2004年法科大学院 開校○65校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.65

前スレ
2004年法科大学院 開校○64校目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070514811/l50

過去ログ日程その他重要テンプレは
http://candour.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ls/wiki.cgi

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:03/12/08 04:42 ID:???

3氏名黙秘:03/12/08 04:42 ID:???
朝早くからサンクス子です
4氏名黙秘:03/12/08 04:44 ID:???
        すみません、大東文化大学のローは
        どっちでしょうか
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∩_∩  ∧_∧     /
                   (  ´∀`) (・∀・ ) <  あっちですよ
                   (    )⊂    )    \
                   | | | . | | |
                   (__)_). (_(__)                 
                  
                   ==   
             ,,=-'"" /
                / 
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎                
_____________________________________


_,,,,,....
                   ∩_∩              
                  (*´∀`)≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ∧_∧
                  ⊂=⊂)  < ありがとうございました       (∀・  )
             ,,=-'"" /| | |≡  \_____             (    )
                /(_(_)≡                        | | |
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡                      (_(__)


5氏名黙秘:03/12/08 04:44 ID:KczbA14w
6氏名黙秘:03/12/08 04:45 ID:???
                   ∩_∩              
                  (´∀` )≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
                  ⊂=⊂)  < 気分爽快だな
                  /| | |≡  \_____             
                /(_(_)≡                        
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡               
______________________________
          _,,,,,....
                   ∩_∩               __,,,,,.--==='''''''"" __,,,,,.--===''''
                  (´Д`;;)≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ⊂=⊂)  < ひいいい!!             ....;;;;;;;::..
             _,,=-'"" /| | |≡  \_____           ::::::;;;;;;,,,....   
            /    /(_(_)≡    ,、.......    
            |゙'、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡          :;;;;;,,,....;;;::::::::
            l|| |              """"'''''::::,,,,                   
            | |\_   :::....,,,,           """"  ____                
            〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....   <法務博士|                  
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_                ̄ ̄‖ ̄ .   ^::::::/"\      
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""             
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_

7氏名黙秘:03/12/08 04:46 ID:???
認可されてないだろ
8氏名黙秘:03/12/08 04:46 ID:???
されてるだろ
9氏名黙秘:03/12/08 04:47 ID:???
願書の請求

全国学校案内資料管理事務センター
http://www.zengaku.jp/gakkou/houka_kanren.html

ロースクールガイド−願書一括請求
http://www.law-school.jp/
http://www.edunavi.net/ls07/notice_hd01.html
10氏名黙秘:03/12/08 05:03 ID:???
これも入れてやれ

目指せ中堅法科大学院!!
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4796/

11氏名黙秘:03/12/08 05:54 ID:???
みんな、結局何校受ける?
俺はなんだかんだで10校ぐらいになりそう。
自分の貯金を使う予定だけど、全部まかないきれないから、親にも出してもらうことになるだろう。
でも、こんなに受けるなんて親に話せねーよ…。
12氏名黙秘:03/12/08 06:06 ID:???
>11
受けすぎだよ・・・
俺多くて2校だよ。
現行司法試験組だから、どっちにころんでもいい
13氏名黙秘:03/12/08 06:11 ID:???
親のバックアップがある人はいいよね・・・

先日ベンチャーキャピタルの人から投資と融資の違いを
聞かされてけっこう鬱になってる・・・
14氏名黙秘:03/12/08 06:14 ID:???
俺さ、2校でもきついよ。
現行で結構金使ったから・・・
ドブに捨てたっていうな!
15氏名黙秘:03/12/08 06:15 ID:3vT9gY9Q
>>13
で、君にお金を貸す場合はどっちなんだい?
まさかT・・・。
16氏名黙秘:03/12/08 06:39 ID:???
>>15
そりゃ、漏れに投資する人はいないっしょw
仮に無事法曹になれたとしても投資家にどれほどのリターンが
出来ることやら。投資でも融資でもなく、喜捨じゃないとね。。。
17氏名黙秘:03/12/08 06:40 ID:???
10校って30〜35マソ?
もったいねぇ。アフォだな
18氏名黙秘:03/12/08 06:58 ID:???
>>17
本気で大学院に入りたいか、適正か学歴かGPAがイマイチなんでしょ。
自分は後者二つがイマイチだから8個うけるぞい。
19氏名黙秘:03/12/08 07:03 ID:???
これだけ何箇所も受ける香具師がいるということは
補欠合格のケースが多いっていうこった。
なにがなんでも合格を目指すなら、無理してでも受けまくるべし。
2011:03/12/08 07:07 ID:???
>>17
確かにアフォだね。
こんなに金使うなんて…。
自分でも分かってるけど、絶対今年決めたいから。

>>18
>本気で大学院に入りたいか、適正か学歴かGPAがイマイチなんでしょ。
その全部だね…w
特にDNCに失敗したのが痛い。
これのおかげでたくさん受ける羽目になった。
まあ、全部自分がいけないんだけどさ…。

じゃあ、母校の和田ローのステートメントの続き書いてきます。
まあ、読んでもらえるかどうかすら怪しいんだけど…。
21氏名黙秘:03/12/08 07:21 ID:???
>>20
適性何点?漏れと一緒に桐蔭横浜か山梨学院受けようぜ
22氏名黙秘:03/12/08 07:21 ID:???
金が勿体ないと言うがローに向けてつぎ込んできた勉強時間を考えると
安いと思うくらいだ
23氏名黙秘:03/12/08 07:27 ID:???
>20
すげー
応援したくなってきたよ
24氏名黙秘:03/12/08 07:27 ID:???
ステートメント書くローってけっこうあると思うけど、みんなどんな感じで
書いてる?
自分は、マジレス風とエッセイ調のどっちがいいか悩んでる。
前者は辰巳で習った講義がある程度活きるが、何か形式的。
後者だと、正直な気持ちが現れてて自分らしいが、読む人によっては、ふざけ
てるのかゴルァ!って言われそうでリスキー。
既に2日も結論出てない。
25氏名黙秘:03/12/08 07:28 ID:???
エッセイ風はやべーだろう
26氏名黙秘:03/12/08 07:33 ID:???
>>24
ステートメント読む人はいい歳のおっさんだってこと忘れないでくれ。
自分たちの予想以上に冗談は通じないと思うぞ。
27氏名黙秘:03/12/08 07:36 ID:???
大学院別 総合志望者平均点ランキング
http://www.lec-jp.com/lawschool/detafile/daigaku1_2/score2/rank1.html
どの学校も既習者の平均点>未修者の平均点じゃねぇか。
未修者ってやっぱりヴァカなんだね。
28氏名黙秘:03/12/08 07:48 ID:???
司法試験組が既習者にまわってるから、しかたないよ。
29氏名黙秘:03/12/08 09:13 ID:???
ってゆうか、平均にしても低すぎるような・・・
順列がごく当たり前の形に並んだ、という以外に
ほとんど役立てようのないデータだな・・・
30氏名黙秘:03/12/08 09:38 ID:???
つか今更このデータを目新しく感じてる29が驚きだ
適性受けた時は2ちゃんやってなかったのか?
3111:03/12/08 09:40 ID:???
>>21
まあ、平均程度だね…。
誘ってもらってうれしいけど、東京東部に住んでるし一人暮らしする金もないんで、よめとくよ。
健闘を祈る。

>>23
ありがとう。
お互いがんばろう。

やっと、和田ステートメントの(2)がだいたい書けた…。
あとは今日の夜あたりにもう一回推敲してから出そう。
じゃあ、志願票書いてから寝ます。
あ〜、シュレッダー行きのステートメントを書くつらさよ…。
32氏名黙秘:03/12/08 10:09 ID:???
なぁ、日弁連が任意すらなってない大学には、日弁連の結果送っても意味ないんかな?

