辰巳の小教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
今年論文に落ちたら辰巳の小教室を受講しようと思っています。
どの講師が一番良いか教えてください。
ガイダンスを聞いた限りでは北出が一番いいと思ったのですが。
2氏名黙秘:04/08/26 19:02 ID:???
高い。
3氏名黙秘:04/08/26 21:06 ID:???
くれくれ君の立てたスレかw
良い情報を2ちゃんで集めようって時点でダメポだなw
4氏名黙秘:04/08/26 21:08 ID:???
>>1
>ガイダンスを聞いた限りでは北出が一番いいと思ったのですが。
じゃあ、北出にしたら良いじゃん。馬鹿らしい。お子チャ魔か?

っつ事で終了!
5氏名黙秘:04/08/26 21:09 ID:???
>>1
中里のガイダンスは聞いたか?
受講しようと思っているんだけど
もし聞いていたら
どんな感じだったのか教えて欲しい。
6氏名黙秘:04/08/26 21:10 ID:???
単発質問スレ立てるな自称論文受験者ガッw
削除依頼しておくよーに
71:04/08/26 22:14 ID:ae3DqRhF
>5
中里はあまりにも判例至上主義という感じであまり好きになれませんでした。
でも、判例をしっかり勉強したい人には向いているんじゃないでしょうか。
8氏名黙秘:04/08/27 01:01 ID:???
高すぎ。
終了
9氏名黙秘:04/08/27 01:03 ID:???
毎年合格者排出してるからな
いいものは高い
10氏名黙秘:04/08/27 01:20 ID:???
パンフに5個くらい書いてあったけど例年こんなにやってた?
11氏名黙秘:04/08/27 01:21 ID:???
最後の荒稼ぎ?
12氏名黙秘:04/08/27 06:42 ID:???
高すぎるね。
こんだけだすくらいならロー転向を見越して貯金しておいたほうがいいかと。
科目別で受けれるならまだ検討の価値あるかもしれんけど。
35萬↑はね。。。
13氏名黙秘:04/08/27 07:56 ID:???
後がないから35万くらいでは高いとは思わない。
14氏名黙秘:04/08/27 08:34 ID:???
>>2>>8>>12
貧乏人は引っ込んでろ
15氏名黙秘:04/08/30 04:56 ID:aYogzvk/
北出って小教室担当するのはじめてなんだろ?
16氏名黙秘:04/08/30 05:16 ID:???

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 宣伝スレ│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪     ││ _ε3
              ゛゛'゛'゛
17氏名黙秘:04/08/31 01:28 ID:Sivu1fSI
柳沢はどうなんすか?
柳沢も判例至上主義すよね?
18氏名黙秘:04/08/31 01:29 ID:???
北出が競争率高そう
19氏名黙秘:04/08/31 01:32 ID:???
ここまで来ると工作活動もキモいな
20氏名黙秘:04/08/31 04:31 ID:zGp1i34w
柳沢のガイダンスは眠くなったけど、人気あるってほんと?
21氏名黙秘:04/08/31 09:32 ID:???
>>20
俺も眠くなった。
寝てた奴、多かったね。
22氏名黙秘:04/08/31 09:42 ID:???
いろいろと特典で受けられる講座があるから
それ考えたら無謀に高いって程でもないんでないの?
秋季ローラーとオープンだけでも20万近くするからさ。
23氏名黙秘:04/08/31 09:50 ID:???
>>22
それが落とし穴。
ローラーor短答オープン18回+論特を小教室と並行して受けたら確実に消化不良。
柳澤ゼミなら同じ指導者ということで影響も少ないかもしれないが、他の小教室だと指導方針も違うから、論特は確実に消化不良になる。
24氏名黙秘:04/08/31 10:51 ID:???
マジで他クラスからしたら無駄
25氏名黙秘:04/09/01 04:43 ID:HlyPCgVT
中尾先生ってどんな人?有名?
26氏名黙秘:04/09/01 14:05 ID:???
漏れは柳沢と中尾で迷い中。

柳沢は付き合いにくそう。中尾は物足りなさそう。
27氏名黙秘:04/09/01 14:17 ID:???
中尾 大学の司法研究室で受けたが。
28氏名黙秘:04/09/01 14:29 ID:???
>>27

よかったらどんな感じか教えて。。

過去問をよく研究していること、1時間で書いた答案にこだわっていること(cf.柳沢とここがちょっと違う)はよいなぁと思ったんだけど。
29氏名黙秘:04/09/01 16:33 ID:???
誰か入室試験受けた人居る?

問題UPキボンヌ。
30氏名黙秘:04/09/01 22:15 ID:???
>>29
過去門。民法昭和54年2問目。
 
31氏名黙秘:04/09/01 22:18 ID:???
しょーもな ウザイ
32氏名黙秘:04/09/01 22:50 ID:???
問題ばらすなよ
33氏名黙秘:04/09/02 00:14 ID:???
うそに決まってるじゃん。
34氏名黙秘:04/09/02 03:08 ID:0+Gwk21W
>>28
>1時間で書いた答案にこだわっていること
それって北出じゃなかったっけ?中尾ってそんなこと言ってた?

北出は穴埋め以外は日曜答練が中心で、中里、中尾は過去問派。
どっちがいいんだろう。
35氏名黙秘:04/09/02 03:15 ID:???
>>34
正直 過去問を何回も多角的に検討するのが一番いいとおもう。
 問題数増やすと どうしても覚えに走っちまう 漏れの頭では。
  漏れは 中尾希望で出してきたよ。
36氏名黙秘:04/09/02 03:52 ID:0+Gwk21W
>>35
なるほどねー。逆に過去問暗記に走っちまいそうで不安に感じてさ。
37氏名黙秘:04/09/02 15:23 ID:???
中里って、毎年ローラー答練を題材に使っていなかった?
38氏名黙秘:04/09/02 15:53 ID:???
小教室ってヴェテ子もいるんでしょうか?
39氏名黙秘:04/09/02 16:21 ID:???
小教室は、馴れ合いになるのでダメぽ。
40氏名黙秘:04/09/02 16:21 ID:???
択一落ちがいると一気に雰囲気悪くなる
41ヴェテ子:04/09/02 18:20 ID:???
中里ガイダンス聞いた人ー??
ある意味衝撃を受けました!
かなりやばかったです!

死ぬほど暗いww
小教室に数人のヴェテ子はつきものですよ。
42氏名黙秘:04/09/02 19:17 ID:???
私もヴェテ子。
明るいウェテ子の友達が欲しいんだけど。
43ヴェテ子:04/09/02 19:44 ID:???
私は昔は明るくて結構もてたけど、今は・・・以下自粛
44氏名黙秘:04/09/02 22:13 ID:???
受験新報の連載やガイダンス資料等、中里先生の書いたものを読むと、つい、「これはなかなか良さそうだぞ!」と思ってしまうが、実は講義、ゼミ自体はひどいと聞いた。
昨年は、小教室選抜試験では一番人気で、増設して二クラスになったくらい。

中尾先生はいいよ〜。
懇切丁寧に論文の書き方を指導してくれる。
設けられた4クラスの中では最も地味だけど、個人的には一番いいと思う。

柳澤クラスは、ゼミ員の平均年齢が高いということくらいしか知らない。
45氏名黙秘:04/09/02 22:14 ID:???
択一落ちで論文書いたことないけど受講できる?
46氏名黙秘:04/09/02 22:22 ID:???
>>46
受講自体はできるんじゃない?
47氏名黙秘:04/09/02 23:00 ID:???
>>44さん
講義、ゼミ自体はひどい、とは、具体的にどういう
ことなのか、もしわかったら教えて。
48氏名黙秘:04/09/03 02:13 ID:???
実は後期小教室にはカトシンクラスが増設されるらしい。
選抜試験も追加試験だから、漏れはそれを待ってる。
49氏名黙秘:04/09/03 02:15 ID:???
こういうネタって何なの
50氏名黙秘:04/09/03 02:19 ID:???
年末には、すべての小教室の室員を集めた忘年会があるらしい。
2005年必勝を祈願して、クラスを超えた交流だそうな。
51氏名黙秘:04/09/03 02:31 ID:???
辰巳大阪支店のスレッドがみつかんネーヨ
52氏名黙秘:04/09/03 02:34 ID:???
>>43
「昔はもてた」というヤツの8割以上はオデブちゃんです。
女性研究家の私が言うのですから間違いない。
53氏名黙秘:04/09/03 04:10 ID:rtoONxNS
中尾の答案ってどんな感じか知ってる人いたら教えて
54氏名黙秘:04/09/03 04:50 ID:???
>>53
刑訴のみしか知らないが、特にクセは無い。
ただ、条文の文言はかなり重視していた。
あと、一昔前流行った、
「基本的人権の保障と真実発見の要請との調和から…」
といったしょうもない表現は嫌っていた。

声が高すぎだと思うが、人は良さそう。
55氏名黙秘:04/09/03 06:03 ID:???
カトシン小教室はお説教で終わる予感。
56氏名黙秘:04/09/03 08:26 ID:???
>>55
カトシンの添削、どんな感じだろうね。
「おととい来やがれ、ふごふご。」とか書かれるの?
57氏名黙秘:04/09/03 08:28 ID:???
>>47
具体的には、ふごふご・・・
58氏名黙秘:04/09/03 10:09 ID:???
>>50

正直、受験生とお酒飲んでもつまらないよ。
A「法定責任説ってさぁ〜〜だよね?」 一同 爆笑
見たいな会話。

法定責任説の何が面白いんだ?とまじで思ってしまったことがあります。
途中で帰りました。
話題が乏しすぎる・・・
59氏名黙秘:04/09/03 11:26 ID:???
>>58

三十路の外銀リーマンですが、不安になってきました。
勉強仲間作る目的なら止めた方がいいでしょか?

いちおー柳沢クラスに出してきましたが。。
60氏名黙秘:04/09/03 11:27 ID:???
最終合格者排出してるの?
61氏名黙秘:04/09/03 11:47 ID:???
>>59
58です。

でもよく考えてみると、司法試験受験生たるもの法律のことしか頭にないくらいが
最良の受験生なのかもしれませんね。
自分は合わなかったですが。
59さんが時間の許す限り勉強できている状態ならば、勉強仲間はいらないのではないでしょうか。
逆に、時間があるときでもやる気がしないというのであれば、モチベーション維持のためゼミを取るのも手だと思います。

最終合格者排出・・・これっていつも思うのですが、後期の小教室受ける人たちはそれなりの実力者で
しかも高額なお金払って最後のチャンスというような人たちなので、
小教室を受けなくても受かっていた人たちなのかもしれませんね。
小教室が合格に寄与したかは謎ですよね。
ゼミが良くなくて途中で行かなくなった人でも「小教室出身」扱い(笑)
62氏名黙秘:04/09/03 12:51 ID:???
今年無くなった小野教室(論文)受けた人、どんな感じでどんなやり方だったか教えて下さい。
ガイダンスでは特殊なやり方ぽかったので、参考にしたいのです…
63氏名黙秘:04/09/03 14:00 ID:???
小野は短答合格には最強
64氏名黙秘:04/09/03 14:29 ID:???
>>56
ワラタ
6559:04/09/03 17:03 ID:???
>>61

丁寧なレスありがとうございます。
時間を最大限有効に使わなければならない身なので、じっくり考えてみます。
66氏名黙秘:04/09/03 22:15 ID:???
>>62
完全管理制。
予備校本は役に立たないから捨てろ、と言いつつ、森圭司の穴埋め本を推奨。
この穴埋め本を馬鹿にする奴は、一生受からないだろう、と言っていた。

短答ゼミについても、
私の講義を受けて択一受からない人はいない、
と豪語して、その年受かった人は35人中8人。

私の講義を受けて二年連続択一受からない人はいない、例外は一切ない、
と豪語して、前の年受からなかった受講生から合格者は一人も出なかった。

論文小教室で択一に合格した人も、5人。
67氏名黙秘:04/09/03 22:33 ID:???
小野って糞ヴェテだったんでしょ?
68氏名黙秘:04/09/03 22:34 ID:???
さだともの
民法小教室 きぼん 切にきぼん
69氏名黙秘:04/09/03 22:36 ID:???
さだともの小教室は、受講料が50万になりますが、それでもOK牧場?
70氏名黙秘:04/09/03 22:42 ID:???
>>69
 通年なら ok牧場
71氏名黙秘:04/09/03 22:58 ID:???
本当に民法の過去問だった
72氏名黙秘:04/09/03 23:59 ID:???
年度は言うなよ...ま、いいけど。
73氏名黙秘:04/09/04 00:30 ID:???
>>71
54−2じゃないの?
むじーよ。また2chに漏れだまされたw

せめて昭和何十年代かだけでも教えれ。
まだ24時間以上あるからしぬきでやる
7462:04/09/04 00:54 ID:???
>>66

ありがとうございます。
具体的にどんな事やらせてたんですか?
75氏名黙秘:04/09/04 02:32 ID:9jkvGaDv
>>66
論文小教室で択一合格した人は6人。
短答小教室だって、在籍人数は35名だけど最後まで35名残っていたわけ
ではない。最終的には半分ぐらいだったはず。そして、途中で抜けた人は
択一には受かってない。
それから、私の講義を受けて2年連続受けて択一不合格した人はいない
と言ってない。
先生の指示する方法をこなせば、と言うことで講義を受けてればただ
受かるとは言ってない。
小野はクソヴェテでじゃないだろう。それ言うなら柳沢だろう。
0
76氏名黙秘:04/09/04 02:50 ID:???
小野先生

平成3年 中央法卒
平成8年 司法合格
平成11年 修習修了
77氏名黙秘:04/09/04 13:00 ID:cSTaS+mr
ガイダンスうpされてるじゃん。
敬愛する中里先生のイメージが大分違ったな。
78氏名黙秘:04/09/04 14:16 ID:???
LECの民法の過去問で古いのを潰しておけ
79氏名黙秘:04/09/04 14:20 ID:???
古い順に解いていけば・・・
80氏名黙秘:04/09/04 15:46 ID:???
荒木ゼミ希望
81氏名黙秘:04/09/04 18:36 ID:???
>>77
77さんに言われてみてみました。

中里先生って人根暗みたいで怖かった。
82氏名黙秘:04/09/04 20:43 ID:pq9zRkdQ
永山も初めて見たとき、持っていたイメージと乖離があったが、
中里も乖離が大きいね。
永山はしゃべりはうまかったのでまだいいが、中里はたどたどしいのが驚き。
北出はまあ想像の範囲って感じ。
83氏名黙秘:04/09/04 23:22 ID:???
見た目評価

柳澤 : しゃべりが熱い。小教室での生徒との距離が近そう。
中尾 : 小さい。見た目暗そう。けど声デカイ。
中里 : 将棋が趣味だそうだが、いかにもってカンジ。
北出 : 目のクマがすげぇ。微妙に若い?

皆髪が薄い。
84氏名黙秘:04/09/05 00:06 ID:???
>>77
受験新報の連載を読むと、いいこと言っているんだけどね。
ガイダンスは聞くに堪えなかった。
>>44は本当かも。

柳澤先生は、論特でたくさん書くことが大事、といっていたが、これはゼミでも同じみたい。
受験新報の再現をみて量が多いという人も多いが、あの程度の量は彼言わせると当たり前なのかもしれない。
手首が痛くなりそうなのでパス。

北出先生は夏の基本書読み込み講座で懲りた。
ゼミではいいものを発揮するのかもしれないが、相性が合わない。パス。

中尾ゼミは、毎年コンスタントに合格者がたくさん出ていると聞く。
答案を書き終わったら、一度集め、目を通してから授業を開始する等、工夫も見られる。
大きな声も、耳の悪い自分にはよい。
85氏名黙秘:04/09/05 00:15 ID:???
柳澤先生がストリーミング見る限り一番イイね。

漏れは択一落ちなんで、力がないひとには事前に範囲教える
とか熱意重視だとかやるきにさせる言葉にひかれてしまう。
そういう配慮ってありがたいなと。
柳澤先生は澤井先生に比べられて、やるきないとか言われてるけど
ガイダンスの中じゃ一番熱いと感じたよ。澤井さんってもっと熱かったの?
柳澤先生って小教室出身者なんだってね。先生誰だったんだろ?

中里先生は、口下手なんだろうね。彼の本読んでると
頭にあるものを紙面に書くのがうまいんだろうな。
弁護士は対人業務なんだし、はきはきとしたしゃべりほうが
印象も大分よくなるんだろうなあ。
86氏名黙秘:04/09/05 00:18 ID:???
明日は入塾試験だ。試験範囲教えろ。40年代からだされたら
つらいよ
87氏名黙秘:04/09/05 00:43 ID:???
民法昭和34年第2問。


















昨年は。
88氏名黙秘:04/09/05 09:49 ID:???
>>85皮肉にも、柳澤は澤井ゼミ出身。
89氏名黙秘:04/09/05 10:58 ID:yR5ejfcs
>>87
昨年は民法昭和34年第2問??
「カメラを買ったら、ちょっと気のつかないところに故障があった。」
今時こんな出題する予備校あるか!?
嘘つきばっか、このスレは。
90氏名黙秘:04/09/05 11:01 ID:???
>ちょっと気のつかないところに

禿藁。
91氏名黙秘:04/09/05 11:59 ID:???
>>89 ところがどっこい、嘘じゃないんだな、これが。
昨年はこれが出題されたんだよ。
中里ゼミ希望の人たちが、中里先生に気に入られるためには、タービンポンプ事件と塩釜声の事件の二つの判例を挙げて必死こいて比較して結論を出していたよ。
そこまでする必要あるのかな〜、と思って聞いていたんだけど。
92氏名黙秘:04/09/05 12:06 ID:yR5ejfcs
>>92
 ひえー!?さすが辰已!?
 で、本当にゼミ担当の先生が採点なさるの?スタッフじゃなくて?
93氏名黙秘:04/09/05 12:09 ID:???
スタッフが採点すると思うのですが、中里先生がガイダンスの資料に参考にする、と書いていたからだと思う。
>>89 の意見はもっとも。問題を見たとたん、しばし開いた口がふさがらなかった。
94氏名黙秘:04/09/05 12:10 ID:???
>>91
そうすると30年代の基本的な問題の可能性が高いわけだな。
漏れは、中里だけど要件事実構成でせめるべ。
つーか、要事で書くと基本問題も結構大変だ。
95氏名黙秘:04/09/05 12:14 ID:???
>>91
中里先生に気に入られるためには、タービンポンプ事件と塩釜声の事件の二つの判例を挙げて必死こいて比較して結論を出していたよ。

どうやって比較するんだw
カメラって言えば、俺ニコンのD100持ってるんだよな。
96氏名黙秘:04/09/05 12:15 ID:???
昭和30年代のカメラというと、どんなんなんだ。
97氏名黙秘:04/09/05 12:16 ID:???
小教室何人くらい最終合格してるの?
柳澤
中里
中尾
98氏名黙秘:04/09/05 12:17 ID:???
>>95 彼らの話を聞いているだけでは、どうやるのかよくわからなかった。
瑕疵担保責任の法的性質で、前者は契約責任説に近い形の判決で、後者は法定責任説に立ちつつ修正したんだよね。
内田先生みたいに、後者を叩きつつ、実は前者の判例の考えが正しい、とでもしたのかな?
99氏名黙秘:04/09/05 12:19 ID:???
>>96
LEC柴田の機械的合格答練の瑕疵担保責任の問題、
売買の対象がカメラではなく、カメだった・・・
100氏名黙秘:04/09/05 12:21 ID:???
>>97 柳澤は今年が初めてなのでなし。
中里、中尾は毎年4人。
101氏名黙秘:04/09/05 12:26 ID:???
>>100
25の4ってすごいレベルたかっ。
仮に入れたとしても、漏れみたいに力ないやつへの
配慮はあるのかしら。柳沢センセみたいに。
ただ、実力者の意見を3時間チンぷんかんぷんで聞いてたら意味ないしな。
102氏名黙秘:04/09/05 12:29 ID:???
5人に1人なら択一合格者の論文合格率とほとんど変わらん。
103氏名黙秘:04/09/05 12:49 ID:???
>>88
沢井は6年合格、7、8と修習、で9年4月から弁護士。
柳澤は10年合格。

ということは、9年から10年にかけての小教室に
柳澤がいたということか?本当かね?

