1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:03/10/25 03:19 ID:???
3 :
氏名黙秘:03/10/25 03:20 ID:???
2
4 :
氏名黙秘:03/10/25 03:20 ID:???
5 :
氏名黙秘:03/10/25 03:20 ID:???
6 :
氏名黙秘:03/10/25 03:20 ID:???
7 :
氏名黙秘:03/10/25 03:21 ID:???
【初学者用入門書】
<憲法>
「憲法概説」(書研)、戸松「プレップ憲法」、芦部「憲法判例を読む」
高橋「立憲主義と日本国憲法」(放送大学テキスト)、佐藤(幸)「国家と人間」(放送大学テキスト)
横田他「ブリッジブック憲法」、日笠「憲法がわかった」、棟据他「基本的人権の事件簿」
<民法>
道垣内「ゼミナール民法入門」、米倉「プレップ民法」、山野目「初歩からはじめる物権法」
池田「スタートライン債権法」
(以下、復刊予定)我妻「民法案内」、「民法1〜3(ダットサン)」
<刑法>
井田「基礎から学ぶ刑事法」、大谷「刑事法入門」、大塚「刑法入門」
小林充「刑法」、西田放送大学テキスト
井田他「ケーススタディ刑法」、島他「たのしい刑法」、船山「刑法がわかった」
<商法>
岸田「ゼミナール会社法入門」、「ゼミナール企業取引法入門」
長瀬「ファーストステップ会社法」、木俣「VIRTUAL会社法」、木内「プレップ手形法」
<民訴>
小林「民事訴訟法がわかる」、小林「ケーススタディ新民事訴訟法」
岡「理解する民事訴訟法」、中野(哲)「わかりやすい民事訴訟法概説」
中野(貞)「民事裁判入門」、小島「プレップ新民事訴訟法」、山本「よくわかる民事裁判」
<刑訴>
安富「やさしい刑事訴訟法」、三井他「入門刑事手続法」、山中「刑事訴訟法への招待」
藤木他「刑事訴訟法入門」、小林充「刑事訴訟法」
8 :
氏名黙秘:03/10/25 03:21 ID:???
【憲法】
〔メジャー〕
芦部=高橋……定番。補訂小規模。
有斐閣1&2……共著。2冊あわせて900ページ超。
佐藤(幸)……文章難解。
浦部……塾テキスト。左翼的独自説多し。
戸波……芦部系。改訂遅れる。
〔その他〕
伊藤(正)(元最高裁判事)、松井(プロセス的憲法観)、高橋放送大学テキスト、
辻村(15年第1問種本との噂)、阪本(古典的リベラリスト)、長谷部(定跡+新たな視点)、
粕谷(判例豊富)、アルマ、ファンダメンタル憲法(昔の種本)、など
9 :
氏名黙秘:03/10/25 03:22 ID:???
【民法1】☆全般
《伝統的通説》 我妻(神。不法行為法・相続法の『民法講義』は未出版だが、全範囲にわたって著書がある)
《シェアNo.1》 内田(何だかんだ言っても最メジャー。ケースメソッド重視。自説を通説の如く記す悪癖あり。理論は鋭いが、やや粗い)
《そ の 他》 松坂(元名大総長。我妻説のコピペ多し)
鈴木(独自の体系による名著)
北川(前京大教授。記述平板ながら詳しい。契約責任説の主唱者。自説僅少。判例豊富。潮見&山本は北川ゼミ出身)
星野(契約法まで。但し版元の良書普及会が出版終了。家族法は放送大のテキストあり。我妻以後の東大民法学の総帥)
近江(契約法まで。早大教授。内田以前のシェアNo.1)
川井概論1〜3(債権総論まで。自説主張が弱く、学説・判例を詳細に紹介。が、読み難い。同種の山本の方が良いか?債権各論として民法教室が存在)
加藤(雅)(担物、債総・契約以外。債権総論は連載中。かなり独自の説を唱える)
田山(債権各論中巻まで)
平井(一)[編](債権各論まで)
大村(コンパクトな記述。担物・債総はまだ)
《知識確認用》
S(物権と債権総論が好評。基本的に外れは無い)
双書(事実上の国定教科書。長老陣が書かれており良質だが、記述が平板)
ダットサン(名著ついに復活!の予定)
他にプリメール、新民法学、アルマ(まだ物権・担物のみ)等
10 :
氏名黙秘:03/10/25 03:22 ID:???
【民法2】★各 分 野(1)
〔総 則〕山本(有斐閣 自説を抑え、解説に徹する。但し、微妙に自説はある)
四宮=能見(弘文堂。能見の改訂は賛否両論。分かりやすくなったとも、格調下がったとも)
佐久間(緻密な論理展開。初学者への配慮あり)
野村(豊)(シンプル。物足りない感はあるかも。キーワードのまとめがあり、確認に便利。)
平野 (詳細)
辻正美(遺作。京大学派が補訂。本質論重視、判例や既存の学説を踏まえつつも鋭い問題指摘)
〔物 権〕鎌田ノート(良書。含担保物権の論点解説書)、山野目(含担保物権。簡潔だが内容もやや薄)、広中(絶版・入手困難)平野論点
〔担保物権〕高木、道垣内(古いのが難だが有斐閣から新著近刊の予定)
〔債権総論〕奥田(前最高裁判事。伝統的通説)
潮見1・2(有力説。学者向け。2分冊)
前田(達)、平井(宜)、内田(勝)(スタンダードな教科書)、平野、淡路(ブ厚い)
※奥田以外の本――特に平井――は、判例・通説を理解した上で読む方が効果的。
11 :
氏名黙秘:03/10/25 03:22 ID:???
【民法2】★各 分 野(2)
〔債権各論〕広中 『債権各論講義』(独自の理論により一世を風靡)
石田(穣) 『民法5(契約法)』(古いが、名著)
水辺 『債権各論』(コンパクト。文章に難ありという声も)
平野 『契約法』(債権法は良い。学説整理についてはピカ1。とにかく詳しい)
潮見 『契約各論1』(理論の洗練度はかなりのもの。但し、体系書&潮見語)
〔不法行為〕平井(宜)『債権各論2不法行為』(自説多いが名著)
潮見 『不法行為』(判例・学説を詳細に整理している。但し、体系書&潮見語)
〔事務管理・不当利得・不法行為〕
四宮『事務管理・不当利得』・『不法行為』(独自説だが、理論水準の高さには定評)
沢井『事務管理・不当利得・不法行為』(不法行為部分が詳しい。参考書に最適。先日逝去された)
〔親族相続〕二宮 『家族法』(全24章からなる教科書。練習問題付。価値観に同意できるか?がポイントか)
大村 『家族法』(親族法のみ。内容は有力説が多いが、極め細やかな解釈であり評価高い)
潮見 『相続法』(初学者〜中級者向き。ケース多用。師の他の著作と趣き違う)
伊藤昌司 『相続法』(有力だが、独自の解釈多し。司試向きではない?)
中川=泉 『相続法』(ほぼ通説。重厚だが、ヘビー。平成12年10月刊)
12 :
氏名黙秘:03/10/25 03:23 ID:???
【刑法】
《行為無価値》
〔メジャーどころ〕
大谷「刑法講義」シリーズ……改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。 各論が来年夏頃改訂の予定。
大谷「刑法総論」「刑法各論」……通称「薄いほう」。「講義」シリーズよりも大谷説を理解するのに向いているとの声あり。
書研……判例通説ベース。やや薄い。
川端……体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」は「講義」のダイジェスト版。
大塚(仁)……やや古い。とくに総論は最新の議論に対応し切れていないという声がある。
団藤……古い。一応、改訂中らしい。
〔その他〕
斎藤(信)……学説紹介が詳細。巻末にユニークな設例つき。総論では「社会心理的衝撃性」という特殊な用語を用いて考える。
板倉……判例を重視した学説。ケイソウ書房「総論」と有斐閣プリマ「刑法」(総論+各論)がある。
小林充……自説僅少。判例の考え方を平易かつ丁寧に説明。総論と各論が1冊にまとめられている。
藤木……夭折の天才。有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
井田(「論点講義各論」)、中森(各論のみ。改訂中。)、佐久間、福田
《結果無価値》
〔メジャーどころ〕
前田……最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田……各論のみ。文体が簡潔で分かりやすいと好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口……「総論」と「問題探究」シリーズがある。いずれも基本的に山口説で逝く人向けの本。
平野……結果無価値中興の祖。
〔その他〕
堀内……結果無価値を簡潔に解説。無難な体系。各論が2003年10月下旬に発売予定。
木村……前田門下。総論と各論が1冊にまとめられている。
大越(S)……結果無価値を端的に解説。特に総論の評価が高い。
山中……総論のみ。2分組で合計1000ページ超。
曽根……独自説をあっさりとした記述で流すことがあるので注意。
林、内藤、中山など
【注】 副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
13 :
氏名黙秘:03/10/25 03:27 ID:???
【商法1】―〔会社法〕
★15年改正対応
神田[第4版補正版] ……薄い。大枠を押さえた構成。鈴木会社法の後継本。
宮島[第3版補正版] ……少数説が多いが、通説にも言及。会社の本質から説き起こす。
前田[第9版第2刷] ……厚い。手形と違って少数説ではない。 第1刷向けに、有斐閣のHP(
http://www.yuhikaku.co.jp/topics/20030902.html)で補訂PDFがdownload可能
弥永[第7版第3刷] ……割と厚い。論点的。第1刷2刷向けに有斐閣のHP(
http://www.yuhikaku.co.jp/topics/20031017.html)で補訂PDFがdownload可能
加美[第8版]……評価待ち
★15年商法施行規則改定対応
龍 田[第9版]……高度な内容でかつ分かり易い。ユニークな表現多し。
アルマ[第4版]……二分冊。無難。弥永よりも通説に配慮している。
田辺[第8版]……評価聞かれず。
丸山[第4版]……分かりやすいとの声あり。薄い本として「やさしい会社法」。
★14年改正対応
江頭[第2版] ……本来は実務家向けに書かれた本。厚い。 最高レベルの体系書。
末永[第3版] ……薄くてコンパクト。
SU[第6版] ……コンパクト。知識確認用。
近藤[実質第3版]……評価聞かれず。
エッセンシャル[第7版]・・・評価聞かれず。
※15年秋にも小規模な改正(株券不発行制度、電子公告制度等)が予定されている
《その他》竹内=弥永(2001年7月)、関[新版](2001年5月)、森本(2001年3月)、
石山集中講義[第2版](1999年12月)、河本[新訂第8版] (1999年5月)、鈴木[新版全訂第5版](1994年11月)など
14 :
氏名黙秘:03/10/25 03:27 ID:???
【商法2】
〔手形〕
田辺……独自説多め。権利外観理論で大体一貫しているので、答案に使い易くはある。
川村……通説に近い。読みにくさを指摘する声も。徹底した権利外観法理。コンパクト版として「基礎理論手形小切手法」
弥永……独自説が多い。
前田……厚い。創造説。文章は分かり易い。
坂井……創造説、有因論、白地補充権概念不要論。通説的に考える部分も。
書研……判例ベース。ただし出題範囲を超える記述もあるので注意。
末永……非常に薄い。
《その他》
双書、SV、宮島、木内など
〔総則・商行為〕
近藤 「商法総則・商行為法」(第4版) (2002年2月)
大塚他 「商法総則・商行為法」(アルマ) (2001年9月)
弥永 「リーガルマインド商法総則・商行為法」(補訂版)(2001年09月)
落合他 「商法1」(全訂)(Sシリーズ)(2001年3月)
上柳他 「新版商法総則・商行為法」(双書)(1998年3月)
関 「商法総論総則」(2003年10月)
江頭 「商取引法(第3版)(2002年4月)
森本他 「商法総則講義」(第2版)(1999年4月)
鴻 「商法総則」(新訂第五版)(1999年4月)
鈴木 「商行為法・保険法・海商法」(全訂第二版)(1993年3月)
《その他》田邊、山下、など
15 :
氏名黙秘:03/10/25 03:28 ID:???
【民訴】
上田……自説主張が弱く、網羅的。
伊藤……旧訴訟物理論。少数説が多い。
大学双書……網羅的でいいという声がある一方、多人数による共著のため、一貫性がないという評も。無難。
S……薄い。通読用。
〔その他〕
書研……掲載されている論点が豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。13年本試験に対応できなかったの声有り
林屋……読みやすさが評価されているが、論点落ちがある。新訴訟物理論だが前面には出ていない。増刷版は13年改正対応。
新堂……新訴訟物理論。独自説が多い。
三谷……薄め。判例重視。
松本=上野(15年改正対応済)
小林他「論点講義」など
〔補充用〕
高橋重点講義……一部の論点を取り上げて深く論じている。近年、この本からと思われる出題が続く。未完。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド……判例の事案を中心に学べる本。 結構面白い。
ケーススタディ新民事訴訟法
など
16 :
氏名黙秘:03/10/25 03:28 ID:???
【刑訴】
※最新法改正は平成13(2001)年。平成12(2000)年大幅改正&犯罪被害者保護法成立。平成11(1999)年通信傍受法成立。
〔メジャー〕
田口……やや薄い。基本は押さえてある良書。
田宮……厚めで詳しい。著者死去のため12年以降の法改正未対応。
〔その他〕
白取……左翼的。読みやすくはある。
光藤……3冊組。下巻未刊。中刊は10年以上改訂がない。
松尾……2冊組。記述の厚さにムラがある。 下巻改訂中?
渥美……独自説多し。文章難解。
アルマ……コンパクト。穏当な見解でまとめてある。
書研……実務寄り。学説より条文、定義、手続を淡々と説明。捜査が薄い。最新版は15年7月。
土本……検察出身。実務刑訴。論点落ちあり。10年以上改訂なし。
石丸……裁判官出身。判例ベースで判例引用多数。全体の半分弱を証拠関係が占める。10年以上改訂なし
福井(プリマ・入門・講義)、S、三井(1)・2(3も予定)、平野、平良木「捜査法」など
17 :
氏名黙秘:03/10/25 03:29 ID:???
【行政法】
田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官
による古典的名著。伝統的通説。
塩野……「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが 内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
田中二郎の娘婿。元東大教授。
芝池……「行政法 総論講義 救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田……「行政法T(総論)」元東北大教授。現最高裁判事。
「行政法入門」最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田……「行政法要論」入門から使える。網羅的。公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
長らく東大「教養学部」教授として冷遇されたが、一橋大で念願の法学部教授に昇格。
その他 双書、アルマ、阿部、南、大橋、植村など
18 :
氏名黙秘:03/10/25 03:29 ID:???
【政治学】(仮)
北山俊哉,真渕勝,久米郁男『はじめて出会う政治学』2003年、有斐閣
加茂利男,大西仁,石田徹,伊藤恭彦『現代政治学 新版』2003年、有斐閣
伊藤光利,田中愛治,真渕勝『政治過程論』2000年、有斐閣
川人貞史,吉野孝,平野浩,加藤淳子『現代の政党と選挙』2001年、有斐閣
阿部斉『概説 現代政治の理論』1991年、東京大学出版会
佐々木毅『政治学講義』1999年、東京大学出版会
内田満,内山秀夫,河中二講,武者小路公秀『現代政治学の基礎知識』1975年、有斐閣
19 :
氏名黙秘:03/10/25 03:29 ID:???
【政治学2】(仮)
北山、真渕、久米…入門書。
加茂、大西、石田、伊藤…最新教科書。範囲全般。
伊藤、田中、真渕…政治過程論が主。やや高度。
川人、吉野、平野、加藤…政党&選挙が主。やや高度。
阿部…政治理論の教科書。古い。
佐々木…高度で難解。
内田、内山、川中、武者小路…かつてのネタ本。かなり古い。
20 :
氏名黙秘:03/10/25 03:30 ID:???
21 :
氏名黙秘:03/10/25 03:30 ID:???
22 :
氏名黙秘:03/10/25 03:34 ID:???
23 :
氏名黙秘:03/10/25 03:34 ID:???
【法律系出版社リンク】
【その3】(ページが無い?リンクじゃないかもw)
悠々社( ? )・・・奥田債総など
不磨書房( ? )・・・導入対話シリーズなど
北樹出版( ? )・・・ホーンブックなど
三嶺書房( ? )・・・
東林出版社( ? )・・・丸山商総
創成社( ? )・・・
酒井書店( ? )・・・
晃洋書房( ? )・・・
司法協会( ? )・・・書研
一粒社( あぼーん )・・・ダットサン、民法案内
良書普及会(
http://www.ryosho.co.jp/ あぼーん)・・・星野民法
以上です。どうぞ。
25 :
氏名黙秘:03/10/25 03:41 ID:???
26 :
氏名黙秘:03/10/25 04:04 ID:???
もう前スレ使い切ったのか・・
新規参入者が増えてるってことかな
27 :
氏名黙秘:03/10/25 07:56 ID:???
関の「商法総論総則」って判例通説に近いですか?
28 :
氏名黙秘:03/10/25 08:12 ID:???
29 :
氏名黙秘:03/10/25 08:36 ID:???
大沢の憲法入門も入れてあげてね
30 :
氏名黙秘:03/10/25 08:56 ID:???
>>1 テンプレ改訂しろっつてんだろーがっ!
ばかちんがっ!
31 :
氏名黙秘:03/10/25 09:28 ID:???
32 :
氏名黙秘:03/10/25 09:28 ID:???
33 :
氏名黙秘:03/10/25 09:45 ID:???
>>30 テンプレに問題があるならテンプレのまとめサイトのほうに
改正案を出せ。
34 :
氏名黙秘:03/10/25 10:05 ID:???
otu
35 :
氏名黙秘:03/10/25 10:43 ID:???
36 :
氏名黙秘:03/10/25 10:46 ID:???
37 :
氏名黙秘:03/10/25 10:47 ID:???
38 :
氏名黙秘:03/10/25 12:49 ID:???
39 :
氏名黙秘:03/10/25 20:45 ID:BBQIR5Ac
ベテの溜まり場か・・
40 :
氏名黙秘:03/10/25 21:59 ID:???
41 :
氏名黙秘:03/10/26 00:32 ID:???
