【Nのパワー】日本大学法科大学院4【武道館から】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
 金  持  ち  喧  嘩  せ  ず


前スレ
【日】 日本大学 法科大学院 2【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075222181/

過去スレ
【日】 日本大学 法科大学院 【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076767944/l50

公式
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html
2氏名黙秘:04/03/10 07:26 ID:???
続いてスレたてました。
3氏名黙秘:04/03/10 07:27 ID:???
乙っ
4氏名黙秘:04/03/10 07:28 ID:???
訂正
前スレ
【日】 日本大学 法科大学院 2【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076767944/l50

過去スレ
【日】 日本大学 法科大学院 【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/

公式
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html
5氏名黙秘:04/03/10 09:48 ID:???
おつかれさま  ありがとう
6氏名黙秘:04/03/10 09:50 ID:6FUPPL2F
新スレありがとうございました。
既修者コースの者ですが
既修者コースの方、また、法律系学部出身の未修コースの方
567の入門講座に出席しますか?
私は、今のところ欠席で考えています(金曜日に書類を返信し
ようと考えていますので、まだ気持ちが変わるかもしれませんが)。
みなさん、どうなさいますか?
7前スレ962:04/03/10 10:11 ID:???
希望を取り入れてくれて、ありがとうございます。
8氏名黙秘:04/03/10 10:16 ID:???
まあ、俺のような未修者は武道館の前から始まるのだが、
既修者の人に少しでも近付くためのものだから。
9氏名黙秘:04/03/10 12:45 ID:???
ダットサン民法一回読み終わりました。
一昨年の択一で司法から離れていたので、さらりと思い出すのに
とても良い本でした。
未修でも、限りなく既習に近い方がいらっしゃるようなので
今から緊張しています。
10氏名黙秘:04/03/10 19:15 ID:???
全然勉強手につかん

あああせりあせり
11氏名黙秘:04/03/10 21:48 ID:???
>>1
乙。だけど、過去スレ情報間違っているぞ。よく見て書こうね。

 過去スレ
 【日】 日本大学 法科大学院 【大】
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/
 【日】 日本大学 法科大学院 2【大】
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075222181/
 【カザルス】 日本大学 法科大学院 3【Nのパワー】
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076767944/

 公 式
 http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html


  * * *   金  持  ち  喧  嘩  せ  ず   * * *

 * * *  日 大 ロ ー は 俺 た ち が 名 門 に す る ぜ ! * * *

12氏名黙秘:04/03/10 22:15 ID:???
今年、ローを受験する予定のリーマン(理科系・設計業務従事者)です。
伊藤塾の基礎マスターは一応6教科やり終えているので、出来れば既習コースを
受験したいと思っているのですが、6教科、どの程度の理解が出来ていれば、
合格圏に入る感じなのですか?
しかも、日大の場合、6教科とも短答試験・論文試験があるので、かなり大変
そうだな、と感じています。
目の前の明治が、4教科ですから、何となくこちらに目が行ってしまいます。

単刀直入に質問させていただきますと、4教科の明治と6教科の日大、
どちらの方が既習コースの入学試験は難しい感じなのでしょうか?
13氏名黙秘:04/03/11 00:09 ID:???
>>12
そういうの(学校比較)は煽り煽られノ対象になるので
返答しにくいんじゃないでしょうか。
普通に考えれば、明治のほうが難しいということでいいんじゃないでしょうか。

そういう私は未修合格者なのでよく知らないんですが(爆
14氏名黙秘:04/03/11 01:04 ID:???
>>1 乙です。
>>12 予備校の方が知っていると思われ。
15氏名黙秘:04/03/11 03:08 ID:???
>>13>>14 (12です)
了解です。配慮に欠けた質問を書き込んでしまいすみません。
予備校の方に聞いてみます。

16氏名黙秘:04/03/11 09:41 ID:???
入学式の夢を見た。
その後のガイダンスまで、
すっげーリアルだった。
1713:04/03/11 09:43 ID:???
いえいえお気になさらずに。
うち独自の試験についてのみなら親切な方がいろいろ教えてくださるかもしれないですよ。
来年既習入学なら未修の私と同年になりますね。
そのときはよろしく。
1817:04/03/11 09:44 ID:???
19氏名黙秘:04/03/11 09:49 ID:???
みんなは御茶の水派?新御茶ノ水派?
それとも神保町派?
神保町は古書街で雰囲気あっていいですねー。
知的な町ですごくいい感じですよ。
20日大チャチャチャ:04/03/11 10:23 ID:vrj6aW79
@新スレありがとうございました。
A>>6
 既習者です。私も、567は欠席します。学籍簿は返送しました。
21氏名黙秘:04/03/11 10:59 ID:???
憲法の先生がやる気ありそうで良いなぁ。
入学前から短答論文の勉強方法を教えてくれるってのも良いね。

>6 出席します。
>19 秋葉原派です。
22氏名黙秘:04/03/11 17:33 ID:NLz6pf1I
>6 既習です。悩みましたが欠席です。本当は7だけ出たいところですが。
そうはいかないだろうし。
>19御茶ノ水派です。
23氏名黙秘:04/03/11 17:54 ID:???
憲法の先生って経済法専門だよね。
なんで憲法担当なんだろう。
試験対策できるってことは予備校とかで教えてたのかな。
24氏名黙秘:04/03/11 18:33 ID:???
学部のセンセについては、こちらをどうぞ。
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2001/
25氏名黙秘:04/03/11 21:51 ID:???

これIDないと見れないポ
26氏名黙秘:04/03/11 22:19 ID:???
(゚Д゚)ハァ? 見れるよ。
つーか、内部性レヴェル低すぎ。
27氏名黙秘:04/03/11 22:52 ID:???
>>26
そんなこと書くと、また。
2823:04/03/11 22:53 ID:???
人違いでした。
別の先生のところ見てた。
すんません。
29氏名黙秘:04/03/12 00:35 ID:???
さすがにもう補欠の繰上げってありませんよね。もう諦めて現行の
勉強に専念してるんだけど、どっかで繰上げ期待する気持ちもあったり
して・・・。ホームページとかで繰り上げ終了とか出ないのかなぁ。
30氏名黙秘:04/03/12 01:11 ID:???
さて、勉強を進めていく一つの目安として

法学検定
宅地建物
行政書士

なんていいんじゃないかな。

ローにいるときにじっくり勉強して、
卒業後のリスクヘッジとしてもいいかも。

あ、それなら税理士試験もいいかな、積み立て式だしね。



31氏名黙秘:04/03/12 01:14 ID:???
そういえば、会計士試験も制度が変わって
積み立てになるとか。
ちょいと視野に入れておくべきかも。
32氏名黙秘:04/03/12 10:21 ID:???
14 :エリート街道さん :04/03/12 08:45 ID:a583OsIL
従兄弟の同級生
現役時法政法のみ合格、立教へ行った従兄弟に
「法学部で立教逝ってどうする漏れはか早稲田に行く」と浪人
一浪時全滅で二浪で日大法へ「法学部なら日大のが上」と宣っていたらしい
それから十数年、音信途絶えて三年になるらしいが
多分現在司法試験11浪目、従兄弟はしがないリーマン人生
その友人はきっと大成するでしょう・・・か?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079023929/14
33氏名黙秘:04/03/12 11:14 ID:???
もう時間割って発表されたの?
34氏名黙秘:04/03/12 11:46 ID:???
>>29
内部生なら、マジック発動もあり得るかも。
35氏名黙秘:04/03/12 12:27 ID:fFzgrriA
ひょっとしたら、都立大に少し抜けるかもしれないよ。
36氏名黙秘:04/03/12 12:36 ID:???
>>34
ここまで特に内部優先って話を聞かんので、
マジックは無理でねーの。
37氏名黙秘:04/03/12 12:51 ID:???
もう時間割って発表されたの?
38氏名黙秘:04/03/12 13:03 ID:???
補欠って、何番くらいまでいったんですかね
39氏名黙秘:04/03/12 13:38 ID:???
33-37
そんなに時間割知りたいのかい
もすこしまてばw
まじれす、まだですよ
40氏名黙秘:04/03/12 15:56 ID:???
>39
それは未習ですか?既習ですか?
>29
とにかく勉強しておいて絶対に損はないと思いますよ。
41氏名黙秘:04/03/12 20:40 ID:???
同日発売の一部週刊誌によると、10人以上の現役日大ラグビー部員がアルバイトで同性愛のアダルトビデオに出演。
同部の小出哲雄監督が、関与した部員の退部を通告したが大学側は認めず、逆に退部処分を撤回し監督を解雇するという。
しかし同部関係者は「何もお答えできません」の一点張り。
日本ラグビーフットボール協会は「日大から説明がまだない。説明を聞いた上で内容を把握し、それからの対応となる」とした。
4237:04/03/12 20:43 ID:???
>39
まじれすさんくす
一限目に授業があんまり入ってない事を願うよ
現行で夜型生活が染み付いちゃってるから
4339:04/03/13 00:22 ID:???
なんだか必死で日大煽りたい人がいるなぁw
ぶっちゃけ学部生のこといわれてもぴんとこないなぁ

>>40
未修です
>>42
俺は一限目から入って欲しいです
午後3時くらいからは自習メインにしたいなと
44氏名黙秘:04/03/13 01:01 ID:???
早寝早起き習慣つけます。
いつも仕事から帰ってくると
寝るのは2時3時で
起きるのは7時半から8時くらい。
今日は1時過ぎには寝て
まずは6時おき。
徐々に早めて4時には起きるぞ。

朝勉強同盟結成しよう。求む同志。
45氏名黙秘:04/03/13 01:19 ID:???
>>29
大学の事務室に電話してみたら。
ちゃんと答えてくれたよ。
46氏名黙秘:04/03/13 01:38 ID:???
熱き男の世界
日大ラグビー部ハリケーンズage〜
47名無し:04/03/13 01:55 ID:TmOsDoR5
日大既習補欠繰上きた。20番代後半。よろしく。
48氏名黙秘:04/03/13 08:10 ID:???
漏れも、時間割は朝主体の方がいいなあ。
夕方はその日の復習に充てたい。。
49氏名黙秘:04/03/13 13:54 ID:???
朝勉強もいいけどパワーランチ会もやりましょう。
5044:04/03/13 22:22 ID:???
朝勉強同盟というのは、入学までの期間に自宅学習として
朝勉強しようぜ、という意味でした。
入学後は昼にランチタイム勉強会いいですね。
アメリカのローみたいに、教授も交えて食事などできるといいなぁ。
51氏名黙秘:04/03/13 23:32 ID:???
>>47
こちらこそって、未修者の私ごときがいえないですね。

なんか、みなさん凄い勉強やっているみたいで、はっきりいってあせります。
52氏名黙秘:04/03/14 01:04 ID:???
>>47
よろしく。私も未修者です。
ということで、入学後のご指導よろしく。w
53氏名黙秘:04/03/14 02:00 ID:???
俺は総形卒、しかし、これからは日大を愛そうと思っていますです。
校歌とかシンボル的な建物って何か教えてくれませんか。
54氏名黙秘:04/03/14 13:15 ID:???
>>53
日大全部の象徴的建物はなかった。

本部は市ヶ谷だし、ここは総合大学ではなくて、タコ足分散の単科集合大学。
文理学部のように各学部には象徴的建物があるところもある。

しかし、これからはその象徴となるべきものができた(というか買ったんだけど)、
そしてその象徴を作り上げるのは我々である。

余談だが、某大学のO熊講堂の土地(だかその前の土地)やら黒楽員の敷地の一部も、
日大のものらしい。何年か前に聞いた話だが。
55氏名黙秘:04/03/14 13:38 ID:???
>>53
無理するな(プ
56氏名黙秘:04/03/14 15:05 ID:???
社長の出身大学(上場企業)大学ランキング’04より
1.慶応義塾361
2.東京259
3.早稲田172
4.京都 123
5.同志社 82
     \\       遂に来たな。この時が。             //
      \\     日本経済は我らがもらった!           //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     /同志社  へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 京大 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /早稲田 / .( ´Д` )/∩   ./東大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ慶應ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
57氏名黙秘:04/03/14 17:02 ID:???
カザルス見てきたよ
両翼の低い建物の左一階がロッカー・右一階が院生ロビー
ロッカーは幅・奥行き・高さが35.45.60ぐらいのもの
ロビーは一人がけの赤いソファー群と波型のカウンター三列に部屋が二分されている
外から必死でのぞいたが、なかなかなんじゃない
教室はその上の階なのかな?
つうかアカデミー顧問もリバティーもでかすぎ
それといつまで隣の工事かかるのか不安
58氏名黙秘:04/03/14 17:07 ID:???


 * * *  日 大 ロ ー は 俺 た ち が 名 門 に す る ぜ ! * * *

コレいいね
気に入った
59氏名黙秘:04/03/14 17:11 ID:gxrlbJxs
即効教えてくれ。
ローは修士課程か博士課程かどっちだ。
60氏名黙秘:04/03/14 17:14 ID:???
昨日、設置準備事務所の方から電話がありました。
いろいろ話したのですが、準備事務所の人も本当に
やる気があり、(後手に回って申し訳ないと言ってましたが)
再来年以降の新司法試験にすべてをかけるという感じでした。
主人公の生徒たちが、名門にしましょう!
61氏名黙秘:04/03/14 17:16 ID:???
>>54
>しかし、これからはその象徴となるべきものができた(というか買ったんだけど)、
>そしてその象徴を作り上げるのは我々である。

そうだね
俺たち一期生だから全学部のOBからも注目されてるはず
あえて言っちゃうと「落ち目」となって久しいかつての名門(多分)日大の復活を託されてるんだろうね
現金なことを言うと、そういうことならもっと俺たちにいろいろと投資して欲しいとこだね(w
62氏名黙秘:04/03/14 17:18 ID:???
>>59
一応法務博士となるわけだが
63氏名黙秘:04/03/14 17:30 ID:gxrlbJxs
それが今調べてんだけどいまいちよくわかんないんだよねー
結局博士でいいのか?
専修スレではみなし修士だとかいわれたし
博士(専門職)←これが正確かなぁ
64氏名黙秘:04/03/14 17:42 ID:???
専門職という特別の学位なんだから、法務博士は修士とも博士とも違う
独自の学位だろう?違うのか?

65氏名黙秘:04/03/14 17:45 ID:???
ただ対外的にはドクターでいいんだと思う。
漏れも卒業後は海外でドクターと呼ばれる身分。
66氏名黙秘:04/03/14 17:50 ID:???
>>64
専門職学位であって博士でも修士でもないです。
あくまで「法務博士」「経営管理修士」などの呼称全体で1種類の特別な学位なのであって、
法務を専攻した博士ではありません。
67氏名黙秘:04/03/14 17:58 ID:???
最後はちょっとちがうんじゃないの?
法務という学問ではない法務という実務的な能力を修めた博士でいいでしょう?
法務については博士ではあるけども、他の博士みたいな学問的学位と違うと。
そういうことでしょう?

法務博士は博士ではなく、あくまでも【法務】博士。法務と分離出来ない特別の学位。
68氏名黙秘:04/03/14 18:03 ID:???
67 わかりづれーと自分で思った。漏れはバカだ。

博士というと博士課程を修了した学問の研究者としての学位。

法務博士は、法務については博士。しかし学者は実務である法務を研究対象として研究することはない。
法務博士は実務的な専門家としての、学問とはまた違う学位。
だから通常の博士とは違う。
法務博士は、法務と博士を分離できない。法務博士は法務博士。
修士でもないし、通常の博士でもない。実務的専門家としてのドクター。
こんなんでいい?説明下手ですまん
69氏名黙秘:04/03/14 18:05 ID:???
学位なんて新司法に受かれば関係ナクネ?
70氏名黙秘:04/03/14 18:09 ID:???
まったくそのとおり。
法務博士は、いわば院である以上、学位が必要だろうということで無理矢理つけた学位で
その実質的価値はゼロです。
博士後期の受験資格がもらえるところがあることくらいが特典?
通常なら修士論文も書かずに博士課程に進めるほど甘いわけはないがw
71氏名黙秘:04/03/14 18:16 ID:???
>>70
ゼロと言うことはないでしょう。
おっしゃるとおり、博士後期に入学可能など、研究者業界でも法学修士と同等の扱いは受けられますよ。
もともと法学系は学部卒を助手にしたりするくらいで、論文よりは学業成績重視なので、
ロー卒が出る頃には、ローの成績優秀者はリサーチペーパー程度書いていれば
博士に行ける制度になっているでしょう。
72氏名黙秘:04/03/14 18:17 ID:???
>>71
あなたは法曹志望じゃなくて研究者志望なの?
73氏名黙秘:04/03/14 18:37 ID:???
>>71
学士助手っていうのは灯台だけでしょ?
単位認定の死ぬほど厳しい灯台で人間離れした成績を取った化け物みたいな人が
学士助手になるんだと思ってましたけど・・・
他の大学で学士助手なんて存在するんでしょうかー
74氏名黙秘:04/03/14 18:40 ID:???
>>70
ローから博士後期に進むためには、修士論文と同等の論文を提出しなければ
なりませんよ。
ローでたからといって簡単に博士後期にいけるわけではない。
75氏名黙秘:04/03/14 18:48 ID:???
>>74
私は、難しいって言ってるよ。
リサーチペーパーくらいで行ける制度に将来なっているでしょうとおしゃっているのは
>>71さんです。
実際にローのホムペで博士後期の受験資格が与えられますという記載を見ました。詳細忘れました。
すいません。
76氏名黙秘:04/03/14 18:53 ID:???
どうでもよくない?
そんな話。
77氏名黙秘:04/03/14 18:54 ID:???
>>75
おっしゃる通りです。スマソ・・・。
文脈読み違えますた。
受験資格は与えられますね。
78氏名黙秘:04/03/14 18:54 ID:???
そうだねw
わたしは明治スレに戻ります。
近所のよしみでちょっと覗いてみたんよ。
お隣通し4月以降よろしく
79氏名黙秘:04/03/14 18:55 ID:???
参考までに中央ローのQ&Aによると

法科大学院において「法務博士」を修得した者が、既存の大学院(博士後期課程)
へ進学する場合の入学条件はどうなっているのでしょうか?
A 学校教育法の改正により、法科大学院修了者には博士後期課程へ入学資格が
与えられます。法科大学院修了後、研究者を目指す者、また、法曹資格取得後
に博士号取得を目指す者には、本学大学院法学研究科博士後期課程への入学を
一定の条件の下で認める方向です。本学法科大学院修了者には「法務博士(専
門職)」の学位が授与されますが、従来の博士後期課程は修士論文を執筆して
審査をパスしたことを入学条件としていますので、これに相当するものとして
、本学法科大学院に設置する授業科目「研究特論」を履修してリサーチ・ペー
パーを担当教員の指導の下に作成し、単位を取得することを可能として博士後
期課程の入学試験受験資格を認める方向です。このリサーチペーパーは、修士
論文に準ずるものとして扱います。

80氏名黙秘:04/03/14 18:57 ID:4gkGWBNO
私も既習補欠ですが、もう少し期待して待ってみようと思います。
もともと司法浪人しようと思ってたけど大学卒業して四月から
学生じゃなくなっちゃうっていうのは、やっぱりちょっと心細いなぁ。
81氏名黙秘:04/03/14 19:01 ID:???
>>80
3月31日ぴったりに辞退するひねくれ者がいるかもしれないしねw
希望捨てないで待ってれば
82氏名黙秘:04/03/14 19:03 ID:???
>>81
女性だけ優しいやつはっけーん。
8381:04/03/14 19:07 ID:???
>>82
漏れは万人に優しいのだ
8481:04/03/14 19:09 ID:???
きっとお前にも優しくできる
85氏名黙秘:04/03/14 22:35 ID:???
>>82
なぜ女性と?「私」だから?
86氏名黙秘:04/03/14 23:24 ID:???
英語だとどのような表記になるのでしょうね。
87氏名黙秘:04/03/15 00:01 ID:???
juris doctor
88氏名黙秘:04/03/15 00:50 ID:???
寮入る人いる?
89氏名黙秘:04/03/15 05:00 ID:???
669さんに続いてHP立ててみました。
つたないページですが、暇つぶしにでも見てください。
マイペースなページですので、あまり厳しくはいじめないでください。
ttp://www.geocities.jp/nlawlawlawn/
90氏名黙秘:04/03/15 22:10 ID:???
>>88 本当にできるの?
91氏名黙秘:04/03/16 01:34 ID:???
寮遅すぎるよ。
もう契約しちゃった。
92氏名黙秘:04/03/16 01:37 ID:???
>>89
出来たてみたいだね
ガンガレ
93氏名黙秘:04/03/16 02:41 ID:4wYkrEwX
法科の方々将来特許か何かで必ず金持ちになるので、法律で困
った時にはどうか助けてくだされ、
そして日大の未来がかかったお茶スクに入るわけですから頑張
ってください、応援してまっせ!
94氏名黙秘:04/03/16 02:44 ID:???
これだけは言っておこう
これからの弁護士は今までのように「必ず」金持ちにはなれん
95氏名黙秘:04/03/16 03:49 ID:???
いままでの弁護士だって別になあ。
オウムの犠牲になった坂本弁護士だって安アパート暮らしだったじゃないか。
96氏名黙秘:04/03/16 03:56 ID:???
某先輩弁護士は税金が、ん億らしいぞ。がんばれ!
97氏名黙秘:04/03/16 04:12 ID:???
パソコンいじっててもビルゲイツから年収300万円台のプログラマーまでいる。
弁護士だって同じだよ。貧乏になる人は何をやっても貧乏になる。
98氏名黙秘:04/03/16 09:29 ID:???
93が特許で金持ちになるので助けてくれってことでしょ?
おまいら読解力ゼロですか?
99氏名黙秘:04/03/16 09:32 ID:???
はずかしい・・・
100氏名黙秘:04/03/16 10:10 ID:???
>>98
両方に取れるので断定することはともに間違いでは。。。。
101氏名黙秘:04/03/16 10:21 ID:???
>>93
いすれにせよ応援してくれてありがとう。
がんばります。
102氏名黙秘:04/03/16 10:28 ID:???
>>96
それは相続税らしいぞ。
所得税は免除になったらしい。
103氏名黙秘:04/03/16 13:50 ID:???
行政法認定試験ってなんだろ
成績大事だからすぐやるったって受けないけど
104氏名黙秘:04/03/16 14:32 ID:???
俺を含め日大ローは早慶地方国立出身者が多くいる模様。
正直な話、学部時代の変なプライドを捨てなくてはな。
そもそもロースクールにはたいていはそれレベルの人間が受けてるのだから。
合格しただけでもありがたいと思わなきゃ罰が当たるわな。
ただ、友人知人にそのあたりの事情を話すのがめんどくさいんだわ。。。。。
ローの認知度が上がればそれも解決するのかもな。

とにかく、俺は日大を愛してます。
同級のみんながんばろうな。
105氏名黙秘:04/03/16 15:21 ID:???
で、結局出身校別の人数はどうなっているんだろう?

4月以降でないと大学側も発表できないのかな。
106氏名黙秘:04/03/16 15:30 ID:???
ここで言って俺1人だったらヤダしなw
早計なら沢山いるんだろうが…
107氏名黙秘:04/03/16 16:14 ID:???
>>92
見に来てくださってありがとうございます。
温かく見守ってくださいませ。
108氏名黙秘:04/03/16 16:44 ID:???
内部生だけど、仲良くして下さいね。
109氏名黙秘:04/03/16 16:51 ID:???
大東亜帝国出身ですけど俺もなかよくしてくれ
110氏名黙秘:04/03/16 17:28 ID:???
なんか日大って居心地よさそう。
他スレみてると、ほんと日大はいい人が多そうだね。
仲良くがんばろ
111氏名黙秘:04/03/16 17:34 ID:???
>>110
どこの他スレが嫌な人多そうなの?
112氏名黙秘:04/03/16 17:57 ID:???
>>111
書くと煽られそうなので控えますが、えてして上位校は我が強い人が多そうな
感じがしました。個人的意見ですけどね。
このスレは余り人をけなす人がいないから感じがいいです。
そういうレスには必ず誰かが止めにはいるし。
113氏名黙秘:04/03/16 22:03 ID:???
みなさんどこでもなかよくしませう。
みんなで日大のレベルを少しでも上げていこう。

114氏名黙秘:04/03/16 22:26 ID:???
あげ
115氏名黙秘:04/03/17 00:06 ID:???
>>108 109
は容易に特定できそう、、、、、、、なんて意地悪してごめん。
で俺は トテモ自由 で有名なところw
116氏名黙秘:04/03/17 00:17 ID:???
>>115
自由学園でつか?
117115:04/03/17 00:22 ID:???
>>116
おいおい、面白いぞ君。
言い換えます 超 自由(無料) の英語版で有名なところ。
118氏名黙秘:04/03/17 00:25 ID:???
(・∀・)ワカッタ!!!
タワーでつね?
119115:04/03/17 00:44 ID:???
残念
super free
オオクマでした。w
120115:04/03/17 00:48 ID:???
ネタに付き合ってくれてありがとう。w
もう仲良し気分です。ww
121氏名黙秘:04/03/17 00:49 ID:???
ナルホド・・・
122氏名黙秘:04/03/17 01:25 ID:n8iJ/4Tl
保全あげしときます。
皆さんよろすくポ
123氏名黙秘:04/03/17 01:39 ID:???
お茶の水の昼飯・晩飯事情について、明治も交えて熱く語り合いたいとこではあるな
124氏名黙秘:04/03/17 01:49 ID:???
いもやは天丼屋ととんかつ屋、両方週一で通うことになりそう。
125氏名黙秘:04/03/17 01:52 ID:???
明治の生協が廃止されたといううわさは本当ですか?
126氏名黙秘:04/03/17 01:59 ID:???
本当なら大事件だが
127氏名黙秘:04/03/17 02:08 ID:???
生協は過激派の巣窟だったからね
廃止はほんとだよ
でも、本とかは割引で買えるとこちゃんとある
128明治LSスレより抜粋:04/03/17 02:11 ID:???
177 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/02/25 14:25 ID:???
明治の近くでウマーな店ってどこかな?御茶ノ水のグルメ情報交換しようぜ。
おいらは本郷からの逆ロンダ組なもんで、あまり御茶ノ水情報知らないんだよ。
とりあえず知ってるのは・・

てんぷらの「いもや」、「山の上」(アカモンからめっちゃ近くてめっちゃ高いw)
カレーの「ボンディ」、「エチオピア」、「メーヤウ」・・etc.
中華の「北京亭」、
定番「カロリー」

こんなところかな?他にもお薦めあったら情報よろ。

179 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:04/02/25 14:47 ID:???
>177
グルメ情報ではないが、小川町駅そばにある「ロンドンスポーツ」はスニーカーやスポーツウェアがかなり安いよ。
この前そこでアディダスのスニーカー1480円で買ってたら、隣に立ってたおぢさんが「おれこの靴8000円で買ったのに・・・」
と肩を震わせてましたw
129明治LSスレより抜粋:04/03/17 02:11 ID:???
180 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/02/25 15:07 ID:???
>>177
本郷からの逆ロンダ…お仲間さんですね。

パスタの「洋麺屋五右衛門」
FFの「マック」「吉野家」
……貧弱な食生活がバレバレ

まあ、リバティーの17Fで下界を見下ろす気分で食べるというのが
お腹にも財布にも優しいお昼の取り方なのかも。

181 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/02/25 15:11 ID:???
( ゚д゚)ノ

俺も本郷から。
お茶の水は、食事できるところも、本屋も、スポーツ用品店も充実しているね。

本屋の充実は嬉しい。

182 名前:氏名黙秘[0] 投稿日:04/02/25 15:34 ID:???
他大ローでは、育英会奨学金の予約申込み制度
(支給時期が早くなる)があるが、明治にはない、
という情報は既出?
130氏名黙秘:04/03/17 02:11 ID:???
>124
いもやってさぁ
天どんはうまいけど
とんかつまずいよねぇ
131明治LSスレより抜粋:04/03/17 02:12 ID:???
183 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/02/25 15:55 ID:???
>>177
>>180
ちと古いが
ttp://www.cst.nihon-u.ac.jp/circular/no100/no10012.pdf
(日大理工学部の学生さんがつくったもの)

