LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1S式勉強法学者
またまたスレたてますた。
よろしくお願いしまつ!
2氏名黙秘:04/10/08 21:10:27 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン
3氏名黙秘:04/10/08 21:11:00 ID:???
重複
4S式勉強法学者:04/10/08 21:12:47 ID:???
○04.10.8
エール出版社様から,司法試験受かる参考書・落ちる参考書の原稿の募集があります。
だいたい原稿用紙15枚ぐらいで,3名ほど募集しているようです。できれば,法科大学院入試の合格者で,
適性試験・法科大学院入試に役立った参考書や講義についての原稿がよい…みたいです。
報酬は,原稿用紙一枚1500円ぐらいのようです。
ご希望の方がおられたら,[email protected]までメールをください。
自分はこんな原稿を書けるとか,そういうことを書いてください。
どなたにお願いするかはエール出版社で決めるみたいです。
#別に僕をほめる原稿を書く人じゃないとだめとかそういうことは
全くありませんので(^^;;;)。
決まった人にはしばらくしたら要項をお送りします。
#急ぐ人は僕から要項を読み込んだファイルを送ります。
原稿の締め切りが11月末なので,とりあえず10月21日まで募集します。
ふるってご応募ください。 
5S式勉強法学者:04/10/08 22:38:01 ID:???
2004.10.8
 論文合格発表でしたね。

 最近僕の受講生の人でも,この人なら大丈夫♪と思った人が普通に合格するようになってきて,僕も一応責任は果たせてきているな〜と思っています。

 で,口述試験ですが,やっぱり定義とか条文だと思います。僕自身,後マイナス2点で口述試験に落ちていたのですが(^^;),やっぱり,条文を民訴とかで知らなかったとかそういうのが痛いと思います。  

 あんまり細かいことは最近は聞かれませんから,そういう基本をしっかり押さえ,後は,相手ときちんと会話する(相手は目上の人であることを忘れない),臨機応変の対応を心がける,絶対沈黙しない。何か一応しゃべる。という点をおさえれば大丈夫だと思いますよ。
6氏名黙秘:04/10/08 22:48:26 ID:???
>>1スレ立て乙

前スレ 
LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part24
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094804621/l50


アンチ柴田専用スレ
【2チャソの】LEC柴田の奇怪的スッドレ!part25【プリソス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097076223/l50
7氏名黙秘:04/10/09 16:58:06 ID:???
あげ
8氏名黙秘:04/10/09 22:30:24 ID:???
  曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日もがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
9氏名黙秘:04/10/10 16:54:11 ID:???
  _, ,_
(@゚Å゚@)<私は悪くないんです。業者が悪いんですよ。


柴田(@゚▽゚@)の法務ページ
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~mokio/


10ルリルリ:04/10/12 00:24:22 ID:GvUMogJT
2002年度の基礎講座の講義を10万ってやすい?
ヤフオク
11氏名黙秘:04/10/12 01:06:34 ID:???
安いが、商法それでいいのか?
12氏名黙秘:04/10/12 01:11:39 ID:???
受講生、もと受講生のみなさん
柴田と並行、終えてなど勉強方法や本、問題集などかいてくださると嬉しいです。
当方は入門を終えたばかりです。
13氏名黙秘:04/10/12 01:52:30 ID:???
重複立てるなよ。
14氏名黙秘:04/10/12 01:52:59 ID:???
76 :氏名黙秘 :04/10/11 00:49:07 ID:???
このたび、巨乳娘miyukiタンは柴田の嫁説を最高裁が支持いたしましたのでここにご報告いたします。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096040415/l50
15氏名黙秘:04/10/12 06:42:19 ID:???
>>12
択一に限っては過去門だけやってれば合格は可能だと思いますよ。
自分も柴田先生の入門から過去問でいけました。
あのレジュメは意外と使えると思いますよー。
16氏名黙秘:04/10/12 22:16:45 ID:???
7〜8割と言う言葉の独り歩きを許し、
誘蛾灯のように、去年、2度も適性試験を行なったりしてロー生をかき集めといて、
いまさら、3割、2割は当たり前、なんて許されないでしょう。
この問題でも誰も責任を取る人間がいないのが腹立たしいですね。


うーむ、鋭い指摘
17氏名黙秘:04/10/13 00:15:10 ID:V2vlNW/b
>>11
商法だけは改正講義をつけてくれた
18氏名黙秘:04/10/13 09:11:23 ID:???
ってゆーか、2002年のなら、H14改正まで対応してるよ?
19氏名黙秘:04/10/14 00:31:44 ID:???
本日 生クラス20分遅刻。
辰巳伝説の復活か


20氏名黙秘:04/10/14 00:33:11 ID:???
2004.10.13
 今日またやらかしてしまいました・・。
昨日子どもが熱出して寝ないで看病してたもので、寝過ごしました。
きちんと目覚ましセットしたんですが・・鳴らなかったんですね。
どうも最近機械に恵まれてません。
ケータイといい、目覚まし時計といい、信用できませんね。
最近はなんでもかんでもIT化されてますが、機械に踊らされてるような気がします。
いい教訓かもしれませんね・・(^^;)
21氏名黙秘:04/10/14 00:33:44 ID:???
それは、LECのスタッフが柴田にモーニングコールを忘れたせいです。
まったくひどいですね。
受講生のために遅れてはいけないというのに、何で忘れるんでしょう?
そのせいで寝坊したじゃないですか。こっちは、本書いたり、講義の予習で毎晩遅いっていうのに。
この件でほとほと愛想がつきました。
今の担当している講義が終わったら、近いうちに辞めるかもしれません。

22氏名黙秘:04/10/14 00:35:11 ID:???
今年もまだ宮武入門講座を受けている途中なのに、もうローに合格しちゃったという人が続出している。
今日なんか、スカイのビルの中で、延べ10個以上のローに合格した人に相談された。
「この中でどこにいけばいいでしょうか?」
宮武クラスから、関関同立に合格するのは、余り難しくないらしい。それも、みんな複数に合格している。
なかには、去年につづいて、飛び級で3年で大学を卒業してロー入学を確保した子もいる。
その人には本音で語る合格体験記を書いてもらうことにした。
これらの中からどこを選ぶかであるが、まあ、私に聞けば関学にどうしても肩入れすることになるので、
「東京に行ってごらん」というようにした。
やはり、一度は東京生活を知り、東京の弁護団・弁護士会を知ったことが、私の宝になっているからだ。
で、法政や青山、場合によっては日大なども視野に入れて、挑戦。
また、すでに関学を合格している人が、
11月に勝負をかける相手として東大か京大かを迷っているということだったので、
その人のオーラを見て、東大、と勧めておいた。
結局は、関学が一番いいとは思っているが、神戸、京都、東京と挑戦するのも愉快ではないか。
すでに、1席ないし2席確保しているのだから。


ブラボー宮武クラス
ブラボー宮武せんせい
23氏名黙秘:04/10/15 20:53:29 ID:???
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      はちみつだと思ったら精液だった〜
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __
24氏名黙秘:04/10/15 21:18:26 ID:???

     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日もがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
25氏名黙秘:04/10/16 01:22:04 ID:???
ああ柴田のおかげで、九九覚える消防のごとく
淡々と機械的に法律が分かってきてるなあ・・・

って実感してる人いる?
26氏名黙秘:04/10/16 01:54:00 ID:???
>>25
そもそもS式の真髄はそこにはない。
27氏名黙秘:04/10/16 02:11:28 ID:???
そうだったの
機械的って看板は何のため?
28氏名黙秘:04/10/16 10:56:02 ID:???
>>27
機械的はスパルタ式と同義
29氏名黙秘:04/10/16 11:03:00 ID:???
習得問題集って評価されてるの?
30氏名黙秘:04/10/16 14:23:28 ID:???
2004.10.16
 昨日は大変よい天気でしたが,今日はまた元に戻ってしまった感じですね。

 実は昨日は横浜でガイダンスがありました。横浜というと僕は地方だという感じはしません。1時間程度でいけるから当然なのですが。しかし,すごく熱心な人が多くて,東京近辺でこれだけ熱心な人が多い場所は珍しいなあといつも思います。

 町自体も好きなんで,もっと行って見たい感じがありますが,なかなか機会がありません。
 独身の頃は,ご質問を受けに東京近辺にちょくちょく顔を出していましたが。
31氏名黙秘:04/10/16 14:24:13 ID:???
論文過去問講座〜平成16年度版の原稿がほぼ完成しました。
僕としては,商法・訴訟法で収録ができなかった59年〜平成3年の過去問の
解答もこの本に一緒に載せたいな〜と思っているのですが,
どうなるかはまだ分かりません。出版自体は12月頃かな。
32氏名黙秘:04/10/17 01:41:26 ID:???
>>28
なるほど機械で責めるってか。
器械にしたほうがいいぜ柴田君
33氏名黙秘:04/10/18 20:39:16 ID:???
M武からも柴田批判!

講義の仕方と性格について

「ところで、柴田先生は変えないといけないですね!」



34氏名黙秘:04/10/18 21:21:14 ID:???
>>33
詳しく
35氏名黙秘:04/10/18 21:30:45 ID:???
mって誰
36氏名黙秘:04/10/18 21:58:23 ID:???
37氏名黙秘:04/10/18 22:00:02 ID:???
携帯事件と遅刻事件のこと。人のせいにしてばかりでまずは受講生に謝罪するという誠意を見せたほうが批判もされないのにといってた。彼は損してるなぁみたいなこといってたよ
38氏名黙秘:04/10/18 22:04:15 ID:???
こいつなんとかしてけれ!

http://machiu.hp.infoseek.co.jp/
39氏名黙秘:04/10/19 02:13:52 ID:???
m
40氏名黙秘:04/10/19 02:16:10 ID:???
Mって芝田の唯一の友人だろ?
41氏名黙秘:04/10/19 02:20:54 ID:???
まちうとかいうへんなやつかい?
42氏名黙秘:04/10/19 13:26:04 ID:???
a
43氏名黙秘:04/10/20 19:52:45 ID:???
宅建受けてきたけど、自信なさげにマークしたのが過半。で8割取れた。
柴田の合格体験記みたいだけど、これが解答力?
44氏名黙秘:04/10/23 21:50:10 ID:RzTbZ24W
age
45氏名黙秘:04/10/24 20:24:23 ID:???
こいつなんとかしてけれ!

http://machiu.hp.infoseek.co.jp/
46氏名黙秘:04/10/24 20:49:09 ID:uCG3KbMt
>>45

このマチウって何者?変態?
47氏名黙秘:04/10/24 20:54:14 ID:???
無料で女性の携帯アドレスまるごと10人分ゲットできる「暗証番号」って知ってますか?
暗証番号⇒「9620」とご返信下されば無料で女性ご紹介のURLを自動転送いたします。
暗証番号をこちらに入力して、返信下さい。
[email protected]
システム上の出会い系サイトの運営者が自ら楽しむものの為に作られた暗証番号と思われます。
一切の料金、サイト記録も残りません。
[email protected]
48氏名黙秘:04/10/26 23:37:13 ID:???
2004.10.25
 うちの息子ですが,紙とか布とかを顔の上でひらひらさせるとすごく喜び
ます。沖縄のドライブインによった際に,天井にある布がひらひらしている
のをじ〜っと見ていたことから判明したことですが。
で,いたずらで顔の上に布を置いてみます。昔は,それで足をばたばたさせ
て,そのまま眠ってしまうことも多かったのですが,最近は知恵がついてき
て,顔の前の布を取る技を覚えました!布をぱっと取る様は結構かわいい
です。ただ,大きい布をかぶせるとか,頭から帽子のようなものをかぶせる
と取れません。応用がきかないということで,まだまだかなと…。
49氏名黙秘:04/10/26 23:42:53 ID:???
先にこっち使え。ここは次スレ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097076223/
50氏名黙秘:04/10/28 04:59:01 ID:???
半月後くらいに出番あるだろうからふぉしゅあげ
51氏名黙秘:04/10/28 13:02:42 ID:???
だから保守はsageでもできると何度(ry
52氏名黙秘:04/10/28 16:24:00 ID:???
なんかあまり話題に乗らないけど
S式択一条文問題集って
使っていいものなんでしょうか。

53氏名黙秘:04/10/28 16:52:03 ID:???
もちろん、使うのは君の自由だよ。電車の時刻表読むよりは有益。
5450:04/10/28 19:16:44 ID:???
>>51天然でしたスマソ
55氏名黙秘:04/11/01 20:00:27 ID:???
S式択一条文問題集使って要件や効果など覚えてる人
下3法は何使ってる?
56氏名黙秘:04/11/01 21:20:51 ID:???
2004.11.1
 現在,超贅沢企画を進めています。
57氏名黙秘:04/11/06 02:06:45 ID:???
  曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日もがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
58氏名黙秘:04/11/06 23:21:44 ID:???
2004.11.6
 昨日は仙台のガイダンスでした。新幹線を一本乗り遅れたら,遅刻しそうになりました。東海道新幹線よりやっぱり本数は少なめです。
59氏名黙秘:04/11/06 23:59:11 ID:???
他のクラスの論基礎の内容まで教えるといいながら、
あの薄いテキストは何? シケタイやCブックの半分くらいの内容では?
60氏名黙秘:04/11/07 00:00:30 ID:???
>新幹線を一本乗り遅れたら,遅刻しそうになりました。

日本語が微妙に変です・・・
61氏名黙秘:04/11/07 00:01:16 ID:???
先日孝男ちゃん見ました。
62氏名黙秘:04/11/07 00:04:33 ID:???
柴田マンセー
63氏名黙秘:04/11/07 08:18:14 ID:???
日本語チェッカー厳しいぞ
64氏名黙秘:04/11/07 09:58:55 ID:???
>>59
そう思えるのは、お前がバカだからさ。
65氏名黙秘:04/11/07 10:06:48 ID:???
>>59
2002入門民法は親族相続なかった。
法定追認、請負関係、被保佐人の債務承認の時効中断とか
細かいとこずいぶんやらなかった気がする。
宅建民法が勉強になったもんだ
66氏名黙秘:04/11/07 18:33:46 ID:???
>>59
じゃあ聞くがお前の「ノート」はCやシケタイ並みの内容なのか?

柴田テキストは講義で板書の変わりに使われてるだけ。
講義なしでテキストだけ見ても足りないのは当たり前。
67氏名黙秘:04/11/07 21:33:43 ID:???
>>66
なるほど。あのテキストはあくまでも板書であって、講義ではCブック・シケタイ並に
情報が膨らむのか。それじゃあノートを取るのが大変だな。
最初からプロビや、せめて塾入門テキストくらい書いとけや。
68氏名黙秘:04/11/07 22:27:55 ID:???
テキストを詳しくしたら棒読み講義になってしまう罠
69氏名黙秘:04/11/08 00:12:13 ID:8oZT418c
講義やるという観点で見れば重要な言葉だけ書いてある
薄いテキストのほうがいいよ。

メモとるのが大変だと言っても
でも色塗りさせてごまかしてる先生よりマシでしょ
それに棒読みだったら自分の家でもできるしね
70氏名黙秘:04/11/09 13:07:05 ID:???
164 名前:名無し募集中。。。 投稿日:04/05/30 14:42
これからオナニーするから邪魔するなよっ!


165 名前:名無し募集中。。。 投稿日:04/05/30 14:43
谷亮子


166 名前:名無し募集中。。。 投稿日:04/05/30 14:43
>>165
邪魔するなと言ったろうがっ!!!!!!!!!!!!!!
71氏名黙秘:04/11/10 18:40:57 ID:???
onaniii
72氏名黙秘:04/11/10 19:11:56 ID:FPdSL9Ay
67
分厚いテキスト使っても受からない君見たいなべてもいる。人の事あれこれいうまえにする事あるんじゃないの?
73氏名黙秘:04/11/12 00:41:41 ID:???
2004.11.10 お知らせ,息子の写真を追加(下の方のその他にあります)
74氏名黙秘:04/11/12 01:30:57 ID:???
DQN大臣
75氏名黙秘:04/11/12 09:30:28 ID:???
LECとうとうハロワ参入
76氏名黙秘:04/11/12 19:33:00 ID:???
こういう香具師ってバカじゃねーか?
定価4800円+税のものを
4000円+税+送料450円+振込振手数料α
で買う香具師がいると思ってるんかね?
プレミアついてるわけじゃなし。検索にひっかかってじゃまなんだけど

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9386503
77氏名黙秘:04/11/12 21:47:01 ID:???
柴田先生のサイン本、ヤフオクに出したらいくらで買う?
78氏名黙秘:04/11/13 01:22:42 ID:???
だからそこで床を調べろっつーの。銀の鍵はあるんだろ?
79氏名黙秘:04/11/13 01:25:14 ID:???
>>77
10000円ぐらいなら買うぞ
80氏名黙秘:04/11/14 20:39:12 ID:???
2004.11.12
 本日,大阪で司法試験合格祝賀会でした。東京の合格者の人は東京の祝賀会の予習,これから受験の人は,こんな祝賀会なんだ〜ということを何となく感じてもらえればと思いまして,簡単なレポートをします。
81氏名黙秘:04/11/14 23:17:00 ID:???
これどう思う??

 会員制クラブの女性従業員(28)に対するセクハラと暴行疑惑が浮上した日本相撲協会の
北の湖理事長(51)は、14日からの九州場所に先立ち、福岡入りしていた。11日深夜から
12日未明にかけて、福岡市南区の宿舎で北の湖理事長を直撃すると、取材に対応したが、
酒を飲んでいる様子で次第に激高していった…。
 −−理事長は先月下旬、東京都墨田区の飲食店で従業員の女性を手でたたいたりしたのですか
 「してないよ。店の者とか周りの人に全部聞いたらわかる」
 −−女性が警視庁に被害届を出したようですが
 「聞いてるよ。でもおれはやってない」
 −−10月25日に店に行ったのは間違いない?
 「25日に行った。間違いないよ」
 −−「理事長が胸に手を突っ込んだ」と女性が訴えていますが
 「それはね、何もしてない。だれから、そんなこと、どこから聞いたんだ。
はっきりいえよ、はっきり」
 記者が取材ノートを取り出そうとしたが、理事長は「そういうものに書くんだったら、
おれはいわないよ」とメモを取ることを拒んだ。
 −−「店で理事長さんに股(また)を触られた」と女性が訴えていますが
 「股、触ってないよ。おれは」
82氏名黙秘:04/11/14 23:58:31 ID:???
胸や股ぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよ。
そんな店で働く女が悪い。
83氏名黙秘:04/11/15 00:51:59 ID:???
激しく同意 みんなで北の湖理事長を守ろう!
84氏名黙秘:04/11/15 01:13:19 ID:???
おまえらはクラブに行った事がないんだなw
85氏名黙秘:04/11/15 01:26:14 ID:???
こういう所の女はセクハラにならん by 理事長
86氏名黙秘:04/11/15 22:44:42 ID:???
age

87氏名黙秘:04/11/15 22:56:24 ID:???
2004.11.15
1 本日は東京の祝賀会でした。人数がむちゃくちゃ多かったので,
入場行進はなしでいきなり写真撮影でしたね。後,来賓の紹介が大阪では
一人一人名前を呼んでいたのに,東京では事務所ごとになりまして,
その点が楽になりました。いずれにせよ,相当広い会場なのに,
人で混み混み,回遊するのも大変でしたね(^^)。
88氏名黙秘:04/11/16 00:25:24 ID:???
北の海は好かん。いやらしいことばかりする。
89氏名黙秘:04/11/17 23:00:53 ID:???
90氏名黙秘:04/11/19 00:26:16 ID:???
2004.11.18
 この話題は,物欲放談で書くべきかもしれませんが…ビートルズの新譜?キャピタルアルバムズ, Vol. 1を買ってしまいました。
91氏名黙秘:04/11/19 00:54:55 ID:???
まん
92氏名黙秘:04/11/19 00:59:02 ID:???
ちん
93氏名黙秘:04/11/19 11:08:59 ID:???
あれ
94氏名黙秘:04/11/20 12:43:20 ID:???
まん・ちんとくれば、「ろう」だろ!93よ!!
95氏名黙秘:04/11/20 12:46:04 ID:???
まず講師業はLECで続けます。よく独立するんですかといわれますが,
経営ってみんなが考えるほど簡単じゃないんですよ。これ以上転職すると,
ますます変人と思われると困るし,めちゃくちゃエネルギーがいるので,
LECにずっといます。そのエネルギーで本を書いて,本で
「S式柴田アカデミー(?)」を実現すると。
96氏名黙秘:04/11/21 18:08:44 ID:XNc09P3J
>>59
択一プロパーの事項が無いのが主な理由。
97氏名黙秘:04/11/21 19:28:47 ID:???
>>96
択一プロパーは、択基礎で択一コンメンタール(オリジナルレジュメ)で
教えるはずじゃなかったか。
今は択一用講義は無いみたいだが、自習しろということか。
98氏名黙秘:04/11/21 19:35:50 ID:???
>>97
択一六法自分で読めってことだろ。
つーか過去問の答えみて覚えろとか言ってるし。
柴田レジュメ+択一六法で知識は十分。プロビは大杉。
99氏名黙秘:04/11/21 23:03:42 ID:???
なんかLECに冷や飯食わされてるような気がするが
気のせいか
100氏名黙秘:04/11/22 00:15:35 ID:???
>>99
あからさまにLECをこき下ろすからね、彼は。
LECがいい気はしないのは当然だろう。意図的なのか、許されると思っているのか、
わからないけど。
101氏名黙秘:04/11/22 00:27:45 ID:MUb8IOIU
>>100

>あからさまにLECをこき下ろすからね、彼は

どんなこと言ってるの?
102氏名黙秘:04/11/22 00:45:42 ID:???
柴田の論証集よりC−BOOKの論証のほうがはるかにできがいい気がする。
103氏名黙秘:04/11/22 18:14:43 ID:???
宮武とともに来年伊藤塾へ移籍と聞いたが本当か?
104氏名黙秘:04/11/22 21:31:39 ID:???
柴田論証集は彼が受験生時代に完成させたものらしいな。
105氏名黙秘:04/11/22 21:42:16 ID:???
  _, ,_
(@゚Å゚@)<私は悪くないんです。
106氏名黙秘:04/11/23 01:28:46 ID:???
>>103
しーーーーーっ!
107氏名黙秘:04/11/23 11:03:35 ID:???
>>101
とりあえず論文の森の答案のダメだし凄いぞ
108氏名黙秘:04/11/23 23:17:15 ID:???
最近の論基礎では、自分の論文問題集は使わず論森を使うみたいだけど受講生の希望なのかな
109氏名黙秘:04/11/23 23:27:04 ID:???
>>108
柴田の希望。
110氏名黙秘:04/11/23 23:45:51 ID:???
オリジナル論文問題集は使えないってこと?
111氏名黙秘:04/11/24 00:20:53 ID:???
柴田君って一生講師やるつもりなんかなぁ。
112氏名黙秘:04/11/24 08:03:26 ID:???
>>108
LECの在庫処分のため
113氏名黙秘:04/11/26 10:19:01 ID:???
114氏名黙秘:04/11/26 10:37:59 ID:???
柴田、講師で車も買えたし結婚も出来たし
いい住まいにも住んでるみたいで
全国的にも名前が売れたので
今更一介の弁護士にはなる気さらさらないのだろ
大手事務所で共同ワークするほど分を下げられる香具師でもないし
大体自分の本の誤植をメールで指摘されて返事もしないという辺りが
彼の何たるかを最もよく示している あまりにも高慢ではないか?
115氏名黙秘:04/11/27 00:04:05 ID:???
>>114
今さら修習に行って、教官にいじめられるのもイヤなんだろうなぁ。
116氏名黙秘:04/11/28 00:22:36 ID:???
2004.11.28
 学んで思わざれば則ち罔し。思うて学ばざれば則ち殆うし。

 勉強したい…。出力と表現ばかりなんで新しいことを学びたいです。
 本を書いたり,講義をしたりするのに必要なことしか勉強をしていない
ので,それと関係なく勉強をしたいです。

 ただ,僕が9年前に試験に受かって,とりあえずこれだけは書きたいと
思った本がまだ全部書いてないんですよね。だから仕事は本に集中したいと
思うことも多いです。早く終わらせて,仕事と関係なく勉強をしたいなと
117氏名黙秘:04/11/29 16:02:35 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   入門プロビ
  |    ( _●_)  ミ   刑法各論p156。
 彡、   |∪|  、`\  の一番下の行を見るクマー。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

118氏名黙秘:04/11/29 22:11:41 ID:???
つまらん絵文字でしらけるな。やはりこのスレ終了。
2ちゃんは勉強やる気の無い奴が多すぎてつまらない。
大学出たのに働きもせず、親のスネかじって予備校に通い、2ちゃんで絵文字はってるような奴は人間として最低だ。
人間としての面白みがない。
要するに、相手にする価値がない。さいなら
119氏名黙秘:04/11/29 22:19:50 ID:???
柴田が自分を売り込むために宮田家もつれていけるとオプションにしてるらしい
120氏名黙秘:04/11/29 23:02:49 ID:???
  _, ,_
(@゚Å゚@)<私は悪くないんです。
121氏名黙秘:04/11/29 23:15:08 ID:???
>>120
誰が悪いんですか?
122氏名黙秘:04/11/29 23:17:15 ID:???
宮田家は柴田の唯一の友人だからな。
123氏名黙秘:04/11/30 10:56:14 ID:???
論点習得問題集は売りに出さないのかな。
124氏名黙秘:04/11/30 22:29:33 ID:???
ローに受かってないし、新試験にも受かってないのに
受験指導やんの?
現行もケイ素受かってないし。
125氏名黙秘:04/11/30 22:29:58 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/Booska23/
合格と不合格の信憑性について!! [ 司法試験日記 ]
「勝てば官軍!」・・・かも知れませんが、
確かに結果(合格)を残した者は、単純に「凄い!」と思います。
それは素人(無関係の人)が見ても、はっきり分かる差があるから!!
「合格」と「不合格」・・・一目瞭然だからね!
※じゃ〜「合格者」=「凄い」=「信頼できる?」となるのか?※
少なくとも「不合格者と比べて?」ですけど、僕はその傾向が高い?!そう考えています。
1,不合格者と比して、それは何故か?
 (1)一応「合格」と言う結果を出している事。
 (2)「合格後」安心するからか、「饒舌」になる傾向にあり、情報が公開される可能性が大である事。
 (3)不合格者に比べて、情報の出し惜しみ?が少ない事!
2,そして・・・嘘をつく傾向ですが、
 (1)受験生(不合格時)は勉強を過大申告する傾向が?!
 (2)受験生(合格時)には逆に過小申告する傾向があります。
すなわち、
「合格」と言うハードルを越える事によって「受験生」と言う競争世界
から解放され、その事から生まれる「心の余裕」が情報開示を促進します。
そして情報開示時の信憑性で問題になる「真偽の程」ですが、
受験生(合格時)の場合、「勉強してないフリ!」をする傾向が高いので、
詳細に明記されている場合は、比較的に信憑性が高いと言えます。
よって受験生が合格後に詳細に明記した場合
※合格者は不合格者に比して、その信憑性が高い!と言えます。※
後は20歳を超えた成人なんだから、「自己責任」において「採用」すれば
いいだけの問題であって、目くじら立ててまで言う問題では無い!と言う事です。
ただ100%すべてが「善意」で書かれている!とは言い切れず、「悪意」を
もって書かれているものもあるでしょう?
それを見抜く力も、この試験には必要ではないでしょうか?
2004年11月24日  コメント(0) | コメントを書く
126氏名黙秘:04/11/30 22:49:07 ID:???
柴田のこれからが心配だ
127氏名黙秘:04/12/01 00:40:30 ID:???
東で伊藤・柴田、西で宮武・高野で組んで、伊藤塾がレックを殲滅!ってことになるのかな。
呉とか居場所なくなりそうだけど。
128氏名黙秘:04/12/01 22:36:52 ID:???
○04.12.1
・論文過去問講座〜平成16年度版→本日作業をすべて終わりました。
年内に発売にななります。

