緊急速報!ロー教員×印続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
21日朝日新聞夕刊。法科大学院教員に×印が続出!
約20校が人数不足に!!わーい。
2氏名黙秘:03/08/21 16:03 ID:lLRzN0CA
2じゃなかったら口述うけません
3ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/21 16:03 ID:???
げっつ
4氏名黙秘:03/08/21 16:03 ID:???
買ってくるかな。
5氏名黙秘:03/08/21 16:04 ID:???
詳細是非是非キボーンヌ
7氏名黙秘:03/08/21 16:05 ID:???
法科大学院の教員候補、適否審査で「×印」続出

来年4月に迫った法科大学院の一斉開校に黄信号が点灯し始めた。開設
を申請した72校の教員候補者について、新しい法曹養成者にふさわし
いかどうかの審査結果が各校に通知されたところ、×印や△印のついた
候補者が続出しているためだ。このままだと必要な教員数の基準を割り
込む大学院は20近くに上りそうで、教員探しに追われている。
審査しているのは、文部科学省の大学設置・学校法人審議会の「法科大
学院専門委員会」。伊藤真東大教授(民事訴訟法)ら各科目の研究者と
、裁判官、検察官、弁護士ら計20人で構成される。
法科大学院には、専任教員が「学生15人に1人」の割合で必要。その
うえ「1校に最低12人」の教員をそろえなければならない。
専門委は、大学教授ら研究者教員については「最近5年の業績」、弁護
士ら実務家教員については「最近5〜10年の実務経験」などを中心に
、教える科目に合っているかどうかチェックした。
「不適格」とされた候補者のいる大学院には補正を命じ、そこまではい
かないが疑問が残る候補者は「保留」と判定した。
8氏名黙秘:03/08/21 16:05 ID:???
9氏名黙秘:03/08/21 16:05 ID:???
その結果、都市圏の有名大学も含めて「不適格」や「保留」が続出。開
設責任者の教授や、わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とさ
れた大学院もある。最近業績のない80歳近い大家の法学者は「保留」
。刑事法の教員候補の弁護士は、刑事弁護の実績欄に具体的な記入がな
く「不適格」となった。
こうした「×」や「×に近い△」が多いと、「15人に1人」をはじめ
「実務家教員は全体の約2割」といった基準を満たせなくなる。定員割
れを何とか防ぎたい大学院の間では、04年に開校しない大学法学部の
教員などを対象に、リクルート合戦も始まりつつある。
補正を命じられた大学院関係者は「設置認可数を絞りたいという圧力で
はないか」「実務家教員にも業績として論文の数を要求されるのでは、
これまでの大学と同じだ」と不満を漏らす。
従来、設置審の役割は事後承認に近かった。しかし今回は粗製乱造にな
らないよう「実質的な審査」が期待されていた。9月には、カリキュラ
ムのあり方や教員のバランスなどについての「総合意見」が各校に伝え
られる。ここでも補正を命じられる大学院が出る可能性がある。
(08/21 15:54)

http://www.asahi.com/national/update/0821/023.html
10氏名黙秘:03/08/21 16:06 ID:???
開設責任者の教授…どこやそれ。格好悪すぎ。
11氏名黙秘:03/08/21 16:07 ID:???
12氏名黙秘:03/08/21 16:07 ID:???
その結果、都市圏の有名大学も含めて「不適格」や「保留」が続出。開設責任者の教授や、
わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。最近業績のない
80歳近い大家の法学者は「保留」。刑事法の教員候補の弁護士は、刑事弁護の実績欄に
具体的な記入がなく「不適格」となった。


伊藤塾も却下か。
13氏名黙秘:03/08/21 16:07 ID:???
都市圏の有名大学も含めて「不適格」や「保留」が続出。開設責任者の教授や、
わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。
14氏名黙秘:03/08/21 16:07 ID:???
・従来、設置審の役割は事後承認に近かった。しかし今回は粗製濫造に
ならないよう、「実質的な審査」が期待されていた。
・最近業績のない80歳近い大家の法学者は「保留」。刑事法の教員候補
の弁護士は、刑事弁護の実績欄に具体的記入がなく「不適格」となった。
15氏名黙秘:03/08/21 16:07 ID:???
>>9
>、わざわざ提携した予備校の講師まで

伊藤塾あぼーん(w
16氏名黙秘:03/08/21 16:08 ID:???
> わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。
ちょっとワラタ
17氏名黙秘:03/08/21 16:08 ID:???
朝日夕刊1面!!!
18氏名黙秘:03/08/21 16:08 ID:???
補正を命じられた大学院関係者は「設置認可数を絞りたいという
圧力ではないか」「実務家教員にも業績として論文の数を要求されるのでは、
これまでの大学と同じだ」と不満を漏らす。


実務化教員も論文数で足りなければ却下なのか…
すごいな。

19氏名黙秘:03/08/21 16:08 ID:???
>>10

谷口安平
20氏名黙秘:03/08/21 16:09 ID:???
ダメだし約20校とはどこか、予測しましょう。
21氏名黙秘:03/08/21 16:09 ID:???
>>16
おれは笑い転げたね。腹いたくて死にそう・・・
22氏名黙秘:03/08/21 16:09 ID:???
16:07、一斉に同じ反応が(w
23氏名黙秘:03/08/21 16:09 ID:???
>伊藤真東大教授(民事訴訟法)ら

むふふ
24氏名黙秘:03/08/21 16:10 ID:???
>80歳近い大家の法学者

これは誰?
25氏名黙秘:03/08/21 16:10 ID:???
>>20
予備校と提携してるとこは固いな
26氏名黙秘:03/08/21 16:10 ID:???
>>10

谷口安平でしょ?
27氏名黙秘:03/08/21 16:11 ID:e3CRERGO
伊藤眞はいつも予備校とカンチガイされて
かなりおこっている
28氏名黙秘:03/08/21 16:11 ID:???
青森山田、龍谷はだめそうだな。
29氏名黙秘:03/08/21 16:11 ID:???
>>24

谷口安平
30氏名黙秘:03/08/21 16:11 ID:???
東京法科?龍谷?
31氏名黙秘:03/08/21 16:12 ID:???
>最近業績のない80歳近い大家の法学者は「保留」

こんなの不適格に決まっているだろうが。
保留って・・・身内に甘すぎ。
32氏名黙秘:03/08/21 16:12 ID:???
あんがい横浜桐蔭は実務家教員が論文かいてそうだから安全かも。
33氏名黙秘:03/08/21 16:12 ID:???
今年受かったのが確実の俺は、
見下せるバカどもが増えて本当にうれしいよ。
ロー制度には本当にタイムリー感謝だな。
3430:03/08/21 16:12 ID:???
>>28
先こされたかw
35氏名黙秘:03/08/21 16:12 ID:???
ロースクールのみならず,ロー狙い受験生の
ドツボ具合も透けて見えるな
36氏名黙秘:03/08/21 16:13 ID:???
結局半分くらいしか開校できない気がする
37氏名黙秘:03/08/21 16:15 ID:???
俺の予想

関東学院、駒沢、大東文化、愛知学院、愛知大学、中京大、竜谷大
京都産業大、東北学院大、東洋大、北陸大、久留米大
38氏名黙秘:03/08/21 16:15 ID:???
法科大学院当落予想・情報 その3
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=soc&tn=0317

【補正?】設置審でケチのついたLS予定校【取下?】
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=soc&tn=0315
39氏名黙秘:03/08/21 16:16 ID:???
おれは、まだ文部科学省に良心が残ってたんだな・・・とシミジミ
思った。今日は設置審に乾杯!
40氏名黙秘:03/08/21 16:17 ID:???
>>31
禿同×∞
41氏名黙秘:03/08/21 16:18 ID:???
結局法務省としても
国立は旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大の13校あたりだろ、考えているの。
私立は慶応、早稲田、中央、上智、同志社、日大、明治、法政、立教、立命、関西、関学、西南、南山の14校あたりだろ。
全部で30あれば十分じゃないのか?
42氏名黙秘:03/08/21 16:19 ID:???
漏れはとっては、むしろ、とんでもローやとんでも教官がどんどん増えて
ロー制度、新司法試験が破綻してくれるほうがありがたいのだが。
43氏名黙秘:03/08/21 16:21 ID:???
>>41
それだとちょっと北海道・東北エリアが薄くなる。西南ぬかして
北海道・東北エリアの札幌・仙台以外の歳の国公立1校追加。
44氏名黙秘:03/08/21 16:21 ID:???
>>42
ただ,本当にそうなるとしても,そう
なるには10年程度の時間がかかるよね
45氏名黙秘:03/08/21 16:21 ID:???
身の程知らずの教員
〆てやったぜ。
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    / 設置\  門下| |
    /審委員/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
46氏名黙秘:03/08/21 16:22 ID:???
>大学院関係者は「設置認可数を絞りたいという圧力ではないか」
当たり前だろ。大体乱立しすぎなんだよ。合格者一人も出したことないような
大学が申請すること自体間違っている。てめーらだって、生き残り・金儲けしか
考えてないくせに、被害者面するなと言いたい。
いやー、伊藤眞先生やってくれましたねー。文科省もまだ捨てたもんじゃないな。
47氏名黙秘:03/08/21 16:23 ID:???
>>46
おれの思ってたこと、簡潔に代弁してくれてサンクス!
48氏名黙秘:03/08/21 16:24 ID:???
しかし無駄な公共事業と一緒でロー狙いの司法実績0の大学も
建物建てたり、動き出しているからな。
それでも却下するという姿勢を出せば画期的なことだが、
どうせ警告的意味合いで教員をそろいなおせということでしかなさそう。
49氏名黙秘:03/08/21 16:24 ID:???
愛大ロー、校舎つくってんだよ、もう。
50氏名黙秘:03/08/21 16:25 ID:???
30秒に1レス。司法板にしてはすげー勢い。みんなフラストレーション
たまってたんだな。悪党どもをケンシロウがばたばた倒してくれたみたいなw
51氏名黙秘:03/08/21 16:25 ID:???
伊藤が駄目だったって言ってるけど、辰巳のほうは大丈夫だったの?
52設置審委員:03/08/21 16:25 ID:???
53氏名黙秘:03/08/21 16:25 ID:???
>>43
九州は人口が多い。沖縄を除いても1300万人以上いる。
対して北海道の人口は600万人に届かない。
東北も1000万人には及ばない。

従って、九州に九大(旧帝大)+熊本(地方小規模)であるなら、
北海道と東北は旧帝大のみでも決して不均衡ではない。
54氏名黙秘:03/08/21 16:26 ID:???
結局伊藤真は×か
55うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:27 ID:???
>>54
伊藤眞の勝ち!
56氏名黙秘:03/08/21 16:27 ID:???
ぁゃιぃ申請大学20校

白鴎大 駒沢大 駿河台大 大東文化大 東洋大
北陸大 愛知学院大 中京大 南山大 名城大 
京都産業大 近畿大 甲南大 姫路独協大 広島修道大 
久留米大 西南学院大 福岡大 島根大 琉球大
57氏名黙秘:03/08/21 16:27 ID:???
>>48
見切り発車するほうがワロシ。大学内部で経営者が責任取るなりすれば
よろし。大学受験で、受かると思って部屋借りて、落ちたからって、
文句言えないのと同じ!!
58氏名黙秘:03/08/21 16:27 ID:???
>>55
積年の恨みを晴らしたか…
59氏名黙秘:03/08/21 16:27 ID:???
今後のロー説明会は紛糾必死だなw
60氏名黙秘:03/08/21 16:28 ID:vPaHCmnT
>56
あいたんみたいだねw
61設置審委員認定ロー:03/08/21 16:28 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大
私立・・・14
慶応、早稲田、中央、上智、同志社、日大、明治、法政、立教、立命、関西、関学、西南、南山

東北の私立で有名どころはどこやねん。
62氏名黙秘:03/08/21 16:29 ID:???
>>53
フムフム。なるほど。ま、青森大が青森にロー作るとか言っても困るしねw
63うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:29 ID:???
>>58
むかしは真って書いても文句いわなかったのにねえ・・・
64氏名黙秘:03/08/21 16:30 ID:nywPxzIy
予備校と提携してるのって
龍谷の伊藤塾と青森山田の辰已だけ?
65氏名黙秘:03/08/21 16:30 ID:???
現行オンリー派の追い風になるような記事だね
個人的には歓迎!
66氏名黙秘:03/08/21 16:30 ID:???
>>61
東北学院。北海道は北海学園。くーー!層うすいなぁ・・。
両校とも現行合格実績ほとんどなし。
67氏名黙秘:03/08/21 16:30 ID:???
都立大無理かなぁ…狙ってたんだけどなぁ
68設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 16:31 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大
私立・・・14
慶応、早稲田、中央、上智、同志社、日大、明治、法政、立教、立命、関西、関学、西南、南山

東北学院?、北海道?
69氏名黙秘:03/08/21 16:32 ID:???
>都市圏の有名大学も含めて「不適格」や「保留」が続出。

都立大じゃないか?
70うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:33 ID:???
5,6年経過したらマーチあたりまでのローはほぼ全入になっちゃいそうな気がするんだが
気のせいか?
71氏名黙秘:03/08/21 16:33 ID:???
今さら教員を集めることはできないだろうから、
学内に駒がなかったら「不適格」なところは終わりだな・・・。
「保留」というのは一体どういう状態なのかようわからんが。
72氏名黙秘:03/08/21 16:33 ID:nywPxzIy
誰か、文科省に情報公開請求してみて。
73うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:33 ID:???
スレッド間違った・・・
74氏名黙秘:03/08/21 16:33 ID:???
×印をもらった教員の運命やいかに。
75氏名黙秘:03/08/21 16:34 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。
76氏名黙秘:03/08/21 16:34 ID:yWYNhSiE
なんで、30校って決まったの?
77うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:34 ID:???
>>71
大きいところならば生徒の数減らせばいいんだろう。小さいところ、つまり学習院、立教、青学あたりがやばーなんじゃないの?
78氏名黙秘:03/08/21 16:34 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)に同情するよ。
79氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)に同情するよ。

  
80氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
>>46に同旨
81氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。
                 
82氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。
                              
83氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。
                        

                               
84氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
             
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。
                        

                               
85氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
                                 
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。
                        

                               
86氏名黙秘:03/08/21 16:35 ID:???
                                 
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。       
                        

                               
87氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
                                 
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
)に同情するよ。           
   
                                  

                               
88氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
>実務家教員にも業績として論文の数を要求されるのでは、これまでの大学と同じだ

これを受けて実務家がゴミ論文を量産し始める、に100モナー
89氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
基地外大炸裂だな。
90氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
      
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。
91氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
>>76 このニュースを読んで、文部省君が復活してきたんです。
少し口調はマイルドになったようですが。
92氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
                          
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。
93氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
                          
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。            
94氏名黙秘:03/08/21 16:36 ID:???
                          
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                 
95氏名黙秘:03/08/21 16:37 ID:???
祭りの予感・・・・
96氏名黙秘:03/08/21 16:37 ID:???
一ついえることは、既卒職歴なしヴェテが喜ぶようなことではない。
97氏名黙秘:03/08/21 16:37 ID:???
おいもういい加減やめとけよ
気違い。
98うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:37 ID:???
魔骨信者必死だな!
99設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 16:37 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大
私立・・・14
慶応、早稲田、中央、上智、同志社、日大、明治、法政、立教、立命、関西、関学、西南、南山

東北学院?、北海道?
100氏名黙秘:03/08/21 16:37 ID:???
設置基準に満たなそうな大学出身の受験生が暴れてるな。
101氏名黙秘:03/08/21 16:38 ID:???

102氏名黙秘:03/08/21 16:38 ID:???
                          
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
103氏名黙秘:03/08/21 16:38 ID:???
                                       
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
104氏名黙秘:03/08/21 16:38 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
            
105氏名黙秘:03/08/21 16:38 ID:vO9crh2F
アンチ予備校ではじめた制度なのに、予備校と提携なんていう学校でてきて
プチーン!ってきれたんだな。きれるのは12歳だけじゃないってことか。
106氏名黙秘:03/08/21 16:39 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                                  
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
            
107氏名黙秘:03/08/21 16:39 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                                           
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
            
108氏名黙秘:03/08/21 16:39 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                                           
                       
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
            
109氏名黙秘:03/08/21 16:39 ID:???
しかし真が不適格なら地方の国立なんて
玉砕なんじゃねえのか。
新潟、岡山、広島、九州とかやばいぞ。
あと阪大もかなりお寒いのだが。
110氏名黙秘:03/08/21 16:39 ID:???
>>100
ロー入学に出身大学って関係あるの?
111氏名黙秘:03/08/21 16:39 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                                           
                          
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
            
112氏名黙秘:03/08/21 16:40 ID:???
大急ぎで埋め立てて1000を目指すスレはここですか?
113氏名黙秘:03/08/21 16:40 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
                 
114氏名黙秘:03/08/21 16:40 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                           
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
                 
115氏名黙秘:03/08/21 16:40 ID:???
>>110
建前は関係なし。でも下位校はぜったい内部生いれる。
116うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:40 ID:???
>>110
慶応はもう受かる人決まってるらしいって聞いたが?
117氏名黙秘:03/08/21 16:41 ID:???
こんなやり方しか出来ない、惨めな伊藤眞(←毎日がストレス地獄、親ウラメや プ)
に同情するよ。                    
                 
>伊藤眞
糞本の前書きに実務に暗いとかてめえで書いてて、よくそんなことやってられるな
尊敬するぜ。
118氏名黙秘:03/08/21 16:41 ID:???
大学の授業で受かる司法試験なんてつくったら
レベルが相当低くなるぞw
119氏名黙秘:03/08/21 16:41 ID:???
伊藤眞一人の判断じゃないだろ?
しつこい。
120氏名黙秘:03/08/21 16:42 ID:???
>>116
それはさすがにないと思うが、慶應はそういう体質あるからなw
121設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 16:42 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大
私立・・・14
慶応、早稲田、中央、上智、同志社、日大、明治、法政、立教、立命、関西、関学、西南、南山

東北学院?、北海道?

122氏名黙秘:03/08/21 16:42 ID:???
>>115
う〜ん。下位校ほど他大生を入れたがって、上位校ほど内部を入れたがるのでは?
123うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:43 ID:???
>>118
どこもやってる基礎講座なんかよりは大学の授業のほうがレベル高いとおもうんだが。
124氏名黙秘:03/08/21 16:44 ID:???
>>119
ていうかむしろ事務当局の判断だと思う。財務省に、「あ〜あ、
大変なことになりましたねぇ財源どうしましょう?・・
どう責任取るおつもりですか?」とか言われてそう。
125氏名黙秘:03/08/21 16:44 ID:???
まあ、これでその20校の2004年開校は絶望的だわな。認可時期までに
間に合うわけない。そのまま認可せんでよい。
126氏名黙秘:03/08/21 16:45 ID:???
>>121に書いてあるロー以外で成蹊と立教と学習院は大丈夫だと思う。
明学はかなり引き抜かれたらしいからな・・・。かなりヤヴァイかも。
127氏名黙秘:03/08/21 16:45 ID:???
>>123
大学の授業へたくそなやつが多い。
128氏名黙秘:03/08/21 16:45 ID:???
>>123
レベル高すぎて、木を見て森を見ず。教授だけが理解のオナニー授業。
129氏名黙秘:03/08/21 16:46 ID:???
>>123
大学の授業は自説のみで網羅性がない。
130氏名黙秘:03/08/21 16:46 ID:???
ってか、法律の勉強なんて自分ひとりでできるものだと思うが。
実務についはLSで学べば良い。
131氏名黙秘:03/08/21 16:47 ID:???
これだけ、認可されなかったら(他の要因もあるだろうし)
ローの最終合格3000人くらいになるかなあ。
そしたらうれしいな!!
132うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:47 ID:???
>>127-128
確かに。。。

でも118は勘違いしてるような気がする。大学の授業聞いてなかったんじゃないかな?
133設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 16:47 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大

私立・・・1
慶応、早稲田、中央、上智、日大、明治、法政、立教、成蹊、立教、学習院
同志社、立命、関西、関学、
西南、
南山

東北学院?、北海道?
134氏名黙秘:03/08/21 16:47 ID:???
文部科学官僚びびってそう。「やべ〜なぁ。法務省のテリトリーぶんどって
手柄になるはずだったのに、財務省から睨まれちった・・・どうにかしなきゃ」
135うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:48 ID:???
>>129
そうね。
136氏名黙秘:03/08/21 16:48 ID:???
>>123
おいおい、実務家試験向け講座と大学教員の講義を同次元で比べるなよ。
そういう考え方だと、ロー構想自体が破綻する。でも大学側はそう
考えているんだろうなぁ。
137118:03/08/21 16:48 ID:???
>>132
一般法学部生向けに入門的なことしかやらん授業がほとんどだたーよ。
138うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:49 ID:???
>>136
予備校で習ってるのが実務だって?面白いこと言うじゃないかよ。
139氏名黙秘:03/08/21 16:49 ID:???
ていうか適格教員をどっから引っ張ってくるんだ?
中途半端に教員を揃えちゃったとこは潰し合いだな。
それとも連合ローでもつくるのか?四国みたいに。
140氏名黙秘:03/08/21 16:50 ID:???
ひゃっほう!!!
もっとやれ!!!!!!
141氏名黙秘:03/08/21 16:50 ID:???
ま、下位ローが認可されてもされなくても、現行、予備試験の
合格者数が増えるということはないんだから、ヴェテが喜んで
るは勘違い。魔骨が痛い目にあってるのみて喜んでるだけだろ。
ほんと、ヴェテって性格悪い。
142氏名黙秘:03/08/21 16:50 ID:???
>>138
それでも大学の講義よりは役に立つ。
143氏名黙秘:03/08/21 16:51 ID:???
>>139
もう引き抜き合戦後だから手遅れだと思う。
144設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 16:51 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大

