【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【名前欄(省略可)】
【本文】
面接なし・推薦書不要・語学スキル任意提出
ようこそベテの楽園へ

妙に力の入ったサイトはこちら↓
ttp://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/index.html
2氏名黙秘:03/09/07 16:15 ID:???
フラッシュがうざいんだよねぇ、そのサイト。
3氏名黙秘:03/09/07 16:33 ID:???


       ま た ロ − ス レ か
4氏名黙秘:03/09/07 16:34 ID:???
まあ中央は名門だし、ベテ向きだし、あってもいいのでは?
5氏名黙秘:03/09/07 18:36 ID:???
612: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 13:19
ホワイトハウス狂騒曲


613: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 15:15
612殿、あたらしいネタなら、どうか、具体的に。


614: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 15:53
ホワイトゲート事件


615: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 16:07
ということは、ど真ん中の話しなのですね。ほーほー。


616: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 17:54
614殿、ありがとうございました
             
6氏名黙秘:03/09/07 18:48 ID:???
炎の塔
7氏名黙秘:03/09/07 19:54 ID:???
8氏名黙秘:03/09/07 20:11 ID:???
9氏名黙秘:03/09/08 00:14 ID:???
入学試験の提出書類まだー?
10氏名黙秘:03/09/08 01:22 ID:???
センターで瞬殺された漏れは、ここを第一希望にしてがんばります。
教授たちの気合も十分だし、任検率も高いらしいし…。
11氏名黙秘:03/09/08 01:31 ID:???
>>10
センターで瞬殺されたってことは来年の話か?
それとも灯台志望だったけど80点くらいしか取れなかったってことか?
12氏名黙秘:03/09/08 01:37 ID:???
>>11
いえ、日弁連の方は割りと取れたので、そちらでがんばろうという意味です。
13氏名黙秘:03/09/08 01:39 ID:???
>>12
あ、そっちがあったか
合格目指してお互い頑張りましょう
14実験&&rrlo;実験&lro;:03/09/08 01:44 ID:???
実験くん
1510=12:03/09/08 01:44 ID:???
>>13
初めは煽られたのかと思いましたが、いい人ですね。
お互いがんばりましょう。

適性はどうでしたか?
漏れは割と取れたといっても220点台なので、厳しいのですが…。
16実験&&rrlo;実験&lro;:03/09/08 01:46 ID:???
ふたたび実験くん
17氏名黙秘:03/09/08 01:46 ID:???
>>15
さっきJLFスレで8割弱で無理って言われちった。むかつくな
220点台はDNC81―85相当でしょ?いけるよ
これはどうかな
1911=13:03/09/08 01:58 ID:???
>>15
いえ、こちらこそJLFのことをすっかり忘れていたので…
中央狙うのにセンターで瞬殺されたなんて何を言ってるんだろう?と思ってしまいました
中央はローに非常に力を入れている感じがするので期待しています
DNCは89点でした(マークミスがなければ)
未修志望なのであとは小論文です
大学の成績がヒドイのでどうなることか…という感じです
今は小論文の対策と現行の入門講座をやってます
未修といっても法律を全く知らないんじゃ入ってから厳しいですからね
20氏名黙秘:03/09/08 02:07 ID:???
テス
2110:03/09/08 02:16 ID:???
>>19
センター89はすごいですね。
漏れも未修狙いですよ。
学部成績がヒドイところも一緒ですw

こちらはチト厳しいかもしれませんが、
来年の四月にはお互い市ヶ谷で席を並べられるようにがんばりましょう。
22氏名黙秘:03/09/08 02:22 ID:???
未習書類のみって何で選考するんだろうね。
23氏名黙秘:03/09/08 02:25 ID:YJsNNdHH
>面接なし・推薦書不要・語学スキル任意提出
んなわけねーだろ、夢見んなよ。
24氏名黙秘:03/09/08 02:26 ID:???
>>23
小論はあるが面接はない。
25氏名黙秘:03/09/08 02:27 ID:YJsNNdHH
志望理由書とか自己推薦書があるだろ。
26氏名黙秘:03/09/08 02:27 ID:YJsNNdHH
漏れIDがカコイイ
27氏名黙秘:03/09/08 02:28 ID:???
>>24
しかしヴェテの楽園だって事は明らかに言えないな。
書類でヴェテって判るんだから、排除する気ならいつでもできる。
それとも、グラサンまた入学させちゃう?
28氏名黙秘:03/09/08 02:29 ID:???
>>25
だな。自己調書、とある。あと学部成績。
29氏名黙秘:03/09/08 02:30 ID:???
ローになると実力試験での差別化は難しくなるから
結局学歴社会、大学名での区別になると思う。

あえて中央法に行くやつの気が知れない。
30氏名黙秘:03/09/08 02:33 ID:???
>>29
アメリカの制度にならってんだから、大学名での区別になるんじゃなくてしたいんだろうな。
大学名での序列化できれば、使うほうがわかりやすいからな。
31氏名黙秘:03/09/08 02:33 ID:???
>>29
敢えて、ではなく、行けそうな中でここが最高であるという罠(w
32氏名黙秘:03/09/08 02:33 ID:???
>>29
学歴社会になるからこそ中央ローなんじゃ・・・
33氏名黙秘:03/09/08 02:34 ID:???
>>31
行けそうって、DNCどのくらい?
最低でも8割はなきゃ行けそうなんて言えねぇぜ。
34氏名黙秘:03/09/08 02:35 ID:???
千葉大とどっちがいい?
35氏名黙秘:03/09/08 02:36 ID:???
明らかに中央だろうw
ただ、千葉のほうが安いから、人気は五分とみた。
36氏名黙秘:03/09/08 02:40 ID:???
>>29
中央法学部は司法試験合格者が多い(× 合格率が高い)から有名だっただけ。
学校としての知名度も、プレステージも全くない。
名前を言っても誰も尊敬もしないし、合コンでもてることもないし
企業への入社で有利になることもない。一流法律事務所の採用では
はっきり言ってかなり不利だよ。

そういうのも全部考慮に入れて、あえて中央に行こうというやつがいたら
全く何を考えてるのか分からない。
37氏名黙秘:03/09/08 02:42 ID:???
中央ロー出ても、司法書士事務所と同居の雑居ビルで
地道に一生貸金訴訟をこつこつやるぐらいが関の山。

なんではじめからそういう不利な立場を選ぼうとするかなぁ?
素朴な疑問だよ。
38氏名黙秘:03/09/08 02:42 ID:???
夢みんなよ。
世間様はそういうモンさ。
39氏名黙秘:03/09/08 06:11 ID:???
そんなこといったら灯台、兄弟以外全部そうじゃねーかよ。
40氏名黙秘:03/09/08 06:46 ID:???
だから、なんで東大兄弟以外に行くのか?
それを聞いてるわけ。
単純だろ。
41氏名黙秘:03/09/08 07:06 ID:???
>>40
学部の成績が悪いからだyo!
42氏名黙秘:03/09/08 07:18 ID:???
>>40
つか、お前はなんで中央のスレにいるんだw
43氏名黙秘:03/09/08 07:22 ID:???
>>40
誰だって入れる可能性があるなら東大、慶應に出願するよ!
君みたいに優秀じゃない人も世の中には実在するのだよ。
44氏名黙秘:03/09/08 09:49 ID:???
なんか悲惨だけど本音なんだろうな。
45氏名黙秘:03/09/08 10:26 ID:???
ホントに能力のある奴はササーと現行合格してるしな。
46氏名黙秘:03/09/08 10:51 ID:???
未だに東大兄弟がどうこう言ってるやつがいるのは笑える。
47氏名黙秘:03/09/08 13:25 ID:???
現役・予備試験経由24歳までに合格>東大・京大ロー出>>>中央ロー出
48氏名黙秘:03/09/08 20:20 ID:???
中央は本気で新司法試験の合格率をあげにかかるだろうから、
秘密裏に未修枠にも既習での点数を考慮に入れそうで怖い。
49氏名黙秘:03/09/08 20:25 ID:???
場所がいいですね
50氏名黙秘:03/09/08 21:04 ID:???
そうだ、中央のローってどこでやんのさ。
多摩だったら洒落になんねぇ。
動物公園行くのに近そうだけど…。
51氏名黙秘:03/09/08 21:08 ID:???
みながみな、稼ぐ目的でローに行くわけではない
52氏名黙秘:03/09/08 21:09 ID:fzVb6DF2
中央のOBの多さは、結構な強みだろうな。
中央のローが入りやすかったら、逆に、俺は狙いたい。
53 ◆EVD44leytU :03/09/08 21:12 ID:Jnv5CvMV
>>50
まだそんなこと言ってるのか。市ヶ谷だぜ市ヶ谷。ロケーション的にも最強。
54氏名黙秘:03/09/08 21:14 ID:???
市谷キャンパスって書いてあった。
55氏名黙秘:03/09/08 21:18 ID:fzVb6DF2
俺は、中央じゃないし、金もないので自校ローを
優先させるが、中央ローは自校出身者以外はどのくらい
採るのかなあ。
56氏名黙秘:03/09/08 21:23 ID:???
>>55
旧帝ですか?
57氏名黙秘:03/09/08 21:55 ID:???
>>55
ほぼ自校出身者で固めるそうです。当局が頭を悩ませてるのはそれにあぶれた
中大出身者がどのくらい他校に拾っていただけるかだそうで・・。
58氏名黙秘:03/09/08 21:57 ID:???
学部の成績が悪い灯台卒は拾ってくれるのかなぁ(鬱
59氏名黙秘:03/09/08 22:07 ID:???
学部成績と既習者試験がそこそこある灯台卒はいくら何でも取るよね?
(願望)
60氏名黙秘:03/09/08 22:14 ID:???
東大生大変だよなあ
折角東大法学部にいるのにローでガラガラポン
殆どは東大ロー行けない
で東大ローじゃ無いと検事も判事も無理

東大法厳しいから成績も悪い
さりとて教育が良いわけでもない

何のために入ったんだ??
61氏名黙秘:03/09/08 22:15 ID:???
法学部に関しても法科大学院も徹底して
中央出身者でかためるところだぞ。
東大某大物教授が中大教授の道を打診
して、うちは天下り先ではない、と強い
調子でつっぱねた。
早稲田とは植民地獲得戦争で30年熾烈な
戦争をしている。おかげで院にも早稲田
出身者は入れていない徹底ぶり。
62氏名黙秘:03/09/08 22:19 ID:???
よし、早稲田出だが中央受けてみよう。
DNC89だし。
63氏名黙秘:03/09/08 22:25 ID:???
>>62
早稲田を受けないでまで?
64氏名黙秘:03/09/08 22:32 ID:???
>>63
早稲田だと受けても、他の書類選考で落とされそうなんだよ。
65氏名黙秘:03/09/08 22:34 ID:???
我らがスーパーフリー母校は自校出身なんて多分全然考慮しねーし、
推薦状必須だしな。
6658:03/09/08 22:36 ID:???
>>60
当時は受験戦争の勝者になりたかったのさ。
で、燃え尽きてこのていたらく。在学中は択一も通らず、テキトーに入った就職先で
くすぶってたところにローの話。

…我ながらだめだめさんですな
67氏名黙秘:03/09/08 22:36 ID:???
>>64
それ俺もだ。
あそこ推薦書だとか面接だとか本当にうざい。
68氏名黙秘:03/09/08 22:57 ID:fzVb6DF2
俺は出来の悪い灯台だが、正直、中央ローあたりに
入れるなら入りたい。弁護士希望だし。
69氏名黙秘:03/09/08 22:59 ID:???
出すだけ中央にも出すけどね。
まさか100%内部で固めるなんてこともなかろうし。

なんて、刑訴で異説(?)を書くと落とされる…とかはあるのかもしれんけど(w
70氏名黙秘:03/09/08 23:14 ID:???
正直中央行くなら、都立か千葉いくな。
71氏名黙秘:03/09/08 23:19 ID:???
>>70
横国はぁ?
72氏名黙秘:03/09/08 23:38 ID:???
>>69
っていうか、中央も内部を優先するっていう情報なんてあった?
73氏名黙秘:03/09/08 23:45 ID:???
有名ローはどこも一定の限度で内部優先があるだろう。
74氏名黙秘:03/09/09 05:58 ID:???
>>73
中央クラスで内部優先してたら、新司法試験の合格率ガタガタで文科にお取り潰し
されちゃうんじゃないか?
そんなリスクをおかしてまでの内部優先なんて絶対有り得ないよ。
75氏名黙秘:03/09/09 06:00 ID:???
内部優先なんてしねーだろ。
ローは戦争だし教授集めも学生集めも実力主義。

つか、中央放火、始まってみたら灯台兄弟早慶卒しかいなかったりしてw
76氏名黙秘:03/09/09 09:00 ID:???
バッテン食らった教師は居ないの?大丈夫だったのかな?
77氏名黙秘:03/09/09 09:35 ID:???
78氏名黙秘:03/09/09 09:51 ID:???
前に中央ローの説明会に行ったんだけどさ、
最後の質疑応答も全部終わったあとに教室にまだ残ってた教授が、
そばにいた顔見知りと思われる学生たちにむかって、
「…だから、中央のロースクールには、中央の学生が入れないんじゃないかって心配してるんだよ…」
というようなことを言ってた。
今でもそういう心配をしているなら、たいして内部を優先することはないんだろうけど、
その心配を払拭するために、内部を優先してとることにした可能性もある。
79氏名黙秘:03/09/09 09:55 ID:???
中央ロー出ても、司法書士事務所と同居の雑居ビルで
地道に一生貸金訴訟をこつこつやるぐらいが関の山。

なんではじめからそういう不利な立場を選ぼうとするかなぁ?
素朴な疑問だよ。
80氏名黙秘:03/09/09 09:56 ID:???
東大京大早慶以外は行ってもむだ(2世は除きます)
漏れ、2世なんでどこでもいいや。新司法試験受験資格さえとれれば
どこでもいい。
81氏名黙秘:03/09/09 10:22 ID:???
>つか、中央放火、始まってみたら灯台兄弟早慶卒しかいなかったりしてw

学生の方が教員より数段学力的に上回りそうで教員もやり難いだろうね。
82氏名黙秘:03/09/09 10:56 ID:???
ここまで落ちたら完全に負け犬だろうな・・・。
すげー学歴社会。
83氏名黙秘:03/09/09 11:20 ID:???
>>71
横国は法学ないぞ(と、なぜかこんな板に来た横国生より)
84氏名黙秘:03/09/09 13:48 ID:???
横国も院には法関係の先生はたくさんいる。その人たちがローに横滑りする。
でも民法の若手松尾先生は慶応に引き抜かれちゃったしなぁ。ほかいい先生いるかな?
85氏名黙秘:03/09/09 17:26 ID:???
>>83
法学部ないけど、ローはできるらしいじゃん。
もともと経済学部に経済法学科というのがあるらしいね。
86氏名黙秘:03/09/09 22:02 ID:???
>78
心配も何もローの定員<<<法学部の定員である
以上、自校のローに入れる奴はなかなかいないわけで・・・
自分ところの医学部を受験しても入れる奴なんてほと
んどいないだろう?
87氏名黙秘:03/09/09 22:14 ID:???
そもそも、下手に内部優先させて、明治・立教
あたり合格率負けた日には当てられんだろう?
88 ◆EVD44leytU :03/09/09 22:16 ID:Qxq7BjDu
他の私大と違ってローの定員が多い。法律学科800人の上位2割まで
取ってもまだ自校ベテと他校の秀才向けに140人の枠を残せる。
一定数の合格者を確保しつつ、学部を空洞化させることも避けられる。
89氏名黙秘:03/09/09 22:17 ID:???
>【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】

マネーもタフネスじゃないと・・・ハァ
90氏名黙秘:03/09/09 22:19 ID:oAYIu10O
>>79
お前、偉そうに、どこの大学だよ。
俺自身は中央じゃあないが、叔父貴が中央だったんで、
中央ローも選択肢の一つに入れている。
俺は、中央の法曹での実績も、正直、立派だと思っている。
苦学生が多かったようだし。
お前、まさか私立や田舎の旧帝あたりで、偉そうに
言ってるのじゃないだろうなあ。
91 ◆EVD44leytU :03/09/09 22:29 ID:Qxq7BjDu
中央で不利ってありえんなあ。学歴厨が合格率なんて無意味なデータを
出して比較してるけど、所詮ものをいうのは合格者数だし。同じ学校で受からない奴が
何万人いようと、そいつらは法曹の世界に来ないのだから無関係。
92氏名黙秘:03/09/09 23:03 ID:???
>>90
釣られちゃいかんよ。

中央法学部に6回も落ちて、結局中央ローの校舎の堀の反対側にある大学に行った漏れとしては、今度こそリベンジしたいなぁ。
93氏名黙秘:03/09/09 23:05 ID:RKh1qsUI
多分、早計上あたりでしょ。
ちょっと成り上がったくらいで勘違いも甚だしい。
94氏名黙秘:03/09/09 23:06 ID:???
>>79はコピペだよ。

>>92
>中央法学部に6回も落ちて
詳細きぼん
95氏名黙秘:03/09/09 23:27 ID:RKh1qsUI
東大京大だけならともかく
当たり前のように早計を加えて
話を進める
輩の気が知れない。
96氏名黙秘:03/09/09 23:37 ID:t+yd61CA
DNC76で中央ローどうよ?
97氏名黙秘:03/09/09 23:38 ID:???
独立町弁希望のオリには、どこの大学出か関係ネーな。
おまいら、歯医者に行く時、そこの先生の学歴気にすっか?
結局は、誠実な対応でしっかり問題解決してくれさえすればいいのさ。

弁も歯医者なみの感覚で市民から選ばれる日が来るよ。
98氏名黙秘:03/09/09 23:40 ID:???
>>93
>>95
いまいち、繋がりが見えないんだけど。
煽るんなら、ID隠したら?
99氏名黙秘:03/09/10 00:44 ID:???
>>96
キツくね?
80は欲しいところだと思うが。
100氏名黙秘:03/09/10 01:45 ID:???
JLF222点で中央の未修に突っ込みます。
101氏名黙秘:03/09/10 02:44 ID:???
>>81
昔合格者が300人台の時に現役合格した教授から見たらローに来る学生は能力値が
低いと見られるのでは。。?
の法学部の教授だいたい現役で司法試験受かってるし。
誰がローで教えるかは知らんが。
102氏名黙秘:03/09/10 03:05 ID:???
中央は施設とか授業内容は充実してるんだよね
金があれば受験したいけどなー
103氏名黙秘:03/09/10 03:43 ID:???
>102
あ?ソースは?
校舎も内容も余所とかわらんよ
司法試験受験生が多いから、刺激や情報入手という面ではメリットはあるが
104氏名黙秘:03/09/10 04:06 ID:???
中央ローまで落ちたら、法曹人生で華やかな表舞台を踏むことは
もうできないな。
105氏名黙秘:03/09/10 04:51 ID:???
>>97
いわれてみればそうだな。一般人には、そもそもローなんてわからん。
106 ◆EVD44leytU :03/09/10 04:57 ID:4vCbhtTi
>>101
彼らから見れば法科大学院など出来の悪い学部卒の補習でしょう。
107氏名黙秘:03/09/10 08:13 ID:???
ロースクール入学難易度ランク
東大>京大>一橋>早稲田>阪大>千葉=神戸>名古屋=慶応>中央>東北=北大

志願者平均/ロー定員 得点→順位
東大   189.1/300名 259→32位 258→38位 253→67位 237→250位 235→291位 228→484位 212→1106位 209→1222位 
京大   186.7/200名 261→10位 257→17位 253→24位 243→66位 216→443位 169→1674位
一橋   186.0/100名 261→9位 259→15位 253→32位 228→193位
慶應   185.3/260名 261→9位 258→12位 237→101位 228→207位 209→631位 169→1878位
阪大   184.3/100名 257→7位 243→36位 238→62位 223→190位 217→280位 207→435位
東北   184.0/100名  214→136位
早稲田  183.8/300名 261→10位 259→15位 258→20位 257→23位 238→157位 229→351位 228→376位 
神大   183.5/100名 257→7位 237→60位 216→230位
九大   183.0/100名 255→8位 243→15位 220→395位
北大   181.0/100名  217→99位
上智   180.3/100名  194→261位
都立   180.1/65名 212→210位
名大   179.2/80名 223→98位
千葉   179.0/50名  257→6位 228→59位
横国   177.2/50名 229→62位 228→69位
中央   176.6/300名 235→99位 215→430位 212→528位
108氏名黙秘:03/09/10 08:32 ID:???
おいら、ローで知財やりたいんですけど、
中央大学は知財に力を入れてますか?
109氏名黙秘:03/09/10 08:35 ID:???
>>108
中山、玉井を揃え、工学部との共同での専門機関も揃えている
東大に逝け。
知財も弱く、ランクも下位のローにあえていく合理性はない。
110氏名黙秘:03/09/10 09:05 ID:???
と、とーだいでつか?!
おいらの中では中央は立派な上位ローなんですが・・・>>109
ってか、情報さんくす。
111氏名黙秘:03/09/10 13:11 ID:dE639VQ9
関東での序列は、
東大、一橋、早稲田、慶応、中央って感じかな。
でも、一橋は人数少ないし、コネクションを加味すると、どうしても
東大、中央、早稲田、慶応、一橋になってしまう。
112氏名黙秘:03/09/10 13:12 ID:???
「現行枠を05年の1500人から06年には500〜600人程度に減らし・・・」
行政書士にでもなるか。
113氏名黙秘:03/09/10 13:25 ID:???
中央キモベテ率ナンバー1。中央氏ねよ。
114氏名黙秘:03/09/10 13:56 ID:???
>>113
グラだけで実態の数倍はそう思われてる罠。
115氏名黙秘:03/09/10 13:59 ID:???
【電波】グラサンファン倶楽部【独り言】
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=976&KEY=1042958164
116氏名黙秘:03/09/10 14:17 ID:???
>>108-110
知財→東大+北大

ただ、中央大にも、うちから一人、某大物教授が移られまつ・・・
117116:03/09/10 14:19 ID:???
ただ、移られる時期に関しては、「5年以内」と暈された・・・
118氏名黙秘:03/09/10 14:39 ID:???
>>108
仮に中央で知財の勉強をしても、それを生かせるような事務所への就職は
難しいのでは?
「力を入れる」云々より、上位校への進学を最優先すべきだと思うな。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061870329/515-
119氏名黙秘:03/09/10 14:41 ID:???
>>116
あー、そういや北大のCOEが知財だったっけか。
でも北海道まで行く気は起きないという…難儀な話で。
120氏名黙秘:03/09/10 14:51 ID:???
>>111
早慶未満は大手渉外、検事、判事も不可なんだからお先真っ暗だ。
121氏名黙秘:03/09/10 14:56 ID:???
>>120
現状では中央からでも任官してる人はいるよ。
出世とかは出来ないのかもしれないけど…
122氏名黙秘:03/09/10 15:13 ID:???
>>121

官検では昔から東大、京大の変調が激しかったが、ロー以降に
ついてはトップローファームでは既にシフト完了、
官検でも今まで以上にトップ2,3校への偏向が予想される。

上位ローに逝けないためのやむを得ない選択で・・・というのなら分かるが
あえて下位ローファームにいって選択肢を狭める必要はない。
上位ローを狙って、より確実に広い可能性を手に入れるべきだと思う。
未来の広がりが全然違うからな。学費の返還なんかを考えるとこれは大きいよ。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061870329/515-
123122:03/09/10 15:14 ID:???
×変調
○偏重
124氏名黙秘:03/09/10 15:20 ID:???
>>120
中央からでも任官している人は結構いるよ。
官検なんていうわけの分からない言葉使ってるけど
司法試験なんて早く受かったもの勝ち。
まあ東大に若年合格者が多いのは事実だけどね。
125氏名黙秘:03/09/10 15:24 ID:???
>官検
わりーわりー。任官任検と書くのが面倒だっただけ。

>司法試験なんて早く受かったもの勝ち。
この認識は新司法のもとでは甘いんじゃないかな?
合格自体は格段に優しくなるからそもそも受かること自体が全体の戦いになる。
俺は、下のスレを見て、絶対に東大京大のどちらかに
潜り込んでおくべきだと思い直した。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061870329/527
126氏名黙秘:03/09/10 15:27 ID:???
ていうか
判事、検事はともかく
大手渉外にこだわる奴ってなんか変だよな。
そんなに大手がいいなら司法試験なんて受けずに
業界トップ企業にでも行けばいいじゃん。
127氏名黙秘:03/09/10 15:27 ID:???
要は、別に中央で可能性がゼロになるとは言わないけど、
入学前の時点で可能ならば、上位ローに潜り込むことを
最優先にするべきだと思うってこと。それだけ。
128氏名黙秘:03/09/10 15:28 ID:3mtyzqEs
適性213

中央ねらえますか?
129●のテストカキコ中:03/09/10 15:29 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
130氏名黙秘:03/09/10 15:29 ID:???
>業界トップ企業にでも行けばいいじゃん。
法務系統の仕事では今後は司法試験合格じゃないと話にならんよ。
オマケに同じような仕事をしていて、収入は
桁が違ってきてしまう・・・。
それであえて司法を受けないと言うのなら、止めはせんが
俺にはその理由は分からない。
131氏名黙秘:03/09/10 15:31 ID:???
meta や frame藁
132氏名黙秘:03/09/10 15:32 ID:???
下位ロー卒業者にとっては厳しい時代になるな。
133氏名黙秘:03/09/10 15:35 ID:???