・独り言で書いたの刑訴の論証の話ですが,内容が間違っているとかそう
いう話ではありません。てにおは等誤植のレベルの話です。気になる人は,
下のダウンロードコーナーからデータを落としてチェックをして見て
ください。
129氏名黙秘:04/12/02 23:22:06 ID:???
>>111
柴田は本来は大学受験予備校の講師になりたかったそうだ
130氏名黙秘:04/12/03 23:18:02 ID:Uf5Rornx
柴田の入門講座を受講している初学者なんですけど質問です。彼の授業では
プロビテキストは使わないんですか?あとプロビとCbookの違いは何ですか?
復習とかには、どっち使った方が良いんだろう?
131氏名黙秘:04/12/04 01:34:38 ID:???
受講してるならわかるだろ
132氏名黙秘:04/12/04 01:36:29 ID:???
プロビは使わない。オリジナルレジュメ使用。
プロビは入門・択一・論文に別れていて、一冊にまとめて市販したのがCブック。
復習には通読するなら入門プロビ、辞書的に使うならCブックの方がいいだろう。
133氏名黙秘:04/12/04 12:40:22 ID:???
教えてくれてありがとうございます

ということは柴田クラスの人はCを別に購入してる人が多いってことですか?
134氏名黙秘:04/12/04 12:46:57 ID:???
Cはパンデクテン
135氏名黙秘:04/12/04 21:06:14 ID:???
2004.12.3
 2004.10.16に「横浜というと僕は地方だという感じはしません。
1時間程度でいけるから当然なのですが」と書いたことについて,
当たり前じゃんというつっこみをもらいましたが…。いやその通りで,
僕も当たり前だと思うんですよ。

 でも,LECでは,地方っていう扱いになぜかなっちゃうんですよね。
行っても「遠いところをわざわざありがとうございます」って言われて
しまいます。丁寧に扱うという意味であえて言っているだけなのかも
しれませんが。

 何しろ,僕は上のような扱いに違和感を感じるな〜と思うのが真意です。
はい。

#僕は田舎にいた頃,関東は全部都会だと思っていましたので
あんまり当てにならないかもしれません。

136氏名黙秘:04/12/04 22:12:12 ID:DeTF/goB
133
シーなんかやってたら柴田クラスの意味ないだろ!
れじめでやればよい
広げてるヒマないよ
来年が最後なんだから
137氏名黙秘:04/12/04 22:52:36 ID:???
>>135
社交辞令を真に受けて,「違和感を感じるな〜」って・・・。
138氏名黙秘:04/12/05 01:53:01 ID:???
柴田先生はわからないところはCブック参照しろって言わなかった?
入門プロビより詳しく講義するから。
139氏名黙秘:04/12/05 02:08:41 ID:???
答練終わったのに事務員こなかったぞ。
事務員足りないんで無いのLECさん。
サービス低下だよ。
140氏名黙秘:04/12/05 11:42:29 ID:CQtOAr3d
しかし論森をぼろかすに言って、LECに当てつけしてるのだろ。さっさと独立すれば
いいのにさ。
141氏名黙秘:04/12/05 11:48:18 ID:???
あれだけLEC答案のダメだしして、自分の答案くれないからな。
142氏名黙秘:04/12/05 12:01:31 ID:???
独立したらご飯が食べられないだろ。
143氏名黙秘:04/12/05 14:07:02 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぬるぽぬるぽぬるぽ!
わこうし.〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
144氏名黙秘:04/12/05 16:10:35 ID:???
つまらん絵文字でしらけるな。
2ちゃんは勉強やる気の無い奴が多すぎてつまらない。
大学出たのに働きもせず、親のスネかじって予備校に通い、2ちゃんで絵文字はってるような奴は人間として最低だ。
人間としての面白みがない。

145氏名黙秘:04/12/05 19:00:19 ID:???
ぷろびつかえの対抗としてシーを使えといってるだけ こないだ飲み会で愚痴ってた。メールの嵐らしいよ 本音はれぢめととうれんだけど言えない…らしい
146氏名黙秘:04/12/05 19:03:58 ID:???
ローにはコンデバで十分。
147氏名黙秘:04/12/05 19:55:42 ID:???
>>145
何年も同じこと言われ続けてるだろ。
だいたいあのレジュメは、論文受かる直前のレベルの人間が
確認することぐらいしか使い道がない。
148氏名黙秘:04/12/05 20:00:26 ID:???
それを入門で使うのなど言語道断。
柴田はわざと受講生を減らそうとしてる
としか思えない。
受講生のニーズをまるで分かってない。

最近も著書で、レジュメは2度手間、に対する
反論してるが。
149氏名黙秘:04/12/05 20:02:49 ID:???
502 :氏名黙秘 :04/11/25 23:37:26 ID:???
入門聞いただけで、どうこう言っても意味無いよ。
過去問に当たった時、全然ダメだったと気づく。
まあその時は遅いけどね。

他の講師なら、プロビなりテキストなり、戻る物があるけど
柴田の場合は何もないし。
150氏名黙秘:04/12/05 22:05:27 ID:???
市場化テストにたかるLE○
151氏名黙秘:04/12/05 22:06:22 ID:???
>>148
へー、なんと反論してる?
152氏名黙秘:04/12/05 22:23:21 ID:???
LEC大学うまくいってないのでは?
駿台も大学に手を出して失敗しているし。
153氏名黙秘:04/12/05 22:27:06 ID:???
あのレジュメは伊藤真がLECにいたときに使っていた「講義録」より
ずっと詳しいそうだ。真の講義録は「簡潔で良い」と絶賛されてたらしいが、
柴田レジュメは「あれでは受からん」と散々叩かれる。なんで?
154氏名黙秘:04/12/05 23:07:17 ID:???
人徳の差だなw
155氏名黙秘:04/12/06 00:32:17 ID:???
人徳ならいい勝負だと思うが
156氏名黙秘:04/12/06 01:12:46 ID:???
柴田センセは危険負担知らないのかな?
C答の答案ひどいっすよ
157氏名黙秘:04/12/06 15:31:51 ID:???
おれ書士持ちで柴田入門受けているんだけど、民法こんなもんで本当にいいの?
って思ってしまう。
158氏名黙秘:04/12/06 21:47:15 ID:???
柴田の入門って、プロビやC、シケタイの内容を
なぞってるだけだから。
シケタイやC、判例の事例をあたかも自分で考えたかのように話す。
159氏名黙秘:04/12/06 22:22:45 ID:???
>>151
予備校教材の方が、基本書よりも分かりやすいそうだ。
なぜなら、分かりやすく書かれているからw
(トートロジーの気がw)
だから予備校の教材で分からない、ということは無いはずだそうだ。
したがって基本書で調べる必要など無いらしい。
仮に、予備校教材で理解できなければ、予備校の講義を受ければよい
のだそうだ。

基本書は難しくて理解できない、理解したつもりになっている人が多い
のだそうだ。それを言うなら柴田の講義を受けて分かったつもりに
なっている人はどうなる。そういう人が答練を受けて、壊滅状態になるのを
どう説明するのか。
160氏名黙秘:04/12/06 22:38:05 ID:???
柴田さんの入門講座は短期間で全体を把握できる。早口だから一回では
聞き取りにくい部分もあるが、カセットで聞き直せばくどいぐらい説明
している。あれをわからないなら司法試験なんて受かるわけがない。
それに入門講座終えたばかりで答練すらすらなんてそもそも
書けるわけがない。知識が完全に身についてないからね。
足りないのは択一用の知識だこれは他で補充の必要がある。
161氏名黙秘:04/12/06 22:41:33 ID:???
>>160
あれならCブックとか、シケタイで十分なんじゃないの?
分からなくても何度も読み返せるし。
162氏名黙秘:04/12/06 22:44:53 ID:???
もちろん十分だが通信ならCブックやしけたい読むより
ずっと短期間に終わる。
163氏名黙秘:04/12/06 22:47:28 ID:???
502 :氏名黙秘 :04/11/25 23:37:26 ID:???
入門聞いただけで、どうこう言っても意味無いよ。
過去問に当たった時、全然ダメだったと気づく。
まあその時は遅いけどね。

他の講師なら、プロビなりテキストなり、戻る物があるけど
柴田の場合は何もないし。
164氏名黙秘:04/12/06 22:50:23 ID:???
>>163
それだ!
165氏名黙秘:04/12/06 22:54:01 ID:???
じゃあ柴田の講座だけ受講して受かってる香具師をどう説明すんの?
自分の頭が悪いのを講師のせいにするなよ。
166氏名黙秘:04/12/06 22:54:37 ID:???
過去問もほとんど入門講座の知識があれば足りる。
入門講座に択一の知識、それでわからなければCブックを参照。
知識については他に何がいるというのだ?
167氏名黙秘:04/12/06 22:56:09 ID:???
>>165
そういう奴は俺の講義うけても合格するだろうな
168氏名黙秘:04/12/06 22:58:41 ID:???
>>165
基本書だけでも受かる人は受かる。

>>166
だったらそれで良いのでは?
169氏名黙秘:04/12/06 23:02:27 ID:???
要はおのれのおつむとよく相談してみることだ。
講師の悪口を言う前に。
170氏名黙秘:04/12/06 23:07:36 ID:???
495 :思い出すと腹立たしい :04/11/25 02:52:56 ID:???
「初学者にとって、もっとも親切な講座」とパンフで謳って、
実際に初学者が受講開始すると、
「こんな程度の話が理解できないようでは、合格なんて、できっこない!」と
言い放つ。

少し前に自分が言ったことをすっかり忘れて、
何かがあると、すぐ後付けで言い訳する。

他方向の話を言い放ち続ければ、「あのとき、こう言いましたよね」と、
後からいくらでも言い逃れできる。

あなたの「入門」は、ある程度学部で勉強した人でないと、ちょっと無理ですね。
まあ、人生狂わされましたよ。言い訳したくないけど、言い訳したくなる。
「入門」として「お金を払っている」ということを、忘れるなよ!
171氏名黙秘:04/12/06 23:10:37 ID:???
だから初学者が、あの薄っぺらいレジュメだけで
講義に挑むのは無理過ぎ。

他の講師ならきちんとしたテキストがある程度の
ガイド役になるが。
172氏名黙秘:04/12/06 23:10:48 ID:???
柴田のホームページにも書いてあったけど
レックは初学者に柴田の入門を勧めないらしいよ

レックには受講生からの苦情が相当が出てるんだろうね
173氏名黙秘:04/12/06 23:17:07 ID:???
柴田がプロビ使わないのは、プロビ使うと柴田が講義やる意味が
無くなるからだよ。柴田自身がそう言ってた。
174氏名黙秘:04/12/06 23:17:48 ID:???
柴田の入門についていけないのは地頭が悪いから。
柴田の入門についていけないなら他の講師の入門受けてもどうせムダ。
175氏名黙秘:04/12/06 23:18:50 ID:???
>>173
柴田がプロヴィ使ったら、他の講師と比較されて
柴田の講師力の無さが浮き彫りになるからじゃないの?
176氏名黙秘:04/12/06 23:19:49 ID:???
おれは初学者だったがよくわかったけどな。
レジュメに講義の内容をメモしていけばあとから見てよく
わかる。論点編は確かに一回で理解するには難しいが、
聞き直せばわかるようになる。
ま、癇にさわるものの言い方をすることは確かだけどな。
177氏名黙秘:04/12/07 11:31:51 ID:???
>>162
よほど気合い入れて聴けばそうかな。
早回しで1日3講座分とか・・。
入門、択一インプット編、論文インプット編・・・全部でhow many講義?
入門講座だけなら早いだろうが・・。
178氏名黙秘:04/12/07 14:11:09 ID:Si0buy2t
じばたが宮武並の人徳があれば、薄っぺらなれぢめ使おうがこないな非難はなかったんちゃうかな?
わし講座についてはまぁこんなもんや思たけど、人間的には小さいやっちゃなぁて思うで。
講義形態より人間なおさなあかんのちゃうか?
179氏名黙秘:04/12/07 15:35:59 ID:???
そのまえにその腐った関西弁みたいなやつなおせ
まじうざい。
死ね。カスが
180氏名黙秘:04/12/07 16:01:32 ID:???
全くもってその通りですな。
181氏名黙秘:04/12/07 19:03:08 ID:???
179
相当病んでますね。
講師批判しても無意味で空しくなるだけであることに早くきずかないと後がないですよ…
182氏名黙秘:04/12/07 20:05:49 ID:l2CZ0Ug4
宅建なり行政書士なり一応法律の勉強したやつでなければ理解できなさそうだ。
講義中も三流以下の大学卒者、高卒者は排除しているようなことを平気で言ってる。
「この講義を受けに来るような人は勉強が得意ですから、これぐらい知ってて当たり前ですよね。
でも、去年なんかこんな事も分からないようでしたので今回説明しときました。」
183氏名黙秘:04/12/07 20:18:02 ID:???
柴田入門受講の前提

・東大出身者は、無条件でOK。
・私立出身者は、事前に宅建レベルは終了しておくこと。
184氏名黙秘:04/12/07 20:23:11 ID:???
S式入門も全部読んでおいたほうがいいと思う。
185氏名黙秘:04/12/07 22:16:13 ID:???
>>182
飲み会やガイダンスでは、もっとひどいことを
言ってたよ。
186氏名黙秘:04/12/07 22:19:53 ID:???
俺らが馬鹿高校生に法律教えようと思っても腹たって出来ないだろ
それと同じ
187氏名黙秘:04/12/07 22:19:53 ID:???
>>185
詳細キボンヌ
188氏名黙秘:04/12/07 22:26:20 ID:???
最近の学生は馬鹿が多過ぎる。あいつら受かる訳ない。
私大はダメ。
189179:04/12/07 22:59:57 ID:???
>>181
おれは>>178に対して言ってるのだが・・・
190氏名黙秘:04/12/08 00:48:53 ID:dXATaxZA
↑空気読めよ。
191氏名黙秘:04/12/08 00:56:03 ID:649266BQ
しかし実際東大はいるよりよほど難しいんだからね
なにか、現実感なくて受けてる人が多い気がするが
192氏名黙秘:04/12/08 01:06:50 ID:TMhA6FtA
>>182
わかった!柴田の物言いがむかつくという批判がいまいち理解できなかったのだが、
それは、俺が東大生だからか。
193氏名黙秘:04/12/08 01:35:00 ID:???
>>192
理解できるから別にむかつくとかではないんだけどな。そんなに突き放したら
かわいそうだろって感じ。
194氏名黙秘:04/12/08 01:35:57 ID:???
>>192

それは多分にあると思われる。
てかそもそも三流私大が司法に受かるわけがない。

言い過ぎた。三流私大でどりょくすらしないやつ
195氏名黙秘:04/12/08 01:43:02 ID:???
まあ本当の初学者は止めとけってことだな。
196氏名黙秘:04/12/08 01:45:31 ID:ma7p5pyY
そうそう、しょ学者で柴田の講義がわからないとか言ってるのは
他人からみて
ちょっと現行に受かるのは無理と思える
197氏名黙秘:04/12/08 09:08:53 ID:???
柴田の暴言すごいな 入門とは思えず
出版業に特化すれば?本では暴言はけんだろ
どうも柴田のプライドは並みじゃないようだ
198氏名黙秘:04/12/08 09:36:58 ID:???
本では言ってることかなりまとも。S式入門なんか読むとかなりの人格者だと
感じる。同じように講義聴くとえらい事になる。
199氏名黙秘:04/12/08 11:18:12 ID:pbaQchvk
暴言の中身詳細に聞きたいな
200氏名黙秘:04/12/08 11:26:21 ID:???
講義より『渡しの逝ってた大学ではねぇキャンパス前には…灯台なんですけどね…』
201氏名黙秘:04/12/08 16:19:03 ID:wiM8KiSD
>>183
御大法学検定とか受けとけなんて、一言も言わなかったので、完全善意だったよ。
一言いっといてくれりゃ、3級コレクタになって、いざ2級ってとこにきてたんだが。

柴田のように基本書不要・最低限度の知識で機械的に合格!とか謳うなら、3,4級を最下層とし、
会計士・書士の民商を中段、2級や過去門を最高峰とする反復練習のドリルピラミッドを
受講生にやらせなきゃ、ぜったい無理だろう。普通に講義やって、
「知識を定着させて、応用力にまで高めるのは自己責任で」っていうなら
彼の批判する凡百の垂れ流し講師と同じ。

進学予備校では、ドリルの体制ができてるから
「学校で寝ててもいいからこっちでガッツリ勉強してね」で
医学部合格。開成→李さんで、こうこうではよく寝てたやついたもんだ。
凡人→開成ってのも知ってるよ。
202氏名黙秘:04/12/08 17:54:10 ID:???
条文問題集の商法だすんだね
203氏名黙秘:04/12/08 18:00:27 ID:???
>>156
詳細キボン
204氏名黙秘:04/12/08 22:20:27 ID:???
>>177
入門講座以外はインプット編はいらないだろう。
論文インプットは柴田自身いらないといっている。
択一も今年のものはインプットはほとんどないだろ。
205氏名黙秘:04/12/09 00:01:10 ID:???
柴田入門じゃたりねーよ。
206氏名黙秘:04/12/09 00:14:38 ID:???
足りない分は自分でやれってことだよ。
207氏名黙秘:04/12/09 00:18:18 ID:???
入門で足りる講座なんかない。足りないといってる時点で君は勉強が足りない。
208氏名黙秘:04/12/09 00:18:38 ID:???
そりゃそうだろw
209氏名黙秘:04/12/09 00:21:08 ID:???
宮武入門は最終合格まで足りるよ
210氏名黙秘:04/12/09 22:57:06 ID:???
宮武自身が入門終わったら岩崎か柴田の論基礎、択基礎をうけてくれって
いってるのに?
211氏名黙秘:04/12/09 23:35:20 ID:???
lecのためにいうんだろ
212氏名黙秘:04/12/10 05:41:49 ID:eJuZNqd8
↑人間不審
213氏名黙秘:04/12/12 00:23:08 ID:???
      ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ 
     ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\
    /;:;:;:;:r'"     \;:;:;:;:;:;:;\ 
   y';:;:;:;:/        \;:;:;:;:;:;:\  宮武先生まで僕を裏切るんですか?
   l;:;:;:;:/━─-  -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ  
   l;:;:;:/       __  \i;:;:;:;:;:;:;l
   l;:;:;l '"て`).;/  (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l
   i;:;:/   ̄/        ∨;:;:;:;:;:;:l
   l;:;l    /  _       l;:;:;:;:;:;:;:l
   l;:;:!   .(_o__o_)\    ノ;:;:;:;:;:;:;:l
   l;:;:;i    l l       `i'"';:;:;:;:;:!
   i;:;:;:l   _,γヽ_       /;:;:;:;:;/ 
   ,ソ!;:;i   -=二=-      'l;:;:;:;:;:i 
     !;:;`、        / l;:;:;:/
  r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../  l;/`..、
. /::::::::::::::::::ヽ`ー──''    /::::::::::::`.、
214氏名黙秘:04/12/13 00:00:54 ID:???
これが受からない受験生だ!
 受からない人といえば、私は友人から聞いた「バクハツ君」と呼ばれている
彼を思い出します。 
それは友人がWセミナーの論文の答練に行っていたときのことでした。
彼は友人の隣に座ったのですが、答練が始まってもなぜかすぐに書き始めない
(普通は答案構成をするところです)。それどころか、実施されている間中、
鼻をかんだり、爪を噛んだりしてうるさかったそうです。

 後日、彼は返却された答案を見て、こめかみの辺りをぴくっと
させたかと思うと机をバシッと叩いて「わかってないんだよ!」。 
彼が実際に受かるか受からないかは神のみぞ知ることです。
しかし彼が変な人だからということではなく、受からないタイプの人の
特徴を備えているという点については間違いがありません。
215氏名黙秘:04/12/13 15:45:37 ID:???
大阪府警堺南署は13日までに、自宅マンションで傘などに火をつけたとして、器物損壊の疑いで大阪府堺市の小学6年の男児(11)を補導した。
男児は調べに「塾の成績が悪く、再試験もあってイライラしていた」と供述しているという。
 調べでは、男児は今月6日から9日までの間、自宅マンションの窓にかけてあった傘や、
マンション付近の布製のぼりなど6カ所にライターで火を付けるなどした疑い。
 いずれも、気付いた住民らがすぐに消し止め、けが人などはなかった。出火時刻ごろ、
マンションの防犯ビデオに男児の姿が頻繁に写っていたことから分かった。
 同署は13日までに、男児について大阪府中央子ども家庭センターに通告した。
216氏名黙秘:04/12/13 23:09:09 ID:???
ねえねえ、3科目とも択一条文問題集のみで知識はオッケイ!!って香具師いない??
217氏名黙秘:04/12/13 23:59:35 ID:???
オッケイだよ!去年は条文問題集だけで55点だった。
いちいちほかの本を使うのは無駄。柴田を信じてがんばれ!
218氏名黙秘:04/12/14 07:16:08 ID:???
>>217
サンクスっ!!
3科目ともかな??足りない知識は書き込むの?どれだけパーペキにした?
お教え願います!
219氏名黙秘:04/12/14 23:58:27 ID:???
ネタにマジレスw
220氏名黙秘:04/12/15 09:34:44 ID:???
「こんな細かい知識は知らなくていいんですよ。
皆さんは一回合格するんですから、時間がありませんからね。
4回目くらいで受かればいいやっていうんなら別ですけどねwww」

入門の頃はこういうタチの悪い皮肉を面白がってたもんだ。
今年4回目。漏れがバカだった……。
221氏名黙秘:04/12/15 23:10:11 ID:???
これがヤバイ予備校講師だ!
 ヤバイ人といえば、私は友人から聞いた「バクハツ君」と呼ばれている
彼を思い出します。 
それは友人がレックの入門講座に行っていたときのことでした。
彼は一番前の席に座ったのですが、授業が始まったら携帯が鳴り出した
(普通は電源を切るところです)。それどころか、鳴っている間中、
携帯をひん曲げようとしたり、叩き壊そうとしてうるさかったそうです。

 その後、彼は真っ二つになった携帯を見て、こめかみの辺りをぴくっと
させたかと思うと机をバシッと叩いて「業者が悪いんだよ!」。 
彼が実際にヤバイかどうかは神のみぞ知ることです。
しかし彼が変な人だからということではなく、社会に適応できないタイプの人の
特徴を備えているという点については間違いがありません。

222氏名黙秘:04/12/16 11:45:03 ID:???
223氏名黙秘:04/12/22 01:40:45 ID:???
アゲ
224氏名黙秘:04/12/26 17:05:18 ID:???
予備校の人間は
どこかおかしい
柴田にも気をつけたほうがいいぞ
225氏名黙秘:05/01/03 01:24:26 ID:???
2003年度の択一基礎力完成(柴田クラス)と、
今年の機械的論文合格答練って同じ内容なのかしら、、、
機械的を通信で買うか迷ってます。
226氏名黙秘:05/01/03 02:37:34 ID:ymU32vp+
柴田クラスの人、はれぢめと論証週・擁護週どちらで論証や擁護をいんぷしてます?
箇条書きのれぢめのほうが早く回せるから多いんかな?
227氏名黙秘:05/01/03 03:00:54 ID:???
レジュメ+論証集+用語集=Cブック(レベル的に)なのでは?
228氏名黙秘:05/01/03 03:20:04 ID:???
講座ちょっと高いね。
干拓講座に比べて。
229氏名黙秘:05/01/03 03:56:33 ID:???
柴田先生は名講師です。
間違いなく。効率よく試験に出るとこだけ学びたいなら。

合格最低点スレスレでも1年半で受かりたいなら、
かなりお勧めです。

柴田先生は効率の悪いものは全て切り捨ててくださいます。
理解が不要な難解な箇所も、暗記の仕方を教えて下さいます。

試験マニアを自称されるだけのことはあります。
文系で柴田先生に合格できない試験はないと思います。
230氏名黙秘:05/01/03 04:00:33 ID:???
続きです

人には色々なタイプがいると思います。

サッカー日本代表の試合後のインタビューを聞いていても、
@勝利したかどうかだけにこだわる人、A勝敗だけでなく、プロセスの
質にもこだわる人、B勝敗よりもプロセスの質にこだわる人(Bは見たことが
ありませんが)と実に色々な人がいます。

もし、あなたが、司法試験は、受かることが第一義の目的であり、
それも早く受かることに意味があると考えるなら、レック柴田講師の
入門講座はまさにお勧めです。
231氏名黙秘:05/01/03 11:54:29 ID:l1GMdRMo
柴田。
平成14年「択一簡単でしたよ。合格点上がるのでは?」→近年では最も難しかった。
攻撃されるも、謝らず。後に、「平成14年は難しかった」。いつの間にか転向。
平成15年「択一民法解説で多数のミス発見。正答変更相次ぐ。」言い訳に終始。
なお、民法は近年では最も簡単な部類の年。
平成16年「択一簡単でしたよ。合格点上がるのでは?」→合格点は去年より下がる。
合格した先輩に聞いたところ
平成11年:刑訴の大論点漏れ「択一簡単でしたよ。合格点上がるのでは?」の
発言
同じことの繰り返しだね
232氏名黙秘:05/01/03 20:43:38 ID:???
233氏名黙秘:05/01/03 22:41:44 ID:1573mu8w
年末に入門レジュメ一気に更新されてんだね。
前のバージョンプリントアウトしたばっかだ。ショック。
234851:05/01/04 10:04:03 ID:???
前書きに代えて〜法律家はどのような仕事をするか
●本書はどんな人のためのものか
 法律問題を扱うテレビ番組が高い視聴率を誇っています。これは,番組自体が面白い,問題となっている事件の内容が面白い…などの理由はありましょうが,視聴者が一番興味がひかれるのは,法律を使うとどういう結論になるのかという点でしょう。
235氏名黙秘:05/01/04 14:44:23 ID:???
柴田のHPにある論証集って

講義でもらえるやつと同じなんですか?
236氏名黙秘:05/01/09 00:51:30 ID:Ra2QRyjS
全くおなじだよ
ホムペーの方は内容には責任モテませんだって…
そんなもの講座で配布するなよ…
237851:05/01/09 12:35:49 ID:???
本日は新年最初の講義でした。講義開始前は,少ししんどい感じがした
のですが,講義をして終わったら,体調がよくなったような気がします。
238氏名黙秘:05/01/15 22:02:11 ID:B6M9LeLg
柴田先生の池袋での無料生ガイダンス逝ってきたよ
天気予報は雪で実際は強風と雨で寒い中約100人ほどの集客
教室は超満員 あわてて後ろにイスだけの席を特設するくらいの人気
2005年が1500人、2006年は800人、2007年は400人と現行は
厳しいな がんばるよ
239氏名黙秘:05/01/16 18:07:41 ID:???
柴田最高!まんせー!
240氏名黙秘:05/01/17 01:07:27 ID:???
>>238
(ノ∀`)アチャー
241氏名黙秘:05/01/17 04:33:50 ID:???
柴田先生ってハンサム!
柴田先生って(きっと)高収入!
柴田先生って高学歴!

