択一ってどーやったら合格できるの?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
択一ってどーやったら合格できるの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087320555/
2氏名黙秘:04/11/21 22:44:36 ID:???
あぶないあぶない。うっかり先物板に立てるとこだったw
3氏名黙秘:04/11/21 23:09:23 ID:sv0U42TC
4氏名黙秘:04/11/21 23:10:35 ID:???

2ゲットし損ねた馬鹿
5氏名黙秘:04/11/21 23:13:07 ID:???
来年択一受けます!ロー確保したんで。またご指導ご鞭撻のほどお願いします。
新卒24歳より。
6氏名黙秘:04/11/21 23:14:47 ID:???
未収って来年度入学者も現行カウントされないの?
7氏名黙秘:04/11/21 23:20:09 ID:???
新試験受験の2回前までの受験がカウントされるんじゃなかったっけ?
8氏名黙秘:04/11/21 23:24:59 ID:???
9氏名黙秘:04/11/22 00:01:28 ID:???
「ロー修了二年前」以降の現行がカウントされる。
10氏名黙秘:04/11/22 00:04:10 ID:???
ローに受かったんなら、新試験に専念したほうがいいと
11氏名黙秘:04/11/22 00:13:24 ID:???
入学まで暇なんで・・・。無駄にはならないと思うし。
12氏名黙秘:04/11/22 00:40:13 ID:???



      前から疑問なんだが


      辰巳の芦別本

      と

      セミナーの考える肢

どっちがいいのかね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

セミナーのほうが数多いのに安いから得かと思えば
辰巳は1つの肢で、たくさんの年度カバーしてるから結局同じかな?

あと辰巳のほうが解説厚いが、逆にセミナーぐらいの解説のほうが反射的に答え
が頭に入りやすいかな?

辰巳のほうがユーザー多いと思うので
セミナーのユーザー(特に去年実際に使った人)教えてほしい〜〜〜〜〜〜


13氏名黙秘:04/11/22 00:41:20 ID:???
どっちも有害だと思う
1412:04/11/22 00:45:53 ID:???

実際に使った人お願いしま〜〜〜〜〜〜す
15氏名黙秘:04/11/22 00:49:18 ID:???
どっちもいらん
16氏名黙秘:04/11/22 00:51:02 ID:???
13=15w
17氏名黙秘:04/11/22 00:56:34 ID:???

セミナーのほう項目分け細かくてイイかも
安心感からすりゃ辰巳
実際にセミナー使ってる香具師はどう使ってるのかね
他にP&Cとか
18氏名黙秘:04/11/22 01:00:15 ID:???
>>16
違うんだけど・・・
芦別本の類は有害だと思うから、いっただけ。
ま、いいけど。
19氏名黙秘:04/11/22 02:10:05 ID:???
>>18
有害と思うなら
ここでは推奨が基本だろうに。
20氏名黙秘:04/11/22 02:49:40 ID:???
民法は芦別本だけ暗記すれば楽勝。
それすらやらないで合格できない奴は自業自得。
それをやっても合格できない奴は頭が悪い。
21East ◆HWEastS17o :04/11/22 03:04:06 ID:???
>>20
それはそれで一つの方法かと思いますが、
「肢別本の暗記」というのは、
なかなか動機付けなど難しいようにも思えます。

私は肢別本の類は使っていませんでしたが、
知識を確認するにはいいと思います。
自分の勉強の方向性があっているかどうかを確かめるために、
勉強した範囲について、解いてみるのはよいのではないかと思います。
22氏名黙秘:04/11/22 03:06:51 ID:???
セミナ肢別は解説が簡素なところがよいと思う。辰巳は詳しすぎる?
これは人によるのかな。

スレ違いかもしれないけど、2005年版民法p.113の18、P.115の19&20
の○×誤植じゃないですか???ちなみに、問題はH16-32です。
23氏名黙秘:04/11/22 03:09:18 ID:???
あ、EASTさんだ。こんばんは。

> 自分の勉強の方向性があっているかどうかを確かめる

というのは、具体的にはどのようにですか?
正解できるかどうかという点にのみ着目するということでしょうか。
それとも・・
24氏名黙秘:04/11/22 04:08:52 ID:???
士別本は、暗記するためにあるのではない。
確認するためにあるのだ。
25氏名黙秘:04/11/22 08:04:58 ID:???
>>24
> 士別本
君は、そんな読み方してんだ。
26氏名黙秘:04/11/22 08:10:06 ID:???
22さんは実際に使われてる方ですか?

使ってみての感想をもっと詳しくお願いします。

ところで下2行はセミナーの芦別本のことですか?
27氏名黙秘:04/11/22 08:15:06 ID:???
>>22
辰巳とセミナーとの比較希望
28氏名黙秘:04/11/22 08:15:21 ID:???
EASTは肢別本を使わなかった。
29氏名黙秘:04/11/22 08:15:34 ID:???
芦別市は寒そうだ。
30氏名黙秘:04/11/22 08:29:15 ID:???
網走本
31氏名黙秘:04/11/22 08:37:36 ID:???
芦別本は、条文素読をまともにやったことない人が、
条文の位置確認しながら使うと(゚з゚)イインデネーノ?
32氏名黙秘:04/11/22 08:45:50 ID:???
つーか、重複スレ、たてただろ。
確認してから立てろって、あれほど言われてるのに。
注意書きも書いてあるだろう。見逃したのか。
そんなだから、択一にすらうからないんじゃないの。
33氏名黙秘:04/11/22 09:25:36 ID:???
朝っぱらから無益な書き込みしてるんじゃねえよ、クズ。
34氏名黙秘:04/11/22 10:04:27 ID:???
>>32
朝から必至に重複スレ叩きしてるよな、択一落ちさんよ。
それだけ2ちゃんに粘着するなら勉強しろよ。

EASTさんこないかな。
35氏名黙秘:04/11/22 10:11:49 ID:???
>>32,33
択一関係じゃ優良スレだと思うので荒らさないでね
択一OR最終合格者の人アドバイスお願いします
36氏名黙秘:04/11/22 10:36:18 ID:???
>>35
何知りたいの?
具体的に聞かないと答えようがないポ
37氏名黙秘:04/11/22 11:05:03 ID:???
P&Cと芦別の比較
重複らしいからw
38氏名黙秘:04/11/22 13:52:09 ID:???
>>37
その二つは好みとしか言いようがないなぁ。
一問一答式がいいのか、本みたいに読めるものがすきなのか。
39氏名黙秘:04/11/22 13:58:01 ID:???
38さんはどれ使ってるの?
40氏名黙秘:04/11/22 14:05:30 ID:???
>>39
知識をいちいち確認したかったので憲法、民法は肢別でした。刑法は普通の過去問集で足りたので肢別は使いませんでした。
41氏名黙秘:04/11/22 14:15:22 ID:???
芦別って辰巳のですよね。
具体的にどのような教材、講座、とーれんつかったか、出版社名まで含めてくわしく教えてください。
42氏名黙秘:04/11/22 14:16:02 ID:???
>>40
具体的な使い方希望。
4338:04/11/22 14:18:11 ID:???
>>42
肢別は答え隠して一個一個ちゃんと正答できるか確認。間違えたものにチェックして、次からは間違えたものだけ確認。
4回ぐらい回せば知識漏れはなくなると思います。
44氏名黙秘:04/11/22 14:21:11 ID:???
41には答えんのか? というかどのような経歴でつか?
4538:04/11/22 14:24:09 ID:???
>>44
今から出かけるので、>>41への返事は夜に書くということで勘弁してください。少し長くなるので。
経歴は択一6論文2口述1ですた。
46氏名黙秘:04/11/22 14:26:30 ID:???
おおお楽しみ〜
できるだけ具体的におながいします
47氏名黙秘:04/11/22 15:02:40 ID:???
Wセミナー


                  パクリの名門
48氏名黙秘:04/11/22 15:09:42 ID:???
真法会はマンツーマンで相当勉強すると聞いたが・・・
4922:04/11/22 21:03:00 ID:???
>>26
そうです。下二行はセミナの考える肢民法についてです。
他にも使っている方がいらしたら、誤植かどうか検討お願いします。
感想は、ちょっと詳しく述べようがないのですが・・。良いと思いますよ。

>>27
辰巳のはちゃんと使ったことがないので。
ただ、上にも書いた通り、解説が厚いかどうかの差はあるんじゃない
でしょうか。辰巳のは、ほとんど「詳解」の解説のように思えるし。
その点、セミナのは、解説がコンパクトなので、私にとっては丁度良いです。

50氏名黙秘:04/11/22 21:28:07 ID:???
辰巳事務局に問題集の使い方を相談したら、肢別本は確認用だって教わったよ。
5138:04/11/22 22:43:18 ID:???
ただいま帰ってまいりますた。
では>>41の質問に答えますね。でも、これ論文の勉強方法スレで語ったこととほとんど同じだから特定されそうだな・・・(´・ω・`)。

教材
憲法:(1)短答用26穴ファイル(辰巳)(2)肢別本(辰巳)(3)判例百選(4)超判例集(今年のレックのハイレベル受けたら貰った)(5)過去問集(辰巳)
(1)がメインで、(2)が過去問の知識チェック用。憲法は細かい過去問知識が繰り返し聞かれるので。
判例が重要な憲法は(4)で素早くチェックしつつ、(3)で判例の理解を深めるようにした。
(5)はアウトプット用。

民法:(1)短答用26穴ファイル(辰巳)(2)肢別本(辰巳)(3)不動産鑑定士用の民法本(三修社)(4)判例百選(5)最高裁時の判例(6)超判例集(今年のレックのハイレベル受けたら貰った)
(7)短答判例ミニブック(辰巳、短答OPのおまけ)
憲法以上に肢別本が重要。5回ぐらい繰り返した。民法は知識の網羅性が必要なので、詳しい(1)と平易な(3)を併用。
民法の判例は結論が出るまでの過程を覚えておくと判旨が覚えやすかったので(あとあと論文や口述でも役立つしね)、(4)(5)を熟読。最終的な判例知識チェックは(6)(7)で。
個人的に民法は正しい知識があれば足りるので、過去問演習は肢別本で足りると思う。

刑法:(1)西田刑法各論(法律学講座双書)(2)過去問
原則として知識は過去問回していれば自然と身に付くので、特に別にインプットする必要はないかと。
各論は条文知識と判例知識があると楽なので、(1)を通読した。
過去問は平成以後で十分に足りると思う。
52氏名黙秘:04/11/22 23:09:45 ID:???
>>38さん

憲民では、辰巳の短答ファイルを使われたとのことですが、
あえて完択ですとか成択を使わなかったのですか??
53氏名黙秘:04/11/22 23:12:06 ID:???
38さんありがとう
5438:04/11/22 23:13:42 ID:???
>>52
辰巳がメイン予備校だったのと、もともと両方とも講座の一環として買ったものなので。深い意味はないです。というより、択一六法は自分の手にあうやつでいいとおもいます。
内容的にはそんなに大差ありません
5552:04/11/22 23:19:55 ID:???
>>38
なるほど、そうですか。
確か、短答ファイルは佐藤せんせいの講座などで指定されている
んですよね。
ありがとうございます。
56氏名黙秘:04/11/22 23:30:51 ID:???
その人のレベルによるけど、初学者さんとかはあんまり細かいことはやらないほうがいいと思うよ。
受験歴3年くらいあるけど僅差でなかなか受からない人とかは、なんでもやるべきだと思うけど。
点が全然足りない人は、根本的に勉強法がまちがってるか、はっきり言うと悪いけど向いてないと思う。
57前スレ956:04/11/22 23:31:44 ID:???
>>985
>>987
受験歴
退職後1年目 択一〇 論文×
2、3年目  択一×
4年目  最終合格(50、147、306)

問題集は3年目まで使った。
今年は週2回答練で殆ど使ってない。
(答練を択一週2回、論文週3回の時期はきつかった)
58氏名黙秘:04/11/22 23:36:27 ID:???
口述の306ってのがなにげにすごいような
59前スレ956:04/11/22 23:36:40 ID:???
実は択一答練の問題と解説重要部分を、完成前文以外でも
音読・録音した(2回目を聴く時間はほとんどなし)
この一年はすごく勉強したと自分で思う。

解いた直後に音読すると、結構記憶に残る。
論文答練の成績良いのに択一苦手で、今年は物量作戦的に勉強した。
60前スレ956:04/11/22 23:43:09 ID:???
ちなみに、論文は民法の途中からやめて択一に専念。
民法は答練の効果が薄いし、刑法は直前なので避けた。

刑法は択一後の直前期に、時間外で添削に出した。
(模試のない週に土日で5回分10通など固め打ち)

択一苦手な人は、「論文の勉強は択一を兼ねる」なんて信じずに、
年明けから択一に絞ったほうが良い。
「択一の勉強は論文も兼ねる」の方が正しいと思う(特に民法)
6138:04/11/22 23:55:12 ID:???
>>60に禿同です。
62氏名黙秘:04/11/23 00:11:41 ID:???
禿同って賛成という意味?
63氏名黙秘:04/11/23 00:26:50 ID:???
=hagesikudoui
64氏名黙秘:04/11/23 00:27:59 ID:???
激しく同意

はげしくどうい

はげどう

禿同
65氏名黙秘:04/11/23 00:39:46 ID:Ndk7oolW
初学者だけど、P&C(択一本)読むのと問題集で択一越えようと考えてるけど甘いかな?
6638:04/11/23 00:41:39 ID:???
>>65
一般的には甘いと言わざるをえない。
67氏名黙秘:04/11/23 00:42:03 ID:???
甘いと思うよ。茶化しじゃなく。
68氏名黙秘:04/11/23 00:42:19 ID:???
禿がどうなったという意味かと思ってあせった。
69氏名黙秘:04/11/23 00:44:53 ID:???
>>65
今、このご時世に初学者が択一を?
たぶん、自分の予定している分量すらこなせないから、
多めに設定しておいた方が良いよ。
70age:04/11/23 00:46:20 ID:MHLSYU6Q
レックの完択民法ってのびのびになってないか?
71氏名黙秘:04/11/23 00:52:53 ID:???
完択とか自国とかは民法だけ発売ずれてるのに、成川六法は普通に
発売されてるよね。成択は、H15改正には一言してるくらいなのかな。
72氏名黙秘:04/11/23 00:58:00 ID:???
>>71
対応済
73氏名黙秘:04/11/23 00:59:41 ID:Ndk7oolW
65だけど、いいアドバイス有難うございます。素直に受け取っておきます。
うーんそうか、甘いか。
夏場まで上に書いた方法でやって秋から短答演習受けて、って考えてるんです。
辛いのを教えていただけません?
74氏名黙秘:04/11/23 01:00:50 ID:???
う〜ん、ごめん。下二行の意味が不明・・・
75氏名黙秘:04/11/23 01:01:24 ID:???
>>72
サンクス
76氏名黙秘:04/11/23 01:04:14 ID:???
>>73
>夏場まで
77氏名黙秘:04/11/23 01:09:43 ID:???
ここ見てる人達で、周りの友人とか受験仲間に択一(超)得意な人が
いるっていう人います??
78氏名黙秘:04/11/23 01:12:13 ID:???
多分君らの感覚では俺は超得意だよ。
で?
79氏名黙秘:04/11/23 01:14:00 ID:???
>>78
そういうことを聞きたいわけではないので・・・。
80氏名黙秘:04/11/23 01:15:07 ID:???
>>78
周りに択一苦手な受験仲間とかいます?
どういう風に接していますか?
81氏名黙秘:04/11/23 01:18:50 ID:???
俺は受験仲間なんていないよ。
はっきり言って択一で落ちるやつなんてかなりの馬鹿ばっかりだと思ってた。
でもいろいろ聞くとそうでもないみたいだな。
馬鹿でなくてもなぜか苦手な人もいるようだ。
あ、そうそう、仲間でもないけど大学時代の連れに択一3連敗のやつがいるな。
そいつは話し聞いてると認識が甘すぎるって言うか、すこしは真面目にやれって感じだな。
本人は真面目なつもりでも、勉強がキライとか言ってる時点でアウトだな。
82氏名黙秘:04/11/23 01:19:02 ID:Ndk7oolW
>>76
あ、来年の予定です。今年はまだ入門中なので。

しかしここにいる人達の受験歴が気になる。

83氏名黙秘:04/11/23 01:21:20 ID:???
五連敗の友達がいるよ
84氏名黙秘:04/11/23 01:26:59 ID:???
1点差落ちです。合格経験なしです。
勉強嫌いじゃないし、真面目にやってます。そのつもりです。
けど、たまにいろんなことがどうでもよくなって、泣きたくなります。

択一得意な友達は、僕に言います。頑張れって。
85氏名黙秘:04/11/23 01:28:43 ID:???
>>81
その3連敗の方、どういう点で甘いって思うんですか?

>>83
くじけず頑張ってるんですね、その方。
86氏名黙秘:04/11/23 01:30:16 ID:???
>>84
まあ、泣き言は言うな。
ここは、いかに自分のふがいないかをさらして、合格者や常勝者に教えをこうスレだ。
がんばれとは言わない、受かれ。
俺も二連敗だけどw
87氏名黙秘:04/11/23 01:32:44 ID:???
知り合いにもう何連敗だか分からない人がいるよ。
途中受験しなかった年とかもあるんじゃないかな。
最近またやる気が出てきたらしく、講座に通ったりしているらしい。
その人は、いつもやる気云々ばかり言っていて、内容的な進歩が見
られない感じ。素人相手に法律談義するのが好きなおばかさん。
いわゆる埒外論外受験生、かな。
88氏名黙秘:04/11/23 01:35:15 ID:???
三連敗までは、よく聞く話だけど、四連敗以上は、勉強してないだろう。
勉強してるかどうかの基準は、誰でも大体わかるだろ。
8984:04/11/23 01:36:45 ID:???
>>86
ありがとう。受かるよ、必ず。
90氏名黙秘:04/11/23 01:39:09 ID:???
三連敗も四連敗も大差はないような。
嫌味を言っているわけじゃなくて。
最終合格者達における確実な共通項は「諦めなかったこと」だし。
91氏名黙秘:04/11/23 01:42:14 ID:???
>>84
そうか、それは大変だな。
まず、1点差落ちなんてのは運が悪かっただけだ。
必要以上に深刻にならないほうがいい。
俺から見ればボーダー上下3点くらいは力の差なんて全く無い。
君にどのくらいのキャリアと知識があるのかわからないが、
あまり真面目に知識を詰め込みすぎるのは逆効果だと思う。
予備校模試に出るような知識は必要ない。
本試験の問題はけっこう適当に解いても正解できるようになってる。
これは他にも2ちゃんで言ってるやつがいたな。
>>85
考え方が根本的に甘い。
最小限の努力で最大限の効果なんてのは天才だけに許されることだ。
俺らは受かっても法律で一生飯くってきゃならないわけだ。
どこまで行っても勉強だ。
その覚悟があるかってことだな。
あ、そうそう俺も勉強は基本的にはキライだな、めんどいから。
でもたまにすごくおもしろい時があるな。
俺はそれが無くなっても受からなかったらやめると思うよ。

>>87が言うようなやつは意識改めて、死ぬ気で知識の詰め込みでもなんでもやってくれな。

>>90
俺も嫌味じゃないけど、諦めなかったやつの共通項が最終合格ではないな。

92氏名黙秘:04/11/23 01:44:21 ID:???
良スレ
9390:04/11/23 01:46:34 ID:???
>>91
自分で言っておいてなんだけど、確かにそれもまた真だね・・・。
94氏名黙秘:04/11/23 01:47:19 ID:???
>>92
不用意にageないでよん。
9584:04/11/23 01:59:26 ID:???
>>91
アドバイスありがとう。
運ですか…。自分でもそう思いたいんだけど、深刻にならない
ために、運だ運だと自分に言い聞かせすぎると、かえって甘さ
が出てしまうかなと思っています。なので、1ヶ月前くらいから
過去問は解き始めています。
予備校模試は来年も受けるつもりだけど、予備校知識には翻弄
されないように最大限気を付けようと思ってます。本試験の問
題は結構適当に…にというのは、択一超得意な受験仲間がよく
言っています。聞いて哀しくなったりもするけれど、その「意味」
を自分で探究しないとなりませんね。
9638:04/11/23 10:00:32 ID:???
>>84
実は俺も4年続けて択一1点差2点差で落ち続けたんだよね。
正直はじめのころは運が悪かったとか、このままの勉強方法でやっていけば受かると思っていた。
でもさすがに4回も落ちて、もしかしたら勉強方法が間違っているんじゃないか?と思うようになった。

で、予備校の答練を受けるのを控えて(あくまで3時間半のシミュレーション程度にしか受けず)、過去問できかれている知識と基本的な条文・判例知識を完全に(これが大事。全部口頭でもいえるくらい)覚えることを
勉強の中心に据えたらあっさり受かって論文も2回で突破できたんだよね。
正直予備校の答練は曖昧な知識でも答練慣れしていれば軽く50点取れるから、あんまり答練の結果を過信しない方がいいとおもう。本試験ではなによりも正しい知識を完全に覚えておくことが必要となるから。
97氏名黙秘:04/11/23 11:51:58 ID:???
もう絶版になって入手困難かもしれないが、
小林先生の択一合格講座のテープを入手して聴くといいかも。

この先生、国家一種を在学中にパスした先生で、
知識以外の解き方で解くから、参考になった。
何時間も勉強してもダメ、何百問も勉強してもダメな人は、
目から鱗かも。

2ちゃんでは、何故か叩かれているが、広めたくないからかもw
98氏名黙秘:04/11/23 12:36:56 ID:???
>>97
よかったら詳しく教えて下さい。
予備校名とか、講座名とか。
99氏名黙秘:04/11/23 13:24:57 ID:???


22さんはセミナーの考える肢使って今年の択一どうでした?
  あと民法しか使ってないんですか?

100氏名黙秘:04/11/23 13:26:52 ID:???
誰かP&C過去問使って、択一OR最終合格した人いないでしょうか?
結構貴重だからお話を伺いたい。
101氏名黙秘:04/11/23 13:29:42 ID:???
>>99-100
なんなの?おまえ、マルチ質問、重複スレッド。
馬鹿?

自分で手にとって確認しろや。
102氏名黙秘:04/11/23 13:35:55 ID:???
>>101
馬鹿はお前w アホの一つ覚えにマルチ、重複かよw
>>99は23に
>>100は合格者に聞きたいんだろ

お前みたいな択一落ちに聞いてねーよw
103氏名黙秘:04/11/23 13:37:03 ID:???
>>101
お前ウゼーよ、仕切るなボケ!
104氏名黙秘:04/11/23 13:37:29 ID:???
>>99=100=102
情けない。
馬鹿を自覚していない真性の馬鹿ですね。
105氏名黙秘:04/11/23 13:38:18 ID:???
>>99=100=102=103=マルチ質問=重複スレッド立て常習=単独質問スレッド厨
106氏名黙秘:04/11/23 13:40:08 ID:???
もちつけ
107氏名黙秘:04/11/23 13:41:28 ID:???
また始まったよ。。。荒らすのやめてくださいよ。
この馬鹿どうにかならないんですか?
108氏名黙秘:04/11/23 13:47:16 ID:???
>>101>>104-105
頼むから荒らさないで下さいよ。マジでお願い。
109氏名黙秘:04/11/23 13:49:03 ID:???
>>108
マルチ質問という指摘に素直に従えない馬鹿のが悪いよ。
ハッキリ言って。
ここが荒れると困るというのはハゲドウ。

110氏名黙秘:04/11/23 13:49:07 ID:???
もちつけ、荒らしはスルーしる。
>>102-103みたいに反応するのが1番イクナイ。
111氏名黙秘:04/11/23 13:51:31 ID:???
>>109
だからいちいちどうでもいいことで荒らすなよ、馬鹿。
せっかくマターリ来てたのに。。。
合格者来なくなったらどうするんだよ。。。
112氏名黙秘:04/11/23 14:08:10 ID:???
ただでさえ現行関係の良スレ少ないんですから、下らないことでスレ荒らさないで
下さいよ。本当にお願いします。

38さん、よければここに駐在してご相談にのっていただけたら幸いです。
是非是非今後ともよろしくお願いします。
11338:04/11/23 14:10:50 ID:???
基本的に常駐してます。
114氏名黙秘:04/11/23 14:16:22 ID:???
ああよかった。変な人いますけど呆れずに来て下さいね。
ところで憲法と民法は芦別本だけで過去問を解いてないようですけど
これはなぜですか?
115氏名黙秘:04/11/23 14:20:26 ID:???
あと憲法と民法で百選使われたみたいですけど
具体的にどのように使ったか教えてください。

そして模試や問題集はどのようなものを使ったのでしょうか?
具体的な名前と、その使用法を教えてください。
11638:04/11/23 14:21:27 ID:???
>>114
書き方が悪かったか。
憲法は解いています。やはり並び替えや穴埋めに慣れる必要があるので。
民法は初学時は解きましたが、それ以降はほとんど解いていません。

どちらも肢別を重視した理由はちゃんとありまして、普通の過去問だと肢の比較で答えが出てしまうので正しい知識を習得する機会が失われる虞が大きいと考えたからです。
117氏名黙秘:04/11/23 14:23:19 ID:???
過去問はどの出版社の何年分何回ほど解いたんですか?
11838:04/11/23 14:29:06 ID:???
>>115
憲法は事案、判旨を全て通読しました。解説は下級審の判旨に関わる部分のみ。それ以外の解説部分は学者のオナニーなので有害だと思います。
民法は事案は読むだけ。覚えるのは判旨の結論部分のみ。理由が明確に述べられている場合はそれも。民法は実務的な問題点がわからないと判例の結論がよくわからないことが多々あったので、
解説も必要な限りで読みました。

使った模試は短答OPがメインで、受かった年はレックのハイレベルも併用して受けていました。一つの予備校の問題に慣れすぎて失敗した面があったので。
ちなみに、4月(3月かも)からの集中コースです。それまではじっくりインプットしていました。

問題集は模試で足りたので特に使いませんでした。一回だけ辰巳の択一演習講座を取ったぐらいです。
119氏名黙秘:04/11/23 14:33:26 ID:???
おおおこの38さん、具体的でマジ参考になる!!!!
>>118の判例の読み方早速パクらせてもらいます!ありがと〜
なんか合格者講義してもらいたいよ〜

そうそう模試の予習・復習方法と、辰巳の六法への一元化で注意したことなんかも
聞きたいで〜す
12038:04/11/23 14:34:05 ID:???
>>117
過去問集、肢別ともに辰巳です。
ただ、ぶっちゃけ司法試験の問題集にせよ答練にせよ好みの問題があるので、出版社や予備校は自分の手に合う奴でいいと思います。一方的にどこが優れていることはありません。

憲法:肢別は全部なので昭和30年代からかな?普通の過去問は昭和56年から。
民法:肢別のみ。だから昭和30年代から。
刑法:平成からの分で足りると思います。
121氏名黙秘:04/11/23 14:37:06 ID:???
38氏 人権って兵成分じゃ足りないかな?
122氏名黙秘:04/11/23 14:38:32 ID:???
論文合格者スレの231に相当する具体的なレス多謝。
役に立ってもらいたいという受験生への愛を感じる。
12338:04/11/23 14:46:07 ID:???
>>119
1、とりあえずよっぽどの初学者や答練や本試験の点数が端にも棒にもかからないような香具師でない限り模試の予習は不要です。
普通にインプットや論文の勉強した方がいいです。

2、復習は全部やってると時間がかかるので、間違えた問題ともう一度確認しておきたい問題に限るべきだと思います。
さらにできれば間違えた肢、曖昧だった肢のチェックに限った方が時間を節約できると思います。

3、えー、すいません。六法への一元化はしませんでした(汗。めんどくさがりやだったのと同じ教材を使っていると飽きてしまう性格だったので、いろんな教材を
適宜見ていました。
六法への一元化は1冊に択一に必要な情報を集約できる反面、労力がかかる点と紙面が汚くなるというデメリットがあるので、自分に合うかどうかで決めてください。

4、個人的には昭和まで遡って細かい知識を入れた方がいいとおもいます。やはりマイナーな知識は個数問題等で繰り返し聞かれるので。

124氏名黙秘:04/11/23 14:52:18 ID:???
へーじゃあ択一六法ってどういう使い方したんですか?普通一元化するのに使うと
思うんですけど。

あと1減価しないという事は、間違えた問題は別にファイルして何度も繰り返した
ということですか?そうでもしないと知識が定着しないと思うんですが。

ちなみに>>123の4って、>>121さんに対するレスですか?
確かに人権ってあまり昭和の問題解く必要性感じないよな〜 裁きの神ディーケとかw
12538:04/11/23 14:56:13 ID:???
>>124
択一答練のチェックした問題だけをストックしてファイル化して記憶の定着を図っていました。まぁ、これは好みの問題なので一元化した方がいいと思えばそれをやった方がいいです。

あと、人権のあまりにもマイナーな部分はさっと流すだけでいいと思います。
126氏名黙秘:04/11/23 15:09:08 ID:???
横レスすいません。
択一六法はざっとみるだけ
トー連のチェックしたい問題だけたまに解きなおす

