東大京大慶應ロー志望者情報交換・第2スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
上記三大学や早稲田を始めとした上位大学ロースクール志望者で情報交換しましょう。
英語やステートメントなど何かと大変ですが頑張りましょう。

このスレは上記三大学以外にも門戸を開いたものです。
また学歴の比較を行うところではありません。
大学比較(あくまでカリキュラム等健全なもの)は結構ですが、場を弁えましょう。
2氏名黙秘:04/07/29 19:43 ID:???
は立ち入り禁止
3前スレ:04/07/29 19:45 ID:???
4氏名黙秘:04/07/29 19:46 ID:???
使ってる基本書
刑総:大谷
刑各:西田
民法:内田
憲法:芦部
5氏名黙秘:04/07/29 19:50 ID:???
カリキュラム比較なんてしたら慶應がだんとつじゃん。
6氏名黙秘:04/07/29 19:55 ID:???
使ってる基本書
刑総:板倉
刑各:板倉
民法:ダットサン
憲法:芦部
7氏名黙秘:04/07/29 19:58 ID:???
>>5
どのへんが?
8氏名黙秘:04/07/29 23:10 ID:???
この板のカテゴリ移動・ローカルルールについて投票を行います。
住人の方は是非とも参加お願いします。

本投票
04/07/28 00:00から04/08/01 23:59までの投票を有効とします。
決戦投票
04/08/04 00:00から04/08/08 23:59までの投票を有効とします。

司法試験板 投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1090937735/
自治スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091004544/
9氏名黙秘:04/07/30 08:02 ID:???
お前ら情報交換しろ
10氏名黙秘:04/07/30 08:18 ID:???
慶應は一応こしかけのつもりで、来年は現行うけようかな。
そういう人も結構いるんでしょ。
11氏名黙秘:04/07/30 12:21 ID:???
英語がうんこだけど慶應受けるよ。
12氏名黙秘:04/07/30 14:21 ID:???
慶應は一応にしこりのつもりで、来年は現行うけようかな。
そういう人も結構いるんでしょ。
13氏名黙秘:04/07/30 18:49 ID:???
慶応って英語足きりあるの?
14氏名黙秘:04/07/30 18:56 ID:???
>>13
去年はなかったが今年はどうかな
まぁ東大早稲田中央一橋...etcどこを志望するにせよ
滑り止めに受けておいて損はないと思われ
15氏名黙秘:04/07/30 19:03 ID:???
>>14
逆に一橋早稲田中央を滑り止めにする奴のが多いだろ。
俺なんてこの三大学は眼中ないし。
16(^ww^):04/07/30 19:06 ID:???
15 名前:氏名黙秘 :04/07/30 19:03 ID:???
>>14
逆に一橋早稲田中央を滑り止めにする奴のが多いだろ。
俺なんてこの三大学は眼中ないし。
17氏名黙秘:04/07/30 19:07 ID:???
6大ローのどこも14なんか眼中にない。
18氏名黙秘:04/07/30 19:08 ID:???
東京早慶中とあと一個はどこ?
明治?
19氏名黙秘:04/07/30 19:08 ID:???
慶応でいいなら誰も苦労しないわな。
みんな東大や早稲田や中央や一橋に行きたいから必死に対策ねって努力しているわけで。
20氏名黙秘:04/07/30 19:09 ID:???
>>19
pu
21氏名黙秘:04/07/30 19:09 ID:???
>>19
オマイチョットヒッシスギ
22氏名黙秘:04/07/30 19:10 ID:???
厨王に行けば労せず大麻がやれると信じて頑張ってます!
23氏名黙秘:04/07/30 19:11 ID:???
なんか慶応の負け犬が一匹混じっちゃってるな。
やはりスレタイから除去すべきだったかな?
まぁマターリいこうぜ。
24氏名黙秘:04/07/30 19:11 ID:???
広めようと思ってる人に忠告だけど
六大ローっていう括りは痛すぎるから止めたほうがいいと思う。
25氏名黙秘:04/07/30 19:12 ID:???
>>23が負け犬なことは全会一致
26氏名黙秘:04/07/30 19:12 ID:???
東大京大東北大とか東大京大阪大でも爆笑なのに東大京大慶應ってプププププププ
27氏名黙秘:04/07/30 19:12 ID:???
東京早中

一慶明
28氏名黙秘:04/07/30 19:13 ID:???
>>26
東北大・阪大のほうが爆笑ですが。。。
29氏名黙秘:04/07/30 19:14 ID:???
定員300の東大早稲田中央が3大ローだろ?
30氏名黙秘:04/07/30 19:15 ID:???
>>26
俺マーチ卒の東京人だけど、前二者より後者のがしっくり来る気がしないでもない。
学歴なんて俺にとってはどうでもいいが。
荒れんの止めようぜ。
俺はどこでもいいからローに行きたい。母校ならなおよい。
31氏名黙秘:04/07/30 19:15 ID:???
慶應はしかしローは学部よりはマシかも知れない。
生え抜き教員を減らして素直に東大系から呼んだからな。
学部の教員の質に関しては中央未満であるのは自明。
32氏名黙秘:04/07/30 19:16 ID:???
>>26
だーかーらー、別に東大京大と慶應がレベル的に近似しているなんて誰も言ってないから。
慶應が低レベル(といっても明治あたりとは同等ないし上だが)だというのは
塾生でも認めてるよ。
要件が似ていて同じような対策立てる人間が集まりやすいようにこの3校を入れたの。

理 解 で き ま し た か ?
33氏名黙秘:04/07/30 19:17 ID:???
井田とか平等儀とかいるじゃん。
34氏名黙秘:04/07/30 19:18 ID:???
俺慶応4年だけど、受けるのは
慶應・中央・早稲田だよ。
結構そういう人多いんじゃないのかな。
ちなみに既習です。
35氏名黙秘:04/07/30 19:19 ID:???
あ、あと池田。

>>32
俺は、同等ではないにせよほとんど変わらないと思ってるよ。
少なくともステータスは。
個人的意見を一般化しないでもらおうか。
俺は、慶応ロー卒というステータスを手に入れたくて合格を目指しているのだから
くだらないちゃちゃは入れるな。
36氏名黙秘:04/07/30 19:19 ID:???
日本三大ロー=東大早大中大

日本TOP3ロー=東大早大中大
37氏名黙秘:04/07/30 19:19 ID:???
中央早稲田って何だよ?
38氏名黙秘:04/07/30 19:20 ID:???
>>36

×日本TOP3ロー=東大早大中大
○日本TOP3ロー=東大京大早大
39氏名黙秘:04/07/30 19:22 ID:PsljmJBp
>>35
昨年の難易度なら明らかに明治>>>慶應だが。
40氏名黙秘:04/07/30 19:23 ID:???
なんではこう妄想しやすいのだろうか
41氏名黙秘:04/07/30 19:23 ID:???
>>32
俺は慶応ローのステータスが欲しくて受験勉強してるのに
>>32みたいに慶応コンプレックスから慶応を貶めようとする工作員が学歴板のように多くて辟易する。
こういう馬鹿コンプのせいで慶応のレベルがほんとに下がったらどうしてくれるんだ。
不安でしょうがない。
42氏名黙秘:04/07/30 19:23 ID:???
慶応蹴って明治ってのが結構な数いたからな。逆はほとんどいない。
てか慶応は蹴られすぎ。完全な滑り止め校だね。
43氏名黙秘:04/07/30 19:23 ID:???
>>40
いうまでもなく厨王だからです。
44氏名黙秘:04/07/30 19:25 ID:???
慶応蹴って明治だって。
今夜に限ってギャグ冴えてるねえ。
45氏名黙秘:04/07/30 19:25 ID:???
>>39
んなこと知るか。明治も明治学院も興味ねえよ。
俺が行きたいのは慶応だけだ。
そして俺から見たら(将来性も含めて)このスレタイは全く違和感がない。
お前等サンデー毎日の高校ランクとか見てみろ。
慶応法の合格者数が使われてるから。
俺の大学の合格者数なんて集計してすらいないから。
46氏名黙秘:04/07/30 19:26 ID:???
>>32
要件が似ているだ?ww
去年あまりに受験者が集まらなくて(集まったのは灯台和田中央にかすりもしないカス)
英語は評価にほとんど関係ないとかほざきだした大学は似ても似つかないだろwww
47氏名黙秘:04/07/30 19:27 ID:???
>>46
慶応コンプ持ち同士で争うなよww
お互い、敵は慶応だろ?
48氏名黙秘:04/07/30 19:27 ID:???
なんか妙に慶応を叩きたがる香具師が一人いてウザイ。
さっさと巣に戻って普通の受験生スレに戻してくれ。
49氏名黙秘:04/07/30 19:28 ID:???
やはり出自の悪い低レベルローをスレタイに混ぜちゃうとこうなっちゃうよね。
いわんこっちゃない。。。
50氏名黙秘:04/07/30 19:30 ID:???
>>49
もう消えろ。学歴板に行け。
51氏名黙秘:04/07/30 19:30 ID:???
>>48
仕事でやっている奴がいるからしょうがないんだよ。
放置しる。
52氏名黙秘:04/07/30 19:31 ID:???
意味無く私大同士で喧嘩し出すのね結局。
早稲田VS中央VS慶応で永遠にループ
53氏名黙秘:04/07/30 19:31 ID:???
>>51
仕事って何の仕事?
どっから金が出てるの?
54氏名黙秘:04/07/30 19:32 ID:???
>>52
だからお前は消えろ、この慶応コンプ。
55氏名黙秘:04/07/30 19:32 ID:???
>>53
ガクガク((((゜Д゜)))ブルブル
56氏名黙秘:04/07/30 19:36 ID:???
>>53
慶応法学部事務所の職員だよ
57氏名黙秘:04/07/30 19:40 ID:???
法科大学院難易度ランキング
【未修】
AAA 東大
AA  京都、早稲田、一橋、都立大、中央、神戸、北大、慶應
A   明治、上智、法政、立教、千葉、横国、大阪、大市大、同志社、近畿、名古屋、広島、九州

【既習】
AAA 東大、京大
AA  一橋、早稲田、大阪、神戸
A   慶應、中央、横国、千葉、都立大、明治、上智、同志社、大市大、関西、立命、名古屋、東北

【総合ランク】
AAA 東大
AA  京大
A   早稲田、一橋、神戸
BBB 中央、慶應、大阪、都立
BB  明治、同志社、上智、北大、名古屋、大市大、横国、千葉、
58氏名黙秘:04/07/30 19:41 ID:???
職員がそんなことやってたら名誉毀損and業務妨害に…
59氏名黙秘:04/07/30 19:41 ID:???
ランキングはスレ違い
60氏名黙秘:04/07/30 19:42 ID:???
>>56
文脈から慶応と読める奴はこの中のどこにも受からない。
61氏名黙秘:04/07/30 19:45 ID:???
>>42
 そ ん な 奴 い ま せ ん !
62氏名黙秘:04/07/30 19:45 ID:???
>>56
それって週刊誌にも書かれてたリークマンって人でしょ?
慶応が競争に負けてやぶれかぶれでそういうことをやっているのは
みんな知ってるよ。今聞いてるのは慶応以外にも中央の職員が同じよう
な工作活動をしているのですか?とたずねているんだけど。。
63氏名黙秘:04/07/30 19:46 ID:???
>>61
やっぱり明治蹴り慶応って皆無なのか。一人くらいいるかと思ったが。
ちなみに慶応蹴り明治は俺の知ってる範囲でも4人いる。
64氏名黙秘:04/07/30 19:47 ID:???
>>62
拡大解釈のし過ぎはG評価のもとですぜ。
65氏名黙秘:04/07/30 19:47 ID:???
>62
中央がそんなことやってるわけないだろ。やる必要がない。
完全に競争に勝ち抜けたローだからな。慶応なんて相手にすらしてないと思うぞ。
66氏名黙秘:04/07/30 19:48 ID:???
随分マーチ工作員がいるスレですね。ここは。
67氏名黙秘:04/07/30 19:49 ID:???
>>63
そいつらの名前を言ってみろ。
イニシャルでも可。
68氏名黙秘:04/07/30 19:49 ID:???
だからここはランキングスレじゃなくて受験生情報交換スレだって。
工作員連中は所属は問わず出て行ってください。
69氏名黙秘:04/07/30 19:50 ID:???
>>65
うむ。やっぱりそうですか。
小島先生も東大と早稲田以外は眼中にないという旨の発言をなさっていましたから。
70氏名黙秘:04/07/30 19:51 ID:???
>>67
ほっとけ。>>63>>61も理解できないDQNだよ。
71氏名黙秘:04/07/30 19:57 ID:???
中央のベテランがローのためにも頑張って書き込んでいるという話は有名だよね。
中央は中央でもなんでローのために?というのが共通の愚痴らしいよ。
72氏名黙秘:04/07/30 20:00 ID:???
誰かランキングスレの次スレを立ててやってくれ・・・
73氏名黙秘:04/07/30 20:00 ID:???
まあ、「中央」というコンプレックスでしょうね。
74氏名黙秘:04/07/30 20:34 ID:???
東大生としては中央ローに行く事態だけはなんとしても避けたいでつ。
75氏名黙秘:04/07/30 20:36 ID:???
定期券買うのも恥ずかしい超下位ローに東大卒がゴロゴロしてるのに
現実を知らない奴だな(w
76氏名黙秘:04/07/30 20:36 ID:???
東大生として我慢できるのは慶応ローまででつ
77氏名黙秘:04/07/30 20:37 ID:???
むしろ東大→一総計のがリアルに格落ち感があるがな。
京都とかなら地元に帰りましたっていえるけど。
78氏名黙秘:04/07/30 20:38 ID:???
中央卒は東一総計ローにほとんど入れなかったのに
ロー進学者数自体は五指に入る結果に。
79氏名黙秘:04/07/30 20:38 ID:???
超下位ローは定員自体少ないのでゴロゴロいることはありえない。
80氏名黙秘:04/07/30 20:39 ID:???
だからって東大→京産ではごまかしは効かない。
東大→阪大くらいが限度。
81氏名黙秘:04/07/30 20:40 ID:???
東大で回廊にはいったら、パンフレットに掲載してもらえるぞ!
そこで「知名度ではなく実質で選んだらここでした」と心にもない
ことを言えたら、おまいらも少しは大人になれるはずだ。
82氏名黙秘:04/07/30 20:40 ID:???
これ読めない奴は非ロー生&非受験生

1 名前:氏名黙秘 04/07/29 19:43 ID:???
上記三大学や早稲田を始めとした上位大学ロースクール志望者で情報交換しましょう。
英語やステートメントなど何かと大変ですが頑張りましょう。

このスレは上記三大学以外にも門戸を開いたものです。
また学歴の比較を行うところではありません。
大学比較(あくまでカリキュラム等健全なもの)は結構ですが、場を弁えましょう。
83氏名黙秘:04/07/30 20:40 ID:???
俺なんか東京の糞私立から地元に帰るだけのつもりだったのに
たまたま旧帝入っちゃってロンダ扱いされるからたまらん。
べつに母校の糞私立でやりたかったのだ。
休日は東京都心で遊びたかったし。
84氏名黙秘:04/07/30 20:42 ID:???
>>78
どこの情報か知らんがあの合格率の原因のベテ&通信生が
格好気にせず下位ロー行ったんだろうな。
東大生はなまじトップだからブランド志向君はつらいね。
85氏名黙秘:04/07/30 20:42 ID:???
東大生→一橋がギリ
京大生→阪大がギリ
慶應生→中大がギリ
早大生→中大がギリ
一橋生→早慶がギリ
中大生→日大がギリ
明大生→専修がギリ
上智生→明治がギリ
86氏名黙秘:04/07/30 20:42 ID:???
>>81
そんなウソ丸だしなことを奨学金とプライドのためだけに
名前顔写真付きで言ったら弁護士になっても信頼が
87氏名黙秘:04/07/30 20:43 ID:???
>>84
上位ロー入試結果から中央卒はどこにも入れないと話題になったところ
中央生がしきりにロー進学者数をあちこちに貼っていたよ。
大量に進学しているそうな。
88氏名黙秘:04/07/30 20:44 ID:???
>>85
そりゃなかなか難しいぞ。
実際には卒後浪人3年以上とか法学修士とかでも母校より3ランクくらい
落ちる奴が多いのに。
89氏名黙秘:04/07/30 20:45 ID:???
>>87
なんで中央生がそんなこと知ってるの?
大学が知ってるなら納得だけど。
90氏名黙秘:04/07/30 20:46 ID:???
>>88
この表は「これより落とすなら行かないほうがマシ」という基準です。
91氏名黙秘:04/07/30 20:47 ID:???
>>90
実際にはそれより落ちても行ってる奴がいっぱいいるんだが。
ローってのはそこまでメリットのあるものかとは思う。
92氏名黙秘:04/07/30 20:47 ID:???
>行かないほうがマシ

ロー浪人でもするつもりか?
93氏名黙秘:04/07/30 20:49 ID:???
>>89
なんか雑誌に載っていたとか
94氏名黙秘:04/07/30 20:50 ID:???
>>91
東大生が明治の学生証持ってて納得できると思う?
精神的によくないから>>85より落ちるなら別の道探したほうがいいよ。
95氏名黙秘:04/07/30 20:51 ID:???
下位ロー行くくらいならロー浪人だろ。
適性志願者の減りっぷりを見てるとロー浪人も悪い選択ではない。
96氏名黙秘:04/07/30 20:52 ID:???
>>92
私、ロー浪人です。
早計辺りには収まりたいですが、明治まで受けます。
97氏名黙秘:04/07/30 20:52 ID:???
定期買うのもアカデミックソフト買うのも( ´,_ゝ`)プッ って思われながら
の屈辱を味わえ(実際に駅員や店員はそんなもん関心もないが内心の
問題としてな)
98氏名黙秘:04/07/30 20:53 ID:???
>>96
全く同じ。
ライバルだね。
99氏名黙秘:04/07/30 20:56 ID:???
>>98
考えたくないけど、上位私立かからなかったらどうする?
国立横国に落とす?それともゴリ押し?
100氏名黙秘:04/07/30 20:57 ID:???
ロー浪人って一二回目の新司試の合格率のメリット無視してるんだから
すごいよね、自信があるのか単に読み誤ったのか。
ブランド気にして三振じゃ悲惨だねぇ・・まあガンガレ
101氏名黙秘:04/07/30 20:58 ID:???
>>99
また浪人するよ。
102氏名黙秘:04/07/30 20:59 ID:???
>>100
そういうことはあまり考えなかった。
よく考えたらやばいな。
103氏名黙秘:04/07/30 20:59 ID:???
>>101
じゃあ明治受ける意味ないじゃん。
104氏名黙秘:04/07/30 21:00 ID:???
上位私立どれか一つ押さえないと国立決戦は負けますよ。
去年の経験で言うと。
105氏名黙秘:04/07/30 21:00 ID:???
>>103
明治までだったら行くよ。
明治が滑り止めだから、これ落ちたらまた浪人。
106氏名黙秘:04/07/30 21:01 ID:???
微妙なこだわり方だな。明治なら別に大東文化でも大差ないだろうに。
107氏名黙秘:04/07/30 21:03 ID:???
>>106
明治はキャンパスが綺麗。
早稲田だったら明治のがいいかも。
俺の母校と大違い。
去年明治受けときゃよかった。
去年は母校舐めてて、そこしか受けなかった。
今回はそんな馬鹿なことはしない。
108氏名黙秘:04/07/30 21:03 ID:???
>>106
だいぶ違うと思われる。

慶応蹴って明治行った人もいるらしいしw
109氏名黙秘:04/07/30 21:04 ID:???
>>100はローバブルに踊らされて下位ローに入った挙句三振アウトする馬鹿。
110氏名黙秘:04/07/30 21:04 ID:???
関西に目を向けるのはなしなのか?
閑々同率なら明治も変わんないでしょ。これで浪人の心配も減ると思うよ。
111氏名黙秘:04/07/30 21:05 ID:???
コンスタントに10人以上現行試験に受かってない大学のローには行きたくない。
112氏名黙秘:04/07/30 21:05 ID:???
>>110
母校は京大なんだけど、京大以外なら関西は嫌だ。
関西から早く脱出したい。
113氏名黙秘:04/07/30 21:06 ID:???
関西はやめとけ。関西弁の超ハイスピード講義が理解できなくて留年確実。
アンケートに「関西弁止めろ」と書いても「関西来たんやから我慢して」で却下。
114氏名黙秘:04/07/30 21:07 ID:???
>>110
同志社だけだろ、渡り合えるのは。
明治なら、同志社の方がやや上だろうけど、
同志社の日程の可能性に上智、早稲田、中央が陣取ってるからあきらめた。
115氏名黙秘:04/07/30 21:07 ID:???
おいおい、東京に夢抱きすぎないほうがいいぜ。
俺は大学から出てきたけど東京でいい思いするのは東大の上位層だけよ。
116氏名黙秘:04/07/30 21:08 ID:???
>>115
俺は東京出身だ。早く帰りたいだけだ。
117氏名黙秘:04/07/30 21:09 ID:???
早稲田の上位層もいい思いできますよ。
118氏名黙秘:04/07/30 21:11 ID:???
いやいや( ´,_ゝ`)プッ な大学でもいろいろたのしかったぞ東京は。
秋葉原に白山通りのエロビデオ街に
119氏名黙秘:04/07/30 21:12 ID:???
集団強姦罪創設だってよ。
120氏名黙秘:04/07/30 21:13 ID:???
早稲田という時点で先が知れてしまうがなw
121氏名黙秘:04/07/30 21:13 ID:???
まあ・・・オマイラルパンでも見てもちつけ。
122氏名黙秘:04/07/30 21:18 ID:???
ルパソが気になって勉強できねー
123氏名黙秘:04/07/30 21:18 ID:???
ルパンの声酷すぎ。
124氏名黙秘:04/07/30 21:57 ID:qrwq5GYg
273 :氏名黙秘 :04/07/19 00:58 ID:???
    履歴書には
    200X年東大法学部卒業
    200X年司法修習終了
    とのみ

274 :氏名黙秘 :04/07/19 01:01 ID:???
    そんなひどいローに行ったのか?
    どのランクまでなら書ける?