基本書読んでるとつい眠くなる。
そんな俺のためにエキサイティングな基本書教えろ。
[憲法] 伊藤正己…文章うまいな。つい引き込まれる。
[民法] 平井…熱いぜ。でも、総則、物権どうしよ。
[刑法] 平野…ここは確定、不動。行為無価値なんてDQNですか。
[商法] 龍田…が評判みたいだけど。図書館で読んでみたが、やっぱ眠いわ。
[民訴] 双書、上田…あの厚さ、とても読む気になれん。
[刑訴] 田宮…で挫折。現在は田口だが、量的に少し不安だしな。
42 :
氏名黙秘:03/10/26 00:37 ID:???
43 :
氏名黙秘:03/10/26 00:44 ID:???
刑法平野は禿同
民訴は高橋重点講義
44 :
氏名黙秘:03/10/26 01:09 ID:???
重点講義は、改訂ないの?
45 :
氏名黙秘:03/10/26 01:11 ID:???
>>44 春頃だけど、有斐閣に問い合わせたら予定無しとのこと
46 :
氏名黙秘:03/10/26 01:16 ID:???
>>45 サンクス。
重点講義は厚いけど、脚注を飛ばして読むと、意外と早く読めるし、
そんなに嫌な本はないです。
47 :
氏名黙秘:03/10/26 01:19 ID:???
物権法の基本書として我妻=有泉の民法講義を買おうと思ってるんだけど、
別に古いってことはないよね?
48 :
氏名黙秘:03/10/26 01:47 ID:???
古いか古くないかで言えば、古い。なんせ20年前の本だから
49 :
氏名黙秘:03/10/26 01:55 ID:???
>>41>>43 平野って各論どうしてますか?雑誌のコピーとかひょっとして刑事法研究?
50 :
氏名黙秘:03/10/26 02:10 ID:???
>>49 平野『諸問題』は強烈なアジテーションの宝庫だよ。
論証で使える表現を片っ端からチェックしていけ。
51 :
氏名黙秘:03/10/26 02:28 ID:???
>>41 物権なら加藤雅信
異説もあるが 向心力説は採っていないし 通説の説明も十分
決定版
同じ著者の総則も熱いが 薄い部分がある
不法行為他は未読 たぶん熱い
52 :
氏名黙秘:03/10/26 03:51 ID:???
>>49 「概説」の各論部分。後は、雑誌コピ-が取れないので、
代わりにセミナ森の「刑法各論の基礎TU」で『法セミ諸問題』と『刑事法研究』引用部分を参照
(誤植があったり、森がまとめている部分があるので割引が必要だけど)
それから、山口探究、西田各論で
53 :
氏名黙秘:03/10/26 08:42 ID:???
>>51 加藤説自体をとるのはやめい。萌芽的物権とか、特殊概念がばんばん出てくるぞ
あの本、読み物としては面白いんだが、教科書としては……
54 :
氏名黙秘:03/10/26 09:40 ID:???
age
55 :
氏名黙秘:03/10/26 13:05 ID:b07hOpov
我妻栄先生のコンメタノール民法ってどうですか?
結構分厚いんで迷ってるんですが・・
あとシケタイ民法と内田民法はどちらを先に読んだほうが理解しやすいでしょうか
56 :
氏名黙秘:03/10/26 13:12 ID:a/PbKhpv
シケタイに決まってる。
57 :
氏名黙秘:03/10/26 13:15 ID:???
>>55 お主が、東大法学部なら・・・内田。
それ以外なら・・・シケタイ。
58 :
氏名黙秘:03/10/26 13:20 ID:???
そもそも、なぜ内田センセーションは始まったのですか?
59 :
氏名黙秘:03/10/26 13:22 ID:b07hOpov
基本的に糞ヴェテの言うことは聞かないことにしてるんで、
今から内田買ってくる事にしますた。
我妻の方はどうですか?
ちゃんと全部の質問に答えろ糞ヴェテ共。
60 :
氏名黙秘:03/10/26 13:23 ID:???
当時としては画期的な教科書だったからだろ。
61 :
氏名黙秘:03/10/26 13:25 ID:???
つーか、コンメタノールっていう体に悪そうなものは何?
62 :
氏名黙秘:03/10/26 13:28 ID:???
コンメンダトーレ
63 :
氏名黙秘:03/10/26 13:29 ID:???
>>61 コンメンタールとは→逐条解説本
条文一つ一つにつき学説、判例をあますことなく説明している。
使用方法:基本書で理解不能なところを辞書的に使う
必要度★★☆☆☆
64 :
氏名黙秘:03/10/26 13:31 ID:b07hOpov
つまり特に必要は無いってことか・・
参考になりました。ありがとうヴェテ達。早く受かれよ!!
65 :
61:03/10/26 13:37 ID:???
>>63 ありがとう。俺のつっこみにさらにつっこみを入れてくれて。
>>64 ありがとう。明日も民裁修習がんばります。
66 :
氏名黙秘:03/10/26 13:40 ID:???
ラオウ「司法受験!!後悔せぬか!!」
トキ「自ら望んで選んだ道
ためらいもない!!」
67 :
氏名黙秘:03/10/26 13:41 ID:???
聖帝「こんなに・・・こんなに難解なら・・・基本書など読まぬ!!」
・
・
・
聖帝「そのときから俺は基本書を捨てた!いや、予備校本に目覚めたのだ!!
司法試験に基本書などいらぬ!!それを使えば不合格あるのみ!!」
ケン「ならば俺は基本書一本で合格しよう!!」
聖帝「最後にお前に聞きたいことがある
基本書は理解不能や時間浪費しか生まぬ・・・
なのになぜ基本書を読もうとする
なぜストレスをためようとする」
ケン「難解さや結論の曖昧さだけではない
お前も論理的整合性を覚えているはずだ」
聖帝「論理的整合性・・・
鈴木さん・・・昔の様に・・もう一度会社法を・・・(ガク)」
ケン「哀しい男よ・・・
誰よりも真面目な受験生であるがゆえに・・・」
戸波憲法、Sシリーズ民法、木村刑法、Sシリーズ商法、Sシリーズ民訴、アルマ刑訴
69 :
氏名黙秘:03/10/26 13:47 ID:???
Sシリーズの家族法ってだめだよなー
70 :
氏名黙秘:03/10/26 13:53 ID:???
>>69 そうなんだよね
なんか「変」なんだよな
現行制度に文句つけてばっかりって感じ
71 :
氏名黙秘:03/10/26 13:58 ID:???
Sシリーズってシケタイシリーズですか?
72 :
氏名黙秘:03/10/26 14:02 ID:???
73 :
氏名黙秘:03/10/26 14:02 ID:???
有斐閣の白くて小さい本
74 :
氏名黙秘:03/10/26 14:02 ID:???
75 :
氏名黙秘:03/10/26 14:03 ID:???
今から団藤総論八時間ぶっ通しで読みます。
やるぞー!
76 :
氏名黙秘:03/10/26 14:05 ID:???
77 :
氏名黙秘:03/10/26 14:05 ID:???
有斐閣←コレなんて読むんだ?
78 :
氏名黙秘:03/10/26 14:08 ID:???
79 :
氏名黙秘:03/10/26 14:13 ID:???
80 :
氏名黙秘:03/10/26 14:14 ID:???
>>77 それ読めずに受かった椰子知っている。気にするな。
81 :
氏名黙秘:03/10/26 14:27 ID:???
82 :
氏名黙秘:03/10/26 14:29 ID:???
親族は、内田Wが最強。
83 :
氏名黙秘:03/10/26 14:34 ID:???
84 :
氏名黙秘:03/10/26 15:10 ID:???
85 :
氏名黙秘:03/10/26 18:20 ID:???
民法Sシリーズいいよなー。皆はなんで内田つかうかね。
86 :
氏名黙秘:03/10/26 18:37 ID:???
内田Tの物権少な過ぎじゃねー?
平野の基礎コースとほぼ同じ分量
基礎コースとSシリーズでいいかもな、物権に関しては
87 :
氏名黙秘:03/10/26 18:38 ID:???
そりゃ、内田を元ネタにした択一問題が毎年数題出題されるからじゃないの
内田読んでなくても解けることは解けるんだけど
読んでおくと確実に肢が切り易いみたいな問題は
結構あったと思うけど
もちろん要件効果をしっかり押さえないと駄目だろうけど
88 :
氏名黙秘:03/10/26 18:41 ID:???
山本の続刊希望
89 :
氏名黙秘:03/10/26 18:43 ID:???
>>87 禿同。論文対策含め、一種の不安心理みたいなもの・・・
確かに、択一には、内田V(債総、担物)からの出題?と思われる問題があったかも。
90 :
氏名黙秘:03/10/26 19:54 ID:???
担物改正は、何を読めばいいのれすか?
山川のが出てたけど。
91 :
氏名黙秘:03/10/26 20:03 ID:???
刑訴どうよ。
田宮ってまだ使えるか?
92 :
氏名黙秘:03/10/26 21:53 ID:???
有斐閣を知らないのはモグリ
93 :
氏名黙秘:03/10/26 21:57 ID:???
フツーの法学部生でも知ってるしな
94 :
氏名黙秘:03/10/26 22:06 ID:???
85 :氏名黙秘 :03/10/26 18:20 ID:???
民法Sシリーズいいよなー。皆はなんで内田つかうかね。
よかったじゃないか
95 :
氏名黙秘:03/10/26 23:47 ID:???
俺は
刑法
シケタイ→大谷→大塚→前田
民法
Sシリーズ→シケタイ→山本→内田
憲法
芦部→戸波→芦部
の順で読んだ。モロに試験用の読み方かも
憲法シケタイはあんまり良くないって噂なので読んでないです。
96 :
氏名黙秘:03/10/26 23:49 ID:???
97 :
氏名黙秘:03/10/26 23:57 ID:???
98 :
氏名黙秘:03/10/27 00:41 ID:???
>>50>>52 諸問題は中古相場が高くて手が出ないからな。なんか上下セットで2万で出品している
奴いるし。
俺は総論各論とも山口で行くよ。各論発売が待ち遠しい。
99 :
氏名黙秘:03/10/27 00:44 ID:???
シケタイ憲法は、シケタイの中でもっともいい出来だと聞くけどな。
塾長の主義主張がどうであれ。
>>99 比較憲法など書いた樋口陽一さんの本嫁。
目から鱗。
101 :
氏名黙秘:03/10/27 01:00 ID:u6kWfcjE
佐藤幸治は文章難しいから読めない
魔骨は節操なさ杉。もちろん私生活のことではないw。
アホみたく本乱発すんなっと。
砂糖工事だけは読むなよ
合格からどんどん遠ざかること間違いなし
近年の合格答案のかたちからズレていくことになる
学説の羅列になる
>>90 慌てずに待ったほうが良いと思う。
今出てる本は実務家向けのやつばっかりだしょ。
その内、基本書や予備校本が改正対応する。
それから勉強すれば充分。
気になるなら、雑誌とか読めばいいだけ。
オレは「破産から民法が見える」で概略だけ掴んだけど。
佐藤幸治ってそんなに駄目学者だったんか・・
しらんかった・・
>>106 司法試験的観点から勧められないだけで、学者としての評価とは無関係・・・かと
団藤総論って使える?
やっぱり難解な文章書くやつはだめなんだよ。
砂糖工事しかり、行政法の塩野しかり。
結果無価値中興の祖
平野龍一博士御逝去
ご冥福をお祈り致します。
塩野先生 わかりやすいじゃん
お前の能力のなさをバラしてどうするw
うっそ
まだだ・・
まだ終わってない!
塩野本はわかりやすい。
読んでて面白い。
116 :
団藤:03/10/27 01:19 ID:???
まだ若いのに‥
平野龍一ってバランスの取れたイイ名前だな。
平野先生おいくつ?
塩野わかりやすいか?
そりゃ砂糖工事よりはわかりやすいけど、
行政法なら原田とかのほうが遥かにわかりやすいだろ?
わざわざ塩野使う意味がないっていうか。
国T行政法でも原田で満点近くとれたぞ。
わかりやすさなら原田より塩野の方が丁寧に書いてあってわかりやすい。
ページ数が全然違うから。回しやすさなら原田の方が早く出来そうであるが。
団藤を読んでいると
法律の勉強してるって気分になる。
平野を読んでると感動する。
>>108 「土台」として読む価値はある
本気で使うつもりなら
学説、判例を補充しなければならないが
平野総論はゴッド。
初学者が読んで分かりやすいかどうかと、
ある程度知識を持った人が読んで分かりやすいかどうかは違うかと。
佐藤工事は初学者はもちろん、勉強が進んでから読んでも分かりにくい。
塩野は勉強が進んでからならよく分かるが、初学者にはちょっときつい。
1920年(明治9年)生まれだから83歳でいいのか
平野先生は亡くなってからさらに評価上がりそう
佐藤幸治憲法は、通読するために作られたようには思えない
たまに調べものとして使う
近代史やってる奴に見せたらわりと細かく書いていて喜んでいたよ沿革とか
そういう本だからあまり試験には向かない
団藤先生ショックだろうな・・
積年のライバルが
砂糖工事は、統治部分だけ読んだ。
へえ、こういう考え方もあるのね・・・と思ってオシマイ。
これで結果無価値も終わったな。
平野が死んだら二元論に転ぶ弟子が何人出てくるか、見ものだ。
>>120 >>国T行政法でも原田で満点近くとれたぞ
余事記載
勝手に死んだことにしないでくれよ
団藤総論の改訂って
誰か他の学者が進めてんの?
>>133 前田は確実
西田も怪しいといわれている
でも、死んだってのはネタじゃないの?
そろそろ結果無価値も潮時か・・
139 :
団藤:03/10/27 01:35 ID:???
わしがやっとるに決まっとろーが
前田先生、ポストモダンの刑法学をお願いします!w
前田は転ばんだろ
山口あたりが意外にも
いや、漁夫の利で、斎藤信治。
団藤総論の改訂はぜひ大塚にやって貰いたい
前田先生には是非、藤木刑法の復興を・・・
146 :
前田:03/10/27 01:43 ID:???
ごめん手におえん
>>144 でも、前田先生は、藤木先生の可罰的違法性論なんて要らないって
言ってたような・・・
>>141 前田教授(司法試験委員退任後のインタビュー)
「現在の刑法学の課題は、誤解を恐れずに言えば、『今の状況で、国民の意識を
踏まえれば、どの程度行為無価値を加味しなければならないか』を判断するという
ことなのだと思っています。・・・
私はこの頃、教科書や論文でも書いているんですが、行為無価値か結果無価値かを
対立軸に据える時代はもう終わっていると考えています。もっといえば、そのような
対立軸を設定して、結果無価値を重視すべきだとしてきたトレンドが、刑法の学界には
一定期間存在したのだと思います。その流れが変わろうとしている。
結果無価値って何かっていろいろな捉え方ができると思いますが、やはり戦後日本
社会の中で言えば、『日本国憲法』なんだと思いますね。人権とか、個人の利益を重視
するとかいろいろな表現ができますがね。
私が、そういう意味で結果無価値論かといえば、育ってきた時代状況の中でトレンドが
そうだったし、私の恩師である平野先生の理論も結果無価値論だったからということです。
先生の影響は絶対です。もちろん、私が学んだ時代の思潮もそうだった。
ただ、個人の自由とか人権とか、『法益侵害が明確なもの以外処罰すべきでない』とか、
処罰は狭いほどいいとか、そういう議論がだんだん動いていくと思うんです。・・・」
あと2時間もすればわかる
150 :
団藤:03/10/27 01:45 ID:???
俺は今友人からの電話で知った。
つうかこんな時間に掛けてくんな!
>>141 前田インタビュー続き
「そして、価値観について、『結果無価値論に立たなければいけない』という命題は
誰が決めるのか、神様が理論として正しいと決めるなんてことはありえない。
時代状況で動いていくんですよ。そのときに、『本質的に正しい日本国憲法的な
結果無価値的なものがどんどんどんどん間違えた方向にねじ曲げられているように
なっている危機を阻止するために結果無価値論を推進すべきである』と考えると
いうのも一つの立場だし、『やはり結果無価値を重視するような流れというのは、
第2次世界大戦の反動でああなっただけで、もっと自然な方向に戻って人間の行き方と
しては行為無価値的なほうが合理的だ』という議論だってあるし、そのどちらが主流に
なっていくかというのは、結局は時代が決めることだと私は思っています。
ただ、この先の大体の大きな流れは見えてきています。それは、単純に、被疑者・被告人の
人権とか、結果無価値を重視するという方向だけの議論を強調すれば済む時代は終わって
いるということです。− 結果無価値がいらないとか、その部分を否定してよいという意味
ではないですがね。解釈論としては、法益侵害に還元できないものは処罰しないのが正しいと
いう一つの大きな流れとして結果無価値論は解釈してきたわけですね。だけど、単純にそれだけで
正しい結論とはいえなくなってくるだろうという感じはしますね。」
前田の刑法入門講義を読んだが、これはこれは・・・という内容であった。
一部、
>>148のコメントとも重なっている。
>>137 西田は某行為無価値の大御所が「各論は西田君の本を読みなさい。彼はよく分かってる。」と誉めるくらいの人だし、あるいは・・・
419 名前:氏名黙秘 :03/10/27 01:36 ID:???
試験委員やってるゼミの教授に聞いたんだけど、手形小切手法を試験範囲から外すことの是非について管理委員会から意見を求められているって。
1月には正式発表があるかもしれない。
なんか、白い巨塔みたいになってきたなw
>>151 その友人、このスレを見て電話掛けてきたんじゃないのか?
>>155 手形小切手にほとんど専念して、会社法その他を
あまりやってなかった
川村正幸大先生が退任したからな・・
手形が外れる?!なんと
来年は手形小切手法は外されないだろう。
山口はどう思ってるんだろう
泣いているだろう
結果無価値って日本国憲法的だったのか
言いようによってはそうなんだろうと納得してみる
で、平野戦死はまじですか?
内藤&中山が居る限り
超純粋結果無価値論は不滅
今この板で一番盛り上がってるな、ここ
平野が死んだくらいじゃ
世間の人間は、「誰それ?」でお終いだよ。
>>163 藻前、今知ったのか・・・?
