緊急速報!ロー教員×印続出 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061449329/

法科大学院の教員候補、適否審査で「×印」続出
http://www.asahi.com/national/update/0821/023.html
22:03/08/22 22:50 ID:PYE8NsTE
2gets!!
3氏名黙秘:03/08/22 22:51 ID:???
何故に今さら次が立つ…。
42:03/08/22 22:51 ID:PYE8NsTE

念願の2GET成功!!

良かった、良かった〜
52:03/08/22 22:53 ID:PYE8NsTE

って言うか,大学入試センターの適性試験って,11月にもやるんだねー。
ビビッタよ!!
6氏名黙秘:03/08/22 22:54 ID:???
?八月の受けなくて11月の受けてもOK?
それとも両方必要ってこと?
7氏名黙秘:03/08/22 22:56 ID:???
>>6
どちらか一方でよい。ただし,8月のに
申し込んだ人は,8月のしか受けられない。
8氏名黙秘:03/08/22 22:58 ID:???
今日の朝日の素粒子にローアホ教員への不信がでてたなぁ。。
禿同。
9:03/08/22 22:59 ID:???
↑ちなみに前スレの設立者ですw
10氏名黙秘:03/08/22 22:59 ID:???
ハア??
マジッスカ?
11月の受けたほうが過去問対策立てられるのに
って既出?
11氏名黙秘:03/08/22 23:01 ID:???
>>10
専用スレあるから見てみな

ただ,センター試験の予備試験みたいに,
11月のは難しめになる可能性はあるね
12氏名黙秘:03/08/22 23:08 ID:???
×のついた大学教授名を公表しろ!
実務家教員は公表すべきではないが。
13氏名黙秘:03/08/22 23:11 ID:???
実務家も含めて公表すべきだろう。
14氏名黙秘:03/08/22 23:13 ID:???
実務家は公表しなくてもいいと思う。
だいたい、論文書いてる暇がある実務家がどれだけいるのか。
論文かいてない実務家=教師としての能力のない実務家では決してない。
15氏名黙秘:03/08/22 23:16 ID:???
塾長はどうだったのだろうか、気になる
16氏名黙秘:03/08/22 23:19 ID:???
前スレ、8時間で1000行ってるな。30秒に1レスか。漏れが見た中では
最速だったな。もう旬は過ぎたが。
17氏名黙秘:03/08/22 23:20 ID:???
>>14
だったらなおさら公表しないと。
教育者として妥当な人に×がついてるかもしれないし、
間に合わせで適当に呼んだローの化けの皮をはがす必要があるし。

極めて公益性の高い情報だと思うぞ。
18氏名黙秘:03/08/22 23:20 ID:???
今の旬はDQNの11月試験のことだからな。
よくもまあ、こんなに立て続けに大ニュースを発表するもんだ。
19氏名黙秘:03/08/22 23:21 ID:???
>わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。
やっぱり龍○かな、これ。
20氏名黙秘:03/08/22 23:22 ID:???
>>19
どっちもじゃねーの。
21氏名黙秘:03/08/22 23:24 ID:???
>大学教授ら研究者教員については「最近5年の業績」、
>弁護士ら実務家教員については「最近5〜10年の実務経験」
>などを中心に、教える科目に合っているかどうかチェックした。
塾長は研究者、実務家のどちらにもあてはまらないよね。
22氏名黙秘:03/08/22 23:26 ID:???
元々予備校排除目的のローに予備校講師が教員として認められるわきゃー
ない。実務掛け持ちの弁護士講師なら、結構有用かもしれんが。
柴田君どうする(w。
23氏名黙秘:03/08/22 23:41 ID:???
いや、柴田君は弁護士じゃないから・・・
24氏名黙秘:03/08/22 23:44 ID:xRgGR30/
適性11月に受けようと思ってるんだけど、
その後どうすれば入学できんの?
25氏名黙秘:03/08/22 23:47 ID:???
予備校と提携した所がみんな認可貰えなかったら面白いな
26氏名黙秘:03/08/22 23:48 ID:???
>>23
いや、だからいくら「看板」講師でも、専任だとロー教員になれないから、
どーするのかなーと思って。予備校もこのまま繁栄を続けるのかな?
漏れならさっさと修習行って、弁護士登録するけどな。
27氏名黙秘:03/08/22 23:50 ID:???
>>26
柴田は実務に興味はないんだよ。
法曹になるために司法試験受けた訳じゃないからね。
28氏名黙秘:03/08/22 23:51 ID:???
LEC大学法科大学院構想もこれで挫折。
29氏名黙秘:03/08/22 23:55 ID:???
既存の予備校を独立行政法人化して法務省管轄にすりゃーいいんだと
妄想する。
30氏名黙秘:03/08/22 23:57 ID:???
これって誰が×つけたの?門下の役人?
31氏名黙秘:03/08/22 23:59 ID:???
特区で株式ロー認めろよ。
32氏名黙秘:03/08/23 00:02 ID:3jQwnkFD
>>30
>>1の記事を。
東大教授の伊藤真ほか20名の合議で決めた。
同名はいやだってことか・・・・。
33氏名黙秘:03/08/23 00:05 ID:???
>>32
さんくす。なんかLSはぐだぐだだな〜
旧帝+早慶中でLSを独占したかったんだろな。
34氏名黙秘:03/08/23 00:23 ID:???
>>32
ややこしいから、灯台教授は眞。魔骨は真で規格統一しよう。
35氏名黙秘:03/08/23 00:25 ID:???
記事が伊藤真東大教授になってんだよ。
嫌がらせか?嫌がらせなのか?
36氏名黙秘:03/08/23 00:25 ID:???
>>27
河合の講師になりたかったんだよな?シバタがただ現代文ってのは
ちょっと・・・地歴系のほうがいいかも。。
37氏名黙秘:03/08/23 00:25 ID:???
>>35
朝日の記者の悪戯心?
38氏名黙秘:03/08/23 00:27 ID:???
>>36
柴田君なら、「機械的東大合格コース」を開設できるさ。文系5教科
6科目フルコース大丈夫でしょ(w
39氏名黙秘:03/08/23 00:28 ID:???
>弁護士ら実務家教員については「最近5〜10年の実務経験」
>などを中心に、教える科目に合っているかどうかチェックした。
この「など」がくせものだった。
法律基本科目関連の場合は、教育歴(学部ではダメらしい)・著作等の研究実績
が必要だった。
これが事前に判ってれば、教員構成等で工夫の仕様もあった。
現に、著作の無い弁護士でも、研究者と協働担当の形をとって申請したところは、パスしているし。

まぁ、そういうところに知恵が回らないのが悪いと言われればそれまでか。
受験生が「そこが論点ならもっとはっきり判るように問題文に書けよ」と言ってるみたいだから、愚痴はこのくらいにするわ。
40氏名黙秘:03/08/23 00:30 ID:???
伊藤って司法試験受かってるの?
41氏名黙秘:03/08/23 00:31 ID:???
>>37
東大の公式HPでは「眞」になってるな。ただし新聞で使える漢字には
制限があるから、あえて「真」にしたのかもしれん。でも人物名は
きちんと表記すべきだよな。
42氏名黙秘:03/08/23 00:32 ID:???
>>38
河合でも、河合が僕を本気で売り込まない!!って怒るのかな?
43氏名黙秘:03/08/23 00:33 ID:???
>>41
朝日が塾長のこと、魔骨って表記してくれたら、そのユーモアに敬意を表して、
一生、朝日をとり続ける。
44氏名黙秘:03/08/23 00:36 ID:???
保留の教授、心臓悪くしてそう。。歳だしw
45氏名黙秘:03/08/23 00:38 ID:???
>>40
どっちの伊藤だよ?まこつ(塾長)なら合格してるぞ、大昔に。
東大教授の方は知らん。
46氏名黙秘:03/08/23 00:41 ID:???
魔骨の自己申告では1年半合格だっけ?当時は500人時代。
47氏名黙秘:03/08/23 00:44 ID:???
どうせネズミ講。
4847:03/08/23 00:46 ID:???
スマソ誤爆
49氏名黙秘:03/08/23 00:47 ID:???
>>18
今回の一連の大ニュース(現行500とか、ロー教員問題とか、DNC11月実施とか)
にはそれぞれ裏で何か関連性がある気がする。
50氏名黙秘:03/08/23 00:48 ID:???
実は凄いんだな
魔骨って。
51氏名黙秘:03/08/23 00:50 ID:???
>>49
よく気づかれた。俺は大体分かるけどね
52氏名黙秘:03/08/23 00:58 ID:???
>>51
なに?やっぱりあるロースクールからの新司法合格者を増やそうとする陰謀?
53氏名黙秘:03/08/23 03:14 ID:???
なーんかやっぱり学者のお手盛りになったな。
54氏名黙秘:03/08/23 08:16 ID:???
某掲示板より。
>元司法試験考査委員や司法修習所教官も駄目出しされたそうですね。
>何でも隠れた審査基準があるとか…
これってどういうことよ?
結局は大学教授のお手盛り?
55氏名黙秘:03/08/23 08:39 ID:QsZfTZzR
何から何まで、ただ箱を作っただけなんですね。
全てのことが、泥縄で、、
でもこういう方が、うまく行くかもしれない、
変に決めて、それに固執するよりは
56氏名黙秘:03/08/23 09:42 ID:???
放送大学法科大学院つくってーな!
57氏名黙秘:03/08/23 11:04 ID:???
>>54
> 某掲示板より。
> >元司法試験考査委員や司法修習所教官も駄目出しされたそうですね。
> >何でも隠れた審査基準があるとか…
> これってどういうことよ?
> 結局は大学教授のお手盛り?