これでもごく一部なので、3年(2年)で全部回りきれないかも。
学生街なので、安い店も多いよ。
お茶の水・神保町は食堂も喫茶店も充実してるし、日本一の
古本屋街もある。古本探すの疲れたら岩波ホールで映画も見られる。
待ちめぐりしてたら勉強できなくなるよマジでw

184 名前:183[sage] 投稿日:04/02/25 16:04 ID:???
183
待ちめぐり、じゃなくて
街めぐりに訂正

----------------------
さすがに東大が多いようですね
132氏名黙秘:04/03/17 02:14 ID:???
明治か日大理工とかの学食って無いの?
133氏名黙秘:04/03/17 02:16 ID:???
明治生のふりしてリバティの17階?の学食で食べりゃいーじゃん
134氏名黙秘:04/03/17 02:24 ID:???
駿台にも学食あったような気が。
135氏名黙秘:04/03/17 02:45 ID:???
>>133
それそれ
お向かいの17階なのね?
136氏名黙秘:04/03/17 02:49 ID:???
たしか。。。
実際行って確かめてみてね
137氏名黙秘:04/03/17 11:02 ID:???
裁判員制度に関して質問があります。
裁判員制度では、守秘義務を侵した場合に最悪懲役を課せられると
ありますが、どう考えてもこれは重すぎませんか?
陪審制度を採用する他国(アメリカ(等?))ではどうなっているんで
しょうか。
138氏名黙秘:04/03/17 13:08 ID:???
明治の方と仲良くしてもらおう。
ランチタイム交流会なんていいんじゃない?
周りのロー生も募ってさ。
139氏名黙秘:04/03/17 14:26 ID:???
何気にやっぱ来年度の金とか気になるなー。
教育ローンまだ金融機関と提携しないのかな?
一応要望してみるか。
あんまり親に負担かけたくないしな。
というか、有利になることは何でもお願いしておこう。
事務の対応すごく良くてうれしい。
ありがとう事務さん。
140氏名黙秘:04/03/17 14:32 ID:???
特待生のうち、来なかった人たちの分を還元してくれないかな。

あと後期の学費を半額にするとか。
141氏名黙秘:04/03/17 16:23 ID:???
この前設置準備室に確認したら、国からの助成金が降りたら、
学費に還元するって言ってました。
しかし、先日違う男性から話を聞くと、「一切そんなことはない」
の一点張りでした。「学校側の戦略」らしく、期待できません。
これを動かすには、マスコミ関連か、文部科学省に言ってもらうしか
ないですね。
142氏名黙秘:04/03/17 18:09 ID:???
ちゃんと録音するか文書にシル
143氏名黙秘:04/03/17 18:43 ID:???
よそに受からなかった訳だし、はじめから200万と聞いていたんだから一応払う
但し、金額の算定の根拠をきちんと示せ
100万と200万てどうせ夏頃適当に決めたままなんだろ
そういうことやられると母校として誇りが持てない
このままじゃ合格後しても日大には還元しないよ
144氏名黙秘:04/03/17 18:44 ID:???
合格後しても
   ↓
合格しても
145氏名黙秘:04/03/17 21:30 ID:???
国からの助成金がでるなら学費に還元してほしいね。

他大学の授業料が安いのは国からの助成金をあてにしてあの値段なんだし。
146氏名黙秘:04/03/17 22:18 ID:???
学費に還元は来年からです。
147氏名黙秘:04/03/17 22:33 ID:???
釣った魚にはエサをやらんってわけだな、日大はきっと。
148氏名黙秘:04/03/17 23:02 ID:???
学費よりもどれだけの授業および指導を行なってくれるかだ。

悪い授業をやれば2chなどで書き込みされ、ただでさえ高い学費と相俟って、
将来、優秀な生徒が来なくなる。

その辺を理解して、日大も頑張って欲しい。
149氏名黙秘:04/03/17 23:07 ID:???
>>148
まぁ、それはどこのローでも言えるわけだが。。。
明治はシラバスが200ページを超えるものを作ってるらしい。
対して、学習院はぺらぺらのシラバスが送られてきたらしい。
この辺で大学のローに対する意気込みがわかるな。
日大ローのシラバスがどっちなのか、だな。
150氏名黙秘:04/03/17 23:26 ID:???
明治はこの前のガイダンスではシラバス600ページ
って言ってたよ。
既修の話ね。
151氏名黙秘:04/03/17 23:30 ID:???
数あるローの中でもやる気ダントツトップは明治にケテーイだな
152氏名黙秘:04/03/17 23:33 ID:???
失礼
シラバスって何?
153氏名黙秘:04/03/17 23:34 ID:???
>>152
ネタ?
大学の学部行ってましたよね???
154氏名黙秘:04/03/17 23:35 ID:???
>152
シラバス 【syllabus】
講義などの,要旨。一学期間の教授細目。
155氏名黙秘:04/03/18 00:03 ID:???
>>153
シラバス無いも同然のとこもあるよ
うちの学部はシラバスまともなのはゼミだけ
あとは「民事訴訟法(上訴除く)」とか

だけどやる気ありすぎて拘束されまくりなのも困るな
自習時間を多く取る態勢を予定していてくれればありがたいのだが

あとモバイルPC買うか決めかねてるんだけど、
皆さんはどうですか?
ひとり一台近くはPC演習室のがあるので不要とも思えるが…
156氏名黙秘:04/03/18 00:09 ID:???
日大は授業にPC持ち込むの教授が嫌がっているって話が前あったよね。
ペーパレス化の授業とかは用意していないのかな。
157氏名黙秘:04/03/18 00:41 ID:???
事務の人が、正式に教育ローン提携についての要望などを出していただくと
こちらとしても大変動きやすい。といってたよ。
複数の人間が掛け合えば動く公算高い。

このようにして学生側から要望を出していこうよ。
通るかどうかは運次第だけど。
要望出さなきゃ見込みはゼロなわけだしさ。


あと、何気にここ明治の人間かなり見ている模様。
4月からお隣同士よろしくお願いしますね。
158氏名黙秘:04/03/18 00:53 ID:???
とりあえず入学後は院生の組織を作る必要があるな
自治会みたいなの
負担にならないように要望をまとめる程度の役割で
そういうのを窓口にして、学費やら施設・カリキュラム等の交渉をしていければ

明治の人へ
リバティーの17階におじゃましますのでよろしこ
159氏名黙秘:04/03/18 01:48 ID:???
複数の人間がそれぞれに要望書的なものを簡単に書くだけで効果があると思われる。

160氏名黙秘:04/03/18 14:04 ID:???
要望するときのポイントは形にすること。
既成事実を作ると事務員さんたちも動きやすい。
もしくは動かざるを得ない。
電話よりも書面で。
一人よりも複数人で。

いろんなこと要望していこうぜ。

そして事務員さんの対応が良いと思うのは俺も同意。
ありがと事務さん。
161氏名黙秘:04/03/18 18:02 ID:???
対応が特に悪いとは思わないけど、
人手不足ではないかい
162氏名黙秘:04/03/18 22:01 ID:???
昨日の>>150です。

オレは最近ここも結構見るよ。
やっぱ日大は明治と近いから何かのきっかけで知り合う人もい
るのかなと思ってね。
リバティータワーは誰でも自由に入れるみたいだよ。
見晴らしが良くてかつ安く飯が食える所なんてあまりないから
結構いいかもね。

それにしても大学の建物なのにかなり上の階までエスカレーター
があるのにはビックリした。デパートみたいだった・・
163氏名黙秘:04/03/18 22:24 ID:???
択一模試でリバティー入ったことあるけど、
ここが奈良の大仏の高さだとか書いてるねw
でも最近前通ったら、「学内者以外お断り」と・・・
入っちゃうけどw
164氏名黙秘:04/03/18 23:40 ID:???
160>>
どうせやるなら、同じ内容のほうが効果あるんでしょ?
じゃあ、どんな内容かある程度決めようよ。
個人的には、学費に関して少なくとも、来年は40人の
特待生を確実に出してほしいです。
ちなみに、いまのところ来年は出すか出さないかさえ未定だそうです。
実質上、特待生は10人程度だろうから絶対に資金は
あるはずなのに。。。
165氏名黙秘:04/03/18 23:57 ID:???
民法の山川先生と山田先生ってどんな感じの人?
166氏名黙秘:04/03/19 00:33 ID:???
>>164
そうだよね
提案の内容の大筋ぐらいはある程度ここでつめといて、細部は個々人に任せるてのがいいかも

@奨学特待生制度の創設
 後期ないしは来年度からの特待生制度の設置及び内容の明示

 以下参考
 ・具体案
  Aランク5人、Bランク10人とかでもいいや
  前者全額免除、後者半額免除とか

具体案はさすがに大学側が考えることだろうけど、
とにかく奨学特待生制度はやる気喚起の為にも是非ともつくって欲しいところ

とりあえずはこんな感じ
167氏名黙秘:04/03/19 00:35 ID:???
気の毒に。日大ローに寄付して、後どうするつもり?
君たち、まさか新司法「ひょっとしたら通るかも」との願望だけが支え?
あちこち落ちた君たちが、上位ローの連中と同じように頑張ったとして、
なんで超えられるの?がんばり方にも差が出そうだけど・・・・
ごめん、まぐれはあるから、頑張って。
168氏名黙秘:04/03/19 00:41 ID:???
そんなこと言う為にわざわざ時間と手間を割いたとは…
惨めだなw
169氏名黙秘:04/03/19 00:53 ID:???
この時期煽ってる奴って。。。。。プ

さて、やはり手堅くロースクール専用の教育ローンを金融機関と提携させることが
先決かな。優先順位として。
そんで、攻めとして奨学金で、バリバリただにしてねと要求することもしていく感じで。
と考えてます。
まずはみなさんロー専用教育ローン(親ではなく本人が借りるもの・担保なし)の要求していこう。
みなさんよろしく。
170氏名黙秘:04/03/19 00:58 ID:???
>ロースクール専用の教育ローンを金融機関と提携させる
か…
俺は幸い必要ないけど、要望多かったらついでにかいとくよ
171氏名黙秘:04/03/19 01:01 ID:???
日大のいいところは入ってしまえばかなり待遇がいいということ。
実は今でも学友会は親向けへのローン提供はしてくれてる。

大切なのは上にあるようにロー専用の条件でのローンをつくること。
他のローではあるのに経営面での格付けが優良ランクの日ローにできないわけが無い。

特待目当てで上位蹴りしてきた俺には切実なのよ。
172氏名黙秘:04/03/19 01:04 ID:???
>>170
どうもありがとう。
日ローにはいい人が多いなあ。
入学前からなんかとても気分がいいよ。
入学してからもみんな仲良くして合格率向上に向けてがんばろう。
173氏名黙秘:04/03/19 13:00 ID:???
ローの学費についてだが、少し考えさせられることがある。

実は今のS総長のいる学部が、生徒一人あたりの金額がかかりすぎるということで、
大学の上の方で問題になったことがあると聞いたのだが。

今回のロー設置についてはS総長肝煎りで始まったことだし、その辺のこともあって、
他ローに比べて異常に高い金額になったのではないかと。

個人的には入学金を半額以下にして、払い込んだ人は辞退者にもしっかり返金
(内部生の俺は入学金は免除されたが)、授業料も年間総額120〜150万ぐらいにする、
ってのが希望だけど。

174173:04/03/19 13:03 ID:???
生徒→学生。

スマン。
175氏名黙秘:04/03/19 13:09 ID:???
>>173
そりゃ無理だろう。
これから入る人達への宣伝ならいざ知らず、既に入ってる人に新たなエサをやるとは思えんなぁ。
あなただって高い学費ってのを知って入学するわけでしょ?
他ローも選べたのに高い学費払ってでも日大ローに行こうと思って入学手続きしたわけだから
学費の面は我慢しなきゃ。
176氏名黙秘:04/03/19 13:26 ID:???
数の論理で、この大学はお買い得だと思う。
それにみんなあまり気づいていない。
177氏名黙秘:04/03/19 13:38 ID:???
その数の論理と既習500万未修700万を天秤にかけた結果だろ
178氏名黙秘:04/03/19 14:08 ID:???
高い学費が安くなればそれに越したことはない。
179氏名黙秘:04/03/19 14:13 ID:???
日大は留年要件とか退学要件とかでてますか?
卒業は7割程度にしたいという話を聞いて不安になりますた。
180氏名黙秘:04/03/19 14:19 ID:???
>>176
数の論理ってなんのだよ
法曹界じゃ日大たいして数いねーじゃねーかよ
むしろ少数派だろーが
181氏名黙秘:04/03/19 15:01 ID:???
>180
あほか お前は
法曹相手に商売するのか?
もっとも事件をもってきてくれる中小企業の
社長は日大が30年連続ダントツのトップ
182氏名黙秘:04/03/19 15:05 ID:???
>>181
じゃあ聞くが、
日大卒の弁護士は今現在みんな中小企業からの仕事が多すぎて大金持ちになってるんだな?
183氏名黙秘:04/03/19 15:43 ID:???
>182
そういうのを論理の飛躍というの
漏れがいってるのはチャンスがあるということであって
それをいかす事ができるかは本人次第
俺は二人知ってるけど二人とも番付けには出てるけどね
まぁたしかに一年に100人もなったとしたら価値は薄れるけどね
そんなことはありえんかw
184氏名黙秘:04/03/19 18:12 ID:???
日大って漏れが大学受験のときは60近く偏差値あったけど。
いまは52〜53くらいしかないね。
電波少年の坂本ちゃんが合格して、やるなとかって思ったけど。
全然たいしたことないって最近分かった。
校舎はすごい立派だよね。無駄に・・・
経済学部7号館とか教会かと思ったよ。
でもローは建物は明治がすごくてショボショボだね。
隣接してるだけに結構きつくない?
185氏名黙秘:04/03/19 19:35 ID:???
いや日大はロー専用だから
明治は大学とも共有でしょ?
いまさら20前後のやつらと混じって勉強は
きついっす
ロー生しかいないのは環境的にもいいと思うけど
186氏名黙秘:04/03/19 20:08 ID:???
まぁ、低レベルな学部性と一緒じゃなくてよかったよ
187氏名黙秘:04/03/19 20:46 ID:???
>>184
ロー建物はさすがに格調あっていい 俺好み
内装も新調してるわけで使い勝手は新築同様のはず
明治みたいなのはすごいけどなんか軽くて…
学部と離れて我々だけっつうのも相当ポイント高し

OBの話が出てるけど、昔は日大の司法試験合格者は相当多かった模様
つまり法曹界には若手は少ないが、ベテラン=パートナークラスが多いわけだ
経営者の多さもあるし、街弁する分には我々は結構恵まれてると思うぞ
出身学部(早計が多いようだが)の方のつながりだって各人別にあるわけだしね
就職の世話もとりあえずは困らなさそう
で実力つけて独立すればいいわけだし

>>186
そゆこと言わない
188187:04/03/19 20:47 ID:???
>>184←不要
189氏名黙秘:04/03/19 21:02 ID:???
まぁまぁ


金 持 ち 喧 嘩 せ ず
190氏名黙秘:04/03/19 21:04 ID:???
丸沼に行って、法学部にも行ったんだけど、
司法科研究室の答練と講義が貼ってあったのを見たけど、
ローよりいい先生がきてるね。
ロー生も入れないのかな?
191氏名黙秘:04/03/19 21:07 ID:???
合格に一流学者の指導は不要だよ
192氏名黙秘:04/03/19 21:08 ID:???
金持ちなら日大医学部行けや。ローごときで金持ちとは笑わせる。
193氏名黙秘:04/03/19 21:09 ID:???
金持ちなら働くなや。 医学部ごときで金持ちとは笑わせる。
194氏名黙秘:04/03/19 21:14 ID:???
>>192
医者なんかなりたくないし。
ローが医学部以上の学費要求したら別に払ってもいいけど?w
195氏名黙秘:04/03/19 21:34 ID:???
研究室ってこれですね
ttp://www.law.nihon-u.ac.jp/ffc/ffc_shi.html

俺も、入りたい…
196氏名黙秘:04/03/19 21:38 ID:???
>>195
ローよりこれの方が良(ry
197氏名黙秘:04/03/19 22:05 ID:???
はっきりいって思っていたより日大よさげ。
ここに入れてかなりよかったかも。
もしかしたら、、、、かなり御買い得かも。
198氏名黙秘:04/03/19 22:37 ID:???
金はただ取らん。
199元日大駐在員:04/03/20 09:37 ID:???
おひさです(忘れられた可能性大でつが)
結局クビ大で医事法やることになりそうでつ。
でもなんかここに未練あるのが率直なとこ。巨大な総合大学だし。
ゼミどうなってますか?お互いがんばりましょうね!

200氏名黙秘:04/03/20 11:45 ID:???
>>199
覚えているよ。

また来てね。
201元日大駐在員:04/03/20 12:25 ID:???
>>200
サンクス!学校は違えども頑張りましょう!!!
202氏名黙秘:04/03/20 18:41 ID:???
>>201
こっちにも遠慮無く顔出してね
203氏名黙秘:04/03/20 18:43 ID:???
やっぱレイプがいいんじゃない
強姦中だし輪姦最高
犯罪こそ正義
204氏名黙秘:04/03/20 21:53 ID:???
>203 またえらい誤爆だな。

最近、準備室に電話した人いる?なにか新しい情報ある?
寝ないで一晩熟考した結果、辞退することにしました。

そもそも自分で受験しておきながら、辞退するのは断腸の思いだが、よくよく考えると、
今年度のロー入試は異常な加熱ぶりで、それに踊らされていた感が非常に強い。

ロー入試も終わり、冷静になって考えると、やはり「下位ロー」と言われるところには、大きな危険性が伴うと思う。
確かに今年度はどこのローも受験生が集まり、倍率も高くなって、激戦の体を擁していたが、果たして数年後も同じ状況だと言えるだろうか?

恐らく、今年度のような異常な状況にはなっていないと思う。
その理由としては、
@来年度以降もローは乱立されるが、受験生は今年度以上に増加する可能性は低いこと、
Aさらに来年度以降は、ロー熱狂も冷め、今年度みたいに下位にまで受験生が殺到することにはならないだろう、というこが挙げられる。

なぜなら、今年度の異常な熱狂ぶりは、新司法試験1回目の合格率の高さから、
司法浪人をはじめ、現行の受験生が既習に殺到したことが原因であって、未修はその熱狂ぶりにつられていただけなのだ。
しかも未修はマスコミの報道などに踊らされているだけであり、3年後に新司法試験に合格できる確立は低いと思う。
そのことが判明すれば、今年度みたいに、猫も杓子も参入という状況にはならないと思う。
よって、数年後には、大半の「下位」ローは、ほとんど全入のような状況になっていると思う。

このような状況で、今年度下位ローに入ってしまうとどういうことになるだろうか?
まず、新司法試験に合格できる可能性は低いだろう。
しかも、例え合格できたとしても、果たして希望の分野で、希望の事務所に就職することはできるのだろうか?
恐らく、下位ロー出身ということは大きなデメリットになるに違いないし、精神的にも肩身の狭い思いをすることだろう。
実際、下位ローのなかのいくつかは自主撤退を強いられたり、もしくは合格率の低さから認可取り消しになるところも出てくるだろう。
そのような状況が一生続くと思うと、とても耐えられるとは思えない。
したがって、今年度慌てて下位ローに入ってしまうと、数年後に絶対に後悔することになると思う。

206氏名黙秘:04/03/21 11:47 ID:???
後悔しないように、勉強、勉強っと。
207氏名黙秘:04/03/21 16:13 ID:???
事務所側が一番採用したいのは現役から東大ロー、そして1発合格だろうね。
次は未修で全く他の職歴、経験、ノウハウを持っている人で1発合格組。
ここらへんが事務所が一番欲しい人材だよ。
既修っていっても、司法ベテが多いわけで事務所側としては一番欲しくない人材でしょう。
ロー入試では勝ち組かもしれないけど、司法ベテ対策としてローができたということをすっかりわすれちゃってるわけね。
ロー側がベテの合格率に期待しただけであって、採用する事務所が既修ベテをほしがるかという視点が無い訳よw
現役学生からローへ行って現役合格と未修で他の仕事をしていて3年ぽっちで合格した人。
これが欲しい人材でしょ。
ロースクール側が欲しい人材と、事務所が欲しい人材は全然違うよ。
冷静にかんがえなよ。
208氏名黙秘:04/03/21 16:14 ID:???
あげ
209氏名黙秘:04/03/21 16:23 ID:???
司法制度改革の中で社会的な活力を持つ人材が欲しい。
現行が難関すぎて社会経験のない高年齢者が多い。
これを解消したいという狙いがあって未修コースというものができたわけ。
だれもロースクールを司法ベテ救済制度と思ってないわけです。
ロースクール側としては合格実績を上げたいから今年度は優遇しただけであって、
法曹となった後に他の人より優遇されるはずもない。
逆に敬遠されるでしょう。司法浪人をしていてロースクールでやっと合格したのか?
というのが事務所側の本音でしょう。
現役でロースクールに入って1発合格なら問題ないけど。
未修にしても、多様な社会経歴を持つ人が法曹になって欲しいという願いがあって
できたんだから少なくとも司法ベテ既修より採用では有利だよ。
医者にしろ公認会計士にしろ、それ以外の他業種出身者は特に優遇されるだろうね。
ロー入試でロースクール側から優遇されて勘違いしちゃったのね。
210氏名黙秘:04/03/21 17:07 ID:???
くだらん煽りコピペはスルーで
>>205以下はよそでも貼られてます
211氏名黙秘:04/03/21 19:15 ID:???
課題とか一切無しかよ…
212氏名黙秘:04/03/22 10:43 ID:vD11CY5i
保全あげ・・・

>>205しかし、今年度のロー入試に失敗した椰子は必死だな。
213氏名黙秘:04/03/22 11:58 ID:???
本当に静かだな、繰り上げ合格もさすがに終わったか。
214氏名黙秘:04/03/22 16:31 ID:???
一応報告。

事務室が新校舎に移転中。
番号変更。
旧番号にかけると、新番号が自動アナウンス。
今ごたごたしているので、重要な案件は後日のほうがよさげ。
215氏名黙秘:04/03/22 19:30 ID:???
>>214
情報乙

進展未だ一切無し
216氏名黙秘:04/03/23 00:16 ID:HdaxSPxt


159 名前:氏名黙秘 投稿日:2004/03/23(火) 00:13 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0322/037.html

入学辞退者の授業料、大学に返還命令 東京地裁

 入学金について判決は「入学する権利を確保するための権利金で、
手続き費用としての性質がある」として返還を認めなかった。しかし、
「不相当に高額な場合は、授業料と同じ性質をもつ可能性が高い」とも述べ、
場合によっては入学金の返還を認めることがあり得ることを示した。

217氏名黙秘:04/03/23 00:52 ID:???
日大の入学金は「不相当に高額」だけど、授業料をその二倍もとるから、
授業料と同じ性質とは言い難いね
授業料も不相当に高額で、入学金を流用するとは考えがたいから
218氏名黙秘:04/03/23 01:01 ID:???
授業料に関しては、設備費などを一切取らないことから額面ほどは他校と大差ない。
入学金に関しては高いなとは思うが、実は入ってからかなりいろんな優遇措置がある。
校友会を詳しく見ればそれが分かる。
ま、そこらへんは入学手続きをして始めて知ったんだがな。w
それに、ロー専用のために都心の一等地に専用ホール付の建物まで購入してるしな。
事務室の対応を見ると、学生からの要望はかなり歓迎のようだし。

寄付金を強要しないだけいいかもよ。俺の母校は(今話題のとこで無し)
最低○口の寄付金をお願いしております、とかなんとかうるさかったからな。w
219氏名黙秘:04/03/23 10:35 ID:oqvxB6XY
日大の今年の志願者数&最終合格者数(つまり倍率)希望。オシエテクダサイ
220氏名黙秘:04/03/23 11:05 ID:???
まじれす。
未修に関してのみ言えば、受験者数が1000を超えていたと思う。
(受験番号が記載されていた試験部屋の配置図でそうだったから)
正規合格者は50人だから、約20倍ほどだと。
学費免除者はおそらく、既習と半分で最高20人だとして、
今回大学がまるまる最高人数の20人をとったとして(かなり疑問だがw)、
おそらく50倍くらいでは。(免除人数が実際それよりも少なければ当然倍率は上がる)

ただ、合格者が他校に抜けて補欠合格などを含めるとかなり率は下がるのではないかな。
221氏名黙秘:04/03/23 11:07 ID:???

あ、補欠合格でも免除者に繰り上がることは無いから、免除合格者の倍率は固定かな。
222氏名黙秘:04/03/23 11:26 ID:???
>未修に関してのみ言えば、受験者数が1000を超えていたと思う。
ソースは???
223氏名黙秘:04/03/23 12:29 ID:???
>>222
受験番号が記載されていた試験部屋の配置図でそうだったから

受験したときに配置図にあったじゃん。
俺は受験票と一緒に受験番号と試験部屋があらかじめ記載されていた紙を
一緒に持っていったのを覚えてるぞ。
たしか、受験番号で法学部棟と経済学部棟(かな?)に分かれていた。
そのときに、「おいおい1000人も受けんのかよ」と思ったおぼえがある。
たしか、900人以降は「大ホール」とかなんとかだった気が。
ちなみに普通の教室では50人くらいだったから、そう思った。
申込者はそれくらいで、実際に受験した数はけっこう違ったのかな?
そこんとこはよく分からん。
明確なソース無くてすまそ。
224氏名黙秘:04/03/23 12:30 ID:???
>>220
誰かがここでリンク貼ってくれた、日大新聞?に載ってたぞ
既修500台・未習800台だったような(かなり適当
225220:04/03/23 12:44 ID:???
おっとホントだソース発見。
未修者の合格者倍率15.5倍。
上記の理屈で言えば学費免除者は776/20で約39倍か。
----------------------------------------------------
日大ニュース
●【4月開設法科大学院で初入試】未修者競争率15.5倍 (2004/02/20)
「日本大学広報第509号・平成16年2月15日発行から」

 4月に開設する日本大学法科大学院(法務研究科法務専攻)の平成16年度入学試験が
1月24,25日=既修者コース=と同31日=未修者コース=に行われ,延べ1,200人近
くにのぼった志願者に対し,2月9日までに各コースの合格者がそれぞれ発表された。
 競争率は既修者が8.2倍(定員50人に対し志願者総数411人),未修者は15.5倍
(定員50人に対し志願者総数776人)となり,本学出身者はもとより,
東大,京大など国立大,早稲田,慶応,中央など他私大の出身者も,
試験会場となった法学部,経済学部校舎で,狭き門に挑んだ。
 本学法科大学院では成績優秀者40人を限度とする学費免除を打ち出しており,
同大学院では適用対象者を決定。校舎に充てられるお茶の水キャンパスの整備に
念を入れ,「司法の日大」の伝統に恥じない開設を目指している。
 両コースの試験にあたっては,百人余りの本学法科大学院の教員予定者らが出題,
試験監督,面接,採点等にあたった。法務研究科長を務める瀬在幸安総長も
試験直前の担当者打ち合わせ会に出席。連日60人以上の動員体制で入試運営に
携わった本部,法学部,経済学部などの職員に万難を排して完璧を期すよう
激励し,緊張の中,関係教職員総出で初の法科大学院入試を滞りなくこなした。
----------------------------------------------------
226氏名黙秘:04/03/23 12:45 ID:???
>「司法の日大」の伝統

頼むよw
いやマジで
227220:04/03/23 12:53 ID:???
おまけ。ながくてすまそ。
かなり施設は良い。さすが金かけてるな。ありがたいこった。
----------------------------------------------------
●【法科大学院】模擬法廷なども整う―施設,教学に日大カラー (2004/03/16)
「日本大学広報第510号・平成16年3月15日発行から」
 全国67法科大学院と司法試験合格者を競う「日本大学大学院法務研究科法務専攻」
法務研究科長・瀬在幸安総長)の4月開校が秒読みに入った。施設面では本学法科大学院校舎
にあてられるお茶の水キャンパス内に大教室,模擬法廷,情報端末機を備えた
図書閲覧室なとが最高の環境で新設整備され,教学面では充実した
カリキュラム編成と併せ,院生同士や教員と院生との交流を育むことを
念頭に置いた「クラス制」なども検討。地方出身院生らの経済的負担を軽減する,
世田谷区野沢の専用寮など3施設を整備し,「司法の日大」の存在感を前面に
打ち出す。
 主婦の友社土台からのアジサイ色の外観を大切に保存し改修した
法科大学院校舎の施設(地上13階,地下3階)で特筆されるのは,
▽式典等にも使用できる300人収容の大教室(10階,377平方メートル)
▽裁判官・検事席等のレイアウトを正確に再現し,
実際の法廷と変わらない臨場感を持たせた模擬法廷
(3階,210平方メートル)▽113の閲覧席に10台の情報
検索用端末機などを配置した最適の利用環境のもとで,
充実した図書のほか電子資料も導入した図書閲覧室
(4階,延べ591平方メートル)▽利便性を追求した
本学仕様の液晶モニタ収容方式で
228220:04/03/23 12:54 ID:???
検索用端末機などを配置した最適の利用環境のもとで,
充実した図書のほか電子資料も導入した図書閲覧室
(4階,延べ591平方メートル)▽利便性を追求した
本学仕様の液晶モニタ収容方式で
一度に140人が利用できるコンピューター演習室
(4階,354平方メートル)―などだ。
 特に院生向けには,模擬法廷の傍聴席に机を備え付けて
授業を受けやすくしたほか,3階に300席を見込む自習室
(624平方メートル),1階には広々とした学生ラウンジ,
展示や催しも可能なプラザも設け,司法試験合格を目標に据えた
高密度の授業をサポートしつつ,院生の「猛勉強の息抜き」
の空間づくりに充分配慮したキャンパス構成となっている。
 院生への配慮としては,司法試験合格に直結する
カリキュラムの編成を軸に,院生の勉強を効率よく
支援するための生活指導,図書・紀要の充実などが
教授陣を中心に進められ見通しであり,他大学出身者,
社会人が本学法科大学院生として共に学ぶ自覚を養い,
友情,紀要院との交流など学業を励ます人間関係構築の
ベースとなるクラス割も検討されている。
--------------------------------------------------
ありがたいよまったく。
恩返しするからな日大よ。
急に愛校心が芽生えたw。
229220:04/03/23 12:59 ID:???
ぶっちゃけ今まで日大のことあまりいいイメージなかった。
正直学部レベルでは俺の母校と比較して馬鹿にしてた。(ごめん)
でも、ローに関してはより上位の学部校からがメインで来るんみたいだし。
学校も金かけてくれるみたいだし。
今はかなり良いイメージ。
70校近いロースクールの中で昨年度の合格実績では15位のようだ。
ま、いいんじゃないか。
もちろん、より上位の学校の実力は認めるよ。
230氏名黙秘:04/03/23 13:09 ID:???
>>220
乙!