275 :273 :04/07/19 01:04 ID:???
    京大なら書いただろうな
    後は書かんよ
    みんな誇りを持ってるが俺は納得いってないからね

277 :氏名黙秘 :04/07/19 01:11 ID:???
    >>275
    早慶中?旧帝大?

278 :氏名黙秘 :04/07/19 01:20 ID:???
    >>275
    納得いってないっていっても、自分に力がないだけじゃん。
    誰のせい?お前のせいだろ?
    嫌ならやめちまえよ。それもできないくせに。

    お前むちゃくちゃ感じ悪いな。

279 :273 :04/07/19 01:40 ID:???
    だからふがいない自分に納得がいってないわけだ
    これは俺だけの問題
    別に通ってるローの悪口ではない
    人それぞれだから
125氏名黙秘:04/07/31 10:48 ID:???
>>124
所詮負け犬
126氏名黙秘:04/07/31 15:04 ID:???
有意義でもなければ面白くもないスレだが、人気スレではあるな
127氏名黙秘:04/08/01 07:26 ID:QgvCD0eF
>85
東大生→一橋がギリ
京大生→阪大がギリ
慶應生→中大がギリ
早大生→中大がギリ
一橋生→早慶がギリ
中大生→日大がギリ
明大生→専修がギリ
上智生→明治がギリ


ほぼいい線いってるね。
でも
東大生→慶應がぎり
でしょう。
なんてったって東大ロー以外で、東大生が最も多いのは慶應ローなんだから。







128氏名黙秘:04/08/01 14:08 ID:???
一橋は東大と併願できないのにギリも糞もないだろ

ギリラインは人それぞれだけど、こういう下らないプライドがない人のほうが
幸せな人生を歩めると思う
129氏名黙秘:04/08/01 14:10 ID:f4no8xmW
273 :氏名黙秘 :04/07/19 00:58 ID:???
    履歴書には
    200X年東大法学部卒業
    200X年司法修習終了
    とのみ

274 :氏名黙秘 :04/07/19 01:01 ID:???
    そんなひどいローに行ったのか?
    どのランクまでなら書ける?

275 :273 :04/07/19 01:04 ID:???
    京大なら書いただろうな
    後は書かんよ
    みんな誇りを持ってるが俺は納得いってないからね

277 :氏名黙秘 :04/07/19 01:11 ID:???
    >>275
    早慶中?旧帝大?

278 :氏名黙秘 :04/07/19 01:20 ID:???
    >>275
    納得いってないっていっても、自分に力がないだけじゃん。
    誰のせい?お前のせいだろ?
    嫌ならやめちまえよ。それもできないくせに。

    お前むちゃくちゃ感じ悪いな。

279 :273 :04/07/19 01:40 ID:???
    だからふがいない自分に納得がいってないわけだ
    これは俺だけの問題
    別に通ってるローの悪口ではない
    人それぞれだから
130氏名黙秘:04/08/01 22:36 ID:???
アホばかりで受験生が寄りつかなくては意味がない。
131氏名黙秘:04/08/02 18:26 ID:???
>>130
このくくりも定着したようだし、もう用無しじゃないか?
132氏名黙秘:04/08/02 19:26 ID:???
まあね。今年は中央既習が楽らしいな。パンフの出が悪いみたい。
でも一ツ橋行きたいな・・・
133氏名黙秘:04/08/02 20:21 ID:???
ローによってそのスレが受験生メインになってきているところもあるみたいね。
一方で在学生メインのところも多いし。
おそらくこのスレもこれからが盛りでしょう。
134氏名黙秘:04/08/03 06:24 ID:???
慶應とか中央はどれだけ水増し合格させるんだ?
135氏名黙秘:04/08/03 07:32 ID:???
>>134
受験生にとってはありがたい限りです。
136氏名黙秘:04/08/03 12:57 ID:???
>>134
慶応は第一志望が多いからほとんど水増しはないんじゃないか?
いても東大京大一橋合格者くらいだからそんなに水増しする必要はない気がする。
受験生にはつらいところだが。
137氏名黙秘:04/08/03 13:15 ID:???
今年の状況を見ると、東大(60〜80)京大(15〜25)一橋(15〜25)の
90〜130が抜けるんじゃないか。
100前後は水増し合格と見た。
138氏名黙秘:04/08/03 13:22 ID:???
>>137 そういうのは水増し合格というより補欠合格というのでは
139氏名黙秘:04/08/03 15:27 ID:???
マジスレきぼんぬ
慶應のステメンでパソコンソフト使うって書いてあるけど
アクロバッド??これって買わなきゃだめなの?
慶應のHPで打とうと思ったらアクロバットなんで・・・
手書きはしたくないんで教えて
140氏名黙秘:04/08/03 20:59 ID:???
>>137
東大京大は抜けるにしても、一橋はどうかな。
慶応とじゃブランド的には負けてるっぽいし。
むしろ早稲田や中大の方が魅力あり。

東大京大

慶応早稲田中大

一橋やその他有力国私立大

こんな感じの志望動向じゃないかと思うけどね、周り見てると。
141氏名黙秘:04/08/03 21:15 ID:???
俺は和田クマなら芋行くけどなあ。
国立暮らしやすそうだし。
142氏名黙秘:04/08/03 21:18 ID:???
漏れは和田クマかな。
一橋ってあまりパッとしないイメージ。。。
143氏名黙秘:04/08/03 21:38 ID:qe9p+fRU
街弁志向の漏れは、やっぱり、(鼠)だな。
144氏名黙秘:04/08/03 22:30 ID:???
和田って早稲田のことだよね。
クマって慶応のこと?
なんでクマ?
145氏名黙秘:04/08/03 22:31 ID:???
鼠はチューチューってことで中央大学だよね。
慶応=クマだけは意味わからん。
146氏名黙秘:04/08/03 22:33 ID:???
ベアだからだよ。
147氏名黙秘:04/08/03 22:34 ID:???
クマは2ちゃん各板で愛されているマスコットだからです
148氏名黙秘:04/08/03 22:35 ID:???
あほかオマイラ、慶應作ったのは大隈先生だろうが。だからクマなんだよ。
149氏名黙秘:04/08/03 22:35 ID:???
昨年の入試で失態を演じてMARCHに格下げになってクマーらしい。
150氏名黙秘:04/08/03 22:38 ID:???
受験者数の不足、
内部のごたごたによるリーク(慶應教授がやった)

その騒動により蹴られまくり、実質倍率も暴落。
そこでつけられたのがKMARH。
149が正解です。
151氏名黙秘:04/08/03 22:41 ID:???
クマーというのが他板で流行っていたからそれが流入したんだよ。
152氏名黙秘:04/08/03 22:45 ID:???
教授じゃないだろう?
騒動で蹴られまくってないだろう?
153氏名黙秘:04/08/03 22:46 ID:???
よくわかりませんが、いずれにせよ>>146-151が慶応コンプってことだけはわかりました。
154氏名黙秘:04/08/03 22:59 ID:???
クマーを使うのは本来コンプ持ちだけだったんだけどね。
155氏名黙秘:04/08/03 23:03 ID:???
>>150あたりが一番詳しいが、
こういうこと
MARCH-C+K=KMARH

Cは上位私立に格上げ
156氏名黙秘:04/08/03 23:06 ID:???
要するに中央生の妄想ってことですか。
よく理解できました。ありがとうございますm(_ _)m
157氏名秘匿:04/08/03 23:08 ID:???
結論から言うと、上位ローの必要要件は英語有である。
今時、そこらの姉ちゃんでさえも、英語をしゃべれる時代だ。
社会のエリートに英語は必須要件だ。フィリピーノやマレーや
ホンコン、シンガポールの一般人と意思疎通できないようなやつらは
誰もエリート扱いしない。エリートを目指すなら、英語要件有のローに
進学しなさい。
今、日本の一流企業では、英語がしゃべれなけば昇進もさせないという
時代になっている。英語もできないローの出身者など、もう見向きもされ
ない時代になっている。マジな話、ローは東慶一に行ってこそ価値がある。
それ以外のローなら就職も検討したほうが良い。
158氏名黙秘:04/08/03 23:11 ID:???
なら形式要件ではなく、
出来ない奴はバッサリきればいいと思うが。
形だけ要求してるその三校は格好悪い。
別に英語の出来る人「も」来て欲しいだけなら、
そんなものはかさなくてもくるし。
159氏名黙秘:04/08/03 23:16 ID:???
すぐにばっさりやるようになるよ
160氏名黙秘:04/08/03 23:24 ID:???
>>159
あの多かった去年でも、ばっさりやったら
その時点で定員割れだけど、その三校。
161氏名黙秘:04/08/03 23:27 ID:???
去年は英語やってない奴も多かったけどこれからは皆対策してくるからね。
年を経るごとに変わってくるよ。
まあ英語が出来ないなんてほど恥ずかしいこともないのだがな。
162氏名黙秘:04/08/03 23:31 ID:???
中途半端な英語要件なんて無駄きわまり無いんだがな。
どうせ英語なんてやらせりゃ勝手にできるし。
中央官庁がそのスタンス。
英語要求するならもっとウェイトを重くせねば
163氏名秘匿:04/08/03 23:33 ID:???
世間、とりわけ一流企業&一流法律事務所では、英語要件有の東慶一を
優先扱いにする予定である。今時、英語要件をクリアしていないロー出身者
など相手にできないというのが本音だ。平社員でも英語ができるのに、
依頼先の弁護士が碌に英語ができないのでは笑止千万だ。
企業経営者の立場になると、やはり、弁護士は東慶一のロー出身者に
限定することになる。社員ならずーっと平社員扱いであるような英語
もできない弁護士に依頼して敗訴したら、経営者としての判断ミスと
される。
164氏名黙秘:04/08/03 23:34 ID:???
>>161
英語できるというのは
少なくとも留学プログラムの条件は
満たしている必要あるんじゃない?
そんなのが多少の対策でどうにかなるか?

>>162の言う通り、必要となった時に集中的に鍛えればいい。
165氏名黙秘:04/08/03 23:37 ID:???
なんか慶応必死だな。
英語を要件として要求するところでプライドの維持ですか。
どうせ教授一流・学生三流のローなんだから無理するなよ
166氏名黙秘:04/08/03 23:42 ID:???
英語重視するなら会話重視に汁。
TOEICは駄目。
TOEFLのみ有効に汁。
後は留学経験だな。
167氏名黙秘:04/08/03 23:50 ID:???
迷うな・・今年中央ローの既習が簡単そうだし・・・
168氏名秘匿:04/08/03 23:53 ID:???
語学は20代前半までに身につけなければ、ネゴシエイターとしての英語は身につかない。
後で身につようとしても、それはおしゃべり程度のものしか身につかない、ということを
知らないロー志望者が多すぎる。
169氏名黙秘:04/08/03 23:58 ID:???
20代前半でも遅いだろうよ。
どんなに遅くとも15歳までに身につけないとネイティブ並にはなれん。

しかし我々外国人がネイティブ並になる必要など全く無い。
内容さえしっかりしていれば、分かる人には分かる。
些細な英語の間違いを指摘して喜ぶ英米人はDQNか黒人。
170氏名秘匿:04/08/04 00:18 ID:???
20代前半まで大丈夫である。大手総合商社は大体25〜26才までに
身につけさせている。
ネゴシエーターはネイティヴとは全く異なることに気づいてよ。
アメリカの閣僚にも移民でドイツ訛りの英語を話す、例えば
キッシンジャーのようなものがいる。彼らはネイティヴではないが、
優れたネゴシエーターである。ここまで言えば、皆理解できると思う。



171氏名黙秘:04/08/04 00:22 ID:???
慶応必死だなw
172氏名黙秘:04/08/04 00:39 ID:???
必死なのは東京早慶中から置いてけぼりの一橋だけ。
173氏名黙秘:04/08/04 00:51 ID:???
叩いて何も出てこないのも一橋也。所詮芋よ。
174氏名黙秘:04/08/04 00:59 ID:???
本当のところ芋ってどうなん?
そこそこ実績出せそうなのか?
「こんな凄い講師が居ます」とか「こんなカリキュラムです」とか情報聞かないんだよね
めちゃ影薄い
175氏名黙秘:04/08/04 01:38 ID:???
勝手な推測だけど芋学生はネットしてる人少ないんじゃないかな。
芋ローの本スレも全然人いないし。
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
早稲田リークマン事務員G氏◆RI3cLcOM56
177氏名黙秘:04/08/04 01:53 ID:???
>>167
ホントに中でいいのか?
178氏名黙秘:04/08/04 02:14 ID:???
>>174
あそこと和田と中央はminkerの支配下じゃなかったっけ?
一流大って結構そうだけどね。
慶應東大京大は例外的に支配されてない(ていうかアンチ)。

ただそれ除けば結構いい人もいると思う。
minkerでも珪素のGとか憲法のSとかかなりよさそう。
179氏名黙秘:04/08/04 02:24 ID:???
民家ー?
180氏名黙秘:04/08/04 03:15 ID:???
東大、慶應、早稲田、中央は受ける予定です。
このラインを受ける人が滑り止めにするのはどこですか?
上智、青山、立教、学習院、明治は資料請求してますが、
この辺は人数的(少ない)にも新司法試験対策は難しいのかなあと思ってしまいます。
次点では、明治なのかなあ。
181氏名黙秘:04/08/04 06:20 ID:???
英語力身に着けるだめにフィリピンパブに通うよ。
ついでに共犯の勉強にもなるし
182氏名黙秘:04/08/04 08:02 ID:???
>>180
あなたの年齢によると思います
183氏名黙秘:04/08/04 09:34 ID:???
明治=上智>学習院>立教>青山かねえ。
まあ東慶早or中だけしか受けない人も少なくないだろうが。

>>181
油断していると人違いされる悪寒。
184氏名黙秘:04/08/04 09:59 ID:ZvyKIaQz
>>183
>油断していると人違いされる悪寒
未習者にはわからないネタ(笑)
185氏名黙秘:04/08/04 10:04 ID:???
>>180
新司法試験対策に一番力を入れそうなのは明治じゃない?
教授陣なら学習院、イメージなら上智かな。
186氏名黙秘:04/08/04 10:08 ID:???
>>185
それ全部イメージだからな。
通ってる人に具体的に話を聞く機会があれば・・
187氏名黙秘:04/08/04 11:01 ID:???
>>186
Lタワーでやった説明会で、明治の担当者が、
今はまだ具体的な対策はしてないけれど、
なんらかの試験対策をとる予定、といっていた。
新試験の内容が明らかになったら、なんかやるんじゃない?
188氏名黙秘:04/08/04 13:13 ID:???
>>183
はいはい。スレ違いの話題は止めましょうね。
僕ちゃん。
189氏名黙秘:04/08/04 18:16 ID:???
>>186
通ってるやし知ってるけど
モウダメポってレベル。やめた方がいい。
190氏名黙秘:04/08/04 18:39 ID:d1Eh0Mx9
>>189
どこのローの話?
191氏名秘匿:04/08/04 23:08 ID:???
街弁希望なら、(鼠)がいいよ。
漏れの周囲はみな長期間やっても現行は受からなくて、
自己の能力の程度を知って、ここに来ている。
皆、自己をエリートだなんて思っていない。
英語も勉強するという東慶一のことなど、
別の世界のことと思っているよ。
192氏名黙秘:04/08/04 23:25 ID:???
>>190
193氏名黙秘:04/08/04 23:28 ID:nFuZT+vj
「東大京大慶応」とか「東慶一」とか格上と並べるのやめてくれー。
マジで、恥ずかしいから。
194氏名黙秘:04/08/05 00:31 ID:???
常に東大が頭にきてるところからみても
順位に沿って並んでるだけなわけだが。
195氏名黙秘:04/08/05 10:49 ID:???
>>194
あえて間を飛ばすあたりが恥ずかしいな。
スレタイからして朝日信者の厨房って臭いがする。
196氏名黙秘:04/08/05 10:58 ID:???
早稲田? 中央?
197氏名黙秘:04/08/05 11:03 ID:???
去年、慶應がどういうことになってたのか。
忘れている人間が多すぎる。
それを払拭するためか、慶應未修の学生は頑張ったようだし、
実力もついてはいるようだが。

>>196
去年の受験後の板の評価では、
慶應はそのどちらよりも下だよ。
198氏名黙秘:04/08/05 11:10 ID:???
去年の話をされても困るんですが・・
199氏名黙秘:04/08/05 11:13 ID:???
>>198
去年から特に評価が変わるような
特段の事情があったんですか?
200氏名黙秘:04/08/05 11:14 ID:???
入試日の変更。
既存入試情報の発生。
201氏名黙秘:04/08/05 11:17 ID:???
>>200
入試情報込の評価ですが。
入試日の変更は多少影響あるでしょうね。
ただ、受験日が被っていてどうなったかを考えると
その予想は難しくはないとは思いますけど。
202氏名黙秘:04/08/05 11:19 ID:???
あなた今年の受験生?
203氏名黙秘:04/08/05 11:33 ID:???
>>202
どうせ既に和田かに入った香具師が書き込んでいるのだろう。
ローに入ってまで受験生スレに来て書き込む恥ずかしい香具師だ。
まあ当時の評価が現在どうなっているかを考えれば去年情報に頼るのはアフォ。
204氏名黙秘:04/08/05 11:42 ID:???
言われずとも受験生はとっくにわかってます。
205氏名黙秘:04/08/05 12:44 ID:???
>>195-204
慶應生自演乙。
206氏名黙秘:04/08/05 13:52 ID:???
和田の既習者少なすぎは確実に和田不人気の要因になっている。
もうすぐ志願者数が明らかになるからそれまでおとなしく待ってろ。
初年度の作戦ミスは痛いぞ。早くて来年、遅くとも2−3年うちに
早稲田の既習と未習の選抜は分かれることになる。
207氏名黙秘:04/08/05 13:53 ID:???
>>206
逆だろ。
ただでさえレベル低いのに
この先もっとまともな既修いなくなるから
近いうち全部振り分けになるよ。
208氏名黙秘:04/08/05 13:57 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン

どこがどこに勝ってても負けててもいいからもっと有益な情報交換しようぜ。
209氏名黙秘:04/08/05 14:00 ID:???
早稲田と中央は運が悪いと面接日重なっちゃうよね。
みんなどっちにいく?早稲田は50%くらい落ちるんだっけ。
中央はどうなんだろう。
210氏名黙秘:04/08/05 14:04 ID:???
>>209
中央がほとんど全通しの面接を
早稲田の妨害の為にする…としたら間抜けだな。
上手くいけばいいが失敗したら立ち直れない。

なお、早稲田は昨年と同じく
中央へ行かせたくない人の面接日をぶつける、
と思われ。
211氏名黙秘:04/08/05 14:19 ID:???
中央の去年の志願者数、1次合格者数、2次合格者数
などが分かるページはないんでしょうか。
慶應も公式ページで探したけど、ないような感じでした。
212氏名黙秘:04/08/05 14:53 ID:???
213氏名黙秘:04/08/05 14:56 ID:???
最悪は早稲田、中央、双方の1次も落ちることだけど、
次に最悪なのは両方の1次に合格して面接日が重なって
早稲田を選んだはいいけど面接で落ちることかな。
中央も1次合格しておきながら面接を受けなかったような香具師
二度(来年以降も)と通してくれないだろうからね。
214氏名黙秘:04/08/05 15:09 ID:???
>>212
ありがとう!
215氏名黙秘:04/08/05 15:22 ID:???
>>212
ありがとう!
216氏名黙秘:04/08/05 15:30 ID:???
二重かきこ鬱死
217氏名黙秘:04/08/05 17:23 ID:???
だが中央と早稲田の一次、両方受かって日にちがぶつかったらどうするのが吉だろう。
早稲田通るようなら中央は必ず通るだろうしさ。
どっちにでも受かりさえすれば御の字なんだが、2次の倍率だけを考えるなら早稲田行きが多数派になるのかな。
218氏名黙秘:04/08/05 17:39 ID:???
ん?未習の話?未習ならそうかもなあ。

既習だと中央には法律試験が課されるわけなので
必ずしもそうはならないよな。
219氏名秘匿:04/08/05 22:11 ID:???
LS選びを皆知らないね。法曹エリートを目指すなら東慶一(但し、22〜24才までの年齢制限有。
例外は既に抜群の語学力を身につけている者)。
街弁目指すなら鼠、大風呂敷代言人目指すなら和田。
これにしたがって、進学先を選択することが、1番よいことよ。
220氏名黙秘:04/08/05 22:34 ID:???
それはどうでもいいや。
221氏名黙秘:04/08/05 22:49 ID:???
常識
222氏名黙秘:04/08/05 23:11 ID:???
   第一     第二      第三
 東大 or 一橋 + 慶応 + 早稲田 or 中央
 
223氏名黙秘:04/08/05 23:42 ID:94eRApA6
慶應の出願料っていくらだっけ?
そういうのを捻出するだけでも一苦労だよ。
224氏名黙秘:04/08/05 23:49 ID:???
一応、早稲田>中央かな。
両方1次突破したら早稲田受けるよ。
225氏名黙秘:04/08/05 23:52 ID:???
今年の和田の日程はどうなるのかな。
18日、上智とかぶる日がエース日程なのだろうか。
226氏名黙秘:04/08/05 23:56 ID:???
上智とも重なるのか。
上智と併願ってのもそんなに多くないだろ。
227氏名教えない。:04/08/06 00:04 ID:???
大手多国籍企業の法務部門の責任者としては、
今年は慶応ローの出身校別合格者数が1番面白いね。
旧国立&私立の全大学の上位層がこぞって受験するらしいと
の情報があるからね。
228氏名黙秘:04/08/06 00:06 ID:???
>>227
2chならではの騙り・煽り満載の釣り釣りレスですね。
何の根拠もなくて感動します。
229氏名黙秘:04/08/06 11:37 ID:zhNbeLoL
慶應ビジネススクール(経営管理研究科)、日経産業新聞(7月7日)の
「ビジネススクール調査」で再び国内首位の評価を受ける。
慶應はロースクールでもトップをめざしている。慶應ロー生頑張れ!