さらに9年に沢井が小教室をやっていたのか?本当かね?
104氏名黙秘:04/09/05 13:17 ID:???
昔は、小教室の先生って決まってなかったと思う。
105氏名黙秘:04/09/05 16:50 ID:???
>>103
横スレだけど、確かに。
本人に聞いた限りでは、セミナーの裁判官の個人指導ゼミには行ってたよ。
だから、判例まんせーなんだべ。てか、柳澤ってどうみても任官志望と
思うが、なぜBに?
106氏名黙秘:04/09/05 17:06 ID:???
>>105
手形で坂井薦めているから、坂井先生のゼミかなあ。
セミナーで個人ゼミやってたらしいです。(詳細不明)
107 ◆qU0y/zAaj2 :04/09/05 18:25 ID:???
108 ◆kn.5mZKeL2 :04/09/05 18:40 ID:???
109氏名黙秘:04/09/05 18:46 ID:???
柳澤氏は平成10年合格。択一5回、論文2回、口述1回。
坂井氏のゼミを受けることは不可能ではなさそう・・・
110氏名黙秘:04/09/05 19:00 ID:???
小教室って、机の配置は、どんな感じなの?
コの字型?
111氏名黙秘:04/09/05 20:15 ID:???
>>110
ひょうきん予備校みたいな感じ
112氏名黙秘:04/09/05 20:19 ID:???
>>106
坂井先生一人ではなく、科目別に一人ずつ計6人。
今でもやっている。
113氏名黙秘:04/09/05 20:43 ID:yR5ejfcs
「カメラを買ったら、ちょっと気のつかないところに故障があった。」
                         −昨年の入室試験
「テストを受けたら、ちょっと気のつかないところの科目であった。」
                刑法平成6年第2問−今年の入室試験

 誰じゃあ!民法昭和54年第2問とか民法昭和52年第1問とか言った
のは!
 でも書けたよーん。

114氏名黙秘:04/09/05 20:55 ID:???
あれ 最終日だけ 試験内容かわったのね。
115氏名黙秘:04/09/05 21:23 ID:???
かなり盛況でしたな。あんなにいるとはおもわんかったよ。
116氏名黙秘:04/09/05 21:47 ID:???
>>101 中尾クラスは、申し込んだ年既に合格した人が何人かいるので、25人もいない。
割合としては、5分の1位。
択一に合格するのが、50%くらいと聞いているので、合格率からしたらかなりのものだと思う。

中里クラスは、2クラスあるので、割合的には中尾クラスよりは劣ると思う。
117氏名黙秘:04/09/05 21:49 ID:???
結局、小教室はあんまり関係なくて、自分で勉強した奴が受かってるってことやな。
118氏名黙秘:04/09/05 21:53 ID:???
>>75 
>それから、私の講義を受けて2年連続受けて択一不合格した人はいない
と言ってない。
言っていないとは言わせない。
小教室で何度も言った。
しかも、今年の結果を見て、神話が崩れたというコメントもある。

>小野はクソヴェテでじゃないだろう。それ言うなら柳沢だろう。
本人がベテラン合格かどうかは問題ではない。
要は、きちんとした指導をしていたかどうか。
小野ゼミの様子は何人からか聞いたが、いずれにしても主観による意見だから判断しかねたよ。
でも、択一合格者数を見る限り、他のクラスに比べ少ないよ。
確かに、論文小教室だけど、小野先生=短答専門というイメージがあるからこのように評価されても仕方ないだろう。
119氏名黙秘:04/09/05 21:58 ID:???
柳澤(憲法)・二宮(民法)・剛志(刑法)の3人によるオムニバス小教室をやれば良いのになー

120氏名黙秘:04/09/05 22:00 ID:???
なんか合計200人は受けてるな
入室試験。
人気は
1、中尾 2、北出 3、やなぎさわ 4、中里 5、かとしん
みたいだな
121氏名黙秘:04/09/05 22:03 ID:???
カトシンほんとにあるの?
今、ロー試験前だけど、カトシンの教室があるなら取るよ。
122氏名黙秘:04/09/05 22:06 ID:???
ガイダンスも冊子にも載ってないが
希望クラスを かとしん に しておくと
かとしんクラス申請で受理される。
毎年 陰で開催され 大好評の かとしんクラス。ふごふご
123氏名黙秘:04/09/05 22:36 ID:???
>>122
 しっ。 かとしんクラスは その存在を知られてはならぬということを
  忘れたか。
124氏名黙秘:04/09/05 22:43 ID:???
>>122
>>123
 自演乙
125氏名黙秘:04/09/05 22:49 ID:???
>>120なぜ、「やなぎさわ」と「かとしん」だけひらがな?
126氏名黙秘:04/09/05 22:50 ID:???
やっぱりカトシンないんだヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
127氏名黙秘:04/09/05 22:54 ID:???
そりゃないだろうよ・・・。
格が違うもの。
もしあるなら、捨て身のバイトをしてでもとる
128氏名黙秘:04/09/05 23:04 ID:???
7.8年前はあったよ。
129氏名黙秘:04/09/05 23:05 ID:???
>>112
あの世で個人指導ゼミやっているのかな?

>>114
いや、初日から同じ問題なんだけど。要するにガセね
130氏名黙秘:04/09/05 23:24 ID:???
ちくしょー、騙されたw。
入室試験、О舞ガット。

俺、要件事実で書くと書いてたものだけど、試験終了後の教室で
論文組みに完全にネタにされたな。
後ろで笑いこらえるのに必死でしたよ。w

つーか、刑法出すなよ、まじで。
131氏名黙秘:04/09/05 23:32 ID:???
お疲れ。
昨年、民法昭和34年第2問が出題されたというのは嘘ではない。
まあ、どんなにひどい答案書いても落とされることはないよ。
辰巳も34万円ものカネヅル手放すわけなかろう。

小教室、希望者殺到につき、急遽、かとしん小教室発足!
ということにはならないかな?
132氏名黙秘:04/09/05 23:37 ID:???
>>131
 なってほしいのう。
 かとしん小教室さえあれば 司法廃人覚悟ですべてを捨てて ついていきまつ
133氏名黙秘:04/09/05 23:44 ID:???
かとしんの思い出。
「先生、ここがよくわからないのですが・・・」
「お前、馬鹿か?」
「先生、自分はこの問題について、このように考えたのですが・・・」
「その考え方が、既に論点主義やね・・・」
「先生、この部分はしっかり覚えた方がいいですか?」
「そんなのは伊藤塾なり、柴田になり、聞いてくれ!」
といいつつも、最後にはしっかり丁寧に答えてくれるんですよね。
そんな、かとしん、大好きです。
134氏名黙秘:04/09/06 00:44 ID:???
>>94,>>130
中里クラスは2クラスあるはずだからよほどのことがない限り落とされることはないよ

でも中里相手に要件事実で書いても評価されないと思う。
135氏名黙秘:04/09/06 01:05 ID:???
>>135え、要件事実で書いて評価されないの?
136氏名黙秘:04/09/06 07:14 ID:???
>>134

そんな椰子に指導受けても意味無いじゃん。
137氏名黙秘:04/09/06 08:08 ID:???
>>136

確かに中里の指導受けても意味ない
判例の知識が増えるだけ
138氏名黙秘:04/09/06 12:19 ID:???
小教室入室試験の発表って土曜日だよね。

139氏名黙秘:04/09/06 15:57 ID:???
誰かが書いていたが山島がいないのは辰巳にとって大きな痛手
140氏名黙秘:04/09/06 18:13 ID:???
そういえば、以前、山島特訓道場というゼミがあったね。
よかったのかな?
今年合格する人で、実力ある人がいたら、そういう企画があるかもね。
141氏名黙秘:04/09/06 19:06 ID:???
山島は2ちゃんに来てないのか?
あの自己顕示欲の強い男が黙ってるとは思えないが
142氏名黙秘:04/09/06 19:10 ID:???
143氏名黙秘:04/09/06 19:18 ID:???
>>142
そのゲストってレックの講師じゃん。みんなよっぽど本業がヒマなんだな
144氏名黙秘:04/09/06 20:58 ID:???
小教室ごときで落ちてるようじゃ来年は無理
145氏名黙秘:04/09/06 21:40 ID:???
さだとも、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
146氏名黙秘:04/09/06 22:03 ID:???
>>141
一年ほど前に2ちゃんで自作自演してさんざん吊るし上げられてたよ
147氏名黙秘:04/09/06 22:05 ID:???
受けそこなった orz
148氏名黙秘:04/09/06 23:10 ID:???
>>146 どうして、ヤマ島君だと判明したの?
149氏名黙秘:04/09/07 00:00 ID:XgGvzWv5
>>144
 まさか刑法が出るとは思わなかったが、それなりの答案は書いた。
これで落ちたら、確かに来年の合格は無理に決まっている。それでも
くじけずに自分を信じて別の方法で進むのもよし、そこで諦めて転進
を図るのも、見切りを早く付けられたから長い人生にとってはプラス
になるということも考えられる。要するに考え方次第ということ。
 少なくとも1000円で本試験の過去問を受けられたこと自体、得
をしたということは言える。
150氏名黙秘:04/09/07 00:18 ID:???
>>115
最終日もかなりの人数がいたのですね。
初日、既に200人近くいたから、かなりの希望者数ですね。
柳澤クラス希望者100人突破という噂は本当かな?
151氏名黙秘:04/09/07 00:25 ID:???
レミングス
152氏名黙秘:04/09/07 00:35 ID:XgGvzWv5
>>150
 最終日に受けたのは80人くらい。初日・2日目と合わせても100人
程度。実質倍率がいくらかは分かるよね?もっとも教室毎に倍率は異なる
から、不合格者が出ることは考えられる。
 とにかく自習、自習。自習が大切。そこで上手く小教室のゼミで自分の
弱いところを補うことができれば、そこで初めて実力アップ。まあそんな
とこ。
153氏名黙秘:04/09/07 00:36 ID:???
過去問も潰してない奴は来るなってこと
154氏名黙秘:04/09/07 00:36 ID:???
やなぎさわクラス増設を検討中
155氏名黙秘:04/09/07 00:42 ID:???
北出クラスは
ベーシッククラス
スペシャライズドクラス
アドヴァンスドクラス
の3クラス編成が 現実のものとなりつつある。
156氏名黙秘:04/09/07 00:42 ID:???
増設ラッシュ
157氏名黙秘:04/09/07 00:46 ID:???
しかし例年小教室って こんなに受験者多かったか?
158氏名黙秘:04/09/07 00:48 ID:???
今年は事前工作が良かったからな
159氏名黙秘:04/09/07 00:49 ID:XgGvzWv5
>>153
 それじゃあ、上3科目だけとしても、みんな56年×2問×3科目
 の336問を1度は潰しているということか。そっか。
>>155
 それじゃあ、北出先生は10月中に倒れて入院確実。
160氏名黙秘:04/09/07 00:51 ID:???
>>159
うっそー潰してないの?
161氏名黙秘:04/09/07 00:51 ID:???
>>152 え、それくらいしかいなかった?
結構、4階の大教室に人がたくさんいたけど。
あの教室、400人くらいはいるよね?
162氏名黙秘:04/09/07 00:52 ID:???
2005年必勝対策は、まだまだ続くのだろう。壮絶なバトル。
163氏名黙秘:04/09/07 00:59 ID:???
誰もが必勝体制を組みたいからな
164氏名黙秘:04/09/07 01:01 ID:XgGvzWv5
>>161
>あの教室、400人くらいはいるよね?
 そりゃあ全部の机に人が座れば500人は収容できる。でも平均6人
ずつの机に2人ずつしか座ってなかったじゃん。しかもほとんど誰もい
なかったエリアもあったし。

>>159
 ということは、君は全部潰しているということかね?
165氏名黙秘:04/09/07 01:02 ID:???
なんかマジで
北出クラス増設計画が交渉中のようなんだが。。。
166氏名黙秘:04/09/07 01:03 ID:???
>>164
あちゃ〜 レベル低い奴は来るな
167氏名黙秘:04/09/07 01:03 ID:???
>>164 柳澤は昭和27年以降全部潰していることを前提に出題する。
168氏名黙秘:04/09/07 01:05 ID:???
>>164みたいなレベル低いのがいるとゼミの雰囲気が悪くなる
169氏名黙秘:04/09/07 01:06 ID:???
ふつうに合格しないから 安心しる!
170氏名黙秘:04/09/07 01:08 ID:???
164 :氏名黙秘:04/09/07 01:01 ID:XgGvzWv5
>>159
 ということは、君は全部潰しているということかね?

164 :氏名黙秘:04/09/07 01:01 ID:XgGvzWv5
>>159
 ということは、君は全部潰しているということかね?

164 :氏名黙秘:04/09/07 01:01 ID:XgGvzWv5
>>159
 ということは、君は全部潰しているということかね?
171氏名黙秘:04/09/07 01:10 ID:???
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     >>164        \
         /         _| ̄|○         \
172氏名黙秘:04/09/07 01:28 ID:???
まぁ 辰巳が かきいれ時 だということは わかった。
173氏名黙秘:04/09/07 01:29 ID:???
そして受験生も踊るw
174氏名黙秘:04/09/07 06:12 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 小教室のガイダンスで
 |  \_/  ヽ     \___/     |  初めて柳澤さんを見たんだが、
 |   __( ̄ |    \/     ノ あの髪型はちょっと不自然じゃ
 ヽ___) ノ                ないか?
175氏名黙秘:04/09/07 08:16 ID:???
柳沢さんの髪の毛かつらみたいな変な髪だよねぇ。
176氏名黙秘:04/09/07 08:23 ID:???
小教室は、先生の指導もさることながら、
集まった受講生のレベルがかなり影響する。
択一合格経験者が多いクラスと少ないクラス
とでは議論の質も全然違うだろう。

で、択一合格経験者が多いクラスはどこ?
177氏名黙秘:04/09/07 19:01 ID:XgGvzWv5
>>166>>170
 分かりました。最終合格直前の皆さんにとっては、初級者は邪魔だと
いうことですね。
 では、受講料348,000円をあちこちからかき集めて、小教室に入り、
上級者から白い目で見られながら続けるということは、耐えるに忍び
ありません。ですので、万一合格通知が来たとしても、申し込みは控
えます。
 皆様、小教室で実力を上げて来年の合格に向け、頑張って下さい。
178氏名黙秘:04/09/07 19:28 ID:???
>>166〜170は単なる荒らしだろ。
179氏名黙秘:04/09/07 19:37 ID:???
上級者は小教室なんて行かないわけだが
180氏名黙秘:04/09/07 20:19 ID:???
今年に限っては違うだろ
181氏名黙秘:04/09/07 20:22 ID:???
>>180
上級者といわれる奴はなんだかんだいってベテが多い。
なのでもはや小教室受ける金なんてない。
答練さえ受けない奴が多いのが現実。
182氏名黙秘:04/09/07 20:23 ID:???
あんたが金がないだけだろ
183氏名黙秘:04/09/07 20:26 ID:???
小野クラスは定員になった?
184氏名黙秘:04/09/07 20:27 ID:???
小教室希望者って、排他的な奴が多いんだな・・・

失望したよ。
185氏名黙秘:04/09/07 20:28 ID:???
実力のないものがゼミにまぎれるとペースが乱されるが、
基本書のズレーズがぴしゃりと正確に出てくる者がいても
ペースが乱される。他のものが何もいえなくなるから。

その人は去年受かったが。
基本書の丸写しのような正確な表現の答案でオールA。
そんなもんかね?司法試験って。
疑問に思った去年の12月。。。
186氏名黙秘:04/09/07 20:29 ID:???
そういうもの
187氏名黙秘:04/09/07 22:18 ID:???
>>184 単なる荒しだと思う。
以前、受けたときはそんなに排他的な人はいなかった。
188氏名黙秘:04/09/07 22:21 ID:???
過去問潰してこい、というのは意欲の問題。
レベルが低い奴は来るな、という低俗なことは言わないが、
やる気のある奴が来い。
どの小教室の先生も、受験生に対する要求水準は高いと思う。
189氏名黙秘:04/09/07 22:57 ID:???
過去問の検討は大事だが、そもそも全部つぶすことは必要ないだろう。
むやみやたらにつぶすより、一問一問じっくり検討することの方が大事。
最近は特に問題の傾向が変わってるし、平成分検討しただけでも
かなり力がつくんでは?
少なくとも過去問を全部つぶしてくることが小教室入室のために必要という
ことはありえない。
190氏名黙秘:04/09/07 23:33 ID:???
そうだね。入室試験は、覚えたことが出来る人より
可能性のある人をとるのが本来の制度趣旨と思うよ。
択一と違って、論文は可能性のある人は受かりやすいよ。
191氏名黙秘:04/09/07 23:40 ID:???
普通に成績順だよw
192氏名黙秘:04/09/07 23:49 ID:???
>>190 可能性って、誰が判断するんだい?
辰巳の合格していないスタッフかい?
193氏名黙秘:04/09/08 00:46 ID:???
自分で勉強した方が良さそうやな。
194氏名黙秘:04/09/08 07:38 ID:???
190は自分の可能性を信じ続けている万年択一落ちですから、スルーしてやってくれw
195氏名黙秘:04/09/08 09:09 ID:???
>>190

そもそも「過去問を潰す」=覚えるという思考がダメポだな(ww
196氏名黙秘:04/09/08 10:37 ID:???

小教室の「制度趣旨」…(^^)プ
197氏名黙秘:04/09/08 10:39 ID:???
35万は、もっと他に有効活用できそうだ・・・
198氏名黙秘:04/09/08 16:26 ID:???
中里先生の小教室の添削みたひといる?

紙貼り付けって・・・
199氏名黙秘:04/09/08 18:34 ID:???
神磔〜!
それって、受験生が一律同じ間違いをしていると言うこと?
それとも、個別添削はしないで、総評しか付けないということ?
200氏名黙秘:04/09/08 19:06 ID:???
北出小教室 開講中止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うそぉおおおおお?!
201氏名黙秘:04/09/08 19:11 ID:???
そして代案として突如浮上した加藤小教室!
202氏名黙秘:04/09/08 19:12 ID:???
>>200

ん?辰巳から通知でもきた?
一番高い人ね。穴埋め答練が受講生を引かせたか?
203氏名黙秘:04/09/08 19:17 ID:???
>>202
拝啓(以下略)

 〜10月より開講を予定しておりました北出講師による小教室は講師の
  体調不良により急遽開講を見合わせることとなりました。受講生のみなさま
  には大変申し訳ない結果となりましたことをお詫び申し上げます。
  なお、小教室入室試験受講料につきましては 随時返還させていただきます。
   〜(以下略)
204氏名黙秘:04/09/08 20:31 ID:???
そんで、他のクラスに振り替えあり?(ネタじゃなければだけど)
205氏名黙秘:04/09/08 21:13 ID:???
北出センセ、弁護士業務にまで支障が出たらマズイやん。。お大事に。。。
206氏名黙秘:04/09/08 22:32 ID:???
>>201 マジですかいっ!
カトシン小教室希望!
現行司法試験最後っ屁シリーズ3部作
基本書解析講座
過去問体系網羅講義
に続く第三弾として、小教室やって欲しい!
50万くらいなら出してもいいぞ!
207氏名黙秘:04/09/08 22:43 ID:???
カトシンってそんなにいいかねえ。話の内容はともかく、大学教授や他の講師・弁護士を小馬鹿にする
話し方が不快で仕方ないんだが。
208氏名黙秘:04/09/08 22:48 ID:???
>>207
確かに、民法過去問体系網羅講義で「まぁ、貞友君もそんなに優秀じゃありませんが…」とか言ってたな。
209氏名黙秘:04/09/08 23:49 ID:???
ひえー
210氏名黙秘:04/09/09 00:12 ID:???
貞友先生の講義、よくわからないから嫌い。
絶賛する人がいるけど、どこがいいのだろう。
211氏名黙秘:04/09/09 00:25 ID:???
授業の内容は俺も知らんが、他人の悪口を公の場で
平気で口にする人間に大した人物はいない。
212氏名黙秘:04/09/09 00:51 ID:???
>>198 字が汚いのを知られたくないから。
213氏名黙秘:04/09/09 01:51 ID:???
ワープロで作った同じ文章をコピペして貼り付けるの?
214氏名黙秘:04/09/09 01:53 ID:???
ローラーの添削者にもいるね
215氏名黙秘:04/09/09 01:57 ID:???
まあ、丁寧な添削者だと手書きの文字量が多くなるから、活字の方が楽かもしれない。
同じ間違いをしている人には、文章コピペできるし、その他、編集も楽だろうし。
216氏名黙秘:04/09/09 09:49 ID:???
>>215

でも馬鹿高い金払ってるんだから、ちゃんと手書きでやって欲しい。
セミナー石川のゼミにしようかな、安いし。
217氏名黙秘:04/09/09 09:55 ID:???
まこつ塾で添削バイトしてたけど、文中10箇所、コメントは5行以上書けというノルマがあるので、全部手書きしてると結構大変なのよ。
週50通とか60通くるとマジ大変。
書くべきコメントがしっかりしていればワープロでもいいのでは?ダメ??
218氏名黙秘:04/09/09 09:57 ID:???
ワープロでいいよ。フローチャートとか図まで入れて説明してくれる人がいて感心。
ただ大きく○をつけているだけで、どうして○なのか説明のない採点よりもずっと良い。
219氏名黙秘:04/09/09 09:58 ID:???
コメントの直筆の字が汚くて読めないことがあった。
220氏名黙秘:04/09/09 10:03 ID:???
じゃあ、中里のPCでのコメントは、読めない字で書く他の小教室の先生よりも素晴らしいということで、意見が一致かな?
221氏名黙秘:04/09/09 10:55 ID:???
カトシン最高。
のべつまくなしにあほ講師紹介する予備校主義の先生よりよっぽどまし。
バカ講師を信用する受講生も判断能力のないバカだけど、
そのせいで合格が遅れないようにという親心だよ。
ただの悪口とは大違いだ。
222氏名黙秘:04/09/09 14:33 ID:???
>>221 同意。
カトシンは口は悪いが非常に温かいよ。
それに、他の予備校講師とは比べ物にならないぐらい勉強している。
カトシンの事務所を見学すると分かるが、彼の読書量、勉強量は半端じゃない。
他の予備校講師はもっとしっかり予習してきて欲しいものだと思う。
223氏名黙秘:04/09/09 14:40 ID:???
カトシンと柴田・伊藤真とは受験生に要求するものが全く違う。

カトシンは、以前、
法律家はプロ、
司法試験で勉強したことはそのままその後の活動の基礎になる、
プロになろうというものが、合格のため最低限のことだけやればいいなどという根性が気に食わない、
と言っていた。

これに対し、伊藤真は択一の次の日のガイダンスで、
受験時代は、最低限のことだけやって、とにかく合格することだけ考えればいい。
評価されることは受験時代にやるのではなく、実務についてからでいい、
と言っていた。

これは、個人の考え方の違いだと思うが、カトシンの考えに賛同できる人は、カトシンの講座をとってもいいのではないだろうか。
224氏名黙秘:04/09/09 17:00 ID:???
カトシンの基本書解析講座は、森圭司のかつての基礎講座と同じ。
どの点が同じかというと、体系書の書き方はこうなってるぞ、という
ことを指摘しつつ読み進める(実際に自分で音読してくれるところも
同じですな)。

ただ、プラスアルファが異なる。カトシンは実務的なことを織り交ぜながら
柄の悪い表現を駆使するが、森圭司は、論文集の抜き書きを、これまた
音読してくれる。

あ、そうだ。口が悪いのも非常に似ているな。
225氏名黙秘:04/09/09 17:28 ID:???
辰巳に電話したら
北出小教室の代わりは 

      一流大学出身辰巳専任講師

らしいぞ。
226氏名黙秘:04/09/09 17:30 ID:???
>>225 二宮麻里子
早稲田大学法学部出身辰巳専任講師。
227氏名黙秘:04/09/09 17:35 ID:???
わせだのほうがくぶは、いちりゅうだいがくなのか・・・
228氏名黙秘:04/09/09 17:54 ID:???
なぬ?
二宮が小教室を持つのか?ホンマか?
229氏名黙秘:04/09/09 18:04 ID:???
>>228
準備が バタついてるから 11月開講っぽい
 素材は 日練 ローラー オリジナルレジュメ
230氏名黙秘:04/09/09 18:52 ID:???
11月開講だと新たに入室試験をやるのか。
231氏名黙秘:04/09/09 18:54 ID:???
870 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/09/09 16:34 ID:???
ネタでしょう。十月から小教室以外にも二つも講座をやることになってるよ。
昨日もちゃんと体系講義やってたし。
232氏名黙秘:04/09/09 20:48 ID:???
過去問使ってくれよ・・・
233氏名黙秘:04/09/09 20:55 ID:???
北出のネタは何だったの?w

