新☆基本書スレッド 2004第5刷【通算第26刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新☆基本書スレッド 2004第4刷【通算第25刷】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078864676/l50

(検索用目次・過去スレ)
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=79&re=last
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法1】【商法2】【民訴】【刑訴】
【行政法】【政治学】【政治学2】【初学者用入門書】

(関連スレ)
>>2-10あたり
2氏名黙秘:04/04/30 08:52 ID:???
ちんこ
3氏名黙秘:04/04/30 08:54 ID:???
まんこ
4氏名黙秘:04/04/30 08:55 ID:???
うんこ
5氏名黙秘:04/04/30 08:55 ID:???
パチンコ
6氏名黙秘:04/04/30 08:56 ID:???
インコ
7氏名黙秘:04/04/30 08:57 ID:???
はんこ
8氏名黙秘:04/04/30 08:58 ID:???
基本書関連スレ
基本書のカバーって
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072008743/
【格付け】憲法の基本書ランキング!!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083181803/
【シケタイ】1週間単位でグルグル【基本書】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055003046/
【不朽の名著】往年の基本書スレ【三訂版】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063459309/
基本書一冊一気読み
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054462788/
!!!!基本書一回読んだら択一がスラスラ!!!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045498903/

予備校テキストはこちらへどうぞ
C-BOOKvsDEVICEvsシケタイ 第八版
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069249226/

ヴェテの部屋3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078847296/
9氏名黙秘:04/04/30 08:58 ID:???
どさんこ
10ガチンコ:04/04/30 10:05 ID:???
前スレ993-996
おまいらが言っているのは詐害行為取消権(債権者取消権)だ。
まだ、おまいらに学者や実務家を鼻で笑う資格はない。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078864676/993-996

993 :氏名黙秘 :04/04/30 02:59 ID:???
債権者代位権の理論構成は
学者「これは最高のずりネタだね」
実務家「ハア?そんなのどうでもいいよ」


994 :氏名黙秘 :04/04/30 03:00 ID:???
実務家も結構気にしてるけどね
めんどくさいからさっさと責任説にいってほしいと思ってるかも
どうせ内容変わらないし、説明はすっきりするし


995 :氏名黙秘 :04/04/30 03:01 ID:???
「人権は何故るか」みたいな議論を実務でしてもしかたないしな。


996 :氏名黙秘 :04/04/30 03:02 ID:???
債権者代位権はむしろ民祖学者のずりねたでしょ
これで一生抜けるし
こっちは実務かも無視できない
11氏名黙秘:04/04/30 11:53 ID:???
新スレ乙。
12氏名黙秘:04/05/01 00:29 ID:???
すっかり寂れたなぁ。
択一前だし仕方ないか。

とりあえず、>>1
13氏名黙秘:04/05/01 01:46 ID:???
乙。
14氏名黙秘:04/05/01 02:42 ID:???
さて、択一終わったらどれを読もうかな。
15氏名黙秘:04/05/01 08:51 ID:???
>>14不合格ケテーイw
16氏名黙秘:04/05/02 08:16 ID:???
新刊・増刊・増刷・第6版
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1079922296/l50
17氏名黙秘:04/05/03 03:59 ID:JV1wusKY
憲法:芦部+4人組
民法:ダットサン+デバイス
刑法:書研+木村(光)
商総:弥永
手形:田邊
会社:龍田
民訴:書研+上田
刑訴:田口
18氏名黙秘:04/05/03 11:53 ID:???
いい加減糞スレたてるのやめろ。
19氏名黙秘:04/05/03 15:34 ID:???
手形は関大先生でOK牧場
20氏名黙秘:04/05/03 16:37 ID:???
復刊協力お願いします

石川健治『自由と特権の距離―カ−ル・シュミット「制度体保障」論・再考』日本評論社。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15027
和仁 陽『教会・公法学・国家―初期カール=シュミットの公法学』東京大学出版会。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11535
21氏名黙秘:04/05/03 16:47 ID:???
刑法の判例集はどれがいいでしょうか?
22氏名黙秘:04/05/03 17:43 ID:???
>>21
一般的 → 判例百選1総論・2各論(第5版)(有斐閣)
        (事案・判旨・解説。解説は論点・判例学習の指針になるが、論者との相性には注意)
山口説 → 判例刑法総論・各論(第3版)(有斐閣)
        (事案・判旨が長めに載ってる。分量多し)
前田説 → 刑法重要判例250選(第4版)(弘文堂)
        (前田説ならこれ。1ページに事案・判旨・前田説での解説。詰め込み過ぎ。秋に改訂予定)
大谷説 → 判例講義刑法総論・各論(悠々社)
        (大谷先生の弟子で書いたものらしい。変わった大きさ)
大塚説 → 刑法判例集(第4版)(有斐閣)
        (薄め。)
2321:04/05/03 19:10 ID:???
>>22
親切な人、サンクスクスコー!
司法板の良心が生きていて安心しマスタ
24氏名黙秘:04/05/03 20:37 ID:uB7mR+29
>山口説 → 判例刑法総論・各論(第3版)(有斐閣)

俺、山口説じゃないけど、これ使ってるよ。結構いいと思う。
というか、何説でもあんまり関係ないと思う。
事案・判旨を分野別にまとめた素直な構成だし。

どうせ百選を使っても、解説は読まないので、
事案・判旨だけのこの本の方が好きだ。
ボリュームはありますが・・・。
25氏名黙秘:04/05/03 21:21 ID:???
>>21
判例集なんか不要だろ・・・
買うとしても判例百選はありえない。
26氏名黙秘:04/05/03 21:25 ID:???
>>25
なんで?
27氏名黙秘:04/05/03 21:35 ID:???
百選総論は学者が好きなこと言ってるだけ
オナニーにつきあいきれない
28氏名黙秘:04/05/03 22:05 ID:???
判例って下手すると合格者でも理解できてないね。
大体の事案と結論はさすがに知っていても、それ以上のことには極めて浅薄。
29氏名黙秘:04/05/03 22:48 ID:???
確かに、エールの参考書紹介本の刑法のところに
百選や判例集がお勧め本として載ってない。
本当に不要かもね>判例集

学者本で紹介されてる程度を把握してれば十分なのかな?
30氏名黙秘:04/05/03 23:04 ID:???
>>20

石川健治『自由と特権の距離―カ−ル・シュミット「制度体保障」論・再考
つい最近まであったはず?

和仁 陽『教会・公法学・国家―初期カール=シュミットの公法学』
今年の書物復権?
31氏名黙秘:04/05/03 23:54 ID:???
石川さんのはオンラインショップにはもうどこにもないぽ
ワニさんのは6月復刊決定
32氏名黙秘:04/05/04 14:56 ID:6O8jjW8T
刑法判例は択一のアテハメて重要だろ
ただ事案と結論が意味あるので百選の解説は不要かもね
33氏名黙秘:04/05/04 20:58 ID:???
どうせ解説読まないんだったら、何説の人でも
前田重要判例250でいいんじゃないの?
1冊で済むから安いし。
俺は基本書に前田使ってないけどこれだよ。
34氏名黙秘:04/05/04 21:05 ID:6O8jjW8T
百選は事案が比較的詳しいと言うメリット。
山口佐伯西田のは、資料が豊富で、字が大きく、
重要判例は事案が詳しいというメリットあり
35氏名黙秘:04/05/04 21:31 ID:???
>>20、30、31
なんで鰐先生はまだ助教授なんでつか?
例の事件のせい?
36氏名黙秘:04/05/04 22:12 ID:???
例の事件とは?
37氏名黙秘:04/05/05 01:45 ID:???
今、頑張って検索してたんだけど、民法で1人が書いた本で全部の領域が揃ってる本って存在しないのかな?
3837:04/05/05 01:48 ID:???
>>37
補足、内田の本は抜きにしてね。。。
39氏名黙秘:04/05/05 03:04 ID:???
北川
40氏名黙秘:04/05/05 04:45 ID:???
鈴木
41氏名黙秘:04/05/05 06:13 ID:???
我妻
42氏名黙秘:04/05/05 06:46 ID:???
松坂
43氏名黙秘:04/05/05 08:56 ID:???
44氏名黙秘:04/05/05 09:27 ID:???
近江
45氏名黙秘:04/05/05 12:49 ID:???
329 名前:今年受からないと :04/05/05 12:47 ID:???
2005年は合格者500人になるらしいね。
つまり、ボーナスは今年まで。
ご愁傷さまです。。。。ホントに。

↓以下参照
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078836305/


もうすぐこいつがやってくる
お前氏ね!
46氏名黙秘:04/05/05 13:07 ID:???
>>37
我妻・・・不当利得で死去 不法行為・家族法は戦後すぐのものが未改訂
北川・・・家族法までフルレンジ 微妙に足りない
松坂・・・家族法までフルレンジ 20年分の情報がない
近江・・・契約法でストップ 出るといいながら幾数年
鈴木・・・家族法までフルレンジ 独創性ある鈴木説
47氏名黙秘:04/05/05 14:21 ID:???
342 名前:氏名黙秘 :04/05/05 13:49 ID:???
大村民法完結!
48氏名黙秘:04/05/05 23:54 ID:???
星野・・・契約法まで。事務管理は自治実務セミナーに掲載済み。家族法は放送大学教科書。
     なお、20年前は東大講義案の事務管理不当利得不法行為、親族・相続法が使われていた。
     いずれにせよ、理由付け薄く使える本ではないと思ふ。

財産法だけなら、田山もそろっている。
マイナーなところでは、篠塚・民法口話が家族法までフルレンジ
49氏名黙秘:04/05/05 23:56 ID:???
日大の山川を忘れてる
50氏名黙秘:04/05/06 01:17 ID:???
がんがれ、船越。債権各論と家族法を出してくれ。
5137:04/05/06 01:35 ID:???
基本書を選ぶ際の参考にします。
ありがとうございました。
52氏名黙秘:04/05/06 15:36 ID:???
北川善太郎物権第3版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
53氏名黙秘:04/05/06 15:52 ID:???
最近、有斐閣から出た「憲法判例」ってどうでしょうか?
百選を持ってたら必要ありませんかね?
54氏名黙秘:04/05/06 16:40 ID:???
近江シリーズのなかでお薦めの巻と、内田シリーズのなかでお薦めの巻を教えてもらえません?
ちなみに、債権各論は内田勝一でいこうと思っとります。
55氏名黙秘:04/05/06 16:42 ID:???
>>53
前からある青い本じゃなくて?
5653:04/05/06 16:46 ID:???
>>55
そう、あの青空の表紙の本です
57氏名黙秘:04/05/06 16:52 ID:???
>>54
お薦めじゃなくて、マシな巻でいい?
ならW。 あとは毒だね。
5854:04/05/06 16:54 ID:???
ちなみに近江の改訂・新刊予定は、担物が7月、事務管理以下が9月のようです。
遅れてるなぁ・・。
59氏名黙秘:04/05/06 16:55 ID:???
近江は物権、担物かな
60氏名黙秘:04/05/06 17:37 ID:???
>58>54
どこからの情報ですか?
事務管理以下はGW明けって聞いていたのに!
債権総論はどーなったの?
61氏名黙秘:04/05/06 17:48 ID:???
近江先生はちゃねらーだからね(・∀・)ニヤニヤ
62氏名黙秘:04/05/06 17:57 ID:???
>>61
マジで?
63氏名黙秘:04/05/06 18:37 ID:???
>>36
>例の事件とは?
お手つき
64氏名黙秘:04/05/06 18:51 ID:???
北川善太郎物権第3版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
北川善太郎物権第3版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
北川善太郎物権第3版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
65氏名黙秘:04/05/06 19:12 ID:VDZ+F7IK
弘文堂から、ケースブックシリーズ出たじゃん?
あれ、どうよ?
憲法とか民法はよくない?
6654=58:04/05/06 19:43 ID:???
>>57
サンキュー!

>>59
近江の契約法はどうっすか?

近江改訂情報は、成文堂に電話して聞いたんだよ。
67氏名黙秘:04/05/06 20:02 ID:Z3w78RC9
68氏名黙秘:04/05/06 20:03 ID:Z3w78RC9
69氏名黙秘:04/05/06 22:22 ID:TlZMdvFI
>>37
>>46
川井健 有斐閣概論が債権総論まで+日本評論社「民法教室」で財産法はそろう。
ってか、おれはマジでこれが基本書(債権各論はかなり補充したが)。
70氏名黙秘:04/05/07 00:49 ID:???
近江先生は物権が専門でしたね。金融法の権威だとか。
71氏名黙秘:04/05/07 00:51 ID:???
北川をスルーするなよ。
72氏名黙秘:04/05/07 01:21 ID:???
川井は民法入門と概説でOK牧場
73氏名黙秘:04/05/07 02:31 ID:???
民法総則使うならどれがええやろ?
近江?四宮能見?内田?それとも大穴で論点講義とか?
山本は厚すぎるから堪忍して。
74氏名黙秘:04/05/07 02:50 ID:???
>>73
佐久間は?
75氏名黙秘:04/05/07 16:32 ID:???
>>74
手に入るなら、四宮和夫「民法総則」第4版補正版。
76氏名黙秘:04/05/07 16:40 ID:???
>>73
これがお奨め。四宮和夫「民法総則」第4版補正版。
あと5時間でオークション終了するから早めに入札しておくことをお奨めする。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50974247
77氏名黙秘:04/05/07 20:38 ID:???
>>76
これ古本屋で1000円ぐらいで買いましたけど、12000円って・・・・。
78氏名黙秘:04/05/07 20:50 ID:???
>>73
北川。
79氏名黙秘:04/05/07 21:02 ID:???
四宮・能見でいいじゃん。>73
80氏名黙秘:04/05/07 21:06 ID:???
憲法の4人組本、使っていると背表紙の糊がばりばりはがれてくるんだけど、
作りが悪いの、俺の扱いが乱暴なのか。
他の基本書はそんなことないんだけどな。
81氏名黙秘:04/05/07 21:48 ID:???
>>76
確かに綺麗そうだけどボッタ栗じゃんそれ。
82氏名黙秘:04/05/07 22:39 ID:???
>>80
4人組は記述も読み込むとバリバリ分裂してくる。
最初から佐藤幸治読め。
83氏名黙秘:04/05/07 22:56 ID:???
佐藤幸治憲法なんか糞
84氏名黙秘:04/05/07 23:04 ID:???
珪素はアルマで自習してたけど、ローの予復習用に
もっと細かいやつを買おうかと思ってる未修の者でつ

白取・田口・松尾のどれかにしようと思いますが、どれがお勧め?
85氏名黙秘:04/05/07 23:40 ID:???
平野龍一『刑事訴訟法』有斐閣>84
86氏名黙秘:04/05/07 23:56 ID:???
>>84
光藤
87氏名黙秘:04/05/08 00:38 ID:???
>>80
松井茂紀!
88氏名黙秘:04/05/08 02:13 ID:???
茂記
89氏名黙秘:04/05/08 02:21 ID:???
茂記カンゲキ!
90氏名黙秘:04/05/08 20:10 ID:???
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=06324649

憲法の解釈 1 〜3
:野中俊彦/著 浦部法穂/著
出版社名
:三省堂

読んだことある人います?
対談をテープおこしした
論点解説書なんですが。

91氏名黙秘:04/05/08 20:12 ID:???
卜部みたいな基地外学者の本など読んでらんねえ
92氏名黙秘:04/05/08 20:16 ID:???
読んだヨ
試験にはイラネ
93氏名黙秘:04/05/08 20:33 ID:???
我妻栄の民法最高なんだけど、何か問題あるの知ってる人いる?
94氏名黙秘:04/05/08 20:39 ID:???
予備校の入門講座などを受講せず、基本書と過去問だけで、司法試験に受かることは可能なのでしょうか?
95氏名黙秘:04/05/08 20:51 ID:???
>>92
ありがとうございます。
論点を学者が解説したおすすめの本・テープはないものでしょうか?
96氏名黙秘:04/05/08 20:52 ID:???
>>93
旧字体。
縦書き。
高価。
変な目でみられる。
古い。
それくらい。
97氏名黙秘:04/05/08 21:07 ID:cclNoBRg
>>95
俺は>>92とは反対に意外と有益だった
ただ図書館で借りる本かな

おれのお勧めは
芦部をメインにして、そこから外れない事を条件に
甲斐素直・憲法ゼミナール
松井茂記・日本国憲法
かな。
あくまで芦部を裏から読むことで芦部を理解するのに使うべし
98氏名黙秘:04/05/08 21:13 ID:???
>>97
野中のいわゆる通説と浦部のいわゆる異説の戦いのように見えました。
そうすると、中庸な学説と異端のみの話だけに終わるのだろうかと危惧しました。
読みやすそうなのですが。

憲法の思考法を明示し、
著名な学説の根本的な対立点を明らかにした口述形式の本・講義テープをさがしていますが、
存在しないでしょうか?
99氏名黙秘:04/05/08 21:22 ID:cclNoBRg
>>98
時間があるなら危惧しても読めば良い。読むだけなら1日仕事
希望に沿うなら甲斐かな。賛否両論だが
あとは憲法の考えかたなら芦部。以外とシケタイも捨てたもんじゃない
芦部の総パクリだから当たり前なんだが
100氏名黙秘:04/05/08 21:30 ID:???
シケタイだの浦部だのおまいらは一体(ry
101氏名黙秘:04/05/08 21:32 ID:???
なんか98を読むとかなりよさげな本に見えるのだが
102氏名黙秘:04/05/08 21:36 ID:???
憲法なら美濃部もいいよ。
復刻されているから入手もしやすい。
103氏名黙秘:04/05/08 21:49 ID:???
>>99
> 時間があるなら危惧しても読めば良い。読むだけなら1日仕事
試してみます
> 希望に沿うなら甲斐かな。
一度借りたことがあります、通常の演習本の解説を脱しておらず形式的なのではと思いましたが、
それは努力不足にすぎず、何か特別なものがあったのでしょうか?
> あとは憲法の考えかたなら芦部。以外とシケタイも捨てたもんじゃない
棟居が芦部は中庸だといっていたので、極論というか、モデル論で価値観を整理したいと思っています
シケタイは2回ほど読み、基礎講座は伊藤真でした。
カトシンもそうですが、予備校講師は信用できないというのが感想です。
104氏名黙秘:04/05/08 21:53 ID:???
中庸と凡庸は違うのよ
105氏名黙秘:04/05/08 22:07 ID:???
>極論というか、モデル論で価値観を整理したいと思っています

それなら浦部しかいないよ。
一応東大系左翼だし、理論的には一貫してるわな。
なにしろ、原理から演繹するだけだから。
憲法原理って、市民革命を正当化するものだろ?
革命だよ、革命w
保守的に見える制度を原理でバッサリ斬ればいいのよ。
その左翼的憲法理論に反論していけば実力も付くよ。
判例をもっとも正当化する学者は、今は亡き小嶋和司の判例評釈。
小嶋の憲法概説じゃないよ。
106氏名黙秘:04/05/08 22:11 ID:???
モデル論で思い出したが、樋口陽一はフランス革命を
なぜか憲法の中心というか王道というか、一番機軸に据えたがる
んだな、これが。

だから樋口の憲法理論もかなりのモデル論的だわな。
107氏名黙秘:04/05/08 22:14 ID:cclNoBRg
モデル論なら松井かな
試験委員なのに試験に使えない学説だし笑
というか>>98はかなり読みあさってるクチじゃない?
108氏名黙秘:04/05/08 22:14 ID:???
民法・刑法では論点説明をしっかりしてくれる講座をみつけたのですが、
憲法では未だ発見に至っていません。

棟居は辰己お抱えですが、学説などをしっかり理解した人間に向けての
論理展開という感じで、レベルが高いなあという印象をもち、
前提として何か欲しいという感想を持ちました。

理想はローで行われる教授の授業を複数吟味して、
自分にとって良好な講義を採るというものですが、オンデマンドはどこのローも
やらずに知を学内限定にしていますね・・・・
109氏名黙秘:04/05/08 22:16 ID:???
>>107
いろいろ試すという感じで、
全部読みこなすというわけではないですよ。

もちろん芦部・シケタイ・四人組は通しで呼んでますが。
110氏名黙秘:04/05/08 22:17 ID:???
>民法・刑法では論点説明をしっかりしてくれる講座をみつけたのですが、

どの講座ですか?
111氏名黙秘:04/05/08 22:23 ID:???
>>110
伊集院先生の民法と熊谷先生の刑法の講座です。
112氏名黙秘:04/05/08 22:24 ID:???
>>111
嘘です
113氏名黙秘:04/05/08 22:26 ID:cclNoBRg
そやね。どんなのが良かったかで何を薦めるか考えられるし
114氏名黙秘:04/05/08 22:29 ID:???
民法・・・平野
刑法・・・若宮

です
115氏名黙秘:04/05/08 22:39 ID:???
平野???
考える民法の講義テープのことですか?
116氏名黙秘:04/05/08 22:42 ID:???
「明治で終わりたくない」の平野?
117氏名黙秘:04/05/08 22:42 ID:???
不真正不作為犯のところだけど、択一過去問・平成13年48問みたいな
学説の流れに沿って説明してある本って、ほとんどないですね・・・
前田、大谷、山口、予備校本・・・
思考方法には、それらしいことがあったけど。
予備校本は、単に表にしてあるだけで、どうにもこうにも・・・
118氏名黙秘:04/05/08 22:50 ID:cclNoBRg
なるほど。だと棟居が良いかな
個人的には松井。基本書だけどね
論点本だと意外とないかも
刑法は曽根の重要問題もグーですよ
119氏名黙秘:04/05/09 00:40 ID:???
つかぬことを伺いますが、
民訴の三ヶ月先生って新訴ですか?旧訴ですか?
120氏名黙秘:04/05/09 00:59 ID:???
>>103
憲法なら、世界最初の憲法体系書
シュミット「憲法理論」を読んでみると眼から鱗が落ちる、
その後で、樋口や杉原を読み直してみると世界が広がるのがみえる。

>>119
三ヶ月章は訴訟法説です。
121氏名黙秘:04/05/09 01:50 ID:???
「憲法理論」
カール・シュミット著;尾吹善人訳
創文社 1990/11出版
22cm 486,ISBN:4423793032
[A5 判] NDC分類:323.34 販売価:\7,350(税込) (本体価:\7,000)
122氏名黙秘:04/05/09 01:53 ID:???
憲法理論はみすず版が6月に復刊するよ
123氏名黙秘:04/05/09 02:27 ID:???
>>122
みすず版と創文社版とどう違うの?
124氏名黙秘:04/05/09 02:52 ID:???
>>123
訳者の違い。
人によっては、みすず版のが読みやすいという声もあり。

憲法論(みすず書房版)
C. シュミット 阿部・村上訳
近代市民的法治国憲法の発展を思想史的・社会学的に考察しつつ、その基本構造を鋭く分析する。
初版1974年/ISBN4-622-01736-9/A5判/488頁/6825円
125氏名黙秘:04/05/09 02:59 ID:???
>>124
よくご存知ですね。ありがとうございました。
126氏名黙秘:04/05/09 18:06 ID:???
>>125
いえいえ、こちらこそ。
ケルゼンの一般国家学も復刊されるようです。いかがですか?

一般国家学(岩波書店)
ハンス・ケルゼン 清宮四郎訳
ISBN:4-00-000083-7初版1971年◆6825円◆A5判◆672頁
20世紀の世界的法律家・ケルゼンの代表的著作。法学および国家学に関心を持つ
学生・研究者にとって基礎的文献と言えよう。

ttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/fukken/fukkan04_kettei.htm
127氏名黙秘:04/05/09 23:08 ID:???
入門終了生です。ブックオフで以下の本を見つけました。どれも良さげに見えます。
使ってる方もしくはご存じの方、(端的には買いかどうか)コメントください。
・平井宜雄「債権各論U不法行為」(弘文堂、奥付02年)
・庭山英雄・山口治夫「刑事弁護の手続と方法」(青林書院、03年)
・田宮裕「刑事訴訟法<新版>」(有斐閣、01年)

田宮先生の本は基本書の定番だそうですが、改正には対応してないですよね?
いずれも半額・良品です。
128氏名黙秘:04/05/09 23:19 ID:???
「憲法の解釈」のように、
憲法の論点解説が口語で書かれた本はないですか?
129氏名黙秘:04/05/09 23:23 ID:???
>>127
どれも読んだことないからあくまで参考程度に。
正直、買いのものはない。
しいていえば田宮刑訴。もっていて損はないだろう。
130氏名黙秘:04/05/09 23:29 ID:???
民訴の基本書持ってないのですが(シケタイ使ってる)、
伊藤と大学双書どっちがいいですかね? 縦書きは苦手なので上田はパスするとして。

大学双書の方が通説っぽいのに使用率が上田や伊藤より低いのは、
何か問題があるのですか?
131氏名黙秘:04/05/09 23:31 ID:???
単に共著だからじゃない?
132氏名黙秘:04/05/09 23:32 ID:???
双書は味気ないから
それだけの理由
133氏名黙秘:04/05/09 23:41 ID:???
>>ALL
皆に問う。
択一に役に立った基本書を教えてくだされ、エロイ人。
134氏名黙秘:04/05/09 23:43 ID:???
来年に向けて・・・

憲法:芦部+4人組U
民法:ダットサン1,2+四宮・脳見(総)、双書(物)(担物)、S尻(債総)(契約)、シケタイ(家族)
刑法:思考法方+山口探求、大谷、川端、前田
商総:弥永
手形:弥永
会社:神田
民訴:S尻+上田
刑訴:アルマ+田口
135出願あと2日:04/05/09 23:45 ID:???

国策、法科大学院入試が間もなく開幕します。
人生もうちょっと上手に生きませんか??


【締切5/11】ローの併願を今から考えるスレ

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083852081/


DNC(大学入試センター)→締切5/11(火)消印有効
              なお、WEB申込みも5/11まで。

JFL(日弁連)→締切5/11(火)消印有効
         なお、WEB申込みは終了。
136氏名黙秘:04/05/09 23:47 ID:ofC5GOTO
よく、基本書がいいといいますが、じっさいシケタイなどと、何がちがうのでしょうか?