ある意味、素敵過ぎる!!
242氏名黙秘:05/01/17 05:36:35 ID:yZKHMi7Y
いまから入門なんてやめとけ、うかりっこない
243氏名黙秘:05/01/17 23:30:18 ID:???
柴田最高!まんせー!
244氏名黙秘:05/01/18 03:54:58 ID:H8BRuqQc
論点習得問題集には一切触れないの?
245氏名黙秘:05/01/18 04:15:39 ID:pErS/ITe
触れないよ
彼は二度でまきらうから
論門は入門の論証のくみたてだから。
246氏名黙秘:05/01/18 15:43:42 ID:???
>>230
でもさ、サッカーと違うんじゃない?
合格したら、もう法律とは無縁の世界で生きていくというのなら、
この話があてはまるかもしれないけれど。

合格の結果よりプロセスを重視するというより、
合格の結果より合格時の実力を重視するという人は
いてもおかしくないような気がする。
247氏名黙秘:05/01/19 01:23:16 ID:U8BSeiv7

柴田せんせいの奥様は、いま何に挑戦されているのでしょうか?

248氏名黙秘:05/01/19 04:19:47 ID:???
育児じゃね?
249氏名黙秘:05/01/20 06:30:21 ID:6ceEsEo5
しげ◯さんと子作り
250氏名黙秘:05/01/20 07:41:18 ID:???
辰巳で講義に二時間ほど遅刻した事件があったらしいが、詳細をご存知の方いませんか。
251氏名黙秘:05/01/20 10:35:58 ID:???
柴田先生のレジュメだけで合格できるとは思わない。
あれは試験範囲でも特に重要なポイントだけまとめたレジュメでしょ
でもあの薄さでいいとは思う。
まず重要なとこから理解すれば
C−BOOKとかデバイス読むときもすいすい読めるし
252氏名黙秘:05/01/20 12:08:54 ID:???
>>247
ロースクール受験っぽい。
書士取ったけど、他に興味あることができたみたいなこと書いてあったから。
まぁ慶応法卒で書士持ちならどっかのローひっかかるだろね。
253氏名黙秘:05/01/20 13:18:41 ID:???
>>251
何を今更
254氏名黙秘:05/01/20 22:01:54 ID:???
>>252
あの顔じゃ面接で(ry
255氏名黙秘:05/01/20 22:03:28 ID:???
>>252
ということは現行は受からなかったのかな?
256氏名黙秘:05/01/20 22:04:26 ID:???
257氏名黙秘:05/01/20 22:07:27 ID:???
>>256
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
258氏名黙秘:05/01/20 22:18:12 ID:???
>>255
柴田嫁は「現行の択一は凡人の私には無理」と言ってました。
259氏名黙秘:05/01/20 22:20:03 ID:???
やっぱ、司法に未練があるんだろうね。
260氏名黙秘:05/01/21 00:02:03 ID:???
今日珪素のカセットが届いた。
261氏名黙秘:05/01/22 05:56:14 ID:???
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。



高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。

262氏名黙秘:05/01/22 10:58:47 ID:???
>ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?

はあ?
263氏名黙秘:05/01/22 11:12:25 ID:???
少し勉強したが、独学ではしんどいのでやはり入門講座取ろうとしているモノです。
すごい基本的なことを伺いますが、
レックって、「生」と書いてある講座以外は、大教室でビデオを見るんですよね。
ああいうのって、どうなんでしょうか。
なんとなく「生」のほうがいいような気がするのですが、変わりないのかな。
264氏名黙秘:05/01/22 11:16:11 ID:???
生セックスとコンドームの違いぐらいはあるよ
265氏名黙秘:05/01/22 11:17:57 ID:???
>>264
やっぱそうですよね〜。
でも生講座少ない・・・。
ビデオ見て勉強なら家でもできるし
266氏名黙秘:05/01/22 11:29:20 ID:???
小心者で質問とかできない自分は生とかビデオとか関係ない。
267氏名黙秘:05/01/22 18:48:54 ID:???
小心者で彼女とかできない自分は生とかゴムとか関係ない。
268氏名黙秘:05/01/22 21:06:19 ID:49Ae5yuw
この先生って講義のペース配分が悪いんじゃないんでしょうか?
だって毎年各科目の授業回数が違うから
最高のカリキュラムを求めてるといえば聞こえはいいけど
でも毎年違うということは安定していないということなのでは?
269氏名黙秘:05/01/22 21:29:07 ID:???
そんなこと気にしてどうするの?別にペース悪くないよ。
別にいいんだけどさ。
270氏名黙秘:05/01/23 01:45:55 ID:KnD+4t9q
柴田さんですか?
271氏名黙秘:05/01/23 02:06:48 ID:???
柴田先生はイケメンかつエリートかつ人格者なのは
間違いない。
272氏名黙秘:05/01/23 03:03:56 ID:???
>>267
そんなもん関係ない。ソープ逝け。
273氏名黙秘:05/01/23 18:26:20 ID:???
ペース配分以前の問題だろ。
むしろペース配分に拘りすぎて(ry
274氏名黙秘:05/01/23 18:30:18 ID:???
柴田センセイは、いい加減、講師業に飽きないのだろうか・・・
275氏名黙秘:05/01/23 18:32:26 ID:???
論文演習講座っていう本は使える?
276氏名黙秘:05/01/23 18:47:35 ID:???
VTR録ってるから、柔軟に延長したり
短縮したりできないんだよね。
無理やり時間内に収めてるから。
そうすると内容のほうが
277氏名黙秘:05/01/24 10:56:47 ID:???
この人が最強の塾の講師でしょう。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1090327469/l50
278氏名黙秘:05/01/24 14:10:36 ID:???
しかし修習すら行ってないのに、よく事件解決の教則本なんか書く気になるよな。
別に皮肉じゃなくて、感心してしまう。どんな本になるか期待。
279氏名黙秘:05/01/25 11:59:06 ID:JMZeXHqj
とりあえずウソでもいいから本のときの人格者ぶりを
法務ページでも出して欲しい
280氏名黙秘:05/01/25 12:06:04 ID:???
>>279
法務ページの非人格者ぶりを本で出す方がよかろう。
281氏名黙秘:05/01/25 12:22:28 ID:???
これがヤバイ予備校講師だ!
 ヤバイ人といえば、私は友人から聞いた「バクハツ君」と呼ばれている
彼を思い出します。 
それは友人がレックの入門講座に行っていたときのことでした。
彼は一番前の席に座ったのですが、授業が始まったら携帯が鳴り出した
(普通は電源を切るところです)。それどころか、鳴っている間中、
携帯をひん曲げようとしたり、叩き壊そうとしてうるさかったそうです。

 その後、彼は真っ二つになった携帯を見て、こめかみの辺りをぴくっと
させたかと思うと机をバシッと叩いて「業者が悪いんだよ!」。 
彼が実際にヤバイかどうかは神のみぞ知ることです。
しかし彼が変な人だからということではなく、社会に適応できないタイプの人の
特徴を備えているという点については間違いがありません。
282氏名黙秘:05/01/25 12:56:36 ID:JMZeXHqj
04.10.3
携帯事件の後日談ですが…
どうも,カード会社から電話が入っていたくさいです。

というのは,カードの申込みをしたのですが,カードのお申し込みをお断りさせていただきますという手紙が…。
本人確認の電話がかかってこなくていきなり断りの手紙が来たとなると,これはカード会社からの電話しかありえないかなと…。
他に断られる理由はないし。手紙が届いたタイミングよすぎだし。
 
しかし,勝手に人の都合も考えず電話をかけてきて大迷惑をかけて,
カード作れませんっていう言いぐさはほんまムカツクの〜。
まあ,相手はそんなことを知らず機械的に作業をしているのだろう…て思うと余計むかつきます(^^;)。
283氏名黙秘:05/01/25 13:17:35 ID:???
これも当たり前のことですが,
自分も赤ちゃん並にはならないように気をつけなければいけないと思いました。
   ↓
随分目標レベルが低い人です
284氏名黙秘:05/01/25 17:14:06 ID:Y1lhWt5z
オレも去年カードを断られて、けっこう傷ついたな。
285氏名黙秘:05/01/25 17:18:48 ID:B5XgNeVn
なんで断られるの?>284
286氏名黙秘:05/01/25 17:36:09 ID:Y1lhWt5z
オレの場合、いい年なので親戚のやってるミニ会社の部長という
肩書き(勤務の実態はない)で申請したんだけどダメだった。
287氏名黙秘:05/01/25 20:14:20 ID:???

速報 LEC柴田が、来年3月から修習へ、その後伊藤塾で秋期生担当講師として復帰へ
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/964/964280911.html
288氏名黙秘:05/01/25 21:43:16 ID:???
695 名前: 宮武 嶺 投稿日: 01/10/29 00:05
まず、真面目に授業を受けようとしているのに、私の配慮不足で
迷惑を再三受けてこられた今の受講生の方々、
これまでの受講生の方々に、心から、ほんとうにお詫び申し上げます。

いつもいつもこのコーナーを見るというわけではないので、
これほどまでに教室内で迷惑を受けている方々の書き込みが集積されているとは
本当に驚きました。
また、ビデオクラスは教室の中を見たことがないので、
どうなっているか心配でもそのままにしてきてしまっていました。

とりあえず、次回が生クラスでは入門刑法第一回でちょうどいい機会なので、
板書レジュメの司法試験短期合格への道で、もう一度、受講のルール、
特に、他の受講生に迷惑をかけないということについて
確認をしたいと思います。
289さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/25 21:44:19 ID:aqSQkwMA

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

290氏名黙秘:05/01/25 22:14:24 ID:gZPKF5TH
>>275
過去問講座出たから、意味半減した。
4割ぐらい過去問なので。
291氏名黙秘:05/01/26 08:23:03 ID:Zn6foWK/
通信で授業やってて
重要事項をノートにメモするけどマシンガントークが速すぎて
メモしきれないっす。
292氏名黙秘:05/01/26 08:52:32 ID:???
そういうときはテープ止めてメモするんだよ。
大変だけどそのメモは復習する時結構役にたつぞ。
293氏名黙秘:05/01/26 22:12:43 ID:???
現行司法試験一発合格体験記
Aさん(択一 論文 口述各一回)

T はじめに
僕は、去年の入門講座宮武クラスの出身者で、信じられないことですが今年最終合格できました。
自分の合格が、はじめは全く信じられませんでした。そして今は、たいした学習も積み重ねていない
僕が本当に合格していいものなのかという罪悪感を覚えています。このような僕に合格体験記なるものを
書く資格があるのかどうかはきわめて疑問のあるところですが、読んでいただく方の学習の指針となればと思い、筆をとることにしました。
合格体験記を書き出すにあたり、宮武先生には再度、この場をお借りして御礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。他の予備校の入門・基礎講座や、LECのほかの講師の入門講座を選んでいたら、
絶対に今年の合格はありえなかったと思っています。宮武入門講座は正真正銘日本一の講座です。
受講されている方は自信を持って学習を続けていただけたらと思います。
294氏名黙秘:05/01/27 10:23:16 ID:6hAe7Ht8
この先生が賛否両論分かれるのは
やっぱあの薄いテキストでしょうね。
あれは授業内容をメモすることによって完成するテキストだから
ちゃんと重要事項をメモできたらプロヴィより役に立つテキストができるけど
うまくメモできない人間はただの無味乾燥な文章の塊で終わる。
受講後に受講生同士の能力の差がでやすいわけだ
まぁでもそれでも色鉛筆使わせる授業よりずっとマシだけど
295295:05/01/27 10:25:30 ID:???
まぁ自分も授業時間3時間中ずっと重要事項をメモするのは辛いですね
授業の内容の難しさそのものよりも手の疲労のほうが辛い
296氏名黙秘:05/01/27 11:03:35 ID:???
297レペタ:05/01/27 16:57:30 ID:???
メモもロクに取れないヤツは法曹になる資格なし
298氏名黙秘:05/01/27 17:00:49 ID:???
>>297
通報しました
299氏名黙秘:05/01/27 18:25:49 ID:???
俺には柴田はムリだな
とてもじゃないが話聞きながらそんな作業できない
300氏名黙秘:05/01/27 19:59:00 ID:???
>>299
まぁ合格体験記を見ると授業中のメモを丁寧にやったって人が多いね
301氏名黙秘:05/01/27 21:26:26 ID:???
>298
(´,_ゝ`)プッ
302氏名黙秘:05/01/28 11:48:52 ID:/OQSuPVL
この人が河合塾の採用に落ちたのは声が原因なのでは?
入門講座は内容はありがたいけど
声はどうしても好きになれない。
男の同姓愛者系の声だと思う
303氏名黙秘:05/01/28 11:57:11 ID:???
馬鹿じゃねえの?
メモ取る必要あるんだったら、最初から書いておけよw
ノート作るのは時間の無駄、無意味って言っておきながら。
304氏名黙秘:05/01/28 11:59:12 ID:???
>>302
河合塾って結構難しいよ。
司法試験に受かったのなんて、何のとりえにもならない。
合格者なんていくらでもいるし。
それより国語なら幅広い教養が必要。
305氏名黙秘:05/01/28 12:00:44 ID:???
>>303
  _, ,_
(@゚Å゚@)<あなた一発合格できるんですか?
306氏名黙秘:05/01/28 12:05:47 ID:???
>>303
補充するところなんて各人違うだろうが・・・w
307浅羽通明:05/01/28 12:08:01 ID:???
柴田君もセミナーで教えてみないか?
308氏名黙秘:05/01/28 12:09:30 ID:???
>>306
合格に必要な知識が人によって違うのか?
309氏名黙秘:05/01/28 12:11:40 ID:???
わかったような言い方するけど、
多数の人に共通して必要となるような知識までメモさせるから時間のむだってことだろ。
303も306も一理ある。

メモの時間って案外思考が働いてないしね。
310氏名黙秘:05/01/28 12:16:21 ID:???
>>303
でもそうなったら棒読み講義になる
311氏名黙秘:05/01/28 12:17:28 ID:???
つうか柴田自身はノートなんて作るなって言ってるだろ。

ノート作るんならレジュメに書きこめ、と。
でも今時ノート作るやつなんていないから、
前提が崩れてるが。
柴田がレジュメ使ってるのは単なる意地。

はっきり言ってシケタイの登場は、受験界にとって
革命的な出来事。入門講座の意味が限りなく薄くなったから。
塾では「情報量はシケタイで十分だが、試験技術的には
予備校が必要」とかかなり苦しいこと言ってるが。
312氏名黙秘:05/01/28 12:19:56 ID:???
>>311
レジュメに書き込もうとすると余白スペースに収まらないから
ノートに書いてる
313氏名黙秘:05/01/28 12:22:21 ID:???
>>310
そうならない人はならない。宮武とか。
まあプロビも厳密には独学用じゃなくて、
講義で補わないといけないものだが。

柴田はプロビ使うなら、自分が講義する意味が無いから
使わない、とか言ってるが、本末転倒じゃないの?
結局柴田の入門ってその程度なのか?

まあ現行の入門なんてもう終わってるから
どうでもいいが。
314氏名黙秘:05/01/28 12:23:34 ID:???
>>312
ノートを作るな、ってのと矛盾してるな。
だったら最初から載せておけよ、と。
315氏名黙秘:05/01/28 12:29:07 ID:???
確か、塾がシケタイを作った理由は
誰でも塾の講義が受けられるため、だったな。
出し惜しみするつもりはない、とかなんとか…

まあ基本的には基本書のコピペなんだけど。
316氏名黙秘:05/01/28 12:53:47 ID:???
プロヴィの復習版が最強
講師が喋る内容まで書いてある

まあ、どんなに詳しく書かれた本でも
自分で読んだだけで理解できる人間などほとんどいないわけで
だから人から教えられることが必要なわけで
317氏名黙秘:05/01/28 12:59:01 ID:???
でも全く書かれていないことを講義だけで補うのは
もっと困難。
318氏名黙秘:05/01/28 15:54:19 ID:t1QtzbUl
柴田レジュメって講義受けてない人が見てもわけわかんないね。
ノート代わりに商法印刷したけど、これ使えないわ。
319氏名黙秘:05/01/28 16:13:41 ID:???
↑講義受けてる奴でもわからんよ。ぷつぷつで繋がり無いから。
かといって、今更ぷろびやしーなんて読んでらんない。答案週読みが一番近道じゃ無いかな?
320氏名黙秘:05/01/28 17:43:26 ID:???
講義では、定義・要件・効果・論点を機械的に網羅する
だけだから、かなり退屈。
321氏名黙秘:05/01/28 18:24:52 ID:???
>320
本当に受講生?
俺は高卒で大学の授業は受けていないけど、入門講座を聴いて結構
わかりやすかったよ。
理解しにくいところは何度もくどく説明してくれるし、早口でついて
いくのはきつかったが、論文知識としてはあれで十分だと思います。
 法学部の授業を受けて、なおかつ入門講座を受けているのにわから
ないとは・・・・・一体・・・
322氏名黙秘:05/01/28 18:31:55 ID:???
論文受けたことあんの?

それと知識的にどうだとか、そういう問題じゃないから。
323氏名黙秘:05/01/28 18:32:06 ID:???
わかるのとわかった気になるのは違うからな
324氏名黙秘:05/01/28 18:37:17 ID:???
柴田のレジュメって、大学の授業のレジュメより薄いね。
325氏名黙秘:05/01/28 18:40:03 ID:???
>>321
君が分かるのなら、それでいいんじゃないかな?
326氏名黙秘:05/01/28 19:45:11 ID:???
>>321
なんで高卒が柴田の入門を聞いているんだ?
1次受かった奴なら大したもんだ。
327氏名黙秘:05/01/28 20:06:56 ID:???
昔はすごい講師なのかと思ったが
今となっては・・・。
328氏名黙秘:05/01/28 20:14:23 ID:???
もっとすごい講師だったってことがわかった
329氏名黙秘:05/01/28 20:21:08 ID:???
柴田先生は昔HPで授業内容をメモする必要はないと書いてたけど
でもメモしなきゃあのテキスト絶対使えないと思う
330氏名黙秘:05/01/28 20:24:43 ID:???
どうも柴田の本みてると
講義なんて聞くより演習中心にやれって感じだけどな

331氏名黙秘:05/01/28 20:47:45 ID:???
本屋に本たくさん置いてあるから
すごい講師だと思っちゃうんじゃない?

でも宮武なんて、誰も知らないよな、
本屋に本置いてないから。
332氏名黙秘:05/01/28 21:11:27 ID:???
>>330
ファミコン先生だからな。
攻略本を読んだらあとは徹底的にやりこめ、て主義だろ。
333氏名黙秘:05/01/28 21:11:36 ID:???
>>331
授業内容も素晴らしいと思う
早口だけど裏返して言えばそれだけ情報量が多いとも言える。
でもでもね
どうしても声で拒絶反応示すんですよ。
もし柴田先生が伊藤先生の声を持ってれば最高なんですが
334氏名黙秘:05/01/28 22:01:02 ID:???
1.2〜1.5倍速で聞けば声質きもくなくなるよ。
頭の回転もあがるからおすすめ。メモするときは一時停止。
335氏名黙秘:05/01/28 22:43:59 ID:/OQSuPVL
この先生っていろいろな基本書読んでるとか言ってるけど
でもたまに条文の言い間違いをするから理解が深いとは思えない。
行間を読める講義とか言ってるけど
正確に言うと他の講師のいいとこをマネした授業という表現が正しい気が
機械的合格法の本でもいろいろな講師のこと紹介してるし
相当他の講師を研究してると思う
336氏名黙秘:05/01/28 22:52:53 ID:???
続き
この人が他の講師の真似ができない講義の特徴は
複数の基本書を読んでわかる行間を読む講義って言ってるけど
でもこの人が他の講師より遥かに基本書を読んでるとはとても思えない
337氏名黙秘:05/01/28 22:59:51 ID:???
受かってから基本書読み始めたんだからな。
338氏名黙秘:05/01/28 23:03:49 ID:niGe/1cL
柴田は元は関西弁かな?
339氏名黙秘:05/01/28 23:05:05 ID:???
>>338
三重出身だからそっち系だね。
340氏名黙秘:05/01/28 23:08:20 ID:???
>>337
まぁそれもあるし
デバイスとか試験対策講座とかプロヴィの参考文献を見てみなよ。
この人たちかなり気合を入れて作ってるよ
予備校本の制作した人のほうが柴田先生より読んでる基本書の冊数は多いと思う
341氏名黙秘:05/01/28 23:12:23 ID:???
柴田自身は基本書マニアっっぽいけどな。
でも受験生には勧めないだけで。
342氏名黙秘:05/01/28 23:17:57 ID:???
TSSスタッフの中には柴田より優秀なのがいそうだ
343氏名黙秘:05/01/28 23:24:53 ID:???
柴田先生が誉めた講師

LEC 宮武・反町
Wセミナー 羽広・新保
伊藤塾 昔の伊藤真 高野
辰巳 加藤・貞友・永山
344氏名黙秘:05/01/28 23:39:37 ID:???
@憲法
憲法(第3版) 芦部
憲法解釈の論点 内田
地方公務員の法律全集憲法 戸波
憲法の解説
入門憲法の読み方 加藤
A民法
基礎知識シリーズ民法
プレップ民法
Sシリーズ
B刑法
刑法総論講義案 司法協会
刑法総論・刑法各論 山口
刑法概説 平野
刑事法入門 木村
C会社法
基礎知識シリーズ商法
会社法概説 宮島
会社法 神田
プレップ会社法
D手形小切手法
約束手形入門 河本一郎
手形小切手法の理解 坂井
E民事訴訟法
民事訴訟法 伊藤
民事裁判入門 中野
プレップ新民事訴訟法 小島
わかりやすい民事訴訟法概説 中野
集中講義 民事訴訟法 吉野
F刑事訴訟法
口述刑事訴訟法 光藤
刑事訴訟法 田宮
345氏名黙秘:05/01/29 00:15:07 ID:???
>>343
セミナの千葉も勧めてるよ。
どれもいい講師ばかりだね。
346氏名黙秘:05/01/29 16:44:29 ID:???
テレビで、よく紀藤弁護士を見るが、柴田に似てるな・・・
347氏名黙秘:05/01/29 16:47:37 ID:???
紀藤孝之
348氏名黙秘:05/01/29 19:19:39 ID:???
>346
ついこないだ俺もみた。
一瞬柴田先生かと思った。
先生の顔を立てに長くした感じかな・・あと顔が大きかった
349氏名黙秘:05/01/29 20:03:37 ID:???
鈴木大地
350氏名黙秘:05/01/29 20:24:57 ID:???
柴田のような受験技術を持ち、
紀藤のような実務能力を持ち、
鈴木のような基礎体力を持っていれば・・・      神
351氏名黙秘:05/01/29 22:12:53 ID:???
実際に論文本試験受けてみないと、どれぐらいの知識がいるのか、
自分が本当に理解してるのかは分からないよ。講義受けただけじゃ。

だから入門段階で、過去問に触れるべき。触れるだけで良い。
352氏名黙秘:05/01/31 00:27:09 ID:MM5OQuoU
柴田クラスが入門で使うオリジナルテキストは論基礎用もあるの? 
それとも論基礎柴田クラスで配られるオリジナルテキストは 他クラスからの受講生の配慮のためだけのもので入門と同じテキストなのかな?
353氏名黙秘:05/01/31 14:02:56 ID:???
解答力養成講座上三科目だけ答練に平行して聞こうとおもうんだけど、
テキストが1999年出版の論文の森ってのが気になる。
さんざんダメだししながら柴田自身の答案くれないわけでしょ?
354氏名黙秘:05/01/31 20:16:08 ID:???
くれるよ。
受講生がボランティアで書いた答案だけど。
355氏名黙秘:05/02/01 09:40:13 ID:???
全国展開する司法試験受験の大手予備校が、パンフレットに合格者数を実際よりも多く記載していたことが31日、明らかになった。
合格者の水増しをしていたのは、東京都港区の「東京リーガルマインド」(反町勝夫社長)。ホームページなどによると、
同社は、司法試験や国家公務員試験などの予備校「LEC」を、北海道から沖縄までの全国各地に約50校展開している。

 
356氏名黙秘:05/02/01 11:23:28 ID:???
柴田先生のテキストに授業中話した内容をメモしたけど
読みづらいからコンデバ使ってます。
あっでも先生の授業わかりやすかったですよ。
コンデバ読むときも内容がすいすい頭に入っていきますし
357氏名黙秘:05/02/01 12:45:45 ID:???
LEC、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm

↓ 関連スレ=ここのやつが内部告発したみたいだよ ↓

【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50

本スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107195714/l50
358氏名黙秘:05/02/01 13:06:04 ID:???
359氏名黙秘:05/02/01 19:51:35 ID:???
>>356
なっ?結局そうなるだろ?なっ?
360氏名黙秘:05/02/01 19:54:48 ID:???
柴田先生が、紀藤弁護士であれ、キンゴコングの梶原であれ、
イケメンであるのは間違いない。

柴田先生はイケメン講師として受講生にも人気があり、美人受講生
と結婚したのは有名な話。

本にも書いてある。
361氏名黙秘:05/02/01 19:57:01 ID:???
柴田先生と伊藤真先生が叩かれるのは、
@超エリート(東大卒一発合格)
Aイケメン
B女性受講者に人気がある

からだと思う。
要は嫉妬。男の癖に。
362氏名黙秘:05/02/01 20:01:36 ID:???