234氏名黙秘:04/09/09 20:58 ID:???
>>203

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
235氏名黙秘:04/09/09 22:00 ID:OvRugNke
 私は二期小教室を取りましたが、その感想としては先生の個性によって授業が全く違うということです。
 自分のしゃべりたいことだけしゃべって、質問すると「私が言いたいことはそんなことじゃない!」と
いって答えてくれない先生もいました。
 もう一人の先生は受講生に意見を言わせまさに「議論する」といった感じでした。
 その先生は質問等にはいつも懇切丁寧に教えてくれました。添削も丁寧でした。
 何より、人間としてむちゃくちゃいい人でした。

 ちなみに小教室の共通の特徴としてはべんきょう仲間ができるということですかね。
 できる人に教えてもらったり競ったりすることでかなり実力がアップすると思います。
 既に合格なさった人で、いまでもいろいろアドバイスをしてもらったりしています。
236氏名黙秘:04/09/09 23:05 ID:???
>>232 過去問は穴埋め答練で使うよ。
北出くんの書いた答案を穴埋めして、実力がつくのか疑問だが?
237氏名黙秘:04/09/09 23:23 ID:???
235の前段は斧か中座とかな。
後段は中尾くさい。
238氏名黙秘:04/09/09 23:32 ID:???
小野の場合、「私が知らないんだから、そんなのは知らなくていいだろう。」と言って答えない。
前段は、神経質そうな感じからして、中里に認定。

後段は、添削が丁寧という点で中尾かな?
239氏名黙秘:04/09/09 23:34 ID:???
斧って、良し悪しだな・・・
240氏名黙秘:04/09/09 23:48 ID:???
早稲田セミナーの西山先生降臨きぼんぬ
241氏名黙秘:04/09/10 00:31 ID:???
西山政志先生なら現在岡山大の(ry
242氏名黙秘:04/09/10 01:10 ID:???
荒川しまこの小教室をキボン。
243氏名黙秘:04/09/10 01:11 ID:???
法的判断をしてあげてください。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1094732813/
244氏名黙秘:04/09/10 15:05:11 ID:???
前段中里くせぇー
245氏名黙秘:04/09/10 16:24:24 ID:ArHpp3Er
 235です。
 前段については客観的な真実ですらそれを書くと辰巳に対する営業妨害または当人に対する
名誉毀損になりかねないのでやめておきます。
 ただ、彼に心酔して合否抜きにしても彼に習いたい、という人ならいいかもしれません。
 ちなみに、その彼は書物を書いておられますが、その内容を読んで「この人が良い」と思った人のために
忠告しておきますと、期待はずれになるからやめといたほうがいいですよ。
 まあ、あくまで個人的な感想ですが…


 後段についてですが、私は中尾先生の授業はとったことがないです。


 まあ、勉強法は人によりそれぞれじゃないですか。
 だから小教室の先生に対する意見もさまざまだと思うのです。

 それを断った上で言わせていただきます。
 後段の先生は最近彼の書いた答案が大量に出回っています。
 たしかにあの先生はそのような方向性を自分でよしとしているし、そのように指導しています。
 しかし、それは「考えて書くこと」をすすめているのであり、けっしてあれ以外認めないという先生ではありません。
人の考えにも耳を傾け、真摯に答えてくれます。
 アンチ伊藤塾で、法律を理解したい、答案丸暗記はもううんざり、と思っている人にはおすすめですよ。
 ぼくは答案でできるだけ実務説で書きたい、と思っていました。
 彼のおかげで脱伊藤塾ができました。
 まあ、結果が出ていないのでどちらが良かったのかわかりませんが…


 
 ちなみに、前段の先生はある科目のある先生に心酔し、その科目では
その先生の問題意識に出た問題(その先生が試験委員だったときの問題)ばかりやったように思います。
 それでその先生の問題意識が出ていない答案には合格点をつけないとおっしゃってました。
 まあ二年前の話ですが…
 
246氏名黙秘:04/09/10 16:30:38 ID:???
>>245
択一の勉強はどうやってるの?
247氏名黙秘:04/09/10 16:46:04 ID:ArHpp3Er
 245です。
 択一についてまず、知識は憲法の統治をあしべつ本でたたきこみ、
民法はTACでほぼ完璧につぶしました。

 あとは、解き方や3時間半の使い方を研究しました。

 小教室のオプションで短答オープンをとり、解き方、時間の使い方を訓練しました。
 一回、刑法でパニックをおこして落ちたことがあったので、試験中に動じないように
徹夜明け、二日酔いなど、わざと体調を崩してうけにいったりしました。
 
 あとは普通じゃないですかね?
248氏名黙秘:04/09/10 18:34:32 ID:???
>>245 読むと受けるとでは大違い、というやつね。
249氏名黙秘:04/09/10 18:44:07 ID:???
脱伊藤塾ってどういうこと?
伊藤塾の入門受けた奴は思考方法とか答案に特有のものがあるの?
250氏名黙秘:04/09/10 20:29:30 ID:???
>>249
答案例や論証パターンを丸暗記して吐き出す奴が多いってことじゃないの。
そういうの、試験委員がもっとも辟易してる点だよ。
もちろん、全ての塾生がそうだというわけじゃないし、魔骨もそういう方法
を推奨してるわけでもないと思うのだが。
251氏名黙秘:04/09/10 21:07:42 ID:???
柳澤が「人間としてむちゃくちゃいい人」だったとは意外。
252氏名黙秘:04/09/10 21:21:44 ID:???
柳澤先生は、本当にいい人だよ。
いいお兄さんと言う感じ。
253氏名黙秘:04/09/10 21:27:24 ID:???
のっぽさんみたいな感じ
254氏名黙秘:04/09/10 21:28:10 ID:???
のっぽさんハットかぶってほしい
255氏名黙秘:04/09/10 21:39:20 ID:???
去年までの小教室の選抜はどんな感じでおこなわれていたのですか?
択一未合格で論文が24ぐらいでも入室できるでしょうか?
256氏名黙秘:04/09/10 21:48:26 ID:???
OK牧場。本気度が大切。
257氏名黙秘:04/09/10 22:00:17 ID:???
>>256
本気度ですか・・・
やっぱり、それは入室試験の際に書かされたエントリーシートで評価されるのでしょうね・・・

やばいなぁ・・

私は北出先生を希望しました。
で、先生は常日頃から基本事項を端的に正確に瞬時に書けるようにしないといけないとおっしゃっているでしょう?
ですから、それをエントリーシートの段階から実践してやろうと思って、
志望動機と要望を端的に・・・・すっごい短くしか書かなかったんですよ・・

やばいなぁ・・・
258氏名黙秘:04/09/10 22:09:55 ID:???
やっぱりベレー帽が一番だな。
259氏名黙秘:04/09/10 22:11:02 ID:???
>>252

いい人って中尾のことだと思ってた。
柳沢のガイダンス聞く限り、なんか押し付けがましくてうざそー&えらそーって思っちゃったんだけど。。
260氏名黙秘:04/09/10 22:11:51 ID:???
柳澤先生は、慣れると親しみやすいタイプの人だろうね。
261氏名黙秘:04/09/10 22:12:16 ID:???
大林のゼミは?
262氏名黙秘:04/09/10 22:12:51 ID:???
パワポ好きな先生?
263氏名黙秘:04/09/10 22:28:18 ID:???
小教室特典の
論文なんとか講座やら
短答オープンやら
直前なんとか試験とやらは
金払えば通信に代えてくれるのかのう?

週何回も都心まで出て行く労力がもったいないでのう
264氏名黙秘:04/09/10 22:33:28 ID:???
大阪本校の永山ゼミがうらやましい
6回だけど48000円だぞ
265氏名黙秘:04/09/10 22:36:33 ID:???
永山本6冊とどっちが有益なんだ?
266氏名黙秘:04/09/10 22:38:54 ID:???
永山のゼミって先着順だろ
もう埋まってるだろうな
267氏名黙秘:04/09/10 23:22:15 ID:???
>>245 まじ?受験新報読んで、中里に申し込んだのだが。
268氏名黙秘:04/09/10 23:35:57 ID:???
>>241
北大行きました。
269氏名黙秘:04/09/10 23:48:41 ID:ArHpp3Er
245です。

 確かに柳澤先生は講義を聴くとえらそうでとっつきにくいですよね。
 最初僕もそう思いました。

 しかし、ほんとうにいい先生です。

 あるとき、「受かって恩返しをしたい」といったら、「僕に返すなら、まだ受かっていない人に協力してあげな」
という趣旨のことを言われました。
 結構法曹界ではそういう体育会なところもあるみたいです。
 
 すくなくても自分のために授業をやっている先生とは大違いですよ。

 ところでどなたかIDの消し方教えてください。
 ど素人で申し訳ないのですが…
270氏名黙秘:04/09/10 23:50:20 ID:???
>>269
名前欄に、fusianasanと入れると、ID消えます。
271氏名黙秘:04/09/10 23:52:10 ID:???
>>269
論特しか受けてないけど、俺には、相性が良かった。
別に答案をそっくり真似しようとは思っていないのだが。
272氏名黙秘:04/09/11 00:28:24 ID:???
245さん、>>270のトラップにひっかからないでね。
273氏名黙秘:04/09/11 00:28:27 ID:???
>>269
メール欄になんか書くとID消えるよ。
274氏名黙秘:04/09/11 01:16:45 ID:???
結果はっぴょうは あした?
275氏名黙秘:04/09/11 08:18:44 ID:???
名前欄に、fusianasanと入れるとどうなるの?
276氏名黙秘:04/09/11 08:38:07 ID:???
>>275
既出。裏2chに入れる
277氏名黙秘:04/09/11 08:38:12 ID:???
ゼミの合格実績は発表されるの?
まあ、入室試験が終わった今となっては遅いけど。
どのゼミが一番合格者数が多いのだろう?
気になりますね。
278氏名黙秘:04/09/11 08:39:06 ID:???
>>275
裏はすごいぞ。表とは比べ物にならん。
有益情報の宝庫
279氏名黙秘:04/09/11 08:54:04 ID:???
裏を広めるな。
280氏名黙秘:04/09/11 08:58:36 ID:???
裏2chってなにがあるの?
281氏名黙秘:04/09/11 09:05:54 ID:???
ばーか
282p13254-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp:04/09/11 09:38:24 ID:wm2D+lam
やって見ました。
283氏名黙秘:04/09/11 09:43:26 ID:???
ネタか天然か最近は区別つかん
284氏名黙秘:04/09/11 09:48:48 ID:???
いや 阿呆なだけだ。
285氏名黙秘:04/09/11 09:49:49 ID:???
一応申し込んだけど、今年受かったら無駄になるなあ。
286氏名黙秘:04/09/11 09:50:32 ID:???
阿呆君が司法試験に受かるわけないな。
287245:04/09/11 09:50:38 ID:???
 272さん、ありがとう。
 だまされずにすんだよ。

 しかし、270さんは何で意地悪するの?
288氏名黙秘:04/09/11 10:21:52 ID:???
>>287
おまいが 可愛いから
 犯したくなるんだよ。
289氏名黙秘:04/09/11 10:31:56 ID:???
発表って今日発送なの?
ネットでは確認できないの?
290氏名黙秘:04/09/11 10:36:25 ID:???
いままでで小教室不合格になった人っているの?
 小教室の中でもかなりやばい人いたぞ。
 あれで小教室うかるなら誰が落ちるんだ?っていうひとが。

 ちなみにそのひとは途中で消えた。たぶん受験界から消えたんだと思う。
 そういう人は落としてあげるのも優しさだと思います。
291氏名黙秘:04/09/11 10:41:44 ID:???
>>290
あの選抜方法なら受ける前に出る問題、わかるから
答え覚えていけば誰でも受かるんじゃない?
でも、不公正だと思うなー
辰巳は、要は、大金払う者なら誰でもいいんじゃない?
292氏名黙秘:04/09/11 11:19:26 ID:???
>>290 やばい人、というのは小教室受講生?それとも単に受講希望者?
293氏名黙秘:04/09/11 11:20:48 ID:???
かつての受講者です。
294氏名黙秘:04/09/11 11:21:09 ID:???
俺は290ではないが普通に読めば小教室受講生の話であることが一目瞭然。
292もやばい人だと思われ。
295氏名黙秘:04/09/11 11:22:41 ID:???
>>285 わかっているとは思うけど、合格したら受講料は返還されるよ。
296氏名黙秘:04/09/11 11:30:28 ID:???
>>294 いや、実はガイダンスでかなりやばい人を見かけたので、その人かと思って。
小教室って、みんなで討論するんでしょ。
やばい人がいたら、議論にならないから嫌だね。
297氏名黙秘:04/09/11 11:33:53 ID:???
小教室にやばい人は絶対いるよ。
むしろ4割〜半数はやばいと思っていいかも
大抵、先生がそいつの議論を切るから心配するな。
大金払って出会いを求めちゃってる男もいる。
普通のルックスの女の子なら気持ち悪い男に好かれるから注意。
298氏名黙秘:04/09/11 11:41:07 ID:???
追加。
やばい人っていってもゼミ中、人に迷惑なやばい人は2〜3人かな。
あとはゼミ中は無害だけど発言しなくて一般社会的にやばい人。
後者はゼミ中は気にしなくていい。プライベートでは付き合うな。
299氏名黙秘:04/09/11 12:12:19 ID:???
こういうの読むととるか 迷うな
300氏名黙秘:04/09/11 12:19:02 ID:???
迷った方がいいぞ。大金だからな。
ちなみに、東大、慶應なんかの人は
(早稲田は固まっているのか良く知らない)
既に受験仲間とゼミが組めるので大金払って小教室に来る人は少ない。
他学部出身とか友達が全部合格してしまったベテとか
マーチレベルの大学の人が多いし、そのレベルに設定された講義になるよ。
301氏名黙秘:04/09/11 12:26:50 ID:???
>>299
結局は、自分次第じゃない?
先生に直接、自分の答案を見てもらうチャンスは
できるわけだし…
意欲を持って取り組めばかなり有益だと思うよ。
302氏名黙秘:04/09/11 12:50:28 ID:???
カトシンクラスのスーパー頭脳を持った人ならともかく
1人の人間に答案を見てもらうってのは
長所が消されるおそれがあったりして、実はそれはそれで危険なんだよ。
激しく欠点のある奴は誰の目から見ても明らかだからいいと思うけどね。
秋からの時期は時間が大切だからよく吟味した方がいいと思う。
身近に合格者が全然いなくて話す友達もいなくて
答練で悪い評価を受ける理由が分からない人にはいいんじゃないかな。
意欲を持って取り組むことは色々あるはず。
303氏名黙秘:04/09/11 12:54:00 ID:???
>>302 カトシンというと、過去問答練の講座が開設されるみたいだね。
なんか、よさそう。
もし、論文だめだったら、受講してみようかな。
304氏名黙秘:04/09/11 12:54:43 ID:???
>>303

受かってると思うよ。1500人だし。口述やった方が良いよ。
305氏名黙秘:04/09/11 12:55:50 ID:???
小教室はやめた次の年に択一落ちする奴が多い。
306氏名黙秘:04/09/11 12:56:05 ID:???
>>297 出会いを求めているって・・・
でも、昨年どのクラスか分からないけど、係の女性の方で綺麗な人がいた。
307氏名黙秘:04/09/11 12:57:23 ID:???
採るか採らないか迷ってたが、選抜試験、不合格だったよ…
がっかり。
308氏名黙秘:04/09/11 12:58:33 ID:???
309氏名黙秘:04/09/11 13:05:06 ID:???
>>307
択一なし?
310氏名黙秘:04/09/11 13:06:11 ID:???
>>309
うん。
311氏名黙秘:04/09/11 13:12:04 ID:???
>>308

お前、精神的に病んでるだろ。
312氏名黙秘:04/09/11 14:14:01 ID:???
>>307
結果発送、今日じゃなかったっけ?もう来たの?
313氏名黙秘:04/09/11 14:19:38 ID:???
>>312
…というか、今日、秋の講座の案内(小教室以外)が
どっさり送られてきたよ。
314氏名黙秘:04/09/11 14:24:21 ID:???
>>313
今日きたね。何を受講する?
315氏名黙秘:04/09/11 14:37:49 ID:???
北出の一発合格講座は外せないな
316氏名黙秘:04/09/11 15:33:14 ID:???
>>307 私のところにも送られてきたよ。
パンフが送られてきたということは、落ちたということ?
信じられない。
「選抜試験の結果、残念ながら不合格と致します」
という通知が来たら、落ちたことを素直に認めるが。
317氏名黙秘:04/09/11 15:33:51 ID:???
パンフ見たら小教室の追加募集試験あるじゃん
318氏名黙秘:04/09/11 15:35:24 ID:???
今年の論文に受かっていれば、小教室の選抜の合否はどうでもいい、
とはいっても、選抜試験に落ちていたらやはりショック、
というのが本音。
319氏名黙秘:04/09/11 15:37:08 ID:???
俺も選抜試験に落ちてた
320氏名黙秘:04/09/11 15:39:15 ID:???
>>317 25名に達しているクラスは選抜試験ないよ。
パンフの印刷の段階では、希望者数が把握できていないから載せただけだと思う。
以前も追加募集試験があったので、あるクラスの試験を受けようとしたら、そのクラスは定員に達しているのでありません、といわれた。
321氏名黙秘:04/09/11 15:41:16 ID:???
落ちた orz
322氏名黙秘:04/09/11 17:16:09 ID:???
>>320
そのメール欄だとID消す意味ないよー。
2ちゃん初心者ページに行って、勉強してから、書き込まないと、
危険だよー。
とりあえず、メール欄はageかsageでね。
323氏名黙秘:04/09/11 17:34:12 ID:???
>>308

うーむ・・
324氏名黙秘:04/09/11 19:29:30 ID:???
かとしんとうれん受ける。
325氏名黙秘:04/09/11 21:16:14 ID:???
>>319
>>321
落ちたという連絡来たの?
俺のところにはまだ通知が来ていないよ〜。
326氏名黙秘:04/09/11 21:18:32 ID:???
大林組の選抜テスト受けるかな
327氏名黙秘:04/09/11 23:22:43 ID:???
大林組、建設業みたいだね。
328氏名黙秘:04/09/11 23:37:13 ID:???
パワーポイント解説、イラネ。
329氏名黙秘:04/09/11 23:40:08 ID:???
落ちた人のほうが先に連絡くるのか?
今日発送のはずだから来週になるよね
330氏名黙秘:04/09/12 06:58:15 ID:???
かとうしんすけ 最高最高!
まっつんのこと馬鹿にしてた。。。
331氏名黙秘:04/09/12 20:39:35 ID:???
かとしん、まっつんのこと知ってるの?
332氏名黙秘:04/09/12 20:57:04 ID:???
カトシンの法律事務所に勤務してたのか
333氏名黙秘:04/09/12 22:13:38 ID:???
>>330
いつの発言ですか?
ローラーの解説?
334氏名黙秘:04/09/12 23:18:51 ID:???
合格通知、まだ来ない。
335氏名黙秘:04/09/13 03:41:31 ID:???
えー ふごっ 東大といっても所詮文Vですから
出来の悪いのが 35すぎても受験やってるなんてことは えー 
十分ありうるわけでありまして ふごっ (以下略)

弥永本も 予備校本かいな ふごっ
所詮明治 (以下略)  って馬鹿にしてたな
336氏名黙秘:04/09/13 11:41:05 ID:???
入室許可通知書キターーーーーーーーーーーーーー

詐欺罪における処分意思の要否落として
財産上の損害の有無なんてアホな論文書いたのに通るのかよ。
もしかして選抜試験参加者のレベル低い?
337氏名黙秘:04/09/13 11:48:54 ID:???
>>336
おめ。
漏れは落ちてたぽ。

しかし
落ちてたけど、なぜか増設した中里クラスには再試験なしで申し込めるって書いてあった。
どういうこと?増設枠には合格ってことか?それとも落ちた奴には全員送ってるのか?
中里クラス希望だからいいけど。

「若干多めに送ったんではやくしないと締め切るぞ、ごらあ」とか書いてあって
35万もの大金をどうしようか考える暇のない辰巳の手法はどうかなあ?とも思う。
どれくらいで埋まるの?
338氏名黙秘:04/09/13 11:52:02 ID:2wpNFV6V
あげちゃいます。
ごみん
339氏名黙秘:04/09/13 11:57:12 ID:???
>>337
中里クラスの希望者が微妙な人数だったんだろ。
1クラスに詰め込むには多いが
2クラスに分けるには少ないって感じで。

再募集して人数集まって初めて増設が本決定するんじゃない?
340氏名黙秘:04/09/13 11:58:39 ID:???
申し込んだら、貯金がなくなる。完全に。
どうしようかなー。
結局、模試とか受けてると35マソくらいかかっちゃうから
特典もいれれば安いっていやあ安いんだが。
341氏名黙秘:04/09/13 12:02:14 ID:???
俺は後が無いからドカチンやってでも金を作る
つーか、作った
342氏名黙秘:04/09/13 12:09:26 ID:???
>>339
このスレにもあったけど、中里人気ないのかね?
ってことは漏れはダメポなんだね。げげ。
結果論だけど、とりあえず申し込めるのでうれしい。

>>341
漏れもバイトしなきゃ、。どうしyお



343氏名黙秘:04/09/13 12:09:50 ID:???
>>337
俺のところにも中里増設クラスの案内きてたよ。
もともと柳澤クラス希望だったんで
どうしようか迷っているところ。
高いしなー
それと、小教室にはすごく惹かれるが、
中里先生が書かれている受験新報の連載を読むと
おれには合わないような気がするんだよなー
344氏名黙秘:04/09/13 12:15:31 ID:???

