LEC択一模試ハイレベル編を受けて後悔してる人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
とるんじゃなかった・・・
2氏名黙秘:05/01/07 18:25:24 ID:???
>>2またお前かよ、なんなんだよ「2」ってのは、何か楽しいのか?お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち、すかさず「2」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「2」って書き込んだことで自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよなんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「2」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「2!」って言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃんわからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「2」を見てるんだよそう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと
3氏名黙秘:05/01/07 18:26:01 ID:???
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./(´・ω・`)   今日はサムイネ    
   //\ ̄ ̄旦~       
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
4氏名黙秘:05/01/07 18:39:32 ID:???
ことしも4様
5氏名黙秘:05/01/07 19:38:05 ID:???
オープンにしておけばよかった・・
6氏名黙秘:05/01/07 19:48:40 ID:???
受かる奴は、どこの取っても受かる
7氏名黙秘:05/01/07 21:10:10 ID:???
>>1
立てるの早過ぎ・・・
あと、ハイレベル受けて後悔する香具師って、結局実力不足の一言に尽きる。
択一常勝の無料モニターが1200人近くドッと受けに来て、
マジで上位陣はハイレベル。
そりゃ半端な力で挑んでも、合推にすら届かなくて凹むだけで精神衛生上良くない。

没問?
本試験でもあったし、まぁイイんでね?
通る香具師はそんなのに惑わされず通ってきてるんだし。
8氏名黙秘:05/01/07 21:13:00 ID:???
ハイレベルは、負荷をかけた筋トレゲームみたいなもの。
あんまり深く考えてはいけない。

普通の問題が良ければ、オープンにしとけ。
9氏名黙秘:05/01/07 21:23:40 ID:pAd+PQjD
できないヤツほど問題のせいにするからな(w

上位何パーセントで決まる試験なんだから
難問は難問なりに自分が上位に行く方法をさぐらないと。
本試験でそれやってたらベテ一直線だろうが。

「本番」でもないし「模試」でもないただの「テスト」。
ハイレベルは結構いいと思うぞ。
10氏名黙秘:05/01/07 21:25:56 ID:???
ハイレベルは、テレビゲームに慣れてる香具師なら気楽にいける。

クソ真面目な香具師は、ストレス溜まるだろうな。
11氏名黙秘:05/01/07 21:37:57 ID:???
無料のお知らせがきたけど、ゴミが増えるだけだから申し込まない。
12氏名黙秘:05/01/07 21:38:48 ID:???
>>9
LECの公式回答ありがとう
13氏名黙秘:05/01/07 22:26:52 ID:???
アタックとプレ両方受けて違いに愕然としたよ・・
14氏名黙秘:05/01/07 22:36:40 ID:???
>>13
詳しく!
15氏名黙秘:05/01/07 22:42:24 ID:???
899 :氏名黙秘 :04/12/21 03:58:28 ID:???
30の肢アの解説と民法でもう一箇所間違いがあるね。


900 :氏名黙秘 :04/12/21 03:59:52 ID:???
30の肢アは問題文には「一部弁済」解説では「支払猶予の申入れ」になってる。
どうしてこういう間違いが起きるの?


901 :氏名黙秘 :04/12/21 04:09:22 ID:???
LECはww


902 :氏名黙秘 :04/12/21 04:12:50 ID:???





そ れ が L E C で す 
16氏名黙秘:05/01/07 22:42:54 ID:???
132 名前:LECはww 投稿日:2005/01/01(土) 18:01 ID:???
923 :氏名黙秘 :04/12/29 08:00:18 ID:???
解説テープ聴いたよ。
憲法で二重の危険の禁止が大陸法の考え方だと言っていたが、英米法ではないのかな。


924 :氏名黙秘 :05/01/01 15:47:38 ID:Ipyvh6pz
こんなやつでも合格すれば官軍てことか…
17氏名黙秘:05/01/07 22:48:15 ID:???
やっぱ今年の択一は激戦かな。噂では今年から刑法も知識重視問題になるらしい・・
18氏名黙秘:05/01/07 22:50:03 ID:???
>>17
刑法は、丙案と相まって、一時期凄かったからな。(H11前後)
19氏名黙秘:05/01/07 22:52:29 ID:???
択一は易化してるけどね。
数年前に比べて。
20氏名黙秘:05/01/07 23:19:07 ID:1oyNH0pI
>>16
たぶん、アメリカ大陸の法に由来するって言いたかったんだよ。
21氏名黙秘:05/01/07 23:19:57 ID:???
試験にはどうでもいい知識にこだわってるからベテは受からない
22氏名黙秘:05/01/07 23:42:40 ID:2pLlZtfC
刑法が知識重視になるソースは?
23氏名黙秘:05/01/07 23:43:32 ID:???
何それ?
24氏名黙秘:05/01/07 23:43:40 ID:???
誰もが一度は失敗する。
今年失敗にしたやつはもう終わりだな。
25氏名黙秘:05/01/07 23:44:40 ID:???
普通にそうなるんじゃないの???
だって、新司法とのかねあい考えると学説の対立なんて意味ないし
判例の知識がものを言うさ
おれらは実務家になるんだから
26氏名黙秘:05/01/07 23:45:44 ID:???
なるほど
27氏名黙秘:05/01/07 23:47:12 ID:???
よし、判例知識を模範六法で詰め込むゾ
28氏名黙秘:05/01/07 23:47:53 ID:???
皆がやってることやったほうがいいと思うけど
29氏名黙秘:05/01/07 23:52:39 ID:???
絶対に「うわっ」と言うほど傾向は変わらない。
現行は現行。紳士は紳士。
30氏名黙秘:05/01/07 23:55:40 ID:???
毎年このスレたってるよな・・・
31氏名黙秘:05/01/08 00:21:40 ID:???
それがLECです。
32氏名黙秘:05/01/08 12:51:43 ID:???
あーあ
33氏名黙秘:05/01/08 14:56:39 ID:???
「神の模試」であるオープンにしとけ。
34氏名黙秘:05/01/08 15:23:55 ID:G6iqxh+G
>>29
激同
35氏名黙秘:05/01/08 15:39:21 ID:???
しかし論文問題にも無駄が出てきている・・・
これは明らかに新司法試験を意識してのものだ
昔は「論文問題に無駄なし」といわれていたが
新司法の影響は大きい
36氏名黙秘:05/01/08 18:23:02 ID:???
うむ
37氏名黙秘:05/01/08 18:26:02 ID:???
>>35
確かにそれはある!
38氏名黙秘:05/01/08 19:32:29 ID:???
>>22
昨年末発表のあった、法務省発表の新司法の択一サンプル問題。
判例超重視。
穴埋めパズルはかわらんだろうが、そこに知識もぐぐぐっと比重が増すと思われ。
39氏名黙秘:05/01/09 02:44:02 ID:???
塾にすればよかった・・
40氏名黙秘:05/01/09 03:02:37 ID:???
>>39
つぶやいているだけでは、受講生は来ないよw
もっと、面白い話を書き込んで!!!!
例えば、空き教室貸しの件とかw
41氏名黙秘:05/01/09 13:14:39 ID:8bEHEqXs
ちょっと後悔。問題の質がな・・・ここで正誤を分けるなよって問題が若干あった。
42氏名黙秘:05/01/09 14:10:57 ID:???
>>41
ここで正誤を分けるなよって問題はどこも同じだよ。
LECは、それにプラスして、没問がちょっと多いだけ。
まぁ、それが一番の問題なんだが。
43氏名黙秘:05/01/09 14:44:43 ID:uXOYoyoy
やっぱ二月から神の模試にするわ
44氏名黙秘:05/01/09 16:36:42 ID:???
神の模試は高いっす。神の総択、仏の全択だけでいいや。
地獄のF択、奈落の塾択は受けません。
45氏名黙秘:05/01/10 18:02:53 ID:???
塾は初心者にお薦めだけど、上級者になったら無料ハイレベルだろ。
46氏名黙秘:05/01/10 19:11:32 ID:???
多分誰もいない。
ハイレベル模試のなかで合推をとり続けたら、裁判官候補間違いなしだよ、多分。
47氏名黙秘:05/01/10 19:59:54 ID:???
>>46
間違い。

