【新司法試験】行政法スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:04/07/10 04:05 ID:???
3氏名黙秘:04/07/10 04:06 ID:???
4氏名黙秘:04/07/10 04:07 ID:???
4なら、世界制覇!
5氏名黙秘:04/07/10 04:13 ID:???
行政法の「裏の」大家といえば、阿部泰隆先生でしょう。
先生抜きにロースクールや行政法の問題は語れない!

ロースクール設置にこれだけの問題点 改革理念にほど遠い法曹養成
時事通信社「時事 Jiji Top Confidential 」2003年12月16日号
神戸大学教授  阿部泰隆 ttp://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/lawsmond.htm
6氏名黙秘:04/07/10 13:24 ID:???
前スレ?とりあえず張っとく

◆◆◆ 行政法の勉強法 ◆◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062391830/
7氏名黙秘:04/07/11 01:24 ID:nASrN/lK
みなさん行政法の勉強にどの本使っています?
8氏名黙秘:04/07/11 02:22 ID:???
芝池
>>7
あれ、裁判官かいてるやつ
最高裁判事藤田教授の「行政法入門」だね。
ええい、芝池だって言ってるだろうが!
渡辺一郎の講座でしょ。マジ有効。
>>12
講義テープ聞くなら中途半端なもの聞くより渡辺だな。
渡辺だけは糞。やめとけ。
藤田総論・藤田組織法・遠藤各論ですが何か?
渡辺が糞・・・???はぁーーーーーーーー????
講義テープ買えない奴が僻んでいるだけだろ。
いくらなの?
前スレからずっと渡辺がいいって書いてる人、具体的にどこがいいのか
書いてくれないと、ネタにしか見えなくて逆効果。
事実ネタだし
>>18
セミナーで新品10万くらいかな。

行政法のNO1講師だよ。つーか、それぐらい自分で調べれば?
じゃあ、とりあえずお約束で。

「公共組合について論ぜよ」

渡辺一郎[ワタナベイチロウ]
Wセミナー特別顧問・専任講師。1958年、福井県に生まれる。
東京大学法学部卒業。国家公務員上級甲種(現1種)法律職合格者。
Wセミナーでは、看板講師として、国1憲法、行政法、法律職ゼミ、外務専門職憲法など、
多くの講座を担当。立命館大学など多くの大学にも出講中
誉めてる人1人しかいませんね。
メル欄ageのおまいだ。

で、具体的にどこがいいの?
行政法に10万も出してられませんが。
渡辺一郎って、現行試験崩れだろ。
中古なら安いよ。
おれ中央ロー行政法対策で国1の講座(セミナー)とってビデオでみたけど渡辺ではなく変な女の若い
人が講師だった。
ロー教員就任が決まってるとかでかなり良い講師だった。たぶん渡辺より
こっちがおすすめ
国1みたいに「救済方法を論ぜよ」「どんな訴訟を提起すればよいか」ってな問題だと
極論すれば塩野2だけで何とかなるんだけどな。
29氏名黙秘:04/07/14 00:15 ID:???
>>28 それどころか、双書でも足りる。
30死命黙秘:04/07/16 01:39 ID:???
あげ
31氏名黙秘:04/07/16 01:41 ID:???
藤田の入門・マコツの公務員対策・塩野3冊
で、やっとります。
32氏名黙秘:04/07/17 21:32 ID:???
ぎょうせいほうつまらないよ・・・
33氏名黙秘:04/07/17 21:34 ID:???
憲法の方がつまらん。
つーか司法試験科目として不要だと思う。
34氏名黙秘:04/07/17 21:35 ID:???
憲法と行政法は面白い。
訴訟法はつまらん。
条文が少ない法律が好きです。
35氏名黙秘:04/07/17 21:36 ID:???
34=失火責任法が大好き
36氏名黙秘:04/07/17 21:37 ID:???
行政法って山のように法文があるのにどこが少ないんだか。
まあ必要な条文は確かに少ないかも知れないが。
37氏名黙秘:04/07/17 22:40 ID:???
し ば い け
38氏名黙秘:04/07/18 19:49 ID:???
渡辺一郎で勉強すればいいよね。
39氏名黙秘:04/07/18 20:36 ID:???
渡辺一郎は糞。
40氏名黙秘:04/07/19 01:19 ID:???
というか15年改正に対応している本がなさ過ぎる
41氏名黙秘:04/07/19 01:43 ID:???
【行政法】
田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官
   による古典的名著。伝統的通説。
塩野……「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが 内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
     田中二郎の娘婿。元東大教授。
芝池……「行政法 総論講義 救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田……「行政法T(総論)」元東北大教授。現最高裁判事。
     「行政法入門」最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田……「行政法要論」入門から使える。網羅的。公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
     長らく東大「教養学部」教授として冷遇されたが、一橋大で念願の法学部教授に昇格。

その他 双書、アルマ、阿部、南、大橋、植村など
42氏名黙秘:04/07/19 23:16 ID:???
しばしば・・・
いけいけ・・・
43氏名黙秘:04/07/19 23:54 ID:???
情報集約する本が欲しいんだけど

まこつの↓以外にあるかな。なんかレビューでボロクソ書かれてるが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335310099/qid=1090248510/sr=1-92/ref=sr_1_2_92/249-6005938-4733118

辰巳の既修者試験対策本はどう?
44氏名黙秘:04/07/20 10:44 ID:???
行政法は予備校本の出来が悪いから基本書のほうが早い。
よって芝池。よって塩野。
45氏名黙秘:04/07/20 12:43 ID:???
素人に芝池とはアンタも人が悪いな。
入門書は藤田で決まりだろ。
それからな芝池が講師の放送大学の行政法のラジオの講義が
21日か22日からか2週間にわたって集中的に放送されるぞ。
関心があるなら放送大学に問い合わせてみれ。
46氏名黙秘:04/07/20 12:49 ID:???
えっ、それ普通に流れてるの?
放送大学のシステムがよく分からんのだが。

俺は法律文化社の入門読んで、
芝池&塩野で勉強した(してる)けど、不都合なかったぞ。
予備校本も何冊か見たけど明らかに芝池のほうが分かりやすかった。
47氏名黙秘:04/07/20 19:08 ID:???
7月22日〜8月5日の夜8:45〜9:30
市民生活と行政法 全15回。FM77.1MHz

http://www.u-air.ac.jp/hp/
48氏名黙秘:04/07/20 23:34 ID:???
予備校本で勉強したいというより情報集約したいんだぁよ
49氏名黙秘:04/07/21 00:03 ID:???
セミナーからバイブルってのが出てるよ。
50氏名黙秘:04/07/21 00:25 ID:???
サブノートを自作で
51氏名黙秘:04/07/21 05:46 ID:???
植村の基本書が公開されてるから、それを元にサブノート作れ、
そのほうが、確実だぞ。

まあ、俺は藤田だったから植村は使ってないが。

自分のノートが満足にできたら、
記念に植村本の最新版でも買ってお布施しましょう。
52氏名黙秘:04/07/21 07:22 ID:???
>>49
有難う。見てみる。

>>50-51
有難う。WordにコピペしてA5に印刷してみようかな。
53氏名黙秘:04/07/21 07:35 ID:???
これか。
http://uno.law.seikei.ac.jp/~uemura/kyousitu.html

わかりやすく書かれていて入門本のかわりになりそうだけど、
サブノートって感じではないような。

54氏名黙秘:04/07/22 03:41 ID:???
渡辺一郎の本は?
55氏名黙秘:04/07/22 03:42 ID:???
サブノートとして。
56氏名黙秘:04/07/22 04:04 ID:???
塩野・藤田先生の本読んで勉強したい。。

でも、今まで司法はおろかロー入試の勉強もしとらん。
来年ロー入試受けるので間に合わないから、結局原田先生の本か・・・。
57氏名黙秘:04/07/22 08:52 ID:???
うえぽん、人気だな。
58氏名黙秘:04/07/22 21:27 ID:???
今やってるけど…放送大学の芝池講義、思いっきり棒読みだなあ。
59氏名黙秘:04/07/23 00:01 ID:???
有斐閣双書の行政法入門はどうですか?
今村成和著。
60氏名黙秘:04/07/23 00:06 ID:???
行政法は塩野と芝池を読んだけど、芝池のほうが定義がきちっと書いてあってわかりやすい。
司法試験やってる人間には、こっちのがすっと入っていけるんじゃないか?
塩野はごちゃごちゃ書いてあって、読み物としてはともかく学習教材としては微妙。
61氏名黙秘:04/07/23 00:25 ID:???
藤田入門 → 芝池
のコンボが 効率的 ということで OK?
62氏名黙秘:04/07/23 00:30 ID:???
そうみたいね
63氏名黙秘:04/07/23 12:51 ID:???
確か昨年行政法の改正があったと思ったのですが、どこかに詳細が載っているHPはありませんか?
64氏名黙秘:04/07/23 16:20 ID:???
>>63
それはネタですか?ありえませんよね?
65氏名黙秘:04/07/23 16:25 ID:6fJ57gdG
>>63
個人情報保護法のことかな?施行は来年1月だったと思う。
これに伴い、情報公開法の条文も変わっているぞ。
試験対策上は不要かもしれん。

あと、行政事件訴訟法が大改正されるらしいから、ロー生なら注意した方がいいんじゃない?
66氏名黙秘:04/07/24 03:43 ID:???
行政法で
スタンみたいな答案集ってありませんか?
原田使ってるんですが 要点というか絶対覚えるべき本質部分が
なかなかみえないので(^^;
67氏名黙秘:04/07/24 03:52 ID:???
>>65
もう改正されましたよ。あ、施行はまだか。
ローの授業ではやってます。少なくともうちでは。
旧法も知らないのに新法ができたので、両方やっている今はかなり
きついです。
68氏名黙秘:04/07/25 21:58 ID:???
国一バイブル行政法ってどう?
択一六法サイズなら使いたいんだが
69氏名黙秘:04/07/29 19:38 ID:???
改正、もろに前期試験に出たよ。。。
70氏名黙秘:04/07/31 12:22 ID:2hkXeV9P
行政法に関する質問をさせてください 
行政不服審査法に知ったときの翌日から60日、行為のときから1年という規定がありますが、
それについてです。
その性質についてお伺いします。

行政処分があって、その行政処分が、もし、審査請求などがあがった場合、
審査請求認容・処分取消となるような瑕疵ある行政処分だった場合の期間の性質について

その60日もしくは1年という期間が経過するとその行政処分はどうなるのでしょうか?
1.期間経過によってその行政処分は瑕疵が治癒されて有効になる。
2.期間経過によって行政処分の有効性を争えなくなるだけで、瑕疵を抱えた行政処分である。

このどちらでしょうか?もしくは別の何か・・・わかる方教えてください
よろしくおねがいします
71氏名黙秘:04/07/31 14:53 ID:???
>>52
甘い罠にひっかかるな・・・
72氏名黙秘:04/07/31 15:11 ID:???
行政法総論(行政強制などの行政の実効性を確保するための手段に関する部分と
行政救済に関する部分を除く)って、具体的には何のこと?

その部分が充実している教科書ってなに?
73氏名黙秘:04/07/31 20:12 ID:???
>>66
塩野=原田・演習行政法
既に絶版だけど
74氏名黙秘:04/07/31 20:22 ID:???
>>70
4月から行政法始めたばかりの既習ロー生ですので間違っている可能性が高いですが、
どちらも少し違うと思います。
単に「行政処分の有効性を争えなくなる」でいいと思います。
行政処分には公定力がある以上、無効でない限り、瑕疵があっても取り消されるまでは
完全に有効です。
そして、審査前置主義を採っている場合には(問題はこういう趣旨ですよね?)
もはや行政訴訟でも取り消すことができなくなります。
よってそのまま有効ということになります。
行政行為の瑕疵を争うのは、民事と違って過去の行為の有効無効を争います。
ですので、瑕疵が治癒されるとか瑕疵をかかえた行政処分とかいう言葉は、
そもそもおかしいと思います。
いかがですか?
75氏名黙秘:04/08/01 20:59 ID:G5Exlxbu
>>74さんへ

70ですが再度お伺いします

私が今調べているのは結構単純な事例なんです が、いまいちよくわからないんで
再度ご質問します 

ある行政処分(A)があって、その行政処分に対して、もし、審査請求が出されれば
審査請求認容、行政処分取消の上、再処分を命じるような裁決を出すとします
しかし、審査請求期間の間に審査請求がでなかった。

そして、その後その処分に基づく新たな処分が行われたとする(法律上に「Aという処分がなされたときは、Bという処分ができる」とあります)
そういう事例を考えています 普通そういう時は、Bという行政処分の中で、Aの有効性は争えないと思います
ただし、通達を調べてみると、先行のAという行政処分の有効性をBという処分に対する審査請求の中で争える、と書いてありました
そこで疑問になったのは、Bで争えるのは、Aが未だに審査請求ができる期間中もしくは審査請求中ならBの審査請求の中で争えるという意味なのか
それとも、行政処分Aはもう審査請求期間過ぎている場合でも、行政処分Bの取消を求めるためにAの処分に対して争えるのか、
ただし後の場合においても、行政処分Aの取消を求める事はできない
ということなのか、です

わかりにくいかもしれませんが再度お願いいたします
76氏名黙秘:04/08/02 02:10 ID:???
>>70
おそらく2かと。そして、>>74さんの言う通り瑕疵の治癒と不可争力は無関係です。
さて、>>75について言います。行政事件訴訟法8条をご覧ください。
原則:自由選択主義(1項本文)
例外:審査請求前置主義(1項但書)
再例外:以下の場合は、審査請求前置主義がとられる場合でも裁決を経ないで直接処分の
取消訴訟を提起できます(2項)
 @審査請求があった日から3箇月を経ても裁決がないとき(本問ではこれでしょう)
 A処分、処分の執行、手続の続行により生じる著しい損害を避ける緊急
  の必要があるとき
 Bその他裁決を経ないことにつき正当な理由があるとき
7776:04/08/02 02:15 ID:???
>>75
少しまとめましょう
・審査請求(処分庁・不作為庁以外の行政庁への不服申立て)に対する行政庁の応答→裁決
・異議申立て(処分庁・不作為庁への不服申立て)に対する行政庁の応答→決定
7876:04/08/02 02:29 ID:q0oqyah6
Bという行政処分の中で、Aという行政処分の有効性が争えないのが原則です。
しかし、先行処分Aと後続処分Bが同じ目的を目指している(つまり、AはBの準備にすぎない)場合に限り、
「違法性の承継」が認められ、後続処分Bの取消訴訟の中で先行処分Aに瑕疵があると主張できます。
「違法性の承継」を認めた判例として、最判昭25.9.15をご覧ください。この事件で最高裁は、農地買収
計画(A)の瑕疵を理由に買収処分(B)の取消しを主張することを認めました。
また、事業認定(A)の瑕疵を理由に収用裁決(B)の取消しを主張することも認められます(通説)
79氏名黙秘:04/08/03 02:41 ID:???
行政立法手続に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040723_1.html
80氏名黙秘:04/08/03 08:20 ID:???
>>66
演習ノート行政法(法学書院)
81氏名黙秘:04/08/03 15:02 ID:???
>>68
渡辺一郎先生のだね。
すごく良くまとまっている。
おそらく司法試験の択一六法的な存在でしょう。
82氏名黙秘:04/08/03 15:04 ID:???
また現れたなw
83氏名黙秘:04/08/03 15:05 ID:???
国1バイブル

本書は、既刊の『公務員行政法』を大幅にバージョンアップし、国家1種法律職・行政職の上位合格を確保するのに必要な知識を網羅した。すなわち、1次専門試験合格に必要な条文・判例・通説に加え、最近の傾向である理論問題にも対処できるよう有力説を盛り込んだ。
84氏名黙秘:04/08/03 15:08 ID:???
公務員試験 国 I バイブル(3)行政法

http://www.waseda-mp.com/isbn/4847112881.html

成川本で「ビシッ」と合格!
 本シリーズは、「国家一種1次試験をやさしく、超短期に突破できる本がほしい」という受験生の方のために執筆されました。

本書の特長 1. 行政法の条文に関して、1次試験合格に必要な事項だけを完全に理解できるようにした。
2. ほとんどすべての1次試験・過去問を使用し、最新年度の過去問も活用した。それらを新しい視点から分析し、解説した。
3. 本文はすべて分かりやすい表現にした。図表を多用し、重要判例は枠組みにした。
4. さらに2次専門試験(記述式)にも役立つような内容にした。
85氏名黙秘:04/08/03 15:10 ID:???
http://www.thefuture.co.jp/kouza/04.html
国家 I 種上位合格講座 行政法
8月6日から始まるのか。。ローのバカどもじゃなく国1を目指している優秀な奴と共に勉強したいものだ。
86氏名黙秘:04/08/03 15:25 ID:???
セミナーバイトの現行専願ヴェテと見た。
87氏名黙秘:04/08/03 15:59 ID:???
かなり限定されるなww
88氏名黙秘:04/08/03 16:53 ID:sbv1lC03
適法性統制ってなに?
89氏名黙秘:04/08/03 17:03 ID:???
公定力のこと。仮に違法でも、無効の場合を除き、権限のある行政機関によって
取り消されるまでは法的拘束力がある、ということ。
90氏名黙秘:04/08/03 17:10 ID:???
いきなり話の流れも無視した質問に答えてくれてありがとうございます。
行政訴訟法の話なんですけど、国民の権利利益の実効的救済や国民主権からみて適法性統制確保って
どういったものなんですか?
書いてる自分にはなんのこっちゃさっぱりなんですけど
91氏名黙秘:04/08/03 17:56 ID:???
行政法の講座で、量も網羅生もある講座って国家公務員1種のしかないの?
92氏名黙秘:04/08/03 18:06 ID:???
今のところ、そうだろうね。

そんな質問するとワタナベ厨が出てくるぞ。
93氏名黙秘:04/08/03 18:20 ID:???
やっぱそうなのね・・・・お金もったいないから網羅生ある講座を考えているんだよね。
94氏名黙秘:04/08/03 18:44 ID:???
馬鹿どもが。行政法は試験範囲外に決定した。

新司法試験の選択科目に8科目選定 司法試験委が答申
http://www.asahi.com/national/update/0802/031.html
司法試験委員会は2日、06年から実施される新司法試験の論文式試験の選択科目
を、知的財産法や労働法など計8科目とする答申を野沢法相に提出した。
これを受けて法務省は省令を制定し、委員会がサンプル問題を作る。

 ほかの選択科目は租税法、倒産法、経済法、国際関係法(公法系・私法系)、
環境法。実務上の重要性、社会での必要性の高さ、法科大学院での科目開設状況
などをもとに判断したという。科目ごとの出題範囲は今後、検討する。

 法科大学院で講座の開設数が多い消費者法や金融関係法なども候補になったが、
今回は見送られた。この8科目で3回程度、新司法試験を実施した後、
再度見直すという。

 新司法試験の受験資格があるのは、今年開学した法科大学院の修了者と、
法科大学院を経由せず法曹資格を目指す人向けの予備試験の合格者。
毎年5月中旬ごろまでの、連続する4日間で短答式・論文式の試験を受ける
ことになっている。 (08/02 19:39)
95氏名黙秘:04/08/03 18:45 ID:???
釣れますかねえ。それで。
96氏名黙秘:04/08/03 18:46 ID:???
>>94
メル欄に断って釣ってるつもりだろうけど、釣りの発想自体が現行糞ベテ
97氏名黙秘:04/08/03 18:47 ID:???
今日藤田の入門買ってきた
98氏名黙秘:04/08/03 18:48 ID:???
藤田入門は良いねえ。プロゼミもなかなか。

その後は原田でも塩野でも芝池でも好きなのをどうぞ。
99氏名黙秘:04/08/03 18:49 ID:???
>>94
べテか?
行政法は憲法と一緒に一つの科目になりますよ。
100氏名黙秘:04/08/03 18:54 ID:???
>>98
原田先生のは、芦部憲法に近い。
芦辺憲法程、圧縮されている訳ではないけれど、必要最小限の情報しかない。
あと、定義が若干、冗漫。その分、分かりやすいけれど。

だから、突っ込んで調べたいなら、藤田先生の分厚い方の方が良いと思う。
こっちは定義もしっかりしてる。ただ、値段が高い。

芝池先生のは、原田先生と藤田先生の中間的位置かな。
101氏名黙秘:04/08/03 19:40 ID:???
田中二郎が一番。塩野宏が二番。
読む順番ね。
102氏名黙秘:04/08/04 04:09 ID:???
行政法のシケタイでるらしいよ。
食事会でマコツに聞いた。
103氏名黙秘:04/08/04 04:13 ID:???
田中耕太郎は無視ですか?
104氏名黙秘:04/08/04 07:19 ID:???
>>102
もう、公務員用の「1冊で合格」とかいうのが出てるじゃん。

amazonのレビューによると間違ってる箇所があるらしいが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335310099/qid=1091571498/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-4779938-1400223
105氏名黙秘:04/08/04 08:51 ID:???
国1受ける都合上、今年は行政法を勉強した。その余波で前よりも憲法の勉強が面白くなった。
106氏名黙秘:04/08/05 01:38 ID:???
国1バイブルってどうですか?地方在住ですぐ見れないんで。
107氏名黙秘:04/08/05 07:21 ID:???
憲法学者で行政法まともに知ってる人ってどのくらいいるのかな?(あるいはその逆)
なんか両科目で用語・概念が微妙にズレるあたり、ろくに交渉がないのか
って感じなんだけど。学者というのは本当に間口が狭いな。
108氏名黙秘:04/08/05 09:17 ID:???
>>106
デバイスの行政法版って感じだよ。
サブノートふう。

セミナー行ってみたけど、古いでかいのと、新装版っていう
小さいのがあった。
109氏名黙秘:04/08/05 09:28 ID:???
国TバイブルってWセミナーの講義とあわせて勉強しないとあまりいい教材だとは思わないけど。。。
110氏名黙秘:04/08/05 13:04 ID:???
デバイスもそうだしね。やっぱ渡辺一郎かな。
111氏名黙秘:04/08/05 13:07 ID:???
また来たかw
112氏名黙秘:04/08/05 13:14 ID:???
>>111
このスレ見てたら渡辺の講座を受けるべききがしてきただけだよ。
113氏名黙秘:04/08/05 13:24 ID:???
ワタナベは心臓を患っているらしい
114氏名黙秘:04/08/05 13:25 ID:???
国1バイブルはとても良いでつ
115氏名黙秘:04/08/05 13:28 ID:???
国Tバイブルキターーーーーーーーーーー

新司法試験の性質からも国T以上のレベルは出ないだろうし・・・
116氏名黙秘:04/08/05 13:29 ID:???
渡辺一郎は大木凡人に似ている
117氏名黙秘:04/08/05 13:35 ID:???
118氏名黙秘:04/08/05 13:39 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koumuin_teacher.html

この中で渡辺が一番というのは事実なんだろ?