もしかして、行為無価値のみで勉強していたの?
それなら主観主義刑法だって、斉藤信宰先生がいる限り不滅だ!
>>168 前田で結果無価値を学ぶ限りはそういうふうには
思わないだろう
>>163 珪素の田宮も、日本国憲法に立脚した学説。
芦部、平野、田宮は、同ラインでっせ。
>>168 そうだよ
といっても択一突破程度は抑えていたつもりだったけど
ひとつの時代が終わったか
ランバラル戦死ってことか
平野のケイ素の東大本っていいのか?
>>167 新聞にも小さく載る程度だろうね。世間にとっては所詮、一学者の死。
団藤先生は最高裁にもいたから平野先生よりは大きく扱われそう。
正直平野教授の存在は
学界にどれほどの影響を与えていたんだろう。
それほどの影響が今もあるとは思えん。
団藤が死んだら、新聞で特集が組まれることでしょう。
>>176 団藤は刑法理論というより、元最高裁判事&死刑廃止論で
平野よりは一般にも知られてるからな
平野が死んだのが当然に事実であることを前提として
みんな語っているが
ほんとうなの?
警察官僚出身の亀井シズカが、死刑廃止論者だということには驚いた。
182 :
氏名黙秘:03/10/27 02:00 ID:u6kWfcjE
昨日の夕方らしいよ・・。
脳溢血(>_<)
一面トップ
「元東大総長平野龍一氏逝去 戦後刑事法学の大家」
>>110 ☆ チン マチクタビ〜レタ
マチクタ〜ビレタ
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ソースまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
明日平野総論買ってかよう
どこ探しても載ってない
山口先生に電話で聞いてみようかな。
>>177 何を言うか。
団藤−藤木ラインを東大から駆逐し、結果無価値を学会の多数派に仕立て上げた平野先生の派閥運営の手腕はすごいと思うぞ。
そうか…
ついに巨星堕つか…
団藤の死刑廃止論読んだ。
読みやすい文章でした
なんかみんなだまされてる気が‥
謹んでご冥福をお祈りいたします(-人-)
行政書士試験スレを追い越そう!
団藤先生はお通夜出るのかな?
「私が、そういう意味で結果無価値論かといえば、育ってきた時代状況の中でトレンドが
そうだったし、私の恩師である平野先生の理論も結果無価値論だったからということです。
先生の影響は絶対です。もちろん、私が学んだ時代の思潮もそうだった。
ただ、個人の自由とか人権とか、『法益侵害が明確なもの以外処罰すべきでない』とか、
処罰は狭いほどいいとか、そういう議論がだんだん動いていくと思うんです。・・・」
蒼い巨星平野龍一
星野先生は、一匹の龍になった・・・
あ、平野先生の間違いね・・・
>>196 基本書と同様に、「ただ・・・」が多いですな〜w
星野とか平野とかって絶対死なねえよ。
二人とも後20年は生きるって。
藤木総論を五万出しても買いたい
204 :
:03/10/27 02:09 ID:???
>>203 板倉総論と前田総論を混ぜ合わせると似たテイストになるので
我慢しなさい
刑法学者は長生き
我妻先生ってまだ生きてるって聞いたんですが、本当ですか?
みんな悲しむのはやめよう。前を向いて歩み続けよう。
平野先生はみんなの心の中で生き続けるのだから。
団藤総論を買うことにしたんだけど
SOTECを買うような気分だ
団藤先生の脳裏に走馬灯のように、
平野先生との楽しかった思い出が・・
平野先生の文章は美しい
愛読書は平野刑法概説
平野先生は文章が上手いのは確かだが、美文とはちょっと違うと思うが・・・
我妻先生が生きているかと聞くことは、
徳川家康がまだ生きているかと聞くことに等しい。
213 :
:03/10/27 02:15 ID:???
それより、三ヶ月先生が
新民訴法対応の基本書を書いてくれないものか
有斐閣、出版社としての良心があるなら「諸問題」と「刑事法研究」を復刊しる
オイオイ、我妻先生を家康ごときと一緒にするなよ
刑法学者に限らず、法律の学者は皆長生きだ
4ヶ月後に出るよ。
諸問題ってそんなにいいん?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ジュリストの追悼特集まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
やや問題あり
>>214 また例によって復刊ドットコムで一発やらかしますか?(w
これで大谷の時代が来たな。ようやく
昨日の朝は元気に散歩されていたんですが、本当なんでしょうか?
225 :
:03/10/27 02:21 ID:???
三ヶ月 章(東京大学名誉教授、元法務大臣)
「新民事訴訟法」(弘文堂法律学双書)
新訴訟物理論の祖にして民事訴訟法の大家で、法務大臣として
新法制定にもかかわった著者が渾身の勢いで放つ待望の新刊!
旧訴訟物理論を今度こそ墓場に送るべく、一事不再理の理から
流出する既判力の真の姿をいま、明らかにする!!
>>219 エピソードを聞く限り、とてもじゃないが人格者とは言い難い人だからね
通り一遍の弔辞を並べただけの企画になることでしょう
脳溢血らしいから・・・
刑法総論1,2を買い占めろ!
芦部以来の大物法学者の死だな。
行為無価値陣営はこれから誰を推し立てて巻き返しを図るんだろうね。
井田は平野の影響を受けすぎてるしなあ・・・
民訴法学界の重鎮が、独自の体系のもとに、判決手続全体を情熱を込めてわかりやすく説き明かした概説書の決定版。
今回、民事訴訟法の改正による補正と引用判例を見直し補充して、全面的に手直しが施され生れ変った名著の最新版。
団藤先生を武田信玄とすると
平野先生は上杉謙信だな。イメージ的に
座談会出席メンバー
団藤重光
町野朔
西田典之
前田正英
林幹人
山口厚
三井誠
田宮裕
田宮先生は天国からの参加か?
>>234 > 座談会出席メンバー
> 団藤重光
> 町野朔
> 西田典之
> 前田正英
> 林幹人
> 山口厚
> 三井誠
> 田宮裕 ←おいおい
平野の独自説って無いよな。
人格責任論みたいなの
238 :
:03/10/27 02:31 ID:???
>>230 >行為無価値陣営はこれから誰を推し立てて巻き返しを図るんだろうね。
鞍替えした前田雅英w
座談会出席メンバー
団藤重光
町野朔
西田典之
前田正英
林幹人
山口厚
三井誠
松尾浩也
誰か明日あたり、大学の講義で平野刑法学をボロクソに貶してくれないかな。
藤木が死んだ翌日、平野がそうしたように。
そうそうたる顔ぶれだな
芝原先生とはどういう関係なの?
今後発刊される基本書における表現の変化。
(平野死亡前)
「▲▲▲(自説紹介) ……… 一方、○○と解する見解(平野)も有力である」
↓
(平野死亡後)
「かつては○○と解する見解(平野)も有力であった。しかし▲▲▲」
呪縛から解き放たれた弟子たちがどう動くか
245 :
氏名黙秘:03/10/27 03:14 ID:EDiVRKxU
カバン持ち・西田は…。
>>246 これでよろしいか?
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 合掌、南無〜・・・
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>247 よろしい。
ってか、本当なのか?
昼ぐらいに追悼スレッドが立つのか?
>>248 だよな〜。マジだったら、司法関係者にとっては結構大きな訃報だよな。なんだ
かんだ言って一時代を築いた学者だから。起きたら追悼スレッド立ってるのかな?
寝よっと。
250 :
氏名黙秘:03/10/27 05:05 ID:3rb1mXKw
おはよう!
やっぱ内田民法持つ方がいいかな・・・
レック2年目論基礎受講生なんだが・・
みんな、持っているのでなんか不安になってくるんだよなー
★平野龍一博士追悼記念座談会★
司会進行: 小野清一郎
出 席 者:
芦部信喜
我妻 栄
四宮和夫
田宮 裕
藤木英雄
出席予定者:
団藤重光
内田文昭
遠藤浩
伊藤正巳 ほか
故人が混じってどうする
お迎えか?
>>251 プロビだけで十分ですよ。
内田どころか百選もプロビがあれば不要です。
LEC生だけプロビというアドバンテージがあるんです。
大変有利な受験環境にある。
基本書はヴェテ道ですよ。
256 :
251:03/10/27 06:54 ID:???
>>254-255 そうですよねー。プロヴィがあるんですからねー(−−;)
周りが基本書持っているので、ついつい気になってしまって。
マジレスありがとうございます。
プロヴィでこのままいきます。
>>255 おまえなに罠かけとんねん。
>>256 プロ日で択一落ちたら基本書という選択肢も考慮に入れろ。
手段を排除するな。
ほとんどの人間は予備校本じゃ受からない。
258 :
氏名黙秘:03/10/27 07:07 ID:E/rwo/jo
>>257 ありがとうございます。
まだ、択一本気受験(今年は記念受験で33点レベル)がないので、
とりあえず、このまま、プロヴィ&過去問演習でいきます。
来年、本気受験なので、落ちたら基本書も考えます。
新歓コンパ出席者
平野龍一
小野清一郎
我妻榮
田中二郎
四宮和夫
鈴木竹雄
芦部信喜
田宮裕
団藤重光
おいおい、共同通信や一般紙の訃報欄には載ってなかったぞ!
>>127 >1920年(明治9年)生まれ
誰もつっこまへんな。
訃報は1日遅れで載る。
>>253 出席者=あの世で参加
予定者=そのうち逝く ってこだと思われ。
264 :
氏名黙秘:03/10/27 10:48 ID:+hVV2rGM
初学者で、芦部憲法とシケタイで憲法を俯瞰したのがやりやすかったので
(その前に伊藤真憲法入門を読みました)、
同じように基本書+シケタイでほかも俯瞰しようかと思うんですが、
刑法とか民法とかって、芦部憲法みたいに1冊で丁寧にやってけばOK,みたいな本は
ないんでしょうか?
条文の長さが違うから仕方ないのかもしれないけれど、
内田さんとか何冊もあるから、いきなりやる気をくじかれます。
せめて2,3冊ならヤルゾーって気にもなるんだけれど。
民法は川合の入門
刑法は木村
ともに1冊。
ちなみに国1はこれらが一番つかわれている基本書。
266 :
氏名黙秘:03/10/27 10:59 ID:VUcIUwer
age
>>264 併用なら有斐閣Sシリーズがいいと思われ。特に民法なら。
刑法は生憎最適な基本書がないけど
シケタイで逝くなら大谷か書見だろうね。
>>267 書研は各論が無い。
総論はシケタイと一緒。書研をコピペしたのがシケタイ。
::
何で論文集ってあんな高いんですか?
普通に五万とかしてるのがあった。
憲法・・浦部・シケタイ
刑法・・団藤・大塚・シケタイ
民法・・我妻・近江・内田・シケタイ・S
商法・・神田・前田・シケタイ
民訴・・伊藤・田辺・シケタイ
刑訴・・田宮・シケタイ
完璧の布陣じゃね?でも択一落ち
拳法→少林寺
警報→ロリ
民法→朝日
>>271 売れないから。
記念論文集とかは利益を度外視してお世話になった学者への感謝という意味が大きい。
3000部でも売れれば万々歳とのこと。
>>272 民ソの勉強で、田辺読んでたら落ちる罠w
>>272 浦部読んでる時点で受かる気無いと思ってしまった・・
戸波憲法ってジュンク堂で探しても無いんですが
もう売ってないんでせうか?
278 :
氏名黙秘:03/10/27 15:54 ID:BY+UiSQa
初心者質問スレで質問したら叱られたのでこちらに来ました。
憲法で
芦部+戸波という組み合わせをよく聞きますが、同じように
佐藤+○○にあたる教科書ってありますか???
なんだ、その質問?w
その、芦辺と戸波の組み合わせの意味からして?
>>282 278やる気はあるだろ、質問してるってことは。
お前こそ「やる気の無い時のスレ」行けば?(w
つーか、そもそも質問の意図が読めん。
佐藤を読んでてよく分からないから、佐藤系の別の本ないですか?って事じゃないのかな。前田に対する木村みたいに。
翻訳すると、こういう感じか?
芦部を補うには戸波がいい、という話をよく聞きます。
では、同じように佐藤(功か幸治かは知らんが)を補う本として、何かいい基本書はないものでしょうか?
278自身が説明すべき
芦部と並べてるんだから佐藤幸治のつもりなんだろうな
俺も286に指摘されるまで功の存在を忘れてたし
289 :
278:03/10/27 16:53 ID:???
>>285-288 そうです。そういう意味です。
佐藤幸治先生の本を読んでいるのですが難しいので
それとあまり立場の違わない本が他にあったら教えて下さい、
という意味でした。舌足らずですみません>みなさま
民法いいのないね∇
>>289 京大法学部で砂糖工事の講義を受けた人ですら、この本は理解不能と言っておられるぞよ・・・
私も京都大学法学部に行って、大教室で憲法を勉強して、正直、先生に教えて
いただいた大学二年生のときに憲法を理解できなかったのですね。大学一年生
のときから五月会とかも入って憲法も勉強していて、やったのですけれども、結局、
自分で必死で先生のこの基本書を読み込んで、司法試験の択一試験の問題とか
を解きながら、あと司法試験の予備校に行っている友達からそういうふうなことを
教えてもらったりして、そういうことをやってやっと憲法をある程度理解できたという
のが自分の正直な感想なんですね。
択一合格論文A落ち
予備校本も含め使ったテキスト類(問題集はのぞく)
憲法 芦部+判例百選
民法 内田+S+択6
刑法 大塚入門+前田+刑法の争点
会社法 弥永
手形・総則 S
民訴 眞+小林プロメソ
刑訴 田口+刑訴の争点
やっとある程度理解できるようになって読むといい本だよ。
確かに分類が細かすぎたり、国民主権のところなどの記述は
意味不明な部分があったりするけどね。
憲法訴訟や13条の説明は絶品。
>>295 同意、まぁメインではないね
持っていて丸損というものではない
あと刑法総論の思考法いいよ
択一にはとくに
>>294 こういうの聞きたいなぁ。合格者の方が使っておられた本を教えていただきたい。
そういうのが知りたいなら、合格者・若手実務家のHP見れば早い
受験生時代の基本書・テキストなどを書いていたりする
書評なんかもあるから理由もわかるところもある
民法
内田・近江・我妻・シケタイ
を一年通して勉強したら少しは力尽きますか?
すいませn
力付きますか?だったw
>>301 全然発想も違うし初学者なら混乱するんじゃない?
303 :
氏名黙秘:03/10/27 22:05 ID:QmDAbfbL
304 :
氏名黙秘:03/10/27 22:12 ID:YDfUjNEC
芦部の『憲法判例を読む』は芦部憲法を読むなら併読した方がいいですか?
それとも違憲審査基準は代わりにシケタイで押さえても問題ありませんか?
おまえら読みたかったら読めばいいじゃん。
>>それとも違憲審査基準は代わりにシケタイで押さえても問題ありませんか?
芦辺に詳しく違憲審査基準挙げられているが足りないか?
できるなら読まないで済ませたいから尋ねているのだと思われ。
貴様ごときが・・・
トナミを・・・
語るな・・・
じゃあ皆さんは戸波の本をどこで手に入れたんですか?
無いなら評価のしようも無いハズですが
今年の初めくらいまで、普通に売ってたんじゃないの。
樋口
そんなに戸波が読みたきゃ、とりあえず図書館で借りてみれば。
516Pだから5円コピーか、
2冊かりてA4でコピーすれば安いね。
根性いるけど。
319 :
:03/10/27 23:11 ID:6sy4dv5k
______________
∧_∧ /
( ) < 平野龍一先生は、結局
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _________________
∧_∧ /
(´・∀・`)彡< どうなの????
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
321 :
:03/10/27 23:18 ID:???
新聞でお悔やみ欄を見ても、実際に亡くなってから
掲載されるまで数日の間隔があくことが多い
告別式などの段取りが全部決まってから
載せるからだろうね
平野師の話が本当か嘘なのかは知らんが
>>321 ソースはあるが
ここに貼っていいものか・・激しくスレ違いの気がする。
323 :
:03/10/27 23:27 ID:???
冨山芳正氏=元東大教授
冨山芳正氏(とみやま・よしまさ=元東大教授)23日、心不全で死去。91歳。告別式は28日午前10時30分、東京都港区芝公園4の7の35増上寺慈雲閣。自宅は同区西新橋1の15の8。喪主は妻、タキさん。
民法のSシリーズは内田と比べてどうですか?
結構難解な文章で図とか無くて、縦書きなんでどうしても敬遠してしまう・・
>>326 漏れは最初シケタイから入って内田使ってるけど
大学の講義で指定教科書だったから仕方なくS買ったけど意外とよい。
内田の複雑な説よりも簡潔な説が多いから流したい時にはSがいいと思う。
328 :
:03/10/27 23:50 ID:???
>>326 Sのどこが難解なのか?
意義・要件・効果など見たいところがすぐわかるし
簡潔にまとまっているではないか?
内田のほうが漏れ的には難解
(正確には、内田は、言葉使いは砕けているけど
何がいいたいのか難解なところが多い)
329 :
:03/10/27 23:50 ID:???
内田は、「読みやすくてわかりにくい」ってことですね。
密葬をすませてから公表するというのが東大教授の通例
「日本政治思想史研究」などの著書で戦後の思想界に大きな影響を与え
た政治学者の丸山真男(まるやま・まさお)氏が、十五日午後七時五
分、肝臓がんのため東京都新宿区の病院で死去していたことが十八日
分かった。八十二歳だった。自宅は武蔵野市吉祥寺東町二の四四の五。
遺族の要望で、密葬をすませてからの公表となった。告別式は故人の遺
志で行わず、しのぶ会が二十六日午後一時から新宿区南元町一九の二の
千日谷会堂で開かれる。弔電のあて先は妻、ゆか里さん。。
>>何がいいたいのか難解なところが多い)
例えば?
多いというくらいだから、何個かあげてみて。
>>330 その人の文章を大学受験時において問題でよく読んだ記憶がある
>>331 つい最近漏れが内田本のわかりにくい点について祭りを
引き起こしたからそれを読むといい。
2つぐらい前のスレを「譲渡担保」で検索すれば出てくる。
同様の問題を豪スレでも扱っていた。
あれが難解な部分の好例だろう。
335 :
氏名黙秘:03/10/28 00:04 ID:2sLKmVgF
内田の責任財産のところは良いね。逆に菓子担保は最悪。
336 :
:03/10/28 00:06 ID:???