その某掲示板にも書かれているが、18日に教員審査の結果通知とともに、文科省からファックスが来た。
その中に、今まで事前告知されていなかった「参考」という項目があり、そこに「しばり」が書いてある。
実務家教員について、ほんとに実務プロパーの科目ではなく、法律基本科目や理論的・体系的科目を担当する者
については、著作やら研究実績やらを要求するということ。
ちなみに、事前に告知されていたのは「5年の実務経験」「担当科目についての高度な能力(表現不正確)」というだけ。


そういうのを要求すること自体は(議論はあると思うが)、それはそれでいい。
問題は、それをなぜ事前公表しないのかと言うこと。
それが公表されていれば、最初から「パスする目がない」科目について候補者に引っ張り込まれて、必死でシラバスを書いたりする必要もなかった。

うがった見方をすれば、今回のやり方は、実務家教員が法律科目という研究者の領域に入ってくることを防ぐために、研究者サイドが仕掛けた巧妙なトラップだったとも言える。
こういう「参考」基準が公表されていれば、実務家サイドもそれなりに工夫をして、研究者教員との共同担当にするとか、審査をくぐり抜ける戦術をとれたから。
それよりも無防備な状態で誘い込んで狙撃する方が効果的。

まぁ、実務家が大学という伏魔殿に乗り込んでくるのなら、こういう戦略的思考を持ち合わせることも、教員の能力の一つだと言われれば仕方ないですがね。
58氏名黙秘:03/08/23 11:49 ID:???
>>57

もう最悪だな。
象牙の塔だとか揶揄される大学内部の現状維持を謀りつつ、
自分等が炉-設立の恩恵を受けようという魂胆だな。
もともと、炉ー構想がで出したときは、学者:実務家=5:5っていう案もあったのにな
まさに道路特定財源に群がってる政治家連中が、表向きは構造改革をやろうとか言ってるのと同じ




59氏名黙秘:03/08/23 11:50 ID:???
ローの管轄を法務省にすりゃよかったのにね。
60氏名黙秘:03/08/23 12:01 ID:???
全く知らなかったんで驚いてるんだけど、
現行500のソースどこ?うpきぼんぬ。
61氏名黙秘:03/08/23 12:02 ID:???
>>60

3週間くらい前の朝日新聞にでかでかと出てた


62氏名黙秘:03/08/23 12:03 ID:???
>>60
7/28付の朝日新聞。
A案、B案の2案があるが、2006年は両案とも500とされている。

ソースは改革推進本部その他オフィシャルからのリークという話がある一方、
単なる憶測では?という話もあって何か情報が錯綜している。
63氏名黙秘:03/08/23 12:03 ID:???
>>61
現行500って、これからずっと500で推移するってこと??
64氏名黙秘:03/08/23 12:05 ID:???
>>63
減るんだよ
65氏名黙秘:03/08/23 12:05 ID:???
だから・・廃止までの経過措置だっつーの
66氏名黙秘:03/08/23 12:06 ID:???
>>63

iya,1年か2年だけ500であとは、300→100になって、あぼーんだよ。
しかも2006年は500だろ。
2005年は1500だろ。2005年の口述落ちが150くらいいるとすると、
2006は350か400人合格っていっていいかも・・・








67氏名黙秘:03/08/23 12:12 ID:???
2005年の口述落ちは300人近く逝くんでネーノ?
2006年の試験なんてもう無理じゃネーカ。
んでLOWスクール出のアフォどもか。。。
日本の司法もズタボロだな。
68氏名黙秘:03/08/23 12:17 ID:???
なんか北斗の拳的世紀末だ。。
砂糖コージがジャギにみえる。
69氏名黙秘:03/08/23 12:18 ID:???
誰か工事を倒してくれる勇者はおらぬか
70氏名黙秘:03/08/23 12:19 ID:???
工事が泣きながら命乞いしてる所が見たい。。
71氏名黙秘:03/08/23 12:20 ID:???
183 :氏名黙秘 :03/08/18 12:01 ID:???
ところで、新司法試験は択一論文一体で試験やるそうだが、
5000人受けて、2000人落ち、翌年、7000人受けて4000人落ち、
さらに翌年、9000人受けて6000人落ちってことになりかねんわけやわなあ。
そうすると、9000人もの人間の論文答案を試験委員が採点することになるわけだろ。
いまでもあっぷあっぷっていってるのに、そんなキャパあるんか?

184 :氏名黙秘 :03/08/18 12:08 ID:???
>>183
ないだろうね。見切り発車以前の、見切らず発車。

185 :氏名黙秘 :03/08/18 12:08 ID:???
ベテも採点に加わります。

186 :氏名黙秘 :03/08/18 12:27 ID:???
>>183
ついでに、2010年までは、現行と並走するわけだから、
現行の試験委員と、新司法試験委員をどう割り振るかという問題もある

187 :氏名黙秘 :03/08/18 12:38 ID:???
もはや暴走機関車
72氏名黙秘:03/08/23 12:21 ID:1YPHTy2Z
ところでスレタイの本旨にもどると、青森系の夜間のローとか
予備校と提携して京都と東京両方に開設予定のローとか、
埼玉の調理師のオサーンが大宮につくるローとか赤信号か?
黄信号ぐらい?
73氏名黙秘:03/08/23 12:21 ID:???
あえて500人枠狙ってみよっかな。希少価値が出そう。
74氏名黙秘:03/08/23 12:22 ID:???
>>72
大宮ローは二弁がついてるんだし平気だろ
魔骨ローと辰巳ローはヤヴァそう
75氏名黙秘:03/08/23 12:23 ID:4+7QusEj
このぶんだと、ロースクール制度はいきなり崩壊するんじゃないの?
試験実施機関は二つあるは、追試はあるはで目茶苦茶もいいところ。
しかも、責任者不在の無責任体質。
今すぐにでも廃止して、現行試験合格者を5000人以上にする。
これですべて解決。
76氏名黙秘:03/08/23 12:23 ID:1YPHTy2Z
>>72
朝日の記事だと二弁あたりの弁護士とかには、イエローカード出て
るんじゃないかと勘ぐってしまうのだが・・・。
77氏名黙秘:03/08/23 12:23 ID:???
>>73
500人枠には前年度の口述落ちも含まれることを忘れてはいないか?
78氏名黙秘:03/08/23 12:24 ID:???
>>75
出願者が10万人突破しそう。
79氏名黙秘:03/08/23 12:25 ID:???
>>72
なんだかんだでほとんど認可はされそう。ただし、大学の思惑とは
大分ずれた形になるだろう。
74の言うとおり、その二校は特別マークで、見せしめになるかもしれない。
特に辰巳ロー。
80氏名黙秘:03/08/23 12:26 ID:???
見せしめは魔骨だろ。

81氏名黙秘:03/08/23 12:26 ID:???
青森大なんて偏差値40以下のDQN大、その上法学部がないんだろ?
それで「内部者重視」とか言ってるんだもの、終わってるよな。
82氏名黙秘:03/08/23 12:26 ID:???
>>75
3000人でいいだろ?それですべて解決。
83氏名黙秘:03/08/23 12:27 ID:???
>>79
辰巳ローって青森?龍谷?
84氏名黙秘:03/08/23 12:27 ID:???
>>81
学部教育との一貫性・・・ってそんな高等な教育してんのかよ!?ってな。w
85氏名黙秘:03/08/23 12:27 ID:???
>>83
辰巳ロー=青森
魔骨ロー=龍谷
86氏名黙秘:03/08/23 12:28 ID:???
>>77
あっ・・ ってことは実質300人強の枠しかないのか・・ きびしー
87氏名黙秘:03/08/23 12:28 ID:???
>>83
辰巳ロー→青森→東京法科
88氏名黙秘:03/08/23 12:29 ID:???
>>85
>>87
サンクス

89氏名黙秘:03/08/23 12:30 ID:???
東京法科大学院と東京大学法科大学院って違うの?
90氏名黙秘:03/08/23 12:32 ID:8nOvJ3zn
>>89
同じ
91氏名黙秘:03/08/23 12:33 ID:???
東京医科大学と東京大学医学部って違うの?
92氏名黙秘:03/08/23 12:34 ID:???
>>91
同じ
93氏名黙秘:03/08/23 12:36 ID:???
東京経済大学と東京大学経済学部って違うの?
94氏名黙秘:03/08/23 12:36 ID:???
>>89
これ模試の志望校記入でリアルでマークミスしたことある
95氏名黙秘:03/08/23 12:38 ID:???
200X年。
少子化に伴う大学競争が激化、下位ローも粗製濫造されて、ロー卒が毎年、7000人出没し、量産態勢に突入。
国内経済の構造不況や治安悪化の中、リストラ・職無し集団が、
自分も受かると勘違いし、試験を受験する適性試験の不得意な法科大学院入試ヴェテも大量発生。
適性試験対策予備校の餌食となる。
更に、財界の圧力で、予備試験ルート枠も拡大。
新司法試験は。毎年1万人が受けて3000人しか受からない試験になり、三振アウト組も大量発生し、
その集団による連続テロ事件が勃発し、社会不安を引き起こす。
そして、熾烈な競争を凌いだ新司法試験合格者は、司法修習で給料貸与制となり、
また司法試験合格者の爆発的増加に伴い、二回試験合格後の法律事務所就職も覚束ず、法律事務所就職浪人ヴェテも発生。
貸与された給料返金のため、ブラックマーケットの顧問弁護士として暗躍するものも増える。
しかも実務では、司法書士・税理士・弁理士の訴訟代理権参入、簡裁の訴額上昇、境界確定審判への司法書士参入、
社労士のADR、労働審判参入、外国人弁護士の参入、情報化社会に伴う本人訴訟の増加、
法曹人の全体レベルが低下することによる訴訟過誤に対する訴訟も勃発。
裁判への信頼も失墜し、マスコミによる司法バッシングキャンペーンも繰り広げられる。
社会的需要を失い、弱肉強食の敗者となった弁護士の中には、破産者・ホームレスも出現。ここに日本政府転覆運動が開始する。

96氏名黙秘:03/08/23 12:40 ID:???
以上、映画のオープニングでした。
97氏名黙秘:03/08/23 12:43 ID:???
>>95

おもろい。暴動起こるかは別として、本当の話ばっか。
題名つけよ。





98氏名黙秘:03/08/23 12:43 ID:???
あのう・・。
一子相伝の暗殺拳を使う男はまだでつか?
99氏名黙秘:03/08/23 12:44 ID:???
>>98
その男がコージを(ry
100氏名黙秘:03/08/23 12:45 ID:???
>>98
ピロシ「た、たすけてくれぃ・・・ローは撤回するから!!」
ケンシロウ「悪党の言葉などは聞こえぬ。お前はあと3秒で死ぬ。」
101氏名黙秘:03/08/23 12:47 ID:???
その妄想力、法曹にはもったいない
エロ漫画書きになれ
102氏名黙秘:03/08/23 12:47 ID:???
ローの提唱者は拳王
103氏名黙秘:03/08/23 12:48 ID:???
>>102
コージの生涯には一片の悔いもないんだろなw
104氏名黙秘:03/08/23 12:49 ID:???
ほんまにおさきまっくらやね。なんか希望もたせるような話ってないでつか?
105氏名黙秘:03/08/23 12:51 ID:???
ない。

106氏名黙秘:03/08/23 12:54 ID:???
>>104
最近抜け毛が減ってきた気がする。
107氏名黙秘:03/08/23 12:56 ID:???
ローの提唱者は汁王


108氏名黙秘:03/08/23 12:58 ID:???
>>100
「ぬぬぬぬ、、、、あべし、、」
109氏名黙秘:03/08/23 13:02 ID:???
むぅ 老巣苦雨流・・ 聞いたことあるぞ・・

