【復活の日】 中央大学法科大学院 8 【約束の地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
1/20既習者発表。王国復活の記念日となるか。

前スレ
【合格基準】 中央大学法科大学院 7 【択一必須】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073607219/

★★★★中央大学 法科大学院 6★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072691153/
【決戦】中央大学 法科大学院 5【1/11】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072229503/
【脱マーチ】中央大学 法科大学院 4【脱タマ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071993817/
【合格】中央大学 法科大学院3【300人】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071284692/
【王国】中央大学 法科大学院2【復活?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067402582/
【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062918709/
2氏名黙秘:04/01/13 20:26 ID:6BR59WgE
関連スレ
【未修】中央大学法科大学院未修【専用】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073924088/l50
3氏名黙秘:04/01/13 20:26 ID:???
4氏名黙秘:04/01/13 20:26 ID:???
2でd
5氏名黙秘:04/01/13 20:40 ID:???
もう択一関連の煽りは聞きたくないからな。
6氏名黙秘:04/01/13 20:42 ID:???
発表まであと一週間…
ながいな。
7氏名黙秘:04/01/13 20:54 ID:???
スレタイ(・∀・)カコイイ!!
8氏名黙秘:04/01/13 21:04 ID:???
>>7

>>1か? そんなに触れて欲しかったのか?w 
9氏名黙秘:04/01/13 21:07 ID:???
んなこと言うなよ。わかってるだろ?。
まあ、1じゃないんだが。
10氏名黙秘:04/01/13 21:13 ID:???
>>1
otu
11氏名黙秘:04/01/13 21:13 ID:???
>サンプル問題 行政法 問2
「行政とは、国家作用の中から立法と司法を除いた残余の作用である」という考え方を
  説という。
ア:消極説
イ:積極説
ウ:折衷説
ここに消極「説」って書いてあるんだから、
本番の行政法第1問で消極「説」って書いた漏れも正解にしるー
12氏名黙秘:04/01/13 21:16 ID:???
中大ロー全額免除と東大ローと両方受かったらどちらに行くだろうか?
俺だったら中央ローだな。これだけおいしい話はいまどきない。
学習環境も申し分ないし。
ただ、学歴としての東大を重視するもの、卒業生は東大に流れるかもしれない。
結果、5対5くらいだろうか?東大の試験放棄したものを含めて。
13氏名黙秘:04/01/13 21:19 ID:???
11
大丈夫だよ。
あと、聴聞と聴聞手続も大丈夫でしょ。
それにしても、公権力は正解なのか?
14氏名黙秘:04/01/13 21:20 ID:???
>>13
あれは違うと思うよ。
漏れが書いたんだけど、分からなくて適当に埋めた
のが、正解扱いされただけなのです。スマソ。
15氏名黙秘:04/01/13 21:25 ID:???
中央ローで学費全額免除取れる香具師は、たぶんTOEIC持ってないよ。
現行司法試験に全力投入した香具師じゃないと上位30位は無理だよ。
逆に東大ロー受かる香具師は、中央ローの全免は取れないと思われ。
英語持ちが少数いたとしても、基礎法学が東大ロー入試に出たら、
東大ロー合格者と中央ロー上位30人の顔ぶれは重ならないだろう。
16氏名黙秘:04/01/13 21:26 ID:???
全面でも
やっぱ灯台を蹴るやつはほとんど
いないと思う
灯台だって学費安いし
灯台で2年間180万ぐらいか
中代全面で30万

150万円ケチるやつが半分もいるとは思えないが
17氏名黙秘:04/01/13 21:27 ID:???
全面なら芋橋蹴るやつはいそうだけどな
18氏名黙秘:04/01/13 21:29 ID:nY+77kwU
全面なら芋なんかよりぜんぜんいいだろ。
芋はローに本腰入れてるようにみえないし
19氏名黙秘:04/01/13 21:32 ID:???
商法の手形の問題、皆様どう答えた?
漏れは、
創造 なし 創造 契約 創造
20氏名黙秘:04/01/13 21:33 ID:???
>>19 それで正解。俺は商法、16点ですた,,(現在のところ)
21氏名黙秘:04/01/13 21:36 ID:???
>>20
dクス
漏れは、5肢5点を1点ごとに分ける計算で、おそらく14点です(w
行政26 民訴23くらい 刑訴28 の予定です(希望的観測)
22age:04/01/13 21:36 ID:6xc5+L57
問3は?>>18
23氏名黙秘:04/01/13 21:39 ID:???
民訴の問2の答え教えて。
24age:04/01/13 21:42 ID:6xc5+L57
>>19でした。失礼
25氏名黙秘:04/01/13 21:43 ID:???
っつーか、全面って発表の日にわかるの?
未収待ちじゃないの?
26氏名黙秘:04/01/13 21:46 ID:???
>>19
そうですね。なし=発行説ですね。
27氏名黙秘:04/01/13 21:47 ID:???
>>24
商法の問3は、
××××○
とかいたのですけど
後ろ二つは、全く自信がないです。
28氏名黙秘:04/01/13 22:04 ID:???
商法の問2って、×○××○であってますか?
29氏名黙秘:04/01/13 22:05 ID:???
>>14
いや公権力で正解だろ。
執行力って答えさせるには問い方が曖昧すぎだし。
30氏名黙秘:04/01/13 22:13 ID:???
2ch公式解答マダー?
31氏名黙秘:04/01/13 22:14 ID:???
手形のイは契約じゃないの?
32氏名黙秘:04/01/13 22:25 ID:???
>>31
イs
33氏名黙秘:04/01/13 22:45 ID:???
>>28
問2は
×○×○×
かな。
肢123は、わかるけど、
45は自信ない。
4は、「子会社の業務執行取締役」になれないってのが法だから×かも。
5は、解任議案を出したり、差し止め請求までじゃなかったかなとおもい○。

ちなみに漏れは、とりあえず全部×をつけた(w
34氏名黙秘:04/01/13 22:54 ID:???
刑訴、民訴(問1、3)、商法(問5以外)、行政法
2ch答えキボンヌ!
ちなみに問2は×○×○○にした。オレも1〜3の肢しか自信ない。>>28.33
35氏名黙秘:04/01/13 22:55 ID:???
>>29
執行力はさすがに違うと思うが、
公権力、行政権あたりで迷った。
結局公権力ってかいたのだけど。
あと、
33の「〜おもい○」は、おもいますの間違いです(w
連カキコスマソ
36氏名黙秘:04/01/13 22:58 ID:???
オレは迷って公権力ってかいちゃった?
あと、行政法の問3ってイそれともウ?>>35
37氏名黙秘:04/01/13 23:01 ID:???
行政法の3問は
ウだとおもいます。法主体だし。

民訴1問は
イクサエセ ウチトテノ
かな。
問3はわからないです。アオにしたけど、多分間違ってる
38氏名黙秘:04/01/13 23:07 ID:???
>>35
「行政行為」じゃない?
パワーを行使するのが各省大臣や都道府県知事などの「行政庁」だと言っているからね。
公権力は法令の定めがなくても行使できる。行政指導なんかがいい例だよ。
39sage:04/01/13 23:09 ID:???
行政行為正解!
40氏名黙秘:04/01/13 23:11 ID:???
じゃあ〜行政行為じゃなくて行政権が答えになるってことだよね?
だってパワーは権利って言ってるし(おそらく問題作成者が)。
41氏名黙秘:04/01/13 23:12 ID:???
パワー=権力
 
だから、行政行為の意味だと「行政権」になるね。
42民ソ問1:04/01/13 23:12 ID:???
イクサアセウチトテノ 4怪しい 他はこれで良いのでは?
43氏名黙秘:04/01/13 23:14 ID:???
オレも>>42のであってると思うよ。
民訴の問3の○×問題ってどうなった?
44民ソ問3:04/01/13 23:15 ID:???
1と7以外× 8個は当たってると思うが?
45民ソ問2:04/01/13 23:16 ID:???
46氏名黙秘:04/01/13 23:17 ID:???
4は類似必要的共同訴訟の判例の話じゃないのかな。
通常共同訴訟も入りそうだけど、
文章がしょっぱなから必要的共同訴訟の話をしてるみたいだし。
47氏名黙秘:04/01/13 23:17 ID:???
(1)ってことかなぁ?>>45
48氏名黙秘:04/01/13 23:17 ID:???
>>44 それで正解だよ。答え調べた
49民ソ問3:04/01/13 23:20 ID:???
4類似と悩みました。ただ類似だと一旦共同訴訟扱いになったら以後固有と同じなのでなんかおかしいと思って通常にしました
50氏名黙秘:04/01/13 23:21 ID:???
俺は民訴2問目は、

(1)3
(2)○はア、オ
(3)×はア、オ
(4)○はア、エ
(5)○はイ、ウ、エ

にした。自信は無い
51氏名黙秘:04/01/13 23:21 ID:???
刑訴の解答キボンヌ!
52氏名黙秘:04/01/13 23:21 ID:???
>>49
うむ。
それは、公益の代表者たる意思を失った者にまで
訴訟を続けさせる意味はないって論調で
一部の者の取下げを認める判例があるのです。
53民ソ:04/01/13 23:21 ID:???
47さん
そうです
54氏名黙秘:04/01/13 23:22 ID:???
>>51
漏れは
45313 54152 45324
でつ。前スレの304くらいで出した者ですが。
55民ソ:04/01/13 23:25 ID:???
49さん
そうなんですか。自信なかったです。
50さん
(1)(5)は一緒 他は1つづつ違います。
56刑ソ:04/01/13 23:27 ID:???
問12は2にしました
57氏名黙秘:04/01/13 23:27 ID:???
>>54 俺と2つ違うだけで、後は一緒
58商法問2:04/01/13 23:30 ID:???
×〇×〇×
59氏名黙秘:04/01/13 23:42 ID:???
>>58
それであってそうだね。
60氏名黙秘:04/01/13 23:44 ID:???
商法問3の答えは?
問4って創造、なし、創造、契約、創造でいいのかなぁ?
それと、行政法問3はウということで統一でよろしいのかなぁ?
61氏名黙秘:04/01/13 23:50 ID:???
商法2は×○×○○じゃない?

最後の肢は、特例法6条の2第1項1号、21条の36第1項による
62氏名黙秘:04/01/13 23:50 ID:gJYJXlEz
行政法問い3はウでしょう
民素 問い1 4はエ類似必要的でないと「もっとも」という文脈に
つながらなくない?
9は手続きでなくてヌ口頭弁論じゃない
63氏名黙秘:04/01/13 23:52 ID:???
民訴第一問は、イクサエセウチトヌノで正解だと思う
64氏名黙秘:04/01/13 23:53 ID:???
弁論ならあっさり入れるんだけれどね、口頭弁論だと???って思った
オレは。>>62
65氏名黙秘:04/01/13 23:53 ID:???
どんどんお願いします。
66氏名黙秘:04/01/13 23:54 ID:???
>>62
すべて同意。
67氏名黙秘:04/01/13 23:55 ID:???
商法第三問は、?××○?

最初と最後は、調べてもよく分からなかった。誰か分かる?
68氏名黙秘:04/01/13 23:55 ID:???
民訴問2(1)答えは3でよろしいでしょうか?
69氏名黙秘:04/01/13 23:56 ID:???
>>68 Cは×じゃないの? 従来、再抗告は特別抗告だけじゃなかったっけ?
70氏名黙秘:04/01/13 23:59 ID:???
民訴第二問(2) ○×××○であってると思う

(3)はよく分からない

(4)は○××○×

(5)は×○?○×
71商法問4:04/01/13 23:59 ID:???
60さんへ
一緒です
行政法3はウ間違いないと思います。
民ソ問1の9 テでないのか? 口頭弁論の分離?手続きの分離の方が
すわりよくないですか?
72氏名黙秘:04/01/13 23:59 ID:???
良スレ
73氏名黙秘:04/01/14 00:00 ID:???
結局下4法は90ぐらいかな
まあ問題の難易度に差がありすぎるから
普通のやつなら
高得点もとれないしひどい点にもなりそうもない
結局上三法の論文勝負だな
74氏名黙秘:04/01/14 00:02 ID:???
あげ
75氏名黙秘:04/01/14 00:03 ID:???
ライン的には、行政26、民訴22、商法15、刑訴24くらい?

76商法問3:04/01/14 00:05 ID:???
エは〇なんですか…ハー残念!
調べ間違いって事はないですか?w
77氏名黙秘:04/01/14 00:06 ID:???
そんな高かないっしょ!
まぁ〜全部足してまず200点ぐらいできるんじゃん?そこで
のこった500人であとは選考だよ。たぶん上位150人は自動っぽいけど
そう考えると下は70ぐらいじゃない。
78氏名黙秘:04/01/14 00:07 ID:???
おれは60ではないが、
弁論の分離って152条だろ?
条文には「口頭弁論の・・・」って書いてあるぞ。
ヌでは?
79氏名黙秘:04/01/14 00:07 ID:???
>>76 東京地判平成13年3月29日

株式交換で株主たる地位を喪失すれば、原告適格も喪失する
80氏名黙秘:04/01/14 00:08 ID:???
商法問3見解統一しようぜ!
81氏名黙秘:04/01/14 00:08 ID:???
>>71
そこは本来は条文上の「弁論の分離」がはいるはずだけど、
無いから、次善のものとして「口頭弁論の分離」で間違いな
いと思う。
8281:04/01/14 00:09 ID:???
いい加減なこと言ってスマソ
83氏名黙秘:04/01/14 00:09 ID:???
商法の問2は×○×○×?それとも×○×○○?
84氏名黙秘:04/01/14 00:10 ID:???
×○×○○でいいと思います。最後の肢は、特例法に条文ありますから
85商法問3:04/01/14 00:11 ID:???
79さん
サンクス
民ソ問1の9はヌですか。。。
意外と間違ってます
86氏名黙秘:04/01/14 00:13 ID:???
民訴の問2(1)を確定させたい。2と3でどっちかな?

現場では、Cは従来は最高裁に憲法違反を理由とした抗告しか許されなかった
からおかしいと思ったし、Eは原判決の裁判官が差し戻し審に参加できないの
はおかしいと思った。結局、3にした。
87氏名黙秘:04/01/14 00:13 ID:???
>>84
条文は、株主総会に提出する解任議案の内容を決定できるとあるから解任できる
わけではない。○にしちゃったけど、×が正解だと思う
88氏名黙秘:04/01/14 00:13 ID:???
ほんとでもこんだけ見解分かれると、半分ぐらいのやつは10点以下とか
ありそうだよね。
商法問1なんだけど、ウカキ??なんだけど、よさそうだよね?
89氏名黙秘:04/01/14 00:15 ID:???
商法問1の5って何?1〜4はウカキスだよね?
90商法問1:04/01/14 00:15 ID:???
ウカキステとしましたが
91氏名黙秘:04/01/14 00:16 ID:???
いいかんじになってきたな。俺も参戦するぞ。
商法問い1はウカキスで、最後はト?テ?
92氏名黙秘:04/01/14 00:16 ID:???
>>87 特例法6条の2には、

会計監査人は次の各号に該当するときは、監査役会(監査委員会)の決議
をもって解任できる

一号 職務上の義務に違反したとき

とありますよ
93商法問2:04/01/14 00:17 ID:???
オは×でいいと思いますが。
94氏名黙秘:04/01/14 00:17 ID:???
商法1問目は、ウカキステでいいと思います
95氏名黙秘:04/01/14 00:18 ID:???
>>93 いや、だから、特例法6条の2があるのだが,,
96氏名黙秘:04/01/14 00:18 ID:???
>>86
Eについて
たしか判例は、直接・間接の前審に関与は除斥事由
としつつ、差戻しや移送後の手続の、以前の進級手続は
直接間接の前審に当たらないとかいってた
97氏名黙秘:04/01/14 00:19 ID:???
商法はきついね。
98氏名黙秘:04/01/14 00:20 ID:???
よし。商法は問い1、2、4は確定ね。
じゃ、次。問い3のアとオはどっちだろ。
俺はどちらも×にしたが・・・
99氏名黙秘:04/01/14 00:21 ID:???
商法は、第五問が地獄だな。これはかなりシビアだぞ。一つでも違えば点数
くれない。しかも、問題激細か。俺は

(1)××××○
(2)××○○×
(3)×○○○×
(4)オ
(5)○××○○

にしたが、全く自信が無い
100商法問2:04/01/14 00:21 ID:???
監査委員会は議案の内容までしかできないのでは?
解任そのものは出来なかったと記憶してますが?
101氏名黙秘:04/01/14 00:22 ID:???
お前ら、よくそんなに嬉々として答え合わせなんてできるな、、、
まじで尊敬するよ。
102氏名黙秘:04/01/14 00:22 ID:???
>>100 だから、条文を見てくれ 特例法6条の2と21条の36
103氏名黙秘:04/01/14 00:23 ID:???
>>101 お前も参戦しる!
104氏名黙秘:04/01/14 00:23 ID:???
>>98 俺も、どちらも×にしたが、自信は全く無い
105氏名黙秘:04/01/14 00:24 ID:???
民訴も10以下は少ないだろうけど20以上も少ないだろうね。
ホント論文勝負かなぁ?
たぶんさ300点(法律)+100点(適性)+100点(書類)
の500点満点なのかなぁ。他大とかのを参考にしてみても。
たぶんさ択一合格は一次に使って2次は加算は10点程度だろうな
法律試験やってんだから択一合格者の方が点数いいのが前提のはず
だから。
106氏名黙秘:04/01/14 00:24 ID:???
>>99
(1)(5)は同意。
(4)はアにしたんだが。
107氏名黙秘:04/01/14 00:25 ID:???
俺は無理、、、
そんな気力もなければ、度胸もないです、、、
108氏名黙秘:04/01/14 00:26 ID:???
俺様は脳内120点
109氏名黙秘:04/01/14 00:26 ID:???
>>99
(1)は同じ。後は一つずつ微妙にずれてる・・やだなぁw
問い5はちょっと厳しすぎるよね。
110氏名黙秘:04/01/14 00:26 ID:???
商法問5(4)の正解知ってるひと?
111氏名黙秘:04/01/14 00:26 ID:???
>>92
特例法6条の2は、監査役会でしょ。監査委員会にも適用できるのかな。
まず、委員会等設置会社は監査役を置くことができない(21条の5のII)し、
21条の8、2項2号でも他のところでも委員会が会計監査人を解任できるとも
6条の2を準用するとも書いてないからできないのでは?
112彼女が神戸:04/01/14 00:26 ID:???
皆さん元気ですね
択一直後を思い出します


慶應スレとはえらい違いだ・・・・
113氏名黙秘:04/01/14 00:27 ID:???
>>111 特例法21条の36見てくれ。6条の2の監査役会は監査委員会に

読み替えるとある
114氏名黙秘:04/01/14 00:28 ID:???
では、商法問5(1)は××××○で問題ないね?
115商法問2:04/01/14 00:28 ID:???
21の36おトしてた。
すんません。問2オ 〇ですね
問5(4)は相対では?
116氏名黙秘:04/01/14 00:28 ID:???
(4)は俺もアにした
117氏名黙秘:04/01/14 00:29 ID:???
>>113
ほんとだ。失礼しました。ありがと。
118氏名黙秘:04/01/14 00:31 ID:???
商法5は(1)が××××○、(4)が相対取引でいいみたいだな。

残りを行って見よう
119氏名黙秘:04/01/14 00:32 ID:???
商法5の(2)は××○○×としたんだけど、みなさんはどう?
120氏名黙秘:04/01/14 00:32 ID:???
第210条
2 前項ノ決議ハ左ニ掲グル事項ニ付之ヲ為スコトヲ要ス
1.決議後最初ノ決算期ニ関スル定時総会ノ終結ノ時迄ニ買受クベキ株式ノ種類、総数及取得価額ノ総額
2.特定ノ者ヨリ買受クルトキハ其ノ者

5 第2項第2号ニ定ムルトキハ第1項ノ決議ハ第343条ノ規定ニ依リ之ヲ為スコトヲ要ス此ノ場合ニ於テハ
第204条ノ3ノ2第3項及第4項ノ規定ヲ準用ス

だから相対取引で良いと思う。

そろそろまとめた方がいいな。
121氏名黙秘:04/01/14 00:33 ID:mK8ggyIl
この活気だけを考えても中央の凄さが分かる
122氏名黙秘:04/01/14 00:33 ID:???
あと、商法は問1の【5】と問3の完全解答それと問5の(2)(3)(5)
だけだね!
123氏名黙秘:04/01/14 00:34 ID:???
問1の5は場屋主人でいいでしょう? 条文あったはずだよ
124商法問2:04/01/14 00:34 ID:???
ありがとうございました。
商法問オ 民ソ問1の4と9 正解だと思って計算してました。
サンクス。
そろそろ寝ます。
週末試験あるんで。
90点に近くなってしまった。。。
125氏名黙秘:04/01/14 00:34 ID:???
>>123
うん。
他はタダの立証責任の転換だね。
126氏名黙秘:04/01/14 00:35 ID:???
民訴の問2(1)はどうなった?
127氏名黙秘:04/01/14 00:35 ID:QJ0Z7KuU
商法問い3のアは267条5項 8000円が改正されたうんぬんで×
問い5(4)はア相対取引で間違いなし
(2)オ立法論としてはありうるので×
(5)ウ「買い受け」ではないので適用なし×
128氏名黙秘:04/01/14 00:36 ID:???
>>119
同じく。しかし、全く自信も根拠もない・・・
129氏名黙秘:04/01/14 00:39 ID:???
真剣そのものですな。
130氏名黙秘:04/01/14 00:41 ID:???
だって日曜から憲法の争いしかしてないんだもん。
まいっちゃったよ。w
131氏名黙秘:04/01/14 00:41 ID:???
みんなマジでこんなにレベル低いの?
商法の解答upしとくね。
ウカキステ
×○×○○
×××○×
創なし創契創
××××○
××○○○
×○○○×

××××○
132age:04/01/14 00:42 ID:QJ0Z7KuU
>119 商法5(2)
イ以外同じ 自己株式は議決権行使はできないが
総議決権の数自体は変わらないから増加はしないので正しいとしました
133氏名黙秘:04/01/14 00:44 ID:???
現在までの一応のまとめ
改変よろ

問1 ウカキステ
問2 ×○×○○
問3 
問4 創な創契創
問5 (1)××××○
    (2)××○○×
    (3)
    (4)ア
    (5)○××○○
134氏名黙秘:04/01/14 00:48 ID:???
131です。
スレ見て受かってるのかもと思いました。
刑訴もupしとくね。45313 54152 42324
135氏名黙秘:04/01/14 00:51 ID:???
民訴もいっときます。
イクサエセ ウチトヌノ

アオ
オ(ア)

ウエ
1と7が○
136氏名黙秘:04/01/14 00:52 ID:???
>131
みんそも教えて!
137氏名黙秘:04/01/14 00:53 ID:???
ここは多数決で正答を決めて喜ぶすれでつか?
138氏名黙秘:04/01/14 00:53 ID:???
ほとんど正解したの?すごいね
ありがとうございました。
139氏名黙秘:04/01/14 00:55 ID:???
いや、ちゃんと答えを調べてるよ。>137
自分の答えを発表されてる方もいるみたいだけど。
140氏名黙秘:04/01/14 00:56 ID:???
刑訴
>>54>>131は問12を除き一致。
これを仮まとめにしときますか。

45313 54152 42324
141氏名黙秘:04/01/14 00:56 ID:???
>>131
よろしければ民訴もアップしていただきたいです。
商20、刑訴30、行政24
後は民訴待ち。でも一番出来悪かったからなあ。
半分くらい取れてないかな・・・
142氏名黙秘:04/01/14 00:56 ID:???
131です。
合格ラインですが、なんだかんだで上位層は結構とってるよ。
行政28・商法18・民訴24(22?)・刑訴24
は必要だと思います。200人は絶対にいるよ。
俺は100点くらいでした。
143森田家:04/01/14 00:57 ID:???
べんきょーするなぁあああ
144刑訴:04/01/14 00:57 ID:KAxnpZ6d
問12「厳格な証明」の対象以外は>134と同じ。
145氏名黙秘:04/01/14 00:57 ID:???
漏れは内定でてるからどうでもいいや。
146氏名黙秘:04/01/14 00:58 ID:???
>>142
択一の鍵は商法と民訴かな。
行政は楽勝で、刑訴はきっちりやっておけばできるからね。
147氏名黙秘:04/01/14 00:59 ID:???
131です。
刑訴の12番はたしかに疑義がないわけではありません。
でも、普通に考えれば2なんだと思います。
148氏名黙秘:04/01/14 01:00 ID:???
>>131がノリノリになってきますた。
149氏名黙秘:04/01/14 01:00 ID:???
つうかなんで刑訴とか民訴の点数でてるの?
もう全部答えわかってるの?
150氏名黙秘:04/01/14 01:01 ID:???
なんかせっかく答え合わせしてたのに引っ掻き回す人がでてきたね。
ちょっと休憩かなぁ。答え合わせは
151氏名黙秘:04/01/14 01:02 ID:???
>>149
まあ、訴訟法は疑義のない問題だよ。
できる香具師はできる。
152氏名黙秘:04/01/14 01:03 ID:???

