2004年法科大学院 開校○72校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ついに申請校数に追いついた,司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.72

前スレ
2004年法科大学院 開校○71校目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072701964/

過去ログ日程その他重要テンプレは
http://candour.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ls/wiki.cgi

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:04/01/03 10:42 ID:???
乙です。2げっと
3氏名黙秘:04/01/03 10:44 ID:j2+h/QgV
>>1
乙です
4氏名黙秘:04/01/03 10:54 ID:???
Z
5氏名黙秘:04/01/03 11:39 ID:???
>>1
6氏名黙秘:04/01/03 11:48 ID:???
あっという間だったな、前スレ
みんな三が日は暇と見える。
7氏名黙秘:04/01/03 11:58 ID:???
現行試験の、合格者平均年齢、平均勉強期間と、合格者の出身大学を
よーーく眺めてみろよ。
現在、現行司法試験で争われてきた競争が、司法書士などの法律実務家や
医者や官僚などのエリートを加えて、形式を代えて新試験で繰り返される。
当たり前だろ。
8氏名黙秘:04/01/03 11:59 ID:???
今まで、およそ法律の世界とは縁のない人間が、法科大学院という
制度創設をきっかけに、市場参入してきた。
しかし、それは現行試験でいえば、択一試験に箸にも棒にもかからない層
が増えたのと同じであり、合格ラインに影響はない。
9氏名黙秘:04/01/03 11:59 ID:???
うん。それで?
10氏名黙秘:04/01/03 12:00 ID:???
かなり昔の商工会の会報より一部引用。

私は30代後半でようやく司法試験に合格した弁護士だが、なんとか今では
数人の弁護士を雇えるようになった。
その弁護士の中には、社会人経験の長いサラリーマン出身の者もいる。
しかし、社会人経験があっても、その経験を生かす機会は多くないと思う。
サラリーマンの経験と弁護士として必要な経験とは異なるからだ。
むしろ社会人経験があることに変な自信を持っていて、目の前にある事実と
自分の経験したこととの違いに気付かずに、半ば強引に自分の土俵に
引っ張りこんでしまうケースが多い。
こういう人は、面接時に「私は○○の仕事を○年間やってきました」とか、
「今までの経験を生かしたいと思います」といったように、自分の過去の
経歴・経験ばかり話す。こういう人は、過去の経験にとらわれているため、
いくら教育しても仕事を覚えない。本当に困りものである。
むしろ年齢を問わず、社会人経験の少ない者のほうが仕事覚えは早い。
これは雇う側になって身に染みて感じることである
11氏名黙秘:04/01/03 12:00 ID:???
大学院でも社会人経験者は評判悪い。
頭が固い、頑固、定型に縛られてて自由な発想ができない、
人の指導を素直に聞かないなどだ。あたりまえのことで、前職で
どんな経歴があろうと、その世界では修行の身にすぎんわけだ
12氏名黙秘:04/01/03 12:01 ID:???
むしろ現職をなげうって司法に参入してくる奴の方がコンプの
固まりだろ。食える仕事捨てさせるだけの劣等感ってのはたいしたもんだよ。
まあどさ回り営業や先の見えたノンキャリ公務員じゃ気も狂いそうになるよな
普通の人間なら。
13氏名黙秘:04/01/03 12:01 ID:???
未修で受けるヤシって(まあ半分以上が未修なわけだが)、
今年無理だったらどうすんの???
14氏名黙秘:04/01/03 12:07 ID:???
適性対策をシコシコやるんじゃないのか。
15氏名黙秘:04/01/03 12:07 ID:???
ヒマなヴェテがいるな
16氏名黙秘:04/01/03 12:09 ID:???
>>14
適性は対策しても点数は伸びないだろうw
17氏名黙秘:04/01/03 12:10 ID:???
15よお前の自作自演じゃないのか?
18氏名黙秘:04/01/03 12:11 ID:???
わざわざ前スレのコピペするほどのことかね?
19氏名黙秘:04/01/03 12:12 ID:???
>>15
おまえ、風俗嬢か?若さしか売りがないのか?(多分若くないんだろうが)
20氏名黙秘:04/01/03 12:21 ID:???
男が若くても軽く見られるだけだろう

かくいう私も27歳だが、大学出たての人間なんかまともに

ビジネスしようとは思わない
21氏名黙秘:04/01/03 12:22 ID:???
>>19
おまえ、ヴェテか?学歴しか売りがないのか?(多分低学歴なんだろうが)
2219:04/01/03 12:24 ID:???
おれ、20だよ
2319:04/01/03 12:24 ID:???
27歳。東大法卒。君は?嘘でもいいから答えな。
24氏名黙秘:04/01/03 12:28 ID:???
>21
なんか言う事が定型的に過ぎるぞ。
どこの板から来た?
25氏名黙秘:04/01/03 12:30 ID:???
>>24
頭が固いよな、こいつ。
26氏名黙秘:04/01/03 12:31 ID:???
>>19
あんた釣られすぎ。
2719:04/01/03 12:32 ID:???
釣られるって何のことなのか?
28氏名黙秘:04/01/03 12:41 ID:???
辰巳の「ロースクール適性試験bible過去問再現&詳解(2003年度完全版)」
ですが、日弁連のやつとと試行テストも入ってますか。
29氏名黙秘:04/01/03 13:17 ID:???
はあ、早くロー入りたいよな。この三年ほど一年のうち三百日以上一日十三時間勉強続けてきたんで骨休めしたい。せっかくイケメソなのに宝の持ちグサレだよな。今まで精進してきた奴ら、幸せになろうぜ(^.^)b
30氏名黙秘:04/01/03 13:23 ID:???
>>29
現行でいったほうが早く幸せになれるよ。
31氏名黙秘:04/01/03 13:29 ID:???
>>29
>せっかくイケメソなのに

じゃあ、司法試験なんか受けなくてもいいだろ
他の仕事しろ
32氏名黙秘:04/01/03 13:35 ID:???
>>30俺はまだ2年目だが司法浪人という立場に疲れたんだよ。早く彼女や家族が胸を張って他人に紹介できる立場になりたい。OPBF取得前の宮田くんの心情。
33氏名黙秘:04/01/03 13:47 ID:???
>>32
家族は泣いていると思うぞ。
どうせ学費は親持ちなんでしょ。その歳なら。
34氏名黙秘:04/01/03 13:47 ID:ZAV21k50
俺前スレで1000げっとしたよ。



いえい
35氏名黙秘:04/01/03 13:50 ID:ZAV21k50
俺は、26歳無職。お金ないけどロー受かるよ。

受かったらアイフルから20万その他いろいろかりまくる
36氏名黙秘:04/01/03 13:52 ID:ZAV21k50
なんでもいいから卒業してやる

育英塾しょうがくきん
大学の奨学金
大学提携銀行からの奨学金
消費者金融
友達
ETC......
37氏名黙秘:04/01/03 13:53 ID:???
>>33兄貴が私大底辺歯学部で湯水のごとく金を使ったおかげで、むしろロー程度じゃ親孝行扱いされる不思議。
38氏名黙秘:04/01/03 13:53 ID:ZAV21k50
コホン、育英塾を育英会に訂正しまつ。
39氏名黙秘:04/01/03 13:53 ID:???
まあ、なんだ、煽るつもりはないけど、

29より俺の方がイケメーンであることに間違いはないな。すまんね。
40氏名黙秘:04/01/03 13:54 ID:???
>33
オマイ何しにこの板に来てるんだ?
41氏名黙秘:04/01/03 13:56 ID:???
>>40
いや、ちょっと煽りに
42氏名黙秘:04/01/03 13:58 ID:???
誰も>>31には突っ込まないの?
そういうものなの?
43氏名黙秘:04/01/03 14:01 ID:???
そういうもんだ、小僧。
44氏名黙秘:04/01/03 14:07 ID:???
>>29
なんか受験期の高校生のようなせりふだな。
大学と同じようにローにはいったら思う存分遊ぶつもりって香具師もいるんか?

そういう勘違い人間を見分けるよい方法があったら教えておくれ(BY面接担当官)
45氏名黙秘:04/01/03 14:11 ID:???
>>44
志望理由をじっくり掘り下げて聞くことでは?
まさかローで遊びたいからとは答えないだろうが、やはりそういう人の志望理由
って薄っぺらだと思いますので。
46氏名黙秘:04/01/03 14:13 ID:???
>>44
そういう測定法があるなら、こっちが教えて欲しい。
(BY 面接受験者)
47氏名黙秘:04/01/03 14:14 ID:???
>>44
うるせー、おめーらローを作る人間の方がよっぽど勘違いだ、クソバカが!
まあ、あんたにいってもしょうがないんだけど。
48氏名黙秘:04/01/03 14:15 ID:???
モラトリアムキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
49氏名黙秘:04/01/03 14:16 ID:???
>44あほ。今まで散々勉強してきたから、その分余裕があるって事だ。高校時代に大学の勉強はせんだろ。それに勉強時間減っても大抵のロー生に比べればやると思うよ。時間感覚が違う。
50氏名黙秘:04/01/03 14:18 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ    もう一回学生の身分になって遊ぶんだもん!
        ジタバタ
51氏名黙秘:04/01/03 14:19 ID:???
>>50
omosiroi
52氏名黙秘:04/01/03 14:20 ID:???
>>50
カワイイ・・・
アホ過ぎw
53氏名黙秘:04/01/03 14:20 ID:???
マトモなことを言っているのに、雲霞のごとく巻き起こる>>44 叩きに
集団心理の怖さをみた。
54氏名黙秘:04/01/03 14:21 ID:???
49に同意。44はクソ。
おめーらは俺等庸兵を雇ってモンカに潰されねー事だけ考えてればいいんだよ!
へたに志望理由とかなんとか、ぜいたく言える立場か!ぼけ
55氏名黙秘:04/01/03 14:22 ID:???
>>44
面接で>>50みたいなことしたら落とすってことで。
562005年受験生:04/01/03 14:23 ID:???
MARCH・関関同立クラスなら、適性75あれば足きりにあわないのでしょうか。
57氏名黙秘:04/01/03 14:24 ID:???
>>53
集団心理というか受験者心理を逆なでしすぎだ。
58氏名黙秘:04/01/03 14:24 ID:???
なんか今までのロースレと違う雰囲気だな。
59氏名黙秘:04/01/03 14:25 ID:???
なんかヴェテたちのローに対する怨念を見たな・・・怖・・・
60氏名黙秘:04/01/03 14:26 ID:???
まあ大学入ったら遊べる現状を作ってるのは大学だけど。
61氏名黙秘:04/01/03 14:28 ID:???
まあここで学歴自慢しているアホに比べたらましだが。
http://members.at.infoseek.co.jp/sinzan43/arasibbs2.html
62氏名黙秘:04/01/03 14:33 ID:???
>>61 踏むな危険
6344:04/01/03 14:33 ID:???
そういう態度に出てくれると分かりやすくていいんだけど・・。
実際、司法試験の勉強を長年やって来たから、法曹になるのに十分できると勘違いしている
香具師を見分ける方法があったら、マジ知りたい。
それも10分かそこらで。
64氏名黙秘:04/01/03 14:35 ID:???
>>44 >>63 「法科大学院のシステムについて、10分間批判してください」って言えば?
65氏名黙秘:04/01/03 14:35 ID:???
大学で法学教育できないことを棚に上げ、門下と一緒になって職業選択の自由に規制をかける。
そのうえまともなカリキュラムや教員集められるのはごく一部のロー。。

俺はベテじゃないが、一言言わせてもらっていいか?






てめえらの血は何色だああああーーーーーー!
66氏名黙秘:04/01/03 14:36 ID:???
>>63
択一合格を得意げに出してくる奴みんな落とせばいいじゃん。
67氏名黙秘:04/01/03 14:37 ID:???
>>61
ウィンドウがイパーイ開いたよ。
バカ!!
68氏名黙秘:04/01/03 14:40 ID:???
>>44
馬鹿か?あんた。

残念ながら面接では皆こんなこと思っててもおくびにもだしませんよ、と。
にこにこしながらあつく情熱を語りますが?

69氏名黙秘:04/01/03 14:41 ID:7k6m3K06
はあ、早くロー入りたいよな。この三年ほど一年のうち三百日以上一日十三時間勉強続けてきたんで骨休めしたい。せっかくイケチソなのに宝の持ちグサレだよな。今まで精進してきた奴ら、幸せになろうぜ(^.^)b
7044:04/01/03 14:43 ID:???
>>64
それいいかも。
>>66
勉強ができるヒトを落とすつもりはないのよ。
試験に出ない勉強はしませんって香具師を落としたいのよ。

>>65
すまんこってす。
71氏名黙秘:04/01/03 14:53 ID:???
>>70
試験に出ない勉強もしたい!って思わせるカリキュラム作り・授業をすればどうですか。
72氏名黙秘:04/01/03 15:05 ID:???
そんなことより既習者の場合ローで学ばない科目だけ新司法試験の対象になっている。
なんのためにローがあるのか全く不明。
73氏名黙秘:04/01/03 15:06 ID:wyHd6e6Z
面接官よ、教えてくれ。ステメンで法知識そのものでなく継続的努力できる才能と司法挫折により芽生えた他人を思いやる心を強調したんだが、それはマイナスか?
74氏名黙秘:04/01/03 15:22 ID:???
マイナス
75氏名黙秘:04/01/03 15:31 ID:???
修習所の存在残したままロースクール作ったから意味不明状態。
司法試験もそのままだし、結局司法試験の受験資格に
「二年ないし三年の大学での無駄時間」が追加され、
高学歴&好成績フィルターがかけられて
DQN人生送ってから努力して法曹目指すよう人が排除されただけ。
所詮大学教育で実務が身に付くわけも無し、喜ぶのは大学と門下のみ。

外国のもの、なんでも名称と形式だけ真似しようとするからこうなるんだな…。
そういや「マニフェスト」とかいうのも今年はやりましたね。
76氏名黙秘:04/01/03 15:49 ID:???
>>73
マイナスではないと思うけどさ、
要するにステートメントなんてのは、こいつ頭おかしいんじゃないのというのを落とすためだから、
それと面接で話を盛り上げたりつっこんだりする材料にしようってことだから、プラスという
わけでもないよね。

>>75
まあそういうことは工事にいえってか。
でもその中でも良い結果が出るような工夫を現場としてはするっきゃないわけで・・・。
77氏名黙秘:04/01/03 15:58 ID:???
法曹の人数増やしてかつ質高めたいなら、
単純に司法試験の科目を増やし内容を変えて、
修習所を増設すればばよかったんだよな。
なんでこんな歪なことになったのやら。
利権って怖いでつね(w
78氏名黙秘:04/01/03 16:06 ID:???
仲本工事
79氏名黙秘:04/01/03 16:21 ID:???
>>77
司法試験の科目を増やして内容を変えてっていうのはローの有無にかかわらず必要だね。

ただ、知り合いの司法試験委員によれば、司法試験の改革はもう限界だという。
私はそうは思わないのだが。

研修所増設については予算がないとのことで、研修所の教育機能を大学に担わせようという
方向でローに結びついた。
が、しかし、それじゃ3000人体制になったとき、どないすんねん、という感じだね。
80氏名黙秘:04/01/03 16:29 ID:???
研修所の機能移転も絵に描いた餅というか
ローも研修所も行かなくてはならないという時点で
玉虫色だなぁと思う
81氏名黙秘:04/01/03 16:30 ID:???
>>ZAV21k50