知ってるのか?雷電!!
110氏名黙秘:03/08/23 13:19 ID:???
老が巣食う留
111氏名黙秘:03/08/23 13:20 ID:???
>>106
漏れは抜け毛増えてきたぞ。
何かいい育毛剤ないか?
112氏名黙秘:03/08/23 13:22 ID:???
>>103
いや、伊藤眞に保留の烙印押されて、怒りと絶望の中の憤死でしょ。
年取っても権力者になりたいもんかなぁ。工事とか中曽根大勲位とか。。
113氏名黙秘:03/08/23 13:24 ID:???
学者に権力握らせたらロクなことにならない、っていういい見本だな
114氏名黙秘:03/08/23 13:24 ID:???
>>112
ほんとに工事保留にされてるの?
だとしたら大馬鹿だよな。
115氏名黙秘:03/08/23 13:27 ID:???
>>104
会計士は売り手市場。監査法人のパートナーは平均年収3000マソ。
渉外でパートナーになるよりもはるかに簡単&安定。
合格者増員で易化。企業のCFOにヘッドハンティングの可能性もあり。
どうよ?一緒に転向するか?
116氏名黙秘:03/08/23 13:29 ID:???
>>57
基準を後から出すことの不当性についてはおっしゃるとおり。
 しかし、設置審特別審査委員会にあれだけ実務家が入っていても
「研究者サイドが仕掛けた巧妙なトラップ」
ということになるわけですかあー?
117氏名黙秘:03/08/23 13:33 ID:???
魔骨、ローできるか出来ないかのときに意見書だしてなかったっけ?
予備校の意見書なんて、シュレッダーに直行だろうな。。
118氏名黙秘:03/08/23 13:36 ID:???
基準の後だしばかりだな
教員審査についても試験特例措置についても・・
119氏名黙秘:03/08/23 13:37 ID:???
>>117
上まで上がらないだろうな。
辰巳の質問状と同じで、窓口でシュレッダー。
120氏名黙秘:03/08/23 13:38 ID:???
だ・か・ら
枠は決まってるんだよ。
それにあわせて基準を考えて後出しするんだよ。
121氏名黙秘:03/08/23 13:39 ID:???
>>119
意見書とか出しときながら、ちゃっかりローと提携。
122氏名黙秘:03/08/23 13:40 ID:???
>>120
万年択一落ちヴェテはいくら適性でいい点とっても合格できないってことか
123氏名黙秘:03/08/23 13:40 ID:???
後出しジャンケンまんせー
124氏名黙秘:03/08/23 13:42 ID:???
まんせー
125氏名黙秘:03/08/23 13:43 ID:???
低脳モンカ役人はこれ以上関わるな
ホームオンリーでやれや
126氏名黙秘:03/08/23 13:44 ID:???
後出しジャンケンで負けたことありますが、何か?
127氏名黙秘:03/08/23 13:46 ID:???
[問1]次のA〜Eを逝ってほしい順に並べ替えよ。
A金正日 B高橋ピロシ C砂糖工事 Dタトゥー E伊藤魔骨
128氏名黙秘:03/08/23 13:47 ID:???
CBAED
129氏名黙秘:03/08/23 13:47 ID:???
BCDEA
130氏名黙秘:03/08/23 13:47 ID:???
F DNC
131氏名黙秘:03/08/23 13:47 ID:???
同率一位。
132氏名黙秘:03/08/23 13:48 ID:???
ECABD
133氏名黙秘:03/08/23 13:48 ID:???
なんか、ここ数日でまこつが善人に思えてきたよ。。。
134氏名黙秘:03/08/23 13:48 ID:???

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ |
| \/   ___人.|
|      |\  \
\     \\ ̄\  アーン                 ?8月組
 | | |\ \\ ̄\                     Λ Λ
 | | |  \ \\ ̄\                   (゚Д゚ ) ̄ ̄ヽ〜
 (__)_)  \  ̄|\ ̄\                 ∪ ∪ ̄∪∪
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ | ワラワラ・・・
| \/   ___人.|                     イイ!     ギョギョ
|      |\・∀・)イイ!       イイ!       彡( ・∀・)   Λ Λ∩
\     \\( ・∀・)イイ!     ( ・∀・)            煤i゚Д゚;)/
 | | |\ \\( ・∀・)イイ!  彡     ( ・∀・)イイ!      /⊃/
 | | |  \ \\( ・∀・)イイ!イイ! イイ! 彡イイ!  イイ!   〜( ,-○
 (__)_)  \  ̄|\( ・∀・( ・∀・( ・∀・( ・∀・( ・∀・)     ∪
           ̄ ̄ ̄ ̄論文組 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
135氏名黙秘:03/08/23 13:49 ID:???
>>133
はげどう
136氏名黙秘:03/08/23 13:50 ID:???
魔骨は金は持ってて腹黒くても権力はないから、まだマシだよな
137氏名黙秘:03/08/23 13:50 ID:???
>>136
マジでワロタ(爆笑)
138氏名黙秘:03/08/23 13:51 ID:???
やっぱり政治の世界は嫌いだぁぁぁぁあぁぁぁ!!!!!!!!!
139氏名黙秘:03/08/23 13:53 ID:???
まこつは、金さえ払えば夢を売ってくれたからな。金さえ払えば……。
140氏名黙秘:03/08/23 13:54 ID:???
夢を見るのに100万か。ホストクラブに比べれば安いよね。
141氏名黙秘:03/08/23 14:24 ID:???
塾長はすばらしいお方なのです。
142氏名黙秘:03/08/23 14:40 ID:???
↑というのは嘘なのです。
143氏名黙秘:03/08/23 14:44 ID:???
>>75
司法制度自体がなんかもうだめぽ
もう馬鹿ばっかり。
144氏名黙秘:03/08/23 14:57 ID:7Yj6w0hE
20XX年。
少子化に伴う大学競争が激化する中にもかかわらず、法科大学院が設置された大学は大人気。
東大京大早慶中の司法試験五大老はもちろん、近頃人気があるのは、東工大や経団連が設立した新名門法科大学院。
「法曹に非ずは、人に非ず」とばかり、「ローへローへと草木もなびく」という情況。
厳しい競争の中で、名のみの低劣ローは大学もろとも消滅し、ロー教育の精緻化とともにロー卒の能力も格段に上昇していた。
法科大学院修了後、司法試験を受ける者は「2軍」と呼ばれ、法曹志望者は「2軍に降りる凡才」などと卑下する始末。
1軍は、あるいは国会議員・自治体首長となり、あるいは起業家・戦略コンサルタントとなり、若くして大活躍する「法務博士」。
リーガルマインドを備えたパワーエリートが、各分野で構造改革を強力に推し進め、日本は真の経済大国として復活した。
一方で、法曹資格を持つ者の需要はとどまるところを知らず、大会社の社外取締役・監査役として迎えられることも多くなっている。
既存の法律事務所は、規模の利益を最大化するため弁護士数を競い、修習生の青田買いは激化しつつある。
弁護士の職域も爆発的に広がり、ありとあらゆる分野へ弁護士が進出。司法書士・弁理士・税理士なども一体となって法律産業を盛り立てる。
法律産業の伸張が、法律産業の雇用拡大が、好況を力強く先導する。
社会の隅々まで法の支配が及び、不透明な行政指導による暗黒支配は官匪とともに潰え、法化社会は現実のものとなった。
法曹がリーダーシップをとり、豊かで平和な社会を、国家を形成する。
日本中が、いや世界中が、「シホーカイカク」の喝采に沸いている。
「商売繁盛で笹持って来ーい。商売繁盛で笹持って来ーい・・・」
改革の途上で散った佐藤幸治は、天国で目を細めるのであった。
145氏名黙秘:03/08/23 15:00 ID:???
塾長さいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
146氏名黙秘:03/08/23 15:46 ID:???
>>144
>「ローへローへと草木もなびく」という情況。

刑訴のやりすぎです。
14757:03/08/23 15:49 ID:???
>>116
ご質問ありがとうございます。
確かに裁判官・検察官を含むと「実務家」の数は多い。

ただ彼らが何を考えているのかをお考え頂きたいです。
裁判官のリーダーはおそらく加藤新太郎(現研修所一部教官)。
検察官のリーダーはおそらく太田茂(現法科大学院開設支援法務・検察連絡協議会事務局長)。
彼らは、京大で行われたシンポで「研修所が残ったんだから、ローで実務科目なんか必死にやらなくていいじゃねーの」という趣旨のことを言っていた。

(以下は私の当て推量です)
これは大学への秋波というほかない。
一方で、大学からは彼らに対して、教員派遣やら教材やらクレクレ質問が連発された。
だから大学と官とは、ある意味蜜月状態にある。

京大でのシンポでの彼らの発言から考えると、次のトラブルは、クリニックではないかと思われる。
官側は、ローの学生には生の事件をさわらせないというでしょうから。
刑事記録を見ることに、はや抵抗を示しているし。
148氏名黙秘:03/08/23 16:47 ID:???
ところで、前スレ、何で消されたのよ。
149氏名黙秘:03/08/23 16:51 ID:???
>>148
殺人(ないし傷害)を扇動する書き込みがあったからでは?
150氏名黙秘:03/08/23 16:55 ID:g3MPuvwr
>>148
ピロシが抗議した。
151氏名黙秘:03/08/23 16:55 ID:???
>>147
刑事のクリニックはほとんど無理との結論を聞きました。
法律上根拠がないために、拒否されているのだとか。
大学も、模擬でどこまでできるか…ということを検討しているようですね。

#何か修習生が実務に関わっている根拠もかなり怪しいらしいですが。
152氏名黙秘:03/08/23 17:16 ID:???
>>151
修習生がやるのは、研修医が医療行為するのと同じで、まだ納得できるが、
医学生が医療行為するのはおかしいのと一緒ですな。
153氏名黙秘:03/08/24 05:13 ID:???
>>152
医学生は医療行為やってるよ。なんも知らないのね
154氏名黙秘:03/08/24 10:27 ID:???
就職して試験受けろよ。俺はそうしてるぜ?
まだ2年目だけど仕事終わって寝るまで勉強、土日勉強だな
彼女なんか作る暇も無いけど、給料は入るし
多少は夢に一歩一歩近づいてるから満足してるよ
興味も無い仕事を何十年もやるより、好きな仕事を長くやるほうが
人生最高でしょ                                           
155氏名黙秘:03/08/25 17:26 ID:???
200X年
少子化に伴う大学競争が激化する中、法科大学院が設置された大学の人気は急降下。
「法曹になる者は、人に非ず」とばかり、「別へ別へと草木もなびく」という状況。
厳しい競争の中で、当然名のみの低劣ローは大学もろとも消滅し、ロー教育の形骸化とともにロー卒の能力も格段に低下していた。
法科大学院修了後、司法試験を受ける者は、予備試験ルート受験生からは、「裏口」と呼ばれ、ローの法曹志望者は「裏口に降りる凡才」などと卑下される始末。
多くのロー卒業生は、公務員試験を受けたり、あるいは訴訟コンサルタントとなり、若くして跳梁する「三百代言」となる。
イリーガルマインドを備え、ブラックマーケットの拡大を強力に推し進め、日本は真の犯罪大国として新生した。
一方で、法曹資格を持つ者の需要は低下するところを知らず、総務部の総会屋対策・リストラ担当としてこき使われることも多くなっている。
既存の法律事務所は、既存のパイを維持するため弁護士数を減らし、修習生の就職浪人は増加しつつある。
弁護士の職域は政治力がないため拡大しない。一方で、訴訟代理分野へ司法書士・弁理士・税理士・社労士・外国人弁護士なども進出。政治力が増大した行政書士も訴訟代理分野への参入を狙う。
隣接法律産業の伸張が、隣接法律産業の雇用拡大へとつながるものの、弁護士業界を縮小させる方向へ、力強く先導する。
社会の隅々までイリーガルな状況が蔓延り、不透明な三百代言による跳梁は次第に活発となり、、違法化社会は現実のものとなった。
犯罪者がリーダーシップをとり、不平等社会を形成する。
日本中が、いや世界中が、「イホーカイカク」の喝采に沸いている。
「憲法守って、国滅ぶ。憲法守って国滅ぶ・・・」
改悪の途上で散った砂糖高次は、地獄で懺悔しつづけるのであった。
156氏名黙秘:03/08/25 17:39 ID:???
>>154
受験生の大半は弁護士の仕事が好きでめざしているわけでないという罠。
157氏名黙秘:03/08/25 18:45 ID:???
>>152
そりゃ〜医学生が単独で診断したりオペしたりするのはまずいけど
指導教授の下で臨床指導をうけてるでしょ。触診したり。
クリニックだって、なにも法科大学院の学生に一人で尋問やらせたり
事件処理させたりすることは想定していない。
しかし、刑事事件の場合、身柄勾留の被疑者・被告人との接見についての
障害はもちろん(これは時に今の修習生も直面することがある)、調書等の
刑事記録へのアクセスができないという問題もある。
保釈が広く認められ、調書に頼らない裁判になれば、この問題はかなりクリア
されるでしょうが、それは難しいでしょう。
158氏名黙秘:03/08/25 20:37 ID:???
>>157
医学会の人間じゃないんだから「オペ」なんてもっともらしい言葉使うな。
はずかしいぞ!
159氏名黙秘:03/08/26 12:14 ID:???
>>148
ただのdat落ちじゃねーか
陰謀とか言ってるのって(ry
160必死君 ◆89B/reukHc :03/08/29 01:04 ID:???