明確な違いがあるのでしょうか?
137氏名黙秘:04/05/09 23:49 ID:???
>>136
基本書は、大学教授が書いた学術書、或は学生向け教科書。かな?
138127:04/05/09 23:56 ID:xd5hUUY5
129さん、レスありがとうございます
他の方もよかったらお願いします
139氏名黙秘:04/05/09 23:59 ID:???
>>136
シケタイで択一が解けない人間が読む本が基本書
140氏名黙秘:04/05/10 00:03 ID:???
>>136
とっつきやすいのがシケタイ
とっつきにくいのが基本書

整理された分かりやすい情報を提供するのがシケタイ
教授の思考(嗜好)に沿って書かれるのが基本書

だが必ずしも、シケタイ > 基本書ではない

料理されたものを食べるだけの人は、一生料理人にはなれない
自分で失敗を重ね料理をして、初めて一人前になれる
頭の回転の速い、要領の良い人は、シケタイでもいけるかもしれない
しかし、普通の人間はシケタイだけじゃ、一生を試験に捧げることになる
141氏名黙秘:04/05/10 00:07 ID:???
もっとも普通の人間は基本書使っても一人前になれないことが多いんだけど
142氏名黙秘:04/05/10 00:08 ID:jF+howcV
CBOOKとシケタイは??どちらがいい?
143氏名黙秘:04/05/10 00:12 ID:???
>>140
ひょっとしてカトシン好き?
144氏名黙秘:04/05/10 00:13 ID:???
>>141
その通り
145氏名黙秘:04/05/10 00:13 ID:???
>>142
レックにいく・・・シーブック
伊藤塾にいく・・・シケタイ
146氏名黙秘:04/05/10 00:15 ID:???
どちらにも行かない場合は?
147氏名黙秘:04/05/10 00:17 ID:???
今年の憲法を解いていて疑問に思ったんですが、
誰の基本書を読めば解けるようになるんでしょうか?
以前ほどこの先生の本!って言う顕著な出題傾向が
なくなってきている気がしますが。。。
148氏名黙秘:04/05/10 00:21 ID:???
tonami
149氏名黙秘:04/05/10 00:22 ID:???
>>146
シケタイ
150氏名黙秘:04/05/10 00:23 ID:???
>>147
憲法の争点+判例百選+芦部+これらすべての読み込み講座を丁寧にやってくれる教育能力の高い教授

最後が一番の問題なんだが・・・・・・・
151氏名黙秘:04/05/10 00:26 ID:???
>>147
シケタイと芦部と百選でベースを作ったら、続いて、佐藤工事、
松井、辻村、長谷部、四人組を速読し、多種多様な視点に慣れる。
152氏名黙秘:04/05/10 00:33 ID:???
>>151
無理だろ
153氏名黙秘:04/05/10 00:39 ID:???
>>151
芦部先生・予備校本・択一六法では対応できなかったんですが、
百選プラスすれば大丈夫ですか?
それとも芦部先生はもう古いので他の先生の基本書やったほうがいいですか?
芦部先生の本を買ったのはもう10年位前になりますね、そういえば。
タネ本がわからなくて基本書に何を使ってよいのか迷ってます。
154氏名黙秘:04/05/10 00:41 ID:???
つーか最近の問題検討してないのか?
去年の問題見て百選をやってない時点で終わってる。

芦部は古いから他の…という思考もなんだかなあ、という感じ。
155氏名黙秘:04/05/10 01:06 ID:???
今、刑法の基本書で大谷先生のを使っているのですが、サブテキストとしてもう1冊手元に置きたいと思ってます。
サブテキストとして、という前提で、お勧めの教科書となると何がよいでしょうか。
今考えているのは山口先生あたりかと思っているのですが、何方かご意見頂けると有難いです。
156氏名黙秘:04/05/10 01:12 ID:???
>>155
大塚裕史「刑法総論の思考方法」「刑法各論の思考方法」
総論はちと古いかもしれない
157氏名黙秘:04/05/10 01:21 ID:???
>>155
大谷のサブが山口って…

156と同様思考方法をすすめとく。
あとエキサイティング刑法。
158氏名黙秘:04/05/10 01:22 ID:???
159氏名黙秘:04/05/10 01:24 ID:???
>>158
これ何の画像ですか?詳しく教えてくれ
160氏名黙秘:04/05/10 01:25 ID:???
憲法における「思考方法」みたいな本てないですかね?
161氏名黙秘:04/05/10 01:28 ID:???
上の人、めちゃくちゃかわいい!下はそれほどでも。
162氏名黙秘:04/05/10 01:29 ID:???
>>159
美人スレ2
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084116286/

詳細不明
韓国人とも美容板の住人とも
2ちゃんねらーの彼女とも
163氏名黙秘:04/05/10 01:31 ID:???
>>160
長谷部が種本だったらしい
164氏名黙秘:04/05/10 01:33 ID:???
>>163
またそういう嘘を
165氏名黙秘:04/05/10 01:36 ID:???
>>159
上の娘、超絶可愛いな。
こういう女と付き合えるように早く受からなくては…
166氏名黙秘:04/05/10 01:43 ID:???
>>162
サソクス!!
167氏名黙秘:04/05/10 02:22 ID:???
家族法の本は、泉久雄『親族法』(有斐閣)と、中川善之助=泉久雄『相続法〔第4版〕』(有斐閣)を使っているのですが、
やはり大村敦志先生の『家族法〔第2版〕』(有斐閣)を使っている人のほうが多いんですかね?

泉先生のご本は、絶版ですからね・・・。
168氏名黙秘:04/05/10 02:25 ID:???
>>167
ちなみに、泉先生のご本は改正未対応なので(けれども後見の辺りは改正を視野に入れて述べられていますが)、
内田貴先生の『民法W〔補訂版〕』も読んでいます。
皆さんのご意見を伺いたいです。
169氏名黙秘:04/05/10 02:31 ID:???
たかが親族でそこまでするお前は一体…
ロー生?
170氏名黙秘:04/05/10 02:38 ID:???
>>169
ただの学者バカ。
ほっといても将来こいつらにかかわることはないから安心しろ。
171氏名黙秘:04/05/10 02:52 ID:Ezr42V5L
158の上の絵
韓国のおなのこ

持ってるボールペンが韓国のローソンで200ウォンで売ってるもの
172氏名黙秘:04/05/10 03:01 ID:erbYQ7fZ
韓国の超美少女と付き合うのは難しくないと韓国人コテハンのいもねぎがいってたな。
日本人であることのプライオリティーと、インテリが尊重される風土があるからだとか。
173氏名黙秘:04/05/10 03:06 ID:???
>日本人であることのプライオリティー
そんなのあるのか??
174氏名黙秘:04/05/10 03:11 ID:erbYQ7fZ
あるんだそうだ。
特に高学歴や教養のある日本人がもてるらしい。
日本ではヒップホップなDQNがもてるがね。
175氏名黙秘:04/05/10 03:13 ID:???
ユンソナならぜひぜひおつきあいしたいな
俺の彼女はアンジョンファンに似てるケドナー
176氏名黙秘:04/05/10 03:15 ID:???
>>171
んじゃ政経?
177氏名黙秘:04/05/10 03:38 ID:???
確かに綺麗だがファンデーション故意な
178155:04/05/10 08:04 ID:???
>>156 >>157

どうもありがとうございます。
早速本屋で見比べて見ます。
pnk777555 : 韓 - dcではなく次カフェベストナインで見られます
オルチァングカフェで現在 1気 2気 3気 4期が抜かれたんです...なかでも 3期です
1瓦 2祈祷人気あります (05/03 19

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_14&nid=21732&work=list&st=&sw=&cp=9
180氏名黙秘:04/05/10 13:28 ID:1h7tcTK/
>>168
何刷か以降には改正冊子がはさまれてたべ。
181氏名黙秘:04/05/10 13:47 ID:???
>>127
庭山英雄・山口治夫「刑事弁護の手続と方法」(青林書院、03年)は実務家向けの本だね。
どこのブックオフか教えてもらえませんか。
当方修習生なので興味あり。
127 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:04/05/10 13:27 ID:KO9hDLZT
ファイル名からあの子の名前わかったぞ!
ziniaたんだぜ ジニアたん萌え
183氏名黙秘:04/05/10 14:29 ID:???
会社法 神田先生の基本書についての質問です

昨年2月頃、鈴木先生からの乗り換えを決意。
改訂予定を知らず購入したのですが、まだほとんど読んでいません
今回の改定点は結構大幅なものなのでしょうか?

お金と言うより、本をすぐ捨ててしまうのに抵抗感があるもので…
184182:04/05/10 14:32 ID:???
×昨年2月
○今年2月 失礼
185氏名黙秘:04/05/10 17:17 ID:ggOBFz5e
前田 庸著『会社法入門(第 9 版)』第 1 刷または第 2 刷りをお持ちの方へ

このたび同書増刷(第 3刷)にあたって、平成 15年第156国会(常会)で成立した
「商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法 律の一部を改正する法律」
(7月30日公布・法律第132号)についての解説等の補訂を作成・添付しまし た。
この補訂は,第 2刷に添付した「補訂」に修正・追加したものです。

その補訂表を下記の「補訂表を開く」からPDF形式のファイルをダウンロードすることができます。
ご活用 ください。 http://www.yuhikaku.co.jp/topics/20040510.pdf
186氏名黙秘:04/05/10 18:10 ID:???
>>181

>>127の書名間違ってるよ。

正しくは 刑事弁護の手続と 技 法でつ。
187氏名黙秘:04/05/10 18:52 ID:???
民法における内田の民法判例集みたいに
沢山の事案が載ってる刑法判例集ってありますかね?
行為無価値でいきたいんですけど
@百選
A山口・西田・佐伯
B判例マニュアルとか判例ハンドブック
のどれがいいですか?(大谷は事案が少ないんでパスです。)
188氏名黙秘:04/05/10 19:45 ID:???
>>187
A

山口=西田=佐伯は、事案と判旨のみ掲載で、解説がない。
だから、行為無価値だろうが新派だろうが使っていける。
総論400件、各論500件以上の事案を収録。

高いのが難点。(1冊3675円、総論・各論で7350円)
189氏名黙秘:04/05/10 19:50 ID:???
百選でいいのでは?解説は玉石混交だがw
もし、判旨を沢山みたいなら>>188に禿同。
190氏名黙秘:04/05/10 22:48 ID:???
>182
イ・サンアさん。梨花女子大3年だとさ。
でも目をよくみておけ。君が整形美人にいつかだまされないように。

まぁ、それはいいとして。
京大松岡もしくは山本先生の基本書まだぽ?
191氏名黙秘:04/05/10 23:32 ID:???
>>190
http://cafe.daum.net/9v
アイドルやろ?
192氏名黙秘:04/05/10 23:38 ID:???
2ちゃんは今日捕まったWinnyの灯台助手じゃないが、エリート専門だね。
択一落ちのもれには関係ない。日米の公認会計士資格持ちの法曹志願者が
書き込むような代物だね。いちお国立大法卒だが。
193氏名黙秘:04/05/10 23:40 ID:???
>>192
うん、たしかに君のような分かりづらい日本語を書く人はここにはいないね
194氏名黙秘:04/05/10 23:52 ID:???
>>191
目ぇでかすぎる奴がいるな
195氏名黙秘:04/05/11 00:35 ID:???
まじめな話していい?
196氏名黙秘:04/05/11 00:41 ID:???
>>195
おう。しようぜ。
197氏名黙秘:04/05/11 00:55 ID:???
ごめん。寝る。
198氏名黙秘:04/05/11 01:01 ID:???
>>197
( ゚д゚)ポカーン
199氏名黙秘:04/05/11 01:17 ID:???
>>194
マジ、目の話して良い?
200氏名黙秘:04/05/11 01:18 ID:???
おう。しようぜ。
201氏名黙秘:04/05/11 09:58 ID:???
ウィニーで逮捕された東大助手>>>>>>>無職司法浪人
202氏名黙秘:04/05/11 10:02 ID:???
大学双書民訴(中野ほか編)の第二版買ったが
前のより100ページも増えている・・
(紙が薄くなったせいか、見た目はあまり変わらないけど)
民訴おそるべし
203氏名黙秘:04/05/11 11:21 ID:???
>>202
その100頁からは出ないことは間違いなさそう
ということは初版でいいや
204氏名黙秘:04/05/11 18:15 ID:DPCbyPQc

205氏名黙秘:04/05/11 18:26 ID:???
>>202
え。内容見て見ねば。
206氏名黙秘:04/05/11 18:28 ID:???
大学双書民訴って共著だけど、一応学者それぞれの専門分野を
書いているという理解でよいのですか?
207氏名黙秘:04/05/11 18:50 ID:???
No6は2
清宮憲法T第3版243ページ
「わが憲法は定足数を総議員の3分の1以上としているが、ヨーロッパ諸国の議会では、イギリスのような例外を除き、過半数としている例が多い。多数決原理の徹底を期するもので、立法論としては考慮の余地のある制度であろう」

208氏名黙秘:04/05/11 22:08 ID:???
>>203
全体に補充して100ページ増えてるんだよ。
法改正だけで100ページなわけじゃない。
209氏名黙秘:04/05/11 22:10 ID:???
大学双書といい、アルマといい、有比較の新刊は、活字のインクが薄いのだが・・・
どうしたものだろうか。
210氏名黙秘:04/05/11 22:35 ID:???
>>209
六法も薄い
以前綴じ込みハガキにインクが薄いって書いたことがある
改善する気ないようだ
211氏名黙秘:04/05/11 23:00 ID:???
>>206
原稿を寄せ集めただけ。
わかりやすくする配慮など皆無。
記述が詳細すぎて通読用には使えない。
ロースクール用の辞書だな。
212氏名黙秘:04/05/11 23:03 ID:???
意外かもしれないが、高橋の重点講義は読みやすい。
213氏名黙秘:04/05/12 00:27 ID:???
>>209
漏れは今イチ目が良くないので、インクの薄すぎる本は買う気がしない。
Ex.双書1の4版が1刷と2刷が並んであったが、明らかにというかダンチで
1刷がインクが鮮明<->で2刷は薄く掠れる一歩手前。
誤植訂正の懸念をよそに迷わず1刷を買った。。何とかならないかなぁ、経費削減もいいが
最新刊の薄すぎる印字。。 急いで読むときや電車内で読むときなんかだいぶ違う。

もっとも灯台出版会の網掛の中の小活字は極悪、まったく読み辛くてどうにもならん。
あれよりはまだずーーっとまし。
214氏名黙秘:04/05/12 01:42 ID:???
刑法初学者のロー生ですが、相談があります。
しかし刑法の基本書を何にしたらよいか迷ってます。
ローからは特に指定はありません。
3時間でわかる系の超入門書はよみました。
いちおうお約束の前田総論はもってますが、これを3年間ロー生活と
新司法までベースにすべきか踏ん切りつきません。
できればもっとコンパクトなものが希望です。
こんな私にお勧めの刑法基本書はなんでしょう。
書研ってよいのでしょうか。
木村(光)は一冊におさまってよいようにもみえるのですが。
215氏名黙秘:04/05/12 01:43 ID:???
214二行目の「しかし」は不要でした。
216氏名黙秘:04/05/12 02:04 ID:???
>>214
ロー生なら、教授に相談してみればいんじゃないの?
行為無価値か結果無価値かは、教授に合わせておいた方が無難だろうし・・・。
とりあえず、>>1に挙がってるテンプレを見てみては。

木村刑法は簡潔にまとまってるけど、問題の所在の提示・理由付けが薄いよ。
勉強の中心に据える本ではないと思うけど。
書研は使ってないから分からないけど、2ちゃんでは評判は良いみたい。
217氏名黙秘:04/05/12 02:09 ID:???
ほんとに初学者なら薄すぎると論点の問題の所在や判例学説の問題点をうまく把握できずに
中途半端になってしまう恐れあり。
前田は情報量や分量も結構適切だと思うんだけどね。みんな読んでるからわからない所とか
すぐ質問できるし。
218氏名黙秘:04/05/12 02:12 ID:???
>>214
1冊で済ませるのは難しいんだけど、もし、時間がとれるなら、団藤と平野を
読んでみることをすすめる。せっかく、ローに入ったんだし。
団藤と平野の考え方を応用して講義中に発言して、教授から罵倒されることは
ないと思う。
219氏名黙秘:04/05/12 03:32 ID:???
堀内刑法おすすめ。
220氏名黙秘:04/05/12 03:57 ID:???
だねー。@現試験委員なうえ、結果無価値でも穏当な立場だし教科書も厚すぎず薄すぎず。
Aただ各論は西田(2版)と組み合わせるという手もある。>西田先生ご自身の講義の組み合わせてだし
A大塚裕史先生もご自身の思考方法(総論各論)とあわせて堀内総論・西田各論という組み合わせて
で刑法の講義をなさるそう。
@"もちろん、堀内総論各論+思考方法総論各論というのもいい組み合わせかな。

他の人の御意見もききたい所。。まっ西田先生が総論をお書きになればかなりの人はそれに落ち着くのだろうけれど・・
221氏名黙秘:04/05/12 04:09 ID:???
山口の総論各論と探究総論各論もわるくはないんだけれど、いかんせん他説というか
従来の諸説の説明がうすかったりなかったり、あまりに独自性の強い理論がどっかりとあったり・・
まっ論文だけなら山口4冊でも何とかなる気もするが、択一はカナーリつらいわな。
つーかそれ以前に従来の議論が頭に入っていないと、総論とか嫁進めること自体が難儀するわね。
222氏名黙秘:04/05/12 06:14 ID:???
>>214
平野の刑法概説がいいよ。
コンパクトだけど、刑法の基礎をしっかり理解できる。
223氏名黙秘:04/05/12 09:40 ID:???
>>216-222
みなさん真夜中早朝にいろいろ教えてくださってありがとうございます。
ほんとはいろいろ幅広く読むべきなのでしょうけど、勤労者であんまり時間
ないから悩んでいたのです。
おすすめいただいた本とか検討して自分にあったもの探そうと思います。
平野先生あたりカリスマっぽくてよいかもw
ありがとうございました。
224214:04/05/12 11:01 ID:???
平野概説で幹をつくって前田で補充しようという気分になってきました。
さっそくアマゾンで注文しまつ。Thanks
225氏名黙秘:04/05/12 12:51 ID:???
それがいいね。
俺は以前、木村(光)で幹をつくろうとして、失敗した経験がある。
その点、平野概説は幹をつくるのに最適。
226氏名黙秘:04/05/12 13:02 ID:???
長谷部・松井・辻村は必読なの?
227氏名黙秘:04/05/12 13:12 ID:???
>>226
芦部、四人組を終えた人が、憲法で満点とるためにはね・・・
228氏名黙秘:04/05/12 13:38 ID:???
漏れ、大学の授業で長谷部つかったんだけど、芦辺買った方がいいの?
229氏名黙秘:04/05/12 13:39 ID:???
佐藤幸治を読め
230氏名黙秘:04/05/12 13:43 ID:SaiThFSL
手形小切手
鈴木使ってるやついね?
231氏名黙秘:04/05/12 13:50 ID:???
>>228
司法試験では、芦部は絶対。
条文・判例・芦部からネタが尽きると、その他の本から出す。
232氏名黙秘:04/05/12 13:52 ID:???
芦部は、山川の日本史・世界史のようなもの。脚注まで含めてなめるように読む。
233氏名黙秘:04/05/12 13:57 ID:???
未完だが芦部憲法学はイイ!
234氏名黙秘:04/05/12 13:58 ID:???
たなべまんせー
235氏名黙秘:04/05/12 14:17 ID:???
択一憲法は早稲田の日本史・世界史みたいなものなのですね?
236氏名黙秘:04/05/12 14:19 ID:???
あんな簡単じゃないぞ
237氏名黙秘:04/05/12 14:27 ID:???
大沢秀介「憲法入門」読んだ人いる?
ページ数、情報量ともに司法試験対策にはもってこいの本だと思うんだが。
238氏名黙秘:04/05/12 14:32 ID:pNBw7mBu
>>237
必要な情報量はコンパクトにまとまってる。
しかし、司試用の本としては、それが痛し痒し。
入門というが、初心者には辛いかな。
判例で何がどう問題なのか、それが記述されてなきゃ駄目だから。
良書だが、使うならみっちり勉強した人が短時間で総ざらいという
使用法になると思う。

試験委員の本だから、一応研究はしたんだけどね。
239氏名黙秘:04/05/12 14:34 ID:???
>>235
その本のタイトルと著者をフルネームで教えて貰えませんか?
240氏名黙秘:04/05/12 20:10 ID:5xrVywhi
大学1年、刑法初学者で総論を大谷氏(同志社総長)か前田?氏(都立大教授)かで悩んでますが、二人の長所・短所を教えて欲しいです。
241氏名黙秘:04/05/12 20:12 ID:???
>>240
その手の質問にはいちいちお答できません。
少しは自分で調べたら?
242氏名黙秘:04/05/12 20:20 ID:5xrVywhi
〉241 はい、わかりますた。近くの寝カフェにでも行くか・・・
243氏名黙秘:04/05/12 20:20 ID:???
というか1冊で完璧な本なんかない。
うちのローじゃメインの他にときどきで別の本屋論文読むのが当たり前。
244氏名黙秘:04/05/12 21:25 ID:???
>>240
>大学1年、刑法初学者

木村光江『刑法』なんかいかが?
245氏名黙秘:04/05/12 21:32 ID:???
「うちのローじゃ」なんて安っぽいことよく書き込めたな。
246氏名黙秘:04/05/12 22:26 ID:???
木村光江『刑法』を初学者が読んでも、
混乱するだけだぜ。
前田を読み込んだ人間の整理用にしか使えん。
247氏名黙秘:04/05/12 22:30 ID:???
>>246
それはおまいのおつむの性能が悪いから
248氏名黙秘:04/05/12 22:42 ID:???
小林秀之先生の、「新民事訴訟法がわかる」を使っている人、いますか?
もしいたら、どんな感じか教えてください。

因みに、今使っているのは伊藤眞先生の民事訴訟法です。
伊藤先生の本よりもう少し論点毎に読み易い本を探していて、何となくよさそうかな、と思っているのですが。

249氏名黙秘:04/05/13 00:07 ID:???
>>247
おまえ、ちゃんと読んだことねえだろ
250氏名黙秘 :04/05/13 00:14 ID:FZkp1imB
>>248
その用途ならば小林秀之先生の「プロブレムメソッド」のほうが良いかも
あと、ピロシの重点講義。個人的には一番お勧め
251氏名黙秘:04/05/13 00:17 ID:???
(議員又は長の欠けた場合等の繰上補充)
第百十二条  衆議院(小選挙区選出)議員の欠員が生じた場合において、
第九十五条第二項の規定の適用を受けた得票者で当選人とならなかつたものがあるときは、
選挙会を開き、その者の中から当選人を定めなければならない。
2  衆議院(比例代表選出)議員の欠員が生じた場合において、
当該議員に係る衆議院名簿の衆議院名簿登載者で当選人とならなかつたものがあるときは、
選挙会を開き、その者の中から、その衆議院名簿における当選人となるべき順位に従い、
当選人を定めなければならない。
3  第九十五条の二第五項及び第六項の規定は、前項の場合について準用する。
4  第二項の規定は、参議院(比例代表選出)議員の欠員が生じた場合について準用する。
この場合において、同項中「衆議院名簿の衆議院名簿登載者」とあるのは「参議院名簿の
参議院名簿登載者」と、「その衆議院名簿」とあるのは「その参議院名簿に係る参議院名簿登載者の間」
と読み替えるものとする。
252氏名黙秘:04/05/13 00:21 ID:FZkp1imB
>>219>>220
堀内刑法をメインに据えてる俺からの感想
堀内センセの本のいいところは、なんといっても要件ごとに項目立てしている事
刑法の教科書でこれができているのは以外とない
比較的薄く、一般論とアテハメのバランスがよいのも特徴
また、比較的薄めで何度も読める

短所としては
言い回しや文章の流れが独特で、慣れないと読みにくい
各論では、結構独自な見解を取られるので、他の論点本でフォローする必要あり
253氏名黙秘:04/05/13 00:36 ID:???
220って219の解説だったのか。。
堀ウチもみてみまつ。(214)
254氏名黙秘:04/05/13 00:52 ID:???
ピロシは、著書がシケタイの参考文献に挙げられていなかったことに怒って、ロー構想なのか・・・
255氏名黙秘:04/05/13 01:37 ID:???
今旬のネタ本を整理してください。
256氏名黙秘:04/05/13 01:42 ID:???
【憲法】芦部
【民法】内田(離任で終了か?)
【刑法】前田(離任で終了か?)木村演習刑法
【商法】
【民訴】重点講義
【刑訴】
257氏名黙秘:04/05/13 01:47 ID:???
憲法は、ファンダメンタルが復活の兆し。
258氏名黙秘:04/05/13 01:54 ID:???
ケースブックシリーズとか。
259氏名黙秘:04/05/13 05:00 ID:???
元裁判官が書いた教科書で憲法と民訴におすすめのものはありませんか?
刑法と刑訴は小林充を使ってます。
260氏名黙秘:04/05/13 05:34 ID:???
民法
内田+コメンタール+過去問
でやってます。まだ受験をしたことが
ありませんが民法が好きになりました。
261氏名黙秘:04/05/13 06:09 ID:???
憲法はレッシグでウッドボール
262氏名黙秘:04/05/13 08:00 ID:???
【憲法】芦部
【民法】内田
【刑法】木村
【会社】神田
【手小】川村
【民訴】大学双書
【刑訴】田口
263氏名黙秘:04/05/13 08:10 ID:???
>>259
>元裁判官が書いた教科書で憲法と民訴におすすめのものはありませんか?

