効くな。
ローは、そのための制度だしな。ダメな人は、
博士課程に行きなさい。
270氏名黙秘:05/02/26 22:44:33 ID:???
ローって博士課程だろ?
法務博士号がもらえるんだから。
271氏名黙秘:05/02/26 22:46:38 ID:???
博士とか教授とか簡単に言うのなw
法律はともかく語学がな…
272氏名黙秘:05/02/26 22:47:55 ID:???
ローは研究ではなく、専門課程だから、修士課程相当だよ。
だから、博士に進学することになる。ただ、3年制を出れば、
博士課程が1年免除になる。だから、2年で満期退学ができる。
27340代 失業男 独身:05/02/26 22:52:37 ID:???
<ツーショット>3880万円の損害賠償求め提訴 神戸地裁
 「ツーショットダイヤルでだまされ、異常な高額利用料を支払わされた」とし
て、兵庫県尼崎市内の40代の男性が、東京都内のツーショットダイヤルを経
営する会社と社長を相手取り、債務不存在確認と約3880万円の損害賠償を
求める訴訟を26日までに、神戸地裁尼崎支部に起こした。
男性は独身で、03年1月ごろ、雑誌広告を見て電話し、話し相手の女性を紹
介された。
男性側は、利用料が異常に高額なうえ、社長は男性が失業して支払い能力がな
いことを承知で支払わせていたことなどをあげ、公序良俗に違反して債務は無
効などとしている。男性は、高齢で事情がわからない父親の金を支払いに充て
ていたという。
274氏名黙秘:05/02/26 22:55:19 ID:???
何で、こういう無関係のコピペを貼るのかね。
信じられないな。
275氏名黙秘:05/02/26 23:13:58 ID:???
ローって修士課程だったのか。
276氏名黙秘:05/02/26 23:17:50 ID:???
>>275
げ!、博士課程だと思っていたのか?
法務省は、もっときちんと説明義務を果たす必要があるな。
あ、これは文科省の仕事か。
277氏名黙秘:05/02/26 23:19:23 ID:???
世間一般は博士号だと思うだろうな。博士って付いてんだから。
278氏名黙秘:05/02/26 23:22:11 ID:???
法務博士(専門職)だから、博士(法学)とは全く違う。
法務博士(専門職・東京大学)となっていると、なんか、
立派な感じもするが、実は価値がない。
でも、博士(法学・でもしか大学)では、どっちも一緒か。
279氏名黙秘:05/02/26 23:33:27 ID:???
20 :氏名黙秘 :05/02/26 23:23:45 ID:???
ヴェテはヴェテでも、論文AB落ちヴェテは神ヴェテ。

今年こそ、栄冠を手にして下さい。
280氏名黙秘:05/02/26 23:41:29 ID:???
>>265
 全く同感。
 経済的に余裕がある奴に合格者が多いと良く感じる。
 逆に「こいつ司法試験受からなかったら人生どうなるんだ」って奴が受からない。
 何らかの才能が遺伝子に組み込まれているとしかおもえん。
281氏名黙秘:05/02/26 23:44:11 ID:???
司法試験はメンタル面が極めて重要。

特に、受験生を長くやってる人にとっては。
282氏名黙秘:05/02/26 23:51:34 ID:???
>>276
法務博士って、論文提出して審査へなくても得られるんだから、修士未満でしょ。
っていうか、そもそも、修士→博士っていう一般的な流れとロー卒は別物。
法務博士というのは、修士でも博士でもないけど、一応大学院修了する以上、なんかの学位あげないと示しがつかない
ってことで創設されただけ。
受からない以上は何の意味もない。
283氏名黙秘:05/02/26 23:57:57 ID:???
公務員になれ
284氏名黙秘:05/02/27 00:55:39 ID:???
方角死(闘狂大学)ですが何か?
285氏名黙秘:05/02/27 03:15:49 ID:???
>>283
ここはベテランスレです。
圧倒的多数のここの住人はもう年齢制限over
286氏名黙秘:05/02/27 07:27:41 ID:???
普通に卒業したら25で試験結果まってたら26
第2新卒に応募することになるんだろうけど2流どこ
にいくしかないよ。新入社員の新人研修を通った人間と
そうでない人間は全然違う。企業は教育コスト削減したくて
第2新卒とるんだし。
それと文系学位はMBA位しか評価されない。法律は内部育成
と外注で足りるし
287氏名黙秘:05/02/27 08:22:02 ID:???
だから受かるしかないって言ってるだろ
288氏名黙秘:05/02/27 10:21:07 ID:???
買収しろ
289氏名黙秘:05/02/27 10:44:17 ID:???
でも、法務博士(専門職・東京大学)なら、
最終学歴としては活きるのでは?
290氏名黙秘:05/02/27 10:45:01 ID:???
>>289
逆効果
291氏名黙秘:05/02/27 10:49:08 ID:zTWFQB8J
26歳。諦めて裁事行きます。
292氏名黙秘:05/02/27 10:49:42 ID:???
学部がへっぽこ大学で、ローが東大なら、
学歴として評価されないかね。
293氏名黙秘:05/02/27 10:51:35 ID:???
>>292
努力賞は貰えるかな
けどいわゆる東大卒とは見られないかと
294氏名黙秘:05/02/27 11:08:46 ID:???
まあ、そうだろうね。学歴は「学部」で評価されるからね。
そういう意味では、ローはどこでも関係ないと言うことになるか。
295氏名黙秘:05/02/27 11:09:35 ID:???
合格実績ですかね?
296氏名黙秘:05/02/27 11:34:32 ID:???
堀エモンに雇ってもらう
297氏名黙秘:05/02/27 11:40:46 ID:???
>296
面白いこという人ですね!
漏れは百姓やる。そして年間70万円しかでない国民年金制度を呪い、公務員全員を呪い
10年後?のインドと中国の国境付近で起きる人口爆発(本当かよ)にそなえ穀物の新種の研究でもしようか?(ゲノムの箱舟じゃあるまいし)
そのときはネットで売りさばいてくれ。
298氏名黙秘:05/02/27 11:47:04 ID:c7MtDzrC
>26歳。諦めて裁事行きます。

諦めて、というか、賢明な選択だよ。
事務官や参議院法制局とかは司試受験者の勉強会があって
俺の後輩もそれで合格して弁護士やってるよ。

人脈もできるし、オススメです。
299氏名黙秘:05/02/27 12:53:10 ID:???
うちはとうちゃんが医者で
勉強生活に不都合はないけど、
ねえちゃんがはやく就職しろってうるさい。
おやじが金持ちだから楽ちんだろう、なんてのは偏見だよ。
300氏名黙秘:05/02/27 13:18:42 ID:???
ちかいしょうらい
そのねぇちゃんと、いさんのぶんどりがっせんがはじまるので
しっかりとおべんきょうしておきましょう
301氏名黙秘:05/02/27 13:55:22 ID:???
東大生にとってみればローは踏み台みたいなもの!目標は
もっと先だな。要するにローごときどこだっていいってこ
とかもな?
302氏名黙秘:05/02/27 14:02:06 ID:???
姫毒ロー生乙
303氏名黙秘:05/02/27 14:15:29 ID:???
もうすぐ団塊の世代が大量に定年退職
そうなれば一流企業から引く手あまただ
304氏名黙秘:05/02/27 14:27:54 ID:???
>>303
その頃にはまた5歳年をとる訳だが
305氏名黙秘:05/02/27 14:44:41 ID:???
>>303
定年までもたない。50歳すぎればリストラの嵐だ。
そんななかなんで司法撤退組みが雇用されるのか。
306氏名黙秘:05/02/27 14:45:03 ID:???
これからは高齢化社会!定年後も働きたがっている。
だから、ベテも本気で試験頑張った方がいいぞ〜!
307氏名黙秘:05/02/27 14:48:12 ID:???
 うんこ育成シミュレーターは、リアルタイムにうんこの育成を楽しむことが
できるシミュレーションゲームです。このゲームは1998年に世界初のうんこ育成
ソフトとしてセンセーショナルなデビューを飾ってからも常に改良の手が加えられ、
現在では数多くのライバルが登場する中にありながらも名実共にトップクラスの
うんこ育成ソフトとして世界で認められるまでに成長しました。

 最新のVersion 3.08では、うんこ描画に弊社が独自に開発したAdvanced UGS
(Unko Graphics System)を採用し、かつては表現が非常に難しいと言われていた
うんこの感情までをもリアルに伝えることができるようになりました。

 さあ、あなたもデスクトップでリアルなうんこ育成体験をしてみませんか?

Y.Soft
http://www.frieve.com/~ysoft/
308氏名黙秘:05/02/27 14:55:45 ID:???
これからは、年金もさらに引き上げだとおもうぞ〜。撤退しないで
もう少し挑戦したほうがいいかも!リーマンもリストラされたら
どうしようもない。
309氏名黙秘:05/02/27 15:18:34 ID:???
30前ならローにつっこんだほうがいいだろうな。
いまさら就ける職業なんて…
310氏名黙秘:05/02/27 15:39:53 ID:???
年金が65歳からしか貰えないから
それまで再雇用なんてのが多いだろうな。
311氏名黙秘:05/02/27 19:20:55 ID:???
>>309
おいおい、もう高齢化社会!35歳位でもOKだろ。
一応、弁護士定年ないし。開業したとしても都内は
無理だから地方で充分だしな!要はやる気があるか
ねえか。
312氏名黙秘:05/02/27 19:26:18 ID:???
弁護士定年ないけど大量合格時代に仕事あるかは不透明
313氏名黙秘:05/02/27 19:28:51 ID:???
人生80年。40歳で弁護士なってもまだ40年できる。
314 ◆4157186122 :05/02/27 19:52:59 ID:???
裁事は27才未満。
315氏名黙秘:05/02/27 23:28:37 ID:???
ぐは
316氏名黙秘:05/02/27 23:43:00 ID:???
中国投資をやめて移民を大量に受け入れる。製造業に就業してもらい国際競争力を回復。
日本はアメリカなみの移民国家にしてしまう。日本での総人口を2億5千万人ぐらいにする。そうすると
下駄を履かせたロー卒の弁護士にも仕事は来るかもね。そのかわり1億総中流時代なんてことはない。
公務員層も増えるが移民国家なんで、国民の教育レベルの均質性は欠ける。徴兵制も軍隊もありだよ。
日本人がアメリカ人みたいにタフになれるのならばいいが?ちょっと国民性からは無理かな?
317氏名黙秘:05/02/27 23:50:27 ID:???
そういえば、俺の知り合いの択一落ちしたのも、就職なくて結局は現行に戻ってきてた。

ロー生の悪口を言いながら。
318氏名黙秘:05/02/28 15:39:02 ID:???
はよ、就職するようすすめたりや。
319氏名黙秘:05/02/28 18:24:27 ID:???
法律ってのはよ
人の心をケアするものじゃ決してないんだ
むしろ法律で割り切れないことの方が圧倒的に多いのさ

それでよしとするか
よしとせずさらにぶつかっていくか―
弁護士にとってはどっちも正しい
お前は・・・
どっちを選ぶ?
320氏名黙秘:05/02/28 18:27:06 ID:???
>>319
出来るだけ頑張るが、世の中には不可能な事もある。
321氏名黙秘:05/02/28 18:58:42 ID:???
不可能なことは努力してもだめ。
322氏名黙秘:05/02/28 20:06:13 ID:???
法律で割り切れない分を人格で補うんだよ
323氏名黙秘:05/02/28 20:19:22 ID:???
>>265
自分のリスク管理も満足にできない人間に他人のリスク管理なんて任せられないからある意味納得。
324氏名黙秘:05/02/28 23:52:02 ID:???
リスク管理なんて何甘っちょろいこと言っているんだ!
背水の陣だ!保険なんか用意してるような根性だから受からないんだ!
325氏名黙秘:05/03/01 15:50:54 ID:???
手探りで始めてグダグダになる。いつも通りの国策だよ
326氏名黙秘:05/03/01 20:52:23 ID:???
『よ〜く考えよぉ〜。
 保険は大事だよぉ〜。

 樹海が近づくよぉ〜。』
327氏名黙秘:05/03/01 21:40:41 ID:???
いっそ自治医大でも逝くか…
防衛医大は逝けるのか?
328氏名黙秘:05/03/01 21:56:57 ID:???
公務員しながら現行めざします。
329氏名黙秘:05/03/01 22:10:09 ID:???
市役所の方でつか?
330氏名黙秘:05/03/01 23:52:58 ID:A2Jk076I
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /           /ヽ__//
     /             /  /   /
     /    不採用     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
331氏名黙秘:05/03/01 23:59:39 ID:???
なんでリスク管理できないんだろう?

公務員にでもなって、そこからまた勉強始めれば良かったのに。
332氏名黙秘:05/03/02 00:00:18 ID:???
堀江もんのように成れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
33327歳税理士:05/03/02 00:01:57 ID:???
「背水の陣」ってカッコがいいように聞こえますが
兵法の禁じ手です
334氏名黙秘:05/03/02 00:03:11 ID:???
確かに、敵に寝返りそうだなw
335氏名黙秘:05/03/02 00:36:20 ID:???
>>333
背水の陣は最大の兵法じゃないのか!
336氏名黙秘:05/03/02 00:38:15 ID:???
>>335
兵士が知らないだけで逃げ道は作ってあったりするもんだしな。
337氏名黙秘:05/03/02 01:01:37 ID:???
兵法の禁じ手なの?
33827歳税理士:05/03/02 01:13:26 ID:???
背水の陣とは、後方に川をまわして布陣したために背水と言われた布陣。

兵法においては窪地や後背に水を受ける布陣は下の下策とされ、
固く戒められている。特に背水の陣では逃げ場がないため包囲され易く、
そのまま川に転落して死亡するケースは枚挙に暇が無い。
逆にそのような下策をあえて取ることで奮起させ、
死中に活を見出す奇跡を期待する捨て身の策を指して言うこともあり、
通常はそのような意味で使用される。

339氏名黙秘:05/03/02 01:14:42 ID:???
あっそ 市ね
340氏名黙秘:05/03/02 01:14:52 ID:???
ところで、ここにいる現行受験生にとって『背水の陣』は、前者の意味?
341氏名黙秘:05/03/02 01:21:35 ID:???
まぁ、『奇策』で受かるほど現行は甘くはない罠。
342氏名黙秘:05/03/02 01:25:01 ID:???
>>338
へぇ、よく知ってるね。とりあえず、市ね
343氏名黙秘:05/03/02 01:25:32 ID:???
いやお前らがマジでアマちゃんだということがよくわかるわ

零細企業か肉体労働しかないぜ
まあデスクワークは無理

不動産営業、先物営業なら雇ってくるかもしれんが
あれは精神的にまいるだろう
344氏名黙秘:05/03/02 01:28:37 ID:???
>>342
韓信も知らんのかベテは
345氏名黙秘:05/03/02 01:32:05 ID:???
>>343
よく知ってるね。経験者?
346氏名黙秘:05/03/02 01:33:41 ID:???
>>344
それをいうなら「史記」だろw
347氏名黙秘:05/03/02 01:43:41 ID:???
資金があるなら、デイトレーダーがお勧め。
中央の司法浪人で、相場師になった人を知っている。
ただし体を動かさない稼業なので、成人病になりやすい。
その人は、糖尿で60代で亡くなった。
348氏名黙秘:05/03/02 01:45:15 ID:???
自分で運動すればいいじゃん。まあ、なにはともあれ、338は氏ね
349氏名黙秘:05/03/02 01:47:04 ID:???
> まあ、なにはともあれ、338は氏ね

同意。
350氏名黙秘:05/03/02 03:15:03 ID:???
30前なら警察官という道もあるぞ
警察は学歴とか無職とかあんまり気にしないからな筆記試験重視、とくに警視庁
伊達にも司法試験目指して頑張ってきたおまいらなら警察のペーパー試験くらい上位突破できるだろ
適正試験苦手な香具師は警察の試験もダメかもしれんけど…


問題は無職ヒキーで試験勉強してきたモヤシっ子な司法浪人が警察学校の訓練付いていけるかだが。
351氏名黙秘:05/03/03 09:47:21 ID:???
法曹を諦めて、警察か。笑えるな。
352氏名黙秘:05/03/03 13:59:32 ID:???
カニの密漁
353氏名黙秘:05/03/03 14:05:43 ID:???
Jリーガー
354氏名黙秘:05/03/03 14:06:42 ID:???
日本一うまいオデン屋の屋台作って「勉強!勉強!」ってチャリをこいでる
355氏名黙秘:05/03/03 14:07:55 ID:00d1LBuZ
家族のパソコンからなので害をなさないように。では。
356氏名黙秘:05/03/03 14:09:22 ID:???
>>350
中途半端にアタマのいい年よりなんてとってくれない>警視庁
357氏名黙秘:05/03/03 14:10:12 ID:00d1LBuZ
家族の情報ですから問題ないでしょ。対象となる人間は
世の中にたくさんいるわけだしと、私は私の個人情報や
友達の個人情報を削除するようにお願いしたがだめだったのが
この2ch
358氏名黙秘:05/03/03 14:10:59 ID:???
モーグル選手になりなさい
359氏名黙秘:05/03/03 14:11:33 ID:00d1LBuZ
35すぎたらとってもらえないだろ、ふつうに。
そんなのいわれなくてもわかっているけど。>356

360氏名黙秘:05/03/03 14:12:12 ID:???
このまま現行を受けて『生き腐れ』になしかないよ…
361氏名黙秘:05/03/03 14:12:57 ID:00d1LBuZ
でも司法試験うかるまでは全員生き腐れ
362氏名黙秘:05/03/03 14:13:28 ID:00d1LBuZ
毎日こういうやりとり楽しい?無限ループだよね。
363氏名黙秘:05/03/03 14:18:56 ID:???
何かの仕事に就いてるだろ?

