【プロセス(笑)】第一回目新司法試験合格者数 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:05/02/25 13:57:57 ID:???
そこで親父の事務所の後釜ねらいですよ
953氏名黙秘:05/02/25 14:28:30 ID:???
400万でも人生棒に振るより大マシ
954氏名黙秘:05/02/25 14:29:38 ID:KE8p1Vtq
現行にいくよりローにいって400万ということか
955氏名黙秘:05/02/25 14:30:43 ID:KE8p1Vtq
あれ?人はいますか〜?
956氏名黙秘:05/02/25 14:33:30 ID:6c7n6RdV
>>939
国語的な意味での世間からは同評価だろう。どちらも弁護士。
957氏名黙秘:05/02/25 14:33:49 ID:???
半分は受かるんだぞ。ローさえ入れば倍率は2倍だぞ、2倍。
下位ローが崩壊してることを思えば、まったくたいしたことないだろ。
958氏名黙秘:05/02/25 14:41:28 ID:???
必死だなw

倍率が3倍になっても最高峰のエリートだ
959氏名黙秘:05/02/25 14:43:09 ID:???
現行論文式と同じくらいの倍率がいいと教授がいってたな。
960氏名黙秘:05/02/25 14:47:09 ID:???
審議会様は、そうは思ってないらしい。
961氏名黙秘:05/02/25 14:48:03 ID:???
ヴェテは受からないほうががいいと教授がいってたな。


962氏名黙秘:05/02/25 14:48:27 ID:???
現行論文って、3倍くらいだよな?
963氏名黙秘:05/02/25 14:49:53 ID:???
いや、5倍弱だろ
964氏名黙秘:05/02/25 14:51:39 ID:???
3倍でもキツイだろ?
現行のような記念受験はゼロ、全国から選ばれし精鋭たちの3分の2が落ちるなんて・・
965氏名黙秘:05/02/25 14:52:33 ID:???
現行もたいした倍率じゃないんだな。
これくらいの倍率で何年もうからないのは、ローに入っても
厳しいんじゃね?
966氏名黙秘:05/02/25 14:54:30 ID:???
>>965
そこでヴェテ切り京大ですよ。
967氏名黙秘:05/02/25 14:55:46 ID:???
ロー入学の時に厳しく選別してるのに新司法でも厳しい倍率になるのはおかしい。
968氏名黙秘:05/02/25 14:59:19 ID:???
ロー生って暇なのね
969氏名黙秘:05/02/25 15:01:28 ID:???
>>968
ヴェテは消えろ!
970氏名黙秘:05/02/25 15:04:29 ID:fMXjGO7h

司法試験合格者数決定会議の議事録非公開に市民団体が提訴
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050225k0000e040079000c.html
971氏名黙秘:05/02/25 15:04:42 ID:???
現行の倍率は30倍くらいだよね。
択一6倍×論文5倍
択一も8割方そこそこの大学出身で占められている
大丈夫ローの5倍の方がずっと楽だよ
972氏名黙秘:05/02/25 15:05:18 ID:???
973氏名黙秘:05/02/25 15:06:10 ID:???
>>971
5倍って・・・分母を考えろよ。
エリート5人のうち4人落ちるんだぞ?
974氏名黙秘:05/02/25 15:07:52 ID:???
ローがエリートという前提がw
975氏名黙秘:05/02/25 15:09:10 ID:???
敢えて言おう!

現行の択一6倍×論文5倍=30倍
ロー入試4倍×新試験5倍=20倍

確かに難易度は現行>>ローだが、新試験経由も甘くはないぞ
976氏名黙秘:05/02/25 15:09:12 ID:???
>>974
ロー全敗ヴェテ氏ね
977氏名黙秘:05/02/25 15:11:14 ID:???
毎年この時期になると択一模試の結果に絶望した糞ヴェテが
ロー煽り。板の風物詩ですな。
978氏名黙秘:05/02/25 15:11:22 ID:???
ロー入試4倍


これは意味ないだろ。
勘違い野郎が多く受けるから。
979氏名黙秘:05/02/25 15:11:48 ID:???
何か言えば全部ベテかよw
ま、せいぜい頑張ってくれよ。こんなとこ覗いてる暇にみんな勉強してるんじゃないの?
980氏名黙秘:05/02/25 15:12:28 ID:???
択一も勘違いがほとんどじゃんw
981氏名黙秘:05/02/25 15:13:23 ID:???
択一落ち
982氏名黙秘:05/02/25 15:15:42 ID:???
10200
983氏名黙秘:05/02/25 15:29:30 ID:???
11000
984氏名黙秘:05/02/25 15:50:35 ID:???
新試験の倍率5倍もいかないだろ。
985氏名黙秘:05/02/25 15:51:52 ID:???
択一も下2万人くらいは記念受験か勘違いだろう。
986氏名黙秘:05/02/25 15:52:59 ID:???
現行の択一実質2,5倍×論文5倍=12,5倍
ロー入試実質2倍×新試験3〜4倍=6〜8倍

現実にはこんなもんだろう。
987氏名黙秘:05/02/25 15:54:47 ID:???
ただ、下位ローは、

ロー入試実質1倍×新試験3〜4倍=3〜4倍

こうなる。

988氏名黙秘:05/02/25 15:56:27 ID:???
下位ローは雑魚ばっかだからそんな倍率にはならんだろ。
989氏名黙秘:05/02/25 15:58:10 ID:???
現実的には定員が現行より多い分楽ってだけでしょう。
現行と割れてる1-2期だけ別格かもしれんけど。
990氏名黙秘:05/02/25 16:00:58 ID:???
1−2期はほんと別格だよな。
成績つけてる大学教授が優秀層は現行に流れたなんて言ってるし。
署名活動とかしてる人は自分達がいかに後世より恵まれてるか意識してないんだろうな。
991氏名黙秘:05/02/25 16:04:05 ID:???
1期750、2期1500、3期3000
くらいが妥当だと思うけどな。
992氏名黙秘:05/02/25 16:05:05 ID:???
もちろん既習前提だよね。
993氏名黙秘:05/02/25 16:12:56 ID:???
>>991
そんくらいが妥当だろうね。
優秀層がローに流れたら一気に3000人前倒しすればいい。
994氏名黙秘:05/02/25 16:15:22 ID:???
750だって一期既習はおいしいよね。
995氏名黙秘:05/02/25 16:17:23 ID:???
勝ち組イッキシュウの俺は笑いが止まらない。
はっはsっはっはっはは
一世紀に一度のチャンスをものにしたと実感する毎日。
996氏名黙秘:05/02/25 16:19:03 ID:???
997氏名黙秘:05/02/25 16:19:48 ID:???
2期もおいしいことは間違いないだろうが、1期のおいしさには遠く及ばないだろう。
どうして1期だけがそこまで優遇されるのか、よく分からんな。
特に委員の教授や裁判官が質の低さに言及してるというのに。
998氏名黙秘:05/02/25 16:20:15 ID:???
そこは諦めよう
999氏名黙秘:05/02/25 16:22:34 ID:???
逆に言えば1既習で落ちた奴はかなり絶望的
1000氏名黙秘:05/02/25 16:22:38 ID:???
>一世紀に一度のチャンス

いや。これほどのボーナスは最初で最後、2度とないだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。