>>331 たとえば、不法行為のあたり
ごちゃごちゃして、よくわからん
337 :
それは:03/10/28 00:07 ID:???
>>336 それは内田が難解というより
不法行為の学説状況が錯綜して
難解な面があるってことでは?(w
まぁ初学者ならSシリーズのほうが無難じゃないか。
内田は二色刷りで図表があるから取っ付きやすそうに見えるだけで、
初学者向きじゃないだろ。
「読みやすくわかりにくい」=内田民法
「見やすく読みにくい」=前田刑法
内田がパンデクテン方式でオーソドックスな項目立てで
書いてくれたら絶対買うんだけどな
>>330 たしかに、丸山真男の命日が8月15日というのは出来過ぎだね。
おそらく意図的にそのように発表したんだろう。
芸能人とかでも、死後1週間以上経ってから公表されるなんてことはよくある。
民訴法のSシリーズ買いました。
使ってる方いますか?
内田を読んで分かったつもりになってから、Sシリーズで知識を定着させる。
確かに、内田の譲渡担保は分りにくいが、
瑕疵担保や不法行為は内容としてはすっきりしている。
刑法各論 :山口厚
発売予定日 :2003年12月中旬
ISBNコード :4-641-04216-0
販売価格 : 4,000円 (税抜)
わが国を代表する刑法学者の手による最新の『刑法各論』。
好評の『刑法総論』ともども、結果無価値の立場に立ち、
平明な記述で精緻な刑法理論を展開する傑出の書。
好評の『刑法総論』とセットをなす注目の「各論」編。
法学部テキストおよび法科大学院の自習・予習教材として
役立つよう「各論」の解釈上の論点を網羅し、豊富な判例分析と
法改正・新立法(執行妨害罪等)など最新の内容にも対応した『刑法各論』の決定版。
>>342 漏れ使ってる。
でも、他の本に比べてあまりにも薄すぎるから
もう1冊くらい欲しいところだな。
内田民法をコンデンスしたレジュメが欲しい・・・
内田民法はだらだら自説で解説を進めていって
章の最後のほうになってから
「しかし判例・通説は〜〜となる」とか一言で締めるから
初心者的にはえーっみたいな印象は受けるかもしれない
でもいい本だと思うよ、批判的な眼差しで読めれば・・
>339
前田刑法って第三版になって読みやすくなったと思うよ。
これで2年連続刑法はA。というか今年受かったとけよ。
ゼミナール会社法入門
ゼミナール商法総則・商行為法入門
手形だけないじゃん
で、佐藤幸治の補充は松井ってことでいいの?
手形は自分で振り出して勉強する
会社も一円で設立してみる
これ
融通手形に裏書きしようぜ
いわば真の実務式だな
1円会社なんて作っても誰も信用しないだろ
手形も恐ろしくて扱えない
マジレスしてるし。
360 :
え:03/10/28 01:43 ID:K7sRzaOQ
最近の動向
前田刑法総論→前田刑法各論→大谷総論(薄いほう)
「商法がわかった」がいいぞ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
419 :氏名黙秘 :03/10/27 01:36 ID:???
試験委員やってるゼミの教授に聞いたんだけど、手形小切手法を試験範囲から外すことの是非について管理委員会から意見を求められているって。
1月には正式発表があるかもしれない。
現代企業法概説シリーズ5 手形法・小切手法
今井 宏監修/新海 兵衞編集代表/新海 兵衞編著
中央経済社 B5判 274頁
本体価格 3800 円(税込定価 3990 円) (2000/05/02 発行)
ISBN:4-502-77503-7
約束手形・為替手形・小切手・有価証券について、大学法学部の講義テキストとして
必要・十分な内容を盛り込む。手形・小切手等の具体例を示し、平易な叙述に徹する
使いやすい大型版。
書店で見かけて気になったのですが、使ってる人っています?
>>362 実は、今の商法シーズンに手形法を真剣にやらせないための、受験生の策略という事はないだろうな
来年は手形だよ。
試験委員やってるゼミの教授が言っていた。
456 :氏名黙秘 :03/10/28 00:25 ID:???
手形はやらなくてよさそうだね。
457 :ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :03/10/28 00:53 ID:???
>419 たしか、魔コツも前に言ってたと思う。やっと手形がなくなる
日が来たか・・・
>>126 それはそうだが、
>>109からの話題のに対する答えなら少しずれていると
いう気がしないでもない。
>>109は
>難解な文章
と言っているのだから。国一受ける奴は初学者なのかという問題が一番な気もするが。
あのここで聞けばいいのかな
司法試験を受けようと思って大学の先輩にどんな基本書がいいか聞いたんですが
その先輩が言うには「憲法は芦屋先生で足りる」ってことで色々検索したんですが
全然ヒットしないんです。
その先輩はすごく怖い人なので何度も聞くと怒られるんです。ここの人なら知ってるかと
思いますのでよろしくお願いします。
>>91 田宮は、捜査のところを除いて今でも使える。もともと捜査のところは少数
説の多い本なので、試験対策には公訴提起以降のところしか使えない。その
代わり、公訴提起以降のところは、田口より読みやすく、しかも分かりやす
い。
Sシリーズ民法の改訂情報キボンヌッ!
>>368 基本書スレにおける釣りの伝統コピペだなw
>>376 ヴェテが偉そうな口を聞くな、たわけが・・!!
>>377 それ系のやりとり減らしてくんない?
たまに見る分には面白いけどさ。
そうそう、もう飽きてんだよね
平野はどうなったの?W
田宮は今年も種本。おそらく来年も・・・
もちろん基本書の変遷なんて無いほうが良いんだけど、
みんなの基本書の変遷を教えてくれ。
内田の第2版持ってるんだけど、やっぱ使うんなら補訂版じゃなきゃ
ダメだな・・。禁治産者とかの言葉をいちいち脳内で後見人制度に
置き換えるのはきつい。
せっかく買ったあとすぐに改訂しやがってクソッ!(泣)
刑法総論の思考方法勝って来たよ
>>386 そんな細かいこと気にしてるようじゃ、実務家としてやっていけないよ。
古い文献や判例を読まなきゃならないんだから。
学者になるなら、実務家以上古い文献を読む必要がある。
>>387 で、どんな感じだ?
感想キボンヌッ!
>>385 リクエストにお答えして
憲法:デバイス→シケタイ→芦部→戸波(→浦部)→4人組
→芦部(憲法学を含む)、伊藤正己、佐藤幸治
民法:デバイス・双書・内田→シケタイ→内田→我妻講義、ダットサン→松坂
→四宮総則、山野目物権、奥田債権総論、潮見債権総論・各論、内田Uとか
刑法総論:デバイス・大谷→シケタイ→書研→大塚仁→前田、大塚裕史→山口、平野
→藤木
刑法各論:デバイス・大谷→シケタイ→前田
→西田
>>390 憲法のその3人を使い回すのってすごく労力が要るんじゃない?
会社法:デバイス→鈴木・シケタイ→前田→神田、鈴木・竹内
→江頭
手形法:デバイス→弥永・シケタイ→川村→坂井
→書研
商行為商総則:双書・シケタイ
→弥永、江頭
民訴法:シケタイ、上田→S→伊藤→林屋
→松本・上野
刑訴法:シケタイ、田口→田宮→土本、石丸、書研、平良木捜査法
→アルマ
すごいなー
おれも頑張らなくっちゃ。
憲法:行政書士の死ぬほどコンパクトなテキスト→自国受験六法→シケタイ→芦部
→佐藤(ベース)・浦部(考えは嫌いだが理解のため服毒本)
民法:行政書士の死ぬほどコンパクトなテキスト→自国受験六法→シケタイ→内田
→双書(ベース)・基本法コンメンタール(調べ物)
刑総:前田→シケタイ→大塚思考方法→書研(ベース)・条解刑法(調べ物)
刑各:前田→大谷(ベース)・条解刑法(調べ物)
会社:シケタイ→前田・超速
手形:シケタイ→田辺→S→坂井
民訴:シケタイ→書研→上田→伊藤(ベース)・高橋重点(服毒本)
刑訴:シケタイ→田口→平良木・書研・田宮(調べ物)
シケタイから抜けたということは、もう使ってないとういうこと?
>>394訂正。刑訴調べ物は条解刑訴だった。ベテまっしぐらって感じだよねアハハ
俺なんて書研と間違えて
刑法総論講義案〈1〉 町野 朔 (著)
を買ってしまった
!俺も昔間違えて飼いそうになったよ
俺なんて馬飼おうとして
間違えて鹿を飼ってしまった
>刑法をシケタイ辞書代わりにやろうと思ってるんですけど、
総論の基本書は誰にしたらいいと思いますか?
去年あたりまで、そこのページには書研の刑法総論を載っけてた。
リニューアルして消えたけど、おそらく入荷が安定しないなどの理由があったんじゃないか。
ちなみに民訴も書研、会社法は鈴木を載せてた。
基本書読むより判例付き六法読め
基本書の変遷は以下の通りですが、受験してない年もありますので
念のため(w
憲法:芦部(初版)→内野「憲法解釈の論点(初版)」→佐藤幸治(第三版)
→伊藤正己(第三版)→戸波(改訂版)
民法:ダットサン→松坂(全部)→総則は四宮単独、物権は田山通説物権法に
置き換え→内田とS併用
刑法:前田総論(第二版)+前田各論(初版)→前田総論(第三版)+前田各論(第二版、のち
第三版)→総論だけ団藤→大谷(改訂第四版)→大谷新版→佐久間→川端→書研→藤木(全)(船山補訂の有斐閣双書)
会社:鈴木(第三版)→同第四版→同第五版→末永(初版)→神田(第三版)→宮島(第三版補訂)→神田(第四版補訂)
民訴:林田マニュアル→兼子=竹内→三ヶ月→林屋(旧法)→上田(新法)→書研→林屋(新法)
刑訴:田口(初版)→田口(第二版)→田口(第三版)→アルマ
あと、買ったけどほとん読んでない本も他にいろいろある
中山刑法とか土本刑訴とか
書研ってアマゾンにもないんだな。
興味でてきたんだけど、どこかで買えないかな〜
>書研
辰巳に注文すれば、通販で買えるよ。
Wセミナーの本売り場にいけば
たくさんおいてあるよ>書研
>>407,408
ありまとうありまとうありまとう
君たちが合格することを心から祈ってるよ!
410 :
氏名黙秘:03/10/28 22:07 ID:LT2Gskod
>>403 結局、核になるのは、条文と判例だからね。
判例六法には合格に必要なエッセンスが
つまっている。
とくに有斐閣のがいい。
判例六法は引用が…
つべこべ言わんと読め
>>407 辰巳って辰巳法律研究所のことだよね?
探してみたけど、なんだかないみたい。なくなっちゃったのかな?
判六の判例は確かにいいと思う。
しかし、はしょりすぎだし、試験にどういかしていいのか
わからん
有斐閣は重判に載ってるのかどうか分かるところがイイ
いつも秋になると判六にするかポケ六にするか迷うよ
417 :
氏名黙秘:03/10/28 22:23 ID:2sLKmVgF
有ひ閣の16年版買ったんだけど民訴の5条の判例ものすごくはしょられてるんすけど。
418 :
氏名黙秘:03/10/28 22:23 ID:4xZO3/Dx
俺が読んだ基本書等だよ。
ちなみに,今年論文合格したけど,口述落ちたかも,,,,,。
【憲法】芦部…何年たっても見返す本。
野中他TU…所々いただけないが,芦部の補完に(とくに内閣の記述は最高)。
百選TU…評釈も全部読んだ。
【民法】内田T〜W…所々いただけないが,他にないし。試験委員だし。
百選TU…ほぼ評釈まで読んだ。
【刑法】山口総論…かなり良い本。刑法の考え方がやっと分かった。でも因果関係の所は意味不明。
前田総論…部分的には良かったけど,大局的にはよく分からなかった。
西田各論…分かり易く,西田説も面白いが,やや粗雑。
百選TU…評釈は有名教授のみ呼んだ。
419 :
氏名黙秘:03/10/28 22:23 ID:4xZO3/Dx
【会社法】大学の授業ノート&レジュメ
江頭…司法試験には正面からは向かないが,面白い本。でも終局的には司法試験に役立った。
百選…評釈は分からないテーマのところのみ。
【手形法】弥永…あまり良くないが,他にないし。
百選…評釈は分からないテーマのみ。
【総則他】弥永…まったく良くないが,他にないし。
百選…判例すら全部は読まなかった。
【民訴】重点講義…かなり面白い。民訴が分かる本。
法学教室連載中の重点講義…とくに複雑訴訟は必読と思う。
伊藤…文字通り教科書で,読んでて面白くない。だけど仕方なく読んだ。
百選…全部の判例に目を通さず。
【刑訴】松尾(上下)…うだうだ書く割には中身がない気がした。でも時折感心する。
田口…必要かつ簡潔でよいが,薄さでちょっと不安。
百選…評釈まで全部読んだ。
辰巳にないって店頭にないってこと?
それなら取り寄せか、面倒ならセミナーにでもいって買うといい。
遠隔地ならメールすれば取り寄せてくれるよ。
司法協会や法曹会の本って一般書店じゃイマイチ要領を得ないんだよ。
初心者の独習用に
法学書院の「やさしい**法」シリーズはどうですか?
422 :
氏名黙秘:03/10/28 22:45 ID:rNB40JYp
>>418-419 できればその基本書を読む前の勉強法を端的にでも教えて頂けるとありがたいです。
入門講座の受講の有無とか。
>>421 中にはいいものもあるのだろうけれど、俺が読んだ民訴は普通だった。
ある程度分かりやすく噛み砕いてはあるが、どうしても文字だけなので
視覚的な分かりやすさ等も含めれば予備校本の方が分かりやすいと思われ。
ただ、予備校本の不完全な論理展開が嫌だって人が
浩瀚な基本書を読む前の準備本としては良いかもしれん。
丸山のやさしい会社法や安富の刑訴は評判いいよ。
>>421 半田先生が書いている民法と、安富刑訴は出来が良いという話。
>>424 なるほど。山口総論や内田本をメインにしているのが
妙にひっかっかった。それだけでは勉強できねーもんなぁ。
百選の判例にしたって講義で扱ったんだろうね。
合格体験記で合格者の使った基本書を見る際は
東大生かどうかで分けて考えたほうがいいってことだな
ってゆうか大塚の刑法総論を通読して
一日で読めるとか言ってる香具師いたんだけど、どう考えても無理だろ・・
俺は今日買ってきて朝から今まで必死でやったけど結局250ページしかいかんかった。
しかも内容とか全然覚えてないしね・・。明日からまた一からじっくり読み直します。
>>429 団藤総論なら1日で読むのは不可能ではないと思う
(厚いけど大半が注釈で本文は少ない)
おい!川端千回読んだら刑法は完璧ってマジですか!?
Sシリーズ民訴法(第3版補訂2刷)の第1章と第2章の間(P29〜30)に、訴状と判決文のサンプルがあります。
判決文の『事実及び理由』の『第3 争点に対する判断』の1に『証人三國屋理欧』とあります
この方、有名な方ですか?
>>429 早く読めりゃイイってもんじゃないんだから気にしすぎはいかんのじゃないか?
>>430 注釈は読まなくてもおk?
だとしたら何時間ぐらいかかるんだろう・・?
435 :
387:03/10/28 23:31 ID:???
>>389 セルピコ観てたからまだ読んでない
評判いいからホントにいい本か検討しながら読んでやるよ
>>433 今日それを実感しました。
いつの間にか次のページに進むことが目的になってる。
そういう人って実は結構多いみたいですね。俺とか
>>434 団藤総論は字はちょっと大きめで行の間も空き気味、
おまけに触れてない論点も結構あるw
だから、本文だけだったら5時間くらいで読めるかもよ
>>437 団藤説を理解するためにはイイと思うけど?
余分な論点省かれてて
【憲法】伊藤塾テキスト→芦部、四人組U
【民法】伊藤塾テキスト→四宮能美(総)、平野(総)、平野基礎コース(物権)、内田(債権総・各)、シケタイ(家族)、SU〜W
【刑法】伊藤塾テキスト→前田(総・各)→大谷(総)、前田(各)→川端(総)、思考方法(総)、西田(各)、井田論点(各)
またベテの基本書コレクション自慢大会が始まったようでんな
基本書を読めば読むほど合格に近づくといっていた先輩がいたが・・
今どうしてるのかな・・
本屋で大塚仁の刑法入門見てたら
規範的構成要件の素人的認識による並行的評価
のところで「エロ本」という記述があった
基本書→問題潰し→基本書→問題潰し
を愚直に繰り返すのが吉
多くの基本書をハシゴして増やしていくのが最悪のパターン
目移りするばかりで身につかない
hagedou!
>>444 >多くの基本書をハシゴして増やしていくのが最悪のパターン
>目移りするばかりで身につかない
多くの答練問題をコピーして増やしていくのがP&Cのパターン
目移りするばかりで身につかない
ベテ必死だな
刑の山口って、独自説で行く人向けって書いてあるから今まで避けてたけど、
合格者ではすすめる人多いよね。
買ってみるべきか。
>>448 問題探究は難解だけど、『刑法総論』は理解しやすいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
. |::| | |_|,,,,,|.....|--|::| | .| .| |:::|
. |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-――|:::|
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
>>452 ∧_∧
( ・∀・)< おまえ、何しとんねん? こんな時間から・・・
454 :
氏名黙秘:03/10/29 08:15 ID:NdObcPtv
判例六法の判例読み込むのメンドイんだけど、読まなくていいかな?
百選と基本書に載ってる奴読めば十分でしょ?
加美和照先生の「会社法」どうですか?
基本書でなく、
あくまでも、副読で参考書として使用していのですが・・・
坂井の「手形法・小切手法の理解」ってどこで売ってるんですか?
459 :
457:03/10/29 09:55 ID:???