ハイレベル模試のなかで合推をとり続けたら、万年論文落ちの糞ベテになる。
48氏名黙秘:05/01/10 23:01:02 ID:???
>>47
工作員乙
49氏名黙秘:05/01/10 23:05:36 ID:???
ハイレベルの刑法は滅茶苦茶いいな。業界一だと思う。
反面、憲法はやばいな。熟の遥か下を行くんじゃないか?
50氏名黙秘:05/01/10 23:42:00 ID:???
ハイレベルの作問は、誰がやってるのだろうか?
51氏名黙秘:05/01/10 23:49:26 ID:???
>>50
クソベテ

所詮LEC

オープン最高

の流れは禁止。
52氏名黙秘:05/01/10 23:56:16 ID:???
>>50

糞ベテ⇒受け取りの際、結構厳しくチェック⇒その後のチェックは甘い⇒没問⇒後悔
53氏名黙秘:05/01/11 00:02:20 ID:???
神の模試は高いな。
54氏名黙秘:05/01/11 00:16:37 ID:???
223 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/10(月) 23:59 ID:???
初受験から択一3連勝(=論文3連敗)のプチベテです。
これからちょくちょくこのスレにお世話になります。

とりあえず1回目の感想。
  (中略)
民法・・・問題からやる気のなさが伝わってくる。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これ、本当?

55氏名黙秘:05/01/11 00:18:56 ID:???
いまさら何を?
56氏名黙秘:05/01/11 00:27:36 ID:???
ハイレベルに質を求めるなよ・・
57氏名黙秘:05/01/11 01:41:12 ID:GFZaOvXy
>>42
俺ずっとセミナーだったんだけど、そういう問題を見かけなかった気がする。
国民審査が79条1項か2項かなんて、どっちでもいいと思わない?
条文ちゃんと勉強しとけっていうメッセージだと、好意的に受けとめてはいるけど。
58氏名黙秘:05/01/11 01:46:15 ID:IfukoUQ/
解ける?
1999年9月9日、Xは吉宗市北斗町3丁目99番99号にあるXの事務所でYの代理人Aに100万円を貸し渡した。
Aは、Yの代理人として、同年10月9日に返還することを約束した。
しかし、弁済期になってもYが返還しないので、Xは返還請求の訴えを提起し、前記の事実を主張した。
これに対して、Yは、「Aに代理権を付与したとの事実は否認する、その余の事実は知らない」と答えた。
Xが証明する必要のある事実は何か。
5947:05/01/11 01:54:50 ID:???
よく読んでくれ。「万年論文落ち」と書いてあるだろ?

つまり、択一で高い点を求めすぎて、論文が疎かになる。
まわりの受験生も実力者だから、つい…。

ハイレベル受けるのはいいけど(俺も受けてる)、論文もしっかりしやろうという事。
択一の点を上げるなんて、みんなには簡単な事だろうから。
60氏名黙秘:05/01/11 01:56:45 ID:???
条文の数字はときどきあるよ。
Wはうけたことないが、辰巳でもある。
61氏名黙秘:05/01/11 01:58:26 ID:???
そんなことよりオセロやろうぜ!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6262:05/01/11 02:11:08 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6362:05/01/11 02:11:49 ID:???
スマソ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
64氏名黙秘:05/01/11 02:13:34 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │ ● │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
65氏名黙秘:05/01/11 02:16:43 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
66氏名黙秘:05/01/11 04:25:35 ID:???
答練初回から内容の評判良くないから、工作員が湧いてきたなw
67氏名黙秘:05/01/11 04:28:30 ID:???
どこの工作員だよw
6857:05/01/11 10:41:25 ID:???
>>66
俺は工作員じゃないぞ。ハイレベル編を金払って受講している者だ。
ちょっとだけ後悔しかかったが、まだ一回目だし、おおむね肯定的評価をしているよ。
69氏名黙秘:05/01/11 10:49:17 ID:???
つーか、本当に質を求めるのだったら、過去問やっときゃ済む話。
否定的評価してる香具師、一体何を目的に模試受けてるのさ?
望み高すぎね?
所詮予備校じゃんか。
70氏名黙秘:05/01/11 10:54:18 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│●│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│● │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
71氏名黙秘:05/01/11 11:00:10 ID:???
>>69
たしかに、過去問は質から言えば最高だし、予備校に過大な期待をするほうがまちがっているという点で、一理あるね。でも、君の見解だと( a )ということになりかねないよ。

でも、( b )は( c )とは限らないよ。例えば【 1 】のような事例では、( d )だよ。
72氏名黙秘:05/01/11 11:05:58 ID:???
>>69
そうだね。時間配分とか解き方の練習と割り切ればいいよ。
73氏名黙秘:05/01/11 12:40:41 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│●│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│○│   │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

74氏名黙秘:05/01/11 14:06:45 ID:???
>>57
口述ではめちゃくちゃ条文番号は重要。たとえば刑法38条と聞いて文言
いえなかったり憲法の条文もあやふやなやつはやばい。みんその擬制自白の
条文とかけいその伝聞とか条文番号文言見ないでいえる?
つまり択一の段階からある程度条文は番号も覚えるぐらいにつめておけって
メッセージ。
75氏名黙秘:05/01/11 14:11:01 ID:???
ていうか、憲法くらいは条文・項・号の番号は頭入ってるでしょ。
必死に素読して暗記に走らなくても、普通に基本書読んで論文の勉強してりゃ。
択一合格経験者ならなおさら。
76氏名黙秘:05/01/11 14:35:30 ID:???
■有斐閣メールニュース◆No.48◆
2005/1/11
http://www.yuhikaku.co.jp/ 

