【少年よ】北海道の法科大学院2【大志を抱け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
北海道の法科大学院について語りましょう。

北海道大学法科大学院
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/
北海学園大学法科大学院(設置認可申請中)
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/gakubu/houka/index.html
2氏名黙秘:04/09/10 02:28 ID:???
【試される】北海道大学【大地】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083393937/l50
札幌の受験生が集うスレ4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080056360/l50
【フロンティア】北海道の法科大学院 開拓史1【スピリット】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092034870/

立教は出願者数のあまりの少なさに慌てて、9月3日に急遽出願者数をHP上で発表した。
その時点では、未だ55名という驚くべき少なさだった。その後、6日に121名、7日に251名と随時発表してきた。
(尚、発表されたこの出願者数も、最終確定値と比べれば、過少申告だったのではないかという疑念もある。)

ところが、出願締切が過ぎた8日、ほぼ確定した数字が発表されるはずであったが、なぜかその日だけはHPで発表はされなかった。
確かに、出願最終日には多数の受験生の願書が到着することは、厳然たる事実である。
しかし、出願締切前には、異常に少ない出願者数を迅速に発表して、自校の窮状を打開すべく
、受験生に対して「罠」「釣り」とも思える行為を行ってきたにも関わらず、出願期間が終了した途端、
HPの出願者数を更新しなくなったのは、どういうことなのだろうか?

万が一、多数の願書が到着したために、出願者数の処理作業が遅れたとしたなら、
「途中集計です」と付言して暫定値を発表したり、「確定値は○日に発表します」などとの発表があって然るべきではなかっただろうか?

その点については、前スレの>>870(04/09/09 06:03 )において、ある方が発言された通りである。
立教関係者が2chを閲覧しているという噂の真偽は不明だが、9日午前になって急遽、
「志願者数の確定には、もうしばらくお時間がかかります。」とのHP更新がなされた。

もちろん大学側には、志願者数を随時発表する義務はない。
しかし、自校の志願者数が少ないときは、必死に過小な出願者数字を公開して、受験生に出願を促していたにも関わらず、
出願締切期間が過ぎ、ある程度の出願者数が集まった途端、受験生不在のような態度を平然と取ることは、非常に不誠実である。

立教大学のこのような不誠実な対応は、法曹を養成するという理念を高らかに挙げていることに恥じるべき行為である。
自己中心・不誠実・受験生不在などと言われても仕方のない行為だ。

4氏名黙秘:04/09/10 03:28 ID:???
>>1
5氏名黙秘:04/09/10 08:52 ID:???
>>1
乙。スレ立てありがとうございます。
6氏名黙秘:04/09/10 13:52 ID:???
南山大・町村教授のブログに、北大の台風被害の写真ありました。
あの美しい並木が、、、すごい事になってますね。
7幽霊ホテル:04/09/10 15:34:28 ID:???
>>1
お疲れさまです。有意義な情報交換を続けられれば、と。

>>6
町村教授は北大出身でしたっけ、確か。
8幽霊ホテル:04/09/10 15:41:48 ID:???
折角なので、前スレ951さんのテンプレも貼っておきます。
951さんお疲れさまです。なお、ステメン他の評価(A〜D)は、
自己評価という事で・・・・。

951 :氏名黙秘 :04/09/09 17:55 ID:???
ちょっと早いけど、去年のものを参考に合否報告の
テンプレ作ってみました。

【合否】
【年齢】
【出身地】
【志望理由書/評価A〜D】
【小論文/評価A〜D】
【面接/評価A〜D】
【面接/日・班】
【適性】
【GPA】
【出身大学学部】
【提出書類(資格含)】
【一言】

9氏名黙秘:04/09/10 15:57:45 ID:???
>>1さん乙!
幽霊さん、テンプレ職人さん乙!
ならびにポプラ並木も今までよく耐えた、感動した!乙!

合格発表、心臓バクバクですな。
10前の 985,988,990:04/09/10 21:23:27 ID:???
虚実とりまぜて書き散らしたけど
寮祭は今でもやってるはず。黄金週間に道庁でだったか。
ありゃほんとにすごいよ。あんた何人てな風体だね。

ちなみに当方外部からの受験生 北大とは縁がないわけではないが語るほどのものでも

ということで名産 とうきび
11氏名黙秘:04/09/10 21:35:58 ID:???
ジンギスカン食いてぇ
12sage:04/09/10 22:31:57 ID:swjr8yLK
北海道帰りてー
東京暑すぎなんだよ
13氏名黙秘:04/09/10 22:47:33 ID:???
俺は札幌にUターン希望だけど、出願予定者テンプレはどう?

【年齢】
【出願予定ロー】北大or学園
【北海道出身の場合は出身高校】
【出身大学】
【適性】
【提出書類(資格含)】
【一言・抱負】
14氏名黙秘:04/09/11 01:51:33 ID:???
おまきのことを書いてるのは、3人ぐらいだろ?
おまきに告白できずにいる椰子の仕業だな、きっと。
15氏名黙秘:04/09/11 02:42:21 ID:???
>>13
一例として・・・
【年齢】20後半
【出願予定ロー】北大
【北海道出身の場合は出身高校】さいたま市のUN高校
【出身大学】W大
【適性】68
【提出書類(資格含)】EIT
【一言・抱負】特別から一般へ・・・。はあ。
16氏名黙秘:04/09/11 09:45:45 ID:???
夏休み明けて、なんか雰囲気変わったな → おまき
17氏名黙秘:04/09/11 10:53:30 ID:???
特別選考のために札幌に行ったけど暑くてかなわなかった。
せっかく涼みにいったつもりが東京とかわらないなんて。
期待が大きいとそうなるのか。
18氏名黙秘:04/09/11 11:59:35 ID:???
>>71
マジ?
漏れには,涼しかったが。
小論をやった部屋は,微妙だったが。
19氏名黙秘:04/09/11 13:54:17 ID:mDgoVyKl
確かに小論文やった部屋は暑かった。俺は汗ふきふきやったぞ。でも街中は涼しかったな〜。東京に帰りたくなくなったもん。だから頼む、14日!俺も合格にしてくれ〜!
20氏名黙秘:04/09/11 14:12:09 ID:???
>>19
真冬に札幌でテストしたら東京に帰りたくなるかもな・・・。
21氏名黙秘:04/09/11 15:21:26 ID:???
東京は札幌より寒いよ。関東地方の内陸ならもっと寒い。
札幌に冬行くと半袖で外出することが多い。関東では半袖では外出できない。
雪がある季節は札幌の方があったかいはず。雪が降るまでは寒いだろうが。
東京人が困るのは水落としと雪かきなどでしょ。地下街地下鉄ある札幌は
大したことないんじゃないかな。釧路帯広とは違うと思う。
22氏名黙秘:04/09/11 15:39:09 ID:???
>>21
ネタにしてはいつもと様子が違うな。
マジレスしとく。
ttp://www.sweb.co.jp/tenki/record/kikouhyou.html

>>19
暑いと思ったら,恥ずかしがらずにちゃんと言わなきゃ。
せっかく聞いてくれたのだから。

司法論文の時は,最期の刑訴の後半は暑かったなー。
必死だったからあまり気にはならなかったが。
今思うに,実は5時で空調を切ったからか?
23氏名黙秘:04/09/11 16:56:02 ID:mDgoVyKl
22
別にそんなことを恥ずかしがることはないが、書いてる途中で暑いと感じた。でも書くのに必死で…。それはそうと「あついですか?」なんてきかれてないぞ。
24氏名黙秘:04/09/11 17:22:46 ID:???
寒さ暑さは気温だけではわからない。以下略
25氏名黙秘:04/09/11 19:25:39 ID:???
冬に札幌が東京よりあったかいなんていってるのは、
うそつきか、たまたま1、2度立ち寄っただけの一見さん。
雪が積もっていても寒いものは寒い。
半そでで外出するなんて基地外ざた。
ほとんどの札幌市民は12〜3月の間、コートと手袋で完全武装している。
それでも、酔っ払いなどの凍死者が出る。
東京で凍死者がでるかい?
26氏名黙秘:04/09/11 19:47:16 ID:???
>>23
試験を始める前に,(気温は)ちょうどいいかって,聞いてたでしょ。
暑かったら空調を入れると言ってたはず。まぁ,今となっては
どうでもいいことなのだが。
書くのに必死で気温など気にならなくなったっていうのは,禿同。

冬の北海道は外は寒いが,中は暑いところが結構ある。
漏れの職場がまさにそう。
27氏名黙秘:04/09/11 21:08:15 ID:???
>>25
21は確かにおかしいが、俺も東京に出たときはなんて寒いんだと思った。
他の道内出身の友人達もほぼ同意見だ。
28氏名黙秘:04/09/11 21:09:15 ID:???
酔っ払って寝れば東京だって冬なら凍死する。東京の方が多いくらいだろう。
無宿人が多いし、札幌じゃ用心するだろうから。コートに手袋は本州でもそう。
まあ釧路人なら笑うような寒さかもしれないけど。札幌には負けないよ。

あとは感覚の問題だから。東京で不満なら北関東、長野にでも
行ってみて体感してみて。気温だけでも札幌に対抗できてなおかつ風が違うから。
言いたいのは札幌は大して寒くないということ。二百万人がそれを証明している。
釧路の二十万は驚異なんだが。あそこに勝てるとは思わん、寒さで。
29氏名黙秘:04/09/11 21:09:38 ID:???
それは東京の人が冷たいからだよ・・・。
30氏名黙秘:04/09/11 21:10:58 ID:???
結論
札幌:寒いけど人が温かいからまあ暖かい
東京:少し寒いけど人が冷たいからかなり寒い
31氏名黙秘:04/09/11 21:13:36 ID:???
なるほど。東京は今酷いからね。
札幌も東京に似て悪化しているのが分かったが
それでも地下鉄など、そこここで人情を感じた。
結論に同意する。
32氏名黙秘:04/09/11 21:15:55 ID:???
おれは水曜どうでしょうで北海道人にあたたかさを感じた
というかあれ面白い
33氏名黙秘:04/09/11 21:24:08 ID:???
>>29-30
気持ちはわかるが(同意見)、それじゃまた突っ込まれるよ。

東京はまず室内が寒い。家屋は隙間だらけで、暖房と言えばエアコンしかない。
それに対し札幌は二重窓、断熱材もたっぷり。ストーブの炎は本当に暖(温?)かくて幸せ。

東京の冬は極端に乾燥し、風が強い。また、電車移動が多く、結果的に外部の空気にさらされる時間が多くなる。
札幌は吹雪の日こそ寒いが、そんなに多くない。また雪には断熱効果があるため、知らない人が想像しているほど寒くない。
移動は車と地下鉄がほとんどで、バスやJRでも暖房は完璧。また、デパート等が中心部に集中しており、
しかもそれぞれが地下街で結ばれているため、外気にさらされなければならない時間がそれほど多くない。
また、外出の際の防寒具を誰もが所持している。

こんなとこでどうだろう。
3422:04/09/11 21:43:42 ID:???
21をネタ扱いしたのだが,ネタではなかったのね。スマソ。
また,データを持ち出すのだが。。
ttp://www.ts-hokkaido.co.jp/hokkaido/temp.html

確かに,釧路は気温が低い上に浜風が強そうだから,体感温度は低めだろうな。
しかし,絶対的な気温の低さを軽く見過ぎていないか?
漏れは,江別,苫小牧,旭川,北見,函館にいたことがあるが,一番寒いと
思ったのは北見だ。あそこは人の住むところではない。旭川もかなりのものだが。
やはり20℃を超えるとつらい。車のエンジンのかかりも悪くなるし。

東京と,札幌ならやはり札幌の方が寒いと思う。
2月に東京に大学受験をしに行ったときのこと。
周りがみんなコートを着ているのに,セーター1枚で歩いていたら
速攻でキャッチセールスに捕まったよ。
あと,2月に神戸に出張で行ったときにはスーツ姿で寒いと思わなかったな。
周りはコートを着ている人もいれば,漏れと一緒の人もいた。

まぁ,冬の東京には数えるほどしか行ったことないから,毎日過ごしたときの
体感温度はよくわからないが。
ただ,寒さにめっぽう弱い五木が普通は出現しない札幌はやはり寒いのでは?
35氏名黙秘:04/09/11 21:50:21 ID:???
五木って?

北見は寒い。滅多に雪の降らない土地なのだが、
今年の一月の記録的な大雪が、4月まで残ったままだったとか…

俺は札幌出身なのだが、東京で塾講師をしていて、
受験の当日に受験校の前で生徒に激励をするというイベントがあった。
今 ま で の 人 生 の 中 で 一 番 寒 か っ た 。
同僚は何人かリタイアしていた。
36氏名黙秘:04/09/11 22:04:47 ID:???
雪に防寒性があるのは確かだが、かまくらで生活するわけじゃない。
雪は通常足の下にあるのであって、防寒の役にはたたんよ。
冬に半袖で外出なんてありえん。いや室内では基本的にTシャツだから
ゴミ捨てとか隣のコンビニ程度なら出ちゃうかもしれんけどね。

つーか札幌人は気温0度だと「今日は暖かいねー」とか言うぞ。
異世界なんだ。
37氏名黙秘:04/09/11 22:38:05 ID:???
>>つーか札幌人は気温0度だと「今日は暖かいねー」とか言うぞ。
>>異世界なんだ。

これは本当。札幌人の俺が言うんだから間違いない。

雪があれば隙間風が入ってこないし、除雪の山は風除けにもなるぞ。
結構、影響は大きいと思われ。
38氏名黙秘:04/09/11 22:49:49 ID:???
てか、冬になると、「最低気温8度、最高気温2度」とか、
本州人が聞くと頭がおかしくなるようなことを言うよね。
プラスになることがほとんどないから、「マイナス」が省略されていることに気づくのに時間がかかった。
ちなみに、プラスの時は「プラス○度」という。一般感覚の逆。
39氏名黙秘:04/09/11 22:53:01 ID:???
それが何か?
「一般」とは失礼な。
NYだってそうだろ。
40氏名黙秘:04/09/11 23:44:15 ID:mDgoVyKl
本気で「札幌寒いのかなぁ〜」とか心配したいよ…。14日には全く縁のない土地になっているような…
41幽霊ホテル:04/09/12 00:01:21 ID:???
何か暑い寒いネタで盛り上がってるなぁ。

僕の印象。札幌は1月に一般選考受けに行ったときにも行ったけど、
思っていたより寒くはなかった。暖房が完璧だから、建物の中なら
それこそTシャツでもいけるだろうな。やたら着込んでいったから、
札幌の駅ビルで買い物したときとか汗だくだった。外をほっつき歩
いているときも、着込んでいたので特に寒いとは思わなかった。
まぁ、ブリザードの日だったら違ったかもしれないが。
むしろ、積雪による足下の滑りに難渋した。何回かすっころんだし。

こないだの特別選考の時は、涼しいとまでは思わなかったけど、さ
ほど暑くもなかったな。外でもスーツの上着着てたもんな。大阪な
ら外では小脇に抱えているよ。んで、顔しかめてハンカチで汗拭き
ながら歩くわけだ。

だから、寒さに関しては、少なくとも数字上の気温の違いほどは気
にならないのでは、というのが僕の思ったこと。

>>38-39
一般、ということはどこかが標準であるという話だからね。「本州
の感覚の逆」であることは、まあ間違いない。東北ならわからんけ
ど・・・・。

>>35
「五木」とはゴキ●リのことでしょう。ゴ●ブリ、だなんて、伏せ
字にしてもおぞましい。

>>40
そんな弱気にならないで・・・・。
・・・・とか言ってる僕も、受かっている気が全くしない。ハァ。
4222:04/09/12 00:06:52 ID:???
>>35
五木=ごき 世界最強の生物の一つ。
札幌でも大きな建物で食料を扱っているところには出現する。

北見は,よく3月下旬に大雪が降る。で,すぐに融けるのだが。
あそこは,1月に降った雪は融けないからナー。
少しだったら,「昇華」して減るのだが。

ところで,網走は気温はそうでもないのだが,流氷が来てからの
海風がやたらと冷たいらしい。北浜あたりに流氷が見えるからって,
家を買った人がいたのだが,あまりの寒さに後悔したらしい。

>受験校の前で生徒に激励をするというイベント
マコツは択一,論文,口述ともに毎年登場するそうだ。
そして,受験生の冷たい視線を完全に遮断して,
声をかけ,握手に応じ,サインまでするらしい。

そして,コピペの原文である「マコツからの手紙」を配布している。
ただし,周りにおねぇちゃんを引き連れているとのこと。
あのくらいになると「予備校の象徴」だな。

客観的には「かなりの寒さ」だと思う。
4321など:04/09/12 01:02:15 ID:???
>>42
御見事
44氏名黙秘:04/09/12 05:45:43 ID:???
教育環境という点では、北大と九大はきっ抗していると
いっても間違いではない。東北はやや劣るか。
阪大は昨年いきなり出だしで躓いたことからわかるように
内部に問題を抱えていることは周知の事実。
名大はほとんど評判を聞かないことからわかるように
新機軸はまったくない。ただローをつくりました、と。

したがって、東大と京大をのぞけば、北大と九大が
それぞれ北と南の雄としてがんばっているという構図だ。
その次を追うのが、阪大、名大、東北というところ。

一橋と神戸の位置づけは難しい。あえて位置づける必要もない
とも思われる。ただ、それぞれの大学出身の法曹人口は少ないので
たとえば北大・九大出身者がそれぞれ北海道・九州地方で
活躍しているといった同じ効用を期待するのは的はずれだ。
あくまでも少数精鋭路線なのである。
45氏名黙秘:04/09/12 13:20:24 ID:???
>>41
あ、幽霊ホテルさんも去年受けてたんだ。
ナカマナカマ。
今年はモノにしたいものだよね。
このスレの人だけが受かっていますように・・・。
46氏名黙秘:04/09/12 13:23:55 ID:1pLEZApC
ところで特別選考って適性はどれくらい評価されるんだっけ?みなさんおいくらくらいですか?ちなみに俺は70後半です。
47氏名黙秘:04/09/12 13:24:52 ID:???
受かっても2ちゃんねらーであることを告白する人はいないよ。
少なくとも今の一年生には。どんなに親密になってもね。
48氏名黙秘:04/09/12 13:29:30 ID:???
>>46
HP・説明会等の情報によると特別において適性は評価されないようで・・・。
あしきりで使った程度。
49氏名黙秘:04/09/12 13:47:22 ID:1pLEZApC
48
そうなんですか?大した点でもないけど結構勉強したのにな〜。今年はほぼ足切りなしに等しいから、ってことは適性はほぼ意味無し…?ちょっとショックです。そんなのちゃんと調べとけと言われればそれまでですが…
50氏名黙秘:04/09/12 13:52:05 ID:???
受かっていたら,既習者認定の時にねらー集団で第1回ジムパしようぜ。

たしかに,ねらーには偏見がつきまとうが,IT化が進んだ現在においては
一般人の新規参入も増えて過去のアングラなイメージは減りつつあるよ。
もっとも,ネットの外で「キター」とか,「藻前」,「漏れ」を使うのは
いかがなものかと思うが。
51氏名黙秘:04/09/12 13:58:11 ID:???
>>47>>50は誤爆?唐突だよな・・。

>>49、北大HPより
>>第1次選抜の合格者に対して、小論文試験及び面接試験を課し、
>>その結果により最終合格者を決定します(第2次選抜)。

一般のような顕著枠が無いんだよねえ。
まあ特別自体、経歴顕著枠だからね。

確かに適性は合格において考慮せず、小論・ステメン・面接(特に重視)
を考慮するとなってるね。
でもなにがあるか分からないのがロー入試ですから・・。
適性が悪いよりは良い方が希望がもてていいのでは?
52氏名黙秘:04/09/12 14:03:38 ID:???
>47
言わなくても雰囲気と趣味でバレない?
二人で飲みに行く程度に親密になれば、自然にそういう話になりそうなもんだが。

まあ、人が大勢いる場所で
“腐女子”とか“モレ”とか“キター”とか“ヌルポ”とか口走るヤシには
ガっしたくなるけどね。
53氏名黙秘:04/09/12 14:16:19 ID:1pLEZApC
はぁ…。面接重視か…。面接で一番失敗したからなぁ〜。まぁ結果は14にはわかるんだがホントに落ち込むよ…。不合格のあと他のローに向けてモチベーションが維持できるか不安だ…
54氏名黙秘:04/09/12 17:13:04 ID:???
ローでは、神大と北大が躍進すると思う。
逆に、阪大、名大、九大はやや落ち目か。
55氏名黙秘:04/09/12 17:19:58 ID:???
>>53
あと小論も重要といえます。ある意味一番重要かも。

前スレと説明会に言った人の話からすると、まず小論がかなりできた人は
面接結果によらず合格、かなり出来なかった人は面接がよくても不合格の
ようです。
で残りの人で面接の結果から合格者を決めるとのこと。

ほんと適性はどこにいったのでしょうねえ。
56氏名黙秘:04/09/12 17:23:55 ID:???
でも、90分の小論文と20分弱の面接で全部決まるっていうのもどうなんだろ。
小論文重視するなら、2〜3本書かすとかして、偶然の要素を減らすべきだと思うけどな。
57氏名黙秘:04/09/12 17:47:59 ID:???
だからステメン・資格重視だって
特選は
58氏名黙秘:04/09/12 18:12:57 ID:1pLEZApC
なんか結局は全部重要ってこと?適性以外…
59氏名黙秘:04/09/12 18:19:05 ID:???
結局だれが合格するかは北大当局の胸三寸
60氏名黙秘:04/09/12 18:21:52 ID:5nVi0ksc
北海学園の東京説明会行ってきましたよ。
なかなかいい雰囲気でした。
レス遅いと思うけど、質問ある方どうぞ。

試験は1月15、16あたりで、東京会場、札幌会場で。
適性2・小論2・書類1面接無しの割合で合否判断。
ロー専用棟は、さ来年度建てるそうです。
自習室あり24時間。ロッカーはないような感じかな。
61氏名黙秘:04/09/12 18:31:43 ID:???
>>60
北海ローひそかに狙ってるんだけど
参加者数とかどうでした?
結構な人気ローになるのかな?
62氏名黙秘:04/09/12 18:42:44 ID:5nVi0ksc
>>62 10人強でした。
   但し告知が徹底していないので、最低東京会場でもこの5倍から10倍くらいは
   受験する人が居るんじゃないかな。
   関係者の方へ見てたらお疲れ様でした。
63氏名黙秘:04/09/12 18:57:21 ID:???
>>60
既修は一括合格後、振り分けですか?
64氏名黙秘:04/09/12 19:09:02 ID:???
北海は北大失敗した人にとっては、重要だな。
北大生がどのくらい受験するかがポイント。
65氏名黙秘:04/09/12 20:19:12 ID:5nVi0ksc
>> 63 そのとおり。既習は一括後振り分けです。
  未収と既習の併願は可能です。また、夜間と昼間のコース併願はできません。
  但し、昼の人が夜の単位を取ることは可能。
  試験は、1月と3月に二回あるそうです。

  まだまだ、質問カモン!
66氏名黙秘:04/09/12 20:20:48 ID:???
>>65
教授陣、教育システムの売りはなんですか?
67氏名黙秘:04/09/12 20:25:01 ID:5nVi0ksc
>>少人数、低学費、北大との単位互換(検討中)あたりが売りかと。
 後、個人的には教授に方々が感じ良くやる気のありそうなところかな。
 それから、夜間の人は60万位の低学費これはすごいね。

 ネックもそれなりにありそうだけど・・・・・・
 まだまだ質問どぞー
68氏名黙秘:04/09/12 20:26:31 ID:5nVi0ksc
なお、説明会はコーヒーとジュースを出してもらいウマーでした。
69氏名黙秘:04/09/12 20:29:02 ID:???
>>
昼間の学費は?
奨学金は?
自習室は固定キャレル?
70氏名黙秘:04/09/12 20:54:01 ID:80UOCByE
>>67
ていうか、あんた、かなーりいい椰子だね。
北海はクラス15人の小規模だから、もしクラスメイトになったら、いっしょに
寿司でも食おう。うまい回転寿司屋知ってるし・・・
71氏名黙秘:04/09/12 20:59:05 ID:???
うまい回転寿司か・・・
回転してないヤツの方が良いな
72氏名黙秘:04/09/12 21:04:24 ID:5nVi0ksc
>>69 お答えします。昼間の学費は夜間のほぼ倍です。
   110万円台だったかな。

   奨学金は10名に給付で月二万です。夜間は一万。
   後は、日本学生支援機構位かな。

   写真とか見てないので断定はできないけど、机だと思う。
   固定かはわかりません。

>>70 いえいえ。北海学園の方も盛り上げたいだけなんですよ。
   クラスメイトになったら、仲良くやりたいですね。
   北海道に住んだことないけど、北海道大好きなんで、
   第一志望ここなんですよ。認可たのむよ・・・文科サン
   トッピーとやらがうまいらしいんで、受かったら行きましょう。

   質問まだまだどぞー

73氏名黙秘:04/09/12 21:09:35 ID:???
大泉さんの後輩になれるわけですね。
74氏名黙秘:04/09/12 22:10:06 ID:5nVi0ksc
追記 カリキュラムの間は、自習時間になるみたいで、土曜も授業は入ってないけど
   テストなりして忙しいみたい。
   補講もやれる限りイパーイやるみたいで、夏休みはないものと考えた方が
   良いそうです。
   但し、自習ができないほどに拘束する意図はないそうなんで、東北学院
   のようにはならないかと思われ。

   あと、夜間の出願資格は社会人です。
   それで、社会人の定義が大学卒業後三年経過の人だそうです。
   無職ベテの方もカモンってことかな?
75幽霊ホテル:04/09/12 22:32:49 ID:???
>>60さん、情報提供サンクスです。北海学園はとりあえず学費が
魅力ですね。

では、俺も質問させてもらおうっと。
>>74
 社会人の定義ですが、大卒後、大学院に行っていた場合、卒業後の年数の
起算は学部卒の時になるのでしょうか、それとも院修了時でしょうか。



>>55
 前スレでその話を出したの俺です。その過程でコテハンまでもらっちゃった。

 前スレでの話は微妙に違っていて、北大特別は、小論文が「とてもよく」
出来た人は面接が「少々」悪くてもOKくらいの話でした。ある程度は面接
でうまくいっていないとダメみたいです。小論がダメダメだと面接の如何に
関わらずNGというのはその通りです。
だから、>>57さんの言うように、基本はステメン面接重視です。

適性は、どこかに行ってます、確かに。
76氏名黙秘:04/09/12 23:05:01 ID:???
学園の教員スタッフはどうなるんだろう?
77氏名黙秘:04/09/12 23:10:58 ID:5nVi0ksc
>>幽霊ホテル様

 わかりやすい質問のしかたですね。頭いい人かも。
 起算時は学部卒業時のようです。今年大学院卒業した無職の人も
 極端な話大学院に長く在学中の方でさえ社会人になると思います。

 
 おまけ追記
 既習試験は学園独自のもので何か試験を前に受けておく必要はないとの事。
 入学試験は、高田馬場でやるそうです。
 書類審査には、あまり重きを置かないような印象のことを言ってました。
78氏名黙秘:04/09/12 23:45:48 ID:???
【学園HPからの引用】

標準1年目 1,172,000円
長期1年目 586,000円
標準2年目以降 972,000円
長期2年目以降 486,000円

★標準履修は長期履修の人の倍の授業料ですね・・・

標準未修(3年) 1,172,000+972,000+972,000=3116000円
長期未修(4年) 586,000+486,000+486,000+486,000=2044000円

標準既修(2年) 1,172,000+972,000=2144000円
長期既修(3年) 586,000+486,000+486,000=1558000円


う〜む。
この授業料の差は、どういう根拠をもとにはじき出されたんでしょうね?
79氏名黙秘:04/09/13 00:40:14 ID:???
案外、台風の目になるかもな、学園ロー。
80氏名黙秘:04/09/13 01:08:24 ID:???
長期未修ってユニークだな。
81氏名黙秘:04/09/13 01:45:37 ID:???
>78
長期コースの人は、ダラダラと勉強をしてしまい
結局1〜2年ほど余計に在学してしまう、ということでは?
82氏名黙秘:04/09/13 01:46:27 ID:???
社会人用だろ。
83氏名黙秘:04/09/13 02:06:54 ID:???
北の早稲田、北海ローが遂にベールを脱いだか。
この調子だと認可は問題ないね。
あとは、北大生をどれだけ取り込めるか。
84氏名黙秘:04/09/13 02:07:48 ID:???
水どうファンが狙ってるから安泰
85氏名黙秘:04/09/13 03:16:34 ID:???
北海ローが出来るのを密かに北大教授は喜んでるかもしれん。
これで、定年後の再就職先が確保できるから。
86氏名黙秘:04/09/13 09:58:43 ID:???
北の早稲田…
昔は早稲田に失礼だと思っていたが、
早稲田がどういう大学だかを知るにつれ、そうは思わなくなった。
87氏名黙秘:04/09/13 10:17:06 ID:???
今では南の北海だな。
88氏名黙秘:04/09/13 10:37:58 ID:???
>>85
それはありそう・・・

ていうか、北海の定員30名って、札大札学に遠慮したのかな?
89氏名黙秘:04/09/13 15:58:02 ID:???
北海のローに行く意味なんかあるんか?
新司法合格度外視で法律勉強したいなら話は別だが

下位ローに入っても将来的に出身大学院が消滅ということになりかねない
90氏名黙秘:04/09/13 16:07:35 ID:JhrOj1HO
確かに俺も北海学園って初めて聞きました。学部のレベルはどのくらい?日東駒専くらいなの?北海道在住の社会人ならいいけど、本州からはちょっと行く理由が見つからない…。
91氏名黙秘:04/09/13 17:22:32 ID:???
日東駒専くらいだね。
実際には北大落ちて浪人したくない奴とか沢山いるから、
一部の学生の質は高いと思うけど。
92氏名黙秘:04/09/13 17:23:42 ID:???
>>89
なんか、論理的におかしなこといってないか?
新司法試験重視するなら、どこのローでもいいし(学費安いなら尚可)、出身大学院
消えようと関係ない。
93氏名黙秘:04/09/13 17:50:13 ID:???
多くの現行受験生は今まで大学はためにならない、予備校に行くとしてきた。
なのになんでローができたら急に大学院が大事とか言い出すのだろうか?