230氏名黙秘:04/08/06 11:39 ID:???

141 :氏名黙秘 :04/08/06 11:10 ID:???
同志社ローには、京大蹴りをはじめに、旧帝蹴りが多数います。
内部優遇はないと思いますが、内部で学部成績が
良い人は評価されるのではないでしょうか。
231氏名黙秘:04/08/06 13:35 ID:zhNbeLoL
>同志社ローには、京大蹴りをはじめに、旧帝蹴りが多数います。

→んなわけない。人を惑わすこと言うな。旧帝蹴りがいたとしても
 関西地区以外だろう。

>内部優遇はないと思いますが、内部で学部成績が
 良い人は評価されるのではないでしょうか。

→あたりまえだよ。でも、同志社で内部優遇したら、先が思いやられるな。

んなわけないでしょう。
やらせはやめましょう。

232氏名黙秘:04/08/06 14:12 ID:???
>>229
お前みたいなのって一番慶應の評判落とすよなあ。
だからこその釣り師なわけだけど。
慶應生はトップじゃなくていいと思ってるよ。そういう気質ではないの。
早稲田や中央が俺が俺がって言ってるのを気に留めず素通りする感じよ。
自分のことだけしっかりやればいいでしょ。
233氏名黙秘:04/08/06 15:07 ID:???
早稲田も、俺が俺がなんていってない。
トップも何も各校目指すところが違う。
それでもなんとしても順位をつけたいなら
それは周りが勝手にやってくれればいい。
要は何がやりたいのか、どうなりたいのか、だ。
234氏名黙秘:04/08/06 16:42 ID:???
慶応目指してる人で、ぎりぎりにトーフル受けた人へ。
7/19に受けたんだが、今日返ってきました。
あっちにはお盆はないから、8/1でも間に合ったかもね。
235氏名黙秘:04/08/06 17:59 ID:???
273 :氏名黙秘 :04/07/19 00:58 ID:???
    履歴書には
    200X年東大法学部卒業
    200X年司法修習終了
    とのみ

274 :氏名黙秘 :04/07/19 01:01 ID:???
    そんなひどいローに行ったのか?
    どのランクまでなら書ける?

275 :273 :04/07/19 01:04 ID:???
    京大なら書いただろうな
    後は書かんよ
    みんな誇りを持ってるが俺は納得いってないからね

277 :氏名黙秘 :04/07/19 01:11 ID:???
    >>275
    早慶中?旧帝大?

278 :氏名黙秘 :04/07/19 01:20 ID:???
    >>275
    納得いってないっていっても、自分に力がないだけじゃん。
    誰のせい?お前のせいだろ?
    嫌ならやめちまえよ。それもできないくせに。

    お前むちゃくちゃ感じ悪いな。

279 :273 :04/07/19 01:40 ID:???
    だからふがいない自分に納得がいってないわけだ
    これは俺だけの問題
    別に通ってるローの悪口ではない
    人それぞれだから
236氏名黙秘:04/08/06 18:23 ID:???
>>235
いいかげん氏んでください
237氏名黙秘:04/08/06 18:41 ID:???
中央ローに行くのが恥ずかしいって話はスレ違いなのにねえ・・・
238氏名黙秘:04/08/06 18:55 ID:???
    第一     第二      第三
 東大 or 一橋 + 慶応 + 早稲田 or 中央

これの関西版作るとどうなります?
試験日程まで考えて。
239氏名黙秘:04/08/06 19:23 ID:???
>>234
まじ?
俺は、7月6日に受けて28日に到着だったよ。
8月1日受けとけばよかたかも。
形式要件ではあるが。
240氏名教えない。:04/08/06 20:43 ID:???
227 :氏名教えない。 :04/08/06 00:04 ID:???
大手多国籍企業の法務部門の責任者としては、
今年は慶応ローの出身校別合格者数が1番面白いね。
旧国立&私立の全大学の上位層がこぞって受験するらしいと
の情報があるからね。


228 :氏名黙秘 :04/08/06 00:06 ID:???
>>227
2chならではの騙り・煽り満載の釣り釣りレスですね。
何の根拠もなくて感動します。

騙り・煽りではないよ。確たる情報に基づいているよ。
241氏名黙秘:04/08/06 20:44 ID:???
>>240
どうでもいいので、お引取りを。スレ違い甚だしい。
242氏名黙秘:04/08/06 20:52 ID:???
東大って、憲・民・刑の3科目かと思ってたら違うんだね。
「公法系・民事系・刑事系・法学一般の科目の中から3科目出題」なんだね。
やってらんねー。
243氏名不詳:04/08/06 21:17 ID:???
242へ
だから、東慶一はやめときなさい。
鼠がお勧めですよ。鼠で街弁目指しましょう。
244氏名黙秘:04/08/06 21:21 ID:???
志望進路によってローの選択が変わってくるのが面白いね

おおまかに言うと
東大→万能 慶應→渉外弁 中央→街弁 てとこですか?
245氏名黙秘:04/08/06 21:25 ID:???
同じことをずっと書き込んでる奴が1人いて鬱陶しいのですが。
246氏名黙秘:04/08/06 21:29 ID:8HEuBXT2
\ 若き我らが命の限り〜 /  \ 若き我らが命の限り〜  /
   \ここに捧げてああ愛する母校/    \ここに捧げてああ愛する母校/  
    \法政〜おお我が母校〜/      \法政〜おお我が母校〜/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| H |>└ | H |>└ | H |> └| H |> └| H |> └| H |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| H |>  └ | H |> └| H |>  └| H |>  └| H |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| H |>└ | H |>└ | H |> └| H |> └| H |> └| H |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| H |>  └ | H |> └| H |>  └| H |>  └| H |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| H |>└ | H |>└ | H |> └| H |> └| H |> └| H |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
g
247氏名黙秘 :04/08/06 21:31 ID:???
和田はともかく東慶一って何?
凄い発想だなぁ
248氏名黙秘:04/08/06 21:33 ID:???

まったりでお願いします。
249氏名黙秘:04/08/06 21:33 ID:???
法科大学院ブランド評価
あなたは履歴書にどの法科大学院卒と書きたいですか?

SS  東京
S   京都
A   慶応、早稲田、一橋、大阪
B   北海道、東北、神戸、中央、名古屋、九州
C   上智、同志社、千葉、横国、首都、大阪市立
D   新潟、金沢、岡山、広島、立教、明治
E   学習院 、青学、立命、法政、関学、関大
F   日大、専修、成蹊
G   東北学院
250氏名黙秘:04/08/06 21:34 ID:???
ペパーダイン・ロー。
251氏名黙秘:04/08/06 21:38 ID:???
和田信者もイタイが慶應信者もかなりですな。
東慶一・・・とは。
252氏名黙秘:04/08/06 21:38 ID:???
格付けは他でやってくれよー。
253氏名黙秘:04/08/06 21:39 ID:???
ま、そういうスレだから
254氏名黙秘:04/08/06 21:40 ID:???
どうみても格付けすれとは違うじゃんかーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
255氏名黙秘:04/08/06 21:41 ID:???
>>254
ごめん、253は>>251に対するレスね
256氏名黙秘:04/08/06 21:43 ID:???
このスレの格付けは、現在の所Eランクです。
残念ながら。
257氏名黙秘:04/08/06 21:47 ID:???
司法試験板ブランド評価

SS  現行最終合格
S   現行論文合格
A   若手現行論文A〜B
B   その他若手択一合格
C   東大・一橋等上位ロー ベテ論文A〜C
D   京大・慶應・早稲田等上中位ロー ベテ択一合格
E   現行択一落ち
F   その他ロースクール
G   純粋未修者
258氏名黙秘:04/08/06 21:48 ID:???
左>右

A   慶応、早稲田、一橋、大阪
259氏名黙秘:04/08/06 21:49 ID:???
スレ違いいい加減にしたら?
260氏名黙秘:04/08/06 21:53 ID:???
そうだよ!
そんなに格付けが好きなら、さっさと東大でもなんでも行けばいいじゃないのよ!
261氏名黙秘:04/08/06 21:55 ID:???
法科大学院ブランド評価
あなたは履歴書にどの法科大学院卒と書きたいですか?

(上>下、左>右)
SS  東京
S   京都
A   慶応、早稲田、一橋、大阪
B   北海道、東北、神戸、中央、名古屋、九州
C   上智、同志社、千葉、横国、首都、大阪市立
D   新潟、金沢、岡山、広島、立教、明治
E   学習院 、青学、立命、法政、関学、関大
F   日大、専修、成蹊
G   東北学院
262氏名黙秘:04/08/06 21:56 ID:???
格付けなんかしてるがそもそも法曹界では東大京大以外は外様なんだから東大京大以外の格なんて無意味
263氏名黙秘:04/08/06 21:58 ID:???
262も261も人間性は全く同じだけどな。
そろそろしつこくてつまらんよ。荒らしだよね。
264氏名黙秘:04/08/06 21:59 ID:???
>>262
そんな真実を言ってしまうとスレが延びないので却下
おまいらどんどん格付け汁
265氏名黙秘:04/08/06 22:00 ID:???
まあ、深きょんを愛人として持つくりーむしちゅー有田が最高ランクであることには間違いない。
266氏名黙秘:04/08/06 22:01 ID:???
中途半端なスレだから荒れる
もう削除してもらえ
各大学スレもあるし必要性もない
267氏名黙秘:04/08/06 22:02 ID:???
暴れ馬を乗りこなしてこそ、真のジョッキーだ。
268氏名黙秘:04/08/06 22:05 ID:???
削除の方向で。
269氏名黙秘:04/08/06 22:08 ID:c2kF4gKL
この程度で人間性だの荒らしだの削除だの、世間知らずのお坊ちゃまお嬢様ばかりだな(藁
キミタチ2ch初心者ですか?(藁
270氏名不詳:04/08/06 22:10 ID:???
見えてきたローの教育目標

第1種ロー
 法曹エリートの養成を目的としていると推測されているロー
  東大、慶応、一ツ橋

第2種ロー
 街の法曹の養成を目指していると考えられるロー
  中大、明大等

第3種ロー
 型破りな法曹の養成を目指していると考えられるロー
  早大
271氏名黙秘:04/08/06 22:16 ID:???
慶応卒は二流だとは言わないが慶応ロー卒は二流だろw
慶応ローのアフォはおめでたいなw
272氏名黙秘:04/08/06 22:21 ID:???
>>271
慶応ローにしか行けなかった落ちこぼれ東大生が暴れてるだけだからそっとしといてやれ
273氏名黙秘:04/08/06 22:23 ID:???
司法試験板ブランド評価

(上>下、左>右)
SS  現行司法試験最終合格
S   新司法試験合格、現行論文合格
A   若手現行論文A〜B
B   その他若手択一合格
C   ベテ論文A〜C、東大・一橋等上位ロー
D   京大・慶應・早稲田等上中位ロー、ベテ択一合格
E   現行択一落ち高レベル、その他ロースクール
F   その他現行択一落ち
G   純粋未修者
274氏名黙秘:04/08/06 22:25 ID:???
http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
慶応卒が二流じゃないなら、慶応卒と灯台卒が大部分を占める慶応ロー卒も二流じゃないはずだ
275氏名黙秘:04/08/06 22:26 ID:???
今日の日経みて平野がブチ切れですよ。そこで大粛清ですよ。
276氏名黙秘:04/08/06 22:30 ID:???
>>274
慶応ローに東大がいようがそいつらはただの落ちこぼれ
バカはバカ
二流は二流
二流ローのアフォは役に立たないんだからあきらめろ
277氏名黙秘:04/08/06 22:32 ID:???
278氏名黙秘:04/08/06 22:33 ID:???
なんで私大をスレに入れるだけで荒れるんだ…
279氏名黙秘:04/08/06 22:33 ID:???

      東京       │      京都       │     一橋
                 │                 │
                 │                 │
【既習211人】      │【既習152人】      │【既習79人】
東京 156人 73.9%│内訳不明         │一橋 27人 34.1%
早稲  16人  7.6%│                 │東京 13人 16.4%
慶應  16人  7.6%│                 │慶應 11人 13.9%
京都   6人  2.8%│                 │早稲  9人 11.4%
一橋   3人  1.4%│                 │中央  6人  7.6%
中央   3人  1.4%│                 │他   13人 16.4%
他    11人  5.2%│                 │
                 │                 │
                 │                 │
【未習114人】      │【未習64人】       │【未習37人】
東京  40人 35.1%│内訳不明         │東京  8人 21.6%
他    74人 64.9%│                 │慶應  6人 16.2%
                 │                 │早稲  5人 13.5%
                 │                 │一橋  4人 10.8%
                 │                 │他   14人 37.8%
                 │                 │
280氏名黙秘:04/08/06 22:33 ID:???
>>274

なんでKEIOってこんなに内部優遇してんの?舐めてんの?
281氏名黙秘:04/08/06 22:34 ID:???
                 │                 │
【合計325人】      │【合計216名】      │【合計116人】
東京 196人 60.3%│京都 114人 52.8%│一橋 31人 26.7%
他   129人 39.7%│東京  17人  7.9%│東京 21人 18.1%
                 │大阪  15人  6.9%│慶應 17人 14.7%
                 │慶應  10人  4.6%│早稲 14人 12.1%
                 │早稲   9人  4.2%│他   33人 28.4%
                 │同志   7人  3.2%│
                 │他    44人 20.4%│
282氏名黙秘:04/08/06 22:36 ID:???
慶応が内部優遇してもなあー。
内部優秀層は東大ローあたりか現行だろうし。
残った奴だけで実績つくれるのか疑問ですな
283氏名黙秘:04/08/06 22:40 ID:JTzaN7WZ
273 :氏名黙秘 :04/07/19 00:58 ID:???
    履歴書には
    200X年東大法学部卒業
    200X年司法修習終了
    とのみ

274 :氏名黙秘 :04/07/19 01:01 ID:???
    そんなひどいローに行ったのか?
    どのランクまでなら書ける?

275 :273 :04/07/19 01:04 ID:???
    京大なら書いただろうな
    後は書かんよ
    みんな誇りを持ってるが俺は納得いってないからね

277 :氏名黙秘 :04/07/19 01:11 ID:???
    >>275
    早慶中?旧帝大?

278 :氏名黙秘 :04/07/19 01:20 ID:???
    >>275
    納得いってないっていっても、自分に力がないだけじゃん。
    誰のせい?お前のせいだろ?
    嫌ならやめちまえよ。それもできないくせに。

    お前むちゃくちゃ感じ悪いな。

279 :273 :04/07/19 01:40 ID:???
    だからふがいない自分に納得がいってないわけだ
    これは俺だけの問題
    別に通ってるローの悪口ではない
    人それぞれだから
284氏名黙秘:04/08/06 22:44 ID:???
レックのデータで昨年度合格者平均点と最低点を今年同順位の点数に換算して予想されたデータです。
平均ぐらいあれば合格圏。最低点を上回っていれば二次試験しだいで一発逆転可能かも。

       平均 / 最高 / 最低
東大   未修 74 / ? / 59
東大   既修 74 / ? / 52
京大   未修 79 / ? / 69
京大   既修 72 / ? / 62
阪大   未修 68 / ? / 37
阪大   既修 67 / ? / 41
一橋   未修 70 / ? / 54
一橋   既修 67 / ? / 49
早稲田  共通 73 / ? / 41
慶応   未修 67 / ? / 60
慶応   既修 67 / ? / 52




平均  早>一>慶
最低  慶>一>早
285氏名黙秘:04/08/06 22:49 ID:gcVwQ9kk
最高裁長官・裁判官枠=東京・法(元東京高裁長官)

最高裁判事・裁判官枠=京都・法(元東京高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=名古屋・法(元福岡高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=東京・法(元大阪高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=京都・法(元東京高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=東京・法(元東京高裁長官)

最高裁判事・弁護士枠=東京・法(元日弁連副会長)
最高裁判事・弁護士枠=東京・法(元日弁連常務理事)
最高裁判事・弁護士枠=京都・法(元日弁連副会長)
最高裁判事・弁護士枠=中央・法(元東弁会長)
最高裁判事・検察官枠=中央・法(元東京高検検事長)
最高裁判事・研究者枠=東京・法(元東北大学教授)
最高裁判事・行政官枠=ICU・教養(元社会保険庁長官)
最高裁判事・行政官枠=東京・法(元外務審議官)
最高裁判事・行政官枠=京都・法(元内閣法制局長官)

東京高裁長官=京都・法  大阪高裁長官=東京・法
名古高裁長官=京都・法  仙台高裁長官=東京・法
札幌高裁長官=東京・法  福岡高裁長官=京都・法
広島高裁長官=東京・法  高松高裁長官=東京・法




検事総長=東京・法

東京高検検事長=東京・法    大阪高検検事長=東京・法
名古高検検事長=中央・法    福岡高検検事長=京都・法
仙台高検検事長=東京・法    札幌高検検事長=京都・法
広島高検検事長=早稲田・法  高松高検検事長=明治・法
286氏名不詳:04/08/06 22:50 ID:???
270 :氏名不詳 :04/08/06 22:10 ID:???
見えてきたローの教育目標

第1種ロー
 法曹エリートの養成を目的としていると推測されているロー
  東大、慶応、一ツ橋

第2種ロー
 街の法曹の養成を目指していると考えられるロー
  中大、明大等

第3種ロー
 型破りな法曹の養成を目指していると考えられるロー
  早大

上智ローは第1種ロー、それとも第2種ローですか。
287氏名黙秘:04/08/06 22:53 ID:???
第一種ローは東大だけです
288氏名黙秘:04/08/06 22:53 ID:???
>>285
高裁長官、東大京大しかいねーじゃん!
289氏名黙秘:04/08/06 22:54 ID:???
>>278
和田とが俺らも入れろと大暴れですよ。
290氏名黙秘:04/08/06 22:55 ID:???
最高裁判事の裁判官枠って東京高裁長官ばっかりだな
291氏名黙秘:04/08/06 22:59 ID:???
法務省の事務次官・官房長・刑事局長の出身大学も調べてほすぃ
292氏名黙秘:04/08/06 23:01 ID:???
そんなもんど〜でもいい。
293氏名不詳:04/08/06 23:11 ID:???
287 :氏名黙秘 :04/08/06 22:53 ID:???
第一種ローは東大だけです


東大ローの科目からすると、むしろ、第2種のような感じもするが・・・・・
カリキュラムからすると、慶応ローのほうが東大ローより、
エリート教育を目指していると、確かに言える。
慶応ローが、慶応ビジネススクールに負けまいと
頑張っていることは、慶応内部では周知の事実である。
294氏名黙秘:04/08/06 23:14 ID:???
>>293
あー、それで英語課してるのかー。
295氏名不詳:04/08/06 23:31 ID:???
270 :氏名不詳 :04/08/06 22:10 ID:???
見えてきたローの教育目標

第1種ロー
 法曹エリートの養成を目的としていると推測されているロー
  東大、慶応、一ツ橋

第2種ロー
 街の法曹の養成を目指していると考えられるロー
  中大、明大等

第3種ロー
 型破りな法曹の養成を目指していると考えられるロー
  早大

上智は、どれに該当するのですか。
296氏名不明:04/08/06 23:36 ID:???
上智は、東京・神奈川・千葉の地域限定の第2種ローです。
そして、これ以外の地域では、?ロー・・・です。
297氏名黙秘:04/08/06 23:36 ID:???
司法試験板ブランド評価

(上>下、左>右)
SS  現行司法試験最終合格
S   新司法試験合格、現行論文合格
A   若手現行論文A〜B
B   その他若手択一合格
C   ベテ論文A〜C、東大・一橋等上位ロー
D   京大・慶應・早稲田等上中位ロー、ベテ択一合格
E   現行択一落ち高レベル、その他ロースクール
F   その他現行択一落ち
G   純粋未修者
298氏名不明:04/08/07 00:02 ID:???
最近、めっきり和田の話を聞かなくなったね。ほんとに寂しいね。
来年あたり、和田がローから撤退するのかと心配だ。
 かなり早い時期から、一部の者がつるし上げられているらしい
ような噂があったので、心配していたのだが・・・
299氏名黙秘:04/08/07 00:06 ID:TvgGwfzh
法科大学院ブランド評価
あなたは履歴書にどの法科大学院卒と書きたいですか?