しかし、今行政法やっておかないと、来年選択科目2つもキツイよな。
119氏名黙秘:04/08/05 15:49 ID:???
選択科目2つ??
120氏名黙秘:04/08/05 21:28 ID:YQm/zVrq
>>108
大きいバイブル→国1用
小さいバイブル(新装版のほう)→地上・国2用
121氏名黙秘:04/08/05 21:48 ID:???
>>120
あ。大きいのと小さいので対象となる試験が違うのか!
知らなかった。大きいやつの新しい版が小さいやつかと思ってました。

まあ、ぱらぱらとしかめくって見てなくて、どうせ買ってはいないんだけどね。
122氏名黙秘:04/08/05 23:33 ID:9tCIqVhF
国1バイブルはあくまでも択一六法かサブノートで、メインは塩野なんかの学者本になるのかな?
藤田総論ってわかりやすい?高いからなかなか買う気になれないんだけど。
123氏名黙秘:04/08/06 03:46 ID:???
申し訳ないけど教えてください。
行政法まったくやったことがないんだけど、
ロー入試の択一問題で行政法がでます(中央ロー)。
範囲は行政法総論、行政救済法の基礎知識。
他の科目もばばっと復習しないといけないので、
行政法にそんなに時間は割けないですが、
なにかおすすめの教科書、予備校本があったら教えてください。
分量は少なめが希望です。入学したら良いものを揃えようと思います。
藤田の入門書とやらはこういう用途にあいますか?
あとスレを見てひっかかったのは、辰巳の本と真の本とセミナーの本ですが、
オーソドックスなのってありますか?
今更、無理とかは言わんといてくださいな。
124氏名黙秘:04/08/06 09:03 ID:???
>>123
初めて行政法を勉強するひとの導入本としては、藤田先生の「行政法入門」は適切だと思う。
次に読む教科書としては、いろいろ選択肢がある。ちなみに俺は国1受験したとき、塩野行政法1・2を
基本書にした(行政法総論・行政救済法)。予備校本は、Wセミナーの「公務員行政法」(今の国1バイブル行政法の前身)を
使った。上のレスで述べられている通り、この本は「サブノート兼問題集」的性格の本です。
塩野行政法は難しいところもあるけど、個人的には素晴らしい本だと思っています。辞書的な使い方をする本としては、
田中二郎先生の本も使える。定義を確認したりとか。まあ、入試がんばってくれ。
125氏名黙秘:04/08/06 09:15 ID:???
>>123
中央ローの行政法ってあきれるほど簡単だった気が。
藤田入門読んだあと、法学検定2級、3級の問題集と、セミナーの
ロースクール多肢択一式問題集やればよろし。

入門でちょっと足りないな、と思ったらコンパクトな芝池がおすすめ。
塩野はいい本だけど中央ローの入試対策には、そこまでしなくていい。
126氏名黙秘:04/08/06 14:47 ID:???
>>124,125
ほんとありがとう。後で問題集買ってこようと思います。
127うがかつや:04/08/06 18:15 ID:UnjFOr8q
塩野行政法の2はとりわけ難しいって聞くけど、それは試験対策上不要な部分がたくさんあるから取捨選択が難しいってこと?それとも理論が難しいの?
128氏名黙秘:04/08/06 18:24 ID:???
バイブルが良いらしいよ
129氏名黙秘:04/08/06 19:01 ID:???
「らしい」とか言わずにどこがいいか具体的に書け。糞ワタナベ厨。
130氏名黙秘:04/08/06 22:03 ID:???
実際渡辺の著書の国1バイブル行政法だけで勉強を完結させても問題ないの?渡辺本人はバイブルは塩野を読むためのサブノートだって言ってるけど。
131氏名黙秘:04/08/06 22:43 ID:???
んじゃ塩野も必要なんじゃないか。
132氏名黙秘:04/08/06 23:35 ID:UnjFOr8q
さすがに渡辺も塩野の2は1回読めばいいって言ってた。
133氏名黙秘:04/08/06 23:55 ID:???
デバイスの行政法が出版されないのかな。
134氏名黙秘:04/08/07 00:00 ID:???
塩野2は、民訴との比較を意識した部分が多いから
厨房には難しく感じるだけだと思われ。
民訴の基本さえわかってれば、面白く読めるよ。
135氏名黙秘:04/08/07 00:12 ID:???
>>134
そうそう。
136氏名黙秘:04/08/07 00:18 ID:???
>>134
むしろ民訴を勉強したあとに
原田を読むと違うだろと不安になってしまう。

塩野先生はまっとうな教科書を書かれてるだけだよ・
あと個人的にお勧めなのは宇賀ちゃん。
137氏名黙秘:04/08/07 00:26 ID:???
原田は痴呆公務員の研修テキストだからあんな程度で十分なの
138氏名黙秘:04/08/07 00:30 ID:???
小早川は?
139氏名黙秘:04/08/07 00:30 ID:???
>>136
宇賀のは6月改正にも対応してるそうだが読みやすい?
140氏名黙秘:04/08/07 01:19 ID:???
>>139
よいところ・・判例の引用が詳細。
       そしてこういう筋だとこうなるよねって法的推論
       を重視されて書かれてるからいわゆるリーガルマインドが
       伸びるのではないかな。現に漏れは憲法の理解も非常に深まったし。
       漏れは法律は推利が非常に大事じゃないのって考えてる時に読んだ本だから
       漏れのように感じる人は意外に少ないかもね。筋を追う読み方をする人には非常におもしろく
       読める。
       細かい話も結構有るが、それは重要事項を理解させるための伏線になってる事
       が多くて心憎さを感じた。
       こんなとこかな。六月改正についてはよくわからん。
141氏名黙秘:04/08/07 01:23 ID:???
宇賀先生の頭脳に敬意を表します。
142氏名黙秘:04/08/07 01:54 ID:???
>>140に補足
宇賀ちゃんのいいところは自説を押し付けにとこだね。そのへんも
ポイント。自説があるにしても「〜すべし」とちゃんと書いてあるから
区別しやすいし。

>>134の補足
当たり前だけど、原則はあくまでも民事訴訟法。
それに国家がからんでくるから修正が必要になるというだけ。
初学者のころは、行政訴訟そのものを覚えてしまいがちだけど、
勉強が進んでくるといやでも上記のことに気がついて民事訴訟法
と手続き的にどこが違うんだろうって比較するようになるよ。
そういう点を無視した本が売れて、配慮した本が難解だといわれる現状は
ちと驚いた
143氏名黙秘:04/08/07 01:56 ID:???
結局はバイブルが一番と言うことに決まりましたね。
144氏名黙秘:04/08/07 01:56 ID:???
宇賀の講義は耽耽としていて詰まらん買った
145氏名黙秘:04/08/07 02:11 ID:???
そりゃ聖書だからね。
146氏名黙秘:04/08/07 10:44 ID:???
宇賀の本自体つまらないと思う。
正確性は別としても。
147氏名黙秘:04/08/07 11:13 ID:???
侵害留保説に萌え
148氏名黙秘:04/08/08 12:05 ID:???
>>141
激しく同意。ちなみに、彼がお書きになった「改正 行政事件訴訟法」
(青林書院)を買っちゃいました
149氏名黙秘:04/08/08 22:32 ID:9pn7AOQF
塩野2の行政救済法を読む前に民訴の概説書を読もうと思いますが、魔骨入門でも構いませんか?
150氏名黙秘:04/08/08 22:40 ID:???
バイブルが一番なのに分かってないでつよ。素人が!
151氏名黙秘:04/08/08 22:43 ID:???
はいはい。玄人のあなたは基本書読まずにサブノート読んでなさい。
152氏名黙秘:04/08/08 22:48 ID:???
バイブルは講義が無いと使い物にならないってのが公務員板での多数説。
153氏名黙秘:04/08/08 22:49 ID:???
>>151
漏れも一応は塩野と田中全巻持っていまつ
154氏名黙秘:04/08/08 23:27 ID:Qq1saMQx
行政法のCブック、シケタイ、デバイス早く出してほしい。
択一六法も欲しいところ。
155氏名黙秘:04/08/08 23:36 ID:???
>>154
デバイスの行政法出版して欲しいよ。
156氏名黙秘:04/08/08 23:41 ID:???
デバイスのシケタイ早く出してほしい
157氏名黙秘:04/08/08 23:47 ID:???
デバイスに相当するのがバイブル
シケタイに相当するのが1冊で合格シリーズ行政法

じゃないの?

藤田入門か、プロゼミ読んだ後は基本書読めばいいじゃん、と思うけど。
158氏名黙秘:04/08/09 00:25 ID:???
行政法の基本ってガイシュツ?
159氏名黙秘:04/08/09 01:04 ID:???
行政法の基本書の決定版は塩野でいいですよね?
160氏名黙秘:04/08/09 01:09 ID:???
シケタイ行政法まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
161氏名黙秘:04/08/10 13:33 ID:???
>>159
国定教科書です。
162氏名黙秘:04/08/10 23:06 ID:???
行政法の基本使ってる人以内の?
163氏名黙秘:04/08/10 23:08 ID:???
塩野って結構改訂されるけど買いなおしいるのかな
164氏名黙秘:04/08/10 23:09 ID:???
行政法は公務員用の教材は腐るほどあるけど、あれでは司法試験には
対応できないだろう。早くシケタイを出してくれ、というか憲法とミックスして
「公法」で出す必要があるな。
165氏名黙秘:04/08/10 23:10 ID:???
情報公開法とかできる前の持ってるなら、買い換えたほうがよろしいのでは?>しおの
166氏名黙秘:04/08/10 23:14 ID:???
結局はバイブルが一番
167まつしたきよし:04/08/10 23:15 ID:fPnSknAe
塩野2は第二版持ってるけど、第三版に買い直さないとまずい?
168氏名黙秘:04/08/10 23:17 ID:???
教えてクン消えろ
169氏名黙秘:04/08/11 01:45 ID:???
行政手続法の前後に比べれば買い換えの必要度は低い、
改正部分を読みながら補訂できるなら、
行政計画の一般法が出来たときに買い換えすればどうかな。
170氏名黙秘:04/08/11 02:09 ID:???
新しいのが出たらその都度買えよ。
貧乏人だな。おまいらは。
171氏名黙秘:04/08/11 03:05 ID:???
>>167
よくわからんが、行訴法が改正になったので第三版はいずれ近い将来、改訂されるとおもわれ。しかし、改正法が6月に成立したのに、なんで3月に改訂版がでたんだろう。


172氏名黙秘:04/08/11 18:39 ID:???
>>167>>171
極秘情報だけど、塩野TとUの改訂は来年の4月。
それまでが長いと思えば買い換えればいいし、短いと思えば換えなきゃいい。
173氏名黙秘:04/08/11 18:56 ID:???
塩野Tも改訂されるの?
174氏名黙秘:04/08/11 19:21 ID:dYvMYtWE
わしゃあ、一橋出版の「行政法」じゃ。
175氏名黙秘:04/08/11 19:45 ID:???
俺は財務省職員研修テキストだな。
市販はされてないけど。
176氏名黙秘:04/08/11 22:03 ID:???
俺は宇賀先生の本。逐条解説も持ってるよ。
177氏名黙秘:04/08/12 14:22 ID:iMakTew5
これからは宇賀の本がポスト塩野になるんかな?美濃部→田中→塩野→宇賀?
178氏名黙秘:04/08/12 14:23 ID:???
バイブル良いよ
179氏名黙秘:04/08/12 14:23 ID:???
小早川を忘れるなボケ
180鶴田亀雄 ◆8CH0gBJ.Zk :04/08/12 16:50 ID:9+2ajchk
皆さん、東大講義録を忘れていませんか?
東大出版会教材部へ電話すれば、在庫・価格を教えてもられます。
181氏名黙秘:04/08/12 16:56 ID:???
誰の講義録?
182氏名黙秘:04/08/12 18:13 ID:???
俺も行政法は宇賀
これ面白い
183氏名黙秘:04/08/12 23:00 ID:???
行政法の基本だYO!通は
184氏名黙秘:04/08/12 23:01 ID:???
このカスどもが!!
芝池だって何回言わせるんだYO!!
185氏名黙秘:04/08/12 23:02 ID:???
京都の糞田舎で行政語られてもなあ。
186氏名黙秘:04/08/12 23:03 ID:???
田中二郎が一番や
187氏名黙秘:04/08/12 23:03 ID:???
>>185
Bに配慮するから東京より大変なんだよボケ
188氏名黙秘:04/08/13 00:15 ID:???
塩野が一番 藤田が二番
三時のおやつは行政法
189氏名黙秘:04/08/13 00:18 ID:???
>>188
昔から、電話は二番という所の意味が分からないんだけど、、、
だれか、知ってる人いないかなあ。
190氏名黙秘:04/08/13 00:20 ID:???
>>189
電話が普及し始めた頃の文明堂の電話番号
191氏名黙秘:04/08/13 00:34 ID:???
カステラ1番
電話は2番
三時のおやつは文○堂

↑このCMだろ?
確か電話番号の末尾が2(***-****-0002)みたいな感じだったと思う
192氏名黙秘:04/08/13 01:23 ID:???
室井力編『新現代行政法入門(1)』(法律文化社)
これどう?
193氏名黙秘:04/08/13 15:55 ID:???
伊藤塾から、「法科大学院進学に関するアンケートご協力のお願い」が来た。

協力すると、講座割引受講券5000円分または
「試験対策講座・行政法」(弘文堂、年内刊行予定)
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
がもらえるそうだ。                  
194age:04/08/13 19:52 ID:???
>>193
マジかYO!
195氏名黙秘:04/08/13 19:53 ID:???
バイブルが良いって聞いたよ。
196氏名黙秘:04/08/13 20:22 ID:???
シケタイ行政法でるのか…。
俺、塩野行政法買っちまったよ。
197氏名黙秘:04/08/13 22:01 ID:???
>>182
宇賀先生の「行政法概論2」は行政事件訴訟法改正を踏まえたものになりそう
だね。早く出てほしい
198氏名黙秘:04/08/13 22:37 ID:???
>>196
厭それで悩むより来年改訂されることで後悔するだろ普通
6月改正対応してないし
199氏名黙秘:04/08/13 23:34 ID:8sPTJ8vg
シケタイ行政法はおそらく国1用に作った1冊で合格シリーズがベースになるんじゃないかなあ。あれは誤植多いが使いやすい。
200氏名黙秘:04/08/13 23:35 ID:???
>>199
シケタイジュニアじゃなくてシケタイでも行政法でてるの?
201氏名黙秘:04/08/13 23:36 ID:???
>>200

>>193を読め。シケタイ行政法は年内刊行予定。
202氏名黙秘:04/08/13 23:40 ID:???
>>201
さんくす
203氏名黙秘:04/08/13 23:49 ID:8sPTJ8vg
新司法試験の行政法は国1より難しいの?だとしたらシケタイシニア行政法もシケタイシニア憲法並に分厚くなるか、二分冊ぐらいになるのか?
204氏名黙秘:04/08/14 12:39 ID:???
最メジャーの本が3分冊なのに薄くなるはずはないな。
205氏名黙秘:04/08/14 14:19 ID:+fqDW63X
確かに田中や塩野は三分冊だから、少なくとも二分冊か?
206氏名黙秘:04/08/14 15:00 ID:???
でもシケタイはB5だからね。1冊にしそうな気も。

きっと今シケタイ倒産法とか、シケタイ労働法も準備してるんだろうなぁ〜
207氏名黙秘:04/08/14 17:15 ID:???
>>206
賛同
208氏名黙秘:04/08/14 17:18 ID:???
シケタイ倒産法はまだ難しいんじゃなかろうか。
旧法で出しても仕方がないし、といって新法の文献はまだ少ない。
209氏名黙秘:04/08/14 17:19 ID:???
やっぱりシケタイも新司法の選択科目全部そろえないとな。
210氏名黙秘:04/08/14 17:27 ID:???
もうシケタイとかいう時代じゃなかろうに
211氏名黙秘:04/08/14 18:16 ID:???
シケタイを貶す時代は去年度で終わったよ。
212氏名黙秘:04/08/14 19:05 ID:???
シケタイ国際法きぼん!労働法も出れば国1の法律科目が全部揃う。
213氏名黙秘:04/08/14 19:19 ID:???
もう出てるよ。
214氏名黙秘:04/08/14 19:42 ID:+fqDW63X
1冊で合格の国際法?シケタイシニアでは出ないの?
215氏名黙秘:04/08/14 19:46 ID:???
新司法試験の選択科目はそのうち全部出すでしょ。
216氏名黙秘:04/08/14 20:00 ID:???
早く出ないかなあ〜ワクワク。シケタイ行政法は秋には間に合わないんかな?しけしけたいたいしけたいたい。
217氏名黙秘:04/08/14 20:19 ID:???
てか伊藤塾ってまだやってるの?
218氏名黙秘:04/08/14 21:26 ID:???
原田は使える?
219氏名黙秘:04/08/14 21:30 ID:???
>>218
うん。地方公務員の研修にね。
220氏名黙秘:04/08/15 01:54 ID:???
地方公務員の研修で使えるってことは
原田の本は実務に近い立場で書かれているの?
221氏名黙秘:04/08/15 02:10 ID:???
セミナーで公務員講座受けた時、原田がテキストだったが、
受かったら原田は捨ててくださいみたいな事講師が言ってたぞ。
222氏名黙秘:04/08/15 05:04 ID:???
>>220
原田先生の本はどちらかと言えば市民よりの立場で書かれている。
223氏名黙秘:04/08/16 01:01 ID:???
行政法総論って、具体的にはどのあたりの項目まで含むんでしょうか・・。
行政組織法は行政総論とは別なんですか?
224氏名黙秘:04/08/16 01:12 ID:???
>>223
行政法総論(行政行為などを扱う)は、行政救済法(行政事件訴訟法、国家賠償法など)
や行政組織法(国家行政組織法、地方自治法など)を除いた分野をいいます。
つまり、行政組織法と行政法総論は別です
>>222
その通りだと思います
225氏名黙秘:04/08/16 01:52 ID:???
>224
レスありがとうございます。
総論といっても、かなり範囲広いですね・・。
226氏名黙秘:04/08/16 12:14 ID:???
塩野は3冊だけど、実質的にはTとUで足りるだろ。
Vは、民法でいう親族相続みたいなもんだ。
227氏名黙秘:04/08/17 07:00 ID:???
>>224 行政手続法はどちらに分類されるの?
228氏名黙秘:04/08/17 10:05 ID:???
>>227
行政法総論ですね。
おおざっぱにいうと、実体法が行政法総論、訴訟法が行政救済法です。
行政手続法=手続法=民訴刑訴、というイメージを持ったらアウトです。
この手続は、適正手続のことです。
229氏名黙秘:04/08/18 16:23 ID:???
行政法百選、半年以内に改定される可能性とかないかな?
230氏名黙秘:04/08/19 01:59 ID:???
>>229
おそらくないかと
231氏名黙秘:04/08/19 10:16 ID:???
そうなんか。なら買うかな。
232氏名黙秘:04/08/19 11:16 ID:???
みんな塩野の3は読む?俺は国1も受けるから読む。
233氏名黙秘:04/08/19 11:18 ID:???
阿部泰隆説で行く人はいますか。
234氏名黙秘:04/08/19 11:24 ID:???
行政法ってなんですか?
憲法とはちがうの?
235氏名黙秘:04/08/19 11:26 ID:???
>>234
釣り乙
236氏名黙秘:04/08/19 11:42 ID:???
行政法って小さい六法に載ってないし、何でこんな法律必修にするの?
237氏名黙秘:04/08/19 12:09 ID:???
>>236
これを読め。
阿部泰隆大先生の玉稿だ。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/setsume.htm
238氏名黙秘:04/08/19 12:18 ID:???
>>237
なるへそ。つーかそこの大石教授が言ってるように、憲法こそいらないよね。
あんなん政治学並みのオナニー学問じゃん。
239氏名黙秘:04/08/19 12:25 ID:???
新司法で入る租税法や環境法をやるのに行政法が必須ってのもあるし,
憲法訴訟を要件事実的にやるのに行政救済法がないと問題が作れない
ってのもある。
240氏名黙秘:04/08/19 18:48 ID:???
公務員試験用の1冊で合格シリーズの行政法はすごくわかりやすい。バイブルよりもスラスラと読める。おそらくこれがシケタイ行政法の原稿になるかと。
241氏名黙秘:04/08/19 19:57 ID:???
>>240
誤植の王者でしょ。
保険のためにロー受けるだけだから
予備校本ですますつもりで買ったけど
公開されているもの以外にも誤植大杉。