民訴の問い2(3)のオ(ア)ってなに?
オでいいのでは?
153氏名黙秘:04/01/14 01:03 ID:???
131です。
たしかにノリノリです。
仲間内では下のほうだったので半ば諦めていたのですが、ここを見て結構いけてるかもと。
まさに復活の日。
俺は商法でかなり痛いミスをしてしまったのです。。。
あ、あと行政法の「公権力」も正解確定とまでは思っていません。
154氏名黙秘:04/01/14 01:05 ID:KAxnpZ6d
俺は、日弁連既習者試験で7科目55点の18位だったが、今回は下4法で100前後だぞ。
100超えてるやつは3桁いないだろ。
155氏名黙秘:04/01/14 01:06 ID:???
152
たしかにオだけが正解なのかも。ただアも完全には切りきれなかったということです。
でも、多分オだけだと思っています。
156氏名黙秘:04/01/14 01:09 ID:???
>>154
俺もそう思う。ま、勝負は論文だが。
論文が普通に出来てれば、下4で90超えてれば上等じゃない?
157氏名黙秘:04/01/14 01:10 ID:???
131です。
僕も154さんと同じくらいの点数でした。
今回もだいたい同点ですね。受かってるといいね。
論文はできた?
それにしても、8割(96点)を下回ると1点に相当数が来ているはずだから、200人はすぐに埋まるように思います。
まあ、論文の配点が圧倒的なので勝負は論文ですね。
158氏名黙秘:04/01/14 01:10 ID:???
思ったより見た目・年齢層普通だったけど、
寝癖率が異常に高かった。
俺の前列五人中三人が後頭部寝癖だった。
司試でもこんな人あんまりいないのにな・・・
159彼女が神戸:04/01/14 01:12 ID:???
>>158
専業受験生は早起きに慣れていないのでは
160氏名黙秘:04/01/14 01:12 ID:???
>>158
俺なんて一日中チャック全開だったよw
試験も自信あるけど。
161氏名黙秘:04/01/14 01:13 ID:???
131さん,私は未確定部分を除いてトータル97
162氏名黙秘:04/01/14 01:13 ID:???
>>158
それはまさか中大図書館名物馬之助・・
寝癖でぼさぼさの髪に馬面でひょろっとしてたら間違いない
163氏名黙秘:04/01/14 01:15 ID:???
馬鹿どもはやく解答つくれ
164氏名黙秘:04/01/14 01:18 ID:???
161さん、頑張ろうね。
択一で8割キープできてれば論文でまさに勝負だね。
俺はアルバイト司法受験生だから書類は弱い。
現行択一と修士くらいしか加点要素ないんだよね。適性も80切ってる。
まあ年齢その他で落とされたら仕方ないね。
でも、新司法では即戦力になると思うんだけど。あ、あと論文総合Aは提出しときました。
165氏名黙秘:04/01/14 01:21 ID:???
はやく,民疎と商法の解答つくれ









166161:04/01/14 01:23 ID:???
論文の採点はどういう基準ですんのかな?
論点主義?
採点者に裁量はあるのか?
司法試験の論文みたいに複数の考査委員が採点してその平均,
なんてことは,時間的にも,採点者の数からいっても無理だろうな…
167氏名黙秘:04/01/14 01:26 ID:???
採点者に裁量があるに決まってるよ
168氏名黙秘:04/01/14 01:26 ID:KAxnpZ6d
131さんへ
154です。 論文は、憲法と刑法は納得いく答案が書けたのですが、
民法で時間不足になり、小門2は泣く泣く危険負担の論証をカット
せざるをえなくなりました。条文はあげたものの、小門2の配点の半分は
入らないことを覚悟しています。小門1で177と424の要件効果の比較を丁寧に
やりすぎてしまったため、小門2とのバランスを欠いているのも気がかりです。
169氏名黙秘:04/01/14 01:29 ID:???
>>168

不合格
170161:04/01/14 01:32 ID:???
131さん,似てるかも.
私は父の会社で一応働いているけど,アルバイトに毛が生えたよーなもんだし.
.適性80切ってるし.しかも修士なんて持ってないし.
論文は去年丙案がなかったら受かってた.
周りは現行で行けばっていうけど,択一怖いし.
中央(既習)は即戦力を欲しがってると思ったから受験したんだけど…
皆似たような考えですね.
171氏名黙秘:04/01/14 01:37 ID:???
論文のライン

憲法 傍聴の自由かプライバシ−権で筋を通して書いてあること

民法 小問1は背信的悪意者と債権者取消権、小問2は危険負担等

刑法 傷害罪の故意、誤想過剰防衛、過剰防衛準用の可否
172131:04/01/14 01:37 ID:???
154さん
僕も憲法と刑法はまずまずだと思います。
民法は小問(1)は良く書けたと思うのですが、僕も危険負担はかなりあっさりになってしまいました。
条文上は534条1項が適用されるようにみえるが、二重譲渡の場合には公平の観点から債権者主義の適用は制限される。
よって、536条1項によりAはB、Cに代金請求できない。。。
Dに対する損害賠償請求権者のところはまだ時間があったので普通に書けました。
論点点は一応取っていると思いますが。
173131:04/01/14 01:40 ID:???
暖かいレスをくれた皆さんどうもありがとう!
今日はもう寝ます。明日早朝ゼミなので。
お互い合格していたらいいですね!
174氏名黙秘:04/01/14 01:40 ID:???
適性80未満の馬鹿だと厳しいね
175氏名黙秘:04/01/14 01:44 ID:???
>>174
適正しか主張できるとこ、ないんだ
典型的な馬鹿だな且つ勘違い君
法律試験ぜんぜんダメだったんだ
適正無いんじゃない?
176氏名黙秘:04/01/14 01:49 ID:???
…すみません。皆様に質問したいのですが
刑法で「失神」て傷害罪なんですか?
確か判例では「長時間の」失神は傷害罪っていってたけど
一般的には暴行罪で良いような気がするのですが…。
いや、別に傷害罪を認定しても良かったんですけど
量的過剰防衛が出題意図と思ったもので、
それなら暴行罪の方が書きやすいかなと…。
論点としては過剰防衛の減免の根拠で、
責任減少説に立って量的過剰防衛を肯定としましたが
全く外してますか…?
177氏名黙秘:04/01/14 01:50 ID:???
174適性
175適正

まず落ちるのはどっち? 
178氏名黙秘:04/01/14 01:50 ID:???
憲法でプライバシーは0点ではないかもしれないけど、まともな点数は付かない
だろうね。
179氏名黙秘:04/01/14 01:51 ID:???
傷害の定義に即して認定しろよ 
180氏名黙秘:04/01/14 01:52 ID:???
日弁連7法で49でしたが(238位)
下4法で96でした。
みんな90ぐらいでしょ
やっぱ論文勝負だね
181氏名黙秘:04/01/14 01:53 ID:???
>>178

まだ,そんなこと行ってるの?
ほんと、だめだね、来年受けたら
182氏名黙秘:04/01/14 01:53 ID:???
「長時間」ってどれくらいだろうね、
数回の蹴りを避けも防御もしなかったみたいだから、
ちょっと気が遠くなった程度じゃないなと
説明抜きで気絶=傷害としたよ
183氏名黙秘:04/01/14 02:01 ID:???
>>181
もしかして、
適性無茶苦茶=択一落ち=憲法でプライバシーさんですか?
184176:04/01/14 02:03 ID:???
>>179,182
そうですか…。
やっぱり一般的な感覚とずれてるんですね。
ありがとうございました。
185氏名黙秘:04/01/14 02:06 ID:???
186氏名黙秘:04/01/14 02:06 ID:???





法科大学院 早稲田圧勝(週刊朝日2004.1/23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/




187氏名黙秘:04/01/14 02:08 ID:???
>>184
一般的な感覚と言うよりは、判例の認定はこの世界では絶対だから従わざるをえないだけ 
188氏名黙秘:04/01/14 02:16 ID:???
もう寝る.
189氏名黙秘:04/01/14 02:17 ID:???
独り寝の寂しさ
190氏名黙秘:04/01/14 02:18 ID:KAxnpZ6d
刑法で誤想過剰防衛として処理された方にお聞きしたいのですが、
過剰性の認識ありにしました?
甲は倒れた乙の「腰」を蹴っていることから、乙は横向きに倒れており、
かかる乙の背中側から甲が蹴りを入れていると思われる。
とするならば、甲は乙を正面から見ていない以上、乙が失神しているとは気付いていない可能性がある。
そうであるならば、突然襲いかかってきた乙に対して、乙が倒れた後も蹴りを数発入れることは、
甲にとっては過剰性の認識がなかったといえるのでは?
191氏名黙秘:04/01/14 02:21 ID:???
>>190
そこまで具体的に理由がかけていれば、OKでしょう。
しかし、何も理由なしに(1個の行為とした場合ですが)、単なる護送防衛と
したのでは、単純にわかってないなで終わりです。
192氏名黙秘:04/01/14 08:21 ID:???
>>176
漏れも暴行罪にしたYO.
わざわざ失神ってしてるのにはなんか理由があるのかと。
でも第二行為に繋げるためだけだったのかも。
193氏名黙秘:04/01/14 08:33 ID:???
良かった、みんそ失敗した人多いみたいで、
194氏名黙秘:04/01/14 08:48 ID:???
民事訴訟ショウモン3は滅茶苦茶な解答例が出ているなw
195公孫ちゃん:04/01/14 09:14 ID:ZqAMk0Jr
みんなモハヨウ。今日もお仕事頑張ろう。専業は勉強しなね。なにげに一週間ってるね、発表まで。俺、中央と明治しかだしてないけど落ちたら辞表の撤回ってできないかね?
196氏名黙秘:04/01/14 09:42 ID:???
>>194 解答きぼん
197176:04/01/14 09:47 ID:???
>>192
おぉそうですか!
少なくとももう一人いることを知り大変心強いです。
>>195
仕事頑張りましょう。
俺は辞表出してないけど…。
198氏名黙秘:04/01/14 09:48 ID:???
どれが正解ということでなくて、自分の思いついた論点について
正しく書けているかどうかを、試している、(予備校の分析)
その理由として。六法使用がない(細かい条文操作の要がない)
どうとも取れる問題構成(現行問題のような、ひっかけ・細かい分析まで
ない)、明確に落とす試験ではなく、ダメな人をふるいにかけるだけ
(別資料との総合判断ということを、大学が断言している)択一がしめす
単純な実力判定には疑問が残る構成
だから、これ書いてないとアウトということはないと思う(誰でも思いつく
論点は別)
「俺が正しい」なんていうのはベテか?あとで泣きをみても知らんぞ
だいたい、学友になるかも知れないやつに「おまえ、終わってる」とか
よく言えるな、さすがベテ、なのか?それとも若手のキティなのか・・
どっちにしろモテなそう・・
199氏名黙秘:04/01/14 10:30 ID:???
下4科で100近く獲ってる香具師がごろごろいるのか?
レベルまじ高いな
俺は80逝くかいかないか
受かる人は2年間何勉強させられるのかな
もう必要ないんでは
200氏名黙秘:04/01/14 10:32 ID:???
>>198
来年頑張れ!
201氏名黙秘:04/01/14 10:35 ID:???
まぁ、女にもてないおまいらは
人生の敗北者である
まちがいない!(ながい)
202氏名黙秘:04/01/14 10:36 ID:???
>200
ロー浪人、がんばれや。
あぁ、そのまえに、スイ○イドするなよw
203氏名黙秘:04/01/14 10:48 ID:???
ベテランで奨学金もらえる人いるかな、20代後半で奨学金をもらって勉強できる
人はフルブライト奨学生より優秀なんだろうなw
204氏名黙秘:04/01/14 10:50 ID:???
>>198
予備校の分析って、予備校が中央の問題に関して
何かコメントしたのですか?
205氏名黙秘:04/01/14 10:52 ID:???
たとえば、田村正和や山崎努のようなのが、ベテ受験生でも
全然不快におもわないのだが、ことごとくハ○・デ○・童○というのが
中央のイタイところである
2年間のキャンパスライフを考えるとイタすぎる
>200も、多分そんなヤツの気が・・
206氏名黙秘:04/01/14 10:53 ID:???
>どれが正解ということでなくて、自分の思いついた論点について
>正しく書けているかどうかを、試している

馬鹿か?
どの論点を抽出できるかが重要なんだろ。
思いついたものを適当に書いて評価されるわけないだろ。
凄まじい低レベルだな。
207氏名黙秘:04/01/14 10:55 ID:???
200とかは、中央に脚きりされたか
まったく関係ない現行受験生じゃないの?
無視しとけばいいよ
208氏名黙秘:04/01/14 10:56 ID:???
@適性低い
A択一落ち
B憲法でプライバシー
 
これでは話にならないなw
209氏名黙秘:04/01/14 10:57 ID:???
予備校は解答速報作らないんだろか?
まあ,作る意味がどれくらいあるのか分からんが,公式解答がないと不安だ。
210氏名黙秘:04/01/14 11:01 ID:???
おれも正解でてない問題除くと80ちょっと・・・。>>199
みんなすごいな
211氏名黙秘:04/01/14 11:02 ID:???
択一の解答ほしいな
212氏名黙秘:04/01/14 11:09 ID:???
このスレで、「適性は関係ない」「択一は合格してなくても合格レベルなら問題ない」
「論文の答案は思いついた論点を書けてればいい」というような趣旨を書いてる
のは同一人物だよね。
どうでもいいんだけど、これでどうやって受かるつもりなの?
競争試験なのに、何もかも駄目で、それでも受かってるつもりなの?
213氏名黙秘:04/01/14 11:11 ID:???
中央受けに行って失敗した・・・
慶應なんて足切りなしで4.03倍だってさ・・・
択一を高く評価してくれそうだから、という理由だけで中央にしたのに・・・
214氏名黙秘:04/01/14 11:20 ID:???
慶応はボロボロだな
215氏名黙秘:04/01/14 11:21 ID:???
あれじゃ、慶應は新司法の合格率で明治にも負けそうだな。
216氏名黙秘:04/01/14 11:27 ID:???
オレは「択一は合格してなくても合格レベルなら問題ない」 って
いう意見だよ。他はそうは思わないけど。ただ、択一合格してない人の
はなしも現役生に関してはっていう限定だけどね。
だって、現役生なら択一合格レベルの人と同じぐらいの点数とってるなら
成績が伸びてきてるってこともいえるじゃん。>>212
まぁ〜なんとも総合考慮のマジックが各大学どれだけ使えるだろうけど。
217氏名黙秘:04/01/14 11:28 ID:???
>>215

だな、俺ら中央(受かってれば)が新司法でNO.1だな
218氏名黙秘:04/01/14 11:29 ID:???
私立ではね


中央受かってる気がしないけど・・・・
219氏名黙秘:04/01/14 11:30 ID:???
今年の既修に関しては、中央>慶應が確定のようだな。
220氏名黙秘:04/01/14 11:35 ID:???
自称択一合格レベルは未習を受けたらいいんじゃないの?
自称伸びが期待できるんだったら。
221氏名黙秘:04/01/14 11:37 ID:???
国立を含めてだろう
合格者数で灯台に負けるかな?
灯台に負けるとは思わないけどな
二年後は,灯台をぬかして王国復活だな
222氏名黙秘:04/01/14 11:38 ID:???
受かってたら漏れも「中央受けに行って失敗したー」なんて言わないけどさ
行きたいのは慶應より中央だから
223氏名黙秘:04/01/14 11:43 ID:???
っていうか、逆に択一なしのやつに択一もちが試験だけで負けてるだけで
そっちの方が問題なんじゃないの?現役生が未修なんて受かるわけないじゃん。
3割社会人枠なんだから。つか、結構択一を重視してっていうのが本音なんでしょ?
>>220
でも500人以上いるのだとすればもっててもラインに並ぶだけだよね。
224氏名黙秘:04/01/14 11:51 ID:???
>>っていうか、逆に択一なしのやつに択一もちが試験だけで負けてるだけで

意味教えて
225氏名黙秘:04/01/14 11:52 ID:???
皆タン・・・他のローは関係ないよ!
市ヶ谷で皆でがんがろーって事で。(合格してればの話だけど)
226氏名黙秘:04/01/14 11:53 ID:???
ローの試験の結果だよ。択一ホルダーのやつが択一合格してないやつに
並ばれてる時点でダメなんじゃないの?って意味。これでわかる?>>224
227氏名黙秘:04/01/14 11:55 ID:???
>>226
並ばれてないと思われ。
並べたと思ってるのは>>226だけかも。
228氏名黙秘:04/01/14 11:55 ID:???
筆記できた人たちは中央が第一志望?
できれば抜けていってほしい
229氏名黙秘:04/01/14 12:05 ID:???
合格基準
@下4法90以上
A択一合格者
B上3法で主要な論点にふれている
C適性80オーバー
これを全部いまの段階で全部満たすやつはいくら高倍率の
中央でも合格してるんじゃないの
ガッツポーズしてもいいよ
230氏名黙秘:04/01/14 12:08 ID:???
OK牧場
231氏名黙秘:04/01/14 12:22 ID:???
ていうか、ここでえらそうにカキコミしてるヤツが中央ロー生に
なるとすると、人生の敗北者の集団になる悪寒・・・
まぁ、童貞ベテなんて、どうせ人生楽しくないんだから、みんなほっとけ
ベテえらそうにほざくなら、今年の現行でうかれよ
しっかし、なんでここは「自分だけは受かる」系が多いんだ。ベテだからか
友達いないからか、童貞だからか。話相手いないからか。ま○こみたこと
ないからか? w
232氏名黙秘:04/01/14 12:24 ID:???
>>231みたいなカキコを見ると、いかに勘違い受験者が多かったかがわかるね。
採点してる教授も嘆いてるだろう。

233氏名黙秘:04/01/14 12:24 ID:???
>>231
大丈夫,君は受かってないから,心配ご無用
234氏名黙秘:04/01/14 12:26 ID:???
231
慶応受験生ですが、なにか?
235氏名黙秘:04/01/14 12:35 ID:???
慶応の受験生が、わざわざ荒らしにきてるのかぁ。
中央の格が上がったのか、慶応の格が下がったのか。両方か。
236氏名黙秘:04/01/14 12:36 ID:???
>>234
君には,慶応みたいな低レヴェルの方があってるよ。
中央受けずに,慶応受けて良かったな。
中央受けてたら確実に落ちてただろう。
237氏名黙秘:04/01/14 12:36 ID:???
まんまと釣られたか? 232・233(ワラ)
238氏名黙秘:04/01/14 12:37 ID:???
商法問題だしてみ?正答つくってあげますよ。
239氏名黙秘:04/01/14 12:37 ID:???
釣り注意報が出ております。反応しないよう。
240氏名黙秘:04/01/14 12:37 ID:???
>>235
両方
241公孫ちゃん:04/01/14 13:02 ID:ZqAMk0Jr
>>229 3以外は確定なんだけど3が不明確だからね…まあ一応ここででてる論点は拾ったよ。あ〜もっと適性とか経歴重視の所なら楽だったんだろね。でも校風好きだし法律ガチでかちあがった奴と机を並べたいんよ。
242氏名黙秘:04/01/14 13:04 ID:???
>公孫ちゃん

適性90超えだっけ?経歴はとういった分野なの?
特定されそーならゴメンなさい。
243氏名黙秘:04/01/14 13:05 ID:???
下4法で8割マークしてればとりあえず400/約1500には入っていると思われ。
244氏名黙秘:04/01/14 13:24 ID:???
中央(武力98 知力35 魅力55)
東大(武力85 知力95 魅力75)
明治(武力90 知力40 魅力60)
慶応(武力70 知力70 魅力80)

武力は法律力 知力は法律外の知識 魅力は社会的素養
で既修コースについて算出しました。
245氏名黙秘:04/01/14 13:26 ID:???
早稲田(武力?? 知力85 魅力90)
246氏名黙秘:04/01/14 13:27 ID:???
中央=呂布 明治=張飛  
247氏名黙秘:04/01/14 13:27 ID:???
400人もいないだろ,200ぐらいじゃない?
248氏名黙秘:04/01/14 13:31 ID:???
慶応 劉備
東大 孔明
249氏名黙秘:04/01/14 13:35 ID:???
対案
中央 (武力90 知力75 魅力75)
東大 (武力95 知力95 魅力70)
明治 (武力80 知力65 魅力75)
慶応 (武力85 知力75 魅力80)
早稲田(武力?? 知力85 魅力90)
250氏名黙秘:04/01/14 13:39 ID:???
英語必須=武力DOWN 知力UP
ヴェテ率が高いと魅力はDOWN
251氏名黙秘:04/01/14 13:41 ID:???
>>246
要するにバカっていいたいわけね。
しかも、格好悪い死に方した2人じゃないかw
252246:04/01/14 13:47 ID:???
いやいや漢ですよ
司法試験は合戦みたいなもんですからな、
中央明治は女人禁制にして欲しいくらいだW
253氏名黙秘:04/01/14 13:48 ID:???
東大=曹操 早稲田=孫権 慶応=劉備
中央=董卓 明治=袁紹
254氏名黙秘:04/01/14 13:52 ID:???
>>253
董卓 袁紹 はいずれ衰退すると・・・・。
なかなかうまいヨミですな
255氏名黙秘:04/01/14 13:54 ID:???
>>253
マジそんな感じだ,中央、明治が絶妙
256公孫ちゃん:04/01/14 13:58 ID:ZqAMk0Jr
90なんてとんでもない!86っす。経歴も理系で少し珍しいだけ。大したもんじゃないす。ただ、スペック的には早稲田だの慶応のがうかりやすかったかなって思ったの。いや中央諦めたわけじゃないけどね。
257氏名黙秘:04/01/14 14:00 ID:???
適性は能力をはかる上で重要だから86だとそれなりに評価されると思うよ。
258公孫ちゃん:04/01/14 14:00 ID:ZqAMk0Jr
>>244 俺は自分のスペックを武将に例えて公孫さんにしたの。コテハンうざいよね…
259氏名黙秘:04/01/14 14:13 ID:???
253
中央が炎症って感じだな
伸子法試験の1、2回目では
おそらく合格者全国1位か2位で日の出の勢いだが
5年後は司法浪人生もいなくなり
潜在的ブランド力で総計に負けることになりそう
260氏名黙秘:04/01/14 14:22 ID:???
>>259
未来は誰にも分からんしょ。
つうか、序列スレに行くべし。
261ウ゛ェテ:04/01/14 15:10 ID:???
奨学金は総合考慮ってことだけど、既修者だと事実上ウ゛ェテは合格者のなかでも相当
高得点でないと政策的に排除されるってことでしょ、、、、30番以内とかじゃないと反面
もらえなくないか?
262氏名黙秘:04/01/14 15:14 ID:???
適性の点数で並べたらいいのでは?
263氏名黙秘:04/01/14 15:29 ID:???
このスレ凄い。ここではベテが現行合格したかのような態度とれるんだね、
ベテ公が優遇される制度はこの世にはないよ。見込みがないからベテなのに
ローに制度が変わったくらいで何を勘違いしているのか、、、
ベテに奨学金払いたい奴はいないのぐらいは理解できる?