それが制度改革の目的だろ
134氏名黙秘:03/09/10 15:35 ID:???
>>132
>下位ロー卒業者にとっては厳しい時代
中央ロー卒業者にとっては「タフ」な時代だw
135氏名黙秘:03/09/10 15:43 ID:THG1Fls+
 新制度によって、新たな序列ができる(旧帝大除く)。
 合格【率】がはっきりするから大変ですね。
 逆に、早稲田&慶応の合格【率】を上回れば見直されると思うが・・・
136氏名黙秘:03/09/10 15:48 ID:???
515 :氏名黙秘 :03/09/09 00:31 ID:???
>>511
合格率が高くても下位ロースクールならば就職面接すら
絶対に受けられないよ。特にまともなローファームについてはな。
中身が分からない以上、学校名で足切りせざるを得ない。
東大ローでも成績優秀者以外は一流ファームの面接を受けることすら
難しくなるだろう。それ以外の者は、アメリカ同様、救急車追っかけたり
事故現場に行ってビラばらまいたりって言う惨めなドブ板生活を一生続ける以外
現実的な選択肢はなくなってくるだろうな。
きれいなオフィスで洗練された高度な法的業務を行うエリートとそれ以外の
落伍者の住む世界がはっきりと分かれ、区別される厳しい、「身分制度」の時代になる。

これが「競争社会」の現実だ。
137氏名黙秘:03/09/10 15:50 ID:???
>合格【率】を上回れば見直されると思うが・・・
残念ながらそれは甘いと思うよ。
現行と比べて格段に優しくなる司法試験で
合格しないようなやつはそもそも俎上に載らない。
山のようにあふれる合格者の中からどうやって選別が行われるのか
俺も必死にOBの情報集めたが、結局上位ローに潜り込むしか道はない
と判断した。ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061870329/520
とかも似たようなこと言ってるよ。
悲しいが、合格率が高くても、下位ローだと全く相手にされない可能性が高い。
採用担当者は、結局合格者以外相手にしないから(内定してても不合格なら内定取消)、
全体の合格率なんて無意味な数字だからな。
138氏名黙秘:03/09/10 15:51 ID:???
現行と比べると受かって当たり前ぐらいに優しくなった
司法試験の合格率なんて殆ど意味無いんだよ。
139氏名黙秘:03/09/10 15:55 ID:???
>>136
>これが「競争社会」の現実だ。
それ、まんまアメリカと同じやんw
140氏名黙秘:03/09/10 16:11 ID:???
>>138
本当に優秀なら現行だって受かって当たり前だがなw
要するに今までと大して変わらんだけだ。
141氏名黙秘:03/09/10 16:13 ID:???
ロースクール入学難易度ランク
東大>京大>一橋>早稲田>阪大>千葉=神戸>名古屋=慶応>中央>東北=北大

志願者平均/ロー定員 得点→順位
1.東大   189.1/300名 259→32位 258→38位 253→67位 237→250位 235→291位 228→484位 212→1106位 209→1222位 
2.京大   186.7/200名 261→10位 257→17位 253→24位 243→66位 216→443位 169→1674位
3.一橋   186.0/100名 261→9位 259→15位 253→32位 228→193位
4.慶應   185.3/260名 261→9位 258→12位 237→101位 228→207位 209→631位 169→1878位
5.阪大   184.3/100名 257→7位 243→36位 238→62位 223→190位 217→280位 207→435位
6.東北   184.0/100名  214→136位
7.早稲田  183.8/300名 261→10位 259→15位 258→20位 257→23位 238→157位 229→351位 228→376位 
8.神大   183.5/100名 257→7位 237→60位 216→230位
9.九大   183.0/100名 255→8位 243→15位 220→395位
10.北大   181.0/100名  217→99位
11.上智   180.3/100名  194→261位
12.都立   180.1/65名 212→210位
13.名大   179.2/80名 223→98位
14.千葉   179.0/50名  257→6位 228→59位
15.横国   177.2/50名 229→62位 228→69位
16.中央   176.6/300名 235→99位 215→430位 212→528位
142氏名黙秘:03/09/10 16:52 ID:???
中央大学にはサングラスかけた人がいるっていうのは本当でつか?
143氏名黙秘:03/09/10 16:52 ID:???
>>142
【電波】グラサンファン倶楽部【独り言】
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=976&KEY=1042958164
144氏名黙秘:03/09/10 18:39 ID:???
自分、理系(灯台院)ですが、大学院終了後、中央大法科大学院の
既習コースを狙ってます。
一応、基礎講座を終了したところです。具体的には、上三法は塾の
基礎マスター(在宅)、下三法はLECの柴田クラス(通信)です。
2005年の入学を目指してがんばるつもりです。
これから、どのような勉強をして行けば良いのでしょうか?
ご教授下さいませ。
145氏名黙秘:03/09/10 18:41 ID:???
東大の院って暇なんだねえ
146144:03/09/10 18:41 ID:???
ちなみに、中央の他には、早稲田、慶応、明治、日大、成蹊、あたり
の法科大学院を考えています。
国立は、理系で既習コースを狙うには、ちょっと敷居が高いかな、
と考えており、今は対象から外しています。
147氏名黙秘:03/09/10 18:42 ID:???
>>142
むしろサングラスかけないと入れません
148氏名黙秘:03/09/10 19:10 ID:???
>>145
全く同感
149氏名黙秘:03/09/10 23:51 ID:???
>>144
2005年入学の予定ならまだアクションを起こす必要はないのでは?
11月の適性でも受けてみるのもいいかも
150氏名黙秘:03/09/11 02:45 ID:???
中央は面接なしか…。
これが吉と出るか、凶と出るか…。
151氏名黙秘:03/09/11 09:36 ID:9frwiExO
中央って
GPA重視するの?

適性はかなりいいんだけど87
152氏名黙秘:03/09/11 10:00 ID:???
GPAも適性も重視しない。
既習は法律試験のガチンコ勝負。
中央4年生以外は択一合格者のみ。
153氏名黙秘:03/09/11 10:03 ID:???
君の決死の期待に水を差して悪いが、
GPAと適性は見るだろ。
154氏名黙秘:03/09/11 10:04 ID:???
>決死の期待

ワラタ
155ベルセルク:03/09/11 10:23 ID:tTYOOFOL
俺大学4年なんだけど去年初めて司法受けて短答受かったけどA判定で論落ち
ました。今年は、論文の手ごたえがかなりあったので10日の結果が楽しみで
す。たぶん合格ってると思います。ただ一様8月の適性受けました。それで
結果報告。適正試験94点(対策ほとんどなしです←アピールポイント)、
TOEIC812点(1年前塾講師で英語教えてるもので受けました)。今は
小論文対策をひたすらやってます。ただ、皆さんも、論文に手ごたえがあ
る方は口述対策をやる事を強く勧めます。僕の場合は受験仲間がみんな論文
に恐らく合格できていると思うので、口述対策に力を注いでいます。
156氏名黙秘:03/09/11 10:26 ID:???
釣りにしてはレベルが低い。

>小論文対策をひたすらやってます。

>口述対策に力を注いでいます

どっちやねん。
157氏名黙秘:03/09/11 12:09 ID:???
>>155
文章力に難あり。
158氏名黙秘:03/09/11 12:42 ID:???
このスレ読んでると択一落ち多そうだね。
中央も余裕か。
東大は択一合格おおそうだから気合いいれよ。
159氏名黙秘:03/09/11 12:52 ID:???
論文受かってない奴は結局みんな同じバカなんだから威張ると惨めだぞ。
俺だって択一だけなら3年連続通ってるがな…。
今年もムリーポ。
160氏名黙秘:03/09/11 15:30 ID:???
ベテばかりロー
161氏名黙秘:03/09/11 19:00 ID:rkaWJt/S
志願者平均/ロー定員 得点→順位
1.東大   189.1/300名 259→32位 258→38位 253→67位 237→250位 235→291位 228→484位 212→1106位 209→1222位 
2.京大   186.7/200名 261→10位 257→17位 253→24位 243→66位 216→443位 169→1674位
3.一橋   186.0/100名 261→9位 259→15位 253→32位 228→193位
4.慶應   185.3/260名 261→9位 258→12位 237→101位 228→207位 209→631位 169→1878位
5.阪大   184.3/100名 257→7位 243→36位 238→62位 223→190位 217→280位 207→435位
6.東北   184.0/100名  214→136位
7.早稲田  183.8/300名 261→10位 259→15位 258→20位 257→23位 238→157位 229→351位 228→376位 
8.神大   183.5/100名 257→7位 237→60位 216→230位
9.九大   183.0/100名 255→8位 243→15位 220→395位
10.北大   181.0/100名  217→99位
11.上智   180.3/100名  194→261位
12.都立   180.1/65名 212→210位
13.名大   179.2/80名 223→98位
14.千葉   179.0/50名  257→6位 228→59位
15.横国   177.2/50名 229→62位 228→69位
16.中央   176.6/300名 235→99位 215→430位 212→528位

志願者の点数からみるロースクールの序列
東大、京大、一橋、早稲田、慶応、中央、阪大、九大、上智、神大
162氏名黙秘:03/09/11 19:36 ID:???
俺、択一は合格した(1年前)んだけど、これって有利って事だよね。
中央はいれるなら御の字だな。
163氏名黙秘:03/09/11 20:34 ID:???
適性が良くて、さらに法律科目論文試験で良い点がとれればだけどな。
164氏名黙秘:03/09/11 20:44 ID:???
やはり既修者だと、法律科目試験のウェイトがかなり高くなるだろうな・・・
165氏名黙秘:03/09/11 23:30 ID:???
中央、明治等の微妙な下位ローにとっては辛い時代になったな。
166氏名黙秘:03/09/12 08:08 ID:???
いやいや、十分上位ローだろうよ。
167氏名黙秘:03/09/12 22:03 ID:???
>>166
でも16位とかだろう?
俺は行く気せんよ。
168氏名黙秘:03/09/12 22:06 ID:???
>>167
東大か京大ないし一橋しか眼中にないかい?
169氏名黙秘:03/09/12 22:08 ID:???
DNC死亡の俺にとってはまさに最後の砦。
入れてくれるなら、教授の奴隷にでもなります。
170氏名黙秘:03/09/12 22:10 ID:???
>>169
和田大卒の俺も狙います
171氏名黙秘:03/09/12 22:15 ID:???
>>170
奇遇ですね。
俺も和田大っす。

適性どうでした?
DNCでそこそこなら母校狙ってみたらどうですか?
俺は無理だけど…。
172氏名黙秘:03/09/12 22:15 ID:???
171=169です。
173170:03/09/12 22:18 ID:???
>>172
いや、俺は母校は無理。つうか中央も正直やばい。
法政まで本命をおろさないといかん。
174氏名黙秘:03/09/12 23:56 ID:???
>中央も正直やばい。
そりゃ真剣にまずいな。心中察するよ。
でも望みはまだまだあるから。
175氏名黙秘:03/09/12 23:57 ID:???
>>174
80なかったからなあ・・・
176氏名黙秘:03/09/12 23:57 ID:???
>面接なし・推薦書不要・語学スキル任意提出
凄い学校だな。選抜も何もあったもんじゃない。
何を考えているのか。
177氏名黙秘:03/09/12 23:58 ID:???
>>176
適性でちょっと絞って法律勝負
178氏名黙秘:03/09/12 23:59 ID:???
>>176
和田大よりはましだろ、選抜と言うことに関しては。
179氏名黙秘:03/09/13 00:01 ID:???
中央は択一合格うじゃうじゃ研究室にいるから
行政法できまりそうだ
180氏名黙秘:03/09/13 00:04 ID:???
>>179
200人集まるかな?
・・・・集まるかも
181氏名黙秘:03/09/13 00:06 ID:???
よく考えたら、中央既習の合格レベルは異常に高いのだろうか?
法律試験は
182氏名黙秘:03/09/13 00:09 ID:???
>中央は択一合格うじゃうじゃ研究室にいる
残念ながら、実態を言うと多重受験者が殆どだから
能力やポテンシャルの証明には全くならないよ。

そういう者を優遇するのだとするとそれこそマジでやばい。
卒業時点で、元多重受験者が多い学校ってだけで
タダでさえ冴えないイメージがさらに悪くなってしまう。
そうなれば、優良ファームや任官なんて夢のまた夢だよ。
183氏名黙秘:03/09/13 00:10 ID:???
【ベテ】 各ローの平均年齢調査 【若輩】
184氏名黙秘:03/09/13 00:11 ID:???
中央は公法系・民事系・刑事系としかきいていないんだけど
(公式のウェブにはまだ載っていないね…)、
公法系は必ず行政法絡みになるんだろうか。何かよくわかんないんだよな。
神戸みたいに1問づつ分かつっていうのなら分かるんだけど、
あの方式だと1日じゃできないしね。
185氏名黙秘:03/09/13 00:11 ID:???
182は択一落ちなので必死です
186氏名黙秘:03/09/13 00:12 ID:???
>>182
多重受験者って択一6連勝とかで現行合格間近な人じゃないの?
187氏名黙秘:03/09/13 00:12 ID:qHXvQ+DN
>>185
まだ受けたこと無いけど、模試の成績は悪くないよ。
こういうのは合う合わないが大きいのかも知れないね。
188氏名黙秘:03/09/13 00:13 ID:???
>>184
行政法がでるのは間違いないよ。
説明会できけばいいよ。
189氏名黙秘:03/09/13 00:17 ID:???
漏れも多重受験者なんだが、社会人で択一連勝したんだから
ポテンシャルを見てくれるよな・・・・
190氏名黙秘:03/09/13 00:30 ID:???
>>189
>社会人で択一連勝
忙しい社会人で連勝ならば話は全然別。凄く評価されるんじゃないの?
見る人は見てくれるはずなので、そこら辺はキッチリとアピールして
違いを明らかにしておいた方がいいと思いますよ。
191189:03/09/13 00:33 ID:???
サンキューです
今年はロー準備で択一落ちたけど、2002年の論文受験票は持ってこっと
192氏名黙秘:03/09/13 00:49 ID:???
>>191
社員証、仕事の履歴も具体的な内容、プロジェクトなんかも含めてばしっと揃えて、
仕事も責任持って取り組んだきたことをさりげなく分かって貰える
ようにしな。アピールしすぎは鼻につくが、なにげにローの選抜では
世間知らずの学生、専業受験生以外の新しい血を入れてローの活性化を
図ろうとしているところが多いから、そういうところでさりげなくアピール
できるのが結構大きい。 頑張って。
193ベルセルク:03/09/13 14:46 ID:hrWADrdm
 択一には一度も合格してないぽ。卒二だぽ。最近ぜんぜん勉強してないなー。
2ちゃんねるに来てうそついてばっかりだ。なんかつまんねー。つまんないよー。
 はー、司法試験あきらめようかなー。宅建でも受けるか?いやいやまてよ。
 それより、司法書士はどうだ!・・・・・・うっ択一合格できない香具師がどうして
書士うかんのよー。やめた!フリーターだ!・・・・いやじゃ。いやじゃーー。
そんなのみじめじゃ。はー、もういいや。健康だから、何とかなるかな。
194氏名黙秘:03/09/13 15:03 ID:???
>>193
気合入れて心を入れ替えろ。
毎朝ジョギングして毎日勉強。
歯は3回、3分以上磨く!
夜は11時に寝て5時に起きる!
お菓子は1日1回!

真人間の道は険しいのだ。
195氏名黙秘:03/09/13 15:20 ID:???
>>193
氏ねば?楽になるぜ。
196氏名黙秘:03/09/13 19:31 ID:???
>>195
あなたは苦しみから逃れて楽されたんですね。
あの世からの書き込みですか?
197氏名黙秘:03/09/13 21:46 ID:???
話題の中央ロー
198氏名黙秘:03/09/13 23:15 ID:DwHxXfWd
多重受験者なんてどこの大学でも同じだろ。
むしろ、司法試験なんて短期合格の方が珍しいんだから。
それに志願者平均のデータでランキングどうのとか出してるけど、
参考にならないだろ。
受験しても不合格になる連中のデータを加味しても、意味なし。
現行と同様に5、6番手か、
教育内容が1番充実してる点やコネクションがある点から、
(将来的には)3、4番手になる可能性もあるだろう。
もし中大を低く見積もってるヤシがいたら、考え直した方がいいと思うぞ。
199氏名黙秘:03/09/14 10:43 ID:???
どうでもいいけど、
下位ローの擁護はみっともないから
下げでしゃってよ。
200氏名黙秘:03/09/14 10:44 ID:???
>>198
>受験しても不合格になる連中のデータを加味しても、意味なし。
お前のデータは加味されないってことでいいのかなぁ?w
201氏名黙秘:03/09/14 10:56 ID:???
既習者試験(法律科目)だけ見ると
ここが一番レベルが高いということもあり得そうだな。
202氏名黙秘:03/09/15 01:46 ID:???
司法浪人のハンデはなさそうだから集中しそうだね。
場所も市ヶ谷で便利だし。
203氏名黙秘:03/09/15 02:03 ID:???
>>202
みんな市ヶ谷市ヶ谷って言うから駅の近くかと思ってたけど…
曙橋なんだね
204氏名黙秘:03/09/15 10:34 ID:4ECElGp6
極東軍事裁判所まで
10秒。
205氏名黙秘:03/09/15 10:38 ID:???
>>203
キャンパスの周りは何もない静かな場所です。
206氏名黙秘:03/09/15 11:00 ID:???
中央って夜間も考えてるって本当?
207氏名黙秘:03/09/15 12:18 ID:???
まじで!だったら受けてみようかなぁ
208氏名黙秘:03/09/15 12:22 ID:???
夜間は考えていないと明言してますた。中央の教授から聞きますた。
209氏名黙秘:03/09/15 12:56 ID:???
考えてるらしいよ。この前言ってました。
210氏名黙秘:03/09/15 13:55 ID:???
>>205
防衛庁や警視庁第5機動隊のすぐ横だと思うんだけど…
211氏名黙秘:03/09/15 17:45 ID:???
河合の相談会で中央の配点(適性・書類・小論)聞いた人いない?
212氏名黙秘:03/09/15 18:16 ID:???

C.Y.U.U.O.U.中 央!

C.Y.U.U.O.U.中 央!

法学部のクラスの半分は 司 法 浪 人
そして残りのもう半分は 就 職 浪 人

ついにキャンパスの近くに 予 備 校 ができたー!
でも、よりによってー 伊 藤 塾 ーー!

まじでー、合格率が低い
まじでー、動物園でデートする
まじでーぇー、炎の塔ってなに


C.Y.U.U.O.U.中 央!

C.Y.U.U.O.U.中 央!

海部元首相も中央、公表してねー
スーフリ和田さんも中央、公表するな!


C.Y.U.U.O.U.中 央!

C.Y.U.U.O.U.中 央!

MARCHのCー!
213氏名黙秘:03/09/15 18:18 ID:???
キチガイだな。
学歴板に帰れや。
214氏名黙秘:03/09/15 18:22 ID:???
>>210
合羽坂下か。
あの辺って、確か神社か何かがすごく急な階段の上になかった?
バスから見た景色なんで間違ってるかもしれんけど。
215氏名黙秘:03/09/15 18:28 ID:???
本日、河合の説明会で新情報仕入れてきた人いるかな?
216氏名黙秘:03/09/15 18:54 ID:zht8FQnu
河合の平均71.23(2793人)
217氏名黙秘:03/09/15 19:00 ID:???
>>212
不覚にも笑ってしまった。
ほとんど誤解と思い込みの産物だけど、そう思われる下地は確かに中央には
あるんだよなあ。
218氏名黙秘:03/09/15 21:47 ID:???
おまいらDNC・JLF何点で中央挑戦しようとしてるんだ?
219氏名黙秘:03/09/15 21:51 ID:???
>>218
DNC 64
220氏名黙秘:03/09/15 21:58 ID:???
>>218
DNC 87 JLF 死亡
221氏名黙秘:03/09/15 22:00 ID:???
>>218
DNC74 JLF237

本命は阪大・東大
222氏名黙秘:03/09/15 22:06 ID:???
>>221
一緒に中央いこうぜ
223221:03/09/15 22:10 ID:???
>>222
悪いローではないからな。よく考えとく
224氏名黙秘:03/09/15 22:11 ID:???
>>221
その点じゃ阪大は即死だわな
225221:03/09/15 22:14 ID:???
>>224
まあ笑っててくれよ
237といえども上位3%
226氏名黙秘:03/09/15 22:17 ID:???
>>225
笑いたい奴は笑わせておけばいい
227氏名黙秘:03/09/17 00:47 ID:???
中央は人気でそうだなあ〜。
ここは適性どれくらい重視するんだろう?
228氏名黙秘:03/09/17 00:52 ID:???
221とDNC同じ、237点。志望も似てる。センタも同じく70台。
237で上位500人、阪大の脚きりびみょーだよな。

大阪引っ越せないヤシ、センタの方が高得点なヤシがどれだけいるかにかかる・・
229228:03/09/17 00:54 ID:???
あ、中央スレだった。中央もうけます。
明治も多分。明治と一週間違いなんて、嬉しいことしてくれるじゃないの
230氏名黙秘:03/09/17 02:35 ID:6pRc2Q92
中央って学部成績重視なの?
ほかの私大では成績は参考ていどらしいけど・・
231氏名黙秘:03/09/17 02:46 ID:???
>>230
またどっからそんな話が…w