●民法の現代語化をコンパクトに解説!
『新しい民法』池田真朗/編 予価1470円 <2月上旬刊行予定>

現代語化の素案作成に携わった編者が経緯を説明した上で,法務省の立法担当官が
改正点を細かく解説。さらに,学習上の留意点につき気鋭の学者陣が丁寧に説く。
新しい民法を学習する上で,未習者はもちろん,既習者にとっても改正点をコンパ
クトに知るために必読の一冊。新旧対照表も有用。
   《主な目次》
第1章 現代語化新民法典の誕生…………………池田真朗
第2章 改正の経緯と概要……………………………吉田 徹
第3章 学習上留意すべき点
 第1節 総 則………………………………………沖野眞已
 第2節 物権・担保物権……………………………田高寛貴
 第3節 債権総論・契約……………………………北居 功
 第4節 事務管理・不当利得・不法行為……………水野 謙
 第5節 親族・相続…………………………………本山 敦
補 章 民法典の歴史………………………………池田真朗
《資料》新旧対照条文ほか
77氏名黙秘:05/01/11 14:37:39 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│●│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│○│ │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │歩│  │○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
78氏名黙秘:05/01/11 16:48:36 ID:???
神の模試のプレを受けてあまりの違いに愕然としたよ・・
7957:05/01/11 21:29:15 ID:???
>>74
うーん、たしかに。
でも、択一の練習のための模試なのに近年の本試験で聞かれないようなこと聞かれてもなんだかなって気がしないかい?

>>75
うん、入ってる。昔はそういう問題いっぱい出てたもんね。
80氏名黙秘:05/01/11 22:42:17 ID:???
ager
81氏名黙秘:05/01/12 00:02:53 ID:???
Lとるなんて、塾とるよりもリスキーだべ
82氏名黙秘:05/01/12 00:17:34 ID:???
択一試験外伝だよ
これはもう
83氏名黙秘:05/01/12 00:41:11 ID:???
あまり大きな声では言えませんがこのスレの前半で刑法知識重視になると書いたのは釣りです。まさかこんなに釣れるとは思いませんでした。
84氏名黙秘:05/01/12 01:28:07 ID:???
急激な刑法の知識重視は無いにしても、知識重視はすすむと思うよ。
もう問題限界に近いだろ。
難易度調整するとしたら、知識問題しかない。
85氏名黙秘:05/01/12 01:29:44 ID:???
加重逃走やら各種放火罪やらの構成要件問題フカーツか
86氏名黙秘:05/01/12 01:32:08 ID:???
憲法個数問題は疑義問になるしな
87氏名黙秘:05/01/12 01:37:03 ID:???
>>85
構成要件問題は出そうだな。
あと、判例によると誤りは・・みたいな問題。
でても、最大5問ってとこだろうけど。
2、3問くらいが妥当かな?
88氏名黙秘:05/01/12 13:40:49 ID:???
いまさら傾向変更はない。
民法を難しくすれば全体の
点数は下がるんだから。
刑法で知識問題は出ても1問だけ
と思う。
89氏名黙秘:05/01/12 13:45:58 ID:???
俺は択一P&Cなので知識化はむしろ歓迎。
90氏名黙秘:05/01/12 14:20:13 ID:???
>>89
つーか、合格指定席分の連中は、刑法も知識って認識してるから・・・
残りの1500枠は必死こがねばならんが。
91氏名黙秘:05/01/12 19:51:05 ID:???
刑法の知識って放火罪と逃走罪と偽造罪と賄賂罪と内乱罪騒乱罪くらいじゃない?
92氏名黙秘:05/01/12 20:03:38 ID:???
>>91
ネタか?
昭和の頃の問題見たことないのか。
93氏名黙秘:05/01/12 20:28:35 ID:???
>>92
ネタというか、初学者だろうな。
94氏名黙秘:05/01/12 20:55:19 ID:???
タックで刑法の古い問題やると、狂ったように
繰り返し聞かれてる知識問題がある。
現住建造物放火の意思で、隣の非現住建造物に
点火したが燃え移らなかったってやつ。
解説かいてるヤツがあきれ気味になってるほど。
95氏名黙秘:05/01/12 21:02:24 ID:???
現行の刑法のパズル化問題は変わらないよ。
適性試験が現行組には無いんだから。
96氏名黙秘:05/01/12 21:07:22 ID:WdQ2bMGJ
これで刑法がパズル問題でなくなったら早稲田の断トツ一位になるね

ロー行けない国立卒は死にまつ
97氏名黙秘:05/01/12 22:05:12 ID:???
オープンに変えるぜ。
98氏名黙秘:05/01/12 22:06:22 ID:???
>>95
漏れもそう思う。
択一ってそれぞれの科目で違う能力を試してるような気がする。
知識・記憶力は民法で試してる。
ある意味、これができていれば刑法の知識だって修習に行ってから
叩き込めば大丈夫だろう、との判断ができる。
刑法では論理力をみてるんだと思う。おそらくね。
99氏名黙秘:05/01/12 22:17:15 ID:???
いずれにせよ
合格点とるのに知識問題対策は不要な気がする
100氏名黙秘:05/01/12 22:48:27 ID:???
ハゲドウ!
101氏名黙秘:05/01/12 22:49:16 ID:???
オープン申し込んできた。ハイレベルは誰かにあげる。
102氏名黙秘:05/01/12 23:22:17 ID:???
>>96
そんなに早稲田はパズルというか単なる頭の体操に弱いの?
いや、煽りじゃなくて。

103氏名黙秘:05/01/12 23:24:05 ID:???
>>102
東大の方がパズル的能力が上だということだろ
お前の理解力のなさは頭弱そうだが
いや、煽りじゃなくて
104氏名黙秘:05/01/12 23:24:37 ID:???
>>102
体の体操には強い
105氏名黙秘:05/01/12 23:25:10 ID:???
>>99
とかいって自分だけやるつもりなんだろ。
106氏名黙秘:05/01/12 23:25:19 ID:???
レックの択一答練が使い物にならないことは10年くらい前から
言われていること。
無料でも受けないよな。時間の無駄。
107氏名黙秘:05/01/12 23:31:58 ID:???
早稲田の入試がそういうのだからな。
108氏名黙秘:05/01/12 23:33:35 ID:???
>>106
必死だなw
109氏名黙秘:05/01/12 23:34:28 ID:???
早稲田の入試は、国語が難しい。
110氏名黙秘:05/01/13 20:36:47 ID:???
オープンって2月から
111氏名黙秘:05/01/14 15:05:29 ID:???
インターネットフォロー
※このコンテンツは1/14より運営いたします。しばらくお待ちください。


今日って、14日だよな・・・?
112氏名黙秘:05/01/14 15:09:41 ID:???
>>111
債務不履行だな。
契約解除して辰巳に変えるか・・・
113氏名黙秘:05/01/14 15:51:35 ID:???
神の模試にすればよかった・・
ハイレベルは悪魔の模試だよ・・
114氏名黙秘:05/01/14 20:13:21 ID:???
>>108



289 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/14(金) 16:06 ID:???
個人成績表は>>288のとおり。しかし、どう見ても正しくない
(各肢の正答が違ったり)。

総合成績表(PDF)では、合推47点。こっちが本命だと思われ。

ま、いずれにしても

 L E C ク オ リ テ ィ
115氏名黙秘:05/01/14 20:15:35 ID:???