一生、親を頼ることは出来ないんだから。
364氏名黙秘:05/03/03 14:19:55 ID:00d1LBuZ
要求を明確に!
それをリジェクトするかどうか答える方が
わかりやすい。どう?
365氏名黙秘:05/03/03 14:20:49 ID:00d1LBuZ
でも今年はうけることが決まっていて
なぜ、いらぬ心理的プレッシャーを賦課される?
よくわからない人ばかり。
366氏名黙秘:05/03/03 14:21:34 ID:00d1LBuZ
ようは真綿で首を絞めるのがたのしいひとばかり?
と総括してみた。
367氏名黙秘:05/03/03 14:23:31 ID:???
_________|_
 |  _____ ∧_∧|_
   ̄| _____ (∀`   )_|_ 13階段のーぼるぅ〜♪
    ̄|  __ と     つ__|_  君はまだ受験生さ♪
      ̄|  __<  <ヽ |______|_  合格は誰かがきっと運んでくれると信じてるね♪
       ̄|  _(_)_γヽ______|_  無謀だったと、いつの日か
         ̄|  ___(__ノ______|_  思う時がくるのさぁ〜♪
          ̄| ___________|_
            ̄| 司法試験板@2ch    |
               http://school4.2ch.net/shihou/
368氏名黙秘:05/03/03 14:36:46 ID:???
皆さんもっときちんとした日本語を使いましょう。
「親を頼る」なんてダメですよ。「親に頼る」です。
369氏名黙秘:05/03/03 14:43:40 ID:00d1LBuZ
無謀

だといって全員やめたら、受ける人いなくなるよ。
370氏名黙秘:05/03/03 14:58:25 ID:???
ID:00d1LBuZ

キチガイがいろんなスレに連カキしまくってる
371氏名黙秘:05/03/03 23:47:41 ID:???
出家するかな。

禅宗の修行は厳しいらしいが。
372氏名黙秘:05/03/04 01:56:48 ID:???
自営業やりたいな。自営業ってどうやってなるの?
373氏名黙秘:05/03/04 01:58:29 ID:???
仕入れて売るんよ
でお客さんこないね〜って嘆く
374氏名黙秘:05/03/04 15:03:08 ID:???
犯罪者が増えそうだな。
375氏名黙秘:05/03/04 15:09:32 ID:???
>>374
かもね。
376氏名黙秘:05/03/04 22:21:12 ID:???
自営業なんて適当な店から品物あびって来て露店で売ればいいだけ。
K察来たら逃げられるように売り場は簡単に。
377氏名黙秘:05/03/04 22:25:28 ID:???
すぐ高飛びできるように財産はダイヤとかにしとけ
378氏名黙秘:05/03/04 22:59:15 ID:???
職歴なし高齢者(30〜)の受け皿が少なすぎるんだよ
379氏名黙秘:05/03/04 23:00:44 ID:???
専業2ちゃんねらになって未だに諦めてないべテを煽る
380氏名黙秘:05/03/04 23:01:00 ID:???
ロー卒弁護士の下で、事務員やるとか。
38127歳税理士:05/03/04 23:03:34 ID:???
なぜ20代のうちに手に職をつけないのだろう?
自分で自分の可能性を狭めるのかが不思議だ
382氏名黙秘:05/03/04 23:05:54 ID:???
>>381
司法試験には、魅力(魔力)があるんだよ。
「受かればハッピー」っていう。

でも、貴方の言ってる事が、社会一般の正論。
383氏名黙秘:05/03/04 23:29:46 ID:???
夢だよバカ

>>381は現実の奴隷
384氏名黙秘:05/03/04 23:39:20 ID:???
あげ
385氏名黙秘:05/03/05 01:36:21 ID:???
死ぬまでバイトするよ。
386氏名黙秘:05/03/05 01:53:07 ID:1VrnA00a
総会屋のパシリ
ヤクザの裏対策
街金のつかいっぱ

などなど一生決して陽の当たることのない
バラ色の人生が広がってるよね。
387氏名黙秘:05/03/05 08:26:07 ID:???
>>386
 司法試験あきらめるんなら、そういう人生も覚悟しなきゃならんな。
 ていうか、お前こどもだろ。
 文章から幼稚さがにじみ出てるぞ。
388氏名黙秘:05/03/05 08:40:24 ID:???
子供相手に必死になるな…
389氏名黙秘:05/03/05 09:00:42 ID:???
必死じゃないベテっているのか?
390氏名黙秘:05/03/05 09:03:35 ID:???
> 子供相手に
391氏名黙秘:05/03/05 09:22:50 ID:1VrnA00a
>総会屋のパシリ
>ヤクザの裏対策
>街金のつかいっぱ
刺激的かも知れないけど現実だよ。
事件処理してて自習室で10年前に
主みたいにしてた人とある日突然事件で遭遇し、
後戻りのない裏稼業にどっぷり染まっているのを
見ることがある。
目つきとかさらにおかしくなって、しかも
決してこちらと目を合わせない。
(告訴してる場合もあるから仕方がないが)

裁判所で聞かれることのない生半可な
法知識のかけらを力の強い雇い主に
ひけらかすことだけで自分の存在感をアピールし
生きていこうと必死。
裁判所で決してまともにとりあげられることのない、
「一線を越えてしまった者」の小手先の法律論、
それ以前に常に摘発されて刑事被告人になる
リスクを背負いながらの稼業は余り楽しい人生でも
無いだろうに、と思うと、反論する気すら失せる。
(もちろん、実際の事件では徹底的に排除する)
いっそのこと、法律と全く無関係のところで
再出発した方が、人生を新しくやり直して心安らかに
生きることが出来るんじゃないかと思う。

時の経過、人生の残酷さを知る
何とも言えない一瞬。
392氏名黙秘:05/03/05 09:30:51 ID:???
>>385
死ぬまで・・・バイトはないよ。
393氏名黙秘:05/03/05 21:11:48 ID:???
グラビアの裸モデルとか、ちんぽのみの出演とか、まにあ向けの主演とか、
394氏名黙秘:05/03/05 21:17:58 ID:???
とにかく勇気を出して就職活動してみろ。

話はそれからだ。
395氏名黙秘:05/03/05 21:22:54 ID:ZhcR6/rQ
親の貯金1.5億と年金にパラサイトします。同居で、中古外車
でつつましく暮らします。今年も国民年金一括で親に出してもらいます。
口座引き落としで少し安くなります。地球にやさしい?ウンコ人間ライフ
396氏名黙秘:05/03/05 21:23:41 ID:???
>>394
最後の現行に全人生を賭けるのも一興
397氏名黙秘:05/03/05 21:26:04 ID:???
マジで、樹海に行くしかなくなるぞ。

このままだと。
398氏名黙秘:05/03/05 21:27:58 ID:???
それもまた一興かな
誰からも強制されたわけでもなし
399氏名黙秘:05/03/05 21:29:33 ID:???
不動産関係の営業に活路を見出せそう
400氏名黙秘:05/03/05 22:09:03 ID:???
あと5年以内に親が死ねば、遺産を運用して何とか食っていけます。
401氏名黙秘:05/03/05 23:05:41 ID:w5Ggh71k
独身で年上の金持ちの女の人見つければ?
402氏名黙秘:05/03/06 11:04:46 ID:MqqYNNe0
製造現場の組み立て工。これマジです。
それくらいしか30過ぎのベテが生きる道ありません。
403氏名黙秘:05/03/06 11:16:57 ID:???
下位ロー潜り込んでもういっぺん謙虚にやれば何とかなるだろ


あ、それは一期既習だけねw
404氏名黙秘:05/03/06 11:32:12 ID:???
特急じゃなくて鈍行樹海行司法試験号
十年かけて緩やかに人間価値を失わせる試験
それが司法試験
405氏名黙秘:05/03/06 11:33:51 ID:???
上位ローで人生の勝者
406氏名黙秘:05/03/06 11:33:53 ID:???
途中下車も出来ない…
407氏名黙秘:05/03/06 11:36:10 ID:???
最初からMARCH未満なんて奴はどうせろくな人生じゃないからいいんだろうけど
東大法で在学中から択一に受かってたようなのは国家一種を受けていれば
いまごろ課長補佐様係長様だったりするのにねえ。人生は儚い。
408氏名黙秘:05/03/06 11:36:21 ID:???
今年ダメなら諦めるとか決めたほうがいい。
それが難しいんだけどさ
409氏名黙秘:05/03/06 11:37:53 ID:???
万年論文落ちって意外にいるんだよな
5回落ちとかいるし。どうして?
410氏名黙秘:05/03/06 11:38:44 ID:???
夏遊ぶから。
411氏名黙秘:05/03/06 11:40:56 ID:???
欠陥があるから。
択一は普通にやってれば合格する
論文は自分で考えて 普通にやれば合格する
412氏名黙秘:05/03/06 11:42:02 ID:???
東大法万年論文落ちってsukunaiyo
413氏名黙秘:05/03/06 11:43:09 ID:???
うちのローに一杯おるがな。
人生勿体無いなあと思う。
ロー経由で合格しても町弁しかやれないし。
それすら出来るか怪しい。
414氏名黙秘:05/03/06 11:43:37 ID:???
東大のベテは択一に結構落ちる

マジ…
415氏名黙秘:05/03/06 11:43:40 ID:???
毎週ロト6を買っています。
416氏名黙秘:05/03/06 11:44:46 ID:???
> ロー経由で合格しても町弁しかやれないし。

???
非街弁が全体の何割か知ってるの?w
417氏名黙秘:05/03/06 11:44:54 ID:???
ベテで落ちる奴は時間切れとケアレスミスだけだよ。
418氏名黙秘:05/03/06 11:46:08 ID:???
毎年か?w
419氏名黙秘:05/03/06 11:46:16 ID:???
>>416
東大法学部にいたころは検事だ裁判官だ渉外だと夢見ただろうになあと思うと暗澹たる気分になる
420氏名黙秘:05/03/06 11:50:14 ID:???
>>418 うん。年とるごとに作業能力が落ちていくんだよ。
心理的なプレッシャーもかかるから、型落ちのPCよりタチが悪い。
421氏名黙秘:05/03/06 11:51:48 ID:???
ベテラン出身ロー生はローでもラウンジで喋るのが得意で大して勉強していない
ロー内の成績も本当の上位層は新卒(ないしそれに順ずる若手)か社会人出身者ばかり
「新試験になれば強い」と油断しているようだが・・・
どうなんかね。
422氏名黙秘:05/03/06 11:52:01 ID:???
上位ローどうするんだ?
423氏名黙秘:05/03/06 13:15:31 ID:???
上位ローにはベテラン少ないだろ
424氏名黙秘:05/03/12 01:37:33 ID:???
ヴェテ批判スレ重複
425氏名黙秘:05/03/20 23:56:36 ID:???
正社員の就職はないよ トヨタの期間工がいいところ

死ぬくらいなら100km以上のスピード違反とかで刑務所暮らしか

人に迷惑のかからない犯罪にしてね(^^)/
426氏名黙秘:05/03/21 01:37:59 ID:O22oEE2a
>総会屋のパシリ
>ヤクザの裏対策
>街金のつかいっぱ
刺激的かも知れないけど現実だよ。
事件処理してて自習室で10年前に
主みたいにしてた人とある日突然事件で遭遇し、
後戻りのない裏稼業にどっぷり染まっているのを
見ることがある。
目つきとかさらにおかしくなって、しかも
決してこちらと目を合わせない。
(告訴してる場合もあるから仕方がないが)

裁判所で聞かれることのない生半可な
法知識のかけらを力の強い雇い主に
ひけらかすことだけで自分の存在感をアピールし
生きていこうと必死。
裁判所で決してまともにとりあげられることのない、
「一線を越えてしまった者」の小手先の法律論、
それ以前に常に摘発されて刑事被告人になる
リスクを背負いながらの稼業は余り楽しい人生でも
無いだろうに、と思うと、反論する気すら失せる。
(もちろん、実際の事件では徹底的に排除する)
いっそのこと、法律と全く無関係のところで
再出発した方が、人生を新しくやり直して心安らかに
生きることが出来るんじゃないかと思う。

時の経過、人生の残酷さを知る
何とも言えない一瞬。


427東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/03/21(月) 07:50:00 ID:???
とある駅前で配っていたパンフより。
大阪市若年者就職支援カウンセリング事業(無料)
対象;市内在住の15−35歳の学卒未就職者
内容;就職支援セミナー、面接対策セミナー、キャリアカウンセリングなど
会場;LEC天王寺校、梅田スカイ校
備考;本事業は大阪市が株式会社東京リーガルマインドへ委託して実施しています。

だと。 
428氏名黙秘:2005/03/21(月) 13:18:29 ID:???
ぷっw
429氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:39:28 ID:???
どうすんだ?
430氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:49:20 ID:???
雲助しかないだろ。
431氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:54:52 ID:???
体力がないから、そのままニートじゃないかw
432氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:30:37 ID:???
40才まで工場で働いて、その後は60歳まで駐車場とかマンションの管理人のバイトして
あとは貯金と年金で十分やっていけるんだよね、実際は。
433氏名黙秘:2005/03/22(火) 01:45:59 ID:???
俺はベテって年齢ではないんだけど、会計士に転向するよ。
受かる気はしないけど、家業なんで、受かりさえすればそれなりの稼ぎにはなるだろうから。
京大法学部まで行かせてもらって、司法試験挑戦しないのはへタレだと思ってたけど、
もう25歳。現実的に逝きますわw
434氏名黙秘:2005/03/22(火) 13:20:03 ID:???
もともとハイリスクを覚悟して定職につかず司法試験の世界に入ったはず。
今頃になって他の道を探したってもう遅すぎる。
司法試験をあきらめて一生後悔とコンプレックスを抱きながら生きていくくらいなら、
金と命が続く限り司法試験に挑戦し続けるのがよいと思う。
ローを出て三振したら、バイトで金を貯め、またローに行けばよい。
そのようにして、定職につかず、結婚もせず、ひたすら弁護士になる夢を追い続け、
気がつけば還暦を迎えていた自分の人生を振り返り、人知れず涙するのがよいだろう。


435氏名黙秘:2005/03/22(火) 13:39:48 ID:???
>>434
おつかれさん
436氏名黙秘:2005/03/23(水) 00:58:36 ID:???
そこで あ ふ れ ですよ 37産
437氏名黙秘:2005/03/28(月) 02:44:38 ID:???
だからバイトしながら、やればいい。
苦労しながらやるからいい法曹人になれるってことも・・・・ないな。
438氏名黙秘:2005/03/29(火) 21:55:03 ID:???
苦労って。バカで怠け者のクズが自業自得の目に遭ってるだけじゃん。
439氏名黙秘:2005/03/30(水) 10:08:42 ID:FW9Mq3bW
もう25って。高校生が私も「おばさんになったなあ」というのを聞いた時と同じ
驚き。30、40代なら分かるけどね。まあ会計士なってからローに行く学費稼ぐ
方法もあるしなあ   >>434
440氏名黙秘:2005/03/30(水) 10:09:30 ID:FW9Mq3bW
上は >>433ね。スマソ
441氏名黙秘:2005/03/30(水) 11:06:08 ID:???
一昨年、30歳目前で司試を引退し(職歴なし)、
現在零細コンサル会社勤務の俺からのアドバイス。

英語やっとけ。
442氏名黙秘:2005/03/30(水) 12:59:31 ID:???
>>441 なんで?経営コンサルに英語関係あるの?簿記の方が重要じゃない?
443氏名黙秘:2005/03/30(水) 13:12:34 ID:???
俺は土建技術者になります。
444氏名黙秘:2005/03/30(水) 13:16:19 ID:???
俺大学4年まで司法やって駄目だったけど学費出してもらえないから卒業。
司法の勉強しかしてなくて知らなかったんだけど、就活では卒1ですら大いに差別される。
これを読んでる学部生の司法受験生は気をつけろよ!
445氏名黙秘:2005/03/30(水) 13:17:11 ID:???
>>441
TOEICだと、どれくらいが最低ラインでしょうか?
446氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:21:07 ID:???
最低限750くらいじゃないか。
ほんとは750なんて何の役にもたたんレベルだが。
447441:2005/03/30(水) 23:42:46 ID:???
コンサル勤務といっても当然俺なんかが経営分析等の仕事を与えられるわけでなし。
今与えられてる仕事はスタッフに求められたデータや情報をひたすら海外のサイトから
探すこと。それをスタッフが適当に加工するだけで少なくない金になる。
まあ、その加工こそがコンサルの技術なんだろうけど、俺の探したソースなんて
欧米の新聞や政府企業HPという誰でもアクセス可能なネタ。こんなのが金に
なるのだから今の日本、多少英語が読めるだけでも飯の種は見つかる。

資格はTOEIC800点、初級シスアド、普通免許。
どれも択一に落ちた後、半年ちょっとの充電期間(というか気持ちの切り替え期間)に
取得した。社会経験がないのでこの期間に敬語やビジネスマナー本を濫読。
敬語も知らなければ、ネクタイも結べないほど世間知らず。
学生時代に就活の経験はない。

履歴書をネットで10社ほどばら撒いて、返事が来たのは3社。最初に返事が
来た会社とすぐに電話面接。過去のことはあまり聞かれず、これから進みたい道を
聞かれた。その後、1ヵ月の試用期間を経て採用された。外資じゃないけど、
外資の雇用形態なので1年契約。年収400万。同窓同年代に比べたら話しに
ならないけど、ステップアップの手始めとしては悪くない。
所長に薦められ、今は米国会計士資格の勉強中。

一つ言えるのは、それほど悲観的になる必要はないし、卑下する必要もない。
新卒のようにはいかないのは当然。司試を受験してた人間ならそのエネルギーを
使えば道は見つかる。英語出来るか出来ないかは大きい。俺は会話できないので
非ネイディブ(インド系?)から英語でかかってきた電話面接は即座に切られた。
会話が出来れば、また違った就活になってたはず。ワードやエクセルも
「使ったことありません」では印象が悪い。簿記検定持ってれば選択肢広がる。
俺は持ってなかった。許されるなら引退後、半年から1年程度就活のための
勉強が出来るといい。外国語や資格、ビジネスマナーなどを準備するかしないかで
就活はかなり違うと思う。
448氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:27:43 ID:???
俺CPAもってるけど簿記2級の方が使えるよ。
英語が時間単価でよい時給となるのは同意。
ただし英語は話せてなんぼの資格だから意味を
なすところまでもってくのに時間がかかる。
社会復帰の手始めにいいのは簿記2級です。
449氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:44:30 ID:TSq1+Hz0
>>447
ながい間専業だったのですか?
断念してからの充電期間に資格をとるなどでお金が必要だったと
思いますが、どのようにされましたか?
450氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:50:17 ID:MevABrTu
>>447
何歳で断念したの?
451氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:51:22 ID:MevABrTu
あ、ごめん
>>441に書いてたね
452氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:54:06 ID:???
譜面とるのに何ヶ月くらいかけましたか?
453氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:59:32 ID:???
>>447
文章見ると、知的な感じがしますけどね。
なぜ受からなかったのか、ちょっと知りたいところ。
454氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:08:33 ID:???
>>447
敬語やビジネスマナーは大切だね。
あと、報告・連絡・相談(略して「ほうれんそう」と呼ばれる)も大切だし、
自分にできないことを、早く見切りをつけて率直に「できない」と上司に
伝えることも大切。

下手に妥協して低学歴に混ざって働いたりすると悲惨だよ。
収入は >>447 にチト劣るぐらいだったがストレスに耐えかねた…
漏れ実際、鬱で傷病手当金を受け取ったこともある。

最後にひとこと。
ハロワで職探しをするのは止めとけ。
455氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:14:59 ID:TSq1+Hz0
派露和はいかんですか?
456氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:15:19 ID:???
32歳で撤退して工場で働いてます。
457氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:57:20 ID:???
>>455
コンドームをつけずに風俗嬢と本番するのと劣らずヤヴァイと思われ
DQN企業で理不尽な業務命令に苦しんだりアフォなシステムに踊らされたりするのが希望なら、
誰も止めないだろけどな。
458氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 00:40:47 ID:???
>>457
2ch情報を一般化してはいけません。

別に普通の企業が多い。
そうじゃないところはかなりあることは否定しないが。

ちなみにオレはハロワだったけど結構優良企業ですよ。
459氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 00:54:41 ID:???
http://kyujin.inte.co.jp/

こういうのを眺めて、企業が求めてるスキルを研究しておくことを
お薦めします。
460氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 01:04:18 ID:???
こうしてみると、法務も英語必須というか
かなり高いレベルの英語力を求められてますね。
461氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 00:40:52 ID:???
>>457
はろわがダメだとして、どこがマシなんでしょうか?
お勧めサイトとかあります?
462441:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 12:50:32 ID:???
>>449
専業でした。
恥ずかしながら、祖父が生前に俺の法律事務所開設を夢見てコツコツと貯金してた
ものを使ってました。
>>452
近所に教習所があり、そこの短期コースというので半月ほどで取得しました。
MTです。
>>453
能力不足、努力不足。それと孤独と鬱でメンタルの問題をかかえてたのも
原因かもしれません。最後は択一も連敗し、ラストは悲惨な点でした。
>>454
同意ですね。私も何も準備せずに就活してたら(言葉悪いですけど)夢も希望もない
レベルの事務職や営業しかなかったと思います。今も大した仕事は任されていませんが、
自己啓発や勉強に熱心な方に囲まれて刺激を受けているのでいじけることなく毎日を
過ごせていると思います。

私はハローワークでなくインターネットを利用しました。どのサイトを利用したかを
紹介したくて探したのですがちょっと見つかりませんでした。グーグルで見つけ、
登録も無料でしたので別に特別なサイトではないはずです。会社探しはかなり安易に
当てずっぽうにやりましたので本当はもっと良い方法があるのかもしれません。
463氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 13:20:36 ID:wCwbMxgo
メンタルな面は今は克服されたのでしょうか?
ハローワークにも働きたいと思う仕事はありましたか?
464氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 14:06:42 ID:+AC7MSUH
30前で撤退しても仕事はあるんだね。
30前だからあるのか。
465氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 15:18:44 ID:???
>>464
いやいや、40前でも余裕であるぞ!住んでる場所に
よってちがうな。視野を広くもて!
466氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 23:46:08 ID:???
全く選ばない
ただ生きていければいいというなら、60過ぎても仕事はあるぞ。
467氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 13:03:38 ID:???
今、新卒だってなかなか職が無いのに選んでる場合じゃねえだろう!
けっこう探せばあるぞ〜。悲観するのは早いだろ。
468氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 17:32:11 ID:RbP7yNp6
職種: 国家試験監督員
■ アクセス:勤務地多数/京王線「明大前」JR「田町」
丸の内線「後楽園」他。
5月8日(日)のみのお仕事!
国家試験監督員400名大募集!!
勤務地は早稲田・田町・明大前・後楽園・白楽(横浜)です。
■ 給与:日給7,500円
■ 住所:本社/東京都千
■ 勤務時間:10:30〜18:30 (詳細参照
469氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 20:07:39 ID:???
受験あきらめて去年就職した会社が春にはなくなりました。
470氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 20:23:09 ID:???
去年の春、父(教員)の職場に、教員として撤退したベテ(33)が入ってきたってさ。
まったく使えないらしい。
社会常識の欠如に始まり、科目に関する理解力まで。
司法試験受かったとしても、彼に関しては、その先が厳しかったんじゃないか、
とも言ってました。