一応何でも良いから(修士論文とか出版された著書とか)送っても良い、って書いてあったけど。。
33氏名黙秘:03/12/08 10:12 ID:???
京大なんかは「全く資料にしない」というスタンスだが。
34氏名黙秘:03/12/08 10:38 ID:???
そっか。。
漏れ、未修狙いのくせに、適性以外全く売りがないんだよな。
せめて日弁連くらい(とは言っても230程度だが)でアピールできんかと思ったのだが。。
35氏名黙秘:03/12/08 10:40 ID:???
新卒未修なら「若い」というのが最大のアピールポイントだろう。
あとはGPAが3.5くらいあれば問題ないんじゃないのか。
36氏名黙秘:03/12/08 11:04 ID:???
同志社の願書の履歴書の書き方がわからない
「自」とか「至」とか
誰か教えて!!
37氏名黙秘:03/12/08 11:09 ID:???
「より」「いたる」って読む。
同志社の持ってないからわからんけど、
期間だったら、自に始期、至に終期を書けばいい。
38氏名黙秘:03/12/08 11:41 ID:???
>>36
そんなことも知らない奴が大学院受けようと言うのか。
39氏名黙秘:03/12/08 11:53 ID:MMBVXXyA
現役高校生で、某大学に推薦で決まってます。(法科大学院併設校)
法科大学院に入るのを前提にしているんですが、実際、大学院を出た後の進路って大丈夫なんでしょうか。
弁護士・検察官・裁判官の増員が目的と謳ってますが、ロースクールを出れば全員なれるワケじゃないですよね。
試験をパスしたら・・だとわかってるのですが、どれくらい合格者を出すんでしょう。
・・・・って実施もされてないのにわからないかw
40氏名黙秘:03/12/08 11:58 ID:???
>>39
【教えて?】新司法試験の合格率ってどの位?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068697072/

どうでもいいが推薦で決まるような大学から自分のところのローに
行ける奴は殆ど居ないぞ。早稲田法慶應法以外なら相当厳しいと
思っておくべき。ロー受験界ではMARCHカンカンドウリツが底辺の
学歴で,東大京大で標準,修士や博士を取って初めて有利になる。
41氏名黙秘:03/12/08 12:02 ID:???
>40
誇張しすぎ
後学歴関係なし。
コネクションの方だろ問題なのは
42氏名黙秘:03/12/08 12:04 ID:???
推薦っても、指定校推薦じゃないの?
でも、確かに早計中あたり以外なら、期待しないほうがいい。
43氏名黙秘:03/12/08 12:06 ID:???
>>41
経歴も評価に入る以上学歴が入らない理由は無い。
4444:03/12/08 12:09 ID:JkDWrWyH
DNC67でTOEIC540で、
御茶ノ水ロー 肢切りされますか?
45氏名黙秘:03/12/08 12:15 ID:???
>>39
マジレスしてやろう。
推薦で大学入ったヤツが、母校のローに上がれると
思うこと自体が間違い。

推薦入学のない、東大・京大の上位層が母校のローへ。
母校へ上がれなかった連中が早慶以下へ流れる。
早慶以下の学生は更に下流へと流れる。
私立ローで母校へ上がれるのはその大学の
成績TOP層かつ適性上位者のみ。

推薦組にそれが可能か?
ということで>>40禿げ同。
46氏名黙秘:03/12/08 12:17 ID:???
択一の成績優秀者を見ると駿台やZ会の模試で名を馳せた猛者が
かなり載っている。

あれ?去年も載ってたな?

それが現実だ。
47錦どおり ◆8g9v8Oi8Us :03/12/08 12:21 ID:JkDWrWyH
>>46
それは同姓同名を>46が勘違いしているだけと思われ。
48氏名黙秘:03/12/08 12:22 ID:???
ま、なにごとも本人の努力しだいですから、絶対というのはないわけで・・・

などと言ってるあいまに俺も頑張らなくては。
49氏名黙秘:03/12/08 12:23 ID:???
>駿台やZ会の模試で名を馳せた猛者

さすがにもうそんなの覚えてないよ。
50氏名黙秘:03/12/08 12:24 ID:???
そんなことより駿台や乙会の模試の上位者の名前なんていちいち覚えてないんだが・・・
51氏名黙秘:03/12/08 12:42 ID:???
しかし、>>39みたいなヤツの気を引かないと学部の偏差値維持、
入学者数の確保ができないのも私大の現実なんだろう。
中位ローが「勘違い」と罵られてまで内部生を進学させようと
するのもある意味分かる気がするな。

学部入試の段階で崩壊するか、
それとも新司試の合格率低迷で崩壊するか。
いずれにせよ甘くない、と。
52氏名黙秘:03/12/08 12:46 ID:???
あのさ、俺の発言スルーされてるけど、早計だって指定校あるんだよ。
みんなは指定校で入れるほどの評定平均あれば、
当然のごとく東大受ける高校出身だったからわからんだろうけど。
実際、漏れのとこもそうだったし。誰も枠をつかわない。

>>39が指定校なら、大学でも器用に振舞ってGPA稼いで、
母校ローに行くかもしれん。
推薦って時点で本案前却下はどうかと思うよ。
53氏名黙秘:03/12/08 12:52 ID:???
東大、一ツ橋、
慶応、早稲田、中央、都立、上智、千葉
明治、立教、学習院、青山、法政、
成蹊、明治学院、専修、
日本、駒澤、独協、神奈川、創価、東洋、国学院、東海、大宮法科、
大東文化、関東学院、駿河台、白鴎、桐蔭横浜、山梨学院

漏れは上に書いた関東のローのどれかを受験するけど、
6校受けるだけでも結構金がかかる・・・
54氏名黙秘:03/12/08 13:06 ID:???
>>52
禿同
推薦=ヴァカではない、推薦≒ヴァカなだけだ
というわけで、>>39は状況をもう少し詳しく述べてくれ
55氏名黙秘:03/12/08 13:08 ID:9VaNifBs
中央の場合択一合格したけど証明書紛失した場合誓約書だせばOKみたいだけど、嘘書いてもばれなくね?俺は実際今年の紛失したから書くけどさ。
56氏名黙秘:03/12/08 13:11 ID:???
57氏名黙秘:03/12/08 13:14 ID:???
>>56
どんなヤシが希望するのか見物だな
58氏名黙秘:03/12/08 13:28 ID:???
>55
跡で原本提出
ばれないとは?
59氏名黙秘:03/12/08 13:36 ID:9VaNifBs
>>58紛失したから誓約書書くわけで、証明書は再発行なんてないからうかってないのにうかったが紛失したと嘘かいてもばれないってこと。
60氏名黙秘:03/12/08 13:46 ID:???
>>56
大学がローの予備校化してる・・・。
龍谷がダメでコレがOKかよ。