ちょっと世相に疎いせいか、知りませんでした。

予備校講師というのは魔骨先生のことなんでしょうか?

3年前を思い出します。ちょうど3年前、論文試験後の憲法の問題(幼稚園の設置不許可処分)の解説で、魔骨先生は、
「この問題は、絶対に法科大学院構想が背景となって作られているはずだ。だから、職業選択の自由の問題ではなくて、
学問の自由のはずだ。法科大学院毎で競争させ、かつ新試験は院卒じゃない人とも公正に競争させるべきだ。設置も自由であるべきだ」

という話です。まさに、それが彼の身に降りかかろうとは・・・・。感慨深いです。
161氏名黙秘:03/08/29 01:20 ID:???
×の人のリストは公開されてないの?知りたいんだけど
162氏名黙秘:03/08/29 01:56 ID:???
公開されてないと思うよ。

でも、公開されるにしてもされないにしても
いずれ少しづつ分かっていくんじゃないの?
163氏名黙秘:03/08/29 02:03 ID:???
予備校なら誰が首になったかすぐわかるのに・・
法科大学院は教える側に甘い制度だね。
164氏名黙秘:03/08/29 02:10 ID:???
噂の真相とかがすっぱ抜かないか?
165氏名黙秘:03/08/29 03:26 ID:???
DNCといい、設立者側の一連の醜い態度を見ていると、
法学教室で学者が理想に向けキャピキャピしているのが
愉快に見えてくる。
166氏名黙秘:03/08/29 03:29 ID:???
「ロースクールにくれば、3年で新司法試験に合格できるくらいの力をつけることができる。」って言っているやつは、宣伝上手の予備校講師と同じに見える。
167氏名黙秘:03/08/29 03:58 ID:???
>「ロースクールにくれば、3年で新司法試験に合格できるくらいの力をつけることができる。」
成り立つ前提として、
 ・教官の質が高いこと
 ・学生の質が高いこと
 だと思うが、破綻してるような
168氏名黙秘:03/08/29 04:04 ID:???
新司法試験の内容をローで公開するという手がある。

学者諸賢は、
「新司法試験は、予備校的教育では対応できないものにする」
とか言ってるわけだが、試験に特化した機関が対応できない
のだとすれば、残るはこの手しかない。
169氏名黙秘:03/08/29 04:30 ID:???
予備校で対策できない試験とはいかなる試験なのか。
大学でしかできない教育とはいかなるものか。
170氏名黙秘:03/08/29 04:32 ID:???
大学の思い上がり
171氏名黙秘:03/08/29 04:40 ID:???
試験がある以上その対策をするのが普通。
教授は対策もしない人を欲しがるのだろうか。
172氏名黙秘:03/08/29 04:43 ID:???
けっきょくさ。
彼らもあまりものを考えずに、適当に発言しているということだよね。
言っていることは子どもの喧嘩レベルだよ。
とても研究者とは言いがたい。
173氏名黙秘:03/08/29 05:07 ID:???
学者が実務に口を挟むとこうなる、といういい見本だ。

世間に出てくるな。狭い研究室で一生オナニーしていてくれ>特にT宏志
174氏名黙秘:03/08/29 05:12 ID:???
というかこっちも、学者どもの汚いオナ汁を飛ばされて、いい迷惑だよ。全く。
175氏名黙秘:03/08/29 05:18 ID:???
世間知らずの学者の空想で
世の中がうまく行くほど甘くはないって事か。

まあ、研究者という本業でも
新堂や工事、ヒロシなんぞの学説は
そもそも実務に相手にされていないわけだが。
176氏名黙秘:03/08/29 05:24 ID:???
とにかく何言ってもダメだろうな、残念だけど。
たかが雑学博士など象牙の塔に篭ってりゃいいものを、組織運営だとか
慣れないことにに権力者が乗り出すからこういうことになった。
学生のサークルにでも任せといたほうがマシな結果だった
かもな。
177氏名黙秘:03/08/29 07:41 ID:???
ロー設立中止
司法研修所定員を1500人から3000人へ漸増
司法試験科目に英語や行政法を加える
司法修習修業年限を3年に延長
178氏名黙秘:03/08/29 07:52 ID:???
よく考えてみれば、適性試験って司法試験じゃないんだから、この板から出て行ってほしいな。
司法試験1次は司法試験だけど、適性試験は司法試験のはるか前段階である大学院入学に必要な試験に過ぎない。
現行試験で言えば、法学部入学志望のセンター試験受験者が司法板に来ているようなものだよ。

法科大学院に合格してからこの「司法試験」板に来てください。
法科大学院入試の話題はこちらでお願います。
http://school2.2ch.net/kouri/
179氏名黙秘:03/08/29 07:54 ID:???
>>178
マルチポストいい加減うざいぞ
180氏名黙秘:03/08/29 08:08 ID:???
板違いのロー組のほうがもっとウザイけどね。
181氏名黙秘:03/08/29 08:18 ID:szfweIA5
>>176
学者は権力者ではない。
権力者に利用されるだけの存在。
182氏名黙秘:03/08/29 08:27 ID:???
>>180
ベテは士ね。
183氏名黙秘:03/08/29 08:29 ID:???
>>178=>>180
万年ベテやってろ、ボケカスが
184氏名黙秘:03/08/29 08:31 ID:???
ヴェテも勘違い君もウザイ
185氏名黙秘:03/08/29 08:34 ID:???
ベテうざ。
30歳以上ベテスレにでも引き篭ってろw
186氏名黙秘:03/08/29 09:23 ID:???
ttp://www.onweb.to/ken9/bbs/soc/index.html
の:【補正?】設置審でケチのついたLS予定校【取下?】
で、ちんぴら学者が偉そうなこと言ってるな。
187氏名黙秘:03/08/29 13:25 ID:???
2ch司法板には2種類の人間がいる。
ベテと、これからベテになる人間だ。
188氏名黙秘:03/08/30 09:34 ID:???
なんか魔骨塾のHPに、不適合に関するプレスリリースあるね。
189下位ローはいやよ:03/08/30 09:54 ID:???
何時、廃校になるかもしれん。
危険が、大きすぎる。
190氏名黙秘:03/08/30 09:55 ID:???
自分の母校がなくなるのはイヤや〜
191氏名黙秘:03/08/30 09:57 ID:???
下位ローなんか、偏差値DでもEでも合格だ。
もともと、それくらいの、レベルなんだし。
期待もしてないし
押さえにいいかも、
でも、行きたくないな。

192氏名黙秘:03/08/30 10:02 ID:EXYFIVq8
一旦できたローがそう簡単になくなるわけねえよ。
まあ、大学そのものが終わってる大学ならどうか分からないがね。
そんなところはさすがに、ローの認可はおりないだろ
193氏名黙秘:03/08/30 10:13 ID:???
そのうち×つけられた教員の側からのクレームが出るだろ。
結構、見ものだぞ。
元試験委員や研修所の教官にまで×つけたからな〜。
ドタバタの泥沼は結構楽しいぞ。








全く第三者なら.......
194氏名黙秘:03/08/30 10:38 ID:???
臭いシバイは、もう止めて。上位ローに行けば、いいじゃん。
195氏名黙秘:03/08/30 11:12 ID:???
>>193
クレームで判定が覆りますか?
196氏名黙秘:03/09/01 06:00 ID:???
今朝の日経のレポートキボン
197氏名黙秘:03/09/01 06:05 ID:???
不適確教員晒せやゴルァ。
198氏名黙秘:03/09/01 07:33 ID:???
どの大学が×印多いのか、具体名は分らないの?
199氏名黙秘:03/09/01 08:47 ID:???
>>195
もし簡単に覆ったりしたら、それこそヘタレもいいとこだな
200氏名黙秘:03/09/01 12:16 ID:???
>>167
・新司法試験の質が低いこと

が備われば、成り立つワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
201氏名黙秘:03/09/01 12:20 ID:???
>>199
文教政策お得意の、特例・代用・非常勤・暫定・特別・臨時・緊急などの言葉を付けて、
「当分の間」は不適格でもOKにするでしょ。
202氏名黙秘:03/09/07 01:35 ID:cc/BO0CU
研究者スレッドによると、関西私大では同志社と関学の教員に不可がついたそうだね。
立命館と関大は安泰とか。
203氏名黙秘:03/09/07 01:38 ID:???
関学は教員を発表したよ。
204氏名黙秘:03/09/07 01:40 ID:cc/BO0CU
>203
その中で不可が多数だとか。
205氏名黙秘:03/09/07 01:41 ID:???
神戸学院、引き抜かれまくってんなぁ。もうだめぽだな、こりゃ。
206氏名黙秘:03/09/07 01:42 ID:???
http://www.kwansei.ac.jp/law_school/ls_teachers.html
これでたの最近だよ。
不可くらってHPにのせるか?
207氏名黙秘:03/09/07 01:49 ID:cc/BO0CU
>206
噂どおり落ちていたら、関学は折り鶴に続いて赤っ恥。
208氏名黙秘:03/09/07 01:50 ID:???
>噂どおり落ちていたら

どんな噂???
209氏名黙秘:03/09/07 01:51 ID:???
関学はLS専用校舎があるというのに・・・
210氏名黙秘:03/09/07 01:52 ID:???
>209
設置認可の話じゃないから。
211氏名黙秘:03/09/07 02:20 ID:FdZJgbee
門下省の教員適格基準というのも実にいい加減で、
司法板なら誰でも知っているある大家を、
最近論文発表がないとかいう下らない理由で、不適認定したらしい。
212氏名黙秘:03/09/07 02:26 ID:???
論文の数で切ることは基準としてはいい加減ではなく明確だとおもうが。