まあ、2ちゃんねるでは煽られる教員たる父のいうことですがね。
471氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 20:49:43 ID:???
教員も一応エリート。
472氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 20:55:11 ID:???
社会常識に著しく欠けると言われる教師に、社会常識に欠けると言われる司法浪人って・・
473公立小学校教員でも退職金3000万:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 22:29:49 ID:alKEV2c9
大手調査研究機関のUFJ総合研究所は4日、35歳以上でフリーターをして
いる「中高年フリーター」が、2001年の46万人から、2011年には1
32万人に増え、2021年には200万人を超える見通しだとする推計を発
表した。 フリーターの多くはいずれ定職を持ちたいと考えているものの、年
齢が高くなるほど正社員になるのが難しく、この状況は変わらないとの前提で
推計した。
474氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 23:00:47 ID:???
リストラ・リーマンよりマシ
475氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 23:04:39 ID:???
>>470
教員って小学校の?
476氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 07:41:16 ID:???
>>472
社会常識に著しく欠けると言われる教師に、社会常識に欠けると言われるということは、
逆に社会常識があるということでは?
477氏名黙秘:2005/04/05(火) 17:27:05 ID:???
>>472
リーマンにも言えることだが…
478氏名黙秘:2005/04/05(火) 18:16:03 ID:yLbbxR5e
小学校教員でも退職金3000万か。
479氏名黙秘:2005/04/05(火) 18:26:39 ID:???
>>468
それ、どこの求人サイトで見れる?
その求人自体の個別のアドレス貼ってくれないかな?
480氏名黙秘:2005/04/07(木) 17:16:21 ID:ZnKQlzoF
たしかWeban
481氏名黙秘:2005/04/07(木) 17:29:31 ID:???
482氏名黙秘:2005/04/07(木) 17:43:04 ID:???
>>481
THX
行ってみようかな
483氏名黙秘:2005/04/07(木) 23:05:44 ID:ri7V9nJh
興味津々!!!
484氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:46:33 ID:m3azfJdZ
女性ファイナンシャルプランナーの畠中さんは、60代の資産家女性
から意外な相談を受けた。「生活保護を受けられないでしょうか?」
一緒に暮らす30代の娘の仕事が長続きしないというのだ。無職にな
るたびに海外留学したり専門学校に行き、資金を出させる。1億円以上あ
った金融資産は1000万円に減ってしまったという。
485氏名黙秘:2005/04/08(金) 02:53:00 ID:???
今、行書と宅建とビジ方2級と宝剣2級と知的財産検定2級は持っているのですが、
就職活動するにあたり、取っておいた方が役に立つ資格って何かありますか?
この前TOEIC受けたら560点だったので、英語の勉強はしようと思います。
あと、簿記とPCスキルのためにMOUSも受けるつもりです。
公務員試験も受けたりしたんですが、面接で落とされたので、
今年もう一度公務員受けてみて、それから民間回ってみようと思います。
486氏名黙秘:2005/04/08(金) 04:53:21 ID:???
これ以上小さい資格を取るくらいなら
TOEICで高得点取っといた方が履歴書を送れる会社は増えると思う。
今は外資であったり、国内企業でも英語能力が必要とされる部署くらいしか
美味しい求人はないから。
487氏名黙秘:2005/04/10(日) 21:16:23 ID:???
そこで起業ですよ
488氏名黙秘:2005/04/17(日) 14:11:25 ID:???
バイトで入社して正社員に登用されたって話も聞くし、
自分の努力と能力次第ではそれなりに暮らしていけるんじゃないの?
もちろん最初に思い描いていた生活には程遠いんだろうけど。
まずは外に出て自分で社会と接触してみばいいじゃん。
489氏名黙秘:2005/04/25(月) 03:33:48 ID:???
知り合いで、今年で9回目か10回目の
現行受験の友達がいますが、私は、
試験の事が全くわかりませんが
合格見込みってどのくらい?ありますか?
全く職歴もないので失敗したら
生活やっていけますか?
490氏名黙秘:2005/04/25(月) 07:24:30 ID:???
>>489
合格見込みはないと思います。
生活はやっていけますよ。
ただし、人並み以下の住まい、人並み以下の車、人並み以下の結婚生活などが続くでしょう。
491氏名黙秘:2005/04/25(月) 15:00:00 ID:???
>>490
10年落ちだけど誰も知らない珍車なら、別に人並み以下には見えないんだが…。
現に漏れは11年落ちの某ファミリアの兄弟車に乗っている。
内外装ともにキレイなので、11年落ちだと言っても本体価格38万だと言っても
誰も信じない。

住まいは…親持ち家だからとりあえず困ってないし。
収入は…いざとなれば何とでもなるよ。
492氏名黙秘:2005/04/25(月) 15:56:04 ID:???
>>491
必要以上に他人を貶めて喜んでるだけ。相手にしちゃダメですよ。
司法試験板はホントに卑劣なヤツが多い。とても法律家を志してる人間とは思えない。
493氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:11:20 ID:???
俺、大学院法学研究科を修了して公務員やってるが、
司法試験目指してたヤツは根拠のないプライドがやたらと高くキモイヤツが多かった
みんなの周りもそう?
494氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:17:19 ID:???
キモイ奴が多かったのは事実。
495氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:18:28 ID:???
>>494
お前もry
496氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:18:48 ID:???
>>493
司法試験をやっている人とオフ会で顔を会わせたことがあったけど、
みんな腰が低くて気さくな人ばっかりだったよ。
想像と違ってびっくりした。
もっとも、オフ会の性質上、そういう人が集まりやすいのかもしれないけどね。
497氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:20:32 ID:???
銀行統廃合で介護福祉士の専門学校へいって、福祉施設へ勤務するという例も
見られる。
職歴がないことをロンダリングできる。
498氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:23:19 ID:um/oxyyJ
プライド捨てて看護士学校行って看護士になった人いまつよ。
今は懸命に働いて年収400万とか
499氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:24:08 ID:???
デスクワークでは何がある?
500493:2005/04/25(月) 21:30:00 ID:???
大学院にいてキモイヤツの順序をあげれば
1、留学生・・・反日のくせに日本に留学
        訳が分からん。じゃぁ、日本に来るなといいたい
2、高齢無職・・・30、40歳になって税理士免除を目論んで大学院に来てるヤツ
         いい年して無色って俺だったら割腹するな
3、司法試験受験生・・・プライドだけがやたらと高くキモ過ぎ
            「俺は特別な存在だ」というのがキモイ
            お前なんか受かんないよ
501氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:31:58 ID:???
>>499
司法修習生とか
502氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:33:25 ID:???
>>499
去年の司法書士合格体験記に、
30代前半で司法諦めて司法書士に鞍替えして受かった東大卒のひとがいますたよ。
503氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:37:14 ID:???
書士って、なっただけで食えるの?
504氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:38:00 ID:???
>>503
どっかの司法書士事務所に拾ってもらえれば、
年収200万も夢じゃない。
505氏名黙秘:2005/04/25(月) 21:38:22 ID:???
食えん
506氏名黙秘:2005/04/25(月) 23:21:50 ID:???
>>504
あほくさ。
行書+社労士の方がマシじゃん。
507氏名黙秘:2005/04/25(月) 23:45:21 ID:???
行書単体でも200はいくってw
508506:2005/04/25(月) 23:59:23 ID:???
>>507
んー。
社労士持ってた方が、仕事の幅が広がるかと思ってさ。
どうせ1年と勉強せずに取れる資格なんでしょ?

まぁ行書ほど簡単じゃないだろけど。
てか行書は教養で脚きり食らわなきゃ取れるっしょ?
509氏名黙秘:2005/04/26(火) 00:15:55 ID:???
>>508
教養脚きりが運だと思っているうち、
法令が楽勝だと思ってるうちは合格はないよ。
去年も司法板から安易に出撃して死体の山。
あくまで牛刀を振るうなら、合格は確実。
510氏名黙秘:2005/04/26(火) 17:57:09 ID:???
>>497,>>498
あと、理学療法士とかもある。
しかし、専門学校受験もけっこう難しいから介護福祉士、社会福祉士
が現実的だ。
511氏名黙秘:2005/04/26(火) 20:30:04 ID:???
企業も大変リストラの嵐。
512氏名黙秘:2005/04/26(火) 20:35:46 ID:???
勉強やってる中でも、たまにこの人やたら神経質な人だなとか
繊細すぎるな、とか社会常識ないな・・etc
と思われる人いるよ。
まともな人も多いが。
513氏名黙秘:2005/04/26(火) 21:59:58 ID:???
一昨年まで一緒に勉強していたTさんというベテラン受験生さんは
予備校に来なくなって、就職したのかな・・と思ったら、株で生活してた・・。
受験中に株式と会計の勉強かじってるうちに、もうかり出してしまって
面白くなってきたら、気が付いたら司法試験の勉強から遠ざかってたみたい。
こっそり教えてもらったが、年に2000万ぐらいの利益がでたそうで
3000人合格時代になるまでは株で財産作ることに専念するとか。
Tさんによれば、株は博打ではなくて理論で利益を出せるそうな。
で、それは法律の勉強に比べれば楽で簡単だそうです・・。
514氏名黙秘:2005/04/26(火) 22:01:34 ID:???
成果が目に見えるしな。
515513:2005/04/26(火) 22:02:01 ID:???
司法試験から撤退するというと、極端にレベルが下がって
工場労働とか、中小企業とか、そういう選択肢に走ってしまいがちだけど
青春時代に鍛えまくった頭脳を有効活用しない手は無いと思った。
516513:2005/04/26(火) 22:05:55 ID:???
思うんだけど、予備校や自習室などで法律をさんざん学んでいるうちに
受験生の職業病?として、「自分で考えて動く」習性ができあがってしまって
おとなしく企業で誰かの下で命令に従って労働するなんて、できないと思う。
ビジネスの世界に行くのなら、なんらかの形で起業するかしないと
結局なじめないような気がします。

株式投資なり、ネットビジネスなり、そういう自分の思うとおりに研究して好きにやれるような
そういう稼ぎ方が、司法試験の受験生として生きてきた人間にはふさわしいと思います。
517氏名黙秘:2005/04/26(火) 22:06:04 ID:???
株は儲かるときもあればだめなときもあるぞ
たまたまうまくいったからって調子に乗らないほうがいいぞ
518氏名黙秘:2005/04/26(火) 22:08:18 ID:???
サラリーマンのピラミッドの中で働く気持ちは確かに出てこないね
519氏名黙秘:2005/04/26(火) 22:09:37 ID:???
>>516だったらあなたがやればいいんですよ。
520氏名黙秘:2005/04/26(火) 22:18:56 ID:???
>>510
単なる介護の仕事だけなら給料が安い。
国会議員の活動報告会でも話題に上るが、福祉の現場では男性が
結婚を決めようとすると「寿退職」するのだそうだ。つまり、家族
を養うだけの年収が得られないことが多いということ。
(もっとも、カセット星人の上がりよりはマシだろうが)
50歳を超えて撤退して、何でもいいからというならかまわんだろうが
今度は体力が持たず使いものにならない。
521氏名黙秘:2005/04/26(火) 22:23:48 ID:FuxYN86e
福祉系はほんどボランティア(実態はむしろ勤労奉仕)。
職業の体をなしてないね。
522氏名黙秘:2005/04/26(火) 23:50:34 ID:???
みんなは中小企業とかに就職するのはイヤなほう?
523氏名黙秘:2005/04/27(水) 00:01:34 ID:???
>>522
まともな意思決定システムもなく
上司の気まぐれで指示がコロコロ変わり
理不尽な業務命令が日常茶飯事で
コンプライアンスなんて微塵も無い

そんな組織に入りたければ、ドゾー
524氏名黙秘:2005/04/27(水) 13:22:40 ID:???
昔は多くの撤退組が資格指導校で宅建の講師をしていましたけど今はどうなんでしょうね。
525氏名黙秘:2005/04/27(水) 17:00:09 ID:???
>>523 そういのは、士業の個人事務所に見られる。
526氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:17:08 ID:???
>>525
てゆうか零細・自営なんて、どこもそういうレベルだろ
527氏名黙秘:2005/04/28(木) 14:36:36 ID:???
現実問題30歳を超えると、雇う側でも「使いにくい」と言って敬遠する。

有力なツテでもなければ、なんらかの自営業でもしなければ。
528氏名黙秘:2005/04/28(木) 15:27:58 ID:???
IT関連はどうだ?
529氏名黙秘:2005/04/28(木) 16:14:42 ID:LbyfVbdk
>>528
詳細は知らんが、年齢も精々20代前半とか。べテではな
530氏名黙秘:2005/04/28(木) 17:26:00 ID:???
>>1
産廃収集業
531氏名黙秘:2005/04/28(木) 17:27:30 ID:???
数年前、某公団の既卒者の募集があったが、大卒・院卒で35歳まで、2年以上続けて
フルタイムで勤務した経験があること、というのが応募の条件だった。

手みやげの菓子処分が主な役目であっても、2年間フルタイムで法律事務所に勤務したので
あれば正社員でなくても応募条件はみたしている。
ただ、事務系ならその公団は用地取得交渉等の要員を募集しているわけで、30を超えてい
たらそういう業務か、折衝、交渉的要素の職務経験者が最終的に採用される。
532氏名黙秘:2005/04/28(木) 18:06:53 ID:???
>>529
本当に知らないようですね。
533氏名黙秘:2005/04/28(木) 19:49:09 ID:???
>>528
IT関連のデジタルドカタは、25歳で既にベテランです。
30過ぎたら仕事は減り、35で定年です。

むしろ簿記2級取って会計事務所のバイトでもしたら?
あるいは行書うかって、繁盛している法務事務所で働くか。
534氏名黙秘:2005/04/28(木) 19:51:46 ID:???
経験者か?
535氏名黙秘:2005/04/28(木) 21:50:56 ID:???
>>516
ひさしぶりにこの板にきてちょっとみかけたので書きます。
リーマンで働いてましたが
当時は自分の立場・実力もわからずに1年ほどでリーマンを辞めました。
理由はあなたの書いたとおりです。
法曹になろうと学ぶと自分の中に内燃機関のようなものができ、リーマンというロボット
で存在するときその機関がガソリン逆流のような症状をもたらし、
存在について苦悶するようになります。経験者はわかるでしょうが。
536氏名黙秘:2005/04/28(木) 22:17:31 ID:???
>>535
漏れも元リーマンだが「こんなとこにいちゃ駄目になる」病と
アホみたいな残業と、あと他人の尻拭いで嫌になった。
尻拭いした分、待遇が良くなるならいいけど。
537氏名黙秘:2005/05/03(火) 08:47:42 ID:???
>>536
やっぱり皆さん同じなんですね。
私の場合は補助的な一般事務だったからもっとやりがいのある仕事がしたいと思って
弁護士を目指しました。
今になって思えば毎日同じことの繰り返しでつまらないと思っていた仕事も
考え方を変えて少しでも効率よく仕事ができるよう工夫しながら取り組めば
それなりにやりがいをもてたのかな、って気がしています。
538氏名黙秘:2005/05/03(火) 12:12:16 ID:???
「少しでも効率よく仕事ができるよう工夫」しても、賃金同じでやること増やされてみ。
あげくその分サービス残業させられてみ。

「如何に現時点で与えられた仕事を、標準的な残業時間でこなすか」に最適化しちゃうね。
独裁型零細企業なんてそんなもん。
539氏名黙秘:2005/05/08(日) 11:19:46 ID:???
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  今年こそ
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
540氏名黙秘:2005/05/10(火) 09:42:40 ID:???
やばい
541氏名黙秘:2005/05/10(火) 10:10:04 ID:???
おれも
542氏名黙秘:2005/05/10(火) 10:19:34 ID:???
技術士はどう?
543氏名黙秘:2005/05/10(火) 10:39:25 ID:???
何の技術よ?
544氏名黙秘:2005/05/10(火) 10:41:14 ID:???
>>543
いや、「技術士」っていう資格があったような気がするのですが・・・
545氏名黙秘:2005/05/10(火) 10:43:09 ID:???
>>523
それは大企業でも同じ
たとえばオレが辞めたN●Tもw
546氏名黙秘:2005/05/10(火) 10:46:04 ID:???
そういう類のは資格というより「称号」じゃないの?
文科大臣公認バレエ専門士、なんてものあるくらいだぞ
547氏名黙秘:2005/05/10(火) 11:16:19 ID:???
>>545
NTTって、無駄に長くて出席者の多い会議がないかい?
漏れは武蔵野の研究所に多重偽装派遣で飛ばされただけだが。
あと、NotePCを全員当然のように持ってて、3年前なのに何故か
802.11b無線LAN機器を全員持っててびっくりしたよ。

無線LANで必要書類飛ばすのはやめてくれって思った
548氏名黙秘:2005/05/10(火) 13:17:18 ID:???
a
549氏名黙秘:2005/05/10(火) 17:01:42 ID:???
>>544
土木や造園などの実務経験があって受験できる。

ゼネコンなどは工事の規模(金額:5億以上の工事とか)によって入札参加できる
企業のランクが決まっていた。例えば10億円以上の工事ならA級の企業だけとか。
このA級とかに認定される要件に、有資格者の数もある。技術者一人につき何点と
か、50点以上がA級とか。
資格試験合格してから実務、という性質のものではない。
550氏名黙秘:2005/05/10(火) 20:44:45 ID:???
よし、今から社労士の受験勉強を始めよう
551氏名黙秘:2005/05/11(水) 01:37:17 ID:???
>>550
頑張ってね。それにしても、もう次に向けて勉強なんてすごいね。
自分はもうしばらく勉強はしたくない。働きたくもないけど。
今年は大して勉強しなかったけど、なんか燃え尽きてるよ。
まずはバイトしながら気持ちが回復するの待とうかな。
552氏名黙秘:2005/05/11(水) 07:46:19 ID:???
::
553氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:02:26 ID:???
さてどうしたものか

新卒の就職すら厳しい状況なのに
気が滅入るわ

554氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:03:20 ID:???
採点したのが昨日22時。適正出願期限後。
不合格を知る。

はぁー、まじ途方に暮れている
法曹にはなりたい。26歳、微妙っす。
555氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:06:38 ID:???
司法書士受験ではなく社労ってのが
正解か
556氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:09:08 ID:???
俺も26だ。ローでうまくいかないと
30で社会に放り出される。今なら
社会的に中位くらいにとどまれるかも
しれないが30だとアウトだ。
557氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:16:22 ID:???
それが躊躇させる最大の原因だよな。
この先どう制度が変わるかわからないし。
新司法合格者が一人も出ていない現在、あまりにも不透明。

しかし…。。
558550:2005/05/11(水) 09:34:12 ID:???
>>555
実は行政書士合格も狙ってて、今年社労士駄目でも
行政書士で労働法が生かせるから、教養脚きりさえなければ
行政書士は確保できるかなぁと。税法は捨てますw

登記屋に興味はないので、司法書士でないとできない業務は
外注に回すなり紹介しちゃうなりするって手で考えてます。
559氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:44:49 ID:???
そうはいかんね。
税理士とるもんね。
560氏名黙秘:2005/05/11(水) 09:48:01 ID:???
公法系大学院簡単だから、そっち行って論文出して科目をとる。
東大が君を呼んでいる。
それから、合格率の高いローに入学する。
そうすると、税理士と弁護士で喰っていける。
561氏名黙秘:2005/05/11(水) 10:13:12 ID:???
http://www.sharosi-siken.or.jp

受験申込書の受付期間

      平成17年4月18日(月)〜平成17年5月31日(火)

今から気合入れて勉強すれば今年社労士取れるかもよ。
労働法の知識は行政書士試験にも生きるし。
562氏名黙秘:2005/05/11(水) 10:42:33 ID:???
なんて甘い考えの人たちなんだ…。
563氏名黙秘:2005/05/11(水) 10:51:20 ID:fGj7JwGw
女合格者の割合が増えてるのは経済的、人生設計的な男女差もあるだろうな
564氏名黙秘:2005/05/11(水) 10:56:24 ID:???
労働法?
行書に出たとしても1門くらいでしょ。
「生かす」ほどもないでしょ。
565氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:06:19 ID:???
>>559
税理士も税ムショOBでもない限り、開業しても相当苦しいぞ。
566氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:20:40 ID:???
560
入学後に「この専攻じゃ科目免除されneeeeeeeeeeeeeeeee!」
なんて喜劇が起こらないようにな。

過去に立教の院で起きたみたいだw
567氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:35:43 ID:???
税務署OBですか?
568氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:36:24 ID:???
大卒税理士は中央が一番多いはずなんだが
569氏名黙秘:2005/05/11(水) 12:20:23 ID:???
来年もある。