こんな感じでしょうか?
12722:04/11/23 15:17:59 ID:???
>>99
去年から今年にかけて、肢別本や考える肢の類はまともに使って
ませんでしたが、本試験は上位の点数を取れました。ちなみに、
民法は2年連続Aです。
今年は、民法にかける時間を軽減し、刑法にかける時間を増やす
ことを主目的に使ってます。
12884:04/11/23 15:26:45 ID:???
>>38>>96
アドバイスありがとう。
自分も、来年は予備校答練の受け方・意識を気を付けて変えようと
思ってます。>>38さんは、予備校答練を受けるのを控えたとのことですが、
具体的に受ける回数等を以前より控えたということなのですか。それとも、
気持ち・意識面を変えたということでしょうか。

過去問知識+基本条文判例を完全に、を目指します。
素材・方法等に関係なく、地道な反復練習…しかないですよね、やはり。
12938:04/11/23 15:38:16 ID:???
>>126
択一六法はたとえ時間がかかっても精読すべきだと思います。
答練の問題は解答の自分が間違えた知識をチェックするだけです。解きなおしはしません。

>>128
直前まで一切受けず、3月半ば以降に3時間半の感覚を取り戻す為だけに受けました。
以前は答練をインプットの素材と捉えていましたが、それをやめて別にきっちりじっくりとインプットの時間をとったということです。
13084:04/11/23 17:39:05 ID:???
>>38>>129
直前まで一切受けず・・ですか。3月半ば以降何回ほど受けたのでしょうか。
答練をインプットの素材にしないということは、来年度の計画のうちのひとつです。
ただ、3月半ばくらいまで答練を受けないというのも、個人的には漠然と怖い
気もしてます。合格経験がない者は1月から答練を受けるという受験界の通説(?)
に流されているのでしょうかね・・。こういう根拠のない(?)漠然とした不安感を
形式的に解消しようとせずに、自分も腹を決めて直前まで受けないことにした方が
後々身のためなのでしょうか・・・。
現段階では、1月から普通に答練は受けるも、それはあくまで3時間半のシミュレ
ーションを継続的にやっていくためであって、インプットについては、過去問・択一六法
などで別にやっていくつもりです。
>>38さんは、択一初合格の年から>>129のような勉強スタイルに変えたという
ことなのですよね。
13138:04/11/23 19:26:22 ID:???
>>130
そうですね。
3月から集中というのは受かる1年前からやっていましたが、答練をインプットの素材にしないというのは初合格の年からです。

個人的にはある程度腹くくらないと択一にせよ論文にせよ「壁」は乗り越えられないと思います。
132氏名黙秘:04/11/23 22:09:17 ID:???
私も、答練のうけすぎは、よくないと思う。
主体性がなく、養殖魚の如し
133East ◆HWEastS17o :04/11/23 23:13:06 ID:???
自分の勉強方法にどういうのがあっているか、ということだと思います。

一旦、ある程度範囲の勉強をしている方だと、
もう一度、いちからやり直す、というのは精神的にもキツいでしょう。
そういう方の場合、答練を受けて、自分の「アラ」を捜す方が効率がいいかもしれません。
・・・というか、効率、というより、より自分のやる気の持続する方法がベストだと思います。

横レス失礼。
13438:04/11/23 23:15:08 ID:???
>>133
そうですよねぇ。
長年受験生やってるとどんどんモチベーションが下がっていきますからね。
勉強が作業になってしまう。
135氏名黙秘:04/11/24 00:17:32 ID:???
アウトプットからインプットが最も効率がいいと思い込んで、
模試をインプットの基本としつつ、択一六法斜め読み、過去問適当にやるだけでした。
それに疑問を感じてた時に、いいお話聞けて光栄。
136氏名黙秘:04/11/24 00:35:13 ID:???
家でやったら解ける
問題は会場で解けるかどうか
137氏名黙秘:04/11/24 00:42:34 ID:???
4連敗低評価
昨年はTOEIC、宅建実務講習対策などでうやむやの内に受験
今年は時間は十分に取れそうだが
家族が病気持ちなので直前当たり何が起こるか分からないと
踏んでる
138氏名黙秘:04/11/24 00:44:38 ID:???
択一落ちる人って単純に勉強不足だけだよ。
勉強時間じゃなくて内容の点で。
139氏名黙秘:04/11/24 00:44:45 ID:???
刑法の勉強方は、あまり学説などに踏み込みすぎないのがいいということですかね?
140氏名黙秘:04/11/24 00:45:34 ID:???
>>139
俺的には、ある程度踏み込んだほうがいいとおもう
141氏名黙秘:04/11/24 00:48:55 ID:???
>>140
論文に害出ませんか?自分は刑法が不得意なので、あらゆる説を記憶しようとして頭爆発状態なんですが・・・。
142氏名黙秘:04/11/24 00:50:09 ID:???
>>141
択一試験に解答するのに必要な範囲で踏み込む。
143氏名黙秘:04/11/24 00:54:29 ID:???
>>137
モレは今年択一・論文・口述と環境的にも色々おきて、
尚且つ自分の体調も最悪だった。
試験後はいつもしばらく寝込む状態。でも全部受かった。
今思えば体調のことばかり気にして(「とりあえずもってくれ!」)
変に試験のことを考えなかったのが勝因なのかなと。
状況が悪いほうがむしろラキーと思ってガンガレ。
144氏名黙秘:04/11/24 01:06:17 ID:???
過去問とセミナーの答練(直近の過去のも)さえしっかりやれば
受かるよ!
145East ◆HWEastS17o :04/11/24 01:26:53 ID:???
>>141
どういう理由で結論が別れるのか、
それぞれの見解がどういう点を重視しているのか、
ということの理解をメインにしていけば、
特に弊害はなかろうかと思います。
146氏名黙秘:04/11/24 02:36:56 ID:???
>>142・145
ありがとうございます。とにかく死ぬ気で解きまくってみます。
147East ◆HWEastS17o :04/11/24 02:42:07 ID:???
>>146
解いた後の復習も大事だと思いますよ。
自分が正解できなかった問題について、
解説など読んでからもう一度問題を見て、
「どの部分で踏み外したか」を確実にしてから次に進まなくては、
問題数が増えても身に付かない可能性があるので御留意下さい。
148氏名黙秘:04/11/24 02:43:04 ID:???
イーストさんって年はおいくつですか?
149氏名黙秘:04/11/24 14:29:48 ID:???
文体や言葉遣いは若く見えるけれども
目上の方だったら、失礼があったらよろしくないね。
150氏名黙秘:04/11/24 19:35:16 ID:???
Eastさん知らない人いるんだな
151氏名黙秘:04/11/24 20:41:22 ID:???
択一14連勝とか見たけど、ネタでしょ?
152氏名黙秘:04/11/24 21:07:55 ID:???
それは2年前のデータだと思われ
153East ◆HWEastS17o :04/11/24 21:34:50 ID:???
> 文体や言葉遣いは若く見えるけれども
ΣΣ( ̄□ ̄;|||!!

大ヴェテですよ(;´Д`A ```
154氏名黙秘:04/11/24 23:50:23 ID:???
>>153
Eastさんは、みんなから慕われておられます。
電線音頭って今でも踊れます?
155氏名黙秘:04/11/25 00:28:30 ID:???
156氏名黙秘:04/11/25 01:17:33 ID:???
東さん
157氏名黙秘:04/11/25 10:06:49 ID:???
比叡さん、かも〜〜ん
158氏名黙秘:04/11/25 10:14:11 ID:???
あげ
159比叡:04/11/25 17:49:12 ID:???
 スタンスレの19さんへ
 過去問は法学書院の二分冊のものを使いました。
 問題数が私には適切でしたし、問題と解答が分冊なので
使いやすかったからです。
スタンのスレにも書き込みましたが、一回目は問題→解答の読み込み、
二回目以後は少し考えながら同じことをしました(特に考えて解く問題)。
 他に新作問題集は使っていません。

 あとはスタンにも書いたとおり、シケタイで択一プロパーの知識を
補充しました。

 模試は、去年までは伊藤塾のを10回受けていました。
今年は伊藤塾2回、辰巳1回です。
 復習は、間違えた問題で受験生の正答率が高いもののみ
やり直していました。
 
160氏名黙秘:04/11/25 22:19:19 ID:???
模試三回しか受けてないの?
161氏名黙秘:04/11/26 07:02:31 ID:???
択一六法使ってないの?インプットはシケタイオンリー?
162比叡:04/11/26 10:26:32 ID:???
>>161
 親族、相続だけは択一六法を使いました。
 他はシケタイオンリーです。論文対策と兼ねたかったので。
163氏名黙秘:04/11/26 11:33:08 ID:???
比叡さんへ
過去問って何回繰り返したの?
択一六法ってどこの?
基本書は使ってないの?
情報の一元化ってしてないの?
教えてくれクレうざいと思いますがどうかご教授くださいませ。
164氏名黙秘:04/11/26 14:00:34 ID:???
何回繰り返せばいいってもんじゃないだろ
3回繰り返せば勝手に頭に入るんなら、おれも3回まわすよ
165氏名黙秘:04/11/26 14:13:55 ID:???
>>164
そのとおり。
166比叡:04/11/26 14:43:10 ID:???
>>163
 過去問は初回受験時は5,6回、あとは3回ほどです。
 択一六法は自由国民社のものです。
 基本書は特に使っていません(分からないときに参考程度には使いました)。
 情報の一元化は、特に意識してはしませんでした。
私の場合は、シケタイをそのまま使いましたので。
167氏名黙秘:04/11/26 15:09:54 ID:???
>>164-165
まー参考程度に聞いてるだけだろ?まったりいきませう。

>>166
163氏ではありませんがありがとうございます。
P&C方式だと問題演習が非常に重要になると思いますが、比叡さんは答錬の量が
極端に少ないので何か上手く有効利用するコツなんてあるのでしょうか?
あと芦別本や択一用の講座なぞとられたのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。
168比叡:04/11/26 18:33:13 ID:???
>>167
 今年の答練が少なかったのは、択一前ギリギリまで
論文対策をしたかったからです。
 今年の答練は、3時間半で60問を解くという、ペースをつかむために
使いました。
 やはり初回受験では択一に時間をかなりかけましたよ。
前年の十月から過去問をしましたので。

 肢別本は使っていません。
できるだけ「本番に近い環境、問題」で勉強したかったからです。
 だから過去問を重視しました(P&Cの井藤先生も書いておられるとおり)。

 伊藤塾の択一マスターを取りました。
でも、「解き方」という点ではあまり役に立たなかったと私は思います。
(知識の整理、ペースメーカーに使うなら別ですが)。
169氏名黙秘:04/11/26 18:45:57 ID:???
ご丁寧に本当にありがとうございます。
伊藤塾の択一マスターをとられたということは、塾生だったのですか?
伊藤塾以外に講座・答錬・問題集はやらなかったのですか?
というか、択一マスターとっていたのなら情報シートはなぜ使わなかったのですか?
お答え頂ければ幸いです。
170比叡:04/11/26 18:57:20 ID:???
>>169
 はい。塾生でした。ただ、私にとっては基礎マスター以外は役に立たなかったと思います。
そうです。特に他の講座・答錬・問題集はしなかったですね。
 去年までは情報シートを使っていました。
私が択一マスターを受けたのは5年前で、法改正に対応できなかったのと、
前述したように「論文との一体化」を図りたかったので、今年は使いませんでした。
 もうネットを少しきりますので、即レスはできません。スミマセン。
171氏名黙秘:04/11/26 19:34:08 ID:???
ふーん、問権とか起案週とかそれだけに絞って勉強したんだろうね
172氏名黙秘:04/11/26 19:34:54 ID:???
論パって使える?
173氏名黙秘:04/11/26 21:14:29 ID:???
過去問はTACが最強
174氏名黙秘:04/11/27 10:40:52 ID:???
比延か。辰巳大阪港スレで暴れていて良く言うよw
175氏名黙秘:04/11/27 10:59:54 ID:???
>>173
同意なんだけど辰巳と解答が違う問題が結構あるんで萎える
176氏名黙秘:04/11/27 23:17:45 ID:???
俺、他人がうらやむ上位ロー(未収)。はっきり言って適性も高得点。
ためしに択一過去問やってみた。
まったく解けない。民法・刑法まるで意味不明。
難し過ぎるよ、これ。あり得ないって。
こんなに難しい択一を何度も受かるなんて、現行生はスゲーよ、マジで。
でもこんなに難しい択一を受かってるのに、論文に受からないほうが
もっとスゲーよ、ある意味。
177氏名黙秘:04/11/28 00:07:00 ID:???
>>176
そうだよね。
憲法民法は20〜18ぐらいとれるんだが、刑法がアレだから、俺は合格と不合格を繰り返してるんだ。
憲法民法は択一問題集の解説部分の話とか全部知ってるだよw
俺は、刑法事務処理をそつなくこなして毎年合格し続ける奴はバリバリすごいと思うよ。
それで、論文に落ち続けるなんて、ある意味スゲーよ。
178氏名黙秘:04/11/28 00:12:38 ID:???
>>177
いや、あんたのほうがすごいw
つうか、憲民で最低36とっておいて、刑法で落ちるってなんなんだ?
今年でいえば刑法8点以下かよ・・・。
179氏名黙秘:04/11/28 00:23:55 ID:???
そんなもんですよ。
7点とか。
模試でしか10点以上取れませんね orz
マジバナですよ。
180氏名黙秘:04/11/28 00:31:47 ID:???
>>179
今年の憲法で18点以上とれるというのは、まじですごい。
できたら、どんな勉強したか教えてくれませんか?
民法もできたらでいいんで。
181氏名黙秘:04/11/28 00:39:41 ID:???
主に過去問と判例六法。だから、過去問、判例、条文は網羅していることになります。
刑法で15点ぐらいとる方法を教えてください。
学部時代に刑法ゼミで鍛えられたから、狂いまくってるようですorz
182氏名黙秘:04/11/28 00:43:43 ID:???
>>181
判例六法で、憲法、民法の条文と判例を読み込んでいくんですか?
具体的には、どんな形でしょうか?
教えてくれくれですいません。
あと、過去問は何回まわすとか、模試の利用法とか、できたら教えてください。
たびたびすいません・・・
183氏名黙秘:04/11/28 00:44:58 ID:???
ある論点についての学説を全部理解しようとか考えないで、どこで分岐するのかを考えてればいいんじゃないかと。
184氏名黙秘:04/11/28 00:45:54 ID:???
憲法は色んなところで書いてますが、シケタイと、基本書(芦部)と、憲法判例を読む(芦部)ですね。
判例問題は、最高裁は糞ジジイ達で構成しているということと、学説から批判されまくってるという印象で取り組むといいと思いますね。
肢3つまでしぼって、最後に迷うとき、最高裁判所ならこんなこといわねーだろー、という感覚的な部分を鍛えるといいと思います。
憲法統治と、民法は、知識問題ですから、昭和30年代の過去問をやります。TACが良いです。択一をP&Cでやると馬鹿になります。実際に点数が思いっきり下がった年があります。
ある日、NHKスペシャルでイチローの事をやっているのを見て、P&C択一過去問には学習心理学的に致命的な欠陥があると気付きました。やってるときは楽で良いんですがね。
185氏名黙秘:04/11/28 00:59:32 ID:???
>>182
>判例六法で、憲法、民法の条文と判例を読み込んでいくんですか?
>具体的には、どんな形でしょうか?

ケンミンケイだけ切り離した択一用の判例六法を作ってます。
とにかく、初学者のうちは、逐一条文を引くこと。
条文を疎かにすると駄目ですよ。
そんで、引いた条文に印をつけとく。
判例も択一過去問に出てきた奴は印を付けとく。
どんどん印が増えてくるので楽しいですよ。
問題集を二回目にやるとき、またちゃんと条文を引くんですよ。
で、こんどは、チェックが付いてると、あ、あのとき引いたなと脳にこびりつく。
一回目は黒鉛筆、二回目の条文は赤ペンとかでもいいし、○と◎でもいいし。
忘れてた条文、よく間違える条文にはこのマークとか決めとく。
要するに、これ繰り返すワケですよ。
よくでる、あるいは忘れやすい重要条文と重要過去問が視覚的にハッキリしてくるんですよ。
余白にも色々書き込んであるし。
で、まったく535条引いたときには、536条のチェックも目に入るので確認しとく。110条引いたとき、109条112条あたりも資格に入るから、ザックリ確認しとく。
マークが付いてる判例が多くなってきて、今度は、ノーマークの判例も浮き上がってくる。こうなると、ほぼ重要判例は網羅できてますよ。
市販の初めから完成された完全整理とか成川とか自由国民社の奴も人気がありますけど、あんなの初めから通読する意欲がありません。5ページも読めない。読めないでしょ?民法総則ばっかり得意じゃないですか? あれは苦行ですよ。
これは、俺が大学入試でやってた、英単語の覚え方なんですよ。
長文読解問題やりながら、単語を引いて、辞書に印をつけていった。自家製「出る単」でしたね。熟語とかも網羅できてたし。
あと、4月半ばから肢別本やります。あと辰巳の総択受けますね。
詰め込みタイプで柔軟性がない。事務処理能力がありません。刑法の点数が上がりません。
186氏名黙秘:04/11/28 02:22:26 ID:???
えっ、P&Cがヤバイってどういう事?
187氏名黙秘:04/11/28 04:30:05 ID:???
モレも択一刑法苦手だったが、今年はなんとか14点で収まって択一通った
(ついでに論文・口述も)。
解き方とかいろいろ試してみたけど、最終的には刑法も(学説)知識問題だと
割り切って、見解・理由・反論等をカナーリ覚えた。そうすると穴埋めでも
下の語群を読まなくても知識でさくっと入ったりするようになった。
あとは問題文を論理学風に記号化して、ぱっと見で論理の流れを分かるように
してから穴埋め等の作業をした。これは意外と自分にあっていた。
188氏名黙秘:04/11/28 06:44:41 ID:???
>>187
>見解・理由・反論等をカナーリ覚えた

完全整理の様な本でやるのでしょうか。
189氏名黙秘:04/11/28 08:23:49 ID:???
今年最終合格者のひゅーまさんは、民法P&C使って20点とって合格したけどな。
人によるのかね。
190氏名黙秘:04/11/28 09:54:21 ID:???
>>189
>民法P&C使って

8点でした。
191氏名黙秘:04/11/28 10:15:53 ID:???
判例六法は字が小さすぎる
192氏名黙秘:04/11/28 10:33:36 ID:wNP9mkd2
おれは185さんじゃないけど、判例六法の憲法をB5用紙いっぱいに拡大コピー・ファイルして、
過去問・新作問題を解いてミスった知識を書き込むというサブノートを作ってたよ。
予備校本で使える表があったらコピーして張り付けたり。
何よりいいのは、出来合いのサブノートと違って、自分の弱点を一元化することに
特化したノートであること。余計な事が書いてないので範囲を絞り込めること。
条文の素読からプラスαの知識がすぐ参照できること。

弱点としては、判例の事案が書いてないので、事案を混同する危険があること。
書き込み・貼り付けの作業だけで達成感が得られてしまいがちであること。

ポイントは弱点に特化したノートなので、弱点と関係のない知識・表をむやみに付加しないこと。
まあ、お試しあれ!




193192:04/11/28 10:34:16 ID:???
ごめん、ageちゃった・・・
194氏名黙秘:04/11/28 10:38:46 ID:???
>>193
いいよいいよ。盛り上がってるね。
刑法どうしたらいいでしょうか。
14点ぐらいとれれば御の字なんですよね。
195192:04/11/28 11:00:44 ID:???
>>194
刑法は187さんが言ってたのと同じく、判例・学説の整理に重点を置いてました。
素材はLEC完択に載っている表。
大事なのは@そもそも何が問題の所在なのか(保護法益、文言に合致、科刑上不均衡など)、
Aいかなるレベルで、どの見解が対立しているのか(事後強盗罪なら、結合犯・身分犯のレベルと
身分犯と解したとして真正か不真正かのレベルかなど)という視点だけから整理すること。
余計な整理はしない。

この観点からすると完択の表は、@が明示されてなかったり、Aの対立点がかみ合うように書いて
なかったりしていて不完全(「完全整理」なのにね・・・w)なので、
自分で@Aを補充的に書き込む必要あり。そうすればかなり使えるはずです。
特に弱点と思われる表には付箋を貼っておき、短答・論文・口述直前期にグルグルと・・・。

@Aを補充する作業は理解を深めることにつながるのでかなり有益だったと思います。
断定的かつ長文で失礼。

196氏名黙秘:04/11/28 14:47:47 ID:???
192さんの戦績知りたい。かなりの実力者とみた。
197氏名黙秘:04/11/28 15:01:38 ID:Wt9GSAQB
15戦中14連勝中。
198氏名黙秘:04/11/28 15:04:36 ID:???
それはEast神
199氏名黙秘:04/11/28 15:55:37 ID:???
14連勝中…戦いは続く
200氏名黙秘:04/11/28 16:19:38 ID:???
択一憲法で19点とる、という講座を
絶賛してる友人がいるのですが、
聴かれた方いますか?
201氏名黙秘:04/11/28 17:44:00 ID:???
合格者講義スレで聞いたほうがいいよ
202氏名黙秘:04/11/28 18:16:01 ID:???
>>200
ここで書かれてるように判例を分析できるなら、いらないんじゃないかな
203氏名黙秘:04/11/28 18:19:23 ID:???
そもそも憲法で19点とるのムリ
刑民よりはるかにムリ
204氏名黙秘:04/11/28 18:56:28 ID:???
学院長の憲法の講義を聴くと、
19点とれるのは当たり前という気になるわよ。
憲法は知識ではなく
リーガルマインド(法的思考力)やセンス(憲法感覚)を試しているということがわかる。
205氏名黙秘:04/11/28 19:00:19 ID:Wt9GSAQB
はぁ?
憲法なんて、実力で15点+勘で3から4点
の合計18から19点というのが王道。
206氏名黙秘:04/11/28 20:33:01 ID:???
>>188
基本は前田に書き込み。過去問で出てる学説知等で基本書に出てない箇所は
ジャンジャン書き込んだ。足りない分は辰巳の短答合格Fileを使用。
あと、よく出る判例はその類似の判例も目を通した。
まあ判例六法に載っている程度だけど。
207氏名黙秘:04/11/28 20:33:49 ID:???
予備校答練で15点切らない。
全然勉強してなくても毎年そうだ。
4月から一気にまくし立てて知識詰め込んで18〜20。
憲法は、言ってしまえば、永遠に貯金で喰っていける。
208氏名黙秘:04/11/28 20:55:57 ID:???
>>207 それを喰っていけなくするのが司法制度改革なわけで
209氏名黙秘:04/11/28 21:06:25 ID:???
エ━━━━━━(;゚Д゚)━━━━━━ッ!!
210氏名黙秘:04/11/28 23:10:46 ID:???
>>196
10戦5勝で直近3年は連続合格してます。あー恥ずかしい・・・。
刑法の直近3年は17,18,17です。まあ可もなく不可もなく・・。

刑法について。表による知識整理のほか、問題形式ごとに戦略ノートを作りました。
つまり穴埋め、並び替え、見解組み合わせなど刑法の問題形式を類型化して、
形式ごとに自分は苦手なのか、なぜ苦手なのか、対策としてどうするのかをメモしていきます。
模試直前にメモを読んで臨み、模試後は正誤だけでなく形式ごとに対策を実践できたかを
チェックして、できてないならまた対策を立て直します。
私は、模試の刑法はほとんどこの対策チェックのためだけに受けてました。

大事なのは、問題形式を細分化しすぎないこと。私は5〜6種類でした。
211氏名黙秘:04/11/29 00:12:38 ID:???
俺は今年の憲法でコケたダメ受験生の典型だ・・orz
212氏名黙秘:04/11/29 00:45:33 ID:???
>>211
>今年の憲法

俺もこけたよ。
これまで憲法の得点力で合格してたので、今年はもちろん落ちた。
というか、試験時間中に落ちたと思た。
動物の第六感というか、仲間の死体の臭いがするのを感じた。
変えて来やがったなと思た。敗因分析もやらなかった。
ローへ逃げます。済みません。
213氏名黙秘:04/11/29 00:49:50 ID:???
>>212
同感。12・14・17で今年は択一落ち。
こりゃ、もはやツキだと、憲法は。
ローに逃避・・・。俺も。
でも、来年も現行受けるんで、ここは覗くw
214氏名黙秘:04/11/29 00:56:54 ID:???
>>213
てゆーか民法が最大の敗因では?
まぁ逃避するのならもう関係ないか・・・
215氏名黙秘:04/11/29 01:05:44 ID:???
>>214
去年は模試ばっかり受けてて、去年はよくいわれる模試と本番のギャップというのを
感じないまま受かってしまって、今年は同じようなやり方でやったら、民法はギャップだらけ。
実力不足ですね。
216氏名黙秘:04/11/29 01:08:12 ID:???
私は上のほうで刑法の勉強法を一案示したものですが
民法の方も一案示してみましょうか?
なんかおしつけがましいですがね・・・
217氏名黙秘:04/11/29 01:13:19 ID:???
>>216
よろ。
218氏名黙秘:04/11/29 01:16:28 ID:???
いや、お願いしますよ。
自省したいし。
219氏名黙秘:04/11/29 01:17:26 ID:???
できれば。
220216:04/11/29 01:42:50 ID:???
それでは。

民法は範囲が広いので知識を追い求めるときりがありません。
そこで大事なのは知識の範囲をなるべく絞ること、優先順位をつけることです。
優先順位の付け方は、言わずもがな択一と論文の過去問です。
択一の過去問は1周目は普通に解いたあとで、読んでない肢も丁寧に検討します。
そこで自分がミスった知識、あやふやだった知識には解説にマークしておき、
自分の択一用サブノートにも該当箇所にレ点を打つなど、視覚的に見やすいようマークしておきます。

この1周目の検討が非常に大事だと私は思っています。
「知識のほころび」(造語ですが)には意識しているものと、意識していないものがあって、
前者については「ここはおれの苦手箇所だ」などと感じるので意識的に埋められます。
しかし、後者は初学者段階で機械的に暗記している知識に多く見られるものですが、
「いつの間にか」不正確・あやふやになる傾向にあります。
しかも前者と異なり、「苦手だ」という意識もないまま、過去問検討という
いわば毎年のルーティンワークの中で置き去りにされてしまいます。
221216:04/11/29 02:00:07 ID:???
この「意識しない」「知識のほころび」を埋めることができないと、
本試験の会場で「あれ?おかしい・・こんなはずじゃ」と言うことになります。
それを捉えて本試験と模試のギャップというのかもしれません。

私は模試の成績はほとんど気にしませんでした。
点数よりも、模試で聞かれた知識が過去問で聞かれた知識なのかどうか、
過去問で聞かれていないとして、過去問の出題傾向からすれば
そのレベルまで聞かれる蓋然性が高いのかどうか、
という視点で模試の復習をしていました。
過去問の検討を繰り返して、以上の判断ができるようになることが
(具体的な基準はないので主観的な判断ではありますが)毎年の択一の勉強の目標でした。
このような目標を持ってからは民法が得点源になりました。

論文の過去問については、知識と言うよりも思考・論理の流れ・整理の視点を
マスターすると言う観点から択一の勉強に役立ちます。


222216:04/11/29 02:10:59 ID:???
過去問の2周目以降の勉強は、「意識しない」「知識のほころび」を
自分のかわいい(できの悪い)子どもの面倒を見るイメージで、
根気よく埋めていきます。
もちろん「意識している」「知識のほころび」を埋めることは当然のことです。

そして「ほころび」を視覚的に一元化したサブノートで、「ほころび」部分を
中心に回していきます。

以上をまとめれば、「過去問というレンズを通して、自分の実力・模試の問題を見ること」
ということになると思います。(比喩的ですが・・・)
過去問と言う物差しがあることにより、自分の実力を把握しやすくなり、あせりも無くなりますし、
押さえるべき知識の範囲に優先順位を付けやすくなり、また模試の復習時間の短縮、
労力の削減につながると思います。

長文・比喩的・断定的、かつ拙い文章、失礼しました。


223氏名黙秘:04/11/29 07:32:22 ID:???
216さんは、上のほうで有比較の判例六法使ってた人かな。
過去問と模試は何使ったのですか?
224氏名黙秘:04/11/29 11:17:38 ID:???
>>223
私のカキコは192,195,210,216、以降「216」名義のものだけです。
判例六法は憲法のみ、拡大コピーしてサブノートにしていました。

択一過去問は憲・刑はLEC、民は辰己短答過去問詳解を使ってました。
憲・刑は、民法ほどには過去問を詳細に検討する必要はないと思い、解説があっさり目のLECを、
民は、詳細な検討が必要なので、解説が丁寧で出典の記載も多い辰己にしました。

個人的には、民はTACまでやる必要はないと思います。
辰己詳解の知識を完璧に習得すれば十分でしょう。
225氏名黙秘:04/11/29 11:48:56 ID:???
>>223
模試は総択。毎週毎週受けるのはしんどい。
知識もないのに、現場力、解答力、慣れ、時間配分とかを鍛えてどうにかなるというのは幻想。
初めて合格したときは、模試を受けずにインプットばっかりやった年。
226氏名黙秘:04/11/29 12:41:01 ID:???
へー普通択一苦手な人には、アウトプット不足というアドバイスが多いから新鮮だね。
227216:04/11/29 13:04:44 ID:???
224は私のカキコですが、225は私のではないです。念のため。