確かにそのうち学歴も大事になると思う。
でも新司法合格は現行合格と同じでやはり己の力で受かるものではないのだろか?

と書いたがここ北海道スレね・・。スレ違いすまん。
94氏名黙秘:04/09/13 17:59:37 ID:???
明日発表ですね。
定員以上にとるのだろうか・・・。
95氏名黙秘:04/09/13 18:18:45 ID:JhrOj1HO
今日は眠れそうにない…
96氏名黙秘:04/09/13 18:23:25 ID:???
いよいよ明日ですね
小論失敗したんでドキドキです。
面接の感じは悪くなかったんだが・・

低適正のおれはここに蹴られると行くとこがない。
春に北大進学するみんなとジンパやりたいよ。。


97氏名黙秘:04/09/13 18:27:49 ID:???
一般ですが明日の発表は興味深いです。
>>95>>96
先に合格して色々情報を教えて下さいな。
98氏名黙秘:04/09/13 18:48:27 ID:???
今日は寝れんよな

前スレで小論失敗、ススキノでも失敗したと書き込んだ受験生です。
このスレは毎日見てるけど、幽霊氏をはじめみんないい人そうだし
なんとか合格したいんだが・
やっぱり北海道は食ものうまいし、空気もいい。
知財を勉強したいので北大には魅力を感じるし・・

30代半ばのオサーンだけど、一般で受験する人も含めて
受かったらみんな仲良くしてくれな。。。
99氏名黙秘:04/09/13 19:44:35 ID:???
風俗行くのを公言する人はちょっと・・・。
100氏名黙秘:04/09/13 19:54:32 ID:???
自分の奥さん以外の人とHするなんて
不純だと思います
101氏名黙秘:04/09/13 20:04:55 ID:???
札幌の外からみると薄野は魅力でしょう。
住めばまた違う見方があるかもしれないけど。

医学部付近で粛々と執り行われていたジンギスカンに羨望した本番前日の夕暮
102氏名黙秘:04/09/13 20:36:42 ID:???
北大は広くていいよねえ。環境抜群だよ・・。
北海はどうなのかな。ジンパができるほど広いのかな?
103氏名黙秘:04/09/13 21:10:55 ID:JhrOj1HO
現在、某予備校で既修者試験に向けて勉強中です。
しかし、明日のことが気になって全く集中できない…。
明日スカッと受かって、あとは法律試験に集中したいよ。
もう、志望動機とか小論文対策とかしたくないよ〜!エントリーシート書くの面倒くさいよな。
もちろん来年の適性なんて考えただけで吐き気がする…
104氏名黙秘:04/09/13 22:06:21 ID:???
特別選考は去年と同様に20人しか合格者を出さない予感...。
選抜基準は、主に資格などスペックでしょう。
面接や小論文は相当悪い人を排除するためのものじゃないかな?
105氏名黙秘:04/09/13 22:29:05 ID:???
これまでは司法試験合格者はそれだけで評価された。
これからは合格者増大だから出身ローが重要になる。


106氏名黙秘:04/09/13 22:31:36 ID:???
北海の学部が日東駒専並なんてとんでもない
他に行ける大学がない道民が行くレベル


107幽霊ホテル:04/09/13 23:02:15 ID:???
>>89

>>92さんが言っているのと同じようなことだけど、新司法試験が法務博士の学位
取得を受験要件としている以上、在学中に破綻するとかいう悲惨なパターンでな
い限り、どんなローであっても「行く意味がない」ということにはならんでしょ
うね。
あと、単純に従来の学歴序列が新司法試験において貫徹するかどうかはわからな
い。まあ、結局おおむね学生の志望状況は序列に従っているとはいえるので、相
対的優秀層がいわゆる上位校に集まっていそうではあるが。
怖いのは、安逸な雰囲気が醸成されてそこに浸ってしまうこと、かな。ただ、そ
れは学歴序列とは一定切り離された問題ともいえる。
結局、>>93さんが言うように、最後は自分ですよ。どこの大学だろうと、最終的
に司法試験に受かった奴が勝ち、ですから。この世界は。


特別選考受験者の皆さん、お互いに受かっていることを祈りましょう。審判の時
まであと11時間です。振り返ればあっという間だった・・・・。
108幽霊ホテル:04/09/13 23:13:51 ID:???
書き忘れていたや・・・・。

>>77さん、レスサンクスです。大学によっては、院在学期間は大学卒業後
年数に算入しないところもあるので、質問しました。北海学園はその点OK
みたいですね。北大も、大学院在学中の職歴がOKだったので助かりまし
た。社会人院生みたいなことしていましたので・・・・。
あと、私、頭はよくはないかと。去年は北大他ロー入試全滅という戦績で
すので・・・・。あの悪夢が再び頭をよぎる・・・・。
109氏名黙秘:04/09/13 23:49:07 ID:???
>>8に合格報告テンプレがありますね。

幽霊ホテルさんや皆さんが受かっているといいなあ。
おいら?もう既に心は一般に・・・。
110前スレの理系の人:04/09/14 00:23:28 ID:???
>>96 さんと同様、適性が激悪な為、北大特別で駄目だと
来年コース。。。小論も面接も大失敗はしていないはず、だけど・・・

>>98 さんと同じく、30歳半ばですが、共に北大で勉学することになったら
仲良くしましょう〜

寝れない人が多そうですが、その様な人は、以下のリンクを見てみたら?
http://www.juris.hokudai.ac.jp/juris/pamphlet/1827.pdf
北大法学部のパンフレットですが、先生方の顔写真が見れますよ。
約3MBあるので注意。
面接での私の班は、瀬川法科大学院長チームですた。(民法チーム?)
111氏名黙秘:04/09/14 00:37:18 ID:???
あなたがボス弁になったら、次のうちどの弁護士を採用しますか。
1.北大卒→北大ロー修了
2.北大卒→北海ロー修了
3.北海卒→北海ロー修了
112氏名黙秘:04/09/14 01:01:19 ID:???
>>111
4.北大卒→現行司法試験合格
113氏名黙秘:04/09/14 01:04:51 ID:RvG+5JPf
110さん
ご指摘の面接チームの構成に興味を覚えました。
私の班は向かって左から田村教授(知財)稗貫教授(競争)山本教授(商)。
いうなれば特別法チームでしょうか?
※写真照合から
@適性を「塩ラーメン:〜55点」「醤油ラーメン:56〜75点」
「味噌ラーメン:76点〜」と喩えるなら、「醤油」のチャーシュー2枚
載せくらいでしょうか。
A面接感触は「醤油」具無し
B小論文は「味噌醤油」(あくまで主観)
やはり明日の発表は人生の分岐点なので気になりますね。
114幽霊ホテル:04/09/14 01:23:45 ID:???
>>110
110さん、面白い情報をありがとうございました。

ただ、僕の面接担当が誰だったか、写真だと思い出せないです。
向かって右側の方が棟居先生(憲法)に似ていたような気がします(自信なし)。
あとの方は全く思い出せない・・・・。よほど緊張していたということ
でしょうか。

>>113
ラーメンに喩えた、試験の感触ですか。真似しちゃお。

1.適性試験−−味噌大盛りです。これだけはよかった。
        しかし特別選考では全く意味がなかったという・・・・。
2.面接感触−−醤油具なしですね、僕も。よかったのか悪かったのか。
3.小論文−−−醤油にもやし入り。書けなかったわけではないと思う
        のですが、陳腐なこと書いただけなような気がします。

・・・・早く寝たいのに、とても寝れそうにない。酒買ってくるかな。
115110:04/09/14 01:23:53 ID:???
>>113

レスありがとうございます。
知財の田村教授、別の班で面接担当されていたのですね。
私のステメンは知財一本槍だったので、てっきり田村教授が
担当される班だと思っていました。
ですので、入室したとき、あれ?と思いました。

写真から、中央に瀬川教授、それと民法の松久教授らしき方と、
あと一人も民法の方かな?
お3方、三つくらい大きな質問をされてましたが、細かくキビシー
突っ込みも結構あって、IPの営業で客のツッコミをかわすよりも
大変でした。それでも、待機室から出て、面接室出るまで20分弱かな?

明日は、本当に人生の分かれ目ですね。
通っていると良いですね。
私も通っていて欲しい〜!!

・・・と言いつつ、大宮の願書準備してしまった。うーん、弱気。
116氏名黙秘:04/09/14 01:44:39 ID:RvG+5JPf
110さん
私も知財ステメンでいきました。
田村先生に当たった時はガッチャ・・だったのですが、
先生から知財関連の質問は無し。準備していたトークは
使えなかったっす。
私は青学の2次試験願書を肴に一杯やることにします。
(大宮は授業料が私にはつらい〜)
117110:04/09/14 01:56:33 ID:???
>>114

ユーレイさんもレスありがとうございました。
そう、棟居教授に似た方だったかもしれない。。。
しかしそうだったら、民法チームじゃなくなるなー

113さん、
そうですかー田村先生から知財関連の質問なしですか、ツライっすね。
私は、用意していた知財関係のトーク炸裂でした。
ただ、それだけでは、まずいというか、知財にこだわって
汎用性が無い様に見られるのは嫌だったので、
少し工夫はしました。結果、質疑につちづまの合わない所は
あったにせよ、キャッチボール的に会話出来たので良かったです。


私は、
適性:素ラーメン、つまり塩以下
面接:味噌しょうゆ
小論:醤油、前半は多分OK、後半途中で論理飛躍しすぎたか

てな所です。適性の悪いところと、キャリアに一貫性が無い所を
指摘されたのが気になるなー

ま、良く考えれば、最初は足切り覚悟で出したわけだし。
ポプラ並木は見なくて後で大後悔しちゃったけど、
北大の美しいキャンパス自体は満喫出来たから、
競技に参加できただけでも良しとするか。

118氏名黙秘:04/09/14 02:07:00 ID:???
北海だと、受かってからが大変。
119氏名黙秘:04/09/14 02:57:47 ID:???
そう言えば、去年北海から合格者が出たな。
今年はどうなるかな?
2年連続で出せたら大したものだ。
120氏名黙秘:04/09/14 02:59:39 ID:???
現役の3回生4回生が受かったんなら凄い事だけど
卒業生なら凄くもなんともない
121氏名黙秘:04/09/14 07:40:10 ID:???
皆さん、不合格です。
122氏名黙秘:04/09/14 09:48:33 ID:???
なんか必死に北海、攻撃してる人がいますね。
北海、第一志望の人かな?
123氏名黙秘:04/09/14 09:54:40 ID:???
そろそろ発表ですね。
前向きに行きましょう。
124氏名黙秘:04/09/14 10:02:13 ID:???
来ましたね
125110:04/09/14 10:02:17 ID:???
だめぽ

でした。

皆さん、一般で頑張りましょう。
私は来年頑張ります・・・
126氏名黙秘:04/09/14 10:02:53 ID:???
16名じゃん!
127幽霊ホテル:04/09/14 10:03:04 ID:???
16名、少なっ!

【合否】否
【年齢】30代前半
【出身地】大阪
【志望理由書/評価A〜D】B、くらいかな。職歴と志望理由はリンクしていると思われる。
【小論文/評価A〜D】B’。普通のでき。
【面接/評価A〜D】B’。何がよかったのやら悪かったのやら・・・・。
【面接/日・班】初日の三班
【適性】80点台前半
【GPA】2.9(悪っ)
【出身大学学部】旧帝法学部、同大学院卒
【提出書類(資格含)】在職証明書としょぼい資格ぽいものの証明書。
【一言】一般選考で捲土重来を期します。

128氏名黙秘:04/09/14 10:05:00 ID:???
死亡…
129氏名黙秘:04/09/14 10:06:27 ID:???
重体・・・

このスレに合格者はいるのかい・・・
130幽霊ホテル:04/09/14 10:10:32 ID:???
どうでもいいですが、面接二班に本命を集めていたようですね。

一班2名合格
二班9名合格←注目
三班2名合格
四班3名合格
131氏名黙秘:04/09/14 10:17:29 ID:???
こっちもどうでもいい話ですが、阪大も特別1次発表のようで・・。
340名程度の出願があったようです。多いな。
132110:04/09/14 10:38:06 ID:???
一般で一応出すけど、恐らく足切りなので、思い切って(一部)さらします。

【合否】  否
【年齢】  34
【出身地】  今は横浜、元々大阪
【面接/日・班】  2日目の3班
【適性】 なんとD40点台、Jは200点切った
【出身大学学部】  某公立大工->旧帝理院
【提出書類(資格含)】  TOEIC850
【一言】 適性が悪いと言うことは、学問する準備が出来てない、と捉えられて、
面接の評価に悪影響を及ぼしたか?また、これ程度のキャリアだと、
法曹の新戦力として魅力が無いか?
あと2,3校残ってますけど、早めに手仕舞いして、法律の勉強しつつ、
この道で良いか再確認したいです。
133氏名黙秘:04/09/14 10:38:13 ID:RvG+5JPf
幸運にもいただきました。
昨年から数えて、延べ7校目の合否通知にして初です。
テンプラは人数が人数だけに、ご容赦を(どのみち特定されるけど・・)
簡潔には下記の内容
マイナス要因:@年齢A資格は無し
プラス要因:@職歴珍奇(面接の感触は別として職業実績にひきはあった感じ)
ATOEIC
中立要因:@適性(並の上)
A小論文(無難に。まとめに力点、自説控えめ、人権派系論旨)
134氏名黙秘:04/09/14 10:42:26 ID:???
>>132
やはりよほどすごい経歴じゃないと、特別選考の門は開かないか・・・
135110:04/09/14 10:46:10 ID:???
>>133 さん、おめでとうございます。
北大に行っても頑張ってください。

>>134 さん、そうですね、IPビジネスの会社に居てる位では
駄目みたいですね。
136氏名黙秘:04/09/14 10:46:24 ID:???
どうやら経歴顕著枠(ステメン重視)だったようですね。
経歴いい人が小論等悪くなければうかる。
16名しか合格できなかったのは、経歴いい人が少なかったからかな。。。

幽霊さんは適性がいいから一般で大丈夫かと。
137氏名黙秘:04/09/14 10:47:56 ID:???
>>133
おめでとう!
受験は終了かな?
うらやましい・・・
138氏名黙秘:04/09/14 10:59:47 ID:RvG+5JPf
ありがとうございます。
受験は終了です。既習者認定に向け、頑張ります。
試験続きで時間的・気力的に法学インプット作業が
おろそかになっていたので、これで勉強に戻れるのが
うれしいです。11月に受けられる方はぜひ頑張って
ください。あのきれいなキャンパスで一緒に勉強しましょう。
139氏名黙秘:04/09/14 11:04:38 ID:???
【合否】否
【一言】札幌は暑かった。また願書並べてやり直しです。
140氏名黙秘:04/09/14 11:10:54 ID:???
おまいら、何故落ちたかきがついてないんだな。そんなんじゃまた落ちるよ。落男どもめ。
141氏名黙秘:04/09/14 11:13:05 ID:???
>>138
頑張ります・・・
おめでとう!
142氏名黙秘:04/09/14 11:18:59 ID:???
君たちは低迷する北海道経済に露ほどの金を投下したに過ぎない負け組なんだね。
143幽霊ホテル:04/09/14 11:33:39 ID:???
>>133

おめでとうございます。何とか後に続けるようにしたいです。
既修者認定試験はどちらで受験のご予定ですか? 当方は(一般ですが)
札幌まで遠征の意向です。

いやあ、このスレの人間全滅だと、>>121を神認定しなければならないところ
でしたので、よかったよかった。
144氏名黙秘:04/09/14 11:48:55 ID:RvG+5JPf
幽霊ホテルさんへ
>>既修者認定試験はどちらで受験のご予定ですか?
関東圏在住、かつ、資産家ではないため、残念ながら東京会場受験です。

今年の倍率はまだ不明ですが、あのIQテストばりの適性で高得点のあなた
は適性高得点枠で大丈夫でしょう。気を緩めずに頑張ってください。
>>121さんは様々な世界のスレの見渡して、啓示を発している点では
「神」と言えるかもしれませんね。 
145氏名黙秘:04/09/14 11:51:28 ID:???
特別選考も予想以上に難関だなー。
駄目だった人は一般でがんばって下さい!
146139:04/09/14 12:00:27 ID:???
>>133
おめでとうございます。
>>145
一般選考において、特別選考不合格者枠でもあればいいのですが。
そんなものはないので一緒に頑張りましょう。
一般の枠が四人分増えた気がする、のが朗報かな。
147氏名黙秘:04/09/14 12:14:39 ID:???
一般は2年専願、3年専願、併願・・・
はたしてどれが一番受かり易いのだろうか。

2年専願 法律科目得意、小論受けたくない、3年は行きたくない人用?
3年専願 学修評価高い人用?
併願   学修評価高くない、3年でもいい人?

悩ましいのはのちに既習者試験がまたある事・・・。
148氏名黙秘:04/09/14 12:48:31 ID:???
>>133
おめでとうございます(^^)


【合否】 否
【出身大学学部】 早慶文系他学部
【提出書類(資格含)】例示3資格のうちの1つ、 JLF250前後
【一言】小論文大失敗だったので、覚悟してました。

一般選考は出願しませんので、残念ながら、これにて終了です。
幽霊さん、このスレの皆さん、お世話になりました。
健闘を祈ります。
149氏名黙秘:04/09/14 13:35:55 ID:???
特別選考は実質ベテ年代を受け入れるための枠だからね。一般じゃ無理だよ。そんな甘くないし、実際、宮廷系が高齢者ばかりのローになるわけがないし、そうしないよ。
150氏名黙秘:04/09/14 13:48:42 ID:???
一般枠増えるんだろうな
ラッキー
151氏名黙秘:04/09/14 13:58:21 ID:???
LSNの受かった人、某総研で論文いっぱい書いている人だね。
そういう人が受かるテストだったと・・・。

>>150
増えるといいね。けれど合格発表後に特別も追加合格発表するんだよな。
どうでしょうか・・。
152氏名黙秘:04/09/14 14:25:46 ID:???
北大は東大出身の先生も多いから、こいつ頭悪いと思われたら適性よくてもまず受からない。
153氏名黙秘:04/09/14 14:27:23 ID:???
特選の合格者は全員入学するんか?
北大確保して東大京大早慶中央狙わんのか?
154氏名黙秘:04/09/14 14:54:38 ID:???
>>153
狙うだろう?
特選合格者の経歴はすごいだろうし・・・
155氏名黙秘:04/09/14 15:06:47 ID:???
ってことは補欠合格or一般枠増?
156氏名黙秘:04/09/14 15:43:42 ID:???
特選て言い方初めてみた。
なんかうまそうだな。

>>153
いるかもしれないね。けれどあくまでもこのスレの雰囲気からして
だけど北大第一志望が多そう。133さんは終了らしいし。
ふう・・・。

157氏名黙秘:04/09/14 16:55:44 ID:???
>>130
どうでも良いですが、更に言うと2日目の第2班ですね。
これは偶然といえるのか・・・。
158氏名黙秘:04/09/14 17:45:10 ID:???
君ら落癖ついてんじゃない?
159氏名黙秘:04/09/14 18:29:52 ID:???
特別枠は相当なスペックが必要みたいだな。
去年と今年の試験結果から、来年以降は勘違い野郎が特別選考を受けることはなくなるかな。
160氏名黙秘:04/09/14 18:33:10 ID:???
>>157
なんとなく早稲田の面接を思い浮かべました。
あれも去年は日によって合格率が違いましたからね。
分け方の詳しい方法は公表しないのでしょうね。
161氏名黙秘:04/09/14 18:51:49 ID:???
お前たち、もう被害妄想か。フロイトの言う通りだな。落麿どもめ。
162氏名黙秘:04/09/14 18:52:05 ID:???
【合否】否
【年齢】30代前半
【出身地】北海道内
【志望理由書/評価A〜D】Cか?職歴と法曹との関係は大丈夫。ただし,
            文面に難ありと思われ。
【小論文/評価A〜D】D こけた。
【面接/評価A〜D】C' だめぽな予感だった。
【面接/日・班】二日目の三班
【適性】60点台前半
【GPA】3くらい?まともに計算していないです。
【出身大学学部】地方国立工学部
【提出書類(資格含)】現行択一,日弁連既習認定41点。
【一言】ステメン書きを入れて費やした時間が20時間未満でした。
    これで合格できるほど甘くないのはむしろ当然ですね。
    面接の時に「理系の人は文書作成能力に劣る」旨の
    指摘がありました。理系は小論等をガンガレ!

現行と心中しようかな?とりあえず,口述過去問でも読みます。
一般に出願するかは微妙。ゆーれいタソを始め,一般でも戦う香具師は
ガンガレ!

>>133
おめでとう!!
ロー入試を終えるのなら,法律の勉強をガンガレヨ!
新司法へ向けてしっかり勉強してください。
163氏名黙秘:04/09/14 18:59:26 ID:???
>>162
同じ理系出身として残念です・・・。
私は一般に出しますが、頑張るね。
小論文だよなあ。
164幽霊ホテル:04/09/14 22:20:57 ID:???
結局、このスレの住民で合格は>>133さんだけみたいですね。
定員とらなかったことを併せて考えると、かなりハイスペックな
人のみを採ったということでしょうか。

133さんは既修認定頑張って(一般法律と同じですから、頑張ろう、でもいいかな)。
一般受ける人、ともに頑張りましょう。
一般では北大受けない人は、それぞれの進む道で頑張って成果出してください。

幸い僕は適性がよかったのですが、去年もそう思っていて撃沈したので油断なり
ません(去年は80点台後半でした。油断してました)。
さぁ、明日から気持ちを切り替えて、法律科目の勉強をモリモリするぞ。
165162:04/09/15 00:08:34 ID:???
>>163
いやぁ,漏れはエンジニアの出来損ないなので。理系とはとてもいえない。
職も文系職だし。
現行司法にそれなりに浸かっているしね。

おそらく,小論で大こけした漏れが言うのも何だが,
ロー入試の小論はコツがあると思う。
課題文からいかに争点を拾うか。そして,一定の視点に基づいて
書いてゆくか。つまり,形式面が超重要だと思う。中身はありきたりの
しょぼい事でいいのではないか,と思った。制限時間と字数が近い
いろいろな答案を読んで研究するといいと思う。
あと,自分で書いてみて,整理して書けるかを確認する。

北大入試での失敗点は「寛容」の意味が今ひとつつかめなかった。
だから,「寛容の条件」についてきっちり書けなかった。
(問いに対して形式的に答えていなかった。)
だから,試験終了時点で不合格を確信していた。

実を言うと小論文は北大入試で書いたのが生まれてこのかた3通目。
後は,予備校の模試(Bだったかな?),去年の日弁連適性(捨てた)。

一般での健闘を祈る。
166氏名黙秘:04/09/15 01:24:47 ID:???
>>165
なるほど。アドバイスありがとう。
北大は特に小論文が大事ですからね。
頑張ります。
現行論文合格を祈ってます。
そのうちどこかの法廷で・・(私は被告人かもw)。
167氏名黙秘:04/09/15 02:04:23 ID:???
特別選考は理系有利と思ったが、必ずしもそうではないみたいだな。
どんな人が受かったんだろう。スペックが知りたい..。
168氏名黙秘:04/09/15 02:05:39 ID:???
幽霊さん、あなたはまた落ちると思いますm(__)m
169氏名黙秘:04/09/15 02:07:26 ID:???
>>167
LSNに受かっている人がいる。
ちょいとしたことをするとその人の経歴が分かるよ。
170氏名黙秘:04/09/15 02:19:14 ID:???
【合否】  否
【年齢】  23
【適性】 D90以上全国レベル
【出身大学学部】 東大・京大法
【提出書類(資格含)】  TOEIC990
【一言】 落ちた理由が最初は分かりませんでした。ここは経歴重視です、
     明らかに。母校に行きます。
171氏名黙秘:04/09/15 02:21:37 ID:???
どこかのスレでも見たけど今年は無理してまで定員を
充足するのをしないローが多いかもね
北大特別も定員切ってるし・・・
去年は様々な人たちが出願してうはうは状態だったからね。
今年の状態が普通だとは思うけど。
172170:04/09/15 02:22:11 ID:???
>>133
もしかしたら一緒の班で受けていた方ですか?おめでとうです。
173氏名黙秘:04/09/15 02:27:11 ID:???
>>170
残念だったな。
特別はやはり経歴が顕著ではないといかんようだったね。
その適性なら母校でかなりいけると思うよ。
乙!