<人身事故>ホームから飛び込み男性重体 JR京浜東北線

 11日午前9時半ごろ、東京都港区海岸のJR京浜東北線浜松町駅で、男性がホームから線路に飛び込み、大宮発大船行き普通電車にはねられた。
男性は意識不明の重体。この事故で、同線全線と東海道線の東京―品川間の上下線で約30分間、運転を見合わせた。
京浜東北線4本が運休するなどし、約3万人に影響した。
(毎日新聞) - 5月11日11時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000041-mai-soci
570氏名黙秘:2005/05/11(水) 12:25:25 ID:KN5effns
いっぱい借金してローにいって三振したら自己破産できる?
571氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:37:37 ID:???
こういうとき、親が士業等の自営業の人はいいよな。
大学で2年先輩の人、親が土地家屋調査士事務所開いていて、司法撤退後、そこに行政書士として看板に名を連ねている。
農地転用等の仕事を全部引き受けている。
逃げ道がある人はうらやましい。
572氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:40:29 ID:???
>>571
ばかものー!
無いものは作るのだ。
逃げ道を作らずして座して死を待つのか!
573氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:51:20 ID:???
>>571
俺んちそのタイプだけど、家継ぐのにさらに試験受からないといけないっていうのって
中途半端だなーって思うよ。
574氏名黙秘:2005/05/11(水) 18:54:51 ID:MFnrX2x4
>561
今年は増加するカモね、社労士

撤退組が最期に駆け込むかもね。司法書士2ヶ月より
よっぽど現実的だし。
575氏名黙秘:2005/05/11(水) 19:00:32 ID:???
ロー入れば新卒で就活できるよ。
576氏名黙秘:2005/05/11(水) 19:04:23 ID:???
社労士になって何がやりたいの?
577氏名黙秘:2005/05/11(水) 19:21:37 ID:???
>>576
とりあえず何か他の資格の浪人であるという身分を得ればニート継続できると思ってるんだろwww
考え無しすぎwww
資格を取ったらマトリックスのプログラムのようにいきなり実務が出来ると思ってるのか?
資格を看板に書いて乞食してたら金が降って来ると思ってるのか?
ベテランは甘すぎる。
だからベテランの癖に択一で落ちるんだが。
578氏名黙秘:2005/05/11(水) 19:25:42 ID:???
社労士ベテなんか存在するのか?
579氏名黙秘:2005/05/11(水) 20:52:01 ID:???
いや、社労士は就職に有利だろ。別に自営業のためだけの資格じゃないし。
勤務社労士って言葉もあるし。かけもちはできないみたいだけどね。
580氏名黙秘:2005/05/12(木) 12:00:19 ID:???
>>577
図星だ('A`)
581氏名黙秘:2005/05/12(木) 15:26:19 ID:???
勤務社労士ねぇ、、、

社労士がそれほど優遇されている職場は具体的には?
うちの総務や人事では、べつに優遇されないぞ。資格手当ても、合格時の2万円のみ。行書も2万。鑑定士は8万+月2万。
不動産販売ではこんなもん。
582氏名黙秘:2005/05/12(木) 15:43:26 ID:???
時々出てくるが福祉関係。どうよ?
583氏名黙秘:2005/05/12(木) 21:36:52 ID:???
んー。
君たちのズレた頭では難しい問題だったかな。
君たちは、お勉強は出来るかも知れないが、カネの動きについては疎いようだね
584氏名黙秘:2005/05/13(金) 00:45:44 ID:p5BaupfF
元司法浪人より・・。。
27職歴無しで、東証一部上場入社できたよ。

マーチ以上(あくまで学歴より人物というのが実感)くらいで、
コミニュケーション能力(一緒に働きたいと思われる力)
があれば無資格でも無問題と思う。

周りの似たような境遇の奴等も、ベンチャー、
外資(給与水準がいいのは生損保、製薬、コンサル等)
に就職した。
自信を持って「動くこと」、それが重要かもしれん。
必死でやったなら胸張って良いと思うし
違う分野で成功すれば司法もいい経験の一つになるんじゃない?

がんばれよ!!
585氏名黙秘:2005/05/13(金) 00:46:34 ID:???
社労士 地味すぎ!!
テンションがあがらんよ!
586氏名黙秘:2005/05/13(金) 00:48:48 ID:???
コピペ乙
587氏名黙秘:2005/05/13(金) 01:08:16 ID:kemwh+Ev
なんかまっとうでちんけな職場が多いな。蛇の道行くやつ
俺以外はいないの?あやしげなビルの1室の手形割引やってるとこ、
とりあえず履歴書汚さないようにバイトから入ることになった。
588氏名黙秘:2005/05/13(金) 04:36:40 ID:???
パチプロかスロプロで小金持ちなら可能。今までの勉強がまったく無意味になるがw
589氏名黙秘:2005/05/13(金) 04:42:02 ID:???
司法書士の試験日ずらせばいいのに
10月の第1日曜に

択一から4ヶ月ならテンションもあがる

590氏名黙秘:2005/05/13(金) 04:59:47 ID:???
みんな結局、人をだますような職業につくだろうな。消費者金融とか。
ファーストフードのバイトに行って3か月以上勤まるようなら、なんとでもなる。
おそらく怒鳴られまくりだろうけど。
机に座っているようだと、じり貧になる。
591氏名黙秘:2005/05/13(金) 09:38:20 ID:???
576 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/11(水) 19:04:23 ID:???
社労士になって何がやりたいの?


577 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/11(水) 19:21:37 ID:???
>>576
とりあえず何か他の資格の浪人であるという身分を得ればニート継続できると思ってるんだろwww
考え無しすぎwww
資格を取ったらマトリックスのプログラムのようにいきなり実務が出来ると思ってるのか?
資格を看板に書いて乞食してたら金が降って来ると思ってるのか?
ベテランは甘すぎる。
だからベテランの癖に択一で落ちるんだが。

580 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/12(木) 12:00:19 ID:???
>>577
図星だ('A`)
592氏名黙秘:2005/05/13(金) 14:22:27 ID:???
>>589
銀行なり信用金庫へ、こんちわーニコリ、と御用聞きに行って
◎○君(先生じゃないよ、弁護士じゃないし)、もう少し
早くできない?とか言われて、やっていけまっか?
それで儲かればいいけど....

それなら、普通の勤め人の方がマシだ。
593氏名黙秘:2005/05/14(土) 14:08:25 ID:tOKLhNbi
584さん、新しい出発おめでとう。
俺も今27歳で司法撤退する。

大学卒業した後は、周りからニートと呼ばれても仕方ないような受験ヒッキー生活して職歴なし。
バイトも、学生時代にちょこっと交通量調査したくらい。

今、学生が読むような就職本を読み漁ってる。
ウェブのリクルートサイトにはなんか年齢制限でエントリーできない。

どうやって大手にアプローチしたんですか?
あと、職歴なしのことで会社同僚上司にいろいろいじめられたりしませんでした?
594氏名黙秘:2005/05/14(土) 14:11:43 ID:???
ハローワーク行け
595氏名黙秘:2005/05/14(土) 15:09:48 ID:???
>>584
東証一部って、もしや光通○とか?
596氏名黙秘:2005/05/14(土) 16:21:51 ID:???
公務員系の予備校はどう?実際俺やってるけど。
大手は時給もかなりいいです。
ただし講師経験者(学習塾可)でないと面接までいけないけど…
597氏名黙秘:2005/05/17(火) 12:56:44 ID:???
ooo
598氏名黙秘:2005/05/17(火) 13:31:35 ID:???
早稲田院卒で看護学校等、医療系受験の予備校の講師をやってた人が
30代半ばで辞めて(やめさせられた?)、当人が理学療法士の学校へ
行きました。
予備校業界も厳しい
599氏名黙秘:2005/05/17(火) 13:32:24 ID:le7t2KtA
さあ、どうすんべ・・・・・・・
600氏名黙秘:2005/05/17(火) 14:06:23 ID:???
>>598
予備校講師ならかなりの大手に入らないと厳しいと思う。

601氏名黙秘:2005/05/17(火) 14:10:26 ID:???
ため息だなあ・・・・。2ちゃんの悪質な書き込みのおかげで
勉強時間を大幅に削減されながらまだ2ちゃん情報に頼る自分の行動力の
無さに乾杯したい。
602氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:35:32 ID:???
いえてる
603氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:35:41 ID:b8AW2pqC
>593さん
アプローチはリクナビネクストや説明会に行って、正面から。

気後れする心配ないよ。周りも大した事してない年齢だし。
ただ、数年のブランクはあるから、最初の一年は200%でやったほうが
後が楽です。
僕は、リクナビを毎日見てた。
やっぱり、その中でもヤリタイ事、適性、収入のバランスを考え、
最初は、ここだ!って所は、見つけにくいと思いました。
なので、大手とベンチャーでましな10社ぐらい受けて、
3社くらい受かったって言うのが実際。
一番最初の企業なので、大手に(保守、びびりぎみに)
就職したけど、常に先は不確定で流動するので、
究極は何処でもがんばれば同じじゃないかなー?
職歴は関係ないよ。みんな人のこと考える程、
暇じゃ無いし。
正面からタックルしてがんばれ!
604氏名黙秘:2005/05/18(水) 21:07:36 ID:???
これで一人減ったなw
605氏名黙秘:2005/05/19(木) 09:22:54 ID:???
;
606氏名黙秘:2005/05/19(木) 09:27:07 ID:???
へらないよ、ばかだね〜
こういう人は就職活動続けながら勉強できる人なんだから
607氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:41:07 ID:???
起業しろや。
608氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:50:33 ID:???
金がないと無理でしょ。
609氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:54:29 ID:???
資本金1円会社をつくれや。
610氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:58:21 ID:???
アイディアと営業力と組織力が無いと続かんだろが
611氏名黙秘:2005/05/19(木) 16:12:49 ID:???
就職活動しながら勉強できる人。働きながら勉強してる人は
金銭の問題がない分強いな。
612氏名黙秘:2005/05/19(木) 16:40:49 ID:???
>>610
アイディアはあるが、営業力と資本がない。
最初は1人で始められるので組織力は当面いらない。
613氏名黙秘:2005/05/19(木) 17:08:13 ID:???
帳簿も付けられない,請求書も領収書もかけない無職ヴェテが起業とは笑わせてくれるwwww
614氏名黙秘:2005/05/19(木) 18:06:42 ID:???
そうなんだよな
615氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:15:02 ID:???
帳簿も付けられない,請求書も領収書もかけない無職が
ほいほい起業してんのが実態なんだけどな。
成功するのは一握りだが。
616氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:23:29 ID:y2qyrL24
俺薬学部再受験して今年から行ってますよ。家が裕福なもので・・。
でも薬剤師になっても将来性、給料、微妙っぽい。まあ工場、飛び込み営業よりは
はるかにマシだが。
617氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:26:24 ID:???
>帳簿も付けられない,請求書も領収書もかけない無職ヴェテが起業とは笑わせてくれるwwww

そういうのが合格したら弁護士になるんだけどなw
618氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:36:09 ID:???
帳簿やら請求書やら領収書なんてのは必要に迫られればすぐ覚えられるっつーのに。。。
なんかバイト先の高卒が、
そのバイト先では常識になってる書類の位置を、
新しく入ってきた大卒が知らないだけで馬鹿にしてるみたいだ。
619氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:40:29 ID:???
>>618
確かにw

>>616
薬剤師ならとりあえず食うには困らないんじゃねえの?
ドラッグストアとかいくらでも募集してるみたいだし。
調合がやりたくて薬剤師になるなら、そうしたところへ
就職できるかどうかが問題だろうけどさ。
620氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:42:38 ID:???
薬剤師いいね。
年収はすぐ頭打ちだけど、
退職してもすぐ次の就職先見つけられるのが気楽でいい。
621氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:13:54 ID:???
先日同窓会があって医者と歯医者の友人と話していたが、
「薬剤師。。??」って漢字だった。。。
結局医療現場では治療ができない人間は(ryって言っていた。。。
622氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:18:04 ID:???
まぁ弁護士に対する司法書士みたいなもんだから、
医者が薬剤師を蔑む気持ちもわかるけどね。
まったり生活するなら悪くないと思うよ薬剤師。
623氏名黙秘:2005/05/20(金) 00:44:43 ID:???
ryって何?
624氏名黙秘:2005/05/20(金) 06:01:55 ID:???
略(ryaku)をさらに略してry
625氏名黙秘:2005/05/20(金) 17:20:33 ID:???
621>先日同窓会があって

無職なのによく行けるなw医者・歯科医とプー太郎の対談か・・。www

つーか、最近歯科医もかなりヤヴァいらしいが。どうでもいいけど。



626氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:51:17 ID:???
同窓会って勝ち組しかこないからワロスwww
ゼミのOB会も弁護士と一流企業勤務の人しかきてねーw
627氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:05:31 ID:???
確かに同窓会ってそれなりの奴しかいないよな
628氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:25:29 ID:???
きつい
629氏名黙秘:2005/05/22(日) 10:33:51 ID:???
;k
630氏名黙秘:2005/05/22(日) 14:56:25 ID:???
3000万くらい軍資金があるなら相場師。生活費だけ細々と稼いで、あまり
無理しないこと。欲ばるとリスクも大きくなり、損したときの傷も大きくなる
からね。失敗したら早めの損切り。稼げない地合いの時は完全に休んでしまう
ことが大切。
親がアパートとか持っているなら、跡を継いで、アパート管理人。宅建取って、
サイドで賃貸専門の不動産屋。併せて、ほかのアパートの管理も請け負えば、
食べていける。
何もないなら、就職。選り好みしなければ、何かあるじゃろ。将来のキャリア
に役立つ選択を。たとえば税理士志望なら、資格取得前の会計経理実務経験でも、
税理士登録に必要な「2年の実務経験」に参入してもらえる。そういったことも
踏まえて、職種の選択を。

お勧めしないのは、安易な起業。フランチャイズの本部とか、怪しげなコンサル、
食えない士業、銀行、商工ローン,投資家が、起業志望者を食い物にしようと、
罠を張って待ちかまえている。
参考文献、「起業バカ」(光文社ペーパーバック)、読め。恐い世界だ。
いつも行くコンビニや弁当屋も、こんな風に本部の搾取にあえいでいるのかと
思うと、気の毒になってくる。
反面、これらの魑魅魍魎に頼らずにやっていけるのなら、やってみても良いの
ではないかと思う。健全な財務体質、独自のノウハウ、信頼できる人材、適正
規模以上に大きくしない、といったことが大切なようだ。
631氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:47:19 ID:???
法律に関係ない業界でバイトのみというのと、司法もやってたっていうの
はどっちがいいのでしょう?
632氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:50:35 ID:???
毎日コンビニ弁当、それも労働条件悪いから売れ残りの時間の物食って
家に帰って寝るだけ、もう何も考えられないし自信も喪失してるから
社会のルールが理不尽であっても従うだけ。
病気になればクビ、詭弁・屁理屈でいくらでもクビは切れる。
この事を逆手にとって、共産党の対偶論理で人権法案廃案にしてくれればいいけどな。
これが普通の社会人の現実。
悲しいぜ。。。 これが大人になることか。
生活に追われるだけなので 何をしても考えられないので足元を見られ良い物が手に入らない。
事実・真実が見えず、ロボットのように インスタント食品・コンビニ弁当ほおばりながらルーチンワークをこなす。
優越感にひたれるのは変わった人や犯罪者を見たときだけ、
犯罪者を見れば手を切れ足を切れ。この世は幻想だ。
633氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:57:26 ID:0SzcM35b
来年あたりから薬大6年制になり卒業まで私立なら
学費だけで1000-1200万掛かる

偏差値40程度の薬大で学費3000万入るとこもあるとか

それに比べてロースクは良心的値段だね
634氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:59:10 ID:???
素直に勉強してたって言った方がいいんでしょうね。
635氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:08:32 ID:???





















で、どうすんべ?
636氏名黙秘:2005/05/25(水) 15:27:55 ID:???
資格板よりコピペ

司法試験挫折組
  1.司法書士(やっぱし、これが多い)
  2.不動産鑑定士・弁理士・税理士(但し少数派)
  3.社会保険労務士(なんとなく目指す者もいるが、資格としての効力弱し)
  4.行政書士(資格としては全く無力、単なる気休め)
  5.宅建(不動産業界への就職の手段として)
会計士挫折組
  1.税理士(やっぱし、これがメインでしょ)
  2.不動産鑑定士(少数派だが、司法挫折組よりは多いか)
  3.社会保険労務士(会計のベースがある分、取得できれば就職にやや有利)
  4.簿記1級(経理関連への就職の手段として)
但し、挫折組が上記1・2レベルの資格試験に合格する例は、そんなに多くはない。
また、資格はなくても、己の運・才能で条件の良い会社に潜り込んだ奴も少ない。
さらに、2chでよくいう、工員、肉体労働者、ホームレスになる奴もほとんど居ない。
挫折組の大半は、名も無き中小零細企業のしがない会社員として
ひっそりと暮らしているのさ。
しかし、そんな惨めな目にあっている原因は、
やつらが無能だったからじゃない、中途半端に出来る連中だったからさ。
新卒で無難に就職の道を選んでいれば、大した苦労もなく
今より数ランク上の会社や、役所等に入れた連中だと思う。
今のような境遇に落ち込んでいるのも、
中途半端に出来る人間が、自己分析も出来ずに、努力することもなく、
トップクラスの野心だけ一人前にもってしまったのが敗因なのかな。

637氏名黙秘:2005/05/25(水) 16:53:27 ID:???
法学部なんて入るんじゃなかったぽ。
638氏名黙秘:2005/05/25(水) 17:19:18 ID:9m1LayIA
知ってるか?夢と云うのは呪いと同じなんだ。途中で挫折したものは
ずっと呪われたまま人生を送るのさ
639氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:06:10 ID:???
この試験、受かれば年齢はあまり関係ない。
特に普通に弁護士やる場合は。
受かれば、ここで罵られている無職ベテは司法修習生→弁護士
年齢が関係するのは合格しないで転向する場合だろう。
つまり、ヴェテの凋落は転向を考え出した時から始まる。
この試験に合格するつもりで勉強しているなら、年齢は気にするな。
しかし、この試験諦めた時には本当に厳しい現実が待ってるね。
640氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:09:27 ID:???
>>639
 現行がある限り、そして予備試験が続く限り、この夢は
続くのかね‥
641氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:10:42 ID:???
この夢は
続くのかね‥
642氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:14:14 ID:???
予備試験で300人はせめて枠を確保してもらわないと。
643氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:36:58 ID:???
644氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:32:25 ID:???
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |      ガラッ
     | |       ||| ________
  |||  | | A___A   
     \\( ・∀・ ) < えっ、まだ無職なんですか!!
      \     \ \  
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━








645氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:46:23 ID:???
      /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
646氏名黙秘:2005/05/31(火) 00:57:01 ID:/xSX0pwV
俺の高校時代の同級生に早慶を目指している奴がいたのだが、結局受験に失敗して
マーチに進学することになった。リベンジに燃えた彼は大学受験時代にも増して猛烈に
受験勉強し、見事大学4年で最終合格した。この瞬間、彼は自分が人生の勝利者になった
ことを確信した。無難に修習を終え、夢と希望に胸躍らせて弁護士デビューした彼であったが
ここでとんでもない落とし穴が待っていた。弁護士と言えどもイソ弁の間は実質サラリーマンと
大差無いのだ。部活やバイトの経験すら無く、どちらかと言えば性格的に癖のある彼は
社会人の上下関係にどうしても馴染むことが出来なかった。ボス弁や先輩弁護士にあれこれ指示・命令
される立場に我慢できなかった彼は事務所渡りをしたものの、新人の受ける扱いはどこに行っても同じ
であった。新人故に資金も実務知識も無い彼に独立開業など出来るはずもなく、
理想と現実のギャップに深く失望た彼は追い詰められた挙句、重度の鬱病に倒れた。
以後3年間ほぼ寝たきり状態となり、彼は全く仕事ができなかった。最近容態が回復し、弁護士業務を
再開したらしいが、詳細は知らない。場違いな書き込みで申し訳ないが、弁護士になったところで成功が
約束されるものではないという典型例ではないかと思う。
647氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:00:09 ID:???
そこから這い上がってこそ弁護士としての
人の厚みができてくるんじゃないのか?

