★ ロースクールはいらない。 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
360氏名黙秘:04/05/29 02:27 ID:???
249 :氏名黙秘 :04/05/22 14:04 ID:ubumUyU9
いや、だから辞めるやつけっこういるって言ってるじゃん。
で、せっかく入ったロー辞めるくらいだから、受験者のみなさん、分かりますよねってことだろ。
361氏名黙秘:04/05/29 03:34 ID:???
355 名前: [] 投稿日:04/05/29 02:39

そろそろ純粋未収で追い詰められてる人が出てきましたね。
同じ未収なのに択一合格経験あるのはずるいとか、
法学部出身がいるのは不公平だとか言い出す人が出てきましたね。
362氏名黙秘:04/05/29 03:41 ID:???
248 名前:氏名黙秘[dfgh] 投稿日:04/05/29 02:04 ID:???
頼むから、早稲田で講義して。
先生は早稲田でのポスト獲得に失敗して
うらんでるのかな?
363氏名黙秘:04/05/29 03:44 ID:???
31 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/28 22:58 ID:???
現行組の本音は、一部有能な学者の授業はともかく、
それと抱き合わされる聞きたくもないクソ学者の授業を何百万もの金と2年もの時間をかけてまで
受けてられるかよ、ってところだろう。
奨学金もなんだかんだ言って貸与が主流で国立では給付制度はないわけだし、
かといって名前聞いたこともないような学校には行ってられんし。
要するに魅力がないんだよ。ロースクールは。
364よく言った!阿部泰隆:04/05/29 04:52 ID:???
ttp://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/lawsmond.htm

■法科大学院では、その理念に合うような教育をする余裕もなく・・・・背に腹は代えられず、
水面下では受験勉強に専念させるだろう。しかし、それなら予備校の方がよほど有能である。

■裁判官は、質問されてもまともに答えず、判決に一方的なことを書いても、
判決期日を延期しても、後で何を批判されても、痛くもない商売である。
人生をかけて、熱心に学ぶ法科大学院の学生から質問攻めにあって、降参するだろう。
これでは、「老」ないし「労」スクールである。大学教授の仕事は簡単だ等と思って就任すると、
苦労するはずで、私はその時ざま見ろと思う。

■・・・そうした、「実績」を作れない無能教授が「有力大学法科大学院」の教授に「昇格」した
のである。これは泥棒に刑法を作らせる愚であった。

■学生は、誰のどの科目でどんな成績を取ったかを情報公開すべきである。
今は、顧客には情報がないため、行政法のイロハも知らないのに、
行政事件を受任しては勝つべき事件で負けている弁護士が少なくない

■大学教授は、これまでは、待遇が悪いため志願者が少ない中で選んでいたので、
高レベルの者は少ないが、これからは多数の法科大学院卒業生の中から選べるので、
そのレベルがアップするだろう。これこそが、法科大学院の唯一の功績となるかもしれない。
365氏名黙秘:04/05/29 05:29 ID:???
354 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/28 23:19 ID:???
既習者1期生は実力が圧倒的に現行受験生に劣るのに700人も受かるのか・・・
研修所でどういう扱いを受けるかが見ものだな。

356 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/05/28 23:29 ID:7vrW95iG
>>354
法学教室の司法研修所の教官のの連載でも危惧されてるね。

そこでは、ロー一期生弁護士が工事債権が3年消滅時効であることも知らず
にクライアントの債権消滅時効にかからせちゃったって話。
リアリティがあって笑える。
366終わったね、ゴミローw:04/05/29 08:23 ID:???
法科大学院の適性試験出願、昨年より38・9%減

 大学入試センターは28日、法科大学院志望者の第1関門となる今年の大学入試センターの
適性試験出願者数(確定値)を、昨年より38・9%少ない2万4036人と発表した。
日弁連法務研究財団が行う適性試験の出願者も30・1%減の1万3987人だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040528ic22.htm
367氏名黙秘:04/05/29 13:51 ID:???
69 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/29 08:57 ID:???
入学者で後悔している人が多すぎるんだよな。
入学者話を聞いても、あまりすすめられないってことを言うからね。
73 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/29 09:01 ID:???
講義はつまらない。
新司法試験の合格率も実は低い。
授業料も高い。
ローの時間的拘束がうざい。
こんなんじゃ、志願者も減るよな。

74 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/29 09:02 ID:???
講義は学者的な講義が好きな人じゃなきゃ詰まらんだろうなー。
二言目にはドイツ法だローマ法だとやるからなあ。
合格率は純粋未修には絶望的だしなあ。
84 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/29 09:09 ID:???
英語が喋れるのだけがidentityみたいな・・・
司法板で入試前に揶揄されていた世界がそのまま存在する。

123 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/29 09:44 ID:???
某ローの説明会で1番高い加算要件は、直近3年間の択一合格だと
はっきり言ってましたよ。

124 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/05/29 09:49 ID:pVD9ZZoy
>>123
現行を基準にロー選ぶのか。。

125 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/29 09:59 ID:???
>>124
無理矢理制度作ったのが悪いんだよ。
368氏名黙秘:04/05/29 17:27 ID:???
148 名前:氏名黙秘 :04/05/16 10:36 ID:???