264氏名黙秘:04/01/14 15:37 ID:???
ベテで合格=奨学金getは択一100越えで論文3つ現行でAレベル以外いねーよ
こういう人なら現行でも合格できるからな。これ以外のベテを入学させても邪魔なだけ
265氏名黙秘:04/01/14 15:46 ID:???
試験できんかったDQNが騒いでいるなw
266氏名黙秘:04/01/14 15:49 ID:6BVNa+SF
刺殺するつもりの後、失血死を待つつもりになり、
その後、ガス自殺を図ろうとして、ベランダから墜落死させた事例で、
判例は、一貫した殺意を認めていることからすると、
急迫不正な侵害を誤想して、日ごろの反感もあって殴打し、
失神したところを足下痢をした場合も、
反感という一貫した意思による一つの行為と考えた方が自然では。

どちらでも間違いではないと思うが、
時間的場所的に客観面が接着しているし、
主観的にも一体の行為なので一つの行為とする方が
自然だとオモタ。

誤想防衛による傷害と、暴行というのは、強引な貴がする。

喧嘩で1発殴った後、足下痢2発かました場合も、
例え、殴打によってのみ傷害結果が生じたとしても、
1つの傷害罪だと思うのだが。
267氏名黙秘:04/01/14 15:59 ID:O5hsVEiR
マジレスしますが、あの問題で行為を二つに分けるのってまずいよ
もちろん、ぜんぜんだめとまではいわないけれど。
実務家であれを二つに分ける人は皆無だろうな。
答案の一行目は【論点】誤想過剰防衛の処理(量的過剰の場合)とするべきだよ
268氏名黙秘:04/01/14 16:11 ID:???
ベテで中央合格できなかった奴はどうすんのwww
現役の学生にも負けるんだから、司法に絶対合格できないだろうし。
269氏名黙秘:04/01/14 16:16 ID:???
良スレ化したのに煽るな。ベテvs若手煽りは飽きた。
270131:04/01/14 16:21 ID:???
結局、私の解答で大丈夫でした?
271氏名黙秘:04/01/14 16:37 ID:???
択一85点までに400人。
その中で半分が定員。
論文も激戦だな。。。
272氏名黙秘:04/01/14 16:39 ID:???
現行で受かりそうな位置にいるのに、あえて年数と金のかかるローに行く意味がわかるか?
友人達からも、まさか俺様がロー受験するとは思わなかった、
ロー受験する必要ないじゃん、って言われてるのだよ。
しかし、現行で絶対に受かる保証はない。

新司法試験の受験者レベルは圧倒的に低い。
一緒に勉強してきて去年最終合格した友人から
予備校で添削しているローの小論や法律科目の答案を見せてもらった際
あまりのレベルの低さに愕然としたくらいだから。
よって、俺様は回廊を主席卒業して、新司法試験1発合格を目指す。
だから、三振アウトもなんら怖くない。
そういう意気込みで、ロー受験している。
決して、現行から逃げて、ロー受験に来たわけではないのだ。
俺様みたいなヤツもいるのだよ。回廊を狙うホルダーには。


273氏名黙秘:04/01/14 16:39 ID:???
適性80キったら論文採点無しでしょ
274氏名黙秘:04/01/14 16:40 ID:???
中央はとにかく即戦力が欲しい。
奨学金は法律試験の結果で決めるはず。
即戦力に逃げられるのを避けるのが狙いなんだから。
275氏名黙秘:04/01/14 16:42 ID:???
ベテ公が自己弁護してるw
一生他人を弁護できないもんなwww
276氏名黙秘:04/01/14 16:44 ID:???
適性はもう関係ないよ。
適性で評価されたければミシュウに行くほうが賢明だよ。
もっとも、80くらいじゃあまり評価されないだろうけど。
適性80くらいで喜んでいる人は結局中途半端だな。2.5年コースとかあればよかったね。
277氏名黙秘:04/01/14 16:47 ID:???
ローの学生のレベルが低ければ、ローに派遣されている判事・検察官
から法務省が情報を収集して、現行とのレベルの格差是正のために
なんらかの手段(合格者数の操作)を施す、というのが圧倒的な見方。
だから、
>新司法試験の受験者レベルは圧倒的に低い
からと言って、新司法試験に受かることが現行よりも遥かに簡単になる
わけではないということは忘れないようにな。
結局現行に受かるのと求められるレベルは大して変わらんと思う。

法曹になるのに楽な道なんてないんだよ。
278氏名黙秘:04/01/14 16:50 ID:???
俺様とか言ってる、、、、
279氏名黙秘:04/01/14 16:51 ID:???

もちろん全部そろっていればOKだけど
重要度でいえばこんなもんでしょ
合格基準 重要度
@下4法90以上            ○
A択一合格者もしくは既習者高得点または △
 国1合格              
B上3法で主要な論点にふれている    ◎
C適性80オーバー           ▲
って感じかな
280氏名黙秘:04/01/14 16:53 ID:???
ロースクール構想は国家規模の賭けなんだよ。
これだけのエネルギーをかけて、この構想を頓挫させるような流れには絶対にならないよ。
むしろ危機的であればあるほど軌道に乗せるような政策がとられる。
ローは美味しくないと国民にそっぽ向かれたら、つまり誰もローに入学しなくなったら、まずいと考えるのが為政者の思考だよ。
これだけの国家プロジェクトを役人が失敗させたことあるか?
てか、失敗は許されない、なんとしてもツジツマを合わせなきゃいけないのがロースクール構想なんだよ。
現行が再燃することなんてありえない。
281氏名黙秘:04/01/14 16:55 ID:???
下4法80割ったら論文採点なしは本当です。発表まで10日程度しか
ないのに全受験者分採点してられません。説明会の話をうのみにしないように。
282氏名黙秘:04/01/14 16:56 ID:???
>>280 〜ビッグバンとよばれたものは全て失敗しましたが何か?
283氏名黙秘:04/01/14 16:57 ID:???
煽っているDQNは放置で。
272はローで何を勉強するの?結構退屈だと思わないの?
284氏名黙秘:04/01/14 16:57 ID:???
281
80以下ってどんぐらいいるの?
285氏名黙秘:04/01/14 16:57 ID:???
法務省とモンカが連携して、ロー学生のレベルが低かった場合は
ローでの単位認定と卒業認定を厳格にして、留年者を大量にだす
(具体的には全体の3割くらいは留年すると言われている)という
手段をとるというのが有力といわれている。
現行ヴェテは優秀な人間も多いだろうが、ロー授業では、自分の意見を
説得力をもって相手に伝え、議論をリードするという能力も評価対象に
なると言われているから、論文書くことできても、授業で発言できなければ
留年・落第の危険性は大きい。
286氏名黙秘:04/01/14 16:58 ID:???
281
hpにも書いてあるが。
80点だと600人くらい?
287氏名黙秘:04/01/14 16:59 ID:???
272さん,
俺の友人の友人は択一で毎年57点くらい取っていて,適性90以上みたいなんだけど,
現行あきらめてローにするって言ってたらしい.
そんな猛者もいる…
何で現行にしないんだろ?
論文が苦手だからかな?
288氏名黙秘:04/01/14 17:00 ID:???
285
大学の自治は?
289氏名黙秘:04/01/14 17:06 ID:???

〔注2〕法律科目試験は、入学者選抜であると同時に、
1年次の法律基本科目等(30単位)の履修を一
括免除するための既修者判定試験ですので、
特定の科目の成績が極端に低い場合には、
既修者との判定に至らず、不合格となる場合があります。

HPにもでてるけどね
4科目で脚きりっていうのは良心的だと思うよ
1科目でも悪かったらおとすっていうのに比べれば
290氏名黙秘:04/01/14 17:06 ID:???
291氏名黙秘:04/01/14 17:07 ID:???
僕が思うにその人は現行の厳しさを体験してしまったんだと思う。
ちょっとしくじるとすぐGがつく。挽回不可能。ほかは全部Aなのに・・・
俺もそんなことを何度か経験しました。
合格者が300人くらい増えても、やはりGなんかとっちゃったらアウトの可能性高い。
だから現行実力者もひっそりとロー入試に参戦しているのだと思います。
292氏名黙秘:04/01/14 17:09 ID:???
289
それを読んであなたのような解釈ができるのは素敵・・・
不思議。
293公孫ちゃん:04/01/14 17:09 ID:ZqAMk0Jr
>>279 多分そんな感じだね。あと、年齢で奨学金差別あるかは電話で聞いたら考慮しないってよ。他が荒れるのはいいけど愛する中央のスレが荒れるのはやなんで正論しますた
294氏名黙秘:04/01/14 17:10 ID:???
287
俺は適性90オーバーの押印の女の子しってるよ
もう現行受験7回目ぐらいだけど択一には2回しか受かって
いない。
弁護士一家だから司法試験合格が至上命題みたいだけど
ちょっとかわいそう。
295氏名黙秘:04/01/14 17:10 ID:???
>>291
あなたのような実力者はローでどのように過ごすの? 
296氏名黙秘:04/01/14 17:21 ID:???
>>293
年齢差別しますなんて言うわけないじゃん。事実行為でウ゛ェテ排除ですよ
297氏名黙秘:04/01/14 17:22 ID:???
>295
セックスしまくりじゃん。
298氏名黙秘:04/01/14 17:28 ID:???
このスレ書き込んでいる奴はかなり人数少ないね。
低能の一名はすぐ特定できるから排除ってことで。
299氏名黙秘:04/01/14 17:32 ID:???
ちんこ渇く暇がねーな。
300氏名黙秘:04/01/14 17:36 ID:lwRF3PWM
300!
301氏名黙秘:04/01/14 17:37 ID:???
すんまそん
DQNって択一落ちのことだよね?
何の略?
302氏名黙秘:04/01/14 17:39 ID:???
目撃ドキュンていうテレビ番組に出てくるようなお馬鹿な奴らの略。
303氏名黙秘:04/01/14 17:44 ID:???
低能の一名は、法政の未修枠に引っかかった純粋未修者の
可能性がある。こいつは、結構煽りをやらかす。
304氏名黙秘:04/01/14 17:46 ID:???
>>302
ども。
こういう略語、誰が考えるんだろ。
うまいなぁ
305氏名黙秘:04/01/14 17:47 ID:???
中央未修者スレからのコピペ

74 名前:氏名黙秘 投稿日:2004/01/14(水) 07:39 ID:???
糞ヴェテは糞下位ロー逝って三振しても択一合格歴だけを
誇りにして生きていけるね。


75 名前:氏名黙秘 投稿日:2004/01/14(水) 07:41 ID:???
>>74
早く全部墜ちて、プーが決まればいいな。
その時は2度とこの板に来るな。


76 名前:氏名黙秘 投稿日:2004/01/14(水) 07:43 ID:???
もう法政押さえてるし(プゲラ
306氏名黙秘:04/01/14 17:55 ID:???
結局2次受験したのは1431人だったんだねえ。何人合格させるかな。
307氏名黙秘:04/01/14 18:35 ID:???
おかしな人が多いようだけど、ここで工作しても何も変わらないよ。
適性85以上で択一があって、法律試験もそれなりにできてる。
そういう人が受かるだけだよ。
択一合格者が700人も受けてるんだから、それを一つでも欠ければ落ちるよ。
どうも甘い考えの人が多いようだけど。
308氏名黙秘:04/01/14 18:44 ID:???
なんで法律試験が「それなり」でいいんだ?
君のほうが甘い考えなんじゃない?既修者コースだよ?
309氏名黙秘:04/01/14 18:45 ID:???
そう言えば、日弁連の既習者試験は足きりで見るだけで2次の評価には含まれないぞ。
310氏名黙秘:04/01/14 18:48 ID:???
307が「おかしな人」だ。釣られるな。いつもの択一厨だろう。
311氏名黙秘:04/01/14 18:49 ID:???
>>309
そうらしいね。
312氏名黙秘:04/01/14 18:51 ID:???
あーやっぱ上智受ければよかったー。
あっちはがらがらだってね。
択一あってもこっちじゃ対してアドバンテージになんねーよな。

会場のふいんき(←何故か…以下略)もベテだらけで、日練の母体より
優秀な香具師多そうだったし。
313氏名黙秘:04/01/14 19:23 ID:???
>312
正しい。
中央はすばらしいと思うが、友達どころか知り合いにもなりたくない
ベテ童貞(年齢ではない。風貌・体格)が多すぎた。
法律問題の争いだと、ケンカふっかけてくるが、彼氏彼女の話になると
とっとと退散するようなヒッキー・オタッキーが目につきすぎ
これなら金持ち中下位ローでもいいかな、と純粋に思った
まぁ、どういう結果にしろ、社会に出て恥ずかしくない者を中央には
選んでほしいが。
これを、煽りと思うやつが、まさに「勘弁してください、街を歩くのは、ってやつ」
恥ずかしいぞ。
314氏名黙秘:04/01/14 19:51 ID:???
どんな工作をしても、優秀な香具師を選ぶことは変えられない。

択一落ち=適性悪い=憲法でプライバシー=唯一の自慢が日弁連既習者試験

が合格することは不可能だ。
315氏名黙秘:04/01/14 19:53 ID:???

勘弁してください、街を歩くのは
316氏名黙秘:04/01/14 19:56 ID:???
>314
同意
その優秀なやつが、かっこいい連中であってくれるのがベストだが・・
317氏名黙秘:04/01/14 20:12 ID:???
>>309>>311
ソースは?
318氏名黙秘:04/01/14 20:15 ID:???
>ベテ童貞(年齢ではない。風貌・体格)が多すぎた。

こういう風貌の奴でもちゃっかり彼女もちってのは多いから気をつけたほうがいいぞ。
まあ俺のことなんだがw
319氏名黙秘:04/01/14 20:18 ID:???
>>318
そんなキモイことは人に言わないでもよろしい(w
320氏名黙秘:04/01/14 20:24 ID:???
だから既修という漢字をいい加減覚えろって。
321氏名黙秘:04/01/14 20:27 ID:???
メール欄だけで、判別するなって(w
322氏名黙秘:04/01/14 20:33 ID:???
デフォルトで既修に変換されないんだよ
323氏名黙秘:04/01/14 20:34 ID:???
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )  ベテ童貞って
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ         |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    誰のことだぁ・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
324氏名黙秘:04/01/14 20:37 ID:???
>>317
説明会で言ってた。
325氏名黙秘:04/01/14 20:46 ID:???
女の子も可愛い子全然いなかったなー
早稲田は結構いたのに
326氏名黙秘:04/01/14 20:50 ID:???
それにしてもさ、携帯番号や併願校を書いた紙を右から左に回す、ってどうなのよ?
漏れは一番右の席じゃなかったからいいけど、嫌な人もいたんじゃないかな。
327氏名黙秘:04/01/14 20:50 ID:???
あ、左から右だったかな
328氏名黙秘:04/01/14 20:51 ID:???
俺の部屋は個別回収だったよ。
329氏名黙秘:04/01/14 20:52 ID:???
漏れの部屋では裏返した紙を一人ずつ係員が回収してたぞ
そっちの係員さぼってたなw
330氏名黙秘:04/01/14 20:53 ID:???
うわ、ひでぇ
法科大学院の入試なんだし、もっと気を使えよ
331氏名黙秘:04/01/14 20:58 ID:???
俺の部屋の先生は気さくな人でした。
試験終了後に受験者に話し掛けてた。
民訴の出題をしたそうだ。
憲法・民法・刑法は基本、行政法は易、商法と民訴は少し難しかった・・・みたいな話をしてました。
332氏名黙秘:04/01/14 21:01 ID:???
行政法問4の正解は「権限」だと思うけど
各省大臣、都道府県知事といった「行政機関」が行使するパワーなら。
「行政行為」だとパワーを行使することになりそう。
「公権力」だと「行政主体」が行使するパワーになりそう。
中央は正解を公表して欲しいな。
333氏名黙秘:04/01/14 21:04 ID:???
司法試験みたいに論文の出題趣旨も早く公表して欲しい。
憲法でいつまでも同じ内容のことを書き続ける人を納得させるためにも
334氏名黙秘:04/01/14 21:05 ID:???
権限だと一般的になりすぎないかい?民法上の代理権も権限だよ。
もともと問題文に一般的な定義みたいのが与えられてるからいいのかな・・・
公権力もいかがかと思うが、権限よりはベターだよ。
335氏名黙秘:04/01/14 21:06 ID:???
>>333 折れはある程度知ってるよ。ここには書けないが
336氏名黙秘:04/01/14 21:09 ID:???
このスレで上がってた解答でほぼ正解だよ。調べてみた。
もちろん何問か確定には至ってはいないけれど、131は結構できるとみた。
まあ自分のだいたいの点数は分かるね。
337名無し生涯学習:04/01/14 21:10 ID:LD5SzjZY
338氏名黙秘:04/01/14 21:12 ID:???
どうせ、みんな択一は100前後で差がつかないよ。結局は、論文と特記が勝負

339氏名黙秘:04/01/14 21:15 ID:???
憲法・民法はともかく、刑法は差がつきそうだな,, 明らかに、誤想過剰防衛の事案
で論点3つだろ,, 
340氏名黙秘:04/01/14 21:16 ID:???
3つって何?
341氏名黙秘:04/01/14 21:17 ID:???
傷害罪の故意、誤想過剰防衛の処理、準用の可否
342氏名黙秘:04/01/14 21:25 ID:???
おれは論点列挙コーナーでは、「量的過剰ケースにおける誤想過剰防衛の処理」
               ・故意の有無
               ・36条2項準用の可否
              上記のほかにも小さな論点として
               ・傷害の意義(生理的機能の侵害とするのが判例)
               ・傷害罪は暴行罪の結果的加重犯としての性格を有する
               という点も問題になりうる。
と書きますた。
正解だね!
343氏名黙秘:04/01/14 21:30 ID:???
民訴唯一20いかなかったよ。ムジー。合計96
344氏名黙秘:04/01/14 21:33 ID:???
>>343
行政法4と刑訴12の答えは?
民訴の問3は2ちゃん解答で間違いない?
345氏名黙秘:04/01/14 21:35 ID:???
択一93くらい(5点問題は正解肢の個数で計算)
憲法 プライバシー 外国人 LRA
民法 177 424 534制限適用 所有権の帰属
刑法 傷害の故意 防衛の意思 誤想過剰防衛と故意 36-2準用
適性88
択一14.15あり
法学修士あり

択一だけが気がかりだ。
JLFは五科目で40位以内なんだが・・・
346氏名黙秘:04/01/14 21:36 ID:???
傍聴で書いた奴は憲法20点以下。絶対合格無理。断言できる。受かってたら
報告よろ。あり得ないけど
347氏名黙秘:04/01/14 21:37 ID:???
>>344
343ではないが。
刑訴12は
量刑事実は自由な証明なのが通説だけど、実務では厳格な証明
なんだよね。不要証事実を言えって問題なら文句なくこれなんだが。
他方、違法収集証拠は訴訟法的事実。