講義が上手すぎるというのもある
363氏名黙秘:05/02/01 20:16:35 ID:+5H+dwDU
>>361
@ 一発じゃないだろ。
A もう少し背があればなぁ。
B 知らん。
364氏名黙秘:05/02/01 20:20:33 ID:???
>>361
レジュメが凄すぎるというのもある。
365氏名黙秘:05/02/01 20:20:51 ID:???
366氏名黙秘:05/02/01 20:21:30 ID:???
>>361
しゃべりが流暢すぎるというのもある
367氏名黙秘:05/02/01 20:31:19 ID:+5H+dwDU
で、結局S式出身者の合格率ってどうなの?

1 他に比べて高い
2 普通
3 低い
4 そんなの怖くて調べる気にならない
368氏名黙秘:05/02/01 20:33:43 ID:???
>>367
5 合格者占有率90%
369氏名黙秘:05/02/01 20:34:07 ID:???
S式受講者はかなり多い!
岩崎氏の次だと思う
370氏名黙秘:05/02/01 20:34:42 ID:???
>>368
やっぱり、柴田の本を買った奴もカウントされるんですね。
371氏名黙秘:05/02/01 20:35:24 ID:???
イケメンで高学歴高収入だから叩かれる。
嫉妬はむなしい。
372氏名黙秘:05/02/01 20:35:26 ID:???
>>370
当然
373氏名黙秘:05/02/01 20:40:48 ID:???
柴田スレを見た人もカウントされます。
374氏名黙秘:05/02/01 20:41:43 ID:???
カネも女も顔も学歴も手にした柴田先生に足りないのはもはや社会的地位だけだ。
375氏名黙秘:05/02/01 20:44:23 ID:???
大学講師ですが何か?
予備校講師じゃないですよ。
376氏名黙秘:05/02/01 20:47:28 ID:???
柴田先生の年収って5000万くらいですかね?
渉外パートナー並ですね。
377氏名黙秘:05/02/01 20:47:43 ID:???
柴田孝之
LEC大学専任教員
378氏名黙秘:05/02/01 20:55:53 ID:???
>>376
いまさらアホらしくて修習行けないだろうな。

俺は5000万もらっても、講師業を一生やっていくのはイヤだ。
379氏名黙秘:05/02/01 21:00:18 ID:???
あのプライドの高さじゃ修習なんて無理無理。
380氏名黙秘:05/02/01 21:00:40 ID:???
>>378
なりたいですよ。渉外5年やって小金ためたらレックで
ロー対策の講師やろうかと思ってます。

年収3000万ももらえるなら十分です。
社会的にも、「大学講師」名乗れますし。
381氏名黙秘:05/02/01 21:02:57 ID:???
「レック大学」を表で出すのが嫌なら、弁護士資格とって
ビジネスローヤーやって、都内の私立大学で「商法入門」とかの
非常勤講師になる手があります。

レック大学って、全国で一番給与水準の高い大学(「でしょう」)から、
私はレック大学で良いですが。
382氏名黙秘:05/02/01 21:04:34 ID:???
年収5000万だと、司法修習の機会費用1億ですね。
容易には行きがたい。
383氏名黙秘:05/02/01 21:05:25 ID:???
年収5000万て凄すぎ。
384氏名黙秘:05/02/01 21:06:34 ID:???
講義では,渉外行く方が高いって言ってたな。
しかし,嫁は初めて確定申告したときに給料の高さに引いたと言ってた。
385氏名黙秘:05/02/01 21:07:22 ID:???
柴田先生、レックの収入だけでなく、ベストセラーも
あるからなぁ。
5万部売れた本からは、1冊100円で、500万。
柴田先生ほど全国的な知名度名声があると、もう本書けば
バカ売れなんですよね。
勝ち組ですね、先生は。
生涯所得 20億くらい(リーマンは3億)
386氏名黙秘:05/02/01 21:08:46 ID:???
>>379
教官にボコボコにされるのが目に見えてるもんな。

ま、授業中に携帯が鳴ったくらいでその携帯を折っちゃう程度の危機管理能力では、実務家に向いてないな。
弁護士にならない方が本人のためか。
387氏名黙秘:05/02/01 21:08:59 ID:???
>>384
柴田先生世代の渉外パートナーは平均所得8000万〜1億だから。
柴田先生の基準が東大法学部基準であることを忘れてはいけない。
388氏名黙秘:05/02/01 21:10:24 ID:???
>>386
必死だなw
389氏名黙秘:05/02/01 21:12:43 ID:???
2ちゃんねらーの司法浪人生の中に、
@東大法学部卒で、
A司法試験を一発で受かり、
B年収が5000マ万を超え、
C一目ぼれをした受講生を結婚相手としてものに出来、
Dベストセラー作家
になれる奴はいないから、嫉妬されて当たり前。

ある意味、イトマコと同じ。
イトマコの場合は年収は数億だろうが。
390氏名黙秘:05/02/01 21:14:19 ID:???
イトマコは一昔前は年収3億だったみたいね。
いまもシケタイ売れてるからそのくらいはあるのかな。
391氏名黙秘:05/02/01 21:14:56 ID:???
最強の勝ち組だな
392氏名黙秘:05/02/01 21:18:24 ID:???
イトマコって、ある意味ホリエモンと同じだからな。
さすがに、年収面では柴田講師もかなわないだろう。

だが、予備校業界の究極ののホリエモンは、レック社長
ではないか。売り上げ260億って楽天並み。

上場しないのかもしれないが、すれば、2000億は
懐に入るのでは?
393氏名黙秘:05/02/01 22:05:31 ID:???
おまえらには夢のまた夢だな。無職・無給のニートどもよ。
394氏名黙秘:05/02/02 01:01:19 ID:???
レックの不祥事には、沈黙は金。処世術としては優れているな。
395氏名黙秘:05/02/02 01:04:52 ID:???
一番もうけたのは反町
396氏名黙秘:05/02/02 01:32:36 ID:???
柴田幸の長所

・女性器の具合がいい
・胸が大きい
・高学歴
・肌が綺麗

短所

・半魚人
・友達がいない
397氏名黙秘:05/02/02 02:07:42 ID:???
608 :氏名黙秘 :05/01/27 11:08:07 ID:???
【ロー教授】LEC宮武スレッド【弁護士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106703785/l50
398氏名黙秘:05/02/02 11:19:41 ID:???
今、柴田って入門講座+C型しかやってないの?
論基礎は?
399氏名黙秘:05/02/02 11:22:40 ID:???
でも体の負担もあるし
商法の条文問題集と論点生講義シリーズも早く書いて欲しいから
あんま講義の仕事増やさないで欲しいね
400氏名黙秘:05/02/02 11:23:01 ID:???
401氏名黙秘:05/02/02 11:23:57 ID:???
>>400
新規だから危ない
402氏名黙秘:05/02/02 11:25:56 ID:jakV21RG
機械的解答力養成講座取ろうかと思っていたけど、
2003年版のテープ聴くしかないんだね。
403氏名黙秘:05/02/02 11:26:38 ID:???
>>400
こりゃ買い叩かれそうだな
404氏名黙秘:05/02/02 13:11:06 ID:???
>>396
胸は大きい方じゃないよ。
405氏名黙秘:05/02/02 19:02:29 ID:???
とりあえず柴田先生のテキストにはせめて
プロヴィとC-BOOKの対応ページを載せて欲しい。
そうすれば復習しやすいから
406SS:05/02/02 19:57:19 ID:???
407氏名黙秘:05/02/02 21:20:46 ID:???
なんだこれ↑
408氏名黙秘 :05/02/02 21:44:38 ID:9AwR6iyH
詐欺か??LEC柴田講師の入門講座
こいつは初回取引のヤツに詐欺にあったってこと。財布を盗んだやつが、クレジットカードで
ヤフオクID使って詐欺したということだろ。たぶん。許せない話
409氏名黙秘:05/02/02 22:02:05 ID:???
>>392
上場したら懐に金がはいるって・・・
商法知ってる?
410氏名黙秘:05/02/02 22:36:38 ID:???
法務ページ見てこんなムカつく性格の人間の講座とりたくないと思うとか
考える人が出てくることを考えないのかこの人は
411氏名黙秘:05/02/02 22:43:50 ID:???
>>409
おまえの方が知らなそうだが・・・
創業者利得
412氏名黙秘:05/02/02 23:59:04 ID:???
柴田さんLEC合格者水増し事件にコメント出してないね。
緘口令?
辛口で批判的なコメントを期待してる。
413氏名黙秘:05/02/03 00:02:02 ID:???
緘口令があるなら宮武があそこまで書けないよ。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/m-ray/
414氏名黙秘:05/02/03 00:18:10 ID:???
415氏名黙秘:05/02/03 00:21:03 ID:???
>>413
そのHP使えるな。
柴田のHPと比べると、人間性の違いが露骨で愕然とした。

柴田は拝金主義丸出しでカコワルイ
宮武はさすがに大学院で教えてるだけあって、正統派のHPだ。
416氏名黙秘:05/02/03 00:52:53 ID:???
>>415
つか柴田先生は鼻ほじって寝てるんじゃないの?
とりあえず柴田先生のコメント希望
417氏名黙秘:05/02/03 01:37:35 ID:???
柴田はその発言力の大きさからコメントをあえて差し控えているのだ
地方ローカルの宮武とは、その発言の波及効果が違う
そのぐらい理解したまえ
418氏名黙秘:05/02/03 01:48:20 ID:???
受かるが勝ち。
稼ぐが勝ち。
モテルが勝ち。

419氏名黙秘:05/02/03 06:02:46 ID:???
>>417
そのわりには普段のLEC職員へのコメントが・・・
420氏名黙秘:05/02/03 16:16:03 ID:LkqgDweR
レックのホームページを見たら、この問題についての記載が
ある。その中に、全然、私が知らなかった事実が含まれていました。
 すなわち、「LEC会員としてLECの司法試験講座をご利用になりました」のLEC
会員の中に、私が昨日明確に否定した「口述試験会場までの送迎バスを利用した者」が含
まれている、というのです。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/m-ray/p54.html
「口述試験会場までの送迎バスを利用した者」か。とことん馬鹿にしてる。
421氏名黙秘:05/02/03 16:17:13 ID:???
http://nyanko.daa.jp/law/c-board.cgi?cmd=one;no=201;id=school
>▼[名前なし]さん:
>>Wセミナーも虚偽の表示あったみたいだよ。
>>択一実力診断テストっていう無料の模試を有料講座として数えていたんだとさ。

択一実力診断模試と択一実力診断テストの2種類がある。
パンフの合格者実績見れば分かると思うけど、この合格者の有料講座実績として両方が載っている。
そして、後者の択一実力診断テストは無料。
正確には通信だと、200円の発送料がかかるが、これは講座の代金ではなく、発送料。
だから、無料講座。
でも、合格者実績のパンフレットでは、有料講座として紹介されている。

択一実力判断テスト
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/touren_2004/zitsuryoku_test2.html

択一実力診断模試
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/touren_2004/shindan_moshi.html

さらにえいば、択一本試験解答速報会も合格者の有料講座の実績として書いてある。
これは、マークシートを出せば無料になる講座。
普通受ける人はマークシート出すだろ。だからほとんど無料。

択一本試験解答速報会
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/shikenkaitou.html

また、合格を奪い取れ!っていうほとんどの人が無料になるガイダンスみたいな講座ももちろん、合格者の有料講座の実績。

合格を奪い取れ!
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/koza/goukaku_ubaitore.html

更に面白いのが、適性模試だけで現行試験の合格者としてカウントされている人がいる。
また、成川の合格の叫びももちろん合格者の受けた有料講座としてカウント
422氏名黙秘:05/02/03 16:35:42 ID:???
116 :氏名黙秘 :05/02/03 16:28:47 ID:LkqgDweR
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14409149
詐欺か??LEC柴田講師の入門講座

ヤフオクで詐欺あったみたい。初回出品に、きおつけよう
423氏名黙秘:05/02/03 23:26:32 ID:???
成川の合格の叫びを受講した奴は,Wセミナー出身者として数えて良いと思うぞ。
あれはWの魂だろ(w
424氏名黙秘:05/02/04 01:53:33 ID:???
>>420
スレタイからはずれるけど,LECなりWから逃れた残りの数%のヤシはある意味スゴイな。
425氏名黙秘:05/02/04 02:21:49 ID:???
昔から合格占有率なんぞ当てにならんというのはこの世界の常識。
無茶苦茶やっていたというのも常識

あえてそれをレックにむかついていた元社員が告発したために今回の事件とあいなった。

レックは敵を作るのが美味いね。
426氏名黙秘:05/02/04 13:52:17 ID:???
何度も何度も受ける司法試験に置いて、占有率は無意味だね
427氏名黙秘:05/02/04 15:26:20 ID:???
海賊版不正使用にしても内部告発ってことは相当恨みを持っていた元社員の告発があったと推定される。

まあ、1ページごとにコピー禁止と打刻した書籍売ったり、
コピーしても写りにくい緑色で書籍を印刷したりしてたからなw

人に言う割に自分はってのが失笑を買うw
428氏名黙秘:05/02/04 23:39:06 ID:???
柴田先生は今回の件は何も言わないということは
自分の利害に関係ないことには興味ないということでOK
429氏名黙秘:05/02/05 22:54:58 ID:???
>あえてそれをレックにむかついていた元社員が告発したために今回の事件とあいなった。

伊藤塾がちくったらしいよ。
これで、合格者数公表できない不利を挽回できたんだから、いい戦略。
430氏名黙秘:05/02/05 23:00:16 ID:???
やっぱいざというときは信用できる人に
頼みたいものだが
柴田は普段レックの仕事の悪口を言いまくっている。
で事件が起きても知らんふり。
宮武はその点誠実だ。
431400の落札者です:05/02/05 23:08:01 ID:26laPcBI
新規だから、もしやとは思っていたけど。。。
電話でない、忙しいから入金確認後配送でないと次点者にまわす。
とかいわれますた。まいった。
432氏名黙秘:05/02/05 23:10:05 ID:???
キター
433氏名黙秘:05/02/05 23:18:19 ID:???
それは§246の恐れあり。
そもそも講義聴く価値がないので
やめたほうがいいでしょう。
信用できないでしょ?その人。
434氏名黙秘:05/02/05 23:38:51 ID:???
柴田講師のHPって、結局、自著と講座のPRが目的だね。
日記や放談は、PRだけじゃ閲覧しないからエサとしてあるだけで、メインは宣伝だよ。
HPの最初に宣伝があって、下に日記があることから分かる。

まぁ、当たり前だが。
435氏名黙秘:05/02/05 23:40:48 ID:???
なら書き込むなよ
436氏名黙秘:05/02/06 00:10:33 ID:???
>>434
そりゃそうでしょ
自分のことしか考えていない機械的人間なんだから
437氏名黙秘:05/02/06 00:19:16 ID:???
>>435−436
いや、柴田先生も寂しいのかな?とか思ってたのでね。
438氏名黙秘:05/02/06 03:29:47 ID:???
やっぱ、かとしんとか宮武は、根が暖かくて誠実で
人間的にも信用できるが
マコツと柴田は究極のところで信用できん。ドライな功利主義者というか。
例えば緊急避難的な事態になったら
宮武とかだったら奥さんとかを助けて自分は死ぬと思うのね。
で誰かさんだったらそういう場面で人間性が出て自分が助かるとおもうのさ。
439氏名黙秘:05/02/06 05:19:21 ID:???
ドライな功利主義者だから、試験にうかればいい漏れにとっては
信頼できるのだが?
440氏名黙秘:05/02/06 17:28:04 ID:???
マコツもかw
441氏名黙秘:05/02/06 17:37:53 ID:???
>438
お前の言うこともわかるが、しばやんも愛妻家だぞw
それに今の4人目の奥さんのためなら魔骨も死ぬかもしれんしww
442氏名黙秘:05/02/07 12:00:39 ID:???
【GRAND】LEC大阪駅前本校【OPEN】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4724/1107410269/
443氏名黙秘:05/02/07 13:53:21 ID:???
合格法の本を読んで感動して
講座とった後に法務ページを見ると
こんな嫌な奴の講座とったのかと幻滅する
でも合格して感謝する。
でも嫌な奴だと思って二度と会わない
444氏名黙秘:05/02/07 14:26:58 ID:???
有能かどうかは別として、いい加減で常識のない人間ってことは確か。
445氏名黙秘:05/02/07 14:29:32 ID:???
嫌いな教師になった科目の成績が落ちたとか、嫌いになったという人は絶対とってはいけない。
柴田を人間的に好きになるやつってまずいないと思う。
相当深く付き合ってけば、いい面も見えてくるかもしれないが、受講生にとってはそこまで深くならないだろうし。
まぁ、受講生でも深く付き合ったのが奥さんなワケだがw
446氏名黙秘:05/02/07 14:30:34 ID:???
443 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 05/02/07 13:53:21 ID:???
合格法の本を読んで感動して
講座とった後に法務ページを見ると
こんな嫌な奴の講座とったのかと幻滅する
でも合格して感謝する。
でも嫌な奴だと思って二度と会わない

444 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 05/02/07 14:26:58 ID:???
有能かどうかは別として、いい加減で常識のない人間ってことは確か。


なるほどこいつらいやな奴で常識がなさそうだw
447氏名黙秘:05/02/07 14:33:42 ID:???
>>446
柴田ほどではない。
柴田はまじでネタかと思うことするから。
P&Cの井藤と和田秀樹を公然と名指ししてパクリ呼ばわりしたこともあった。
突然、講義中切れて携帯ぶち折ったこともあった。
もちろん、全部責任転嫁。
448氏名黙秘:05/02/07 14:38:43 ID:???
柴田って、まじで精神障害なんじゃないかと思うよね。
HPがネタでないとしたら、頭おかしいと思う。
449氏名黙秘:05/02/07 15:09:23 ID:???
>>446
>>444書いたけどでも合格法の本読んで柴田先生に尊敬の念を抱いてたけど
法務ページ読んだり
終始一貫したことを言ってないあたりを見るといい加減な人だなぁと思う
例えばC型答錬なんか昔は絶対とっちゃいけないとか言っときながら
自分が担当になったら機械的合格法の本でC型答錬を薦めたり
450氏名黙秘:05/02/07 15:10:44 ID:???
間違えた書いたのは>>444じゃなくて>>443
451氏名黙秘:05/02/07 15:19:08 ID:???
柴田先生と仲がいい人

柴田幸・宮武嶺・戸田泉・高校時代の友達K&G
大学時代の友達O&J・和田秀樹・反町雄彦

仲が悪い人

伊藤真・岡伸浩・岩崎茂雄・反町勝夫・井藤公量・辰巳法律事務所・LEC・伊藤塾
452氏名黙秘:05/02/07 17:56:55 ID:???
>>451
反町と仲悪くてLEC居られるのか
453氏名黙秘:05/02/07 18:08:07 ID:???
和田は友達なのに、直接言わず、こそこそとHPでぱくり呼ばわりしたのか?w
仲悪いんだろ?
そうでなかったら真性キチガイじゃん。
454氏名黙秘:05/02/07 18:19:05 ID:???
'05の現役合格作戦読んだ。
また柴田フルコースの短期合格者がいた。
なんだかんだ言ってもやっぱり成果は出してるのね。
455氏名黙秘:05/02/07 18:20:27 ID:???
>>452
でもLECの悪口は言いまくってる
違うか仲が悪いのはLECであって反町勝夫との仲は不明
今回の合格者詐称で全く文句を言わないということは意外と仲がいいかも
>>453
でも大学受験の本で共著出してるよ
和田さん心広いから
456氏名黙秘:05/02/07 18:35:28 ID:???
人間の記憶力にはタイプがあって
聴覚による記憶力が優れている人間と視覚による記憶力が優れている人間がいる
ということは
司法試験界一薄いレジュメを使う柴田クラスの相性がいい人間は
聴覚の記憶力が優れている人間であり
逆に分厚いレジュメとテキストを使って授業をする宮武先生や新保先生は
視覚による記憶力が優れている人間が相性がいいとこうなる
457氏名黙秘:05/02/07 19:46:38 ID:???
>>452
昔、合格祝賀会の後、全然料理食えなかったから
学院長にホテルでサンドイッチ奢って貰ったって書いてあったことがある。

仲悪いことはないんじゃない?
458氏名黙秘:05/02/07 20:15:21 ID:???
この人の言うこと信じて最悪な目にあった択一解答速報会組はもういないのかな?
あれはひどかったよな。
柴田盲信したらひどい目に遭うよ。
話半分で聞かなきゃ。
459氏名黙秘:05/02/07 20:20:39 ID:???
柴田盲信して択一受かってたのに気が付かず論文受けられなかったやついたんだよな。
こんなきちがい盲信したやつがバカだったけどな。
460氏名黙秘:05/02/07 20:24:53 ID:???
講師なんていいとこだけ利用するんだよ。
弟子入りするわけじゃあるまいし。柴田自身そういってるんだけどな。
461氏名黙秘:05/02/07 20:52:08 ID:???
>>455
嫌な仲の良さですね
462氏名黙秘:05/02/07 21:54:29 ID:???
柴田信用できない講師だからな。
柴田の講座受けても方法論を安易に信じてはいけない。
信じたがためにひどい目にあった人多いし。
まぁ、そういう方法は今では撤回してたりするけどね。
今後も、撤回することあるかもしれないので、方法論を信じてはいけない。
463氏名黙秘:05/02/07 21:54:42 ID:???
LECの短期合格ハンドブックPART14とPART15を読んだ
双子の浅岡兄弟すごいね。
双子でふたりとも東大法学部でしかも在学中合格って今までになかったのでは
464氏名黙秘:05/02/07 22:40:11 ID:???
まあ地頭悪い俺らみたいな連中には柴田の方法論は無理なんだよ
465氏名黙秘:05/02/08 00:05:20 ID:???
>>464
そういう次元じゃないよ。
いっていることがめちゃくちゃだもん。
466氏名黙秘:05/02/08 00:07:49 ID:???
>>463
顔が両方キモオタだった点だけが悔やまれるな。
俺たちにとっては喜ぶべき点なのかもしれんが。
467氏名黙秘:05/02/08 00:45:19 ID:???
>>453
その後に和解。
というか、和田のネームバリューを使って本出しただけ。
468氏名黙秘:05/02/08 11:16:43 ID:???
>>466
学歴も運動神経もルックスも全部揃ってたら逆にムカつくからね
兄のほうは合格体験記に吃音持ちだと書いてたし天は二物を与えないね
でも他の事務所で下積みしなくても
母親の弁護士事務所で温室みたいにヌクヌクできるから羨ましい。
469氏名黙秘:05/02/08 22:13:22 ID:???
それにしても生講義論点編が読みたい
470400の落札者です:05/02/08 23:20:39 ID:e4B4oYSC
471氏名黙秘:05/02/08 23:24:22 ID:???
>>469
それを出すと誰も柴田の入門講座を取らなくなるでしょ。
472氏名黙秘:05/02/08 23:30:15 ID:???
>>471
今取る人いるの?
473氏名黙秘:05/02/08 23:32:45 ID:???
柴田君もそろそろ修習行った方がいいかもね。
講師業続けるにしても得るものがあると思う。
474氏名黙秘:05/02/08 23:34:53 ID:???
>>472
ロー既習狙いの新人も入門とるでしょ。
475氏名黙秘:05/02/08 23:39:18 ID:???
>>474
いや、柴田を取る人がいるのかってこと。
著者多いから、騙される人多いのかな?
476氏名黙秘:05/02/09 00:07:06 ID:???
でもなんだかんだいって合格者結構出てるんだよね
ただ単に合格者の地頭がいいだけなんだけど
477氏名黙秘:05/02/09 00:11:21 ID:???
べつに柴田だってまこつだっていいとこだけ使えば有益だよ。
なんだか有名人を叩けば偉いんだと勘違いしてる人多いけどさ。
予備校にいいように利用されてる人よりましだけどね。
478氏名黙秘:05/02/09 00:12:51 ID:???
>>477
柴田先生も踏み台として利用しろと言ってるしね
479氏名黙秘:05/02/09 00:15:07 ID:???
どの講師を取ろうが受からない人のほうが圧倒的に多いわけだし。
480氏名黙秘:05/02/09 00:15:52 ID:???
だから受講生の多い講師は2ちゃんで叩かれると
481氏名黙秘:05/02/09 00:17:45 ID:???
なるほど
482氏名黙秘:05/02/09 00:18:31 ID:???
>>478
柴田は自信家のようでいてそういうとこは結構謙虚。
僕自身はこれがベストって考えてるけど、別に全部信じなくてもいいよって感じ。
私についてくれば絶対合格できます、とかいってる講師より何倍もまし。
483氏名黙秘:05/02/09 00:33:17 ID:???
>>482
回答速報会事件から変わったと思う。
あのときは、択一後、論文の勉強したらまた択一落ちる、とか強制してた。
そのせいで大惨事になったわけだがw
たぶん、叩いているのはその犠牲になった人たちと、性格的に柴田が嫌いな人たちだと思うよ。
HPみりゃDQNってわかるしな。
484氏名黙秘:05/02/09 00:35:34 ID:???
いまどき、私についてくれば絶対に受かりますなんて胃等真でもいってねえぜ
485氏名黙秘:05/02/09 00:38:04 ID:???
初歩的なしつもんですが。

なんでマコツが結婚4回目ってわかるんですか?
ソース教えてください。
486氏名黙秘:05/02/09 00:45:30 ID:???
>>475
柴田って何人もいるんですか?w
487氏名黙秘:05/02/09 00:46:48 ID:???
488氏名黙秘:05/02/09 00:47:53 ID:???
>>486
柴田の性格を例えていうなら、こういう突っ込みをする性格。
489氏名黙秘:05/02/09 00:48:25 ID:???
回答速報会事件はすごかったよな。
490氏名黙秘:05/02/09 05:58:42 ID:Toh1GQID
柴田って教え子に手を出したの?
しかも伊藤真って四回も結婚してたの?
シラナンダ。
491氏名黙秘:05/02/09 07:02:34 ID:???
ソースきぼんぬ
492氏名黙秘:05/02/09 09:32:36 ID:U6CJA9cK
どっかのスレで柴田は判例を軽視してるって書いてあったけど
実際に授業を受けたら全く逆だということに気づいた。
493氏名黙秘:05/02/09 11:35:47 ID:???
柴田はすぐ方法論とか変わるから。
その人が受けたときは判例軽視だったのだと思われ。
まぁ柴田には振り回されるかもしれんが、がんがれ。
494氏名黙秘:05/02/09 12:00:52 ID:???
柴田を受講する際に気を付けなければいけないこと。
柴田の言動に惑わされず、強い信念をもつこと。
こうした方がいいといわれても、信じず、自分で判断すること。
法律の知識も間違いがあるかもしれないので、疑うこと。

柴田は真面目に大変です。
入門時期なんて、よく判断できないのに、判断しないといけない。
495氏名黙秘:05/02/09 14:00:04 ID:???
モーニング今週号のドラゴン桜で「解答力」って出てきたぞ。
496氏名黙秘:05/02/09 21:54:51 ID:???
>>490
確か,2週間くらいで入籍って本人が言ってたぞ。

マ・コツは別れた家族を全員養ってる,男前。
497氏名黙秘:05/02/09 22:49:02 ID:???
【ロー教授】LEC宮武スレッド【弁護士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106703785/l50



498氏名黙秘:05/02/09 22:59:04 ID:???
マコツに2世がいるの?
499氏名黙秘:05/02/10 00:28:39 ID:???
>>495
別に解答力って言葉自体は昔からあるぞ。
別に柴田が最初なわけでもなんでもない。
500氏名黙秘:05/02/10 00:30:05 ID:???
さもオリジナルで自分が考え出したユーモラスな言葉のようにいってるよなw
501氏名黙秘:05/02/10 14:31:13 ID:???
【岩崎】論文基礎力完成講座受講生専用スレッド【柴田】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4724/1108012749/l100
★【シバタ】択一基礎力完成講座受講者専用スレッド【シゲオ】★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4724/1108012919/l100
502氏名黙秘:05/02/10 15:17:12 ID:???
>>501
JBBSっていつからライブドアになったの?
503氏名黙秘:05/02/10 16:05:33 ID:???
>>502
近鉄買収に名乗り出る1ヶ月くらいまえに買収されて、管理人の学生はライブドアに就職内定だったかな
たしか。
504氏名黙秘:05/02/11 14:36:11 ID:???
>>503
気になったからちょっと調べてみたら・・・
http://japan.internet.com/finanews/20040616/5.html
1億円かよ!!!!!!!!!!!!
なんかライブドアってうさんくさいイメージがぬけないんだよね。
505氏名黙秘:05/02/11 14:48:32 ID:???
プロジとバカボンドは昔っからライブドア傘下だったっけ?
506氏名黙秘:05/02/12 01:41:44 ID:gPPpD/wv
>>498
やればできる,必ずできる。
507氏名黙秘:05/02/12 07:08:33 ID:???
○05.2.11
 司法試験〈択一〉解法のテクニック発売中!