追伸 みなさんへ。sage推奨がよろしいかと。あくまでも個人の意見ですが。
174170:04/09/15 02:36:00 ID:???
>>173
ありがとう。これからだと思って頑張ります。慶應も感触は良いので。
特別選考についてですが、小論は失敗ってほどではなかったので、やはり経歴が
かなり重視されたと思います。多分そういう選考方法の試験だと感じました。

こちらこそお疲れ様です。しばらく休みます。
175氏名黙秘:04/09/15 03:07:58 ID:???
一般は、合格者多く出すと思うので、がんばりましょう!
176氏名黙秘:04/09/15 09:01:34 ID:???
>>170
君は立派な経歴だけど、年齢的にも特別選考で受けるのはちょっと違うだろ?
・・・て事じゃないの?23歳ってことは社会経験2年くらいだろうし、
DNCよかろうと、そんな人が受かっちゃたら、わざわざ特別選考する理由なんか
なくなっちゃう。
177氏名黙秘:04/09/15 10:02:29 ID:???
DNCや語学に自信のある方は、一般入試へどうぞ。
それぞれ、顕著枠があるので、合格できます。
178170:04/09/15 11:48:10 ID:???
自分は天才なのでつ
大学にも余裕で入れたし小さな頃から試験と名のつくもので人に負けた事はなかったのでつ
そこら辺の愚民と一緒にして欲しくないのでつ
特別入試は自分のような優秀な人間のためのものと勘違いしてたのでつ
自分のような優秀な人間を見極められないなんてココの試験官の目は節穴でつ
そもそもこんな低偏差値ローには行くつもりはないのでつ
素直に母校ローに行きますでつ
179氏名黙秘:04/09/15 11:51:51 ID:???
>>170
TOEICの勉強方法教えて〜
Rセクションだけでいいからお願いします
180170:04/09/15 11:59:27 ID:???
>>179
自分は一度見たり一度聞いたりした事は忘れたりする事なくほぼ完璧に覚えられるのでつ
だから特にTOEICの勉強なぞしてないでつ
英語の勉強方も基本的にヒアリングして辞書を見るだけでつ
181氏名黙秘:04/09/15 12:14:08 ID:???
>>170
それはそれは。
現行試験目指されてほうが早いんじゃないですか?
182氏名黙秘:04/09/15 14:51:44 ID:???
幽霊ホテルって人おもろい。また合格発表日に笑わしてほしいわ。
183氏名黙秘:04/09/15 18:37:01 ID:???
>>170の偽物
微妙に文体違うぞ。
香具師の適性は79だ。
あと,決め言葉がないだろ。
もう少し,観察力を鍛えろ。

ところで,「本物」は北大特別を受けたのかな?
ま,どうでもいいが。
184氏名黙秘:04/09/15 18:57:29 ID:???
>>183
みんな分かっていたと思うよ。
いつもの自演君だってことを。
あえてここは無視していたと・・・。
ほんとにこいつは次から次と、さみしいのかな?

誰かが言っていたようにsage進行でいきましょう。
本物は現行のようですね。どうでもいいけどね。
185氏名黙秘:04/09/15 19:05:43 ID:???
特別枠で足りない4人分を法律枠に回してほしい
186氏名黙秘:04/09/15 19:16:21 ID:???
俺は学修枠に・・・

成績のいい既習者はどのコースを受けるか悩んでいると思うなあ。
187幽霊ホテル:04/09/15 21:49:31 ID:???
家に帰ると、北大から速達で「通知書」が来ていました。
2月に04年度入試の通知書が来たときは、追加合格の連絡に関する案内が
一緒に入っていましたが、今度は入っていない。

・・・・これは僕だけなんでしょうか。

>>168
確かに、一般でも確実に受かる自信はありません。今年の適性が80点台後半なら
かなり安心できたのですが・・・・。ご忠告を肝に銘じたいと思います。

>>182
おもろい、とは恐縮です。ウケ狙いのつもりはないのですが、関西では
とりあえずおもろいやつの評価は高いですからね・・・・。
188氏名黙秘:04/09/15 23:06:32 ID:???
あ〜、かわいいあの子と早く勉強したいでつ。
189氏名黙秘:04/09/15 23:38:05 ID:???
適性も悪く、学習も悪い私は小論枠を目指すほかないわけで、
つらい・・・。

幽霊タソへ。
今回の結果からすると経歴顕著から補欠をとることはなんじゃ
ない?
190氏名黙秘:04/09/15 23:42:43 ID:???
>>184
勝手に人のせいにするのは良くない。
そんなことしたら、君自身が疑われるぞ。
191162:04/09/16 00:10:24 ID:???
>>187
漏れの所にも不合格通知が来てた。
受験番号が右上隅に書いているやつでしょ。

全員に合否の通知をして頂けるのはそれはそれでありがたいが,
せっかく通知するのであれば成績通知もかねて欲しかったな。
漏れはテストをやった後に成績(=点数)をもらうのが好きだったりする。
出来の善し悪しなんか全く関係ないです。もちろん,出来がよければ
それに超したことはないが。

と,言うわけで成績開示は欠かせない。
開示をもらったらここに晒しageするよ。

>>189
だろうね。
もしかしたら,一般も含めて定員まで採らないって事もあり得える。
漏れはそれはそれでいいと思う。
最期まで責任をもって新司法への教育するつもりのある人しか採らない
というのなら,それはとても立派な考えだと思うから。
とくに未修社会人枠は安易な数合わせは絶対にすべきでないと思う。

今回残念だった香具師は一般選考までに,これからローでの教育,ひいては
新司法に突破するための資質を身につけて一般選考を余裕で突破すること
を祈る。
192170:04/09/16 00:14:00 ID:???
偽者が出現していてびっくりしました。
少しは情報として役立てればと思ったのですが、荒れてしまっていたら
すいません。書き込んだレス番は、170と172と174とこのレスだけです。

皆さん、まだまだこれから!受かった方は素直におめでとう。
では名無しに戻ります。
193氏名黙秘:04/09/16 16:12:39 ID:???
閑散としましたなぁ。
194氏名黙秘:04/09/16 17:26:53 ID:???
>>192
みんなわかってるよ。
>>188読めば、語尾が「でつ」の偽者=オマキとか騒いでる人
ってわかるでしょう。
195氏名黙秘:04/09/16 17:29:36 ID:???
192=194
これが噂の自作自演ですか?
196氏名黙秘:04/09/16 18:38:33 ID:???
データベース利用総合電子教育システムなんてのが
法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム選定
プロジェクトに選ばれたけど、大したもんなのかな?
大げさな名前だけだったりして・・・。
197氏名黙秘:04/09/16 20:54:55 ID:???
>>195
その通り。
手の込んだ自作自演だ。
198194:04/09/16 21:30:26 ID:???
>>195
>>197
はいはい。わかりましたから。

ところで、北大ローに感謝!
以前、質問メール送ったら、FAQにで回答してくれました。
T北大にはシカトこかれたので、好感もってます。
199 ◆iz2iCuGRGQ :04/09/16 21:44:41 ID:???
>>198
おれはageてる奴を無視することにしたよ。
だいたいこのスレでageているのは自演君奴一人・・。
まったくねえ。

北大は質問すると答えてくれるよね。
おいらも前質問したらFAQにのせてくれたよ。
好感もてるよな。
200194:04/09/16 21:48:46 ID:???
>>199
ていうか、国立大学で返事くれるとこ、ほとんどないですね。
役人気質っていうか・・・
201氏名黙秘:04/09/16 21:55:26 ID:???
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
202氏名黙秘:04/09/16 22:12:29 ID:???
>>200
北海道は司法試験僻地だし、あぐらかいていられないんだろうね。
全国から優秀な人を一人でも多く集めなきゃっていう、教授陣の
熱意っつーか危機感のようなものは感じる。
203氏名黙秘:04/09/16 22:32:16 ID:???
>>201
よっ!待ってました!
204氏名黙秘:04/09/16 22:48:20 ID:???
>>202
御意
205幽霊ホテル:04/09/16 23:05:51 ID:???
>>189
>>191
 確かに、補欠取るつもりなら、とりあえず定員くらいは充足させようと思う
かもしれませんね。少数精鋭主義ってことかな、特別選抜は。

>>170
適性90点台ということは、全国10位程度以内、場合によっては一桁という
ことですね。しかし、特別はそんなの関係なかったんですね。ま、当然といえ
ば当然だけど。
その点数なら東大、京大余裕でしょうね。がんばって。

>>198-200>>202
俺も、FAQに載せてもらいました。サービス精神なのか、熱意なのか、
はたまた>>202さんのいう危機感なのかはわからないけど。
少なくともそういう点でも俺は北大に好印象を持っているというのは
間違いないです。
206氏名黙秘:04/09/16 23:08:06 ID:???
今年の入試は足切りが緩い分、二次は激戦になりそうだ。
既修の二次の倍率も3倍超えそうだし...。
207氏名黙秘:04/09/16 23:31:59 ID:???
おまきさんの降臨キボン!
208氏名黙秘:04/09/16 23:36:56 ID:???
>>206
そうだね。4倍程度にするって言ってるもんね。
そもそも出願者自体が2倍程度なら大万歳なんだけど・・・。

LSNのリンク先に北大既習の人のレポートがのってるね。
学部の授業もあるんだね。
209氏名黙秘:04/09/16 23:40:48 ID:???
北大は、あれだけ教員が優秀なのに、胡坐をかいてない、意欲的に取り組んでる、っていう点が
好感が持てるポイントかな?
210氏名黙秘:04/09/17 00:38:35 ID:???
>>209
そうだろうね。
ローで更なる躍進が期待できそう。
211氏名黙秘:04/09/17 11:06:32 ID:???
おまきは単位がやばいらしい。
212氏名黙秘:04/09/17 12:17:11 ID:???
おまえら、北海の説明会行くよな?
213氏名黙秘:04/09/17 12:48:15 ID:???
>>212
行きません。
214氏名黙秘:04/09/17 13:00:23 ID:???
>>213
興味ないの?

学園もHPでFAQ作って欲しいです。
説明会の質疑を。
215氏名黙秘:04/09/17 14:00:10 ID:???
説明会、札幌よりも東京の方が早かったなんて‥‥‥
216氏名黙秘:04/09/17 14:04:22 ID:???
前のほうに東京説明会に行った人がいるね。
好印象をもったようだ。
確か東京受験会場設置するんだよね。
札幌の人から見れば余計なことを、かな。
217氏名黙秘:04/09/17 14:13:02 ID:+l9N2f3s
>>215
「北大の滑り止めには甘んじない!全国から優秀な学生を募る!」
ていう、志の表れじゃないか?学費低く設定したのもそうだろうし。
218氏名黙秘:04/09/17 15:01:03 ID:???
>>206
それでも法律枠は緩いんじゃないかな。
優秀な人は現行だろうから
219氏名黙秘:04/09/17 15:52:20 ID:???
>>216
余計なことを、というよりも
少しは市民のメンツを立てろ、だな

道外の人がどういう印象を持ってるのか知らんが
ここの人達のレス読むと、ニヤニヤしちゃぞ
220氏名黙秘:04/09/17 16:07:40 ID:???
内部の人から見た北大ローってどうなんですか?法学部の話でもいいですから教えて下さい。
221氏名黙秘:04/09/17 16:10:37 ID:???
北大ロー生の日記サイトならあるよ。
222氏名黙秘:04/09/17 16:21:06 ID:???
>>220
トイレにウォシュレットがついてるよ
223氏名黙秘:04/09/17 16:24:31 ID:???
日記サイトの行き方教えて下さい。
北大は簡易水洗方式ですか?
224氏名黙秘:04/09/17 16:26:53 ID:???
ある意味トイレ環境も重要だな
きれいなのかな
>>223
ここhttp://www.devoting.net/mh/
225氏名黙秘:04/09/17 17:21:28 ID:???
阪大にさゆりんがいるように、北大にはカミソリおまきさんがいます。
226氏名黙秘:04/09/17 17:40:35 ID:???
>>220
教員は概して優秀だと思う。
教え方は人それぞれで、合う合わないはあるけど。
質問するときちんと答えてくれるので、満足感は大きい。
227氏名黙秘:04/09/17 17:48:44 ID:???
>>220
あと古い校舎は和式トイレだったりする
228224:04/09/17 17:53:45 ID:???
>>223
見たかな?
この人既修でがんばってるよねえ。学校に住んでいるよう・・・。
229氏名黙秘:04/09/17 19:18:00 ID:???
>>223
新校舎のトイレはウォシュレットつきの様式です。
ロー生の部屋がある建物は和式だったかな。でもきれいだよ。
軍艦講堂のトイレは全和式+暗い+狭い。おまけに臭い。
ロビーにまで臭いが漏れている。なんとかならんのかね。

>>220
法学部について言えば、教授は概ね熱心だな。
教官のヤル気なさに憤りを感じたケースというと、
ある年の国際私法の講義くらいだ。他は、授業の質はともかく、熱意はある。
学生はいまいち。出席率は高いのだが、出席して寝ている奴多数。
寝るくらいならサボれと思う。
定期試験の最中、事前に携帯電話をOFFにしろと言われているのに
バイブを慣らす奴や、さらにはマヌケな着メロを鳴らす奴がいたりして
平均的には民度は高くない。
ローについては知らんけどね。
230氏名黙秘:04/09/17 19:19:01 ID:???
今年の現行試験合格者数予想
北大 30名
北海 0名
231氏名黙秘:04/09/17 19:51:10 ID:???
30人も受からない気がするナー
232氏名黙秘:04/09/17 20:32:28 ID:???
>>229
北大法は、全国でも、教員と学生のレベルの差が大きい方に入るんじゃない?
233氏名黙秘:04/09/17 20:34:46 ID:???
いい先生は結局、灯台逝っちゃうけどね。
横国も同じ。
234氏名黙秘:04/09/17 20:35:07 ID:???
>229
うん。
北大ローが道外から学生を取りたがっているのも頷けるものがある。
235氏名黙秘:04/09/17 20:44:52 ID:???
まあ、北海は0人かな。
北大は25人はいきそうだな。
去年は上回るはず。
236氏名黙秘:04/09/17 21:56:24 ID:???
>>233
灯台だけじゃなく、東京の有力私大にも結構出て行くけどね。
ただ、にもかかわらず残っている人にも有力者が多いのが、北大法のすごいところ。
神戸とかも同じかな。
237氏名黙秘:04/09/17 22:41:58 ID:???
ちょっと誉めすぎじゃ・・・?
238氏名黙秘:04/09/17 23:55:09 ID:???
確かに北大には実績のある教授は多いんだが
受験界へのインパクトは弱いかも。
まあ有斐閣双書とかは北大の先生も割に執筆しているけど
一人でベストセラーが書ける人気作家はいない。
239氏名黙秘:04/09/18 00:06:03 ID:???
>>238
確かに、受験界にインパクトがあるのは、北大から他大に移った人に多いかも。
田宮、内田、安念(wなどなど。
240氏名黙秘:04/09/18 00:13:00 ID:???
栗本の本には、北大法学部は教員を甘やかしすぎるせいで、ダメって書いてあったが。
241氏名黙秘:04/09/18 00:18:25 ID:???
北大法学部は頑張ってると思う。
やばいのは、足引っ張りまくりの経済学部。
小樽商科大学を吸収して、経済系をもっと強化して欲しい。
242氏名黙秘:04/09/18 00:23:44 ID:???
>>240
ごめん、煽りじゃなくて言っていい?
「いまどき栗本の本信じてる奴いるの?」
243氏名黙秘:04/09/18 00:30:19 ID:???
栗本か。
明治の教員をめちゃくちゃに言った暴露本出してたなw
244氏名黙秘:04/09/18 00:36:58 ID:???
栗本晒しあげ
245氏名黙秘:04/09/18 11:35:18 ID:???
北大、推薦状以外はほとんどなんでも出していいって仕組みになってるけど、
語学スコアなんて出して、少しか意味あるのかな?
246氏名黙秘:04/09/18 18:06:13 ID:???
>>245
ボーダー上のみ考慮される
247氏名黙秘:04/09/19 13:15:22 ID:???
去年おまきも合格したんだから、大丈夫。
248氏名黙秘:04/09/19 22:30:20 ID:???
お巻き巻き巻き〜♪
249氏名黙秘:04/09/19 23:47:13 ID:???
おまきさんって、人気者なんですね...。
250氏名黙秘:04/09/20 09:09:15 ID:???
おまえら、北大受験生の併願先は何処?何校くらい受ける?
251氏名黙秘:04/09/20 12:22:00 ID:???
>>250
早稲田と明治。
252氏名黙秘:04/09/20 12:31:23 ID:???
>>251
早稲田と北大、両方受かったらどっち行く?
253氏名黙秘:04/09/20 18:08:48 ID:???
>>252
北大。だって、旧帝だもん。
254氏名黙秘:04/09/20 18:11:53 ID:???
>>253
宮廷にこだわってるなら、なんで他の宮廷は併願しないの?
何か、言ってる意味がわからん。
255氏名黙秘:04/09/20 19:25:20 ID:???
真面目な話、早稲田と北大だと、悩むね。
北海道出身なら北大でいいんだろうが、関東とかだとやはり早稲田では?
教員の質はどちらもいいと思うが、いかんせん東京のほうが何かと便利だし。
256氏名黙秘:04/09/21 00:20:13 ID:???
ロースクール自体は良いんだけど、周囲の環境があんまり……ね
予備校というとWとLECくらいしかないし、
口述試験は東京へ行かねばならん。
市場規模を考えると、今後札幌へ他の予備校が進出してくる可能性も
あんまり望めないのかなって思う。
新試験はロー卒業後に受けるんだから、そこらへんのバックアップを
学校ぐるみでやってくれれば良いんだけど、
説明会でも明確な答えはなかったし、、、
でもまあ、北大自体はそういうの考えても魅力的だとは思うけどね。
257氏名黙秘:04/09/21 09:23:19 ID:???
北大ローはいいけど、北海ローって...。
258氏名黙秘:04/09/21 10:24:14 ID:???
野球は札幌6大学リーグで優勝
サッカーは札大に負けたけど決勝まで進出

結構頑張ってるよ、スポーツはね
259氏名黙秘:04/09/21 12:46:35 ID:???
>>250
北大と迷っているけど都立。法律ガチで勝負。
あと現行。
既習の人は現行続けるか迷わない?
迷っている時点で現行はムズイだろうなあ・・・
260氏名黙秘:04/09/21 15:54:32 ID:???
>>259
うーん・・・
現行、来年はもっとも受かりやすいといえるわけで、高度な判断が必要だな。
261氏名黙秘:04/09/21 16:02:24 ID:pl5eyVeQ
むむむ・・・
262氏名黙秘:04/09/21 16:03:29 ID:???
北大は何気にアメフトもがんがっているな。
263氏名黙秘:04/09/21 18:01:52 ID:???
別にスポーツが強かろうと、院生には関係ないような気が・・・(汗)
まさか、ロー生で、学部の運動会に入る椰子はいないだろうし。
264258:04/09/21 22:00:56 ID:???
>>263
何か勘違いされているような〜 道外の人かな?
学園自慢は大泉と今年のスポーツぐらいしかないのだよ
あ、あと地下鉄の駅の上に大学があるから
これは北大に勝ってるな。
図書館、校舎、隣の高校、学校経営など突っ込みどころは多いけどな。
265氏名黙秘:04/09/21 22:23:39 ID:???
ひげって北大ラグビー部キャプテンだったんでしょ。
266氏名黙秘:04/09/21 23:34:24 ID:???
>>254
宮廷はほぼ日程かぶってるからじゃないですか?
267263:04/09/22 00:02:32 ID:???
>>264
学園って北海学園の事?
なんでいきなり話が、北海学園の話にスライドしたのかわからないけど、
なんか専門職大学院なのに、スポーツ強いからいいとか、学校経営がどうとか、
学部の感覚にとらわれすぎてないか?
漏れは、北大入れてくれるなら北大行きたいけど、学費安いし、明治と北海学園
うかったら、北海学園行くよ。北海道に住んでみたいし。
268263:04/09/22 00:06:17 ID:???
それと、あなたは北大生?
過去レス読むと、一生懸命、北海学園叩いてるけど、全国区では北大だって
一流大学ではないんだから、変なプライドは持たないほうがいいよ。
269258:04/09/22 00:17:46 ID:???
>>263
ごめん、ごめん。
別に学園叩いてるわけじゃないよ w
君みたいに興味深い人がいたから情報あげただけなんだけど。
何か他に知りたいことある?

>北海道に住んでみたいし。
ま、いいじゃない。
北の大地は簡単に受け入れてくれることはないだろうけど。
270263:04/09/22 00:20:46 ID:???
え!?北の大地に受け入れてもらう為には努力が必要なの?
よそ者は口利いてもらえないとか?
271253:04/09/22 02:18:27 ID:???
>>266
その通りです。
併願したくても出来ないのが実情です。
272氏名黙秘:04/09/22 05:27:46 ID:???
どっちにしてもスポーツはローと関係なかろ。
いくら学部のサークルが強かろうが、ローの体制がダメなら選択肢からは外れる。
北海は公式情報が少なすぎて魅力も何もさっぱり分からんね。
学費しかウリがないのか? まあそれも大きい要素だが。

>>270
お前は北の大地と戯れたいわけじゃなかろ。
北大周辺の街はよそ者でもラクに住めるよ。もともと道外者率が高い地域だしね。
北18条近辺はちょっと治安が悪いけどね。頭の悪い工房とか学歴コンプな塗装工とかが
北大生を専門に狙ってカツアゲをしたりするから。
卒業後の受験対策が弱い点を除けば、とてもよい環境だと思う。
まあ、この点はほとんど唯一にして最大の不安なんだがorz
273氏名黙秘:04/09/22 09:18:38 ID:???
なんか、在校生の書き込みまったくないね・・・
去年の受験前は書き込み多かったから、2チャンネラーはおおいと思うんだけど。
予習復習でギュウギュウやられて、過労死寸前なのかしら?
274氏名黙秘:04/09/22 09:27:23 ID:???
学園がどんなとこなのかと思って当方線乗って学園行ってみた。
パンフもらってきたけど、やっぱまだHPに書いてあることと
ほとんど同じだったね。
気になるのは適性が200点に換算されることと、ロー専用施設が
2006年にならないと完成しない点だな。
275氏名黙秘:04/09/22 09:31:08 ID:???
>>274
兄弟分のT北学院みたく、内部進学とかは慎んで欲しい。
276氏名黙秘:04/09/22 09:31:52 ID:???
>>274
学部生に話聞きゃ、そこそこ非公式な情報もらえるよ
ρに興味ない奴じゃだめだろうけど
277氏名黙秘:04/09/22 10:27:43 ID:???
内部情報といったら、おまきさんぐらいか。
278氏名黙秘:04/09/22 10:40:55 ID:???
>>276
ρって何??
279氏名黙秘:04/09/22 14:43:25 ID:???
>>278
「ロー」を変換するとρになるよ
276は理系出身か?
280氏名黙秘:04/09/22 22:28:41 ID:Z2FqSrNb