模試はLECのハイレベルでした。2月から始まるコースを最後まで。
理由は単に通学で一番近い場所で受けれたからw
その後、直前模試は各校集めて解いていました。
上でまとめたように、模試の問題は「過去問というレンズを通して見る」ように
していたので、復習は問題によってはさらっと読むだけだったり、
30分ぐらいかけたりしていました。

模試は@210分という時間の中で、Aその問題の難易度に合わせて、
Bいかに自分の実力を出し切るか、ということに意識を置いて受けており、
あまり新しい知識を仕入れようという意識はなかったです。

@ABについては、ご要望があれば詳しく自分の採っていた戦略を
日を改めて示したいと思います。
228氏名黙秘:04/11/29 13:34:21 ID:???
216さん最高!
229氏名黙秘:04/11/29 21:30:19 ID:???
      _,,,.-,--─-- ___
             , --'        '   ヽ、
           /  |,          ミ |  ヽ,
          ..i   | .         ミ     i,
          /   |           ミ    ..|
          |  '             ヽ、   | 
          |    l              i,    |
          |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,   i
          .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
          .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i | 
            |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
            .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-' <やればできる、必ずできる,さあ私の塾へ来い
      ______     ヽ,    i ____ノ:::::::::::::::::l|      
      /l   ヽ   ,,,ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノヘ /'""'''""''''::::..,,,
    /| |     |  ミ::::;.:\     ...::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
  /l V .____ノ  ,ミ:::::/| ̄ ̄\     ::ノ´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,,
 〈      ノ `ー┴<   〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"';
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′
\--           ノーヘ.   |.    |`     |      /';::::::::::::::::::~''::、ヽ

230氏名黙秘:04/11/29 23:54:23 ID:???
216さんありがとう
231氏名黙秘:04/11/30 23:07:34 ID:???
>>184
「ある日、NHKスペシャルでイチローの事をやっているのを見て、P&C択一過去問
には学習心理学的に致命的な欠陥があると気付きました。」
とありますが、具体的にどういうことかお教え願いますか?
私は、P&C択一過去問が一番理に適っていると思いますが。。。
232氏名黙秘:04/11/30 23:10:03 ID:???
>>225
俺もインプットが重要なことに気づいた。
本読むの面倒だから、加古問ばっかやってたが、
いっこうに精化があがらない。
ある程度の知識がないと勝負にならないな。

柴田とかに踊らされてた。
233氏名黙秘:04/11/30 23:10:40 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/Booska23/
合格と不合格の信憑性について!! [ 司法試験日記 ]
「勝てば官軍!」・・・かも知れませんが、
確かに結果(合格)を残した者は、単純に「凄い!」と思います。
それは素人(無関係の人)が見ても、はっきり分かる差があるから!!
「合格」と「不合格」・・・一目瞭然だからね!
※じゃ〜「合格者」=「凄い」=「信頼できる?」となるのか?※
少なくとも「不合格者と比べて?」ですけど、僕はその傾向が高い?!そう考えています。
1,不合格者と比して、それは何故か?
 (1)一応「合格」と言う結果を出している事。
 (2)「合格後」安心するからか、「饒舌」になる傾向にあり、情報が公開される可能性が大である事。
 (3)不合格者に比べて、情報の出し惜しみ?が少ない事!
2,そして・・・嘘をつく傾向ですが、
 (1)受験生(不合格時)は勉強を過大申告する傾向が?!
 (2)受験生(合格時)には逆に過小申告する傾向があります。
すなわち、
「合格」と言うハードルを越える事によって「受験生」と言う競争世界
から解放され、その事から生まれる「心の余裕」が情報開示を促進します。
そして情報開示時の信憑性で問題になる「真偽の程」ですが、
受験生(合格時)の場合、「勉強してないフリ!」をする傾向が高いので、
詳細に明記されている場合は、比較的に信憑性が高いと言えます。
よって受験生が合格後に詳細に明記した場合
※合格者は不合格者に比して、その信憑性が高い!と言えます。※
後は20歳を超えた成人なんだから、「自己責任」において「採用」すれば
いいだけの問題であって、目くじら立ててまで言う問題では無い!と言う事です。
ただ100%すべてが「善意」で書かれている!とは言い切れず、「悪意」を
もって書かれているものもあるでしょう?
それを見抜く力も、この試験には必要ではないでしょうか?
2004年11月24日  コメント(0) | コメントを書く
234氏名黙秘:04/11/30 23:13:03 ID:???
>>232
>柴田

あれはアホだよ。
暗記馬鹿。
235氏名黙秘:04/11/30 23:14:06 ID:???
>>231
>P&C択一過去問が一番理に適っている

じゃあ、それでやればいいじゃないかw
236氏名黙秘:04/11/30 23:16:33 ID:???
あとアウトプットばかりだと、体系と言うか
大きい視点がおろそかになるかな。
237氏名黙秘:04/12/01 08:23:13 ID:???
いたるところでP&C批判してる香具師いるなw よっぽど嫌いなんだろうねw
まあ気持ちわからんでもないけど、>>189みたいな人いるのも事実なんだよな。
まあTACの問題編でチェックしろということかな。
238氏名黙秘:04/12/01 11:38:03 ID:???
>>236
そう。だから択一六法で随時確認。
239氏名黙秘:04/12/01 19:43:47 ID:???
>>237
漏れは択一用の勉強はとくに何もしてないけど(もちろん、論文はそれなりに真面目にやったよ)、
今年の民法20点だよ。
だけど、だから漏れの方法論が正しかったということにはならないだろう?
P&Cとかいうのは見たことも無いけどね。
>>232
論文用のインプットはしたの?
まさかそれすらしないで、そう言ってるんじゃないだろうな?
>>234
それは同意。
>>236
そこは、論文用の勉強で補えないかな?
240氏名黙秘:04/12/01 19:56:52 ID:???
>>239
よかったね。
もうキミは寝な。おやすみ、ぼうや。
241氏名黙秘:04/12/01 21:57:03 ID:???
ザクとは違うのだよ。
242East ◆HWEastS17o :04/12/02 23:45:23 ID:???
アウトプット(問題演習)とインプット(文献精読等)は、
バランスが大事だと思います(当たり前のことですが)。

以前どこかで書いたかと思いますが、
インプットが得意な方は、アウトプットは最低限でいいでしょう。
ただ、インプット中心の勉強は、ややもすれば目的を見失い、
また、モチベーションの持続が困難な場合があります。
そこで、アウトプットにより弱点を発見して
弱点及びその周辺のインプットを重点的に行う、
場合によっては、その際に興味を持った関連部分のインプットを行う、
という方法が、うまくインプットを行う上で効果的なのかと思います。

特に、一度や二度は全範囲を見渡したという方は、
一から全範囲をもう一度見るにしても、どうしても「ここは知ってる」と
タカをくくって飛ばしてしまうことも多いかと思います。
それを防ぐためにも、演習を併用して、アラを探すことの意義は大きいかと思う次第です。
243氏名黙秘:04/12/03 15:36:56 ID:yTQECOMF
予備校で講師の人に民法は択一六法ないとダメだと言われたんですが、
刑法や憲法も択一六法を使ったほうがいいんですかね?
24438:04/12/03 15:37:54 ID:???
>>243
自分が必要だと思ったら。
必須かどうかは人による
245氏名黙秘:04/12/03 15:47:19 ID:???
>>244
即レス感謝。

コンパクトデバイスと過去問だけしかやってないんで、それでいいのかなあと
思うんですよね。憲法の判例については講師の人がデバイスにのってるのだけで
いいから、判例百選読む暇あったら基本的な知識をおさえてくださいといわれました。
まあ1年コースだからですかね・・・。
246氏名黙秘:04/12/03 15:54:58 ID:???
入門生なんじゃないの?
デバイスは別として、
入門テキストは択一プロパー切ってるでしょ。
当然択一六法は必要。
24738:04/12/03 15:57:44 ID:???
>>245
入門間もないんだったらまずは入門テキストをしっかり読むのが先。
他の教材は勉強が進んでからでいいのでは。
248氏名黙秘:04/12/03 16:00:32 ID:???
新規参入かよ
249243:04/12/03 16:03:03 ID:???
今年の4月からのコースです。
テキストに使ってるコンパクトデバイスはちゃんと択一プロパーも
載ってるみたいです。講師の人がここは択一プロパーですなんてことを
よく言うので。
基礎講座(今刑訴)と択一講座、論文講座が現在同時進行中で結構きついですよ・・・。
とりあえずもうちょっとデバイスの読み込みをやることにします。
250氏名黙秘:04/12/03 16:09:38 ID:???
デバイス使うなら択一六法要らないと思うけど。
251氏名黙秘:04/12/03 17:06:59 ID:???
てせ
252氏名黙秘:04/12/03 19:17:28 ID:???
択一専用に汚せる教材必要ってことなんじゃねえの
253氏名黙秘:04/12/03 23:06:19 ID:???
成川を汚せ
254氏名黙秘:04/12/03 23:43:37 ID:???
ページが開けなくなるくらいにな
255氏名黙秘:04/12/05 11:30:13 ID:???
ポットン便所にでも落とせば
256氏名黙秘:04/12/06 00:08:55 ID:???
ここのスレ、すさまじいクレクレ厨いるw
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/
257氏名黙秘:04/12/06 00:18:24 ID:???
age
258氏名黙秘:04/12/06 00:32:55 ID:???
>>256
適正とは無関係の質問ばっかだね。方法論中毒って感じ。
さっさと実践に移ったほうがいいと思うが。
259氏名黙秘:04/12/06 00:46:04 ID:???
EASTさん
「択一」合格体験記をここに是非書いてください。
260氏名黙秘:04/12/06 00:55:26 ID:???
別に択一に限定しなくてもいいと思うがw
261氏名黙秘:04/12/06 01:53:10 ID:???
>>227
まだか〜
262氏名黙秘:04/12/08 11:41:08 ID:???
みんなこの時期、何問くらい解いてんの?
263氏名黙秘:04/12/08 15:58:15 ID:???
普通は0でしょ
264氏名黙秘:04/12/08 16:08:34 ID:TgrGmjm0
この時期に択一やってる人は択一に一回も受かったことがない人だけ。
265262:04/12/08 16:11:08 ID:???
スレタイからして、「択一に一回も受かったことがない人」が
このスレには多いのかと思って聞いたんだけど・・・。
266氏名黙秘:04/12/08 16:13:11 ID:???
毎日50問
267氏名黙秘:04/12/08 17:42:38 ID:???
50問を何分くらいでかたづけてる?
268氏名黙秘:04/12/08 17:46:08 ID:???
解くのに2時間30分
復習に2時間30分
半角板で気分転換2時間30分
基本書読みながら半角画像思い出しに2時間30分
269氏名黙秘:04/12/08 18:22:04 ID:???
50は多すぎ。
全然消化できてないでしょ?
刑法が苦手な人が、とにかく事務処理対策として、とかならまだわからなくもないが。
憲民はせいぜい10問ずつくらい、1問1問とにかくよく考えて解く、って感じでいいんじゃないの。
択一プロパーの知識の意識的なインプットは3月4月くらいからでいい。
覚えるよりまず理解しろ。
なぜ条文は、判例は、そういう結論をとってるのか、よく考えろ。
270氏名黙秘:04/12/08 18:24:34 ID:???
偉そうやな〜w
EASTさんを初めとする最終合格者の人来ないかな。
271氏名黙秘:04/12/08 18:29:50 ID:???
>>269
5時間かけて消化できんわけないだろ
272氏名黙秘:04/12/08 18:32:49 ID:???
できてるつもりなだけでしょ。
その違いがわかってりゃ余裕で受かると思うけどね。
>>270
EASTさんよりもずっと上の点で受かってますけど?
273氏名黙秘:04/12/08 18:34:55 ID:???
>>272
今年だけだろ
もう来ないでね
274氏名黙秘:04/12/08 18:39:57 ID:???
択一にそんな何回も受かる必要はないと思うけどねw
俺は今年と去年の二回で十分だったよ。
馬鹿なんだからせめて謙虚さだけでも持てば?
275氏名黙秘:04/12/08 18:40:36 ID:???
>>274
まだいたのか
粘着バカは死んでね
276氏名黙秘:04/12/08 20:28:02 ID:???
>>274
何か(考えが)浅いな
277氏名黙秘:04/12/08 20:33:33 ID:???
ここは自分の実力を披露するスレではないよね。
択一に合格したい人の声に耳を傾け、
良いアドバイスができるならばそうするスレだよ。
ケンカするならどこか他でやろうよ。
278氏名黙秘:04/12/08 20:35:01 ID:???
50問解いてる奴と>>269は同じ事を目指していてアプローチの方法が違うだけな気がする
279氏名黙秘:04/12/08 21:23:12 ID:???
上で偉そうにしてる奴は前自宅スレで暴れてた奴に似てるなw
最終合格できなきゃ同じ馬鹿。謙虚さだけでも持たないとな。

俺は今年の論文あともう一歩だったので、最終合格者に
いかに効率的に択一の勉強をこなすかを是非聞きたいね。

最近は択一も難化傾向にあるし、論文の択一化現象もあるから
そこいらの秘訣を聞きたい。
280氏名黙秘:04/12/08 21:33:04 ID:???
>>279
人によっちゃ、総宅だけって香具師もいるが
漏れはとても怖くてできん。
民法論文は確かに択一化してるし、民法択一は単純知識から事例化してるから
上手く意識して勉強するに越したことはないな。
281氏名黙秘:04/12/08 22:03:56 ID:???
EASTさんかもん。
282East ◆HWEastS17o :04/12/09 01:53:50 ID:???
木蔭|_・)

私は、択一は年明けから、週1回60問解いて、
その日のうちにあやふやだった肢を見直す程度ですね。
択一直前までほとんど変わりませんでした。
で、これ以外に直前1か月、LECの早起きなど受けてみたり。
283某スレ729:04/12/09 23:09:29 ID:???
択一過去問は辰巳のをすべてやりました。
情報シートを使わなかったのは、1・2年目に書き込んだわけわからん
書き込みがうざかったからです。入門六法の内容は情報シートとあまり
かわりないんで。
突然すいませんでしたm(__)m
284氏名黙秘 :04/12/09 23:49:36 ID:???
>>283
thanks
285氏名黙秘:04/12/11 03:23:15 ID:???
>>243
誰の基礎講座を受けてるの?
286氏名黙秘:04/12/11 10:24:23 ID:???
>>283某スレ729様!
ここへ降臨ありがとうございます!
某スレからの貴方のファンです!!早速質問なんですが、択一は初め不得意
だったとのことですが、某講義を数回聞き直して、入門六法に集約されたん
でしょうね?でも入門六法にあの講義の先生が指摘した箇所をこの入六に集
約していたら、やはり初回に書き込んだ情報シートと同じになりませんか?
入門六法をどのように読まれ(通読されたなら何回くらいしたのか?もちろ
んこれは個人差があるのは重々承知ですが)、知識を集約されたのか、具体
的にお教え頂ければ幸いです。
287氏名黙秘:04/12/11 17:21:09 ID:???
>>286
茶化すわけではないが、あなた日本語下手糞ね。
288氏名黙秘:04/12/11 17:27:35 ID:???
>>287
携帯で書き込んでるから改行が変になると思われ
289氏名黙秘:04/12/12 04:21:37 ID:5bShyBRS
入門終わる5月までに憲民は2回まわしたいんよ。
290氏名黙秘:04/12/12 04:38:06 ID:???
過去問は年内に1回しするくらいの感じでやった方がいいよ。
前スレでも書いたけど、「択一は年開けから」なんて台詞は2回以上受かった人だけが口にしていいんだからね。
択一は基本的な知識と地道な問題演習の積み重ね、解法パターン・時間配分の確立と本番を乗り切る精神力・度胸、「基本的」な知識から答えを導く、柔軟な推論力だよ。
291氏名黙秘:04/12/12 04:47:14 ID:???
>>290
すみません、今年30点台だった愚か者ですが質問です。

憲法だけはAだったので、民法・刑法を今やってます。
両者とも、今年じゅうに過去問1回しは終わりそうです。
この考えは甘いでしょうか?
292氏名黙秘:04/12/12 05:25:04 ID:???
今年30台なら来年の合否はこれからの頑張り如何でしょう。楽観視はできないけど無謀というほどではないと思います。自分は今年の総択で30台取ったけど受かりました。何が足りないかを検証したら過去の点数なんて気にシナイ!
293氏名黙秘:04/12/12 11:24:55 ID:???
>>291
290氏じゃないけど、憲法って三科目中一番浮き沈みがある科目だと思う。
浮き沈みを以下に小さくするかが憲法では鍵だと思う。
今年Aでも、来年Aとは限らないから、その辺は一応意識しておいたほうがいいかと。
それと、今年30台なら、来年滑り込める可能性も0ではないと思う。
29438:04/12/12 14:10:12 ID:???
>>291
まじめな話、最近の憲法は水物なので過信は禁物です。
本試験と答練の乖離が激しくなっているような気もしますし。

とりあえずしばらく民法を講義や択一六法等を使って知識を入れられたらいかがでしょうか?
過去問の方は時間がかかる刑法中心をお勧めします。
295氏名黙秘:04/12/12 20:39:55 ID:???
今年13,16,15で落ちたんですがやっぱり年内に過去問一周させた方がいいですか?
受験歴は今年二回目で合格経験無しです。去年は30点ちょうどでした。
オープンの憲法は16〜19とれてたんですが本番は凹みました。対策と思い判例百選を
夏の間につぶして統治はTACの過去問をつぶしました。
296291:04/12/12 21:37:28 ID:???
皆様暖かい御返答をありがとうございます。
今日LECでアタック60を受けてきました。
11-11-14で36点でした。最近刑法をある程度やっていたおかげで
刑法のパズルにも慣れてきたようです。ただ、人権の判例や統治の
条文を忘れているのも分かりましたので、チビチビ復習しないと
いかんなぁと思ってます。

択一答練はLECのハイレベルを受けて、インセンティブを付けるのも
一つの手なのかなぁと考えています。ただ、辰巳にするかどうか
悩んでもいます。消化不良が一番怖いので、複数は受けない気で
います。初学者には、定評ある辰巳の方がいいのでしょうか?

択一過去問は関東の知人に調達してもらったWのを使っています。
それに比べるとLECの解説はアッサリした印象です。

>>293->>294
憲法は、上記の基礎知識をある程度定着させて、あとは「最高裁は
こんなことは言わないだろう」というような、いわゆる憲法センスを
磨いていけばいいのかなぁと思っています。知識面で穴をなくして
いくのが今の課題のようです。

民法は、肢別本を買ってはみたのですが、解いた先から忘れて
しまいますので、1回まわしても定着しきっていない状況です。
条文・要件・趣旨をはじめとして、基礎知識をきっちり押さえて
いかないと不安が残りそうです。1月頭までにどうにか形にしようと
考えてます。
297氏名黙秘:04/12/12 22:26:55 ID:???
test
298氏名黙秘:04/12/13 00:08:47 ID:???
>>296
問題はどの予備校も似たり寄ったりのような感じです。

LECは、合格経験者やA落ちの人が多数受けるから(無料制度、返金制度のため)
合格推定点も平均点も高く自信をなくします。モチベーションが下がります。

択一が苦手な人ばかりがうける辰已やセミナーがいいと思う。
モチベーションがあがります。

択一は精神面がけっこう重要な試験です。
299氏名黙秘:04/12/14 10:02:33 ID:???
アタック60先日受けたけど、解説の後ろの座談会見て
みんなすごい点数取るんだなと思ったよ。
300氏名黙秘:04/12/14 13:06:38 ID:???
今から択一の模試なんて受ける必要もないし、今の時期の点数なんてどうでもいいよ。
あんたが択一受かったことないならなおさら。
301氏名黙秘:04/12/15 17:14:31 ID:???
アタック19点だったorz
302氏名黙秘:04/12/15 17:20:21 ID:???
>>301
まだまだこれからだよ。
303氏名黙秘:04/12/15 20:52:06 ID:???
>>301
迷わず来年の適性試験対策に専念すべし
304氏名黙秘:04/12/15 23:59:32 ID:???
論文答案練習会週4通
択一答案練習会週2回は無謀か?
305氏名黙秘:04/12/16 00:27:55 ID:???
がんがれ
身体こわすなよ
306氏名黙秘:04/12/16 00:28:00 ID:???
気合いがあれば大丈夫
307氏名黙秘:04/12/16 00:36:35 ID:???
戦績にもよるよ。
確かに週二回の論文書きは有効と思うけど、それはある程度択一に余裕がある人でしょ。
もしも、303が受験2、3回で択一受かってないなら、論文週4通よりも、択一に重きを置くべき。
もともと、択一模試なんて、週一回で十分だと思うけどね。消化不良が一番だめ。
308氏名黙秘:04/12/17 14:26:30 ID:???
だれか、落ちたら<2005択一合格統合参謀本部>玉砕、でスレたててよ
309氏名黙秘:04/12/18 17:59:17 ID:I1B/TOd+
択一の勉強=論文の勉強
論文の勉強=択一の勉強
結局、択一プロパーを詰めつつ論文の勉強をしていくのが吉!
310氏名黙秘:04/12/18 20:26:40 ID:oYml1jSB
どうやって、択一と論文リンクさせていくのがいいのか。
311氏名黙秘:04/12/19 15:37:48 ID:???
年内に過去問回すってのは常識ではないのかな?
年内は論文重視がよいのですか??
312氏名黙秘:04/12/19 17:29:54 ID:???
>>311
合格経験無いなら年内に回せ
313氏名黙秘:04/12/19 21:19:02 ID:???
あと約2週間じゃ俺の頭ではむりぽ
314氏名黙秘:04/12/20 07:56:13 ID:???
>>313
法務省にあるPDFを印刷して1日1年分やれ
315氏名黙秘:04/12/20 22:05:03 ID:???
合格経験のないものなのですが、この時期何問くらいやるべきでしょうか?
316氏名黙秘:04/12/20 22:08:46 ID:???
>>315 悪いがもう遅いよ・・・。
317氏名黙秘:04/12/20 22:11:41 ID:???
毎年よくいる初学者をあきらめさせる奴が出たかw
318氏名黙秘:04/12/20 22:14:15 ID:???
憲法で百選レベルの判例が網羅されてて、反対意見・少数意見とかまで載ってる判例集ってありますか?
319氏名黙秘:04/12/20 22:16:17 ID:???
最高裁判所がだしてるね。
320氏名黙秘:04/12/20 22:23:06 ID:???
>>315
可処分時間にもよるし問題集にもよるよ。
P&Cとか肢別本では解けるだけ解くっつか読むべし!
321氏名黙秘:04/12/20 22:26:07 ID:???
>>320に追加
問題集だと年度別で最低近年5年分はやっときな!
322氏名黙秘:04/12/20 22:33:34 ID:???
<315
初学者でも人によっては年明けからでも間に合ってるよ!
刑法は数をある程度こなすことは必要。
憲民は数よりも過去問中心にインプット重視で。
インプット=暗記と間違わないようにね。正しい理解がインプットです。
とりあえず今は平素の論文勉強で条文を大事にして、理解を進ませればよい。
ただ数こなしても力はたいしてつきませんよ。理解を大事にガンガレ
323氏名黙秘:04/12/20 22:34:35 ID:???
人それぞれってこった
324氏名黙秘:04/12/20 22:39:01 ID:???
319さん、詳しく教えて下さい!それっていわゆる「民集」とか「刑集」とか、なんでもかんでも載ってるヤツじゃなくて、重要判例をビックアップしたものですか?
325氏名黙秘:04/12/20 22:39:46 ID:???
>>315
重要なのは何問解くかではない。
知識を定着させ、問題形式になれることだ。
過去問、模試はそのための手段。
今の時期に何をするべきかは
合格するために自分には何が欠けているのかを考えてから分かること。
まずは自分の能力を分析するべき。

>>318
そんなことまで追求していては時間がいくらあっても足りない。
ていうか時間の無駄。
ていうか無駄。
326氏名黙秘:04/12/20 22:40:32 ID:???
>>324
有比較から出ているよ!
327氏名黙秘:04/12/20 22:59:56 ID:???
326さん、有難う!もしよろしければ、書籍名まで教えてくれれば、有難いんですけど…。
328氏名黙秘:04/12/20 23:17:12 ID:???



 __
 |・∀・|ノ >>327
./|__┐
  /  調子
"""""""""""""
    .__
  ((ヽ|・∀・|ノ <モット! モット!
    |__| ))
     | |
     調子
"""""""""""""
329氏名黙秘:04/12/20 23:25:09 ID:???
>>328
なるほど、そうか。
330氏名黙秘:04/12/21 00:01:27 ID:???
328サン、別に調子乗ってるわけじゃないよ。今年論文受けて判例の重要性に気付いたから、少数意見と比較して多数意見の真意を知りたかったダケ。少数意見とかは択一でも聞かれてるから一石二鳥かなと。
331氏名黙秘:04/12/21 00:05:49 ID:???
>>330
スレタイとの関連性は?
332氏名黙秘:04/12/21 00:12:02 ID:???
だって今年択一受かったからって、来年も受かるとは限らないでしょ?特に憲法は。
333氏名黙秘:04/12/21 00:20:18 ID:???
ニホンゴワカリマスカ
334氏名黙秘:04/12/21 00:20:36 ID:???
呉マンセ−
335氏名黙秘:04/12/21 00:22:21 ID:???
答練はL以外
336氏名黙秘:04/12/21 00:23:34 ID:???
うかるやつはデバイス読んだだけで受かる
337氏名黙秘:04/12/21 00:25:44 ID:???
でも、身近な合格者は入門L出身ばっか
338氏名黙秘:04/12/21 00:26:43 ID:???
答練はWを受けてるやつが合格してた
339氏名黙秘:04/12/21 14:15:24 ID:???
uo
340315:04/12/21 22:47:18 ID:???
Wの択一問題集と過去問集、オープンの問題たちが手元にあります。
去年初受験で30台でした。とりあえずWの問題集に手をつけ始めたのですが、
過去問を先にやるべきですかね。
341氏名黙秘:04/12/21 22:52:22 ID:???
択一はmiyukiタンの勉強暦が参考になるぞ。
342氏名黙秘:04/12/21 22:59:19 ID:???
それ誰?
343氏名黙秘:04/12/21 23:01:48 ID:???
巨乳娘miyuki
344氏名黙秘:04/12/21 23:03:02 ID:???
miyukiタンはあんなこと書いて敵に塩送りすぎ
345氏名黙秘:04/12/21 23:04:13 ID:???
【髪型もっさい】現行とロー併願 12【miyuki】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102232588/
346氏名黙秘:04/12/23 16:31:04 ID:???
で、結局誰なの?
347氏名黙秘:04/12/26 01:02:54 ID:???
>>346
スレのリンク先見ろよw

これ↓の人
http://miyuki.seesaa.net/
348氏名黙秘:04/12/26 10:45:15 ID:???
この手の垂れ巨乳みると吐き気してくる
349氏名黙秘:04/12/26 15:39:46 ID:???
>>348
どこみてるんだよw
350氏名黙秘:04/12/27 02:25:37 ID:???
択一のS36年からの過去問及び解答が載っているホームページって
どこかないでしょうか。知っていたら教えて欲しいです。
351氏名黙秘:04/12/27 02:27:44 ID:???
平成からの16年分を10回くらい回したらOK
352氏名黙秘:04/12/27 10:29:38 ID:???
>>350
そんな都合の良いものは無い
353氏名黙秘:04/12/27 12:29:24 ID:???
>>350
買え
そんな金さえないならこの試験うけんな
354氏名黙秘:04/12/27 19:03:27 ID:???
択一受験式六法、まだ民法売ってないけど、いつ発売するの?
遅いからもうWセミナーのスピード六法にしようかと思ってきた。
355氏名黙秘:04/12/27 19:35:04 ID:???
>>354
1月下旬とかでなかったっけ?辰巳でそんな告知を見かけたような。
違ってたらスマソ。
356氏名黙秘:04/12/27 22:05:36 ID:???
択一式受験六法は去年のがあるし、今年のは完択買ったからもうこれでいいよ。
357氏名黙秘:04/12/30 17:25:17 ID:???
さて、年末年始で、講義テープ聴いて基礎知識を総インストールするぞ
358氏名黙秘:04/12/30 17:34:43 ID:???
しかし2週間後には自動アンインストール
359氏名黙秘:04/12/30 18:13:38 ID:???
Norton Ghostでバックアップすれば完璧
360氏名黙秘:04/12/30 18:18:04 ID:???
来年こそは正月を送りたい・・・
361氏名黙秘:05/01/02 22:57:56 ID:0F2OyqAI
短答民法で19点とる講座は秀逸。
これだけで今年18点取れた。19点じゃないんだけどねw
まぁケアレスミスは除いてってことで。
362氏名黙秘:05/01/02 23:53:13 ID:???
>>361
ここにも宣伝してたのか。
マルチポストしすぎ。