>院生同士や教員と院生との交流を育むことを
>念頭に置いた「クラス制」なども検討
これいいね
似たもの同士で群れてしまうと、なかなか自分と違うタイプの人と一緒に勉強できないから、
ガキっぽいけどクラスにして貰えると面倒な人脈作りの手間が省けていい

あとパソコンは図書閲覧室に検索用10台
コンピューター演習室に140台か
これで一年目はノート買う必要がないね
300席を見込む自習室も結構結構
一年目は一席ずつあけて座ることも出来るわけだ

まあ高い金払うだけのものはあるようだね
立地も合わせると十分全国トップクラスと言える
231氏名黙秘:04/03/23 13:21 ID:???
>>230
そうか?この程度なら他ローの施設でも十分あるぞ
232氏名黙秘:04/03/23 13:43 ID:???
>>231
ほんとにほかのロ−もあるのか?
ロー専用に建物買ってんだぞここ。
数十億出してさ。
そんなとこほかにもあんのか?
それならそこもすごいなぁ、なんかローに対する学校側の意欲を
ひしひしと感じるな。
233氏名黙秘:04/03/23 14:30 ID:???
他の大学ではローのために校舎を新築してるとこもあるからね。
どっちが金かかるかわからんが。
カザルスもホールはロー専用じゃないだろうし。

234氏名黙秘:04/03/23 14:46 ID:???
その新築してる学校もかなりのやる気だな。
ちなみにどこですか?
って君は日大進学者じゃないなw
235氏名黙秘:04/03/23 14:59 ID:???
日大進学者だYO!
Wは未完成だけど新築中じゃない?あと九大も専用校舎2棟くらい作ってたな。
プレハブらしいけど。
カザルスホールはロー専用なの?でも式典なんかにしか使わないんだよね?
>隣接するチェリストの巨匠パブロ・カザルスの名を冠した室内楽の殿堂
「カザルスホール」は法科大学院の式典等でも利用。(ホムペより)
ってことは他のものにも使うってことでロー専用ではないのかと思ってたけど
違うの?あれを講義でも使ってもらえるならうれしいな。
236氏名黙秘:04/03/23 15:11 ID:???
なるほなるほど。
そうなんだ。
237氏名黙秘:04/03/23 15:16 ID:???
あ、付け加えだけど、あと慶応も作ってるね。
238氏名黙秘:04/03/23 15:59 ID:???
仏作って○入れず、にならないよう。

魂は俺達が入れるぞ!
239氏名黙秘:04/03/23 20:48 ID:???
うまいこと言うねw

 そ  の  と  お  り  (←久々
240氏名黙秘:04/03/23 21:04 ID:???
学費免除は、未習で8人、既習で5人か。
しかも、半分は逃げられてるし…
つーか、今年択一通ったら、免除してくれないかなぁ。
241氏名黙秘:04/03/23 21:15 ID:???
>>240
それソースどこ?
あと既修者の最低三分の一は択一受かってるだろうから免除はねw
242氏名黙秘:04/03/23 23:35 ID:???
>>240
まじですか?????
40人て言ってたのに、、、、、
たった13人、、、、、、、、、
既習免除倍率411/5 な、、なんと 82倍!
未習免除倍率776/8 ななななななんんと 97倍!!

免除者は神!?
243氏名黙秘:04/03/23 23:46 ID:???
>>241
なんで既修者の最低三分の一は択一受かってるってわかるの?
244氏名黙秘:04/03/24 02:54 ID:???
ローの校舎のある御茶ノ水スクエア、
なんと480億だってよ。(スクエア全体で)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
引用
同スクエアは02年に国際的に引けをとらないと新型総合大学建設構想の拠点として主婦の友社から約480億円で買収した。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
245氏名黙秘:04/03/24 02:57 ID:???
すごいな
隣の敷地も早く来て欲しい
246氏名黙秘:04/03/24 03:12 ID:???
で、そのツケが俺たちロー生の学費に跳ね返ってるってわけだな。
ロー専用棟じゃないなら、んなもん買わないで学費を安くしてほしかった。。。
247氏名黙秘:04/03/24 03:56 ID:???
いくつか棟が分かれていて、
今あるのがロー専用棟だよ.

それ以外のやつの分まで俺たちの学費から出てるとは考えにくいのでは。
高々200万×100人で2億ぽっちだぞ。
諸経費ひいたら建物要に上乗せされた金額なんてたかが知れてるのでは?
248氏名黙秘:04/03/24 03:57 ID:???
↑246
安いほど良い、というのは同意だよ、もちろん
249氏名黙秘:04/03/24 06:10 ID:???
黒字が出る法科大学院はないと思われ。
まぁ、すべてがこれからですな。がんがってくれ日大。

それはさておき。皆様勉強してますか?
250氏名黙秘:04/03/24 13:35 ID:???
勉強が手につかないなぁ。
せめて課題図書なりしていしてほすぃ。
今年の択一は回避するしな。
251氏名黙秘:04/03/24 14:46 ID:???
何やればいいんだー。
と地団駄ふんだりゴロゴロ転がったりしています。
いや、冗談ですけどね(笑)
252氏名黙秘:04/03/24 15:11 ID:1UnyQljp
いま一番やっとくべき事はなにかな?
253元日大駐在員:04/03/24 15:33 ID:???
>>242
まじでつか?もったいないことしたなぁ(都立のカリキュラムがあまりにも
ヤヴァくて激しく後悔ちう)
254氏名黙秘:04/03/24 17:20 ID:???
奨学金の採用候補内定通知が来たよ。
255氏名黙秘:04/03/24 17:47 ID:???
うちも来た!
あれ、もう手続きさえ済ませれば、もらえると考えていいんだよね?
よかったー。
256氏名黙秘:04/03/24 22:37 ID:???
>>252
だから破産法だって
自己破産のところは入念にな
257氏名黙秘:04/03/24 22:54 ID:hPF54lCu
>>256
相変わらずバカな椰子が荒しにきているな・・・。
ローの入試はもう終わったんだから諦めて現行をセレ。
魔骨はいいぞーーーー
258氏名黙秘:04/03/25 04:56 ID:???
今荒らしてるやつほどかわいそうな奴はいないぞ。
友人もそうなんだが、根拠の無い自信もしくは計画性ゼロの
現実感の無い行動をしてるやつなんじゃない。
現行に必ず受かると信じてる択一さえとおてないやつとか、、プッゲラ
まあ一部の超優秀なやつは話は別だがな。
でもたいていは、ロー入試を甘く見てて、学部時代に馬鹿にしていたような
ところのローにさえ受からなかったやつだろ。
「あの葡萄は酸っぱいんだ」ってやつだろ。
俺も受かってなかったらそうなっていたかな。少々同情するよ。w
259氏名黙秘:04/03/25 09:27 ID:???
過去スレ読んでたんだが、
前々氏は日大落ちたの?
俄には信じがたいのだが、そういうレスがあったので…

661 名前:前の前のスレくらいのアレ ◆RWHyMK6YAE [sage] 投稿日:04/02/09 22:10 ID:???
不合格、、逝ってきまつ
260氏名黙秘:04/03/25 13:16 ID:???
日大は煽りに過敏に反応してくれるから煽りがいがあるよw
261氏名黙秘:04/03/25 13:43 ID:???
日大のローに行く香具師は気が変だな。最終学歴日大で平気なのかよ。
せっかくまともな大学卒業して、こんなことになるんじゃ、人生棒に振ってるよ。
262氏名黙秘:04/03/25 13:46 ID:???
平気だよ。
263氏名黙秘:04/03/25 19:56 ID:???
時間割の情報持っている人いる?予定がたてられないっての。
264氏名黙秘:04/03/25 20:20 ID:1pal5IBj
>>259
ばか???

>>261
逝ってよし!!!
265氏名黙秘:04/03/25 21:56 ID:???
武道館まで、あと二週間!
266氏名黙秘:04/03/25 23:32 ID:???
まあまあまたーりまたーり。
かわいそうな荒し君は放置の方向でw

時間割早く知りたいねー。
プレ授業楽しみだなー。
今まで辰巳なんかで聞いてた教授陣の講義が聞き放題だもんなー。
質問しまくってもいいんだもんなー。
ありがたいなー。ほんと。
267氏名黙秘:04/03/25 23:38 ID:???
そろそろ早起きモードでw
268氏名黙秘:04/03/26 00:29 ID:???
>>266
2年間500万で聞き放題か・・・
269氏名黙秘:04/03/26 00:44 ID:???
>今まで辰巳なんかで聞いてた教授陣の講義

これって、司法科研究室の講義の方では…
270氏名黙秘:04/03/26 06:06 ID:???
>269 うんにゃ、授業でやるでよ。船山先生とか。
271氏名黙秘:04/03/26 07:05 ID:???
つうかお前らの母校のセンセの方が高名だろうに・・・
272氏名黙秘:04/03/26 12:13 ID:???
高名じゃなくていいから教え方の上手な人と当たりたいものだ。

船山先生とか石山先生の授業を辰巳で受けたことのある人、感想キボンヌ。
273氏名黙秘:04/03/26 13:50 ID:???
私未修者なんですが、既修の方もプレ授業結構いらっしゃるのですか?
質疑等についていけず、委縮してしまうかも…
274氏名黙秘:04/03/26 14:16 ID:???
>>273 がんがん質問してー。初心者の質問は的はずれなものも多いけど、
中級者くらいの人間が思いもしなかった大切なものもあるから。
萎縮する必要はないと思われ。むしろ食い尽くす位の気持ちでやってみよー。
275氏名黙秘:04/03/26 20:40 ID:???
船山先生と石山先生なtら、学部の授業に潜ればいいし。
276氏名黙秘:04/03/26 21:31 ID:???
俺既修だけど壁に当たってる感じだから、未習の人たちのゼミにも参加したいな
277氏名黙秘:04/03/26 22:07 ID:???
>>276
歓迎したいですよ。
もう早く学校行きたくてウズウズしてるんですけどw
278氏名黙秘:04/03/26 23:21 ID:???
>>227-228のソースが掲載されたので(模擬法廷の写真つき)
ttp://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh510-04.htm
279氏名黙秘:04/03/26 23:26 ID:???
>>278
乙です。

ところでみんな気づいているとは思うけど、日大のHPのTOPの画像の外人の男性って汗だくだよねw
ttp://www.nihon-u.ac.jp/
280氏名黙秘:04/03/27 00:36 ID:???
>278
なんかすごいんだな。ありがとう日大。
281氏名黙秘:04/03/27 02:36 ID:???
すごい建物だな。コンサート付かよ。
今はバブル時代かよと突っ込みたくなるような、、、豪華。
ttp://www.nihon-u.ac.jp/casalshall/top.htm
282氏名黙秘:04/03/27 02:38 ID:???
別にローでは使わんだろ。
こんな施設いらねーから学費安くしろっての!
283氏名黙秘:04/03/27 03:55 ID:???
俺は素直に有ってうれしい。
学費安くなればもちろんいいよね。
284氏名黙秘:04/03/27 05:43 ID:???
ローの開所式?の後パーティーかなんかあるんだろうか
よそではあるとこもあるようだが
285氏名黙秘:04/03/27 05:53 ID:???
>>281
このくらいオックスブリッジやアイヴィーでは当たり前だ。
日本の大学がボロ過ぎるだけ。誇りを持て。
286氏名黙秘:04/03/27 11:29 ID:???
>>274
宜しくお願いします。
287氏名黙秘:04/03/27 13:37 ID:???
うちの大学はやっぱしっかりとかねかけてくれてるみたいだな。
俺たち学生がさらに中身を充実させて
よりよいところにしていこうぜ。
288氏名黙秘:04/03/28 10:14 ID:4q0IwRyw
保全あげだが・・・
アラシが少なくなったのは人生を諦めた
ロー落ちの椰子が続出したからか?
289日大チャチャチャ:04/03/28 10:17 ID:lhdusxta
昨日、羽田空港に行き、5番ゲートに向かう通路の壁に大きな「日大iクラブ」の広告を見て驚きました。
だって、その対象は、日大関係者だけなのですから。
皆さんの中には、入会された人はいますか?また、内部生上がりの人はみな入会済みなんですか?
290氏名黙秘:04/03/28 10:33 ID:???
少なくとも我々には在学中はメリットはなさそうな・・・
近々羽田行くから見てみよう
5番ゲートてJALか・・・
291氏名黙秘:04/03/28 11:53 ID:???
資本力最高。
俺らも負けずにガンがるべし。
292日大チャチャチャ:04/03/28 12:27 ID:lhdusxta
>>290
やっぱ、僕も入るのやめます。
因みに、歩く歩道に乗ると左側の壁、トイレの近くにあります。
なお、日大自体の広告も、別の場所にありました。「金持ちー!」
293氏名黙秘:04/03/28 12:35 ID:???
>>292
漏れANAのマイル貯めてるんだが・・・w
広告ならそっちにもあるでしょうが
294氏名黙秘:04/03/28 18:32 ID:VuhnUVF0
合格者の平均年齢
既修 32歳
未修 27歳
だそうです。日大新聞より。
295氏名黙秘:04/03/28 21:02 ID:???
既修なら年令平均値だったが、未修の中では年寄りだよ…
296氏名黙秘:04/03/28 21:25 ID:???
平均そんなに高いってことは新卒者ほとんどいないのかな。
30後半や40代の方も結構いるってことか。
礼儀に気をつけなければ。
297氏名黙秘:04/03/28 21:52 ID:???
>>292
広告ってさ、広告しないと学生集まらないからするんでしょ?
早計マーチなんて広告しなくても学生くるんだからさ。
だから広告があるってのは俺的にはマイナスイメージだ。。。もっとも学部の話だけどね。
298氏名黙秘:04/03/29 01:20 ID:???
>>294
日大新聞のどこに書いてある?
見当たらないんだけど。
299氏名黙秘:04/03/29 01:27 ID:???
さすが2ちゃんだ・・・・・・・・・
成りすましあおり君やら、嘘情報がみだれている。。。。。。。
まじめな皆さん、ソースのはっきりしない情報は信じないように。

なんてまじれすしてみるw
300氏名黙秘:04/03/29 02:23 ID:w1zc/qqn
また荒しがきたのかな?
荒しなんかしている場合なのかな???
ロー落ちした椰子は現行を必死にやるか死んだほうがいいぞ。
魔骨のシモベになるのも可だw
301氏名黙秘:04/03/29 02:32 ID:???
どのレスが荒らしなの???
302氏名黙秘:04/03/29 02:47 ID:???
>>294がガセでしょ

それが正しければ漏れは「若手」ということにw

既修は平均27,8台かなと予想?
303氏名黙秘:04/03/29 04:19 ID:???
>>302
本当ですよ。
日大新聞にのってるの、俺も見ました。
たしか3月号のどこかにのってたはずです。
304氏名黙秘:04/03/29 06:15 ID:???
>>303
マジで?
web上では見つからないから紙面を見た内部生の情報かな
なんか煽られそうなネタだが・・・
仕事に就いて経済的にもゆとりがある層がロー開設を機会に法曹への道にチャレンジということかな
やはり高額な金がいるだけあって、他校と比べて特殊な層が集まったのかもね
俺自身も変わった経歴の持ち主でもあるしw
305氏名黙秘:04/03/29 10:49 ID:???
事務室の方々、
開設準備で忙しいのはわかりますが、
いい加減HPの更新ぐらいして下さい。
合格発表以後全く更新がないというのは
ひどすぎます。

って、このスレ見てないか…
306氏名黙秘:04/03/29 11:04 ID:???
>>305
公式HP見るたびに虚しくなるよ…
307氏名黙秘:04/03/29 12:47 ID:???
未修より既修のほうが年くってる人多いんだな。
他大の多くは未修のほうが平均年齢高いってのに、日大ローは不思議だ。。。
308氏名黙秘:04/03/29 13:29 ID:???
日大老スクール
309氏名黙秘:04/03/29 13:46 ID:UVQBe5jx
>>305
これは確かにね・・・
>>308
 気に入らなければ入学するなよ。
 あっ、ローに合格すらできなかったんだね。ぷっ!
 失敬、失敬。
310氏名黙秘:04/03/29 13:51 ID:???
>>303
男女比わかる?
311氏名黙秘:04/03/29 13:57 ID:???
294=303でガセじゃないの?
ホントならソースのURLのせて。
web上にないならそのソースを。

ちなみに、日大新聞にはやはりない。
ttp://www.nihon-u.ac.jp/nup/
っていうかそんな新聞があったとはじめて知ったので有益ではあった。w
312氏名黙秘:04/03/29 15:06 ID:???
なんだ、年寄りだらけなんだなぁ
30代が中心かYO
313氏名黙秘:04/03/29 15:49 ID:???
最近なんか粘着して煽ってる奴がいるな
みんなが自校のことだけに関心を持っているこの時期に何の意図が・・・分からん
いろんな人がいた方がただ勉強だけじゃない2年間が過ごせそうで大いに結構
いわゆる出世コースからは逸れる(であろう)我々だが、いい法曹には心がけ次第でなれるはず
314氏名黙秘:04/03/29 15:58 ID:???
>>313
煽りっていったってかわいいもんじゃない、これぐらい。
華麗にスルーしときましょ。
315氏名黙秘:04/03/29 19:39 ID:???
日大新聞なら、法学部の入り口に置いてあるよ。
316氏名黙秘:04/03/29 21:37 ID:???
日大新聞のHPは更新が1ヶ月遅れなんですよ。
4月号が発行された時に3月号がHPに載るという具合に。
(今HPに載っているのは1,2月合併号のはず)
だから来月の今頃には294の記事がHPに載るでしょう。
317氏名黙秘:04/03/29 23:26 ID:UVQBe5jx
専修大学のキャレルはずいぶんとよさそげだ・・・。
日大ローはどうなんだろう?
>>228によれば一人当たり2平米ちょつとだが。
通路の面積とかあるしな。
ほぼ完全に独立したブースであってほしいものだ。
318氏名黙秘:04/03/30 01:34 ID:???
実力のつけ方次第で、法曹としての価値を高めることはできる。
入学後もみんなで意識を高めあって、
上を目指してがんばっていこうぜ。
319氏名黙秘:04/03/30 02:53 ID:???
だね。
320氏名黙秘:04/03/30 13:35 ID:???
ロー図書館に入れて欲しい図書でも列挙してみようか。
ある程度まとまれば、事務所に要請してみよう。

まずは、

法学教室
法学セミナー
time
newsweek
businessweek
harvard business review
hitotsubashi business review

などかな。俺的には。

みなさんのかきこよろしく。





321氏名黙秘:04/03/30 15:40 ID:???
sabra
322氏名黙秘:04/03/30 20:02 ID:???
ジュリスト
判例時報
自由と正義
323氏名黙秘:04/03/30 21:02 ID:???
ネトラソ
324氏名黙秘:04/03/30 22:31 ID:???
勉強しろw
325氏名黙秘:04/03/30 23:37 ID:???
さすがに予備校の月刊誌は駄目か。
ハイローヤー・アーティクルとか。
326氏名黙秘:04/03/31 00:20 ID:???
法学部の図書館にはあるよ。
327氏名黙秘:04/03/31 00:47 ID:6NCE2CB2
低調だな・・・。
とりあえずあげ。
328氏名黙秘:04/03/31 01:57 ID:???
>>326
まじ?

医療系の専門誌もほすぃい
329氏名黙秘:04/03/31 07:43 ID:???
「法学研究」中国社会科学院
「法学雑誌」北京市法学会
「中国法学」中国法学会
「中国司法」司法部
330氏名黙秘:04/03/31 08:32 ID:6NCE2CB2
>>328
>>医療系の専門誌もほすぃい
わろた・・・。
 喜美は医者か?
331氏名黙秘:04/03/31 08:56 ID:???
ドクターおごってね♥
332氏名黙秘:04/03/31 10:47 ID:???
知的財産関連もほしいね
333氏名黙秘:04/03/31 12:40 ID:???
みんな自宅から通学?
それともアパート借りて一人暮し?
334氏名黙秘:04/03/31 12:50 ID:???
独り暮らし
でも学部の頃とは違うから家で鍋会とかは勘弁ねw
335氏名黙秘:04/03/31 21:15 ID:???
来年度の法学部のシラバスが出てるね。
ローより、良い先生が来てるのは気のせい…
ttp://www.law.nihon-u.ac.jp/dprtmt/syllabus/index.html
336氏名黙秘:04/03/31 22:24 ID:???
で、我々のは?
337氏名黙秘:04/03/31 22:27 ID:???
我々は後回しでつ。。。
338氏名黙秘:04/03/31 22:34 ID:???
他校は明日からスタートするとこも多いのに、
うちは合格発表以来なにも無し
1回だけ簡易な通知がきたけどそれだけ
339氏名黙秘:04/03/31 22:51 ID:???
ほんとにやる気あるんだろーか・・・
340氏名黙秘:04/03/31 23:18 ID:9/gx2g27
>>339
確かに事前準備は遅いね。
法学部が主体じゃないからね。
>>335
君はバカ?
341氏名黙秘:04/04/01 00:22 ID:???
>335 それは気のせいでしょう。
>338 ホンマ
>340 そこまで言わんでも。

まぁ、授業が始まるまではゆっくり待機って感じですかね。
342氏名黙秘:04/04/01 00:44 ID:???
確かに具体的な資料がぜんぜん届かないので
ホントに合格した実感がわかないね・・あと5日だってのに。
スタート直後から猛ダッシュだったりしてね。
343氏名黙秘:04/04/01 01:55 ID:???
5〜7は軽装でいいよね?
344氏名黙秘:04/04/01 07:58 ID:???
また飲み物出たりしてw
入試の時のあれにはびっくりしたよ
345氏名黙秘:04/04/01 08:40 ID:???
俺は有料だと思って飲まなかったよ。

もしかして、カザルスは飲み物無料!?





なわきゃないよな…
346氏名黙秘:04/04/01 10:47 ID:???
あー楽しみだわー

情報が少なすぎてワクワク出来るw
347氏名黙秘:04/04/01 12:36 ID:???
>>344
飲み物って、面接のときに出たのかな?
俺は一番最初だったから知らなかったのかな??
さすがだぜ、超待遇いいじゃん。
俺らほとんど他校出身者が日ローでは優遇されてる証だな。
348氏名黙秘:04/04/01 12:45 ID:???
飲み物は無料だろ。
当然だと思うぞ。
いやそれくらい普通だよ。
会社のコーヒーとか普通無料だし。

一般企業に導入されてるような簡易なコーヒーメーカー
導入されてなかったら要望しようぜ。

毎日すっきりした頭で勉強できるぜ。
自己負担だと一人月1万くらいかかるから結構でかいよな。

うん、要望すべきだ。
349氏名黙秘:04/04/01 12:46 ID:???
飲み物出されただけで超待遇いいとは決して思えないんだが・・・
全員に飲み物ぐらいだしてもたいした金使ってるわけではなしに。
350氏名黙秘:04/04/01 12:49 ID:???
ロースクール事務室によると、
十月入学枠として、知的財産コースに弁理士から、
医療法コースから医師から、企業法務コースに会計士から、
それぞれ5人ずつとるらしいよ。















という四月の嘘w

でもいい案じゃない?
351氏名黙秘:04/04/01 13:02 ID:???
>>349
そうだな、高々それくらいじゃ超待遇いいとはいえないな。
352氏名黙秘:04/04/01 15:23 ID:???
>>347
ん?
既修では二日とも昼休みに廊下にパックのジュースが取り邦題だったが
未習は違ったのか?
計6パック頂いたが
353氏名黙秘:04/04/01 17:21 ID:???
みみっちーぞー
354氏名黙秘:04/04/01 21:36 ID:X63qfvs4
294で書き込みをした者です。
日本大学新聞第1204号の第一面にあります。
「ロースクール初入試」と見出しがついてます。
2004年3月20日(土曜日)発行です。
日大HPはまだ更新されていないようですね。
私は卒業生ですが、定期購読で
日大新聞とってます。
一度は法曹会を目指しましたが、今はしがない
平凡な人生送ってます。
みなさんがんばってください!!
355氏名黙秘:04/04/01 23:13 ID:1Yb0zAKo
日大? プッ 失敬!
356氏名黙秘:04/04/02 00:04 ID:???
で、四月馬鹿も終了。

あと3日か。
357氏名黙秘:04/04/02 00:07 ID:???
>>354=294
そうなんですか、基本的に他校出身者が多いためウェブ上の情報しかないもんですから。
応援ありがとうございます。
他校出身者ではありますが、ローに入れていただいたご恩を
しっかりと日大にかえそうと思ってます。
どこのローにも入れなくて泣いてるやつがたくさんいますから。w
358氏名黙秘:04/04/02 00:12 ID:???
結局354は四月馬鹿だったのか、、、、いまだにわからん

紙面を読むまで待てということか、
359氏名黙秘:04/04/02 22:39 ID:O6Yh5ZrF
低調だな・・・。
上げておくか。
360日大チャチャチャ:04/04/03 13:23 ID:ueFFBUbj
あのぅ、みなさんの中には、4月以降のバイトの予定をもう入れている方はおられますか?
361氏名黙秘:04/04/03 14:17 ID:4neNttgT
>>360
俺来年の学費が足りないから、もう夕方にバイトしてる。
その日は3限に終われば間に合うのだが、4限以降授業が入ってたらどーしよ。
情報は遅いし、聞けば準備室の女性は態度悪いし、でイライラしてます。
362氏名黙秘:04/04/03 14:25 ID:???
学生証もらえないから定期買えなくてイライライラ。
363氏名黙秘:04/04/03 14:28 ID:???
>>362
うちもだよ。某国立大学法人だけどさ。入学金は3月始めに取りやがったくせに
学生証すらくれねえ。
364氏名黙秘:04/04/03 21:43 ID:???
5日にちゃんとプレ授業できんのかな?
法学部の校舎まで歩かされたりして…
365氏名黙秘:04/04/03 21:48 ID:???
5日にちゃんとプレ授業できんのかな?
法学部の校舎まで歩かされたりして…
366氏名黙秘:04/04/04 00:27 ID:???
確かに準備室の女の態度は悪いわな。
一方おじさんは好感が持てる。
367氏名黙秘:04/04/04 01:23 ID:???
昨日カザルスの前を通ったら、中に明かりがついていて
なにやら作業をしとった。
ホントに授業が始まるんだろうか?
368氏名黙秘:04/04/04 11:18 ID:sqMfVonh
>>367
授業が始まらなければ、それはそれでいいネタができておいしい?!
369氏名黙秘:04/04/04 11:53 ID:???
既習者の皆さんプレ授業参加されますかー?
370氏名黙秘:04/04/04 13:38 ID:JL+CZQ7Y
>>369
3日間すべてではないが参加の予定。
早く施設がみたいしね。
教官もとりあえずどんなことを話すのか聞いてみたい。
371氏名黙秘:04/04/04 17:53 ID:aI0VKTEd
明日から予備講義開始なのに低調だな・・・。
荒しがいないだけましだが。
372氏名黙秘:04/04/04 18:57 ID:???
明日の準備も終わって・・・と言っても
六法とノートと筆箱を鞄に入れただけだけど・・・
明日は楽しみと不安が半々。
373氏名黙秘:04/04/05 14:38 ID:???
船山先生、17条です。
374氏名黙秘:04/04/05 14:53 ID:???
あげ
375氏名黙秘:04/04/05 14:54 ID:???
age
376氏名黙秘:04/04/05 19:59 ID:???
>373 携帯から?