ここは志望理由書とかありませんが,
適性重視なんですか?
281氏名黙秘:04/09/22 22:35:54 ID:???
>>280
HPくらい読んでください。
282氏名黙秘:04/09/23 23:20:29 ID:???
ロースクール上位20校(暫定)
東大、京大、阪大、一橋、神大、東北大、北大、名大、九大
早稲田、中央、慶應、上智、明治、法政、日大、同志社、立命館、関大、関学
283氏名黙秘:04/09/24 01:23:40 ID:???
>>282
百人以上のロー集めただけじゃんw
名古屋は80だけど。
284氏名黙秘:04/09/24 02:46:50 ID:???
>>283
定員100確保できるということは、過去の実績が良かったからであって、
評価の対象としてはいいんじゃないかな?
285氏名黙秘:04/09/24 09:05:14 ID:???
まあスレ違いだな。
286氏名黙秘:04/09/24 12:31:36 ID:???
>>283 >>284
スレ違いだが、大宮も100人
筑波あたりの教員の質はいい。
287氏名黙秘:04/09/24 17:43:28 ID:???
日大、あのクソ高い学費払える人いるんだ・・・
288氏名黙秘:04/09/24 18:31:15 ID:???
なんだか誤爆が続くなあ
289氏名黙秘:04/09/24 22:47:59 ID:???
>>275
内部進学ねえ、とーほくGはやりすぎたな。
学園の適性200点もよーわからん配点だけど。
290氏名黙秘:04/09/24 23:37:45 ID:???
ローで既に留年が決まった椰子いる?
291氏名黙秘:04/09/25 08:03:19 ID:???
>>289
内部生、定員の1割以上だもんな・・・
現行実績から考えると、やっぱり恣意的な選考を疑ってしまう。
292氏名黙秘:04/09/25 15:16:25 ID:???
北海は内部生を一人も入れないかもな。
293氏名黙秘:04/09/25 15:17:46 ID:???
>>292
どうだろう?
なんせ、30人しかいないからな・・・
294氏名黙秘:04/09/25 16:45:03 ID:???
なぜローが設立されているのか。
教授の多くは乗り気じゃない大学も多い中でね。
大学の生き残りと関わっているわけで、
内部からの進学が認められないと、あんまメリットないだろ。
ここも一割程度はあるんじゃないの?
295氏名黙秘:04/09/25 22:04:14 ID:???
おまきさんって、きつめの眼鏡をかけているイメージがある。
俺を叱って欲しい!
296氏名黙秘:04/09/26 01:01:32 ID:???
>>295
たまに眼鏡をかけてる。
あんた、もしかしてマゾ?
297氏名黙秘:04/09/26 02:33:59 ID:???
ここのスレはたまに壊れているから、面白くて良く見ている。
298氏名黙秘:04/09/26 09:17:07 ID:???
>>297
いや・・・こわれてる(こわしてる)のは一人だけなんだけど。
299氏名黙秘:04/09/26 10:59:41 ID:???
あげ
300氏名黙秘:04/09/26 16:42:55 ID:???
脚きり四倍程度か〜。
東京に住んでるから、北海はよくわかんないんだけど、みんな北大の未修なら
適正どれくらい?最低70は必要?
301氏名黙秘:04/09/26 20:33:44 ID:???
>>300
適性70あれば足切りはいけるよ。
去年の足切りボーダーが70前半だったから、今年は60あたりになるんじゃないか?
302氏名黙秘:04/09/26 22:40:29 ID:???
説明会では志願者数が少なければ4倍以下になることもありえると
303氏名黙秘:04/09/27 00:27:56 ID:???
>>302
そしたら千葉大あたりに併せて60がボーダーっぽくない?
丁度累計6000人くらいだし。
304氏名黙秘:04/09/27 00:30:09 ID:???
アシキリ60ってことは
70以下は出すだけ無駄ってことですね。
305氏名黙秘:04/09/27 01:10:04 ID:???
まあ北大は何気に人気あるからねー
306氏名黙秘:04/09/27 01:10:57 ID:???
国立どこ出そうかな
まじ悩むな
穴はどこだ?
307氏名黙秘:04/09/27 02:32:55 ID:???
>>306
去年は東北だった。
今年はどこだろう?
北大は今年も人気ありそうだな。
308氏名黙秘:04/09/27 08:10:05 ID:???
名古屋が穴だとおもう。
309氏名黙秘:04/09/27 12:00:00 ID:???
阪大と名大はローで失敗すると思う。
310氏名黙秘:04/09/27 12:01:09 ID:???
名古屋あたりでいいのでは?
交通が超不便だからな、北大は
かなーりストレスになる
311氏名黙秘:04/09/27 12:11:06 ID:???
名古屋は地域的には魅力あるよね。
【好況勝ち組】首都圏・中京圏
【不況負け組】近畿圏・北海道
・・・だからなぁ。
312氏名黙秘:04/09/27 13:13:22 ID:???
不況ならば、倒産法を勉強すべし!
313氏名黙秘:04/09/28 03:14:35 ID:???
早くおまきさんと会いたい!
どんな人なのかすごく気になる。
314氏名黙秘:04/09/28 10:43:49 ID:???
北大は先生のレベルが高いし、授業も真面目にやっているみたいだね。
全国から学生を集めようという意欲も見られるし、入試も真面目にやっていると
思う。適性試験の点数だけでテキトーに決める阪大、名大とは大違い。
ただ、いかんせん札幌は僻地だからねぇ・・・
神戸と北大を併願して、神戸に落ちたら北大に行く。
315氏名黙秘:04/09/28 10:46:50 ID:???
神戸も気合入ってるよね。
316氏名黙秘:04/09/28 10:57:33 ID:???
>>314
北大は余裕で受かるのかw
317氏名黙秘:04/09/28 11:16:08 ID:???
阪大は、去年までにあちこちから民法の先生を引き抜かれて、
教員を確保するだけで四苦八苦。
ネームバリューは阪大>神戸だけど、ローの充実度は、神戸>阪大だろう。
どちらを選択するかは人によるのだと思うけれど。
学部偏差値とローの充実度が逆転しているのは、北大と東北大も同じ。
東大の植民地と揶揄される北大だが、植民地ゆえにそれなりの人材が集まる。
札幌に住むことに抵抗感さえなければ、結構お買い得のロースクールだと思う。
318氏名黙秘:04/09/28 11:18:49 ID:???
まぁ、4大予備校(L・W・塾・辰)のうち、2校しかないので、司法試験過疎地という
部分はあるけど、一般学生の視点から言えば札幌は住みやすい。
319氏名黙秘:04/09/29 00:02:57 ID:???
阪大と名大は、旧帝の中では設立が遅かったが、それがローで裏目に出たらしい。
特に、阪大は京大、神大とも違う日程にする程ピンチな状態!
320氏名黙秘:04/09/29 00:35:00 ID:???
>>319
大学の設立時期とローの成功不成功って何か関係あるの?
321氏名黙秘:04/09/29 00:42:00 ID:???
法学部は東大京大以外の旧帝大はみんな戦後設立。戦前の法文学部は法学部と識者たちはみなしていない。
三ケ月の『法学入門』読め。
東大から見た国立法学部観が四つの場合分けをされて叙述されてる。
322氏名黙秘:04/09/29 01:42:05 ID:???
旧帝で東大、京大の次を争うのはどこだ?
勢いのある北大か?
腐っても鯛の阪大か?
内部優遇?の東北大か?
教養重視の九大か?
名古屋の景気にあやかりたい名大か?
323氏名黙秘:04/09/29 01:59:16 ID:???
東大>京大>北大>東北大>九大>阪大>名大
324氏名黙秘:04/09/29 02:44:33 ID:???
大宮帝國ロー>東大>京大>北大>東北大>九大>阪大>名大


325氏名黙秘:04/09/29 13:36:53 ID:???
大宮?プッ。
326氏名黙秘:04/09/29 14:17:44 ID:???
北大と言いたいところだが、普通に阪大だろうな。
327氏名黙秘:04/09/29 14:36:10 ID:???
くだらね〜。
ほんとにどうでもいいこと。
328氏名黙秘:04/09/29 14:44:07 ID:???
くだらね〜。
ほんとにどうでもいいこと。
329氏名黙秘:04/09/29 19:58:48 ID:???
北大>阪大
330氏名黙秘:04/09/29 23:34:43 ID:???
北大のおまきさんVS阪大のさゆりんは、五分五分です。
331氏名黙秘:04/09/30 01:02:18 ID:???
北海ローの入学者の半分は北大が占めそうだな。
332氏名黙秘:04/09/30 02:28:50 ID:???
今年の現行試験結果予想
北大25名
北海 0名
333氏名黙秘:04/09/30 11:08:12 ID:???
和田落ちた。
試される大地を目指します。
334氏名黙秘:04/09/30 23:40:38 ID:???
北海学園の就職率、ひどすぎるね。
週刊エコノミストに載っていたけど、46%だった…。
ちなみに9月28日号です。
335氏名黙秘:04/10/01 00:12:45 ID:???
北海道では、小樽商科大学がギリギリか?
私立トップの北海がこれじゃあなぁ...。
336氏名黙秘:04/10/01 00:15:29 ID:???
北海道なら大学なんて出なくても酪農でも漁業でも何でもあるんだからいいじゃん。
337氏名黙秘:04/10/01 01:12:06 ID:???
去年の北海の現行受かった椰子は、英雄だろうな。
伝説だな。
338氏名黙秘:04/10/01 01:32:07 ID:???
北海道にはまともな大学はありません。
339氏名黙秘:04/10/01 02:03:10 ID:???
北大は唯一まとも。
340氏名黙秘:04/10/01 09:03:54 ID:???
北大>>>>>>北海
341氏名黙秘:04/10/01 09:05:21 ID:???
>>340
わかったから。しつこいな、あんた。
342氏名黙秘:04/10/01 10:48:10 ID:???
1 名前:反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ 04/10/01 08:08:14 ID:???
★知事、道新幹線建設促進を要請 「推進シフト」は心強い

 内閣改造・自民党役員人事で「北海道新幹線シフト」といえる顔ぶれがそろい、
新函館−新青森ルートの2005年度着工を目指す道内関係者の期待が高まっている。
30日には高橋はるみ知事や道内経済団体代表が早速上京して、新たなキーマンたちに
建設促進を要請した。
 「幹事長就任のお祝いとともに新幹線の要請に来ました」。自民党本部を訪れた
高橋知事がこう切り出すと、武部勤幹事長(道12区)は「私の場合は一気に網走まで
新幹線が完成したかのような…」と大役に抜てきされた感想を新幹線にたとえ、建設
推進を約束した。
 自民党新役員では、与党整備新幹線建設促進プロジェクトチーム(PT)座長の
久間章生氏も総務会長に就任。これだけでも「相当の追い風」(道幹部)だが、
町村信孝外相(道5区)、中川昭一経済産業相(道11区)が入閣。さらに伊達忠一
参院議員(道選挙区)も国交省の政務官になり、政府内でも議論をリードできる布陣が
できた。
 さらに、新幹線建設に熱心な公明党からも北側一雄政調会長が国交相に起用され、
就任会見で「函館まで通るのは大事」と発言。新幹線問題に詳しい井上義久衆院議員が
新しい政調会長になり、公明党も党と政府の両輪がそろった格好で、同党幹部は
「これで北海道新幹線の着工は確実だ」と自信をのぞかせている。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041001&j=0023&k=200410012722
343氏名黙秘:04/10/01 12:23:40 ID:???
なあちょっと聞いてくれ。
俺は今年の国立は北大受けようと思ってたんだ。
そしたら日ハムが移転して札幌フィーバー→受験者増。
しかたないから名古屋大に変えようとしたら、中日優勝→志願者増。
しょうがなく東北大に変更したら、新球団移転→志願者増。
終わった_| ̄|○
344氏名黙秘:04/10/01 16:15:40 ID:???
>>343
ややウケ。
345氏名黙秘:04/10/01 19:23:39 ID:???
>309
なんで? マジ問い。名大志望なんで。。。
それとも既にどっかに答え書いてる?
346氏名黙秘:04/10/01 22:15:15 ID:???
>>343
名大と東北大は志願者しか増えてないのか
347氏名黙秘:04/10/01 22:48:04 ID:???
>>333
同じく和田二次落ちです。
実家から通える北大を目指します。
348氏名黙秘:04/10/01 23:18:21 ID:???
>>345
名古屋は旧帝で一番定員が少ない。
適性試験を重視しすぎ。
ここ数年の現行試験が振るわず、大学としてどこまで試験対策するのか疑問。
教員も刑法の伊藤などを引き抜かれてしまった。
けど、適性が出来た人にはおすすめ。
349氏名黙秘:04/10/02 00:16:04 ID:???
北大ばんざーい!
350氏名黙秘:04/10/02 01:46:59 ID:???
北海はロー作っても数年後には厳しいんじゃないか?
既に定員割れのローは結構あるというのに。
351氏名黙秘:04/10/02 02:24:16 ID:???
北大と明大、両方受かったらどっちにする?
352氏名黙秘:04/10/02 12:02:50 ID:???
私も早慶駄目だったので、
実家のある北大を目指します。
353氏名黙秘:04/10/02 13:15:00 ID:???
北大Uターン人気が高いな。
また内部生は苦しい戦いになるかも。
354氏名黙秘:04/10/02 16:36:01 ID:???
>>351
教授陣の水準、学費、授業の充実度を考えると、北大。
どうしても東京に住み続けたいのであれば、明治。
355氏名黙秘:04/10/02 17:30:27 ID:???
東京にいるとしても,明治はちょっとなあ・・・
356氏名黙秘:04/10/02 18:18:21 ID:???
中央半免と北大では?
357氏名黙秘:04/10/02 18:37:54 ID:???
>>356
中央半免。おれはね。
やっかみかもしれないが、知財に関わりないと外様のような気がして、北大は。
358氏名黙秘:04/10/02 18:50:47 ID:???
北大ロー受かったら、クリオネ食いに行こう!
http://kitanoya.hp.infoseek.co.jp/
359氏名黙秘:04/10/02 20:18:36 ID:???
食べれるんだ・・・
天使を食べちゃうんだ・・・
360氏名黙秘:04/10/02 20:22:29 ID:???
慶應新卒ですが、
母校は残念な結果になってしまったので、
故郷の北海道のローを目指そうと思います。
(北海はなんとなく高校の時からのイメージが…)
皆さん一緒に頑張りましょう!!
361氏名黙秘:04/10/02 22:46:35 ID:???
北大に学費免除制度があればいいのになー。
362氏名黙秘:04/10/03 01:01:16 ID:???
北大ローは、芋ロー、神大ローといい勝負できると思う。
阪大、名大、九大には勝ってる。
363氏名黙秘:04/10/03 01:24:18 ID:???
明治?話にならんな。
364氏名黙秘:04/10/03 01:28:31 ID:???
内容いいのは分かるが果たして北大でて首都圏や関西でやっていけるか、それが焦点だと思う。
365氏名黙秘:04/10/03 01:36:09 ID:???
あのさ、北大は北海道の無弁護士地区のための法曹養成に主眼があるんだからそこんとこ間違えないでな。
知財の成果はいずれ本郷に持ち帰るんだしさ。 
366氏名黙秘:04/10/03 01:59:47 ID:???
>>362
確かに、北大、神大の教授陣は優秀。
両校ともロースクールを充実させることに相当努力している。
芋ローといい勝負とまではいかなくても、かなり近いところに達しているだろう。
ただ、学生の質を比べるとどうだろうか。
授業の水準は学生のレベルに規定される部分が大きい。
それを考えると、やっぱり芋>>神>>北、ということになるだろう。
ロースクールの所在地と将来の勤務地は、必ずしも直結しないのでは。
ロースクール終了後は修習に出るから、むしろ修習場所の方が重要ではないか。
それとも、地方での修習が廃止されるのか?
367氏名黙秘:04/10/03 02:53:07 ID:???
>>366
冷静でかつ的確な分析だな。
俺は、北大ローはベスト20に入る勝ち組だよ。
368氏名黙秘:04/10/03 07:38:52 ID:???
俺は,北大ローでベスト20に入る勝ち組だ。
369氏名黙秘:04/10/03 07:46:23 ID:???
20で勝ち組か?
負け組とは言えないって程度だろ
370氏名黙秘:04/10/03 07:59:30 ID:???
勝ち負けなんて、新司法試験、3、4回やって初めて決まるものだよ。
横綱以外は合格率がそのまま大学の評価になる。

371氏名黙秘:04/10/03 08:01:54 ID:???
>授業の水準は学生のレベルに規定される部分が大きい。
>それを考えると、やっぱり芋>>神>>北、ということになるだろう。

芋はともかく,学生の質が神>>北というのは大いに疑義があるな。
372氏名黙秘:04/10/03 08:06:13 ID:???
>>371
同意。
北大生と神大生はくだらない泥仕合はやめるべき。
それぞれのお国ではともかく、他の地方ではどっちも大して変わらない。
373氏名黙秘:04/10/03 08:09:08 ID:???
結局,>>370が正論か。
374氏名黙秘:04/10/03 19:10:24 ID:???
日ハムの試合結果は、北海道人の本質を象徴しているな。
大きな花火を一発打ち上げたら、それで安心してしまって、努力をやめる。
その結果勝負に負けても大満足。「努力しなかったからな」、と敗因が
自分の才能以外のところにあると説明がつけば、それで納得してしまう。
どうにも中途半端で、使えない。
そんな北海道がイヤで、津軽海峡を越えました。
北大の教授陣が優秀なのは認めるが、こんな緩い環境で、低いおやまの大将に
なりたくないので、ロースクールも本州の学校に行きます。
375道民:04/10/03 19:13:14 ID:???
>>374
うーん・・・言えてるかも。
376氏名黙秘:04/10/03 19:16:25 ID:???
ライバル減少は助かる
377氏名黙秘:04/10/03 19:18:33 ID:???
>>374
非論理的な文だな
それじゃどこのローも無理
378氏名黙秘:04/10/03 21:20:39 ID:???
いいんですよ
北海道はいずれ独立国家になりますから
379氏名黙秘:04/10/03 21:30:52 ID:???
財政再建団体か道州制か
380氏名黙秘:04/10/03 23:20:13 ID:???
サマータイム制導入はほんの手始めですよ
381氏名黙秘:04/10/05 21:16:06 ID:???
DNC60 あれば足切り通りそうだな。

後は小論勝負と・・・
382氏名黙秘:04/10/05 22:44:40 ID:???
今年の適性枠合格のボーダーは何点だろう?
去年は91点だけど、今年は80前半に落ち着くかな?
383氏名黙秘:04/10/05 23:16:22 ID:???
80点代前半だろ。
人数からいくと。

正直、100点満点の試験で80点台前半が顕著な成績かどうかは
疑問だが。
384氏名黙秘:04/10/05 23:59:39 ID:???
まあ、今年は平均点が低かったからな。
80以下は、小論文か法律でガチンコ勝負。
385氏名黙秘:04/10/06 00:24:05 ID:???
70後半から何とかならんかな〜
386氏名黙秘:04/10/06 00:43:50 ID:???
だまされるな。358はネタだ。
クリオネが食べられるわけないじゃないか。
387氏名黙秘:04/10/06 00:43:53 ID:???
個別面接で、
適性上位者が少ない場合は
適性枠を小論枠か成績枠に回すと言っていました。
388氏名黙秘:04/10/06 00:59:52 ID:???
>>387
ってことは、最低でも80点は必要だな。
389氏名黙秘:04/10/06 07:30:16 ID:???
ボーダーなんて気にしないぞ。DNC73だけど受ける。
クラーク博士が俺を呼んでるんだ。
今行くよ!クラーク!あはは!あははははは!
390氏名黙秘:04/10/06 09:15:40 ID:???
クラークはあなたを呼んでません・・・。
391恐山イタコ:04/10/06 09:40:30 ID:???
>>389
いや、クラーク博士はお前を呼んでる・・・
ガンガレ
392氏名黙秘:04/10/06 12:03:36 ID:???
あの世からお呼びが・・・・
393氏名黙秘:04/10/06 21:17:34 ID:???
60点以上は一次突破が濃厚。
平均点以上は出願しとけ。
394氏名黙秘:04/10/06 21:54:47 ID:???
平均点行ってない場合は?
395氏名黙秘:04/10/06 22:11:15 ID:???
>>394
樹海に出願。
396氏名黙秘:04/10/07 00:33:39 ID:???
平均なくても可能性はないとは言えない。
あとは、自己責任です。
397氏名黙秘:04/10/07 01:39:24 ID:???
既修は冬に内部振り分けもやるから、かなり合格者絞りそうだな。
秋に40名、冬に10名って感じかな?
398氏名黙秘:04/10/07 01:54:31 ID:???
いや、でないかも、みたいなこと言ってたよ。
399氏名黙秘:04/10/07 08:29:48 ID:???
論文発表前日age
400氏名黙秘:04/10/07 10:20:24 ID:ccym9EVZ
北海学園何人受けるかなみんなの意見キボン。
401氏名黙秘:04/10/07 10:31:00 ID:???
おまいさんとおいらで二人は確実。

ま、実際は100人程度かな?
402氏名黙秘:04/10/07 11:07:27 ID:???
>>400
どうだろう?北大とかなりの部分重なるのかな?
て、北海の話してると、また学歴厨が出てきそうだが・・・
403氏名黙秘:04/10/07 22:05:17 ID:???
北大>>>>>>北海
404氏名黙秘:04/10/07 23:28:29 ID:???
英語とかは重視してるかな?英語ならTOEIC900以上あるんだけどなー。
適性悪かった。。。。。

どうしようか迷ってます。
405氏名黙秘:04/10/08 00:36:56 ID:???
もしかして、ステメンなし・・・?
406氏名黙秘:04/10/08 10:30:03 ID:???
今朝の朝日新聞見てみな

新司法試験合格率初年度が34%
それ以降は概ね2割程度だとよ
407氏名黙秘:04/10/08 10:58:24 ID:???
北大も出願者激減の悪寒
しかしこんな状況で北海学園ロー成り立つのか?

法科大学院生にも狭き門 新司法試験、一発合格は34%
http://www.asahi.com/national/update/1008/009.html
408氏名黙秘:04/10/08 14:50:29 ID:???
もう少しあとならもっといいタイミングの記事だったのだが・・・。
北大等の国立出願者へるな。ほんと考えさせられる記事だよ。

06年まで現行続行ってのが正解かもな。
新卒の若い奴ならいいが、社会人は悩むぞ・・・。
409氏名黙秘:04/10/08 17:24:32 ID:???
煽りでもなんでもなく職を持ってる方は
もう一度じっくり考えましょう。

医者とか資格のある人は戻ることも可能だが、
ただの会社人は後戻りききませんよ。
410氏名黙秘:04/10/08 18:07:12 ID:???
>>408
でも上位20%って優相当だろ?
上位ローで6法全優取れるヤシは
合格できるレベルだと思うぞ。
411氏名黙秘:04/10/08 22:29:32 ID:???
北大は2割確保できるのか?
412氏名黙秘:04/10/08 22:35:35 ID:???
今年の司法論文試験の合格者数で
北大は23人から17人に減ったな

北海は今年も1人合格者出してるよ
すげえな
413氏名黙秘:04/10/09 02:33:02 ID:???
北海は良くやった。
二年連続合格者を出したのは称賛に値する。
414氏名黙秘:04/10/09 02:35:20 ID:???
北海&北星のダブル学園が司法試験で実績を残した!

一人ずつだけどな。
415氏名黙秘:04/10/09 02:54:56 ID:vB5e4noL
在学中なの?北海と北西
416氏名黙秘:04/10/09 03:06:26 ID:???
北海はローを作る前に合格者を出せて良かったな。
しかし、もう遅すぎたな。
このままじゃ、新司法試験の合格者数が少なすぎて志願者集められないぞ。
417氏名黙秘:04/10/09 08:08:14 ID:???
北星は法学部ないから、褒めてやってもよい。
学園・札学は法学部ずっとあって、これだけしか合格者いないっていうのは恥。
合格者出してない札大法学部は論外!(札大合格者いないよな?)
418氏名黙秘:04/10/09 08:12:43 ID:kxkYlWyN
北星の合格者は社会人合格者
旭●出身で純粋北星の流れではない。

勉強歴はそこそこ長いと思う。
419氏名黙秘:04/10/09 08:19:41 ID:???
>>418
旭●ってなに?
420氏名黙秘:04/10/09 08:24:48 ID:kxkYlWyN
●>ヒガツ、勉強歴は5〜7年くらいだと思う≫419
421氏名黙秘:04/10/09 08:27:50 ID:kxkYlWyN
要するに進学校出身だってこと。
422氏名黙秘:04/10/09 08:29:00 ID:???
ポテンシャルが高かったのね。。
まぁ、北海道は司法試験過疎地だな。
ついでに公認会計士合格者も少ない。北大が会計大学院とか作って
梃入れしようとしてるけど・・・
423氏名黙秘:04/10/09 09:45:32 ID:???
>純粋北星の流れではない。
別にヒガツから北星英文科とかなら、普通の流れじゃないか?
424氏名黙秘:04/10/09 09:53:26 ID:kxkYlWyN
つーか北星出身がおおいんじゃないの?
よくわかんないけど、旭とうからだと北大
結構はいるよね。>423
425氏名黙秘:04/10/10 11:38:25 ID:???
>>415
北海の人は、北海を卒業した後に北大院を出た人。
受験歴はそこそこ長い。
426氏名黙秘:04/10/10 11:48:23 ID:8bDfVTrG
北海学園って、推薦で入る人多いんだね。私立って、どこもこんな
感じなの?
 ttp://www.hokkai-s-u.ac.jp/nyushi/h17/1.html
427氏名黙秘:04/10/10 11:49:00 ID:???
>>425
長いっていっても、4〜5回だろ。
428氏名黙秘:04/10/10 12:43:03 ID:???
北海出身者は受かっても就職あるの?
429氏名黙秘:04/10/10 12:45:59 ID:???
>>428
無問題。
430氏名黙秘:04/10/10 16:49:55 ID:???
北海道では、北大の閥が大きすぎて、北海では厳しいと思われる。
431氏名黙秘:04/10/10 17:13:45 ID:???
札幌では,
北大卒よりも,北海道出身で東京の大学卒の弁護士が多いな。
432氏名黙秘:04/10/11 01:49:06 ID:???
中大が多いね。
433氏名黙秘:04/10/11 10:00:46 ID:???
北大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北海
434氏名黙秘:04/10/11 13:55:19 ID:???
また今年も北海叩きか・・・くだらね
435氏名黙秘:04/10/11 14:12:21 ID:???
>>433
当たり前のことを書くな。
436氏名黙秘:04/10/11 15:22:59 ID:???
司法浪人でいるうちは、北大卒も学園卒もインド人も同じなんだよ
437氏名黙秘:04/10/11 15:25:29 ID:???
ていうか、北海でて三流事務所に就職するんだけど、腕は確かな弁護士っていうのが理想・・・

なんか、かっこいい
438氏名黙秘:04/10/11 15:47:39 ID:???
北大じゃ法曹界中央ではやっていけないよ、はっきりいうけど。
確かに学歴の世界じゃないが、今までに放出した北大法曹が少なすぎるし、
北大ってだけでやっぱマーチを見るのと同じ第一印象をもたれてしまうからな。
くつがえすのは大変だよ。
439氏名黙秘:04/10/11 17:20:03 ID:???
>>438
じゃあ、こなきゃいいだろ
440氏名黙秘:04/10/11 17:40:22 ID:???
既に心理戦が始まってるか・・・
441氏名黙秘:04/10/12 00:29:21 ID:???
まあ首都圏でならマーチと同じ扱いなのは事実だろうな。
逆に北海道では法政青学立教なんて知らない人すらいる。
442氏名黙秘:04/10/12 21:40:43 ID:???
北大は旧帝だぞ!
青学、立教とは格が違う。
443氏名黙秘:04/10/12 23:27:46 ID:???
司法浪人に>>438みたいなヤツは多い。

しかし,本人は法政や明治卒だったりするw
444氏名黙秘:04/10/12 23:57:47 ID:???
>>442
それが通じるのは道内と北大医学部だけでしょ
就活の場では圧倒的にマーチのほうが有利
445氏名黙秘:04/10/13 00:01:45 ID:???
みんな釣られすぎ・・・
出願期間が迫ってくるといろいろ工作活動が始まるなあ
446氏名黙秘:04/10/13 00:03:18 ID:???
駿河台大   3 0
東京女子大 2 1
放送大    1 2
成城大    1 1
大東文化大 1 1
北海学園大 1 1
神戸学院大 1 0
国学院大   1 0
摂南大    1 0
中央学院大 1 0
東京音楽大 1 0
奈良女子大 1 0
白鴎大    1 0
北星学園大 1 0
一次合   4

成城=大東文化=北海学園
447氏名黙秘:04/10/13 10:34:51 ID:???
>>446
それは何のデータ?
448氏名黙秘:04/10/13 21:34:30 ID:???
司法試験合格人数 今年 去年
449氏名黙秘:04/10/13 22:19:32 ID:???
来年も北海は1人受かるかもな。
北海ローはどうだろう。どれだけ北大生を取り込めるかが焦点だな。
450氏名黙秘:04/10/13 23:56:17 ID:???
今年の志願者数はどのくらいかな?
600〜700人で決まりかな?
451氏名黙秘:04/10/14 00:07:49 ID:???
ここの願書みたら志望動機書く欄がないんだけど・・
面接もないし、珍しいねぇ・・
452氏名黙秘:04/10/14 00:39:25 ID:???
>>451
小論文と法律試験のガチンコ勝負です。
453氏名黙秘:04/10/14 00:42:01 ID:???
>>451
北大の入試方式はかなり特殊だよ
ややローの理念からは外れている
総合的判断という点で
454氏名黙秘:04/10/14 00:45:39 ID:???
北海ローの教官はどんな人たちだろ?
455氏名黙秘:04/10/14 00:49:11 ID:???
うちのロー生で現行受けてた人入るの?あと通った人は?
456氏名黙秘:04/10/14 00:58:11 ID:???
意味分からん
457氏名黙秘:04/10/14 01:44:53 ID:???
北大にローマ法で有名な先生いたなあ。和田の佐藤さんが引退したから、
またローマ法の先生が減ったよ。選択科目にならないかな。
458氏名黙秘:04/10/14 08:45:59 ID:???
たしかにここの選考方法は少し疑問だな
特に学部成績枠って・・・
東大で優5割の奴よりも三流大で優8割の奴を採るってんだから、
それってどうなん?