私立・・・1
慶応、早稲田、中央、上智、明治、法政、立教、学習院、 日大、成蹊
南山
同志社、立命、関西、関学
西南

保留 
東北学院、北海道
145氏名黙秘:03/08/21 16:51 ID:???
>>138
誰が、実務っていった?言葉たらずではあったが「実務家登用試験」
に受かるための講座って意味だ。
漏れが言いたかった真意は上の方で言ってくれた。
146氏名黙秘:03/08/21 16:51 ID:???
わーい、祭りだ祭り。
147氏名黙秘:03/08/21 16:54 ID:???
>>144
私大で青学は大丈夫かと思われ。
というか関東だと最低ラインが日大、成蹊、明学あたりじゃない?
それにしても龍谷はロースクール設置をうたい文句にして大学の入学パンフ作ってたから、どうするんだろ?
148118:03/08/21 16:54 ID:???
ちなみに指導の上手い教授を全国レベルで探すべく、
このようなスレを依然立てた。
教授は研究のプロであって、指導のプロではない人がほとんど。
だから、入門段階では予備校・応用段階では教授の指導というのが
俺理論。


【ロー】最高お勧めの教授は誰?【新司試】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059556172/
149うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:55 ID:???
>>142
そうだね。

>>145
勘違いしてるといけないから整理させてくれないか?
貴方の意見は
・大学の授業はレベルが低い
・実務家登用試験として予備校のほうが良い
っていうことでよろしいのでしょうか?
実務家登用試験として予備校のほうが良いっていうのは確かにそう思う。効率はいい。
レベルが高いかっていわれると疑問だな。
150氏名黙秘:03/08/21 16:55 ID:???
>>141
別に誰もまこつがいたい目にあってるのを喜んでいるわけじゃないだろ。
大体申請大学が多すぎなんだよ。当たり前の結果。散々金払って
三振アウトの流浪の民を大量生産させるより、よっぽど良心的だろうが。
そういうベテ=性悪って短絡的な考え方やめろよ。
151氏名黙秘:03/08/21 16:56 ID:???
不認可ローのパンフはプレミアつくぞ
おまいらも資料請求しる!!
152氏名黙秘:03/08/21 16:56 ID:???
>>150
ごめん。
153設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 16:57 ID:???
国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大

私立・・・
慶応、早稲田、中央、上智、明治、法政、立教、学習院、青学、
日大、成蹊、明学
南山
同志社、立命、関西、関学
西南

保留 
東北学院、北海道
154うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:57 ID:???
>>151
漏れ集めてヤフオクで売りまくります!
155氏名黙秘:03/08/21 16:57 ID:???
>>151
つかねーってw
156氏名黙秘:03/08/21 16:58 ID:???
>>149
大学のレベルが低いなんていってないよ。ものすごく高い講義も沢山ある。
ただ、司法試験合格を目指した場合効率的かと言われるとどうかなって
意味。別に漏れだって予備校の講義のレベルが高いとも思わない。
貴殿の言うとおり、現行試験ならやはり対策を練っている予備校の方が
効率的でしょ。
157147:03/08/21 16:58 ID:???
>>153
修正dクス!
158118:03/08/21 16:59 ID:???
【ロー】最高お勧めの教授は誰?【新司試】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059556172/

ちなみにこれまでのおすすめ教授


【憲法】 笹田(北海道)
【民法】 潮見(京都)
【刑法】 井田(慶応) 大塚(神戸) 安田(大阪)

【商法】 弥永(筑波) 藤○友敬(東京) 野村(中央) 西山(九州)
【民訴】
【刑訴】 田口(早稲田) 安村(立教)
159うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 16:59 ID:???
>>156
うん。効率的だよね。
160氏名黙秘:03/08/21 16:59 ID:???
そういや横浜桐蔭だったっけ?あそこも予備校の司法書士講座教えてる人と提携しようとしてたよね。
161氏名黙秘:03/08/21 17:01 ID:???
明日伊藤塾行ってみよ。
職員に聞いてみよ。
伊藤真は伊藤眞に不適格の烙印を押されたのかどうかについて。
楽しみだなあ!!
162氏名黙秘:03/08/21 17:02 ID:???
魔骨って海外出張中だとか何とか書いてあった気がするが
(まぁ、どうせ旅行してんだろうが)、旅先でこんな情報をきかされるのか。
不憫だな。
163氏名黙秘:03/08/21 17:03 ID:???
>>161
やればできる。必ずできる!と言われて終わりの悪寒。
164うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 17:03 ID:???
ああ、魔骨が人権活動とかしてたのはこの審査潜り抜けるためだったのか。
165うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 17:04 ID:???
>>163
そういわれたら「暑さがなんだ!やりまくれ!」っていってやれ
166氏名黙秘:03/08/21 17:04 ID:???
>>164
潜り抜けようとして銛で突かれた罠。
167氏名黙秘:03/08/21 17:05 ID:SfhTLSiY
創価が出てこないけど、今年は見送ったの?
168設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 17:06 ID:???
国立・・13
旧帝大(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)
一橋大、神戸大、金沢大、岡山大、熊本大 、琉球大(地理的に)

私立・・・18
慶応、早稲田、中央、上智、明治、法政、立教、学習院、青学、
日大、成蹊、明学
南山
同志社、立命、関西、関学
西南

保留 
東北学院、北海道
169氏名黙秘:03/08/21 17:07 ID:???
法理論中心教育とか言ってる東大が実務軽視で不認可になったらすごいね・・・
実際法理論中心なら法学部・法学研究科と一緒じゃん。アメリカのローは徹底的に
判例・実務主義って言うし。灯台不認可じゃあ!
170氏名黙秘:03/08/21 17:07 ID:???
>>153
西南はないだろ。
現行の実績もないし、まともな教員を確保するあてもなさそう。
171氏名黙秘:03/08/21 17:08 ID:???
弥永筑波っていっても来年筑波できないんだよね。
東京の大塚に社会人専門の夜間ローを作るって決定しているが
弥永は別の大学に引き抜かれると予想する。
172氏名黙秘:03/08/21 17:08 ID:???
>>169
伊藤眞が審査委員やってる時点でありえない。
173氏名黙秘:03/08/21 17:08 ID:???
伊藤真はロー教員じゃなくても、そのローの補習教員にでもなれば、龍国ローとしては、
あんま痛くないんじゃない?都心だし教員は来るでしょ。
174設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 17:08 ID:???
>>170
九州に国立2校のみでいいのだろうか?
175うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 17:09 ID:???
>>173
ヴェテが喜んでいくだろう
176氏名黙秘:03/08/21 17:10 ID:???
>>168
改めて見るといかに東京一極集中か分かるなぁ。上京する金
ないよん。まあいいや。地元旧帝をしつこく狙おう。
177氏名黙秘:03/08/21 17:10 ID:???
>>173
でも伊藤塾にとってはマイナス。魔骨もプライドズタズタ。
おれらは気分晴れ晴れ。
178氏名黙秘:03/08/21 17:13 ID:???
医学部並に、各県1校は欲しい。
179氏名黙秘:03/08/21 17:14 ID:???
>>178
1県1医大構想は失敗だったってのが通説だろ?
180文科省:03/08/21 17:14 ID:???
法化大学院量産の暁には日本の司法など一気に変えてくれる!
181氏名黙秘:03/08/21 17:15 ID:???
46 :氏名黙秘 :03/08/21 16:22 ID:???
>大学院関係者は「設置認可数を絞りたいという圧力ではないか」
当たり前だろ。大体乱立しすぎなんだよ。合格者一人も出したことないような
大学が申請すること自体間違っている。てめーらだって、生き残り・金儲けしか
考えてないくせに、被害者面するなと言いたい。
いやー、伊藤眞先生やってくれましたねー。文科省もまだ捨てたもんじゃないな。


腐ってるかと思ってたけど、
ギリギリの良心は残ってたんだね。>文歌唱
182氏名黙秘:03/08/21 17:16 ID:???
不適正な教員とやらを公開してほしい。
183氏名黙秘:03/08/21 17:18 ID:???
>>182
激しく激しく同意します。
184 :03/08/21 17:19 ID:???
砂糖工事や新堂などの老外も不適正として排除すべき。
185氏名黙秘:03/08/21 17:19 ID:???
ていうか、じっちゃんはともかく、刑事の実績ほとんどないくせに、
あほローに教員になっていただけませんか?って言われて、あいあーい☆
ってOKしちゃう弁護士の品性を疑う。
186氏名黙秘:03/08/21 17:19 ID:???


                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"    
 (__)_)>>文歌唱       ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__) >>東京法科
187氏名黙秘:03/08/21 17:21 ID:???
>>185
不況で困ってたんだろうさ。
しかしその代償がお上による不適格のお墨付きか。あまりにも痛いな。
188ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :03/08/21 17:23 ID:???
下位ローの定員が縮小すると・・・厳しいな。
189氏名黙秘:03/08/21 17:23 ID:???
>>185
井藤とかな。
つーか、ローは全体的に講師の質低そう。
有能な実務家は忙しいし、給料が安い
ローなんかの講師やりそうにないしね。
研修所の10分の1の質も提供できないだろうな。
190氏名黙秘:03/08/21 17:24 ID:???
>>174
まともな私立がないんだから仕方がない。
その理屈でいくと四国とか中国はどうする?
191氏名黙秘:03/08/21 17:24 ID:???
>>188
おっ、ぼんたろう氏のリアルでのカキコ初めて見た。なんかちょっと
感動。
192氏名黙秘:03/08/21 17:24 ID:???
でも新司法試験は楽になるよ!
193うさぎ追い師 ◆Qamos.5cr. :03/08/21 17:25 ID:???
>>189
無能なやつはロー教授の名前を引っさげて商売できるからね。
194 :03/08/21 17:25 ID:???
やっぱり、みんなわかっていたことだけどローって失敗だったんだよな・・
誰だよ、こんなのやろうっていいだしたのは!
195氏名黙秘:03/08/21 17:26 ID:???
法務族はいないっていうけど、江藤のじいちゃん引退しないで、
司法改革抵抗族議員になってほしい。
196氏名黙秘:03/08/21 17:26 ID:???
>>194 言わずと知れた・・。
197氏名黙秘:03/08/21 17:26 ID:???
>>194
いや俺はこれで成功する可能性が初めて出てきたと思っているが…
198氏名黙秘:03/08/21 17:27 ID:ElNBo7cU
案外、中堅のローもやばいんとちゃう?
199氏名黙秘:03/08/21 17:27 ID:???
砂糖工事や民訴の高橋とかみたいな、机上の論理を振りかざしている
やからがローで実務家教育だもんなぁ・・・・
今からでも遅くない。白紙にもどせないものか。
200 :03/08/21 17:27 ID:???
砂糖工事死ね。本気でそう思う。
誰かやってくれ。
201氏名黙秘:03/08/21 17:27 ID:???
ここも明日には変わるんだろうね。

http://www.itojuku.co.jp/frame/shihou/lawschool/2003_guide_univ/ryukoku.html
202氏名黙秘:03/08/21 17:28 ID:???
>>193
それはありそう!新興宗教団体の教祖がハク付けのために、中国あたりの
ナンタラ大名誉教授の名前買うのと一緒だ?
203氏名黙秘:03/08/21 17:28 ID:???
つーかあぼーんは東京法科じゃなくて
龍谷の方だぜ。
204氏名黙秘:03/08/21 17:28 ID:XEopsrHm
ρ終ってんな(w
205氏名黙秘:03/08/21 17:29 ID:???
>>167-168
創価も政治力で設置されそうな予感。(そこそこ実績もあるし)
あと、明学よりも専修の方が可能性が高いと思うがどうよ。
206氏名黙秘:03/08/21 17:29 ID:???
佐藤幸治先生・・・ワタシャゼミ生でしたが、やっぱりダメでしたね・・・
207氏名黙秘:03/08/21 17:29 ID:???
これを予測して辰巳はあまりアピールしなかったんだろうね。
208氏名黙秘:03/08/21 17:30 ID:???
砂糖の本、自分でも何言ってるかわかんないんじゃねぇのか?
定年後も下位大行って教授の座にしがみついている姿は醜悪。
209氏名黙秘:03/08/21 17:30 ID:???
>>205
専修は実績無いような・・・。
210設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 17:31 ID:???
国立・・13
旧帝大(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)
一橋大、神戸大、金沢大、岡山大、熊本大 、琉球大(地理的に)

私立・・・1
慶応、早稲田、中央、上智、明治、法政、立教、学習院、青学、
日大、成蹊、明学
南山
同志社、立命、関西、関学

保留 
北海道、東北学院、専修、創価、西南
211氏名黙秘:03/08/21 17:31 ID:???
どーせ、ローと予備校のWスクールが一般化するだろ。試験あるところに
予備校あり。大学教員が実務教育っつったってねぇ。研究と実務を
ごっちゃにしてたら訳わからん。完全に分離するのも問題だけど。
結局、予備校に流れていた金を大学に呼び戻したかっただけちゃうんかと・・・。
212 :03/08/21 17:31 ID:???
>>佐藤幸治

こういう糞がいるから、学部の講義から学生が離れたんだよな。
著書も自慰行為丸出しで、日本語おかしいしね。
213氏名黙秘:03/08/21 17:32 ID:???

北海道って北海学園のこと?
214氏名黙秘:03/08/21 17:32 ID:???
大学に出なく研修所にロースクール作れば良いのに・・・
215氏名黙秘:03/08/21 17:32 ID:???
許認可が出なかったLSの一校一学年あたりの
平均的定員数はだいたい50名程だろ。
50×20=1000
6000−1000=5000
まあ総LSの一学年あたりの定員は5000名ぐらいだろ。
216氏名黙秘:03/08/21 17:33 ID:???
>>211
まぁ、ぶっちゃけ、そういうことだね。
217設置審委員認定ロー(推定):03/08/21 17:34 ID:???
国立・・13
旧帝大(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)
一橋大、神戸大、金沢大、岡山大、熊本大 、琉球大(地理的に)

私立・・・17
慶応、早稲田、中央、上智、明治、法政、立教、学習院、青学、
日大、成蹊、明学
南山
同志社、立命、関西、関学

保留 
北海学園、東北学院、専修、創価、西南
218氏名黙秘:03/08/21 17:34 ID:???
地理的要因といっても
岡山、金沢、熊本、鹿児島
九州、新潟なんてスタッフが貧弱で
龍谷以下だからなあ・・・。
219氏名黙秘:03/08/21 17:34 ID:???
大体、大学教授なんて人種に絵を描かせるからこういうことになる。
220氏名黙秘:03/08/21 17:34 ID:???
>>214
金取ってその方法が一番良かったかもね。

バブルと受験人口のピークが重なって法学部をつくりすぎたつけがまわってきたな。
221 :03/08/21 17:34 ID:???
砂糖や高橋が学説的には現実や実務と乖離して難解で空虚な論理を
振りかざす知的不経済なやつほど、政治的野心強いんだよな。
しかも、やたら司法試験に影響力を誇示したがる・・・
日本の法曹界にとって巨悪の抵抗勢力だな。排除すべき!
222氏名黙秘:03/08/21 17:35 ID:???
>>214 
みんなそれがベストだってわかってる。でもそれじゃ大学が儲けれない。
ドル箱なのよ。資格系は。
223氏名黙秘:03/08/21 17:35 ID:???
やたらと大学教授が悪くて予備校マンセーの書き込みが多いが禿しく同意するぞ!
224氏名黙秘:03/08/21 17:36 ID:1KY+OweU
まじかよ。おれ、東北学院受けようと思ってたのに。
225氏名黙秘:03/08/21 17:36 ID:???
おれは弁護士会の総会で最後まで抵抗した、反対派弁護士にいまこそ
拍手を送りたい!!
226氏名黙秘:03/08/21 17:37 ID:???
>>218
そのくせ岡山なんて地元の人間だけは「東大より岡大のほうが上」って思い込んでるもんな
現実を思いしらせるために岡山のロー設立にはノーを言い渡すべき。
227氏名黙秘:03/08/21 17:37 ID:???
>>223
ワロタ!
228氏名黙秘:03/08/21 17:37 ID:???
砂糖工事は近畿大学ローの学長に内定しています。
近畿大学だけは認可されてほしくないです。
あと、新堂は愛知大に内定しています。
こんな、実務と乖離したわけのわからない学説を
こねくり回しているタイプの人間が実務家を養成する
ローの頭になるっていうのはおかしいですね。
愛知大の認可も却下です!
229氏名黙秘:03/08/21 17:37 ID:???
まあそうだな
いよいよ親も死に金も無くなり
ホームレス必至という状況になったら
やることは明確だな。
それは・・・。
230氏名黙秘:03/08/21 17:38 ID:???
野垂れ死にするのなら
・・・。
231氏名黙秘:03/08/21 17:38 ID:???
>>229
SM通いでつか?
232氏名黙秘:03/08/21 17:38 ID:???
>>225
あれはあれで、利権確保のため法曹人口の増加自体に反対していたのだが・・・
233氏名黙秘:03/08/21 17:39 ID:???
工事と刺し違えて英雄になれ!
234氏名黙秘:03/08/21 17:39 ID:???
ボーガン・・・
235氏名黙秘:03/08/21 17:39 ID:???
ボーガン!!
236氏名黙秘:03/08/21 17:39 ID:???
ボーガンか
237氏名黙秘:03/08/21 17:40 ID:???
みな考えること一緒だね。ボーガン。
238氏名黙秘:03/08/21 17:40 ID:???
234 名前:氏名黙秘 :03/08/21 17:39 ID:???
ボーガン・・・


235 名前:氏名黙秘 :03/08/21 17:39 ID:???
ボーガン!!



236 名前:氏名黙秘 :03/08/21 17:39 ID:???
ボーガンか
239ぼるじょあ ◆lp/H1ZljDk :03/08/21 17:40 ID:???
(・3・) おもしろくなってきたYO!
240氏名黙秘:03/08/21 17:41 ID:???
しかしボーガンなんて何の意味が
あるのだろう。
241 :03/08/21 17:41 ID:???
)------------------------------------→工事
242氏名黙秘:03/08/21 17:41 ID:???
臨床研修医の環境整備 報酬月30万円に

 来年度から医師国家試験の合格者に義務付ける臨床研修について、
厚生労働省は20日、私立病院や公立病院で研修する場合、月約
30万円の報酬をえられるよう補助金を大幅に拡大する方針を決めた。
(21日 日経新聞 朝刊)

司法修習生の給与は貸与に切り替え、ローの授業料は医学部より割高。
法務省何やってるんだ、ゴルァ! 
243氏名黙秘:03/08/21 17:41 ID:???
>>240 ボーガン事件のことを知らない?モグリですね。
244氏名黙秘:03/08/21 17:41 ID:???
ボ-ガンってどこで売ってるのですか? (0043)
   02/07/25 18:16 - http://school.2ch.net/shihou/kako/1027/10275/1027588583.html
ボ-ガンどこで売ってるか教えてくれないかな? (0012)
   01/07/24 00:02 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/995/995900543.html
おまえら人の家にボ-ガン撃ち込むなよ(ワラ (0003)
   01/07/22 22:40 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/995/995809236.html
ボ-ガンべテ控訴審判決下る (0075)
   01/07/10 13:43 - http://ebi.2ch.net/shihou/kako/994/994740213.html
245氏名黙秘:03/08/21 17:42 ID:???
>>223
いやいや、個人的には大学教授が悪いとは思わない。しかしローってのは医者で
いえば基礎研究者が臨床インターンを指導するようなもんじゃないかなって感じ。
医学部素人だから、たとえが不適切だったらスマソ。
246 :03/08/21 17:42 ID:???
      王  工事
      金 高橋 新堂



受験生      歩
247氏名黙秘:03/08/21 17:42 ID:???
>>232
利権確保ていうか、今だって、弁護士は苦労(試験。仕事)のわりに
報われない仕事でしょう。ローができて喜ぶのは大手と世襲させたい
アホ親。
248氏名黙秘:03/08/21 17:43 ID:???
>>240
アメリカだったら乱射事件が起きてるところだな。
銃社会でないから飛道具としてとりあえずボーガンってところか。平和だな。
249氏名黙秘:03/08/21 17:44 ID:???
>>244
そんなことあったんだ。笑えないけど・・・・ワロタw
250氏名黙秘:03/08/21 17:44 ID:???
>>214
鋭い。鋭すぎる。
251氏名黙秘:03/08/21 17:44 ID:???
>>245
しかも本人方は、患者診察したことないのに、ぜんぜん自分はいけてると
思ってる。w
つーか、医学部の授業料値上げしろコラ!
252氏名黙秘:03/08/21 17:45 ID:???
>>247
仕事の苦労はおいても、受験の苦労は
本来あるべき苦労じゃないから、あんまり関係ないだろ。

かといって枠の広げ過ぎも問題だがな。
3000人って妥当ラインだと思うよ。
253 :03/08/21 17:46 ID:???
近畿大学法科大学院初代学院長になるはずであった佐藤幸二先生です。

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200106/27.html
254氏名黙秘:03/08/21 17:46 ID:???
>>252 「受験の苦労は本来あるべき苦労じゃないから」

そうか?
255氏名黙秘:03/08/21 17:46 ID:???
>>251
いや、医学部の授業料値上げしてもワシラに何の得もない。
それよか給与制を何とか維持して欲しい。。。
256氏名黙秘:03/08/21 17:46 ID:???
>>250
鋭いというより、その案ずいぶん前にあったよ。
大学のロビイ活動で消えたと思う。
257氏名黙秘:03/08/21 17:46 ID:???
>>248
いやいや、ボーガンだって狙えば十分殺傷能力あるぞ。馬鹿にしちゃいかん。
しかしマジで砂糖工事SPつけたほうがいいんじゃないか?いくらフラストレーション
たまってるとはいえ新聞沙汰にするなよ。っていっても漏れも追い詰められたら
わからんな(汗。
258氏名黙秘:03/08/21 17:47 ID:???
>>252
経済学の機会費用だよ。時間を投資したからには、その後回収できないと
意味内。
259氏名黙秘:03/08/21 17:47 ID:???
>>254
さんざん指摘されてきてるじゃないか。
テクニック重視のために苦労しても意味がないと。
260氏名黙秘:03/08/21 17:48 ID:???
司法試験だけやってるから精神崩壊するんだよ!
25越えたらもう働きながらの受験に切り替えなきゃ!
261氏名黙秘:03/08/21 17:48 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200006/07/0608m044-401.html