スピ六は、最後に改正条文がついているだけ。
改正対応していないようなもんだよ。
だったら、去年のやつ使ったほうがまし。
たぶん、書き込んだりしているだろ?
363氏名黙秘:05/01/03 22:51:00 ID:???
437 :名無しさん@引く手あまた :04/11/16 20:35:18 ID:ukQirVYC
合格発表も終わり、予備校の自習室には今年度も試験が全滅し、
浪人2年目、3年目、4年目、5年目、6年目・・・に突入していると
見受けられる香具師が虚ろな表情でたたずんでいる。
不況下での勝ち組!それは弁護士・・・
思い描いていた法曹生活・・・しかしまさかの全滅・・・
彼らからは生気が消え、その目からはもはやなんの気力も感じ取れない。

旧版の択一過去問のチェック欄に、はみでるほどに何重にも書いた日付・○×を消しゴムで消し、
自らを奮い立たせるように、来年に向けて再び勉強をする者。
朝一番で自習室に意気込んで乗り込んできたものの、30分も経たないうちに
書き込みもされていない、真新しい分厚い基本書を枕に寝入ってしまっている女性。
常軌を逸したように、せわしなく、年季の入った択一の泉刑法を一心不乱に解く男性。
身だしなみを整えることも忘れ、手入れの行き届かない髪からフケが浮かび上がっている女性。
受験生活のストレスだろうか?肥満気味、頭髪の薄くなってしまった男性。

択一試験に高得点で通過すること数度。しかし、論文で悉く失敗・・・
今年こそは!と意気込んで逝くものの、論文墜ちスパイラルから抜け出す一筋の光もない。
試験会場まで数時間をかけて出向いては墜とされ続けて逝く。
親しい友人にも「また今年も司法試験落ちたよ・・・」
とはもう恥ずかしくていえず、1人、また1人と友人が減って逝き、
気が付くと周りには誰もいなくなっていることに気づいて暗澹たる気持ちになる。
既に定年となり、年金生活を送る両親は「まだ大丈夫だから・・・やるだけやってみな」
と励ましてくれるが、その気遣いがさらに自らを苦しめる。
安定を求め弁護士になろうとしたはずが、実は出口の全く見えない
迷宮に迷い込んでしまい、もはや、真っ暗闇なこの廃墟から抜け出そうとする
気力さえ残ってはいない。
真っ暗闇の牢獄でその場に伏し、”その時”をずっと待っている。

予備校よ、金をかえせ!!時間をかえせ!!失った友人をかえせ!!
人生をかえせ!!・・・
364氏名黙秘:05/01/03 23:23:58 ID:???
予備校の責任ではない。自ら選んだ道だ。兄弟達、試練にあうときはこの上も無い喜びと思いなさい
なぜなら、試練をくぐりぬける事によってあなた方はより完全に近いものとなるからです。
365氏名黙秘:05/01/03 23:24:56 ID:???
宗教の勧誘でつか
366氏名黙秘:05/01/03 23:26:00 ID:???
受かればね。

だめそうなら撤退した方がいい。
生きてく道は他にもあるから。

上のコピぺはヒドイ内容だけど、ある意味真実。
367氏名黙秘:05/01/04 00:12:18 ID:???
被爆したみたいな物言いだな>363
368氏名黙秘:05/01/04 16:57:59 ID:???
>>366
確かに、気持ちわかるわ。
369氏名黙秘:05/01/04 17:43:54 ID:???
>>366が撤退すればいいのに
370氏名黙秘:05/01/04 22:47:37 ID:???
親から「もう止めてくれ」って言われない?
371氏名黙秘:05/01/04 23:27:50 ID:???
あげ
372氏名黙秘:05/01/04 23:29:33 ID:???
択一も受からずに何年も続けたんじゃいわれるよな。
373氏名黙秘:05/01/04 23:29:49 ID:???
>>370
俺はよく言われた。だから就職する事にした。
374氏名黙秘:05/01/04 23:30:35 ID:???
カンニングしたらいいやん
375373:05/01/04 23:31:33 ID:???
あ、でも俺は択一合格経験は一応あるけど。
毎年のようには受かってたわけじゃなかったから。
376氏名黙秘:05/01/04 23:33:19 ID:???
って言うか、就職して続ければいい。

どうしてもやりたいなら。
377373:05/01/04 23:35:18 ID:???
>>376
一応春からそのつもりです。
現実はかなり厳しいだろうけど。
378氏名黙秘:05/01/04 23:36:43 ID:???
>>377
えらい。
379氏名黙秘:05/01/04 23:36:56 ID:pdWn4lUt
で、途中で諦めるんだよね
380氏名黙秘:05/01/04 23:38:16 ID:???
でも、受かる見込みもなくて現行続けるよりマシでしょ。
381373:05/01/04 23:42:50 ID:???
もうちょっと現行が(合格者1000人前後で)続いてくれたらと思うよ。

>>379
今年、来年でダメなら諦めることになると思う。
就職先が裁判所だから、いつまでも書記官になるの見送ることできないし。
382氏名黙秘:05/01/04 23:45:57 ID:???
>>373
凄いじゃん。おめでとう。

裁判所事務官は、定時に仕事終わるところが多いから、現行も受けやすいらしい(伝聞)。
383373:05/01/04 23:51:34 ID:???
>>382
ありがとう。
俺もそんな事聞くことある。だからやるだけはやってみようと思う。
ただ、夜間の当直業務や日曜祝日の仕事も一定の割合で回って来るみたいだから、
実際のとこは入ってみないとわからないかなあ。
みんなもどこで線を引くか考えつつ、状況が許す限り諦めず頑張ってください。
384氏名黙秘:05/01/04 23:57:11 ID:???
>>383
面接の時受験いった?
職場にばれると露骨に差別されるよ。
385373:05/01/04 23:59:28 ID:???
>>384
もちろん言った。と言っても、諦めたと言ったけど。
職場差別の話はよく耳にする。
だから怪しまれないためにも早い段階で書記官にならなくてはとも思ってる。
386氏名黙秘:05/01/05 00:16:47 ID:???
>>385
試験の日に休日出勤入れられたりするよ。
今からいいわけ考えとくといい。
387氏名黙秘:05/01/05 01:02:14 ID:???
俺は友人は段階的に切っていったな
先輩がのたうちまわっていたのを目にしていたから

4年のとき就職活動もしたが、どうしても司法試験を諦められなかった
だから悲壮な覚悟で飛び込んだ

どうしても大学受験の屈辱をはらしたかった
人に誇れる看板が欲しかった

最近歯医者にいったところ、前歯が磨耗して奥歯の土台の骨も減少しているといわれた
どうやら夜中、寝ながら歯を食いしばっていたらしい、ストレスで。

夢を見るって大変だよね。
388疑問:05/01/05 01:26:23 ID:vcOm/gKC
こんなに非道い状況になってもみんな頑張ってるみたいだけど、なんでそんなに弁護士,
検事、裁判官になりたいの?本当にそこまでしてなりたいの?就職したらそれなりにたのしくやれない?
389氏名黙秘:05/01/05 01:34:33 ID:???
>>388
なんらかの爆弾を抱えて参入する人が多いから、現行は。
390疑問:05/01/05 01:36:58 ID:vcOm/gKC
どーいう意味?
391氏名黙秘:05/01/05 01:40:58 ID:???
>>390
官僚辞めた→新卒時は鼻にもかけなかった民間企業に採用不可をくらった→司法試験

塾経営で成功→所詮塾→司法試験

学生ベンチャー→倒産→司法試験
392氏名黙秘:05/01/05 02:11:50 ID:???
就職活動イヤ→司法試験
393氏名黙秘:05/01/05 17:33:08 ID:???
>>392
あ、それ俺。合格したけど、危険な賭けだったな。
そんな意識はなかったがw
394氏名黙秘:05/01/05 22:05:49 ID:???
>>392
俺もw
395氏名黙秘:05/01/05 23:22:02 ID:???
>>392
俺もだよ
396氏名黙秘:05/01/05 23:57:34 ID:???
>>387
漏れも、歯医者にいったら
「歯ぎしりひどいでしょ?ストレスとかありませんか?」と言われた。
「寝てるんでわかりません。」と突っ込んでやったがw。
397氏名黙秘:05/01/06 02:14:59 ID:???
就職してるけど、ただ今ご帰還。
新年会とかじゃなく、純仕事。
ちなみに、官庁=定時っていうのは真っ赤なウソ。
398氏名黙秘:05/01/06 04:04:42 ID:???
市町村の窓口なら定時。ここらへんにいるエリートどもが官庁へ入ると絶対窓
口にはならん。予算要求の時期とかは夜中の2時会議入れられることもあるぞ。
地方上級だったけど、公務員やりながら司法試験の勉強なんかできるかー
って辞めてきますた。早まったかとも思わないでもないが、さっぱりしたよ
399氏名黙秘:05/01/07 00:16:29 ID:???
>>397
>>398
ノンキャリアでも予算に回されると最悪。
年末年始は予算繰越。技術屋ちゃんと予算消化しる(゚Д゚)ゴルァ!
年度末は予算締めで役所に泊り込み勤務アリ。
択一対策なんて全然無理ぽ。
400397:05/01/07 01:30:01 ID:???
>>398
>>399
今日もこの時間。マジで辞めてやる。
通勤の行き返りで芦別やるのがやっと。
ま、年明けて食事とる時間ができたのが嬉しい。
一日中勉強できる香具師、自分の境遇が超恵まれていると自覚してガンガレ
401氏名黙秘:05/01/07 23:10:22 ID:???
いわゆるサービス残業ってやつですか?
402397:05/01/08 18:15:35 ID:???
>>401
一日2時間までしか付かないからね、残業は。
403氏名黙秘:05/01/09 09:48:39 ID:???
公務員はつらいねー、一生懸命やっても世間から評価されないしー
どこで折り合いつけて辞めるかだな。一般的には択一合格できる実力があれば
辞めてもいいと思うが。
404氏名黙秘:05/01/09 16:10:55 ID:???
現行なくなるのにやめてどうするの?
405氏名黙秘:05/01/09 18:45:06 ID:???
私たち、やめてどうするの♪
私たち、やめてどうなるの♪
406氏名黙秘:05/01/09 20:30:04 ID:???
一応最終合格者です。択一は直近3連勝(論文は4敗)。
こんな私でよければアドバイスしますよ。
しばらくいますんで何かあればどうぞ。
407氏名黙秘:05/01/09 20:55:25 ID:???
>>406
よろ。
408407:05/01/09 20:58:03 ID:???
>>406
刑法は誰の教科書使っていましたか?
論文と択一、分けて勉強していましたか?
409406:05/01/09 21:45:26 ID:???
>>408
こちらこそ、よろ。
刑法は大谷の総論各論を使ってました。ただ、基本書は何でも良い気がします。

論文・択一について、インプットは一応分けてました。

択一インプットは各学説の対比を抑える必要があるので、
LEC完択に載っている学説を整理する表をたたき台にして、
@問題の所在・レベル(条文の文言、保護法益、事案評価として適切か、科刑の均衡etc)、
A各学説の理由付けに重点を置いてやってました。
最近の択一本試験は、各学説からの論理的方向性を問うている問題が多いので、
パズル対策の演習のみならず、まずインプットもしっかりとすることが肝要かなと。


410406:05/01/09 21:53:27 ID:???
論文インプットについては、知り合いの合格者から頂いたサブノートを使っていました。
そのサブノートには、条文の文言、保護法益、各要件ごとの定義(判例中心)、
論文過去問で聞かれた基本的な論点の結論と大事な理由付けが1つか2つ、
といった内容でした。けっこうコンパクトで5〜6時間ぐらいあればさっと見回せるぐらい。

基本書は判例の紹介と、論点がなぜ論点となるのかがしっかり書かれていれば
なんでも良いと思います。
411407:05/01/09 21:59:31 ID:???
>>406
ありがとうございます。
最初に手にとった教科書が山口だったので、山口で来たのですが、
今年ほとんど最後のチャンスだと思うと、不安になってきていました。
(といっても、前回初受験/刑法15/民法13/憲法8!!で撃沈)
刑法は好きなので、憲法で高得点をマークするのがほとんど不可能そうな
現状からして、得点源にできれば、と思って質問させて頂きました。
ただ、前田に変えようかなとかなり真剣に悩んでいます。
社会人なので、あまり答練が受けられず、やはり、既成の答案が豊富な
ほうが勉強しやすいかな、と思って。
初学者ですみませんが、よろしくお願いします。
412406:05/01/09 22:29:31 ID:???
>>411
社会人ならば勉強時間をとるのはキツイですね。
私も昨年は一度仕事に就いたり、辞めたりで、勉強時間は今までで一番少なかったです。

そのように時間が少なかったこともあって、勉強内容を基本的な所を何回もぐるぐる回す勉強と、
択一・論文のほぼ過去問のみを演習・検討することに絞りました(絞らざるをえなかった)。

407さんも今年1年と決めているのならば、思い切って予備校の新作問題は択一模試ぐらいにして、
論文は過去問をじっくり検討することをお勧めしますよ。
なぜなら、過去問のレベルを体に覚えさせることが、同じレベルであろう今年の問題を解くために
必要ですし、予備校の答練は過去問のレベルには及ばず、また予備校に通う時間が勿体無いからです。

予備校に行ってただ答練を受ければよいと思わず、
本番で自分の力を出し切るために、限られた勉強時間をいかに使うべきなのか真剣に考えてください。

以上、偉そうなことを言ってすみませんでした。

413407:05/01/09 22:39:27 ID:???
>>412
ありがとうございました。
過去問中心に頑張ってみます。
そうなると、やっぱり山口で答案作っても
「果たしてこれで大丈夫なのか??」というの不安が
ぬぐえない(参考答案がないため)ので、時間短縮の
ため思い切って前田に変えたほうがいいかもしれないですね。
本当にありがとうございました。
414氏名黙秘:05/01/10 08:16:31 ID:???
>>412
論文過去問については
正しいゴール(解答)

それへ到達するための思考方法
を身に付けるためのソフトがなかなか見つかりません
どうやって見つけました?
415氏名黙秘:05/01/10 09:08:01 ID:???
なかなか良い誘導ですね。
これでまた一人脱落者が増えたようです。
416406:05/01/10 10:37:37 ID:???
>>414
インプットのソフトとしては、私はセミナーのスタンダード100を6科目とも使ってました。
1問に4ページ分とコンパクトで、直前期に回すサブノートとして重宝すると考えたからです。
あと、勉強時間との関係でなるべく手を広げないためにも、
シンプルな解説の方がよいと考えたからです。
分からない・足りないところがあれば、基本書・サブノートに戻りました。

ただ、ソフトも使い方が大事であって、自分に合えば何でもよいと思います。

では、どうやって使うのか、あなたが言っている「正しいゴール」と絡めて私見を説明します。
417406:05/01/10 10:41:09 ID:???
>>414
まず「正しいゴール」とおっしゃってますが、どのようなものをイメージしていますか?

私は、司法試験は法曹になるための素質を視る試験と捉えていました(当然ですがw)。
そこで法曹の仕事は何なのか考えると、
@持ち込まれた事実を把握し、A法律に根拠を求めつつ、B処理すること、となりました。
実務家はこの思考過程を日々繰り返しているわけです。

ならば論文試験における「正しいゴール」も、
@問題文の事実を法律関係に引きなおせるように細分化・整理し、
A法律の要件にあてはめ、また要件の内容が不明確ならば解釈を入れ(この後者がいわゆる論点)、
B法律効果を導いて、形式的に問いに答える。
とならなければならないはずです。

この過程を6科目12通全てで踏む必要があると考えました。
@ABのいずれを落としてもいけません。
418406:05/01/10 11:06:47 ID:???
そこでソフトの使い方の点に戻ると、自分のソフトを読むときは、
@問題文の事実を的確に拾った上で、問題の所在を示せているか
A法律要件の内容(定義・定義で不明確なら判断基準)を明示しているか(いわゆる規範定立)
B自分が定立した規範に忠実に、論理的にあてはめ、法律効果を明示しているか
の点にポイントをおいて読むこととなります。

その観点から読むと、予備校の提供するソフトは@重要でない事実が長々と拾ってあったり
A規範も不正確、はしおってあったり、B評価が加えられていない適当なあてはめであったりします。
ソフトを鵜呑みにせず、自分でチェックし、書き込み、貼り付けして加除訂正していく作業が必要です。

上記作業を行うことと、時間を計って過去問を何度も答案構成し、ときには書いてみる
という演習を行うことで、「正しいゴール」を見据えることが大事だと思います。

択一合格未経験者であれば、上記の作業をやりつつ、基礎的な知識も正確にインプットする必要があります。
ただその場合、全体をなるべく早く回すように心掛けてください。
あとの方に行って、前の方で分からなかったことが分かるようになるのはよくあることですので。
419氏名黙秘:05/01/10 11:15:09 ID:???
地雷問題を全部あげてくれYお
420氏名黙秘:05/01/10 11:20:23 ID:???
あともう一点、「それ(正しいゴール)へ到達するための思考方法」の点ですが、
論文を書くときには417で私見として述べた@ABがその思考方法だと考えてください。
それ以上のものも、それ以下も求められていないと思います。

「それ(正しいゴール)へ到達するための思考方法」が、仮に勉強の内容面を指しているとすれば
それは、「その法律の体系を意識した勉強」と言い換えられるかもしれません。
一口に体系といってもすぐに身に付くわけでもないです。
しかし、体系は意識する必要があります。
なぜなら、法律の条文は市民社会のルールとして使えるように体系的に整理されていますし、
また、体系を意識すると記憶の作業、アウトプットの効率も上がるからです。論点落としも防げます。

例をあげれば、刑法ならば、構成要件→違法性→責任→罪数、
主観面→客観面、正犯→共犯が体系ですね。ほぼ全ての基本書にもこの順で書いてあります。
この体系を意識するには、一項目勉強し終わるごとに目次を読んで、
今やったところは体系上、どういう位置づけかを確認することが効果的です。
421氏名黙秘:05/01/10 11:44:01 ID:???
>B評価が加えられていない適当なあてはめであったりします。

「評価」について具体的に教えて下さい
422氏名黙秘:05/01/10 11:55:14 ID:???
>>421
例えば、「クリスタルガラスで人の頭を殴る行為は殺人罪の実行行為にあたる。」です。

殺人罪の実行行為とは「人の生命を断絶させる現実的危険性のある行為」ですよね。
ならば、「クリスタルガラスという硬い鉱物で、人の生命維持に関わる重要な部位である頭部に
衝撃を与える行為は、その生命断絶の現実的危険性ある行為といえ、実行行為にあたる。」
と書くべきです。
「クリスタルガラス」「頭」という具体的な事実が与えられている以上、何らかの評価を加えることを
出題者は求めていると考えるべきです。

ただし、書くことのたくさんある問題では端的にまとめるテクニックも必要でしょう。
423氏名黙秘:05/01/10 11:58:16 ID:???
>>422
ありがとう。
424氏名黙秘:05/01/10 13:22:04 ID:???
>>406
それを意識的に明示してトレーニングしてくれる講座がないと凡人は受からないんですよね・・・・・
425氏名黙秘:05/01/10 14:04:58 ID:???
論文はスレ違いだと言おうとしたけど、まともなこと書いてるからいいや。
426氏名黙秘:05/01/10 17:11:16 ID:???
>>418

> 予備校の提供するソフトは@重要でない事実が長々と拾ってあったり
> A規範も不正確、はしおってあったり、B評価が加えられていない適当なあてはめであったりします。
> ソフトを鵜呑みにせず、自分でチェックし、書き込み、貼り付けして加除訂正していく作業が必要です。

自力更生していく能力をどこから獲得しましたか?
427氏名黙秘:05/01/10 19:14:58 ID:???
>>411

得意・不得意、ひとそれぞれですね。
私も前回初受験だったけど、憲法14/民法18/刑法12でした。
刑法なんて12問しか解けず、そのうち正解が10問。
残り8問を適当にマーク(全部4)したら、2つあってて12点・・・

どうしても、早く解けないんですよね。
ひたすら練習するしかないのかな。
428氏名黙秘:05/01/10 19:51:06 ID:???
刑法に時間がかかるのは当たり前。
1時間半きっちりのこせるかどうかがポイント
429氏名黙秘:05/01/10 19:51:29 ID:???
まっつんに聞け!
430氏名黙秘:05/01/10 20:06:29 ID:???
つーか過去問にせよ答練にせよ、インプットがしっかりしてなきゃ無意味。
合格者は最後の仕上げだけアドバイスしないで、どんな教科書を使ってたか、
過去問・答練の復習法を教えてやるべき。

個人的には基本書をノート化したものに、書き込む形式で復習。
過去問と答練の問題は落としてはいけない知識の吸収という意味合いで重要。
それで足りるわけじゃない。択一ではみんなが解ける問題を落とすと痛すぎる。
場合によっては、その1問が−3点くらいの影響を及ぼす。

それから論文の勉強は今でも択一に有効だと思う。
431411:05/01/10 20:39:22 ID:???
>>427
そうですね。
私は8点しか取れていない憲法に1時間以上
かけてしまい、刑法にたどり着いたときは
1時間くらいになってしまっていました。
それで、17問手をつけて正解が15です。
民法18点とはすごいですね。
432氏名黙秘:05/01/10 21:00:18 ID:???
>>430
ありがとうございます。

ホントそうですね。
433氏名黙秘:05/01/10 22:24:24 ID:???
>>426
俺は>>418(=>>416)でもなく、まだ受かってないけど
答えてみるテスト

> A規範も不正確、はしおってあったり、

これは普段の正確なインプットから、読んで違和感を感じたら
基本書、判例などで確認して加除訂正するしかなさそう。
要は普段の正確なインプットが、自力校正の能力につながるのでは?

> @重要でない事実が長々と拾ってあったり
> B評価が加えられていない適当なあてはめであったりします。

適切な事実の評価の力は、「みなが当然と思うことでも
丁寧に説明しようとすること」で養えると思う。
さっきのクリスタルガラスの例なら、当然「危ない」と思うわけだが、
どういう理屈で「危ない」と思うのかを丁寧に示すこと
を目指すことで十分なように思う
(クリスタル=鉱物、頭=身体の中枢→クリスタルで頭を殴ると生命の危険)
もちろん練習も必要だと思うし、奇を衒った評価をしないように、
くどくなりすぎないように、自制する練習も必要だと思う。

したがって、自力校正の能力は、
「みなが当然と思う論理も丁寧に示しているか」を
答案例を読みながら考えていけばよいと思う。

俺もスタンを適度に書き足しながら使っているので
横槍入れてみた。スマソ
434氏名黙秘:05/01/10 22:26:40 ID:???
うわ、われながらひどい日本語だなww
435427:05/01/11 00:36:31 ID:1xAPgKlx
>>411
>>431

刑法を1時間で17問解いて15点のほうがすごいと思いますが。。。
うらやましい。
民法はですね、私の先輩が言ってた
「ほとんど組合せ問題なんだから、(全部組合せだとすると)
全100肢の内、50肢分かれば15点取れる。
ただし、それぞれの問題で肢ひとつでも正誤を裏返すと終わり。」
、というのを肝に銘じておりました。
436411:05/01/11 11:07:22 ID:???
>>435
ありがとう。
民法、がんばります。
437氏名黙秘:05/01/11 12:40:57 ID:???
良スレ
438氏名黙秘:05/01/14 01:22:12 ID:???
過去問は8割近解けるが、予備校答練だと3、4割しか解けない。
過去問は体系別だから、同じ分野のが続くから、解きやすいのも
あるんだろうが。

後、同じ問題を何度も間違う。

正解率の低い問題はやらなくてもいいのかな?
439氏名黙秘:05/01/14 01:24:29 ID:???
>>438
年度別になってる過去問とけばいいだろw
440氏名黙秘:05/01/14 01:41:43 ID:???
憲法判例百選は必須でしょうか?
441氏名黙秘:05/01/14 08:40:29 ID:???
いらない
憲法の命で十分だ
442氏名黙秘:05/01/14 09:01:07 ID:???
>>438
過去問を9割5分正解するようになってから受けないと予備校答練は無意味、というか有害。

正答率5割以下はやらんでいいよ。解説だけは一応読んでたけど。
443氏名黙秘:05/01/14 09:03:09 ID:???
>>438
なぜ何度も間違うのか丁寧に原因を研究すべき。
知識なのか、読解力なのか、ケアレスなのか。
444氏名黙秘:05/01/14 09:41:09 ID:???
たしかに、憲法の命は判例の元ネタみたいなものだからな。
445氏名黙秘:05/01/14 13:56:25 ID:???
「憲法の命」が見つからなかったから、辰巳の佐藤剛志の短答対策テープを聴いてみた。
命イラネ
446氏名黙秘:05/01/14 14:20:38 ID:???
択一なんて論文の勉強やってれば受かるよ。
直前に択一六法と過去問まわすだけ。
四月に入るまでは論文やっといたほうがよい。
447氏名黙秘:05/01/14 14:22:48 ID:???
工作活動ですか?w
448445:05/01/14 14:27:14 ID:???
やっぱり工作員だと思われるんだろうな
嘘だと思うなら憲法だけでも聴いてみたら?
択一常勝の人には要らないとおもうけど
449氏名黙秘:05/01/14 14:32:50 ID:???
命シリーズは刑法だけだと思っていたが
憲法まで出てきたのか・・・
450氏名黙秘:05/01/14 14:35:47 ID:???
>>449
命シリーズは憲民刑全部あるよ。知らなかったの?
451氏名黙秘:05/01/14 14:37:32 ID:???
↑専用スレ作って、そこで閉じてやってろよ。うざい。
452氏名黙秘:05/01/14 14:44:22 ID:???
択一久しぶりにやったら50点台連発だった…。
去年は30点後半だったのに…。
力が付いたということだろうか?
453氏名黙秘:05/01/14 14:47:00 ID:???
454氏名黙秘:05/01/14 15:54:04 ID:BHfqO9pm
択一は東大法学部生でも四人に一人しか受からない超難関。
二、三年でパスできれば学歴に関係なくポテンシャル的には一般東大生を
遥かに凌駕していると考えてよい。
ゆめゆめ二ちゃんで簡単扱いしてる連中の言う事などに惑わされない事だ
455氏名黙秘:05/01/14 16:00:53 ID:???
>>452
俺も似てる
ちと警戒した方がいい気がする
本試験は切りにくいアシばかり出してくるわけだしね
456氏名黙秘:05/01/14 16:02:12 ID:???
>>454
記念受験が大半だろ。
457441:05/01/14 16:04:17 ID:???
すまん。
憲法判例百選が要るのは常識だと思っていたので、ふざけてしまいました。

>>440
必須
458氏名黙秘:05/01/14 16:10:25 ID:???
>456
そうやって自分を鼓舞してるがいいさW
全く受かる可能性がないものに時間と金と手間を費やす人間などいない。
たしかに二、三千時間程度の勉強じゃ記念受験にカテゴライズされるって世界だけどな
459氏名黙秘:05/01/14 16:34:59 ID:???
毎年3万人ぐらい記念受験してるんでしょ?
460氏名黙秘:05/01/14 16:40:10 ID:???
まぁ記念なのかは分からんが
択一35点以上の人が1万5千人位しかいないから。
461氏名黙秘:05/01/14 16:46:42 ID:???
例年の記念受験組が当初合格率7〜8割と謳われたローに大量に入学しているのも
事実
462氏名黙秘:05/01/14 16:50:02 ID:???
40点以上になると、1万人いるかいないか。
昨年の択一合格者が7500くらいだから、
この数字をどう見るかだね。
463氏名黙秘:05/01/14 16:50:07 ID:???
だいたい40前後から上が本気で受けている人でしょうな。それ以下は記念受験といわれても仕方ないね。
464氏名黙秘:05/01/14 16:52:01 ID:m3XGr68G
択一落ちなんて全員記念受験だろ(プゲラ
465氏名黙秘:05/01/14 16:52:50 ID:???
大学1年の春から伊藤塾の本科に通って、
大学4年のときに万全を期して受けた択一が27点だった漏れみたいなのもいる。
だから少なくとも27以上のやつは主観的には本気受験。
うまくいけば択一くらい通るかもって思ってる。
466氏名黙秘:05/01/14 16:54:03 ID:???
択一合格はそのへんのロー受かるより全然難しい。間違いない。

大東文化ロー合格率(平均合格率28%)
東大 48%
早大 30%
明大 14%
http://www.daito.ac.jp/gakuin/lawschool/exam_result2005A2.htm

現行択一合格率(平均合格率15%)
東大 27%
早大 20%
明大 12%
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16univ.html
467氏名黙秘:05/01/14 16:54:53 ID:???
>>465
それは勉強してたつもりになってるだけだよ。
民法なんて努力次第で点数はぐんぐん伸びるし。
468氏名黙秘:05/01/14 16:54:53 ID:???
予備校の択一答練でも20台、30台がごろごろいる。
記念受験なのに何万もどぶに捨てると思わんが。