特に
>(1)法科大学院を受験するのに必要な統一試験
>(適性試験)向けの学習
これ何よ?他の2つは分かるけどさ。
挙句、「単なる受験勉強ではなく・・・」かよ。

カリキュラム三本柱の一番目に適性対策挙げといて
何言ってやがんだこのDQN大はw
61氏名黙秘:03/12/08 13:51 ID:???
適性試験の勉強なんてどういう理屈つけて講義にする積りなんだろう。
「法曹適性養成特論」とかにすんのかな。
こんなの認可取り消せよ門下
62氏名黙秘:03/12/08 13:56 ID:???
>>61
素直に「論理学」じゃない?
63氏名黙秘:03/12/08 13:57 ID:???
>>58
誓約書書いてばれたら、一生の汚点。
2ちゃんで晒す奴も中にはいるかも。

少なくともロー教員の立場からすると、択一合格はそう多数でもないから、入学後でもゆっくり
調べるよ。
64氏名黙秘:03/12/08 14:00 ID:???
>>60
大宮と平成国際は別の学校だよ。法人が軒を貸しただけで、平成国際大学の教員は
大宮に協力もしていないし、蚊帳の外だった。
まあ大宮で×がついた香具師は平成国際大学で拾ってもらっているが。

ということで平成国際大学の法学部が何を考えようと、大宮の責任ではない。
65氏名黙秘:03/12/08 14:00 ID:9VaNifBs
>>63どうやって?特に今年なんて官報にも名前も載ってないのに。論文合格ならともかく。まあ、やらんにこしたことはないが。
66氏名黙秘:03/12/08 14:13 ID:???
>>65
場合によっては情報公開を求めるという手もあろう。
67氏名黙秘:03/12/08 14:18 ID:???
今日の夕方に関西ローカルのニュースで龍谷不認可の特集やるみたい。
(毎日放送MBS)
68氏名黙秘:03/12/08 14:19 ID:???
ロー入試のためだったら法務省も照会に応じるだろう
69氏名黙秘:03/12/08 14:28 ID:???
漏れの将来性を照会してほしいよ・・・
DNC48点・・・
70氏名黙秘:03/12/08 14:33 ID:???
>>55
本当に合格してるのなら書けばよいが、大学には当然に合格者名簿があることを
忘れてないだろうな。
あくまでも一般に公表されなくなっただけだぞ。
71氏名黙秘:03/12/08 14:41 ID:???
シェンロンって死んだの?
72氏名黙秘:03/12/08 14:51 ID:9VaNifBs
>>70そうなのか?毎年名前貼りだすうちの大学や予備校ですらも今年は貼りだしてなかったから学校向けにも公表してないのかと思ったよ。
73氏名黙秘:03/12/08 14:55 ID:???
>>72
非公式なものかもしれないが、例年のとほぼ同じ名簿を実際に見た。
74氏名黙秘:03/12/08 15:00 ID:???
各大学には合格者名簿いってるだろう。
俺はKOで司法試験については学校とは一切連絡を取ってないが
今年も口述模試のお知らせが来た(論文落ちたので意味なかったが)。
75氏名黙秘:03/12/08 15:15 ID:???
千葉未修は適性重視。
適性60、面接10、学部成績・活動実績(主に社会人)10、小論文20。
76氏名黙秘:03/12/08 15:21 ID:???
>>74なんでわかったんだろうな。同姓同名かも知れないのに。こんなこと言ったらきりないが出願時以降姓が変わる事もありうるし絶対視はできないのでは。
77氏名黙秘:03/12/08 15:33 ID:???
>>76
入学のときに戸籍くらいは提出じゃないか?
姓が変わったくらいなら確認できるだろ
78氏名黙秘:03/12/08 15:35 ID:???
択一合格詐称の疑いがある香具師には抜き打ちで過去問60題やらせる。
若しくは論文の成績を申告させた上で答案の再現をさせる。
現行の試験委員もいるので、申告した成績と再現答案を比較して嘘か
どうかを見破る。択一満点で論文の内容がよければたとえ詐称であったとしても
択一合格者と同等に扱う。
79氏名黙秘:03/12/08 15:42 ID:???
大学にはいってるけど、どうも今年は予備校には名簿がいってないね。

80氏名黙秘:03/12/08 15:47 ID:???
名簿で判断されるなら近年の名簿確認して同姓同名を探す価値はあるなW
81氏名黙秘:03/12/08 16:11 ID:???
(3)特定国家試験の合格証明書
これらの試験は2002年1月以降に実施したものに限ります。なお司法試験
2次試験(短答式)の合格証明書は論文式試験の受験票(コピー可)に限りますが、
受験票を紛失した場合には、その事情及び合格の事実に間違いないことを記載
した誓約書を提出してください。
82氏名黙秘:03/12/08 16:12 ID:???
いつまで引っ張るんだこの話。

ま、嘘はやめとけってことで。
83氏名黙秘:03/12/08 16:14 ID:???
受験してない漏れも択一合格者だ!
84氏名黙秘:03/12/08 16:15 ID:???
和田ローは書類段階で落ちても3.5万とられるの?
その点、中央は良心的だ・・
85氏名黙秘:03/12/08 16:25 ID:???
既修は4科目の択一で足切りできるので、受験料を稼ぐために
書類ではあまり落とさない。
86氏名黙秘:03/12/08 16:46 ID:???
結局、国公立で足きりで受験料の一部が
返還されるのは京都だけなのか?
87氏名黙秘:03/12/08 16:55 ID:9VaNifBs
今から早稲田慶応上智中央明治出願する。早稲田の書類全部そろった時は感動モノの達成感だった。郵便局いくべっと。至福の雑用。
88氏名黙秘:03/12/08 16:56 ID:???
>>86
都立は検討中(都議会次第)だそうだ
89氏名黙秘:03/12/08 16:57 ID:???
>>87
自分用のコピーもとったか?
面接前に必要だぞ
90氏名黙秘:03/12/08 17:12 ID:???
阪大のい受験日程が移動した関係で京大の足切りラインは東大以上になりそうな悪寒だから。
京大返還するのはそういうのも影響してるんじゃない。
91氏名黙秘:03/12/08 17:13 ID:???
>>87
金持ちだね。
92氏名黙秘:03/12/08 17:16 ID:???
>>91
その前に、適性失敗したんだなぁと思ってしまうオレ
93氏名黙秘:03/12/08 17:20 ID:???
>>86, 90
神戸のHPにも出てるぞ。
国立は全部そうなるはず。
94氏名黙秘:03/12/08 17:34 ID:???
>>92
どっちにしろ金持ちなのは変わらないさ。
95氏名黙秘:03/12/08 17:42 ID:9VaNifBs
>>92たしかに適性よくはない。八十ジャスト。もう卒二だし、現行の苛烈な勉強に疲れたのでローで骨休めしたいのさ。今のささやかな夢は一週間ひきこもってテレビゲームやること。
96氏名黙秘:03/12/08 17:48 ID:???
>>95
既習だったら京王と情痴は脚きりないし、この2つのどちらかは確実に無駄。
ちなみに情痴を受けた場合は18日の面接が明治と被るぞ。
何も全部出すことは・・・・・・
97氏名黙秘:03/12/08 17:51 ID:???
>>95
80ジャストならその他の要素で十分上狙えるぞ
灯台出身で学部成績いいのが一番の加点自由だと思う
98氏名黙秘:03/12/08 17:55 ID:9VaNifBs
慶応も足きりないの?情報不足でした。上智は諦めます(´Д`)くやしさをバネにこれから猛勉強します。
99氏名黙秘:03/12/08 17:58 ID:???
>>98
慶応は足切りするけど、公表しないだけじゃなかった?
二次試験だけ受けさせておいて、そのままシュレッダー・・・
最悪な方式だと思うのは漏れだけ?
100氏名黙秘:03/12/08 17:59 ID:???
既修はマークも見るから、そこまでじゃない。
未修はry
101氏名黙秘:03/12/08 18:08 ID:???
慶応は午前の法律科目択一試験で上位から一定人数論文見るんだよ。
肢きりないっしょ。要するに法律がんがれと。
 早稲田は受けにくい…
102氏名黙秘:03/12/08 18:19 ID:???
MBS龍谷来るか?
103氏名黙秘:03/12/08 18:20 ID:???
伊藤塾てどうなの
104氏名黙秘:03/12/08 18:22 ID:???
俺も取り得ないから、出願しまくりっすよ。
小さな学部だから、教務に顔を憶えられてるんだけど、
何度も大量に証明書を要求してるもんで、
「またですか」
って顔されてしまう。
修論関係その他でも迷惑かけてるし、肩身が狭いよ。
一応母校が第一志望なんだが、これだけ出願しまくっていると、
説得力皆無だろうなー。
105氏名黙秘:03/12/08 18:30 ID:???
龍谷キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
106氏名黙秘:03/12/08 18:34 ID:???
ぽかーん。
同じ京大生としてはずかしい……。
107氏名黙秘:03/12/08 18:42 ID:???
>>87
早稲田は足きり通過後、試験日が10日か12日になる可能性があるが、
KOと中央は試験日が11日でどちらか一方しか受けられないわけだが。