結局基本書かっちゃった。
242氏名黙秘:04/08/19 20:23 ID:qDcVL/Wr
でも行政法で一番わかりやすいテキストってそのシケタイジュニアでしょ?
243氏名黙秘:04/08/19 20:38 ID:???
入門書なら藤田入門やプロゼミがあるし、入門書読んだ人なら普通に基本書読めるだろ。
244氏名黙秘:04/08/19 20:40 ID:???
プロゼミって何ですか?
どこでやってるゼミですか?
245氏名黙秘:04/08/19 20:52 ID:???
246氏名黙秘:04/08/19 20:57 ID:???
>>245
ありがとうございます。本屋で立ち読みしてきます。
247氏名黙秘:04/08/19 21:13 ID:???
宇賀シリーズでいいじゃん。情報公開法もあるし。
248氏名黙秘:04/08/19 21:15 ID:???
そこで阿部泰隆でつよ。
249氏名黙秘:04/08/19 21:23 ID:qDcVL/Wr
藤田総論買いたいけど滅茶苦茶たけーよ。何で5000円以上もするんだ?値段に見合うだけのわかりやすさがあれば買ってもいいかなとは思うけど。
実際藤田総論ってわかりやすさとしてはどうなんだ?
250氏名黙秘:04/08/19 21:52 ID:???
実際みんなは行政法をどう勉強してるんだ?藤田入門とかを読んだら公務員試験用のテキストは使わずにすぐに塩野なんかを読み込むのか?
251氏名黙秘:04/08/19 22:07 ID:???
宇賀シリーズ救済法はないの?
252氏名黙秘:04/08/19 22:59 ID:???
>>251
>>197を見るべし
253氏名黙秘:04/08/20 05:32 ID:???
塩野が一番無難。田中上も役に立つ。
254氏名黙秘:04/08/20 12:05 ID:Uf7H+3gz
塩野の次は宇賀が通説に?
255氏名黙秘:04/08/20 12:12 ID:???
バイブル行政法いいねぇ〜。3日で読めるうえに基本書みたいにダラダラしてない。
256氏名黙秘:04/08/20 14:04 ID:Uf7H+3gz
バイブル行政法も地上用ならパッと見数日で読めそうだけど、国1用は数日じゃ厳しくない?
シケタイジュニア行政法なら数日で読める。
257氏名黙秘:04/08/20 14:28 ID:???
>>254
通説というか、メジャーになるのは確実だろうね。
行政法はそんなに説の対立が激しいわけじゃないし、学説はあまり勉強しないから
通説うんぬんは関係なさそう。
258氏名黙秘:04/08/20 17:14 ID:???
有斐閣に聞いてみたら、宇賀概説は全2巻で行政法各論をカバーしてないらしい。
将来的には行政法各論は資格試験の範囲から外れるのかな。
259氏名黙秘:04/08/20 17:24 ID:???
セミナーで羽広先生と新保ちゃんが行政法やってるけど大丈夫なのかな??
羽広先生は研究熱心だからともかく、新保ちゃんは結構、アドリブで授業しちゃう
らしいので・・・
260氏名黙秘:04/08/20 17:29 ID:???
>新保ちゃん、まだ「行政事件手続法30条」とかいってるのかな?
>行政事件訴訟法と行政手続法は、別々の法律だよ―ん。


新保スレの過去ログにこんな書き込みがあったが・・・
261氏名黙秘:04/08/20 17:30 ID:???
>>259
チョーク芸者をしたことがある人間から言わせて貰えば,
マニュアルとハッタリさえあればエスペラント語だろうが
量子物理だろうが上代風俗史だろうが講義出来る。

中身は保証しない。
262氏名黙秘:04/08/20 17:41 ID:???
ていうか、予備校、行政法のコマ数少ないけど、行政法って結構重い科目じゃ?
263氏名黙秘:04/08/20 17:46 ID:???
重いよ。行政実体法と行政救済法を憲法と絡めて
行政要件事実論で解くんだろ。つーか無茶じゃね?┐(´∇`)┌
264氏名黙秘:04/08/20 17:47 ID:???
現在のロー入試では行政法の比重が軽いということか。
265氏名黙秘:04/08/20 17:57 ID:???
昔は、行政法選択するのは、国1併願組みのエリートばっかりだったんでしょ?
266氏名黙秘:04/08/20 18:01 ID:???
「公共組合について論ぜよ」で一気に選択者が減った。
国一の人も労働法の方が軽いし。
267氏名黙秘:04/08/20 18:03 ID:???
国1、2次の行政法記述、結構むずくない?
268氏名黙秘:04/08/20 18:08 ID:???
公務員の行政法の論文の解説本ってなんかありますかねえ。
本屋行ってみても、択一用の問題集ばっかりなんだけど…
269氏名黙秘:04/08/20 18:17 ID:???
>>256
Jrはもう読んだから早く読めるのかも。Jr→バイブルがいいんじゃねーの?
270氏名黙秘:04/08/20 18:33 ID:???
>>268
LECから一応全科目のセットになった問題集が出てる。
ちっさいサイズの。
271氏名黙秘:04/08/20 19:30 ID:Uf7H+3gz
そうだな。ジュニア→バイブルで行こうかな。それともジュニア読んだら塩野に進むかな。バイブルは田中と塩野を踏まえて書いてあるし。
272268:04/08/20 19:48 ID:???
>>270
あ、そんなんあるんですか。ありがとうございます。探してみます。
273氏名黙秘:04/08/20 20:15 ID:???
274氏名黙秘:04/08/20 20:27 ID:???
法学教室に1998年からずっと演習が連載されてるね。
これコピーするかぁ。。
275氏名黙秘:04/08/20 21:02 ID:Uf7H+3gz
1冊で合格シリーズ行政法を読んでる。確かに誤植多い。でも自分で気付く程度だからあまり気にならない。むしろわかりやすいからスラスラ読める。
これを間をおいて5回ぐらい読めば行政法は大丈夫かも。しかし基本書を読まないことに不安を感じる。
最低塩野は必読なのか?
276氏名黙秘:04/08/20 21:17 ID:???
長尾の基礎マス行政法ってどうよ。
277氏名黙秘:04/08/21 06:29 ID:???
法学書院の演習ノートでいいじゃん>論述問題集
278氏名黙秘:04/08/21 11:40 ID:???
行政事件訴訟法の改正がありました。
フォローをお忘れなく。
279氏名黙秘:04/08/21 14:06 ID:???
藤田総論ユーザーがいないな。セミナーの渡辺が個人的にお勧めと言っていた本なんだが。やはり値段が高すぎるせいなのか…。
280氏名黙秘:04/08/21 15:05 ID:???
>>279
図書館で借りてちょこちょこつまみ読みするけど、印象としては文章が少し硬い感じがする。
行政法入門読んでそのまま藤田繋がりで進むと、違和感を感じるかも。
281氏名黙秘:04/08/21 15:40 ID:???
さんきゅ。文章が固い?それは同じシリーズの佐藤憲法みたいに?渡辺は塩野読んでて行き詰まったら藤田総論読めとか言ってたけど、そんなにわかりやすくないのかな。
ただ単に高い本を買わせようとする渡辺の陰謀だったのか。まあ地元の図書館で借りて読んでみよう。
282氏名黙秘:04/08/21 17:58 ID:???
藤田先生はいいよ。分かりやすい。
これと判例百選と演習本を平行して読めばいいと思うけど。
演習本って言いのないかなあ?
283氏名黙秘:04/08/21 18:01 ID:???
284氏名黙秘:04/08/21 18:34 ID:???
>>281
私は今塩野を読んでいるのですが、行き詰った時に参照するのは宇賀が多いです。
宇賀本は最近の本ですからね。
佐藤工事は読んだ事ないので分かりません。すいません。
あと、文章が堅いというのは、分かりにくいというわけではありません。
言葉では表すのは難しいですけど。
285氏名黙秘:04/08/21 18:51 ID:???
藤田総論は評価が二分か。市内の図書館にはないから、本を取り寄せるのに一週間かかる。貸し出しは二週間。その間に読めるかな?
286氏名黙秘:04/08/21 19:14 ID:???
宇賀は行政手続法や情報公開法を買った。最新分野のフォローということで。まだ数回しか読んでないが、これが気に入れば宇賀概説を買ってもいいかなあ…。
287氏名黙秘:04/08/21 20:16 ID:???
おれは基本書だと頭に入らないたちだからバイブルを読んでるよ。
288氏名黙秘:04/08/21 20:23 ID:???
>>258
単に東大で行政法3部が廃止になったからじゃないの?
289氏名黙秘:04/08/21 21:57 ID:L5mh5HUI
えっ?東大では行政法三部が廃止?じゃあ東大では行政法各論をやらなくなるの?
俺は地底で行政法は同じく3まであったけど、前半で地方自治法、後半で環境法をやった。
そのうち他の大学でも行政法各論が割愛されてしまうのかなあ。試験の負担が減るのはうれしいが。
290氏名黙秘:04/08/21 22:14 ID:???
行政法三部の分はロースクールでやるそうですよ。
太田先生が行政法の講義でおっしゃっておりました。
はやく太田先生が体系書を書いてくれないかなぁ。
太田先生が基本書を書いたら、宇賀や塩野なんてあっという間に駆逐されるだろうに。
あれだけわかり易いハイレベルな講義するんだから。
291氏名黙秘:04/08/21 22:22 ID:???
りうじは?
292氏名黙秘:04/08/21 22:24 ID:???
クリックで救える板もあります

法学板@2ch
http://academy3.2ch.net/jurisp/

293氏名黙秘:04/08/21 22:31 ID:???
>>292
ワロタ
294氏名黙秘:04/08/21 22:52 ID:L5mh5HUI
九大に行った木佐教授元気かな?行政法1の講義でやる気満々だったけど。
295氏名黙秘:04/08/21 23:52 ID:???
塩野で一番大事な巻は1だと思う。おまいらはどう思うよ?
296氏名黙秘:04/08/21 23:56 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しばいけしばいけ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しばいけしばいけしばいけ!
しばいけ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
297氏名黙秘:04/08/22 00:01 ID:???
>>295
俺が感動したのは2。
まじですごいねこれは。
大事なのは1かもしれないけど。
298氏名黙秘:04/08/22 00:03 ID:???
芝池は二版を持っていて危うく補正版を買いそうになったが
3ページしか改訂されてなかったのでコピーで済んだ
299氏名黙秘:04/08/22 00:53 ID:???
塩野2が難しいと感じるのはおいらだけ?
300氏名黙秘:04/08/22 00:55 ID:???
バイブルが良いってレス多いね。おれもバイブル買おっと。
301氏名黙秘:04/08/22 00:57 ID:???
>>299
2はしょっぱなの行政不服審査法の所から、目から鱗の連続だよ。
302氏名黙秘:04/08/22 01:04 ID:???
そうなのか。じゃあ塩野2もじっくり読んでみるか。民訴やってないけど、民訴もさらっとやっといた方がいいかな。
303氏名黙秘:04/08/22 01:15 ID:???
>>301
俺は民訴はそこそこやってるからそう思うだけかもしれん(去年の論文唯一のA)。
でも、それだけじゃないと思うよ。
憲法やってれば問題ないかと。
304氏名黙秘:04/08/22 01:19 ID:???
当面はバイブルいこ。
305氏名黙秘:04/08/22 01:30 ID:???
ほめ殺しウザ
306氏名黙秘:04/08/22 02:57 ID:???
何だかんだいって行政法の基本書は塩野宏先生の御本が一番無難。
307氏名黙秘:04/08/22 09:44 ID:???
田中二郎下巻(行政法各論)が品切れになってるじゃん
308氏名黙秘:04/08/22 09:48 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しばいけしばいけ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しばいけしばいけしばいけ!
しばいけ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
309氏名黙秘:04/08/22 11:10 ID:???
芝池もいいと思う。
ていうかさ、最近思うんだけど、行政法の基本書ってはずれがなくない?
塩野でも芝池でも藤田でも原田でも宇賀でも。
このうち2つでも持ってれば十分だと思うけどな。
310氏名黙秘:04/08/22 11:13 ID:???
田中二郎と塩野宏があれば十分。
311氏名黙秘:04/08/22 11:59 ID:???
そこで阿部泰隆でつよ
312氏名黙秘:04/08/22 12:37 ID:???
松井も行政法学者に含まれる?
313氏名黙秘:04/08/22 12:39 ID:???
情報公開法の本出してるからか?
314氏名黙秘:04/08/22 13:08 ID:???
藤田総論早く図書館に来ないかなあ〜。ワクワク。
315氏名黙秘:04/08/22 13:41 ID:???
行政救済法を勉強するときは旧民訴百選Iの阿部泰隆解説は必見。

「騒音の差止めがなぜ公権力の差止めと理解されるのか,さっぱりわからない。」
「あっちだ,こっちだ,と権利救済を阻害する裁判をしているのが今日の
最高裁である。本当に最高の名に値する裁判所だろうか。」
「裁判所が強くなりすぎたためか,学会にも政権に近づこうとする妥協派が増えて
いるのである。しかし,学問の場合,政治と違って妥協案にも理論的に筋が通って
いなければならない。」
「判例変更の手続きが面倒なので嫌がるらしいが,これでは単なる官僚で
あって,最高裁判事の名に値しない。」
316氏名黙秘:04/08/22 13:59 ID:???
これまでの無意味な行政法学でことたれりと思っている怠慢な同業者の
抵抗は強い。相変わらず、行政の概念、公法と私法、行政行為などの無意味な
説明に重点を置く教科書が多いし、小生の教科書のアンチョコ版ではないかと
思うものさえでている。
さらに、小生の強い運動に始まる行政法の司法試験必修化のおかげで、
行政法の教授が法科大学院に60名以上職を得た。彼らは一体何を教えて
いるのだろう?相変わらず、役に立たない行政行為論を教えているのでなければ幸いであるが。
この状況で、学界を説得してまともな行政法学を樹立しようとすると、溜息が出る。
まともな後輩が輩出することを希望するのみである。

解釈法学では裁判所向けに意見書も多数執筆した。それは裁判官がまともに
読む気をおこしてくれれば採用されると思っているが、まともに論文を読もうとしない
裁判官を相手にすると、どうすれば説得できるのか、困ってしまう。

その例が京大井上事件である。学問の自由を崩壊させる大事件なのに、学界の
関心の薄いことには寒心に堪えない。小生はもう少しで学問をやめることになるが、
日本のためには残念である。皆さんの自殺行為なのに。

阿部泰隆『最近の業績』より。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/facultyrepo2.htm
317氏名黙秘:04/08/22 14:02 ID:???
すげーこと言うなぁ
318氏名黙秘:04/08/22 14:05 ID:???
早すぎた天才だな
319氏名黙秘:04/08/22 14:07 ID:???
生意気なことを言う学者だな
320氏名黙秘:04/08/22 14:09 ID:???
阿部先生は退官後行政事件専門弁護士として国家との戦いを開始しますよ。
321氏名黙秘:04/08/22 14:10 ID:???
そういうのが行政法理論を発展させる。
人柱だな。
322氏名黙秘:04/08/22 14:11 ID:???
だからド〜した
323氏名黙秘:04/08/22 14:14 ID:???
『行政救済の法システム』(有斐閣)
近日刊行予定。
『行政の法システム』上下もあわせて改訂されるだろう。
324氏名黙秘:04/08/22 14:15 ID:???
やすたかマンセー!!
325氏名黙秘:04/08/22 14:20 ID:???
ただの野心家じゃないか>A
326氏名黙秘:04/08/22 14:24 ID:???
馬鹿にされて震えている官僚か裁判官が書き込んでいるなw
327氏名黙秘:04/08/22 14:46 ID:???
大橋の行政法ってどうなの?あの青い表紙のやつ。
328氏名黙秘:04/08/22 14:50 ID:???
>>327
さあ?たまに持ってる香具師見かけるけどね。
傾向としては、基地外が持っていることが多い。
329氏名黙秘:04/08/22 14:56 ID:???
行政の法システムでいきてぇが改訂してくれないとちょっとな
330氏名黙秘:04/08/22 16:40 ID:???
>>316
うちのろーにきてほしい
331氏名黙秘:04/08/22 19:17 ID:???
バイブル行政法って論文には対応出来るのか不安。前書き見ると確かに論文にも役立つとは書いてあるが…。
332氏名黙秘:04/08/22 19:33 ID:???
択一六法みたいなもんだよな。
333氏名黙秘:04/08/22 19:38 ID:???
>>273を元にセミナーが何か出すと思われ。
年末ごろにはバンバン出るでしょ。
334氏名黙秘:04/08/22 20:36 ID:???
実際バイブルみたいな択一六法で論文まで戦うことは可能なのか?知識が断片的になりそうな気がするんだが。
335氏名黙秘:04/08/22 22:30 ID:???
シケタイジュニア人気ないな。誤植さえ我慢出来れば最強のテキストだと思うが。
336氏名黙秘:04/08/22 22:57 ID:???
シケタイジュニアをバインダー仕様に加工して使いたい
337氏名黙秘:04/08/22 22:59 ID:???
判例集は百選とケースブック行政法、どっちがいいですか?
338氏名黙秘:04/08/22 23:52 ID:???
シケタイジュニアの26穴は伊藤塾で売ってたと思った。だけど講座受講生以外に売ってくれるかなあ。

新司法試験ではケースブックが種本になるんだろうなあ。しかし如何せん高い!とにかく高い!ロー生や受験生の足元見たような極悪非道。
俺はしばらくは百選を使うよ。なんたって今までのスタンダードだから。
339氏名黙秘:04/08/23 00:09 ID:???
それが無難。
演習書はどうするの?
340氏名黙秘:04/08/23 00:42 ID:???
341氏名黙秘:04/08/23 00:47 ID:???
択一の演習書は公務員試験用の問題集を使おうと思う。論文は俺も演習ノートかな。
342氏名黙秘:04/08/23 15:50 ID:???
演習ノートが新司法試験に向かないのは間違いない
343氏名黙秘:04/08/23 18:25 ID:???
どうも行政不服審査法と行政事件訴訟法でこんがらがるな。おまいらはどうよ?シケタイジュニアですらそこの部分は読むスピードが遅くなる。
344氏名黙秘:04/08/23 19:56 ID:???
確かに慣れるまでは結構ややこしいよねぇ。俺はバイブルを読んだら結構すっきりしたよ。
345氏名黙秘:04/08/23 21:45 ID:???
バイブルですっきり?!俺にとってはバイブルは要点整理タイプなんで、結論だけ持ってこられてもピンとこなかった。シケタイを何回も読み返そうとは考えてるが。
346氏名黙秘:04/08/23 21:59 ID:???
基本書の横にバイブルを置くべし。
347氏名黙秘:04/08/23 22:06 ID:???
>>343
何でこんがらがるの?
択一の細かい知識?
それとももっと大きなところで?
前者なら分かるけど、後者なら分からないな。
348氏名黙秘:04/08/23 22:34 ID:???
こんがらがるのは択一の細かい知識。どういう場合に異議申し立てが先かとか、教示がうんぬんとか、細かすぎてとても覚えられない。
349氏名黙秘:04/08/23 23:08 ID:???
>>348
それなら分からんでもないな。
不服申立前置主義と審査請求中心主義を趣旨から理解して、でも税務関係みたいな
典型的な例外を押さえていくってことかな。
俺は塩野Uで開眼したけどね。
ちなみに教示は、改正で行訴法にもできたよ。
350349:04/08/23 23:09 ID:???
追加。「自由選択主義と」不服申立前置主義ね。
351氏名黙秘:04/08/24 00:20 ID:???
塩野2で開眼か…。トンクス!早いうちに塩野2を読まないとな。
352氏名黙秘:04/08/24 04:45 ID:???
国1バイブルシリーズが言ってみれば国1用択一六法