ただ、どう考えても才能ないからあきらめた方がいいとは思う。
469465:05/01/14 16:56:21 ID:???
早稲田法現役合格で去年の適性77の漏れに才能がないと!?
470氏名黙秘:05/01/14 16:56:47 ID:BHfqO9pm
ロー未収生なんて大半は三年やっても
記念受験レベルから抜け出せないだろうな
本人は必死にやってるつもりでも
471氏名黙秘:05/01/14 16:58:17 ID:???
また妄想が始まったw
472氏名黙秘:05/01/14 16:58:42 ID:???
妄想っつーか予想だろ。
473氏名黙秘:05/01/14 16:58:54 ID:???
>>469
判断推理と長文読解の適性はあるかももだけど、
法律の適性はないかも。
474氏名黙秘:05/01/14 16:59:35 ID:???
択一はアチーブメントテストですから。
475氏名黙秘:05/01/14 16:59:40 ID:???
>466
ローの場合は論文主体だし、択一持ちで落ちてる奴もいくらでもいるから
なんともいえない。論文得意かどうかが大きい
476氏名黙秘:05/01/14 17:00:25 ID:???
俺は初受験の年の初答練は20点からのスタートだったが、
本試験は40点は超えた(合格点に数点足りなかったが・・・)。
いつになっても20点台は勉強してない証拠。
477氏名黙秘:05/01/14 17:00:27 ID:???
27点なんて才能無いだろ。合格者が言ってるんだから間違いない。
478氏名黙秘:05/01/14 17:12:14 ID:???
俺は始めて択一模試受けた時、
こんな異常な試験他にないんじゃなかろうかと思った
普通の人間の事務処理能力を完全に越えてる。
圧倒的な量と難易度に涙でてきたよ。いっぱしの学歴持ってる奴でも死ぬほど努力しなけりゃ通用しない。
479氏名黙秘:05/01/14 17:17:41 ID:???
>>478
たしかに、最初は憲法で1問30分とかかかったよ。

そのうち3分でできるようにはなったが、
それが、なんの役に立つのかね。

疑問をもったら負けだけど。
480氏名黙秘:05/01/14 17:18:44 ID:???
漏れは平成14年に1回受けただけなんだけど、
刑法はすごいな。刑法だけ点数一桁だったよ。
あの刑法が解ける6000人のうち5000人は論文落ちると思うとうんざりした記憶があるな。
481氏名黙秘:05/01/14 17:24:14 ID:???
>>480
合格者?
482氏名黙秘:05/01/14 17:26:31 ID:???
記念受験だろ
483氏名黙秘:05/01/14 17:27:12 ID:???
>>481
いやいや、現行はその1回で撤退しました。
いまはロー生です。
484氏名黙秘:05/01/14 17:27:22 ID:+tmZkTHM
478おれもだ。
3時間半の間、
動けないので背中などいろんなところが変にこって
エコノミークラス症候群になるかとも思った。
身体的にも苦痛だった。1番最初の模試が最高にきつかった。
485氏名黙秘:05/01/14 20:45:04 ID:???
>>478 >>484
君たち過去問も解かずに答練受けたの?
486氏名黙秘:05/01/14 21:09:26 ID:???
過去問は解いたけど、
辰巳の詳解で一問づつ解いただけ。
後択一マスター受けるなりしてインプットはそこそこやってた。
過去問ではそこそことれたけど、三時間半六十で初見の問題はそりゃ初めてじゃ面食らうよ
まだ二年しか勉強してない頃だし
487氏名黙秘:05/01/14 21:21:00 ID:kB/5ZlZC
>まだ二年
さすがに択一受かるだけなら必要十分だと思うが・・・。
大学受験したときの勢いで勉強したら半年で十分て合格した先輩に言われた。
でも大学生になって大学受験の時の勉強時間なんてとれるわけねー誘惑がいっぱいで。
やっぱ普通に勉強したなら2年くらいの時間だよね。
488氏名黙秘:05/01/15 14:07:34 ID:???
二年基礎講座受けて、三年目に一回目受けるっていうの人が多いと思う。
で、択一は二回目で受かるっていうのは割と多いし、勉強して4年はかかるんじゃないか。
489氏名黙秘:05/01/15 14:07:44 ID:XeurEcYu
>487
本格的に馬鹿な奴だな。
択一の平均合格年齢知ってんの?しかも論文落ちの五千人がまた次の
年も受けるんだぞ?なにが二年あれば十分だよ。択一の勉強だけ二年間一日十時間毎日やっても受かる保証なんてない。
皆年明けから本番までの半年択一やるだろ。四回以上受験してる奴はそれ以上やってるわけ。準備期間合わせればそれ以上だ。論文の勉強も散々やった上で。
お前みたいな馬鹿が予備校のカモになってんだよW
490氏名黙秘:05/01/15 14:10:19 ID:???
>489
択一落ちですか?
491氏名黙秘:05/01/15 14:11:53 ID:???
>>489
さすがに択一の勉強だけ二年間一日十時間毎日やれば受かるだろ?
それでも受からない香具師は地頭が(ry
492氏名黙秘:05/01/15 14:12:53 ID:hIoGzjSQ
実質今年で最後なのにベンキョーしたらどうすか
493氏名黙秘:05/01/15 14:14:07 ID:???
>>489
釣り???
ツッコミどころ満載ですね。

>>皆年明けから本番までの半年
4ヶ月しかありませんけど、何か? 
494氏名黙秘:05/01/15 14:15:41 ID:???
やばい、今日はセンター試験だった。寝過ごした。
495氏名黙秘:05/01/15 14:15:48 ID:XeurEcYu
>491
その通り。地頭が悪い。
とはいえ地頭の悪さというのは相対的なものでね、
択一なんかに四人に一人しかうからない東大法生の大半は地頭が悪いんだよ。
世の基準とはいささか次元が違うレベルでね。
496氏名黙秘:05/01/15 18:41:07 ID:???
択一のスレだから仕方ないかもしれないけど、
地頭とかって大袈裟な話じゃないのでは?
択一が例え半年の勉強で受かったとしても、
最終合格できなければ、現行に関していえば、
結果は択一落ちと同じ。
択一が極めて苦手だったそうで、択一12回論文4回口述1回
という最終合格者もいるよ。
要は、最終合格できるかどうかでしょ?
497氏名黙秘:05/01/15 19:55:16 ID:???
>>496
択一スレでそんなこと言ったらミもフタもない・・・
498氏名黙秘:05/01/15 19:57:02 ID:???
>>495
なんで東大生が択一落ちるのか理解できんのですがね。
地頭が悪いだけ?ただ端にナメてるだけなのかな。
499氏名黙秘:05/01/15 20:00:00 ID:???
>>498
東大生を買いかぶりすぎってことですよ。
東大生が択一落ちるつっても、
東大生の択一合格率は大学別ではトップだし、
十分健闘してる。
開成受かるやつでも東大落ちるやつがいるように、
ましてや科目が東大入試と全然違う択一に東大生がボコボコ落ちるのは全く不思議ではない。
500氏名黙秘:05/01/15 21:05:18 ID:???
東大生俺の周り民間行きたいとかいいながらも、
とりあえず予備校→とりあえず択一受けてみるってやつ多いよ。
3年になったら勉強もしてないくせ予備校行ってるやつは受けるのがほとんど。
501氏名黙秘:05/01/16 11:30:55 ID:HqPkP3i9
予備校いってんなら勉強してんじゃねーか。百万も払って貴重な学生時代の二年を費やして勉強しないで
とかいわれてもねWそれともお前の眼前で勉強しないと勉強時間には換算されないのか?
おめでたい奴だなW
502氏名黙秘:05/01/16 11:33:44 ID:???
>501あんまりいじめてやるなよW
司法という最高峰の舞台では全く通用しなかった
東大生くんが自尊心を保とうと必死になってるんだからさW
503氏名黙秘:05/01/16 11:41:05 ID:???
司法ではガキの頃からのママンの言い付けを守った塾通いというアドバンテージが全く通用しないからな
落ちた奴は純粋に頭が悪いとしか言いようがない。
残念だがそれが実力だよ。
504氏名黙秘:05/01/16 11:41:41 ID:???
>3年になったら勉強もしてないくせ予備校行ってるやつは
>受けるのがほとんど。



これってどこの大学でも同じだよね。


505氏名黙秘:05/01/16 11:46:15 ID:???
503 名前:氏名黙秘 :05/01/16 11:41:05 ID:???
司法ではガキの頃からのママンの言い付けを守った塾通いというアドバンテージが全く通用しないからな
落ちた奴は純粋に頭が悪いとしか言いようがない。
残念だがそれが実力だよ。

ジャンキッドーキター!!!
506氏名黙秘:05/01/16 11:47:08 ID:HqPkP3i9
しかもそれはここ二年くらいの話だろ
それまでは平安があった。そもそも三年で受ける奴は一年から予備校に
通う必要があるわけで、その時点で一般の学生より遥かに意欲的な奴が多い
たいていの奴は二、三年から通うからな。
つまり必死にやって落ちたんだよ、それだけの事。
507氏名黙秘:05/01/16 11:58:44 ID:???
          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞ジャンがいるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
         ▲∪∪
       _  ∩
       ( ゚∀゚)彡 底G!底G!
         ⊂彡
508氏名黙秘:05/01/16 13:06:34 ID:???
塾かよいってのは強いよな。大学受験とかだと。
俺なんか、大学いってはじめて予備校行ったぞ。
まぁ、だから勉強ぐせがなくて、択一止まりなのかもしれんが。
509氏名黙秘:05/01/16 13:45:48 ID:???
501=502

自演かこわるいw
510氏名黙秘:05/01/16 13:50:28 ID:???

ID:HqPkP3i9
511氏名黙秘:05/01/16 14:41:24 ID:???
だんだん論点からずれてきているな・・・
512氏名黙秘:05/01/16 22:45:24 ID:???
501 :氏名黙秘 :05/01/16 11:30:55 ID:HqPkP3i9
予備校いってんなら勉強してんじゃねーか。百万も払って貴重な学生時代の二年を費やして勉強しないで
とかいわれてもねWそれともお前の眼前で勉強しないと勉強時間には換算されないのか?
おめでたい奴だなW

502 :氏名黙秘 :05/01/16 11:33:44 ID:???
>501あんまりいじめてやるなよW
司法という最高峰の舞台では全く通用しなかった
東大生くんが自尊心を保とうと必死になってるんだからさW
513氏名黙秘:05/01/16 22:49:12 ID:???

ID:HqPkP3i9は灯台に入れなかったコンプ丸出しw
514氏名黙秘:05/01/17 01:53:08 ID:???
今日から択一答錬を受け始めまして、憲法と刑法はそこそこ出来たんですが
民法がヒトケタでした。

憲法・刑法は比較的サクサクと復習できましたが、民法の復習で苦労してます。
基礎知識が足りてないのは分かってますが、やはり地道に知識を増やしていくしか
ないんでしょうか…?
515氏名黙秘:05/01/17 01:54:13 ID:???
切実ですね
516氏名黙秘:05/01/17 10:55:18 ID:???
>>514
民法は勉強量が点数に直結するので、やっぱり地道にやるしかないですよ。
ただ、むやみに手を広げるのではなく、過去問で聞かれた知識から優先的に
入れるべき。
模試の復習も過去問で聞かれた知識、およびそれに関連するような問題から
優先的に復習すべき。
ということは模試よりも過去問をまずマスターすることが先決。
もちろん週1回の模試でスピード・テクニックを磨くことも怠らないでね。
517514:05/01/17 14:23:55 ID:???
スピードやテクニックは、掲示板で見知った背理消去も駆使して、
刑法に2時間費やせるようになりました。憲法にもその気配がありますが
やはり知識不足は >>515 さんの仰る通り、切実です。

留置権者が目的物を無断使用したときの効果を規定した条文を覚えてなかったり
条文知識からキチンと土台を築いて行かないと厳しいようです。

幸い、参照過去問はきちんと解説冊子に明示されているので、それを手がかりに
知識を固めて行こうと思います。過去問は平行してやってますが、まだ知識が
定着していないのが痛い所です。

3月ごろまでには光が見えるといいんですが…
518氏名黙秘:05/01/17 14:37:30 ID:???
俺は初めて受かった年は、インプットを重視した。特に民法。
むやみに模試受けるよりは、一度知識の定着させるために択一六法なりシケタイなりをじっくり読んでみるべき。
519氏名黙秘:05/01/17 19:26:17 ID:???
択一に落ちる九割以上の原因は、知識不足や知識の曖昧さ。
520氏名黙秘:05/01/18 01:07:12 ID:???
>>518
同意。
過去問はもちろん大事なんだけど、1日何問とか決めて、その回数の多さを追い求めてるだけだとヤバイ。特に民法は。
一見インプットとアウトプットを兼ねてて効率的なようだけど、実際インプットの面での効果は薄い。
択一六法とか読み込むのが苦痛なら、最低でも問題解いた後は条文を六法で引きつつ復習した方がいい。いくら解説が丁寧な問題集でも条文丸ごとまででてないから。
条文って、知ってる・わかってるってつもりでも案外そうではないからね
521East ◆HWEastS17o :05/01/18 01:38:28 ID:???
私も、択一に関しては、解いた問題数よりも、
各肢をきちんと復習したかどうかの方が重要な気がしますね。
(もちろん、問題演習を経由せずにインプットでも構わないと思います)
問題を解くのは、自分の薄い部分を発見するため、くらいに思っておいた方が
よいのかもしれません。
522氏名黙秘:05/01/18 01:53:30 ID:???
>>521
あ、Eastタンだ
最近なにしてるのー?
523East ◆HWEastS17o :05/01/18 02:04:00 ID:???
旅行とかです ('-'*)
今年は実家に長く帰っておりました。
524氏名黙秘:05/01/18 04:14:28 ID:???
実習地は決められました?
もしかしてどこかの仙人講師されるとか?
525氏名黙秘:05/01/20 00:24:25 ID:???
>>523
Eastさん、自宅生だと思ってた。
日々の生活費はどう工面されていたのですか。
択一の講座の費用、けっこうかかりますねぇ
526East ◆HWEastS17o :05/01/20 01:14:33 ID:???
>>524
なんとか実家で修習です。
仙人講師にはなれそうにありません(;´Д`A ```

>>525
ずっと一人暮らしでした(^^ゞ
日々の生活費は、以前勤め人だった頃の蓄えを切り崩しつつアルバイトで。
親にも随分と助けてもらい、択一はハイレベルのお世話になりました。
東京はさすがに住むだけでお金かかります。
527氏名黙秘:05/01/20 09:43:19 ID:???
>>526
そうですか。
けっこうお金がかかりますよね。
択一も、ある程度お金をかけないと合格できないから、大変です。

Eastさん、実家の方で修習しても、たまには2ちゃんでお会いできますよね。
528氏名黙秘:05/01/26 22:57:30 ID:???
良スレ
529氏名黙秘:05/01/29 00:56:32 ID:???
age
530氏名黙秘:05/02/01 18:15:08 ID:???
模試はどこの模試がお勧めですか?
受講料の相場はどのくらいでしょうか?
531氏名黙秘:05/02/01 23:50:35 ID:???
>>530
質問の主旨と異なると思うけど、毎週違う予備校を単回申し込みで受けたほうが良い。
相場は一回5000円ぐらいかな。
一つの予備校を受け続けると、回答の仕方に変なクセがつく可能性がある。
過去問を徹底的にやって、模試は時間配分・ケアレス防止の訓練の場と割り切ること。
532氏名黙秘:05/02/02 04:51:32 ID:???
過去問の単年度版ってありますけど、やったほうがいいんでしょうか?
やるとしたら何年分くらいをいつごろからやるといいんでしょうか?
533氏名黙秘:05/02/02 05:55:31 ID:???
最終合格者だが、クッキー氏の教材を使えば、簡単に合格できる力が身に付くよ。
ただし、改正部分は自分で改訂しなければならないが。
534氏名黙秘:05/02/02 06:19:48 ID:???
そうやって騙される初学者が毎年
あんなごちゃごちゃしたの使いこなせてる時点で、実力者じゃん
535533:05/02/02 06:28:42 ID:???
>>534
俺は、択一2連敗だった時に、あれに出会って、3回目で最終合格できました。
だから、すごいと言っているわけで。
気に入らない部分があれば、書式とか変えればいいだけです。
536氏名黙秘:05/02/02 07:13:32 ID:???
それがめんどい
537氏名黙秘:05/02/02 08:32:49 ID:???
「司法試験」つまんね択一つまんね答練つまんね
  <⌒/ヽ-、___ 勉強つまんね憲法つまんね
/<_/____/ 民法つまんね刑法つまんね
この人生つまんねつまんねつまんねつまんね…


     ∧∧ 
やっぱ( ^ω^)もうちょいガンバろ━━━━!!!!
    _| ⊃/(___   
  / └-(____/ 
538氏名黙秘:05/02/02 09:23:51 ID:???
> クッキー氏の教材

何処にあるの?
539氏名黙秘:05/02/02 09:28:00 ID:???
>>538

sumeruで探せ。
540氏名黙秘:05/02/06 20:45:02 ID:???
age
541氏名黙秘:05/02/07 12:57:45 ID:???
在宅で勉強しているので緊張感が続かず・・・
塾の自習室に通ったほうがいいのだろうか?
仲間でかたまってるみたいでナカナカはいれん
542氏名黙秘:05/02/07 17:49:34 ID:???
>>541
「今年が最後だ」と腹をくくってないから緊張しないんだよ。

落ちたら顔向けできないような人、
合格を一番に報告したい人の顔を思い浮かべなさい。

彼らが君を想っているということを君自身が想いなさい。

がんばれ。
543氏名黙秘:05/02/07 23:34:40 ID:???
>>542
ありがとう。
レスもらえるなんて思っていなかったから
本当に嬉しいよ。

きみの言葉をコピペしてパソコンの付箋に
張っておくよ。
542も(もしかして受かってる人かな?)がんばって。
544氏名黙秘:05/02/08 00:03:08 ID:???
身にしみる言葉だね
545氏名黙秘:05/02/08 01:04:44 ID:???
「彼らが君を想っているということを君自身が想いなさい。 」

これ、いい言葉だのう。
546氏名黙秘:05/02/08 05:07:13 ID:???
>>542
精神論は使えない
やる気のでない勉強のやり方をしているだけだろ
今の勉強のやり方が間違っているのだろう。
547氏名黙秘:05/02/08 15:44:21 ID:???
>>545
武田鉄矢が言いそうな
心にしみる言葉ですね。
548氏名黙秘:05/02/08 17:18:16 ID:???
択一が60問3時間30分になったのは何年度からですか?すみませんが教えて下さい。
549氏名黙秘:05/02/08 21:45:04 ID:???
平成7年以降の過去問難しいね
550氏名黙秘:05/02/09 02:05:24 ID:???
age
551氏名黙秘90:05/02/09 02:47:10 ID:???
>>548

平成2年からです。
552氏名黙秘:05/02/09 04:57:20 ID:???
過去の歴史の「事実」を変えることはできないが、その「意味」を変えることはできる

本当に強い人は負けない人ではなく負けても立ち上がれる人

偶然の合格は起こり得るが偶然の不合格は起こり得ない

本当の幸せは誰かを必要とし、誰かから必要とされること
553氏名黙秘:05/02/09 07:45:34 ID:???
>>551
ありがとうございます。
554氏名黙秘:05/02/09 14:19:08 ID:???
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし・・・
サッチーの旦那がいってたな。
555氏名黙秘90:05/02/10 01:15:16 ID:???
>>554

そうだね。司法試験の方法論関係の本には頻出だよね。
556氏名黙秘:05/02/10 04:58:34 ID:9m9M/daZ
クッキー氏の教材ってなに?どこで手にはいるの?
557この人に聞くが良い:05/02/10 23:13:54 ID:???
【択一有頂天法文見せびらかしキモヲタ童貞クン】
司法試験@千葉スレにて大活躍。
択一に受かったのが相当うれしいらしく派手な勘違い発言を連発。
その喜びようから、去年初めて択一に受かった糞ヴェテと推測される。
法文だけが友達w
ID:FkciEgn1、ID:UVk/zHX6、氏名黙秘など

・ウゼェーんだよ、択一落ちのゴミが。
・択一落ちのアンポンタンだから馬鹿の一つ覚えみたいに現行続けられるんだろうな、いい年コイテよ。
・択一落ちはマジでトイレの便座でベンキョーらしきものをしてくれないか?
・あ、俺は模試で結果でまくってるからW
・そーはイカのキンタマよ。
・択一落ちどもがグレムリンみてぇにポコポコポコポコ湧いてきたなw
・わかったか、このピグミー野郎。
・今の俺はジャンヌダルクの心境だ。。。「フォロー・ミーー!」
・いや、やっぱ男だしジャンヌじゃなくてモーゼにしときゃ良かった。才能が憎い・・・自身に嫉妬しちまうよ。
・水面に映る自分に恋したギリシャ神話の男の気持ちがわかるよ、、まぁ、択一落ちじゃこの域まで到達できないだろうが。
・もう択一落ちは自習室で酸素も吸うな。モッタイナイし吸う権利もないから。光合成して生きろ。
・この択一落ちのインキンタムシ野郎。
・あばよ、チンカスども。永久にオナってろ。
・ぃっぺんでいいから択一落ちの頭の中をググってみてーぜ!何が検索されるやら。

などの迷言を残すw
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106910925/l50
558氏名黙秘:05/02/14 15:58:16 ID:???
>>557
正直な、いい人ですね。
559択一神に聞け!:05/02/14 17:26:15 ID:???
【択一有頂天法文見せびらかしキモヲタ童貞クン・またの名は神】
司法試験@千葉スレにて大活躍。
択一に受かったのが相当うれしいらしく派手な勘違い発言を連発。
その喜びようから、去年初めて択一に受かった糞ヴェテと推測される。
法文だけが友達w

・ウゼェーんだよ、択一落ちのゴミが。
・択一落ちのアンポンタンだから馬鹿の一つ覚えみたいに現行続けられるんだろうな、いい年コイテよ。
・択一落ちはマジでトイレの便座でベンキョーらしきものをしてくれないか?
・あ、俺は模試で結果でまくってるからW
・そーはイカのキンタマよ。
・択一落ちどもがグレムリンみてぇにポコポコポコポコ湧いてきたなw
・わかったか、このピグミー野郎。
・今の俺はジャンヌダルクの心境だ。。。「フォロー・ミーー!」
・いや、やっぱ男だしジャンヌじゃなくてモーゼにしときゃ良かった。才能が憎い・・・自身に嫉妬しちまうよ。
・水面に映る自分に恋したギリシャ神話の男の気持ちがわかるよ、、まぁ、択一落ちじゃこの域まで到達できないだろうが。
・もう択一落ちは自習室で酸素も吸うな。モッタイナイし吸う権利もないから。光合成して生きろ。
・この択一落ちのインキンタムシ野郎。
・あばよ、チンカスども。永久にオナってろ。
・ぃっぺんでいいから択一落ちの頭の中をググってみてーぜ!何が検索されるやら。

などの迷言を残すw
560択一神に聞け!:05/02/14 17:27:08 ID:???
【千葉レクの神語録】
・択一落ちの癖に何がファック・ミーだよ・・・いっちょ前にサカリやがって。
 司法試験辞めてオメコの汁で飯食ってく仕事に就いたらどうだ?
・この正味期限切れのクソブス!!
・俺の14年度の法文譲ってやろうか?手あかだらけだけどなw明日、トイレに置いてあるから拾えよw
・ステイとセックルしまくって疲れてんだよ。
・っつーか択一落ちは学べさん見習えよ。俺はアイツがマジで好きだ。
・禁治産者かテメェは?
・お前ら糞ベテと違って渋センで中高生に逆ナンさるることもあるぜ?
・くだらねぇことでキーキーよろこんでんじゃねぇよ、チンパンジーどもが。
・俺から見たら択一落ちてる時点でクロマニョン人以下なんだぜ、テメェらはよ。
・お前らみたいに、ブッシュマンみてぇなツラした奴でもバレンタインとか期待しちゃうんだろ?
 イッペン鏡見てみろよ、ジャガイモ以下だぜ、マジで。
・司法試験の択一を突破した証である『悟りの書』を持つ者以外書き込むな、クズが。
・択一落ちの分際でスレタイとかイキガンナ!
561択一神に聞け!:05/02/14 17:28:08 ID:???
【千葉レクの神語録 PART 2】
・だから択一落ちすんだよ、銀バエどもが!
・択一落ちらしいスレタイだ、ただ脳内に留めとけよ・・・択一落ちがイキガンナ!
・おうおう、択一落ちどもがわんさかいるなぁ!お前らのレスが臭すぎて俺のPCが悲鳴をあげてんゾ!
・俺は鼻の穴に鉛筆詰めてマークシートをカリカリするぐらいのハンデあっても余裕で受かるぜ。
 択一だけなら明日乙武になってもOK牧場なくらいだ。
・俺と一緒にすんな、このクーリーが!さぁ、早く船に荷物を運ぶ作業に戻るんだ(核爆!)
・お前、ぜって〜今年も択一落ちだわ。オメェのレスからはクレバーっぽさが感じられねぇ。
・今年、千場レクで択一突破出来んのは俺の知る限りは俺と学べ・・・他にはメガネかけたイチローぐらいだな。
・ハァ?択一落ちのモザンビークが何勝手な発言してんだ?ギリ落ちだ、このスードラが!
・ 糞ベテ・DOUTEI・択一落ちの三冠王は今すぐ窓から飛び下りて死ね!!
・俺にとってローなんざタンツボ以下よ。もはや必要ないからな。
・落ちる可能性はほとんど無いが、仮に落ちたら続行だ。モリシゲヒサヤが死ぬのと俺が受かるのとでどっちが早いかぐらいの差だ。
・イキガってるとコンスタンチン君にしちまうぞ。
・縄文人は黙ってろ
・お前つまんねーからスミソニアン博物館にでも展示してもらえや。
・お前の名付け親になってやるよ。オメェの人生らしく「もう後が名無し」なんてどうだ?
・今すぐ鏡見ろ、プレデターが映ってるゾ。
562択一神に聞け!:05/02/14 17:29:08 ID:???
【猪木】司法試験@千葉 PART 2【叶】
http://makimo.to/2ch/school4_shihou/1106/1106910925.html

【イカのキンタマ】司法試験@千葉 PART3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108054060/l50
563氏名黙秘:05/02/15 13:58:03 ID:???
]
564氏名黙秘:05/02/15 15:10:59 ID:???
組み合わせ問題で質問です。
肢をもとに消去法で答えが出た場合、他の記述を検討せず次の問題へ進みますか?
それとも、すべての記述を均等に検討したうえで、肢をもとに答えをだしますか(択一王式)?
565氏名黙秘:05/02/15 15:58:53 ID:???
いらない肢は一切見てません。時間の無駄だから
566氏名黙秘:05/02/15 17:52:32 ID:???
>>565
同意。
せいぜいやっても、本試験で時間が余った時。

だいたい択一落ちする奴は、時間の使い方が下手。
モサい。
頭の回転が悪い。
567氏名黙秘:05/02/15 18:07:32 ID:???
↑10年連続択一合格者
568氏名黙秘:05/02/15 18:10:57 ID:???
↑10年連続択一不合格者
569氏名黙秘:05/02/15 18:12:23 ID:7ETTqiSS
家庭教師募集サイト。
http://katekyo.chu.jp

完全個人契約のため時給も自由に設定可。
時給2000円〜5000円は当たり前☆
まずは登録を!
http://katekyo.chu.jp
570氏名黙秘:05/02/15 18:24:44 ID:???
択一ってのは、その人の能力によってかなり結果が左右される。
論理的、数学的思考がまずは必要で
それが劣る人は、知識でカバーしようと試みて失敗する例が多い。
パズル的な思考が得意な人には楽な試験ではある。
571氏名黙秘:05/02/15 18:27:36 ID:???
パズル的な問題の方が楽だよ。
はじめは出来なくても過去問を3回繰り返したら
得点源になった。
572氏名黙秘:05/02/15 18:31:51 ID:???
択一ってのは、その人の能力によってかなり結果が左右される。
判例知識、要件・効果、学説・帰結の記憶がまずは必要で
それが劣る人は、パズル的な思考でカバーしようと試みて失敗する例が多い。
基礎的知識が確実な人には楽な試験ではある。
573氏名黙秘:05/02/15 18:35:53 ID:???
なんだコピ厨か。
574:05/02/15 18:36:33 ID:???
真を信じなさい
575氏名黙秘:05/02/15 18:39:08 ID:???
基地外か。
576氏名黙秘:05/02/15 18:44:56 ID:???
数学的思考力までは必要ないが、
論理的思考力がある奴は確かに得意。
そして、そういう能力がある奴は、大体、地頭がいい。

だから、東大・京大はもとより早慶レベルでも、二回も落ちるバカは殆どいない。
577氏名黙秘:05/02/15 18:48:52 ID:???
論理的、数学的思考ってのは、能力的なものだから、
努力でカバーできない面がある。

だが、判例知識、要件、効果、学説・帰結の記憶ってのは、
能力に関係なく、努力で身に付く。
が、それだけじゃ択一は受からない。

要するに、論理的思考能力のある者が、努力して受かる試験が択一。
そこらへん、自分の力を見誤ると、人生踏み外すかもね。

まぁ、論理的思考能力っつっても、そう大したモンじゃないんだけど、
これが無い人も結構いるのよ。
そういう人がいくら頑張ったって無理と思う。

頑張ってるのは認めるけど、面と向かって言えないわな
578氏名黙秘:05/02/15 18:54:06 ID:???
>>576
数学的思考力と論理的思考力とを峻別する基準については格別、
論理的思考力がある奴が得意というのは、同意。
もっとも、択一に限られないけどね。
法的三段論法を意識できない奴は、択一も論文もタコ。
579氏名黙秘:05/02/15 18:59:51 ID:???
そんなたいそうなもんでもないけどな。
やり方さえわかれば
580氏名黙秘:05/02/15 19:01:12 ID:???
>>570は、知識あるベテランに対する警笛
>>572は、頭の回転はやい若手に対する警笛
どちらも、事実。

>>572が車(FFの場合)の前輪であり、>>570が後輪、どちらもはずせない。
これが真実。
581氏名黙秘:05/02/15 19:02:21 ID:???