213氏名黙秘:03/09/07 02:28 ID:ASCwCaUS
80歳前後の大家がLSの教員に適格かというと正直言って疑問
214氏名黙秘:03/09/07 02:30 ID:???
>>206
関学は実務家むっちゃ多いな。
215氏名黙秘:03/09/07 02:34 ID:???
実務家が多いというのは良いことなのか?
ちなみに関学ってあんまり人気ないよね。
216氏名黙秘:03/09/07 02:35 ID:cc/BO0CU
>214
おそらく今回は実務家中心に不可が出たのだろう。
数年前から100名規模の定員で準備していた立命館や関大はともかく、同志社
や関学は当初の計画は50名規模だったので教員に相当無理があると思う。
217氏名黙秘:03/09/07 02:36 ID:???
同志社っつったら、関西私立じゃ司法合格率もロー人気も一番なのにな。
218氏名黙秘:03/09/07 02:37 ID:???
立命や関大の方が良いのか?
219氏名黙秘:03/09/07 02:40 ID:???
閑閑同率で一番人気あるのはやはり立命館?ついで関大、同志社、関学の順?
220氏名黙秘:03/09/07 02:41 ID:???
同志社と関大は昔から司試に強かった。
立命が最近猛追、関学ショボーンって感じかな。
221氏名黙秘:03/09/07 02:41 ID:???
同志社はボロボロだよ。
名前のある教員は60オーバーの老人ばかりで「老スクール」なんて言われてるらしい。
刑法は大谷が総長の仕事が忙しくて教員になれず、かわりに「自殺は罪だ」だの「堕胎は罪だの日本の刑法を無視した法哲学ばかり教えているキチガイ(こいつも60オーバー)を教員として申請したとも聞く。
222氏名黙秘:03/09/07 02:43 ID:???
関学のホームページに教員が掲載されているけど、有名な先生って誰ですか?
223氏名黙秘:03/09/07 02:43 ID:cc/BO0CU
>217
同志社はここ10年の実績が良いからね。
でも、上智と同じく法曹界では成り上がりなので有力OBがいない。
224氏名黙秘:03/09/07 02:45 ID:cc/BO0CU
>220
同志社と立命館を入れ替えるべきだね。
昔から司法試験実績が良かったのは立命館と関大で有力OBが多い。
同志社はここ10年で猛追。
関学は昔から泣かず飛ばず。
225氏名黙秘:03/09/07 02:47 ID:???
>>224
ありゃ?立命ってそんなに強かったの?スマンカッタ
226氏名黙秘:03/09/07 02:48 ID:???
関西私大では同志社がダントツじゃないのか?
227氏名黙秘:03/09/07 02:48 ID:???
現在の合格率はそうみたいだね。
228氏名黙秘:03/09/07 02:49 ID:???
関関同立の中で試験日が確定しているローってどこ?
全部受けることは可能かな?
229氏名黙秘:03/09/07 02:50 ID:cc/BO0CU
>221
それは教員間で有名な話みたいだね。
アメリカではロースクールは激務なので教員が務まるのは50代までとか。
230氏名黙秘:03/09/07 02:53 ID:???
というか、関学は公認会計士に専念しときゃよかったのに・・・
231氏名黙秘:03/09/07 02:54 ID:???
関西のはなしは止めれ

関西はどうでもいい
232氏名黙秘:03/09/07 02:55 ID:???
>>226
関西では、イメージ的には同志社って
感官同率の中では、あらゆる意味でダントツにイイ。
233氏名黙秘:03/09/07 02:56 ID:???
漏れは関東人だけど、確かに同志社が一番イメージがいい。
2chのせいか、立命館はイマイチ。関学もな。
234氏名黙秘:03/09/07 02:57 ID:???
法学部は関大だろ!
235氏名黙秘:03/09/07 02:58 ID:???
>>233
まあ、実際東京の大学と張り合えるのは同志社ぐらいやからね。最近はリッツもがんばってるけど。
236氏名黙秘:03/09/07 02:58 ID:???
軽薄な意味でのモテ方にかけて、京都で同志社の右に出る大学はない。
京都では立命は貧乏左翼、京大もエリートながらどこか貧乏くさいイメージが抜けないから。
237氏名黙秘:03/09/07 02:59 ID:???
関東で言うと
同志社=慶應 立命=早稲田 京都=東大
みたいなイメージ?
238氏名黙秘:03/09/07 03:00 ID:???
同やんw
239氏名黙秘:03/09/07 03:06 ID:???
>>238
ヴェテですな、お主。
240氏名黙秘:03/09/07 03:07 ID:???
立命館は元々京都法政大学といったくらいだから
関西の法政でしょう。
241氏名黙秘:03/09/07 03:36 ID:???
同志社=早稲田
立命館=法政
関西学院=立教
関西=日大
242氏名黙秘:03/09/07 03:48 ID:???
やっぱり閑閑同率の中で
一番魅力があるのは同志社だなあ。
川口タン(´Д`;)ハァハァ

若い教員も軒並み不適格だよな。
よっぽど法学部法律学科を潰したいのか
243氏名黙秘:03/09/07 04:05 ID:???
関西人は関西スレでお願いします
244氏名黙秘:03/09/07 04:15 ID:???
大体同志社は教員の数自体が少なすぎる。
若手も全く育っていない。
245氏名黙秘:03/09/07 04:26 ID:???
中央も若手研究者の中から不適格者がでた。
で、急遽、若手からローに行く予定のなかったベテランに変更。
246氏名黙秘:03/09/07 04:47 ID:???
同志社、刑法はホンマにどうするんやろうね。
大谷とキチガイの他には30代前半助教授しかいない。
今年、大谷の弟子の元刑裁を引っ張ってきたがあの人は刑訴担当だろうし。

し〜らないっと。
247氏名黙秘:03/09/07 07:48 ID:???
適性後のスレ
【TOEIC】法科大学院への英語Ver.2【TOEFL】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059780958/l50
【11月16日】日弁連既修者試験対策スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060171243/l50
法科大学院・既習者試験  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060951463/l50
248氏名黙秘:03/09/07 08:20 ID:???
w
249氏名黙秘:03/09/07 09:43 ID:???
まあ同志社より姫路獨協・愛知学院とかの心配が先だわな。
250氏名黙秘:03/09/07 09:47 ID:???
実務経験のない奴や、年寄りばっか集めても仕方ないじゃん。
251氏名黙秘:03/09/07 10:09 ID:???
大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)
法科大学院特別審査会委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/meibo/03060103.htm
安西祐一郎 慶應義塾長
石川敏行 中央大学法学部教授
磯野可一 千葉大学長
磯村保 神戸大学法学研究科長・法学部長
太田茂 法科大学院開設支援法務・検察連絡協議会事務局長
奥島孝康 早稲田大学学事顧問
鬼澤友直 東京地方裁判所判事
柏木昇 中央大学法学部教授
加藤新太郎 司法研修所教官(判事)
加藤哲夫 早稲田大学法学部長
川端和治 日本弁護士連合会法科大学院問題特命嘱託
川村正幸 一橋大学副学長
亀井尚也 兵庫県弁護士会
小早川光郎 東京大学大学院法学政治学研究科教授
小林哲也 第二東京弁護士会
田中成明 京都大学大学院法学研究科教授
丹保憲仁 放送大学長
中川深雪 法務省大臣官房付
永田眞三郎 関西大学長
中森喜彦 京都大学法学研究科教授
西田典之 東京大学大学院法学政治学研究科教授
野中俊彦 法政大学法学部教授
藤宗和香 東京高等検察庁検事
三井誠 神戸大学法学研究科教授
村上博信 司法研修所教官(判事)
諸石光煕 住友化学株式会社専務取締役
吉田茂 社団法人日本音楽著作権協会理事長
252氏名黙秘:03/09/07 10:10 ID:???
>>251
学者勢ぞろいだけど、これって本来は審査される側が審査してるってことで、
問題じゃねえのか??
253氏名黙秘:03/09/07 10:13 ID:???
>>221
独自説はいいことじゃん。
勉強するときは教科書読めばいいんだし。
きちがいよばわりすんのはいかがなものかと。
254氏名黙秘:03/09/07 10:17 ID:???
>>253
おまえ、ローと法学研究科の区別ついてる?日本では学説とかが中心の
勉強で、アメリカは徹底的に判例・実務中心だから、それを見習おうって
趣旨でローができたわけじゃん。
255氏名黙秘:03/09/07 10:26 ID:???
>>254
それは下位ローだろ。
256氏名黙秘:03/09/07 10:29 ID:???
>>253
>>254の言う通り。
独自説どころか日本の刑法を教えない人をロー教員にしてどうするの?って感じ。
257氏名黙秘:03/09/07 10:30 ID:???
当初の趣旨は254の言うとおり。
でも砂糖工事やピロシなんかにやらせたから、学者・理論偏重になってしまったわけだ。
258氏名黙秘:03/09/07 10:32 ID:???
>>257
そう!そう!
工事の基本書なんて、自分でも何書いてるかわかってないんじゃねえのか?
実務家のための実践的な教科書とは対極。
259氏名黙秘:03/09/07 10:33 ID:???
学者学者って・・・。
学生はやだねえ。
260氏名黙秘:03/09/07 10:34 ID:???
ローの趣旨に沿った教育と言う意味では、