298 名前:290 投稿日:2005/01/14(金) 18:36 ID:???
やっぱり L E C ク オ リ テ ィ  だった。

メールがきたので確認してみたが、変わってなかった(合推45のまま)。
これ、去年のものと今年のものとがごっちゃになってるのか?
得点は今年のもの。しかし、出題や正答は今年のものじゃない。

初回からこれじゃあ、先が思いやられるな。

116氏名黙秘:05/01/14 20:17:18 ID:???


300 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/14(金) 19:24 ID:???
去年の引っ張り出して比較してみた。やはり去年のだった。

個人成績は(今年のかどうかは別だが)去年のではない。
しかし、平均点は去年の第1回。
また、設問のところだが、憲法は去年の第1回。
民法と刑法は???(今回のものではない)

う〜ん、L E C ク ォ リ テ ィ だな。
117氏名黙秘:05/01/14 21:12:43 ID:???
この模試のせいでこんなスレまで出来ました
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105686934/l50
118氏名黙秘:05/01/14 23:21:23 ID:???
ニュースで話題になるのは、早稲田>>>東大w
119氏名黙秘:05/01/14 23:51:09 ID:???


306 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/14(金) 22:26 ID:???
>漏れは、13・17・16の46を予想(憲が14いったら47?)。

この括弧内の予想が当たった感じだな。科目別合推憲法15のとおりだと
他と合計すると48だが、これでも越えているので自分的には文句はない。

ただ、憲法は合格経験者平均が14.3なんだから民刑と同様普通に四捨五入
すれば憲法合推14じゃないかと思うんだが、何か他の考慮要素があるのか?
それとも四捨五入もろくにできないのが噂のレ ッ ク ォ リ テ ィ ?


120氏名黙秘:05/01/14 23:54:36 ID:???
age
121氏名黙秘:05/01/15 00:20:19 ID:???
でも今期の受講者数1位っぽい
今ンとこだけど・・・
まあレ ッ ク ォ リ テ ィだしね
このままとは思えないけど・・・
122氏名黙秘:05/01/15 08:05:21 ID:???
馬鹿とハイレベルは使いよう
123氏名黙秘:05/01/15 13:23:54 ID:???
クソ模試
124氏名黙秘:05/01/15 13:26:56 ID:???
俺、普段なら2月から受けるけど、判例講座のため今から受けている合格経験者です。
むろん、無料。
125氏名黙秘:05/01/15 13:36:44 ID:???
クソとまでは言わない
でもクソに近いとは思う
126氏名黙秘:05/01/15 14:48:48 ID:???
>>124
漏れは判例講座を有料で受けて、常設自習室の権利を得ようとしている無料モニターです。
そ、梅田駅前校の自習室のコトね。
ハイレベル無料だと入室させてくんないんだもの・・・
127氏名黙秘:05/01/16 13:10:23 ID:???
毎年たつねこのスレ。
やはりLECは・・
128氏名黙秘:05/01/16 13:16:35 ID:???
なんで被害者がいるかわかんね。
みんな無料が、無料推定組でしょ?
不合格するつもりなのか?
無料でここまでしてくれるのだったらかなりいいじゃないか。
値段考えろ。
129氏名黙秘:05/01/16 13:19:12 ID:GLhm5CMX
お金じゃ買えない価値がある
130氏名黙秘:05/01/16 13:48:29 ID:???
ハイレベル模試・・・60000円(返還あり)

択一過去問:憲民刑・・・・15000円

論文答練・・・・・45000円



受付嬢の対応・・・priceless
131氏名黙秘:05/01/16 17:41:24 ID:???
あげ
132浦部:05/01/16 17:49:33 ID:???
「タダほど高いものはない」ということも、心しておくべきではないかと思う。
133氏名黙秘:05/01/16 22:43:43 ID:???
名言
134氏名黙秘:05/01/17 00:36:20 ID:???
無料で受けれない香具師らが僻むの、みっともない(・∀・)!
135氏名黙秘:05/01/17 00:41:25 ID:???
言う程、悪くはない。
短答連続合格者は、ハイレベル無料で受けて、本試験も受かるのが殆ど。
136氏名黙秘:05/01/17 17:04:28 ID:???
激しく同意!
137氏名黙秘:05/01/17 17:52:46 ID:???
>>135
何年受けても受からないヴェテは諦めようよ
138氏名黙秘:05/01/17 18:03:30 ID:???
ハイレベル受ければ本試験受からないのにその他の模試を受けていれば
本試験に受かった人なんて居るとしても極少数だろう
しかし無料と5万?6万?という受講代は明らかな差異
これでどちらを選ぶかって話しだね
こんな簡単な事実認定すらできない馬鹿が多いってこった
そんな奴はそもそもどの模試を受けても択一すら受かりそうに無いけどね
139氏名黙秘:05/01/17 19:17:12 ID:???
本当は、模試なんかで択一に受かる力が付く訳ではない。

普段の地道な勉強が必要なんだよ。
でも、論文と違って、多少方向がズレた努力でも、受かるし。
140氏名黙秘:05/01/17 21:47:36 ID:???
そもそも常連以外の新規合格者が「極少数」だからな。
逆に言えば5,6万も金かかるのに、無料のハイレベル受けないで
そっちに流れるやつがこれほど多いのはなぜか。
受験生は情報収集は必死でやってるからな。
141氏名黙秘:05/01/19 15:04:13 ID:???
>>140
過誤情報もいっぱいあるわけだが。2chしかり。
結局、受けてる香具師にしか分からんよ。良し悪しは。
142氏名黙秘:05/01/19 17:56:34 ID:???
miyukiたんもハイレベルうけて、その年択一初合格。
どの模試ではなく、どう勉強するかが大切。
143氏名黙秘:05/01/19 17:58:49 ID:???
おまえらどうせ落ちるんだからいいじゃん。
うかんねーよ