そしてステメン、面接なしで動機や人柄は一切無視って・・・

459氏名黙秘:04/10/14 09:17:51 ID:???
そういえば去年、いわゆる3流大で全優って奴がこのスレにいたなあ。
落ちたようだけど。
小論文が出来なかったらしい。
まあ学修枠は全優くらいでないとダメだから、少し疑問だけど評価されてもいいのでは?
授業を真面目にうけるっていう一つの基準になるだろうし・・・。

とにかくここは論文で決まるってのは間違いない。がんばろうぜ。
460氏名黙秘:04/10/14 09:28:03 ID:???
社会経験も英語も優秀な学部成績もない
適性そこそこの丸裸であがり症の俺にとっては
ありがたい入試制度。
461氏名黙秘:04/10/14 09:47:50 ID:???
試験会場であがるなよ!
去年の東京会場はお茶大で「おお女子大だあ〜!」てことで
あがった俺は・・・。
462氏名黙秘:04/10/14 09:59:00 ID:???
どもり君の私にもありがたい
463氏名黙秘:04/10/14 14:15:22 ID:???
>>449
>どれだけ北大生を取り込めるかが焦点だな。
アホか!母校ローに受からなかった北大生崩れなんかを沢山入れたら、新司法試験
壊滅するわい。
北大法学部生なんて地方公務員が関の山のレベルってわかってるから、東京説明会
先行して実施したんだよ。
464氏名黙秘:04/10/14 15:03:41 ID:???
>>463
禿同
465氏名黙秘:04/10/14 20:09:48 ID:???
北海学園HPの説明会のリンク先がロボットなのだが・・・。
ふか〜い意図があるのとでも?
466氏名黙秘:04/10/14 20:14:32 ID:???
>>465
いや中ほどに説明会情報あるよ。
しかし、よほど嬉しかったんだろうな。
467氏名黙秘:04/10/14 21:55:24 ID:???
>>463
けど、北海が内部優遇したらもっと悲惨だぞ。
468氏名黙秘:04/10/14 22:52:55 ID:???
>>467
全ては合格発表後に分かる・・・。
469氏名黙秘:04/10/14 23:05:57 ID:???
そもそも北大生は北海ローを受験するのか?
470氏名黙秘:04/10/14 23:13:16 ID:???
>>469
北海道から出たくない香具師は、受験すると思ワレ。なんせ北大と北海にしか無いしな。
471氏名黙秘:04/10/14 23:24:37 ID:???
どうせ修習で東京行くんだから、
ローぐらい東京行っとけばいいんだよ。
北大→慶応ロー→北海道の一流弁護士事務所なんて、
凱旋帰国みたいでかっこいいじゃないか。
472氏名黙秘:04/10/14 23:34:04 ID:???
そんなあなたも北海道ロースレ住民
473氏名黙秘:04/10/14 23:40:12 ID:???
北海道は北大ローだけで十分。
474463:04/10/15 15:19:07 ID:???
>>467
それは悲惨過ぎる。定員30人しかいないんだし・・・
>>469
なんか勘違いしてるみたいだけど、別に北大ローも北海ローもほとんど関係ない。
重要なのは自分自身の問題として、新司法試験受かるかどうかだけ。
就職がどうのこうのって言う奴がいるけど、どうせ3年程度で独立するんだから、
そんなもんたいした問題じゃないよ。
もし、渉外行きたいなら、北海ローは論外だけど、北大ローとて相手にはされない。
それに、北大法→北大ローと、一橋法→北海学園ロー(Uターン)がいたら、
後者のほうがいいとこに就職すると思う。
475氏名黙秘:04/10/15 15:20:45 ID:???
よくわからん
476463:04/10/15 15:28:52 ID:???
>>475
(汗)・・・漏れ小論文の才能ないのかな??
つまりローなんてどこ行ってもたいした違い。重要なのは、しっかり勉強して
新司法試験うかることだけってことです。
                             以上
477463:04/10/15 15:29:46 ID:???
↑違いの後、『は無い。』が抜けちゃった・・・訂正
478氏名黙秘:04/10/15 17:18:48 ID:???
>北大法→北大ローと、一橋法→北海学園ロー(Uターン)がいたら、
>後者のほうがいいとこに就職すると思う。

それはないな。
北大→北大ローの方が有利だと思うよ。
北海道ではね。
一橋→我食えん じゃ、、、
あぁ、あくまでも道内での話ね。
479氏名黙秘:04/10/15 19:27:17 ID:???
やっぱし最終学歴のほうが重要でしょ
480氏名黙秘:04/10/15 19:57:29 ID:???
渉外とそれ以外の差はわかるが、それ以外の中で顕著な差があるのかな?
いいところに就職ってどんなところ?
やりたい分野が強い所に就職できるかが重要だと思う。
481氏名黙秘:04/10/15 22:10:32 ID:???
田舎でやりたいなら北海ローにどうぞ
482氏名黙秘:04/10/16 01:05:07 ID:???
そろそろ出願の準備をしなくては
診断書ウザー
483氏名黙秘:04/10/16 01:57:51 ID:???
北海道経済は北大が牛耳ってるから、北海道で弁護士やるなら、北大が一番!
484氏名黙秘:04/10/16 02:35:18 ID:???
まあ、社会で働いたことがある奴はあまり学歴とかは気にしないかもな・・・
485氏名黙秘:04/10/16 02:54:43 ID:???
>>482
Q 願書類の中に健康診断書がありますが、これは入学決定後に提出するように
  変更できないでしょうか。健康診断書は調べた限りでは1通1万〜2万5千
  円と高額であり、入学できない場合は無駄な出費となります。
  また、入学選抜には関係ないものに思いますし、入学できない者まで提出さ
  れることにプライバシーの問題はないのでしょうか。

A ご指摘のような疑問もありえますが、本学では提出していただく制度になっ
  ております。また、大学の施設等を利用すれば、作成費用を抑えることは可
  能だと思われます。

提出する制度だから提出してだと?
理由になってない理由で提出を義務付けるなよな!ほんとに。
486氏名黙秘:04/10/16 06:18:26 ID:???
文句言うヤツは来るな
487氏名黙秘:04/10/16 06:43:59 ID:???
>>478
偏差値はともかく、一橋って地方では知名度低いからなあ…。
488氏名黙秘:04/10/16 08:09:00 ID:???
>>487
芋を煽ってるね。
489氏名黙秘:04/10/16 10:28:37 ID:???
え!?
まだ健康診断してないんだけど、
そんなに高いの!?
490氏名黙秘:04/10/16 11:01:00 ID:???
北には北の常識があるんですよ
491氏名黙秘:04/10/16 12:14:54 ID:???
・・・正直言って、北大生のエリート意識の強さにびっくりしたよ。

【北大法学部就職先】
札幌市11*北海道3*北海道銀行3*札幌地方裁判所2*日立製作所 2*NEC2
中小企業金融公庫2*安田生命保険2*富士通ビーエスシー2*釧路地方裁判所2

>>483
いやぁ、さすが北大様はみごとに北海道経済牛耳ってますなぁ・・・
まさしくエリートにふさわしい就職先の数々。。
492氏名黙秘:04/10/16 12:22:47 ID:???
北大生は就職に妥協しない。
一流のプライドが傷付くからな。
493氏名黙秘:04/10/16 12:57:18 ID:???
半年位前の北海道新聞に、早稲田や慶應や一橋出身の経営者が
急増している、というような感じの記事があったよ。

>>491
今年は、札幌市も道職員も合格者数3割以上減少しているから、
もっと少ないと思うよ。あと、北海道って、中級も含まれている。
しかも、今年の卒業生については公表されていないし・・・。
494氏名黙秘:04/10/16 14:11:48 ID:???
>>491の数は締め切りまでの申告者だけが対象でしょ。
札幌市や北海道はもっと大勢いた気がするし,
北海道銀行と北洋銀行がないのはおかしい。

いずれにしろ,北海道ローカルだがね。
495氏名黙秘:04/10/16 19:20:51 ID:???
診断書見たら結核って項目があるんだけど
これってレントゲン受けなきゃいけないってことか?
金かかりそうだなorz
496氏名黙秘:04/10/16 19:34:15 ID:???
形式だけでいいんで適当にサインしちゃってくださいって言ったら
レントゲンなしで5千くらいですんだよ
去年の話ね
497氏名黙秘:04/10/16 20:05:37 ID:???
まあこれを機会に全身くまなく検査してもらいなさいよ。
何かおもしろいものでも見つかるかもしれませんよ。
498氏名黙秘:04/10/16 20:48:12 ID:???
来週受けに行くのだが東京のある健診センターで4300円ですと言われた。
診断書作成も込みで?と聞いたのだがそうだという。
本当ならココが東京で一番安そう。
499氏名黙秘:04/10/16 20:58:53 ID:???
今年の出願者数は600〜700で決まりかな?
500氏名黙秘:04/10/16 21:00:45 ID:???
予言者ですか?
501氏名黙秘:04/10/16 22:13:56 ID:???
8,9,10月生まれなら自治体の誕生日検診で安く診断書発行ができそう。
502氏名黙秘:04/10/17 00:12:47 ID:???
志願者数予想
700名
一次試験合格者数
450名
二次試験受験者数
380名
二次試験合格者数
130名
503氏名黙秘:04/10/17 00:28:25 ID:???
今年は一次試験合格者数と二次試験受験者数はほとんど変わらないのでは?

上位私立校はほとんど合格発表終わってるから、
それに合わせて国立出願するだろうし、
国立に複数出願する人がいるとは思えない。
504氏名黙秘:04/10/17 00:32:50 ID:???
>>503
修正してみた。
志願者数予想
650名
一次試験合格者数
420名
二次試験受験者数
400名
二次試験合格者数
130名
505氏名黙秘:04/10/17 00:36:21 ID:???
北大ロー志願者の内心
「ココのスレでは予想人数を多く書いて欲しい。実際は少ないといいな。」
♪以心伝心
506氏名黙秘:04/10/17 01:08:22 ID:???
>>505
はいよ。
志願者数予想
750名
一次試験合格者数
420名
二次試験受験者数
400名
二次試験合格者数
130名
507氏名黙秘:04/10/17 02:43:53 ID:???
わあ多いな〜!受けるのやめようっと。

>>506
good job!
508氏名黙秘:04/10/17 03:10:37 ID:???
北大の適性枠って小論ダメダメでも、適性さえ良ければいいの?
509氏名黙秘:04/10/17 03:18:18 ID:???
>>508
最低限のレベルは必要
昨年適性90overにもかかわらず小論ダメダメでアウトの実績あり
HPに載ってる
510氏名黙秘:04/10/17 03:28:10 ID:???
だいたいどの枠も小論が下位1/3に入ると落ちるらしい。
511氏名黙秘:04/10/17 03:39:09 ID:???
なるほど。さすがにある程度総合判定なんだ。
512氏名黙秘:04/10/17 09:22:30 ID:???
今日の朝日一面見た?
チャンスかもよ
513氏名黙秘:04/10/17 12:24:05 ID:???
>>512
どんな記事なの?
514氏名黙秘:04/10/17 12:58:10 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1017/003.html
これか?
うーんすぐ合格率が改善するとは思えないしなぁ・・
どうも下位ローが自然淘汰されるのを待ってるような気がするし・・
515氏名黙秘:04/10/17 13:09:19 ID:???
北海もあと10年後に生き残ってるかは微妙。
516氏名黙秘:04/10/17 15:22:52 ID:???
法科大学院設置趣旨の一つに地域法曹過疎の解消があったような・・・。
北G・北大もそこんところ考慮して北海道出身者枠を設置してもいいかもな。
517氏名黙秘:04/10/17 18:47:13 ID:???
本音と建前
518氏名黙秘:04/10/17 19:14:05 ID:???
志願者数予想
600名
一次試験合格者数
350名
二次試験受験者数
320名
二次試験合格者数
105名
519氏名黙秘:04/10/17 22:03:32 ID:???
学園はともかく、
北大は旧帝のプライドがあるから地元町弁特化なんて
地味なことは出来ないんですよ
520氏名黙秘:04/10/17 23:16:05 ID:???
北海は認可されるのだろうか?
521氏名黙秘:04/10/18 02:24:50 ID:???
北大はローで躍進するぞ。
打倒「芋」!
522氏名黙秘:04/10/18 09:41:35 ID:???
認可はそろそろか・・。
ライブドアと同じ運命かな?
523氏名黙秘:04/10/18 10:03:37 ID:???
堀江!堀江!堀江!
524氏名黙秘:04/10/18 14:23:01 ID:???
これ以上ロースクールは増えなくていいぞ〜。
525氏名黙秘:04/10/18 15:04:20 ID:???
ロースクールが増えると新司法の合格率がさがる。
ロースクールが減ると合格率は上がるが、入試が激しくなる。
ま、俺が受かればどうでもいいけどね。
526氏名黙秘:04/10/18 16:53:27 ID:???
診断書高いよ・・保健所で紹介されたとこに7500円取られた・・。
作成料1500円は安かったけど・・。
尿検査あるとこはもっと高いんだろうな・・・。
527氏名黙秘:04/10/18 17:21:20 ID:???
試験をする際、大学院側が何を用意するかのためだと思うけど(ex.点字など)
わざわざ健診するほどの事なのだろうかねえ。
自己申告させればすむことなのに。

高い金払った分、頑張ろうぜ。春にはジンパ!
528氏名黙秘:04/10/18 17:30:30 ID:???
宅建落ちますたorz
ローの授業についていく自信なくしますた

北大ローは記念受験にします
529氏名黙秘:04/10/18 17:51:59 ID:???
>>527
あの健康診断で分かるのは、肺の異常くらい。
問診で発覚するかもしれないけど、自覚症状があるなら、
はじめから病院行ってるはず。
非健常者を排除するためというなら分かるが、
そうであっても入学は許可されるであろう。
結局有意義なのは、結核患者を排除できるくらいだけれども、
数が少ないし、合格後に検査すれば十分。
結論として中途半端で全く意味が無い。
530氏名黙秘:04/10/18 19:18:41 ID:???
感染する病気なんて他にもいっぱいあるのに結核だもんな。
どうみても結核が一般的だった時代のなごり。惰性で提出させているだけ。

まあ久しぶりに体の具合を見てもらったからよしとするか・・・。
531氏名黙秘:04/10/18 19:22:59 ID:???
>>530
診断書の意味を健康の確認に求めるなら、尿検査・血液検査・心電図
くらいないとね・・・。
おれなんて、事前チェックの体調欄で、良いに○したから、
なんにも聞かれなかったぞ・・。
聴診器あてただけ、いくらかかった?
おれ1万ちょい。
532氏名黙秘:04/10/18 19:27:33 ID:???
せっかくだから、アドバイス。
健康診断は基本的に保険がきかない自由診療。
自由診療の場合、各検査は医者が勝手に値段を決められる。
ただ、裏技があって、風邪の診断などという名目で、
レントゲンとかを通常診療の扱いにしてもらうこともできる。
そうすると保険が利くから、検査費を節約できる。
かかりつけや、知り合いの医者なら便宜を図ってくれるよ。
診断書作成料も言い値、3000円くらいが相場。
533氏名黙秘:04/10/18 19:36:42 ID:???
>>531
尿検査・血液検査・心電図やられたよ。
おなじく一万ちょい。
何にも知らないもんだったので・・・。
やんなきゃもう少し安かったのになあ。
534氏名黙秘:04/10/18 21:27:16 ID:???
>>533
保険証持参?
普通は自費でそれ全部はできないよ。
一万ちょいが、一万ニ、三千円ってのなら分かるけど。
どのみち良心的な医者に当たったね。
535氏名黙秘:04/10/19 00:00:10 ID:???
健康診断受けたけど、1972円でした。
探せばあるようです。
536氏名黙秘:04/10/19 02:51:51 ID:???
漏れは全部入れて3500円だったよ。
しかも、何故か保険証見せてと言われ、しっかり保険もかかってた・・・。いいんだろうか。
537氏名黙秘:04/10/19 03:03:03 ID:???
健康診断の時点で勝負は始まってるな。
要領の悪い奴は、試験でもミスる。
538氏名黙秘:04/10/19 09:43:20 ID:???
>>537
毎日勝負の日々、ごくろうさんです。

札幌の放火魔つかまってよかったね。
治安悪いのかな・・・。
539氏名黙秘:04/10/19 09:55:37 ID:???
北大生狩りというのもあるので、気をつけた方がいい。
540氏名黙秘:04/10/19 10:12:20 ID:???
大学院生ともなれば、もうおやじ狩りの対象だな
こわこわ。
541氏名黙秘:04/10/19 10:14:32 ID:???
>537
次は受験料振込みが勝負かい?見えない敵と戦っているあなたを応援します。
頑張ってね。
542氏名黙秘:04/10/19 21:39:54 ID:???
>>541
君は不合格!
543氏名黙秘:04/10/19 21:48:21 ID:???
537=542?
応援されることはいいことだぞ。
二人とも合格!
544氏名黙秘:04/10/19 23:26:12 ID:???
おまきさんって誰ですか?
545氏名黙秘:04/10/19 23:29:42 ID:???
集団レイプ事件起こした北大院生の情報キボンヌ
546氏名黙秘:04/10/20 00:39:07 ID:???
>>544
以前、札幌の受験生が集うスレで書き込みをした女性。
499さんという女性とバトルがあった。
本人が北大ローに受かったと言ってたので、今はロー生なんじゃないかな?
547氏名黙秘:04/10/20 00:56:28 ID:???
返信用封筒はがしたら診断書が破けた・・・。
548氏名黙秘:04/10/20 01:23:43 ID:???
>>547
おれも破けた。>>537さんに言わせれば要領が悪くて不合格かな・・・。
549氏名黙秘:04/10/20 01:37:01 ID:???
>>545
それはマジか?
誰か詳細知ってる人はいない?
550氏名黙秘:04/10/20 01:49:56 ID:???
>>546
どんなバトルを繰り広げたのか知りたい。
どっちがコーマンが臭いか、とかなのか
551氏名黙秘:04/10/20 02:25:42 ID:???
>>550
499さんはある司法試験受験生を応援してたんだけど、
そいつが受かって違う女と付き合い始めたので、
499さんは2ちゃんにその女に関する情報を求めた。
ちなみに、元カレは北海学園出身者と思われていたが、真相は不明。
499さんは、毎週火曜日の夜に書き込むことから、その日を札幌の受験生は楽しみにしていた。
そこに、カミソリおまきさん登場。
元カレに未練たらたらの499さんに一喝した。
その時、おまきさんは自分が北大ローに受かったことを晒す。
こんなことがあったので、499さんとおまきさんは札幌の受験生が集うスレでは伝説になったのです。
552氏名黙秘:04/10/20 11:42:02 ID:???
499!499!499!
553氏名黙秘:04/10/20 14:01:48 ID:???
数年前まで北大で行政法を教えていたK先生、
福岡で弁護士登録したらしいね・・・。

うらやますい・・・。
554氏名黙秘:04/10/20 19:43:13 ID:???
>>553
古城先生?
上智の教授をやっていると思ってたら、いつの間に...。
555氏名黙秘:04/10/20 21:00:07 ID:???
499さんとおまきさん、また書き込んでくれー。
556氏名黙秘:04/10/20 22:48:35 ID:???
いやマジで、調べもせんで
診断書に一万出すような眠たい奴は敵じゃないっしょw
557氏名黙秘:04/10/20 22:50:26 ID:???
しかし写真で4.5×4なんてはじめてだな
558氏名黙秘:04/10/20 23:04:30 ID:???
>>556
お主、粘着だな。その性格が合格への近道か・・・。
なるほど。ま、1万は高けえよな。
どんな人であれ合格したら、頑張ろうぜ。
559氏名黙秘:04/10/21 02:46:27 ID:???
お巻き巻き巻き〜♪
560氏名黙秘:04/10/21 02:52:48 ID:???
なんだか壊れてきたぞこのスレ
出願期間直前だからいいタイミングだとは思うが・・・
561氏名黙秘:04/10/21 03:15:43 ID:???
おまきさんって、どんな女の人なんですか。
外観についてレポートきぼんぬ。
562氏名黙秘:04/10/21 03:22:44 ID:???
湘南ナンバー方面からこっちきて初めての冬ですが、毎日メチャクチャ
寒いんですが…。まだ10月なのに関東の冬並みでつらいっす。外にでな
いから太り気味・・・
563氏名黙秘:04/10/21 08:51:44 ID:???
関東出身者としては気候の問題が気になるところ。
過去レスでそんな話題があったような・・・。
564氏名黙秘:04/10/21 11:16:19 ID:???
和田サンみたいな事件あったなw
北の大地の和田大学と呼ばれる日も近いな>QT

QT大医師逮捕 薬飲ませ、女性に乱暴  
精神安定剤を混ぜた酒を飲ませ、女性に乱暴したとして、準強姦容疑
で、QT大病院医師をタイーホした。
565氏名黙秘:04/10/21 12:22:34 ID:???
おまき、小さくてかわいいけどコワイ
566氏名黙秘:04/10/21 12:23:28 ID:rx4XyD2E
健康診断は保健所でやるのが一番安くつくね
567氏名黙秘:04/10/21 15:44:05 ID:???
568氏名黙秘:04/10/21 16:13:18 ID:???
保健所での診断は最近やめました。ってさ うちの自治体
569氏名黙秘:04/10/21 16:15:57 ID:???
健診ネタが続くなあ。
地方でないと保健所はやってないね。関東はほぼ全滅。

来年は提出しなくてもよくなるかもね。
・・・。
今年受かりたい。
570氏名黙秘:04/10/21 17:03:44 ID:???
>>565
コワイのか。地底にありがちな、やたら攻撃的な身の程知らずなのだろうか。
小生意気な女にチンポを挿れるのは快感です。
おまきを狙ってみます。
571氏名黙秘:04/10/21 20:12:42 ID:???
>>570
がんばれよ!
応援してるべ。
572氏名黙秘:04/10/21 21:39:21 ID:???
久しぶりにスレに来てみたら・・・
まだ粘着君いるよ。
573氏名黙秘:04/10/21 21:59:51 ID:???
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
574氏名黙秘:04/10/21 22:02:14 ID:???
>>573
しばらく来てなかったようだけどどうしたの?
君は現行浪人生?早く受かるといいね。
頑張れよ。
575氏名黙秘:04/10/21 22:57:38 ID:???
健康診断、保健所に電話したら
「ちなみにおいくらでしょうか?」
「その内容ですと4000円くらいですね、ただ・・・・」
「ただ?」
「月に3日しかしていないんですよ・・・・。」
(´・ω・`)ショボーン
「ちなみに次はいつですか?」
「10月の18日になります。」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「あ!そうですかぁ!それで場所は?」
「ですが、診断書をお渡しできるのは11月の・・・」
_| ̄|○ガックシ
576氏名黙秘:04/10/21 23:34:26 ID:???
>>574
まだ見ぬおまきさんのファンです。
577氏名黙秘:04/10/21 23:49:04 ID:???
omaki
578氏名黙秘:04/10/22 02:38:40 ID:???
司法改革国民会議が合格者の早期拡大求める声明

経済、労働界の有識者らでつくる「司法改革国民会議」
(代表=福川伸次電通顧問)は21日、2006年度から始まる
新しい司法試験について、2010年度をめどに年間合格者を
3000人とする政府目標を前倒しで実施し、法科大学院修了者の
7―8割が合格するようにすべきだとする声明を発表した。

さあ、ロースクール生よ反撃開始〜
(読売新聞)
579氏名黙秘:04/10/22 09:29:32 ID:???
(司法制度国民会議運営委員)

安 藤 俊 裕 日本経済新聞論説副主幹
猪 瀬 直 樹 作家
川 戸 恵 子 TBS解説委員
岸 井 成 格 毎日新聞役員待遇編集委員
佐柄木俊郎    朝日新聞論説委員
菅 沼 堅 吾   東京新聞社会部長
弘 中 喜 通    読売新聞論説副委員長
藤 川 忠 宏    日本経済新聞論説委員
船 田 宗 男    フジテレビ解説委員長
松 村 雅 之   産経新聞論説副委員長
米 澤   進   共同通信客員論説委員・千葉家庭裁判所家事調停委員


580氏名黙秘:04/10/22 10:41:28 ID:???
おまえら!泉ピン子と矢田亜希子どっちがすき?
581氏名黙秘:04/10/22 12:04:40 ID:???
すみやかに現行試験は廃止しろ!
582氏名黙秘:04/10/22 12:05:31 ID:???
>>580
ピン子、ピン子
583氏名黙秘:04/10/22 12:27:12 ID:???
和泉雅子
584氏名黙秘:04/10/22 12:46:40 ID:Rj54ZJ0K
和田アキ子
585氏名黙秘:04/10/22 12:49:16 ID:???
あき竹城
586氏名黙秘:04/10/22 15:56:27 ID:???
井川遥。これだけは譲れない。
587氏名黙秘:04/10/22 18:04:31 ID:???
誰がなんと言っても加藤紀子。
588氏名黙秘:04/10/22 18:33:42 ID:???
加藤登紀子に抱かれたい
589氏名黙秘:04/10/22 19:55:22 ID:???
オサーン臭いスレだな
590氏名黙秘:04/10/22 20:39:36 ID:???
工作の一つですから・・・。
591氏名黙秘:04/10/22 20:43:29 ID:???
おまきさんが最高です!
592氏名黙秘:04/10/22 21:50:26 ID:???
出してきた。
593氏名黙秘:04/10/22 21:58:50 ID:???
健康診断書って即日もらえるの?
594氏名黙秘:04/10/22 21:59:54 ID:???
もらえるって言ったら信じる?ふふふ。
595氏名黙秘:04/10/22 22:01:20 ID:???
普通は無理だな。
俺は3日かかった。
596氏名黙秘:04/10/22 22:01:57 ID:???
>>593
即日です。でも早めに受けとけ。
597593:04/10/22 22:02:56 ID:???
そうかーどうも
じゃあ月曜に行けば間に合うかな
ぼんやりしてたら危なかった
598氏名黙秘:04/10/22 22:08:09 ID:???
週末はやってないだろうから月曜日しかないと思うけど、
即日で出してくれるの?そうなんだ・・・。
あと当日予約も無理っぽいよ。まあ探せばあると思うけど・・・。
気をつけてね。
599氏名黙秘:04/10/22 22:15:31 ID:???
知り合いの医者にでも適当に書いてもらえ
600氏名黙秘:04/10/22 22:17:31 ID:???
俺、予約ナシですぐやってくれたよ?
601氏名黙秘:04/10/22 22:20:37 ID:???
学生はらくだよね。学校の診療所使えるからね。
602氏名黙秘:04/10/22 22:37:31 ID:???
今日健康診断逝って即日で診断書もらってきますた
1マソちょいだった漏れは負け組orz
603氏名黙秘:04/10/22 22:48:28 ID:???
300円だったぜい
604氏名黙秘:04/10/22 22:55:49 ID:???
明日北海の説明会に行く奴いるかい?
605氏名黙秘:04/10/22 23:54:05 ID:???
>>604
これから北大を受けるというときに北海のガイダンスに
行くのは負け組っぽいので行かない。
606氏名黙秘:04/10/22 23:54:25 ID:???
Academic Ranking of World Universities
【Top 500 World Universities】世界のトップ500大学ランキング
http://ime.nu/ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/top500list.htm