前スレ1000とか言わなくても、文章がオバカさんなので、すぐに同一人物と分かりましたよ。
82氏名黙秘:04/01/03 16:42 ID:???
僕が三番目に寝た女の子は、僕のペニスのことを「あなたの身分なき故意ある道具」
と呼んだ。
僕は以前、身分なき故意ある道具についての一行問題を想定して短い答案を
書こうとしたことがある。結局答案は完成しなかったのだけれど、その間じゅう
僕は身分なき故意ある道具について考え続け、おかけで奇妙な性癖にとりつかれる
ことになった。全ての物事を数値に置き換えずにはいられないという癖である。
僕は講義に出るとまず明白にベテランと思われる受講生の数をかぞえ、
択一過去問で「君はそういうけれど、それについては(イ)という批判があるよ。
僕は(ロ)と考えるんだ〜」という形式の問の数を全てかぞえ、暇さえあれば今まで
論文の答案に書いた「思うに」「そもそも」の語の数をかぞえた。
当時の記録によれば、僕は2651問の択一過去問を解き、254回「判例同旨」という語を使い、
31回セミナーの無料ガイダンスに出席したことになる。
その時期、僕は全てを数値に置き換えることによって他人に何かを伝えられるかもしれない、
そして他人に伝える何かがある限り僕は真性身分犯の身分を取得できると真剣に思っていた。
しかし、当然のことながら、僕が択一の答練で合推を超えた数やセミナーA館に貼ってある
真知子のポスターの数やNo.52でさりげなく3を選んでしまった人の数に対して誰一人として
興味など持ちはしない。そして、僕は身分者としての反対動機の形成ができず
あいかわらず正犯の単なる道具にすぎなかった。
そんなわけで、択一不合格を知らされた時、僕はこっそりはがした23枚目の真知子のポスターを
丁寧に折りただんでかばんにしまい込むところだった。
83氏名黙秘:04/01/03 16:46 ID:???
受験生とローの先生が一致して望むのは、
三振法務博士の末路が世間を動かし、新司法試験が入所試験から資格試験に転換し、一定の
成績を収めた者が合格できる制度にすることだ。

そうなると、研修所は廃止するか、弁護士会かその連合会単位で設置するか、弁護士と裁判官・検察官と
の文理修習にするか、それが必要になるだろうけど。

ますますフランス式・・。
84氏名黙秘:04/01/03 16:50 ID:???
良く分らんが、「僕のペニス = 僕」なのか? そりゃ、悲惨な人生だな。
渾身、これペニス。
85氏名黙秘:04/01/03 16:53 ID:???
>>82
ステートメントはこういう基地外を落とすためのものなんだね。
86氏名黙秘:04/01/03 16:56 ID:???
>要するにステートメントなんてのは、こいつ頭おかしいんじゃないのというのを落とすためだから、

とか、

>ステートメントはこういう基地外を落とすためのものなんだね。

って、つまりは「早稲田一次落ちはキティ」って言いたいわけ?
87氏名黙秘:04/01/03 17:07 ID:???
>>86
キティかどうかは知らんが、適性60点台の香具師が通ってるみたいだから
落ちた香具師は相当すごい香具師って予想はできる。
88氏名黙秘:04/01/03 17:09 ID:???
まあ85点以上で落ちた奴は人格とかに問題ありと思った方がいいよな
89氏名黙秘:04/01/03 17:20 ID:???
>>面接官
ずいぶん長い間2チャンにへばりついてるみたいですが、暇なんですか?
それともここでなんらかの有意義な面接の判別方法が出てくるまでまつのが
あなたの言う>現場としての工夫なんですか?


プ藁
90氏名黙秘:04/01/03 17:21 ID:???
ていうか、あれ
村上春樹的スレのコピペじゃん
おまいらのマジな反応面白すぎ
91氏名黙秘:04/01/03 17:24 ID:???
ここらにいる人は村上春樹も読んだことねーのか…
92氏名黙秘:04/01/03 17:24 ID:GKhgA6h1
無駄なローなんてやめて、東京・大阪・名古屋に研修所作ればよかったのに。
それで3000人収容。
予算もローへの補助費や奨学金をやめればそれですむ。
受験生にとっては改悪もいいところ。
93氏名黙秘:04/01/03 17:33 ID:???
村上春樹が読まなきゃいけないもんだとは思ってないが、
>>82が何らかのコピペであろうコトは明白だ
94氏名黙秘:04/01/03 17:34 ID:???
合格者3000人
丙案枠9割
修習所を高裁所在地すべてに作る


これでいいよ。糞ベテ排除も完璧だし何も問題ない。
95氏名黙秘:04/01/03 17:34 ID:???
このスレも余裕が無くなってきたよな。
96氏名黙秘:04/01/03 17:48 ID:???
余裕あるのは第一志望に合格した奴だけだろう。
合格してないのに余裕な奴はボケ。
97氏名黙秘:04/01/03 18:03 ID:???
>>95
実際に入試が始まったからかな??
ちょっと前ほど有益な情報もないしね。
98氏名黙秘:04/01/03 18:09 ID:???
>>97
そうなんだろうね。
正月でロー情報も一休みみたいな感じだし、
一部の学校では合格者が出てることもあって、微妙な時期なんだろう。
人も減った。
99氏名黙秘:04/01/03 18:18 ID:???
>>97
どんなこと知りたいんだい?
100氏名黙秘:04/01/03 18:28 ID:???
駒沢の願書の詳細教えて!
1 9日消印有効か?
2、健康診断は必要か?
101氏名黙秘:04/01/03 18:28 ID:???
100
102氏名黙秘:04/01/03 18:39 ID:???
日東駒専の東とは東海大ですか東洋大ですか。
103氏名黙秘:04/01/03 18:43 ID:???
昔は東洋
今は東海
というのが通説
104氏名黙秘:04/01/03 18:43 ID:7PhAx3Pz
予備校でローの講座とったヤシいないか?
105氏名黙秘:04/01/03 18:49 ID:???
東海って愛知か静岡あたりにあるんじゃないの?
106氏名黙秘:04/01/03 18:58 ID:???
>>105
それは東海学園大学だろう

東海大は神奈川では?
107氏名黙秘:04/01/03 19:00 ID:???
いろんな掲示板で、文章の最後に「w」という文字が書いている時があります。
その理由と意味を教えて下さい。
108氏名黙秘:04/01/03 19:02 ID:???
「w」は、「俺ってさいこー」って意味ですw
109氏名黙秘:04/01/03 19:02 ID:???
箱根駅伝で走ってたな
今日の駅伝の顔ぶれをみてローを思い出してしまった

早稲田、中央、山梨学院、大東文化、東洋、東海
日大、関東学院、神奈川大・・
110氏名黙秘:04/01/03 19:04 ID:???
>>107
早大生同士の暗号だよ
111氏名黙秘:04/01/03 19:04 ID:???
大学当局にとってはロー作るのも、駅伝に出場するのも
結局ただの宣伝という意味において殆んど同じなんだろうな。
112氏名黙秘:04/01/03 19:12 ID:???
>>106
T海は東大駒場の裏にある小さいキャンパスで
開講よてい。
113氏名黙秘:04/01/03 19:15 ID:???
>>107
暇だからマジレスしてやろう。
昔ディアブロという海外製のネットRPGがあったんだが、
当然ながら日本語環境はなかった。
よって日本人プレイヤー同士はローマ字でチャットしてたが
(笑の代わりにwを使うようになったわけだ。


「kyou ha PK konaine :p」
「w」

みたいな感じだ。
そこから派生してUO等日本語環境のあるオンラインRPGでも
広く使われるようになった(lolなどは次第に廃れた)。
wを多用するのは本人がバカ、もしくは相手をバカにするとき。
ちなみにFF11などに良くいる真性バカは読点代わりに多重使用する。

例「うはwww おkwwww」

現在はさらに拡散し、ネットゲームやチャットに限らず
広く掲示板等で利用されるに至った。
114氏名黙秘:04/01/03 19:19 ID:???
>>113
へぇ〜×6
115氏名黙秘:04/01/03 19:20 ID:???
>>113
知らなかったよ。
ディアブロやりたかったけど、そのころはスペックのあるパソコン買えなくて
指くわえて見てた。
116氏名黙秘:04/01/03 19:25 ID:???
>>113はそんなことしてたから現行を堕ちて今に至るわけだw
117氏名黙秘:04/01/03 19:32 ID:???
>>116
いや現行は受けはじめてからはさすがにほとんどやってない。
でもUOとEQのせいで大学時代に一年留年した…。
PKから逃げ回ったり、ギルドメンとだべってるだけで
もー毎日楽しくて楽しくて(;´Д`)

オンラインRPGはとっつき悪いけど、
一度のめりこむと1000時間とか軽くはまる異常なほどの中毒性が
あるので司法受験生は絶対手出しちゃダメ。
サックリ簡単に廃人になりまつ。
オンラインゲームは基本的に張り付いてる人が最強なので,
勝とうと思うと人生を投げ打つことになります。
アブナカッタ。。(;´Д`)
119氏名黙秘:04/01/03 19:51 ID:???
>lol

って、どういう意味ですか?顔文字?
120氏名黙秘:04/01/03 19:51 ID:???
オンラインRPGより2ちゃんのほうが危険だ罠
とっつきやすいし、ハマッたらやめられないのは同じ…
漏れたちもうだめぽ_| ̄|○
>>119
Laugh Out Loud。
日本語だったら(爆笑)ってとこですかね
122氏名黙秘:04/01/03 19:53 ID:???
>>119
laughing out loudだったかな
123122:04/01/03 19:53 ID:???
>>121
ケコーンしてください
(*´Д`)ビジンサンデスカ
125122:04/01/03 19:57 ID:???
>>124
( ´∀`)σ)Д`)
126119:04/01/03 20:04 ID:???
>>121>>122
ありがd!時々見かけるけど、ずっと顔文字だと思ってました
127氏名黙秘:04/01/03 20:11 ID:???
東海大学はもともと清水市が発祥です。
じりじり東に移動してます。
128氏名黙秘:04/01/03 20:14 ID:???
立教受けると面倒だなあ。
面接がほかの日にあるから併願できるローが減るじゃん。
129氏名黙秘:04/01/03 20:16 ID:???
法曹になれない人が多いのに「法曹倫理」という科目があるのに驚いた。
「教員に逆恨みして襲ったりしてはいけません」
「三振アウトしてもロースクールに放火してはいけません」
「消費者金融の法務部員になっても法の網の目を掻い潜ることばかりに知識を使ってはいけません」
131氏名黙秘:04/01/03 20:36 ID:???
俺はローヤリングという科目は刑事政策学の一環として刑務所訪問をするもんだと思っていた。
牢屋リングとばかり思ってた。
132氏名黙秘:04/01/03 20:37 ID:???
>>128
逆にだから大穴なんだよ。
他の足きり通った香具師がどんどこ抜けてくだろ。
133氏名黙秘:04/01/03 20:51 ID:???
辻ちゃんと加護ちゃんも卒業か・・・_| ̄|○
134氏名黙秘:04/01/03 21:03 ID:Wc0jl0x3
>>10、11
俺は海外留学、外資勤務だけど一ついえることは
日本が同質化社会で自分と違う経歴の者を受け入れない
傾向が強いこと。能力とは別次元の偏見の方が強いんだよ。
まずは英語勉強して海外どこでもいいから行ってビジネスしてみる
ことだな。一つの畑しか経験してない人間はその道では尊敬される
けれどもいずれマネジメントの世界に入る。その時見えてくる世界は違うから。

135氏名黙秘:04/01/03 21:41 ID:???
誰か明治ロースレたててくれ。
136氏名黙秘:04/01/03 21:54 ID:???
137氏名黙秘:04/01/04 00:53 ID:???
法曹に倫理っているの?
138氏名黙秘:04/01/04 00:58 ID:F+1A/P9w
>137
弁護士になったはいいけど、依頼者からの預かり金に手を出して資格剥奪ってケースがあるよ。
専門職は誘惑が多いので倫理は重要だよ。
本来、人に教わるものではないけど。
139氏名黙秘:04/01/04 00:59 ID:???
弁護士になると、倫理研修があります。
教わらないと分からないのよ、微妙な内容もあるから。
140氏名黙秘:04/01/04 01:02 ID:???
弁護士倫理規定って小さい手帳みたいなのあったね。
読んでみたらξことばっかかいてあった
141氏名黙秘:04/01/04 01:02 ID:???
>>138
いやそういう種類のは
弁護士だから、って倫理じゃなくて人として、って奴だろ。
教わるようなものでもないと思うんだが

>>139
どんなんだろう
142氏名黙秘:04/01/04 02:32 ID:???
東海、東洋あたりは5年後には確実に潰れるだろ。分不相応にもほどがある。
143氏名黙秘:04/01/04 02:49 ID:???
>>142
それをいったら下位はみな即身成仏。
144氏名黙秘:04/01/04 03:57 ID:???
願書の学歴欄の記入の仕方について質問。

俺が今書いてる願書の学歴の欄には三行にわたって

  年  月〜  年  月                        高等学校卒業
  年  月〜  年  月                            
  年  月〜  年  月         立  大学  学部  学科卒業(見込)

ってて書いてあるんだけど、これどうやって記入すればいいの?
厨な質問であることは百も承知だけど、誰か分かる人お願い。
145氏名黙秘:04/01/04 04:00 ID:???
真中が気になるってことかな?
浪人とかしてないならその部分は白紙で良いだろう
要は人生が繋がってればいいから
146氏名黙秘:04/01/04 04:01 ID:???
144はバイトしたこともないのか?
ってか、つりなのか?ネタを書き込んでほしいのか?
多分、そのへんちょっと間違ってるくらいで減点するような
ウンコローは東大だけなので安心汁
147氏名黙秘:04/01/04 04:02 ID:???
なんなら大学入学を書いたら。
148氏名黙秘:04/01/04 04:04 ID:???
敢えてネタを書いて面接で突っ込んでもらえば面接官の記憶に残るぞ。
まったくお奨めしないが。
149氏名黙秘:04/01/04 04:11 ID:???
僕なんか某大学院に経歴書き忘れ&成績証明書と卒業証明書の入れ忘れがあったが、
一次は突破したぞ。電話で呼び出されたけどな。
150144:04/01/04 04:12 ID:???
早レスサンクス。

>>145
真ん中も気になるんだけど、それと年月の欄に「幅」があるのに、
それに対応する結びが○○卒業っていう「点」なのが納得できなかった。

>>146
ネタじゃないよw
バイトのときの履歴書は年月も学校名も全く空欄のやつだったからさ…。

>>147
そう思ったんだけど、それじゃあ年月に幅があるのがおかしいと思って…。
151氏名黙秘:04/01/04 04:20 ID:???
今改めて読み返すと、144のやつはおかしいな?どこの願書かよろしければ
教えてくれたもーれ。
152氏名黙秘:04/01/04 04:26 ID:???
今の司法試験と同じじゃねーの?
東大京大早稲田慶応中央以外、全部その他だよ
その他の中でランク付けしても見苦しいだけっつーの

153144:04/01/04 04:27 ID:???
>>151
関東の某下位ロースクール。
やっぱりこれおかしいよね?
書き忘れたけど、「高校入学時から書いてください」って書いてあるんだよ。
そのくせ一行目に「○○高等学校卒業」って書いてあるし。
俺が世間知らずなのかな?
154氏名黙秘:04/01/04 04:33 ID:???
・・・・そんなDQNなローが存在するのか・・・・
でも多分それは高校の在学年数を書かせたいのではないかな?
で、その下は予備校の在学年数(代ゼミとか?)