   他人と違う答案を書け!


という指導方針は、魅力的ではあるが危険な香りもする。
俺は根性無しだから北出クラスにしました。。
345氏名黙秘:04/09/13 12:20:37 ID:???
>>343
「論文の力をつける本」じゃなくて「判例をものさしにしろ」のことだよね?
判例物差しは、論文でこんなこと考えられるかよって思うとき時々。
だから合わないっていうのはわかるなあ。

漏れは「論文の力」のほうが好きなのだが。




346氏名黙秘:04/09/13 12:29:03 ID:???
>>343
柳澤先生はイイ先生ぽいっよね。通信の過去問でそう思った。
漏れは、通信で論特とかとってもさぼりそうなんで、小教室
をペースメーカーに勉強することにしまっす。ラストチャンス
なんであの時うけときゃとか思いたくないし。

347氏名黙秘:04/09/13 13:49:19 ID:???
途中答案で受かったんだが・・・
判定基準がわからん
348氏名黙秘:04/09/13 14:52:36 ID:???
中里に大金払うのは気が引ける・・
349氏名黙秘:04/09/13 17:46:03 ID:???
中里クラスは2割の信奉者と8割のアンチに別れる。そしてアンチ中里派は翌年柳澤に流れる。
350氏名黙秘:04/09/13 18:20:28 ID:???
>>343

同じですわ。
 どうやら全員に送ってるんじゃないか 増設中里。
  やなぎさわ増設すれよーーー くぅ

 で 中里は どうなんだ
  やめておいたほうがいいのか?
351343:04/09/13 19:34:16 ID:???
>>350
柳澤受かるかも…と思って10月以降の予定考えてたんだよね。
小教室だけでなくていろいろな特典含めて着実にこなすのは
専業受験生の俺としても精一杯になるだろうから
ちょうどいいペースメーカーになるなあ
…と思ってた。
そういう意味では
柳澤先生が中里先生に代わっただけなのではあるが、
俺にとってはこの差は大きいんだなー
350さんどうするの?
申込は明日から先着順だよね?
352氏名黙秘:04/09/13 19:36:37 ID:???
>>351 最後に大盤振る舞いしますわ
353氏名黙秘:04/09/13 19:48:26 ID:???
>>352
俺のふりすんなってw
 ちと中里の受験信奉連載とやらを見てみるかな、と。
  やなぎさわなら 特典諸々との親和性高いと思ってタンだが。
  なんか 土曜日朝からずっと指導しっぱなしになる計算なわけで
   ちと 費用対効果びみょーなんじゃねーかと
  別に ちと考えてる間に締め切られたらそれはそれでいいしw

   北出択一論文
   かとしんとうれん

  とかでもいいようなきがしてきた
354氏名黙秘:04/09/13 20:16:06 ID:???
北出クラスに受かってたんだけど、落ちた人いる?
解答例と全然違う最悪な答案書いたんだけど。
レベル低いのかなー
355氏名黙秘:04/09/13 20:26:27 ID:???
ハァ・・・柳澤クラス落ちた・・・

中里クラスに入れてくれるって言っても、中里先生ってどんな人か見たこともないしなあ・・・
356氏名黙秘:04/09/13 20:36:45 ID:???
小教室受けるの止めますた。
357氏名黙秘:04/09/13 20:43:24 ID:???
なんでやめた?俺も考え中なんだけど。
まぁ、どちらにせよ他に講座も高いし、そんなに損はないかな?
358氏名黙秘:04/09/13 21:57:48 ID:???
>>354
俺もしょうもない答案で受かった。
なんか複雑な気分だよな。
あんなんで入れちゃう小教室で力つくのかよって感じ。

ガイダンスには結構人来てたから倍率はそれなりのはずなんだが・・・
359氏名黙秘:04/09/13 22:00:10 ID:???
北出よりも柳澤のほうが人気があったか
360氏名黙秘:04/09/13 22:11:21 ID:???
 ところで中里先生の授業を受けて開眼して合格した人っているの?
 中里小教室に参加して、民訴のピンチヒッターで来た柳澤先生で開眼して
合格した人は複数人知っているが…

 でもある年の中里小教室で、先生期待の中里派の人が落ちて、先生が目をかけていなかった
アンチ中里派の人が受かるという現象がおきたらしい。

 先生はそこで反省した、という話も聞いた。

 ただ、自分もあの先生は人を指導する力はないと思うよ。
361氏名黙秘:04/09/13 22:13:42 ID:???
小教室の特典で柳澤の論特ついてくるんだよな〜


柳澤で問題提起とあてはめ学んで
北出でそれらをコンパクトに表現力する術を学ぶプランが良かったかな・・
362氏名黙秘:04/09/13 22:21:57 ID:???
柳沢教室受けて、論特も受ける意味あんのかなー。
363氏名黙秘:04/09/13 22:23:11 ID:???
 論特→インプット
 小教室→アウトプット

 よって、受ける意味がないどころか、最強の組み合わせなのでは?
364氏名黙秘:04/09/13 22:24:37 ID:???
>>362
そこよ 問題は。

講師が統一されていた方が良いという見方も出来るが、
他方、同じことを何度も聞かされる恐れが・・・
365氏名黙秘:04/09/13 22:29:38 ID:???
おい 高い買い物だからみんなで良く考えようぜ
366氏名黙秘:04/09/13 22:33:11 ID:???
やられた・・・
367氏名黙秘:04/09/13 22:43:46 ID:???
中里って判例重視派といっても時々とんでもないマイナーな説を採るからね。刑訴のA美説とかね。
368氏名黙秘:04/09/13 22:44:12 ID:???
中尾クラスの話題がないが、どうした?
369氏名黙秘:04/09/13 22:49:10 ID:???
931 :氏名黙秘 :04/09/13 22:24:58 ID:???
北出クラスって増設とかされてないよね?
誰でも受かるようなクラスならあんまり行きたくないんだけど…

932 :氏名黙秘 :04/09/13 22:43:03 ID:???
>>931
勉強始めて1ヶ月のやつが受かってたよ。
鬱。
370氏名黙秘:04/09/13 22:54:34 ID:???
>>369
まぁさすがにこれはないだろうな
そんな人間が一緒のゼミにいれば他の生徒が大迷惑だから
371氏名黙秘:04/09/13 22:55:18 ID:???
>>369

まーじーかーよー

まぁでも力無い奴は発言もしないだろうから、あんま関係ないけどな。
北出先生と少数の実力者との間でゼミがすすめば正に理想の「小教室」なわけで。
372氏名黙秘:04/09/13 22:57:08 ID:???
偽の選抜試験問題情報といい、
北出クラス取りやめのガセネタといい、
このスレには心無い奴が常駐しているようだ
373氏名黙秘:04/09/13 23:01:09 ID:???
ローラー大林組に変更だな
374氏名黙秘:04/09/13 23:03:00 ID:5rhDlfQo
柳澤小教室落ちたって書き込みが多いけど、これってネタ(ウソ)だよね。
本当だったら私が受かるわけないじゃん。
375935:04/09/13 23:12:41 ID:???
北出クラスとりやめっていうネタ何だったんだよ。
ここのスレは信用できないね
376氏名黙秘:04/09/13 23:21:07 ID:???
カトシンクラスは論特ではなくて過去問答練を特典にしてほしい
377氏名黙秘:04/09/13 23:21:48 ID:???
カトシンクラス合格おめでとう
378氏名黙秘:04/09/13 23:22:57 ID:???
予備校の工作員は実在するからね。

信頼出来る情報ネットワークを構築したいというのも
小教室希望動機のひとつ。
379氏名黙秘:04/09/13 23:33:08 ID:???
中里クラスは講義で答案の検討というものはほぼ皆無に等しいね

ゼミのいみあるのか
380氏名黙秘:04/09/13 23:35:22 ID:???
カートシン♪カートシン♪ハ・ン・バーグ♪♪
381氏名黙秘:04/09/13 23:44:40 ID:lgpQI0Wo
それじゃ中里ゼミって、受験新報の連載のほうが身に作ってこと?
うけたことないからわかんないけど、書籍みてるかぎり高度なこと
わかりやすく説明するのうまいと思うんだけど。

ゼミ<書籍
35万>たかだか5千円ってこと?

論文を書く13の指針の平野さんは、中里本絶賛してたし
講義聞いてもなるほどとよく思った。
382氏名黙秘:04/09/14 00:36:06 ID:???
柳澤クラスに合格!
これで来年に向けての目処が立った。
でも、今年の論文本試験に合格したい!

ところで、昨年は、選抜試験に合格しても辞退者が出れば
繰り上げ合格になると聞いたのだけれども、今年は、
そうではないのかな?
383氏名黙秘:04/09/14 00:38:50 ID:???
貞友クラス合格おめでとう
384氏名黙秘:04/09/14 05:11:27 ID:tYMjf/HQ
中尾落ちた人っている?
北出落ちた人はけっこういるらしい。
385氏名黙秘:04/09/14 06:50:35 ID:???
選抜試験合格した後で不安になってきた
本当に35マン出す価値あるのか・・

どう思いますか。みなさん。
386氏名黙秘:04/09/14 07:31:18 ID:???
>>
 俺も受かったが
 北出の択一論文講座 やるってきいて
 そっちに移る
 よほど金あるやつならともかく
 自分で勉強できて それなりの成績とってりゃ
 いらないよな
 大学の宝飾のゼミで十分だわ 安いし。
387氏名黙秘:04/09/14 11:35:12 ID:???
誰か、中里先生の増設クラス(先着順のやつ)
既に申し込んだ人いる?
俺は、まだ迷ってる。
今日、特に高田馬場に用事はないけど
申込に行こうかなーとも思ったけど
やっぱりやめた。
明日、高田馬場に行く用事あるから
ついでに申込に行ってまだ入れるなら
入ろうかなー
388氏名黙秘:04/09/14 11:36:09 ID:???
朝一で並んで申し込んだ
389氏名黙秘:04/09/14 20:37:17 ID:???
小教室とる人、オプションは
日蓮(北出はローラー)かオープンどっちにする?
申し込み時はまだ決めてなくていいのかな?
390tr:04/09/14 20:45:42 ID:???
age
391強大:04/09/14 20:48:08 ID:???
名古屋小教室のK弁護士については悪いうわさをよく聞きますな。
教授の目の前で悪態をついたとか。
392氏名黙秘:04/09/14 20:49:30 ID:???
>>391
弁護士相手に名誉毀損するつもりか?
393強大:04/09/14 20:52:24 ID:???
まあ、S教授が証言すれば負けないでしょう。
394氏名黙秘:04/09/14 21:12:32 ID:???
オイオイ工作活動もいい加減にしろよ!
395氏名黙秘:04/09/14 21:20:24 ID:???
なk里すれってなんでできんの?
396氏名黙秘:04/09/14 21:40:41 ID:???
受講料高杉。
397氏名黙秘:04/09/14 22:05:08 ID:???
親の臑丸齧りのぜいたくなボンボン

   御用達   だ な  

ローも似たり寄ったりだが、結構な身分だな・・・  
398氏名黙秘:04/09/14 23:38:11 ID:???
>>397 働きながら、参加している人もいるよ。
399氏名黙秘:04/09/14 23:40:25 ID:???
>>397
ネタミw
400氏名黙秘:04/09/15 00:36:24 ID:???
>>397
ホンモノの実力つけるためには、やっぱりホンモノの指導を受講しなきゃだめ
だよね。そのためオカネをガツーーーンと使うんじゃんか!

 ある弁護士のお言葉
401氏名黙秘:04/09/15 00:49:53 ID:???
>>374 柳澤クラス、落ちた人はいる。
合格したキミは実力あるよ。
前期柳澤クラスの受講生でなければ。
402氏名黙秘:04/09/15 01:18:29 ID:???
前期も小教室受けて、後期も小教室受ける奴って凄いな。
403氏名黙秘:04/09/15 01:20:22 ID:???
>>402
 
 まぁ 大学で留年してるようなかんじなんだろうか。
 俺は無理だけど 貧乏だから TT
404氏名黙秘:04/09/15 01:21:11 ID:???
カトシン小教室っていつごろまであったの?
すごい人気だったろうな
405氏名黙秘:04/09/15 01:23:57 ID:???
北出は倍率どれくらいだったんだろーな
406氏名黙秘:04/09/15 01:32:56 ID:???
6倍くらいか。
407氏名黙秘:04/09/15 01:35:58 ID:???
そんなに?!150人くらい受けてんの?
408氏名黙秘:04/09/15 08:12:25 ID:???
>>360 アンチが受かり、シンパが落ちるというのは、
講師としては屈辱だろうね。
でも、その講師の実績となるんだよね。
409氏名黙秘:04/09/15 22:06:37 ID:???
小教室受講歴のある人、感想書いてくれ〜
410氏名黙秘:04/09/15 22:35:56 ID:???
ただとっぴな学説や使えない判例の話(特に刑訴の厚み説など)を聞きたいなら中里先生。
 自分の弱点を修正して来年合格したいなら柳澤先生。

 (経験談です、マジで)
411氏名黙秘:04/09/15 22:36:43 ID:???
>>409
初めから読めば、結構書いてあると思うが。
それに、あまり書くと特定されるおそれもある。
412氏名黙秘:04/09/15 22:40:17 ID:Bfj31O2x
>>401
 前期の逆丙案枠があったということ?
それなら枠外の私は多少の自信が持てる?そんな訳ないな。定員割れでしょ?
やっぱりお金がもったいないか。
413氏名黙秘:04/09/15 22:40:24 ID:???
柳澤先生の論特になくて小教室にあるものって、「受講生特典」の他に何かありますか?
414氏名黙秘:04/09/15 22:50:54 ID:???
スキンシップ。
415氏名黙秘:04/09/15 22:58:35 ID:???
のみゅにけーしょん
416氏名黙秘:04/09/15 23:00:04 ID:???
>>412
柳澤クラスを希望して落ちた人はかなりいる。
417氏名黙秘:04/09/15 23:02:14 ID:???
大学でまっとうに判例とかを勉強してきた香具師には、柳澤の講義は合うと思うが。
418氏名黙秘:04/09/15 23:03:50 ID:???
柳澤クラスで追加募集するかどうか。
419氏名黙秘:04/09/15 23:12:26 ID:???
来年が事実上のラストチャンスなんだし、辰巳にも講師にも例年以上に頑張って欲しいところだ。
420氏名黙秘:04/09/16 00:12:44 ID:???
>>418
選抜試験に合格した人で、21日までに払込みをしなかった人が出れば、追加。
ただ、今回、今年の論文受験者はあまり受かっていないと聞いている。
皆、力が抜けていたのかな?
421氏名黙秘:04/09/16 00:16:21 ID:???
北出先生、元日の新春講演会にも駆り出されそうな予感。
422氏名黙秘:04/09/16 00:17:30 ID:???
北出は本業やってるのか?
423氏名黙秘:04/09/16 00:17:59 ID:???
元旦から、あのしどろもどろは勘弁して欲しい。
424氏名黙秘:04/09/16 00:18:55 ID:???
>>422
実務もドーナツ理論で華麗にやっていることだろう。
425氏名黙秘:04/09/16 00:20:12 ID:???
大晦日オールナイト答練&講義猛特訓講座をキボン。
426氏名黙秘:04/09/16 00:29:24 ID:???
>>420
あと、申し込んだ人に合格者が出れば、繰り上がる可能性があるんじゃない?
427氏名黙秘:04/09/16 00:32:10 ID:???
でも、こないだの選抜で落とされた人に優先権はないのかな。
428氏名黙秘:04/09/16 00:32:49 ID:???
>>426 昨年、申し込んだ人の中に合格者が出たにも関わらず、追加はなかった。
429氏名黙秘:04/09/16 09:47:29 ID:???
ドーナツさんは方法論は合理的ですよね。

本試験についてよく考えている。
本試験では4ページも書けない、など。
そういう点ではセミナー羽広のようなよさはある。
でも講義のやる気は両者とも・・・
430氏名黙秘:04/09/16 10:14:39 ID:???
>>429
やる気は両者ともあると思うが。ただ、の限界が....
431氏名黙秘:04/09/16 12:31:18 ID:???
>>429 柳澤はまったく逆のことを言っている。
書く量が少ないと、それだけハンディだと。
実際自分も一昨年まで2〜3頁しか書けず、
良くてB評価だったが、一年間スピードアップに
努め、昨年書く量を増やしたら、A評価が3つも
きた。民訴と商法で大失敗したので、合格できなかったが、
それでも1200番台だった。
書く分量を増やすトレーニングを積んだ方が楽だと思う。
432氏名黙秘:04/09/16 12:35:55 ID:???
念のため、B評価は科目別。
総合では、2年連続D評価。
433氏名黙秘:04/09/16 17:16:38 ID:???
>>432
誰もきみの自慢話になんか
興味ないから、いちいち補足しなくていいよ!(笑)
434氏名黙秘:04/09/16 17:51:30 ID:???
この程度の奴のカキコを自慢話と捉える奴も珍しい。
435氏名黙秘:04/09/16 19:44:03 ID:???
量が多い少ないで点が決まるのではないよ。

量が少なくても不足がなければ点は来る。
量が少なくて点が来ないのは書くべきことを書いてないから。
436氏名黙秘:04/09/16 19:51:30 ID:???
小教室入って最後までいたのにまったく友達できませんでした。

後半はあいさつは交わしたけど。
今までとった人でそういう人いますか?
437氏名黙秘:04/09/16 20:00:21 ID:f/3+1xqy
>436
みんながとても仲がよかったので、特に友達を作ろうとしなくても
疎外感はありませんでした・・・。
クラスの雰囲気&集まった人たち人柄による部分も大きいのではな
いでしょうか。だから、気にされない方がいいですよ。
438氏名黙秘:04/09/16 20:02:51 ID:???
飲み会とか無いの?
439氏名黙秘:04/09/16 20:03:45 ID:???
商学部>長いべテ生活を経て>平成12年合格
440氏名黙秘:04/09/16 20:05:07 ID:???
受かれば、弁護士、先生だ。仕事もある。
やはり何が何でも受かるべきだと思う。
441氏名黙秘:04/09/16 20:09:03 ID:f/3+1xqy
>438
ありましたよ〜。
442氏名黙秘:04/09/16 20:28:01 ID:???
小教室終わるの9時過ぎでしょ。
その後飲み会っつっても中途半端に終わりそうやな。
443氏名黙秘:04/09/16 20:35:38 ID:???
40万を机の上に置き、本当に小教室に投資してよいものか悩んでいる俺がいる・・・
俺の汗の結晶40万。
444氏名黙秘:04/09/16 22:11:35 ID:???
>>442 一時間半くらいで十分でしょう。
445氏名黙秘:04/09/16 22:53:17 ID:???
交流深めても、受からなかったらなんの意味もない
446氏名黙秘:04/09/16 22:53:58 ID:???
いや、飲みは朝までだよ。
付き合ってたら落ちるよ。
447氏名黙秘:04/09/16 22:58:01 ID:???
酒よわいから、次の日までひびくんだよなー
あんま行きたくないかも。
448氏名黙秘:04/09/16 23:00:59 ID:???
行く必要ないよ。バカベテばっかりだし。
449氏名黙秘:04/09/16 23:01:15 ID:???
>>443
悩んでいる状態なら止めるべし。小教室以外にも、色々と金かかるしね。
450氏名黙秘:04/09/16 23:07:36 ID:???
バカベテと言う君もバカベテ。
451氏名黙秘:04/09/17 08:45:19 ID:???
今日 申し込んできまっす
452氏名黙秘:04/09/17 13:37:06 ID:???
まだ申し込んでね〜。金おろさないとな・・
453氏名黙秘:04/09/19 00:04:43 ID:???
申し込んだ
454氏名黙秘:04/09/20 21:42:42 ID:???
中里の民素別講師ってだれ?
455氏名黙秘:04/09/21 21:42:19 ID:???
申し込み締め切りage

追加募集があるのはどのクラスかいな。
456氏名黙秘:04/09/21 22:19:41 ID:???
>360
ある年というか毎年のことだろソレ
でも合格者は先生には「先生のおかげで受かりました」
と言うので先生はソイシが実はアンチだったとは気付いてない
457氏名黙秘:04/09/21 22:26:39 ID:???
会員番号って申し込み人数と関係ある?変な番号なのだが。
458氏名黙秘:04/09/21 22:49:00 ID:???
追加募集を受けようと思っていたら、補欠合格の通知が来ました。
追加募集、もしかしたらないかも。
459氏名黙秘:04/09/21 22:56:07 ID:???
>>458誰のクラス? 
460氏名黙秘:04/09/21 22:58:24 ID:???
北出。
461氏名黙秘:04/09/21 23:26:19 ID:DijKZlJX
 明日が締切日。申し込むべきかどうか・・・
462氏名黙秘:04/09/21 23:32:28 ID:???
なんでここは変な北出ネタが多いんだ?
463氏名黙秘:04/09/21 23:36:51 ID:???
>>461 ネタ?
464氏名黙秘:04/09/22 03:57:21 ID:gDOsGQVV
>>458マジ? 
465氏名黙秘:04/09/22 08:18:18 ID:???
ガイダンスストリーミングで見る限り柳澤って頭切れるし、活性化されたいい授業受けられそう、それに比較して中里は朴訥すぎてガイダンスだけで損してる。
柳澤は判例コピペ野郎として大分叩かれてたけどイメージ変わったよ。
466氏名黙秘:04/09/22 18:30:20 ID:???
>>465