今日のガイダンスの感想。「おっさん多いな」
377氏名黙秘:04/04/05 20:16 ID:???
平均年齢はずいぶん高そうだ。
未修と既修が入り乱れているので
はっきりとはしないけど・・
そういう漏れもずいぶん平均をあげてる。
まあ、いずれにせよ淡々としたスタートってところですか?
378氏名黙秘:04/04/05 20:48 ID:???
可愛い子いた?
379氏名黙秘:04/04/05 21:51 ID:???
>>378
いっぱいいた。
期待していなかっただけに、うれしさ倍増。

施設最高!
自習キャレルすっげイイ!
授業もおもしろかったし、入学してマジ良かったと思う今日この頃。
380氏名黙秘:04/04/05 22:09 ID:???
自主室ほんとすごいぞ。
あれは本当にありがとう。
日大ありがとう。
ほんきでがんばりまっす。
381氏名黙秘:04/04/05 22:12 ID:???
先生方、ありがとうございます。
授業とっても良かったです。
おちゃめなすがたもまたよし。w
382氏名黙秘:04/04/05 23:09 ID:???
自習室って何階にあるの?
明日チェックしよう。
383氏名黙秘:04/04/06 00:24 ID:???
向かいの明治と比べてどうですか?
384氏名黙秘:04/04/06 00:32 ID:???
>>379
本気か?


先生方の講議はそれなりだったが
帰りがけに耳に入ってきた会話。

「いや〜学問って感じだよな」
「全くだよ、感動したよ」

冗談だよね…
385氏名黙秘:04/04/06 01:00 ID:???
あれ、また自虐内部生か?w
ふりしたあおりか?
386氏名黙秘:04/04/06 01:00 ID:???
今日話した完全未修の人が全く何の準備もせずに今日に望んでいたことに
驚いた。
入門書読むくらいしていたらどうか。2ヶ月もあったのだから。
未修のレベル相当低いのか…
先が不安だ。
387氏名黙秘:04/04/06 01:02 ID:???
↑臨んでいたの間違い。
漏れの国語力にも不安だ。
388氏名黙秘:04/04/06 01:06 ID:???
2ちゃんでいちいち変換気にしなくても良いぞ。
そんなあなたはいいひとだ。w

今日の感想


 や っ ぱ り 日 大 は い い 人 が 多 い 


なかよくしましょ。
389氏名黙秘:04/04/06 01:08 ID:???
>>386
今日くらいのレベルに予習も何もイランと思うが。
これから3年間を考えると、今しか出来ないこととか多いからな。
あんまり責められないと思うぞ。
特に地方から引っ越してきてる人とか大変だろうしな。
390氏名黙秘:04/04/06 01:13 ID:???
>>389
そいつは今日の話がちんぷかんぷんだと言っていたからさらにびびったんだよ。
やっぱり周りのレベルが高いに越したことはないと思うからさ。
切磋琢磨したいだろ。
先生たちは隠れ既習が多いとか言ってたけど、六法を持ってきてない人数が
あれだけいたってことは、純粋未修も結構多いのかな。
まぁ、色々な人を入れるっていうのが未修の趣旨だからしょうがないといえば
しょうがいないのか。
早くクラス知りたい。
391氏名黙秘:04/04/06 07:45 ID:???
 夏休みまでに授業+LECのスピマスでも聞いて、夏休みに
択一過去問でも解けば、9月には見違えるほどレベル上がるはず。
完全ミシュウも多いかもしれないけど、
きっと急激に力をつけてくるでしょう。
漏れは隠れ・・・だけど、追い越されないか心配。
がんがらなくちゃ。
さて、今日も楽しみだ・・・昼飯もどうしようかな??
昼飯の後に本屋を散歩できるのも感動だった。
392氏名黙秘:04/04/06 08:30 ID:???
日大の 未修を選んで おきながら 周りがアホだと 言う奴もアホ
393氏名黙秘:04/04/06 09:30 ID:???
時計age
394氏名黙秘:04/04/06 18:06 ID:???
奇襲で引越しの片付けもありガイダンス不参加だが、
とりあえずかわいい娘の情報はきちんと報告しろ

入学式は楽しみにしてるからな
知り合いまだゼロだが仲間に入れろよ
395氏名黙秘:04/04/06 18:55 ID:???
各教員の主観的評価を一応あげとく(敬称略)

船山  ◎
山川  ○
石山  ○
野木村 △
遠藤  ×
甲斐  ◎

皆さんはどんなもんでしょ?
396氏名黙秘:04/04/06 19:15 ID:???
遠藤、一見???だけど、結構気遣いあると思うよ。
ほほえましいところもあるし・・・
漏れがオサーンだから感じることかもしれないけど。
397氏名黙秘:04/04/06 19:16 ID:???
真性・不真性にはわろた。
「仮性」といたずら書きしたくなったーよ。
398氏名黙秘:04/04/06 21:41 ID:???
遠藤先生は間違いなくいい人だね。

あとはどれだけ分かりやすく力を入れて授業をやってくれるか。

能力も高い人だと思うが、ちょい遠慮しすぎだよね。

もっとがんがんやってください。
399氏名黙秘:04/04/06 21:46 ID:zn5Q2/IZ
>>398
評価の気持ちはわかるが・・・。
歌意先生の話をまともに聞くと未収は地獄だな。
400氏名黙秘:04/04/06 22:13 ID:???
>394 溜っているなら吉原行けと。仲間にはなって下さい。
>399 未修はどこでも地獄ですよ。行くも地獄帰るも地獄。

船山  良い。やる気もありそう。
山川  実力あるがやる気があるか少し疑問。すぐ帰るのやめて。
石山  大変良い。レジュメも良い。やる気ありそう。
野木村 良い。話し方に抑揚がなく眠気を誘うのが×。やる気は生徒の実力次第?
遠藤  実力はわからない。質問するとしっかり答えてくれそう。
甲斐  とても良い。やる気はピカ一。

一応6人の授業を受けたが、中堅校としてはかなり良いと思われる。
早稲田は左翼の牙城、東大はやる気無し、中大は異常にギスギスしている・・・
など他校の状況を鑑みると、かなり日大の感じは良いと思われる。
401氏名黙秘:04/04/06 23:33 ID:???
回先生の「とりあえず何回か通して読め」のおことばを信じて
リストにあったうちの基本書で唯一もっていた芦辺憲法を
一回読みました(それまでも使ってはいたのですが)。

ただ予備校本がそれほどいけてないとは思えないのですが…
どうなんでしょうか。
402氏名黙秘:04/04/06 23:41 ID:???
芦辺は読み飽きたというか、何度読んでもサラリと流れてしまうので
これを機会に戸波を流し読み素材にしようかと思っています。
ただ浦部も立ち読みしてみようかと・・・

最近、我妻ダットサンを読んだのですが、初めて基本書の良さに
気づいたような気がしました。
確かにプロビもデバイスもシケタイもよくまとまっているのですが
一本筋を通して「読み通す」という感じではないように思えました。
ただ、基本書を読み込んで、頭の整理に使うにはとても良いと思います。
このあたりは、さまざまな意見、思想があるようなので、
あくまでこれは私の考えです。

私は「不真性」に○をつけましたが、この際、真性にして
じっくりと最初から・・・・にしたほうが良かったかと後悔しています。
理系出身で予備校しか知らないので。
403氏名黙秘:04/04/07 00:02 ID:???
>>402
私は迷った挙げ句「真正」にしました。
一応既習者試験で県民系合計20点は越えましたが
他学部出身で予備校にもいっておらず
この際最初からしっかり勉強したかったので。
404氏名黙秘:04/04/07 00:04 ID:???
佐藤は基本書には向いてないですか?
やっぱり難解すぎますかね。どれ読もうかかなり悩みます。
浦部は今日立ち読みしたら横書きで読みやすかった。
だが、かーなり政治色が強いらしいという話を聞いた。
答案書くには使えないらしい。
ということはやはり大御所の芦部か佐藤で落ち着いたほうがいいのか。
さすがにあの先生の授業に予備校本持参できないしな…。
405氏名黙秘:04/04/07 00:18 ID:4tr19vEB
親心として言っておく。
回がなにいったが知らんが、憲法で基本書は
本気で読むな。軽く読んで終わりにしとけ。
条文、判例を死ぬ気で理解暗記しろ。
本気で基本書読んでたら、間違いなく合格から
遠のく。
セミナーの板橋、超お勧め。
406氏名黙秘:04/04/07 00:24 ID:???
親心としては大変ありがたい。
ただ、やれといわれたらやらないとかなり不安。
予備校で言われていることと正反対のことばかりで。

いや、よく考えると正反対でもなく、両者の言い分は矛盾してないと気付くんだけど。

つまり、あほはたくさんやれ、天才は最小限だけやれ、ってなかんじかな。

おれはあほなのでたくさんやります。
もちろん効率も考えないといけないよな。

忠告さんくす。>>405
407氏名黙秘:04/04/07 00:27 ID:???
未修の人は一人では基本書絶対に読まないほうが
いい。
どうしても読みたいなら辰巳、セミナーで
基本書解析講座あるから、みんなで共同購入して
その後、早く問題演習にはいりな。
君たちが一発目の新司法試験受けるときは、
今の既修の二発目軍団と今年現行受けてる人と
戦うんだよ。
ちんたら基本書なんてまともにつぶしてたら
絶対受からないよ。
408氏名黙秘:04/04/07 00:38 ID:???
407さんの言うことも良くわかるんだけど、
その問題演習が従来の論文過去問を中心にしたもので良いのかが???
もちろん、現行の過去問も書けないようで新司法の論文が書けるのか?
と言われれば×だと思うけど。
しかしぃ・・・新司法の時間割とかを見ると・・・
この際盲目になって教授に付いて行くかとか・・・
いろいろ悩む・・・漏れだけ?
409氏名黙秘:04/04/07 00:39 ID:???
来週には履修登録もあるんだよね。
いろいろ話せる機会が欲しいポ
410氏名黙秘:04/04/07 00:43 ID:???
既習の有力者の皆さんの御話は大変ありがたい。
ただし、、、合格者の話しを聞いて見たいと思うのが本心。ごめぽ。
411氏名黙秘:04/04/07 00:46 ID:???
合格者の御話を本音で聞ける機会はどうすればよいのか?
日大法曹界動かす要望書でも書こうぜ。
数は多いほうが。
412氏名黙秘:04/04/07 04:24 ID:???
>>408
論文の問題演習は現行の司法試験過去問とか修習所の起案集とか合格者から
借りればいいんじゃない?新司法試験でも、上記二つと全然ち
413412:04/04/07 04:25 ID:???
続き
全然違う問題は出さないと思われ
414氏名黙秘:04/04/07 07:38 ID:???
パスワード付きの掲示板借りられたんだけど使う?
履修の話なんかできるように・・・・・。
必要なら、昨日配布されたレジュメの中から
パスワード探して設定するけど・・・
415氏名黙秘:04/04/07 09:11 ID:???
>414 オフ会の方が効率的だろ。土でもやんない?
416氏名黙秘:04/04/07 09:30 ID:MgvaDMQr
今日も香衣先生のガイダンスか・・・。
少し毒気に当てられたな。
ほかのやる気なしローに比べばましだが。
八馬皮先生は香衣先生を見習ってほしい。




と少し荒らしておく。
417氏名黙秘:04/04/07 10:45 ID:???
そりゃぁ、貝センセがローをしきってるんだから、がんばってもらわないと。
418氏名黙秘:04/04/07 11:24 ID:???
>>414,415
漏れ土曜日用事でいけないので、掲示板にしてほしいなあ。
419氏名黙秘:04/04/07 16:50 ID:sM3hk/ib
今日の貝先生の講義、予定の時間割とは全然違っていたけど
内容はとてもよかった。

ただ、法曹に一番必要なのはリーガルマインドのとこで
一瞬ちがうことを考えてしまった。

さあ、いよいよ武道館ですな。
420氏名黙秘:04/04/07 19:11 ID:???
>>418
取り急ぎパスワード付きの掲示板作っておきました。
情報交換に使ってください。
不要な雰囲気でしたら適当な時期に削除します。

ttp://www.geocities.jp/nlaw1jp/

パスワードは入門講座に出席していた人なら誰でもわかるはずです。
入り口にヒントを書いておきました。

421氏名黙秘:04/04/07 20:31 ID:???
いきなり既習を排除ですか
行かなかった人でも入れるようにしてくれませんか
422日大チャチャチャ:04/04/07 20:32 ID:RIlSPk05
>>420
どうも、ありがとう(もしかして、あのヒロさん?間違ったら、失礼!)
利用させてもらいます。
欠席した、私のような既習者にもわかるようなヒントもあれば、サンクスです・・・。
423420:04/04/07 21:50 ID:???
ヒロさんじゃないですけど、ヒロさんにはとても感謝している一人です。
>>421さんごめんなさい。
既習の方を排除するつもりなど全くありません。
入学確定者のみが理解できるホットなパスワードを用意したかったので・・・
それでは、明日の学生証配布時の資料をヒントにしたパスワードを再設定します。
また、明日参加できない方のことも考慮して、来週早々にもう一度ホットなパスワードを用意します。
424421:04/04/07 21:54 ID:???
御考慮痛み入ります
では明日カザルスにて御会いしましょう
425氏名黙秘:04/04/07 22:13 ID:58bS0wow
>386
無職の方と違って、前職で多忙を極めてましてね!
426氏名黙秘:04/04/07 23:29 ID:???
はいはいまたーりまたーり。

確かに会社やめるのだって一苦労だった、、、、以下略


これからは同じ同級生として仲良くやろう。
お互いのいいとこ持ち合って高めあっていこうぜ。
427氏名黙秘:04/04/07 23:46 ID:???
あー、やっと始まるのだなあ。
長かった!
428418:04/04/08 10:31 ID:???
>>420
ありがとうございます。
本日、武道館から全員集合!ということで。
429氏名黙秘:04/04/08 19:55 ID:???
クラス分けも発表されたな。
430420:04/04/08 20:19 ID:???
いよいよ担任も決定。
一期生開講なんで、もうちょっと派手なセレモニーがあるかと思ったら
ちょっとガッカリでした。
学校のIT対応も含め、我々がスタイルを要望していかないといけない雰囲気がありますね。

私設掲示板のパスワードを今日の資料をもとに変更しておきました。
明日からガイダンスなので、情報交換など必要ある方は自由にお使いください。
http://www.geocities.jp/nlaw1jp/
431氏名黙秘:04/04/08 22:01 ID:???
派手なセレモニー・・・。
お前は日大とローに何を要求しているのかと小一時間・・・。
432氏名黙秘:04/04/08 23:02 ID:???
いや カザルスでやって欲しかった
実際
433氏名黙秘:04/04/08 23:18 ID:???
おそらく工事が間に合わなかったんだろう。
総長のやる気はしっかり見えた。
やり方はしっかり要望したほうがいいな。
任せるとすこし不安かも
434氏名黙秘:04/04/08 23:54 ID:???
>>432-433
歯学部が使ってたYO!
435氏名黙秘:04/04/09 00:06 ID:???
おいおいまじかよ
歯学部優先??
不信感爆発
436氏名黙秘:04/04/09 00:17 ID:???
>435 煽りはスルーで。かわいそうな435だ。
437氏名黙秘:04/04/09 00:19 ID:???
>>436
ごめぽ。
反省。w

だってカザルス楽しみだったんだもん。うわぁぁぁん。w

そういえば工事してたわなw
438氏名黙秘:04/04/09 00:22 ID:???
>>437
434じゃないけど、歯学部が使ってたのはマジだよ
439氏名黙秘:04/04/09 01:18 ID:???
明治ローの校舎の窓から、日大ローに出入りするあなた達を見ているのですが、
日大ロー生が米粒にみえます。
440氏名黙秘:04/04/09 01:22 ID:???
ガイダンス時にシラバス配られるのかな
授業開始って、、、履修すんでないのにね。
楽しみだな授業、まだ予習が追いついてないから怖いけどさ。
ま、予習に4.5時間は必要だという、健全な御言葉をありがたくちょうだいしたわけだが。w

>>439
御隣のよしみでよろしくねw
441氏名黙秘:04/04/09 01:31 ID:???
いろんなスレでhusianasanトラップが横行してます。
決してひっかからないようにね

特定されちゃうよんw
442氏名黙秘:04/04/09 01:53 ID:???
さあてそろそろここを使う意味がなくなってきたな
皆さんAちゃんはもういいのでは

学内の掲示板とかつかってきましょうね
443氏名黙秘:04/04/09 11:54 ID:???

PON大。。。。。藁
444氏名黙秘:04/04/09 11:55 ID:???
↑ くだらん煽りだ。

きにせずガンがりましょう。
445氏名黙秘:04/04/09 22:22 ID:???
>>443=>>444
市ね
ではなくて 金 持 ち 以下略

というわけでいよいよ始まったな
奇襲の年齢層が異常に高いのと、
予想外にカワイイ女の子が未収あたりに多いのが第一印象か
男どもはちとヒド過ぎるが・・・w
自習室には驚いた
情報不足で心配していたが、あれなら他大にまったく負けていまい
漏れ的には固定席が希望だし、時間もせめて8時〜23時ぐらいは開けてほしいが・・・
つうか法廷教室には正直退いた
建物が由緒ある建築だけに、東京地裁よりも立派だろw
気付いた人いるか知らないが、天窓なんかもよかった
だがカザルスホール入りたかったな

漏れは今日で2ちゃん日大ロースレは卒業
専用掲示板を用意してくれる有志がいるようで、
そちらを有効活用させてもらおう
669ことhiroをはじめ日大チャチャチャ氏、あと他大に行ったコテハンや多くのナナシたち
今までスレを盛り上げてくれてありがとう
当初は他にいくところがなくて屈辱感にまみれてイヤイヤ仕方なく・・・という感じだったが、
みんなのおかげで日大ローに好感と期待を持って入学の日を迎えることができた
本当に感謝してる

最後に


  N  の  パ  ワ  ー  あ  げ 


446氏名黙秘:04/04/10 00:15 ID:???
気付かなかったのだが、以前から云われていた女性事務員
2人いるうちのどちらか判明。

確かに酷いよ、あれは。
447氏名黙秘:04/04/10 00:38 ID:???
準備室職員ってのはどこかネジが飛んでるなぁ。
448氏名黙秘:04/04/11 13:06 ID:OCSMzY3A
保全上げ
449氏名黙秘:04/04/11 19:56 ID:???
人のいいおじさんはI上さんだよねきっと。
申し訳なさそうにどもるトークが電話口と同じだった。
450氏名黙秘:04/04/11 21:48 ID:???
人の良さではE藤先生に敵うものなし。
451氏名黙秘:04/04/12 14:02 ID:dO6azzx/
なんか未収って頭悪そうな外見の奴多かったなあ・・。
いい年して男なのにピアスしてる奴居るし・・。
452氏名黙秘:04/04/12 14:05 ID:???
当然でしょ。
453氏名黙秘:04/04/12 21:16 ID:???
えっと、4年生で、こちらの受験も検討している者ですが、
専用掲示板でお楽しみのところ、誠に申し訳ありませんが、
どういう感じで学習されているか、情報をお願いします。

今日、玄関口まで行ってみましたが、なんか荘厳な雰囲気でしたね。
びびって入れませんでした。
454氏名黙秘:04/04/12 23:30 ID:???
誰か、月曜日の倒産法受けた人いる?
どんな感じだった?来週からうけたいんだけど、詳細教えて!
それと、明日の労働法って予習なにやるの?
455氏名黙秘:04/04/12 23:40 ID:czDyeScy
>>454
質問だったら
ttp://www.geocities.jp/nlaw1jp/
でしてみたらどう?
結構カウンターは回っているようだから、関係者は見ているんじゃない?
こっちじゃなかなか答えにくいと思うよ。
456氏名黙秘:04/04/12 23:52 ID:???
最近、みんなきてないけど、どこいったの?
457氏名黙秘:04/04/13 00:23 ID:???
ピアスしてると頭悪いって結構極端ですよ。
外見に気を使ってる人間が頭悪くて、
その逆も有るなんて考えるのはちょっと。

ま、一生懸命に勉強してると外見を気に出来なくなるのはよく分かりますが。
私もその部類ですから。w

なかよくしましょ。
458氏名黙秘:04/04/13 18:40 ID:???
知り合いが徐々にですが増えてきました
459氏名黙秘:04/04/15 07:11 ID:???
日大LS専用私設掲示板
http://www.geocities.jp/nlaw1jp/
460氏名黙秘:04/04/15 10:09 ID:???
今日の読売新聞の3面をよんだ?
ロースクール一期生はどこも粒ぞろいという記事で
各種データ入り。

これによるとロースクールの学生の質はどの大学も東早慶出身を確保して
質に関しては横一直線という感じだね。


どこも質は変わらず、あとは学生と学校のやる気次第で合格が決まるんだろうな。
よそに負けずがんばろう!
461氏名黙秘:04/04/15 15:16 ID:???
からくり時計の曲=ハットリくん
と思っているのは漏れだけなのか。。。
462氏名黙秘:04/04/15 21:42 ID:???
アレはチャイムの代わりなんだろうね
マジで
463氏名黙秘:04/04/15 23:33 ID:???
アレはチャイムの代わりにしたかったんだろうね
マジで

全員の苦笑を誘う素晴らしいチャイムだよな。
464氏名黙秘:04/04/15 23:36 ID:???
「ぉぃぉぃ針が踊ってるよ…w」
465氏名黙秘:04/04/15 23:56 ID:???
えー、日大出身の日本歯科医師会会長 臼田氏がタイーホされました。
日大の校友会会長でもありますので、ここはひとつ日大の優秀なw皆様の
お手を拝借しまして徹底抗戦させていただきたいと思います。
466氏名黙秘:04/04/16 00:56 ID:???
どうでもいいし
467氏名黙秘:04/04/17 00:37 ID:???
他大学の授業と全然違う授業をしてるのはなぜ?
新司法試験考査委員が一人もいないのはなぜ?
有力他大学がテキストにつかってるケースブックシリーズを
使わないのはなぜ?
ケースブックシリーズにうちの教授が一人も執筆者陣に入ってないのは
なぜ?
468氏名黙秘:04/04/17 00:39 ID:???
PON大はすでに消えたな。
469氏名黙秘:04/04/17 00:49 ID:???
>>467
>新司法試験考査委員が一人もいないのはなぜ?
 どこのローにいるの?
470氏名黙秘:04/04/17 07:00 ID:???
新司法試験考査委員って、もう決まっているの?
471氏名黙秘:04/04/17 11:35 ID:???
どうせ煽りだろ。新司法試験考査委員なんてまだ決まってない。
472氏名黙秘:04/04/17 13:13 ID:???
>>469
法務省のHP見てみな。有力大学はみんなケースブック(弘文堂)やってるよ。
ただ、独学じゃこなすのがきつい。
ちなみに、考査員をようしてる大学の既修入学者数は1000超え。
ぶっちゃけ、このままじゃ、PON大は2006年試験で合格するやつは
多くて2,3人と予想される。
473氏名黙秘:04/04/17 13:16 ID:???
>>472
東大の高橋ひろしが座長つとめてるやつ?
確かに、タダイはケースブックやってるね。
474氏名黙秘:04/04/17 13:21 ID:???
>>472
 出てるのは現行の考査委員だけじゃん!
475氏名黙秘:04/04/17 13:27 ID:???
新司法試験考査委員って、もう決まっているの? という質問に対する答えが、

「法務省のHP見てみな。有力大学はみんなケースブック(弘文堂)やってるよ。」

ですか。

で、「新司法試験考査委員」って誰?
476氏名黙秘:04/04/17 13:31 ID:???
ごめん。あげあしとるなよ。
正式には新司法試験調査会名簿ってやつ見てみて。
で、その上で、各教授の大学のHPにいってシラバスみるか、
その大学に行ってる友人になにやってるか聞いてみて。
477氏名黙秘:04/04/17 13:36 ID:???
PON大死亡。。。
478氏名黙秘:04/04/17 13:40 ID:???
法務省→資格・採用試験→新司法試験実施にかかわる研究調査会
479氏名黙秘:04/04/17 13:44 ID:???
なんか必死な人が一人いるなw
どういう動機なんだろうか
日大がダメと思うなら、鼻で笑って捨て置けば済む話でしょ
それともそうはできない事情でもあるのか?w

まぁ一週間やってみて、60人中20人も合格できれば御の字
場合によっては10人前後もありうる感じのレベルではあったが…
480氏名黙秘:04/04/17 13:52 ID:???
>>478
 乙。
 しかし、「新司法試験実施に係る研究調査会」は昨年末に任務を終えている。
古い情報しかないよ。
>>476
上記調査会の委員=新司法試験考査委員なんてどこで決まったの?
481氏名黙秘:04/04/17 13:59 ID:???
2ch好きの教授、このスレ読んで、実情を認識して下さい。
「実験だから」とか
「初年度だから」とか
「1年考えた」
とかは、理由になりません。
他のローと比べても高い学費を取っているんだから、
対価に見合った(本来の目的を達成しうる)やり方をして下さい。
「途中で変えられない」ってのもおかしいので、そんなこと言わないで下さい。