そんなわけないよな。不明。僕では力になれないので、
そのDQNに電話するしかないな。
155氏名黙秘:04/01/04 04:33 ID:???
分かるように書いときゃいい
156氏名黙秘:04/01/04 04:35 ID:???
>>153
何らかの事情で、高校卒業から大学入学まで間がある人もいる。
履歴書は時間的連続性が必要なので、そういう人のために欄があるのだろう。
高卒後に直ちに大学に入った人は、空欄にしておいても良いと思われる。
157氏名黙秘:04/01/04 04:37 ID:???
>>154
DQNとは言えない。
むしろ正しい履歴書の様式をよく分かっているのだろう。
バイト程度の履歴書作成の経験がない人には分からないだろうが。
158氏名黙秘:04/01/04 04:39 ID:???
>>153
J大だね。
年月記入欄に「年月〜年月」となっているので、「高校入学時から書いてください」と「○○高等学校卒業」とに矛盾はない。
159氏名黙秘:04/01/04 04:43 ID:???
行くぞ!! 大阪学院大学法科大学院!!
http://www.osaka-gu.ac.jp/guide/img/sound/tomoyo.au
160氏名黙秘:04/01/04 04:49 ID:???
弥永真生先生はどこのローでしょうか。
タックでの講義が良かったと聞いたので是非指導を受けたいです。
161氏名黙秘:04/01/04 04:51 ID:???
弥永って筑波だっけ
来年筑波ローが出来るまでは動かないんじゃないの
知らんけど
162氏名黙秘:04/01/04 04:52 ID:???
慶応だったんじゃない?
163氏名黙秘:04/01/04 04:55 ID:???
いや、いまいるところ
筑波から中央に抜けた人がいたらしいが弥永の話は聞かない
164氏名黙秘:04/01/04 04:58 ID:???
弥永は筑波大学の教授。
確か専任じゃないが慶応にいくことになってたような。
リーガルマインドでお世話になってます。誤植が多いけど。
165氏名黙秘:04/01/04 04:58 ID:???
>>156
そういえば、京大は、自宅学習でも書けって指示があったな。
166氏名黙秘:04/01/04 05:00 ID:???
>>164
へー、サンクス
167氏名黙秘:04/01/04 05:00 ID:???
>>164
リーガルマインドは読みやすいが、体系書と言い難い。
あくまでも入門書か。
168氏名黙秘:04/01/04 05:02 ID:???
>>167
入門書といえるかどうかさえ。
判例の規範が隅っこに追いやられて弥永説を大展開してるからね。
169氏名黙秘:04/01/04 05:03 ID:???
>>167
なに?リーガルマインドが入門書だと!?わけわかんねーこと言ってんじゃねーよ、このサイコ野郎!
170氏名黙秘:04/01/04 05:05 ID:???
古きよき基本書スレの展覧会
171氏名黙秘:04/01/04 08:32 ID:???
リーガルマインドって商法の択一用の基本書って感じするけど、
まあ商法には択一ないけど。
172氏名黙秘:04/01/04 10:03 ID:???
>>171
今度できるんじゃないの?
17329歳司法書士 ◆fkgQclxTB. :04/01/04 10:51 ID:???
亀レスだが法曹倫理ってのは例えば原告側の相談を受けてしまった後で被告側
代理人になれるか?とか、主債務者と保証人両方の代理人を引き受けた場合で
その後両者の利害が対立したら代理人はどうすんの?とかそういう問題を扱う
んだと思うよ。この前簡裁代理認定の特別研修でやったのはそんな感じだった。
確かに微妙な問題多いし。
174氏名黙秘:04/01/04 11:46 ID:???
いまって明治スレある?
175氏名黙秘:04/01/04 11:49 ID:???
できた
176氏名黙秘:04/01/04 12:17 ID:???
>>144
×年3月 ○○高校卒業
▲年4月 **大学■学部入学
★年3月 **大学■学部卒業(見込)
っていうことでしょ。高校卒業後浪人したか、入学後留年したかが知りたいってこと
じゃないのかな。
177氏名黙秘:04/01/04 12:31 ID:???
始めまして。法律にはまったくの素人の主婦です。司法試験ものすごく大変な
試験というのはきいております。受かるためには何年もかかり、それでなくて
も京大出とかのエリートの人が苦労していおいでとか。実は私の近所にずっと
学生(浪人?)している司法試験を目指している方がいるのですが・・・。近
所でも少し評判になっていて毎日独り言をいいながら本を読みながら歩いて予
備校、図書館に通われてます。目が怖くて、にらまれます。髪の毛はぼさぼさ
、タバコの吸殻を私の家の前に平気で捨てます。これはさておき、このような
方が試験に合格されたとたんに先生となるわけですが、本当にわれわれ主婦や
庶民の味方になってくださるのでしょうか。これから法科大学院ができて弁護
士さんがたくさん出てくるらしいのですが、入学試験の段階で人柄とかをしっ
かりみていただければと思い投稿します。あほな質問で恐縮なのですが、点数
さえとれれば弁護士になれて何千万円も儲けてテレビに出たりできるのですか
?少し疑問です。面接で危ない人とかわからないものなのですか?公平の観点
から差別してはいけないとは思いますが、あんまり長く浪人している人は適性
はどうかと思うのですが・・・。

京産HPのBBSに煽らー出現
法曹倫理はNY州司法試験にもありますよね。MPEだっけ?
みんな一夜漬けで適当に受けるらしいけど。免許の試験みたいらしい。
高速道路では80キロ以上出してはいけない,レベルか。
179氏名黙秘:04/01/04 12:34 ID:???
どうせ受かりもしないバカに法曹倫理教えてどうすんの。
180氏名黙秘:04/01/04 12:35 ID:???
>>179
おまえ倫理ないな
181氏名黙秘:04/01/04 12:36 ID:???
倫理ってアレだろ、18禁って書いて貼ってあるシールのことだろう。

>>177
ワラタ
Multistate Professional Responsibility Examination (the MPRE) でした。

http://www.chesslaw.com/mpreinfo.htm

アメリカの参考書だとこれが定番のようです。
Strategies & Tactics for the MPRE: Multistate Professional Responsibility Exam
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0735534705/qid=1073187523//ref=sr_8_xs_ap_i0_xgl14/104-2677672-4298306?v=glance&s=books&n=507846

法曹倫理の試験に「戦略と戦術」ってなあ。
183氏名黙秘:04/01/04 13:03 ID:???
>>177
全くの正論じゃないか。その次に「社会人」とやらが反論してるが、
わざわざ社会人なんて書く奴に限ってじつはここで槍玉に挙がってる
ような糞ヴェテなんだよなこれが。
184氏名黙秘:04/01/04 13:09 ID:???
どこに歩きながら参考書読むヴェテがいるんだよ(w
予備校や図書館に逝くって、後つけたのかよ(w
公平の観点なんて言葉使う主婦いるのかよ(w

と突っ込みどころ満載。
でも釣られる知障が居たりして世界って素晴らしい。
185氏名黙秘:04/01/04 13:33 ID:???
二宮金次郎みたいだな。
銅像建ててもらえそうだ。
186氏名黙秘:04/01/04 14:03 ID:???
ちょっと前のドラマに「最後の弁護人」というのがあったが、
あのDVDを見たら、倫理研修の題材が少なくとも5つはあった。

新人弁護士研修で習った倫理は、確かに微妙だったよ。
187氏名黙秘:04/01/04 14:14 ID:???
弁護士業務便覧の始めに載ってるよね。>弁護士倫理
188氏名黙秘:04/01/04 14:19 ID:???
そうそう、国選弁護人が被告人の家族と一緒に現場にいったり示談交渉にいったり
するとき、家族の車に同乗させてもらってよいか?
タクシーだったら家族に金を払わせてよいか?

藻前らどう思う?
189氏名黙秘:04/01/04 14:23 ID:???
実費を取るのは当然だろ。そもそも国選は刑事しか責任はない。
慣例的に、被告人の刑事裁判での利益になるから、被害者への補償交渉なども
引き受けているに過ぎない。
190氏名黙秘:04/01/04 14:25 ID:???
( ゚д゚)つ
先生!スレ違いだと思います!
ローでの講義『法曹倫理』の予習だからええじゃないか。
192氏名黙秘:04/01/04 14:37 ID:???
日本国憲法概論(広田健次著)と刑法概論(総論)(大塚仁著) 

ってどう?                         
193氏名黙秘:04/01/04 14:39 ID:???
小泉学校法務研究科入学希望ですが何か?
194氏名黙秘:04/01/04 14:46 ID:???
>>188 同乗は良い。なぜなら、合理的(効率的)な移動手段だから。
被告人の家族に現場周辺の土地勘があれば、なおさら。

タクシーの金を出してもらうのは良くない。
なぜなら、とくに合理的な理由もないのに
被告人の家族に金銭的な負担を求めるべきではないから。

そもそも、国選弁護人制度を利用しているのは、
弁護士費用を負担できない貧しい人々である。
それなのに、もし被告人の家族が金銭的な負担を暗黙にであれ要求されたり、
要求されなくとも負担しなければならないような慣行ができたりすれば、
制度の主旨が没却される。

採点、お願いしまつ。
純粋未修でつ。
195氏名黙秘:04/01/04 15:09 ID:???
弁護士倫理は,2年の時,ピロシの裁判法でやったけど,忘れたなぁ。
参考書は日弁連「注釈弁護士倫理」だったかな。
196氏名黙秘:04/01/04 15:10 ID:EKzjdavY
来年度の適性試験の日程って未定なの?
大学入試センターのHPにも載ってないけど・・・・
197氏名黙秘:04/01/04 15:16 ID:???
だいたい国選なんか糞だって。世の中カネだよ。タダで有料と同じ
サービスが受けられるはずがない。ケチって実刑くらったらしゃれならんだろ。
198氏名黙秘:04/01/04 15:16 ID:???
原稿の平安=敵性
199188:04/01/04 15:35 ID:???
研修では、東弁の先生と佐賀弁の先生がペアになって教えていた。

東弁の先生「これはどちらもアウトです。」
佐賀弁の先生「まあ、どちらも問題はないでしょう。」

佐賀っていうのはちょっと記憶が定かでないけど、今記録を見返したら熊本だったけど、
要するにそのあたりの限界は地方によって違って、一般に田舎は緩いそうな。

てことで、微妙なんよ。
200氏名黙秘:04/01/04 15:38 ID:???
田舎は弁護士自体の数が少ないから細かいことガタガタ言ってられないんだろうね
201氏名黙秘:04/01/04 15:38 ID:???
>>192
いきなり「どう?」と言われても困るよ。
未修で、入学前に予習しておこうとか思っているの?
202氏名黙秘:04/01/04 15:39 ID:???
>そもそも、国選弁護人制度を利用しているのは、
>弁護士費用を負担できない貧しい人々である。
>それなのに、もし被告人の家族が金銭的な負担を暗黙にであれ要求されたり、
>要求されなくとも負担しなければならないような慣行ができたりすれば、
>制度の主旨が没却される。
金銭的負担と示談とは別だろうと突っ込んでみるテスト。
203氏名黙秘:04/01/04 15:48 ID:???
>>202
>>188の問題文をよく読もう。
204氏名黙秘:04/01/04 15:49 ID:???
弁護士倫理38条  弁護士は、国選弁護事件について、被告人その他の関係者から、
名目のいかんを問わず、報酬その他の対価を受領してはならない。

実費でも対価にあたりうるのか。ようわからん。
205氏名黙秘:04/01/04 15:59 ID:???
「事件」って言っても、同じ事件(世間で言う意味での)の民事と刑事は
弁護士から見ればべつの事件。民事(被害者との示談etc.)は国選弁護
費用ではカバーされてないから報酬・実費ふくめ取るのが当たり前。

といっても現実は示談の成立が刑事での情状酌量・減刑の条件に
なってるから、弁護士の多くは国選の報酬内で被害者との示談交渉
もあるていどはやっている。ただし、それは本来的にはボランティアに
すぎない。
206氏名黙秘:04/01/04 16:13 ID:???
刑事と民事は別ってのはもちろんだけど、
  「示談は民事なので別途報酬をいただきます。
   それでも示談の依頼を私にしますか?
   示談したほうが、刑事の方でも有利ですよ。」
っていうのって、脅迫じみているとは感じる。

まぁ、無料で民事のサービスをいつまでもやれとも言えないけど。

>>188 >>199
車の同乗まで、なんでいけないのか分らないんですが。
同乗させてもらうことまで、「対価」になっちゃうってことですか?
207199:04/01/04 16:42 ID:???
>>206
東弁の弁護士さんは、便宜をはかってもらうことは一般的に避けた方がよい(コーヒーはダメ、お茶が限界)
ということの他に、セキュリティもあると行ってたな。つまり相手の車に乗せられたら、どこ
に連れて行かれるか分からないということと、行動の自由が制約されるということ。

倫理の問題とははずれるけど、結構重要かも。
208氏名黙秘:04/01/04 16:51 ID:7JuJFRyx
ロースクールランキング【確定版】
<SSS>
東京大学法科大学院
<SS>
京都大学法科大学院
中央大学法科大学院
<S>
一橋大学法科大学院
神戸大学法科大学院
上智大学法科大学院
<AAA>
大阪大学法科大学院
早稲田大学法科大学院
<AA>
東北大学法科大学院
九州大学法科大学院
横浜国立大学法科大学院
慶応義塾大学法科大学院
<A>
北海道大学法科大学院
名古屋大学法科大学院
明治大学法科大学院
同志社大学法科大学院
立命館大学法科大学院
<BBB>
千葉大学法科大学院
大阪市立大学法科大学院
<BB>
岡山大学法科大学院
広島大学法科大学院

209氏名黙秘:04/01/04 16:56 ID:DrrZzLuk
ロースクールランキング【確定版】

<SSS>
東京大学法科大学院
京都大学法科大学院
<SS>
一橋大学法科大学院
早稲田大学法科大学院
<S>
慶応義塾大学法科大学院
中央大学法科大学院
<AAA>
大阪大学法科大学院
神戸大学法科大学院
<AA>
名古屋大学法科大学院
北海道大学法科大学院

<A>
九州大学法科大学院
東北大学法科大学院
大阪市立大学法科大学院
岡山大学法科大学院
明治大学法科大学院
上智大学法科大学院
同志社大学法科大学院
<BBB>
千葉大学法科大学院
横浜国立大学法科大学院
立命館大学法科大学院

これで確定だから和田、厨房はもうでしゃばるな
210氏名黙秘:04/01/04 16:59 ID:???
っていうかお前ら序列スレに帰れ。隔離されたはず。
211氏名黙秘:04/01/04 17:08 ID:???
辰巳のカトシンはヤクザの車で吉原に連れて行かれたことがあるそうだね。
(さすがに断ったらしいが)
212氏名黙秘:04/01/04 17:10 ID:???
>>207
先日国家公務員の倫理規定についてネット上で見たところ、
やはり同乗について解説がありましたが、そこではOKとなっ
ていました。
ただし、実際に行われているかどうかはわかりません。
213氏名黙秘:04/01/04 17:11 ID:???
             _、-‐'''`'''''''''ー-、      ,i::i、   ',;;;;;;;;',
           /:::;:;::ヽ:::::::ヽ、::、::`ヽ,    i:','i:i    ',::::::::', ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /::/::::i::'、::、::ヽ、:::ヽ:::ヽ::::'、    '、.,i:'、,  ',::::::::│  
          /:::::::i、:、:::`'、:、、:ヽ、:ヽ:::ヽ::::'、  i; 、 i,|i   ' ,'ヽ |  お客さん、いらっしゃーい。
          i::::;:::i'i,`、'、'、ヽ、_,,、-:::::`;:::::::::ヽ、i; /i,i::i;i、 ././ヽ|   
          i:::;::::i_,,,,,、、ヽ、'^,-,-、,、;:、:::ヽ、::::ノ'"ノ:::/、;、i  i、::. |     
          `i;、::::i./';'ヽ' ` 'ー''´ ヽ::'、ー‐":::::::/ i:,/ /'''、 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `、ヽ、`、:::'-、`´ 、 __   /`::::ヽ、--''"  '、i、,_' _,,''
        ヽ`ーノ:::;;;;;:'、_ ヽ"ノ / |::::ノ'`'ー     i`'ー、-i'
         ヽ、::::::_、‐'i'' `'-、、-'"   iー--、       i`''ー'''i、
          `'''"i_/  `;、i;_    ノ,    `ヽ    i`ー-‐i;;、
            i      、    `O   :;   `ー、  i`'''''''"i、:
            i     i        :'、     ヽi    i、
            .i    i.    .    \    . ;、    i
            ' i    i 。  .; ::.、    ;°\    .  /
             i    i.  ,ノ  :::.、..,,,.イ    ;、   /
              i     i''''"     /      `ー''
             /i    .i      ,/
            / i     .i     /
          /::::  .i    i    /
        /"     i    i   ./
214氏名黙秘:04/01/04 17:18 ID:???
>>211
昔、その話をハイローヤーで読んだことあるなぁ。懐かしいよ。
215氏名黙秘:04/01/04 17:54 ID:???
立命館と関大がここまで悲惨とは思わなかった。

http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/ShihousikenngoukakurituH15.html
216氏名黙秘:04/01/04 18:33 ID:???
>>215
昔の人は関大法はいいって印象もってるけど、
実際ここ10年ぐらい前から、同志社が頭1つぬけて、
あとの間間立は毎年15人前後のこんな感じだよ。
217氏名黙秘:04/01/04 18:39 ID:/UwbRRyn
>216
逆を言えば、同志社は法曹界では成り上がり。
立命館や関大は大阪弁護士会長等を輩出しているが、同志社は年齢的にイソ弁が多い。
関学は昔も今も鳴かず飛ばず。
218氏名黙秘:04/01/04 18:43 ID:???
>>215
単年度で判断してはいけない。
いつぞやのYOMIURIweeklyに過去10年分のデータが載っていたと思うが。
219氏名黙秘:04/01/04 18:45 ID:???
立命って龍谷や京産にも負けてるじゃん。
あやしい入試を続けてきたつけが回ってきた感じだ。
220氏名黙秘:04/01/04 19:19 ID:???
馬鹿正直に一土日で1つのローの既習しか出願してなかった。
どんどん脚きりにあって、どこも二次試験受けられそうもない。
法律なら現行でAとったこともあって自信あったのに。
221氏名黙秘:04/01/04 19:22 ID:???
俺の分けてやりたいよ。
とりあえず二次予定は11日に3つ、17日に2つある(;´Д`)