司法試験を16回も受け続けてたのか・・・ベテの鏡だな・・・
そして丙案にぶちきれてボーガンと・・・
262氏名黙秘:03/08/21 17:48 ID:???
>>260
そうやって30歳40歳の受験生になっちまうんだなぁ。
263氏名黙秘:03/08/21 17:49 ID:???
>>259
でも教授のクソくだらない講義で苦労するのはもっと意味無し。
264氏名黙秘:03/08/21 17:49 ID:???
>>258
そりゃそうだが、ドイツなどと比べて日本の制度は異常すぎる。
それを変えようとしたのだが、様々な圧力でおかしくなっている。
幻想を抱いた受験生も引くに引けなくなっている。モレモナー。
265 :03/08/21 17:49 ID:???
>>259
テクニックなんて実際あんまり関係ないじゃん。
それにテクニック重視だったとしても、悪いのは
受験生や予備校じゃなく、出題を担当している
大学教授じゃん。こいつら、自分の責任をなんか
他人に転嫁しているよな。
266氏名黙秘:03/08/21 17:50 ID:???
純粋に合格者3000人にすればよかっただけ
シンプル伊豆ベスト
267氏名黙秘:03/08/21 17:50 ID:???
まぁ、近大のロースクールが認可されない事を祷る。
佐藤幸治の赤恥が見たい。
268氏名黙秘:03/08/21 17:51 ID:???
>>266
伊豆マンセー!
269氏名黙秘:03/08/21 17:51 ID:???
>>263
そうそう。
だから、枠の拡大という発想がでてきた。
でも、途中でおかしくなった。 
270氏名黙秘:03/08/21 17:51 ID:???
砂糖暗殺を想定してみたことはあるよ。
コンビニでカッター・軍手・ストッキング・黒ジャージを購入(遠距離の別々の店で)
暗い道を一人歩く機会を見つけて背後から視察。
証拠残らんでしょ。

でも俺、現行試験を維持させる目的でスレを立てたことがあるから、
このラインから捜査の手が伸びそうだから、
実行には移せないけど。
271氏名黙秘:03/08/21 17:52 ID:???
そしてこういう結果になったわけだ。
マンセーーーーーーー
272氏名黙秘:03/08/21 17:52 ID:???
だいたい、法律家養成制度を考える委員会なんかは法曹3者でやればよかったんだよ!
大学教授なんかいれて、座長にするからおかしくなった。
273氏名黙秘:03/08/21 17:52 ID:???
合格者が3000名だから
ローの定員は4000名程度が適当かとおもふ


274氏名黙秘:03/08/21 17:52 ID:???
>>259
テクニックを身につけないと受からんような香具師はそうかもしれんが、
そしてそれが大多数なのかもしれんが、
そうでないのもいるだろう。きっと試験委員はそっちを選抜したいんだよ。
275氏名黙秘:03/08/21 17:52 ID:???
>>266
結局そこだよね。
「これはやばいよ」とか丙案反対の弁護士とかが言っていたのが
一番適切だったと思う。
276氏名黙秘:03/08/21 17:53 ID:???
アメリカ直輸入の制度がいかに現実を必要以上に小難しくさせているか
法律のプロなら知っているだろうに。同じ過ちを何度繰り返せば、目が
覚めるのかね。
277 :03/08/21 17:54 ID:???
やるなら、ローの入学式など目立つところでやれ。
行動を伴う表現の自由だ。
278氏名黙秘:03/08/21 17:54 ID:???
>>274
たぶん高橋とはそのようなエリート意識むき出しの発想だろう。
ただね、本来あるべき法曹資格試験かというと疑問符なんだよね。
279氏名黙秘:03/08/21 17:55 ID:???
ローの制度は専業受験浪人(ヴェテ)をこの世から排除することが目的
280氏名黙秘:03/08/21 17:55 ID:???
>>272
全くだ。
281氏名黙秘:03/08/21 17:55 ID:???
ボーガンのかれって、択一受かってないじゃん
282氏名黙秘:03/08/21 17:55 ID:???
魔骨海外出張って、逃げたのかな?離婚した芸能人がマスコミ避けて
ハワイに逃げるみたく・・
283氏名黙秘:03/08/21 17:56 ID:???
>最近業績のない80歳近い大家の法学者

「80近い」というところを削れば、真っ先に思い浮かぶのは政治家・官僚の抱き込みや一般民衆の洗脳とプロパガンダのための著述業に感けて本業を疎かにしておられる、某先生のお姿なんだが。
284氏名黙秘:03/08/21 17:56 ID:???
>>279
でも結果、排除されたのは貧乏人。
285氏名黙秘:03/08/21 17:56 ID:???
2ちゃんねらーでデモ行進でもやるか?
場所はどこがいい?皇居前か?徳島か?

漏れは惨めだから行かないけど。
286氏名黙秘:03/08/21 17:57 ID:???
ローの定員が少なくなるから,その分現行
試験に流れて来年以後の現行試験が厳しく
なると一瞬ビビッたが…。
よく考えたら,ローに落ちてきた程度の人
は敵ではないね。少なくともこれまでに
択一合格しているぐらい人にとっては。
287氏名黙秘:03/08/21 17:57 ID:???
>>284
司法浪人は大半が貧乏という現実。
288真実:03/08/21 17:58 ID:???
そもそもの発端は、
東大の高橋と工事が司法試験受験において、学生から疎んじられたので
逆切れしたのがロー構想の始まり。
289氏名黙秘:03/08/21 17:58 ID:???
というか制度改革の中心的な学者って
砂糖工事じゃなく高橋ピロシだろ。
290氏名黙秘:03/08/21 17:59 ID:???
司法浪人は頭が悪い、という現実
291氏名黙秘:03/08/21 18:00 ID:???
>>287
オレ、既卒ベテだけど金持ちだよ。
日本中の本屋に置いてる芦部憲法の買占めだって出来ちゃう。
292氏名黙秘:03/08/21 18:00 ID:???
5万人も受験者いてデモが起こらんのも不思議だな。みんなロー狙いか?
別に僻みじゃないが、現状のローはどう考えても改悪だよなぁ。
デモあるなら、参加すると思うな。久しぶりに旅行もしたいし。
日弁連あたりでデモ主催してくれんかな・・・。みんな根が真面目だから
あんま派手な行動しないのかな。
293氏名黙秘:03/08/21 18:00 ID:???
団藤が解けない択一試験というのも
異常な試験ではあるけどなw
294氏名黙秘:03/08/21 18:00 ID:WE8Cdb9M
>>291
んじゃ、買い占めてくれ
喜んで増刷するだけだと思うが…
295氏名黙秘:03/08/21 18:01 ID:???
>>293
解けない前田が問題つくっていたのは?
296氏名黙秘:03/08/21 18:02 ID:???
>>291
あくまで存在命題の話。
297氏名黙秘:03/08/21 18:02 ID:???
>>293
今のパズル問題も、あんなもんで事務処理能力ほんとに試せるんだろうか?
298氏名黙秘:03/08/21 18:03 ID:???
>>294
やぱーり、現在日本中の新刊書店にある、
戸波憲法に変更させて下さい。
299氏名黙秘:03/08/21 18:03 ID:???
砂糖は自分で国語の問題作ってたとほざいていたしなぁ・
300氏名黙秘:03/08/21 18:03 ID:???
>>297
別にためしちゃいないよ。
ある程度トレーニングをつめば誰でも出来てしまう。
301氏名黙秘:03/08/21 18:03 ID:xcVxgvX6
公開討論の場確保の要請
302氏名黙秘:03/08/21 18:04 ID:???
っていうか択一の合格点を下げて、論文の合格者を増やせ!
そして口述で落とせ!
303氏名黙秘:03/08/21 18:05 ID:???
国民(ってほとんどは関心ないけど)の支持はあるから勇気をもって不認可
を出せ!文科省。ポーズだけに終わるなよ!
304氏名黙秘:03/08/21 18:05 ID:???
いやもう単純に3000人にして修習費用とればいいだろ。
305坊主:03/08/21 18:06 ID:???
>>303
呼んだ?
306氏名黙秘:03/08/21 18:06 ID:???
>>302
それは残酷だろう。
口述を人格面接試験にしてバンバン落とすなら歓迎だが。
307氏名黙秘:03/08/21 18:07 ID:???
>>303
たしかに関心あるひとって俺にとって身近な人ばかりだよ。
家族、友人だけ。普通に暮らしててロースクールに関してなにか知ってる人なんてほとんどいないよね。
308氏名黙秘:03/08/21 18:08 ID:???
>>302
さらに口述を2回行うのがベスト。
309氏名黙秘:03/08/21 18:08 ID:???
政治家がうるさいこと言わなければあっさり不認可だと思うが。

公明党がなんか言うかもしれんが。
310氏名黙秘:03/08/21 18:08 ID:???
いまからでもいいから、朝生で司法制度改革取り上げろよ。三権の一翼
たる司法制度大改革なのに、関心度低いよな。
311氏名黙秘:03/08/21 18:08 ID:???
>>306
その場合、もっとも人格に問題があるのは面接官自身である可能性が高いわけだが。
312氏名黙秘:03/08/21 18:08 ID:???
>303
不認可を出す方がやばいって。
どんどん粗製濫造させて司法試験で絞った方が
ましだぜ。
313氏名黙秘:03/08/21 18:09 ID:???
>>311
warota
314氏名黙秘:03/08/21 18:09 ID:???
>>307
でも金持ち優遇のこの制度知ったら反対するダロ。
タックルで裁判員制度のこと知って、大竹さんが怒ったのと一緒で。
315真実:03/08/21 18:10 ID:???
佐藤工事と高橋ピロシの2人は人格的に問題アリ。
316砂糖工事:03/08/21 18:10 ID:???
ボクが一番司法改革をうまくできるんだっ!!
317ピロシキ:03/08/21 18:11 ID:???
いや、僕だい!!
318氏名黙秘:03/08/21 18:11 ID:???
>>311
和田秀樹が医学部入試面接で同じようなこと言って種!
319氏名黙秘:03/08/21 18:11 ID:???
>>316-317
どっちでもいいよ…
320氏名黙秘:03/08/21 18:11 ID:???
>>314
あまいな。
保険料とか、課税最低限とかでも日本人はなんにも怒らないだろ。

もうそんな余力は残ってないよ。
みんな鬱なんだよ。
321氏名黙秘:03/08/21 18:11 ID:???
>>314
いや、なんていうか政治にすら興味ない人たちがどうやって法律に興味持つのかな?ってオモタだけ。
322氏名黙秘:03/08/21 18:12 ID:???
>>316
お前は司法改革に頼りすぎる。司法改革はもっとうまく運用するべきだ!
323氏名黙秘:03/08/21 18:13 ID:???
朝生にリクエスト送信蘭あるよ。ホムペ行ってみ。
324氏名黙秘:03/08/21 18:13 ID:???
>>321こそが真実。
325氏名黙秘:03/08/21 18:14 ID:???
芦部は人格的に最も優れた法学者の1人だった。
その芦部が死んで、最も人格的に問題のある学者ばかりが司法制度改革を仕切るようになったのが今の混乱を招いた最大の原因という話を聞いたことがあるが。
326氏名黙秘:03/08/21 18:14 ID:???
>>323
送っても無理。
問題が難しい上に、一般人の関心が薄すぎるから視聴率がとれない。
327氏名黙秘:03/08/21 18:15 ID:???
奥島はどうよ?椰子も結構仕切ってるぜ。
328氏名黙秘:03/08/21 18:15 ID:???
朝生みたいな言った者勝ちな番組に価値があるとは思えん。
329氏名黙秘:03/08/21 18:15 ID:???
>>325
このあたりで団藤氏あたりに一喝してもらわないと・・・
330氏名黙秘:03/08/21 18:16 ID:???
>>326
無理と言わずに行動に移せ!俺はもう送信したぞ。
しかも法科大学院に関して一番関心をもって番組を作ってるのは民放では朝日だからイケルと思われ。
331飯食ってきまつ:03/08/21 18:16 ID:???

 (・∀・)ノ
332氏名黙秘:03/08/21 18:16 ID:???
>>318
身内の人間が医学部の教授だけど、確かに人格は完全に破綻している。
333氏名黙秘:03/08/21 18:16 ID:???
でも2チャンネラー有志VSロー推進学者・関係者討論会やってほしい。
予備校かなんかの主催で。。
334氏名黙秘:03/08/21 18:17 ID:???
>>329 死刑の話が出てきたら、きっと一括してくれるよ…。
335氏名黙秘:03/08/21 18:17 ID:???
>>325
当時自分の講義でしか取り上げられてなかった論点を出題して大ブーイング浴びた人が人格者ねえ
336氏名黙秘:03/08/21 18:17 ID:???
>>330
そうだね。そうやって少しでも行動することが必要だね。
漏れはアパシーな日本人の一員かもしれない。
337氏名黙秘:03/08/21 18:18 ID:???
魔骨はこれからどうすんだろうね。
弁の再登録して借金返済頑張るのかな。
338氏名黙秘:03/08/21 18:18 ID:???
朝生を頼るくらいなら辛坊治郎にメール送った方がマシ。
特に今は政局が動き出してるし、絶対に無理。
339氏名黙秘:03/08/21 18:19 ID:???
>>327
人格高潔の人間が私大の総長になれるわきゃねえだろ!
早稲田なんて学内政治すごそうだし、日大総長選なんてヤクザ
からむっていうじゃん!!
340氏名黙秘:03/08/21 18:19 ID:???
>>337
登録は拒否されるだろう。
341氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
ま、多かれ少なかれ学者は変人ということで。。。W
342氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
>>339
同志社総長の大谷氏はどうよ?
343氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
>>333
2ちゃんねら〜ベテ・若手・ロー推進大学関係者・予備校・法務省
文科省・裁判所・検察庁・日弁連・政治家etc
議論は沸騰するだろうが収集つかないな。下手すりゃつかみあいだ(w
344氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
ふーむ二時間で1/3を越えたか
345氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
>>335
そういう人間が人格者と思われるくらい、学者の世界は異常者ばかりってことだろ。
346氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
広末問題は早稲田の総裁選の材料だったんだろ。

そういやー大塚英明が奥島を批判してた。
347真実:03/08/21 18:20 ID:???
工事とピロシは人格面に大問題あり。
それは彼らの言動から明らかである。
348氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
じゃあいよいよ魔骨党の誕生の時期ですか。
349氏名黙秘:03/08/21 18:20 ID:???
>>340 そしたらまた裁判を拝める予感。
強制加入の団体が有資格者の登録を拒否することの可否について(w
350氏名黙秘:03/08/21 18:21 ID:NAmZYFHG
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
351氏名黙秘:03/08/21 18:21 ID:???
設置校(推定)

国立・・13
旧帝大、一橋大、神戸大、琉球大(地理的に)、岡山大、金沢大、熊本大
私立・・・14
慶応、早稲田、中央、上智、同志社、日大、明治、法政、立教、立命、関西、関学、西南、南山
公立・・・2
都立、大阪市立
352氏名黙秘:03/08/21 18:22 ID:???
魔骨党か、はたまた魔骨教か。
旗揚げの時期は近いな。
353 :03/08/21 18:22 ID:???
人格的に問題のある学者ほど、文章が難解なのは自分の頭のよさをアピールしよう
と必死だからである。そして、地位にこだわる。

例 高橋ヒロシ 佐藤コージ 新堂 大谷
354氏名黙秘:03/08/21 18:23 ID:???
ピロシは2ちゃん用語を日常で使ってしまうほどのヘビー2ちゃんねラーだからこのスレ見てるかな・・・。
見ていたら少しは反省して欲しい。
355氏名黙秘:03/08/21 18:23 ID:???
朝まで生テレビ
お題は法科大学院の是非。
パネラーは田島陽子元参議院議員、伊藤塾塾長伊藤真、辰巳法律研究所所長後藤守男、
東京リーガルマインド代表取締役反町勝彦、早稲田セミナー成川豊彦
東京大学法学部教授伊藤眞、同姓同名の方がおられるので教授のほうをマークUと略させていただきます。
356氏名黙秘:03/08/21 18:23 ID:???
>>342
彼は学長時代、キャンパス移転を強行するも地元の部落民に散々タカられて財政状況を悪化させ、責任をとって辞任した人ですが。
357氏名黙秘:03/08/21 18:23 ID:???
刑法前田や民法内田は人格的にどうなん?
358氏名黙秘:03/08/21 18:24 ID:nywPxzIy
受験生の意見なんて、まともに取り合ってもらえるわけない。
ローや法曹養成について的確な意見を言っても、
「こんなことしてないで、とっとと勉強しろよ(プゲラッチョ」扱い必至よ。
359氏名黙秘:03/08/21 18:24 ID:???
>>353
たしかにそうかもな。
試験委員もやってなくても、本が結構売れている人とか温厚だし、
きちんとしたポリシーを持っている人が多い気がするな。
360氏名黙秘:03/08/21 18:25 ID:???
>>354
そうなの?
講義中に「藻前うるさいよ!逝って良し」とか言い出すの?
361氏名黙秘:03/08/21 18:25 ID:???
>>358は当然だろうね。
まずは合格汁!!
362氏名黙秘:03/08/21 18:25 ID:???
>>353
大谷は能力はともかく人格はマトモだぞ!!
363氏名黙秘:03/08/21 18:25 ID:???
>>355
逆だろ(w。でも試験業界の影響力はまこつか?でも今回で伊藤教授が
挽回してきたしな。難しいな。
364氏名黙秘:03/08/21 18:25 ID:???
>パネラーは田島陽子元参議院議員、

これはよろしくない。議論が四次元にとんでいく
365氏名黙秘:03/08/21 18:26 ID:???
>>343
つかみ合い上等!!
366氏名黙秘:03/08/21 18:26 ID:???
>>359
言われて部屋を見回してみたんだが、学者本って大学で指定された教科書か、
試験委員か元試験委員の本か、ぐらいしか見あたらないよ・・・。
367氏名黙秘:03/08/21 18:27 ID:???
>358
とはいうものの文系の学者なんて年取ったオタク
みたいに思われてるからな。司法試験にも合格していない
学者が勉強しろとか言ったってそれはそれで笑えるけどな。
368氏名黙秘:03/08/21 18:27 ID:???
>>360
「林田はあぼ〜ん」
が口癖
369氏名黙秘:03/08/21 18:28 ID:vRx8sdYZ
>>364
気が付いたらジェンダーに・・・・
370氏名黙秘:03/08/21 18:28 ID:???
>>358的な言説というのは実に世の中でよく見られる形式のものなのだが、
考えてみると論理もへったくれもない単なる意見の押売だよな。
371353:03/08/21 18:28 ID:???
>>362
そうか、大谷については論理とかはいまいちと思うんだが、人格については
実はあまりよく分析できていない。
大谷ははずそう。

現実から乖離した難解な学説の空中戦を得意とする文章の読みにくい学者。
政治的野心も強い →佐藤コージ 高橋ピロシ 新堂コージ
372氏名黙秘:03/08/21 18:29 ID:???
>>358
確かになぁ。司法受験生って全く影響力ないよな。これほど合格前後の
影響力に溝がある試験も少ないだろうね。なんか悲しくなってきた。
373氏名黙秘:03/08/21 18:29 ID:???
>>358
そんなこと言わせないために受験生側にはボーガンが用意されております。ご安心ください。
374氏名黙秘:03/08/21 18:30 ID:???
>>367
司法試験受験生なんて、薬害エイズ患者やハンセン病元患者みたいなもので、
テレビに出て堂々としていられるような猛者は少ないっちぅこと。
375氏名黙秘:03/08/21 18:31 ID:???
白い巨塔、今秋ドラマで復活するらしいけど、法学会の権力闘争を描いた、
黒い巨塔つくってほしい。財前教授(定年退官前の灯台刑法教授・・ただ、まだ
権力はてばなしたくないって設定)
376氏名黙秘:03/08/21 18:31 ID:???
>>374
少ないどころかオラン
377氏名黙秘:03/08/21 18:32 ID:???
>>370
そうかぁ?
法曹の卵にもなれてない香具師が何いいよるん?ってのは至極当然では?
へったくれ(合理性)くらいはあるだろ。
378氏名黙秘:03/08/21 18:32 ID:???
高橋:「じゃかましいワシの本を崇め奉れば
    民訴では合格点を取れるぞ。」
受験生:「あんたの師匠の新堂のことなんだけどよう
    あんな田舎の村役場並みことをやってることを
    どう思うんだ?会社から逃げ出した娘を
    LSの教官にしてるんだが。
高橋:「・・・・・・・・。」
    
379氏名黙秘:03/08/21 18:32 ID:???
>>374
テレビをにぎわす香具師はいるがな。
380氏名黙秘:03/08/21 18:32 ID:???
中村哲治 枝野 橋下 佐藤工事 ピロシ マコツ 学院長 丸山 クボリ 


この人たちで朝生お願いします。
381氏名黙秘:03/08/21 18:34 ID:???
>>380
中坊・堀田はどうよ?
382氏名黙秘:03/08/21 18:34 ID:???
成川と石川とシバタあたりは盛り上げる為にははずせない。
383氏名黙秘:03/08/21 18:34 ID:???
じゃ、2chのみんなでシンボウさんにメール送るか・。
384氏名黙秘:03/08/21 18:34 ID:???
あと新堂親子もな
385氏名黙秘:03/08/21 18:35 ID:/O1uMLiX
まあこれで20校が消えたらDNCで8割切った奴は
即アウトってことになるな。
386氏名黙秘:03/08/21 18:35 ID:???
早稲田から宮沢、奥島
387氏名黙秘:03/08/21 18:35 ID:???
橋下もまぜてくだしゃい
388氏名黙秘:03/08/21 18:35 ID:???
>385
その論拠は?
389氏名黙秘:03/08/21 18:36 ID:???
>>380のなかに岩崎と柴田を加えてくれ。
きっと面白いものが見れるw
390氏名黙秘:03/08/21 18:36 ID:???
じゃあ、2ch代表選出するためにオフ会(2チャンネラー代表団選考委員会)
でもすっか?
391氏名黙秘:03/08/21 18:37 ID:???
>>380
若手受験生代表の東大法学部4年×山○子さんとか
ベテ代表の無職Aさんとかも入れて。
Aさんは、プライバシーを守るため、顔を隠して音声も変えてね。
392氏名黙秘:03/08/21 18:37 ID:???
2ch代表はリストラ要員
393氏名黙秘:03/08/21 18:37 ID:???
>>390
また言いっぱなしだ。
394氏名黙秘:03/08/21 18:37 ID:???
>>377
おいおい。試験に受かってなくたって、制度の一方の当事者なんだぜ。
395氏名黙秘:03/08/21 18:38 ID:???
>>394
するどいな!
396氏名黙秘:03/08/21 18:38 ID:???
>>377
その発想が議論をねじ曲げてしまう。
397氏名黙秘:03/08/21 18:39 ID:c99MZJ1W
398氏名黙秘:03/08/21 18:39 ID:???
宮ア哲弥は元受験生
399氏名黙秘:03/08/21 18:40 ID:???
>>394
だって途中で辞める香具師ら多いわけじゃん。
当事者ですらなくなってしまいかねんから
当事者適格なしということで発言力なし。
修習生からだろ、かろうじて適格アリは。
400氏名黙秘:03/08/21 18:41 ID:???
>>399
蒐集制はローに関係ない。
401氏名黙秘:03/08/21 18:42 ID:???
>>398
だから大学2回もいってんだ。納得。プライド高そうだから、履歴書に
空欄つくんないのね。
402氏名黙秘:03/08/21 18:42 ID:???
>>400
その通り。
403氏名黙秘:03/08/21 18:43 ID:???
>>399
将来当事者でなくなるかもしれない者全てに的確がないとすると、
大抵の紛争の「当事者」に当事者適格がないことになってしまいかねないよ。

それに、単なる議論の話に民訴法的な考え方を導入するのは筋違いだと思うけどな。

と、択一の学生風に言ってみるテスト。
404氏名黙秘:03/08/21 18:43 ID:???
>>399
意味がわからん。
受験を続けている限りは当事者であり続けるわけでその間発言権を認めたって何の問題もないと思うが?