説明会で教授に直接聞いたときは、「よいに越したことはない」って言ってた程度だったけどな。
232氏名黙秘:03/09/17 02:47 ID:???
233氏名黙秘:03/09/17 02:48 ID:6pRc2Q92
↑ほっ
JLF213
未収まだのぞみはあるな
234氏名黙秘:03/09/17 19:26 ID:???
なんかもう必死でしょう、最近の中央。
235氏名黙秘:03/09/17 19:28 ID:???
JLF何点あれば中央で勝負できるかな?
236氏名黙秘:03/09/17 19:32 ID:V8DlSQgp
>>234
必死なのは、中央ローの受験生だろ。藻前、ヴァカだな。
237氏名黙秘:03/09/17 19:45 ID:???
>>235
既習はとりあえず肢切り通れりゃいいんでない。
220ぐらいで良さげ?
未習はハイレベルだろうな。
最低でも230はほしいね。
238氏名黙秘:03/09/17 19:51 ID:???
なんかもう必死でしょう、最近の>>236
大人しくしてりゃいいって、思いますけどね。
239氏名黙秘:03/09/17 19:51 ID:???
未修の方が平均点低いですよ。まあ定員も少ないですけど。
240氏名黙秘:03/09/17 19:58 ID:???
>>239
平均はほとんど参考にならん。
特に未習はカン違いバカが
大量にぶら下がって平均下げてるから意味なし。
未習は法律科目試験のような判定しやすい基準がないので
適性の点大事に決まってるだろ。
241氏名黙秘:03/09/17 20:20 ID:???
>>238
ヴァカ必死です(w
242氏名黙秘:03/09/17 20:24 ID:???
小論文でたいした差はつかないだろうから、結局適性で決まるのかね〜。
243氏名黙秘:03/09/17 23:31 ID:???
中央は意外と人気無いみたいだね。
244氏名黙秘:03/09/17 23:41 ID:???
先日、河合塾の合同説明会にいってきた。相手方は山田省三先生だった。
当方「先生、私、御大学の卒業生だったのですが、適性はだめでした。
平均点越せませんでした。ローができると聞いて会社辞めたのですが。」
先方「そうですか。たしかに、適性は若くない人には厳しい試験ですよね。
それではごきげんよう。」
あの山田先生が鬼畜に見えました。
245氏名黙秘:03/09/17 23:47 ID:???
>>244
ワラタ
でも、それが本当の話なら、適性重視ってことかな?
246氏名黙秘:03/09/17 23:48 ID:???
重視じゃなくたって平均いってなきゃ終わりだろ
なめてんのか。
247氏名黙秘:03/09/17 23:55 ID:???
>246
貴方が、適性試験のごときIQパズル以外なんの取り柄のない
サルでないことを祈ります。
248氏名黙秘:03/09/18 00:01 ID:???
であれだな、現行試験上位校には知能テストだけが高いヴァカどもばかりがあつまることになる。
249氏名黙秘:03/09/18 00:03 ID:???
>>248
僻みにしか聞こえんぞ。
250氏名黙秘:03/09/18 00:06 ID:???
>>247
三十路手前で、会社辞めていない俺だってJLFは何とか8割弱取った
残念だが、辞めて平均以下はだめだよ
特に中央は2回のチャンスがあったのに
251氏名黙秘:03/09/18 00:08 ID:???
>>247
適性すら出来ない猿以下の脳味噌で頑張って生きていって下さいね。
平均以下は殆ど白痴。
252氏名黙秘:03/09/18 00:10 ID:???
知能テスト高い方がどんな学問するにしても有利なんだが
253氏名黙秘:03/09/18 00:11 ID:???
>>251
2ちゃんでも言っていいことと悪いことがある。
いつの日か、その台詞、キミ自身に帰ってくるだろう
254氏名黙秘:03/09/18 00:16 ID:???
>451
>適性すら出来ない猿以下の脳味噌
ですが、金融機関で法務部4年やってますが、何か?
適性できる貴方がたは親のすねかじりのパラサイト以外になんのスキルがあるんですか?
255氏名黙秘:03/09/18 00:18 ID:???
>>254
でもローには来れないから。さよなら。
256氏名黙秘:03/09/18 00:20 ID:???
>>254
本当に平均以下なのか?じゃあそのまま働けば。
257氏名黙秘:03/09/18 00:20 ID:???
>>254
その立派な立派な経歴で平均以下の適性点数を覆してくれるローは見付かりましたか?
258氏名黙秘:03/09/18 00:21 ID:???
つまらん釣りだろう。
259氏名黙秘:03/09/18 00:21 ID:???
択一の点数が悪い奴はおとなしく引き下がるのに適性の点数悪い奴は
開き直るから手に負えんな
260氏名黙秘:03/09/18 00:23 ID:???
これが80以下とか言ってるのなら反論も分からんでもないが、平均以下は
どうしようもないだろ。
261氏名黙秘:03/09/18 00:26 ID:???
今頃悔しくて真っ赤になってるのか釣れて喜んでるのかどっちだろう
262氏名黙秘:03/09/18 00:30 ID:???
>>261
後者だろ。もし前者ならそのまま働くことだ。今更勉強するのは無理だと気付け。
263氏名黙秘:03/09/18 00:32 ID:???
JLF218点で未修は無理ぽですか?
264氏名黙秘:03/09/18 00:38 ID:???
>>263
無理ではないがちょっときついことは確か。他次第ではどうにかなるんじゃない?
265氏名黙秘:03/09/18 00:39 ID:???
>>264
サンクス!とりあえずTOEICガンガルよ!!
266氏名黙秘:03/09/18 02:55 ID:???
中央に来ることをお勧めする方

自衛権を認め、かつ必要最低限の戦力は認めるべきと考えている方

具体的危険説より社会心理的衝動性を判断基準にする方がより妥当と思う方

267氏名黙秘:03/09/18 08:58 ID:???
社会心理的衝動性…スマン、この単語は聞いたことがない。
具体的危険説と対置されているということは不能犯なんだろうけど。
268氏名黙秘:03/09/18 11:31 ID:???
>>267
聞いたことなくて当然
正確には「社会心理的衝撃性の観点」だからなw
中央の斎藤信治のオリジナル説。
一般人(社会)がその行為や結果についてどう思うのか(ひどい、許すべきでない、仕方ない、まぬけ等)、
社会に与える動揺を重視
269オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/18 12:12 ID:???
>>266
ローは学部と違って実務重視だから、どの大学のローでも授業は判例・通説
でいくんじゃないの?
270氏名黙秘:03/09/18 16:38 ID:???
正直、実務家はともかく学者のプライドはそんな講義を行うことに耐えられるとは思えない。
271氏名黙秘:03/09/18 20:53 ID:???
>>270
子供かい?
その位の事は、できるに決まっているだろ。
立場をわきまえて行動する、という大人の行動が理解できない
お前のような香具師が、「知ったか」をやるのが一番痛いな。
引っ込んでな。
あぁ、間違えた、ここでは「逝ってよし」だったな。
272氏名黙秘:03/09/18 21:18 ID:???
>>271
君が学問と縁遠い人間だということだけはわかった。
学者は研究者であって、君におべんきょを教える教師じゃないということを知れ。
273氏名黙秘:03/09/18 21:41 ID:???
>>272
きちんと反論しなよ。反論できてないだろ、ガキが遠くから喚いている
ようにしか見えないぜ。
法科大学院の教師は、実務教えることが仕事なんだよ、そこをわかって
ないな(w
逝ってよし。
274氏名黙秘:03/09/18 21:54 ID:???
マジで低脳だな。
法学部でちゃんとした教授に付いたなら意味わかるだろ。
三流大学や他学部出身なら知らんが。
275氏名黙秘:03/09/18 21:55 ID:???
>274
厨に構うなよ・・・
276氏名黙秘:03/09/18 21:57 ID:???
さてと、もう9月も終わりか・・・
277氏名黙秘:03/09/18 21:57 ID:???
って、まだ中旬だったなwスマソ
278氏名黙秘:03/09/18 22:01 ID:???
>>274-277
下手な芝居ご苦労さん。
279氏名黙秘:03/09/18 22:05 ID:???
280276=277:03/09/18 22:09 ID:???
なんか勘違いしてらっしゃる方がおられますね・・・まぁいいか。
281氏名黙秘:03/09/18 22:14 ID:???
>>276-277
失礼、下手な芝居は>>274-275でしたか。
282氏名黙秘:03/09/18 22:17 ID:???
なんか必死なようだが、見苦しいだけだよ。
283氏名黙秘:03/09/18 22:38 ID:???

誰?
284氏名黙秘:03/09/18 23:03 ID:t6kb7M1I
JLF216何ですけど
十分ねらえますよね??
285氏名黙秘:03/09/18 23:04 ID:???
>>284
狙える
286氏名黙秘:03/09/18 23:06 ID:t6kb7M1I
JLF216だけど
DNC69だよ・・
287氏名黙秘:03/09/19 00:28 ID:???
>>286
JLF222だけど
DNC69の俺よりまし。
288287:03/09/19 00:29 ID:???
ごめん、DNC64の間違い
鬱…
289氏名黙秘:03/09/19 00:36 ID:???
>>288
ドンマイ
290氏名黙秘:03/09/19 06:01 ID:???
>>286-287
既習なら肢切りは突破して二次で勝負できるんじゃない?
未習は厳しいんかもしれんが。
小論文じゃ差あんまつかないとすると、適性以外差つけるもんないしナー。
291287:03/09/19 12:10 ID:???
>>290
それはDNCの点数でってこと?
それともJLFの点数で?

前者はありえない気がするが、後者だったら激しく鬱なんだが…。
俺は未修だし…。

各予備校のリサーチ見てると、中央は志望者は多いけど、点数は思ったほど高くないんで、
ひょっとしたらひょっとすると思ってるんだが…。甘いか…。
292氏名黙秘:03/09/19 12:44 ID:???
>>291
未習はちとキツいかもしれんね。
中央は必要書類が他より甘いんで、
推薦状や語学がダメだったりするけど
DNC or JLFの点数はかなり良いって連中がたくさん集まると思う。
既習は多めに通して、法律科目でふるいわけるだろうけど、
未習は適性ぐらいしかみるものがないから、
適性がよほど良くないと辛いんじゃないかな。

まあ不戦敗は悲しいから、とりあえず受けてみることをお勧めする。
293氏名黙秘:03/09/19 18:40 ID:3ZCKXKXd
中央大学卒の人はビジネスの世界ではあまり成功していない

と野村先生が言っていました
294氏名黙秘:03/09/19 19:07 ID:???
うちの父が、
「これは人前ではいえないけど・・・・
中央出の弁護士は力がないと感じることが多いんだよ・・」
と言ってました。
もちろん中央ローがどうなるかはわかりませんが。
295氏名黙秘:03/09/19 19:44 ID:bRCd90Yw
>>293
>>294
わざわざ有り難う。
296氏名黙秘:03/09/19 19:58 ID:???
ウルトラの父が
「これは人前ではいえないけど・・・・
中央出の人にはM78星雲からきた人が多いんだよ」
と言ってました。
297氏名黙秘:03/09/19 19:58 ID:???
>>293
「ビジネスの世界でも」ですね
298氏名黙秘:03/09/19 20:24 ID:???
種痘の父が
「これは人前ではいえないけど・・・・
 中大出の人にはジェンナー?野口?」
299氏名黙秘:03/09/19 20:35 ID:???
いもうとの乳が
「これは人前ではいえないけど・・・・
中大出の人は、ムッツリだけど実力不足、
タフネスなんて口ばっかりね・・」
と言っていました。
300氏名黙秘:03/09/19 20:40 ID:???
300げと?

うちの父は
「中央大学?聞いたことあるな!
やっぱ東京の真ん中にあるのか!?」
と言っていました。
301氏名黙秘:03/09/19 20:42 ID:???
中央大の今年の択一合格者が660人だから、
仮に論文に160人通っても500人はあふれる。
従って300人の定員をはるかにオーバーする。
302氏名黙秘:03/09/19 20:43 ID:???
>>301
択一合格者が未習受けにきたら、その場で頭ぶち割ったほうがいいんじゃないのか。
択一合格(経験)者で未修志望って意外と居ますよ。
経歴の方が択一合格より評価されそうと踏んだ人
ですかね。

LECリサーチで,東大44名 京大27名,慶應28名います。
304氏名黙秘:03/09/19 21:33 ID:???
択一合格したら、普通既習で勝負したいと思うけどなぁ。
1年無駄にするわけだし。
ま、いろんな人がいるってこってしょうな。
305氏名黙秘:03/09/19 21:42 ID:???
「これは人前ではいえないけど・・・・」

「俺は人間だ!!」
306氏名黙秘:03/09/19 21:43 ID:???
おもしろい
307氏名黙秘:03/09/19 21:48 ID:???
未修で入れば初年度は司法試験受けられるからね。
308氏名黙秘:03/09/19 21:49 ID:???
>>304
私は択一合格しましたが、既修者試験の自信はというと…全然です。
新卒者にはしんどい選択だなぁと思っていますよ。
11月にどのぐらい論文受験者が参戦するのかと、その平均点とを見て、
さすがに法学部卒でストレート未修ってのはしんどいでしょうから、
内部振り分けローをどのぐらい志望するか決しようと思います。
309氏名黙秘:03/09/19 22:00 ID:???
でも、明治も内部振り分けを止めたし。
あと・・・どこの大学が内部振り分けをするんだろう・・・。
LEC上位から
早稲田・阪大・北大・名古屋・立命館・九大・立教・岡山・広島・南山
311氏名黙秘:03/09/19 22:17 ID:???
択一合格経験者で未修希望者は、主に昔の現行受験生だと思うよ
つまり法律結構抜けてしまった人
312氏名黙秘:03/09/20 00:33 ID:???
>>310
東京で受けられる内部振り分けは少ないな。
母校の早稲田はDNC死亡で無理そうだし、立教は内部&新卒絶対有利だし…。
ほとんどのとこは既習者は未修コースも併願可能だから、もともと枠が少ない未修者は厳しいな。
313氏名黙秘:03/09/20 00:36 ID:???
もう法律、政治の在学生の選抜がトーイックを強制受験
を通じて終わっているらしい
314氏名黙秘:03/09/20 00:45 ID:???
>>313
落ち着いて、もう一度書き込んでください。
315氏名黙秘:03/09/20 01:16 ID:???
内部優先枠の選抜が事実上終わっているということかな
316氏名黙秘:03/09/20 01:40 ID:???
内部優先枠ねぇ・・・
実際のところ、ここはどれほど内部で固める気なんだらうか
K,Jあたりは完全に内部優先ぽいが
317氏名黙秘:03/09/20 10:57 ID:???
>>316
どっかにも書いたけど、中央のF教授が顔見知りと思われる中大生たちに、
「中央ローには中大の学生はほとんど入れないかも」って漏らしてるのを偶然聞いたから、
そんなに内部を優先するとは思えないよ。
第一、中央レベルで露骨に内部を優先したりしたら、
中央ローが他のロー以上に必死にあげようとしている新司法試験の合格率にも影響すると思われ。

KやJは内部優先の噂があるけど、実際そんなこと可能なの?
将来的には第三者機関の審査を受けるわけでしょ?
318氏名黙秘:03/09/20 11:02 ID:???
Wは内部優先も仁義もないただの戦場。
宮廷卒に荒らされてW生は死滅の悪寒。
319氏名黙秘:03/09/20 11:10 ID:???
Jって?
320氏名黙秘:03/09/20 11:11 ID:???
>>319
常置のことじゃない?
321氏名黙秘:03/09/20 11:12 ID:???
>>318
しかもルールもないしな。早稲田らしいといえばらしいんだが。
322氏名黙秘:03/09/20 11:16 ID:???
>>320
なるほど、確かに内部優先だろうね
323氏名黙秘:03/09/20 12:04 ID:???
大学にとっては内部優先なんておおっぴらに言えない罠
受験料欲しくてたまらないんだから。
324氏名黙秘:03/09/20 12:06 ID:???
内部で終わりたくない・・・
325氏名黙秘:03/09/20 12:07 ID:???
>>318
バトル・ロワイヤルか・・・
326氏名黙秘:03/09/20 12:32 ID:???
内部優先って灯台鏡台京王ぐらいかな?
後は内部者優先する余裕なんてないでしょう。
327氏名黙秘:03/09/20 12:33 ID:???
中央は法律がちんこだよ。
ゆうせんないよ
328氏名黙秘:03/09/20 12:38 ID:???
JやRが優先って英語が出来る奴枠のことじゃない?
まあ、新司法試験の実質倍率を下げてくれるいいお客さん
ではある。
329氏名黙秘:03/09/20 12:39 ID:???
JやRが優先
こんなことかきこむのは不安でたまらない内部生
330316:03/09/20 13:07 ID:???
>>317
>KやJは内部優先の噂があるけど、実際そんなこと可能なの?
>将来的には第三者機関の審査を受けるわけでしょ?

このあたり、うちの教授に個人的に聞きにいったんだけど、
自校出身者は7割ほどに抑えろと事前に言い渡されているらしい。
なので、7割前後は内部で固めることは可能みたい。
331氏名黙秘:03/09/20 13:09 ID:???
中央は法律が、ちんこだよ。
332氏名黙秘:03/09/20 13:16 ID:???
>>330
それなら、慶応の教授が「外部は三割入るかもしれない」と発言したのもうなずけるな。
まあ、こんなことができるのも、自校出身者が優秀なごく一部の大学に限られるだろうけど。
333氏名黙秘:03/09/20 13:18 ID:???
桐蔭「ウチも内部で固めますよ。やはり自学は大事にしたいですからね」
334氏名黙秘:03/09/20 13:36 ID:???
>>331
太くて固ければいいんじゃない?
335氏名黙秘:03/09/20 14:03 ID:???
>334
あほう、長さも重要じゃ!
336氏名黙秘:03/09/20 14:09 ID:???
あと持久力だな。俺は自分で動く分には大丈夫だが、フェラとか騎乗位でされると早い。
337氏名黙秘:03/09/20 14:29 ID:???
>336 俺と逆だ
338氏名黙秘:03/09/20 14:29 ID:???
>>336
それは、正常位でぶらぶらさせながらやるよりも、キンタマが
体内に入りやすいからだと思う。

339338:03/09/20 14:34 ID:???
見事にかぶったが、337がそうだとするなら、漏れの仮説は間違いかもな。
340三三七:03/09/20 18:15 ID:???
俺が単に名手と当たってない、もしくは、仕込みが下手なだけかもしれない。
金玉体内埋没説にはそれなりに説得力あるよ。研究をすすめてほしい。
341336:03/09/20 18:39 ID:???
自分にとって予想外の動きをされることが多いから早くなっちゃうんだよね・・・。
その点、正常位とかなら自分で緩急つけながらできるから。
342氏名黙秘:03/09/20 20:07 ID:???
お前らバカでつね。
343338:03/09/20 20:10 ID:???
三三七氏命名の「金玉内部埋没説」は、射精時の男体の生理的変化及び
万有引力の法則という自然科学の法則に加えて、自己の経験(実は仰向けに
ならないと逝けない)を基にした仮説だったのですが、336氏の発言が明らかに
なった今となっては、潔く撤回したいと思います。
スレの趣旨から大きくカーブしてしまったことをお詫びし、本来の法科大学院の
話題に戻ることを願って、この話題は打ち切りと致したいと思います。
お騒がせ致しました。


344三三七:03/09/20 20:52 ID:???
ギョイ。

僕もここの大学院志望なのでここに来たのを思い出しました。
外部者なので内部優先の噂を気にしたのと、中央の学風如何と思い伺いました。
どうも失礼いたしました。おつぎをどうぞ。
345氏名黙秘:03/09/20 21:30 ID:???
私は、上記の意義あるレスとは無関係の者ですが、
中央大学の学風はいかがなものでしょうか?
関係者の皆さん、ひとつ宜しくお願いします。

346氏名黙秘:03/09/20 21:38 ID:???
>>345
敗北主義。

1)どうせオレらは早慶以下だしな…。
2)東大の方達はスゲェよな、現役であんなに司法合格するんだから…、その点オレらは…。




等々、ネタには事欠かない。
347氏名黙秘:03/09/20 21:41 ID:???
>>345
私は大学卒(1990年)ですが、卒業してから
この大学に行ってよかったと思っています。

早慶のように出身大学で群れないからこそ
他大学出身者の人でも居やすいと思います。

348氏名黙秘:03/09/20 22:00 ID:X7qitPfm
司試予備校などで見かける在学生の中には、伝統を鼻にかける
人もいるようなのですが、やはりそういう人が多いのでしょうか?
349氏名黙秘:03/09/20 22:29 ID:???
閉鎖的、冷たい、面白くない、
自分の頭がよいと思っている、無意味に好戦的。

結論 何を考えているのか分からない
350氏名黙秘:03/09/20 22:32 ID:???
>>348
伝統というのは、昔の人が作った物
今の在学生が鼻にかけてるなら思い上がりもしくは勘違い
今の在学生がないがしろにしてるなら罰当たり
そういう漏れは縁もゆかりもないですが、中央ロー受けます
351氏名黙秘:03/09/20 22:32 ID:???
>>349
激しく同意
352氏名黙秘:03/09/20 22:57 ID:???
>>349>>351のレスは、他大生の評価らしいが、中央の内部の関係者の
意見をもっと聞きたいな。
痛い香具師がいるのは確かだと思うが。

353オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/20 23:01 ID:PKo64y64
>>348
中央法の人間は伝統にかなり誇りを持ってたりはするけど、それを他大学の
人にまで押し付けたりしない方だよ。
中央大卒の多い組織(法曹界も含め)で中央大卒だけで固まってる、って話
も聞いたことが無いし。
早計のように自大学にこだわり過ぎない、個人主義的でドライな面があるから
349のような誤解を受けたりもする。

だけど、イザという時に助けてくれるのはこういうタイプなんだよ。
早計みたいに群れてるタイプは、イザという時に薄情なことが多い。
一見冷たくて単独主義的に思われてる中央大が、OBのネットワーク・組織力
では日本最大レヴェルであるゆえんはこの辺りに理由がある。
354氏名黙秘:03/09/20 23:05 ID:???
自分の周りの人物だけを見てその大学を云々するってのはどうかね。
早稲田が皆スーフリレイプってわけじゃなかろう。
355氏名黙秘:03/09/20 23:06 ID:???
>>354
リア=オシアン
356氏名黙秘354:03/09/20 23:10 ID:???
>>355

は?オシアンって何よ。
俺の意見、間違ってるか?
357氏名黙秘:03/09/20 23:14 ID:???
>>356
近頃この板には学歴板住人が混じってるから気にしないことだね。
358氏名黙秘:03/09/20 23:16 ID:???
Wって固まってたのか。
W卒なのにちっとも知らなかったぜ( ´_ゝ`)
359オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/20 23:22 ID:PKo64y64
何を熱くなってるんだか。
こう過剰反応を示すってのは、自分でも思い当たる節があるんじゃないの?

俺の言ったことが間違ってるなら、「それは誤解だ」で済むじゃん。
360氏名黙秘:03/09/20 23:24 ID:???
>>359
熱くなってるのは誰?(w
361氏名黙秘:03/09/20 23:25 ID:???
>>359
間違ってるというか典型的な標本の一般化かと思われ。
362氏名黙秘:03/09/20 23:28 ID:???
おまいらもちつけ
363オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/20 23:29 ID:PKo64y64
まあ兎も角、早計は中央大の校風の説明に対比として使用したに過ぎ
ないんだから、早計の本当の校風がうんぬんとかは些末なこと。
俺の一感想に留まる話だよ。
趣旨を理解しろって。
364氏名黙秘:03/09/20 23:31 ID:???
>>363
いいからもうやめろ
365氏名黙秘:03/09/20 23:31 ID:???
〜〜仕切り直し〜〜
366氏名黙秘:03/09/20 23:31 ID:???
>>363
もういいから黙れ。
他を貶すことで自学を持ち上げようとするから荒れるんだよ。
367氏名黙秘:03/09/20 23:33 ID:???
リアあいかわらずだね
368氏名黙秘354:03/09/20 23:34 ID:???
>他を貶すことで自学を持ち上げようとするから荒れるんだよ

単に中央煽りが粘着してるだけじゃないのか?
369氏名黙秘:03/09/20 23:37 ID:???
中央ローの建物って見たことある人いる?
もう完成してるの?
370氏名黙秘:03/09/20 23:37 ID:???
>>368


中央への根拠ない悪口になんの意味もないように
WKの悪口だって根拠ないんだから
それを理由に中央誉めても荒れるだけで意味ないだろ。
371氏名黙秘:03/09/20 23:38 ID:???
炎の塔はロー生つかえまつか?
372オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/20 23:49 ID:PKo64y64
>>370
荒れる、という事が常識化・日常化してるのが情けないな。
冷静で反証的な反論を望みたかったところだ。
373氏名黙秘:03/09/20 23:52 ID:???
元々冷静でも論理的でもない文章に、
冷静で論理的な反証が返るわけもなかろう(´∀`)y-~~
生ゴミを万札で買ってくれと頼むようなものだ。
374氏名黙秘354:03/09/20 23:53 ID:???
>>372
>荒れる、という事が常識化・日常化してる・・・

それが2ちゃんの醍醐味だろ?
臆病でも名無しゆえに煽れるって事。便所の落書き。
375氏名黙秘:03/09/20 23:55 ID:???
まあ、あれだ
中央生の多くはまともなんだが、
少なくとも中央コテは厨でバカだ
376氏名黙秘:03/09/20 23:56 ID:???
いまだに2chイコール便所の落書きっーのもどうかと
377氏名黙秘:03/09/21 00:02 ID:Kv8BJ5ZK
話は変わるが、法科大学院が開校したら、学研連の研究室はどうなるんだ?
law の院生も入室できることになるのだろうか?
情報はあるかい。
378オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/21 00:08 ID:k/6IDuko
>>373
くだらないね。
俺の意見に対し、しっかり反論する機会もあったし俺も勧めたのに
しっかり反論もせず、荒して、その理由が「しっかり反論するのが
もったいない」か・・・
駄々っ子の論理と同じだね。
379氏名黙秘:03/09/21 00:14 ID:???
まだやってんのか。
ほんとにバカなんだな。
当事者以外はしらけてるぞ。
空気読め。
380氏名黙秘:03/09/21 00:16 ID:???
中央馬鹿にする香具師はうけなきゃいいんだよ。
wローでもkoローでも逝ってくれ
381氏名黙秘:03/09/21 00:22 ID:???