【国T限定】 合格する参考書・問題集2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1092158515/
353氏名黙秘:04/08/25 02:10 ID:Ym730Ifp
fw
354氏名黙秘:04/08/25 03:33 ID:???
>>335
シケタイが出るらしいと聞いたがホント?
355氏名黙秘:04/08/25 09:31 ID:???
356氏名黙秘:04/08/26 22:01 ID:???
シケタイジュニア行政法2回目通読完了。徐々に読めるスピードが上がってきた。合わせて5回ぐらい読み込めば塩野が理解出来るかも。
やっぱシケタイジュニアが最強じゃねえか?
357氏名黙秘:04/08/26 22:39 ID:???
シケタイジュニアって、塩野ベースなの?
358氏名黙秘:04/08/26 23:24 ID:???
ジュニア?
359氏名黙秘:04/08/26 23:57 ID:???
塩野ベースかどうかはわからない。とりあえず2回読んだんで、民法の方を何とかする。
もうすぐ図書館に藤田総論が来るんで、民法の総則と物権のシケタイ回したら読んでみる。
360氏名黙秘:04/08/27 06:33 ID:???
アホな質問で申し訳ないのですが、
他の科目に比べて行政法は分量的に多いのですかね?
塩野先生の教科書は3冊ありますけど。
361氏名黙秘:04/08/27 07:17 ID:???
>>360
民法、民訴、憲法などを既に勉強している人は
それほど量的に大変ではないと思う。
362氏名黙秘:04/08/27 08:46 ID:???
>>361さん
ありがとうございます。
僕も藤田先生の入門、宇賀先生の行政法概説1を読んでて
憲法よりも求められる知識自体はは少なさそうだと思いました。



363氏名黙秘:04/08/27 09:35 ID:???
憲法よりは分量多いでしょ。
364氏名黙秘:04/08/27 09:53 ID:???
憲法(特に択一統治)や民訴で知ってることも多いからな。
365氏名黙秘:04/08/27 10:35 ID:???
行政法を一回りしてからの憲法統治の勉強はおもしろくなった
366氏名黙秘:04/08/27 10:43 ID:???
行政法は憲法と一緒に勉強するのが効率的かも。
367362:04/08/27 10:56 ID:???
後期に備えて各科目とリンクさせつつまとめたいと思います。


「知識自体はは」なんて書いてしまった・・・。
スレ汚し失礼しました。

368氏名黙秘:04/08/27 11:31 ID:???
憲法と行政法の判例百選を、平行して読んだら
新試験の予想問題が作れるかもよ。
369氏名黙秘:04/08/27 12:38 ID:???
>>368
国 I だったら行政法の判例百選は問題のネタの宝庫だもんね
370氏名黙秘:04/08/27 12:50 ID:???
痴呆大学の行政法の教授のゼミを聞いたらクソだった。
レベルは,自動車教習所の学科授業なみ。理論もクソもない。
ま,その教授の出身大学より,漏れの大学の方が,偏差値は高かったが。
371氏名黙秘:04/08/27 20:10 ID:r9Tokvrw
百選の判例はバイブルやシケタイジュニアにも豊富に引用してあるけど、百選そのものにもあたっておいた方が…いいんだろうな。
372氏名黙秘:04/08/27 22:18 ID:???
大学の授業、行政救済法と行政法各論はよかったけど、行政法総論が教授の教科書買わせるためだけのクソ授業だった。ばっかもん!因みに地底。
373氏名黙秘:04/08/27 22:42 ID:???
>>372
だれ?
374氏名黙秘:04/08/27 22:49 ID:???
うg(ryか?
375氏名黙秘:04/08/27 22:59 ID:???
ぅ○ではない。藤子キャラ。
376氏名黙秘:04/08/28 12:10 ID:???
藤田総論まだかな〜。
377お尻コシュコシュ:04/08/28 23:28 ID:???
藤田総論か塩野かどっちがわかりやすい?
378氏名黙秘:04/08/28 23:34 ID:???
>>377
おまいには原田で十分だ
379お尻コシュコシュ:04/08/29 00:18 ID:YU0KB39S
三十代のおばさんのお尻の穴をコシュコシュしてドピュッと潮吹かせちゃえ!
380氏名黙秘:04/08/29 06:35 ID:???
【Wセミ】行政法なら渡辺一郎講師【国T】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093285576/
381氏名黙秘:04/08/29 18:02 ID:???
お尻コシュコシュあげ
382氏名黙秘:04/08/29 18:14 ID:???
大橋洋一って東大に移ったんだね。
383氏名黙秘:04/08/29 18:53 ID:FPma/pKF
>>382
それは同姓同名の別人。
シェークスピアとかポスコロの専門家のほう。
384氏名黙秘:04/08/30 02:14 ID:???
大橋洋一の本って試験対策には使えるのか?
385氏名黙秘:04/08/30 07:37 ID:???
同姓同名といえば、仕事したい都道府県の弁護士会に漢字まで俺と同じの同姓同名の弁護士がいる。
なんか面倒くさそう。
386氏名黙秘:04/08/30 13:20 ID:???
藤田入門>塩野&ケースブック
で いんぷっとは いいとおもうんだが。
問題集決定版の 不在が 痛いよな 行政法。
387氏名黙秘:04/08/30 13:50 ID:???
塾の問研でいいじゃん。問題集。
388氏名黙秘:04/08/30 14:06 ID:???
択一形式の問題集なら国家公務員の過去問があるじゃん。
389氏名黙秘:04/08/30 14:09 ID:???
>>387
それ、誰でも買えるの?

>>388
いや当然論文式の話でしょ。
390氏名黙秘:04/08/30 14:22 ID:???
論文問題集か。国1の論文過去問の問題集とかないのかな?
昔の司法試験の過去問とか、外交官試験の過去問とか・・・
391氏名黙秘:04/08/30 14:57 ID:???
俺、組織法は塩野3を使うけど、行政法総論は藤田総論を使おうと思う。答えに迷ったときは三段階モデルがすごく役に立つらしいし。
392氏名黙秘:04/08/30 15:00 ID:???
ここは藤田先生の本が人気だね
393氏名黙秘:04/08/30 17:45 ID:???
藤田先生の行政法入門は何回か読んだ。すげえわかりやすい。青林の本もわかりやすく書かれてるのかな?
394氏名黙秘:04/08/30 19:14 ID:???
藤田総論まだかな〜。
395氏名黙秘:04/08/30 21:30 ID:???
塩野も1は割とサクサク読めるけど、2は少し難しい気がする。
396氏名黙秘:04/08/30 21:38 ID:???
397 :04/08/30 23:14 ID:???
>>395
俺は逆だな。
1はたまに分かりにくい箇所があったりしたけど、2は本当にすごいと思った。
398氏名黙秘:04/08/30 23:23 ID:???
価格は手に掛かるイチゴは手朱色の升liに掛かって反対する中左イラクは反対する匹は戈の舞姫を手で重さを量る仄溶けることが手首の仄の凶悪な蕉尹
399氏名黙秘:04/08/31 17:54 ID:???
塩野2を読めば行政救済法の目が開くのか。法改正は気になるけど、2日間ぐらいかけて読んでみる価値はあるかもしれない。
400氏名黙秘:04/08/31 18:12 ID:???
ローの入試向けの行政法ってどうやればいいんだろ。
出題範囲にしておきながら、去年出さなかったところも多いし・・・。
401氏名黙秘:04/08/31 18:14 ID:???
辰巳のロー対策本やっといたら?
402氏名黙秘:04/08/31 18:22 ID:???
それしかないか。
シケタイジュニアとやらも見たけど、厚すぎる。
403氏名黙秘:04/08/31 20:26 ID:???
シケタイジュニアは見かけ分厚いけど、本文を読むだけなら3日間で読める。
404氏名黙秘:04/08/31 22:15 ID:???
結局行政法を短期で仕上げる方法は何じゃら?
405氏名黙秘:04/08/31 23:49 ID:???
原田尚彦は文章がわかりやすい。
これまで塩野宏一筋だったけど、『演習行政法』読んでて実感した。
その後『行政法要論』読んだが、これまた読みやすかった。
406氏名黙秘:04/09/01 00:02 ID:???
原田って在日?
407氏名黙秘:04/09/01 00:25 ID:nKr1zBvE
去年のローで行政法出したとこの問題と解答例まとめた本ないかしら?
408氏名黙秘:04/09/01 00:26 ID:???
>>399
今出てる2にも、改正の方向性はきちんと書いてあるよ。そしてほぼその通りに改正されてるよ。
だって、塩野本人が改正作業の中心人物だったんだからw
あとは、今月の法学教室に改正について少し載ってるから、それ読めば足りる。
409氏名黙秘:04/09/01 01:21 ID:???
>>405
分かりやすいけど、国1には塩野じゃないと対応できないみたい。
多少スレ違いかもしれないけど
410氏名黙秘:04/09/01 01:41 ID:???
セミナーのバイブルは塩野色強いね。
塾の1冊で合格は原田色強いね。
411氏名黙秘:04/09/01 01:44 ID:???
国1って新司法に関係あるの?
412氏名黙秘:04/09/01 01:47 ID:???
国Tレベルだと思って間違いないのでは?先例がないから問題作成者も参考にするでしょ。
413氏名黙秘:04/09/01 01:50 ID:???
昔の司法試験問題を参考にするだろ?たぶん。
あとは東大とかの院試とか。
414氏名黙秘:04/09/01 01:51 ID:???
>>413
いや、択一の話。
415氏名黙秘:04/09/01 06:06 ID:???
東大法研院試の行政法は一行問題ばかりで使い物にならん。
416氏名黙秘:04/09/01 17:48 ID:???
論文こそ重要だろう
417氏名黙秘:04/09/01 22:55 ID:???
板違いスマソ。原田は地方市役所の採用試験では通用するんだろうか?俺とりあえず地元の市役所に就職しようと思うんだが。
418氏名黙秘:04/09/01 23:06 ID:???
行政救済法って民事訴訟法の知識がないと理解できないですか?
419:04/09/01 23:12 ID:???
本屋行って論文対策になりそうなもん探したけど、正直これだ〜って言うの無かった。
まあ、強いて言うなら既習者対策本の行政法分野位(早稲田セミナーや真等)かなあ〜。
昔の司法試験の過去門は一寸、改正とか最新議論に対応してなさそうだし・・。
420氏名黙秘:04/09/01 23:14 ID:???
早くいい論文問題集出してほしいよね。
予備校本でも学者の演習本でもいいから。
421氏名黙秘:04/09/01 23:32 ID:???
論文対策のために、塾に3万ちょっとお布施する価値ってある?
422氏名黙秘:04/09/02 00:05 ID:???
塩爺が論文演習書出してくれれば最高なんだけど。つうか法学書院の演習ノートじゃ駄目なの?
423氏名黙秘:04/09/02 00:06 ID:???
魔骨塾の3マソの行政法の講座ってどんなやつ?それって国1の二次論文にも使える?
424氏名黙秘:04/09/02 00:10 ID:???
真って論文対策講座設けたの?
425氏名黙秘:04/09/02 00:11 ID:???
手に入れた「知識」という道具を使って、論文式問題の答案をどのように書くか、法律応用マスターでは、まさにその「答案作成の方法」を指導します。
基礎知識をもとに、必ず書けるようになっておかなければならない基本問題を精選しました。
知っているということと、それを文章にして伝えるということの違いを学んでください。
http://www.itojuku.co.jp/41shinshihou/kouza_ichiran/3586.html
426氏名黙秘:04/09/02 00:14 ID:???
講義のみだと16000円か。。。でも、たった4回。。
427氏名黙秘:04/09/02 00:21 ID:???
行政法の論文対策なんて12時間もあれば十分じゃないか?
長尾だろ?早口だぞあいつの講義。
428氏名黙秘:04/09/02 00:24 ID:???
講義って入門聞いとけば十分なんでないの?
それとも起案集(問題集)みたいなのくれるのかな?
だとしたら、講義要らないから、それ欲しい。
429氏名黙秘:04/09/02 00:27 ID:???
売ってくれるんじゃねえか?
刑訴の情報シートは売ってくれたけど。
430氏名黙秘:04/09/02 00:29 ID:???
新・問題研究なるものが貰えると聞いたことがあるぞ
中身は知らん
431氏名黙秘:04/09/02 00:31 ID:???
行政法の入門講座なんてあるの?みんな国1用の講座聴いてるかと思った。レックにも国1用行政法の講座があるけど、それってどうなの?
432氏名黙秘:04/09/02 00:34 ID:???
>>430
マジ?
それ、多分問題集でしょ。
非売品かしら?
433氏名黙秘:04/09/02 00:39 ID:???
国1のような下等試験の話は板違い。
司法試験用の行政法の講義はどこでもやってるだろ。
昔は法選あったんだから行政法選択で受かった講師もいるしな。
434氏名黙秘:04/09/02 00:41 ID:???
>>433
いや,下等ではないだろ。
多分、多少は国1参考にすると思うよ。
435氏名黙秘:04/09/02 00:45 ID:???
塾生カードあれば売ってくれるんじゃないか??
一杯買ってきてヤフオクで売れるかな。
436氏名黙秘:04/09/02 00:48 ID:???
塾は基本的に講座とらないと買えないよ
437氏名黙秘:04/09/02 01:36 ID:???
【国内】<国籍条項訴訟>初の憲法判断へ、大法廷に回付…最高裁[09/01]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094039177/

国籍差別訴訟を大法廷回付 都管理職試験の受験拒否
日本国籍がないことを理由に東京都が管理職試験の受験を拒否したことが、法の下の平等を定めた憲法に反するかどうかが争われた訴訟の上告審で、
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は1日、今月28日の弁論期日を取り消し、大法廷(裁判長・町田顕長官)に回付することを決めた。
438氏名黙秘:04/09/02 01:39 ID:???
>>437
藤田タソ活躍しまくりだね
439氏名黙秘:04/09/02 01:42 ID:???
藤田タソに違憲判決出して欲しかったね。国籍が無いから公務員になれないっておかしいもの。国籍とか国家とかくだらないことにこだわる人多すぎだよね。
440氏名黙秘:04/09/02 02:40 ID:???
>>439
いやそれとは別問題
国防上という考えも必要
スパイが公務員になったらどうするんだと
441氏名黙秘:04/09/02 02:45 ID:???
スパイって・・・007とか冷戦時代のスパイ映画とかの見すぎだろ。
今の日本にスパイなんかいるわけがない。
公務員になりたい奴には、日本人だろうが火星人だろうが関係なく、公務員やらせればいいんだよ。
442氏名黙秘:04/09/02 02:46 ID:???
>>441
本気で言ってるのか?
443氏名黙秘:04/09/02 03:14 ID:???
甲:ところで北朝鮮はどうやって日本人を拉致したのだろう?
乙:きっと色々と情報を収集して準備したのよ。
甲:もし彼等が公務員になる道が開けていたとしたら…
乙:なっていたでしょうね。情報を集め放題ですもの。

甲:そういえば日本に敵意を持ちつつも、独自の文化を維持して日本に住み続けている人達がいるね。
乙:在日の人達ね。
甲:彼等が行政権を握ったらどうなるのかな?
乙:小学校の給食にはキムチが出てくるでしょうね。
444氏名黙秘:04/09/02 12:41 ID:???
>>439
小法廷だからな・・・。
445氏名黙秘:04/09/02 17:56 ID:???
極論同士の対決か
446氏名黙秘:04/09/02 20:40 ID:???
行政訴訟法が改正されたけど、塩野2は改訂の予定はないの?
447氏名黙秘:04/09/02 21:03 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しばいけしばいけ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しばいけしばいけしばいけ!
しばいけ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
448氏名黙秘:04/09/02 21:21 ID:???
東大、京大、一橋、早計等など最近の大学院の入試問題知ってる人居たら教えて下さい。
449氏名黙秘:04/09/02 21:23 ID:???
東大研究者コースはは10年分くらい持ってるが一行問題ばかり。
450氏名黙秘:04/09/02 21:35 ID:???
塩野読む代わりに国1バイブルで済ませてしまっても構わない?国1バイブルなら3日で読めるんだよね?
451氏名黙秘:04/09/02 21:38 ID:???
芝池の判例集は使える?
お読みになった方感想PLZ
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/010/010722.html
452451:04/09/02 21:39 ID:???
453氏名黙秘:04/09/02 21:51 ID:???
>>449
出来れば平成12以降でいいですから教えて頂けないでしょうか?
454氏名黙秘:04/09/02 21:53 ID:???
>>453
いいよ 後でアップしてあげる
455氏名黙秘:04/09/02 22:12 ID:???
>>454
大変、有難うでつ!
感謝します。
456氏名黙秘:04/09/02 22:20 ID:???
国家賠償法第2条の適用に関し、道路と河川とで、その設置管理の瑕疵の考え方に差異があるか

行政手続法上の審査基準の法的性質を論ぜよ

講学上の許可、その現実態およびこれをめぐる種々の制度改革論について述べよ

法規命令と行政規則の区別の相対化について述べなさい
457氏名黙秘:04/09/02 22:58 ID:???
>>456
これ、2つめ以外伊藤塾の問研に載ってる。
458455:04/09/02 22:59 ID:???
>>456
??
454さんですか?
これは東大の問題ですか?
何年のもなんでしょうか?
459氏名黙秘:04/09/02 23:01 ID:???
>>457
伊藤塾って行政法の問題研究あるんですか?
何問位あるんですか?
460氏名黙秘:04/09/02 23:06 ID:???
>>459
全部で36問。
司法試験の過去問と、因子の問題の混合。
俺は講座を取ったからもらえた。3万くらいだったかな。
まあ、半額で転売できたから、元は取った。
461氏名黙秘:04/09/02 23:14 ID:???
>>460
何の講座ですか?
462氏名黙秘:04/09/02 23:16 ID:???
法律科目試験対策講座とかいうやつ。ちょっと名前違うかも。
行政法の応用マスターみたいなもん。
463氏名黙秘:04/09/02 23:19 ID:???
とりあえず、今年の国1の問題うpします。事例問題対策にどうぞ。


Aは、Y県Z市内で土地を購入し、高層マンションを建設・販売することとし、Y県建築主事Sに建築確認を申請した。
Z市では、当該マンション建設への反対運動が起きており、Sは、いったんは近隣住民と事前協議をするようAに対して行政指導を行ったが、
Aは、建築基準法所定の期間内に建築確認を行うよう強く求めるとともに、行政指導には従えない旨の書面を提出したため、
Sは行政指導を継続することなく、Aに対して建築確認を付与した。

ところが、その直前に、Z市では、建築基準法68条の2に基づく条例(以下Z市条例)が制定・施行され、
対象区域内では、景観・日照等の利益を確保するために高さ20メートルを越える建物の建築が禁止されたため、
Aが建築を計画しているマンションの上層部分は、Z市条例に適合しない建築物となった。

Aのマンション建設予定地に近接し、かつ、Z市条例で高さ制限をうける区域内に居住する住民Xらは、
Aの建設予定のマンション建物はZ市条例に適合せず、建築基準法に違反する建物であって、Xらの景観、日照等の利益が害されると主張して、
Aに対して工事の中止を求めたが、Aは、既に建築確認を得ていることを理由に工事を続行しようとしている。
Xらは、違反建築物に対して措置権限を有する特定行政庁であるY県知事Tに対して、Aの工事の施工の停止を求めるよう陳情したが、
Tは何らの措置もとらず、Aのマンション建築工事は中止されていない。

Xらは、S,T及びY県に対して、どのような訴訟を提起して、この事態に対処することができるか。
また、Aの計画するマンション建築が予定通り完成した場合についても併せて考えよ。
464氏名黙秘:04/09/02 23:19 ID:???
>>425のやつ?
465氏名黙秘:04/09/02 23:22 ID:???
H12研究者
違法性の承継について論ぜよ
不服審査前置主義について論ぜよ

H12専修
行政手続法上の審査基準の法的性質を論ぜよ
水害に起因する国家賠償責任について論ぜよ

H11研究者
行政処分の撤回に関する法的な問題を論ぜよ
取消判決の拘束力について論ぜよ

H11専修
違法な行政調査を基礎としてなされた行政処分の効力について論ぜよ
行政庁の専門的技術判断に対する裁判所の審査のあり方について論ぜよ

466氏名黙秘:04/09/02 23:28 ID:???
H10研究者
行政計画の変更を理由とする損害賠償請求がいかなる場合に
認められるべきかについて論ぜよ
行政不服審査法における異議申立制度の意義と問題点について論ぜよ

H10専修
適法な行政指導と違法な行政指導の区別について論ぜよ
行政上の損失補償と損害賠償の区別について論ぜよ

H9
行政上の義務の民事的執行がいかなる場合に認められるかにつき論ぜよ
公共施設の供用によって影響を受ける附近住民がその供用の全部または
一部を阻止するための訴訟の形態について論ぜよ

H8
行政手続法に言う審査基準の意義について論ぜよ
違法な公権力の行使を理由として公務員個人に対して損害賠償請求を
提起することを認めることの長所短所につき論ぜよ

H7
行政上の法律関係における信義則の適用について,具体例をあげて論ぜよ
原子炉設置許可処分に反対するものがそれに対して行政訴訟を提起
する場合の,訴訟の適否(訴訟要件)および本案審理の方法に関する
論点のうち,主要なものを選び,それらについて論ぜよ
467氏名黙秘:04/09/02 23:30 ID:???
H6・5は持ってない

H4
公物に関する民事法の適用を論ぜよ
法令に基づく申請に関し,行政指導が行われ,相当の期間を経過しても
処分がなされない場合,申請者が提起する国家賠償請求訴訟にかかわる
法律問題について論ぜよ

H3
行政指導の実効を確保するための手法とその問題点について論ぜよ
取消判決の効力について論ぜよ
468氏名黙秘:04/09/02 23:35 ID:???
>>465,466
おお〜!感謝感激。有難うでつ!