KOは法律科目(未修は小論文)全員受験で、
法律科目の択一と書類で足きりして
それを通過しないと論文に目を通してもらえないんだよな

まあ、全員受験できるし、択一で逆転の可能性はなくはないが
勘違いしているヤシからうまくお布施させているな
108氏名黙秘:03/12/08 18:46 ID:+WXpv00A
立命説明会いった 人多すぎ
京都の択一合格者はA2方式でうけるように。
俺たちはBしかうけれないからお願いします。
A2なら択一のキャリーオーバーもあるよ
109氏名黙秘:03/12/08 19:42 ID:???
あのさ、俺昨日熊本大の説明会に逝ってきたんだが。

まだ、入試の配点が未決定だw
だから小論や書類も何点なのかわからない。

それと、最後の質問タイム。
海外の大学院を修了した男性にはびびった。
一番最初に質問して、「大学入試センターてドコあるんですっかい」
と質問したおじいちゃんにもびびった。(適性も受けてなかったらしい)
110氏名黙秘:03/12/08 20:01 ID:???
してみたい質問

「ロースクール教員に就任予定の先生方に、
なぜロースクール教員を引き受けたか、
ロースクールで教鞭を執るにあたっての所信、
および自己PRがありましたらお願いします」
111氏名黙秘:03/12/08 20:01 ID:???
>109
人いたか? ドキュソ以外で
駅弁って本当に状況がわからん
112氏名黙秘:03/12/08 20:07 ID:???
>海外の大学院を修了した男性にはびびった。

MBA?Ph.D.?LL.M.?
そんな人が熊本県にもいるんだなあ(失礼だが)。
113氏名黙秘:03/12/08 20:21 ID:???
>>111
俺が見た感じ120、130人位はいたように見えたが、翌日の新聞報道だと98人。
もっとも、アンケートの提出人数をかぞえたんだと思うが。

>>112
すまん。わかんね。それ以上は何も言わなかったから。
114氏名黙秘:03/12/08 20:46 ID:???
伊藤塾がロースクール対策用の論文問題集1冊7科目掲載を15日に出すみたいだよ。
出版するの遅すぎると思うのは漏れだけ?
115氏名黙秘:03/12/08 20:49 ID:???
>>114
いまさらだな。龍谷の入試問題だったんじゃw
116氏名黙秘:03/12/08 20:53 ID:???
ロー側としても、合格者が少なければ、
客(受験生)が来ない→定員割れ→さらに合格者減少
→さらに受験生が回避→合格者ますます減少
→経営危機→ローあぼ〜ん→大学自体もあぼ〜ん
になりかねない(というより下位ローのいくつかはそうなる)。

択一合格者を優先して何が悪い?
117氏名黙秘:03/12/08 20:58 ID:???
>>116
悪くないって。とりあえずモチツケ!
118氏名黙秘:03/12/08 21:38 ID:???
701 :氏名黙秘 :03/12/08 21:22 ID:???
先日の明学の説明会にいったが、とんでもないことがわかった。

明学は日弁連対応表は使わない。まあこれはいい、前からいってたことだから。

しかしだ。説明会で教授の出した換算表はいいかげんきわまりないものだった。
対応表と比べて、日弁連を出したものは10点近く損をすることになるのだ。
たとえば日弁連で220とっても、換算で76から69のグループに入れられてしまう。

独自換算表を使うなら、募集開始前にちゃんといえよ。換算表出せよ。入試要項にすらどこにも書いてねーじゃないか。

   ふ ざ け る な  明 学

キャンセルするから受験料返せ。


702 :氏名黙秘 :03/12/08 21:26 ID:???
おい、本当かよ。それが本当なら、大問題だ。

明治学院は入学金だけ納めて仮入学の権利を確保する制度もない。
つまり、2月2日までに入学金+前期分107万円を一括で入れないと
入学確保もできない。金返してくれるのもいつなんだかムニャムニャ・・・!!

学費だって、いつ上がるとも限らないし、今から抗議のメールしようぜ

119氏名黙秘:03/12/08 21:51 ID:???
201×年新司法試験合格者数 ()内は対定員合格者率(%)

 1 東京大学   252(84.0)
 2 早稲田大学  216(72.0)
 3 慶應義塾大学 191(73.5)
 4 中央大学   186(62.0)
 5 京都大学   164(82.0)
 6 明治大学    92(46.0)
 7 一橋大学    80(80.0)
 8 大阪大学    76(76.0)
 9 東北大学    75(75.0)
10 神戸大学    70(70.0)
11 上智大学    69(69.0)
12 北海道大学   66(66.0)
13 九州大学    64(64.0)
14 同志社大学   61(40.7)
15 名古屋大学   51(63.8)
16 立命館大学   50(33.3)
17 大宮法科大学院 44(44.0)
18 関西学院大学  39(31.2)
19 法政大学    31(31.0)
20 千葉大学    29(58.0)
120氏名黙秘:03/12/08 21:59 ID:???
>>119
201×年の数値は、200×年に明中法に合格率で抜かれた
東京一早慶阪等がことごとく予備校メソッドを導(ry
121氏名黙秘:03/12/08 22:01 ID:???
>>120
砂糖は失脚w
122氏名黙秘:03/12/08 22:04 ID:???
>>121
それは及ばない。
2009年の択一落ちに暗殺されるw
123氏名黙秘:03/12/08 22:07 ID:???
>>119-122
そんなおまえらにピッタリなのはココ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069850021/
124氏名黙秘:03/12/08 22:07 ID:???
>>109
今日、熊大の要項が来たんで見てみた。
知財法の講師が都城高専の先生なんだけど、これって本気なの?
知財法は新司法試験の選択法律科目になるかもしれないのに、たった一人で、しかも高専の先生が教えられるのか疑問なんだけど。
それとも学会では有名な人なんだろうか。