無能者達
144氏名黙秘:05/01/19 19:19:39 ID:???
素直に成に従っとけって。
145氏名黙秘:05/01/19 19:57:56 ID:???
2chに書いてあることそのまま信じてる馬鹿は居ないと思うけど
ハイレベルだって普通の問題ばかりだからな
変な癖がどうこう言ってる奴はそもそも努力不足でしょう
146氏名黙秘:05/01/19 20:03:45 ID:???
>>145
模試でさえ点取れない奴らの気持ちを考えてやれ
147氏名黙秘:05/01/19 20:49:24 ID:???
>>145
同意。
俺が初めて択一受かったときは、メシ食ってるときも資料読んでた。
一日十四時間は勉強してた。

これ位やらないで「ど〜した受かるの」とか言ってる奴見ると、腹がたつ。
148氏名黙秘:05/01/19 22:49:37 ID:???
>>147
そこまでせんでも、択一なら受かるべ。
論文は、そこまでしても、なんとかならない気がしたorz
149氏名黙秘:05/01/24 18:36:36 ID:???
事故にあったと考えて2月からオープン受けます。
150氏名黙秘:05/01/24 21:37:16 ID:klSsRJWw
アーメン
151氏名黙秘:05/01/25 16:46:41 ID:???
ハイレベル糞すぎ・・・・
152氏名黙秘:05/01/25 16:49:50 ID:???
つーか、タダでしょ・・・
153氏名黙秘:05/01/25 18:15:55 ID:???
2月からオープン受けることが事故って感じ
154氏名黙秘:05/01/25 22:08:27 ID:???
総択と全択受ければ、問題ない。
155氏名黙秘:05/01/25 22:15:29 ID:???
オープン受けます。ハイレベルは捨てまつ。
156氏名黙秘:05/01/26 00:22:03 ID:???
辰已の工作員かよ、おまえらw
157氏名黙秘:05/01/26 00:41:39 ID:???
【論文の答練はどこがいい?】

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102967098/l50
158氏名黙秘:05/01/30 00:58:34 ID:???
去年までは辰已のオープン受けてて一度もマークミスしたことがないのに、今年はLECで2回もマークしてないことになってた。
1回目はアタック60の時で、塗りつぶさないといけないのに塗りつぶさなかったから。まぁ、これは仕方ない。
で、それ以来、気をつけてるんだけど、今回またノーマークになってた。
本試験は塗りつぶさなくていいのに、LECはどうして違う方式なのだろう?
他の資格試験にも対応できるように、塗りつぶす方式で統一しているのだろうか?
159氏名黙秘:05/01/30 07:46:06 ID:???
>>158
補足。
ノーマークは各回1問だけ。
でも、自己採点と違ってると意外とショックを受けるんだよね。
160氏名黙秘:05/01/31 16:22:48 ID:???
オープンにしておけばよかったよ・・・orz
161氏名黙秘:05/01/31 16:59:03 ID:???


827 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/31(月) 02:25 ID:???
第5回は5問も訂正がある


828 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/31(月) 14:13 ID:???
27問(解説105ページ)「弁済による代位には及び一定の…」とあるが、
ここの「及び」は、問題文1行目のラストにドラッグすべきなのか?


829 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/31(月) 14:53 ID:???
みなさんは、この時期に結果求めて模試受けてるの?
まだ4ヶ月以上あるのにね

間違いの指摘をすると、必死で話題をそらそうとする低脳スタッフが出てくるゾw
162氏名黙秘:05/01/31 17:06:08 ID:???
まさにクソ模試
163氏名黙秘:05/01/31 18:14:43 ID:???


836 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/31(月) 17:22 ID:j0/lxEXe
no.7の最後のほうの文章はあれであってるのか?


837 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/31(月) 18:07 ID:???
H15年の本番では58点取ってた人がH16年では47点しか取れなかったという
話は現実に有ったことだからね

>>161
本当だねwww
弁護士会計士税理士不動産鑑定士社会保険労務士司法書士行政書士の友人がいまつ。
165氏名黙秘:05/01/31 18:48:53 ID:???
>>160
同意!
166East ◆HWEastS17o :05/02/01 00:16:04 ID:???
川 ̄Д ̄)!!
167氏名黙秘:05/02/01 07:53:51 ID:???

( ̄Д ̄) まさかハイレベルの受験者数は水増ししてないよね???
168氏名黙秘:05/02/01 10:24:24 ID:???
>>167
友達、マークシート2通だしてるっていってたぞ
169氏名黙秘:05/02/01 12:44:42 ID:???
↓ 関連スレ=ここのやつが内部告発したみたいだよ ↓

【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50


170氏名黙秘:05/02/01 13:47:35 ID:???
【景表法違反】LECが合格者数水増しの容疑【公取委】

司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm
 全国展開する司法試験受験の大手予備校が、パンフレットに合格者数を実際よりも多く記載
していたことが31日、明らかになった。

 公正取引委員会でもこうした事実を把握しており、景品表示法違反(優良誤認)の疑いがある
として、審査を進めている。

 合格者の水増しをしていたのは、東京都港区の「東京リーガルマインド」(反町勝夫社長)。
ホームページなどによると、同社は、司法試験や国家公務員試験などの予備校「LEC」を、北
海道から沖縄までの全国各地に約50校展開している。

 問題となったパンフレットでは、1989年から2003年までの15年間で延べ1万2059人が
司法試験に合格したとしたうえで、「内10991名の方がLEC会員としてLECの司法試験講座
をご利用になりました」と説明。さらに「総合合格占有率91・14%」と記載していた。

 ところが、1万991人の中には、実際には講座を受講せず、模擬試験を受けただけの受験
生も含まれていたという。

 同社は千代田区や大阪市が申請する構造改革特区により、全国初の株式会社立大学「L
EC東京リーガルマインド大学(LEC大)」を昨年4月に開設。今年1月から水増し記載の事
実を関係自治体に説明している。

 東京リーガルマインドでは「公取委の審査が入っており、処分が出るまでは説明もコメント
もできない」としている。

(2005/2/1/03:06 読売新聞
171氏名黙秘:05/02/01 23:15:09 ID:???
ひどいな
172氏名黙秘:05/02/01 23:16:43 ID:???
馬場西が馬場駅前に移転した真相ってなんだろう?
173氏名黙秘:05/02/01 23:29:43 ID:???
>>172
やっぱ友達がマークシート2通だしてるっていってたからじゃん?
174氏名黙秘:05/02/01 23:30:16 ID:???
>>158
レックの機械は性能悪いので、しっかり縫ってください、だとさw
漏れアタックうけたときのそういわれた。
むかついたから、金輪際レックはとらん。
175氏名黙秘:05/02/01 23:32:58 ID:???
救いようのない予備校だな・・・
176氏名黙秘:05/02/01 23:35:39 ID:???
>>175
いやあホント175の言うとおりでゲス
175の合格を老いのりもうしあげるのデゲツ
177氏名黙秘:05/02/01 23:36:58 ID:???
>>老いのり

嫌な誤変換だな。
178氏名黙秘:05/02/02 00:19:49 ID:???
ふ〜ん・・・
179氏名黙秘:05/02/02 02:37:17 ID:???
今日ハイレベル3回訂正2箇所あると言ってたが、
先週受けたとき確か1箇所だけだったんだけどなあ・・・。
1週間で訂正箇所が増えるのか?
180氏名黙秘:05/02/02 15:33:59 ID:???