(上>下、左>右)
SS  東京
S   京都
A   慶応、早稲田、一橋、大阪
B   北海道、東北、神戸、中央、名古屋、九州
C   上智、同志社、千葉、横国、首都、大阪市立
D   新潟、金沢、岡山、広島、立教、明治
E   学習院 、青学、立命、法政、関学、関大
F   日大、専修、成蹊
G   東北学院
300氏名黙秘:04/08/07 09:57 ID:BvMGDgoX
今まで合格者数多かったのは、Wスクールで学生が頑張っていただけ。
大学の教育が良かったためではないわな。
早稲田という大学はそういうところ。
だから大学に期待しても無理だよ。
質の高い教育を期待するんだったら、国立なら東大一橋、私立なら慶應
だろうな。
301氏名黙秘:04/08/07 10:05 ID:???
アフォか
大学の教育云々いうなら東大なんか論外だろが
結局は学生の質だけで決まる
302氏名黙秘:04/08/07 10:10 ID:???
>>301
まあ確かに大学の教育を言い出すと東大なんか一番怪しい罠
あれだけWスクールの割合が多いのは大学の教育が無意味だと学生が判断してるわけだしな
303氏名黙秘:04/08/07 10:15 ID:???
まあ新司法試験で大学の教育に頼る奴は馬鹿の極み。
304氏名黙秘:04/08/07 10:20 ID:???
だから言ってんだろ。
ローは学歴ブランドがすべて。
東大京大早稲田ローで合格すればそれでいい。
その他は街弁で干からびる運命なだけ。
305氏名黙秘:04/08/07 10:43 ID:???
和田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とかいってる場合じゃないよ。
君らの情報交換は己のアホさの交換だ。
306氏名不明:04/08/07 11:01 ID:???
漏れはステメン勘違い吊るし上げローで
大風呂敷代言人を目指しているが、
何かあるのですか。
307氏名黙秘:04/08/07 15:56 ID:???
LEC 去年合格者 適性試験分布表

            平均   最低  最高

東京   既習   85.1   68   96
       未収   85.5   74   94

京都   既習   84.0   76   94
       未収   89.3   82   98

一橋   既習   80.5   66   92
       未収   82.6   70   90

大阪   既習   80.5   60   92
       未収   81.2   58   98

北海道 既習   82.4   72   98
       未収   81.4   74   98

慶應   既習   79.5   54   98
       未収   80.3   60   94

早稲田 既習   85.6   78   94
       未収   84.4   60   98

中央   既習   75.5   52   96
       未収   79.0   60   94

明治   既習   77.2   58   94
       未収   79.2   58   96
308氏名不明:04/08/07 16:23 ID:???
307へ
お前はサメの頭か。○○の一つ覚えか。
相変わらず、気の利いた話ができないのか。
309氏名黙秘:04/08/07 17:29 ID:???
>>308
何が不満で、どうしてほしんだ?言ってみ?
310氏名不明:04/08/07 21:57 ID:???
「見飽きた陳腐な流行遅れの古着を貼付けるしか能がない、
○○丸出しのヤシ」と、いう意味だと思われる。
 もっと言うと、この時期なら、予備校の「今年の申込者数&難易度」
予想」のような新鮮情報を貼れ。という意味だと思われる。
 まあ、2ちゃんねらーの個々の能力差も大きいからね。
ハイレベルの書き込みを要求するヤシもいるからね。
311氏名黙秘:04/08/08 00:28 ID:???
東大法学部の授業は教授のオナニーでしかない
昔は全く授業にでないで卒業するのがかこいいと
いわれるほどだった 東大生はだいたい辰巳で法律を学ぶんだよ
312氏名黙秘:04/08/08 01:12 ID:???
東大法では講義を録音し、その日のうちにテープ起こしてノートを作る
熱心な学生が少なくないと聞いたが。
313氏名黙秘:04/08/08 01:16 ID:???
>>311

東大生には伊藤塾生が多いでしょう。
314氏名黙秘:04/08/08 10:00 ID:???
京大は伊藤塾とつるみすぎでキモい。
年に数回もマコツ関係の講演会や説明会が開催される。
生協でも年中伊藤塾のティッシュを配ってる。
315氏名黙秘:04/08/08 16:02 ID:???
京大がつるんでいるのではなく京大生協がつるんでいる予感。
316氏名黙秘:04/08/08 16:17 ID:???
早稲田以外の上位ローは答案以外の各種書類をどれほど参考にするのだろう?
あまり見ない気がするのは気のせい?
317氏名黙秘:04/08/08 19:52 ID:???
慶應は配点割合って出てたよね。
東大はどうなんだろ?

ところで、慶應って健康診断書いらないよね?
318氏名黙秘:04/08/09 12:37 ID:LPnJD6sr
東大京大慶應早稲田中央(東北大明治)以外の出入りを禁止しよう。
定義づけもせずに一流大志望者は発言可ってことにすると、勘違い大学志望者がわんさかきちゃう。
319氏名黙秘:04/08/09 12:50 ID:???
一橋は駄目?
320氏名黙秘:04/08/09 12:51 ID:???
東大京大一橋東北慶應早稲田中央大明治ってことで
321氏名黙秘:04/08/09 12:53 ID:???
一橋はいらんだろ。
今までの実績もぱっとしないし、教授もぱっとしない。
今回の入学者のレベルだって、法曹五大学に比べると見劣りする。
そう考えると、サービスがすこぶるいい明治よりも格下と考えたほうがよい。
322氏名黙秘:04/08/09 13:03 ID:???
何も知らないんだな・・・。
学歴板に帰れよ。
323氏名黙秘:04/08/09 13:10 ID:???
>>322
必死すぎ。
324氏名黙秘:04/08/09 13:12 ID:???
厨房は士ねよ。
325氏名黙秘:04/08/09 13:15 ID:???
明治や東北ごときが入るんなら一橋も入るだろww
東京早慶中でいいじゃん。
上位層なら少なくともこの中のどれか一つは確実に受験するだろ。
326氏名黙秘:04/08/09 13:55 ID:???
東大京大早稲田だけでいい
慶應や中央はいらん
   V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
328氏名黙秘:04/08/09 14:08 ID:???
東大京大だけでいい
私大いらね
329氏名黙秘:04/08/09 14:10 ID:???
灯台だけでいい
330氏名黙秘:04/08/09 14:13 ID:???
馬鹿連鎖が続いています
331氏名黙秘:04/08/09 17:18 ID:???
定員300の3大ローだけでいいよ。
332氏名黙秘:04/08/09 17:29 ID:???
みんな慶応出願諦めちゃいそう。
もうめんどうくさくなった。
333氏名黙秘:04/08/09 18:19 ID:???
何がめんどくさいの? ステメン?
早稲田の方がめんどくなかったか?
慶応まだ取り掛かってないけど、なんかあったっけ?
334氏名黙秘:04/08/10 10:11 ID:???
理論重視の東大京大慶応ロー
実践重視の早大中大明治ロー

ってとこか?
このスレに書き込んでる奴らは実務家にはなりたくないってことか?
335氏名黙秘:04/08/10 13:25 ID:???
慶応HPに提出書類の追完は認めないってあるけど
ETSからのオフィシャルスコアの送付も含むのかな?
今からじゃどう考えても間に合わない...
さゆりん(愛称・本名は「さゆり」の可能性あり)

経歴 同志社女子大学卒
    大阪大学法科大学院未修者コース1年生

性格 合コン大好きのヤリマン
    日記で自らの性体験を暴露中

HP http://ime.nu/www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=348517&log=200309
337氏名黙秘:04/08/10 16:01 ID:???
>>336
関西スレでやれ、うざい。
話題にしていいのは東京早慶中一明上だけだ。
338氏名黙秘:04/08/10 16:02 ID:???
東大京大阪大が3大ローだろ。馬鹿か。
339氏名黙秘:04/08/10 16:05 ID:???
>>334
大分違う

理論重視:東大、京大
実務重視:早稲田(一般)、慶應(企業法務)
新司重視:中央、明治
340氏名黙秘:04/08/10 16:05 ID:???
>>338
だから大阪とか同志社とか神戸とかは関西の人しか受けないんだから、それ用のスレで話題振りなさいよ。
341氏名黙秘:04/08/10 16:09 ID:???
ぶっちゃけ、早稲田は明治よりだめだろ。
慶応既習>明治既習>早稲田既習
342氏名黙秘:04/08/10 16:11 ID:???
そんでもって中央既習>>慶応既習
未収は早稲田がダントツ。他はだんご。
これが真相。
343 :04/08/10 16:38 ID:kcx97ht5
中央奇襲の過去問みたけど、解ける気がしないアフォだったよ俺は…
しかも今年もっと増えるんだよな?商法までもとめんじゃねえよ鼠のくせに!
勿論慶応なんか受かるはずもないし。
あー願書書くのめんどくさい。
344氏名黙秘:04/08/10 16:43 ID:5GjY8tuU
http://www.chuo-seminar.ac.jp/sus/qbbs/cgi/hatenaman.cgi

大学院受験予備校で、ロースクールコースもある中央ゼミナールの
質問掲示板にいろいろ質問してみるといいですよ。大勢受かってる
らしいよ。
345氏名黙秘:04/08/10 17:26 ID:???
早稲田の出願期間過ぎてた・・・・
馬鹿すぎ・・・・
346氏名黙秘:04/08/10 17:28 ID:???
そのネタつまんない。
347氏名黙秘:04/08/10 17:36 ID:???
>>346
え、ほんとに徒過しちゃったんだけど?
なんか抜け道あるの?
だったら教えてくれ、マジで。
348氏名黙秘:04/08/10 17:37 ID:???
うざい。
349氏名黙秘:04/08/10 18:00 ID:bnK6Gasg
お前もうざい
350氏名黙秘:04/08/10 21:49 ID:???
7月25日のTOEICって慶応の出願に間に合うのかな?
かなり微妙だよね。

オイラ今800前半なんだけど、
7月のは結構出来た実感あるので出来ればそっち出したいんだよねえ・・・
351氏名黙秘:04/08/10 22:01 ID:???
どう考えても無理
352氏名黙秘:04/08/11 00:08 ID:???
うわtoefl直送
間に合わない。TOEICの950のoffical scoreだけなのか??
353氏名黙秘:04/08/11 03:06 ID:???
慶應のステメンに、社会人としての経験を書くところがあるよね。
司法浪人やっていたから社会人経験が無い場合にはどうすればいいんだろうか?
バイトのこととか書いてもいいのかな?
ちなみに、既習志望です。
354氏名黙秘:04/08/11 03:08 ID:???
ふざけんな。誰こんなカキコしやがって。
俺は早稲田にも受かったんだよ、東大も。
ふざけんなよ。
おまえらみんな落ちろw
くず野郎w
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1091931003/563-
355氏名黙秘:04/08/11 03:36 ID:???
>>354
なんだ、学部か
そんなの自慢にも何にもならんよ
356氏名黙秘:04/08/11 12:45 ID:???
>>352
950でも一番上のランク入らないか>慶応
ランク内なら何出しても差が出ないんじゃ。
357氏名黙秘:04/08/11 12:50 ID:???
おれも慶應のスコアのことで悩んでるんだよね。
TOEFL直送したいんだが、出願期間内直送必着なのか、
それともとりあえずスコアカードのコピーだけ出しておいて、直送が多少遅れてもいいのか。
358氏名黙秘:04/08/11 14:38 ID:???
>出願期間内直送必着

だよ。
359357:04/08/11 17:16 ID:???
>>358
げげんちょ、今からじゃ間に合わないじゃん。
ちなみに要綱とか読み直しててもその情報は載ってないんだけど、ソースはあるの?
どっちにせよ終わりか…あんがと。
360氏名黙秘:04/08/11 20:05 ID:???
京大も健康診断書いりますか?早めに受けないと。
361氏名黙秘:04/08/11 20:09 ID:???
女子は胸囲必須にしてくれ。貧乳杉
362氏名黙秘:04/08/11 20:52 ID:???
>>357 >>359
おれ>>335だけどやっぱり直送必着のソースは見つけられなかった。
だから一応ETSには申し込んでおくよ。
で、事務局の夏期休暇が終わったら速攻問い合わせてねじこんでみる。
最悪受験料はセーブできるし、やるだけやってみようかと。
363氏名黙秘:04/08/11 21:50 ID:???
>>362
レストンクス。俺も同じく、たった今ETSに申し込んだ。
要綱にもWebにも直送必着の旨は記されていないんだよね。
とりあえず、俺も休暇明けに電話してみるわ。お互い頑張ろう。
364氏名黙秘:04/08/11 22:53 ID:???
>>361
小さいんだろ
365氏名黙秘:04/08/12 00:22 ID:???
おれもFAXでETSに投下してやる。ついでに東大、一橋モナー。
366氏名黙秘:04/08/12 00:57 ID:ze60RJn/
>>365
灯台は直送一切受け付けませんだぞ。
芋は、出願はコピー、直送は合格後という実に(笑)合理的なシステム。
367358:04/08/12 01:05 ID:???
8月初旬に事務局に問い合わせたのがソースです。
友達はそれで受験やめました。8月初旬で既に間に合わなかったので。
368358:04/08/12 01:14 ID:???
追加
出願期間後経過後の資料になるので、包括的に禁止もしているそうです。

もし、別の回答があったとすれば、友達が騙されたことになりますので、
是非、結果を教えてくださいね。
369氏名黙秘:04/08/12 08:49 ID:???
>>367
レスサンクスです。
しかし、俺がやばいのは分かるが、その友人が8月はじめで諦めたのはなぜ???
既にスコアが手元にあるなら、ETSへの電話で4営業日以内に向こうから発送される。
2週間もあればいくらアメリカからでも充分間に合うでしょう。
8月はじめに「TOEFL受験」を諦めたというなら分かるけど。
ま、俺の場合は慶應受験をぎりぎりまで逡巡してたのが悪いけどな。
とりあえず、月曜日には電話してみます。
370氏名黙秘:04/08/12 13:01 ID:???
お前らって何やらせてもギリギリなんだろうな。
人間的にどうかと思うわ。
371氏名黙秘:04/08/12 13:18 ID:???
ま、おまいが一番下らん人間なのはわかった。
372氏名黙秘:04/08/12 14:27 ID:???
とりあえずおれは投下するけどな。住所かかなあかんのかな。
373氏名黙秘:04/08/13 00:13 ID:???
ま、とりあえず粘ってみて、駄目もとでスコア添付したりしてみるこった
374氏名黙秘:04/08/13 21:08 ID:???
早稲田、中央は受験日が重なることを覚悟して出したけど、
これに加えて上智出すのはバカだよねえ。
早稲田、中央とも落ちた時に備えて
35000円お布施するのは高すぎるよなあ。
375氏名黙秘:04/08/13 21:21 ID:eThF/cO0
オレは別に高くないと思うけどね。
376氏名黙秘:04/08/13 21:24 ID:???
工作員乙!
377氏名黙秘:04/08/14 00:01 ID:CoT25JfI
>372
俺、夏季休業前に聞いたけどだめだったよ。英語0点という扱いで
どうかとか粘ったけどアウツ。
378氏名黙秘:04/08/14 19:18 ID:uKOqhxQX
やっぱり、といっく465
適性59で慶応受験は死んだ方がいいのですか?
379氏名黙秘:04/08/14 19:19 ID:???
未修?
380氏名黙秘:04/08/14 19:21 ID:uKOqhxQX
ちなみに既修っす
381氏名黙秘:04/08/14 19:23 ID:???
ステメンはちゃんと書けた?
382氏名黙秘:04/08/14 19:37 ID:uKOqhxQX
ステメン微妙っす というか何も武器はないっす

でもどうしても慶応行きたいです
だめもとで、来年も覚悟して受験しようか迷ってます
やっぱり受験料寄付になっちまいますかね。
383氏名黙秘:04/08/14 19:39 ID:???
>>382
ステメンよく書けたねえ。
俺はあんなに大量に書くことないよ。。
384氏名黙秘:04/08/14 19:52 ID:???
慶應、適性と外国語と学部成績から考えるとどう考えても一次で落とされることは
ないんだが、二次で見られる志願者報告書が曲者だな。明らかに社会人が有利っぽいし。
385氏名黙秘:04/08/14 20:42 ID:???
慶應は他のローと比べると圧倒的に若者が有利。
未習はおっさんでも受かるけど、
非社会人は大学院新卒くらいじゃないと難しい罠。
386氏名黙秘:04/08/14 21:07 ID:???
社会人経験、白紙で出してもいいのかなあ。
387氏名黙秘:04/08/14 22:15 ID:???
>>378
断定は出来ないがほぼ死んでると思う。
388受験番号774:04/08/14 23:00 ID:C+kf3Anr
去年56点くらいの慶應生(適性平均63点)が既修で慶應受かってたよ。
合格体験記で見たから確実。しかも結構そういう合格者いたらしい。
法律が良ければOKでしょ。
ところで、「社会人としての経験を有する場合」のステメン3番、新卒OR現役
の人書いてます?白紙で出して良いのかなぁ。レス求む。
389氏名黙秘:04/08/14 23:08 ID:???
法律が良ければじゃなくて内部重視なんだよ。
だから適性59でも内部だったらで受かる可能性は大。
390氏名黙秘:04/08/14 23:09 ID:???
都内で勉強できる【虎の穴】を探してます。
ごめんなさい。漏れは家では虎になれません。
池袋中心にタダで利用できる【虎の穴スポット】ないですか?
なるべく最寄り駅から近いところを探しています。
情報お願いします。虎にしてください



391受験番号774:04/08/14 23:10 ID:C+kf3Anr
>389
でもそれいったら早稲田も内部重視じゃない?
で、ステメンの質問に対する回答が欲しいのですが、どうなんでしょう??
392氏名黙秘:04/08/14 23:13 ID:???
40過ぎだろ?法律やってるみたいだから既習で入って新試験5年目合格という合格したとしても最悪のパターンを想定する。
そうすると7年間あるわけだ。齢47だぞ。制度利用でがんばって新試験受かっても法曹としての世界では新米だ。下手すると若手に顎で使われるぞ。耐えられる?
それに独立を考えた場合、独立後何年かは金銭的につらいぞ。
体力面での心配もあるし・・・
せっかく公務員やってるんだからおとなしくそのままやり続ければいいんじゃないかと思う。


393氏名黙秘:04/08/14 23:14 ID:???

最高裁判所の判例について詳しく知りたいときは、
最高裁判所の調査官による判例解説が有益である。
調査官解説は、雑誌「法曹時報」(法曹会)に掲載された後、
年度毎の「最高裁判所判例解説・刑事編」(法曹会)に収録される。
なお、「ジュリスト」の「時の判例」欄にも調査官による判例紹介が掲載される。
最高裁判例についての高水準の研究として、刑事判例研究会(東京大学)によるものも重要であり、
「刑事判例評釈集」(有斐閣)として年度ごとにまとめられている(最近のものは「ジュリスト」誌上に発表されている)。

http://www.slis.keio.ac.jp/~takayama/library/keijiho.html


394氏名黙秘:04/08/14 23:15 ID:???
純粋未収のみなさん、
これで、法学部生の文献検索術を会得してください。
法律の勉強には、
基本書・六法全書の精読とは別に、
膨大な文献(主に判例、まれに、論文や他の基本書)の読み込みが付き物です。
ぜひ、検索上手になって、図書館を200%活用しましょう。

<資料検索法テキスト>
http://www.slis.keio.ac.jp/~takayama/library/index.html

395氏名黙秘:04/08/14 23:21 ID:???
ステメン書けねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
396氏名黙秘:04/08/14 23:25 ID:???
>「社会人としての経験を有する場合」のステメン3番、新卒OR現役
の人書いてます?白紙で出して良いのかなぁ。レス求む。
去年は、院卒の人が白紙でも既習受かってた。
既習志望の卒3くらいまでなら、白紙でも心配ない。
むしろ、ゼミで勉強したことを手厚く論じれ。



397氏名黙秘:04/08/14 23:28 ID:???
説明会(7月7日@日吉)で、同様の質問があったとき、「白紙でも構わない」と言ってました。
もし、どうしても不安なら、学校に問い合わせたらいかがでしょうか?
398受験番号774:04/08/14 23:29 ID:C+kf3Anr
>396
どうもありがとう。「ゼミで論じたことを手厚く論じれ」
ってことは、具体的に事例を出してどういうことを学んだとか
詳しく書くってこと?
399氏名黙秘:04/08/14 23:30 ID:???
一次選考で使った学部成績とか適性とか外国語って二次ではまったく考慮されないの?
400受験番号774:04/08/14 23:31 ID:C+kf3Anr
あと、そのページを省くんじゃなくて、白紙のまま提出なわけね?
401氏名黙秘:04/08/14 23:31 ID:???
白紙でもかまわないってことは、就職経験なくても書いてもいいってこと?
社会人って、就職した人じゃなくて、社会の一員って意味なのかな。
バイトとか、学外のボランティアとかは、そこに書けということか?
402401:04/08/14 23:34 ID:???
なんか書き方が変だ。スマソ。

就職してない奴は書くな、ではなくて、白紙「でもかまわない」ってのは
学生でも社会人経験を書く可能性を考えてるのかと。
当然白紙のつもりだったのだが。書いてもいいのか?
403378:04/08/14 23:54 ID:uKOqhxQX
みなさんレスさんくすです
404氏名黙秘:04/08/15 11:48 ID:???
新司法試験の必修の法律科目の試験方式は、ほぼ固まりつつある。
税理士試験の簿記や財務諸表、法人税法や所得税法は、膨大な資料
を含めた試験問題である。
それと同じように、10〜20頁程度の資料を分析した上での法律論を
展開させる方式である。
法律知識より、むしろ事実分析能力、読解力重視の試験である。
集中力の落ちているヴェテにとっては、かなりきつい試験である。
新司法試験対策に一番熱心なのは、多量な資料を読ましている
KOローであることは一部のロー関係者の間では、周知の事実だ。
KOローは、KOビジネススクール(MBA)に負けまいとがんばっている。
405氏名黙秘:04/08/15 14:51 ID:???
別スレにも書いてしまいましたが、質問させてください。
慶應の志願者報告書って、HPのをプリントして使ってもよいのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
406氏名黙秘:04/08/15 15:03 ID:???
明日、大学に聞けば?俺もそうしようと思ってる。
どこにも許否の記述はないみたいだ。
多分大丈夫なんだと思うけど、聞いてみるに越したことはないよな。
407氏名黙秘:04/08/15 15:28 ID:???
>>405
だめだったら、明日もう一部もらいに行かなきゃ・・
折角完成してたのに
408氏名黙秘:04/08/15 16:47 ID:GJ944uu7
慶應のステメン用紙って印刷するの難しい・・・。
プリントアウトした紙を丁寧に貼り付けようかと思案中。
印刷してミスったら洒落にならんしねぇ。みんなどうしてる?
409氏名黙秘:04/08/15 16:52 ID:???
みんな、あのステメン書けた?
5枚も書けないんだけど・・
みんな何文字くらい書いたの?
俺はまだ3000未満だな・・
410氏名黙秘:04/08/15 18:03 ID:???
今日の夜から着手
法律の勉強したいのに面倒だ
411氏名黙秘:04/08/15 18:40 ID:???
ステメンしっかりしてないと、法律試験が余程じゃないと、落ちる。
から、ステメンは1週間ほど吟味しれ。