平成12以降というのは平成12〜現在のつもりだったんですが、でも大変感謝です!
469氏名黙秘:04/09/02 23:36 ID:???
平成12〜現在(平成15?)の問題は無いんでつか?
470氏名黙秘:04/09/02 23:48 ID:???
ねえ。東大の地下で自分で買ってきたまえ。
471468:04/09/02 23:50 ID:???
要らないかもしれませんが、
平成6は@「法律の留保に関する学説の現状と解等者の意見を要約して述べよ」A公共施設の供用に起因する事業損失の金銭填補を求める請求に関する法律問題について論ぜよ」ってのが出てるみたいです。
472氏名黙秘:04/09/02 23:52 ID:???
教材出版で過去問くらい買えよ
貧乏人か?それとも引きこもりか?
どうせ6日から試験で本郷いくんだろ
金だしてちゃんとしたの買ってこいよ
473氏名黙秘:04/09/02 23:53 ID:???
>>471
ありがトン。

新司法は憲法交えた事例だから今のところさっぱり対応は出来ないんだよなあ。
一応復習がてら構成はしてみてるけど。
474氏名黙秘:04/09/02 23:57 ID:???
>>472
申し訳ないでつ・・。
ただ、行政法の1行問題(解等例載ってないし・)のためだけに金だすの勿体無いという貧乏人根性が出てしまいました・・。

475氏名黙秘:04/09/02 23:58 ID:???
憲法絡めた行政事件ってなると、
結局憲法訴訟のうち事件記号が(行ツ)のヤツだけになっちまうな。
国賠とか入れればもう少し広がるのかもしれんが。

でも、公法系2問なんだから、1問が主として憲法(行政を排斥はしない)、
もう1問が行政プロパー(純粋行政訴訟)とかでもいいわけだし、
色々だろうね。もっとも、長めの事例問題ということは当確のようだが。
476氏名黙秘:04/09/03 00:00 ID:7RVg3xqZ
>>475
国1の問題は事例が多いですよね?
あれって、まとめた本とかセミナーとかから出てないんですか?
477氏名黙秘:04/09/03 00:01 ID:???
>>475
行政行為の無効を刑事事件での主張に使えるか,とか無理に論点を
使えば刑事事件を出せなくも無いな。総論は・・・行政行為論を処分性の
要件に掛からしめるか,もっと大きく国賠と取消訴訟を両方提起できるかとか
そういう話になってくるかなと勝手に考えている。
478氏名黙秘:04/09/03 00:02 ID:???
>>476
LECから3年分くらいの過去問本はある。
479氏名黙秘:04/09/03 00:03 ID:7RVg3xqZ
>>478
初耳!事例型問題ですよね?
それって市販ですか?
480氏名黙秘:04/09/03 00:05 ID:???
>>479
これ。ちっちゃいサイズの本なのであんまり目立たないんだよな。
http://www.lec-jp.com/koumuin/book/koku1.shtml
481氏名黙秘:04/09/03 00:06 ID:???
少しは自分で調べろよ。
482氏名黙秘:04/09/03 03:31 ID:???
>>463
おいおい。。
これって平成8年の司法試験問題のパクリじゃないのか?
品川マンションに条例絡めた問題だし。
483氏名黙秘:04/09/03 07:55 ID:???
言ってて気づいただろう。
パクリもへったくれもないことに。
484氏名黙秘:04/09/03 10:28 ID:???
昔の司法試験の問題って1行問題ばっかじゃん・・。
国1が1番手込んでる感じ。
485氏名黙秘:04/09/03 18:41 ID:7pZXCoBD
昔の「公務員行政法」には国T・旧外Tの過去問載っていたね。
486氏名黙秘:04/09/03 18:51 ID:???
受験新法のバックナンバーに行政法の講座も載ってるんだがコピーがだるくて断念した

20年近く前のだがこれは事例式
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=03848977

同じくらい古いが阿部泰隆:事例解説行政法(日本評論社、1987年5月)
487氏名黙秘:04/09/03 20:26 ID:???
今日、古本屋でレックのパーフェクトテキスト行政法っていうの見つけて買った。
でも、司法試験の過去問を素材にした1行問題ばっかだった。
なかなかイイ事例式問題集が見つからないなあ。
488氏名黙秘:04/09/03 20:29 ID:???
なんで事例にこだわるの?
新司法もどうせ1行中心でしょ。
489氏名黙秘:04/09/03 20:30 ID:???
えええぇっーーーーー
490氏名黙秘:04/09/03 20:30 ID:???
>>488
事例の可能性大と思われ・・。
491氏名黙秘:04/09/03 20:32 ID:???
一行問題は無いだろ。
「解体してみたら違法性の承継しか聞いてない小問」ってことは
あり得るかも知れないが,それを抽出するためのトレーニングを
事例でやりたいわけだよ・・・
492氏名黙秘:04/09/03 20:41 ID:???
法学教室の設問って事例多いけど、当たり外れが多い。
学者答練見たいな感じか?
493氏名黙秘:04/09/03 20:56 ID:???
レックかワセミの国1の専門記述対策講座なら事例式問題をたくさん扱うんじゃない?
俺はシケタイジュニアと公務員行政法で論証を潰すことから始めるよ。
494氏名黙秘:04/09/03 21:15 ID:???
まあ、事例問題解く前提として1行問題の知識は仕込むことは必要なんだろうけど・・。
495氏名黙秘:04/09/03 21:16 ID:???
A市長は、平成12年6月6日、建築基準法46条1項に基づき、B通りについて、道路の境界線から水平距離で1メートル交代した位置において地盤面から2メートル
までの部分に壁面線を指定し、同日発行の市報において公告を行った。この指定を受けた土地の所有者であるXは、同年11月15日に指定があったことを愛人か
ら聞き、同年6月5日の市報を閲覧して公告がなされたことを確認したが、不服申し立てについての教示がなかったため、Aに対して、同年12月23日、指定の取り
消しを求める審査請求書を提出したところ、Aは、同日、これを市建築審査会Yに対して送付し、Yは平成13年1月20日、当該審査請求を不適法として却下した。
却下の理由は、本件指定は、行政処分でないこと、本件指定に対する審査請求期間を徒過していることであった。Xは、ホン系指定は行政処分であり、また、
審査請求期間を徒過していないと反論している。X、Yの見解についてそれぞれ当否を論ぜよ。
496氏名黙秘:04/09/03 21:18 ID:???
国T受ける香具師は問題集で事例問題を大量につぶしたりしてないの?
そうなら大量に載ってる問題集があるんでないの?過去3年分とかでなく。
497氏名黙秘:04/09/03 21:26 ID:???
>>496
彼らは択一のついでにちょこっと論文対策するだけだから
だから問題集とか充実してないんだよ。
498氏名黙秘:04/09/03 21:29 ID:???
国Tってひょっとして簡単か?
499氏名黙秘:04/09/03 21:35 ID:???
そりゃ国家一種にベテランはいないから。
1年生から予備校通うのもあんまりいないしな。
択一に比べたら県民系は鼻糞だよ
500氏名黙秘:04/09/03 21:40 ID:???
情報公開法や個人情報保護法について書かれた記事でいいのありません?
数十ページに及ぶとかいうのは除いて。
501氏名黙秘:04/09/03 21:41 ID:???
はぁ?
国1のほうが難しいに決まってる。
箔をつけるためだけに司法試験に受かって、官僚になっている人が沢山いるのがその証拠。
司法試験は60歳でも受けられるから倍率が高くて難関試験に見えるだけ。
実質的には国Tの方がずっと難関。
問題のレベルは司法みたいな奇問・難問はないけど、高得点を取らないといけない。
502氏名黙秘:04/09/03 21:42 ID:???
事例をやりたきゃ百選みときゃいい。
503氏名黙秘:04/09/03 21:42 ID:???
問題集もつぶさないで受かるならどうでもいいよ。
504氏名黙秘:04/09/03 22:07 ID:65P/rwnW
原田一冊で行政法はどこまでカバー出来るの?
505氏名黙秘:04/09/03 22:20 ID:???
>>500
松井情報公開法と宇賀個人情報保護法をちゃんと読め。

>>501
褒め殺しか。
506氏名黙秘:04/09/03 22:20 ID:???
>>504
ほぼ全部
507氏名黙秘:04/09/03 22:31 ID:???
>>501
いや、多分リアルで言ってるんだろww
508氏名黙秘:04/09/03 23:04 ID:???
やっぱり最初は公共組合でしょう。
509氏名黙秘:04/09/03 23:08 ID:???
シケタイジュニアとバイブル、どっちが国1にはふさわしいんかな?板違いスマソ。
510氏名黙秘:04/09/03 23:10 ID:???
このスレ国T厨臭いな。公務員何とか板に帰れよ。
511氏名黙秘:04/09/03 23:12 ID:???
司法試験予備校がちんたらしているから仕方ない
512氏名黙秘:04/09/03 23:29 ID:???
ぎゃあ〜!
513氏名黙秘:04/09/03 23:55 ID:???
シケタイ行政法まだかなあ
514氏名黙秘:04/09/03 23:57 ID:???
シケタイジュニアで十分でしょ。
あれの公務員問題が司法試験問題に変わるだけと思われ。
515氏名黙秘:04/09/04 15:32 ID:???
ばーか!
516氏名黙秘:04/09/04 15:46 ID:???
あーほ!
517氏名黙秘:04/09/04 17:11 ID:???
501 :氏名黙秘 :04/09/03 21:41 ID:???
はぁ?
国1のほうが難しいに決まってる。
箔をつけるためだけに司法試験に受かって、官僚になっている人が沢山
いるのがその証拠。司法試験は60歳でも受けられるから倍率が高くて難
関試験に見えるだけ。実質的には国Tの方がずっと難関。
問題のレベルは司法みたいな奇問・難問はないけど、高得点を取らないと
いけない。





こういうヤシってそもそも国Tにも合格できないし
仮に合格してもまともな官庁には相手にされなさそうだな。
よくて財務省財務局とか法務省ぐらいかな。
518氏名黙秘:04/09/04 17:13 ID:???
>>513
シケタイ行政法は年末刊行の予定
519氏名黙秘:04/09/04 17:17 ID:???
公務員試験板ではシケタイジュニア行政法写経が行政法攻略の定説になりつつあるが、結局のところ司法試験でもそれで通用するんだろうか?
520氏名黙秘:04/09/04 17:18 ID:???
写経ぉ?!予備校本を?!
答案でもなく予備校本を丸暗記?!
521氏名黙秘:04/09/04 17:20 ID:???
おいおいテキストを写経してどうするんだ?
522氏名黙秘:04/09/04 17:23 ID:???
何か知らんが、公務員試験板では「シケタイ写経汁」が声高に叫ばれている。
ネタ半分かもしれないが、国1試験では今はバイブルよりもシケタイジュニアがスタンダードになっているようだ。
523氏名黙秘:04/09/04 17:25 ID:???
>>522
写経はよくわからんけどw、シケタイジュニアがバイブルに取って代わったというのは
納得できるわな。
524氏名黙秘:04/09/04 17:26 ID:???
公務員試験板の文化は分からんな。。
暗記するくらい読み込めということだろうか。

本当に写経したら,あれって800ページくらい無かったか。
525氏名黙秘:04/09/04 17:30 ID:???
行政法って深みがないね。
学問じゃないよ。
他の分野で十分カバーできることを色々寄せ集めただけみたい。
526氏名黙秘:04/09/04 17:30 ID:???
暗記だらけの行政法総論は兎も角,民訴をちゃんとやっていることが
前提となっている司法試験においては行政救済法でかなりの応用問題が
出ても文句は言えないな。手続法が一個増えたようなもんだからな。。。重い。
527氏名黙秘:04/09/04 17:30 ID:???
しかしものすごく要領悪そうだな公務員試験板のヤシら・・。
528氏名黙秘:04/09/04 17:33 ID:???
専業受験生にしろロー生にしろ生活の殆どを法律の勉強に費やしている
司法受験生に比べたら現役学生が多く科目数も多い公務員試験板の人
たちの方が効率orientedじゃないってのは変な話だけどな。(w
529氏名黙秘:04/09/04 17:59 ID:???
レックのホントのマツキヨこと行政法と労働法の松下潔講師はネ申らしい。公務員試験板のレックスレに時々降臨し、崇められてる。
司法試験板の住人もそのご加護にあやかってはどうかな?
530氏名黙秘:04/09/04 18:03 ID:???
公務員試験の講師なんてイラネ
531氏名黙秘:04/09/04 18:09 ID:???
憲法+行政法で教えられない人は新司法には無価値。
532氏名黙秘:04/09/04 18:14 ID:???
じゃあ
伊藤塾の笠井(シケタイジュニア)VSワセミの渡辺(国1バイブル)
の戦いでいいか?両者とも憲法+行政法は出来るし。
533氏名黙秘:04/09/04 18:21 ID:???
>>532
そいつらは行政要件事実は出来るのか?
534氏名黙秘:04/09/04 19:03 ID:???
少なくとも笠井は元司法浪人だから大丈夫だと思う。渡辺は国上甲種、今でいう国1の合格者。どうだろうか?
535氏名黙秘:04/09/04 19:11 ID:???
塾は長尾も行政法やってる。
長尾も元司法浪人。
536氏名黙秘:04/09/04 19:29 ID:???
シケタイジュニアを1回通読したんだが、
1…さらにシケタイジュニアを通読する。
2…塩野や藤田などの基本書に移行。
3…国1バイブルで要点整理。
どれがベストだ?
537氏名黙秘:04/09/04 19:33 ID:???
538氏名黙秘:04/09/04 19:33 ID:???
択一対策なら1
論文対策なら2
539氏名黙秘:04/09/04 19:47 ID:???
>>536
1回通読した感想はどお?
540氏名黙秘:04/09/04 19:59 ID:???
>>535
長尾は合格者。
しかも行政法選択での合格者。
出身はP&Cだがw
541氏名黙秘:04/09/04 20:18 ID:???
シケタイジュニア行政法を一回通読した感想としては、まず、分量の割にはスラスラ読めた。集中すれば本文を2、3日で読める。
細かい条文や制度なんかを噛み砕いて説明してるので、読む人間によっては表層的な印象を与えるかもしれないが、やさしく感じさせるのはすごい。
誤植さえ何とかなれば、きっと行政法の最強テキストになると思う。
542氏名黙秘:04/09/04 20:18 ID:???
長尾は弁護士業務やってるのか?
改正はちゃんとその都度おっかけてたのか?
543539:04/09/04 20:30 ID:???
>>541
なるほど、ありがとう。結構良さそうだね。
544氏名黙秘:04/09/04 21:11 ID:???
アドバイス産休。ではシケタイジュニアをもう一回通読してみる。一応市役所の採用試験も受けてみるんで。
この中には公務員と併願する関係で行政法をやる奴も少なくないんじゃないかなあ。司法受験生は県民系は満点取れると思うけど、行政法はきつくね?
545氏名黙秘:04/09/04 21:15 ID:???
市役所の採用試験・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
546氏名黙秘:04/09/04 21:16 ID:???
総論は暗記メイン。司法のように説によって結論が変わるということが殆ど無い。
救済法は民訴の応用。論文書かせたら民訴やってる司法受験生の独壇場のはず。
547氏名黙秘:04/09/04 21:26 ID:???
国1の過去問なんかには総論部分で骨のある学説問題や論理問題があるけどな。田中行政法や原田要論の文章の引用から考えさせる問題もあったぞ。
548氏名黙秘:04/09/04 22:06 ID:???
>>542
弁護士業務やってたら、なおさら行政法なんかやらないと思うが。
549氏名黙秘:04/09/04 22:23 ID:???
ワセミの新保ちゃんはまともに行政法の講義が出来るの?
550氏名黙秘:04/09/04 22:25 ID:???
六法できる弁護士が行政法ごときできないはずがない。
551氏名黙秘:04/09/04 22:26 ID:???
>>550
センター試験の取らなかった教科解けるか?
552氏名黙秘:04/09/04 22:31 ID:???
弁護士になっても行政法知らないと旧試験下の現在でも恥だよ。
553氏名黙秘:04/09/04 22:34 ID:???
司法試験の行政法って国1法律の行政法より何倍も難しいのかな?俺、国1の択一の問題が解けなくて焦ってる。
554氏名黙秘:04/09/04 22:39 ID:???
行政法って所詮は他から借りてきた概念で構築した分野だしね。六法やってれば行政法はたった8回の講義でも十分とか塾の先生も言ってた。正直言って騒ぐほどのものじゃないと思う。
555氏名黙秘:04/09/04 22:43 ID:???
六法のうち県民継承の四法しか満足にやってないわたすはどうしたらいいんでげすか?
556氏名黙秘:04/09/04 22:43 ID:???
>>554
で、きみは実際に行政法やってみたの?
557氏名黙秘:04/09/04 22:52 ID:???
行政法やれば憲法の実力もつくというのは本当だろうか。
558氏名黙秘:04/09/04 23:14 ID:???
塩野を読んでも記憶に残らない。
559氏名黙秘:04/09/05 02:10 ID:???
俺もシケタイジュニア読んだけど、エライ読みやすいね〜。
重要判例も事案・半紙コンパクトに載ってるし。
おまけに択一問題もついてるから択一対策にもなるし。
あれ読んで、論文のスットク幾つか準備すれば十分なんでないのか?
560氏名黙秘:04/09/05 03:00 ID:???
>>557
実力がついたかどうかは分からないが、行政法のおかげで憲法に80へぇ〜くらいついた。
正直、今まで憲法論の位置づけがピンと来なかったんだけど、それが分かった気がする。
>>558
おまいの頭が悪いだけだと思われ。人のせいにするな。
561氏名黙秘:04/09/05 16:11 ID:???
俺頭悪いんだろうなあ。じゃあ塩野を読んで記憶に引っかかるようにするにはどうしたらいい?
562氏名黙秘:04/09/05 16:21 ID:???
>>561
まずは頭を良くしよう。
563おばかさん:04/09/05 18:15 ID:???
司法試験に必要なくらい頭よくするにはどうしたらいいんでつか?
564氏名黙秘:04/09/05 18:20 ID:???
基本書なんて読むだけではすぐに脳内から流れて消えていく
基本書は自分でまとめないと駄目
基本書主義の講師であるKもYも基本書を読むだけでなくまとめることを推奨しているはず
Mも自分で基本書をまとめて自己満足な講義をしている
基本書は自分でまとめてこそ価値がある
565氏名黙秘:04/09/05 18:26 ID:???
基本書を自分でまとめるのはいいけど、時間がかかりすぎないか?国1バイブルは田中や塩野をまとめたものだろうから、既存のツールを使った方が早くないか?
柴田なんかはノートを作ることは単なる作業をしてるに過ぎないって言ってるくらいだし。
566氏名黙秘:04/09/05 18:30 ID:???
>>563
リタリン飲みな。
最高だよ。
567氏名黙秘:04/09/05 18:48 ID:???
みんな塩野とかのノート作ってる?
568氏名黙秘:04/09/05 19:43 ID:???
能率悪すぎ
569氏名黙秘:04/09/05 20:13 ID:???
塩野のノート作るのはやっぱ能率悪いか?
570氏名黙秘:04/09/05 20:21 ID:???
辰巳でやってる早稲田の大浜教授の
講義に興味あるんだけど、どんな先生か
情報キボン
571氏名黙秘:04/09/05 20:36 ID:???
塩爺が辰巳か塾あたりで行政法の講義してくれないかな?塩爺こそが行政法最強の講師だよ。天ちゃんにも会ったぐらいだからね。
572氏名黙秘:04/09/05 20:50 ID:???
誰か塩野や原田とかのノートを作ってるおベテさんはいませんか?
573氏名黙秘:04/09/05 20:52 ID:oTQlmLEg
>>571