柳沢先生は良い先生ですよ。
中里先生はガイダンス見ての通りで・・・笑

ただ、柳沢先生が「良い答案手に入るからこれだけでお得」とか言ったり
ちょっと宣伝上手になった感じがして悲しかったです。
467氏名黙秘:04/09/22 21:49:26 ID:???
柳沢先生って、写真と実物が全然違うね
468氏名黙秘:04/09/24 01:29:23 ID:Kl2JceHM
 で、今月の追加募集はあるの?
469氏名黙秘:04/09/24 01:55:28 ID:???
柳澤が合わない人って、伊藤塾出身の人じゃないかな。
塾から辰巳に来て、全然スタイルの違う講師がいてビックリって感じなのでは?
470氏名黙秘:04/09/24 09:13:17 ID:???
>>469 北出、柳澤クラスは、追加なし。
中尾あり。
中里は増設するので、その分募集。
昨年とほぼ同じ状況。
471氏名黙秘:04/09/24 09:15:08 ID:???
>>469 この夏、中山達樹の判例の切り口を聞いた。
柳澤と似たところあった。
Wセミナーの板橋も似てる。
これらに共感できればやる意義大いにあり。
472氏名黙秘:04/09/26 22:37:37 ID:???
二次募集終了上げ。
問題は刑訴H5-1
473氏名黙秘:04/09/27 00:52:07 ID:???
>>472 乙彼〜。
474氏名黙秘:04/09/27 00:53:28 ID:???
刑訴かよ
475氏名黙秘:04/09/27 00:56:10 ID:bbr/P0kT
っつーか実力も無いくせに
司法メしちゃったやつらは全員うんこー
476氏名黙秘:04/09/27 00:57:37 ID:???
ん?意味不明だが・・・
477氏名黙秘:04/09/27 01:51:09 ID:???
中尾は?
478氏名黙秘:04/09/27 06:41:21 ID:???
俺は今年限りで受験生身分からおさらばするので(予定・・・)書くが
中尾先生の授業聞けばかなり予習や準備をやっていることが分かるし、
学説の知識も正確で豊富なのが分かる。
そういうバックボーンをもとに合格する答案を教えてくれる。
知識だけでなくて頭のきれる、できる人だなぁと思うよ。
昔2ちゃんのレスを見て決めたんだけどなw
479氏名黙秘:04/09/27 06:46:19 ID:???
昔の2ちゃんはためになる有益なスレがいろいろあったのだが今は終わってるな・・・
どのスレも足の引っ張り合いしてるわw
俺も試験後くらいにしか来なくなってしまった。
480氏名黙秘:04/09/27 06:50:17 ID:???
ここだここ
http://school.2ch.net/shihou/kako/1008/10082/1008202184.html
あああれはいったい何年前なんだ・・・
今年受かって先生に挨拶しにいきたい
481氏名黙秘:04/09/28 03:42:35 ID:Xe9bewd/
482氏名黙秘:04/09/28 18:46:37 ID:???
よめるけど。
483氏名黙秘:04/09/28 20:25:48 ID:???
受付やら、スモール校舎のトイレやら、
今とあんまり内容変わってないみたいだな。。
484氏名黙秘:04/09/28 22:24:23 ID:???
刑訴出すなよな・・・

でも受験者少なかったよ。10人ちょっと位か。
485氏名黙秘:04/09/28 23:06:24 ID:???
中尾クラスと、中里クラスでは・・・
486氏名黙秘:04/09/29 22:41:17 ID:???
つーことは、みんな北出と柳澤目当てだったってことか。
バブルだな。
487氏名黙秘:04/10/03 18:34:59 ID:???
いよいよ開講か・・・
488氏名黙秘:04/10/04 00:19:30 ID:???
中里クラスがとうとう先着順になったage
人気ないなら増設しなくていいじゃん…
489氏名黙秘:04/10/04 00:34:05 ID:???
>>488 昨年は一番人気だったんだがな・・・
それに受験新報の連載が好評なので、今年も希望者殺到と思ったのだが、
ガイダンスがいけなかったんだろうか、それとも口コミ?
490氏名黙秘:04/10/04 00:36:02 ID:???
受験新法の連載みて 中里回避したんだろ 皆。。
491氏名黙秘:04/10/04 00:43:25 ID:???
中尾クラス1期生(2001.10〜)でした。
受講生の数は、最初は25人近くいたように思いますが、
結局最後まできちんと通ってきたのは15,6人でした。
その中で2002年の択一合格者は8人、最終合格者は4人でした。
2期生以降はどうなったのかは情報がありません、ごめんなさい。
ただおそらく1期生の実績は飛び抜けているほうじゃないかと思います。

データとして参考になれば。
492氏名黙秘:04/10/04 00:54:02 ID:???
連載に対する受験生の評価って、どんな感じなの?
493氏名黙秘:04/10/04 00:56:23 ID:???
オレは、いいこと書いているなと思ったのだが。
説得力のある文章を書く先生だと思う。
講義は別だが・・・
494490:04/10/04 01:06:34 ID:???
俺もいいことは言っているとおもう。
が、彼の判例ものさし理論を 実際に答案書くうえで
実践できるようになれるか なる必要が今の本試験解くうえであるか
と考えたときに ? がつく
そして初心者は 北出に流れ 判例重視の実力者なら 柳沢にいく
中里は しゃべりが朴訥で あまり聞かせるトークではないことも
不人気の一因かと。
495氏名黙秘:04/10/04 01:11:05 ID:???
ものさしとして判例を挙げるとなると、正確に出さないといけないし、何より、紙面をとられるのが痛い。
496氏名黙秘:04/10/04 12:53:20 ID:???
結局使えないということだね。
本試験の問題をじっくりと検討して使うならまだしも、
現場で使えるとはとても思えない。

柳沢の方がいいでしょう。
497氏名黙秘:04/10/04 22:11:47 ID:???
中里は、ガイダンスの時、
「私の考え方に賛同できない人にとっては、
受講するとかえって逆効果になると思うので注意してください」
みたいなこと言ってたよ。
それも不人気の原因の一つかと。
498氏名黙秘:04/10/04 22:15:02 ID:???
中里氏は、ガイダンスで論文過去問を使ったらしいが、どういう説明をする先生なの?
499氏名黙秘:04/10/05 00:05:01 ID:???
逆効果にはならないと思う。
お金をどぶに捨てるだけ。
500氏名黙秘:04/10/05 12:10:00 ID:???
GO百っとな
501氏名黙秘:04/10/07 13:05:01 ID:???
今年の論文に合格した場合の返金、9日の午前までとは・・・
502氏名黙秘:04/10/07 13:12:20 ID:???
uo
503氏名黙秘:04/10/09 17:30:35 ID:???
論文小教室は、
中尾>柳澤>中里>小野
の順でした。

今更ですが・・・
504氏名黙秘:04/10/09 18:03:33 ID:???
何の順番ですか?
505氏名黙秘:04/10/09 18:34:17 ID:???
小野って択一でしょ?
506氏名黙秘:04/10/09 22:55:37 ID:???
まさか>503タソは4つとも受けたことのある勇者?
507氏名黙秘:04/10/09 23:57:20 ID:???
今年の論文の合格者数でしょ。
小野は、昨年は論文小教室も担当していた。
508氏名黙秘:04/10/10 00:10:25 ID:???
じゃあ503は内部者か。
509氏名黙秘:04/10/10 00:16:59 ID:???
>>497

確かにあの人のやり方はよほどの信奉者じゃないとついていけない。

510氏名黙秘:04/10/10 00:27:56 ID:???
N里は、連載読んでるだけで、こ、これは・・・(寒)と思う。
511氏名黙秘:04/10/10 00:32:14 ID:???
モレは、今年の論文本試験で、全答案4ページびっしり書いて合格したのですが、ものさし方法をやったら時間以前に答案にかききれないよ。
答案用紙のおかわりがもらえるのなら実践したかもしれないが・・・
512氏名黙秘:04/10/10 00:34:05 ID:???
連載で気づいたらもうけものと思わなくちゃ。
小教室申し込んでから気づいた人は
数十万が・・・
513氏名黙秘:04/10/10 03:32:13 ID:BAqm0DKJ
みんな小教室初日どうだった?
514氏名黙秘:04/10/10 22:45:36 ID:???
>>513
台風で帰り、ずぶぬれになった。
515氏名黙秘:04/10/10 23:59:43 ID:???
>>514
もちかれ〜
516氏名黙秘:04/10/11 14:04:39 ID:???
>>507
氏名発表されてないから、
辰巳もまだ論文合格者を把握していないと思われるが。
517氏名黙秘:04/10/11 23:20:31 ID:???
>>516 いろいろと知り合いを通じて集計したのさ。
518氏名黙秘:04/10/12 00:07:30 ID:???
んで結局何人受かってるのよ。
大体でいいから教えて。
519氏名黙秘:04/10/12 06:49:31 ID:???
503ではないですが、人数の順は自分の耳に入った情報と同じですね。
4人>3人>2人>1人。
小野クラスは、択一の合格者数からすれば、よく合格者が出たという感じです。
520氏名黙秘:04/10/12 08:49:00 ID:???
やはり中尾か
521氏名黙秘:04/10/12 11:35:19 ID:???
中里はわかってるだけで4人
522氏名黙秘:04/10/12 14:32:24 ID:???
中尾と中里で勘違いしていると思われる。
523氏名黙秘:04/10/12 17:38:50 ID:???
中尾クラス結局何人?
524氏名黙秘:04/10/12 17:45:57 ID:???
>>ものさしとして判例を挙げるとなると、正確に出さないといけないし、何より、紙面をとられるのが痛い。

今年の憲法でも前科照会事件や逆転事件は念頭においてないとだめだろ。
それほど紙面も取られないとは思うが。
525氏名黙秘:04/10/16 11:21:19 ID:???
(´ヘ`;)ハァ 中里は判例ばかりだ・・・
526氏名黙秘:04/10/16 18:16:37 ID:???
最初からわかっていたことじゃないかっ
527氏名黙秘:04/10/17 00:06:25 ID:VZkSHArv
小野の合格者は一人じゃないでしょ
528氏名黙秘:04/10/17 00:16:36 ID:???
中里先生は2クラスあったよね。
 あわせて四人?
529氏名黙秘:04/10/17 00:47:02 ID:???
>>524
>今年の憲法でも前科照会事件や逆転事件は念頭においてないとだめだろ。

ダメとまではいえんが、念頭においとくとイイのはもちろん。
しかし、ものさしとして判例を挙げるとかは不要だろう。
素直に問題に答えればイイ。
530氏名黙秘:04/10/17 00:55:16 ID:???
中里はなんでもかんでも物差しとして使えって考えがダメ。
明らかに有名判例を題材にした問題では
言われなくてもそれらを意識するし。
531氏名黙秘:04/10/17 01:18:33 ID:???
>>527 昨年の論文小教室だと一人じゃない?
532氏名黙秘:04/10/17 16:51:48 ID:???
>>523

中尾人数大杉
25人でどうやってゼミするんだ…。ちょっと酷いなぁ。がっかりしたよ。
533氏名黙秘:04/10/17 18:35:50 ID:???
中里はゼミって感じじゃないよね。
講義形式+順番に基礎知識を当てる感じ。

小教室じゃなくてやはり10人程度で答案を分析しあうゼミがよかった・・・
バイトでさんざんいびられても辛抱して貯めたお金(泣
534氏名黙秘:04/10/17 20:57:10 ID:???
>>533 その形式がいいなら、小教室ではなく、自主ゼミで十分では?
535氏名黙秘:04/10/17 20:59:08 ID:JHOUrnSk
まあ がんがれ!
536氏名黙秘:04/10/17 21:52:38 ID:???
むしろ、講義多いほうがいいよ俺は。
小教室でしかしないような講義なら。
仲間内で検討しあっても、全員落ちるかもしれないし、意味ねぇぞ。
537氏名黙秘:04/10/17 23:32:35 ID:???
まあ「ゼミ」といってて実質「講義」って沢山あるよね。
俺はセミナーでその失敗をしたんで某ゼミに入りなおした。
セミナーのが安かったんでなんとか傷が浅かったよ。
今辰巳で本当の「ゼミ」は大林のやつだろうね。
確かに本当の「ゼミ」求めるなら多くて10人までだろうね。
538氏名黙秘:04/10/17 23:34:18 ID:???
>>536
俺も同意。

中尾クラスもそんなもん。

講師はテキトーに当てつつ、がんがん引っ張っていって欲しい。
受講生のレベルはマチマチみたいだしヘタな議論に時間を使われるのは迷惑…。

大学生ノリのおばさんの発言がちょっとうざかったな...。
539氏名黙秘:04/10/17 23:38:09 ID:???
>>538

湯○っておばさん?
540氏名黙秘:04/10/17 23:41:50 ID:???
>>539

名前覚えてないけど、めがね掛けたおば班。

寒い予感…。
541氏名黙秘:04/10/17 23:42:57 ID:???
>>538-539
おいおい、特定の話すんなよ(呆
本人通えなくなるだろ。
542氏名黙秘:04/10/17 23:50:25 ID:???
まあ向こうもキモイと思ってるかもねw
543氏名黙秘:04/10/17 23:53:08 ID:???
ところで、結局どこの小教室が合格率1番いいんだ?
544氏名黙秘:04/10/17 23:53:47 ID:???
>>542

キモイとは言われて無いみたいよ(w
545氏名黙秘:04/10/17 23:55:07 ID:???
「小教室」と「ゼミ」は違うよな・・・どうみても。
546氏名黙秘:04/10/17 23:55:43 ID:???
>>544
言われてないけど「思ってる」かもねw
547氏名黙秘:04/10/17 23:57:04 ID:???
>>545
ま、曖昧でうまい表現だよなw
548氏名黙秘:04/10/18 00:01:38 ID:???
講義の良さとゼミの良さを兼ね備えていればなおいいね。
549氏名黙秘:04/10/18 00:09:42 ID:???
まずは、机の配置を変えなきゃダメ。
学校の教室みたいにただ机を並べていても、少人数の効果は薄い。

例えば、25人くらいだったら、3対3で向かい合う(6人)ような机の塊を4つつくる(4班)。
講師は、ある問題を与えて、30分くらい議論させる。その間を自由自在に歩いて回る。
30分経ったら、各班ごとに結論と理由を発表させる。それを元に、講義がさらに質問をし、
全員が議論に参加する。最後に、講師がまとめる。
550氏名黙秘:04/10/18 00:11:48 ID:???



            辰巳のヴェテの標準服=UNIQLO
551氏名黙秘:04/10/18 00:15:41 ID:???
>>546

文脈読めてないね。
だれもおばさんのことをきもいなんて言ってないでしょ。

人が多いんだからつまらん質問で時間が過ぎて行くのは耐えられないなぁ。

552氏名黙秘:04/10/18 00:19:22 ID:???
>>551
文脈読めてないのはおまい。
そのおばさんがおまいをキモイと思ってるかもね、ということだよ。
特定話するなんてどうかしてるよ。

ところでそんなに不満ならやめて自学しな。
553氏名黙秘:04/10/18 00:21:57 ID:???
特定する話はやめましょうよ。

ところで北出小教室の人いますか?
554氏名黙秘:04/10/18 00:29:11 ID:???
あーあ、大林のゼミにすりゃよかったかなあ
受講生同士で相互添削するやつ
555氏名黙秘:04/10/18 00:44:53 ID:???
>>554
そーいや大林ってここで全然話題にならなかったな。
やっぱメソッドがちょっと独自だったからかな。
556氏名黙秘:04/10/18 07:42:29 ID:Wky8Knn7
人数は例年少しだけ来なくなる人がいるから…

しかし今年は辰巳は間違いなく人数かき集めに走ったようだね。

557氏名黙秘:04/10/18 11:40:21 ID:???
>>537
石川ゼミは講義形式ですよね。

中里は毎年大分人数減るらしい。
あんな高い金払って来なくなるってことは、
半端じゃなく悪いってことだね・・
558氏名黙秘:04/10/18 11:46:52 ID:???
>>557

中尾、柳澤クラスはどうでした?
559氏名黙秘:04/10/18 12:22:52 ID:gHWYTHQk
中尾はわからんが柳澤はさほど減らなかったらしいよ。今年は
わからんが去年はできるやつが相当集まったらしい。
560氏名黙秘:04/10/18 13:50:04 ID:???
でも結構択一落ちちゃったよね、柳澤メンバー。
561氏名黙秘:04/10/18 14:06:22 ID:???
>>560
講師が択一(ry
562氏名黙秘:04/10/18 16:32:29 ID:???
北出は知らんが、今年は中尾クラスも25人いったらしいね。
ここでの前評判だとあまり名前が出てこなかったけど、ガイダンスの評判が良かったのかな?
結構若手受講生が多いとか…。
柳澤クラスとは客層が分かれたな。
563氏名黙秘:04/10/18 16:37:39 ID:???
25人は大杉。。
564氏名黙秘:04/10/18 18:37:50 ID:???
無理に机をコの字に並べる必要があるのか、疑問な人数ですよねー。
普通に着席して、先生が適宜当てて質問してくれればいいようにも思えるんですが。。
565氏名黙秘:04/10/18 20:54:30 ID:???
>>553

何?
566氏名黙秘:04/10/18 21:13:15 ID:???
>>560 オレの聞いた話と違うぞ〜。
柳澤クラスは、ある意味、ベテランぞろいだったから、択一はほとんどの人が通ったと聞いたのだが。
論文は、直接の知り合いが一人通っている。
今度、その人に直接聞いてみる。
567氏名黙秘:04/10/18 22:23:47 ID:???
漏れは今年論文に合格したが、
中里小教室には数回しか行かなかった・・・
これでも一応出身合格者には入ってるんだろうな、鬱。
辰巳は漏れが合格したことは口述模試で知ってるはずだし。

ちなみに今年は永山流で通しました。憲法だけ柳澤流。
568氏名黙秘:04/10/18 23:27:15 ID:???
>>567
おめでとうございます!!

自分も前に中里に通いました。
なぜ「出身」と言わずこういう表現をしたかというと、
中里が好かなくて数回で行かなくなったからです。

567さんも、偉そうに「うちの出身が今年受かった」と自慢のネタに使われるんでしょうね。
569氏名黙秘:04/10/18 23:28:19 ID:???
行かなくなった、ってことは大金捨てたの?

570氏名黙秘:04/10/18 23:42:21 ID:???
ちなみに、平成14年昼クラスから4人合格したが、そのうち3人は「非中里派」
でしたね。あとの一人はよくわからんが。
571氏名黙秘:04/10/19 00:01:25 ID:???
去年の中尾先生のクラスはどうだったんですか?
572氏名黙秘:04/10/20 17:24:45 ID:???
>>568

>567さんも、偉そうに「うちの出身が今年受かった」と自慢のネタに使われるんでしょうね。

これマジで言いそうで怖い..。
573氏名黙秘:04/10/20 17:31:15 ID:???
中里は、ガイダンスで顔を見ただけで・・・
ガイダンスの内容も、予備校批判キターで・・・
574氏名黙秘:04/10/20 18:55:00 ID:???
中尾、当たりだったかも
575氏名黙秘:04/10/20 18:59:50 ID:???
キタデ先生、無理して当てなくていいよ・・・
576氏名黙秘:04/10/20 20:31:02 ID:???
>>574

ガイダンスに出て決めてよかったよ。
577氏名黙秘:04/10/20 23:37:03 ID:???
>>528
中里クラスは、本人から報告があった人だけで合格者10人。
報告してこない椰子を含めればもう少しいるかもね。
578氏名黙秘:04/10/20 23:38:01 ID:???
大学のゼミとかでやればいいじゃん。
なんでわざわざ大金払って予備校のにいくの?
579氏名黙秘:04/10/21 10:00:13 ID:???
中尾とりたかったけど高すぎるからやめた。
辰巳の抱き合わせ商法で受講する気がない講座まで含んでるし。
夏に中尾のえんしゅう本プロパーの講座受けたら
自分がこれから勉強したい部分にバッチリ合ってて、
質問にいっても的確に答えてくれたので大ファンになったのに。
この先生いろんな基本書読んでて最判にも詳しいけど
いったいどれだけ勉強してるんだろうな。
講義テキストを十二分に生かす点でも
中尾こそ論特を担当すべき人だと思うが。
とにかく過去に講座を受けたことがあって
よっぽど気に入った講師がいるような場合じゃなければ
小教室をとるのはあまりにもリスクが大きすぎる。
580氏名黙秘:04/10/21 12:36:12 ID:???
>>577
中里(10人超)>中尾(4人)>柳澤(3人)>小野(1人)
ということで、間違いないか?
小野はガイダンスで吠えた割りに大した指導じゃないな・・・
581氏名黙秘:04/10/21 13:59:33 ID:+Ejpgl2L
中尾のえんしゅう本の講座早くカセットになんないかなぁ。
582氏名黙秘:04/10/21 21:21:17 ID:???
えんしゅう本なんて、自分で読めるじゃん?
583氏名黙秘:04/10/25 11:31:55 ID:???
小教室とるなら、早稲田大学の法職ゼミとればよかった・・・
584氏名黙秘:04/10/26 20:26:28 ID:???
どこの小教室のこと?
585氏名黙秘:04/10/27 11:02:23 ID:???
l
586氏名黙秘:04/10/28 04:25:17 ID:???
今年論文に落ちたら
587氏名黙秘:04/10/28 22:04:44 ID:???
小教室でも友達できない・・・
588氏名黙秘:04/10/28 22:28:09 ID:???
俺がなってやるよ。
589氏名黙秘:04/10/28 23:55:05 ID:???
友達じゃなくって、知り合いで十分。
挨拶交わす程度でいいんじゃね。
590氏名黙秘:04/10/30 12:03:17 ID:???
昼休みとかみんな仲良くなってる
でも司法の話題しかないくせによく楽しく話せるよなあ
私には無理だ
もっと話題豊富な人がいい
591氏名黙秘:04/10/30 19:00:20 ID:???
うちの小教室は眼鏡で小太りの人がすごく多いです・・
592氏名黙秘:04/10/30 20:56:59 ID:???
so what?
593氏名黙秘:04/10/31 00:22:05 ID:???
age
594氏名黙秘:04/10/31 00:23:32 ID:???
>>591
北出?
595氏名黙秘:04/10/31 07:09:50 ID:???
]
596氏名黙秘:04/10/31 23:06:53 ID:???
受験生自体、全体的にメガネで小太りな人多くね?
597氏名黙秘:04/11/01 00:48:15 ID:???
受講生の実力は、
柳澤>中里>中尾>北出
でOK?