人間万事塞翁が馬
648氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:00:30 ID:???
珍しい例だと思う。

649氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:03:32 ID:???
ボス弁が厳しくて辞めた話なんて聞いたことないな。
650氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:06:19 ID:???
研修所でも毎年何人か自殺するからな。
たまにはいるんじゃない。
651氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:19:23 ID:???
研修所じゃまだ働いてもないのにね。
652氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:31:58 ID:/xSX0pwV
自分と主義主張の違う事務所に間違えて就職するとエライ目にあうと
聞いたことがある。弁護士業務自体が性格的に性に合わなかったという
ことも考えられる。
653氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:41:44 ID:???
法曹にかぎらず独立や士業志望なんて
都合の悪いことは普通考えないからな。
例えば自分の適性とか。
654氏名黙秘:2005/05/31(火) 03:30:22 ID:???
3000人受かるようになったら残酷物語も増えるだろうな
655氏名黙秘:2005/05/31(火) 15:22:09 ID:???
@@@@@@@@@@@@@@@@@
656氏名黙秘:2005/05/31(火) 15:23:58 ID:jxtrcjke
寝たきりでも弁護士だ
657氏名黙秘:2005/05/31(火) 15:26:34 ID:???
有閑マダムに戻りまつ。

料理研究家に転身しようか、海外の面白グッズを輸入してネット販売しようか〜
658氏名黙秘:2005/06/02(木) 10:39:56 ID:???
\\\\\\\^^^^^
659氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:21:27 ID:???
q
660氏名黙秘:2005/06/05(日) 14:08:01 ID:???
2ちゃんに入り浸りその後自分のHPを作り始めしかも更新に凝りに凝って
JAVAも習得し今年9月からSE職での就職を考えてるワタスです。
661氏名黙秘:2005/06/05(日) 18:09:35 ID:???
特にやりたいことがないんだけど。
とりあえず働かないといけないから今までバイトなどで経験のある
職種に近いところで働いてるけど、仕事に対する情熱のよなものを
全く感じない。どうしたらいいんだろう。。。
662氏名黙秘:2005/06/05(日) 18:46:10 ID:???
どんな職種で働いているの?
663氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:16:31 ID:???
早稲田卒ですが引っ越し屋に決まりますた……。
もう悟りの境地
664氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:20:41 ID:???
おめ。
665氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:25:01 ID:???
バイト先っすか?
666氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:28:32 ID:???
665 >663
667氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:31:03 ID:???
空手かさんも引越しややってたみたいだし。
668氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:40:45 ID:???
就職先が見つかって何よりです。僭越ながら一言
付け加えさせてもらうと、絶対使えないと思った知識でも、どこか
で生きてくることがきっとあるはずです。それをきっかけに、世界
が広がることもあるでしょう。
669氏名黙秘:2005/06/07(火) 01:57:52 ID:???
モレは受験者数No1の学校だったけど、三十路が迫ってくる恐怖に耐え切れず、
26で就職決意。はじめは中小飛び込み営業してたんだが、色々な人脈を作って伝をつくり、
32の現在ではIT系の営業マソ(飛び込みは無いよ)で年収年俸制で1000マソ越えてまふ。
弁護士はモレの一存で金で雇ってまふ。
とりあえずそこそこの金持ってれば、適当に遊んで暮らせるよ。
法曹行きたい人でもし金の為と思っている人いたら、そんな試験ソッコーやめたほうがいいっす。
モレもベテのダチにそう言ったんだけどね・・・・

670氏名黙秘:2005/06/07(火) 13:29:17 ID:???
また、ネタ金?
671氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:36:17 ID:???
>>669
おう、明日も仕事だってのに、ずいぶん宵っ張りだねw
672氏名黙秘:2005/06/09(木) 11:35:03 ID:???
4
673氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:02:27 ID:???
俺は5年前に29で専念受験生を撤退(受験自体は今も続行)
当時無職歴だったが、店頭公開企業のバックオフィス入った。
今とは環境が違うだろうが
当時はある程度の学歴さえあれば(俺は国立卒)
東証二部、店頭クラスなら30無職歴でも入ってたが。
674氏名黙秘:2005/06/14(火) 18:41:11 ID:???
222222222222
675氏名黙秘:2005/06/14(火) 19:32:19 ID:???
>>673
就職活動って当時は何使いました?
676氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:42:34 ID:???
はじめまして。
最近になってようやく、自分の天職は「主夫」だと悟りました。炊事洗濯掃除、とにかく家事が大好きなんです。
思えば受験生活も、就職が嫌ではじめたようなもんです。
んで「そもそも男に生まれて来たのが間違いだった」と親に宣言しました。
両親とは大喧嘩になりましたが。

偉くなってやろうとか、そういう野望はなにもありません。
でも生きていくためには何か仕事をしなきゃならないんですよね・・・
何で女は稼ぎのある男に寄生する事が許されるのに男は許されないんですかね・・・不公平だ・・・
677氏名黙秘:2005/06/15(水) 03:05:23 ID:???
炊事洗濯掃除好きなら、ヘルパーとか何でも屋とかやってみたら?
なんなら折り込み広告配って自営でもいいんじゃね?
678氏名黙秘:2005/06/15(水) 03:05:36 ID:???
>>676  ヒント 女子医大 キーワード 高学歴の「主夫」が欲しい
679氏名黙秘:2005/06/15(水) 12:32:52 ID:???
男じゃ子供産めないないし
680氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:31:05 ID:???
まあろくなとこない
681676:2005/06/15(水) 22:57:57 ID:???
>>677
なるほど。そういう方面の仕事もあるか・・・選択肢に入れとくよ。
今は実質実家に軟禁されてる。
んで親は毎日「正業につけ」と念仏のよう呟いてくるしな。
気が狂いそうだよ・・・
682氏名黙秘:2005/06/16(木) 01:40:00 ID:???
>>681
「正業に就け」だけが望みであるなら、それを叶えて遣ればいい。
うちもそうだったから。それこそヘルパーでも行書開業でも何でもいい。
それだけで親は心底安心するんだよ。「人並みになってくれた」ってねw
バカな団塊だと思うよ。そんなんで経済的自立なんかできやしないのに
「正業についてる」だけで「苦労して頑張ってるわが子はたいしたものだ」
に急旋回だからな。今までどおり同居さしてくれるし小遣いもくれるし、
「仕事で苦労している」というのが絶対善と認識してるから「食えない正業」
でも自慢の息子だよ。マジで近所に自慢してるよ。「苦労しててね」ってw
本当にバカだw

でもそれが団塊の現実。
683氏名黙秘:2005/06/16(木) 01:45:16 ID:???
話の腰を折って申し訳ないが、ベテランっていつかは撤退するものなのでしょうか?
なんか一生司法試験をやり続けて人生を終わってしまうような気がするのですが。。
684氏名黙秘:2005/06/16(木) 02:40:20 ID:???
>>681 良いところに目をつけたとオモタ。
アメリカでは「ケータリング・サービス」といって、家事代行業のような業種が
流行っている、という話を堺屋太一の本で読んだことがある。(4,5年前)
日本でも今後ますます女性の社会進出が進むので、特に都市部では、有望なビジネス
になるかもしれない。
親世代にしてみれば「大学まで出て、そんな家政婦みたいな仕事・・・」と思うかも
しれないが、えてして、見た目がパッとしない仕事ほど実入りは大きい、というのが
世の常だし、将来パートのおばさんなどを雇って業務を拡大していけば、もう立派な
起業家。利用料金を安くすると客層が悪くなるので、ある程度高めの料金を設定して、
サービスの質を高める方向で企業努力すると良い。

外見を気にして、いきなり法人化しようとしたりすると、借金抱えたり、コンサルや
士業屋に食い物にされて挫折するので、当面は >>677 氏が言うように、「折り込み
チラシ配って自営」のレベルから、コツコツ地道にやっていくと良いと思う。

>んで親は毎日「正業につけ」と念仏のよう呟いてくるしな。
親世代にしてみれば、ネクタイ締めて背広着て満員電車に詰め込まれて出かけていく
仕事が「正業」ということになるのだろうが、今や正社員でも、リストラ・成果主義・
勤め先倒産で、いつ失業・収入激減するか判らない時代。
同じ不安定なら、自営でマイペースで行くのも良いのではないかと思う。
685氏名黙秘:2005/06/16(木) 02:49:32 ID:???
日本じゃケータリングサービス=仕出し屋さんって感じで、
すでに行なわれてる。
686氏名黙秘:2005/06/16(木) 03:54:06 ID:???
5年前、2chで受からなかったらダンボーラーっての見たとき
そんなアホなって思ってたけど、中途半端なプライドもってると
本当にそうなってしまうことを実感。ちなみにホームレスには
プチインテリが多いらしい
687氏名黙秘:2005/06/16(木) 03:57:20 ID:???
>>686
そうか、実感したのかw
人生お疲れさまでした
688669:2005/06/16(木) 04:17:51 ID:???
おっとレス付いてたな、ネタじゃないですよ。
1000マソ稼ぐには徹夜もこなせないといかんです。
司試から離れてしまうと、またやりたいなって思っちゃうんだわさ、
それってもしかしたら病気だな・・・・
689氏名黙秘:2005/06/16(木) 06:54:30 ID:???
五年前ならけっこう30前後無職歴でも
上場企業管理部門にいけてる奴多かった。
今とは違うよ。
最近の就職難は以上だよ。小泉め。
690氏名黙秘:2005/06/16(木) 12:33:15 ID:???
>>689
5年前よりいまのほうが状態良いと思うぞ。
691氏名黙秘:2005/06/16(木) 23:51:37 ID:???
就職するくらいなら特攻したほうがマシ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118919809/

17 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/06/16(木) 23:45:13 ID:???
今妥協するか、特攻後に妥協するか
たったその違いだ
特攻せずにする妥協には後悔がつきまとうが
特攻後にする妥協には爽快感が伴うだろう
692氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:43:23 ID:???
>>682
そうだよな。なんでもいいから正業らしきものについたら安心するんだろうな。
それは俺の中にも確信としてある。
そういや、大学出たときも大学院行くかどうかで大喧嘩になった。
別に学者になるわけでもないのに、向こうはとにかく無職だとオレの社会的地位が世間様に説明できないって発狂寸前だった。
ちなみに「受験生」というのは無職にしか思えないらしい。
ある意味受験生ほど「頑張ってる」奴らもいないと思うんだけどな。
693氏名黙秘:2005/06/17(金) 02:12:37 ID:???
結果が出て初めて「がんばりました」の評価が貰えるんだよ。
受からなければただの無職だと思われてもしょうがない。
694氏名黙秘:2005/06/17(金) 09:32:28 ID:???
就職するくらいなら特攻したほうがマシ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118919809/

17 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/06/16(木) 23:45:13 ID:???
今妥協するか、特攻後に妥協するか
たったその違いだ
特攻せずにする妥協には後悔がつきまとうが
特攻後にする妥協には爽快感が伴うだろう
695氏名黙秘:2005/06/17(金) 14:48:47 ID:???
>ちなみに「受験生」というのは無職にしか思えないらしい。

無職以外の何なの?
696氏名黙秘:2005/06/17(金) 20:57:37 ID:???
>>693
就職している場合には経済的に自立できなくとも「頑張っている」と評価されることとの矛盾を言っている。
別に受験生を頑張っていると評価せよと言っているのではない。
むしろ無条件の就職礼賛へのアイロニーだ。

>>695
この場合、親は無職を形式的に隠蔽するためだけに、受験生の院受験を勧めたわけだ。
それなら別に院に行こうが行くまいが実質無職だということに変わりは無いだろうに、とりあえず院に行けば無職でないと世間様に対して胸を張れるメンタリティーってなんだかおかしいねって言いたいの。
別に受験生を職業とみなせといいたいのではない。
697676:2005/06/17(金) 21:03:23 ID:???
そうだ。
ついでにここの住人にも聞いとこうか。

あなたは一生食うに困らないだけの金を手にしました。
働くのやめますか?それとも一般的な労働者と同じペースで働きますか?保険をかける程度に働きますか?
698氏名黙秘:2005/06/18(土) 01:50:20 ID:???
自分のやりたいことやるだろうな。

699氏名黙秘:2005/06/18(土) 02:18:49 ID:???
レイプ?
700氏名黙秘:2005/06/18(土) 02:28:00 ID:???
マジレスすれば、ロー資金に投入。
5年分の学費生活費・予備校費用に投入。
三振後の二打席目も資金投入。
死ぬまで司法試験受けるよ。
もちろん毎日の勉強ペースは10時間で変わらない。

質問に即した答えにすると「弁護士として働くために一層勉強する」。
701氏名黙秘:2005/06/18(土) 02:31:49 ID:???
就職するくらいなら特攻したほうがマシ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118919809/

17 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/06/16(木) 23:45:13 ID:???
今妥協するか、特攻後に妥協するか
たったその違いだ
特攻せずにする妥協には後悔がつきまとうが
特攻後にする妥協には爽快感が伴うだろう
702氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:03:42 ID:???


あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

703氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:33:57 ID:???
捨てたんだよ
704氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:34:00 ID:???
>>704
俺の場合、捨てる前に心の中から消滅して、悲しんでる。
705氏名黙秘:2005/06/26(日) 14:39:42 ID:???
>>704
混乱してるな、痛々しいw
706氏名黙秘:2005/06/26(日) 14:43:59 ID:???
混乱している、捨てていると解釈するまわりもおかしい
707氏名黙秘:2005/06/28(火) 04:18:10 ID:???
漏れの知り合いに択一さえ受からずに卒7まで受験生をやった挙句、研究者になる
といって大学院に入りなおした人がいた。語学で多少時間がかかったが、35歳の時
に国立大学教官(田舎)になったよ。今は地方の名士としてご活躍中。
 私学のそこそこの大学院なら研究者になりやすい。まして、院生になれば奨学金が
受けれるし。ローに行くよりは研究者養成型大学院に行かれる事をおすすめするよ。
時間は少しかかるけど確実で受験生の時に学んだことが無駄にならない生き方だと思
う。
708氏名黙秘:2005/06/28(火) 07:47:31 ID:???
俺の知り合いで
29歳(30歳間近)で、店頭登録の経営企画室に行った奴がいる。
択一は確か6割くらいの合格率だったと思う。
慶應高校→一橋大学だったか。
709氏名黙秘:2005/06/28(火) 07:51:54 ID:???
35で親の会社継いだ奴知ってるよ。
零細企業だけど。
710氏名黙秘:2005/06/28(火) 08:09:09 ID:???
ネタと思われても仕方が無いが・・

俺(33歳職歴なし択一14連敗)は社交ダンスも長いことやっていて、
そのパートナー兼彼女から婿養子プレッシャーを受けている。
あいつの実家が不動産業で彼女は会社の経営も参加している(営業)。
でも賃貸の不労所得が腐るほどあるので金と暇は無限に近くある。
それで今まで競技の試合にもアマで続けてこられたんだけどね。
彼女は「一緒にダンス教室やらない?」とか最近よく言ってくる。
でも本音は婿養子に入って専業主夫やってほしいのが見え見え。
贅沢三昧でも親からの結婚出産プレッシャーはキツイらしい。
マジでどうしようかと最近鬱気味だ。
同じ立場の人(婿養子or家業継ぎ迫られてる人)いたら意見ください。
711氏名黙秘:2005/06/28(火) 14:15:29 ID:???
ええ話やン。なんで鬱になるの?
「チャンスの女神は、前髪をつかめ(後ろ髪は無いので)」とかいう諺もあるし、
33歳なら男でも結婚相手を探すべき年齢。家賃収入が腐るほどあるような素封家
なら、今まで勉強した法律の知識も有効に活用できるし、共通の趣味があるなら
いつまでも仲良くやって行けるよ。

「婿養子に入る」と言う点が気になるかもしれないが、漏れの父親も婿養子だけど、
そんなに肩身の狭い思いをしているようには思われない。まあこればっかりは
先方の家の家風との相性もあるので一概には言えないが、婿養子が来てくれないと
跡継ぎがいなくなるわけで、むしろいろいろ気を使ってくれるのが普通。

ただし言うまでもなく、外に愛人や隠し子を作るのは御法度。将来、女遊びをせず、
品行方正にやって行く自信がないなら、やめといた方が良いかも。
712氏名黙秘:2005/06/29(水) 04:03:07 ID:???
 いくつか参考までに実例を挙げときます。
@裁判所の廷吏になって、数年後内部選考を経て裁判所書記官になった。この人は
人格者なので定年まで無事に勤め上げれそう。
A30ギリギリで某県・警察本部にノンキャリとして採用、現在、人間関係面で問題
があり警視はもちろん警部補に昇進できるかかなり疑問。
B東証2部上場のいまどきな企業にコネ入社。但し、30過ぎて採用してもらった恩義
を忘れ、採用のために尽力してくれた上司と衝突してしまったので先はない。
C実力者だったので、公務員予備校講師。但し、先行きは?
D県庁の外郭団体臨時職員としてもぐりこみ、数年後県庁職員。但し、県庁は出世す
るのには年次がものを言う世界(はっきりいうと高卒がバリ有利)なので課長にはな
れないと思われる。
E教員免許をもっていたことが幸いして、期限付き講師を繰り返してる。但し、一応
の給料はもらえるものの、3月になると次年度のことが心配で毎年精神的にやられて
しまうとのこと。受験生の時の苦しみよりつらいらしい。
713氏名黙秘:2005/06/29(水) 04:27:00 ID:???

@Dは驚いた!
そんなラッキーなヤツがいるとは。
試験組よりうまくやったといえる。
714氏名黙秘:2005/06/29(水) 10:12:27 ID:???
@は以前超ベテの撤退の常道だったが、
そのルートは無くなったと書記官の友人から聞いたが。

Dも以前公務員の人気の無い時にはあったが、
最近は超人気だし自治体自体が人員削減の必要があるため
臨時職員は完全使い捨てだそうです。
つまり任期最長5年を経過したらポイ。

それから年次と言っても最近は昇格試験があり
大卒上級は昇格試験受験資格が高卒より短縮されているし
試験内容が大卒有利だから高卒がバリ有利とはいえない。
715氏名黙秘:2005/06/29(水) 11:33:16 ID:???
へー
716氏名黙秘:2005/06/30(木) 04:16:32 ID:???
 参考までに実例あげときます(つづき)。
Fゼミの教授と日頃から仲良くしていたことが幸いして、法律系出版社にコネ入社。売
れる本の企画及び営業を担当してる。
G出身大学の外郭団体に一度就職して、転籍の形で大学法人職員。給料はいいらしい。
H法律からすっぱり足を洗い、3年かけて英検1級、ガイド試験に合格。現在、大手旅行
業者専属ガイドとしてそれなの稼ぎあり。
I親父が漁協の組合長をしてたので、親父に泣きついて漁協職員に。のどかに暮らして
てるらしい。
717氏名黙秘:2005/06/30(木) 06:37:50 ID:???
>>716
@とDとGとIは素晴らしい。

・・・やはり公務員系ルーティンな安定職にばかり目が行ってしまう。
718716:2005/07/01(金) 04:20:35 ID:???
 追加情報
@そうです、相当前の話ですので今はこのルートがあるかどうか分かりません。
Dは県知事の後援会長のご子息と言う裏事情がありました。当時、人事課長(自治省
からの出向組)がこのような裏ルートの存在自体に難色を示し最後は知事決済で救わ
れたようです。
G某私立大学のことです。私立大学だとかなりの無理はきくようです。
I組合長はその後、この件で有力者ににらまれ、多額の員外貸付をせざるをない破目
になったようです。
719氏名黙秘:2005/07/09(土) 04:55:42 ID:???
レジ内のパートを3年間続けてる奴がいる。なぜか平成14年に止めた奴なんだが、
すっかりずる賢こそうな商売人の顔になっていたのが痛々しかった。
720氏名黙秘:2005/07/10(日) 09:07:46 ID:???
久しぶりに覗いたらこんなスレあるんだな。

俺は平成11年に撤退した36歳。
撤退したのは、29歳、当時無職歴。
バイトは家庭教師、居酒屋のホール、引越し屋のみ。
択一落ちて、計100社くらい応募した。
で、ひかっかた店頭公開の総務部に就職、
今は社内に一人しかいない法務職に就いてる。
あと数ヶ月で30だったからぎりぎりだったのかもな。
俺がアドバイスできるとしたら就活は一年は最低かかると思って
営業とか塾講師とかには手を出さず
自分がついてもいいかなと思う職
俺の場合、法務にのみ応募すること、業界は問わずだね。
100社も応募すれば、10社ほど面接してくれるし
内定くれそうな会社も数社出てくる。
会社によっては、ていうか、ほとんどの会社では法務職はないから
総務部という名のところに応募する。ひたすら。
書類落ちも気にしない。
一年を期限にしてぜったいに営業職には応募しない。
そのうち、自分を認めてくれる会社あるから。
皆さん、ガンバ。
721氏名黙秘:2005/07/10(日) 18:02:52 ID:???
         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに底Gクソヴェテジャンがいるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
         ▲∪∪
       _  ∩
       ( ゚∀゚)彡 底G!底G!今年も底G!
         G⊂彡  