数学が得意とかいってるが、かならずしもそうでないDQNあほでも高得点取れる。

要は択一は若さと視力検査。
582氏名黙秘:05/02/15 19:02:33 ID:???
>要するに、論理的思考能力のある者が、努力して受かる試験が択一。
>そこらへん、自分の力を見誤ると、人生踏み外すかもね。

そういうのが多いから、問題な訳で。
別に択一受かった奴が偉いんじゃなくて、択一受かってないのが問題な訳で。
それを「択一受かったからって何?」とか強がったって、単なる負け惜しみなんだけどね。

とにかく、自分の能力を知ることは必要だよね。
もし択一苦手で論文得意なら、奨学金借りてロー行けばいい訳だし。
金がないなら、潔く諦めるしかない訳だし。
583氏名黙秘:05/02/15 19:04:27 ID:???
簡単に出来る人には、簡単に出来るんだよね。
ま、簡単って言っても、それなりに相当な努力は必要だけどさ。

たぶん、出来る人には、出来ない人の気持ちが分からないかもしれない。
そんな気がする。
努力したら択一解けるもん。
でも、頑張ってもどんなに努力しても、毎年似たような点数しか取れない人もいるのは確かだし、
やっぱ能力的なものも、あるのかもね。
584氏名黙秘:05/02/15 19:05:34 ID:???
>だから、東大・京大はもとより早慶レベルでも、
>二回も落ちるバカは殆どいない。



イパーイいてそっちの方が多数派なんだが。

585氏名黙秘:05/02/15 19:08:08 ID:???
>>584
二回も落ちてるのいるか?

俺の周りでは、落ちても一回だけどね。
それも基礎講座受講中とかに受けた人。
586氏名黙秘:05/02/15 19:08:34 ID:???
★択一受かっても論文落ちたら意味ないじゃん!★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106932682/l50
587氏名黙秘:05/02/15 19:09:17 ID:???
>>583
そんな人たくさんいるの?
勉強してるつもりか、努力の仕方間違って、
過去問知識すらままならない奴じゃない?

まわりにあんまりベテランがいないせいか、
いってることは理解できるが、納得できん。
588氏名黙秘:05/02/15 19:11:13 ID:???
択一合格常連者がいっぱいだな、このスレはw
589氏名黙秘:05/02/15 19:12:03 ID:???
職歴ある奴と無い奴とじゃ
顔つきでわかるから。大丈夫。
バイトや派遣、臨時社員なんとか
明らかに違う何かが加味されてるから
職歴あるなら自身もってアピレ。

まぁ職歴無しも職歴ないなりの理由が
あるはずだ。だからそれをはっきり言うたらええ。
嘘はいかん。ないもんはないんだから
これからどうすんのかということをアピレ。
どうしたいのかということをアピレ。


でもまずは両者択一に向けてがんばれ。
択一まであと3ヶ月。
いまからやたっとしても相当勉強できるで。


ほなな
590氏名黙秘:05/02/15 19:12:54 ID:???
>>588
つまり、このスレでは





目糞の数>鼻糞の数















ということですな
591氏名黙秘:05/02/15 19:15:15 ID:???
別に、択一受かってる人をバカにしたって、自分が択一受かる訳ではないけどね。

自分の人生は、しっかり見極めないと。
592氏名黙秘:05/02/15 19:18:05 ID:???
元々、組合せにしてること自体、
出題者だって「全部の肢分かんなくていいよ。」
と言ってるわけで、、、
その中でも基本的な肢を中心に解くんだから、
それで答を出せたんなら、
他の肢を検討しても難しいだけじゃないかい?
593氏名黙秘:05/02/15 19:20:26 ID:???
>>592
だから、そういう書き込みをするだけでムカつくんだって。
『択一だけ受かったって』って。

俺は有益な情報だと思うけどね。

了見狭過ぎ。
594氏名黙秘:05/02/15 19:22:26 ID:???
ここでやれ

★択一受かっても論文落ちたら意味ないじゃん!★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106932682/l50
595氏名黙秘:05/02/15 19:24:46 ID:???
少なくとも>>592は、ここに残るべきでしょ?
596氏名黙秘:05/02/15 19:36:21 ID:???
択一ってどーやったら合格できるの?

簡単である。
ひたすら、題目を唱える。
597氏名黙秘:05/02/15 20:17:18 ID:???
自分の周りにベテランがいるかどうかなんて
基準になりゃしないだろ。
実際は、東大・京大など、いわゆる一流大学の現役・卒業生の奴らが
択一すら合格できずに諦めていく、
そんなのはザラな試験が司法試験。
本当に恐ろしい試験だと思うよ。
商法以下の3法をろくに手も付けられずに消えていく奴らも多いと聞く。
やるべきことをやっていないと批判するのはたやすい。
そうじゃなく、やるべき事をやらせてもらえない、そこに司法試験の難しさがあるんじゃないかな。
量、質ともに。
また、そうでなくてはならない。司法試験は。
598氏名黙秘:05/02/15 20:21:05 ID:???
くだらない話で安らげる僕らは

その愚かさこそが何よりも宝物
599氏名黙秘:05/02/15 20:24:10 ID:???
でも、早期撤退した奴は、かえって賢いかも。。。
600氏名黙秘:05/02/15 20:28:20 ID:???
自分にそれほど力がないのを見切って、早期に撤退した人たちは、
敵を知り、己を知った結果だろう。
見る目がある。
百戦危うからず。

それが分からず、プライドの高い奴らは
永遠に百選に首ったけ。
この差はデカイ。
601氏名黙秘:05/02/15 20:30:26 ID:???
>それが分からず、プライドの高い奴らは
>永遠に百選に首ったけ。

神田の古本屋で売っていい位、持ってるのいるよねw
602氏名黙秘:05/02/15 20:31:46 ID:???
今どきの司法試験なんて受からない方が馬鹿
603氏名黙秘:05/02/15 20:32:25 ID:???
>>601
ドキッ・・
604氏名黙秘:05/02/15 20:33:33 ID:???
よっしゃ〜。

今年こそ最終合格して、バカ脱出だぁ〜!!
605氏名黙秘:05/02/15 20:33:56 ID:???
>>602
まっつんはけーん
606氏名黙秘:05/02/15 20:38:14 ID:???
607氏名黙秘:05/02/15 20:41:00 ID:???

ここのサイト主て真性?
608氏名黙秘:05/02/15 20:46:15 ID:???
>>600
>自分にそれほど力がないのを見切って、早期に撤退した人たちは、
>敵を知り、己を知った結果だろう。
>見る目がある。
>百戦危うからず。

百戦あやうからずって、所期の目的を放棄したらしょうがないだろう。
国(目的)を保つを上となすだろうからな。
609氏名黙秘:05/02/15 20:48:09 ID:???
君子、危うきに近寄らず。
610氏名黙秘:05/02/15 20:50:39 ID:???
敵を過大評価しすぎ。
611氏名黙秘:05/02/15 22:59:03 ID:???
今日から過去問にとりかかるけど絶対受かる。
612氏名黙秘:05/02/15 23:05:43 ID:???
>>611
がんがれ。もうここには来んなよ。
613East ◆HWEastS17o :05/02/16 00:56:11 ID:???
択一に関して思うことです。

後から解説読んで「あー、これは知ってた」というような失点が、
本試験では非常に怖いと思います。

60点という満点の下に
1.自分のその時点での最高到達可能点、があり、その下に
2.その日の実際の到達点、があるのだと思います。

1と2の差を限りなく埋めることができれば
合格ラインは安定して超えられると思います。
(そのレベルになると、1も自然と50点は超えるようになるでしょうから)
1と2の間が詰められないのに、1を更に上げようと努力することは
結果の出しづらい方向に進むことになると思います。
614氏名黙秘:05/02/16 01:14:12 ID:???
>>613
さすがEastさん、いいことをいうなぁ。
実は私も最近それを痛感しています。
自分の力を上げることより、
いかに自分の力を、そのとおりに発揮できるか。
それが出来れば、択一は怖くないんだけど。。。
615氏名黙秘:05/02/16 01:15:45 ID:???
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

616氏名黙秘:05/02/16 01:19:42 ID:???
自分の場合ですが、
採点して「これは知っていたはずなのに間違えてしまった」問題は
すべてノート(B6のカード)に丸写しして、ストックしています。
そうすると、悲しいことなんですが、全く同じ問題でくりかえし
間違えたりすることがあるんです。
こういう場合は、全く同じ内容のカードをもう一枚作ります。
そうすると、自分の弱点となるような分野や知識は
必然的にカードが増えていくのです。
択一直前期は、このノートと条文の読み込みを、ひたすら繰り返し。
これで憲法と民法は何とかなります。
617氏名黙秘:05/02/16 01:23:43 ID:???
まっつんに聞く。まっつんがやっていることをやらない。
618氏名黙秘:05/02/16 01:30:39 ID:???
>>616
「丸写し」はちと効率がわるくないかい?
受験六法や、完択の該当箇所に間違えるたびに「レ点」をうってたよ、俺は。
そうすればその箇所を読むときに「あー俺ってここ苦手なんだな」と分かる。
619氏名黙秘:05/02/16 01:43:52 ID:???

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
620氏名黙秘:05/02/16 01:45:55 ID:???
くだらない話で安らげる僕らは

その愚かさこそが何よりも宝物
621氏名黙秘:05/02/16 01:48:49 ID:???
焦げ臭い街の光が

ペットボトルで砕け散る

622氏名黙秘:05/02/16 01:50:03 ID:???
違う命が揺れている
623氏名黙秘:05/02/16 01:51:55 ID:???

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
624氏名黙秘:05/02/16 01:59:05 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 愛のことば
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
625氏名黙秘:05/02/16 02:05:36 ID:???

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 寝るな馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
626氏名黙秘:05/02/16 02:31:01 ID:???
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 今から60問解くぞ馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

627564:05/02/16 07:01:49 ID:???
>>613
EASTさんは、組み合わせ問題で、答えがでた瞬間に他の記
述を検討せずに次の問題へ進んでいましたか?

例えば、ア〜エの記述を検討した時点で、1〜5の肢から答え
がでてしまった場合であっても、ア〜エよりもオの記述が決定
的に○か×の場合には、さらに記述を比較検討することにより
正解率を高めることができますよね。
ところが、オを検討せずに次の場合へ進んだ場合、EASTさん
のいう「あー、これは知ってた」という失点につながることになると
思うのです。

たしかに、ア〜エの記述が100%の確信度で○か×か判定で
きれば、他の肢の検討は「時間の無駄」ともいえると思います。
しかし、検討した記述よりも、相対的に確信度が高い他の肢
が存在する可能性があるので、組み合わせ問題で、常に「他
の肢を検討しない」という結論は危険なのではないでしょうか?
628氏名黙秘:05/02/16 09:30:56 ID:???
だから、時間が足りるならそうすればいいんじゃないの?
足りないなら、やらなきゃいいし。

でも本試験はどうしても慎重になって時間がかかって落ちる奴が大半。
特に、模擬試験なんかでは良い成績をとってた人は。
629氏名黙秘:05/02/16 13:06:02 ID:???

択一落ちが多い大学(平成16年版)

1位 早稲田大 4813人
2位 中央大学 4724人
3位 慶応大学 2687人
4位 東京大学 2465人
630氏名黙秘:05/02/16 13:06:56 ID:???
現行択一合格率(平均合格率15%)
東大 27%
早大 20%
明大 12%
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16univ.html

大東文化ロー合格率(平均合格率28%)
東大 48%
早大 30%
明大 14%
http://www.daito.ac.jp/gakuin/lawschool/exam_result2005A2.htm
631氏名黙秘:05/02/16 14:36:30 ID:???
評論家が多いスレだなw
632氏名黙秘:05/02/16 15:04:27 ID:CVjSHJIa
択一・・・
そんなおびえる試験でもないだろ。
知識と集中力さえあれば楽勝。模試とかで慣れておけば本試験でボロボロ・・・
なんてことも無いだろうし。
俺、初めのうちは模試で20後半位しか取れなかったけど、6回目にして
40点超えたぜー!
633氏名黙秘:05/02/16 15:05:59 ID:fQkBtmFV
模擬試験は50点こえるのそう難しくない。
634氏名黙秘:05/02/16 15:32:12 ID:???
本試験もだけどな
635氏名黙秘:05/02/16 15:32:51 ID:fQkBtmFV
本試験は緊張して時間もいつもよりかかる。
判断ものろくなる
636氏名黙秘:05/02/16 15:33:38 ID:???
緊張するか?
637氏名黙秘:05/02/16 15:34:07 ID:fQkBtmFV
スレ違いで書いてもいいよね?ちょっとスレッドのテーマから
関係ないのにかいたりすると誤解を受けるし、遠慮しようとは
思っていたんだけど。
638氏名黙秘:05/02/16 15:34:42 ID:???
俺に聞かれても・・・
639氏名黙秘:05/02/16 15:34:53 ID:fQkBtmFV
緊張するね。
640氏名黙秘:05/02/16 15:37:07 ID:???
俺は緊張というよりも慎重になって滝がする
藤連は別に間違っててもイイやという気で解いていたから時間が余ってたのかも
641氏名黙秘:05/02/16 15:52:04 ID:???
>>632
模試の一回めが20点台で6回目で40点台にいったの?すごいね。
6年めで40点台かと思った…
642氏名黙秘:05/02/16 16:02:50 ID:???
すっかり糞スレ化
643氏名黙秘:05/02/16 16:04:37 ID:???
もともとでしょ
644氏名黙秘:05/02/16 16:30:13 ID:???
>>635
漏れは模試はやる気がしなくてぼーっとしてるから時間が足りなくなるが、
本試験ではあまるがな。
去年は20分くらいあまったな。
>>641
模試の問題は非常にスジが悪いから、慣れるまで時間がかかるんだよ。
過去問しか解いたことがなければ、解けなくても当然だと思うね。
解けなくていいんだが。
645氏名黙秘:05/02/16 20:42:16 ID:???
もう択一落ちは自習室で酸素も吸うな。モッタイナイし吸う権利もないから。光合成して生きろ。
646氏名黙秘:05/02/16 20:53:43 ID:???
>>645
中学生の生物を勉強してください。
647氏名黙秘:05/02/16 21:00:53 ID:???
>>645-646
ワロタ
648氏名黙秘:05/02/16 21:02:52 ID:???
キャッチャーフライ以下の分際で択一落ちどもがイキガンナ!!マヂでチョーシこきすぎ!!
649氏名黙秘:05/02/16 22:51:48 ID:???
予備校問題、17−9−2だった…orz
去年もこんな感じだったし、本試験もこんな感じだった。
刑法の穴埋めは見た瞬間やる気失せる…
650氏名黙秘:05/02/16 22:55:13 ID:???
>>649
なんでそんな点数しか取れないのに予備校問題やってんの?
過去問を回せよ、過去問を!!
651氏名黙秘:05/02/16 23:02:46 ID:???
>>650
過去問4回回したけど…
刑法の穴埋めだけは勘弁…


もうだめぽORZ
652氏名黙秘:05/02/16 23:06:56 ID:???
適性試験を頑張れ
653氏名黙秘:05/02/16 23:11:33 ID:???
刑法ダメなら適性無いってことでは?
654氏名黙秘:05/02/16 23:12:10 ID:KfTf5nG7
公務員試験を頑張れ
655氏名黙秘:05/02/16 23:15:43 ID:???
>>651
新司法の択一刑法は、昔みたいな知識問題で穴埋めはないみたいよ。
ローいこう。
656氏名黙秘:05/02/16 23:20:52 ID:???
>>655
その前に、択一刑法パズル問題みたいのが、適性試験に出るから…
657氏名黙秘:05/02/16 23:23:51 ID:???
つーか、どこがパズルなんだ。結局、刑法も知識問題。
まー、あまりにもIQ低いと時間かかりすぎて困るんだろうけど。
にしても点とれないってことないだろ・・・。
658氏名黙秘:05/02/16 23:34:48 ID:???
解く前から諦めていないか?
659氏名黙秘:05/02/16 23:38:24 ID:???
おうおう、択一落ちどもがわんさかいるなぁ!お前らのレスが臭すぎて俺のPCが悲鳴をあげてんゾ!
660氏名黙秘:05/02/16 23:40:35 ID:???
択一落ちのアンポンタンだから馬鹿の一つ覚えみたいに現行続けられるんだろうな、いい年コイテよ。
661氏名黙秘:05/02/16 23:41:13 ID:???
662氏名黙秘:05/02/16 23:42:06 ID:???
論文落ちのアンポンタンだからローに逃げた口ですか?
663East ◆HWEastS17o :05/02/16 23:59:06 ID:???
>>627
私は、択一は自分なりの「正攻法」で解いてました。
組合せ問題は5つの記述全てに○×をつけてから肢を見ていましたね。
ただ、その挙げ句、△がつくのもやはりあるもので、
結果的に肢の判断のためには消去法という選択も結構してました。
664氏名黙秘:05/02/17 00:09:01 ID:???
択一なんて落ちるほうが普通なんだから気にすんな。
東大生ですら2000人以上が落ちる択一試験に受かる奴は天才。


択一落ちが多い大学(平成16年版)

1位 早稲田大 4813人
2位 中央大学 4724人
3位 慶応大学 2687人
4位 東京大学 2465人
665氏名黙秘:05/02/17 00:16:06 ID:???
>>664
その表で言ったら、大東文化大学とかは超天才の集まりだなw
666564:05/02/17 01:21:25 ID:???
>>663
やはりそうですか。ありがとうございます。
基礎知識の反復と時間の確保に努めたいと思います。
667氏名黙秘:05/02/17 13:14:47 ID:???
択一落ちがイキガンナ!!
668氏名黙秘:05/02/17 13:18:30 ID:???
と、論文落ちがイキがってます
669氏名黙秘:05/02/17 13:21:22 ID:???
ハァ?択一落ちのモザンビークが何勝手な発言してんだ?ギリ落ちだ、このスードラが!
670氏名黙秘:05/02/17 13:21:59 ID:???
この択一落ちのインキンタムシ野郎。
671氏名黙秘:05/02/17 13:29:39 ID:???
糞ベテ・DOUTEI・択一落ちの三冠王は今すぐ窓から飛び下りて死ね!!
672氏名黙秘:05/02/17 15:26:02 ID:???
どうやら、司法試験板もそろそろ強制IDが必要なようですね
673氏名黙秘:05/02/17 17:02:20 ID:+ry86JW0
>>672
というか、強制表示じゃない理由がわからん。
あほが自作自演するから、まともな議論ができねーんだよな。
674氏名黙秘:05/02/17 20:14:03 ID:???
【´・ω・`】知らんがな
675氏名黙秘:05/02/17 20:24:10 ID:???
>>663
Eastさんは、15年は59点もとっていて、
16年は、45点でスレスレだったのは、どうちて?

それと、本試験の点数と、予備校の答練の点数とで
ギャップがあったタイプでつか?
676氏名黙秘:05/02/17 20:54:58 ID:???
司法試験の択一を突破した証である『悟りの書』を持つ者以外書き込むな、クズが。
677氏名黙秘:05/02/17 21:07:06 ID:???
ハァ?
択一落ちのモザンビークが何勝手な発言してんだ?
678氏名黙秘:05/02/17 21:11:35 ID:???
>>676
スレ違い
679氏名黙秘:05/02/17 21:32:19 ID:???
司法書士7ヶ月で受かった人間が択一すら通らないなんて、
司法試験ってのは何なんだよ。
680氏名黙秘:05/02/17 21:33:44 ID:???






それが司法試験です





681氏名黙秘:05/02/17 22:07:45 ID:???
>>679
誰の話?
682氏名黙秘:05/02/18 20:56:23 ID:???
国T3年生で受かった人間が翌年も択一すら通らないなんて、
司法試験ってのは何なんだよ。
683氏名黙秘:05/02/19 20:34:20 ID:???

択一落ち神おお暴れwwwww

308 :氏名黙秘 :05/02/19 20:22:04 ID:u3FPelb1
高校の頃にやった『チンポで往復ビンタ』してやろうか?
アレやった部活の後輩、翌日から来なくなってすぐ退部したぜ。俺に上等な口きいたからなんだけどな。
俺のは固いしデカイからいてぇぞ〜wwwついでにチンカス舐めさせてやんぜ。
もう笑い事じゃ済ませねぇぞ!!
316 :氏名黙秘 :05/02/19 20:29:02 ID:u3FPelb1
ホント、舐めすぎ。今は髪も染めてない普通のパンピーだけど高校の時は氣志團一歩手前だったぞ?
あの頃は幕張の狂犬って言われて警察も俺にはメンチ切れなかったからな、兄貴はヤクザだったし。
踏んできた場数がちげぇんだよ、ネット番長が!!正々堂々と面と向かって言えや!


【択一落ち神S】司法試験@千葉 PART4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108740859/l50
684氏名黙秘:05/02/19 20:35:25 ID:39MOCInB
問題ってどこに保管してあるの?
685氏名黙秘:05/02/19 21:24:48 ID:???
それを聞いてどうする?
686氏名黙秘:05/02/19 21:25:41 ID:???
法務省地下室の金庫の中
687氏名黙秘:05/02/19 22:03:43 ID:???
大阪刑(ry
688氏名黙秘:05/02/20 02:58:31 ID:???
日々の択一対策において、科目間のバランスのとり方について質問です。
一般的な科目間量的バランスが、民法>刑法>憲法だとしても、
具体的にどのように勉強量を割り振ってますか?

例えばの話ですが、
2週間民法、次の1週間刑法、1週間統治って感じ?
今日、明日は民法、明後日は刑法、明々後日統治って感じ?
午前民法、午後刑法、昼休み統治って感じ(これは少数派かな・・・)?
689氏名黙秘:05/02/20 03:11:49 ID:???
そこまで民法に偏るかな?
690East ◆HWEastS17o :05/02/20 03:19:37 ID:???
>>688
参考になるか分かりませんが
私の場合、その分量を決めるのに60問模試を使っていました。
60問解いて、復習の必要な量が科目ごとに(回ごとにも)違うと思います。
それぞれの必要量に応じて勉強していました。
(ここ2〜3年は択一対策はあまりやってませんが)
そうしていると、結局、勉強の薄い科目、苦手な科目、進度の遅い科目について
多く復習しなくてはならなくなると思います。
ある程度やっていくと、自分のかけなくてはならない時間の
目安が立っていくと思いますので、あとは各自の判断かと思います。
691氏名黙秘:05/02/20 03:26:07 ID:???
>>689
みんなそんなもんだと思ってました。
もっとバランスよく勉強してらっしゃいます?

>>690
なるほど。
機械的かつ合理的ですね。
とても参考になりました。
692氏名黙秘:05/02/20 10:37:23 ID:???
Eastさんからレスもらえなかった(泣
693氏名黙秘:05/02/20 11:45:59 ID:???
合理的とかそーゆーレベルが合格に必要なんじゃない気がしてきた。

熱意。希望。受かるという予感。コレらを持っているかどうかだな。

と最近思い出した。
694East ◆HWEastS17o :05/02/21 14:25:48 ID:???
ΣΣ( ̄□ ̄;|||!!
>>692
どちらの書き込みでしたっけ?
695氏名黙秘:05/02/21 19:48:27 ID:???
去年初受験だったんだけど、
オープンで間違えたor分からなかった問題・肢を
ストックして覚えこんだんだけど、
民法は一問も出なかったよ。
偶然かね?
696氏名黙秘:05/02/21 20:41:46 ID:???
>>695
オープンは辰巳の癖に慣れてしまうという欠点があるからな。
697氏名黙秘:05/02/21 22:53:16 ID:???
てゆーか、それはどの予備校でも同じでしょ・・・。
698氏名黙秘:05/02/21 23:34:38 ID:???
>>695

ある問題で2択までしぼれた場合(特に憲民で)、
本試験は二つの肢で「さあ、どっちだ?ほとんどの奴知らんだろうけど、考えてみろ!」
ってことが多いけど、
答練は「知ってる奴は知ってるだろうけど、つべこべ言わずどっちが正しいか選べ!」
ってのが多い気がする。
699氏名黙秘:05/02/21 23:44:33 ID:???
>>698
最後の2行が意味不明・・。
考えてもムダってこと?
700氏名黙秘:05/02/22 01:02:32 ID:???
>>698
思考力問うものより単純知識ものが多いってこと?
701698:05/02/22 14:48:55 ID:???
あくまでモデルケースだけど、
5肢の中に基本的な知識で答えられる肢を2つ入れてあるとするわね。
それらにちゃんと答えられれば、その時点で2択になる。
それで、1.AB か 2.BCが残ったとすると、
AとCのどっちかが分かれば正解にたどり着ける。

こういう問題だとして、、、
答練で合格経験者の正答率が7割くらいあったとする。
元々2択になってて勘でも5割は正解できるのに、
2割くらいしか正答率が上がってないということは、
知識としてA、Cが分かるのは合格経験者の中にも
ほとんどいないということだと思う。

本試験なら「ある視点」で考えればどうなるか?みたいに、
それなりの思考力を試せる(=試す能力が出題者にある)
かもしれんが、答練の出題者じゃ難しいから
最後の最後でも知識で訊いてくるんじゃないかな。
同じ正答率でも答練と本試験じゃ意味が違うんじゃないですかね。

合格者レベルでも何割かしか知らないような知識を
頭に入れたとしても、本試験じゃほとんど役にたたんと思う。
702氏名黙秘:05/02/22 17:32:39 ID:???
択一答練はやっぱ受けたほうがいいですかね?
まだ決めかねてるんですよ。
受けるとしても、家から予備校遠いから、通信にしようかなとかいろいろ・・・。
703氏名黙秘:05/02/22 17:43:06 ID:???
セミナ行くと、去年の答練安く売ってるよ
確か3000円ぐらい
704氏名黙秘:05/02/22 22:50:36 ID:???
>>702
通学で受けてますが、
この時期、風邪をひいている人が多くて困る。
感染すれば2週間ほど無駄にすることを考えますと、
自宅がいいかもしれないわねぇ

風邪をひいている人は、別室で隔離して受験する
システムにしてほしいにゃ
705氏名黙秘:05/02/22 23:07:54 ID:???
にゃ・・・
706氏名黙秘:05/02/23 02:02:49 ID:???
>>704
そうですねえ、そんなリスクもあるんですね。
ただ自宅だと緊張感がなくてダメかななんて思ったりします。
テープを倍速で聴いて時間節約とかできるメリットもあるんだけれど。
707氏名黙秘:05/02/23 17:41:00 ID:???
先週、インフルエンザもらって一週間くらいつぶしたよ。体がきついのはもちろんだが、精神的にもよろしくない。
皆さんも健康には気を付けてくださいね。
708氏名黙秘:05/02/23 18:26:41 ID:???
>>704 >>707
今年は10月中にワクチンうっておけよ
709氏名黙秘:05/02/23 18:33:15 ID:???
ワクチンは効果ないらしいが。
710氏名黙秘:05/02/23 20:05:01 ID:???
今年は花粉もすごいから、引き篭もったほうが吉ではないか?
精神的によろしくないが。
711氏名黙秘:05/02/23 22:07:45 ID:???
引きこもって花粉を避けられるのならいいもんだ。
712氏名黙秘:05/02/23 22:16:26 ID:???
>>709
医療関係者に、ワクチンうってるか聞いてみ
713氏名黙秘:05/02/23 22:18:00 ID:???
今年はワクチン効かなかった人が多い。
いわゆるはずれ年。
714氏名黙秘:05/02/24 16:21:17 ID:TRcQxwnh
刑法の論文過去問は論点がほとんど分かる。刑法の択一は気が狂いそうになる。
刑法は択一の方がはるかに難しい。どうしたらいい?
715氏名黙秘:05/02/24 16:26:02 ID:???
ヴェテってどうやったらホロコーストできるの?
716氏名黙秘:05/02/24 16:27:59 ID:???
言葉遣いがなんともね
日本語の使用法があまりに難しい
干拓しかやる暇ないが
717氏名黙秘:05/02/24 16:34:18 ID:jW5lIxrv
>>714
問題文を汚している?
文章を切ったり、線を引っ張ったり、マーカー引いたり、
ハマリそうなら飛ばして頭冷やしてから戻ってきたり、
何で自分が不得意なのか出題範囲や出題形式で分類したり、
そもそも基礎知識不足なのかチェックしたり、
間違った問題(過去問)だけを何回も解いてみたり、
人にどんな風に解いているか聞いてみたり・・・
あらゆる手を打ってみたかい?
718氏名黙秘:05/02/24 17:16:58 ID:???
もう択一模試は始まってるんだろうね。
模試は所詮模試だから、あまり気にし過ぎないように。俺が択一に初合格
した年は模試の成績悪かったからね。今30点台でも巻き返しは可能です。
とにかく過去問を徹底的にやりこむこと。模試は間違えたところを重点に、
復習しとけばいい。模試は3時間半で60問を解く感覚を身に付けるOR
思い出すのと、足りない知識を確認アンド入れるたものものと割り切ろう。
逆に模試の成績がいい人はその調子でいけばいい。決して油断するというのでは
なく、本試験に向けて、どんどん自分を盛り上げていこう。本試験は、そういう
メンタル的なものも意外と重要ですので。ただ、模試の成績が良いからといって
本試験も同じように解くのではなく、一度頭を白紙にして、あくまで考えながら
解くという姿勢は必要だと思う。細かい知識で解こうとするのではなく、原理原則、
基本的な知識から考えるという視点を忘れないでね。
719氏名黙秘:05/02/24 17:28:17 ID:???
>>718
参考になった。
どうもありがとう。
720氏名黙秘:05/02/24 18:20:02 ID:???
風邪ひいたかな
721氏名黙秘:05/02/24 18:29:23 ID:???
>>720
ハイレベルを受けにいけw
722氏名黙秘:05/02/24 21:12:17 ID:???
>>721
そこで伊藤塾ですよ
723氏名黙秘:05/02/24 21:58:45 ID:???
>>718
合格者の知人も同じよーなこといってたな。
合格者?
724718:05/02/24 22:07:41 ID:???
>>723
去年の合格者です。
725氏名黙秘:05/02/24 22:29:43 ID:???
>>724
やっぱしw

模試は、迷って答えを出す問題は殆ど作れないから、
時間管理と知識の確認ですよね。 同じこと
言ってる人がいるとますます参考になりますm(_ _)m
726氏名黙秘:05/02/24 22:38:07 ID:???
ライブドアが面白すぎて勉強に身が入らないよ
助けて
727718:05/02/25 00:03:59 ID:???
>>725
そうですね。また、予備校模試にはそれぞれ癖もあると思うので、あまり
慣れすぎると、本試験で失敗するということもあります。あくまでペースメーカー
として、あるいは、本試験の訓練という位置づけをしておいた方がいいと思います。
模試で高得点をとり、それが成功体験として染み付いてしまうと、本試験でそれを
なぞろうとして思考が空回りし、足をすくわれる恐れもあります。
728氏名黙秘:05/02/25 00:16:16 ID:???
>>701>>725>>727は近いこと言ってる気がする。
答練・模試は最後まで知識っていうのが多いからなあ。
729氏名黙秘:05/02/25 18:59:02 ID:???
730氏名黙秘:05/02/25 23:15:21 ID:???
あげる
731氏名黙秘:05/02/25 23:20:50 ID:???