受講生の平均年齢は、
柳澤>中里>中尾>北出
でOK!
598氏名黙秘:04/11/01 00:51:50 ID:8lEgh2XM
>>597
 そんなの工作員でなければわからない。工作員の登場を希望する。
599氏名黙秘:04/11/01 15:33:43 ID:???
柳澤クラスってなかいいらしいよ。
 まえも合格者も集めて飲み会やったんだって。
600氏名黙秘:04/11/01 16:10:21 ID:???
600
601氏名黙秘:04/11/02 08:23:22 ID:???
柳澤小教室出身の合格者と話をしました。
小教室ですごく実力を伸ばしたんだなあ、と感じました。
とればよかった・・・
602氏名黙秘:04/11/02 09:06:29 ID:???
柳沢先生はいいよ!
一方全く使えない先生も一人いる・・
603氏名黙秘:04/11/02 09:38:13 ID:???
物差し、馬刺し・・・
604氏名黙秘:04/11/02 10:12:07 ID:???
定規先生は使えないよねぇー
605氏名黙秘:04/11/02 23:07:39 ID:???
ん?でも、ものさし先生のゼミ生、今年は大量合格したんじゃないの?
606氏名黙秘:04/11/02 23:52:18 ID:???
でも中里先生のゼミ受けてからずいぶんたってるんでしょ?
それだと、別に中里のおかげってわけじゃないような・・・
入門から一貫して指導受けて初めて「中里生」って言える気がする。
中里は入門教えてないだろうけど、予備校全般について言える
一回でも受講したら「〜出身」っておかしい
607氏名黙秘:04/11/03 01:11:52 ID:???
小教室からの合格者数って、公式に発表されるの?
何年も前からの累積人数とかだったら嫌だな。
608氏名黙秘:04/11/03 01:16:18 ID:???
え?今年の大量合格って、まさか、以前採っていた人も含めての人数なの?
609567:04/11/03 01:26:50 ID:???
だから人数なんて当てにならないって。
自分が一番納得する方法を提示してくれる
講師にしておきな。
610氏名黙秘:04/11/03 02:13:57 ID:???
>606
中里クラスは、昨年の受講生だけで合格者7人超と聞いた。
このスレにはやたらに中里嫌いな椰子が多いみたいだけど、皆、適当なこと言い過ぎ。
みっともないよね。
それでも、受講した上で批判しているのはまだまし。
でも、全くのでたらめ情報が多いことから推察するに、受けたことないくせに
イメージだけで批判している椰子がかなりいると思われ。
あと、過去の受講生を累積して合格者を計算するのは、どこも同じでしょう。
611氏名黙秘:04/11/03 02:51:12 ID:???
>>610
その受講生の中で
途中で抜けた人、
ゼミでは中里の言うとおりの答案書いとくけど裏で散々批判して本試験では他のやり方で答案書いて受かった人
を除いた真の中里派が何人いたのかは興味あるな
612氏名黙秘:04/11/03 07:19:46 ID:???
>>610 遡って読んでみたけど、批判しているのは、過去に受講していた人で今年合格いた人でしょう。
613氏名黙秘:04/11/03 14:30:27 ID:???
>>611
ゼミでだけ判例下敷き法採るやつ多そう(笑)

やっぱりゼミの採点でも高得点欲しいのが人情
614氏名黙秘:04/11/03 17:16:47 ID:???
詳しい事は言えないが、とある小教室では反則技をつかってる。
室員にしてみればメチャ嬉しいことなんだが・・・
615氏名黙秘:04/11/03 18:04:33 ID:???
室員がうれしいならそれでいいじゃん
616氏名黙秘:04/11/03 18:14:27 ID:???
つーか、小教室って人数少ないから
あんまり情報が漏れてこないね。
617氏名黙秘:04/11/03 22:48:18 ID:???
>>614 反則技って何?
気になるじゃん!
618氏名黙秘:04/11/03 23:38:13 ID:???
詳しいこと言えないなら書くなつーの。
619氏名黙秘:04/11/04 10:58:58 ID:???
本試験合格者の94%が小教室出身!!
620氏名黙秘:04/11/05 23:01:11 ID:???
>>619 んなわけない!
621氏名黙秘:04/11/05 23:03:00 ID:???
実際、中里クラスの合格率、高いそうではないですか。
中には、ついていけず、途中でやめる人もいるだろうけど、毎年コンスタントに合格者をたくさん輩出しているという事実は認めるべきだと思うよ。
622氏名黙秘:04/11/05 23:04:56 ID:???
北出クラス大躍進の悪寒。
623氏名黙秘:04/11/05 23:06:13 ID:???
>621
喪前は数レス前も読めんのか
624氏名黙秘:04/11/05 23:07:27 ID:???
>>623 意味不明
625氏名黙秘:04/11/05 23:09:11 ID:???
北出クラスは、選抜で一番人気だったはずだから、それなりに優秀な奴が集まっているはず。
逆に、躍進できないと、評判を思い切り下げると思う。
626氏名黙秘:04/11/05 23:36:45 ID:???
>>624
読解力もないとは…w
627氏名黙秘:04/11/05 23:42:17 ID:???
>>611 のことだとしても、いくらなんでも、毎年同じ状態が続いているとは思えないでしょう。
確率論的に。
628氏名黙秘:04/11/06 00:39:23 ID:???
>>621
他の年は知らないけど、去年は中里だけ2クラスだったんだよね。
合格者数は多いかも知れないが、合格率でいけば大したことは無いと思う。
629氏名黙秘:04/11/06 01:24:17 ID:???
>>628
2クラスだけど、今年と違って去年は人数が凄く少なかったらしい(最初から30人いなかったくらい)。
すぐにやめてしまった人を除くと24,5人くらいでその内、7人受かったらしい。
だから、合格率は決して低くないといえる。
630氏名黙秘:04/11/06 02:37:16 ID:???
んで、小教室出身の合格者数ってのは、毎年公表されるの?
公表されるとしたら、パンフとかに載るの?
631氏名黙秘:04/11/06 07:46:38 ID:???
公表はされない。
ここでの会話は口コミ。
小野クラスは20人中1人というのは聞いている。
司法試験の合格率から言ったら妥当な数字だが、中里クラスのその数字が本当だとすると、すごいよ。
632氏名黙秘:04/11/06 08:12:41 ID:???
ここでの「口コミ」情報なんて信用しない方がいいよ。

俺も某小教室に入ってるから、
とんでもない出鱈目推論が混ざってるのが良く解る。
633氏名黙秘:04/11/06 08:33:23 ID:???
結局中里が良いのではなく、たまたま優秀な人が小教室を採ったというだけでしょ。

あと前期と後期があるからあわせて受講生50人くらいいるんじゃない?
634氏名黙秘:04/11/06 09:55:30 ID:srkK1yOx
中里は4、5年前から小教室をやっているし、
しかも中里クラスだけ夏季クラスもあるし、
10月からのクラスも2クラスある。
それゆえ受講生が他のクラスより多いので、
合格者も多いのはあたりまえ。
635氏名黙秘:04/11/06 13:04:26 ID:???
所詮口コミかぁ。なら、関係者しか本当の人数わからないんだな。
まぁ自分が受かれば、何人でもいいんだけど。 当たり前か。
636氏名黙秘:04/11/07 07:11:37 ID:???
合格者がたくさん出るクラスに属するかどうかは重要だよ。
もちろん、自分の努力が一番重要だけど、レベルの高い連中の中にいると自然に力が上がることも多いからね。
637氏名黙秘:04/11/07 16:09:35 ID:???
W中○クラスの民訴代打先生どう?
(但し、いでたちへの突っ込みは除く…)
638氏名黙秘:04/11/07 20:22:54 ID:???

もうちょっと勉強してきて欲すぃ。

私はアバウトですからって言われても…(汗)
639氏名黙秘:04/11/08 00:52:05 ID:???
今年の代打って誰?
昨年は、いろいろな人が来たが・・・
640氏名黙秘:04/11/08 13:33:57 ID:???
女性の先生のことでしょ?
641氏名黙秘:04/11/08 15:24:31 ID:???
中里先生って民祖やらないんだ?
642氏名黙秘:04/11/08 20:38:46 ID:???
まさか、二宮麻里子先生?
643氏名黙秘:04/11/08 20:40:51 ID:???
二宮小教室があったら、良かったと思う。
644氏名黙秘:04/11/08 21:08:10 ID:???
>>643

まじっすか?
「私的にはぁ〜、正直そう思います」(正直っていうのが詰まったときの口癖…)
「どうなんだろうか…(沈黙)。」

でも、先生が頼りないと室員の発言が活発になってゼミらしくなるという効果も。。
みんな優秀だなぁ。みんなの発言のほうが大変勉強になりました。
645氏名黙秘:04/11/08 21:14:49 ID:???
胸は頼れる
646氏名黙秘:04/11/08 21:25:57 ID:???
二宮先生ってパンフの写真時より大分年取ってるよ。

いつの写真使ってるんだよW
647氏名黙秘:04/11/08 21:33:49 ID:???
な、なんだってー!!
648氏名黙秘:04/11/08 22:07:11 ID:???
>>645

頼ったんすか?

37歳なのね。パンフの写真そんなに若そうには…

それより、たとえ受験して無くても民訴も中○先生に指導して欲しかったよ〜。
649氏名黙秘:04/11/08 22:40:58 ID:???
>648
民事系は…
650氏名黙秘:04/11/09 12:08:40 ID:???
651氏名黙秘:04/11/09 15:15:07 ID:???
よく見つけたね
652氏名黙秘:04/11/09 18:05:25 ID:???
二宮先生って賢い感じじゃないもんね。
その分わしのようなおばかにはわかりやすくていいんだけどね。

セミナー福田 LEC和智は かなりの天才肌だね

でも和智は「AV女優がパンツ脱いでセック○すると言う債務は・・」発言でセミナーを干されたことはあまりに有名
653氏名黙秘:04/11/09 22:16:56 ID:???
それでイルカ先生はWから切られたのか・・・。
654氏名黙秘:04/11/09 22:38:36 ID:???
>>652
カトシンをクビにしない辰巳は、実は
めちゃくちゃ懐が深いのか?
655氏名黙秘:04/11/09 22:49:30 ID:???
>>652 その程度で干されたのなら、カトシンは火あぶりだな。
離婚調停の話で、「そんなこと言って、あんただって昔は夜な夜な奥さんのあそこを嘗め回したんでしょ!」という発言にはさすがに唖然としたが。
656氏名黙秘:04/11/09 22:51:01 ID:???
カトシンって奥さん美人なんだよね
あの顔であの奥さんのあそこを嘗め回してた(る)と考えると
気持ちが一気に滅入ってくる
657氏名黙秘:04/11/09 22:51:09 ID:???
なんか、弁護士って、荒れてるな・・・
658氏名黙秘:04/11/09 22:51:44 ID:???
加藤と和智でわキャラの問題だと思われ。
659氏名黙秘:04/11/09 22:52:54 ID:???
大阪港の坂本が最強伝説!!!
660氏名黙秘:04/11/09 22:53:15 ID:???
奥さん美人なの?

見たことあるの?

写真ある?
661氏名黙秘:04/11/09 22:56:34 ID:???
加藤も奥さんの前で毒が吐かれないからw
662氏名黙秘:04/11/10 09:48:09 ID:???
どうでもいいけど、二宮先生のファッションって5年前のキャバクラ錠だよな。
ひとまわり若かったとしてもちょっと…。
でもおいらも胸は頼れると思う。LIVE講座は結構出席が楽しみだったかも。。
663氏名黙秘:04/11/10 12:51:23 ID:???
夏ごろかな?
真っ赤なノースリーブにミニスカートはいてたのには驚いた。
664氏名黙秘:04/11/10 15:34:21 ID:???
ほとんどアンタッチャブルだな…。
三十路デビューって恐ろしい…。

665氏名黙秘:04/11/10 15:45:48 ID:???
カトシンの奥様 たしかに、、、美人かもな
http://www2.gazo-box.com/pink/img/56988.jpg
666氏名黙秘:04/11/10 15:45:52 ID:mDWFDPfA
【アラブの富豪の金が、統一教会系の銀行に入り、統一の麻薬ビジネスの資金源となり、大きな利息がつけられて、アラブに戻る。】

アラブと統一教会 (副島教授)
http://cgi.members.interq.or.jp/world/soejima/boyaki/today/diary.cgi
韓国の銀行は、密かに、アラブ諸国の資金を運用している。
アラブ諸国が、シャリアという宗教上の無利子制度(利息の禁止)があるために、
外国の銀行で海外に持ち出した資金を運用しているのだが、かなりの大きな資金が、韓国で運用されている。
中東に進出しているプラント建設会社などを通じて韓国の銀行にアラブの資金が持ち込まれ、
それが、マネー・ローンドリング (資金洗浄)されて、きれいなお金に変ってそれから世界中に流れてゆく。
韓国は、中東諸国にとって、こういう重要な役割を演じているのだ。

このアラブ資金は、統一教会(文鮮明が指導者。アメリカでは、ムーニストと呼ばれる。国際勝共連合)系の銀行であつかわれている。
今の統一教会=勝共連合は、実は、きわめて、北朝鮮寄りであり、北朝鮮の金日成思想と一体化しつつあるとまで、言えそうだ。
667氏名黙秘:04/11/10 15:46:07 ID:LToA+xff
無駄
668氏名黙秘:04/11/10 15:49:53 ID:???
>>665
だれ?これ。
669氏名黙秘:04/11/10 15:57:14 ID:???
>>668
カトシンの奥様
670氏名黙秘:04/11/10 15:59:30 ID:???
まじで?
671氏名黙秘:04/11/10 18:06:03 ID:???
二宮先生の写真ないのー?
672氏名黙秘:04/11/11 00:10:47 ID:???
>>632,633,634
 受講してもいないのにでたらめばかり書くなよ。中里クラスについての情報
は「口コミ」などではなく、実際に授業中に、先生が自分のところに報告のあっ
た合格者の数としてお話されたもの。
 論文合格者7人超というのは、前の方のレスでも書かれているとおり、あく
まで昨年の受講生(しかも報告のあった人だけ)のみでの実績であり、それ以
前の受講生を含めると10人以上、受かっているらしい。だから、4,5年前か
ら小教室をやっているから、受講生も多く、合格者が多いのも当たり前との
指摘はあまり的を得ていない。
 前期と後期を合わせたら昨年の受講生も50人位いるのではないか、という
指摘についても、前期の受講生のかなり多くがそのまま後期も受講すること
を考えると、単純に合計して受講生総数を計算するのもおかしい。あと、
6月期から小教室をやっているのは中里クラスだけではないけどね。
 たまたま優秀な奴が多いからであって、中里先生のおかげというわけ
ではないという指摘も、それは他のクラスについてもいえるのであって、
特に中里だけを否定する理由たりえない。結局、そういうことを書いてる
椰子は、単に個人的に中里が嫌いなだけであり、額面通り受け取ることは
到底、出来ない。
673氏名黙秘:04/11/11 00:16:49 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )キモーイ
674氏名黙秘:04/11/11 00:22:30 ID:???
>>673
 藻前がキモイ。そういう形でしか反論できないなんて、本当にみっともな
い馬鹿だな。
675氏名黙秘:04/11/11 00:27:16 ID:???
そう思う。
676氏名黙秘:04/11/11 00:47:25 ID:???
今年の問題は、典型問題で中里クラスに有利だったのは事実だと思う。
けい素は、検討した判例から出たし、
刑法の中止犯もものさしではねたと思うよ。
憲法の2問もものさしだし。
ただそれだけ。不思議でもなんでもない。
>>672
必死だなw

677氏名黙秘:04/11/11 01:13:13 ID:???
>>676

中里の判例ものさし理論が今の出題傾向に合致していることは確かで、その点は認めなきゃならん。

ただ、漏れは中里マンセーではないけどね。あの人の民法はついて行けん…。
678氏名黙秘:04/11/11 07:42:31 ID:???
ねーねー、672,674,675はなんで一人で自作自演してるの?
ご苦労様。
679氏名黙秘:04/11/11 11:35:01 ID:???
中里って人の話は
小教室でしか聞けないの?

あと受験新報にも書いてるみたいだけどそれだけ?
680氏名黙秘:04/11/11 17:20:09 ID:???
>>679
中里先生の本出ててるから辰巳で立ち読みしたら?

「他人と違う結論を採れ」
とか、アブナイ匂いのするスローガンが満載だったよ。
681氏名黙秘:04/11/11 19:25:31 ID:???
中里先生は「ほとんどの受験生が学説で書くので判例で書けば跳ねる」
というようなことをおっしゃります。大半の受験生が採る説を採らなければ良いって言うのはどうかなぁ。

説の選択なんてあまり重要じゃない気がしますけど。
682氏名黙秘:04/11/11 22:48:40 ID:???
刑訴は渥美説マンセー
683氏名黙秘:04/11/12 01:30:23 ID:???
渥美と判例はぜんぜん違うじゃん
684氏名黙秘:04/11/12 01:54:11 ID:???
>678
自作自演はしていない。675は別人。
685氏名黙秘:04/11/12 11:37:18 ID:???
あーあ、二宮先生の解説(本人も自身なさそうだったが)、やっぱりいーかげんだな。
実務家なのに...。
686氏名黙秘:04/11/12 21:57:40 ID:???
麻里子タン…
687氏名黙秘:04/11/14 00:37:04 ID:???
声だけはいいね
688氏名黙秘:04/11/14 02:14:21 ID:IW7jW2Dq
中尾クラスの民訴は二宮センセ
689氏名黙秘:04/11/14 05:03:07 ID:???
まりこ やらせろ!
690氏名黙秘:04/11/14 12:33:11 ID:???
ただのおばちゃんじゃん、にのみやせんせい
691氏名黙秘:04/11/14 22:30:39 ID:DVFKwCGQ
なんだかんだ言っても癒されている香具師が多いと思われ。
692氏名黙秘:04/11/14 22:39:35 ID:???
論得中尾がやってくれねーかなぁ
柳澤は判例に偏りすぎてるし・・・
でも中尾は忙しそうで小教室以外の講座はいつやるか分からんしなぁ
693氏名黙秘:04/11/15 21:14:40 ID:???
中尾って他に講座持ってるの?
すっげーヒマそうなんだけど
694氏名黙秘:04/11/15 22:07:36 ID:???
ロー対策の講座持ってなかったっけ?
695氏名黙秘:04/11/15 22:21:01 ID:???
ロー校舎の前に、中尾と北出の写真がはってありますね
いいかげん見飽きたんだけどw
696氏名黙秘:04/11/17 11:32:04 ID:xqcFac9b
小教室は昔は講師・ゼミ担当者が各回ごとに変るので受講者の科目ごとの弱点とかの指摘が
得られないという意見もあった。最近は1人の先生が個別に担当されているようなのでこの点の問題はないでしょう
中里先生も中尾先生も優秀な人なんでしょう。受講料は高額なほうだからオプションが色々ついているでしょう。週一の小教室の答案練習とゼミ
だけでも結構きついのに、あれで日練だのローラだのやっているときつくない?
ただ、昔は自主的に合格者を何人か集めて出題と添削、ゼミをお願いしていくやり方があったが、今ではこういうやり方は事務負担もあるので
ほとんど見られない。どこかの会館や学校の会議室を借りたりするのですがね。
697氏名黙秘:04/11/17 13:09:42 ID:???
>>696

西戸山ゼミとか?
698氏名黙秘:04/11/18 19:45:37 ID:BZxrVDj4
そうそう、西戸山ゼミなどは優秀ですよ。牧歌的な時代の話かもしれないが良心的でしょう。
民主党党首の女性弁護士さんのいた研究会はどうなってるんですかね?
今は予備校がレジュメから答案管理まで全部やってくれる。受験生としてはこちらが煩わしくなくていいだろう。
だが、悲しいかな所詮業者である。金の切れ目が縁の切れ目で2年程度でたいてい長続きはしないでしょう。
時代がかわったということですね。昔はあった大学の答案練習会も今はあんまり多くはないでしょう?予備校に委託しているぐらいだから。
私に言わせればこの時点で法学部は法科大学院の設営能力はなかったと見るべきだと思うんだが?
699氏名黙秘:04/11/24 01:26:16 ID:???
司法試験は資本試験。小教室に入ってあらためて思うこのごろ
700氏名黙秘:04/11/24 07:24:25 ID:???
700
701氏名黙秘:04/11/24 09:03:22 ID:???
良いよね〜
702氏名黙秘:04/11/24 09:50:11 ID:7smZnFTM
そうだね、ロースクールなんか見ていると結局、資本試験といいいたくなってしまう。
ところで、小教室。必ず、受験生の事務員バイトがいて答案返却とかをやっていた。
高額な授業料を払わされている人たちからはゼミに参加したりするのを見ていると、陰では
批判も出ていた。まあ実力のある人がいないとゼミにならないからですがね。
小教室のゼミは深夜24時過ぎになることもある。議論の空中戦に意味があるのかと思ったが
講師の先生を苦しめていた奴らは皆合格しているよ。
703氏名黙秘:04/11/24 10:32:02 ID:???
そうだよね
事務員受験生バイトはおいしいよね
ゼミに参加してるのとかわらない
704氏名黙秘:04/11/24 11:08:23 ID:???
なんかムダに文章が長いのがいるね。
ま、論文に受からないやつの典型なわけだが。w
705氏名黙秘:04/11/24 11:10:36 ID:???
そんなにいいのか小教室ってのは。

具体的にどういいんだ?
706氏名黙秘:04/11/24 12:22:45 ID:???
宣伝
707氏名黙秘:04/11/24 14:56:47 ID:???
>>702-703
事務員受験生のバイトって係員のこと?
彼らのバイト代=講座代金なんだから、ゼミに参加させなかったらただ働きになってしまうだろ
そんなに嫌なら小教室の運営は受講生が順番でやるとかにして
係員置かないでくれってアンケートにでも書いたら?
708氏名黙秘:04/11/24 15:00:28 ID:???
ついでに彼ら、答案の添削料は辰巳に払ってるらしいよ
709氏名黙秘:04/11/24 15:29:49 ID:???
>>707-708
まあまあ、小教室に通ってるのは自分のことしか考えてないキモヴェテばっかなんだから
そう熱くなりなさんな。
係員排除したら今度は「個別に係員付けて欲しい」とかなんか文句言い出すだけだろw
710氏名黙秘:04/11/24 15:46:51 ID:???
時給換算してみたら1500円程度か。
でも答案の添削料を別に払ってるならもっと安くなるな。
711氏名黙秘:04/11/24 22:01:44 ID:???
>>702=703
何か勘違いしてる馬鹿がいるな。
返却要員の事務員バイトは受験生じゃないぞ。
何の得もしてないところか、オマイラの小教室が円滑にいくように頑張ってくれてんだよ。