漏れは結局2にした
348氏名黙秘:04/01/14 21:38 ID:???
>>345
俺とかなり似てる。
中央択一は俺のほうが10点くらい良さそうだが、適性はあなたが10点よい。
349氏名黙秘:04/01/14 21:41 ID:???
公権力 ケイソ12は2
350氏名黙秘:04/01/14 21:45 ID:???
民訴3は2つ間違いで1つ不明
351氏名黙秘:04/01/14 21:46 ID:???
下4法の10点や20点差くらい論文で軽く吹っ飛ぶと思うのだが。
学者の採点はアグレッシブだよ。
下は一桁つくと思われ。
352氏名黙秘:04/01/14 21:47 ID:???
憲法で本気でプライバシーとか言ってる?
釣り?
353氏名黙秘:04/01/14 21:48 ID:???
刑訴12は、明らかに5じゃないの? 下級審実務の大勢は厳格な証明って
大学で習ったぞ

354氏名黙秘:04/01/14 21:49 ID:???
憲法で傍聴書いた奴は10点以下だな、間違いない。
355氏名黙秘:04/01/14 21:50 ID:???
>>354 もう、蒸し返すのよせ。憲法の場合、性質上どの構成も筋が通ってれ
ば大丈夫だから w
356氏名黙秘:04/01/14 21:50 ID:???
>>346>>352>>354
よーするに煽りたいだけだろ。
357氏名黙秘:04/01/14 21:51 ID:???
本当にプライバシーで書いた香具師が多いのか、それとも必死に工作してる
だけなのか。
もし前者だとすれば、プライバシーでもそれだけで死ぬことはないかもね。
358氏名黙秘:04/01/14 21:52 ID:???
>>357 もう、分かったから憲法の話題は出すな
359氏名黙秘:04/01/14 21:53 ID:???
刑訴12問目は5ってことでいいの?
360氏名黙秘:04/01/14 21:54 ID:???
行政4問目は行政行為か? 行政権か? どっちだ?
361氏名黙秘:04/01/14 21:55 ID:???
パワーだから「権」だろ。
362氏名黙秘:04/01/14 21:57 ID:???
行政権って、なんか全然しっくりこないんだけど。本当か? まあ、いいや
363氏名黙秘:04/01/14 22:02 ID:???
行政権は憲法上のものだから答えにはならないよ。
行政行為もちょっと違うんだよな・・・行政行為とは?と聞かれてあの定義じゃ×だもんな。
刑訴12は2であってるんじゃないのかなあ?平野説の理解じゃないの?当事者が争っているか否かで分けるの。
>>350さん、うちわけを教えてくださいな。
364氏名黙秘:04/01/14 22:05 ID:???
てめえで調べろ
365氏名黙秘:04/01/14 22:07 ID:???
調べて2ちゃん解答であってるとおもたのでつが。。。
366氏名黙秘:04/01/14 22:09 ID:???
じゃあそれでいいんじゃんw
367氏名黙秘:04/01/14 22:11 ID:???
ここは議論の場だからさ。
問題提起するなら最後までしろってことだよ。
368氏名黙秘:04/01/14 22:15 ID:???
もう単純に辞書ひいてみよう。

行政権・・・国家の統治作用の一つとして、行政を行う権能。
ちなみに「行政」は@法律に従って国を治めること。A国の機関または地方公共団体が、法律・政令等の範囲内で行う事務。

公権力・・・国や地方公共団体が人民に対して命令し強制する権力。
     またそうした公の権力を持つ国や地方公共団体。

さあどっち!?
369氏名黙秘:04/01/14 22:23 ID:???
執行力
370氏名黙秘:04/01/14 22:24 ID:???
ほう。
371氏名黙秘:04/01/14 22:26 ID:???
けい。   
372氏名黙秘:04/01/14 22:27 ID:???
執行力は無くない?
373氏名黙秘:04/01/14 22:31 ID:???
>>291

よくわかる,漏れもそう
あなたみたいな人と,中央で友人になりたい
374291:04/01/14 22:34 ID:???
>>373
僕はあなたみたいな人なんかとは友達にはなりたくありませんね。 
375氏名黙秘:04/01/14 22:35 ID:???
>>374
何で?
376291:04/01/14 22:39 ID:???
>>375
それだけですが、何か?
それともなんか食べていきます?  
377氏名黙秘:04/01/14 22:41 ID:???
>>376
本人じゃないだろ

>>それともなんか食べていきます?  

この意味は?

378氏名黙秘:04/01/14 22:49 ID:???
京都人なんじゃないの?
379氏名黙秘:04/01/14 22:52 ID:???
>>378
ぶぶずけ、ってこと?お茶づけ?
380氏名黙秘:04/01/14 22:52 ID:???
たぶん
381氏名黙秘:04/01/14 22:57 ID:???
>>380
なるほど、まあ、偽者だけど
ところで380さんは,京都人なの?
漏れ、京都にある大学なんだ
382氏名黙秘:04/01/14 22:59 ID:???
失礼、訂正 京都にある大学の出身なんだ
383氏名黙秘:04/01/14 22:59 ID:???
ううん、京都とは全く関係ない
ずっと関東
384氏名黙秘:04/01/14 23:03 ID:???
そうか
京都人(関西人)じゃなくて,よくわかったね
いいまあしが,独特だから、なかなかわかりにくと思うんだけど・・・
385氏名黙秘:04/01/14 23:10 ID:???
京都はいろいろ噂に聞くから
386氏名黙秘:04/01/14 23:13 ID:???
そっか、漏れは京都出身では無いんだが
京都は独特な文化があるからね
漏れらの世代では、ほとんど変わらないんだが・・・
387氏名黙秘:04/01/14 23:15 ID:???
漏れの先輩が出身大阪、大学京都だったんだけど、
京都はよそ者にはもの凄く住みづらい街だと言ってた
388氏名黙秘:04/01/14 23:20 ID:???
>>387
けっこうその話は聞くね、漏れの友人も言ってたな
漏れは,あんまり思わなかったけど、近所づきあいが無かったし
近所づきあいすると、上の世代とのギャップを感じるんだろうな
389氏名黙秘:04/01/14 23:22 ID:???
俺、朝鮮出身。よろしく
390氏名黙秘:04/01/14 23:25 ID:???
>>389
漏れ,日本出身。こちらこそ,よろしく。
漏れ、中・高大阪だったから,朝鮮・中国人の友人は多いよ。
391氏名黙秘:04/01/14 23:25 ID:???
脱北者ですか? 
392氏名黙秘:04/01/14 23:27 ID:???
これこれ
391は無視で
393氏名黙秘:04/01/14 23:37 ID:???
374=391=389=291の偽者
394391:04/01/14 23:41 ID:???
>>393
ハズレだし、それはそうと
引用符をつけろよハゲ
読みにくくてしょうがないだろ 

>>390,392
>>389はネタだろうから… 
395氏名黙秘:04/01/14 23:44 ID:???
ネタとわかって,あえて書いたんだよ
396391:04/01/14 23:48 ID:???
>>395
あなたはいい人だね 
397氏名黙秘:04/01/15 00:54 ID:???
中央受験した人で合格の自身がある人は、明治も受験する人が多いと思いますが
明治に向けて勉強してます?
398氏名黙秘:04/01/15 00:55 ID:???
>>397
暇つぶしにしてる。
399氏名黙秘:04/01/15 00:58 ID:???
なんで合格の自身がある人が明治受けるの?
400氏名黙秘:04/01/15 00:58 ID:???
>>398
商法はどうしてますか?手形も勉強してます?
401氏名黙秘:04/01/15 00:59 ID:???
>>398
万が一にでも落ちてたときの保険だよ
402氏名黙秘:04/01/15 01:00 ID:???
ここは中大出身者の方の場所ですか。
約束の地って何ですか?
403氏名黙秘:04/01/15 01:02 ID:???
>>399
絶対落ちないとは言い切れない。
>>400
商法は中央の問題は良い刺激になった。
昨日今日で手持ちの資料一通り見て、改正法の勉強をやった。
手形はそんなにやることもないけど、弱いところは一通り見た(時効や手形保証とか)。
404氏名黙秘:04/01/15 01:06 ID:???
>>403
それはすごいですね。私は、まだ何もしてません。木・金で頑張ります。
明治は,各科目1問で,六法持ち込みありですよね?
405氏名黙秘:04/01/15 01:07 ID:???
>>404
持ち込みありなの?
406氏名黙秘:04/01/15 01:10 ID:???
>>405
すいません,なしなんですか?
てっきり,持込ありと思ってました。
407氏名黙秘:04/01/15 01:10 ID:???
明治は明治憲法の知識が重要
408氏名黙秘:04/01/15 01:11 ID:???
明治は半分以上受かると思うと勉強する気がおきない
4091:04/01/15 01:13 ID:???
>>402
1です。
スレタイに深い意味はありません。
王国復活ってのと語呂が良かったからなんとなく。
中大出身者の方の場所というわけではありません。
あしからず。
410氏名黙秘:04/01/15 01:13 ID:???
>>405
明治の要項みても,六法のことは書いてないですね。
どうなんでしょうか?
411氏名黙秘:04/01/15 01:15 ID:???
>>1
センス(・∀・)イイネ!!
412氏名黙秘:04/01/15 01:17 ID:???
しかし、暇つぶしに勉強してるなんて、我ながら悲しいw

ローの合格決まるまでに、六法の穴をつぶして、決まったら
行政法やりながら、無料のハイレベルでも受けて、今年の俺
の択一は総択2回目で、論文は辰巳教授編にでもするか。
トホホ
4131:04/01/15 01:21 ID:???
>>411
(・∀・)マリガトー
414氏名黙秘:04/01/15 01:25 ID:???
>>411
ジエンシテ(・∀・)タノシイカ?
415氏名黙秘:04/01/15 01:28 ID:???
>>414
ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、別人でつがw
416氏名黙秘:04/01/15 01:31 ID:???
7 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/01/13 20:54 ID:???
スレタイ(・∀・)カコイイ!!
8 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/01/13 21:04 ID:???
>>7

>>1か? そんなに触れて欲しかったのか?w 
9 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/01/13 21:07 ID:???
んなこと言うなよ。わかってるだろ?。
まあ、1じゃないんだが。 
4171:04/01/15 01:39 ID:???
ほんとに別人なんだが・・・。
別人であることってどうやったら証明できるのだろうか。
むー。まあいいんだけど。
418氏名黙秘:04/01/15 01:40 ID:???
ドッチデモイイカラ(・∀・)キニスルナ(w 
419氏名黙秘:04/01/15 07:42 ID:???
くそスレになって来たな。このほうが虫旺にぴったりだ。
420氏名黙秘:04/01/15 08:22 ID:???
↑犬未満
421氏名黙秘:04/01/15 08:23 ID:???
↓犬未満
422氏名黙秘:04/01/15 08:38 ID:???
奨学金はどういう形で発表するんだろ?
423氏名黙秘:04/01/15 09:37 ID:???

渋谷の電光掲示板で
424氏名黙秘:04/01/15 10:51 ID:???
明治既習に向けて勉強中ですな。
425疑義:04/01/15 11:45 ID:???
いまさらなんですが刑訴問5は1なんでない?
肢4との関連でみても肢1や3の採尿は強制採尿ではないですよね?
とすれば鑑定処分許可状では?
426氏名黙秘:04/01/15 11:45 ID:???
下がりまくってるじゃないか!
427氏名黙秘:04/01/15 12:02 ID:???
憲法、蒸し返すようで悪いけど、教授に聞いたら両方書くべきって言われた
428氏名黙秘:04/01/15 12:14 ID:???
民法の問題(2)について、マコツのロースクール論文模試第2問が見事に的中!!
マコツ論文模試第2問
「Aが自己の所有する建物をBに売却し、ついで同建物をCに売却したが、いずれについてもいまだ移転登記及び売買代金の授受はなされていない。
その後、この建物はDの放火によって滅失してしまった。
この場合において、ABCの法律関係及びDに対してなしうる請求について論ぜよ。」

そっくりじゃねえか。マコツもなかなかやるな。
429氏名黙秘:04/01/15 12:21 ID:???
まこつの答案例どうなってる?
430氏名黙秘:04/01/15 12:27 ID:???
で答案だけど、
二重譲渡における危険負担→債権者主義の趣旨からすると本問では債務者主義が適用
所有権の移転時期→不完全な物権変動なのでAも所有権侵害による損賠請求可
第三者の範囲→Dは第三者に当たらず、よってBCも所有権侵害による損賠請求可
債権侵害について→Dの行為は違法性高い、さらにDに故意あればBCは債権侵害に基づく損賠請求可
なお、BCは代金債務分免れてるので損益相殺で控除される
以上
431氏名黙秘:04/01/15 12:32 ID:???
あのての問題で的中って・・・
基礎ができてるかチェックするだけの問題。
むしろ論述の基本的スキルを見られてるのかもな。分かっていても相手に伝えられる人は多くない。
それより、刑訴5は3でいいだろ。
12は5だろ。
公権力は正解だろ。
12のせいで満点逃した。打つ。
まあ、択一96点(8割)なら2、300番くらいには入るかな。
論文は事実上10点から50点の間で5点刻みくらいの採点してるんじゃないかな。
そうでないと択一が無意味になるもんな。
432氏名黙秘:04/01/15 12:34 ID:???
択一90がボーダーです。
433氏名黙秘:04/01/15 12:34 ID:81cT5H2Y
>>425
強制処分じゃないのになんで許可状がいるんだよw
434氏名黙秘:04/01/15 13:01 ID:???
日弁連既習者試験53点の俺の感想なんだが、多分、択一7割でもかなり上位
だと思うよ。日弁連で本当に拍子抜けした。あんな簡単な問題で次々に間違っ
て全然ダメだと思ってたら、上位1.4パ−セントなんだもん。あの母集団の
上位層が中央を受験してたとしても、2ちゃんで言われてる以上にレベルは高
くないと確信してる。まあ、もうすぐ発表だからどうでもいい話だけどね,,
435氏名黙秘:04/01/15 13:04 ID:???
日弁連の既習者試験は意味ないよ。
まともな層は受験してないから。
436氏名黙秘:04/01/15 13:12 ID:???
商法21、民訴24、行政28、刑訴26っぽい。後は、論文次第だな-
437氏名黙秘:04/01/15 13:18 ID:???
>>425>>433もどちらも刑事訴訟法の基礎がわかっていない。
とくに>>433
こんなレベルの香具師が受けてたとは・・・
とほほ
438氏名黙秘:04/01/15 13:22 ID:???
損益相殺書くの忘れた。あのレベルの問題だと致命傷だ、、、、、、
439氏名黙秘:04/01/15 13:23 ID:???
>437はどうなの?
440氏名黙秘:04/01/15 13:24 ID:???
もう採点はおわっているだろうな。
441氏名黙秘:04/01/15 13:28 ID:???
刑法は論点のとこしか見ないってよ。
442氏名黙秘:04/01/15 13:29 ID:???
一論点20点か,,
443氏名黙秘:04/01/15 13:31 ID:???
挙げてある論点でまず切られる奴って一体?
444氏名黙秘:04/01/15 13:32 ID:???
特記事項もかなり重要になってくるね。いくらなんでも、論文一科目分(60点)
くらいの配点はあるべ 志望動機欄はみな大差ないだろうから、やはり択一や
既修者試験の点数、国1がきいてくる
445氏名黙秘:04/01/15 13:36 ID:???
択一国1日弁、適性、学部成績で60ぐらいでしょ
446氏名黙秘:04/01/15 13:41 ID:???
>>445 そんなもんだと思う。択一持ちが700として、やはりその中の争い
という感がするな。択一持ちのレベルも様々だから、上位250人に入るのは
そんなに難しくない感じがするな-
447氏名黙秘:04/01/15 13:41 ID:???
444
そーなるとやっぱ語学力がでかいね
語学力は法律と系統が異なるから
重畳的に加点だし

語学力あるやつは慶応ににげちゃったから
語学力上位の俺は優位になりそう


448氏名黙秘:04/01/15 13:42 ID:???
>>427
高千穂商科大学?
449氏名黙秘:04/01/15 13:44 ID:???
結局、法律科目試験の択一で8割(96点)程度+論文で基本論点落とさないのが
前提で、択一+適性80程度でいいんでない? 
450氏名黙秘:04/01/15 13:45 ID:???
総合評価では
語学ありかつ択一合格が最強だね
法律ばかりで選考していったら本当に
ベテばっかりになってしまう。


451氏名黙秘:04/01/15 13:46 ID:???
>>450 ある意味、多学部+社会人が最強だろう
452氏名黙秘:04/01/15 13:48 ID:???
択一合格+50点
国T採用+30点
国T採用無し+20点
日弁連既習者9割以上+10点
 
ぐらいかな。
453氏名黙秘:04/01/15 13:49 ID:???
>>449
一応語学もダメおしで必要だろうけど、それで70%ぐらい合格するのでは?
 ベテは上位30番に入らないと無理だけどね
454氏名黙秘:04/01/15 13:50 ID:???
適性85を割ってると厳しいかもね。
適性85かつ択一ありが前提かな。
455氏名黙秘:04/01/15 13:52 ID:???
>>451 確か、中央の社会人の定義だと、大半のベテは一般枠なんだよな。
456氏名黙秘:04/01/15 13:54 ID:???
>>454
その辺りなら9割は行けるだろう。ベテは無理ぽだけどw
 
457氏名黙秘:04/01/15 13:55 ID:???
>>456
まじ?
じゃあ、漏れは余裕かよ!
458氏名黙秘:04/01/15 13:57 ID:???
>>455 多額部平安です
459氏名黙秘:04/01/15 13:57 ID:???
>>457
ベテは無理w 意味分かるwww
460氏名黙秘:04/01/15 14:01 ID:???
そっか、漏れは余裕なのか。
もっとレベル高いのかと思ってたが・・
461氏名黙秘:04/01/15 14:01 ID:???
>>455
来年4月時点で学卒から丸3年だっけ?
かなりいそうだな。

まあベテは無理なんだけど。
462氏名黙秘:04/01/15 14:01 ID:???
俺択一もち修士だが、修士は何点かな? 択一30点なら5点は欲しいが。
463氏名黙秘:04/01/15 14:02 ID:???
>>462
へ?
なんで修士が加点になるの?

464氏名黙秘:04/01/15 14:04 ID:???
修士って言っても司法浪人法研院生の糞学位に加点するローはないだろ。
465氏名黙秘:04/01/15 14:07 ID:???
【1/20合格発表】 中央ロー ベテvs若手 9【雌雄は如何に?】
466氏名黙秘:04/01/15 14:09 ID:???
法務博士も糞だがな。
467氏名黙秘:04/01/15 14:30 ID:???
中央は予想以上に合格者出すかもよ。英語の成績ある奴も慶応の配点の不透明さを嫌って
中央に流れてるみたい。国立は東大を受ける奴結構いたみたいよ
468氏名黙秘:04/01/15 14:33 ID:???
来年から中央は旧帝と同一試験日にするといいね。
早稲田や慶應はもう超越してるわけだし。
469氏名黙秘:04/01/15 14:37 ID:???
>>467 ないない。逆に、新試験の倍率がきつくなるから、絞って欲しい
470氏名黙秘:04/01/15 14:41 ID:???
他大他学部が半分以上いくかもね。
471氏名黙秘:04/01/15 14:43 ID:???
中央他学部だけで70人は埋まるよ。商学部の会計士補ホルダーや
会計士択一ホルダーに声かけてるらしいし、理工からも人材集めてる。
472氏名黙秘:04/01/15 14:49 ID:???
>中央他学部だけで70人は埋まるよ。

それは無理っしょ。せいぜい10人位だろ。
旧帝一工早慶の他学部が相当な人数になると思うよ。
473氏名黙秘:04/01/15 14:52 ID:???
正直なとこ、中央卒は相当少ないと思うぞ。
474氏名黙秘:04/01/15 14:52 ID:???
中央は総合政策なら偏差値も高いし、TOEIC860越えがいくらでもいる。
理工は都心キャンパスだから、生来的にはローとの連携も考えられ
ている。商・経済は一般にはバカだけど、会計士現役合格が2桁は
いる。このへんの人材で十分未修枠は支えられる。外部の草刈り場に
するつもりなんて微塵もないだろ。
475氏名黙秘:04/01/15 14:52 ID:???
択一20点台でつが択一得意とおだてられて勘違いしますた
476氏名黙秘:04/01/15 14:53 ID:???
邪魔してやるゥ
477氏名黙秘:04/01/15 14:55 ID:???
ロースクールへの230人分という莫大な奨学資金投入は、当然ながら
他学部首脳も合意した全学的協力で実現している。ローが他学部まで
引き上げる波及効果を見越してこそだ。各学部10人程度を未修に受
け入れるのは既定路線だよ。
478氏名黙秘:04/01/15 14:59 ID:???
>>477
高い合格率をまず出さないとだめでしょ、だから中央卒は、、、、、、
479森田家:04/01/15 15:00 ID:???
人に気を使ってもらっていることすらわからないアホです
480氏名黙秘:04/01/15 15:03 ID:???
>>478
経歴だけ派手な社会人や得体の知れない他大理系修士よりも
会計士ホルダーの方がよほど信頼おけるよ、こと資格試験合格
という目標に限ってはね。
481氏名黙秘:04/01/15 15:07 ID:???
勉強するなぁあ
482氏名黙秘:04/01/15 15:09 ID:???
なんだかここにはベテ嫌いが多いな。。。
まだ適性とか英語とか言ってるやつは説明会とかちゃんと行った?
「第1回新司法試験での合格率で格付けが決まる!」それを聞いたとき中央は本気だと思った。
プライド捨てて法律即戦力を集める方針です・・・
適性・英語組はミシュウへどうぞ。
来年のまたキシュウ組に飲まれてしまうわけだが。
最近の中央法学部はホントにレベルが下がってる・・・王国復活にはとにかく即戦力を集めるほかになかったんだよね。
ちなみに法学修士については「加点されます」と明確なお答えをいただいております。
いろいろな噂が飛び交っているが、新司法試験での合格をにらんで選抜していることは間違いない。とくにキシュウはね。
483氏名黙秘:04/01/15 15:10 ID:???
中央未修の専用スレってなかったっけ?情報工作はそっちでやれば?
484氏名黙秘:04/01/15 15:10 ID:???
未修コースは第2回から受けるわけだからその話は関係ないし。
485氏名黙秘:04/01/15 15:16 ID:???
適性悪いのは頭が悪いわけだから、どこも入れてくれないっしょ。
486氏名黙秘:04/01/15 15:21 ID:???
>>482
禿同。
未修も新司法の合格をにらんで選抜すれば、
旧帝一工早慶他学部の仮面未修、中大法の仮面未修が圧倒的だと思う。
総政の優秀層や商の会計士現役合格者も少しは入ってくると思うが。
487486:04/01/15 15:29 ID:???
訂正。
>旧帝一工早慶他学部の仮面未修
→旧帝一工早慶他学部の現行経験者
488氏名黙秘:04/01/15 15:37 ID:???
中央未修の専用スレってなかったっけ?情報工作はそっちでやれば?
489氏名黙秘:04/01/15 15:38 ID:???
中央法卒仮面未修40、会計士ホルダー&会計士短答ホルダー10、
理工総政10くらいだろ。外部枠はせいぜい40。時期的に主要校の
入試は全部終わってるから、水増し合格はほとんどないはず。
490氏名黙秘:04/01/15 15:40 ID:???
未修どーでもいい。氏ね
491氏名黙秘:04/01/15 15:42 ID:???
ヴェテどーでもいい。氏ね
492氏名黙秘:04/01/15 15:44 ID:???
ベテ氏ね
493森田家:04/01/15 15:46 ID:???
エロ本かしてやるぅ
494氏名黙秘:04/01/15 15:49 ID:???
未修でもある程度の合格者数を確保しようと思えば
保険のため一定数は仮面未修を採るだろうね。
純粋未修者のみでは1回目の試験で合格者一桁なんてことになりかねん。
それじゃ、既修組が結果出しても、ロー自体ののレベルは低く見られるし
495氏名黙秘:04/01/15 15:49 ID:???
中央は、犬未満者専用スレがあるだろう。
あっち行け、シッシッ
496氏名黙秘:04/01/15 15:52 ID:???
仮面未修って言っても糞ヴェテは採らないよ。
国1行政・法律合格の現役が対象。
497氏名黙秘:04/01/15 15:58 ID:???
ロー合格者出身大学ランキングを週刊誌がやりそうw
498氏名黙秘:04/01/15 16:02 ID:???
>>496
ちゃんと採用されてそれを断ったのならプラスだろうが、採用されないほど
悪い成績だと話にならない。
499氏名黙秘:04/01/15 16:16 ID:???
>>497
サンデー毎日がやるだろう。そういうランキングもの好きだから
実際、高校の大学合格ランキングやるとその週の売上もいいみたいだし
500氏名黙秘:04/01/15 16:31 ID:???
>>498
中央じゃ財務や経産は無理だし、2流官庁行くくらいなら司法やって
検事判事って考える人は多いよ。それに私大は採用差別されてる
意識が強いから、内定官庁ゼロでも内部的にはバカ扱いされない。
501氏名黙秘:04/01/15 16:41 ID:???
>>500
それなら無駄な国Tなど受けずに択一を受けてるはず。
つーか、中央でも法律職で成績がよければ一流官庁に入るのも一部いる。
502氏名黙秘:04/01/15 16:50 ID:???
>>501
1年生から学研連入ってがりがり勉強する人ばかりじゃないからね。
3年から勉強するとなると、国1は十分間に合うが、司法はどう考えても
現役合格は無理。だからとりあえず国1受ける人は多い。
503氏名黙秘:04/01/15 16:51 ID:???
>>489
「会計のメッカ」である中大が、会計士択一ホルダーに声なんかかけるわけない。
そしたら会計士の合格者が減るじゃんか。
大はアカウンティングスクールを既に設立していて(日本で最初)、
そちらもやがてロースクールみたいに競争になるけど、その戦力がいなくなるでしょ。
なにより今の商学部は、早慶の商学部より少人数&10は低い学部偏差値
で会計士合格者数日本一復帰を目指していて、とてもそんな余裕は無いよ。