        それがLECです
181氏名黙秘:05/02/02 16:58:19 ID:???
パンフ請求しただけで受講生にカウントされてたってホントですか?
182氏名黙秘:05/02/02 17:39:34 ID:???
オープンを無料にする根性のない辰巳工作員が無駄に暴れている
スレはここかい?w
183氏名黙秘:05/02/02 17:40:50 ID:GsftdXrQ
ハイレベルはただで受けたこともあるけど、それでもこれだけでは不安で
すませなかったからそんな工作員はいないと思う。
184氏名黙秘:05/02/02 17:49:11 ID:???
ここでうじうじ逝ってる香具師は両方とも受ければいーじゃんか。
合格すればハイレベルの分は返金されるんだから、出費はオープン
だけで済む。その程度のことくらい気づいておくれよ、、、、

ここで文句ばっかり垂れている香具師は自己の失敗を全て他人に転嫁
してきたとしか思えんな。
185氏名黙秘:05/02/02 21:59:56 ID:???
>>182
そんな受験生はいない。
辰巳の工作員は低学歴の専任。少し釣ってみれば分かる。
186氏名黙秘:05/02/03 00:17:53 ID:7YkjCe3J
ハイレベルも刑法の問題はいいと思うが
187氏名黙秘:05/02/03 00:18:49 ID:???
「工作員」がいるとか妄想してる奴 キモイなw
188氏名黙秘:05/02/03 00:52:16 ID:vfIL5tet
ハイレベルの刑法どういいの?
189氏名黙秘:05/02/03 01:43:00 ID:1CvgrE+l
2005年01月27日
●交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまく−大生を逮捕

警視庁立川署は27日までに、交際を申し込んで断られた女子学生(21)に
脅迫の手紙を送り、中傷ビラを駅などにまいたとして、脅迫と名誉棄損の疑いで、
東京都千代田区飯田橋、中央大商学部4年生林稔容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、林容疑者は昨年8月初旬、同じゼミの女子学生に交際を申し込んだが
断られたため、同月下旬から12月にかけて「外出する時、後ろを気を付けて」と
書いた手紙にカッターの刃を入れて送るなどして脅迫。
昨年9−10月には女子学生の実名や住所、電話番号と、別人のわいせつな写真を
載せたビラ100枚余りを作り、駅のトイレや中央大(東京都八王子市)の教室などに
置いて、名誉を棄損した疑い。
林容疑者は容疑を認め「好きだった。あきらめきれなかった」と話しているという。
http://www.sanspo.com/sokuho/0127sokuho024.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
190氏名黙秘:05/02/03 08:29:26 ID:???


  バ カ 商
191氏名黙秘:05/02/03 08:36:48 ID:???
中央も早稲田に劣らず奮闘してるな。
192氏名黙秘:05/02/03 10:19:30 ID:???
・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
これすげーw
193氏名黙秘:05/02/03 13:33:55 ID:???
ガセだろ
194氏名黙秘:05/02/03 16:50:55 ID:???
もはやLEC利用している時点で法曹の適性に欠けるといっても過言ではない。
195氏名黙秘:05/02/03 16:51:40 ID:???
金だしてまで受ける必要なし
196氏名黙秘:05/02/03 16:54:54 ID:???
LECは

アタック60 干拓 論森 ファイナルスパパ 口述バス

これだけ利用すればよい
197氏名黙秘:05/02/03 18:39:22 ID:???
自習室利用してます
198氏名黙秘:05/02/04 19:52:07 ID:???
>>189
ニュースになるくらいネームバリューがあるってことだよ。
例の盗撮事件も被疑者が修習生じゃなかったらニュースになってないだろう。
199氏名黙秘:05/02/06 20:06:54 ID:???
ミス多すぎ・・・
200氏名黙秘:05/02/06 20:59:36 ID:???
うわああああ
201氏名黙秘:05/02/06 23:32:00 ID:???
法務省も去年出題ミスしてるから、ハイレベルのミスも正当化されちゃったりするんだろうなw

 ミ ス ま で 模 さ な く て よ し ! 


202氏名黙秘:05/02/06 23:54:53 ID:???
【LEC、合格者数を水増し…公取が審査】
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm

↓ 内部告発元関連スレ ↓

【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50

司法板本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107195714/l50

【LEC本社HP】
http://www.lec-jp.com/corporation/index.html
【定款】
http://www.lec-jp.com/corporation/gaiyou/index.html

 <LECの違法行為一覧>
・LEC、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm
・国家試験予備校のLEC、著作権侵害で賠償命じられる
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0625-29.html 
・LECに8500万円損害賠償命令,組織内違法ソフトコピーを認定
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0105/16/bsa.html
・違法コピー訴訟でMSら3社とLECが和解
http://www.itmedia.co.jp/news/0212/12/njbt_07.html
・マイクロソフトら3社、LECに対し1億1400万円の違法コピー損害賠償を提起
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/04/19/608468-000.html?geta

203氏名黙秘:05/02/07 00:01:03 ID:???
ハイレベル・・・マジでクソだな!
204氏名黙秘:05/02/10 01:15:37 ID:???
レック、現行に対するやる気のなさがミエミエだなw
205氏名黙秘:05/02/11 00:18:47 ID:???
スレお願い


【スレタイ】       L●C      
   
206氏名黙秘:05/02/11 00:34:54 ID:???
武富士、L●C、ドンキ、同じ臭いがしますね。
207氏名黙秘:05/02/11 00:50:48 ID:???
warata
208氏名黙秘:05/02/11 04:26:35 ID:???
a
209氏名黙秘:05/02/11 12:55:35 ID:???
見限った人が続々とヤフオクに出品してるね。
210氏名黙秘:05/02/11 22:35:32 ID:???
サンデー毎日最新号特集主要70大学最新偏差値(データは代ゼミ)