なぜ阪大が保留で、熊大はOKだったんだろうか。やはり刑事訴訟法>知財法って事なのかなあ。
FAQもやる気ゼロだし・・・はっきり言って、まだ駿河台ローの方が行きたいと思える。

125氏名黙秘:03/12/08 22:08 ID:???
新司法試験の合格率はローの入試と新司法試験の科目がどれだけ近いかによると思う。
その点早稲田なんか論外。
126120=122:03/12/08 22:08 ID:???
>>123
産休
127氏名黙秘:03/12/08 22:10 ID:???
ぎゃー。勉強したいのに願書書きがマンドクセー('A`)
願書書いてるうちに入試シーズンに突入しそうな悪寒。。
128浮気者:03/12/08 22:12 ID:???
明治学院日弁連そんなに低く査定してんのか〜
いいね〜いいね〜
俺11月で82だから、日弁連で220とっても69、、ww
いや〜 いいね〜 明学!!

最高だね
129氏名黙秘:03/12/08 22:16 ID:???
LECのデータベースおかしくね?
>国立計 20大学 1,650人
>公立計 2大学 140人
>私立計 46大学 3,800人
>合計 68大学 4,790人

http://www.lec-jp.com/lawschool/information/university00_l01.shtml
130氏名黙秘:03/12/08 22:17 ID:???
>>124
地方の非旧帝大+九大は甘く見すぎだよね。
地方私立と同じように苦労しそうだと思うよ。
131氏名黙秘:03/12/08 22:18 ID:???
明学なんか興味ねー
132氏名黙秘:03/12/08 22:19 ID:???
大学の成績評価,東大京大はきついって聞くけど,その他の国公立ってどうなの?
133氏名黙秘:03/12/08 22:21 ID:???
>124

熊大の要項見てみた。確かに都城高専講師って書いてあるなw
早速ググッてみた。う〜ん、経歴的には微妙だな。

http://www.cc.miyakonojo-nct.ac.jp/~koho/newhp/J/ken/iwase.html

ところで、熊大受けるの?
134彼女が神戸:03/12/08 22:33 ID:7ZZBpqPV
>>133
高専の講師って大学でアカポスゲット出来なかった人がなるんでしたよね
135氏名黙秘:03/12/08 22:41 ID:???
彼女が神戸はいつ勉強してるんだ?
136彼女が神戸:03/12/08 22:43 ID:7ZZBpqPV
朝と週末
137氏名黙秘:03/12/08 22:45 ID:???
>>134

「若くして」が抜けている。
138氏名黙秘:03/12/08 22:45 ID:???
>>133
愛すべき故郷なので受けると思う。
しかし1600字はきつい。下書き→清書で一日潰れそう。
139氏名黙秘:03/12/08 22:45 ID:???
明学なんて行きたくねー。成蹊なら行きたい
140氏名黙秘:03/12/08 22:45 ID:???
>>138
クマタカ?
141氏名黙秘:03/12/08 22:46 ID:???
>>136
もっと汁!
未修狙いか?
142氏名黙秘:03/12/08 22:46 ID:???
>>138

故井ノ上一等書記官のご冥福をお祈りいたします。
143氏名黙秘:03/12/08 22:47 ID:7ZZBpqPV
>>141
もう控えます
144氏名黙秘:03/12/08 22:48 ID:???
俺はもう今年底辺ローをぱっぱと決めて2月から法律やって
来年中位の既修を受けたい。
145氏名黙秘:03/12/08 22:48 ID:???
>>119はイイ線いってると思う
146氏名黙秘:03/12/08 22:48 ID:???
>>140
今は熊本からは遠く離れてるよ、高校については特定の恐れがあるので・・・w
147氏名黙秘:03/12/08 22:50 ID:???
>>119は定員に適性平均点掛けただけのような
148氏名黙秘:03/12/08 23:01 ID:???
東京一総計の修士って、ちょっとは+評価になりそうかな
他学部だけど
適性が正直、合格ラインギリギリな気がする
149氏名黙秘:03/12/08 23:04 ID:???
志望書、まじで勘弁してほしい。うだうだと書けねえっつうの。
法曹になりたい理由は、金と名誉、それに尽きるからw

いや、もちろん貧乏弁護士も少なくないし、法曹量産時代になればステータスも落ちようが、
普通のサラリーマンよりはいいでしょ。

高尚な理念や理想なんぞ、持っちゃいないよ。

いや、もちろん法曹になったら仕事は誠実にやるつもりだし、
結果的に社会正義実現の一端でも担えればいいかな、とは思うんだ。
ただ、そんな事を最前面に押し立てるのは、くちはばったいというか、何と言うか。

そもそも、相手は単なる大学教員だぞ。
何であいつらに法曹志望理由を説明しなきゃいけないんだ。

そんな綺麗事やら御託やらを並べずに済んでいたんだから、その点は現行って気が楽だよ。
このまま現行続けて最終合格できればよかったんだが…。

しかし、目の前には未記入の志望理由書があるわけで。
さて、志望理由、どうデッチ上げるかなw
150氏名黙秘:03/12/08 23:07 ID:???
>>149
マコツ本でも写したら終わりじゃん志望理由なんて。
151氏名黙秘:03/12/08 23:10 ID:???
>150

書くだけならな。面接での問答も想定して、それなりに整合性ある精緻なストーリーを作って、
本当にそれが「志望理由」なんだと自己暗示しとかないと、必ずボロが出る。
152氏名黙秘:03/12/08 23:13 ID:???
>>136
上智は出願したの?
153氏名黙秘:03/12/08 23:16 ID:???
>>149
禿しく胴衣。

漏れは出願するところの多くは書き終わりました。
無難なことを並べておいた。あーめんどくせぇ。
154氏名黙秘:03/12/08 23:23 ID:???
面接は志望理由書を元に質問が飛んでくるからな
155氏名黙秘:03/12/08 23:27 ID:???
>>148
何点よ?
156氏名黙秘:03/12/08 23:29 ID:???
近大の締め切りまであと32分。
157氏名黙秘:03/12/08 23:30 ID:???
>>149
正直に「安定した収入を持ちつつ仕事をこなす事によって直接ではなくとも
社会に貢献出来れば・・と思っています」とでもでっちあげろよ。
158氏名黙秘:03/12/08 23:33 ID:???
>157

それじゃ、1000字、2000字にはならないし、面接も持たない。
受験するからには合格を目指すから、合格できるように「志望理由」を「作る」

そんなもんだろ。
159氏名黙秘:03/12/08 23:38 ID:???
>>158
考える力が不足しているな。
漏れなら、1000字は楽に行けるよ。
160氏名黙秘:03/12/08 23:46 ID:???
>159