504氏名黙秘:04/01/15 17:09 ID:???
中大の未修は殆ど学外になると思う。
中大は法学部とそれ以外で偏差値に差があるし、
法学部以外でロー目指す感じが全く無いから。
現行試験でさえ、全国では法学部以外卒の合格者が三割いるのに
中大は全員といっていいほど法学部、それも数人除いて
残りは法律学科からの合格者だし。
それだけ中大は法律学科以外では法曹志向が低いんだよ。
他学部にロー受けさせるくらいなら司法試験順位が落ちたのだから
以前から現行受けさせてるよ。

既習も志願者レベルからいって学内勢が入るのは難しいと思ってる。
内部優遇はしないこと、中大生はどんどん他大学を受けてもらって
ロースクール入学者数日本一を目指すことを大学側は公言しているので、
仮に中大ロー入学者が全員東大生京大生だけになっても、優秀な人が来てくれた
って歓迎するスタンスじゃないの。
505氏名黙秘:04/01/15 17:15 ID:???
中央はローで復活してついでに法学部の底上げを狙ってるね。
ローで成功すれば学部のレベルが上がるのはけっこう早いのでは?
とにかく今の学部レベルはとにかく低い。現行択一の合格率を見れば明らか。
OBは嘆いてるぞ!司法試験もダメ、駅伝もダメ・・・YGUと同じ、駒のほうが上じゃないか!
CLSよ!王国復活!!!
506氏名黙秘:04/01/15 17:21 ID:???
受かりもしないヴェテに限って他学部差別意識が強い。
早く受かった一流実務家や教授になった人は白門会人脈で他学部とも交流してる
からね。当然、大学全体の底上げということでロー構想も考えてる。
507氏名黙秘:04/01/15 17:25 ID:???
中はロー合格者の出身大学の一覧みたいなの公開しますか?
他大ロー学はどうなんでしょう?
508氏名黙秘:04/01/15 17:35 ID:???
ミシュウは死ね。
ミシュウでロー受ける事自体が勘違い。
お前等にtotoroを笑う資格なし。
509氏名黙秘:04/01/15 17:35 ID:???
内部生の割合は公表するんじゃないの。
じゃなきゃ内部優遇する意味がない。
510氏名黙秘:04/01/15 17:38 ID:???
あるコピーライターの見事な表現
ルックルックは キシベシロー
チュウダイローはキチベテロー
不覚にもワロタ
511氏名黙秘:04/01/15 17:40 ID:???
あぁ、セックスしてぃー
おっと、こらすまん。童貞ベテ集団には、
その気持ち良さわからんか(笑い)
512氏名黙秘:04/01/15 17:41 ID:???
そのキチべテに負けてローにすら入れないお前等。
プ
513氏名黙秘:04/01/15 17:42 ID:???
「復活の王国」というより、チェリーボーイの夢精境
というのが適切だな。
どうして、中央はこんなゴミベテの溜まり場になっちまったんだ・・
514氏名黙秘:04/01/15 17:43 ID:???
中大ローは、殆どの受験生が学部入試でいうと
中大より上位の大学なので、
内部率があまりに下がると学部生の意欲が減衰する
惧れもあるので公表しないかもしれないな。
まあでも中大生も現行実績が示す通り
法律学力に関しては上位は優秀なので既習は
学外にもある程度は対抗できると思うけどね。
未修は厳しそうだけどね。
515氏名黙秘:04/01/15 17:45 ID:???
>512
でた、童貞ベテ。
おまえ、クサイぞ。親、泣いてるぞ
「どうして、ウチの子、モテナイの。いつになったら童貞じゃ
なくなるの。吉原いく勇気もないのよ。うるうる」
しょせん、おまえは・・プ
516氏名黙秘:04/01/15 17:45 ID:???
今年に入ってからナンパした高校生とやり終えて今カキコしてるべテですが


くやしい?プ
517氏名黙秘:04/01/15 17:47 ID:???
ネタがないと煽り合いもつまらんねえ。
518氏名黙秘:04/01/15 17:49 ID:???
ねえ、くやしいの?



プ
519氏名黙秘:04/01/15 17:50 ID:???
>516
高校生型ダッチワイフですか。ゲラゲラ
かわいそうにのう、童貞ベテ
もう氏ねや
520氏名黙秘:04/01/15 17:51 ID:???
結論 ベテはゴミ
   ベテは氏ね

すべて、まるくおさまりました。 終了
521氏名黙秘:04/01/15 17:51 ID:???
>現行択一の合格率を見れば明らか。
中大は、法学部にも
2000年に募集停止した学部偏差値50台前半の二部が300人くらいと、
入学試験無しの通信課程が一学年千人くらい?いる。
その人たちも苦学しながら頑張ってるけど
全体でいうとやっぱり一部学生より学力はかなり低いので、
現行司法だと志願者も多くなって合格率が下がるのは当然だと思う。

合格率が低くても在学中の合格者もたくさん出ているし。
上位は法律学力に関しては早慶とも遜色無いくらいだと思うよ。

522氏名黙秘:04/01/15 17:55 ID:???
おっとブサキモミシュウ君のひがみをかっちゃいましたか。


ちなみにこの子は品女の子ですよっと。
ダッチじゃなくて残念ねえ
プ
523氏名黙秘:04/01/15 17:56 ID:???
正直、2ちゃんのカキコってウソ多いよなぁ
中央のロー受験はベテばっかりだとか散々言われてたけど
実際は違ったしさぁ。
524氏名黙秘:04/01/15 17:56 ID:???
ベテでもミシュウでも何でもいいけど、
中央ローは自由競争&実力主義が理念であると思うね。


とマジレスしてみる。
525氏名黙秘:04/01/15 17:57 ID:???
しかし相変わらず凄まじいベテ叩きだなあ。法律試験出来なかったんなら気分変えて勉強しないと、 18日も25日もたベテに競り負けるだけじゃないの。
526氏名黙秘:04/01/15 17:58 ID:???
本当は、ベテなんて一人もいないんだよ。みんな、観念的にベテを想定
して叩いてるだけ,,
527氏名黙秘:04/01/15 17:59 ID:???
>522
エロ雑誌でみつけてきた名前が、「品女」
何の略かも言えず・・・
哀しいねぇ、2ちゃんでしか妄想をしゃべれないなんて
だからおとなしく、氏ね
やっぱ中央受験ベテはキモイなぁ。噂どおりだな
まぁよかったなぁ、最後に話相手してもらえて・・(ワラ)
528氏名黙秘:04/01/15 17:59 ID:???
>>523
エェー(・3・)2次試験会場は見た感じベテばっかだったYO!
529氏名黙秘:04/01/15 18:02 ID:???
ちゅうろーのレベルの低さが表れてるな。
なんでそんなに童貞とかにこだわるのか?
煽ってる香具師も紙一重なんだろうな。

一般人から見ると滑稽。
530氏名黙秘:04/01/15 18:05 ID:???
荒れてるねw 煽りは無視したら?
531氏名黙秘:04/01/15 18:07 ID:???
ベテとか童貞とか、一般人から見て滑稽なあおりをしてる香具師は、
それらについて、コンプレックス持ってるんだろうな。

誰も意識してないのに、やたら学歴にこだわったり、
背の高さにこだわったりしてる滑稽な香具師と同じ。

誰もそんなことに意識がないのに。本人にとっては大問題。
532氏名黙秘:04/01/15 18:08 ID:???
品川女子。広末の後輩だっていってますた。

残念だね、どうしても妄想にしたかったんだねえ〜プ

ねえ、くやしい?

やべー俺今テンションあがってるな、きもちよかったしな。生ハメ。
533氏名黙秘:04/01/15 18:10 ID:???
品女か…。あそこの靴は銀座ヨシノヤなんだよな。
534氏名黙秘:04/01/15 18:11 ID:???
ここは、

【復活の日】 中央大学法科大学院 8 【約束の地】

ですよ。
535氏名黙秘:04/01/15 18:12 ID:???
ここでヴェテとか言ってるのは
受験生でもなんでもない学外の人が
うさ晴らししているだけ、
ってのは誰でも分る。

とマジレス
536氏名黙秘:04/01/15 18:28 ID:???
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS>  中央大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<SS>   京都大学法科大学院
<S>    神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA> 
大阪大学法科大学院
<AA>   
横浜国立大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院 
<A>    
東北大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・学習院法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
名古屋大学法科大学院・九州大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
北海道大学法科大学院・大阪市立大学法科大学院
<B>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院・日本大学法科大学院
537氏名黙秘:04/01/15 18:30 ID:???
なんかツマラン煽りしてるのがいるなぁ・・・
538氏名黙秘:04/01/15 19:00 ID:???
なんでこんなに下がってんだよー
539氏名黙秘:04/01/15 19:05 ID:???
totoroって何なの?
無意味にあらサンデー
540氏名黙秘:04/01/15 19:10 ID:???
前から思ってたがこの板は煽り耐性が低すぎ。
いいかげん完全スルーを覚たらどうかと。

>>539
LSNの名物男。
LSNって何とか聞いちゃやーよ。
541539:04/01/15 19:24 ID:???
LSNって何?
542氏名黙秘:04/01/15 19:25 ID:???
ぐぐれ。
543540:04/01/15 19:30 ID:???
544氏名黙秘:04/01/15 20:12 ID:???
ここは結局択一とヴェテと童貞の話しかできんのか
545氏名黙秘:04/01/15 20:14 ID:???
中央法の三種の神器
546氏名黙秘:04/01/15 20:22 ID:???
中央受けてて,明示受ける人に聞きたいんですけど
明治の面接で「中央うかったら,どうするの。とか、第何志望」と聞かれたら,なんて答えます?
まさか、明治がそんな質問してこないと思うんですが。
547氏名黙秘:04/01/15 20:45 ID:???
明治は漢を求めているはず。
うそをこいてはいかん。正直にいいなさい。

明治ラブ!
548氏名黙秘:04/01/15 21:15 ID:???
>>547
明治ラブと言えばいいのですか?
549氏名黙秘:04/01/15 21:22 ID:???
明治ラブっていったら受かりますか?
550氏名黙秘:04/01/15 21:23 ID:???
>549
牛乳マニアか?
551氏名黙秘:04/01/15 21:25 ID:???
明治ラブって牛乳のことですか
552氏名黙秘:04/01/15 21:36 ID:???
明治ロースレでちょっとはやった様だな。

明治ラブ!
553氏名黙秘:04/01/15 21:38 ID:???

 ここからは明治ロースレになります。

554氏名黙秘:04/01/15 21:38 ID:???
じゃ、対抗して、森永ホモ!
555氏名黙秘:04/01/15 21:41 ID:???
>>535
私もそう思います。
30代に見えるというだけで、「ベテ」と決め付けるのは早急に過ぎます。
実際は普通の会社のサラリーマンで、現行試験は一度も受けたことがなくて、
ただ会社の法務部にいて法律に詳しいので既修者にチャレンジしたという人
も結構多いかも知れませんし。


556氏名黙秘:04/01/15 21:47 ID:???
>>555
単なるおっさんとヴェテとは違うよ。
ヴェテを見たことないんだろ。
557氏名黙秘:04/01/15 21:55 ID:???
っていうか、択一持ちというだけでベテなんていう、
何も知らない純粋未修者もいるくらいだからなあ。
558氏名黙秘:04/01/15 21:56 ID:???
>>555
>556
禿同
そーだよ。チョソと日本人が見分けられるように
ヴェテも見分けなきゃ司法試験の世界じゃ生きて逝けないぜよ
559氏名黙秘:04/01/15 22:16 ID:???
山梨学院のスカラーは出題された問題とかどうでした?
面接とかは?
情報下さい!
560氏名黙秘:04/01/15 22:43 ID:???
>>559
受けたの?
561一ヴェテ:04/01/15 22:54 ID:???
確かに、3年ほど働いた会社辞めてから、5年くらい勉強してるけど、
1.金無くなった
2.世間がどうでも良くなった
(1)常識感覚が鈍ってきた
(2)服装もどうでも良くなった
3.女にも逃げられた
4.独り言が増えた
5.一日中机にこもって勉強しているし、兼ねなくて吉牛ばっか逝ってるから、
 腹も出てきた。
7.白髪も増えた。

まあ、ヴェテとして罵倒される要件を満たすわな。
ついでに、8.批判されても動じなくなった。
批判もごもっともかなあと思う。
562氏名黙秘:04/01/15 23:24 ID:???
ベテベテと言っている人がいるけど
現在若手でも、3年勉強して新司法受からなかったら、無職べテに自分がなると
わかっているのかな?
現行も同じ,受からなければ,やめない限り自分もべテになる
大半は受からないので、司法を止めない限りべテになる,司法の現実は厳しい
煽ってる奴は、中央ローの受験者でないだろうから,むしむし
563氏名黙秘:04/01/15 23:25 ID:???
>>561
7以外全部あてはまってるな、俺・・・_| ̄|○
564氏名黙秘:04/01/15 23:30 ID:???
ただいま、ベテの自省部屋になりつつありまつ・・・
565氏名黙秘:04/01/15 23:30 ID:???
俺は頑張る。努力せずに泣くより死力を尽くしてから泣こう。
566氏名黙秘:04/01/15 23:32 ID:???
>>562
そ。
最初は皆ヴェテを馬鹿にして
俺はそうならないと思ってるが
試験にしがみついているうち
気がつくとヴェテになっている。
ならない人は短期で受かる人か
見切りをつけてやめられる人。
567氏名黙秘:04/01/15 23:32 ID:???
暗い未来より希望と夢をもって生きていきたい。可愛い女とやりたい!
568氏名黙秘:04/01/15 23:34 ID:???
ガンガレ!やるぞやるぞ!
569561:04/01/15 23:35 ID:???
「おまいの数年後はどうだ」とか言うつもりはないよ。
自分が頭悪いのは認める。やっと論文で総合Aが取れるようになった
けど、現行は恐ろしくて仕方ない。負け犬とかチキンというのも、そ
の通りだと思う。

ただ、実感として法律・司法試験は本当に厳しいと思う。
自分がこんな惨めな思いをするとは、始めた頃は夢にも思わなかった。
570氏名黙秘:04/01/15 23:41 ID:???
>>569
資格取った奴が勝ち犬
中央行って頑張ろうぜ
言いたい奴には言わしたらいい
571氏名黙秘:04/01/15 23:43 ID:???
>>561
司法試験始めるやつ皆そうじゃない?
俺は短期で受かるってね。
無理もない。始めるやつのほとんどは大学受験まで順調に来たエリート。
しかし、司法試験の受験生はそういうやつの集まりだから、その中で受かるのは大変なのさ。
572氏名黙秘:04/01/15 23:45 ID:???
ベテを馬鹿にする香具師は必ず自分がベテになる。
だから俺はベテを絶対に馬鹿にはしない。
それに択一常勝ベテには択一では絶対に勝てない。
573氏名黙秘:04/01/15 23:51 ID:???
択一常負ベテは?
574氏名黙秘:04/01/15 23:59 ID:???
>>573
いっしょでしょ。
自分が受かってもいないのに、受かってない人を批判してどうする。
自分で自分を批判してるようなもの
575氏名黙秘:04/01/16 00:02 ID:???
択一に受かったことのないのは「受験生」ではなく「出願者」
だから、常負ベテというのは形容矛盾です。
576氏名黙秘:04/01/16 00:14 ID:???
>>575
毎年2月に願書書くのが年中行事になっていて、
6月のアタマに一年が終わちゃう人。
そういう人は出願ベテですか?
577氏名黙秘:04/01/16 00:23 ID:???
今は明治既修目指して必死に勉強するとき
2ちゃんに常駐する厨房は無視しよう
刑事訴訟法問5の正解は3か5かどっちだろう
どっちも「強制」と書いてないのが引っかかる。
578氏名黙秘:04/01/16 00:29 ID:???
妥当な記号の組み合わせを記号で答えよ。

1 A−B
2 B−C
3 C−D

と言う問いに対しては、
数字で答えるべきか、記号で答えるべきか。

中央の試験で一番迷った点だ。
579氏名黙秘:04/01/16 00:34 ID:???
数字に( )をつけました
580氏名黙秘:04/01/16 01:01 ID:???
>>578
そういう点では、出題が練られてないかもね。
関係者は猛省して下さい。本試験ではそういうつまらないミスはありません。
581氏名黙秘:04/01/16 01:04 ID:???
他の問題とのバランスから言って(3)と答えるのが普通だよね。
別にC-Dと答えても×にはならないと思うが。注意力を試す意図はないと思うので。
行政法で消極「説」も聴聞「手続」もOKでしょ。法文で使われてる言葉だけ「」がついてるのかと思ったら、問題自体が適当に「」を使っていたからね。
ところで、刑訴5は3でいいんじゃないの?5はないような・・・
それより刑訴12は?
582氏名黙秘:04/01/16 01:06 ID:???
刑訴5は3だよ。12は5
583氏名黙秘:04/01/16 01:07 ID:???
行政法は「公権力」でいいの?
あと2ちゃん解答で疑義のある問題ってある?
584氏名黙秘:04/01/16 01:11 ID:???
択一解答をまとめてくれるネ申キボンヌ。
論文憲法の侵害利益については、最終合格の時にテンプレにでも
聞いておこう。
585氏名黙秘:04/01/16 01:12 ID:???
平均が140、最高点が250、正規分布的に190位がラインじゃないかなー
論文の評点で変わりうるだろうけど。
説明会では未修者の評価の多様性を説明していた直後に既習者の話題が出て、
まずは法律試験というような趣旨のことをいってました。
ところで、合格者は300はいかないですよねー?
586氏名黙秘:04/01/16 01:13 ID:???
それにしてもホントに1400人の答案読んでくれてるのかなあ。
下4択一でアシキリしてないじゃろか?
で、下4択一も結局あれは難しかったんじゃろ?定員200プラスαに入るにはどれくらい必要かのう?
もちろん論文で逆転可能だろうが、仮に択一だけで切ったとしたら。
過去レスでは100点近くとっている漢もいるようじゃが、実際8割とったらスゴイと思うのじゃが、どうなんだろ?
587氏名黙秘:04/01/16 01:16 ID:???
<<584
過去スレ131あたりを見れ。
131さん、出てきてくれ!
588氏名黙秘:04/01/16 01:20 ID:???
各科目ごとにばらまいて採点してるから、
下三法で足霧してから論文採点という面倒なことは
ありえん。
589氏名黙秘:04/01/16 01:21 ID:???
法的能力を見るという趣旨にももとるだろ
590氏名黙秘:04/01/16 01:28 ID:???
各科目ごとに脚きりはあるんじゃないの?
要項にそんなこと書いてなかった?
591氏名黙秘:04/01/16 01:29 ID:???
>>586 8割(96点)も100点も変わらないと思うが,,
592氏名黙秘:04/01/16 01:30 ID:???
あまりにひどいのはあるんじゃん、書いてある以上
593氏名黙秘:04/01/16 01:58 ID:???
論文憲民はいい出来なんだけど、刑法でやらかしちゃったみたい。
やっぱり論文で一科目でもこけてたらやばいよね・・・?
ちくしょー!
594氏名黙秘:04/01/16 02:48 ID:???
適性でとれないような馬鹿を天下の中央大学はとらないだろう。
適性で85以上とれていることが前提だ。
その上で択一は必須だろ。
法律試験もとれてないと話にならない。
595氏名黙秘:04/01/16 02:57 ID:???
>>594
法律試験はおまけなんだw 
適正厨ホルダーか?w 
596氏名黙秘:04/01/16 03:09 ID:???
85点は上位5%だから、
全国でセンターは1700人、日弁連で900人だね
中大受験生に何人いるかは推して知るべしだw
早稲田は友達が77点で通ったよ、倍率は7倍弱だね
597氏名黙秘:04/01/16 03:18 ID:???
でもさー、なんだかんだって
やっぱし早稲田に負けたよーな気がするのは俺だけー?
あれだけ募集があるとポテンシャルが違うし。