東京大  世界14位          ちなみに
京都大  世界21位          世界1位  Harvard大
大阪大  世界53位          世界2位   Stanford大
東北大  世界69位          世界3位   Cambridge大
名古屋大 世界97位          世界4位  UC Berkeley
                      世界5位   MIT
慶應・・・・220位
早稲田・・・400位
607氏名黙秘:04/10/23 00:47:53 ID:???
日本の大学はそれだけしか入ってないの?
608氏名黙秘:04/10/23 00:55:37 ID:???
北大は107位だな。だから何ってランキングだけど。
609氏名黙秘:04/10/23 01:59:37 ID:???
北大の目標はベスト100入りだな。
中村総長の手腕に期待。
610氏名黙秘:04/10/23 10:20:25 ID:???
北大って所詮北海道人の間でしか通用しないよね。
611氏名黙秘:04/10/23 12:44:37 ID:???
知事も市長も北大じゃなくなって、しまつた
612氏名黙秘:04/10/23 12:49:26 ID:???
それ言ってしまうと地方の大学の殆どが・・
613氏名黙秘:04/10/23 12:50:03 ID:???
市長令嬢はローにいるよ。
614氏名黙秘:04/10/23 13:26:41 ID:???
話はかわるけど、北大公共政策大学院って、学卒で行く椰子いるのか?
国2・地上目指すなら、院行くより、予備校行った方が早いし、
国1目指すなら2年、年食ったら余計採用されづらくなる。

東北大公共政策大学院も初年度から、受験者45人、合格者32人って状況だし・・・
会計大学院はそれなりに人、集まりそうだけど・・・

615氏名黙秘:04/10/23 13:28:10 ID:???
ここはロースレ。
616幽霊ホテル:04/10/23 14:58:43 ID:xNNgzovb
久しぶりにのぞいたら、いろいろな話が出ているなぁ。

昨日、願書を発送しました。仕事が忙しく、なかなか法律科目の準備が捗りません。

ちょっと上で話題の健康診断書ですが、特別選考受験者なので、前に出した分の
コピーを添付することで済みました。なお、前回は近所の医者でレントゲン込み
4000円で即日発行でした。値段は適当でしょうから、近所の医者に電話架け
て、聞いてみたらいいと思います。
617幽霊ホテル:04/10/23 14:59:21 ID:???
しまった。ageちゃったゴメン。
618氏名黙秘:04/10/23 16:13:46 ID:???
>>616
診断書って厳封じゃなかった?
どうやってコピー取った?
619氏名黙秘:04/10/23 16:31:58 ID:???
横レスだが特選の人はその旨伝えれば検診出さなくてもいいとFAQに
書いてあったような・・・。
620氏名黙秘:04/10/23 17:18:12 ID:???
まあ一芸入試東京会場のQTだからなw
621氏名黙秘:04/10/23 17:20:36 ID:tiv05jW0
はじめて北海学園に来たんだが、すごいとこにあるな。
622幽霊ホテル:04/10/23 17:52:07 ID:???
>>618
厳封ねぇ、特別出願の時はしなかったのですよ。
だって、特別出願者は一般出願時には診断書コピーで可ということは
特別出願前に分かっていたし(FAQにでてましたね)、その時点で
「厳封」要件は矛盾してると思ったから、裸でもらってコピー取り、
出願封筒にそのまま入れたんです。で、問題なく受理はされました。

>>619
そう書いてありますね。ただ、その答えって、「コピー可とかいっ
て厳封してるのどうやってコピーするんだ?」的な質問に対する
ものですよね。私はコピーが手元に実際にあるので、「そのよう
な事情」には該当しないため、コピー添付しました。

まぁ、「特別出願した」とメモでも入れとけばコピーなしで問題なかった
とは思います。
623氏名黙秘:04/10/23 19:26:36 ID:tiv05jW0
学園の説明会終了。 なかなか面白いな
624氏名黙秘:04/10/23 21:53:17 ID:???
>>623
どんな感じだったのですか?
625氏名黙秘:04/10/24 00:06:54 ID:???


北大=秋葉おたく系
北海=いなかDQN系



北大=ださくて救いようが無く不細工
北海=田舎臭いが磨けば光りそう

626氏名黙秘:04/10/24 04:33:21 ID:???
もう寒いのかにゃ、サポロは。
627氏名黙秘:04/10/24 07:23:29 ID:???
幽霊ホテルは落ちるね、また。
628氏名黙秘:04/10/24 11:59:20 ID:???
イジワルイクナイ
629氏名黙秘:04/10/24 12:45:00 ID:???
幽霊ホテル、がんばれよ!
応援してるぞ!
630氏名黙秘:04/10/24 13:15:18 ID:???
大上段から華麗に滑り落ちる幽霊ホテルさんをまた拝見したいものです。
631氏名黙秘:04/10/24 13:22:26 ID:???
人を呪わば穴二つ
632氏名黙秘:04/10/24 14:02:40 ID:???
大上段から奈落の底に向かって華麗に舞う幽霊ホテル。
633幽霊ホテル:04/10/24 14:15:49 ID:???
>>623
説明会の内容的に面白い情報とかなかったでしょうか。

>>627
>>630
>>632
まあ、確実に受かるという自信もありませんので、呪わない程度に楽しみにしていて
ください。

>>628-629
>>631
フォローしていただきありがとうございます。

なお、私のコテハンの由来になった某ホテルですが、一般選考の際には泊まらない
ことになってしまいました。職場に営業にきた旅行会社の人に出張パック頼んで
しまったので。ゲン直しにもなりますかねぇ。
634氏名黙秘:04/10/24 14:36:41 ID:???
ホテルさん、なぜ北大にこだわってるんですか?
北大ローけっこう内部ではごたついてるみたいですよ。
635氏名黙秘:04/10/24 14:43:46 ID:???
>>634
どのローも、内部にごたつきを抱えている。
北大ローだけあえて問題にするほどなのか?
それを言わないで、ただ「内部にごたつきがある」というだけでは、イメージ操作としか
言いようがないと思うが・・・・。
636氏名黙秘:04/10/24 16:36:08 ID:???
工作の秋ですな。
もう出す人は出すし腹くくろうぜ。
あとは合格を信じラム肉を好きになるだけだ。日ハムもだ。
637氏名黙秘:04/10/24 17:48:27 ID:???
合格して、おまきさんと遊びたい!
638氏名黙秘:04/10/24 18:14:47 ID:???
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
639氏名黙秘:04/10/24 18:58:18 ID:???
↑工作員
640氏名黙秘:04/10/24 19:32:38 ID:???
ちょっとネガティブな発言すると工作とか言われるけど、ここってそんな心理戦をやるほどの価値と難易あるかな。
ロー在学生が大学の悪い部分に目を閉じて逃避してるとしか思えないけどね。
641氏名黙秘:04/10/24 19:38:03 ID:???
微妙な所ほど心理戦になります。
東大等の最上位で心理戦したって受ける奴は受けるし意味ないでしょ。
北大レベルは色々他にもありますから・・・。
あとロー在学生なんてこのスレにいるかなあ。
642氏名黙秘:04/10/24 20:26:01 ID:???
>>640
ネガティブな発言を無意味に流しているから、心理戦とか揶揄されるんだろう。
どこの大学にもある問題を、あえて大きな問題であるかのように言い募るのはいかがなものか。
しかも、具体的に指摘しないで、それとなく匂わすだけにするというのでは、何の価値もない情報だと
しかいいようがない。
643氏名黙秘:04/10/24 23:19:36 ID:???
幽霊ホテル、確かセンター阪大で同室だったはず
またもや北海道まで行くの?遠くね?
俺は東京で受けるつもりなんだが

ちなみに記憶が確かなら幽霊ホテルはさわやかな好青年だったと思う
オマキさんとくっついてくれるのキボーン

というか、とりあえず受かったらジンパや
644氏名黙秘:04/10/24 23:47:03 ID:???
オマキとか言っている奴はこのスレでは無視されます。
過去すれ読んでないの?
ほんと迷惑。他すれでやってくれよな。
おっとムシムシ。
645氏名黙秘:04/10/25 00:21:14 ID:???
>>644
もしかして、本人?
646氏名黙秘:04/10/25 00:40:34 ID:???
>>645
お前がお巻き、お巻き騒いでる奴だろw
647氏名黙秘:04/10/25 00:43:19 ID:???
で、結局北海は認可されたの?まだ?
648氏名黙秘:04/10/25 00:47:54 ID:???
おまきってだれ?
北大って志願者どれくらいになるかね今年。
649幽霊ホテル:04/10/25 00:54:40 ID:???
>>634
北大にこだわる理由ですか。いくつかありますが、とりあえず割合しっかりとした
体制が出来ているのでは、と思った点が一番の動機です。ただ、内部がごたついて
いるという話が本当でしたら、入って後悔することになりかねませんがね。
ぜひ、具体的にご教示いただければと思っています。

勿論、北海道という土地に惹かれるというのもあります。子供の頃は親の仕事の
関係で全国各地を引っ越していたのですが、北海道は住んだことがないのです。
知人(といっても父親くらいの年齢の方ですが)が昔北海道に転勤で行っていた
のですが、「北海道転勤は二度泣く」とか言うそうです。行く前には「行きたく
ない」、再び内地に帰るときは「帰りたくない」と。

>>643
大阪からですと、札幌出張パックが航空機代ホテル二泊付きで約3万8千円でした。
東京ですと、往復新幹線で2万8千円くらいで、ホテル代入れたらあまり変わり
ません。あと、ホテルから試験会場までのアクセスが札幌の方が多分格段にいい
です。今回は札幌駅すぐ近くのホテルですし。というわけで、今回も札幌にして
しまいました。

あと、私は「さわやかな好青年」とは程遠い風貌ですよ。坊主頭だし、スーツで
サングラスかけたらどこぞの組の若頭か、という感じだし。別の方と勘違いされ
ているのかな。水漏れで席替えした人は僕以外にもいましたからね。適性試験の
時は。

>>647
11月末でしょう。去年全国各地で認可下りたのもそれくらいだったし。
650氏名黙秘:04/10/25 01:01:09 ID:???
>>648
このスレの↑の方を見たらわかる。
651氏名黙秘:04/10/25 01:17:10 ID:???
じゃあ幽霊さんは特別で落ちて、また一般で志望してるって事?
652氏名黙秘:04/10/25 01:25:57 ID:???
おいおいそんなこと言ったら去年落ちてまた受けているおいらは何よ?
え?orz
653氏名黙秘:04/10/25 01:37:59 ID:???
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
654氏名黙秘:04/10/25 01:44:02 ID:???
おまきと言えば、499さんや北海君を思い出すなー。
あの頃の札幌の受験生が集うスレは盛り上がっていたよ。
655氏名黙秘:04/10/25 01:45:52 ID:???
北海も北大も東京の大学と比べたら下位だろうなー。
656氏名黙秘:04/10/25 01:46:43 ID:???
スレ違いです。
札幌スレでやってね。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080056360/l50
657氏名黙秘:04/10/25 01:48:30 ID:???
北大は何を重視してるの?
推薦状も認めてないよね?
ステメンも一般ではないし。
なんか、滅び行く大学院ってかんじやな。
658氏名黙秘:04/10/25 03:07:23 ID:???
>>657
本当にもういいので、他のところに行ってもらえませんか?
659氏名黙秘:04/10/25 07:56:03 ID:???
で、北大情報なんかないの?
660氏名黙秘:04/10/25 09:38:17 ID:???
>>659
このスレで期待するな。
内部情報といえば、内部分裂とおまきぐらいしか出てないし。
661氏名黙秘:04/10/25 15:07:16 ID:???
最近は壊れているけど、前スレではまあまあまったりとして
適当な情報交換していたんだけどね・・・。
662氏名黙秘:04/10/25 21:10:52 ID:???
>>660
両方とも殆ど語られていないよ。
おまきネタは、おまきが「小さくてかわいい」という程度しか書かれていない。
何がどうかわいくて、どんな顔しているのか、どこに行けば会えるのか、
全く書かれていない。
内部分裂ネタは、それ以上に記述が薄い。
誰と誰が、何をめぐって争っているのか、それによって、何にいかなる影響が
現れているのか、書いてもらわなければ、よくわからない。
663氏名黙秘:04/10/25 22:06:31 ID:???
おまきってなによ?
わけわからんなこのスレ
だれか説明してちょ
664氏名黙秘:04/10/25 22:16:58 ID:???
口直しに。既習の法律問題は簡単だと思う?
665氏名黙秘:04/10/25 22:31:45 ID:???
>>663
このスレ読み直せ馬鹿。
666氏名黙秘:04/10/25 22:33:59 ID:???
読み直したけど、
わけのわからんコメントばっか。
分かる方がおかしいわ。
667氏名黙秘:04/10/25 22:37:58 ID:???
てゆうか、わかろうとしなくていい。

そんな時間があったら勉強しろ。
668氏名黙秘:04/10/25 22:41:27 ID:???
>>657
合格率8割なら、入学の段階で法曹適性を審査する意味もあるけど、
合格率2割だと、審査しても意味が無い。
東大・京大・慶応は面接無しだし、早稲田も口頭試問。
669氏名黙秘:04/10/25 22:46:30 ID:???
北大はどれくらい志望者になるかな今年。
670氏名黙秘:04/10/25 22:58:30 ID:???
定員割れです。
671氏名黙秘:04/10/25 23:28:37 ID:???
ほんと?受ける人少ないの?
672氏名黙秘:04/10/25 23:36:24 ID:???
>>670
なら嬉しいよ
673幽霊ホテル:04/10/25 23:49:28 ID:???
北大ローのサイトに特別選考の結果についての記事がアップされていますね。

ttp://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/041025.html

>>664
去年の問題を見る限りは、そんなにひねくった問題という訳ではないように思いますが、
簡単か難しいか、と、いわれれば、どうなんでしょうか。一般的に難しい、というのと、
私にとって難しいというのは違いますからね(勿論、一般的にそんなに難しくない場合
でも私にとっては難しい場合がある、という意味です)。

>>651-652
そうだよ。特別で落ちて一般受けるんだよ。
ついでに言うと去年も一般で受けて落ちたよ。ウワーン。
お互いに気を取り直してがんばりましょう。>>652さん。
674氏名黙秘:04/10/25 23:50:03 ID:???
私も社会人ですが、幽霊ホテルタソも、社会人でしたよね。
新司法試験の合格者枠があれだけ少ないとなると、退職して
ローに行くことについて、ためらったりしなかったのですか?

今の収入を捨てて3年後にプーになるかもしれないと考えると
すごいリスクですよね。ローに受かったらどうするか真剣に考
えますが、あおりとかではなく、同じような立場の人がどう考
えているのか知りたかったのでカキコしました。
差しさわりのない範囲で教えていただけないでしょうか。
675氏名黙秘:04/10/25 23:59:52 ID:???
オレ、公務員だけどロー行くよ。
もはや先行き暗いからねぇ・・・
公務員は安泰だなんて思ってられるような状況じゃないし。
だったらダメでも突き進んで後で後悔すればいいかな?と。

20年後に整理退職食らうより3年後プーの方が
よほどなんとかなると思うし。
676氏名黙秘:04/10/26 00:03:32 ID:???
>>674
おれは弁護士になりたいからローに行く。
ローに行けば奨学金も借りられるし、身分もあるから、
少なくとも在学中は勉強に専念できる。
正直これが一番大きな理由かな。
ちなみに勉強2年目の既修専願。
何故なら既修に受かるレベルがあれば、
少なくとも純粋未修者よりは合格可能性が高いと思うし、
仮に2年費やして既修に合格しても、いまさら1年は惜しくない。
受かるか見極めてから、受験するのも一つの手かと。
それに今既に勉強していることが、合格可能性を上げることに繋がるとも思う。
677氏名黙秘:04/10/26 00:04:56 ID:???
>>676
いいねー。君は受かりそうだ。
678幽霊ホテル:04/10/26 00:08:54 ID:???
>>674

私の場合、仕事がフリーランスであり、仕事をやる、やらないの裁量について
割合自由に決められるので、退職(というか、今契約している先との契約更改
をしない、ということ)については、あまり抵抗がありません。あと、収入も
そんなに高いわけではなく、惜しいというほどではありません。幸か不幸か独
り者ですので、養わなければならない家族もいません。

・・・・そんなこんなで、仕事を辞めることについてはあまり抵抗がないのです。

ですから、>>674さんの方が悩みとしては切実だとお察しいたします。本当に、
先行き不透明ですよね、ローは。

尤も、今やっている仕事の関係で、それなりの待遇で来年度以降フルに働かないか
というオファーめいたものも受けてしまっており、悩ましい状況になりつつありま
す。ただ、法曹になりたいというのは私の以前からの夢であって、とりあえず今は
夢の方を優先したいかな、という感じです。
もし今年ダメだったとしても、少なくとも路頭に迷うような状況でなくなっただけ、
気持ち的には楽です。フリーだと、こちらが望まなくても先方から契約切られたら
アウチですからね。
679氏名黙秘:04/10/26 00:11:22 ID:???
北大の出願者数は600人ぐらいかな?
680氏名黙秘:04/10/26 00:13:23 ID:???
みなさんローに行きたい理由はなんとなくわかりました・・・。
ですがなぜに北大なのでしょうか?北海道民の方が多いのかな?
681氏名黙秘:04/10/26 00:32:23 ID:???
5科目だから
余計な理由づけをしなくていいから

営業やってたから、面接はとくい。
だけど、何故法曹になりたいのか?なんて眠たい質問に
偽善者ぶって答えるのが死ぬほどいや。
今だってちょっとしたボランティアには参加してるし、
稼げるようになったら、弱者の権利を守るようなことも是非したい。
でも、オレはそれがしたいがために弁護士になりたいわけではない。
やりがい、ステータス、収入、全部私利私欲のため。
ボランティアだって究極的には自己満足。
人のためになるんじゃない、自分のためになりたいだけ。
面接どころか、ステメンにだって書きたくない。
なってもないのに、法曹について語りたくも無い。

語学力がないので、東大と迷ってこっち。
682氏名黙秘:04/10/26 00:50:44 ID:???
なかなか正直で好感が持てる。
683氏名黙秘:04/10/26 00:57:51 ID:???
特別の小論文問題公開キター
684氏名黙秘:04/10/26 01:06:28 ID:???
>>681 同意
ボランティアって無償行為なんだよな。
面接やステメンで、ボランティアを主張して法曹適正をアピールしたら、
そのボランティアはすでにボランティアではない気がする。
社会正義を全うするのが法曹の仕事とはいえ、
仕事はほとんどはただの経済活動。
弁護士志望でビジネスロイヤーになった人はたくさんいる。
でもローのステメン・面接を経てビジネスロイヤーになりたいなら、
先にビジネスの経験(資格)がなければ、説得力が無い。
法卒は結局人権弁護士志願で受験するしかない。
ほんとわけわかんないよね、学者は法曹じゃないのに。
685幽霊ホテル:04/10/26 01:06:33 ID:???
>>681
本音かつ説得的、ですね。なかなかこうは言い切れない。しかも、心にもない
こと言いたくないと言うのはある意味潔癖な感じですね。

私の北大志望理由は、大体>>649に書いたような感じなのですが、
あと、書き忘れていたこととして、無収入で、奨学金でやりくりする以上、

・学費の安さ
・生活費の安さ

・・・・というファクターも大きいです。学費を考えると基本的に国立ということ
になりますし、生活費の観点では、札幌の家賃の安さはきわめて魅力的。大阪では
考えられない。
686氏名黙秘:04/10/26 02:11:16 ID:???
☆北大ロースクール一般入試(定員80名)結果予想☆
志願者数600名
一次選抜合格者数
360名
二次選抜受験者数
330名
二次選抜合格者数
110名
687氏名黙秘:04/10/26 17:02:48 ID:???
今年の既修枠はかなり絞りそうだな。
688氏名黙秘:04/10/26 19:29:14 ID:P0nF136h
>>681
>何故法曹になりたいのか?なんて眠たい質問に
偽善者ぶって答えるのが死ぬほどいや。

こういう人を落としたいから面接をやっているんだけど、わかってないな。
689氏名黙秘:04/10/26 19:51:26 ID:???
そんなに志願者いるか?
500も危ないだろ。
北大だぞ?
そうけいとちゃうんやで
690氏名黙秘:04/10/26 19:52:08 ID:???
>>幽霊ホテル
北大に落ちた敗因は?
691氏名黙秘:04/10/26 19:59:11 ID:???
>>690
2chでオダッてるキモコテだから。
692氏名黙秘:04/10/26 20:05:01 ID:???
「オダってる」ってどこの方言?
693氏名黙秘:04/10/26 20:08:20 ID:???
>>692
おめーは北海道弁もわからないでこのスレにいるのか?
694氏名黙秘:04/10/26 20:09:59 ID:???
おだってるか、なつかしいな。
結構死語だよね。

おまえ、おだつなって!とかだよな。

695氏名黙秘:04/10/26 20:11:56 ID:???
>>694
っていうか、最近、北海道弁勉強(?)して知ったから使ってみたかっただけ。
幽霊ホテルよ、すまんな。
696氏名黙秘:04/10/26 20:16:21 ID:???
>>693
おめーはこのスレにいる奴がみんな北海道人だと思ってるのか?
697氏名黙秘:04/10/26 20:18:47 ID:???
おだつ?
札幌弁?
698氏名黙秘:04/10/26 20:26:43 ID:???
「おだる」じゃないの?
699695:04/10/26 20:37:09 ID:???
>>696
おもってねーよ。おれも北海道人じゃねーもん。
700氏名黙秘:04/10/26 20:41:37 ID:???
北大確かに陣容がいいが、出てからどうなんだろね
701氏名黙秘:04/10/26 21:00:56 ID:???
それはあるな。所詮北大だからな。
702氏名黙秘:04/10/26 21:05:29 ID:???
この時期なこんなスレにいる香具師の
大半はピロスエより学歴下だろーがw
703氏名黙秘:04/10/26 21:07:58 ID:???
大学中退だから広末と同じ。
704氏名黙秘:04/10/26 21:23:42 ID:???
すまん、イエール卒だ。
北海道出身だから、迷っているがな。東京の大学と。
705氏名黙秘:04/10/26 22:50:49 ID:???
>>688
説明会で10分15分の面接で、何かが分かるとは思えないから
実施しないと明言していた。
東大がステメンを書かせない理由は
「法曹になりたいのは分かっているから」だそうだ。
弱者のために、地域のためにと言って入学しつつも
普通に民事弁護士やるやつがほとんどだと思うぞ。
706氏名黙秘:04/10/26 23:25:46 ID:???
北大ローは、北海道での就職はかなり強いですよ。
707氏名黙秘:04/10/26 23:30:21 ID:???
>>706
は?なんで一期生がまだ卒業してねーのにわかるんだよ?
708氏名黙秘:04/10/26 23:32:35 ID:???
>>706
東北ローは東北での就職はかなり強いですよ。
名古屋ローは名古屋での就職はかなり強いですよ。
琉球ローは沖縄での就職はかなり強いですよ。
島根ローは島根での就職はかなり強いですよ。
京大ローは関西での就職はかなり強いですよ。
東大ローは日本での就職はかなり強いですよ。
709氏名黙秘:04/10/26 23:36:41 ID:???
うざい
710氏名黙秘:04/10/27 00:07:26 ID:???
北大は北海道全体を支配している。
法曹界でもその兆しが最近出てきた。
711氏名黙秘:04/10/27 00:16:48 ID:???
どおりで北海道の経済は最悪、さらに犯罪率も高いわけだ。
東北大に北海道の統治を任せた方がいいな
712氏名黙秘:04/10/27 00:37:49 ID:???
>>711
東北は景気いいのか?
713幽霊ホテル:04/10/27 01:04:45 ID:???
「おだる」てのは調子こくとかはしゃいで羽目を外すとかいう意味みたいですね。

>>690
敗因は、特別選考と一般選考に分けて考えないといけないですね。

一般選考は、一芸入試っぽい北大の選考方針のもとで、すべてが中途半端だった
ということにあると思います。なお、成績開示の結果ですが、適性はB、小論文
はAでした。学部成績はGPA3弱ですのでお話になりません(去年は3年専願
でした)。

特別選考は、私ごときの社会実績程度では、お呼びじゃなかったのに突撃してし
まった私がアホやったということだと思います。

今年は、適性は去年以上の水準を確保できたこと、2年3年の併願でGPAの悪
さを帳消しにしうること(法律科目でこけたらこの目論見はパーになるが)、小
論文の問題様式が今まで2回受けた感じだと割と私に合っているような気がする
こと、から、なんとか捲土重来を期したいと考えています。

>>695
別に間違っていないとも思いますから、お気になさらずに。
714氏名黙秘:04/10/27 01:17:12 ID:???
>幽霊ホテルさん
差し支えなければ去年の適性の点って教えて頂けませんか?
どれくらいの点ならAになるんだろう・・
715氏名黙秘:04/10/27 01:28:55 ID:???
去年は91以上がS(合格)
ただし、小論文で中程度以上の成績がないと×
716幽霊ホテル:04/10/27 01:29:12 ID:???
>>714
86点です。91点までがSですから、90点から86点の間のどこかに
AとBとの境目があるということですね。

なお、Sがその枠での合格者、AはSの下20人、BはAの下30人、
Cはそれ以下です。適性枠は20人程度だったので、私は41位〜70位
くらい(314人中)だったということになりますね。