訴訟代理人のための実践民事訴訟法
著者 元大阪地方裁判所判事 稲葉 一人
264氏名黙秘:04/05/13 10:59 ID:???
>>259
兼子一・竹下守夫『民事訴訟法〔新版〕』弘文堂(法律学講座双書)
265氏名黙秘:04/05/13 11:30 ID:???
書研「民事訴訟法講義案」は、15年度改正に対応したのは
まだ出ていないのかな?
266氏名黙秘:04/05/13 14:53 ID:???
【憲法】戸波
【民法】近江
【刑法】曽根
【会社】弥永
【手小】弥永
【民訴】上田
【刑訴】石丸
267氏名黙秘:04/05/13 18:51 ID:xgz6phgm
268氏名黙秘:04/05/13 19:08 ID:???
【憲法】シケタイ
【民法】債権以外は書研、債権はシケタイ
【刑法】総論は書研、各論はシケタイ
【会社】シケタイ
【手小】書研
【民訴】書研
【刑訴】書研
269氏名黙秘:04/05/13 19:13 ID:9ByXOzNm
【憲法】芦部
【民法】内田
【刑法】前田で通説
【会社】弥永
【手小】ないしょ
【民訴】デバイス
【刑訴】田口


270氏名黙秘:04/05/13 19:17 ID:oPlsY2Up
 いかりや長介さんが寝室に戻ったあと、ノブキは仰向けになって、長
いあいだ天井を眺めていた。それは何の特徴もない普通の天国の天井だ
った。下界では択一試験があったようだ。なぜNo.19で僕の文献を使
ってくれなかったのだろう。ノブキの文章を使えば、疑義問になどなら
なかったはずだ。
 いまだにノブキの教科書がシェアNo.1であることは、最近こちらへ
やって来たいかりやさんから聞いた。現役の憲法学者からは、「死者の占
有」と陰口を指されているとも、いかりやさんは言っていた。
271氏名黙秘:04/05/13 20:23 ID:???
【憲法】芦部
【民法】シケタイ
【刑法】なし
【会社】鈴木
【手小】なし
【民訴】なし
【刑訴】安富
272氏名黙秘:04/05/13 20:53 ID:???
芦部で択一論文を戦えますか?もちろん択一六法や過去問を補助的に使おうと考えてます。
273氏名黙秘:04/05/13 21:02 ID:???
どうでもいいが、
ここ数年に出た基本書は横書きばかりだ。

日 本 人 な ら 縦 書 き を 出 せ !

毛唐でもあるまいに、判例集から基本書まで全部横にしやがって
彼らには東洋文化圏の伝統を守ろうという気はないのか。
274氏名黙秘:04/05/13 21:05 ID:???
>>273
え〜今さら縦書きってバカじゃねえの。司法試験の答案も横書きになって久しいのに。
まさか縦書き時代からの受験生でつか?ププププ
275氏名黙秘:04/05/13 21:10 ID:???
>>274
なんと浅はかなことよ。
たかが流行というだけで、
あっさり国語の様式を変えるとは。
276氏名黙秘:04/05/13 21:15 ID:???
速読をやってるが、縦書きの方が速く読める。
一番速く読める形式は、新聞とか百選みたいに、縦書きで段が複数になっているもの。
これは最速で読めます。
277氏名黙秘:04/05/13 21:15 ID:???
いやいや早く芦部も横書きにしてくれよ。
三種の神器、芦部・内田・前田が横書きで揃わないと落ちつかない。
278氏名黙秘:04/05/13 21:21 ID:???
俺も縦書きの方が読みやすいと思う。
慣れの問題だと思うが。
小説や新聞なんかは縦書きだしね。
279氏名黙秘:04/05/13 21:23 ID:???
裁判所が横書きにしたことの最大の理由。

紙の節約。
280氏名黙秘:04/05/13 21:23 ID:???
目の構造からしても縦書きが読みやすいよ。
アナウンサーの原稿は縦書きになってる。
281氏名黙秘:04/05/13 21:27 ID:???
新聞・小説・漫画。日本で売られている書籍のほとんどは縦書きだ
横書きの方が若者向けであって読みやすいと思ってる出版社は何か勘違いしてるとしか思えないのだが・・・
282氏名黙秘:04/05/13 21:32 ID:???
>>281
あれは英文とか数列とかがでてくる場合だよ。
新書もそれで分けられている。
283氏名黙秘:04/05/13 21:41 ID:???
【憲法】全訂・芦部
【民法】我妻・分析/展開
【刑法】大塚・考える
【会社】鈴木・江頭
【手小】田邊・木内
【民訴】兼子・重要
【刑訴】田宮・実例
284氏名黙秘:04/05/13 21:42 ID:???
横書き登場―日本語表記の近代 岩波新書 新赤版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004308631/qid%3D1084452088/250-5339224-6689008

285氏名黙秘:04/05/13 21:47 ID:???
【憲法】宮沢・芦部
【民法】我妻・内田
【刑法】平野・山口
【会社】鈴木・神田
【手小】鈴木・前田
【民訴】兼子・伊藤
【刑訴】平野・田宮
286氏名黙秘:04/05/13 21:52 ID:???
ところで>>276は百選買い換えないのか。
287氏名黙秘:04/05/13 21:53 ID:j2aehM8A
芦部は択一に使えますか?
288氏名黙秘:04/05/13 21:54 ID:???
ローの教授に、「大村敦志 基本民法」を薦められたんだけど
(あくまで教科書以外にと言う前提で)どうよ?
本屋で立ち読みした感じではスラスラ読めるような気がしたんだけど、
内容は十分なの?
感想お願いします。
289氏名黙秘:04/05/13 21:54 ID:???
>>288
佐久間にしとけって。
290氏名黙秘:04/05/13 21:56 ID:???
>>288
意味不明・・・
ローの指定本、ないし、一般論として民法を勉強するなら十分だし、
現行司法試験には不十分。
291氏名黙秘:04/05/13 21:57 ID:???
>>288

あんたが未収ならいいんじゃないの?

真面目に勉強して1年たてばゴミに思えてくる。

そしたら本格的な基本書に移ればよろし。
292氏名黙秘:04/05/13 21:59 ID:???
あれがゴミに思えるくらいなのになぜ択一も受からないのかねえ。
293氏名黙秘:04/05/13 22:04 ID:???
明日、虫歯になった親知らずを抜く予定です。
択一以上に緊張してます。
どんな基本書がいいでしょうか?
294氏名黙秘:04/05/13 22:06 ID:???
>>293
予備校本で十分。
295氏名黙秘:04/05/13 22:10 ID:???
>>293
別に緊張する必要ないよ。
俺も一月に親不知を抜いたけど、全然痛くない。
麻酔とかちゃんとするから大丈夫。

ちなみに俺の場合、スムースに引っこ抜けなかったから、縦にまっぷたつ
にかち割って二つに分割してそれぞれ引っこ抜いた。
それでも、別にいたくはなかった
296氏名黙秘:04/05/13 22:17 ID:???
>>294
微妙なレスだけども、ありがとう☆

>>295
チキンなので余計に怖いよぉ〜
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でも、ハッスルしてきます。
297288:04/05/13 22:19 ID:???
大村基本民法
結局は現行試験には足りない程度だけどローの未収の勉強にゃちょうどいい
内容という評価ですね。
漏れ一応択一餅でローへ逃げたんだけど、プロビしかつかってなかったんで
基本書わからないんです。
やっぱ内田ですかね・・・ちょっと文章が肌に合わないような気もするんだけど・・・
298氏名黙秘:04/05/13 22:21 ID:???
やっぱり北川だろ。
299氏名黙秘:04/05/13 22:22 ID:???
>>292

ゴメン。
実は受かってるよ。
色々めんどくさくて。w
300氏名黙秘:04/05/13 22:25 ID:???
>>297
択一持ちなら大村より別の嫁よー。
301氏名黙秘:04/05/13 22:29 ID:???
>>297
ローで、プロヴィを広げたらマズイの?
302氏名黙秘:04/05/13 22:30 ID:???
>>301
グーでおもいっきし殴られるよ
303氏名黙秘:04/05/13 22:34 ID:???
プロヴィ未満の糞基本書が多いのに・・・w
304氏名黙秘:04/05/13 22:35 ID:???
ないよ
305氏名黙秘:04/05/13 22:36 ID:???
ローって中学校みたいだな。
授業中にチャート式読んでたらアホ教師がぴーぴーわめいて怒りやがってたけど。
306氏名黙秘:04/05/13 22:39 ID:???
俺はデバイスをゼミに持ち込んでるけどな。
307氏名黙秘:04/05/13 22:40 ID:???
>グーでおもいっきし殴られるよ

慰謝料ゲッツ
308氏名黙秘:04/05/13 22:44 ID:???
よりも言う事聞かなかったら
退場→停学→退学処分でしょ
うちのローつーかロー創設の理念に真っ向から反する、よって来る必要なしって
309氏名黙秘:04/05/13 22:50 ID:???
芦部で択一は戦える?
310氏名黙秘:04/05/13 22:59 ID:???
同じく択一持ちでローに行ってる者ですけど、民法でお薦めの基本書ってどれでつか?
ローの教授には、総則は四宮能見、物権は山野目、債権総論は内田勝一、債権各論は広中
を薦められました。

山野目と内田勝一はまだ見ていないんですが、広中各論はかなり読みにくかったような・・。
それに対して、鈴木禄也先生の総則は読みやすく感じました。
鈴木先生って総則も独自説が多いんですか?
311氏名黙秘:04/05/13 23:07 ID:XHy+xaSR
独自説以前に論点激落ち
おまけに体系崩してるから
全巻禄弥にしないと。
312氏名黙秘:04/05/13 23:07 ID:???
全部北川でやるべきだろ。それがいやなら内田。バラバラは最悪。
313310:04/05/13 23:13 ID:???
>>311
まじっすか。じゃあ、素直に四宮能見とかにしたほうが良いですかね。

>>312
北川って薄くないですか?ちゃんとは見ていないんですが。
近江先生とかはどうでしょう?事務管理以下はありませんが。
四宮能見+近江みたいな感じで。
314氏名黙秘:04/05/13 23:31 ID:3Yu6UPOz
ちょっと前に大村センセの本の批評があったけど
読んでないでイメージで書いてるやつ多すぎ
大村センセの本は足りる足りないとか言ってる時点でアホかと
教授だってそんな視点で薦めたのではないだろ
>>311
北川先生は理由付けが無いのが多い。ただ、択一持ちなら、簡単に補充できるでしょ
来年司法試験受験します、というなら薦めにくいが、そうじゃないしね
今改訂が進んでいるので、三版が出てるやつから読んでごらん
骨組み構築に拘った本なので、絶対役に立つとは思う

鈴木先生は独自な説、体系だけど、すでに択一ホルダーであれば
むしろ新鮮に映るはず。読んで損はないと思う

315氏名黙秘:04/05/13 23:35 ID:3Yu6UPOz
>>313
民法はばらばらでも大丈夫
どうしても統一したければ大村先生じゃ北川先生のように
大雑把な本でよい。問題解決志向の内田先生はそろえるメリットはいまいち少ないような
というか、、択一ホルダーなら自分で買って読んで、合うの選んだほうが良いような
316氏名黙秘:04/05/13 23:37 ID:???
【憲法】芦部・百選
【民法】デバイス
【刑法】前田・演習刑法
【会社】シケタイデバイス
【手小】シケタイデバイス
【民訴】シケタイデバイス
【刑訴】シケタイデバイス百選
317氏名黙秘:04/05/13 23:38 ID:???
>>316
刑法前田だけ異質なものを感じる・・・。
318316:04/05/13 23:41 ID:???
刑法は他にいい本がなかったからさ。
はじめは内田だったが、焚書した。
319310:04/05/13 23:51 ID:???
>>314-315
長文レス、ありがとうございます。
もう一つだけアドバイスいただいて良いですか?
債権各論は何を使えばいいでしょうか。
総則は四宮能見、物権は山野目or近江、債権総論は内田勝一使おうかと思ってます。
320氏名黙秘:04/05/13 23:51 ID:???
>>288
大村先生の本は、独習用ではない。

勿論、記述自体は正確だし、とても分かり易い。
最新学説への言及もあるし、参考文献も的確。
だから良書ではある。

難点は、鋭い問題提起があるにも関わらず、その結論が
書かれていないという点。先生御自身は決して考えて
いないわけではなくて、自説はちゃんとある。けど、書かれていない。

教育的配慮の結果だと思うけれど、これは周囲に質問できる相手が
いないと厳しい。
321氏名黙秘:04/05/13 23:55 ID:???
>>319
総論で内田勝一先生のを使われるんだったら
伝統的見解に則った物を使用された方が
勉強しやすいし、無難だと思う。

ところが、伝統的見解でお薦めの単著の基本書は余り無い。
どうしても浩瀚な本になってしまう。

と言う訳で無難にSを薦める。……糞レスで申し訳ない。
322310:04/05/13 23:58 ID:???
>>321
近江契約法も考えたんですが、どうでしょうかね。
伝統的見解ではないんでしょうか。
だとすると、Sのほうがいいのかな。それとも、北川ですか。
323氏名黙秘:04/05/14 00:04 ID:???
ん?内田勝一自身の債権各論や水本契約法とかあるじゃん。
あと無難というなら契約法以下は(アルマが未刊なので)Sより双書でしょ。>不当利得だけSとしても
324310:04/05/14 00:07 ID:???
>>323
水本契約法、明日あたりにチェックしてみますね。ありがとうございます。

双書・・無味乾燥で・・。
325氏名黙秘:04/05/14 00:09 ID:???
水本は売ってないよ
326氏名黙秘:04/05/14 00:09 ID:FndxC/Bs
>>319
俺なら北川先生と潮見先生かな。これでも穴があるので
他に埋める必要はあるのだが

債権法は普段読む教科書として内田勝一先生と北川先生
読み込む本として潮見先生が良いのではないかな、と思う
現行にはとても薦められないが、ローなら大丈夫でしょう

近江先生は、俺がメインで使ってるくせに、今ひとつなじんでないのだが(w
すごく愛着はあるけどね。位置付けとしては北川、内田勝先生と同じく
教科書的なのだが

伝統的見解の暗記も必要だが、その深い理解と克服も、実務家としては重要
だから、教科書を伝統的見解にして、参考書をそれに批判的なので対置させる手も
すごく良いと思う
327氏名黙秘:04/05/14 00:11 ID:???
Sだけじゃ契約法はキツイよ、かなりやっつけもいい所。双書56の方が結果的にいいと思う。
(少し細かい記述もあるがそれは適当に端折れば良い)
近江は契約法の巻だけそれまでの単元と、記述の方針が180度転換している。最新の議論を
簡にして要という感じでまとめている。どっちかというか双書をマスターした中上級者向き。
そういう人ならあの巻はなかなか面白い。が、契約法バージンにはちと薦めにくい。北川は債権総論しか
読んでないのでノーコメント、ごめん。
328氏名黙秘:04/05/14 00:12 ID:FndxC/Bs
水本契約法はでっかいブックオフで売ってたよ
329氏名黙秘:04/05/14 00:12 ID:LH6hwC+y
>>326
内田勝一先生と、北川・潮見先生は体系が根本から全く違うぞ。
330氏名黙秘:04/05/14 00:13 ID:???
Sは、全般的に記述が雑な感じがするが・・・
物権は、まあいいかも。
331310:04/05/14 00:14 ID:???
>>325
なんと・・

>>326
>伝統的見解の暗記も必要だが、その深い理解と克服も、実務家としては重要
>だから、教科書を伝統的見解にして、参考書をそれに批判的なので対置させる手も
>すごく良いと思う

う〜ん、、含蓄に富んだお言葉・・。ありがとうございます。
伝統的見解の債権各論教科書としては、内田勝一先生と北川先生がお薦めということですね。
図書館でチェックしてみなくては。
332氏名黙秘:04/05/14 00:14 ID:???
>>322
北川先生とは理論的構成が違うので、脳内結合が必要。

債権各論はSより双書の方が好評みたいだね。双書は読んだ事が
無いので個人的評価は不能です。
333氏名黙秘:04/05/14 00:15 ID:FndxC/Bs
>>329
根本というと??
根本というほど根本で無いと思うが
334氏名黙秘:04/05/14 00:16 ID:???
>>331
北川先生は伝統的見解ではない。逆。
むしろ、現在の有力説(多数説)の見解の嚆矢に近い。
東大で言えば平井先生系。
335氏名黙秘:04/05/14 00:17 ID:???
論評宜しく。

総則:四宮=能見
物権:近江
担物:ウッチー
債総:内田勝、ウッチー
債各:双書
336氏名黙秘:04/05/14 00:17 ID:???
>>333
内田勝一先生は、過失責任の原則から体系を構築してるでしょ?
北川先生系は、自己決定の原則から体系を構築してる。
337氏名黙秘:04/05/14 00:18 ID:FndxC/Bs
現行だと、各論は基本書より択一六法とかなんだよね
どうせ出るなら条文だし。
現代的な問題は民法を踏み越えるので、どうしても出せない
すると、双書あたりで足りてしまう

ただ、ローはどうだかわからない
338310:04/05/14 00:21 ID:???
みなさんありがとう!

>>327
双書ですか・・。無難ですよね。確かに。
近江は、契約法だけ方向性が違うと聞いたことがありましたが、本当なんですね。

>>329
>>332
ななんと!どうすりゃいいんだろう??混乱してきました。

>>337
うちの教授なんて、広中を薦めてましたよ・・。
ただ、「新しい本でいい物がないから・・」と言った上での推薦でした。
339氏名黙秘:04/05/14 00:23 ID:???
>>338
確かに、広中先生の著書は名著だと思うぞ。
恐らく完全に否定される先生は極少数。

ただ、いかんせん内容が古い点と、議論が深遠な部分から始まる点wと
印刷が微妙に読みにくい点が欠点。
340氏名黙秘:04/05/14 00:24 ID:???
松坂の民法提要って、どうなの?
341氏名黙秘:04/05/14 00:24 ID:???
他スレで見たんだけど、石田や来栖の債権各論ってどうなん?
おいらも内田勝の総論使ってんだけど、整合性とかどうよ
342氏名黙秘:04/05/14 00:25 ID:???
石田ミノリ先生の近況を教えて下さい。
どうして、終生、助教授だったのでしょうか・・・
343氏名黙秘:04/05/14 00:26 ID:FndxC/Bs
>>336>>332>>329
お、そこまで読み込めといえばぜんぜんちゃうね
ただ、内田先生でそこまで読めるなら、脳内結合も楽な気がする
俺は、ぜんぜん違う体系を知ってこそ、自分の体系が見えてくる
日本を知るには日本ばかり見てもしょうがない
「外国」と比較することで、初めて知ることができる、と思ってるので
両方持ってて良いと思う

何度も言うが、ロー&択一ホルダーなので、あえて薦める
344310:04/05/14 00:27 ID:???
>>339
>ただ、いかんせん内容が古い点と、議論が深遠な部分から始まる点wと

広中ちらっと見ましたけど、「この点、民法起草者は・・」とか「民法制定時の帝国議会では・・」とか
書いてありましたよw
伝統的通説ではないですよね?
345氏名黙秘:04/05/14 00:27 ID:aF7gSZnU
>>342

民法学会の重鎮であった星野先生とケンカしたのが原因であると聞いたことがあります。
346氏名黙秘:04/05/14 00:30 ID:???
>>340
さすがに古いでしょ
347氏名黙秘:04/05/14 00:33 ID:???
>>341
石田って石田穣先生? それなら、名著らしいよ(自分は精読したこと無し)
所々、独自説が散見される。
基盤となる見解は伝統的なご見解……って断言して良いのかなぁ。
石田先生のご見解は詳しく知らないので(いかんせん文献が少ないし
精読した事が無い)。

整合性は、北川先生、潮見先生よりは採りやすいかと。

>>343
北川先生は、自己決定の原則に基づく債務不履行一元論に立脚されてるから
結果として、全体系がその影響を受ける。もちろん、伝統的見解と同じ理論構成を
採られる部分もあるけれど。
で、比較対象としては、仰るとおり、良い本かと。
348氏名黙秘:04/05/14 00:35 ID:???
>>344
「通説か?」と尋ねられれば、うん、とは応え難い。
けど、全くの異説と言う訳ではない。
だいたい、名著と呼ばれる本は、通説と異なった鋭い部分があるからこそ
名著と呼ばれる訳で……w
349310:04/05/14 00:39 ID:???
>>347-8
なるほど。重ね重ねありがとうございます。
じゃあ、内田勝一(債権総論)+石田or双書or広中ってところでしょうかね。
チェックが大変だ・・
350氏名黙秘:04/05/14 00:40 ID:???
>>344
広中を読み進めるという前提でいえば、案外近江は悪くないかも。
rea) 近江の契約法は広中をどうも高く評価している節が垣間見え、主要な論点で広中を
ほぼとり上げているので、独習するとき現在の議論における位置づけという意味で
compass的な使い方ができる、もっとも近江の見解に与する必要はさらさらないとの条件で。
351氏名黙秘:04/05/14 00:44 ID:???
漏れだったら債権各論だと、
契約法は双書(5)(6)
不法行為法は澤井(含事務管理・不当利得)か吉村
だな。
352氏名黙秘:04/05/14 00:45 ID:???
慶応ロー(元明治)の平野の本って、どうなんでしょ?
353氏名黙秘:04/05/14 00:48 ID:???
もうじきローに合わせて?全面改訂。
情報量という点では圧倒的。
ただ通読する教科書というより、調べものする時の辞書という人が多いのでは!?
354氏名黙秘:04/05/14 00:50 ID:???
>>353
平野って基礎コースと分厚いの(総則、物権、債権総論、契約)があるよね?
改訂するってのはどっち?
355氏名黙秘:04/05/14 00:52 ID:???
contextで判断しる
356氏名黙秘:04/05/14 00:57 ID:???
平野の師匠は、誰? 伊藤?
357氏名黙秘:04/05/14 00:59 ID:???
>>356
んなわきゃない
358氏名黙秘:04/05/14 01:20 ID:???
>>356
玉田
359氏名黙秘:04/05/14 01:34 ID:Q+1E+2D5
スレ違いで大変申し訳ないのですが、法学検定4級の法学入門は何を使って勉強すればいいのですか?理系学部1回生なので何を使えばいいのかわからなくて…問題集は持ってます。
360氏名黙秘:04/05/14 02:45 ID:???
スレ違いです
361氏名黙秘:04/05/14 03:42 ID:???
>>359
杉浦光夫『解析入門1』(東大出版会)
でも読んでろ。
362氏名黙秘:04/05/14 06:49 ID:???
>>359
こっちで聞くと良いよ
法学検定
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1059065949/
363氏名黙秘:04/05/14 07:14 ID:???
>>309
判例つぶし、論点潰しを別の本でやること
364氏名黙秘:04/05/14 07:15 ID:???
jkj
365氏名黙秘:04/05/14 13:48 ID:iNzWAoep
藤木英雄先生の刑法は読みやすいのですが、みなさん評価はどうですか?答案に使えますか?
366氏名黙秘:04/05/14 13:53 ID:???
藤木先生は実質的犯罪論の先駆者であるが、行為無価値論からの構成に無理があった。
それを結果無価値から再構成したのが雅英。
平野と藤木のアイノコ、それが雅英。
367氏名黙秘:04/05/14 14:20 ID:???
それゆえ学会からは論理破綻と言われ(ry
368氏名黙秘:04/05/14 14:37 ID:???
学生からも後ろ指をさされ(ry
369前田雅英:04/05/14 14:48 ID:???
俺は学会の傍流じゃあ〜
金の為だったら学者の魂売って実務家の御用達にでも
予備校と癒着でも何でも蟻じゃあ〜

文句あっかんべー
370氏名黙秘:04/05/14 15:32 ID:???
>>369
マジやばいぞ
謝罪文掲載するか
削除依頼出しておけ
371氏名黙秘:04/05/14 15:43 ID:nTeFasn5
前田先生はそんなことで事を荒立てないと思う
というかこんなとこ観てないし
372氏名黙秘:04/05/14 17:53 ID:fhsyS3hE
ありがとうございます。判例つぶしは百選と判六でやろうと思います。論点つぶしには何がいいんでしょうか?
373氏名黙秘:04/05/14 18:29 ID:iNzWAoep
前田先生じゃなくて藤木先生の本が使えるか伺いたいです。ヨロシクお願いします。
双書の刑法は何故、日大卒の日大の教授が補丁してるのでしょうか?どういう関連なんですかね?
374氏名黙秘:04/05/14 18:49 ID:???
>>373
弟子だろ?
375氏名黙秘:04/05/14 18:55 ID:???
>>361
法律ベテってアホだよな。佐藤幸治の憲法がムズいとか言ってるんだから。
あいつらの頭じゃ杉浦なんて2ページも読み進めないだろうよ。
376氏名黙秘:04/05/14 19:16 ID:???
シケタイ刑法総論で責任故意の部分を読んでも、いまいちわかりません。
基本書で責任故意をわかりやすく書いているお薦めはあるでしょうか?
初学者ですがよろしくお願いします。
377氏名黙秘:04/05/14 20:01 ID:???
>375
杉浦なんて三流学者。
吉田耕作を読めなきゃ自慢にもならないよ。
378氏名黙秘:04/05/14 20:03 ID:???
>>377
数学ベテでつか?
379氏名黙秘:04/05/14 20:11 ID:???
>>376
平野の刑法概説は、コンパクトだけど、
わかりやすさは感動的だよ。
380氏名黙秘:04/05/14 20:13 ID:???
1ヶ月間ロースクールの先生の言うとおりに勉強してきたが、今日シケタイ買ってきてちょっと読んでみたら
目から鱗だったよ。
381氏名黙秘:04/05/14 20:27 ID:???
昔、このスレで、「みじかいのがいい。よって、、、、、」
って短めの基本書を紹介してたんだけど誰か覚えてない?
382これ?:04/05/14 20:45 ID:???
憲法=この点芦部→しかしはしょりすぎ(´・ω・`)ショボーン
   →他方有斐閣→しかし2冊も読めねーよヽ(#`Д´)ノ
   →思うに1冊でそこそこ詳しいのが(・∀・)イイ!! →よって戸波

民法=この点内田→しかしケースメソッド(゚听)イラネ
   →他方近江→しかしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   →思うにパンデクテンで適度な分量が(・∀・)イイ!! →よってS

刑法=この点大谷→しかし学説コロコロコロコロ変わる(;´A`)
   →他方山口西田→しかし山口ワケワカラン(´・ω・`)ショボーン
   →思うに総論はシンプルかつわかりやすいのが(・∀・)イイ!! →よって書研西田

会社=この点神田→しかしはしょりすぎ(´・ω・`)ショボーン
   →他方江頭→しかし分量多すぎ(;´A`)
   →思うに会社法なんて毎年コロコロ変わるんだから金かけたくない→よってCブック

手小=この点川村→しかし日本語が(゚∀゚)アヒャ
   →他方弥永→しかし違う意味で(゚∀゚)アヒャ
   →思うにシンプルイズベスト→よって川村の薄いヤツ

民訴=この点シケタイ→しかしヒロシ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
   →他方ヒロシ→しかしヒロシ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
   →思うに薄い基本書+百選で(・∀・)イイ!! →よってS

刑訴=この点渥美→しかしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   →他方田宮→しかし。・゚つД`)゚・。
   →思うに薄い基本書+百選で(・∀・)イイ!! →よってアルマ
383氏名黙秘:04/05/14 20:54 ID:qtUiXRK3
刑法総論講義案はどうよ
384氏名黙秘:04/05/14 20:58 ID:???
木村光江「刑法」でええやん
385氏名黙秘:04/05/14 21:00 ID:8NnLgdMJ
みんな試験場に基本書を持っていく?
386氏名黙秘:04/05/14 21:01 ID:???
>>382
ありがとうー
民訴、伊藤読んだけど、どうもしっくりこなくて、、
sにしよーと!
387氏名黙秘:04/05/14 21:14 ID:???
【憲法】美濃部
【民法】鳩山
【刑法】小野
388氏名黙秘:04/05/14 21:19 ID:???
憲法 清宮、宮沢
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木
刑訴 平野、団藤
民訴 兼子、三ヶ月
389氏名黙秘:04/05/14 21:39 ID:???
伊藤民訴は、冗長だよなあ。
これ使っている人は、どうやってメリハリ付けをしているのだろうか・・・
390氏名黙秘:04/05/14 21:40 ID:???
本をあれこれ言ってる奴は永久に受からないのは大学受験と同じ。
自分の卒業した大学の先生の本でも黙って繰り返し読め。
たかが受験生にはそれで十分なのだ。
391氏名黙秘:04/05/14 21:44 ID:???
長いのもそうだし、訴えの利益が昔の構成だし、わかりにくいし。
通常共同訴訟の3類型の具体例、よくわからん。上田のだと納得できるが。
でも、上田も量があるので今の時期はよめませーん。
392氏名黙秘:04/05/14 21:47 ID:???
民訴はやっぱり新堂幸司先生の本が一番やね。
393氏名黙秘:04/05/14 22:00 ID:???
つーか、新堂とか内田民法とか前田刑法って、多数の判例を踏まえて類型化した
規範を出しているから、司法試験的には、面倒臭くないか?