 …上の本について訂正をします。平成16年度憲法第11問(P146〜P148)についてですが…。

 問題は,「主張の論拠にならないものを選べ」とあります。だから,ウエは一般論だからこそ,論拠にならないということはできない(要するに,これは論拠になる。この通りの説明はしてあります)。ウエが入っている肢は正解にならないわけです。


 したがって,正解は,ウエが含まれない2番ということになります。当然こういう解説になるはずなのですが,途中から正解が4になっています。この点を訂正します。

↑コレはおかしい。
著書では、@オを含む肢が間違い→2・5を消去
Aウとエは判例に反しないから正解で、アが正解だと正解が2つになるからアは不正解肢
よって、解答は4、という論法で解説してある。
HPの訂正じゃ、誤植か何かだと思えるけど、実際はウエは正しいという前提で解答してある。
完全に理解が間違っているとしか思えない。
508氏名黙秘:05/02/14 10:33:25 ID:+N7Ta1aP
柴田先生法務ページでLECの批判を全くしないけど
自分の利害に関係ないことはモラルに反することでもコメントしないわけですね
509氏名黙秘:05/02/14 12:13:35 ID:???
>>508
そうだろうね。
柴田は自らのプライドと打算が交錯していて、
本件の場合はプライドの要素がないからね。
自分の講座がパンフに載っていなかったときなどは、プライドが先行していて法務ページでもとりあげていた。
510氏名黙秘:05/02/14 13:54:15 ID:???
>>509
合格者詐称の話を知らないはずはないのに
どうでもいいからって
合格者数詐称の件に一言も触れず
回転寿司とコーヒーゼリーの話をしているのはどうかと思うね
511氏名黙秘:05/02/15 13:35:20 ID:???
//
512氏名黙秘:05/02/15 13:42:50 ID:???
これがレックの社員がテキストまとめの仕事が遅いとか
だとすぐ書くけどな。
あとは、講座の広告があんまり自分のおもうように書いてないとかだとすぐ書く
513氏名黙秘:05/02/15 13:44:09 ID:???
会社のっとり仕手筋の
ほりえとか言う社長
と柴田先生って人生観がよくにてるような気がするね
514氏名黙秘:05/02/15 15:05:57 ID:???
著書に間違えがあってもあいかわらず出版社のせいにしてるの?
515氏名黙秘:05/02/15 15:17:30 ID:???
稼ぐが勝ち。
516氏名黙秘:05/02/15 19:18:05 ID:e61rOLZf
価値観は人それぞれだしいいんでないの。
517氏名黙秘:05/02/16 11:57:15 ID:ePbd1XnP
しかし自分の講座の宣伝やら家族の話ばっかだな。
有益な情報がまったくない。
しかも本を出版しすぎ。過去問の答案はだめじゃないか?
択一対策本を2冊も出すところもね・・。
ものすごい商業主義だし。一体何のために司法試験受かったんだ?www
518氏名黙秘:05/02/16 13:14:37 ID:???
過去問講座の答案はそんなに良いとは思えんが。
なぜアンナに自信満々なのかが疑問。
まずアレだけの答案を本番で書けるのは
常人では不可能。そして読んでて意味不明な箇所もあるし
構成が下手なところもある。
アレが合格答案かも疑問。
択一解法の本を2冊出す意味がわからない。
どっちも中途半端になってるしね。
論文演習の本も問題自体が・・・だから。
少なくとも俺は使えないと思ったけど。
519氏名黙秘:05/02/16 13:58:26 ID:0yrc1Zz9
しかし柴田の論証なんて長いんだ。ぜい肉だらけの論証。みんなこんな論証ほんとに覚えるのか?
まあみんな、はまってくれた方が嬉しいが。
520氏名黙秘:05/02/16 15:31:00 ID:???
人気講師はアンチも多いから大変だ
521518:05/02/16 18:02:36 ID:???
アンチではない・・。
認めるところは認めてる。
でもどうだろ・・。
やりすぎてないか?
それにそこまですごい講師だとも思わん。


522氏名黙秘:05/02/16 20:13:11 ID:a6JFXb4/
>>519
法務ページで見たけど確かに長いね
523氏名黙秘:05/02/16 20:15:30 ID:b1uLb7cJ
コンパクと論証集は
あまりにもコンパクト
524氏名黙秘:05/02/16 21:33:47 ID:???
柴田先生って魚類のような顔だね。
525氏名黙秘:05/02/17 00:35:57 ID:???
漏れ(入門でつ)は商法の論証集ほぼ覚えた。一週間もあれば覚えられるんでない??
まあ・・・なのも中にはあって(五個に一個ぐらい)Cとか基本書とかで
裏取って書き換えたり、全部書き換えたりしなきゃいかんかった。
この論証で通るかって考えるとものすごく微妙な気持ちになる。
でも当分はしょうがない。答練受けつつ修正していきまつ。
526氏名黙秘:05/02/17 01:12:38 ID:???
論証覚えるのは遅めがいいよ。
答練や問題集の答案と表現と自分が記憶した論証が異なった、
覚えたことが無駄になるから。
答案を全て自分で書き換える作業がおっくうじゃないなら構わないけど。
527氏名黙秘:05/02/17 03:35:52 ID:???
論証集は柴田先生が受験生の時に使って
それで合格したんだから、完璧じゃないの?
528氏名黙秘:05/02/17 07:38:37 ID:???
たまたま粗の出ない問題のときに合格したのかもしれん。
そもそも柴田自身、答案書くときは論証集あまり使ってないし。
529氏名黙秘:05/02/17 11:42:26 ID:???
【岩崎】論文基礎力完成講座受講生専用スレッド【柴田】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4724/1108012749/l100
★【シバタ】択一基礎力完成講座受講者専用スレッド【シゲオ】★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4724/1108012919/l100
530氏名黙秘:05/02/17 21:16:06 ID:Q6KsJYn7
526 >
論証覚えるのは遅めがいいよ。
答練や問題集の答案と表現と自分が記憶した論証が異なった、
覚えたことが無駄になるから。

論証覚えるのは遅めがいいのは、過去問で論点指摘できないと丸々点が付かないから。
Lの答練や問題集の答案は屑ぽい。えんしゅう本の論証(反対説を削除)がいいよ。
柴田の論証じゃ、かなりロスが大きい。第一、柴田は択一の合格率はLでダントツだが、
論文の合格率はダメだろ。あの論証では厳しいんじゃない。
531525:05/02/17 22:38:30 ID:???
>526,530
参考になります。やっぱ問題文つき(問題演習)で
典型論点潰したほうがいいんですよねぇ。
ちょっとしばらくそれでやってみます。
自分は論点の問題提起だけ見て全体が思い出せるようにしてたんですけど、
やっぱそれ以前の論点抽出とか、うまい問題提起の仕方とかのほうが大事
ですよね。
532氏名黙秘:05/02/17 23:01:06 ID:???
>>527
受験生時代はLECのカード使っていたそうです。
533氏名黙秘:05/02/18 01:33:48 ID:???
>第一、柴田は択一の合格率はLでダントツだが、 論文の合格率はダメだろ

話作るな!
534氏名黙秘:05/02/18 01:58:37 ID:D1d9maNE
519 522
あれで長いいうてるうちはうからんぞ。ぷろびをみてから出直してこい
535氏名黙秘:05/02/19 00:52:13 ID:???
柴田過去問ってどうなんですか?解説が他のと違って思考過程かいてあっていいかなと。過去問解析編がはじまるのですが、予習用につかえますか?いらんですか?
536氏名黙秘:05/02/19 11:24:34 ID:9wrSMjkT
柴田過去問よりパラダイムの方が使える。パラダイムの方が解答もすぐ読めるし、
特に解説もいいぞ。
537氏名黙秘:05/02/20 05:31:02 ID:yXpVapTt
535
解析れぢめをまずよむ。
物はできるだけふやさない
538氏名黙秘:05/02/20 08:18:48 ID:???
>>278
まことにその通りですね。
539氏名黙秘:05/02/20 14:25:11 ID:yXpVapTt
いまとなっては岩崎が無難だった、れぢめつかえん。 しばか放棄してから成績上がった。
540氏名黙秘:05/02/20 17:29:33 ID:???
オリジナルレジュメの由来

僕のオリジナルレジュメの原型は,実は僕がLECで通っていたときの講義録にあります。
その当時は全体構造テキストという,今のプロビにあたるものがありました。
しかし,講師はテキストとしてはそれを使わず,
もっぱら板書をまとめたようなレジュメを使っていました。
これが,入門講義録で,当時の受験生は,必要なことが本試験直前に一気に見直せる,
よくまとまったレジュメだと,大絶賛でした。他のテキストは量が多すぎる。画期的だというわけです。
僕は,少ないことはいいんだが,簡潔すぎて不親切だ,
もっと必要なことをまとめた講義録が作れないか。
そう考えて作ったのが,僕のオリジナルレジュメです。
あの当時,みんなが大絶賛していた講義録に情報を足し,
さらに欠点をなくしたんだから,完璧な教材ではないかと考えたわけです。

ところが現実はそうではありませんでした。
あまつさえ,僕がプロビデンスを使って講義をしないから
不安だというという意味不明な質問をする人まで大量に出てきました。
541氏名黙秘:05/02/20 17:31:00 ID:???
当時の講義録は僕のオリジナルレジュメの半分以下の情報しか入っていません。
反対に,現在のプロビデンスは不要な情報を足し,
回りくどい説明をすることで単なる文字数だけ僕のテキスト以上になっています
(だから試験前にすべてを見直すことは不可能だし,覚えなければならない場所も絞れません)。

別に僕のテキストが本物だ,これ以上のものはないというわけではありません。
しかし,昔の講義録よりも,プロビデンスよりも優れた教材だということは客観的に明白だと思います。
僕のテキストが少ないというのは,単にプロビより文字数が少ないからに過ぎません。
入門教材刑法で比べれば,こういう批判が的はずれなのは明白です。
僕のテキスト は各論を総論と同程度かそれ以上に扱っていて,
プロビよりも僕の教材の方が,試験に出る情報が多いのです。
プロビも論文・択一プロビを足せば,情報量(それが必要か不要かは別)は僕のテキストより多くなりますが,
その分,素早く全部を見回すということができなくなり,覚えるべき知識も絞れなくなります。

先にプロビが完璧教材だという誤った前提にたって,僕のテキストを少ないと言われても困るわけです。
そもそも,講義録とプロビという正反対の特性を持つテキストが,
どちらも試験合格の決定版だという評価が出てくるのはどう考えてもおかしくないですか。

要するに,世間の人は単にLECの宣伝戦略に踊らされているだけだということです。
当時はLECの講義が講義録中心だった。
だから,講義録がすばらしいという方向になるようみんなに刷り込んでいただけなんです。
今は,全く反対方向で,知識のシェイプアップがされていないテキストでも,
宣伝がそうなっているから,それがすばらしいということ になるわけです。
542氏名黙秘:05/02/20 20:04:25 ID:???
柴田クラスの人って自分でCやプロヴィ読んでいるよね。
543氏名黙秘:05/02/20 20:53:39 ID:???
miyukiタンの画像更新キター
544氏名黙秘:05/02/20 21:00:30 ID:???
なんとなく不安だからCブック読んでみるけど結局役に立つことは書いてない。
ちなみに柴田レジュメといっても論基礎の最新論点編で配られる補充論点と講義中に書き込んだメモを合わせたものね。
択一の知識は過去問繰り返せば覚える。ささいなものは択一六法で補充。
545氏名黙秘:05/02/20 21:01:51 ID:???
>>543
ここは柴田の夫のスレであって、妻のスレではない。
546氏名黙秘:05/02/20 21:07:11 ID:???
>>543
立ててやったから、おとなしくしろ。
【miyuki】現行とロー併願16【柴田?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108901176/l50
547氏名黙秘:05/02/20 21:09:16 ID:???
>>546
ちょとワロタ
548氏名黙秘:05/02/20 21:12:22 ID:???
>>546
立ててもらえるとはおもわなんだw
549氏名黙秘:05/02/20 21:15:19 ID:???
      ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ 
     ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\
    /;:;:;:;:r'"     \;:;:;:;:;:;:;\ 
   y';:;:;:;:/        \;:;:;:;:;:;:\  プロビは役に立ちません
   l;:;:;:;:/━─-  -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ  
   l;:;:;:/       __  \i;:;:;:;:;:;:;l
   l;:;:;l '"て`).;/  (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l
   i;:;:/   ̄/        ∨;:;:;:;:;:;:l
   l;:;l    /  _       l;:;:;:;:;:;:;:l
   l;:;:!   .(_o__o_)\    ノ;:;:;:;:;:;:;:l
   l;:;:;i    l l       `i'"';:;:;:;:;:!
   i;:;:;:l   _,γヽ_       /;:;:;:;:;/ 
   ,ソ!;:;i   -=二=-      'l;:;:;:;:;:i 
     !;:;`、        / l;:;:;:/
  r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../  l;/`..、
. /::::::::::::::::::ヽ`ー──''    /::::::::::::`.、
550氏名黙秘:05/02/20 21:44:47 ID:CKg/CJ82
柴田のオリジナルレジュメは、すってんてんじゃないか?
これでどうやって復習するの?教えて
551氏名黙秘:05/02/20 21:45:27 ID:???
柴田の嫁は巨乳と聞いたのですが本当ですか?
552氏名黙秘:05/02/20 22:24:56 ID:???
講義の後レジュメ読んで全部理解してたら復習は十分。
後は過去問やるなり問題集やるなりしてアウトプット。
解けない、書けない場合ことも当然ある。レジュメにある知識のインプット不足ならアウトプットできるレベルまで覚え直す。
レジュメにない知識なら解答や解説を読んで理解して覚える。情報の一元化が好きな人はレジュメの該当箇所に「論森○ページ」とかメモしとけばいい。
553氏名黙秘:05/02/20 22:27:44 ID:???
>>552
何年度の合格者の方ですか?
554552:05/02/20 22:29:56 ID:???
今年初受験です。大丈夫、受かりますよ。
555氏名黙秘:05/02/20 22:45:46 ID:???
>552
それじゃあヴェテ行き決定だぞ。一回は理解したかもしれんが
そのままじゃどんどん時間が経つにつれ忘れていく。しかもすごいスピードで。
忘却曲線って知ってる??
定期的に見直せるようにしとかないと後に何も残んないよ。
一年以内に受かる気ならいいが。
かといってプロビ使うのがいいってわけではないとも思うけどね。
復習するのは論証集がいい。
柴田もレジュメはいいから論証集で復習しろって言ってたはずだけど。
いままで入門を問題解きながらやってたやつは
あとに何も残ってない可能性が高い。少なくとも満遍なく効率的に
知識を身につけてないのは確実だと思う。
入門期は論証集やって習った知識を全部意地でも覚えて
それから論基礎に行くべき。問題解きながら苦しむのは
それでも全然遅くないし、このぐらいの時期が一番だと思う。
まあもう現行終わりだけど。
でも大体の人はローいって長期戦になりそうだからがっしり
入門で基礎作るのがいいと思うね。
556552:05/02/20 23:12:04 ID:???
>>555
確かに忘れるのが怖いので定期的にレジュメを一周してます。これを短時間でできるのが柴田レジュメのウリなので。
また論証集を読むのもいいと思いますが私は論証のキーフレーズをレジュメの論点の部分にラインを引いて覚えるようにしてます。
実際の解答の流れは過去問集、問題集の答案例等で押さえてます。
557氏名黙秘:05/02/20 23:21:51 ID:???
>>552
そうでしたか、いや、申し訳ない・・・
558552:05/02/20 23:48:48 ID:???
>>557
いえいえ、こっちこそ受かってもないのにすいませんでした。
559氏名黙秘:05/02/21 08:00:10 ID:???
>>551
どちらかというと貧乳です。
♪ぺぺぺ・・・ペチャパイ!
560氏名黙秘:05/02/21 11:11:31 ID:???
ロー教授】LEC宮武スレッド【弁護士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106703785/l50


561氏名黙秘:05/02/21 22:42:08 ID:IigLEH/6
しかし柴田がむちゃくちゃだめ出しする論森は、本当に屑答案だと思わないか?
Lの答練だけはやめようと思う。ゼミナのとうれんでも受けるか
562氏名黙秘:05/02/21 23:39:09 ID:???
>>555
それはデバイスの論証でもオッケー?
新保の部分で。
563氏名黙秘:05/02/22 09:09:06 ID:???
ある程度の網羅性が必要です。
ただし、入門期に各法1時間ほどで回せるようにしたら
卒業というか、一日一法づつ読んで後はほかの勉強をしたほうがいいですね。
答練受けるなりして知っている論点をいかに書くか、知らない問題にいかに
対応するかを考えたほうがいいです。あと、知らない問題のときに
どうやってそれなりの論証を作るかも大事だと思います。
必要性、許容性ですね。よく言われてることですが。
564氏名黙秘:05/02/22 11:42:21 ID:???
柴田先生のテキストや論証集にプロヴィやC−BOOKの対応ページを載せて欲しい
簡潔だから素早く見渡せるのはいいけど
簡潔すぎて説明がわからないときがあるから
そういう時C−BOOKで確認するけど対応ページを探すのが
結構面倒くさかったりする
565氏名黙秘:05/02/22 15:06:19 ID:sSMEmdc0
ビデオブースで受講していますが授業1コマ当たりの量が多くてしんどいです。
でも先生は本当によく喋ること喋ること
566氏名黙秘:05/02/22 19:18:34 ID:J2Z+t9mh
C型答練ってとった方がいいですか?
567氏名黙秘:05/02/22 19:42:02 ID:???
>>564
だったら最初からプロビ、Cブック使ったほうが早い
って話。
568氏名黙秘:05/02/22 19:43:59 ID:???
>>561
論森、実は結構良いと思うのは俺だけだろうか…。
569氏名黙秘:05/02/22 21:47:28 ID:???
オレオレも。
どういうダメ出しするんだろう。
そりゃ、突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるけど、相対的にはかなりいい方だと思う。
570氏名黙秘:05/02/22 22:37:55 ID:kJHiizry
これから勉強を始めようと思うものなのですが、これって参考になることって多いですか?

漏れは受験生時代にこの著者の「東京大学機械的合格法」なる者をかって、読んだので
すがほとんど役に立たなかったので・・・・
571氏名黙秘:05/02/22 22:51:58 ID:???
柴田です。僕の写真を見たまえ。

http://homepage1.nifty.com/kito/career.top.frame.htm
572氏名黙秘:05/02/22 23:15:48 ID:S6EzoN7M
論森を使う解答力養成編を取ってみろ。論森にとどめさすから。解答力養成編
なんか取らんほうが良かったとさえ思えるぞ。
573氏名黙秘:05/02/23 00:06:33 ID:WESMw1f8
あれだけ答案ダメだししながら、「だめじゃない答案」くれないからな。
不愉快になるだけの講座だ。
574氏名黙秘:05/02/23 01:06:51 ID:???
>570
経験から学べ、とだけ言っておく
575氏名黙秘:05/02/23 10:48:53 ID:???
>>573
講師業が本職なんだから自分で書いた答案くらい出せばいいのに、と思う。
576氏名黙秘:05/02/23 19:56:08 ID:???
面倒なので受講生に答案書かせて
配ってますが、何か?
577氏名黙秘:05/02/23 20:07:20 ID:???

機械的セックス
578氏名黙秘:05/02/23 20:17:34 ID:???
機械的子育て
579氏名黙秘:05/02/23 20:22:10 ID:???

機械的中出し
580氏名黙秘:05/02/24 01:40:03 ID:???
機械的オナニー
581氏名黙秘:05/02/24 01:55:21 ID:???
機械的パイズリ
582氏名黙秘:05/02/24 01:57:40 ID:???
機械的f
583氏名黙秘:05/02/24 01:59:00 ID:???
機械的クンニ
584氏名黙秘:05/02/24 02:02:45 ID:otit+YFn
終わったな、ここも

585氏名黙秘:05/02/24 02:02:52 ID:???
機械的ファッション
586氏名黙秘:05/02/24 08:53:28 ID:???
何で今オワルのかな?