717氏名黙秘:04/10/27 01:32:21 ID:???
うわ、結構高くないです?
今年換算でどれくらいだろ?70後半くらいかな?
うーむ72で出願は無謀なのかな・・
小論の出来がよっぽど良くないとダメっぽいですね・・
718氏名黙秘:04/10/27 07:55:02 ID:???
>>717
適正枠では無理なんでないかい?
俺は74だが、適正枠は99.8%くらい無理だと思ってる。
既習者第一志望で、未収はだめもとで受けてみる感じ。

ここ、適正70代くらいで未収専願の人にとっては、結構シビアな選抜方法だね。
719氏名黙秘:04/10/27 11:09:08 ID:???
去年の90点はAです。
適性枠を90点にするか91点にするかは迷われたそうですが、
90点にしてしまうと合格者が10人以上増えてしまうので
91点になったそうです。

以前説明会でこの話が出ました。
720氏名黙秘:04/10/27 11:11:51 ID:???
というか去年私は適性は1点差で落ちました。
小論はA
学部成績はGPA3ちょっとで論外
でした。
721氏名黙秘:04/10/27 18:43:53 ID:6RFmce9b
すいません、素朴な質問なのですが、GPA
ってなんですか?
722氏名黙秘:04/10/27 18:46:45 ID:???
グレード ポイント アベレージ
723氏名黙秘:04/10/27 18:47:45 ID:???
有料か 不可を4, 3, 2, 0で計算したポイント
724氏名黙秘:04/10/27 18:56:31 ID:???
>>705
面接するかどうかは方針次第。
重視している要素が面接ではわからないと思えば面接はしない。
面接するところが結構多いのは、中途半端な気持ちで入学し、
文句ばっかり言って、ちっとも勉強しないような奴や、
アングリと口を開けて、何かを与えてくれることばかりを期待している
ような奴を排除したいから。本気で法曹になりたいか、自力で状況判断して
自力で知的に成長するのだという態度決定と素養があるかは、ある程度の
文章を書かせた上で、面接すれば、相当程度はわかってくる。
また、面接すれば、書面にインチキを書いている奴もある程度は排除できる。
ただ、面接するのはものすごく大変。この点からあきらめたという学校も多い。
また、合格するのが大変な、いわゆる難関校の場合は、いい加減な奴は
そもそも合格点を取れないから、客観的な要素だけでもある程度は判断できる。
ただ、問題の作り方を間違えると、一夜漬け野郎がラッキーパンチで合格してしまう
リスクはある。
725氏名黙秘:04/10/27 19:00:12 ID:???
動物のお医者さんはおもしろい
726氏名黙秘:04/10/27 19:02:19 ID:???
数日前、テレビでニュースでやってたけど
札幌は性病が流行ってるので要注意。
特に10代20代。
数年もしたら、病気によっちゃ薬効かない可能性もあるとよ。
727氏名黙秘:04/10/27 21:07:44 ID:???
おまきさんも病気に気を付けて下さい!
728氏名黙秘:04/10/27 22:13:54 ID:???
北大ローは今年も台風の目かな?
去年は難関だったからなー。
今年も難関だろうな。
729氏名黙秘:04/10/27 23:32:49 ID:???
北大未収の入試って、投げやりだねぇ。
定員を3等分して、適性・小論・成績で合否を決めるんだろ。
こんな安易でいいのかね。
730氏名黙秘:04/10/27 23:49:01 ID:???
>>729
けど、どれかにずば抜けてないと受からないから、難しい。
適性90で小論文が良くできても落ちるんだから、ここの未修の入試は恐いよ。
731氏名黙秘:04/10/27 23:50:49 ID:???
>>730
矛盾してないか?
732氏名黙秘:04/10/28 00:19:02 ID:???
>>731
矛盾してないんじゃないの?
733氏名黙秘:04/10/28 00:33:44 ID:???
写真のサイズと成績表のサイズが気に入らない
734氏名黙秘:04/10/28 00:42:34 ID:???
北大ローはみんな仲良しですか?
やっぱ、みんなでジンギスカンを食べに行ったりするんですか?
ロー生の人、教えて下さい。
735氏名黙秘:04/10/28 02:13:31 ID:???
都内下位ローしか確保出来てない
適正58の大馬鹿者です。
小論枠狙いで未収に出そうと思うのですが、
それ以前に58だと脚きり喰らいますかね?
特記なし、JFL228です・・・
736氏名黙秘:04/10/28 02:48:52 ID:???
学部の成績次第じゃね?
正直その適性だと苦しいとは思うけど・・
737氏名黙秘:04/10/28 06:27:38 ID:???
>>735
出身校も関係あると思われ。
738氏名黙秘:04/10/28 07:19:40 ID:???
>>734
ここ読め
http://www.devoting.net/mh/
北大ロー生の日記があるぞ
739氏名黙秘:04/10/28 07:33:58 ID:???
>>738
サンキュー。
740氏名黙秘:04/10/28 09:45:09 ID:???
足切りがありそうな雰囲気ですな。
60超えてないと厳しそう・・。
>>733
俺は検定料受付証明書を張る欄が気に食わない。
741氏名黙秘:04/10/28 10:04:27 ID:???
>>740
ありそう・・・っていうか、当然あるわな。
742氏名黙秘:04/10/28 10:06:03 ID:???
>>740
不思議な貼り付け欄ですね。
743氏名黙秘:04/10/28 10:57:57 ID:???
出願した。
初雪の札幌に無事届けよ。もう雪なんですね。
すごいなあ。
744氏名黙秘:04/10/28 11:04:17 ID:???
>>743
北海道では配達途中に局員が熊に襲われて、郵便物届かないってことがざらにあるから、
複数出しといたほうがいいよ。
745氏名黙秘:04/10/28 11:11:21 ID:???
そのための配達記録か。なるほど。

すみませんが、もし落ちていたら届けてくれませんか?
746氏名黙秘:04/10/28 11:36:49 ID:???
適性&成績枠に関しては、小論文が最低限必要なレベルに
達していないと不合格。
教授によって答えがマチマチ、上位50%という人と
上三分の二くらいという人がいた。
あと、三つの枠を複数通過する猛者がいるわけで、
小論枠を通過した者(小論文S評価)は全体の50%だってさ。
747氏名黙秘:04/10/28 13:15:18 ID:???
なるほど
748735:04/10/28 14:16:02 ID:???
>>737 慶応他学部卒大手出版社退職済三十一歳です。
    小論だけは模試とかの成績が良いので……
     DNC58+(JLF228でちょっと加点)=60越え
      になんないですかねぇ。。
       松前が出身地で、当然北大蹴りで東京行った身ですw 
749氏名黙秘:04/10/28 14:41:22 ID:???
適性枠はある程度絶対的基準でとるとも言っていた。
全適性受験者の中で上位にいるものが、資格ありだそうだ。
仮に70以上の人間が一人も出願しなかったら、適性枠は0だって。
どのくらいに最低ラインをもっていくかは教えてくれなかった。

足切りに関しては去年は75点(約上位20%)以上が無条件通過、
72点未満は無条件で足切り。
72,73,74がグレーゾーンで、何か顕著な実績があれば、
拾い上げて足きりを通過させたらしい。
実績によって、加点に差があったかは、聞いていない。
750氏名黙秘:04/10/28 17:22:11 ID:???
去年と今年を人数で比較すれば
75→約60
%で比較すれば
75→約64
今年はアシキリをゆるくすることを考慮して60弱がボーダーでしょうか。

たしか実績うんぬんはそれだけで拾い上げたときく。つまりグレーゾーンは顕著な
実績がある人だけだと。
例えばTOEICで何点+、J何点+、合計何点で拾い上げではないようです。
751氏名黙秘:04/10/28 17:45:35 ID:???
60以上は大丈夫じゃないか?
今年は50代でもいけるかもしれん。
みんな、出願だー!
752氏名黙秘:04/10/28 21:57:49 ID:???
旧帝マンセー!
753氏名黙秘:04/10/28 22:57:06 ID:???
現行試験で北大の合格者が減ったのは、優秀な人たちがローに行ったかららしい。
754氏名黙秘:04/10/28 23:02:24 ID:???
というのはウソで、去年までの3年間で北大の優秀な人がみんな司法試験に受かったかららしい。
755氏名黙秘:04/10/28 23:35:55 ID:???
てゆうか、北大ローに北大出身者はほとんどいないわけだが。
756幽霊ホテル:04/10/28 23:46:06 ID:???
明日で出願締め切りですが、皆さん、出されましたか?

>>746
「小論枠を通過した者(小論文S評価)は全体の50%」てのはどういうこと?
全体って、何の全体ですか? 合格者全体?

一芸枠って、各項目について全体を見て採るという趣旨ではないのですか?
私は適性・学修・小論各々を受験者全体の中で上位採って、重なった部分に
ついては総合評価で採っている、と、思っていたのですが。

まず、適性・学修について各20、70採って、それらに引っかからなかった
残りから小論文で30採る、という話なら、先に合格確定した中に実は小論S
クラスが30人いるということで辻褄合いますが。

>>746さん是非教えてください。
757氏名黙秘:04/10/28 23:50:08 ID:bK6JmgYO
東北志願者300人とかみたいだぞ!大穴じゃんか!
だしときゃよかった!
併願したやつは東北受けろ!
758氏名黙秘:04/10/29 00:07:04 ID:???
>>757
東北大は去年も志願者少なかったな。
あそこは、やばいんじゃないか?
759氏名黙秘:04/10/29 00:11:30 ID:???
やっぱ東京で試験する北大の方が人集まるでしょ。
去年も東京組多かったし。
760氏名黙秘:04/10/29 00:28:17 ID:Y6D38LC6
>>759
やっぱそれなんだよなあ。自分も東京だから北大にしたし。
あと東北は七科目だからなあ。
761氏名黙秘:04/10/29 01:48:31 ID:???
北大>東北は固まりつつある。
762氏名黙秘:04/10/29 09:00:18 ID:???
どうせアシキリすれば東北も北大も同じ人数になるんだし・・・。
763氏名黙秘:04/10/29 10:51:54 ID:???
東北はもう終わりだな。
来年から入試制度の改革をしないと、受験生来ないぞ。
まあ、あそこは内部生が好きみたいだから、今のままでいいのかもしれんがな。
764氏名黙秘:04/10/29 13:26:42 ID:???
まぁ、本当の意味でのランキングなんて、新司法試験のフタ開けてみんことには・・・
765氏名黙秘:04/10/29 19:11:57 ID:???
北大ローって、今年の現行、何人受かりましたか?
教授と学生有志で、全国のロー生の優秀さを示して新司法の合格者の増員を図ろうと考えているので、教えていただけないでしょうか?
766氏名黙秘:04/10/29 19:47:00 ID:???
>>765
現行試験合格者が優秀ということは現行制度がよいことになるのでは・・・。
ローの優秀さを示すのに現行を使うのはなんか違和感があるんだよなあ。
767氏名黙秘:04/10/29 20:13:43 ID:???
北大ローからは2〜3人現行に受かったんじゃないかな?
768氏名黙秘:04/10/29 21:45:28 ID:???
出願した〜!
あとはとりあえず1次選抜の結果を待つだけ。
適性がまあまあの人はきっちり選抜して欲しいのでは?
へたに2次試験の人数が多くてもいやだもんね。
769氏名黙秘:04/10/29 21:53:38 ID:???
北大HPに特選の結果がのっているけど適性の最高点86点じゃん。
>>170のうそつき!
幽霊ホテルさん、適性枠の可能性が?!今ごろワインでも開けているのでしょうか?
770氏名黙秘:04/10/29 22:11:32 ID:???
てか特選は思ったより適性の平均低いな・・
26点で出した猛者もいるみたいだけど(w

まぁ経歴その他で一発逆転ありってのが特選だろうからこんなもんか?
771氏名黙秘:04/10/29 22:22:02 ID:???
>>756
小論文S評価の人間が、合格者の約50%だそうです。
772幽霊ホテル:04/10/29 23:12:43 ID:???
>>769
あ、そういえば90オーバーとか言っていた人いましたね。騙された・・・・。

なお、私が86点だったのは去年の話で、今年は素点的にはそれより少々低い、
くらいな点数でした。去年の適性枠最低91点から考えると、きわめて微妙な
位置です。だから、ワインなんてとんでもないです。

>>770
去年も特別選抜の方が適性平均低かったと推測しています。1次選抜ではね
られた人の割合が一般より高かったので。

>>771
ありがとうございます。
ということは、約60人がS評価ということになりますね。では、Aの私は
その下20人くらいということで、61〜80位くらいということですね。
今まで、50位以内に入っていると思って、よっしゃ、今年こそ、とか思って
いたのですが・・・・。嗚呼。
773氏名黙秘:04/10/29 23:43:21 ID:???
>>772
へ?約30人が小論文S評価の間違いでは・・?
774氏名黙秘:04/10/30 00:10:41 ID:???
出願期間終了ですね。
さあ頑張ろう!
775氏名黙秘:04/10/30 01:36:07 ID:???
迷った挙句に出願してしまいますたorz
776氏名黙秘:04/10/30 01:36:53 ID:???
出願書類に返信用封筒入れ忘れたorz
3万円ドブに捨てた・・・死にてえ
777氏名黙秘:04/10/30 02:01:06 ID:???
↑3万円の領収書入れ忘れかと思ったよ
大丈夫じゃないかい?切手代請求が来るかもしれないが。
778氏名黙秘:04/10/30 02:20:32 ID:???
>>776
多分その程度のことには寛大。
明日電話でもしてみたら?
779氏名黙秘:04/10/30 03:15:21 ID:???
この大学だったかな。去年切手を貼り忘れて出した人がいたけど
大丈夫だったようですよ。請求もされなかったとか・・・。
ま、その程度は大丈夫かと。わからんけどね。
780氏名黙秘:04/10/30 03:43:16 ID:???
出願書類の不備はちゃんと指摘してくれるから大丈夫☆
781氏名黙秘:04/10/30 11:30:05 ID:???
>>779
そんわなけない。入試は公平に行わなければならないからね。
提出された書類が全て。不備があったら受理されない。追完は認められません。
ミスなく書類をそろえて提出するということも、評価の対象だということを
忘れないように。
3万円は返してもらえると思いますが、それなりに時間はかかるようですよ。
782氏名黙秘:04/10/30 11:31:47 ID:???
国公立崩壊

東北大学志願者389名 実質3倍
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/info/041025-sokuho.html

琉球大学 124人
http://www.u-ryukyu.ac.jp/for_student/LSHP/

四国161名
http://www.jl.kagawa-u.ac.jp/ls/
783氏名黙秘:04/10/30 12:15:20 ID:???
国立ピンチ!
特に、旧帝以外の田舎の国立はやばいな。
784氏名黙秘:04/10/30 12:17:39 ID:???
ここはどのくらい出願あったのかなあ
785氏名黙秘:04/10/30 13:17:13 ID:???
妙に甘い所があるからなあ。
健康診断書が厳封でなくてもOKだったり、去年小論文テストはボールペンで
書けとしてあったのに鉛筆で書いた人が合格したり・・・。
切手くらいじゃなんともないかもよ。
786氏名黙秘:04/10/30 13:46:44 ID:???
うそん。ここ小論ではボールペンなの?
787氏名黙秘:04/10/30 13:59:56 ID:???
そうよん。願書(提出した受験票の裏)にも書いてあったしHPにも記載されて
いたような・・・。
ま、法律の試験はボールペンが基本。
788氏名黙秘:04/10/30 14:03:00 ID:???
小論の評価なんて採点者の主観でどうにでもなるからな
宝くじのつもりで出願してみますた
外れたら現行逝きます
789氏名黙秘:04/10/30 14:14:54 ID:???
足きりなんかあるかな?
だって京大で885人
北海道も旧帝とはいえこの半分以下だろう。
かわいそうだな。
790氏名黙秘:04/10/30 14:18:32 ID:???
他大学の出願者数みてると半減ぐらいだから
足切りはないかもね
あったとしても特別選考みたいに見せしめ程度だろう
791氏名黙秘:04/10/30 18:18:39 ID:???
見せしめって。おそろし。
792氏名黙秘:04/10/30 20:08:38 ID:???
見せしめということは、平均以下はやはりアウトだな。
793氏名黙秘:04/10/30 21:01:05 ID:???
平均というのは出願者平均か?
そうだとしたら64点くらいになるんじゃなかろうか。

>>776
不受理になっても文句は胃炎が
すぐに電話で確認してみれ。こう、腰を低〜く、低〜ぅくして。

つか受付初日とかだったらもう一枚書類を書くとかできたのに。
ナゼよりにもよって最終日に出すかね。。。
794氏名黙秘:04/10/30 21:21:26 ID:???
>>793
土曜日だからか、電話出てくれませんでした。
週明けにすぐ確認したいと思います。
795氏名黙秘:04/10/30 22:03:44 ID:???
796氏名黙秘:04/10/30 23:28:59 ID:???
>>794
うまくいくといいね。
大丈夫だと思うけど。
一応ダメだった場合も考え国立なら名古屋等がまだ間に合うべ。
797氏名黙秘:04/10/31 00:38:27 ID:???
>>796
親切にありがとう!
とりあえず目先の明治を頑張ります。
798氏名黙秘:04/10/31 02:04:10 ID:???
>>793
DNC受験者全体の平均点ぐらい(53点)あれば足切りされない可能性があると思われる。
60点以上はほぼ当確です!
799氏名黙秘:04/10/31 14:57:35 ID:???
定員(80名)の4倍(320名)で1次選抜された場合の出願者数に応じたあしきり点をDNCグラフから予想。

去年は818名で上位54%の440名通過。上位54%は去年DNCのグラフでみると60点付近。
実際のあしきり点は75点付近であったことを考えると北大受験生は成績上位の人がだしていると思われる。
そこで去年DNC平均点63点と去年北大受験生平均点73点から10点ほどあしきり点がずれると予想。 

ex.志願者が500名だとすると320名は64%、これが通過。DNCのグラフで64%を見ると49点。これに10点プラスした59点があしきり点。

志願者             あしきり点予想
400名 上位80%通過 42点+10点   52点 
450名 上位71%通過 46点+10点   56点
500名 上位64%通過 49点+10点   59点
550名 上位58%通過 51点+10点   61点
600名 上位53%通過 52点+10点   62点
650名 上位49%通過 54点+10点   64点
700名 上位45%通過 55点+10点   65点
750名 上位43%通過 56点+10点   66点
800名 上位40%通過 57点+10点   67点
800氏名黙秘:04/10/31 18:55:02 ID:???
>>799
お前みたいな奴は好きだ。
だが、もっとほかにやることあるだろう・・・
801氏名黙秘:04/10/31 20:05:43 ID:???
すげえな。計算乙!
ただし>>800に同意。交通量調査のバイトなんて君にあってそうだよ。

600名ほどだろうな。すると62点か・・・。
ガクガクブルブル
802氏名黙秘:04/10/31 20:16:20 ID:???
>>801
62点くらいでガクブルしてるような香具師が煽ってもなぁ・・・

去年の結果から適性がある程度必要なことは受験生もわかってると
思うから800の計算より若干上になるような気がする。
600名でも65くらいは必要じゃないか?
803氏名黙秘:04/10/31 20:53:57 ID:???
とにかく、この程度の書類にすら不備が生じるようでは、
実務ではとても…
804氏名黙秘:04/10/31 20:58:44 ID:???
>803
健康診断書も、でしょ?wwwwwwwwww
805氏名黙秘:04/10/31 21:11:39 ID:???
出願は500〜600だろうな。
今年はある程度ボーダーラインがわかるから、去年と違って勘違い出願する椰子は減るだろう。
806氏名黙秘:04/10/31 22:16:28 ID:???
いや、受験者総数が2/3になってるから、その補正をしないと・・。
807氏名黙秘:04/10/31 22:18:38 ID:???
適正対策しっかりやって70だい取れたから
足きりはしっかりやってほしいなあ・・・。
808氏名黙秘:04/10/31 22:18:44 ID:???
受験者数520名
一次選抜合格者数420名
809氏名黙秘:04/10/31 22:24:32 ID:???
去年はあしきり前に出願者数発表したのでしょうか?
810幽霊ホテル:04/10/31 22:33:41 ID:???
>>809
去年は12/30にしてましたよ。今年の特別の時はなかったけど。

ttp://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/031230.html

>>799
妥当なところでしょうね。あとは、出願数がどれだけになるか・・・・。
811氏名黙秘:04/10/31 22:40:54 ID:???
>>810
ありがとう。
25日締め切りで30日に発表したんですね。年末なのに・・・。
ということはもし発表するなら11/3あたりというわけか。
812氏名黙秘:04/10/31 22:59:05 ID:???
今年は名門私立の結果が出た後の出願だから、受験生が減るんじゃないか?
早稲田受かったし、東大受けようみたいな椰子もいるだろうし。
813氏名黙秘:04/10/31 23:31:52 ID:???
北大>和田
814氏名黙秘:04/11/01 01:00:27 ID:???
今年は上位私大の既習がどこもザルだったので、勘違いした輩が
東京一に殺到するよ。
815776:04/11/01 13:30:17 ID:???
あーよかった。
封筒を大至急送ってくれっていわれました。助かったー。
816氏名黙秘:04/11/01 14:38:01 ID:???
>>815
そりゃあ良かった!
やっぱりな。
ダメだった場合のほうが流れ的には良かったのだが。ははは。
お互い落ち着いて試験受けようぜ。
817氏名黙秘:04/11/01 16:49:12 ID:???
>>815
そういう場合は大抵至急送れって言われるけど
それは受験料返還するのめんどくさいからみたい。
書類不備で合格できた人なんて実際いないよな。
去年、今年共にそういう人は落ちまくってるし。
早稲田の新聞コピー入れ忘れたって報告何人もいたけど
全滅だったらしいしね。
まぁご愁傷様。
818氏名黙秘:04/11/01 17:12:53 ID:???
久しぶりにのぞいたら書類不備の話か・・・。
去年北大受けて健康診断書入れ忘れたんだよ。
同じように至急送れって言われて速達で送った。
無事合格したよ。けど現行続行決めたんで行かなかったけど・・・。
ココは試験運営上甘い点があるような。
>>817
早稲田等他ローそうかもしれないね。けど受験料返還するのがめんどくさいってあんた・・・。
1次落ちたら金返すくらいなのに。
819氏名黙秘:04/11/02 03:26:54 ID:???
北の大地。
820氏名黙秘:04/11/02 03:50:57 ID:???
おまきさん!おまきさん!おまきさん!
821氏名黙秘:04/11/02 04:27:29 ID:???
昔、北大の文一受けようと思ったことがありました。
今は文学部となってるようですが。
822氏名黙秘:04/11/02 06:46:40 ID:???
北大にそんな期待スンナ。
823氏名黙秘:04/11/02 11:18:16 ID:???
ちなみに、文3が今の法学部ですよ。
824氏名黙秘:04/11/02 13:09:36 ID:???
ですね。
825氏名黙秘:04/11/02 15:35:05 ID:???
>>818
なんでじゃあお前このスレきてんだよwwwwwwww
お前776だろwww
826氏名黙秘:04/11/02 20:02:25 ID:???
寒いのかニャー
827氏名黙秘:04/11/02 20:07:27 ID:???
札幌って、野良ネコが全然いないよね。
やっぱ寒いのかにゃー。
828氏名黙秘:04/11/02 20:30:31 ID:???
ぶるぶる

何ていってるのは本州の人間と猫だけかにゃ。ぱりぽり。
829氏名黙秘:04/11/02 21:58:34 ID:???
>>825
776さんではないですよ。
一期既習のボーナスを狙っていたのですが未収しか受からず・・・。
なら最後まで現行で行こうかと・・・。
あくまで去年の例をあげたのですが、今年はキツイ試験運営かもしれません。
>>825さんは大丈夫かと思いますが、受験票等を忘れずに落ち着いて試験に
のぞんでください。これから寒い季節ですが風邪に注意して・・・。
合格を祈願しております。
830氏名黙秘:04/11/02 23:59:40 ID:???
北海道帝国大学ばんざーい。
831氏名黙秘:04/11/03 00:16:57 ID:???
>>829
おまえキモイからくんなよ、ばーか
832氏名黙秘:04/11/03 00:20:20 ID:???
「校則はひとつでよい。それはBE GENTLEMANである」
833氏名黙秘:04/11/03 00:28:11 ID:???
>>831
試験前は気が立つものです。
分かります・・・。
とにかく落ち着いて試験に臨んで。
ほんとに体調管理は重要ですよ。
834氏名黙秘:04/11/03 00:48:37 ID:???
ありがとちゃ〜〜ん。

おしゃるとおりです。
835氏名黙秘:04/11/03 01:19:28 ID:???
833は横綱相撲。
836氏名黙秘:04/11/03 01:50:48 ID:???
>>835
そうだな。
だいたい、こういう椰子が受かるんだよ。
837氏名黙秘:04/11/03 11:59:24 ID:???
出願者数の発表まだー?
838氏名黙秘:04/11/03 12:06:52 ID:???
明日発表かあ?
839氏名黙秘:04/11/03 12:52:33 ID:???
待機
840氏名黙秘:04/11/03 18:25:54 ID:???
北国
841氏名黙秘:04/11/03 19:50:27 ID:???
出願者数は550人ぐらいじゃないか?
842氏名黙秘:04/11/03 19:54:25 ID:???
広島大が悲惨なことになってます。

北大も300人行くかどうか
843氏名黙秘:04/11/03 20:22:21 ID:???
少ないなら300切って欲しい。
ヘタに450とかで脚きり無く2次激戦になるのは勘弁。
844氏名黙秘:04/11/03 22:58:29 ID:???
出願者数が少なかったとしても、足切りはすると思うよ。
845氏名黙秘:04/11/03 23:17:29 ID:???
おまいら北大ローに過度な期待しすぎw
846氏名黙秘:04/11/03 23:37:33 ID:???
上田市長の娘マジかわいい。
おまきより好み。
847氏名黙秘:04/11/04 00:18:04 ID:???
>>846
俺もそう思う。
市長令嬢はガードが固いね。
おまきも悪くはない。
848氏名黙秘:04/11/04 01:04:36 ID:???
ロー生の方ですか?
北大ローの雰囲気などを教えて下さい。
849氏名黙秘:04/11/04 02:03:31 ID:???
で、結局出願者数は事前に発表するの? しないの?
850氏名黙秘:04/11/04 03:40:02 ID:???
>>848
何が聞きたいの?
851氏名黙秘:04/11/04 04:14:14 ID:???
>>846
彼しいるらしい。ときいた。
852氏名黙秘:04/11/04 04:31:45 ID:???
かわいい子には彼氏がいる。
ローには、他にもかわいい子がそこそこいるぞ。
853氏名黙秘:04/11/04 07:16:59 ID:???
>>851
じゃあ名古屋大にしよ。
854氏名黙秘:04/11/04 11:29:51 ID:???
>>851
市長令嬢は大学どこなの?
855氏名黙秘:04/11/04 11:32:47 ID:???
知り合いなのでかえっていえない>851
856855:04/11/04 11:34:42 ID:???
彼氏はいるよ。情報網ってそんなもんかい。
とすれば書き込んでる私についてもたいした情報を
もってないとみた。ほっとするね。
857氏名黙秘:04/11/04 11:45:45 ID:???
おまきさん登場か?
858氏名黙秘:04/11/04 11:50:43 ID:???
出願状況でた
859氏名黙秘:04/11/04 11:55:32 ID:???
462名か・・・。
微妙。
860氏名黙秘:04/11/04 12:02:45 ID:???
2年(40名) 専願78 併願167 6.1倍
3年(40名) 専願217 併願167 9.6倍