どうせ論文に書ける時間とスペースなんて大してないんだし、我妻系、行為無価値、
旧訴理論でサクッと済ませたい気分ではある。
394氏名黙秘:04/05/14 22:03 ID:???
憲法 芦辺
民法 内田
刑法 前田
商法 弥永
刑訴 田宮
民訴 新堂

初学者ですが、こんな感じでどうですか?
色々な意見があるとは思いますが、
ウイークポイントはありますか?
395氏名黙秘:04/05/14 22:07 ID:???
>>393
内田ってそうか?たとえば?
396氏名黙秘:04/05/14 22:09 ID:???
>>394
・普通すぎて面白みに欠ける
・芦部先生のお名前が(゚∀゚)アヒャ
397氏名黙秘:04/05/14 22:09 ID:???
内田はどう考えても類型化してないと思う。
398氏名黙秘:04/05/14 22:23 ID:???
今年落ちたら団藤に乗り換える予定
399氏名黙秘:04/05/14 22:29 ID:ctmnzE/y
西田各論には堀内総論がいいらしいですが、山口総論でも大丈夫でしょうか?
400氏名黙秘:04/05/14 22:30 ID:???
それより西田を監禁して総論書かせようよ。
401氏名黙秘:04/05/14 22:44 ID:???
>>400
幇助する。
402氏名黙秘:04/05/14 22:56 ID:???
本がよくないって言ってる奴って、考えながら読んでないだろ?
自分の言葉で表現したりしてないだろ?

思考停止の状態で、ただ字面を目で追っかけてるだけなんだろうな
403氏名黙秘:04/05/14 23:04 ID:???
内田民法を読むときは内田先生になった気持ちで読む。
これが王道。
404氏名黙秘:04/05/14 23:05 ID:nRQojAnt
藤木刑法で今でも通用しますか?
405氏名黙秘:04/05/14 23:12 ID:???
藤木先生になった気持ちで読み込めば通用する
406氏名黙秘:04/05/14 23:14 ID:???
そうやって読み続ければ、本当に藤木先生になれるよ
407氏名黙秘:04/05/14 23:15 ID:???
じゃあ、真コツになったつもりでシイタケ読むよ。
スレ違いスマソ。
408氏名黙秘:04/05/14 23:17 ID:???
藤木先生になりきっていると早死にするぞ
409氏名黙秘:04/05/14 23:18 ID:???
それでは講義を始めますっ!
410氏名黙秘:04/05/14 23:19 ID:???
本読んでその先生になれるのなら俺はやはり東大の高橋先生になって
ウンコ司法浪人と予備校をひねり潰したい。
411氏名黙秘:04/05/14 23:22 ID:???
団藤先生みたいにハンサムになりたい
412氏名黙秘:04/05/14 23:26 ID:???
漏れは渡辺 修でw
413氏名黙秘:04/05/14 23:30 ID:LNZG0fCa
>>388
お前は俺か?w
刑訴は、渥美・団藤だが。
414氏名黙秘:04/05/14 23:35 ID:???
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、さってぇ・・・

じゃあ、やってきますか・・・
415氏名黙秘:04/05/14 23:42 ID:???
【憲法】伊藤
【民法】S
【刑法】堀内
【会社】江頭
【手小】S
【民訴】大学双書
【刑訴】田宮
416氏名黙秘:04/05/14 23:49 ID:???
なんで誰も>>394の民訴につっこまないんだよ。。
417氏名黙秘:04/05/14 23:53 ID:???
>>416
別に普通じゃん
418氏名黙秘:04/05/14 23:59 ID:???
基本書選択のポイント
@小さな対象だけを扱っているか
A論理的思考を封印しているか
B大家に学んでいるか
C完成まで胸にしまっていたものか
D同業から学んでいないか
E愛する人からだけ学んでいるか
G青春のあやまちを老年に持ち込んでいないか
よって、
【憲法】辻村
【民法】平野
【刑法】藤木
419氏名黙秘:04/05/15 00:22 ID:???
>>383
best
420高橋宏志:04/05/15 00:25 ID:???
>>416
別に普通じゃん
421氏名黙秘:04/05/15 00:43 ID:???
我妻コンメンタールの親族相続は存在しませんが、それに代わるような本はないでしょうか?
つまり、条文の文言に番号がふってあって、その文言に関連する事項・論点がきさいされている
ような本なのですが。
422氏名黙秘:04/05/15 00:51 ID:???
【憲法】芦部+伊藤
【民法】内田+S
【刑法】堀内+西田
【会社】神田
【手小】川村
【民訴】書研+双書
【刑訴】書研+田口

会社・手小切がちと薄いのが…。
423氏名黙秘:04/05/15 00:52 ID:???
近江民法ってどうなの?
424氏名黙秘:04/05/15 00:54 ID:???
民祖の薄くて15年改正対応してるのないの?
425氏名黙秘:04/05/15 01:09 ID:???
ケイソウのダットサンってソフトカバーですか?
どなたか教えてください
426氏名黙秘:04/05/15 01:10 ID:???
>>424
有斐閣双書
427氏名黙秘:04/05/15 01:12 ID:???
>>425
枕カバー
428氏名黙秘:04/05/15 01:14 ID:???
>>425
そだよ
429氏名黙秘:04/05/15 01:14 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< きたがわきたがわ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< きたがわきたがわきたがわ!
きたがわ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
430氏名黙秘:04/05/15 01:24 ID:???
Sと双書ってどっちがいいの?
431氏名黙秘:04/05/15 01:26 ID:???
民祖の
432氏名黙秘:04/05/15 02:01 ID:???
>>430
アルマ
433氏名黙秘:04/05/15 02:05 ID:???
石丸刑訴の新版出ないの?>和田大の人
434氏名黙秘:04/05/15 02:09 ID:???
>>430
答えようの無い質問だな・・・
435氏名黙秘:04/05/15 03:02 ID:???
やっぱり刑法は前田が多いの?

商訴も読まなきゃダメ?
436氏名黙秘:04/05/15 05:36 ID:???
民法家族法、内田が良さげに見えるんだけど、使っている人どーよ?
437氏名黙秘:04/05/15 07:04 ID:???
438氏名黙秘:04/05/15 09:08 ID:???
>>436
内田民法の中で一番いいかも。
百選ほぼ全部つぶせる。
例によって異端な説はある。
読んでいて面白い。
439氏名黙秘:04/05/15 09:18 ID:???
>>436>>438
正しくは
内田の本でまともに読む価値のあるのはこれだけ。
他の巻は糞。
440氏名黙秘:04/05/15 09:25 ID:???
>>439
内田本は勉強したひとが読むととても面白い本。
441氏名黙秘:04/05/15 09:51 ID:???
内田本を面白いと感じれるようになれればしめたもの。
頭の良い初心者とか、勉強の進んだベテ。
役に立たないと感じる人は、要反省。
頭の固い初心者か堂々巡りに陥ったベテ。
442氏名黙秘:04/05/15 09:59 ID:???
院生や学者に意見伺うと
メチャクチャ批評されますが・・・

よほど読解力の無い人か、初心者向け。
まともな学生やまして研究者の読む本ではないと
443氏名黙秘:04/05/15 10:15 ID:???
刑法でケースメソッドな基本書あります?
やっぱ「ケーススタディー刑法」ですか?
444氏名黙秘:04/05/15 10:45 ID:GvP69jkV
思考方法だな
445氏名黙秘:04/05/15 11:26 ID:???
俺は内田の設例を脳内で構成して、
気になったところだけ読むようにしてるよ。
制度趣旨や要件はどの本にも書いてある。つーか内田にはしっかりと書いてない。
446氏名黙秘:04/05/15 12:02 ID:???
くれぐれも友達といるときに「脳内で」なんて言葉使うなよ。
変人だと思われるぞ
447氏名黙秘:04/05/15 13:14 ID:???
刑法の判例集で、百選にするか山口西田の分厚いやつにするかで
猛烈に悩んでいます。

どうしたらいいでしょうか?
448氏名黙秘:04/05/15 13:16 ID:???
>>447
それはだな・・・山口西田を買おうと思う理由次第だな。
449氏名黙秘:04/05/15 13:17 ID:???
内田読めないようなバカには司法試験は無理。これマジレス。
450氏名黙秘:04/05/15 13:20 ID:???
内田の本は、別に難しいとは思わないけどなあ・・・
パンデクテンじゃないので、意外と読みにくいなとは思うけど。
451447:04/05/15 13:20 ID:???
>>448
山口西田は収録判例集が百選よりも多いからです。
たくさんの事案に目を通すことによって、理解が深まるという理由からです。

しかし、百選でも十分事足りる(刑法の理解に)のなら百選もいいかな。
安いし、無駄な時間を消費しなくてもいいし・・・

452447:04/05/15 13:21 ID:???
収録判例数の間違いでした
453氏名黙秘:04/05/15 13:27 ID:???

内田本は難しいのではない。

不可解なんだ。
454氏名黙秘:04/05/15 13:39 ID:???
単に国家試験のために必要な知識の要領のよい羅列ではなく、
民法の学習を楽しく感じてもらえるような教科書であると
はしがきに書いてるだろ>内田民法
455氏名黙秘:04/05/15 14:02 ID:???
内田は理解しやすく覚えにくい
456氏名黙秘:04/05/15 20:21 ID:???
別に四宮能見・平井・奥田・水本・澤井・加藤雅・淡路・道垣内・山敬・潮見・近江
あたりを読解できる地頭の人なら、内田なんておよそ有害無益なだけじゃん。

しつこく〃内田の営業煽りしているのは糞出版会の工作員だろ。はっきり言って



           う        ざ        い
457氏名黙秘:04/05/15 20:25 ID:???
>>456
おまえが一番うざいんやー
458氏名黙秘:04/05/15 21:29 ID:???
しっかし貴もこの手のクソ工作員を使って布教謀るとはな

心底腐った 学 者 も ど き だな・・・プププ人格破綻の禿げハハハげぇ〜
459氏名黙秘:04/05/15 21:32 ID:???
内田の本は漫画だから、司法試験にそれで受かろうというのがおかしい。
テレビ番組といっしょ。
ザジャッジでは司法試験は受からないが、別にいいじゃん、おもしろいから。
460氏名黙秘:04/05/15 21:33 ID:???
粘着きもいぞ
461氏名黙秘:04/05/15 21:38 ID:???
きもいぞ。
462氏名黙秘:04/05/15 21:41 ID:???
内田最高!
463氏名黙秘:04/05/15 21:42 ID:9KHEtcxJ
だれがなんと言おうと 内田が司法試験では有益
合格者に聞いてみな
択一すら受からないやつの戯言を相手にする必要なし
まあ、そういう私も相手にしているんだけどね!
464氏名黙秘:04/05/15 21:43 ID:???
もう試験委員離任したというのがデカイんだよ。
465氏名黙秘:04/05/15 21:45 ID:???
内田もいいし、前田もいい。二人とも試験委員降りたけど、それでもまともな受験生は支持している。
466氏名黙秘:04/05/15 21:47 ID:???
何のかの言ってもなあ。内田が出る前は我妻で司法試験受けてる人まで居たんだぜ。
刑法だって前田が出るまでは大谷がスタンダードだったくらいだ。東大出版会は
革新的だよ。
467氏名黙秘:04/05/15 21:48 ID:???
まともでない受験生も支持している。
468氏名黙秘:04/05/15 22:18 ID:0Tr/DwWv
質問です
今大谷先生の刑法総論読んでるんですが、
これを読み終わったあとに、大塚先生の思考方法読めば理解できるでしょうか?
あと、それだけで司法試験の基本書としては十分と言えるでしょうか?
当然、司法試験は行為無価値で行くつもりです。
大塚先生の本最初だけ読んだのですが、法益保護と人権保障のせめぎ合いと言う
考え方にはとても関心しました。その考え方に基づけば、整理しやすいですね。
469氏名黙秘:04/05/15 22:23 ID:???
その間替えに基づけば、結果無価値になりますよ?
470氏名黙秘:04/05/15 22:30 ID:???
ケースメソッドの要求される新司法で大谷なんか読んでたら破滅するよ。
現行専念ならいいけど。
471氏名黙秘:04/05/15 22:36 ID:0Tr/DwWv
>>469
いや行為無価値でも法益保護は考慮するから大丈夫ですよ。多分。
違います?

あと刑法の命って言う本が大学の図書館にあったんですが、どうでしょう。
472氏名黙秘:04/05/15 22:41 ID:???
なんだ。ネタか。。。
473氏名黙秘:04/05/15 22:44 ID:0Tr/DwWv
>>472
ネタじゃないですよ〜。
行為無価値も法益考慮するのは間違ってないですよね
474氏名黙秘:04/05/15 22:49 ID:???
刑法の命 でネタと判断。
475氏名黙秘:04/05/15 22:53 ID:???
>>473
ネタとしか思えない。
476氏名黙秘:04/05/15 22:58 ID:0Tr/DwWv
>>474
あ〜刑法の命はスレがあったから聴いてみたんです。スイマセン
477氏名黙秘:04/05/15 23:01 ID:0Tr/DwWv
>>475
どのへんがそう思います?
刑法の命はネタですが
478氏名黙秘:04/05/15 23:32 ID:???
>>470
新司法に使えそうな基本書等なにかある?
479氏名黙秘:04/05/16 00:54 ID:???
道垣内の担保物権どうよ?
改訂しても、内容的には古いとされているままなのかなぁ?
480氏名黙秘:04/05/16 01:15 ID:???
>>479
三省堂のは、ウチの教授も絶賛してたよ。
481氏名黙秘:04/05/16 01:15 ID:???
加藤雅の新民法大系はどうよ?
書店でパラっとみたら内田より記述が厚くてよさげだったのですが?
482氏名黙秘:04/05/16 01:45 ID:???
>>481
内田以上に独自説爆発。
内田は有力説を採ること多いけど
カトマサはまさに独自説(問う連で書くなよ!)
必要な部分は2行なのに不要な部分は10頁なんてのもざら
まあ、面白いよ
483氏名黙秘:04/05/16 01:53 ID:???
手形法で通説寄りに書きたい人は、川村ベースで田辺で修正?
予備校本で充分だろうと言われそうですが…
484氏名黙秘:04/05/16 02:00 ID:???
>>482
ご親切にサンクス!
あれ読んだらすごい民法の力つきそうな感じしたんだけど
独自説多いですか・・・
485氏名黙秘:04/05/16 02:07 ID:???
たしかに、あれを読んで理解して考えたらすごく民法の力つくと思うよ。でもね。。。
486氏名黙秘:04/05/16 02:17 ID:???
まあ、内田貴より加藤雅信の本のほうが、
通説の問題点を含めての理解に役に立つ。
487氏名黙秘:04/05/16 02:30 ID:???
長谷部憲法ってどうですか?
戸波に押されてあまり話題に出てこないのですが。
488氏名黙秘:04/05/16 02:35 ID:???
でもそれはあくまで内田との比較であり
通説の問題点を含めての理解にはあまり役立たないような
489氏名黙秘:04/05/16 02:36 ID:???
>長谷部憲法

普通だな。とにかく。結構気に入っている。
490氏名黙秘:04/05/16 02:37 ID:75K1dVGC
戸波ほど教科書としては作りこまれていない。
独自説・独自表現が多い(切り札としての人権や、総合調整機能は内閣にある等)。
まあ、司法試験とかを念頭におかないでやった講義のダイジェストってとこか。
491氏名黙秘:04/05/16 02:41 ID:???
>>490
ダイジェストというより、講義はアレの棒読みだった。
最近どうかは知らんが。

あいかわらず「とらまえる」って言ってるのかな
492氏名黙秘:04/05/16 02:54 ID:???
はしがきにある通りだな。

空調設備の欠けた教室で筆者の講義を聴く多くの学生にとって,本書は筆記の労苦を大幅に軽減する。
もちろん,購入するには対価を支払わねばならないが,それによる苦痛と筆記の労苦の軽減とを自立的かつ
理性的に衡量する能力を,ほとんどの学生は備えているであろう。
493氏名黙秘:04/05/16 02:55 ID:VzS2rvYW
【憲法】4人組
【民法】内田+双書
【刑法】山口
【会社】神田

494氏名黙秘:04/05/16 08:30 ID:???
>独自説・独自表現が多い(切り札としての人権や、総合調整機能は内閣にある等)。

これこそまさに、日本の憲法学が遅れている証拠なわけだが・・・
このくらい憲法学者も勉強してくれよ・・・
495氏名黙秘:04/05/16 10:48 ID:???
長谷部恭男を読むくらいなら樋口陽一を読め
496氏名黙秘:04/05/16 12:21 ID:???
東大法学部の講義で指定されている基本書を使えば、司法試験には対応できるはずなのでは??
497氏名黙秘:04/05/16 12:25 ID:WzdgxlIj
それって幸治?
498氏名黙秘:04/05/16 13:11 ID:???
最強のラインナップ

【憲法】戸波+4人組(択一対策)
【民法】内田+我妻コンメンタール(択一対策)
【刑法】書研+大谷+前田(択一対策)
【会社】江頭
【手小】田邉
【商総】江頭
【民訴】大学双書
【刑訴】田口+新実例
499氏名黙秘:04/05/16 13:13 ID:???
我妻コンメンタールは改訂が見込めないから双書だろ

【憲法】戸波+4人組(択一対策)
【民法】内田+双書(択一対策)
【刑法】書研+大谷+前田(択一対策)
【会社】江頭
【手小】田邉
【商総】江頭
【民訴】大学双書
【刑訴】田口+新実例
500氏名黙秘:04/05/16 13:56 ID:mG00VMe7
500 get

刑法は大コメがいいぞ
501氏名黙秘:04/05/16 17:28 ID:o3elEcTM
【憲法】芦部+4人組
【民法】内田+S
【刑法】書研+大谷+前田(択一対策)
【会社】龍田
【手小】田邉
【商総】弥永
【民訴】書研+上田
【刑訴】田口
502氏名黙秘:04/05/16 17:57 ID:???
【憲法】戸波+4人組(択一対策)
【民法】内田+双書(択一対策)
【刑法】書研+大谷+前田(択一対策)
【会社】前田
【手小】田邉
【商総】田邉
【民訴】大学双書
【刑訴】田口+新実例
503氏名黙秘:04/05/16 18:10 ID:???
【憲法】戸波+4人組(択一対策)
【民法】S+双書(択一対策)
【刑法】書研+大谷+前田(択一対策)
【会社】前田
【手小】田邉
【商総】田邉
【民訴】大学双書
【刑訴】田口+新実例
504氏名黙秘:04/05/16 19:56 ID:???
【憲法】戸波+4人組(択一対策)
【民法】内田+択六(択一対策)
【刑法】シケタイ+前田(択一対策)
【会社】弥永
【手小】弥永
【商総】弥永
【民訴】上田
【刑訴】田口
505氏名黙秘:04/05/16 21:20 ID:???
憲法は芦部がもっと詳しかったらよかった。佐藤くらい詳しく。
民法は事案訓練しないと基本書だけじゃ点にならないね。
刑法は学説整理か。大谷も前田もそれだけじゃつかえないよな。
結局どれが良いというより、自分で体系を把握しないとね。
知識だけなら憲法4人組み、民法双書、刑法前田だろうけど。
読みこむなら、憲法芦部佐藤伊藤辻村、民法近江内田民法案内、刑法
書研大塚大谷思考方法山口ってとこかな。
506森シフト:04/05/16 21:31 ID:???
【憲法】芦部+砂糖工事(+択一受験六法)
【民法】内田(+成川六法)
【刑法】山口+弾道(+成川六法)
【会社】神田+江頭
【手小】前田
【商総】鴻、鈴木
【民訴】伊藤眞
【刑訴】田宮
507氏名黙秘:04/05/16 21:50 ID:???
508氏名黙秘:04/05/17 16:18 ID:???
会社法は鈴木でよいですか?
手形は川村でよいでしょうか?
509氏名黙秘:04/05/17 18:19 ID:???
>>508
鈴木竹雄先生の会社法は古典的名著であるのは間違いありません。
しかし古いので他の本で補う必要があります。
510氏名黙秘:04/05/17 18:22 ID:???
>>509特にたいしたこと書いてないだろ>>suzuki
オーソドックスなどこにでもある基本書
511氏名黙秘:04/05/17 18:24 ID:???
鈴木の本は良かった。もう改訂はないのだろうな。
512氏名黙秘:04/05/17 18:26 ID:???
>>511
故人でしょ>鈴木竹雄
513氏名黙秘:04/05/17 19:54 ID:???
鈴木の娘が改訂すればいいのに
514氏名黙秘:04/05/17 20:11 ID:???
今からピロシの重点講義はしんどいなー。時間的にも金銭的にも。
そこで「民訴の争点」で代替できませんか?使ってる人いません?
民訴にかぎらず、争点シリーズって一行対策にはよさげなんだけど。
515氏名黙秘:04/05/17 23:53 ID:???
争点シリーズってまだあるの?
最近見ないきがしたけど
516氏名黙秘:04/05/18 00:05 ID:???
新しい版が出てるのと出てないのがあるね。
民訴・刑訴あたりはある。

民法の争点とかは絶版かな?