65.5 慶大法
65.0 早大政経 ★上智法
64.5
64.0 早大法 慶應商 慶應経済
63.5
63.0 早大国際 早大一文 慶應総合 上智外国 中央法
62.5 慶大文
62.0
61.5
61.0 早大商 早大社学 上智文 上智経済
60.5
60.0 慶應環境情報 立教法 法政法


211氏名黙秘:05/02/12 00:34:22 ID:???
age
212氏名黙秘:05/02/12 14:40:41 ID:???
記念上げ
213氏名黙秘:05/02/13 23:45:18 ID:???
うわーーーーー、


L●Cwwwwwwwww
214氏名黙秘:05/02/14 00:44:40 ID:???
age
215氏名黙秘:05/02/14 20:41:46 ID:???
もう次回から受けません。
ヤフオクで売ります。
216氏名黙秘:05/02/15 01:08:32 ID:???
次々と出品されてるねw
217氏名黙秘:05/02/15 13:47:33 ID:Q+FLwiUV
未使用で・・
218氏名黙秘:05/02/15 23:02:22 ID:???
age
219氏名黙秘:05/02/16 00:21:53 ID:???
>>217
それは無料モニターだから。
転売利益どころか、完全に丸儲け。
220氏名黙秘:05/02/16 00:25:53 ID:???
神の模試の代金を稼がないとなw
221氏名黙秘:05/02/16 00:26:59 ID:???
ハイレベルの実態を知らないバカが高く買ってくれるからな。
222氏名黙秘:05/02/16 00:30:36 ID:???
俺も次の7回目から全部ヤフオクで売ろうかな。
それで直前模試TWIの6回分の金稼げるし。
223氏名黙秘:05/02/16 01:49:14 ID:???
俺も!
224氏名黙秘:05/02/16 20:48:39 ID:???
agr
225氏名黙秘:05/02/16 21:59:15 ID:???
第6回43点なわけだが・・・
民法細かくなかった?
みんな優秀やな
226氏名黙秘:05/02/16 22:51:27 ID:???
>>225
> 第6回43点なわけだが・・・
> 民法細かくなかった?
> みんな優秀やな

オマイ、もっと真剣に汁!!!!!

43点なんて ア リ エ ナ イ ! 

去年の択一本試験の39点くらいに匹敵するぞ。それは。
227氏名黙秘:05/02/16 23:53:24 ID:???
ハイレベル  ユニクロ
オープン   ディオールオム

それくらい差があるな。
228氏名黙秘:05/02/17 02:52:09 ID:???
不健全   LEC
  ↑    早稲田セミナー
  │    伊藤塾
  │    TAC
  │    ASSE
  │    NESゼミナール
  │    中央法律研究所
  ↓    ワット予備校
 健全    辰巳法律研究所
229氏名黙秘:05/02/17 18:12:04 ID:???
2月スタートの香具師で2回目の個人成績表が
ネットフォローで見れない香具師いる?

1回目はすぐにうpされたのに
2回目がなかなかうpされないんだが・・・


230氏名黙秘:05/02/17 19:05:27 ID:???





そ れ が L E C で す
231氏名黙秘:05/02/18 21:05:54 ID:???
age
232氏名黙秘:05/02/18 21:51:45 ID:???
遠いから止めようと思ったけど、正直オープンでよかったと思ってる。
233氏名黙秘:05/02/18 22:23:04 ID:???
まじでネットの個人成績表って更新されてなくないか?
234氏名黙秘:05/02/18 22:33:52 ID:???
漏れは,遠いから止めた。

飛行機に乗らねばならないので。
235氏名黙秘:05/02/19 13:08:46 ID:???
金返せ!
236氏名黙秘:05/02/19 23:41:12 ID:???
qaf2
237氏名黙秘:05/02/20 15:34:35 ID:???
オープンにしておけばよかった・・
238氏名黙秘:05/02/20 22:25:26 ID:???
金払ってうけてる香具師なんていたの?
239氏名黙秘:05/02/21 00:52:13 ID:???
ah
240氏名黙秘:05/02/21 15:32:32 ID:???
>>238
受けに行くと、
「無料モニター」と書いてない受講証を持ってる香具師、かなり多くいるよ。
ちょっとビックリ。
金払う余裕あるなら、間違いなくオープソ受けるものだろうに。。。
241氏名黙秘:05/02/21 17:29:40 ID:???
田舎なんでLECしか選択できんかったとです・・・・・
242氏名黙秘:05/02/21 20:58:53 ID:???
>>241
有料?
まぁ合格すれば返金されるんだから、イイんじゃね?
243氏名黙秘:05/02/21 23:34:45 ID:???
>>232
>>237
>>240

お前ら、レスのなかに「オープン」と入れるように指示受けてるの?w
244氏名黙秘:05/02/22 11:43:47 ID:???
>>243
このスレッドの裏の趣旨は辰巳工作員をあぶり出すことにあるんじゃね?w
去年よりも1割ほどオープンの受講者数減っているし、それだけ辰巳の収益も
低下するから職員も必死だろ。ハイレベルは今年初めてなんで増減はわからんが。
去年のデータもっている香具師、さらしてくんない?
245氏名黙秘:05/02/22 13:21:08 ID:???
オープンは「事実上の本試験」「神の模試」とまで言われてるからね。
246氏名黙秘:05/02/22 16:32:30 ID:???
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

LECまとめスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1108910068/l50

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

247氏名黙秘:05/02/23 00:56:24 ID:???
ミス多すぎ・・・
248氏名黙秘:05/02/23 09:05:45 ID:???
美女少なすぎ・・・・
249氏名黙秘:05/02/23 12:54:12 ID:???
最大手は叩かれる。
ソニー、ドコモ、トヨタ叩きと同じ。
250氏名黙秘:05/02/24 00:24:16 ID:???
個人成績表 ネットで見たけど 自己採点とめちゃちがう・・・
マークミス?それともレックのミス?
すごくへこんだ・・・
251氏名黙秘:05/02/24 13:18:55 ID:???
有益age
252氏名黙秘:05/02/24 13:40:47 ID:???
n
253氏名黙秘:05/02/24 18:17:45 ID:???
レック最強
254氏名黙秘:05/02/25 13:14:50 ID:???
223 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/01/10(月) 23:59 ID:???
初受験から択一3連勝(=論文3連敗)のプチベテです。
これからちょくちょくこのスレにお世話になります。

とりあえず1回目の感想。
  (中略)
民法・・・問題からやる気のなさが伝わってくる。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
255氏名黙秘:05/02/25 13:16:54 ID:KE8p1Vtq
論文択一、どっちの答練のこと?>254
256氏名黙秘:05/02/25 21:29:04 ID:???
>>255
択一に期マット労が。
257氏名黙秘:05/02/25 22:47:01 ID:???
俺の造った問題が使われてた・・
258氏名黙秘:05/02/27 16:02:11 ID:???
>>257
それ意味ネっすね。
259氏名黙秘:05/02/27 16:59:05 ID:???
アタック60が証明