塩爺と言われると「塩川正十郎」とごっちゃになるので止めてくれ。

>>570

 受けてみれば分かる。
574氏名黙秘:04/09/05 21:08 ID:???
じゃあ塩じっちゃんはどう?それとも塩じ。
575氏名黙秘:04/09/05 21:19 ID:???
>>573下段みたいなレスを一般に「糞レス」といいます。
覚えておきましょうね。
576氏名黙秘:04/09/05 21:45 ID:???
藤田先生にも辰巳かどっかで講義してもらいたいな。今は忙しいから無理だけど、裁判官引退したら是非やってほしい。
著書の行政法入門みたいに、人にわかりやすく説明するスキルはあるんだから、
きっといい講義が出来るに違いない。
トンペイ出身で誰か藤田先生の講義受けてた奴はいないだろうか。
昔Yahoo!の掲示板にも来ていたのが懐かしい。
577氏名黙秘:04/09/05 23:11 ID:???
藤田といえば、図書館に頼んだ藤田総論がまだ来ねえ。塩野で我慢しろってことなのか…。実際藤田総論って塩野に比べてわかりやすいのか?
578氏名黙秘:04/09/06 14:54 ID:???
バイブルって読みづらくね?
579氏名黙秘:04/09/06 15:36 ID:???
バイブルはサブノートだから。
580氏名黙秘:04/09/06 15:39 ID:???
バイブルは図表集だよな。
581氏名黙秘:04/09/06 16:27 ID:???
バイブルを1ページ目から律儀に通読してる強者に会ってみたいものだな。
582氏名黙秘:04/09/06 16:37 ID:???
583氏名黙秘:04/09/06 18:59 ID:???
昔のレスで、ワセミの渡辺っていう講師がいいって書いてあるが、
それって司法の講座なわけ?
新保ちゃんがやってるのはパンフで見たけど、渡辺は聞かないなあ。
584氏名黙秘:04/09/06 21:28 ID:???
公務員用のたしか10万円くらいする講座。
渡辺がいいって書いてたのはネタみたいなもんだろう。
公務員受験界では有名な人かもしれんが。
585氏名黙秘:04/09/07 02:27 ID:???
ネタではないだろ。
渡辺は評判いいから。
586氏名黙秘:04/09/07 02:49 ID:???
587氏名黙秘:04/09/07 07:51 ID:???
新保もレジュメじゃなくて、普通に基本書で講義すれば良かったのに。
588氏名黙秘:04/09/07 11:53 ID:???
ワセミも渡辺に講義やらせりゃよかったのに。
589氏名黙秘:04/09/07 18:11 ID:???
590氏名黙秘:04/09/07 19:59 ID:???
渡辺の講義受ける前に塩野でも読んどくか。
591氏名黙秘:04/09/07 20:05 ID:???
シケタイJrの評判ってどうなの?

@わかりやすいが入門本でしかない
Aこれで心中しても試験は行ける。基本書は好きずきで
Bこれだけじゃ足りない。誰しも基本書をちゃんと読むべき。
592氏名黙秘:04/09/07 20:06 ID:???

 1 に決まってるだろ。
593氏名黙秘:04/09/07 20:09 ID:???
シケタイJrはあくまでも上限が国家一種だということをお忘れなく。
あちらの想定では司法受験生は民法や民訴をギリギリとやってきたことになっているから
特に訴訟法はかなり難しいのが出ても文句は言えない。
594氏名黙秘:04/09/07 20:18 ID:???
そうかなぁ。
シケタイジュニアの憲法あたりをパラパラ見ると本家シケタイとほとんど変わらん。
結局試験範囲がシケタイを越えるなんてことはちょっと考えられないんじゃないかな。
595氏名黙秘:04/09/07 20:26 ID:???
合格者でシケタイレベルの奴は滅多にいない。
はっきりいって今はシケタイじゃ受からない。
下等な国1と司法試験を同列に考えていると痛い目にあうぞ。
596氏名黙秘:04/09/07 20:30 ID:???
合格者でシケタイレベルの奴は滅多にいない??プ なんで不合格者のオマイにわかるんだよ
597氏名黙秘:04/09/07 20:30 ID:???
シケタイに受かるための材料は大体載ってるかもしれないが,
思考レベルがあれじゃ到底太刀打ちできないよ。そもそもあれじゃ
判例も,百選の解説ですら読めるようにならない。
棟居LIVE本・同演習レベルの答案の思考レベルが必要かと。
598氏名黙秘:04/09/07 20:37 ID:???
シケタイレベルということばも多義的であると思う。
例えば合格者に六法だけ渡して、「今からシケタイを書け」といっても、シケタイ以下の代物ができあがるのは間違いない。
599氏名黙秘:04/09/07 20:39 ID:???
>>596
択一過去問といても答練のレジュメ読んでも自動的にシケタイ以上のものは身に付く。
答練の点数と本試験の採点は違うとか言われているが、
ゼミ組んでる中で受かっていった人は、なんだかんだ言って実力者。
シケタイだけで受かる奴もいるだろうが少数だろ。
600氏名黙秘:04/09/07 20:43 ID:???
じゃあシケタイで概要を掴んだら塩野を読み込めってことか?塩野読んでも点になるか不安。
601氏名黙秘:04/09/07 20:44 ID:???
>>600
そこでいい演習本が必要なんだが・・・っていうことでこのスレはずっと
そういう話をしている。
602氏名黙秘:04/09/07 20:58 ID:???
何度も出てるけど、国I用の論文用演習本がほとんどないってのが不思議。
みんなどうやって対策してるんだ。LECのやつくらいしかないのでしょう?
もっと出てても良さそうなもんなのに…?
603氏名黙秘:04/09/07 21:06 ID:???
憲法民法は論森とか使ってるようだよ。
604氏名黙秘:04/09/07 21:06 ID:kdcdscc4
法学書院から出てるゼミナール行政法は事例問題が豊富に載ってる。
605389:04/09/07 21:44 ID:???
決定版問題集を 出したところは
市場独り占め
さぁ はやく出すんだ!
606氏名黙秘:04/09/07 21:57 ID:???
やっぱシケタイジュニア最強!
607氏名黙秘:04/09/07 22:01 ID:???
誉めるのはかまわんが、具体的に書け。具体的に。
608氏名黙秘:04/09/07 23:39 ID:???
具体的にシケタイジュニア最強!
609氏名黙秘:04/09/08 00:08 ID:???
「演習ノート 行政法」(法学書院)もオススメ
610氏名黙秘:04/09/08 02:05 ID:???
53 名前:今年の国T内定者 投稿日:04/09/07 23:00 ID:j3kNYYS4
別に塩野は基本書にしなくてもいいよ。
辞書代わりくらいで十分。授業しっかり聞けば
予習もいらん,復習しっかりせい
611氏名黙秘:04/09/08 03:13 ID:???
【即・美】法科大学院対策『応用法学講座』(行政法) 50,000 円 - 3 日

◇国T公務員行政法:渡辺一郎講師Wセミナー◇法科大学院にも 30,000 円 - 2 日

総額7万円以上!法関連本26冊!民法刑法国際法行政法憲法英米法 30,000 円 - 2 日

辰巳◇行政法カセット◇法科大学院・新司法試験対策 14,000 円 - 19 時間

Wセミナ−H15年行政法征服講座貴玲スペシャル 10,000 円 - 3 日

☆LEC通信講座☆主要5科目完全マスター☆行政法☆ 8,000 円 - 4 日
612氏名黙秘:04/09/08 17:59 ID:???
ケースブックあるじゃん
613氏名黙秘:04/09/08 18:49 ID:???
ケースブックほど使えないものはない。
614氏名黙秘:04/09/09 17:21 ID:???
結局行政判例百選を使うのが無難かもな。
何だかんだ言って各種試験の種本になってるし。
塩野にもバイブルにもシケタイジュニアにもリンクしてる。
615氏名黙秘:04/09/09 19:12 ID:???
判例は基本的に百選で十分だろ。たとえローでも。
実際、うちは判例集使ってないし。
616氏名黙秘:04/09/09 19:37 ID:???
判例百選で終わってるの?
617氏名黙秘:04/09/09 19:58 ID:???
大学で有斐閣の行政法判例集を買わされたけど使ってないや。
618氏名黙秘:04/09/09 20:34 ID:???
シケタイ行政法早く出ないかなあ。
619氏名黙秘:04/09/09 21:48 ID:???
出るの待ってる間にシケタイジュニア余裕で読めるという罠。
取り敢えずシケタイジュニアを何回か読んでからシケタイ買うか決めようっていうのが俺のスタンス。
多分、同じような内容だろうからジュニア読んどけば、シケタイも速攻で読めると思われ。
620氏名黙秘:04/09/09 21:54 ID:???
院試を集めてるかと思えば、シケタイジュニア読んでるし、中央ロースレで見かけるし、変な人だ。
621氏名黙秘:04/09/09 22:26 ID:???
>>620
ロー既習者試験で行政法でるとこの対策が、あんま進んでないんですよ。
予備校での情報も不十分だし。
院試が結構、入試素材になるらしいから集めてたんです。
あと、初学者が読めて後々まで使えそう(2度手間回避)な本ってのは今のところシケタイジュニア位しかないから読んでるんです。
本命の母校がゴリゴリに行政法の論文問題出すんで一寸、困ってるんですよね(散りあえず去年の問題は全く歯が立ちそうになかった)・・・。
皆さんはロー入る時、行政法の対策はどうしたんですか?
622氏名黙秘:04/09/09 22:29 ID:???
俺は現行一本
行政法は趣味
623氏名黙秘:04/09/09 22:29 ID:???
みんな行政法の争点第三版買ったか?
みんな行政法の争点第三版買ったか?
みんな行政法の争点第三版買ったか?
みんな行政法の争点第三版買ったか?
みんな行政法の争点第三版買ったか?
624氏名黙秘:04/09/09 22:47 ID:???
>>622
行政法の出るローは受けなかったんでつか?
ないしは行政法がマークシートだけのローだけ受けたとか?
625氏名黙秘:04/09/09 23:10 ID:???
俺は公務員と併願するから行政法はしっかりやる。
シケタイジュニアは本文以外に択一過去問や
一問一答まで載っててマジオススメ。
626age:04/09/09 23:29 ID:kd18/VdK
伊藤塾の行政法の先生はそんなにレベル高くない。
民訴などはレベル高い。
大体、行政の実務知らないでやってるし、選択科目を行政法にしていたぐらいで
先生、というのもどうか。まあ、中身は深くないけど、一通りつまり国1みたいに
さあっーと勉強するならよい。
新司法試験の合格者より、国T合格者(行政法は8、9割合格)の方がレベル高い
ような気がする。
627氏名黙秘:04/09/09 23:44 ID:???
その国I合格者は行政法の論文対策、どうやってるの?
628氏名黙秘:04/09/10 00:18 ID:???
>>627
渡辺一郎でしょ。
629氏名黙秘:04/09/10 01:28 ID:???
>>627
予備校通ってる人は、予備校の論点講義テキストで論点を丸暗記しつつ答練を受ける。
独学の人はLECのちっちゃい本+シケタイジュニアに載ってる過去問+過去問500でここ数年の過去問を解きつつ塩野を熟読。

ただ、国1の場合「救済方法を論ぜよ」的な問題がほとんどだから、事実上塩野2で用が足りてしまうのも事実。
しかも、司法試験と違って論文よりも択一の占める割合がでかいから、そんなに論文対策をしない人も多い。

この辺の事情が行政法論文対策本が無いことに繋がってると思われ。
630氏名黙秘:04/09/10 02:14 ID:???
おすすめ講座は?
631氏名黙秘:04/09/10 02:30 ID:???
>>630
いわずもがな
632氏名黙秘:04/09/10 02:33 ID:???
渡辺
633氏名黙秘:04/09/10 03:20 ID:???
言兼
634氏名黙秘:04/09/10 09:23 ID:???
>>629
なるほどー。
しかし過去問や答練があるんだから、ロー生向けに、論文の森行政法とか、スタンダード行政法とか、
行政法120選とか、まあ名前はなんでもいいけど行政法論文問題集出せば売れるのになー。
635氏名黙秘:04/09/10 09:30 ID:???
>>634
ロー生なんて6000人しかいないから市場としては小さいんだよ。
その点現行は5万もうじゃうじゃいるから。。。
636氏名黙秘:04/09/10 09:36 ID:???
ローってロー受験生ですら25000人しか以内もんな。
しかも半分は未修だから、適性問題集くらいしか売れないし。
637氏名黙秘:04/09/10 13:39 ID:???
択一問題集に関しては公務員の
地上国2レベルのならたくさんあるんだがなあ。
論文は講座とるしかないのか?
638氏名黙秘:04/09/10 13:53 ID:???
>634
そのうち6000人×5=30000人以上出てくるぞ
LS在学生と修了者がな。
639氏名黙秘:04/09/10 13:55 ID:???
神戸大・阪大の論文用にはどの程度行政法勉強する必要ある?
640氏名黙秘:04/09/10 15:17:50 ID:???
>>639
それくらい自分で考えたら?
教えて君は氏んでね。
641氏名黙秘:04/09/10 16:57:31 ID:???
放ってあった郵便物からまこつのアンケートが出てきた。
これ回答すると試験対策講座行政法貰えるそうだ。
12日締め切りなので出してない人は早めに。
642氏名黙秘:04/09/10 23:37:43 ID:lWLkkVMM
>>639

たくさん。
643氏名黙秘:04/09/10 23:39:15 ID:???
>>640
自分は院試教えて君だったくせに。。。
644氏名黙秘:04/09/11 11:33:45 ID:???
>>641
特定されかねん併願状況なので、その種のアンケートは出せん。
645氏名黙秘:04/09/11 12:15:40 ID:???
シケタイ行政法まだかなあ…。ジュニアとは全く違うのかな?
646氏名黙秘:04/09/11 12:35:58 ID:???
>>643
立っているものは親でも使えっていいまつ。
みごとに使われる方が馬鹿なんでつ。
何でも教えてもらえると思ったら大間違いでつ。
647氏名黙秘:04/09/11 14:50:34 ID:???
公務員試験用の教材を使うとしたら、
みんな大抵国1用のを使うみたいだな。
やはり地上用のものでは歯が立たないからかな?
648氏名黙秘:04/09/11 23:05:45 ID:CrWqHCYg
国1バイブルははしがきを見ると択一対策が中心みたいだな。
問題集さえ使えば論文にも使えるのか?
649氏名黙秘:04/09/12 01:34:52 ID:???
公務員試験の勉強は無駄、全てはコネ、というのは本当でしょうか?
650氏名黙秘:04/09/12 16:36:11 ID:???
行政法の勉強がなかなか進まん。
択一対策にしても国2の問題が
なかなか解けない。いわんや国1をや。
司法は国1レベルが解けなきゃ
やばいんでしょ?
651氏名黙秘:04/09/12 17:03:27 ID:???
本当、というより常識です。
652氏名黙秘:04/09/12 17:49:30 ID:???
国Tの行政法なんて条文と判例だけで点が取れるじゃん。
653氏名黙秘:04/09/12 20:59:51 ID:???
そらま行政官養成試験だから
654氏名黙秘:04/09/12 21:08:31 ID:LEBNH8ug
いや、最近の国1は行政法だけじゃなく他の法律科目でも
学説問題、穴埋め、会話文などバラエティーに富んでいる。
もはや条文と判例だけでは合格点には達しない。
655氏名黙秘:04/09/12 21:16:45 ID:???
択一の芸術化はあらゆる分野で進むものなのか。
長年やってると、出す問題なくなっちゃうのは分かるけどね。
656氏名黙秘:04/09/13 09:51:22 ID:???
新司法の択一は単純化する、はず・・・
657氏名黙秘:04/09/13 20:36:07 ID:???
一応シケタイジュニアの国1の過去問解いてる。
なかなかに難しいんですけど。
国1はあれを七割方とらなきゃ受からんらしいね。
司法もやっぱそんくらいなのか?
658氏名黙秘:04/09/13 23:55:01 ID:nvzwPK/L
そう?
キチット本文読めば、解けなくない?
659氏名黙秘:04/09/14 14:09:42 ID:20pYsUB3
シケタイジュニアに載ってる田中と原田の本からの
引用文の問題、あんなの解けるか?
660氏名黙秘:04/09/14 16:03:14 ID:???
予備校講座でいいのあります?
661氏名黙秘:04/09/14 22:10:47 ID:vP666f4L
渡辺二郎。
662氏名黙秘:04/09/14 22:13:10 ID:???
渡辺二郎って東大名誉教授のあの哲学者?
663氏名黙秘:04/09/14 23:20:16 ID:???
プロボクサーだろ。
664氏名黙秘:04/09/15 17:57:58 ID:???
今のところシケタイジュニア行政法が最も愛用してるテキストみたいだ。
確かに分量は多いけど、また読んでみようという気になれる。
シケタイジュニアがしっくりくるなら
無理にバイブルとか使わなくてもいいのかな?
665age:04/09/15 21:10:58 ID:???
田中と原田の本からの引用文の問題
どの問題ですか?
666氏名黙秘:04/09/16 20:01:57 ID:???
シケタイジュニア行政法P183の問題3。平成4年国1の問題。
667氏名黙秘:04/09/16 20:32:27 ID:???
age
668age:04/09/16 22:01:20 ID:???
すいません、勉強不足でした。665
669氏名黙秘:04/09/17 18:36:00 ID:???
渡辺渡辺騒いでいたのはこの出品者か。
最低落札価格あるし、希望落札価格5万だしで強気だな。
ここで宣伝したから売れると思っているのか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28053973
670氏名黙秘:04/09/17 22:32:48 ID:???
弘文同の行政訴訟法どう?
671氏名黙秘:04/09/19 22:13:34 ID:???
俺はレックのマツキヨの講座を取る。渡辺の対抗馬だ。
672氏名黙秘:04/09/19 23:26:25 ID:???
現役の弁護士5人が口を揃えて言っていました。
町弁やるなら、行政法は全く不要。
間違いない。
673氏名黙秘:04/09/19 23:40:30 ID:???
漏れは政府規制産業関係をやりたいので一生懸命やります。
674氏名黙秘:04/09/19 23:53:41 ID:???
図書館に頼んだ藤田総論がまだ来ない。どうなってんだ?
675氏名黙秘:04/09/20 20:31:44 ID:???
原田って読んでも役に立つの?
676氏名黙秘:04/09/20 20:34:48 ID:???
まーだそんなことし勉強してるのね
677氏名黙秘:04/09/20 23:04:01 ID:???
塩野2の第三版は今買うべきかな?
678氏名黙秘:04/09/20 23:12:07 ID:???
行訴の改正待ち
679氏名黙秘:04/09/21 01:19:16 ID:???
どの講座がいいですか
680氏名黙秘:04/09/21 01:20:53 ID:???
長尾はだめそう。
681氏名黙秘:04/09/21 19:59:55 ID:???
藤田総論まだ図書館に来ねえ。どうなってるんだ?
682氏名黙秘:04/09/21 22:40:34 ID:???
塩野は3日あれば3巻とも通読出来るかな?
683氏名黙秘:04/09/21 22:55:54 ID:???
君ほどの能力があればできる!
684氏名黙秘:04/09/22 16:04:43 ID:???
シケタイジュニア読むか、塩野読むか、どっちにしようか?
685氏名黙秘:04/09/22 19:19:11 ID:???
>>681
買えよ
686氏名黙秘:04/09/22 20:53:43 ID:???
講座何がいいですか?
687氏名黙秘:04/09/23 00:17:48 ID:???
藤田総論、何で5200円もするんだ?
高すぎて買えねえよ。主軸は塩野とシケタイジュニアにするけどさ。
688氏名黙秘:04/09/23 17:16:09 ID:???
行政法の知識をバイブルに集約しようと思うんですが、どうでしょうか?
689氏名黙秘:04/09/23 17:18:30 ID:???
OK!
690氏名黙秘:04/09/23 17:39:49 ID:???
芝池救済法が小改訂
ソース:法教10月号
691氏名黙秘:04/09/23 17:42:25 ID:gECEJl+e
塩野より、芝池、宇賀の方が読みやすい。
692氏名黙秘:04/09/23 17:52:11 ID:???
>>690
小って何だ?行訴の大改正には対応してないってこと?
693氏名黙秘:04/09/23 18:23:29 ID:7D8Kx0GO
>>692
「平成16年の行政事件訴訟法の改正を、本文該当箇所に補注番号を付し、巻末補章で改正内容につき解説する最新版」だそうだ。良心的な態度とは言えないね。どうせ、新学期に向けて、第3版が出るのだろう。
694氏名黙秘:04/09/23 18:26:07 ID:7D8Kx0GO
>>670
私は宇賀先生が書いた学陽書房のしか持っていないけど、橋本先生の弘文堂のと比べて、どちらがいいのだろうか。
695氏名黙秘:04/09/23 18:28:06 ID:???
>>693
サンクス。コピーで足りそうだな。
696氏名黙秘:04/09/23 21:09:19 ID:???
「国が法を守らんかったら行政訴訟で噛み付くのが
 おのれら左翼代言屋の使命やろが」

    by 宅間 守
697氏名黙秘:04/09/23 21:10:30 ID:???
>>696
俺が将来偉い学者になって行政法の教科書を書いたら巻頭にそのことば
引用しちゃうね。
698氏名黙秘:04/09/23 21:13:24 ID:???
>>693
成年後見ができたときの民法の教科書にもそういうのあったな。
まぁ、仕方ないだろう。
699氏名黙秘:04/09/23 21:50:08 ID:???
長尾の行政法の受講生の感想キボンヌ
700氏名黙秘:04/09/23 22:20:58 ID:???
>>693
ああいう教科書は基本的に授業用だから、後期にあると思われる自分の行訴法の授業に間に合わせたかったんだろ
701氏名黙秘:04/09/25 11:50:01 ID:???
>>694
橋本先生の方が面白そうだけど、俺も以前にUGA先生の買っちゃたよ
702氏名黙秘:04/09/28 02:29:27 ID:???
宇賀ちゃん!質問!
田中二郎先生は必要ありませんか?
703氏名黙秘:04/09/28 04:01:09 ID:X+DrO7Ae
塩野先生って田中二郎先生の娘婿でしょ?
704氏名黙秘:04/09/28 15:59:43 ID:???
塩野の基本書の1、2の二冊だけなら何日で読める?
705氏名黙秘:04/09/28 17:06:11 ID:???
3日で集中して読むのがおすすめ
706氏名黙秘:04/09/28 17:13:52 ID:???
>>1
速やかにこのスレの削除依頼を出すように