結局あれだろ、社会的地位なき者に発言権なしって考えてるんだろ、お前?
405氏名黙秘:03/08/21 18:44 ID:???
×印ってのは愉快だね。
406氏名黙秘:03/08/21 18:46 ID:IDknEMse
全部つぶせそれが一番だ。文部の馬鹿に客観的な
判断ができるわけがない。現行3000人でいい。
407氏名黙秘:03/08/21 18:46 ID:???
龍谷ぐらいしか日弁連使う気無かったんだけど…
これで参考資料にしか使い物にならないのか。
408 :03/08/21 18:46 ID:???
龍谷大学
・伊藤真 元弁護士 現在 伊藤真塾(司法試験指導予備校)塾長×
・岡  ×
・山本 ×
409氏名黙秘:03/08/21 18:48 ID:???
塾の教員で適格認定される可能性があるのなんて庭山くらいだろ。
410氏名黙秘:03/08/21 18:48 ID:???
慶應も微妙らしい。
411氏名黙秘:03/08/21 18:48 ID:???
岡>>マコツ
412氏名黙秘:03/08/21 18:49 ID:???
>>410
小泉内閣が存続する限り安泰。
413 :03/08/21 18:49 ID:???
阪大もやばめか・・・
龍谷
近大
甲南は消えたな。
414氏名黙秘:03/08/21 18:49 ID:???
むしろ青学大丈夫なのか?
415氏名黙秘:03/08/21 18:50 ID:???
龍谷大学
・伊藤真 元弁護士 現在 伊藤真塾(司法試験指導予備校)塾長×
・岡  ×
・山本 ×
・高野 ×
416氏名黙秘:03/08/21 18:51 ID:???
やばいところは公表されてへんの? 政府からは
417氏名黙秘:03/08/21 18:51 ID:IDknEMse
文部のお墨好きはそれなりにいい
先生なんでしょうね。さぞかし。
418氏名黙秘:03/08/21 18:51 ID:hiS48h0Z
だぁ〜い、どん・でん・返し!
419氏名黙秘:03/08/21 18:51 ID:kxjgxePy
勉強しろよ
420氏名黙秘:03/08/21 18:52 ID:???
この板で予備校講師がアボンされてるって予言してた椰子がいたな。関係者?
421氏名黙秘:03/08/21 18:52 ID:???
ロー枠1500現行1500でいいよ。ほんまに。
422氏名黙秘:03/08/21 18:52 ID:???
>>417
高橋、佐藤幸、加藤久、安冨
423 :03/08/21 18:53 ID:???
佐藤幸二×
新堂幸二×
高橋宏志×
424氏名黙秘:03/08/21 18:54 ID:iY+J/o61
でも、下位ローは、だいたい50人募集、講師13人だろう。なんとでもなるような気が。
危ないのは、上の下、中堅どころで中途半端に募集人数多いとこでは・・
425氏名黙秘:03/08/21 18:54 ID:???
>>413
阪大は神戸と京大に挟まれただでさえ教員確保に苦しんでいる上、市大との実務家の奪い合いでも劣勢。
一応認可はされると思うが・・・
426氏名黙秘:03/08/21 18:55 ID:???
しかし7月からの重大ニュース(ロー受験者にとっての)、頻度が高すぎ。
入学する前ならまだしも、もしこの調子でその後も続いたら…
427氏名黙秘:03/08/21 18:56 ID:???
>>425
弁護士会との提携の話なかったっけ?消えたの?
428氏名黙秘:03/08/21 18:56 ID:???
役人は薬剤師のテレビ電話すら認めないのね。
内容より形式が大事なわけだ。こんな馬鹿の
集まる国家は滅びるだろうね。
429氏名黙秘:03/08/21 18:57 ID:???
まさか我等が塾長に×印をつけたなんてことはありませんよね?
430氏名黙秘:03/08/21 18:59 ID:???
都市圏の有名大学で落第の烙印を押されたのは多分早稲田だろ。
あそこは人材がたりない。
431氏名黙秘:03/08/21 18:59 ID:???
LEC
岩崎 ×
柴田 ×

432氏名黙秘:03/08/21 19:01 ID:???
塾長がいない龍谷なんて行く価値ないな
433氏名黙秘:03/08/21 19:01 ID:???
塾やったな
434氏名黙秘:03/08/21 19:01 ID:iY+J/o61
ところで、なんでこんなにこのニュースで喜んでいるやつが多いの?
だいたいは、じぶんにはねかえってくるやつの気がするのだが・・・(無関係な人ならともかくって、無関係のひとなら別に確定事項でもないし、さわぐほどのことでもないわな)
435氏名黙秘:03/08/21 19:04 ID:???
>>434
ここが2ちゃんねるだってことを忘れてらっしゃいません?
単なる祭りの一環ですよ。そんなに大きな意味があるわけじゃぁない。
ここでの騒動にイチイチ意味を求めていたらきりがないし、
ここはそういう人には向かない場だと思いますが。
436氏名黙秘:03/08/21 19:04 ID:???
>>434
漏れもそう思う。
ロー制度が頓挫したのならまだしも。
優秀な受験生がロー入試にできるだけ流れていってくれたほうがよい。
このニュースで、ローねらいの受験生が現行に戻ってきそうな予感。
437氏名黙秘:03/08/21 19:06 ID:???
>>434
>このニュースで、ローねらいの受験生が現行に戻ってきそうな予感
なんで?
438氏名黙秘:03/08/21 19:06 ID:???
ロー乱立してたからこれで勘違い下位ローが撤退してくれたほうがローの価値があがるってもんだ
439氏名黙秘:03/08/21 19:07 ID:???
×付けられた大学教授の名前を公表すべきだよな。
実務家はまだしも。

もしピロシや工事に×が付けられていたら、はらわたが千切れるくらいに大爆笑
すると思う。
440氏名黙秘:03/08/21 19:08 ID:???
まーどっちにしたって難しいのがほんとに若干間口が広がるのと
金と時間と才能と努力がかかることに変わりはないわけだ。
441氏名黙秘:03/08/21 19:10 ID:???
教える人より教える内容が大事なのである。
ピロシキの突き放した朗読は全く意味がないので
ごさる。
442氏名黙秘:03/08/21 19:11 ID:???
この調子だと新司法試験の概要もあるていど現行と趣を変えてくる芽も出てくる気がする。
443氏名黙秘:03/08/21 19:12 ID:???
これで辞退に追い込まれるローがまず出てくるだろ。
それに、大人数で申請していたローも、いやでも人数を減らさざるを
得なくなる。
ローの総定員は4500くらいになるかな?
444氏名黙秘:03/08/21 19:12 ID:???
5000ぐらいだろ。
445氏名黙秘:03/08/21 19:14 ID:???
工事中のロー予定校舎が
野晒しにされる悪寒
446氏名黙秘:03/08/21 19:21 ID:???
ホントスケジュール滅茶苦茶だよな。本来なら認可を2年くらい前に
して、それから設備投資させるもんだ。見切り発車もいいところだ。
設立学校決まっていないのに、適性試験とはこれいかに?
まあ、建てた校舎は学部の新校舎にすればいいんだろうが、ローの
認可も下りない大学の法学部の末路は暗いな。
447氏名黙秘:03/08/21 19:26 ID:???
今年は駄目でも
来年は認可されるところも結構ありそうだな。
448氏名黙秘:03/08/21 19:28 ID:???
今年駄目なら来年はもっと無理
449氏名黙秘:03/08/21 19:29 ID:???
>>434
ローの定員が削減された方が新司法試験が易しくなるからだよ

ロー定員が6000名だと新司法試験の合格率は2割だからね。
450氏名黙秘:03/08/21 19:29 ID:???
そうか?
451氏名黙秘:03/08/21 19:30 ID:???




     不 適 格 と さ れ た 大 学 は 悲 惨 だ な (プッ



452氏名黙秘:03/08/21 19:30 ID:y2ykMtgf
>今年は駄目でも
>来年は認可されるところも結構ありそうだな。
今年ダメだと来年は難しい。設置審通る人探すのが難しい。
刑訴とか本当に人がいない。
453氏名黙秘:03/08/21 19:31 ID:???
まだまだ人数多すぎ。
もっともっと不認可にしる
454氏名黙秘:03/08/21 19:32 ID:???
つまりそれは君の願望だね
455氏名黙秘:03/08/21 19:34 ID:???
>>451
早稲田?
456氏名黙秘:03/08/21 19:41 ID:???
          . / ̄ ̄ヽ
           |__T_i_
           |ミ/ ・ ・ l
          (6 〈 / Jヽ〉
          |.  Д|
          |\__)
          ___(  つ日と )__
        ノ \  ○    ___\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .<\※ \______|i\___ < 
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ\______
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜
457氏名黙秘:03/08/21 19:47 ID:???
一応ここでアホ大排除して、第2次申請組の分の余裕を確保して
やってるんだろうな。
458氏名黙秘:03/08/21 19:53 ID:???
...一面トップだったのね...
459氏名黙秘:03/08/21 19:57 ID:???
旧帝旧商ローで△や×がついた教授ははたしているのか?
460氏名黙秘:03/08/21 19:58 ID:???
宮廷が復活するという見方はどうだろうか?
質ではたしかにいいものがあるかもしれないが、いかんせん量的
にはローすくーるというのにはあまりにとぼしいのでは?
461氏名黙秘:03/08/21 20:02 ID:???
愛知と九州の私大はアボーンですか?
462氏名黙秘:03/08/21 20:03 ID:???
>>459
ついた教授は屈辱的だな。△×の名簿流出しないかな。情報公開制度で
なんとかならんかな?まさか司法試験委員(元含む)にはついてない
だろうな・・・。
463氏名黙秘:03/08/21 20:03 ID:???
及第LSの質ってそんなにいいか?
464氏名黙秘:03/08/21 20:03 ID:???
認可されるのは10校もないかもね。
465氏名黙秘:03/08/21 20:03 ID:???
愛知は多すぎだから削ってもいいよ。
下位ローばっかだし。
466氏名黙秘:03/08/21 20:04 ID:???
つけたくてもつけるわけにいかんだろな
467氏名黙秘:03/08/21 20:04 ID:???
>>460
大勢には影響を及ぼさないと思われ・・・
ぶっちゃけ、俺はビジネス界では慶大卒弁護士の方が阪大卒弁護士より
活躍すると思う。ともにビジネス弁護士養成を掲げてるけど。
立地は重要だよ。
468氏名黙秘:03/08/21 20:05 ID:???
第二陣ってどういう大学が申請予定??これは!って学校あるの?
469氏名黙秘:03/08/21 20:06 ID:???
ロー認可されなかった大学は存在意義はあるのか?
470氏名黙秘:03/08/21 20:06 ID:???
情報公開じゃー
不適格者を公開じゃー
471氏名黙秘:03/08/21 20:07 ID:???
筑波大塚(東京・夜間)。弥永センセの。
472氏名黙秘:03/08/21 20:07 ID:???
北海学園があるよ。
北の早稲田といわれてる強豪校
473氏名黙秘:03/08/21 20:08 ID:???
阪大って立地もそんなに良くないし
だいたい教官が揃わず設置が危ぶまれて
るのだが・・。
474氏名黙秘:03/08/21 20:08 ID:???
ビジネス法務重視のロー多いよな〜。ゼロワン地域問題はどうした?
漏れ田舎の町弁志望だから、どこでもええ。クレサラ・離婚・相続
どんとこい。愚痴ならいくらでも聞いてやる。仕事もしてやる。
国選弁護もやる。町のお医者さんと一緒だ。
475氏名黙秘:03/08/21 20:09 ID:???
塾長に×がついている名簿なんて見たくありません
476氏名黙秘:03/08/21 20:12 ID:???
>>474
ゼロワン問題の解決なんてローの役割じゃない。
そもそも、問題の根底にはその地域の紛争に対する意識の問題が絡んでるし。
医者と違って「必要なのにいない」んじゃなくて「本当に必要とされてないからいない」ケースのほうが多い。
477氏名黙秘:03/08/21 20:13 ID:???
>>475
実務経験者は最近5〜10年の実務経験で判断されるんだろ
マコツ は当然 ×
辰巳の加藤晋介 も × かな
478氏名黙秘:03/08/21 20:14 ID:???
>>475
しかし可能性としてはあるよな〜。弁護士の肩書きがある岡・山本・横山より
不利だったりするし。まこつも受験界では一応「カリスマ」だけど、肩書きは
「塾長」だけだもんな。あと法学館の監査役くらいか。
479氏名黙秘:03/08/21 20:15 ID:???
>>472
こういう勘違い野郎がいるんだよな。残暑のせいか?
北海学園大学?何人司法試験受かっているか比べてみな。
早稲田が怒るぜ!
北海学園大、法科大学院すら認定無理でネーノ?
480氏名黙秘:03/08/21 20:15 ID:???
最終的な設置校はいつ発表?
ってか、×、△教員も公表すべき。
憶測でモノ言っても何も始まらん。
481氏名黙秘:03/08/21 20:15 ID:???
342 名前:氏名黙秘 :03/08/21 20:14 ID:???
>わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。

これまこつ?

>最近業績のない80歳近い大家の法学者は「保留」。

最近の業績なくてもいいと思うがね。
でも、80はちょっと・・。
うちの大学でも、高齢な大家の法学者呼んだら、就任後すぐに逝っちゃったことがあった。

>刑事法の教員候補の弁護士は、刑事弁護の実績欄に具体的な記入がなく「不適格」となった。

これは怠惰だよな。
会社員だって、やった仕事を具体的に記入するしな。
刑事弁護しました程度ではお粗末過ぎる。
482氏名黙秘:03/08/21 20:15 ID:???
設置校(推定)

国立(全国満遍なく網羅)・・12
北大、東北大、東大、一橋大、金沢大、名大、
京大、阪大、神戸大、岡山大、九大、熊本大

私立(都市部の需要を充足)・・・13
早大、慶大、中央、上智、日大、明治、法政、立教、
南山、同志社、立命、関西、関学

公立(都市部の需要を充足)・・・2
都立、大阪市立
483氏名黙秘:03/08/21 20:18 ID:???
大家=団藤先生、90歳超。
ためしによんでみてほしい。
彼は刑法、刑訴の大家だし。
でももう棺おけに頭までつかりそうかな?
484氏名黙秘:03/08/21 20:19 ID:???
ダメそうなところって記事に載ってなかった?
485氏名黙秘:03/08/21 20:20 ID:???
>>476
ふーん、なるほど。確かに田舎は「まあまあ」とか「893さん」が
多いんだろうな。でもゼロワン地域問題が被疑者国選弁護制度を
阻んでいるらしいが。まぁローには関係ないのか。自治医科大学みたいな
ローできないかな〜。僻地にいったら、授業料免除とか。
486氏名黙秘:03/08/21 20:20 ID:???
>>482
認可されても数減らされるトコは結構あるだろうね
明治とか明治とか明治とか…
487氏名黙秘:03/08/21 20:21 ID:???
>>475
実務経験もない、法学者でもない、どう考えたって真っ先にハネられたに決まってる
488氏名黙秘:03/08/21 20:23 ID:???
まこつガンガレ
489氏名黙秘:03/08/21 20:23 ID:???
塾長は学者や実務家など足元にも及ばない高みにおられるお方なのです
490氏名黙秘:03/08/21 20:23 ID:???
新試験2000名、現行1000名としたら
ローの定員は3500〜4000名が妥当
旧帝と早慶マーチ、関関同立で充分
491氏名黙秘:03/08/21 20:24 ID:???
>>485
>でもゼロワン地域問題が被疑者国選弁護制度を阻んでいるらしいが。

それは国と弁護士会が解決すべき仕事。
金にならない国選のためにわざわざ僻地で開業しようなんてヴァカはいないよ。
492氏名黙秘:03/08/21 20:24 ID:???
>>487
北大には伊藤魔骨をたまによんでいたよ。
おそらく彼が塾経営をしていなければ、国立のどこかの
大学は必ずほしがるとおもうが。
少なくとも、北大の教授の間では評判はいい。
(教え方についてのね)学術的には懐疑的だが。
493氏名黙秘:03/08/21 20:26 ID:???
>485

ロースクール学費免除 「弁護士過疎地に3年赴任」条件 名古屋弁護士会有志
(読売新聞 6/23)

 名古屋弁護士会の有志が、弁護士が少ない地域で3年間働けば、法科大学院(ロースクール)の
学費返済を免除する奨学金制度の創設を計画していることが22日、わかった。高い学費に入学を
ためらう学生をバックアップし、併せて地方で弁護士が極端に不足している「弁護士過疎」を解消する
狙い。奨学金は弁護士や企業などの寄付でまかなう予定で、来月にも運営主体となるNPO法人の
認証を申請する。同弁護士会でも全面的に支援することにしている。

http://www.yomiuri.co.jp/lawschool/news/news030623.htm
494氏名黙秘:03/08/21 20:26 ID:???
>>485
愛知大学が自治医科方式を検討しているよ。
http://lawschool.aichi-u.ac.jp/support.html

最も、認可されるかどうかは別だが。
495氏名黙秘:03/08/21 20:27 ID:???
>>486
明治の200名は無理だな
明治は80名位に減らされるよ
496氏名黙秘:03/08/21 20:28 ID:???
メイジはおおくても130くらいか?
497氏名黙秘:03/08/21 20:28 ID:???
憶測妄想で勝手に書き込んでる人がいるみたいですけど
国立は事前審査が済んでるから申請=認可ですよ。
問題になってるのは私立の事ですよ。
498氏名黙秘:03/08/21 20:29 ID:???
>>487
塾長は実務経験あるよ
499氏名黙秘:03/08/21 20:31 ID:???
>>424
そうだね。
下位ローで、定員がそんなに多くないところはしぶとく生き残ってそう。
50人なら、極端な話、条件満たすやつが4人いればいいんだろ。
4人程度ならどうとでもなるだろう。
定員数を多く公表した、中途半端にいい大学が軒並み足踏みしそうな予感。
中間あたりのロー希望しているやつは、下位ローも受けとけ。
500氏名黙秘:03/08/21 20:33 ID:???
>>491
いや別に国選だけで食っていけるとは思わんが。ひまわり基金とかみてると
開業すればそれなりに仕事あるみたいだけど。まあ、確かに弁護士会が
解決すべき話ではあるわな。
>>493-494
サンクス。しかし愛知大学がイェール大学と比較しているのは笑えるな。
認可されるかどうかも分からんのに。
501氏名黙秘:03/08/21 20:33 ID:???
>>498
登録してただけで実際の実務経験はほとんどないと聞いているが。
つーか普通、最低3,4年はやらない(もちろん予備校講師のかたわらなんかじゃなくてそっちメインで)と「実務経験」なんて言えないでしょ。
正直、亀井静香の交番勤務経験並に怪しい。
502氏名黙秘:03/08/21 20:34 ID:???
>>498
被告当事者としてか?w
503氏名黙秘:03/08/21 20:35 ID:???
>>498
実務家の実務経験は直近の5年〜10年って新聞に書いてあったから

まこつ は×
504氏名黙秘:03/08/21 20:36 ID:???
私的予想20校
・桐堂・独協・駿河台・大東文化・東海
・東京法科・関東学院・桐蔭横浜・山梨学院・北陸
・愛知・愛知学院・中京・名城・龍谷
・大阪学院・姫路独協・広島修道・久留米・福岡
505氏名黙秘:03/08/21 20:37 ID:vO9crh2F
>>479
北海学園・・・数十年前に数人の合格者を輩出。超名門。
506氏名黙秘:03/08/21 20:38 ID:???
>最近業績のない80歳近い大家の法学者
って誰?
まさか工事?
だとしたら最高なんだけど。
507氏名黙秘:03/08/21 20:39 ID:???
愛知大学が少人数教育ぶりをイェール大学と比較してるぞ。
おいおいイェール大学はないだろうよ。せめてハーバード大学にしとけ。
508氏名黙秘:03/08/21 20:39 ID:???
なんだ北海学園って?
偏差値いくつくらいのところ?
509氏名黙秘:03/08/21 20:39 ID:???
>>505
すごいや。超迷門?か〜。鬼門でなくてよかったな。(藁
510氏名黙秘:03/08/21 20:39 ID:iY+J/o61
>>499さん。まつり、とよろこんでるやつは、「自分は東・慶・早にうかるから、下位ロー志望ざまぁみろ」ってことなんだろうが、
結局下位ローにも全部認可降りて、すなおに下位志望はちゃんと受かって、そいつらだけが
来春気がつけば、上位ロー受けベテ1期生になってる、という見事なオチに1票(なおかつ、結局マコト塾にかよってたり)
511氏名黙秘:03/08/21 20:40 ID:vO9crh2F
>>508
北の早稲田(自称)だ!偏差値は内緒☆
512氏名黙秘:03/08/21 20:40 ID:???
>>504
前テレビでやってたけど、予備校の司法書士の講師を
教員として招いている(交渉している)大学があったな。その中に。
513氏名黙秘:03/08/21 20:41 ID:???
>>499
あの、「最低12人必要」という条件もあるんですけど・・・
514氏名黙秘:03/08/21 20:41 ID:vO9crh2F
>>507
不敬罪で廃校だゴラァ!
515氏名黙秘:03/08/21 20:42 ID:???
>508
パイ食わねえか?
516氏名黙秘:03/08/21 20:42 ID:???
>>508
漏れが教えてやろう偏差値は52くらいだ。
下から数えたほうが早い。北海道の恥部だな。
北大>小樽商科大>北海学園大
と勘違いしている馬鹿大学だ。
    北大>>>>小樽商科大>>>>>>>>>>>>北海学園大
偏差値  65      60         52(私立なので-5)
517氏名黙秘:03/08/21 20:43 ID:???
明治減らないでくれ。まぁそんなことはないと思うが。
518氏名黙秘:03/08/21 20:44 ID:???
北海学園。北の早稲田。第二陣申請を公言!
519氏名黙秘:03/08/21 20:44 ID:???
私学の定員を宮廷以下=100人にしたいんだろ
520氏名黙秘:03/08/21 20:45 ID:???
>桐堂
多分、これは大丈夫。
あそこは詐欺的に経営うまいから。
521氏名黙秘:03/08/21 20:45 ID:???
私大の得意技:人海戦術
522氏名黙秘:03/08/21 20:45 ID:???
>>513
12人か・・。
どうなるかね。
何とかなりそうな数値ではあるけど。
523氏名黙秘:03/08/21 20:46 ID:???
>>518
そんな大学知らんかったどこにあるの?
524氏名黙秘:03/08/21 20:46 ID:???
・影響を受ける受験者
@下位でも高確率で法曹になれると思っていた勘違い未習
 (むしろ3年後を考えれば幸せ?)
A受験資格だけ確保したかった現行優先の人
 (ヘッジがなくなるだけで大して問題なし)
・影響を受けない受験者
@下位を考えていなかった受験者