「安定した収入を持ちつつ仕事をこなす事によって直接ではなくとも
社会に貢献出来れば・・と思っています」

この論旨で1000字は楽か?
そうだとすれば、俺は考える力が不足しているのかもな。

いや、自分が想定するところの「法科大学院が期待するような志望理由書」
「高得点が付くだろう志望理由書」のイメージに拘泥されすぎているのかもしれんが。
161氏名黙秘:03/12/08 23:51 ID:???
>>160
少し言い過ぎたかもしれないスマソ。
具体例や経験を盛り込めばなんとかなりますよ。
162氏名黙秘:03/12/08 23:58 ID:???
適性72なんでだめもとのつもりで受けるんだけど、なんだか書類を
用意していくうちに勝手に受かる気分になってしまったよ・・・
気分はもう早稲田のロー生。よしこの意気で明日ステートメントかこっと。
163氏名黙秘:03/12/08 23:59 ID:???
1000字って、論文の答案一行が25文字として40行?
2ページ分だな。大丈夫。それなら何とかでっち上げられるさ。
がんがろう。
164氏名黙秘:03/12/08 23:59 ID:???
>>162
今晩から取り掛かれよw 結構時間かかるぞw
165氏名黙秘:03/12/08 23:59 ID:???
>「高得点が付くだろう志望理由書」のイメージに拘泥されすぎているのかもしれんが。

「に拘泥しすぎている」 or 「に束縛(拘束?)されすぎている」
166氏名黙秘:03/12/09 00:00 ID:???
志望理由書って、ローのパンフ読んで、その理念にかなったこと
書きゃいいんじゃないの??ダメかしら。
167氏名黙秘:03/12/09 00:05 ID:???
>166

それでもいいんだが、それは魔骨本を写し書きする場合と同じで、
かかる「志望理由」の内面化・自己暗示ができないと、面接で失敗する。

で、そんな空理空論というが美辞麗句を内面化できるか、という葛藤がある。

いや、面接時だけの仮面を被ってればいいんだよ、演じればいいんだよ、と言われれば
その通りなんだが。
168氏名黙秘:03/12/09 00:05 ID:???
関大ロー「あなたが法科大学院を志望した理由をかけ」なんだけど,
この場合も「何故関大か」ってこと書かないとダメかな?
169氏名黙秘:03/12/09 00:07 ID:???
>>168
俺は共通テンプレートで埋めたけどな。どこにも「関大」とは書いてなかった
から。
170氏名黙秘:03/12/09 00:13 ID:???
>>124
 「兼任」=非常勤の先生は教員審査の対象にはならないよ。
171氏名黙秘:03/12/09 00:15 ID:???
>>168
 書かなくてもいいと思う。
 アドミッション・ポリシーに反してさえいなければだいじょうぶだろう。
172氏名黙秘:03/12/09 00:18 ID:???
>>168

ほかのところ(適正、既習者試験、独自試験)で差をつけらればね。
ボーダーで並んだ際に紙一重で落ちる危険はあるが。
その程度。
173氏名黙秘:03/12/09 00:25 ID:???
>>168
書くのが常識。
174氏名黙秘:03/12/09 00:27 ID:???
理念も教授陣も施設もこれといって特色のない関大に「なぜウチか」
なんて訊かれても書きようがない。

せいぜい
・現行でそこそこ合格者が出てる
・一応関西では有力私学の一角
ていどだろう。無理なことは書かないな、俺は。まあ関大は面接ないから
ボロが出ることはないが。
175氏名黙秘:03/12/09 00:27 ID:???
>>168
「関大ならさすがに入れると思った」でいいんじゃないか?
176168:03/12/09 00:27 ID:???
みんなありがとう。頑張ってください!
177氏名黙秘:03/12/09 00:30 ID:???
>>174
それでも書け。それが面接というものだ。
178氏名黙秘:03/12/09 00:32 ID:???
>>174
お見合いと一緒だ
破談(不合格)になりたくなかったら相手のいいところを探せ
179氏名黙秘:03/12/09 00:34 ID:???
てか、相談スレみつからんので、ここでさせてもらっていいですか?

当方25歳私大法学部卒、紀州狙いJ229D78です。既習者支権は6科目41

明学志望だったけど、独自換算表が厳しいので、中央にしようかな、と思っています。
でも、中央は択一合格に下駄はかせるって聞いたので、びびってます。
中央逝ってもいいですか?それとも明学がベター???
180氏名黙秘:03/12/09 00:38 ID:???
魔骨本ってどれだ?
181氏名黙秘:03/12/09 00:39 ID:???
大学院のレベルに触れるのとかダメじゃないのか
182氏名黙秘:03/12/09 00:40 ID:???
>>179
中央は話にならないと思うが、受験料を捨ててもいいのならどうぞ。
183氏名黙秘:03/12/09 00:41 ID:???
>>179
どうぞ

進学相談スレッドpart3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070719398/
184氏名黙秘:03/12/09 00:42 ID:???
>>168
謙虚さをアピールして、「自分は馬鹿だから関大ぐらいがちょうどいいと思いました」
みたいに書けばいいんじゃないか?
185氏名黙秘:03/12/09 00:42 ID:???
>>183
ありがとう。マルチかましてくる
186氏名黙秘:03/12/09 00:47 ID:???
ゴーマンかまして「関大みたいな低偏差値校を志望するのは
法曹は、ひいては人間は学歴ではきまらないということを証明
するためである。」とでもするか。
187氏名黙秘:03/12/09 00:53 ID:???
>>186
もらった!!!
188氏名黙秘:03/12/09 00:53 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070895539/l50

明学公取違反スレたってるよ
189氏名黙秘:03/12/09 00:55 ID:???
関大は市民生活法分野が充実してるよね
>>168はどんな方面にすすむつもり?
190社長:03/12/09 00:56 ID:w6XFUCij
お前らなんて所詮法律を語る口にすぎん。
191氏名黙秘:03/12/09 00:57 ID:???
>>190
関大関係者の方ですか?
192氏名黙秘:03/12/09 01:05 ID:???
先日の明学の説明会にいったが、とんでもないことがわかった。
明学は日弁連対応表は使わない。まあこれはいい、前からいってたことだから。
しかしだ。説明会で教授の出した換算表はいいかげんきわまりないものだった。
対応表と比べて、日弁連を出したものは10点近く損をすることになるのだ。
たとえば日弁連で220とっても、換算で76から69のグループに入れられてしまう。

独自換算表を使うなら、募集開始前にちゃんといえよ。換算表出せよ。入試要項にすらどこにも書いてねーじゃないか。

   ふ ざ け る な  明 学

キャンセルするから受験料返せ。
だいたい入試要項にセンターか日弁連のどちらかを出せと書いてあるんだ。
当然受験生としてはいいほうを出すわな。その判断材料が募集開始前に示されなかったってのがいちばん問題だと思うんだ。
なにも判断材料がなかったらこちらは日弁連対応表を使うしかないだろ?
おれは対応表では日弁連がじゃっかんよかったから素直にそちらを出した。しかし教授の換算表ではセンターのほうがいいとなってしまう。
ふざけるなよ明学。応援の抗議メールたのむ。

[email protected]
193氏名黙秘:03/12/09 01:07 ID:???
スレたってるからそっちでやってくれ
194氏名黙秘:03/12/09 01:10 ID:???
どうでもいいよ。
つーか、日弁連の換算表は日弁連の試験受験者に著しく有利になるように
してある(日弁連側が作成したのであたりまえ)。
だから中央なども日弁連のは事実上見ないということになったらしい。
195氏名黙秘:03/12/09 01:12 ID:???
関西学院大のスレに以下の発言があったんだけど
GPAってどうやって出すの?