へたすっと、慶応にも・・・
少数精鋭みたいじゃん。
試験問題難しかったみたいよ。
598氏名黙秘:04/01/16 03:25 ID:???
>597
多分総計にはいい人材が逝くでしょ

けど中央もそこまで引けは取らないでしょ
2年後30〜40%前後の合格率になる人材は入るでしょ
599氏名黙秘:04/01/16 03:26 ID:???
>>579
応募 か? 
600氏名黙秘:04/01/16 03:44 ID:???
600ゲト
601氏名黙秘:04/01/16 03:46 ID:???
601ゲト
602氏名黙秘:04/01/16 03:50 ID:???
>>597 598
早稲田は内部振り分けだよね。
既習の認定もらえるやつどれくらいいるんだろ。
2006年の新司法試験、何人くらい受けられるのか?
603氏名黙秘:04/01/16 03:56 ID:???
4000人だろ合格は1000
604氏名黙秘:04/01/16 09:27 ID:???
真性の司法浪人生は約2万5000人くらい。
で年間受かる人は1000人ちょい。
だから2万4000人は日陰。
さらに新規参入者も入ったりしてくるから、
司法試験を目指すと圧倒的にヴェテになる確率のほうが高い。
605氏名黙秘:04/01/16 11:16 ID:???
「法律試験の成績及び択一合格の有無で入学許可者を選考します。
択一合格は加点事由となります。」

ってあるだろ?よくよめ!
606氏名黙秘:04/01/16 11:22 ID:???
あまり身のある話題ないなあ・・・
みんな諦めモードなのか?ボーダー付近の人なら1点にこだわり、もっと法律試験の話題で盛り上がるはずなのになあ。
明治に向けて勉強中か。
このスレって現行組が出入りしてると思っていたが、そうでもないのかもな。ロー専が中心なのかな。
もっとも、しっかり択一で8割とってるやつもいるみたいだから、何気にここの住人で受かる人多いのかもな。
中央ラブ!
607氏名黙秘:04/01/16 11:26 ID:???
確かに早稲田は募集集めたけど、中央も
既修・未収あわせたら数では負けないんでない?
もちろんレベルまでは保証できないが・・・
608氏名黙秘:04/01/16 11:40 ID:???
ほとんどの人が明日明治を受けるだろうからね。。オレモナー
609氏名黙秘:04/01/16 11:51 ID:???
あげ
610氏名黙秘:04/01/16 11:59 ID:???
あげ
611氏名黙秘:04/01/16 12:01 ID:???
民狙が一番差がつきそうな予感
612氏名黙秘:04/01/16 12:04 ID:???
1/20はベテ殺しの日
613氏名黙秘:04/01/16 12:10 ID:???
明治の試験会場このスレで罵詈雑言はいている人が少なからず混じっているのは嫌だな
614氏名黙秘:04/01/16 12:12 ID:???
ベテという理由だけで、みんんが嫌ってるわけでない
えらそうにごたくならべるのが好きなベテが嫌われるのだ
そして、中央受験にはそう見えるのが多い・・
年齢ではない、人格の問題である
615氏名黙秘:04/01/16 13:25 ID:???
たしかに俺の知ってるベテは人気者だよ。
かつてのようなヒーローではなくなったけれど、なんだかんだで親しまれている。
質問とかにもよく付き合ってくれる。
人柄がいい人ほど合格まで長くなると聞いたことがあるけど、当ってる面があると思う。
ところで、もう採点は終わっているのだろうか?
正解の発表はするのかな?
択一90点くらい、論文で大きなミスはなさそうだが、受かってるかな?
616氏名黙秘:04/01/16 14:31 ID:???
論文A判定を見据えた完成度で出来を判断している人は大体受かるだろ〜
2年後に3分の1受かる水準はそうそう高くないと思われ
617氏名黙秘:04/01/16 15:25 ID:???
択一70点で論文で即死科目がなければ合格と思われ(択一ホルダーの場合)

択一90点で論文で即死科目がなければ合格と思われ。(択一なしの場合)

それほど合格水準は高くない。

名目倍率300/1400だが実質倍率は300/800くらいなもんだ。1/20を楽しみ
にしようではないか?注目すべきは全免がとれるかどうかである。
618氏名黙秘:04/01/16 15:29 ID:???
とにかく20日になりゃわかる
619氏名黙秘:04/01/16 15:31 ID:???
あと4日だぽ。中央おちたらどこいきまつ?
620氏名黙秘:04/01/16 15:46 ID:???
>>619
東大と一橋どっちか受ける。
明治受けてないので背水。
621氏名黙秘:04/01/16 16:51 ID:???
前面キホンヌ
622氏名黙秘:04/01/16 16:53 ID:???
>>620
灯台の葦きり情報ある?
623氏名黙秘:04/01/16 17:21 ID:???
>>622
東大スレより。既修はゆるゆる。

■既修
76で合格 >>50
74で合格 >>96
73で合格 >>132 
----------------------------
74で不合格 >>73>>121

■未修
86で合格 前890
84で合格 前902前941
83で合格 LSNのきじ氏
----------------------------
83で不合格 >>239
82で不合格 前705

既修は73〜74あたり、未習は83あたりがボーダーで、そのあたりでは
GPAや英語が意味を持ってくるということかな?いまいち説明の
つかないところもあるが、おおむねそんな感じ。
624氏名黙秘:04/01/16 17:22 ID:???
>>622
灯台スレ逝け
625氏名黙秘:04/01/16 17:24 ID:???
やはり人柄がいい奴ほど長引くの?
626622:04/01/16 18:00 ID:???
623さん、サンクス
漏れ適正わろしだったから出さなかったけど、
既習は80切りでもセーフだつたのなら出せばよかつた。
葦きりでもキャッシュバックありだつたんだし。
627氏名黙秘:04/01/16 18:33 ID:???
京大には90超えで切られた人がいる位だしな。
628氏名黙秘:04/01/16 18:49 ID:???
セックス
629氏名黙秘:04/01/16 20:40 ID:???
全免奨学金


(-人-;) 願い事願い事...
630氏名黙秘:04/01/16 22:45 ID:???
>>583
公権力は違うよ。行政行為が正解。
わざわざ「大臣」「地方公共団体の長」が・・・と書いてあるじゃん。
公権力を行使する主体は国や公共団体。国家賠償法1条に書いてあるよ。
631氏名黙秘:04/01/16 23:00 ID:???
静かだな。
皆明治で夢中なのか?

明治ラブ!でも中央の方がラブ!
632氏名黙秘:04/01/16 23:07 ID:???
>>630 ヤタ-!! それだと、行政法万点!!
633氏名黙秘:04/01/16 23:08 ID:???
パワーだから行政権だよ。
634氏名黙秘:04/01/16 23:10 ID:???
>>632
俺は公権力だと行政法満点。ついてに刑訴は満点。
635氏名黙秘:04/01/16 23:18 ID:7R90z562
既習者はどこが出題されましたか?教えてください。特にメインの部分
636氏名黙秘:04/01/16 23:18 ID:???
でも、行政権の定義は控除説だから、あの解答で行政権は違うと思う
637氏名黙秘:04/01/16 23:20 ID:???
全免ゲトしたひ
638氏名黙秘:04/01/16 23:22 ID:???
俺も受かるのは問題ないと思っている。半免も予測の範囲内。

全免貰えたら嬉しいね。ホント
639630:04/01/16 23:22 ID:???
>>632
行政権を行使する主体は内閣だよ。憲法65条。
なので行政権も不正解。
パワーという言葉につられすぎ。

>>632
おめでとう!俺は1問間違えてしまったよ・・・。
640氏名黙秘:04/01/16 23:26 ID:???
行政法第4問は未だに答えが定まりませんね
悪問と思われ
641氏名黙秘:04/01/16 23:27 ID:???
全免とれたら中央で猛勉して、
不世出の弁護士花井卓蔵先生を目指します。

中央ラブ!
642氏名黙秘:04/01/16 23:30 ID:???
ナウシカフルに見たら明治やる気になった
よしがんばろっ
643氏名黙秘:04/01/16 23:31 ID:???
>>638
全免なら、2年で30万
しかも、一流の学者・実務家に教わることができる。
おいすぃ〜
644氏名黙秘:04/01/16 23:35 ID:???
>>643
月々なら、なんと12,500円!!
お得です
645氏名黙秘:04/01/16 23:39 ID:???
原告 : 加藤愛
被告 : 株式会社ぶんか社
事件番号 : 平成15年(ワ)第24199号
事件名 : 損害賠償

期日 : 平成16年1月19日月曜
東京地方裁判所民事第41部 民事41部書記官室
裁判官 : 佐藤重憲
裁判所書記官 :
開始 : 15:00
終了 :
係名 : 合議2
事件進行状況 : 弁論準備
代理人 : 野村裕ほか3
代理人 : 酒井正之

646氏名黙秘:04/01/16 23:57 ID:???
南『行政法』p66→行政行為は「公権力」の行使としてなされる行為である。
したがって、やはりパワーは公権力。
刑訴12は5で確定?
647氏名黙秘:04/01/17 00:07 ID:???
しかし、行政権という権力作用の行使であることは間違いないわけで。
 
どうでもいいけど。
648氏名黙秘:04/01/17 00:18 ID:???
行政権は法律に基づかなくとも行使可能
(行政指導、行政計画など)
649氏名黙秘:04/01/17 00:18 ID:???
マターリ
650氏名黙秘:04/01/17 00:21 ID:???
明治受けるヤシが多そう。
651氏名黙秘:04/01/17 00:35 ID:???
裁判所の出版物事前差し止めも
「公権力」の行使

公権力=国家権力
652氏名黙秘:04/01/17 00:45 ID:???
問題文には「など」とあるよ。
行政行為が正解なら「など」なんて書かないよね。
パワーが「行為」というのもおかしい。
公権力が正解だと思う。
653氏名黙秘:04/01/17 01:25 ID:???
どうでもいいことにいつまでもこだわってるね。
行政権だよ。
 
654氏名黙秘:04/01/17 01:52 ID:???
(゚з゚)イインデネーノ? もうすぐ発表だしね。
655氏名黙秘:04/01/17 01:58 ID:???
>>641
有名な人?
656氏名黙秘:04/01/17 02:55 ID:???
>>655
じゃりんこチエに出てる人
657氏名黙秘:04/01/17 03:03 ID:???
>>656
それは花井拳骨。
658カズオ:04/01/17 11:48 ID:???
邪魔してやるう
勉強するなああああああああ
もうお前本買うなああああああああああああ
659氏名黙秘:04/01/17 13:03 ID:???
         ノ  ̄ `ー-、           ひろゆきの出身大学である
      /⌒       \         央大学が
     /           `ヽ        低学歴のわけが無い
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      央大学は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      山奥で資格試験勉強に専念という
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     本当に都内かよ? と疑いたくなる立地くらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    央大学は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的大学でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
660氏名黙秘:04/01/17 14:55 ID:???
ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
661氏名黙秘:04/01/17 14:58 ID:???
安心汁!択一ホルダーでないと合格はないというのは嘘だ。
択一ホルダーは奨学金ゲッツするための資格にしかすぎない。
662氏名黙秘:04/01/17 15:18 ID:???
あと3日ですなあ・・・
663氏名黙秘:04/01/17 16:29 ID:???
>>662
あと3日、とても長い気がする…
いまさらいろいろ考えてもしゃあないのに、なんか気になって勉強できない今日この頃。
664氏名黙秘:04/01/17 16:30 ID:???
明治疲れた
665氏名黙秘:04/01/17 16:51 ID:???
お疲れ様でつ。今日は寒いですね。
666氏名黙秘:04/01/17 16:53 ID:???
雪がちらついてた
中央受かればいいなあ
667氏名黙秘:04/01/17 16:57 ID:???
明治受験された方、乙でつ。
最近めっきり寒くなりますたね。
668氏名黙秘:04/01/17 17:00 ID:???
未修スレが奨学金の話題になってるが、
既修の奨学金は定員200の内全免20半免134になるのか?
669氏名黙秘:04/01/17 17:02 ID:???
まず既習にすべての枠を与える→辞退者が出る→その枠を未収に与える
 
これでいいのでは?
670氏名黙秘:04/01/17 17:07 ID:???
既修未修の各定員に対して均等振り分けではないのか?
671氏名黙秘:04/01/17 17:10 ID:???
>>670
「約」ってのが曲者ですけど基本はそうなんではないかと。

未修枠でも優秀な人材を確保したいってのは当然でしょうからね。
672氏名黙秘:04/01/17 17:18 ID:???
>未修枠でも優秀な人材

やはり未習も択一が必須のようですね。
673氏名黙秘:04/01/17 17:50 ID:???
このスレにカキコしている人って少なそう
そしてかなりの確率で受かりそう
つーことは四月にお会いするかも
674氏名黙秘:04/01/17 19:49 ID:???
ちょっと厨房志望の香具師に聞きたいんだけど
日弁連の既習者試験で50(7科目)だとどのレベルなの?
漏れは上智受験生なのだが、これで加点されるかどうか
聞きたいのだ
こんなことを上智のスレで聞いても返答がなさそうだから
択一餅実力者の多いこのスレききまつた。
675氏名黙秘:04/01/17 19:51 ID:???
折れ50だけど、200番くらいだった気がする。
受験者は5000人くらいだったっけ。
676氏名黙秘:04/01/17 19:58 ID:???
>>675
5科目で6320にんでつ
これって加点事由になりますかね
厨房ではないですよ
677氏名黙秘:04/01/17 19:59 ID:???
日弁連の既習者試験はほとんど評価されない。
なぜなら、あの問題だと少し対策すれば簡単に満点近くとれるから。
択一合格>既習者95%
 
中大では意味ない。
678氏名黙秘:04/01/17 20:07 ID:???
>>677
というか厨房以外ではどうでしょうか?
679氏名黙秘:04/01/17 20:08 ID:???
>>677
既修者95%とった香具師は明治良一タンしかいないよw
680氏名黙秘:04/01/17 20:11 ID:???
>>678
下げよう。

50あれば結構良い方だと思う。
が、問題自体が評価に値するかどうか。
任意書類としては、ドカンと大量加点と言うことはまず無いと思う。
681氏名黙秘:04/01/17 20:34 ID:???
5教科44点で
中央志望者1650人中10番
682氏名黙秘:04/01/17 20:37 ID:???
>>681
一橋既修者の方ですか?
683氏名黙秘:04/01/17 20:39 ID:???
というか、日弁連の既習なんか上位層はそもそも受けてないよ。
あれがいるところで比較的上位といったら一橋ぐらいでしょ。
他だと恐ろしく下位(独自の法律試験が採点できないようなところ)だけでしょ。
だから、中大ローの受験者はほとんど受験してないと思う。
それは中大側も知ってるので、あの受験層の中で上位だと言っても・・
それにあの問題だし。
684氏名黙秘:04/01/17 20:40 ID:???
現実問題として、日弁連既習95%なら、択一A落ちぐらいの評価じゃないか?
685氏名黙秘:04/01/17 20:44 ID:???
>>683
上智で任意提出書類に指定されているのですが(加点の可能性あり)
因みに択一の結果は任意提出書類に入っていません
したがって、日弁連のみ提出しました
これは東北でも同じ
こういう条件設定で、上智の場合50ではどうでしょうか?
中央と同じですか?
686682:04/01/17 20:53 ID:???
既習者試験を受けたのは,明治を受けるため
中央が第一志望
ちなみに,明治は7番、東北は3番でした
687氏名黙秘:04/01/17 20:54 ID:???
>中大ローの受験者はほとんど受験してないと思う。

中大ロー受験生の大半が明治も受けているという事実は知ってのことで?
688氏名黙秘:04/01/17 20:57 ID:???
ここは日弁を評価したがらない人が多いね。
択一合格したのに、日弁は低かったから自分を正当化するためにそういってるのだろうけど。
既習者試験は試験委員もそれなりにマトモだし、商法と憲法を除けば
特段変な問題もない。
リサーチだと択一合格者の平均が40台後半だったから50取れればマトモだと
思われ。
689氏名黙秘:04/01/17 20:57 ID:???
今日の明治は中央よりベテ率高かったと思う。
中央の上澄みか、吹き溜まりか。

俺はベテだけど_| ̄|○
690氏名黙秘:04/01/17 21:01 ID:???
>>689
明治のべテ率が高かったのは,中央より明治の方が足切りきつかったからでは
691氏名黙秘:04/01/17 21:02 ID:???
>>690
何か安心して受験できたよw

明日が怖い。
追いつめられてボウガン打ち込んだりしないようにしないと・・・。
692氏名黙秘:04/01/17 21:03 ID:???
漏れは択一合格者で日弁連も50超えてるけど、あまりにもくだらない内容だったので
どこにも出してないよ。
まあ、中大以外は東大・京大にしか出願してないのであたりまえかもしれないけど。
既習者試験を受けて思ったのは、本当に受験者のレベルが低いこと。
法学検定も受けたことないし、その問題集なんかも見たことない状態で受けたけど
めちゃめちゃ易しい印象だったよ。
じゃあ、何で満点じゃないのか?
択一のときとあまりにも問題の感じが異なって戸惑ったから。
数問解いた段階で帰ろうかと思ったぐらいで、あとは適当だよ。
それでも50は超えてたからね。
そんなもんだよ。
693氏名黙秘:04/01/17 21:08 ID:???
中央既修は激戦だとあらためて認識。

全免半免どころか・・・_| ̄|○
694氏名黙秘:04/01/17 21:14 ID:???
>めちゃめちゃ易しい印象だったよ。

>択一のときとあまりにも問題の感じが異なって戸惑ったから

は相容れない発言だね。
ネタはヤメレ。
695氏名黙秘:04/01/17 21:25 ID:???
今さら、なんで既修者試験みたいなマイナー試験の話題が?
 
696氏名黙秘:04/01/17 22:11 ID:???
今さらで恐縮だが、商法の問2記述エは○でいいのか?
「業務執行取締役」じゃなくていいのか?
ちょっと調べたが分からん・・・
697氏名黙秘:04/01/17 22:26 ID:???
>>694
692じゃないが、相容れなくないだろ。
おまいには分からないか。
698きっといる:04/01/17 22:35 ID:???
今日の明治失敗した椰子で、帰りに駿河台記念館に寄って、中央の願書もらってきた椰子


699氏名黙秘:04/01/17 23:36 ID:???
誰か、けふ法政ロー受けた?
法政ロースレどこにあるかわからないんだが。
700氏名黙秘:04/01/17 23:37 ID:???
>>699
今すぐ上にあるよ

法政ローpart3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074264311/l50
701氏名黙秘:04/01/18 01:13 ID:???
白門スレのこれはネタ?

948 :氏名黙秘 :04/01/16 02:54 ID:???
マジで中央大学は法科大学院に賭けている。
優秀な教員は法科大学院専任になるし。
予備校以上のフォローも学内でするとも言っていた。(某教授)
また、法学部も3年次以降は市ヶ谷で教育する予定だとも。
702氏名黙秘:04/01/18 02:20 ID:???
>中大ロー受験生の大半が明治も受けているという事実は知ってのことで?

中大生は大半が受けているかもしれんが
一橋で明治を受けている人間は周りに一人もいないぞ?
早慶中未満の私立なら現行だよ。
703氏名黙秘:04/01/18 03:58 ID:???
発表見に行くひといる?
めんどくせーな、見に行くの。
つか、なんでHPで発表しないんだろ。
他大院はだいたいHPで発表しとるのに〜
704氏名黙秘:04/01/18 04:08 ID:6V/jTaSi
いや、俺、一橋だけど一応、明治とか日大受けるよ。卒業から数年経ってるから一寸控えめに。
論文終わって暇だったから適性受けたんだけどさ。朝日の恐ろしい記事見て担保のためにローも受けようかなと・・。
ただ、実際、今年の日弁連既習試験とか受けたけど確かに母集団のレベルは低そう・・。
逆に言えば新司法試験1年目って実は相当な穴場になりそうな気がするんだよね。
なら、下位ロー(別に日大でも下位とは思わないけど・・)でもイイから受験資格は欲しいなと・・。
705氏名黙秘:04/01/18 04:11 ID:???
>>704
朝日の恐ろしい記事を教えて。
706氏名黙秘:04/01/18 04:34 ID:6V/jTaSi
3年後、現行試験枠を500人にする政府案のお話。
ハッキシ言って、この記事見なければ今年はドコのローも受けなかった・・。鬱。
707705:04/01/18 04:57 ID:???
>>706
サンクス。頑張ろうぜ。
708氏名黙秘:04/01/18 09:48 ID:???
朝日の記事⇒補助金発表⇒追加適性試験実地
の一連流れは、ロースクール受験生の少なさに焦ったオカミの陰謀です。
ロー学生のレベルもわからないのに予め1000人と500人なんて割り振れる
わけないでしょ。
あなたはその陰謀に見事にはまってしまったのですね。
709氏名黙秘:04/01/18 13:33 ID:???
発表予想

合格者250人
補欠150人
合計400人
710氏名黙秘:04/01/18 13:45 ID:???
給付奨学制度
全免 約30/300人
 入学金30万円(初年度のみ)授業料0円 施設設備費0円
半免 約200/300人
 入学金30万円(初年度のみ)授業料70万円 施設設備費15万円
711氏名黙秘:04/01/18 18:13 ID:???
沈んでんじゃねぇ!
712氏名黙秘:04/01/18 18:15 ID:???
運命の日は明後日ですな・・・
713氏名黙秘:04/01/18 18:15 ID:???
さて、明治も終わったし、いよいよ中央発表か。
714氏名黙秘:04/01/18 18:19 ID:???
このスレ発表までもつかな。
715氏名黙秘:04/01/18 18:46 ID:???
【1/20合格発表】 中央大学法科大学院 9 【法曹界への登竜門】
716氏名黙秘:04/01/18 19:57 ID:???
結局、
択一90
論文100
特記(30〜50)
合計220〜240点がボーダーですか?