お門違いの文句言うなら、こんなとこに書き込むのやめて本校に言ったら?
DQN扱いされてオシマイだけど。
712氏名黙秘:04/11/24 23:21:29 ID:???
>>711
おまえ事務員だろ?
ちゃんと仕事しろ。w
713氏名黙秘:04/11/24 23:22:21 ID:KqK2spTg
皆、小教室のあり方については文句を言っていたと思うよ。
だいたい明らかに予習してきていない先生もいるわけでね。辰巳も所詮業者なんだから711の擁護論は意味不明だよ
714氏名黙秘:04/11/24 23:28:28 ID:???
受験生じゃないとしても、何の得もしていないってことはないだろう・・
715氏名黙秘:04/11/24 23:43:50 ID:???
はっきり言って運営に問題点・改善点はあると思います。
人には向き不向きがあるのでどうしようもない部分はありますが
、改善しようという姿勢だけでも伝わりますよ。逆にいうとやる気のな
い態度も伝わるので。いいたいことはわかってもらえるかな?
ゼミは参加するものなので、自分も盛り上げていきたいです。
ただ船頭が・・
716氏名黙秘:04/11/25 00:22:10 ID:j/aJWNqf
そのバイト受験生が議論の空中戦が好きなやつで、自分が答案に書いた論点に触れないと
気に入らないらしく講師いびりを始めるのですよ。それで毎回ゼミの進行が遅くなる。
まあゼミ長みたいな仕切りやさんをバイトにやらせることはないんじゃないの?
冷笑されていたよ。
717氏名黙秘:04/11/25 00:41:03 ID:???
う〜ん、それならやっぱり小教室は係員ナシにしてもらって受講生が順番に
今まで係員がやってたこと
(答案返却、教室準備、資料配布、受講生の答案コピー、黒板消し、何かの書類書き?とか)
やればいいんじゃないかな?そうしたらそんな不満は出てこないでしょ。
718氏名黙秘:04/11/25 09:40:38 ID:???
>>716
でも受験生ごときの議論についていけないような講師は講師失格だな。
719氏名黙秘:04/11/25 11:34:45 ID:???
議論と呼ぶに値するものならね。
720氏名黙秘:04/11/25 18:38:55 ID:UBtqeJuO
>答案返却、教室準備、資料配布、受講生の答案コピー、黒板消し、何かの書類書き?
気になるんだが、あなたは小教室のバイトの人なのかな?こだわるねえ!
さて、議論の空中戦はカトシンが答案には関係ないからやめておけといっていたはず。だが
議論好きが勝てるとは限らないのがこの試験の難しいところ。講師の先生はそれをさかんに
強調していたんだけどね。今の小教室のゼミがどうなっているかはよくわからないけれど
高額の授業料なんだからもとはとらなきゃね。受験生の議論の交通整理ができない講師もいた。
明らかに予習不足。その講師の担当のときは来ない奴も出てきた。だから今は中里さんとか中尾さんとかなんだとおもうよ。
7〜8人ぐらい合格者が出ればゼミとしては成功でしょう。だが普通はこうはいかない。健闘を祈るよ!
721氏名黙秘:04/11/25 22:49:55 ID:???
>>720
いや、数年前の受講生です。あの頃は受講生と係員との仲は良かったから
たまに重そうな荷物運ぶの手伝ってあげたりしてたよ。
他の仕事も何やってたかなんとなく分かる。
722氏名黙秘:04/11/26 00:28:02 ID:???
というか、オマイラ東京の小教室だろ。
関西はそんなワケわからんこと一切ないぞ。
運営も抜群にいいし、センセの驕りで全員飲みにも連れてってくれるし。
凹んでる香具師にはセンセが気晴らしに愚痴に付き合ってくれて、また飲みにも連れてってくれるし。

小教室やるなら関西がマジお勧め。
723氏名黙秘:04/11/26 00:30:55 ID:???
辰巳東京の昔の小教室の講師って、誰だったの? 
724氏名黙秘:04/11/26 00:34:54 ID:???
>>722柳澤先生も同じ。
小教室やるなら柳澤。
725氏名黙秘:04/11/26 00:38:50 ID:???
柳沢先生いいなぁー
おれが受けたのはW
ありえない方法論先生
726氏名黙秘:04/11/26 00:42:41 ID:???
>>725
W??
727氏名黙秘:04/11/26 00:45:07 ID:???
waraiのことだと思われ
728氏名黙秘:04/11/26 00:48:17 ID:???
Wanagisawa?
729氏名黙秘:04/11/26 23:46:21 ID:???
先生と飲みにいったり愚痴きいてもらったりしたいとは思わないなぁ・・・
730氏名黙秘:04/11/30 14:58:24 ID:???
>>729
同意
731氏名黙秘:04/12/02 21:47:00 ID:???
うちの先生は飲みに連れて行ってくれる気配ゼロです。
せめて遅刻しないで来て下さい。
732氏名黙秘:04/12/02 23:16:35 ID:???
遅刻って、誰のことやねん!
733氏名黙秘:04/12/04 21:39:08 ID:???
先生・・無理やり当ててゼミっぽくしなくても良いんですよ。時間の無駄ですから。
734氏名黙秘:04/12/04 22:15:10 ID:???
って直接意見したら気分悪くするかなあ・・

でも、こっちは金払ってんだし、改善を要求する権利はあるよなあ・・

はぁ・・
735氏名黙秘:04/12/05 02:28:55 ID:???
奥やってるヤシは気をつけれ!

下のようなメールであらゆるカテで質問をしている新規がいます。
ご注意を。

「はじめまして、カネダと申します。どーしてもこの商品がほしいのですが、今
回はyahooオークションを介さず、直接取引きで購入したいのですが可能でしょう
か?値段はそちら様の言い値で結構です。こちらのメールに直接お返事いただけ
ないでしょうか?[email protected] よろしくお願いします。」

今のところ実被害はでておりませんので、目的がわかりませんが、
メアド収集、またはヤフオクのID、パス抜き等が考えられますので、
注意してください。

【直接取引】カネダ&キクタ Part6【ID乗っ取り?】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1102168536/
736氏名黙秘:04/12/05 08:27:24 ID:???
>>734
え、どのゼミ?
気になるぞ〜。
737氏名黙秘:04/12/05 13:49:56 ID:???
738氏名黙秘:04/12/05 17:23:24 ID:???
だからさ
739氏名黙秘:04/12/05 18:53:16 ID:???
>>734
優しそうだし大丈夫だろう
740氏名黙秘:04/12/06 00:27:09 ID:???
北出クラスはどんな感じですか?
741氏名黙秘:04/12/06 00:27:40 ID:???
今年も、やはり中尾クラスが一番いいだろう。
742氏名黙秘:04/12/06 06:04:14 ID:???
今年も、やはり柳澤クラスが一番いいだろう。
743氏名黙秘:04/12/06 07:16:44 ID:???
今年もやはり成川ゼミが一番いいだろう
744氏名黙秘:04/12/06 12:34:02 ID:???
成川ゼミ、実は講座受講の許可がなかなか下りない。
そうこうしている間に、本試験を迎えてしまう。
で、合格したら、成川の指導のおかげになってしまう。
落ちたら、ゼミに所属していたことを闇に葬り去られてしまう。
合格率100%のゼミ。
745氏名黙秘:04/12/07 10:44:05 ID:???
ゼミとういうか、ただ受講生が少ないだけの講義なんだが・・
746氏名黙秘:04/12/08 20:40:50 ID:???
>>716
O里ゼミの事?
747氏名黙秘:04/12/08 20:57:27 ID:???
>>746
yes
748氏名黙秘:04/12/08 21:43:49 ID:???
○里か
なつかしいな
749氏名黙秘:04/12/10 21:12:38 ID:???
小教室は関西が暑いだろ。合格者講義のほとんどが某小教室出身と言う事実は無視出来ない。
750氏名黙秘:04/12/10 21:13:56 ID:???
坂元小教室最強!
751氏名黙秘:04/12/11 18:47:09 ID:???
>>749
それは小教室繋がりで辰巳スタッフとコネが出来るからじゃん・・・
752氏名黙秘:04/12/12 00:01:22 ID:???
小教室って、値段がアレだから取らなかったけど、
よくよく話を聞くとパンフに載ってない特典が色々あってオイシイらしいな・・
753氏名黙秘:04/12/12 00:07:24 ID:???
>>752
どんな特典?
754氏名黙秘:04/12/12 00:10:25 ID:???
>>752
弁護士先生がゼミ生は無料で飲み会やってくれるとか、
独学持参で書いた答案も別途検討してくれるとか、etc・・・
755氏名黙秘:04/12/12 00:47:09 ID:YpOr2SSh
辰巳の高橋先生の入門講座ってどんなものでしょうか?
オークションで入札しようかなと思うのですが。。。
756氏名黙秘:04/12/12 01:38:03 ID:3MlSN6c3
>>755
スレタイと関係あるの?
757氏名黙秘:04/12/12 11:03:01 ID:1l2Wv7A6
>>754
それはそれで有り難い事なんだけれどさ 難点もあるぞ・・・。
758氏名黙秘:04/12/12 11:34:11 ID:???
小教室って色んな曜日の色んな時間にやってないか?
パンフレットには週一回って書いてあるのに、周3くらいのペースでやってるのを見かけるぞ
なんなんだ?
759氏名黙秘:04/12/12 12:05:59 ID:???
週3回やっても元の値段なの?
760氏名黙秘:04/12/12 12:22:57 ID:???
北出先生の一発講座では?
択一で一発、論文で二発、小教室で散発でしょ、おそらく。
761氏名黙秘:04/12/12 12:41:45 ID:???
小さくまとまって排他的な小教室もある品
762氏名黙秘:04/12/12 13:29:08 ID:???
>>758
メインの小教室が一回(毎回終電の時間までやってる)。
あと、講師を囲んでの質問会が別の日に少なくとも週一回。
それに、室員同士の自主ゼミがいくつかある。

だから週に何回もやってるように見えるのだと思われー
763氏名黙秘:04/12/12 15:14:47 ID:???
>>762
終電マジで勘弁。
別の日でいいじゃんといつも思う。
764氏名黙秘:04/12/12 15:25:27 ID:???
おばさんマジで勘弁
765氏名黙秘:04/12/12 16:00:55 ID:???
小教室にはおばさんばかりなのか?
766氏名黙秘:04/12/12 16:03:47 ID:???
でしゃばるおばさんうざい
767氏名黙秘:04/12/12 16:26:48 ID:???
おじさんもウザイ。
768氏名黙秘:04/12/12 17:50:11 ID:???
ガイダンスにすっごい痛そうなおばさん(化粧っけがないだけで実は若いのかも知れない)がいた。

>>764を悩ませているのは多分彼女なんだろうな。

別のクラスでよかったぁ〜
769氏名黙秘:04/12/12 18:35:32 ID:???
おばさんのDQNって手におえないよ
770氏名黙秘:04/12/12 18:42:08 ID:???
おじさん必死だなw
771氏名黙秘:04/12/12 18:48:49 ID:???

まあ、おまいらそのぐらいにしとけw

ところで、柳澤小教室出身の合格者が今年講義するみたいだがどーよ?

772氏名黙秘:04/12/12 19:05:03 ID:???
>>771
柳出身の講座確かに多いね。
山島なき今、柳を売り込もうって戦略かね。
773氏名黙秘:04/12/12 19:07:00 ID:???
なぜか短答系の講義なのに「柳澤クラス出身」とある合格者
がいるな。それって柳の売りになるのか?
774氏名黙秘:04/12/12 22:51:27 ID:???
>>772
耶麻死魔は修習終えれば戻ってくるだろ?
775氏名黙秘:04/12/13 08:27:58 ID:???
>>774
最終ガイダンスでは、修習終わっても講座とるつもりないと言ってた。
776氏名黙秘:04/12/13 10:21:21 ID:???
間違えたw
講座「する」つもりがない です。

柳澤先生を辰巳が押してるのは、間違いない。
777氏名黙秘:04/12/13 17:56:48 ID:zNrFZ3F6
坂元小教室最強!
778氏名黙秘:04/12/13 20:55:26 ID:???
柳沢先生って意外と若い?
779氏名黙秘:04/12/17 00:29:08 ID:Fy1zy8JC
>>778
 若年寄。
780氏名黙秘:04/12/17 20:34:33 ID:???
髪薄い 
柳沢先生の論特わかりづらかったなぁ
人柄は魅力的だけどね
完全解を追い求めすぎ
781氏名黙秘:04/12/17 21:03:42 ID:???
そうか?
そんなにわかりにくいとは思わなかったが。
782氏名黙秘:04/12/17 21:07:18 ID:???
柳澤先生は、基本書・百選中心で勉強している人には、フィットすると思うが・・・
783氏名黙秘:04/12/17 21:10:59 ID:???
>>782
まさにそのとおり
デバイスと羽広の合理主義やってるおれが受けるとさっぱりわからない・・・
784氏名黙秘:04/12/17 21:43:15 ID:???
合理主義はいいが、
あれがさっぱり分からないというのはちと問題ありな気が・・・。
785氏名黙秘:04/12/17 21:45:04 ID:???
それは言わない約束。
786氏名黙秘:04/12/17 22:46:46 ID:???
問題文にこだわるのは良いと思うけど、
予備校の予想答練とかを素材にソレやっちゃうのはどうなの?

予備校問題の詰めの甘い部分で真剣に悩んでも時間の無駄だろ。
787氏名黙秘:04/12/17 22:51:42 ID:???
まー悩まないよりはマシじゃないの
もしかしたら、作った人は気づいてないだけで、
すげぇ複雑な問題含んでるかもよw
788氏名黙秘:04/12/17 23:02:49 ID:???
まーヅラよりはマシじゃないの
789氏名黙秘:04/12/18 00:59:29 ID:???
誰がヅラですか?
790氏名黙秘:04/12/18 18:02:20 ID:???
>>787
それ、本試験問題を解く姿勢として間違ってるのよ。
「すげぇ複雑な問題」を論じることは要求されてないからね。
791氏名黙秘:04/12/18 18:16:10 ID:???
悩んでないだろ。問題作成者の不理解を遠回しに批判しているだけでしょ。
本気で悩んでると思ってるとは、話の通じない奴だなあ。
792氏名黙秘:04/12/18 19:12:59 ID:???
そんな質の悪い問題を題材に講義するなんて、随分不親切な講義なんですね
793氏名黙秘:04/12/18 19:55:47 ID:???
ここは論特スレですか?
794氏名黙秘:04/12/18 20:07:08 ID:???
こんな下のほうで会話が繰り広げられていたのか

やなぎさわ先生、
ローラーの典型的なつまらない問題まで、すごく深く悩みこんでいるよね
良いのか悪いのかは、俺にはわからないが。
795氏名黙秘:04/12/18 20:38:49 ID:???
問題自体はそんなに悪くないと思うよ。
(自分の判断力にはいまいち自信がないけど)
詰めが甘いのは、予備校が作った問題はみんな同じでしょ。
そういうところの指摘は、理解を深めるのに役立ってると思うけど。

悩みこんでるっつうか、典型的に見える問題でも、具体的に問題点を指摘
していく姿勢が示されているということなんじゃないかな?

まあ、ここは論特スレじゃないので、これくらいに。
796氏名黙秘:04/12/19 23:55:35 ID:???
小教室も、論特と同じような漢字にやってるの?
797氏名黙秘:04/12/19 23:56:10 ID:???
↑感じ、ね。
798氏名黙秘:04/12/20 00:10:12 ID:???
ぜーんぜん違うよ
799氏名黙秘:04/12/21 00:36:33 ID:???
柳沢小教室が一番!
800氏名黙秘:04/12/21 01:19:48 ID:???
柳澤小教室サイコー!
 
 ・・・だけど択一苦手な人が多い・・・
801氏名黙秘:04/12/21 01:26:46 ID:sBNrq/yM
>>786

ホント予想答練の問題ばっか集めるのヤメレ。時間のムダ。
802氏名黙秘:04/12/21 02:07:34 ID:???
小教室と論特受けてる人、柳沢三昧だね!
803氏名黙秘:04/12/22 18:18:27 ID:???
>>800
意味ないじゃんw
804氏名黙秘:04/12/30 11:02:50 ID:ZOLmdkVv
誰か15で受講生証買わない?

重箱の隅をつっつくようなバカ質問と
それに答えられないバカ講師とに
付き合わされるのが苦痛なんでもう離脱するわ・・

つーか、質問は個別的にやれよゴラぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
805氏名黙秘:04/12/30 12:11:23 ID:???
>>804
柳澤小教室だったら、考えてもいいよ。
806氏名黙秘:04/12/30 13:31:06 ID:???
20人以上でゼミやろうという発想自体に無理があるんだよ。
辰巳ももう少し実益と商魂のバランスを考えなきゃ。
807氏名黙秘:04/12/30 13:45:01 ID:tbLuVIgU
俺も正直なところ、期待はずれの部分はある。
これじゃ少人数の講義じゃん。みたいな。
確かに有益なとこもあるんだけどね。
一人の合格者の講義と添削を受けると、
答案作成上のポリシーや頭の引き出しが統一されるから。
まーしかし、40マン近く出す価値があったかというと・・・
808氏名黙秘:04/12/30 14:05:32 ID:???
値段と人数は、報酬の分だよね。
15人くらいで合格者に講義をやってもらう企画がいいと思うが、
なぜか、これは、と思う合格者ほどゼミを担当しないんだよね。
809氏名黙秘:04/12/30 16:00:00 ID:???
ウチの小教室は25名弱に落ち着いた。脱落は5人前後なのかな。
いつも長々と質問する人がいるんで、定刻通りに終了したことは一度も無い。
810氏名黙秘:04/12/30 16:27:13 ID:???
少人数の講義+たまにさされるだけ

これが小教室の実態
実力者のいる3・4人の自主ゼミが一番良い
811氏名黙秘:04/12/30 16:35:12 ID:???
>>809
おまいさんと同じゼミっぽいw
812氏名黙秘:04/12/30 21:09:32 ID:???
他人の問題意識というか、疑問点を共有できるか否かがポイントよね。
わからないからといってすぐ質問せず、取捨選択して下らない質問を控えるのが小教室のマナー。
813氏名黙秘:04/12/30 21:14:25 ID:???
>>812
それができないぐらい視野が狭い人は、答案も偏ったものをかく。
 よってくだらない質問する人は来年も落ちる。

 しかし、先生は「そんな質問するようだからおちるんだよ!!」
とはいえないよね。
814氏名黙秘:04/12/31 08:01:59 ID:???
何が嫌かって、
添削の文字が読めなくて、
「何て書いてあるんですか?」
って、
質問しに行かなくちゃいけないこと。

あと、他の人添削答案見せてもらったら、
コピペの如く同じフレーズが書いてあったこと。

忙しいのはわかるけど、手 抜 き 杉 
815氏名黙秘:04/12/31 14:02:42 ID:1sA5xjqc
ラスト一年なんだから正月も休まずやってくれよ → 小教室
816氏名黙秘:04/12/31 14:19:30 ID:???
1人で勉強できるじゃん。。。
817氏名黙秘:04/12/31 17:26:24 ID:???
つーか、ここ柳沢スレ?ほかの小教室なんだけど、愚痴っちゃだめ?
818氏名黙秘:04/12/31 17:28:40 ID:???
>>817
大いに愚痴りなさい。
俺も非柳澤小教室だ。
ゆっくりネット出来るのは年末だけだし。
819氏名黙秘:04/12/31 17:39:10 ID:???
小教室ってさ、上でも人数の話出てたけど、MAX10人が限界だと思うのは漏れだけ?
それ以上になると、先生の採点も大変で手を抜かざるを得なくなるし、
ゼミじゃなくなって単なるミニ講義に堕してしまうし。。。
820氏名黙秘:04/12/31 17:42:01 ID:???
組織論のセオリーとして、1人の管理者がくまなくフォローできる人数は
7人と言われている。
821氏名黙秘:04/12/31 17:46:27 ID:???
>>819
キミは正しい。
俺んとこも小規模講義に成り下がってる。

講師が今年初めて小教室を受け持つらしく、試行錯誤の連続って感じ。
今じゃ、講義のはじめ45分を使って
「当事者主義の定義と趣旨は?」
とか、基本事項の口述試験やってる。

これでゼミのつもりなんだろうか・・・
822氏名黙秘:04/12/31 17:56:30 ID:???
選抜試験も形ばかりで、結局、志望者は全員入室許可だったらしいしな・・・

てか、定員25名とかパンフで宣言しておきながら、
第一回目に室員が28人いたのはどういう手違いなのよ?
823氏名黙秘:05/01/01 14:57:36 ID:???
>>814
M里先生は同じような文面を印刷して貼り付けてるような・・・w
手書き名だけましじゃんw
824氏名黙秘:05/01/02 01:02:43 ID:???
M里って、誰やねん?
N里だったらわかるんやが・・・。
825氏名黙秘:05/01/02 14:23:53 ID:???
マカ里先生?w
826氏名黙秘:05/01/02 14:24:47 ID:???
モッコ里先生?w
827氏名黙秘:05/01/02 16:35:07 ID:???
>>824
森●だな。
間違いない。
「先生」ってつけるほどか?単なる一合格者に過ぎないのに。
828氏名黙秘:05/01/02 17:44:41 ID:???
あつみ説かかないと合格点くれない人?
829氏名黙秘:05/01/03 00:56:29 ID:???
>>827
小教室と関係ないじゃん。
N里先生、でしょ。
830氏名黙秘:05/01/03 12:35:24 ID:???
>>829
いや、とある小教室の添削員だよ。
先生だけじゃなくてもう一人、小教室出身の合格者が専属添削員としてダブル添削してんのよ。
そいつが●里。
831氏名黙秘:05/01/03 13:23:14 ID:???
え?先生自らが添削するんじゃないの?
それがウリだったと思ったのだが・・・
832氏名黙秘:05/01/03 15:55:27 ID:???
>>831
先生と、合格者の2人による添削。
本試験と同じように、2人による添削をしてもらうわけ。これはウリだとオモウヨ。
833氏名黙秘:05/01/07 07:33:37 ID:h3gwtsot
高い買い物に失敗しました・・・
834氏名黙秘:05/01/07 12:25:11 ID:???
おれも失敗した・・・
行かなくなってしまったよ。
質問したいならセミナーのカード買えば840円で済むし・・・
講義聴きたいなら講座取ればよい。
ゼミやりたいなら自主ゼミやればよい。
大失敗だよ・・・
835氏名黙秘:05/01/07 18:29:09 ID:???
小さくまとまっている品
836氏名黙秘:05/01/07 19:34:36 ID:???
自主ゼミやるにしても、一人合格者がいないと意味ねぇんだよなー。
不合格者同士で集まっても不合格レベルの議論しか出来ねぇ。