482氏名黙秘:04/04/17 14:06 ID:???
>>480
調査会の委員=考査委員ってのは決まってない。
ただ、事実上、そのまま考査委員になる蓋然性は高い。
調査会委員が所属するローの授業が大体、共通性があるなか
うちの大学の授業が大幅にずれてることは確か。
483氏名黙秘:04/04/17 14:29 ID:???
PON大死亡。
自己破産か。。。
484氏名黙秘:04/04/17 15:18 ID:???
マジ脂肪
485氏名黙秘:04/04/17 15:26 ID:???
まじどうする?今後。
ぶっちゃげ、現行の保険にと思ってローに入ったが、
H18の新試験の合格はかなり困難。有力校が教授に教わりながら、
課題をこなす中、うちらは独学。
はっきりいってこんなに不公平な試験はない。
伊藤塾が新試験対策に一刻も早く乗り出し、軌道にのって
もらうことにかけるしかない。又は現行で合格!
486氏名黙秘:04/04/17 16:49 ID:???
>>485
独学できる時間がある方がうらやましい。
487氏名黙秘:04/04/17 17:16 ID:???
>>487
独学じゃほぼ間違いなく無理な試験だから、べつに嬉しくないよ。
メリットはその分現行の勉強できるだけ。

結局、ロー制度は一部仲間うちになった大学のみ生き残り
下位ロー並びに一流でもアホな教授がいる大学は消滅させる
制度だったね。

488氏名黙秘:04/04/17 17:23 ID:???
>>487
噂によると、慶応、同志社などの有力校も、あさってな授業してる
らしい。
うち程じゃないだろうが。。。
489氏名黙秘:04/04/17 18:30 ID:???
うちの授業は方向性がはっきりしないよな
いくら既習認定を前提としているからと言って、
なんかダラダラとつまみ食いをしているだけに見える
正直心配だ
前期は民訴・刑訴は殆どやらないということも分かったし
あと個性の強いオナニー授業も勘弁
490氏名黙秘:04/04/17 18:36 ID:???
だから、今年の適正試験のポスター貼ってあったのか。
491氏名黙秘:04/04/17 18:37 ID:???
>>490
なるほどw
492氏名黙秘:04/04/17 18:38 ID:???
>>490
ローの校舎に適性のポスター貼ってあるのか?(w
493氏名黙秘:04/04/17 18:40 ID:???
>>492
院生しかいないはずのラウンジにだよw
494氏名黙秘:04/04/17 19:42 ID:???
300万円払ってロー浪人とは別世界だな。
495氏名黙秘:04/04/17 19:46 ID:???
奨学金申請が少ないのには驚いた
122人中20人程度?
496匿名希望:04/04/17 20:01 ID:LvVuO4nJ
正直、自分も、とりとめの無い授業、予想外に低い学生のレベル(だって、択一合格敬虔の無い人が大多数)に不安になってます。
でも、2年後に向けてどう勉強したら良いのでしょうか?どなたか、お導きを!!!
497氏名黙秘:04/04/17 20:04 ID:???
>>496
近くに腐るほど予備校あるじゃん。
498氏名黙秘:04/04/17 20:45 ID:???
>>497
内情少し知ってるけど、
h18の試験に予備校は間に合わないよ。
結局、東大、京都、中央、などの学生が授業で何やってるか
予備校に教えるだけだから。
つまりは、今後PON大が、金使って、まともな講師招き、まともな授業提供
する以外方法はないわけよ。
499氏名黙秘:04/04/17 21:18 ID:???
とりあえず我々はレベルの低さを自覚しつつ一層の努力で頑張るしかない
出発点は今の自分で、それは変えられないわけだから
自分のまわりでも出来る人が結構アドバイスしてくれたりしてる
勉強しようというふいんき(←なぜ(ry)だけは崩さないように、
予習はしっかりしていこう
その時該当箇所の基本書を各自が熟読してくれば、
予習にも試験対策にもなるわけで
われわれが基礎もおぼつかない答えをしてるから授業が進まないわけで、
我々の側にも責任はあることも自覚しないとね
ローに入りながら片手間にこなすというのは、
いろんな意味で最悪の選択だと思うし
どんなとこに行ったって自分次第でしょ
みんな仲良くなれたから、この連帯感をうまく勉強の方にも活かしていきたいね
物足りないと思ってる人も、リーダーシップをとってくれればありがたい
択一落ちといっても六法の試験を通ってる、一応はそれなりの連中だし
500氏名黙秘:04/04/17 21:50 ID:???
>>498
いわゆる上位ローの授業がそのまま新司法に直結するならそれでも役に立つのでは。
むろん教え方はそれらの上位ローより上手だろうし。
501氏名黙秘:04/04/17 21:56 ID:???
未修はそこまで不満はないが。
未修にとって問題なのは板倉だけ。あと民訴。
502氏名黙秘:04/04/17 22:09 ID:???
板倉はどうなの?
学者としては一流だけど、授業は最悪?
写真撮影の後、よぼよぼしてたのが印象的だったが…。
503氏名黙秘:04/04/17 22:13 ID:???
板倉ぼそぼそ喋るだけ。全くもってやる気がない。
こんな人持ってくるより、研修所出たての弁護士でも連れて来た方がましと思ってしまう。
504氏名黙秘:04/04/17 22:14 ID:???
やっぱりロースクールでもぼそぼそ喋るだけの授業ってあるんだな。
505氏名黙秘:04/04/17 22:28 ID:???
板倉のは十分予想されてたことだからね
だが声がでかくてやる気のある人も難物だよw
KとかMとかw
506内部性:04/04/17 22:30 ID:???
だから言ったじゃんw
507氏名黙秘:04/04/17 22:39 ID:???
未習は魔骨のシケタイ(弘文堂の試験対策講座)を自分のペースで二度三度読み込め
それと授業にあわせて指定教科書をしっかり読む
前期は六法がそれだけ出来たら一応は十分だ
意欲ある人は現行試験の択一を早くから解くべし
508氏名黙秘:04/04/17 22:50 ID:???
板倉の良さは純粋ミシュウでは簡単には理解できない。
徹底した予習をしておけば、ボソボソなんて気にならないくらい
良さがわかってくるはず。

509氏名黙秘:04/04/17 22:58 ID:???
では、板倉の良さをアピールしてください。
510氏名黙秘:04/04/17 23:00 ID:???
確かに教授の善し悪しが分かるのは、相当なレベルに達してからだ罠
511氏名黙秘:04/04/17 23:06 ID:???
>>509
マジレスしちゃうけど、抽象的な言い方をすれば、
ひとつの原則を説明するに当たって、きちんと具体事例から始まって、
条文を確認したのち、問題点を説明している。
当たり前のようだけど、予備校講師では、この流れの全部をキチンと
説明している(できる)人は少ない(イナイとはいわないけど)。
おまけに学生の頭に事例を刻みこむために、精一杯のジョークを
交えている(これはちょっと微笑ましい)。
予備校しか知らない漏れには感動的な時間だよ。
512氏名黙秘:04/04/17 23:09 ID:???
俺既修だが正直潜って聞いてみたい気分
最前列必須か…w
513氏名黙秘:04/04/18 00:48 ID:???
>>501は外部生(日大生?)の荒らしの方でつか?
民訴の授業なんてやってないんだが・・・。
514氏名黙秘:04/04/18 00:55 ID:???
>>501-506=509=512は自作自演?
515505=512:04/04/18 01:01 ID:???
>>514
no
516氏名黙秘:04/04/18 01:02 ID:???
民訴のプレ授業は未修ガイダンスの時だけだな。
正直、わかりづらいかなとも思ったけど
こちらが予習していって質問等をすれば
真摯に対応してくれるイメージはあった。
517氏名黙秘:04/04/18 01:14 ID:???
>>516
失礼しました。
E先生でつね。あの先生は生理的に好きだ。
笑ってあげなければいけないのかと気を使わなければいけないのが辛いが。
518氏名黙秘:04/04/18 01:16 ID:???
久しぶりにのぞいてみたら今日いきなり盛り上がってるな。

特に既修日大ロー批判が結構、的を得てて納得。
友人で国立、有力私大に行ってる人と話すと焦燥感を禁じえなかったが、
俺以外にも不安感じてる人多いね。
>>500の言ってる事も分かるが、悪い授業の原因に、@講師が目的意識を明確に
打ち出してないこと。A大学側が指導方針を統一せず、不当に大幅な裁量を講師
にゆだねてることB平常点稼ぎの為に、皆の迷惑考えずに大量に質問する馬鹿が
いる事にあると思う。
結局、@Aについてはみんなで話あって要望書出すしかない。Bについては、
皆で有形無形の圧力をかけて潰す。のではなく、誰か優しくさとしてあげて。
何回注意しても駄目な場合は強制執行もやむなし。
(今年か来年、俺は現行で抜けるけど。)
519氏名黙秘:04/04/18 01:26 ID:???
ま、ここで煽ってるやつは今年の択一に受かり僧がなくて焦っている現行組みか、
どこのローにもうからなかったロー浪人ですから。

華麗にスルーということで。

学者の授業は予備校の授業にない良さがあるし、それを理解できるくらいの予習すればいいだけ。

考えてみろよ、あの学習環境の素晴らしさを。
あれだけの予備校ないだろって当たり前か。w

あと、研究室に質問しにいってみ、飲みもん食いもんつきで
丁寧に教えてくれたぞ。

学習意欲のあるやつにとっては最高の環境だ。
受身に慣れてるやつにはきついかもな。

ま、がんばろうや。
520氏名黙秘:04/04/18 01:30 ID:???
>>518禿同
 
コピーですが、
2ch好きの教授、このスレ読んで、実情を認識して下さい。
「実験だから」とか
「初年度だから」とか
「1年考えた」
とかは、理由になりません。
他のローと比べても高い学費を取っているんだから、
対価に見合った(本来の目的を達成しうる)やり方をして下さい。
「途中で変えられない」ってのもおかしいので、そんなこと言わないで下さい。






521氏名黙秘:04/04/18 01:32 ID:???
>>518
むしろ現行で頑張る君のような人が、レベルの高い答えや質問を積極的にしてくれるとありがたい
無駄な発言を封じることも出来るし、我々には大変ためになる
頼むね
だけど設備と違って要望書は厳しいだろうね…
事務所通してだと教授に遠慮して断られる悪寒
授業の始め・終わりに直接本人にみんなのいる前で誰かがお願いするという形がベストかも
522氏名黙秘:04/04/18 01:37 ID:???
>>519
>受身に慣れてるやつにはきついかもな。

確かにそれは言えてる…
教える方は意欲はある(ここは異論なかろう)わけだから、
我々が食らいついていきつつ要望も出せばむしろ喜ばれるはず

あとみんなもっと基本書よんで来ようねw
今だと自分たちで首しめてる状態だから
523氏名黙秘:04/04/18 01:41 ID:???
>>521
ごめんね。忙しくてね。
でも、実際H18が保険として機能してくれなければ
意味ないから頑張るよ。
でも、どうしたもんかね。
早いうちに対策ねんないと、このまま終わるよ。
524氏名黙秘:04/04/18 01:45 ID:???
私未修者ですが、質問したら
最初は先生がこちらがどんなレベルか
確かめてから色々答えてくれた。

未修者の授業ではトンデモ質問もあるけど
多分既習の人からみれば自分も50歩100歩だと思うし
まだ授業の楽な今のうちに基本的なところだけでも
なんとかしないと。
525氏名黙秘:04/04/18 01:50 ID:???
>>522
いやー俺がいいたいのは積極的なのはいいんだけど、
もう少し、皆の迷惑考えろっていいたいの。
知ったかぶって、優秀きどりの奴も最悪なわけ。
皆が発言したら授業すすまないでしょ。
まあ、ソクラテスかなんだか知らんが、
20人もいたら、崩壊は自明の理。
526氏名黙秘:04/04/18 01:57 ID:???
>>524
10人以上いる中で生徒から質問ってのは止めて欲しい。
生徒のレベルは小テストやったり、教授から生徒に
質問すれば分かること。
マジで、時間って有限だから本当にみんなの迷惑考えて。
527氏名黙秘:04/04/18 02:05 ID:???
篠田先生の授業では、いささか的はずれの発言が多かった。
しかも結局バラバラな発言が沢山出ただけで、それを聞きつつ誘導するとかまとめるとかいうこともない。
粘ってた人達とはあそこでしか縁がないのでラッキーだがw
528氏名黙秘:04/04/18 10:26 ID:???
>>518
答案に「的を得る」なんて書くなよ。
529匿名希望:04/04/18 11:29 ID:Hqj0ojsC
>>527
同感です。典型的な大教室でのマスプロ授業。発言自体もよく聞き取れず。
学生が先生を採点するような制度もおもしろいかも。でも、それでは、私達初年度の学生には活かされませんけれど。
530氏名黙秘:04/04/18 12:01 ID:kQ49z2Vw
ひさびさに2ちゃんねる拝見しました。
みなさんの意見で確かな部分も多々あると思います。
しかし、ここでの新たな発言はもはや感想を共有する以外のものでしかなく
現実的に大学内を改革し新司法試験に合格することには画に書いた餅
だと思います。

そこで、私といたしましては、今週の水曜日・木曜日にみなさんの
意向をまとめるような組織を作りたいと考えております。具体的には
木曜の昼休みがねらい目です。
(私は若輩者ゆえ代表にはふさわしい方になってもらいたいですが)

そして、2ちゃんねるに書き込むことは外部の人との区別ができないという
点からもいささか不安が残ります。それゆえ、これからは情報の共有するための
会員制の掲示板を作ることもよいことだと思います。(実際にはあるようですが)
また、大学側が何をすればいいのか決まっていないというのは、早急に
解決すべき大問題ではありますが、捉え方によっては生徒の要望によって
かわるということでもあります。
とすれば、一刻も早く生徒全員の要望がまとめらるような組織は必須である
と思われ、皆さんもその場においてこれまで述べられてきたような意見を
積極的に発言していただければ大学自体のレベルがあがるのではないかと
思っております。

ここまで読んで私と話したことのある人は、誰かわかるかもしれませんが
別に隠すつもりはありませんので(ただ実名はいろいろ問題もありそうなので)
23歳の若輩者であります。
先輩方からすればかのような私の意見に対してさまざまな批判もあるとは
思いますが、できればここではなく、23歳で特定できると思うので直接
言っていただけるとありがたいです。
531524:04/04/18 13:03 ID:???
>>526
授業の終わった後にしてます。


532氏名黙秘:04/04/18 13:33 ID:???
>>530
院生の組織の話は大賛成
要望も組織の裏付けがないとただの声に過ぎないし
全員を構成員とする自治会のような形態が理想だが、はてまとまるか…
出来れば記名式の掲示板も会議の代わりに必要だろうし
要望書等でリーダーシップとってくれてる人かな?
私も微力ながら協力しますし、みんなもそうだと思いますよ
533氏名黙秘:04/04/18 19:58 ID:???
ttp://www.geocities.jp/nlaw1jp/
ここでしょ?
会員制の掲示板。
↑のアドレスは最初の「h」がはずしてあるので、「h」を追加してね。
534氏名黙秘:04/04/19 08:48 ID:???
>>530
パスワード掲示板の管理人です。
ご意見、大賛成です。
微力ながらご協力いたしますので、必要あれば掲示板を自由にお使いください。
また新たなweb上の交流の場も作りますので、遠慮なく申し付けてください。
535氏名黙秘:04/04/19 11:59 ID:???
>>534
ご苦労さんです
536氏名黙秘:04/04/20 00:19 ID:???
明治の生協は、組合員証などなくても1割引で買えるのでしょうか?
537氏名黙秘:04/04/20 09:41 ID:???
>>536明治の生協なんてとっくの昔に潰れたよ
538氏名黙秘:04/04/20 19:38 ID:XVRxfLhi
>>537
では、明治で安く買えるというのは、どこで買えば良いのでしょうか?
また、どんな物が1割引で売られているのでしょうか?
何も知らなくて、ゴメンナサイ。
539氏名黙秘:04/04/20 21:05 ID:???
明治スレで聞けばいいのに。

明治は生協はないけど、地下に三省堂書店が入ってて、1割引で買えます。
ただし品揃えはあんまり良くはないです。
540氏名黙秘:04/04/20 23:09 ID:???
サンクスが入ってる
8号館ね
本屋も
541氏名黙秘:04/04/21 00:36 ID:???
昨日のカザルスホールの昼のコンサート誰か行った人いない?
542氏名黙秘:04/04/21 02:03 ID:???
忘れてた…
543氏名黙秘:04/04/21 18:59 ID:???
未修民法文句いわねェ?あんな授業じゃ勉強になんねーよ。
VとIの違いがすごすぎるって。
544氏名黙秘:04/04/21 19:28 ID:???
択一前だから、おとなしくしてる。
545匿名希望:04/04/21 19:42 ID:RpITPYXr
今日、授業で、先生が、先週末全先生が集まり、そこで、「学生の中では、自習室を日曜日も開けてくれ、とか、自習室の利用時間を延ばしてくれなどの声がある。とても、やる気があるようだ。」などの話が出たと言っていました。
誰か、学校側に直訴したのでしょうか。それとも、先生方の一部がこのサイトをご覧になったのでしょうか。
いずれにしても、ありがたいことだなと思いました。
546氏名黙秘:04/04/21 20:52 ID:???
>>543
つーか、憲法以外だめだよな。
「老体だからクラス分けはしない」って、
学生のこと何だと思っているんだ。
547氏名黙秘:04/04/21 23:36 ID:???
>>545
先週委員長しきりで署名集めたじゃん

未習はごたく言ってないでシケタイ読み込め
548氏名黙秘:04/04/22 00:01 ID:???
>>547

知らんぞ。委員長って誰だよ?
549氏名黙秘:04/04/22 00:22 ID:???
>547
委員長って俺も知らない。
200万も払ってシケタイ読む羽目になるとは・・・。

板倉・・・設楽か船山とトレードして
山田卓・・・既修と未修で分けてくれればな
山田博・・・OKこのまま
甲斐・・・OKこのまま
550氏名黙秘:04/04/22 00:29 ID:???
>>543
確かにクラス分けして欲しい。
3つに席分けたなら、それでクラス編成してほしい。

憲法は自己申告だったけど、不真正に真中組もいるし
それはそれでいいのだが、民法Vは…
551氏名黙秘:04/04/22 00:37 ID:???
民法Vは択一の勉強を一通りした者には家族法の面白みを感じさせてくれる貴重な授業かもしれない。
552氏名黙秘:04/04/22 00:42 ID:???
民法I、かわいい子の隣にしてくれて
感謝してます、山田先生!!!!

本当に、そ れ だ け は感謝してます。
553氏名黙秘:04/04/22 00:50 ID:???
>552
かわいい子などいないと思われ。
554547:04/04/22 00:55 ID:???
要望書は既修だけだったのか…
既修の全員に近い人数の署名も添えて、
自習室の時間延長、コピー機の充実等を要望しといたから

あと経験者としての既修の立場から言わせて貰うと、
未習の最初の一年はローに任せきりではダメだよ
現行試験でみんな大学の講義を休んでも予備校の入門講座を受講しているという事実を直視すべき
未習とはそういうカリキュラムなのだから、金の話はしょうがないよw

あとパスワードの部屋に同じ未習の人が作った既修入試の答案構成が出てるから読んでみては?
進んでる人もいますよ
自分も意見を書いておきました

そういえば既修と未習は全然縁が無いね
555氏名黙秘:04/04/22 01:48 ID:???
委員長と呼ばれる方へ。
もしここを見ていたら。
そういう学内全体にかかわることは、未習者の方にも話題を
まわしてもらえないでしょうか?
未習者の方でもそういう話題はしょっちゅう出てますが、
恐らくすでに要望書が出ていたということは知らない人が多いと
思われます。
要望する人の数は多いほうが、それも一度にかなり固まった数が
あったほうが学校としても生徒の統一された意思とみなして重要に
取り扱ってくれるだろうし、、
たとえ学校にプラスのことであれ、知らないところで話が進行される
のはあまりいい気分がしません・・。
ちょっと失礼ですが、このような場を使って言わせていただきました。
556NONNON:04/04/22 22:35 ID:AOSzQb+u
>>554
>>要望書は既修だけだったのか…
>>既修の全員に近い人数の署名も添えて、
>>自習室の時間延長、コピー機の充実等を要望しといたから
そんなものにサインした覚えはない・・・。
 新手の煽りか?
 在学生だとは思えるが。

 しかし、今日の○○先生の質問バカ○○゛は何とかならんのか?
  
557氏名黙秘:04/04/22 23:12 ID:???
>556
やっている奴らはいたな。ただ、学生用の掲示板が欲しいね。
自習室入り口あたりにあるといいがな。
558547:04/04/22 23:32 ID:???
なんか雰囲気悪くなるし、
多忙の中自主的に意見まとめてくれたボランティアの人にも申し訳ないので要望の件については以後沈黙します

>>556
彼ヤッチマッタねw
特別法?                               プ
559匿名希望:04/04/22 23:32 ID:Pn8q33Te
>>546
未収で悪かったな。喧嘩売るなら買うよ。

委員長とやらを自ら名乗るオエライサンよ、いっぺん未収にも顔かせや。
560547:04/04/23 00:04 ID:???
委員長の話題は禁止

お前らが未習束ねてみせろや
561氏名黙秘:04/04/23 00:12 ID:???
未修も出したよ。15〜16人分くらい。
562氏名黙秘:04/04/23 00:13 ID:???
要望

スレの雰囲気悪くしないようにして下さい。
563氏名黙秘:04/04/23 00:20 ID:???


 金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
564氏名黙秘:04/04/23 01:38 ID:???
久しぶりに来たら、未習の方と仲良くしたいんですけど・・・
萎縮効果がありますね、見なきゃよかった
565氏名黙秘:04/04/23 02:31 ID:???
>>564
あなたは立派でイイ奴
これからも頼む
566氏名黙秘:04/04/23 22:19 ID:???
すいません。教えてください。
この春に公認会計士・監査審査会会長に就任された、
元会計検査院長で、慶応大学から引き抜かれた金子晃先生
は、日本大学ロースクールの教員ではなかったでしょうか。
2月に日本大学サイトに氏名があったのですが、
今見たらサイトの教員欄に氏名がないのですが。
金子先生の経済法の講義を受けたいと思っているのですが、
どうなってるでしょうか?
567氏名黙秘:04/04/23 22:39 ID:???
>>566
金子晃先生の講義を私たちも採る予定だったのですが、
「先生は急遽官職に就かれたため講義は行えない」という説明を受けております。
残念です。
568氏名黙秘:04/04/24 00:20 ID:???
とりあえず一言。
図書室でガヤガヤうるせえんだよ!
ちょっとぐらいしゃべるのはかまわねえけど、トーン落とすとかの
配慮ぐらいしろやボケどもがっ!!!!!!!!
569氏名黙秘:04/04/24 00:30 ID:???
>>568
うるさいなら自分で注意しろよ。
それが嫌なら自習室逝けよ。こんなとこでほえてんじゃねーよ。

570氏名黙秘:04/04/24 00:35 ID:???
>>568
同じロー生に自分で注意すらできない人が法曹を目指してるの?
実務ではDQNに対峙しなくてはならないのに。
笑止千万だな。
571氏名黙秘:04/04/24 00:38 ID:???
>>568
は童貞
572氏名黙秘:04/04/24 00:40 ID:???
>>568
キモいんだよチキン野郎!
573氏名黙秘:04/04/24 01:17 ID:???
minnasemesugidayo!
574氏名黙秘:04/04/24 01:57 ID:???
自習室奥の割り当てられてないとこ使うのはいいけど、
自分の荷物置いて指定席化させてる香具師ウザイ
俺もたまに使うけど、荷物置いて占有するのは違うだろ
575氏名黙秘:04/04/24 02:42 ID:???
えー

金 持 ち 喧 嘩 せ ず
576氏名黙秘:04/04/24 10:43 ID:???
ttp://www.geocities.jp/nlaw1jp/

掲示板変わったね。
577氏名黙秘:04/04/25 23:03 ID:???
とりあえず保守あげ
578氏名黙秘:04/04/25 23:17 ID:???
ポン大
579氏名黙秘:04/04/25 23:18 ID:???
大量自作自演スレ発見
580氏名黙秘:04/04/26 05:48 ID:???

今年度、入試を受け、来年4月から未修者コースで入学したいと考えている
のですが、授業の質や、実際の学校の状況はいかがなものでせうか?
具体的には、
 先生方がわかりやすい授業をやってくれますか?
 自宅で行う持ち帰りの課題とか多いですか?
 学校の雰囲気はマターリ or トゲトゲ、どちら的ですか?
その他、よろしかったらいろいろと日大ローの現状を教えて下さいませ。
581氏名黙秘:04/04/26 08:14 ID:???
>>580
そういえば、今年受験する人にとっては、もう受験校を考えなきゃいけない時期なんだね。
でもこっちもまだ始まって2週間しかたってないんだから、ちゃんとした評価なんてでき
ないよ。
今の状況をとりあえず述べると。(ちなみに私は未習)
1.先生方の授業はわかりやすいか?
 今のところけっこうわかりやすいと思うよ。
 でも俺は仮面未習だから、ほんとに法学やったことない人がどう思うのかはわからない。
2.持ち帰りの課題とか多いですか?
 今のところほとんどないよ。
 でもこれから増えると思う。
3.学校の雰囲気は?
 トゲトゲではない。けっこうマターリ。
 でも2週間じゃ人間関係なんてまだ始まったばかりだからなんとも言えんよw

こんなとこです。
582氏名黙秘:04/04/26 12:53 ID:???
>>580
私も未修しかも真正w。
ほとんどのところは、581さんと一緒。今年は初年度ということもあり、
先生や事務局も手探り状態なところがあるが、来年度は間違いなくよくなっている。
周りを見つつ、積極的に取り組もうとする人間にはお勧めします。

あとは、学費が安ければ…先生達も自嘲気味にいうぐらいだから。
583氏名黙秘:04/04/26 12:56 ID:eZTk1udn
>>580
完全未収修のおいらもこんなものかという感じ。
思ってたより課題は少ない。
なんかみんなボーっとしてる。
584氏名黙秘:04/04/26 23:14 ID:???
択一前だから、ちょっと大変だ。予習は手を抜かせてもらうよ。
585氏名黙秘:04/04/27 00:18 ID:???
既修はなんとなく波風が立ってきたような感がないこともない
いや気のせいか…
586氏名黙秘:04/04/27 00:30 ID:???
>>585
既習仲悪いの?
587氏名黙秘:04/04/27 00:39 ID:???
悪くはない
むしろ非常に仲はいい
だがまわりが見えてない奴がいるんだよな
588氏名黙秘:04/04/27 11:26 ID:???
PON大ローにきても、99%新司法受からないよ。
やめとき!
589氏名黙秘:04/04/27 22:07 ID:???
必死だねw
590氏名黙秘:04/04/27 22:54 ID:???
備品設置されたね。
要望してくれた人たちサンクス。
大事に使いましょう。
自習室も10:30まで延長されたし。
591氏名黙秘:04/04/27 23:44 ID:???
>>590
へえ、知らなかった。助かりました。
592氏名黙秘:04/04/28 00:23 ID:???
そういやロースクールの合格体験記に出てた人がいたね。
593氏名黙秘:04/04/28 02:20 ID:???
そんなもの書くレベルじゃないだろ…
恥ずかしw
594氏名黙秘:04/04/28 11:27 ID:sxWkCa7y
てすつ
595氏名黙秘:04/04/29 11:41 ID:???
高い入学金払って、強烈な不満が出ないのはやっぱいいローなんだろ
596氏名黙秘:04/04/29 23:27 ID:???
>>595
立地、設備とも抜群。
事務局の方々にも、すごく良くしていただいています。

あとは、新司法試験の問題がもっと見えてきて
カリキュラムや授業内容がもっといい感じになれば、最高かな。

 ただ、図書室の本を私物化されるのが目下のところの不満です。
これは学生のモラルに関わるわけですが。
 すなわち、本を買わずに借り続け、授業などにも持ってくるヤツがいることです。
必要な部分だけを図書室内で閲覧したり、適宜コピーすればよいのに。
 自分の基本書以外の先生の本の記述を参照したいのに、ずっと貸し出し中。
調べたいときに、該当の本や関連する本がないのは、かなりのストレス。
蔵書の数の問題じゃない。
 確かに、本代はかかるから、節約したい人もいるだろうけど、
将来、法律がメシのタネになるのだから、法律の本は自分で買うべきだし、
その本を参照したい他の人のことも考えて欲しい。

 対策としては、一部は既にそうですが
図書室の本はすべて貸し出し禁止にするか、
2冊用意して、一冊は貸し出しOK,もう一冊は貸し出し禁止にするとか、
していただけると、非常にうれしいです。
597氏名黙秘:04/04/29 23:34 ID:???
図書館の本をちゃんと手続きして貸し出し期間中借りるのがモラル違反??
598氏名黙秘:04/04/29 23:44 ID:???
>597
原則は違反ではない。認められた権利を行使しているだけ。

しかし図書館の本は公共物なわけで学生全員が公平に使用できるようにすべき。

二度連チャンで借りてる奴もいるようで、それは違反。
  
また、ある分野で課題が出たときは必然的に同じ本に群がることはある。
そのようなときには全体の利益も考えて欲しい。

ってこと?