  L E C 静 岡 本 校 バ ン ザ イ !


         @ 受 講 生 少 な い

         @ 暖 房 が 強 す ぎ る

    
732氏名黙秘:05/02/26 00:00:28 ID:???
今年択一落ちたら、どうなるんだろう…
733氏名黙秘:05/02/26 08:23:17 ID:???
おわるの
734氏名黙秘:05/02/26 20:43:32 ID:???
自民党の森前首相が、カルガモに育てられたアヒルの物語を絵本にした「あひるのアレックス」(フレーベル館)を出版した。
735氏名黙秘:05/02/27 19:10:51 ID:???
柴田先生がいい本を出したね。
736氏名黙秘:05/02/27 19:16:34 ID:???
>>732
適性うける
737氏名黙秘:05/02/27 21:29:15 ID:???
>>735
しば太乙
738簡単さ:05/02/28 01:03:03 ID:???
その方法とは
















正解のみにマークするだけでよい
739氏名黙秘:05/03/01 21:22:15 ID:kfx+aD1Z
重要判例解説、全部持ってますか?使ってますか?
740氏名黙秘:05/03/01 21:25:54 ID:???
『適性ってどーやったらいい点がとれるの?』 に変更すべき
741氏名黙秘:05/03/01 21:28:52 ID:???
適性が8割行かない奴は人類として微妙
742氏名黙秘:05/03/01 21:31:45 ID:???
この世で人類といえる資格がある奴が限られるなw
743氏名黙秘:05/03/01 21:35:15 ID:???
マジで、卒2以内で択一受かってない人は、今から適性対策に切り替えた方がいい。

それか、公務員試験。
744氏名黙秘:05/03/01 22:48:54 ID:???
224 名前:将鼓 ◆SXXuKKxnKQ [ヽ(*^^*)ノ] 投稿日:05/03/01(火) 10:05:26 ID:???

司法試験委員会によると、新試験の初年度の合格者は900〜1100人で、2年目はその
倍程度とする。現行試験は2年目には300人程度とし、その後は更に減らす方針だ

http://www.asahi.com/national/update/0228/026.html

気合い入れて模試うけろや
マークミスしたら終わりダナ
ヴェテども手が震えてないか?ww
745氏名黙秘:05/03/02 00:34:34 ID:???
ヴェテは択一に関しては神レベルだろうから、その煽りは無意味だろう
746氏名黙秘:05/03/04 10:44:47 ID:2goOw0lJ
択一初心者です。
現在、択一講座が終わりかけで、過去問についてはまだ潰してはいません。
これから過去問潰しを中心としつつ、模試も受けておこうかと思っているのですが、
週2回のコースと週1回のコースとでは、どちらがよいでしょうか?
週2回は多少こなす回数は増やせますが、消化不良となりそうなのです。
アドバイスをお願いいたします。
747氏名黙秘:05/03/04 10:48:22 ID:???
>>746
80%合格は無理だからロー対策したほうがいいよ。
748氏名黙秘:05/03/04 10:57:38 ID:???
>>746
週一回でいいよ。まずは過去問潰して。

模試はあくまで模試で、解き方演習や場慣れ、知識確認の意味しかない。
つまり、過去問がある程度潰してあることが前提になる。そうじゃないと費用対効果が
低い。
749氏名黙秘:05/03/04 11:44:35 ID:???
>>748
同意。
750氏名黙秘:05/03/04 16:18:24 ID:???
>>746
今月いっぱい択一過去問に専念すべし。
とりあえず、法務省にあるPDFを使って平成8年以降の問題を完璧に解けるようにね。
んで、肢の正誤を暗記するのではなく、結論に至る過程をきっちり理解すること。

多分模試は4月の全択・総択だけでいいんじゃない?
751746:05/03/04 19:51:18 ID:???
>>747-750
レスありがとうございます。
あくまで過去問中心にしつつ、週1回の模試でケアレスor時間管理対策でやっていこうと思います。

>>750
なるほど。今月いっぱいH8-15やりこむってのは、ひとつの方法かなと思いました。
ただ、過去問インプットとして、体系別のほうが効率的ではないかと、迷っています。

ちなみに、民法肢別2回まわし、真セレクション民法2回まわししたところで、
次は、刑法の近時の過去問を体系別に解きまくろうかと思っていたところです。
752氏名黙秘:05/03/05 00:31:10 ID:???
自分は、民法は昭和50年あたりから問われる知識の確認という意味で、過去問やるべきだと思う。
憲法は平成入ったあたりから、刑法は平成八年から、出題形式になれるという意味で、過去問を解くべきかと。
どんな知識や刑法であれば当てはめをやらなくてはならないかを確認。
過去問の利用法は色々意見があると思うけど。

で、憲法人権は百選読み込み。統治は条文記憶と論点の理解。
刑法は総論・各論の論点をしっかり理解するというのが択一対策には有効かと。

753氏名黙秘:05/03/05 00:57:42 ID:???
刑法は平成7年からじゃないかな。
ま、予備校問題が本試に比較的近いので過去問でよくばらないでいいけどね。

統治の条文は毎年肢2-3個ぐらいしか出てないですよ。
ま、これを多いと見ることもできましょうが。

754氏名黙秘:05/03/05 01:17:47 ID:???
良スレだ

自分もまだ、過顧問一週もしてないが、やる気でた。
755氏名黙秘:05/03/05 01:23:24 ID:???
当方、憲法13点でDだったんですけど、
難化といわれながら結構みんな出来ていたんですね。
756752:05/03/05 01:30:19 ID:???
>>753
たしかに、憲法については何を重視するか微妙だね。

自分に関しては、刑法は最低限の知識があれば得点源になると思うので、
民法の知識を徹底して18点を確保すれば、刑法と民法で35点は計算できるかなと。
一番不確定要素の多い憲法で失敗しても、14,5点取れればまず大丈夫って戦略で。
自分のやり方は運の要素もあるんで、書き込む適格がないかもです・・・
すいませんでしたw
757氏名黙秘:05/03/05 01:31:48 ID:???
どこかには憲法で安定して点取る人っているんだよね。
758氏名黙秘:05/03/05 02:38:39 ID:???
別に難しくない。正解にマークするだけのことだ。
759氏名黙秘:05/03/05 03:06:53 ID:???
>>758

カッコイイ
760氏名黙秘:05/03/05 12:36:02 ID:???
総まくりや早まくり講義ってどうなの?
誰か昨年受けた人いない?
761氏名黙秘:05/03/05 14:33:17 ID:???
択一受かっている人に聞きたいんだけど、
平成7年以降の過去問を解いて現時点でほぼ満点を採っている人ばかりなので
しょうか。
また、初合格の時に同じように解いてみて何点くらいとれていたのか
よかったら教えていただけないでしょうか。
762氏名黙秘:05/03/05 19:36:50 ID:???
いや、そんなことはない。もしかしたらそういう人もいるかも
しれないけど大体八割五分から九割かな。過去問で大事なのは
正答率じゃないと思うよ。大事なのは本試験の問題でどういう
思考過程で結論を出したか。民法なんかは特にそれが大事で
肢の中に単純知識でも判例でもない割り切れないものがあるから
それをどういう論理で切ったかが大事だよ。過去問は何回もみんな
回すから答えをなんとなく覚えてしまうから初年度でも最後には
9割ぐらいの正答率になってた。でも、そんなの関係ない。
763つづき:05/03/05 19:48:56 ID:???
あと、初めて択一に受かった年私は4月の段階で模試で33点とってた
(合格点は45点)。もちろん調子が悪かったのがあるんでけど
予備校の模試は本試験とは違ってあまり現場思考を聞いてないから
勝手が違う。大事なのは本当に論理的思考方法。
今年は論文受からなくては。みんながんばろう!
764氏名黙秘:05/03/06 00:11:38 ID:???
民法模試の知識はマニアックである反面、知っていれば数秒で解ける。
本試験はその場で基本から考えさせる問題が出る。
つまり、知識のストックでは対応できない場合がある。
その意味で、模試の細かい知識を徹底して覚えるよりも、過去問で出た知識は
最低限押さえるという姿勢のほうがいい。素材はあくまで過去問って思う。
765氏名黙秘:05/03/06 01:01:52 ID:???
 択一合格した後、一時期某予備校の択一問題作成の
バイトをやってたんだけど、予備校の問題は全て引用先が
あるものに限られるんだよね。予備校の模試は一部の受講生から
解答に納得できないとの苦情が必ず来るから、必ず裏を取れる
ものしか素材にできないんだよ。だから端的に言うと
全ての問題が知識問題の組み合わせ。一方本試験は受験生の
苦情が立場上無視できるから現場思考問題がでてくる。
予備校の問題ばっかり解かないほうがいいのはここにあると思う。
766氏名黙秘:05/03/06 01:12:21 ID:???
>>763-764

質問なんですが、4月の時点で模試において33点であったにもかかわらず
択一に合格できた原因は、なんだったんでしょうか?
そこはやはり、現場における論理的な思考ということになるんでしょうか。
あと、模試の復習はどの程度やっていたのか教えていただくとうれしいです。

なんか質問ばかりで、うざったく感じたらごめんなさい…。
767氏名黙秘:05/03/06 01:30:49 ID:???
>>766
あ、自分は764です。
なんで、直前模試の点数の話はしてないです。
ただ、自分も去年初めて択一受かったけど、総拓・全拓で合格推定点は一度も取れなかったんで、
多少は参考になるかと思うので。

模試の話をしたけど、模試では点数取れないんですよ。とにかく。
過去問一生懸命やっても、模試って細かい知識ばっかり聞いてくるし、知らないと点数取れない。
で、模試は専ら時間配分とか苦手分野の発見ってことを重視して、
少なくとも知識の補充って意味での復習はしていません。
ただ、刑法は時間がたってから、時間を決めてといてます。どうすれば早く解けるかという点だけ。

で、なぜ合格できたかというと、重複するけど、インプットの素材に過去問を置いたことじゃないかと。
本試験で問われる知識やあてはめはどれか、あいまいではないか。
過去問を基本に自分の到達度を見極めたこと。
現場における論理的思考力というと、レベルが高いように感じるけど、
要は、現場で要求されることは何かというのを過去問を通じて探したってこと。

768763です:05/03/06 01:40:48 ID:???
 現場思考をやめなかったことが一番だったと思います。
ただ、どうしても受かりたかったのでその当時の精神状態が
異常だったので本番でものすごい集中力が発揮できたと
いうことも大きかったです。
初学者には難しいかもしれませんが、正誤を知識で判断できない
肢を現場でどういう理由で切ったのかを常に意識して解いてました。
肝心なのはその問題が当たったかではなく、その思考が間違ってなか
ったのか、間違ったとしてもなぜその結論を出してしまったかを
復習することです。そうすると合格点を下回ることはなくなりますよ。
四月に30点台前半を出したときに、択一合格経験者から「四月にその点
を出した奴で択一突破する確率は1%以下だから諦めろ」と言われ
当時落ち込みましたが、実際受かってみて確率なんてあてにならない
なと本当に思いました。
769763です:05/03/06 01:44:40 ID:???
ちなみにその択一合格経験者はその年の択一は落ちています。
択一は最後まで諦めちゃ駄目です。むしろいい点とっていても
舐めていると落ちてしまうようです。
 模試の復習は必ず一度はやっていましたがあとは間違えた問題だけ
ファイルしてもう一度解いていたぐらいです。参考になれば幸いです
お互いがんばりましょう!
770氏名黙秘:05/03/06 10:37:42 ID:???

一度も択一受からない奴の最終手段!7連敗でも白鳥!

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110070721/

771氏名黙秘:05/03/06 11:40:58 ID:Qk+9nsKn
暇な奴だね。かえれ!
772氏名黙秘:05/03/06 16:40:01 ID:???
暇な奴だね。かえれ!
773氏名黙秘:05/03/06 16:55:44 ID:???
白鳥はいいって聞くけど、時間ないんじゃ・・・
774氏名黙秘:05/03/06 20:49:54 ID:???
763さん、764さん、ご丁寧なレスをありがとうございます!
正直、いろいろと悩んでいたので、助かりました。

僕はまだまだ過去問の分析が足りていないみたいです。
763さんや764さんのような過去問検討の仕方は、今まで力を入れて
やったことがなかったので…。
それと、模試についても割り切って考えていこうと思います。

お二方、本当にどうもありがとうございました!
感謝します。
775氏名黙秘:05/03/07 04:18:08 ID:???
模試で取れない奴は本試験でも取れない。

現場志向なんて関係ない。そんな時間ない。

いい加減なことを書くのはやめよう。
776氏名黙秘:05/03/07 08:12:08 ID:???
>>775
根拠を出しなよ。
根拠がないと受験生を混乱させるだけでしょ。
有意義なアドバイスをしようよ。
777氏名黙秘:05/03/07 08:34:18 ID:hIT+Yis8
そうだね。少なくても763、764は根拠出してるわけだし。
面白おかしく煽るのはやめよう。不愉快。
778氏名黙秘:05/03/07 09:20:48 ID:???
昨年の最終合格者ですが、>>763-764に同感です。その思考は論文・口述を通じて必要になるものです。是非、今年の最終合格を果たして下さい。
現在、刑弁の宿題、感想文に奮闘中(合格者証明)。
779氏名黙秘:05/03/07 09:26:04 ID:???



(合格者証明)

780氏名黙秘:05/03/07 17:05:02 ID:???
>>763-764
>>778
参考になりました。
私もその方向でやってみたいと思います。
とにかく、今年択一合格しないと後が無いので。
781氏名黙秘:05/03/07 17:48:56 ID:???
コピペだろ
782氏名黙秘:05/03/07 21:47:28 ID:eZfx8KXb
伊藤真セレクションを完璧にするでは、全然足りないもんでしょうか?
過去問は似たようなものばかりだったので、伊藤真セレクションはだぶりがない
と考えたからです。
783氏名黙秘:05/03/07 21:58:20 ID:???
>>782
伊藤真セレクションって過去問+新作だったっけ?
だとしたら、次善の策としては良いかもしれないね。
でも、過去問の本質をつかんで「似たようなもの」とされているのなら、
もう合格レベルでしょうし、
ただ形式面に着目して「似たようなもの」といっているのであれば、
まだ丁寧に過去問分析をする必要があるのでは?
784氏名黙秘:05/03/07 23:41:02 ID:???
セレクションは新版では過去問だけになった。
完成文つきで、問題数少ないから、さーっと一回りさせるには最適。
785氏名黙秘:05/03/07 23:43:14 ID:???
どういう観点でセレクトされてるの?
786氏名黙秘:05/03/07 23:50:58 ID:???
全分野からこまなく。
同じ論点の問題は出さない。
787氏名黙秘:05/03/07 23:59:55 ID:???
正答率70%以上とか、そういうんじゃないんだ?
788氏名黙秘:05/03/08 00:57:57 ID:???
択一三連敗以上で、現行続けてる人も結構いるんだねぇ…
789氏名黙秘:05/03/08 01:01:43 ID:???
司法試験って択一常勝者の指定席が確保されてる半面、その人らの大半は論文不合格の指定席が用意されてるから。
それが真実だよ。今年は択一突破すれば論文二、三回で突破する奴は大量に出てくるはず。
790氏名黙秘:05/03/08 01:02:50 ID:???
>>789
そだね。
791氏名黙秘:05/03/08 01:20:22 ID:???
択一受かったことなくても、論文でそれなりに勝負できる人にとってはチャンス。
択一去年初めて受かったけど、二年続けて落ちたし。
択一落ちでも、論文得意なら今年に関しては見込みある。
だから、何が何でも今年は択一は受かるべき。
792氏名黙秘:05/03/08 01:22:57 ID:???
って言うか、択一受からなきゃ、実質最後の現行もそこで終わりだし。
793氏名黙秘:05/03/08 10:41:54 ID:???
>>789
来年からは、文章前段の現象が更に激化しそう・・・
794氏名黙秘:05/03/08 12:50:58 ID:???
模試の合推点突破と本試験合格の相関関係が知りたい。
もれは、
14年 合推突破2/20で×(5点負け)
15年 同7/20で○(1点勝ち)
16年 同12/20で×(11点負け)
全択総択に限っていうと、
14年 0/4
15年 1/4
16年 1/4
とにかく、去年何で惨敗したか未だに不明。
795氏名黙秘:05/03/08 12:56:02 ID:???
>>794
20回も模試受けたの?俺と同じ受験暦なんだが。
しかし、マイナス11は悪すぎるな。
それに、何で惨敗したか不明とか今の時点で言ってるのは今年も危ないぞ。
796氏名黙秘:05/03/08 13:08:21 ID:???
>>794
予備校の問題に慣れすぎて本試験の傾向と離れた勉強法になってない?
本試験1週間前とかはもう予備校の問題は一切見ずに、
年度を追って順に解いていったりするといいかも。まあよく言われてることだが。
797氏名黙秘:05/03/08 13:23:23 ID:???
どの科目が本試験と予備校問題の乖離激しい?
798氏名黙秘:05/03/08 13:29:34 ID:???
憲法かなぁ。
憲法は範囲が狭いからどうしても予備校が作ると枝葉末節を聞く問題に
なってしまうのは仕方ないのかもしれんが。
それに前の年の問題形式を参考にして作るからいまだに
明治憲法とか人権条約とか31条以下を刑訴並みに出してくるから
それを参考にしてるとどんどん細かいことばかり追うようになってしまう。

やりだすときりがなくなってくるから、
やっぱり判例・過去問・統治の条文という当たり前の結論に戻るね。
799氏名黙秘:05/03/08 13:53:07 ID:???
>>784
過去問はセレクションせずに全部やった方がいいよ。
繰り返し出ているところは重要なことには変わりないんだし、繰り返しているうちにしっかり身に付く。
全部回すの大変だというやつはただの勉強不足。

予備校の模試は最新判例とかの確認のためには有用だな。
800氏名黙秘:05/03/08 13:56:51 ID:???
再診判例の問題って択一ででるっけ?
801氏名黙秘:05/03/08 14:31:15 ID:???
アタック1回+ハイレベ15回+全択2回+総択2回で20回。
802氏名黙秘:05/03/08 14:41:17 ID:???
>>800
気分の問題。
当日に、やるだけのことはやった、自分の知らないことは他の受験生も同じように悩む、という精神状態に持って行くためには必要。
803氏名黙秘:05/03/08 20:51:41 ID:???
頭のイイ奴は、択一そんなに勉強しなくてね受かるんだよねぇ…
804氏名黙秘:05/03/08 20:58:34 ID:???
苦労してもうかれば結果としては同じ
いいではないか
とにかく今年合格しよう
805氏名黙秘:05/03/08 21:07:14 ID:???
択一うかって満足して論文Gw
806氏名黙秘:05/03/08 21:08:10 ID:???
論文Gって、どうすれば取れるの?
807氏名黙秘:05/03/08 21:39:39 ID:???
>>806
おまいが今年の10月下旬皆に教えてください
808氏名黙秘:05/03/08 21:41:47 ID:???
択一落ちと論文Gって、どっちが凄いの?
809氏名黙秘:05/03/08 21:53:08 ID:jKyzLLyn
択一いつまでも受からない奴の共通点は、基本的な知識にボコボコ穴があることだと思う
初学者がなんにも考えないで、いきなりむやみに過去問といても駄目
まず、最優先は基本的知識のインプット。とにかく択一に適してるテキストを一度読み込む
過去問にわからないところがあっていちいちテキストに戻ったんじゃ効率悪い。まず読み込め
その上で解けば、体系的に把握しながら、知識がつけられる
でも解くときの意識は、解く訓練をしているという事。知識の補充は付随的に。
コレは憲民について。俺はこの意識で択一はまけなし3連勝。と同時に論文3連敗'`,、('∀`) '`,、
810氏名黙秘:05/03/08 21:54:58 ID:???
もう、『まずは択一合格』って作戦は、とれないからねぇ…
811氏名黙秘:05/03/08 21:59:52 ID:???
東大法学部生の進路状況 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
卒業者数 720人
進学者数 156人
就職者数 281人
就職率 49.8% ←卒業生の半分は無職で司法試験受験

                 ↓
        しかし、4人中3人は択一で敗退。

現行択一合格率(平均合格率15%)
東大 27%
http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16univ.html

                  ↓
仕方ないので下位ロー受けてみるも、受かるのは2人に1人。

大東文化ロー合格率(平均合格率28%)
東大 48%
http://www.daito.ac.jp/gakuin/lawschool/exam_result2005A2.htm
812氏名黙秘:05/03/08 22:10:07 ID:???
東大生の断念率ってどれくらいなんだろうね?
813氏名黙秘:05/03/08 22:16:32 ID:???
憲法の去年も問題も、今読み返すと、人権の判例と、統治の条文なんだよね。
明らかに条文に書いてることに反する記述があって、それに×をつけさせたり。
でも、その記述だけ読むと、結構微妙なんだよねw。
その意味で、基本的なこと、やれと言われていることをきちんとやれば受かる試験だと思うよ。
814氏名黙秘:05/03/08 22:20:23 ID:???
基本的なこときちんと押さえるだけでも大変なのに、
基本的なこともあやふやなまま手を広げて自滅する奴が後を絶たない。
815氏名黙秘:05/03/08 22:25:25 ID:???
>>814
だから助かる。
816氏名黙秘:05/03/08 23:12:14 ID:???
ここでまず択一合格することで、ベテの人生を狂わす。
817氏名黙秘:05/03/08 23:12:35 ID:???
おれ、
818氏名黙秘:05/03/08 23:12:57 ID:???
あ〜ん、
819氏名黙秘:05/03/08 23:14:07 ID:???
まともに勉強してて落ちる奴がいるのが不思議

820氏名黙秘:05/03/08 23:16:31 ID:???
>>819
多分、メンタル。

スルケンスレに、合格者の良い書き込みがある。
要チェック。
821氏名黙秘:05/03/09 00:39:25 ID:???
メンタル面は重要だ。
俺、去年オープンもほぼ全回合格推定点とれて、総択も二回とも取れたけど、本番落ちた・・・。
自分が馬鹿だって思ってて、四月後半になると、こいつらみんな頭いいんだろうな、って思って遠い目になるw
あと、本試験って模試とは違うし、俺なんかが解けるわけがないとか思ってしまう。
そういう不安って勉強する以外に払拭できないって気づいて、今年はもうやることはないって心底思えるまで勉強しようと思ってる。
822氏名黙秘:05/03/09 01:28:20 ID:???
択一受からない
823氏名黙秘:05/03/09 01:34:21 ID:???
他人が頭よく見えて落ち着かないなら、直前期だけは家でやるのもいい。

あと、当日は試験会場近くまでは早めに行くが、会場内には入らない。
824氏名黙秘:05/03/09 04:11:38 ID:???
鈴ならしはじめても、急いで入る必要ないぐらいだよね。
入っちゃうと、トイレにも行けないし。
825悲観主義者:05/03/09 08:20:25 ID:???
自分は、択一本試験の日の朝起きてから、試験が終わるまでに
することを全部メモにしておいて、本試験はもちろん、
模試の時も同じタイムスケジュールで動くようにしてましたよ。
択一3連敗したときに、精神的に安定するためにとやったみたら
その年の択一は合格しました。
トイレに行くタイミング、何を食べるか、試験直前にストレッチ・深呼吸をする、
問題が配られたら表紙の文字を何回か読んで目を慣れさせる、
ページ数をチェックして去年のページ数と比較してみるなど
細かく決めてました。
そのとおりにやると心が落ち着きました。お試しあれ。
826氏名黙秘:05/03/09 11:31:49 ID:???
>>813
だな。
基本は条文。
それ以上の知識はいつも使っている基本書と判例に止める。
その範囲で解けない知識問題は「気にしない」←ココ重要
827氏名黙秘:05/03/09 13:01:56 ID:???
>>809
過去問ってみんな言うけど、過去問って重要か?
逆に過去問と全く同じ問題なんて出ないんだから、答練で十分な希ガス
過去問は自分の苦手分野を100問くらいをバラバラに見ただけで終わりだったけど、なんとか去年は合格
まあ答練ってそもそも過去問から作ってあるけどなwちなみに伊藤真のは全部受けた

828氏名黙秘:05/03/09 13:08:02 ID:???
本試験で出題された個数問題(憲法)を徹底的に分析した結果,
質問のしかた(何個か、いくつか、〜とはいえないもの、明らかに〜等々)
と正解肢にかなり有機的な関係を見つけた。

質問のしかたは,まず大きく5つ(正,誤,一致,不一致,その他)に分け,
それぞれをさらに8つずつに分けた(つまり,40通りになる)。
肢は,昇順か降順かに分け,それぞれ0があるかの4つに分類。

今回見つけた「法則」を適用すると,平成に入ってからの憲法の個数問題のうち,
9割2分以上の高確率で正解が出る。
<質問=パターン12,肢=昇順で0なし → 正解肢は4.> みたいな感じ。

どうだ,スゴイだろ?

蛇足だが,これによると平成14年5問は肢3が正解となってしまう。w
829氏名黙秘:05/03/09 13:16:00 ID:???
>>827
答練の問題と本試験過去問の問題の「質」は違う。
勉強の素材として過去問が優れているのは明らか。
・同じ問題形式では出ないが、そこで問われている知識は繰り返し出題されている。
・問題作成に書けるコストが違うし、よく考えられて作っている。

過去問をほぼ100%ちゃんと出来るようになって、試験現場で力を出し切れるようにマネージメント出来る奴で、択一に落ちたのをほとんど見たことがない。
830氏名黙秘:05/03/09 13:19:51 ID:???
>過去問をほぼ100%ちゃんと出来るようになって、試験現場で力を出し切れるようにマネージメント出来る奴で、択一に落ちたのをほとんど見たことがない。

過去問っていうと1200題ぐらい解く?
これだけの問題数をこなしておけば、
過去問でなくても受かるんじゃないの?
例えば、
過去問5年分+模試15回分より、過去問20年分のほうが有効?
831氏名黙秘:05/03/09 13:37:38 ID:???
>>829

漏れの知り合いかこもんやり尽くしたと
言ってたけど、択一三連敗してるよ。
832氏名黙秘:05/03/09 13:40:18 ID:???
みんな過去問はやるわけよ。
でも差がつく。
833氏名黙秘:05/03/09 13:48:04 ID:???
>>830
それは分量少なすぎだろ。
過去問はあるだけ全部。
模試も週1くらいのペースで受けるのは当たり前。
模試は、3時間半の試験時間をどう使うかの演習と、過去問には出てない最新判例のチェックに使うくらい。復習もその日のうちに1〜2時間で済ませる。

>>831
過去問をちゃんとやってないか、そもそもこの試験に向いていないかのどちらかだな。
834氏名黙秘:05/03/09 15:55:34 ID:1bIdNODc
過去問1周目の場合、20問解くのにどのくらい時間かけるのが妥当ですか?