525氏名黙秘:03/08/21 20:46 ID:???
私大の得意技:天下り戦術(学会の長老・文部科学省役人)
526氏名黙秘:03/08/21 20:46 ID:???
まあ、全体的に定員が多い感はするんだけどね。旧帝含めて。
東大・早計あたりは現行の合格人数からして、まあ仕方ない
気もするが。
527氏名黙秘:03/08/21 20:47 ID:???
実際、早計中央以外の私学で定員100人オーバーなんてのは
身の程知らずもいいところだからなあ。
宮廷でも同様のことが言えるが。
駅弁なんかは言うに及ばず。
下位ローは(ry
528氏名黙秘:03/08/21 20:47 ID:???
東京放火は優秀な社会人のためにも認可されんじゃない。
529氏名黙秘:03/08/21 20:47 ID:???
>>524
危ないのは大見得を切った中堅大学だよ。
12人程度何とかなる。
530氏名黙秘:03/08/21 20:47 ID:???
>>520
フジと商売?
531氏名黙秘:03/08/21 20:48 ID:???
>>518
地元じゃあ超名門。超エリート。北大=灯台 小樽唱歌=一橋
北海学園=早稲田+慶應
532氏名黙秘:03/08/21 20:48 ID:???
50人で「少人数教育」とはこれいかに。
少人数教育名乗るなら30人以下だろ。
533氏名黙秘:03/08/21 20:49 ID:???
>>531
北海道の奥地ですね。田舎大学?
534氏名黙秘:03/08/21 20:49 ID:???
>>520
北関東唯一だっけ?ここ?
地域的平等な法曹教育とかなんとかいって認可されそう。
平等が!とかいえば人権派の教授とかが名前だけでも貸してくれそうだし。
535氏名黙秘:03/08/21 20:50 ID:???
>>528
それが、優秀じゃない青森の学生内部進学させるようなこと匂わせて
るんだな、設立趣旨で、新設の経営法学科との一貫性云々。。。
536氏名黙秘:03/08/21 20:50 ID:???
私大=国立大退官教授の老人ホーム。所管官庁は厚労省。
537氏名黙秘:03/08/21 20:51 ID:???
>>533
ススキノから徒歩15分。都会。都市型エリート校。
538氏名黙秘:03/08/21 20:51 ID:???
>>531
やめろ。漏れは北大だが、学園大と比べられたくない。
学園大と慶応、早稲田だったら学園大に行くアフォはいない。
北海学園大=帝京大なみだから痛い。
539氏名黙秘:03/08/21 20:51 ID:???
わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。
http://www.asahi.com/national/update/0821/023.html
540氏名黙秘:03/08/21 20:51 ID:???
法科大学院は超最悪。
2―3年足らずしかなくて、新試験のことで頭が一杯なのに、授業は意味不明なことばかり言ってる教授や、世間知らずな学生どもと一緒に毎日拘束されて勉強。
授業はせいぜい一日2―3コマしかないくせに、多額の授業料を支払わされる。10時に学校来て3時か4時に帰宅の生活。
夜は、院の授業だけではとうてい対応できない新試験対策のため、受験予備校に通わされる羽目に。
弁護士の卵とは名ばかりで、三振アウトの緊張の中、受験予備校では凌ぎを削る。
休日も択一の模試や論文の答練を受講。公務員の土日休みなんか別世界。
夏・冬・春は、長期の休みがあるからといって、海外旅行なんかしていると留年することに。
ローによっては出来が悪い奴を放逐する便法として、海外ロースクールの編入を進めてくる。
卒業して、プーになって、やっと新司法試験が受けられる。
一気に4日も拘束されて、現行と異なり、記念受験者ゼロの難関試験。
これに受かって、やっと1年の修習。給料貸与制で、またまた2回試験のお勉強。修習で貸与された給料返還のため、働き続ける。

まあ、ローは特権階級から金を毟り取るための新しい形なのかもね
541氏名黙秘:03/08/21 20:52 ID:iY+J/o61
東海や大東文化よりは、上智・法政・立教といったあたりが、定数の部分であやしい、と思うが、最終的には、ほぼ全部OKだろう。だって、このご時世で、「おまえとこは、ダメ」は
死刑宣告に近い。政治献金だしてでも、私大なら強行突破はかるでしょう
542氏名黙秘:03/08/21 20:53 ID:???
>>538
てめえら宮廷のくせして現行合格者1桁のくせに図にのるなよ!!
543氏名黙秘:03/08/21 20:53 ID:???
そういや、私大は金あるからな。
裏金でもなんでもだして私大は通るだろうな。
544氏名黙秘:03/08/21 20:53 ID:???
>開設責任者の教授まで「不適格」とされた大学院もある。
砂糖工事の不適格きぼんぬ!
545氏名黙秘:03/08/21 20:54 ID:???
北大出身合格者は23人で2桁です
546氏名黙秘:03/08/21 20:54 ID:???
>わざわざ提携した予備校の講師まで「不適格」とされた大学院もある。

これは、本人には文部科学省から通知されるんでしょ?
誰かマコツ先生に直接聞いてみてよ。
「先生、○やったん?×やったん?」って。
547氏名黙秘:03/08/21 20:54 ID:???
北海学園。北の早稲田。第二陣申請を公言!
しかも夜間。未習者のみ公言。
三振ノックアウトはしないぜ。
548氏名黙秘:03/08/21 20:55 ID:???
>>33
かなり遅レスだけど大バカハケーン
549氏名黙秘:03/08/21 20:55 ID:???
>>544
おい!武士の情けじゃん!いたわってやれよw
550悶禍省:03/08/21 20:56 ID:???
私大どもめ、認可してほしかったら女子学生上納しろや
551氏名黙秘:03/08/21 20:56 ID:???
やっぱ、設立許認可をめぐって、政官の暗躍があるのだろうか?ローは
司法権を担う人材を育成する場なのにねぇ。
552氏名黙秘:03/08/21 20:56 ID:???
北大なんてマーチ落ちが行くとこなのに威張られても
553氏名黙秘:03/08/21 20:56 ID:???
>>542
北大は20名前後受かっていますよ。
自分のしょぼしょぼ大学があまりにもだめだからって
けなしてくるところが痛い。
ローができれば北大は100名中80名は受かるとおもうよ。
少なくとも、早稲田、慶応、上智、中央、以外の私学よりは
よっぽど合格率は高いとおもう。
ちなみに、現行試験でも受験人数は少ないものの
合格率は私立全般より高い。
554氏名黙秘:03/08/21 20:56 ID:???
北大はアホ大の全優軍団で満席。北海学園に合格率でまける。
プププ
555氏名黙秘:03/08/21 20:56 ID:???
>>549
これほどまでにこちらをいたぶったんだから、
そんなやつに掛ける情けなど不要!
556氏名黙秘:03/08/21 20:57 ID:???
予想結論
定数は減るかもしれないが、ロー脱落する大学はない。
ローって、商売的においしすぎるからね。
何が何でも通すでしょう。
557関学:03/08/21 20:57 ID:???
>>550
よっしゃ!
神戸女学院の学生を拉致って・・・・
558氏名黙秘:03/08/21 20:57 ID:???
> ローができれば北大は100名中80名は受かるとおもうよ。
( ゚Д゚)ポカーン
559氏名黙秘:03/08/21 20:58 ID:???
今回の件でプライド傷ついて、心臓発作で今、集中治療室だったりして。
砂糖先生!不謹慎な冗談でスマソw
560氏名黙秘:03/08/21 20:58 ID:???
>>556
無理やりにでも脱落させるんじゃないの?
561氏名黙秘:03/08/21 20:59 ID:???
北大の合格率が高いのはすぐ公務員に逃げる土地柄のせいです。
学生がいいわけでも教授がいいわけでもない。
勘違いくん多いな。所詮田舎大学
562氏名黙秘:03/08/21 20:59 ID:???
>>556
定数へったら大赤字部門になっちゃわない!?宣伝効果考えても。。
563氏名黙秘:03/08/21 20:59 ID:???
>>552
 
 大ベテとお見受けいたしました。(藁

 漏れは早稲田けって、北大です。地元が好きなんだよ。
564氏名黙秘:03/08/21 20:59 ID:???
早稲田も定員割れ起こしてるかな?実務家20人で定員300人。
一人×になったら代わり探さないと。
565氏名黙秘:03/08/21 20:59 ID:???
>>561
もっとやれー!!
566悶禍省:03/08/21 20:59 ID:???
>>557
関学にもエエ女子学生おるやろ。とりあえず1ダースくらい連れて来いや。
567氏名黙秘:03/08/21 20:59 ID:???
> ローができれば北大は100名中80名は受かるとおもうよ。
( ゚Д゚)ポカーン
568氏名黙秘:03/08/21 21:00 ID:???
ローの総定員数が減ったら、やっぱりロー浪人が多数生まれるんだろうか。
で、1年中適性の勉強?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルもんだな。
569氏名黙秘:03/08/21 21:00 ID:???
>>560
多分、まこつが提携しているところとか、予備校関連が深く関わっているところは無理やり脱落させられると思う。
それ以外は、まぁ、穏便に。
570氏名黙秘:03/08/21 21:00 ID:???
メイジ大学

 200人中30名合格。(ワラ
571氏名黙秘:03/08/21 21:01 ID:???
漏れは早稲田けって、北大です。
こいつは早稲田行かなくて後悔してるやつの発言です。
しかもうかったのは商学部です。
572氏名黙秘:03/08/21 21:01 ID:???
いまでもたくさん北大蹴ってマーチ行く奴はいるよ

東京がいいんだよ、みんな

573氏名黙秘:03/08/21 21:02 ID:???
政経だよ。
574氏名黙秘:03/08/21 21:02 ID:???
http://www.moj.go.jp/PRESS/030604/15univ.html

北海学園とやらの名前が見つかりません
575氏名黙秘:03/08/21 21:02 ID:???
いまでもたくさん北大蹴ってマーチ行く奴はいるよ

ていうか多数派だろ。北大と互角なのはせいぜい法政だよ。
576氏名黙秘:03/08/21 21:03 ID:???
>>562
そうだね。
でも、下位ローはもともとそんなに人数取らないからな。
下位ローで大量人数のところないだろ?
だから、赤字にならない値段になってると思うよ。
中堅で人数取るところは、値上げするか、やめるかの二者択一を迫られそうな予感。
577工事の夢:03/08/21 21:03 ID:???
今や司法試験受験生から完全に無視されるようになった工事の本・・・
しかし、近大法科大学院の初代学院長になった工事はもちろん
憲法の講義は自らが講義。そして、院生と工事の本を教科書に
熱い憲法談義を・・・・

ボケがすすみつつある工事の最後の夢であった。
578氏名黙秘:03/08/21 21:03 ID:???
北海学園もこんなに騒がれよろこんでるだろう
579氏名黙秘:03/08/21 21:03 ID:???
すくなくとも駿台時代のおれの知り合いは、北大経蹴って上智経いったyo!
580氏名黙秘:03/08/21 21:04 ID:???
♪チャーン チャチャチャチャ 
 チャラララーン
 チャラララララーン
 チャーン ジャジャジャジャーン
 ジャーン
 ジャ ジャ ジャ ジャ ジャーン
581氏名黙秘:03/08/21 21:04 ID:???
>>504
きーりどっ きーりどっ きーりどっ
582氏名黙秘:03/08/21 21:04 ID:???
北海道以外の人にとって北大に行く理由は無い
583氏名黙秘:03/08/21 21:04 ID:???
>>572
私大のヤシ(早稲田、慶応除く)はひがみっぽいな。
北大はそもそも、資料によると、
法学部は毎年けったヤシは10人程度しかいない。
定員が250名だしな。

まあ、田舎大学だから、適当にいっててくれ。
どこでも、受かれば一緒だよ。
584氏名黙秘:03/08/21 21:05 ID:???
>>568
ロー浪人まちがいなくでるだろ。しかも大学受験より圧倒的に逃げ道狭いから、
現行並みに悲惨だな。一年中、適性と英語とボランティアかい。気が狂うかもな。
法律の勉強はそれなりに楽しいが。
585氏名黙秘:03/08/21 21:05 ID:???
俺は北大けりまくったよ
586氏名黙秘:03/08/21 21:05 ID:???
>>504
ま、こんなところだろうな。
587氏名黙秘:03/08/21 21:06 ID:???
>どこでも、受かれば一緒だよ。
いいこと言った。
588氏名黙秘:03/08/21 21:06 ID:???
北大はそもそも、資料によると、
法学部は毎年けったヤシは10人程度しかいない。
あきらかにがせねたです。札南だけでもっといるよ
589氏名黙秘:03/08/21 21:06 ID:???
予想結論
下位ローで大量人数設定したところは救いようなし。即あぼん。
50人程度のところは何とか生き残る。
中堅で大量人数設定したところは、値上げしようにもできず、赤字経営で数年後潰れるか、撤退。
590氏名黙秘:03/08/21 21:07 ID:???
>>584
2年後には現行浪人も事実上のロー浪人だし。
自動的に地位格下げ。元から地位なぞないが。
591氏名黙秘:03/08/21 21:07 ID:???
>>577
もともと工事の本読むパゲは司法試験受験生にはいなかったでしょ。
なぜか外交官試験受けるやつは工事本ばかりだったけど、
外交官試験なき今、工事本読むやつは皆無。
592氏名黙秘:03/08/21 21:07 ID:???
ちなみに北大(法)でマーチ以下を受けたヤシはほとんどいない。
地元民が多いせいか、早稲田、慶応を併願したヤシが多い。
まあ、田舎だから多めに見てちょ。(ノ ^ ▽ ^ )ノ
593氏名黙秘:03/08/21 21:07 ID:???
>>588

その資料とやらをみせてくれw

脳内資料ですか?
594氏名黙秘:03/08/21 21:08 ID:???
大量設定下位ローなんてなくない?
595氏名黙秘:03/08/21 21:08 ID:???
(ノ ^ ▽ ^ )ノ
596氏名黙秘:03/08/21 21:08 ID:???
>>588
資料ってエロ本のAV広告欄か?
597氏名黙秘:03/08/21 21:08 ID:???
>>596
北大のパンフ。
598氏名黙秘:03/08/21 21:08 ID:QhaVswdM
国立のロー授業料どれくらいなの?ソースもつけてくれ。
599氏名黙秘:03/08/21 21:09 ID:???
50万円〜80万円でしょ。
600氏名黙秘:03/08/21 21:09 ID:???
認可はされるが定員が削減される私立(私的予測)

慶応260→200
明治200→80
法政100→60
日本100→50
同志社150→100
立命館150→60
関西130→60
関西学院125→60
601氏名黙秘:03/08/21 21:10 ID:???
関西なめすぎ
602氏名黙秘:03/08/21 21:10 ID:???
>>600
同志社の方ですか?
603氏名黙秘:03/08/21 21:10 ID:???
おれは北大ロー志望だが、あの入試方式(成績・適性・小論文いい奴とる)
がっちり「指導」してほしい。たのむよ設置審さん。
604氏名黙秘:03/08/21 21:10 ID:???
北海道には隠れた名門「小樽商科大学」があるじゃないか!
と無責任に言って見る。九州以上に大学の層が薄いよな北海道って。
まあ人口少ないから仕方ないか。
605氏名黙秘:03/08/21 21:10 ID:???
予想結論
下位ローで大量人数設定したところは救いようなし。即あぼん。
50人程度のところは何とか生き残る。
中堅で大量人数設定したところは、値上げしようにもできず、赤字経営で数年後潰れるか、撤退。

予備校と深く関わった大学は、眞に無理やり潰される。
特に伊藤塾とか。
マジでヤバイと思う。
眞が審査している時点でもう終わってる。
606氏名黙秘:03/08/21 21:10 ID:???
607氏名黙秘:03/08/21 21:12 ID:???
>>605
そういえばローのもともとの目的って予備校つぶしだよね。
608氏名黙秘:03/08/21 21:12 ID:???
定員は変わらないと思うが。
609氏名黙秘:03/08/21 21:12 ID:???
>>605
放送大学は安泰だな。
眞先生が講義してるし。
610氏名黙秘:03/08/21 21:13 ID:???
>>603
というかこの際、各校が勝手に言ってる入試形式も徹底的に審査してほしい。
公平性第一。大学の成績なんか、在学中ダブルスクール組は悲惨だろ?
611氏名黙秘:03/08/21 21:14 ID:???
>598
国立法科大学院 授業料70万―80万
http://www.yomiuri.co.jp/lawschool/news/news030801.htm
612氏名黙秘:03/08/21 21:14 ID:???
>>605
意外とあたってそうだね。
613氏名黙秘:03/08/21 21:14 ID:???
>>600
私立どう考えても多すぎだろ。もうちょい立場をわきまえろ。いくら人数
増えるとはいえ、あまりにも多すぎないか?人海戦術?
614真実:03/08/21 21:14 ID:???
>>607
正確にいうと、過度に予備校を嫌う一部学者(高橋 佐藤)が
予備校をつぶし、大学に優秀な学生を呼び戻したいという目的が
あり、ローはその手段。理由は後付のでっちあげ。
615氏名黙秘:03/08/21 21:15 ID:???
予備校はともかく青森のやり方は酷すぎると思う。
616氏名黙秘:03/08/21 21:15 ID:???
>>613
現行の合格者数に応じて比例配分。
617氏名黙秘:03/08/21 21:15 ID:???
>>610
在学中の成績悲惨な香具師が居ること自体は、公平不公平とは違うような…。
大学入試も指定校推薦の場合は評定要求されるしな。
公平不公平をいうなら、大学によって単位認定の厳しさが極端に違う事ぐらいだろうな。
618氏名黙秘:03/08/21 21:15 ID:???
私立が多かろうと、あくまで自分が新司法試験に受かれば良い。
619氏名黙秘:03/08/21 21:16 ID:???
>>613
「立場」ってなに?
620氏名黙秘:03/08/21 21:16 ID:???
>>610
ダブルスクール組を落とすためのGPAなんでしょ?(w

泣くに泣けない罠…
621氏名黙秘:03/08/21 21:16 ID:???
青森と龍谷はいろいろ理由をつけられて
認可されないことが確実なんだね。

622氏名黙秘:03/08/21 21:17 ID:???
>>614
クサイセリフだが、優秀な学生大学に呼び戻したいんなら、こういう
権力をつかったやり方でなく、自助努力してほしかった。。
623氏名黙秘:03/08/21 21:17 ID:???
適性試験申し込み終わってから撤収するなや
普通全部決めてから受験生募集するのが筋じゃないの?
624氏名黙秘:03/08/21 21:17 ID:???
>>610
大学の成績は重視します。変えません。

(自信満々で仁王立ちの某氏)
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030805/
625氏名黙秘:03/08/21 21:18 ID:???
東大高橋教授は、「大学時代に学校の授業をさぼっていたような学生はいらない。真面目に勉強したかどうか、学部時代の成績で判断する」と断言。
626氏名黙秘:03/08/21 21:19 ID:???
>>624
まじでむかついた!まあ、灯台なんて関係ないけど。
627氏名黙秘:03/08/21 21:19 ID:???
まこと先生は新堂先生のところ、いじめるのか、そんなことできるんか、
628氏名黙秘:03/08/21 21:19 ID:???
>>523
本当に知らない場合のために説明しよう。

桐堂は、めちゃイケが、ハマグチェをだます為に作り上げた架空の大学。
岡村が「浜口を大学生にする」というドッキリ(どっきりどっきりどっきりどっ桐堂桐堂…)のオチ。
白鴎大学の完全協力であった。
629氏名黙秘:03/08/21 21:19 ID:???
630氏名黙秘:03/08/21 21:19 ID:???
>>624
東大生は現行派が多いっていうし、さぞ大学の成績が優秀な私大生で賑わうんでしょうね。
631氏名黙秘:03/08/21 21:20 ID:???
つまり司法浪人は要らないってことだね
632氏名黙秘:03/08/21 21:20 ID:???
>>625
だけど予備校でまじめに勉強してた香具師の方が法律は知っている悪寒・・・。
だいたい予備校通ってたと思われる答案は評価低くするくせによく言うよ、ピロシは。
633氏名黙秘:03/08/21 21:20 ID:QhaVswdM
>606
ありがとうございます。
634氏名黙秘:03/08/21 21:21 ID:???
>>629
この写真を拡大プリントして、机の前に貼り、がんばって東大ローを目指そう!!!!!!!!
635氏名黙秘:03/08/21 21:21 ID:???
つーか、あんなツラで勉強に励んだら確実に素人童貞のまま卒業だよな>高橋
636氏名黙秘:03/08/21 21:21 ID:???