民訴の争点は出来は良いと思うよ。
517氏名黙秘:04/05/18 00:06 ID:???
>>514
プロブレムメソッド・論点講義
by小林はどうよ
518氏名黙秘:04/05/18 00:45 ID:???
>>514
民訴の争点も良いけど、あれもしんどいよ
重点講義は丁寧に書かれている点が売りだからね
この時期は使い慣れた基本書なりテキストと
過去問もしくは問題演習でしょ
519氏名黙秘:04/05/18 01:43 ID:URVka5FE
内田貴民法IIって改訂されないの?
520氏名黙秘:04/05/18 10:28 ID:7uCwDx7a
本当に基本書っているんですかね?
かなりの弊害だと思うんですが・・。
521氏名黙秘:04/05/18 11:05 ID:???
>>520
君みたいな低学歴にはねw
522氏名黙秘:04/05/18 11:14 ID:???
>>520
意味不明
523520:04/05/18 11:38 ID:7uCwDx7a
すみません。
読んでもわからないんで。。、
朝から2CHいる人は受かるんですか?
524氏名黙秘:04/05/18 11:44 ID:???
>>523
マジで学者本がわからないの?
じゃ、どうやって勉強してるんだよ?w
525氏名黙秘:04/05/18 12:32 ID:???
>>524

まて、彼が読んでいる本にもよるだろ。

ピロシや工事の本かもしれないじゃないか。
526氏名黙秘:04/05/18 12:48 ID:???
>>523
受験勉強歴や使っている本を明かしてくれないと、答えようがない。
527氏名黙秘:04/05/18 16:30 ID:???
基本書診断お願いします
憲法:4人組
民法:内田
刑法:大谷
商総:近藤
会社:前田
手形:田辺
民訴:新堂
刑訴:光藤
528氏名黙秘:04/05/18 16:48 ID:???
会社:前田
民訴:新堂
ここら辺は辞書じゃないか?
529氏名黙秘:04/05/18 16:55 ID:???
佐久間刑法各論をbk1で注文したら品切れだって
530氏名黙秘:04/05/18 17:05 ID:???
各科目新しい基本書が続々出版されますが、みなさんが「これは良かった!」
と思う学者本は何ですか?
531氏名黙秘:04/05/18 17:19 ID:???
>>530
内田民法
532氏名黙秘:04/05/18 17:21 ID:???
>>530
滝川刑法
533氏名黙秘:04/05/18 17:55 ID:???
>>527
現行なら
民訴:上田
刑訴:田口
534氏名黙秘:04/05/18 18:19 ID:???
>>527
刑法はこれがトレンド
刑法:書研+堀内
535氏名黙秘:04/05/18 19:46 ID:???
基本書で迷ったら試験委員でそろえるのがベター

憲法 戸波
民法 大村
刑法 堀内
(以下省略)
536氏名黙秘:04/05/18 19:58 ID:???
>>532
おたく、渋いねェ。
俺は、佐伯刑法。

京大系万歳。
537氏名黙秘:04/05/18 20:10 ID:???
>>527
会社:宮島
民訴:上田
刑訴:田口
538氏名黙秘:04/05/18 20:26 ID:???
【会社】龍田
↑どうなんですか。難しい?わかりやすい?
539氏名黙秘:04/05/18 20:33 ID:fZdKvxRG
平野の刑法理解したいなら藤木刑法読みな。
540氏名黙秘:04/05/18 20:39 ID:???
上田よりも大学双書でしょ
541氏名黙秘:04/05/18 20:51 ID:???
>>538
すげえいいと思う。楽しく読めるから。でも好みあるかもね。
542氏名黙秘:04/05/18 20:58 ID:???
>>538
あちらこちらの教授が勧めている話は聞く
543氏名黙秘:04/05/18 21:11 ID:???
文章が独特だ。
544氏名黙秘:04/05/18 21:18 ID:???
>>537
宮島会社法はよいのですか?

>>538
龍田会社法は読みやすいし、読んでて面白い。
けれど、網羅とまではいかない。

545氏名黙秘:04/05/18 21:20 ID:???
>>538
宮島がいいぞ
546氏名黙秘:04/05/18 21:26 ID:???
刑法総論の思考方法意味わかんねぇ〜
誰だよ初学者向きで分かりやすいとかほざいてたヤツ
547氏名黙秘:04/05/18 21:29 ID:???
>>546
お前がアホなだけだ
548氏名黙秘:04/05/18 21:35 ID:???
田口刑訴、多くの人が使ってるんだけど、なんかとらえどころがないというか、
読んでて面白くないというか、頭に入らないというか…
549氏名黙秘:04/05/18 21:36 ID:???
>>548
お前がアホなだけだ
550氏名黙秘:04/05/18 21:40 ID:???
憲法 芦部OR戸波      副読本 長谷部・松井
民法 我妻 四宮      副読本 内田
刑法 山口・堀内・林・西田 副読本 前田 大塚
民訴 書研・Sくらいかな   副読本 ピロシ 伊藤
珪素 田宮 次点で田口   副読本 白取かな・・・
商法 会社 前田      副読本 弥永・宮島・田辺・神田
   手形 坂井
   総則 アルマ・弥永

今年で、撤退するヴェテより。心を込めて。
551氏名黙秘:04/05/18 21:40 ID:???
京大系って誰々?
揃えるとしたらどんな感じ?使える?
552氏名黙秘:04/05/18 21:42 ID:???
>>550
なんでローに行かないの?
553氏名黙秘:04/05/18 21:46 ID:???
>>552
お金もないし、切羽詰ってるから。
他にも、細かい薀蓄を言えるけど、疲れたので。
554氏名黙秘:04/05/18 22:04 ID:???
坂井手形小切手法の理解って絶版になった?
555氏名黙秘:04/05/18 22:07 ID:???
店頭じゃみかけなくなった。
でも法曹会のリストには載ってたから聞いてみれば?
556氏名黙秘:04/05/18 22:09 ID:???
いや、予備校近くのジュンク堂にあったもので、
絶版なら今の内に買うだけ買っとこうと思いまして。
論文前なので今読む暇はないんですが。
557氏名黙秘:04/05/18 22:11 ID:???
>>556
買っておいて損は無いだろうけど、手形はなくなるかもね。
558氏名黙秘:04/05/18 22:27 ID:???
>>550
刑法 山口・林

↑これは使えんだろう。
559氏名黙秘:04/05/18 22:36 ID:???
>>558
刑法については、誤解を招いたかもしれません。
ただ、前田説をよりよく理解するには、特に林は必要だと考えました。
アドリブ全開の前田を初学者に読めというとのは、かなり酷かと。
蛇足ですが、曽根先生の基本書と重要問題を挙げるを失念しておりました。

あと、山口についても薀蓄をタレタイのですが、明日、面接の予定がありますので、
ご容赦を。
560氏名黙秘:04/05/18 22:46 ID:???
>>559
これは結果無価値論者を理解するのに必要なものって感じですが、
行為無価値論者を理解するために良い本は何ですか?
561氏名黙秘:04/05/18 22:56 ID:???
>>560
行為無価値を最速に理解するには、マコツ型行為無価値でしょう。

ただ、本当に勉強をするなら、もう、行為無価値/結果無価値なんて、
クダラナイ区別を設けるべきではないでしょう。

お時間があるのなら、井田先生の論文と林先生の基本書をどうぞ。
562氏名黙秘:04/05/19 03:39 ID:???
現行からロー未修に切り替えた者です。
これまで、刑法は前田説でやってきたんですが、ロー入学を期に判例・通説ベースに
乗り換えるべきなんでしょうか?
乗り換えるとしたら、どの先生の基本書がお薦めでしょうか。教えて下さい。
ちなみに、副読本として思考方法を使っています。
563氏名黙秘:04/05/19 04:04 ID:???
現行からロー未収に切り替えっておかしくないか?
564氏名黙秘:04/05/19 06:23 ID:???
>>562
入学したローの方針に従えばよかろう。
既習でいいと思うが…?
565氏名黙秘:04/05/19 07:05 ID:???
>>550

>>552だけど。大きなお世話かも知れないけど
そこまでやったんだったら借金してでもローに行けばいいと思う。
漏れはアフォだから学費の安めの私立医大にしか入れず
親がリーマンなので学校の奨学制度を使って2000万円近い
借金を残して卒業した。でも資格をとってしまったら5年で返せた。
法曹だって初めの何年かは仕事に没頭して遊ぶヒマないから
銀行や大学から多額の借金をしてもすぐに返せると思う。
気が向いたらまたDNCでも受けて復帰して呉。
大きなお世話だが・・・。
566氏名黙秘:04/05/19 10:33 ID:5kkH38LX
え〜話や(:_;)
567氏名黙秘:04/05/19 16:20 ID:???
同志社のゼミの掲示板
http://6118.teacup.com/ibmoz/bbs
そして今週の前田先生の名言。
「内田くん、完全に間違ってますここ。彼も教科書書くんやったら、法典調査会の記録くらい読めっちゅう話です。まあ、それは許したるにしても、僕の教科書読んでから本書けっちゅう話ですよ。」
…すごすぎ。
568氏名黙秘:04/05/19 16:34 ID:???
>>567
同志社ローの者ではないけど、うちにも
内田の教科書にケチつける教師いるな。
コンプ丸だしでみっともないよ。
569氏名黙秘:04/05/19 16:57 ID:???
>550
ローの既習だけど、30過の無職ベテから入った人結構いるよ。
奨学金もあるし、育英会やローンを活用すればお金無くても
ローに入れる。勉強ばっかりしてると年食ってると思うけど、
社会的にはまだまだ若いよ。
570氏名黙秘:04/05/19 16:58 ID:???
>>569
人を無限地獄に引きずり込むなよ。
571氏名黙秘:04/05/19 17:13 ID:???
前田達明が内田貴にコンプレックスを抱くかなあ。
572氏名黙秘:04/05/19 17:21 ID:???
>>569
上位?
573氏名黙秘:04/05/19 17:23 ID:???
内田本に文句を言っている教師が本当にコンプだけなのか・・・

そう思っている人は勉強が進めば分かるよ。
574氏名黙秘:04/05/19 18:45 ID:???
>>548
確かにね。本を書き始めたころは色々熱く書こうと思ったが
司法試験委員になったので、独自色を抑えて淡々と記述することにした
と、本人は言ってましたね。
575氏名黙秘:04/05/19 19:08 ID:???
民訴の上田と眞が2刷になってた
売上はどちらが上なのかな
576氏名黙秘:04/05/19 19:08 ID:???
内田民法にケチつけるひとって頭が悪いか、個人的に恨みがある同業者か、
T大出版会以外の出版社の工作員のどれかだと思われ。
577氏名黙秘:04/05/19 19:10 ID:???
>>576
理由は?
578氏名黙秘:04/05/19 19:12 ID:???
内田民法は完璧だという香具師こそT大出版会の工作員。
これ常識。
579氏名黙秘:04/05/19 19:12 ID:???
>>574
俺の認識。

田口>>薄い砂糖工事
田宮>>厚い芦辺。
580氏名黙秘:04/05/19 19:13 ID:NlV1lP5q
行為無価値は違法性の本質を法益侵害・危険性と社会倫理違反に求める。
結果無価値は違法性の本質を法益侵害・危険性に求める。
どちらの説が妥当であるかを考えるには、刑法の任務に遡って考えなければならない。
刑法の任務には大きく分けて、法益保護機能と人権保障機能がある。
法益保護機能とは、犯罪が行われた場合、その行為を罰する又は
犯罪を行えば罰せられるという威嚇によって、法益を保護する機能を言う。
人権保障機能とは、刑法に規定されている行為をすれば罰せられるが
そこに規定されていない行為をしている限り、絶対に罰せられない事を保障し
よって国民の自由な行動を保障する機能を言う。

続く
581氏名黙秘:04/05/19 19:15 ID:???
曽根の重要問題ってどうよ?
思考方法に似ているような気がしたが・・・
582氏名黙秘:04/05/19 19:16 ID:???
>>579
砂糖工事みたいに難解な日本語ではないだろう
理由付けや記述がメリハリが無いのが原因かと
俺は田口の隠れてる熱いパトスが大好きだけどね
583氏名黙秘:04/05/19 19:16 ID:???
思考方法が重要問題に似てるんだよ。
かなり参考にしたっぽい。
584氏名黙秘:04/05/19 19:17 ID:???
これでOK牧場
憲法 戸波
民法 双書
刑法 堀内総論+西田各論
会社 江頭
手形 田辺
商総 江頭
民訴 伊藤(眞)
刑訴 田口
585氏名黙秘:04/05/19 19:18 ID:???
>>581
師匠だよ
586氏名黙秘:04/05/19 19:18 ID:???
重要問題は最後は曽根説で締める(当たり前か)
思考方法はまあ、前田説かな。どれというわけではないが
スタンスの違いだが、決め手は趣味かな
587氏名黙秘:04/05/19 21:20 ID:???
>>580
何だその意味不明な説は?
んな試験に関係ない事ばっか考えてるから落ちるんだよ。
588氏名黙秘:04/05/19 21:22 ID:???
>>587

w
589氏名黙秘:04/05/19 21:46 ID:???
会社法の基本書で江頭をageている方がおりますが
あの本を軸として使っておられるのですか?



590氏名黙秘:04/05/19 21:49 ID:???
>>589
さっきからウザェんだよカス
お前か?580の知ったかぶり君はw
591氏名黙秘:04/05/20 00:05 ID:???
現代刑事法の井田先生の連載をコピーした。
行為無価値で充分いけると思った。
592746:04/05/20 00:33 ID:???
手形はなぜ木内が上がらないんだ?
これプラス答練で充分対応できるのに。
593氏名黙秘:04/05/20 15:20 ID:???
体系書は書くのも読むのも 
はやりではないか…

シケタイの隆盛も致し方梨
594氏名黙秘:04/05/20 15:29 ID:???
>>592
>手形はなぜ木内が上がらないんだ?
> これプラス答練で充分対応できるのに。

内容は素晴らしいが、分析が緻密すぎて司法試験レベルを超えている。
答練頻出論点の白地手形の部分が未完成。
595氏名黙秘:04/05/20 15:33 ID:???
刑訴法でいい判例集を教えてください
おながいします
596氏名黙秘:04/05/20 15:36 ID:???
判例教材刑訴
597氏名黙秘:04/05/20 15:48 ID:???
>>596
高いし、96年出版と古いです。
百選もここ六年間改訂されていませんし、司法試験に必要十分で
新しいものを教えてください
598氏名黙秘:04/05/20 15:50 ID:???
>>597
足りない分は法学教室の3月号についている判例セレクトか重版で補充せい。
それで刑訴は事足りる。
599氏名黙秘:04/05/20 15:53 ID:???
>>598
天の声、サンクスクスコー!です。
刑訴は判例が必須と言われますが、脊髄反射で思い出せるくらい
事案と判旨を暗記しておいたほうがいいでしょうか?

何回も教えて君ですんません
600氏名黙秘:04/05/20 15:57 ID:???
>>599
それは止めた方が良いよ。
論点ごとに関連する判例を並べて、相互の違いを抽出してみる。
その後、評釈を読んで、それぞれの判例のポイントをつかみ、
本試験で使えそうな自分なりの規範を確立する。

それができたら、その規範を使って過去問や答練の問題を検討してみる。
こんなもんでA行くんじゃ?
601氏名黙秘:04/05/20 16:09 ID:???
>599
バックナンバーはここで買える
http://www.yuhikaku.co.jp/houkyou/2004/200403.html
602氏名黙秘:04/05/20 16:14 ID:???
あっ、ごめん判例セレクトに刑訴はないわ。
重判で補充しておくれ。
603氏名黙秘:04/05/20 16:14 ID:???
>>600
>>601
親切な方ありがとうございます。涙がちょちょぎれました
百選+セレクト+田口をぐるぐるして心中するつもりです。

俺も再来年和光に行けるように頑張ります
604氏名黙秘:04/05/20 20:19 ID:XExpK0R7
>>376
ハイデガーを知らない受験生に驚いてロースクール作ったら、
二重の基準を知らない修習生ばかりになってしまったってことだよな
605氏名黙秘:04/05/20 20:23 ID:???
>>376
シケタイはお勧めだよ。
606氏名黙秘:04/05/20 20:25 ID:???
捜査官のための 憲法講座〔改訂版〕
萌えー
607氏名黙秘:04/05/20 20:37 ID:???
立花書房ってなんで聖書の出版やってるの?
他はほとんどk関係なのに。
608氏名黙秘:04/05/20 22:06 ID:???
予備校本だけでは無理ですか?
609氏名黙秘:04/05/20 22:13 ID:???
ここは基本書スレなのでスレ違いです。
610氏名黙秘:04/05/20 23:42 ID:7HS02504
そういえば戸波も、元択一落ちなんだよなあ。
だから、どんな教科書がうけるのか、わかったれのかもなあ。
同じ択一落ちの前田雅英は(以下略
611氏名黙秘:04/05/20 23:43 ID:???
戸波も択一連敗で敗退?

内田も択一で連敗だよね?
612氏名黙秘:04/05/21 00:06 ID:???
有比較のポケット六法が、どこに行っても売ってないのですが・・・

どうしたものだろうか。
613氏名黙秘:04/05/21 00:19 ID:???
デーリー、コンパクトどちらでも良いから買いなさい。

それとも、小六法買うか?
614氏名黙秘:04/05/21 00:21 ID:xMYV5GKk
近江幸治著・民法講義の
メリットとデメリットを挙げよ。
615氏名黙秘:04/05/21 00:41 ID:???
616氏名黙秘:04/05/21 00:43 ID:???
やばいやばい論文前になると無性に本が買いたくなる読む時間無いのに
617氏名黙秘:04/05/21 00:46 ID:s5jPtom0
>>615
メ:情報が必要十分適量によくまとまっている。
デ:単に近江が著者である。

乱暴だが、あながち誤りでもあるまい。
618氏名黙秘:04/05/21 01:00 ID:O9K9gWEv
>612
ただいま重版のできまち。もうすぐ補充されるはず。
619氏名黙秘:04/05/21 01:01 ID:???
伊藤正己の憲法と辻村の憲法をどっちにメインにするか迷ってます。
伊藤にしたいんだけど、古いですよね。
戸波のは売ってないし。一応両方読み比べてみるツモリですが、長所短所ありましたら
ご教授おねがいします。
620氏名黙秘:04/05/21 01:02 ID:???
その2択になる理由がわからない。
621氏名黙秘:04/05/21 01:06 ID:???
内田民法のはしがきといい、辻村憲法のはしがきといい、どうして国家試験の
予備校本は、目の敵にされるのだろうか。
622氏名黙秘:04/05/21 03:09 ID:JE4nogFz
今Sシリーズ使ってるんだけど、内田のUだけを読もうかと考えてるんだけど
やめた方がいいでしょうか?
623氏名黙秘:04/05/21 08:04 ID:???
ダットサンとコンパクトデバイスどっちがいい?
624氏名黙秘:04/05/21 08:47 ID:???
民法は双書にしておけ
625氏名黙秘:04/05/21 08:50 ID:???
>>624
ハイッ!隊長
626氏名黙秘:04/05/21 08:55 ID:???
>>621
予備校の影響が大きいということですよ
正確に言えば、「悪影響」と言っていいだろう
627氏名黙秘:04/05/21 10:12 ID:???
予備校本はつまみ食いだからね。試食して逃げるみたいな。
基本書は材料の吟味や料理人の悩みまで書いてある。
まあ使い分けですよ。直前期は予備校ものだけど、1年前は内田でしょう。
628氏名黙秘:04/05/21 10:47 ID:???
択一に関しては予備校のテキスト丸暗記で十分合格できる
そして、択一合格者の多くがそんなやつらばかりになれば
論文合格だってテキスト丸暗記で合格できることになる

基本書は読み方が難しいのだが、それさえ何とかすれば
テキスト論文、口述で丸暗記組を簡単に凌駕できると思うが

直前機の予備校本は、いわゆる知識確認、記憶喚起で
読むものではないのでは?場合によっては記述に突っ込みいれながら
一気に眺めるという感じ
629氏名黙秘:04/05/21 11:16 ID:???
>>627
つまみ食いは別にどうでもいいんですよ。
我々が予備校に対して苛立つのは、あまりに法体系や法的思考をマニュアル化した
指導をするものだから、学生がそういった考え方に凝り固まってしまって、大学で
の講義が非常にやりにくくなるんですな。ほんと。
630氏名黙秘:04/05/21 11:30 ID:???
シケタイ通りのマコツ、プロヴィに忠実な岩崎、マニュアル本にマニュアル講師あり。
631氏名黙秘:04/05/21 11:35 ID:???
そもそも実務家採用試験に学者の基本書を
使うことに疑問がある。
実務は判例で動いているのに学者本のおかげで,
受験生の多くが判例をあまりにも軽んじている。
研修所で1度思考をリセットする必要が有り
非常で教えるのにやりにくい。
632氏名黙秘:04/05/21 11:43 ID:???
だな。
最高裁の判決は優秀な裁判官様の2回の審判を経てもうそれだけでも十分なはずなのに、
さらにそれを超優秀な最高裁調査官様が議論を整理してもう一度洗い直して5人のこれまた
識見豊富な最高裁判事様たちが審判して下さる。
こんなものすごい手続きを経て出された判決が間違ってるわけがないってもんですよ。
択一に何回も落ちるようなゴミみたいな学者が一人で考えた珍説で判例を批判するなんて
言語道断だと思います。
633氏名黙秘:04/05/21 11:45 ID:???
刑法:結果無価値、手形:二段階創造説、民訴:新訴訟物理論、刑訴:弾劾的捜査観

こいつらは、みんな糞なのか・・・
634氏名黙秘:04/05/21 11:48 ID:???
>>632
権力の犬はっけん
635氏名黙秘:04/05/21 11:52 ID:???
>>633
俺基準だと、現実的な順から、

民訴:新訴訟物理論(独逸では実務)日本も新法により可能。イケテルyo。
刑法:結果無価値 いまだ平野先生を超える本が出てないのが問題だ。

越えられない壁

刑訴:弾劾的捜査観 あくまで視点のひとつでしょ?
手形:二段階創造説 (´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?
636氏名黙秘:04/05/21 11:54 ID:???
>>634

君のローでは判例と学説の関係の多様性も教えてくれないのかい?

単に判例を非難するだけでいいなら誰でも憲法学者だっつーの。
637氏名黙秘:04/05/21 12:00 ID:???
>>629
>我々が予備校に対して苛立つのは、あまりに法体系や法的思考をマニュアル化した
>指導をするものだから、学生がそういった考え方に凝り固まってしまって、大学で
>の講義が非常にやりにくくなるんですな。ほんと。

文句を言う方向が間違っているぞ。
予備校は司法試験にあわせて方針を決めているのであって、
もともとあのようなマニュアル化がなされたのはあまりに過酷で、
超短時間の勝負にしている試験に問題がある。
試験制度が変われば当然、予備校のマニュアル化は減殺していこう。
さらに教育的視点に配慮しない大学講義が司法試験に役に立たないから
学生が予備校に行ってしまうのであって、そのあたりの事情を
分かっての発言なのか、甚だ疑問。

文句を言うべきは法務省と使えない学者だよ。
あんたが学者ならよく反省しな。
638氏名黙秘:04/05/21 12:05 ID:???
>>637
それもまた真だが、
>>629も間違ったことはいってないでしょう。

お互いがお互いを非難して自己を省みないうちは問題は解決しないと思われ。
639氏名黙秘:04/05/21 12:08 ID:???
新訴訟物理論って採用する意味はあるのかな。
結果無価値も机上の空論でしょう。
二段階説は一時の気の迷いでしょう。
640氏名黙秘:04/05/21 12:09 ID:???
>>638
629も確かにあってはいるよ。でも、洞察力が足りないんだよ。
なんで予備校があのような状態になったかといえば、
そもそも非常識なまでに過酷になった試験とあまりに教育的視点を欠如した
大学の講義が発端であるわけで。

あまりに浅薄な批判だったので忠告したまで。
641氏名黙秘:04/05/21 12:14 ID:???
>>639
ありだYO。
なんたって訴訟の対象が権利云々じゃない。
請求できる地位だぜ?地位!