なんやかんやいって結局適性マンセーだったな。
適性なんて大事じゃないとか色々いってるヤシ居たが、
80後半だとどこ出しても一次は通る。
二次もうまくいくといいなぁ。
そりゃお兄さん出しすぎだよ・・・25日は何校ですか
223氏名黙秘:04/01/04 19:25 ID:???
>>221

一次はな(プ
224氏名黙秘:04/01/04 19:29 ID:???
>>222
2つでつ

全部で11校も出願予定が…
適性あっても他ないとダメだとか、
90逝ってないと加点にならないとか
いろいろこの板で脅されたから願書出しまくっちゃったよ(w
225氏名黙秘:04/01/04 19:31 ID:???
>>224
11日の3校分受験票が来たら、喜びも3倍だったろ(プ
226氏名黙秘:04/01/04 19:32 ID:???
>>225
ヽ(`Д´)ノ
227氏名黙秘:04/01/04 19:32 ID:???
>>224
おまえ、デマに弱いな。関東大震災では間違いなく某人を殺したクチだよ(プ
228氏名黙秘:04/01/04 19:37 ID:???
ボブサッ(プ
229氏名黙秘:04/01/04 19:38 ID:???
90未満では加点されないって言ったのは俺様(プ
230氏名黙秘:04/01/04 19:39 ID:/UwbRRyn
>220
滑り止め用の下位ローも押さえてなかったのか?
京産あたりだと適性平均以下でも受かったのに。
231220:04/01/04 19:48 ID:???
適性11月のほうで58点だが、法律のほうは得意なので挽回可能と考えて、MARCH以上のところしか出さなかった。
二重に願書出してもお金がもったいないと考えたので。
232氏名黙秘:04/01/04 19:50 ID:/UwbRRyn
>231
首都圏だと入りやすいローがないから仕方がないか。
でもネタでないなら無謀だな。
233氏名黙秘:04/01/04 19:50 ID:???
中央も切られたの?
234氏名黙秘:04/01/04 19:51 ID:???
情報に振り回されるのもアレだが、
情報なさ過ぎるのもなあ・・・・
235氏名黙秘:04/01/04 19:56 ID:???
58ならさすがに危機感持たなきゃ駄目だろう。
236氏名黙秘:04/01/04 20:04 ID:???
58だと逆にいっぱい出しにくいと思う。。。
237氏名黙秘:04/01/04 20:09 ID:???
中央も切られたの?
238氏名黙秘:04/01/04 20:19 ID:???
>>231
よかったな大漁だぞ(プゲラ
239氏名黙秘:04/01/04 20:19 ID:???
>>220
>どこも二次試験受けられそうもない。

中央も切られたと取れますが。
240氏名黙秘:04/01/04 20:23 ID:???
中央が択一持ちで切ることは考えにくいけど…
ん〜、わからん。
241氏名黙秘:04/01/04 20:53 ID:???
58なら何持ってても切られるよ。
医師で択一持ちとかならわからんが。
242氏名黙秘:04/01/04 21:02 ID:???

【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
243氏名黙秘:04/01/04 21:04 ID:???
1949年に通った人なんてもう老衰で死んでまつよ!
244氏名黙秘:04/01/04 21:08 ID:???
つい萌絵を置きたくなる・・・でも三振
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hakka-ya/cgi/data/topil/11.s.jpg
245氏名黙秘:04/01/04 21:14 ID:???
この情報のない中、ボーダーとかに惑わされずに受かるヤシが勝ち組だろうな。
246氏名黙秘:04/01/04 21:16 ID:???
>>242
この表で以外に凄いのは明治、そして日大。大阪市大というのも
学生の少なさを考えればかなりなものである。
247氏名黙秘:04/01/04 21:25 ID:???
明治とかは大昔に受かった分だから。
その頃の方々はもう墓石の下(w
中央は凋落したとはいえ、今も毎年相当数合格してるよね。
248氏名黙秘:04/01/04 21:45 ID:???
 ■大学別 司法試験合格率ランキング (H11-H15 5年間累計/大学名 出願者 合格者 合格率)

   東京大 14428 1080  7.49%      立教大  2168   35  1.61%
   京都大  8059  536  6.65%      横国大   499    8  1.60%
   一橋大  3762  211  5.61%      関学大  2625   42  1.60%
   大阪大  3292  152  4.62%      静岡大   658   10  1.52%
   慶応大 13520  544  4.02%      岡山大  1064   16  1.50%
   上智大  3044  117  3.84%      熊本大   625    9  1.44%
   早稲田 25641  825  3.22%      千葉大  1257   18  1.43%
   東北大  3094   95  3.07%      関西大  4656   66  1.42%
   名古屋  2160   65  3.01%      青学大  2364   32  1.35%
   北海道  2325   68  2.92%      明治大 10128  124  1.22%
   神戸大  2950   86  2.92%      立命館  5276   63  1.19%
   九州大  2705   71  2.62%      日本大  4957   55  1.11%
   筑波大   584   13  2.23%      金沢大   906   10  1.10%
   同志社  6133  128  2.09%      成蹊大   873    9  1.03%
   都立大  1491   29  1.95%      新潟大   670    6  0.90%
   南山大   580   11  1.90%      法政大  4693   42  0.89%
   中央大 25235  478  1.89%      創価大  1704   15  0.88%
   広島大  1110   20  1.80%      専修大  2206   16  0.73%
   学習院  1617   27  1.67%      近畿大  1444    9  0.62%
   阪市大  1743   29  1.66%
249氏名黙秘:04/01/04 21:46 ID:???
平成11年〜平成15年大学別累計合格者数

 1.東京大1080       16.名古屋  65
 2.早稲田 825       17.立命館  63
 3.慶応大 544       18.日本大  55
 4.京都大 536       19.関学大  42
 5.中央大 478       20.法政大  42
 6.一橋大 211       21.立教大  35
 7.大阪大 152       22.青学大  32
 8.同志社 128       23.都立大  29
 9.明治大 124       24.阪市大  29
10.上智大 117       25.学習院  27
11.東北大  95       26.広島大  20
12.神戸大  86       27.千葉大  18
13.九州大  71       28.岡山大  16
14.北海道  68       29.専修大  16
15.関西大  66       30.創価大  15
250氏名黙秘:04/01/04 23:44 ID:???
>>244オボロちゃんはいいぞ
                                 ,、、、
                   __          i  ゙,
                ,、 '"´ `',       ,'   .,'
            ,.,- 、  ./    ,ノ       /  /
         / i,、、 `ヽ.i     ζ   _ 、、、,.'   ,.'
        , '      `ヽ, _∠、,_、 '´ _,.,. '  /
       ,.'  (::ノ     i´    `'、‐´´ ,  '
       ,'          j      r‐ '
      , 'l.   、--     ,',``ヽ    ,'‐‐- 、
      ヽ',.,-、 ヽ'    ,,' ` ー'   ノ` ' ' ' ''´
        ゙‐'      /、.ヽー‐ '"
         `'' ‐‐ '' ´   `ー'
251氏名黙秘:04/01/05 00:37 ID:???
さすがに、みな、明日から仕事と見えて、書き込み少ないな。

                  LS受験最大派閥 社会人より
252氏名黙秘:04/01/05 00:42 ID:???
>>251
( ゜д゜)ポカーン
253氏名黙秘:04/01/05 00:55 ID:???
>>252
社会人の定義を大学を卒業した者とかにすれば正しいんじゃない?
確か、そんな風に定義してるローもあったと思う
254氏名黙秘:04/01/05 01:23 ID:???
>>253
それは,社会通念に反する。
ついでに,公序良俗にも反するw
255氏名黙秘:04/01/05 01:57 ID:???
>>250
同志(・∀・)人(・∀・)
OPの歌を聴いたらまた小論文の勉強に手が付かなくなりました。
256氏名黙秘:04/01/05 02:10 ID:???
>>255
漏れDVD-BOXまで予約しちゃったよ…
明日はストラップ買いに逝くし、もうだめぽ
257氏名黙秘:04/01/05 04:31 ID:???
琉球ってもうすぐ出願締切なんだな
3月試験だからもっと後かと思ってたYO
258氏名黙秘:04/01/05 05:15 ID:???
ローの教員予定者に聞く機会があったけど、医師はあまり評価されてない。
むしろ会計士と司法書士の評価が高い。
259氏名黙秘:04/01/05 05:37 ID:???
よく見かける  プゲラ
ってどういう意味ですか?
260氏名黙秘:04/01/05 05:38 ID:???

プゲラ
261氏名黙秘:04/01/05 05:59 ID:???

プゲラ
262氏名黙秘:04/01/05 07:00 ID:???
司法書士を取り込むローが多いのは聞く
しかし、司法書士を弁護士に育てるというのは
楽ではあるが安直でもある気がする
263氏名黙秘:04/01/05 07:15 ID:???
なんというかさ、メダカを捕まえて、鮭に育てようとするようなもんだ。
種類が違うのに「なかなか大きくならないな〜、餌悪いのかな」とか
いっちゃってもうみてらんない。
264氏名黙秘:04/01/05 07:40 ID:???
安直かもしれないが、司法書士持ってるのに評価しないほうがおかしいよ。
265氏名黙秘:04/01/05 07:51 ID:???
>>263
まあ、明太子を孵化させるよりは確実だろ。
266氏名黙秘:04/01/05 07:53 ID:???
白子はなんの卵ですか。
267氏名黙秘:04/01/05 07:54 ID:???
河豚
268氏名黙秘:04/01/05 07:55 ID:???
海豚
269氏名黙秘:04/01/05 07:58 ID:???
安直って・・・択一ホルダー取るのと同じ発想じゃん・・・
270266:04/01/05 07:59 ID:???
ねえ、なんで白子は卵じゃなくて精巣だろと誰も突っ込んでくれないの?
悲しいよ。
271氏名黙秘:04/01/05 08:00 ID:???
白子をまな板で調理すると結構べったりするんだよね
精子なんだなぁと思う瞬間
272氏名黙秘:04/01/05 08:04 ID:???
>>270
先にネタレスがついちゃったから・・・
273氏名黙秘:04/01/05 08:07 ID:???
鍋やってる途中で、白子は精巣だと教えたら、もう食べられなくなった女がいた。
普段人間の精子飲んでる女がなにやっているんだか。
蛙の脂肪として中華料理で使われている食材は実は蛙の輸卵管ですね。
275氏名黙秘:04/01/05 08:10 ID:???
>>273
女の店員に純真な振りして「白子って何?」とか「コブクロってなんですか?」
と聞くのが楽しいな
276氏名黙秘:04/01/05 08:16 ID:???
子袋ってまんま子宮なんだな
内臓系は結構安いので重宝する
277氏名黙秘:04/01/05 08:22 ID:???
他スレがえらく荒れてるなぁ。
>>277
正月明けで出勤で鬱なのか周りが出勤なのに家にいる無職の自分が鬱なのかどっちかですかね。
279氏名黙秘:04/01/05 08:24 ID:???
>司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ

雑談スレに成り下がったわけだが
>>279
大丈夫ですよ,来年のJLF既修者試験は5月ですから。
すぐに来年度戦線が始まります。

未修で落ちたら既修とか言ってる人は来年のスケジュール分かってるのかしら?
5月にJLF既修ではとてもとても追いつかないと思うのだが。
281氏名黙秘:04/01/05 08:30 ID:???
>>280
純粋未修から既修への切り替えは不可能っしょ。
漏れは大丈夫だけどね。
282氏名黙秘:04/01/05 08:31 ID:???
>>280
今年未修で落ちたら来年既修でなんて
考えてる奴はそんなにいないんじゃないか?
それとも、俺が純粋未修だからそう思ってるだけなのか?
283氏名黙秘:04/01/05 08:32 ID:???
今年落ちたらまずもう一度現行試験に挑戦だろ?
284氏名黙秘:04/01/05 08:33 ID:???
択一と日程はずれているよね
>>281-282
たまに「1年やれば既修に追いつけるはずだから今年駄目だったら
既修で受ける」という(特に適性の点数が揮わなかった人の)書き込みを
散見するもので。実質2ヶ月では如何ともし難かろうと思うのです。
286氏名黙秘:04/01/05 08:34 ID:???
>>283
思ってもできないだろ?
一旦逃げたんだから。。
287氏名黙秘:04/01/05 08:35 ID:???
もともと現行を受けていた人間は、3ヶ月で有る程度思い出せると思うよ
288氏名黙秘:04/01/05 08:37 ID:???
>>286
いや、今年の司法試験は出すよ
ロー合格しても実際受けなきゃカウントされねーし
289氏名黙秘:04/01/05 08:39 ID:???
前々氏は落ちたらどうするつもり?聞いてみたい
290氏名黙秘:04/01/05 08:41 ID:???
正直ローの実態も現時点じゃよく分からんし
それでも初年度に突っ込むのは少しでも合格しやすい道を模索してるに過ぎないから
291氏名黙秘:04/01/05 08:41 ID:???
んで未収のみんな、カウントされないけど今年択一受ける?
漏れは去年はじめて受けて36点しかとれず択一落ちしたから
未収に逝ったわけだが、一応過去問とかやってはいるものの
去年ほど気合が入らないんだよな…
なんとか択一は受かっても論文は全然ダメーポだろうし。
やっぱローっていう逃げ場を意識しちゃってるせいだろうなぁ。
まぁ全滅は無かろうと思ってますので考えてません。
293282:04/01/05 08:43 ID:???
>>285
そうだったのか。確かに2ヶ月じゃ無理だろうね。
法卒未収じゃなきゃ1年あっても追いつけるかどうかわからないのに。
294氏名黙秘:04/01/05 08:43 ID:???
自信があるってのは結構なことですな
まぁがんばりませう
295氏名黙秘:04/01/05 08:44 ID:???
>>291
そういう面はあるね
296氏名黙秘:04/01/05 08:46 ID:???
未習は試験範囲が違うからなぁ
既習は行政法以外は司法試験の勉強やってりゃ良いし
自信っつーかこんな後出しルール変更ゲーム,正気じゃ乗ってられませんよ
(゚∀。)アーヒャヒャ
298氏名黙秘:04/01/05 08:51 ID:???
>>297
そりゃそうだね
だんだん感覚がおかしくなってきた気がする
299氏名黙秘:04/01/05 08:53 ID:???
日大は学費200万のまま?
値下げして願書出した人だけ得をするってことないだろうか?
300氏名黙秘:04/01/05 09:09 ID:EJh+4I9+
これだけ批判されてるにも関わらず
逝く香具師がいるのは、なぜだろうか....
301氏名黙秘:04/01/05 09:10 ID:???
夢ぐらい見させてくれ
302氏名黙秘:04/01/05 09:14 ID:???
そもそも司法を志す奴にはマゾが多い説。
303氏名黙秘:04/01/05 09:22 ID:???
暇なので未来の新聞ちょっと読んできました。

ロー受験のために退職(実際はリストラ)した39歳リーマンが
受験した全ローに上から下まで全部落とされ、
腹にダイナマイト巻いて門下省に突入したそうです。
三振対策も本格化してきたようですね。
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=soc&tn=0327
305氏名黙秘:04/01/05 09:37 ID:???
本格化?してる割には悲観的な流れに見える。
したから悲壮感が増したのかな。
・早めに退学させる
・新司法を受けさせない(新卒就職させる)