>具体的に事例を出してどういうことを学んだとか詳しく書くってこと?
そういう方が印象がいい。
「上位校有力ゼミのエース生」こそが、求められてる学生像だ。



412氏名黙秘:04/08/15 18:42 ID:???
そりゃ無理なことだな。
未修ならそうかもしれないけどね。
413氏名黙秘:04/08/15 18:42 ID:???
俺は、総酎情全部出す。
みなそうだろ
414氏名黙秘:04/08/15 18:44 ID:GJ944uu7
1枚あたり何文字なんですかね。意外に困りますよね、あの形式。
415氏名黙秘:04/08/15 19:48 ID:???
>>406
どこにも書いてないですよね・・・。
私も明日聞いてみます。
ありがとうございました。
416氏名黙秘:04/08/15 23:27 ID:1Ac+3mOT
*受験板にDQN出現*
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1092566693/
【比べるだけ】甲子園出場vs東大合格【無駄】

55 :2番ショート ◆K3U2i.RCes :04/08/15 22:00 ID:TyL1R968
>>42 言いたいこと 

1、勉強なんてごく1部の競争であることにそろそろ気付こう(受験を大きなものとして
扱いすぎ)

2、根性を馬鹿にするものは人にあらず(根性ないと世の中成り立ちません)←これ重要

3、もっと広い世界観を持とう(あまり自分の世界に閉じこもらず、いろんなこと
に挑戦しよう)

4、大人の言いなりになる、世間体を気にした人生なんて最低です(人生一回、
まわりなど気にせず自分の決めた道で爆進するべし)

まぁ他もろもろあるが


95 名前:2番ショート ◆K3U2i.RCes :04/08/15 22:17 ID:TyL1R968
>>86 休暇期間にヒッチハイクで1人旅。多くの人といろんな話をした。友達と
無免許で公道を爆走。かなりヒートアップした。

112 :2番ショート ◆K3U2i.RCes :04/08/15 22:24 ID:TyL1R968
>>109 規則に違反することも社会経験の1つ!!でも決して他人は傷つけちゃ
いけないよ
417氏名黙秘:04/08/15 23:28 ID:???
手書きの奴はいないのか?
418氏名黙秘:04/08/15 23:47 ID:mtVTCagN
慶應既はステメン適当でも余裕で受かるよ。
うそでもいいから、わかりやすいキャラを作ってガンバレ!!
419氏名黙秘:04/08/16 00:08 ID:???
>>417
俺汚い字で手書きだよ
420氏名黙秘:04/08/16 00:13 ID:MgwtM/+G
ちなみに、411はロー生を装った受験生と見た。
信じちゃダメヨ
421氏名黙秘:04/08/16 23:56 ID:1oLS/9VZ
慶応のステメン、ありゃ、無茶だ。
422氏名黙秘:04/08/16 23:58 ID:???
>>421
俺も全然書けずに困っている・・・
みんな合計何文字くらい書いてるのかな?
俺はやっと合計3500文字いったところorz
423氏名黙秘:04/08/17 00:04 ID:???
このくらいスラスラ書けるようなやつじゃないと慶應ローは受からないの
かな、と自問自答しながら、筆を焦らせた。いや、キーボードだけどさ。
424氏名黙秘:04/08/17 00:07 ID:???
5000以上書いてる人いるのかな?
425氏名黙秘:04/08/17 00:12 ID:???
「どのような問題意識」って問題意識もって学業活動してこなかった人間は門前払いってこと?
426氏名黙秘:04/08/17 00:24 ID:60wcE+Wd
俺なんかそもそも学習や研究活動を行ってきてねえよ。
427氏名黙秘:04/08/17 00:42 ID:???
おれなんてステメンの内容みないで今日お布施してきますたが。
やばいのー?
428氏名黙秘:04/08/17 00:46 ID:???
俺もステ麺の内容見ないで慶應のためだけにTOEFLを2回受けちまった。
棄権したいがすでに260ドルつぎ込んでるしなぁ。
429氏名黙秘:04/08/17 00:46 ID:???


>>424
早稲田の内容1500文字程度だろ。
それに学部の頃のことふくらまして+500〜1000
社会人経験(一応あり)を1000字程度
で、結構埋まるんじゃない?
430氏名黙秘:04/08/17 00:57 ID:???
未修は明確な語学優遇だな。

そろそろリークマン登場かな?
今回も締め切り延期したらしめるぞこら。
431氏名黙秘:04/08/17 00:58 ID:???
>>430
でも公式の配点だと語学は二次では直接考慮されなくない?
432氏名黙秘:04/08/17 01:05 ID:???
それより1次の脚きりが結構厳しくない?
語学って1次でしょ?けっこうでかいよ。慶應内部の帰国優遇策かな。政治あたりごろごろいそうだし。
433氏名黙秘:04/08/17 01:18 ID:???
一次は他大(東大のぞく)排除だろ
434氏名黙秘:04/08/17 03:01 ID:60wcE+Wd
慶応は、教育機関ではなくて、日常生活において
抱いた問題意識は書くことは許されないのか?

慶応のステメン課題考えた教授どもは視野が狭すぎる。
435氏名黙秘:04/08/17 03:02 ID:???
>>434
説明会では、別にそれもありだと言ってたよ。
436氏名黙秘:04/08/17 03:05 ID:60wcE+Wd
>>435
真ですか?それならばあなたはとても親切な人だ。
だがここは2chなので、明日電話で確認してみます。

しかし、だったら尚更この課題文を考えた教授はクソだ。
437氏名黙秘:04/08/17 03:07 ID:???
まあ適性80あれば脚切りは問題ないって
438氏名黙秘:04/08/17 03:09 ID:60wcE+Wd
すみません。
言い過ぎました。
取り消します。
439氏名黙秘:04/08/17 03:13 ID:60wcE+Wd
>>437
80なんかあるか(゚Д゚)ゴルァ
440氏名黙秘:04/08/17 03:19 ID:???
70+英語評価D+早慶以上が脚切りラインと予想。
80+英語E+早慶
   英語D+マーチ
60+英語C+早慶
   英語B+マーチ
50+英語B+早慶
   英語A+マーチ
441氏名黙秘:04/08/17 03:22 ID:???
甘くない?90+英語B+早慶以上なんだけど。
442氏名黙秘:04/08/17 03:23 ID:???
甘いか?
脚切りとしちゃこんなもんだろ?

ってかスペック自慢したいだけか。
443氏名黙秘:04/08/17 03:24 ID:???
適性はともかく英語が甘い。
444氏名黙秘:04/08/17 03:26 ID:???
英語C以上ってそんなにいるか?
TOEIC860以上だぜ?

ってかそもそも英語20%だし、配点。
445氏名黙秘:04/08/17 03:26 ID:???
これは未修の話?
446氏名黙秘:04/08/17 03:28 ID:???
あれ?未収も既習も1次は同じ選抜じゃなかったっけ??
447氏名黙秘:04/08/17 03:30 ID:???
ランク 適性 PBT換算 GPA

A 90 640 3・9
B 80 610 3・6
C 70 590 3・3
D 60 530 3・0
E 50 460 2・7
F 以下 以下  以下

1つでもF→即死
CCC以上→足切りクリア

どうよ?
448氏名黙秘:04/08/17 03:32 ID:???
これは未修の話だろ?
449氏名黙秘:04/08/17 03:32 ID:???
慶應ってNY高もあるし、他の大学と比べて帰国率が非常に高いので
860は決して珍しくないですよ。俺のゼミ、22人いて9人帰国でしたもん。
その全員が司法試験を目指しながら、在学中に外資系企業への就職を決め消えていきました。
そんで今、働くのが鬱陶しくなってローを受けている人間がちらほら。
奴らはTOEICなんぞ満点に近かったですよ。
450氏名黙秘:04/08/17 03:33 ID:???
>>444
20%でも660〜460を20点から0点まで均等に割り付ければ
実質的ウェイトは増す。英語できるのは新卒社会人に結構いる。司法浪人
だと厳しいのかもしれないが。
451氏名黙秘:04/08/17 03:34 ID:???
それ辛いなあ・・・

>>448
何回同じ事聞いてんだヴォケ
452氏名黙秘:04/08/17 03:44 ID:???
50点→適性素点を2で割る
30点→GPAから2・5を引いて20倍
20点→PBT換算から460引いて10で割る

こうすれば、
適性の10点分=GPAの0・25分=PBTの100点分
となって結構妥当な結果が出そうじゃない?

単純にそれぞれの満点を分母とした得点率をもとに50:30:20で
比重をかけたら、適性の6点分=GPA0・4分=PBTの99点分と
なって適性の比重が高くなりすぎるきらいがある。
453氏名黙秘:04/08/17 03:51 ID:???
適性の10点分=GPAの0・25分=PBTの50点分

だった。語学の比重も増して慶應好み・・・。
454氏名黙秘:04/08/17 04:05 ID:???
慶應ステメン、あと10行くらい欲しいなあ。
今日はこれで限界だな。
余り書きすぎても字が詰まって見づらいかもしれん。
皆、4の奴、1P何行くらいで、フォント何使って書いてる?
455氏名黙秘:04/08/17 04:12 ID:60wcE+Wd
>>453
GPAは単純にそうは見ないだろ。
学校名で平気な顔してプラス0.3点とかやると思う。
>>454
デフォルトがいいんじゃないか?
デフォで1440字もあるんだぜ。

慶応マジむずい。
456氏名黙秘:04/08/17 04:18 ID:gc1OuYWq
GPAの計算方法は

優(4点)×優の単位数 + 良(3点)×良の単位数 + 可(2点)×可の単位数

を 全取得単位数で割れば良いのでしょうか??
つまり、全部優の人は4 全部可の人は2ということですよね??

漏れ、今学部3年ですが、今年来年全部優取ったとしても3・5にしか
なりませんよ・・・orz
457氏名黙秘:04/08/17 04:28 ID:???
デフォルト?
ああ、もしかして、アクロバットリーダーに直で書いてるのかな。
二重に印刷するだけなので、デフォルトはわからないんだよね。
デフォルトは何字何行になっているのか教えてくださいな。
458氏名黙秘:04/08/17 04:30 ID:gc1OuYWq
適性70点 TOEIC844 学部成績3.3で足きりですかーorz

これ東大慶應京大の未修の足きり?
ヤッパ高いですねえ。
459氏名黙秘:04/08/17 05:02 ID:???
早稲田とか中央と違ってよほどの特記がないかぎり、適性、成績、小論、
ステートメント、語学、それぞれ高いレベルじゃないと受からないのが
この3校・・・オリンピックの体操みたいだな。どれか大きく崩れると
致命傷っていう。かといってすべて凡庸でもメダルは取れない。
460氏名黙秘:04/08/17 06:09 ID:???
いや、感動した。自分もロー受かって感動したい。
461氏名黙秘:04/08/17 08:49 ID:???
これは未修の話だろ?
462氏名黙秘:04/08/17 08:56 ID:???
>>405
電話したヤツ
教えれ
463氏名黙秘:04/08/17 08:56 ID:???
これは未修の話だろ?
464氏名黙秘:04/08/17 09:00 ID:???
ステメン、合計何文字書いた?
465氏名黙秘:04/08/17 09:09 ID:???
>>463
もちろん未修のみの話。
既習は一次で50%分も択一があるから、語学・成績はあんまり関係ない。
466氏名黙秘:04/08/17 09:12 ID:???
>>464
普通に書いて、5000くらいだろ。
それ以上書くと、逆にダメ。
467氏名黙秘:04/08/17 09:22 ID:gc1OuYWq
ただ、学部生(3年以下)だったら、今から学校の成績とTOEICと適性の
勉強をみっちりやって、ステートメント用の強烈なエピソード用意して
小論文だろ??
やりようによっちゃ、東大・京大・慶應もいけるんでねーの?

ただ、実際にそのスコアたたき出すのが並大抵じゃないわけだけどね。
468氏名黙秘:04/08/17 09:23 ID:gc1OuYWq
既卒で社会人経験のないベテラン受験生の人が東大・京大・慶應の未修
は無理だろうけど。
469氏名黙秘:04/08/17 09:38 ID:Dn3/5706
そっかあ…ステメンは5千文字くらいか…
でもどうせそんなに書いてる人は少ないよね。
470氏名黙秘:04/08/17 10:30 ID:???
5000字ってお前、教授には老眼で苦しんでる方もいるんだぞ。
471氏名黙秘:04/08/17 11:03 ID:???
ETSからのスコア直送、「若干遅れてもかまわない」ってよ。
手続きさえしておけばいいらしい。
電話して聞いた。確定。

だが、てっきりダメだと思い込んでステメンノータッチ。鬱。

472氏名黙秘:04/08/17 11:46 ID:???
367の友人は謝罪と賠償を要求汁!
473氏名黙秘:04/08/17 12:09 ID:???
おお、また高得点煽りやってるな
俺も混ぜてくれ
474氏名黙秘:04/08/17 12:23 ID:???
95点は私です。
現行受かりそうなので、ロー撤退を決めました。
質問があったらなんでもどうぞ。
475氏名黙秘:04/08/17 14:00 ID:???
必死でステメン書いても、1次で切られたら紙屑だね。
476氏名黙秘:04/08/17 14:08 ID:???
学歴ロンダ狙いは紙くずだよ
477367:04/08/17 16:43 ID:???
>>471
えっ。それは良かったですね。
友人には言うべきか言わざるべきか迷いますね。
どっちみち取り返しつかないし、今年の現行いけそうだし。
うーーーん。困ったな。
478氏名黙秘:04/08/17 17:02 ID:???
そんな今年の現行は楽勝だったのか。
479氏名黙秘:04/08/17 18:53 ID:???
宮廷総計以下はごみ
480氏名黙秘:04/08/17 20:04 ID:???
今の時期何をすればいいのだろう。
願書書きで気が散る。
481氏名黙秘:04/08/17 20:41 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ○   ○ |
  |    ( _●_)  ミ     
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

クマー
482氏名黙秘:04/08/17 21:37 ID:???
上での方で英語のランクがどうとか言う話があって、
TOEIC660と850が同評価って言ってたけどそれ違うんじゃない?

A〜Eのランク付けされてるのはあくまで
「英語以外の語学」を提出する場合であって、
英語の場合は全てPBT換算なんじゃないの?
だからやっぱ660と850にはかなりの差があるんじゃない??

ガイシュツ??
483ガイシュツだったらすまそ:04/08/18 01:19 ID:mZ/y6T7D
慶応のステメンてみなさん何字くらい書いてます?
@大学編A社会経験編B入学後編
でそれぞれどのくらいすかね〜?
自分は@1500A1000B1500〜2000
くらいに落ち着きそうなんですけど。。。
もっと少なくてもいいすかね?
484氏名黙秘:04/08/18 01:20 ID:???
>>482
どこにそんなこと書いてる?レス番指定しましょ。
485氏名黙秘:04/08/18 01:22 ID:???
>>483
合計4500じゃん!
すげー!
俺なんか3700くらいだよ・・・
やっぱ少ないかなあ・・
486483:04/08/18 01:26 ID:mZ/y6T7D
>485
いや、自分としては書きすぎかなと思ってるんすよ。
なんか重複っぽいとこもあるし、冗長だし。
そのくらいのほうがいいかもしれないすね。マジで。
487氏名黙秘:04/08/18 01:30 ID:???
というか関連スレにクロスポストしてる時点でダメかも。
488483:04/08/18 01:36 ID:mZ/y6T7D
>>487
いろんな人の意見を聞きたいなと思って・・・
でもレス低調すね。
489氏名黙秘:04/08/18 01:39 ID:???
まだ書きはじめてないからレスのしようもない。
とりあえず女子の体操見ながら2は今日中に書き終えたい。
490氏名黙秘:04/08/18 01:40 ID:NdcQpp9n
慶応は4つのワークショップのどれかと
絡めたステメンを求めてるんだろうな。

俺は知財でやってるが、本当にやりたいことではないし、
大学でやってたことと絡んでないからマジきつい。
構成は整ったんだが、本筋の知財が書けん。
491氏名黙秘:04/08/18 01:41 ID:qiPTmJKK
かけばいいってもんじゃない
単調なのはマイナス評価
簡潔明瞭なのがいいと思う
492氏名黙秘:04/08/18 01:41 ID:???
つーか、ステメンなんて大学に出された問題の解答のようなもんだから、
締め切りくるまで字数も言わないのが普通だろ。字数も含めて戦略だからな。
書きすぎとか足りないとかいう評も全然あてにならない。
493氏名黙秘:04/08/18 01:44 ID:???
無理に合わせて落とされるよりも自分を出して勝負した方が賢いよ。
494氏名黙秘:04/08/18 01:46 ID:???
>慶応は4つのワークショップのどれかと
>絡めたステメンを求めてるんだろうな。

そうなのかな?

495483:04/08/18 01:46 ID:mZ/y6T7D
>>491
自分もそう思います。

>>492
確かにそうかもしれないすね。
でも他人の字数は一応の参考になるかなって思ってます。
496氏名黙秘:04/08/18 01:53 ID:???
2期生ってどうせ択一落ちだろ?
おれら論文落ちも多数いるおれら一期生には到底かなわんよ。
おまえらはせいぜい2軍なんだよ。
497氏名黙秘:04/08/18 01:54 ID:???
おれらおれら。
498氏名黙秘:04/08/18 01:56 ID:???
おれらは論文後に適性があったから論文受験者も受験できたけど、
今年は択一落ちしかいないからなw
どうせローの評判を落とすだけだからこなくていいぜw
499氏名黙秘:04/08/18 02:01 ID:???
AAで入った内部がほえてるwww
500氏名黙秘:04/08/18 02:04 ID:???
論文落ちって偉いの?論文受かった方が偉いよね?
501氏名黙秘:04/08/18 02:08 ID:???
>>500
そうだね。でも択一落ちより択一受かった方が偉いよねw
502483:04/08/18 02:11 ID:mZ/y6T7D
>>498
まあ釣りだと思いますが、一応。私はこないだ論文受けてましたよ。
それに、一期既習に知り合いがいますけど、むしろ択一落ちのほうが
多いくらいですよね。498さんは今年は受けなかったんですか?
503氏名黙秘:04/08/18 02:12 ID:XELL5rPG
やばい。
今日中に終わらせたかったのに、
キューバ戦がやってやがる。
504氏名黙秘:04/08/18 02:19 ID:???
>>502

そうだね。1期生には択一落ちも結構いるね。
まあ、2期生は全員択一落ちだけどなw

>私はこないだ論文受けてましたよ

嘘つくなやボケが。論文直前に適性試験受けたんですか?相当自信家か無謀ですねw

505483:04/08/18 02:43 ID:mZ/y6T7D
>>504
嘘かどうかはご判断にお任せします。ネット上でやりあっても
水掛け論になるだけですので。
ただ、一般論として論文受験しながら保険として適性を受けている
人はかなりいると思います。たかだか一日だけですから。まあ私の
場合は一週間くらい過去問をやったりしたので論文対策が甘くなっ
たのが悔やまれますね。
まあそのぶんロー入試がんばりますけど。

そんな感じで。

ではまた。
506氏名黙秘:04/08/18 02:56 ID:???
論文受験前にこっそり適性受けてた奴ってそれなりにいるよ。
ものすごい世間知らずかつ想像力の欠如した方ですなあ。
ノー勉で受けても適性ならそれなりに取れるし、潰れるのはたかだか半日だよ。
やな知り合いが択一50点超えと豪語してたのに、
同じ教室で適性を受けていたのには笑った。
507氏名黙秘:04/08/18 03:35 ID:???
論文組でロー保険かけてた奴(=適性受験者)なんてたくさんいると思うんだが・・・

と択一落ちの俺が言う
508氏名黙秘:04/08/18 03:41 ID:???
大学編   1000字前後
社会人編  400〜1000弱くらいまで
志望動機  1000字以上

じゃないかな。
正直言って法卒社会人未収志望には大学の勉強が一番書きづらい。
ゼミの内容すらあやふやだし。
509氏名黙秘:04/08/18 04:11 ID:???
やっぱ3500前後が一番多いみたいだね。
510氏名黙秘:04/08/18 08:32 ID:???
2000+3000=5000字くらいは書いてるけど。
書きすぎかな。

みんな、もっと少ないのか、そっか・・・。
もっと引き締めるかな。
511氏名黙秘:04/08/18 13:42 ID:???
学業の内容ってそのまま研究内容書いた奴いないだろ?
あれそういう意図じゃないよな?