一括解決曼荼羅補遺だよ。
642氏名黙秘:04/05/21 12:15 ID:???
司法試験は判例分析の試験である
643氏名黙秘:04/05/21 12:16 ID:???
司法試験は男の浪漫である
644氏名黙秘:04/05/21 12:22 ID:???
憲法は判例でいいよ・・・

もう、松井だの長谷部だの辻村だの・・・イラン
645氏名黙秘:04/05/21 12:53 ID:???
二段階創造説で生きてる学者は前田以外いるのかな
646氏名黙秘:04/05/21 13:13 ID:???
おまえら、とりあえずパンツ脱ぐげっつーの!
647氏名黙秘:04/05/21 13:14 ID:???
ぬいだ、で?
648氏名黙秘:04/05/21 13:15 ID:???
>>645
平出
649氏名黙秘:04/05/21 13:16 ID:???
そうか、よくやったな・・・
んじゃ、お次は尻の穴にかんぴょう入れろ!
650氏名黙秘:04/05/21 13:19 ID:???
ちょっとそれは手元にないので代わりに何か
651氏名黙秘:04/05/21 13:22 ID:???
だめだ!かんぴょう以外にはありえん話だ!絶対にありえん!
652氏名黙秘:04/05/21 13:24 ID:???
なんと低レベルな会話なんだ
653氏名黙秘:04/05/21 13:25 ID:???
>>639
逆に旧訴訟物理論に固執する意味はあるのかな?
判例は結果無価値ともいえるけど?(違法性阻却について他の事情を考慮してはいるが)
どこの誰が判例は行為無価値と言い出したんだろ。
654氏名黙秘:04/05/21 13:42 ID:???
旧ソをベースに新訴の問題意識を加えることで良いのではないかと
思うのは私だけであろうか。
適宜信義則を加えたりだなー。。。

頑なに旧ソに固執する必要はないよね
655氏名黙秘:04/05/21 13:47 ID:???
原則、窮鼠、例外、親疎
656氏名黙秘:04/05/21 13:51 ID:???
判例は行為無価値だろ
657氏名黙秘:04/05/21 13:52 ID:???
結局 芦部と有斐閣はどっちがいいんだYO?
658氏名黙秘:04/05/21 13:54 ID:???
判例は行為無価値じゃないだろ
むしろ新派
659氏名黙秘:04/05/21 13:55 ID:???
憲法は基本書いらないな。
660氏名黙秘:04/05/21 13:55 ID:???
旧訴って、我妻民法のドグマから抜け出せないってことなのか?
661氏名黙秘:04/05/21 13:57 ID:???
憲法四人組を読んでも、全然、知的好奇心が湧かないのだが・・・
そういう本なのか。
662氏名黙秘:04/05/21 13:57 ID:???
ドグマって言いたいだけの人
663氏名黙秘:04/05/21 13:58 ID:???
>>657
どの用途で?
択一なら芦部は良いとかもはやない。
単純に足りない。3倍補充が必要
4pと比べるだけ無駄
論文なら、まあ4pより手軽で良い

旧ソなら、例外といえないほど新祖の問題意識を取り込む必要があるが
別にそれでいいともいえるね。
664氏名黙秘:04/05/21 13:59 ID:???
>>661
そう?意外と俺は知的好奇心が湧く
特に和之著の部分。高見先生の部分はちょっと眠いけど
665氏名黙秘:04/05/21 14:00 ID:???
抵当権の公示の衣裳、状態債務、ごむまり理論、軽井沢の別荘・・・
666氏名黙秘:04/05/21 14:00 ID:???
不完全物権変動説、復帰的物権変動論・・・

どれもこれも、詭弁ばかりだ・・・
667氏名黙秘:04/05/21 14:02 ID:???
いいんだよ。後輩がする仕事が増えただけでしょ
668氏名黙秘:04/05/21 14:03 ID:???
それで全部うまくまわるなら別にいいと思うが。
669氏名黙秘:04/05/21 14:22 ID:???
刑法は堀内と西田の組み合わせが
最近の流行らしいけど実際どうなの?
670氏名黙秘:04/05/21 14:24 ID:???
初学者で、前田刑法と内田民法に被害似合った人は多そうだな・・・
671氏名黙秘:04/05/21 14:29 ID:???
まぁ、みんなラジオ体操でもすっぺよ
672氏名黙秘:04/05/21 14:35 ID:yNb5sa2O
基本省を読んでもざるのように忘れていくんですが、一回読んだら
忘れないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
673氏名黙秘:04/05/21 14:40 ID:???
西田は講義で総論は堀内を指定
674氏名黙秘:04/05/21 14:43 ID:???
堀内の講義では各論は西田を指定
でも、堀内を使ってるやつ見たこと無いなあ
間違いなく流行ってないと思う
675氏名黙秘:04/05/21 14:43 ID:???
>>653
>判例は結果無価値ともいえるけど?(違法性阻却について他の事情を考慮してはいるが)

前半と後半で既に論理矛盾を犯していないか?
というか、判例のどこが結果無価値なのかわからない。
676氏名黙秘:04/05/21 14:47 ID:???
>>672
やっぱ、実際に経験してみるのが一番だよね。
被害者の同意とか共同正犯とか事実の錯誤とか・・・
677氏名黙秘:04/05/21 14:49 ID:???
たとえば未遂と不能の区別、つまり何をもって最悪可罰と考えるべきかの論点。
行為無価値論者は判例を具体的基準説と主張するが
方法の不能において客観的基準説を採用している判例は
具体的不能説とはいえず、むしろ客観説を修正した見解というべき。
因果関係の部分だって、行為無価値論者が一様に採用する
折衷説を判例は採用していない

678氏名黙秘:04/05/21 15:04 ID:???
横割りですまないけど、井田先生の立場って簡潔にいうとどういうことなの?
あと山口説のポイントも教えてくだされ…。

前田路線でやってきたものの、井田山口の両者にかなり関心があるので、乗り換える前にわかる人に概要を聞きたいなと。
679氏名黙秘:04/05/21 15:04 ID:???
>因果関係の部分だって、行為無価値論者が一様に採用する
>折衷説を判例は採用していない

板倉も行為無価値論者だが、客観的相当因果関係説
680氏名黙秘:04/05/21 15:25 ID:???
>>637
>教育的視点に配慮しない大学講義が司法試験に役に立たないから
>学生が予備校に行ってしまうのであって、そのあたりの事情を
>分かっての発言なのか、甚だ疑問。

いや、我々はきちんと教育的観点に配慮していますよ。
ただ、あなた方のいう「教育」と、我々の考える「教育」との間に
かなりの認識的乖離が存在するのでしょう。そして、更に言わせて
いただけば、その乖離を作り出したのが予備校を筆頭とする受験産
業ではありませんか。
試験問題自体にさまざまな問題を誘引した原因があるのではなく、
元々ありもしないパターンやマニュアルがあたかも試験問題の中に
存在するかのような言動で司法受験生を扇動し、勝手なマニュアル
を学生に植え付けたことが、問題を引き起こし、さらに複雑にして
いるのです。
681氏名黙秘:04/05/21 15:38 ID:???
>>680
>試験問題自体にさまざまな問題を誘引した原因があるのではなく、

試験“問題”というより、試験“形式”が原因なのではないでしょうか。

論文で1時間あたり1問しかないというのでは、時間との勝負です。
となると、「典型的論点」「一般的に使われる言い回し」などについては、
その場で書き方を考えることなどせず、事前にパターンを覚えておく方が
当然有利ということになります。

また、大勢が受ける相対評価の試験ですから、大勢がやっていることに
合わせれば少なくとも平均より下になることはないだろう、という判断も
働きますね。

平野裕之教授が言っておられましたが、新司法試験でも、それこそ丸一日かけて
資料持込放題で起案をするような試験形式にでもしない限り、予備校を排除
することはできないだろう、と。
682氏名黙秘:04/05/21 15:45 ID:???
「過酷な競争試験のなかで、受験生は他人との偶然の格差を最小化しようとして、
予備校の『合格答案』を丸暗記するなどの苦労を強いられてきた。その結果、思考力
不足だと主催者からなじられ、『ロースクール』という囲い込みが導入されようとし
ているのであるから、滑稽というほかはない。」

棟居快行 憲法ライブ本 はしがき
683氏名黙秘:04/05/21 15:45 ID:???
実質,来年で終わりであり,
いまさら議論する実益があるのであろうか
684氏名黙秘:04/05/21 15:48 ID:???
>>683
いま、勘違いな学者らしき人物が説教し始めているからね。
685氏名黙秘:04/05/21 15:48 ID:???
僕は>>683君の見解には反対だな。
新司法試験でも、問題形式によっては、予備校の試験対策が
重んじられる可能性はあると思うよ。
686氏名黙秘:04/05/21 15:56 ID:???
ロースクールの導入によって、学者先生の授業に出て指定教材を読んで
出席を稼ぎ、ちゃんと単位をとって卒業することが新司法試験の受験要件に
なったんだから、それでいいじゃん

「大学の授業をほったらかして試験対策に走る」という現行試験での
問題点は、ロースクール修了要件という物理的強制力によって解決されたわけでw
687氏名黙秘:04/05/21 16:00 ID:???
>>681
>論文で1時間あたり1問しかないというのでは、時間との勝負です。
>となると、「典型的論点」「一般的に使われる言い回し」などについては、
>その場で書き方を考えることなどせず、事前にパターンを覚えておく方が
>当然有利ということになります。

法務省が求めているのは、法曹としての相応しい知識と事務処理能力を備え
た優秀な人材の確保です。たとえば、これから或る銀行に入社しようとする
学生に対して、その銀行が現場での仕事をやれと学生に要求してもまず無理
でしょう。そういうことは入社した後で会社が教え込むことであり、また、
実際の仕事の中でしか学ぶことのできないことです。よって、企業はその学
生の潜在能力を見抜くことに力を尽くします。
司法試験とは、そういう意味で法曹への就職試験です。だから、所詮は法曹
の素人に対して、そんなたいそうなことは決して求めません。まずは潜在能
力があれば十分なのです。そして、そのためには、一定時間内において「典
型的論点」と「一般的に使われる言い回し」を引き出しから取り出すことが
できれば申し分ありません。少しきつい言い方をすれば、その程度のことも
できない人間は、はっきりいって、法曹として資質がありません。別の道を
歩まれた方が幸せだと思います。

688氏名黙秘:04/05/21 16:00 ID:???
>>680
>いや、我々はきちんと教育的観点に配慮していますよ。
>ただ、あなた方のいう「教育」と、我々の考える「教育」との間に
>かなりの認識的乖離が存在するのでしょう。そして、更に言わせて
>いただけば、その乖離を作り出したのが予備校を筆頭とする受験産
>業ではありませんか。

その割には学生に評価されていませんね。
さらに司法試験への効果もさほどのものとは一般に認識されていませんね。
これはどういったことでしょうか?
教育効果があれば、学生は自然と大学に戻ってきますよね。

もっと根本の問題に遡れば、法学部の粗製濫造による司法試験への過剰参入が
影響しているとはいえませんか?
そんな状況を作り出したのは今ロースクールを推進してる連中の
世代ではないのですか?

これ以上、学生をもてあそんで、自己の既得権益を確保するのは止めてください。
真摯な学者としての矜持を求めます。
689氏名黙秘:04/05/21 16:01 ID:???
馬鹿教授の糞授業を回避する方策が講じられていないのが問題
自力で補完せねばならず、結局予備校の学者講義に頼らざるをえない

このインタネット時代にオンデマンド・BS・CS・テープなどで
定評アル授業を公開しない旧時代性をなんとかしろ、競争原理が働いていない
690氏名黙秘:04/05/21 16:04 ID:???
>>687
>名前:氏名黙秘[???]

駄目教授の科目を自習できるようにロー授業のオンデマンド化きぼんぬ
691氏名黙秘:04/05/21 16:05 ID:???
>>687
ならば、絶対評価試験にすべきでしょう。
なぜ、毎年、毎年こうも傾向を変えて、受験生を翻弄させるんですか?

これでは落ち着いて地に足のついた勉強をする時間はありません。
しかも過剰参入で択一試験が過酷になって、
択一合格者であっても、年々前倒しして択一の勉強を
しなければならなくなります。
こんな状況はおかしいと思いませんか?
692氏名黙秘:04/05/21 16:10 ID:???
>>687
まさにその通りでしょう。

そのための手段として大学は学生から評価されなかった
ということですね。
693氏名黙秘:04/05/21 16:11 ID:???
>>688
この議論を最初からお読みでしょうか?
おそらく読まれていらっしゃらないのでしょう。司法試験の勉強をされている
方でしょうから、一般レベル以上の理解力をお持ちと思います。ぜひ、最初か
ら目を通した上で、意見をいただきたい。

>その割には学生に評価されていませんね。
>さらに司法試験への効果もさほどのものとは一般に認識されていませんね。
>これはどういったことでしょうか?
>教育効果があれば、学生は自然と大学に戻ってきますよね。

この点に関して、予備校があなた方に提供する「教育」と、我々が考える
「教育」との間に認識的乖離があり、さまざな弊害を生み出しているので
はないか、という議論なのです。
よって、あなたの意見は、今の段階においては多少的外れと言わざるを得
ません。


694氏名黙秘:04/05/21 16:12 ID:???
>そして、そのためには、一定時間内において「典型的論点」と
>「一般的に使われる言い回し」を引き出しから取り出すことが
>できれば申し分ありません。

司法試験が、英検やTOEICのような絶対評価試験なら、その論理でOKでしょう。
ところが、司法研修所の人員で定員を区切って、相対評価試験となっている
ことで、その論理は破綻します。
そうなると、覚えておけば済むことは、いちいち考えて引き出しから
引っ張り出すのではなく、さっさと「機械的」に済ませてしまうほうが
時間が節約できて有利だということになりましょう。
そして、定型的な部分は、最初からマニュアル的にまとめてくれたものを
使った方が有利だということになります。

試験が試験である以上、学術書一般を読んでいる人間よりは、試験対策に
特化したものを読んでいる方が有利になるのは、自明の理でしょう。
(誤解されると困りますが、私はそれが望ましいと言っているのではなく
憂えているのです。そして、それは現行試験のあり方全般に起因するもの
でしょう。)
695氏名黙秘:04/05/21 16:15 ID:???
>>694
レック→辰巳学者講義へ進んだ者だから、あんたの言ってることは正しいと思う。
でも、学者には授業が下手糞なやつもいるんだよ、ローでぼやいている連中は
この馬鹿教授に苦しんでいるのが大半
教授側にも競争原理を持ち込んで欲しい
696氏名黙秘:04/05/21 16:21 ID:???
>>693
>この点に関して、予備校があなた方に提供する「教育」と、我々が考える
>「教育」との間に認識的乖離があり、さまざな弊害を生み出しているので
>はないか、という議論なのです。

そこでとどまらず、なぜそのような状況になったかを検証してほしいのです。
あなた方が考える「教育」で、司法試験に受かりやすくなるのであれば、
学生は喜んで大学に戻ってきます。
私自身も法律学をきちんと学んで、法曹になりたいという思いはあります。
しかし、試験制度がそれを許してくれないのです。

法哲学、法制史、法社会学など将来の法曹に必要な学問分野は多くありますが、
こういった脇の勉強をやっていて司法試験に勝てると思いますか?
697氏名黙秘:04/05/21 16:21 ID:???
>>691
>なぜ、毎年、毎年こうも傾向を変えて、受験生を翻弄させるんですか?
>これでは落ち着いて地に足のついた勉強をする時間はありません。

まず、その「傾向」という発想が、私が先ほど申し上げた「受験産業に
よる植付け」に他なりません。そもそも我々には最初から「傾向」を変
えるとか、操作するなどという発想自体ありません。
我々が受験生に求めているのはあくまで法律の理解であって、それがき
ちんと習得されていれば、予備校の言う「傾向」がどれほど変化しよう
とも関係ないのではないでしょうか。「傾向」が変化すれば途端に解答
不能となる――。それは結局は法律を理解していない何よりの証です。

どうぞ地に足を付けて、じっくりと法律の勉強をなさってください。そ
うすればあなたの努力はいつか必ず報われるはずです。
698氏名黙秘:04/05/21 16:22 ID:???
>この点に関して、予備校があなた方に提供する「教育」と、我々が考える
>「教育」との間に認識的乖離があり、さまざな弊害を生み出しているので
>はないか、という議論なのです。

確かに乖離があるでしょう。

大学の提供する教育=
 法学一般の教育

予備校の提供する教育=
 司法試験という相対評価試験において、一般に出題が予想されるであろう
 範囲に限定して、一般に用いられる知識・表現・用語をその場ですぐ
 書けるようになり、競争において他者を出し抜くための教育

だから。
試験が相対評価である限り、弊害をいくら言おうと、後者の存在が
出てくるのは必然の理。
699氏名黙秘:04/05/21 16:25 ID:???
>>696
>あなた方が考える「教育」で、司法試験に受かりやすくなるのであれば、
>学生は喜んで大学に戻ってきます。

ですから、その考え方が、我々に言わせればいかにも「予備校的」なのです。そ
して、その考え方が学生の中に巣食っている限り、永遠に大学の講義は退屈
極まりない、悪の根源のごとく言われ続けることでしょう。
700氏名黙秘:04/05/21 16:26 ID:???
>>699
刑法総論の思考方法みたいな本を全科目つくってくれい
701氏名黙秘:04/05/21 16:28 ID:???
>>699
いちど予備校で講義をしてみてください。
702氏名黙秘:04/05/21 16:30 ID:???
こういう議論見ると思うんだが、なんでいつも予備校対学者になるんだ?
暗記では予備校や予備校本、体系理解では学者の講義や基本書がすぐれているのは間違いない。
なら状況にあわせて両方を使えばいいじゃん。片方しか使うななんて制約ないんだし。
703氏名黙秘:04/05/21 16:30 ID:???
>まず、その「傾向」という発想が、私が先ほど申し上げた「受験産業に
>よる植付け」に他なりません。そもそも我々には最初から「傾向」を変
>えるとか、操作するなどという発想自体ありません

択一式試験のあり方(特に刑法)の変化を見た上でそう言っておられますか。
たとえば昭和57年以前と以降、平成7年以前と以降とを比べても
そう言えますか?
704氏名黙秘:04/05/21 16:33 ID:???
>>695
>でも、学者には授業が下手糞なやつもいるんだよ、ローでぼやいている連中は
>この馬鹿教授に苦しんでいるのが大半
>教授側にも競争原理を持ち込んで欲しい

その点は、我々も深く反省していかなければならない課題だと思っています。
論文重視の現在の日本の学会において、学者が教育を二の次にしてきたこと
が、ある意味では、予備校をはじめとした受験産業の増殖を招く機会となった
ことは事実として受け止めなければなりません。

しかし、だからと言って、予備校による教育を肯定することはやはりできない
のです。最初に申し上げたように、司法試験にはパターンもマニュアルもあり
ません。それは受験産業が作り出した幻想です。あるのはあくまで法律の真の
理解を問うという姿勢のみです。
705氏名黙秘:04/05/21 16:36 ID:???
>>704
>最初に申し上げたように、司法試験にはパターンもマニュアルもありません。

理想的にはそうでしょう。
しかしボーダー上の争いを勝ち抜くには必要になってきます。
前の方に張った棟居氏の意見はどう思いますか?

試験を絶対評価にすべきだと思いませんか?

もし機会があれば、予備校で講義をしている学者と
このあたりについて話してみてください。
若干の勘違いに気づくと思われます。
706氏名黙秘:04/05/21 16:37 ID:???
結局シケタイ最高ということで異議なし
707氏名黙秘:04/05/21 16:38 ID:???
>>704
誰もがパターンやマニュアルのみをもとめて予備校に行くわけでは
ないと思います。否、そんなのだけで受かると思っているほど
受験生は愚かではないでしょう。

法律を理解するということだけをとってみても予備校の方が
分かりやすいから予備校が選択されたのだと思うのですが。
708氏名黙秘:04/05/21 16:38 ID:???
大学側からする入試選抜改革の方法がいつも受験産業に負けてしまうのは,予備校
などの受験産業は入試を徹底した戦略ゲームと考えるのに対し,大学側は教育的意義
や人間形成などの教育的言説を入試という排除ゲームに持ち込むからである.その分
大学側は戦略的思考ができなくなる。

― 竹内洋「立身・苦学・出世」より
709氏名黙秘:04/05/21 16:40 ID:???
女子高生を見たら全員が援助交際していると
思っている奴と同じで,受験生のことを
きちんと把握してから書いてくれよ
710氏名黙秘:04/05/21 16:41 ID:???
あの〜

ここに来ている学者さんは、
択一連敗でいま学者をやっている人をどう思いますか?
711氏名黙秘:04/05/21 16:44 ID:???
おいら達も択一落ち
択一落ち同士、気が合うね
712氏名黙秘:04/05/21 16:46 ID:???
>>703
>択一式試験のあり方(特に刑法)の変化を見た上でそう言っておられますか。
>たとえば昭和57年以前と以降、平成7年以前と以降とを比べても
>そう言えますか?

問題作成に関わる人間がまず考えるのは、いかに適切に受験生の能力を見抜く
か、ということでしょう。だとすれば、当然、問題の形式をいろいろと変えて
みるということは試されると思います。
しかし、誤解しないでください。それはあなた方が予備校から提供されたマニ
ュアルなるものによって、きちんとした理解もなく問題が解答されてしまうこ
とを回避するための方策なのです。本当に力を持った受験生を確保するための、
いわば受験産業との「駆け引き」といってもいいでしょう。
しかし、結局は、そういった「駆け引き」が受験生を過度に苦しめているとい
うのも現状です。では、なぜ、我々がそのような「駆け引き」をしなければな
らないのか?もうおわかりだと思いますが、受験産業がマニュアルなるものを
作成し、受験生に配布するからです。その状態で我々が試験の形式を放置して
おけば、当然、法律のことなど何もわかっていない、ただ単にマニュアルを暗
記しただけの人間が法曹に入ってきてしまいます。それは断固として避けなけ
ればならないのです。
713氏名黙秘:04/05/21 16:46 ID:???
>>697
>どうぞ地に足を付けて、じっくりと法律の勉強をなさってください。そ
>うすればあなたの努力はいつか必ず報われるはずです。

これをどこでやれと?
大学の講義ですか?予備校ですか?独学ですか?

司法試験の問題点は、試験はあるが、そこに到達する手段が明確にないことなんですよ。
少なくても、大学法学部は果たしていないでしょう。

予備校は、その手段の一つを提示しただけだと思います。
私は法学部ではないで、手段として予備校を使った。それだけです。
予備校に愛情なんてありません。
714氏名黙秘:04/05/21 16:47 ID:???
彼には若宮センセの苦労を知って貰うべきだろうな。
715氏名黙秘:04/05/21 16:48 ID:???
>>709
禿同。

国会で予備校教育の弊害について言及した佐藤孝治が、
実際に予備校教育の内容を知っているかと突っ込まれて、
答えに窮した場面を思い出す。
716氏名黙秘:04/05/21 16:54 ID:???
司法書士、会計士、税理士、社労士、宅建、公務員などの受験生が、予備校を
利用して勉強して、批判されるなんて話は聞いたことがない。

どうして、司法試験ばかり「神聖視」(予備校敵視)されるんだ?
717氏名黙秘:04/05/21 16:56 ID:???
大学関係者の人には、大学の法職講座については、どう思っておられるのか、
ご意見を頂戴したいところです。あれは、予備校とは違うのでしょうか?
718氏名黙秘:04/05/21 16:57 ID:???
>>705
>試験を絶対評価にすべきだと思いませんか?

理念的にはそれがベストだと、私も思います。
しかし、それはこの国の法曹人口や、和光にある修習所の指導教官数のこと
も含めた収容能力といった関係から、やはり難しいのではないでしょうか。
あくまで物理的な問題として。
ただ、本当にきちんと法律というものを理解していれば、司法試験の現状か
らいえば、3年以内には必ず合格できるはずです。法曹に相応しい能力を持
った人間が何年も落ち続けるほど、司法試験の競争は決して過酷ではありま
せん。力があれば100%合格できる。そう言い切ってしまってかまわない
と思います。
719氏名黙秘:04/05/21 16:58 ID:???
さっきから来ている学者さんへ

申し訳ないが、実態をきちんと把握してから議論してくれ。
予備校に足を踏み入れたこともないようでは、議論の前提知識が欠ける。
佐藤幸治のように予備校の外から憶測で語るようでは、
法曹の資質が疑われますぞ。直接証拠にあたりなされ。
720氏名黙秘:04/05/21 16:59 ID:???
>ただ、本当にきちんと法律というものを理解していれば、

こういう、木で鼻をくくったようなことばかり言ってるから・・・
721氏名黙秘:04/05/21 17:01 ID:???
択一・・・

団藤御大も解けない代物
722氏名黙秘:04/05/21 17:06 ID:???
予備校の入門講座は、昭和56年にLECが開講したのが始まりらしい。

昭和50年代の司法試験って・・・暗黒?
723氏名黙秘:04/05/21 17:08 ID:???
>>722
サークルとか法職講座とかの時代だね。
中央の華やかなりしころだ。
724氏名黙秘:04/05/21 17:10 ID:???
私はけっして受験産業による教育を完全に否定するつもりはありません。
どなたかがおっしゃっていましたが、大学があなた方に対して提供でき
なかった(と言ってしまうのはかなり異論がありますが、とりあえずは
そういうことにして…)合格のための明確な手段を、予備校が提供した
という点は、いろいろな意味で、司法受験生のレベルアップに貢献した
ことは否めないでしょう。また、我々の頃には考えられなかったもの凄
い数の方が、現在は司法試験を受験されますが、このことは将来的には
法曹の更なるレベルアップに繋がるでしょうし、その点で果たした予備
校の役割というものを、我々も評価しなければなりません。
725氏名黙秘:04/05/21 17:11 ID:???
企業であれば、時代の変化と社会のニーズに対応できなければ、倒産するのだが、
大学は倒産しないんだもん・・・
726氏名黙秘:04/05/21 17:12 ID:/o05bET5
大学も倒産するんだが・・
727氏名黙秘:04/05/21 17:13 ID:???
>>725
>大学は倒産しないんだもん・・・

いや、今回は奥島の政治力でもったが、やがてつぶれ出すよ。
地方の短大を見てみ。閑古鳥鳴きまくりだから。
728氏名黙秘:04/05/21 17:13 ID:???
>>720
>こういう、木で鼻をくくったようなことばかり言ってるから・・・

別にあなた方を煙に巻こうなどと思っていません。
きちんと理解をしていれば問題ないのです。そして、法曹になるためには
それ以外の何も必要とはされていません。
729氏名黙秘:04/05/21 17:19 ID:???
>>724
しかし現実には予備校教育を完全に否定すべく公権力によって
受験生を囲い込む制度が採られたわけです。

予備校にもまともな教育をする人は少なからずいると思いますよ。
もう少し自由な競争に委ねるやり方でもよかったのではないですか。
いまさら言ってもしょうがないですが。
730氏名黙秘:04/05/21 17:19 ID:???
だ・か・ら、学者さんさ!