くらいしかないですからね。。。
307氏名黙秘:04/01/05 09:50 ID:???
このへんとか生生しいかなっと、転載

306: 名前:研究する何某投稿日:2004/01/04(日) 23:51
>>305
ロースクール関係者の下っ端の立場からいうと、三振法務博士の心配をすることは即ち法科大学院
として十分な教育体制がないと見なされ、認可の妨げとなるかもしれない、だから三振法務博士も
進める途を考えることは困難でした。
さすがに7〜8割合格を真に受けたDQNな先生はごく少数だったでしょうが、それにしても2〜3割の
卒業生は三振法務博士となりますから、そういう存在は火を見るよりも明らかなのに、見えないふりを
していたのです。

認可後は、色々水面下で、一方では新司法試験対策をどう進めるか、他方では三振前の転身を如何に
進めるか、検討が進んでいます。残念ながら私の勤務校はまるでだめですけど
つまり三振を前提にしたようなカリキュラムや支援機関を作ることは
ローの存在そのものの否定に繋がるため如何に下位校と言えども
意図的に無視して全てを進めなければいけなかった訳ですね。

滅茶苦茶ですね。(w
309氏名黙秘:04/01/05 09:55 ID:???
この辺の数字は未修と既修を分けて無いのが罪だな。率直に、両者では全然
違うだろうに、三振率,, 8法をまともに仕上げるのにどれくらい時間がか
かるんだよ,, その最低限だけで5年は必要だぞ

310氏名黙秘:04/01/05 09:58 ID:???
いまさらな疑問で外出だったら申し訳ナスですが

出身大学と別のローに入って弁護士になったら、
法曹会はどの大学のに所属できるのでしょうか。
1.出身大学のもののみ
2.出身ローのもののみ
3.両方所属できる(選択可能)
4.「このコウモリ野郎」といわれて両方所属不可
多分ですね,三振対策に修士課程や博士後期課程が拡充されますよ。
ロースクール後に更に専門を身に付けるという名目で法務博士の後
修士(法学)に入学して適当に講義に出つつ税法免除を得る。法学部
出て3年コース出て修士まで行ったら9年ですか。ながー。
312氏名黙秘:04/01/05 09:59 ID:???
>>308
んだね、どこも「目標」100%合格とかいってたりするし
そういう状況で、学生の三振前・三振後進路も考えてますなんて言えないんだろう

非常に不健全というか、くさいものに蓋というか
313氏名黙秘:04/01/05 10:01 ID:???
未修は法務博士で終わってもそんなに問題にはならんだろう。もともと、そんな
甘い話はある訳ないし、本人達もそれで納得して入ってきてるはず。問題は、従来
の自由競争から国策で借金と年齢を背負わされる既修だな。ただ、既修は合格率の
点で未修よりも全然上だから三振はさほど多くないだろう。結局あまり激烈な顛末
(殺人・自殺)にはならないのではないか?
314氏名黙秘:04/01/05 10:02 ID:???
法学修士課程は消滅するんじゃない?
法科大学院作るとこは修士なくすとこも多いし、
法学修士≒法務博士になるでしょう。
315氏名黙秘:04/01/05 10:02 ID:???
>>311
みんな、人生90年だと思って気長に頑張りましょう。笑
>>310
学士会も三田会も(三田法曹会も)どこかのレベルで所属してさえ居れば
加入できるようですから並列的にどっちも所属していいんじゃないですかね。

>>312
わずかに法廷通訳講座とかを設けて対策しようとしているところはありますがねえ。
高い法廷通訳コースだ。

>>314
並存のところ(早稲田・慶應など)と原則廃止,研究者コースは基礎法のみ
のところ(東大・京大など)に別れてますな。まだまだ流動的。
317氏名黙秘:04/01/05 10:05 ID:???
>>310
2じゃないのかなぁ。
出身大学に逝こうとすると裏切り者と呼ばれるんじゃないだろうか(w
できれば気分的にも出身大学のローに入りたいものですな。
318氏名黙秘:04/01/05 10:05 ID:???
>>317
えー
出身大学のローなんて低レベルだからやだ
319氏名黙秘:04/01/05 10:06 ID:???
2の場合、初の会員になったり
320氏名黙秘:04/01/05 10:06 ID:???
>>318
漏れは出身大学のローが第一志望だが、入れてもらえるかどうかわからん(w
321氏名黙秘:04/01/05 10:09 ID:???
今の学部と院と同じような扱いになるんじゃね?
○○大学法学部卒××大学法学研究科卒の法曹の扱いは?
三田法曹会と稲門法曹会両方に所属可能になる人はかなり
多いんじゃないですかねえ。定員上もクロス進学が一番多い
でしょうし。
323氏名黙秘:04/01/05 10:13 ID:???
>>317
資格はあればあるほどいいさ。
それが,法曹会であろうと,法務博士であろうと。
324氏名黙秘:04/01/05 10:15 ID:???
それとも医学部と医局みたいな関係になるんかな。
http://www.waseda.jp/wnfs/three/ob01/a.html
http://www.kbs-obkai.com/

三田会も稲門会もビジネススクールにくっついてますから,
学部でも院でもどっかで所属すれば入れるでしょうな。

>>323
学生会員なら年会費1000円くらいで入れる学会ありますよ。
一杯入っててもイベント行かないと元取れませんが。(w
326氏名黙秘:04/01/05 13:02 ID:???
小論対策で押さえておいたほうがいい知識、予備校がまとめて売ったりしてない?
327氏名黙秘:04/01/05 13:39 ID:???

馬鹿
328氏名黙秘:04/01/05 13:44 ID:???
誰か青山学院ローについて話してるスレを教えて。
特に社会人入試について
329氏名黙秘:04/01/05 13:46 ID:???
>>328 いま144番にあるよ
330328:04/01/05 13:47 ID:???
>>329
ありがと
331氏名黙秘:04/01/05 13:55 ID:???
 
332氏名黙秘:04/01/05 14:04 ID:nMPaFcdy
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS>  中央大学法科大学院
<SS>   京都大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<S>    神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA> 
大阪大学法科大学院
<AA>   
横浜国立大学法科大学院・名古屋大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院 
<A>    
東北大学法科大学院・九州大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
北海道大学法科大学院・大阪市立大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院
333氏名黙秘:04/01/05 14:06 ID:???
つまらん
334氏名黙秘:04/01/05 14:06 ID:???
>>330 もしかして検索の仕方知らないの? 
スレッド一覧画面で、ctrl+F、検索したい文字、たとえば「青山」を入れる。
335氏名黙秘:04/01/05 14:10 ID:???
そろそろ複数スレへのコピペ荒らしで報告しようかな。。
336氏名黙秘:04/01/05 15:21 ID:???
>>304
悪いが研究する人生に心配されたくないな。
っつーかあっちで食い詰めたからこの世界へ来たんだけどな俺(禿藁
337氏名黙秘:04/01/05 15:28 ID:???
totoro55 僕も島根大を受けてみようかな?
  でも志願者が(仮に広大・岡大の半分としても)200〜300人以上にもなりそうで・・・。
その中でわずか30人しか合格できないとなると・・・。島根大のみならず四国ロー
も大変だ。
  修道大も学費が下がったので、志願者が増えるでしょうね。広大・岡大の受験生の
多くは島根大・四国ロー・修道大等をダブって受けるでしょうから、それぞれの合格
ラインは大差なくなるのでしょう。
 僕も上位30%以内に入る自信はあるけど、上位10〜20%前後の者しか合格させて
くれないとなるとネエ〜。受験料のみならず交通・宿泊費も大きくなるし、落っこちた
場合を考えると少しもったいないような気が・・・する(それじゃあ、どこのLSも受験
できない・・・か)。岡大・四国ローは準備が間に合わないので、広大・島根大・修道大
等の内のどれか1つを受けようと思っていますが、島根大が「社会人としての実績」
をより多く評価してくれそうに感じます。
  それにしても、社会人枠が確保されるということで、LS志望者数が大幅に増えま
したが、結果は社会人が増えすぎ?
受験者数に比例して社会人枠も増やして欲しい気持ちです。
338氏名黙秘:04/01/05 15:47 ID:???
九州の私学全般とか東北学院並とは行かないまでも中国地方のローは
確実に志望者少ないでしょ。 修道が福岡大学並に穴になるのは見えてる
けどね。

島根ってどうなんだろ? totoroが上位30%に入れるレベルだとしたら
普通の奴は受かるんだろな。 
339氏名黙秘:04/01/05 15:51 ID:???
<X>
桐堂。桐蔭横浜。大東文化。東北学院。久留米。
340氏名黙秘:04/01/05 16:03 ID:???
>>339
それ何? 339が願書送ったところ?
341氏名黙秘:04/01/05 16:03 ID:???
>>338
おいおいtotoroは適性平均以下でも確かローに入れるという自信を持ってたぞ。
自信は当てにならないよ。
342氏名黙秘:04/01/05 16:09 ID:???
日中のカキコが、仕事始めの今日から俄然活発になっているのが笑える
大丈夫か? 日本経済w
343氏名黙秘:04/01/05 16:18 ID:???
島根大の上位30%に入る自信はあるが10〜20%に入る自信はない、か。
微妙な自信だな。。。微妙すぎる。
344氏名黙秘:04/01/05 16:20 ID:???
適性平均以下、社会活動=町内会のオッサンが変な自信もつ時点で完全に間違ってる。
むしろ下から30%な自信を持つべきだろう。
345氏名黙秘:04/01/05 16:58 ID:RCT2LTTS
>>307
こら、人の書き込みを勝手に転載したな。
著作権侵害する人は適性ないぞ、って別にいいけど。
346氏名黙秘:04/01/05 17:09 ID:???
考えることはみんな同じだからな
福岡の穴は誰も予想しなかったし東北学院もだれも予想しなかった
しかし今からの穴情報は皆が考えることだから
穴にはならんのではないか?
347氏名黙秘:04/01/05 17:20 ID:QFjbCf8v
でも1年ぐらい前に会社からローへ派遣なんてことほざいてた連中いたが
実際、会社から派遣ってあるのか?
社会人は時間に余裕がある医師とかのみの予感。
348氏名黙秘:04/01/05 17:21 ID:???
ない。新司法試験は甘くないから。
MBAのように卒業すれば、よしってわけナじゃないから。
349氏名黙秘:04/01/05 17:24 ID:???
受かると修習所に逃げちゃうのに派遣する訳無いじゃん。

>>347
医師が暇なわけないだろ。
ロー逝く年齢(20台後半〜30台前半)の若い医者は
当直年50日以上、週当たりの労働時間80時間越えとかいう
労働基準法もクソもない状況だが。

つぶクリの院長先生とかなら別かもしれんが。
350氏名黙秘:04/01/05 17:27 ID:???
ローから新司合格率が7〜8割だったらあったかもしれんが
現実がそうではない以上、
会社がそこまで大きなリスクを背負うとは思えない
351氏名黙秘:04/01/05 17:29 ID:???
今から法科大学いって医者になりたい
今26だから37くらいで医者と弁護士か

非現実的だな
352氏名黙秘:04/01/05 17:31 ID:???
>>345
あらら、すみません
ある意味素晴らしいレスでしたので・・
353氏名黙秘:04/01/05 17:32 ID:???
>>351
やめとけ。
医者は若くて体力ないとなれん。
資格とっただけじゃなんもできんし。
10年ぐらい医局派遣で酷使されて初めて正常に診療ができる技量に。
354氏名黙秘:04/01/05 17:36 ID:???
医学部に院から入るのはどうよ?
法学ベースにするならそれでも十分だと思われ
355氏名黙秘:04/01/05 17:41 ID:???
他学部出いれてくれるのかなぁ。
医者は学部出て医局で働きながらドクターとらせてもらう奴がほとんどなんで
院に逝くのは変わり者だけだが、院生も一応資格餅で研修医まがいのことしてたような…。
356氏名黙秘:04/01/05 17:41 ID:lZCbLgpD
法医学したいんだよね〜
357氏名黙秘:04/01/05 17:42 ID:???
法医学は医者で普通にいるからな。
ちなみに大学追い出された後、まともに開業できないんで
変わり者しかやらん分野だ(w
358氏名黙秘:04/01/05 17:43 ID:lZCbLgpD
え?そうなの 知らなかった
359氏名黙秘:04/01/05 17:43 ID:???
グロマニアにはたまらんよね法医学。
360氏名黙秘:04/01/05 17:51 ID:???
島根大は適性の配点が50%もありますよ。と誰かtotoroに教えてやってくれ。

小論文20、面接10、適性50、書類20

ソースはここ。
http://www.law.shimane-u.ac.jp/LS/bosyu.pdf

なんで上位30%に入る自信があるのか、わけわからん。
361氏名黙秘:04/01/05 17:53 ID:???
>>355
知らないくせにいいかげんなことを言うな。
まともな香具師は博士課程まで進む。
学部卒ですぐに働くのはまさに変わり者。
当然学部卒業後すぐに医師免許を取得するので、アルバイトではそれなりに稼ぐ。
362氏名黙秘:04/01/05 17:55 ID:???
あ。特別選抜(他学部・社会人枠)は30%だった。

小論文20、面接10、適性30、書類40
363氏名黙秘:04/01/05 17:58 ID:???
島根かあ 俺はその日東洋受けるけどな
364氏名黙秘:04/01/05 17:59 ID:???
>>361
いや普通学部でたら医局に入るけど…。
院行く奴の方が少ないにきまってる(w
365氏名黙秘:04/01/05 18:01 ID:???
医学部って上下関係がウザいじゃん。法学部だったら教授に蹴り入れても
ぜんぜん問題ないけどさ。
366氏名黙秘:04/01/05 18:03 ID:???
いやいや、それはちょっと
367氏名黙秘:04/01/05 18:04 ID:???
医者は医局のボスに嫌われると速攻飛ばされて帰ってこれません(´∀`)
368氏名黙秘:04/01/05 18:10 ID:???
日本の医学部=右翼・封建的な世界
アメリカはこういうところも改革すべきだ
あと10年くらいCPAがいれば良かったのに
369氏名黙秘:04/01/05 18:10 ID:???
間違えた、CPAはイラクだ。
日本版はGHQっていうんだよね
370氏名黙秘:04/01/05 18:12 ID:???
公用語が英語になってればTOEICとか苦労して対策する必要もなかったな…
学費値下げしてほしいでつね。。
372氏名黙秘:04/01/05 18:31 ID:???
まず日大よりはじめよ。
373氏名黙秘:04/01/05 18:33 ID:???
中央みたいに安売りするのもどうかと思うが。マクドナルド日本と
同じ失敗をすることになるのが目に見えてる。
374氏名黙秘:04/01/05 18:35 ID:???
司法試験とマックを同列に語るとは凄まじいな
375氏名黙秘:04/01/05 18:36 ID:???
つか、日大出だとあのバカ高い入学金無しなのか?
内部だと入学金免除の大学多いけど。。。
もしそうなら日大ロー、内部しか逝かないんじゃw
376氏名黙秘:04/01/05 18:39 ID:???
学費よかやっぱ生活費月10万としても24ヶ月で240万が浮いた方がでかい。
新司法がどうなるか分からん状態じゃ予備校とかも意味なさそうだしな。
377氏名黙秘:04/01/05 18:39 ID:???
>>356 >>358
「法医学」って、解剖とかやって死因を探るなどするやつでしょ?
法の知識がそう必要には思えないんだけど。少くとも、ローで数年勉強するほどには。
378氏名黙秘:04/01/05 18:41 ID:???
ハゲドウ。
親の家に寄生して生活費浮かせたいから都内から離れられん。
よって地底も受けられなかった・・・
Wに受かると予備校への交通費も浮くんだがw
379氏名黙秘:04/01/05 19:06 ID:???
初年度は優先度じゃ地元>学費>大学名・内容になりそうだな。
380氏名黙秘:04/01/05 19:13 ID:???
>>377
いちおう、授業とったけど、そんな感じだったな。