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
707氏名黙秘:04/09/28 19:01:16 ID:???
「シケタイ行政法」ってほんとに出るの?
塾・弘文堂のHPみてもいまだに告知されてないんだけど。
708氏名黙秘:04/09/28 19:17:58 ID:???
予定は未定。半年内に出す気はある。
709氏名黙秘:04/09/28 19:40:38 ID:???
俺のとこにも>>193と同じ手紙が来たから、出すつもりはあるんだろう。
710氏名黙秘:04/09/28 20:19:32 ID:???
宇賀さんの行政法総論って2冊出てない?
711氏名黙秘:04/09/28 21:50:12 ID:???
2刷のことだな。知らん。
712氏名黙秘:04/09/29 00:01:05 ID:???
行政法にもう田中先生はいらないのか
参考文献に載らんほど参考にならぬか
713氏名黙秘:04/09/29 12:50:48 ID:???
公務員行政法って使える?
714氏名黙秘:04/09/29 21:37:21 ID:???
少し前までの国1受験生のほとんどが
公務員行政法使ってたみたいだけど、
どうなのかな?
中身はバイブルの本文をもう少しノート風に簡潔にして
過去問と解説をセットで100問ぐらい載せてる感じ。
巻末には国1と外1の論文過去問がたくさん載ってる。
715氏名黙秘:04/09/30 01:20:26 ID:???
いいじゃん。
716氏名黙秘:04/09/30 19:43:45 ID:???
バイブルを絶賛してる椰子なら公務員行政法は使いやすいはず。
717氏名黙秘:04/09/30 21:36:35 ID:???
公務員行政法売ってる?
718氏名黙秘:04/09/30 21:41:21 ID:???
もう絶版になったけど、大きな本屋で時々見かける。
多分早稲田経営出版に問い合わせればまだあるんじゃないかなあ。
公務員行政法はマジお薦め。
719氏名黙秘:04/10/01 00:08:56 ID:???
ウガカツヤ
720氏名黙秘:04/10/01 01:34:26 ID:???
大きな本屋ってたとえばどこよ?
721氏名黙秘:04/10/01 01:39:22 ID:???
ジュンク
722氏名黙秘:04/10/01 02:13:40 ID:???
公務員行政法って講義なしじゃ意味なくね?
723氏名黙秘:04/10/01 02:15:48 ID:???
藤田入門>シケタイJ>塩野
    >塩野

塩野使いこなせれば 十分かとおもた
724氏名黙秘:04/10/01 06:42:48 ID:???
不等号を使うなよ。まぎらわしい。
725氏名黙秘:04/10/01 13:45:11 ID:JNgxsvoG
公務員行政法、かなりいいと思うけどなあ。
726氏名黙秘:04/10/01 13:47:03 ID:???
公務員行政法は国Tバイブル行政法に引き継がれたんじゃなかったか?
727氏名黙秘:04/10/01 14:25:37 ID:???
新保基礎講座の行政法ってどぉ?
728氏名黙秘:04/10/01 15:38:27 ID:???
うん、確かに公務員行政法は国1バイブルにバージョンアップされた。
でも択一や論文の過去問が消えてしまったのは残念。
だから公務員行政法をメインに使ってる。
でもある程度知識が固まったら国1バイブル読む。
729氏名黙秘:04/10/01 17:50:28 ID:???
公務員行政法のユーザーかもん
730氏名黙秘:04/10/01 19:28:45 ID:???
将来的には宇賀克也がポスト塩野になるのかな?
731氏名黙秘:04/10/01 20:33:09 ID:???
原田だけでどこまで通用するかなあ…。
732氏名黙秘:04/10/01 20:35:01 ID:???
原田は 通用しない
733氏名黙秘:04/10/01 20:47:12 ID:???
やはり塩野か…。
734氏名黙秘:04/10/01 20:47:32 ID:???
それが王道
735氏名黙秘:04/10/01 23:04:43 ID:???
S H I B A I K E
736氏名黙秘:04/10/02 19:56:09 ID:???
辰巳の行政法総論講義カセット15hが素晴らしかった。
講師は早稲田大学教授の大浜啓吉先生。
大浜先生の行政法総論(岩波書店)を使って、塩野宏教授の見解と対比して授業を行ってくれる。
行政法総論はこの講義だけで完璧になるよ。
現在法科大学院に在学中の人、来年度法科大学院へ入学予定者人にも有効な講義だと思う。
737氏名黙秘:04/10/02 20:31:56 ID:???
芝池救済法第2版増補補訂版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
芝池教授の救済法講義も昨日からスタート。
738氏名黙秘:04/10/02 20:36:14 ID:???
これか。もう出てるの?
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00045.html
739氏名黙秘:04/10/02 21:32:28 ID:???
公務員行政法最強
740氏名黙秘:04/10/02 21:49:05 ID:???
>>736
辰巳のパンフ見たけど高いね。オークションとかで出てたらいいのに。
741氏名黙秘:04/10/02 22:03:09 ID:???
すいません、ちょい前に改正された行訴法って、どれくらい
の大きさの改正だってのでしょうか?
742氏名黙秘:04/10/02 22:04:41 ID:???
サイとゾウの間くらい。
743氏名黙秘:04/10/02 23:45:05 ID:???
>>740
本人か辰巳の宣伝だから無視する方がいい
大浜はクソ
744氏名黙秘:04/10/03 02:06:55 ID:???
公務員行政法なんてどこにもうってねーじゃん!!
745氏名黙秘:04/10/03 06:22:46 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレをご参考になされているようです・


746氏名黙秘:04/10/03 13:17:48 ID:???
公務員行政法はワセミの購買か出版社ぐらいしかない。
747氏名黙秘:04/10/04 18:15:12 ID:???
>>741
けっこう大きな改正だよ。
748氏名黙秘:04/10/04 18:16:39 ID:???
>>736=>>740=sainatti(1)
749氏名黙秘:04/10/04 18:21:07 ID:???
>>747 やっぱそうか
今塩野2使ってるんだけど、次の版でるまで
知らん顔してつかうしかないか  サンキュ
750氏名黙秘:04/10/04 18:28:07 ID:???
>>749
塩野Uには改正の動向が載ってるからそれ読めばまず大丈夫。
改正した張本人だからね、塩野は。
751氏名黙秘:04/10/04 18:29:18 ID:???
こういうの買って勉強するという手も。

http://www.seirin.co.jp/books/4-417-01364-0.htm
752氏名黙秘:04/10/04 21:49:39 ID:???
>>736
大浜啓吉が早稲田政経の教授になる前に早稲田セミナーで講師やっていた頃の講義を受けていた。
その頃は司法試験には不要な激ハイレベルなことをやっていた。
今は改心したのか?
753氏名黙秘:04/10/05 13:51:59 ID:???
塩野宏の講義を聴くにはどうしたらいい?
754氏名黙秘:04/10/05 20:32:15 ID:???
塩野先生は、東亜大学で教鞭を取っておられます
http://www.toua-u.ac.jp/tsusin/law2.htm
755氏名黙秘:04/10/05 21:19:12 ID:???
>>752
漏れは通信で大浜の講義聞いたけど、
試験に出ないとこはやらなかったよ。
とりあえず、後期のミニテストは満点取れた
756氏名黙秘:04/10/05 22:12:35 ID:???
15hじゃ出ないところをやる暇もなかろう
757氏名黙秘:04/10/05 22:37:51 ID:???
こんばんは。
基本書スレでここを紹介されてやってきました。

行政法のお勧めを教えてください。
@入門書
A総論
B救済
C(名前忘れちゃいました)
部門別にお願いします。


758氏名黙秘:04/10/05 22:56:54 ID:???
@入門書は藤田入門か、プロゼミ行政法で決まり。どっちか読むなら藤田。

部門別といっても、民法みたいに部門別でおすすめが変わったりはしないように
思う。

というか、まずこのスレを全部読んでみたのか?読んでないだろ?
759氏名黙秘:04/10/05 23:00:54 ID:???
こういう糞野朗は放置放置
760氏名黙秘:04/10/05 23:10:51 ID:???
>>758
ざっと読んだところ、芝池・塩野の
どちらかがいいのかなという気はしてます。
自分が考えていたのは
@藤田
A宇賀
B芝池
C塩野
なのですが、理論的整合性などは
問題にならないのでしょうか。

>>759
もうしわけありません。
761氏名黙秘:04/10/05 23:11:20 ID:???
塩野
762氏名黙秘:04/10/05 23:52:29 ID:???
だからなんでわざわざ部門別に違うの使うのさー。
塩野なら塩野、芝池なら芝池をまずは全部読んでみたら?

芝池は2冊でコンパクト。
塩野は慣れないとちょっと読みにくいか?しかし定番中の定番。

宇賀はこれからの定番…になるかもしれないけどまだ全部そろってない。

宇賀使いたいけどそろってないから他ので補いたいということかな?
じゃあ同じ東大の塩野でいいじゃんか。
763氏名黙秘:04/10/06 00:53:42 ID:???
           \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しばいけしばいけ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しばいけしばいけしばいけ!
しばいけ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
764氏名黙秘:04/10/06 19:44:16 ID:???
選挙訴訟の訴訟物って何ですか?
765氏名黙秘:04/10/06 21:10:40 ID:???
とりあえずシケタイジュニアかバイブルをメインにして、
理解を深めるために塩野を1だけ読んでみるのはどうかな?
2は民訴絡みで難しいって聞くし。
766氏名黙秘:04/10/07 00:04:57 ID:???
公務員行政法一巡完了。あと、さらに二巡したいな。
わかりにくいところは国1バイブルで補充してオッケー・パー。
767760:04/10/07 00:10:56 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。
入門の後は塩野でいこうと思います。

>>765
シケタイジュニアって公務員用のやつですか?
768氏名黙秘:04/10/07 00:22:33 ID:???
ここの住人の中ではバイブルかシケタイジュニアか
どっちが予備校テキストとしては望ましいわけ?
俺はシケタイジュニアが一番読みやすいと思うけどなあ。
769氏名黙秘:04/10/07 00:24:00 ID:???
予備校本イラネ
塩野で十分
770氏名黙秘:04/10/07 00:41:42 ID:???
塩野は民訴の知識があれば読みやすいの?
俺民訴まだやってねえから塩野読もうか迷ってる。
771氏名黙秘:04/10/07 00:48:19 ID:???
行政訴訟は民事訴訟の知識がないとお手上げなだけ。
772氏名黙秘:04/10/07 00:52:49 ID:???
じゃあ民訴やるか…。とりあえずSシリーズでも読もう。
773氏名黙秘:04/10/08 21:09:31 ID:Yn6rZtWf
塩野読んでからバイブルでまとめるか、バイブル読んだ後塩野読むかどっちがいいんだろう?
774氏名黙秘:04/10/08 21:53:35 ID:???
並行しる
775氏名黙秘:04/10/09 13:52:29 ID:???
みんな塩野をどう加工するよ?
776氏名黙秘:04/10/09 20:14:29 ID:???
塩野加工法うぷきぼん。
777氏名黙秘:04/10/09 20:53:11 ID:G8bYNXbN
777なら新司法一発合格
778氏名黙秘:04/10/09 22:15:02 ID:???
塩野1を読んでみるか
779氏名黙秘:04/10/09 22:21:20 ID:???
執筆物から判断する限り
大浜はレベル低い

もっとも、学者としてのレベルと
講義の上手下手は関係ない
780氏名黙秘:04/10/09 23:25:25 ID:???
バイブルと塩野で論文書けるようになるかな?
781氏名黙秘:04/10/11 20:41:23 ID:???
塩野を読んだあとに国1バイブルでまとめるというのはどうでしょう?
782氏名黙秘:04/10/11 21:32:08 ID:???
バイブルを使いたくてしょうがない人がいるみたいだな。
「それでいいですよ。」という答えを待ってるのか?
好きにしろや。
783氏名黙秘:04/10/11 21:38:51 ID:???
バイブルでいいですよ。
784氏名黙秘:04/10/11 22:23:51 ID:???
大橋新版希望
785氏名黙秘:04/10/11 23:33:17 ID:???
おまいらはバイブル使わないのか?
俺はサブノートとしてフル活用中だ。
786氏名黙秘:04/10/11 23:34:54 ID:???
人はこれを逆工作という
787氏名黙秘:04/10/11 23:36:15 ID:???
尚彦でいいよ
788氏名黙秘:04/10/12 01:47:29 ID:???
尚彦キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

俺の知り合いの公務員志望は大抵尚彦だったんだが
ここではいまいち評判あがってこないな
だれか読んでる人いたら感想キボン
789氏名黙秘:04/10/12 15:09:04 ID:???
藤田総論はどうよ?
790氏名黙秘:04/10/12 17:28:27 ID:???
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B9%D4%C0%AF%CB%A1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

ヤフオクではこんなのが行政法の人気教材です☆
791氏名黙秘:04/10/13 21:05:38 ID:???
入門書ですが、3冊のうち、どれが良いと思いますか?

・行政法入門(藤田)
・行政法がわかった(法制局の人)
・3時間で分かる行政法(一郎)
792氏名黙秘:04/10/13 21:26:25 ID:???
一郎が言うには、勉強の最初に藤田入門を
1日1講ずつ2週間で読み切り、
後は講義の予習復習に3時間でわかるを
1冊30時間かけて読んでいけば効果的らしい。
一郎は3時間でわかるのタイトルを30時間でわかるにしたかったみたいだね。
793氏名黙秘:04/10/13 21:27:21 ID:???
>>791
圧倒的に 藤田 藤田以外ありえない。
 本屋でみてみ。
 圧倒的に 藤田。
794氏名黙秘:04/10/14 22:13:39 ID:???
実際藤田入門だけでどのくらいの知識をカバー出来るの?
地上公務員試験用の受験テキストを入門書にしようか迷ってる。
795氏名黙秘:04/10/14 22:19:07 ID:???
>>794
知識的には わずかなものだけど
 入門の入門としては 最高。
 たとえば シケタイジュニアを頭から読みつぶす自信があるなら
 藤田入門は不要だとおもわれ。
796氏名黙秘:04/10/14 23:22:25 ID:???
みなさんは判例集なに使ってますか?