>>458 ありがとうございます。知り合いの方から初版をいただいたのですが、
もし改訂されたりしているなら買いなおそうかと。
でもあきらめます。
463 :
氏名黙秘:03/10/29 10:44 ID:InOlzibQ
民訴で入門者が読むのに適した基本書のオススメないでしょうか
いま有非閣のを読んでいるのですが、、、風邪ひいた状態で読むのがつらい状況です
2
>>456 悪くはないよ
かなりボリュームあるので、会社法辞典として使うのにはいいな
会社法で馬鹿でも分かる本ってあります?
ハッキリ言って勉強していてもつまらないし、理解出来ないです。
っていうかあんなん分かる人って普通にリーマンにでもなれよ、と。
フェラチオ
☆★団藤重光先生ご逝去☆★
日本刑法学界の重鎮・団藤重光博士が今朝未明、心不全のため亡くなった。
同氏は元最高裁判所判事としても知られ、長年にわたり法曹界に影響を与え続けた。
妻・富子さん(125)に看取られながら、臨終間際「平野君にまた先を行かれたなぁ」
と懐かしむ様に言い息を引き取ったという。享年92歳
葬儀は11月3日に行われる予定。
澤昭人『「会社」ってなあに?』
>>470
お前が逝け。きもいよお前。
あぼーん
475 :
456:03/10/29 13:40 ID:???
大塚裕二「刑法総論の思考方法」少しだけ読みました。
解り易くていいですね。川端集中講義以来のヒットです。
>476訂正
大塚裕史
478 :
氏名黙秘:03/10/29 14:33 ID:cWtEu6Mq
》473てめぇがキモイなんて言うんじゃねぇよ、ゴルァ!
479 :
470:03/10/29 15:21 ID:???
確かにやりすぎた
ちょっと勉強の合間にネタとして面白いかなとか思って書いたんだが
尊敬する人の事をネタとはいえこんな風に書く俺は終わってるなと思った。
マジでスイマセン。調子乗りすぎました。
>>476 思考方法分かりやすいね。
シケタイみたいに学説の羅列じゃなくて、ちゃんと検討してある点が○
平野先生の説を理解するのに一番イイ本はどれですか?
やっぱり刑法総論?
481 :
氏名黙秘:03/10/29 15:54 ID:A2jlfsfJ
482 :
氏名黙秘:03/10/29 17:14 ID:Sv1wyJd0
まあまあ
できる共犯はショボイ
講義がないとやっぱ駄目だね
気になるならセミナーで立ち読みしてくれば?
立ち読みできる程度の内容しか書いてないからw
刑法総論の思考方法って何時間ぐらいで読める?
電車の中で簡単に読める本を今探してるんだが・・
あと我妻先生の民法の入門書みたいなのってもう無いんですか?
>>481 詳しい説明でバッチリです。入札お待ちしてま〜す。
出品者より
∧∧
(・∀・) ←可愛い
>>483 セミナーで売ってるんですか?
大宮には無いんだけど・・。
高田馬場ではまだ売っているけど・・・
↑
ありがと。明日行って見ます。
>>484 読む時間は、もちろん人によるけど、結構難しい本だと思う。
決して入門書ではないので念のため。
高橋が補ていした芦部って買う必要ある?
芦部最終版なら持ってるんだが・・・
iraq
north korea
高橋センセの放送大学テキストはいいと思いました、とさ。
>>491 補訂は法改正、新判例の追加だけなんだよね。
うーん、買う必要あると思えば買えばいいのでは。
俺は3000円程度ケチるよりは、と思って買ったけどね。
もってた「新版補訂版」が相当汚くなってたこともあってね。
あまり参考にならないか。
497 :
氏名黙秘:03/10/29 20:01 ID:KbDacaS3
三井刑訴はどうですか
498 :
491:03/10/29 20:16 ID:???
ありがとうございます
悪の枢軸
500 :
氏名黙秘:03/10/29 21:44 ID:pXFD9r4J
>>463 中野哲弘の民事訴訟法概説(信山社)
がおすすめ。
薄いけど、必要なことはしっかりかいてある。
しかもわかりやすく、実務的視点も十分に
取り入れられている。
501 :
463:03/10/29 22:22 ID:???
>>500 ありがとうございます。薄いしイメージつかみやすそうですね
さっそく借りてこよっと
>>463 あくまで入門用なら
高橋裕次郎『ゼロから始める民事訴訟法入門』(三修者)も良いよ。
但し、入門レベル以上ではあまり――というかほとんど使えん。
>>467 伊藤先生は京大出身だからアルマを薦められてるのかもね。
アルマは記述に濃淡がある。
前田雅弘先生の箇所は読んで面白い。有力説が多いが。
平野龍一が死んだってのは
悪質なネタなのか?
>前田雅弘先生の箇所は読んで面白い。有力説が多いが。
会社法の有力説って、どの学者の説でしょうか??
>>506 いや、会社法で有力説と言えるほどの学者って誰だろうか・・・と思ったもので・・・
前田説が、有力説なのでしょうか?(少数説ではなくて)
508 :
氏名黙秘:03/10/29 23:16 ID:at3CEfMb
>>500 中野哲弘判事は書研講義案の原作者なんだよね。
>>507 ああ、言い方が悪かったかも、スマソです。
通説じゃない学説を唱えてることがあるよってことです。
前田先生は、少なくとも無力な方では無いと思いますw
前田は試験委員下ろされたからもう無力だろ
まあ大谷と似たモンか
ダットサンまだこないんすけど。
11月中旬?
会社法か!!
恥ずっ・・
刑法の書研講義案は、杉田○久判事だそうですね。
>>514
まじっすか!
やぱーり判事によって文章違うもの。刑法講議案○。
手形、親族相続どうよ?
ダイエー和田のケツ掘りたい
優勝したとき城島に抱きつくやん。
あんとき足開いて抱きつくからケツがズボンにピタってくっついて
尻のラインが見れるぞ。俺は録画して毎日オナニーのオカズにしとるよ。
>>480 灯台出版会の刑法概説がベストです。
総論I,IIよりも完成度がずっと高くて、
わかりやすい。
>>515 杉田判事は、司法研修所教官&試験委員でもありますね。
ってことは、刑法総論講義案は、公式テキストですね・・・w
新宿2丁目あたりに居そうだが・・・>和田
つうか板違いw。
杉田判事は他に著作ないの?
小林充・東洋大学教授(元仙台高裁長官)も
刑法の試験委員
総論・各論が一冊になった「刑法」(現代法律社)を
書いているが、実はそれを書く際に、総論では
書研刑法総論講義案を参考にしたと自分でいっているw
判事とか検事の書く文章(本)は、どうして読みやすいのかねえ・・・
つーか、学者の文章が変。(刑法前田とか枚挙に暇なし)
>>517 この本の校正をしたのが、助手時代の山口厚先生・・・
川端先生の刑法総論はどうですか?
団藤総論よりも分厚いんですが・・・
>>514 >書研刑法
おれは中野次雄と確信していたんだが。
>>525 行為無価値で、倫理とか道義とかに触れないで
理論を追求したものが読みたければ、おすすめ。
相当独自の部分があり、団藤・大塚・大谷などとは
かなり違うが。
>>527 川端は結果無価値・・じゃなかったっけ・・?
違ったか。適当に読んだから。ドラエモン見ながら。
>>511 前田『雅弘』先生は、まだ試験委員です。ネタかw?
>529
適当に読んでも,それくらい築け
☆ ★ ☆
藤木英雄先生の著書「刑法講義総論」(弘文堂)、
出版社は倒産していませんが、著者逝去後多年を経て
事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11123 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
★ ☆ ★
>>532 そこ投票しに行ったんだけど
メールが携帯に送られてくるまでは出来たんだが
携帯から登録サイトに繋げなくて、cokieがどうたらとかワケわからん。
何で繋げないんだああああああああ!!!!!!
535 :
534:03/10/30 13:55 ID:???
すみません
どなたか
>>522の投票の仕方を教えてください
( ・∀・)y-~~
藤木読むなら板倉読んだ方がイイと思われ
板倉刑法は藤木刑法の完成版と言っても良い
プリマ刑法とかいうのでつか?
結局、一番判例通説に近い基本書ってのはどれなんだ?
刑法が書研っていうのは分かったのだが、それ以外で。
そもそも刑法の通説ってなんだろう
構成要件の違法性推定機能を肯定するとか、条件関係に加えて相当因果
関係が必要とか、共犯の実行従属性を要求するとか、そのぐらいのレベル
でしかわからん
>>529 相当ドラえもんに熱中してたとみえるな
静香ちゃんのお風呂シーンでもあったのか?
藤木はブックオフで安く売ってたから買って読んだが、正直いって復刊まで
要求する本かどうかは微妙だと思う。
1970年代の社会問題に刑法学がいかに取り組んでいくかという点で
面白い本だけど、逆にいえば1970年であって現代ではないんだよね。
図書館で読めばいいんじゃないか、というのが正直な感想。
神田古本市で平野刑法概説(初版)ゲッチュ→500円也
>>542 それって藤木総論講義と違うんじゃないの?
今日昼間にゲイサイト行ったんだが
ちゃんと終わる時に履歴消しといたのに、サイトからメール配信してきて
俺がゲイって事母さんにばれちゃったよ・・鬱
ってかもう家に居られない・・
>>542 ブックオフに売ってるんですか?
今度チェックしとこう
550 :
べて:03/10/31 00:07 ID:???
加美会社法第8版買ったよ
なかなかいいじゃん
鈴木=神田育ちの漏れから見ても
それほど違和感はないし
ほどほどに詳しい
宮島会社法読んだときは、違和感を感じまくりだったが
>>550 会社法の基本書・テキストは何冊目ですか?
552 :
べて:03/10/31 00:39 ID:???
>>551 鈴木3〜5版、弥永初版〜第2版、龍田の平成8年頃の版、
神田初版、第3版、第4版補訂、末永初版〜第2版、宮島第3版〜第3版補訂、
そして加美第8版
今手元に残っているのは、神田第4版、宮島第3版補訂、加美第8版だけ
あとはまったく役に立たなくなったのでことごとく捨てたw
商法はだいたいA〜Cをいったりきたりだけど、会社法は苦手意識はないね
商法は、シケタイのみでAがとれる楽な科目。
上三法は・・・シケタイだけじゃダメぽ。
漏れは、最後は江頭でしめくくり。他(神田、シケタイ、C)は捨てた。
会社法だけで14冊ですか。
六科目だと100冊は余裕でしょうな。
会社法の基本書は、「初版、第二版・・・」じゃなくて
「平成15年度版、16年度版・・・」というふうに
するべきだなw
税理士試験や社労士試験のテキストみたいに
本屋で立ち読みしたら、中央経済社から出ている税理士試験の
科目別のシリーズ本は、大学教授(税法や会計)が書いているんだが
毎年毎年改訂されて、「平成15年度版、16年度版・・・」となっている
>>556 学術本としての見せかけの権威が落ちるからやらないだろう。
やるとしたら弥永からだな。
ってか、みんなよく読んでるね。
他にやることあるんじゃ?
基本書通の方に質問!弘文堂から出た下の民訴の基本書どうでしょう?今のところ、15年改正に対応しているのはこれだけみたい。
ちょっと立ち読みしたところ、わかりやすく感じたんだけど、全然話題に上ってないみたいなんで、
購入するのはちょっと不安(値段も高いし、少数異説のオンパレードだったら困る・・・)伊藤眞(学者)の方は年内に改訂らしいけど、オレ的にはそれまで待てない。
つーか、伊藤眞の民訴は持ってはいるのだが、文章がしっくり来なくてすっかり民訴嫌いになっちゃったんで、思い切っちゃおうかと思うのですが、危ないでしょうか?
ちなみに今まで読んだ本は、高橋・重点講義、林屋・概要、Sシリーズ、小林秀之モノ、大学双書民訴(途中で挫折)、上田、書研講義案などです。
はっきりいって民訴苦手だし嫌い。というわけで焦っているのであります。
事情通の方、アドバイスよろしくお願いしますですm(__)m
民事訴訟法 <第三版>
松本 博之・上野 泰男=著
A5判上製 752頁
本体価格:5500円(税 275円)
2003年10月刊
ISBN4-335-35266-2 C1032
>>546 おれさ、ゲイに合ったことないんだけど、
多分、隠してたからだと思うんだよね。
どうやって見分けるの?
561 :
542:03/10/31 04:51 ID:???
>>545 無論、総論講義・各論講義のほう。2冊で1600円也。
最近まで売られてた薄いほうではないです。
>>548 ブックオフは結構穴場。専門書は安く売ってる。
我妻親族、川島総則など全集が1冊100円だったよ。月報付きで書きこみ無し。
神保町の古本屋だったら大変な値段がついてるものだから、かなり満足しました。
562 :
tokyo u. ob:03/10/31 10:15 ID:6613tqUG
いよいよ山口『刑法各論』でるようだね。もう前田飽きちゃった。総論,各論そろうから山口で出直しする。かなり詳しいらしいから本命でいけるかも。
/
>>559 微妙に俺が読んだ本の履歴に似てる(w
松本=上野はかなり良いです
ただし、以下の点に注意
1 結論を言わない論証多い。もちろん言わないのではなく、黙示的にしか言わない部分がある
ある論点につき、A説からE説を論じて、B説からE説までの「難点」を指摘しておわり
ってのが良くあるのです多分、先生としての意見がまとまって無いのだと思う。
学者は一旦決めたら、大谷以外は、基本的に立場を変えないのが普通だからね
2 やはり量が多い。試験的には細かすぎる論点もある(まあ、むしろ良い点だけど)ので
頭から全部覚えようとするならやめたほうが良い。
3 やっぱ少数説はあちこちにある。特に上野先生。あと、訴訟物論とか(まあ、読み飛ばせ場良いだけだが)
とはいえ、文章が解りやすいし、「基本原理」がしっかりしてるので
すぐ馴染めるとは思う。証拠法の部分は俺は好きですね。
あと、君の持ってる本で「林屋・概要」がすごく面白いと思うから
そちらをもっと読んでみたら?
論点的に足りないという意見あるけど
そんなもん過去問解けば補充できると思うし
565 :
氏名黙秘:03/10/31 12:11 ID:uAGHlGS/
今からジュンク堂行ってくる。
もしかしたら携帯から質問するかもしれんからそんときは頼む。
567 :
氏名黙秘:03/10/31 13:29 ID:uAGHlGS/
いや三宮。
民法一冊買おうと思ってるんだが、
シケタイとsシリーズどっちがイイ?
568 :
氏名黙秘:03/10/31 13:33 ID:ZuL633Tt
」
sシリーズ
ちらっと読んで選べばいいじゃん
572 :
氏名黙秘:03/10/31 13:52 ID:uAGHlGS/
やっぱり内田の1買うことにしたよ。
みたかんじ分かりやすそうだし
また、犠牲者が
575 :
氏名黙秘:03/10/31 14:10 ID:smwFtSHJ
っていうか、民法は法改正があるから、内田民法ももうすぐ改訂・・・
576 :
氏名黙秘:03/10/31 14:16 ID:uAGHlGS/
改正って全面改正?
口語体になるんですか刑法みたいに。
結局s買いました。
ダイエーの七階の本屋です
さぁ、どうなんだろう?
ちなみに俺は四宮6版で攻めてる。なんかイイという評判を聞いたから
ちゃう、ちゃう。担保物権だよ。敵除とかあのヘン。
債権総論の解釈にも一部影響があるみたい。
いつ改正?
法律用語辞典でおすすめありませんか?
どれも同じでしょうか?
商法総則商行為で詳しい本ないでつか?会社でつかいたいんですが
>>578 まじでつか?内田の物権買っちゃったよ。
そういえばオニュー六法でそんな見出し書いてあったな。
来年の択一から、変わります
(概要)
担保物権及び民事執行制度の改善のための民法等の一部を改正する法律
一 民法の一部改正関係
1 雇用関係の先取特権
債務者と使用人との間の雇用関係に基づき生じた債権について先取特権が存在することとした。(第三〇六条及び第三〇八条関係)
2 抵当権
(一) 不動産の収益に対する抵当権の効力
抵当権は、その被担保債権につき不履行があったときは、その後に生じた抵当不動産の果実に及ぶこととした。(第三七一条関係)
(二) 抵当権消滅請求(滌除制度の見直し)
抵当権者は、抵当権を実行する旨を第三取得者に通知することを要せず、第三取得者による抵当権消滅請求を承諾しない場合には
その請求を受けた後二か月以内に競売の申立てをすれば足り、この競売手続において買受けの義務を負わないこととした。(第三七八条〜第三八六条関係)
(三) 短期賃貸借制度の見直し
短期賃貸借制度を廃止し、抵当権者に対抗することができない建物賃借人に対して明渡しを猶予する制度及び抵当権者の同意により賃貸借に対抗力を与える制度を創設することとした。(第三八七条及び第三九五条関係)
(四) 根抵当権の元本確定事由
根抵当権者は元本確定期日の定めがある場合を除きいつでも担保すべき元本の確定を請求することができることとした。(第三九八条ノ一九関係)
586 :
氏名黙秘:03/10/31 14:42 ID:uAGHlGS/
じゃあ総則は変わらないワケですね。
今ミスドで読んでます。読みやすい。
三宮のミスドで双書読んでる奴居たら俺です
>>586 おまいの後ろの席でS読んでるのが俺だよ。振り向いてみてよ
589 :
氏名黙秘:03/10/31 15:15 ID:smwFtSHJ
>>588 その近くで、シケタイ持ってる工作員が私です。
君たち、連行しようかな?
ますます鈴木会社法が使いにくくなっていく・・・。
580です。
>>582.587
アドバイスありがとうございました。
582さんの辞書を注文して、その後から適宜買い足そうと思います。
リラヲタって未だに
辻や高橋よりも加護リラの方が人気あるとか
無茶苦茶なこと言ってるけど
恥ずかしくないのかねw
それとリラヲタは他メンのファンスレに陰湿な書き込みするなよな
叩きたいならアンチスレでもなんでも建ててそこでやれ
?
誤爆須磨祖
597 :
582:03/10/31 16:46 ID:???