「故意とは何か」というより、

「この傷口の形状の場合、故意をもって刺したものか」とかいう問題の方が重要。
381氏名黙秘:04/01/05 19:50 ID:???
長期戦になりそうだけど、すでにつかれたぽ
382氏名黙秘:04/01/05 19:51 ID:???
法医学は100人のクラスで1人行ったよ。法医学に行けば必ず教授。
組織解剖学なんて医学部から誰も行かないから、薬大の子が助教授と
かやっているもんね。
383氏名黙秘:04/01/05 20:51 ID:???
法医学は大学で授業取ったけどめちゃくちゃ面白かったぞ。趣味で勉強するには。

384氏名黙秘:04/01/05 20:54 ID:???
>>383
教科書ちょっと読んで、すぐ閉じた。

痛すぎ。。。私には読めません。
385氏名黙秘:04/01/05 20:56 ID:???
totoro55さん、こんにちわ
>> 僕も上位30%以内に入る自信はあるけど、
>> 上位10〜20%前後の者しか合格させてくれないとなるとネエ〜。

こういう計算はどのようになさるのでしょうか。
私は自己分析には自信がなく、totoro55さんのように
「デジタル・ピンポイント分析!」みたいなのが特に不得手です。
もしよろしければその極意などを教えてもらえると
大変ありがたいのですが...。でもこういうのはご本人にしか
わからないものなのですよねぇ。

私も島根大、注目してます。
あのカラフルなホームページは我々を惑わす作戦だと思っています。
あれで引かずに頑張って出願した者だけが栄光を掴むのでしょう。

totoro55さん&みなさん、いよいよ本番ですね。
頑張りましょう!!
386氏名黙秘:04/01/05 20:58 ID:???
>>385
適性何点?社会人?出身大は?
387氏名黙秘:04/01/05 21:01 ID:???
>>386
コピペだっって。
388氏名黙秘:04/01/05 21:03 ID:???
385書いた奴は絶対2ちゃんねらだな
totoroの反応を楽しんでるんだろw
389氏名黙秘:04/01/05 21:04 ID:???
ワラタ
トトロ狩りの罠かよ
390氏名黙秘:04/01/05 21:05 ID:???
>>385のせいで初めて島根大HPを見た
391氏名黙秘:04/01/05 21:06 ID:???
心の汚い人だけに見える森の妖精です。
392氏名黙秘:04/01/05 21:20 ID:???
島根大法科大学院のサイトは、なんでこんなデザインに統一性がなくて読みにくい
素人臭さ満点のサイトなんだ。

http://www.law.shimane-u.ac.jp/LS/LStop.htm
http://www.law.shimane-u.ac.jp/LS/LS-QA.htm
http://www.law.shimane-u.ac.jp/LS/LSkouso.htm

島根大学自体のサイトはそこそこまともなのに。っていうか外注だよね。
http://www.shimane-u.ac.jp/
393氏名黙秘:04/01/05 21:22 ID:???
>>392
色覚異常の人は来ないでくださいってか。
394氏名黙秘:04/01/05 21:24 ID:???
あー、ここか。
確かに素人くさかったな。
395385:04/01/05 21:26 ID:???
しかしあれだな。
改めて島根ローのページを見たけど変わってないな、何もw
俺の一押しは、ページ一番下「よくある質問Q&A」横のNEWアイコンのアニメが高速なことだ。

totoro55タンに聞いてみたけど根拠ねぇんだろうな、20%〜30%に入るっていう予測w
ただし、本当に興味があるので聞いてみた。一応LSN文法に則って聞いてみたぞ。
いい答えが返ってくるかな?
396氏名黙秘:04/01/05 21:32 ID:???
外国語で院生が書いた論文ぐらいの違和感かあるぞ。揶揄してるとしか思われないに一票。
397tororo55:04/01/05 21:33 ID:???
>>385
自己分析というのは才能と社会経験の賜物です。そのような自己分析が出来
ない貴方はおそらく社会人なら下位10〜20%に入るであろうと自信をもって断言
できます。仮に受験できたとしても交通・宿泊費がもったいない気が・・・します。
398氏名黙秘:04/01/05 21:44 ID:???
誰かtotoroヲチに島根まで逝くヤツいねーか?(プゲラ
399氏名黙秘:04/01/05 21:45 ID:???
>>395
メチャメチャワロタ。ニュニュnyヌニュニュニュnyヌ!
400氏名黙秘:04/01/05 21:48 ID:???
>>398
totoroたんは足切りされるから島根に逝っても逢えないよ
401氏名黙秘:04/01/05 22:08 ID:???
結構面白いかも。ローにも導入できたらかなり有効な気がする。
未修枠は全部履修生扱いにして一年後に既修者格上げの認定試験を課すとか。
そっちの方が誠実だと思うんだけどね。脱落者は一年で解放されるし。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040105-00000190-kyodo-soci
402氏名黙秘:04/01/05 22:10 ID:???
今春、秋田県雄和町に開校する県立国際教養大が、
入試に不合格でも強く入学を希望する学生を履修生として
募集することが分かった。学長となる中嶋嶺雄元東京外語大学長が5日、
東京都内で記者会見して明らかにした。
 履修生として1年間授業を受け、成績優秀者は2年次から正規学生に“
昇格”できる敗者復活制度。「入学は難しいが卒業は簡単」
とされる日本の大学入試の在り方に一石を投じる試みで、
文部科学省は「過去に聞いたことがない」としている。
 募集するのは定員とは別枠で約10人。不合格者のうち、
成績上位者で入学を強く希望する学生を対象とする。


入学を強く希望するものってwwいるのかな?
 
403氏名黙秘:04/01/05 22:12 ID:???
>>402
っていうか、ただの広告でしょ、これって?
成績上位10名って、実質合格と変わらないってことでしょ。歯医者復活では落ちる椰子なんていないよ。
404401:04/01/05 22:13 ID:???
一応コピペはしなかったのに…即座にされてるし、まあいいけど。
405氏名黙秘:04/01/05 22:48 ID:???
これっていいのかなあ?
正規の在学は3年で卒業させても・・
406氏名黙秘:04/01/05 22:52 ID:???
吐徒労は法政落ちたの?
407氏名黙秘:04/01/05 23:10 ID:???
>>406
補欠の最低点が74で(ry
408氏名黙秘:04/01/05 23:35 ID:???
足切りくらったところが何校かあるんだろうけど、その話は避けているな。
1ヶ月後には、結局忙しくて受験できませんでした。とか言ってたりして。
409氏名黙秘:04/01/05 23:37 ID:???
早稲田や明治にも出して氏んでそう。
410氏名黙秘:04/01/06 00:38 ID:???
素人くさいサイトといえば、
http://www.nanzan-u.ac.jp/HOUGAKU/
ここも外注とは思えん。
411totoro:04/01/06 00:41 ID:???
君たち言いたい放題ですね、
僕は受かりますよ。島根。
やはり島根を受けることにします。
上位10%には入れそうにないけど、大丈夫だと思ってる
412氏名黙秘:04/01/06 00:46 ID:???
totoroの過去スレ見ると、12/16にやっと1通仕上がったと書いてあたから早中慶明あたりは出してないんじゃないかな。
だいたいtotoroの本命って大阪Gの夜間じゃなかったっけ?
413氏名黙秘:04/01/06 00:52 ID:???
へ?椰子関西人なの?
存在自体がギャグなんじゃ・・・
414氏名黙秘:04/01/06 01:05 ID:???
日本のローも未収の1年は入れるだけ入れて
ハートマン軍曹みたいな奴を教官に雇うというのはどうだ。
で、2年から少人数制にすればいい
415氏名黙秘:04/01/06 01:24 ID:???
>>410
そこはネットに詳しい先生がいるから、自作だろう。
416氏名黙秘:04/01/06 07:34 ID:???
>>414
我が校の院生は許可なく落ちることを許されない! 分かったか、ウジ虫!

合格!その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ!

卒業する前に新試験が終わっちまうぞ、グズ!

我がローより早く法曹はこの世にあった。
だから志は法曹に捧げてもよい。
だが貴様らのケツは我がローのものだ、分かったか豚ども!

豚どもはローを愛しているか?
院生「生涯忠誠! 命懸けて!」 

おれたちの役目は何だ、クズども?
院生「合格! 合格! 合格!」

<卒業の日>
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する
本日から貴様らは新司法試験受験生である
兄弟の絆に結ばれる
貴様らのくたばるその日まで
どこにいようと卒業生は貴様らの兄弟だ
多くは不合格へ向かう
ある者は三振して二度と戻らない
だが肝に銘じておけ、卒業生は合格する!
合格するために我々は存在する
我がローは永遠である

つまり―――貴様らも永遠である!!」
417氏名黙秘:04/01/06 08:57 ID:???
未習者教育は各ローの頭を悩ます難題だよな。
来年度からは、ロー合格から入学までの半年間に、
入門基礎講座を任意で実施するローが出てくるんじゃないの?
418氏名黙秘:04/01/06 10:00 ID:???
そしてプレ講座が当り前のこととして確立すると、
他学部現役や社会人はプレ講座に行きづらい→入学後に
ついていけなくなるから敬遠されるようになって、
なんだか得体の知れない未修者が中心になりそうだなw
419氏名黙秘:04/01/06 10:08 ID:???
それローじゃなくて予備校が普通にやりそうだな。
ロー入学直前短期集中入門講座。
420氏名黙秘:04/01/06 10:10 ID:???
>>419
そこで早くも脱落者が出る(w
421氏名黙秘:04/01/06 11:03 ID:???
立命ローHPより

●前期日程試験第一次選考合格発表について(1月6日)●
 2004年1月6日(火) 本学より合否通知を発送します。
受験生自宅への到着は1月7日以降になります。
発表掲示はおこないません。なお、合否に関する電話での
問い合わせはご遠慮ください。
WEB掲示は1月7日より期間限定で行ないます。
422氏名黙秘:04/01/06 11:07 ID:???
totoro55  受験料>僕も同じです
 自営ですからボーナスは出ません。ロースクールの受験料と受験のための旅費等で万札が飛んでいきます。
昨秋以降、毎月10〜20万円ずつ旅費等で消えています。もうすぐ「金欠病」になりそう。
  できるだけ多く「合格」のチャンスを与えてほしいと思う反面で、どうせ合格させてもらえないなら(最終合格の
可能性が低い場合)早く「一次で足切りしてほしい」そして「受験料の一部を返してほしい」と思うようになりました。
なぜなら受験のためにはお金のみならず、多くの時間が費やされるからです。
 「一次不合格」が早くわかることによって、次の出願の準備ができます。
 いずれにしても何十校も受けることは不可能ですから、合格の可能性が高いであろう「次のLS」受験の準備が
できるよう、お金と時間を大事にしたいものです。


来年度のことか?しかし何千万の金を動かしていたと自慢したり、金が足りないと嘆いたり…totoroの金銭事情なんか
誰も気にしてないだろうに。
423氏名黙秘:04/01/06 11:20 ID:???
以前は随分自慢やら威勢の良さが目立ったのに
最近はただの愚痴が増えてきたな。
自己を最初からきちんと見つめ、情報分析している者であれば、
ムリムダムラは防げるものだと思うのだが?
それでも頑張るんだっていう強い意思がないのは少し哀れではある。
424氏名黙秘:04/01/06 11:23 ID:???
>>423
イヤ、強い意志を持ってる方だと思うよ
漏れなら、適性平均以下なら間違いなく諦める
75点以下なら平均以上でも諦めたかも・・・
425氏名黙秘:04/01/06 11:49 ID:???
それは強い意志でなくて状況認識能力に瑕疵があっただけじゃないのか。
426氏名黙秘:04/01/06 11:50 ID:fcXzfQ7A
totoroって書き込みが無駄に丁寧だね。それに比べてお前等ときたらW
427氏名黙秘:04/01/06 11:53 ID:???
無理やり理由付けをこじつけた23点答案みたいな文だけどなw
428氏名黙秘:04/01/06 11:54 ID:???
最近totoroは慣れたのだが、
totoroと励ましあってるDQNのほうが痛い。ネタならいいけど、
マジくさいのもいる・・・。
状況認識が甘い・自分にだけ都合がいいように考えるこの人たちは
ロースクールに関係ないのは勿論だが、私生活もDQNだと思われる。
親戚にしたくない・・・。
429氏名黙秘:04/01/06 11:59 ID:???
>totoroの金銭事情なんか
>誰も気にしてないだろうに。

>>422
おまえが気にしてる
430氏名黙秘:04/01/06 12:02 ID:???
そそ、努力が評価されるのは高校生まで。
甘ったれんなってことなだ。
現在の自分は、今までの自分の結果。
431氏名黙秘:04/01/06 12:03 ID:???
勘違いDQNでも桐蔭とか白欧とかに絞れば入れる可能性もあるんじゃねぇの?
まともな受験生は滑り止めとかいいつつ中位以上のローに固め撃ちしてるから、
実際は下位ローって受験生の層相当ヘボい。
ロー受験生の主力はほとんど高学歴なわけだが、
結局、国立とか早慶卒の人間が、下位ロー逝くのは精神的に耐え難いわけで(w

まあ勘違いなお方は下位ローはいったところで三振直行だと思うけど。
432氏名黙秘:04/01/06 12:15 ID:???
>>431
とにかく入りたい香具師はいっぱいいるよ。
灯台の平均点が78、早慶は約75、高学歴適性低得点な人達は
とっくに方向修正してる。
ただ高学歴組にとってと勘違いDQNにとっての適性低得点の意味するところは、
10点以上違うわけだが。
433氏名黙秘:04/01/06 12:20 ID:???
俺は下位ロー逝くぐらいなら現行受けるけどなぁw
未収だったとしても浪人する。
マーチでも精神的に辛いぐらいだ。
434氏名黙秘:04/01/06 12:55 ID:???
甲南は一芸入試とか変なことやってるから、神戸Gとは合格者が
重なりにくい。 京産は距離があるから重なってる人は少ない。
近大は適性を重視してるから、神戸Gと競合があるのは近大だな。

京阪神や総計 中央 明治あたりに受かる奴が神戸Gを受けてる
確立は低いんじゃないかな。 適性しかない奴が通るのは不可能
だしな。 官官同率は既習者優遇だから、そこで競合はあるかもね。

40人くらい蹴ったとしても予定通りなんだよね。 意外とこんなもん
なのかもな。
435氏名黙秘:04/01/06 12:56 ID:???
漏れも。中位のマーチどまり。そこ落ちたらロー浪人かな。
マーチ以下だけはプライドが許さん。
436氏名黙秘:04/01/06 12:57 ID:???
俺は神戸G受かったけど、明治とか早稲田も受けるよ。
給付奨学金もらえたら、神戸Gにするが・・・・
437氏名黙秘:04/01/06 13:05 ID:???
>>434
神戸大学あるし、関大、関学も範囲じゃないか?ってか、いくら遠くて同志社通れば同志社いくし、京大いくと思うけど・・・
438氏名黙秘:04/01/06 13:28 ID:fcXzfQ7A
俺も一時は渉外とか夢みたけどさぁ、卒2の時点でB落ちで諦めたよ。自分の所属する小さなコミュニティーの中で最も弁の立つ知識人気取れればいいや。下位でも揉み手して行きます。
439氏名黙秘:04/01/06 13:57 ID:???
鶏口となるも牛後となるなかれ
440氏名黙秘:04/01/06 14:01 ID:???
慶応の出願延長は大騒ぎになったのに、日大の延長はなぜ騒がれないの?
441氏名黙秘:04/01/06 14:03 ID:???
ケイコの夢は午後ひらく
442氏名黙秘:04/01/06 14:14 ID:???
>>440
日大は存在感がないからね、法科大学院レベルでは。

廃校になっても誰も気付かないだろ。
443氏名黙秘:04/01/06 14:14 ID:???
>>435
来年はもっと適性が悪い可能性もあるわけだが W
未習だと特記事項の無い東大生の70%が受けられていない現実を
知っているのか?
444氏名黙秘:04/01/06 14:15 ID:???
>>442
日大ってマーチ未満ではダントツの有力校だぜ、司法に関しては。
ネックは入学金の糞高さだけ。
445氏名黙秘:04/01/06 14:16 ID:???
>>442
そうだったんだ。入学金も高いしね。
成蹊とどっち受けようか迷ってるのです。
446氏名黙秘:04/01/06 14:19 ID:???
少なくとも法曹OBが一定数いるっていう点では日大は下位よりは
中位に近いよ。実務家チューターなんて下位では実現しようがない。
447氏名黙秘:04/01/06 14:27 ID:???
日大は学費も高い。 上位受かる奴なら日大に行こうとも思わないし、
下位受かる奴でも日大よりは安いところの方を選ぶ奴も多い。