797氏名黙秘:04/10/15 01:15:33 ID:???
>>796
大橋、斎藤、山本 行政法判例集に決まってるだろ
現在の判例集の最高峰だよ
798氏名黙秘:04/10/15 01:25:07 ID:???
塩野2にあるように改正行政事件訴訟法の施行日は来年4月1日に
決まったよ。これから改訂ラッシュだな
799氏名黙秘:04/10/15 20:16:35 ID:???
塩野2の第三版、今買うと損かな?
第二版は今持ってるんだけど。
800氏名黙秘:04/10/15 20:52:34 ID:???
うそ800
801氏名黙秘:04/10/15 21:00:50 ID:???
田中二郎を3回読め
802氏名黙秘:04/10/15 21:42:07 ID:???
将来的には行政法の各論は試験範囲から外れるのかな?
田中の代わりに塩野が主流になった頃から
田中の下巻に出ていても塩野には出てない行政作用法各論が国1で出なくなった。
塩野に代わり宇賀が主流になれば、
宇賀に出てない地方自治法とかは出なくなるかも。
803氏名黙秘:04/10/15 22:04:34 ID:???
宇賀地方自治法単冊で出ているよ
804氏名黙秘:04/10/15 22:18:33 ID:???
宇賀はいろいろ出してるね。早く概説書を完結させてくれ。
805氏名黙秘:04/10/16 09:03:48 ID:???
きっと行政法概論2(行政救済法)を書いているのでは?
もちろん今年の行訴法改正も盛り込まれると思う。
>>803
まだ出てないよ。10月下旬に発売予定
806氏名黙秘:04/10/16 17:05:18 ID:???
シケタイ行政法はいつ出るかな?今年中に出るならそれでいいんだが。
807氏名黙秘:04/10/16 17:08:36 ID:???
シケタイ行政法は発売と同時にうちに贈られてくる。
808氏名黙秘:04/10/16 17:39:34 ID:???
アンケートに答えますたね!
809氏名黙秘:04/10/17 06:43:12 ID:???
【法制局は】阿部泰隆総合スレ【シーラカンス】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1097961593/
810氏名黙秘:04/10/17 13:42:00 ID:???
地方自治法のメジャーテキストって現在は何なの?
811氏名黙秘:04/10/18 16:56:35 ID:???
塩野3か、尚彦の『地方自治の法としくみ』がメジャーテキストじゃないの?
後者は地方自治のゼミのテキストだった。
812氏名黙秘:04/10/18 18:16:36 ID:???
ありがとう。
地方自治法ってやっておいた方がいいのかなあ。。
813氏名黙秘:04/10/18 19:04:46 ID:???
>>812
地方自治法の一部の条文は、憲法の短答式試験でも出題されます。
地方自治法の教科書にざっと目を通すことは、憲法の勉強に有益ですね。
地方自治の章の理解には欠かせません。
814氏名黙秘:04/10/18 19:09:59 ID:???
択一憲法には行政法は役に立つな。
ただ論文憲法では、行政法的につめて書いた答案は評価が悪いらしい。
815氏名黙秘:04/10/18 19:14:59 ID:???
>>814
そりゃ憲法の試験だからね。バランスが大事だね。
816氏名黙秘:04/10/18 20:20:44 ID:???
行政訴訟法やると憲法訴訟のところのいい加減な議論気になるよね。
訴訟物なんだよ訴えの利益あるのかよ当事者適格いいのかよみたいな。
817氏名黙秘:04/10/18 20:30:50 ID:???
行政法を逐条形式でやるか、教科書通読でやるか迷ってる。
818氏名黙秘:04/10/18 20:32:08 ID:???
>>817
逐条形式って大六法を逐条形式でやるのか?
819氏名黙秘:04/10/18 20:41:13 ID:???
>>816
人権の分野で論文を書く場合、憲法訴訟の観点は欠かせないですからね。
司法試験レベルの憲法で合格答案を書くためには、民事訴訟法の知識は
やはり必須となりますね。行政訴訟法も当然、民訴が前提ですしね。
820氏名黙秘:04/10/18 20:50:12 ID:???
いや、具体的には行政法の知識を判例六法にまとめたいんですが。
もしくは国1バイブルに。
行政事件訴訟法や行政手続法は条文を素読して押さえる。
821氏名黙秘:04/10/18 20:59:09 ID:???
>>820
条文のあるものは素読したりして覚えないといけないね。
それ以外に行政不服審判法、国家賠償法、情報公開法、
あと国家行政組織法、内閣法とかね。
822氏名黙秘:04/10/18 21:47:12 ID:???
大橋の2版、絶好調
はやく救済法も出せ
823氏名黙秘:04/10/18 22:39:25 ID:???
>>816
憲法学者って、行政法知らないで判例紹介してるからな〜
824氏名黙秘:04/10/18 22:46:27 ID:???
>>823
嘘でしょう?そんなの酷すぎるよ
825氏名黙秘:04/10/18 22:46:48 ID:???
当事者適格(=主観的訴権利益)と訴えの利益(=客観的訴権利益)が
判然と区別されていない憲法の論文は散見されるね。
あんまり民訴選択で司法試験受かった憲法の先生っていないんだろうな。
826氏名黙秘:04/10/18 22:48:27 ID:???
>>824
山ほどいるよ。
民法の分からん民訴の先生
刑法の分からん刑訴の先生
実体法の分からん基礎法の先生
さて,どう考えるべきか。
827氏名黙秘:04/10/18 22:50:06 ID:???
石川のプロゼミは意外と良いな。
828氏名黙秘:04/10/18 22:52:52 ID:???
正直、訴訟法の理論を勉強する意味はないと思う。
どんなにすごい理論を知っていても
「実務ではこうしてます」
って言われたらそうするしかないんだし。
829氏名黙秘:04/10/18 22:53:01 ID:???
そういう“大先生”がロースクールで教鞭とって法律実務家養成しているなんて
まさにブラックジョークですねw
830氏名黙秘:04/10/18 22:56:09 ID:???
>>828
実務家ならなおさら訴訟法に精通してなきゃマズイでしょ
831氏名黙秘:04/10/19 02:34:49 ID:???
【重要な法律】
行政手続法、情報公開法、行政代執行法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、
国家賠償法、内閣法、国家行政組織法、地方自治法、警察官職務執行法
832氏名黙秘:04/10/19 16:54:13 ID:???
あと、個人情報保護法、地方自治法、独立行政法人通則法
833氏名黙秘:04/10/20 01:42:53 ID:???
国家公務員法、地方公務員法
834氏名黙秘:04/10/20 02:04:55 ID:???
>>824
きちんと概念法学を輸入しなかったからです。
835氏名黙秘:04/10/20 02:40:30 ID:???
【重要な法律】改良版
行政手続法、情報公開法、行政代執行法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、
国家賠償法、内閣法、国家行政組織法、国家公務員法、地方公務員法、
地方自治法、警察官職務執行法、個人情報保護法、独立行政法人通則法
836氏名黙秘:04/10/20 12:22:26 ID:???
再審査請求の期間で○○があった日の翌日から1年以内というのがあるのですが、
本によって、「処分」であったり、「裁決」であったりします。
審査請求と違ってかならず前に裁決があるはずなので場合わけというわけでも
ないと思います。
どちらが正しいのでしょうか?
行政不服審査法56条で14条3項を準用しているのですが、よくわかりません。
837氏名黙秘:04/10/20 15:53:33 ID:???
>>836
再審査請求は審査請求の後にしか出来ないことを考えて、
裁決ではないでしょうか?
838836:04/10/20 17:00:48 ID:???
レスありがとうございます。
やはりそう考えるのが自然ですよね。
で、条文の準用に関してなのですが、
14III本文の括弧書きの中を
異議申し立て→審査請求
決定→裁決
と読み替えてもよろしいのでしょうか?
839氏名黙秘:04/10/20 17:19:27 ID:???
>>838
自分は行政書士受験生なので偉そうなことは言えないのですが、
その通りだと思います。
840836:04/10/20 17:21:44 ID:???
>>839
ありがとうございます。
最後の追い込みがんばってください。
841氏名黙秘:04/10/20 21:12:53 ID:???
行政法は民法みたいに条文と判例を六法で押さえるやり方は通用しますか?
842氏名黙秘:04/10/20 21:57:37 ID:???
シケタイジュニアの訂正表。
12ページもある。w
http://www.koubundou.co.jp/books/furoku/kbn1474pdf/kbn1474.pdf
843氏名黙秘:04/10/20 22:20:54 ID:???
うわ。多すぎ。。。
844氏名黙秘:04/10/21 15:58:57 ID:???
こんな誤植だらけの本を売り出すなよw
校正しなおせって
845氏名黙秘:04/10/21 16:01:30 ID:???
校正しなかったとしか おもえんなw
846氏名黙秘:04/10/21 16:05:52 ID:???
こんな本買うなよ。
ベテが書いてるんだよ。
847氏名黙秘:04/10/21 22:07:17 ID:???
じゃあ国1バイブルと塩野が最強の組み合わせか?
848氏名黙秘:04/10/21 22:12:09 ID:???
>>847
新スー過去だけで必要十分
849氏名黙秘:04/10/21 22:15:30 ID:???
バイブルより工務員行政法の方がいいといういわさもあるけど。
850氏名黙秘:04/10/21 22:30:38 ID:???
公務員行政法は択一問題が豊富で、
その上論文の過去問が昭和29年以降から載っており、
いくつかは模範回答が紹介されている。
851氏名黙秘:04/10/22 00:06:13 ID:???
>>850
公務員行政法という本は何でしょうか?
852氏名黙秘:04/10/22 03:16:16 ID:???
853氏名黙秘:04/10/22 03:17:09 ID:???
854氏名黙秘:04/10/22 03:27:32 ID:???
三十代の脂ののりきった
おばさんのお尻の穴をコシュコシュして
ドピュッと潮を吹かせたいなあ。
855氏名黙秘:04/10/22 12:25:43 ID:???
>>851
早稲田セミナーの本です。現在絶版のため、入手されたいなら
本校に問い合わせないといけませんよ
856氏名黙秘:04/10/22 18:17:47 ID:???
今現在公務員行政法はワセミ本校A館の購買には並んでない。
同じシリーズの憲法、民法、刑法ならあるけど。
だから経営出版の方に問い合わせたらいいんじゃないかな?
それで実際過去に絶版になった本を入手した。
857氏名黙秘:04/10/23 11:45:49 ID:???
芝池で決まり
858氏名黙秘:04/10/23 11:47:05 ID:???
原田 行政法要論買いますた
何だかんだいって初学者はこれですよね
859氏名黙秘:04/10/23 15:14:58 ID:???
総論は芝池読み応えあり
860氏名黙秘:04/10/24 18:17:03 ID:???
>>858
原田って総論だけ?救済法や組織法も載ってる?
861氏名黙秘:04/10/24 20:10:38 ID:???
>>860
載ってるよん
個人情報保護法・有事法制までアップトゥーデイト
862氏名黙秘:04/10/24 21:15:03 ID:???
原田行政法は市民派の立場で執筆された最高の基本書。
>>858はいい本を選んだね。
863氏名黙秘:04/10/24 21:16:25 ID:???
塩野が簡易製本ぽいつくりのせいで系列門下もハードカバーの重厚な本を出せないという。

原田、藤田や阿部、広岡、室井はその点気を使う必要はない。
864氏名黙秘:04/10/24 21:25:35 ID:???
基本書の体裁なんてどうでもいいんです
偉いひとらにはそれがわからないんです
865氏名黙秘:04/10/24 21:27:01 ID:???
>>831
土地収用法
866氏名黙秘:04/10/24 21:28:21 ID:???
つうか、有事法制とか情報公開とか個人情報保護まで
行政法で出るの?範囲広すぎじゃね。
独立行政法人通則法とやらは名前すらしらね。
867氏名黙秘:04/10/24 21:32:53 ID:???
文句があるなら未修いけや
行政法をナメんな、カス
868氏名黙秘:04/10/24 21:46:06 ID:???
まあ社会的にどちらがカスであるか。多言を要しまい。
869氏名黙秘:04/10/24 21:49:14 ID:???
正直テキストなんか何でも良いんだよ。
3冊ぐらいよまないとわからんよ。
870氏名黙秘:04/10/24 21:51:52 ID:???
しばいけしばいけーー
871氏名黙秘:04/10/24 21:53:44 ID:???
新スー過去で十分なのに
みんなわかってないね
872氏名黙秘:04/10/24 21:56:57 ID:???
何それ?
873氏名黙秘:04/10/24 21:58:26 ID:???
実務教育出版から出てる公務員の問題集。
適性受けるときに判断推理とか解いたなそういえば。
874氏名黙秘:04/10/24 22:04:57 ID:???
なるほど。
アマゾンで見たけど結構良さそうだね
演習用として使えそう
875氏名黙秘:04/10/24 22:18:34 ID:???
>>863
小早川はハードカバーだが?
知ったかぶりはよそうな
876氏名黙秘:04/10/24 22:20:40 ID:???
877氏名黙秘:04/10/24 22:29:05 ID:???
>>876
それだ。
ちなみに有斐閣判例六法で条文と判例をチェックして
新スー過去だけやって国一の本試験で9/12取れたよ。
878氏名黙秘:04/10/24 22:47:27 ID:???
それ、あくまで択一用でしょう?それやったからって論文書けるようには
ならんのでしょう?いや内容見ないで言ってるんだけど。

でも行政法ってそもそも基礎的な知識がないから、まずは択一的
知識を入れるべきか。。。
879氏名黙秘:04/10/24 22:47:40 ID:???
独立行政法人は必須だろう
国民保護法もやっとく必要あるだろうな 194条もあるけどW

というか、有事法制、自衛隊法とかとまとめて、行政法とは別に安全保障法制みたいな分野を作るべきだろうけどね〜
880氏名黙秘:04/10/24 22:48:03 ID:???
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■


881氏名黙秘:04/10/24 22:51:21 ID:???
>>878
現行の勉強していれば行政法の記述試験なんて無問題。
まず択一知識を詰め込むことが正解。
882氏名黙秘:04/10/24 22:57:46 ID:???
行政法は条文と判例の知識が大事なのか、
理論や学説の知識が大事なのか、どっちなんだろう?
前者なら、択一の問題をやりながらバイブルでチェックしていくし、
後者なら、基本書やシケタイで理論を押さえるし。
それとも知識と理論で教材を役割分担すべきなのか?
883氏名黙秘:04/10/24 23:01:41 ID:???
>>882
考えすぎ。条文と判例の知識も理論や学説の知識も
試験に関係する範囲でどちらも大事。とにかく他の
科目と同様、まず問題集などで大枠を知ることだね。
884氏名黙秘:04/10/24 23:01:47 ID:???
えっと、このスレの人は新司法試験を念頭に置いてるんだよね?
択一知識で大丈夫なんか?
885氏名黙秘:04/10/24 23:03:40 ID:???
論文は救済法の方が重要なのかね。
「公法」で出されたら実体法→救済法→憲法訴訟という流れになるのか?
行政訴訟の要件事実までいるのか?
886氏名黙秘:04/10/24 23:05:53 ID:???
>>884
新司法試験にも択一試験があるぞ
887氏名黙秘:04/10/24 23:09:25 ID:???
>>885
うちのローではほとんど救済法ばっかりやってる。
それはそれで大丈夫なのか?とちょっと不安だ。
888氏名黙秘:04/10/24 23:36:49 ID:???
実際論文問題作るとしたら
>>885みたいな感じだろうね

救済法が要
その他は択一用でしょ
889氏名黙秘:04/10/24 23:52:54 ID:???
小早川は下巻は簡易製本だ。アホめ。
890氏名黙秘:04/10/25 06:56:38 ID:???
学者が一応講義できるのは
通則法、救済法、地方自治法くらい

その他の個別行政法は専門性が高すぎて
ふつうの行政法学者には手が出せない

下手なことを書いたら
「それは実務と違いますよ」
と官僚に笑われて終わりだからね
891氏名黙秘:04/10/25 06:59:35 ID:???
我妻鉱業法やら田上警察法やら出ているわけだが・・・
892氏名黙秘:04/10/25 20:22:42 ID:???
最近ロー叩きとともに大学教授叩きも流行していて大変だな。
893氏名黙秘:04/10/26 07:02:11 ID:???
>891
どっちも笑われたでしょ

だから後に続く人がいなんでしょ
894氏名黙秘:04/10/26 09:30:52 ID:???
>>875
小早川は雄川一郎門下だが?
知ったかぶりはよそうな
895氏名黙秘:04/10/26 21:56:11 ID:???
>>894
東大の行政法は集団指導体制だから誰の門下ってこともないんだよ・・
896氏名黙秘:04/10/26 22:21:46 ID:???
@藤田入門で全体像を掴み
Aバイブル片手に原田行政法要論を読み込む
B問題演習

現在Aの段階
良い問題集ないですかね?
論文問題あるのはWセミのロー問題集ぐらいだろうか
897氏名黙秘:04/10/26 22:24:01 ID:???
いいね。そのプラン。
おれ、今日初めて、藤田入門読み始めたけど読みやすいなーと思っていたところ。
問題集は、辰巳の既修者認定用の本とか、伊藤塾の7科目載ってる問題集がとりあえずだが、ある。
898氏名黙秘:04/10/26 22:46:47 ID:???
原田は使いこむ価値はある本だろうか?
藤田入門3回読んだから 今度は
基本書に進もうとおもうのだが
塩野か 原田か 迷ってる
読みやすいのは 原田なんだが。。。
899897:04/10/26 22:50:44 ID:???
藤田の基本書ってないの?>898
900氏名黙秘:04/10/26 22:51:26 ID:???
>>898
理想的なのは塩野3部作だと思うけど
新司法試験に占めるウェートと有限な時間考えたら
原田がベストだと思う
行政法だけやるわけにいかないしね
901氏名黙秘:04/10/26 22:52:08 ID:???
田上の警察法は結構良かったんじゃない?
我妻鉱業法は実務家が関わってたよね

公務員や実務家任せじゃよくないよ わかんないけど
902氏名黙秘:04/10/26 23:01:31 ID:???
なるほど
藤田入門読んだのになぜ藤田青林読まんのかという事ですね
どーぞ
903897:04/10/26 23:06:52 ID:???
どーぞってなによ。
ヤバい本なの?
相当難関とか?
904氏名黙秘:04/10/27 01:59:32 ID:???
>>896
公務員過去問ゼミ問題集は?
905氏名黙秘:04/10/27 02:43:46 ID:???
>>903
藤田総論と組織法
好き嫌いは別れるかもしれないが、読みやすく学術的価値もある。
著者の地位も十分。
でも、試験と関係ないがそのモデルを発展させようと考えると苦心するかも。
906897:04/10/27 05:34:39 ID:???
>905
ありがとう
907氏名黙秘:04/10/28 02:14:59 ID:???
1000
908氏名黙秘:04/10/28 04:43:49 ID:???
予備校の講座はどうですか?
909氏名黙秘:04/10/28 09:40:06 ID:???
知識をインプットするような講座はあんまり意味ないでしょう。
本を読んだ方が、正確で速い。
問題集を併用することで、メリハリは付けられる。

この私の方法で、今問題となるのは、良い問題集がないということだ。
910氏名黙秘:04/10/28 11:16:42 ID:RI546YQK
紀伊国屋書店のBOOK Webを見ると、小早川先生の『上級行政法』(有斐閣)が掲載されている。
有斐閣のホームページには掲載されていませんが、内容をご存知の方はおられますか。
911氏名黙秘:04/10/28 11:30:24 ID:???
見てないけど、名前からして、東大ローで使ってる教科書っぽいな。
912氏名黙秘:04/10/28 11:32:43 ID:???
>>910

そのとおり、単にケースを集めたケースブックだよ。
設問集がついているけど、答えはないので、授業に出ないと
訳が分からないでしょう。
913氏名黙秘:04/10/28 12:09:57 ID:PUI3MLGX
 911,912さん、即座のお返事をありがとうございます。
 よくわかりました。
 でも授業に出ないと訳がわからない教科書を有斐閣が売るなんて変ですね。
 あるいは、東大ロー関係者だけに売るので、有斐閣のホームページには掲載されていないのかもしれませんね。
914氏名黙秘:04/10/28 23:00:24 ID:???
デバイス行政法、Cブック行政法早くだせYO!
915氏名黙秘:04/10/28 23:36:37 ID:???
>>910
正確に言うと、小早川光郎、宇賀克也、交告尚史、斎藤誠、山本隆司、太田匡彦「上級行政法」
東大のロースクール用テキスト。
表紙ぺらぺらの簡易製本だけど、あれって市販本だったのか・・
916氏名黙秘:04/10/28 23:56:04 ID:???
そのぺらぺらのやつにまともな表紙をつけて有斐閣から出版した、ということだろう。
917氏名黙秘:04/10/29 00:56:43 ID:???
>>916
大学生協に売ってて一応有斐閣とかいてあったが、一般販売されてるとは思わなかった。
多分そのままで売られてると思う・・
918氏名黙秘:04/10/29 08:31:54 ID:???
>>909
新スー過去
919氏名黙秘:04/10/29 09:58:54 ID:???
論文用のいい問題集はないのー?
920氏名黙秘:04/10/29 11:30:44 ID:???
>>919
うん。それが問題だな。
921氏名黙秘:04/10/29 19:53:37 ID:???
公務員試験板では新スー過去の行政法はすこぶる評判が悪いみたいだよ。
922氏名黙秘:04/10/29 19:55:43 ID:???
法学書院から出てる『演習ノート 行政法』がお勧め
各大学の院試がネタだと書いてある
国Iくらいはこれで十分対応できる
それ以上のはローのお偉い教授先生がどうにかしてくれるだろ
923氏名黙秘:04/10/29 19:59:22 ID:???
>>922

おつ。
そういえば、学部時代にいろんな科目で期末試験対策で使っていたよ。
924氏名黙秘:04/10/29 20:09:10 ID:???
>>922
演習ノートって一行問題ばっかりじゃん。
新司法試験に対応できるとは思えない。

ほかによさそうなのがないから仕方なく使ってるんだけどさ( つД`)
925氏名黙秘:04/10/29 20:10:21 ID:???
LECから国家一種の過去問本が出てる。数年分しか載ってないが。
926922:04/10/29 20:11:47 ID:???
その通り
事例問題が1問しかないw
まあ国Iくらいなら論点使いまわして当てはめれば書けるんだけどね

でも他にないじゃんよ〜
ワセミのロースクール向けのは使いづらいし高いしさ
927氏名黙秘:04/10/29 20:13:14 ID:???
百選を答案構成しろ。
928氏名黙秘:04/10/29 20:33:20 ID:???
百選でも行政法なら事案がゴチャゴチャしてないから何とか読めるかも。
やっぱり事例問題に強くなるには百選が一番なのかなあ。
929氏名黙秘:04/10/29 20:34:23 ID:???
学部時代だったら延々にらめっこしている暇もあったけど・・・
休暇に入るまで無理だなあ。
930氏名黙秘:04/10/29 20:35:20 ID:???
>>929
一日2題やれば3ヶ月で潰せる。
931氏名黙秘:04/10/29 20:40:58 ID:???
まあ一行を押さえてこそ事例に対応できるようになるとは思うな
932氏名黙秘:04/10/30 18:48:59 ID:???
東大の太田の講義がわからないんですが
933氏名黙秘:04/10/31 05:53:12 ID:???
新保のテープって売ってる?通信で頼まないとダメかな?
934氏名黙秘:04/11/01 21:28:55 ID:???
国1バイブル行政法って良書なんですか?
良書なら読み込んでみようと思うんですが。
935氏名黙秘:04/11/01 21:30:47 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神!!!
936氏名黙秘:04/11/01 21:32:46 ID:???
>>934
デバイスが好きならどうぞ。
読み込むというか…サブノートみたいな本だけど。
937氏名黙秘:04/11/01 21:41:48 ID:???
938氏名黙秘:04/11/01 21:51:04 ID:???
デバイスには割と抵抗を感じないんで、バイブル読んでみます。
バイブルは国1向けと書いてあるんですが、
実際司法の行政法のレベルは国1を凌駕するんでしょうか?
939氏名黙秘:04/11/01 21:59:45 ID:???
>>938
それは…まだ誰にもわからない。
940氏名黙秘:04/11/01 22:01:23 ID:???
受験者の訴訟法のレベルは段違いに高いので救済法は難しくなるだろう。
941氏名黙秘:04/11/02 00:25:36 ID:???
読み込むものとは違うと思われ。
942氏名黙秘
>>932
童貞なんだから勘弁してやれ