あと2日やね〜落ちたらまじでどうしまつ?
既修受験者で未修受ける人いるの?
金と時間もったいなくない?
それに政府の陰謀にはまった気がするわけで・・
漏れ合格するだろうけど、辞退するかもしれんので補欠ABあたりの人は
待つとよいことあるかもよ。
717氏名黙秘:04/01/18 20:01 ID:???
既修者試験合格者は、現行択一合格・法律論文試験に慣れた者が
多数を占めると予想される。
718氏名黙秘:04/01/18 20:03 ID:???
>>716
受かってから書け。
719氏名黙秘:04/01/18 20:08 ID:???
なんだかんだいっても250/1400だもんな。
実質的にも250/750はあるでしょ?
やはり厳しいと思いますよ。
720氏名黙秘:04/01/18 20:20 ID:stI1a50B
あと2日で審判が
721氏名黙秘:04/01/18 20:38 ID:???
北大スレはベテ対若手で荒れてまつね。
試験前によくある光景でつな。
722氏名黙秘:04/01/18 20:55 ID:???
もう合格者判定会議は終わってるらしい。
723氏名黙秘:04/01/18 21:17 ID:???
憲法は傍聴の自由が正解だったね。ソースは明治で昨日配ってた伊藤塾の講評。長尾先生の本に書いてあったみたい。実力者も結構ミスってたよね。
間違えてた人には申し訳ないけど明後日が楽しみです!
724氏名黙秘:04/01/18 21:39 ID:???
発表の時点で自分が奨学金対象者か否か分かるのですか?
分からないと足止めにならないね。
725氏名黙秘:04/01/18 21:40 ID:???
>>723
>実力者も結構ミスってたよね。

あれでプライバシーなんか書いてる香具師は、いくらなんでも実力者ではない罠。
726氏名黙秘:04/01/18 21:40 ID:NTN8r8jC
このスレとは関係ないークイズを出します。

ケンタは最近、休日になっても家を出ません。
以前はよく旅行に出かけたものでした。

お向かいは、自転車がパンクしているか汚れているので直すか磨けば出かけるといいました。

父親はこづかいが足りないので増やしてやろうといいました。

母親は駅の電車代が高くなったのでそれが下がれば出かけるはずだといいました。

姉は弟が太っているように見えたので、ダイエットすれば外に出るはずだといいました。

弟は近くに遊び場がないので、近くに競技場をつくれば遊びに行くはずだといいました。

お婆ちゃんは、ケンタにお金を貸していたのでケンタが返せばいいんだといいました。

親友のヨーイチはみんながもっとケンタのことを誉めてやれば元気出るといいました。

友達のタケシは、部屋にある無駄なゲームや雑誌を捨てれば気が軽くなるといいました。


 さぁ〜問題です。どうすればケンタは外に出るのでしょうか?
727氏名黙秘:04/01/18 21:42 ID:???
あれってやっぱ長尾絡みだったのか…
長尾って学部でも容赦なく落とす人だからマジで怖いかも
728氏名黙秘:04/01/18 21:42 ID:???
あと2日だから、バトルを再開しても良いのかなあ。
729氏名黙秘:04/01/18 21:48 ID:???
>>728
そもそも論争するような内容じゃないよ。
問題見ればすぐに答えは出るような話だよ。
さすがに良問だと思ったね。
730氏名黙秘:04/01/18 21:49 ID:???
>>726
問題の条件からは不定。
731氏名黙秘:04/01/18 21:49 ID:???
まあ、それもそうだ。
不毛な論争だったよな。過去ログ見る限りでも。
732氏名黙秘:04/01/18 21:57 ID:???
<<723
まだ「傍聴が正解でプライバシーがミス」とか議論してるの?
憲法苦手なんだね。。。
ソースが厭う塾?だからロースクールができたんだけどね。
明後日が楽しみ!
733氏名黙秘:04/01/18 21:59 ID:???
中央と中央学院は同じ大学だと思ってた。
734氏名黙秘:04/01/18 22:01 ID:???
二次発表テンプレは、まだ?
早すぎるか。
合格者は、併願先の合否予想も書いてほすい。
735氏名黙秘:04/01/18 22:03 ID:???
傍聴が正解で、プライバシーはだめっていう人は、高校で持ち物検査をした
ときも、問題は教育を受ける権利であって、プライバシーではないっていうの?
736氏名黙秘:04/01/18 22:05 ID:???
この後に及んで必死にプライバシーを叫んでる香具師って・・・
来年のロー入試まで言ってそうだなw
737723:04/01/18 22:06 ID:???
すいません。ミスってのは間違いってことじゃなくて、出題意図からずれてるってことです。伊藤塾のソースが長尾先生の本です。もちろんプライバシーでも間違いとは思いませんが、評価は採点方法 次第でしょうね。
738氏名黙秘:04/01/18 22:09 ID:???
今長尾本確認したよ。確かに裁判所規則と合わせて書いてるね。
基本的には持ち物検査についての規則も合憲。

漏れも別にプライバシーでもいいと思うよ。
要するにちゃんと書けて、受かればいいんだよw
739氏名黙秘:04/01/18 22:11 ID:???
法検2級は六割取れれば合格なんだろ?
既習者試験も六割取れてれば法検と同程度かそれ以上の加点になると考えていいだろう。
740氏名黙秘:04/01/18 22:14 ID:???
本当どっちでもいいよ。4月になったらプライバシーで書いても
中央合格したって香具師が出てくるんだから
741氏名黙秘:04/01/18 22:21 ID:???
>>740
2日後に出てくると思われる。
742氏名黙秘:04/01/18 22:24 ID:???
>>741
まあ、一人ぐらいいるかも。
743氏名黙秘:04/01/18 22:28 ID:???
テンプレ
【合否】
【DNC得点/JLF得点】
【学歴】
【年齢】
【現行択一有無/論文成績】
【JLF既習者試験得点】
【所有資格】
【特記事項】
【2次択一点数】
【2次憲法侵害利益】
【何か一言】
744氏名黙秘:04/01/18 22:29 ID:???
>>742

いや、合格者の半数以上はプライバシー派だろ。
報告祭りの楽しみの一つ。

誰か点プレ作ってくれ。

もちろん、項目の中には、
併願先と中ロー入学手続確率
憲法 プライバシー、知る権利
を入れといてくれ。
745氏名黙秘:04/01/18 22:30 ID:???
>>743
君は例の
択一落ち=適性最悪=憲法でプライバシー=日弁連既習者試験5○点
だねw
746氏名黙秘:04/01/18 22:33 ID:???
テンプレ
【合否】
【DNC得点/JLF得点】
【学歴】
【年齢】
【現行択一有無/論文成績】
【JLF既習者得点】
【所有資格】
【特記事項】
【2次択一点数】
【2次憲法侵害利益】
【併願校】
【何か一言】
747氏名黙秘:04/01/18 22:34 ID:???
>>744
げらげら
748氏名黙秘:04/01/18 22:35 ID:???
    神様へ
 今のうちにお願いをしておきます
神様どうか合格番号がうpされますように
                
                田舎者より
749氏名黙秘:04/01/18 22:35 ID:???
テンプレに
【知事のパワー】
追加すべし。



無意味か。。。
750氏名黙秘:04/01/18 22:38 ID:???
どっちの合格者もいるよ。
どっちかじゃないとダメと思っている人がいるのが不思議だ。

択一やらなんやらネタ見つけて煽りたいだけか。
751氏名黙秘:04/01/18 22:40 ID:???
プライバシーの方が多いだろう




と煽ってみる。
752氏名黙秘:04/01/18 22:43 ID:???
昨日今日とお茶の水に行ってアカデミーコモンを見たら明治に行きたくなってしまった。
明治でもいいやー。
753氏名黙秘:04/01/18 22:48 ID:???
中央受からないと安心して東大が受けられん。
頼む。
754氏名黙秘:04/01/18 22:49 ID:???
>>753
記念受験が趣味か? 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
と煽ってみる。
755氏名黙秘:04/01/18 22:51 ID:???
>>754
まあ、そんなところです。

とマジレス
756森田家:04/01/18 22:58 ID:???
べんきょーするなあああっぁっぁぁ
757氏名黙秘:04/01/18 23:09 ID:???
新撰組ブーム。日野とか高幡不動って言葉が
出てくると胸が踊るよ。中大でよかったよ。
758氏名黙秘:04/01/18 23:43 ID:???
そーいや多摩モノレール載ったとき「新選組!」のポスター貼られまくりだったなぁ。
759氏名黙秘:04/01/18 23:48 ID:???
奨学金の決定時期について知ってる人いませんか?
760氏名黙秘:04/01/18 23:51 ID:???
明日個別に電話するよ。
761氏名黙秘:04/01/19 00:37 ID:???
760
ネタやめれ。
762氏名黙秘:04/01/19 00:41 ID:???
合格通知と一緒に個別に通知が行くんじゃなかったっけ?
763氏名黙秘:04/01/19 01:16 ID:???
奨学金を含め,合格者はもう決まってるよ。
土曜日に会議があった。
764氏名黙秘:04/01/19 01:34 ID:???
次のスレタイも準備してくらはい
765氏名黙秘:04/01/19 02:57 ID:???
法律試験の択一75くらいで論文刑法以外イマイチ
司法択一2回持ち

これってどうだろうね 聞いてもしょうがないけど・・
なんか落ちそうな気がしてきたな・・・
国立本命なんだがやっぱ落ちると精神的に辛いなあ・・


766氏名黙秘:04/01/19 03:18 ID:???
>>765
適性次第でいけるかもよ。
もしダメでも国立ガンガレ
767氏名黙秘:04/01/19 03:33 ID:???
>>765
一橋志望の人?
768氏名黙秘:04/01/19 10:22 ID:???
中央の奨学金は、合格通知に添付されるのかな?
電話だと,出れないとどうなるの?
漏れ緊急連絡先を4つも書いたけど・・・
769氏名黙秘:04/01/19 10:53 ID:???
いよいよ明日なわけだが準備はできてまつか?>合格予定の諸君
770氏名黙秘:04/01/19 11:46 ID:???
不合格でも通知が来るんでしょ?

へこむだろうな…
771氏名黙秘:04/01/19 12:07 ID:???
発表見に行くから、自分が受かってたらデジカメで撮ってきてもいいけど
写真をどうやって,ここに載せるの?
772氏名黙秘:04/01/19 12:19 ID:???
テンプレ
【合(全/半/無)/否】
【DNC得点/JLF得点】
【学歴】
【年齢】
【現行択一有無/論文成績】
【JLF既習者得点】
【所有資格】
【特記事項】
【2次択一点数】
【2次憲法侵害利益】
【併願校】
【何か一言】
773氏名黙秘:04/01/19 12:41 ID:???
>752
ハゲドー
神田は本屋がいっぱいあっていいなぁ
774カズオ:04/01/19 13:08 ID:???
エロ本貸してやるっぅううううう
775氏名黙秘:04/01/19 13:27 ID:???
776氏名黙秘:04/01/19 16:02 ID:???
いよいよ明日でつね
見に行くしといる?
誰か一次みたく掲示板の写真とてきてくれんかな
777氏名黙秘:04/01/19 16:18 ID:???
自分がうかってたらうぷしてもいいけど、落ちてたらおそらく
そんな気分にはなれん。。。
778氏名黙秘:04/01/19 16:25 ID:???
落ちたら青学二次の振込みにいかなきゃ・・・
779氏名黙秘:04/01/19 16:38 ID:???
どきどきしてきた…。

刑法で積極的加害意思を書いたんだけど大丈夫だよね。
既出だったらスンマセソ。
780氏名黙秘:04/01/19 16:55 ID:???
合格者は530人だそうです。
うち正規合格者数は240人
補欠合格Aが50人
補欠合格Bが150人
補欠合格Cが90人とのことです。
N先生のゼミ生からの情報です。
はたして正規合格者のうち何人抜けるのでしょうか?
781氏名黙秘:04/01/19 16:55 ID:???
適性択一で煽る人は不安じゃないのかね
2/3の論文の出来
ーを中心に、ーも斟酌して総合的に
アドミッションポリシー、公平、開放、多様
教授の誠実な説明会
入試は入試、発表は明日w
782氏名黙秘:04/01/19 17:00 ID:???
補欠合格BCなんて抑えのためにだしただけでしょ。
783氏名黙秘:04/01/19 17:41 ID:???
>>782
そんな感じだわな。
784氏名黙秘:04/01/19 17:42 ID:???
Bならまだ希望がある。Cは無理だろうな。
785氏名黙秘:04/01/19 17:44 ID:???
一応見に行くか・・・ハァ
786氏名黙秘:04/01/19 17:44 ID:???
補欠Aまでは当確だな。
787氏名黙秘:04/01/19 17:45 ID:???
ただし補欠は奨学金は無理だろう。
788氏名黙秘:04/01/19 17:52 ID:???
補欠は合格者に含まれないのでは
合格者の掲示は、もちろん240人のみだよね。
789氏名黙秘:04/01/19 17:57 ID:???
って>>780はマジネタなのか??
790氏名黙秘:04/01/19 18:01 ID:???
漏れは全然信じてないわけだがw
みんな本気らしいな
でも別にどうでもいいよ数なんか
791氏名黙秘:04/01/19 18:04 ID:???
合格者数をゼミ生に漏らしたりしないだろ。
792氏名黙秘:04/01/19 18:06 ID:???
発表見てきました,合格してました。
全免でした。


中央ラブ
793氏名黙秘:04/01/19 18:06 ID:???
ありえる数だから釣りやすいだろうな
794氏名黙秘:04/01/19 18:12 ID:kied3bYz
HPに「火曜以降発表」と書いてあったが。

795氏名黙秘:04/01/19 18:13 ID:???
でもマジっぽい・・・
796氏名黙秘:04/01/19 18:15 ID:???
旧帝にどの程度逃げるのか予測がつかないだろうな。
797氏名黙秘:04/01/19 18:15 ID:7+OxruAt
こういうネタはたちが悪い
きっとこれぐらいしか楽しみがない根暗。
Nとか書いちゃってるし。犯罪的。
びびるべき
798氏名黙秘:04/01/19 18:16 ID:???
慶応のリークマンみたいに、内部者のリークじゃない?
799氏名黙秘:04/01/19 18:19 ID:???
>>798
必死だな。
ネタ書いた本人。
 
 
そんなことより、合格通知は速達で発送かな。
速達なら水曜日には到着するだろうけど。
見に逝くのはめんどい。
800氏名黙秘:04/01/19 18:20 ID:???
速達でしょ。1次の時も翌日だったよね・・・
神がうpしてくれるのを祈ろう
801氏名黙秘:04/01/19 19:00 ID:???
国立至上主義の関西にあって中央といえば日大レベルと思われている。

新選組の坂本竜馬いわく「おれたち中央は人間扱いされてないきに。上士(国立)と郷士(私立)の間には
身分さがあるきに。上士に逆らったら手打ちぜよ。」



と英雄竜馬もおっしゃっている。
802氏名黙秘:04/01/19 19:11 ID:???
>>801
くだらん煽りをするな。
803氏名黙秘:04/01/19 19:13 ID:???
すいません。beteのみなさんの逆鱗に触れたようで。
804氏名黙秘:04/01/19 19:20 ID:???
明日、市ヶ谷に未習出願の窓口作ってくれ〜。
805氏名黙秘:04/01/19 19:20 ID:???
漏れは関西出身だが、中央の法といえば、名門と言われてるけどな
くだらない煽りは,無視してスルースルー
806氏名黙秘:04/01/19 19:26 ID:???
>>805
漏れも関西だが、そんなことは聞いたことも無いがな 
807氏名黙秘:04/01/19 19:31 ID:???
奨学金の発表は、合格通知に添付されてくるのかな?
今となっては,ただただ,合格を祈るまでだが・・・
808氏名黙秘:04/01/19 19:33 ID:???
学歴厨が来てもスルーですな。
809氏名黙秘:04/01/19 19:35 ID:???
>>808
だね
>>807
添付だったと思うよ、
810氏名黙秘:04/01/19 19:36 ID:???
関西でも、親の学歴による。
一族に大学卒がいない親の場合
日大やら中央やら……。
811氏名黙秘:04/01/19 19:36 ID:kied3bYz
>>798
でも、京王の時とちがってリークのメリットないし。
多く合格させてくれるのが本当ならうれしいが。
812氏名黙秘:04/01/19 19:37 ID:???
ネタかもなぁ。
でも補欠はあんな感じかな?
813氏名黙秘:04/01/19 19:38 ID:???
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  明日は合格していますように!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |



814氏名黙秘:04/01/19 19:38 ID:???
最近,盛り上がらないよな
誰か,択一の正解表作ってよ、答えが割れてるとこは、答えを2つ書いて
815氏名黙秘:04/01/19 19:40 ID:???
>>810
俺の親戚一同男も女もみな灯台
俺も灯台だが、ローで灯台はさすがに厳しいだろう

「え?中央???」

鬱だ… 
816氏名黙秘:04/01/19 19:40 ID:???
>>811
240人なら,合格者多くないYO
817氏名黙秘:04/01/19 19:42 ID:???
810=815
自作自演ですか?
いのる815不合格
818氏名黙秘:04/01/19 19:43 ID:???
>俺の親戚一同男も女もみな灯台

君はどこのローを受験したの?
819氏名黙秘:04/01/19 19:53 ID:???
王国復活のカウントダウンはまだでつか?
820氏名黙秘:04/01/19 19:55 ID:???
>俺の親戚一同男も女もみな灯台

そういう法螺吹きよくいるよねw
821氏名黙秘:04/01/19 19:57 ID:???
>>819
もうすぐだ、もうちょっとまて
822810:04/01/19 20:02 ID:???
>>817
誤解しているよ。
俺も、祈る 815不合格。
823氏名黙秘:04/01/19 20:06 ID:???
>>822
ごめん,読み違えてた
祈る,合格
824氏名黙秘:04/01/19 20:14 ID:???
相変わらずよく釣れますねここは
825810:04/01/19 20:19 ID:???
>>824
誰を釣ったんだ?いい加減なことを言うなよ。

サンクス >>823

全試験落ちろ >>824
826氏名黙秘:04/01/19 20:22 ID:zKR0/KjP
>>825
>>824は予言したのだと思われ。

釣れたもの↓

825 名前:810 投稿日:04/01/19 20:19 ID:???
>>824
誰を釣ったんだ?いい加減なことを言うなよ。

サンクス >>823

全試験落ちろ >>824

827氏名黙秘:04/01/19 20:25 ID:???
粘着君も暇だなぁ
828氏名黙秘:04/01/19 20:25 ID:???
このレスみた香具師は全員合格!
829824:04/01/19 20:26 ID:uMug6a3b
いやなんかネタにムキになってるから放置しろよとの趣旨でカキコしたんだが… 
830氏名黙秘:04/01/19 20:27 ID:???
>>828
どのレス? 
831氏名黙秘:04/01/19 20:28 ID:???
>>826
>>825は予言したのだと思われ。

釣れたもの↓

>>825
>>824は予言したのだと思われ。




832氏名黙秘:04/01/19 20:29 ID:???
明治だめの恐れあり。
833氏名黙秘:04/01/19 20:30 ID:???
>>826
>>825は予言したのだと思われ。

釣れたもの↓

829 名前:824 投稿日:2004/01/19(月) 20:26 ID:uMug6a3b
いやなんかネタにムキになってるから放置しろよとの趣旨でカキコしたんだが… 


834氏名黙秘:04/01/19 20:31 ID:???
>>829

>>826
>>825は予言したのだと思われ。

釣れたもの↓

>>825
>>824は予言したのだと思われ。


829 名前:824 投稿日:2004/01/19(月) 20:26 ID:uMug6a3b
いやなんかネタにムキになってるから放置しろよとの趣旨でカキコしたんだが
835氏名黙秘:04/01/19 20:32 ID:???
>>829

>>826
>>825は予言したのだと思われ。

釣れたもの↓

>>825
>>824は予言したのだと思われ。


829 名前:824 投稿日:2004/01/19(月) 20:26 ID:uMug6a3b
いやなんかネタにムキになってるから放置しろよとの趣旨でカキコしたんだが

836氏名黙秘:04/01/19 20:34 ID:???
>>829

全試験落ちろ >>824 = >>829
837氏名黙秘:04/01/19 20:34 ID:???
>>829

836 名前:氏名黙秘 投稿日:2004/01/19(月) 20:34 ID:???
>>829

全試験落ちろ >>824 = >>829

838氏名黙秘:04/01/19 20:36 ID:???
あんまりやるとコピペ荒らしとして報告するよ。
839氏名黙秘:04/01/19 20:36 ID:???
やってみな。
840氏名黙秘:04/01/19 20:36 ID:???
1/20はベテを成敗する日です。覚え方はベテ無用
841氏名黙秘:04/01/19 20:41 ID:???
>>824=>>827=>>829=>>838
これであっているかい?
842氏名黙秘:04/01/19 20:44 ID:???
あってないよ。
843氏名黙秘:04/01/19 20:46 ID:???
>>829 >>824
煽ったのは君だろう。
844氏名黙秘:04/01/19 21:15 ID:???
前夜祭あげ
最後に、択一や憲法を蒸し返すなり、ベテを罵倒するなり、好きに使ってください。
一晩の命です。
845氏名黙秘:04/01/19 21:37 ID:uMug6a3b
>>841
違うが
>>843
釣られず放置しろというのが煽りなのか?w 

>>815の煽りに黙ってはいられない粘着厨がいるようだな 
灯台に入れなかったのがそんなに今でも悔しいのか?
むしろそう感じてしまうが 
846氏名黙秘:04/01/19 21:53 ID:???
結局合格者はここは何人なんだろうか。
入学手続期間が短いところをみると、補欠が大量に出そうだな。
847氏名黙秘:04/01/19 21:57 ID:???
そうかな?初年度で安全策とると思うけど
848氏名黙秘:04/01/19 21:57 ID:???
馬鹿め。裁判にかてば神。中大で十分すぎる。
オレは中大でいい。頼む合格させてくれ!
会社やめてしまったからなあ。頼む!
849氏名黙秘:04/01/19 22:00 ID:???
>>848
バカはお前。何やってんだ?うかるかわからんのに
850氏名黙秘:04/01/19 22:04 ID:???
今のうち未習の準備しといたほうがいいぞ。
851氏名黙秘:04/01/19 22:05 ID:???
正規合格300前後の補欠で200人くらい出す感じだな。
正規合格はもう少し多いかも。
852氏名黙秘:04/01/19 22:05 ID:???
>>849
法政は受かった。
20日の中央。22日の早稲田。勝負だ!ドリャー!
853氏名黙秘:04/01/19 22:06 ID:???
やはり必死さが違うな。
854氏名黙秘:04/01/19 22:15 ID:???
てか学部入試の場合だと、宮廷と中央だったらほぼ確実に中央が蹴られていた
のだが、ローだとどうなるかわからんからな。
大学側も歩留まり読むのがかなり難しそう。
855氏名黙秘:04/01/19 22:15 ID:???
きっと会社では>>848の噂が女子社員に流れてて
「848さん法政のロー受かったんだって。
 次は早稲田と中央の発表待ってるみたいよ」
とかいってみんな甘い溜息をついてるんだぞ