たのむからこの議論は一旦休止して、
予備校の実態をきちんと把握してから来てくれ。
予備校で講義しろとはいわないけど、予備校で講義しているような学者とは
学会の懇親会とかで会うだろうから、少し話をしてみてくれ。

そのあとは、ここにでも書き込んでくれれば、誰なり意見を書いてくれるよ。
ここは基本書スレッドだからそろそろ収束しましょう。

【予言】司法制度改革は必ず失敗に終わる
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080088208/
731氏名黙秘:04/05/21 17:26 ID:???
>>713

> 司法試験の問題点は、試験はあるが、そこに到達する手段が明確にないことなんですよ。

はげどう
受かるための思考方法を定めて欲しい
732氏名黙秘:04/05/21 17:26 ID:???
とにかく、何事にも調整というものが必要なのではないでしょうか?
資本経済は、好景気と不景気とが否応なく交互に訪れます。それは
資本経済というシステム上、どうしても避けることのできないことです。
ですから、そのたびに政府は規制を緩めたり、強めたりと、消極国家と
積極国家の間を行き来するわけです。
日本の司法制度も現在、いろいろな意味で転換期に来ているのではない
かと思います。ロー・スクール構想もその一環であって、また、将来導
入される陪審員制度もその一例でしょう。
司法試験のシステムに関しても、予備校の果たした役割は認めますが、
やはり、ここまで予備校教育の影響が司法試験に大きく及んでくると、
先ほどから議論になっているマニュアルとかパターンといった問題も含
めて、どうしてもさまざまな問題が発生するわけです。
よって、ここで一旦大きな調整をする必要があるのではないかと、多く
の方が考えるようになった。今、日本の法曹界はそういう時期なんだと
思います。
733氏名黙秘:04/05/21 17:30 ID:???
>>730
>たのむからこの議論は一旦休止して、
>予備校の実態をきちんと把握してから来てくれ。

私は日頃、たくさんの学生と接していますから、少なからず予備校の講義
にも触れる機会は多くあります。まったくその方面に対して無知のまま発
言しているわけではありません。
734氏名黙秘:04/05/21 17:32 ID:???
吉村良一の「不法行為法」
と澤井「事務管理・不当利得・不法行為」
どっちがいい?
735氏名黙秘:04/05/21 17:32 ID:???
727 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/16 19:38 ID:???
シケタイは田口ベース
ただシケタイで書いた答案を見た田口本人は
いままでどの文献でも見たことのない説だと思って、他の試験委員にルーツを聞いて回ったとか。
結局(部分的に)採点不能答案にしたとか・・・

732 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/16 19:50 ID:???
というか内容的にかなりメチャクチャな結論を採る説らしい。
そんな滅茶苦茶な事を言っている学者や実務家がいるのか、手分けして調べたら
なんと『滅茶苦茶な魔骨の曲解』を”猿の如く引き写しただけの田口モドキ答案だった”
というのが真相。

734 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/05/16 19:52 ID:???
ちなみにまともに刑訴を研究している学者・実務家諸氏の中に
そんな説を支持する人はおよそ皆無とか、そういう内容だったそう

737 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/05/16 19:57 ID:???
>>727
辰巳の講義でもろ言ってたな。シケタイとは明言しなかったが。
多分、学説チャンポンした部分だろうな。
736氏名黙秘:04/05/21 17:33 ID:???
勉強の邪魔なんだよ
737735:04/05/21 17:35 ID:???
また平安合格者に対して司法研修所教官がぶちきれたという話も聞く
ローはやむを無いと思う。

がしかし、ゴールに到達する手段がお粗末でありながら
見えない標的に向かって無駄に大砲をうつ受験生を罵倒する教授には怒りを感じる

我々を諸悪の根源のように罵倒する前に法学教育がいかにお粗末であり、
現行のローではそのお粗末さを改善する余地がないという現実は厳然と存在する

無能な教授を首にするシステムは現在、働いていない
738氏名黙秘:04/05/21 17:35 ID:???
司法試験受験生に、書記官研修所の書籍が人気があるのは皮肉な話・・・

要するに、実務家が書いた国定教科書があれば、それを一生懸命勉強するし、
「就職試験」の司法試験なら、それでいいじゃんと思う。
739氏名黙秘:04/05/21 17:36 ID:???
吉村良一の「不法行為法」
と澤井「事務管理・不当利得・不法行為」
どっちがいい?
740氏名黙秘:04/05/21 17:36 ID:???
ほとんど荒らしだな
741氏名黙秘:04/05/21 17:36 ID:???
>>739
自分で試したほうがいい

どっちも定評アル
742氏名黙秘:04/05/21 17:37 ID:???
>>729
>しかし現実には予備校教育を完全に否定すべく公権力によって
>受験生を囲い込む制度が採られたわけです。

それは、あくまでも予備校サイドの視点からの解釈であって、我々は司法
全体の改善のためにロー・スクールという、アメリカでは昔からある制度
を今回採用したわけです。
これまでは個々の努力や予備校教育に多くを一任していた法曹養成教育に
大学が本格的に乗り出したわけです。
743氏名黙秘:04/05/21 17:38 ID:???
おまいら勉強しろ
744氏名黙秘:04/05/21 17:41 ID:???
だいたい勉強というものが面白いなんて、学校に行っている間は知らなかった。
退屈なものだと思っていました。
面白くかつわかりやすく教えるなんて考え方がなかったんでしょうね。
この国には。
勉強というのは、まず苦労させて、
その苦労を耐える度合いで子どもを選別するという、
コストのかからない貧乏なやり方しかできなかったんだなと思う。


某氏の発言ですが、法学部の先生も貧乏なやり方しか知らないのかも。
745氏名黙秘:04/05/21 17:41 ID:???
なんだかんだ言って
オマイらけっきょくは学者さんに論破されちゃったなw
もう誰ひとり反論できないじゃん
746氏名黙秘:04/05/21 17:47 ID:???
>>742
救いようないなこのバカ。本当に学者か?
言ってることは佐藤工事や門下のアフォのコピペじゃねーか。
陪審員制が導入とか言ってるし。
万が一本物だとしてもこの程度学者はどっかの国の学説コピペ位しかできないゴミ学者だろうな。
747氏名黙秘:04/05/21 17:50 ID:???
>>742
教えていただきたいのですが、アメリカでは司法試験の受験資格を
ロー・スクール出身者の限定しているのですか?
748氏名黙秘:04/05/21 17:58 ID:???
もう帰っちゃったのか
749氏名黙秘:04/05/21 17:58 ID:???
age sage
750氏名黙秘:04/05/21 18:01 ID:???
ていうか陪審員制導入だし・・・
751氏名黙秘:04/05/21 18:05 ID:nQxvVAs3
ロールズ田中降臨age
752氏名黙秘:04/05/21 18:14 ID:???
確かに、ここに来ていた学者さんが、理屈っぽかったというか、観念的でしたね。
京大系の御人なのかも。
753氏名黙秘:04/05/21 18:21 ID:???
彼らの脳内予備校像が良く分かったよ
あと都合の悪い話は全て「予備校的」というレッテルで処理
754氏名黙秘:04/05/21 18:26 ID:???
彼には大塚裕史大先生の意見を聞いてもらいたいものだ。
755氏名黙秘:04/05/21 18:31 ID:???
>>750
ていうか陪審制は既に導入されてるし。
知らないのか自称学者くんw
756氏名黙秘:04/05/21 18:40 ID:???
民法総則の辞書として
平野裕之「民法総則」
山本敬三「民法講義T」
どっちがよいですか?
757氏名黙秘:04/05/21 18:43 ID:???
いつの間に荒らされたの?
758氏名黙秘:04/05/21 18:44 ID:???
偉大な学者が講釈を垂れていった。
759氏名黙秘:04/05/21 19:09 ID:???
導入「されていた」だろ。
法律自体は一応残っているが…。
760氏名黙秘:04/05/21 19:40 ID:???
憲法 芦部・佐藤 
民法 我妻・星野
刑法 団藤・平野
これらを読みこなせないと受かりませんよ。あとの学者本は余興で読めば良し。
予備校本は暇つぶし。判例読んだ方がましだけどね。
ていうか、条文、判例、過去問、学者本で一杯一杯だけど。
761氏名黙秘:04/05/21 19:47 ID:???
では、ここを荒らした学者(?)の正体でもさぐるか。

1.予備校教育を徹底的に批判。
  →予備校で講義等(法職、受験雑誌寄稿も含めていいだろう)をしたことがない。
    →国公立大学ないし地方私立の学者か?
     ただ、近場に予備校自体はあるものと思われる。
     また、かなり上から物を見下した言い方をしている(>>693,697)→自分に自信がないと無理。
     よって、そこそこ都会の国立大学か? 早慶も可能性なしとはいえない。
   また、自分が若かりし頃に予備校に通ったこともない。
    →そこそこ(50歳以上)の年齢。

2.視点が、普通の教授というよりむしろ司法試験を出題する側(>>687参照)。
  →過去、あるいは現在、司法試験委員だった。
   >>724の言い振りからすると、そこそこの昔に試験委員だったのか?

3.アメリカのロー制度に対して無知?(>>742
  →自分自身はロー導入に積極的に関与していない。

4.比較の視点がいきなり経済(>>732
  →税法とか、知的財産とか、その辺が専攻か?
   レスからして、実務家とは考えにくい。

5.2ちゃんを知っており、かつ、メル欄が特殊。
  →学生に教えてもらったかどうかはともかく、自身がある程度ネットに精通。

6.書き込みが平日の3時半から5時半まで。
  →これがよくわからない。研究室にLAN装備か?

762氏名黙秘:04/05/21 20:23 ID:???
すごい人がカキコされてますね。素晴らしい。
でも学者になる為の勉強と、判例マンせーの実務家では学ぶものは違います。
考え方が色々ありすぎたら社会が混乱するじゃないですか。
そもそも法律学に正しい答えなんてないんだし。
裁判実務自体が学会と違い、最高の考えた屁理屈暗記、運用ごっこです。
善意の第三者に無過失を求めるかどうかなんて、もうこれは素人の価値観にしか
過ぎない。それを最高が屁理屈こねていったから、国民があり難がってしたがってる
だけです。受験生はその屁理屈を論証として知っていれば十分じゃないでしょうか。
763氏名黙秘:04/05/21 20:26 ID:???
私は司法試験委員からは学者はご退場願いたい。
ローなんてもってのほか。大宮ローでよい。
なんで学者が実務家登用試験やってるのでしょうか。
学者の養成に頑張ればいいものを。。。判例を動かした芦部団藤クラスの
学者なら特別に認めますが。
764氏名黙秘:04/05/21 20:29 ID:???
>判例マンせーの実務家
さすがにこれは言い過ぎだとは思うけどね。
判例に疑問を投げかけながら、新しい判例を生み出してきた面もあるし。

そういった骨のある実務家を養成するには一定程度の学説理解は必要だろう。
まあかの学者は強調しすぎている感はあるがね。
765氏名黙秘:04/05/21 20:30 ID:???
>>763
今さらそんな議論を蒸し返すなよ。
既得権益と権威の確保だよ。
766氏名黙秘:04/05/21 20:32 ID:???
学者の本読んでると、学説が先にあって、「なお、判例は・・・」となってるが、
判例が先だろうがと小一時間(ry
767氏名黙秘:04/05/21 20:35 ID:???
これは、マジなのか、ネタなのか・・・

有斐閣法律講演会2004 「これからの司法試験・司法修習の理想を語る」

http://www.yuhikaku.co.jp/kouen2004/

記念すべき第1回は、法科大学院が開設し、新しい法曹養成制度が動き出した年
にふさわしく上記表題をテーマに掲げ、制度改革に尽力されている方々をパネリス
トとしてお招きし、改革の現状と理想を語っていただきます。

参加パネリスト(50音順)

荒井 勉 先生(司法研修所事務局長・裁判官)
池上政幸 先生(法務省大臣官房人事課長・検事)
井田 良 先生(慶應義塾大学教授)
高橋宏志 先生(司会・東京大学教授)
戸松秀典 先生(学習院大学教授)
松岡久和 先生(京都大学教授)
768氏名黙秘:04/05/21 20:37 ID:???
そもそも感情的な問題を理屈の問題として検討しようとするから、
法学は屁理屈的な学問になっちゃう。
そういう意味で、法学が学問たるゆえんは、まさに理屈を
こねるところにあると言っていいだろう。
よって、理屈を軽視しているようでは、法学もなにもあったもんじゃない。

ところが、司法試験、とくに刑法の択一試験においては、そんな理屈よりも
学説を正しく記憶しているかの点に比重が置かれており、この点がまさに
司法試験の抱えている問題のひとつではないかなと。
769氏名黙秘:04/05/21 20:39 ID:???
>>768
受験者が大杉か、研修所の定員が少なすぎのどちらかの問題なんだろう。
現在の受験人数で適切な試験を実施することはもう不可能じゃないの。
770氏名黙秘:04/05/21 20:43 ID:???
>>768
模試は覚えてないとどうにもならんが本試験はそうでもない。
わりと現場思考で解けたりもする。
ただそれは法的な思考力とは無関係だろうが。
771氏名黙秘:04/05/21 20:44 ID:???
>「これからの司法試験・司法修習の理想を語る」

いつまで理想を語ってるんだと・・・
772氏名黙秘:04/05/21 20:45 ID:???
受験生は1年、1年が勝負なので、理想なんかに振り回されるのは御免だ。
773氏名黙秘:04/05/21 20:45 ID:???
>>770
解けるには解けるけど、スピードを上げなければいけないから、
結局覚える必要が出てくるよね。
774氏名黙秘:04/05/21 20:46 ID:???
ま、スレ違いだけど面白い話ではあったね。
俺の師匠さんも似たようなことを言ってたし。

ただ、真摯に法律学と向かい合いたい学生は少なからずいますよ。今でもね。
775氏名黙秘:04/05/21 20:46 ID:???
刑法の学説暗記って、論文、口述、修習、実務で意味あるんだろうか?
776氏名黙秘:04/05/21 20:49 ID:???
>>774
漏れも真摯に法律学と向き合うべきだと思うけど、
現状がそれを許してないって感じだよね。

短期合格とかするヤシがたくさん出てくると、浮気したくなるよ。。。
丙案なんてあったからなおさらだよね。
777氏名黙秘:04/05/21 20:50 ID:???
丙案は、魔界だったな・・・
778氏名黙秘:04/05/21 20:51 ID:???
丙案って、論文優遇じゃなくて、
択一優遇だったら、かなり効果あったんじゃないか?
779氏名黙秘:04/05/21 20:52 ID:???
たしかに。
バイパスを自ら作っておいて、「じっくりと取り組め」っていうのはな。
780氏名黙秘:04/05/21 20:53 ID:???
丙案で受験生大幅増 → 択一難化 → 法務省も困った → えーい!パズルだ! → あぼーん
781氏名黙秘:04/05/21 20:54 ID:???
丙案・・・

あのとき抜本的改革をしていれば・・・
かなりの人材が失われたな。。。
782氏名黙秘:04/05/21 20:56 ID:???
丙案のおかげで、予備校の入門講座は大儲け。択一対策も大儲け。
783氏名黙秘:04/05/21 20:57 ID:???
誓いを立てよう。

俺達のうち、もし誰かが法務大臣クラスのお偉いさんになったら、

平安導入者は徹底的に糾弾する。徹底的に。

その頃には死んでるかもしれないが、死者であっても名誉を剥奪する。
784氏名黙秘:04/05/21 20:58 ID:???
だいたい、永山の優等生みたいな本(法務省がどうたらこうたらの裏ネタ暴露本)が
売れること自体、司法試験の魔界ぶりが顕著でることの発露なわけでして・・・
785氏名黙秘:04/05/21 20:59 ID:???
死者に名誉があるか否かが問題となる。

この点・・・

しかし・・・

思うに・・・

よって・・・

これを事案に当てはめると・・・

したがって・・・
786氏名黙秘:04/05/21 22:02 ID:???
初心者で申し訳ないですが質問です。
手形法って契約説無因論が通説なんですか?
民事訴訟法は新訴訟物理論が通説なんですか?
しかし実務は旧訴訟物理論だと聞いたことがあるようなあ・・。
前田先生は本当に結果無価値論なんですか・・?
刑事訴訟法の田宮説は通説なんですか?
787氏名黙秘:04/05/21 22:18 ID:???
>>786
スレチガイ。
でも答える。w

手形法って契約説無因論が通説なんですか?>>YES
民事訴訟法は新訴訟物理論が通説なんですか?>>NO 今の主流は旧訴and信義則等で新訴の問題点も克服。
しかし実務は旧訴訟物理論だと聞いたことがあるようなあ・・。>>YES
前田先生は本当に結果無価値論なんですか・・?>>YES 結果無価値=ガチガチの法益論ではないよ。平野先生も実は山口先生よりよっぽど実務より。
刑事訴訟法の田宮説は通説なんですか?>>YES 受験界では主流。実務でも判例とこれを抑えておけば、恥はかかないでしょう。
788氏名黙秘:04/05/21 22:18 ID:???
>>786

> 手形法って契約説無因論が通説なんですか?
そう
> 民事訴訟法は新訴訟物理論が通説なんですか?
ちがう
> 前田先生は本当に結果無価値論なんですか・・?
偽結果
> 刑事訴訟法の田宮説は通説なんですか?
ちがう
789氏名黙秘:04/05/21 22:23 ID:pO9V6Jw0
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。

そこで彼は3人に10000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。

一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院・エステへ行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
 あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」

二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやネクタイ、
カバンや時計を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
 全部あなたのために使ったわ」

最後の女は、10000ドルを利殖に回し、3倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
 賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」

男は熟考し、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
790氏名黙秘:04/05/21 22:24 ID:???
> 前田先生は本当に結果無価値論なんですか・・?

これは違法性に限っていえば、YESで良いだろう。
但し、構成要件と責任を極度に実質化しているから、
行為無価値以上に行為無価値化しているというか。

行為無価値になりたがっている結果無価値論者というか、
要するに前田無価値。
791氏名黙秘:04/05/21 22:27 ID:???
おまいら、ネタにマジレスするなよ…
792氏名黙秘:04/05/21 22:27 ID:???
もう前田は結果無価値でも行為無価値でもないと言った方が良くないか?
初学者が混乱しなくて済む。
793氏名黙秘:04/05/21 22:43 ID:???
田宮が通説って・・・
794氏名黙秘:04/05/21 22:48 ID:???
会社なんですが、今は前田つかってます。
江頭に乗り換えようと思うのですが、どうでしょう?
795氏名黙秘:04/05/21 22:48 ID:???
前田無価値でいいよ
796氏名黙秘:04/05/21 22:50 ID:???
専修には結果反価値って説をとなえてる教授がいるらしいね
797氏名黙秘:04/05/21 23:00 ID:???
日高さんでしょ。
そういう言い方もあるよ。
798氏名黙秘:04/05/21 23:02 ID:???
>>796
ああ、ペニ棒君ね。
799氏名黙秘:04/05/21 23:18 ID:???
>>794
会社なら前田でいいだろ。手形と違って穏当だし。
何で敢えて代えたいと?
800氏名黙秘:04/05/21 23:42 ID:???
なんだか偉い人も見ているようなので、司法試験について一言言っておきたい。
謙虚に参考にされたし。

@司法試験は時間少なすぎ。問題数も少なすぎ。これじゃ上位層はいいけど、
ボーダーライン上の多くの受験生の真の実力は測れない。もっと試験時間を
増やして、且つ問題数も増やすべき。

A科目ごとに時間を区切り、間に休憩を入れるべき。それでは事務処理能力が測れな
いというが、それなら別の時間に事務処理能力を測る試験をやればよい。知識やら理
論やら論理やら事務処理やら多くの能力をわずかな問題数で測ろうとし過ぎ。
801氏名黙秘:04/05/21 23:45 ID:???
>>800
@司法試験は上位層をすくい取る試験なので雑魚には用はないんです。
A論文では休憩を入れてますがもしかして択一しか受けてないんですか?
802氏名黙秘:04/05/21 23:48 ID:???
いい加減釣られ過ぎ。
メール欄見て見ろ。
803氏名黙秘:04/05/21 23:49 ID:???
>>801
真面目な議論にくだらんレスをするな。
804氏名黙秘:04/05/21 23:56 ID:???

 あの…ここ基本書スレですよ。
805氏名黙秘:04/05/21 23:57 ID:???
>>783
よし、年金払ってないけど頑張って大臣になるよ。
806氏名黙秘:04/05/22 00:44 ID:???
久し振りに見たら、壮大な釣り師が降臨してたんですな。

リアルタイムで見れず、ちょっと残念・・・
807氏名黙秘:04/05/22 03:56 ID:???
眠訴は新訴訟物理論が通説だろ。学説上は。
808氏名黙秘:04/05/22 09:31 ID:???
松宮読んでるけど以外といいよね。
井田と同じでドイツ・ドイツしてる。
809氏名黙秘:04/05/22 10:46 ID:???
>>799
レスどうもです。
15年改正のフォローをしたいと思いまして。
あと、前田は通説とはちょっと違う説明をしたりするとこがありますし
810氏名黙秘:04/05/22 10:46 ID:???
>>799
レスどうもです。
15年改正のフォローをしたいと思いまして。
あと、前田は通説とはちょっと違う説明をしたりするとこがありますし
811氏名黙秘:04/05/22 10:54 ID:???
そりゃつまんねえだろ
812氏名黙秘:04/05/22 11:03 ID:???
前田会社法の15年改正フォローなら、有斐閣からダウンロードできるよ。

http://www.yuhikaku.co.jp/topics/20040510.html

これは良心的。
他の会社法学者&出版社も見習ってくれ〜
813a:04/05/22 12:47 ID:0ewm0SAG
刑法書研説って結局誰説なの?

大塚&大谷混合?
814氏名黙秘:04/05/22 12:50 ID:???
>>813
団塚福藤
815氏名黙秘:04/05/22 12:52 ID:???
なんで大谷が出てくるんだよ。
816氏名黙秘:04/05/22 12:54 ID:???
書研ってシケタイのパクリじゃん。
伊藤塾で司法試験の勉強をしたが受からず書記官になった司法崩れが書研を書いたんでしょ。
817氏名黙秘:04/05/22 13:03 ID:???
おいおい書研の教材と伊藤塾、どっちが先にあったと思ってんだ?
シケタイなど塾ができてさらに後の話。
818氏名黙秘:04/05/22 13:04 ID:???
>>816
で、お前は書記官にもなれないヴェ(ry
819氏名黙秘:04/05/22 13:56 ID:???
お前らほんと釣り耐性がないのなw
820氏名黙秘:04/05/22 15:34 ID:???
ヘビー2ちゃんねらーやってるほど暇じゃないからな。w
821氏名黙秘:04/05/22 17:34 ID:???
>>812
全然知りませんでした!
ありがとうございます。
5200円無駄にしないですみました。
822氏名黙秘:04/05/22 18:44 ID:???
田宮説って通説なの?
違うと思ってたんだけど・・・。
823氏名黙秘:04/05/22 18:49 ID:???
>>822
証拠法は少数説でつ。
824氏名黙秘:04/05/22 21:00 ID:P6d4CfFz
移転age
825氏名黙秘:04/05/23 00:59 ID:???
>>822
捜査法も・・・
826氏名黙秘:04/05/23 01:06 ID:???
何でも強制処分にしちゃうんだっけ?
827氏名黙秘:04/05/23 02:42 ID:???
新しい○○でつ。昔からあった捜査方法でも。。。
828氏名黙秘:04/05/23 02:50 ID:???
田宮って、昔は、試験委員だったの?
829氏名黙秘:04/05/23 02:52 ID:???
>>828
そうだよ
830氏名黙秘:04/05/23 02:52 ID:???
それで、あんなに売れていたわけか・・・ >田宮
831氏名黙秘:04/05/23 02:58 ID:???
田宮も試験委員辞めたらすっかり色あせたな。
今は論文とかもろくに書いてないんじゃネーノ?
試験委員やって印税ガッポリでもうお腹いっぱいってか?
832氏名黙秘:04/05/23 03:00 ID:???
>>831
こんな時間にそんな怖いネタやめてくりw
833氏名黙秘:04/05/23 03:04 ID:???
      |HIT!!
      |
      |パク
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんなんで俺は釣られないぞ!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
834氏名黙秘:04/05/23 03:04 ID:???
>>831
死んだよ
835氏名黙秘:04/05/23 03:07 ID:???
田宮が売れていた理由は試験委員というだけでは、、、ない。田宮以前には、
名著だが古典で簡潔すぎて現在の問題に対応しきれない平野か
(上)だけで抽象的かつ(中下)の各論がない松尾か
一通り揃っているが日本語メチャクチャナで読解た不可能な暴君渥美
とどれも半端な教科書しかなかった所に
田宮が一冊にまとまった分かり易い現代的かつ内容のいい教科書を書かれた。
836氏名黙秘:04/05/23 03:11 ID:???
>>835
らしいね、法学書院の柳川の合格体験本でそういう記載をみた

特定の学者先生のいうとおり書いていた時代と違って最近は判例だからね。
837氏名黙秘:04/05/23 03:13 ID:???
>>831
      (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l l l l l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
838氏名黙秘:04/05/23 08:37 ID:???
会社法で鈴木亡き後にどうして鈴木と江頭がメジャーになれたの?
839氏名黙秘:04/05/23 08:46 ID:9fSknzOO
物権の詳しい基本書ありませんか?
平野論点講義なんぞどうでしょう?
840氏名黙秘:04/05/23 09:14 ID:???
江頭は不明
841氏名黙秘:04/05/23 10:09 ID:???
>>838
神田では?
842氏名黙秘:04/05/23 10:25 ID:???
江頭は実務家に受け入れられたんだね。
843氏名黙秘:04/05/23 10:28 ID:???
会社法の教科書は実務経験のない学者だけではなくて、商社とか金融機関
の実務歴が長い法曹以外のリーマンも執筆に加わって欲しいよ
844氏名黙秘:04/05/23 10:35 ID:???
実務過ぎて試験には使えない
845氏名黙秘:04/05/23 14:15 ID:???
おまいら神田先生の本が鈴木本の後釜だと思っているみたいだけど違うぞ。
神田先生の本のカバーを外し、江頭先生の本(第3版)のカバーを外してみろ。
江頭のほうが神田より鈴木先生の本の色に遥かに近い。
これは江頭本が鈴木本の後を継ぐ王道だということを意味しているんだよ。
846氏名黙秘:04/05/23 14:21 ID:???
>>845
デマにもならんデマをながすな
847氏名黙秘:04/05/23 14:26 ID:???
江頭と西田は実務家も使ってるみたいだね
848氏名黙秘:04/05/23 14:30 ID:gIRyXwWw
>>847
実務家って誰よ。
裁判官?企業の法務部?
849氏名黙秘:04/05/23 14:30 ID:???
前田の会社法も参照されてるよ。
弥永は(ry
850氏名黙秘:04/05/23 14:31 ID:f+FD0NCj
江頭2:50
851氏名黙秘:04/05/23 14:31 ID:???
リーガルマインド会○法って、マジで退屈で読みにくいんだけど、何とかなりませんか?
852氏名黙秘:04/05/23 14:32 ID:???
>>851
お前がアホだからだろ?
本のせいにするなよ
853氏名黙秘:04/05/23 14:35 ID:???
>>851
西の御大嫁
854氏名黙秘:04/05/23 14:35 ID:???
>>851
龍 田[第9版]……高度な内容でかつ分かり易い。ユニークな表現多し。
855氏名黙秘:04/05/23 14:37 ID:???
>>851
別の本を読めばいいだけの話。
856氏名黙秘:04/05/23 14:40 ID:???
>>845
イイ!!
857氏名黙秘:04/05/23 16:11 ID:???
>>851
河本一郎がいい。
858氏名黙秘:04/05/23 18:11 ID:???
河本フォーミュラーの方?
859氏名黙秘:04/05/23 19:04 ID:9fSknzOO
物権と債権総論のいい基本書ない?
860氏名黙秘:04/05/23 19:06 ID:???
舟橋諄一と於保不二雄
861氏名黙秘:04/05/23 19:38 ID:9fSknzOO
ちょっと古すぎでは・・?
せめて95年以降のものきぼんぬ。
862氏名黙秘:04/05/23 20:05 ID:???
んじゃ、民法要義 巻之二物権編 と 巻之三債権編
863氏名黙秘:04/05/23 20:19 ID:???
>>861
マジレス。物権のうち、物権変動論と物権各論については
共有を除き古くても大丈夫。
物権の舟橋諄一は今でも良い本といえる。
共有の部分は判例百選等でフォローすべし
担保物権法については改正があったからいい気本書がまだ出揃ってない