八王子部落はここですか?
382氏名黙秘:03/09/21 00:37 ID:???
中央ローは、カッチョイイ箱もの作ってくれ。
大学の精神は校舎に宿るんだから。大隈講堂いいなあ。。
383氏名黙秘:03/09/21 00:40 ID:???
>>382
中央ローの校舎ってまだ完成してないの?
確かに大隈講堂とか安田講堂みたいな象徴的な建物があるといいな。
384氏名黙秘:03/09/21 00:40 ID:???
久し振りにのぞいたら、なんかつまんない内容でスレが伸びてるね…
385氏名黙秘:03/09/21 00:41 ID:???
>>383
市ヶ谷のオンボロ校舎使うってさ・・。
386氏名黙秘:03/09/21 00:42 ID:???
近年の合格率を刻んだほうがいい
387氏名黙秘:03/09/21 00:44 ID:???
炎の塔がある
388氏名黙秘:03/09/21 00:46 ID:???
いまどき、ゴシック建築もないだろうね。
かといって、変な現代建築も嫌だし。
389氏名黙秘:03/09/21 00:47 ID:???
>385
少し行くと自衛隊の豪華な設備があるYO
390氏名黙秘:03/09/21 00:48 ID:???
>>387
知名度ゼロ
391氏名黙秘:03/09/21 00:50 ID:???
渥美東洋の銅像でも建てろよ
392氏名黙秘:03/09/21 00:53 ID:???
できても、縦に伸びるビル型キャンパスか・・。
つまんね。
393氏名黙秘:03/09/21 00:55 ID:???
なんだかんだ言っても論文試験で早稲田いくとぼろいキャンパスの持つ伝統を感じるわけよ
394氏名黙秘:03/09/21 00:58 ID:???
大隈講堂なかったら、早稲田はショボイ大学だね。
395氏名黙秘:03/09/21 01:01 ID:???
>>393
俺は妖気しか感じなかったぞ
お蔭で論文連敗したが

ロー行くときも下見を十分しないとな。神戸なら新司法に合格できそうだ
396氏名黙秘:03/09/21 01:02 ID:???
市ヶ谷の保険会館の近くにガラス張りの綺麗な中央大学の建物があるがあれは何?
あれがロースクール専用校舎になるのかな。
397氏名黙秘:03/09/21 01:09 ID:???
伝統とか言ってないで、とにかく機能的で快適な建物つくって欲しいね。
ガラス張り校舎いいね。でも、夏暑そう。
398氏名黙秘:03/09/21 01:53 ID:???
率直なところ、早稲田と中央受かったら、どっち行く?
学部が中央だけに早稲ロー行っても、そのあとのOBとの
つながりがギコチナクなりそうな予感がする・・。

だまって、中央ロー行くべきなのかな?
399氏名黙秘:03/09/21 01:57 ID:???
大隈行動下からしか見たことがないやつが多いだろうが、
リーガロイヤルホテルのスイートからみると、はるか
下に見え、また人の目に付きにくいところは意外とみすぼらしい。
早稲田を象徴した建造物だね。
また、事実は知らないけど日大の抵当に入っていると聞いたことが
ある。
400氏名黙秘:03/09/21 02:10 ID:???
中大出は黙って中央ローに行くのが得策。
間違っても、ライバル校に行ってはいけない。

就職活動で「なんで中央にしなかったの?」って
OBからつっこまれるぞ。
401氏名黙秘:03/09/21 02:12 ID:???
>>396
そんなのあるんだ・・・なんだろね?行政大学院用かな?
402氏名黙秘:03/09/21 02:24 ID:???
>>399
リストラ要員登場
403氏名黙秘:03/09/21 06:06 ID:???
>>399
なにいってんだ。
人目につくとこだってボロいじゃないか。
中は卒業までに3,4回しか入らなかったから全然覚えてねぇやw
404氏名黙秘:03/09/21 10:21 ID:???
>中大出は黙って中央ローに行くのが得策。
そもそも、下位ローから東大早慶のような上位ローには行けないよ。
405氏名黙秘:03/09/21 11:15 ID:zNf1Wups
学歴中毒みたいな、うざい奴等はここから
出てってくれないか。
406氏名黙秘:03/09/21 11:32 ID:???
くだらねえ、純血主義やめて自分のいきたいとこにいきゃあいいだろ。
中央から我が母校早稲田、いいじゃねえか。俺は中央に行くが。
407氏名黙秘:03/09/21 11:35 ID:???
あほくさ。だれも自分の後輩だからって採るやついねえよ。
人物にきまってるだろ。
408氏名黙秘:03/09/21 11:58 ID:???
まあ、現中大製よりWロー落ち早大生のほうが、中央ロー逝くの多いんじゃないか
409氏名黙秘:03/09/21 12:07 ID:???
中央大学は法曹界における知名度、歴史、実績と現在の学生のレベルが最も離れているため、
おそらく大手ローの中では、最も内部生の割合が低くなると思われ。
410氏名黙秘:03/09/21 12:11 ID:???
>>409
まぁ、ここ2,30年でレベル上がった私大はたくさんあるけど、ここまで
下がった私大は少ないだろうな。白門が上智の後塵を拝するなんて。。
なんかの雑誌で、中央の凋落はキャンパス移転が原因って書いてあったけど。
411氏名黙秘:03/09/21 12:13 ID:???
なんでだろ〜なんでだろ〜

今が大学にとってもOBにとっても最大で最後のチャンス
どんな選択をするのかはおのずと見えてきそうなものだ
412氏名黙秘:03/09/21 12:21 ID:???
中央ローは市ヶ谷だから、すぐ復活だよ
慶應医学部のようなもんだ
413氏名黙秘:03/09/21 12:23 ID:???
エールみたいな存在になるのかな?ローが看板で、ローに関してはハーバード
に匹敵するって感じの。(そのかわりビジネススクールはいまいち)
414氏名黙秘:03/09/21 12:29 ID:???
アカウンティングスクールでは単独トップ(というか今は中央しかない・・・)
415氏名黙秘:03/09/21 12:32 ID:???
どうでもいいが、最初、中央ローのHPみたときベネッセのHPかと思った。
416氏名黙秘:03/09/21 12:42 ID:???
>>415
なんか見覚えがあると思ったが、ベネッセか・・・
417氏名黙秘:03/09/21 14:02 ID:???

死ねや!!3流大学!!!!!

5000人以上も受験して100人しか合格者出せないなんて・・・
集団自決でもしろ
418氏名黙秘:03/09/21 14:20 ID:???
>>417
0点
419氏名黙秘:03/09/21 14:32 ID:???
平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
( )は最終合格者数5人以下

東京8,2京都6,0一橋5,4
北海道4,5上智4,1
大阪3,8慶応3,6(熊本3,6)早稲田3,3(国際基督教3,2)名古屋3,0神戸3,0
(静岡2,8)東京都立2,7九州2,5(東京外国語2,5)
=============================================================
-----------------------平均合格率2,5%の壁---------------------
=============================================================
東北2,2★立教2,2(金沢2,1)関西学院2,0(広島2,0)(成蹊2,0)

中央1,9                           ← よっ!名門!!

関西1,9(新潟1,9)同志社1,8(筑波1,6)
日本1,4立命館1,4(学習院1,4)(千葉1,4)★青山学院1,3
明治1,2(京都産業1,2)(創価1,1)(駒澤1,1)
法政0,9(大阪市立0,8)(南山0,8)(近畿0,8)(岡山0,4)(専修0.2)
420氏名黙秘:03/09/21 14:34 ID:???
>>419
根拠が示されているので、まあまあです。
20点。
421氏名黙秘:03/09/21 14:37 ID:???
中央法が地方公務員強いのは、司法撤退者の割合が異様に多いせいだよ
422氏名黙秘:03/09/21 14:39 ID:???
なんで学歴板住人はデータ貼りたがるんだ?
423氏名黙秘:03/09/21 14:41 ID:???
きみらの虚妄を剥ぐため
424氏名黙秘:03/09/21 14:45 ID:???
いや、だから中央大学は合格率をあげるために必死なわけじゃん。
逆に東大は合格率は5割を切ることもあるって説明会で言っちゃってるらしいんだよね。
過去のデータ貼られても、新司法試験ではどうなるかわからない現状では無意味かと思われ。
425氏名黙秘:03/09/21 14:47 ID:???
平成15年択一試験大学別合格率

1 東大 28.62
2 京大 27.98
3 一橋 25.40
4 阪大 23.34 
5 上智 21.56
6 東北 19.45
7 慶応 19.35
8 神戸 18.93
9 早稲田 18.07
10 名古屋 17.49
11 北海道 16.89
12 九州 15.40
13 広島 14.12
14 千葉 13.73
15 立教 12.12

16 中央 11.59    ← マジ?名門? 米のイェール??

17 明治 10.98
18 立命館 10.95

426氏名黙秘:03/09/21 14:50 ID:???
とりあえず、学歴板住人うざい。
427氏名黙秘:03/09/21 14:52 ID:???
中央法には美人そこそこいる?
428氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 14:59 ID:???
なんか粘着荒し屋がいてまつね。かわいそうな人。

>>427
結構みかけまつ。
429427:03/09/21 15:02 ID:???
決まったな。中央へのモチベーションが飛躍的に高まった。
430氏名黙秘:03/09/21 15:03 ID:???
キャンパスが異なるので美味しい思いはできません
431氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 15:08 ID:???
というか慶應や早稲田には美人はかなりいてるのでつか?
432427:03/09/21 15:09 ID:???
>>430
内部生の女子は容姿で選ぶわけ・・・・ないか
433氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 15:11 ID:???
聞いた話だとローでは授業の他、予習復習で毎日が手一杯、
学部生みたいに遊ぶ暇ないって事らしいでつよ。
434427:03/09/21 15:12 ID:???
俺、市ヶ谷まで1時間20分掛かるんだが、大丈夫だろうか
435氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 15:14 ID:???
>>434
大学はどこでつか?
ちょっと遠すぎのような。
436氏名黙秘:03/09/21 15:14 ID:???
>>434
一応、最寄りは都営新宿線の曙橋ですよ
市ヶ谷からだと徒歩15分?歩く気はしない距離だった希ガス
437氏名黙秘:03/09/21 15:15 ID:???
八王子や立川の在学生はいきなり遠くなるんだな。
438427:03/09/21 15:15 ID:???
大学は東大。あまり行ってないけど。
セカンドハウスを借りるしかないかな・・・・
439氏名黙秘:03/09/21 15:17 ID:???
女の子つかまえて彼女の家をセカンドハウスにすればいいよ
440氏名黙秘:03/09/21 15:17 ID:???
曙橋ですか。
女子医大にお世話になっているので、立地的にはかなり嬉しいかも。
でも、ホルター付けて授業とか受けてたら周り引いちゃうかな…。
441氏名黙秘:03/09/21 15:19 ID:???
>>440
心臓悪いのか?
あまり大がかりな機材でもないからそんなに気にしないと思うが、体は大丈夫なのか?
442氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 15:19 ID:???
>>438
一応私学では一番学費安くするらしいでつ。
(昔からの中央の伝統らしい)
ちなみに慶應早稲田も時間かかるのでつか?

>>437
うーん。京王沿線だと便利でつよね。
443427:03/09/21 15:20 ID:???
そういえば阿佐ヶ谷に仲のいい親戚がいる。
週1ぐらいで泊めてもらうか
444427:03/09/21 15:20 ID:???
>>443
慶應は1時間ちょっとなんだけど、DNC75で切られそうなのよ
445氏名黙秘:03/09/21 15:22 ID:???
>>444
自分にレスかよ!と突っ込んでみる
446氏名黙秘:03/09/21 15:26 ID:???
>>441
ホルターを分かってくれる方がいるとは…。

根治手術が成功したので、日常生活は問題なく過ごしてます。
特に生活制限もありません(喫煙と肥満と部活動に制限がある程度です)。
せっかく生きてるんで、法曹にでもなって世の中に貢献できればな…と思ってます。

ただ、数年前に不整脈が見つかりまして、定期的にホルター検査の身なのです。
何とかペースメーカーのお世話にならずに命をまっとうしたいものです。
447氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 15:26 ID:???
>>444
どのローであれ授業はボリュームあると思うでつ。
よって近場で安いトコ借りるのがベストかも・・・でつね。
遠いとサボリがちになって・・・略。
中野あたりは安いと聞いてまつ。
448氏名黙秘:03/09/21 15:27 ID:???
生きるってありがたいな
449氏名黙秘の中大生でつ。:03/09/21 15:32 ID:???
>でも、ホルター付けて授業とか受けてたら周り引いちゃうかな…。

んな事無いっすよ。
ぜひ頑張って下さいでつ!でも最寄りの曙橋からも徒歩で3分らしいのでつが
その点は大丈夫でつか?

うぅ。親の金で漫然と法曹ないしロー目指す俺は逝ってよし。
マジ、頭下がりまつ。
450氏名黙秘:03/09/21 15:32 ID:???
>>446
不整脈ですか…お大事にしてくださいね
ペースメーカーつけるのも大変でしょうからね
しかし、こういう話を聞くとやはり電車内のせめて優先席の近くくらいは
電源切らないとまずいなと改めて思う
451氏名黙秘:03/09/21 15:35 ID:???
>>448
なんかなけてくるな。
452氏名黙秘:03/09/21 18:10 ID:???
適性100点。北大合格決まって気が抜けてるよ

453元中:03/09/21 20:12 ID:???
ちなみに合格率は択一合格者から論文合格するひとの割合だしたほうがいいよ。。択一で中大名物の記念受験のひとが振るいわけられるから!そうするとなかなかのもんよ。なにせ現役合格が多いし・・・
454氏名黙秘:03/09/21 20:26 ID:???
プッ
455氏名黙秘:03/09/21 20:47 ID:???
>>453
ロースレなのに、随分と後方を向いた提言だな(w
君のようなのがいるから、中央のレベルがより低い
方向に評価されるのではないだろうか?
俺は中央の関係者ではないが、親切で言ったつもり。
456氏名黙秘:03/09/21 20:53 ID:???
中央が嫌いならくるな。
457氏名黙秘:03/09/21 20:56 ID:???
>>456

ガキだな(w

458氏名黙秘の中大生でつ:03/09/21 20:58 ID:???
中央スレはいつ来ても人気でつねw
459氏名黙秘:03/09/21 21:58 ID:???
平成15年択一試験大学別合格率

1 東大 28.62
2 京大 27.98
3 一橋 25.40
4 阪大 23.34 
5 上智 21.56
6 東北 19.45
7 慶応 19.35
8 神戸 18.93
9 早稲田 18.07
10 名古屋 17.49
11 北海道 16.89
12 九州 15.40
13 広島 14.12
14 千葉 13.73
15 立教 12.12

16 中央 11.59    ← !!!!!!!!

17 明治 10.98
18 立命館 10.95

460氏名黙秘:03/09/21 22:00 ID:???
>>457
だから気に食わないなら自分の大学のローにいけば?
ローも出来ない三流どころですか?
それとも勉強不足で単位もゼミもとってないとか?
461氏名黙秘:03/09/21 22:02 ID:???
質問、中央大学ローの一次試験は何を評価するのですか?
何人に絞られるのですか?
462氏名黙秘:03/09/21 22:09 ID:???
>>460
俺は母校稲門ローでなく、白門ローに行くぞー!
単にWには入れないだけだが・・・
463氏名黙秘:03/09/21 22:12 ID:???
>461
中大出身が条件です
ロー制度によって年間300人弱の中大生を法曹会に送ることができます
ダメ大学にはたいへんおいしい制度変更です
464氏名黙秘:03/09/21 22:15 ID:???
>>462
俺もwだが、
今理工に作ってるあのキャンパスを
ローにくれるなら白門も考えるな。
流石にあんなに遠くへ行くのはうんざりするし。
稲門は第一の跡地だ。コンビニ前でよさげ…とぐらつかせてみる。
465氏名黙秘:03/09/21 22:18 ID:???
>>464
第一とは一号館?あの建物壊されたの?
466氏名黙秘:03/09/21 22:19 ID:???
白門ローは都営新宿線の曙橋だろ?遠いか?
467氏名黙秘:03/09/21 22:23 ID:???
中大は市谷のアジア研究所の建物を45億円でかいとった
とても汚くて、もとい歴史のありそうで、ぼろくて小さい、もとい
コンパクトにまとまったキャンパスです。

468氏名黙秘:03/09/21 22:23 ID:???
>>465
第一学生会館。あの悪名高き。
一号館は流石にまだ潰れてないよ。ぼろいけど。
>>466
文京区民としては俄然、理工がいいよ。
469氏名黙秘:03/09/21 22:24 ID:???
とりあえず中出の既習者多くとるんでしょ?
合格率上げるために
470氏名黙秘:03/09/21 22:24 ID:???
>>465
第一学生会館のことじゃない?
てか早大ローは新8号館に入るんだろ?
471氏名黙秘:03/09/21 22:28 ID:???
>>468
ああ、革マルのアジトか。自治会の連中がよく同意したなあ。
472氏名黙秘:03/09/21 22:29 ID:???
>>470
いや、第一跡だよ。通称β棟。
できるまで、つまり一年目はアジア太平洋から
19号かなんかを間借りするらしい。
473氏名黙秘:03/09/21 22:30 ID:???
>>471
法学部自治会は汚染されてないけどね…。
奥島センセの方が上手だったということでしょ。
474氏名黙秘:03/09/21 22:31 ID:???
>>470>>472
君らは稲門ローに入れそうなん?
475氏名黙秘:03/09/21 22:33 ID:???
>>473
法学部自治会は民青同盟だっけか?
476氏名黙秘:03/09/21 22:37 ID:???
中央スレだから激しくスレ違いだが、流れなのでスマソ

早稲田ローの設置場所は、第一学生会館跡地に建設予定のβ棟(仮称)
詳細は下記URL

http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2002b/981a.html
477氏名黙秘:03/09/21 22:39 ID:???
>>476
サンクス。食堂はあの安い値段のままなんだろうか?
478氏名黙秘:03/09/21 22:39 ID:???
>>453
論文合格者/択一合格者ランキング
論文合格者10名以上:平均 19.3%

12年度 13年度 14年度
東京大 23.8% 23.7% 28.5%
上智大 16.5% 11.7% 24.2%
京都大 24.9% 17.6% 24.2%
北海道大 13.7% 12.0% 24.0%
一橋大 20.4% 18.1% 22.0%
大阪大 15.8% 18.1% 21.2%
関西学院大 12.8% 4.8% 21.0%
九州大 20.6% 14.0% 20.5%
東京都立大 9.4% 6.8% 20.4%
慶應義塾大 20.9% 17.1% 19.8%
日本大 5.7% 13.5% 19.5%
神戸大 16.0% 11.1% 19.1%
立教大 19.6% 7.4% 19.0%
名古屋大 22.4% 9.6% 18.8%
早稲田大 14.1% 16.9% 18.7%
関西大 6.0% 13.0% 18.6%

中央大 15.3% 11.6% 16.5%   ←どこがやねん!!

東北大 14.8% 11.4% 14.3%
同志社大 21.5% 10.6% 13.2%
立命館大 11.1% 9.3% 11.4%
明治大 7.5% 11.2% 10.5%

479氏名黙秘:03/09/21 22:40 ID:???
>>474
ん〜。適性だけなら足切りはないと思うけど。
AOだしわからんというのが正直なところ。
>>475
さぁ?3Aとかいうのはそうなの?
リフレッシュとか言うのに入れる人は見かけんな。
いずれにしても影響力はない。
困った時のていのいいコピー室だろ、自治会室は。
>>477
それはβ棟になってもということ?
480氏名黙秘:03/09/21 22:41 ID:???
>>476
相変わらず125尺にこだわってるね。
481氏名黙秘:03/09/21 22:43 ID:???
>>479
そうそう。β棟になってもってこと。
482氏名黙秘:03/09/21 22:44 ID:???
>>460
しかし、中央ってこんな香具師ばかりなのか?
483氏名黙秘:03/09/21 22:46 ID:???
>482
そうです
貧すれが鈍するです
484氏名黙秘:03/09/21 22:47 ID:???
「ば」です
485氏名黙秘:03/09/21 22:48 ID:???
>>483>>484
我々が入って変えるしかないな。
486氏名黙秘:03/09/21 22:49 ID:???
>>481
大隈定食480円では駄目?
かなり値段の割にバランスよさそうだが、あの定食。
β棟の定食か…後期始まったら教授に聞いてみよう。
487氏名黙秘:03/09/21 23:02 ID:???
激しくスレ違い、たびたびスマソ

一学地下の食堂は、確かにひどかったな。
でも、カツ丼をよく食べたよ。カツって言っても、ハムカツだったけどな。
AMPMで買うか、早稲弁を買うか、その方が多かったけど。
ベスカラとか体には悪そうだが、あの油には中毒性があるw
488氏名黙秘:03/09/21 23:05 ID:???
>>487
早稲弁も十二分にやばいけどね…。
カレーとか、マーボとか袋に入ってるしw
AMPMとかファミリーマートは列がな…。
同じ列なら高いがレッドピーマンとかのほうが長生きは出来そう。
489氏名黙秘:03/09/21 23:09 ID:???
上智大 16.5% 11.7% 24.2%
えらいばらつきがあるけど何でだろ?
490氏名黙秘:03/09/21 23:12 ID:???
>>487>>488
懐かしいなあ。俺は、大隈通り商店街の静やこけしをよく利用
したもんだったが。
491氏名黙秘:03/09/21 23:17 ID:???
ところで早稲田ロースレってないの?
492氏名黙秘:03/09/21 23:17 ID:???
>489
13年の問題でしょ

商 → 商行為
民 → 責任能力

できなかったんよ
493氏名黙秘:03/09/21 23:19 ID:???
>>491
今あげた。
俺wだけど、明治か中央にしか書き込んでない気がする…。
494氏名黙秘:03/09/21 23:19 ID:???
>>492
難問のときは大学差がなくなると?
495氏名黙秘:03/09/21 23:20 ID:???
>491

あるよ。

WWW  早稲田大学 法科大学院   WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062521789/l50
496氏名黙秘:03/09/21 23:21 ID:???
>>493
俺もだ。いまんとこ中央・明治・法政に入れればいいかなって
感じだし。
497氏名黙秘:03/09/21 23:23 ID:???
>492

実は問題が漏れてるんじゃないか?
498氏名黙秘:03/09/21 23:27 ID:???
>>496
一応、w受けるけどさ、
中央結構穴なような気がするよ。
併願したはいいが、結局うけられない香具師が多発しそうだし。
さてどうしたものか…。
499氏名黙秘:03/09/21 23:30 ID:???
早稲田ローは、東大あたりのすべり止めとふんでんだろ。オマイラ!
500氏名黙秘:03/09/21 23:31 ID:???
500
501氏名黙秘:03/09/21 23:32 ID:???
出身学校がかたよらないように調整する方向だと
教授がつぶやいてた。ゼミで。
502氏名黙秘:03/09/21 23:36 ID:???
>>501
アファーマティブみたいなことすんのかよ?
503氏名黙秘:03/09/21 23:37 ID:???
併願で日がかち合ってしまったら、どうするかな。
一応足切りの倍率と流出動向を勘案してどちらを受けるか決めるつもりなんだが
(純粋にチャレンジできるのは第一志望のみだと思ってる。あとは引っかかればよい)、
如何せん無制限の併願では予測の立たないところではある。