私の場合、
1 5問づつ解答→15分以内
2 解説、択六で周辺知識確認・整理、問題処理手順等の検討→1時間程度
という感じで、20問に5時間かけています。

解説・知識確認等に時間をかけすぎな気もしますが、
他方、質あっての量かなとも思いますし、
過去問1周目の場合、妥当な線でしょうか?
(そもそも今の時期1週目じゃ無理とかいう意見もあるでしょうが・・・)
835氏名黙秘:05/03/09 16:16:25 ID:???
いろいろやるけど、結局、直前につめこんだものしか
本番では役に立っていないような印象がつよい
836悲観主義者:05/03/09 16:52:13 ID:???
>>831
「やり尽くし」てないんだと思いますよ。
方向性が分からないまま、まわしているかも。
837氏名黙秘:05/03/09 17:10:39 ID:???
憲法と刑法は択一過去問やりつくしても、
読解力と事務処理能力がないとそんなに点に結びつかないよね。
>>831の知り合いも憲法か刑法が苦手なんじゃないの。
838氏名黙秘:05/03/09 17:43:42 ID:/cxLwTJa
ここで質問していいのか分からないのですが(違ってたらすみません)

平成16年度の19問、Fに「侵害」が入るとわかる基本書or判例が
どれかを教えていただきたいのですが。。。探しているのですが
見つかりません。
それともここは読解力で埋めるべき穴ですか?
839氏名黙秘:05/03/09 18:24:27 ID:???
>>834
時間的にはそんなもんだろ。
今の時期からやっているなら、それを3セットはしないと間に合わないな。
840氏名黙秘:05/03/09 18:34:35 ID:???
現場訓練に去年から予備校行っときゃ
よかた
自宅では無理
予備校もすごい神経戦の場ではあるが すごいね
841氏名黙秘:05/03/09 19:06:30 ID:???
>>839
レスありがとう。
1日60問を目指して頑張ります。
842氏名黙秘:05/03/09 19:23:43 ID:???
一週目で一日60問て相当きついよね。がんがって。
843氏名黙秘:05/03/09 21:29:30 ID:???
>>837
それは「やりつくした」とは言わない。
844氏名黙秘:05/03/09 21:49:02 ID:???
>>834
私の過去問一周目は朝から晩までやって40問ぐらいでした。
845831:05/03/09 23:08:39 ID:???
沢山のレスありがとうです。
漏れはロースクール入学予定なので、
知人の現行受験生の方に色々教えてもらったら、
中々択一がうからんという人がいました。

大学受験の経験から、過去問やりこめば
受かるのでは?と質問したら、もう答えを覚えるまでに
やりこんだとのことです。
(恐らく思考しなくても、解答だけは合っているとの意味)

上でも書いて貰っている様に、刑法が時間内にやるのが苦手だそうです。
(時間というのは、辰巳過去問題集の目安の時間。)
どうしても目安プラス一分程かかるみたいです。

もし択一刑法に強い方が入れば、ご助言頂ければ幸いです。
846氏名黙秘:05/03/09 23:24:24 ID:???
あーそれは、、、頭が、、、
847氏名黙秘:05/03/09 23:51:04 ID:???
>>846

ヤパーリそれって治しようがあにってことなのでつか?
刑法択一苦手でも最終合格した人いないのかなぁ。

他の友人(一発合格)も刑法択一得意だったし…
848氏名黙秘:05/03/10 00:14:07 ID:???
>>829
>過去問をほぼ100%ちゃんと出来るようになって、試験現場で力を出し切れるようにマネージメント出来る奴で、
>択一に落ちたのをほとんど見たことがない。
前者もその通りだけど、特に後者は超重要だと思う。
本番で力出せるように普段から意識して、模試受けるなり、危機管理に気を配れる奴は
本番でも失敗しない。
言い換えれば、本番で失敗するのは不慮の自己と思っちゃってる奴は、受かりにくい。
論文にも同じことが言えるけど。

>>847
俺は、択一刑法は超苦手。今でも。
でも、去年は満点だった。
ちなみに、初受験の14年は8点www
とにかく、この試験って、苦手分野をできるだけ具体的に分析して、
それを徹底して埋める作業の繰り返しなんだよね。
今年論文も受かったけど、苦手って連呼してるだけじゃどうしようもないわけよ。
苦手を得意にするしかない。
849氏名黙秘:05/03/10 00:24:50 ID:???
14年刑法って10点でAだったんでしょ?
850氏名黙秘:05/03/10 00:41:19 ID:???
>>849
確か9点でA。

つまり、合格者は謙虚で反省・改善できるタイプが多いって事でしょ。
851氏名黙秘:05/03/10 00:51:09 ID:???
>>848
>とにかく、この試験って、苦手分野をできるだけ具体的に分析して、
>それを徹底して埋める作業の繰り返しなんだよね。

同意。
不合格の原因を「勉強不足」「運がなかった」の一言で片付ける奴はダメ。
落ちた要因を自分でしっかり分析して,それを一つ一つ克服できれば受かる試験だよ。
852氏名黙秘:05/03/10 01:08:11 ID:???
>>851
そうそう。
合格者は意識的または無意識的にそれが分かってて、
しかもそれを謙虚にできた奴が多い(というか、ほとんど)

特に択一は、明確に正解がでるし、分析と対策が練りやすい。
だからこそ、択一に合格できないのは努力不足って趣旨の
発言をする人が多いんだろうね。
853氏名黙秘:05/03/10 01:23:05 ID:???
848だけど、みんな分かってるんだよね、結局。
苦手分野を克服するしか合格する途はないって。

でも、民法でも他の科目でもそうだけど、膨大な範囲の勉強してると、
やっぱり得意分野の問題を解けたから、その日の勉強に満足感を得て、俺は大丈夫って自己完結してしまう。
これって、しょうがないと思う。

俺もそれで択一落ちてたし、努力不足って思ってた。
どういう出題形式が、どの分野のどの部分の知識が曖昧で詰め切れてないかっていう作業って大変だし、やりたくないw
作業って意外に大変だし、みんなできてないんだよね。

刑法の話したけど、14年が10点でよかったっていうのは結果論で、
やっぱり、難化したとしても、15点くらいは取れるような勉強すべきだったって思ったよ。
どこが足りなくて、8点しか取れなかったのか、刑法が苦手だったとしても、
それを意識するだけでは15点にはならないわけだから、せめて15点でいいから
取れるようにするにはどうしたらいいか、そういうことなんじゃないか?
854氏名黙秘:05/03/10 20:22:43 ID:???
むー、為になる話ばかりだ。
こんな有益なスレ近年見たことがない。
俺も謙虚に頑張ろう。
855氏名黙秘:05/03/11 02:10:38 ID:???
択一落ちです
856氏名黙秘:05/03/11 02:15:35 ID:???
>1
質問自体失当
857氏名黙秘:05/03/11 02:31:32 ID:???
>856
覚えたての言葉を振り回すな。
普通にしゃべれ。
858氏名黙秘:05/03/11 03:56:03 ID:???
憲法の選挙に関する問題が全く解けないよorz
ってかコンパクトデバイスには比例代表制だとかなんとかの記述ない。
択一六法も舌足らず。
どうしたらいい?
859氏名黙秘:05/03/11 07:32:12 ID:???
>>858
予備校の解説では不十分?
なにか基本書の出典が書いてないかな。
苦手分野と分かっているなら徹底的に一度つぶしてみるべし。
穴を失くすのは択一の鉄則。
ちなみに自分は芦部、四人組、佐藤幸治で何とかなったけど。
860氏名黙秘:05/03/11 07:39:37 ID:???
>>859
そこまでやって百選はスルー?
861氏名黙秘:05/03/11 09:27:42 ID:???
>>858
選挙の問題って、選挙権じゃなくて、選挙制度でしょ?
選挙区・代表制のメリット・デメリットに留意しつつ、
選挙区・投票方法・代表制について、どういう組み合わせが
ありうるのか、一度整理してみるとよい。
862氏名黙秘:05/03/11 13:43:24 ID:n5HTtMJh
しかし過去問は、この枝がなぜ間違いか、合っているのか、きっちり理由ずけて吟味しないと
意味無い感じがする。合っていたらそれで終わりじゃ、楽だけどホントに身に付いているかは
疑問。一日60問やれば20年分余裕で1ヶ月で終わると言われるけど、ここまできっちりやると、
2ヶ月はかかる。
863氏名黙秘:05/03/11 13:51:59 ID:???
枝って
864氏名黙秘:05/03/11 15:21:46 ID:???
肢だよね。
865氏名黙秘:05/03/11 15:55:52 ID:???
どっちでもいいじゃん。
あほくさ。
866氏名黙秘:05/03/11 16:01:02 ID:???
まあ、俺も「肢」って読めるようになったの最近だからね。
お前もそのタイプだろ。
867858:05/03/11 16:44:55 ID:???
>>859
見てみたら、以前授業に使うと騙されて買った芦部先生の基本書にある程度載ってた。
それを択一六法に書き込んだよ。これでなんとかなったサンクス。

しかし芦部さんの基本書初めて読んだ。
868氏名黙秘:05/03/11 22:03:36 ID:???
なあおまいらH15−51は何分で解く?
869氏名黙秘:05/03/11 23:37:32 ID:???
どんな問題だったか忘れた
870氏名黙秘:05/03/11 23:59:28 ID:???
手元に家顧問ないのかよ!
871氏名黙秘:05/03/12 00:00:34 ID:???
>>870
すまん・・・。
学校においてるんだ。
刑法やんな?
872氏名黙秘:05/03/12 00:08:22 ID:???
age
873氏名黙秘:05/03/15 14:22:49 ID:???
つーか、今年の択一落ちは予備校来るな。

論文受験生の邪魔ばっかして迷惑。
受験生の風上にも置けない。
874氏名黙秘:05/03/15 15:16:24 ID:???
なんで止めるべき奴に止めろって言わないんだ?
周囲の人は。

客観的にみて無理な奴もいるだろ?
875氏名黙秘:05/03/15 16:27:10 ID:???
876氏名黙秘:05/03/15 17:34:17 ID:???
>>874
874よ止めろ。
877氏名黙秘:05/03/15 20:31:12 ID:???
みんな択一何連敗?
878氏名黙秘:05/03/15 20:59:43 ID:???
とりあえず3連敗中。
99年に伊藤塾の8期本科生になって、
学部3年のときは受験見送って、02年に初受験して27点で玉砕。
03年が31点で、04年が35点。
今年はいけそうな悪寒。
879氏名黙秘:05/03/15 22:36:54 ID:???
>>878
突っ込んで欲しいのか?
その調子でいくと今年は39点じゃないか。
880氏名黙秘:05/03/16 06:54:30 ID:???
fg
881氏名黙秘:05/03/16 13:36:58 ID:???
等差数列だなw
882氏名黙秘:05/03/16 16:30:46 ID:???
>>879

合格ラインが39の阿寒
883氏名黙秘:05/03/16 17:46:30 ID:???
\
884氏名黙秘:05/03/17 11:26:23 ID:pfsk0JQd
>>878
徐々に上がってるな。感心感心。
俺は徐々に下がってるよ。
しかも5連敗だ。でもガンバルよw
885氏名黙秘:05/03/17 12:29:37 ID:???
失礼だが40点届いてない人は相当頑張らなきゃ厳しいと思う。
自分の場合初受験Bで、この分なら来年は大丈夫だろう、とふんでいたら、
次回もB、その次A、その次でようやく…という具合だった。
合格点−3あたりは一つの壁。
そこそこ実力もあるのになかなか合格できない、という人が多数たまっている
886氏名黙秘:05/03/17 13:28:08 ID:t5GnwVrP
@ 手を広げるな!
A 基本的知識をじっくりねちねち!
B 模試は模試でしかできない訓練を!
C 本番で力を出し切る準備を!
D 体調管理!時間管理!

以上!
887氏名黙秘:05/03/17 14:32:15 ID:???
抽象的符号説の細かい中身とか覚えても意味ないよね?
どうせ問題で与えられるんだし
888氏名黙秘:05/03/17 14:33:38 ID:???
今、LECの択一の泉刑法をやってるんですが
これって本試験よりも一問当たりの作業量多くないですか?
又、その他の択一刑法問題集はそんなことないですか?
感想よろしくお願いします。
889氏名黙秘:05/03/17 15:46:22 ID:???
>>878

ナカーマ。
俺は、平成14年から16→32→37で点数が推移してる。
どうにもアレな点だが、ガンガロウ!
890氏名黙秘:05/03/17 23:05:01 ID:???
>>888
模試はひねり過ぎて難しすぎる場合が多いからね。
特にLECは。ファイナル答案とかも変にひねってるし。
891氏名黙秘:05/03/17 23:49:55 ID:???
去年択一落ちてから一年あったろ?

一体、何やってたんだ?
892氏名黙秘:05/03/17 23:51:00 ID:???
>>891
おまえ、真正ヒマ人だろ。
893氏名黙秘:05/03/18 01:20:53 ID:???
>>887
実際に問題解いてみて正解できるのなら問題ないよ。
ただ、繰り返し同じ問題を解いたとき、正誤が相混じるようなら覚えた方が早い。

俺的には中止犯の任意性のあてはめが解くたびに解答がブレるので丸覚えした。
894氏名黙秘:05/03/19 20:27:58 ID:ULyffgRO
>>891
つか誰に対してつっこんでんの
895891:05/03/19 22:32:53 ID:???
>>894
去年択一落ちしたのに、今年も落ちそうな人に対して
896氏名黙秘:05/03/20 02:28:55 ID:???
>>891>>895

ここは択一に合格できない人がアドバイスを請うスレッドなので、
煽りは勘弁。
897氏名黙秘:05/03/20 05:14:37 ID:???
ある意味いいアドバイスだとも思うが。
898氏名黙秘:05/03/20 07:11:07 ID:???
マジレス希望です。
今年初受験なんですが、やっとオープンで40点台に
乗るようになってきました。
ところが。最後に手をつけた科目が必ずガタガタ。
憲民なら60分、刑法なら90分、しっかり残しても
最後の30分はあせってしまい、全然だめです。
最後に手をつけた科目以外は、ここ3回くらいは
合推にのってます。
毎回解答順序をかえて、15-11-15、10-15-15、16-15-9
とかって感じです。
刑法最後は特に最悪のようです。
どなたかいい方法あったら教えて下さい。
899氏名黙秘:05/03/20 07:28:34 ID:???
個人個人によって傾向があるから、それを発見するために模試を受けるんじゃないの。
俺は民憲刑がしっくりくるのでこれでやってる。
本番までに一番しっくりくるのを決めればよい。
900898:05/03/20 08:20:08 ID:???
もしかしたら、脳みそが210分間頑張れない
のかもしれないですね・・・
901901:05/03/20 08:51:04 ID:???
>>898
わたしも似たような時期があったので先輩のアドバイスで
以下のようにやってみました。ちなみに私は刑→憲→民→残りの順。
まず1時間で刑法を解けるだけ解く。大体12〜14問。
このとき大事なのは、パッと見でイヤだとおもった問題は飛ばす。
あるいは過去の経験上ミスの多い形式の問題はすぐ飛ばす。


902901:05/03/20 08:56:14 ID:???
次に憲法に行って、これも1時間で解けるだけ解く。大体16から17問
同じく飛ばすものは飛ばす。
さらに民法も同じく1時間。大体18問。
民法が終わった時点で時計は4時半。残り30分。
ここからが本当の勝負。
残り、大体12〜13問を科目に関係なく、解けそうなものから
6〜8問解く。最終的に5〜6問は捨てる。

903901:05/03/20 09:10:51 ID:???
難問をなるべく後に回して、最大限、優しい問題を
確保しようという目的でやってみました。
終盤で脳が疲れたときに優しい問題でも落としてしまうことへの対処の目的も
あります。
解く科目の順番にかかわらず試す価値はあると思います。
自分はこの解き方に変えてからは択一3連勝しました。
がんがれ!
904898:05/03/20 09:26:41 ID:???
レスありがとう。次回試してみます。
905氏名黙秘:05/03/20 09:35:53 ID:???
てことは基本的に1問あたりの持ち時間は3分てこと?どの科目も
906氏名黙秘:05/03/20 09:42:52 ID:???
>>905
私への質問?刑法は最初の1時間で12〜14問だから1問4〜5分ですが。
907氏名黙秘:05/03/20 09:44:39 ID:???
あ、飛ばすときは見ただけで飛ばしちゃうのか。
908氏名黙秘:05/03/20 09:49:59 ID:???
>>907
基本的にはそうです。
ただ、1分ぐらい解いて、やっぱりイヤだなと思えばその時点で
飛ばすときもあるけど。
なるべく脳への負担を減らすために、いわゆるハマる状態を回避するの大事。
909氏名黙秘:05/03/20 21:07:22 ID:oA0/5aPb
908>
憲法だと個数問題とか穴埋めはとりあえず飛ばしておく、とういう感じですか?
個数問題だと、どんな問題を解きに行くのですか?
910氏名黙秘:05/03/21 00:00:13 ID:???
908ではないけれど、個数問題は
知ってればできる。知らなければできない。
よって、時間は食わないから、自分は
後回しにはしないが。
911氏名黙秘:05/03/21 00:45:43 ID:???
個数問題は時間かからないよね。
とばすのは時間がかかりそうな問題。
912氏名黙秘:2005/03/21(月) 03:55:53 ID:???
個数だと、1個とか4個とか、両極端を選びたくなる。
2-3個だと偶然正解が多そうだから。
913908:2005/03/21(月) 10:07:23 ID:???
>>909
何を飛ばすかはあなたの得手不得手に応じて決めてね。
ちなみに私は、憲法に関しては、単純知識+肢組み合わせ(アイ、イエとかのやつ)
がサクサク解け、波に乗れる感じがしたので優先的に解いてました。
それから穴埋め、並び替えの作業系→最後に個数という感じ。

個数問題はとにかく後回し。ハマる状態になりやすいし疲れるし、なので。
個数問題を解く場合でも、なるべく問題文が短いものから優先的に解いてました。
長文の個数問題は模試でも本試験でも一番残す形式でしたね。

ちなみに民法は肢組み合わせ問題のみをまず解きました。
それ以外の個数、表、穴埋めは最後まで残してもよいかなと。
脳に負担がかかるので。
914氏名黙秘:2005/03/23(水) 23:50:15 ID:???
確かに個数と一口にいっても去年の憲法みたいのは、
サヨナラって感じだよね。
915氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:01:36 ID:???
だから、問題はどこに補完してあるわけ?
造幣局?
916氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:43:09 ID:???
刑務所の中って聞いたことある
917氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:14:01 ID:???
>>914
去年の憲法、苦手です。今年もあの傾向が続くのでしょうか。

ところで、明治憲法はどのくらい勉強してますか?
やはり、過去問で知識補充でしょうか?
918氏名黙秘:2005/03/26(土) 23:15:38 ID:???
出ないと思うけど、万が一出たら困るから、毎年一応直前に憲法の上部覚える時にやっておく。
919氏名黙秘:2005/03/27(日) 16:13:47 ID:???
>>918
明治憲法、選択肢一つくらいなら出る可能性ありますよね。

にしても、憲法はイマイチ安定しない・・・
あと一ヶ月半ですね。
920氏名黙秘:2005/03/27(日) 17:17:12 ID:???
>>915
たぶん大阪刑務所。
921氏名黙秘:2005/03/28(月) 14:01:47 ID:???
じゃあ、親父に頼んで一丁ぬ・・・・・
922氏名黙秘:2005/03/29(火) 21:36:00 ID:???
親父ともどもタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホか
923氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 17:48:46 ID:???
民法

第一編  総則

意思表示 12
代理 10
時効 18 (総則7 取得時効5 消滅時効6)

第ニ編 物権

総則・物権変動 24
抵当権 18

第三編 債権

債務不履行 10
債権者代位権・詐害行為取消権 8
連帯債務・保証債務 11
債権譲渡 7
弁済 8
契約 14 (成立3 効力6 解除5 同時履行2 危険負担4)
売買 19
賃貸借 16
不当利得 5
不法行為 11
924氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 17:51:18 ID:???
憲法みんなできないから大丈夫じゃない?
925氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 18:24:25 ID:???
>>923
ここ10年の出題数?
926氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 18:33:16 ID:???
刑法

総論
 
刑罰法規の解釈 8(11)
構成要件 23
緊急行為 9
故意 11(19)
共同正犯 6(8)
教唆犯・幇助犯 10(15)

各論

国家的法益に対する罪

公務執行妨害罪 6(7)
賄賂罪 6(10)

社会的法益に対する罪

放火罪 8(11)
文書偽造罪 9(11)

個人的法益に対する罪

強盗罪 8(11)
詐欺罪 10
横領罪 6(9)
贓物収受罪・贓物故買罪 5
毀棄罪 6
927氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 19:34:52 ID:???
>>926
1 憲法の歴史・比較憲法 (5 )
2 憲法の基本原理 (30 )
3 前文・戦争放棄 (5 )
4 基本的人権一般 (20 )
5 人権享有主体性 (12 )
6 法の下の平等 (11 )
7 表現の自由 (30 )
8 その他の精神的自由権 (20 )
9 経済的自由権 (17 )
10 人身の自由 (12 )
11 社会権 (14 )
12 受益権と参政権 (20 )
13 国民主権 (10 )
14 天皇制 (7 )
15 国会 (30 )
16 内閣 (17 )
17 裁判所・司法権 (29 )
18 違憲審査権 (18 )
19 財政 (20 )
20 地方自治 (12 )
21 立法の諸形式 (15 )
928氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 01:48:06 ID:???
これなに?
929氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 06:54:25 ID:???
民法 

総則
権利能力・行為能力 5
法人 4
法律行為 4

物権
占有権 6
所有権 7(限界2 取得3 共有2)

債権
受領遅滞 2
相殺 3
請負 3
委任 5

923と926とこれは昭和56年から平成6年までの
14年間の出題数

刑法は連問が多いので例えば
賄賂罪 6(10)
とは、出題が6回だけど10点分あったという意味

契約は契約の成立・効力・解除だけで14
他に同時履行2 危険負担4だから計20
930氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 06:58:01 ID:???
違法席の意識、なんて何度も出てるよな
931氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 07:35:56 ID:???
なんでH6までなの?
932氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 08:16:27 ID:???
傾向が
933氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 22:08:50 ID:???
刑法の論点予想してくれ。7割くらい当ててくれ。
934氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 22:44:42 ID:???
無理臭い。
合格。
935氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 23:44:59 ID:???
刑法の予想 <各論編>

ガス漏出等罪
水防妨害罪
あへん煙吸食器具輸入罪
水道汚染罪
御璽等偽造罪
富くじ罪
中立命令違反罪
936氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 23:55:21 ID:???
今年の刑法は、妨害罪の比較問題がでるよ

公務執行妨害罪
業務妨害罪
水利妨害罪
消化妨害罪
葬式妨害罪

纏めとけ
937氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 00:21:36 ID:???
年度別の各科目の出題論点どっかにないのかな。
そしたら、予想しやすいんだけど。
938氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 20:07:14 ID:???
>>935
>>936
いい目の付け所だね
939氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 18:50:08 ID:???
行為無価値と結果無価値の対立のどこか。
今までで出なかった年はないと思うゾw
940氏名黙秘950:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 03:53:57 ID:???
>>935-936

そんなのが出たら、それこそみんなブチギレますよw
941氏名黙秘:2005/04/06(水) 17:56:32 ID:???
早まくり300って的中講座?まとめ講座?
942氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:32:02 ID:???
943氏名黙秘:2005/04/07(木) 02:09:20 ID:???
うん。もう時間ないし、これにしとこ。
944氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:31:52 ID:???

簡単だ














正解にマークする
945氏名黙秘:2005/04/08(金) 02:46:05 ID:???
>>909
全く同じってわけじゃないけど、
方法論はどことなく似てるものがあるな(特に憲法)。
確かに、解くリズムが狂うとモロに点数に影響するし。

知識の精度もさることながら、解き方の戦略が確立した科目は
安定して点がとれるようになった。
946氏名黙秘:2005/04/10(日) 11:36:26 ID:???
刑法の出題形式、平成16年のは以前(平成14年等)に比べて、
随分取り掛かりやすいものになったと思うけど、今年も
やはりその傾向が続くのだろうか?
これも新司の影響?
947氏名黙秘:2005/04/12(火) 01:01:59 ID:???
あげ
948氏名黙秘:2005/04/12(火) 01:14:11 ID:???
>>946
今年は、当局は14年度のように、
刑法で一発ぶちかましてくるんじゃないかという見解も聞くが。
去年は憲法だったし、民法が激ムズになるとはちょっと思えんからなぁ。
949氏名黙秘:2005/04/12(火) 11:52:32 ID:???
いじめと差別が三度の飯より好きな当局だ。
何をやってくるか。そんなもの奴らの好き勝手だろ。
950氏名黙秘:2005/04/12(火) 11:58:00 ID:???
今年は刑法激ムズできますよ。
H11年、H14年と3年周期刑法激ムズ傾向がきています。
民法は論文知識からの見解問題が多発しそうな予感です。
時間との勝負となるでしょう。

今年の漏れの予想[民法]編
1.総則
表見代理
 これは漏れのスーパー予想。S56年からだと過去2回しかでていない短答マイナー分野。
 しかーし、今年はやばめのめ。H10-33は解いておけ。

2.物権
予想は<不動産物権変動がらみ>
 チョー頻出分野。でないほうがめずらしいこの分野。
 平成に入ってから11年をのぞいて毎回でてる。
 今年は遺産分割後と相続放棄後の第三者の判例の違いがムチャクチャやぶぁい。

3.債権
予想は<保証債務>
 短答頻出分野。H5〜9年まで毎年でていたが、
 H10〜14までお休みし、H15からまた出始めた。
 今年も出る!求償がでる。連帯保証同士は負担部分越えなきゃだめぽ。
 連帯債務は割合で求償だ。間違えるな!

4.親相ゾク
予想は<親権>
 親族はH13養子、H14・15実子、H16婚姻ときている。
 今年は親権。しかも利益相反。1点いただきます。

明日は去年10予想中7題当てた刑法を予想しちゃる。
詐欺をピンポイントで予想。はずしません。自信あります。
お楽しみに
951氏名黙秘:2005/04/12(火) 12:39:02 ID:lLtaI7bG
毎年出てくる
「刑法知識問題ばっかりだよどうせ説」はマダですか?
952氏名黙秘:2005/04/12(火) 12:55:45 ID:???
だから最強のいやがらせは背理消去法ブームにあわせたゼロ回答復活だってば
953氏名黙秘:2005/04/12(火) 14:45:58 ID:???
過去問しかやらない俺は何が出ても平気
954氏名黙秘:2005/04/12(火) 15:23:52 ID:???
>>950

期待してます。。。
955氏名黙秘:2005/04/12(火) 21:22:49 ID:???
>>950
刑法の成績頭打ちの俺にとって福音の予感。
激しく期待しております!
956氏名黙秘:2005/04/12(火) 22:11:49 ID:???
>>950
本気で予想する気?
余計なことするなよ。
957氏名黙秘:2005/04/12(火) 22:13:18 ID:???
刑法は当てやすいからね。
ま、知識だけじゃ解けないしいいんでない?
958氏名黙秘:2005/04/12(火) 23:31:11 ID:???
959氏名黙秘:2005/04/12(火) 23:31:51 ID:???
予想は中止
960氏名黙秘:2005/04/12(火) 23:33:53 ID:???
予想が当たりすぎると、センター試験みたいに新聞沙汰になるぞw
961氏名黙秘:2005/04/13(水) 01:36:50 ID:???
山当ては個人でやりましょう
962氏名黙秘:2005/04/13(水) 02:10:41 ID:???
べつにいいんじゃない?
センター試験の3人も「適当に言ったら当たってびっくり」だったんでしょ?
963氏名黙秘:2005/04/13(水) 03:33:45 ID:???
じゃあ刑法でやっといた方がいいところをこっそり
故意論、共犯の処罰根拠、強盗殺人強盗強姦とかのとこ、その3つをやっておくといいことがあるよ
964氏名黙秘:2005/04/13(水) 03:40:24 ID:???
択一ってどーやったら合格できるの?part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113325901/
965氏名黙秘:2005/04/13(水) 10:02:15 ID:???
>>963
普通によく出る分野じゃねーかw
966氏名黙秘:2005/04/13(水) 18:32:35 ID:???
今、大学二年だけど来年受けるぞ択一。
何としても在学中に択一へ受からないと…
967氏名黙秘
>>966
いま2年なら、在学中に現行に合格する気で勉強したら?