227 :氏名黙秘 :03/12/08 21:05 ID:???
GPA3.4で平均的でつか・・・。
うちの大学と3.4もあれば上位5%くらいに入ると思いまつ・・・。
196氏名黙秘:03/12/09 01:14 ID:???
>>195
ググれ
197氏名黙秘:03/12/09 01:16 ID:???
>>196
ぐぐってもわからない。
いろんな方式があって。
関西学院大サイトにはどういうやり方とは書いてないし。
198氏名黙秘:03/12/09 01:25 ID:???
普通は
(優の単位数×4+良の単位数×3+可の単位数×2)÷全単位数
だろ?
独自方式があるかどうかまでは知らネ
199168:03/12/09 01:25 ID:???
>>189
そうなんですか。私は少年問題,女性問題に興味があります。
市民生活ともちょっと違いますかね・・・・
でも志望理由800字なんかじゃ,思ってる事全然書ききれません。。。
200氏名黙秘:03/12/09 01:26 ID:???
ちゃんとフェミニズム法や刑事政策の本読んだか?
思い込みでステートメント書くと火傷するよ
201氏名黙秘:03/12/09 01:28 ID:???
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官の佐藤工事先任軍曹が201をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>龍谷 貴様!俺のロー構想をどうするつもりだ!
>>北海道 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>学習院 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>明学 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>早稲田 アカの手先のおフェラ豚め!
>>明治 まるでそびえ立つクソだ!
>>慶應 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>阪大 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>ベテ 修習所に行く前に司法試験が終わっちまうぞ、アホ!
202氏名黙秘:03/12/09 01:29 ID:???
決められた字数で書くのも試験のうち。
203168:03/12/09 01:31 ID:???
一応数冊読みましたが,その程度でちゃんと理解してるかと言われると自信ないです。
皆さんステートメント向けにかなり調べてますか?
204氏名黙秘:03/12/09 01:33 ID:???
卒論書ける位調べてる
報われることを信じて・・・
205168:03/12/09 01:34 ID:???
>>204
すごいですね・・・早稲田の3000字ですか?
206氏名黙秘:03/12/09 01:35 ID:???
いまさらだが、今日千葉大の配点見た。
小論20%ってそんなんだったらはじめからやんなよ、と思った。
207氏名黙秘:03/12/09 01:38 ID:???
>>206
そうは言っても、74〜100点しかいない適性と違って
点数の付け方によってはばらけるから結構大きいと思うよ
適性はトップとビリで全体の15%しか差がつかないわけだからね
208氏名黙秘:03/12/09 01:38 ID:???
日本ユース勝利!!
坂田のゴールデンゴール!!
209氏名黙秘:03/12/09 01:40 ID:???
>>208
コピペ厨氏ね
210氏名黙秘:03/12/09 01:42 ID:???
>207
なるほど、そう考えるわけか。
漏れって適正なし。
211氏名黙秘:03/12/09 01:44 ID:???
>>205
さいですわーー
あーー 中々終わらないよ 泣
212氏名黙秘:03/12/09 01:47 ID:???
>>199
少年法もありますよ。

実務の実情も知ることができるように、
随時、模擬審判のビデオを見たり、
家庭裁判所や少年鑑別所等の見学も実施する予定である。

この辺にスポットあてていってみたら?
213168:03/12/09 02:02 ID:???
>>211
努力はきっと報われますよ!頑張ってください!
>>212
わざわざありがとうございます。少年問題に絞ってみようかな。
もっと調べないといけないなー。頑張ります。

なんかいい人たちに会えて嬉しかったです。そろそろ寝ますが,ここにいる皆さん,絶対合格しましょうね!
214氏名黙秘:03/12/09 02:08 ID:???
>>213
少年刑事事件だけじゃ飯食えないけどどうしますか?
という質問へのディフェンスもちゃんとねー
215氏名黙秘:03/12/09 02:14 ID:???
>>214
少食ですので大丈夫です
216氏名黙秘:03/12/09 02:20 ID:???
諦めて俺と一緒に石油を掘り当てないか?
217氏名黙秘:03/12/09 02:25 ID:???
乗った。でもその前に国学院ロー受け手くる
218氏名黙秘:03/12/09 02:43 ID:???
俺の未来

H16年:34歳 晦BC商会退社、XYZ学院大学大学院法務研究科(未修)入学
H17年:35歳 
H18年:36歳 
H19年:37歳 法務博士(専門職)、第2回新司法試験受け控えて伊藤塾入塾
H20年:38歳 第3回新司法試験受験→不合格
H21年:39歳 第4回新司法試験受験→不合格、妻子と別居
H22年:40歳 受け控え、妻と離婚
H23年:41歳 第6回新司法試験受験→不合格、
H24年:42歳 予備試験受験→不合格、VW国際大学大学院実務法学研究科(既修)入学
H25年:43歳 予備試験受験→不合格
H26年:44歳 2つ目の法務博士(専門職)、第9回新司法試験受験→不合格
H27年:45歳 第10回新司法試験受験→不合格
H28年:46歳 第11回新司法試験受験→不合格
H29年:47歳 予備試験受験→不合格、西国三十三箇所参り
H30年:48歳 予備試験受験→不合格
H31年:49歳 英語と適性試験の勉強に専念
H32年:50歳 英語と適性試験の勉強に専念
H33年:51歳 英語と適性試験の勉強に専念
H34年:52歳 K西大学大学院法務研究科(未修)入学
H35年:53歳
H36年:54歳
H37年:55歳 3つ目の法務博士(専門職)、第20回新司法試験受験→不合格
H38年:56歳 第21回新司法試験受験→不合格
H39年:57歳 第22回新司法試験受験→不合格
H40年:58歳 予備試験受験→合格
H41年:59歳
H42年:60歳
H43年:61歳 3月17日、F市内の病院で肝不全のため死去
219氏名黙秘:03/12/09 02:45 ID:???
平成40年までも今上天皇生きてねえよ
220氏名黙秘:03/12/09 03:09 ID:???
>219
ありえない話ではないと思うが
221氏名黙秘:03/12/09 03:24 ID:???
>>218
こういうやつがほんとに出てきそうで怖い。妻子持ちの30代でローって・・・・・
222氏名黙秘:03/12/09 03:25 ID:???
未修三振既修再入学合格は普通に出ると思うよ
223氏名黙秘:03/12/09 03:46 ID:???
三振恐れぬ勇気持ち
家族のことを顧みず
挑戦続けたその結果
立派な死体になりました
224氏名黙秘:03/12/09 03:48 ID:???
アメリカのローの1年目のカップル崩壊率・離婚率は異常に高いそうな
225氏名黙秘:03/12/09 03:49 ID:???
その理由は?
226氏名黙秘:03/12/09 03:51 ID:???
予習復習で朝から晩まで篭ってて彼女(嫁)を省みないから
227氏名黙秘:03/12/09 07:38 ID:???
米ローは死ぬ程忙しいらしいね
弁護士の数が多い割に一人当たりの給料は高いし
有象無象というのではないんだろうね
228氏名黙秘:03/12/09 11:47 ID:???
ローはマージャンみたいなもんで、4人に一人しか上がれない。
よほど手の内がよくなければ、つっぱってもしかたない。
役なしで下手なヤツほど、気合でツモってやるとかいって、
リーチ(会社をやめる)をかける。そういうヤツはたいていハコになる。