漏れは既修者志望だけど、法律試験ってまたバクチ性強いんだよね。
司法試験の論文を受けてると嫌と言うほど思い知らされる。
大学入試みたいに各科目まんべんなく色々な分野から…というわけではないから、
どうしても得手不得手が…。当たり前のことを書けるように消尽しなきゃな。
504氏名黙秘:03/09/21 23:37 ID:???
>>499
いや…ネームバリューでは東大>>>>>>>>早稲田だが、
ローの中身では逆になりそうなので
両方受かったら正直なやむ。
505氏名黙秘:03/09/21 23:39 ID:???
ローの中身では逆・・・か?
506氏名黙秘:03/09/21 23:43 ID:???
東大はアカデミック重視だってよ。結局、実務系の授業は
面倒っちいのでやらんわけか。泥臭い授業は、東大はやらん
のかもね。
507氏名黙秘:03/09/21 23:44 ID:???
>>505
東大の教授に教える気があるとは思えないし…。
しかも実務とは無関係なことやりつづけて、勉強は自分で…か?
教える人の質…というか地位や学者としての格は上かもしれないが。
508氏名黙秘:03/09/21 23:45 ID:???
>>502
フタ開けてみたら、中大出身者が1割もいないってこともありうるぜ。
これじゃ、希望ないジャン。てなわけで、3割は確保するらしい。
それ以上になると、中大ローの普遍性を確保できないんだとさ。
妥当な数字だね。
509氏名黙秘:03/09/21 23:46 ID:???
俺は本郷で落合教授の金融法を聞いてたけど、かなり金融業界の最新動向を
織り交ぜた、実務的にも意味のあるものだったけどな。
510氏名黙秘:03/09/21 23:47 ID:???
ただまぁ、いくら実務をやられても、
新司法試験の科目で実務ってあんまりなさそうなのよね。
所詮ペーパーの試験なわけで、
そこでたとえば実務上の「東京方式」と「大阪方式」なんて知ってても、
何の役に立つんだろう…という気はする。

基本6法+行政法+選択科目を確実に勉強しなきゃ…だからな。
多くのローはそのプラスαになる発展科目が非常に多い。
「合格後を考える」ならそれもアリなんだが、
あの三振率を見ると果たしてそれでいいのかって気はしてしまうね。
511氏名黙秘の中大生でつ:03/09/21 23:48 ID:???
夜食喰う前に来ますた。
中央は面倒見が良いと思うでつ。
その点は早稲田も同じかな?
でもローはどこいっても授業が大変そうでつね。
512氏名黙秘:03/09/21 23:49 ID:???
東大卒が中央ローにいるとは驚き。せめて、ワセローで暴れてほしいね。
513509:03/09/21 23:50 ID:???
>>512
しかたないじゃん。DNCで失敗したんだから
514氏名黙秘:03/09/21 23:50 ID:???
>>509
いや、実務や現在の動向を、という授業なら他でもあるし、
東大でもあるだろうとは思ってる。
講義の質自体は高いものが多いだろう。
でも、所詮部屋から出ずにただ、動向を踏まえた理論だけ
やらされるなら、ローに行く意味が…と。
実際エクスターンその他で鍛えられるのと、ネームバリューと
本当に競争社会になった時に生き残れるのはどちらだろう?
515509:03/09/21 23:52 ID:???
>>514
俺は法務部だからわかるけど、正直数ヶ月程度の実務授業はそれほど意味ないかも
しかも週1・2回のペースでは。
研修所みたいなみっちり体制のほうがいいのでは
516氏名黙秘:03/09/21 23:53 ID:???
>>513
浪人したら?
でも、実際のところローで浪人する香具師っているかな?
オレは上位ローしかいかねーって。
517509:03/09/21 23:54 ID:???
当方職ありだけどね。
JLFが阪大出せる点なので考え中
518氏名黙秘:03/09/21 23:54 ID:???
>>463
遅レスだが、中大生ばっかり集めても新司法勝ち抜けないだろ?
ローの人数少ないから上位校から人があふれるわけだし
教授達も新司法の合格率あげたいから、中大卒の枠を作れないって話してるんだろ?
519502:03/09/21 23:55 ID:???
>>508
当方W出身なので中大出身者1割でもW出身者が5割なら結構です。
520氏名黙秘:03/09/21 23:58 ID:???
>>515
その研修所が一部カットされるしね。
出向いた先との関係もあるし、全く無意味でもないかも、と思うのだけど。
単に大学の名前より、知ってる人のほうが、プラスだろうし。
もちろんイメージマイナスになる可能性もあるけれど。
521氏名黙秘:03/09/22 00:00 ID:???
>>519
中大卒3割。早計各1〜2割。東大1〜2割。その他の帝大レベルが
各1割弱の比率になるそうです。
522509:03/09/22 00:00 ID:???
それにしても、東大→中央ローは恥ずかしいのか・・・・
日弁連参考に賭けて早計にも出願するかな・・・・
523502:03/09/22 00:02 ID:???
>>522
別に恥ずかしくないでしょ。お宅らもみんなが東大や早計に納まる
わけでないし。
524氏名黙秘:03/09/22 00:03 ID:???
適性講座、どこの予備校がいいのさ?
伊藤塾、代ゼミ現国の田村やるってなんか笑う・・。
525氏名黙秘:03/09/22 00:03 ID:???
べつに恥ずかしくもないんじゃない?
東大→下位もいるだろうし・・
このパターンだと泣いてしまう
526氏名黙秘:03/09/22 00:04 ID:???
>>521
それは、他学部社会人を無視している部分があると思う。
中大卒の3割は、実質的に法卒で既修っていうことでしょう?

で、未修には他学部社会人が収まる(これ3割)。
ここは、どう選考しても色々な出身の人が来るだろうから、特に問題ない。

そうすると、他校法学部生の枠は100名…か。
527509:03/09/22 00:05 ID:???
みんな有難う。中央は恥ずかしくないんだね!
でも早稲田にも願書は送るけどw
528氏名黙秘:03/09/22 00:06 ID:???
いくつ併願する?
529氏名黙秘:03/09/22 00:06 ID:???
>>527
早稲田の試験日が併願の妨げにならない日に指定されるといいですね。
何かと不透明なロー入試の中で、これほど運の要素というのもない・・・。
530氏名黙秘:03/09/22 00:06 ID:???
>>519
ほっといても大体そんなものじゃないの?
531509:03/09/22 00:07 ID:???
>>528
現在のところ、
中央・早稲田
阪大・東大・九大
神戸
この6校は確実。他をどうするか考え中
532氏名黙秘:03/09/22 00:07 ID:???
>>527
送れるとこは送っとけ
533氏名黙秘:03/09/22 00:08 ID:???
中位下位は受けないの?
534氏名黙秘:03/09/22 00:08 ID:???
九大は一次試験1月11日にするって知っている?
535509:03/09/22 00:09 ID:???
>>532
千葉とか明治とか同志社は考えてるけど、会社があるんで、
受験日を絞りたいのよ
536509:03/09/22 00:12 ID:???
>>534
1月10日じゃなかったっけ?
537氏名黙秘:03/09/22 00:13 ID:???
うちの教授(元試験委員)はゼミで中大卒は7割に押さえる(省から言われたらしい)
3割は他大からと言ってますた。
538氏名黙秘:03/09/22 00:17 ID:???
>>537
仮に普通に選抜して中大卒が7割超えそうでも7割に抑えるってだけでしょ?
中大枠作って7割取ったら、新司法悲惨なことになりそうだしね
539氏名黙秘:03/09/22 00:18 ID:???
>>537
そんなことしたら慶応みたくなっちゃうね。
慶応卒以外だれも受けなくなっちゃうよ。
「所詮、中大だな」って笑われちまう・・・。

あえて、3割程度にしてほしいね。大津事件の小島大審院長みたいに
公平にやらないと、世間からソッポむかれんぞ!
540氏名黙秘:03/09/22 00:19 ID:???
普通に選抜したら2割も合格しないんじゃないの?
それじゃ学部の人気が下がるわけで
ある程度優先されるんじゃない
541氏名黙秘:03/09/22 00:20 ID:???
中央の選抜内容がいまいちわかりません。
542氏名黙秘:03/09/22 00:21 ID:???
適性でふるいにかけたら1割もいないよ。絶対。
543氏名黙秘:03/09/22 00:21 ID:???
ていうか、中大生でDNC80、JLF220超えてる奴ってどれくらいいるんだ?
544氏名黙秘:03/09/22 00:23 ID:???
結局、早大、地底出身であふれかえりそう
545氏名黙秘:03/09/22 00:24 ID:???
その関係の出版社や予備校で働いているOBなら
いくかもね。現役にはムリかも。
546氏名黙秘:03/09/22 00:26 ID:???
中大の適性平均は70点。
547氏名黙秘:03/09/22 00:26 ID:???
意地汚い悪の早稲田出身者に荒らされるのか・・。
地底の連中と和むかな。(もう入学した気でいるワシ)
548氏名黙秘:03/09/22 00:26 ID:???
植民地か
549509:03/09/22 00:27 ID:???
東大卒だからっていじめないでねw
550氏名黙秘:03/09/22 00:28 ID:???
いいじゃんよ。もっとも早稲田らしいロースクールが
中央ローだって評価されるぞ。
551氏名黙秘:03/09/22 00:31 ID:???
どうせなら早稲田の名前使わせてほしい
552氏名黙秘:03/09/22 00:33 ID:???
下位ローは、早稲田法科大学院○○校にしちゃえばいいね。
553氏名黙秘:03/09/22 00:35 ID:???
>>552
ドラゴンローは早稲田法科大学院予備校www
554氏名黙秘:03/09/22 00:37 ID:???
「法科大学院に放火」これ、いつか新聞の見出しになる日が
くるはず。絶対。商標登録しようっと。
555氏名黙秘:03/09/22 00:38 ID:???
>>547
そういわず仲良くしよーぜ
556氏名黙秘:03/09/22 00:40 ID:???
中央ロー合格する中大生はわりとエリートだろうから、あんまり馬鹿にしないでおいてやるよ。
合コンには誘ってやらないけどな
557氏名黙秘:03/09/22 00:41 ID:???
>>555
早稲田の連中って、「オレが!オレが!」ってタイプだろ。
さらに北村弁護士のイメージが・・・。
558氏名黙秘:03/09/22 00:42 ID:???
>>556
合コンやりすぎて新司法におちんなヤ
559氏名黙秘:03/09/22 00:42 ID:???
えーと・・・、ここは学歴板でつか?
560氏名黙秘:03/09/22 00:44 ID:???
中大ローの素晴らしさを喧伝するスレでつ。
でも、材料がないので学歴坂化してまつ。
561氏名黙秘:03/09/22 00:45 ID:???
>>559
なぜが早稲田生が多い中央板です。
別に故意にこうなったわけではないです。
562氏名黙秘:03/09/22 00:45 ID:???
早稲田ってこんな奴ばっかなの?
563氏名黙秘:03/09/22 00:46 ID:???
>>561
>「自信のない」早稲田生が多い中央板です。
だろ。
564氏名黙秘:03/09/22 00:49 ID:???
>>563
自信を持って「俺は母校確定した!」
という香具師はただの基地外なだけだと思うのですが?
565氏名黙秘:03/09/22 00:49 ID:???
    ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll    
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll     
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'    
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        

  オレも中央ローにいくよ!
566氏名黙秘:03/09/22 00:50 ID:???
>>565
強風でも吹いてるんでつか?
567氏名黙秘:03/09/22 00:51 ID:???
台風来てますので・・。
568氏名黙秘:03/09/22 00:51 ID:???
>>566
何言ってるのかと思ったら・・・フォントによってはそう見えるんだね
ワラタ
569氏名黙秘:03/09/22 00:51 ID:???
>565
出戻りするんですか
570和田真一郎@早文2年:03/09/22 00:53 ID:???
早大は除籍されたけど、中央はまだだからね
571和田真一郎@早文2年:03/09/22 00:54 ID:???
今回の件で、僕の最終学歴は中央大学中退となりました。よろしくね。
572氏名黙秘:03/09/22 00:54 ID:???
ケミカルブラザーズのアルバムが無料で聞けるよ。
http://www.thechemicalbrothers.com/

music をクリックすれば一曲丸々ダウンロードできるよ。
573氏名黙秘:03/09/22 00:55 ID:???
早稲田ってキモイなー
574氏名黙秘:03/09/22 00:58 ID:???
八王子のんびり中大も、早稲田の新宿ザメ連中に完全にあらされるね。
殺伐としたローになりそ・・・。
575氏名黙秘:03/09/22 01:00 ID:???
能力も性欲も君らのかなうところでないよ
576氏名黙秘:03/09/22 01:03 ID:???
>>572
サンクス!
577氏名黙秘:03/09/22 01:17 ID:???
>>575
和田サンはもともと中大製だから性欲は勝ちかな。
578氏名黙秘:03/09/22 01:21 ID:???
>>577
春の戸山へ行けばわかる…www
579氏名黙秘:03/09/22 01:26 ID:???
戸山?文学部か。校舎の中でやってんのかい?
スゲ−な。
580氏名黙秘:03/09/22 01:29 ID:???
新歓シーズンはマジできつい。
一週間でどれだけ酒飲んで何人と寝たか覚えてられない。
581氏名黙秘:03/09/22 01:30 ID:???
>>579
いや、隣の公園とかもね。
新歓中はかなり滅茶苦茶。
問題起こらないように見てるほうも大変なんだよ。
見てても1女食うのが絶対でてくるが…。
582氏名黙秘:03/09/22 01:30 ID:???
早稲田ってこんな奴ばっかり?
スーフリは一部の例外でもなさそうだな。
何浪してでも母校の早稲田ローに逝ってくれ。
583氏名黙秘:03/09/22 01:31 ID:???
1年生をやるのか?
584氏名黙秘:03/09/22 01:31 ID:???
俺も早稲田ローに行くか。
ロー1年の震撼コンパを総ナメだな。
585氏名黙秘:03/09/22 01:32 ID:???
早稲田出身者には「Wバッチ」を胸につけてもらおうぜ。
586氏名黙秘:03/09/22 01:33 ID:???
>>585
ナチス政権前期のユダヤ人と同類の扱いでつかw
587氏名黙秘:03/09/22 01:33 ID:???
>>583
ぜんぶ多大だよ。
本女とか東女とか聖心とかなんとか誘われにうじゃうじゃ集まってくる
588氏名黙秘:03/09/22 01:34 ID:???
>>583
一年以外にそう簡単に引っかかると思うのか?
新歓こえれば彼女らも学習するから安心。
4年ともなると男より強いwww
あとは他大。
589氏名黙秘:03/09/22 01:36 ID:???
早稲田サークルの女は、ほとんどが1年生でやられるってわけか・・・。
590氏名黙秘:03/09/22 01:37 ID:???
ここにカキコしてるのってリアル早稲田?
まじキモイよ。中大も早稲田枠減らさないとね。
591氏名黙秘:03/09/22 01:38 ID:???
>>582
そんなことはない
592氏名黙秘:03/09/22 01:38 ID:???
>>589
早稲田に限らないが…うちはインカレなので。
故意ではないが、スーフリのようにおかしくなってる人見かけるな。
男のほうもおかしくなってたりするけど。
突然失踪とか言うのもあるのでまとめるほうは死ぬほど疲れる。
593氏名黙秘:03/09/22 01:39 ID:???
なぜ中央スレが早稲田のネタで盛り上がるのだろう。

でもって、早稲田スレは沈んだまんまという。
594氏名黙秘:03/09/22 01:40 ID:???
>>593
ローの状況を暗示しているかもな。
明らかに学力で中大製は壮大製に勝てていないのだし。
595氏名黙秘:03/09/22 01:40 ID:???
早稲田に限らず、医大でも灯台でも一部は飛んじゃってるんじゃないのか。
596氏名黙秘:03/09/22 01:41 ID:???
>>593
なんでだろーなんでだろー

早大は中大好きなんじゃなーい?
597氏名黙秘:03/09/22 01:41 ID:???
好きだよ
中大受けたし
598氏名黙秘:03/09/22 01:43 ID:???
>>595
東大は飛んでたな。
某パーティで普段見向きもされんのが
東大というだけで両手に花で有頂天だった。
女の掌で…というタイプが多いみたいだ。
勉強は出来てもそっちがね。
599氏名黙秘:03/09/22 01:44 ID:???
中大ロー、結構うまくやって楽しいかもね。
600氏名黙秘:03/09/22 01:44 ID:???
>>597
俺も受けた
601氏名黙秘:03/09/22 01:45 ID:???
582、590だけど、
普段から中央スレに常駐して煽って奴って早稲田?
一部なんだろうけどキモイよ。
もうちょっと謙虚というか真面目君が多いと思っていたんで。
602氏名黙秘:03/09/22 01:45 ID:???
中大生のほとんどが、早稲田を受けとるっちゅうの!
603氏名黙秘:03/09/22 01:48 ID:???
>>601
俺は常駐してっけど煽っちゃいねえよ
604氏名黙秘:03/09/22 01:48 ID:???
>>601
君らが思い描く早大生を演じてるだけさ
605氏名黙秘:03/09/22 01:48 ID:???
正直、新刊であまりいいのは落ちないだろ。
やはり美人はじっくり時間をかけて落としたいけどね
606氏名黙秘:03/09/22 01:49 ID:???
601ね。
もっとも中央のコテハンにもイタイ奴いるからなんとも言えないけどね。
607氏名黙秘:03/09/22 01:50 ID:???
>>606
君は東大君?
608氏名黙秘:03/09/22 01:51 ID:???
つーか、露骨に声かけられる娘とかけれない娘の差がはっきりして世間の厳しさをしる。
609氏名黙秘:03/09/22 01:52 ID:???
声をかけられない娘専門がオレ。すぐにゲットできるよん。
610氏名黙秘:03/09/22 01:53 ID:???
いえ、中央。
友人の早稲田の人達は皆、生真面目君だったので
ここのカキコ見ているとギャップを感じた。
611氏名黙秘:03/09/22 01:54 ID:???
>>610
だから演じてるだけだっつーの
612氏名黙秘:03/09/22 01:54 ID:???
俺は美人過ぎて浮いてしまう人が専門。
時間かければ大抵心を開いてくれるよ
613氏名黙秘:03/09/22 01:55 ID:???
どっちも弁護士になったら、食べていけそうだねw
614氏名黙秘:03/09/22 01:56 ID:???
610ね。

>>603
君は煽り屋じゃないんだね。疑ってゴメン。
そろそろ寝るのでオチ。
615氏名黙秘:03/09/22 01:56 ID:???
>>613
うまいでつね
616氏名黙秘:03/09/22 01:57 ID:???
>>611
ああ。了解したよ。
ではまた明日。
617氏名黙秘:03/09/22 01:57 ID:???
>>613
据え膳食わぬは・・・
618氏名黙秘:03/09/22 01:58 ID:???
心開いて股ひら・・・
619氏名黙秘:03/09/22 01:59 ID:???
>>611
ところで明日はケンブリッジ大戦だな
620氏名黙秘:03/09/22 02:00 ID:???
>>619
他でやってくれ。
621氏名黙秘:03/09/22 02:01 ID:???
中央ロー板で早大ラグビーの話題は何かまずいのか?
622氏名黙秘:03/09/22 02:03 ID:???
法政も善戦してたから早稲田ならひょっとしたら勝てる
かもしれん。
623氏名黙秘:03/09/22 02:04 ID:???
早稲田ロー板のほうがいいんじゃねーの?
624氏名黙秘:03/09/22 02:04 ID:???
中央ローの校舎内で「早稲田ラグビー」の話を
大声でする香具師たくさんいるんだろうなあ。
なんか複雑・・。
625氏名黙秘:03/09/22 02:05 ID:???
よーし、中央ロー入って紺碧の空うたっちゃうぞー!
626氏名黙秘:03/09/22 02:05 ID:???
>>624
中央が、関東学院や法政に勝つよう応援してやるよ。
627氏名黙秘:03/09/22 02:06 ID:???
大学で有名出身高校の話を、大声でするくらいのウザさ。
628氏名黙秘:03/09/22 02:06 ID:???
中央には阪神ファンそんないないよな。
早く関西から脱出したいよ
629氏名黙秘:03/09/22 02:07 ID:bVn2a6cX
>>628
関西の大学?
630氏名黙秘:03/09/22 02:08 ID:???
大学は東京。
仕事で関西にいるのでつ
631氏名黙秘:03/09/22 02:09 ID:???
>>625
荒らぶるも歌おうぜ
632氏名黙秘:03/09/22 02:09 ID:bVn2a6cX
>大学は東京

和田?
633氏名黙秘:03/09/22 02:10 ID:???
>>625
若き血も歌うぞ!
634氏名黙秘:03/09/22 02:12 ID:???
     , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    この人痴漢です
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ   
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

635氏名黙秘:03/09/22 02:13 ID:???
コンバットマーチだろ
636氏名黙秘:03/09/22 02:31 ID:???
コンバトラーV
637氏名黙秘:03/09/22 02:34 ID:???
なんか無駄にスレ消費してるし。
他大のネタは当該スレでやってくれ。頼むから・・・
638氏名黙秘:03/09/22 02:37 ID:???
中央スレ:15日間で約600レス
早稲田スレ:19日間で約200レス

2ちゃんねらー中央志望の人多いんだね
639氏名黙秘:03/09/22 02:42 ID:???
は煽ると律儀に全部レスつけてくるから書き込みして楽しい
640氏名黙秘:03/09/22 10:13 ID:???
中央が好きなら「好き」と正直にいっちゃえよw
早稲田ってホント照れ屋さんw
641氏名黙秘:03/09/22 12:06 ID:CGPVzpqb
蓮池薫さんを法学部に復学させて、ローへ特例で入学させれば、中央の株が上がるぞ。
642氏名黙秘:03/09/22 13:18 ID:0XY7rlrV
DNC68だけど脚きり大丈夫だよね。
既習者試験は凄く自信あるし、自分の母校だから優先的に取ってくれるよね。
択一合格暦はないけど、今年の択一は42点でかなり良い線まで行ってるし。

日大とかはプライドが許さないから絶対行きたくないんだ。
643氏名黙秘:03/09/22 13:29 ID:???
日大入れればいいとこだな
644氏名黙秘:03/09/22 13:41 ID:0XY7rlrV
>>643
日大は大学受験の時には滑り止めさえにも考えていなかった大学です。
ローに入った時に「どこのローですか?」と聞かれて「日大です」と言えますか?
言えないでしょう。
死んでも嫌です。
645氏名黙秘:03/09/22 13:46 ID:???
中央大は大学受験の時には滑り止めさえにも考えていなかった大学です。
ローに入った時に「どこのローですか?」と聞かれて「中央大です」と言えますか?
言えないでしょう。
死んでも嫌です。
646氏名黙秘:03/09/22 13:50 ID:???
ID:0XY7rlrV=他大工作員
647氏名黙秘:03/09/22 13:51 ID:???
>>642
日大で御の字だろ。というかネタだよな。
本気だったらかなりどころじゃなく寒いぞ。
648氏名黙秘:03/09/22 13:53 ID:???
>>646
おれもそう思った。

>>647
hagedou
649氏名黙秘:03/09/22 13:53 ID:???
JLF248だけど脚きり大丈夫かなあ。
既習者試験は凄く自信ないし、母校から優先的に取る人もいるよね。
択一合格暦は去年までしかないし、去年の択一は47点でかなりダメダメだし。

日大とかまでならプライドが許すから絶対行きたいんだ。


650氏名黙秘:03/09/22 13:54 ID:???
点数云々というより、日当駒船ってどうなんだろう
みんな行く気ある?ていうか行きたい?
651氏名黙秘:03/09/22 13:56 ID:???
マーチの癖にプライドがどうとか言うなよ
652氏名黙秘:03/09/22 13:56 ID:???
>>650
積極的に行きたくはないけど、日大なら御の字だと思う。
653氏名黙秘:03/09/22 13:57 ID:???
つーかマーチのひといないでしょ、ここ
654氏名黙秘:03/09/22 14:00 ID:???
平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
( )は最終合格者数5人以下

東京8,2京都6,0一橋5,4
北海道4,5上智4,1
大阪3,8慶応3,6(熊本3,6)早稲田3,3(国際基督教3,2)名古屋3,0神戸3,0
(静岡2,8)東京都立2,7九州2,5(東京外国語2,5)

-----------------------平均合格率2,5%の壁---------------------

東北2,2立教2,2(金沢2,1)関西学院2,0
(広島2,0)(成蹊2,0)


中央1,9                  ← 廃校勧告  


関西1,9(新潟1,9)同志社1,8(筑波1,6)
日本1,4立命館1,4(学習院1,4)(千葉1,4)青山学院1,3
明治1,2(京都産業1,2)(創価1,1)(駒澤1,1)
法政0,9(大阪市立0,8)(南山0,8)(近畿0,8)(岡山0,4)(専修0.2)
655氏名黙秘:03/09/22 14:09 ID:???
なんであんなにキチガイみたいに勉強してる、させてる、
そのための受験団体もいっぱいある、のに
東大の1/4以下の合格率なのか・・・

東大も物凄い数受けてるし、その中にはなんちゃって
記念受験も数多く含まれてる。なのに、なぜこれだけの違いが・・・

なぜ?
656氏名黙秘:03/09/22 14:12 ID:???
平成15年択一試験大学別合格率

1 東大 28.62
2 京大 27.98
3 一橋 25.40
4 阪大 23.34 
5 上智 21.56
6 東北 19.45
7 慶応 19.35
8 神戸 18.93
9 早稲田 18.07
10 名古屋 17.49
11 北海道 16.89
12 九州 15.40
13 広島 14.12
14 千葉 13.73
15 立教 12.12


16 中央 11.59      ← ロー定員は80人でいいっしょ?