近畿大の佐藤幸治先生(法科大学院制度の産みの親、憲法学の大家だそうです)は
日ごろから「大平光代とかいうヤクザまがいの人が予備校経由で安直に法曹になる
なんてケシカラン。法曹界の品格にかかわる」というのが口癖でした。

先生の品格が問われますよw
369氏名黙秘:04/05/29 17:34 ID:???
>>645

おそらく、新司法が初年度1500とか決まるから(つまり、ローがおいしい)、
それへの周知はなかったとか云々いって追試やるでしょうねぇ・・・
370氏名黙秘:04/05/29 18:09 ID:???
>>368
ローには暴力団の関係者は行かないのだろうか?
詐欺まがいの事をする国1キャリアは問題ないのだろうか?
痴人の夢だね。
371氏名黙秘:04/05/29 20:03 ID:???
364 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/29 19:49 ID:???
教員自身が、(ローは)もうなくなるって思ってる感じだった。
受験者の確保もままならなくなるだろう。今年までだな。入試っていえるのは。
372氏名黙秘:04/05/29 20:35 ID:???
>>368
私は佐藤に同意するけどね。
ただし、法科大学院にしても、とくに未修コースはこんなのを法曹にするのか
ってのが多い。大学にいたときには法曹なんて考えることもできなかったくせに、
卒後ドキュン営業やってたおっさんがたまたま適性で一発当てて法科大学院
に入ってくるのは何か違うと思うね。
373氏名黙秘:04/05/29 20:55 ID:???
>>368
こういうバカの暴言に毅然と反論できる人こそ法曹になるべきだと思うんだけど、
そんなことしたら、嫌われるんだろうね。
権威に従順な法曹しか生まれなくなるんだろうな。
374氏名黙秘:04/05/29 21:01 ID:???
「ヤクザまがいの人」は事実かもしれないが、「安直に」とは許せんな。
375氏名黙秘:04/05/29 21:09 ID:???
>>373
 ためにする流言を安直に信じないことも大事な資質だと思うが。
376氏名黙秘:04/05/29 21:15 ID:???
>>375
デマなのか? 
少なくとも、法科大学院制度はノンキャリアな人生を歩んできた
人へのイジメとしか思えないぞ。

そんな制度を必死に推進してるんだから、佐藤には差別主義者&
学歴至上主義者という推定が強く働いてしかるべきだろう。
377氏名黙秘:04/05/29 21:44 ID:???
曰く難解の名著「憲法」に接すれば,彼の差別主義的本性の一端を垣間見ることができる。
378氏名黙秘:04/05/29 21:51 ID:???
>>377
箱に「バカは読むな」って書いてあるだろ(w
379氏名黙秘:04/05/29 22:02 ID:???
>>378
(´-`).。oO (バカにだけ見える字で書いてあるんだろうなぁ
380氏名黙秘:04/05/29 22:23 ID:???
age
381氏名黙秘:04/05/29 22:32 ID:???
少なくとも菌台ローはいらないローだよな
昨年度の時点で定員の半分しか埋まらなかったローだし
受験者4割減の今年度はどうなるんだ?
382氏名黙秘:04/05/29 22:35 ID:???
この本には、法曹界の本音がチラホラ・・・
学歴の話も・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432406315X/qid=1085837574/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-0186806-0973926
383氏名黙秘:04/05/29 22:48 ID:???
今、法学部の1〜3年で将来、ローに行きたいと思っている人は、
どれくらいいるんだろう・・・

今の志願者数の主流は、既卒で現行やってる人が多いんだろうし、
仕事している人の志願者は減ってるでしょ。
384氏名黙秘:04/05/30 03:26 ID:???
407 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/29 20:22 ID:???
(某旧帝)は頭抱えてるよ。卒業生の就職先を探してるぞ。
法律知らない奴が本気で入学するとは考えていなかったのが原因だろう。

432 名前:下位ロー関係者[sage] 投稿日:04/05/29 20:43 ID:???
昨日のDNCの発表は衝撃的でした。命運つきました
新しい校舎を建てましたが、どうやって回収すればいいんでしょう?