日大はOB多いとはいえ、ローでは惨敗するんじゃないかと思うよ。

逆に言えば金ある奴にはチャンスだ。 貧乏な俺や俺の周りは
日大に行くって選択肢ははじめからない・・・
448氏名黙秘:04/01/06 14:31 ID:???
それで出願者が思うように集まらなくて延長か
449氏名黙秘:04/01/06 14:34 ID:???
慶應、一橋、日大、と来てさすがにもうみんな驚かなくなった。
オオカミ少年みたいなもん。
450氏名黙秘:04/01/06 14:34 ID:???
>>447 そんな当たり前のことを言われても,, 関係者の中では、ここのロ−
は存在しないことになってるし
451氏名黙秘:04/01/06 14:37 ID:???
慶應や一橋がインチキやって許されるんだから何でもありの無法地帯だろ
ロー入試なんて。
452氏名黙秘:04/01/06 14:40 ID:???
てゆーか、ロー自体がインチキだから仕方ないよ。
453氏名黙秘:04/01/06 14:44 ID:???
俺は狂ってるのかもしれんが

早く2008年になって三振者のスレを見たい。そいつらの阿鼻叫喚を聞きたい


うへへへ

俺はそのスレを見ながら何度も射精するだろう…
454氏名黙秘:04/01/06 14:49 ID:???
>>453
ちょっと早いけど立てておいた

【三振】おまいら、これからどうしますか・・・?【無職】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063205788/
455氏名黙秘:04/01/06 14:53 ID:???
>>453
おまえヤバいよ。
おまえアブネエよ。
おまえ法曹狙う前に人間を何とかせいよ。
456氏名黙秘:04/01/06 14:53 ID:???
岡山出す香具師、忘れるなよ
8日必着だぞ
457氏名黙秘:04/01/06 14:58 ID:???
京大志願者確定値発表。
http://kyodai.jp/lawschool/lsindex.htm
誰だ穴だとほざいた阿呆は。
458氏名黙秘:04/01/06 15:04 ID:???
>>457
踊らされたんだw
んなもん、穴になるわけねーって。京大だよ?w
459氏名黙秘:04/01/06 15:06 ID:???
慶応の穴もガセだったしな。
460氏名黙秘:04/01/06 15:08 ID:???
全定員が5000、受験者は4万弱。
普通、穴なんてないって考える方がまとも。
ただ、費用がバカ高かったり知名度が糞低かったりで志願者が集まらんっつーのは考えられるけど。
461氏名黙秘:04/01/06 15:10 ID:???
相対的に穴かどうか話してたんだよ。
462氏名黙秘:04/01/06 15:11 ID:???
>>453
機長、どうされましたか??
463氏名黙秘:04/01/06 15:14 ID:???
ただいま機長は逆噴射中です。
464氏名黙秘:04/01/06 15:15 ID:???
>>463
ワロタ
465氏名黙秘:04/01/06 15:22 ID:???
>>464
こら、>>462が書いたネタなんだから>>463じゃなくて>>462にリンクしろ(藁
466氏名黙秘:04/01/06 15:24 ID:???
 
467氏名黙秘:04/01/06 15:27 ID:???
知名度の低さでは、名古屋近辺の私大に勝る者なし。
一番有名なのが、不認可食らった愛知学院だろう。

以下の大学名うち、中部地区でローを設立する尻津大学はいくつあるか、正しい数の選択肢をあげよ。
[北川大学、名城大学、名古屋経済大学、愛知県立大学、名古屋獨協大学、愛知学院大学、
名古屋学院大学、星城大学、東海学園大学、南山大学、中部大学、愛知学泉大学、
愛知瑞穂大学、愛知淑徳大学]

1-0
2-1つ
3-2つ
4-3つ
5-4つ
468氏名黙秘:04/01/06 15:27 ID:???
神戸学院、70台は軒並みおち。
80ないと無理みたい。でも85でも落ちてる・・・。
469氏名黙秘:04/01/06 15:29 ID:???
>>467
5の4つ
470氏名黙秘:04/01/06 15:30 ID:???
京大、出願者すくなっ!!!
471氏名黙秘:04/01/06 15:33 ID:???
とはいえ、結構な穴だな。
472氏名黙秘:04/01/06 15:44 ID:???
出願者多いけど定員(足切り人数)も多いからね。
473氏名黙秘:04/01/06 15:47 ID:???
>>469
ブー
正解は3の二つ
474氏名黙秘:04/01/06 15:49 ID:???
やっぱ分からんなぁ
475氏名黙秘:04/01/06 15:53 ID:???
適性だけで通れるところなんてないからなぁ

適性85で落ちたら、結構ショックだろな。 適性以外の押しも全面に
出していったら、どこかには受かるでしょう。
476氏名黙秘:04/01/06 16:04 ID:???
一番倍率高いのは横国?
英語必須にしたところの出願者壊滅情報マダー?
477氏名黙秘:04/01/06 16:07 ID:???
慶応の出願者数 (by 慶応スレのリークマン氏)

既修 定員180 出願 833 倍率 4.6
未修 定員 80 出願1363 倍率17.0
478氏名黙秘:04/01/06 16:09 ID:Q5xPzhAg
法医学の授業出たけどグロ写真の上映会状態だった。
速攻で放棄しました。
479氏名黙秘:04/01/06 16:19 ID:???
totoroキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
480氏名黙秘:04/01/06 16:24 ID:???
totoro55
 もし「足切」に会わなければ、既修者試験で一応20〜30%以内の成績も取って
いるし(別にたいしたことはないか?)僕には20〜30種類の「○△長」という肩書き
で通算して100年分以上(累計)の社会活動実績があるので、それらを「社会人実
績」として「40%評価」していただければ(?)「地域性をも含めた社会の把握・理解
の程度を問う選抜方法」を採る島根大に「合格できる可能性が高まる。それなら出
願しよう」と単純に淡い期待を抱いている状態です。「足切」されたらどうするか?
そのときは再度、大阪・名古屋・東京方面へと目を向けましょう。

             〜長すぎるため抜粋〜
481氏名黙秘:04/01/06 16:24 ID:???
totoroって、つくづく 「痛い香具師」 だな。
482氏名黙秘:04/01/06 16:25 ID:???
ゑ?ネタじゃなくてマジですか?
累計100年分以上?
483氏名黙秘:04/01/06 16:25 ID:???
なんか俺はtotoroを崇めたくなってきたよ。
ハートの強い漢じゃないか。
戦争などで極限状態にたった時に一番強いのは最後まで諦めない
強い心を持った人間だからな。

しかし不思議なのは九州に住んでる癖に関東とか関西とか競争率
の高いところばかりを見てるのはなんでだろう。
素直に久留米とか福岡狙う方が確立高い気がするんだけどな。
484氏名黙秘:04/01/06 16:25 ID:???
俺は適性85程度で、まあ5つも出願しときゃ十分だろと思い
東大・早稲田・名大・中央・明治に出願して、のんびり正月を
過ごしていたぞ。
神戸Gの結果を見ると、俺も結構状況認識甘いのか?と思ってしまう。
ははは、俺も2次で全滅だったりして!
485氏名黙秘:04/01/06 16:26 ID:???
>>484
早稲田はどうだったの?
486氏名黙秘:04/01/06 16:27 ID:???
totoroは強い漢ではなくて、ただの状況認識の甘い奴ってことだろ。
普通なら久留米やら福岡受けてる。可能性の高いとこを攻めるのが
普通の人間。
487氏名黙秘:04/01/06 16:29 ID:???
葬式スレと化したな。
早稲田落選祭りよりもくら〜い。それだけ神学が下位だってことなんだろね。
488氏名黙秘:04/01/06 16:29 ID:???
普通ならどこも受けない
489氏名黙秘:04/01/06 16:29 ID:???
>>485
早稲田・明治は通った・・。発表前はちょっとドキドキしたけど、
通過すると、まあこんなもんか、と思える。
490氏名黙秘:04/01/06 16:31 ID:???
未習で落ちたらロー浪人しかないのかな?
既習は現行受けりゃいいから気が楽だな。
491487:04/01/06 16:31 ID:???
誤爆スマソ
492氏名黙秘:04/01/06 16:32 ID:???
>>484
なんか俺と似てるな。
俺も適性85で早稲田と明治しか出願してないよ。
未修だからこれから中央は出願する予定だけど。
明治ぐらいは余裕だと思ってたんだけど、意外に厳しいのか?
493氏名黙秘:04/01/06 16:34 ID:???
>>489
なら俺とほぼ同じ。どうにかなると思っておこうや。取りあえず週末で確保したいところ。
494氏名黙秘:04/01/06 16:34 ID:???
なんか80台でも神戸G落ちるってわかって関東もんまでかなり焦ってるな。
まさにGショック(w
495484:04/01/06 16:43 ID:???
>>492
明治くらいはいけるって思っちゃうよね、やっぱ。
そうするとそれより下は出願する気がなくなる。
ある程度適性点あるのに、異常にあちこちに出願してるやつは俺には謎。
明治切られたりしたら、確かにびびっただろうけど・・。
>>493
早稲田がんばるべー。
面接官から笑いをとるのが、とりあえずの目標だw
496氏名黙秘:04/01/06 16:46 ID:???
基本的に司法浪人確保な流れかも。
未習も数年浪人して実力ついたらローに入れる

・・・その繰り返し。
ロー目指すなら学部の早い時期から決断しないといけないみたい。
497氏名黙秘:04/01/06 16:48 ID:???
abonn
498氏名黙秘:04/01/06 16:49 ID:???
>495 失笑されて終わりだろよ。無理するな。
499氏名黙秘:04/01/06 16:53 ID:???
>>498
ギャグをかますわけではなくて、
勢いよくしゃべる姿で笑ってもらうつもりなので大丈夫。
500氏名黙秘:04/01/06 16:55 ID:???
  ( ´,_ゝ`)プッ   ( ´,_ゝ`)プッ   ( ´,_ゝ`)プッ
    ↑         ↑        ↑
  面接官      主任面接官   面接官
501氏名黙秘:04/01/06 17:03 ID:???
>>494
ワロタ
502氏名黙秘:04/01/06 17:04 ID:???
  ( ´,_ゝ`)プッ   ( ´,_ゝ`)プッ   ( ´,_ゝ`)プッ
    ↑         ↑        ↑
  裁判官        裁判長        裁判官
503氏名黙秘:04/01/06 17:05 ID:???
  ( ´,_ゝ`)プッ   ( ´,_ゝ`)プッ   ( ´,_ゝ`)プッ
    ↑         ↑        ↑
  右陪席        裁判長        左陪席
504氏名黙秘:04/01/06 17:24 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
505氏名黙秘:04/01/06 17:44 ID:???
2005年受験者です。
試しに無対策で8月解いたら49点でした。
解説見ず点だけ確かめて同じく無対策で翌日11月解いたら62点でした。
11月のほうが四点平均点が低く、問題も難しいという話です。
ここまで変動があるのは珍しいですか。
何か意見があったらお聞かせ下さい。
506氏名黙秘:04/01/06 17:47 ID:???
それは8月の問題を解いたときは、大幅に時間切れになったが、
11月の問題を解いたときは、ある程度時間をコントロールできたということじゃないのか。

もしそうなら、問題の水準の違いじゃなくて、きみの試験慣れ、時間管理の違いだと思うが。
507氏名黙秘:04/01/06 17:47 ID:???
>>505
いやよくある話だ
508氏名黙秘:04/01/06 17:48 ID:???
一度やって慣れれば点は上がるだろ、フツー。
509氏名黙秘:04/01/06 17:51 ID:???
>>505
別に珍しくないと思う
510氏名黙秘:04/01/06 17:53 ID:CV1d/XFo
49点なら諦めた方が良いのではないか。
511氏名黙秘:04/01/06 17:56 ID:???
俺無対策で11月大阪学院までうけにいったが
85点だった

その場でドモルガンの法則が思い出せなかったw
512氏名黙秘:04/01/06 17:57 ID:???
自慢話か
513氏名黙秘:04/01/06 18:01 ID:???
>>512
どの辺が?
514氏名黙秘:04/01/06 18:02 ID:???
無対策でなんでそんな法則知っているのか?
どっかで習うもんでもないだろう。
515氏名黙秘:04/01/06 18:03 ID:???
ドモルガンは数Aで習った気がするが。
516氏名黙秘:04/01/06 18:04 ID:???
俺の大作は8月の問題しただけだが
82点とったぞ、二部が48点だったがw
二部は国語の問題だがあれはパズルだよな
517氏名黙秘:04/01/06 18:05 ID:???
>>514
え?中学の時習ったが・・・
518氏名黙秘:04/01/06 18:05 ID:???
ドモルガンなんぞ覚えてなくても解けるだろ
519氏名黙秘:04/01/06 18:06 ID:???
>>516
さすが大作先生
520氏名黙秘:04/01/06 18:08 ID:???
数学で覚えとく必要があるのなんて公理ぐらいだろ
あとは考えりゃ導ける
521氏名黙秘:04/01/06 18:08 ID:???
ドモルガンは習うけど、「とんで」は習わなかった。
知ってる友達いたけど、有利だと思った。
522氏名黙秘:04/01/06 18:08 ID:???
俺の知り合いは一年間Wセミの講座を取って
頑張っていたが、平均点割れしてたぞw

努力が報われないってつらいよな
523氏名黙秘:04/01/06 18:10 ID:???
totoroは確か兵庫県の田舎のはずだよ。
524氏名黙秘:04/01/06 18:11 ID:???
え?死国じゃないの?
525氏名黙秘:04/01/06 18:12 ID:???
>>522
そういう話聞いたらDNCの椰子ら喜ぶだろうな
526氏名黙秘:04/01/06 18:13 ID:???
とんで、ってどういう意味だったの
知らんでも解けたけど
527氏名黙秘:04/01/06 18:14 ID:???
totoroって九州だったはず
528氏名黙秘:04/01/06 18:14 ID:???
そういえばザザムシとかあったなw
529氏名黙秘:04/01/06 18:14 ID:???
>>521
しまったー。まさか「とんで」を習ってる奴がいるとは思わなかったー。
530氏名黙秘:04/01/06 18:15 ID:???
来年の適性では説明なしで「とんで」が出るから要注意
531氏名黙秘:04/01/06 18:16 ID:???
「とんで」知ってたら、あの長い説明読まなくて住むじゃんか。
532氏名黙秘:04/01/06 18:18 ID:???
岡山から特急で・・っていうレスを読んだから、てっきり
四国だとおもってたよ
533氏名黙秘:04/01/06 18:19 ID:???
「とんで」なんてどこで習ったんだ?
あれを的中させる予備校なんてあったのか?
もしあったならすげーな。
534521:04/01/06 18:21 ID:???
>>533
友達は、ずいぶん前になにかの本で読んだらしいです。
あと、もうひとつ(カッコ)をたくさん使って計算する問題も
計算の仕方を知ってる人いました。
535氏名黙秘:04/01/06 18:22 ID:???
とんでって何よ?気になるじゃん
536氏名黙秘:04/01/06 18:24 ID:???
とんでを知ってたんじゃなくて、特定の言葉に特定の意味をもたせる問題を解いたことが
あっただけでしょ?そんなのは中学入試でもでるし、解いたことなくても不利になるような問題じゃない。
537氏名黙秘:04/01/06 18:25 ID:???
単に受験テクがあるかないかの差だろ。
受験テクが欲しかったら努力しろや。
538氏名黙秘:04/01/06 18:27 ID:???
>>537
そんなローを根本から覆すようなこと言うなよw
539氏名黙秘:04/01/06 18:28 ID:???
あれをその場で解いて解けない奴は法曹には向いてないと思われ。
540氏名黙秘:04/01/06 18:30 ID:???
とんでこそ受験テクを見る問題ではなくその場で考える力を見る問題だと思う。
条文操作の問題とかと同じ。
541氏名黙秘:04/01/06 18:30 ID:???
>>539
あれ1題だけで決め付けるのはよくないよ。そもそも問題によって人
それぞれ相性あると思うし。漏れは得意分野だったから解けたけど。
542氏名黙秘:04/01/06 18:31 ID:???
>>539
俺も解けたけど、あれだけで法曹に向いてるか否かを判断するのは無茶だろ。