ハイパイで1メンツもなくドラ(適性・択一合格・資格)もなければ、
この場はおりて、次の場(来年度)を待つ、というのも一つの手。
それは逃げることではなく、戦略である。
229氏名黙秘:03/12/09 11:55 ID:4toYDsVD
昨日も書き込みした者だが、論文受験票紛失したら誓約書かけっゆーから書いて送ったんだが、やっぱ証明書ないとだめだって今中央から電話あった。なんか証明になるもん探して送れってさ。
230氏名黙秘:03/12/09 12:04 ID:???
ゆれてるなぁ、中央。
択一の受験票はないの?それあれば、合格者番号くらい調べればわかる
からいいかもよ?
231氏名黙秘:03/12/09 12:07 ID:0QMFslps
適性85 TOEIC 650ですが
阪大肢切りされますか?
232氏名黙秘:03/12/09 12:16 ID:???
>>231
されます(断言)。なぜなら、私が93点だから。
233氏名黙秘:03/12/09 12:19 ID:4toYDsVD
引っ越しの際に全部紛失したんだよな。それ以前から法検二級や英検準一、漢字検定二級証明書もなくしてるし。ほんとやる気もなくすわ〜
234氏名黙秘:03/12/09 12:20 ID:???
>>229
マジ?そりゃちょっとひどいな。
ないものを探せって言われてもねー。

合格者名簿の載った受験雑誌のバックナンバーとかでもいいのかいな??
235氏名黙秘:03/12/09 12:22 ID:???
>>231
されません(断言)。なぜなら、私が73点だから

236氏名黙秘:03/12/09 12:23 ID:???
既修者狙いの喪舞らへ、
一回セミナーの Authenticていう大学院入試の問題集見たほうがいいYO。
現行試験と違う観点の問題も結構出されているので「ヲイヲイ何だこれ」って思う。
セミナーにこれ以上お布施を払う必要のャだから買う必要はないと思うけど。
237氏名黙秘:03/12/09 12:24 ID:???
>>233
俺も英検準一級の証明書なんてどっかにいっちゃったよ。
まあ高一でとったやつだから流石に出す気にならないけど。
しかも今の英語の実力は…
238氏名黙秘:03/12/09 12:25 ID:???
>>236
セミナーの工作員の方ですか?まだ全科目出てなかった気がするけど。
239氏名黙秘:03/12/09 12:29 ID:???
>>229
既出かもしれんが成績通知書ではダメなの?
240氏名黙秘:03/12/09 12:30 ID:???
>>238
工作員じゃないけど憲法・行政法と民法買ってきて見てビックリ、
こんなのやるヒマないし困ったナーと思ってます。
今ならまだ高そうなんでヤフオクに出そうかななんて考えてます。
241氏名黙秘:03/12/09 12:32 ID:???
>>236
セミナーって適性の問題集もそうだったけど、作問能力低くねえ?
セミナーの既修者向けの答練の問題を友達に見せてもらったけど、
民法なんて「物権法定主義」について論ぜよ、とかわろたよ。
242氏名黙秘:03/12/09 12:33 ID:4toYDsVD
>>239それでいいってさ。俺はそれすらないが。
243氏名黙秘:03/12/09 12:39 ID:???
>>241
たしかに、
Authenticも新作問題はそんな問題を使いまわしているみたいで、
「物権法定主義について説明した上で、譲渡担保がこれに反するか否かについて
論ぜよ」とかいう問題が新作問題として載ってるYO
244氏名黙秘:03/12/09 12:45 ID:???
でも普通に「民法177条における登記なくして対抗できない第三者の範囲について論ぜよ」
みたいな問題が院試には出てるんでしょ?
質云々の判断は難しいと思う。
245氏名黙秘:03/12/09 12:50 ID:???
>>244
早稲田12年院試ですね。
246氏名黙秘:03/12/09 12:56 ID:???
あの本見ると院試ってほんと何が出るかわからないんだな、と思う。
立ち読んでて、「うわっ、これはどう頑張っても3ページ目に入れないなあ」
と思う問題があったので解答例を見たら1ページ程度で終わっていたので、なんじゃこりゃと思った記憶がある。
既習者の人はどういう対策を今してるのだろう。現行過去問をやってる俺は間違ってる気がする・・・
247氏名黙秘:03/12/09 13:02 ID:4toYDsVD
>>246俺も現行用だけだよ。問題がアバウトであればあるほど論点自分で設定できるわけで、現行用で十分だろ。
248氏名黙秘:03/12/09 13:07 ID:???
まあ答案の広げようは色々あるけど、分量をどの程度書いたら良いものか迷うだろうなあ。

自分がいること書いてるのかいらんこと書いてるのか分からなくなりそう。
249氏名黙秘:03/12/09 13:29 ID:???
>>229
その中央の対応は本当なの?
あまりにひどいね。

ちなみに法務省の担当者によれば、論文成績表は個人が特定できないから使えないということ
だったが、誓約書+成績表ならいくばくかの蓋然性があるというところだろうかね。
250氏名黙秘:03/12/09 14:34 ID:???
関大の特別評価項目って何にもない人はどうすればいいんでつか?
英語も択一もないし学生だからもちろん社会経験もないし、財団の適性も216しかないし
GPAも2.9しかないし・・・。
251氏名黙秘:03/12/09 14:35 ID:???
まあ、択一受かったことないくせに合格したかのようにだすのはやめとけ。
確実にばれて一発不合格だ。
252氏名黙秘:03/12/09 14:37 ID:???
>>250
なんにもなければなんにも書けない。
253氏名黙秘:03/12/09 14:40 ID:???
>>252
書かないでだしてもいいんでつか?
254氏名黙秘:03/12/09 14:44 ID:???
>>253
いや、何かを探して無理やりかけ。
255氏名黙秘:03/12/09 14:45 ID:???
>>253
虚偽の内容を書いて提出するよりはいいんじゃね?
256氏名黙秘:03/12/09 14:50 ID:???
DNCは88でそこそこだし、小論は経験ないけど高校時代は京大模試で国語の成績は
一桁順位だったからそこそこ文章を書くのは得意なんだけどな〜。特別評価項目って
どれくらい評価されるんだろ・・・
257氏名黙秘:03/12/09 14:57 ID:???
>>256
DNC88なら関大はすでに合格だ。
心配せずに「入ってやる」ぐらいの気持ちで適当に書けばよい。
258氏名黙秘:03/12/09 15:28 ID:???
>>256
おまい京大生なら寛大ごときでびくびくすんじゃねぇ
259氏名黙秘:03/12/09 15:29 ID:???
>>258
京大模試で国語でとれたことがあるという想い出だけだよ。
大学は関大。
260氏名黙秘:03/12/09 15:56 ID:???
> 英語も択一もないし学生だからもちろん社会経験もないし

社会人で何も書けないほうがつらい罠
261氏名黙秘:03/12/09 16:00 ID:???
>>260
同意
なんか、もう早稲田どうでも良くなってきた・・・
振り込んじゃったから一応仕上げて出すけどさ・・・
262氏名黙秘:03/12/09 16:42 ID:xIAopTCp
DNCの成績表の再発行の仕方教えてください(´・ω・`)
今のままだと8校受けるから6枚じゃ足りません・・・
263氏名黙秘