444 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/29 20:55 ID:???
学生って言うのは語弊があったな。内部の学生に馬鹿にされてるかどうかは知らんが
(その下位ロー生の知り合いがいないので)、少なくとも受験生には馬鹿にされてたな。

507 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/30 01:49 ID:???
つーかタチが悪いのは、ローの教授&経営陣ですら
ロー入学=ほぼ法曹
っていう図式を信じていたこと。
生徒の合格率が自分達の責任になるなんて、夢にも思っていなかっただろう。
火事場ドロボウが腐るほどいたと・・。
385氏名黙秘:04/05/30 03:28 ID:???
159 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/30 01:45 ID:???
既出だと思うが、民事訴訟法のテキストの半端ぶりは何だろう。
先週の民法も、もちろん毎週の刑法もそうだが、結局全員が同じ資料コピーして
使うなら、ブロイラーになることは変わらないじゃないか。
そもそもロー生ひとりひとりが図書館で資料収集できるキャパシティも
無いし、時間だって無いぞ。
理念だけで学生にコピーの負担を課さずに、必要資料は全部配布してもらいたい。
学部時代に資料収集は十分やりましたので。


427 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/29 21:51 ID:???
もう課題めんどくさくてたまらんよ… 
しかも実務家と生粋の大学教授2人が採点して評価が全然違うのはなぜだ??
司法試験に受からなかった大学教授はクビにすべきだ!
386氏名黙秘:04/05/30 13:26 ID:???
556 名前:氏名黙秘[0] 投稿日:04/05/30 10:16 ID:???
昨日のI塾説明会情報。医師、公認会計士ロー生、早くも見切りつけ、
ロー退出。
純粋未修ロー生、授業について行けず落伍気味。
ロー未修クラスの後部座席で椎茸参照者多数。
387氏名黙秘:04/05/30 13:37 ID:???
現行の知識偏重・丸暗記は弊害が言われて久しいというけど
現役の法曹のほとんどがそうやって受かった人なんじゃないかなあ。
つーことは、日本の法曹界は機能してないってことなのか?
そんなわけはないだろ。

どーも、批判の意味がわからんね。
388氏名黙秘:04/05/30 14:06 ID:???
>>387
枝野委員の質問に対する佐藤教授の回答をみる。
389氏名黙秘:04/05/31 01:14 ID:???
857 名前:氏名黙秘 :04/05/31 01:07 ID:???
未修の話だが、刑法の補習講座をやることになったのは
痛蔵センセの授業がヤバいとのクレームが多いからとのこと。

他のセンセへのクレームとは違い、とにかく「聞き取りづらく、
何をいっているのかわからない」ことが原因だという。

マスコミ等で有名なセンセだが、
教えることの基本能力に欠けている人間は不要なんだよな。
390氏名黙秘:04/05/31 21:22 ID:???
22 :氏名黙秘 :04/05/31 20:16 ID:4ZdZCGQy
親の年金だけが頼り
391氏名黙秘:04/06/01 00:12 ID:???
2004/05/29 (土) ねむねむ・・・。

某教官の研究室で、
一夜を明かしてしまいました( ̄□ ̄;)
先生と

19時過ぎから、明け方の5時まで ってました。
「ねむねむ」です・・・。

392氏名黙秘:04/06/01 09:33 ID:???
712 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/31 21:22 ID:???
某ロー(中位)では合格率優先のため
馬鹿は落とすといっているし、
また某ロー(上位)でも出来ない香具師は
落とさざるを得ない(それが多すぎる)といっている。
一方未修も馬鹿ばかりのところで困っているローもあるが、
反面某ロー(上位)では実験的な試験で好成績を修めたらしい。

713 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/31 21:34 ID:???
前期完結科目の試験で、未修に既習者入試と同じレベルが要求されてるのか?
でも、今の授業じゃ何回取りなおしても既修レベルにはなれないよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
715 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/31 21:43 ID:???
>>713
理論上そうだよ。だから復習段階で現行の過去問や東大京大の
期末試験レベルの問題を解けるようにしておくことが必須。。
結構答案書いてるよ漏れ
刑法なんか総論だけで事例問題って,困るけどねえ。

179 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/01 00:25 ID:???
○○の民訴なんとかしてくれ
こいつのせいで丸々一日つぶれて、他の授業の復習がままならないんだが
ローはお前の民訴やるためにあるんじゃないんだよ
他の授業との整合性って意味わかりますか???
ローの教官辞退するか、他の教授の講義に移れるようにしてくれ
180 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/06/01 00:26 ID:???
>>179
あんまり面白い話書くと××が講義で喋って俺が笑っちゃうからやめてくれ。。