きついな。

861氏名黙秘:04/11/04 12:03:58 ID:???
そんなに出願してるんだ。
やめたほうがいいのに。
862氏名黙秘:04/11/04 12:06:24 ID:???
氏名黙秘も現行やめればいいのに。。無理だよ。
863氏名黙秘:04/11/04 12:15:43 ID:???
あしきり予想 棄権も含め350名程度選抜として・・・
全体 462→350 上位75.5%通過 
あしきり点は55前後でしょうか。

2年も3年も同じ率で通過すると・・・

2年 184名 
3年 288名

で2次争うことになりますね。
864氏名黙秘:04/11/04 12:38:59 ID:Vb+yugYR
去年の既習って、
「脚きり通過215名→受験者135名」で以上に欠席率が高いんだけどなんで?
865氏名黙秘:04/11/04 12:49:03 ID:???
>>864
既習は去年法律科目と小論文を2日間受けたんだよ。
1日目の法律科目を受けてやべーと思った人がやめちゃったとか。
それとも他のローを受けに行ったとか。う〜ん。
2日間とも受けないと棄権にカウントされる。
866氏名黙秘:04/11/04 12:57:06 ID:???
問題が難しかったからじゃね?
867氏名黙秘:04/11/04 13:02:18 ID:???
>>863
出願した人数は462だけど実際にテストをうける延べ人数は629だな。
あしきりはどちらを対象にするんだろうか?
まあ462→350だと思うけど、これだと863さんの計算結果から去年より2次が厳しくなる。
困った。
868氏名黙秘:04/11/04 13:08:40 ID:???
>>866
だとしたら、去年の受験者のレベルはそんなに高くなかったんだね。

>>867
50名程度合格だすと思うから、既習は倍率3倍強。
ほかの大学と比べても普通の倍率だよ。
未収は5倍強あるけど、既習で合格したやつが抜けるから、実質倍率はもうちょい下がる。
いずれにせよ、高くもなく低くもなく予想通り。
869氏名黙秘:04/11/04 13:21:49 ID:???
結局こんなもんかって感じ。
未収専願の多さにはちょっと驚いたが。
ジンパに向けて頑張ろうぜ。
870氏名黙秘:04/11/04 16:11:23 ID:???
未収多いな
1年外で勉強して来年の奇襲に備えるか
871氏名黙秘:04/11/04 16:33:05 ID:???
ここは、無条件で併願OKだから見かけの倍率程には既習の難易度は高くないと願いたい。
併願167人の中に「本来未収メインだが、だめもとで既習も受けてみる」みたいな人が3割くらいいるとうれしい。
872氏名黙秘:04/11/04 17:29:42 ID:???
北海学園のHP、更新されないね・・・
北大の気合入ったHP見習って、説明会の質疑とか載せて欲しい。
873氏名黙秘:04/11/04 17:45:54 ID:???
>>871
いるだろうね。
しかし2年受験者全体のレベルが低いと定員きっちり取らないかも。
学修評価に自信があってあえて3年に出願し合格後の既習者認定試験を受ける奴も
いるから・・・。まあ例外だろうな。
874氏名黙秘:04/11/04 19:57:47 ID:???
2年コースは楽なんじゃないの?
併願で金額が単願と同じところってほとんどが
単願有利に採点してるし、
よほど良くないと併願じゃ厳しいのが現実だよね。
上智みたいに金額上乗せの場合そういうことはやれないけど
北大の場合金額同じなわけだし
2年コースは実質単願受験者78人+併願上位受験者50人程度の
128人で勝負になるんじゃないの?
875氏名黙秘:04/11/04 20:00:22 ID:???
ロースクールに対する不信感がぬぐえないというのに、
北海学園ごときが自信を持ってPRなどできるはずがない。
876氏名黙秘:04/11/04 20:29:54 ID:???
今年は内部振り分けでも既修を確保するから、あまり最初の時点で既修は取らないんじゃないか?
30〜40人ぐらいかな?
877氏名黙秘:04/11/04 20:49:28 ID:???
>>876
だとしたら、倍率けっこう高いな。

でも、未収者が2ヶ月で5科目受験した既習合格者と同等のレベルまで学力あげるなんて相当難しいぞ。
ごっそり合格者が出るとは思えん。

北大当局はそこらへんよく考えてください。
878氏名黙秘:04/11/04 20:58:36 ID:???
そんなに北海学園を叩くなよ。
まがいなりにも2年連続で合格者出したんだからさ。

内地には、これまで1人も司法試験合格者がいないのに
なぜかロースクールが存在する変な大学も幾つもあるからな。
879氏名黙秘:04/11/04 21:40:17 ID:???
>>867
350人か? もっととるような気がするんだが。
定員100人から特別選考合格者16人を引いて、一般選考の枠は84人。
その4倍というと336人。
で、日程が一橋、東大と日程がダブっているので、
東京会場の332人のうち、ある程度はそっちに流れると思われる。

400人くらいは通過させるんでは?

まあ、それでも足切り点は60前後だろうけど。
880氏名黙秘:04/11/04 21:49:19 ID:???
北大と一橋東大横国等、両方出した人います?
多いのかな?
確かに去年はけっこういた。出願前から「両方だすべ」という雰囲気が感じられたし。
今年はそんな風に感じられないのだが・・。
881氏名黙秘:04/11/04 22:21:05 ID:???
適性よくて小論やステメン書くのが嫌いもしくは苦手な未収者が
大挙した悪寒・・・・

2次回避も多そうだな。
ステメンなしだからとりあえず他の国立と経願したヤシも多かろう。






それでも漏れはトンペイ受けそう・・・。
882氏名黙秘:04/11/04 22:41:52 ID:???
おまきさんが久々に書きこんでくれた。
また書き込んで下さい!
883氏名黙秘:04/11/05 00:16:33 ID:???
2月認定に関しては、ほとんどでないと思うと、説明会で言っていた。
単願・併願で既修コースの区別はしないと断言していた。
今年の北大受験者で、合格後辞退するのは、
・上位私立の補欠が回って来た人
・12月日程の国公立に受かった人
・翻意した人(現行・寒い・遠い)
補欠ドミノは旧帝国だけでも1000人あるから、
壮絶なものになると予想される。
みんな祈れ。
884氏名黙秘:04/11/05 00:59:43 ID:???
合格者は、110人ぐらい出すかな?
885氏名黙秘:04/11/05 01:59:54 ID:???
>>884
「130人は出したい」ってHPで言ってるよ。
FAQね。

とすると、
未収=130÷2−特別選抜の16=60人くらい。
既習=130÷2=75人
これが一つの目安かな。
886885:04/11/05 02:01:31 ID:???
間違えた。
未収=50人
既習=65人ね。

887氏名黙秘:04/11/05 02:39:32 ID:???
既修の合格者はもっと少ないんじゃないかな?
50人ぐらいしかとらない気がする。
888氏名黙秘:04/11/05 03:24:06 ID:???
◇合格者数予想◇
既修50名
未修65名
合計115名
889氏名黙秘:04/11/05 03:57:15 ID:???
>>888
@2月認定はほとんど出ないと当局は想定していて、かつ、A既に特別選考で16人の未収合格者が出てるのに、なんで15人も「未収>既習」なのれすか?

890氏名黙秘:04/11/05 08:54:04 ID:???
まあ去年の結果から察するに未収も既習も同じ程度の人数を一般選考からとるんだろう。
合計130とりたいのなら余りの114を仲良く割って両方57だと思うよ。
合格総計は結局未収のほうが去年と同じように人数多くなると思うけど。

このスレは既習者が多いから2年課程の合格人数が多ければいいと望んでいると思うが
併願しているのがほとんどでしょ?
2年課程がだめでも3年課程専願者より3年課程に合格する確率は高いと思う。
まあ3年じゃ嫌だ、という人もいるが。
891氏名黙秘:04/11/05 10:54:25 ID:???
昨年は、既習と呼べる程度の力がある人はかなり少なく、
取り合い状態だったらしい。
他学への流出を見込んでやや多めに取るのでは?
そうでなくても、未収の方を多く取るなんてことはないと思う。
892氏名黙秘:04/11/05 11:16:32 ID:???
無理して既修をたくさん取ることない。
レベルが下がるからやめてくれ。
893氏名黙秘:04/11/05 11:24:18 ID:???
北大既習から他学の流出って、
上智慶応の既習補欠か、神大阪大既習ぐらいだろう?
流出率で考えたら、未習>既習だろうし、
未習≧既習じゃないかなぁ
894氏名黙秘:04/11/05 11:29:52 ID:???
うーん
小論の対策って何したらいいかどうもよくわからない
80マソも学費払って今年の未収に入るより
1年予備校で基礎勉強して来年の奇襲に備えるべきか
895氏名黙秘:04/11/05 11:39:13 ID:???
名古屋大学はまだ間に合いますよ〜。
つーか、診断書料考えたら、東北でも名古屋でも一緒だった・・・。
896氏名黙秘:04/11/05 11:39:25 ID:???
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/040428.html
なお、前回の入試では、入学者103名のうち、2年課程が46名、3年課程が57名だった。
2年課程の入学者を増やそうと思えば操作は可能だったが、2年間で新司法試験に合格
させる水準を確保するために、上記のような数字となった。
897氏名黙秘:04/11/05 11:58:51 ID:???
>>896
昨年の既習受験者のレベルが低かったのか、それとも北大の既習認定基準が厳しいのか・・。

でも、ハイレベルな争いでなさそうなのは確かだな。
898氏名黙秘:04/11/05 12:03:21 ID:???
>>896の下にこう書いてある

全国のいろいろな大学を見ると、ご存じのように、既修者コースの合格者はかなり
少なかった。法学部出身者はたくさんいたが、2年間で新しい司法試験に合格できる
だけの実力を持った人の数は多くないということだ。北大については、前回はそこそこ
の数の既修者をとることができたが、来年度どうなるかわからない。みなさんには
しっかり勉強していただき、是非とも2年課程に入ってほしい。
899氏名黙秘:04/11/05 12:18:03 ID:???
数年後に蓋を開けたら学部のように悲惨な状況になってるよここ。
それほど優秀なやつは一期にもいない
900氏名黙秘:04/11/05 12:38:21 ID:???
>>899
北大ってそこそこ人気あるからレベルもけっこう高いと思ってたんだが。

去年の既習者試験のできは、あなた的にはどうだった?
みっちり書かなくても、事案をミスなく処理できたら合格圏内って感じですか?
問題自体は司法試験と同レベルくらいだけど、時間が短いから、なかなか時間内に書ききるのは難しいと思いますが、個人的には。
901氏名黙秘:04/11/05 13:34:38 ID:???
道庁age
902氏名黙秘:04/11/05 16:57:12 ID:???
法律やってきた優秀な人が2年に受かって、まあまあな人が3年に受かるんだよ。
結局3年専願者なんてほとんど受からないのさ…。
903氏名黙秘:04/11/05 21:08:35 ID:???
去年はおまきさんも既修で受かったぐらいだから、レベルは大したことねーよ。
904氏名黙秘:04/11/06 02:02:16 ID:???
足切りラインは、53点あたりかな?
905氏名黙秘:04/11/06 02:48:17 ID:???
楽観的杉。
60くらいと見た。
906氏名黙秘:04/11/06 03:19:42 ID:???
でもねえ上位76%程度以上も通るんだから・・・。
60あれば余裕なのは確かだけどね。
907氏名黙秘:04/11/06 11:57:01 ID:???
こんな少ないんじゃ、脚きりないのかもよ。
908氏名黙秘:04/11/06 12:03:41 ID:???
ないと2次が激戦でやだな・・・。
と言いつつあしきりあるよ。
>>なお、第1次選抜の合格発表は11月12日(金)に行います。
出願者数発表のサイトより。
909氏名黙秘:04/11/06 12:47:07 ID:???
一次選抜でほとんど切れないとなると
二次での適性の扱いをどうするんだろうね?
適性枠を広げるわけはないと思うけど
ここって二次が出来れば適性低くても合格する可能性がある選抜方法だよね?
それともどちらもの上位に入ってる必要があるんだっけ?
70前半で適性枠に入るはずもなく、
二次勝負だとは思ってたけど、こうも少ないと適性のアドバンテージを
もっと考慮に入れて欲しい・・
ギリギリ一次通過の人と上位通過の人の点差って相当開きそうだし。
まぁオレくらいじゃ上位じゃないんだろうけど。
910氏名黙秘:04/11/06 13:41:36 ID:???
適性枠は、ぎりぎりの20人しかとらないと思う。
他の枠を広げることになるでしょう。
911氏名黙秘:04/11/06 14:13:05 ID:???
北大は適性は超高適性以外あしきりに使うだけ。
あしきり通れば50点台も60点台も70点台もすべて同じ。
912氏名黙秘:04/11/06 15:47:34 ID:???
しかも適性枠は無条件通過ではなく、
小論文で一定以上の点数という、足枷がつく罠。
913氏名黙秘:04/11/06 15:53:12 ID:???
どうも北大はいろんなタイプの者をとって実験しているようだ。
適性枠、小論枠、学修枠・・・どのタイプが新司法に受けるのか。
実験結果がでたら4期目あたりから試験制度も変わるんだろうな。
914氏名黙秘:04/11/06 16:02:35 ID:???
北大は脚きりはほとんどないと思ったほうがいい。
だって、足切ったら、23000円の返還だよ。
30000収めたいに決まってるじゃん。

もし、脚きりが多かったら逆に、経営的視点なしでやばいよ。
北大。
915氏名黙秘:04/11/06 16:06:57 ID:???
>>914
当初決めた受験者人数を確保できれば、
あとは100人あたり70万しか変わらない。
足切りに多いも少ないもない。
当初決めていた人数で実行するだけ。
916氏名黙秘:04/11/06 16:27:45 ID:???
旧帝が足切りやらないわけないだろ。
50点以下はさよならです。
917氏名黙秘:04/11/06 16:28:45 ID:???
東北は足切りしないみたいだよ。
918氏名黙秘:04/11/06 17:22:27 ID:IzikhMEl
選択科目ってもうえらんだっけか?
忘れちゃった
919氏名黙秘:04/11/06 17:30:55 ID:???
まあ、脚きりしてほしいと願うのはいいが、
現実をまず見ろ。あんな志望者が少なすぎなら、
ウンコの集まりってことやナ
920氏名黙秘:04/11/06 17:43:25 ID:???
ところで発表はどういうふうに行われるのでしょうか
921氏名黙秘:04/11/06 18:23:30 ID:???
>>920
番組の途中、臨時ニュースで、テロップが出る。
922氏名黙秘:04/11/06 18:47:57 ID:???
それはありがたいなあ
923氏名黙秘:04/11/06 19:07:57 ID:???
>>922
でも不合格者も流れるから注意してね。
924幽霊ホテル:04/11/06 21:23:50 ID:???
462人出願かぁ。一次選抜は、全員通過とまではいかないけど、かなり緩く
なりそうですね。当日欠席を見込んだ上で、実際に受験する人が320人に
なるようにするとすれば、去年が443人一次通って314人受験だから、
欠席率を同じくらいとするなら、ほとんど一次を通ってしまう・・・・。

ただ、今年って、去年みたいに同一日程を併願しまくっている人は、
上で>>880さんが書いているように、多くはなさそうですからね・・・・。

>>918
当日問題見て選ぶ、はずです。
925氏名黙秘:04/11/06 22:40:44 ID:???
>>914さんの言う経営的視点から・・・

去年 848名→443名  収入 443*3万+405*0.7万=1612.5万円

今年 特別87名→79名 収入 79*3+8*0.7=242.6万円
 一般462名→462名? 収入462*3=1386万円 計 1628.6万円

あれ?去年越しちゃった!
ということで超えた分16.1万円だけあしきりします。
すなわち7名あしきり。
462名→455名です。 

ずばり455名1次合格!

(というように>>915さんの指摘の通りあしきりに多いも少ないもないのです)
926氏名黙秘:04/11/07 00:22:51 ID:???
君はそのなんだ、前のほうのレスのアシキリを予想した計算君だな?
927氏名黙秘:04/11/07 01:02:38 ID:???
一次の合格者数は350〜400人かな?
928氏名黙秘:04/11/07 01:19:00 ID:???
旧帝とか言ってる受験生が未だにいるんだねここw僻地だ〜ね〜
929氏名黙秘:04/11/07 01:28:33 ID:???
国立ローは東北東大一橋名大京大阪大神大九大じゃないと後々大変なんじゃないの?

基本的に本州じゃ北大出だとなめられるんじゃないかな。
930氏名黙秘:04/11/07 02:04:56 ID:???
>>929
わざと北大を外したって感じだね。
そうやって、ライバルを減らす工作というのは見え見えなんだよ!
931氏名黙秘:04/11/07 02:23:40 ID:???
929は全うな感覚だろう。もう出願時期終わってるんだし工作とも思えない。

やはり今まで北大生が道庁ばかりに目を向けてきたツケがここにきてでてきているんじゃないかな。
932氏名黙秘:04/11/07 03:11:29 ID:???
>>931
大変申し訳ありませんが、そういうレベルの煽りをしたいのなら、学歴板にお引取り願えませんか?
そちらのほうが、あなたのお仲間がたくさんいるので、楽しいかと思いますが。
933氏名黙秘:04/11/07 03:18:22 ID:???
工作する奴は落ちてしまえ〜!
934氏名黙秘:04/11/07 08:58:35 ID:???
>>927
それくらいが妥当だと思うが・・・。
レスの流れを見るに適性失敗した人が肢きり無いことを願って結構出しているようだ。
さて結果は如何に?
935氏名黙秘:04/11/07 10:59:37 ID:???
932の不合格が決定した
936氏名黙秘:04/11/07 11:02:17 ID:???
>>935
そんなくだらないレスであげんなよDQN
937氏名黙秘:04/11/07 11:06:19 ID:???
929=931

938氏名黙秘:04/11/07 11:21:45 ID:???
939氏名黙秘:04/11/07 11:24:40 ID:???
60?
940氏名黙秘:04/11/07 12:27:25 ID:???
>>937
正解!
941氏名黙秘:04/11/07 12:36:48 ID:???
きっちり320名とみた・・。
すると?
942氏名黙秘:04/11/07 13:19:37 ID:???
もはや三流としか言えない北大学部生の学歴ネタうざい。
ここ、北大学部から取る気なさげだな。
943氏名黙秘:04/11/07 13:33:49 ID:???
>>942
三流は言いすぎだけど、レス読んでると、実力以上のプライド持ってるんだなとは感じた。
去年、ちょっと現行合格者が増えただけで、北大赤丸急上昇とかいう恥ずかしいスレ
立てて、今年の結果はショボかったしw
944氏名黙秘:04/11/07 14:00:42 ID:???
だから学歴板いけよマーチども
945氏名黙秘:04/11/07 14:18:02 ID:???
>>941
今年はきっちりに近くあしきりするかもね。せめて400以内か?
・私立上位合格者の受験はあまり考えられない。
・同日程の国立の併願者も少なさそう。

一方、私立上位校の補欠合格は上位国立発表後にあり。
ドミノ式に最終合格はまあまあ多くなる?
946氏名黙秘:04/11/07 15:41:04 ID:???
400人とか通して、そのうち小論文で入るとしたら、よほどの名文じゃないと
厳しいんだろうな・・・
947氏名黙秘:04/11/07 16:54:17 ID:???
去年は実際にうける受験生の人数予想が難しかったにも関わらず
ほとんど320名に揃えた北大当局はすごい。
多分今年もぴたり当日の受験生を320名にもっていくことだろう。

すると2次試験当日はそれぞれ同じ割合で減るとして
2年専願54名
3年専願150名
併願116名 
合計320名で合格を争うことになる。

2年課程合格者50名とすると
50/170が2年合格。3.4倍。(去年は50/131の2.62倍)

併願者から2年が30名合格するとして残りの併願者+3年専願者は236名。
3年課程合格者50名とすると
50/236が3年合格。4.72倍。(去年は48/261の5.44倍)

こんなことばかりしている自分は完全に自己逃避中。はあ。
948氏名黙秘:04/11/07 17:05:47 ID:???
>>947
俺はお前が好きだ
949氏名黙秘:04/11/07 17:29:02 ID:???
>947
俺もお前が好きだ。
こういう分析君は資料を集めるのも得意そう。
期末テスト等の前には重宝しそうだ。
受かったら友達になりましょうね。
950氏名黙秘:04/11/07 18:49:07 ID:???
受かったら、おまきさんともフレンドになれますよ。
951氏名黙秘:04/11/07 18:50:02 ID:???
>>950
俺はお前が嫌い。
952氏名黙秘:04/11/07 19:01:50 ID:???
君たちには不合格通知を発送せざるを得ないのである
953氏名黙秘:04/11/07 20:33:03 ID:???
>>950
それはいいね!
絶対受かるぞー!
954氏名黙秘:04/11/07 20:34:07 ID:???
>>953
俺はお前も嫌い。
955氏名黙秘:04/11/07 21:01:33 ID:???
閑話休題。

東京会場の方が札幌会場よりだいぶ多いねえ。
みんな受かったら一人暮らしだよな?
引越し費用大丈夫?奨学金もらう前だからちときつい・・・。
956氏名黙秘:04/11/07 21:16:48 ID:???
少年よ。女を抱け。
957氏名黙秘:04/11/07 22:16:48 ID:???
金がないやつにとっては、法科大学院は困った制度だよな。
958氏名黙秘:04/11/07 22:20:43 ID:???
札幌の信金とかでLS生用の教育ローンを
やってるところない?
959氏名黙秘:04/11/07 22:38:01 ID:???
>>957
まったくその通り!
960氏名黙秘:04/11/07 22:41:16 ID:???
>958
聞かないねえ。無いようだね。
961氏名黙秘:04/11/07 22:54:29 ID:???
962氏名黙秘:04/11/07 22:57:57 ID:???
>>961
少し早いかな?
まあいいや。おつ!
963氏名黙秘:04/11/07 23:20:08 ID:???
教育ローンがしっかりしてるなら、少し学費が高くても私立の方がいいような気がする。
964氏名黙秘:04/11/07 23:26:42 ID:???
北海学園はどうなの?教育ローンある?
説明会に出た人よろしく!
965氏名黙秘:04/11/08 00:15:10 ID:???
北海学園は認可されるのか?
966氏名黙秘:04/11/08 00:25:51 ID:???
筑波大、信州大、静岡大、北海学園大、愛知学院大、龍谷大の6校だな。
全部だめだったりして。
967氏名黙秘:04/11/08 00:35:14 ID:???
札幌会場は130人しかいないから、多くても北海道民ロー受験生は
130人だな。
北海学園が仮に認可されても、ザル入試の悪寒。
968氏名黙秘:04/11/08 00:43:57 ID:???
もうローはこれ以上いらない。
969氏名黙秘:04/11/08 00:49:11 ID:???
国立は旧帝レベルじゃないと、有名私立に勝てないよ。
970氏名黙秘:04/11/08 08:19:21 ID:???
今週末は運命のあしきり発表
971氏名黙秘:04/11/08 09:15:45 ID:???
>>970
60点以上は受かるよ。
972氏名黙秘:04/11/08 09:24:04 ID:???
60点ちょうどだからなあ …
973氏名黙秘:04/11/08 10:45:03 ID:???
>>964
あの学費なら、奨学金だけでいけるっぽくない?
>>965
弁護士過疎が深刻な地域だし、定員も控えめだから認可されるでしょ。
>>969
「勝つ」って何を勝つの?
はっきり言って、東大ロー行ったところで、新司法試験で加点されるわけじゃないんだし・・・
974氏名黙秘:04/11/08 12:16:09 ID:???
>>973
認可は教員の質が9割。
それも実際は過去の論文発表実績での評価。
過疎とかは考慮されない。
例外的に予備校とつるむとアウト。
975氏名黙秘:04/11/08 14:50:09 ID:???
予備校か・・。
北大ロー生は予備校通いの時間が無いほど授業が大変らしいな。
吉と出るか凶とでるか・・・。
976氏名黙秘:04/11/08 15:17:34 ID:FK+W6Oyf
奨学金だけでいけるよ。
まあそれも、借金には違いないけどな。
977氏名黙秘:04/11/08 15:34:36 ID:???
>>975
大凶でしょ。
978氏名黙秘:04/11/08 16:25:17 ID:???
次のスレタイどうする?
979氏名黙秘:04/11/08 16:58:30 ID:???
980氏名黙秘:04/11/08 20:47:38 ID:???
【一般開始!】北海道の法科大学3【認可?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099835571/
だな。とうとう注意書きがされている・・・。
981氏名黙秘:04/11/08 20:55:37 ID:???
同日程に国立で志願者数を発表したのは東北とここだけ?
他はひよったのか。
982氏名黙秘:04/11/08 21:21:04 ID:???
併願者にとって出願者数は重要なのにな
東京会場は去年は3割ほど欠席だったのに今年はどうだろう
983氏名黙秘:04/11/08 22:16:05 ID:???
で、次のスレタイは?
984氏名黙秘:04/11/08 22:18:53 ID:???
985氏名黙秘:04/11/08 22:20:09 ID:???
ワロタ
986氏名黙秘:04/11/08 22:32:27 ID:???
>>983
いつもの自演君?とうとう次スレでは追い出されたね。
987氏名黙秘:04/11/08 23:43:31 ID:???
残念ながら違いまーす
988氏名黙秘:04/11/08 23:47:34 ID:???
1000げっと
989氏名黙秘:04/11/08 23:52:25 ID:???
スープカレー食いたい
990氏名黙秘:04/11/08 23:55:32 ID:???
クリオネ食いたい
991氏名黙秘:04/11/09 00:00:58 ID:???
もうすぐ!
992氏名黙秘:04/11/09 00:00:58 ID:???
ヒグマと寝たい
993氏名黙秘:04/11/09 00:01:30 ID:???
ゲットして合格!
994氏名黙秘:04/11/09 00:01:51 ID:???
ゲットして合格!
995氏名黙秘:04/11/09 00:02:28 ID:???
1000をGet!
996氏名黙秘:04/11/09 00:03:14 ID:???
1000をGet!
997氏名黙秘:04/11/09 00:04:08 ID:???
get
998氏名黙秘:04/11/09 00:04:09 ID:???
1000をGet!
999氏名黙秘:04/11/09 00:04:41 ID:???
毛ガニが怪我人
1000氏名黙秘:04/11/09 00:05:19 ID:???
アイスホッケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。