No.13 司法権の限界
全体平均正解率      37%
合格経験者平均正解率 35%

No.14 営業の自由
全体平均正解率      44%
合格経験者平均正解率 41%

感覚破壊 (w
260氏名黙秘:05/02/28 13:17:03 ID:???
一部の例外を出してきて鬼の首を穫ったように喜んでいるのは馬鹿だな
正答率が合格者平均で45%未満の問題でそういう事態が
一部分で発生するのは、むしろ正常なんじゃないか?
辰已でもワセミでも伊藤塾でもあるだろ。
261氏名黙秘:05/03/01 21:48:31 ID:???
>>259
その差は有意差なのか?
統計誤差の範囲じゃないのか? サンプル数が少ないと、1〜2ポイントの統計誤差もありうる数字だよ。
262氏名黙秘:05/03/02 01:28:28 ID:???
セミナーのことをワセミって言うのか

おじいちゃん言葉かな?
263後悔:05/03/02 12:04:50 ID:???
モニター受験だけどもう耐えられない
辰巳オープン4月申込よ
でめ夜コース無いかも
増設希望メールした
皆様頼む
264氏名黙秘:05/03/03 01:08:33 ID:???
いや
265氏名黙秘:05/03/03 11:17:35 ID:???
:lj:
266氏名黙秘:05/03/03 15:29:00 ID:???
;po;
267氏名黙秘:05/03/04 00:00:04 ID:???
[
268氏名黙秘:05/03/04 00:00:51 ID:???
]]
269氏名黙秘:05/03/05 11:45:13 ID:???
age
270氏名黙秘:05/03/09 13:34:35 ID:???
公開。・
271氏名黙秘:05/03/09 21:41:04 ID:???
友人に借りてといてみた。時間がもったいないので憲法と民法のみ(2時間)
1回目憲法19民法17 2回目憲法19民法20
3回目憲法18民法18 4回目憲法18民法20
たまにあるあり得ないくらいの知識を除けば、間違えるのが大変な問題ばかり
なお、オープンでは合推付近をさまよってます(3勝2敗)
272氏名黙秘:05/03/09 21:52:32 ID:???
今年のオープン当たりらしいね・・
273氏名黙秘:05/03/09 21:54:20 ID:???
たまにあるありえないくらいの知識?
274氏名黙秘:05/03/09 21:59:18 ID:???
択一なんて、どこの答練受けても受かるよ。
心配なら、最後に総択受ければいいだけ。
275氏名黙秘:05/03/09 22:20:29 ID:???
俺も友人からオープン借りて家で解けば満点とれるよ。
276氏名黙秘:05/03/10 00:25:08 ID:???
基幹講座受講してると
ハイレベルとファイナルあわせて全17回で4万ぐらいだったと思うけど
別に高いとは思わない

辰巳のはどんなものなんだろ?
277氏名黙秘:05/03/10 20:18:12 ID:???
>>271
へー そんなもんか 
オープンは問題は難しいけど合推越すのは簡単ってイメージがあったが
278氏名黙秘:05/03/12 01:46:10 ID:???
去年失敗したから受けてない。
279氏名黙秘:05/03/14 11:51:02 ID:???
オープンは、「オープン慣れ」するからね。
簡単に54は取れるようになってしまう。
本試験ではそこまでの実力はなくとも。
280氏名黙秘:05/03/14 12:46:46 ID:???
F択は回避が無難かな??
281氏名黙秘:05/03/14 14:21:54 ID:???
受験会場の下見以外に意味はないでしょ。>F宅
282氏名黙秘:05/03/14 15:29:35 ID:???
>>281
しかも関東の会場だけでしょ?本番と同じなのは。
関西じゃ全然違うし。
283氏名黙秘:05/03/14 22:15:44 ID:vPP3Hl6J
ハイレベル模試、10回目はなかなか良かった。

ただ、6〜9回目、ヴェテ臭漂いすぎ。
284氏名黙秘:05/03/14 22:39:00 ID:???
最後のチャンスなのにハイレベル申し込んだ奴ってリアルにいるんだw
285氏名黙秘:05/03/14 22:51:27 ID:???
>>284
地方の受験生は他を選べないの!
仕方ないんだよ!!!!!!!!
286氏名黙秘:05/03/14 23:39:46 ID:???
>>284
落ちたときのいいわけができるから。
287氏名黙秘:05/03/15 10:11:54 ID:???
@:]
288氏名黙秘:05/03/15 22:47:48 ID:???
>>285
漏れも、LRAの基準(とはちと違うが「他に選び得る手段がなく」)で
LECを選ばざるを得なかった。

ガンガローぜ。
289氏名黙秘:05/03/15 22:58:33 ID:???
悪魔の模試
290氏名黙秘:05/03/15 23:02:14 ID:7SV3iyl3
ya
291氏名黙秘:05/03/16 17:40:01 ID:???
]
292氏名黙秘:05/03/16 21:00:24 ID:???
ハイレベルが簡単すぎて後悔してるヤシへ。
辰巳オープン6回目あたりを受けてみると
いいぞ。
293氏名黙秘:05/03/16 21:55:57 ID:???
工作員うぜー
294氏名黙秘:05/03/17 11:53:01 ID:???
>>292
刑法の難易度がハイレベルとは桁違いだよな。
ハイレベルの刑法の作業量の少なさに、かえって
不安を覚える。
295氏名黙秘:05/03/17 21:08:06 ID:???
>>294
本試験もこんなもんだぜ。
ここ3年、19、20で安定してるが、そんな違和感はない。
事務処理なんて、一度超越してしまえば大したことはない。
頭をいかに早く回転させられるか、刑法なんざただの知識問題だからな。
296氏名黙秘:05/03/17 21:32:27 ID:???
ピー子
297氏名黙秘:05/03/20 00:37:53 ID:???
LEC(笑)
298氏名黙秘:05/03/21 00:29:15 ID:???
LECは債務不履行ばかりするからすかんわ。
299氏名黙秘:05/03/21 03:26:01 ID:???
67 :氏名黙秘 :05/02/26 23:27:54 ID:???
マジコレ?!悪質すぎるんだけど。LECらしいっちゃLECらしいが。

65 :氏名黙秘 :05/02/25 21:21:44 ID:???
L●Cの事件簿

平成15年の択一試験の合格点は47であった。
辰巳やセミナーは46点を予想していたので一点のズレであった。

しかしL●Cは44点と最後まで予想していた。

なぜか?

すべては合格点を低めに出してファイナル答練発表前コースを申し込ませるためであった。


300氏名黙秘:2005/03/22(火) 00:49:50 ID:???
300
301氏名黙秘
afe