大宮>>>>>>中央>>>早稲田>>慶應>>>>京都>>>>>>>>>>>>>東京

だと思う。
261氏名黙秘:03/09/07 10:35 ID:???
上位ローは授業で自分の学説大展開させる教授が
あらわれる可能性が高い。というか、
学部から来る連中にはどこの大学でも気をつけたほうがいいのでは?
大学の授業に毛も生えないくらいのものになる悪寒。
262氏名黙秘:03/09/07 10:35 ID:???
ひろしが新司法試験の問題作成に携わっている以上無視はできないな。
263氏名黙秘:03/09/07 10:36 ID:???
>>260
そのとおりだ、東大>京大だと思うが。
後は合格率がどう出るかだな。
264氏名黙秘:03/09/07 10:36 ID:???
>>259
実務教育がメインなら、現在の修習所のような教育をすべきだろ?
修習生が、教官の問いに結果無価値や新訴訟物理論で答えたら怒られる、って聞いたぞ。
265氏名黙秘:03/09/07 10:36 ID:???
>>261
大学の授業に毛も生えない・・・ワロタ!w
266氏名黙秘:03/09/07 10:37 ID:???
>>253は上田検事がいかにイカれた教員であるか、よくわかっていないようだ。
ここの276以降でも見て勉強して来い。
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1032/1032432500.html
267氏名黙秘:03/09/07 10:37 ID:???
              「 ̄ ̄了  
              l h「¬h はーい司法崩れが通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____ 
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
268氏名黙秘:03/09/07 10:38 ID:???
>>263
東大はどんなに外した教育を施しても、自力で受かるような学生しか集まらないから。
269氏名黙秘:03/09/07 10:38 ID:???
>>261
だから、上田は学説展開どころか日本の刑法のことなにもやらないんだって。
あそこまで逝っちゃってる香具師は他のローにはまずいないはず。
270氏名黙秘:03/09/07 10:38 ID:???
>>251
実際に個人調書検討をやったのはこいつらではなく、下請けがいる。
271氏名黙秘:03/09/07 10:39 ID:???
すべての刑罰は廃止すべきだとか、政府をなくせだとか、言ってる人も
いるわけだから、木は生きてるとか、堕胎は罪だなんて、もはや有力説。
272氏名黙秘:03/09/07 10:40 ID:???
何年か後に、学部の偏差値序列をローの教育成果(新試の合格率にあらず)
で崩せる可能性あるかな?米のビジネススクールではエール、コーネルが
意外に評価高くないみたいな感じで。
273氏名黙秘:03/09/07 10:40 ID:???
>>271
倫理や哲学の授業じゃないのですが。法律の授業なのですが。
274氏名黙秘:03/09/07 10:41 ID:???
>>268
医師国家試験で一番合格率低いの東大だし、
10年以上国試に落ちてるやつが一番多いのは京大だし、
薬剤師試験の合格率も東大京大で最下位争いしてるし、
どうなるかわからないよ。
275氏名黙秘:03/09/07 10:42 ID:???
>>271
そういうのは普通、大学にはいてもローにはやって来ない。
つーか、大学側が教員として申請しない。
しかし今の同志社はそういうのでもロー教員にせざるを得ないところまで追い込まれている。
276氏名黙秘:03/09/07 10:43 ID:???
刑罰は廃止すべきだとか、政府をなくせだとかいってるのは、
実務家教育の進んだ、われわれの見習うべきアメリカ合衆国の
ロースクール教員ですが。
277氏名黙秘:03/09/07 10:44 ID:???
>>274
医師国家試験の場合、医者になりたいわけでもないのに、
「最難関」を目指してきた奴らが、入学した時点で燃え尽きた
だけなんだと思う。

ローも今後はそういう奴らが集まる可能性はあるが、初年度はさすがにないでしょ。
278氏名黙秘:03/09/07 10:44 ID:???
>>275
教員審査、そういうロー教員として「ほんとの適性」があるかどうかまで本気で
審査してほしい。ていっても、身内には甘いだろうけど。。
279氏名黙秘:03/09/07 10:45 ID:???
>>276
別にアメリカの悪いところを見習う必要はないだろ。
ちなみにどの程度のランクのローにいるの、そいつ?
280氏名黙秘:03/09/07 10:46 ID:???
東大京大の医学部には入試で面接が無い(無かった)分、
目的意識が軽薄なのがいるんだろうな。
281氏名黙秘:03/09/07 10:47 ID:???
>>278
評価基準が「論文の数」とからしいからね・・・。
もうね、馬(ry
282氏名黙秘:03/09/07 10:48 ID:???
>>280
東大理Vは、受験ヲタの最終決戦の場と化してるからね。
283氏名黙秘:03/09/07 10:52 ID:???
受験ヲタは理Tや理Uに行くべきだよ
284氏名黙秘:03/09/07 10:52 ID:???
>>280
でもその目的意識って胡散臭いんだよなぁ。医学部で、目的意識高いはずの再受験生
追跡調査したら、成績、留年率散々だったらしいし。やっぱり高度専門家は目的意識
も大事だけど、能力が一番重要。社会的厚生のためにも。
285氏名黙秘:03/09/07 10:54 ID:???
>>284
それはすでに学部在籍時から意欲がないといえるのでは?
286氏名黙秘:03/09/07 10:57 ID:???
意味がわかってないやつがいるようだが。>>285に。
再受験組みの竜年率高いのは、友達いないからだ。
287氏名黙秘:03/09/07 10:57 ID:???
司法浪人の何割かも大した目的意識持ってないと思うが・・・・
288氏名黙秘:03/09/07 11:00 ID:???
>>280
面接なんてあんまり効果ないと思うよ。
明らかに頭おかしい香具師は排除できるだろうけど。
だって面接官の人格のほうが受験生よりも遥かに歪んでいるんだもん。
289氏名黙秘:03/09/07 11:01 ID:???
>>288
和田秀樹も同じこと言ってるよね。
290氏名黙秘:03/09/07 11:02 ID:???
一番ゆがんでるのは和田英樹だと思うが。
テレビで見た印象では。
291氏名黙秘:03/09/07 11:02 ID:???
>>287
司法試験に受かろうという目的意識までだね。
292氏名黙秘:03/09/07 11:02 ID:???
切れ者同士波長が合うか、近親憎悪のどちらかだろうな
293氏名黙秘:03/09/07 11:04 ID:???
>>289
間違いない。
そして和田秀樹自身も少なからず人格が歪んでいる可能性がある。
オレは家族が面接官やってるけど、テメーの私生活受験生にバラしてやろうか、ゴルァ!!
と思うよ。
294氏名黙秘:03/09/07 11:07 ID:???
親戚に灯台→キャリア官僚いるけど、これは完全に歪んでるw
295氏名黙秘:03/09/07 11:10 ID:???
              「 ̄ ̄了  
              l h「¬h はーい司法崩れが通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____ 
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
296氏名黙秘:03/09/07 11:15 ID:???
医学部生は年端も行かないうちから異常にチヤホヤされるからなあ。
免疫があれば問題ないんだろうけど、基本的に大学入るまで勉強漬けで碌に恋愛経験を積んでない香具師が顔面の実力に関係なくモテまくったり、碌に社会性を養ってこなかった香具師が人格に関係なく社会から評価されればおかしくもなるよ。
297氏名黙秘:03/09/07 11:20 ID:???
司法ベテにもそんなのいないか?
世間知らずのまま30近くで合格したヤシとか凄そうなんだが。
298氏名黙秘:03/09/07 11:22 ID:???
俺の近親者、あまり世間を知らないまま有名官庁に入ったが、
30になって結構歪んできたよ・・・・
299氏名黙秘:03/09/07 11:23 ID:???
でもモテないし世間からはゴク潰しのように扱われるから実力と乖離した扱いによって自分を見失うことはない。
「やればできる必ず・・・」に乗せられて別の意味で自分を見失うことはあるだろうけど。
300氏名黙秘:03/09/07 11:24 ID:???
>>299
現行組はね。
ローになると、医学部化する可能性があるんだよ。
301氏名黙秘:03/09/07 11:25 ID:???
>>300
意外にそっちの方が深刻な問題かもしれないな。
血も涙もない法曹が増えるのか?
302氏名黙秘:03/09/07 11:25 ID:???
>>298
ただその世間を知ってるてのも作られた観念だよな。(ナニワ金融道的な)
親戚で集まると、必ず酔った親戚の中卒でタクシー運転手の叔父さんが、
世間てのはこうこうだ。いい大学出てるからいい気になるなよって説教
してきてうざい。
303氏名黙秘:03/09/07 11:27 ID:???
ローになっても、半分も法曹になれないから、それはないだろ。
304氏名黙秘:03/09/07 11:27 ID:???
>>302
あるある。
それがごく狭い世界の、かつ主観的な「世間」でしかなかったりするんだよな。
305氏名黙秘:03/09/07 11:29 ID:???
>>300
それはありえるね。
ただ合格率が上がるとはいえ司法試験と医師国家試験の難易度は違うから、女から見て「とりあえずつかまえれば安泰」という存在にはならないと思う。
それに医学部生と違って年齢が高いから、あそこまではじけられるかどうかは疑問だし。
知り合いの医学部生に初体験が乱交パーティー、最初の彼女が店で逆ナンしてきたソープ嬢という香具師がいるが、さすがにロー生にそこまでは・・・
306氏名黙秘:03/09/07 11:34 ID:???
>>304
娘も高卒×イチだから、なおさらおれら兄弟気に食わないらしい。
一流大卒はこうだ!おれらの一家のほうが人生のわびさびを知ってる!
ってステロタイプなイメージを前提にしてるから話になんない。
307氏名黙秘:03/09/07 11:35 ID:???
>>300
もうすこしちゃんとアンテナ張ったほうがいいんじゃない?
308氏名黙秘:03/09/07 11:39 ID:???
>>300
すくなくとも現時点では、一般人(司法に関心なく、新聞なんて読まない
普通の若者)にはローなんてまったく認知されてないぞ!w
合コン行っても、ローと新試について解説しなきゃならないし、解説したら
おわった後で、合コンで寒い自慢話された。キモーイ!と陰口を言われてしまう
ジレンマに陥る。
309氏名黙秘:03/09/07 11:40 ID:???
>>308
な〜るへそ。
310氏名黙秘:03/09/07 11:41 ID:???
会うと必ず張り合おうとする叔父っているよな。
もうオレは縁切ったよ。
そんなの相手にしてもエネルギー消耗するだけ。
こんなこというと差別的だと思われるかもしれないけど、所詮育ちが違う人間とは話が合わないと思う。
311氏名黙秘:03/09/07 11:44 ID:???
>>310
張り合うって言うか説教したがる。
別にいいけどさ。ハイハイ、参考になります、善処します!ってw
312氏名黙秘:03/09/07 11:45 ID:???
>>310
お互いのキャラクターの問題でもあるよ。
漏れの場合は、育ちも悪く学もあまりない親戚の親父には、
一度や二度の失敗でへこたれるなと逆の説教をかまされる。

こっちが情けなくなってしまう。
313氏名黙秘:03/09/07 11:49 ID:???

金はださない口は出すってのが一番性質が悪い。
俺も親の意見は一言も聞かない
314氏名黙秘:03/09/07 11:55 ID:???
>>311
>>312
そもそも親戚に学のない人間がいない・・。
祖母ちゃん2人は高卒だったが、それが最低学歴だもんなあ。
親父&叔父世代以下は、見事に全員宮廷以上だし。
ある意味うちの一族は世間が狭いと言えるかも。

ただ、全員中卒&高卒の一族だって、世間の狭さって点では同じだよな。
実際に生きている世間以外の世界について、抽象的にせよ幅広く知識があるだけ
うちの一族の方がマシだとは思っているが。

315氏名黙秘:03/09/07 12:00 ID:???
>>314
勝った勝った。
漏れんち、院卒(漏れ)、大卒(弟)、高卒(かあちゃん定時制)、中卒(祖父母)
しかも爺ちゃんは戦場から帰還。
父ちゃんは事故で危篤になって生還。

ごった煮の家族で結構面白い。
316氏名黙秘:03/09/07 12:00 ID:???
>>314
パパママ親戚自慢はいいから。
「ママ〜、やっぱ宮廷以上じゃなきゃだめでちゅよね〜」ってかw
317氏名黙秘:03/09/07 12:02 ID:???
世間よりもイデアを知る事のほうが重要だな
318氏名黙秘:03/09/07 12:03 ID:???
>>317
2chで恥ずかしいこと言うなw
319氏名黙秘:03/09/07 12:11 ID:???
>>316
>>「ママ〜、やっぱ宮廷以上じゃなきゃだめでちゅよね〜」ってかw

そんな生易しいもんじゃねえよ(泣
「宮廷未満だったら仕送りやんねえ」って、大学受験時代に
親父(灯台院卒)に言われた時の辛さときたら・・
320氏名黙秘:03/09/07 12:14 ID:???
>>319
ワロタw
たいへんだなぁ。。
321氏名黙秘:03/09/07 12:23 ID:???
>>319
それはそれで大変だが、ある種の甘えもあるな。
宮廷みまんでも、自分でまかなって通えばいいわけだし。
そんなのは世間に結構いるしな。
322H:03/09/07 15:24 ID:SLgLz6My
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
323300:03/09/07 16:06 ID:???
今後なる可能性がある、って言っただけじゃん。
なんで合コンとかの話になるんだよ?