17 明治 10.98
18 立命館 10.95
657氏名黙秘:03/09/22 14:14 ID:???
合格率云々の話はもうよかろう。散々ぱら語り尽くされてきたわけで。
まだ物足りないという香具師は、学歴板あたりで勝手にやってくれ。

このスレは、中央大学法科大学院対策用として、もっと有意義に使おうyo
658氏名黙秘:03/09/22 14:19 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
659氏名黙秘:03/09/22 14:26 ID:???
>>657
>このスレは、中央大学法科大学院対策用として、もっと有意義に使おうyo

今まで受験対策だけやってきたような学校の合格率が低かったとしたら・・・
売り物にしてるロー時代の司法試験対策の授業がどの程度信頼出来るのかの
試金石になるはずなので、受験者にとっても、とても大事な情報だと
思うけど。
お前さんも、ローに潜り込むことができれば後は何でも良いってわけじゃないだろ?
660657:03/09/22 15:54 ID:???
なんかレスが、、
>>659
現在、母校含め色々と情報収集しているわけだけど、まず意気込みの面からして、ここは他(含母校)とは違う。
あと、スタッフに関してだけど、まだ正式に発表されたわけではないから何とも言えんが、それなりに揃えてくるみたいよ。
中央は法科が看板だし、現在、生き残りにかけて必死なわけだから、「少なくとも法科大学院に限っては」、それなりに期待してもよいと思う。

それと、法科大学院自体に過剰に期待しない方がいいよ。
司試といえど、所詮、個々人の努力如何によるところが大きいわけで、、
まぁ、(講義内容が)あまりに酷い場合は御免蒙るけどw
けどここは、既に述べたように、かなりの意気込みを持って今回の件に臨んでいるわけだから、そんなことにはならんでしょ。
661氏名黙秘:03/09/22 16:10 ID:???
その並々ならない意気込みで、地すべり的凋落を続けてきたのがいまの中央なわけ
662氏名黙秘:03/09/22 16:21 ID:???
なんか必死に貶めようとしている奴がいるな(w
663ben:03/09/22 20:11 ID:jf1YKDOY
>>661
そうではない。長期間に渡る司法試験合格者数トップの実績に
胡座をかき、何ら対策を採らなかった大学当局の怠慢が中央の
地滑り的凋落の主要因といって良い。
司法試験合格者数トップを維持している時期の中央大学は、同好
会扱いで部屋を与えただけの学研連研究室員と、その他のやる気の
ある無所属の受験生によって、その名誉ある地位を得ていたのだよ。
このことは、知っておいてもらいたい。


664氏名黙秘:03/09/22 20:15 ID:???
お、第二早稲田スレが上がってきた。
665氏名黙秘:03/09/22 20:46 ID:???
>>651
ノシ
俺、マーチ最底辺校生だよ。でもJLF243点だったから一応出す。
666氏名黙秘:03/09/22 20:47 ID:???
ごめん、>665は>>653へのレスです。
667氏名黙秘:03/09/22 20:52 ID:???
中大駅前校に説明会での問答が載っているよね
問 中大生に有利なことはありえますか?
答 ありうる。
668氏名黙秘:03/09/22 20:53 ID:???
>>667はマジでつか・・・?
669氏名黙秘:03/09/22 20:58 ID:???
そりゃ、内部の優遇措置は当然あるでしょ。
KOや中央や情痴っていかにもそういうイメージだし。
早稲田なんかは逆にそういうの無さそうだが…。
670氏名黙秘:03/09/22 20:58 ID:???
>>668
まじ。wね。
671氏名黙秘:03/09/22 20:59 ID:???
そりゃ、どこの大学もありうるだろうね。
672氏名黙秘:03/09/22 21:02 ID:???
>>671
たしかにないとは書けんわな。
母校への出願者が一番多いんだから、結果として優遇したように見えた場合言い訳できないし。
673668:03/09/22 21:02 ID:???
>>669
いや、個人的には、中央に対してはそういったイメージなかった・・・
KやJは露骨だがw

>>670
そうなんだthx!

>>671
まぁ、そりゃそうだね。
674氏名黙秘:03/09/22 21:05 ID:???
冷静に考えてないほうがおかしい。有利不利がないのは早稲田くらいでしょ。
国立なんかもっと露骨にやりそう。特にk戸。
675氏名黙秘:03/09/22 21:07 ID:???
漏れこのまま中大ロー逝っても弁護士なるのは33だよ・・・・
就職できるのだろうか(鬱
676氏名黙秘:03/09/22 21:08 ID:???
できませんよ
677668:03/09/22 21:09 ID:???
>>674
>冷静に考えてないほうがおかしい。
まぁ、そうだな。

ところで、国立のK戸ってそんな露骨そうか?
詳しくないのでよく知らないのだが・・・
678氏名黙秘:03/09/22 21:10 ID:???
>>674
その早稲田にしても、
上手にそういうイメージを宣伝しているだけかもしれんしな。
何だかんだで要推薦状だし、ステートメントや面接なんていくらでも恣意が入る。

面接日の指定も不透明だしな…。
679675:03/09/22 21:28 ID:???
ぐあああこのまま無職人生なのか・・・
新司法受かっても
680氏名黙秘:03/09/22 21:33 ID:???
>>679
ローができたら法学部卒の就職上限は28歳。
理系院生とかは30辺りまでかな。あとは門前払いじゃないの?
681氏名黙秘:03/09/22 21:34 ID:???
28・・・か
682680:03/09/22 21:40 ID:???
>>681
ネタだよ。大学2浪の人とかいろいろじゃん。
現行は別にそんな就職厳しくないよ
683氏名黙秘:03/09/22 21:40 ID:???
実際どこも上位校は自校出身者である程度占められるんじゃない?
予備校を排除してせっかく自分の授業を聞かせて良い気分になったのに
自分が教えた学生が自校に受からなかったら責任問題なわけよ。
むしろ下位国立や日東駒専あたりの下位ローは上位校の優秀な学生集めて
新司法試験に合格者を出したいと思っているからむしろ公平にやるだろう。
684氏名黙秘:03/09/22 22:45 ID:???
つーか、そうでもせんと私大上位は全部灯台他宮廷卒の植民地だ。
優秀なのだけ採ってったら自学の学生ほとんど滅亡しちまう。
685氏名黙秘:03/09/23 08:51 ID:E7mMfL8m
既習あしきり
DNC78 JLF210 が妥当な線みたいです。
論文も全部みてすぐに合格発表しなければいけないのであしきりするらしい。
それと、いくら既習で論文に自身があっても適性のスコアを公表しなければいけないので
悪ければ論文はうけれないとのこと。
 よっぽど下位ローじゃなければDNC JLFとも5000番以内に入ってないと厳しい模様です。
686氏名黙秘:03/09/23 09:00 ID:???
>>663
>何ら対策を採らなかった大学当局の怠慢が中央の
>地滑り的凋落の主要因
お前Baka?
灯台では司法試験対策のしの字もしていない。
司法試験団体に便宜供与なんてしてない。
OBが組織的に受験指導をするなんてこともない。
しかし合格率4倍以上。

なにが原因なのか、ローの売り物?の「司法試験対策」
がどの程度期待できるのか、頭冷やして考えてみな。
687氏名黙秘:03/09/23 11:40 ID:???
>>685

択一落ち様情報ありがとう
688氏名黙秘:03/09/23 12:04 ID:???
>>685
どこの情報だよそれ。
自分の妄想ならそう書いとけよ。混乱するからよ。
689氏名黙秘:03/09/23 12:19 ID:???
何か凄い必死になってる香具師がいるな >686
690氏名黙秘:03/09/23 13:10 ID:???
なんかさ、凄く煽りがいのある反応返すから
中央スレは荒れやすいんだよ。
なんか被害妄想の強い人が多い。
みんな大変だ。
691氏名黙秘:03/09/23 13:11 ID:E7mMfL8m
>687/688
わざわざ変なかきこみありがとう。
ちゃんとした情報を先生からこういう風になるだろうって
言われたからカキコしたのに。
 それに、もとから現行の司法試験をうけるつもりはないので択一は受けてません
ホント、なんかこうイヤミ言われると教える気がなくなるよ。
78点とか具体的な数字はでてないけど、DNC・JLFが5000番以内に入ってなけりゃ
ムリだろうってさ。
692氏名黙秘:03/09/23 13:12 ID:???
JLFでも5000番以内なの?
DNCとは母体数が異なるから、ちょと意外かな
693氏名黙秘:03/09/23 13:13 ID:???
中大生はコムプレックスの塊ですから
694氏名黙秘:03/09/23 13:19 ID:E7mMfL8m
>692
うんと、母体あわせるためにJLFは大体4000番ぐらいになるのかなぁ〜
ってなこと言ってたよ。色々なかたがいるので発言はやめることにするよ。
695氏名黙秘:03/09/23 13:23 ID:???
>>694
弁護人は続けて下さい。
696氏名黙秘:03/09/23 13:26 ID:???
>>694
そっか、気にしないで色々書いてくれると助かるのに
697氏名黙秘:03/09/23 13:41 ID:???
>>694
つうか、書け
698氏名黙秘:03/09/23 15:22 ID:???
マターリ
699氏名黙秘:03/09/23 15:23 ID:???


白門
700氏名黙秘:03/09/23 15:23 ID:???
>>694
脳内教授は元気ですか?
701氏名黙秘:03/09/23 16:39 ID:???
悲惨な>>>694のいるスレはここですか?
702氏名黙秘:03/09/23 16:44 ID:???
>>694は地上に舞い降りた最後の天使。
703氏名黙秘:03/09/23 16:50 ID:???
ここの奴等反応しすぎ

つられすぎだよ、相手にしなければいいのに
704氏名黙秘:03/09/23 16:53 ID:???
>>694はマザーテレサの生まれ変わり
705氏名黙秘:03/09/23 18:02 ID:???
>>704
不覚にもワラタ!
706氏名黙秘:03/09/23 18:20 ID:???
馬鹿やろう
釣を楽しもうぜ
707氏名黙秘:03/09/24 06:38 ID:PG0VPk0t
>685=691=694 御親切に感謝します。
良い情報をありがとうございます。ついでに未習脚きりなどの情報
わかりましたらおしえてください。
708氏名黙秘:03/09/24 08:31 ID:???
中央大学レベルで、弁護士なっても仕事ないよ
709氏名黙秘:03/09/24 09:01 ID:???
>>708
じゃあなんで中央スレ見てるの?
710氏名黙秘:03/09/24 09:38 ID:???
>>708 = 来年はホームレス(かな?)

おーい、いくら憧れても君では中央ローは勿論のこと、どこのローも無理だって。
判っているんだろー。
まあ、憧れるのは個人の自由だけどなー(w
711氏名黙秘:03/09/24 10:04 ID:???
知能指数の低い煽りだ…
712氏名黙秘:03/09/24 10:36 ID:???
中央大学好きだけどな
713氏名黙秘:03/09/24 11:34 ID:eyrwEOIi
なんで中央ローはこんなに荒れるんだよ
714氏名黙秘:03/09/24 11:42 ID:???
>>713
分を弁えないからだよ
715氏名黙秘:03/09/24 11:45 ID:???
まるで猿山だな
716氏名黙秘:03/09/24 12:00 ID:???
大学受験の時いったよー中央大学・・・落っこちたけど
またローで受験するのかなー・・・またおっこちたりして
717氏名黙秘 の中大生でつ:03/09/24 12:55 ID:???
いつ来ても人気スレでつねw
718氏名黙秘:03/09/24 22:22 ID:???
中央ローの悪口言う安香具師は、絶対に試験うけんなよ!
719氏名黙秘:03/09/24 22:31 ID:???
知能指数の低い煽りだ・・・
720氏名黙秘:03/09/24 23:15 ID:???
早稲田出身者にはWの腕章をさせようね。
721氏名黙秘:03/09/25 03:03 ID:???
中央より明治の方が教育環境が良いような噂が流れているけど、ホント?
722氏名黙秘:03/09/25 03:13 ID:???
>>721
噂の具体的な中身を教えてくれ。

まあ、どっちも結構力が入ったローだとは思うけどね。
723氏名黙秘:03/09/25 04:01 ID:???
>>722
あくまでもウワサ。友人に早大の第一志望、中大を第二志望にしようかな、
と言ったら、明治の方が穴場だし、御茶ノ水に新たに建てたビルの中に
かなり充実した施設を作っていると聞いて、心変わりしそう。
ただ、教員の質はどっちが上かは不明。
まあ、教員との相性は、実際に習ってみないとわからないけどね。
ただ、自分の周りでは、不思議とあまり中大の評価は高くないのだ。
なんでだろうか?
724氏名黙秘:03/09/25 06:44 ID:???
>>721
慶應、早稲田以外の私立ローは皆同じ、優劣なんてないよ。
好きなところに行けば良い。
725氏名黙秘:03/09/25 08:18 ID:???
>>724
桐堂大学出身者ですか?
726氏名黙秘:03/09/25 08:25 ID:???
>慶應、早稲田以外の私立ローは皆同じ、優劣なんてないよ

喪前は桐堂や桐蔭のスレをみて同じセリフが言えるのか!
世の中にはスゴいところがあるんですよ。
727氏名黙秘:03/09/25 08:43 ID:???
灯台では司法試験対策のしの字もしていない。
司法試験団体に便宜供与なんてしてない。
OBが組織的に受験指導をするなんてこともない。
しかし合格率4倍以上。

なにが原因なのか、某ローの売り物?の「司法試験対策」
がどの程度期待できるのか、頭冷やして考えてみな。
728氏名黙秘:03/09/25 08:54 ID:???
知能指数の低い煽りだ・・・
729氏名黙秘:03/09/25 08:56 ID:???
てか現行司法試験は、
東大自体は司法試験対策してないけど、
東大生も中大生も同じような予備校通って同じようなテキストで勉強してるからな。
そりゃ基礎能力の違いが出るよ。

730氏名黙秘:03/09/25 09:01 ID:???
ホウショク課程はむしろ有害。
試験対策は予備校が一番。
新司法試験対策だって予備校が一番になるだろうよ。
ミシュウ1年目の授業が
予備校の基礎講座よりわかりやすいローなんてないだろ。
731マイケル(日本人):03/09/25 09:25 ID:???
光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ....   
光の射す方へ..光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ..
光の射す方へ..光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ... 
光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ..
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ.. 
光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ...    
光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ..    
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ. 
光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ.....光の射す方へ.    
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..    
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.... 
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ.....   
光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ... 
光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....   
光の射す方へ...光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ...

732オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/26 03:58 ID:Bf7nKA2J
>>723
中央大ローを避けるように言い、明治ローを薦める・・・。
余りいい友人ではないみたいだね。
こんな分かりきった、魂胆見え見えの策謀に引っかかるようでは、大学生と
しての批判的精神が足りないと言わざるを得ない。
現段階の情報でそんな忠告が本当にできると思う? 
君に中央大ローに行かれてしまうと自分と差ができてしまうって不安から、
そう言ってるに決まってる。根性の曲がったガキのよくやることだ。

要するに、そいつらは本心では中央大ローをかなり評価してるってことさ。
733氏名黙秘:03/09/26 04:24 ID:???
>>732=現人神
734氏名黙秘:03/09/26 04:45 ID:???
オシアン ◆X1JE3y7GSUってここでは有名な人なの?
735氏名黙秘:03/09/26 06:17 ID:???
バカで有名なの。
736氏名黙秘:03/09/26 07:06 ID:???
>>732
723の友人は、穴場で、立地施設がいいといって明治を勧めているだけなのだが。
中央を高く評価していない周囲にその友人が含まれるかは別問題だと思う
教員や入ってくる学生の質が中央>明治とわかっていても
正直、穴場さ、新築ビル、漏れの適性から見ると、明治に心変わりする。
737氏名黙秘の中大生でつ:03/09/26 09:15 ID:???
>>736
なるほど。明治ローで頑張って下さいでつ。
俺は新宿市ヶ谷イイ!と思うようになりましたでつ。
738氏名黙秘:03/09/26 09:23 ID:???
試験日重なってないんだから、
よほど自分に自信あるヤツ以外は両方出すだろ>中央と明治
早慶中上で悩むのはわかるがな。
739氏名黙秘:03/09/26 09:51 ID:???
市ヶ谷キャンパスって新設されたんじゃないの?
施設きれいそうなんだけど。学内の方、ご教示きぼん。
740氏名黙秘:03/09/26 11:00 ID:???
そういや上智って全く話題にならんな。
741氏名黙秘:03/09/26 11:33 ID:???
市ヶ谷キャンパスって新設されたんじゃないの?
築20年くらいです。
トイレが汚いしせまいです。
一人一席の机がせまいです。
ロッカーも小さすぎます。
食堂はきれいです。
生協は本がすくないです。
エレベーターはチンチン方式です。
屋上の景色は絶景です。

742氏名黙秘:03/09/26 13:51 ID:???
アジア経済研究所の建物を買い取っただけ。
743氏名黙秘:03/09/26 14:49 ID:???
中央の夜学強く希望。できればいいなぁ。
できないの?
744氏名黙秘:03/09/26 15:46 ID:???
>>740
内部しかはいれんもの。
745氏名黙秘:03/09/26 18:52 ID:???
J&Kは内部以外厳しそうだ罠
746氏名黙秘:03/09/26 19:04 ID:+Bx5TYyg
実質6年制でやるつもりなら、結果は良いだろうなあ。J&K。
747氏名黙秘:03/09/26 19:50 ID:???
>>746
ロー入試で他大学出身者との競争原理が働かなかったら、学部の4年間で
学力は一気に落ちると思われ。
今以上に学力が落ちて、今の司法合格輩出数を遥かに上まるローの定員では
学力のデフレスパイラルへ突入するのは避けられない。

それにしても、明治って私大ローの五番手に位置づけられて語られてるのが
かなり意外(中央よりも・・・っていうのは煽り決定だけど)。
単に定員数が多いからかな?
748氏名黙秘:03/09/26 21:16 ID:???
東京圏の私大で早慶上に続くのはマーチだからってだけじゃないの?
関西はまた別だろうけど受験生の半ば以上は関東集中だからな。
749氏名黙秘:03/09/26 22:30 ID:???
>定員数が
でも、中央も灯台と同じと言うのも大杉君では?
最終的には、予定の半数程度でよいのかも。
750氏名黙秘:03/09/27 07:12 ID:???
>749 実績相応でしょ。

1949〜2002年 司法試験合格者数
 大学別累計

01 東京大 5759
02 中央大 5103←ここ!
03 早稲田 3505
04 京都大 2488
05 慶応大 1558
06 明治大  975
07 一橋大  827
08 東北大  657
09 大阪大  643
10 九州大  577
11 関西大  533
12 名古屋  484
13 日本大  481
14 同志社  382
15 立命館  365
16 阪市大  356
17 法政大  350
18 神戸大  322
19 北海道  316
20 上智大  238
751氏名黙秘:03/09/27 08:41 ID:???
14年度の順位貼られるぞ(w
752氏名黙秘:03/09/27 09:36 ID:???
新司法試験自体の総受験者合格率が相当程度アップすると仮定すると、
現行の単年度大学別合格者占有率に基けば、定員半減でも、「実績相応」の
ような気も…。
「逆に言えば」、定員半減でも、実績を傷つけない合格率にしたりして…(ォ。
753氏名黙秘:03/09/27 09:44 ID:???
現在の現行の実績を反映するとすれば、
合格者は2.5倍増ぐらいになるわけだから、今の合格者数*2.5ぐらいでいい。
すると、中央あたりはまぁ実績相応といえるんじゃなかろうか。
むしろ東大に実績不相応に小さすぎるローしかできないのが問題かと。

そりゃぁ、教官や設備の問題もあるんだろうけどさ。
754氏名黙秘:03/09/27 13:32 ID:???
適性85が足きりライン
755氏名黙秘:03/09/27 21:28 ID:1/4t0ViK
それにしてもローに完全移行になることで、法曹界最大勢力からの転落の
危機はひとまず回避できるな。東大勢の猛追は凄まじかったが。

ただし全体における占有率は低下するから、ローの異色カリキュラムで、
新たな白門ブランドを早急に構築しないとな。
っていうより、他大のローと同じ次元のローで止まっていては法科の中央
が泣く。
756氏名黙秘:03/09/27 21:36 ID:???
司法試験第二次試験短答式大学名合格率

東京大28.62%
京都大27.98%
一橋大25.40%
大阪大23.34%
上智大21.56%
東北大19.45%
慶応大19.35%
東工大19.23%
神戸大18.93%
国基大18.18%
早稲大18.07%
名古大17.49%
北海大16.89%
九州大15.40%
都立大15.21%
大市大14.86%
広島大14.12%
横国大14.06%
ーーーーー平均13.95692652ーーーーー
757氏名黙秘:03/09/27 21:39 ID:???
つうか、748の失礼な発言を放って置くと既成事実にされるぞ。

>東京圏の私大で早慶上に続くのはマーチだからってだけじゃないの?