債権総論については内田勝一かな
864氏名黙秘:04/05/23 21:38 ID:???
内田貴買うなら前田達明・口述買ったほうが、
始めから終わりまで役に立つ
865氏名黙秘:04/05/23 22:42 ID:YpQ17qcN
内田って論文に使えますか?
866氏名黙秘:04/05/23 23:15 ID:b4pQlGI6
会社法の本、立ち読み含めていろいろと
ざらっと見てみたが

宮島会社法だけ極めて異質な感じがする
他は弥永、神田、龍田、加美、前田など
それほど違う印象を受けない
867氏名黙秘:04/05/24 00:29 ID:???
ざらっ
868氏名黙秘:04/05/24 14:52 ID:???
商法総則・商行為の基本書で江頭を
使おうと思うけど評判はどうなの?
869氏名黙秘:04/05/24 16:15 ID:???
江頭憲治郎『商取引法』(3版、弘文堂、2002)
 商法第三編(商行為)に限らず、商取引法全般について、最も信頼できる体系書。
870氏名黙秘:04/05/24 16:31 ID:???
六法の主立った基本書は一応貼っておいた方がいいのかもね。
新しく来た人はリンクだと見る気にもならないようだし。
871氏名黙秘:04/05/24 16:37 ID:???
これでオールOK
憲法 4人組
民法 双書
刑法 堀内総論+西田各論
会社 江頭
手形 田辺
商総 江頭
民訴 大学双書
刑訴 田口

刑法の組み合わせは西田と大塚(裕)も推薦
872氏名黙秘:04/05/24 16:44 ID:???
堀内総論は、不真正不作為犯の説明がイマイチ。
873氏名黙秘:04/05/24 16:47 ID:???
刑法はこれ最強
堀内捷三『刑法総論』(有斐閣)
西田典之『刑法各論[第2版]』(弘文堂)、
大塚裕史『刑法総論の思考方法』『刑法各論の思考方法』(早稲田経営出版)、
874氏名黙秘:04/05/24 17:00 ID:???
堀内本の活字は、弥永の本と同じ活字だが、あの丸っこい字体には、どうも馴染めん・・・
875氏名黙秘:04/05/24 18:35 ID:???
会社は関先生の改訂待ち(あるのか知らんが)
876氏名黙秘:04/05/24 19:56 ID:???
憲法 清宮+宮沢
民法 我妻
刑法 団藤
会社 鈴木
手形 鈴木
商法総則 鴻
商行為 鈴木
民訴 兼子
刑訴 平野

現在の試験委員が使っていた基本書。
877氏名黙秘:04/05/24 21:01 ID:???
民訴は三ヶ月だな
878氏名黙秘:04/05/24 21:49 ID:???
この順で本来やるべき

商法総則
 ↓
商行為
 ↓
会社法
 ↓
手形小切手
879氏名黙秘:04/05/24 21:57 ID:???
某御大に、くだんの学者の書き込みを読んでいただいた。(誰とは書かない)

某御大曰く「なにかのドグマに捉われているのかね?この人は。」とw
また「受験生は一年一年に人生をかけているからねえ。観念論で語ってもナンセンスだろう」とのこと。

御大クラスの先生方のほうが、よくわかってらっしゃるよ。
880氏名黙秘:04/05/24 22:00 ID:tZTWM1p+
刑訴は桐山隆彦『警察官のための刑事訴訟法解説』(東京法令出版)
実務をマジで知りたい人にはお勧め。
881氏名黙秘:04/05/24 22:41 ID:???
商法は迷った末、会社=丸山、手形=丸山、総則商行為=双書にした。
余裕があれば鴻先生の商法総則も読みたいが・・・論文終わってからにしよう。
882氏名黙秘:04/05/24 22:55 ID:???
なぜ丸山?
883氏名黙秘:04/05/24 23:10 ID:???
中央経済のサイト見たら会社も手形も出版社品切れじゃん
884氏名黙秘:04/05/24 23:15 ID:???
>>881
妥当な選択です
885氏名黙秘:04/05/24 23:21 ID:???
閉鎖会社は試験には出ません
886氏名黙秘:04/05/25 01:35 ID:???
>>868 >>869

江頭先生の商取引法が最も信頼できる体系書であり、
実務で最も使える概説書であることは全く異論がないのだが、
司法試験用の基本書として見た場合、どうなんだろう。

敢えてこの本には手を出さないという選択肢も十分ありうると思うのだが。
887氏名黙秘:04/05/25 08:01 ID:???
江頭先生の基本書で少数説のところありますか?
888氏名黙秘:04/05/25 08:47 ID:???
>>839
平野先生の物権変動論の箇所は批判が強い(内容が間違いとかそういう訳ではない)。
ちなみに、秋に山本敬三『民法講義ノート2 物権・担保物権 補訂版』が出る。京大で。

ついでに、6月には
池田 修・前田雅英著 『刑事訴訟法講義』 A5判 488頁 税込3780円 ISBN 4-13-032328-8
も出る。
889氏名黙秘:04/05/25 08:48 ID:???
>>859
債務不履行一元論でも良いなら
潮見先生の『プラクティス民法 債権総論』も一考に値する。
890氏名黙秘:04/05/25 08:50 ID:???
>>886
詳し過ぎる。
分量の割に理論的論点の言及が少ないので「試験」には向いてないかも。
891氏名黙秘:04/05/25 09:05 ID:???
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1085408558/l50

【国策】2006新司法枠は1300人?

1 :勝ち組 :04/05/24 23:22 ID:???

2006年の新司法試験合格者枠は1300人を軸に調整が進んでいる模様。
日本経済新聞によれば、既修者2350人から留年者などを除けば、初年度新司法試験の合格率は65%となるとのことです。

言うまでもなく、法科大学院は国策であります。
国民の人権に資する新しい法曹養成のシステムとして、失敗は許されません。

このスレは勝ち組となった私たち既修1期生だけではなく、後輩の入学者のためのものです。
国策法科大学院を高揚し、栄冠を我等が手中に・・・!


詳細は、日本経済新聞5月24日朝刊18面参照。
892氏名黙秘:04/05/25 09:34 ID:???
商行為法は今月中(?)に成文堂から森本先生が編で出すみたい。
総則と同様に詳しすぎて試験向けではなさそう。
893氏名黙秘:04/05/25 11:11 ID:???
江頭は会社法も詳しすぎる
894氏名黙秘:04/05/25 11:16 ID:???
会社法は、田中誠○の会社法詳論でOK牧場。
895氏名黙秘:04/05/25 11:23 ID:???
商法はSでいいだろ
民訴もSで刑訴はアルマ
896氏名黙秘:04/05/25 11:30 ID:???
確かに田中誠二は一番のオススメです
897氏名黙秘:04/05/25 11:35 ID:???
田中の手形小切手法もオススメ
898氏名黙秘:04/05/25 11:36 ID:Z7cGK/t7
おまいらまにあ??
899氏名黙秘:04/05/25 11:39 ID:???
合格保証付き
憲法 4人組
民法 双書
刑法 堀内+西田
会社 江頭
手形 田辺
商総 江頭
民訴 大学双書
刑訴 田口
900氏名黙秘:04/05/25 11:44 ID:Z7cGK/t7
温故知新これ最強

1 遊 宮沢
2 中 我妻
3 右 弾道
4 三 鈴木
5 左 兼子
6 投 平野
901氏名黙秘:04/05/25 11:45 ID:???
憲法 芦部
民法 ダットサン
刑法 木村タン
商法 C-BOOK
民訴 S
刑訴 アルマ
902氏名黙秘:04/05/25 11:47 ID:???
憲法 芦部
民法 ダットサン
刑法 木村
商法 弥永
民訴 S
刑訴 アルマ

あとは問題演習あるのみ
903氏名黙秘:04/05/25 11:48 ID:Z7cGK/t7
7 一 鴻
8 二 鈴木
9 捕 鈴木

一年生ベンチ入りメンバー
芦部君
内田君
前田君
弥永君
上田君
田口君
904氏名黙秘:04/05/25 11:52 ID:???
弥永はいいとは思わないが
どうしてここまで人気になったんだ?
905氏名黙秘:04/05/25 12:03 ID:Z7cGK/t7
これ最強
PL学園                  VS                 東北高校
1遊  佐藤耕治                        1遊  辻村
2中  北川                           2中  鈴記録や
3右  大谷                           3右  阿部順二
4三  龍田                           4三  席
5左  上田                           5左  林や
6投  渡辺修                          6投 ダルビッシュ
7一  混同                           7一  ?
8二  田辺                           8二  ?
9捕  混同                           9捕  ? 
906氏名黙秘:04/05/25 12:07 ID:i6BUC6T2
総則江頭ってネタかよ
907氏名黙秘:04/05/25 12:11 ID:Z7cGK/t7
>>905
一回戦から強豪同士の対戦となったこのカードの試合展開をみなで予想してくれ!
908氏名黙秘:04/05/25 12:56 ID:qBCBvFmT
丸山は総則・商行為もコンパクトで使いやすく非常にいい
909氏名黙秘:04/05/25 14:37 ID:???
age
910氏名黙秘:04/05/25 15:00 ID:???
>>904
記述の仕方(論文式に使える形で理由付けを分類)や分量が試験向けだったから
適度に法改正も反映するし
説の内容や論理の運びの妙で選ばれたわけではない、と思われ
911氏名黙秘:04/05/25 15:36 ID:???
弥永の手形を使っている人多いけど
少数説だからなぁ
912氏名黙秘:04/05/25 15:48 ID:kfrchs9f
弥永の初版は判り易くて読みやすかったんだよ。
改訂が続いて分け判らんようになった。
913氏名黙秘:04/05/25 15:50 ID:???
図はいいが解説が断片的で読みにくい
914氏名黙秘:04/05/25 15:55 ID:ZZcK2zPV
薄くないか?
915氏名黙秘:04/05/25 15:58 ID:???
論文落ちの多くが下三法は薄い基本書で
十分と信じ込んで自滅して行く
916氏名黙秘:04/05/25 16:02 ID:???
薄い基本書と論点解釈本・講座(もちろん学者のナ)
が最近いいような気がしている。

でもいい学者の論点つぶし講座ってなかなかない。
917氏名黙秘:04/05/25 16:05 ID:???
高橋の重点講義みたいな論点解釈本はいらん。
それなら厚い基本書読んでいるほうがマシ。
民訴なら伊藤か新堂。
918氏名黙秘:04/05/25 16:19 ID:???
>>917
プロブレムメソッドor論点講義+書研はどーよ?
919氏名黙秘:04/05/25 16:35 ID:ZZcK2zPV
>>918
民訴、刑訴なら悪くない。
でも、書研の商法は、あまりに古い。(平成5年?)
920氏名黙秘:04/05/25 16:43 ID:???
各科目の解釈の価値観ていうか、考え方をわかりやすく書いてくれた本とかないかねえ。
刑法の思考方法みたいな香具師

単発の論点ごとに押さえても流れが見えてこないんだよね
921氏名黙秘:04/05/25 19:08 ID:???
>>920
論理的一貫性が必要な教科自体が少ないとおもわれ
手形ぐらいじゃないの?
922氏名黙秘:04/05/25 19:10 ID:???
先生!論理的一貫性が必要ない教科というのを教えてください!
923氏名黙秘:04/05/25 19:12 ID:???
>>922
一応フォローしとくと、答案の中での論理が破綻していても良いと言ってる訳じゃないよ
924氏名黙秘:04/05/25 20:39 ID:???
スレ違いかもしれないが、一つ聞いてよろしいか。
刑法の大塚仁先生と民事訴訟法の林屋礼二先生って、
どんな顔をしておられるのでしょうか。
佐藤幸治先生の顔が横田めぐみさんのお父さんの顔に似てるような気がするとか、
そういうレベルの表現でいいので、是非。
925氏名黙秘:04/05/25 21:45 ID:p7XInVeD
刑訴の三井どうでつか?
法学教室の連載から1〜3がでてますが(4は未刊)、
コピーしようか悩み中でつ。
926氏名黙秘:04/05/25 22:20 ID:???
>>924
図書館に行って、
有斐閣リブレ「刑法の焦点」PART 1〜3
を見てみましょう。
大塚先生のご尊顔を拝することができます。

林屋先生は林家ぺーに似ている。








ということはありません。
927氏名黙秘:04/05/25 23:04 ID:???
商則だけど、関と江頭をくみあわせるのどう?
928氏名黙秘:04/05/26 00:29 ID:???
>>888
どういう風に批判が強いのですか?説明の仕方が悪いとか?
詳しく教えていただければ幸いです。
929氏名黙秘:04/05/26 03:28 ID:???
>>926
どうもありがとうございます。
地元の図書館には置いてなかったような気もするのですが、
とにかく探してきます。
人格はある程度顔に表れると信じておりますので、
基本書を選ぶにあたって、
その著者の顔もほんの少しだけ考慮に入れているのです。
具体的には伊藤眞先生の顔などはちょっと駄目です。
蝶ネクタイは別にいいのですが。

本当に、どうもありがとうございました。
930氏名黙秘:04/05/26 03:37 ID:???
学者の顔一覧みたいなのこのスレのテンプレに入れてくれ
できればAAで
931氏名黙秘:04/05/26 11:27 ID:???
>>918
漏れ的には、民訴の書研は、本試験の種本的な扱い。
12年だかの限定承認と既判力についても、去年の
引替え給付判決と既判力についても、ちゃんと書いてある。
とすると、今年あたり、仮差押えを受けた債権の給付の訴えの
利益なんかが危ないかな。結構スペース割いてるし。
932氏名黙秘:04/05/26 13:13 ID:???
>>931
書研……掲載されている論点が豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。13年本試験に対応できなかったの声有り
933氏名黙秘:04/05/26 13:23 ID:x0n0yL2B
>>932
そもそも、裁判所の書記官のためのテキストだよ。
だから、民訴なんて、彼らの事務を主として書いてある。
事務官は、これこれをして、こんな書類を作るべし、って。
刑訴は、多少その色は薄かったが、今度は捜査が少ない。
当然だよね。
書記官になじみのない方面の知識を盛り込んでも仕方ないもん。
検事、裁判官用のテキストなら、参考になるだろうが。
それにしても、特化された内容になってるだろうね。
934氏名黙秘:04/05/26 14:07 ID:???
『おれが知らないってことはみんな知らない』
と言えるために必要な必読書を教えてくらはい
論文用も択一用も
935氏名黙秘:04/05/26 14:09 ID:???
まずは民法大典かな。
936氏名黙秘:04/05/26 14:09 ID:???
憲法 4人組
民法 双書
刑法 堀内総論+西田各論+刑法総論各論の思考方法
会社 江頭
手形 田辺
商総 江頭
民訴 大学双書
刑訴 田口
937934:04/05/26 14:13 ID:???
>>936
それは>>934への回答と思っていいでしょか?
938氏名黙秘:04/05/26 14:16 ID:???
>>937
憲法 4人組+憲法判例
民法 双書
刑法 堀内総論+西田各論+刑法総論各論の思考方法
会社 江頭
手形 田辺
商総 江頭
民訴 大学双書
刑訴 田口+新実例
939氏名黙秘:04/05/26 14:17 ID:???
>『おれが知らないってことはみんな知らない』

マジレスすれば、過去問の範囲。
これをつかって、詳しめの基本書の必要なところを抽出すればよい。
940氏名黙秘:04/05/26 14:20 ID:???
>>938
憲法判例ってどっから出てますか?
会社は宮島じゃ足らんですか
何か過去ログ見ると江頭って余計なことが多いとかなんとかってありますけど
どうなんでしょか
941氏名黙秘:04/05/26 14:21 ID:???
失礼
>>53に書いてありました
942氏名黙秘:04/05/26 14:23 ID:???
>>940
憲法判例は有斐閣
会社法は改正の流れや背景を知る必要がある
だから江頭がお勧め
943氏名黙秘:04/05/26 14:24 ID:???
>>939
>>942
なるほど
参考にします
どもでした
944氏名黙秘:04/05/26 16:38 ID:???
刑法は
択一対策で前田総各
論文自説用に講義案

こういう合格者の人って多いですか
945氏名黙秘:04/05/26 16:41 ID:???
会社、江頭ってのは・・・。
946氏名黙秘:04/05/26 16:45 ID:???
民訴は重点講義ってのやっぱみんな読んでますか
947氏名黙秘:04/05/26 16:46 ID:???
>>946
持っている人でも、参照はするけど、通読はしてないんじゃないの?
948氏名黙秘:04/05/26 16:47 ID:???
>>947
そういう感じですか
949氏名黙秘:04/05/26 16:49 ID:???
この時期、択一落ちが常駐してるくらいだから
参考するのいいが、ほどほどにしておけよ
950氏名黙秘:04/05/26 16:51 ID:???
>>949
工エエェ(゚Д゚)ェエエ工
合格者な人じゃないのですか
951氏名黙秘:04/05/26 16:52 ID:???
>>945
いや、やっぱ江頭いいよ。
最近読み始めて気付いた。俺は気付くのが遅かったけど。
952氏名黙秘:04/05/26 16:56 ID:???
本気で受かりたい奴はこの時間2ちゃんなんてしないよ
953氏名黙秘:04/05/26 17:55 ID:???
基本書が改訂・補訂された場合は買い替えてますか?
954氏名黙秘:04/05/26 18:12 ID:???
あたぼうよ!
955氏名黙秘:04/05/26 19:15 ID:???
改訂の程度・重要度による
◎ごく瑣末な改訂だと、図書館コピーで十二分。大抵はこれで足りる。
(しょっちゅう買い替えてると、書き込みや印し等の自分の脳に馴染んだところが白紙になりマイナス
実務家になると全部買い替えてると書庫が無限に要り家がもたない)
△やむないときのみ買い替え。
956氏名黙秘:04/05/26 19:21 ID:???
結構頻繁に変わる商法が困りもの。。。
957弥永真生:04/05/26 22:15 ID:???
>>956
私の本を買いなさい。
958氏名黙秘:04/05/26 22:51 ID:???
民法の勉強において、内田民法の使い道はなんでしょうか?入門ですか?択一ですか?論文ですか?
959氏名黙秘:04/05/26 22:55 ID:???
>>958
上級者が疲れたときに息抜きに読む本で良かったと思う。
あとは法律の勉強を離れたときに教養として読む本。

司法試験の勉強では特に使い道はないと思うよ。
960氏名黙秘:04/05/26 23:33 ID:???
どうでしょか

憲法 芦部 +(択一用 4P+佐藤幸治)
民法 総則山本 物権双書 債総内田勝一 債各双書 親族相続双書
刑法 総論講義案 各論前田+(択一用 前田総論)
商法 会社弥永 手形田辺 総則近藤
民訴 上田
刑訴 田口
961氏名黙秘:04/05/26 23:36 ID:???
民法の双書ってそんないいか?
962氏名黙秘:04/05/26 23:36 ID:???
民法の双書ってそんないいか?
963氏名黙秘:04/05/26 23:46 ID:???
>>962
なんか無難つうか網羅性が高いそうで。。
個人的には結論のみの部分が多くてあんま好きじゃないですけど・・・
964氏名黙秘:04/05/26 23:50 ID:???
どれがいいの?

〔総則・商行為〕
近藤  「商法総則・商行為法」(第4版)  (2002年2月)
大塚他 「商法総則・商行為法」(アルマ)  (2001年9月)
弥永  「リーガルマインド商法総則・商行為法」(補訂版)(2001年09月)
落合他 「商法1」(全訂)(Sシリーズ)(2001年3月)
上柳他 「新版商法総則・商行為法」(双書)(1998年3月)

関    「商法総論総則」(2003年10月)
江頭  「商取引法(第3版)(2002年4月)
森本他 「商法総則講義」(第2版)(1999年4月)
鴻    「商法総則」(新訂第五版)(1999年4月)
鈴木  「商行為法・保険法・海商法」(全訂第二版)(1993年3月)
《その他》田邊、丸山、山下など
965氏名黙秘:04/05/27 00:00 ID:QvrzUuHH
内田は使い道がない…か。レスありがとうございます。では
ダットサンか川井入門+シケタイ
の組み合わせはどうでしょうか?
966氏名黙秘:04/05/27 00:04 ID:???
答練の参考文献で内田が挙がってるが、何を、どう、参考にしているのやら・・・
967氏名黙秘:04/05/27 00:12 ID:???
憲法 4人組+憲法判例
民法 双書
刑法 堀内総論+西田各論+刑法総論各論の思考方法
会社 江頭
手形 田辺
商総 田辺
民訴 伊藤
刑訴 田口+新実例
968氏名黙秘:04/05/27 00:21 ID:???
会社は、改正の背景とか流れを書いても
あんま加点事由にならないのではないですか
969氏名黙秘:04/05/27 00:21 ID:???
憲法 芦部+高橋+憲法判例
民法 ダットサン+内田
刑法 大谷総論+西田各論+刑法総論各論の思考方法
会社 前田
手形 田辺
商総 関+江頭
民訴 伊藤
刑訴 田宮+判例教材
970氏名黙秘:04/05/27 00:23 ID:7ywFNGIy
>>964
Sなどを主に用い、鴻と江頭で力をつけるのが理想。
971氏名黙秘:04/05/27 00:26 ID:???
憲法 芦部
民法 S
刑法 木村
会社 アルマ
手形 S
商総 アルマ
民訴 S
刑訴 アルマ
972氏名黙秘:04/05/27 00:30 ID:???
>>968
過去問で「条文挙げろ」タイプの問題解いてみればわかるが
制度趣旨・条文だけだと、うまく総論を作ったりしない限り「のっぺり」とした答案になる
そこに改正の背景とかポツンと入れると結構様になったりする

まぁ入れなくても合格点付くんだろうけど(A答再現、合格再現見ると、ふれてない答案がほとんど)
973氏名黙秘:04/05/27 00:36 ID:???
ってかさ、
そもそもおまえら基本書って通読してるの?
勉強は読み込みがメイン?
974氏名黙秘:04/05/27 00:44 ID:P+9ascBe
>>973
もちろん通読する。
しかし通読するだけじゃ
勉強したことにならないよ。
975氏名黙秘:04/05/27 00:53 ID:???
>>974
他になにしてる?
俺は普通に問題解くくらいなんだけど。
976氏名黙秘:04/05/27 00:59 ID:P+9ascBe
>>975
過去問を繰り返し解く。
条文の素読。
977氏名黙秘:04/05/27 01:07 ID:???
>>976
やっぱ条文に知識集約しとくのがいいよな。
本試験で唯一手元にあるものだし。
すべての出発点だし。
ちゃんとやろっと。
978氏名黙秘:04/05/27 01:20 ID:zhqbEXmD
契約法のいい基本書あります?
近江と水本を検討中なんですが。
979氏名黙秘:04/05/27 01:24 ID:???
平井が弘文堂から出すから、もう少しだけ待ちな。
980氏名黙秘:04/05/27 01:27 ID:???
それまで軽く来栖三郎でも読んどくといいよ。
981〜|・∀・|〜:04/05/27 01:36 ID:???
次スレたてました

新☆基本書スレッド 2004第6刷【通算第27刷】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1085589320/
982氏名黙秘:04/05/27 02:11 ID:???
条文のス毒って商法もやんの??
983氏名黙秘:04/05/27 07:05 ID:???
>>264
片木の総則商行為もコンパクトに纏って良いよ。
984氏名黙秘:04/05/27 10:21 ID:???
>>982
商法こそやるだろ。
985氏名黙秘:04/05/27 10:34 ID:8MP8TTCk
>>379
ホントかな〜?
出る出る戸波君みたいなことないの〜?
986氏名黙秘:04/05/27 11:21 ID:???
>>928
一言で言えば平野先生が支持される見解(政策説とか呼ばれたりする)は
「説明になっていない」という批判を受ける。

勿論、批判する論者も政策的に規定された条文の存在を否定している訳ではなくて
政策説と言うのであれば、その政策の中身を説得的に示せって批判してる。

けど、まぁ、どの学説に対しても批判はあるし、物権変動論は試験的には
深入りしない方がいいから、自分に合うと思えば購入して良いと思うよ。
論点講義の説明は的確だし、分かりやすいから。ただ、全論点をカバー
してる訳ではないからね。念のため。
987氏名黙秘:04/05/27 16:35 ID:???
>>979
まさか「平井一雄」じゃないだろうなあ?
988氏名黙秘:04/05/27 20:51 ID:???
平井宜雄先生です。
これで債権編が完結します。
989氏名黙秘:04/05/28 00:44 ID:???
確かに、昨年あたりの専修大学の研究所の紀要みたいな本でも
目下執筆中って書いてあったので、今回は本当に信じていいのでしょうか?
990氏名黙秘:04/05/28 08:55 ID:Te5pf28H
1000
991q:04/05/28 11:54 ID:yELAcKFj
991
992氏名黙秘:04/05/28 12:56 ID:???
1000
993氏名黙秘:04/05/28 13:25 ID:???
993
994氏名黙秘:04/05/28 13:28 ID:???
>>989

学者の本に期待するだけ無駄。

作家は食えなくなるけど学者は別に強制力ないんだもん。
995氏名黙秘:04/05/28 13:31 ID:???
1001
996氏名黙秘:04/05/28 13:33 ID:???
996
997氏名黙秘:04/05/28 13:34 ID:???
1000
9981001:04/05/28 13:36 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999氏名黙秘:04/05/28 13:36 ID:???
1000
10001001:04/05/28 13:36 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。