>592
法律用語辞典(青い方)
メリット:収録数が多い。平易な解説。用語の読みが分かる。
デメリット:解説が薄い(重要事項も300字程度の解説のみ)。高い。
小辞典(赤い方)
メリット:詳細な解説(そのまま一行問題に使えるものもある)。
デメリット:フリガナふってない。詳し過ぎることがある。
まず小辞典から買うのが無難かと。
598 :
592:03/10/31 16:54 ID:???
>>597 ありがとうございます。
用語辞典は内閣法制局の人たちの執筆ですが、小辞典は学者陣の執筆
みたいなので信頼できそうです。
小辞典のほうがよさげですね。こっちを買います
>>590 これか・・・
☆法制審が「会社法」要綱試案、規制を大幅緩和
法制審議会(法相の諮問機関)の会社法部会は22日、新たに制定する
「会社法」(仮称)の要綱試案を決定した。企業の国際競争力の強化
に向け、組織再編や資金調達、会計などに関する規制を大幅に緩和す
るのが柱。政府が5年かけて進めている50年ぶりの商法抜本改正の総
仕上げで、企業の経営や活動に大きな影響を与えそうだ。
「会社法」は商法の株式会社などに関する部分や有限会社法など、現
在、バラバラに併存している会社法制を統合・本化するもので、政府
は今後、一般からの意見(パブリック・コメント)を募ったうえで詳
細を詰め、2005年の通常国会への法案提出を目指す。
要綱試案はまず、役員を3名以上置くなど、中小の非公開企業に対して
大手の上場企業と一律の規制を課している現状を見直し、有限会社並
みに緩和する。「取締役が1人で、監査役がいない」といった企業の設
立を認め、起業や創業の活発化につなげたい考えだ。
>>599 ある意味、ロー逝くやつは、大変やな・・・
06年ないし、07年に初受験だから。
川村正幸先生の新世社の手形法
初版と第二反で変わったところってありますか?
(判例の追加は除いて)
602 :
氏名黙秘:03/10/31 17:28 ID:YZzWRfNS
>592
法律学小辞典は来年一月に第四版がでるらしいよ。
それまで買うのは待った方がいいよ。
(ポケ六付属の小冊子、最終頁広告に出てる)
新実例刑事訴訟法ってなんで話題にならない?
こんないい本ないぞ。
>>603 何度か色々なスレで話題になってはいるが、3冊もあるしなぁ…。
今日デバイス民法3冊買っちゃったけど。。。
もしかして漏れってアホ?
607 :
603:03/10/31 17:46 ID:???
でもあの3冊で完璧だよ。
>605
いや、アホじゃない。がんばってくり。
手形なんですが、川村と田邉だとどっちがいいでしょうか?
610 :
592:03/10/31 18:03 ID:???
>>602 おっと、気付かなかったぜ。あやうく買うところだったよ
サントス
>>605 もう民法は他の本を買うなよ。
それだけをグルグルしれ
デバイス民法はもうじき改(ry
>>611 じゃあ手形の基本書は何がいいのでしょうか?
ってことは何でもいいから読めばいいのでしょうか?
基本書不要
デバイスだとよくわからないのですが…。
シケタイかCがいいのでしょうか?
619 :
氏名黙秘:03/10/31 18:28 ID:McDfCqpJ
前田 入門
独学ならシケタイかな?
デバイスは講義ないと厳しいかも。
契約説なんで勘弁してください
>>620 一応新保マスタとったのですが、全然論文が書けなくて悩んでるんです。
それで、刑法みたいに基本書読んだらきちんと理解できるかなと。
Sシリーズは?
624 :
氏名黙秘:03/10/31 18:31 ID:McDfCqpJ
創造説の深い闇にあなたもはまりましょう
Sシリーズって契約説ですか?
通説ベース
自分も手形法は『契約説』採ってます
しかし、創造説って、なんで少数説なんですかね?
理論的には数学的な感じで、司法試験なら半分くらいの人が採っていてもいいような気がしますが…
創造説のやばいとこあれば教えてください
刑法の結果無価値が学会で有力なのと違い創造説は「ごく一部の有力な学者が唱えていた」だけ。
商法は択一も口述もないから論文で通説の理解を示しておきたい気分
法学理解試験ではなく実務家登用試験だし
来年出るかも分からない手形などシケタイで十分。
一週間でやるべし。
632 :
氏名黙秘:03/10/31 18:52 ID:McDfCqpJ
創造説ってさ契約説の結果の不都合性を修正するもんだからさ
そのへんのこと全部書かないと点数もらえないんだよね
そんでもって有因論にしても政策論だから書いてるうちに
自分でいい加減な事を言ってるような気がしてきて
寂しくなってくるんだよね
そこで「前田と心中」って言葉がはやったんだよ むかし・・・
手形って予備校本だとわけわからん
キミラハナニツカッテモウカラン。イジョウ・
>>628 これは発行説にもいえることかもしれないけど、
契約を前提とする私法の一般理論を飛び越え過ぎている感があるからじゃないかな。
別の見方をすれば、動的安全に重きをおきすぎて債務者に酷になる場合が多いが
それでも良いのかという問題意識があるのではないだろうか。
受験では往々にして通常の取引事例ではない問題が投げかけられて、
振出人と所持人の利益衡量を迫られるが、前提から動的安全に重きをおく
創造説ならスッキリ処理できて当たり前で、受験生に受けたのだと思う。
たぶん刑法で理論的に明解な山口説が受けるのと同じようなもので、
利益衡量少な目で事案が処理できる点が魅力なのではないだろうか。
しかし純粋な創造説ならまだしも、二段階創造説となると
さらに場当たり感が強いから632のいうように、
何故その理論をとるのかという部分を書かないと説得力がなくなるのではないだろうか。
もっと邪道な見方をすれば、手形法に詳しい試験委員のほとんどが通説で
実務家もそれほど二段階創造説に詳しいとも思えないから
もはや受験でとる意味はないと思う。
手形の99パーセント以上は普通に取引され何事もない。
盗まれたなどの問題があるのは残りの1パーセント未満。
契約説は99パーセントの方を中心として考え、
残りの1パーセントは例外として考えている。
だから例外の理論たる権利外観理論など用いて手形の問題を処理する。
これに対し創造説はこの1パーセントの手形の問題を中心として考え、
手形理論を構成する。しかも裏書が連続した手形なんていうのは現実
には考えにくい。
この現実味のなさが創造説の問題点。
>>628 創造説が採用されない理由
実務面:人間の営みからすると不自然な学説であるため(判例で一部採用しているところもあるが)
出題面:原則→不都合→悩みを見せて→修正 という法解釈の基本的な思考を試すことができないため。
創造説は、手形法を「民法の従属」と考えるか「独立の法分野」の違いだろうね。
実際には、民法の修正(従属)で問題はないんだけど、学問的には、「独立の法分野」
としたいと考えた鈴木先生の意地なのかも・・・
639 :
636:03/10/31 20:02 ID:???
創造説のおおもとは、我妻博士ですな。
それを鈴木先生が体系化し、前田先生はその徹底をはかったんですね。
>>638 同意。
商的色彩論→企業法論という流れの中で民法から独立した学問分野を
確立しようとした意図の手形版ってあたりだと思う。
鈴木竹雄の八幡製鉄の判例評釈を読んでも
企業礼賛の側面が余りに強くでているような気がする。
だから味の素会社法なのだが・・・。
刑法の前田も、各論で、民法とは別の刑法独自の・・・とか言ってたなあ。
東北大の関先生は、鈴木・前田の指導を受けたが、もう、創造説なんて止めよう!
ということで、「金融手形法小切手法」を書いた。金融実務をふまえた本。
Sシリーズの各科目の評価&アルマの各科目の評価きぼん
個人的には
S民法☆☆・☆1/2(但し家族法のは☆1/2)
S民訴☆☆
アルマ刑訴☆☆
でつ。ではよろしく〜♪
自分で読め
>>644 アホは消えろ。
Sの商法はお薦めかもな。
自分で読んで判断しろ
教えてあげたい人だけカキコすれば?>評価云々については。それ以外はスルーw。
川井の『民法入門』って話題にならない。
司試向きじゃない?
手小切の基本書は、
坂井芳雄の「手形。。。の理解」がベストだな。
勉強しまっせ、引越のサカイ〜〜〜♪
↓
勉強しまっせ、手形法の坂井〜〜〜♪
653 :
氏名黙秘:03/10/31 22:01 ID:McDfCqpJ
前田って商法学会の会長だよね
>564さん
民訴の「松本=上野」についてカキコした者です。
詳細なレス感謝です!とても参考になりました。
たぶん明日買っちゃいます。
林屋・概要も久しぶりにちょびっとだけ読んでみました。
うん、確かにいいですね。僕も好きです、この本。
ただ、判例索引がないから、調べものするときにじれったいんですよねえ・・・
>>628ですが、みなさん、ほ〜んっと、くわしくありがとうございました。
契約説で行きます。
ただ、学問的には、『手形法!』と全面に出した創造説がもっと元気あってもよさげですね。
商法系は『法律じゃない!』と豪語していた方がいましたが、あながち嘘じゃないみたいですね。
「手形小切手法の理解」が売ってないから
「〜の理解(上)(下)」を読んだんだ
いいねコレ。この本ではコテコテの創造説ってわけでもない
【一例】早大法学部の学部講義での指定基本書(科目、担当教師、基本書)
・会社法・奥島 リーガルマインド会社法(弥永)
・会社法・大塚 アルマ会社法
・民素・上野 松本=上野
・民素・勅使河原 伊藤眞、大学双書、重点講義(ピロシ)
・珪素・田口 刑事訴訟法(田口)
・珪素・寺崎 アルマ刑事訴訟法(寺崎)
・債権各論・牛山 有比較双書
・債権各論・藤岡 Sシリーズ(藤岡)
・債権各論・山野目 スタートライン債権法(池田)
・会社法・上村 株式会社法(江頭)
・手形法・宮島 やさしい手形法・小切手法(宮島)
・刑法各論・曽根 刑法各論(曽根)
・刑法各論・高橋 刑法各論(大谷)
早稲田って統一感ないね。
>>657 寺崎先生単独の刑訴本(たしか成文堂)ってまだ出てないんだっけ。
早稲田の先生は遅筆な人が多いんだな…。
憲法は?>W大
>>656 「〜の論理」でしょ。
すごくいいよね。
>>656 「論理」をまとめたのが「理解」のはずですよん。
663 :
氏名黙秘:03/10/31 22:47 ID:uAGHlGS/
共犯の説明が分かりやすい基本書ないですか?
↑デミアン
668 :
氏名黙秘:03/10/31 22:57 ID:uAGHlGS/
スレ違いスイマセン
共犯は難しいです
669 :
氏名黙秘:03/10/31 22:57 ID:uAGHlGS/
スレ違いスイマセン
共犯は難しいです
手形は、初めて買ったのが、LECパーフェクトテキスト有価証券法(年がばれてしまうがw)。
といっても講座をとったわけではなく、上三法すら怪しい段階で自力で読もうとしたけれど、
訳がわからず、すぐ捨ててしまった。
そのあとがき部分に「創造説はその美しい花を咲かせている」など、当時の自分にとっては
意味不明なことが書いてあり、編者は頭がおかしいのではないかと思っていた。
今は一応わかるが・・。
その次に、川村正幸「基礎理論手形小切手法」を、(河合塾の近くにあった頃の)Wセミナー
横浜校で見つけ、薄くて読みやすそうだと思って買って、意味がわからない部分も
かまわず、7回ほど繰り返し読んだ。「善意取得」と「抗弁の切断」の論理的な違いが
初めて自分の頭で考えて理解できたときは、死ぬほどうれしかった。
(それまでは、『なんだかわからんが、善意者がみんな保護されるだけなんだろ?なんで
いろんなまぎらわしい概念があるんだゴルァ!』と思っていた)
しかし、わりと近い論文過去問に出ていた「手形の書替え」が、この本ではまったく
触れられていないのを知って、これはいかんと思い、初版の弥永リーガルマインド手形法を
買った。通読ではなく、川村基礎理論でよくわからないところを弥永で調べて、書き込んで
行くという形にした。
さらに、同じ川村のもっと大きな「手形小切手法」(新世社)の初版を本屋でみつけ、同じ著者の
大型バージョンならいいだろうと思って買い換えた。違和感なくそのまま移行。川村正幸の
「まずもって」「すでにして」という独自な言い回しや、リズム感のない文章が頭にこびりつき、
表紙もボロボロになっているが、愛用し続けて現在に至る。
LECパーフェクトテキスト有価証券法・・・アヒャ
手形法の本の何が難しいって、いきなり手形行為論から始まるところだにゃあ。
あと、手形法は、もともとは為替手形→約束手形だったものを、鈴木先生が、
約束手形→為替手形の順番で本を書くようになってから、この順番になっている
んだけど、手形の機能という点からは、為替手形から勉強した方が分かりやすい
と思うんだけどね・・・
手形法の本
書研手形法
これで逝こう
674 :
656:03/10/31 23:29 ID:???
でも、手形関係の訴訟なんて、なんか、ロクな事件じゃなさそうだよね・・・
>>675 そりゃまぁ、そうだろうね。普通は金融機関で割引→交換所なわけで。
そう考えてみると、そんな流通をどこまで保護してやるべきなのか、
ちょっと考えどころではあるか。
越 純一郎(東大法学部卒、元日本興業銀行、シグマソリューションズ代表取締役)
「事業再生要諦」(商事法務 刊)より
手形の流通量は約10年間に激減している。昭和57年には年間で4億枚以上の
手形交換高があったが、毎年コンスタントに減少し続け、平成14年には一億枚
台にまで減少している。手形制度は、すでにその社会経済的な役割を終えて
いるといっても過言ではないであろう。現段階で手形制度を廃止しても、日本経済の
障害にはならないと思われる。
・・・・
現在、手形が使用される背景には、(1)融通手形などの不正金融、(2)高利金融
(暴力団金融などが庶民を追い込むための手段)、(3)下請けいじめの手段、といった
事情が数多く見られる。すでに手形制度の存在自体が社会悪となっていると筆者は
考えている。
・・・
企業再建に関しても、手形制度はデメリットこそあれ、メリットはない。手形に頼って
過大な借り入れをしがちなケースもある。手形の決済ができないときに「即死」リスクを
回避するため余計な時間を使わなくてはならなくなり、時間との戦いであるのに、
スピードを欠く結果になる。たとえば、手形のジャンプをしようとしても、それが誰の
手にあるか分からずに苦労したりする。
企業再建や倒産法制にかかわってこられた幾多の弁護士の著作に、そのことが繰り返し
述べられている。行政には、是非とも問題意識を持ってほしい。
だけど現実問題として、資金繰りに糸偏業界やゼニコンなどは頻繁に使われている。
もちろん中小企業だが。
>>677 手形が激減しているのはその通りだが、著者がいた興銀の権威も激減していると思うなり・・・
>>672 そっか? 別に約束手形からでも理解できるが……。
ちなみに実務と理論を踏まえたいなら、法学教室に連載されてた
京大の森本先生の講座がオススメ。
681 :
:03/10/31 23:42 ID:???
手形は、合法的な例でいえば、
(1)支払余力はあるくせにケチな大企業が、下請けに対する現金の決済を
極力遅らせるため
(2)中小企業が、将来はいってくる金をあてにして、その場をしのぐため
・・・に使われています
>>678 中小企業、特に、下請関係の企業には、まだまだ手形は使われている。
最近は、手形の代わりに、期日指定振込(末締め3ヵ月後振込み)という決済方法
をやる大企業もある。手形は、収入印紙を貼らなければならないので、できれば発行
したくないと考える企業も多い(印紙代は、積もり積もれば結構な金額)。
しかし、これだと、割引ができないので、中小企業は資金繰りに困る。
確か、下請代金支払遅延等防止法にも抵触したような気がする。
そして、行きつく先は連鎖父さん
>>663 平野の刑法概説、
とくに共犯はわかりやすい。
平野総論IIの方はわかりにくいんだけどね。
>末締め3ヵ月後振込み
あくまで一例です。
686 :
:03/10/31 23:51 ID:???
大企業が下請けに3ヶ月後満期の手形を発行する場合
ただ単に「3ヶ月後に振り込む」では、確かに3ヶ月待たねばどうにもならないが
「3ヵ月後満期の手形」なら、大企業が3ヶ月何もしなくても、受け取った
下請けの側は、その間に割引や裏書譲渡で、金をもらったのと同じ効果を得ることが
できる。
信用ある大企業の振り出した手形なら、確かに使えるわけだ。
まあ、でも、個人の振り出す手形なんてのは、単なる病理現象みたいなもんだから
廃止させるべきだな。
それと、これは、手形法の話じゃなくて経営の話になるけど、中小企業(に限らないけど)
にとっては、お客によっては、手形であっても取引をしたいという気持ちもあるんだよね。
企業にとっては、信用ある企業と取引関係を持つということも大切。
そのためには、手形による支払条件であっても、取引をするということは多い。
割引をするか否かは、手形を受け取った企業の内部事情の話(資金繰りの都合如何)。
>>677なんてのは旧興銀ならではのタワゴトだな。
旧興銀の取引先なら、手形など使わなくても不思議はない。そもそも
一括支払システムを考えついたのも旧興銀だし、手形不要の決済手段を
積極的に形成してきた訳だからね。
でもタワゴトだよ。地銀場末支店のオレから言えば。
創造説って論証や模範答案が無いでしょう。
普通にあれば創造説にします。
少数説ってほど少数説でもないから、別に本番で創造説書いても問題無し。
採点官も勿論予想してるわけだし。
690 :
:03/11/01 00:55 ID:???
>>689 あるだろ
10年以上前の予備校本が手にはいればね。
創造説は美しくないですか? あのクリスタルさが好きなんですが。
>>689 そこら中に転がっているよ。
井上英治のもある。
採点官の受験時代にソウゾウセツが流行したのではないかと思われるが。
セミナーの森圭司の本は、創造説。
ダットサンが復刊で買えるようなので、
1冊目の基本書にしょうかと思うのですが、どう思われますか?