少なくとも法律の世界でこの3校が中央より上ってことはありえん。
学歴の住人が増えてきたな。早計上智ですか・・・平和だなあ。
758氏名黙秘:03/09/27 21:44 ID:???
>>757
過去の栄光はともかく最近の実績なら早計のが人数・率共に上だろ?
上は全く問題外だが
759757:03/09/27 21:48 ID:???
(訂正)学歴の住人→学歴板の住人

法律と無縁の一般民には早計上智、で済むんだろうね。
法曹志望者も今は一般民と同じ「程度で」しかなくなっちゃったのかな・・・
760氏名黙秘:03/09/27 21:53 ID:???
今でも早稲田に勝ってるつもりなのか… 驚きだw
761757:03/09/27 21:54 ID:???
>>758
最近の合格者数が多ければ中央より上になる、ってのは短絡的過ぎ。
率なんて意味は無いし(率を吹聴するのは低実績の大学がすることだよ)。
法律の世界、特に法曹界を少しでも知ってる人なら早計>中央なんて絶対に
言って無いよ。
762氏名黙秘:03/09/27 21:56 ID:???
>>759
中央が過去の栄光を引きずってるのはわかるが、
現実問題、最近の実績で負けてるんだからしょうがないでしょう
中央の司法向けの教育を持ち上げようとすればするほど、
学生の質の差が大きいことを証明していることになってしまう…
763氏名黙秘:03/09/27 21:56 ID:???
過去の栄光に固執しすぎだと思うが。
たとえば任官して、司法行政系統で出世してく人間に、
中央出身はほとんどいないと思われ。今はね。
764氏名黙秘:03/09/27 21:58 ID:???
何だかまた荒れ気味だな・・・
マターリいきませう
765757:03/09/27 21:59 ID:???
>>760
なんか話題が
「早計上智>中央」 → 「早計>中央」 → 「早>中央」 へ、移行
してるなあ。どの大学の香具師が絡んでるのかなんて言ったりはしないけど。

766氏名黙秘:03/09/27 22:01 ID:???
あー、「早計常置」ってところがひっかかるのか。
それなら理解できなくもない。
767氏名黙秘:03/09/27 22:02 ID:???
>>763
検事任官率は今でも断トツのTOPだろ、中央。
裁判官任官だって早計とは比較にもなってないし。
768758=762:03/09/27 22:03 ID:???
一応補足
確かに中央のOBの存在は魅力
しかし、現状は早計>中央>上智だと思う
ちなみに、漏れはどの大学の学生でもないよ
769氏名黙秘:03/09/27 22:04 ID:???
>757 

君はオシアン、中佐だろ。話の内容からしてね。
君は今年の択一、合格したのか?論文は?
先輩のふんどしで相撲をとる前にまずは合格しろよ。
正直、真面目にやってる他の中大生が迷惑するだけだよ。

770氏名黙秘:03/09/27 22:07 ID:???
>>767
違うよ、任官数・率じゃなくて、その後のこと。
いわゆるエリートコースに乗る数さ。
まあ東京一ばっかりで早稲田だって大していないんだがw
771氏名黙秘=769:03/09/27 22:15 ID:???
オシアン(中佐)のカキコは特徴あるからすぐわかるよ。
中央が好きなのはわかる。
俺も通ってるし嫌いじゃないw
だけど君は他人のふんどしを利用しすぎ。
772氏名黙秘:03/09/27 22:26 ID:???
>>770
事務次官輩出数は私大で断トツTOPだし、検察でもそう。裁判所は、そもそも
早計の母集団が少なすぎて比較すらできないよ。

>>771
他人のふんどし・・・確かにそうだけど、それを言ったら全員がそれを
やってることになる。
中央が好きってだけじゃなくて、偉そうにされるのが嫌なんだよ。
特に早計あたりなんて偉そうになんてできない立場の癖に、やたら自分達
の優位性を吹聴してくる。それを押し付けたがる。
誇りがある人間なら黙ってなんていられないよ。
773772:03/09/27 22:45 ID:???
要するに、中央大法学部を素直に評価できるだけの度量を持ってない奴が
多すぎるんだよ。小物ばっかりだから、いつも中央法は煽られっぱなし。
中央法は煽られなきゃならない存在か? 
しかも、早計よりも下だなどと。

一番いいのは無反応でいることだとは俺も分かる。だけど誰かが中途半端
に反応してしまったら、とことん否定しなければ「中央の劣位性」を自ら
認めたことになってしまう。
そんな不本意なことは(たとえ2ちゃんであっても)許し難いから、俺が
代わってやっただけだ。
774氏名黙秘=769:03/09/27 22:45 ID:???
>やたら自分達の優位性を吹聴してくる。それを押し付けたがる。

気持ちはわかるが君の反応だって結果的には相手方に同じ事してるんだよ。
ここは匿名の掲示板。そりゃツマラン煽りをする輩もいるさ。
けど所詮その程度の事しか出来ない人間、小人だって事。

そんなの相手にせずオシアン(中佐)には目標に向かって邁進して欲しいんだよ。
互いにガンガろーって事で。




775氏名黙秘=769:03/09/27 22:55 ID:???
>>773
おっと同時刻のカキコだったね。
君の気持ちはわからんでもないよ。

ま、とりあえずはお互いに目標に向けてガンガって結果をだす事だな。







776氏名黙秘:03/09/27 23:01 ID:???
>>774
そうだね。つまらない連中だよ。
でも中央法の他の人が「早計より下」と既成化されても余りに無頓着な
もんだから、ついムッとしてやってしまった。

小さい事に陥って、大事を忘れるのは本当に俺の欠点だね。
お互いに頑張っていい勝負をしよう。
777氏名黙秘:03/09/27 23:06 ID:???
いま、重要なのは中央のレベルではなく俺が入れるかどうかだ。
778氏名黙秘:03/09/27 23:16 ID:???
>>777
禿同
779氏名黙秘:03/09/28 00:39 ID:???
>>773
そうそう、気にしない方がいいよ
世間の大部分の人が、もし中央と早稲田に受かったら早稲田に行くだけのコト
780氏名黙秘:03/09/28 02:14 ID:???
白門
781氏名黙秘:03/09/28 03:02 ID:???
とりあえずわかったことはオシアンじゃ択一すら受かってないことだな

いまから、嘘ついてもおそいからな
782氏名黙秘:03/09/28 07:35 ID:???
んばんつーかさ、







マジで頭の悪いスレだ…。
783氏名黙秘:03/09/28 09:00 ID:???
反論すればするほど、コンプの強さが露呈。
スーフリ卒だが、とても行く気になれない。

こっちからお断り、と言われるだろうがなw
784氏名黙秘:03/09/28 10:46 ID:???
というより、一部のバカな奴らが罵り合ってるだけだろ(呆れ
785氏名黙秘:03/09/28 12:00 ID:4Gn/ViIS
中央が絡まれるのは、その強大さを考えれば仕方がないことだよ。
絡んでる人達だって心の中では空しさを十分に感じてるのだろう。
早計は特に普段ブランドに依存してるから、法界でのブランドが中央にある
事に不安になって絡んでしまうんじゃないかな。
中央はそんな事は気にせずひたすら上を目指していよう。東大を将来超える
学校があるとすれば、それは中央だから。

786氏名黙秘:03/09/28 12:10 ID:???
>>783
反論すらされなかったらショック過ぎるから、実はホッと安堵したって口
ですか?
787氏名黙秘:03/09/28 12:28 ID:???
>>784
今の段階でローの事を話したって、「こっちの方が上だ!」合戦に
なるのは避け難い。他に話題が余り無いから。
それを「頭が悪い」だ「バカ」だ、と陰でのたまってる輩の方が、精神に
問題ありそう。気に食わないなら話題を他に導けばよし。それができ
ないなら来なきゃいい、ってだけの話。
788氏名黙秘:03/09/28 13:04 ID:???
>>785
知能指数の低い煽りだ・・・ ・・・
789氏名黙秘:03/09/28 15:34 ID:???
適性85が足きりライン
790氏名黙秘:03/09/28 21:20 ID:???
法学部だけくらべたら中大のほうが東大より明らかに上
791氏名黙秘:03/09/28 21:47 ID:???
だって御前ら東大は数学できなくて受けられず早稲田も慶應も
落ちて中央入ったんだろ?どこからくるんだよその自信は。
792氏名黙秘:03/09/28 22:58 ID:???

見え見えの煽りに乗った間抜け。
793氏名黙秘:03/09/29 00:30 ID:???
落ち目の東大生必死だな
まあー、ロースクール時代はペーパーテストのテクニックだけで優位性はたもてないからね。

だいたい東大法学部で司法受けるのは官庁進めなかった落ちこぼれだろ?
そんな理想の無いやつらと法曹界を命がけで守ってきた中大法学部を比べてくれるな
794氏名黙秘:03/09/29 00:40 ID:???
さらしあげ
795氏名黙秘:03/09/29 00:45 ID:???
漏れは他大学だが…このスレ見てると仮に受かっても中央ローに行くのが怖くなってくる…
796氏名黙秘:03/09/29 00:49 ID:???
>>795



         安   心   し   ろ    




     お  ま  え  は  う  か  ら  ん




797氏名黙秘:03/09/29 00:57 ID:???
マジレすすると
日本に本物の法学部を有するのは2校だけ。
世界に冠たる中央の法科とそのすべり止めの東大の法。
早稲田?あれは法学部じゃなくて呆学部ね
慶応?成り上がりの放屁学部ね
798氏名黙秘:03/09/29 00:58 ID:???
>>796
ありがと
やっぱ適性89点じゃ足切りかねぇ
799氏名黙秘:03/09/29 01:09 ID:???
そして、中央ローには東大卒しか居なかったという罠。
800氏名黙秘:03/09/29 01:28 ID:???
中央の学生ってこんなバカばっかりなのか・・?
学歴厨房ならまだしも司試受験生なんだろ・・?
はぁ・・だめだこりゃ。
801氏名黙秘:03/09/29 01:31 ID:???
中央大学法科大学院2004年4月入学式での風景
 既習 中央卒70人、東大10人、旧帝20人、早慶80人
 未習 中央卒15人、東大旧帝20人、早慶20人
802氏名黙秘:03/09/29 01:49 ID:???
>>801
やっぱ内部優先ってコトか…
803氏名黙秘:03/09/29 01:54 ID:???
足きりは85だってね。
804氏名黙秘:03/09/29 02:07 ID:???
こいつら本気で自分達が上智より上だと思ってそうで怖いよな
805氏名黙秘:03/09/29 02:10 ID:???
内部生を取り過ぎても合格率が下がって評価が下がるし、
外部生を取りまくって合格率を上げても中大法学部の評価が下がるし、
難しいところだね。
まぁ中大生自身が頑張ってくれることに越した事はないんだけど物事には
努力して出来る事と出来ないことがあるからね。
806氏名黙秘:03/09/29 02:16 ID:???
上智?
法学部あるの?
807氏名黙秘:03/09/29 02:20 ID:???
上智?
そんな学校あるの?
808氏名黙秘:03/09/29 02:21 ID:???
坊さんの学校だよ。
809氏名黙秘:03/09/29 02:24 ID:???
>>808
坊さんじゃないよ。
バテレンだよ。
810氏名黙秘:03/09/29 02:24 ID:???
LECに提出した中大生の適性の平均の低かったな。
足きりなんかやって大丈夫なの?
811氏名黙秘:03/09/29 02:29 ID:???
中大生と法律学科生は色が大分違う。
812氏名黙秘:03/09/29 02:51 ID:???
上智って、日蓮宗だっけ。
813氏名黙秘:03/09/29 02:58 ID:???
中央の司法試験合格率が低いわけがよーく分かるスレだね。
質が低すぎ。
814氏名黙秘:03/09/29 03:01 ID:???
>>801
既修の内部生平均年齢が他大出身者より高そうだな
815氏名黙秘:03/09/29 04:00 ID:???
それにしても他の各校ロースレに比べてここだけスレの成長が早いな
816氏名黙秘:03/09/29 06:20 ID:???
少なくとも、中大生は煽り耐性が著しく低いということだけはわかるスレだ。
817氏名黙秘:03/09/29 06:33 ID:???
俺は中央卒だけどなんだか恥ずかしくなってきた。やめてくれ。
818氏名黙秘:03/09/29 10:19 ID:???
法学部生であることに誇りを感じる大学は日本で2校しかない。
中央大法学部と東大法学部。
白門と赤門。
文字通り法曹界を二分する強大な名門。

この境地は他の大学の人には決して味わえないし、理解する事もできない。
一番高い所に立ってしか見られない景色がある。
819氏名黙秘:03/09/29 10:20 ID:???
まぁ、一番高い山といっても、世界一高い山と日本一高い山と、
ぐらいの違いがあるわけだが(w
820氏名黙秘:03/09/29 10:28 ID:???
>>819
早計は、エベレストの中腹6,000bくらいと言うことになるのかな?
821氏名黙秘:03/09/29 10:35 ID:???
>>800
>中央の学生ってこんなバカばっかりなのか・・?
>学歴厨房ならまだしも司試受験生なんだろ・・?
>はぁ・・だめだこりゃ。

学歴を語ってるんじゃなくて、誇り・プライドを語ってるんだろ?
これこそが中央法と他大学との違い。
同じことを他大の人が言えば学歴をひけらかすのと同然だけど、中央法の
場合は学歴をひけらかしてる気は全く無い。誇りを守ってるだけ。
822氏名黙秘:03/09/29 10:37 ID:???
>>821
確かに学歴を「ひけらかす」ことにはならないな
823氏名黙秘:03/09/29 10:49 ID:???
根拠のないプライドは劣等感の裏返し。
そういや、現行ベテの多くは受かってもいないくせに
妙にプライドだけ高かったりするなぁ。
824氏名黙秘:03/09/29 10:52 ID:???
早計と違って客観的な価値がさほどないからなw
825氏名黙秘:03/09/29 10:52 ID:???
現行試験を一度も受けたことない香具師も、
「俺なら短期合格」とか言って、
見てられないくらい根拠ないプライド持ってるがなw
826氏名黙秘:03/09/29 10:56 ID:???
>>822
ひけらかすだけの学歴が必要だからな
827氏名黙秘の中大生:03/09/29 11:01 ID:???
オシアンとかいうコテハンへ。
また懲りもせずやってるね。
せいぜい合格してからでかい事言えよ。
他人のふんどしばっかり利用すんなって。
くだらん煽り連中も情けないが、そいつらを呼び寄せてる張本人がお前。
真面目に努力してる他の中大生が迷惑してんの理解できんのか?
828氏名黙秘:03/09/29 12:03 ID:???
中央法なんかに誇りを持てるような強靭な精神力の持ち主だったら
日大法あたりにいってもそこそこプライドを持って生きていけそうだね。
829氏名黙秘:03/09/29 12:14 ID:???
でもまぁ、ローに限っては、日大は結構難関になりそうだぞ。
830氏名黙秘:03/09/29 13:03 ID:???
中大生、適性とれない→中大ロー入れず。
831氏名黙秘:03/09/29 14:23 ID:???
Σ(´Д`
832氏名黙秘:03/09/29 22:21 ID:???
>>797
>日本に本物の法学部を有するのは2校だけ。
世界に冠たる中央の法科とそのすべり止めの東大の法。

こういった文を、笑って楽しむ余裕のない香具師がいるんだなあ。
真面目すぎるのかもな。
833801:03/09/30 01:17 ID:???
まじめなはなし、801の20人枠に入らなくちゃいけないって
ことに気付き、かなり愕然としている。キビシイ。
834氏名黙秘:03/09/30 01:41 ID:???
たしかにキビシイね。
「定員300人」という響きに騙されてはいけないw
835オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/30 01:45 ID:???
>>827
一人の人間のせいにしてしまえば済むって考えてる君は、小さな存在だな。
特定人に批判の矛先を向けることで物事の解決を図る。最も軽蔑すべきやり方だ。
それとも、中央大を擁護(?)してるレスは全部俺のカキコに見えるのかな?
多分、その両方なんだろうね。

>くだらん煽り連中も情けないが、そいつらを呼び寄せてる張本人がお前。

これについては禿同。
で、俺が呼び寄せてしまった一番イタイ奴が君だ。

本当にアホらしくなってきたから、もうこの手の話はしないことにする。
低次元のレスしか返ってこないのでは流石に時間と労力の無駄。

836氏名黙秘:03/09/30 03:04 ID:???
中大生が次元がどうのいうなよ・・・
837氏名黙秘:03/09/30 08:38 ID:???
>低次元のレスしか返ってこないのでは流石に時間と労力の無駄

自分の書き込みのレベルには無自覚なのね(w
838オシアン ◆X1JE3y7GSU :03/09/30 11:13 ID:???
>>837
どんな内容のカキコでも受け止める人間の水準によって低次元に受け止め
られる、ということを理解したってこと。
人間って、物事を自分の水準や目線でしか捉えることができないようだね。
読む人間のレベルに見合った内容として内容を捉えられたんでは、無意味を
通り越して有害だった。正直に反省してる。

この手の話(大学の優秀性)はしないって言ったが、俺のカキコに対する
説明もこれ以上はしないことにする。
反論したところで、また読む人間のレベルで左右されていたんではキリが
ないから。
粘着してる奴は、誰かしら他人を悪い方へ捉えて生きていく一生を送るんだろうね。
被害妄想もかなり入ってるみたいだし。試験に受かるか以上に、法曹の仕事が
本当にできるか、自問することを勧めるよ。
839氏名黙秘:03/09/30 12:01 ID:???
いいから消えろ。
バカは書き込みしなくていいから二度とくるな。
840氏名黙秘:03/09/30 12:03 ID:???
どっちが粘着だかw
841氏名黙秘:03/10/01 10:58 ID:???
オシアンの言うとおり中央スレでは中央アゲが原則だぜ!
冷めてて熱の無いやつらは有害無価値。他大生も多いだろうけどな。
自信喪失・低体温になる前に受かる、コレ鉄則。
OBヴェテは中央大否定が多いけど、OB弁護士は中央大を超熱く愛してる人が
多いぞ。
842氏名黙秘:03/10/01 11:57 ID:???
>OBヴェテは中央大否定が多いけど

その場合も本心から否定してる訳じゃないんだと思います。
心のどこかでは中央に居場所を求めてる、でも年々自分から遠ざかって
しまう・・・悲しい。
だから中央を熱烈に持ち上げる学生からは目を逸らしたくなる。それは
過去の希望に溢れた自分だから。
843氏名黙秘:03/10/01 20:56 ID:???
>842

・・・目を逸らしたくなる。それは過去の希望に溢れた自分だから・・・

痛いな。
844氏名黙秘:03/10/01 21:02 ID:???
学員時報に載ってた中央大ローの模擬法廷、すごいね。
ここまで立派で本格的に作るとはちょっと感動。さすが法科ではこだわりが
凄い。
欅(けやき)蒐集家の人から貰い受けた木材で作った、ってエピソードまで
あるとは・・・
845氏名黙秘:03/10/01 21:22 ID:???
重要なのは、中身なのだが。
846氏名黙秘:03/10/01 21:26 ID:???
建物が古くて汚いって本当?
今度見に行ってみようかな。
847氏名黙秘:03/10/01 23:27 ID:???
建物に金かけて授業料上げられたらかなわん。三流なことはしないでほしい。中央LS
848氏名黙秘:03/10/01 23:47 ID:VI05G4z1
で、授業料はどの位になるんだろうか。
849氏名黙秘:03/10/01 23:53 ID:???
>>848
170位になりそうと某教授が言っておられた
850氏名黙秘:03/10/02 00:05 ID:???
そんな安くない罠。
851849:03/10/02 00:10 ID:???
ひょっとして、>>850は関係者?w
まぁ、>>849にある教授はそう話してはいたが、実際のところ、どうなりますものやら・・・
852849:03/10/02 00:12 ID:???
間違え、、>>849は270ね。訂正スマソ…
853849:03/10/02 00:16 ID:???
やっぱり170。度々申し訳ない・・・
854氏名黙秘:03/10/02 00:20 ID:???
170マンになりそうってのは俺も聞いたな・・・
同じ講義を受けてる人かも
855氏名黙秘:03/10/02 00:22 ID:???
入学金100マン
授業料170マン
856氏名黙秘:03/10/02 00:34 ID:???
そんなぐらいだね。
857氏名黙秘:03/10/02 00:36 ID:???
学部の入学金も100マソするの?
中央って高いなぁ…
早稲田は説明会で入学金は学部と同じで20数マソって言ってたのに
858氏名黙秘:03/10/02 03:55 ID:???
現行の大学院でも、学費関係は学部より高い。
859氏名黙秘:03/10/02 10:52 ID:???
私大の中で学費が安いのも中央大の伝統だから、その伝統にのっとって
学費を安くするみたいな話は聞いたことがある。
だけどいくら良心的な値段にしようと頑張っても、いい授業を提供する事と
の折り合いで学校の方も悩んでるだろうね。
860氏名黙秘:03/10/02 12:57 ID:???
かなり初期の説明会の段階では、年間130万くらいにするといってたが…。
861JLF242DNC失敗:03/10/02 13:22 ID:???
え〜、初年度270万!?
私立は中央だけ受験しようと思ってるが、金銭的に全く歯が立たない。
初年度総額120万円を希望する。
862氏名黙秘:03/10/02 13:29 ID:???
総額120万の私立はありえないだろ。
国立でそれぐらい?
863氏名黙秘:03/10/02 13:33 ID:???
国立だって入学金いれたら120じゃすまんだろ。
864氏名黙秘の中大生でつ:03/10/02 16:15 ID:???
まだ詳細な発表はないのでつが私立大の中ではカナーリ低くするらしいでつよ。
今は各々、私立の探り合いとか。各私立の正式発表まで待つしかないでつね。
865氏名黙秘:03/10/03 10:15 ID:???
授業は3流、授業料だけ1流
866氏名黙秘:03/10/03 10:19 ID:???
>>865
授業のレベルは教員ごとにマチマチですよ。
中央にも良い教員はいますよ。
867氏名黙秘:03/10/03 12:02 ID:???
中央大法学部卒って、その人材の多くが司法試験の為に社会で活躍できなく
なってしまってきた。司法試験に向かなかったってだけで。
ロースクール制度へ移行することで、こういう社会的損失も改善されるね。
中央法が実力を社会でフル活用できるようになれば、結構な勢力になるん
じゃないかな。
868氏名黙秘:03/10/03 14:29 ID:???
普通にマーチンの兵隊として生きていくだけ
869氏名黙秘:03/10/03 15:06 ID:???
>>867
30年遅かったよ
870氏名黙秘:03/10/04 10:13 ID:???
また新たなマンセー論が出てきたな…
871氏名黙秘:03/10/04 21:31 ID:???
>>867
司法試験の受験者って、その人材の多くが司法試験の為に社会で活躍できなく
なってしまってきた。司法試験に向かなかったってだけで。
ロースクール制度へ移行することで、こういう社会的損失も改善されるね。
司法試験の受験者が実力を社会でフル活用できるようになれば、結構な勢力になるん
じゃないかな。

これが正しい、司法試験に合格できない中央大法学部卒には、たいした人材は
いない。



872氏名黙秘:03/10/05 00:13 ID:???
【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062918709/
873氏名黙秘:03/10/05 11:23 ID:???
 
874氏名黙秘:03/10/06 00:04 ID:???
1 :^-^ :03/10/05 01:27 ID:tTCnqYGj
1・・・出身大学学部
2・・・司法試験を諦めた年齢
3・・・現在の年齢
4・・・現在の職業
5・・・何か一言

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

漏れの場合
1・・・中央大学法学部
2・・・28歳位だったかな
3・・・36歳
4・・・建設現場作業員
5・・・「俺の人生なんて所詮こんなもん。こういう運命だったんだ」
875氏名黙秘:03/10/06 00:06 ID:???
97 :氏名黙秘 :03/10/05 22:19 ID:???
俺の予備校の昔の知り合い、今みんな32―4歳で職歴なしなんだが・・・

99 :氏名黙秘 :03/10/05 22:21 ID:???
>>97
大学はどの辺?

100 :氏名黙秘 :03/10/05 22:22 ID:???
>>97
それって相当やばい人の集まりでは・・・・

101 :氏名黙秘 :03/10/05 22:22 ID:???
>>99
おそらくC大だと思われ・・・
876氏名黙秘:03/10/06 23:42 ID:fC/ltVIV
こんな所で中央を叩いてたって全く意味無いよ。単なる現実逃避。
小心者の負け犬が陰でコソコソ遠吠えしてるみたい。
877氏名黙秘:03/10/07 00:07 ID:???
中央の人ってクソな煽りにもちゃんと几帳面に対応するから、そういう連中が
甘えてくるのかもな。
ここは心を鬼にして、これから煽りは徹底無視しようぜ。普通に中央ローを
知りたい人達にも迷惑がかかってるし。
878氏名黙秘:03/10/07 00:57 ID:???
国際法の柳井・横田、お二方ともローに行かれるみたいね。
まぁ、予想はしていたけど。
879氏名黙秘:03/10/07 01:27 ID:???
中央ごときで司法試験に挑戦しようとするその無謀ともいえる勇気だけは買います。
まぁ自分の実力を客観視できるほどの脳味噌を持ち合わせていないため
躊躇なく特攻できるというのが本当のところなんでしょうが・・。
880氏名黙秘:03/10/07 02:23 ID:???
中央ってさ11月16日の日弁連の法学既習者検定って評価されるの?
881氏名黙秘:03/10/07 02:24 ID:???
はひふへほ
882氏名黙秘:03/10/07 07:01 ID:???
>>880
来年度からは必須とするかもれないとの情報は聞いた。.
今回は、まぁ一定程度の評価はされるでせう。
883氏名黙秘:03/10/07 18:09 ID:???
ローのこと余り知らないんだけど、語学・適性試験の数値だけで結構いける
ものなの?
それとも、成績・加点的社会経験も具備してなきゃ駄目なの?
どうしても中央大ローに行きたいんで教えて下さい!
884氏名黙秘:03/10/07 18:38 ID:???
>>883
未修なら適性と小論文でほとんど決まるんじゃない?
他のがアピールできれば更にプラスだろうけど
一方既修なら適性は足切りだけで、法律のガチンコ勝負じゃないかと言われてるね
憲・民・刑各60点商・民訴・刑訴・行政各30点ってどっかのスレで見たから全部必要らしい
885氏名黙秘:03/10/07 20:29 ID:???
適性試験8月と11月の2回受験しようとしている奴、発見!