小 教 室 で は 議 論 自 体 が 無 い け ど な
837氏名黙秘:05/01/08 04:40:23 ID:???
俺>永久ヴェテ>勘違い「にわか受験生」気取り
838氏名黙秘:05/01/08 09:36:30 ID:???
小さくまとまっているしなw
839氏名黙秘:05/01/08 19:16:54 ID:/eoHG7gJ
小教室の受講証って転売OKですか?
受講証にはダメって書いてありますけど、
法的にはどうなんでしょうか?
840氏名黙秘:05/01/08 19:28:23 ID:???
本当だ!!!!!!!!
譲渡だめじゃん!!!!!!!!
私的自治→だめ!!!!!!!!!
841氏名黙秘:05/01/08 19:35:34 ID:???
思うんだけど、講師に「もっとこういうゼミにしてくれ」とか、
要望すればいいだけの話なんじゃないの?
本当にただの講義になっているとすれば、他のゼミ員も
同じような不満をもっているはずだと思う。
それをやらずにリタイアとか転売とか・・、それこそ金がもったいないと思うが。
842氏名黙秘:05/01/08 19:43:36 ID:???
>>840
でも合意してなくない?
843氏名黙秘:05/01/08 19:52:18 ID:???
契約書と全く同じ。
受け取って何も言わない時点で合意だよ
844氏名黙秘:05/01/08 20:21:40 ID:???
>>841
禿同。
それができるのがゼミの醍醐味なんじゃないの?
「不満があるなら叫べばいい」ですよ。
講師陣も、ちょっとかじっただけのトーシロなんだから、ガンガン要望出していって、
よりイイものにすればいいだけの話。
結局それが自分の利益に繋がるんだしさ。

845氏名黙秘:05/01/08 20:26:22 ID:???
日本人の最も苦手とするところだな。

よけいなことを言うと目をつけられるんじゃないか、
講師のプライドを傷つけるんじゃないか、
他のゼミ生に白い目で見られるんじゃないか、
とか考えてしまうんだな。
846氏名黙秘:05/01/08 20:29:53 ID:???
>>845
そんな気弱な連中が法律家ですか・・・
己の権利を保全するためにクレームひとつ言えんでよくもまぁ(ry
って気がしますがね、しょうみ。
相手も弁護士なんだし、実務の予行演習でやりあえばいいのにね。客として。
847氏名黙秘:05/01/08 20:31:25 ID:???
俺はそんな何十万も受験生が何処からひねり出したかが不思議でならない。
848氏名黙秘:05/01/08 20:33:43 ID:???
>>847
親が金持ちなのさw
>>845
おれもかなり気弱です
人に白い目で見られるのが大嫌い
そういう意味では司法書士はいいなぁ
実際9割が登記実務なんだって
849氏名黙秘:05/01/08 20:33:52 ID:???
>>846
気弱、ってのとはちょっと違う。
850氏名黙秘:05/01/08 20:38:53 ID:???
確かに普通に考えて25人で議論することは不可能だよな
講師があてながらするソクラテスメソッドのような感じなのかな?
合格者講義よりはるかに高い買い物だからガイダンスというか見学
くらいしてから購入できないものか
851氏名黙秘:05/01/08 20:39:45 ID:???
>>845
>他のゼミ生に白い目で見られるんじゃないか、

この気持ちは良く分かる。
しかし、実は同じ事を他のゼミ生も思っていた、という場合が
結構多いんだよ。
多分、他のゼミ員とのコミニュケーションが足りないのが原因。
賛同者を集めて要望するのみだよ。
講師に気を使う必要は全く無いと思う。
852氏名黙秘:05/01/08 20:47:30 ID:???
でも弁護士も生活困窮者がでるまでになると
新規参入を絞ってくると思う。
医大もそうなったでしょ
所詮場当たり政策だから
853氏名黙秘:05/01/08 20:55:29 ID:???
>賛同者を集めて要望するのみだよ。

根回しだな。
日本的だなぁ。
まあこの世界はやたら保守的な奴が多いからな。
854氏名黙秘:05/01/08 21:09:06 ID:???
受講失敗。
855氏名黙秘:05/01/08 21:12:18 ID:???
>>853
そこでゼミ員だけでの飲み会ですよ。
不満を捌けだして罵りあう。
そして翌日に持ち越さない。
アメリカンでいいじゃな〜い。
856氏名黙秘:05/01/08 22:12:55 ID:???
>855
いっそのこと皆が出来上がった辺りでその席に先生も呼んで、酔った勢いで本音ぶつけてみれば?
857愚痴:05/01/08 22:34:46 ID:qeWRd0rf
うちの小教室の話。

クレームつけて改善してもらうって手は期待出来ない。
添削の字が汚くて読めねぇから直せってアンケートに何度書いても直らない。
その程度の要求にすら応えられない講師だから。

そもそも、30人近くいてゼミなんて無理だ。
ソクラテスメソッドも厳しいだろう。
受講生のレベルに差があり過ぎるからな。
当てても応えられない奴ばかりで時間の浪費。
全ては有名無実の入室テストのせい。
白紙で提出しても入室許可やんけ。ボケが。

なわけで、結局は
「たまに当てられるという緊張感のある小規模の講義」
という現状がベストなのかも知れない。

だから、これ以上クレームもつけない。
つけない。
つけない。
つけない。
858氏名黙秘:05/01/08 22:42:07 ID:???
当てて知識を聞くNは一体・・・
859氏名黙秘:05/01/08 22:48:50 ID:???
>>857
合格して、見返すのだ〜。
860氏名黙秘:05/01/08 22:52:28 ID:???
値段があそこまで高くなければなぁ。
861氏名黙秘:05/01/08 22:54:19 ID:???
>>858
N先生のことじゃないと思われ。
862氏名黙秘:05/01/08 23:05:55 ID:???
どっちのN?
863氏名黙秘:05/01/08 23:41:36 ID:???
この話は・・・の価値がある。の方じゃない?
864氏名黙秘:05/01/09 03:44:36 ID:???
もしかして俺も含めてみんな同じ教室か?W
小教室ってどこもこんな感じなのかな?
正直周りのレベルこんなに低いとは思わなかった…
865氏名黙秘:05/01/09 09:31:53 ID:???
この話は5万円の価値があるww???
(゜O゜;)みんな同じじゃん!!!!!
866氏名黙秘:05/01/09 09:48:49 ID:???
同じだ…
867氏名黙秘:05/01/09 10:10:16 ID:???
うわああああああああああああ
小教室で隣に座ってるあいつもちゃねらーなのか!!!!!!!!
判例下敷き!!!!!!!!!!!!
868氏名黙秘:05/01/09 10:22:25 ID:???
あ オレは別のとこだわ。
そのフレーズ知らないから。
869氏名黙秘:05/01/09 10:34:39 ID:???
おれは同じだわwwwwww
判例下敷き・・・・・・
おれは学説で書きたいのに・・・・
870氏名黙秘:05/01/09 12:49:45 ID:???
(´ヘ`;)ハァおれも
871氏名黙秘:05/01/09 12:52:57 ID:???
もうダメぽ。
872氏名黙秘:05/01/09 12:53:33 ID:???
>>869
漏れ受講Noは、7番。
オマイは?
873氏名黙秘:05/01/09 13:05:36 ID:???
そんなこと言えるわけないだろ!まあ、来週からオープン
も始まるし行くのやめるわ。
874氏名黙秘:05/01/09 13:14:36 ID:???
金もったいないじゃん
875氏名黙秘:05/01/09 13:17:19 ID:???
873よ・・・
869はおれなんだがw
人のフリはやめれ

でも確かに番号はいえん・・・
N里先生は学説の答案に絶対25点をつけないのはいただけない、かなり!!!
876氏名黙秘:05/01/09 13:28:01 ID:???
>>864
そりゃこの試験は9割が択一落ちだしね。

それともみんな択一受かってるのにレベル低いの?
877氏名黙秘:05/01/09 13:30:17 ID:???
中里先生はガイダンスで「私の本を読んで賛同する人だけ来い」って何度も言ってたよね。

みんなは本を読まなかったのかな?

オレは本読んで「こりゃダメだ」と思ったから止めといた。
878氏名黙秘:05/01/09 13:33:04 ID:???
えーーー
おれは辰巳のHPでガイダンスを見たが
そんなことは言ってなかった!
カットされたのか・・・
879氏名黙秘:05/01/09 13:45:41 ID:???
>>878
オレは生のガイダンスに出席したときに聞いたよ。
たしか、その時配られたパンフにも同趣旨の記述があった。

よっぽど去年そのことで苦労したんだろうね。
880氏名黙秘:05/01/09 19:15:44 ID:???
4段階審査テストも評価されないんじゃなぁ
881氏名黙秘:05/01/09 21:12:48 ID:???
>>877
その本、もう品切れなのでは。増刷しそうもないし・・・
882氏名黙秘:05/01/09 21:24:36 ID:???
よし、>>875>>872を探し出して、話しかけるんだ。
そして手を組んで講師にクレームだ。アンケートではなく、直にな。
883氏名黙秘:05/01/09 21:58:50 ID:???
sage
884氏名黙秘:05/01/10 14:14:06 ID:LbiHL+RN
年明け一発目の小教室はどうだった?
885氏名黙秘:05/01/11 13:30:05 ID:???
激減。の予感。
886氏名黙秘:05/01/11 13:50:17 ID:???
げきげきんでつた
887氏名黙秘:05/01/11 14:10:35 ID:???
五月蝿いオバサンは相変わらずでした。
888氏名黙秘:05/01/11 14:13:08 ID:???
五月蝿いオバサンは、的外してんだよな。
DQN臭がプンプンしてくるもの。
889氏名黙秘:05/01/11 14:54:01 ID:???
確かにDQN臭がするw
だけど択一合格者なんだよね。
択一落ちのおれはただおとなしくしてるだけさ。
890氏名黙秘:05/01/11 16:18:34 ID:???
足、悪い人でしょ?
891氏名黙秘:05/01/11 17:22:08 ID:???
>>890
そうでつ。
同じクラスですね。
これからもよろしくでつ。
892氏名黙秘:05/01/11 17:37:21 ID:???
おれもでつ
ちゃねらーばかりでつね
893氏名黙秘:05/01/11 20:44:01 ID:???
ちゃねらー同士仲良くしましょう。
このスレで。
894氏名黙秘:05/01/11 22:55:40 ID:???
リアルでは仲良くなれないからなあw
前も小教室出てたけど(別の先生)、
最後まで浮いてました
895氏名黙秘:05/01/11 23:10:20 ID:???
>>894
さりげなく「そうでつね」とか「激しく」とか言ってみたら受けるよ!
896氏名黙秘:05/01/11 23:39:07 ID:???
おまえらぐだぐだだなw
897氏名黙秘:05/01/11 23:52:30 ID:???
>>896
おまえさんもぐだぐだ仲間にならないかい?w
898氏名黙秘:05/01/11 23:55:05 ID:???
>>895
五月蠅いオバサンが質問始めたら
「オバサンキターッ!!!」
899氏名黙秘:05/01/11 23:58:07 ID:???
>>898
そしておまいらはこう叫べ。

ちゃねらーキタ━━(゚∀゚)━━!!!
900氏名黙秘:05/01/12 00:12:05 ID:???
おばさんばんざ〜い \(^o^)/
901氏名黙秘:05/01/12 00:43:28 ID:???

DQNおばさんキタ━━(゚∀゚)━━!!!
902氏名黙秘:05/01/12 00:46:31 ID:???
オバサンに抱かれたい。
903氏名黙秘:05/01/12 01:21:02 ID:???
誰のクラスだよ、おまいら。
俺のクラスの奴は居ないのかな。
904氏名黙秘:05/01/12 01:57:03 ID:???
姉御、ヤニ吸う姿がきまってまつね!
905氏名黙秘:05/01/12 09:29:25 ID:???
姉御に童貞捧げたい!
906氏名黙秘:05/01/12 10:05:41 ID:???
姉御肌のオバサンそそる。
907氏名黙秘:05/01/12 10:12:52 ID:???
小教室受ける金をもっと有効な投資にしていれば・・・
908氏名黙秘:05/01/12 10:23:16 ID:???
マザコン男ばかりね・・・
909氏名黙秘:05/01/12 11:21:20 ID:???
ロリコンよりマシだろ。
犯罪じゃないんだし。
910氏名黙秘:05/01/12 12:18:15 ID:???
オバサン萌え〜
911氏名黙秘:05/01/12 13:12:05 ID:???
うちのクラスのDQNオバサンはうざいだけなんだが。。。
912氏名黙秘:05/01/12 13:14:19 ID:???
>>909
否定しろよ(^_^;)
思いっきり肯定じゃん、それ
913氏名黙秘:05/01/12 13:40:05 ID:???
おばさん好きが何故マザコン?
おれはただ熟女が好きなだけだ。
あのむさぼるようなsexたまらんぞ。
914氏名黙秘:05/01/12 14:07:16 ID:???
末っ子は大概マザコンの傾向があるよ。
915氏名黙秘:05/01/12 14:53:54 ID:???
僕はマザコン・・・いや、まじで。
合格したのを誰に最初に伝えたいかといわれれば
916氏名黙秘:05/01/12 15:17:36 ID:???
中尾クラスいない?
917氏名黙秘:05/01/12 15:27:52 ID:???
>>916
むかし受けてたよ
918氏名黙秘:05/01/12 15:40:18 ID:???
ひとりっ子もマザコンファザコンの傾向があります。
919氏名黙秘:05/01/12 15:41:44 ID:???
>>917
感想きぼんぬ
920氏名黙秘:05/01/12 15:48:55 ID:???
921917:05/01/12 19:00:25 ID:???
少数説への言及を普通にするので、基本があやふやだとついていくのがきつい。
ゼミ生のレベルは結構高かった。が、地雷的な人がいたり。
922氏名黙秘:05/01/13 00:15:56 ID:???
北出クラスはいない?
923氏名黙秘:05/01/13 01:09:05 ID:???
オバサンは最後まで残るんだろうなあ。
924氏名黙秘:05/01/13 08:25:42 ID:???
>>922
いますよー
925氏名黙秘:05/01/13 08:58:16 ID:???
北出クラスも年齢層高いよなぁ。
DQNおじさんおばさんいないからいいけど。
926氏名黙秘:05/01/13 09:04:30 ID:???
>>925
一発講座とコンセプトは同じ?
927氏名黙秘:05/01/13 16:47:03 ID:???
>>921
なんで今年うけなかったの?
928921:05/01/13 20:24:22 ID:???
>>927
現在中尾クラス?
今年はどう?
自分は金銭的理由で受講しなかったんだよ。
929氏名黙秘:05/01/13 21:32:08 ID:???
>>928
ちゃう。

【辰巳】中尾隆宏【小教室・えんしゅう本】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102626556/

で評価が高いので気になったニダ
解答さんくすこ
930氏名黙秘:05/01/13 21:38:16 ID:???
>>926
全然ちゃうよ。
一発講座だけじゃ北出式は完成しない。
キーワードテキストでインプットし、永山の表を使って答案化したものを
北出に添削してもらって一周。その結果をもとにインプットし直して、後は繰り返し。
931氏名黙秘:05/01/13 21:49:28 ID:???
北出の添削があるってとこね。
932氏名黙秘:05/01/13 22:47:18 ID:???
ただしその添削の字がry
933氏名黙秘:05/01/13 23:04:25 ID:???
>>932
ほんとひどいよな。。。
934氏名黙秘:05/01/14 02:11:51 ID:???
935氏名黙秘:05/01/14 21:23:49 ID:???
>>857って北出クラスの話だったのか?
936氏名黙秘:05/01/14 21:49:55 ID:???
どこのクラスでもあてはまりそうな話だな
937氏名黙秘:05/01/15 00:59:23 ID:1IkcWaq9
>>936
 柳澤クラスもそうなの?
938氏名黙秘:05/01/15 01:15:02 ID:ZQLpliC1
おばさん苦手。。。
939氏名黙秘:05/01/15 01:23:00 ID:???
論特のライブクラスで前のほうの席で仲良さそうにしてる人達って柳澤クラスの人達?
ちょっと羨ましい。
940氏名黙秘:05/01/15 01:34:37 ID:???
おれもうらやましく思ってたよ。。。
941氏名黙秘:05/01/15 07:36:12 ID:???
柳澤クラスは仲がいいよね。
 飲み会に前の年の合格者とかもくるし。
942氏名黙秘:05/01/15 08:56:28 ID:???
みんなrival
943氏名黙秘:05/01/15 15:32:16 ID:???
柳澤クラスいいな〜。
北出は。。。
944氏名黙秘:05/01/15 15:41:19 ID:???
講師の人徳の差なのか?
945氏名黙秘:05/01/15 17:53:57 ID:???
ワロタ
946氏名黙秘:05/01/15 19:33:57 ID:???
キタデってどんなよ?
947氏名黙秘:05/01/15 20:20:16 ID:???
中山公示は最悪。
やる気ねーならゼミ畳んで金返せ、ゴルァ!!
948氏名黙秘:05/01/16 00:18:44 ID:???
飲み会も微妙だけどなー。
利用できる人とだけ仲良くなろうというヤラシイ奴とは飲みたくない。
949氏名黙秘:05/01/16 00:53:13 ID:???
>>948
うわああああああああ
司法女ってマジそういうやつ多いよね(しみじみ
950氏名黙秘:05/01/16 00:55:20 ID:???
>>949
利用されたことありだろ?

漏れもだorz
951氏名黙秘:05/01/16 00:55:34 ID:???
女に限らず
952氏名黙秘:05/01/16 00:57:47 ID:???
利用されて相手だけ受かったのか?orz
953氏名黙秘:05/01/16 00:59:53 ID:???
>>952
そうだorz
954氏名黙秘:05/01/16 01:01:28 ID:???
性格悪いもん勝ちだな・・orz
955氏名黙秘:05/01/16 01:02:24 ID:???
自分勝手な奴から受かってくorz
956氏名黙秘:05/01/16 01:03:42 ID:???
>>955
空気を読まないDQNオバチャンorz
957氏名黙秘:05/01/16 01:08:34 ID:???
先生はそのオバちゃんにどういう対応してるの?
958氏名黙秘:05/01/16 01:43:56 ID:???
変な人多いよなー男も女も。

小教室の面子見るたびに、司法試験って特殊な世界なんだとつくづく思い知らされるよ。
959氏名黙秘:05/01/16 02:02:08 ID:???
そういうお前も変な人だと思われてるかもよw
960氏名黙秘:05/01/16 02:28:44 ID:???
内面は置いとくとしても
外見的にヤバイ人がおおいよね
961氏名黙秘:05/01/16 09:00:23 ID:???
男はそうでもないけど女はかなり計算高いよ・・・
962氏名黙秘:05/01/16 09:38:48 ID:???
誰か次スレおね
963氏名黙秘:05/01/16 09:41:07 ID:???
>>962 別にイラネだろ もう終焉だ品
964氏名黙秘:05/01/16 09:47:59 ID:???
>>963

けち!
965氏名黙秘:05/01/16 18:37:27 ID:???
女が生き残るのは大変なんだよ
966氏名黙秘:05/01/16 20:38:35 ID:???
n里wwwww
967氏名黙秘:05/01/17 00:25:58 ID:xrRGQdGY
>>965 そうそう!化粧をすれば噂されるし、しなければ批判されるし
968氏名黙秘:05/01/17 00:44:33 ID:???
がんがれ。
969氏名黙秘:05/01/17 13:19:04 ID:???
でも化粧って大事だよな
ばばあ女優も化粧でかなり助けられてる
男も化粧した方がいいよね、まじで
970氏名黙秘:05/01/17 13:29:11 ID:???
>>969
2行目から3行目にかけての論理飛躍がすごいことになってるな
971氏名黙秘:05/01/17 17:03:12 ID:???
>>969-970
ワロタ

ちなみに渋谷校で化粧の濃い男なら見たよ
972氏名黙秘:05/01/17 22:16:23 ID:???
男も汚いよりは綺麗なほうがイイ!
973氏名黙秘:05/01/17 22:50:35 ID:???
おばさん萌え
974氏名黙秘:05/01/17 22:57:08 ID:8A19bdMD
ワイルドな男性って素敵!って思っていたけど、司法試験受験生のワイルドさは
世間とちょっと違うからねえ。

975氏名黙秘:05/01/18 03:00:05 ID:???
でも化粧って大事だよな
ばばあ女優も化粧でかなり助けられてる
(見苦しい男が多すぎるから)男も化粧した方がいいよね、まじで
 ↑
ということですね。

論理に飛躍が見られます。それ以外は合格レベルと考えます。
がむばってくらさい 24点
976氏名黙秘:05/01/18 14:30:08 ID:???
更年期萌え〜
977氏名黙秘:05/01/18 18:35:45 ID:???
男も塗りたくってびじゅある系受験生になれば辰巳のふいんき(ryも変わってイイカモ!(・∀・)
978氏名黙秘:05/01/19 04:29:23 ID:???
おばさんの蜘蛛の巣、萌え
979氏名黙秘:05/01/19 04:33:31 ID:???
でぷーだけど、何か
980氏名黙秘:05/01/19 14:19:40 ID:???
980
981氏名黙秘
木毎