なにがあっても、S価大学は認可されるんだろうな…

そもそも、LSの乱立は公明が政治力でS価を認めるよう圧力かけたことだもんな。
637氏名黙秘:03/08/21 21:21 ID:???
>628
はっ?ラジオ体操でもして目覚ませや!
638氏名黙秘:03/08/21 21:21 ID:???
>>630
現行派といえど在学中に受からなかった場合にはかなり多数がLSに流れ込むよ。
639氏名黙秘:03/08/21 21:21 ID:???
たぶん、大学の勉強サボっていたやつらの方が優秀だと思うがな。
大学の試験って講義に出てさえすれば取れるような問題ばっかりだからな。
ひどいのになると、講義で言った事例は何かとかとんでもないの出すからな。
成績いいやつが、ロー卒業して、更に使えないやつらが来たということになりそうな悪寒。
640真実:03/08/21 21:21 ID:???
高橋と佐藤を●て!受験生よ!
641氏名黙秘:03/08/21 21:22 ID:???
相変わらず、このスレ、進行早いなぁ。
642氏名黙秘:03/08/21 21:22 ID:???
>>632
佐藤幸治先生によれば、予備校で専門知識を得た学生よりもハイデガーを知っている学生のほうが望ましいそうですから
643氏名黙秘:03/08/21 21:23 ID:???
まさか、ローにいった連中の中から優秀なヤシを、自分の弟子として
博士課程に編入させるなんてこと考えてるんじゃないだろうな・・・。
既存の大学院と司法狙いのロー学生から一本釣りとか。
ありえんともいえんぞ。
644氏名黙秘:03/08/21 21:23 ID:???
>>642
さいでっかー
645氏名黙秘:03/08/21 21:23 ID:???
なんか来年受けたほうが賢い気がしてきた
646氏名黙秘:03/08/21 21:24 ID:???
>>642
ハイデガーとかは司法ベテの方が良く知っている罠。
647氏名黙秘:03/08/21 21:24 ID:???
>>639
結局、優秀さを測る尺度というのはひとつではなくて、
そのうちのどれを採用するかという話だろうね。

漏れも適性は意味ねぇだろーと思ってるけど、あれも尺度の一つ。
学部成績もそう。まぁ、素の状態の人を無心に評価するなんてどだい無理なので、
仕方のないところかなぁとは思う。制度が求めるものは色々あるけれど、
個々の個人にとってはどれだけ要領よく泳ぎ切るかこそが大切なわけで。
648氏名黙秘:03/08/21 21:24 ID:???
大体、佐藤幸二の本を読んでいるやつや、高橋の新堂説(ただの屁理屈)なんかで
無駄な労力を頭にかけているやつが実務家としてうまくやっていけるはずがないと
思うのだが。
649氏名黙秘:03/08/21 21:25 ID:???

龍谷、マコツの×は確定だろうな。
でも、岡や山本は実務やってるし、×ついてなかったりするんだろうな。

塾は来年から塾長ライブなくなったりして。
650氏名黙秘:03/08/21 21:25 ID:???
>>628
読解力をもっと磨きましょう。
651氏名黙秘:03/08/21 21:25 ID:???
>>648
それ言ったら、東大の刑法学者は全滅だぞ・・・。
652氏名黙秘:03/08/21 21:25 ID:???
読みにくい文章
653氏名黙秘:03/08/21 21:26 ID:???
私は、先生の講義を聞いて大学の講義を中心に勉強しましたけれども、結局、司法試験に
受かりませんでした。そうじゃなくて、大学の授業に一年生から出なくて、予備校に行った人
が受かっていっています。そういうふうなことを真摯に考えていただかないと、若者は本当に、
大学の先生の言葉を信じて勉強した人はばかを見ます。
654氏名黙秘:03/08/21 21:26 ID:???
>>638
こういうのはある意味1年目が勝負だからね。
このままいけば成績の悪い東大生と成績の良い私大生との選択を迫られて高橋のメンツは丸潰れ。
655氏名黙秘:03/08/21 21:26 ID:???
たかが大学の成績悪いだけでポテンシャル認めないアホ。成績至上主義は
大蔵省(財務省)と同じ。ちなみにノーベル賞の田中さんは大学時代成績
わるかったでーす。まじめに講義でてゴマする生徒がいい弁護士(体制順応)
や裁判官(最高裁追随)になるんですね?先生!
656氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
>>651
だから前田は・・・(ry
657氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
↑生徒→学生のまちがい
658氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
>655
Eこといった!
659氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
>>655
そうだよね。
頭悪くても、要領がいいというか、ゴマすりがうまいと成績はいいんだよね。
付き人してAとかとった人いるし。
660氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
私も京都大学法学部に行って、大教室で憲法を勉強して、正直、先生に教えていただいた
大学二年生のときに憲法を理解できなかったのですね。大学一年生のときから五月会とか
も入って憲法も勉強していて、やったのですけれども、結局、自分で必死で先生のこの基本
書を読み込んで、司法試験の択一試験の問題とかを解きながら、あと司法試験の予備校
に行っている友達からそういうふうなことを教えてもらったりして、そういうことをやってやっと
憲法をある程度理解できたというのが自分の正直な感想なんですね。
661氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
o-o、
('A`) メガネ メガネ メガネ
ノ ノ)_
662氏名黙秘:03/08/21 21:27 ID:???
>>655
東大はもともと官僚を育成する大学なのだから、
そうだとしてもあまり驚くには値しないかもな。むしろ当然とも。
663648:03/08/21 21:27 ID:???
>>651
全員かどうかはしらんが、少なくとも山口くんは駄目だろうな。
664氏名黙秘:03/08/21 21:28 ID:???
>>650
ああ、漏れ、不認可LSしか入れないな…_| ̄|○
665氏名黙秘:03/08/21 21:28 ID:???
>>642
ハイデガー知ってて実務になんか役にたつのかぁ?あえて言うが「研究バカ」が
あんましゃしゃり出てくるなよ、全く。教養は自分で身に付けていくもん
だろうが。
666氏名黙秘:03/08/21 21:28 ID:???
>642
大宮LSの教員に就任予定の2弁の大物、久保利英明弁護士は、
法の原点である『法哲学』や『権利のための闘争』(イェーリング)ぐらい読めや、と力説!

著書『法化社会へ日本が変わる』のあとがきより。

「この本の執筆のための取材で、面白い話を伺った。ある司法試験予備校では高校生が
法律の勉強をしている。附属高校から100%進学する早慶、中央などの私立大学では、
高校1年から勉強すると大学在学中に合格する率が高いという。さらにその資格をバックに、
一流企業に就職するのである。弁護士にはいつでもなれる。だから若い時は一流企業で
ビジネスを学ぶ。さらにリーガルマインドを武器に幹部候補生として活躍しようというのだ。
しかし、一方で法の原点である『法哲学』や『権利のための闘争』(イェーリング)さえ
読まない試験至上主義者も大勢いる。大学教育の立遅れが幼稚な法曹の大量生産を
もたらす危険も否定できない」
667氏名黙秘:03/08/21 21:28 ID:???
>>655
週刊文春の記事によると、田中さんは、東北大時代、民青の活動をしていたそうです。
結構、激しい方のようですよ。
668氏名黙秘:03/08/21 21:29 ID:???
話を逸らすようだが
となると、灯台法卒のべてはどうなるねん?
669氏名黙秘:03/08/21 21:29 ID:???
「先生の講義でリーガルマインドとはなにかわかった気がします」
まで臆面なく言えればA!!
670氏名黙秘:03/08/21 21:29 ID:???
とにかく、佐藤と高橋は蚊帳の外に置け。偏りすぎ。
671氏名黙秘:03/08/21 21:30 ID:???
ふと気になったけどこ時期にローの話に熱くそして詳しい奴って択一おち?
それとも論文に全然自信無い人?
672氏名黙秘:03/08/21 21:30 ID:???
>>666
実務には全く役に立たない罠
学問には役に立つがな。
673氏名黙秘:03/08/21 21:31 ID:???
>>671 漏れは後者。
674氏名黙秘:03/08/21 21:31 ID:???
>>666
Wセミナーの森圭司は、法学入門の講座で、イエーリング教えてるよ。
ラートブルフもドゥオーキンも末弘厳太郎も教えてる。

森圭司は、ローの教授、大丈夫なのかな?
675氏名黙秘:03/08/21 21:31 ID:???
>>671
もれは論文に全然自信ない人
676氏名黙秘:03/08/21 21:32 ID:???
>>667
民青はともかく、講義以外のいろんなことしてきた学生を「さぼった学生」
として一刀両断!灯台はお前の私物か!?
677 :03/08/21 21:32 ID:???
>>674
佐藤コージや高橋ピロシ同様、人格面で問題ありです。
×です。
678氏名黙秘:03/08/21 21:32 ID:???
>>671
択一すら受けてないでつ・・・。
679氏名黙秘:03/08/21 21:32 ID:???
でも、砂糖、鷹箸は影響力が大きい罠
680氏名黙秘:03/08/21 21:33 ID:???
>>676
まぁ、色々なことをしてきた人は成績を重視する東大はともかく、
他を受けるときはその活動を特記事項に書けるわけですから・・・。
681氏名黙秘:03/08/21 21:33 ID:NAmZYFHG
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。
性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー
今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
682氏名黙秘:03/08/21 21:33 ID:???
>>676
そういや、講義にまじめに出たやつよりもいろんな活動したやつの方が成功していることが多いよな。
683氏名黙秘:03/08/21 21:33 ID:???
>>666
だったら、新司法試験科目に「法哲学」なりなんなり入れればいいじゃん。
そしたらみんな勉強するよ。
684氏名黙秘:03/08/21 21:34 ID:???
>>673.>>675
それじゃあ来年再来年の現行はもう受けませんか?
>>678
一次試験オチか
685氏名黙秘:03/08/21 21:34 ID:???
司法浪人上がりの実務家は社会経験が・・・対人能力が・・・
なんて散々言っておいて、大学の成績を問題にするのって矛盾してない?
686氏名黙秘:03/08/21 21:34 ID:???
>>680
なんか本気でボランティアしてる人にとっては下心ありありで参加
してくるヤシに眉ひそめてそう。。
687氏名黙秘:03/08/21 21:35 ID:???
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 眞
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← 真
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´
688氏名黙秘:03/08/21 21:35 ID:???
大学の教授は学生がロースクールに学問を学びにくると思ってるのかな?
少なくとも俺は新司法試験対策の予備校代わりくらいの位置付けなんだが・・・。
689氏名黙秘:03/08/21 21:35 ID:???
今から現行に「転向」する危険度は?
みんなはどう考える?
690氏名黙秘:03/08/21 21:35 ID:???
>>665
大学の授業に出ないと教養も法律も身につかないと信じてるおばかさん
ばかりだからなあ。推進委員会の連中は。
あなたの言う正論は連中には通用しないんだよ。残念ながら。
691氏名黙秘:03/08/21 21:35 ID:???
>>683いいアイディアだね。
よく考えたが、ローできても結局三振アウトが怖くて予備校に流れる学生が続発すると思うけどね。
692氏名黙秘:03/08/21 21:36 ID:???
>683

よく知らないんだが、ロースクールのカルキュラムには「法哲学」はないのか?
既修者コースなら法学部教育がある意味前提だろうからいいのだろうが、
未修者コースなら必要性はあるのでは?
693氏名黙秘:03/08/21 21:36 ID:???
>>686
まぁ、「偽善」でも「善」って字があるんだから、カンニンしてけろ。
694678:03/08/21 21:36 ID:???
>>684
というより司法を目指したのがことしの4月・・・って遅すぎですか、そうですか。
695氏名黙秘:03/08/21 21:37 ID:???
>>686
一番厄介なのは偽善だ偽善だと騒ぐくせになにもしない香具師だから
とくにはキニシナイ!
696氏名黙秘:03/08/21 21:38 ID:???
祈・龍谷大学ロー&青森大学ロー不認可。

予備校に丸投げ&わざわざ東京進出、はただでさえ胡散臭い
法科大学院の意義に真っ向から反する。


697氏名黙秘:03/08/21 21:38 ID:???
>>692
あったとしても、単位取得後3日で頭のメモリから消去。
698氏名黙秘:03/08/21 21:40 ID:???
>>692
方哲学も法思想史もありますよ。
699 :03/08/21 21:41 ID:???
>>698
大学四年でやるじゃん。
二年しかないのに、そんなのやっている暇あるのか?
つーか、六法以外の法学部の救済策かよ!
700氏名黙秘:03/08/21 21:41 ID:???
ハーバード大学ロースクールの某教授は、このように言っておられる。

教授として大学に残っている側の人間も、どちらかといえば、実務家として成功しない
タイプの人間が多かったり、左翼的な思考の持ち主が多いので、ビジネスよりは、憲法
を教えたがる傾向があります。でも、法律家になった後で、憲法が仕事に結びつくことは
非常に少ないわけで、法律家として生活する、あるいは、良い生活をしたいと思えば、
おのずと・・・
701氏名黙秘:03/08/21 21:41 ID:???
>>698
そんなもん覚えてるか?おれは経済学部出身だが、経済思想史なんて
すっかり忘れたよーん(・v・)
702 :03/08/21 21:41 ID:???
>>698
大学四年でやるじゃん。
二年しかないのに、そんなのやっている暇あるのか?
つーか、六法以外の法学部の教授の救済策かよ!
703氏名黙秘:03/08/21 21:42 ID:???
>>701
Sシリーズ程度の本を読めばすぐに思い出せるって。by俺も経済学部出身
704氏名黙秘:03/08/21 21:44 ID:???
>>700
ハーバードロースクールって学派争い学内政治で何年もあぼーん状態
だったんでしょ?そんなもん見習ってるから、灯台は法理論中心教育
とかいいだすんだよ!
705氏名黙秘:03/08/21 21:44 ID:???

 実 務 家 と し て 成 功 し な い タ イ プ の 人 間 が

 多 か っ た り 、 

 左 翼 的 な 思 考 の 持 ち 主 が 多 い の で 、
706 :03/08/21 21:45 ID:???
>>705
銀行に就職してすぐやめて大学にもどった佐藤先生のことですか(w
707氏名黙秘:03/08/21 21:46 ID:???
昔の外務T種には、外交史とかちゃんとあったんだよな。確かにプロセスも
大事だが、能力は筆記と面接でかなり見抜けるもんだし、また見抜くべき
なんだよ。繰り返しになるが、ローって本当に大学教授のわがままにしか
聞こえないね。まあ今更いっても遅いけど。与えられたハードルを越えて
いくだけさ。
708氏名黙秘:03/08/21 21:47 ID:???
1000!!!
709 :03/08/21 21:47 ID:???
佐藤や高橋のわがままで作られたロー構想。
それを止められなかった法曹三者の責任も
重い。
710氏名黙秘:03/08/21 21:47 ID:???
魔骨は、ハーバードロースクールへ行けば良いのに・・・

コネはないのか?
711氏名黙秘:03/08/21 21:48 ID:???
ロー
もうローでもいいよ。
712氏名黙秘:03/08/21 21:48 ID:???
結論
711 名前:氏名黙秘 :03/08/21 21:48 ID:???
ロー
もうローでもいいよ。
713氏名黙秘:03/08/21 21:49 ID:???
>>709
弁護士会の大勢はロー賛成だろう。
自分の息子をカネでローに入れて合格率80%で一丁上がり。
714氏名黙秘:03/08/21 21:50 ID:???
結論
711 名前:氏名黙秘 :03/08/21 21:48 ID:???
ロー
もうローでもいいよ。
715氏名黙秘:03/08/21 21:52 ID:???
>>701
経済学史なら、これがオススメだ。最近のものだが、カナーリ面白い。

経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/qid=1061470252/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6595171-8933002
716氏名黙秘:03/08/21 21:56 ID:???
某板をチェックしてる俺はこの事態を一月以上前から予測してたが・・・
門下省様、予想以上にやってくれたな!!

9月の教育過程の審査でも頑張って、後10校減らしてくれよ!!
717氏名黙秘:03/08/21 21:56 ID:???
>>711
一気にスレの勢いをとめたな。
718氏名黙秘:03/08/21 21:57 ID:???
ローでもいいね
ローしようもないし
719氏名黙秘:03/08/21 21:59 ID:???
このスレは寒くてローでもいいシャレをいうスレになりました
720氏名黙秘:03/08/21 22:01 ID:???
このスレの神は>>711に決まりました。
高橋も伊藤眞も工事もひれ伏すことでしょう
721氏名黙秘:03/08/21 22:02 ID:???
>>682
大学でいい成績のヤシより、少しくらい悪いヤシのほうがいいコンサルタント
になると、ベインの偉い人が言ってました。弁護士も一種のコンサルだから、
やっぱ成績悪いくらいの方がユニークでよろし。
722氏名黙秘:03/08/21 22:03 ID:???
>>718
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
723氏名黙秘:03/08/21 22:05 ID:???
ロー多くて得るものなし
724氏名黙秘:03/08/21 22:06 ID:???
>>721
ベインなんて、渋いね〜
就活でコンサル回ったの?
それとも、現役コンサル?
それとも、元コンサル?
725氏名黙秘:03/08/21 22:07 ID:???
このスレにいる人は成績悪いんでつね。
ちなみに俺はGPA2.8ですた。
726氏名黙秘:03/08/21 22:08 ID:???
ロースクールロー人
727氏名黙秘:03/08/21 22:08 ID:???
>>721
漏れは、外資コンサル、一級建築士、会計士、税理士、医師などと交流があるけど、
弁護士ほど、成績(点数)が好きなプロフェっションは他にいないと思った。
司法試験の悪い影響かねえ・・・
728氏名黙秘:03/08/21 22:09 ID:???
>>724
就活。おれの能力じゃお呼びじゃないことを知った。
729氏名黙秘:03/08/21 22:10 ID:???
>>725
ここのみんなは現行目指してた人多いからね。ていうか、ほとんど。
730氏名黙秘:03/08/21 22:10 ID:???
困猿
731氏名黙秘:03/08/21 22:10 ID:???
>>728
外資系コンサルティングに入れるのは、宝くじに当たるようなもの。
気にするなって。
732氏名黙秘:03/08/21 22:11 ID:???
論文5回落ちだが、灯台GPA3.33だよ。
もっと司法に全力だしとくんだったよ
733氏名黙秘:03/08/21 22:12 ID:???
>>724
でも世界では、マッキンゼ>ベイン>ボスコン・ATカーニー>>>アクセンチュア
以上、スレ違いでした!!
734氏名黙秘:03/08/21 22:12 ID:???
害死刑困猿
735氏名黙秘:03/08/21 22:13 ID:???
マッキンゼーから、4年後是非また受けてください、とう手紙を昔貰った。
来年4月で4年経つのだが、ロー落ちたら受けに行こうかしらん。
736氏名黙秘:03/08/21 22:14 ID:???
>>732
なんかビミョーだねぇ・・・現行とロー迷ってるだろ?w
737氏名黙秘:03/08/21 22:16 ID:???
伊藤眞先生は神!!
738氏名黙秘:03/08/21 22:16 ID:???
マッキンゼーは、昇進制度があるが、各階級で2年以内に、次に昇進できなかったら、
肩たたきだよ。プレッシャーは大きく、休みもとれず大変です。
739735:03/08/21 22:18 ID:???
今の俺の会社だって、これからやっと5日間の夏休みのみだよ。
しかもM&Aが流れたから休めるようなもんだよ
740氏名黙秘:03/08/21 22:18 ID:???
末期ンゼー
741氏名黙秘:03/08/21 22:19 ID:???
金融庁顧問、道路公団推進委員の川本裕子さん(マッキンゼー)は神!!!
742氏名黙秘:03/08/21 22:19 ID:???
伊藤眞が谷口安平にダメだし、の方がすごいだろ。。

学者としてはレベルが違うが嫌いな者は嫌いなのだろう
743氏名黙秘:03/08/21 22:21 ID:???
魔骨が眞にダメだし!
744氏名黙秘:03/08/21 22:21 ID:???
川本さんは女性誌の連載までこなしてるね。
745氏名黙秘:03/08/21 22:23 ID:???

今回も辰巳は、「公開質問状」とやらを送りつけたりするのだろうか?
746氏名黙秘:03/08/21 22:24 ID:???
困猿はただの下請け
747氏名黙秘:03/08/21 22:24 ID:???
後悔質問状はむしろ大学側に出すべきだろ
748氏名黙秘:03/08/21 22:24 ID:???
森濱田松本パートナー 松○秀樹先生 の仕事ぶり

早朝4時から仕事を始める毎日で、しかも、年に数日しか休めない
「超売れっ子」弁護士であるが、多数の著書や論文を精力的に執筆
されていることでも有名である。

凄すぎ・・・

みんなは、それでも渉外弁護士になりたいの?
749氏名黙秘:03/08/21 22:26 ID:???
>>748
今精神医学者の書いた本を読んでるんだが、中学・高校の頃に
独仏語と並行して古典語の勉強を始めたそうな。
その後京大医。頭いい人はみんなそんなものよ。
750氏名黙秘:03/08/21 22:26 ID:???
川本さんはお子様が2人いて、育児もなさっている・・・神!