8月は結婚後の姓で受けて、11月は旧姓で受けるらしい。
大学入試センターは名前しかチェックしないらしいから、2回受ける
人が出てくるよ。

ソース
Q.III-9 私は現在結婚しておりますが、基本的には旧姓を使用し、
夫婦別姓を通しております。そこで、質問ですが、入学願書等の
書類は、戸籍名で提出しなければならないのでしょうか(成績証
明書、TOEFLの証明書等)。
 また、入学書類を戸籍名で提出しなければならない場合には、
学生証では旧姓使用は認められるのでしょうか。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html#3-9

入学願書等の書類には適性試験も入っているんだろうな。
886氏名黙秘:03/10/07 22:45 ID:???
>>884
ヤッター! 成績とかは余り重要じゃないんですね!
貴重な情報有難うございました!
887氏名黙秘:03/10/07 23:01 ID:???
>>885
千葉の16歳殺人の旦那と同じ手だな。
888氏名黙秘:03/10/07 23:05 ID:???
補助金でるから一律100マソよ
それ以外は下位ロー
889氏名黙秘:03/10/08 01:27 ID:???
お前ら11月の法学既習者検定受けますか?
俺は迷ってます。(´・ω・`) ・・・
890氏名黙秘:03/10/08 01:30 ID:ybBxfTgd
リニューアルされたね。
http://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/index2.html
891氏名黙秘:03/10/08 23:27 ID:???
入学金          300,000円
在学料(授業料)  1,400,000円
施設設備費       300,000円
892氏名黙秘:03/10/11 01:23 ID:???
やすー!
でも、寄付金がいるからね。
一口100万?
学部だと一口30万だよね。
893氏名黙秘:03/10/11 10:32 ID:???
>>892
ネタですか?
894氏名黙秘:03/10/11 11:06 ID:???
200万円か・・・それでもお客は来るんだろうけどさ・・・高いよね。
中大独自の給付式奨学金(授業料免除)って、何人くらい受けら
れるの?知ってる人いる? 場合によっては神戸受けよっと。
895氏名黙秘:03/10/11 11:20 ID:???
高いーーー!!行かねーーーー!!!!(決定)

ところで中央から見て灯台とか早大ってどうなの?
やはり謙遜して「俺は、まあ中央にしかいけないバカなんですが、
いやいや、早稲田さんなんかとくらべものになりませんよ!」
とかいうもの?
896氏名黙秘:03/10/11 11:28 ID:???
正直東大は中央の永遠のライバル
早稲田は格下程度にしか思ってはいない
897氏名黙秘:03/10/11 11:32 ID:???
既習でで370万、未習で540万は最低でも大学に払うってことか?
898氏名黙秘:03/10/11 11:33 ID:???
>896
いや、対面して謙遜して話すときのこと。
東大の人と話すとき、「ライバルですね」なんて
言えないでしょ? 
899氏名黙秘:03/10/11 12:25 ID:???
一度社会に出てみれw
大学名に拘るなんて滑稽そのもの
900氏名黙秘:03/10/11 12:25 ID:???
900
901氏名黙秘:03/10/11 19:55 ID:???
>>898
相手の学歴を持ち上げるなんて低レヴェル過ぎ。

つーか、中央大出身はそういうお世辞・ゴマすりなんてしそうにないな。
謙遜じみた前振りなんかせず、いきなり用件に入りそうだ。
902氏名黙秘:03/10/12 16:38 ID:???
           中央
            ↑│
   眼中に無し││ライバル認定
            │↓
           東大

たとえば早慶なんかはライバルだけど、
対等の関係になくても最近はライバルっていうんだね。
903氏名黙秘:03/10/12 18:04 ID:???
クダラン
904あぼーん:あぼーん
あぼーん
905氏名黙秘:03/10/12 23:42 ID:???
中央法卒なので中央行きたいけどお金ないよ。
906氏名黙秘:03/10/12 23:52 ID:???
>>902
法曹界では中央と東大は仲がいいんだが(性格が似てて馬が合うのか?)。
ついでに、非常に不思議ながら学界の教員同士も。
ライバルと簡単に括る事はできないけど、志向がかなり似てて(民より官
志向とか)競合関係・協同関係になりやすいのは確か。
中央にも東大にも関係の無い人がわざわざ横から口出す事では無いかと。

ちなみに896が言ってるように、早稲田・慶應を格下とは思ってないな。
単にカラーや志向が違いすぎて趣味に合わないから、気にならないって感じ。
907氏名黙秘:03/10/13 00:27 ID:???
>>905
中央法卒ってことを抜きにしても、中央大ローはけっこう期待できそうな
感じじゃない? 
一番しっかりしたローらしいローになりそう。何より信頼感が持てる。
908氏名黙秘:03/10/13 23:00 ID:51g/QtTh
日弁連187点だってんだけど足切りで落とされちゃうかなぁ?
どっちにしても貧乏だから進学は無理かもだけど・・・
909氏名黙秘:03/10/13 23:12 ID:???
これから先、中央と早稲田を争わせようとするレスは無視しようぜ。
何か関係ない変な人達が争わせようとしてるみたいだから。
910氏名黙秘:03/10/13 23:14 ID:???
>>908
100%
911氏名黙秘:03/10/14 00:06 ID:???
どうやら、1次は適性のみの足切りに決まったみたいだからね…
DNC80かJLF220くらいないと厳しいんじゃないかな
912氏名黙秘:03/10/14 18:03 ID:???
218点だと厳しそうだね・・・。
成績だけが頼りだったのだが(GPAだと3.9ある)
おとなしく明学うけるよ。
913氏名黙秘:03/10/14 19:11 ID:???
>>912
なぜに明学?w
914氏名黙秘:03/10/14 20:41 ID:xYpFxh0s
中央の200万というのは高めだけど
みんなはどこからその金持ってくるの?
915氏名黙秘:03/10/14 20:42 ID:???
親から。
916氏名黙秘の中大生でつ:03/10/15 09:17 ID:???
お国からの補助金もあるらすぃので詳細はまだでつね。
917氏名黙秘:03/10/16 10:29 ID:???
>>916
頼む、普通の言い回しにしてくれないか。何だかこっちまで恥ずかしいんだ。
918氏名黙秘:03/10/16 13:43 ID:???
ここの未修受ける人いる?
919氏名黙秘:03/10/16 15:43 ID:???
>>918
ハイ
920氏名黙秘:03/10/16 16:07 ID:???
>>918 はい
921918:03/10/16 18:57 ID:???
>>919
>>918
受けないでください。
922氏名黙秘:03/10/16 19:51 ID:???
中央ローは、未修枠に「法学士を除く」というような制約を設けるのかな。
それがないなら、中央ローより難関のローの既修に落ちた連中が、
受験に集まる可能性が高いのではないか。
そうなると未修といえども、かなり難しくなりそうだが…。
もちろん、浪人してもより高レベルのローに入りたい、という香具師も
いるとは思うが。
923氏名黙秘:03/10/16 20:23 ID:039ANPML
未習の足きりは78前後だそうです。
確かな筋からの情報です。
924氏名黙秘:03/10/16 20:29 ID:???
中央はJLFも使えるから脚きりはもっと上になると思うが・・・
そうでないと2次の人数が多すぎ。
925氏名黙秘:03/10/16 20:57 ID:???
>>923
確かな筋ってなんだよ。
そういう書き込みが、本当に確かな筋からのものであったためしがない。
926氏名黙秘:03/10/16 21:23 ID:???
>確かな筋ってなんだよ。
うちにある水晶玉で占ってみたら、あーら不思議、玉の中に78の文字が・・・
927氏名黙秘:03/10/16 22:34 ID:???
>>921
うん、もしW受かったら受けない
928氏名黙秘:03/10/16 23:01 ID:???
>>926
俺の股にある金玉で占ってみたら、あーら不思議、ふぐりの表面に78の文字が・・・
929氏名黙秘:03/10/16 23:25 ID:???
んじゃ俺もたしかな筋(2ちゃん)から
既修の脚きりは80点みたいですよ。
930氏名黙秘:03/10/17 00:22 ID:+0YHf+dx
それと既習は市ヶ谷だが
未習は多摩だとも
おっしゃっていました。
試験の事です。
931氏名黙秘:03/10/17 00:24 ID:???
>>930
ちょっとまて、そりゃマジか?
932氏名黙秘:03/10/17 08:21 ID:???
ありうるなw
933氏名黙秘:03/10/17 11:58 ID:???
たとえ試験場が多摩だとしても驚くことか?
新宿から約35〜40分で多摩動で、そこから10分歩くだけだぞ。
山歩き(大してキツくない)が嫌なら高幡不動からモノレールに乗れば
いいだけだし。
言われてるほど多摩キャンは不便じゃないんだぞ?
まあ、試験場が市ヶ谷である事に越したことは無いが。

934氏名黙秘:03/10/17 12:20 ID:???
多摩キャンの山道を登りきって目の前の視界が開けたとき、その一面の世界に
人は何を思うだろう・・・
遠くに霞む連峰の緑の稜線、澄み切った空気の中を妨げられることなく走る光たち、
そして我らが母校・白亜の学び舎。
自然の緑と、空の青さと、校舎の白さの中に立ったとき、人は何を思うだろう・・・

そして夜は漆黒のとろけるような闇に閉ざされる。校舎に灯る電灯はお祭りの
提灯だ。学生たちの笑顔を浮かばせる。
目を遠くへ向ければ、昼間見えた山々の稜線は失せ、代わりにその麓の多摩ニュー
タウンの金色の夜景が、私の疲れた目を癒すのである。
935氏名黙秘:03/10/17 13:11 ID:???
多摩で受けさせる意味が分からん。
936氏名黙秘:03/10/17 13:19 ID:???
単に受験者が多いからでしょ?
別に試験ぐらい多摩でもいいんじゃねーの?
でも市ヶ谷は場所イイね。
937氏名黙秘:03/10/17 17:30 ID:???
おれは既習が多摩で、未収が後楽園と聞いたが・・・
938氏名黙秘:03/10/17 22:03 ID:???
現行組で中央ロー受ける人って法選で行政法を選択していたような人(Sベテ?)以外は
既習者試験の行政法必須が面倒だけどちゃんと勉強すんのかな?
配点が30/300だから行政法を捨てても総合で合格点が取れればいいのだろうか?
それとも1科目でもひどい点があるとそれだけで不合格なのだろうか?
(現行論文試験の1科目1桁で即不合格みたいな仕組み)
939氏名黙秘:03/10/18 19:02 ID:???
既修未修どちらも多摩でないとキツイのでは?
まぁ、未だ何とも言えんが・・・
940氏名黙秘:03/10/18 20:17 ID:???
で、結局試験場はどこなのさ。
そもそも、本当にもう発表されたのか?
941氏名黙秘:03/10/19 12:04 ID:???
>>933
慣れてる中央の人間ならそれぐらいだけど、特急乗りとか多摩動接続とかに
慣れてない他大生だったら新宿から一時間は見積もってた方がいいかもね。
その情報で遅刻する香具師がでないとも限らん。
もっとも試験場なんてまだ発表されてないと思うけど。
942氏名黙秘:03/10/19 18:51 ID:???
shihou:司法試験[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028904227/90
943氏名黙秘:03/10/20 15:00 ID:CzM+yzbo
も前ら、中央法学部卒が定員300人の何人占められると予想する?
多摩に開講ならまだしも、市ヶ谷だと人気で東大生とか一橋生や早計の避難先
にされて、中央卒は半分も入れないんでないの?
944氏名黙秘:03/10/20 15:18 ID:???
>943
そうなると、教える教員より教わる学生の方が学力的に数段上という奇妙な
学校になっちゃうね。
945氏名黙秘 :03/10/20 15:20 ID:???
それは慶應早稲田にもあてはまるね。
母校のロ−にいけない人がドコも多そうだし。
946氏名黙秘:03/10/20 15:23 ID:???
>>943
優遇措置を取らないなら、半分なんて無理でしょうね
どこのローでも、学部と同じレベルのローに行けるのは少数だろうと予測してるしね

>>944
??
教員をバカにしすぎでない?
947氏名黙秘:03/10/20 15:28 ID:???
でも慶應あたりは内部優先の噂なかったか。
私立はどこも母校のLSにいけるのって3割前後じゃないかな?
948氏名黙秘:03/10/20 15:32 ID:???
>>947
>私立はどこも母校のLSにいけるのって3割前後じゃないかな?
実際は、そんなもんでしょうね
ただ、特に中央の場合はその3割も卒業生ばかりになるかも知れませんね
949氏名黙秘:03/10/20 15:58 ID:CzM+yzbo
もまいら早速のレスありがと!現実はやっぱちびしいのね。
ところで、そういう状態での「合格実績」はどう発表するのだろう?
アホな漏れなりに考えてみた。数字は適当だよ(従来方式の合格者は考えないものとしたよ)


例1)伝統と実績!中央大学法科大学院は、初年度280名の司法試験合格者を輩出!

例2)伝統と実績!中央大学法科大学院は、初年度280名の司法試験合格者を輩出!
出身大学内訳:中大60、東大110、早稲田40、慶應30、一橋10、その他大学計30(←当然この部分の活字はごく小さなもの)


例3)伝統と実績!中央「大学」は、「300名」の司法試験合格者を輩出!

例4)伝統と実績!中央「大学」は、「300名」の司法試験合格者を輩出!
内訳:中央大学法科大学院280、他大学法科大学院進学者「20」(←当然この部分の活字はごく小さなもの)



例3なんか、大学受験雑誌に広告コピーで使ったら、ものごと知らない
田舎の高校生とかへの悪質なキャッチセールスだ罠?



950氏名黙秘947:03/10/20 16:04 ID:???
んな事知るかよww
しかし私立はドコも母校ロ−にそのまま逝けんのは3割ほどじゃね?
951氏名黙秘947:03/10/20 16:10 ID:???
つか既修はドコも卒業生(司法浪人メイン)多いだろ多分。
とすると慶早中あたりの既修には東大卒ベテが  略

952氏名黙秘:03/10/20 19:02 ID:???
>>945
中位以下はそんなにいけないだろ。
東海大ローに東海大の学生が3割も入れるとは思えん。
953952:03/10/20 19:16 ID:???
ごめん、>>950だった。
おかしいな。急にレス番が変わったぞ?
954氏名黙秘:03/10/20 19:40 ID:CzM+yzbo
スレ内で地震でもあったんだべ
955氏名黙秘:03/10/20 20:43 ID:???
中大は教育に自信を持ってる。市研の今年の論文合格者は室員の40%の57名。殆ど中大出で占められるだろう。
956氏名黙秘:03/10/20 21:18 ID:K2GcnVn9
ロースクール特集の本見たら、中大のロースクール教員(予定)って
才口千晴弁護士とか、産業再生委員会の高木委員長とか、東大の柏木先生とか、大物ばっかりだったぞ。
逆にさすが慶応、格が違うのか、しょぼかった〜。
中大は研修できる法律事務所の数が全国に300ヶ所だし、
検察幹部は中大閥が最大勢力だし、やっぱり中央ロースクールに行きてー!
957氏名黙秘:03/10/20 21:18 ID:???
マジか?ぜったい、ぜったい、中大いくぜー。
958氏名黙秘:03/10/20 21:22 ID:???
>>956
ロースクール特集の本って何?
959氏名黙秘:03/10/20 21:28 ID:???
中央復権まったなし!
960氏名黙秘:03/10/20 22:05 ID:???
>>958
最近出た日経キャリアマガジンの別冊じゃない?
たしかにコレ見ると中央は実務家教員も他所から呼んだ研究者教員も
ビッグネームが揃ってるな。
961氏名黙秘:03/10/20 22:10 ID:???
1000
962氏名黙秘:03/10/20 22:17 ID:???
ビッグネームに教わると、新司法試験に受かるのか?
なら絶対中央行くぜ!
963氏名黙秘:03/10/20 22:21 ID:K2GcnVn9
>960
イェース!

>962
受かるかどうかは本人のスペック次第。
受かった後に、もっといい事あるかもしれないけど。
964氏名黙秘:03/10/20 22:24 ID:???
1000000000000000
965氏名黙秘:03/10/20 22:31 ID:???
 
966氏名黙秘:03/10/20 23:18 ID:???
>963
受かった後だな。ローで優秀な成績をとるのは結構
重要だと思う。
967氏名黙秘:03/10/23 16:15 ID:q6vs/6mO
漏れの肛門もビッグローでビッグネームに教わりたいと毎晩夜泣きしまつ
968氏名黙秘:03/10/23 21:12 ID:???
適性85ぐらいで足きりだってね。
すげーレベルだな。
969氏名黙秘:03/10/24 11:18 ID:fbU8hhgj
名前だけビッグな大物なら意味ないけど、それだけの実力をもった人になら
教わってみたいと思う。
飲み会とかで仲良くなれば、その教員経由で凄まじく人脈広がったりも。

新試験に役立つか?って疑問に思う人はすでに遅れてる。名門校の学生なら
新試験を通るのは当然、って時代になる。新試験に有利か不利かで学校選び
するような器では、法曹にはなれても淘汰されてしまうかもしれない。
このことはカリキュラムについても言える。
医者にたとえると分かり易いけど、ペーパー試験だけが滅茶苦茶強い医大
よりも実践医療や先端技術を重視する医大を出た医者のほうが、患者から
見たら望ましい。こういう点は私大の非常な強みだな。
970氏名黙秘:03/10/24 11:54 ID:3dC3wtU3
>>968
どこからの情報?
971氏名黙秘:03/10/24 13:37 ID:???
>>969
>名門校の学生なら新試験を通るのは当然、って時代になる。
合格者の人数が決まってる以上それはないだろうね…
972氏名黙秘:03/10/24 13:43 ID:???
>>970
適性86点の俺の情報。
973氏名黙秘:03/10/24 14:07 ID:???
>名門校の学生なら新試験を通るのは当然、って時代になる。

ならねーよ。
974氏名黙秘:03/10/24 14:46 ID:???
「名門校の学生なら新試験を通るのは当然」って言ってるような教授はいるよね
どことは言わないけれど…
975氏名黙秘:03/10/24 19:28 ID:???
>974
そういう馬鹿が教授やってるから予備校が
流行るわけだ。
976氏名黙秘:03/10/26 05:35 ID:???
【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062918709/
977氏名黙秘:03/10/26 06:34 ID:???
刑事系の科目がいまいち充実してないんだよな。
978氏名黙秘:03/10/26 09:16 ID:???
そろそろ次スレの季節かな?
979氏名黙秘:03/10/26 10:21 ID:???
刑事系はいい。
それよりも民事系(特に民法)が、、
まぁ、ローでは補強されているのか・・・な。

新スレよろ>>980
980氏名黙秘:03/10/26 13:15 ID:ycjRVFB/
>>979
民法の教師は玉石混交という噂だね。アファーマティブアクションみた
いなのも入ってる。
981氏名黙秘:03/10/26 13:24 ID:???
リーガル「タフネス」って和田大生歓迎ってことかな
982氏名黙秘:03/10/26 17:49 ID:???
>>979
>刑事系はいい。
刑事系は「良い」ってこと?
それとも「ダメだけど、そんなのどうでもいい」ってこと?
いずれにしても中央なら割と検事志望もいるだろうし、
俺としては展開・先端科目にもう少し刑事系の科目を入れて欲しかったんだよね。
まあ、大部分の人には関係ないんだろうけど。
983979:03/10/26 18:29 ID:???
>>980
>民法の教師は玉石混交
そのようだね。

>>982
いや、>>979は教員に関してのことなので、
>>977と切り離して考えてくださいな。

ちなみに、>>979の「いい」は「良い」のつもりでした。
学部でも、刑事系の教員は充実しているよね、ここ。
984氏名黙秘:03/10/26 21:49 ID:???
法律科目の試験って
六法持込不可なんだね・・HP見たけども。
どんな問題でるんだろうか?
985氏名黙秘:03/10/26 21:55 ID:???
六法不可だと細かい要件とかはかなりしんどそうだな。
択一なら書いてある中から確からしいものを選べばいいので何とかなるけど、
論文だからねぇ。大まかざっくりな制度の説明とか超有名論点とかならいいが。

地味に辛いなと思うのが憲法の条文。何条に何書いてあるか厳密には覚えてないよー。
986氏名黙秘:03/10/26 22:00 ID:???
この程度の条文を指摘できないのでは、「アウト」といった設問に
なるのではないかなあ。なんといっても、択一合格は当たり前の
連中が受験するわけだから。
もちろん、論文の優劣はそれだけで決まるわけではないのだが、
一応、挨拶程度の条文の知識は必要だろう。
987986:03/10/26 22:04 ID:???
挨拶程度というのは、憲・民・刑については全てということね。
988氏名黙秘:03/10/27 11:12 ID:???
>>983
>学部でも、刑事系の教員は充実しているよね
確かに。
「犯罪学→刑法・刑事訴訟法→刑事政策」の一連の刑事系の学問は一貫して
網羅されてるよね。中央の刑事系は法務省の心証も良いらしい。
989氏名黙秘:03/10/28 07:32 ID:???
990氏名黙秘:03/10/28 09:57 ID:???
中央って、東大、芋、早慶の滑り止めにされるだろうし、
JLFも使えて英語いらないから、予想をはるかに超えた脚きりに
なる気がする。
991氏名黙秘:03/10/28 12:34 ID:???
>>990
>中央って、東大、芋、早慶の滑り止めにされるだろうし、

国立は費用は安いけど授業内容は理論中心だからなあ・・・。純粋にロー
の教育を求める人が私学を選ぶ可能性がある。
早計の滑り止めになるとは思えない。学歴論がしたいなら学歴板で。
992氏名黙秘:03/10/28 13:30 ID:???
>>991
>早計の滑り止めになるとは思えない。
普通になるだろ。
993氏名黙秘:03/10/28 13:32 ID:???
>>990
未修については同意
早計受かってたら2月の試験は受けに行かないって人も多いと思われ
994氏名黙秘:03/10/28 19:47 ID:???
>>992
? 何が「普通に」なんだか分からないんだが。煽ってるつもり?
俺の知ってる限り、早計にそこまでの支持ないな。大げさ。
一度言ったとおり学歴の話がしたいなら学歴板にいけって。
995氏名黙秘:03/10/29 00:54 ID:???
久々にオシアンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
996氏名黙秘:03/10/29 01:16 ID:???
中央法出身の人は滑り止めになるとは思ってないし
それ以外出身の人は滑り止めのつもりで受けるだけだろ?
どっちでもいいじゃん…
997氏名黙秘:03/10/29 08:03 ID:???
他の人々がどういうつもりで中央LSを受験するかは知らない。
それは予備校その他が統計でもとれば分かるだろうが。

だが、これだけは言える。
少なくとも、俺にとって、中央は早慶の滑り止めという位置付け。
998氏名黙秘:03/10/29 09:54 ID:???
>>1000
次スレ頼むよ!
999氏名黙秘:03/10/29 11:03 ID:???
>>997
またそんなこと書くと、オシアンにからまれるぞw
1000氏名黙秘:03/10/29 11:05 ID:???
1000取らせていただきやす。

でも、次スレ立てられるかな?
最近立てられたためがないんだよな〜。
数分以内にスレ立ってなかったら、他の人お願い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。