解決法---貸し出しは平日1泊2日、土曜は2泊3日で連チャン不可ってすれば?
599氏名黙秘:04/04/30 03:37 ID:???
離婚弁護士に出てたのって、経済の校舎?
600氏名黙秘:04/04/30 16:21 ID:???
>>596
予約すれば返却されたとき連絡もらえるでしょ?
予約してるの?
601596:04/04/30 23:50 ID:???
>>600
おまえ、読解力ないだろ?
っていうか、勉強してねえだろ?

>「調べたいときに」、該当の本や関連する本がないのは(ry
って書いてあんだろうが。
自習室とかで勉強していて、
疑問に思ったり、自分の基本書ではちょっとわからなかったときに
さくっと、その範囲についての他の本の記述が調べたいんだよ!

この説明でわかった?
この説明でわからないようじゃ、マジやばいよ。
あとから、本が戻ってきても意味ないわけ。
602氏名黙秘:04/04/30 23:53 ID:???
明日のF先生の授業は楽しみだが、未修の刑法への不満緩和のために設置されたのだろうか?
603氏名黙秘:04/05/01 00:01 ID:???
図書館の貸し出しの件は同意だな
教室に閲覧したかった本が沢山持ち込まれてるのはどうかと思う
604氏名黙秘:04/05/01 00:02 ID:???

 松嶋先生見てますか〜?w

605氏名黙秘:04/05/01 00:04 ID:???
貧○人はやることがセコイ!
本ぐらい買えよ。
606氏名黙秘:04/05/01 00:09 ID:???
なんだかな・・・
窓や玄関を全開にして夫婦喧嘩してるみたいなんですけど。
607氏名黙秘:04/05/01 00:10 ID:???
Mはマジ痛いよな。
神田は会社法わかってないとか言って。かなり笑える。
本大卒の学者なんて誰も相手にしてないのに。
お山の大将の典型。
608氏名黙秘:04/05/01 00:13 ID:???
>>607
お前のその意見、今では少数派だな。
@組か?w
609氏名黙秘:04/05/01 00:16 ID:???
お、ファンもいるのね。笑う。ほのぼの家族。
身内だけで生きていければいいのにね。
610氏名黙秘:04/05/01 01:07 ID:???
そもそも本も買えないような奴がローに来ることじたい間違っている。
金がないやつは、予備試験でも受けて来い!
まぁ、何年も後の話だがなw
611氏名黙秘:04/05/01 03:28 ID:???
今年、日大ローの既習コースを受験しようと思っている者です。
一応、某予備校の新基礎マスターなるものは終了し、既習コース用入試講座
を受講しているところです。
ところで、既習コースに入学し、現在2年生の方にお聞きしたいのですが、
6教科の授業のレベルはどれくらいですか?
従来の予備校の論文試験対策レベル、択一対策レベルの講義や演習などを
やるのでしょうか?
612氏名黙秘:04/05/01 03:31 ID:???
全員、1年生ですが、何か?
613氏名黙秘:04/05/01 09:06 ID:???
>>611
憲法 青柳99点、甲斐2点
民法 不法行為が2コマ あわせて20点(債権法は二年間なし)
   総則 遠藤70点 益井0点
商法 松嶋90点
民訴 二年間なし
刑訴 後期。評価不能
614611:04/05/01 09:29 ID:???
>>613
大体様子がわかりました。サンクスです。
615氏名黙秘:04/05/01 12:50 ID:???
債権法と民訴が2年間なしって、既習の人はどうすればいいんですか?
616氏名黙秘:04/05/01 18:09 ID:???
>>611
ここを志望校に挙げてるようではダメだよ
よそをどこも行けなかったら是非来てください
実際そういう連中ばかりですが…w

>>615
どうするって自分次第てことだろ

>>613
>憲法 青柳99点、甲斐2点
ワロタ
>民法 不法行為が2コマ あわせて20点(債権法は二年間なし)
>   総則 遠藤70点 益井0点
チョイワラ イヤワラエナイ…
>商法 松嶋90点
大変お喜びになるでしょうw
先生ここ見てらっしゃるようですので…w
最初の日はちょっと引きましたけど、今はみんな頑張ってついて行こうと話してます
617NONNON:04/05/01 23:52 ID:w9xK8Ecf
>>613
(爆)
甲斐2点・・・。説が極端だからな。
しかし、この椰子はシラバスをちゃんと読んでいない椰子だな。
そんなことじゃ新司は危ういぞ。
618氏名黙秘:04/05/02 00:36 ID:???
板倉役立たずキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
619氏名黙秘:04/05/02 00:59 ID:???
>>617
甲斐の授業まともに受けてるようじゃオマエこそ
紳士、危ない。
みんな今年の適性申し込んだ?

620氏名黙秘:04/05/02 01:00 ID:???
板倉は研究だけやらせとけよ。
教官に向いてないのは有名な話だろ。

>>617
甲斐ってどんな説なの?
憲法訴訟らしいが。
621620:04/05/02 01:02 ID:???
>>619
未習か?
既修の話だが
つうかお前ら択一受けてないのか?
そんなんじゃ確実に三(ry
622氏名黙秘:04/05/02 01:02 ID:???
>>619
申し込んだよ〜

623氏名黙秘:04/05/02 01:13 ID:???
>>620
甲斐は、意味不明。大体憲法難しくしすぎ。
憲法っつのはそもそも価値観が前面にでるため説によって議論の始まりから
ズレがでる科目なのよ。
するとね、たとえばよ、価値観剥き出しの国民主権がらみの問題でるわけないのよ。
そうすっと、判例しかでないの。なのに、判例まともにやらず、説の対立を永遠講義する
オナニーマンなのよ。学生としてはマジ迷惑。大体、憲法訴訟って類型日本にあんの?
全くもってあきれる。
624氏名黙秘:04/05/02 01:15 ID:???
入学前の威勢のよさはどこにいったんだ
625氏名黙秘:04/05/02 01:21 ID:???
甲斐先生は自分がいかに合格とは逆に指導してるかを自覚し、
早急にローの教壇からおりるべきだと思います。
日大ラブなら、そういった身の引き方も考慮して下さい。
626氏名黙秘:04/05/02 01:35 ID:???
おい学生諸君。私のよさがわからないのか?
ずいぶんレベルが低い。
そもそも基本がわかっとらん。
付随的審査制?ありゃ間違いだ。条文のどこにそんなこと書いてある?
ドイツやフランスでは・・・
そういえば、今年の既習入学試験では、合格答案は一人もいなかった。
北方ジャーナルを参考に出題しましたが、検閲書いたら減点だ。
なんもわかっとらんなー
627620:04/05/02 01:44 ID:???
要するに貝は授業中にヲナニーをするわけか!

でも
>>623
>大体、憲法訴訟って類型日本にあんの?
あらら…

>>626
>付随的審査制?ありゃ間違いだ。条文のどこにそんなこと書いてある?
伝え聞いた話では米マンセーで81条ではなく76条を根拠にするとかなんとか言ってたらしいが、
626のようなことも言ったのか?


なんだがレベルの知れるレスばかりで不安だが…_| ̄|○
628氏名黙秘:04/05/02 01:45 ID:???
本人キター!!!
629620:04/05/02 01:48 ID:???
なんでだよw
Cの奴がいかに変人かって熱弁振るってたからな
机叩いて吼えたとかw
630氏名黙秘:04/05/02 01:52 ID:???
>>627
オマエのレベルが低いことはよく分かる。

オマエみたいな奴と一緒に勉強したくない。
631氏名黙秘:04/05/02 01:53 ID:???
日大ローしか入れなかった奴同士でレベル高いも低いもあるまいに。
632620:04/05/02 01:58 ID:???
もういいや
C組の誰かさんw
誰だろ?
○ゲかなw
A評価だったとか言ったっつう香具師?
633氏名黙秘:04/05/02 02:01 ID:???
>>631
同感です。

甲斐先生は机たたいて吼えながらオナニーする人なんですか?
そんな人に憲法教わるなんて・・・
最高法規なのに。。。なんか汚されてる気分です。

634氏名黙秘:04/05/02 02:09 ID:???
藻前らここ見られてるから注意しろよw
635氏名黙秘:04/05/02 02:10 ID:???
620は降参ってことで終了。
636氏名黙秘:04/05/02 02:11 ID:???
637氏名黙秘:04/05/02 02:24 ID:???
私は未収の者ですが、既習荒れてるようですね。
来年、あなた方と同じ授業受けるとなると不安でしょうがありません。
未収でさえ、板倉先生の授業はちょっときつく感じてます。
会社辞めて、700マン払いこの大学はいったのに、先が思いやられます。
本当に、私は、この授業で新司法試験合格するんでしょうか?
関学や専修大学は予備校講師を未収用の講師として招きいれてるようですが、
日本大学も予備校講師に授業やらせていただけないでしょうか?
本当に不安です。何も基礎がないのに、山口先生の刑法読むのもつらいです。
未収のかた、誰か私と同じ気持ちの方いませんか?
638氏名黙秘:04/05/02 02:26 ID:???
>>637
マジでかわいそう・・・
今年、国立受けなおせば?
639氏名黙秘:04/05/02 02:28 ID:???
国立も似たようなもんだろ。
基礎がないんだったら自分で独学して基礎つけないと。
ローは手取り足取り教えてくれないぞ。
640氏名黙秘:04/05/02 02:33 ID:???
>>639
ローは手取り足取り教えてくれないぞ。
 
それはロー全般のことですか?
他の大学ではフォロー制度も充実してるようですが。
ベテランの方に聞いたら、山口先生の本なんて合格者でも
読み込めないそうです。
私はこの大学にこのままいるべきなんでしょうか?
不安でしかたありません。



641氏名黙秘:04/05/02 02:40 ID:???
700万という金額と3年って時間をかけて、30%切る合格率。
深刻だな。
国立がいいんじゃないですか?
642氏名黙秘:04/05/02 02:41 ID:???
>>640
全部のローがそうかは分らないけど基本的にはそうだよ。
教授が法律の基礎的事項をうまく教えられるんだったら
予備校の基礎講座があんなに繁盛しないよ。
まぁおれがあんたに勧めるのは退学かな。
新司法試験は半分の人が三振アウトするわけだけど、
あんた今のままだと確実に三振アウトコースよ。
だからとりあえずロー中退して、
予備校の基礎講座でも通って法律の基礎知識つけて、
んであと1年もすれば各ローの評価も定まってくるだろうから
それからローに入ったほうがいいかと。
今のままだと卒業までの3年間と卒業後5年間棒に振る可能性が高いから、
早いうちに体制を立て直してきたほうがいい。
643氏名黙秘:04/05/02 02:44 ID:???
ほかの未収のかたはどんな風に考えてますか?
 
いまのところ、200マンしかはらってないので、
今年国立うかれば、国立の方が安いですね。
実際、少し日本大学に愛校心も芽生えてきたので、
悩みます。
既習の方、本当にこの大学で受かると思いますか?
644氏名黙秘:04/05/02 02:44 ID:???
>>642
あおり禁止。
645氏名黙秘:04/05/02 02:47 ID:???
>>644
622はあおりじゃないでしょ。
マジで、俺も退学視野に入ってる。

646氏名黙秘:04/05/02 02:49 ID:???
未収としての勤めを果たしながら、国立を受験する。
これが一番じゃないでしょうか?
法科大学院の授業に期待するのはやめたほうがいいと思いますよ。
合格率が30%切るぐらいだと、どこの授業聞いたから合格するってもんでは
なくなると思いますが。
647氏名黙秘:04/05/02 02:55 ID:???
国立たって地方にいったら余計に合格遠のくんじゃないか。
648氏名黙秘:04/05/02 02:55 ID:???
皆様。貴重な意見ありがとうございます。
大変残念ですが、退学も視野に入れ、友人・家族と相談します。
見切り発車でロー受験し、合格してしまった自分が情けないです。
多少適性試験・小論文の成績がよかったくらいで、法曹になろうと
した私が馬鹿でした。
今後、このまま日本大学にいるか、国立いくか、数年まつか、他の業種
に行くか、今度こそ慎重に考えます。
ありがとうございました。
649氏名黙秘:04/05/02 02:55 ID:???
>>643
未修ですが、やっぱり大学変えたほうがいいと思います。
卒業1年目で受かるつもりがあるなら、受験者が増え続ける分、我慢して
ここに残ったほうがいいでしょうけど。
そうじゃないなら受け直すことも考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
ただ、何もかも大学に要求しているような姿勢ではこの先も危ないですよ。
自分で予備校本なり気本書なり読み込まないと。
予備校の講師を呼んで欲しいというのは筋違いな気がします。
自分も今年、既習で受け直します。希望校に受からなかった場合は新司2発目
に受かることだけ考えてここで頑張ります。
650既修です:04/05/02 04:30 ID:???
ローで一番困るのは未習だね
東大ローでさえ未習は半分以上三振するであろうわけで、
ましてうちでわ(ry
でも3年しっかりやって3回受けて、
だめなら転身というのでもいいのでは?
きちんと打ち込めばそれなりの評価はされるだろうし
現実の選択としては俺は>>642,649に近い意見だね
未習というのは法律以外に専門を持つ超エリートを見つける場
ただの不勉強な新規参入組を育てる場ではない
2005入学の既修で上の学校を目指して、ダメならここでそのまま頑張ると
我々既修が何年もかけてやってきたことを一二年で仕上げるわけだから無理があるのは当然
正直寝る暇も惜しい生活を過ごすべきは未習者でしょう
だから初学者は素直にシケタイでもやれって言ってるのにw

>既習の方、本当にこの大学で受かると思いますか?
自分次第です
他の人のことは知りませんが、私はここから一人だけでも受かる自信はありますw
651氏名黙秘:04/05/02 05:04 ID:???
純粋未修に山口先生の本を読ませるほうがどうかしてる。
まずは、学校側と相談するべきでは。
652氏名黙秘:04/05/02 05:22 ID:???
他の中位ローの仮面未修だけど、うちも未修はダメだよ。
東大、早稲田、慶応とかの落ちこぼればっかり。
法律知識はさっぱりで自習室で10時くらいまでやればすおぎ勉強したつもりらしいよ。
司法試験を知らない無知って怖いね。
おかげでこっちまで足を引っ張られる。
金持ち自慢、人脈自慢で中身のスカスカの落ちこぼれの吹きだまり。
ふつう、ローに対しては新司法の実践的な訓練をしてくれたり、ハイレベルな演習をしてもらえることを来たいするのが普通だと思う。
学部1年の必修レベルから初めて3年で新司法レベルまでをフォローしてくれると思ってた超勘違い多し。
まるで幼稚園児並みの世話のやかせよう。
講義がわからなければ、ねじこんでレベルをむりやり下げさせるようなことまでしてる。
純粋未修って本当に氏んでほしい。
分からないならさっさと辞めろ。(日大に言ってるんじゃないよ。)
だからどこのロー行っても同じだと思う。
一人で予備校行ってたときのように周りはシカトして自分でペースつくってやればいい。
純粋未修のDQNぶりに迷惑している仮面未修のみんな。がんばれ!
どうせやる気ない勘違いバカはすぐ辞めるから半年様子を見てからにしろ。
653氏名黙秘:04/05/02 08:08 ID:???
>>652
関係者必死だな(w
654氏名黙秘:04/05/02 08:35 ID:???
>637
山口刑法必須じゃないし。そもそも結果をなぜ今?
板倉の授業が糞なのは認めるが。
655氏名黙秘:04/05/02 08:58 ID:???
不安に思い出したらそれこそきりがない
自分が選択した今の環境でベストを尽くすのみ
幸いここは全滅という自体があり得ないレベルだから、
上位に入ってれば受かるはず
656氏名黙秘:04/05/02 09:32 ID:???
  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ 
| ノ ∪ヽ |
..\ <┴> 丿 
657氏名黙秘:04/05/02 12:11 ID:KnrWdzSY
>>655
多分、正解。でも、勉強方法の方向性がいまいち不明。どうするつもりなの?
>>656
誰よ。こっちも不明。
658氏名黙秘:04/05/02 12:18 ID:???
>>613
教員の評価って、2点とか、0点とか、どうしてそういう点になるんだ?
みんな本気でそう思っているのか?
659氏名黙秘:04/05/02 13:27 ID:???
  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ <戸波クンは三流ですよ
| ノ ∪ヽ |
..\ <┴> 丿    
板倉宏【いたくらひろし】
日本大学法学部教授。専門は刑法。
各種メディアへの露出も多い。
笑い方がヘンである。
http://school.2ch.net/shihou/kako/1008/10089/1008903606.html
660歓大せい:04/05/02 14:32 ID:???
阪大ローの共管が言ってたけど阪大でも合格率半分以下だって。
661氏名黙秘:04/05/02 14:36 ID:???
新司法試験の平均合格率が2割だとしたら現行の10倍だ。
ってことは現行の大学別合格率を10倍にすれば新司法試験のロー別合格率に近いはず。
つまり、
東大京大ロー 60%
一橋阪大ロー 50%
慶応上智ロー 40%
早大神戸ロー 30%
地方帝大ロー 20%
中央駅弁ロー 10%
662氏名黙秘:04/05/02 14:37 ID:???
なんでそんなに分かりきったことを言うのかね。
全体で3割切るのは確実なんだから、
663氏名黙秘:04/05/02 17:41 ID:???
>>661

分かってると思うが、試験能力=学部の学歴だよ。

学部での人が東大ロ−に行っただけで、灯台生の能力になる訳では無い。灯台生が
関東学園ロ−に行ったから、能力が関東学園になる訳では無い。

従って、もっとも灯台生・兄弟生・一ツ橋生のいるロ−が一番の実績を残す。要は、東大ロ−
のことなんだけどね。


664氏名黙秘:04/05/02 17:53 ID:???
>>663
そうだねw
各ローの合格率にそれなりの差が出ていろいろ言われるだろうけど、
学部出身校で見てみたら、おそらく現行の分布そのままだろう。
当たり前の話ではあるが。
幸いここは早計が多いから、そういう意味ではまだ脱落はしてないね。
665氏名黙秘:04/05/02 17:54 ID:???
>>663
試験能力高い奴がなんでロースクールの入試ごときで失敗するんだよ(w
666氏名黙秘:04/05/02 18:06 ID:???
>>664 正直、早・慶・が多数派だとやばいって。現行の合格率見なよ。この辺は、母集団の数の圧倒的多さ
で勝負してるだけだから,,

国立出身者が多数でないとやヴぁいと思われ
667氏名黙秘:04/05/02 18:15 ID:???
つうか俺ら勉強しないとホントヤヴァイよマジで

それにしても合格者の出身校や年齢分布等の内訳公表しなかったね
既修は衝撃の32歳平均だったがw
でもうちは専業でやってたのはどうも半分以下のようだ
リーマンからの転向組が既修にかなり多い
まだ伸びきってない感じの人が意外に多いようだ
668氏名黙秘:04/05/02 19:55 ID:???
なんかすご〜く勘違いしてない?
ポン大ローしか受からん奴が国立なんて入れるわけないじゃん。
琉球でも受かる確率0だよ。合格者の出身大学見てみ。
つーかアホ?
669氏名黙秘:04/05/02 20:05 ID:???
>>668
合格者の出身大学なんて関東学院でも東大早慶だろ。
学部の学歴なんてあてにならんね。
670氏名黙秘:04/05/03 10:18 ID:???
早慶中が多いんじゃ、やばいんじゃないの?
671氏名黙秘:04/05/03 10:28 ID:???
しかも年がいってて、実力不足じゃあね。金はあるのかもしれないがw
672氏名黙秘:04/05/03 14:08 ID:UatKZD/b
  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ <私は真面目に教えることはしませんよ。みなさん自分で勉強しなくちゃいけませんよ。
| ノ ∪ヽ |
..\ <┴> 丿 
673氏名黙秘:04/05/03 14:10 ID:UatKZD/b
  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ <そうですね、自分で勉強するならシケタイかC-BOOKの行為無価値がいいですよ。
| ノ ∪ヽ |
..\ <┴> 丿
674氏名黙秘:04/05/03 14:12 ID:UatKZD/b
  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ <初学者が山口厚しなんか読み出しちゃものになりませんよ。予備校のDVD講座をを単科で取って勉強するのも効果的ですよ。

| ノ ∪ヽ |
..\ <┴> 丿
675ずれた:04/05/03 14:16 ID:UatKZD/b
  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ < 初学者が山口厚なんかいきなり読み出しちゃものになりませんよ。
| ノ ∪ヽ |   予備校のDVD講座を単科で取って勉強するの結果的に良く理解できて早道ですよ。
..\ <┴> 丿
676氏名黙秘:04/05/03 14:21 ID:???
>>UatKZD/b

そろそろうざいからやめような。
677氏名黙秘:04/05/03 14:27 ID:UatKZD/b
はい。
678氏名黙秘:04/05/03 18:04 ID:???
日大ローの未習・・・


大変だなw
679NONNON:04/05/03 21:07 ID:siSk49q9
自業自得な椰子もいるがな・・・。
紀州もそれなりに大変でござるよ。

680氏名黙秘:04/05/04 00:08 ID:???
漏れは首都圏の中位国公立未修受かったから逝ったけど、入学金が集まったら国公立蹴ってでも逝って
ここで日大の教官を狙いたかったよ。頑張ってくださいな。
681氏名黙秘:04/05/04 00:51 ID:???
ポン大擁護発言をしてる奴、責任もって発言しろよ。
マジでこの大学おかしいって。現実みてね。

  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ < 学生が新司法試験受からないのは、学生が不勉強だからだよ。
| ノ ∪ヽ |   うちは悪くない。そんなことよりベイスターズは勝ったかな?
..\ <┴> 丿
682氏名黙秘:04/05/04 01:07 ID:???
>>680
"元駐在員"さんですか?
こちらは施設だけはなかなか贅沢です
教官も超一流というわけではありませんが(もちろんそういう方もいらっしゃいますが)、
我々には十分です
もちろん物足りないのもいますが…w

お互い頑張りましょうね
683元日大駐在員:04/05/04 02:03 ID:???
>>680
よくおわかりで(w
うちは売店なし、図書館の本は室内への貸し出し禁止!!!、インターネットがつながるのは秋口から、
プリンターは一台で紙は自分で持ち込むこと、民法は助教授2名で教授0というなかなかステキな環境でつ。
しかも法曹界にOBなし、大学には就職支援のコネなし(w

まぁ、学費が日本一安いから文句言ってもしょうがないんで、みんなあきらめて和気藹々やってます。
お互い頑張りましょう!友達の親が日大の学科長だか学部長だかやってましたけど、あれはおいしいでつよ!
是非頑張って大学残ってください。ではまた〜

684682:04/05/04 02:21 ID:???
>>683
やはりねw
私もナナシながら出願時以来の常連なのでw
施設は非常に立派ですが、
問題は方向性が定まらず、統一性のない授業と
あとはやはり基礎学力にやや不安のある我々が他校生以上に頑張れるか、
といったところでしょうか

既修は全クラスクラスコンパもして、なかなか仲良くやってます
チャネラーも何人も特定しちゃいましたw

また書き込んでくださいね
健闘祈ります
685氏名黙秘:04/05/04 03:13 ID:???
>おい日大本部!
あんたら本部と法学部が喧嘩するのは勝手だが、その被害を食うのが学生なんだぞ!

噂によると4月になるまで教授会してないんだって?いったいどういうことだ!民事系は特にひどい。
未だに統一性のない授業じゃないか!行き当たりばったりもいいとこ。

学費だってそうなんだろ。本部主導だと医学部のように借金学部にはしたくないからこんな値段つけやがって。そりゃ選んだのは自分だわ。
だが、まさか授業内容や教授も定まらない学校の授業に払ったんじゃねーって。
良識があるなら、地方国立みたいに整うまで1年延期するだろが!都立大みたいに民法の教授がいないことを公開してるならわかるが、
してないのはまるで詐欺まがいだろが!説明責任をはたせよ!これじゃ債務不履行もいいところ。施設はいいが、これに払ったんじゃないって。
まともな授業できないなら(やってる先生もいるが、それは先生の力)金返すか後期から安くしろっつーの。

それに、未だに授業料の明細が出ないってのはどういうことじゃ!どうせ適当につけたんだろ。そんなことしてるの日大だけだぞ!
当然日大司法研究所の答案添削とかしてもらえると思っていたのに大学名同じで会計は別々っておかしいだろが!説明しとけよ!
その適当な額がどれだけ学生の負担になっとるのかわかっとるのか!こっちは仕事やめてきてるんだぞ!

結局、なんの情報公開もないし、いいかげんにしろっての。いつからHPも更新してねーんだよ。来年もこれで使えるなんて
寸法だろうが、ほんとふざけないで。平均年齢や出身大学、奨学金対象者数をなぜ公開しない?
どうせ、仕事してからなんだろ。昼休みでもないのにタバコ吸ってるしな。仕事してるんなら情報公開しろっての!