393氏名黙秘:04/06/01 09:34 ID:???
187 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/06/01 02:19 ID:???
おれの知る限りでは、
実務家教員にはローの授業の重さ、大変さに理解のある人が多い。
学者教員には、学生が他の授業の負担もあるということすら理解できない人が
いる。
自身も忙しい実務家と、暇な学者の差か。
それともロー経験の有無の差か。
394氏名黙秘:04/06/01 12:19 ID:???
4 :名無し募集中。。。 :04/06/01 09:41 ID:hEsoZiFe
全然カリキュラムをこなせてない
10年かけて試験範囲の全分野をこなすペース


5 :氏名黙秘 :04/06/01 09:43 ID:???
それってただ単に今の学者の若い頃の勉強方法をやらせてるだけのような・・・


6 :氏名黙秘 :04/06/01 09:47 ID:???
そのとおり
395真実を語る口:04/06/01 12:50 ID:???
ロー卒→チンカス
現行合格者→和三盆
396氏名黙秘:04/06/01 15:03 ID:???
22 名前:氏名黙秘 :04/06/01 15:01 ID:???
上位ロー入学コテが一年間毎日9時間やっても択一で20点台しか取れないのが現行試験。


397氏名黙秘:04/06/01 15:17 ID:???
能力ある奴が二年間毎日14時間やれば運がよければ合格可能性二十%くらいいくと思うよ。実際東大の受験者数と合格率比較すればそんなもんだろ。
398氏名黙秘:04/06/01 15:29 ID:???
新司法試験は日程がきつくなったクイズみたいなもんで、
ローでやるはず?実務家養成過程なんて不問なんだろ。
予備校はなくならないし、金と時間を徒に浪費させ、法
解釈の理解も現行より浅い。
大学が少子化影響で自分たちのパイを増やす為だけに作
った、悲惨な制度だね。








399氏名黙秘:04/06/01 15:34 ID:???
終わってるな・・・
400氏名黙秘:04/06/01 15:43 ID:???
だからさあ、好きな教授の授業を全国から選べるバイキング形式にしてくれよ
自分の各科目における師匠が自分の行くローに全員集まっているわけないだろが。
オンデマンドでも通信でもカセットでもあるだろうが。
無単位でもいいから頼むよ。

劉備元徳は諸葛孔明に出会わなかったら蜀を建国できなかっただろ。
司法試験は各科目における自分だけの軍師をさがす旅なんだよ、わかってよう。
401氏名黙秘:04/06/01 15:44 ID:???
学問の鉄人 ― 大学教授ランキング (文科系編) 別冊宝島 (322)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479669322X/249-0186806-0973926
402氏名黙秘:04/06/01 16:22 ID:???
739 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/06/01 16:17 ID:5mjgybaa
教授会の結論として今年の選考は大失敗らしい。
学部生のほうが優秀なケースもあるのでは?
403氏名黙秘:04/06/01 17:16 ID:???
純粋に法解釈を問う現行試験のみが法曹養成試験じゃ!





404氏名黙秘:04/06/01 18:58 ID:???
ローでやってることは昭和時代のベテがやってたこと
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086050104/
405氏名黙秘:04/06/01 20:59 ID:???
82 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/06/01 20:55 ID:OfQaLEfs
ローの教員に法曹資格までもと求めるのは酷かもしれないけど、
少なくとも社会人経験は必須にしてほしいな
無ければ救済策として社会奉仕活動を課すとか・・・。

大学病院の教授だって、臨床に携わっているのに
全くなんで大学なんかに法曹界が振り回されないといけないんだろ・・・。
406氏名黙秘:04/06/02 00:55 ID:???
757 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/06/01 23:16 ID:g3c9H3BU
受験新報の巻頭言の前田雅英
「現状を見る限り法科大学院出身の弁護士は、
日本社会のお荷物になるのではないか?」
って書かれていたね。

763 名前:ケナフ[sage] 投稿日:04/06/01 23:25 ID:???
DQN企業から脱出して、やっとエリートコースに乗ったと思ったのに。
ああ、お先真っ暗だ・・・。
まぐれで適性試験であんな高得点とれてなければ、
もっと平穏な人生が送れたはずなのに・・・。

842 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/06/02 00:45 ID:???

私のクラスには、「ロースクール被害者の会」を結成しようと言っている人も
いるんですよ。
誰かいい顧問弁護士紹介してください。
自分がなれればいいんだろうけど。
もっと、社会的弱者のこととか考えないんですか?血も涙もないんですね。
407氏名黙秘:04/06/02 01:25 ID:???
>>禿同。
どこでも同じようなものなんだな。

























408氏名黙秘:04/06/02 02:47 ID:???
127 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/06/02 01:37 ID:???
結局、ローでやってることは、LECでマコツが教える以前の勉強法か。
つーか、教えてる教授連中がやってたことだな。
409氏名黙秘
かわいそうなのは被害者である未修のお人好しのお子たち
お布施しろ!課題出せ!ハイ三振!
では、親御さんがうかばれねぇYO!