どういう興味を持ってたんですか?って意味だろ?
卒論の内容要約しちゃっただけだと多分アウトだと思う。
512氏名黙秘:04/08/18 13:47 ID:???
ここにいる人は社会人が多いのかな?
おれ社会経験は白紙で行こうと思ってたんだけど。
バイトかなにかで無理やり埋めといた方がいいのだろうか。
ガイシュツだったらすみませぬ。
513氏名黙秘:04/08/18 14:31 ID:???
>>511
俺4分の3くらいは要約だよ。まずいかなぁとは思ってたんだが。
そうしないとマジで書くことないよ。
白紙で出すよりはいいだろうからこのまま行くつもり。
514氏名黙秘:04/08/18 15:13 ID:???
>>510
お前は普通。こいつらがおかしいだけ。
515氏名黙秘:04/08/18 15:25 ID:???
早稲田だってA4の紙に1500字書かせてた。
慶應は同じA4の紙が5枚もあるのに、なんで合計3500字?常識ってものがないな。
長ければいいってもんじゃないとか言ってる奴は、正直書くことがないだけだろ。
しっかりしたアピールポイントがある奴は、長くても冗長になったりしない。
516氏名黙秘:04/08/18 15:38 ID:???
まあまあ。
「低レベルステメン。皆で出せば怖くない」っていう趣旨の釣りだよ。
ほんとは、2倍くらい書いてるけど少なく申告してる。
それを真に受けた正直者がバカを見るって構造だ。
517氏名黙秘:04/08/18 15:47 ID:???
同じA4でも早稲田は枠なし。
慶應は枠のサイズが小さいし、主題の箇条書きとやらでスペースが更に狭まる。
正直、5000はいかないと思う。とか言いながら俺は手付かずなんだけど。
518氏名黙秘:04/08/18 16:01 ID:???
でふぉだと1枚1440字らしいよ。
2なんかは上が長いからそんなに書けないとしても、5000は普通に行くよ。
10ポイントで組めば、社会人欄空白でも6000字以上行く。
社会人ならプラス1200で7000字は書けるはず。
アピールポイントがあればの話。
519氏名黙秘:04/08/18 16:11 ID:???
ステメンで7000字?
おいおい、嘘言うなよ!
そうやってビビらせて、少しでも出願者を減らそうって魂胆か??w
520氏名黙秘:04/08/18 16:14 ID:???
>>515
そうそう、アピールポイントが腐るほどある華々しい経歴の持ち主を求めてる
のが明らかだから、母校とはいえ、出願に二の足を踏んでる状態。
521氏名黙秘:04/08/18 16:14 ID:???
とりあえず日程的に出さざるを得ないからがんばって書いて出願する予定だが。
522氏名黙秘:04/08/18 16:18 ID:???
この時期になると必ず工作員が出て来るんだよ。
手書きでもOKな以上、7000文字も書けるわけがない。
普通に書いて5000くらいだろ。
523氏名黙秘:04/08/18 16:23 ID:???
>>519
アメリカの院に行くための自己推薦文はもっと長いよ。
色々な才能を持った人がいかに自分が優れているかを競ってアピールする。
受験生は他の学校と比べて「この程度かな」と少な目のステメンを用意するだろうけど、
そういう手抜きは学校に伝わるよ。
524氏名黙秘:04/08/18 16:25 ID:???
手書きで分量が書けない奴はそもそもその時点で負け気味。
そういう奴は中身で勝負するしかない。
525氏名黙秘:04/08/18 16:26 ID:???
というかここの合格者はコンサルとか外資とかの卒後3〜5年経った
社会人が多すぎ。一方、未修の新卒なんて19人しかいない。
526氏名黙秘:04/08/18 16:27 ID:???
手書きに求められるのはハート。プリントアウトは理性。
慶應が求めるのはどっちか?
答えは自ずと出てくるだろう。
手書きで10000字。おれはこれでいくぞ。
527氏名黙秘:04/08/18 16:27 ID:???
ステメンなんて法律通って
最後にチョロッと見られるだけじゃん
528氏名黙秘:04/08/18 16:29 ID:???

工 作 員 が ラ イ バ ル 減 ら し に 必 死 ! w
529氏名黙秘:04/08/18 16:29 ID:???
530氏名黙秘:04/08/18 16:29 ID:???
俺は楽しく読んでもらうために
小説風に書いたよ
531氏名黙秘:04/08/18 16:30 ID:???
>>528
字数書けない工作員がライバル減らしに必死ってことか。
申し込み前に量書けよって言ってる奴はただの親切バカだろ。
量書くなよって言ってる奴がライバル減らしに夢中。
532氏名黙秘:04/08/18 16:31 ID:???
俺は映画化を目指して
シナリオ風にしたよ
533氏名黙秘:04/08/18 16:33 ID:???
>>531
違うな。5000位は書け。だが7000は工作だって言ってるんだ。
534氏名黙秘:04/08/18 16:36 ID:???
>>533
理由がよくわからん。
2で2600、3で1400、4で3000書けば7000じゃん。
どれもこれもデフォルトの数字を基準に考えれば妥当な数字じゃん。
10ポイントで余白とって少しつめてかけば4で4000書くことも十分可能。
何のための工作なんだ?
535氏名黙秘:04/08/18 16:38 ID:???
4で1000字とか言ってた奴は元気かな。
536氏名黙秘:04/08/18 16:40 ID:???
お前ら法律はバッチリなの?
537氏名黙秘:04/08/18 16:43 ID:???
まぁ結局慶應のほしい職歴の持ち主なら1000字でも通るんじゃない?
外資で英語使って知財やってましたとか。
逆に田舎の郵便局で働いてました、みたいな奴は10000字書いても通らんだろ。
538氏名黙秘:04/08/18 16:44 ID:???
郵便局員をなめるな!
539氏名黙秘:04/08/18 16:45 ID:???
>>537
それは言えてる。
540氏名黙秘:04/08/18 16:47 ID:???
>>537
そうだろうな。
541氏名黙秘:04/08/18 16:49 ID:???
>>537
エクセレンッ
542氏名黙秘:04/08/18 16:50 ID:???
びっくりした。出す寸前の書類チェックしてたら
単位計算した落書きメモが残ってた。あぶねえ。
543氏名黙秘:04/08/18 18:17 ID:???
課題2って卒論とかそういう具体的な話を書くの?
「問題意識」って言ってるんだから勉強をする際の姿勢みたいな抽象論を書くんだと思ってたんだけど。
544氏名黙秘:04/08/18 21:11 ID:???
そのくらい自分で考えたらいいじゃないですか。
545氏名黙秘:04/08/18 22:44 ID:???
3時間後にわざわざ書き込む内容がそれではね。
546氏名黙秘:04/08/18 23:12 ID:???
ステメンはPDFをダウンロードしたの使ってもいいんですか?
ホッチキスはずして印刷するの?
547氏名黙秘:04/08/19 00:34 ID:???
>>543
俺も同じ。
具体的な話は書いてない。
学問に対して取り組むにあたっての問題意識みたいなのを書いた。
548氏名黙秘:04/08/19 00:47 ID:???
指示文の「内容について説明してください。」がどこにかかっているかによるな。
「問題意識」なら543の通りだけど、「学習、研究云々」にかかるんなら、要約っぽいことなんじゃね?
549氏名黙秘:04/08/19 00:51 ID:???
>>546
pdfはあくまでも書式見本です。
ワープロ使用の場合は配布された中の紙を使用して下さいとのこと。

因みに、出願書類の配布は1人一部です。
550氏名黙秘:04/08/19 01:55 ID:ScNNlYxv
よしゃー、ぷりんとあうとも無事成功!!!!あとは出すだけ。
セミナーとかが出している、合格者のステメン読めば?くまーのも載ってたよ。
PDFのはプリントアウトすると、正式に配布されたものと、左右の位置が少しずれますね。
551氏名黙秘:04/08/19 03:57 ID:???
793 名前:氏名黙秘 :04/08/19 03:35 ID:???
慶應の志願票にも志願者報告書にも
学部成績の最高評価の割合とか書く欄ないよね?
どうやって慶應は学部成績の点数化をするんだろう。
まさか出願者一人一人のを学校側が計算するの?


796 名前:氏名黙秘 :04/08/19 03:56 ID:???
東大京大早稲田慶応だけ採点して
あと馬鹿大は根こそぎ0点。もしくは減点だろ。
去年の合格者の出身大学みれば一目瞭然。
まあ早稲田も社学とかの学部は0点だろうな。
552氏名黙秘:04/08/19 08:01 ID:???
関連する書類もいっしょに同封するの?
553氏名黙秘:04/08/19 08:16 ID:???
フロッピー送ってもOK?
554氏名黙秘:04/08/19 10:56 ID:???
夏休みで暇なので、先輩としてみんなに一言行っておく。
1.弁護士(or裁判官、検察官)以外の仕事に就きたくないという固い決意
がある人を除いては行かないほうがいい。
2.自分は天才で、あんまり勉強しなくてもいい成績とれてきた人以外は行くな。
頑張って、勉強して来た人は向かない。
司法試験は完全に天才型の試験なので、凡人には不可能。
3.現役の人は普通の大学院に進学する(理系)か就活(文系)しなさい。
ローに入ったら、ノーマル就職は絶望と考えよ。

 以 上
555氏名黙秘:04/08/19 14:54 ID:???
さー慶應提出は終わった。国公立は要項まだだよね?
併願どうしよっかなー。とか考えつつ、勉強しよう。
556氏名黙秘:04/08/19 19:31 ID:???
てか在校生で社会人経験ないんだけど
どうすればいいの?
バイトした事書くしかないの?
557氏名黙秘:04/08/19 20:59 ID:9mDw5nDn
別に字数足りなくても受かったけどな。前面で。
558氏名黙秘:04/08/19 21:01 ID:???
まぁ形式だけだからな。
実際は学歴と経歴と英語と学部成績だけ見て決めてるんだろ。
559氏名黙秘:04/08/19 21:06 ID:9mDw5nDn
>>558
法律試験がかなり重要だろう。特に既修は。
560氏名黙秘:04/08/19 23:20 ID:???
学生の人は、社会人経験は書かなくていいですよね。
あと、写真張るところってひとつしかないけどいいのかな?
普通どこも二枚くらいは張らせるから、ちょっと意外で・・・。
561氏名黙秘:04/08/19 23:41 ID:???
>>549
悪質だな・・・
562氏名黙秘:04/08/19 23:48 ID:???
ほんま悪質。おれはAcrobatですーいすーい。
最低限の資本がいるね。慶應ちゃんて。
563氏名黙秘:04/08/20 00:02 ID:???
AcrobatってReaderじゃないやつだよね?
落としてあったっけかなー
564氏名黙秘:04/08/20 00:09 ID:???
悪質なのかなあ?俺も同じこと聞いたんだけど、
どう答えるかなんて全然決まってない様子だったよ。
TOEFLの成績送付についてもまちまちの回答みたいだし
(遅れたらだめといわれた)。
ところでacrobat readerで、二重印刷すればacrobatそのものはいらないよ。
565氏名黙秘:04/08/20 00:22 ID:81vA/28U
>>560
もちろん写真は二枚必要だよ。
貼るところに箇所あるじゃん。
俺もう提出しちゃったからわからんけど、ちゃんと探してみなよ。
566氏名黙秘:04/08/20 00:23 ID:???
志望は誰でもできるもんな ご苦労さま
567氏名黙秘:04/08/20 00:24 ID:rDc8xjOH
そそ。エロビアクロバット。おれはこれで快適だよ。書きなぐり。
568氏名黙秘:04/08/20 00:42 ID:???
>>567
色んなスレにIDだしてあほなことしか言ってないな。
569氏名黙秘:04/08/20 00:46 ID:???
ほんとあほだよ。
570氏名黙秘:04/08/20 01:35 ID:???
願書は最後に出した方がいいぞ。
漏れは明日の夜に本局からクマlawにだすぞ。
ステメン等内容完璧にチェックしてもう封はしたがな
571氏名黙秘:04/08/20 01:35 ID:???
>>565
え?どこにもう一枚張るとこあったの?
俺今日出しちゃったけど一枚しか張ってないよ
あぼーん
572氏名黙秘:04/08/20 01:40 ID:???
>>570
理由は?
573氏名黙秘:04/08/20 01:47 ID:???
1枚だって。受験票の裏のは張らなくて良い。
貼っていたら馬さん鹿さん。
574氏名黙秘:04/08/20 06:43 ID:???
toeicとtoeflの換算が分からん。四捨五入するの?toeflの点数書くんだよね?
575氏名黙秘:04/08/20 07:15 ID:???
間違った。
576氏名黙秘:04/08/20 07:45 ID:???
>>574
スタート>プログラム>アクセサリ>電卓

ボタンは各数字に対応する、+、−はそのままだけど、×は*、÷は/と表記されてる。
がんばれ。
577氏名黙秘:04/08/20 09:54 ID:???
もーダメだ・・・
一生懸命書いたけど
せいぜい4000字。
これ以上書くと妙に状況説明が冗長で核心が伝わらなくなる・・・

涙を飲んで出してくる。
ってか眠い・・・
578氏名黙秘:04/08/20 10:02 ID:???
まだ12時まであるさ。
時間にして14時間。
おれは2を半分くらい書いた程度だ。
3,4はこれまでのステメンの応用でなんとかする。
仕事でもペーパーワークやってるならなんとでもなる文章量だろう。
さぁ〜ハッスルハッスル。
579氏名黙秘:04/08/20 10:27 ID:???
>>577
ていうか、なんでそんなに字数にこだわるんだ?
580氏名黙秘:04/08/20 10:40 ID:???
>>579
内容まで一次で読むわけないっしょ。
一次選考のステメンはOCRで字数カウント、それがすべてヨ
581氏名黙秘:04/08/20 10:43 ID:???
>>580
????????
バカなの?
582氏名黙秘:04/08/20 10:55 ID:???
>>581
バカだからこんな時間にここにいる。
583氏名黙秘:04/08/20 11:04 ID:???
>>580
1次選考はステメン関係ナイヨ
あ、釣りか
584氏名黙秘:04/08/20 11:11 ID:???
配点みてると、極論、ステメン白紙で、出しても、合格可能性は、あるって、ことかな。
585氏名黙秘:04/08/20 11:50 ID:???
わーい慶應願書書きあがったー!
願書に直接印刷したから失敗したら一発アボーンだったけどうまくいきますた
さてこれから暑い中振込&郵送しに出かけてくるか
まだ終わってない香具師がんばれよー
586氏名黙秘:04/08/20 11:57 ID:???
ここって当日日付の振込みじゃなくていいのか?
この時間だと明日付けになっちゃわない?
ま、なにはともあれご苦労さん>585
漏れもがんばる。
587氏名黙秘:04/08/20 12:07 ID:???
たしか2時までは大丈夫
588氏名黙秘:04/08/20 19:13 ID:???
よーやく書き終わった。
これから郵便局だ〜。
589氏名黙秘:04/08/20 20:27 ID:???
振込みし忘れた
さようなら 慶応...
590氏名黙秘:04/08/20 20:54 ID:???
>>589
マ、マジかい?
オリンピックでも見て気分転換でもしなよ
間違っても樹海なんか逝っちゃだめだぞ
591氏名黙秘:04/08/20 21:34 ID:wF1/IsYY
おわんないー
592氏名黙秘:04/08/20 22:19 ID:???
ラストスパート、あと2時間!
593氏名黙秘:04/08/20 22:35 ID:???
他のスレにも書いたけど、夜遅くなると郵便局に大量にダイレクトメール送りに来る奴がいて
受付が渋滞する事あるから余裕持って行くべし
594氏名黙秘:04/08/20 23:03 ID:???
どうせ「終わらない」なんて言ってる奴はネタだろ。
とっくに出して、柔道見てるくせにw
595氏名黙秘:04/08/20 23:04 ID:???
ロー自体ネタの様なものだからな。
司法改革の惨状を鑑みるに、この板自体が壮大な釣りだ。
596氏名黙秘:04/08/20 23:05 ID:1T4zsP3t
宏一は論文発表まで五輪見てるよ。
今年はさすがに受かるんじゃね?
597氏名黙秘:04/08/20 23:16 ID:???
願書書いている香具師がいるなかで
漏れはもう受験票来たぞ。
598氏名黙秘:04/08/20 23:17 ID:???
はいはい。ご苦労さん。
599氏名黙秘:04/08/20 23:47 ID:???
>>598
もれにいってんのか?
ちゃんと受付印
16-8-19学事センターって押してあるぞ。
受験番号は*0***だ!
既習だがな
600氏名黙秘:04/08/20 23:52 ID:???
はいはい。ご苦労さん。
601氏名黙秘:04/08/21 03:40 ID:???
一応出せたけど、
DNC70前半でTOEICも700後半しかない。学部成績も最悪。
とてもじゃないが受かる気がしない。
テンション上がんなくてステメンもなんだか出来が悪い。
奇跡が起こるとすれば社会人・他学部枠か。
602氏名黙秘:04/08/21 07:39 ID:???
未収だときついだろ
603氏名黙秘:04/08/21 10:08 ID:???
>>601
俺も似たようなもんだ。
DNC60台後半、TOEIC700後半、学部成績はそこそこいい。

ミシュウは、1次通らないとステメンも見てくれないからな。
604氏名不詳:04/08/21 11:02 ID:???
 新司法試験は、多量の事例資料(そのうち10〜30%が英文資料)を読ませて、
法律論を論述する方式になることがケーッテーしている。
 和田、鼠のほとんどが、三振必至。
605氏名不詳:04/08/21 11:08 ID:???
新司法試験は、多量の事例資料を読ませて、法律論を論述する方式になる。
そして、事例資料は10〜30%を英文資料とすることがケーッテーしている。
中国、韓国では、既に語学試験が必修となっていて、語学が一定レベルに
達していないと不合格になっている。
和田、鼠のほとんどが、三振必至。
606氏名黙秘:04/08/21 11:30 ID:???
あ〜日弁連の成績A4の用紙にはらないで
だいちゃったYO!!
607氏名黙秘:04/08/21 14:26 ID:rUSXb5nG
今日TOEICのスコアが来た。
昨日来てれば英語のランクが1つ上がったのに・・・
もう駄目だ
608氏名黙秘:04/08/21 19:57 ID:???
電話してみるべし!
609氏名黙秘:04/08/21 21:33 ID:???
だめにきまってんだろw
610氏名黙秘:04/08/22 00:53 ID:???
去年はたくさんいたね
611氏名黙秘:04/08/22 09:21 ID:???
受験票北
612氏名黙秘:04/08/22 11:22 ID:???
既習は1500超えたね。
613氏名黙秘:04/08/22 11:55 ID:???
未修は900くらいだね
614氏名黙秘:04/08/22 12:02 ID:???
実質慶應スレになってるのかな?
615氏名黙秘:04/08/22 12:08 ID:???
まだ東大京大は願書提出もまだまだだからねえ。
616氏名黙秘:04/08/22 12:43 ID:???
というか、ローってみんなどういう基準で出願してんの?
去年の入学者みると、下位ローでも結構東大生とかいるようだし・・
大学受験なら模試の成績である程度自分のレベルがわかるけど、ローはそういうのないしなー

みんな下位から上位までまんべんなく受けるのかなー
自分は「総計卒・他学部・択一2回連続Aオチ・学部成績英語ダメ・DNC70」
だが、こういう場合はどこに行くのが妥当なのだろう。
東大とか受けるのは身の程知らずなのか。
617氏名黙秘:04/08/22 12:46 ID:???
>>616
東大・早計・マーチ・地方国立・地方私大と満遍なく受ければ、
来年受ける香具師の参考になるんじゃないか?
618616:04/08/22 12:51 ID:???
>>617
別に参考にするために受けるわけじゃないけど、総計・マーチ・東大・下位ローと
全部で10くらい受けるつもり。どっか受かればそこに行く。
けど既習で行きたいんだけど、肝心の法律がヤベーんだな。
どこも受からなかったらと思うと怖いよ。大学も今年卒業しちゃったし。
619氏名黙秘:04/08/22 12:53 ID:???
択一A落ちで早稲田で卒1ならどっかしら引っかかるよ。
同じ程度のスペックで東大ロー受かった香具師知ってるよ。
620616:04/08/22 13:01 ID:???
>>619
東大!マジスカ!あ、大学は早稲田じゃないほうです。

択一受かったことないのが相当コンプだったんですけど、頑張ればなんとか
なるんですね。勉強頑張ろう。自習室行ってきま。
621氏名黙秘:04/08/22 13:08 ID:???
法律やばいなら既修は無理だよ。論文あまり書けないんだろ?
多額部なら未修を狙え。
1年余分にかかっても下位ローの既修で無理矢理やるより
上位ローの未修で次年度の優秀な既習者と勉強する方が数段まし。
622氏名黙秘:04/08/22 13:09 ID:???
同じ程度のスペックで東大受かる奴ってのは、論文できる奴だろうが…
しかも去年のDNCと今年のDNCの違いを見ても
今年、君が東大受かる確立はゼロだぞ。
623氏名黙秘:04/08/22 14:07 ID:???
まあそう僻むなって
624氏名黙秘:04/08/22 14:11 ID:???
どこをだw
625氏名黙秘:04/08/22 19:36 ID:???
下位については去年と同じように考えることもないけどな。
出願者が40%減だし。総計で卒1まででDNCがそこそこなら、中位には
ひっかかるんじゃないか?
626氏名黙秘:04/08/22 23:00 ID:???
おいおい東大は学部成績重視だぞ。だから70でも十分合格の可能性はある。
俺の知り合いでは去年60後半や70前半で受かったやつはいたよ。
(もちろん紀州だけど。)そのかわり学部成績は超いいよ。だから
8割以上は優があれば受かるよ。
627氏名黙秘:04/08/22 23:02 ID:???
正直、中位ローなんてないだろ。無理に中位ロー作るなら、
東大、京大は上位だとしても、早計中一は中位ローだろ。
それ以下は全部下位。
明治辺りは去年こそ中位という認識だったのかもしれないけど、
ぎりぎりニ、三十名(十数名か?)の合格者を輩出できる
下位ローということになるだろうし、それ以下は生き残れないよ。
合格者が均等に出ると思ったら大間違いだ。
628氏名黙秘:04/08/22 23:04 ID:???
616は学部成績も駄目らしいよ。
629氏名黙秘:04/08/22 23:41 ID:???
>>627
レベルの高いロー順に全員合格しても
明治はもう少し合格すると思うが・・・
逆に言えばいかに糞ローが多いかってことにもなるけど。
630氏名黙秘:04/08/23 02:17 ID:???
去年の東大は、適性で機械的脚切りだったぞ。
既習73、未習83くらいだったハズ。
二次は学部成績「超」重視で。
631氏名黙秘:04/08/23 02:49 ID:67FNpo37
既習適性64で合格者がいますが・・・。
632氏名黙秘:04/08/23 07:49 ID:???
未修は前々でさえ足切りされたからな。81でだ。京大未修もボーダーが高い。
633氏名黙秘:04/08/23 09:27 ID:???
去年のDNCで80切るような池沼を未修で受け入れてるローの方が
どうかしてる。そんな奴が新司法に受かるわけない。
634氏名黙秘:04/08/23 13:40 ID:???
あばばばばばば      うほほほほ
クマーのロー生達の受講風景ってこんな風らしいな。