柴田の択一本読んだ?
587氏名黙秘:05/02/24 11:04:32 ID:TRcQxwnh
論森を使う解答力養成編は、Lの方針(受かりたての講師にノルマでゴミ答案を作らせる)を徹底的に攻撃した講座だ。
柴田の択一本は争論はなるほどと思えるが、実践編はいまいち。
588氏名黙秘:05/02/24 12:30:23 ID:???
機械的腰振り
589氏名黙秘:05/02/24 15:34:05 ID:???
授業でなんかミスがあったときは自作の答案配ってたよ(次の授業で)。
なんでいつも書いてこないのか・・・?とおもてた。
あと、論森で特にダメだし食らってたのは憲法で、
民刑はよさげな本だとも言っていた。たしか。
590氏名黙秘:05/02/24 17:22:45 ID:???
591氏名黙秘:05/02/25 17:13:31 ID:???
柴田のテキストって漏れあるの?
592氏名黙秘:05/02/25 22:00:50 ID:???
柴田 ちゅいに 病気でダウン
入門講座 急行となる
金より健康第一でっせ。
子供もちいさいし、かわいい(?)おくさんもいるから
お大事に
593氏名黙秘:05/02/25 23:26:37 ID:???
age
594氏名黙秘:05/02/25 23:34:35 ID:???
柴田は相当プライド高いと思うが嫁の顔は平気なんだな。
595氏名黙秘:05/02/26 15:54:42 ID:???
ロー教授】LEC宮武スレッド【弁護士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106703785/l50

596氏名黙秘:05/03/04 00:22:12 ID:???
○05.3.3
・だいぶ体調がよくなってきました。復調にあともう一歩というところです。
・昨日条文問題集商法総則・商行為の原稿を出版社に戻しました。
・S式生講義入門訴訟法2 刑事訴訟法・S式生講義 訴訟法1(民事訴訟法)新版が10日ぐらいのうちに発売になります。
597氏名黙秘:05/03/04 00:41:03 ID:???
598氏名黙秘:05/03/04 00:44:55 ID:/kYp7Ui+
マチう君
すごい。
私も自衛隊意向かなと思ったが髪を切りたくなかった
599氏名黙秘:05/03/04 00:45:53 ID:???
東大卒司法試験受験生メルマガ ID:P0002800
著者:
毎週火曜日   210円/月(税込)  4/5回  2005/03/01  テキスト形式 
はじめまして。わたくしは東大卒の現行司法試験受験生です。このメルマガ
は現在司法試験合格を目指して勉強中の方や、これから司法試験を始める方
を主な対象にしています。わたくしが毎日の受験生活で感じたことや、
日々の勉強内容、司法試験有益情報、各種予備校答練での成績などを
書いていこうと思います。司法試験合格を目指してともに頑張りましょう!!
600氏名黙秘:05/03/04 05:18:06 ID:???
>>597
こんなんで求人着たら苦労しねーよね。
601氏名黙秘:05/03/04 13:48:12 ID:???
>>596
条文問題集って民法ですかね?
いつごろ発刊ですかね?
602氏名黙秘:05/03/04 14:47:34 ID:???
>>601
日本語読めない?
603氏名黙秘:05/03/04 15:15:23 ID:???
>>602
空気読めない?
604氏名黙秘:05/03/06 08:40:12 ID:???
○05.3.5
 司法試験論文過去問講座3(商法編) 過去+5年間分の過去問の解答を増強して,新発売です。
 #旧版を購入された人のために増補した問題と答えのみこの頁に掲載しようと思っています。

605氏名黙秘:05/03/06 08:51:00 ID:???
606氏名黙秘:05/03/06 15:39:34 ID:???
>>597
すげえ。
イソ弁以上の待遇を求めているのかよ。

あの経歴じゃ給与月20万(額面)だな。
607氏名黙秘:05/03/10 22:26:41 ID:???
05.3.8
1 最近,都内にある某大学病院で,友人の奥さんが出産されたんですが…

 生後2日目の沐浴後,なぜかこぶができていたと。これは何ですか?と聞いたら,心配ないと言われた。おかしいな…と思ってちゃんと調べたら,なんと頭蓋骨骨折を2箇所していたと。要するに看護婦が落としたんじゃないかということなんですよね。

 それでクレームをつけたら,何と病院が児童相談所に通告して,相談員が家に来たらしいです。奥さんが子供を虐待しているんじゃないかということですよね。要するに。
608氏名黙秘:05/03/10 22:32:29 ID:???
まあ、いいじゃん。
609氏名黙秘:05/03/10 22:44:35 ID:???
早く実務家になって相談に乗ってやれよ
610氏名黙秘:05/03/11 00:44:25 ID:Pu3bxyLn
みんなこいつの事悪く言うけどさ、S式民法入門てやつ普通に良かったよ。
市販の入門書色々見たけど一番わかりやすかったし。
611氏名黙秘:05/03/11 01:25:28 ID:6LveGFEb
それは君にやる以前に力有っただけやで、無い奴が使ってもぷつぷつ単語知識になってまうだけ
612ベテ:05/03/11 02:18:32 ID:zkoggtwL
この人のS式入門商法かなり良くない?
知識的には充分だと言う気がするけど。
613氏名黙秘:05/03/11 02:19:33 ID:???
手形はいいね
614氏名黙秘:05/03/11 11:19:20 ID:???
やっぱ、この人が凄いのは珪素だよ。
予備校講師の中でも群を浮いていると思うよ。
一度受講してみれば、彼のすごさがわかる。
615氏名黙秘:05/03/11 13:16:07 ID:???
柴田先生の刑訴は有名だよね
616氏名黙秘:05/03/11 13:33:12 ID:???
確かに珪素はすごいが、手形の基礎知識編はひどかった。
原則ばっかやっていくのはわかるんだけど
手形の場合それだと結論がどうにも不当で腑に落ちなかった。
まあ論点編で納得できたがストレスがたまりっぱなしだったよ。
617氏名黙秘:05/03/11 15:04:17 ID:???
入門のときは何がいいのかさっぱり分からなかったが
論基礎になってすげーと思った
618氏名黙秘:05/03/11 15:18:31 ID:zkoggtwL
珪素がすごいってネタでしょ。
柴田のアキレス腱じゃん。
柴田が凄いのは商法と民訴。
619氏名黙秘:05/03/11 17:39:33 ID:???
つーか柴田の刑訴は、民訴とかぶる部分を省略するからな。刑訴だけ受講する奴は可哀相。
620氏名黙秘:05/03/11 17:43:04 ID:???
現行も終わりに近づき、ノウハウを安価な書籍で大分
公開しちゃってるようだけど、やっぱり受講生と
しては複雑な気分?
621氏名黙秘:05/03/11 21:37:27 ID:???
>珪素がすごいってネタでしょ。

本当だよ。
意味不明な論証。あり得ないような条文引用ミス。
本人もわかってなさそうな説明。

どれをとっても凄いの一言だ。
622氏名黙秘:05/03/11 23:19:24 ID:pe5IxFwA
柴田先生は多分宮武先生の授業テープを聴いて
講義の予習をしてるのでしょう
623氏名黙秘:05/03/11 23:43:24 ID:???
だったらもっとまとものはずw
624氏名黙秘:05/03/12 00:06:09 ID:???
憲法が得意。さすが塾長の弟子。
625氏名黙秘:05/03/12 00:16:03 ID:???
刑事訴訟法は、自分の選択必修でとってないから、講師になって独学でしょ?
かわいそうだけど、見るも無残な講義だ。

宮武は逆に刑訴選択で、毎年、刑訴の最高のテンションのなかで一年の授業が終わる。
しかも、民訴は実務家らしく、そつがなくまとめてあり、しかも実例が適切で、抜群に多い。

訴訟法だけは、専業講師には無理だね。
626氏名黙秘:05/03/12 03:54:54 ID:BkdQSays
けいそわるいか?貴様等が馬鹿なだけだろが!
前科目端処理過ぎでたいしてかわらんだろが!
楽さを前面に出す講師は糞だな!医者と同じだ
627氏名黙秘:05/03/12 04:40:37 ID:???
柴田いじけるな。もうすぐ無職か年収半減だぜ
628氏名黙秘:05/03/12 12:17:18 ID:???
>>627
(@゚▽゚@)<LEC大学講師(受験勉強法学)
629氏名黙秘:05/03/12 12:23:57 ID:???
柴田君も修習に行く時期を逸したな。
目先の収入減に躊躇するから・・・
630氏名黙秘:05/03/12 12:55:37 ID:???
弁護士になるよりよほど高収入だろ。

それに実務についていないのに手形が得意というのも相当なものだ。
631氏名黙秘:05/03/13 01:51:17 ID:???
年収3000万とも5000万とも言われてるよね。
柴田と同じ歳で彼より高収入なのはプロ野球選手くらいじゃないかな。
632氏名黙秘:05/03/13 02:30:14 ID:???
だろうね
633氏名黙秘:05/03/13 03:07:39 ID:???
ゼロサムじゃないんだから弁護士の肩書きも手に入れればよかったのに
634氏名黙秘:05/03/13 07:22:52 ID:???
貴様らあほか?
予備校講師に3000マソも払うか?
常識で考えろ!
635氏名黙秘:05/03/13 08:16:29 ID:???
同期の街弁より多く、渉外より少ないっていってたな。
636氏名黙秘:05/03/13 10:04:19 ID:S1h0pKxR
>>634
印税だよ印税
637氏名黙秘:05/03/13 12:17:50 ID:???
そうか?
コンサルタント(戦略系)でも2000マソくらいだぞ。
638氏名黙秘:05/03/13 14:18:50 ID:???
講師料+印税だよ
639氏名黙秘:05/03/13 15:27:08 ID:???
印税込みで3000万〜5000万か。

弁護士になるのを躊躇するような稼ぎではないな。
640氏名黙秘:05/03/13 15:29:19 ID:???
単に教えるのが好きなんでしょ
その前は河合塾の講師になるのが夢だったらしいし
641氏名黙秘:05/03/14 00:38:21 ID:???
弁護士は肩書きじゃないでしょ。宮武と柴田比べて前者がロー教授で弁護士だから支持者が多い、というわけではないだろう。受験生はもっとシビア。
642氏名黙秘:05/03/14 08:12:49 ID:???
柴田は論文のうち、どの科目が得意ですかね?
643氏名黙秘:05/03/14 10:21:47 ID:???
>>642
破産法。
644氏名黙秘:05/03/14 22:45:11 ID:???
S式の入門商法持ってるけど、
知識ゼロ(今まで経済ばっかやってきたので)で読んでもかなりわかりやすかった。
645氏名黙秘:05/03/15 03:05:07 ID:???
>>643
ロー用の倒産法の入門書出すかな?
646氏名黙秘:05/03/15 23:05:16 ID:???
S式の入門書籍はわかりやすい。LEC柴田先生入門コースもこれらの本を読んでから受けると
よくわかる。
647氏名黙秘:05/03/16 17:39:20 ID:???
:
648氏名黙秘:05/03/16 20:27:38 ID:???
入門講座の受講を検討しています。
情報を精選したオリジナルレジュメが魅力です。
逆に欠点はどんなところでしょうか。
649氏名黙秘:05/03/16 20:30:51 ID:???
>>648
情報の不足したオリジナルレジュメ
650氏名黙秘:05/03/17 02:36:53 ID:???
>>648
明らかに載ってる論点の数が少ない
651問題点:05/03/17 02:43:47 ID:???
柴田の人格
試験にはもちろん関係ないがウザイ
652氏名黙秘:05/03/17 04:55:57 ID:???
>>649,650
入門ではあれぐらいやれば十分。あれ以上ではパンクする。
情報量はたぶんどの予備校よりも多いぞ。
653氏名黙秘:05/03/17 12:27:55 ID:???
不足不足って、逆に言えば、柴田レジュメごとき完璧にしとけってことだ
654氏名黙秘:05/03/17 14:07:36 ID:???
柴田自身、入門講座+答練1.5年分で合格レベルとか言ってるんだから、入門だけで不足するのも当然
655氏名黙秘:05/03/17 18:34:55 ID:???
オリジナルレジュメの論点は少なくなくなったぞ。最近柴田のHPにアップされたのを見てみるといい。
今まで論基礎の最新論点編でカバーしてた細かい論点も載ってるから、論文前の見直しはこれで十分になった。

つーか柴田の講座は入門講義しか受けるメリットがなくなった。それ以降は柴田の書籍なり過去問、答練をやれば十分。
656氏名黙秘:05/03/17 19:55:53 ID:???
まあ、入門だけでは中々知識は定着しないから、自力でそれ以降やれって言われても挫折しがち
そういうダメっ子のために、論基礎なりがあるんだろう
657氏名黙秘:05/03/17 23:31:10 ID:???
意味が分からないから批判するということは,「相対性理論が間違っている」という人とかに
よくあるらしいんですが,意味が分からない→いやな気持ちがする→相手が悪い
という心理の動きなんだろうなと。意味が分からないようにする表現者も悪いかもしれないけど,
一定の努力がされていたら,後は見る方が意味が分かる努力はしなければいけないと思うわけで。
それもしないで,勝手な評価を書くのは何かおかしいなあとも思いました。もちろん正直に意味
が分からなかったから嫌いというのはいいんです。問題は,意味が分かったつもりで批判しているけど,
意味が分かってないという類のものです。
658氏名黙秘:05/03/18 03:09:59 ID:jvj2t5J/
柴田のことが嫌いってやつはほりえもんのことも嫌いだと思う。
俺は両方とも好きだけど二人には同じ匂いがする。
659氏名黙秘:05/03/18 03:22:13 ID:z/G3pxP+
ホリエモンとじゃ格もスケールも違い過ぎ

好き嫌いはあろうが、財界のじじい連中を相手に
堂々と渡り合うホリエモンに対し、2ちゃんの
書き込みに本気で反論してる柴田

ま、ある意味すごいわな。柴田も。
660氏名黙秘:05/03/18 05:27:21 ID:QoJ7ddsz
ほりえはわきがを放送で暴露してた、すげえとおもた。外国の薬を使ってるらしい。
柴田は自分がわきがなことにきずいてないんだろうかな…
661氏名黙秘:05/03/18 05:41:10 ID:???
ワキガは手術で治る
662氏名黙秘:05/03/18 06:44:36 ID:???
>>659
コモノだからな。
663氏名黙秘:05/03/18 08:58:43 ID:???
661
重度はなおらんよ
664氏名黙秘:05/03/18 09:01:00 ID:???
ワキガなんて珍しくないだろ。
665氏名黙秘:05/03/18 09:44:39 ID:???
↑君もわきがなんですか?
666氏名黙秘:05/03/18 18:46:03 ID:QoJ7ddsz
664はわきが
667664:05/03/18 19:04:27 ID:???
そうだけど、普通にうってるスプレーすれば消臭可
堀江はスプレーでも駄目なわけ?
668氏名黙秘:05/03/18 21:02:14 ID:???
ほりえと柴田、俺も似ていると思う。
性格といい、人生観といい。
669氏名黙秘:05/03/19 00:24:38 ID:???
柴田入門だけでは論点知識が不足するって言うけれど、
全論点をカバーする入門講座なんてないでしょ。

岩崎先生の講座は論基礎・択基礎までいってやっと完結。
伊藤塾の択一マスターは事実上基礎マスターの補講。
早稲田セミナーの基礎講座でも、デバイス全論点やるわけじゃない。
670氏名黙秘:05/03/19 00:32:31 ID:???
■ 日本テレビ「爆笑問題のススメ」2ちゃんねるの話。
 
 太田光「(書いているのは)どんな奴らだ、と思うんですよ。一日中パソコンに向かって。
 表現する場が他にない人たちなんじゃないか」

 森村誠一「(普段の生活で)認められてないから、インターネットで無責任に発信する
 んですね。悪い言葉のほうが、いい言葉より断然インパクトがある。悪口のほうが発信
 しやすい。真の表現というのはね、自分の表現に責任を持たなければいけないんですよ」

 太田光「(書いている人は)自分の発言に責任を持っていないんですよ」

 眞鍋かをり「そういうところでやらせといてあげないと、かわいそうじゃないですか。
 だってお外も出れないし、友達も居ないのにね。やらせてあげましょうよ」
671氏名黙秘:05/03/19 00:54:48 ID:???
うっはww森村誠一あほすぎwwwwwプゲラ
672氏名黙秘:05/03/19 02:32:45 ID:???
核心ついてると思うが・・・
特にこのスレで柴田非難してる奴に対しては
673氏名黙秘:05/03/19 08:20:09 ID:v6Yc3K9U
667
わきげそったら匂いは消えるよ。スプレーは逆に混ざったりするから危険だよ
674氏名黙秘:05/03/19 08:53:19 ID:???
>>670
こいつら自分が話題になってるスレばっか見てるから、2ちゃんが悪口だらけに見えちゃうんじゃないか。
スレや板によってはまともな情報交換も行われてるのに。
675氏名黙秘:05/03/19 11:28:33 ID:???
そんなの例外中の例外だろw
676氏名黙秘:05/03/19 16:49:56 ID:???
あんまり2ちゃんが市民権持ってしまうと、それは
それで嫌だよなw
芸能人や著作持っていない普通の人間にとって

貴重な発信の場であることは事実だからなあ。
677氏名黙秘:05/03/19 17:11:08 ID:???
芸能人にとっちゃ2ちゃんはうざくてしょうがないだろね。
今まで公に叩かれるのは週刊誌だけだったのに、
今は2ちゃんという下手な週刊誌よりも読者数の多い掲示板で叩かれるんだからw
しかも週刊誌と違って遠慮なしだから2ちゃん見てて傷つくことも多いんだろね。
でももう芸能人が普通にテレビで2ちゃんって言えるくらいメジャーになったんだなぁ。
3年前じゃ考えられん。
678氏名黙秘:05/03/19 17:12:45 ID:???
これほど個人が表現の自由を謳歌できる時代がかつてあっただろうか。
情報の発信をマスコミが独占してた時代が懐かしいぜ。
679氏名黙秘:05/03/19 18:31:20 ID:3pXWcvee
この人の論証、意味不明すぎる。
日本語になっていない箇所が多すぎ。
接続詞の使い方も統一されていないし、結論述べたのにその後に及んで自説の理由付けをたらたらと述べたり。
そして誤植も多い。
こんなもの金払っている受講生に配るな。ただでも混乱するからアップするな。
ex.物上保証人の事前求償の論証など、「しかし」が3回も使われているぞ。
どういうことだ?
ex.「ここで」とかいうあまりメジャーでない接続詞がよく読むと5通りくらいの意味で使っている。
後の文章読まなければ把握で出ない文章なら、接続詞をつける意味が無い。

この他も枚挙に暇が無い。
推敲せずに思いつきで論証書いているとしか思えない。
先生、上記批判に論理的に答えられますか?
680氏名黙秘:05/03/19 18:39:24 ID:8Od/QpK7
柴田と岩崎の入門講座初心者向けはどっち?
681氏名黙秘:05/03/19 18:41:41 ID:3pXWcvee
あっ、そうそう。
あと問題提起に大して結論の言い回しが一致してない論証も沢山ある。10や20じゃない。もっとだ。
 
ex.〜が認められるか。→〜は肯定すべきである。

正しくは「〜が認められるか」と問題提起したら「〜は認められるor認められない」で文末は締めくくるべきでしょ?自分で書いていておかしいと思わないのかな?
682氏名黙秘:05/03/19 19:01:18 ID:???
ID:3pXWcveeよ。
ここで君が問題ある論証を訂正してくれれば、俺は君を神として崇めよう。
683氏名黙秘:05/03/19 21:06:28 ID:???
>>679
単なる合格者講義にそんなに腹を立てなくても。
資格商法に引っかかった勉強料だと思えばいい。
684氏名黙秘:05/03/19 22:35:20 ID:???
>>680
入門は皆初心者向けだろw
685氏名黙秘:05/03/20 20:12:33 ID:???
【合格】神戸LEC【一直線】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4724/1089428362
686氏名黙秘:05/03/20 20:16:37 ID:???
そんなこと100万年前に指摘されてるよ。
柴田の受講生は初心者しかいないから、いいんんだよどうでも。
687氏名黙秘:05/03/20 21:12:36 ID:oA0/5aPb
柴田は講義はうまい、しかし論証は裸の王様じゃなくちゃ受かりすぎて他のヤツが困るんじゃないか。
バランスとってるってわけ。論証がだめなの今頃気づいてどうするんだよ。常識だろ
688氏名黙秘:05/03/20 21:17:04 ID:???
講義も論証と変わらんが?
689氏名黙秘:05/03/20 21:20:46 ID:oA0/5aPb
669 :氏名黙秘 :05/03/19 00:24:38 ID:???
柴田入門だけでは論点知識が不足するって言うけれど、

コンパクトデバイスや辰巳のテキストと比べると、民法の判例なんかボロボロだ。
でもでなけりゃいい。やるだけ損。それが柴田の強み
690氏名黙秘:05/03/20 22:18:16 ID:???
>>686
初心者しかいないのは何処の入門講座でも一緒じゃないの?
691氏名黙秘:05/03/20 23:36:47 ID:???
>>689
>コンパクトデバイスや辰巳のテキストと比べると

テキストの内容が全部講義されるわけじゃないでしょ。
辰巳入門テキストなんて択一用の知識まで詰め込まれてるんだし、
伊藤塾だってシケタイの範囲を入門で全部やるわけじゃない。
692氏名黙秘:05/03/21 02:47:36 ID:???
>「そういうところでやらせといてあげないと、かわいそうじゃないですか。
>だってお外も出れないし、友達も居ないのにね

真鍋ちゃん、そうなんだよお、俺たち全員なの。
693氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:46:27 ID:IcOPpOLo
しばたせんせ〜
論証の日本語が・・・

おれの人生で4人目だよ。ここまでわからない文章書く奴は。
その内一人は会社の社長だったから、もう一人が司法試験合格者でも仕方がないのかな?
授業の意味は分かるのに、なぜ文章になると支離滅裂なの?
市販の論証集と比べて先生の文章の方が勝っていると思えるようなら相当重症ですね。
694氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:58:52 ID:???
>>693
具体的に
695氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:01:29 ID:IcOPpOLo
基本的に、679.681と同意見。
強いてあげれば、
・主語と述語が対応していないものがちらほら・・・。
・「てにをは」がまちがっている。
・文をブチブチ切っているくせに接続詞がないので、「文章」ではなく「文」の羅列にしか見えない。
・最初に「思うに」って挙げるから「あぁ、自説をのべるのか」とか予測可能性を持って読めるんでしょ?
それが、接続詞の使い方は曖昧だし(ホント「ここに」ってどういうときに使う接続詞?)、頻繁に省略するし・・・。
これじゃ先の見えない推理小説だね。まるで。
696氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:14:21 ID:???
論証集は、あくまでレジュメの補助だからねぇ。
何と言うか、レジュメの論証を無理に繋ぎ合わせたって感じは確かにある。
697氏名黙秘:2005/03/21(月) 17:22:13 ID:IcOPpOLo
でも、そのくせ復習はレジュメじゃなくて、1問1答と論証をやってくれとか言っているじゃん。
だったら、まともなものを配布してほしいね。

講師暦10年目になろうとする者の仕事とは思えん。
698氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:18:13 ID:???
>>697
復習として、レジュメはざっと見るだけ。論点編の講義で分からなかった部分は論証集を使え。とは言ってるな。
柴田としては、講義で全部分かってもらって、問題集の読書なり択一問題集を解くなりしてもらいたいんだろう。
まあ、論証集の重要性説いてるし、折角配るんならしっかりしたもの配って欲しいとは思うが。
699氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:51:55 ID:IcOPpOLo
普通さー、「まず」って文章中にあったら読み手は「次に」とか「第2に(これはあまり使わんが)」とかって探すじゃん。
でも柴田の論証にはそれが欠落しているときが多いんだよね。
自己株式取得の弊害防止策の論証なんか「まず」って書いてあって、読み進めるとまた「まず」ってあるんだよね。
ぶっとんじゃったよ、おれ。
700氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:25:50 ID:???
初心者しか相手にしてないから、いいの。
そんなことは。
701氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:33:57 ID:???
>>699がぶっとんだ光景想像して、お茶吹いた。
702氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:34:58 ID:???
お茶ふくほど笑えるとは、想像力豊かだな。
703氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:37:10 ID:???
久々に、ぶっとぶとかいう表現聞いたからな。
中々秀逸な表現だ。俺も今度使おう。
704氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:39:12 ID:???
>IcOPpOLo

(@゚Å゚@)<あなた一発合格できるんですか?
705氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:53:26 ID:???
柴田の受講生はほとんどが初心者。
ほとんどが論基礎で脱落。
706氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:06:11 ID:???
現行試験がなくなったら、柴田先生はどうするの?
707氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:43:34 ID:???
入門受けてる奴は、全員初心者じゃないのか?
708氏名黙秘:2005/03/21(月) 23:48:17 ID:???
そりゃぶっとぶな
709氏名黙秘:2005/03/22(火) 00:29:20 ID:???
>>706
ぶっとぶだろ
710氏名黙秘:2005/03/22(火) 10:38:48 ID:???
>>706

(@゚▽゚@)<LEC大学専任講師
711氏名黙秘:2005/03/22(火) 13:09:16 ID:r02xGi44
2 しかし,この方法には問題がある。
「まず」複数の教材を使うのはわずらわしい。
実際には複数の教材を,あっちをみたりこっちをみたりということは無理で,
ある程度論証集を頭に入れた後でなければ,問題集の答えのうちどこで論証が使われているのか
ということを把握するのが難しく,効率が悪い。

それよりも,論証を学んだ直後で,その論証を使える問題がどんな問題なのかをすぐに見た方が
圧倒的に効率がよいはずである。
そこで生まれたのが本書である。Step1で論証を学び,Step2で,その論証がどういう問題で使うものなのかを学ぶ。
さらに,より難易度が高い問題に当たるという意味で,Step3まで設けてある論証まである。
Step3では,論証をそのまま書くのではなく,変形して書かなければならないような問題が取り上げてある。

しかし,単独の論証集や,問題集として使うのに不便があるようではだめだろう。
それどころか,本書は,単独の論証集や問題集よりも使いやすくなるような工夫をしている。

「まず」,従来の論証集は,単なる論証の脇に注釈を付しただけのものが多かった。
しかしこれでは,それぞれの論証をメリハリをつけて読むことができない。
また問題との橋渡しもしにくくなる。

早速発見。「まず」・・・「まず」・・・ってやっちゃってるよ〜。
712氏名黙秘:2005/03/22(火) 14:47:57 ID:bND1cHN+
LECの仕組みがよくわからないんですけど、東京だと池袋で
この授業はうけれるんですか?
713氏名黙秘:2005/03/22(火) 14:53:48 ID:???
>>711
文章がうまくないね。
接続詞だけの問題ではないな。
714受験は要領:2005/03/22(火) 15:45:29 ID:u3dWg4ur
伊藤真は、司法修習を終えて弁護士になり、伊藤塾(当初は「伊藤真の司法試験塾」)開設の際、
弁護士登録を抹消している。ところで柴田孝之は司法修習は終えてるの?それと、司法修習って
のは司法試験に合格しさえすれば、別に合格の翌年からでなくても構わないわけ?
715氏名黙秘:2005/03/23(水) 00:20:26 ID:???
現在執筆中の本のうち,論証+問題集「憲法」の原稿が完成しました
716氏名黙秘:2005/03/23(水) 00:28:03 ID:???
ど素人が増えてきたな。春だからか。
717氏名黙秘:2005/03/23(水) 13:32:58 ID:???
私ド素人でし。
718氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:05:23 ID:???
719初学者:2005/03/24(木) 16:11:23 ID:???
ええと、質問です。
柴田先生の論証の日本語がおかしいのはわかるのですが、
それは、各自で直せば良いのではないのでしょうか?そうするべきものですよね?
C−BOOKの論証だって、皆そのまま書いたりしないでしょ?

ていうか、釣りですか?
720氏名黙秘:2005/03/24(木) 16:39:40 ID:???
>>719
問題なのは、そのまま論証に書くとかじゃなくて、
入門生が復習のために論証を読んでも、日本語が少しおかしいせいで、理解しがたい部分が出てくるってことじゃなかろうか。
721氏名黙秘:2005/03/24(木) 18:01:07 ID:8W4ekcbk
他の市販の論証に比べても、日本語のおかしさが、ズバ抜けているということだね。
それに加えて、誤植のオンパレードでトドメって感じ。
722氏名黙秘:2005/03/24(木) 18:19:30 ID:8W4ekcbk
問題なのは、先生自身が日本語のおかしさに気づいていないことと、気づこうとしない態度でしょう。
723氏名黙秘:2005/03/24(木) 18:24:45 ID:???
彼は曲がりなりにも国語の予備校教師になりたいと言っていた男だぞ。
724氏名黙秘:2005/03/24(木) 18:29:29 ID:???
今時そんな論証集使ってるようじゃ
先が知れるよ。
725氏名黙秘:2005/03/24(木) 18:35:36 ID:???
>柴田先生の論証の日本語がおかしいのはわかるのですが、
>それは、各自で直せば良いのではないのでしょうか?

直せれば苦労はしないよ。俺は日本語よりも講義のダメさ
で最悪と実感している。まああの論証はさすがに日本語として読めねえな。
726氏名黙秘:2005/03/24(木) 18:39:19 ID:???
>>719
直すより自分で作った方が早いし、いいものが出来る。
727氏名黙秘:2005/03/24(木) 19:43:21 ID:???
講義も本も俺には分かり易かったが、論証集はちょっと分かりにくいな。
728氏名黙秘:2005/03/24(木) 22:58:28 ID:???