川本さんは美人だが、川本さんに憧れる司法ブス女は・・・w
751749:03/08/21 22:27 ID:???
漏れは高3のときにやっとニューズウィークと英語の小説。
格が違いまつ
752氏名黙秘:03/08/21 22:28 ID:???
話戻るけど、漏れの友達は早(理工、政経)・慶(理工、医)蹴って北大(医)行ったよ。
753氏名黙秘:03/08/21 22:29 ID:???
賃金/(仕事の難易度×労働量) の最高ランクは痴呆公務員
754749:03/08/21 22:30 ID:???
>>752
学費を考えれば順当ですが・・・
うちの会社に慶應医を1年で中退して灯台理Tに行かれた方がいます(数学専攻)
755氏名黙秘:03/08/21 22:30 ID:???
結局、ローの入学者の7割を合格させたいのであろう。
一部「名門」ローの特権確保の悪寒。
756氏名黙秘:03/08/21 22:31 ID:???
医学部受験本を書いてる荒川某のように、東大理Uに入学したが、精神科医を
志して東北大(医)に行った人もいるからねえ・・・
757氏名黙秘:03/08/21 22:31 ID:???
早(理工、政経)と慶(医)北大(医)を比べる>>752
758氏名黙秘:03/08/21 22:31 ID:???
漏れの友達は理V落ちて北大(医)逝ったよ
759氏名黙秘:03/08/21 22:32 ID:???
ここは医学部にコンプレックスを持つスレでつか?
760氏名黙秘:03/08/21 22:33 ID:???
いつから話題が変わったんだろう・・・・?
761749:03/08/21 22:33 ID:???
漏れの従兄弟は京大文学部中退して地方医大行きまつた
762氏名黙秘:03/08/21 22:33 ID:???
何かの雑誌で見たが、日本興業銀行を退職して、駅弁医学部に行ったという人もいたよ。
763氏名黙秘:03/08/21 22:33 ID:???
漏れの姉貴は親の反対で早稲田(法)いけずに、地方のしょぼい短大行ってまつ。
764氏名黙秘:03/08/21 22:34 ID:???
>>752
慶医けって北医は馬鹿だね!教授輩出数は慶が北大を圧倒。
765氏名黙秘:03/08/21 22:34 ID:???
飯食っている間に学歴スレになってしまっとる・・・。
766氏名黙秘:03/08/21 22:34 ID:???
興銀で出世の見込みが無くなって自暴自棄になったんだろな
767氏名黙秘:03/08/21 22:35 ID:???
>>764
比べる基準が不明。北大は最先端の医療技術で有名。
ただ、北大電気メス事件は汚点だな。
768氏名黙秘:03/08/21 22:35 ID:???
俺の知り合いは、東京在住の香具師だが、同志社法と法政法に受かった。
しかし、親に同志社を反対されて(下宿代出さん!)、泣く泣く法政に
行った。その後は・・・(ry
769749:03/08/21 22:36 ID:???
さすが司法板。皆さん医学部にも詳しくていらっしゃる。
770氏名黙秘:03/08/21 22:36 ID:???
1000行くころには板の結論だせよ!ロー開講は何校で、その後はどうなるか。
771氏名黙秘:03/08/21 22:36 ID:???
東京在住で同志社逝く香具師おるんか?
772氏名黙秘:03/08/21 22:36 ID:???
>>768
その後は・・・?

負け犬人生???
773氏名黙秘:03/08/21 22:37 ID:???
自治医科大学に習って、「自治法科大学院」を設置汁。
774氏名黙秘:03/08/21 22:37 ID:???
>>764 
医者はみんな教授になりたいんだYO!
775氏名黙秘:03/08/21 22:38 ID:???
っていうか、結構医学部行ってる友達を持つ受験生が多いんだな。

ってか、高校が偏差値60を超えるほど医学部に行く友達の数も増えるよね。
776氏名黙秘:03/08/21 22:38 ID:???
自民党は設立規制は最低限度にしろとか言ってたと思う。
結局遅れたとしても、認可されないところはないんじゃないの?
777氏名黙秘:03/08/21 22:38 ID:???
何か話がそれてますね・・・。

このニュースを聞いたとき、まこつ先生どんな顔しただろう。
778氏名黙秘:03/08/21 22:38 ID:???
>>772
法政に行った彼は、飲む・打つ(鬱?)・買うの人生になってしまいました。
司法試験なんてあり得ません・・・
779氏名黙秘:03/08/21 22:39 ID:???
>>768
同志社法と法政法じゃ、別にどっちゃでもええやん
東京住んどるんやったら
同志社にめっちゃ惚れてるんやったらまだしも
780氏名黙秘:03/08/21 22:39 ID:???
>>777
「やればなれる。必ずなれる。そして本物になる」と思ったと思います。
781氏名黙秘:03/08/21 22:39 ID:???
>>776
それは認可の話でしょ。
落とすのが難しいから、個別の教員にダメ出しして、自主的な申請辞退という
形をとらせるの。
782ロー志望医師:03/08/21 22:40 ID:???
>>773
自治医大と産業医大は失敗らしいです。お礼奉公明けたら、田舎ばーいばいで。
産業医大にいたってはお礼奉公すら形骸化。
ただ、防衛医大は、自衛隊の医者がマターリでいいので、予想以上にやめなくて
かえって定員過剰で困ってるらしい。。
783氏名黙秘:03/08/21 22:42 ID:???
>>782
お医者様降臨!!
784氏名黙秘:03/08/21 22:42 ID:???
ロー開校確実なのは約30校。
国立:旧帝、旧商、金沢、岡山、熊本+α
公立:都立、阪市立
私立:早慶、MARCH、上智、日大、関関同立+α


他はどうでもいい。
785氏名黙秘:03/08/21 22:42 ID:???
マコツの「不適格」は確実なの?
他の予備校講師じゃないの?
786氏名黙秘:03/08/21 22:42 ID:???
いつから、医師スレッドになったんだ?
787氏名黙秘:03/08/21 22:43 ID:???
>ALL
択一すら受からんのバカどもなのに、
いらん事はよけいしっとるわ
788氏名黙秘:03/08/21 22:43 ID:???
>>781
学者相手ならともかく、弁護士相手にやる手段じゃねーわな。
本業の評判にかかわるし、もともとイチャモンつけるのが生きがい的な
連中だから、不服申立とか頻発しそう。
結構、見もの。
実務家相手に論文の数を要求とは笑える。
789氏名黙秘:03/08/21 22:43 ID:???
>>777
内心穏やかじゃないだろうが、次の手を考えてるよ、多分。恐らく
「明日の法律家講座」や自分のシンパのツテを総動員して、かき集めて
意地でも設立認可をもらうと思う。経営者としてはかなりの手腕だからな。
790氏名黙秘:03/08/21 22:43 ID:???
法学部がない大学で法律を教えている教員とかを引き抜けば、
すぐ揃えられるんじゃないかと思う。

定員50人だと1人2人足りないだけでしょ?
791氏名黙秘:03/08/21 22:44 ID:???
>>786
ゴッチャなところも、自作自演も祭りだし気にスンナ。。w
792氏名黙秘:03/08/21 22:44 ID:???
>>19 >>26
谷口安平先生は東京経済大学在職中。同大学はLS設置計画なし。しかもWTO上級委員在任中。これでどうやって「開設責任者」になるんや?
>>29
谷口先生は5年前に京大退官。それで今「80歳近い大家の法学者」?どういう計算や?
 これでだまされる者がおるとは信じられん。
 このスレ、ばかばかしいガセネタが多いな。
793氏名黙秘:03/08/21 22:44 ID:E00ze4D5
80歳近い大家って誰だろう?
同志社の奥田昌道かな?
同志社はロートル教授が多いので苦しいだろう。
794氏名黙秘:03/08/21 22:44 ID:iY+J/o61
しかし、なんで受験生にネガティブな情報ってASAHI独占が多いんだろう?
実は、ASAHIにあきらめ入社ベテが多い、とか。ただの2ちゃん的いやがらせあおりだったりして。
今回だって、いわば「行政指導」で、拘束力をもったジャッジでもなんでもないじゃん。
795氏名黙秘:03/08/21 22:45 ID:???
>>760
そりゃあ711では
796氏名黙秘:03/08/21 22:45 ID:???
>>790
珪素・民訴あたりはもう払底してるようだが・・・
学部に一人か二人しか珪素の教官がいなかったら、引き抜けるか?
797氏名黙秘:03/08/21 22:45 ID:???
朝日の記事でわかんないとこがあった。まだ開校してない法学部から
教員を引き抜くってどういう意味?新規開設の三流校から、三流教員
引っ張ってくるって事?それひどくない?
798749:03/08/21 22:47 ID:???
「医師」の言葉を出したのは俺が最初。
独仏語やら古典語やらを一緒に出したからな・・・・
799氏名黙秘:03/08/21 22:47 ID:???
>>797
3流校に3流の教員がいるとは限らない。帝京が良い例。
800氏名黙秘:03/08/21 22:48 ID:???
>>776
公明が抵抗勢力だからねぇ
801氏名黙秘:03/08/21 22:48 ID:???
>>794
新聞記者から司法試験へ転身する人が、ちらほらいるらしい。それが中堅社員の
ジャーナリズム魂を傷つけているそうな。特にアカピーはプライド高いからな。
802氏名黙秘:03/08/21 22:48 ID:???
>>789
まこつ先生の反撃が楽しみですね。
塾の講義を受けてる人は、近々この問題について講義の中で何て言ったか
報告して頂けないですかね?
803氏名黙秘:03/08/21 22:49 ID:???
決めた!俺は離島で弁護士になる!
804氏名黙秘:03/08/21 22:49 ID:???
>>799
土本たけし か? 彼 は すごいとおもう。

あと

独協の 香城としまろ も すごいとおもう。
805氏名黙秘:03/08/21 22:49 ID:???
>>802
確かに。楽しみ。
806氏名黙秘:03/08/21 22:50 ID:???
>>803

フジのドラマ見てましたねw
807氏名黙秘:03/08/21 22:50 ID:???
>>799
でも認可待ちの大学(しかもレトロな法学部)の教員なんてクソじゃないですか?
808氏名黙秘:03/08/21 22:51 ID:???
一流大学に三流の教授がいる場合がある。

いい例が、同志社・阪大の教授陣。

実質、教授陣は同志社は立命に負け、阪大は神戸にすら負けている。
809氏名黙秘:03/08/21 22:51 ID:???
基準の教員の数が足らなくなるというのも、
一校あたりせいぜい一人や二人ぐらいだと思われる。
金を出して教員や弁護士をつれてくれば、
なんとでもなりそうだけど。
1年遅れるかもしれないけど。
810氏名黙秘:03/08/21 22:51 ID:???
>>793
奥田先生は最近まで最高裁判事をやってはったんは知ってるやろ。
 あんたも司法試験受験生やったら最高裁判事の定年ぐらい六法で調べられるやろ。
811氏名黙秘:03/08/21 22:52 ID:???
>>808
スマソ。どちらも、一流半〜一流の下だった。
812氏名黙秘:03/08/21 22:52 ID:???
>>785
まこしは、朝日にあった基準から推測する限り、
実務家経験…10年以上前
教授の実績…龍谷で客員教授するも、論文なんて書いてるの?
だから、不適格予想なんだと思われ
813氏名黙秘:03/08/21 22:52 ID:???
>>805
魔骨も択一すらうからんバカに言われたかねえだろうよ
814氏名黙秘:03/08/21 22:53 ID:???
ドクターコトー面白いな
815氏名黙秘:03/08/21 22:53 ID:???
最高裁判事がいい教官とは限らない。
なんせ、政府系に偏った判決をするヤシばかりだから。
それに、最高裁に上るために犬に成り下がってきたヤシらだぞ。
816氏名黙秘:03/08/21 22:54 ID:???

ヌハハハハハ
細胞の一つでも残っていれば 何度でも蘇る。
なにせ ジュクチョウは神だからな!!!

817氏名黙秘:03/08/21 22:55 ID:???
塾長万歳!
塾長万歳!
塾長万歳!
塾長万歳!
塾長万歳!
塾長万歳!
塾長万歳!
818氏名黙秘:03/08/21 22:55 ID:iY+J/o61
場違いなまじめな質問していいですか?みなさんは、認可数少ない方がいいと思います?
その分、自分もリスク負うだけだと思うのですが?まぁ、ここには、俺は東大ローまちがいなし、みたいな人ばかりなので落ちる心配している人はいないようですが
819氏名黙秘:03/08/21 22:55 ID:???
塾長に栄光あれ!
820氏名黙秘:03/08/21 22:55 ID:???
でもこれって大学教員が自分たちの
市場値段あげたいってのが本音だったりして。
今ごろ各ローが必死に札束を教授にばらまいてそうだ。
821>>792:03/08/21 22:55 ID:???
谷口は学外の設置責任者になっているよ

伊藤眞は安平が嫌い
822氏名黙秘:03/08/21 22:56 ID:???
まこつ、3ユニット目の最初30分くらい使って、文句言い出したら楽しいねぇ。

そして、また、講義が遅れる、と…
823氏名黙秘:03/08/21 22:56 ID:???
伊藤先生は尊敬するけど、物事を多面的に見れずに
盲目的に崇拝するヤシは怖いなあ・・・。
824氏名黙秘:03/08/21 22:56 ID:ElNBo7cU
別に80歳でもぴんぴんしてれば良いだろう
ドラッカーなんか95歳ぐらいなのに現役じゃないか

あとマコツはだめでも、誰か他から引っ張ってくれば良いだけの話しでしょ?
教員なんか金次第で集められるだろうし。


825氏名黙秘:03/08/21 22:57 ID:???
まこつの能力とバイタリティーなら、論文ぐらいすぐ書けそうだが・・・。
なかなか、そうもいかないのかな。
てか、今から書き始めてもだめか。
826氏名黙秘:03/08/21 22:57 ID:E00ze4D5
>810
70代ならマスコミから80近いと書かれてもおかしくないな。
逆に70近いとは書かれない。
やはり怪しい。
827氏名黙秘:03/08/21 22:57 ID:???
訴訟法こそ実務家が教えるべきだと思うけど。
実務をしらない教員に教わっても意味ないような。
828氏名黙秘:03/08/21 22:57 ID:???
>>818
入り口が狭まるか、出口が狭まるか、なんじゃないんすか?
829氏名黙秘:03/08/21 22:57 ID:???
砂糖公示に適性試験を受けてもらいたいなあ
830氏名黙秘:03/08/21 22:58 ID:???
>>818
入り口(ロー定員)広く、出口(新司法試験合格者)狭くがベストだと思う。
法曹の多様性を詠うのならさまざまな教員に教わった受験生がいたほうが理念にかなうと思う。
831氏名黙秘:03/08/21 22:58 ID:???
行列の住田先生が独協の先生になるうんぬんと言ってたが

まさか×じゃないだろうな
832氏名黙秘:03/08/21 22:58 ID:E00ze4D5
>824
アメリカのロースクールでは50代が限度らしい。
ロートル教員は体力的に無理。
833氏名黙秘:03/08/21 22:58 ID:???
朝日は、他の新聞社よりも、東大卒の比率が高いんだよね。
それで、司法に気持ちが向く人が多いんでしょうね。
834氏名黙秘:03/08/21 22:59 ID:???
>>818
そりゃ適正な数があるさ。いまは明らかに供給過剰。2〜3年と多額の
出費させてそれで三振アウトなら悲惨でしょ。
でもどうだろな。ロー出身者でも就職口があるなら、いっそのこと乱立
させて、受験者多数にしたほうが、ローで真剣に勉強するかも。
未来を予想するのは難しいなぁ。
835氏名黙秘:03/08/21 23:00 ID:???
入り口も出口もそこそこにしろ。
そして三振制をなくせ。
それから、公務員として採用枠(1種)を
つくれ。
836氏名黙秘:03/08/21 23:01 ID:???
まあ、でもまともなローにはいれなかったり、
どこも入れないことが決まった瞬間、
今度決めた連中に牙を向くんだろうな。
837氏名黙秘:03/08/21 23:01 ID:???
>>833

ローネタは日経も熱心だよw
838氏名黙秘:03/08/21 23:03 ID:???
>>835
国T(法律職)はつくんじゃなかったっけ?
839氏名黙秘:03/08/21 23:05 ID:iY+J/o61
836に禿げ同。まぁ、逆にいうと、そういう連中が多いから、案外中・下位ローってねらい目かもしれません。最終合格はどうせ、予備校こみの自力だろうし
840氏名黙秘:03/08/21 23:05 ID:???
司法改革フォーラムという民間団体の意見では、
LSは自由に設立させ、LS行かない人間の司法試験受験も
広く認めるべきというようになっていた。
この考えだと新司法試験の受験者は増えることになる。
841氏名黙秘:03/08/21 23:06 ID:???
ロー教員もおなじ適性試験で○×決めろよw   そしたらマコツが一位だったりして。
842氏名黙秘:03/08/21 23:08 ID:???
認可おりてから、適性試験受けたいなあ。
できるかどうかもわからんのに、お金払ったり、時間とって勉強したり。
843氏名黙秘:03/08/21 23:08 ID:???
つーかさ。三振制があると汲々としてゆっくりと
対話の授業なんてやってられないと思うのね。
文部科学症はなに考えてんだ。こんな症そもそもいらない。
844氏名黙秘:03/08/21 23:08 ID:???
>>840
その考えだとロースクール作る意味がないのでは。
845氏名黙秘:03/08/21 23:08 ID:???
>>841
河合塾より遅く解答出して、あれだけ誤答があった魔骨塾塾長が?
846氏名黙秘:03/08/21 23:09 ID:???
官僚はすぐ規制したがる。
全部自由に作らせて、自然淘汰させればいいだけじゃん。
847氏名黙秘:03/08/21 23:10 ID:???
なんか現行に力注いだ方がいい気がしてきた。
まぐれでいいから論文受かってねえかな〜・・・無理だろうけど。
848氏名黙秘:03/08/21 23:10 ID:???
魔骨の脳内細胞は、もはや、かなり消滅しているのではないかと思慮。

実務家に戻ることも難しいのではないでしょうか。

849氏名黙秘:03/08/21 23:10 ID:???
>>846
補助金が勿体無いからだろ
850氏名黙秘:03/08/21 23:12 ID:???
>>848
あんなに儲けてれば
実務家に戻る必要ないだろうけどな
851氏名黙秘:03/08/21 23:12 ID:???

現行司法試験に適性試験やGPAを追加したらよかっただけの話じゃないの??
ロースクールの必要性がまったくわからない。
地方在住者には不利だし、お金がないと不利どころか無理だし。
852氏名黙秘:03/08/21 23:12 ID:???
>>850
しかし今回の龍谷×により、金づるを失っていくことになる
853氏名黙秘:03/08/21 23:12 ID:???
でも、教員で適性得意そうなやしもいない罠 明治の平野とかはいい線いきそう
854氏名黙秘:03/08/21 23:13 ID:???
前もいったことあるけど、ローは法務省管轄にして、既存の大学から
切り離して設立させるべきだったんだよ。既存の大学が延長線上で
ローを設置するから訳が分からなくなる。おまけに法務省と文科省の
泥仕合。何考えてるんだか。
855氏名黙秘:03/08/21 23:13 ID:???
シケタイは、良い意味でも悪い意味でも、大学教授にはショックだっただろうね。
856氏名黙秘:03/08/21 23:14 ID:???
ほんと、文科が口出すことじゃねえよな
857氏名黙秘:03/08/21 23:14 ID:iY+J/o61
このままだと必要な教員数の基準を割り込む大学院は20近くに上りそうで・・
直せって言ってるだけじゃん。 なぜ、まつりになるかなぁ?2ちゃん受験生は結構自虐マゾが多いとか。あと、朝日はエリートだけどモテない君が多いので、人の不幸願う系が多い。まぁ、りっぱな2ちゃんねらー的素質だ
858氏名黙秘:03/08/21 23:14 ID:???
現行に力注ぐほうがイイに決まってんじゃン。
現段階でロー行こうとしてる香具師なんて
択一に通らない落ちこぼれですたい。
859氏名黙秘:03/08/21 23:14 ID:???
>>854
しかも、財布握ってるのは、財務省・・・
860氏名黙秘:03/08/21 23:15 ID:???
少人数制にも疑問を感じる。教授の数より質の問題
であろう。
861氏名黙秘:03/08/21 23:15 ID:???
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
7回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと思って

862氏名黙秘:03/08/21 23:16 ID:???
激しくすれ違い
863氏名黙秘:03/08/21 23:16 ID:???
山口は適性かなり得意そうじゃない?
井田とかも
864氏名完黙:03/08/21 23:16 ID:MZmDojzR
>>815 奥田昌道は学者出身としては最低、という評価が定着。
>>831 住田裕子といえば少年を冤罪に陥れた草加事件の担当検事。
865氏名黙秘:03/08/21 23:17 ID:???
法務省は司法試験に積極的な選抜機能を残しておきたいみたいだし。
門下との駆け引きもある。
866氏名黙秘:03/08/21 23:17 ID:???
結局は、大学の生き残りのための制度では。
867氏名黙秘:03/08/21 23:17 ID:???
文部は不登校の問題すら解決できていないのである。
しかるに司法の養成機関を作ろうとするのは全くの
愚である。
868氏名黙秘:03/08/21 23:18 ID:???
前田は、択一に続いて、適性も玉砕・・・

あり得ないとは言えない?
869氏名黙秘:03/08/21 23:18 ID:???
法学部も医学部化して行くのかねぇ
870氏名黙秘:03/08/21 23:18 ID:???
>>867
広島県の教師自殺問題を解決汁。
871氏名黙秘:03/08/21 23:18 ID:???
>>868
ワロタ
872氏名黙秘:03/08/21 23:19 ID:???
動きが遅いな
適性を一度やって、もう一個山が来るときに
こんなニュースってのもなかなかね
笑える
873氏名黙秘:03/08/21 23:19 ID:???
前田は論理問題苦手そうだな
874氏名黙秘:03/08/21 23:20 ID:???
でも学者としては山口のアフォより数段上だな
875氏名黙秘:03/08/21 23:20 ID:???
>>857
代わりの教員いなければ即あぼーん
しかも他のところも、設置基準満たしても、定員に見合う教員数揃えられない所は
相当数。
マツリの価値大有りだよ
876氏名黙秘:03/08/21 23:21 ID:???
>>873
香具師は、何でも実質解釈をするからな。
論理問題は、実質を見ちゃいけないんだよね。形式だけで捌く。これがコツ。
877氏名黙秘:03/08/21 23:21 ID:???
>>869
それだけはやめてほしい。
878氏名黙秘:03/08/21 23:21 ID:???
前田に学者としての格なんてあるんですか?
879氏名黙秘:03/08/21 23:22 ID:???
だいたい俺らが何で学校に行かなきゃいけないんだ。
俺たちはそんな面倒なことしなくても十分やって
いけるんだ。テレビ電話で十分だぜ。
880氏名黙秘:03/08/21 23:22 ID:???
勉強は、独学が最強です。講義は所詮、スパイスなのに・・・

881氏名黙秘:03/08/21 23:22 ID:???
>>864
>>815 奥田昌道は学者出身としては最低、という評価が定着。

そうかぁ??
奥田先生本人と何度も喋ったことがあるが、
かなりの切れ者だよ。当たり前だけど。
『債権総論』は難解すぎてついていけないが、学者出身で「最低」ではないだろう。
もっと最低な教授がうち(京大)には居る。





882氏名黙秘:03/08/21 23:23 ID:???
>>818

東大ローの受験予定が全くありませんが、何か?
883氏名黙秘:03/08/21 23:23 ID:???
独学だと、ラビリンスに迷い込むことがしょっちゅうあるのがこの試験だけどな
884氏名黙秘:03/08/21 23:24 ID:???
>>875
さらに、「提携した予備校講師」のくだりが油を注いだように思う。
885氏名黙秘:03/08/21 23:25 ID:???
それはな試験に問題があるんだ。昔のレヴェルに
してくれればラビリンスには入らんよ。
886氏名黙秘:03/08/21 23:25 ID:???
砂糖工事も魔骨も嫌われ者だけど、魔骨の方がネタ度が高いしな
887氏名黙秘:03/08/21 23:26 ID:???
>>884
しかも「わざわざ」提携、と修飾語をわざわざ紙面割いてまで使ってたからな。
ワロタわ。ホンマ。
888氏名黙秘:03/08/21 23:27 ID:???
魔骨、可哀想・・・

渋谷で自棄酒飲んでるのかなあ・・・

身体には気をつけて。
889氏名黙秘:03/08/21 23:27 ID:???
海外出張中とか過去ログに無かった?
890氏名黙秘:03/08/21 23:28 ID:???
今、新聞に載ってるってことは魔骨は随分前から知ってたんじゃない?
891氏名黙秘:03/08/21 23:28 ID:???
>>886
「マコツ」というネタだけでいくらでも盛り上がれる板ですからな。(w
そんななかでもこんなネタはなかなかない。祭りも必至。
892氏名黙秘:03/08/21 23:30 ID:???
真子よりいい授業できるローの教官は
実際少ない。文部はこうして小学校から続く
退屈な授業を押し付けるのである。
そして授業をさぼり塾へと通いお受験を向かえる
のである。
歴史は繰り返されるのである。
自民党の若手議員に文部をつぶしてもらうべきである。
893氏名黙秘:03/08/21 23:30 ID:???
マコツはいたくもかゆくもないよもうからればどうでもいいんだから
894氏名黙秘:03/08/21 23:30 ID:???

    |    l    だめぽ      i,   |      
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i     
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i 
    .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |        
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
895氏名黙秘:03/08/21 23:31 ID:???