現在の医学部みたいに、東大京大ローが受験ヲタに食い荒らされる可能性はあるだろ?
この辺は新司法の合格率もそれなりに高い率を維持するだろうし、
最初は合格率が低いけど、3000人時代になれば、この2校は9割くらいの合格率になるんじゃ?
324氏名黙秘:03/09/07 17:40 ID:???
デジャヴュだろうか? これと全く同じレスを1週間以上前に読んだ覚えがある。

思わず今日の日付とレスのタイム・スタンプを数分間見比べてしまった。


288 :氏名黙秘 :03/09/07 11:00 ID:???
>>280
面接なんてあんまり効果ないと思うよ。
明らかに頭おかしい香具師は排除できるだろうけど。
だって面接官の人格のほうが受験生よりも遥かに歪んでいるんだもん。

289 :氏名黙秘 :03/09/07 11:01 ID:???
>>288
和田秀樹も同じこと言ってるよね。

290 :氏名黙秘 :03/09/07 11:02 ID:???
一番ゆがんでるのは和田英樹だと思うが。
テレビで見た印象では。
325みんみん:03/09/07 17:54 ID:JJV2ts72
 法人は何故法人というのか?なぜ、人のことを自然人と呼ぶのか?どうもしっくりこない。
どうせなら、自然人じゃなくて、人間にすればよいし、法人じゃなくて会社にすればよいじゃん。
法律ってサー、なんか体裁を考える時あるよね。ってか、体裁の塊みたいなものなんじゃないかな?
法律ははっきり言って今の世の中で、役に立ってる部分と邪魔になってる部分があるよ。
 これから、法曹の世界に入る人たちにぜひとも言いたい!邪魔になってる部分をしっかり現代風に
変えて欲しい!!たとえば、「田中さんが山崎さんを車で引いてしまいました。そのとき、車で引かれた
山崎さん一家はとても悲しみます。でも、山崎さん一家に対する保護がほとんどないのです。いつも加害
者を法律はかばおうとするのです。そんなことは絶対許されません!
 皆さんはどうおもいますか?
326氏名黙秘:03/09/07 17:56 ID:???
法人は営利を目的とする会社だけじゃないよ。
327氏名黙秘:03/09/07 17:57 ID:???
>>325
意味不明。
328氏名黙秘:03/09/07 17:57 ID:???
>>326
jfの類にて相手にしなくてよろし
329みんみん:03/09/07 18:10 ID:JJV2ts72
 意味不明じゃないよ。ちゃんと読んでる?ちゃんとよもう!
 人が書いたスレはとても貴重なものなので、ちゃんと読もう!
 そうすれば、きっちり勉強がはかどるようになるはず。
 最近は、論文試験が終わってみんな遊びほけてるんじゃない?(私は、短答落ち)
 論文に合格しても、地獄の口述があるんだから。しっかりやろう!
 僕は、来年やる予定です。
330氏名黙秘:03/09/07 18:13 ID:???
山崎さんには損害賠償請求権があるじゃん
331氏名黙秘:03/09/07 18:20 ID:???
>>330
痴呆は放置で。
332氏名黙秘:03/09/07 18:21 ID:???
性格が歪んでくるのって、自分で気づいてないから
たちわるいね。
指摘して、それは僻みだと言い返されたことがある。
彼氏に昔の性格に戻ってもらいたかっただけなのに・・・。
333氏名黙秘:03/09/07 18:27 ID:???
>>332
ごめんちょっとワラタ。自分を客観視するのは難しいね。
同じく自分自身も気付かないところで歪んでる可能性はあるから
他人に指摘するときは気をつけた方がいいのかもしれない。
334氏名黙秘:03/09/07 18:33 ID:???
612: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 13:19
ホワイトハウス狂騒曲


613: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 15:15
612殿、あたらしいネタなら、どうか、具体的に。


614: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 15:53
ホワイトゲート事件


615: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 16:07
ということは、ど真ん中の話しなのですね。ほーほー。


616: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/07(日) 17:54
614殿、ありがとうございました
335氏名黙秘:03/09/07 23:29 ID:???
同志社で不適格出された「大物」って誰よ?
漏れは口先男のT井に1票。
336氏名黙秘:03/09/07 23:38 ID:???
>>335
T井は小物だろ
337氏名黙秘:03/09/17 16:12 ID:???
そういえば、朝日の1面使ってでかでかと龍哭ローの宣伝出てたが、

教員の一覧がそこに出てた。

で、脇のところに小さい字で、「諸般の事情によりいまのところ公表できない
教員もいます」とか書いてあった。

ちなみに、一覧のところに魔骨の名前は無かった。
338氏名黙秘:03/09/17 22:29 ID:???
>>336
鯛は同志社的には大物だが、学会的には小物w
学内行政が忙しすぎて、最近の論文は皆無。
339氏名黙秘:03/09/22 15:06 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
340氏名黙秘:03/09/30 18:43 ID:???
f
341氏名黙秘:03/10/05 10:41 ID:???
闘う塾長雑感アゲ
342氏名黙秘:03/10/05 10:57 ID:???
>>341
どこ?
343氏名黙秘:03/10/07 02:32 ID:???
>>342
伊藤塾のサイト
344氏名黙秘:03/10/07 02:55 ID:???
>>343
そこのどこ?
345342:03/10/07 08:49 ID:???
346氏名黙秘:03/10/07 23:52 ID:???
なんだ。
教員審査ルールの後出しと闘ってるのかと思ったけど、ちがうのね。
香ばしさが足りないな。
347氏名黙秘:03/10/19 16:37 ID:???
まさか、大谷がね・・・。総長やったのが悪かったのか。それとも、結果無価値から行為無価値へ転んだのが悪かったのか・・・
348氏名黙秘:03/10/19 23:11 ID:???
>>347
大谷は不適格じゃないだろ。
総長職が忙しすぎてそもそもロー教員の予定ではなかったはず。
349氏名黙秘:03/11/04 17:48 ID:???
350氏名黙秘:03/11/14 17:24 ID:???
大学新設や学部増設、文科省が「留意事項」公表へ

 文部科学省は14日、大学の新設や学部、大学院の増設を認可する際に、改善を要する点を指摘した「留意事項」を一般に公表していく方針を固め
た。

 留意事項は従来、大学設置者の自治体や学校法人だけに伝えられていたが、来春開校する法科大学院(ロースクール)の事前情報が少ないことも
あり、大学の質に関するマイナス情報も受験生らに伝える必要があると判断した。今月の認可分から実施する。

 留意事項は、文科相の諮問機関、大学設置・学校法人審議会の審査をもとに、文科省が、設置を認可されながらも問題点の残る大学に示す。大学
は学年がそろう年次をメドに、改善状況を報告しなければならない。「既存の学部に定員超過があるので定員管理を適正に行うこと」「教員数を確保す
ること」などが典型的な例。

 留意事項の有無が、志願動向に影響し、大学によってはダメージも予想されるが、文科省は、「国民への説明責任を果たすためにも必要」として公
表に踏み切ることにした。

 文科省は、「事前規制型から事後チェック型へ」という規制緩和に沿って、大学設置時の審査を弾力化している。このため、ユニークな学部が増えた
反面、大学設置の審査に当たる委員からは、「低レベルな学部も認めなければならないのか」といった疑問の声も出ていた。(読売新聞)
351氏名黙秘:03/11/14 17:48 ID:???
850: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/14(金) 17:40
>>848
>文科省は、「事前規制型から事後チェック型へ」という規制緩和に沿って、
>大学設置時の審査を弾力化している。
>このため、ユニークな学部が増えた反面、大学設置の審査に当たる委員からは、
>「低レベルな学部も認めなければならないのか」といった疑問の声も出ていた。
前半部分は教員審査については当てはまらなかった訳で・・・
でもこの委員のセリフは・・・ぶるぶる
それにしても「留意事項」があったローはパンフとかHPで
明示しないといけないなどという規制まで・・・するんだろうか?
募集には間違いなく影響がありそう・・・やはりぶるぶる
352氏名黙秘:03/11/15 00:19 ID:???
それでもマコツはだめだったわけで。
353氏名黙秘:03/11/17 11:34 ID:???
じゅ
354氏名黙秘:03/11/17 11:44 ID:???
魔骨が教授を認可されなかったというのはマジっですか?
355氏名黙秘:03/11/17 11:46 ID:???
>>354
いつの話をしているんだ。
356氏名黙秘:03/11/19 09:08 ID:???
872: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/18(火) 21:04
うちは某板では底抜けレベルとされていますが、
さきほど8時過ぎに文科様からお電話をいただき、
補正人事すべてOKとのご神託をいただきますた。
やはり喜ぶべきなのでせうか。

873: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 00:33
白鴎でつか、桐蔭でつか、はたまた愛知学院でつか?>>872

874: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 01:35
>>873
 大学名を明らかにできないからぼかしてるんだろ。
357氏名黙秘:03/11/19 21:55 ID:???
880: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 21:13
不認可4校の70人くらい(?)はどうなるの?
泣き寝入り?

881: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 21:20
学部の補充をしたいので、その4校とはどこか、是非
ヒントを!