武井の体系世界史・・・他の講師をけなしまくる

LEC柴田・・・他の講師をけなすものの、自論と差を出せなくて
        コロコロ意見を変えて、多くの受講生に
        迷惑を掛けている
 

 

729氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:37:49 ID:???
今井宏(元代ゼミ)・・・コロコロ方法論を変える
730氏名黙秘:2005/03/24(木) 23:44:00 ID:EmQ/BKBk
柴田先生の講義聞いてるけどなかなかいいです。
アンチ色塗りだから相性ぴったんこ
731氏名黙秘:2005/03/25(金) 00:05:55 ID:8W4ekcbk
総じて、講義は賛否両論、論証はクソってとこかな。
732氏名黙秘:2005/03/25(金) 00:23:49 ID:???
>>731
論証っていうか、論証集の日本語な
733氏名黙秘:2005/03/25(金) 21:10:28 ID:???
もう一月かそれ以上前になりますが,どこかの雑誌でテレビがない生活を
してみたとかそういう特集をしてましたが…。僕の場合,
それが普通なので,今更何を?っていうふうに思いました。

734氏名黙秘:2005/03/26(土) 11:46:58 ID:???
ちょっと前は大型プラズマテレビが欲しいとか言ってたのにね。
735氏名黙秘:2005/03/26(土) 21:38:27 ID:???
願わくは世人よ。先生とともに、我等とともに、大いに笑われよ。大いに
怒られよ。而して須らく楽しむべし、一発合格の歓びを。あるいは一発合格
の悲しみを。
736氏名黙秘:2005/03/27(日) 19:43:50 ID:???
 僕の勉強法のうち「解答力」という概念が浸透しないな〜と思うのですが、
それもそのはずで、僕が司法試験に合格してさらに1年してぐらいでやっと見つけたものだからかもしれません。

(1)わかりにくい概念だからこそ的はずれな批判が出てきます。
 和田さんのいう具体的な指摘というのは、「30分早起きして復習をしよう」とか、
「入浴後に暗記をしよう」とかどうもそういうことだと思われます。
しかし、ここまで細かな指摘をされても、なかなか実行できないでしょう。
その割に、一つ一つの工夫が劇的な効果があるとは思われません。
 僕は、勉強法自体が細かすぎて、それを覚えるのが大変なものより、
一つを学ぶだけでいろんな応用が利き、能力があがるような方法を本に書くべきだと思っています。
ただ、このような内容は、理解できない人には抽象的な説明にしか見えないみたいですね。
サバイバルナイフ一本も、使い方が理解できなければ、普通のカッターと同じような使い方しかできないようなものでしょう。

少なくともいえるのは和田秀樹さんとか従来からの勉強法は間違っているのではなくて、説明不足だということです。

 現実に和田さん自身も司法試験と現代文だけはどうすればできるようになるのかがわからないと著書にお書きになられています。
それもそのはずで、解答力という概念を導入しないと、どちらも点数が取れるようになる方法を把握できないのです。
数学ができるようになる方法も十分説明はできません。

 解答力というのは、勉強というのは暗記と理解のどちらかだと言われていた世界に+αをすることで
、全部の科目・試験の勉強法が明らかになるというものです。
つまり解答力という概念は正の数の概念だけではものごとを説明できないので、
ゼロとかマイナスという概念を加えると説明できるようになったとか、
実数の世界だけでは十分説明ができないので虚数の概念を導入したとかそういうのと同じことです。

 単に大学受験しかしていない人には、なかなかわからないかもしれません。
というのは僕も大学受験の時点では、試験は暗記と理解だけだと思っていましたから。
737氏名黙秘:2005/03/27(日) 19:44:27 ID:???
(2)解答力という概念を導入しない結果としてどういう勉強法が出てくるのかというと、問題は解かなくてよい、読めという方法です。
しかし、この方法は補助輪付きで自転車を運転したり、字幕つきで洋画をみて英語を勉強しようというようなものです。
試験会場では答えはみられませんから、どこかで自力で自転車を運転したり洋画の意味をとったりする必要があります。

 問題を解いていると時間がかかると思っているみたいですが、時間を計って問題を解けば、時間はかかりません。
わからなければすぐ答えをみます。ただ、その短い時間の中で問題と答えを読んでいるだけでは身に付かない能力がたくさんつきます。

だいたい本を読んでいるだけで覚えるというのはとても僕にはできません。
だから、この勉強法はよほど記憶力がよい人用なのです。
また、解答力を特に鍛えなくてもよい人はいるわけで、そういう頭のよい人用の勉強法なのです。

こういう頭のいい人による頭のいい人のための勉強法を凡人がまねをするとどうなるか。まず勉強自体は楽です。
補助輪付きだから当然です。しかし、暗記はなかなかできません。しかもそれ以外の能力もつきません。
結果として試験に合格しないということになります。

ついでに福井さんといえば、「英語は勉強するな」「国語は捨てろ」「社会は勉強する必要ない」ということを一冊の本で書いている人です。
じゃあ何を勉強すればいいんだ(笑)ということになりますが。

 僕の説明は従来までの勉強法における説明と違いすぎるので、従来までの勉強法にかぶれている人は、
理解しようともしてくれないという感じでしょうか。
738氏名黙秘:2005/03/27(日) 19:51:04 ID:???
柴田の論文過去問集の解説、めちゃくちゃ面白い・・・。
他の予備校の解答例を片っ端からけなす過去問集って
はじめてみた・・・。

「予備校の解答例作成者のレベルはこんなものである」
「作成者はもっと頭を使ったほうがいいのではないか」
「予備校間で解答例を写しあっているからこうなるのである」
みたいなコメントが満載。
739氏名黙秘:2005/03/27(日) 19:53:43 ID:???

柴田の過去問集はそれでも最後に出た
奴だから出来はいいぞ。
講義は良くないけど、過去問集のみの
出来は認める。
あと、講義で配布される論証は最悪。
日本語になっていない。
740氏名黙秘:2005/03/28(月) 18:55:42 ID:???
>>739
>講義で配布される論証は最悪。日本語になっていない。

具体的に論証のおかしなところを教えて下さい。
抽象的な批判は誰でもできるぞ。
741氏名黙秘:2005/03/28(月) 19:48:45 ID:???
読めばわかる。
742氏名黙秘:2005/03/28(月) 22:51:40 ID:???
>>740
指摘されなければわからないあなたへ

     「お逝きなさい!」
743氏名黙秘:2005/03/29(火) 10:47:34 ID:SNCq69KG
679・681・695・699・711に具体的な指摘が有ります。
おかしな箇所はこれだけに限らないが。

はっきり言って、この論証集で勉強した時間を返して欲しいくらいである。
744氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:08:23 ID:???
柴田って全部論理の後付けなんだよな。
学習心理とか全く欠落してるし。
745氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:10:49 ID:???
>>744
「解答力」という概念は柴田先生が始めて考案した概念で、
これは学習法の世界に革命を起こすような大発見ですが・・・
746氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:20:07 ID:???
>>745
そんなもん試験の出来る人ならだれでも分かっていたこと。
改めて大発見というほどのものでもない。
747氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:24:12 ID:???

 てんてけけてけてけてててててー
 じゃんじゃんじゃんじゃんじゃああああん

 世間の奴はーこんな奴がいるー

1,勉強はつまらないからやらない。
 
 そんなん当たり前であるー。当たり前のことを言うのは「海が広
い」とかいうのと同じで何の役にも立たないー。言っても結論が変
わらないことをいうなー。

 そんな暇があれば結論が変わること…自分が今何をやれば学力が
つくのかだけを考えろー。

2,(たとえば)憲法は苦手だから勉強しない。

 苦手ならーますます勉強しなければダメだろー。苦手な科目ほど
勉強しないとできるようにはならないぞー。

 しかもー司法試験は苦手な科目があるとー受からないー。一個で
もG評価があるとー落ちるー
748氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:24:23 ID:???
コロンブ)ry
749氏名黙秘:2005/03/29(火) 12:25:09 ID:???

3,答案がまだ書けないから、書けるだけの知識を付けてからとうれ
んにいきます。

 そんなこといってたらーいつまでも書けるようにならないぞー。
書けないから書けるようになるよう練習するんだー。

 逆上がりをするのにー、逆上がりができるようになるまでー逆上
がりをしないという人がいるかー。


4,いくら勉強しても暗記できない。理解できない。

 一回で覚えられないのは当たり前だー。人間の体は一回では身に
付かないようになっているんだー。

 ダイエットもスポーツもー一日練習しただけで効果が出るかー。
でないだろー。

 頭も体も人間の体のことだから、何度も刺激を加えないとだめな
んだー。一〇回やってやっとおぼえられるのがー、普通なんだー。
一五回まわして理解できるのが普通なんだー


 じゃんじゃんじゃんじゃんじゃああああああん。
 
750氏名黙秘:2005/03/29(火) 13:00:12 ID:???
>>748
コロンブス以前。
いろんなところで言及されていた。
751氏名黙秘:2005/03/29(火) 20:28:39 ID:???
柴田がCブック使って講義すれば最強じゃないかな。
752氏名黙秘:2005/03/29(火) 20:32:41 ID:???
解答力論は受験勉強法学会でどの程度の地位を占めているの?
753氏名黙秘:2005/03/30(水) 02:34:05 ID:???
柴田先生を初めて生で見ました!
意外と腰が低くて丁寧で感じの良い方でしたよ。
754氏名黙秘:2005/03/30(水) 17:06:16 ID:???
>>747,749
久々に見たww

もうHPから消されちゃったかな?
755氏名黙秘:2005/03/30(水) 17:31:57 ID:???
 よくインターネットの掲示板などで、僕の講座の合格実績があるのかという人がいますが、それは単にその人が知らないだけです。

合格者アンケートなどを採ると、アンケートを出してくれた人の中だけで、毎年20〜30人います。

 そもそも、エール出版社の合格体験記にも、毎年僕の講座をメインにとった人の合格体験記が載っています。

 ついでに、僕が教えている法学の内容について、「間違っている」「あやしい」徒過いう人がいますが、その人が誤解しているか、ちゃんと説明を聞いていないかどちらかです。

 一歩譲って、誤りがあったとしましょう。
しかし、僕は試験に合格してからさらに5年以上勉強していますから、合格したときよりもずっと法学の知識は増え、理解も増しています。
そういう僕の説明のおかしいところが仮にわかるのなら、受験の前に学者になった方がよいのではないでしょうか。

 試験に合格する人は、仮に誤りがあったとしても、「合否には影響しない」ことだと思うだけです。
間違いがあるとかいう人は、是非、その間違いが、過去問のどの問題を解くのに影響があるか教えてほしいものです。
756氏名黙秘:2005/03/30(水) 17:39:01 ID:???
なんか、僕の名前を騙って2ちゃんねるに書き込んでいる人がいる、と僕の兄に教えてもらいました。

信じてもらえるかどうかわかりませんが(僕を嫌いな人は信じないし、僕が嫌いでない人は信じると思います)、僕は掲示板に書き込んでも、ある意味時間の無駄なので書き込みません。

「本を書いている暇があったら、××しろ」とおしかりを受けているわけですから、これ以上無駄な時間を使うわけにはいきません。
ただ、僕の講座を聞いている受講生が不安に思うといけないので、必要最小限度のことだけ、このホームページでコメントしています。

しかし、一つだけ掲示板をみて思うのは、「こういう人が裁判官や弁護士になっても、裁判してもらったり、法律相談を申し込んだりしたくないな〜」ということです。

発言、特に批判めいた発言をするなら、実名とメールアドレスぐらいはしっかり書いて発言すべきです。
そういう無責任な人の発言をする人に正義・衡平に則った事件処理ができるんでしょうか?
まあ、その点に飛躍があるとしても、こういう人ははっきりいって気持ち悪いですよね。
757氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:12:22 ID:???
こいつのメソッド信じて時間無駄にした。
インプット雑なまま問題解きまくっても定着せん。
758氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:42:42 ID:???
>僕が嫌いでない人は信じると思います

これは違うな。
それに柴田が大嫌いでも、S式を信じているヤシは結構いる。
759氏名黙秘:2005/03/30(水) 19:51:55 ID:???
で、柴田は修習に行くのか?
760氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:29:01 ID:???
僕は授業中に携帯が鳴ったことに逆ギレして、携帯を粉砕するような人を相手方代理人として仕事をしたくありません。
761氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:34:09 ID:???
>>756
匿名性うんぬんを根拠に反論するより、具体的な議論をもって反論すべき。
柴田センセ、法律は説得の学問でもありますよ。
762氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:36:28 ID:???
柴田先生は2chなんてくだらないものは見ないから、ここに書いても無駄
柴田先生の兄は見ているかもしれないけど
763氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:40:26 ID:???
よく頑張っているようだ。
しかし迷いは禁物。あなたには迷っている時間はない。

思い出してほしい。あなたは普通の受験生ではない。
命がけで皆が勉強している間に、あなたは勉強をいか
なる理由であろうとも客観的には怠っていた。
そう言うあなたが択一突破を出来る可能性は、元々著しく低いのだ。

そう言うあなたに「普通の」「正攻法」のアドバイスは無意味なのだよ。
通りすがりさんのアドバイスは、大変結構な物だと思う。
だが、あなたには無理だ。あれは「普通の」受験生用の「正攻法」。

764氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:47:09 ID:???
>>762
>>756を読む限り、掲示板は書き込みしないだけで見てるんじゃないの?
765氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:48:03 ID:???
>>757
その通り。
柴田は物凄く頭が良かったので、
具体的な問題から、論点や体系を帰納的に理解
することが出来たんだろうな。

普通の人間には無理。
その問題の答えが理解できるだけ。
766氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:48:31 ID:???
>>764
見ていたら、兄に教えてもらうまでもなく気が付くんじゃないの?
767氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:52:05 ID:C19A5G7h
>>764
見てないとは一言も書いてないですね
768氏名黙秘:2005/03/30(水) 22:55:02 ID:???
教えてもらった後は見てるんじゃないか?

自分の講義をより良いものにするためにも他人の評価には(たとえ2ちゃんでも)目を通しておくべきだろう。
納得できない誹謗中傷もある一方でまともな批判もあるだろうし。
769氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:51:05 ID:???
>>765
いや、柴田自身はかなりオーソドックスな勉強してる。
基本書もたんまりよんでるし。
770氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:22:40 ID:???
それは合格後の話だろうが。

受験生時代は基本書読まないどころか、
予備校の講座もロクに受けてなかったんだよ。
771氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:25:49 ID:???
柴田先生は予備校に頼らないで合格したんだ。
すごいな。頭よさそう。
772氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:27:41 ID:???
予備校おもいっきりいってるだろw
真の弟子
773氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:28:01 ID:???
っていうか法学部じゃん
774氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:36:01 ID:???
上3は入門受けてたが、下3は受けてない。
択一受からないのをLECのせいにしてたw
775氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:44:21 ID:???
下三受けてるよ。セミナー森とかだけど
776自称○○○:日本国憲法施行59/04/01(金) 22:57:00 ID:???
久しぶりにこのスレ覗いてみたが
相変わらず、同じような議論を繰り返しているなw
なんか安心した。

まあ細かい事は気にせず勉強しろってことだ。
頑張ればそれなりの成績は残せるだろう。
777氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 23:28:58 ID:???
講座で配る論証集は、途中で読むのが嫌になる。
しかし、HPにうPされてる論点修得問題集は、結構すらすら読める。
これはレイアウトも良いと思うし、論点のつながりがよく分かる。

論証の中身は、論証集も、論点修得問題集も同じだし、
論証集に不満のある人は論点修得問題集で勉強してみるといいんじゃない。

ただ、論点修得問題集は改正に対応してないけど。
778氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:09:45 ID:???
柴田先生って,あの法務ページみたいなこと言うんですか?

てんてけけてけてけてててててーじゃんじゃんじゃんじゃんじゃああああん

とか・・・
779氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 03:00:23 ID:???
今はまともになって面白くないな、法務ページ
機械的根性論も削除されたし、
「ふにゅ」「うにゃうにゃ」といった謎の表現も削除されたし、
機械的パソコン購入法も削除されたし
他にも変なものが一杯あって面白かったのにな
780氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 07:54:48 ID:???
04.9.21

 何か,変なメールが来まして…。

 a 優秀答案の講評と講義の説明で矛盾したことを言うな。
  →講評は僕が書いたものと勘違いしているようですが…。単なる添削者が書いたものなんですが…

 b 答案でおかしな点を指摘したのなら,書き直した答案を全部見せろ。
  →答練なら全部書き直した答案を見せています。
   論基礎の解答力養成編なら講義の最後の方で修正した答案集をお配りしています。

   それ以前に文句だけ言って答案を全く書かない講師ばかりだと思いますが(T校のK講師とか)

   そもそもすべての答案について僕が書き直さないとだめだとかいうのって単なる甘えでは…

 c 忙しいから答案を書かないというのは,講師の都合であり,受講生とは関係がない。
  →意味不明です。

  申し訳ないのですが,あなたのようなにいろいろな要望をしてくる人がたくさんおられるのです。それは受講生だけでなく,LECや出版社も含みます。

  その要望を全部受け入れようと思ったら,体がいくつあってもたりません。

  答案を書くと講座案内にあるのなら別ですが,そうでないなら,僕にもあなたの都合に合わせる義務はありません。
781氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 07:55:56 ID:???
 d  本を書いている暇があったら,誤植を直せ。
 →本を書くか,書かないかは僕の自由です。人にとやかく言われることではありません。

  誤植を直す努力はしているのですが,協力者がほとんどいない状態では限界があります。

  やっと最近,ネットで情報を集めるという方法を編み出しましたが,本来は商品を発売する会社が責任をもって直すのべきではないかと…。誤植訂正まで全部させられている著者は僕ぐらいだと思います。

 e 少数説だから説得力がないと説明したが,その少数説を入門で勧めていた。どっちなのかと叫びたくなった。
 →叫びたいのなら勝手に叫べばよいでしょう。前半のような説明は絶対にしません。説の当否が合格に関係がないからです。
  説得力がないという説明は,答案上,その説を採るに当たって理由づけが不十分だからしたものです。

 f 若いんだから,威張るのは伊藤和夫ぐらいのレベルになってからにしてもらいたい。

782氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 07:57:12 ID:???
  意味不明です。まず僕は威張っていません。普通のことしかしていないので威張れません(確かに他の講師は普通のこともしていないと思いますが)。
さらに,伊藤和夫って全然すごいとは思わないんですが…問題を解くのに不必要なぐらい解釈を難しいものにしているし,英文和訳演習とかでも,無意味な指摘が多すぎるので…。

#そもそも司法試験の予備校の講師を大学受験の予備校の講師と同列に並べてああだこうだと文句をいのはどうかと…

 大学受験の講師って特定の科目だけしか教えないし,そもそも大学受験程度の知識って,司法試験の問題や法学の知識に比べて簡単ですよね…(司法試験の合格後,しばらく大学受験の指導もしていましたが,
理系の微分・積分の理解も難しいとは思わなかったし,文語の条文を読み慣れた目からは,古文・漢文も,高校生の時は何で分からなかったのかな…という感じでした)。
その分生徒の人気を取らないとだめだとか,教えること以外の部分にエネルギーをかけなければならないだろうから,楽ではないと思いますが。

 教えることが難しくなればなるほど,教える人と,教えられる人の差が縮まってきます。これは,大学,大学院の講義でも同じだと思いますね。
 

 いずれにせよ,こういう内容のメールをみると,結局,ネットとかで批判されているとしても,単なる誤解とか,理解不足によるものが多いんだろうな…というのは強く思います。
本人は正しいと信じ込んでいるから…ほんとコワイです。
783氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 08:20:21 ID:???
05.4.1 そろそろ忙しくなってくるので,更新は時々になります
784氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 09:31:01 ID:???
柴田教授の時給は、コンビニバイトの100倍ってほんと?
渉外ぱーとなー並だ!
785氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 17:56:16 ID:???
いつから教授になったんだ?
そもそもLEC大学って教授・助教授・講師とかの制度はあるのか?
786氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 18:50:40 ID:???
>>785
あるよ。
http://www.lec.ac.jp/about/prof_all.shtml

でも、まあ、柴田は、、、勉強法学者だっけか?
787氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 21:30:30 ID:???
まだこのスレあったんだ
788氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 23:13:30 ID:???
05.3.30
 ネットで検索をしていたら,何とあの東大ポポロ事件についての国会での
審議記録が出てきました。
これは,ポポロ事件の当事者の人の個人の頁からリンクをたどらせてもらった
ものです(その人のページにリンクをしてよいかどうかは分からないので,
ここではリンクをしません)。
789氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 01:49:04 ID:???
>>785
日本初の株式会社立大学だ。
790氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 08:08:01 ID:???
みんな、柴田先生の最強の武器は、トゲ付き棒だよな?
791氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 16:10:29 ID:???
そうだ!
あと、費用償還請求のときの事例は、いつも「牛」だ!
792氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 19:23:03 ID:8ikdAvyt
全部柴田任せで司法試験合格オーケー?
793氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 19:39:55 ID:???
>>792
ファイナルアンサー
794氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 19:43:49 ID:???
おーけー牧場
795氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 22:02:55 ID:???
shibata
796氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 22:55:12 ID:???
> a 優秀答案の講評と講義の説明で矛盾したことを言うな。
  →講評は僕が書いたものと勘違いしているようですが…。単なる添削者が書いたものなんですが…

勉強に困るんだが、平気なのか?
797氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 23:15:39 ID:???
(@゚Å゚@)<本人は正しいと信じ込んでいるから…ほんとコワイです。
798氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 23:17:04 ID:???
>>796
柴田は困らないから、おk
799氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 23:18:01 ID:???
> a 優秀答案の講評と講義の説明で矛盾したことを言うな。
  →講評は僕が書いたものと勘違いしているようですが…。単なる添削者が書いたものなんですが…

勉強に困るんだが、平気なのか?
> a 優秀答案の講評と講義の説明で矛盾したことを言うな。
  →講評は僕が書いたものと勘違いしているようですが…。単なる添削者が書いたものなんですが…

勉強に困るんだが、平気なのか?
> a 優秀答案の講評と講義の説明で矛盾したことを言うな。
  →講評は僕が書いたものと勘違いしているようですが…。単なる添削者が書いたものなんですが…

勉強に困るんだが、平気なのか?
800氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 23:23:50 ID:???
柴田は全然困りませ〜ん
801氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:07:28 ID:???
少なくとも苦情が来て柴田さんは困っているようだが。
802氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:08:58 ID:???
なぜ、辰巳をやめたかを聞きたい。
803氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:28:55 ID:???
>>802
tuka、くびだよ。主たる理由は遅刻事件。
これも彼の偉大な珍騒動の一つだ。
804氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:34:43 ID:???
カトシンにいじめられたからかと思ってた。
805氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:37:38 ID:???
遅刻事件に関しては、彼自身、どこかできちんと反論していたな。
HPだったかな?忘れた。
でも結局lecで正解だったんだろうね。
今じゃlecの唯一の(違う?)看板講師だもんね。
806氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 00:43:31 ID:???
>>805
反論というか、言い訳だろ?
何だったか忘れたが、およそ労働者とは思えないような姿勢だったと思う。
807氏名黙秘:2005/04/05(火) 10:36:05 ID:???
遅刻事件の反論は、HPでされていたがすでにその文章はなくなっているな。
808氏名黙秘:2005/04/05(火) 10:52:57 ID:???
柴田(@゚▽゚@)の三大珍事件

・辰巳遅刻事件
・LEC択一解答即崩壊事件
・(@゚▽゚@)<あなた一発合格できるんですか?で有名なカスタマー君事件
809氏名黙秘:2005/04/05(火) 16:09:49 ID:???
>>807
過去ログにまだあったわい。
失礼した。http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~mokio/
810氏名黙秘:2005/04/05(火) 17:16:46 ID:???
これは,間違いなく辰巳側の手違いですな。
柴田先生に,非はありません。

ちゃんとログを読むように。
811木原ウィリー:2005/04/05(火) 17:21:01 ID:5Hb5Ce9b
>>802
駿台や河合の講師が東進や代ゼミに引き抜かれるのと同じ原理さ。
812氏名黙秘:2005/04/05(火) 17:23:57 ID:???
>>810
どれ?
813氏名黙秘:2005/04/06(水) 02:30:11 ID:???
評の掲示板柴田の奇怪的行動 永久保存版

http://nyanko.daa.jp/law/c-board.cgi?cmd=one;no=391;id=teacher

だと。

・辰巳遅刻事件
・(@゚▽゚@)<あなた一発合格できるんですか?で有名なカスタマー君事

このふたつ書いてないから知っている人誰か書いてくれや。
814氏名黙秘:2005/04/06(水) 02:30:51 ID:???
age
815氏名黙秘:2005/04/06(水) 07:15:06 ID:???
>ところで,昔,他の予備校で,講義当日の朝に電話がかかってきたんですが,僕は依頼も受けてなくて,テキストももらっていないということがありました。
>しかし,遅刻をしたのは全部僕のせいにされました。●●始まって以来の不祥事だとか所長がのたまったらしいですが,誰のミスか何にも言わないんですよね。
>だから,「柴田は自分がミスしておいて謝らないひどいやつだ」という噂を流されました。

 なんで予備校のミスを全部僕のせいにされるのか。ほんとむかつきます。
816氏名黙秘:2005/04/06(水) 08:41:48 ID:???
>>810
ないんだが。どこよ?
817氏名黙秘:2005/04/06(水) 10:06:59 ID:???
柴田の独り言抜粋
04.5.9
(2)ところで,昔僕が解答速報会で答えを間違ったとかネットで
書いている輩がいるみたいですが…
 
 あのときは,LECに渡された答えをそのまま読んだだけです。
そうしたら,司会が持っている答えと僕が持っている答えが違うんですよ。
僕はちゃんと言われた通りに答えを言ったんで,別に僕が間違えたわけでは
ありません。

 おまえが正解出せ!っていうかもしれませんが,
僕が問題をもらったのは講義開始の1時間前なんですよね…問題が,
憲法担当の講師の他はいつまでたっても講師に配布されなくて,
放置されたんですよ。解くだけでも,1時間近くかかるのに,
講義の仕方を考える暇がないという…。平成14年度の民法は特に
難しくて,予備校も軒並み答えを間違っていました。

 変なこと書き込みをするバカもの,何にも事情を知らないくせに
適当なことを書くんじゃない!

 ところで,昔,他の予備校で,講義当日の朝に電話がかかってきた
んですが,僕は依頼も受けてなくて,テキストももらっていないという
ことがありました。しかし,遅刻をしたのは全部僕のせいにされました。●●始まって以来の不祥事だとか所長がのたまったらしいですが,誰のミスか何にも言わないんですよね。だから,「柴田は自分がミスしておいて謝らないひどいやつだ」という噂を流されました。

 なんで予備校のミスを全部僕のせいにされるのか。
ほんとむかつきます。
818氏名黙秘:2005/04/06(水) 10:36:17 ID:???
柴田先生の論証を読むと、右目の下がピクピクします。
819氏名黙秘:2005/04/06(水) 11:50:37 ID:???
○05.4.5
 論証+問題集「憲法」→「前書」の正式な名前が,「論文基礎力養成講座」
となるそうです(大丈夫かいな…)。発売時期は憲法が5月半ば。
それ以降3カ月ごとに刑法,民法,民訴,刑訴,商法…と出版できればなと思っています。

(論文基礎力養成講座の概要)
Step1として論証と問題の所在,どんな問題でその論証を使うのかの解説をし
その論証を使う例題をStep2で出題し,解説・解答例が載っています。
特に重要な問題は,Step3で難しい問題を出題し,
さらに発展事項に関する論証まで載せてあるという本です。

狙いは (1)論証から問題集への移行をスムーズにできるようにすること。
(2)どんな問題でその論証を使うかを明らかにすることです。

 なお,問題集・「 論 証 」は,この頁に載せてあるものから,大幅に書き直しています。


これで柴田先生の論証にケチをつける奴もいなくなりますね。ほんと喜ばしい限りです。
820810:2005/04/06(水) 13:32:07 ID:???
>>812=816
独り言をちゃんと見たんですか?
柴田先生は,"●●が不祥事の理由を説明してくれない"って,法務ページ見れば,ちゃんと書いてあるじゃないですか。
この●●は,言うまでもないですかね。
例えば,刑事事件でも,人を犯人呼ばわりするには,証拠が要るんです。
にもかかわらず,法務ページ見る限りでは,●●は,一連の流れを説明しようともせず,一方的に糾弾してきたのですよ?