   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ あばばっあびゃばびゃばば
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
635616:04/08/23 15:08 ID:???
>>621
いやーそうなんですけどね、未収だとスペック重視になるわけですよね?
そうするとそれはそれで、とても上位ローに行けるタマじゃないので。

本当どっちつかずで困りますわ。

東大は学部成績重視なのですか。自分はA(優のこと)が3割くらいしかないんで、
多分ムリですね。大学ほったらかしでレック行ってたもんで。
やめとこ。ありがとうございました。
636氏名黙秘:04/08/23 15:35 ID:???
中位なら既習でも大丈夫
637氏名黙秘:04/08/23 16:01 ID:DLNzrYol
616は慶応未収がベストじゃない?
若いし、母校だから択一惜敗成績で入れてもらえるよ。
奇習は入っても厳しかろう。
638氏名黙秘:04/08/23 16:07 ID:???
>>635
学部成績重視なのは内部だけ
639氏名黙秘:04/08/23 16:27 ID:???
学部で意味があると思っているのは東大法学部だけだからだろうな。
640氏名黙秘:04/08/23 17:43 ID:???
>>639
正確には、東大法学部の上位層な。
オマケで入れてもらった奴らは関係なし。
641氏名黙秘:04/08/23 19:01 ID:???
慶應受験票届いたよ
642氏名黙秘:04/08/23 19:15 ID:???
>>641
最終日発送なのに若すぎるんだけど。
643氏名黙秘:04/08/23 19:16 ID:???
このままじゃ、慶應も北大に続いて事実上足切りできないんじゃないのか?
644氏名黙秘:04/08/23 19:20 ID:???
奇習?未収?いくつくらい?
慶応は、受け付け期間中から受験票を随時発送しているから、
何かの順番でソートしていたりはしないと思う。
最終日前日にだした奇習の俺は五百番以内だった。
645氏名黙秘:04/08/23 19:22 ID:???
>>644
慶應の場合、速達で出さなくていいから都内の方が最終日差出でも相対的に
到着は早まるのを踏まえても、未修はまだ足切り予定人数(320)に未達。
646氏名黙秘:04/08/23 19:27 ID:???
漏れは最終日夕方、都内から出して320突破してましたよ。あ、未ね。
647氏名黙秘:04/08/23 19:29 ID:???
都内でもキー局以外から差し出せば、特に速達じゃないと到着に差が出るね。
648氏名黙秘:04/08/23 20:04 ID:???
去年も心理戦展開していたなあ。
今年巻き込まれることになろうとは。
649氏名黙秘:04/08/23 23:58 ID:???
俺は616は慶応既習がいいと思うよ。内部はかなり
優位だっていうしね。未収は超レベル高いよ。
650氏名黙秘:04/08/24 00:00 ID:???
616は既修はいったらついていけないよ。
若さと内部で入れてもらえる未修のがましまし。
651氏名黙秘:04/08/24 11:38 ID:???
うにゃ、意外と未収穴だった気もしてきた。
漏れの周りの受験票来た奴(全員だらしないので最終日昼以降出願)の
受験番号が軒並み小さい。
今年は既習未収で去年と逆転してるんじゃなかろか。
ちなみに去年は既習約800で未収約1300。
652氏名黙秘:04/08/24 12:06 ID:???
慶応、最終日に出したが、番号500行ってないよ。
653氏名黙秘:04/08/24 16:44 ID:qqrf9L3s
当方社会人未習狙いなんですが、やっぱりローって上位は学部成績重視ですか?
DNC82点、TOEIC880点なんですけど、これは一次の足切りを
くぐれるだけ? なんだか不安だ。
654氏名黙秘:04/08/24 16:45 ID:???
どこねらい?
655氏名黙秘:04/08/24 16:46 ID:???
配点をはっきり出してるとこは仕方ないけど、そうでないとこは
社会人は学部成績そんなに見ないよ
656氏名黙秘:04/08/24 16:48 ID:???
東大京大は総合考慮で成績がどう扱われるかわからん。
慶應は1次選抜で成績の配点が30%を占める。
657氏名黙秘:04/08/24 17:26 ID:+fFCgUZl
653です。第一志望は東大。でもまあ、これは記念で、慶応に
行きたいっす。出身大学は、七帝大の一つなんですが、
成績あんまり気にしていなかったんで、優が6割ちょっとしか
ないんです。そんなわけで、DNCとTOEICには力を入れたのですが。
655さんのおっしゃっている通りなら、ちょっとほっとするかも。

658氏名黙秘:04/08/24 17:40 ID:knKp2IrA
東京のマーチクラスローと地方の宮廷ロー
どっちがいい?
もちろん東京住まいにとって
659氏名黙秘:04/08/24 17:40 ID:???
6割ちょっとなら悪くはないぞ。
>>657さんは総合的に見てまあ良い方では?
がんばってね。
660氏名黙秘:04/08/24 17:44 ID:???
>七帝大の一つ
こういう表現は東大・京大の奴はしない。
ところが、koでは東大・京大以外は帝大扱いはしない。
よって、

参考例
http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
661氏名黙秘:04/08/24 17:50 ID:???
7帝大って上と下で東京6大学くらい格差あるよな。
662氏名黙秘:04/08/24 17:51 ID:???
都内の文系学部通ってる香具師の多い司法板で旧帝大って表現は嫌われるぞ。
663氏名黙秘:04/08/24 17:55 ID:???
東大法卒や京大法卒で優が六割もあれば学部成績なら上位二十人には入れるな
664氏名黙秘:04/08/24 17:56 ID:???
マーチや早慶卒のアフォ共が都内には多いからな。
東大の人間は旧帝大とかの表現にいちいち噛みつかない
665氏名黙秘:04/08/24 18:00 ID:???
優6割ってことはGPA3.5くらいっしょ?問題ないじゃん。
少なくとも足引っ張られることはない。
適性82点以上も全国で264人しかいないわけだし、TOEIC高得点だし、旧帝出身だし、
>>653のスペックで足きりするローなんてないよ。
適性82もあるのになんでそんなことも分からないの?
666氏名黙秘:04/08/24 18:03 ID:???
燃料投下用ネタ
667氏名黙秘:04/08/24 18:05 ID:???
適性は知能テストにすらなってないから。
668氏名黙秘:04/08/24 18:06 ID:???
旧帝の慶応ロー入学者許可者数

東大132
京大014
阪大003
東北001
名大001
九大001
北大000

計152 慶応ロー入学許可者数432

152/432=0.351

つまり慶応ロー入学許可者の実に35%が旧帝出身者ってこと。
私大連中はいらないのよ。
669氏名黙秘:04/08/24 18:07 ID:???
現行論文は論証丸暗記力さえ計れてないから
670氏名黙秘:04/08/24 18:07 ID:???
でも適性できる奴は高学歴という相関性がある。
知能テストではないがな
671氏名黙秘:04/08/24 18:09 ID:???
>>668
つまり慶応ロー入学許可者の実に35%が旧帝出身者ってこと。
私大連中はいらないのよ。

残りの65%は大検か?
672氏名黙秘:04/08/24 18:12 ID:???
>でも適性できる奴は高学歴という相関性がある。
伝統校の既得権益確保がホンネだから、これで十分。
673氏名黙秘:04/08/24 18:36 ID:???
>>670
反論になってない。

て適性期ならレスがついたんだろうな。

>>668

灯台率30.7%
京大率3.2%
その他旧帝率1.4%

旧帝率ねえ…灯台抜かせばその他私大以下だろ?
674氏名黙秘:04/08/24 22:15 ID:???
灯台鏡台以外の人たちは、なんで昔帝大って言われてたことにこだわるの?
灯台、鏡台からは仲間だと思われてないし、
大学受験のときだって痴呆国公立っていう枠組みなのに。
675氏名黙秘:04/08/24 22:40 ID:???
旧帝ですが→東北大
国立ですが→群馬大
6大学ですが→法政
早計ですが→早稲田

間違いない。
676氏名黙秘:04/08/24 22:42 ID:???
>>674
だって旧帝大って響きがカッコいいじゃん。大日本帝国みたいでさ。
東北大じゃ東北の大学なんだねで終わっちゃうけど、
旧帝っていえば帝国の大学かよってチヤホヤしてくれるよ。
それに旧帝理系は予算額がその他国立や私立とは桁違いなのだよ。
旧帝文系は、、、まぁおまけだ。
677616:04/08/24 22:47 ID:???
トーイック返ってきた。640点だった。大学入試後は800あったのになあ。

>>650
とりあえず入れたらあとは野となれ山となれ。649さんの言うとおり未収は
まず入学が難しそうです。
>>650さんは現行受験生ですか?

今は論森で悪あがき中です。
678氏名黙秘:04/08/24 22:50 ID:???
9月までに一回燃え尽きるまでやれ
11月までにもう一回燃え尽きるまでやれ
4月までにもう一回燃え尽きるまでやれ
679616:04/08/24 23:10 ID:???
>>678
がんばります!論文受けるつもりくらいに!
680氏名黙秘:04/08/24 23:55 ID:???
旧帝 特定を避けるために言う。
早慶 早稲田に決まってる。慶應では慶早。明治では明早。立教では立早。
681氏名黙秘:04/08/24 23:59 ID:???
>>680
慶応だけど面倒だから早計って言うよ
682氏名黙秘:04/08/25 00:12 ID:hMLUB/jf
慶応生は慶早戦って言うと、他大の人らは思ってるようだが、
かなり正しくない。
軽装戦って言う香具師も確かにいるが、
早慶戦って言う香具師の方がはるかに多い。
683氏名黙秘:04/08/25 00:45 ID:???
慶早戦支援委員会に知り合いがいるけど、そいつすら早慶戦って普通に言うからね。
あと、教授を君付けでなんか呼ばない。

変な神話が根強く残ってる。
684氏名黙秘:04/08/25 00:49 ID:hMLUB/jf
教授のことは君っていうだろ。
さすがに本人前にしたら先生だが。
685氏名黙秘:04/08/25 00:52 ID:???
教授のことは君よびだった。
早慶戦は早慶戦。言いづらいじゃん。けいそー。
686氏名黙秘:04/08/25 01:05 ID:???
>>684
>>685
直接呼びかけには使わないよね? 時代の差?
名前を挙げるときに君付けで呼ぶ場合もあるけど。あと文書か。
687685:04/08/25 01:17 ID:???
直接呼びかける時には「○○先生」だよ。あったりまえだ。
生徒同士で語る時は、呼び捨てもあったし、君呼びもあったし、
先生って呼んでた人もいた。
688氏名黙秘:04/08/25 01:35 ID:???
君も先生も両方ありだったな。ケイソウなんていうやつはいなかった。
っていうか早稲田にライバル意識持ってる人自体いなかった。
早稲田ではどうなのかしらんが。
689氏名黙秘:04/08/25 01:38 ID:???
早稲田でもライバル意識みたいなのはないよ
俺的には同程度の私立 怒られそうだけど・・・
690氏名黙秘:04/08/25 01:57 ID:???
現役の学生だった頃は世間で言われているほど、ライバル意識なかったなぁ。
体育会は知らんが。
社会人になってからかな。先輩に煽られたりして。
三田会とかやたらと群れて同族意識高めるからなぁ。
691氏名黙秘:04/08/25 10:45 ID:???
KO受験票キターキッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
692氏名黙秘:04/08/25 14:22 ID:???
慶應既修1次全員合格の予感。
693氏名黙秘:04/08/25 14:34 ID:???
慶應奇襲、そんなに少なそうなのか?
694氏名黙秘:04/08/25 15:27 ID:???
受験番号滅茶苦茶でかい数なんだが・・
695氏名黙秘:04/08/25 16:44 ID:???
なぜ5万番台…ちなみに最終日夜に出したら505××だった。
696氏名黙秘:04/08/25 16:55 ID:???
ところで、このスレには、
慶應、早稲田、中央あたり一通り出している人も多いと思うんだが、
もしどれも受かったらどこに行くもの?いや、マジで知りたい。
もちろん、秋に国公立を受けるのは別として。
697氏名黙秘:04/08/25 17:07 ID:hMLUB/jf
俺は和田。
698氏名黙秘:04/08/25 17:09 ID:???
批判なしに・・・。
俺は中。
699氏名黙秘:04/08/25 17:09 ID:???
できれば早稲田、しかし現実的には中央しか受からん気が。。。
慶応はとてもじゃないが受かる想像が出来ない。
700氏名黙秘:04/08/25 17:13 ID:???
面接の早稲田よりも筆記の慶応が受かる気しないって・・・
701氏名黙秘:04/08/25 17:32 ID:P6GmYvnX
中央の予定
702氏名黙秘:04/08/25 17:37 ID:???
慶応。
鼠はおっさんばっかだし、場所悪いしありえない。
和田は奇習試験が先なので確実に奇習入学できる慶応がいい。
慶応と和田の選考方法が逆だったら和田に行くと思う。
703氏名黙秘:04/08/25 17:43 ID:???
オッサンうんぬんはともかく、場所が悪い…?
704氏名黙秘:04/08/25 17:44 ID:???
702じゃないが、
新宿使う奴以外は意外と便が悪い気もする>中
705氏名黙秘:04/08/25 17:51 ID:???
法政が14人もいる中央ローはちょっと、、、



中ロー出身大学トップ10

1位 中央 99人
2位 和田 62人
3位 東大 29人
4位 慶応 25人
5位 法政 14人
6位 一橋 11人
6位 上智 11人
8位 明治 08人
9位 日大 06人
9位 立教 06人

(ソース:「法科大学院徹底ガイド(日経人材情報)」)
706氏名黙秘:04/08/25 17:55 ID:???
君はその法政出身者より優秀だとは
思えないが・・・>705
707氏名黙秘:04/08/25 21:37 ID:???
>>703
そう。場所が悪い。
JRも遠いし(しかも坂だし)、地下鉄だと近いのは都営線だけでしょ?
都営線って変なとこしか走ってないから乗り換え不便だし、地下に深くて利用も不便。
慶應も三田はハァ?って感じだけど、山手線沿いの田町も使えるのが救い。
早稲田も馬場じゃないのかよって感じだけど、一応、営団だから許す。
それに早稲田は新宿に、慶應は六本木に近いけど、
中央はそういうお買い物スポットも側にない!
708氏名黙秘:04/08/25 21:55 ID:???
てか早慶に受かって中央に行くことはありえない、といったら強すぎかね。
一般論としても強すぎることはないと思う。
まあ学部入試時代には受かっても行きたくないところであった中央が
ローでは行くのもやむをえない地位に来ているということは言えるかもしれない。
709氏名黙秘:04/08/25 22:37 ID:???
中央が有名だったのっていつ頃なんだろう。20代の人の父親世代?
俺らの頃は地方の大学かのような扱いだったから、
滑り止めにすらなってなかったし、名前も業績も知らなかった。
そのローに受かったら行こうかなって迷うくらいだから、大躍進だよな。
710氏名黙秘:04/08/25 23:27 ID:???
慶應既修505××以上の香具師はいる?
506××とか。
最終日に出したんだが505××だったんだけど。
500人台ならなら倍率は3倍!?
711氏名黙秘:04/08/25 23:33 ID:???
聞くスレが違う罠。
712氏名黙秘:04/08/25 23:38 ID:hMLUB/jf
違わない罠
713氏名黙秘:04/08/25 23:41 ID:???
まあ、このローが実質的にはナンバー2ローだろうな。
法的実力でいえば。
ナンバー1はもちろん一橋だが。
714氏名黙秘:04/08/25 23:42 ID:???
わるいけど理系の漏れでも中央法は受かった
715氏名黙秘:04/08/25 23:45 ID:???
>>710
512xxが出ているようだよ。
716氏名黙秘:04/08/25 23:48 ID:???
文系の漏れでも信州大医学部受かったみたいなもんだろ。
717氏名黙秘:04/08/25 23:58 ID:hNWvpM5N
慶應って試験範囲全部なんですかね?手形とか、総則商行為とかもでるんでしょうか。
まー何も書いてないってことはやっとくにこしたことはないだろうけど。
718氏名黙秘:04/08/26 09:57 ID:???
出うるよ。
719氏名黙秘:04/08/26 10:30 ID:???
>>710
既習、最終日の7時ころに出したけど508××でしたよ。
まあでも都内から出したので、もっと遅い番号もありうると思う。
720氏名黙秘:04/08/26 11:19 ID:???
>>708
一般的にはやはりそうだろう。
中央ローが悪いという話しじゃないよ。パンフをみてもかなり力入っているしね。
ただ、なんだかんだで早慶ブランドはまだまだ強いし、ロー制度定着後は、
経歴欄に「○○大卒」の他に「○○ロー修了」と書くことになることを考えると…
あえて早慶蹴って中に行くのは、それはそれで学びたいことがハッキリしている
とか、ポリシーがあるってもので、気骨を感じるが。
ちなみに俺的には早>慶>中かな。
早は色々言われているし、既修者認定の罠があるけれど、
施設や教授陣、ローへの力の入れ具合はやはり魅力的だ。
721氏名黙秘:04/08/26 11:24 ID:???
ところで、上位校狙いのこのスレの皆様は上智は受けますか?
願書提出が迫っているけど、早・中の面接と重なる可能性があるので迷い中。
722氏名黙秘:04/08/26 12:15 ID:???
受けん。
検定料が4万5千となぜか高いし、少人数は嫌いだから。
723氏名黙秘:04/08/26 12:58 ID:???
施設や教授陣、ローへの力の入れ具合は早計では余り差はないよ。
実務家教員は明らかに慶のが上だしな。
それに、未修の奴の法律能力はまちまちだろうから、
最初から法律試験を課してそれなりの人数を取ってる慶應の方が
法律のできる仲間には恵まれると思う。
だから、俺は慶>早>中。
724氏名黙秘:04/08/26 13:30 ID:???
若くて既修だったら慶が無難だ罠
実は、去年の慶はベテに不利だったわけではなく、ベテがあまり受けなかっただけ
725氏名黙秘:04/08/26 13:32 ID:???
>>724
それはあるな
おれの知ってるベテも英語?ハァ?って言ってた
726氏名黙秘:04/08/26 14:32 ID:???
TOEICすらないようじゃ、一流の取引社会の一員とはいえん
727氏名黙秘:04/08/26 14:38 ID:???