         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに底Gクソヴェテジャンがいるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
         ▲∪∪
       _  ∩
       ( ゚∀゚)彡 底G!底G!今年も底G!
         G⊂彡
722氏名黙秘:2005/07/10(日) 18:39:43 ID:???
ニヤニヤ
723氏名黙秘:2005/07/10(日) 18:53:19 ID:???
概して司法ベテは勤勉で大人しいのが多いように思う。言葉遣いも丁寧。
ファッションや、スポーツ、音楽など流行に敏感な「今ふう」の
若者より、よっぽど社会のルールをわきまえた立派な人間が多いと思うよ。
724氏名黙秘:2005/07/10(日) 18:55:53 ID:???
>>723
取り柄なしって言えよw
725リーマンベテ:2005/07/10(日) 19:15:05 ID:aafuG9iw
30前後なら、引っかかる可能性は
決して少なくないよ。
最近はコンプライアンスとか会社の形式取り繕うための
仕事は、結構あるから。
あとは、とりあえず英語はやっとけ。
武器にならないことはないから。
もっとも、本当に英語が必要なところは、
一流企業に限られるんだけどね・・
俺のとこみたいな偏差値52,3程度の一部上場企業では、
たいした知識なぞ、いらんのが実態ですよ。
726氏名黙秘:2005/07/10(日) 19:45:06 ID:SSlSYKrK
↑もしかしてH15の43軍団長殿か?
727氏名黙秘:2005/07/10(日) 19:58:35 ID:???
> H15の43軍団長殿
懐かしいなw
俺は46だったけど見てたよ
728氏名黙秘:2005/07/10(日) 20:23:36 ID:SSlSYKrK
あの頃は司法板の書き込みも知性を感じさせる長文が多かったな。
729氏名黙秘:2005/07/10(日) 20:45:19 ID:Dke0uF4u
筐体といいますが、専用スレだれもカキコしてくれないので、
今日の肉桂新聞転職版を報告します。 
>>先週と今日の肉桂日曜版には結構いいところが出てたね。
独立行政法人の求人もありました。
730氏名黙秘:2005/07/11(月) 07:13:29 ID:???
俺が卒2くらいの頃、今から5年前だな。
LECの先輩達は、けっこういい会社入ってた。
東証上場企業や店頭公開企業、コンサル会社なんてもいた。
みな、30前後の無職歴だった。
俺も当然、受かるつもりではいたが
失敗しても・・・という気持ちがあったのだが・・・
時代は間違いなく厳しくなってる。
731氏名黙秘:2005/07/11(月) 09:51:36 ID:???
撤退してどんな職業に就くにしろ、一番悲しいのは、
受験勉強で得た知識が全く無駄になることだと思う。
せいぜい多少物識りなおじさんになったという程度
で、その知識にしたって、やめて数年もすれば大半
は忘れてしまうし、また覚えている知識だって法改正
によって全然使い物にならなくなったりする。
これが語学やスポーツなどだったら、それを職業に
しなくても、何かの機会に役立ったり、そのことを
通して友人が得られたりして、一生を通じて様々な
面でプラスになると思う。
やはり、この試験は残酷だ。
732氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:58:07 ID:???
>>731 受験時代に形成された論理的にものを考える力、相手を説得する力
は大切では?
733氏名黙秘:2005/07/20(水) 21:01:36 ID:cuGZt5uW
てかさぁ、なんでたかが司法試験で自殺とかなんとか言うのかねぇ?
勉強がそんなにしんどいか?
法曹になれないことがそんなに辛いか?
世の中もっと苦しい人は山ほどいるだろ。こんなくだらん事で死ぬとか言うな。生きたくても生きれない人に失礼だ。
734氏名黙秘:2005/07/20(水) 21:06:07 ID:???
いや、くだらんミスで落ちるような場合、あれがなければ今頃
スーツで颯爽と歩いていたと思うとやりきれんだろ。
現実は金もなく、地位もなく毎年同じことをやっていることとの
比較で。
24時間常に後悔したりしてると、いっそこの苦しみから逃れようと
死にたくなるよ
735氏名黙秘:2005/07/20(水) 22:34:06 ID:???
>>1


うんこ掃除
736氏名黙秘:2005/07/23(土) 00:55:33 ID:???
漏れは教師になれた。教員免許は取っとくもんだよ。今は、田舎の若者相手に社会
を教えてる。都会じゃなく田舎にすっこんで正解だった。都会だと司法試験のこと
意識するからさあ。
737氏名黙秘:2005/07/24(日) 18:09:02 ID:???
以前、撤退した大学の先輩達(当時30くらい)
はそれなりの会社に行ってたから俺も当然駄目でもそうなるもんと思ってた。
上場会社にコンサル、名前の通った会社だったもんな。
今、自分がそのときになりつつある。
厳しい。数年前と今じゃ環境が違うのか?
先輩達は俺が知らない特殊スキルあったのか?
738氏名黙秘:2005/07/24(日) 20:18:02 ID:???
同条件でも就職の上手下手あるからね
739氏名黙秘:2005/08/04(木) 13:31:09 ID:???
シロアリ駆除の仕事だと、年齢不問でできますよ。
740氏名黙秘:2005/08/05(金) 06:01:29 ID:???
女の司法崩れは悲惨だよ。30過ぎで男も寄り付かないわ資格もないわで。なんで、
漏れのような司法崩れがセフレとして活用させてもらってる。
741氏名黙秘:2005/08/05(金) 07:37:21 ID:???
ふとんの訪問販売も
742氏名黙秘:2005/08/05(金) 07:38:41 ID:???
私は30すぎの司法浪人だけど利用されない
743氏名黙秘:2005/08/06(土) 01:28:10 ID:???
>>742
是非俺に利用させてください。
お互いストレス発散になりますよ。
744氏名黙秘:2005/08/06(土) 16:52:48 ID:???


         スレタイ>うんこ屋
745氏名黙秘:2005/08/07(日) 03:01:22 ID:???
漏れ現在35で29で撤退したんだが、法律知識を生かせる仕事は全く考えず、
スッパリ法律から足を洗うことにした。
就職した所は社員5名程の小さいけど独自技術を持っているITベンチャーの会社で、
営業として採用されたのさ。営業って聞いてチョット不安だったけど、雇ってもらえるなら・・・
それに、面接の人の(今の社長某大手電気メーカースピンオフ組)
最初はしんどかったが、皆いい人たちで色々助けてもらって、社会人として出遅れた分頑張ってきたよ。
上で少し話が出てたけど、法律で学んだ論理思考って実社会ではかなり為になる。
企画書の作成、プレゼンテーションの方法なんかすべて法解釈学から学んだ論理思考で解いていくんだ。
漏れが会社に入社して6年にして会社が株式上場して、漏れは営業マネージャー
年収は年俸制だが1300マソもらってるよ。終身雇用の世の中じゃないからこの先は不明だが、
他の撤退者がどういう道を歩んでいるのかわからないけど、漏れはラッキーな部類なのかな。
746氏名黙秘:2005/08/08(月) 15:13:25 ID:???
ありえない位超ラッキー。弁より高給じゃん。
747氏名黙秘:2005/08/09(火) 02:38:37 ID:???
40過ぎのベテのくせして、745のようなラッキーな目にあったの知ってるわ。
世の中分からんね。
748氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:29:03 ID:???
撤退してどんな職業に就くにしろ、一番悲しいのは、
大学受験で得た高学歴が全く無駄になることだと思う。
せいぜい多少物識りなおじさんになったという程度
で、その知識にしたって、大学出て数十年もすれば大半
は忘れてしまうし、また覚えている知識だって
高卒・専卒の年下の同僚・上司相手では
全然使い物にならなくなったりする。
これが語学やスポーツなどだったら、それを職業に
しなくても、何かの機会に役立ったり、そのことを
通して友人が得られたりして、一生を通じて様々な
面でプラスになると思う。
やはり、この試験は残酷だ。
749氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:36:17 ID:???
撤退してどんな職業に就いたにしろ、一番悲しく思うのは、6年も経ってるのに745氏が未だにこのスレの住人であること。
750氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:50:23 ID:???
まだ払拭し切れてないか
妄想世界の住人かだな
751氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:54:35 ID:???
俺は春から就職して働いてるけどいまだに来てしまうよ。
一応、論文の結果待ちだから現役受験生とギリギリいえなくもないが。
でも、6年経ったら来ないかな。
752氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:17:38 ID:B+7tldC8
>751
ギリギリではなく、立派な社会人現役受験生では?
ちょっとイヤミだな。
753氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:19:30 ID:???
>>752
もう論文の結果はみえみえで、今年でやめるんだよ。
口述の勉強は一切していない。
754氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:21:59 ID:???
別に、今年の現行論文受けて発表待ちなら、立派な受験生でしょ?
それに就職してるのを自慢してる訳でもないし。

就職してるのを自慢してると思う自分の方がおかしいとは思わない?
755氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:45:48 ID:???
>>752,754
あらためてみると紛らわしいな。
択一前の段階どうでもよくなったとか書かないととわからなかったな。
スマソ。
756氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:46:24 ID:???
パチ屋で$箱運びでもしてるんとちゃうか?
757氏名黙秘:2005/08/14(日) 01:54:28 ID:???
それでも働いてるがな。
758氏名黙秘:2005/08/14(日) 02:42:30 ID:???
某大手資格予備校で講師やってまつ。塾講師暦ある人はたぶんおK
759氏名黙秘:2005/08/14(日) 04:42:11 ID:???
択一四連敗の後、公立の医学部受けたらあっさり合格してしまい、現在3年に在籍。
でも撤退したはずの司法試験にまだ心惹かれている。
現行がある限りは受けてみようかとも思う。
金と時間の無駄だとは分かっているけど。
760氏名黙秘:2005/08/14(日) 05:07:08 ID:???
詐称関門基礎編
脳神経は何対?
HE染色とは何?
固定とは何のこと?
761氏名黙秘:2005/08/14(日) 05:10:01 ID:???
>>759
何歳でつか?
762氏名黙秘:2005/08/14(日) 05:12:47 ID:???
>>760
12対
ヘマトキシリンエオジン
標本を作製する際に行う処理
763759:2005/08/14(日) 05:16:30 ID:???
>>761
もうすぐ30
764氏名黙秘:2005/08/14(日) 07:48:30 ID:jsWNhnpr
社会は運の度合い高いよ。そう思わない人が驚くほどにな。幸せになるには運次第。運をつかむためには人格磨くことだな。 
765氏名黙秘:2005/08/14(日) 08:08:11 ID:oOJUdssm
運ではなく人格ということやな
766氏名黙秘:2005/08/15(月) 13:28:15 ID:???
やべ。まだ一社もうけてね。
そんなこんなで時間が過ぎる。もう八月も中盤。
しかし盆を満喫。

うはwwちょwwwwwオワスww
767745:2005/08/15(月) 20:38:35 ID:???
そうです。
辞めた当初は未練タラタラだった訳ですよ。
社会人になってもどうやって継続できるかな?なんて毎日思ってたわけです。
でも社会で色々な物を見ると、司法試験なんてどうでもいいと思うようになります。
でもこうしてつい来てしまうのは、あの時の自分を懐かしんでですかね〜
実は撤退を考えている当時の学友がいます。この歳でもう最後にしたいらしいです。
当時は勉強を続けるそいつを見て、こいつがいつしか受かって弁になり、漏れはそこらへんのリーマソ・・・
そう思えば悔しかったけど、今はもうそんなことはどうでもいいと思ってます。
純粋に彼を合格させてあげたいと思うね。
768氏名黙秘:2005/08/17(水) 10:00:07 ID:???
イ`
769氏名黙秘:2005/08/17(水) 21:03:18 ID:???
30歳になったので撤退しました。
勉強は好きだけど、みんなでわいわいやるのがもっと好きで。。。
自分は営業向きでした。
大型契約もバンバンとってます。将来は幹部候補です。
この点だけは、学歴、法律知識が役立ちました。
違う業界にいる人間からすると、弁護士業界は、メジャーリーグのような感じかな。
イチローみたいな人をみればすごいと思うし、クビになった人をみれば、
大変だなーと思う程度。うらやましいとかも思わないし。
自分にあった職業は必ずひとつはあると思うよ。
派手じゃないかもだし、低収入かもしれないけど。

770氏名黙秘:2005/08/19(金) 17:48:57 ID:???
ヘボい会社に正社員で入って社畜人生を選ぶか、
とりあえず派遣でもやりつつ司法や士業の勉強を可能な限り続けるか、
バイトにとどめて勉強時間を最大限確保するか。。
 
もすぐ27歳。どう進むか、決断できない・・・
771氏名黙秘:2005/08/19(金) 17:57:17 ID:???
俺もうすぐ29歳。
論文結果待ちだが、ダメなら撤退、就職するつもりだった。
でも最近なんかやっぱり未練があることに気付いた。
就活に踏み切れない・・・
司法の教材の山を見てるとなんか動けなくなる・・・
どちよおおお・・・
772氏名黙秘:2005/08/19(金) 18:19:28 ID:???
>>771
もう現行は先細りだからローか撤退して就職かのほうがいいと思うけどな。
30になると色々キツイかも。
一番いいのは今年受かる事なんだろうけど・・
773氏名黙秘:2005/08/19(金) 20:43:42 ID:???
>>771
全部俺がもらってやろうか?
774氏名黙秘:2005/08/19(金) 23:32:24 ID:M+99J4L5
俺は32で、論文結果まち(合格薄)。今年から専業受験生。
理系で、研究経験、特許実務経験があるので、就職
可能性はあると思う。今、大手メーカに面接にいっている。
しかし、面接では、必ず司法試験の話になってしまう。
結局、もう受けないのかと念を押され、疑心暗鬼に
なられる。一応、撤退といっているが、見破られているのか
(実際、少し未練があるのは間違いないのだが)?
みなさんは、就職活動をするとき、司法撤退をどのように
納得させておられるのですか?
775氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:00:59 ID:???

>>774

来年から合格者数が激減、
近いうちに試験そのものが廃止になることを説明すればいい。
今年が最後のチャンスだ思って、賭に出たが、現実は甘くなかったと。
776氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:30:45 ID:E3vVYdNZ
>770, 771
未練があるなら、働きながら勉強すればいい。
それだけのことだと思いますよ。
就職=撤退、なんて考える必要はない。
どうせ土日はひまなんだから、勉強する。
それだけのことです。
かく言う自分は、結果待ちリーマン。
777氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:48:35 ID:???
>>776
こないだの金曜日、
JRの京都線の電車内で、
シケタイ民法をバラバラに切り離して薄くして、
(仕事のものと思われる)ファイルに綴じたものを
必死の形相で読み込んでるリーマンがいた。
長岡京駅で降りて行った。
きっと隠れ受験生なんだろう。
会社にバレたらクビだろうにねぇ。
778氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:50:11 ID:???
首には並んだろ
779氏名黙秘:2005/08/20(土) 01:51:31 ID:???
俺は就職するならもうギリギリの年齢だと思うんですが(今年29)、
やはり勉強に割ける時間等を考えると、
生計たてる手段としては、
零細激務民間に就職するより、
このままバイトしながら
司法試験、ロー等の可能性に賭けたい気持ちが強いんです。

こんなやり方って間違ってますか?
780氏名黙秘:2005/08/20(土) 02:10:38 ID:???
>>779
間違ってますか?って質問しても、誰にもその答えはわからないよ。
自分の人生は自分で選択するしかない。
間違いなく、今は君の人生の節目なんだろう。
リスクをしっかり考慮したうえで決断し、決断したらその道を必死に頑張れ。
781氏名黙秘:2005/08/20(土) 02:13:43 ID:???
>>779
バイトしながらローだなんて、ヘソでハーブティーが沸いてしまいますわw
782氏名黙秘:2005/08/20(土) 02:17:34 ID:???
>>779
すでに論文合格間違いなしと言われ続けている連中相手に、
5年以内に確実に上位100位以内に入る自信があるなら、いいんでないかい?
合格できなければ、煽りでなくマジで練炭かホームレスだぞ。
783氏名黙秘:2005/08/20(土) 02:42:06 ID:???
>>779
今はさ、会社の規模が小さい=零細激務薄給って訳じゃないぜ。
上にもいたけど漏れも20代後半撤退組なんだが年収1000マソオーバーしてる。(IT系)
漏れの周りを見渡すと年収1000マソ前後の香具師なんて結構いるぜ。
それに反して、大学新卒で勤めだしてマジで!?ってくらい安給料の香具師もいる。
社会現象になってるけど、300マソ以下または1000マソ以上の二極化が進んでる。
皆頭が良くて、楽して金くれるような会社をしっかり探して入りなよ。
人生一度きりなんだからさ、金さくっと稼いでバンバン遊べば良いんだよ。

784氏名黙秘:2005/08/20(土) 03:07:38 ID:???
>>783
すげーな。。
そんな離れ業、IT業界でくらいしか起こり得ないでしょ?
法律勉強一辺倒、職歴ナシの20後半が
今から就職して早期に年収1000万越えブレイク起こすなんて、
司法試験合格するより可能性低い気がするが・・・

785氏名黙秘:2005/08/20(土) 03:11:02 ID:???
>>784
年頃の金持ちに豊富な人脈があるなら、
住宅営業で1000万オーバー狙える。
786氏名黙秘:2005/08/20(土) 03:18:52 ID:???
屁を食う
787氏名黙秘:2005/08/20(土) 03:21:00 ID:???
>>781
勿論ロー入ったらバイトやめる。金は借りる。

>>782
ロー行きも視野に入れてるんで。。

択一は3回連続突破中、論文も受ける度に成績↑なだけに、
今年ダメでも就職への踏ん切りがつかない。。

節目とする年に論文A落ちでも、
20後半だからやはり就職優先てのが堅実な生き方なんだろうか・・・

結局どうするかは自分で選べって話だよね・・・
788氏名黙秘:2005/08/20(土) 05:14:00 ID:???
択一合格なんて社会で何の意味もない
意味があるのは年齢。まだ20代の人は20代でケリをつけることをお勧めする
789氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:11:38 ID:???
>>787
自分の人生に責任を持てるのは自分だけだもんな。
無責任に「諦めるな」とかは言えないよ。
いざというときにはホームレスでも良いという
リアルな覚悟があるのなら、あえて引き留めはしないが・・・。
790氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:13:48 ID:???
塾講師ってのが俺の周りでは一番多い。
少なくとも、先生と呼ばれるし、周りには高学歴が多いから浮かない。
791氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:14:34 ID:???
ケリつけるって言うが、、、
俺ら雇ってくれるよーな中規模以下の民間なら
就職したって将来の保証はない罠。。
なんの希望も持てないまま逃げで就職するくらいなら、
現行&ローで初志貫徹するのは生き方としてアリだと思う。
論文合格レベルまで達しているなら
ここまできて辞めるこたあない。

792氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:16:24 ID:???
>>790
それで一生食ってけるの?
塾工って、潰しが利かないよ。
793氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:18:07 ID:???
>>792
カリスマ講師になればいい。
794氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:18:43 ID:???
金貯めてロースクール
これが一番いいのだと思う。これからはライバルのレベルが下がっていくから。
30過ぎて新規に司法試験に参入したような「ご立派な社会人w」が
一から法律始めるようなんで。
そんな連中が相手ならレベルも下がるだろうよ。
795氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:20:27 ID:???
この試験は変な方法論評論家にならずに、毎日10時間継続して
勉強すれば、諦めない限り必ず受かる。
受からない奴はもう勉強してない奴か、アレルギー出てしまってる奴。
そういう奴はこの先、勉強できないわけだから困難だろうな。
しかし、勉強を毎日10時間できる奴なら、あきらめずに続けるのが良いだろうな。
796氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:21:02 ID:???
>>794
俺らを雇ってくれるような会社で、
数年で1000万超も金貯めれるか???
現実を知らなすぎ。
797氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:27:02 ID:???
>>228
27ですわ。。
798氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:27:09 ID:vmT7SCXZ
私は現在東京近郊で勤務弁をしてる。いわゆる街弁。年は45。何回も涙を飲み合格したのは39の時。択一が大の苦手だった。33の時一度試験を断念し就職した経験を簡潔に記させて頂く。
799氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:27:46 ID:???
797誤爆・・・orz
800氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:30:58 ID:???
>>798
ぜひその話聞かせてください。。。
801氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:31:08 ID:???
>>798 お願いします。
802氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:32:12 ID:vmT7SCXZ
パソコン故障ゆえ携帯からだが御容赦頂きたい。先に20代後半途中入社で住宅営業やIT等で年収1000万云々と言う話があったが、それは極例外と思われよ。厳しいようだが司法やっていて
803氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:37:00 ID:vmT7SCXZ
就職しようとしてもロクな会社は無い。それどころかまず正社員採用自体難しいと思う。一見給料が良さそうな企業でも前述の住宅なんかそうだが、多くは歩合制で基本給が低いのだ。
804氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:43:02 ID:vmT7SCXZ
私はというと、都内の零細菓子流通会社に勤めたが、やはり自分のやりたい仕事は弁護士しかないのだ!と1年で退職。又バイト受験生に戻ったのだ。皆様には逃げずに勉強を続け法曹に
805氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:46:09 ID:???
工場で派遣で働くのがいいよ。
月の半分から3分の1は休日で、手取り20万くらいは貰える。
完全無職の専業受験生に比べると不利だが、根性あれば勉強できる。
社会の底辺の悲哀を感じながら、現行試験絶対合格を目指す。
806氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:49:15 ID:???
俺の叔父は、合格者400人時代に、
警備員のアルバイトしながら、39歳で司法試験に合格したよ。
ちなみに中央大学卒。
今は弁護士で、東京の一等地で開業してる。
807氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:49:49 ID:vmT7SCXZ
なって頂きたい。繰り返すが良い勤め口など途中入社組にはまず存在しない。法曹あるのみ!私は合格は遅れ今も高給取ではないが仕事は本当にヤリガイを感じている。依頼者と共に笑い
808氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:52:42 ID:vmT7SCXZ
依頼者と共に泣き、依頼者に感謝される事に生き甲斐を感じる日々である。是非皆さん、サラリーマンなどならずに法曹の良き仲間に加わって頂きたい。お待ちしております。以上。
809氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:00:32 ID:???
俺の親父は、昭和40年代に在学中合格。
ちなみに東京大学卒。
今は裁判官で、東京の一等地じゃないところに家建てる予定。
810氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:06:46 ID:???
>>808
大変な不安の中、夢を諦めずに努力を続け、
栄光を掴まれたあなたの努力と根性は、大変すばらしいですが、
あなたの発言は、伊藤真並に無責任だと思います。
811氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:08:15 ID:???
>>809
裁判官が家建てるのは、タブーなんじゃない?
812氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:14:05 ID:???
>>810
虚言吐いて金巻き上げる伊藤真と比べちゃいけませんて。。

岐路に立ち悩んでる俺には
808さんみたいな体験談はとっても有難いです。
813氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:16:14 ID:vmT7SCXZ
>>810先の街弁だが私は昔I先生の指導受けた一人。ところで受からない最大の原因は今思えば自己の心にあると思う。学力ではなく。ボクはそうだった。毎日孤独、無職でカネも無い....
814氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:17:29 ID:KPFo3vJS
>>812
作り話だぞ 釣られるな
815氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:20:24 ID:vmT7SCXZ
周りの同級生は仕事をバリバリこなし、次々と結婚していく...それなのにオレは何なんだ?20代後半頃からモノ凄い不安にかられ勉強が出来なくなってしまった事があった。
816多聞天:2005/08/20(土) 16:29:24 ID:Ddheffoy
私はやる。
817氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:30:03 ID:vmT7SCXZ
こうした精神面の乱れや不安が一番の敗因だった。今振り替えると。僕は勉強は卒後始めたのだが、肝心の法律学の実力は20代後半時点と40歳手前時点で比較して殆んど差が無かった
818氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:31:54 ID:???
志村党首公式サポートソング:【シムケンサンバ】

叩けアンチ 盗めロッカー
踊れ渋谷の ラウンジ
党員みなで 浮かれ騒ぎ
挙句の果てに 晒される

やる気のなさに 体預け
心行くまで 騒げば
11連敗もするよ patagonia六法
机にあふれる 違法コピー  

オーレー オーレー シムケンサンバ
オーレー オーレー シムケンサンバ〜。

あぁ 恋せよ 王様
踊ろう シイタケ
択一さえ忘れて いつも昼寝
シムラ ビバ シムラ 
シ・ム・ケ・ン サーンーバー
オーレィ!
819氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:36:24 ID:???
まあ、俺たちが就職しても、
年収300万が限度だわな。
将来出世しても、450万てとこか。
820氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:41:36 ID:???
>>819
行書して独立した方がいい
821氏名黙秘:2005/08/20(土) 16:59:41 ID:???
逃げ就職したって将来保証なし。
司法試験挑み続けても受かる保証なし。
でも行書くらいとっとけば、
ほんとに最低限だがリスク回避にはなる。

零細企業の激務薄給使い捨て奴隷になるくらいなら、
司法ほんとに諦めた時の行書独立も悪くない。
一応士業、稼げるかどうかは自分次第、そっちの方がマシな気がする。

てことで俺は就活せずバイトしながら司法挑戦続ける方向に傾いてる。
822氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:06:03 ID:vmT7SCXZ
今日は時間が空いたので久々に2CHをみて、辛かった昔を思い出した。又参加させて頂く。私が記してきた事を作り話という向があるが、信じるか否かは皆様次第。ただ
823氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:11:34 ID:vmT7SCXZ
法曹の仕事は本当に楽しいよ。受験時代無味乾燥でつまらなかった科目、私は民訴だったが実務にでて始めて面白さが分った。辛いだろうがサラリーマンや
824氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:11:55 ID:???
町弁さんの時とは現行廃止等で時代が変わってるからなー。
まあ、いずれにしろ決断と実行をせねばならんな。
825氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:16:00 ID:???
>>808
貴重なお話聞けました。有難うございます。

826氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:16:00 ID:vmT7SCXZ
他の士業に転向せず司法を続けて欲しい。これは言いにくい話だが、他の士業は今やどれも飽和状態。税理士、司法書士、行政書士、社労士。弁護士も増えてはいるが職域の広さが魅力。
827氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:17:01 ID:???
でも、弁護士も年収300万円時代になるんでしょ?
828氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:18:42 ID:???
そうそう。
現行試験が廃止されるのが決定的に致命的だよね。
25オーバーの現行組には、今年受からなければ、使い捨て奴隷しか道はない。
829氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:19:54 ID:vmT7SCXZ
ビジネスという意味では仕事が無くなるという事態は弁護士の場合は現状では考えにくい。僕は民事刑事行政何でもやるが、多いのは交通事故だ。では諦めず頑張れ!
830氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:26:26 ID:???
頑張りたいことは頑張りたいんです!
831氏名黙秘:2005/08/20(土) 19:31:19 ID:RUPY0pFC
20半ばなら撤退のほうがローよりかはいいかもしれぬ
リーマンとして頑張れば十分やり直しがきく奴が多いだろうし
ロー卒後弁になれたとしても年収的にたいして変わらなさそう
やりがいは人それぞれだろうが

それ以上は今までの犠牲を考えるとやはり特攻だな


832氏名黙秘:2005/08/20(土) 19:34:47 ID:???
30台後半なのにローで態度でかいヴェテ・・
833氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:34:18 ID:vmT7SCXZ
先程カキコした街弁です。2CHは一度やると病み付きになるね。さて他スレも沢山みたが、ローも現行もかなり混乱してる状況だね。不安で勉強に集中出来ない方も多いだろう。
834氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:38:12 ID:vmT7SCXZ
僕は残念ながらローや新試験に関しては詳細をしらないのだが(プレ問題は見た)、僕が仮に若い受験生だとしたら、現行で粘る。もしダメなら予備ルートにするね。
835氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:41:53 ID:vmT7SCXZ
勿論既にローで頑張られている方はそのまま新試験に是非集中して頂きたいけど、僕が言ってるのは未だコースをきめかねている人が対象です。理由は金とローでの時間がかかるからです。
836氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:45:58 ID:vmT7SCXZ
もう一つは、これは私怨になるが、私は大学に対し不信感があるので、とてもローに行く気になれないからだ。学生時代、判例を無視し少数説に固執する頑迷爺が居たが、
837氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:50:22 ID:vmT7SCXZ
こんなアホが出身大学のロー教授になっている。狂ってるね。だから仮に僕が皆さんの立場なら現行→予備ルートで頑張る。プレの問題も見たが実務上は常識的なものが
838氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:54:08 ID:vmT7SCXZ
殆んどだが、恐らくローに行かなきゃ対策不能というものじゃないと思うよ。そのうち予備校がキッチリした講座を組むだろう。何かローに移る人も予想に反して増えてないみたいだしね。
839氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:55:46 ID:vmT7SCXZ
これじゃロー生も余り増えないんじゃないかな?以上僕の個人的な意見です。
840氏名黙秘:2005/08/20(土) 22:01:30 ID:???
なんだこの基地外レスの嵐は
841氏名黙秘:2005/08/20(土) 22:48:40 ID:vmT7SCXZ
840は無視。試験に合格すると過去は忘れたいもの。それが大多数で僕もそう。掲示板をみると法曹関係者と思われる投稿が少ないのもその為だ。とにかく法曹以外の路は考えない事だ。
842氏名黙秘:2005/08/21(日) 00:53:32 ID:???
法曹の仕事の幅といいますが、実際は
弁護士であるが故のいろいろ制約があると思います。
収入なんかでいうと実際は金融機関の方が平均とったら
よいといいますが、収入以外のやりがいはどういうところに
あるのでしょうか?自分の知り合いの弁護士は依頼人が
あまりに常識はずれの人が多いので「犬」だと思うように
している。うざい。仕事は割り切って・・・などといっていますが・・・
843氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:19:28 ID:eJcNDX/v
>>842先程と同様携帯から失礼します。PCが不調ゆえ。御質問の件ですが依頼者との確執はどの弁護士も経験する事です。私も特に債務整理や離婚事件ではイヤになる事がある。
844氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:24:17 ID:eJcNDX/v
他方企業法務のみを扱う例えば渉外(皆様の間では人気有)は依頼者との煩わしさが無いか?と言えばそんな事はありません。同期(と言っても私より若いが)の渉弁に聞くと
845氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:29:41 ID:eJcNDX/v
結構無理難題をおしつけるクライアントや弁のアドバイスを聞こうともしない自己中の顧問先があるようです。ウンザリだと。最近のカネボウはその好例です。やはり弁もサービス業である以上は
846氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:34:12 ID:eJcNDX/v
お客様=依頼者から色々言われる事あるし、紛争解決の最前線に従事する以上はスッタモンダがあるのは当然の話です。この点大手や外資系渉外に行けば高給で万事スマートな仕事である
847氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:38:34 ID:eJcNDX/v
と認識されてる方が、仮にいましたら甘過ぎます。考えを改めて下さい。さて私の場合は前レスに記した通り高給ではないのですが、それでもヤリガイを感じる場面は多々あります。
848氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:43:50 ID:eJcNDX/v
一番のヤリガイはやはり自分が準備書面で主張した事や提出した証拠を裁判所が認め全面勝訴した時の感動でしょうね!先日もありました。交通損賠事件で私は被害者側。
849氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:48:39 ID:eJcNDX/v
東京高への控訴段階で依頼を受けたのですが、一審よりほぼ4割増こちらの要求通りの賠償額が認容されました。過失相殺が争点となる難しい訴訟でしたが依頼者には本当に
850氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:54:36 ID:eJcNDX/v
感謝され又私もプロとしての自信をつける事が出来た。お金ではけっして買えない。心底からの喜び達成感を味わえる瞬間がある。だから弁護士は面白い仕事なんだと思います。以上です
851氏名黙秘:2005/08/21(日) 02:54:36 ID:???
パッと見ビックリしたが、良スレじゃないか!

>>833-850様、大変興味深い話、ありがとうございました。
852氏名黙秘:2005/08/21(日) 13:57:40 ID:???
素直に考えさせられるなー。
853氏名黙秘:2005/08/21(日) 14:06:28 ID:???
しかし、833のせんせの頃とは、
状況が全然違うからな・・・
現行は消滅、予備試験はどうなるか分からないが、
かなりの難関になるだろうし・・・
854氏名黙秘:2005/08/21(日) 14:18:14 ID:???
昔は昔で、狭き合格の門と相当な社会常識のプレッシャーがあって大変な苦労をされたんだろうけどね。
いずれにしても、初志貫徹が大事なのかもな。
855氏名黙秘:2005/08/21(日) 15:21:39 ID:???
まあ、何となく西村慎吾を思いだしたw
856氏名黙秘:2005/08/21(日) 15:41:44 ID:???
>>833先生にはコテハンで登場していただきたいです。
857氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:58:44 ID:???
とりあえず受験は中断なり撤退で、就活してる方々に質問です。
企業選びについてなんですが、、
リクナビとか見てると、
聞いたこともないような中小企業ってかなりあります。。
希望職種、業種検索などで該当企業を絞った後、
企業の規模、知名度、年商・・・
どこを重視して企業選びしてますか?
知名度低くても、堅実、安定した経営をしている企業を見分けるコツってあるんでしょうか?

858氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:02:35 ID:???
muri
859氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:05:29 ID:???
今、司法試験撤退者と三振ロー生を雇って全く新しいビジネスを模索
している。プライドの高いお前らの自尊心を維持するには既存の
仕事じゃ無理だ。必ず俺が助けてやるから今しばらく待っているように。
860氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:24:32 ID:???
>>859
詳しく。
861氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:33:51 ID:???
>>859
地雷除去ビジネスか?w
862氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:40:54 ID:???
>>859 お願い、助けて!!
863氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:44:48 ID:???
あてにするなって。
864氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:48:31 ID:???
もう藁にでもすがるしか・・・・・・・・やっぱり死ぬしかないのか
865氏名黙秘:2005/08/22(月) 17:09:50 ID:???
>>859
ほんとだな?信じるからな。絶対だぞ!
866氏名黙秘:2005/08/22(月) 18:20:59 ID:???
>>857
財務諸表の中の純利益率なんかをみてごらん。
867氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:21:39 ID:???
>>859
司法受験経験者を対象とした、年収250万円程度の派遣業なら、
将来成長が見込めるよね。
868氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:34:18 ID:???
>>867

    うんこやさんに派遣
869氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:10:19 ID:???
>>868 SFCG被害対策相談に派遣
870859:2005/08/23(火) 15:46:56 ID:???
詳細はまだ書けないが、郵便小包が宅配便に駆逐されたようにお前ら
撤退者と三振ロー生の協力のもと弁護士業に一石を投じたいと考えている。
暢気に弁護士やってる連中はおったまげるだろう。期待して待っている
ように。
871氏名黙秘:2005/08/23(火) 19:16:54 ID:???
872氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:46:24 ID:???
よくわかんないが、おもしろそうだな。
873氏名黙秘:2005/08/24(水) 05:48:36 ID:???
なんだ、潜りの法律相談所みたいなの作るのかね?
まあ同業でなくともいーような気もするが。
んーまじでポテンシャルある奴多いだろから
集まれば何かできるだろーなぁ。。
誰か発起人なっとくれ。俺も参加したいw。
874氏名黙秘:2005/08/24(水) 07:18:36 ID:???
結婚詐欺アドバイザーとか。
875氏名黙秘:2005/08/24(水) 09:03:03 ID:???
 法曹資格無しで法律業務ができればいいんだよな。
弁護士法と弁護士代理の原則さえ乗り越えられればいいんだよな。
色々と考えてはいるけどな、俺も。
876氏名黙秘:2005/08/28(日) 14:44:43 ID:???
勘違いしている香具師が多いが、
合格紙一重の人はいると思うが、
司法試験受からない奴は、
単独で、深い所の法律のプロみたいな仕事しちゃダメだぞ。
本物のプロ集団にやっつけられるぞ。
会社に守られている環境とか無いとね。
877氏名黙秘:2005/08/31(水) 18:03:00 ID:???
今まではそうだったが、これからはそうともいえない。
なぜならローにより大量の出来損ないが排出され、それがスタンダードになるから。
878九州大学卒:2005/09/01(木) 04:21:08 ID:???
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/simonoseki.htm
下関通り魔事件(1級建築士、設計事務所を廃業)
879859:2005/09/01(木) 16:47:42 ID:???
具体的イメージは出来つつある。まあ法律コンビニと考えてくれ。
将来的にはフランチャイズ化を予定してるからお前らも一国一城の主だ。
期待しててくれ。
880氏名黙秘:2005/09/01(木) 21:33:20 ID:???
自称弁護士が、基地外筐体の第二弾に見えて仕方がない
881氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:15:27 ID:???
age
882氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:29:14 ID:???
>詳細はまだ書けないが、郵便小包が宅配便に駆逐されたようにお前ら
>撤退者と三振ロー生の協力のもと弁護士業に一石を投じたいと考えている。
>暢気に弁護士やってる連中はおったまげるだろう。期待して待っている
>ように。

詳しく。
883氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:48:32 ID:???
>法律コンビニ
>フランチャイズ化

臭う。しかし期待せずにはいられないw
884氏名黙秘:2005/09/02(金) 15:58:10 ID:???
もう司法やめて楽になろうぜ!
司法以外にも人生をエンジョイできる仕事
はたくさんあるぜ?
885氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:32:14 ID:???
具体的にどうぞ。
886氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:49:09 ID:???
うんこやさん
887くみとり丸儲け:2005/09/02(金) 21:17:51 ID:???
ウンコ屋さんの経営者ってリッチだよねえ。長男は会社継いで、次男は医学部逝って
派手に開業。銀行員になったり
888氏名黙秘:2005/09/02(金) 21:36:21 ID:???
>879 :859:2005/09/01(木) 16:47:42 ID:???
>具体的イメージは出来つつある。まあ法律コンビニと考えてくれ。

早く起業して、全国の司法浪人を巣食え。

889氏名黙秘:2005/09/02(金) 21:38:48 ID:???
宅建とって住宅販売とか
890氏名黙秘:2005/09/02(金) 21:44:19 ID:???
本当に弁護士法でパクられるのか、誰か試しに無資格の法務コンサル会社
立ち上げてくれ。ボーダースレスレで誰か試してくれ。
891氏名黙秘:2005/09/02(金) 22:16:56 ID:???
>>890
通りすがりの零細経営者ですが、同級生のベテと案を練ったことあります

それから数年経って、司法試験も事実上終わりだそうで、彼もハイパーベテと
いわれる年になって、いずれにせよ(論文まち)今年で試験やめるそうなので、
ひょっとしたら蒸し返すかもしれません
892氏名黙秘:2005/09/02(金) 22:19:20 ID:???
>>891
定期報告よろ。
893891:2005/09/02(金) 23:46:18 ID:???
いや、とりあえず論文発表まで進展ないし、その後も基本的に進展ないだろうし

業務フローをざっと紹介すると

・ネット 電話経由で法律相談を受ける
・ベテ 挫折受験生が回答し(テキスト化)、最後に(売れない)弁護士が監修する
・だんだんケーススタディがネットのDBに貯まっていく=集客力のあるサイトになる
・過去事例検索だけで金がとれるようになる
・(直接の仲介業務は禁止だが)広告料等の名目で実質法律家への仲介
 業務も成立しうる

ま突っ込みどころは色々あるので、お蔵入りになっている訳ですが
当時は弁護士の広告活動もできなかったし

新規事業にのってくる、食えない弁護士を見つけることは難しくないが、
一般人と弁護士が事業提携し、あとで仲違いした場合、絶対的にこちら
(一般人である私)が不利なので、同級生としかやりたくないんだよね

高校はいわゆる有名私立なので、合格者・ベテ・挫折組は周り多く、
弊社は高田馬場の近くなので、不足人員の確保も容易(www
あとふたひねりくらいしたら、食えるビジネスモデルにならないかなあ
894氏名黙秘:2005/09/03(土) 01:22:13 ID:???
>>893
司法試験をはじめ、各種難関試験、公務員試験の不合格体験記を
エール出版みたいに単行本シリーズ化して発売する!
今まで公式に発売されてるの見たことないし、売れると思うよ。
895氏名黙秘:2005/09/03(土) 09:04:11 ID:???
>>894
不合格の原因ばかりわかってもなあ。
肝心の合格法がみえないと
購買意欲湧かないだろう。
896氏名黙秘:2005/09/03(土) 09:25:43 ID:???
仲介業って一般人がそう容易くは営めないのか?
897氏名黙秘:2005/09/03(土) 16:12:41 ID:???
>>895
以前ブームになった「買ってはいけない」みたいなもんだよ。
予備校は受かりやすい、合格体験記はやればできると煽りばっか。
だからこそ、いかに資格受験の合格が難しいかを
安易にその道を選択しようとするものへの啓蒙としての役割を期待するものとして
発売するの。
東大法卒で15年やってて受かりませんでしたとか。
898氏名黙秘:2005/09/03(土) 16:13:57 ID:???
俺だけはベテにならないって夢もって始めるだろうからなぁ
はたしてそういうやつが本を買うのだろうか
899氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:05:26 ID:???
遠足の前に先生の注意を真面目に聞く奴はいない
900氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:12:52 ID:???
反面教師だけどなw
901氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:20:51 ID:???
>>897
「買ってはいけない」とは全然話が違うだろw
あれは誰も知らなかった驚愕に値する様々な裏話が
消費者の興味を引きつけたから売れたんだよ。