これを見たら素直に学生に、教授会が開かれなかったことやその経緯を説明するんだぞ!
その上で、必要な情報として学生の基本データや奨学金の対象者数、授業料の詳細を公表しろって!そして法学部に頭下げて先生に来てもらえよ!
686682:04/05/04 03:30 ID:???
>>685
言い方は大分激しいですが、
私もその内容についてはおおむね同意です…
がっかりさせられることも多いですね…

民事系は明らかに教官相互の連携が全く出来ていない
統一的な視点に立った計画的な講義を希望します
金曜は聞くだけ無駄、自習も出来ないから時間も無駄、
と誰もが評価する講義が二つある、と言っておきましょう
上滑りの基本論点確認講義では正直時間の無駄で迷惑してます
687苫米地奨 ◆Npm4/RRu9s :04/05/04 03:52 ID:nmpoi8b1
日本大学、学費高いですね。
688氏名黙秘:04/05/04 03:56 ID:???
本部ってゆーか、正確には医学部vs法学部だし。
689氏名黙秘:04/05/04 03:59 ID:???
あと、このスレを最初から見てれば、この現状は予想できたはず。
自己責任ですね。
690氏名黙秘:04/05/04 04:13 ID:???
どこのローだって大差ないだろう。
日大が痛いと思って他へ行ってみても、他も痛いわけだからな。
691氏名黙秘:04/05/04 04:24 ID:???
司法科研究室と総取替えしたほうがいい。
692氏名黙秘:04/05/04 05:06 ID:???
日大司法研究所は受からないことばかりやってそうでヤダ
そんなとこに関わったら受かるもんも受からなくなるだろ
つうか日大法学部の合格者5人以下だし
俺のまわりよりも受かってないだろw
693氏名黙秘:04/05/04 05:43 ID:???
日大司法研究所は本部運営
司法科研究室は法学部運営
更に、ローがある。
つーか、前2者はいつまでやるんだ?
694氏名黙秘:04/05/04 07:21 ID:???
そんなもん早く潰して俺達に予算回せ。
695元日大駐在員:04/05/04 09:59 ID:???
>>684
漏れ的にも日大はかなり逝きたかったので(母校が弱小でいわゆる受験偏差値が
高いにもかかわらずローが作れなかったようなとこで、強く結束の固いマンモス
校にあこがれた)、ず〜っとチェックしてました。親も日大にしなかったのを残念
がってました。

「統一性のない授業」って、センセがたくさんいる証拠ではないですか(藁
統一性以前に民法が2人(助教授のみで、1人は短大から無理やりひっぱってきた)、
憲法が1人(それも今年退任予定!)でっせ。
…ああ、刑事法だけは不毛に充実してたか(ry

学力とはいいますが、首都圏のローに既修に入れたら半分くらいはいけると思いますよ。
地方は結構悲惨らしいですし…首都圏の中上位は跳ね上がったみたいだし。
是非新試験通って、間違っても滞留して漏れたち2期目にメイワクをかけないでください^^

>チャネラーも何人も特定しちゃいましたw
銀座に遊びに来てくださいな。もんじゃでもおごりまっせ。
クビ大にもちゃねらー多数です。

>>685
>都立大みたいに民法の教授がいないことを公開してるならわかるが、
ワラタ。いや、クビ大もなかなか情報公開が…入学手続きの日に、更に憲法と行政法の教授が
抜けますよん。公法の教授も0になりますよん、でも心配しないでねんとの前田御大名義の
通知がされました。

696氏名黙秘:04/05/04 11:29 ID:???
GW中授業がないので、書き込み増えているようですね。

確か今年日大総長戦なので、ローが矢面にたつことは必定!
っていうか、定年越えていて総長はないだろう。
総長だれになるかで、ローの方向性も出てくるのでは?
(もっと滅茶苦茶になったりしてw)
697氏名黙秘:04/05/04 13:23 ID:???
日大ダメとか言ってるやつ、お前、身の程をわきまえろ。誰も言わないかもしれないが、みんな分かってるぞ。
日大信じて勝ち上がれ。
698氏名黙秘:04/05/04 13:30 ID:???
現今の日大は常務理事のNが仕切っており総長理事長は操り人形でつ。
Nは執行部の中では一番切れる男なので、おそらく次の操り人形は抜かりなく揃えていると思いまつ。

ちなみに現執行部のアンチ勢力の領袖はお世辞にもインテリとは言いがたく、
金丸信(故人)的調整能力には優れていても、プロデュース能力はからきしでつ。
仮にアンチ派の総長が当選した場合ローはかなり悲惨なことになるかと思いまつ。
なお、現総長の任期はあと1年半だったかと。
699元日大駐在員 :04/05/04 14:19 ID:???
友達がいうには、日大の役付きになると、大学入試の推薦枠だけでもうまく
活用して年収くらいには(ry
700696:04/05/04 15:39 ID:???
>>698
日大勢力事情にえらく詳しい方の様ですが…
ローの事務室に総長戦の告知があったので、今年かと思ったのです。

任期一年半でこれから選挙開始だとすると
どこぞの国みたいに予備選→本選みたいな形で決まるのでしょうか?
701NONNON:04/05/04 21:20 ID:p4Ec7/CS
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず

また、今年は総長選です。698を真に受けないように・・・。

日大をダメといっている人は他大の状況をよく確認したほうがいいですよ。
まぁ、ベテは風に流されるからベテになるのですがね。
702氏名黙秘:04/05/04 21:39 ID:fgAphTc0
学部生でつが、日大はここ2、3年、法学部への金の掛け方が半端じゃありません。 W●ミナー、東京ア●デミーが主催する司法・国T・Uの課外講座などなど。 これもローに賭けてる事の表れではないでしょうか?皆さんも頑張って一緒に日大法を盛りげて行きましょう!
703氏名黙秘:04/05/04 22:45 ID:???
たぶん、現行が終わっても法学部は研究室を継続するんじゃないかな。
旧制度でも500人受かるのなら、平成初めと同じだし、
その中で5、6人うかれば十分でしょう。
要は、ローに行かなくても法曹にはなれるよってこと。

だから、法学部さん、今の予算規模(数千万円)を維持してね。
704氏名黙秘:04/05/04 23:28 ID:???
予算規模って、数億って聞いたが。
705氏名黙秘:04/05/04 23:46 ID:???
完全未修ですが

民法5が何をやればいいのか全くわかりません。課題も全く手つかず。
デバイス読んでも出てないんです。

民法1は例のレジュメの内容を覚えておけば大丈夫なのでしょうか。
宿題は2番を選択しておきました。

刑法はゆっくり進んでいるので嬉しいのですが批判が強いようです。
憲法も良い授業だと思います。シーボルトは伊達じゃなかった。
706氏名黙秘:04/05/04 23:56 ID:???
【お名前】:教授名
【講義名】:担当科目名
【役立度】:新司試への(予想)有用度
【賢さ度】:教授の頭の良さ
【負担度】:講義の課題などなど
【総合評価】:AAとてもよい、Aよい、Bふつー、C悪い、D不可
707氏名黙秘:04/05/04 23:59 ID:???
【お名前】:櫂砂夫
【講義名】:拳法
【役立度】:支店が面白
【賢さ度】:日大ろーの教授に馬鹿は以内と思
【負担度】:こんなもん
【総合評価】:Aよい
708氏名黙秘:04/05/05 00:05 ID:???
【お名前】:板倉様
【講義名】:刑法総論
【役立度】:板倉説を採用する人にはいいのでは。
【賢さ度】:あれだけ生徒無視して馬鹿だったらたまりません。
【負担度】:負担がないのが負担
【総合評価】:AAA最狂
709氏名黙秘:04/05/05 00:33 ID:???
【お名前】:貝
【講義名】:剣法
【役立度】:目覚めの刺激に
【賢さ度】:独自の視点と公開ヲナニー
【負担度】:氏ぬらしい
【総合評価】:∞
710氏名黙秘:04/05/05 01:01 ID:???
>>689
>あと、このスレを最初から見てれば、この現状は予想できたはず。
>自己責任ですね。
自己責任とは手続保障がされていた場合の話でしょ?民訴でやったでしょ?
正確な情報が伏されていた以上自己責任とはいえないのでは?

>>690
>どこのローだって大差ないだろう。
>日大が痛いと思って他へ行ってみても、他も痛いわけだからな。
大差ないのに学費が大差なのはなんでかって言ってるのでは?

711氏名黙秘:04/05/05 01:06 ID:???
>>710
それでどうすると言うの?
苦情は正式に事務室なりに言えば?
いつまでも同じことをウダウダ書かれるのはウザイよ
712氏名黙秘:04/05/05 01:13 ID:???
まぁ、嫌なら来年違う所池って。
やる奴はどこでもやるとは思うが。
713氏名黙秘:04/05/05 01:58 ID:???
【刑法 問題1】
 リストラされたサラリーマンAは、夫と離婚して現在はほそぼそと
年金暮らしをしている70歳すぎの母親Bの実家でBと二人暮しをしており、
Bの年金で食べさせてもらっている人間であるが、ロースクールに通って
新司法試験を受験することが決まった。そこでAは、母親Bに頼み込んで
B所有の家を売り払って小さな家に移り住み、売却代金から予備校講座受講費用
およびロースクール授業料合計600万円を出してもらい新司法試験を3回以内
の受験で突破しようと考えた。Aが新司法試験に合格しようとすれば、
多額の費用を支出しなければならず、そのためにはAに理解のあるBですら
相当緊張するほどの金が必要とされた。Aは、大変不安を感じており、
BもAにとって司法試験突破が相当困難で、予備校およびロースクールに
多額の費用を出すことは自己の老後の生活を根底から破壊する恐れがある
ことを感じていた。しかし、AとBは現在の貧乏暮らしから脱出するには
新司法試験突破がぜひとも必要と考え、BがAに対し、自分の能力の限界を
超えるほどの徹底した勉強をすること、規則正しい生活をして、テレビを
長時間見ないことを注意したうえで、この計画を実行に移した。
Aは、Bのアドバイスにしたがって予備校通いを続けロースクールにはなんとか
合格し入学したが、ロースクール合格イコール司法試験合格と勘違いして
合コン三昧になり不規則な生活をしテレビを見すぎ、自己の人生をスピン
させて転倒させ、その結果司法試験に3回とも不合格となりBの老後を破滅
させBを死亡させた。Aの罪責について、他説に言及しつつ、検討せよ。
714氏名黙秘:04/05/05 02:11 ID:???
↑ヒマだね。そのコピペ、はやってるの?
715氏名黙秘:04/05/05 11:55 ID:???
【お名前】:皮股
【講義名】:剣法
【役立度】:未修にはちょうどよい
【賢さ度】:総合的に高い
【負担度】:しっかりやればやる程ためになる
【総合評価】:AA 未修組の前期教官の中では最高。
716氏名黙秘:04/05/05 11:57 ID:???
日大ローがバカとは思わないが、たかが年200万の授業料払って金持ちはないだろ。
DQNの行くCGの専門学校でもそのくらいするよ。
717氏名黙秘:04/05/05 12:15 ID:???
>>716
医学部と比べる類のそれこそDQNの発想だなw
生きてて恥ずかしくないか?
718氏名黙秘:04/05/05 12:17 ID:???
誰が医学部と比べているの?
719氏名黙秘:04/05/05 12:21 ID:???
┐(´ー`)┌
720氏名黙秘:04/05/05 14:14 ID:???
金  持  ち  喧  嘩  す  る
721氏名黙秘:04/05/05 14:16 ID:???
>>716
のどこに医学部と書いてあんの?
722氏名黙秘:04/05/05 15:18 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 
■ ロースクールは法曹への裏口入学である。(判例・通説) ■

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



723物証:04/05/05 16:04 ID:???
おそろしい資料がupされようとしています。
予備校(LEC)も2005年が500人合格体制になることを認めました。
現行は阿鼻叫喚になりつつあります。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078836305/

702 :氏名黙秘 :04/05/05 15:35 ID:???
>>602
択基礎の最終回に「岩崎より愛をこめて」ってレジュメもらったでしょ。
あれに、「今年1500名、来年500名のうちに絶対合格せよ」って書いてあるよ。
講義でも、それ以降の合格は非常に厳しくなるって言ってた。
724氏名黙秘:04/05/05 17:01 ID:???
>>716,718

類【たぐい】
〔動詞「類(たぐ)う」の連用形から〕
(1)性質の似たもの。同じ種類のもの。仲間。るい。
「この―のものはたくさんある」「リンゴやミカンの―の果物」
(2)同じ程度のもの。匹敵するもの。
「―まれな逸品」
→類いする
→類いない
(3)一緒にいるもの。
(ア)夫婦連れ立っているもの。
「山川に鴛鴦(おし)二つ居て―よくたぐへる妹を/日本書紀(孝徳)」
(イ)兄弟・姉妹。
「―おはせぬだにさうざうしく思しつるに/源氏(葵)」
(4)人々。連中。
「この事を知りて、もらし伝ふる―やあらむ/源氏(薄雲)」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
725氏名黙秘:04/05/05 17:01 ID:???
716→721
726氏名黙秘:04/05/05 17:04 ID:???
DQNの行くCGの専門学校と医学部は性質の似たもの、同じ種類のもの、
同じ程度のもの、ということかな?











( ´,_ゝ`)プッ
727氏名黙秘:04/05/05 17:28 ID:???
('A`) ウザ
728氏名黙秘:04/05/05 18:17 ID:???
PON大のレベルが低くてこのままじゃ、新試験受かる確率は
恐ろしく低いことは、ほぼ全員分かったということは異論ない?
そこで、今年タダイ受けなおすかという話はまずおいて、PON大から
新司法試験うかる方法を模索しようよ。
729氏名黙秘:04/05/05 18:23 ID:???
>>728
方法1 教授のレベルをあげてもらう
 →   タダイと異なり、教授は学部と掛け持ちなため無理。やる気なし
方法2 予備校に通う
 →   予備校は有力大の特派員で情報収集するため、有力校並みの授業は
    期待薄。
730氏名黙秘:04/05/05 18:27 ID:???
>>729
じゃあ。あぽーん大からは新司法うからないじゃん。
所詮、ここの学生じゃ、建設的な思考なんてできないか。。。

学歴の逆ロンダ・自己破産・あぽん大
731氏名黙秘:04/05/05 18:54 ID:???
自作自演うざー。
732氏名黙秘:04/05/05 18:55 ID:???
>>728,730
普段内輪で散々話してるでしょ
ここでやっても言いたい放題で話まとめようとしないから荒れるだけ
参加者も少ないし、変なのも居座ってるしw

当面は独習で出来ることは自分たちでしっかりやって、
判例読みとかは授業を有効活用すればいい
とにかく受け身ではダメ
733氏名黙秘:04/05/07 23:17 ID:???
休み明けで伸びが止まったな。
734氏名黙秘:04/05/08 01:22 ID:???
自販機壊れてんじゃん
735氏名黙秘:04/05/08 02:48 ID:???
エレベーターの改悪をやめろー
736氏名黙秘:04/05/08 03:09 ID:???
エレベーターは激しく不便
2階以下の方は使用禁止にしてもいいから、
二つある方を全階使えればいいのに
737氏名黙秘:04/05/08 08:27 ID:???
>エレベーター
確か初日に、こうなるとは言ってましたね。
いつまでたってもならないから、もうならないもんだとばっかり思ってましたが。
改悪する意味がわからない。
両方自在に動いたほうがいいに決まってると思うんだけど。
738氏名黙秘:04/05/08 23:58 ID:???
漏れ改悪初日にIセンセと乗り合わせたが、センセが気の毒だったよ。

で、今日は択一ですが、未修組からもエントリーあるようなので
みんな頑張ってね。
739氏名黙秘:04/05/09 00:33 ID:???
自分の見たとこでは2階南側にどこかのテナントが入るよう
連休前搬入やってたし
ラウンジ前のエレベーターに、日大の建物内なのにわざわざ「日本大学関係者専用」って書いてるのも説明がつく
それで一方のエレベーターをその会社関係者が使えるように確保したのでは
740氏名黙秘:04/05/09 01:11 ID:???

    私 は 貝 に な り た い



昭和33年度 生放送


フランキー堺主演の昭和30年代を代表する名作テレビドラマ。

赤紙で収集された理髪店の主人が捕虜を上官の
命令で刺し殺そうになり、戦争終了後東京裁判にかけられる
そして最後死刑を宣告される

「兵隊に取られる事も無い、そうだ私は貝になりたい」 
というくだりが有名戦争の悲惨を訴えた傑作。
フランキー堺、迫真の演技は見物である。

741氏名黙秘:04/05/09 05:00 ID:???
全国113万企業・社長出身大学ランク
帝国データバンク
(2004年2月 公表)
1位 日本大学・・・・・29,087
2位 慶応義塾大学・16,808
3位 早稲田大学・・・16,547
4位 明治大学・・・・・13,784
5位 中央大学・・・・・12,885
6位 法政大学・・・・・ 9,830
7位 同志社大学・・・ 7,529
8位 近畿大学・・・・・ 6,335
9位 関西大学・・・・・ 6,141
10位 立教大学・・・・・5,700
11位 立命館大学・・・5,130
12位 関西学院大学・4,822
18位 甲南大学・・・・・3,162
20位 京都大学・・・・・2,866
23位 大阪工業大学 ・2,634
38位 神戸大学・・・・・1,777
41位 京都産業大学 ・1,739
42位 大阪大学・・・・・1,738
43位 大阪経済大学・1,682

http://www.tdb.co.jp/watching/press/p040101.pdf
742氏名黙秘:04/05/09 09:27 ID:???
未修だが、これが俺の最後の現行択一だ!!
潔く散ってくる・・・
743738:04/05/09 10:21 ID:???
>>742
散るな!!!!
744氏名黙秘:04/05/09 11:46 ID:???
>739
えらく中途半端な買物をしたものだ。明治に笑われるなぁ。
745氏名黙秘:04/05/09 17:51 ID:???
択一散りました・・・
746氏名黙秘:04/05/09 19:01 ID:???
>745
新司法試験でリベンジしよう。
747氏名黙秘:04/05/09 19:09 ID:???
択一後の騒ぎが今夜はすごいだろうね
私は未受験だけど

私たちは目の前の課題を淡々とこなしましょう
748氏名黙秘:04/05/09 20:31 ID:???
】【今日も】ロー行きたくない…3コマ目【自習室】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083568472/

ここ覗いてみたらTKCの話題が。
我々ももっと要望してもいいかもしれませんね。
749氏名黙秘:04/05/09 20:32 ID:???
択一ダメっぽいが、落ち込みが少ないのはロー生という身分があるからだろう。
ホントにローに入っていて良かったよ。
新司法の時は、すでに身分はなくなっているんだから、こんな失敗しないように
もっともっと頑張らなくっちゃな・・
とても良い刺激になった。
750氏名黙秘:04/05/09 20:38 ID:???
>>749
未習か?
お疲れ
751氏名黙秘:04/05/09 22:48 ID:???
頼むから、明日俺の顔を見て
「昨日どうでした?」
なんて聞かないでくれ。
頼むから…。
752氏名黙秘:04/05/10 00:51 ID:???
>751
昨日どうでした?
753氏名黙秘:04/05/10 00:56 ID:???
>>752
754氏名黙秘:04/05/10 01:47 ID:???
49だった \(゚∀゚)/ 
明日から下3法をやんなくっちゃ。
つーか、授業料返してくれないかなぁ。
755氏名黙秘:04/05/10 02:28 ID:???
>>754
大丈夫
一振りするだけだからw

つかみんなに迷惑かけないようにやれよ
756氏名黙秘:04/05/10 06:58 ID:???
へえ、その日のうちに自己採点できるものなんですか。
757氏名黙秘:04/05/10 22:14 ID:???
法学部3号館の司法科研究室の掲示板を見た。
なんかローよりすごくいい面子の講師陣だね。
ってゆーか、おれも司法科に入れて欲しいんだが入れてくれるかなぁ?
758氏名黙秘:04/05/12 16:24 ID:???
>739
地下駐車場の客から「エレベーター使えない」って苦情きたんじゃねえの?
それか駐車場から堂々と学内に入り込むヤシを無くすようにじゃないか?
759氏名黙秘:04/05/12 23:07 ID:???
>>758
>それか駐車場から堂々と学内に入り込むヤシを無くすようにじゃないか?
大正解。
おめでとうございます。
ヒントは警備員の配置場所にありました。
760氏名黙秘:04/05/12 23:21 ID:???
>>757
前田に平野もいるなんて
ローの某センセとトレードしてくんないかなあ。
761氏名黙秘:04/05/12 23:24 ID:???
ma
762氏名黙秘:04/05/13 00:01 ID:???
>>760
どーせ来年の夏で司法科の役目は終わる(口述があるにはあるが)
その後ローにくるんでねーの
763氏名黙秘:04/05/13 01:48 ID:???
>>762
つまり我々への旨味はほとんどなく、おいしいのは後輩という罠
764氏名黙秘:04/05/14 23:13 ID:???
そういや、適正試験申し込みした人、何人ぐらいいたのかな?
765氏名黙秘:04/05/14 23:25 ID:???
既修で択一落ちた香具師がいるとか

イ`・・・
766氏名黙秘:04/05/15 12:42 ID:cByqLBcE
未収の場合はカウントとかされないから一振りにもならないよ。
767NONNON:04/05/16 20:51 ID:zTVsBCFg
保全上げだ!!!
紀州は忙しいからな
768氏名黙秘:04/05/16 20:57 ID:???
>>767
水曜まで楽勝じゃん
木2今週から提出義務化だね
769氏名黙秘:04/05/16 22:03 ID:usgYb+tU
マジ?
770氏名黙秘:04/05/16 22:09 ID:???
マジ
今週前半の悩み
771氏名黙秘:04/05/16 22:37 ID:usgYb+tU
去年の今頃はガンガンに勉強してたけど、ローに行ったら勉強時間が減ったな・・。
一寸、新司法試験1回目まで遠いなあ・・。何出るのか分からないし・・。
772氏名黙秘:04/05/17 00:08 ID:???
提出義務化、ほんと最悪。
言い出しっぺの香具師(ry
自分自身の勉強する時間が大幅に減るよ。
773氏名黙秘:04/05/17 00:15 ID:???
言い出したの誰だ?
締めてやらないと
774氏名黙秘:04/05/17 00:22 ID:???
きちんと民集で事実関係も調べて来いよお前ら

けどわざわざ三崎町まで出向くのかよ…
775氏名黙秘:04/05/17 02:11 ID:H1GBxbU3
ああ居たね・・。採点してほしいとか言ってった人。
悪気は無いのだろうけど、「そういうこと言うの止めてくれ〜」とか授業中思っちゃった・・。
人それぞれ勉強のスタンスはあるからね。皆を巻き添えにしないで欲しかった。
776氏名黙秘:04/05/17 03:02 ID:???
奴は特別法について理解できたのだろうか
777氏名黙秘:04/05/17 11:39 ID:???
>>774
出向かないですむように、こっちにいろいろ貸し出してくれりゃいいのにね。
判例集なんて何セットも持ってんだから、しかも学生はあんま使わないので、
宝の持ち腐れ。
778氏名黙秘:04/05/17 17:40 ID:???
>>774,777
学校のPCで検索すればいいじゃん。
779氏名黙秘:04/05/18 00:39 ID:???
>>778
ウチはそれが出来ないじゃん
蔵書目録だけ検索してもねぇ…
新図書館に期待するか
法学専用図書館では日本一らしいし
780778:04/05/18 12:22 ID:???
へ?
判例ならお気に入りの第一法規からできるよ。
781氏名黙秘:04/05/18 19:34 ID:???
>>780
だから他校からバカにされるんだよ
もっと調べてみろよ
782氏名黙秘:04/05/18 22:23 ID:0GyJyTi5
まあまあ、喧嘩はよしてくださいよ
みっともないですから
783氏名黙秘:04/05/18 22:42 ID:???
喧嘩などないが
784氏名黙秘:04/05/18 23:57 ID:???
>>780
おまえ、はずかしいよ。未収か?
既習だったら、マジやばいよ。

っていうか、おまえは夕方やお昼に2ちゃんかよ。
せめて帰宅してからにしろよ。
学校に来てないのか?それとも、学校や携帯からの書き込みか?
どっちにしても、そのカキコミ時間もヤバイって。
負け組決定だよ。
既習なら、そんな時間に2ちゃんやってる余裕はない。
未収なら、なおのこと。
それに未収とかは授業が少ないから、
熱心なヤツラは自主ゼミしてるらしいよ。
かなりの数の未収がゼミしてるってさ。
785氏名黙秘:04/05/19 00:09 ID:???
780がカワイイ娘なら許す
既修とコンパしよう
786氏名黙秘:04/05/19 00:30 ID:???
>>784
はげどう
>>785
男として負け組みだな
787氏名黙秘:04/05/19 00:33 ID:???
>>786
お前は呼ばないからな
788氏名黙秘:04/05/19 00:44 ID:???
>>787
心配するな、お前は女の子からお呼びでないから
そのコメントが完全な負け組み    ププ・・・
789氏名黙秘:04/05/19 00:49 ID:???
>>788
2ちゃんは素顔が分からないから楽しいなw
790氏名黙秘:04/05/19 01:11 ID:???
初めてこのスレ来たけど

しっかしまあ、、、、
日大で勉強をかたるとはねえ。

心底冷笑されてますよ。ホントに(´゚c_,゚` ) プッ
791氏名黙秘:04/05/19 03:15 ID:???
結局内部生は5人もいるの?
早慶明で9割でしょ
792氏名黙秘:04/05/20 00:01 ID:MnqgqUCj
ああ〜。何気で明治の人多いかもね。
近いからかな?
1:1:1=中央:明治、早計:その他、って感じかな?

793氏名黙秘:04/05/20 00:04 ID:MnqgqUCj
新卒〜卒業後1,2年:司法浪人組み:脱サラ組み=1:2:1って感じかな?
794氏名黙秘:04/05/20 00:06 ID:???
どのロースレも糞荒れてるな。
まったりやってるのを見てみたいくらいだ。
795氏名黙秘:04/05/20 00:25 ID:???
ラウンジにコピー機設置!
796氏名黙秘:04/05/21 01:05 ID:???
俺、知ってるぜ、お前らを。
797氏名黙秘:04/05/21 19:40 ID:dKOuTEpZ
俺も。
仲良くしようね。
798氏名黙秘:04/05/21 21:33 ID:???
うむ。仲良くしよう。こんなワケわかんないうちに入れられて、
何をやればいいかもよくわからない状態で、
高い金出して不毛な講義を受けさせられて・・・
799氏名黙秘:04/05/21 22:02 ID:???
>>796
お互い知ってるのに変な感じだなw
800氏名黙秘:04/05/22 10:59 ID:cnnUnJb9
>>798
ああ〜、俺も思った。
やっぱ大学教授って教えるの下手な人多いわ。
競争原理が働かないからね・・。
801氏名黙秘:04/05/22 15:09 ID:???
ラウンジの部外者どうする?
802氏名黙秘:04/05/22 21:16 ID:???
保全しとくね
803氏名黙秘:04/05/23 11:53 ID:Fa5bsKoS
歯学部の6年生が、親父に撃ち殺されたな。
804氏名黙秘:04/05/23 16:31 ID:2ngS3Gd8
可愛い子発見。
既習かしら未収かしら?
805氏名黙秘:04/05/23 16:32 ID:???
>>804
強姦するなよ。
806氏名黙秘:04/05/23 16:38 ID:2ngS3Gd8
既習って女の子、結構居るのかな?
807氏名黙秘:04/05/23 17:11 ID:???
ここの学生寮ってどんな感じなの?
個室にバス・トイレ付きですか?
808氏名黙秘:04/05/23 17:13 ID:???
嫁も付けてくれ。
809氏名黙秘:04/05/23 17:55 ID:???
嫁にくる奴なぞいない!
810氏名黙秘:04/05/23 18:17 ID:???
未収は可愛い娘が多い。
811氏名黙秘:04/05/23 23:08 ID:JAyCPLfJ
既習は?
812氏名黙秘:04/05/23 23:42 ID:???
既修はA組に女子は集中
可愛いかどうかは見に行け

未習もそんなに可愛い娘はいないのな
既修の方がましかも
813氏名黙秘:04/05/24 00:45 ID:jFiY94eF
まあ別に女探しにロー来たわけでないし、どうでもイイって言えばどうでもイイんだけどね。
目の保養にはなるからな。
814氏名黙秘:04/05/24 00:55 ID:???
だけどやっぱり面接しただけのことはある感じだよねw
女の容姿見てるとさ
815氏名黙秘:04/05/24 13:22 ID:+saVQQhj
そうか〜ww。
816氏名黙秘:04/05/24 21:30 ID:???
あの娘彼氏いるんだろうな。
817氏名黙秘:04/05/24 22:56 ID:???
おれも見かけるだけで幸せになれる娘がいるよ。
818氏名黙秘:04/05/24 23:11 ID:???
容姿と頭脳は反比例するものだろ
だからローの女の容姿がいいとしたらそれは・・・ぷっ
819氏名黙秘:04/05/24 23:41 ID:???
>>816
います…

>>817
キモい
820氏名黙秘:04/05/26 05:51 ID:???
士農田閑静age
821氏名黙秘:04/05/26 21:25 ID:???
おつかれー
822氏名黙秘:04/05/26 21:26 ID:???
おつかれー
823氏名黙秘:04/05/27 01:08 ID:???
女も結構歳食ってるよなw
824氏名黙秘:04/05/27 01:11 ID:apf5hxDN
日大って既習と未習の交流あるんですか?
825氏名黙秘:04/05/27 01:17 ID:???
あるよ
コンパ(ry
826氏名黙秘:04/05/27 19:23 ID:???
そんな話全然知らない。
827氏名黙秘:04/05/28 00:33 ID:kBCXyPAw
既習と未収に交流は無い。
挨拶もしない。

妙な壁がある。
828氏名黙秘:04/05/28 00:59 ID:???
ごく一部(大学が同じとか?)にはあるみたいですが、
ただ挨拶ぐらいはしますけど。

で、私未修なんですが、
「択一なんか余裕でクリアできる人ばかりですごいんだろうなあ」
と思うとやっぱり近付き難いものがあるというか。

ところで、そんなビビりの未修からの質問なんですが、
既習の人達の学力差というものは
結構あるものなんでしょうか?
未修はとってもあるので
憲法なんかはクラス分けられましたが。
829TKCことLEX/DBの必要性を説く:04/05/28 01:01 ID:???
□投稿者/ 氏名黙秘 -(2004/05/25(Tue) 23:54:59)

LEX/DBを是が非でも導入して頂きたい。
他校では当たり前の法律情報データベースですが、我校の現状はご存じの通りで
す。
こんなところで大きく水を開けられて、虚しい限りです。
VPNですか。大学のデータベースに自宅からアクセス出来るようにするのも当然の
ことです。現在の貧弱なDBでしたら無用の長物ですが…。

日本一の授業料は一体どこへ消えてしまったのでしょうか。
個人的には所長(日大学長)に要望・意見の書面を提出し、そこで芳しい対応が見
られなければ、勉強の拠点をここから移し、単位取得だけの関わりにするつもりで
す。
LEX/DBをご存じない方もいらっしゃるかも知れませんので、ここにそのHPを紹介
し、皆さんの議論を期待します。

http://www.tkclex.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007662.html
830氏名黙秘:04/05/28 01:11 ID:???
交流は最近広がりつつあるw

「ちす」
「お疲れさんです」
これぐらいの挨拶はお互いしような

>>828
法律試験したから学力差はさほどない
もっと実力あれば中央・明治に受かってるわけで
かといってダメなのもいない
みんなそこそこ
もち一定の幅はあるけど
癖があって現行受からなかった人が多いかもなw

>択一なんか余裕でクリアできる人
こんなのは10数人程度
831氏名黙秘:04/05/28 01:18 ID:kBCXyPAw
既習の数少ない知り合いに聞いたことあるけど、択一合格経験者ってマジョりティーじゃないみたい。
ただ、少なくてもクラス分けするほど、学力差は無いんでないの?法律入試試験有るんだから。

この間、女の子に挨拶(未収で見かけないから多分既習の子)したらスルーされた。
一寸、ショック。
832氏名黙秘:04/05/28 08:21 ID:???
正確には女の子はいない
みんないい歳した(ry
833氏名黙秘:04/05/28 10:37 ID:DwzhuP1m
いや、キャピキャピギャル居るぞ。
服装次第で高校生と見間違うような人も居る。
834氏名黙秘:04/05/28 10:50 ID:???
どうなるのだろうか。

戦場カメラマン 橋田信介氏 講演!! 
日  時:2004年 6月7日(月) 14:45〜16:10まで 講演                          
場  所:日大国際関係学部 大講堂にて
講  師:   橋田信介氏  戦場カメラマン 
イラクファルージャーでアメリカ軍による爆撃で目をけがした少年を聖隷沼津病院で手術のため6/1来日
http://www.watervision.or.jp/senjou.htm
835氏名黙秘:04/05/28 21:38 ID:???
>>833
そこら辺で個人の話はSTOPねw
836氏名黙秘:04/05/29 00:16 ID:???
学内生が節度を守っても、外部の人間が便乗して出鱈目を書いて本人に迷惑が及ぶことも2ちゃんではあり得る。
生徒の特定個人ネタはNGでいこう。
堅苦しいが、我々は一生のかかった2・3年をここで共に過ごすのだから。
837氏名黙秘:04/05/29 06:41 ID:VNBvI1OO
ここらへん周辺のごはん日記発見

http://velvet.yapeus.com/users/maromaro/
838氏名黙秘:04/05/29 16:07 ID:???

☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 合コン、まだー?w
    \_/⊂ ⊂_ )   \________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |

839氏名黙秘:04/05/29 16:09 ID:???
200万あげ
840氏名黙秘:04/05/29 16:27 ID:???
>>839
もっと学生のために使って欲しいよなw
駐車場なんか作りやがって
関係者の人、声届いてますか〜?w
841氏名黙秘:04/05/29 22:47 ID:???
age!
842氏名黙秘:04/05/30 11:10 ID:???
ろくでもない体育会に注ぎ込む金があるなら
こっちにまわせ!
843氏名黙秘:04/05/30 11:13 ID:???
483 :氏名黙秘 :04/05/30 10:36 ID:???

キャワいいロー生めぐタンを応援しようYO

http://www.myprofile.ne.jp/megu742304


ポン大ロー生?
844氏名黙秘:04/05/30 11:30 ID:???
>>843
tigau
845氏名黙秘:04/05/30 11:38 ID:???
これじゃ合格無理だろうな。。。。
早めに結婚したほうがいいよ。性格は良さげだから
846氏名黙秘:04/05/30 15:31 ID:???
>>843
お向かいの明治のローじゃん。
日記の中の写真に、アカモンのフロア写ってるし。
でも、特定すんなよ。
847氏名黙秘:04/05/30 15:41 ID:???
頭はいい人のようだ
接触持つと疲れるタイプだが
848 ◆fY2C9do16k :04/05/30 19:19 ID:???

  、、、、、、、、、
彡     ...ミ
彡 ..━  ━ ミ  
(6 -□─□┤ <戸波クンは三流ですよ
| ノ ∪ヽ |
..\ <┴> 丿   
 
板倉宏【いたくらひろし】
日本大学法科大学院教授。専門は刑法。
各種メディアへの露出も多い。
笑い方がヘンである。
http://school.2ch.net/shihou/kako/1008/10089/1008903606.html

849氏名黙秘:04/05/30 19:22 ID:???
70 名前:氏名黙秘[] 投稿日:02/05/05 04:56 ID:74j0gGiD
せっかくわが日大法はロースクールで起死回生を目指しているのに、
そんな時に板倉教授が最高裁判事にでもなったら、日大法はもう終わりだ。
判決の予想などしないで頼むから静かにしていて欲しい。

850氏名黙秘:04/05/30 20:09 ID:1fshO1B9
この板は、必死で勉強している雰囲気が伝わってこねえな。
それとも、予習復習忙しくて、2チャンネルなんか、来る暇ねえか。
そんなはずねえよな。
851氏名黙秘:04/05/30 20:12 ID:???
ここで勉強の話してもしょうがねーだろ
そういうのは授業の合間にやってるし
852氏名黙秘:04/05/30 20:22 ID:???
都立大・前田雅英先生の弟子の木村光江先生は日大法学部に出講されているそうですが、
日大ロースクールの方には刑法の講義にこないのですか。
853氏名黙秘:04/05/30 20:36 ID:???
来るわけねぇだろ
つうか講義は研究者としての能力とは別物だからな
ぶっちゃけ魔骨(伊藤塾の人)が日本一
854氏名黙秘:04/05/30 20:43 ID:???
民事系限定の話

既修では民事系の助教授の先生方の講義が進め方にも工夫があり、
また熱も入っていてよいと思いますです。
はい。

おエラい教授先生の講義は私めが評価するなどdでもございませんです…。
はい…。
 
855氏名黙秘:04/05/30 21:01 ID:???
学部の非常勤講師で、有名な先生がたくさん来てるよ。
856氏名黙秘:04/05/31 00:51 ID:a6wtxSZV
agetokune
857氏名黙秘:04/05/31 01:07 ID:???
未修の話だが、刑法の補習講座をやることになったのは
痛蔵センセの授業がヤバいとのクレームが多いからとのこと。

他のセンセへのクレームとは違い、とにかく「聞き取りづらく、
何をいっているのかわからない」ことが原因だという。

マスコミ等で有名なセンセだが、
教えることの基本能力に欠けている人間は不要なんだよな。
858氏名黙秘:04/05/31 01:14 ID:???
俺未修後期組だから、チェンジしてくれないかな。

前田や木村とはいわないが。
859氏名黙秘:04/05/31 02:48 ID:???
お前らこのローでのIセンセの地位は知ってるだろ
(研究室の部屋の並び順を見てみな)
チェンジとか無理だよw
ありがたく講義を聞きながら自習でもしてろ

つか夏までに基本書3回は読めよな
これは当然か
860氏名黙秘:04/05/31 22:26 ID:???
え、人寄せパンダじゃないの。

861氏名黙秘:04/06/01 00:10 ID:???
sodayo...
862氏名黙秘:04/06/01 23:02 ID:???
age
863氏名黙秘:04/06/01 23:38 ID:???
耶麻打多寡尾の眠報の授業をなんとかしてくれ。
奴は教育者としては一流と思えん。
864氏名黙秘:04/06/01 23:42 ID:???
入学金100万、授業料200万も払ってるんだから、頼むよ。
予備校に同じ額を注ぎ込んだほうが、よほどましだよ
865氏名黙秘:04/06/01 23:48 ID:???
実集のメンバーがんばってくり!
ヤマタカだけが民法ぢゃない。
それにしてもよっぽどひどい講義なんだな。
後期からでも半分に分けてもらったら?
866氏名黙秘:04/06/02 00:11 ID:???
自習室、もうすこし静かにしてもらえませんか?
867氏名黙秘:04/06/02 00:12 ID:???
↑それ以上に図書館。
868氏名黙秘:04/06/02 00:13 ID:vd4SznHx
「館」という程ではない図書「室」
869氏名黙秘:04/06/02 00:24 ID:???
みんないい歳してんだから、節度をわきまえてくれ
870氏名黙秘:04/06/02 00:26 ID:???
図書室は勉強するなら奥に行けよ
そのためにああいう風に分けてるんだ
自習室はちょっとうるさいな
入り口あたりが…
挨拶以上の会話は外でやろう
つか未習連中自習室にあんまりいないけど勉強してるのか?
871氏名黙秘:04/06/02 01:02 ID:???
言語不明瞭、意味不明瞭の年寄り達をなんとかシル
872氏名黙秘:04/06/02 01:31 ID:???
それはYもなの?
高名な学者だけど
873氏名黙秘:04/06/02 06:14 ID:???
声の聞き取りやすさだけで判断してないか?
言葉一つ一つは予備校よりずっと奥が深いと思うよ。
内容が理解できないのだとしたら予習が足りないんじゃない?
下限にあわせればレベル低すぎになるし、上限なら既習と同じになるし、
平均的レベルの講義だと思うけど。
874nat3.ls.nihon-u.ac.jp:04/06/02 10:51 ID:???
てすつ
875氏名黙秘:04/06/02 16:40 ID:vd4SznHx
>873
60人もまとめて授業だなんてことがまちがい。
レベル分けして少人数授業すればいいのに。
せっかく予習したところをさらっと流しすぎだし。
もしかしたら予習だけのほうが理解できるかも。
朝1限だなんて講義の時間がもったいない。
自分だけで講義するのが大変なら、分担すればいいのにさ、
「俺がやる」とかいって全部やろうとするのが間違い。
後期も先が思いやられる…。
876氏名黙秘:04/06/02 17:46 ID:???
元気出せよ、身集はよくがんばったじゃないか。
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
877氏名黙秘:04/06/02 23:47 ID:???
ワン・ストライク _| ̄|○
878氏名黙秘:04/06/03 00:21 ID:???
講義の良さは実力がつくほど分かるということも知っておけ
879氏名黙秘:04/06/03 00:50 ID:???
講義の悪さこそ、実力がつくほど分かるということもな。
880氏名黙秘:04/06/03 01:09 ID:???
未熟者が教え方云々を言ってること自体が笑止千万
他校の者に見られないことを祈ろう…
881氏名黙秘:04/06/03 23:19 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086269712/

1 :一期既修 :04/06/03 22:35 ID:???

国策「法科大学院」を高揚し、さらなる定員枠および法務博士号への資格付与制度
(書士、事務弁護士など)創設を勝ち取るためのスレです。
われわれ一期既修は1300人ないしそれ以上の定員枠によって成功が約束されて
いますが、三振の可能性もなくはなく、未修や後輩諸君の前途はまだまだ多難です。
国策によるエリート、法科大学院生は今こそ一致団結すべきです!!
なお、このスレでは旧弊たる現行試験のことをあえて「旧試験」と称します。


新司法試験法(平成14年法律138号)
第4条1項

司法試験は、次の各号に掲げる者が、…受けることができる。
一 法科大学院の課程を修了した者 (以下略)
882氏名黙秘:04/06/04 23:33 ID:AxWcIRzb
はあ〜。
もう、ロー行くの疲れた・・。
やっぱ専業受験生は或る意味、楽だわ。
883氏名黙秘:04/06/05 00:18 ID:???
人間関係が結構疲れる・・・。
884氏名黙秘:04/06/05 02:16 ID:???
人間関係っていうか、一部におかしい人多いと思う。
騒がしさひとつをとっても、配慮をもったうえのひそひそ声の煩さと、
まったく配慮のない煩さがある。
自習室の煩さは、ひそひそ声だから、ある程度は我慢できる。
結局は騒がしいんだけど、当の本人も気にはしているんだろうね。
パソコン室も同様。まあ許せるんじゃないかな。
でも図書館だけどうしてあんなに普通の声で話せるのだろうか?
特にどこでもあたりかまわず喋り捲る、背の高い奴をどうにかしてほしい。
奴は見収か?奇襲では見たことないから。
885氏名黙秘:04/06/05 19:38 ID:???
自習室で飯を食うなよw
アメ・ガム程度までだろ
886氏名黙秘:04/06/06 00:05 ID:???
さすがに飯食ってる人は見たことない。
貴重だ…。
887氏名黙秘:04/06/06 01:44 ID:Wf/m5+HP
俺、飯食うよ?
ただ、人の居ないところ選んで食べてるつもりだけど。
迷惑かしら?
さすがに図書館では食わないが。
888氏名黙秘:04/06/06 01:45 ID:???
匂うからやめてくれ。
889氏名黙秘:04/06/06 01:46 ID:???
>>887
大迷惑
この前メチャメチャ臭ってたぞ
マナー守れよ
3階に食えるとこあるだろうが
890氏名黙秘:04/06/06 01:47 ID:???
>>887
今度見かけたら警告無しで後頭部殴るからな
入り口に「○○番の席の方食事はご遠慮下さい」って紙貼ってやる
891氏名黙秘:04/06/06 01:47 ID:Wf/m5+HP
まじ?
イイ臭いでも駄目?
892氏名黙秘:04/06/06 01:49 ID:???
他人の飯はどんな匂いでも臭く感じる。
893氏名黙秘:04/06/06 01:49 ID:???
>>891
警告はしたからな
佐藤工事の本で殴ってやる
894氏名黙秘:04/06/06 01:49 ID:Wf/m5+HP
ちなみに、どんな臭い?
895氏名黙秘:04/06/06 01:51 ID:???
>>894
美味そうな匂いだよw
だが自習室では悪臭と評価される
そういうものだ
896氏名黙秘:04/06/06 01:55 ID:Wf/m5+HP
ふむ。
そんじゃあ、今度から気をつけよ。ご免ね。
ただ、890読む限り俺ではないな・・・。
もし。俺なら、いつも近くに座る彼かな?
反省してるから許してね。
897氏名黙秘:04/06/06 02:09 ID:???
給湯室とうとう教職員専用って貼られたなw
898氏名黙秘:04/06/06 02:16 ID:Wf/m5+HP

給湯室に何か有るの?
899氏名黙秘:04/06/06 02:30 ID:???
何もない
立ち入り禁止
900氏名黙秘:04/06/06 02:34 ID:Wf/m5+HP
寝よ・・・。
未収も既習も皆、がんばろうね。

おやすみ。

901氏名黙秘:04/06/06 02:36 ID:???
ID:Wf/m5+HPってどんな奴なんだろうな…w
若年の未収と見たが
902氏名黙秘:04/06/06 03:10 ID:???
887>
自習室の中で人のいないところで食うってことは
割り当てられていない奥のほうで食ってるってことか?
自分の姿を隠しているつもりだろうが、
匂いは部屋全体に充満するってことを忘れるな。
1階で食え。
903氏名黙秘:04/06/06 03:11 ID:???
>>902
アホには鉄拳制裁で逝き魔性や
904氏名黙秘:04/06/06 13:11 ID:???
:臭わせてるオサーンいるね。
悪くはないけど。
905氏名黙秘:04/06/06 15:40 ID:???
さすがにご飯はまずいでしょ。
なんだかわからん、いろんなものが混じった臭気が
四方八方に撒き散らされるし。
せいぜいコーヒーやお茶などの飲み物や、
チョコやクッキーなどのお菓子にしておきなされ。
ご飯が食べたくて我慢ができなくなったら
1階でも5階でもロッカー前でも
思う存分食べてくれ。
906氏名黙秘:04/06/06 15:48 ID:6vpmRbBk
日曜は図書館空いてるかしら?
空くって話でてたような気がしたが。
907氏名黙秘:04/06/06 15:58 ID:???
>>906
半日空いてる

 半 日 だ け !

(´-`).。oO(わざわざ出てきて半日で帰る奴いると思ってんのかなぁ…イミネーヨ)
908氏名黙秘:04/06/06 16:08 ID:6vpmRbBk
半日かあ〜。
正直、土日祝日こそフルに空けてほしいんだよなあ。
今日、近くの図書館行ったら既に占拠されてたし、予備校行ったらソコも満杯。
空き教室あく時間まで漫画喫茶で、こんなことヤッテル俺ww。
909氏名黙秘:04/06/06 16:13 ID:???
>>908は今日はもう予備校へは戻らないとみたw


先生方、こういう訳ですので、休日の自習室開放は通常時間でお願いしますm(__)m

それと、朝・夜の時間延長も、もう30分でもして頂ければ十分ですので、
是非是非お願い致します。
910氏名黙秘:04/06/06 16:26 ID:6vpmRbBk
俺も同意。
今から学校行きますので空けておいて下さい。
911氏名黙秘:04/06/07 12:32 ID:UzIXzyGO
結局、未収で択一受かった人ってどんくらいいたの?
912氏名黙秘:04/06/07 13:45 ID:???
なんだか悲惨だな、ここのロー。
913氏名黙秘:04/06/08 00:47 ID:MPyYbvux
フレーミングか。
914氏名黙秘:04/06/08 01:31 ID:???
>>911
噂では1人
915氏名黙秘:04/06/08 15:24 ID:???
いや2.3人という話も
916氏名黙秘:04/06/08 15:34 ID:???
>>901
自習室でメシを喰うID:Wf/m5+HPが誰だか分かっちゃった。
もう2度と自習室でメシ喰わないで欲しい。
常識ないって思われてるから・・・
917氏名黙秘:04/06/08 20:46 ID:???
>もう2度と自習室でメシ喰わないで欲しい。
当然。
つか見つけたら廊下に呼び出して抗議するよ。
菓子だって大目に見てるだけ。
平気でしゃべるバカがいるのがムカツク。
918氏名黙秘:04/06/08 23:08 ID:???
まぁまぁ。飯の件はここでおしまい。

次のお題に参りましょう。

トイレの紙が硬くて*が切れるのですが、なんとかして頂けませんか。
919氏名黙秘:04/06/09 01:51 ID:???
トイレの紙が硬くて*が切れるのですが、なんとかして頂けませんか。
920氏名黙秘:04/06/09 06:00 ID:???
っていうか、どうよここ?
授業料だけ高いって感じがするけど・・・。
921氏名黙秘:04/06/09 17:54 ID:???
少なくとも、少人数教育っていうのは
うっそでーすっ!
922氏名黙秘:04/06/09 18:06 ID:???
司法科研究室の直前講義にもぐりたい。
つーか、なんであんなに有名教授が来てるんだ…。
923氏名黙秘:04/06/09 22:52 ID:???
>>920
その通りですが?
授業料高いだけです。
924氏名黙秘:04/06/09 23:09 ID:???
司法科研究室なら、年3万円だぞ。専用机付きでだ。
925氏名黙秘:04/06/09 23:14 ID:???
司法科研究室って評判悪いあれか?
脱落者が数知れないという
926氏名黙秘:04/06/09 23:42 ID:d6pN1Uta
日大卒で成績優秀なら、学費ただなんでしょ?
で、2年目も成績よければタダでしょ。
交通費だけでいいじゃん。いいなぁ、日大卒業生は。
927氏名黙秘:04/06/09 23:50 ID:???
語弊があるな
日大法卒は入学金免除
入学試験成績優秀者は授業料免除
入学後の成績優秀者についてはまだ不明
928氏名黙秘:04/06/10 00:02 ID:???
結局、授業料免除って、何人だったの?
929氏名黙秘:04/06/10 00:07 ID:???
カップ麺食いたいのにお湯がない
エレベーターの乗換えなんてばかげてる
研究室ばっかで教室が少ない

こんな感じですかねぇ、特徴って
930氏名黙秘:04/06/10 00:27 ID:???
お湯は(ry
つか自習室でカップ麺は絶対に許さんからな
931氏名黙秘:04/06/10 20:45 ID:???
ラウンジにお湯の出るカップ麺の自販機を置くべし。
932氏名黙秘:04/06/11 00:18 ID:???
カップ麺食ってる貧乏人はそもそも見あたらないが
匂いも残るし最悪
933氏名黙秘:04/06/11 02:11 ID:???
授業料免除、紀州2人、未収1人しかしらない
934氏名黙秘:04/06/11 02:33 ID:???
>>933
・・・w
935氏名黙秘:04/06/11 12:21 ID:sVLmYhAa
もっと居るだろ。
未収に一杯いるらしいよ。
当然だわな。
936氏名黙秘:04/06/11 12:44 ID:Gjm5Uo/p
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
日大ロー出ても司法試験に合格しないし、仮に合格しても就職がないわな。
937氏名黙秘:04/06/11 23:46 ID:???
>>936
択一落ちても普通の就職は出来るだろ
そう落ち込むな
ぁっ、無職10年以上か…w

樹海逝けよ
938氏名黙秘:04/06/12 05:53 ID:5cnFePLI
>>937
そんなにいじめるなよ。
本人が一番死にたいはずだ・・・。
939氏名黙秘:04/06/12 06:09 ID:???
940氏名黙秘:04/06/12 06:57 ID:???
>>939
画についてはイジらないからなw
941氏名黙秘:04/06/12 06:58 ID:???
個人情報保護のためw
942氏名黙秘:04/06/12 08:31 ID:???
辰巳で講義してる船山泰範教授って、最前列の左から三人目ですか。
943氏名黙秘:04/06/12 18:04 ID:???
944氏名黙秘:04/06/12 20:25 ID:???
「ここ(このスレ)に書いてあることはホントのこと」らしいですよ皆さんw
 
御大がおっしゃってましたねw
945氏名黙秘:04/06/12 20:31 ID:???
いよいよ告るみたいだなw
946氏名黙秘:04/06/13 01:01 ID:???
耶麻皮先生はここみているらしいぞ。
947氏名黙秘:04/06/13 01:05 ID:???
魔津島先生もね。
948氏名黙秘:04/06/13 01:07 ID:???
ネット好きな紫美図K先生は当然かw
949氏名黙秘:04/06/13 01:11 ID:???
司法試験に受かった だけ のセンセは(゚听)イラネ
950氏名黙秘:04/06/13 01:16 ID:???
受かってない学者はむしろ少ないが?
前田みたいな例外事例もあるけどw
4年でとりあえず受けてすんなり受かったんだろ。
凄いってw
951氏名黙秘:04/06/13 01:30 ID:???
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格
不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 不合格 
952氏名黙秘:04/06/13 02:09 ID:???
璃ステイトメント。。。
953氏名黙秘:04/06/13 02:13 ID:???
上の方は病的アンド暇人?
おちゅかれ〜
954氏名黙秘:04/06/13 12:05 ID:???
新スレは【図書室に本がない】かな?
955氏名黙秘:04/06/13 19:52 ID:???
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1081422844/224-

で流しといた…
お前らも俺の姿勢を眞鍋
 
956氏名黙秘:04/06/13 20:54 ID:???
>>954
思い違いをして私物化してるバカがいる。
授業に持ってくる奴までいる始末。
おかげで書架はあの為体だ。
957氏名黙秘:04/06/13 21:17 ID:???
図書室の半分つぶしてPC用自習室を作ってくれないだろうか。
正直、自習室でPCを打てない(鍵打強いので)・・・。

また、ラウンジに他大生がいつまでもいるのは気分悪い。
何のための警備員だろうか?
958氏名黙秘:04/06/13 22:37 ID:???
なんで、他大生って、わかるの?

959氏名黙秘:04/06/13 22:57 ID:???
>>957
同意。
自前のパソ打てるとこが欲しいな。

>>958
建築の模型晒してるからだろw
あの二人は隅っこだからまだ許せるが、
赤椅子の方で飯食う連中が目立ち始めたらIDチェック化して貰おうぜ。
なんせ100+200万だからなw
960氏名黙秘:04/06/14 00:47 ID:???
学部の卒業生ですが、今は夢破れて(w)、田舎に帰り、
家業を継いでいる者です。母校頑張れ、という思いで、
時々のぞかせて頂いております。

>>959>>957 建築模型の見学に来てるのなら、建築系
の学生では?
他大生かもしれないが、建築系なら将来、大口のクライ
アントになるかもしれないので、優しくしたほうが得策。
あるいは担当する建築訴訟で鑑定人になるかも知れない。
余計な敵は作らないほうが良い。
情けは人の為ならず。意外と世間は狭いものです。

馬齢を重ねたおっさんが、老婆心から、余計なことを
申しました。お許しを。
961氏名黙秘:04/06/14 20:34 ID:???
今年、うけたいんですけど、下見にいってもいいですか?
事務の人あんないとかしてくれるのかなあ?
962氏名黙秘:04/06/14 20:49 ID:???
>>961
事務方は結構忙しそうだから、個人毎の案内までは無理そう。
ただ、よく取材やらなんやらの案内はしているみたいなので、
事前に連絡すればなんとかしてくれるかも。

あと女の事務員で一人だけすご〜くぞんざいな人がいますが、
他の人はしっかりしてますよ。
963氏名黙秘:04/06/14 23:31 ID:???
>>961
容姿端麗な女性なら漏れが喜んで…w
964氏名黙秘:04/06/14 23:39 ID:???
>>961
受けるのは自由だが、金はあるのか?
965氏名黙秘:04/06/14 23:54 ID:???
入ったらやっぱりって感じだったけど,
ホントにここは金持ちのボンボンが多いね。
大体奨学金申請者が少ないし。
966氏名黙秘:04/06/15 01:54 ID:???
669ことhiroって結局誰?w
967961:04/06/15 20:42 ID:???
>>962
レスありがとうございます。
>>964
学費、すごく高いですね。親とそうだんします。
968氏名黙秘:04/06/15 21:35 ID:???
>>966 いつも頭を下げる人。
969氏名黙秘:04/06/15 22:08 ID:???
>>968
ローNo.1のイケメンかよ!w
970氏名黙秘:04/06/16 00:07 ID:???

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ

971氏名黙秘:04/06/16 00:33 ID:???
よくペアでいる
やつらはもうつきあってんのか?
972氏名黙秘:04/06/16 00:37 ID:???
>>971
3組は確認済。未修組は暇していいよね。

>>961
他の所を受けて無理なら来れば。悪くはないけど高い。
973氏名黙秘:04/06/16 01:02 ID:???
知り合いが二組だなぁ
うち一組はまだ一応公表はしてないようなw
両方既+未だけどなw
974氏名黙秘:04/06/16 01:03 ID:???
うぶな未収をヴェテの紀州がたぶらかすローはここ?
975氏名黙秘:04/06/16 01:27 ID:???
未習の女の子と知り合いになりたいです。
976氏名黙秘:04/06/16 01:31 ID:???
次スレ
【やりちん】日大L'O'WSchool【金持ち】
977氏名黙秘:04/06/16 01:36 ID:???
リステイトメント終わったら合コンして弾けてーw
978氏名黙秘:04/06/16 23:28 ID:???
>>975
特に喫煙組と
979氏名黙秘:04/06/17 18:24 ID:???
日大未収ってwww
詐欺の被害者の典型でしょうwww
980氏名黙秘:04/06/18 00:09 ID:???
>>973
全然わからん。
「既+未」とは、どっちがオトコで、どっちがオンナなの?
981氏名黙秘:04/06/18 03:25 ID:???
二通りw
982氏名黙秘:04/06/18 22:27 ID:???
あと何組できることやら。みんなひまだな。
983氏名黙秘:04/06/19 00:17 ID:???
未習ダレ杉だろ
984氏名黙秘
耶麻皮先生
もう少しやる気だしてよ。

授業はおもしろいんだから!