入門というより、まとめ用な気がする。ダットさんは1しか持ってないけど。
学者本・予備校本とも今は色んな種類が出てるのだから、敢えてダットさんから入ることはないと思う。
698 :
656:03/11/01 04:05 ID:???
>>656で「手形小切手法の理解」が売ってないと言いましたが、
売ってました。法曹会に訊いたら絶版・重版未定とのことでしたが
紀伊国屋で取り寄せてもらったら見つかったみたいです。
先輩に聞いたら
坂井説であって、通説でも創造説でもない。
つまりそれ以上でも以下でもない
といわれ、否定的だった
700(σ・∀・)σ ゲッツ!!
坂井説とは、判例の立場のことです。
>>701 違う。坂井説は判例をベースにはしているが、イコールではない。
704 :
:03/11/01 09:31 ID:4mhNZLKZ
705 :
sage:03/11/01 10:21 ID:Dj0QkSKo
三省堂が「コンサイス法律学用語辞典」を今月出しますね。
有斐閣の「法律学小辞典 第4版」が出るのは来年ですね。
706 :
氏名黙秘:03/11/01 10:22 ID:Dj0QkSKo
なぜ、名前欄に・・・
お前等頭悪いんじゃねーの?(プッ
お前ほどではない
∫
∋oノハヽo∈∫
(( ´)v`)) ムシャムシャ
(つ=||||____
('⌒)\_/
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>709
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
>>709 (_フ彡 /
松本・上野の民訴ってもっと浸透してもいいような気がする。
厚さの割にさくさく読めるし,文章もかなり練られてあるから,読み直しても再発見する
ことが多い。
値段が高いのとドイツ語が多い(読めなくても全く問題ないが)が難点・・・
訴訟法の基本法コンメンタール日本評論社を買いました。
これ使ってがんばります。
基本書は合格者が使った本で十分。
あとは過去問や演習書のほうがいい。
近くの図書館で、無料でいらなくなった本をくれんだけど、
そのなかに、我妻の民法大意とかいう本があったんだけど、
どうなの?
720 :
718:03/11/01 18:43 ID:???
まじで?もらってくればよかった・・・。
なんか、古そうだったからやめといたんだけども・・・。
上下二巻で、下巻はまるっきり家族法みたいだったが。
>>720 良い値で売れる本だぞ。
そういうときはひとまず貰っておかないと。
>>720 もったいないですね・・・
この本は、我妻先生が、パンデクテン体系を崩して理解しやすいように
説明したもので、内田民法の原点にもなっているものです。
723 :
718:03/11/01 18:46 ID:???
そうだったんぁ・・・。
他にも我妻の分厚いのとか、黒光りしてる平野の珪素入門
とかあったけどもな。
>黒光りしてる
表現が淫靡だなあ・・・
>>723 もったいないな。
ヤフオクで売ったら良いバイト代になったぞ。
726 :
718:03/11/01 18:48 ID:???
ガーン。来週またやるみたいだから、残ってたら
残らずゲットしてやる。
たぶん、一般市民は手を出さないと思うから。
宝の持ち腐れ。
価値のわからないやつはもらうな。
民法
総:四宮・能見
物:SシリーズU
債:内田
家:シケタイ
もらわないと価値が判断できないので もらいましたが 捨てました
宝には見えませんでした
ゴミが腐れているのは いやなので 捨てました
マックの場合、お気に入り取り入れたサイトを削除するには、どうすればいいの?(切実)
成文堂のインターネット書店のHPを見たら、
石山会社法が発売中になってた。
まだ、一般の書店には入ってないようなので、
見た人がいれば感想希望。
733 :
氏名黙秘:03/11/01 21:04 ID:MfHfGUFR
ぬう・・図書館で貰った本売ったら、犯罪にな
るのか・・?まあならないっ
ぽいなら貰ってくるんだが・・どうよ。
>>732 「11月の新刊予定」ってなってるから、発売はこれからなんじゃ?
猿
ゴリラ
チンパンジー
740 :
氏名黙秘:03/11/01 21:08 ID:MfHfGUFR
741 :
734:03/11/01 21:14 ID:???
>>740 おまいは牛のレバーをレンジで暖めてそれでオナニーでもしてろよ
742 :
氏名黙秘:03/11/01 21:16 ID:MfHfGUFR
_______
|:_・_・_・_・_・_・_・_:| ┌--┐ / |
|:| l∧ ∧ l |:| _|___.|__ |.|.|
|:|☆ l(lli゚Д゚)l |:|
>>741 ( ゚∀゚*) |.|.|
|:|  ̄ ̄ ̄ |:| /^ <|∞|>^i .|.|.|
|:| / ̄\ |:| / / |∬| |/....|.|.|
|:| .| |" ̄.| | ...|:| / /| |∬| |_ヽ.==
|:| ∪ // |:| / / |_|二|_|-〈 ≡
|:|.━ // ━.|:| ∠三三三三||m | l
|:| | | .|:| / ./| l
|:|. ∪ ☆.|:| /. / | l
|:| ★ ◯ |:| /. /. l ..|
|:| |:| /./ | |
|:| ☆ |:|. /./ | |
|:| ☆ |:| /_./ l_,l
荒らすなボケ
会社は石山で決まりか・・
745 :
氏名黙秘:03/11/01 21:20 ID:MfHfGUFR
∧_∧
(・ω・)
/⌒ `ヽ
/ / ノ \_n
( /ヽ |\___E)
\ / |
( _ノ |
| / /
| / /
( ) )
| | /
| | |
/ |\ \
∠/  ̄
746 :
736:03/11/01 21:21 ID:???
∧_∧
(・ω・)
/⌒ `ヽ
/ / ノ \_n
( /ヽ |\___E)
\ / |
( _ノ |
| / /
| / /
( ) )
| | /
| | |
/ |\ \
∠/  ̄
∧_∧
(・ω・)
/⌒ `ヽ
/ / ノ \_n
( /ヽ |\___E)
\ / |
( _ノ |
| / /
| / /
( ) )
| | /
| | |
/ |\ \
∠/  ̄
一週間でこのスレ使い切るなw
熱い!、ヤバイ!、おまいらは和田サン以下ッ!
751 :
氏名黙秘:03/11/01 21:25 ID:MfHfGUFR
>>750 164 :氏名黙秘 :03/10/29 23:40 ID:???
ダイエー和田のケツ掘りたい
優勝したとき城島に抱きつくやん。
あんとき足開いて抱きつくからケツがズボンにピタってくっついて
尻のラインが見れるぞ。俺は録画して毎日オナニーのオカズにしとるよ
えんかみおもろい
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>733
>>717 合格者が多く使ってる基本書ってどれなの?
もし分かれば即そろえるよ。
756 :
:03/11/02 00:23 ID:???
>>755 さんざん既出だけど、「多く使われている」のなら
憲法=芦部、四人組
民法=内田、S
刑法=前田、大谷
会社法=弥永、神田
手形法=弥永、田辺
商総=弥永
民訴=上田、伊藤、双書
刑訴=田口、田宮
あたりでしょ
ただ、基本書ちょろっとやってあとは過去問や問題演習ばっかって
俺には「なんて効率悪い練習方法なんだろう」と感じちゃうんだよね
ろくにトラップも、パスもシュートも出来ない奴が
いくら実戦を積んでもなんの足しにもならない
結局、実戦の中でトラップやシュートを練習してるに過ぎないんだからね
比喩的に言うと
>いくら実戦を積んでもなんの足しにもならない
これは言い過ぎ
それでもシュートが決まれば良い
>>760 そうそう。
そして、セリエA(修習所)に呼ばれて、すぐにメッキがはがれる。
もちろん、呼ばれもしない奴よりはマシという人もいる。
それは人それぞれ。
問題演習中心というのはプロブレムメソッドの発想に近く
それなりによい方法だと思うが。
763 :
:03/11/02 00:45 ID:???
>>761 呼ばれたあとのメッキなんか心配してる余裕ないでしょ
実戦経験こそ最重要だぞ
結局人によるんだよね
766 :
:03/11/02 00:48 ID:???
知識は、使って疑問を感じて間違って修正するプロセスを踏んで
はじめて定着する
その意味で、問題を潰すことは重要
「問題と答案をたくさん読んで覚える」というのは論外ねw
問題を潰すのは、覚えるためじゃなくて、応用力を身につけるため
>>758 君、典型的な日本サッカ−だね。
実戦で使えないような教科書的な技術の習得に汲々として、
実戦では得点力不足とかを言い訳でごまかす。
やっぱブラジル式に、小さい頃から路上でボールを蹴って、
実戦で使うという観点から技術を組み立てた方がいいと思うけどなあ。
もっとも司法試験では、修習生になる=補欠になるところまでで充分だから、
どっちでも自分に合った方法でいいと思うけどね。
ちなみに俺はサッカー素人。
もちろん、問題演習(練習試合)が不要とは言ってない
ただ、「問題演習が大事」という奴ほど、その問題演習を軽視している気がするんだよね
真剣に試合をしたら、数はこなせないはずなのに、なんで問題演習ばっかできるのだろう
俺はそこがちょっと不思議かな、、、俺は2問問題演習したら30分は立ち直れないほどクタクタだ
まあ、、考え方の違いといえばそれまでかな、、、
だからロースクールが出来たんだろ
771 :
氏名黙秘:03/11/02 00:52 ID:sO9udVpl
皆さんは日常的に内田を通読してるんですか?分量すごくないですか?
川井入門と内田、論文用に通読するならどっちですか?
それとも他によい通読用のテキストはありますか?
>>755 ハイローヤーとかアーティクルにもうじきのる。
773 :
:03/11/02 00:53 ID:???
話は飛ぶが、エール出版の
「司法試験 役に立った参考書 無駄な参考書」
って、本当にバカな本だな
基本書や予備校本を論評するのは別にいいんだけど
各年度版だから、毎年中身を全部変えるべきなのに
毎年ほとんど変わってないし(論評対象の基本書が
既に改訂されてるのに、その実態にあわない古い意見が
何年も載せたままだったりする)
まあ、あれを最初に企画したのは柴田なわけだが
774 :
:03/11/02 00:53 ID:???
>>771 川井入門通読で論文に足りるわけねえだろ
>>771 内田は、条文の要件・効果・基本的な論点、以外の解釈論や自説が多いからなあ。
この手の議論(基本メインor実戦メイン)は武道板で年中やっとる。
両方必要
以上
777(σ・∀・)σ ゲッツ!!
>>769 真剣に基本書読んだら、1日に数ページくらいしか進めないはずなのに、
なんで基本書読むことばかりできるのだろう…
なんて思ったりね。
俺は知識のない状態で問題を解こうとするのが快感。
基本書も読みたいが、ほんとに時間がかかる。
>実戦で使えないような教科書的な技術の習得に汲々として、
>実戦では得点力不足とかを言い訳でごまかす。
これは読み違いじゃない?
実戦で使える技術を身に付けないなら、単なるオナニー練習だよ
ただし、実戦で使える技術は、実戦じゃ使えない教科書的技術が基本にある
問題演習形式の素晴らしさを解く友人、先輩が、その問題練習自体を
まるで機械のようにこなしていく話しを聞くたびに、変な違和感を覚える
そういう奴に限って「基本書?不要でしょ」というし
択一だと問題演習(主に過去問)6 対 インプット4くらいかなあ・・?
>>780 >実戦で使える技術は、実戦じゃ使えない教科書的技術が基本にある
そういう考え方でもいいと思うよ。
でも、ブラジルサッカーや米大リーグの変なピッチャーみたいなのは
それとはちょっと違うと思う。
機械的問題演習(柴田?)はどうかと思うけどね。
まあいずれにせよ、自分の頭で考えて、
リーガルマインドとやらを育てればいいんじゃないっすか?
783 :
:03/11/02 01:28 ID:???
ローが始まったら、柴田も修習にいくのかな
案外と、漏れら受かれば、柴田と研修でいっしょに
なるかもw
↑おまえは一生受からないから指でもなめてろ
785 :
783:03/11/02 01:37 ID:???
>>785 だったら油売ってないでさっさと勉強汁!
新保でもなめてます
788 :
氏名黙秘:03/11/02 02:01 ID:sO9udVpl
皆さん、教養選択科目の基本書について語りませんか?私なら政治学を選択しますが。
789 :
:03/11/02 02:02 ID:???
>>788 司法試験に教養選択科目なんか存在しねえだろ
ボケ
何の試験の話をしているんだ?
一次試験じゃネーノ?
ってか、最近このスレですぐ切れるヤシが多いような気がするのだが。
791 :
氏名黙秘:03/11/02 02:05 ID:sO9udVpl
もちろん司法試験です。経済学とか選択する人いますかね?
792 :
それは:03/11/02 02:07 ID:???
大昔あったらしいよ。教養選択。
井藤先生の本に書いてあった。
794 :
氏名黙秘:03/11/02 02:09 ID:sO9udVpl
いえ、論文試験です。教養選択科目に政治学とか経済学とかがありますよね?過去問持ってます。
796 :
氏名黙秘:03/11/02 02:13 ID:sO9udVpl
え…実は簿記とか苦手なんですよねえ。政治学は基本書読んでて面白いです。私は佐々木毅を愛読してます。
皆さんは何を愛読してますか?
京極純一を愛読してまつ
798 :
氏名黙秘:03/11/02 02:31 ID:sO9udVpl
京極純一の本って今本屋に置いてありますか?有斐閣アルマの政治過程論もおもろいです。
お弟子さんが二位がた代に栄転されたそうですね>京極さん
夏彦も元気でつ
>>799 毅の策略にやられたっ
なんだ、あの蒲とかいう熊襲の農奴はっ
802 :
氏名黙秘:03/11/02 09:49 ID:8uIgkTVE
もっと基本書の話をしよう。
商法総則のS読んだが、分量的に足りない。司法試験の基本書
として求められるレベルに達していない。
だがこの分野は弥永も評判悪いだろ?
結局シケタイか何かで行く他ないと思われ。
803 :
氏名黙秘:03/11/02 10:16 ID:iZMaH9kU
末永読めよ
条文読め
シケタイ商総則って分量十分とは思わないし
今の司法試験で要求されるレベルに達していないと思うけどな
俺は近藤先生を愛用している
判旨読め
丸山商法総則をブックオフで見つけた(100円)
かなりいい。論点漏れはあるけど,回転しやすいので,余力で百選読めるかな。
見つけたらゲットすることをお勧めする
安く手に入れたとかいう話はダルいからやめようぜ。
消防の頃、ダチがエロ本拾ったって話にはコーフンしたものだ
早く府中に突撃したいんだけど、のど自慢実況したくてまだ家にいる。
なんなんだいったい。
前売り無くても入れますか?
俺のエロの目覚めは小1の頃で、動物図鑑に出てくる同い年くらいの
女の子だった
親にみつからないように、そのページにちゅっちゅっしまくったのを
今でも鮮明に憶えている
刑法各論の基本書で、判例に忠実なものを教えてくれ。
ただし、大谷と前田と西田以外で。
>>814 山口の刑法各論が判例にべったりな予感がする。
>>815 こんな昼間から早速のレスありがとう。
山口の近刊については、確かにそんな気がするよね。
保護法益だとか定義だとかのレベルで判例に逆らって欲しくない。
そんな基本書、待ってます。
この点で我儘に応じてくれる本は、今のところ条解刑法しか見た
こと無い(基本書ではないけど)。
林幹人。
>>816 わざわざ 山口にこだわることないじゃん
それとも自分は判例以外採れない チキンだが
他の受験生が山口を使って実力・成績を伸ばすのが怖いから
(無意味な)牽制をしているの?
事実上の神である山口を読まないわけにはいかない。
山口空気嫁
短Qでも腹一杯になるぞ
片木晴彦先生の総則商行為も良いと思うけど。
総則だけなら森本編総則。
総則は関で決まりだろ
買ったの? どうだった?
>>824 あの本、記述が詳しすぎないか?
あと、全員京大出身なんだけど、やっぱり学説の食い違いはある。
ちなみに某M先生は「私も書いてますが、余り思い入れのある本ではありません」
という旨を仰ってますたw
森本総則は、早稲田法の学部講義の教科書です。
弥永の総則は、どんなところがイマイチだったのでしょうか?
憲法の統治を学ぶのに適している基本書を教えてください。
831 :
氏名黙秘:03/11/02 19:45 ID:RXQ3zHPD
芦辺で十分だよ
あとは択一過去問で補充すべし
優比較憲法U
浦部・憲法学教室
浦部と阪本
伊藤真の憲法入門で十分
権力分立さえ知ってれば全て解ける
竿と玉が分立しています・・・
840 :
氏名黙秘:03/11/02 20:42 ID:+hMcCtl8
『やさしい商法総則商行為』じゃ駄目?
841 :
氏名黙秘:03/11/02 20:47 ID:RXQ3zHPD
↑有比較双書とほとんど中身が一緒
Sシリーズがおすすめ
842 :
口述受験者:03/11/02 21:16 ID:j4z32bSH
内田はしっかり読みこんだ。
13年度があったから。
論文6回目、択一8回目です。
>>842 内田以外も読んでいたら比較した感想を教えてちょ。
ある程度他で民法を学んだ人間が
内田を読むと、結構つらくない?