856氏名黙秘:04/01/19 22:16 ID:???
中央はOB多いし、東京で仕事するつもりなら
飯台あたりでも中央行きそうだな。
857氏名黙秘:04/01/19 22:28 ID:???
中央受かったら東北大は受けない。
858氏名黙秘:04/01/19 22:28 ID:a0o45PYW
2006年の新司法の合格者はホンとに1000人?
なんか他のスレで、合格者数を適性値に戻そうとする動きが
司法試験委員会にあって、合格者を600人ぐらいにして、現行800人とかって
あったけど。どうなの?1月中に決定らしいけど、もしこれホントなら
迷わず現行に戻るんだけど。
859氏名黙秘:04/01/19 22:29 ID:???
【合格者限定】中央大学法科大学院9【約束の地へ】
860氏名黙秘:04/01/19 22:30 ID:???
司法試験委員会にあって、
861氏名黙秘:04/01/19 22:30 ID:???
とにかく中央ローがスゴくなるのははっきりしてる
私立トップは堅いのはみんなが認めるところだろう
ただ問題はその構成員が傭兵なのではないかという点だw 
862氏名黙秘:04/01/19 22:30 ID:???
>>859
待て待て、次スレは発表祭りだよ。
863氏名黙秘:04/01/19 22:31 ID:???
>>861
何で問題なの?
864氏名黙秘:04/01/19 22:31 ID:???
司法試験委員会にあって
>>
どういう意味ですか?
865氏名黙秘:04/01/19 22:32 ID:???
>>860
大丈夫か?w 
モニター前でくたばってないだろうな?w 
866氏名黙秘:04/01/19 22:32 ID:???
>>860
今夜は前夜祭だYO!
まだ寝るな。
867氏名黙秘:04/01/19 22:33 ID:???
【合格祝い】中央大学法科大学院9【奨学金祝い】
868氏名黙秘:04/01/19 22:33 ID:???
>>863
内部生のプライドがさ・・・w 
869氏名黙秘:04/01/19 22:33 ID:???
>>855
いーねー。そうありたいよ。
だが、新司法の合格率の低さを聞くにおよび、波がひくようにサーっと
去っていくだろうね。女子社員・・。さびしいぽ。
87048:04/01/19 22:35 ID:???
てか新司法試験1000の現行500なんて、ハナからありえない。
ローに見向きもしなかった現行実力者を釣るための餌。
それでもあんまり釣られなかったから司法試験委員会も焦っているんだろう。
最終的には半々くらいに落ち着くと思うよ。
お得意の折衷案で。
だから中下位ローでもいいから入っておけば…なんて考えだと三振間違いなし。
871氏名黙秘:04/01/19 22:35 ID:???
>>866
まだ、大丈夫
間違えて押してしまった。860ではなく864です。
872氏名黙秘:04/01/19 22:37 ID:???
傭兵の大半は結局中央卒のベテなのでは?
あと和田卒か。
873氏名黙秘:04/01/19 22:37 ID:???
>>869
うちの母親は
「え?現行司法の10倍の合格率じゃないの!!」
と愕然としていましたが・・・

うーん漏れも慶應じゃなく中央傭兵部隊の入隊試験を受けとくんだったかなー
どうも慶應は覇気がなかったからなー

でも中央のベテ精鋭軍団はエリア88みたいに過去のある香具師多そう・・・
874氏名黙秘:04/01/19 22:37 ID:???
とにかく、8割とれば合格ってしてくれよな。
資格試験なんだからよー。日商簿記1級でも上位10パーセントに
しか合格させないってどういうことよ?
875氏名黙秘:04/01/19 22:38 ID:???
>1月中に決定らしいけど、もしこれホントなら
迷わず現行に戻るんだけど。

一月中に決定なんてしたら、皆ローに入学金払う前に逃げちゃうじゃん。
876氏名黙秘:04/01/19 22:40 ID:???

現行司法の10倍の合格率じゃないの
>>現行と異なり,新司法試験は入学段階である程度間口が狭い
だから、合格率2割でも厳しいと思われる。
877氏名黙秘:04/01/19 22:41 ID:???
でも下位ローの純粋未修はさすがに敵じゃないだろ。
878適宜訂正よろ:04/01/19 22:43 ID:???
テンプレ
【合(全/半/無)/否】
【DNC得点/JLF得点】
【学歴】
【年齢】
【現行択一有無/論文成績】
【JLF既習者得点】
【所有資格】
【特記事項】
【2次択一点数】
【2次憲法侵害利益】
【併願校】
【何か一言】

879氏名黙秘:04/01/19 22:44 ID:???
2次憲法侵害利益ってのがミソだな。
880氏名黙秘:04/01/19 22:46 ID:???
下位ローの純粋未修はさすがに敵じゃないだろ。
>>初年度は、既習者のみの戦いだよ


881氏名黙秘:04/01/19 22:47 ID:???
刑法で
護送防衛か護送過剰防衛か?は?
882氏名黙秘:04/01/19 22:48 ID:???
>>879
どうせプライバシーとか書いたんだろ。
ご愁傷様。
883氏名黙秘:04/01/19 22:50 ID:???
択一の商法の点数は?
884氏名黙秘:04/01/19 22:51 ID:???
煽り登場
885氏名黙秘:04/01/19 22:54 ID:???
またプライバシー煽りが登場かw
次は択一に適性か?w 
886氏名黙秘:04/01/19 22:54 ID:???
商法は28点です
887氏名黙秘:04/01/19 22:55 ID:???
>>883
犬は、相手を確認するためにケツの匂いを嗅ぐ。
同じだ・・。
888氏名黙秘:04/01/19 22:56 ID:???
俺の席の後ろの奴,カンニングしてたみたいで
試験の後先生に呼ばれてた、
どうなったんだろう
889氏名黙秘:04/01/19 22:57 ID:???
いい荒れっぷりになってきたw
890氏名黙秘:04/01/19 22:57 ID:???
【2次択一点数(商/民訴/刑訴/行政)】
は、万独裁な。総得点でよいだろう。

2ch公式解答貼っといて下され。
891氏名黙秘:04/01/19 22:59 ID:???
万独裁な
>>解説頼む
892氏名黙秘:04/01/19 23:01 ID:???
あと一時間でいよいよ審判の日か…
893氏名黙秘:04/01/19 23:02 ID:???
商法

問1 ウカキステ
問2 ×○×○○
問3 
問4 創な創契創
問5 (1)××××○
    (2)××○○×
    (3)
    (4)ア
    (5)○××○○

894氏名黙秘:04/01/19 23:02 ID:???
部外者ですが、いつも楽しく見させてもらっています
明日の祭りも楽しみですが何時から始まるのでしょうか?
895氏名黙秘:04/01/19 23:02 ID:???
>>891
「まんどくさい」≒めんどくさい
896氏名黙秘:04/01/19 23:04 ID:???
>>895
サンクス
897893:04/01/19 23:05 ID:???
他はどっか逝っちゃってるよ。
分かる人貼っといて。疑義問は★でも付けて置いて頂ければ
助かります。
898氏名黙秘:04/01/19 23:05 ID:???
私も中央と慶応で迷って慶応にした輩なので部外者ですが
楽しみに見させてもらいますわ。
特に真性ヴェテの方々の末路を。
899氏名黙秘:04/01/19 23:09 ID:???
>>898
真性ベテはローなどうけん。
900氏名黙秘:04/01/19 23:13 ID:???
ボーダー予想しようぜ

択一 合格者平均で90点
論文 主要論点あげてある
適性 85点以上だと5点くらいメリットポイントあるかも
英語 優秀だと5点くらいメリットポイント
現行択一 受かってると5点くらいメリットポイント

・・・てなかんじか
901氏名黙秘:04/01/19 23:13 ID:???
>>898
大丈夫,君が慶応に受かったとしても
慶応じゃ三振間違いなし。
君も、ロー卒業して,無職べテ間違いなし
902氏名黙秘:04/01/19 23:15 ID:???
>英語 優秀だと5点くらいメリットポイント
>現行択一 受かってると5点くらいメリットポイント

今夜で若手対ベテのここにおけるバトルも最後か・・・。
心ゆくまでやっておいた方が良いぞ。
個人的には、論文は意外と差がつくかなあとは思う。
903氏名黙秘:04/01/19 23:16 ID:???
>>900
ちょいと控えめだなw  

それより正答例は公表されるのか?
せめて択一の正解と論文の骨子程度 
904893:04/01/19 23:17 ID:???
くどくて申し訳ないけど、民訴以下の2ch解答を貼っておいて。
宜しくお願いします。
905氏名黙秘:04/01/19 23:18 ID:???
ベテを排除するのか、中央は!とか怒る奴続出キボン
906氏名黙秘:04/01/19 23:20 ID:???
ベテもできない香具師は容赦なく排除されるだろうね。
公平に審査して明治みたいになるか、若手を優遇するアファーマティブにするか。
907氏名黙秘:04/01/19 23:20 ID:???
あと12時間で発表ですね。どきどき。
908氏名黙秘:04/01/19 23:21 ID:???
今回は見に行こう。
909氏名黙秘:04/01/19 23:22 ID:???
やはり合格してると考えている奴は多いのか、、、、、
明治完璧だったからいいんだが
910氏名黙秘:04/01/19 23:23 ID:???
落ちてても、受かったーって奴多いだろ。
俺もそうするけどさ・・。
911氏名黙秘:04/01/19 23:25 ID:???
>>910
漏れもそうすることにしました
912氏名黙秘:04/01/19 23:25 ID:???
べテも若手も関係なし
実力があるもののみが受かる
913氏名黙秘:04/01/19 23:25 ID:???
んじゃやっぱこのスレの意味暇つぶしオンリーだねw
914氏名黙秘:04/01/19 23:27 ID:???
ベテを排除するのか、中央は!    
915氏名黙秘:04/01/19 23:27 ID:???
受かったー                       
916氏名黙秘:04/01/19 23:29 ID:???
前日の夜中に内定とは…
相当もめたらしいな
でもよかったw                                                
917中央ロー教授:04/01/19 23:29 ID:???
合格者数は,260人です。
真剣に、新司法試験で1番を目指しています。
みなさん、中央で一緒に頑張りましょう。
918氏名黙秘:04/01/19 23:30 ID:bL8jxpe6
結局慶応受けちゃったんだけどさ。
中央もベテっぽい人多かったの?
でも、法律ガチだったらベテかなり有利だね。
なんだかんだで書類で絞ってそうなきもするけど。
919氏名黙秘:04/01/19 23:30 ID:???
中央大学は、しっかりしたLS棟の獲得についてもっと真剣に
なった方がいい。これが致命傷になって、せっかくの努力が無
になる可能性もある。気がついていないかもしれないけど、キャ
ンパスの問題は、実は、重大なアキレス腱になっている。キャ
ンパスで失敗するのを繰り返してはならない。多摩移転の時だっ
て、キャンパス問題のダメージを軽視していて大失敗したんだ
から。
新しいLS棟の予定、いや決意だけでも早く世間に発表した方がいい。
応援しています。
920氏名黙秘:04/01/19 23:30 ID:???
受かったふりをしつつ、帰りに銀行で15000円振り込む。

 ↑
明日の漏れの行動予定
921氏名黙秘:04/01/19 23:31 ID:???
前日の夜中に内定とは…
相当もめたらしいな
でもよかったw                    前日の夜中に内定とは…
相当もめたらしいな
でもよかったw 

>>詳細キボンヌ                                               

                            

922氏名黙秘:04/01/19 23:32 ID:???
今夜は前夜祭だから無礼講でええんでねえの。
ベテ叩き厨も、択一厨も、プラ厨も汁権利厨も皆言いたいことを言っておけ。
ついでに、950は次スレを立て給へ。
923事務局:04/01/19 23:33 ID:???
260名合格じゃないですよ、今晩一名追加しましたから261名です
924氏名黙秘:04/01/19 23:33 ID:???
多摩キャンパス、まだ電気ついてるぞ。きっと。
ようやく半分決定だよ。
925氏名黙秘:04/01/19 23:34 ID:???
スレタイ考えねばね。
926氏名黙秘:04/01/19 23:34 ID:bL8jxpe6
中央は受験者数あんなに多いのに何で合格発表一番早いんだ!
927氏名黙秘:04/01/19 23:35 ID:???
>>923
ワロタ、慶応ですか?
928氏名黙秘:04/01/19 23:37 ID:???
>>926
よそに逃げられるのを防ぐため。
採点?んなもんテキトーです。
929氏名黙秘:04/01/19 23:37 ID:???
【知る権利】中央大学法科大学院 9【プライバシー】
930氏名黙秘:04/01/19 23:39 ID:???
【将来性】中央大学法科大学院 9【実力】
931氏名黙秘:04/01/19 23:39 ID:???
煽りじゃないけど、まだプライバシーなんか言ってるの?
憲法の基礎もできてない人が受験してたのかな。
932氏名黙秘:04/01/19 23:40 ID:???
【第一志望?】中央大学法科大学院 9【現行は?】

933氏名黙秘:04/01/19 23:40 ID:???
【市ヶ谷に】中央大学法科大学院 9【傭兵集結】
934氏名黙秘:04/01/19 23:41 ID:???
【日本一】中央大学法科大学院 9【必死の覚悟】
935氏名黙秘:04/01/19 23:43 ID:???
【ベテ軍団】中央大学法科大学院 9【校舎もベテ】
936氏名黙秘:04/01/19 23:44 ID:???
 >校舎もベテ

ヽ( ´Д`)ノ いや〜ん。

校舎は明治に負けてるよなぁ。。。
937氏名黙秘:04/01/19 23:44 ID:???
<<893
商法の解答まちがいばっかだぞ!
検討前の貼ってどうすんだ!
131さん、降りてきて!あれが一番正解に近いような気がする。
938氏名黙秘:04/01/19 23:45 ID:???
校舎は酷いな。あれさえ明治並なら慶應じゃなくこっち
受けてたのに・・・
939氏名黙秘:04/01/19 23:45 ID:???
中央の第2次志願票は1次の志願票と一緒に入ってたっけ?
940氏名黙秘:04/01/19 23:45 ID:???
>>937
君はどうせ話にならないから関係ないじゃん。
941氏名黙秘:04/01/19 23:46 ID:???
【特攻】中央大学法科大学院9【回天】
942氏名黙秘:04/01/19 23:47 ID:???
>>939
1次の合格通知に同封。
943氏名黙秘:04/01/19 23:47 ID:???
【全国】中央大学法科大学院 9【制覇】

944氏名黙秘:04/01/19 23:47 ID:???
確かに,明治の校舎はすごかった。
面接の先生方も感じが良かったし。
中央は校舎あんまりなの?
校舎は古くてもいいから、勉強の環境は良くしてほしいな
945氏名黙秘:04/01/19 23:48 ID:???
ここまでのところ俺のが一番優れているな。
まあ、どれとは言わないけどさ。
946氏名黙秘:04/01/19 23:49 ID:???
>>945
ベテは氏ね
947氏名黙秘:04/01/19 23:49 ID:???
このスレに「1000だったら合格」と書く香具師がいる確率 95%
948氏名黙秘:04/01/19 23:49 ID:???
>>937
君の解答が間違っているんじゃないの?
>>945
どれだ?
949氏名黙秘:04/01/19 23:50 ID:???
>>947
違う,全面だろ
950氏名黙秘:04/01/19 23:51 ID:???
934
951氏名黙秘:04/01/19 23:51 ID:???
>>937
折れもログ見て適当に貼っただけだから、訂正しといて。宜しく。
>>950
次スレよろ
952氏名黙秘:04/01/19 23:52 ID:???
>>944
高校みたいな校舎。

>>950
次スレヨロ。スレタイはお好みで。
953941:04/01/19 23:53 ID:???
俺、新スレたてたる。今まで立てたことないから。
954氏名黙秘:04/01/19 23:54 ID:???
>>953
それじゃあよろ
スレタイは適当に
955氏名黙秘:04/01/19 23:55 ID:???
1000だったら合格                                     
956氏名黙秘:04/01/19 23:56 ID:???
>>955
早すぎ。
957氏名黙秘:04/01/19 23:57 ID:???
受かってた、良かった
958939:04/01/19 23:58 ID:???
>>942
かたじけなく候。
959氏名黙秘:04/01/19 23:59 ID:???
受かってたろ,1000ゲット
960氏名黙秘:04/01/20 00:00 ID:???
ウォー!合格発表してるぞー!
中大のホームページ見てみろよ・・。

あぁ、、ショック・・。落ちたポ・・。
961氏名黙秘:04/01/20 00:01 ID:???
>>960
してネイだろ
962氏名黙秘:04/01/20 00:01 ID:???
>>961
ベテには見えません。
963氏名黙秘:04/01/20 00:02 ID:???
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
964氏名黙秘:04/01/20 00:02 ID:???
合格してたよ、みんなありがとう
965氏名黙秘:04/01/20 00:02 ID:???
やったー!
966氏名黙秘:04/01/20 00:03 ID:???
1000だったら1000取り合戦免除
967氏名黙秘:04/01/20 00:03 ID:???
>>962
殺すぞ,ボケ
968氏名黙秘:04/01/20 00:03 ID:???
>>941
次スレまだー?
969氏名黙秘:04/01/20 00:04 ID:???
まあまあ。俺のホーミーでも聞いてさ。うぃーーー。。
970氏名黙秘:04/01/20 00:05 ID:???
万湖で写生大会
971941:04/01/20 00:05 ID:???
なんか作れないよ。なして?
972氏名黙秘:04/01/20 00:06 ID:???
>>967
べテ公ですか?
973氏名黙秘:04/01/20 00:06 ID:???
恩納村でいんぶビーチ
974氏名黙秘:04/01/20 00:06 ID:???
まあまあ。俺のホーミーでも聞いてさ。うぃーーー。。
>>解説頼む


975氏名黙秘:04/01/20 00:07 ID:???
>>941
規制にあってるんだよ。
スレタイと本文上げて
976氏名黙秘:04/01/20 00:07 ID:???
スレ立て失敗。このホストではだめだとよ。
誰か頼む。
977氏名黙秘:04/01/20 00:08 ID:???
>>972
俺は受かってるけど、てめーが受かってたら,いじめるぞ
978氏名黙秘:04/01/20 00:09 ID:???
スレタイは?


前スレ
【復活の日】 中央大学法科大学院 8 【約束の地】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073993145/

【合格基準】 中央大学法科大学院 7 【択一必須】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073607219/
★★★★中央大学 法科大学院 6★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072691153/
【決戦】中央大学 法科大学院 5【1/11】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072229503/
【脱マーチ】中央大学 法科大学院 4【脱タマ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071993817/
【合格】中央大学 法科大学院3【300人】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071284692/
【王国】中央大学 法科大学院2【復活?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067402582/
【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062918709/
979:04/01/20 00:10 ID:???
これも忘れずにねー。

関連スレ
【未修】中央大学法科大学院未修【専用】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073924088/l50
980氏名黙秘:04/01/20 00:13 ID:???
スレタイ
【南波】中央大学法科大学院9【杏】
981氏名黙秘:04/01/20 00:13 ID:???
>>980
説明キボンヌ
982氏名黙秘:04/01/20 00:14 ID:???
>>974
ホーミーってね、野生の動物を呼ぶ時の変な声。現地人がやるよ。
983氏名黙秘:04/01/20 00:14 ID:???
【日本一】中央大学法科大学院 9【必死の覚悟】

984氏名黙秘:04/01/20 00:14 ID:???
>979
次スレ立つとき前スレ>>1だと名乗りたくなるよなw
俺もいつもそうw 
なにかようやくバトンタッチ出来たというか、
肩の荷を下ろせるというか… 
985氏名黙秘:04/01/20 00:15 ID:???
ナンバーワン→南波杏(なんば あん)AV嬢だよ・・。
986氏名黙秘:04/01/20 00:15 ID:???



報告テンプレ更新してみた。

【合否】 全免合格/半免合格/免無合格/補欠A合格/不合格

【学歴職歴年齢】 00大学/職歴有無/30歳
【所有資格】
【特記事項】

【現行司法試験】 択一有無/論文ABCDEFG
【適性DNC/JLF】 90点/180点
【JLF既習者試験】 50点

【2次択一点数】
【2次憲法侵害利益】

【蹴り決定校】 北陸ロー、愛知学院ロー
【合否待ち校】 東ロー、京ロー、早ロー
【中ロー進学率】 50%

【何か一言】


987氏名黙秘:04/01/20 00:15 ID:???
ホーミーって、沖縄ではマ○コを意味する言葉って聞いたことがあるけど。
だから、日産ホーミーは沖縄では販売されなかった、と。
988氏名黙秘:04/01/20 00:16 ID:???
日産ま○こか・・。
989氏名黙秘:04/01/20 00:17 ID:???
なんかイイ雰囲気。
みんなうかってるといいねー。
990氏名黙秘:04/01/20 00:18 ID:???
漢字で宝味と書くらしいな。良い響きだ。
991氏名黙秘:04/01/20 00:18 ID:???
立てられなかった。誰かおながい。1000取りの前に立てて〜
992氏名黙秘:04/01/20 00:18 ID:???
ほーたーるのひーかーり♪

まーどーのー、ゆーーきー♪
993氏名黙秘:04/01/20 00:19 ID:MRFvyhJV
age

994氏名黙秘:04/01/20 00:19 ID:???
1000か。。。
995氏名黙秘:04/01/20 00:20 ID:???
折れもスレ立て駄目だった。
ごめん
996氏名黙秘:04/01/20 00:20 ID:???
>>982
サンクス
997氏名黙秘:04/01/20 00:20 ID:???
うぃ1000
998氏名黙秘:04/01/20 00:20 ID:???
建てられなかったりして・・。あさってくらいまで。
そしたら、みしゅうスレだな。あそこつかうべ。
999氏名黙秘:04/01/20 00:20 ID:???
1000get=全免 それは漏れ
1000氏名黙秘:04/01/20 00:20 ID:???
1000かなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。