などとマジレスしてみるテスト。
543氏名黙秘:04/01/06 18:31 ID:???
テストはケコーンに終わりました・・・鬱。
544氏名黙秘:04/01/06 18:32 ID:???
今の時期適性の反省会なんてしてる場合じゃないだろ
545氏名黙秘:04/01/06 18:32 ID:???
>>539
話が飛躍しすぎ
546氏名黙秘:04/01/06 18:32 ID:???
ローも選抜あるけど能力養成も目的っしょ。単に知識を詰め込む場所じゃねーし。
天性のものじゃなくて今までの努力の積み重ねが足りないから切られたんなら納得できるだろ?
適性も普通の試験に過ぎん。
547氏名黙秘:04/01/06 18:33 ID:???
>>544
2ちゃんやってる場合でもないけどなw
548氏名黙秘:04/01/06 18:39 ID:???
どうせならもっと恥ずかしい言葉を出して欲しかったな
549氏名黙秘:04/01/06 18:51 ID:???
適性を技にたよるな。その場で解け!
550氏名黙秘:04/01/06 19:26 ID:???
適性を技→適性技→性技

来年は性技で選抜か。。。
551氏名黙秘:04/01/06 19:35 ID:???
>>550
答練に申し込まないと・・・
25日の未修って名古屋大は午前中で京大は午後ですけど,
両方受けようと思ってる豪傑居ます?
553氏名黙秘:04/01/06 19:38 ID:???
>>552
ヘリコプターでもチャーターしますか(w
名大が早めに退席出来るなら新幹線でギリギリ間に合うかと・・・(w
555氏名黙秘:04/01/06 19:44 ID:???
ベン図とドモルガンの法則は弱いが、前提や仮説なら問題なく解ける人は、日弁連の適性試験を利用したほうが問題の配分上有利と聞きました。
これは本当ですか。
556氏名黙秘:04/01/06 19:44 ID:???
>>554
30分くらい早く退席してのぞみを使えばなんとかなるって感じ?
時間と金と体力の無駄になると思うけど・・・
557氏名黙秘:04/01/06 19:45 ID:???
>>554
すごいな。純粋に。
558氏名黙秘:04/01/06 19:46 ID:???
京大が本命なら、そのやり方は後悔するかもね・・。
名大本命ならいいけど。
>>556
ほぼ無理ですな・・・ 

北大東大は東大が午後なら同日併願出来ますね
東大は試験時間発表されてませんが
560氏名黙秘:04/01/06 19:46 ID:???
>>前前タソ

名大→名駅は結構遠いがや
561氏名黙秘:04/01/06 19:47 ID:???
>>559
東大は時間決まったんじゃなかった?
午前午後両方。
562氏名黙秘:04/01/06 19:47 ID:???
名大未修 10:00〜12:00
京大未修 13:30〜16:30


          名古屋    京都
ひかり 267号 12:05 ----- 12:43
のぞみ 049号
(700系のぞみ) 12:16 ----- 12:53
運転日注意
  ★のぞみ 049号の運転日★ 11月23日までと12月4、11、12日、1月22、29、30日、2月5日運休
ひかり 309号 12:23 ----- 13:20
のぞみ 013号
(700系のぞみ) 12:34 ----- 13:11

かなり困難と思われ

563氏名黙秘:04/01/06 19:48 ID:???
京都駅→京大も結構遠いみたいよ
タクシー使ったらどのくらいで着くんだろう?
>>561
あり,決まったんですか。

>>560 >>562
無理ですな。京都駅→京大は早くて30分です
565氏名黙秘:04/01/06 19:51 ID:???
名大から名駅までたくったら何分?
京都12:53なら京大間に合う。
566氏名黙秘:04/01/06 19:53 ID:???
>>565
やめとけよ。
567氏名黙秘:04/01/06 19:55 ID:???
まあ名大を30分前くらいに早退すれば可能だろうな。
568氏名黙秘:04/01/06 19:55 ID:???
北大(東京会場(大岡山駅))>一橋(国立駅)もやろうとしてた奴いたな。
569氏名黙秘:04/01/06 19:58 ID:???
午前同志社で丁度いいくらいなのに、名古屋なら確実に無理だろう。
570氏名黙秘:04/01/06 19:58 ID:???
2とを追うもの・・・だろ。
マジでやめとけ、オマイラ。
北大→一橋も微妙ですな

大岡山→国立が約1時間なので終わると同時に出てきて,
間の移動タクシーでギリギリ遅刻するかどうかという感じ
572氏名黙秘:04/01/06 19:59 ID:???
>>570
ネタだろ。他にも併願できるところいっぱいあるんだから。
573氏名黙秘:04/01/06 20:00 ID:???
各ローの担当者がこのスレを見てたら試験後の拘束時間が不当に長くなりそうだな
>>570
京大が15時くらいからならやるんですけどねえ
どこもギリギリ間に合わない微妙な時間に設定してるなあ。
575氏名黙秘:04/01/06 20:01 ID:???
俺が京大なら夕方から試験するな。
名古屋ローのやつを取れるから。
まあ、東大のすべり止めにされる可能性もあるが。
576氏名黙秘:04/01/06 20:02 ID:???
11日の午前午後かけもちはできるよね。
577氏名黙秘:04/01/06 20:02 ID:???
11日の上智→慶應は結構いるんじゃないの?
578氏名黙秘:04/01/06 20:02 ID:???
大学にヘリポートないの? 少なくとも附属病院にはあるだろうが
まさか使用させてくれないだろうしな。
579氏名黙秘:04/01/06 20:03 ID:???
11日上智&早稲田やります。
580氏名黙秘:04/01/06 20:04 ID:???
>>575
別にいらないだろ。
名古屋は脚きりでかなり絞っちゃうので大量に他の宮廷に
流れられると存亡の危機に陥るのですな
582氏名黙秘:04/01/06 20:08 ID:???
>>571

ネタにマジレス

東工大→大岡山駅、国立駅→一橋はともに
タクシーに乗ったらかえって時間を費やします。
583氏名黙秘:04/01/06 20:10 ID:???
>>582
ネタというか、京大との感覚の違いじゃないか?
都内の大学なんてタクシー使って早くなるようなトコはあまりないしな
584氏名黙秘:04/01/06 20:49 ID:x87L7lHd
>>582
ウマシカはけーん。
前前アレ氏はそんなこと一途欄。
585氏名黙秘:04/01/06 20:54 ID:???
>>584

ウマシカはあんた。
586氏名黙秘:04/01/06 20:58 ID:???
585 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 04/01/06 20:54 ID:???
>>584

ウマシカはあんた。





582さんですか(プゲラ
587氏名黙秘:04/01/06 21:00 ID:???
586 :氏名黙秘 :04/01/06 20:58 ID:???
585 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 04/01/06 20:54 ID:???
>>584

ウマシカはあんた。





582さんですか(プゲラ


584さんですか(プゲラ
588氏名黙秘:04/01/06 21:08 ID:???
>>582

文章読解能力のない君は三振するのが関の山だね。
その前に、ローに入れないね。
589氏名黙秘:04/01/06 21:11 ID:???
582=585=587
シンセイ池沼か。。。なんでロースレにいるんだろ。
多分色々悪かっただろうに。
590氏名黙秘:04/01/06 21:21 ID:???
セミナーのロー用の論文問題集を買ってきた。
出ないと思うけど一度見るのと見ないのでは全然違うからね。
591氏名黙秘:04/01/06 21:23 ID:???
セミナーの問題集漏れも買ったけど、ダメすぎ
一行問題系の問題しかないじゃん
592氏名黙秘:04/01/06 21:31 ID:???
>>591
藻前はばかかと。買う前に中身を確認しなかったのか?
あれは買っちゃまずいだろ…
593氏名黙秘:04/01/06 21:32 ID:???
行政法の問題集がないから、仕方なく買ったんだよ
なんか喧嘩の種撒いたみたいでスイマセン(⊃д`)
「徒歩部分の移動速度が乗り換え時間無しで車の平均速度になったら」
が趣旨です。
595氏名黙秘:04/01/06 21:39 ID:???
>>594
ドンマイ。真意はわかるよ。
596氏名黙秘:04/01/06 21:41 ID:???
ま、確かに司法に受かっただけで修習終えてなければ、法律事務所事務員か
予備校講師くらいしかできないしな。一理あるかも。
597氏名黙秘:04/01/06 21:41 ID:???
誤爆スマソ
598氏名黙秘:04/01/06 21:44 ID:???
>>594

大岡山も国立も来たことないでしょ。
大岡山は駅まで車に乗るまでの距離はないし、
国立は50mおきに信号があるからね。
599氏名黙秘:04/01/06 21:48 ID:???
ところでいまさら聞くことでもないが、お前らなんで法曹目指すんだ?
600氏名黙秘:04/01/06 21:53 ID:???
分かんないよ。
志望動機書に書く動機も、その日によって全然違うし。
どれか当たればいいやって思って、適当に分散させてる。
601氏名黙秘:04/01/06 21:55 ID:9NWLD8wd
慶應も2000人超えたな。
とりわけ未修は厳しい。
楽に入れるローはなさそう。
602 :04/01/06 21:55 ID:???
>>600

コピーしてとっといたほうがいいよ。
どこに何書いて出したかわかんなくなる。(w
603氏名黙秘:04/01/06 21:57 ID:???
>>600
なるほど、俺も実は分からん。
でも理想あるよな?
604氏名黙秘:04/01/06 21:58 ID:???
>>602
うん。ローによっては渉外志望だったり、町弁志望とかバラバラだから、
面接で間違えないように注意が必要と思ってる。
ただ、12くらい出すつもりだったが、願書書くのがこんなに大変と思い
知って半減させるつもり。
605氏名黙秘:04/01/06 22:00 ID:???
>>604

同じような志望動機だと差別化が図れずに結局埋もれちゃうよ。
606氏名黙秘:04/01/06 22:00 ID:???
>>603
理想をそのまま書くと漠然としてたり、字数が指定に合わないので、
作家活動に邁進してる。
607氏名黙秘:04/01/06 22:02 ID:???
>>606
ちなみに君の理想や世界観は?
608氏名黙秘:04/01/06 22:04 ID:???
>>600
同じく。
学校によって方向性が違ったりもするので、それに合わせて調整もするし。
でも、私は町弁とか渉外とか、そういう特定した志望はどこも書いてないなぁ。
それよりも、「こういう能力を持った法曹になって、何かやりたい」だわ。
ローなり修習なりで色々見てみないと、何やるかなんて選べないってのが本音だし…。

>>602
私はPCで作ってるので、全部残ってるよ。コピーもあるけど。
609氏名黙秘:04/01/06 22:07 ID:???
>>606
本当は町弁に近いことをやりたい。
中小企業の支援とか。でも、儲からなくてもいいからこの路線で行きたいってのが、
ローのポリシーとずれてるパターンが多い。渉外マンせーのローに出せない。
だから、企業法務や企業再生の知識を身に付けたいなんていう言葉で誤魔化したり
もした。結果はどう出るかわからぬ。
610氏名黙秘:04/01/06 22:11 ID:???
>>609
でも誤魔化して出願したとこって結局面接等で見抜かれたり
たとえ入っても自分に嘘をつくことになって自分が損するだけ
なんじゃないかな?
町弁育てたいっていうローも探せば結構あるし。
611(´・ω・`) ◆/lQMO72QVo :04/01/06 22:11 ID:???
誰か立教スレの次スレたてて(つдT)
612氏名黙秘:04/01/06 22:14 ID:???
>>610
探せばあるかもしれないけど、願書書くのにかなり疲れてきた。
ま、面接無いとことかもさがしてみまつ。
613氏名黙秘:04/01/06 22:16 ID:???
>>612
まあ、そのローが目指す方向性とは違う理想を追う人も
入れる可能性はありからねえ。僕は君みたいな人に理想を
追ってもらいたいけど。
614氏名黙秘:04/01/06 22:21 ID:???
俺は全部同じで出してるわ。
てか、同じことしてる人多そうだが、
早稲田で作ったのを削って他の作ってる(w

方向性が違うといわれて切られたらそうですかというしかない。
615氏名黙秘:04/01/06 22:30 ID:???
>>614
正直だな。俺もバカ正直だが。
616氏名黙秘:04/01/06 22:42 ID:???
>>613-615
 特定のタイプの法律家になる者だけを養成するというローはないんじゃないかな。
多様な科目を揃えようとしているわけだし。
 あんまり各ローの宣伝文句に迎合しなくてもいいと思うよ。もっとも、
アドミッション・ポリシーに喧嘩売るようなことは書かないほうがいいが。
617氏名黙秘:04/01/06 22:47 ID:???
うん。それにローがそれを意図したとしても思い通りに
いくわけでもないしね。
僕らが今やるべきは、悩んで自分のなりたい法曹像に今現在
出しうるだけの答えを出して勝負することだね。
早稲田に書いたのに合わせて資料やら本やら読んじゃってるので
全部それで書いてます APが合わんところは最初から出さない・・・
619氏名黙秘:04/01/06 23:02 ID:???
>>616
まぁ、一橋のようにかなり露骨な例外はあるわけですが。

早稲田のはかなり強く個人的な体験と理想を出したので、
他ではあんまり流用できなかったなぁ。
620氏名黙秘:04/01/06 23:07 ID:???
大岡山から国立は、タクシーで直接いけば日曜の昼間だから1時間で余裕だよ。
そのかわり、校門前にタクシー呼んでおかなきゃいけないけどね。
日曜昼は環7すいてるし、永福から首都高のって府中。いけるよ。
621国立市民:04/01/06 23:21 ID:???
>>620

一橋から国立府中インターまでは遠いぞ。

国立府中インターを出てから甲州街道に出るまで5分。
甲州街道を谷保天神前交差点まで3分。
谷保天神前交差点を右折するのに3分。
南武線の踏切を越すまで3分。
南武線の踏切から一橋まで7分。

まともに行って、国立府中インターから一橋まで20分はかかるぞ。
622氏名黙秘:04/01/06 23:21 ID:???
慶応が出願者数を公開してるぞ!
既習は4.6倍!!
詳しくは慶応スレへ
623(´・ω・`) ◆/lQMO72QVo :04/01/06 23:37 ID:???
話全然かわりますが、皆様、合格したら引越しどうしますか?
2月中旬〜下旬の合格発表待った場合、動きだせるの3月になってから
だと思いますが、イイ家見つかるのですかね。
624氏名黙秘:04/01/07 00:13 ID:???
実家から通えるところしか受けてない。
2年間親の家で生活費を浮かすのだ。
625氏名黙秘:04/01/07 00:15 ID:???
学費払った上、引っ越ししようなどと思ったら、
片タマキンでも質に入れないと無理。
626(´・ω・`) ◆/lQMO72QVo :04/01/07 00:20 ID:???
むぅ、結構大変なのですな。
住むところ見つかるといいなぁ(´・ω・`)
627氏名黙秘:04/01/07 00:29 ID:???
なるほど、タマ金1こいくらかな
628氏名黙秘:04/01/07 00:32 ID:???
動産質権設定契約は要物契約ですよ。
629氏名黙秘:04/01/07 01:06 ID:???
当然、摘出します。
630氏名黙秘:04/01/07 01:08 ID:???
誰が人のタマキンなんか買うんだ。
トラフグのタマキンの方がまだ売れるぞ。
631氏名黙秘:04/01/07 02:41 ID:???
書類や受験票の書き間違いって
訂正印すべきだろうか
修正液でいいかな
632氏名黙秘:04/01/07 02:42 ID:???
>>631
特に根拠無いが、二重線で消して横に書けばいいんじゃないか?
常識的にはそんなんで不受理になることはないよ。
633氏名黙秘
下らん書類(アンケートとか)なら修正液にしてる
願書そのものとかは念のため二重線→訂正印にしてるが