ヌハハハハハ
細胞の一つでも残っていれば 何度でも蘇る。
なにせ ジュクチョウは神だからな!!!

896氏名黙秘:03/08/21 23:31 ID:???
891 :氏名黙秘 :03/08/21 23:28 ID:???
>>886
「マコツ」というネタだけでいくらでも盛り上がれる板ですからな。(w

確かに。
そう考えると、良くも悪くも魔骨ってすごいよなぁ、と妙な感心してしまう。
897氏名黙秘:03/08/21 23:31 ID:???
>>893
ローに完全に移行しちゃったら、金づるがなくなるだろ
898氏名黙秘:03/08/21 23:32 ID:???
まこつの脳はコマツ製です。
899氏名黙秘:03/08/21 23:32 ID:???
マコツしくじるの絵ですな。
塾長雑感に愚痴でもこぼして欲しいものだ。
900氏名黙秘:03/08/21 23:33 ID:???
身の程知らずの教員
〆てやったぜ。
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    / 設置\  門下| |
    /審委員/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
901氏名黙秘:03/08/21 23:33 ID:???
民事訴訟法マニュアルの林田は、どうなったのかな?
眞教授に、申請認められただろうか?

眞もピロシも、民事訴訟法・・・カクガク
902シーザー:03/08/21 23:33 ID:???
塾チョウは神だ。ワスレルナ
903氏名黙秘:03/08/21 23:34 ID:???
塾長雑感

「仇」

以下、本文において禿しく抗議・・・
904氏名黙秘:03/08/21 23:35 ID:???
>>892
小学生のときからずっと、学校よりも塾の方が楽しかった。
大学も授業は出ずに予備校いってた。
こういう人多いよね?なにより、学校が変わるべきだ。
905氏名黙秘:03/08/21 23:36 ID:???
とりあえず民訴出身の学者先生はおかしい人多いよ。

漏れは、東京高裁出身の
京大の笠井先生は人格的にも実務的にもカナリ好感持てるが。
906氏名黙秘:03/08/21 23:36 ID:???
魔骨塾生はきもいから、魔骨塾や魔骨ローをつぶすのは大賛成だけどね
907氏名黙秘:03/08/21 23:36 ID:???
>>901
もっとも机上の空論教科だからな。
908氏名黙秘:03/08/21 23:36 ID:???
>>880
学者出身の最高裁判事の中で最低ってことでしょ。
909氏名黙秘:03/08/21 23:36 ID:???
なんかマコツの影武者がヴェテに渋谷で襲われたらしいよ

あ、もちろん、本物は無事だったって
910 :03/08/21 23:36 ID:???
ローって佐藤工事の名誉挽回と高橋の予備校嫌いが発端って本当?
911氏名黙秘:03/08/21 23:36 ID:???
>>904
遊び関係では学校の方が良くないか?
勉強では断然塾だが。
912氏名黙秘:03/08/21 23:37 ID:???
祈・龍谷大学ロー&青森大学ロー不認可。

予備校に丸投げ&わざわざ東京進出、はただでさえ胡散臭い
法科大学院の意義に真っ向から反する。
913氏名黙秘:03/08/21 23:38 ID:???
漏れは理系出身だが、「理系で院を出た後も大学に残ってる香具師は
人格に難がある場合がほとんど」だと思ってた。
でも、理系に限らないみたいだな。
914氏名黙秘:03/08/21 23:38 ID:???
>>908
なんせ最高裁近辺で趣味の野球ばっかりやってたらしいからね。
そういう評価も仕方あるまい。
915氏名黙秘:03/08/21 23:38 ID:???
高橋宏なんで、受け応えもまともに出来ない
人格破綻者だよ。
民訴オタクをとったら、なにも残らない。
こんな奴は教育者の資格もないね。
916氏名黙秘:03/08/21 23:39 ID:???
大学受験に関しては公教育の先行は全く駄目でした。
不良品でも商売にするんだから文部も性質が悪い。
917氏名黙秘:03/08/21 23:40 ID:???
人間性に問題のある佐藤や高橋が三権の一翼を担う司法に口をはさむことは
よくない。
法科大学院は国民的喪失である。
918氏名黙秘:03/08/21 23:40 ID:???
辰巳は、青森と手を切り、大宮と提携。
辰巳は、予備校の中では、法務省・実務家・学者の受けが良い。
919氏名黙秘:03/08/21 23:40 ID:???
>民訴オタク

実務経験ない民訴教授なんてみんなそんなもんなんだろうね。
いいね、民訴オタク。
これから使わせていただこう。
920氏名黙秘:03/08/21 23:40 ID:???
そうそう、その上ゆとり教育とかいう大失策もしたしな。文科は。
921氏名黙秘:03/08/21 23:41 ID:E00ze4D5
>914
奥田先生ともなると良い身分だな。
運動がてらに最高裁通いか。
そして京都観光のために同志社に天下り?
922氏名黙秘:03/08/21 23:41 ID:???
研究と教育が一緒になってるからおかしくなる。
研究に向いてる人が教育に向いてるとは限らない。逆もしかり。
畑を分けて、適材適所にするべき。
923氏名黙秘:03/08/21 23:41 ID:???
刑法みたいな実体法で、実務と全く違う理論を唱えるのは理解できるが、
民訴みたいな手続法で、実務に全く利用されてない理論を唱えるのは
なにか意味があるんだろうか。
924氏名黙秘:03/08/21 23:41 ID:???
民訴オタクのオナニー講義・・・醜悪にもほどがある。
925氏名黙秘:03/08/21 23:42 ID:???
大学側からする入試選抜改革の方法がいつも受験産業に負けてしまうのは、
予備校などの受験産業は、入試を徹底した戦略ゲームと考えるのに対し、
大学側は、教育的意義や人間形成などの教育的言説を入試という排除ゲーム
に持ち込むからである。その分、大学側は戦略的思考ができなくなる。

入試を徹底した戦略ゲーム・・・某
教育的意義や人間形成などの教育的言説・・・某
926氏名黙秘:03/08/21 23:43 ID:???
民訴の大御所が法務大臣やってたこともあるが
927氏名黙秘:03/08/21 23:43 ID:???
つーか、やらせてみてからケチつけたらいいのに
審査したってどーせボロボロなのは変わらんよ
問題は新司法試験の合格率だけなのだし
あんまし教官云々というのは初めから期待していない
928氏名黙秘:03/08/21 23:44 ID:???
我々が○を付けるような教員は文科は×を付けるのだ。
これは市場の原理を無視した共産主義的なやり方である。
このようなやり方なら我々の学費と税金はどぶに捨てる
ことになるだろう。
929氏名黙秘:03/08/21 23:44 ID:iY+J/o61
まっ、マコツが笑い者になるだけで、今回の問題が一件落着することを願う。下位ローにも好意的なこちとらとしては
930氏名黙秘:03/08/21 23:44 ID:???
入試を徹底した戦略ゲーム・・・機械的、P&C、シケタイ、論証ブロック
教育的意義や人間形成などの教育的言説・・・ハイデガー
931氏名黙秘:03/08/21 23:45 ID:???
>>927
いや、もっともだが、
教員個人の資質に△×をつけたことがたまらんのだよ。
932氏名黙秘:03/08/21 23:45 ID:???
文系の学者も、理系みたいに院生に書かせて横取りしたりするの?
だとしたら、論文の数なんてパラメータは無意味だよな
933 :03/08/21 23:45 ID:???
高橋いわく、新訴訟物理論を受験生がとらないのは予備校の弊害で
思考停止らしいが、むしろ、そんなわけのわからない条文から離れた
複雑な理論を展開する必要もない。刑法の対立なんかと違い、たいした
利益もない。一回ですむとかそんなもんである。
思考経済からして新訴訟物理論は無駄である>ピロシへ
934氏名黙秘:03/08/21 23:46 ID:???
>>927
それはいえてる。
どうしても、全体の定員が多くなりすぎるのなら
大学まるごと却下とするより、大学ごとの定員をへらせばいい。
935氏名黙秘:03/08/21 23:46 ID:???
>>932
実務家の論文は、事務所のアソシエイトが書いたものを上司の名前で
発表するって聞いたけど・・・
936氏名黙秘:03/08/21 23:47 ID:???
厳しい基準→反発続出、政治からの圧力→基準がゆるやかに
こういう流れでは?
937氏名黙秘:03/08/21 23:47 ID:???
思考不経済なピロシキは泣き崩れた。
938 :03/08/21 23:48 ID:???
とりあえず、受験生は工事の本は読まなくなったが、高橋の重点講義を
読んでいるやつは少なからずいるな(無駄だらけの講釈を垂れている無駄本)
あんなの読むなよ。人生は短い。
939氏名黙秘:03/08/21 23:48 ID:???
>>937
しかし、相変わらず、仁王立ちで強気なピロシ・・・
940氏名黙秘:03/08/21 23:48 ID:???
どの教授に×がついたか、門下は開示すべき。
ローでの教育能力のない教授が予備校批判してたのだとすると、ただの笑いもの。
教育能力のない教授の授業に学生が出ないのは当然ということになる。
941氏名黙秘:03/08/21 23:49 ID:???
憲法は芦部1冊で間に合うよー
砂糖工事の本なんて買うなよー
942氏名黙秘:03/08/21 23:49 ID:???
法務省>>司法受験生>>>無職>>>>>文部科学省
943氏名黙秘:03/08/21 23:49 ID:???
伊藤眞教授は旧訴だよね。
同僚のヒロシとは仲が悪いのであろうか?
944氏名黙秘:03/08/21 23:50 ID:???
>>943
2人は、師匠が違うよね・・・
945氏名黙秘:03/08/21 23:50 ID:???
オイ、門下省、ちゃんとピロシと工事にはでっかい×をつけたんだろうな?
946氏名黙秘:03/08/21 23:50 ID:???
魔骨センセ、いいと思うんですけど
実務経験もあるし、あれだけ熱く語れる
人はいないでしょ
947氏名黙秘:03/08/21 23:51 ID:???
法務省>>司法受験生>>>無職>>>>>文部科学省
>コウジ=ピロシ
948氏名黙秘:03/08/21 23:52 ID:???
>>ローでの教育能力のない教授が予備校批判してたのだとすると、ただの笑いもの。

まったくだ。
不適格者の氏名をせめて教授については公開すべきだな。
949氏名黙秘:03/08/21 23:53 ID:???
アンチ予備校ではじめた制度なのに、予備校と提携なんていう学校でてきて
プチーン!ってきれたんだな。きれるのは12歳だけじゃないってことか。
950氏名黙秘:03/08/21 23:53 ID:???
法務省>>司法受験生>>>無職>>>>>文部科学省
>コウジ=ピロシ =死刑囚
951え?埋め立てていいの?:03/08/21 23:53 ID:???
 
952氏名黙秘:03/08/21 23:54 ID:???
司法改革に2流省庁のモンカ省が口出ししてるのがうぜえええ
953氏名黙秘:03/08/21 23:54 ID:???
>> 司法受験生>>>無職

異議アリ。
954氏名黙秘:03/08/21 23:55 ID:???
次スレ立てた?1000いっちゃうよ?
955氏名黙秘:03/08/21 23:55 ID:???
司法改革に口出す前に、ゆとり教育の後始末つけろや。
今の中学生、ホントアホだぞ。
956氏名黙秘:03/08/21 23:56 ID:???
>>913
亀レスだが・・・、理系より文系のほうが、大学に残るヤシは人格的に
問題ありと思われ。オタク度は下手すると理系より高いかもしれない。
対人関係に難あって、読み書きだけは得意なヤシ多数。まあそれなりに
頭は切れるんだけどね。
957氏名黙秘:03/08/21 23:56 ID:???
>>955
同意。
ホントアフォが多い。
958氏名黙秘:03/08/21 23:56 ID:???

つーか、やっぱ一番の問題はローの実践的教育の素質を測るのに論文
の数で決めるという点・・・。
これって教育指導には不熱心で学界を重視する東大の内実に合わせた
ものじゃん。
学部で起きた弊害をまたローに持っていくことになる。

実践的教育の力量を公平に審査したら、東大の先生方こそ落とされる
可能性が大きいよ。
審査の在り方に疑問を感じてならない。
959氏名黙秘:03/08/21 23:59 ID:iY+J/o61
まっ、9月にはどの学校もパンプレットwith入試要項が出るので、それ待ちということで結論ですかな、と
かってにシメてみる
960氏名黙秘:03/08/21 23:59 ID:???
>>957
分数の計算できない奴がごろごろいるもんな。
961氏名黙秘:03/08/22 00:00 ID:???
結局ローの授業も学部に毛が生えた程度になりそう。
東大が理論重視なんていってるし。
962氏名黙秘:03/08/22 00:00 ID:???
論文数と教育能力は激しく関係ないと思うのだが。
963氏名黙秘:03/08/22 00:00 ID:???
いや、早稲田、中央は違うと信じてる。
特に中央は。
964氏名黙秘:03/08/22 00:00 ID:???
>>958
東大の教授をいかに落とさないかが審査の基準だったんでしょ。
そこら辺のヒエラルキーはかわることはないよ、残念ながら。

教育能力、特に実務家の教育という点からすれば、新訴訟物理論を
とるピロシなんかは真っ先に落とされてしかるべきだもんね。
965氏名黙秘:03/08/22 00:01 ID:???
理論重視なら立派な箱ものもいらないし、
学部の教室で十分だよ。
966氏名黙秘:03/08/22 00:02 ID:???
>>961
それはもう、はなから分かりきってたことだよ。
ローに期待するのは実務家教員の授業。
あとは、新試験の受験資格を得るだけ。
967氏名黙秘:03/08/22 00:02 ID:???
理論重視なら各自基本書読ませとけばいい。
968氏名黙秘:03/08/22 00:02 ID:???
いらないものは投げ捨てろ!
____.____   
     |        |        |  
     |        | ∧_∧ |  
     |        |( ´∀`)つ ミ
     |        |/ ⊃  ノ |  新訴訟物理論
969悶化笑:03/08/22 00:04 ID:???
今回の改革は漸進的なものです。
次回の改革で、新訴訟物理論学者は壊滅させます
970氏名黙秘:03/08/22 00:04 ID:???
ロー=諫早湾の干拓工事
971氏名黙秘:03/08/22 00:05 ID:???
>>961
そうだよなぁ。天下の東大様だが、理論重視って何のためのローなんだか。
実務教育じゃないのか?既存の院では理論重視じゃないのか?なんか
勘違いしているような気がする。権威主義だよな。
972悶化笑:03/08/22 00:06 ID:???
次回の改革では英才教育をします
幼年法科学校・法科士官学校をつくり、
優秀な卒業生のみを法科大学校に進学させます
973氏名黙秘:03/08/22 00:07 ID:???
>>971

はげ堂

東大の人気はローに限っては低い予感
974氏名黙秘:03/08/22 00:07 ID:???
このスレのみんなで灯台以外のロー行って、灯台の新司法合格率下げてやろうぜ!
975氏名黙秘:03/08/22 00:07 ID:???
文部の学校で実務教育なんて無理だよ。厚生労働省の
訓練校より落ちる。
976氏名黙秘:03/08/22 00:08 ID:???
>>973
いや、人気は高いよ、きっと。
学歴マンセーは意外と多い。
977氏名黙秘:03/08/22 00:08 ID:???
そんなヒロシにだまされ

作詞: 桑田佳祐
作曲: 桑田佳祐

おまえが好きだと 耳元で言った
そんなヒロシにだまされ
渚に立たずむ
踊りが上手で ウブなふりをした
そんなヒロシが得意な
エイト・ビートのダンス

泣いたりしたら いけないかもね
ディスコティックは夜通し熱い
だから一言下さい
恋の行方はメランコリー
だからお前はステキさ
愛が消えてく 横須賀に

小粋なリードで私を誘った
あんな男が今さら
許せるでしょうか
二人の仲は 永遠だもの

ジュークボックス鳴り続けてる
だから彼氏に伝えて
口づけだけを 待っている
胸の鼓動が激しい
サイケな夏を 横須賀で
978氏名黙秘:03/08/22 00:09 ID:???
>>974
おーー!
979氏名黙秘:03/08/22 00:10 ID:???
まあまあ、門下がヒロシに×をつけてるかもしれないし。
本郷の研究室で泣き崩れてるかもしれないじゃないか
980氏名黙秘:03/08/22 00:10 ID:???
理論重視だろうがなんだろうが
どうせ一人で覚えなきゃならないことが山ほどあるんだろうから
できるだけネームバリューのあるローに入って
とっとと新司法試験に受かったもん勝ち。
981氏名黙秘:03/08/22 00:10 ID:???
>>979
それはないだろ、さすがに。
灯台の合格率を下げて、工事とピロシの顔を潰してやるしかない!
982氏名黙秘:03/08/22 00:11 ID:dD4wbRuq
東大や京大は教育機関としては良くない。
入口段階で優秀な学生が自分たちで勝手に実績を挙げているだけだろう。
ロースクールに対する取り組みも同じようなもの。
983氏名黙秘:03/08/22 00:12 ID:???
漏れは中央行くぞ!一番新司法に適した教育をしそうだ。
984氏名黙秘:03/08/22 00:12 ID:???
教員の力量が論文の数で決まるなら、学生への教育よりも自分の研究
に力を入れてる現状は変わらない。
これで本当にいいの? 
法律家養成をこんなに適当に考えてるなんて、将来的に国の浮沈に
関わっていきそう。

そりゃ事前規制の趣旨も理解はできるけど、その規制による弊害の
方がこの場合は遥かに大きいと思う。
まずは各ロースクールに自由にやらせて、その結果は社会的な評価
に任せるべきでは?
985氏名黙秘:03/08/22 00:13 ID:???
学校というものを根本から考え直すべき
ときに来ていると思う。
基本的に株式会社の学校と公教育の学校は
同列に扱うべきである。
986氏名黙秘:03/08/22 00:13 ID:???
>>980
正論。学歴の序列引っ張って、やはり地頭いいのは大学の序列に
したがって入学するだろうからな。あとは中堅・下位ローが教育
体制でどれだけ挽回できるかが勝負だし見物だ。
987氏名黙秘:03/08/22 00:13 ID:???
>>979
ヒロシの代わりを見つけようと人買いの電話に懸命ないとふ眞
「下位ローを納得させるために人身御供が一人必要とは・・・・」
988氏名黙秘:03/08/22 00:14 ID:???
アメリカだっけ?
公立教育を株式会社に任せたら、不登校や落ちこぼれの問題が片付いたとか。
989氏名黙秘:03/08/22 00:15 ID:???
>>985
学校を考え直すのには賛成!
でも、株式会社は、所詮営利だからねえ。ちょっと不安だなあ。
990氏名黙秘:03/08/22 00:15 ID:???
俺が受けたい講座

憲法;安念潤司(成蹊)
民法:潮見佳男(京大)、山本敬三(京大)
刑法:大塚裕史(神戸)、井田良(慶応)、佐伯仁志(東大)
商法:野村修也(中央)、藤田友敬(東大)
民素:小林秀之(上智)
珪素:平良木登規男(慶応)

やっぱ、一つの大学じゃ、無理だよ・・・
オーディオ製品の単品コンポと同じ発想。
991氏名黙秘:03/08/22 00:15 ID:dD4wbRuq
文科省の官僚はアホ。
時代に逆行したゆとり教育をみればわかる。
そうかと思えば、一転して公立の中高一貫エリート教育。
裏に階級社会を作ろうという意図があるのならたいしたものだが。
992〜 ま と め 〜:03/08/22 00:16 ID:???

>  711 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/21 21:48 ID:???
> ロー
> もうローでもいいよ。
993氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
学校を変えよう
994氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
「いとふでつ・・・民訴でいい人知りませんか?一つ空きが出たんで。
 ええ、もちろん代わりの人は旧訴でお願いしまつ・・・・」
995氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
なんでも自由化して国防や病院、学校全てで自由競争させろ
996氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
ピロシにはでっかい×がついてる余寒
997氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
生徒が株式学校か役所学校かを選べばよい。
病院もそうである。
998氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
学校をかえるべき
999氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
1000ならローあぼーん
1000氏名黙秘:03/08/22 00:16 ID:???
10000だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。