      東京       │      京都       │     一橋
                 │                 │
                 │                 │
【既習211人】      │【既習152人】      │【既習79人】
東京 156人 73.9%│内訳不明         │一橋 27人 34.1%
早稲  16人  7.6%│                 │東京 13人 16.4%
慶應  16人  7.6%│                 │慶應 11人 13.9%
京都   6人  2.8%│                 │早稲  9人 11.4%
一橋   3人  1.4%│                 │中央  6人  7.6%
中央   3人  1.4%│                 │他   13人 16.4%
他    11人  5.2%│                 │
                 │                 │
                 │                 │
【未習114人】      │【未習64人】       │【未習37人】
東京  40人 35.1%│内訳不明         │東京  8人 21.6%
他    74人 64.9%│                 │慶應  6人 16.2%
                 │                 │早稲  5人 13.5%
                 │                 │一橋  4人 10.8%
                 │                 │他   14人 37.8%
                 │                 │
728氏名黙秘:04/08/26 14:39 ID:???
                 │                 │
【合計325人】      │【合計216名】      │【合計116人】
東京 196人 60.3%│京都 114人 52.8%│一橋 31人 26.7%
他   129人 39.7%│東京  17人  7.9%│東京 21人 18.1%
                 │大阪  15人  6.9%│慶應 17人 14.7%
                 │慶應  10人  4.6%│早稲 14人 12.1%
                 │早稲   9人  4.2%│他   33人 28.4%
                 │同志   7人  3.2%│
                 │他    44人 20.4%│
729氏名黙秘:04/08/26 14:40 ID:???
慶応
http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
早稲田
http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm




中ロー出身大学トップ10

1位 中央 99人
2位 和田 62人
3位 東大 29人
4位 慶応 25人
5位 法政 14人
6位 一橋 11人
6位 上智 11人
8位 明治 08人
9位 日大 06人
9位 立教 06人

(ソース:「法科大学院徹底ガイド(日経人材情報)」)
730氏名黙秘:04/08/26 14:44 ID:???
LEC 去年合格者 適性試験分布表

            平均   最低  最高

東京   既習   85.1   68   96
       未収   85.5   74   94

京都   既習   84.0   76   94
       未収   89.3   82   98

一橋   既習   80.5   66   92
       未収   82.6   70   90

大阪   既習   80.5   60   92
       未収   81.2   58   98

北海道 既習   82.4   72   98
       未収   81.4   74   98

慶應   既習   79.5   54   98
       未収   80.3   60   94

早稲田 既習   85.6   78   94
       未収   84.4   60   98

中央   既習   75.5   52   96
       未収   79.0   60   94

明治   既習   77.2   58   94
       未収   79.2   58   96
731氏名黙秘:04/08/26 18:29 ID:???
730のデータの信憑性ってどのくらい?
東大とか一橋とか最低点低すぎな気がするけど。
特に未修。東大って足切り82,3とか言ってたような???
732氏名黙秘:04/08/26 18:33 ID:???
東大の最終合格者の適正最低点は、既習66、未修75(ピロシ談)
733氏名黙秘:04/08/26 18:39 ID:???
一橋(公式HPより)

未修者
平均点 84.1
最高点 92
最低点 78

既修者
平均点 80.1
最高点 95
最低点 62
734氏名黙秘:04/08/26 18:39 ID:???
うそ! そんなに低かったんだ。
81,2で脚を切られた人はいったい・・・?
通ったのが特殊な経歴の人とかなのかな。
ともかく、ありがとう。
735氏名黙秘:04/08/26 18:42 ID:???
ピロシ語る

既習の66点の人は、語学や学部成績が良かった。
ただ、66点を取っていれば足きりクリアと思われては困る。
あくまで総合評価ですから。
736氏名黙秘:04/08/26 18:56 ID:???
脚きり後はガチ?
737氏名黙秘:04/08/26 18:57 ID:???
ずっと総合評価にきまってんだろうが。
738氏名黙秘:04/08/26 19:15 ID:???
>>734
英語x%、適性x%、既習なら既習者試験x%。
だから、81,2で切られるやつもいれば、TOEFL300(満点)でも足きりされたやつがいた。
739氏名黙秘:04/08/26 19:19 ID:???
英語のパーセンテージってどのくらい?
慶應既習みたいに形式要件じゃないの?
740氏名黙秘:04/08/26 19:25 ID:???
>>739
ホームページにも要綱にも記載されてるんだがなあ。
741氏名黙秘:04/08/26 19:27 ID:???
選考方法:
未修
(1)第1次選抜
 大学入試センターの適性試験の成績およびTOEFLまたはTOEICのスコアにより選抜する。配点比率は適性試験75%、TOEFLまたはTOEICのスコア25%である。

既習
 大学入試センターの適性試験の成績、TOEFLまたはTOEICのスコアおよび法科大学院既修者試験の成績により選抜する。配点比率は適性試験50%、既修者試験25%、TOEFLまたはTOEICのスコア25%である。
742氏名黙秘:04/08/26 19:30 ID:???
今年はみんな英語揃えてきてるのかなあ。それとも去年に毛が生えた程度?
去年は東大も慶応も英語はあまり意味を持たなかったらしいのに。
急にTOEICで860点くらいが望ましいとか言うことになったら・・・
743氏名黙秘:04/08/26 19:32 ID:???
ピロシ談

外国語能力に長けてないと合格しないとの噂が流れたようだが、それは誤り。
外国語能力の高さは要求してないし、外国語の必修授業もない。
ただ、極端に低いのは困る。大学教育を受けたのだから、
それは学部で勉強しなかったということになる。これは外国語能力以前の問題。

足きりでは、外国語は極端に低い人を落とした。
そういう意味では適性や学部成績のウエイトのほうが高かったかも。



ところで、流れからすると>>734は東大未修の話をしてたんじゃないか?
>>738は一橋だよな?
744氏名黙秘:04/08/26 20:21 ID:???
ほんと、ピロシってかわいいよな。
745734:04/08/26 20:28 ID:???
東大未修の話のつもりでした。
分かりにくくてごめんなさい。
738以降は一橋ですよね?
けど、いろいろ情報ありがとうございます。
746氏名黙秘:04/08/26 20:38 ID:???
741は一ツ橋か。
紛らわしい。
747氏名黙秘:04/08/26 21:39 ID:???
東大ローってどうなの?
早稲田・中央・慶應とかに比べて内部情報が少なすぎると思うのだが。
2ちゃんねらーが少ないのかな?
748氏名黙秘:04/08/26 21:44 ID:???
むしろ早稲田・中央・慶應が2ちゃんねらー多すぎだと思うw
749氏名黙秘:04/08/26 22:27 ID:???
2ちゃんねるってだいたいあめぞうから流れてきてるわけ。
あめぞうの中心は学歴板でね、そこに溜まってた私立のカスが
2ちゃんの初期メンバー。だから早慶中が多いのは当然。
750氏名黙秘:04/08/26 22:29 ID:???
いまどきあめぞうの残党なんていないだろ。
751氏名黙秘:04/08/26 22:55 ID:???
>>750
ノシ
752氏名黙秘:04/08/26 22:59 ID:???
>>750
モナーが命名された現場にいましたが。
753氏名黙秘:04/08/26 23:04 ID:???
今日届いた辰巳のパンフの中の「ロースクール生の今」というコーナーで、
東大既習の人が、進級できない場合は取得した単位が全部パーになると書いていた。

これってどこのローもそうなの?それとも東大だけ異常なのか??
754氏名黙秘:04/08/26 23:05 ID:???
>>751>>752
ヴェテはっけん
755氏名黙秘:04/08/26 23:06 ID:???
慶應もそうです。進級できない場合、取得したC以下の単位がパーになる。
進級できないような成績の場合(GPA1.5以下)、
Cが大半を占めるわけですから、ほぼパーになります。
756氏名黙秘:04/08/26 23:12 ID:???
上位ローはそういうところ多い
757氏名黙秘:04/08/26 23:15 ID:???
>>755 >>756
きびしいねー。長めに在籍してゆったりとやりたいと思っていたが、相当詰めて
勉強しないとダメみたいだな。
758氏名黙秘:04/08/26 23:17 ID:???
>>754
新卒ですが。
759氏名黙秘:04/08/26 23:17 ID:???
>>757
いやでも周囲の狂乱に巻き込まれて詰めざるをえなくなるから大丈夫
760氏名黙秘:04/08/27 00:02 ID:???
具体的な適性や英語の脚きりの点数が話題にならないのは、
お互いの手の内を見せたくないから?
761氏名黙秘:04/08/27 00:18 ID:???
東大法内部って成績どれくらいいるの?
762氏名黙秘:04/08/27 00:31 ID:???
あめぞうって何ですか?
763氏名黙秘:04/08/27 01:16 ID:???
すいません、東大ローはどの本が教材として指定されているのでしょうか。
エロイ人教えてください。
764氏名黙秘:04/08/27 01:48 ID:???
シケタイもしくはプロビ
765氏名黙秘:04/08/27 07:23 ID:???
>>762
この世界で初めてスレッドフロート形式の掲示板を発明したHP。
やってる人は違ったが、2chの前身と言ってもいい。
766氏名黙秘:04/08/27 11:36 ID:???
あめぞうが1chという意味で2chって名前になったわけだしな。
まぁ2chに人奪われて消えていったわけだけど。
767氏名黙秘:04/08/27 11:55 ID:???
1ch.tvに対する冒涜ですか。
768氏名黙秘:04/08/27 16:21 ID:???
陵辱です。
769氏名黙秘:04/08/27 17:05 ID:???
東大ローと併願できる(受験日が重ならない)関東の国公立上位校ってどこでしょう?
とりあえず思いつくのは、千葉大とか横国なんですが、
例えば明治や上智、学習院あたりの私立中堅どころと比べて
どの程度のレベルなのかよくわからない…
770氏名黙秘:04/08/27 17:26 ID:???
関東国公立「上位校」っていうのは難しいよね。
そもそも上位に含まれうるのが一橋程度ともいえるのに
その一橋は東大とぶつけて逃避。

千葉や横国はバブルにしか見えないんだがなあ。
法経学部と経済学部の発展版だし。
もっともその辺の国立バブルに関しては解消する要因が浮上してない。
候補には含まざるをえないだろう。
771氏名黙秘:04/08/27 17:36 ID:???
そうなんですよねえ。一橋と東大が重なるのが痛い。
といって、関西に遠征する気はないし……
そうすると、やはり東大の滑り止め?は千葉や横国しかないのか。
人数少ないんで滑り止めになるかもわかないけど。

それにしても、千葉既修なんて試験は12月のくせに、
出願が論文発表の前日まで( `Д´)
772氏名黙秘:04/08/27 17:50 ID:???
取りうる進路は広げておくべし
773氏名黙秘:04/08/28 14:25 ID:???
姉妹スレ

早稲田中央明治ロー志望者情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1093665163/

774氏名黙秘:04/08/31 17:13 ID:04jCiz4Y
慶応志願者数でたね
775氏名黙秘:04/08/31 18:42 ID:eoowFq//
未収者むちゃくちゃ減ったな!
こりゃいけるかもしれん!
内部だし。
776氏名黙秘:04/08/31 19:21 ID:???
内部だともう受かったも同然
777氏名黙秘:04/08/31 19:22 ID:???
合格祈願777
778氏名不明:04/09/01 09:58 ID:???
KOローの今年の奇習者大学別合格者(総数300人)
 @灯台・・・131人
 A鏡台・・・129人
 BKO・・・ 20人
 C一橋 ・・・12人
 B東北・・・  7人
 D九州・・・  1人
【解説】今年のロー入試の前半戦の山場であるKOロー入試は、
旧帝国大学の上位層を中心に受験者が終結した結果、合格者も
ほとんどがそれらの大学出身者が占めた。これらの合格者は、
後半戦の東大ロー等へも合格するものと思われており、このため、
併せて、250名もの大量の補欠合格者も発表された。
なお、補欠合格者についての大学別の内訳は発表されていないが、
その大半は、KO大学、和田大学出身者であると推測されている。
779氏名黙秘:04/09/01 11:41 ID:???
補欠「合格者」ではなく補欠「候補者」だよ。
780氏名黙秘:04/09/01 12:21 ID:???
それ以前に数字自体でたらめかと
781いまさら:04/09/01 12:53 ID:CueewLV1
あのう、慶應内部なのにゼミ先生に推薦状もらわなかった未修ってあほですかね?
説明会では推薦状不要って言ってたんだけど。。
782氏名黙秘:04/09/01 13:16 ID:???
推薦状は一切受け付けないって書いてあるだろ。
池沼か?
783氏名黙秘:04/09/01 14:00 ID:???
>>782
池沼か?
784いまさら:04/09/01 15:06 ID:CueewLV1
あよかった。
さぁ320人ガチンコ勝負
受かれば九月で受験終わり!
785氏名黙秘:04/09/01 18:49 ID:???
東大と慶應って両方とも英語課しているから受験層かぶると思う。
だから東大へ抜ける受験生が多くて、補欠候補生を大量に排出するはず。
合格日早いしね。
786氏名黙秘:04/09/01 20:19 ID:???
それは去年と変わらない。
787氏名黙秘:04/09/02 17:59 ID:???
去年は東大の選抜方針と慶応の選抜方針が全体的に似通ってるとは言われていたね。
788氏名黙秘:04/09/04 08:50 ID:DIGiUi7s
慶應ローが入る新校舎、建設工事が進み日一日と威容を現してきたね。
ビジネススクールも日吉から移って来るらしいし、三田は、ますます
大学院大学としてのの位置づけになるだろうな。
完成すれば、インフラ面でも勉学環境の面でも国内最高のローになる。
あの校舎に入る前に、落ちこぼれないようガンガルしかないね。



789氏名黙秘:04/09/04 10:27 ID:???
DIGiUi7s、こいつマルチポスト死ね。
790氏名黙秘:04/09/04 11:07 ID:???
京大対策何してますか
791氏名黙秘:04/09/04 11:09 ID:???
京大対策は素直に法律試験の勉強。
未収はシラネ
792氏名黙秘:04/09/04 11:09 ID:???
とりあえず今月の受験新報読んで( ´,_ゝ`)プッ っと笑えないなら
京大は無理。
793氏名黙秘:04/09/04 11:23 ID:???
東京大学二年の男子学生(二一)が大麻樹脂を所持していたとして、大麻取締法
違反(所持)の現行犯で、警視庁武蔵野署に逮捕されていたことが二日、分かった。
男子学生は「(大麻は)渋谷でイラン人から買った」と供述しており、同庁は入手
ルートについて調べを進めている。 
 
調べによると、男子学生は今年七月三十日午後七時五十分ごろ、JR吉祥寺駅
(東京都武蔵野市)で、警戒中の鉄道警察隊員に職務質問を受けた際、大麻樹脂
約一グラムを所持していたことが発覚、同法違反の現行犯で逮捕された。
 
調べに対し、「大麻は大学の寮内で吸うつもりだった。買って帰る途中に職務質問を
受けた」と供述したことから、同署は三鷹市内にある大学の学生寮を家宅捜索してい
た。また、男子学生は「試験が終わった解放感と好奇心からつい手を出した。買った
のは初めて」などと、吸引歴については否定している。
 
入手先については「渋谷のセンター街でイラン人から五千円で買った」と話しており、
「チョコ(大麻樹脂)くれ」と自分からイラン人に声を掛けたという。男子学生は八月
二十日、同法違反で起訴されている。

(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000020-san-soci
794氏名黙秘:04/09/04 11:24 ID:???
21歳で2年生って浪人か
795氏名黙秘:04/09/04 17:47 ID:???
上位ローでバイク通学できるとこってどこでしょう?
東大ok確認済み
和田ok確認済み
慶應?
中大?
京大?
--------
参考
立教ok?
駒沢△
796氏名黙秘:04/09/04 19:33 ID:???
京大って自習室あるの?意外と情報が無い。
卒業生なんだが、そんなスペースあの大学にないような。
時計台の裏あたりにつくったかな?
797氏名黙秘:04/09/04 19:35 ID:???
あるよ
798氏名黙秘:04/09/04 19:39 ID:WeM1TBjX
>>797
どうもありがとう。
799氏名黙秘:04/09/04 20:01 ID:apMPO94j
>789 :氏名黙秘
>こいつマルチポスト死ね。

自分が透明人間の形をとっておいて、人をマルチポスト呼ばわりはないだろう。
失敬な奴だな。


800氏名黙秘:04/09/04 20:03 ID:???
ちなみに京大もバイク通学可
801氏名黙秘:04/09/04 20:12 ID:???
>>796
4号館という工業化学科のボロい建物の北西側がローの校舎です(藁
もっとも大半の授業は法経本館であります。
802氏名黙秘:04/09/04 20:18 ID:???
>4号館という工業化学科のボロい建物の北西側がローの校舎です(藁

ロー使用部分はきれいに改装されたということをつけ加えといて欲しいわけだがw
803氏名黙秘:04/09/04 20:40 ID:???
しかし、シックハウスになりかねんぞあれは。
804氏名黙秘:04/09/04 21:07 ID:???
>>803
その時はビフォーアフターに応募すれば良い
「なんということでしょう」ってな感じになるよ、きっと
805氏名黙秘:04/09/04 21:49 ID:???
>>795
慶応はできるよ。
駐車場は学校の前の歩道。
806氏名黙秘:04/09/04 23:17 ID:???
受験新報の京大既習合格答案ってマジであんなんで合格するの?
もしそうならなんか明日から10月まで遊びたいんだが。
807氏名黙秘:04/09/04 23:21 ID:???
>>806
詳細キボンヌ
808氏名黙秘:04/09/04 23:33 ID:???
>>806
本気にしたら痛い目に遭うぞ
特に民法・商法なんか…
憲法はあれでも良いと思うけど…
809氏名黙秘:04/09/04 23:33 ID:???
だから詳細キボンヌー!
810氏名黙秘:04/09/05 00:53 ID:???
>>805
わっかつかられません?
811氏名黙秘:04/09/05 01:35 ID:???
>>810
つけられる。ついでに大学からもへんな紙張られる。バイク通学は建前上
禁止だと思う。
812氏名黙秘:04/09/05 02:06 ID:???
>>811
つけられるか?
ついてるの見たことないぞ。
たまに紙貼られるだけだろ。
813氏名黙秘:04/09/05 03:36 ID:???
>>793
そのニュース、なんかヘンだよね。
職質されるほど挙動不審って、どんなんだよ。しかも駅で。

実は買った時点でチェックされてたけど、諸事情で元締めはタイーホできなかった
んではなかろうか。
814氏名黙秘:04/09/05 12:05 ID:???
でも、実際に質問したのは鉄道警察で逮捕したのが武蔵野署ってことだから、
取引現場を現認したうえで尾行ってわけでもなさそうだよね。

仮に元締めを確保し損ねた末であったとしても、
渋谷駅やら車内やらまでの段階で声かければいいわけで、
何も吉祥寺まで追いかけていく必要には乏しそうだし。
815氏名黙秘:04/09/05 12:12 ID:???
いくら東大でも警察手帳を持った高卒にはかなわないのでつ。
816氏名黙秘:04/09/05 19:51 ID:???
あと1週間
817氏名黙秘:04/09/05 19:53 ID:SOnzEuvu
【大学別 択一合格者の論文合格率(H12‐15累積)】

 ・同期間中の論文累積合格者数50名以上の17校
 ・択一合格者数と論文受験者数は同じではないが、
  計算簡略化のために択一合格者数を基に計算

     出願者  択一  択一   論文  論文
           合格者 合格率 合格者 合格率
──────────────────────
東京大--11900---3672---30.9%----887---24.2%
京都大---6719---1979---29.5%----438---22.1%
一橋大---3150----852---27.0%----166---19.5%
慶応大--11326---2399---21.2%----459---19.1%
北海道---1942----364---18.7%-----68---18.7%
大阪大---2771----686---24.8%----126---18.4%
九州大---2253----332---14.7%-----60---18.1%
東北大---2574----497---19.3%-----86---17.3%
上智大---2531----546---21.6%-----93---17.0%
神戸大---2472----464---18.8%-----78---16.8%
早稲田--21227---4328---20.4%----712---16.5%
名古屋---1821----380---20.9%-----61---16.1%
同志社---5157----699---13.6%----107---15.3%
中央大--20682---2664---12.9%----397---14.9%
関西大---3894----428---11.0%-----50---11.7%
明治大---8354----985---11.8%----111---11.3%
立命館---4429----538---12.1%-----51----9.5%

全体---170544--26335---15.4%---4494---17.1%
17校---113202--21813----------.3950-------
占有率---66.4%-- 82.8%----------87.9%-------
818氏名黙秘:04/09/05 20:02 ID:???
一橋って司法試験の合格率はえらい良いのにロースクールの人気は今一なのはなんでだろ。
俺なら東大ローより一橋ローの方が行きたいけど。
819氏名黙秘:04/09/05 20:08 ID:???
>>818
人数少なくて派閥がつくれないからとか?


1 東京大学
−−−東大様の壁−−−
2 京都大学
−−−京大様の壁−−−
3 早稲田大学
4 慶応義塾大学
5 中央大学
−−−法曹界に派閥が作れる壁−−−
6 一橋大学
7 神戸大学
8 大阪大学
9 北海道大学
−−−ローバブル沈静後もブランド維持できるか微妙な壁−−−
10 名古屋大学
11 東北大学
12 九州大学
−−−一応旧帝であることが生命線の壁−−−
13 同志社大学
14 上智大学
15 大阪市立大学
16 明治大学
17 横浜国立大学
18 千葉大学
−−−一応都市圏にあることが生命線の壁−−−
19 岡山大学
20 広島大学
21 金沢大学
−−−一応法学部を擁する国立であることが生命線の壁−−−
820氏名黙秘:04/09/05 21:21 ID:???
>>817>>819
このスレにまで変なものを貼る必要なし
821氏名黙秘:04/09/05 21:25 ID:???
>>818
一橋行ってる学生の地頭がいいだけで
大学がなんかしてくれてのことじゃないし、
そもそも商経の学校だしね。
822氏名黙秘:04/09/06 12:25 ID:???
噂の受験新報立ち読みしたが…。
あの京大既習試験の再現答案ひどすぎるな…。
唖然とした…。
教授が「ここが聞きたかったんだよ」って言ってたところところ全部無視してるし。
勝手に問題を単純なものと解釈して論証してるのも「?」。
本当に合格者に書いてもらったんだろうか…?
823氏名黙秘:04/09/06 18:19 ID:???
未修は一次発表明日なのに全然盛り上がってないけど明日はそこそこ首吊りズサー報告あるだろうから受験生用はこっちだよという意味をこめてのage
824氏名黙秘:04/09/06 18:23 ID:???
なんで糞慶應が東大京大と一緒に論じられるんだ。慶應なんて千葉とでも
迷うだろ。
825氏名黙秘:04/09/06 18:29 ID:???
そんなことはないが。
826氏名黙秘:04/09/06 18:42 ID:???
>>822
既修はどこもレベルが低かったからな
本来なら落とすような香具師を仕方なく合格させたんだろう
827氏名黙秘:04/09/06 18:53 ID:???
2005年度法務研究科入試出願状況 (9/6)
3年標準型: 63名  2年短縮型: 19名 併願: 39名 9/6現在
7日消印有効
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/lawschool/index.html
828立教、600超え!:04/09/06 19:21 ID:???
立教は6日現在、600超えました。

ソースは法務研究科事務室へTELせよ...
東京(3985)3310
829氏名黙秘:04/09/06 22:15 ID:KSUWECMi
824は正直者だ。
裸の王様の話を思い出した。
慶応なんてしょせん金で入れる糞大学。どうせ書いてるのは全部糞慶応の関係
者だな。
830氏名黙秘:04/09/06 22:17 ID:???
東京よりは下なのは認めるが、千と慶なら迷わず慶だろ。
831氏名黙秘:04/09/06 22:19 ID:???
824と829は千葉在住の貧乏人だろう。
金では入れるとか金銭に敏感だし。
832氏名黙秘:04/09/06 22:36 ID:???
正確には、慶應に相手にされないMARCH以下の奴だろ。
833氏名黙秘:04/09/06 22:50 ID:???
千葉大って包茎学部しかないんでしょ?
834氏名黙秘:04/09/06 22:56 ID:???
>>833
それなら行ってみたい。
835氏名黙秘:04/09/06 23:21 ID:uWXBh+8O
>慶応なんてしょせん金で入れる糞大学。

じゃあ、ためしに金出して入ってみたら。
836氏名黙秘:04/09/06 23:23 ID:???
>>829
なんか嫌なことあったの?
普通に生きていれば慶応にそこまで恨みをもつことってないとおもうけど。
837氏名黙秘:04/09/06 23:24 ID:???
東大なんて頭良ければ入れる貧乏大学。
838氏名黙秘:04/09/06 23:32 ID:???
東大京大慶應は親の平均年収1000万越えの金持ちが多い大学上位三位以内の大学ですがなにか?
839氏名黙秘
東大なんて頭が良くて、親が金持ちで、相当に努力すれば入れる大学。