これを,あちら側の手違いと言わずして,なんと表現したらいいんでしょうか。
ご存知の方がいたら,私が教えてもらいたいものですな。
821氏名黙秘:2005/04/06(水) 21:48:28 ID:???
だとすると、
後藤所長が嘘をついているか、勘違いってことだよね?

真相はどっち?
822氏名黙秘:2005/04/07(木) 00:48:20 ID:???
>>820
816だけど812とは別だぞ。
あの糞読みにくいページはなんとかしてくれ。

それはともかく、正式に抗議したのか?LEC及び●●に。
823氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:03:10 ID:???
>>820
先生、"●●が不祥事の理由を説明してくれない"なんてどこにも書いてませんよ?
824氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:09:23 ID:???
>>822
確かに法務頁は読みにくいことこの上ないね。
読んでもらうことを考えてないというか。
彼の性格なんだろうな・・・。
825氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:22:23 ID:???
この人って論理飛躍しているよね。
たとえばこれ。
>だから,「柴田は自分がミスしておいて謝らないひどいやつだ」という噂を流されました。

全然関係ないから。
それ以外のことでも謝ってないやん。
それにこのときの受講生にはきちんと謝罪したのかな?
当然したと思うけど。

まさか、聞いてないので知らないといって謝らなかったのかな?
それなら言われても仕方ないじゃん。
●●が一番悪いのだろうが、受講生からすれば、●●及び柴田側のミスだから。

まぁでもすごいね。
当日になってテキストもらって、どんな講義すべきなのかも聞いてアドリブで講義したんだから。
パンフで知らない間に宣伝されてってなかなかないことですよね。
826氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:25:54 ID:???
あれほど、予備校の講座や指導法の研究を熱心にして
評論まで徹底的にやっているのに自分の宣伝に気がつかないのも
おかしい話だな。
827氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:26:16 ID:???
>>821
柴田先生が辞めたころから後藤さんが所長だったの?
828氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:34:44 ID:???
>僕が問題をもらったのは講義開始の1時間前なんですよね…問題が,
もともと終わってから1時間かそこらで講義するものだったのにな。
そのことが分かっていたんだから、時間がないのは理由にならないやん。
せめて、何度要求しても問題があるくせに渡さなかったとか言って欲しいね。
時間がないの分かっているなら、常識からいって催促するのが普通でしょ。プロを自認するなら。

>平成14年度の民法は特に難しくて,予備校も軒並み答えを間違っていました。
まぁ、これって、柴田が群を抜いて酷かったんだけどね。
他校も間違っていたけど2問程度じゃなかった?
それと柴田は当時平成13年より簡単だったかもしれないといっていたけどね。
829氏名黙秘:2005/04/07(木) 01:46:49 ID:xTBVZHd/
柴田は論点ずらしばかりするよね。
講師の能力に問題があってバカといわれてるのに司法試験合格者にバカという人は一般人にはいないって、頭の良さに変換してるし。

平成14の件も民法間違えたことも批判はされてるが、そんなもんはたいして問題ではなく、いい加減なアドバイスしたことが問題だから。
合格点上回ってる人に発表まで論文やったら択一おちるとかね。
謝罪云々もたぶん受講生に謝罪しなかったんだろ?
柴田も当時は●●の人間だったんだから。
具体的なミスした担当者だけの謝罪だけでいいわけないだろ。
830810:2005/04/07(木) 03:20:58 ID:???
>>822
失礼しましたm(__)m何せ,2ちゃんねるとかは,基本的には見ないようにしているもので。

マルクス=エンゲルスと書いてあっても,マルクスとエンゲルスが同一人物だとは誰も思いませんよね。
この=は,日本語で"と"と読んでもらいたいですな。

抗議したかどうかは,当事者のみ知っています。私は,知りません。


>>823
去年の5月9日の「独り言」に,そういう旨の文章が掲載されています。
あと,私は,先生ではないですよ。
むしろ,教わる立場にあるのです。
831氏名黙秘:2005/04/07(木) 10:11:29 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、>>830のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる典型的なレッテル貼りのレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレッテル貼りのレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くようなレッテル貼り」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
832氏名黙秘:2005/04/07(木) 13:08:06 ID:???
独り言って読みにくいんだよな。

サイトの体裁だけでなく、文章構成がアレだから。
833810:2005/04/07(木) 14:15:20 ID:???
>>831
僕の日本語能力が,低いせいでしょうか?
非常に理解しづらい書き込みですね。
とりあえず,ここから先は,書き込んだ本人が気が付いていないみたいですね。
>この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
>このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
>正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
>図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
834氏名黙秘:2005/04/07(木) 14:39:12 ID:???
>>833
たぶんコピペニマジレス・・・ってレスがくるだろう。

でも、コピペもコピペをする人間の能力が反映されるよね。
タイミングやコピペの選定、訂正の巧拙など。
831は一瞬にして読む気のうせる非常にレベルの低いものだな。
835氏名黙秘:2005/04/07(木) 16:14:07 ID:???
>>834
>>831は煽りだと思います。
良く見りゃ明らかだろ。
836氏名黙秘:2005/04/07(木) 16:26:14 ID:???
>>810は柴田と同じ文体、口調、思考回路だな。
ここまでくれば柴田本人と言われても仕方ない。
わざとやっているのか?
837氏名黙秘:2005/04/07(木) 16:39:58 ID:???
>>835
だから、煽り用のコピペなんだって。
838氏名黙秘:2005/04/07(木) 19:50:29 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、>>836のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる典型的なレッテル貼りのレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレッテル貼りのレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くようなレッテル貼り」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
839氏名黙秘:2005/04/07(木) 20:11:39 ID:???
>>838
(@゚Å゚@)<あなた一発合格できるんですか?
840氏名黙秘:2005/04/07(木) 20:13:59 ID:???
天才って奇人変人が多いよね。
頭がよすぎで理解されない。
841氏名黙秘:2005/04/07(木) 20:16:48 ID:???
社会常識が無いだけ。
842氏名黙秘:2005/04/07(木) 20:19:00 ID:???
裁判長「判決の前に、被告は何か言いたい事はありますか?」
宅間 「えー、発言してもよろしいか?・・・なら話すわ。
まあ、まだ判決はでとらんのやけども、もうすぐ出るし、
わかっとる事やから、最初に言うとく。 どうも死刑にしてくれて、ありがとう裁判長さん。
感謝するわ!わし、死にたい思うてたから、ほんま助かる。
やっと死ねるんやなーと思うとほっとしたわ」
 ・・・どよめく室内。怒号が飛び交う・・・
裁判長 「静粛に!・・・被告は裁判を誹謗しないようにしてください。
これ以上、不穏当な発言を続ければ退廷させます。いいですね」
宅間 「今のは、誹謗とか批判ではのうて、純粋のワシの心から出た
ほんまの気持ち。わかってもらわんでもええ。言いたい事はまだある。
それは、殺してしもーた子供達にや!」
 ・・・どよめく室内。まさか?謝罪するのか?との期待感・・・
宅間 「わしが殺したガキどもは、わしの自殺の為の踏み台の為に生きていたんやな!
ほんま、感謝しとる。あのガキが8人死んでくれたから、
俺が死ねるんやから 感謝せなあかん!死んでくれてありがとう!!
でも、死刑になるだけやったら3人で十分やったな。
残りの5人はおまけで感謝しといたる!」
 ・・・どよめく室内。裁判長が退廷を命じる・・・
宅間(引きづられなから)「おい、くそガキの親!
おまえらのガキの8人分の命はワシ一人を殺して終わりの程度の価値やったんやぞ!
エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!
ガキどもが死んだ原因はおまえらあるんや!せいぜい一生反省せいよ!
あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな!
あははははは!あははは!こらおもろい!」
 ・・・どよめく室内。
退廷・・・5分ほど後に、判決文が読まれた。
843氏名黙秘:2005/04/07(木) 20:19:32 ID:???
>>841
(@゚Å゚@)<あなた一発合格できるんですか?
844氏名黙秘:2005/04/07(木) 20:51:07 ID:???
柴田論証集の肉抜き軽量化をしつつ論証カード制作に取り掛かったんだが、
削っちゃいかんところまで削っててそうで恐い。
Cブック巻末の論証カードを参考にしたいんだけど、論証カードのみをゲットする事は無理だろうか
Cブック買おうといつも思うんだが合計で3万超えるし持って帰るの重いし
択一六法とプロビと基本書あれば今のところは困らないし、いまいち踏み切れないorz
845氏名黙秘:2005/04/07(木) 21:21:13 ID:cZzKjoyX
↑ぷろとしーの論証はちがうの?
846氏名黙秘:2005/04/07(木) 21:22:36 ID:???
>>844
図書館にないのか?
847氏名黙秘:2005/04/07(木) 22:36:17 ID:???
>>843
君は一発合格じゃないだろ。
敵前逃亡野郎が。
848氏名黙秘:2005/04/07(木) 22:40:37 ID:???
>>847
(@゚Å゚@)<あなた敵前逃亡できるんですか?
849氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:36:58 ID:???
柴田って、肩書きがなかったら、社会の底辺だったんだろうね。
司法試験、頭はよかったみたいだから、このままではヤバイと肌で感じたのかもな。
だから、敵前逃亡までして1発にこだわったのだろう。
850氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:40:41 ID:???
このまま予備校教師やっている方が彼にとっては幸せだろうね。
851氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:43:18 ID:???
予備校教師ではなく、大学教員です。
六法すべてカバーするので、そこらの法学部教員より上です
852氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:44:15 ID:???
本当は河合塾の講師になりたかったらしいね。
価値観が高校生のまま止まっているんじゃないかとも思う。

受験の世界から一歩も出ない生涯というのも・・・・・・ふじこ。
853氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:52:54 ID:???
まじで、肩書きなしで会社入ったら、勝手にぶちきれて1ヶ月くらいで辞めてフリーターにでもなりそう。
まず採用されるかどうか疑問だが・・。

他の社員が悪いんだといって顧客に謝らず。
顧客が悪い時はずばっと指摘し、謝らず。顧客のクレームにも論理的に反論。
事務処理等は得意だが、他の社員と摩擦を起こし、多人数で協力してやるプロジェクトを何度も遅らせている。
勝手にぶちきれては社内が気まずい雰囲気に。

こういうことって、会社の中じゃ注意してくれないこと多いからな。
しらないままいつの間にか同期はトップの方まで行っているのに柴田は平社員のまま。
それにブチキレ社長に平等でないとついに文句を言う。

その後彼の姿を見たものはいない・・・
854氏名黙秘:2005/04/08(金) 00:56:56 ID:???
思うんだが、柴田って肩書きがなかったら、単なる精神障害者だよね。
まじで肩書きGETできてよかったね。
855氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:03:45 ID:???
柴田が天才?
ちょっと違うだろ。
秀才なんだが、イメージ的に似合わないな。
秀才というと社会常識もあるきちんとした人って感じがするからな。
頭の程度は秀才って感じだと思う。

一番しっくり来るのは、「天才を気取った秀才」ってところか。
856氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:43:02 ID:???
東大現役合格で司法在学中合格だと、
周りが注意しにくててスポイルされちゃう典型例だな。
857氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:44:02 ID:???
なんか,勝手な意見が飛び交ってますな。

柴田さんは,良識ある人だと,僕は思うんですが。本とか,ホームページ見る限りでは。
でないと,司法試験という実務家登用試験には,合格できないでしょう。

予備校の教育システムに満足せず,自ら教材作りを手がけてることからも,常に,+αの努力をしてることが窺えます。
それに,歯に衣着せずにものを言う姿勢も,好感が持てます。
よく,一発合格者の合格体験記を見ると,いかに自分は努力せずに合格したかってことが,延々と書いてありますね。
ところが,機械的合格法に載せてある体験記は,そうではありませんね。
どこで苦労したかとか,教材選びのこつとか,ちゃんとわかりやすく書いてあります。
858氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:47:21 ID:???
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

859氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:48:40 ID:???
会社勤めするようになってわかったこと

1)仕事そのものは司法試験の10000分の1しか頭使わない
2)自習室の僅かな騒音でイライラしてた奴は人間関係で苦しむ
3)自分を出すと叩かれる。反対説主張は厳禁。
4)競争は絶対にしない。終始遠慮しながら控えめに振る舞わないと嫌われる
5)正しいことと、通ることが、それぞれ別。上が気に入るかどうかで決まる。
6)自習室でベテを馬鹿にしていた時の目で上司を見下してしまう悪い癖。
7)定時に帰れないので権利義務意識の強い受験生はストレスたまりまくり
8)お局様に気に入られることが、司法試験でいう択一合格レベル。
9)正義感あふれる受験生癖を直して、平気で嘘が言えるようになる必要あり。
10)上司を立てるのが受験生は一般的に下手である。論破厳禁。
860氏名黙秘:2005/04/08(金) 01:54:03 ID:???
>>856
柴田君は5年生合格の記憶が・・・。
違ったらすまん。

>>857
ホメ殺し(w
861氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:15:33 ID:???
857が本人でないとすると、なかなかの文章だ。
柴田の特徴をよくつかんでいる。
862氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:18:10 ID:???
857は文体似すぎだよ。
その才能、司法試験以外に生かせ。
863氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:21:41 ID:???
司法試験に合格するのが社会常識がある証拠にはまったくならんだろw
それこそ私には社会常識がありませんと自認してるようなもの。

HPみてこんな非常識な人だったのかとショック受ける人が多いのに。本人以外ありえんでしょ。
864氏名黙秘:2005/04/08(金) 10:23:50 ID:???
本人ならこんな事書いてはずかしくないのか。
まぁ、柴田なら社会常識がないから、恥ずかしくもないのだろうがな。
865氏名黙秘:2005/04/08(金) 12:25:55 ID:naCgbJqX
C-BOOKとプロヴィの違いってなに??
866氏名黙秘:2005/04/08(金) 13:18:19 ID:???
Cの方が注釈多い。
867氏名黙秘:2005/04/08(金) 16:29:50 ID:???
司法試験は,ある程度,常識で判断しないと適切な結論が出てこない問題もあります。
たんに暗記しているだけで,使いこなせない受験生は合格できません。

インターネットの掲示板などをみると,司法試験関係では誹謗・中傷が横行しています。
これは,憲法の表現の自由ばかりに目が行って,必要最小限の制限の程度がわかっていないからです。
民法の答案などでも,賃借人ばかりを保護すべきだとか,内縁の妻にも相続権があるとか,おかしな結論が出てきます。

法律学は大人の学問なので,社会で何が妥当な結論なのか,社会常識に照らして判断できなければ合格から遠ざかります。
柴田先生が超短期で一発合格したのは,1つには、こうした社会常識が適切に備わっていたからではないでしょうか。
868氏名黙秘:2005/04/08(金) 17:30:43 ID:???
むかし某受験予備校の自習室に行ったことがあるが
牢名主みたいなベテラン受験生がたくさんいたな。
朝早く予備校に来ていち早く自分の席を確保し、
その後安心してその席で昼まで朝寝する。
昼になるとコンビニ弁当(それも揚げ物ばかりのやつ)をむさぼり食い、
ベンダーのコーヒーを美味そうに飲みながらキモイ仲間と談笑、
話がはずんで(それも受験と関係ないアイドルやパソコンの話)PM3時まで昼休みを延長する。
その後やっと自分の席に戻りカバンからテキストや専門書を山のように取り出し
自分の脇に積み上げ、10色くらいありそうな蛍光ペンが入ったペンケースを取り出す。
しかし同時になにやらぎっしり書き込まれたシステム手帳も取り出し内容のチェックを始め、
新たに蛍光ペンで印をつけ始める。
それが終わると携帯電話を取り出し着信のチェックを行い同時に設定のやり直しを行う。
そうするうちに日がとっぷり暮れて夕方になると自分の受講する授業に出席する為自習室をあとにする。
さらに授業前にすでに講師より予備校通学歴がベテランになっている余裕からか講師相手に
痛烈な予備校の運営方針批判を行い悦に浸る。
その授業が終わったあと自習室に戻り自分の席を確保していたテキストや専門書をカバンに
詰め直して意気揚々と帰宅する。
そんな生活をしている30過ぎのおっちゃんおばちゃんがいる日本て平和だと思う。
869氏名黙秘:2005/04/08(金) 19:15:11 ID:???
がんばろうね。。
ttp://hebo2.boy.jp/flash/thx_dokuo.swf


870氏名黙秘:2005/04/08(金) 20:32:32 ID:xI8YPqbC
866
ぺーじはシーのがうすいが内容は削ってんの?注釈あって内容削ってんの?
871氏名黙秘:2005/04/08(金) 20:39:17 ID:???
社会常識があると思ってるのかw
社会常識は不合理なこともあるんだよ。妥当かどうかとは関係ない。
何が妥当かという意味の常識なら司法試験には必要かもしれない。たが、どうやったら適切に社会で生活できるかという意味の社会常識はたいして必要ない。


ひとつ柴田の社会常識のなさをしめそう。
当時ともに執筆を共同でしていた和田秀樹の本はぱくりであると柴田は公然と指摘したよな。
しかも新聞の紹介文をよんだだけだ。
もし虚偽だったら、違法性はそきゃくされないだろ。
社会常識がある人は、指摘するならまず本を読み具体的箇所を確認し、和田秀樹本人に似ているのではないかと確認するよ。
それでこじれたりしたら公表するかもしれないがな。それでもパートナーならひどいぱくりでもないかぎり控えるが。
間違っても突然アクセス数もそれなりに多く、社会的にも責任がある(法曹になる資格があるんだから)人がいきなりろくに調べず批判しないよ。
ついでに井藤もぱくりといってるか。

ほかにもDQNな発言してるが、こんなやつが社会常識があるわけないだろ。
872氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:23:01 ID:???
>>871
(@゚Å゚@)<あなた一発合格できるんですか?
873氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:36:35 ID:nWAy5gIK
どうでもいいけど、今年で実質現行は終わりだが
このあとは柴田氏はどうするの?
修習にいくの?
それとも、ロー既習受験対策・ロー入学予定者予習・ロー生補習
などのための講師として続けていくつもりなの?

新司法試験対策の授業をやるのは、修習受けてない人間にとっては
合格者とはいえ難しいだろうし
874氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:38:29 ID:???
LECの事務員をやるんじゃないの?
875氏名黙秘:2005/04/08(金) 22:13:52 ID:???
>>872
既に2回ほど落ちているから無理w
876氏名黙秘:2005/04/08(金) 22:23:48 ID:???
>>875
(@゚Å゚@)<あなた敵前逃亡できるんですか?
877氏名黙秘:2005/04/08(金) 22:36:15 ID:???
>>867
お前、皮肉屋だろw
878氏名黙秘:2005/04/08(金) 22:58:22 ID:???
俺は論文で敵前逃亡した事がある
辛い思い出だ
879氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:44:37 ID:???
掲示板なんてのは,案外あてになりません。
「授業で間違ったことを教えている奴がいる」とかいうのも,元をたどれば,ただ誤植があっただけとか,そんなのばっかりです。

万一,誤植があったとしても,読み替えればいいってことぐらい,常識のある人なら,すぐわかりますよね…


一発合格する人は,掲示板は見ません。時間の無駄ですので。
掲示板の情報に執着しないことは,一発合格する必要条件ですな。
880氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:45:41 ID:???
柴田クラス、一発合格者はどのくらい出てる?
881氏名黙秘:2005/04/09(土) 00:09:49 ID:???
>>880
合格する実力がつくまで敵前逃亡させますので受講生出身合格者はほとんど一発です。
ただ、受講生の中には受験できない実力しかない人が多くこまってます。
私の指導に間違いは今まで一度もなかったので、ちゃんと素直に聞いてくれないのが理由です。
択一回答速報会事件の指導も択一の勉強をしろといいましたが、それは択一を意識しながら論文の勉強をしろという意味です。
常識的に考えればそんなことくらい分かるはずです。
択一後論文の勉強はしてはいけないなんて馬鹿なことある分けないでしょ。

ちなみに、合格点を44をしたまわらないとか、46を超えてもおかしくはないといったのは、私が合格を確信できるラインのことです。
合格最低点なんてだれもいってません。
したがって、実際の合格点より高いのは当然です。
まったく常識的に考えればそんなことくらい分かるはずです。
実際の合格点は41と思っていましたから、予想は見事的中しました。

まったく常識のない人は困ります。
常識をまず身につけてください。
882氏名黙秘:2005/04/09(土) 00:22:08 ID:???
>>880
ノシ
883氏名黙秘:2005/04/09(土) 13:49:23 ID:???
本人キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━


とやりたいが、たぶん偽者か・・・

もしかしたら本物のシヴァレスが1個混ざってたりしてw
884氏名黙秘:2005/04/10(日) 13:01:01 ID:???
今年の生講義売って下さい
まだ一回しかやってないようですが
メール下さい。
885アレクサンダー大塚:2005/04/10(日) 20:08:13 ID:h21He/hW
柴田の講義を生で聞いてるけど、ごくまともな人間に思うよ。ここで彼を叩いている
アンチの奴等って余程低級な人間だと思ってしまうよ。
886氏名黙秘:2005/04/10(日) 20:22:48 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      (@゚Å゚@)
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
887氏名黙秘:2005/04/10(日) 20:26:39 ID:???
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
888氏名黙秘:2005/04/10(日) 20:51:11 ID:???
>>885
新入生獲得の時期だから、どこの予備校スタッフも工作に必死なんだよ。
特に他校を叩かないと受講生が集まらない某校が。
889氏名黙秘:2005/04/10(日) 20:53:19 ID:???
   ∩___∩
   | ノ  ヽ, 、ノuヽ
  / u ◎   ◎ | 
  | u  (__●_) ミ
 彡、  \ ∪ / `\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |    つ /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
890氏名黙秘:2005/04/10(日) 20:55:26 ID:???
法務ページがDQNだから叩かれるんだと思う
891氏名黙秘:2005/04/10(日) 20:55:39 ID:???
    ∩___∩
    | ノ      ヽ  
   /  ●   ● | 
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
  /     ̄ ̄ \  
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    λ    |  |
       ( ヽ
       (@゚▽゚@)

892氏名黙秘:2005/04/10(日) 21:42:46 ID:???
>>885
法務頁を見てもそういえるのか???
893氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:18:48 ID:???
ていうか、法務頁見る限りDQNなことは誰の目から見ても明らかだろ。

工作員よ。
性格悪くても、いくら社会常識がなくても、講師としての実力があればいいじゃんって言えばいいだろ。
まぁ、その実力でさえあやしいわけだが・・。
正確の悪さ、社会常識のなさはフォローのしようがないと思うぞ。
講義中に携帯ぶち折ったり、突然良く調べもしないのでパクリとかいいだす人だぞ?
また何かしでかすよ。
894氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:19:45 ID:???
形態はなかなかぶちおれませんが、そんなに力があるんですか?
895氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:22:23 ID:???
>>894
二つ折りのやつを逆に折ったんだろ。
896氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:23:10 ID:???
折れないよそうかんたんには、やってみたけど
897氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:24:14 ID:???
まぁ、まじで柴田のHPはネタかと思うほどぶっ飛んでいるからな。
むしろ、柴田などいない。存在しない。
とか、柴田のHPは偽者のネタ柴田が運営しているとか。
そうすべき。
898氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:25:53 ID:???
>>896
機種変更する前の古い携帯があるからやってみたけど、普通に折れたぞ。
どうしてくれる?まぁ、捨てようと思っていたところだったけどな。

つか、柴田に力あろうがなかろうがどうでもいい。
899氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:46:42 ID:???

247 :氏名黙秘 :03/11/01 02:23 ID:???
柴田は干拓もA答の答案もけなしまくり。
でも自分のテキスト等をけなされると、それぐらいは合否に関係無い
と逆ギレする。


248 :氏名黙秘 :03/11/01 02:24 ID:???
小学生かw

900氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:48:17 ID:???
柴田エミュレーター事件
かなりグレーというか、犯罪の可能性が高い行為です。
http://nyanko.daa.jp/law/c-board.cgi?cmd=one;no=440;id=teacher
901氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:48:42 ID:???
なんでこんな基本的なこと知らないの?

[名前なし] - 05/4/6(水) 0:45 -

ソースは2ちゃんねるだがワロタ。

29 :氏名黙秘 :04/09/12 15:59:03 ID:owOnbMer
>柴田先生へ
民法の答練で、受講生が明渡制度の理解が不十分で、
不思議がっていらっしゃいましたよね。

入門講座で、短期賃貸借制度に関係している論点を
軽く流したのを覚えていらっしゃいますか?
「法改正された部分は、どうせ3年間は出ませんから、いいですね」
と言ったのですよ。

まさか先生ご自身が答練で出題するとは、ビックリです。


30 :氏名黙秘 :04/09/12 18:07:46 ID:???
>29
気持ちはわかるが
あんまり講師頼みにしてると自分がバカみるだけだぞ


31 :29 :04/09/12 18:55:08 ID:owOnbMer
そうですね。アドバイスありがとうございます。
でも、正直ショックでした。
先生があまりに「なんでこんな基本的なこと知らないの?」
という言い方でしたので。
902氏名黙秘:2005/04/11(月) 18:49:31 ID:???
もっと奇怪な行動がありましたら。
柴田の奇怪的行動 永久保存版 へ
http://nyanko.daa.jp/law/c-board.cgi?cmd=one;no=391;id=teacher
903氏名黙秘:2005/04/11(月) 20:10:22 ID:???
行動じゃないけど、既知外メール(マコツナルドの宣伝)が大量送信されたとか言うのは入らないのか?
904氏名黙秘:2005/04/11(月) 20:15:39 ID:???
>>903
柴田は勝手に送信されてきたメールを法務頁で晒したんだよな。
905氏名黙秘
あれは柴田の行動じゃないからな。