学説が、自分の慣れたのと違うから・・・ってだけじゃなくて、
本の構成面で、やさしい話から順々に読み進んでいくしかなくて、
自分が調べたい定義とか要件とかがすぐバシっと
まとまって出てこないから
たしかにつらい。
はっきりいって、いつぞやのそっくり問題がなければ
読まなかっただろう。
近江のほうが個人的には良い
おれはSシリーズ派。スタートライン債権法も似た感じで好き。
内田は、実はベテを排除するための道具なのかも知れん
ベテが内田を読もうとすると
「我妻や松坂や双書と全然違う説だぞゴルァ!」
「知りたい論点がすぐに出てこないぞ!」
「結局、要件は何なんだよ!」
「いつまで初心者向けの導入話をしてるんだ!はやく本題に入れ!」
というふうに、すぐ拒絶反応を感じて投げ出してしまい、読まないのです
で、内田の問題意識の反映された本試験に太刀打ちできず
ベテは落ちてゆく
内田では 要件わかりにくい って俄かに信じられないんですけど
そんな レヴェルの人が 落ちたって 社会経済的にむしろ有益かな
ある程度通説の勉強してから内田読んだほうが批判的な目で見れていいと思うが・・・
わかりにくいではなく、やや冗長で検索が面倒ってこと
ざっくばらんにいうとかったるい
>>848 要件がわかりにくいんじゃなくて
要件が書いてあるところが各項目の最初に
必ずしも置かれていないってことだろ
漸進型の叙述の教科書だから、辞書とかまとめ用の
読み方には確かに使いにくい
例えると・・・
英文解釈教室 = 我妻、松坂、近江
ビジュアル英文解釈 = 内田
例えると・・・
グラマー = 我妻、松坂、近江
リーダー = 内田
だよ。
内田がパンデクテン形式で、初心者向けのたとえ話一切抜きで
書いてくれれば最高
語源で覚える英単語 = 我妻、松坂、近江
速読英単語 = 内田
>>854 松坂を買ってきて、内田を参照して
新制度・新判例・新論点(ここ20年分くらい)・内田説独自部分を
余白に書き込めば、君の欲しいものが出来上がる
松坂は若干大きめでしかも軽いから、やれるだろw
>>854 たぶん内田先生はそういう書き方には向いてないのでは?
でも、読書ができる世代には、
最近の若手迎合の学者本はうんざりだ。
>>856 松坂って債各と身分法が絶版なんだけど。
>>857 向き不向きじゃなくて、まさに
初心者をだんだん導入していくつもりの本だから
ああなっているだけでしょう
英語の本の例でいえば、文法や例文がきれいに体系的にまとまった
本ではなくて、簡単な挨拶から徐々に進んで高度な会話にいたる
感じのテキスト(リーダー)ね。
だから辞書的にするは、確かに使いにくい。
>>858 じゃあ、今度発売されるダットサンの余白に内田独自部分を(略
新判例や新制度は川井師が補充しているだろうから
そんなに手間ではないな
他のスレでこんなカキコを見たんだが、真偽の程は?
氏名黙秘 :03/11/02 18:40 ID:???
商法は ケースで解く会社法 演習講義手形小切手法
民訴は 重点講義
刑訴は 新実例
がいいらしいよ!
>>861 「ケースでとく会社法」は知らんが
他は一応定評がある本だね
分析と展開 商法U(手形・小切手法)は今売ってないみたいだけど
価値ありますか?
>>864 オンデマンドってダメだろ。
字がカクカクしてて読み辛いぞ。
>>861 > 他のスレでこんなカキコを見たんだが、真偽の程は?
> 氏名黙秘 :03/11/02 18:40 ID:???
> 商法は ケースで解く会社法 演習講義手形小切手法
> 民訴は 重点講義
> 刑訴は 新実例
> がいいらしいよ!
演習講義手形小切手法(丸山)っていいの?
人的抗弁のあたりがどうも良く分からないので、イイ本なら欲しいのだけれど・・・
手形は田邊使ってました。
わかりやすくていいと思うけど・・・。
>866
かなり難しい本です。真剣に取り組めば,一昨年の手形の問題も怖くなくなります。
>>861 刑訴の新実例、量多いけど絞って読めばいいかもね。
刑訴法のケース
新実例(青林)、令状基本問題(一粒社?)、例題解説(法曹会)。
それぞれ面白いけど、全部参考書だよね。頭からよんでいく本ではない。
それに実務家の書いた文章だから、(穴はないけど)ものすごく退屈。
とてもはじめから読むことなんて、私にはできましぇん。
>>871 でも今の通説って属人説なんじゃなかったっけ?
担保責任の契約責任説みたいに。
いや、漏れの勘違いかも知れんが。
かん違いです
折れ、神田会社法の第三版しか持ってないんですが、四版に買い直す必要ありますか?
14年改正には対応してると思うんですが・・
試験だけ考えたら不要。
なぜなら改正されたばかりの箇所はしばらく論文に出ないから。
ポケット六法買いました、イェー
>>874 健全なる法学徒ならば、当然、買い換えるべし。
878 :
874:03/11/03 12:51 ID:???
>>877 やっぱり買い換えた方がいいっすか。
また金かかるなあ
>>878 買わないよ。
改正情報を雑誌で補完すれば十分。
健全な法学徒ならそれぐらいできるはず。
でも独禁法とかの改正とか、あるよ。
Sシリーズの物権
何時改訂されるか知ってる人います?
S物権は2002年3月20日の18刷目で
ひっそりと補訂がしてありますよ。
奥付見て確認してください。
そんな奥まで見ちゃイヤ〜ン。はずかしいィィ・・・・・
おい!!
信長の野望天翔記面白すぎるぞ
>>887>>880 銭ゲバ弘文堂の回し者め・・・補訂PDFうpしろやクズ野郎・・・・・
さもなくば神田ヒデ鬼おまえ氏ねーーー
鈴木会社法パクリ本のくせに消えろ
産廃=犬のウンコ以下のアホ学者!!!
早稲田の文化祭は今日でおわりか?
人大杉>高田馬場
神田秀樹は漏れの高校の先輩にあたる
マンガ・商法総則・商行為
とかなんとか言う本で十分。
神田秀樹は漏れの大学の先輩にあたる
神田秀樹は漏れの大学の後輩にあたる
892 :
890:03/11/03 22:39 ID:???
「漏れは神田秀樹の大学の先輩にあたる」(
>>891と同じ意味)という書込みと勘違い・・・
・゚・(ノД`)・゚・。 ←こんなレスをしてもうた
||
∧||∧
( / ⌒ヽ <・・・・ダメポ
| | | 風邪引いてるのに2ちゃんなんてするから・・・
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
893 :
氏名黙秘:03/11/03 23:13 ID:VHuruhKh
そんなことより、平野龍一が亡くなったという
ガセを書いた奴ら、大丈夫か?
やばいぞ、たぶん
どちらかといえば演習書だが
「争点ノート 民事訴訟法」(櫻井孝一編、法学書院)は
なかなか良いですね
民事訴訟法の主要論点での基礎的な概念とか
ちょっとした事例についての問題をたくさん並べて、
学者先生が解説を書いている
一行問題対策として、過去問集とか論文の森などと
併用すると良さそうです
ちなみに「債務不存在確認の訴え」とか
「限定承認」とかもちゃんと載っています
新スレ予告
【犯れば】●●違法試験●●【妊る】
今回の民法改正を取り上げた基本書ってまだ発売されませんか?
また、四宮補訂『民則』読みやすいですな。
内田本と併用しよう。
その他、民則関係でいいとされる基本書ってありますか?
ヘンな略語使う椰子は 機雷
>>896 山本、佐久間あたりがイイという香具師多し
>>892 ブレイク!ブレイク||
( ゚∀゚) || ガガッガッ
(ヽ□=□) .;∴
> > || ∵
||
||
|| ブレイク!ブレイク!!
・∴.||.∴ ((゚∀゚ ))
━━━□=□入))
.∵’||`∵ <<
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪892ノ
∪∪
900 :
氏名黙秘:03/11/04 10:25 ID:1u5zvjaJ
平野先生亡くなったってガセ?
IDさらして、よく書くなw
デマを流した奴には既に平野ファミリーがヒットマンを放っている。
>>902 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´ //イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / / /i:::::. //  ̄ i::::: / /
俺が神田を使わない理由
1 薄すぎ(サガミオリジナルかって言いたい)
2 改訂大杉(すでに5冊目なんだよ。っていうかもう買うなよ俺)
3 条文の表記がローマ数字で読めなすぎ(瞬間的にWとYが判別できねーんだよ)
905 :
氏名黙秘:03/11/04 12:10 ID:/vwRsPpy
三年連続で商法Aだが、これほどまじめにやるほど損する科目はないよ
予備校本で十分では?
907 :
氏名黙秘:03/11/04 12:26 ID:/vwRsPpy
結局、細かいところは聞かれないし、手形なんか出題すらされないこともある。
むしろ民法のセンスを磨いておけばその場で対応できるよ
現場で先祖がえり戦術
アルマの刑訴読んでますが(簡潔でいいと思う)、アルマの民訴(?)ってあるのかしらん?
Sの民訴は知っているのですけど、読んだ人いれば感想きぼんでつ。
民素はないが、それに近い本はある。良いです。
平野裕之『法曹への民法ゼミナールT〔総則・物権〕・U〔債権〕』(法学書院、2003)
↑こんな本あるの?読んだ方いたら感想キボン
893 :氏名黙秘 :03/11/03 23:13 ID:VHuruhKh
そんなことより、平野龍一が亡くなったという
ガセを書いた奴ら、大丈夫か?
やばいぞ、たぶん
デマ流したの俺だ・・・マジ許して下さい。
反省してます。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今の学界は前田先生の結果無価値一色だと聞いたのですが
前田先生の総論を読んでから、結果無価値論でずっと勉強してきた自分としては正直に嬉しいです。
団藤・大塚・福田ラインはもう過去の遺物と言うわけでしょうね。
大谷もエキサイティングで前田先生の説の前にひれ伏したしw
追記
団藤総論は読むだけ無駄だと思う
大谷はまだ分かってるっぽいからマシだが
前田の結果無価値は、まあアレな訳だが、
>>918 ハッキリ言って非の打ち所が無いと思う
行為無価値みたいに社会的相当性とか曖昧な基準を持ち出さない
ちゃんと結論が出るから見てても気持ちいい
結果無価値も突き詰めると単なるレトリックです。
偉い人にはそれがわからんのです。
921 :
氏名黙秘:03/11/04 16:31 ID:NLZJuujw
偶然防衛もか?
>>910 S民訴よんでマツ
なんか、新訴訟物理論で書かれているような感じです。もぅちょっと読んでみないことには何ともいえないが
途中、判決文のサンプルがあるが、そこの被告の名前がなんとも奇妙。
あなたもぜひ読んでみてください。
924 :
氏名黙秘:03/11/04 16:41 ID:NLZJuujw
刑法も所詮、利益香料だった
もっと早くきずくべきだった
結果無価値のほうが好きだね
行為無価値は、変な情が入り込みやすいから嫌いだな
S民訴は、新訴訟物理論で書かれているよ
>>926 新訴論では試験のとき大丈夫ですか?
自分では、新訴論≒(手形法)創造説と位置付けていますが…
学会と実務が乖離しているのも、民訴の難しいとこですな
アルマ民訴を・・・
>>927 >>新訴論≒(手形法)創造説
どういう根拠でこう位置付けているのか、すげえ気になる。
煽りじゃないぞ。教えて欲しい。
930 :
氏名黙秘:03/11/04 17:14 ID:SFFHEpNJ
岩波判例六法ってまだ売ってないね。
パルマの中田はどうでしょうか?
>>931 和田判事が共著者なんだね(辰巳LIVE本著者)
そんなに新訴訟物理論が嫌なら伊藤眞嫁
和田サン・・・ですか・・・
スーフリが共著者じゃダメだな。
>>930 まだ売ってないですよー。
アマゾンで検索したら、11月29日の予定。
以下参照すべし。
〜参照〜
岩波 判例基本六法 平成16(2004)年版
奥田 昌道 (編集)
価格: ¥2,400
この商品は国内配送料無料でお届けします!詳しくはこちら。
代金引換もご利用できます。(マーケットプレイスの商品は除く)
発売予定日は 2003/11/29 です。
ただいま予約受付中です。
〜以上〜
>>937 サンクス。
予約までする気はないけど買うつもりです。
>>929 <新訴論と創造説の共通点>
・それぞれの法律独自の見解。他の法律との整合性を軽視する傾向がある。
・受験上書きやすい(理解しやすい)見解かもしれないが、実務では使われてない。
・それぞれの見解を代表する学者の基本書は分厚い。
<異なる点>
・新訴論は民訴法学会の通説的見解(=英語的か?)だが、創造説は、手形法学会の『エスペラント語』的存在。
こんな感じですが…
941 :
氏名黙秘:03/11/04 18:30 ID:GdVo/HP6
>>916 関係ないけど、ちなみに今日の授業で山口教授は、
「はっきりしないのが前田先生の特徴」
「(前田先生と大谷先生の実質的犯罪論、形式的犯罪論の論争について)
問題の立て方が誤り」
とか言ってたよ。
前田先生って、番記者みたいな感じがするんだけど・・・
後付で正当化する理論構成をするというか・・・
>>941 前田ははっきりしていないと山口は言っていたが、はっきりしていると思う。
はっきりおかしな説を唱えている。
山口は馬鹿馬鹿しくてまじめに前田本を読むつもりになれないのだろう。
とはいえ、今日の講義でこれは前田説といっていたのは全部正解していた。
もっとも、因果関係不要論は町野のパクリだし、実質的故意論も藤木や西原あたりのパクリ・・・・
前田説というより前田の採用説なんだけどな。
前田の本を読んでいる全国の刑法学者の表情を想像すると・・・(ry
>>896 来年1月に出るという内田Vの改訂版を待てw
>>945 微妙な時期に改訂版が出るのね・・・
内田Vの在庫が余っていて、年内に捌くためだろうか・・・
山口信者にはこまったものよ。もっと自分の頭で考えろよ。
@アルマ民事手続法
民訴・執行法・保全法・家裁など広く民事手続きを概説する。
和田吉宏判事は民訴の審理を家裁のところを担当。
民訴の他の分野は九大の川嶋氏の担当のようだ。
i⌒i i⌒i
. i ヽ r‐| 〈 | 〈
. | i |/ .フ. / .フ
し ヽ @ノハ@ ./ | ヽ∋oノハヽo∈ / |
\ \( ‘д‘) /. ノ \(´D` ) ./. ノ
\ ヽ i | \ ヽ i |
_| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \.∩ノ ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
||\ \ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || || ||
>>948 http://b.pic.to/asw7
>>916 =917 =919
前田雅英先生の説が大好きなんですね。でも、いつの前田先生のこと?
あなたがたの好きな前田先生は、最近はこんなことを言うようになったわけですが。
「誤解しやすいのは、よく言われる『結果無価値なら結果無価値、行為無価値なら
行為無価値を動かしてはいけない』という議論の意味なんです。結果無価値論者は
あらゆる問題で結果無価値を徹底しているわけではないですよね。・・・
・・・基本書を通して読むというのは重要なことだと思うのです。そのときに、
行為無価値論を採る以上、徹底して行為無価値を採らなきゃいけないという視点
だけで批判的に見ていくと、困るというだけなのです。結果無価値をどんどん
徹底したら刑法は成り立たなくなっちゃうんです。未遂だって結果がないんだから
全部不処罰でいいとか、行為無価値だったら既遂・未遂同じにしなきゃいけないと
いうところまでいってしまうわけでしょう。
現在の刑法学の課題は、誤解を恐れずに言えば、『今の状況で、国民の意識を
踏まえれば、どの程度行為無価値を加味しなければならないか』を判断するという
ことなのだと思っています。・・・」
前田は素直だと思うよ
学者だって曲がってみたいときもあるだろう
あえて前田説を採ろうとは思わないけれど
理想的には
團藤→平野→藤木→前田→山口
の順に読むと、理解しながら読める。
そしてヴェテになる
ベテの独り言です。
皆さん察してやって下さい。
>>914 >平野裕之『法曹への民法ゼミナールT〔総則・物権〕・U〔債権〕』(法学書院、2003)
>
>↑こんな本あるの?読んだ方いたら感想キボン
少々時機に後れたレスだが。
それ漏れが書いたヤツだ。12月に出るらしい。
>>957 杉山の「ユーブング刑法」どうでしょ?
現代刑事法に連載されてたんですが。見ました?
冷シャブdecidendi = 平野裕之!!!!!
960 :
氏名黙秘:03/11/04 20:56 ID:P1smmuG0
判例刑法(総論・各論)と山口(総論・各論)だけで十分。
あとは講義で補充しる!!
>>958 いや、さすがに購読してないですよ。
何冊か知ってる教授に貰いましたけど、それは読んでないですね。
漏れあんま刑事法好きじゃないし。
そういえば杉山が受験新報に連載している文章教室は
けっこう面白いこと書いてありますよ。
>>962 「仮に東大で山口の授業を受ける立場だったら」
という意味だろ
山口の学部の通常講義は補充にならん。レベル低すぎ役立たず。
960は山口ゼミ生かな?羨ましい。
ハッキリ言って2chで聞いた助言ほど役に立たんものは無いな。
特に司法試験板はほとんどがライバルを蹴落とすための嘘情報ばっかり。
シケタイ使うのも基本書でいくのも、独学するのも予備校使うのも
一番イイのは自分に合うやり方でやる通すことだから
他人には合っても自分には合わない場合もあるんだよ。自分のやりたいようにやれ。
それが合格への一番の近道。
>>965 ハライテー
( ^▽^)ノキャッハッハッハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
>>965 ハゲドウ!
例えば2chではなぜか辰巳が人気だが大学で辰巳利用者は見たこともない。
漏れ鏡台だけど辰巳利用者結構いるよ。
漏れはLだけど・・・
>>939 >>それぞれの法律独自の見解。他の法律との整合性を軽視する傾向がある。
これは新訴訟物論には当てはまらないでしょ
他の法律とは「民法」のことなんだろうけどね
>>939 >・それぞれの見解を代表する学者の基本書は分厚い。
旧訴の学者の伊藤眞や上田徹一郎の基本書も分厚いんだけど。
というか、民訴はだいたい分厚い
そんなあなたに「アルマ民事手続法」
ピロシの重点講義は、注を飛ばせば、1日で読めるよ。
ただし、基礎講座終了レベルですが・・・
いつ出るの?
アルマを読んでると、リラックスできるんだよね・・・
そう、アルマテラピー・・・
あっ、それは、アロマテラピーだった。
失礼しました・・・
アルマの会社法って結構濃いよね。
2分冊だからお値段も張るんだけどさ
アロマテラピーは嗅ぐもん
双書→S→アルマ
時代の潮流
伊藤正巳を読め
次スレまだ??
1000はまだ?
1000
ブルセラテラピーってビデオはあったぞ。
わっせ
入門段階:ミスター高橋の本
論文対策:週刊ファイト
これでお前もプロレス通だw
埋め立て
するよ
よいしょ
こらしょ
996
どっこいしょ
うめけんじろう
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。