882: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 21:53
K、S、K、Rでわ。
358氏名黙秘:03/11/19 22:38 ID:???
883: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 22:04
TH, AiG, Rt, HK でわ。

884: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 22:19
>>880->>883
 そのほか、もうすでに自ら断念したところがあるそうだね。

885: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 22:29
どこだっか? 保留の二校でっか。

886: 名前:884投稿日:2003/11/19(水) 22:34
「保留の二校」というのは知りまへん。
私が聞いたのは、関東地方の新設私学だす。
特定できるかたちで書くと問題がありそうなので、このくらいで御勘弁を。
359氏名黙秘:03/11/19 22:41 ID:???
東北学院、愛知学院、立命、北陸?
360氏名黙秘:03/11/19 22:44 ID:???
桐蔭ローは認可されたのね


361氏名黙秘:03/11/19 22:46 ID:???
このままではロー定員5500名

新司法試験合格率20%になりそうだな

362氏名黙秘:03/11/19 22:57 ID:???
立命!? 
363氏名黙秘:03/11/19 22:58 ID:???
東京法科 愛知学院 龍谷(東京) 北陸 か?
364氏名黙秘:03/11/19 23:01 ID:???
>>362
 立命が落ちるはずはない。
 あそこは教員審査の結果良好。
365氏名黙秘:03/11/19 23:03 ID:???
>>363
龍谷(東京)は通ったという話を聞いたが。
366氏名黙秘:03/11/19 23:05 ID:???
立命らしいぞ・・
なかば断念というかたちらしい
367氏名黙秘:03/11/19 23:06 ID:???
龍谷(東京)の教員は通らないのですいませんが(今年1年は)他の仕事
していてくださいといわれたという話を聞いたのだが
368氏名黙秘:03/11/19 23:14 ID:???
>>366
 そりゃまた何で?
369氏名黙秘:03/11/19 23:17 ID:???
>>366
 立命は最近HP更新してるぞ。断念していて更新するかね?
370氏名黙秘:03/11/19 23:18 ID:???
HPなんて当てにならないよ。
更新していて、今回危ぶまれているところもある。
371氏名黙秘:03/11/19 23:23 ID:???
>>367
本年度は学生募集しないのを前提とした認可でしょ?龍谷東京は。
372氏名黙秘:03/11/19 23:26 ID:???
>>371
 ということは、H17年度からは教員が揃うというようなことなのかな?
373関東学院:03/11/19 23:27 ID:???
みんな、オイラは無視かよ・・・
374氏名黙秘:03/11/19 23:30 ID:n/7KSHzR
黒衣の政商・砂糖工事ブローカーのなせる技です!
375氏名黙秘:03/11/19 23:32 ID:???
>>366
 ひょっとして辰巳との提携が問題になったの?
376氏名黙秘:03/11/19 23:38 ID:???
>>375
それが原因ならあそこもあそこもダメだろうに。
377氏名黙秘:03/11/19 23:46 ID:???
>>374
 立命のロー研究科長予定者は砂糖先生の弟子じゃなかったか?
378氏名黙秘:03/11/19 23:48 ID:???
志望校立命から関大に変更しました
379氏名黙秘:03/11/19 23:57 ID:???
ワラタ

470: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 23:40
これだからW出身者はとりたくない。

ところで、うちは文科様から連絡ないのに、よそから
「お前のところだめだってよ。××法でこっちに
来る人いない」という電話がきている。どうなってるの。
380氏名黙秘:03/11/19 23:59 ID:???
ローの中の人も大変だなw
381氏名黙秘:03/11/20 00:42 ID:???
889: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/19(水) 23:30
旧帝大で駄目になったところはありますか?

890: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 00:07
>>889
保留になっているところがあります。
--------------------------------
 これって大変なことなんでネーノ?
 
382氏名黙秘:03/11/20 00:44 ID:???
阪大しかねえな。JLFに掛けてる人は九大のための二次英語準備
しておいたほうがいいぞ
383氏名黙秘:03/11/20 00:46 ID:???
飯台みっともなさ杉
384氏名黙秘:03/11/20 01:00 ID:???
893: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 00:43
×4・・・R酷、I痴G、H離苦、T狂烽火
△2・・・大茶菓、戦終
385氏名黙秘:03/11/20 01:02 ID:???
>>384
でも、それ書いてるの学生(or素浪人)サンでしょ?
386氏名黙秘:03/11/20 01:08 ID:???
一部デマが出回ってきたなぁ
まぁそろそろあれだから・・
387氏名黙秘:03/11/20 01:10 ID:???
あっちとこっちで行き来して書き込んでる香具師もいるみたいだし。
388氏名黙秘:03/11/20 01:13 ID:???
飯台保留ってマジ?なんか他スレにも波及してるぞ。
389氏名黙秘:03/11/20 01:16 ID:???
>>388
みんな2ちゃんのカキコだとネタだと冷静に判断できるのに
あっちのスレのは真に受けちゃうんだから・・・
困ったもんだw
390氏名黙秘:03/11/20 01:19 ID:???
あっちに書いてるのも受験生だったりするのにね
いまに始まったことじゃないが・・

自分で書いて自分で晒してる奴とかいるだろ
391氏名黙秘:03/11/20 07:56 ID:???
99: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 01:36
Xのところも本当みたいですよ。ただ、R酷は、東京だけXと聞きましたが。

900: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 01:42
>>893
大茶菓が△というのは、むしろイガイ。
×だと思ってたヨ。
旧**大のコケンを大事にしてあげたのかナ?

901: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 01:45
初めて書き込みます。
×4、△2 に就任予定(私は可・適格判定でした)。
ややオーバーながら死ぬほどショックでした。門下の理由がどうにも納得できません。
補正のときには明示しないで、今頃になって初めて聞く基準を持ち出してくるなんて。
今後、どうしたらいいのか・・・。

392氏名黙秘:03/11/20 08:15 ID:???
面白いことになってるね〜

地方国立は全認可か
それにしても、モンカはまた「後だし新基準」やってきたのだね
どうなってるのだろう

△のところは一月認可?を狙うのかな
393氏名黙秘:03/11/20 08:20 ID:???
そうすっと阪大の願書っていつ配布されるんだ?
試験日後ろにずれこむのか?
まあ俺はどうせ今のままの選抜方法なら脚切りなわけだが
394氏名黙秘:03/11/20 08:23 ID:???
場合によっては
他ロー合格者が半数以上出揃ってから入試ってことになるんじゃ?w

受験生にとっては意外にチャンスだったりしてな・・
△校は穴に
395氏名黙秘:03/11/20 08:27 ID:???
専修大なんてどうすんだろうなあ。ただでさえ人気無いのに
東京法科はリーマン支持者集めてるから苦情殺到だろうなあ・・・
396氏名黙秘:03/11/20 08:32 ID:???
社会人系だと大宮に一気に人が傾くね
さて、現行の勉強でもしようかな
あほらしい
二次直前にすったもんだやってんなよって感じ
397氏名黙秘:03/11/20 08:32 ID:???
どこにかいてあんの?
398氏名黙秘:03/11/20 08:35 ID:???
399氏名黙秘:03/11/20 08:39 ID:???
>>397
見るだけにしとけよ〜〜
400氏名黙秘:03/11/20 13:15 ID:???
見世物は好きなときに見るのがいい。本来なんの要請もないのだから。
401氏名黙秘:03/11/20 22:40 ID:???
479: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 22:34
>>477
>本当の教員なら、浮かれてるか、沈んでるかのどちらかでしょう。
 うちは通ったけれど目前の入試の選抜基準の確定を始め課題山積なので
浮かれる気にはなれません。

早く決めろよ(w
402研究する何某:03/11/20 22:43 ID:???
>>401
 すみません。決めることが多すぎるんですよ(涙
403研究する何某2:03/11/21 07:21 ID:???
>>401
いや、この時期に至って、まだ未確定事項があることは
本当に申し訳ないとは思っているのですが、
この一年サドンデス状態で走り続けていて、死にそう
なんです。Vゴールじゃなくて、まさにサドンデス(涙涙。
404氏名黙秘:03/11/21 10:10 ID:???
>>402-403
そうやって申し訳ない気持ちを持っていてくれるならまだいいけど、
中には受験する側のことなんかこれっぽちも考えてないローもたくさんあるんだろうなあ。
405氏名黙秘:03/11/21 10:22 ID:???
>>403
受験生は真綿で首を絞められてまつ。
406氏名黙秘:03/11/21 10:25 ID:???
受験要綱が出ないとまともに準備も出来ないよー
407氏名黙秘:03/11/21 10:28 ID:???
受験生以上に大学泣かせなシステムだね
一番悪いのは門下だな
408氏名黙秘:03/11/21 10:31 ID:???
いっそのことコンサルに外注すればよかったのに
409氏名黙秘:03/11/21 10:33 ID:???
>>403

何なら、私が考えてあげましょうか w いくらなんでも、この時期に決まってない
というのは怠慢としかいいようが無い。

既習は適性:法律を1対4くらいにして、面接で変な奴排除する上智方式が実績あ
げるには良いでしょう。既習で適性重視は2〜3年後に地獄を見るでしょうから。
未収は適性:書類を9対1くらいがいいでしょう。適性高得点者をとって、鍛えて
何とかモノにすれば、5人に1人くらいは新試験に合格するかもしれない w
410氏名黙秘:03/11/21 10:39 ID:???
旧帝早慶上のロー入試と新司法試験では
ロー入試の方が難しかったりするのか?
411無責任な名無しさん:03/11/21 10:45 ID:???
>403,407
ローを導入したい導入したいと、後先考えずに
言い出したのは学者だから、ある意味仕方がない。
誰がどう考えても拙速にすぎるのは明らかだったのに。

412氏名黙秘:03/11/21 11:03 ID:???
937: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/21(金) 10:37
私の聞いたところによると22日の朝刊らしいです。またR酷は東京だけでなく全体がXらしいです。別の話ですが、留意事項で、既習者試験の3科
目では試験科目が少なすぎるという意見を付けられたところがあるということを聞いたのですがこれは本当でしょうか。本当なら受験生で3科目のと
ころを狙っている人に影響があると思いますので、情報提供お願いします。

938: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/21(金) 10:56
そう言えば、△の一つは既習者試験たった2科目でしたな,,
413氏名黙秘:03/11/21 11:17 ID:GwHcreDf
つーか今日4時だろ。
魔骨に死刑判決が下るのは。
414氏名黙秘:03/11/21 11:19 ID:???
>>413
何か、発表されるの?
415氏名黙秘:03/11/21 11:39 ID:???
>>414 答申結果。4×2△をニュ−スでやるよ。
416氏名黙秘:03/11/21 12:07 ID:???
今日の午後3時半に答申後プレスリリースらしい。
NHKの午後7時と午後10時のニュースでやるらしいよ。
417氏名黙秘:03/11/21 12:08 ID:???
文科のHPには載る?
418氏名黙秘:03/11/21 12:11 ID:???
わからん
419氏名黙秘:03/11/21 13:05 ID:???
認可半分か・・・
420氏名黙秘:03/11/21 13:35 ID:???
国学院だめ?
421氏名黙秘:03/11/21 13:38 ID:???
>419 悪いが、もう正確な情報が出回っちゃってるから、煽っても無駄だよ w
422氏名黙秘:03/11/21 13:40 ID:???
>>421
びっくりするぞ。
423氏名黙秘:03/11/21 13:59 ID:???
>>421
ガセネタを信じちゃってるのか・・・かわいそうにw
424氏名黙秘:03/11/21 14:02 ID:???
今日は金曜日だからな。
すごいぞ。
425氏名黙秘:03/11/21 14:04 ID:???
pu
426氏名黙秘:03/11/21 16:10 ID:???
きたきた。本スレで話題沸騰中。
427氏名黙秘:03/11/28 09:08 ID:???
160: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/28(金) 05:43
設置審のヒアリングでしつこくお宅のローは何割合格させるつもりかと
聞かれたぞ。マジメに「5割程度は」とお答えすると、ローは「法曹養成
を任務とする」と審査官はお怒りになり・・・。「10割と答えるべきだった」
と反省。(ヒアリング出席者談)
428氏名黙秘:03/11/28 23:04 ID:???
門下留意事項キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/03112104.htm
429氏名黙秘
        __    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /_、_\ < そこのきみ、コソッと見ているな!
      .(  !_,` )  \______
    /⌒   \
    (ぃ9   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||