>東大法卒で15年やってて受かりませんでした
こんな話ざらにあるってこと、試験挑む奴なら誰でも知ってるよ。
買って読むまでもない。
その中身にしても容易に想像つくしバリエーションが見込めない。

902氏名黙秘:2005/09/04(日) 05:11:27 ID:???
>>901
そうか、俺は卒後職歴なしで32年やってる人の存在を知って驚愕したぞ。
司法試験が難しいとか一般人でも知ってるけど、
どれだけ、人生踏み外した元有名大卒の奴がいるかは未知数だろ。
あなたはベテランかもしれないが、学生の俺からすれば、安易に想像できないよ。
903氏名黙秘:2005/09/04(日) 06:04:42 ID:???
やっぱ902のように、始める時は、職歴なし10年物ベテの存在なんて意識もしないだろ

何年か受験して、それがリアリティを持ってきた時には、んな奴の話耳をふさぎたいし、
少なくともわざわざ金出して本は買わないだろ

よって商品として成立しない予感
904氏名黙秘:2005/09/04(日) 07:21:28 ID:???
スレタイどおりの質問に回答すれば
人それぞれいろいろだな。
就活して復活した例を挙げると
32無職歴で撤退してJASDAQ企業の総務行った友人(男)知ってる。
他には29、28でヘラクレス、マザースの総務、経理に行った奴いたなぁ。
27までさかのぼれば東証一部の法務もいけた奴も数人規模でいる。
ただな、俺はと言うと、36無職歴です(泣)
905氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:05:49 ID:???
病院の総務ってのはどうなの?
906氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:21:36 ID:???
>>901
東大法卒専業で15連敗なんてざらにあるのか?信じられナーい
907氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:22:53 ID:???
法律、法務の下請け企業があってもいい。
復代理で何か出来る事はないだろうか。
ダメか。ダメだろうなw
908氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:27:57 ID:???
知識があっても社会人として対応できない体になっている
マジレスだけど皿洗いみたいな単純労働しかないぞ。
お奨めはタクシーなんかどうよ。
MKたくしーなんかきちんとしているよ
909氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:29:45 ID:???
法律の知識を生かして食っていくのは事実上無理。
宅建とかとっている人いたけど、実務でものの一年たたないうちにやめた
俺たち勉強と引き換えに社会性をどんどん失っているんだよ
910氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:31:20 ID:???
うしなってるのあなただけかもよ
911氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:34:11 ID:???
社会性なんて1ヶ月もすれば戻るんじゃない?社会性なくしたなんていってる
人はもとから無かった人だろ?いつもニコニコして相手を立てていれば大抵は
何とかなるというのが実情。人なんて他人の中身なんて見抜けないし、大して
興味もない。スムーズな関係もとうとするだけなら表面だけしっかりしていれば
大丈夫だ。世の中人格者なんて一握りだし
912氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:35:40 ID:???
>911
そんなあまいものではない
一日中しかも多数の人間と接している職場でごまかしは通用しない
913氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:37:17 ID:???
訳の分からんサイト運営とかで食っている奴を見ると
腹立つよな。
914氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:37:29 ID:???
それと社会性なくしたって、試験勉強中全く人間関係持たなかった人
なんてまずいないだろ?まさか1,2年誰とも会わず会話もしなかった
というなら問題だが・・・・
朝6時におきる習慣が身につけば大抵のことは恐れるに足りずだ。大丈夫
社会性なんて高校生でもあるもんだ
915氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:37:45 ID:???
ほんとうに後戻りのための黄金の橋はないんだ。
受かるしかないんだよ、この世界に首を突っ込んだ以上は。
そうやって50、60の受験生がたくさんいるわけだが。
916氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:38:36 ID:???
>>912
だったら一生だれとも交わらんで生きるんだな。こんな簡単なことができないようじゃ
何やっても無理だ
917氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:39:48 ID:???
人間とは共通の言語を持ったものとしか付き合わない。
受験生の言語を理解できるものは受験生だけだ。受験生はまた社会人の言葉が
理解できない。
918氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:40:25 ID:???
アンカーもまともにつけられないのに偉そうだな。
919氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:41:20 ID:???
えらそうに聞こえるのが受験生だ
920氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:41:41 ID:???
専ブラだとアンカーなんて気にならないが
921氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:42:44 ID:???
>>917
そういった考えが撤退者は使えないってなってるんだよ。受験生の思考回路って
そんなに他の人と違うのかねー?受かったとしても受験と関係ない人と交わって
仕事するんだぞ?大丈夫?
922氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:42:52 ID:???
この世界に踏み込んだ以上はまともな結婚や就職はあきらめるしかない
だって自分でこの道を選択したのだから
923氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:43:20 ID:???
大丈夫よ理解者はいるから
924氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:43:54 ID:???
たくさん結婚している人も就職しているひともいるよ
925氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:44:47 ID:???
後ろ向きだな、ホント。40過ぎとかならともかく30過ぎなんてまだまだ若いのに。
伊能忠敬なんて何歳で偉業を成し遂げたと思っているんだ?
926氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:45:32 ID:???
>921
自分で気がつかないだけだろう。自分では気がつかなくとも長い受験生生活で
染み付いた受験生特有のにおいみたいなものはある。人を食べたことがある人が
首の周りにヒカリゴケの首輪をしているのが自分では見えないのと同じように。
927氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:45:52 ID:???
それじゃ俺も測量でもするかな
928氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:46:08 ID:???
江戸時代と21世紀を比べるのもどうかと思うけど。
929氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:47:02 ID:???
>924
だから本来の結婚就職ではなく、不本意結婚就職ということだ。
930氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:48:27 ID:???
>925
まだ30なんていっているとあっという間に40、50になる
ほんとに浦島太郎の世界だよ
931氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:48:56 ID:???
就職はともかく結婚まで不本意でもしなくちゃいけないの?
932氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:49:42 ID:???
>>931
そりゃねーだろって夫婦見かけるだろ
933氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:51:52 ID:???
We all have to go to the hell!
934氏名黙秘:2005/09/04(日) 16:56:59 ID:???
>>933
theはいらない気がする。気がするだけだが。
935氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:34:37 ID:???
どうするかいな。
936氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:42:27 ID:H79WNfaY
で・・・
撤退したベテはどーなったの?
937氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:46:28 ID:???
森の人になった
938氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:48:50 ID:H79WNfaY
富士の樹海で逝って野犬に食べられたの?
そういう人リアルにいそうだね
939氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:50:55 ID:???
要は心の持ちようだ。ホリエモンみたいなデブがいまや女性の羨望の的だ。
心次第だ
940氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:03:18 ID:???
だから受かるしかないんだよ
941氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:36:51 ID:???
>>939
あれは心じゃないだろ
942氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:41:32 ID:v7Usl25w
裁判官は「滝と泉」に×を!!
【重要】コピペしてはりまくってください。 
9/11選挙では 最高裁裁判官の国民審査もあります。下記2人にはご注意を。
「外国人参政権反対」という主張の人は下の二人(賛成派)を落とすべきです。
[裁判官 滝井繁男の反対意見]
・外国人の地方選挙権を付与することを禁止しているものではないのである(スゲー!)
・日本人に限られるのは地方公共団体の長だけでいい。(スゲー!)
[裁判官 泉コ治の反対意見]
・地方公共団体は,国が日本における在留を認めた外国人について,当該地方公共団体内における活動
を自由に制限できるものではない。(スゲー!)
・特別永住者が地方公共団体の職員になることを禁止する法はない。
・地方公共団体でトップ、警察、消防、以外なら、外国人を任用してもいい。(スゲー!)

943氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:42:12 ID:H79WNfaY
で・・・
なんら具体的職業が示されてないのですが・・・
司法浪人って人材としての魅力がないのですね
944氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:42:33 ID:???
今回の6人に含まれていないのに
まだ気づかずコピペしてるバカがいる
945氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:43:57 ID:???
憲法の条文も読んでないのかなあ
946氏名黙秘:2005/09/04(日) 18:58:50 ID:khCPdbf0
漏れ35才。
一昨年ある上場企業に正社員(営業職)で入ったけど、
まあまあうまくやってるよ。
年収470万円(諸手当込み)はちときついけどな。

いまだ弁護士は諦めていない。

ところで、自分でも意外な才能を発見したよ。
それは株。
一度たりとも損したことがない。
最近、資産が軽く1千万円を突破した。

司法試験は8回落ちなのに、
たいして努力しない株で儲けるとは…。

2千万円作ったらロー行くかんね。
947氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:21:57 ID:DIHUY/6u
ウソこけ。
株で1千万儲けてて何で年収470万で働いてんだよw
948氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:55:27 ID:???
普通に両立するだろ。何を噛み付いてるんだ?
949氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:02:18 ID:???
両立させてる段階で最早受験生とは言えない気がするね。

一般的に言えば先行き不安だし株だけで食っていくのは難しいからわかるが、
司法試験受験生なら専業するに充分な
環境であるにも拘わらずそうしないわけだから。


俺なら今1千万あったら会社辞めて勉強に専念するね。
950氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:59:57 ID:???
仕事と株をしてて
勉強してる暇あんのか?
951氏名黙秘:2005/09/05(月) 20:22:11 ID:???
無いからロー行くんだろ
952氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:54:55 ID:???
age
953氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:10:50 ID:???
まじで、働かなくちゃ
954氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:07:06 ID:???
株で食えるのはせいぜいあと2,3年だよ。
今は全体的に上昇してるから猿でも稼げるだけ。

>>946は自分の才能とか言ってるけど、そんなことはまったくない。勘違い。
後、一年以内に少なくとも堅い企業以外の株は処分した方がいい。
むかつくかもしれないけど、才能とか言ってる時点で株で飯食うのには向いてないから。
955氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:54:55 ID:???
>詳細はまだ書けないが、郵便小包が宅配便に駆逐されたようにお前ら
>撤退者と三振ロー生の協力のもと弁護士業に一石を投じたいと考えている。
>暢気に弁護士やってる連中はおったまげるだろう。期待して待っている
>ように。
956氏名黙秘:2005/09/22(木) 03:56:50 ID:???
>>638
夢があると、時々すっごく熱くなったり、すっごく切なかったりする…らしいぜ。
957氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:52:55 ID:???
編集者になりました。
小さな編集プロダクションだから給料も安いし業種柄かなりキツイ。
でも、娯楽雑誌からちょっとした経済誌のようなものまで幅広くて楽しいです。
取材でいろんな人に会っていろんなモノを見て・・ってのが勉強に追われて
視野が狭かった数年間を取り戻す作業のような気もしています。
958氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:06:46 ID:o9r9uALk
どこで見つけたのですか?
959957:2005/09/23(金) 02:32:30 ID:???
>>958
もう見てないですよね・・まあ一応。
あまりにたくさん応募したので記憶が定かじゃないんですがイーキャリアだったと思います。
960氏名黙秘:2005/09/23(金) 02:38:00 ID:FG5TFm+q
見てますw
年齢制限は何歳くらいでしたか?
961氏名黙秘:2005/09/23(金) 02:54:46 ID:???
25、6が見切りをつける最初の時機かな。
次は30。これを超えたら…
962氏名黙秘:2005/09/23(金) 02:55:15 ID:???
>>960
あらw
えーと30くらいだったかな?
他に参考になることがあれば話しますけどなにかありますか?
遅い夏休みでヒマなので。4時くらいまでネットをうろうろしながらここも覗きます。
質問はできるだけまとめてお願いしますね。
963氏名黙秘:2005/09/23(金) 02:56:11 ID:???
>>961
35までなら大丈夫。
964氏名黙秘:2005/09/23(金) 03:06:00 ID:???
ありがとうございます。
編集プロダクションは業種柄どんな点が厳しいのですか?
965957:2005/09/23(金) 03:18:17 ID:???
>>964
そんなにタイソウなコトじゃないですよ、今のところは。
主に体力です。普段から残業・休日出勤は当たり前だし締め切り近くになると徹夜もあります。
でも出版なんてそんなモンだろうし、ゼイタク言ってられないですしね。

966氏名黙秘:2005/09/23(金) 03:33:53 ID:???
ありがとうございます。
体力ですか?でも好きなら耐えられるのでしょうね。
休日は月に何日くらいあるんですか?
967957:2005/09/23(金) 03:53:50 ID:???
>>966
ほんとバラバラなんです。
正式には土日祝は休みで6週に1度土曜出勤ってコトになってるんですけどね。
そんなウマくはいきませんね。まあ面接の段階できちんと話をされていたので
「こんなハズぢゃなかった・・!」ってわけではないです。
968氏名黙秘:2005/09/23(金) 03:56:48 ID:???
>>963
35超えたら…?
969957:2005/09/23(金) 03:58:37 ID:???
さて・・そろそろ寝ます。
しばらくは日に1度くらいは覗きにくるのでなにかあればカキコしておいて下さい。
複数の質問はまとめてくれるとありがたいです。まとめてレスできるので。
参考になるようなことが話せれば幸いです。
970氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:07:56 ID:???
編集プロダクションなんて超激務だろう。女なんて30過ぎでみんな独身だし。
971氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:10:31 ID:???
弁護士も激務
972氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:12:56 ID:???
弁護士は社会的地位と高収入があるから、編集プロとは比べられないよ。
973963:2005/09/23(金) 04:18:43 ID:???
>>968
実務経験が豊富なら
かなり大丈夫。
974氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:25:04 ID:???
>>972
編集プロはつまり社会的地位が低く、低収入と
975氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:27:12 ID:???
>>974
編集プロなんて、激務薄給で、みんな20代でリタイアするところだよ。
976氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:27:17 ID:???
社会的地位がどうのと浪人が言えたことか?
977氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:29:34 ID:???
>>973
根本的に視点がおかしい
978氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:30:14 ID:g9EoDcwX
編集プロダクションは体力勝負。女の場合、みんな体をこわして25歳までに退職する。
そこで、体力のある女ならそのまま我慢すれば26歳ぐらいで自動的に管理職ポストが
回ってくる。しかし、やりがいもあるため、あっというまに30歳。
徹夜や夜更かしの多い仕事のため、女性編集者の肌は例外無くボロボロ。
手の甲なんて、恐竜のようなみにくい肌になってしまっている。
ほぼ9割が未婚のまま35歳を迎える。

うちの姉のことだけどね。
979氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:32:38 ID:???
>>975
エニートの知ったかだろ。
仕事えり好みしてけなしてどうすんの?
980氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:34:54 ID:???
IDまでさらして必死だな…
981氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:37:27 ID:???
現実的に考えて、今まで全然勉強してこなかったベテランならまだしも
ある程度の勉強をしてきた人なら、会社勤めなんてやめたほうがいい。

どうせ続かない。無理だ。苦悩だけが続くぞ。
ま、例えば子供が好きで小学校の教師や塾講師になるというのならいいが
一般の会社で事務なり総務なりなんて、単調な仕事は絶対に司法試験経験者には無理。
人間関係希薄な生活を送ってきたので営業も無理。
結局時間を浪費するから、やめておけ。

それより、肉体労働のアルバイトでもして、金を作ってローへ行け。
これが一番、現実的で幸せになれる道だ。
肉体労働やってみろよ。今までの堕落した肉体が多少鍛えられて
ローへ行ってからも体力的にふんばりがきくようになる。

周りにロー生がいるから、寂しくもないだろう。女子学生だっている。
そこで、復活した体力にものを言わせて爆発的に勉強してみろ。
これから簡単になっていく司法試験、今撤退してどうする。
そこでの苦労なんて、中小零細で馬鹿に使われる苦しみに比べたら
何でもない苦しみだ。夢のある苦しみと、絶望しかない苦しみ。
どっちを苦痛か、よく考えてみろ。
982氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:38:43 ID:???
コピペ?
983氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:40:29 ID:???
コピペか?なんの根拠があって言ってるんだか・・
984氏名黙秘:2005/09/23(金) 04:46:44 ID:???
赤信号皆で渡れば怖くない ってとこか
985氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:14:15 ID:7lsL75kk
981もっともなんだが。ひとつモンダイがある。これからは一般民事だけの弁護士はくえないんじゃないか?それなら中小法務でステップアップしてった方が生涯賃金たかいんじゃない?
986氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:15:38 ID:???
>>985
田舎へ行けば仕事は腐るほどあるし、地元の名士の娘が22歳で嫁に来る。
987氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:19:39 ID:7lsL75kk
986その手のたぐいの話はよくきくが、いなかなんてすぐあぶれた弁護士で占拠されないかい?
988氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:20:44 ID:???
寿命のきた猫がどこで死んでるか謎のように、
寿命のきたベテの行く末を知るものはいない・・・。
989氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:29:19 ID:???
そうなったら田舎では仕事を掘り起こすしかないんだろうね
990957:2005/09/23(金) 05:33:08 ID:???
目がさえて眠れないので覗いてみたんですがお呼びじゃなかったみたい。
ここってこういうスレだったんだ。少しでも役に立てたら〜なんて考えてバカみたいだ。
否定的なレスの人たちは現行撤退した人ではないですよね。仕事を選んでる場合じゃないのわかってるはずだし。
その他の人たちには・・言われる筋合いはないですね。

>>970
たしかに激務ですが結婚してらっしゃいますよ。今どき30過ぎ未婚女性なんて珍しくもないですしね。

>>972
>>974
撤退した時点で地位だの収入だのよりも自分の興味を優先しました。
元々趣味が多いので情報誌の仕事はおもしろいですよ。
あなた方にしてみれば地位の低い人間のする下らない仕事でしょうが。
負け惜しみと言われそうですが楽しんでやっていますよ。

>>978
少なくとも自分のところはそこまでひどくはないです。わざわざそんなコトを書き込む意図がわかりません。

司法試験を撤退した人の就職に関する情報交換の場はそんなにありませんよね。ここは貴重な場所だと思います。
2chとはいえ関係ない方のストレス発散の場のようになっているのは悲しいですね。
失礼しました。








991氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:39:37 ID:???
いや、俺は少なくとも興味深く拝見してました。
上記にある否定的な書き込みをする人は他人をたたくことで
自分の哀れな現状の慰みとするおろかな人々なのですよ。
無視が一番なので、レスも勿体無いですよ。

大体姉貴のサンプルしかないのに、「みんな」、とか「例外なく」
とか爆笑しましたよ。釣りかも知れませんがw
992氏名黙秘:2005/09/23(金) 05:52:18 ID:???
編集なんて情けない仕事やめとけよ・・
993氏名黙秘:2005/09/23(金) 06:01:39 ID:sGbySfQw
知り合い@東大法卒・論文受験4回・徳島県出身・現在大塚のアパートで一人暮らし・無職・趣味2チャン
知り合いA東大法卒・岐阜出身・論文受験5回・2002年メゾンサンシャイン11階から投身自殺
 知り合いB一橋卒・島根県出身・論文受験4回・月に7日程度校正バイト・月生活費5万円・住所なし
俺・宅建を取得して不動産に勤める・20日で退職・現在日通・一日の食費3百円・家賃2万5千円
994728:2005/09/23(金) 06:04:39 ID:TDOQbrzh
ここが巣だよんw
995氏名黙秘:2005/09/23(金) 06:04:59 ID:???
俺・宅建を取得して不動産に勤める・20日で退職
俺・宅建を取得して不動産に勤める・20日で退職
俺・宅建を取得して不動産に勤める・20日で退職

20日で退職
996氏名黙秘:2005/09/23(金) 06:40:26 ID:sGbySfQw
編集もやったよ。新宿日清ビルの近くで、三和の下請けだった。
そこは3ヶ月続いた。山梨にロケとか行った。カメラマンはシャブ中で、前科もたくさんあった。
一日平均13〜14時間、給料は月8万円。職安で見つけた。やめる時は大変だった。社長のシャコタンベンツ
がアパートの前に来て、辞めるならケジメが必要だといわれてホントに大変だった。
仕方なく精神病院に行って診断書をもらって、警官の前で私法上の和解?をして終わった。
おかげで精神病院通院暦ができてしまった。
知り合いBは解体業者の所で働いていたので、たっぷりアスベストを吸ってしまったらしい。
それにくらべれば、まだマシか?
997氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:19:45 ID:???
そんな酷いのかい?編集 
998氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:22:18 ID:???
>>1
神風特別攻撃隊。マジ。もう絶望・怒りが絶頂にたっした
999ちんぽ:2005/09/23(金) 12:23:01 ID:???
1000
1000氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:43:22 ID:???
1000da
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。